アイアンマン MK5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頻尿
日本公開:2008年9月27日(字幕スーパー版/日本語吹替え版) 全米公開:2008年5月2日

日本公式:http://www.sonypictures.jp/movies/ironman/
米公式:http://www.ironmanmovie.com/
IMDb:http://us.imdb.com/title/tt0371746/

監督:ジョン・ファヴロー(ザスーラ)
出演:ロバート・ダウニーJr.
   テレンス・ハワード
   グウィネス・パルトロー
   ジェフ・ブリッジス
上映時間:126分

■前スレ
アイアンマン 3(実質part4)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222525887/
2名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:32:46 ID:N38W13qE
エンドクレジットの後に乙があります
3名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:36:27 ID:IzVI5C56
>>1とアベンジャ―乙を結成したい
4名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:36:37 ID:WowpxL+1
>>1
乙!
つチーズバーガー
5名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:36:39 ID:QeFLJOZq
アゥアゥアゥ、社長、ほかの社員が見てる前で乙なんて…
6名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:38:00 ID:Rd+hdERt
今レイトで見てきた
普通に面白かった
客は俺含めて二人だけ

次回作ありそうな予感だが
7名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:38:00 ID:IzVI5C56
ついでに4以下の過去スレ

■過去スレ
アイアンマン 3(実質part4)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222525887/
アイアンマン マーク3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/
アイアンマン(実質part2)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219687013/
【鉄】アイアンマン【男】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1189581843/
8名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:38:22 ID:qxlIOPKO
推力>>1%乙
9名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:38:55 ID:FRwpxO+X
>>6
「アッー」
10名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:48:08 ID:Rd+hdERt
スタッフロールの後の話がよくわからなかった
次回作につながるってこと?
11名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:49:58 ID:EHIKfxAF
アイアンマン面白いじゃんか
なんで日本でヒットしないんだろ

ヒーロー物だから?
アメコミなんて幼稚に思えるから?
「字幕読むのメンドクセ」だから?
12名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:51:27 ID:XbbAMIpv
>>10
最終的に「アヴェンジャーズ」というヒーロー大集合映画につながる。
>>1
乙。
13名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:52:36 ID:FRwpxO+X
>>10
アベンジャーズっていうヒーロー組織の勧誘員が来たってこと。
他の(アメリカでは)有名なヒーローとのクロスオーバーの前フリ。

>>11
日本じゃ知名度ないからだろうねぃ。
14名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:53:20 ID:Jcmtt7dN
いい映画だねぇ
15名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:53:52 ID:uy+M/OVx
COMING SOON!
Please Check Back for Info

Hot Toys is planning to release the enormous Iron Monger in 2009.
The details have not yet been revealed, but we expect to know more in Late October or early November!
16名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:56:38 ID:1Dst795C
>>10
原作ではアイアンマンや他のヒーローを集めた「アベンジャーズ」って有名なチームがあって
近い将来その映画も作るかもよ?、ってだけの話
17名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:00:44 ID:rv5JluWA
副社長がピザ持ってきたとき、トニーが言うこと聞かず
「じゃあピザはやらん」→食べるのに必死→「一個以外はやらん」
が妙にツボだったwこの調子でトニーに翻弄されて来たんだろうな。
18名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:01:20 ID:gQ3JPBy3
次回作は工学迷彩で見えなくなるとか体から小型のアイアンマンが出てくるとかいろんな武器が見たいな
19名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:18:02 ID:uynhpGCO
社長が助けた村ってインセンの故郷だよね?
20名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:18:46 ID:ebIxjOCp
日本じゃアメコミ好きかマブカプやってる人じゃないと知らんと思う>アイアンマン
21名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:20:37 ID:bWB6+/P2
ニック(S・L・J)「やらないか?」
トニー「ウホっ!いいアヴェンジャーズ!!」
22名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:28:48 ID:WtxbdRbm
>>19 そうダス
23名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:34:48 ID:2YxWgaK1
自分は最後ので「ああ 続編はないんだな」って思ったけど
24名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:38:03 ID:cuotZbDV
なんでやねんw
25名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:42:30 ID:u5mGiXed
レビューサイトを見てみたら酷評してるヤツがいた
「あんなスクラップだらけの場所であんなスーツ出来るわけねーじゃんwwwww」だってさ

馬鹿だなぁと思った
26名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:44:24 ID:7gLTHynJ
スクラップをもはや使い道のないゴミだと思っているんだろ
27名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:46:48 ID:DysNp9Uq
元々ミサイル作るために色々な部品やら素材が用意されてたわけだから
スクラップから作ったわけではなんだがな
28名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:48:53 ID:PR2nEMZA
>>27
その素材を美食倶楽部かってレベルで贅沢に使用してたしな
29名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:51:08 ID:DysNp9Uq
いろんな感想があってこの映画がつまらないと思う人(特にメカ物・特撮に興味無い人)の気持ちは分かるけど
雑誌やレビューサイトで酷評してる奴のほとんどが読解力無さ過ぎなのはいかがなものか・・・
30名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:57:33 ID:bWB6+/P2
キネ旬のレビュー、ゆとり寺脇はともかく
軍需産業なんて政府とずぶずぶの関係に決まってるのに
武器販売やめるという重さが考えられないのはバカ過ぎて笑える
31名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:04:38 ID:2YxWgaK1
>>24
だってアヴェンジャーズを映画化するとしたら
この作品はアイアンマンの独壇場だったのに
主役の座を他のヒーロー達と共有することになるわけでしょ
そうなると映画の雰囲気は大分変わってしまい
続編とは呼び難くなると思う
かと言ってキャプテンアメリカ達をアイアンマンの
引き立て役にするわけにもいかないじゃない?
個人的にアヴェンジャーズの映画は是非観てみたいけど
32名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:10:46 ID:cuotZbDV
あー、続きじゃなくてアイアンマン単独で続編がみたいってことか。

まぁ、色々出てきたら各々に愛着も出てくるんじゃね?
33名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:12:32 ID:J7WvAUBr
アイアンマンの続編はアイアンマン2として決定してるんだからいいじゃないか
3も視野に入ってるんだし
34名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:12:34 ID:YJhnJdMI
>>31
アベンジャーズとは別にアイアンマン2をやるのよ
35名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:12:38 ID:PR2nEMZA
>>31
まぁ、社長単独で3までの続編決定済みなんだけどなw
36名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:15:00 ID:cuotZbDV
そういや、Xメンに皮膚がナチュラルに金属になる人いたよね?
あの人とだったらどっちが強いかねえ?
37名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:19:49 ID:+JIya1FJ
キャプテンとソーをアイアンマンレベルの映画に出来るかが最初のハードルだな
マーヴェルはクオリティ管理で成功してるっぽいけど、ウルヴァリンではリアリズム路線の監督と衝突したって聞くし
38名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:22:21 ID:2YxWgaK1
>>32->>35
続編もう決定してるのか!知らなかった…
大人しく指をくわえて待ってます
39名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:34:17 ID:hrqWmSuU
>>19
そのようだ。よって社長怒りMAX。

>>17
そうそうアレいい。会話の脚本うまいよ。
過去スレで2は脚本家が替わるかもってあったが、かえて欲しくないなあ。


40名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:46:00 ID:ZitTdpj0
今日見てきたんだが、
あの兵器開発部門の軍人が(ローディだっけ)
次回作でウォー・マシンになるのかな
41名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:01:36 ID:a+2Lguin
>>1乙!やっぱ上映してるだけあって流れはえー
スレみてて思ったんだがみんな原作読んでるの?日本語版は手に入るのかな?


>>11
やっぱ知名度が大きい。友達誘うにも「アイアンマンとは何か」から説明しないと。
素でアンパンマンなんか見に行くのかよ?って返されるからw
>>25
それドラゴンボールみたいなただの石でなんで人が生き返るんだよwwwwくらい野暮だな・・・w
42名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:11:25 ID:pEbz3Jj6
英語がよくわからんのだが、ホットトイズからアイアンモンガーのフィギュアも出るってことだよね?

楽しみすぐる!
43名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:21:57 ID:EXPqqeDo
>>41
日本語版なんて10年ぐらい前の「マーベルX」くらいしかないんじゃいか。
かくいうオレも原作はあれで読んだきりだ。

>>40
多分そう。

>>37
ソーが今までのSF系と違ってファンタジー系だから世界観になじむかどうか微妙だね。
44名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:22:06 ID:vFRGb1RE
今日観てきた、オモレー、超オモレー!てか男の子心を無茶苦茶くすぐられるんだがw
アイアンマンそのものだけじゃなくてホログラム式CADとかにワクワクした、
あとエンディング開始時のスーツの展開とかもう終始楽しすぎた。
45名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:23:52 ID:J7WvAUBr
>>42
>>15
ホットトイズが来年モンガーを出そうとしてるよ。
10月下旬から11月初旬頃には詳細発表があると思うよ。

というような事が書いてある
46名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:27:09 ID:zTlopLmj
>ホログラム式CAD
あれはワクワクするよねぇ。
腕突っ込んで装着具合をみることができたりとか。
47名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:31:54 ID:SGhUDBbW
>>1
48名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 02:33:59 ID:vFRGb1RE
>>46
そそ、要らんパーツ引っこ抜いて立体ゴミ箱に投げ捨てたりも。
それなのにブーツの部品をちまちま半田付けしてたかと思ったら
工作機も使ったりとか。ああ言う道具の描き方とか楽しいなぁ。
49名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 03:14:02 ID:qrgr59Do
質問なんだけど、原作のアイアンマンってスーツを脱いだり着たり出来たっけ?
50名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 04:09:09 ID:hvwEQ+zn
スパイダーマンは映画化まえから知ってたのはなぜだろうか
アイアンマンは最近はじめて知った
51名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 04:23:29 ID:cuotZbDV
そりゃ日本で実写作ってたからな
52名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 04:29:27 ID:LIcgxsfg
アンアンアン
53名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 05:38:35 ID:WtxbdRbm
アイマアンアンマン
54名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 06:22:14 ID:syHtjyMr
>>49
できるよ
55名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 06:26:19 ID:rv5JluWA
>>49
最初は胸の部分を脱げなかった。アーマーがペースメーカーを
兼任してたからだけど、映画版の機械移植とどっちが健康体か微妙w
56名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 07:35:42 ID:pEbz3Jj6
>>45

ありがとう。
やっぱそうなのか!
嬉しすぎ!
57名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 08:04:21 ID:PR2nEMZA
>>43
「オンスロート」「ヒーローズ・リボーン」もよろしく
58名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 08:48:09 ID:DysNp9Uq
冒頭の車の中で兵士に「1〜12月号の表紙飾ったモデル全員と寝たってホントっすか?」
の問いににキッとグラサンはずして「いい質問だ!」と答えるRDJカッコ良すぎて吹いたw
59名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:00:43 ID:w68P4yAV
アイアンマンどんだけ強いの、という質問が結構多いが、
マーヴルのトップクラスて、
NO1:キャプテン・アメリカ
一番古いヒーローチーム:FF
一番力持ち:ハルク
(スパイダーマンは人気は抜群の「顔」だが、強い、っていうとまた違うし)
あたりで、
「アベンジャーズ」は、元々、キャップ・ハルク・アイアンマンで結成。
キャップ以上かと言われると微妙だが、
少なくともハルクとガチンコやる相手くらいには強い。
マーヴルの「力持ちTOP5」でも選ばれてるくらいで、
スーツの性能は本当高い。
60名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:39:08 ID:rv5JluWA
>>59
>「アヴェンジャーズ」は、元々、キャップ・ハルク・アイアンマンで結成。

           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまりアントマンやソーを怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,    i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /
61名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:49:08 ID:edzfZKid
ジャスティスリーグがアップを始めたようです
62名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:54:03 ID:Lk7Bbfak
>>59
ジャガーノートはどんなもんなのか教えてくれ
63名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:54:55 ID:w68P4yAV
ゴメン、記憶違いしてた。
キャップは最初の途中加入メンバーで、
>>60が正しい。
うわー、ずっと間違って覚えてた。
64名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:13:22 ID:QxQTNFnh
>>62
悪党→X-MEN→悪党だから
ちょっと強い悪党レベル
65名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:15:36 ID:qRFY6A8g
あのスーツ、一人じゃ脱げないんだろうな
66名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:21:58 ID:q/+HeqNM
>>59
つぎはキャプテンアメリカのリメイクかな?

そういや、バトルフィーバーJのミス・アメリカって、キャプテン〜からの借り物だっけ??
67名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:26:52 ID:M37QGsTQ
>>65
不器用クンが手伝ってくれる
68名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:43:10 ID:cuotZbDV
>>66
一応、最初の意図的にはそうらしい
69名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:58:11 ID:eX+i0BNB
パニッシャーが1番強い
70名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 13:23:54 ID:GvstG236
ミス・アッメェ〜リカ〜ン!
71名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 13:48:01 ID:cuotZbDV
そういやアメリカ放送の戦隊モノって
レッドが段々ハルクバスターみたいにパワーアップするんだよな
72名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 14:35:03 ID:q/+HeqNM
>>71
マイティーモーフィン・パワーレンジャーシリーズのことなら、
日本放送より話数つめてあるのと、米国オリジナル品もぞくぞく登場させるために、
訓練とか努力とかよりまず新アイテムでパワーアップw
73名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 14:37:23 ID:ekqVHVEP
>>59
>>キャップ以上かと言われると微妙だが、
>>スパイダーマンは人気は抜群の「顔」だが、強い、っていうとまた違うし
全然微妙じゃないよ。単純なパワーの強さならスパイダーマンやアイアンマンのほうがかなり上でしょ。
74名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 14:45:12 ID:aQd4lNK3
         ∧_∧ 
        (´∀` ) 
        /     ヽ 
       / 人   \\ 
     ⊂´_/  )   ヽ__`⊃ 
     川    / 人 (  川 
         (_ノ (_) 
          川  川 
75名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 14:46:53 ID:1rIkLvKC
合衆国は大量破壊兵器の愚かさに気づいたが、
アフガンの糞テロリストどもは
いまだに無益な殺生を続けている野蛮人

ガキ相手の映画でこういうプロパガンダは止めろ
76名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:01:29 ID:FGUCrCis
車見てオプティマス・プライム!と
思ったのは自分だけでいい
あと戦闘機、多分ラプターもあったよね
77名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:12:07 ID:eAxKYWbc
ラプターしか出てないよ
78名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:12:56 ID:Mc4E8qY2
字幕版観て、吹き替えも見ようかと思ってるんですが
声の感じはどうだったでしょう?
79名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:36:31 ID:gjC+Xo+p
>>75
なんでもかんでもプロバガンダに結び付けるのやめたら。
80名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:40:18 ID:yVthr6FR
75は日々戦ってるんだよ、何かと。
81名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:51:41 ID:t5ShG4zY
>>78
トニーの声は確かクレしんのヒロシだったかな?
特に芸能人とかいなかったと思うし違和感なく楽しめたよ
82名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:57:44 ID:CykDbAOf
この映画の言いたいことは要するに「金こそは力、金こそは正義」ってことだよな。
資本主義が産み落とした怪物であるアメリカを礼賛しているわけか。
俺は気に入らないね。気に入らない。
83名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 15:59:01 ID:Ka5ZNHRO
テロリストって色んな民族の複合組織じゃなかったっけ?
アメリカと対立もしてなかったようだし。
一体なんのプロパガンダなんだ?w
84名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:00:20 ID:1rIkLvKC
>>79
これがプロパガンダじゃない?だったら史上最大の作戦や
サラトガやトラトラトラも単なる娯楽大作だな
85名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:13:02 ID:Cm2ETCyy
>>84
テロリストに武器提供して操ってたのもアメリカじゃん。
なんのプロパガンダ?アメリカって戦争を裏で操る悪い国っていうプロパガンダかw?
86名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:21:41 ID:w68P4yAV
>>73
スペック上は、ウンtの車もらくらく持ち上げるスパイディと、
常人のキャップだとそうなんだが、
キャップとバットマンはもう、なんだ、大御所すぎて。
87名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:24:43 ID:rv5JluWA
  ____
A//´┬┬`ヽ\
││ ハ / ││
│|ノ └┘ ハ│
ア |     |
イ)` ̄`´ ̄´(|
ア|ハ\   //^|
ン│ハ`) (^/ │
マ│ ハヽ━√ハ │
ン1 ^´ ̄`^
88名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:39:42 ID:pGzZ8Oi2
二度目観てきた
一度目じゃ分からなかった演者の凄さが、じわりじわりと伝わってきたぜ

>>86
身体測定の数値的に勝つか、対決して勝つかの違いといったところだな
89名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 17:53:56 ID:DysNp9Uq
>>82
浅はか
90名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:08:15 ID:ToGVyJx9
91名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:40:38 ID:RQyX5Je9
>>84
別に史上最大の作戦もトラトラトラも(サラトガっていうのは見てない)
娯楽大作で構わないよ。
92名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:43:43 ID:ToGVyJx9
ブルースは超金持ちイケメン、天才、超身体能力ともう人間じゃなくて超人レベルだよな
93名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:44:25 ID:/nLBkzDo
マーク1でテロリストのアジトから脱出する時、ガンガン弾が当たってるのを
見て目に直撃しないかとなぜかヒヤヒヤしながら見てた。だってヘルメットの
穴結構大きいよね?もし自分がテロリストの立場ならそこしか狙わないし。
94名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:50:29 ID:wnEkF+7S
>>93
そこも大概アレだったが敵が50口径の機関砲出して来た時が一番ビビった。

……社長普通に弾いてたけどな!
95名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:52:04 ID:w68P4yAV
>>92
だがダークナイトスレでは、
同じ社長で金持ちでスーツ発明して悪と戦う話なのに、
なーんであっちはあんなに明るくて、
こっちはこんなにDTくさいんだorz
と話してもいるんだぜw
96名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 19:34:40 ID:LGRDLeYJ
見てきた。
とりあえずロボットアーム可愛いよロボットアーム。

>>94
あんなフツーの鉄板を加工した鎧で何で防げるんだー、ってつっこんでしまったよ……
普通だと小銃弾受けただけであっさり貫通されちゃいます。
97名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 19:42:40 ID:NuEvl/F0
アイアンマンのフィギュア買おうと思った
でも30cmは何かでかいような
15cmぐらいのを机に置きたいんだけどなぁ
98名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 19:47:09 ID:LGRDLeYJ
各部パーツが開閉してるシーンはマジでかっこよかったからなぁ。アイアンマン。
続編が楽しみだ。アベンジャーズだからいろんなヒーローが出てくるんだろうなぁ。
99名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:10:48 ID:5gwrMFMZ
鉄まん とか バツめん とか トンカチ神 とか アメリカ人のセンスと合わないなあと
思うのは俺だけでいい
100名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:14:45 ID:qcQROvHB
最後のサミュエルの役名、何ていうの?
あれがキャプテン・アメリカ?
101名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:23:54 ID:g3APvIgD
パンフを買えば大概の疑問は解決するぞ(ラストのオマケシーンに至っては1ページ割いてる)
102名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:33:55 ID:W9FkAjpE
>>97
ハズブロから18cmぐらいのアクションフィギュア
マーク1〜3、敵各種が出てる。
けど、今では各輸入店軒並み完売多し(ヤフオクとかにはあるけど)。
自分もマーク1とマーク3が欲しい・・・。
103名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:34:01 ID:RQyX5Je9
>>100
彼の名はニック・フューリー。アイアンマンの劇中で登場した国土なんたら
という組織通称S.H.I.E.L.Dの隊長だ。
おそらく彼がいろんなヒーロー同士を繋ぎ合わせる役目を担うと思われる。
原作通りの設定なら、第二次大戦時から兵士やってる、つわもの。
104名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:46:19 ID:wnEkF+7S
>>101
そういやパンフの話って聞かないな。
出来はどう?
105名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:48:05 ID:qcQROvHB
>>103
ありがとうございました。
106名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:53:47 ID:1rIkLvKC
>>83
原作にはテロリストのテの字も出てこないんだろ?
なぜ冒頭からアフガンなんだ、唐突過ぎるだろ
107名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:02:26 ID:NtkUXfFZ
>>106
原作ではベトナムの「赤軍ゲリラ」なんだよ
もっとまずいだろが
108名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:08:13 ID:3cUpUQQJ
>>96
普通の鉄板じゃなくて、スタークインダストリーズの
武器から取った鉄板だからじゃね
109名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:11:15 ID:pGzZ8Oi2
>>106
劇中でもお前の言う「大量破壊兵器の愚かさに気づいた」のはスターク本人だけで、
ステイツは変わらず世界の警官ヅラな描写しかしていないから安心しろ



ていうか見てねえだろお前
110名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:14:08 ID:syHtjyMr
>>103
その国士なんたらの正式な長ったらしい名前はなんていったんだっけ
111名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:20:13 ID:NtkUXfFZ
亀レスだけど>>66
>バトルフィーバーJのミス・アメリカって、キャプテン〜からの借り物だっけ??

もともとアベンジャーズ日本版としての企画されたバトルフィーバーだけど
リーダー・キャプテンアメリカ→キャプテンジャパン→バトルジャパンへの変遷なので
ミスアメリカは胸のマークやウェーブのかかった金髪等、そのまんま「ミスアメリカ」がモデルだよ
112名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:30:00 ID:NtkUXfFZ
ゴメン追記、細かいことだが
バトルフィーバーのミスアメリカのデザインにはミスマーベルの要素も入ってたハズ
そのまんまじゃなかったなスマソ
113名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:36:06 ID:RQyX5Je9
>>110
パンフレット調べてみたが書いてなかった。
しかし、アメコミ映画のパンフはいつもライターが同じ面子だな。
みのわあつお、柳 亨英はまだいいが、杉山すぴ彦は何故か読んでてイラつく。
肩書きが意味不明だ。そろそろ違う人を入れようぜ。
114名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:43:17 ID:NtkUXfFZ
>>110
Strategic Homeland Intervention, Enforcement,and Logistics Division
だってさ
原作とは違うんだなぁ

字幕での日本語訳は昨日観てきたのに憶えてない・・・・
115名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:57:45 ID:1rIkLvKC
>>109
スターク=アイアンマンがアメリカの正義を象徴していて
はげがアメリカの暗部、軍隊はこの映画ではピエロの役回りなのさ
テロリストの残虐さを殊更強調する片側で
多様な価値観を持つ我が合衆国は自らその過ちに気付き
これからは世界平和に貢献します!か、笑わせてくれるじゃないか
鯨やバッファローを絶滅寸前まで追いやったヤンキーらしいよ
全く
116名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:03:58 ID:N51KxtmZ
>>93
>>テロリストの立場ならそこしか狙わない
おれも見てる時はそう思ったけど、あんなもんがいきなりドスドス歩いてきたら
落ち着いて狙って射撃は不可能だな…と思ったらそれなりに納得した。

見てる時はマーク3最高!だけど
見終わってしばらくするとマーク1の火炎放射のバイオレンスさに惹かれる。
マイターン!  にはシビれた。
117名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:12:01 ID:gjC+Xo+p
>>93
穴を狙えばいいと簡単に言うけど、あんな小さな的に当てるのはかなり難しいんだぞ。
しかも相手はゆっくりとはいえ動くわけだし。
118名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:12:33 ID:UKTqemHw
ソーって神様じゃん
なんかズルいぞ!!!

って社長が言ってた
119名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:17:24 ID:gjC+Xo+p
>>115
>スターク=アイアンマンがアメリカの正義を象徴していて
>はげがアメリカの暗部、軍隊はこの映画ではピエロの役回りなのさ
>テロリストの残虐さを殊更強調する片側で
>多様な価値観を持つ我が合衆国は自らその過ちに気付き
>これからは世界平和に貢献します!か、笑わせてくれるじゃないか

つまり主人公であるスタークがアメリカ人だからこれはプロバガンダだと。
どんなに正しいテーマを語っても主人公がアメリカ人であればそれはプロパガンダなんだと。
君、もうアメリカ映画見るのやめたら?
120名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:19:55 ID:uun9jDVs
>>99
>トンカチ神 とか アメリカ人のセンスと合わないなあと

北欧神話だからなぁ
121名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:20:30 ID:Lk7Bbfak
ジャガーノートってハルク並みの超パワーなんじゃないの?
映画版の豆柴みたいなジャガーノートはおいとくとしてさ。
122名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:30:55 ID:cuotZbDV
真っ直ぐ進むのが強いだけじゃなかったっけ?
いなされたら終わりっぽい感じがするが。
123名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:42:18 ID:ZuHL56nD
ラスト、社長カミングアウトした時
回りの記者達は、おお〜っとなって
女記者だけ平然と足組んで座ってたけど
社長がアイアン万てどっかでネタ掴んでたんだろうか?
124名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:00:14 ID:ThjFXBe1
脱出のために作ったロボが最高の武器になってしまって
最後はアメリカ人同士で殺し合いになるのだから
皮肉な話だと思ったけど
125名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:11:47 ID:allRLuDP
アメリカ人が正義を語ると何でもプロパガンダか・・・
視野が狭い人って怖いねー・・・そのうち犯罪起こしそうだ
126名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:14:40 ID:1rIkLvKC
>>119
> つまり主人公であるスタークがアメリカ人だからこれはプロバガンダだと。
んなこたぁ一言も言ってねえぞ、勝手に脳内変換すんなよ
だいたいアメリカが現実世界でやってることはマッチポンプだろ
それを「正しいこと」だなんて良く言えたな
127名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:14:56 ID:HKoK8H/r
>>125
PCのモニターを見るくらいの視野角しか必要としないんでしょ、日常。
128名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:21:06 ID:GGhnzGm7
最後の対決で腕がむき出しになってからはヒヤヒヤもんだった
129名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:24:02 ID:JnQNnfrH
アイアンマンでアメリカのプロパガンダとか騒ぐのなら
キャプテンアメリカなんか見せたら発狂だなw

なにしろ国旗姿のタイツ男がジャスティスいいながら暴れるんだぞwww

なんというプロパガンダ、昔はこういうのがたくさんいたんだ。
今のプロパガンダ映画はややこしくて困る!

とか言いながら映画見てるのかな?
駄目だ、想像したら腹筋壊れるw
アメコミ映画全部見ないほうがいいよ、君はw
130名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:26:17 ID:HKoK8H/r
でも去年?見た「300」は流石にウンザリした。
131名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:27:00 ID:RQyX5Je9
>>129
そして、70年代になると政府が信頼できなくて、左翼ヒーローになる。
でも、それもID:1rIkLvKCにかかるとマッチポンプ扱いになるんですねわかります。
132名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:29:53 ID:allRLuDP
>>130
まあ300は仕方ないな。中身が結構過激だし
俺はアホ映画として楽しめたけどな。映画館に3回足を運んだw
133名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:30:52 ID:tiQUWxDU
>なにしろ国旗姿のタイツ男がジャスティスいいながら暴れるんだぞwww

プロパガンダ君も酷いが
おまいさんの偏見も相当なもんだな
こんな人たちにこそちゃんと原作を知って欲しいのだが
134名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:36:20 ID:5fHqY0kV
>>121
いちおう「マーベル世界のパワー比べはかなりアバウト」という基本前提を踏まえた上で言うと
ジャガーに限らず「ハルク並み」の腕力を持つ超人は結構いるけど
それでもハルクは別格として扱われる事が多いよ

ハルク>越えられない壁>ハルク並みの皆さん>>コロッサス>>スパイダーマン>>>>>ect

ぐらいの感じで思ってもらえればいいんじゃないかな
135名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:36:47 ID:cuotZbDV
普通にスーパーマンがアメリカマンセーじゃん
136名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:38:24 ID:allRLuDP
スーパーマンはマーベルじゃないのでスレ違いです。お引取り願おう
137名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:41:33 ID:gjC+Xo+p
>>126
>> つまり主人公であるスタークがアメリカ人だからこれはプロバガンダだと。
>んなこたぁ一言も言ってねえぞ、勝手に脳内変換すんなよ

君のレスを見てると結局主人公がアメリカ人だから、これがアメリカの映画だから
批判してるとしか思えない。アメリカの暗部を批判していても、批判している主人公が
アメリカ人だから駄目。結局主人公がアメリカ人だから気に入らないんだろ。だったら
アメリカ映画なんか見ない方がいいだろ。アメリカの映画の主人公がアメリカ人なのは
当たり前なんだから。
138名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:42:11 ID:QYjO2uOw
ハリウッド映画に「そういう側面」があるのは別に妄想でもなんでもないけどな
ID4なんかそういう側面の露骨っぷりを笑いながら楽しむもんだし
日本人なのに大統領の演説シーンで「うおーあめりかばんざい!」とか言ったりして
好きな物悪く言われたからって語尾にwいっぱいつけて圧殺しようとするのは余裕なさすぎ
139名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:44:47 ID:1rIkLvKC
アメコミだから『楽しめれば良いです』か、どっかで聞いた台詞だな
例えばGHQが食糧援助の一環として学校給食に
パンを持ち込んだのも、人道支援だから100%正しいのか
140名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:45:16 ID:5fHqY0kV
アメリカマンセーのヒーローならまずUSエージェントだよね
キャップはやたら政府に盾突くし
141名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:46:06 ID:YJhnJdMI
>>134
ハルクは「怒れば怒るほど強くなる」って反則な能力が
あるからなあ・・・・
142名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:47:08 ID:cuotZbDV
U・S・A!U・S・A!
143名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:55:06 ID:allRLuDP
もうプロパガンダでいいから粘着気持ち悪い。みっともない。
144名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:55:33 ID:gjC+Xo+p
>スターク=アイアンマンがアメリカの正義を象徴していて

これだって決して間違いというわけじゃないんだけどね。アイアンマンにしても
スーパーマンにしてもキャプテンアメリカにしてもアメリカ人にとっての理想の正義を
体言してるというのは間違いではない。でもだからといって何でそれを批判する必要がある?
彼らは別に現実のアメリカ政府の政策を肯定しているわけではない。今作のように
むしろ批判をしている。それなのになんで「アメリカのヒーローだから」という理由で
否定されなければならないのか?
結局アイアンマンにしろキャプテンアメリカにしろスーパーマンにしろ批判してる
人はただ「アメリカが嫌い」だから「アメリカのヒーロー」である彼らをとにかく批判
したいんだろう。
145名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:56:17 ID:PtdwPk5o
>>130>>132
スレ違いもいいとこだが、「300」をアメリカマンセー映画だと思ってるならあんまりだぞ。
ちょっとフランク・ミラーの作品を知ってたら分かるが。
レオニダス王は自分が正義だなんて全く思ってない。
ただ多数派による制圧が大嫌いってだけ。
146名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:57:32 ID:gjC+Xo+p
>>139
>例えばGHQが食糧援助の一環として学校給食に
>パンを持ち込んだのも、人道支援だから100%正しいのか

パン嫌いなの?
147名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:58:58 ID:JnQNnfrH
>>139

おまえの例えはわけわからん・・・

アメコミの映画の話がなんでGHQの食糧援助といいつつ余剰小麦を売りつけた話になるんだ?

そんだけアメリカ嫌いなやつがなんでアメコミ映画みてんだよ
どうせお前の気に入るような内容じゃないの解ってて見に行ってプロパガンダ騒いでるんだろ。

お前のような腐った視点でしか映画を見れないようなやつは二度と映画みんな
諸君でも読んでろ、ボケ
148名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:59:03 ID:LGRDLeYJ
なんつーか、アメリカがそこまで嫌いならアメリカ様の作った映画を見るなよ、と思う。
あんなもん所詮娯楽映画だろ。
見て楽しんだ者勝ちなんだよ。
プロパガンダだなんだと……アホか。
149名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:00:06 ID:lP1BFXJg
>>139
>パンを持ち込んだのも、人道支援だから100%正しいのか

100%正しくなきゃ許せんのなら
ヒーロー映画なんて観れんわな
150名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:00:38 ID:aqXnQcQf
ふと思ったんですけどね、社長今の自分の体系にジャストフィットした
アイアンマン作ったけど、おちおち太ることも痩せる事も出来ないなぁ
と。まだ痩せの時は開いた所になんか物つめれば良いとして、太った時
お腹の肉がじゃましてスーツがしまらない!頬肉がはみ出してマスクが
かぶれない!とか・・・この先ずっと体系維持していくの大変だなぁと思った。

話変わりますが、さんざん迷ったけどホットトイズのマーク2フィギュア
予約しました。入荷予定が12月25日位ですって。こりゃあ自分への
ちょっとしたクリスマスプレゼントだ。楽しみっす。
151名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:04:22 ID:mu501Qm8
なんかいいなぁ、若いんだろうなぁプロパガンダの人。
いわゆるゆとり世代とかいうつもりはないけど。
80年代〜90年代前半のハリウッドアクション映画の
アメリカ万歳臭はこんなもんじゃなかった気がw
あれに比べればアイアンマンなんてむしろ批判的といっていいくらいだ。

>>133
ごめん、俺も友達んとこあった格ゲーでしか知らないからまさにそのイメージ。
カラフルな全身タイツでカラフルな盾飛ばしてて何か見た目ヤバかったw

152名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:04:53 ID:cuotZbDV
あんな激しい運動してたら太らんだろ。

ダンレボに嵌った奴が痩せるように。
153名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:06:59 ID:uprqqNVv
 ぶっちゃけ、今回の映画アイアンマンに、アメリカ社会への自戒を求めるのは、
エロビデオにフェミニズムを求めるようなもんだと思う。
 そーゆーのはシビルウォーの映画化まで待ちましょうや。
154名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:08:11 ID:GYCJy39q
>>147
ただの余剰小麦ではなく、戦時中の労働生産性向上のため、過剰な農薬散布された土壌から生まれ、有機肥料を吐くほど飲み込まされ、船積みされるためにトドメの消毒された完全汚染小麦です。
155名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:08:42 ID:PJiQgYmy
シビルウォーは・・・
昔仮面ライダー同士で戦うのが見ててイヤだったから
キャップと社長が殴りあう場面は俺は見たくないな・・・ 
156名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:09:21 ID:PJiQgYmy
>>154
そんなの知ってるよ。

プロパガンダがどうしたって感じだな。
アイアンマンはまだ控えめだが、アメリカの映画なんだからアメリカを宣伝するのは当たり前だろう。
そんなの分かりきってるのにギャーギャー喚いてる一部の馬鹿は
「観客はこれがプロパガンダだと気付いていない!俺が気付かせてやるんだ!」
という青臭い使命感でも持ってるんですかね?www
157名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:09:30 ID:YPh0ae88
映画の正義って面白さでそ
製作国や役者の国籍じゃなくて
158名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:10:07 ID:Ew2ENZok
マスク内のディスプレイがあんなに近いとつらいな 
ハゲはああみえて老眼じゃないのか
159名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:11:38 ID:98cLcisr
>>158
映像イメージはああだけど、実は網膜投射式ディスプレイだったりして
160名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:12:33 ID:6P8Sg7Gg
あんま期待していなかったが、今日レイトショー見たら普通に面白かった。
あの秘書役の人がモロ好み
161名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:12:42 ID:NC0uvIsW
>158
 たぶん設定上は網膜照射型なんじゃないかな?
 映画演出としてああいう表現にしたって事で。
162名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:13:30 ID:Ew2ENZok
なるほど どっちにしても長時間装着だとアタマ痛くなりそうだなぁ
163名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:13:41 ID:qLtc+aEd
>>150
社長なんだから金と材料たんまり持ってるから
サイズ変わったら作り直せばいいじゃない
164名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:15:36 ID:Q+ZNbxbs
アメリカマンセーを糾弾するなら
気持ちわりぃロリコン親父のオナニーアニメが日本の代表みたいに扱われるのにも警鐘を鳴らしてくれな。
165名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:16:13 ID:nbAXF+5w
インクレハルクで格補正の無い擬似キャップとハルクのバトルやってたけど
ハルクの蹴り一発で全身骨折で瀕死になってました。
166名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:16:50 ID:98cLcisr
>>163
ちょっとだけ太った時にスーツ着ようとしてパーツの間に肉挟んじゃって大騒ぎする社長。
慌てて消化器を吹きかけるロボットアーム。
167名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:21:12 ID:Q+ZNbxbs
>>166
それを心配するなら、スーツを着ようとした時に
美女が前を通っちゃて×××をはさんで悶絶する(ry
168名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:26:35 ID:xP8JP8yQ
ゆとりの君等にも分かるように説明するとだね
アメリカの傲慢さが気に食わないんだよ
アメリカ人にとって世界とはアメリカそのものだから
客観的視点が全く無いじゃないか
今、時代はアメリカ一極集中から多極化へと
猛烈な速さで転換しているが、その真っ只中にいながら
ヒーローかっけーなどと喜んでる場合か
169名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:28:10 ID:98cLcisr
>>168
良いじゃん、格好良いんだから。
アメリカがどうこうとか反米感情なんかとは別に、こういう映画をこの次元で
映像化出来る環境があるってのがすこぶる羨ましいんだ。
170名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:30:09 ID:IwRkF7iR
>>166
そこはやはりオートフィットでお願いしたい。SF的に。
171名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:30:18 ID:lP1BFXJg
>今、時代はアメリカ一極集中から多極化へと
>猛烈な速さで転換しているが、その真っ只中にいながら
>ヒーローかっけーなどと喜んでる場合か

今、時代はアメリカ一極集中から多極化へと
猛烈な速さで転換しているが、その真っ只中にいながら
2chの映画板にネチネチと挑発的な書き込みなどして喜んでる場合か
172名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:32:26 ID:PJiQgYmy
>>168
お疲れ様でした。もう寝ていいよ。
173名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:32:33 ID:fwNFBvwv
映画くらい気楽に見させてくれや。
174名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:32:37 ID:iBFVtEAq
>>171
まともに議論できる場所に出たら袋叩きにされるだろうから
映画板の、しかもヒーロー映画のスレなんかで悦にいってるんだろ。
175名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:33:52 ID:2xgbXVfQ
>アメリカ人にとって世界とはアメリカそのものだから
>客観的視点が全く無いじゃないか
あんたの言う「客観的視点」て何?具体的に指摘してくれなきゃただの「パーカ、アーホ」
と変わらんぞ。

>今、時代はアメリカ一極集中から多極化へと
>猛烈な速さで転換しているが、その真っ只中にいながら
>ヒーローかっけーなどと喜んでる場合か
君なにを目当てにこの映画見に行ったの。
176名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:35:41 ID:Q+ZNbxbs
>>168
どっちかてーと、君の方が初めて世の中の仕組みを知ったゆとり君に思えるのだが・・・

変な宗教に傾倒しなさんなよー
177名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:35:51 ID:PJiQgYmy
壮大な釣りに思えてきたんだが
178名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:35:53 ID:mu501Qm8
ゆとり世代がバレそうになったから、逆に相手をゆとり呼ばわりか。
行動パターンがマジ子供w
というか、アイアンマンよりアメリカについて語りたいなら
政治系の板にでも「ハリウッド映画はアメリカのプロパガンダ」とかスレ立てろよ。

>>150
ある程度は微調整できるように作ってるんじゃないか?天才だし。
179名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:36:15 ID:NC0uvIsW
>173
 だよな。
 映画がどれもこれも「現代社会の病巣を鋭く抉る」みたいな奴ばっかになっちゃったらツマラン。

180名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:36:45 ID:NC0uvIsW
>177
 当然、釣りでしょう。
181名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:38:13 ID:nRp8tEiC
>>168
なら見るなよw
グローバル?
そんなもん関係あるかw
182名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:38:31 ID:NC0uvIsW
>150
 実はハルクバスター等の特殊用途アーマーは、メタボを誤魔化すためのモノです。
183名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:40:23 ID:xP8JP8yQ
>>174
> まともに議論できる場所に出たら袋叩きにされるだろうから
> 映画板の、しかもヒーロー映画のスレなんかで悦にいってるんだろ。

わりい
ここは、まともな議論も出来ないアメコミヒーローヲタのスクツだったな
忘れてたよ
184名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:40:35 ID:7XjB8aq/
次回作はもうちょっと凝った話にしてもらいたい!
子供向けじゃ困る!
185名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:41:54 ID:Q+ZNbxbs
とは言え、ダークナイトみたいに後味悪いのも嫌だけどなぁ・・・
186名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:42:34 ID:D9csLCUA
>>184
そこら辺製作側も苦労してると思うよ
子供も観て欲しいけど観に来るのは大きいお兄ちゃんだから
187名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:44:11 ID:mu501Qm8
結構シナリオ良くなかったか?
近年のアクション系ハリウッド映画の中では
上手くまとめてるし、きちんと構成されててバランスいいと思ったが・・
原作知らないから、原作から見て足りない点とかは分からないんだが。
188名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:44:19 ID:PJiQgYmy
ダークナイトの何処が後味悪いの・・・?
俺は「バットマンは最高です」とすげー爽やかな気分で映画館を出られたんだが

>>183
ここはアメリカのあり方を議論するところじゃないですよ〜?
189名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:44:42 ID:IfS7ZOFA
ところでムックってでないのかな?今の所映画情報誌の立ち読み位しかできないんだが。
190名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:44:44 ID:iBFVtEAq
>>183
そうだよ。自分が場違いのバカだと気付いてくれてよかった。
俺のレベルが低いのは認めるが、レベルの低い奴のところにやってきて
お前はレベルが低いと得意になっているような奴は救い難いバカだからな。
191名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:46:01 ID:2xgbXVfQ
今回はアイアンマンの誕生編、第一話なんだから話がそんなに凝ってないのは
仕方ないだろ。
192名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:48:17 ID:Q+ZNbxbs
>>188
なんかリアルな人死にが出てるやん
普通のアメコミじゃあんまり死なんようなポジションの
193名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:51:13 ID:NC0uvIsW
>184
 ストレートなヒーロー映画なんだから、子供向けに作るのが正道なんじゃね?
 ダーク路線は、パニッシャーとかゴーストライダーとかバットマンとかがあるわけだし。
 適材適所って奴でしょ。
194名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:55:12 ID:HZKbbh1/
>>192
実は映画スパイダーマンだってすげえと思うが>人死に
スパイダーマンのなんとなく明るいイメージで流されてるが、あれひでえよ。(原作はもっとひどいが)
ダークナイトが後味悪く見えるのは、描き方やイメージの問題じゃね。
あれがデフォルトのバットマンだと思うが。
195名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:57:39 ID:Q+ZNbxbs
展開はその通りだけど、それをリアルに味付けしちゃうと後味悪く感じるんだよ。

俺の中のバットマンはシュワちゃんが出てきたやつくらいがちょうどいい。
196名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:03:06 ID:PuMkGVlN
俺の中のアイアンマンはNHK衛星2でやってたやつくらいがちょうどいい
次回モードックでねえかな
197名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:04:40 ID:PJiQgYmy
永遠が〜愛に変わるとき〜♪のやつか
社長がムキムキでロン毛だだったね
作画が残念だけど嫌いじゃなかった
198名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:11:12 ID:9RyHt5Oe
>>187
シナリオ良かったねえ。ストーリー展開はベタなんだが、細かいセリフが気がきいてた。
「誕生日って不思議ですよね。毎年同じ日にくるんですから」とか、
秘書が自分で買った自分用のプレゼントを「俺、趣味いいな」とか、
テロリストが作ったら解放してやると言ったときに「しないな」「だろうね」とか、
「初めてなんだから優しくしろ」とかw

インセンが最初言った「家族は村にいる」ってのは悲しいウソだったんだなあ、とか。

199名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:11:35 ID:YufHs+4M
悪役の吹き替えが少しふざけ過ぎだったけど
サブキャラが多くて好きだった
センチュリーって一体何者だったんだろう
200名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:12:25 ID:nRr8Y/CU
ダークナイトは後味が悪いんじゃなくて、ヒーローの悲哀を描いてるだけだろ。
孤独なヒーローってのはむしろ王道だろ
201名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:20:54 ID:wuUcb4ij
ネクラとネアカの違いだな。
ダークナイトとアイアンマンの主人公。
闇の騎士に徹する会長と自分で正体明かしちゃう社長。
202名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:21:36 ID:9RyHt5Oe
それに展開はベタといっても、ムリなく緩急をつけてあって飽きなかった。
ピンチ→開発or装着→アクション→ピン(繰り返し)の中に
うま〜くポッツさんとか、ローディーとかとのやり取りをはさんで
リズムをつけてた。
203名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:25:22 ID:HZKbbh1/
>>195
流石にMr.フリーズには同意しかねるが……明るい暗いじゃなく、作品としての出来で。
でも誰もアメコミ映画総ダークナイト化なんて望んでないからね。
ダークナイトとこれが今年上半期全米でワンツーなのがその証拠。
ノーランのくそ真面目さやシンガーの嘘のつけない誠実さはあれはあれで続けて欲しいが。
204名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:32:09 ID:mu501Qm8
>>198
>インセンが最初言った「家族は村にいる」
その後でトニーに向かって「家族はいないのか、じゃあ帰っても寂しいな」
とか・・・
後から家族いないと分かった時、↑を思い出してかなりなションボリ感があるんで、
その後の展開でインセンの村が危なくなった時、せめて村くらい助けたってくれ
という気分になり、アイアンマンに感情移入してしまうよな。
こういう細かい前フリがあって、後でちゃんと回収みたいな部分が丁寧だと思う。
205名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:35:16 ID:NC0uvIsW
>204
 脚本は、かなり丁寧に作ってあるよな。
 観ている観客が「え、なんで?ソレおかしくない?」という違和感を覚えないように、
細かいところまで配慮が行き届いている。
206名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:37:08 ID:Q+ZNbxbs
孤独なヒーロー描くだけなら
どっちつかずのヒロインをあんな無残な殺し方しなくてもいいと思うんだ(´・ω・`)

スパイダーマンのヒロインなんてビッチ前回でも両手に花なのに。
207名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:39:04 ID:NC0uvIsW
>206
 ダークナイトスレでやったら?
 ダークナイトマンセーな人が多いスレだから、レスいっぱい貰えると思うよ。
208名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:42:32 ID:YPh0ae88
なにこいつ
209名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:46:52 ID:Q+ZNbxbs
>>207
じゃあもうやめる。
210名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:08:24 ID:nRp8tEiC
家族が待っているのに銃もって突撃していったりしておかしいなーと思わせておいて実は家族はすでに……だからなぁ。
ありがちと言えばそうだろうが、いいキャラクターだったよね、インセン。
映画見てるときは「いい禿」って認識してたけどw
211名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:24:13 ID:928eCHxi
あっという間に社長マンセーになったのがちょっとw>インセン
そこまで人好きのするキャラじゃないじゃん、社長って。
まあ色々鬱屈したものがあったとか、尺の都合とかwあるんだろうけどさ。
212名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:27:02 ID:Q+ZNbxbs
自身が不幸のずんどこだから
その原因を排除してくれる可能性にかけてるって解釈でおkでしょ
213名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:27:16 ID:wuUcb4ij
いや、いきなり洞窟で熱プラズマ反応炉作られたらジュン・・・っとくるだろ。科学者としてw
214名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:30:39 ID:D9csLCUA
学会発表を見ていたみたいだから能力は理解していたんじゃないの?
両方死ぬ、もしくはどちらかが死ぬって状況なら社長を逃がしてあげようと。
んもーインセンいい人ー

3ヶ月の短期間だからよかったのかもよ?長いこと付き合ってたら嫌なところも見えるしw
215名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:35:03 ID:NC0uvIsW
>213
 あのオッサンがジュン・・・っとくるのかよw
216名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:37:44 ID:Q+ZNbxbs
理系はそういうポイントにくるんだよ
217名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:47:21 ID:D9csLCUA
ビクッビクッときてほしい
218名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:48:28 ID:IwRkF7iR
>>213
不穏当な表現は慎んで頂きたいwww

それはともかく、インセンみたいな主義も主張も違う科学者にさえ
「偉大な」って言わせちゃう社長の知名度と才能ってやっぱ凄いんだなぁ、と思ったよ。
219名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:49:55 ID:akczYETb
>>216
理系の職についてから出直して来い。
今のお前は理解力のないただのバカだ。
220名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:55:54 ID:19CVFvYu
なんでそこに食いつくんだ
221名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:14:01 ID:+OnIDT9f
とにかく浅い。面白くて、しかも浅い。
カッコよくて、浅い。テンポよくて、迫力があって、浅い。

ホント笑っちゃうくらいどうでもいい。
ポップコーンのつまみに丁度よい。そして楽しい。

それが「アイアンマン」だ!
222名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:20:00 ID:90Gd6r29
ワロタww
223名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:20:44 ID:VY9kQfxR
ロバート・ダウニーJrがかなりハマり役だなあ。
ゾディアックにも出てたらしいけど全然印象ない。
224名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:28:08 ID:eE5y8sJp
>>221
なんというホメ言葉w
225名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:35:59 ID:928eCHxi
まじで
あのアル中記者が印象ないってお前別の映画見てたんじゃね?
226名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:39:19 ID:xQILQRNY
ゾディアックのロバダウ
めっちゃインパクトあったじゃん
227名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:43:19 ID:yck5brKg
>>223
いや、インパクトあるだろ
見事な転落人生だったし
228名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 05:17:13 ID:3p/4s/hE
>>102
なるほど
サンクス
229名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 09:04:14 ID:F3oDC3I2
人質を取ったテロリストをロックオンして一瞬で倒すシーンがカッコよすぎる。
あそこで親父を助けて貰った男の子が「ありがとう!アイアンマン!」→で、命名ならもっと良かったんだけど。
230名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 09:10:41 ID:8W5x6RHx
>>229
状況がねー。不慮の事故から子供を救ったヒーローとかって構図だとそう言うのがピッタシだけど
親を殺そうとしたテロリストを社長が殺して、母親とかは助けてもらったとはいえ、
神妙な顔で子供に見せないように顔覆ってるしな。結構な修羅場なんで若干合わないかなーとも思う。
しかし原作を読んだことが無いけど、日常の危機から人を救うヒーローってシチュエーションは有るのかな・・・
231名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 09:26:26 ID:n9a5zeFz
>日常の危機から人を救うヒーローってシチュエーションは有るのかな

災害救助とかなら結構あるんだが
ひったくりや交通事故から救うスパイダーマン的なのはあんまり見たことない
232名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 09:56:36 ID:1uu37wsu
>>219
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、チーズバーガー屋をやってる自分には
こんな映画馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
カジノ経営者とかミサイル1セットに酒1箱つける人達には
楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとはシーザーの諸君だけでやってくれやノシ
233名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:30:14 ID:fwNFBvwv
もっと気楽に楽しめばいいのに。
普通の販売業だけどこの映画楽しめたよ。
234名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:49:55 ID:1uu37wsu
アイアンマンのAA考えてたけど2chブラウザーの仕様で
調整できなかった…専ブラ以外用

  ____
,//´┬┬`ヽ
A│  ││  │
A│  └┘  │
A│      ├
│L__,,__,│
│ハ`´ ̄`´ル
アト、    /│
イ ハ   ハ/
ア^ヽ│  │ │
ン│`Yレ-―√Y│
マ│ Y ̄ ̄Y/ │
ン  ^ ̄ ̄ ̄
235名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:50:39 ID:+VGi1Rwa
失業中のIT奴隷だけど楽しめたよ。
現実忘れさせてくれる映画としてはコレ最高!
ジャーヴィスがうちに来てくれたら頑張る。
236名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:52:26 ID:1uu37wsu
2chブラウザーに調整しようとした用。
構造上失敗しているかもしれん

 _____
//´┬┬`ヽ\
│  ││  ││
│  └┘  ││
┤      ├│
ヒ└―┬┬―┘ル
アト\   /ン
ン│ルハ   ハ/│
マ│ ハ│  │ハ │
ン│ YTレ-―√Y│
a│ Y ̄ ̄Y/ │
   ^ ̄ ̄ ̄
237名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:13:19 ID:0CuvsAyY
兵器会社が兵器つくんの止めれるわけねーだろ。
銀行強盗捕まえんじゃなくて一国の戦争に介入するのはすげえヒーローだ。
でもラプターのパイロット死んでたら殺人罪だよな。
ラストのバトルは最近の映画によくある画面真っ暗でよくわからん。アフガンでのバトルのが派手でよかった。
かっこいいよアイロンマン!
238名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:49:37 ID:Y9LQE//p
アベンジャーズが楽しみなんだが、残りのメンバーが、
・キャプテン・アメリカ(あの衣装どーやって格好よくするんだろう)
・ソー(どーやって「神様」をリアルっぽくするんだろう)
・ハルク(まあこれはこれでOK)
・アントマン(アリンコサイズにちいさくなるよー。アリさんとお話しできるヘルメット開発したお!)
・ワスプ(上のアリの恋人。だいたい一緒)

だから、世界観をどう調整するのかは、もの凄く怖い。
ホークアイとか、ブラックウィドウとか、割と世界観いじらずにすむ無難なキャラに
するんだろうか。
239名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:52:46 ID:8uCtbiHd
キャプテン・アメリカはあの腹巻さえなんとかすれば大丈夫な気がする。
240名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:57:29 ID:EjmDE2xi
ピム夫妻はジャイアントマン設定も一緒に盛り込んじゃえば、見栄え的には無問題
241名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:00:12 ID:1+a1Nz/P
バットマンだって全身タイツにマントにネコ耳のおっさんがあんなにカッコよくなったんだから
キャプテン・アメリカだって現代風にアレンジすればきっと格好よくなるよ!
242名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:09:26 ID:nuEmw4my
スーパーマンは・・・
カラフル全身タイツでは限界があるのか
243名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:10:13 ID:6B1PwRMZ
あれだろ。続編は社長が
兵器を潰す兵器開発してそれ売りまくってボロ儲けして
「俺のおかげで平和になった」とかいっていい女抱きまくるんだろちくしょう
244名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:11:25 ID:SpLQ1GeU
ここまでくるとピチピチスーツを着ないウルヴァリンが逆に変だな。
245名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:12:18 ID:wnnMbFK1
スーパーマンでもそんなに違和感なく、出来たんだからキャップも問題ないんじゃないか。
逆に変にいじると(例えば黒っぽくしたり)こんなのキャップじゃない!って思ってしまう。
246名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:15:31 ID:8uCtbiHd
>>242
あの配色でもスーパーボーイは特に気にならないので問題は色ではないと思うんだ。
247名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:16:18 ID:KmlEgZlK
>>242 スーパーマンもずいぶん現代風になったよ
襟ぐりつめてくすんだ青にして胸のロゴを小さくして
パンツはヒップハングのショートボクサー。
かなり恥ずかしさがなくなった。それでも着こなせる俳優は
多くないと思うけどw

キャップはマスクについてる小さい羽が気になる。
あれ可愛いから無くさないでほしいなあw
248名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:24:14 ID:NID8YZfO
アアムアアムァン
249名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:11:23 ID:Y9LQE//p
しかもキャップの服、防弾用で鎖かたびらというか、
ウロコ状になってるんだぜよく見ると。

バットマンみたいに「タイツ⇒プロテクター」系統の、
デザインシェイプアップしないときついと思う。
あと羽やめようよ
社長と並ぶとつらいよ。
ソーと並ぶと逆におそろいだけど。
250名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:18:29 ID:zQSvm5us
サークルKサンクスに、ホットトイズのフィギア予約受付チラシあった。
251名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 14:40:08 ID:HZKbbh1/
そういや白木屋に行くとアイアンマンメニューが食えるらしいな。
……それ宣伝になるの?
友人は同僚と飲みに行ったが、
「アイアンマン?つまんなそう」
で斬って捨てられたらしい。
TVCM増やした方がと思ったよ。
252名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 14:46:20 ID:KmlEgZlK
白木屋のアイアンメニューはほうれん草だよw
確かに鉄だけど…
253名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:12:42 ID:NN7dvpnN
せっかく面白かったのにラストの
眼帯男で白けた!

続編なんて見ないぞ!
254名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:23:39 ID:A+S+zBWe
ラストはウォーマシンがでてくりゃよかったな
255名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:26:30 ID:Q+ZNbxbs
動力源の問題があるからシナリオをかなり変えないといけなくなるな
256名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:26:40 ID:9cr6HH0Z
>>118
だからって、本人に断り無くクローンを作るのはどうかと思うんだぜ、社長
257名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:31:00 ID:qLtc+aEd
>>254
「次の機会だな」
258名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:51:16 ID:F3oDC3I2
カプコンのキャプテンコマンドーを本物のアメコミヒーローだと
思っていた時期が俺にもありました。
259名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:51:24 ID:Y9LQE//p
アベンジャーズもいいんだが、どっかにFFも混ぜてくれんものだろうか。
リード「やっぱり科学って、やりすぎてくらいでナンボですよねー」
トニー「ですよねー」
という、マーヴルが誇るやりすぎ発明家二人の無責任トークを見てみたい。
260名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 15:51:37 ID:T2sFgAJl
ヤリマンの対義語がアイアンマン?
261名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:13:39 ID:BwMhhg8I
スパイク・リーにアイザイアキャップを映画化させたい
262名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:32:56 ID:MH7WM9g4
>>198
インセンのあのセリフ「ここ(洞窟)を出たら家族に会える」って
監禁場所を出される=殺されるってわかって言ってたんだろうな。切ないな。
263名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:02:12 ID:BPunnku3
>>187
シナリオ、テンポよくて気が利いてすごく良く出来てると思うけど、あえていえば、
社長が捕まってからスーツ作り始めるまでの流れがちょっとガタついてた印象。

1ジェリコの写真見せられて「これが欲しい」「ヤダ」.
 ↓
2.水に漬けられる(感電死しちゃうよ社長)
 ↓
3.自社製の武器を見せられて「材料は揃ってる完成させたらry」「嘘ry」
 ↓
4.「どうせ1週間で死ぬ」と凹む社長をインセンが煽る
 ↓
5.社長奮起

2-3の流れは唐突で間にもう少し色々あったのをカットしたかな?と思うし
3-4は時系列がちょっと不自然に感じた。むしろ逆の方がいいような・・・?
264名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:03:14 ID:6xvdI7OP
>>262
そういう、後で気がつく台詞を埋めておくのが、うまいよね
邦画も見習ってほしい
265名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:04:22 ID:Q+ZNbxbs
一般受けしてるような方がはアメリカのお馬鹿映画以上に馬鹿向けだから
伏線とかは無理だろうなぁ・・・
266名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:35:17 ID:Nmw5MxVT
アポジー賞授賞式の紹介VTRの中で「17歳で大学卒業」あたりの写真に
少年時代の社長と一緒にアームが写ってるけど、あれが不器用アームなのかな?
若い頃に作ったからプログラミングに粗があって不器用なんだけど
そのまま使ってるって勝手に想像してみた。

そもそもアップデートして器用アームにできるはずなに
それをやらないのは何か理由ありそうなもんだが。
267名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:47:43 ID:VnxGgu/R
執事との会話や、不器用アームとのやり取りがいい。
不器用アームに「いい子だ」なんて言うシーンはじーんとする。
ただの機械なのに不器用アームがかわいく見えた。トニーも愛着があるのかね?
268名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:05:51 ID:Q+ZNbxbs
将来的には何かが取り憑いて知性化するに違いない。
269名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:14:43 ID:T2sFgAJl
不器用アームって呼び方はイマイチ
吹き替えでは「ドジっ子ハンド」と言って貰いたい。
270名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:23:16 ID:HtPrGeAV
今日観てきた。
ゾディアックで初めて観て、面白い芝居する人だと興味を持ったんだけど
やっぱりかっこよかった。だらしない振舞いがハマる人だな。
純粋に俳優目当てだったから何の予備知識も持たずに行って
初号機が出てきた時には最後までこのビジュアルだったらどうしようかと不安になったわw
最終形態になったときも相変わらず格好悪いと思ったけど、
ラストに近づくにつれ段々と格好良く見えてくる不思議。
271名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:30:37 ID:HZKbbh1/
>>270
スタイリッシュさなど飾りです!
偉い人には(ry

マークT→マークVまで個人的には全部かっこいいけど、完全に洗練されてないケレン味がツボなのかもしれん。
マークVは社長の趣味全開のカラーリングだしw
ダウニーは若い頃の作品もいい演技してるよ。
チャップリンとか。
272名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:36:35 ID:By6oObeK
不器用アームはきっとプログラムがわざとファジィにくんであるんんだよ、成長するように
273名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:37:03 ID:speCgpuu
>>259 そう言えばリードとスタークって科学に強い理系ヒーローってだけで他はあまり共通項ないよね。
片や大富豪だけど、片や貧乏研究者だし。
あんまり意気投合しなさそうな気がするのは自分の気のせいだろうか。

既出だったらスマソが、今発売中のローリングストーンズ誌かな?でアイアンマン特集記事があって結構面白かった。
274名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 19:34:25 ID:1uu37wsu
>>266-269
不器用アームは、マイナーだが宇宙船レッド・ドワーフ号の
サービスロボット(指が三本ある小さなクレーン車みたいな作業ロボ)
を思い出してしまった。
275名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 19:42:12 ID:Cabamf9b
>>273
トニーの機械いじりは趣味っぽいけど、リードの研究は生き甲斐みたいなw
276名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:22:04 ID:VYN0Utl+
おすぎがべた褒めしてた
最近のアメコミ映画で一番面白いって
277名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:22:34 ID:C9DcGvp1
社長も副社長もラストはノリノリだなw お互いボロボロになりながらも最後まで戦えば友情芽生えたかもな
100%チャージアイアンマンとの戦いもみたかったな
278名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:28:10 ID:IL85aUb+
>>276
そう言われると実はあんまり面白くなかった気がする
279名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:33:47 ID:PJiQgYmy
良作のアメコミ映画が量産される一方、日本では
クレしん要素を抹殺したクレしん実写映画が製作されているのであった・・・
280名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:48:37 ID:wuUcb4ij
アレは多分「大人帝国」をやろうとしたら金がかかりすぎるんで時代劇の「青空侍」を取ったんだろう。

ところで鉄腕アトムやエヴァンゲリオンのハリウッド実写化はどうなった?
281名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:58:27 ID:Da9OTvAC
ALWAYSと被るからだろ
282名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:59:40 ID:Nmw5MxVT
その前にドラゴンボールが(ry
283名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:06:21 ID:NC0uvIsW
>279
 いやぁ、ぶっちゃけアメコミ映画って「良作」と言える作品は、そう多くないと思うぞ。
284名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:11:18 ID:2CxAl1Sq
そんなことないよ、ダークナイトとかXメンとかスーパーマンリターンズとかヘルボーイとか
285名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:18:00 ID:me2Kp89S
ゴーストライダーとかパニッシャーとかスポーンとか
286名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:29:26 ID:2CxAl1Sq
それ言っちゃらめぇ
287名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:30:58 ID:aYYSDaGY
スポーンは新作やるとかいう話聞いたんで期待してる
288名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:32:33 ID:nuEmw4my
劇場公開されずにDVD販売のみとなったTMNTのことも忘れるなよ
289名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:36:19 ID:BWeAxnTK
ファントム様がアップをはじめました。
290名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:49:47 ID:7g0syb0X
モノ造りの楽しさが伝わってくるので
そのてん日本人にはウケそうだけど・・・
はっきり言って、宇宙刑事ギャバンのほうが格好いいと思う
291名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:54:34 ID:NC0uvIsW
>263
>3.自社製の武器を見せられて「材料は揃ってる完成させたらry」「嘘ry」
> ↓
>4.「どうせ1週間で死ぬ」と凹む社長をインセンが煽る
>↓
>5.社長奮起

>3-4は時系列がちょっと不自然に感じた。むしろ逆の方がいいような・・・?

 逆でもイイかもとは思うけど、逆の方がイイとまでは思わないかなぁ。
 武器を作ったって殺される→凹む という3→4の流れは、テンションダウンの流れ。
 インセン励ます→社長奮起 という4→5の流れは、テンションアップの流れ、という感じで
素直なメリハリのついた展開だと思うし。
 コメディとして見れば、インセンの煽りでテンション上がったところに、「嘘だな」「だろうな」の
ギャグを挟み込むという展開も、アリと言えばアリだけど。
292名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 22:01:20 ID:PJiQgYmy
>>290
そりゃあメタルヒーロー系はアイアンマンが元祖なんだから
元祖よりもデザインが洗練されてて当たり前だろうに
293名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 22:48:07 ID:BPunnku3
>>291
レスサンクス。なるほど、社長のテンションを追って見れば自然な流れなのか。
後出しになるが、4の段階で「1週間で死ぬ」と言ってるのも引っかかった点。
1週間で破片が心臓に云々ってのは電磁石を埋め込まれる前の話だし、
ジェリコ製作の時間制限にしては短すぎるし大体そんなシーンはなかったから、
それで省略シーンや時系列の錯綜があるのかなと思った。

まあ、現状でも十分テンポよくてワクワクさせられるから、
別に文句があるわけじゃないんだけどね。
294名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 23:25:38 ID:PTJse6NF
>>287
kwsk
295名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 23:48:01 ID:2xgbXVfQ
スポーンの続編の話はかなり前からあるけど、未だに具体的な話が出てこない。
296名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 23:59:20 ID:BwMhhg8I
一時ティム・バートンって話があったな
マクファーレンと仲良かったんだと
297名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:03:20 ID:AeBIB6uH
どこで流れてたか全然覚えてないけど
スタッフロールでクレジットされてたアニメ版アイアンマンのテーマってこれ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0Wn4iYoMcAA
298名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:03:23 ID:dwP4xC0/
アベンジャーズムービーはこんな感じか
スパイダーマンとウルヴァリンは出ないけど
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MSKsJucPJGs
やっぱりキャップには羽が無いと駄目だよ
ソーのヘルメットとムジョルニアもだ
299名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:07:11 ID:d4ktsve9
それ観て確信した
ウルヴァリンはカートラッセルが鉄板
300名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:15:45 ID:O79P8nrr
>>296
それってとりあえずアメコミの映画化はまずバートンに話が行くってやつじゃね?
301名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:34:54 ID:kwwpMEvT
マクファーレントイズから猿の惑星とかスリーピーホロウフィギュア出してたんだよな。
302名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:41:06 ID:xy1Kblqd
>>299
X-MENの一作目が出来る前はいろんな俳優の名が上がってたなあ、
ウルヴァリンはラッセル・クロウとか。今となっては懐かしい。

そういやアイアンマンのラストに出てくるニック・フューリーは
「ナイトライダー」のデビッド・ハッセルホフ主演でTVドラマに
なったこともあったんだよな。見たことないが(見たい!)。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nick_Fury:_Agent_of_S.H.I.E.L.D._(film)
303名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:43:26 ID:qopsJ6gt
>>97
そのぐらいのも売ってるよ
ラジオ会館の4階にある店で見た
304名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:52:35 ID:TKPf63q/
>>290
ギャバンの元ネタってシルバーサーファーなんだぜ?
305名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:53:06 ID:dbvo8pvu
>>297
96年版はえらくワイルドだなw
306名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 01:04:22 ID:pNuu6NrI
>>300
バートン版アイアンマンだったらトニーがテロリストに拉致られたトラウマでアイアンマンになるんだろうな…見たいけど
307名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 01:12:58 ID:4HQKtY1W
バートンってもう昔の切れ味無い気がする
デップと嫁と三人で延々やってろ
308名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 02:47:20 ID:4li/4AnU
バートンはビッグフィッシュで死んだと思う(猿の惑星は慈悲でカウントしなかった)
才能って枯渇するんだな
309名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 03:14:18 ID:PiTBPZHM
バートンはコープス・ブライドがハンパなくよかったからな。
この人の映画がバランス良いなんてあり得んが、最近職人ぽくもある。
アメコミ映画はやらなくていいっしょ。
フリークスものでも悲哀が薄れつつあるし。
310名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 03:14:47 ID:O79P8nrr
そうか?オレは猿で沈んだがビッグ・フィッシュで浮上し、チャーリーで別の世界へ旅立ったような気がする。
経過を見れば有り得ないことだが、スウィーニートッドをエルフマンの音楽でみたかった。
スレ違いなので無視してくれ。
311名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 05:05:39 ID:d4ktsve9
喧嘩別れでもしたっけ?
312名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 05:09:29 ID:RMcFxrFF
ガンプラのMG並みにギミック満載のフィギュアつーかプラモみたいなの出ないかな・・・
313名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 06:51:26 ID:yEYvVux7
よく見るとマスクがゴリラっぽい。
314名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 08:40:51 ID:YO2Z48WV
>>304
♪ちょっとここらで 一足お先 光の速さで明日へぇぇぇえっ

ダアッシュさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 若さって若さって 何だ? …振り向かないことさ
 …愛って何だ? ためらわないこぉぉぉぉぉぉとぉぉぉぉぉぉぉぉさぁぁぁぁぁあああああああ


byノリン・ラッド
315名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 08:46:32 ID:6YBYSJv9
>>311
スレ違いだが「スウィーニー・トッド」はミュージカルの映画化だから曲は舞台と同じの使用

バートンはマーヴルよりDC、DCでもヴァーティゴレーベルのやつをやってほしいぜ
316名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 09:18:00 ID:RMcFxrFF
「俺はここだぜ」じゃなかったっけ?
317名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 09:45:03 ID:KcMe2IBH
>>276
おすぎもスィーツ(笑)みたいに
おすぎ(笑)にしてみては
318名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 10:14:22 ID:YO2Z48WV
>>316
確認してないからそうだったのかも…

もしアンパンマンがハリウッド映画化されたら
パン企業No.1のジャムおじさんが中東にパン工場を誘致しようとして
拉致られて、自作のアンパンマアーマーで脱出する話しになったりするのだろうか…
319名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 10:15:38 ID:RMcFxrFF
パンに変えただけじゃねーかw
320名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 11:11:20 ID:ZsH35Xwz
ギャバンを今のハリウッドのCGとテクニックで見たら凄いだろうな。
スターウォーズも目じゃない超絶レーザーブレードが見られるだろうし。

まあ大葉さん若返らせないとギャバンじゃないという説もあるが。
321名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 11:14:13 ID:HZ+xVPPL
エンドクレジットの後に続きがありますって字幕をいれるなんてえらい親切だなw
322名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 11:20:04 ID:I1L5qwY9
あとで暴れるモンスター観客がいるから。
323名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 12:37:14 ID:vXBAyTAp
>>318

強引杉w
まあアンパンマン誕生オリジン→人助けに活躍→人知れずヴィランバイキンマン誕生→顔が濡れてしまいバイキンマンに敗北→新しい顔を得て復活→勝利(バイキンマン生死不明)
ってなりそう。
タイトルは「アンパンマンビギンズ」
続編は「アンパンマンリターンズ」でバイキンマンがドキンと手を組んで細菌兵器かびるんるんで町を恐怖に…。
アンパンマンは一度負けるけど食パンマン、カレーパンマンとチームアップして勝利を得る。
324名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 12:58:58 ID:1tHOYfSP
これほぼロボコップじゃねえか
325名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:11:22 ID:oRjGg2aF
原作自体古典だし、ストーリーとか設定はよくあるパターンだから、
「〜と同じ」ってのはいくらでも出てくるよ。
CGの進歩で、圧倒的なビジュアルで表現できるようになっただけ。

でもこういうヒーローロボットものは、昔なら日本のアニメが最も得意とするところだったのにねえ
日本のアニメは、ハリウッドのCG映画に完全に逆転されちゃったね。
326名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:16:01 ID:oRjGg2aF
バートン最近すごい良い感じだと思うけどなあ
ビッグフィッシュ以降良作連発じゃん(チャリチョコはあえてカウントしない)
でも、アメコミはやらなくていいわw
SF設定は基本的に合わないんだよ。

327名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:32:05 ID:PiTBPZHM
>>324
ロボコップガキの頃見て「宇宙刑事?」
とオモタ。
日本でコアなロボコップ好きがいるのはなんかわかる。自分もだし。
アイアンマン最大の特長は社長の設定&性格だよな。
たのしー。
自分の意志でヒーローやってる天才金持ちぼんぼん(オヤジ)好きにはたまらん。
ま、アイアンマンはそういう映画です。
脚本もアクションも良くできてるが。
328名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:58:02 ID:ZsH35Xwz
>>327
ロボコップの試写会見た、日本の特撮・漫画関係者は、
「ロボット刑事Kが!!」「宇宙刑事が!!」「やられた畜生!」
と口々に言ったとか言わないとか。
329頻尿:2008/10/09(木) 14:15:12 ID:3vrW0g2Q
コープス・ブライド面白かったけどなぁ
330名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 14:26:11 ID:vXBAyTAp
>>328

更に後年「機動刑事ジバン」を見た米国のロボコップ制作・コミック関係者は(ry
331名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 14:29:50 ID:aEhfrerf
>>328
ロボコップは制作時に宇宙刑事関係者に話は通してある
「凄ぇ感銘受けたぜ!! デザイン、リスペクトしていい?」「いいよ」
権利にギラギラしない大らかな時代だったなぁ・・・・
332名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 16:08:58 ID:sO8okIdP
観たあと何も残らないけど、すごく面白かった!
前売り買って良かった。いっそ吹き替えも観に行きたいなぁ。

グウィネスが「キャー臭い!」「膿み汁よ〜!」と
本気で嫌がっているのに無理矢理やらせる社長、ド変態すぎw
333名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 16:59:16 ID:RMcFxrFF
残ってるじゃねーかw
334名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:05:42 ID:iVnpmRVx
自分も最初に字幕観て昨日吹き替えも観てきたけど良かったよ
ちゃんと声優使ってたし

字幕と吹き替えで台詞が違ってたりするんで
好きな作品は両方観るともっと楽しめるよね
335名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:27:27 ID:25CK6/qV
あの人口心臓がどうにもわからんかった。
最初は破片がどのこのだったと思うが。
336名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:35:07 ID:tYU+ZmLl
すでにアイアンマンの続編決定していますね!
早スギ!
337名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:37:47 ID:Kbv0ovmA
日本での公開が遅かっただけだ
338名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:54:39 ID:mdiZ6O6e
昨日、2回目を観てきた。
1回目よりも更に楽しめたな。
笑うとこはみんな笑ってたし。
339名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 18:45:32 ID:XbnY+Y0q
地元の映画館字幕版しかやってねえ
藤原啓治の声聴きたいのにぃ
340名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 19:08:40 ID:6YBYSJv9
>>339
スパロボZが藤原啓治祭り(同時開催:子安祭り)になってるから脳内補完しようぜw
341名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 19:50:25 ID:CcX4S7gy
スウィーニー・トッドでデップオタのババア軍がドン引きしてたのは面白かった
342名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:41:13 ID:XdZ6H1/G
見てきた
アホらしいところがすごく良かった
続編は作らんでよろしい
以上
343名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:55:09 ID:tuagleB+
お前が判断する遙か大昔に3までの製作が決定してます
残念でした^^
344名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 21:04:34 ID:XdZ6H1/G
じゃあその決定を取り消しなさい
以上^^
345名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 21:56:58 ID:WBZS0TuX
続編嫌なら見なきゃいいんじゃね?
そういう考えの俺はターミネーターを2で終らせている
346名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:37:56 ID:iVnpmRVx
>>345 3を観る前の俺に言って欲しかった…
347名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:45:54 ID:ghpzEIn7
つうか二作目がどんな映画になるか分からないのになんで作らなくてもいい、とか
言うんだ?
348名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:47:19 ID:uC6nQEpQ
続編見て気に入らなかったら、脳から消去して、なかったことにしてる。
アイアンマンはそうならないことを祈る。
社長やポッツさん達にまた会えるのが、ホントに楽しみなんだ。
349名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:48:42 ID:RMcFxrFF
消した続編とかたとえば何?
350名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:54:12 ID:uC6nQEpQ
>>349
いろいろあるけどアメコミ関係じゃないんで、ここに書くのは控えとくゴメン。

いい出来の続編って、たいてい2までだよね・・・
351名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:01:20 ID:SJZW8JdT
そういや、軍人さんがもう一個スーツを見ながら
「また今度だな」的な事を言ってたと思うけど
やはり続編では着たりしてアイアンマンズになったりするのか?
352名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:03:57 ID:yNKNDPmi
4回目観てきた
前スレでアイアムアイアンマンはメモを読み上げただけ説が出てたけど
会場に出る前に何度も目を通してるからそれはない

ペッパーにファイルを盗むよう頼むシーンで
社長の首筋にマジックで描いたみたいな黒い楕円があるのが気になった
何なんだろうあれ
353名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:13:54 ID:lO3epgH+
>>351
「ジム・ローデス」あるいは「ウォーマシン」でぐぐるが吉。
354名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:21:40 ID:fKA17TMf
これって最初から続編制作も視野に入れた映画だろ。


エンドクレジットにもあったけど、マーヴェルのヒーロー集合映画も製作するらしいし。

だから、一作目は丁寧にキャラクターの定着とアイアン誕生を描いたわけじゃん。
355名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:23:13 ID:SJZW8JdT
>>353
おー、アリガトウ。原作既定路線な感じなのかな

そういやカプコンのゲームにも出てた気がするな
つか、俺のアメコミ知識はあの格ゲーしかなくで困るw
356名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:52:19 ID:/Ka0oKgQ
>>355

そういうやつ日本には五万といそうだわなw
友人も見終わって、なんだプロトンキャノンでないのかよ・・・
とか言ってたし。
ユニビームはあんなんじゃないだろとか

カプコンに文句言えw
357名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:10:39 ID:yTCXz2UO
続編公開時 吹き替えのキャスト変えられちゃったりして
棒読みタレントに
358名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:29:30 ID:sacTs+iz
 シンプソンズという前例があるから、ある程度覚悟しといた方がイイかもね。
359ダスカ基地 ◆d4tPx3e7Mg :2008/10/10(金) 00:37:08 ID:a1bqPwun
内容はもうネオコン連中を激怒させるようなお話だったね 戦争を商売しているやつはみんなトニーのように「自分もまた制御のできない部品」であることに気づいてほしいものだ
360名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:45:36 ID:PM5uv/47
>>352
てか、メモって数枚あるじゃん。
アイアムアイアンマンとかカミングアウトしれ、だけなら
一枚で済むと思うんだ。
361名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:49:15 ID:sluufL6/
>>357
そんなんじゃ商品にならないんだよ(棒読み)
362名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:53:17 ID:sluufL6/
>>349
このスレ的にアン・リー版ハルクはある意味、抹消だな…
363名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:54:39 ID:sacTs+iz
>352
 あの最後の台詞が「渡されたメモ読んだだけ」だと本気で思ってる奴がいるのか〜。
 どこをどういう風に見てりゃ、そんなとんでもない勘違いが出来るのか不思議だわ。
364名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:04:37 ID:0JNqqF60
俺が今まで面白いと思ったアメコミ映画が
ドルフのパニッシャー
アン・リー版ハルク
ゴーストライダー
アイアンマン
だったんで、ここに至ってやっと少数派から脱却できて嬉しい
365名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:11:39 ID:PM5uv/47
お前凄い趣味だな…

ちなみに俺
バートン版無印バットマン(アメコミムービー遍歴の始まり)
ドルフのパニッシャー
無印Xメン
デアデビル
ヘルボーイ
バットマンビギンズ

一度以上劇場に通った基準で選出
366名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:44:39 ID:3A6U3z4k
ネタバレだけど

ttp://jp.youtube.com/watch?v=jGBKZ6mUFrw

メモについて確認
エンディングの線画いい

つか、もうUPされてるんだ
367名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:54:25 ID:De8jk+AA
違法アップロードを当たり前のように貼るなよ
368名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:55:40 ID:H7dcPpJM
>>349
ターミネーターは2まで、バットマンはバートン版2作とノーラン版2作だけですよ?
369名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:59:02 ID:nmmX3mHX
『自分の会社の兵器を自分で壊す』っていう設定だけ聞いてたから、
「それ、下手したらただのマッチポンプじゃね?その辺どう処理するんだろ」と思ってたけど、
考えを改めるところも含めて、かなり上手く処理してて納得。

しかし、モンガーの中の人は「殺すべき時に殺さないからだ」みたいな事いってたのに、
自分も殺さなかったせいで敗北するとは。
会話もだけど、そういう台詞の積み重ねが本当にうまいな。
兵器消すって言っておいて、ノリノリで凄い兵器作ってるところもモンガーの中の人に指摘させてるし。

デザインもキャプテンアメリカとかハルクよりは特撮ヒーローっぽいし、日本でも受けそうな
感じなんだけど。中の人がヒゲ面の中年というのがまずいのか……。

あと、ミス・ブラウンが散々嫌味(というか相手を挑発するような質問)を言った後で、
即ベッドインしてるのに吹いたwwww
370名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 02:20:51 ID:VqjCNxWg
モンガーって言ったらザ・モモタロウ思い出す
371名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 03:02:09 ID:yu4E+ngT
俺21エモン。
372名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 03:03:10 ID:voikZNVC
そう言えばハルクの最後に社長が出てくるって話聞いたんだけど
誰か詳しい説明希望。

…と言う質問をして、答えを見る前に前スレが落ちてしまった…。
誰か教えてくれ…。
373名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 03:09:34 ID:sacTs+iz
> 175 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/10/02(木) 19:15:28 ID:g8qIfiD0
> >>169
> 色々あってハルク捕獲作戦は失敗に終わり、失意の陸軍の将軍(ハルクを追っ掛けてる人)が
> バーで一人ヤケ酒をあおっている
>
> とそこへ、スターク登場
> ス「荒れてますね」
> 将「なんだ、スタークか」
> ス「人の体は信用できません。鉄の方が信頼できる(ニヤリ)」
>
> 記憶で書いてるから細部は怪しいけど、大筋はこんな感じ
374名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 03:44:31 ID:H7dcPpJM
>>372
大佐「ちくしょーハルク逃げられた。娘が怒ってるよー」
トニー「やぁ大佐」
大佐「トニー相変わらずいいスーツだな」
トニー「まぁね。やっぱ人体より鋼鉄がいいよね。ところで今僕らちょっとチーム作ろうとしてるんですけど」
大佐「チーム?」

こんなノリ。スタークがハルクを仲間にしようとしてるのかハルク退治は僕らにお任せなのかは分からん
375名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 05:42:48 ID:VTV5Y0/j
>>284
同じ。でもXメンは2限定かな。
376名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 10:48:59 ID:HNwlST1r
サイクロップスのファンにとっては1までなんだぜ……
2も辛いんだ……

ググってたら、社長、アル中だけじゃなくて、ヤク中になったこともあるのね。
外殻は強くて、でもそのせいで内側が傷つくあたり、
キャプテン・ブリテンとトニーって似てる気がする。
377名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 11:09:45 ID:L1FMJih3
まあなんというかこの社長にはずっと子供みたいな大人でいてほしいなあ
378名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 11:48:32 ID:PM5uv/47
ヘルボーイとは違った意味で大人子供>社長

まあヒーローには多かれ少なかれ、稚気や子供っぽい面があるのかもしれないが
379名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 11:53:28 ID:oflgjnBW
ヘルボーイの角って、なんか太いウンコみたいだったよなぁ・・・
380名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 12:04:57 ID:PM5uv/47
ウンコいうなw
ヤギの角のイメージ(父親は多分アスタロト)なんだろうが
質感が確かにな…
381名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 12:42:45 ID:fSngIcuc
>>376
オオゥ・・・スットコ・・・
まさか墓まで劇中建てられるとは思わなんだ
382名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 14:17:59 ID:iaBXS5Ht
アメコミの主人公は大人の男だからいいんだがなあ
シンジ君が中に入ったアイアンマンなんて見たくねえええ

>>376
X2のサイクの扱いには笑った。絶対後半再登場すると思ったのにw
383名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 14:23:26 ID:9RQSsW0D
水戸黄門が中に入ったアイアンマン
384名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 14:24:38 ID:i006Q3sX
アイアンマンの中がヒゲ中年だからこそ、クリーンヒットだったのは私だけで良い。
385アイアソマソ ◆l9eIronPR6 :2008/10/10(金) 14:32:57 ID:+CveJvdc
コリンズ最高!!
386名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 15:48:29 ID:IuqK0A7k
某所で、中の人がどこか高田純次っぽいと言われてたw。
自分もおっさん部分に萌え。
イケメン若僧が中身ではちっとも面白くない。
387名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 16:43:25 ID:p719+byW
アベンジャーズといってたサミュエルは名前なんと名乗ってたっけ?
家に帰ってきたらすっかり忘れてた
388名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 17:16:47 ID:FZD8V3Yg
>>387
ニック・フェリー

オヤジ社長に一票。
雑誌の表紙飾ってた20歳のトニーだったら、取り敢えず後ろからはったおす。
389名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 17:23:43 ID:T3gJlmxj
ウォーマシンまだぁ?
390名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 17:38:02 ID:yu4E+ngT
>>388
しかしあのジョジョ立ちみたいなポーズは評価したい。
391名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:00:48 ID:gL/GgSpO
社長がアフガンで新兵器のプレゼンするシーンは、RDJカンペ読んでたらしい
グラサンは目線を隠すためだけにかけたとかw


監督がインタビューで意外なキャスティングについて聞かれたときに
「マーベルは作品のスターは”俳優”ではなく”キャラクター”と考えているから
こういうキャスティングができた。製作予算を除けばインディーズ映画と変わらない
環境で自由に作ることができた」
って言ってて、マーベルの懐の深さとキャラクターに対する愛に泣いた
392名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:08:56 ID:HNwlST1r
でも時々盲目弁護士とかハゲライダーとか……
393名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:12:14 ID:FZD8V3Yg
>>392
デアデビルの時はマーベル映画会社なかったろ。

いちおRDJの配役も上には反対されたみたいだし。
394名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:13:56 ID:W0tPI0nw
TBSにリアルアイアンマン
395名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:18:08 ID:TjrCf+Ns
見て来たよ。
ああいう無邪気なオッサンとギャグっぽいノリ好きなんだよね。
もっと戦闘みたかったな。
隣のキモい極オタの「キヒヒヒ」っていう奇声と、「くるぞくるぞ!」みたいなリアクションが無けりゃ最高だったのに、残念。
396名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:30:46 ID:qU1lWS8W
カップル系の客が多かったが、ちょっとチョイスを間違ってるぞw
そしてそいつらは、「エンディングクレジットの後にも続きあるよ」って親切な(大きな
お世話な?)テロップが出たにもかかわらず、容赦なくゾロゾロと帰っていったw
397名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:48:02 ID:nmmX3mHX
まあ、これ一本見る分にはED後のネタフリはあんまり関係ないしな。
398ダスカ基地 ◆d4tPx3e7Mg :2008/10/10(金) 20:25:18 ID:a1bqPwun
兵器の恐ろしさを自分が被害にあって初めて気づく というのはなかなか説得力がある トニーの体にはまだジェリコの破片が残っているんだよね
399名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:40:25 ID:oflgjnBW
何を見たんだ?
400ダスカ基地 ◆d4tPx3e7Mg :2008/10/10(金) 20:52:08 ID:a1bqPwun
首切り動画
401名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:03:40 ID:sluufL6/
スターク社製ミサイルの破片なら…

ジェリゴは(種類違うかもしれないが)クラスター爆弾っぽいんで
その不発弾が爆発したかもしれないけど、わざわざ
爆発エリア通過しないだろうし、爆発の後にテロリストが
潜伏するのもアクロバティックだから、可能性低いな。
402名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:24:00 ID:Ey9mD/X5
観てきた。おもしろかった。また行きたい。
しかしオープン記念で千円均一だったのに客が自分含めて3人・・・(´・ω・)
403名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:24:10 ID:ztDmuOxb
きょうの夕刊に載ってる広告面白い。麦茶噴いた。
404名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:56:09 ID:qXfWZ52H
世間じゃ明日から3連休だから、きっと劇場も混むよ。
405名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:29:45 ID:nIfjxoM5
最後私がアイアンマンだって言うのがいいな
これを機にバットマンとかスパイダーマンには自分の正体を明かしてほしい
406名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:34:24 ID:BBJJqpuc
登録法賛成派か
407名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:36:14 ID:p719+byW
最後のってメモに書いてあったの?
スタークが勝手に言ったと俺は解釈したんだけど。

でも、あそこで記者が盛り上がって ワッて感じの終わり方は良かった。
408名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:49:52 ID:oflgjnBW
スタークがかってに言ったでおk
409名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:57:42 ID:ztDmuOxb
歌もののサントラ盤は出ていないのでしょうか。AC/DCの曲が入っているの出てないの。
410名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:23:43 ID:OqlwufiU
BGMが良かったな
411名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:37:23 ID:XA2y2X6d
Amazon見たらサントラ二種有ったんだけど
どう違うんだろ
412名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:37:59 ID:9hOTm9qU
>>407
前室のやり取りで、シールドのオッサンがご丁寧にメモの内容を説明しながら渡してたシーンがあっただろ
413名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:39:10 ID:M/MSsvQL
次回作ってトロピック・サンダーだよね?
今度は黒人になって戦うとか。もちろん観に行くよ。
414名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:11:17 ID:nMkLeYCx
>>412
それを無視して言ったかどうかってことだな。どっちだろ
415名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:13:25 ID:RAgL0Cu6
>>414
メモの内容はここ数日のアリバイと「アイアンマン=警備員」ってことだから
ガン無視して言ったんだろ。
416名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:19:08 ID:ThHRvd+X
>>411
輸入盤か日本盤かってだけだろう
帯とか解説書が日本語になってるとかそんな程度の違い
417名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:22:14 ID:so+pL5Nc
>>403
>昨日の広告に載ってた広告
kwsk

ダークナイト公開終了間際になって
「5回、6回と何度も映画館に観に来てくれたあなたへ」
って広告を読売新聞に掲載したワーナージャパンには、総突っ込みが入ったな……

>>405
百歩譲ってスパイディやスーパーマンなら正体明かしは有りだが(じゃないと人命救助できないとか脅されれば、彼らはきっと明かすよ)、クライムファイターであるバットマンは脅されたって闇に隠れて自警団員続けるよ。
418名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:02:00 ID:/D0blBwV
>>415台詞言った後、相方がニヤついてたから、あれはトニーが騙されて言ったんでねか?
ギャグ程度のイタズラしこまれたんだな。
419名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:48:39 ID:9O2gdviQ
>418
 なんでそこまでしてムリヤリな解釈をするのか不思議だわ。
420名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:51:07 ID:ZBgeUVFV
もともとアイアンマンはしばらくの間スタークの個人ボディーガードって言うことになってたんだよ。
原作では、その後実はスターク本人がアイアンマンだとカミングアウトしたわけ。
映画ではそれを踏まえてS.H.I.L.Dは警備員ということにしようとしたが、
トニー・スタークが勝手に自分がアイアンマンだと名乗ってしまった。
421名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:54:47 ID:2a0y/wV4
「スーツの中身がボディーガードだなんて嘘くさくね?」

原作で何年も使われていた設定を一言で否定w
422名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:24:28 ID:OQ3G6YI3
目立たないよう、アイアンマン状態の上に人間のそっくりの変装用皮を着れば目立たないな
423名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:31:16 ID:6eKIMMs4
警備員でしたって言い訳がどうもピンと来なかった
「巡回中のガードマンが開発中のスーツ勝手に着て暴走とか?ないわー」
納得いかないのは変わらないけど>>420のいきさつ読んでちょっとすっきりした
424名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:36:36 ID:so+pL5Nc
>>421
それを言ったら、
「別にパワードスーツ鉄製じゃないからアイアンマンてのもな。ま、格好いいからいいか」
も結構w

映画バットマンシリーズ長年のお約束だった、首が回らないバットスーツを
「不便だから改良してよ」
と言っちまったダークナイトもアレだけどな。
425名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:42:56 ID:zytLVCtE
アイアンマンと空軍機がチェイスしている最中に、
トニーからローディの携帯に着信が鳴るところ、
なんか気の抜けたメロディだなwって笑っちゃったんだけど、
もしかしてこれアイアンマンのアニメのOPの一部分?気のせいかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=0Wn4iYoMcAA
426名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:43:50 ID:w3ro25te
>>424
X-MENでスットコがウルヴィに言った「黄色いタイツでも着るか?」もそうだけど、アメコミ映画は
そんな感じのシニカルな原作ネタが結構あるよなw
427名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:44:48 ID:2a0y/wV4
>>424
>「不便だから改良してよ」
あれはむしろ拍手喝さいだったよ。映画の鈍重な
バットマンにはイライラしてたし。
428名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 02:52:34 ID:6eKIMMs4
重装型とか高機動型とかクールビズ型とか色々作っといて用途別に使い分ければいいのにな
2万セット発注したバットイヤーがまだたくさん残ってるだろうし
429名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 04:18:40 ID:t8soc+YJ
もうさ、社長ならライトセーバーとか絶対作ってるよな
430名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 04:23:03 ID:/sxGnoUc
トニー、目の辺り阿部寛に激似だろーwってずっと思いながら見てたw
431名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 05:19:54 ID:DN/mQ2aO
>>428
アイアンマンの場合は、スーツ組み付け時に一部のアッセンブリ交換した方がカコイイ!
>サンダーバード2号状態
432名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 06:22:28 ID:B24GuUxn
>>430
言われると似てる!w
彫り深くて目パッチリ睫毛ビッシリだからな。
433名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 06:58:11 ID:DwM9p9G4
アイアンマンかなり面白いよな〜
434403:2008/10/11(土) 06:58:49 ID:juA6LfTl
>>417
朝日の夕刊の5面に載ってたんだけど、4コママンガ風の奴。
1コマ目:(社長がスーツを作ってる写真に)「作る」
2コマ目:(社長が飛行実験してる写真に)「着る」
3コマ目:(アイアンモンガーに迫られてるペッパー)「守る」
4コマ目:(ペッパーにネクタイを締めてもらってる社長)「モテる」
435名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 09:04:34 ID:jZz2nHK3
アメリカでDVD 800万枚売れたらしい。
436名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 10:51:41 ID:so+pL5Nc
>>434
おお、サンクス。

オチは映画の内容を知っている人向けな気がするな。

今週末からは都心の大きいスクリーンも上映やめちゃうとこ多いから残念。
US版DVDBOXて3枚組だったんだね。
日本では無理かな……。
437名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 10:57:13 ID:Fu6O/4qn
アイアンマン作った主役より
アメリカからアフガンまで飛んでいける
心臓のペースメーカーの原理発明した
洞穴の科学者のほうが凄いと思うが?
生きてればすごい特許料入るぞ
438名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:07:33 ID:hnmgMhc2
人間は心臓が止まっても「ただの心臓停止だ」とか言いながらしばらく生きて
いられるもんなのか?JOJOじゃそれどころじゃなかったが。
439名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:23:37 ID:ThHRvd+X
>>437
洞窟のあいつが作ったのと社長が作ったのは全然別物。
440名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:25:04 ID:so+pL5Nc
>>438
心停止だけですぐ死亡確定ではないのは確かです。
だからってあんなしゃべったり動いたりできるかは不明だけど。
441名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:50:55 ID:UzPMwdN2
>>437
洞窟のは電磁石つくって破片が心臓に刺さらないようにしただけ
スタークはいずれ破片が心臓に刺さるのを懸念してジェリコ作る振りをしつつリアクターを作って胸にはめた

アメリカに帰ってきたジェリコ、胸にリアクターを納める穴が開いていたけど穴開けるときに痛そうだな
と、思った。
アメコミヒーローはなんでもありだけど
442名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 12:09:30 ID:/YN0sXTV
あんだけ胸の穴が深いと、他の内蔵はどうなっているのか気になった。
例えば消化器系は?
443名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 12:10:54 ID:UzPMwdN2
>>441事故レス
>アメリカに帰ってきたジェリコ
スタークの間違い  なんだよ、じぇりこってw
444名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 12:21:40 ID:SC/cvCis
電磁石はあまり深く埋まってる感じじゃなかったけど
リアクターのソケット?は深さ10cmくらいありそうだね
本体はスタークの自作としても埋め込みはインセンに任せたんだろうけど
あの洞窟で監視の目を盗んでよくそんな大手術ができたもんだ
445名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 12:29:07 ID:dfCoQXar
そもそもリアクターって何?磁石でないならなのために胸に埋めてんの?
446名無シネマ@上映中
>>445
でそでそ
あれ理解できてる人実はそんなにいないのでわ?