のだめカンタービレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:03:45 ID:ofIvQ4Lm
行っちゃっていいスかぁ?
953名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:10:13 ID:K1Ly/Jg0
頬骨出てたのか。
まさにドア開け直後CM入りの名倉(ry
954名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:18:26 ID:4xePFoU1
いや、ドラマ予告よりは
生放送中の玉木は生き生きしてキレイで
それほど痩せた感がなくて相変わらずいい男だったぞ
自分の見たのはブランチ後の生放送だったけどね
とにかくとっとと千秋になってくれい
955名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:21:10 ID:z71IFLnx
この調子だとしっかり千秋になりそうだなと思ったよ
あと数ヶ月でロケの情報が入ってくるようになるんだろうなwktk
956名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:21:31 ID:z71IFLnx
失礼sage忘れ
957名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:30:10 ID:w+UrOD2R
原作がまだ再開してないのに5月撮影開始って…
958名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:30:35 ID:LwUGp/yA
普通に女優さん並に綺麗だったわw
959名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:30:40 ID:qRrv1RYN
主役2人には痩せすぎ太りすぎ肌荒れに細心の注意を払ってもらいたいところ。
映るのはスクリーンなわけだから。
960名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:31:08 ID:pHEuIt9r
961名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:31:24 ID:LwUGp/yA
>>957
プロットは前から決まってただろと連カキ
962名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:35:15 ID:4xePFoU1
http://gazoubbs.com/geinou/img/1199180657/119.jpg

別に心配するような容貌でもないと思うぞ
963名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:57:06 ID:qRrv1RYN
これならいいかもね。
卒業式のようにガイコツみたいじゃなければOK。
964名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:58:20 ID:Uyax8zfb
>>962 美しい二人だね。彼女がのだめには関わってないのは
わかっていても、みとれてしまうほど美しいカップルだと感心。
965名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:02:11 ID:zvv3GzTx
>>960>>962
お、肉つきも肌のハリも戻りつつあるね。
今の時点でSPの冒頭の卒業式よりは連ドラに近い気がする。
まだ動く玉木みてないんで画像を見ただけの感想だけど。
966名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:04:43 ID:LwUGp/yA
肉食べまくりで戻った
967名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:10:40 ID:4xePFoU1
>>963
別にいいけど妙に上から目線だなw

>>965
むしろ動いてるほうがかなりキレイにみえる
しかしドラマ映像は妙に暗くてやつれ気味に映ってる
何で生放送のクオリティで当人映せないんだろうと不思議だ
映画ではオフの玉木でお願いしたい
968名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:18:32 ID:gBt+akdv
のだめチームは玉木をきれいに撮るのも上手だと思う。
969名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:18:43 ID:LwUGp/yA
>>967
ドラマ映像のは11月
この話もういいわ綺麗だからw
970名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 06:06:49 ID:gzSzzZFp
次スレ
のだめカンタービレ THE MOVIE(仮) Lesson2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231621008/
971名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:28:50 ID:EnRizJAg
玉木も綺麗な姿に戻ってきたし樹里ちゃんの髪も伸びてきたし
福士君もさすがに5月までには髪伸びるだろうし(ちょっと現状は知らないケド)
容姿の問題はなさそうだね。よかった
972名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:30:26 ID:X/ITPrto
>>970
乙!
973名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:01:59 ID:gaZOTWvC
>>967
カメラの撮り方次第でどうにでもなる。
ライティングとかね。

撮り手が綺麗に撮ってやろうって思って撮らないと綺麗には映らない。
974名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:43:42 ID:21DiXMyn
映画版のエンドロールってどんな風になるんだろ
連ドラやSPみたいな凝ったやつを期待してる。
975名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:08:53 ID:lsleMfO/
SPのエンドロールは神だった
976名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:18:58 ID:USjpHSvE
忙しい中で本当によくやってくれたと思った。
977名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:26:34 ID:lsleMfO/
コマ数が連ドラより多くてなめらかだったw
978名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:48:04 ID:HfBA9bad
>>974
やっぱり映画第1弾は連ドラやSP1夜目と同じような作りで、
第2弾は連ドラの最終回やSP2夜目のような、
2人のコンチェルトが終わってブラボーと拍手をもらっているシーンで
そのままエンドロールって感じなのかな?
想像しただけで涙が出てきそう。
979名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:16:49 ID:SZQkNRcy
>>970
乙です

つ焼き栗とマコロンとジェラート
980名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:37:15 ID:lsleMfO/
>>978
エンドロール後に期待している自分w
みんな「終わりかー」って出て行くけどその後には・・・www
wktk
981名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:37:29 ID:BxZ2KsWF
>>973
バラエティのほうが気合いはいってて
ドラマは適当ってかw
のだめMOVIEでは逆でお願いしたいもんだ
982名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:07:39 ID:oTqeKNXv
照明に関する話、自分も以前文句書いたことあるけど
難しいね…。野外の撮影はとりあえずもっと頑張れ、なんだけど
屋内は…欧米のリビングや廊下は暗いから、ある意味暗めで
当たり前、海外ロケらしくていい、という見方もある。
海外生活の後日本のTVドラマ見ると、なんであんな色調、奥行きのなさ
なんだろうと思うことがあるもんなあ。
983名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:13:15 ID:BxZ2KsWF
まあ、のだめに関してなら
連ドラもSPも、照明はけっこう頑張ってると思ったがな
984名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:16:16 ID:PC/Pjpd3
昔の日本家屋は闇だらけだったんだけどね。
今の日本は隅々まで蛍光灯で照らすのが正しいとされてるからな。
テレビドラマでは安全を取って奥行きの無い照明をしてしまうんだろう。
映画ではテレビドラマと比べて、そういう安全取る必要ないと思うんで期待する。
985名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:17:54 ID:WB0cuAg8
でも8話の催眠のシーンはなんか幻想的で好きだ。
986名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:24:13 ID:EnRizJAg
>>985
朝の光が差してくるとこから終わりまでの流れは
照明の事は全く知識ないけど、すごく惹かれたシーンだった。
987名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:25:53 ID:PC/Pjpd3
ま、確かにのだめの連ドラは照明良かったと思うよ。
原作ではわりと突飛な印象だった催眠術を感動シーンにした。奇跡の一翼を照明は担ってると思う。
1話の夕刻の赤壁と二人も好きだし、他オケシーンも良い照明だった。
外も最終回大川も素晴らしい。校舎の中はあんな感じかなと思うし。
988名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:15:09 ID:oTqeKNXv
そう?自分はコンピューター処理がかなり気になるけど…。
1話の夕焼けも大川も。
ごめん、アンチじゃないよ。
989名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:27:56 ID:CYBnA603
連ドラ照明、ぼわっとなってて俺はどう見てもあまり良いとは思えなかった。

>>988
ここはドラマ板と違い批判もOKだから。すぐにアンチとか言うやつはほっとけ。
有名な監督やプロがどうこうってより、素人が見てどう思うかだからね。
例を挙げると、スピルバーグのプライベートライアンの特殊レンズ、あれはどう見ても失敗。
990名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:57:43 ID:oTqeKNXv
>>989
フォローどうもです。
連ドラの室内の照明といえば、1話のモーツァルトはわりと
自然な感じに仕上がっていて好きだった。
後はベランダの外からライト照らしてるのが丸分かり過ぎて
…。催眠術のシーンOKという人が案外多いんだなあ。
991名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:04:42 ID:PC/Pjpd3
どこまで要求するかだよな。
1話のモーツァルト2台ピアノは様々な面で段違いにレベルが高い感じがした。
冷やかし半分で見てた俺が3年ぶりにビデオ録画に走らせるぐらいの衝撃あったよ。
映画となると、当然あれが普通でそれ以上を求めちゃうけどねw
992名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:11:04 ID:PC/Pjpd3
武内監督は準備期間あればあるほど照明含めて演出クオリティが上がる傾向にあると思う。
時間的余裕 
SP(天候待ちで)<連ドラ<連ドラ初回
個人的には演出も同じ傾向を感じる。映画は連ドラ初回より更に時間的余裕あるからwktk
993名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:16:14 ID:oTqeKNXv
モーツァルト2台に比べると、ラフマニノフは弱かったね…。
>>992
同意。是非頑張って欲しい。
994名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:23:11 ID:bKyqVAsU
>>988
1話と最終話の夕日はCGではないよ。偶然の産物。
よく見てごらん。VEの現場処理で赤を強調しているだけ。
フィルムでカラータイミングを調整するようなもの。
当然1話の室内はセットだから人工光だけどね。
995名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:36:18 ID:bKyqVAsU
連投スマソ
一度洗足に行ってみるとなるほどと思うよ。時間を間違えないようにネ。
前田ホール横の図書館にあのように夕日が映える時間帯がある。
ちょうど、今日は満月だから早朝に行くと月で同じ体験ができるかもしれない。
996名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:38:41 ID:ock4mdH6
SPでフランツのだめターニャ三人で歩く場面は髪の色が映える為に夕日待ち?だったから
大川ハグも偶然ではなくて太陽の光をうまく利用したのかと思ってた。
なんとなくだけど。
997名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:47:05 ID:C3DmIVMF
楽しみだね〜
998名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:48:08 ID:ock4mdH6
間違えた
偶然ではなくて→CGではなくて
999名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:58:17 ID:lWKkJ0eW
大川ハグは、その周辺地域の天気がすごく悪くて
その日も曇りがちだったのに
撮影のとき、撮影している地域だけ雲が晴れて
素晴らしい夕日が現れたのですごく感動した。
という有名なエピがあるじゃないか
1000名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:01:23 ID:CYBnA603
>>1000なら大入り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。