北野武監督作品総合スレッドPart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
691精神病の自宅警備員くん追悼

101 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/20(土) 15:07:02 ID:4l+fIklp
>>98
貴方「ザ・コンプリート キューブリック全書 デイヴィッド ヒューズ、David Hughes、
内山 一樹、 荒尾 信子 」を買いなさい
105 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/20(土) 15:17:06 ID:4l+fIklp
>>103
まず>>102の質問に答えて下さい
その本にキューブリックが考案した技術が山ほど載ってます
132 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/20(土) 16:20:02 ID:4l+fIklp
>>129
ホントに山ほど載ってるから買ってみなさい



266 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/23(火) 06:09:21 ID:G4n4rz8h
>>265
>252で貴方から私への質問には答えました

次は貴方が>>199>>202の問いに答えなさい

私はザ・コンプリート キューブリック全書 デイヴィッド ヒューズ、David Hughes、
内山 一樹、 荒尾 信子 」なんて本は持って無いですし、読んだ事もありません
692精神病の自宅警備員くん追悼:2009/01/05(月) 12:52:43 ID:/ulYnyLl

266 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/23(火) 06:09:21 ID:G4n4rz8h
>>265
>252で貴方から私への質問には答えました

次は貴方が>>199>>202の問いに答えなさい

私はザ・コンプリート キューブリック全書 デイヴィッド ヒューズ、David Hughes、
内山 一樹、 荒尾 信子 」なんて本は持って無いですし、読んだ事もありません


>本は持って無いですし、読んだ事もありません

>読んだ事もありません

>ありません


(^Д^)あははははははっ!w
693精神病の自宅警備員くん追悼:2009/01/05(月) 12:59:25 ID:/ulYnyLl

201 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 06:30:16 ID:M8tAsJ2D
「2001年〜」のパンフ以外で知ったQの発明

・「2001〜」でカメラの絞り値をf2.8とf4の間に設定することにより、
 「2001〜」で観られる輝く、くっきりとした白い光が生まれた
  1980年頃のあらゆるSF映画が、この手法を使っていた

・「バリー・リンドン」でドイツのツァイス社がNASAの人工衛星用に
  特別に開発した10組のレンズの一つをカメラの回転シャッターを改造して取り付けた。
  これにより、本を読むのも困難な程、薄暗い状態でも撮影出来るようになった

これだけソースを示しているのに貴方は見ないフリをしてますね?
パンフは何処かへ消えたのでQとトランブルが考案したSFXを書き写す事が出来ません
貴方はキューブリック信者なんだからパンフ持ってるでしょ?それ読んで下さい


>これだけソースを示しているのに貴方は見ないフリをしてますね?
>パンフは何処かへ消えたのでQとトランブルが考案したSFXを書き写す事が出来ません

>パンフは何処かへ消えたので

>Qとトランブルが考案したSFXを書き写す事が出来ません

>消えたので

>書き写す事が出来ません

>出来ません


(^Д^)あははははははっ!w