アイアンマン 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本公開:2008年9月27日(字幕スーパー版/日本語吹替え版) 全米公開:2008年5月2日

日本公式:http://www.sonypictures.jp/movies/ironman/
米公式:http://www.ironmanmovie.com/
IMDb:http://us.imdb.com/title/tt0371746/

監督:ジョン・ファヴロー(ザスーラ)
出演:ロバート・ダウニーJr.
   テレンス・ハワード
   グウィネス・パルトロー
   ジェフ・ブリッジス
上映時間:126分

■前スレ
アイアンマン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219687013/
2名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:32:02 ID:6BXIX9zR
うーむ
3名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:34:35 ID:DT53Qws5
I am man
4名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:35:38 ID:7KESt3Pe

アイアンマン マーク3
1 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 22:29:05 ID:neOuCtGW
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/
5名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:36:27 ID:R8ySav79
6名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:37:13 ID:6BXIX9zR
ありゃごめん。
7名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:42:10 ID:m7gS1uHP
ちょっとの間に一気にスレ埋まってて驚いた
さすが公開開始
8名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:02:45 ID:U5yJBfnl
最後のアベンジャーって何??
9名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:08:28 ID:ssRa4kpq
>8
 このスレ重複だから、こっちで聞くのがイイと思う。

アイアンマン マーク3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/
10名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:09:30 ID:wKmC/HMk
胸の動力源の予備を何故作っておかなかったのか謎。
あれ抜いたら死んじゃうんだからスペアー作るのが普通だろ。
11名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:20:13 ID:XYqWZNN4
ラストはパニッシャーの映画の事言ってるの?
それとも、アベンジャーズの企画もあんの?
12名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 11:09:44 ID:LFn5l6Lc
CM、アイアムマンマンに聞こえる…
お茶吹いた
13名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 15:46:53 ID:KFMsd+iz
アイアソマソ
14名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 18:23:08 ID:Ub5HG/nG
胸の動力源てあれ何?
15名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:43:11 ID:GOVlvk/q
次はここを再利用でおねがいします
前スレ
アイアンマン マーク3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/
16名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:49:52 ID:JkYnCOdJ
ラスト近くでウォーマシンの布石らしきスーツあったな
17名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:50:48 ID:9H4VEE0e
>前スレ930
>そういうポカーンな客にも続編あるんだぞーという宣伝をしとかないと映画が成り立ちません。
>観に来る=全員アメコミマニアだと思うべからず。老若男女入り乱れます。

アメリカの連中にとってはサプライズ&続編の宣伝であっても
日本人にとっては、アベンジャーズがどうのってセリフだけで続編ってわかるやつは少ないだろ
あとから「ちょっとしたおまけ」として紹介されるならまだしも
「続きがあります」とかわざわざテロップ流された上によくわからないもの見せられたら多くの客は困惑するしかない
18名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:51:32 ID:XnVEdjD2
>14
 架空のエネルギー発生装置、でしょ。
 
19名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:52:36 ID:yzt9iAfC
>>11
2011年だか予定のアベンジャーズの企画があるとパンフレットには。
20名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:53:49 ID:yzt9iAfC
あ、亀レスか。
21名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:56:38 ID:llIH12TX
ファーストデーで観てきたよ。
最後の敵が大味で(しかもじじい)いまいちだったが、アイアンマンのディティールは素晴らしいし、久しぶりにビジュアルで満足した映画だ。
エンドクレジットで、「最後に続きがあるよ!」ってのははじめて見たw
あそこで帰るヤツは映画ファンじゃないんだからほっておけばいいのに。
しかも、期待して待ってたら、アベンジャーズ?( ゚Д゚)ハァ?程度の反応しか返ってこないだろwww
22名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:58:30 ID:ufy+20sP
サミュエル・L・ジャクソン登場で「えー!」って叫んでいる客がいたなww
23名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:58:32 ID:rNckOV6S
トニーの家は鍵かけてないの?(´・ω・`)
24名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:02:25 ID:59n0dd3V
>>23
ソーのハンマーで窓割って不法侵入
25名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:02:59 ID:8Lq9REk/
前スレ>>971
原作だと秘書は別の男と結婚しているよ。
26名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:04:28 ID:ufy+20sP
>>25
でも、離婚しただろ
そういう事だ
27名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:10:10 ID:WJFROed+
見てきたぜ。

テロリストにぼこられてる民間人を助ける時の、空からの着地シーンは格好良すぎて
体がブルブル震えたよw
あんな気持ちになったのは何十年ぶりだろうか・・・

自分の作った兵器を破壊するっていうのが謳い文句だったわりには、兵器を壊すシーンが
少なかったかなぁ。
アイアンマン誕生までのシーンを少し短めにして、テロリストとかの戦闘シーンをもう少し増やしてほしかった。

とにかくまぁ、十分楽しめたぜ!
次に20th少年見るか、もう一度アイアン見るか悩んでいるところ・・・
28名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:17:09 ID:Dxi10uLL
>>21
>最後の敵が大味で(しかもじじい)いまいちだったが

そこがいいんじゃんw
29名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:23:45 ID:BtqlwRa1
工作大好き(+妄想大好き)少年の夢だわなぁ
スーツ装着シーンは、「コマンドー」なんかで戦闘モードに入るときのお約束(弾倉OK・ナイフOK・手榴弾OK・etc)を上回る高揚感だ

「俺がアイアンマンだ」は爆笑カタルシスだったなw
30名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:27:51 ID:IdvAQ8dl
飛行時の着地と空中で安定するための手の平を下に向けてるのがキューピーみたいで上映中ニヤけてしまったw
31名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:29:36 ID:uJJBT+Sy
>>17
だからその「ちょっとしたおまけ」を観てもらうための「続きがあります」なんでしょ
てかポカーンな客はおまけを観なくていいって解釈?それはそれで乱暴だとおもうけど
32名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:36:38 ID:6pdRZCzJ
>>31
あんなテロップ入れるのが野暮なんだよ

わかってねぇなぁ。
ああいうのは最後まで見てくれたお客さんへのサプライズでいいんだよ
バラエティ番組で芸人のネタに過剰にテロップ入れる番組みてぇでいらんお節介
33名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:40:14 ID:wTTkHT0E
まぁ、サプライズの意味がなくなっちゃってるってのはあるわな
34名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:40:55 ID:4aRanp2t
最後はもっとテロリスト戦みたいにビームビームやって欲しかったなあ

兵器開発やめてもジャーヴィスとか3DCADの技術あればゲイツ並には儲けられそう
社長室のデスクトップが普通のDELLだったし
つうかアレ欲しいぞ
35名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:42:06 ID:swoySBjr
>>32
細かい奴だな
別にいいだろはげ
36名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:46:36 ID:ufy+20sP
>>32
サミュエルLジャクソンで十分サプライズさせてもらったから
どうでもいいや
37名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:47:58 ID:lC2Xt2C4
アンパンマン。
38名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:50:44 ID:uJJBT+Sy
>>32
わかってるっつーのっ!一番盛り上がるところで冷めるからやめろって気持ちわかるよ
あのタイミングはありえないと思ったけど仕方ないでしょお客さんあっての映画だもん
前スレみたら分かるけど実際見逃したというクレームを入れる客だっているんだし
それに前スレの書き込みを見る限り
「エンドロール見ずに帰る客はにわかなので観なくていいです、俺たちがファンが不愉快になるので入れないでください」
ってことでしょ?観ても仕方ないから観るなってどんだけw
39名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:55:27 ID:BtqlwRa1
あれは、MARVELブランドで映画を売り込む必要があるから、皆に知ってほしいわけだな
で、本国から「日本人でも売り込め」って指示が飛んできたんじゃない?
んだから野暮を承知でテロップ挿入に及んだと
HULKの最後でIRONMANやってたし、恒例にするんだろうなぁ

そうは云っても「MARVELの主人公たちは同じ時代を共有しているとか」の基礎知識がないとねぇw
MARVELとDCの区別もつかんわけだしw
40名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:05:03 ID:Ja+zcLrL
VFX作ってるILMの人がアイアンマンの中に・・・の図。
ttp://www.awntv.com/videos/iron-man-bill-desowitz

それにしてもEDのワイヤーフレームのムービーカッコよかったなあ。サバスの曲と相まって。
41名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:05:12 ID:wTTkHT0E
DCの方はクロスオーバー路線ってのは全然考えてなさそうだねぇ
42名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:10:34 ID:+sricXuJ
アベンジャーズとかがわからなかったら、興味ある人は自分で調べるでしょ。
あのテロップは、全員に最後まで見せる目的としては、気が効いてたと思うよ。
確かに野暮だけど。

自分は「?」って思ってまんまとパンフ買ったしw
43名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:19:04 ID:mXYqfjbW
>>41
DCはワーナーの子会社で、ワーナーがアメリカ映画化の企画の大事さを理解してないからうまく進行してないだけ。
ジャスティス・リーグは監督が決まったがポシャった。
あと映画だとスーパーマンもバットマンも独立したヒーローとして成功しすぎて、クロスオーバーになりにくいからね(それぞれに細かく「メトロポリス」だの「ゴッサム」だのという小ネタはあるが)。
JL企画もキャストが全然違ったし。
ジャスティス・リーグの後釜でファンタスティック・フォーが生まれたのを考えると、なんとも皮肉な話ではある。
44名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:20:03 ID:mXYqfjbW
>>43
×アメリカ
○アメコミ
45名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:21:39 ID:DoK3JfgP
続きが〜のテロップは一番最初に入れておけばよかったのに
46名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:22:58 ID:mXYqfjbW
あと有名な話だが、もともとティム・バートンはダークナイト・リターンズを映画化するつもりだったのを止められてるんだ。
アイアムレジェントを観ると、みんなワールズファイネストが観たいんだなーと思うんだがな。
47名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:25:33 ID:vIVcwL9e
>38
お客さんあってのと思うなら、スタッフロールの前に映像入れりゃいいだけじゃね?
スタッフロール始まったら席を立つお客さんが居るって前提で入れてるボーナスカットなんだから
いちいち「座って待っててくださいねー」つうのは大きなお世話でしかないと思うんだよな

「EDの後の次回予告があるなんて知らなかった、なんで教えてくれないんだ」って馬鹿にまで親切丁寧に対応する必要あるんかな?
48名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:28:31 ID:ZdN1UGb1
>>47
所詮客商売なんてのはそんなもんだろ。
他のスレでも「知らなかった金返せ」っていわれて揉めたって見たことあるし。
まあ気分がそがれるって人の気持ちも分かるが、それでこの映画の評価まで低くなるのは
どうかと思う。
49名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:30:30 ID:vIVcwL9e
>48
上映時期が遅れてハルクのボーナスカットが意味不明になったのを含めて
「日本側の関係者何やってんだよorz」という残念感かなぁ、どちらかというと。
50名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:33:28 ID:GOVlvk/q
興がそがれるという気持ちは解るが、気軽に見に来た一般のお客さんが大多数だろうし
会社としてはその層に合わせる必要があるから仕方ないんじゃね
51名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:34:37 ID:WQ2cCZ7f
思えばステルスの時も、開始直前に最後に映像が流れるから席立つなやと流れて
その事について荒れたよな

そのオチも、有体のホラーもんのパクリだったし

ttp://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200810010131.html
52名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:38:21 ID:uUj0mgTZ
あのテロップは別に問題ないと思うが
エンドロールで帰る客を引き付けられたし
エンドロールで帰らない客はどうせ最後まで見るんだし
53名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:40:34 ID:6pdRZCzJ
>>47
本当、そうだよw
そこまでして見せたいなら、最初のイラスト付きエンドロール後に
サミュエルのシーン出してその後黒バックエンドロールにすりゃいいじゃん

意味わからん
どうせ監督の指示じゃなくて代理店とかの指示ってのが丸見えなのがムカツクんだよなぁ
54名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 02:46:07 ID:rNckOV6S
ロバート・ダウニーJr.のまつ毛がパッチリでセクシーというかチャーミングで初めて同性で変な気になった
55名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 03:01:08 ID:RLy+ms4/
ファーストデーなのにガラガラだった
パコは満員だったのに
でも面白かったよ
ああいういい加減なタイプがヒーローってのもいいね
バットマンなんかは陰気臭いわw
56名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 03:27:59 ID:G11sRY6Y
これバカ映画?
57名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 03:31:59 ID:vIVcwL9e
>56
典型的なハリウッドの娯楽映画というか
ポップコーン摘みながら観るのにピッタリな映画
58名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 03:32:58 ID:SBUWXPfD
>>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/750
ヒューマン・トラフィック
59名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 04:57:46 ID:wTTkHT0E
愛すべき馬鹿映画
60名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 05:58:55 ID:15qGLqYs
エンドロール中にテロップを出さなくても客を返さない方法の1つは
ちょっとでもいいからエンドロール中に(実写の)映像を流すこと。
ナイトミュージアムは、あの3人が踊る場面がちょこっと入ったおかげで
まだなんかあるか?と帰りかけた客も立ち止まって最後まで見ていた。
実際はそのあとなんにもなかったけどね。
61名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:04:13 ID:A0NwY2vp
「エンドロール後に続きあり」テロップに肯定的な奴が多いのに驚きだ。
俺はあれは無粋だと思ったよ。せっかく粋な脚本の映画だったのに。
エンドロールで立つアフォなんてほっときゃいいのにと思った。
確かに今のエンドロールは長すぎるし、エンドロールを最後まで観ることで
映画ファンを主張するつもりもないが、
エンドロールで立って歩くと、どうしても座ってる客の視線をさえぎることになるわけで、
細かいクレジットが見にくいんだよ。特にこの手の映画はクレジット見たいオタも多いんだし。
立って帰るのもいいけど、まだ座ってる客のことも少しは考えてくれ、ってことだ。
で、ペッパー最高。
62名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:36:50 ID:OUxEP/32
同意。しらける。
63名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:49:47 ID:P+lONWhR
ファーストデーのせいかカップル率高かった
64名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:51:51 ID:wTTkHT0E
女性にはウケ悪いだろうなぁw
65名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:12:10 ID:wF5ATdCB
とりあえず、「続きがあります」テロップを批判してる奴は、
なぜか知らんがスタッフロールの途中で席を立つ人を異常に
見下しているという事は分かったw
66名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:18:11 ID:EhRKu2Ut
俺は小便が限界に達していたので
あの字幕が無ければ間違いなく席を立っていた
ホントにエンドロールが長く感じた
67名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:24:12 ID:fdDhT8HK
アイアンマンスーツを軍は欲しがると思うな 色々なカスタム特化型アイアンマン見てぇ

フィギュア出たら買うかも
68名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:30:00 ID:7VAPgvk+
あまりにも面白かったから明日2回目見に行くか
69名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:33:57 ID:TzxrHkww
ペッパー・ボッツかわいいよ ペッパー・ボッツ

おばはんなのにとても可愛い

俺の嫁になって欲しい……
70名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:37:56 ID:15qGLqYs
アイアンマンの胸のアークリアクターはトニースターク本人とワイヤーで
接続されてるみたいだけど、アイアンマン本体とはどこで接続してるんだろう。
71名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:49:42 ID:wTTkHT0E
>>65
そりゃ、その程度しか思い入れがない輩のために
興がそがれるようなことされりゃ文句のひとつも言いたくなるだろう。

同じことをタイタニックとかでやったらどういう反応になるか試してみたらいいのになw
72名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:57:09 ID:6pdRZCzJ
スターウォーズやマトリックスだと
最後に予告あるんじゃないかって?席立たない人間多かったけどな
ヱヴァだと誰一人席立たなかったのは客がちゃんとわかってるなぁwって感じたけど
暗黙の了解っつーか。

もしあれで、最後に次の映画の予告あるよ〜ってテロップでてたら叩かれてたよ
最後になんかあるんじゃないかな〜?って期待させといて、やっぱあった!!ってがいいのに

まぁアイアンマンはシリーズ1作目だからそんな客ほとんどいないんだろうけど
73名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 07:57:55 ID:tBL340BU
おばはんいうな アホ
74名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 08:27:15 ID:fdDhT8HK
次回作では大気圏突破して宇宙行っちゃうかw
75名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 08:56:30 ID:hyd20o3n
>>66
エンドロールが始まったらすぐに小便に行って、
済ませたら続きを見に席へ戻ればよかったじゃまいか
76名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 08:58:06 ID:sd7Chreo
あのテロップはぜひDVDにも収録して欲しい
77名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:04:18 ID:vtfzqy/B
>>64女性客少ないんだろうね
私がパンフ下さいって言ったら
店員のお姉さんがあからさまに妙な顔(びっくりしたみたいな)してなんか恥ずかしかった

来週は吹き替え観てみようかな
78名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:06:42 ID:tBL340BU
字幕読むのに必死でポップコーンなんか食ってられません
79名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:15:37 ID:zITpEns7
テレ朝のロードショー並みのエンドロールでいいよ。最近長すぎ。
80名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:50:01 ID:fdDhT8HK
アイアンマンって中身人間だろ、腕でも足でも関節逆に力加えればテコの原理で折れるだろ
81名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:50:25 ID:LyKPRf9l
アイアンマンは原作ではスターク社長だって発表してヒーロー活動してるの?
バットマンやスパイダーマンのように正体隠してるの?
82名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:54:52 ID:Uvgx66Mr
スタッフロール中も、赤い線画を続けるとかさ、
何かしろよ。エンターテインメントを維持しろよ。
83名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:02:07 ID:mXYqfjbW
>>81
隠したり隠さなかったりの繰り返し。
マーベルヒーローの代表選手(いい意味でもって悪い意味でも)は大変なんだよ。
84名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:10:58 ID:4NlTkqXb
しかし、思ったんだが社長はパワードスーツ着てて強いだけで中身は普通の人間なのに、
飛行実験の時に思い切り壁にたたきつけられたり、地面に勢いよく激突したりしても無傷というのが恐ろしいな
これもリアクター効果か
85名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:15:20 ID:15qGLqYs
>>80
アイアンマンよりジェフブリッジスの乗ってるほうの中身がどうなってるのか気になる。
最後上半身がこわれて中身が一部見えてたがいまいちよくわからんかった。
86名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:17:15 ID:LyKPRf9l
>>83
サンクス。しかし正体なんていっぺんばらしたら終わりじゃね?
あの胸の発電機みたいなの発表すれば世界のエネルギー問題も
環境問題も解決するな。
87名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:24:52 ID:Nfn/iELg
エンディングで流れる線画で描かれたアイアンマンの部分は
できればオープニングで使ってほしかったな
ああいうのは最初に観たほうがワクワクできる
88名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:30:29 ID:2CguqwK0
>>71
映画に対する思い入れはあるけど、スタッフロールの途中で帰る人なんかいくらでもいるでしょ
あなたは「思い入れのある映画は最後まで、無い映画は途中で」という鑑賞スタイルかも知れないけど
世の中の人が皆そういうスタイルというわけでも無いんだから
89名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:33:22 ID:bjkJZ2Xd
耳元に近づけて麻痺させる機械ってどんな原理?
電波?
90名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:34:15 ID:2CguqwK0
>>86
長期連載のアメコミは、設定の一部を無かった事にしたり、
丸々リセットして最初からやり直したりしてるから
91名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:34:48 ID:awF4UNgN
>>84
砂漠に突っ込んだときなんて、スーツはバラバラなのに
本人は右腕にひびが入った程度っぽかったもんなぁ
まさに、鉄の男
92名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:36:57 ID:4NlTkqXb
>>90
日本でもよくあるよな
とある戦争男のパロスペシャルとか
マスクには手をかけない悪魔超人とか
なぜかもとは悪行でしたみたいな扱いなイリューヒンとか
93名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:37:42 ID:qF3xuEXZ
どー見ても地味で保守的なデザインなのは、28号の方な件について
94名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:45:40 ID:Tti9llu6
ペッパー・ボッツ
おばはんなのに かわいいよ
ペッパー・ボッツ
95名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:57:52 ID:DzAlPWt4
>>89
耳栓してたから特殊な音波かね?
MIBのフラッシュと組み合わせたら大抵のことは隠蔽できるな
96名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:59:38 ID:+s7h7vE5
アベンジャーズやる前に、
アントマン、ピンで映画化したりとか、
アベンジャーズで、ヤングトニーやったりとかで、
gdgdになりませんように。
97名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:03:15 ID:15qGLqYs
電波ジャックしてあの音を全国に流すだけですごいことになるな。
98名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:03:56 ID:4NlTkqXb
>>95
だとしたら、インクレハルクで
ハルクをとめようとしていた音波的な兵器は
意外にこれのパワーアップ版なのかもな
99名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:04:55 ID:2/VgH78a
アイアンマンのスーツは老人介護にも仕えるな、自分で立って移動したり飛行したり売れるだろうな
100名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:23:43 ID:B1wREMsS
>>98
マイクロ波を使って脳内に音を作り出す非殺傷型兵器が開発中。
ポケットに入れて持ち運ぶのは、まだ先のようだがw
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070822.html

>>99
介護する側のために開発されているのが、日本のcyberdyne社のHAL(名称がいちいちナンダカなぁだが)。
http://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html
101名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:46:19 ID:cS3qcfhu
最後のアイアンマンって公表したのはメモにそう書いてあったのか
それとも自分で勝手に暴走して発言したのか馬鹿な俺に教えてくれ
102名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 11:57:01 ID:n0tryCHA
>>101
前スレでも話題になったが、おそらくメモ無視発言。
じゃないとアリバイせっかく作っといて、メモには正体ばらせって事になる。
あの社長なら無視は十分ありえるし。

そんな漏れは毎日、マーク2の出撃シーンを見てホットのマーク2を買うように自分に暗示かけてる。
103名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 12:11:01 ID:AcN+Srzx
マーク1も予約開始されたけど出るの来年4月なんだよな・・・
104名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 12:13:21 ID:+dHdT1M6
メモ見て、一瞬の間の後、にやっとしてメモを握り潰して
「I am Ironman」
だったらわかりやすかったのにな

まぁはっきりしないところがいいんだろうけど
105名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 12:24:16 ID:swoySBjr
戦闘機の機関砲とかミサイルでやばそうだったけどあれで
マーブルの化け物どもと戦えるんかな?

ハルクも見たけどハルクのが全然強そうな感じだな
106名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 12:47:52 ID:7NjalUUD
フレアを付けたって事は熱源感知の誘導ミサイルはやばいということだろう
超音速や超高所から落下の衝撃も大したこと無いみたいだから単なる用心かもしれんが
107名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:12:48 ID:hyd20o3n
>>104
そりゃ分かりやすいかもしれないけど、
そこまでコテコテの演出だと引くなあ…。

アイアンマンと公表しろとメモに書いてあったんじゃないか?
なんていう発想は、俺には一切湧かなかったw
社長の表情の変化を見てればアドリブで言ったと大体分かると思うけどな。
108名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:19:08 ID:WJFROed+
MARVELの各キャラクターの世界観って全部繋がってるの?
うる覚えだけど、シールドってX-MENのウルヴァリンやキャプテンアメリカが所属してた組織だよね
109名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:31:19 ID:1by5h5eU
公表するかどうかはお前が決めろ
とか
110名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:36:06 ID:pymmWtWb
こんなものを面白いって思う人は踊る大捜査線ムービー2でも面白いて思う人なんだろうな
111名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:43:53 ID:mXYqfjbW
>>110
わざわざ他作品出さんといけない理由がわからん。しかもジャンル違いすぎだがな。
本スレで観客を叩くって、映画の内容が判らなかったからからなんですね。わかります。
乙です。
112名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:44:15 ID:lJsP2vfr
        ∧_∧
        (´∀` )
        /     ヽ
       / 人   \\
     ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
     川    / 人 (  川
         (_ノ (_)
          川  川
113名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:49:47 ID:WFKoKOxb
>>112
推力何%設定だよw
114名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:49:56 ID:m3zE8FKJ
予告編で、ミサイルだかを手で弾いて逸らすシーンがあったと思うんだけど、本編であった?
漏れの気のせい?それとも見逃した?
115名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:50:44 ID:wTTkHT0E
>>80
当然曲がらないようにストッパーかなんかあるだろ
116名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:51:46 ID:ecESePRv
今見てきた。
なんつーか、ロボコップが懐かしくなったぜw
117名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:52:09 ID:THDngNtu
>>112
もっと胸張って背筋伸ばしておなか突き出し気味くらいでないと!><
118名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:52:18 ID:wTTkHT0E
>>88
そりゃ、最後まで見るほど思い入れないってことだろ。
119名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:53:03 ID:ecESePRv
>>114
それ、ハンコックじゃね?w
120名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:05:42 ID:lJsP2vfr
前スレからペッパー・ボッツかわいいよペッパー・ボッツ
とか言ってる(多分同じ)奴がいるが、アイアンマンの
秘書はPepper Pottsでペッパー・ポッツだぞ

新種のトランスフォーマーかなんかの話はスレ違いだ
121名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:22:58 ID:m3zE8FKJ
>>119
あ、そっちかww
122名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:34:54 ID:iR70yIEB
>>102
あれさマーク1とマーク2の顔って全く同じ?
123名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:43:22 ID:vkaKkB21
俺は飛び散ったジェリコ?だっけ、発射されたアレを全て打ち落とすなり破壊するなりやると思った。
それならアイアンマンこそ最強の兵器だって認識されるしな
124名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:05:04 ID:HMr+yMzQ
アイアソマソ
125名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:12:05 ID:rYa4OdNE
パンフ買ってないけど、大図解アイアンマン!みたいな
写真やイラストは載ってるの?
あるなら買いたいんだが。

スタッフロールの前の線画カッコ良すぎたから
ああいうのがあれば最高なんだけど。
126名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:16:39 ID:ufy+20sP
>>123
皮肉な話しだけどこれから
アーマー開発競争が始まります。
127名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:18:14 ID:THDngNtu
アンアンアン
128名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:23:41 ID:BKKw4D6E
とっても大好き
129名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:25:30 ID:ufy+20sP
アイアーンマーン
130名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:33:13 ID:yazsjVlL
最後のニック・フューリーが唐突だとか意味がわからない
という意見もあるようだけど、SHIELDのエージェントが
全編に渡って登場して前フリしてるんだから、それほど
唐突というわけでもないよね。
むしろ最後のシーンでようやくSHIELDがヒーローを統率する
組織で、それでトニーに接触してきたんだなとわかるんで
あって、あれが無いと「結局SHIELDって何だったの?」と
思うよな。やたら親切な役所の人?
131名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:48:47 ID:+sricXuJ
>>125
大図解アイアンマン!はなかったよ。
自分もそれを期待して買ったのに残念だった。
関連ムックも出てないよね。扱いヒドス。
132名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:51:10 ID:1ZBYCiVN
ニックフューリー登場
「アベンジャーズの話がしたい」

アメリカ→うおおお!USA!USA!
日本→誰このマスターウインドゥ
133名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:53:36 ID:ufy+20sP
テンプレ作るとしたマーブルユニバースについて書かないとな
134名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:54:42 ID:O7GZ1qIj
>SHIELDがヒーローを統率する組織

え?そうなの?
てっきり悪の秘密結社と戦う政府の秘密組織かと思ったぜ。
まあ、「唐突だとはまったく思わなかったが。
明らかに「長い名前の得体の知れない組織」はサポートかスカウト目的っぽいし。
135名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:58:52 ID:ze1IjH3K
>>127-129
決まったな
136名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:59:52 ID:JUMMZz00
ペッパーいいよな
ダークナイトのブスがこの役だったら
どうだったろうか?
137名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:01:08 ID:JUMMZz00
しかし冒頭の女記者のHは激しすぎるだろw
138名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:08:26 ID:SUGg/caE
>>130
え、あの人SHIELDの人だったの?
ここを読んでもなお別の組織の人だと思ってたわ
139名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:30:09 ID:yazsjVlL
>>134
>SHIELDがヒーローを統率する組織
>え?そうなの?
いや、映画だけ見てるとそういう受け取り方するかなと思って。

>てっきり悪の秘密結社と戦う政府の秘密組織かと思ったぜ
それで合ってます。スパイ組織なんだよね。映画でも扉を
爆破するとことか、ちょっとそれっぽいけど。

>>138
ああ、やっぱり繋がってない人がいるんだな・・・・
140名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:37:21 ID:Uvgx66Mr
ラストのメモと、公表の可不可だが、
メモを作ったシールド…のボスがよりによってアイツだから、

常識的な対応を勧めてない可能性もww


>>122
マーク2が銀色だが?

2と3は、配色と素材は変えて、基本デザインはそのまま。
http://flash.sonypictures.com/intl/jp/movies/ironman/site/downloads/desktops/d6_800.html
141名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:41:31 ID:JTESbwxJ
まぁあの真面目そうな国土なんたらのボスがあの出たがりサミュエルと考えると
若干世の無情と言うか違和感を感じないではないw
142名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:43:53 ID:9VvKqROS
>>140
ああ、そうか
メモどうりに読んで 「私がアイアンマン」 か
あのキャラだから、オチャラケて言ったのかと思ってたけど
そっちの方がしっくりくるな
143名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:48:50 ID:Uvgx66Mr
役と俳優の人格を混同するな、というごもっともな言い方もあるが、
サミュLとかは話が違うよな。

>>142
いや、ギャグで書いたんだが…。
144名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:56:22 ID:15qGLqYs
いっそジャンパーやネクストの人もアヴェンジャーズに加わればいいのに。
145名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:59:56 ID:iI3tLEPX
今日初めて見た。
トニーが加賀まり子に似てた。
悪役の人がジジイすぎな感じがした。
グイネスたんが劣化してたけどスタイル抜群だった。

ダウニーJrってIMDbで173cmになってるけど180はあるよね?
グイネスが178cmで凄いヒール履いているからダウニーのが小さく見えるのは仕方ないが。
146名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:14:03 ID:O7GZ1qIj
>>138

いや思い切りSHIELDの長官のニックだって自己紹介してたがw
147名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:14:33 ID:6pdRZCzJ
そもそもアベンジャーズってなによ?
148名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:15:25 ID:8cGMSbRc
上げ底。
149名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:22:40 ID:Vh0hT5fD
ハルクの時は何も無かったのに この映画だけ
エンドクレジット・・・ってテロップが出たので
「なんで、こんな事をわざわざ書くのかな〜?」って気になって
サミュエルの台詞が頭に入らなかったんだけど
何がどう?って言ってたんだっけ?
誰か教えて〜〜
150名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:25:15 ID:15qGLqYs
imdbによると

Nick Fury: [quoting Tony Stark from his press conference] "I am Iron Man." You think you're the only superhero in the world? Mr. Stark, you've become part of a bigger universe. You just don't know it yet.
Tony Stark: Who the hell are you?
Nick Fury: Nick Fury, Director of S.H.I.E.L.D.
Tony Stark: [nonchalantly] Ah.
Nick Fury: I'm here to talk to you about the Avengers Initiative.
151名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:27:33 ID:11V5pNRQ
グウィネスかわゆすなー、夫がうらやましいぜ
152名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:29:27 ID:Vh0hT5fD
ありがとう!15qGLqYsさん

ハルク→アイアンマン→アベンジャーズって続くのネ
153名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:34:22 ID:xCnDJlby
アイアンマン→ハルク→何か→アベンジャーズ
じゃないの?

ハルクの次の何だかいうヤツにウィリアムハートとかがちょっと顔出してくれると嬉しいなあ
154名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:34:23 ID:Vh0hT5fD
あっ!現地の公開順だと
アイアンマン→ハルク→アベンジャーズだったね

 ^^;
155名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:36:46 ID:rYa4OdNE
>131
ないのか残念だ…
DVDでやって欲しいよな>アイアンマン大図解
156名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:37:55 ID:bjkJZ2Xd
>>108 マーベルに限らず、アメコミヒーローは同じ出版社なら同一世界に存在するという認識。
マーベルのXMEN、スパイダーマン、ハルク、アイアンマンたちは同じ世界に存在してて交流もある。
同じようにDCコミックのスーパーマン、バットマンらもジャスティスリーグっていうヒーローチームを
組織してたりする。
157名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:43:03 ID:vkaKkB21
ただのボンボンじゃねぇ社長かっこよかったマーク1を鍛冶屋の職人みたいにカンカン作って所なんか職人っぽくてよかった
158名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:43:44 ID:mXYqfjbW
>>136
ポッツとレイチェルは役割がまるで違うから比べても無駄。
惚れてる主人公の性格も違いすぎる(何故ドレス姿でクラッときてるんだスターク。スーツのがいいだろ)。

>>152
アイアンマン→ハルクね。だからインクレディブル・ハルクには、アイアンマンを知らんとイミフな小ネタがある。
159名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:47:18 ID:Uvgx66Mr
>>149
テロップは、モンスター観客へのクレーム対策。
サミュLは、
米軍の(何とかいう長い名前の組織が改名した)シールドのボスだ、と自己紹介。
スーパーヒーロー代表チーム「アヴェンジャーズ」の代表監督でもあり、
アイアンマンをスカウトに来た。

バットマンやスーパーマンは出版社が違うのでスカウトしない。
160名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:51:16 ID:GbENgwVS
>>153
アヴェンジャーズのリーダー、キャプテン・アメリカですね!
161名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:52:04 ID:Vh0hT5fD
149です。
Uvgx66Mrさん ありがとうございます。
162コリンズ ◆l9eIronPR6 :2008/10/02(木) 17:53:55 ID:++9k3v4i
アイアムコリンズ!
163コリンズ ◆l9eIronPR6 :2008/10/02(木) 17:54:48 ID:++9k3v4i
アイアムコリンズ!
164名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:08:17 ID:swoySBjr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4202307

ちょw 社長www
165名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:16:10 ID:vkaKkB21
代表って何w ヒーロー武道大会でもあんのw
166名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:25:23 ID:GbENgwVS
>>165
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC
それがあながち間違いじゃなかったりするんだなぁ、これがw
167名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:31:02 ID:+s7h7vE5
次回はハルク2VSアイアンマン2、
今度はハルクバスターだ!
とかやってくれて、
最後は南極で戦っている最中にキャップかソーが目覚めてわやくちゃでおしまい
とかやったら、第1作のリアル路線メチャクチャだな。
168名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:32:38 ID:oCDIjBaR
>>149
ハルクで「続きがあるよ」の字幕が無かったのは、スタッフロールの後に何も無いから
ハルクでのスターク登場シーンは、エンディングよりも前だよ
169名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:47:07 ID:YvchM4mA
ハルクでは社長の出番どういうのですか?
170名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:56:02 ID:vDHiI3Gc
観に行こうか迷ってるんだけど、トランスフォーマーよりは面白い??
171名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:02:15 ID:15qGLqYs
残念ながらオナニーネタはないよ
172名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:04:06 ID:Lr9Mau4H
TFよりも一般向けだな
173名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:08:54 ID:lQkD/GaX
半コックも観たけど比べものにならないほど面白くて良かった。

174名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:12:40 ID:z+FHeP2h
マイケル・ベイみたいに映像はゴチャゴチャしてないよ。
アイツはMTV出身だからあの分かりづらい映像がクールだと思ってやがる
175名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:15:28 ID:g8qIfiD0
>>169
色々あってハルク捕獲作戦は失敗に終わり、失意の陸軍の将軍(ハルクを追っ掛けてる人)が
バーで一人ヤケ酒をあおっている

とそこへ、スターク登場
ス「荒れてますね」
将「なんだ、スタークか」
ス「人の体は信用できません。鉄の方が信頼できる(ニヤリ)」

記憶で書いてるから細部は怪しいけど、大筋はこんな感じ
176名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:15:58 ID:y1WY3Ebv
面白さでいえばTFだろ。アイアンマンはギゴガゴキュイィィンな変形しないし。
戦闘も若干地味。
177名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:26:05 ID:wTTkHT0E
あー、どうだろ。
もう一度見るならアイアンマン選ぶなぁ・・・
178名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:29:03 ID:bjkJZ2Xd
自分もアイアンマン。
TFはCGは派手だけど劇場で何度も見たいと思うのはアイアンマン
飛行テストシーンがいい
179名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:29:42 ID:15qGLqYs
マシンロボみたいに、でかいアーマーを上に上に装着して
どんどんと巨大化してほしい。
180名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:29:54 ID:Vh0hT5fD
149です。

168のoCDIjBaRさん。そうでしたねw
そういえばハルクの時はクレジット前でした。
どもども ^^
181名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:31:57 ID:z+FHeP2h
個人的にアイアンマンはCGより主演俳優の演技を楽しめたなぁ
あのイヤミすれすれなガキっぽさは最高w
182名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:37:03 ID:2s8FHmMl
「何このハゲ、普通に(映画自体が)面白かったのに最後の最後でわけわかんねーよ」
って隣の席の知り合いに言われた
意味を説明すると
「そんなのの為にわざわざ字幕いれて本編の邪魔すんのっておかしくね?」
って言い返された
ヤツの態度はともかく、確かにもっともだと正直思った
183名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:38:19 ID:WXMEzt56
キャプテンアメリカが出てきても変態コスプレおっさんにしか見えないぞ
デザイン変えようがないだろ?
184名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:45:26 ID:uUj0mgTZ
2はアイアンマンvsアイアンマン量産型×100とかやってほしい
性能ではオリジナルが勝るが数に苦戦する社長
そこに出番を待ち侘びていたあの軍人が!
185名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:55:53 ID:15qGLqYs
クロスオーバーするのはいいけど、時系列が段々とややこしくなってきそうだ。
186名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:02:11 ID:eZfjv88X
アークリアクターてどういうエネルギー源なの?
映画みて分からんかったから教えてください。
エネルギー切れが有るみたいだから永久機関じゃ無さそうだけど。
187名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:05:54 ID:SIj5MUHH
>>183
確かにキャップはデザインとかキツいよな。
あとネーミングも痛いし、キャプテンアメリカ(笑)って。

アメリカ人以外からすれば「ハイハイUSA万歳USA万歳ですよ」
という印象しかもたれないと思う。
188名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:16:03 ID:dvHJkzO2
>>174
別にゴチャゴチャしててもいいじゃん、何が悪いの?

>>176
アイアンマンは変形がないから面白くない、って面白い発想だな
この世の変形しない系の作品は全て駄作なんですね、分かりかねます
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
190名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:27:18 ID:4NlTkqXb
>>183
なぁに
やっぱり全身タイツなバットマンだってあんな感じになったんだ
キャップだってがんばればもっとスタイリッシュな格好になるさ
191名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:30:44 ID:mXYqfjbW
>>187
それはスーパーマンに対する挑戦か?
あの名前もコスチュームとキャップはさほど(恥ずかしさは)変わらんし、キャップはマーベルユニバースでも格の高さはトップレベルだろ。
探せば着こなせる役者はいる。
スーパーマンはリターンズするとき散々コスチューム変えると言われても、ちょい色味+首周りとシンボルの大きさ変更で行けたし、大丈夫だと思うがね。
192名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:45:19 ID:GtFGBRdF
映画版キャップは、アルティメット版準拠の軍服風デザインで行くんじゃ無かったっけ?
舞台は第二次大戦らしいし。
193名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:46:26 ID:OKNlWdAN
>>190

個人的には漫画版バットマンのが好きだからあの姿で一回くらい実写版やらないかなあ、と思ってる

デッドエンドは短すぎたな…
194名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:51:10 ID:4NlTkqXb
>>193
前にようつべで「エイリアンvsプレデターvsバットマン」というのを見かけたが、
それだとまんま漫画版のコスだったぜ。実写で。
一度探してみたらどうだ。
195名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:54:30 ID:OKNlWdAN
>>194

バットマンデッドエンドだろ?出来は良いんだけど短いのと赤プレデターの出番少ないから微妙
196名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:55:54 ID:yazsjVlL
>>187
>アメリカ人以外からすれば「ハイハイUSA万歳USA万歳ですよ」
>という印象しかもたれないと思う。
実際、俺もよく知らない頃はそういうイメージだったけど、
キャップが代表するのは、あくまで「古き良きアメリカ」であって
むしろ現在のアメリカにおいては、存在自体がアンチテーゼな人。
USA万歳どころか、政府に楯突く回数はヒーローの中でも屈指なのよ。
日本人だってちゃんと知れば決して共感できない存在ではないんだが、
見た目で拒否られるんだろうなあw
197名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:59:31 ID:mXYqfjbW
>>193
バットマン オリジナル・ムービーがあるじゃないか。
198名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:03:12 ID:4NlTkqXb
>>195
ああ、あれがデッドエンドなのか
エイリアンvsプレデターvsバットマンってタイトルなのかと思ってたぜ
199名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:08:06 ID:YvchM4mA
>>175
ありがとう
アメリカではアイアンマンのほうが先に公開されたから、
マーベル映画の前の作品の人が次の作品でゲストで出るのかな。
200名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:14:15 ID:4NlTkqXb
あれだな
今はもうやってないが、
金田一少年の事件簿とかやってたころの
日テレ土曜午後九時台のドラマ最終回的なものだな
201名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:28:13 ID:w793oRou
どうでもいいけどマーク1フィギュア格好良すぎだろ・・・
この重量感、薄汚れ方!手についてる火炎放射器すげええええ!マスク開閉式なのもグッド!
あの劇中の乱れ髪をも演出だと?!これを製作した人はサービス精神旺盛ですね
映画を観てマーク1信者になったけどこれは素晴らしい

3体目か・・・さてそろ財布管理人にお叱りを受けそう
202名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:34:00 ID:BKKw4D6E
>>187
そこで、USエージェントですよ。
203名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:34:04 ID:yjkptU/M
>>184
俺も観ながらクライマックスはEVAの2号機対量産型みたいになるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。
204名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:43:11 ID:ufy+20sP
アントマンの監督がエドガー・ライトだと
ピム博士がサイモン・ペグかと考えてしまう。
205名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:54:03 ID:cAEWyd5y
アイアンマン子の登場は?
206名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:57:00 ID:L7+oULJ3
マーク3のデザイン中に飲んでいるのは青汁か...
207名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:58:35 ID:ufy+20sP
>>206
いいえ、抹茶です
208名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:00:50 ID:llIH12TX
スーツ装着シーンはマジかっこええ。
単にガチャガチャ、パーツがくっつくんじゃなくて、レンチで絞めたり、とにかく芸が細かい。
こういう過程をきちんと見せるのがワンダバの神髄なんだよな。
209名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:01:12 ID:B/O0MkJG
>>205
コミックでは女の子アイアンマンいたりするな
210名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:09:09 ID:15qGLqYs
youtubeのターミネーターVSロボコップで
最後にロボコップがワラワラと出てきたのを思い出した。
211名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:18:18 ID:St0d4mZj
既出かもしれませんがアートデザインです
http://movies.yahoo.com/photos/movie-stills/gallery/1096/iron-man-design-art#photo0
212名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:33:50 ID:twnp+OOS
自分原作もアベンジャーズの事も知らないで昨日観てきたんだけど、国家なんたら〜の役人が出てきた時点で勘の鋭い人は気付いていたの?
それとも、ラストの「シールドだ」でアベンジャーズに繋がるのか!と気付くの?

あと、予告編にスタークとポッツのキスシーンがなかったけ?自分の記憶違いか、それともカットされた?
本編にキスシーンがなかったんで驚いてしまった。
213名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:46:31 ID:rKmJU12f
>>212
ある程度予備知識はあるつもりだったけど
正直、略されるまでシールドとは気付かなかった

またシールドとアベンジャーズは深い関係があるものの、一応別モノのはずなので
「シールドだ」→次回作アベンジャーズへの引きとは感じなかったよ
214名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:49:05 ID:swoySBjr
>>164
さすがのアイアンマンもハルクには分が悪そうだなw
ソーはつよすぐる
215名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:50:35 ID:llIH12TX
アイアンマンの限りなくリアルなフィギア( ゚д゚)ホスィ…
216名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:51:10 ID:rG9rEXXG
本編最後のキス未遂シーンは、
ここでキスしたら続編作りにくいじゃないか、
この微妙な関係がいいのにと思って観てたので
未遂で終わって良かった。

217名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:00:43 ID:bjkJZ2Xd
>>207 日本通なのね社長
218名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:01:10 ID:Uvgx66Mr
そういえば、アーク・リアクターってそもそも何なの?ww
219名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:03:32 ID:CtU1uxep
リアルなフィギュアといえばコトブキヤからスタチューが発売されてるけど
実物見てがっかり
実物見たらわかると思うけど、胸のリフレクターの表現が白いプラ板一枚に見えるって
いったい・・・
やっぱりホットトイズに期待かな
220名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:07:35 ID:bjkJZ2Xd
>>218 なんかすげー動力
221名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:09:03 ID:Mh8cSjxo
>>219
塗装のメタリック感もないしね
オレも実物見てスルーした
222名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:09:24 ID:4haqlfVm
オバマが勝利したらウィル・スミスに「キャプテンアメリカ」のオファー
を出すとゆう話だが。
223名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:09:51 ID:ufy+20sP
ギラギラ光るマーク2のスタチューないかな?
224名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:10:49 ID:JTESbwxJ
>>220
どっかの雑誌で高速プラズマ増殖炉、って言われてたような気がする。
つまり極小のサイクロトロン?
225名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:12:45 ID:UZCDCo9D
トニーは別にリアクター無くっても生きては行けるんだよね
226名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:12:48 ID:zITpEns7
超合魂みたいなのが出ればいいのに。
227名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:13:59 ID:f2/SSrcf
>>222
単なるサービストークじゃない?
ハルクはノートン、アイアンマンはダウニーJrときてるから
キャップも演技派俳優になるんじゃないかなぁ。
228名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:16:00 ID:Uvgx66Mr
>>220
やっぱり説明なしで、
燃料無しですごいエネルギーを生み出し続ける「なにか」、だよね。

あの部分に自分で穴あけてるTシャツに、吹いた。
229名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:16:59 ID:2OGuJI4t
最後の「続きがあります」ってなんだよww黙ってても最後まで見るよ。
ところで、その最後の会話ってどういう意味だったの?
230名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:18:09 ID:9+ayCZXz
>>229
黙ってると最後までみないやつが多いから、あの字幕なんだろ。
231名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:19:03 ID:+Lh4URax
せんせー今更ですが吹き替え担当はどこに書いてありますかー
近所は字幕オンリーだから気になりますー

声優の名前言われても分からないけど
232名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:21:43 ID:St0d4mZj
S.H.I.E.L.D.のニック・フューリが仕切ってるマーベルのヒーロー・チームがアベンジャーズで
将来的に映画化するらしい、その前フリ
233名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:23:22 ID:lDA90lLK
映画にUFOが登場しても動力源に言及しないだろ
未知のパワー、でいいじゃんw
爺スーツはリアクターが一つしか都合つかなかったから
飛ぶのはミサイル燃料なのか?
234名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:27:09 ID:P+lONWhR
>>231 クレヨンしんちゃんのパパが
社長でジョーカーとだけ覚えておくといいよ
235名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:29:42 ID:+Lh4URax
>>234
分かりやすい解説ありがとう
すごい面子w
236名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:32:27 ID:Uvgx66Mr
>>233
手足の青いのは、胸から送電線つないでるだろ。

厚みから考えても、
手のひらに別途で設置できなくね?グーにぎれない。
237名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:36:17 ID:APRNnXqQ
http://www.cinemaonline.jp/review/ken/4301.html
>「スパイダーマン」のあるキャラクターが登場する

何か出てたっけ?
238名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:37:10 ID:byLJ0FmW
バットマンVSアイアンマン
http://jp.youtube.com/watch?v=atIBQyAMD6k
239名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:38:52 ID:HiPEVDAl
いやーすごくカッコよかった
前に見たトランスフォーマーもよかったが
少年心みたいなものをくすぐられるな
240名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:39:02 ID:AcN+Srzx
>>237
そいつダメ批評家として有名なやつだから・・・
ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/html/2008/20080824_1.html
241名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:39:11 ID:CtU1uxep
>塗装のメタリック感もないしね
そうなんだよ!シャドウ吹いてそれっぽく見せてるだけって・・・・
隣に並んで飾られていたハスブロ12インチの方が良くできて見えた事に何よりビックリw
242名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:39:34 ID:Uvgx66Mr
>>237
Himself役として Stan Lee?
243名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:52:42 ID:hB6qrCq9
面白かった
社長かっけえ
素手でも戦ってて平気なのかとひやひやした
アイアンマンのデザイン、設計図とか詳しく見てみたいな
続編フラグがちりばめられていたが、最後のシーンだけは蛇足な気がした
少なくともここではアイアンマン完成の過程が描かれてたんだから余韻を残してほしかった
244名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:54:20 ID:AG+BRuWz
リアクター停止のためにポッツが「今すぐ行くわ」と言いつつも恐る恐るだったのが笑った
せっかくのラストバトル、昼間にしてほしかったな。暗くて細部がよくわからなかった
でもこういうのは対等の力を持つ相手との戦いより
圧倒的な力で小悪党や既存兵器を蹂躙する中盤の戦闘が一番好きかもしれない
245名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:54:37 ID:byLJ0FmW
>>237
>偶然でも生まれつきでも実験の副産物でもなく、必然の結果からスーパーパワーを身につけた主人公。
なんか一行目から突っ込み所満載なんだが・・・。
246名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:56:10 ID:VzFMR5yX
グウィネスが可愛く見えた!
247名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:57:48 ID:qGzS1MLK
>>245
>共同経営者がトニーを裏切って格段に洗練されたパワードスーツを組み立てる

…多分、違う映画を見てしまったようだw
248名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:00:14 ID:vQTj8vT1
>>237
一度会った人の顔とか社会保障番号覚えてないからって、社長が天才に見えないってw
天才でも、偏った天才と満遍なく天才の人がいるだろ。
社長は偏ったほうの天才なだけ。
249名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:00:23 ID:9HvERQJj
>247
拾い集めた時点よりは洗練されてたろ
250名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:02:03 ID:AcN+Srzx
小型化できなくてあのサイズになって
結果ゴリ押しパワーは得たとかそんな程度のシロモノなのになあ
251名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:08:32 ID:dqY5DbZn
保守的じゃないぞぉ〜って言ってたからきっとミサイルとかビームとかてんこ盛り装備したんだよ!
けどモンガーも嫌いじゃないぜ
252名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:09:40 ID:QLrvPjLb
>>250
結局動力炉は、スタークの持ってきただけだしな。
253名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:09:43 ID:iDv5sruY
アイアンマン2どうなんのかなー
フューリーを怪しんでアベンジャーズのお誘いは後回し、
魔法使いとの対決を優先、みたいな感じかな?
マンダリン出るかどうか知らないけど
254名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:10:35 ID:32s33x8P
むしろモンガー大好物
アメコミキャラによくあるゴリラ体型キャラかっこいいー
(ジャガーノートはしょんぼりすぎた
255名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:12:01 ID:p36Gcbn9
>>248
洞窟の中でわずかな材料から超ハイテク装置を造り出して、その後同じものを
造ろうとした別の科学者が「私はトニー・スタークではありません。」と言って
断念してるのにね。
256名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:14:16 ID:IpbrEKb5
>>217
そりゃ
osake
sushi
とゆーてたからな。
しかし待たせた飛行機で食べてるってことは、寿司はナマモノじゃないのね。
257名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:16:23 ID:iDv5sruY
アメリカの寿司は握りじゃなくて巻き寿司がデフォじゃなかったっけ?
258名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:17:08 ID:/d+TImQF
>>256
たぶん冷蔵庫完備なんだよ
259名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:17:21 ID:FUMPhVvt
福本次郎は相変わらず楽しませてくれるな。
人によって解釈が分かれるであろう部分ならともかく
どう見ても間違えようがない部分を勘違いしちゃうってある意味すごいわ。
260名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:17:51 ID:p36Gcbn9
>スーツを脱げば生身の人間に戻ることができるという便利なアイテムのおかげで、パワーの由来を求めて彷徨したりアイデンティティクライシスに悩むこともない。

自分の作り出した兵器がテロリストに渡っているというアイディンティクライシスによって
アイアンマンになったんだけど。
261名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:19:54 ID:iDv5sruY
>>259
ポニョとダークナイトの批評は傑作だぜ

ポニョ→嵐で出現した巨大魚はポニョの裏切りに対する大自然の怒り
ダークナイト→ジョーカーが 狂 人 に し か 見 え な い
262名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:20:46 ID:gkFQBVD4
しかし幾ら電池切れで寝てる間に死んだりする危険が無いっつっても
あんな出力たたき出せる物よく胸に付けてられるな
263名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:21:57 ID:72Yu/81c
>>240
http://www.cinemaonline.jp/review/geki/4256.html
こいつも酷いな
この映画で何を見るのか分かってない
264名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:23:50 ID:cDEs1NcP
心臓関連はこっちにも痛みが伝わってくるようだった
思わずうっってなった
265名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:23:53 ID:oEnRFG0W
見て北
そこまで期待してなかったけど予想を上回りかなり楽しめたね
ロボスーツ装着シーンで新劇エヴァのラミエル思い出した俺は間違いなくエヴァヲタ

ただ少しラストバトルの爆発が気になった
あの爆発はどうみても巻き込まれて乙る
トニーはスーツで耐えましたで良いかもしれんがペッパーは無理っぽいだろ…
逃げ延びるシーンが欲しいかった
266名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:26:37 ID:lBBnhOkm
着るシーンは格好良いけど脱ぐシーンがカコワルイのがまた良い
267名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:28:02 ID:KvqLVjZ6
>>251
…実は、俺も嫌いじゃないw

マーク2とモンガーの戦闘シーンを見たかったな〜。
268名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:32:36 ID:IpbrEKb5
>>264
同じく息止まった。さすがダウニーとマジで思った数多いシークエンスの一つ。
269名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:41:25 ID:5jCGFJwH
地下作業場にあった高そうな3-4台くらいの車の車種教えて
クラシックカーのやつも
270名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:46:40 ID:bJmMDXiL
つうか心停止しても結構動けるもんなんだなと思った
271名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:47:35 ID:PfYyE7pN
>>267
モンガーは全身のシリンダがチャームポイント。
272名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:48:05 ID:F8U9t2uY
続編といえば、社長がインタビューで「過去や未来へ行ける
テクノロジーが出てくる」と言ってたが・・・・
あれか、読んだことないけど、原作のアーサー王の時代に
タイムスリップしちゃう話やるのかな?
Drドゥームの代わりにマンダリン出すとか?
273名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:51:03 ID:CEXalFpR
見てて日本人と感覚違うなあと一番感じたのは動く時のモーター音だった。
日本人は絶対ああいう音にさせないと思う。ガンダムみたいなギュオーン的な。
向こうはリアルを優先させるからかね。どっちがいいかは人それぞれだろうけど。
274名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:51:39 ID:HgBwJcXz
>>270
ハートブレイクショットじゃ動きが止まるのにね
275名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:54:24 ID:/d+TImQF
>>270
脳が死んだ訳じゃないしね
実際あそこまで動けるのかは知らんが
276名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:55:19 ID:Tv+fN5vN
胸に穴開けて、そういえば、
肋骨とか食道とか気道とか、どうなってんだ?ww
277名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:02:20 ID:6fC+vq0/
次回作のタイトルがアイアンマンコって本当!?
278名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:05:22 ID:/d+TImQF
アイアンマンヨ
279名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:08:07 ID:4BwStfmb
>>276
肋骨は一部切除、食堂と気道は無理やり捻じ曲げているんじゃね?
インセンは凄腕の医者なんだろうな。
280名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:13:30 ID:bJmMDXiL
そこまでやるなら破片取り除いてやれよw
281名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:22:46 ID:iDv5sruY
アークリアクターには人生50回分のエネルギーが蓄えられており
これによって社長は一見不死の命を手に入れたかに思われるが
エネルギーが余りに余っても心臓そのものがあと50回分の人生を
耐えられるとは思えないので結局リアクターはアイアンマン専用なのである
282名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:23:53 ID:6kSj1izD
>>273
20m超えるような巨大ロボットだったら「ガシャン、ギョーン」って音は合うけど
アイアンマンは普通の人間大の大きさだからそんな大仰な音は合わないだろw
俺はあの駆動音はたまらなく好きだった

>>211
これ書籍化してくないかな
16ページ目やべぇ・・・
283名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:26:10 ID:32s33x8P
俺も駆動音は映画ので正解だと思う
あの音が嘘(アーマー)にリアリティを与えるのに一役買ってると思った。
284名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:27:01 ID:miDIjTU/
リアクターで破片吸い寄せながら開胸すれば破片飛び出してきそうだよなあ
285名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:27:58 ID:3YQ2e0Bb
アベンジャーズとか言われても、日本人は
映画観に来た1%ぐらいの人しか意味わからんだろw

モーガン・フリーマンなんか出てきたから
「アベンジャーズ」をジャンパーの悪の組織と勘違いして
ジャンパーと繋がってると力説してる奴がいたぞww
286名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:31:28 ID:iDv5sruY
フリーマンとサミュL混同してる奴大杉だろ・・・
287名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:34:46 ID:6kSj1izD

>>285
モーガン・フリーマンは友人が言ったのか285が勘違いしてるのか・・・
288名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:39:27 ID:3YQ2e0Bb
>>286>>28
いや、後ろで見てた連中が言ってた
普通に白人にしとけば変な誤解はなかったと思うんだがw
坊主頭だしあれは間違えるってw
289名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:40:05 ID:lBBnhOkm
いや間違えないだろ
290名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:40:48 ID:4BwStfmb
>>288
キャベツとレタスの違いも分かんないじゃね?
291名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:41:35 ID:iDv5sruY
フリーマンは坊主じゃないし、白髪アフロだし、爺ちゃんだし、オスカー男優だし
対してサミュLは出たがりだし、マスターウィンドゥだし、鮫に食われるし
292名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:43:32 ID:xBN8OCnl
質問、ドクロのTシャツ男もアヴェンジャーズの一員なの?
悪役に騙されてニック・フューリーを殺しちゃう話とかもあるらしいけど
293名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:48:09 ID:KCTRBYc7
トランスフォーマーとアイアンマンを必死に比べてる奴らがいるけど、なんなの?
トランスフォーマーのが凄いがなんでトランスフォーマーと比べる必要があるんだ?
全くの別物だろエイリアンロボットとパワードスーツ着た人間だろ。
294名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:50:57 ID:F8U9t2uY
>>292
パニッシャーのことなら、一応正式にアベンジャーズになったことは
無いよ(シビルウォーのを数に含めるか微妙だが)
295名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:52:24 ID:iDv5sruY
>>293
比べるなとか言いながらさらっとTFのが凄いって
何が言いたいんだお前は一体
296名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:52:56 ID:xBN8OCnl
>>294
ども、ないのね
297名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:55:08 ID:Tv+fN5vN
パニッシャーのヒロインは、ミスティークだった。
298名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:56:57 ID:bJmMDXiL
そういやパニッシャーも続編あるな
299名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:58:32 ID:vRxIoYIq
社長歌も上手。CDもだしてるし、多才だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=h0-S9Ne-dvU
300名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:58:32 ID:lBBnhOkm
パニッシャーもハルク同様前のはなかった事にしてるっぽいな
301名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:58:41 ID:3VcUj3YV
社長の中の人、シンプソンズでネタにされてたのに更正したな……。
302名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:58:51 ID:J0bpaz5i
>>297
マジで?
303名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:59:26 ID:KCTRBYc7
>>295
アイアンマン最高と思ってんのにトランスフォーマーと比べられて悔しくてつい
スマンかった
304名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:02:44 ID:F8U9t2uY
パニッシャーの映画、海外のサイトで「前の2作より
ひどいってことは無いだろ〜」と微妙な期待のされ方だったw
305名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:04:01 ID:4BwStfmb
パニッシャー監督のLexi Alexanderがけっこう美人さんで驚いた
306名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:07:57 ID:3VcUj3YV
パニッシャーは地獄から這い上がってくるな。
307名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:11:16 ID:xBN8OCnl
デアデビルは?
ヘルボーイも続編を制作するのに
308名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:21:50 ID:F8U9t2uY
ジョン・ファヴロー、デアデビルも監督すりゃいいのになw
309名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:23:57 ID:2kdViHU3
ニック・フューリーなんて
カプコン製のパニッシャーをプレイしていなかったら
ハァ?意味不明なんですけど!
…とか思ったな

アヴェンジャーズの前にパニッシャーも
三度映画化するのよね?
310名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:36:29 ID:3VcUj3YV
トレイラー見るとパニッシャーはレイティング高そうだけど
アベンジャーズで共演させるのか?
311名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:43:46 ID:dJOxj7XL
リアクターの爆発まで悪役がごちゃごちゃ言ってるのが上島竜兵臭がした
312名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:34:10 ID:NjuYSHe0
秘書のペッパーが不死身すぎ
313名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:42:18 ID:zrxeOwKU
可愛いからいいじゃんと思うよ。
314名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:43:51 ID:nbZgZL0c
なにせアメコミヒロインですから
315名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:46:06 ID:lBBnhOkm
スパイダーマンのキブスティンみたいにギャーギャー叫んでるだけよりよっぽど良い
316名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:49:18 ID:EWOJ1LHe
317名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:58:07 ID:104gd92n
>>301
まじで?ちょっとようつべ漁ってくる
318名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 04:18:27 ID:104gd92n
>>299で気付いたけどラリーだったのかよRDJ!アリー大好きなくせに全然気付かなかった・・・w
319名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 04:42:08 ID:KLIjngHT
ハゲを逮捕しに行くのに秘書が同行するのは道案内必要だとしてもちょっとどうよ?
と思ったけど、裏切りに気づいたのもラスボス倒したのも秘書だったし・・・なんだ主人公だったのか。
320名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 05:27:32 ID:KBceW6FZ
豪華で壮大なヒーロー者の第一話でした・・

アレなら、仮面ライダーの第一話あたりの元ネタでやったほうが良かったような気もする。

321名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 05:33:00 ID:KBceW6FZ
鎧作って空飛んで、最後の最後で対決、終了!って・・
322名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 05:42:02 ID:BX7rAbCN
狭い知識だねぇ
323名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 06:12:14 ID:fjxAEmwq
つーかアメコミ知らんからアヴェンジャーズって悪の組織かと思ったぜw
SHEILDの敵対組織かとw
アーカム⇔トライデント、みたいな。
調べなきゃわからんw
324名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 06:38:18 ID:hMXuSskM
今作って思い返してみると笑いところが多かったな〜と。でも、悲しいかな。自分が観た劇場では殆んど誰も笑っていなかったが。
個人的に笑いの壺だったシーンベスト3は、
マーク2のテストで消火剤を結局撒かれる羽目になる社長。
ラストバトルの最中に腕の装甲がなくなっている事に気付かず、素手で攻撃体勢を取ってしまった社長。
空軍のヘリとバトル最中に機体にしがみつき、姿を消したつもりでいる社長。
325名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 07:03:56 ID:Aqx4SaZi
映画の日に新宿のバルト9で見たら隣の席が外人のお姉ちゃん2人組で、
不器用アーム君に萌えまくりなリアクションだった。
死にそうな社長に初号心臓を差し出した時なんざ、
ひときわ大きな声で「ooh〜」ってハモってた。
326名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 07:45:17 ID:7lbJfxw9
それをおかずにしたのね
327名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 08:37:22 ID:6kSj1izD
一番の笑い所は「出力10%で壁に突撃」だな
328名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 09:30:21 ID:xM5St7yj
日本人はシーンとしてたが、近くの外人が大声で笑ってたな。
329名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 09:39:55 ID:gEnPujsm
>>323
スプリガン乙。
自分も同じ事おもったw
330名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 09:44:53 ID:bQ9p7jd7
最近MARVELの事情には疎いんだが、いつの間にニックは人種が変わったんだ?
331名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 09:49:42 ID:EKkUyMYb
こんな面白い映画がまだ3スレ目か・・
332名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 10:23:46 ID:x02TVQzN
4スレ目だが
333名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 10:41:45 ID:57N9a6wp
美人記者の名前を思い出せず適当に言いかけて相手が名乗るのにかぶったところ笑った。
334名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 10:41:58 ID:IpbrEKb5
>>330
今のニックは、「自分が映画になるならサミュエル・L・ジャクソン」と言ってましたから本望でしょう。
なんで人種変わったかはしらん。
キャップがウィル・スミスという悪い冗談よりいいよ。
335名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 10:53:17 ID:dsv6Kb9c
アイアンマンを見終わった。


懐かしくなって、ロケッティアのDVDを買ったのは自分だけではあるまいw
336名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:27:22 ID:aNsQqFd6
この手のロボット物は絶対「ロボット下ネタ」があると思って
身構えてみていたら、アームにチンコ触らせるシーンでてきて噴いた
337名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:32:57 ID:x3bvrMxe
そろそろ落ち着いたと思うので見にいきたいのですが
小2の子供を連れて行って大丈夫でしょうか…。
微エロとかグロいシーン無いですかね?
338名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:33:35 ID:mBLpoSMm
>>337
心配するな
冒頭しばらくしてからトニーが美女と激しくギシアンするくらいだ
339名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:35:01 ID:4Or/XOkH
ダウニーJRで全く正解だと思ったが、
ニコラスケイジwithふさふさヅラ
の社長もちょっと見てみたかったというか、あれだけアメコミ好きな人なのに、
似合わないヅラでゴーストライダー熱演してたのがちょっと可愛そうだったなあ。
アントマンをケイジにやらせるか、アベンジャーズに1カットでもいいから、
ゴーストライダー入れるかしてくれないだろうか。
340名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:39:22 ID:teHsTnf4
なんでニコハゲのライダーは滑ったんだろう。
341名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:43:14 ID:dsv6Kb9c
アメリカではヒットしたといえるんじゃない?
342名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:46:23 ID:VAgOtiYx
>>340
なんかホラーっぽいからじゃないか?
343名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:48:03 ID:mBLpoSMm
>>340
たぶんブラックハートの手下が弱すぎたからだろ
344名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:53:24 ID:pevU/0aC
かっこいいんだけど離陸の時の姿勢はどうにかならんのか
これキューピーとコラボ企画しないと損だろw
345名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 11:57:57 ID:4BwStfmb
離陸のポーズが被ったのは単なる偶然だと思うけど、
アメリカにはキューピーマヨネーズないから
彼等からしたら滑稽なシーンに見えないんだろうな。
346名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:04:06 ID:mBLpoSMm
でも志村けんは世界的に有名だから、
向こうでもヒゲダンスっぽいなと思ったやつくらいはいそうだな
347名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:08:08 ID:vQTj8vT1
>>340
ヒロインが若すぎて恋愛に無理があった
348名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:12:55 ID:9KCNXNo9
>>343
手下は人一人殺してないし、あっというまにやられるしwww
349名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:15:35 ID:9KCNXNo9
>>309
邦訳アメコミにはちょこちょこ出てるんだけどな。
350名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:30:23 ID:emw41XQH
トムモレロはどこ??
351名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:30:52 ID:IpbrEKb5
>>339
スーパーマンがコッポラ甥よりはずっと良かったと思うが>ゴーストライダー
てか何故本気で刑事がスーパーマンて企画が動いてたんだ……
でも息子の名前がカルエルな彼は、DCヒーローになれたらきっと泣く。
352名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:34:02 ID:dsv6Kb9c
バートン版かw
ケイジが、赤パンツにタイツはイヤだっていったんだよな。懐かしい。
353名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:45:53 ID:KICV61+c
昨日見て来た
俺的には今一だったな
エネルギー補給をミサイルから
とかやってほしかったな
354名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:53:42 ID:cuWOojF1
>>307
ジェイソン・ステイサムがパーティーでスタン・リーに
デアデビルのリブート作主演を是非やりたいと直訴したとか
あのハゲはどう頑張っても弁護士には見えないんだけどな

どっちにしろウィル・スミスのキャプテン・アメリカの件といい、
御大が希望してもキャスティング決定権はないんだよね

>>318
ヤク中、逮捕で急遽降板(クビ)になってアリー・マイ・ラブをガタガタにし、
終わらせた張本人として根に持ってる人が一部ではいるらしい
RDJ本人はヤク中、逮捕歴を自虐ネタで笑いにしてる

>>339
監督がチャットでRDJじゃなかったらサム・ロックウェルがいいって言ってた
あとはアイアンマン2はウォーマシンが登場決定、悪役はマンダリン
355名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:13:31 ID:X8d7ckI2
せっかくここまでリアル路線でやってるから、
あんまり「謎のビーム」とかやる悪役は出さない方がいい気もするんだ。
あとヤングトニー
356コリンズ ◆l9eIronPR6 :2008/10/03(金) 13:16:22 ID:m//nhaHK
かっこいいー
357名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:19:42 ID:x02TVQzN
>>344
数年後には北欧神話の神と肩を並べることになるけどな
358名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:20:31 ID:x02TVQzN
安価ミス
>>344×
>>355
359名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:26:17 ID:X8d7ckI2
まあソーなんだけどね。
360名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:27:36 ID:whnq603s
個人的笑ったシーン

出力10%で天井に激突
マーク2着地失敗→消化剤
換装を秘書に見られて「よからぬ事はしてない!」
361名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:28:14 ID:ssXRcRz1
友人がまさにアリーの件で恨んでいて、試写会に誘ったのに断られた
362名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:31:29 ID:3YQ2e0Bb
>>357
ソーってあの格好で街中ウロウロするんだろうか。
魔法にかけられてみたいになりそうだw
363名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:36:03 ID:9KCNXNo9
>>362
ソーはある意味ウルトラマンみたいな変身ヒーロー。
(ソーが普通の人に変身だからウルトラセブンに近いか)
足が不自由な医者に変身、ハンマーは杖に姿を変えてる。
364名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:39:45 ID:GNpt0iYT
とりあえずチーズバーガーwww
365名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:42:49 ID:KLIjngHT
ソーは顔出してる分、キャプテンアメリカより実写化難しそうじゃね?
366名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:51:07 ID:0L2fH+07
劇中登場するテロ集団ってタリバンとか書いてるやつがいるけど、あれってテン・リングズって
名前からしてマンダリンの関係者だろ。
ボスがごっつい指輪してるから、何かあるかとずっと思ってた。
367名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:51:32 ID:bJmMDXiL
>>354
ブルズアイがコリンファレルなら他のキャストはどうでもいいな
368名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:54:11 ID:9KCNXNo9
>>367
キングピンは白人ピザがいいです
369名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:02:43 ID:X8d7ckI2
ある意味、スーパーマンの
古きよき理想と高潔さを持ったスーパーパワーって、
理念部分:キャプテンアメリカ
高潔さと力:ソー
で分担してる感じなんだよなあ。

リターンズが成功した分、二人には頑張ってもらいたい。
昔の静音バイク走らせて、レッドスカルにパンチしてた
変なコスプレ兄さんの覚えてるだけに、あれを払拭してもらいたい
370名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:04:01 ID:cuWOojF1
Thorの監督に俳優/監督のケネス・ブラナーが決まりそうだね
日本ではホラー映画のSAWシリーズとの混同を避ける為
邦題は「マイティ・ソー」とかになるのかな
371名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:07:13 ID:fuK8pbi0
映画2回見た。字幕と吹替だったが最初字幕でみたときは「うーんなんかなー」
だったが、吹替でみたらやたらにおもしろかった。カラフルな線画のEDは
OPで見たかった。次回アイアンマンは待望のウォーマシンとのタッグでマン
ダリン+悪の量産型アイアンマン軍団+世界各国のオリジナルアーマーズと
大激闘!!とかだと喜しいが。ところでマンダリンだが、あの死んだと思った
テロリストのラザが復活してなるの?テロ組織は「テン・リングス」だし、中国
人じゃないけどアジア人には違いないし。
372名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:17:24 ID:lBBnhOkm
ブラナーはフランケンシュタインでがっかりして以来
監督としてはあんまりイメージがないなあ個人的に
373名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:18:46 ID:x3bvrMxe
>>338
まじ?
一回先に見に行っておこう。
374名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:32:47 ID:IpbrEKb5
>>373
いやいや、アレすぐに暗転したじゃん。
Gガールに比べたらあれくらい。
社長の色に金にという性格がアレだというのなら同意だが。
375名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:35:33 ID:fuK8pbi0
ホットトイズの6/1アイアンマンはマーク1、2,3あわせて7万円!!
購入に勇気のいる数字だぜ。この調子で6/1アイアンモンガーとか出た
日には・・・
まあマーク2あたりをウォーマシンに改造するやつ絶対いるだろ。
376名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:37:58 ID:FUMPhVvt
6/1って・・・
377名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:42:33 ID:xAlcRMsb
>>375
マーク2のフェイスオープンの頭はマーク3にも付けて欲しかったな…
378名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:42:44 ID:lBBnhOkm
いちぶんのろくワロス
379名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:43:05 ID:Q1U8tjcC
>>375

実物の6倍かよ!!


よくあるツッコミ、どうも失礼しましたー


社長の車やなんかで延々とアウディが出てきた挙句
最後の戦いでフォルクスワーゲンのロゴの入ったトレーラーが破壊されるのは新手の比較広告なの?
380名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:44:51 ID:dsv6Kb9c
>>370
「ソー」じゃ全く意味不明だからねえ。どうするんだろうね。
381名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 14:59:45 ID:fuK8pbi0
375です
すんませんまちがえた 1/6でした
382名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:32:28 ID:9Z2uF0FO
ソーって神様が主役なの??
383名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:32:48 ID:dsv6Kb9c
そう
384名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:33:50 ID:H+EESWwS
ハンコックの糞さ加減が際立ってきた。
アイアンマンが先に封切りになっていたらハンは見なくて済んだのに
385a:2008/10/03(金) 15:36:57 ID:dzUb2m4a
テスト
386名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:37:24 ID:238Fga0a
アイアンマンとダークナイトだったらどっちが面白い?
387名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:41:06 ID:PfYyE7pN
>>386
両方面白い。どっちも見ろ。
388名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:42:31 ID:pevU/0aC
>>386
ダークナイト見た後にアイアンマン見たらすげーすっきりしたな
エンドロール直前のセリフはバットマンじゃ絶対聞けないから、待ってました!って気持ちになれる
あの開放感は飛んでる映像より気持ちよかった
ってことでどっちも好き
389名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:42:58 ID:dsv6Kb9c
>>386
どっちも面白いよ。真逆の映画だがな。アイアンマンのほうは、至極真っ当なアメコミ映画だ。
390名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:48:54 ID:33hqQuUK
エンドロール後の映像はいらなかった
391名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:50:01 ID:IpbrEKb5
>>386
もちろんどっちも面白い。
アイアンマンもダークナイトも両方が大ヒットってのが嬉しい。
しかし映画雑誌、軒並みダウニーの経歴の空白期間に触れてんのはどうよ。
その前に努力とか演技力とか褒めようぜ。
392名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 15:53:15 ID:whnq603s
>>386
明るく楽しいワクワクできるのが好きならアイアンマン
考えさせられる大人な感じが好きならダークナイト
393コリンズ ◆l9eIronPR6 :2008/10/03(金) 16:10:18 ID:m//nhaHK
ソー5がもうすぐです。
394名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:28:45 ID:AwLSlPeZ
スーツの足首の裏にちゃんと通気穴が複数開いてた。
そうだね。ムレて水虫になっちゃうもんね。
395名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:28:48 ID:4gfd+Xk2
これもダークナイトも早く続編が見たい

って両方とも続編あるよな?
396名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:29:48 ID:H9RytgXG
>>309
ニックならXメンの数年前に日本で出版された漫画に出てたと思ったよ。
「頭のてっぺんから爪先まで完全武装した兵士をよこしてくれ」とか言いながらテロリストを透明スーツで倒してた。
ウルヴァリンを助けたのも彼じゃなかったかな。
397名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:29:56 ID:68qZTnMU
ハービー・デントは、アイアンマンの真似してみたかったのでは?
398名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:33:32 ID:238Fga0a
>>389ふうん。じゃ両方見よwありがとう。
399名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:34:15 ID:pWKs9xcH
ダークナイトの方は俳優のスケジュールが詰まってそうだから当分先だろうな
チャンベールはターミネーターだし執事は執事で主演作撮るんだろ?
キャップやソーの配役も気になる
400名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:35:42 ID:3VcUj3YV
>>317
一家がメル・ギブソンにハリウッドに招かれて…
「あんな所で映画の撮影やってる!ロバート・ダウニー・JRが家にたてこもって
警官隊と銃撃戦やってるわ」
「ママ、あれ映画の撮影じゃないよ」
401名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:36:03 ID:32s33x8P
>って両方とも続編あるよな?
アイアンマン2は2010年決定
バットマンについては映画会社は当然やる気満々だけど、ノーラン監督がまだYesと
言ってない。(とゆうか続編なんて考えずにダークナイト作って燃え尽きた発言してる)
402名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:41:05 ID:9KCNXNo9
>>401
2011年にアヴェンジャーズ、さらに3の計画も進んでるw
403名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:44:14 ID:PfYyE7pN
>>400
RDJには悪いが笑ってしまったw
404名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:51:55 ID:6kSj1izD
バットマンの続編の監督は変わりそうだな
ダークナイトで全てやりつくしただろ、ノーランも
405名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:54:50 ID:Aqx4SaZi
ノーランはバットマンビギンズの後も
やり尽くしました、燃え尽きましたと言ってたな。
406名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:56:26 ID:H9RytgXG
げ、調べたらあの秘書ペッパーだったか。

あの軍人と結婚すんのかよwww ダウニー悲惨すwww
407名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:02:54 ID:3VcUj3YV
しかし、あれで燃え尽きられると後を継ぐ人は大変だ。
バットマン……。
408名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:05:36 ID:9KCNXNo9
>>407
そこでジョエル・シュマッカーがですね
409名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:21:43 ID:IpbrEKb5
>>408
あれは悪い夢だった……
てか、ノーラン降板ならキャスト総入れ替えになる罠。
実はクリスチャン・ベールはノーランが抜擢しただけあってあの世界観をほぼ一人で支え、豪華出演陣を見事に裁いていたから、一人だけすげ替えはたぶん不可能。
アイアンマンも監督のダウニー起用案にはかなり反対されたらしいが、ダウニーでなければここまでノれる映画にはならなかったろう。
俗物的なとこもやたらかっこ良くて、最初は「さすが社長」の連続だった。
410名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:28:02 ID:3VcUj3YV
ダウニーは、はまり役だったな色々とw

しかし突然降板とかなっても驚かん。
411名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:41:34 ID:IpbrEKb5
>>410
ま、ダウニーはアル中社長までやってくれれば文句はないな個人的に。
412名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:02:17 ID:+fNGouSe
マイケルベイが作るアイアンマンとハルクも見てみたいな
413名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:03:55 ID:32s33x8P
それは絶対にない
馬鹿映画になってしまう
414名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:07:13 ID:Aqx4SaZi
ベイにアクション映画を撮らせてはいけません。
415名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:12:58 ID:9Z2uF0FO
バットマンは、ノーランが降りるようならシンガー監督でスーパーマンと対決させろや
416名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:19:22 ID:A3ZiDN6+
アイアンマンのRDJもダークナイトのベールも、ハマリ役過ぎて代替不可能だな
彼等を変えるなら、丸っきり一から企画を練り直さなきゃマトモに見れるモノは作れないだろ
417名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:20:05 ID:PfYyE7pN
>>415
シンガーが撮ると絶対ロビンが出るからヤだ。

それはそうと次のヴィランはマンダリンで確定、ってソースはどこ?
418名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:22:29 ID:IpbrEKb5
>>415
皮肉にもダークナイトの成功により、なぜかスーパーマンリターンズ続編止め&シンガーとラウス降板が決定ってのがワーナーの意向なわけで……
せっかくシンガーのお陰でリチャード・ドナー版スーパーマン2が復活したのにな。
マーベルが羨ましいよ……羨ましいよ……嬉しいけど。
419名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:25:34 ID:o4mkpUCO
>>330
>>334

マーベルユニバースだと、ニック・フューリーは白人のままですが
いわいるアルティメット・ユニバース版だと、
ニック・フューリーは、サミュエル似の黒人で
アヴェンジャーズの名称もアルティメッツ。

ややここしいのは、「アルティメッツ」のキャラ&ストーリー設定で
オリジナルアニメのDVDがアメリカで発売されているが、
そのタイトルが「アルティメット・アヴェンジャーズ」
420名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:30:42 ID:Aqx4SaZi
>>418
一応自分のスタジオを持ってるマーベルと、
ワーナーというメジャースタジオの傘下に置かれてるDCの違いかなあ。
ワーナーはどうもDCに対して横暴な感じがするね。
421名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:31:00 ID:aUM4kUHO
422名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:42:01 ID:KJzMO05v
アイアンマン面白かった!!
てかあのアラブ人がマンダリンなわけ?
実はあのアラブ人も幹部の一人にすぎなくて本当のボスのマンダリンは中国でラーメン食ってる
と好意的に解釈したけど。
423名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:45:04 ID:x02TVQzN
次回作はマンダリン確定してるから安心汁
424名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:50:23 ID:bJmMDXiL
>>412
アイアンマンとハルクが車を投げ飛ばし叩き潰すのが目に浮かぶw
425名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:58:35 ID:KJzMO05v
>>423
そうかよかったよかった。
安心して眠れる。
426名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:40:40 ID:pevU/0aC
ジャーヴィスの声ベタニーだったんか、声だけでよかったな
そのまま出てきたら社長以上に脱ぐところだった・・・
427名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:44:02 ID:yyVJZWsk
見てきた〜
ハンコックの後に見たから、ラスボスすげーと思ったw
サミュLってどこで出てきた?
428名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:47:36 ID:yyVJZWsk
あの社長秘書役はキャリスタフロックハートにやって欲しかった…
429名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:53:17 ID:VzpHbaUl
見てきた。マーク1カッコええなあ。
ジェフ・ブリッジスもいい悪役っぷりでイカス。

ところでパンフのプロダクションノートに、原作の舞台はニューヨークだが
ロスに変更されたと書いてあるけど、少なくとも俺の持っている80年代の号では
トニーはロス在住のはずなんだが。映画のトニー宅もコミックのまんまだったし。
WESTCOAST AVENGERSだってそれで顔出ししてるようなもんだし。
430名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:53:46 ID:4BwStfmb
>>427
エンドクレジットの後

マンダリン役は誰になるんだろうな
431名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:59:15 ID:yyVJZWsk
>>430
サンクス。あれがそうだったのかw
わけわからんセリフだったから、役者まで気が回らなかった。
シルエットからして敵のハゲかと思ったしなぁ
432名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:59:58 ID:jzwvKR/7
>>422
その解釈でいいんじゃないか。まあ、本当は今回マンダリン出す予定だったのの名残で
あの名前らしいんだけど。
ラザのはめてる指輪にだまされたぜ。あの指輪でアイアンマンに対抗するのかと思ったら
あっけなく死にやがった(しかも、アイアンマン以外の手で)。
433名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:11:00 ID:u1EKKOF4
今日兄貴と観てきた
アイアンマンがモガーに持ち上げられた車助けたのに
助けた車に乗ってる奥さんにそのままアクセル踏まれてひかれながら「奥さん!!」て叫んでる所が笑えたw
434名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:17:07 ID:5P9TT2Ty
昔「コミックゲーメスト」に連載されていた、
市川裕文氏の「マーヴルスーパーヒーローズ」紹介ページ、
アイアンマンの回を映画鑑賞記念に貼り。
拾い物なので、誰かは知らないが元のうp主に感謝。
アップローダーは適当に選んだのでアダルト広告注意。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11258.png.html
映画に登場したアイアンマンは、
アイアンマンの一部でしかない事がわかる……?
10年以上前の連載だから情報は古い。

>>432
ハゲ重役がハゲテロリストをあっけなく始末した時に思わず、
「(モンガーは)お前が着るんかい!」と小声で突っ込んでしまった。
435名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:24:22 ID:0MsB0D2d
>わけわからんセリフだったから、役者まで気が回らなかった。

まぁ無理もないなぁ
436名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:24:58 ID:mYLOD4Ic
市川裕文はアメコミ好きのマンガ家か。
混沌世界ボルドーは面白かったが未完
437名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:28:26 ID:z0BCIEiC
マヴカプ2でしかしらなかったがなかなか面白かった!
ところで敵のスーツがウォーマシンなのか?
438名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:28:44 ID:CxL/NFo8
>>432
ラザのハッキリとした死亡描写はなかったから、2ではラザがマンダリンになると勝手に思っている
中の人、かなりの原作ファンらしいよ
439名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:30:13 ID:UV5aCp/8
ハンコックって何で強くなったの?
まさか「生まれつき」とか「何故か」とか「突然変異で」
とかじゃないよね・・・?
440名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:30:21 ID:VzpHbaUl
>>432
実はラザは指輪の化身。あの後指輪に戻ってマンダリンの元に戻った。

そういやスーツ脱ぐ時の工作台の上のキャップのシールド確認したけど、
あれは単にスタッフのお遊びで、キャップのシールドのように見える物だったんじゃないかと。
いわゆる予定されているアベンジャーズサーガとは関係していないんじゃないかなあ。

だって本国ではアイアンマン→インクレハルクの順番だったし、あの時点で
キャップのシールド作っちゃってたら時系列がメチャクチャな事になるよ。ト
441名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:36:38 ID:K3ar/lAu
>>439
生まれつきです
442名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:38:54 ID:u1EKKOF4
>>437
敵のはアイアンモガーて奴
中佐がマーク2を見て「次の機会だな」と言った台詞が鍵かも
443名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:43:57 ID:BX7rAbCN
今、テレビでリアルアイアンマンやっとるw
444名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:50:47 ID:finbjh2+
熊に勝てるスーツ開発に人生賭けてる男…
まさにアイアンマン。
でも動力ついてないから一人では歩くこともできないww

やっぱり動力は大事なんだね
445名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:54:13 ID:KJzMO05v
>>434
青年社長がイケメンすぎてワロタwww
マッドハウスのアニメもここが原作となるんじゃねぇのか?
446名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:02:14 ID:9Z2uF0FO
背中にジェットエンジン付きの羽根しょって、空飛んでドーバー海峡横断したって奴が最近いたな
447名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:03:05 ID:AwLSlPeZ
>>428
「アリー・マイラブ」をダメにした償い?
448名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:03:12 ID:Fof0D/gm
今日見た。
すげーおもしろかった。
近所のシネコンで一番音響のいい箱で上映されるの今日までだったんだよね。
平日の昼とはいえ俺の他に6人しかいなかったから仕方ないか。
449名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:04:17 ID:VU+fovSk
>>434
これからムチャクチャな人生送るんだな社長・・・
450名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:07:53 ID:F8U9t2uY
>>445
ヤングトニーはオンスロート→ヒーローズリボーンのどさくさに
無かったことにされてる。ええ、それはもう爽快なまでに。
まがりなりにケリをつけたクローンサーガのほうがマシなぐらいだ。

>マッドハウスのアニメ
第一報の時、髭も生えてないイケメン社長のイラストが出てたが
あれはアニメとは全く関係ないらしいよ。映画が世界でヒット
してるのにイメージを変える必要は無いと思うから、アニメも
ヒゲ社長で行くと思う。日本市場だけ考えるならイケメンだろうけど。
451名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:10:07 ID:KJzMO05v
>>450
>あれはアニメとは全く関係ないらしいよ。
よかったよかった。
これで安心して明日も眠れるわ。

452名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:16:38 ID:BX7rAbCN
俺は火曜のレイトショウーで行って10人くらいだったかなぁ・・・
453名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:27:12 ID:CDxubYty
>>450
イケメン(しかもユニセックスな感じ)採用は日本の悪い癖だな。
平成ライダーとか見てて思うけど主人公だけじゃなく登場人物全員イケメンにしちゃうと
見た目のキャラが被ってバランス悪いわ。主婦層に媚びすぎ。

日本でもダウニーJrとかクリスチャン・ベールとかジャックマン的な、目力強くて男臭い
俳優がヒーローを演じてほしい。徳重聡とかさ。
454名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:36:12 ID:Jn8wPiAV
時代劇や漫画だとやれるのに

おっさん主人公成分が日本のアニメや特撮にはたりね
455名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:36:17 ID:IpbrEKb5
>>453
RDJもクリスチャン・ベールもヒュー・ジャックマンも基本優男の部類だよ。
みんな役によってガラッと雰囲気かわるのがすげー。

>イケメン(ユニセックスな感じ)
には同意。プロダクションI.G.デザインのブルース・ウェインにはコーヒー吹いた。
456名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:37:50 ID:STesHIq8
高倉健さん辺りに是非・・・!
457名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:43:54 ID:u1EKKOF4
阿部寛とか合いそう
458名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:07:37 ID:CnemOxpp
キャスティングにしてもストーリーの展開にしてもいい按配なんだよなぁ。CGもうるさ過ぎなかったし、ドックファイトも戦闘シーンもやりすぎずに最高だった。もう一回見てきます。
459名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:12:36 ID:xBN8OCnl
CGを使ったシーン以外は全て本物のラプターを使ってるの?
460名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:14:49 ID:sX0w3oEQ
中国版のタイトルってやっぱ鋼鉄男?
461名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:17:29 ID:9HvERQJj
「熨斗男」以外あるまいて
462名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:39:38 ID:Fof0D/gm
TBSラジオ「コラムの花道」
町山智浩「アイアンマン」
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080527.mp3
463名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:41:26 ID:vYSL0WNd
Wikipediaの中文版によれば、大陸・台湾での公開タイトルは「鋼鉄人」、
香港では「鉄甲奇侠」。原作コミックは「鉄甲人」らしい。
ちなみに中文版のストーリー解説では
リアクターが「超小型の核動力ペースメーカー」と説明されてるけど、
それってどうなの?
464名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:12:19 ID:iDv5sruY
外装じゃなくて社長そのものが強靭だからアイアンマンなのです
外装は鉄じゃなくてチタンと金の合金
465名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:19:55 ID:OMHW9K6t
>>463
大体合ってる
466名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:20:02 ID:3VcUj3YV
社長が言ってな
「鉄じゃないんだけど……」
467名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:21:54 ID:OMHW9K6t
でも確かにチタンマンとかゴールドマンよりアイアンマンの方が格好良い
ゴールドマンだと倒すとGが沢山貰える方を思い出すし
468名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:28:01 ID:9KCNXNo9
>>463
>「鉄甲奇侠」
かっけータイトルだなwww
469名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:29:35 ID:0R5ioerR
>>440
時系列に問題あったっけ?
470名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:34:17 ID:bhNx0oAa
個人的にBGMが凄く良かった
(勿論内容もだけど)
久しぶりにサントラ欲すぃ・・・
471名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:45:25 ID:33hqQuUK
>>467
英語で「I am iron man.」て凄く言いづらいw
472名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:46:58 ID:jzwvKR/7
>>440
>スーツ脱ぐ時の工作台の上のキャップのシールド確認
オレはそれ確認しそこなったけど、時系列的にはキャップは第二次大戦時の人
だから、問題ないのでは?
まあ、それでも何故そこにっていう問題は残るが。
473名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:54:47 ID:iDv5sruY
I am Iron man
アイアムアイアンマンを速く読むと
嫌でも英語っぽく聞こえるのでオススメ
アイアマヤンマン
474名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:57:29 ID:3VcUj3YV
なんか、鉄の人とか神様とか緑の人とかに比べると
パニッシャーの人は雑魚っぽいな……。
475名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:04:44 ID:9KCNXNo9
>>474
うん、基本普通の人間だしねw

・・・パニッシャーが全マーヴルヒーロー皆殺しってやつもあるけどw
476名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:18:27 ID:bLi7a0lZ
>>475
ゴク、凄いな皆殺し……

マーベルがスタジオ持ってるって事はこういう
企画が間違って通ったりするんだろうか
477名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:22:02 ID:z8h7EeU3
>>476
アメコミは「もしも〜だったら」がけっこう形になって出たりするんだよなw
『スパイダーマンの娘がスーパーヒーローになって活躍してたら?』とかw

最近有名なのは『マーヴルヒーローが全部ゾンビになったら』w
478名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:22:39 ID:xR27NnW/
>>472
まだその時点ではトニーはマーク3初出陣な訳で、
他のヒーローとの繋がりはないはず。
んで、コミック通り、もしくは噂されているインクレハルクの
カットシーンが本当であるならば、キャップはその時点で
南極の氷の中。

もっとも、映画アイアンマンの時点でキャップが既に
現代に蘇っている(という設定)である可能性も否定は出来ない。
で、SHIELDやアベンジャーズ抜きでトニーにシールドを発注したと。

その場合、インクレハルク本編は時系列的にはアイアンマンより
前の出来事、エンディングの将軍とトニーとの会話は映画アイアンマンより
後の出来事というややこしい事になるのだが。
479名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:38:33 ID:sYyo9fxJ
>>477 類人猿化バージョンもあるw マーベルヒーローズ
キャップがゴリラ。ゴリラがキャップコスしてる。
ちなみにアメリカ人は異様にゴリラ好き。
480名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:44:17 ID:sOzJSL7Y
面白かった
ガキンゴキンと重い音が一々イカス
この手の映画で何故か多いビッチもいないし、ってかあの秘書良杉
だがまあ散々言われてるだろうが胸のアレ
救出された後近代医療でも鉄片の摘出はむりだったとしても
人工心臓でもないのに無かったら苦しむってのは違わないか?
見逃してるセリフでもあったか喃・・・

個人的には初号機の無骨さが良かったな
481名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:45:23 ID:RcEMNguE
ラスボス戦で後ろからしがみつくシーンは
ロボコップ2そのもの
482名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:47:06 ID:VIEpIT/x
>>478
単に自分用に作ってて、後にキャプテンアメリカと出会った時に
「お前に似合うからくれてやんよ」って展開かもしれないよ
483名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:55:27 ID:TvhUbBXb
>>478
そのシールドは丸いヤツ?それとも三角のヤツ?
後者なら戦前キャップが使ってたものを何らかの方法でスタークが手に入れたのでは?
普通にキャップの使ってたものなら趣味で集めてたりしてそう。
前者だと確かに疑問は残るね。
484名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:00:05 ID:bLi7a0lZ
ハルクん時に、将軍をリクルートしてたのは何やらさすつもりなのか……。
485名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:00:42 ID:5HwN7cDH
初代キャプテンが死んで現在二代目が活躍中だけど初代キャプテンが死んだときの社長はどんな反応だった?
486名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:16:34 ID:79KHGPME
>>474
パニッシャ-の人は「ミスト」でヒーローになれない小市民を演じているから許してやれ
487名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:22:59 ID:xR27NnW/
>>482
映画だからそういうのもアリだよね。
>>483
丸。一瞬でしか確認できなかったけど、真ん中の星が
浮いてる(取り付け途中)って感じ。
見た目車のホイールキャップっぽかったんで、元発言>>440
シールドのように見える物と表現した訳。
>>485
ごめんよスティーブうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
488名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:27:24 ID:svit1EfA
着地失敗で家の天井ぶっ壊しちゃって、どうすんだと思ってたら最後の戦いでその穴から出撃して行ったw
あの軽妙さはいい。
489名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:39:38 ID:LU6d5jAn
ポッツ嬢の表情もよく計算されてるよ
最初は肌もお疲れ気味のOL風、社長帰国のときはちょっとイイ女で、
パーティーのときには最高潮、あとは少し落ちるけどハイアベレージ
こんな感じ
490名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:45:13 ID:WGhXJUnp
関係あるわ
491名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:45:56 ID:WGhXJUnp
ごめん、誤爆・・・
492名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:55:19 ID:ipAsfje/
さっきレイトで見てきた。
ヒーロー物やアクション物の、小道具創作シーンとか装着シーン大好きだから、
文句なしに楽しめたよ。
不器用なアームが健気で可愛かった。

ただ、飛ぶ姿がどうも

               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

のAA思い出して、吹き出しそうになった。
493名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 02:01:41 ID:+HxVnDQg
今日観て来た。すっげー面白かった!
自宅で飛行実験するところが好きだ。
この役者さん上手いね。実質一人芝居だもんな。
予告でも流れてたギターの曲がすっげーカッコイイ。
なんていう曲だろう?
494名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 02:20:45 ID:/7cKkaxv
ポッツ嬢、黒の服が多かったがグレーのスーツも着て欲しかったなうん。似合うと思うんだ。

ポッツ嬢の中の人をようつべでチェックしてたんだが、社長ファンの女性陣に見て欲しい。
奥さんに甘える社長(5:10あたり)。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1HBLMb-5TAI

笑い所は上の方で色々出てるのと同意だけど、
プレゼンのジェリコの爆風で2、3歩前につんのめるのもクスッときたな。
495名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 02:31:49 ID:vQX6sD/Z
アンパンマンというよりむしろバイキンマンだろ>社長
するとドキンちゃんは
496名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 02:41:49 ID:8yvOdq6f
インセン教授だな
497名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 02:53:32 ID:8RK/1IBf
>>493
言われてみると、主人公が一人芝居で映画を支えてる時間って、トータルで考えると
かなり少ないな
498名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 03:10:29 ID:ZOprhiup
予告のBGMもブラックサバスだっけ?
499名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 03:14:50 ID:pkehqojN
>>493
クレジット最初の線画出てくる部分でも使われてる
♪でーっれーっでーでってーでれでれててれーでーでって〜
という曲なら、まんま『Iron man』というブラックサバスの曲。
っても、上の表記じゃ分からんと思うが。原曲には歌も入ってる。
もう一曲のCMの曲も知ってたんだが思い出せない・・・
500名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 03:32:27 ID:tIFmZSjf
アイアンマン観たあとはあんまんが食べたくなるな
501名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 03:40:23 ID:ZOprhiup
アークリアクターの件、聞かれてウンザリしてスルーでするなら次スレでテンプレ化した方が良いと思うよ。
502名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 04:22:45 ID:cETBjhnR
次回作ではヒーローとしてのアイデンティティに悩んでアル中になったスタークの
苦悩と復活のストーリーになるのかな。
503名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 04:33:16 ID:XI4/RcAH
アイデンティティに悩んだあげく、整形して黒人になるんだろ
504名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 04:45:35 ID:79KHGPME
>>503
あの予告編は面白かったな。
本編はいいやw
505名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 05:38:17 ID:diO8VSE8
ラスボス簡単に飛んでたな

主人公より天才じゃん
506名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 06:17:30 ID:WlwhGEwu
映画館で観るやつとしては最高だけどDVDで観るとなるとトランスフォーマー観たいに面白くなくなる
まぁ、アクション系はほとんどだけど
507名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 06:48:25 ID:vMOmHmG3
種子島の伝説の鉄砲職人の姿を見た
508名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 06:51:17 ID:q5W78+AI
CGって劇場で見ると「実写と区別つかねー、すげー」
って思うけど、テレビで見ると不思議とCG丸出しなんだよな。
509名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 07:55:38 ID:N5U3PX36
>>507
最初、「ネジ」を知らないで暴発させたんだよな・・・で、見よう見まねでネジ切って。
まぁ、どっちもすごいけど。
510名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 08:34:53 ID:hUqFJrH6
手と足だけの発射口だけじゃバランスとりにくいと思うんだ、肛門あたりにもう一つつけりゃいいと思う
511名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 09:08:21 ID:dBjjUrkq
>>480
>人工心臓でもないのに無かったら苦しむってのは違わないか?
あれは副社長が使った超音波で人間の動きを止める症状の影響だと思った
で、リアクター付けに行ったのはこのままじゃ何時かはミサイルの破片が心臓に到達するからじゃないの?
512名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 09:33:20 ID:HF2m85Ew
>>361
そういう人多いんだよな

でもいた頃は大きく貢献してくれたと思うから自分はそこまで思わないんだけど
513名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 09:51:54 ID:/JGNdlCv
今後の展開としてアベンジャーズの先も期待していいのかな?
514名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:46:45 ID:fYNljOje
ネタバレ

トニー・スタークは死にます。
そして10年前のトニー・スタークが来ます。
515名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:48:53 ID:hhJjpbK7
>>511
リアクター秘書に交換させるときも時も死にかけてたよ
リアクターのエネルギー切れそうになってるときも多分同じ理由で死んでしまうと思って見てた
516名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:51:16 ID:hhJjpbK7
言葉足らずで申し訳ない。人工心臓ではないけど
ペースメーカのような雰囲気と言うことらしい
517名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:54:36 ID:ej2XN9kp
ピザに毒仕込んだり、やる気になれば暗殺する機会は十分にあったのに
518名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:03:11 ID:39amX7FZ
チーズバーガー食いたくなった。
マックみたく臭いヤツじゃなく、一番おいしいのを教えろ。
519名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:04:34 ID:EH50At1v
人形町のブラザーズハンバーガー
520名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:07:33 ID:3R+MzTNT
昨日見た。
帰ってきてまずやったことは、
大音量で「IRON MAN」流すこと。(w
ところで、最初のハマーの中でかかってる曲って、誰のなんて曲?
教えてエロい人。
521名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:18:48 ID:whVVOqNB
>>520
AC/DCのBACK IN BLACK
522名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:27:07 ID:lreOXa6i
ラジオの曲=BGMって演出、映画で良くあるな。
いきなり大音量になってちょっとびびった。
523名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:27:40 ID:lreOXa6i
>>518
社長、一口だけ喰って残り捨ててたな・・・。
524名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:28:28 ID:MulZH+Mv
わくわくさん VS ゴロリ
525名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:30:07 ID:m1Egreei
あのピザでかかったな
日本にもあのサイズあるんだろうか
526名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:31:19 ID:tCZyhAJM
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  T am ironman!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

527名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:33:15 ID:3R+MzTNT
>>521
サンクス。早速漁ってくる。
528名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:33:22 ID:5HwN7cDH
社長がアイアンマンだって発表した瞬間、あの女記者以外みんな歓声を上げるあたりアメリカだよな
529名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:34:58 ID:hUqFJrH6
社長の胸のコアってバッテリーみたいなもんなの? 古い方はプロトタイプで
パワーが安定・出力不足だったから新品に換えたとか?
アイアンマンのパワー動力で減ったら、また新しいのに好感するのかな
なんにしてもひとつ位はリスクあってのヒーローってのがいいわな
530名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:45:14 ID:lreOXa6i
アイアンマンのコアがカラータイマーに見えた。
ウルトラマンとアイアンマンはどっちが先?
531名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:50:49 ID:t/UoG7L1
>>523
捨ててないよ?
包み紙は捨てたが、その後、2個目(10個目かもしれんがw)を手にしてる。
532名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:00:02 ID:GrVFMVc/
>>530
アイアンマン 1963年
ウルトラマン 1966年
533名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:12:48 ID:lreOXa6i
名前からしてウルトラマンの方が影響受けたっぽいな。
534名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:17:39 ID:/JGNdlCv
影響つーと、キン肉マンのウォーズマンが受けてそうだわな
535名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:20:57 ID:8r7TLEiz
ウォーズマンが影響受けたのはダースベイダーだろ
536名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:27:09 ID:sDBekZiv
影響受けたって言うなら、メタルヒーロー系が一番受けてるんじゃない?
537名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:30:58 ID:5HwN7cDH
アイアンマン→メタルダー→ロボコップ
こんな感じで影響を
538名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:37:06 ID:t/UoG7L1
>>526

I am the BAD.
っていって逮捕されるのとは、えらい違いだよなw
539名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:40:57 ID:dBjjUrkq
あいまむあいままま
540名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:50:58 ID:/KKUfeCG
ロボコップリメイクはどうなることやら…
541名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:00:40 ID:Tv8vRZYF
不法輸出するならスターク社製とかでかでか書いておかなくてもいいのに。
サミュエル・L・ジャクソンは伝言するだけのために人の家にいちいち不法侵入しないと
気がすまないのか? 迷惑な奴だ。
542名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:12:30 ID:8yvOdq6f
サミュエルはトニーが危ない!ってことで駆けつけたらなんか解決してたので適当にかっこつけてみました。
543名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:16:38 ID:t/UoG7L1
>>541
ホントの設定は空き巣なんだよ。
トニーに見つかったので、とっさに口走ったのが「アベンジャーズ」。
いってる本人も何のことか分かっていないけど、
この後、嘘から出た誠になってしまう。
544名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:19:12 ID:MuYc/is3
主人公が受験した大学全部不合格だったのに
親に問いただされて、とっさに大学合格したよってウソついたばかりに
自分で架空の大学をつくりあげるハメになったが、なぜか
その大学が名門校になってしまうACCEPTEDって映画を思い出した。
545名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:30:46 ID:VIEpIT/x
邦題が「ようこそ☆おちこぼれカレッジ」なあれか
546名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:31:00 ID:1W9EEreb
>>543
ニック長官じゃねぇのかよwww
まあ黒人だし、眼帯の位置も逆だし似て非なる系のキャラか
547名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:32:10 ID:qGWmDRwg
ただパワードスーツ着るだけだと思ったらエグかった
けどメカ燃えメカ萌え秘書萌え出来て期待通りだった
開発秘話込みで出番少な目と感じたから次回作楽しみだ
548名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:42:45 ID:1W9EEreb
>>530
アイアンマンは63年3月誕生だが胸が発光するのは映画で足された要素。
現在のアイアンマンのデザインに合わせたか、
アイアンマンの動力源を視覚的に分かりやすくしたのかも。

当初のコミック版ではアーマ―内部に動力源がなく充電式だった。
また機械の移植ではなくアーマを着ることで
心臓を維持していたためアーマ―の胸の部分が脱げなかった。
549名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:53:39 ID:5TUiLOaO
アイアンマンのマスク内でのモニター映像の時に色んな電子音がするけど、
インベーダーゲームの効果音(発射音と着弾音)が2回ぐらい使われてるよね?
連れは気が付かなかったらしいんだけど俺の空耳かな?
550名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 14:47:57 ID:zeJepbYe
お前ら気付いてないみたいだからネタバレしとくわ

主人公はポッツさんな
551名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 14:55:04 ID:q5W78+AI
>>548
ああ、そういうことだったのか。
原作よく知らんけど、X-MENの邦訳かなんかで
アーマーが生命維持装置って書いてあったから
映画であれっと思ったんだよな。
552名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:01:20 ID:EJt7E4W4
でもまぁ20年近くも昔の
ロボコップのほうが作品として完成度は遥かに上なわけだが
553名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:03:19 ID:0Bqi8iKu
>アーマーが生命維持装置
それ華奢ーン
554名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:12:16 ID:LU6d5jAn
吹替えで2回目見た。
主演のヒロシは良し。ポッツとブラウン大は逆かなあとも思った
テレンスハワードが最近の彼にしては軽めの役なので、そんな感じの人の方が良かったかも
555名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:15:31 ID:SUjVc/J+
>>552
ロボコップは完成度を云々する作品ではないな。
今見ると相当に強引で荒っぽい作りだぞ。
ただ、そういうところもバホ先生の作家性の一部なので、欠点にはなっていないけどな。
556名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:25:05 ID:if1DbC6Q
>>549
ピコーンってあったね
表示の何かとシンクロしてるのかと探したけど特に無かった
トニーの年齢に合ってて良かった
557名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:26:05 ID:bLi7a0lZ
ロボコップは古典コテン
558名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:31:27 ID:5HwN7cDH
てっきりラストは臨界させた大きいリアクターのエネルギーを吸収して
100%以上のエネルギーを両手、胸からぶっぱなして倒すかと思ってた
559名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:34:53 ID:bLi7a0lZ
しかし今年だけでアメコミ映画十年分ぐらい観たような気がするよ……。
560名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:36:52 ID:SUjVc/J+
しかも、どの作品もそれなりに見ごたえがあったな。
この好調ぶりはいつまで続くのかな。
561名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:37:39 ID:5HwN7cDH
今年はダークナイト、ハルク、アイアンマンと豊作だな
562名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:38:15 ID:ZkvBzAjE
ホットから1/6アイアンモンガーとかでたら買う?買えるか・・・?
563名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:44:06 ID:bLi7a0lZ
>>558
臨界、吸収って見てなんかまた新しいのが誕生って想像してしまった。

悪魔のリアクターモンスター!
564名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:46:26 ID:q5W78+AI
最近は戦闘シーンにCGばかりだから
キャプテンアメリカはボーンシリーズみたいなリアルな肉弾戦が見たいな。
人気もあるし、デアデビルが友情出演してくれそうだから
いっそマット・デイモンでもいいと思うがw
565名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:46:55 ID:+tZoRoZf
つーかアークリアクターの技術を解放した方が世の中のためになると思ったぞ。
あとインセンはどれくらい前から洞窟にいたのか知らんが常にネクタイを着けてるのはいかがなものか。
テロリストに屈せず誇りを捨てないという意思の表れってことなんだろうけどなあ。
でも映画は最高におもろかった。もう一回観に行こう。
566名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:53:56 ID:SUjVc/J+
アークリアクターの技術を解放したら悪用する奴が出てくるでしょ。
アイアンモンガーの件で実証済み。
567名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:59:15 ID:79KHGPME
>>552
ああ
ロボコップ3の飛翔シーンをアイアンマンのクオリティで見たいねぇ・・・
568名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:17:57 ID:1W9EEreb
>>561
ウォンテッドもアメコミ原作らしいよ。
ヒーローが敗北して悪党たちが裏から支配している世界らしい。
主人公の父親も超能力を使う悪党だとか。
569名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:18:06 ID:gfEcse89
>>564
俺の中でキャップとマット・デイモンのイメージがいまいち
繋がらんのだが、意外と推す人が多いなあ
http://www.comicbookresources.com/?page=poll&id=27&view=results
570名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:20:24 ID:79KHGPME
571名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:22:22 ID:1W9EEreb
>>567
アイアンマンのコイル換えシーンとロボコップ1の照準調整シーンは
それぞれの生身の部分がどれくらい残ってるかがよく分かるな
572名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:27:44 ID:vq/tJ24w
日本もさ、ちょっとお金かけて「バイキンマン」とか作って欲しいよな。
573名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:29:05 ID:5TUiLOaO
>>556やっぱありましたよね。
ただのスタッフの遊びかと思ってたけど、スターク本人の年代設定を含めてと思うと納得。
空耳じゃなくてよかった。
574名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:46:45 ID:V40eVGnw
もうちょっといろんな武器が見たかったな
エンディングの設計図は今回出なかった武器の絵があったから
2でマーク3になったときに使うのかも
575名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:57:59 ID:5HwN7cDH
ミサイルが搭載されたバックパックを使うのはウォーマシン?
576名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:09:50 ID:C6qXCklW
>>571
マフィーの場合は脳と顔面の一部、全脊髄に毛細神経の一部だけって事になってるよな。

ステインアーマーの後頭部から力任せにケーブル引きちぎるシーンはロボコップへのオマージュの様だった。
飛行実験の失敗シーンはロケッティアだし。スタークプラントのウーリッツァーはVのシャドーギャラリーw
577名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:25:28 ID:/qp5owRX
社長はカミングアウトしたら、スーツ非着用時はフツーの人間なんだから、相当ヤバいんでねえ?
578名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:30:51 ID:kmtsV1R/
ロボコップは廃液に浸かって車に轢かれて潰れる悪役が
ERのロマノだったよね
579名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:33:15 ID:STpCsgSa
>>568
ウォンテッドは原作のメタ的設定排除したからなあ……
マーク・ミラーといったらマーベルファンは「ああ」と思うだろう。
個人的にはスーパーマン「Red son」が強烈すぎた。
580名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:39:26 ID:Wum8E4si
バイクの後ろの収納ボックスに衣装入れといて
戦闘直前に着替えるライダーマンの様な生身感がイイw
581名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:41:53 ID:R+t7zxLd
最強の武器はどう見ても超音波で人体マヒだろう
範囲は判らないがあの手軽さで確実に広範囲をマヒれるのなら無敵
絶対最後でもう一度使うと思ってたんだけどなあ
582名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:50:16 ID:hoGd8wVv
エロ記者の女優名て分かる?
583名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:52:11 ID:t/UoG7L1
>>582
パンフに書いてあるよ
セクシーな写真付きw
584名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 17:59:46 ID:jhwAHWI6
今日みてきたけど期待以上によかった
すばらしい男の子向け映画

あと秘書さんかわいいね
585名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:03:25 ID:ojU9YJEN
>>584
秘書さん役の人は結構有名な人です。
586名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:05:09 ID:1W9EEreb
>>579
社会主義スーパーマンと同じ作家かよ!
>>577
しかも100%健全な体じゃないしな…。
スターク社のビルや従業員など狙われる要素は多いし。
587名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:06:52 ID:jhwAHWI6
>>585
そーなんだ!
なんかどんどん美人になってくみたいで不思議だった
588名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:10:08 ID:GrVFMVc/
アカデミー賞女優だしな
589名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:12:17 ID:+tZoRoZf
cinefexの最新号はアイアンマン特集だ!!
590名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:28:33 ID:hUqFJrH6
天才発明家だし、スーツを転送して装着とかしそうだな
591名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:38:31 ID:EFEKvADd
実はガイバーみたいな変身をしたりする
592名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:39:33 ID:QyO00SPU
見てきた
離陸時のペンギンみたいなポーズが
驚いたマスオさんの真似に見えて集中できなかった…
593名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:39:59 ID:/KKUfeCG
グウィネスは今回、特別可愛くて驚いた
594名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:53:14 ID:QyO00SPU
グウィネス出るの知らなかったからビックリしたなぁ
こういうのに出ると思わなかった
映画で見るのライフアクアティック以来かも
595名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 19:54:20 ID:0Bqi8iKu
意外なグウィネスだと、「スカイキャプテン」にも出てるが
こっちのが断然カワイイッ!
596名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:06:58 ID:4sWW/2Nm
>211
ありがとう
29枚目のマスク内部興味深いが
後頭部がどうなってんのか見たかったな
597名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:22:52 ID:8uDIrp5w
STEALTH SUITやWAR MACHINEが次作で見られたらいいな
598名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:33:48 ID:hUqFJrH6
ジャイアンマン
599名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:42:55 ID:rVb7QPgz
グウィネスはロイヤル・テネンバウムスでの眼帯、
ヘビースモーカーでずっと憮然としてるのが最高だった
600名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:57:14 ID:TZyVL6rE
ワイアードで特集されてたので見てきた。
自宅にガレージのあるギークさんたちは、確かに大喜びする内容だよなー。


あ、あと、そういう設定なのは分かるけど、
生命維持装置と、外部エネルギー装置は別系統にすべき。
アミューズメントと下水を同じ場所に作る神のような真似は止めようぜ。
601名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 21:21:14 ID:1u2l5g3m
今日、輸入盤の2枚組DVDを買ってきた。
特典映像の削除シーンが結構面白かった。中佐も飛行機内で結構お楽しみだったようで・・・
602名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 21:26:01 ID:z8h7EeU3
>>601
やっぱ類友だったのか、あいつらw
603名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 21:31:48 ID:Wz3hRkOW
バラエティ・ジャパン | 『アイアンマン』にも“アメコミの壁”
目標興収30億円は厳しい情勢
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000domlb.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000006-vari-ent

社長と秘書との大人の恋愛はオコチャマには早かったかねぇ。
最後のやり取りでの社長は、
おあずけくらった犬みたいでダサかわいかったんだけど。
604名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 21:59:06 ID:JVf0RKsN
ヘルボーイといいシャチョさんといい、いい年して自分に好意を
持ってるのがありありとわかる女に告れないなんて・・・

可愛いいじゃん。
605名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:00:25 ID:EGY+61bt
>603
 単に、日本で集客力のある役者が出てないからでしょ。
 映画の内容は、ぶっちゃけ関係無いと思うよ。
606名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:09:09 ID:p0tM3D0C
yahoo 映画 みたら 興行成績一位

そりゃそうだよね。

めっちゃ面白かったもんな。
いまやっている映画で単純に面白いといったらこれしかないよ。

とにかく前半のイスラムテロリストに拉致されて、脱出するまでが、白眉。
すさまじい傑作だよ。これ、みてて、圧倒されたからな。

自分はフェリーニとか、ベルイマンとかそういう映画すきなほうだけど、
このアイアンマンの前半はなにもかもふっとばすくらいの映像で、
ここまでくると、まさに芸術作品。

後半はハリウッド的だけどね。
607名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:13:51 ID:8uDIrp5w
スーパーマンやスパイダーマン自体が日本でも知名度高かったと思うけど
クリストファー・リーブ、トビー・マグワイヤってシリーズの1作目当時知名度あったのか?
608名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:18:59 ID:oPxSGE7I
アイアンマンをフェリーニやベイルマンと同列に語られるなんて、
アメリカ映画好きの俺も嬉しいかぎりだよ。
609名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:20:19 ID:gfEcse89
>>603
映画会社は余計な分析する前に、もっと宣伝しろと言いたい
アイアンマンのTVCMなんて、日曜の子供枠(ライダーとかの)
でしか見なかったぞ
このまま「アメコミ映画は日本じゃ受けない」という定評が
出来上がるのは、ファンとしちゃ非常に悲しい
610名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:21:45 ID:niNwEM5d
スパイダーマンは恋愛要素入れて売れたって言うけど
ヒロインのウザさ異常だろ
それに比べたら秘書さんはできた人だよ
611名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:21:50 ID:79KHGPME
世界興行収入6億ドル(約600億円)以上を記録した「カンフーパンダ」ですら20億円しか入らない変な国だからな。
ポーニョポーニョw
612名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:22:34 ID:EGY+61bt
>607
 リーブ版スーパーマンは時代が違う。 洋画最盛期に公開された作品だから。
 スパイダーマンは、恋愛要素が受けたのかもね。
613名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:24:28 ID:EGY+61bt
>611
 カンフーパンダは、日本人の感覚からすると可愛くないから仕方ないと思うw
614名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:27:32 ID:gfEcse89
ダークナイトもアイアンマンも恋愛要素が無いわけじゃないんだから、
そこを強調したCMでも作ればいいんだよ。見に来ちゃえばこっちのもんだし。
ダークナイトなんかスイーツ層は目が点だろうが、知ったことかw
615名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:31:35 ID:gfEcse89
>>613
カンフーパンダは本国の声優がジャック・ブラックでしょ。
元々可愛さ売りにしてるキャラじゃないんじゃないか?
616名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:31:48 ID:8uDIrp5w
いくらなんでもそれは詐欺だよw
617名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:32:48 ID:79KHGPME
>>614
ダークナイトもスパイダーマン並みにヒロインが・・・だからイケるかもしれないね。
アイアンマンのパウトローは美しすぎるから駄目だ。


>>613>>615
ジャックブラックが可愛くないだとー (゚Д゚#)
618名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:37:01 ID:JVf0RKsN
>>617
ナチョリブレでの一途な姿は可愛いと思いましたが、トロピック
サンダーのトレイラーで見たオゲレツコメディアンで全部吹っ飛
びました。
619名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:39:22 ID:G1WbNae5
個人的にスパイダーマンが日本でうけたのはアメコミキャラの中ではメジャーってのも
あるんだろうけど、キャラクターのデザインがPOPなのが若者層に受けるからだと思ってる
かな?
アメリカンPOPカルチャーを見てる俺オサレ感覚じゃないかなと
バットマンはやX−MENは見た目が地味だし見た目で若者ひきつけるのは難しいんだと思うんだよね。
じゃあアイアンマンはどうかと言われると、どうなんだろうw
620名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:39:40 ID:EGY+61bt
>615
 どーなんだろ?
 たとえばキティちゃんみたいな純粋の可愛い系ではないけど、ドラえもんみたいな
ブサ可愛い系のキャラではあるんじゃないかな?
621名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:44:37 ID:PIhzeUj+
でもちゃんと宣伝したら結構日本でもうけそうだと思うんだがなあこれは。割と素直な娯楽映画だし。後ろで見てた女二人連れも絶賛してたし
622名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:47:16 ID:EGY+61bt
 アイアンマンは正統派の娯楽作品だから、もっと力入れて宣伝してたら、
もっと売れたんじゃないかって気はするよね。
 
623名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:48:42 ID:EJt7E4W4
スパイダーマンはあっちのヒーローにしちゃ
変身前はおっさんじゃないし、ガチムチじゃなくてスレンダーだし日本人向けの要素がある。
さらにそもそも昔日本版TVでやってたし。
624名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:50:19 ID:79KHGPME
夏休み映画にすれば良かったんだ。
仮面ライダー好きな男の子が喜ぶCMにして。
ダークナイトみたいに油断して家族できた母ちゃん激怒かもしれんがw
625名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:52:10 ID:vci5T9/g
トロピックサンダーのダウニー、黒いのもあると思うけど別人にしか見えない
626名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:53:36 ID:EGY+61bt
>624
 公開時期に関しちゃ、よく言われてるようにポニョとの競合を避けたんだろうね。
 まぁ、商業的には賢明な判断だったんじゃないかな。
627名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:54:49 ID:+tZoRoZf
大衆はバカだからうまいこと宣伝やれば入る。
誰が出ていようと内容がどんなんであろうと関係無い。
628名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:55:01 ID:gfEcse89
日本人は意外と「ヒーロー物は子供っぽい」って偏見が
強いんじゃないかなあ?
あと「正義」って言葉は胡散臭いって拒否反応があるから、
いい大人が正義の味方やってるなんて映画なんて認めがたい
んじゃないかと。
629名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:56:38 ID:hhJjpbK7
>>628
そこでダークヒーローですよ
630名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:57:42 ID:lreOXa6i
ポニョ避けるため夏休み公開しなかったみたいだが、全然客層違うだろ。
夏休みに公開してたら倍は売り上げ取れたのにな・・・。
631名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:03:26 ID:WCvcJmZE
スパイダーマンはスパイダーマンだからとか恋愛がどうってより
あのビルの間を駆け抜けるような映像にまず反応したんじゃない?
アイアンマンにしろ他のにしろ、コレといった引き付ける要素が薄いんじゃないかな。
632名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:06:28 ID:39amX7FZ
ハルクもそうだったが、ラスボスがワンパターンのうすのろデカブツなんで大味に思えるんだよな。
確かにパワーとか凶暴性とか、主人公より上っぽいけど、ありきたりで魅力がない。だからカタルシスもない。
下手にラスボスなんかつくらないで、要塞とか軍隊とかをぶっつぶして終わる方がいいんじゃないかな。
633名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:09:41 ID:vXodC76q
二回目見て来た!
帰りに小便器のセンサーに「ジャーヴィス、流しとけ」と命令したのは内緒だ。
634名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:10:48 ID:HivEOest
つまり、フリーザみたいの?
635名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:13:03 ID:EGY+61bt
>629
 かと言って、まじめに考えさせられちゃうような映画はウケが悪いんだよねぇ。
 雰囲気重視のダーク風味ヒーローなら、クールとか言われてそこそこウケルんだけど。
636名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:14:43 ID:V40eVGnw
俺スパイダーマンて映画で初めて知ったぞ
俺の中ではスパイダーマンよりスポーンのほうがメジャーな存在だった
637名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:15:26 ID:gfEcse89
>>632
そこらへんは確かにアメコミ映画の弱点だな。
一作目はヒーローの誕生に尺が割かれるから
悪役がどうしてもとってつけたような感じになる。
まあ、二作目はもっと魅力的なヴィランが期待できる
んじゃないかな。
638名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:15:36 ID:EGY+61bt
>631
 たしかにソレは大きいかもな。
 スパイダーマンの、あのアトラクション的な雰囲気を感じさせるアクションは
他に類例が無いし。
639名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:22:01 ID:LRSRaeV2
>あと「正義」って言葉は胡散臭いって拒否反応があるから、
>いい大人が正義の味方やってるなんて映画なんて認めがたい

まぁ社会的地位もあって髭も生やしてるようなオッサンが
正義のヒーローやってるってのが、かえって逆にガキっぽく
見えるわな。


日本人的な感覚だと良くも悪くも「正義」とか「ヒーロー」とか
青臭い物だから若者がやってこそ映える題材なんだよ。

アメコミはオッサンが主役なのが多いけど日本の少年漫画は
10代が多いだろ。最近のライダーも10代後半から20代前半だし。
640名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:29:11 ID:Wz3hRkOW
やっぱり東映版で先に地ならししておくべきだったか……
「自社製品キラー、アイアンマッ!」

>>632
逆に考えると、アイアンモンガーは小さすぎたのかもしれない。
いっそのこと身長57メートル体重550トンの鉄の城の如き巨大ロボで、
スターク・エンタープライズの社屋が二つに割れて出現、
社長室の椅子に座ったハゲ重役がそのままコックピットに格納され、
彼の動きをトレースして「マ゛ッ!」とアイアンパンチを繰り出すという方が……。
これなら社屋に展示していたアークリアクターをそのまま流用できるし、
社長もアークリアクターを奪われずにフルパワーで最終決戦に挑めて、
遠慮なくユニビームもプロトンキャノンも撃ち放題だったのに。
641名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:31:54 ID:bLi7a0lZ
アメコミ映画がうけないのは(一部除く)アメコミが
うけないのと同じ理由じゃないか。
642名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:35:04 ID:GrVFMVc/
だってバナナで釣れる民族だもん
643名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:36:24 ID:EGY+61bt
 アメコミが受けない大きな理由は、絵のバタ臭さと、コマ割り&フキダシの違和感でしょ。
 映画だとそれが無いから、アメコミが日本でウケる可能性よりは、アメコミ原作映画が日本で
ウケる可能性の方が、うんとこさ高いと思う。
644名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:36:27 ID:5oXaHH7t
日本で受けないのを残念と思うのは致し方ないが、
今の日本のマーケットのレベルに合わせて欲しいとは正直俺は思わない。
645名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:37:01 ID:vQX6sD/Z
ハル句とアイアンマンは公開時期が反対の方が良かったんじゃまいか>日本
646名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:40:14 ID:EezI2jao
今見終わったー!目が痛てえー隣のオッサンがネラーだった、たぶん
アイアンスパイダーマンの登場は次の次あたりですか?
647名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:41:46 ID:bLi7a0lZ
ま〜興行はともかくアメコミの映画化としてはベストの態勢になってきたな〜。
ひるがえって日本漫画の映画化は……。
648名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:44:49 ID:STpCsgSa
>>625
基本的にダウニーは目以外だと役で別人じゃないか。

次はホームズだし。ワトスンがジュード・ロウだと聞いた時は、いっそそれぞれがホームズやって競わせろと思ったが。
649名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:45:38 ID:gfEcse89
>>647
「デビルマン」「鉄人28号」・・・・死にたくなるよ
単純に予算の差だけじゃないよな、この違いは
650名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:50:29 ID:GrVFMVc/
湯川学を洞窟に閉じ込めるとどうなるのだろう?
651名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 23:56:41 ID:z8h7EeU3
>>649
せめてDMCとかイキガミとか20世紀少年と比較してやれよwww

>>650
奴は計算しかしねぇだろwww
652名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:03:17 ID:JKoU/oeU
20世紀少年は、本編ではCGで済ましてるロボットを宣伝の為に作ったおちゃめな映画。
653名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:05:46 ID:u5TA6rUx
アイアンマンって、撮影用に原寸大の模型とか中に入れるスーツとか作ったのかな?
全編CGだけ?
654名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:06:36 ID:6S+E1ldo
>>649
リチャード・ドナーもティム・バートンもブアイアン・シンガーもクリストファー・ノーランも、別にすげーアメコミに詳しいって訳じゃないのに成功してるからな……
特にシンガーとノーランは若手大抜擢って感じでX-MENとバットマンの抱える潜在的テーマを見事に引き出してしまった。
まあ日本映画界に若手を育てる気概がまともにあれば違っただろうが、キラッと才能が光ったあとが続かないのは何故だろう。
いっそ日本は昔気質の職人に全部任せるべきでは。
655名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:08:47 ID:vCiWsSEN
>>628
あーそうかも…

「ヒーロー物」は、大人になったら卒業するものってイメージがついちゃってる気がする。
656名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:09:30 ID:x6zyx8pE
「ワハハハハ、パニッシャーなど我々のなかでは雑魚よ!
まだマーベル四天王が残って……」

ごめん
657名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:09:45 ID:6S+E1ldo
>>653
もちろんダウニーが中に入っている。
30kg→25kgと軽量化に成功。
ただし着るのが超面倒くさいのに映画に使われたシーンは「え……!?」と思うほど少なかったそうだ。
658名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:12:32 ID:lEz6yOk3
しかし、社長がアイアンマンだと知れたら、とりあえず株価は暴騰するよなー。
659名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:13:13 ID:u5TA6rUx
>>657
作られたんだ!すげえな
顔を出してるシーンも全部CGかと思ったよ
660名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:14:06 ID:UWPWgYd5
兵器部門なくなっても会社としてやっていけるん?
めっちゃ社員いるんだろうに…
661名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:17:31 ID:3zkc+HcF
>>660
三○みたいに車とか家電とかエレベーターとか造船とか手がければいいんでは
662名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:18:08 ID:dQAW+ac7
今度公開するコメディ映画のポスターにダウニーの名前が載ってたが別人だったわ
663名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:20:23 ID:d+UcsR6q
>>662
ミトメナサイ
664名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:23:29 ID:3zkc+HcF
>>662
あれはロバート・ダウニーJr BLACKです
来年にはRXがつきます
665名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:29:51 ID:ixQBKBmY
ダークヒーローならパニッシャー作っちゃったし
あとはウルヴィーのスピンオフか?
ヴェノムもスピンオフ作るってうわさだよね
666名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:34:11 ID:Eul1EWK2
しかし、スパイダーマンやXーMENやデアデビルとかハルク以前の映画化作品は
今回のクロスオーバーには参加しないんでしょ。
667名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:35:21 ID:oYpS/krr
マーベルが製作した映画のみだった気がするが
つまりハルク以降
668名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:36:19 ID:oYpS/krr
あ、アンリー版でない方のハルクね
669名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:37:07 ID:Eul1EWK2
日本ではアイアンマンも相当だが、アントマンとか作って客が入るとは思えん。
キャップやソーはまだ分かるんだけど。
ビデオスルーになるかどうかはアメリカでのヒットしだいだね。
670名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:37:42 ID:UWPWgYd5
マーベルは映画化権買い戻したいようだから
ゆくゆくはXMENもクロスオーバーすると思う
671名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:44:47 ID:m/LyawGF
スパイダーマンはソニーが手放さないだろうな
672名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:44:50 ID:IAwWS1Q4
今日見てきたよ
あんま絶賛出来る出来ではないね。
アメコミ映画としても、娯楽映画としても。

せっかくのジェットがたヒーローなのにスピード感が足りないからかな?
673名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:47:13 ID:ixQBKBmY
>>669
アントマンは売れないだろwww
キャップもソーもタンピンじゃ売れないだろうね
674名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:47:35 ID:jaRFbF4y
やっと見てきた
あぁウィンストンの親父さん
いい仕事して逝っちまったなあ
せめてもの餞別にDVDは発売初日に買う事にするぜ
675名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:52:40 ID:Eul1EWK2
>>673
キャップは第二次大戦物として、
ソーはケネス・ブラナーが監督に決まりそうだし、北欧神話もののオペラみたいな重厚な作りにすれば
作品としては良くなりそうな気がするんだ。
でも、アントマンだけはどうなるのか見当が付かない。
ジャイアントマンとかになったりするのかな。
676名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:52:47 ID:aX8KnbqQ
>>669
アントマンて、日本でアニメやってたことある?
幼稚園くらいの時、すごい好きなやつで多分アントマンという
アニメがあって、アントは蟻という意味だとおかんに
教えられて、こんなムキムキで超強いのにアリンコなんだーと
思ってた記憶があるんだが、別物だろうか。
677名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:53:39 ID:m/LyawGF
アントマンは本国でも売れないと思う
678名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:55:08 ID:3zkc+HcF
アントマンの監督って「ホットファズ」の人じゃなかったっけ?
679名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:01:32 ID:DUxS+UEW
夜景好きにはこの映画イイ!
680名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:02:15 ID:5oBFvEZ4
スタッフロール後に出てきたおっさんってテロリストのボスかと思ってた
681名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:06:23 ID:JqEn1hvB
>>676
それはアトムアントじゃないかな?

アントマンは元々ヒーロー物じゃなくて、縮小化装置を発明した
科学者が主人公のSF短編だったし、そっち路線ならヒーロー色は
薄くなるかも。そのほうが日本では受けるかな・・・
(まあミクロ化はやりつくしたネタだとも思うが)
682名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:06:54 ID:5UzRMXqU
アントマンの監督はショーンオブザデッド、ホットファズの監督だから
出来は期待出来るだろ、ヒットするかは分からんが
683名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:07:28 ID:GY7+RB1C
俺はモーフィアスかと思ったぜ
684名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:11:22 ID:oYpS/krr
アントマンは多分ジャイアントメインで蟻能力はサブなんじゃね?
見せ場的に考えて
685名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:11:54 ID:GCy1c5Lt
ジャーヴィスってジーヴスのもじりなの?
686名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:12:29 ID:Eul1EWK2
>>682
同意。しかし、クロスオーバー企画は作品の世界観というか雰囲気を統一しないといけないから
大変そうだな。
特にソーはファンタジー系のヒーローだから、ソーの果たす責任は大きいと見た。
その前にアイアンマンがマンダリンと戦うほうが先かな。
687名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:17:28 ID:LQlxTY/X
アイアンマンは一度テレビで放映してからの
2公開にかけてその間に一気に人気出る流れじゃない?
688名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:21:58 ID:xcnEzSvR
着陸ポーズがオツカレチャーンのAAに見えて仕方がない
689名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:37:59 ID:aX8KnbqQ
>>681
レスサンクス。
じゃあそっちかな?
いかにもなアメリカンイケメンがやたら丈夫で変身するような話だったと思うけど、
記憶が多分色んなもの混じっててよう分からんw

自分もそうだけど、小さい頃テレビで映画のスーパーマンやってたり、
映画じゃないけどスパイダーマンやってたのが薄っすらとでも
記憶にある世代だとアメコミ映画つい見ちゃうけど、もっと若い世代は
とっつきにくいのかね。
このアイアンマンはもっと皆に見て欲しいもんだが・・
690名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:44:14 ID:Of3phoEH
ヒーロー物が特に好きというわけでもない人はスパイダーマン3本観て
おなかいっぱいなんじゃない。やってる事みんな一緒じゃんぐらいしか思ってなさそう。
691名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:53:45 ID:x6zyx8pE
二者択一がスパイディとバットマンでかぶってたけど
ああいうの好きなのかね?
692名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:55:47 ID:oYpS/krr
それを何でこのスレで聞くの?
693名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:00:54 ID:x6zyx8pE
ごめんなさい
酔っぱらってました
なんかこうアメコミが……
694名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:04:41 ID:x6zyx8pE
ああ>>690のやってることみんま一緒みてだ……すまんかった。
695名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:09:24 ID:MRffJzTr
>>675
デニーロのフランケンシュタインの監督か……。
上手くすれば世紀の傑作になりそうだな、ソー。
696名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:09:49 ID:itgLi4Xq
ブラナーってゴッドオブウォーの監督をやるらしいから時期的にソーはないんじゃないの?
697名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:10:39 ID:CcOl+YcB
アイアンマン、文句なく楽しめました。
最近のアクション映画は「面白いけどなんか雑だなあ・・・」という印象の作品が
多かったのですが、これはそういったのがなかった。

着脱シークエンス最高。カショーンカショーン!飛行シーンも鳥肌ものでした。
フィギュアやプラモデルは全く興味なかったのですが、アイアンマンはちょっと欲しいです。
あのポーズをさせて「ギュイーン」って言いながら遊びたいです。
698名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:11:22 ID:kPiTEF0O
まだ混んでますよね都内
明日起きれたら朝一(10時前頃)のを見に行こうかと思ってるが。。。
699名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:15:12 ID:ixQBKBmY
ところでアヴェンジャーズのヴィランはカーンで確定かね
個人的にはオンスロートが・・・・・・・

アイアンマンの話しないでごめんよ
700名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:15:45 ID:BgOPua5U
>>694
いや別に謝るほどのことでもないしいいけど、お前泥酔し過ぎだろw
701名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:19:21 ID:+q1VJkR1
>>640
それみたい。

アメコミ映画で巨大ロボ(キャラ)って今まで出た事あったっけ?
トランスフォーマーで言うとメトロフレックスクラスで。
702名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:22:46 ID:Eul1EWK2
>>699
X−MENをスルーしてオンスロートはないと思うが・・・
サノスはどう。カーンはよく知らん。
703名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:33:53 ID:j9t5db5I
X−MEN→SEX-MEN
スパイダーマン→スピードマン
アイアンマン→アンアンマン
704名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:54:44 ID:zC8IK+z4
>>701
無いと思う。

ロボじゃないけどデカさならFFのギャラクタス様だな、多分。
705名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:56:19 ID:tUXyxOPD
足の裏からジェット噴射して空飛ぶ
ヒーローって久々に観た気がする

706名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:06:27 ID:wj5p7A4E
>>669
>>673
>>675


           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまりアントマンを怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,     i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /
707名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:12:15 ID:z0PUL0b/
アントマン専用のミニパワードスーツも作るのか
708名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:15:35 ID:lWue4LTR
あの怪力アリのアニメってアトムアントっていうのか・・・
709名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:16:01 ID:wj5p7A4E
>>689
20代かちょっと上だとタートルズやX‐MENのアニメや
小学館が出してた翻訳シリーズ、絶頂期だった対戦格闘ゲーム
なんかで見かけたキャラだと思うよ。ゲームではアイアンマンも使えたし。
710名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:24:28 ID:+q1VJkR1
カプコンのマーブルヒーロズやるまでアイアンマン知らなかったな。
あれでアメコミキャラ知った日本人が10万人はいるだろ。
711名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:32:27 ID:Gcc3g3Ys
俺も同じだ、サイクロップスとかウルヴァリンなんかはキャラクターとかは知ってたけどな
カプコンが残した業績だな
712名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:37:41 ID:Zedg4f5t
>>32
わかってるっつーのっ!一番盛り上がるところで冷めるからやめろって気持ちわかるよ
あのタイミングはありえないと思ったけど仕方ないでしょお客さんあっての映画だもん
前スレみたら分かるけど実際見逃したというクレームを入れる客だっているんだし
それに前スレの書き込みを見る限り
「エンドロール見ずに帰る客はにわかなので観なくていいです、俺たちがファンが不愉快になるので入れないでください」
ってことでしょ?観ても仕方ないから観るなってどんだけw
713名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:59:07 ID:8uANLpS1
どんだけってどんだけ遅レスだよw
714名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:11:21 ID:QhuY0YZs
社長、さんざん自分勝手な事しておいて
ペッパーに目を潤ませながら頼み事するなんて…ずるい!!
惚れてしまったじゃないですか!
715名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:46:11 ID:EwtLPLU/
>>712
クレーム対策これだけだからもういいじゃん
716名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:58:51 ID:FrnLZ7Ci
レイトショーで見てきました。
180席で席は半分ぐらい埋まってた。
エンドロール始まって半分ぐらいが帰ってたのに驚いたw
見てるようで見てないのか。
717名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 05:10:17 ID:wj5p7A4E
>>716
逆に考えるんだ
…DVD版に備え能動的にお楽しみ要素を残した…
と考えるんだ
718名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 05:28:55 ID:Gcc3g3Ys
ムカついてあえて見ないってのもあるんじゃね
719名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 05:32:52 ID:ae5ggCRv
>715
 そのクレーム対策って説に根拠あるの?
 なんかこのスレの住人が訳知り顔で勝手に言ってるだけな気がするんだが。
720名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:10:24 ID:1vH2ZBbi
>>699
ロキはむりですか
未来人カーンの方が映画的には面白いかも
721名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:57:25 ID:dcUjzTSW
最近のアメコミ映画はオリジンに忠実に実写化する傾向があるから、
アヴェンジャーズの敵役はロキになるんじゃないかな。
722名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 07:42:09 ID:T/RVrcHF
じゃソーの敵は?

と、思ったがアイアンマンもハルクも1作目は
最大の宿敵が出て来てないね
723名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 07:55:14 ID:dcUjzTSW
ソーの敵は……モアイ顔の岩石土星人?w
724名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:05:12 ID:e4YPzfe3
>>716
終電の時間の絡みってことはないか?w
近所は正にそれだった。もうちょっと考えろ妙典WMC
725名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:13:51 ID:hbcfW9qI
>>682
他のヒーロー達が己の存在意義をかけて内戦状態なのを傍目で見ながら
一粒のポップコーンを巡ってハトと血みどろの戦いを繰り広げるんですね、分かります。
>>722
いや、ピン立ちソーでロキと最初の戦いやって、アベンジャーズでロキの逆襲→ソーピンチ→
アベンジャーズ結成の流れではないかと。
726名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:27:14 ID:IYTdd8DJ
>>719
まあもちろん明確なソースは無いが、他に理由も想像つかんでしょ。
制作側がどうしても見せたいって内容にも思えんしw
727名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:47:34 ID:5PI4zcFm
ひどいアウディマンセー映画だったw
アウディのブレーキ性能良過ぎだろw社長轢いても新車同然だしw
728名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:55:29 ID:6Z+Iukyq
729名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:01:59 ID:zT8q3HD2
427コブラをレストアするような人がR8選ぶかなとか思った。
ハイテク満載が売りのR8もトニーにしてみりゃ子供騙しだろうし。
730名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:11:47 ID:x6zyx8pE
社長を轢いても壊れない!
731名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:24:25 ID:6Z+Iukyq
>>729
きっとR8を設計したのはトニーという設定なんだよ
732名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:35:31 ID:wuCy32vm
研究施設みたいなとこに置いているんだから
もち、改造しまくり
733名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:42:04 ID:B5/bqnYC
社長、騒動が一段落したら表向きはまたプレイボーイ生活に戻るんかな?
リアクター見られたら正体モロバレなわけだが・・・
映画ではカムアウトしたからいいのかw
734名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:45:18 ID:3kzyhGDS
軍のオペレーター役にダークナイトのリース君一瞬出てたな
735名無しシネマさん:2008/10/05(日) 10:58:15 ID:d7bJVhh3
>>733
 あんなのついてたら女は引きそうだけど、やってる最中光ったりして。
736名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 11:07:10 ID:5UzRMXqU
>>734
mjd?
737名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 11:42:28 ID:SZoV0Wk0
Joshua Harto

# The Dark Knight (2008) .... Coleman Reese
# Iron Man (2008) .... CAOC Analyst #2
738名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 11:48:23 ID:MgYJmCSq
スタッフロールにトム・モレロの名前があったんだけど、レイジの彼だったんでしょうか?
739名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 11:54:51 ID:MKcFrY1a
最後の対決は「ロボコップ2」見てるのかと思ったよ
740名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:16:26 ID:soHw/Jy5
社長が空を飛ぶポーズ可愛いw
741名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:22:53 ID:2BCPvVLQ
>>699
決定ではないがハルクの暴走をアヴェンジャーズで止める、という構想もある

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218342961/483

ハルクはアヴェンジャーズの設立メンバーと言っても扱いに困るだろうし、
ハルクの最後でスターク社長が話してたのは軍側で超人兵士計画を
結果失敗ながら復活させ、ハルクを追う立場の稲妻大佐
742名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:26:53 ID:+v7Ioxcq
ttp://www.cinemaonline.jp/review/ken/4301.html

映画ジャッジだけど、最後に出てくるスパイダーマンのキャラって誰?
743名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:35:44 ID:lOZpkqWy
我々が老人と化して足腰も弱った頃には筑波サイバーダインの
パワードスーツが余裕で商品化されてる頃だな。
田舎のあぜ道をパワードスーツ装着して
農具山ほど抱えた老人達が行き交う絵面は見方によってはイイもんだ。
744名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:43:44 ID:dcUjzTSW
>>742
その人トンデモ評論家だから真に受けない方がいい。
745名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:49:00 ID:5UzRMXqU
>>744
ダークナイトの評は素晴らしかった
746名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:53:38 ID:Y+uKkbsx
予告ではキスしてたよね?
背景はCGだったのか。

ttp://www.gothamandbeyond.net/forum/attachments/IronMan/gwyneth-paltrow-kissing-robert-downey-jr-02.jpg
747名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:55:30 ID:5UzRMXqU
>>746
キスシーンカットして正解だな。
748名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:14:04 ID:6S+E1ldo
>>742
すっげー好意的に解釈すればスタン・リーだか、どう読んでも違うのが恐ろしい。
749名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:21:04 ID:vP9bCY0S
185cm102kgってかなりデブじゃね?
社長
750名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:24:09 ID:MMKIaCKF
ID:PjPX1I/5 自演ID:gLRSzqbx
こいつ超キモいわw
高卒ニートのクセに知識人ぶってオスカー受賞作品スレに頻出して
自演で荒らし、煽りしまくってます
死ねよ、糞池沼www
751名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:43:44 ID:6S+E1ldo
>>749
鍛えればそんなでもない。
日本人とは骨格が違うしな。
ただまあそれはバットマン・ビギンズに向けて体重増やしすぎて、ノーランに「それじゃファットマン」だと言われたクリスチャン・ベールとほぼ同じ身長体重だが。
けどダウニー本人は180cmだろ。
752名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:43:45 ID:2tiLlf3u
デブっていうよりかなり筋トレして身体引き締めて臨んだんだろ
おかげでタンクトップ姿が映える
753名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:44:27 ID:3zkc+HcF
>>742
ニックをだれかと勘違いしてるんじゃね?
754名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:50:42 ID:+q1VJkR1
胸のコアが30kgくらいあるんだよ。
755名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:00:41 ID:JqEn1hvB
>>742
翻訳された「アルティメット・スパイダーマン」ではニック・フューリーが
重要な役割で出ているので、それを読んでニック=スパイダーマンのキャラと
思ったのでは?「アルティメッツ」も出てないし、そう思っても
仕方ないかもな。(まあ、ちょっとググればわかりそうなもんだが・・・)

そうそう、「最後に出てたあの眼帯ハゲ誰?」と思った人は、とりあえず
アメコミ新潮から出てる「スパイダーマン」を読むと良いよ。
756名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:30:37 ID:d1EC08mO
あんな萌え秘書いたら、俺なら1日チュッチュしてるけどな。
おまえらもわかるだろ?
757名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:32:52 ID:MMKIaCKF
>>756
お前がそんなことやったらセクハラで訴えられるぞw
758名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:36:42 ID:d1EC08mO
野暮なこと言うでない。
俺がトニーだった場合だぜ。
まぁトニーの中身がトニーじゃなかったらモテないだろうけど。
759名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:40:29 ID:MMKIaCKF
>>758
なるほどそういう意味か。
760名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:48:25 ID:zT8q3HD2
どうでもいい相手には際限なく軽口叩けても本当に大切な相手には
どんだけって言うくらいシャイってのは王道ですよ。
761名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 14:50:09 ID:d1EC08mO
>>760
まぁ、あの関係が良いんだよね。

しかし、トニーとヤッた女記者は不細工だったな。
762名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:00:48 ID:26WwHToW
プライベートジェットの乗務員に具合良さそうなのいたな。
全員トニーとしてるんだろうか?
してるんだろうな。
763名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:00:49 ID:6d3/BNNO
>>751
ダウニーは確か175ぐらいだよ
764名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:08:21 ID:13BC9bjU
今日観に行ったら、途中キ○ガイのおっさんが急に他の客をボコって出て行った。
中断するのかな?と思ったらそのまま最後まで上映して、終わってから警察が入ってきたよ。
映画の内容と関係なくてスマソ
でもそんな事があっても話が分かりやすくて助かったよ。
765名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:09:19 ID:26WwHToW
>>763
cinefexには173とあったよ。
外人では低い方だよね。
766名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:23:20 ID:rRNKYzd/
俺の武器でアメリカ兵が死ぬから武器売るのやめます」ってアホか
アメリカの自己中映画最低!
767名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:26:39 ID:8uANLpS1
>>766
アホはお前w

こういうのがヤフーでとんちんかんなレビュー書くんだろうなw
768名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:29:43 ID:XeHtNH+G
省略シーンでドバイにいたけど、あれどういう状況なんだろ>社長
769名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:48:21 ID:6S+E1ldo
>>763>>765
訂正ありがとう。
ジャパンプレミアであんまり大きく見えなかったから、自分も首をひねってはいたんだ。
撮り方がうまいのか、映画では小さいとは思わなかったけど。
173cmのホームズか……
しかしアイアンマンを観た自分の子供の感想が
「くだらないよお父さん……」
ってのはどこまで本当なんだダウニーよ。
770名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:56:23 ID:SyBLCCU0
今年観た映画ではバンテージポイントの次に面白かった。
DVD出たら買おう。
771名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:57:52 ID:wj5p7A4E
>>764
そのオッサン巨大化して緑色になったりしたりしてなかったか?
772名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:02:21 ID:aX8KnbqQ
>>769
子供ww

ホームズはワトソン役をナイナイの岡村くらい小さいおっさんにして
デカく見せたり・・
773名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:04:02 ID:wj5p7A4E
>>769
ダウニーさん子供が大人っぽいのかもしれないが
小さい子にはオッサンが遊んでるようにしか見えないのかもなw
子供の頃「紅の豚」見ても冒険しないしつまらなかったけど
去年テレビでやったときは泣いた…
774名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:05:01 ID:ZNugNN25
テスト飛行で、コントロールが上手くいかず
自動車コレクションの真上を飛んじゃうシーン
車好きには、「ひぇぇぇぇぇ・・・」って感じだったw

775名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:18:17 ID:6S+E1ldo
>>772
ワトスン役はジュード・ロウ。明らかにダウニーよりでかいだろう。
ジュードはノーランバットマンのジョーカーとか、シンガースーパーマンのゾッド将軍とかの噂もあったな。
776名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:21:46 ID:x31wk5T8
>>764
犯人捕まらなかったらしいね
777名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:32:35 ID:9+m9peRd
>>768
アメリカからアフガニスタンに飛んで行ったんじゃなくてドバイから行った
しかもアリバイ作りのためにおねいちゃんたくさん連れ込んでたって設定
よい子の皆さんに親が説明困るからカットなんだろう
778名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:49:47 ID:MQ40qLxN
>>116
SFXというかCGの凄さにロボコップから技術も進化したなーと感慨深いものが
あったが、お話自体はディテールはともかく、進化してねーなーだよねw
大らかでいいんだけどさ

随所に散りばめられたジョークが楽しく、Jrやグヴィネスの魅力になっていた
779名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:55:33 ID:MQ40qLxN
>>186
UFO関連でメジャーなビル・ラザー博士の反重力装置みたいなもんじゃないの?
780名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:58:44 ID:R1vplbS9
ラストの意味がイマイチわかりません
どなたか教えてください
781名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:05:10 ID:oYpS/krr
プロテインということ
782名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:09:52 ID:kPiTEF0O
意外にバトルよりも、アイアンマン完成への過程が見ていて面白かった。
あと、ヒロイン(秘書)が普通に美人で良かったよ
最近のヒーローものはヒロインが不美人で集中できなかったから・・
783名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:11:31 ID:MGHrfw4B
胸の機械の事を最初に「破片が心臓に達しないため」と説明されたせいで
なんでアメリカに帰ってからきちんとした手術をしないのか気になった。
そしたらいつの間にかスーツの動力源になってて、さらに科学者がチームを
組んでもお手上げなくらいの夢のエネルギー機関になってて混乱しまくった。
なのにここ来たら、原作知らずに見ても楽しめたって人が多くて軽くへこんでる。
784名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:14:05 ID:/9AbtzJO
無人機型アイアンマンとか強そう、不器用みたいな可愛いAI付きとかもよさげ
785名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:15:54 ID:AtzMf4iS
>>783
>なんでアメリカに帰ってからきちんとした手術をしないのか気になった。
誰も信用できなかったからじゃね?
786名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:19:17 ID:GNI8nfiV
不器用アームがヒロインと言っても過言ではない
787名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:34:18 ID:zT8q3HD2
>>782
人が言うほどスパイダーマンのMJは不だと思わなかったけど
ダークナイトは椅子から落ちそうになった。
788名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:45:03 ID:ooDzYeb/
こういうスーツきて戦うのが
未来の戦争の主流になるんだろうか
789名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:48:49 ID:ZNugNN25
>>788
猫をスーツに入れて戦争すれば
反戦運動が高まると思う。
790名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:53:45 ID:6+AicohL
>>780
ラストに現れた片目のおっさんは米諜報機関の偉いさんでアベンジャーズと云うヒーローチームを創る計画に携わっている。
終盤の記者会見でトニーが自分がアイアンマンだと発言したため、アイアンマンに協力を要請するためにトニーに会いに来た訳。
791名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:53:45 ID:3zkc+HcF
>>789
やめて
792名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:45:16 ID:B5/bqnYC
>>783
帰国してすぐ医者に行けと言われたのに断ってたのは、
当時すでにマーク2の構想で頭がいっぱいになってて、
入院の時間が惜しい+むしろリアクターを抜かれたくなかったんだと思った。

自分はどっちかというと不衛生な環境であんなでかい金属塊を埋め込んで、
感染症や拒否反応が起きないかが気になったけど、
社長が異常に丈夫+あとで自宅に医者を呼んである程度の処置はさせたと脳内補完してる。
793名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:47:44 ID:JqEn1hvB
チーズバーガーのことで頭がいっぱいでした
794名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:49:41 ID:JqEn1hvB
マジレスすると、胸にリアクターはめ込むなんて無茶な処置を
しちゃったから、今さら普通の医者に見せてもどーにもならん
のだと思う
795名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:50:42 ID:L/HHMSQk
実はアーマーのおかげで強くなってると思ってるのは気のせいだったりして
796名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:52:38 ID:AtzMf4iS
>>795
ハゲのおじいちゃんもか?
797名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:53:32 ID:nsXZJS5e
クレジットで確認した日本人

ササキミノル

ほかいる?
798名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:53:57 ID:x6zyx8pE
>>790
記者会見での発言て、諜報機関の演出じゃないの?
799名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 18:59:46 ID:+q1VJkR1
自家用機のスチュワーデスって
載るときだけ雇う派遣なの?それとも専属?
専属なら希にしか仕事無さそうだけど。
800名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 19:06:32 ID:XBkH7R+u
現実だと、プライベート機用のCA派遣会社がある。コックもいる。
801名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 19:16:41 ID:YfAU27er
この映画で一番かっこよかったのはaudi
俺も社長になってR8転がしたいお
802名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 19:31:54 ID:WPeecXTt
見せてもらおうか、連邦のアイアンマンの性能とやらを
803名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:00:36 ID:nsXZJS5e
トニー「こいつ 動くぞ!?」
804名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:21:06 ID:7lGM1c0m
>>788
原作ではいずれこのスーツが量産化されて誰でもアイアンマンになれる(その技術進歩自体にも
自分が深く関わるだろうしね)未来を予感しながら、そうなった時に自分のアイアンマンとしての
存在意義無くなることに苦悩してる様子が描かれてる。
805名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:32:23 ID:5UzRMXqU
今のマーベルは量産化されてないけど
パワードスーツキャラは普通になってきているしな
806名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:32:30 ID:L/HHMSQk
そりゃ、以外に繊細だな>社長
807名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:33:17 ID:MRffJzTr
>>804
アメリカ全土でアイアンマン型レンタヒーローが大活躍ですねわかります。
808名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:34:11 ID:ZKz++aIS
リアクター盗られる時すぐに秘書が捨てなかった旧型あると思ってドキドキしなかったな
もう終わりだと思わせておいて実は秘書が取ってあったって演出の方が盛り上がると思うんだが
まあロボットアームが一番かわいかった
809名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:34:28 ID:ZNugNN25
>>804
あんな金持ちで、何を悩むことがあるってんだ!
ヽ(`Д´)ノ
810名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:45:38 ID:nsXZJS5e
続編はいつかね 最後に匂わせておいてなかったら逝けばいい
811名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:48:41 ID:cQFV5mHa
>>787
お前はバットマンとトゥーフェイスを敵にした。
夜道に気をつけろ。
812名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:48:55 ID:JqEn1hvB
コミックで実際にあった会話

スパイダーマン「ねえ、ヒーローみんなが、あんたみたいなハイテクスーツを
着たら無敵じゃない?」
アイアンマン「あのスーツ一着いくらか知ってるか?」
813名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:52:35 ID:B2xNXPu3
最後の アイアム アイアンマン っていう台詞の爽快感はすごいなw

あれが衝撃的すぎて細かい記憶が吹っ飛んだ
深刻になりすぎないコミカルさが心地いい

それよか最初に女記者にインタビュー受けてる時の社長、
ヒゲが不細工なべた塗りメイクだったような…
付け髭くらい用意してくれと思った。
814名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:52:42 ID:5oBFvEZ4
この映画見てからピザ無性に喰いたくなった
815名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:59:56 ID:1b1xsDYJ
11月の半ばまで上映していると思う?
816804:2008/10/05(日) 21:01:47 ID:7lGM1c0m
原作の「五つの悪夢」ってエピソードの中の台詞で

「二番目の悪夢は、いつかどこかでアイアンマンが安物になること」
「安い値段で簡単に量産できるようになってしまうことだ」
中略
「こうして四番目の悪夢が生まれる。アイアンマンが使い捨てになることだ」
「携帯電話のように安く交換できるもの」
「どこにでもある平凡なもの」
「壊れたら捨てるだけ」
「アイアンマンは極めて特殊な装置であり、厳しく規制管理する必要があると
 頭の中では考えている」
「本音を言うと、アイアンマンがなければ」
「・・・私は何をすればいいのかわからない」
817名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:09:15 ID:lYdZE7Qn
今見終わった
すごいおもしろかったこれぞ娯楽映画って感じで
飛ぶときのバレーダンサーみたいなポーズがまぬけだったw
字幕少なくてアクション多いのもよかったなー
818名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:24:04 ID:L/HHMSQk
手は、もっと「ぐわしっ」って感じのかっこにすればいいのにね
819名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:25:47 ID:lOZpkqWy
アレは足噴射で推進力を、手噴射で方向をコントロールしてるのか?
820名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:39:44 ID:kPiTEF0O
どうみてもキューピーちゃんだからなぁ
821名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:42:04 ID:iehCrFsD
        ∧_∧
        (´∀` )
        /     ヽ
       / 人   \\
     ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
     川    / 人 (  川
         (_ノ (_)
          川  川
822名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:43:21 ID:B5/bqnYC
>>816
社長カワユス
823名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:45:48 ID:GJKcrFEa
エイリアンぱろしーんわらた
824名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:52:38 ID:1b1xsDYJ
みんなはいつまで上映していると思う?
825名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 21:56:45 ID:wuCy32vm
戦闘機一機分の値段するんかね。スーツ。
826名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:03:12 ID:M1le9Fy5
パーティーの時絡んだり最後の記者会見で絡んだり最後の台詞で総立ちになってるのに彼女だけ冷静

今後彼女は物語に絡んでくるの?
827名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:09:12 ID:Kvu/ZyZW
あの女ジャーナリストだけはわからん、野獣みたいなSEXするかとおもえば、いいやつみたいだし(写真の件とかね)
828名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:09:30 ID:/XWLj/fw
これ観て社長さんの次のパロディ映画すごく観たいす!
829名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:10:24 ID:dcUjzTSW
ついに最終ヒーロー計画が!
830名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:12:50 ID:DW5vewFg
雲男みたいなメガヒットは別にして
アメコミヒーローは日本では動員が減ったから、ロングヒットは
ないような。

831名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:14:00 ID:jMhiVA6f
>>742
こいつはすげえ
頭イッてるとしか思えんw
832名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:19:53 ID:GJKcrFEa
続編は5色のアイアンマンが登場
833名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:20:07 ID:Kvu/ZyZW
>>742
この人まさかこれでお金もらってないよね?
834名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:25:35 ID:6Itf5Ccv
はぁ〜やっぱ冒頭の漫画のページがパラパラめくれるヤツいいわあ。
なんか知らんけど期待が高まってワクワクしてくる、アレ。
835名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:26:34 ID:9+fSZKL/
>>797
亀レスだけど、ヤマグチケイジ


ILMでCG作ってる人だよ
836名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:34:39 ID:XBkH7R+u
トレーラーだと夜のプールサイドのパーティーシーンがあるけど、どこに入る予定のシーンだったんだろう
837名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:37:19 ID:M1le9Fy5
>>742
ニックってスパイダーマンにでてた?それとも誰かと間違えてるのかな?
838名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:39:25 ID:d1EC08mO
ニックってジャンパーにも出てたよな?
839名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:43:40 ID:m/LyawGF
映画ジャッジは前田に服部に福本にと香ばしいのばっかり飼ってるな
840名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:48:28 ID:+ciPF1Xb
>>742
その評論とも云えぬ評論は、変わった解釈などではなく、

生きていくのに必要な知識を欠いている奴が書いてるな
841名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:52:31 ID:jMhiVA6f
>巨大軍需産業社長にしてプレイボーイというまさに成功者を絵にかいたようなトニーだが、
彼の能力を示す具体的なディテールがほしい。一度会った相手の顔を忘れていたり
自分の社会保障番号を答えられなかったりと、彼の行動を見ている限り天才という実感がどうもわかないのだ。



一体何を言ってるんだこいつは・・・・
842名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:03:04 ID:3zkc+HcF
>>841
・・・リパルサーユニットの部分だけで天才だって部分は容易にわかると思うんだが。
843名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:10:05 ID:57MWMmow
今思ったんだがバットマンがアイアンマン装着すれば無敵じゃね?
844名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:10:10 ID:5UzRMXqU
福本次郎の出世作
ttp://www.cinemaonline.jp/review/ken/3664.html

>動機が明示されないために狂人にしか見えなかった。
1.ジョーカーは狂人です。
2.動機はジョーカー自ら丁寧に説明しています。
845名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:11:26 ID:66BbdOmf
「メカニックに関しては」天才って冒頭でしっかり説明してるしな。
まあ偏屈そうな奴だからなんか切っとかないと我慢できないんじゃね?
846名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:13:52 ID:5UzRMXqU
こんな映画評論家を発掘した破壊屋の功績はすごい
847名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:17:40 ID:m/LyawGF
回収したマーク1の再現もできず大型化で腕力や武装でごまかしただけで
動力もトニーのを強奪してきて旧式リアクターで立ち向かったトニーが
苦戦しただけのモンガーを「格段に洗練された」とか書いちゃう奴だからな
848名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:22:17 ID:XBkH7R+u
アイ・アム・ノット・トニースターク・・・・

同じ凡人としてその気持ちわかるよ(´;ω;`)ウッ…
849名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:23:40 ID:sL+a6Pin
>>847
それは、モンガーの中の人の台詞をそのまま鵜呑みにしたんだろうなあ。
どっちにしてもダメだけど。
850名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:36:10 ID:R99DLT3v
>>847
肝心の動力源はコピーできずにトニーのを奪わなきゃならなかったのにな。
851名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:37:54 ID:M1le9Fy5
去年の興行成績でトランスフォーマーは5位だったのか・・・アイアンマンはどうなるだろうな
上位に来てくれないと地方で続編が上映されないとかなったら嫌だなぁ
852名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:38:01 ID:57MWMmow
今思ったんだがバットマンがアイアンマン装着すれば無敵じゃね?
853名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:39:17 ID:IYTdd8DJ
モンガーといえば21エモン
854名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:41:51 ID:u5TA6rUx
トニーのアイアンマンは全くテストをしないで
いきなり動力はめ込んで自在に動いていたな
なんだありゃ
855名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:48:06 ID:Kvu/ZyZW
>>844
ここまでくるとちょっと怖いな。ミストの宗教ばばあとなぜかかぶるよ
856名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:06:01 ID:+OpxIMOS
なんで評論家になろうと思ったんだろ。
映画みたくないけど
ムリヤリ流してみて適当に字数かせいでる感じがする。
857名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:06:43 ID:amON4RFF
巧妙な仕掛けが理解できないと、自分がすごくバカな気がしてくる。
ダークナイトのストーリーと脚本は、まるでフェラーリのエンジンのようによく出来ていた。

だけど『これは僕が見たい映画じゃない』って感じだった。
今でも、映画のストーリーや登場人物たちの結末を説明できないし
それに、最後のバットマンの描かれ方も分からない。

この映画はすごく頭の良い映画で大卒者じゃなきゃ
わからいんだろうなって思った。
858名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:08:27 ID:V74FCTtY
評価の高いダークナイトより何倍も面白かったのはオレだけ?
859名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:09:44 ID:N9Lnb7tH
今思ったんだがバットマンがアイアンマン装着すれば無敵じゃね?
860名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:09:45 ID:e1mbc4wW
機械フェチ向け
861名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:10:01 ID:CBqsZ7Ke
たしかにダークナイトは中途半端と思う人がいてもおかしくない
終わり方も投げっぱなしだなあと思う人がいてもおかしくない
なぜなら俺もちょっとだけそう思ったから
862名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:13:10 ID:msSN4GfY
なんでここでダークナイトの話してる奴って何なの?ハルクなの?
863名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:16:35 ID:YpCSQuu2
>>854
ハゲのアイアンモンガーの事だよなw?

モンガーはコクピットがあったし操縦する感覚で何とか動かせるんだろう
アイアンマンは全身ピッチリ覆われてて身体感覚が頼り

閉所恐怖症の自分はモンガーとマーク1はギリギリおkだが
マーク2・マーク3を装着したら確実に発狂すると思った
社長はすんごく楽しそうでいいな
864名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:32:21 ID:GNGD1YvK
いいえホークアイです
865名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:33:16 ID:qxlIOPKO
飛行訓練してる時の泣きそうな「ンヘヘヘヘヘ・・・」って情けない笑いが好きだ
866名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:35:05 ID:QX+HShHQ
酒浸りだったのに
いろいろあって
新スーツ開発中は青汁飲んでるのよね

てかあんないい男アフガンゲリラに拉致されたら尻・・・
867名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:44:01 ID:CwTQ02/8
アーマー装着シーンに
ジッパー締めてるカットも、ちらっとあったよね?
・・・見間違いかなぁ。
868名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:45:54 ID:mir9Rxhq
それはともかく、バットマンがアイアンマン装着すれば無敵じゃね?
869名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:47:39 ID:uQClt1n6
うるせーよ
870名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:18:34 ID:YpCSQuu2
>>867
ジッパーついてんのはアーマーの下に着てるウェットスーツみたいのじゃないか?
871名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:22:10 ID:v+4ka8hL
>>868
それならスーパーマンがバットマンの中身をやったほうが強くないか?
872名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:23:40 ID:CwTQ02/8
>870
うん。たぶんそう。>インナースーツ。
映像が凝ってますよね。あのシーンは本当、カッコいい。
873名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:24:26 ID:KCSsNyWz
>>871
じゃあスーパーマンがアイアンマンのスーツ着れば無敵じゃね?
874名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:28:36 ID:pDTQPe/8
>>871
実はやった事あるんだよな、それ。
875名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:30:20 ID:uy+M/OVx
「アイアンマン」みたいな水着、大阪のメーカーが披露
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200810010131.html
876名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:30:41 ID:Cf81YFB7
もう社長がスーパーマンやれよ
877名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:50:30 ID:o/xSuKwl
コスプレですな、それ
878名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:55:43 ID:f/F4y6dI
>>876
じゃあペッパーがスーパーガールって事だな。
879名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:08:00 ID:v+4ka8hL
>>874
冗談のつもりだったのに・・・wさすが
880名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:16:09 ID:N9Lnb7tH
スーパーマンがアイアンマン装着したらどうなるんだろうな?
881名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:18:46 ID:BKgfSv2W
ジェフ・ブリッジス変わりすぎだろ・・・。
言われるまで彼だと気づかないレベル。
↓いつもこんな感じだったのに、役者って凄いね。
http://www.vh1.com/sitewide/flipbooks/img/movies/people/b/bridges_jeff/1172179_10.jpg
882名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:19:41 ID:FRwpxO+X
邪魔になるだけじゃね?
本気出したら壊れちゃうだろうし。
883名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:25:36 ID:sHlJJnj9
>>880
普段はしがないアイアンマンのトニー・スターク社長だが、
事件が起こるとスーツを破り捨て、スーパーマンとして活躍する!
884名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:49:14 ID:8gmrIp04
ソーとスーパーマンはどっちが強いの?
885名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 03:30:29 ID:Nnx8vpBD
886名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 03:37:16 ID:4R9tWGxd
ハルクバスターアイアンマンを買った
887名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 03:49:27 ID:IqVqRRWh
アフガンのハゲがラスボスかと思ったらヒゲハゲジェフが横取りかよ
888名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 04:32:44 ID:/2NunJgK
>>874
スーパーマンの体にバットマンの精神が入ったときには、バットマンほぼ訓練なしでスーパーマンの能力見事に使っててビビった。
あとバットマンも場合によってはパワードスーツ着ることもあるんだぜ。
889名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 05:19:58 ID:IzVI5C56
>>886
( ・ω・)人(・ω・)

中にコミック付いてたから違うのは分かるんだけど
映画の後だとモンガーに見えてorz
890名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 07:16:17 ID:ucV8UJt6
ちょっと見逃してしまったんだけど、最後の方でオバデヤはあの後どうなったって言ってた?
891名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 07:35:23 ID:0GXWw/8F
昨夜観てきて、ログ読まずカキコ。
原作全く知らない(おれもカプコンゲームレベルしか知らんけどw)ツレと行ったんだけど
お互い面白いって一致した。

ラストバトルってロボコップ2のケイン戦思い出したんだけど、やっぱパロディ要素あるんかな?
武骨な駆動シリンダーとか腕のガトリングガンとかそれっぽいんだけど。

スーツのテスト中、ACコブラ潰したシーンで思わず「もったいねえ!」って声が出てしまって
ちょっと恥ずかしかったw
892名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 08:54:59 ID:8/CW0z9k
まあ壊れる予感はあったさ
893名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:05:29 ID:dz6zcX4t
アイアンマンのあの禿のおじさん、あの最後アイアンマンと戦うおじさん

ジェフ・ブリッジズ!?

まじかよ・・・
894名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:08:37 ID:hC3VElI5
別に何やってても気にしてないようなスタークもテストのときに「車はまずい」とか言ってたのは和んだ
つかずっと開発シーンでもイイヨw
895名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:10:27 ID:GNGD1YvK
>>884
それはキャップとバッツはどっちがつおいの?ていうのと同じくらい
難しい質問だ。
まあ、タメと言う事にしておいた方が何かと無難だね。
896名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:42:01 ID:xKyznK1i
アイアンマンはカプコンの格ゲー程度の知識しかないんだけど
あの黒人って後のウォーマシーン?
897名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:05:11 ID:7bJDMLWh
テロリストと戦う所みたいな爽快感のある
シーンをもっと見たかったなー
なんか少し物足りなかった、予算の都合か?

あと最近の作品はやたらと最後のオマケ映像があるけど
最後に ほう!と思わせる物ならいざ知らず
たかだか次回作の出演者紹介最後にやるなボケ
時間損した。
898名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:41:56 ID:dq0rIVp5
次回作じゃないよな。
多分映画界初の大型クロスオーバーへの布石。
899名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:48:20 ID:IOQdlbM+
あの邪魔なテロップ消えた?
900名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:54:46 ID:vrpLjs3v
>>857
RDJの名言だね。
901名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:05:00 ID:FRwpxO+X
スーパーマンと互角以上のキャプテンマーベル(だっけ?)に圧勝したことがあるそうだから
ソーの方がスーパーマンより強いんじゃねえか?
902名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:13:31 ID:wP013Iea
マーベルは不安定すぎるから……
人気というか、キャラのランクからいったら、
DC最強:バットマン、スーパーマン で、
マーヴル最強が
キャプテン・アメリカ、ソーと見るか、
キャップが1番、ソーはあくまで2番手、
と見るかで変わってくるかと。
903名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:15:29 ID:QC6wBzP/
キャラとしての格がスーパーマン>>>>(越えられない壁)>>>>キャプテンマーベルだから。
DCはソーがマーベルをぼこることは許してもスーパーマンをぼこることは許さない気がする。
904名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:18:51 ID:POFERsiQ
そのスーパーマンをボコボコにできるバットマン
905名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:23:30 ID:ZKb5RZnv
>>848
自分より圧倒的に能力が高いやつのこと引き合いに出されて
あいつには出来るのに何でお前は出来ないんだ みたいなことを
上司に言われたことがあるんで、あそこはかなりキタ

社長は能天気なとこがモーツァルトっぽいな
906名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:27:40 ID:za3NpCUx
ヴィランも加えれば
DC最強にジョーカーも入るけどな
907名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:28:12 ID:/2NunJgK
>>904
それはスーパーマン本人が、バットマンが自分をボコることを許してるってか、望んでいるからな(逆だとスーパーマン死ぬほど落ち込む)。
マーベルならキャップがトップさ!と何故言えないのだマーベルユニバース。
908名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:31:38 ID:za3NpCUx
>>907
マーベルは今、初代キャップがお亡くなりになっているからな
今はアイアンマンがマーベルの頂点に立つ存在
909名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:41:15 ID:wP013Iea
マーベルは

キャップ:最強なんだけど今シンドル。生身でも反則強いのはバットマンと同じ。
FF:最初のヒーローチーム。でも最近、
   リードがマッドサイエンティストやらかし属性つけられてるので微妙
ハルク:パワー最強なんだけど、頭の弱さと性格が……。
     DCVSマーブルでスーパーマンにボコられたのって、ソーだっけハルクだっけ?
アイアンマン:総合的なパワーならハルク。キャップと並ぶ3本柱だが、
       ヤングトニーとかアル中とか迷走期間が長すぎて、いまいちパッとしない所あり。
パワーマン:マイナー
ハーキュリーズ:マイナー

これがNO2、っていうの難しいんだよなあ。アイアンマンで問題ないけど、消去法で残ったのが
アイアンマンだった、っていう。

スペック的にいったらケーブルとかフェニックスって強いよね。
910名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:42:14 ID:KCSsNyWz
>>907
単純にイメージの話だけども

人気トップで会社の顔、負けてもブランドが落ちないレベル=スパイダーマン
(DCでのスーパーマンの立ち位置に相当)
どんな強い相手とやりあっても「負けない」レベル=ウルヴァリン
(DCではバットマンに相当)
設定改変でしょっちゅう死んだり復活したりのレベル=アヴェンジャーズのみなさん

って感じなんだよなw
911名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:49:06 ID:KCSsNyWz
>>909
DCvsマーヴルは
○Sさんvsハルク●
△Bさんvsキャップ△
●ワンダーウーマンvsストーム○
●ロボvsウルヴァリン○
●スーパーボーイvsスパイダーマン○
○ロビンvsジュビリー●
○フラッシュvsクイックシルバー●
●マーベルvsソー○
●キャットウーマンvsエレクトラ○
●グリーンランタンvsシルバーサーファー○
○アクアマンvsサブマリナー●
912名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:49:37 ID:za3NpCUx
今、キャップ2代目になっちゃったから、
初代キャップ復活は当分先々の話
913名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:57:41 ID:wP013Iea
>>911
トン。
歴史あるワンダーウーマンを、当時人気絶頂だったストームが
破ったり、スペックだと全然勝てないはずのロボを
ヴァリンが破ったりと、Xメン勢の検討が目立ったよね。
っていうか、社長そもそも入ってねえ……。

あと、
「光速越えるフラッシュに、マッハ程度のクイックシルバー勝てるわけないだろJK」
みたいな解説で、
マーブルX編集部は、Xファクターメンバーの弄り方わかってるなあと感心した記憶が。
914名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 12:20:28 ID:YiUajnNA
マーヴルvsDCの勝負って投票で決めてなかったけ?
915名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 12:22:52 ID:KCSsNyWz
>>914
>>911の上5つのカードは投票で決定だったと思う。
916名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 12:36:54 ID:YpCSQuu2
アイアンマンの装甲vsアダマンチウムの爪はどっちが強いの?
917名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 12:52:08 ID:P9ELwMn3
>>913
マーヴルX懐かしい
当時スパイダーマンが好きだったから集めた
確かアイアンマンの話もあったよね
918名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:08:11 ID:wP013Iea
アイアンマンあったっけ?
クロスオーバーもので出たか、アルティメット以降の、
ハルクとのオリジン再構成で、
旧本編はなかった気が。
オンスロートの最後で、ドゥームを道連れにするとき、
「※この中身はヤングトニーです」みたいな注があって、結局顔も見なかったような。
919名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:20:02 ID:C8pPyE6W
>>896
その通り。

そう言えばハルクの最後に社長が出てくるって話聞いたんだけど
誰か詳しい説明希望。
920名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:54:27 ID:te6bBzll
>>919
ハルクの作品の軍の将軍がバーでトニー・スタークとあって
トニーが「生身じゃなく鉄だよ」的なことを言う
921名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:55:11 ID:KCSsNyWz
>>918
マーヴルクロスにはクロスオーバー(ペイント物のキャップとのクロスオーバー)に
最初のオリジン(ベトナム戦争当時のやつ)が収録。

あとはヒーローズ・リボーンで出てたくらいだよな。

>>919
本編終了後にロス将軍をスカウトに登場。
アメリカでは社長→ハルクの順で公開だったから
ニックが社長スカウト→社長がロススカウトでつながってる。
922名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:55:52 ID:c9JYq6an
観てきた。まずひとこと。

飛ぶときのポーズがダサいッ!
923名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:56:32 ID:e1mbc4wW
化学オタクvs機械オタク の戦いはこれからだ
924名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:12:37 ID:S4Zt+q8b
スレ違いだと思うけど、詳しい人多いみたいだから聞かせて

ハルクとジャガーノートってどっちが強いん?
925名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:21:58 ID:0wx0Mew4
劇場でサバス聴けたのはうれしいんだけど、
なんであそこからなんだ?と思った。
オジーの声が聴けないとは少し興ざめ
926名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:46:41 ID:dq0rIVp5
Part2ではカーディガンズのカバーバージョンが流れます。
927名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:48:35 ID:kAMNKIvd
>>922
だが、そこがいい。
928名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:49:20 ID:9/YPdGEj
無骨なマーク1やアイアンモンガーのデザインを見て、
SF小説「ロボット市民」の主人公アダム・リンクを思い出したんだけど、
その作者のイアンド・バインダーこと本名オットー・バインダーは
フォーセット・コミック時代の「キャプテン・マーベル」のライターで、
彼の書いた短編SFには「鉄の男」"Iron Man"というタイトルのものがある。
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfb/binder.htm
ハヤカワ文庫の「フランケンシュタインのライヴァルたち」
というアンソロジーに収録されているそうだ。
929名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:25:19 ID:41CQUCT6
>>916

>>924
ハルク
930名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:28:11 ID:AzsXP1kJ
●●と××どっちがつよいかなんて
映画板的にはどっちでもええがなって気がする
アメコミ板で存分に語ればいいのに
931名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:31:47 ID:wP013Iea
アメコミの場合、カタログスペック上では、
無敵、とか、何でも切り裂ける、とか、絶対負けない、とか、
一杯でてくる。

でも結構いい加減。(仮面ライダーのパンチ50tとかとおなじ)
なので、キャラ同士の強さを比較する場合、能力値よりも、
「キャラの格付け」の方が比較しやすい。
(例:バットマンは肉体的には鍛えられた常人だけど、
    スーパーマンと互角に戦ったりするし、格下の奴に負けることはメッタにない)

ハルクはマーヴルの顔クラスの人気で、ジャガーノートは所詮、Xメンのヴィランあがり。
どっちも「物理的には無敵だぜー」とかやっても、ジャガノじゃハルクには勝てません。
あとウルヴァリンの爪は、マーヴル世界で最も硬い金属アダマンチウムで、
かつヴァリンもトップクラスの人気者。
そして社長のスーツは別に「最も硬い」とかを謳ってるわけじゃないので、
多分爪が勝つ。でも勝負がどっちに転がるかは、また別の話。
932名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:33:42 ID:IzVI5C56
>>918
15、16、17巻だぜ。脇役なら3、4、6巻にも居た。
6巻ではハンサムさん(マスクつけた状態)って呼ばれてたけど
4巻では殻つき人間の首がmgMsT
933名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:36:50 ID:za3NpCUx
アメコミは超人より常人の方が強かったりする。
934名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:43:21 ID:KCSsNyWz
>>933
超人が能力で勝つより、不利な状態から常人が知恵と勇気と経験で勝つほうが燃えるだろ?そういうことだ
935名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:47:23 ID:za3NpCUx
>>934
社長も常人のくせにマーベルでは最強の部類だしな
936名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:48:18 ID:hbfnpTEs
>>834
あれは元々スパイダーマンで使われた演出だけど、そのあとのマーベルヒーロー映画でも使われるようになったぐらいだからね
937名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:52:35 ID:FyDfsfwm
何気にスタン・リー出てたのね
938名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:57:16 ID:IzVI5C56
次スレは

アイアンマン 4ょう火は止めろ!
アイアンマン 不器用アー6
アイアンマン ジェリ5をくれ

アイアンマン 洞窟の7かで作った
アイアンマン スタークにも8アトがある
アイアンマン 9ルマは止めろ!
アイアンマン 10結処理は?

なんかでどう?上手い場面思い出せなかった。
939名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 15:57:36 ID:mQ1FYQy9
オースティンパワーズで、スピルバーグが出ていたとおもったら
突然アクロバティックな動きをして笑ったことがあったが、
これからも出るなら、スタンリーでああいう演出もやってみてほしい。
940名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:05:56 ID:za3NpCUx
>>938
実はここ4スレ目なんだ
941名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:23:39 ID:AzsXP1kJ
■過去スレ
アイアンマン 3(実質part4)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222525887/
アイアンマン マーク3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222522145/
アイアンマン(実質part2)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219687013/
【鉄】アイアンマン【男】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1189581843/
942名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:41:19 ID:CBqsZ7Ke
常人っつーのはパニッシャーみたいなやつのことじゃねえの
アイアンマンもバットマンも金にモノいわせてすげえ武器使ってるじゃん、アイアンマンは特に
ところで疑問に思ったんだがスタークとウェインってどっちが金持ち?
943名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:48:14 ID:nj9glGOd
>>942
アイアンマンはともかくバットマンの装備はバットモービルなんかの乗り物を
別にすると防弾機能と少しの特殊武器ぐらい。バットマンの戦闘能力の大半は
本人の格闘能力に依存してる。武器の凄さだけなら銃火器を使いこなすパニッシャーの
方が上。
944名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:50:50 ID:za3NpCUx
テンプレ(仮)
アイアンマンを初め、スパイダーマン、X-メン、ハルクといった
マーベルのキャラクター達は
原作のアメコミではマーベルユニバースという同一の世界観に住んでいます。
例えば、アメコミの中でスパイダーマンにX-メンがゲスト出演する事が
普通になっているのです。
(ちなみにスーパーマン、バットマンはDCユニバースという別世界に住んでいる)

現在マーベル社はこの世界観を忠実に映画化するために
自らの映画スタジオを立ち上げました。
その第一作目が本作アイアンマンです。

以下FAQ
945名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:08:14 ID:FRwpxO+X
>>942
しょせんゴッサムレベルの金持ちとアメリカ軍事産業に癒着してる社長なら
やっぱり社長の方じゃないか?
946名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:32:45 ID:/2NunJgK
>>942
http://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=682
どう見てもブルース・ウェインのが上です。
ありがとうございます。
次の年でもブルースのが上。
ビリオンダラー・プレイボーイの流し名は伊達じゃない。
あとウェイン・エンタープライズは世界規模の大企業だぞ。
でかい三菱みたいな。
外wikiで目眩がするくらいの。
DCでなんとかレックスと対抗できる唯一の男だし。
947名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:45:58 ID:YBZqStFi
たまに疑問なんだが、ウェインとこは何であんなデカいんだろうな?
親父さん、医者じゃなかったっけ?

ちなみにトニーは会社乗っ取られて、ホームレスになったりしてたね。
デアデビル(同じく無職になったことあり)なんかは体一つが資本
みたいなもんだから良いけど、アイアンマンは金が無いときついだろうな・・・
948名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:50:33 ID:Y6gfVcgo
2回目観てきた
ラストでペッパーに「あの夜?ダンスして飲み物取りに行ってそのまま戻ってこなかった夜のことかしらぁ?」て言われて
(;ω;)こんな顔になってる社長にワロタ
949コリンズ ◆l9eIronPR6 :2008/10/06(月) 17:50:33 ID:x10xCxd3
コリンズが1000を獲る。
950名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:56:17 ID:OXOuU6ud
>>947
代々大金持ちなんだよ。
親父さんは医者で、経営者は別にいた。
951名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:56:56 ID:/2NunJgK
>>947
ヒント:ウェイン・エンタープライズの前身、ウェイン・コープは17世紀からある企業。
トニーと同じCEOでも、ブルースの父トーマスは医者でいいくらい超安定した企業運営。
ウェインの血筋は遡るとガウェインまで行っちゃうというトンデモ設定があるし、徳が高いっつーか……
トニーは会社潰したことあるしな。
952名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:58:55 ID:PLYYxKh8
バーンズ社長の方が圧倒的に金持ちなのは驚いた。
原発以外に何かに手を出してたっけ?記憶が曖昧だ。
953名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:10:58 ID:YBZqStFi
>代々大金持ち
こういう話を聞くと、ブルースに対する同情心が薄れるなあw

>>952
俺はスクルージおじさんのほうに驚いた。アヒルだろw
954名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:19:26 ID:S4Zt+q8b
原作では、兵器産業から手を引いたスターク社は何して稼ぐん?

955名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:29:13 ID:N9Lnb7tH
ブルースは超金持ちイケメン、天才、超身体能力ともう人間じゃなくて超人レベルだよな
956名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:35:51 ID:fXPrRtS4
>>955
女の趣味はドカベンの岩鬼レベルだけどな
957名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:51:45 ID:uQClt1n6
社長よりお金持ちで、スーパーマンにも勝ってしまうバットマン・・・無敵すぎる
958名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:53:52 ID:mQ1FYQy9
逆に乞食のスーパーヒーローとかいないんだろうか。
いつもは街頭で、物乞いをしてるけど事件がおこったら
スワとスーパーヒーローに変身して空を飛ぶ。
959名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:58:08 ID:IzVI5C56
>>958
たまにはスポーンのこ(ry
960名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:59:27 ID:ir42bOt9
>>957
でもトラウマ持ちの根暗で素の状態だと常に眉間に皺寄せてて
本気の恋愛は成就しなくて
心を許せる相手は執事と社長のおじいちゃんズだけなんだぜ…。

時にはどん底に落ちても、人生楽しんでるのはどう見ても社長。
961名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:07:16 ID:2UrOdTxf
>>958
アメコミじゃないけど
ハンコックのことも(ry
962名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:07:20 ID:wP013Iea
社長:チーズバーガー! チーズバーガー!!

ウェイン会長:チーズバーガー? あはは、こういうのもたまにはいいね!
素のブルース:(こういうファストフードで余計な脂肪摂取する余裕ないんだ。吐こ)
963名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:12:09 ID:1E3+O9Tr
1号機が圧倒的にカッコよかった
964名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:27:24 ID:CBqsZ7Ke
>>959
今の技術で再実写化したらすごい作品になると思うんだ
965名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:29:48 ID:wP013Iea
スポーンはなあ、最初は造詣のエグさとか、
設定のとんがり具合で評判になったけど、

時間たってみるとそんなに大騒ぎするほどの話でもなかったような。
ゴーストライダーの2の舞くらいにしかならないんじゃないかと。

ソーはどういう風に映画化するんだろう。
ハルクとかゴジラと同じで、本人の力はもう説明とかなんとかなしに驚異的。
それを戦車とかミサイルとかで食い止めようとしても食い止められない、
っていう怪獣映画的な見せ方にするんだろうか。
966名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 19:59:25 ID:dq0rIVp5
ファンタジーとSFの融合した独特なアスガード世界での冒険を描いた後
人間界へ修行に出るトコで終わればアヴェンジャーズに繋げやすそうだけど。
967名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:07:05 ID:vUMV/fye
>>959
スポーンは読まないんだが
あれって乞食のスーパーヒーローなの?

てかアベンジャーズ行くならソーのビジュアルが心配
コミックでは慣れ親しんでいるけど
リアルであのカッコはちょっと、なんかなぁ
968名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:08:44 ID:GBGFOEyf
続編確実かあ....
969名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:14:39 ID:QPQ2bK6i
キネ旬見たらあいかわらずアメリカ流正義があーだこーだかいてあってがっくり
970名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:25:04 ID:msSN4GfY
一番上のアイツだろ?
作品の良し悪しに関わらず、「アメリカが作った」映画はとにかく叩いてる。
私情入りまくりで目も当てられない批評(笑)ばかり書いてて
「大人気ないなぁコイツ」と半ば呆れてるけど、まあネタとして流し読み汁
971名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:27:36 ID:QPQ2bK6i
>>970
下二つもわりとそんな感じだったような
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 20:28:07 ID:4kMRpEtL
>>964
でも確実に一般受けはしないだろうなw
973名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:29:36 ID:FRwpxO+X
>>967
浮浪者の巣みたいなとこに住んでる。
本人はゾンビみたいなもんだから貧乏ってのは変かもしれんが。
974名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:37:33 ID:vUMV/fye
>>973
>浮浪者の巣みたいなとこに住んでる。
>本人はゾンビみたいなもん....

うわぁぁぁ...そういうスーパーヒーローが居るのか
なんか面白そうだから今度買ってみる
ありがと
975名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:38:29 ID:pDTQPe/8
スポーンはとにかく物陰的なカタルシスに乏しい感があるなぁ。
単純なインパクトならデビルマンをハリウッドで本気で実写化してくれた方が……もう遅いがw
976名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:56:37 ID:eqv8sKk1
>>954

色んな分野の研究や開発を請け負うシンクタンク系の会社。
977名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:57:08 ID:KCSsNyWz
>>974
たぶんブックオフにわりと邦訳あるからそっち買うといいぜ
978名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:15:05 ID:KCSsNyWz
>>965
結局スポーンはフィギャーが当時にしては出来がよく、
激レア激ヤバ即ゲット(笑)な煽られ方をして瞬間風速的に知名度あっただけだしなぁ。
ゴーストライダーはもう一度2代目のほうで作り直してほしいんだけどwイケメンライダーでw

ソーはアスガルドの表現にどれだけ金が使えるかがカギの気がする
979名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:19:37 ID:msSN4GfY
スポーンもゴーストライダーも実写映画化されてるけど
どっちも正直インクレハルクみたいに作り直して欲しい
980名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:25:31 ID:CBqsZ7Ke
スポーンの全身武器なところがいいわ
981名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:41:43 ID:u0kTjNjK
レイトで行ってまばらな中、テロップ後に上映中で最大の笑いが起きた
一体感感じたなぁ

でもシールドの背景をわかっての笑いだったのかはワカラン
982名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:48:00 ID:mywOfNf3
普通に燃料切れで活動時間3分ぐらい
983名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:52:08 ID:DGllL8OJ
>>979
ゴーストライダーは2やるんじゃなかったっけ
984名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:14:48 ID:5ADLQnAp
このスレ的にはゴーストライダー不評なのか?
俺あの映画、大好きなんだけど・・・
985名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:19:56 ID:FRwpxO+X
このスレ的にはどうか知らないけど世間的には大不評らしい
986名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:30:01 ID:5ADLQnAp
>>985
そうだったのか・・・
スノーボードに行く時の車中で、仲間達と物凄く盛り上がって観たんだよなぁ
987名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:34:50 ID:l9YqfXcq
見てきたがめちゃくちゃ面白かったわ
かっけーかっけーしか感想ないけどさw
日本じゃスパイダーみたいにもともと下地も知名度ないんだもんな
988名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:39:45 ID:KCSsNyWz
>>984
ブラックハートの手下どもがしょぼすぎたのと、ブラックハートが人型だったのさえなければ・・・
989名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:45:55 ID:L6J1ZGxw
原作では、他のマーベルヒーローがアイアンマンを着て戦うって話あったりする?

無敵だろ
990名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:53:06 ID:2MF4zx2f
>>984
歌は最高
991名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:59:44 ID:OY0dIbar
こりゃまたとんだお子ちゃま映画だった
992名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:59:50 ID:tfR16szb
馬に乗ってたゴーストライダーの話が見たい
993名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:59:51 ID:HEIbR5wW
しゃべらナイトの社長がカワエエw
994次スレは「アイアンマン5」で頼みます:2008/10/06(月) 23:03:31 ID:AzsXP1kJ
日本公開:2008年9月27日(字幕スーパー版/日本語吹替え版) 全米公開:2008年5月2日

日本公式:http://www.sonypictures.jp/movies/ironman/
米公式:http://www.ironmanmovie.com/
IMDb:http://us.imdb.com/title/tt0371746/

監督:ジョン・ファヴロー(ザスーラ)
出演:ロバート・ダウニーJr.
   テレンス・ハワード
   グウィネス・パルトロー
   ジェフ・ブリッジス
上映時間:126分

■前スレ
アイアンマン 3(実質part4)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1222525887/
995名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:03:54 ID:FRwpxO+X
>>989
壁に貼り付けなくなるわ糸は出せないわで困るんじゃないか?
996名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:09:25 ID:KCSsNyWz
>>995
限定すんなw
爪だそうとしてアーマー壊しちゃう人だっているかもしれないだろw
997名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:10:20 ID:bSiZcc+e
>>989

よほど機械の操作制御に慣れたヒーローでないとダメだろ
だからと言って例え上手く扱えそうな奴でもMr.Fやビーストがアーマー着てちゃかえって無駄だと思う

と思ったが
昔、玩具のみで本来アイアンマン用の大型アーマーを着込んだスパイディとウルヴァリンが発売されていたっけな
998名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:15:32 ID:FRwpxO+X
まぁ、野暮なこと言えば
普通の人が超人並みになるために着るスーツってだけで
元の力を何倍にするとかじゃないからな
999名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:23:21 ID:IzVI5C56
>>994でスレ立て依頼に行く
1000名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:23:33 ID:YBZqStFi
>>989
海中装備用のアイアンマンがネイモアを訪ねてきたら、
中身がウルヴァリンだった、という話なら読んだことある。
普通に爪で戦ってたけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。