【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイトからティムバートン版、アニメ版などバットマンについて語ってください。
次スレは)>>970。立てられない場合は即申告

公式サイト
http://thedarkknight.warnerbros.com/ (米2008/7/18公開)
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/ (日本2008/8/9公開)

■関連スレ
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part31【バットマン ビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221120010/
【BATMAN】バットマン総合 その2【DARKKNIGHT】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1218552491/

■関連サイト
http://www.imdb.com/title/tt0468569/ (ダークナイト IMDb)
http://www.whysoserious.com/  (ジョーカー運営サイト)
http://batmanbegins.warnerbros.com/ (バットマンビギンズ 公式サイト)
http://www.jp.warnerbros.com/batmanbegins/ (バットマンビギンズ 日本公式サイト)
http://www.imdb.com/title/tt0372784/ (バットマンビギンズIMDb)

■前スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/
2名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 20:45:09 ID:JUrxVeI+
>>1
31:2008/09/11(木) 20:45:28 ID:EvJ+31Ku
とりあえず立てたから後はよろしく
4名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:00:45 ID:4sxky2Ns
>>1
Why so 乙?
5名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:41:21 ID:zXc9ZtDK
>>1
6名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 22:44:15 ID:dIHftaui
>>1
Let's put an 乙 on that face!
7名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 23:11:35 ID:6YP900Gn BE:235561272-PLT(67360)
【映画】『ダークナイト』、2009年1月にアメリカで再上映決定!ヒース・レジャーのオスカーが狙いか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221127005/

アメリカで歴代2位の興行収入を記録した映画『ダークナイト』が、アメリカで来年の1月に再び劇場公開されることが決定した。
これは、アカデミーの会員がオスカーの投票用紙を提出する期限の前に、もう一度印象づけることを目的にしているようだ。
「人々に思い出してもらうため再上映が決まった」とワーナー・ブラザースの関係者はハリウッド・レポーターに語っている。
再上映される映画館の数、地域、IMAXになるかどうかなどは発表されていない。

封切られた直後から、ジョーカーを演じた故ヒース・レジャーの演技はオスカーに値するとの声が多かったが、
故人がアカデミー賞を受賞したのは過去1回のみ(1976年の映画『ネットワーク』のピーター・フィンチが死後、主演男優賞を受賞)。
今回の再上映はヒースの演技を再びアカデミー会員に思い出させ、オスカーをもたらそうという作戦のようだ。
8名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 23:33:42 ID:DF0+cCJ7
>>1
Are you CRA乙Y?
9名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 00:30:23 ID:gdTcCVEj
Well, come what may. Merry Christmas, Mister >>1.
10名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 21:38:29 ID:5wTsjhYV
>>1
乙ッサムシティ。
時が止まっとるww
みんな最後のダークナイト鑑賞かw
11名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 21:40:58 ID:kYft+T4D
ひとりで浸りながら見る派だから、DVD出るまでひたすら待ち続ける。

その間ダークナイトの人気に便乗して、BEYONDとアニメイテッドの字幕版を出してほしいんだが
多分無理だろうなぁ。
12名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 22:04:55 ID:5wTsjhYV
>>11
>ひとりで浸りながら見る派
余計なお世話は百も承知だが言わせてくれ!
マジで劇場鑑賞オススメ!!
自分はダークナイトのせいでブルーレイ購入を決めました。

>BEYONDとアニメイテッド
できれば吹き替え欲しいけど、字幕だけでもいいから是非欲しい!
無理だろーけどね・・・。
おとなしく俺と「闇の中から」を鑑賞しようw

13名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 22:06:55 ID:wPRspVyx
>>11
平日はガラガラだから浸りながら見れるよ
席も自由にできるし
14名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 22:09:26 ID:5wTsjhYV
>>13
そうそう。
あとオッサンもおばちゃんもギャルがいても
本編始まるとびっくりするぐらい静まるから十分浸れるよ。
15名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 22:45:21 ID:gdTcCVEj
16名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 22:52:56 ID:5wTsjhYV
>>15
なんというナイト違いw
でもちょっと観てみたいw
17名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:30:25 ID:OBR8la4j
三回見たけど全く飽きないから困る。
毎回後半は体に力入りっぱなしだしラストは毎回涙出るし。
でも近くのワーナーでは19日に終わるんだよな。
こんな大傑作が国内ではたいした話題にならないまま終わるのがほんともったいない。
18名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:34:02 ID:KyVjiMzh
おしっこ我慢するのが大変だけどね
19名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:34:51 ID:zaZcX8DY
>>17
四回観たけど観るたびに泣きそうになるシーンが増えちまう。
観れば観るほど面白いのになー。
20名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:48:19 ID:wSJGBZ9N
>>15
案山子男ビギンズか
21名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:50:14 ID:gHUWEjB6
うちの近くのワーナーは昨日で終わってしまったよ…
新聞に12日迄ってなかったから来週もやるのかと思ってたけど
一昨日見納めに行っといてよかったわ
レイトショーで220席の所に4人しかいなかった。快適でした
22名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:53:24 ID:Qyspip1W
俺ももう一回見に行きたいな…
そしてDVDも買うんだろうなぁ
23名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 11:29:53 ID:a6j5JTi3
DARKKNIGHTスレの進行は早すぎてROMも大変
24名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 11:36:57 ID:/8sk1Hvd
自分はDVDは確実に買う。
ホットトイズのタンブラーも物色中。
そして>>12の様にブルーレイまでも買ってしまう予感‥
25名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 13:56:31 ID:a7rSu4nq
結局アイマックスで一度見たっきり。
公開終了前にいっぺんぐらい35mmで見てみっか。
26名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 17:05:59 ID:jtzyZaUZ
キリアンにはゲイリー・オールドマン2世になってほしい
善玉を演じるのは40代後半ぐらいでそれまではなるまでは悪役路線まっしぐらで
27名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 00:45:23 ID:LHMqZMig
☆マッタリ☆

みんなダークナイトスレないるのね…。
28名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 00:47:29 ID:4zuuVjsT
>>24
DVDとBDと、あとあればUMDも買う予定
29名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 01:04:54 ID:LHMqZMig
ちなみにココでハルベリ版キャットウーマン語るのアリ?
30名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 05:03:12 ID:8KeIw+40
そんな子は居ません
31名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 09:19:02 ID:T5InUrgW
ハルベリーのキャットウーマンで語ることなんてコスのことしかないけどな
32名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 11:04:07 ID:Oxm9IuVy
>>31
ラジー賞授賞式にちゃんと出席したのはすごいと思ったぞw
33名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 15:56:28 ID:BSnTw5No
オスカー像持って来たのはワロタ
34名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:24:11 ID:LHMqZMig
ハルは悪くないと思うんだ。
監督やら脚本やらは有り得ないくらい最悪なんだけど…。
コンセプトまとまってないのに映像化しちまいましたって感じ。
35名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 18:28:29 ID:Jqu09QWZ
>>34
ハルっていうか役者陣は頑張ってたよ
やっぱ脚本かなぁ・・・
一回見たことあるはずなんだけど、寝たのかほとんど記憶にない
36名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 18:46:12 ID:LHMqZMig
>>35
うん、役者は悪くない。

エジプト壁画(?)から魔女裁判まで、
イッツキャットパワーって…。
リターンズのキャットウーマンに喧嘩売ってるのか?
37名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 21:38:13 ID:roagjZKM
>>33
それができるハル・ベリーとバホ先生は偉大。
てかバーホーベンがキャットウーマンを撮れば問題無し?
38名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:49:16 ID:18Q9meOJ
キャットウーマンがゲロ吐くのか
39名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 04:18:17 ID:9iYqws6i
>>36
「リターンズ」のキャットウーマンも正直納得いかん。
怪盗じゃないキャットウーマンなんて……
映画そのものは生涯ベスト10に入るほど好きなんだが。
40名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 08:29:04 ID:bqeU0dkP
あれはバートンのオリジナルキャラと見るべきだろうな
原作キャットよりはナイトメアのサリーの親戚

>>34
あの監督はヴィドックは悪くなかったんだが・・・
41名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 10:12:28 ID:bufkfYP7
敵はシャロン・ストーンだっけ?
皮膚硬化しただけの相手にピンチになりすぎとは思った
42名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 23:58:28 ID:Ox3uIYwU
TDKヒット後、作品カラー判ってない俳優が営業かけまくりでウザい
アンGのキャットは間違っても止めて貰いたい
43名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:05:28 ID:pn2eiqHy
>>42
今出てるバットマンの次回作の俳優の名前は、みんなネットで勝手に言われてるのが多いからなあ。
アンジェリーナ・ジョリーは育児のためにしばらく休業すると言ってるよ。
個人的には、次のバットマンはノーラン以外の監督に撮ってほしい。
44名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:28:42 ID:AVCBD1Ms
ルーブル丸の内もガラガラだった
27日から別の作品の上映予定が決まってる
いよいよ終わりが近いな
(´゚З゚`)
45名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:29:08 ID:LqQgjJ3Q
>>39-40
そうか?
ピットがなくなり小悪党に落ちぶれたラーズ・アル・グールよりかはマシだと思うぞ。
46名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 00:33:37 ID:4GqGwc85
アンジェリーナ・ジョリーはポイズン・アイビーなら許す
47名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 08:27:38 ID:S+CWQ/Wy
Gyaoでフリーズやってるね
アメコミで読んだ事無いけど、ユマアイビーは行けてるとオモ
48名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 08:28:49 ID:LqQgjJ3Q
>>47
ユマ・サーマンはいいんだよ・・・。
問題はカリフォルニア知事なんだよ。
49名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 10:21:15 ID:Cg7q3gWt
>>48
いや一番酷いのはベインだろう
あれは歴代の映画の中で一番原作よりも劣化してると思う
50名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 10:42:43 ID:S+CWQ/Wy
消防のときの劇場公開以来久々に観てきた
なんていうか、原作ファンなら卒倒しそうな出来だったwバットマンご優待カードってw
同時にビギンズ&TDKまでのファンの諦念が察せられたよ・・・(-人-)
51名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 10:53:59 ID:LqQgjJ3Q
>>50
いやいやw
フォーエヴァーよりかはマシだよw
何あの劣化ジョーカー二人組みw
52名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 11:04:08 ID:Cg7q3gWt
>>51
俺はフォーエヴァーの方がフリーズよりマシだと思うぞ
まぁ個人的にジム・キャリーが好きっていうのが影響してるんだろうけど
53名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 14:55:43 ID:DIqUTVI8
コイン裏でるまでトスするとは何事だよと批判されたトゥーフェイスですね、わかります。

今回のトゥーフェイスはよかった。
54名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:07:13 ID:S+CWQ/Wy
トミー・リー・ジョーンズを役者として意識した最初の映画だったっけ>フォーエバー
何この変な喋り方って感じで家で真似してたけど、今や監督としても大好きな存在
ボスCMでしっかり泣きの演技してたのも流石というかw
55名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 19:15:11 ID:ZDWRQaeY
トミーリーなら
善人と悪人の両極端で葛藤するキャラも出来たと思うんだけどね・・・

なのに映画の彼は
右がバカで左がキチガイ
みたいなしょうもないヴィランに
56名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:06:10 ID:y++impwO
>>55
> 右がバカで左がキチガイ
そうそうそうそうそう!
ほんと泣いたよ。
57名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:24:32 ID:mja7YZih
フリーズはデンゼル・ワシントンがいい
58名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:33:37 ID:pysUQfSh
パトリック スチュワートはいかが?
59名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:38:41 ID:UM5NZ4ni
実際にシュワちゃんに決まる前に、パトリック・スチュワートがミスター・フリーズを演じる
という噂が流れて、当時「ハゲてるだけじゃねーか」と思ったもんだ。
後年、まさかスチュワートがプロフェッサーXを演じるとは。
「ハゲてるだけじゃねーか」
60名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:40:35 ID:uTPIEI0+
>>57
目からウロコ落ちた
デンゼルいい!!!!
61名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:40:42 ID:/ojVQxJm
www
62名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:22:18 ID:5I+4Z7DY
フリーズはヒューゴ・ウィービングがいい。禿げてないけど。
プロフェッサーXもヒューゴ・ウィービングがよかった。禿げてないけど。
63名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:22:59 ID:SjBmYwCw
デンゼルの凶暴な悪人はまた見たいと思っていたんだ!
不足なし!
64名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:28:43 ID:ZDWRQaeY
>>62
100万人に増殖して襲ってくるフリーズか
ガイフォークスの仮面をかぶって怪しい武術を駆使して襲ってくるフリーズか
65名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:31:22 ID:y++impwO
ミスター・フリーズっておいしい悪役なんだけどな
脚本とシュワちゃん以外で名作になったかもしれないものを…
66名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:58:14 ID:LqQgjJ3Q
デンゼル・ワシントン黒人じゃんかwww
と思ったけどバートン版でもデントは黒人だったし
今回の映画でもローブ本部長が黒人だったし
まぁそれもアリっちゃあアリ
67名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:17:34 ID:qDkjsKRI
パンフレットかなんかに、
右(だっけ?無傷な方)が悪、左が凶悪って書いてて、
その設定を桂正和あたりが褒めてた。
当時リア中でアメコミとかワケワカメな俺だったが、
リア小で観たバットマンのアニメと違いすぎて一人キレていた。
周りはジムキャリーでワッショイしてたが、ジャックニコルソンの方が凄すぎたのでどーでもよかった。
そんな俺もニコールキッドマンとユマサーマンにはピンコ勃ちしてしまった。
68名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:22:38 ID:Hly99QLH
てか、フリーズって出番が無かったのをアニメ版で発掘→人気が出る
→映画メインに大抜擢って経緯じゃなかったっけ。
69名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:26:40 ID:qDkjsKRI
>>68
アニメでオリジン設定してコミックに逆輸入された稀有な例。
とマッドラブにかいてあるね。
70名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:27:30 ID:S+CWQ/Wy
でもアイビーはコスチュームが変わるたびに露出が減ってくのは頂けない
オークションシーンのやつのまんまでいいのにー
71名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:40:28 ID:LqQgjJ3Q
新しいブレードランナーのDVDの吹き替えがTVでやってたやつなんだから
もしも無印の新しいDVDかBDが出たら大平透版収録してくれマジで・・・。
そしたら俺絶対に全財産出してでも買うからwww
72名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 00:47:20 ID:APwkMge+
>>71
何枚買うんだよw
73名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 01:05:09 ID:qKcJeLO3
>>71 ブレードランナーの豪華版みたいの出てたぜ
74名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 09:21:54 ID:vamm8LtL
http://www.famitsu.com/game/news/1218066_1124.html

インタラクティヴなメディアでやるんだから
暴力を介して善と悪の境界があやふやになる後味の悪い感じにしてほしいなw
75名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 11:39:20 ID:CmEyOkEY
>>74
ポール・ディニ脚本なら、ストーリー面での不安はないな。
グラフィックもカッコいいし、かなり期待できそう。
「日本での発売は未定」ってところだけ何とかして欲しい…。

しかし何度見てもキラークロックでかいな。怪獣じゃんw
76名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 16:19:18 ID:vSMcki35
>>74
バットマンのデザインは「ロングハロウィン」や「ダークヴィクトリー」
の人の絵だな。名前忘れたけど。
ジョーカーはアレックス・ロスや旧アニメの髪型とかもちょっと入ってるな。
日本発売を期待する。モータル・コンバットもDCキャラが出るんだよね。
Wiiは無視ですか・・・
77名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 19:06:40 ID:8uNtCJTO
>>74
バッツはちょっと頭が小さすぎるな
首狩族かなんかにやられたビートルジュースみたいだ

これが売れたら今度はゴッサムをジョーカーになって破壊するゲームを作ってほしい
78名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 19:35:56 ID:XS7CcjKy
ゴッサムシティオンラインとかどうよ
79名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 19:43:52 ID:c54jqmS8
うはーやりてえ
80名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 20:06:11 ID:RCew5jZE
ttp://www.newsarama.com/games/090815-DCUOJohns.html
DCユニバースオンラインというゲームがすでに製作進行中。
ストーリーがジェフ・ジョーンズで、キャラデザがジム・リーだそうで。
81名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 20:24:02 ID:C8r9mfUe
>>78
どうせならヴィランになって破壊する方と
ヒーローになって街を守る方とに分れて出来るのが良いな
82名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 22:53:52 ID:5nlgerrG
俺戦闘苦手だからウェイン邸でバッツのタイツ繕うクエストでもやっとくわ。
83名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 22:58:32 ID:t6DuZ8cS
俺市民になって細々と暮らしとくわ
84名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:04:44 ID:yV9PIO0o
じゃあ私ウェブデザイナーになる
85名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:04:52 ID:I3n1wekC
俺、財務弁護士になってウェイン社と仕事したい。
86名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:10:38 ID:oekdwEYw
じゃあ僕は市警本部長!!
87名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:13:31 ID:gPsgehPo
あたしバットガールになる!
88名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:15:37 ID:QjAUkGtT
看護婦になります
89名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:58:30 ID:XuQbUPyr
http://video.google.com/videoplay?docid=4095303199635469669
これ相変わらず凄いクオリティ高い
90名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 03:20:53 ID:JXBNZdGj
犬になってバッツ追うわ
見かけたら撫でてね
91名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 05:36:17 ID:Jxqq31RV
何だこの流れw
92名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 10:42:20 ID:WN5FLAO8
ジョーカーT届いたけど、写真よりなんかしょぼいし薄っぺらいw
バットマンの方にしておけばヨカタ
93名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 12:22:02 ID:+uIimBVT
お前らw
バットマンやジョーカーがNPCとしてひっかきまわすんですね、わかります
94名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 16:37:59 ID:q0Q5pUOw
>>76
>バットマンのデザインは「ロングハロウィン」や「ダークヴィクトリー」 の人の絵だな。名前忘れたけど。
アイザック・メンデス先生だろ、アンドー君。
95名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 17:58:10 ID:Jxbtk2Ss
ヤッター
96名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 19:30:30 ID:5uRxWTOH
ヤッター
97名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 20:14:30 ID:z4EMPoc/
ヤッターマン
98名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 23:04:21 ID:u5j+KijU
ヤッターマンコーヒー
99名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 00:12:58 ID:1txuKrrZ
雷田
100名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 10:33:21 ID:2G8u2RaM
>>92
どこの?
101名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 10:34:10 ID:jouMOKZu
モーコンのフェイタリティで八つ裂きになるJLAが見たかったです
102名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 11:53:58 ID:fxNVsGMt
>>100
FCUK
103名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 18:58:46 ID:kZzI0Mt7
Tシャツ四種類も買っちゃった。ジョーカーが一番人気あるみたいで。
ジム・リーのバットマンもなかなか。
104名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 21:35:43 ID:2G8u2RaM
>>102
そうなんだ。買おうか迷ってたんだけど・・・
薄いのはヤだね。
105名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 22:41:06 ID:AUzPPU7v
>>102
一瞬何がFUCKなのかと思った
106名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 23:26:12 ID:0cDZJcH0
俺はジョーカーカードの買ったけど気に入ってるよ。
着たら即洗濯、乾いたらまた着るの繰り返しw
バットマン関係なしにデザイン的にもかっこいいし。
107名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 23:28:08 ID:8QmWHZPL
>>106
微笑ましい
108名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 00:46:49 ID:ozzBKSHM
ラミレス役のモニーク・ガブリエルが昔お世話になった
「エマニュエル5」の女優さんだったとは・・
109名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 06:04:46 ID:JKkd7w+L
>>106
プリント割れ割れにしようってんだな?
110名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 17:21:37 ID:La50gtXs
保守
111名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:36:46 ID:InJW+eCe
我は電気の救世主 この世に降臨せし者。
ゼウス・アレノセラス 男にして女なるもの
我が脳髄には電流が燃えさかる
天界の炎だ 見るがよい 残しておいたぞ
これぞ力なり 電気なり 嗚呼
我が肉体から生まれし神聖にして豊潤なるもの
不毛の荒野を肥沃な楽園へと変える力なり。
かくて民は我を崇めようぞ
我はゼウス……怒りと癒しの電気神なれば
供物を捧げるがよい 汝にこの天恵を授けよう
力が欲しいか? 与えてもよいぞ
食べよ。飲め 。これは我が肉にして我が血である。
 直流と交流が汝を待っておる!
 閃光の奔流へと生まれ変わり、その姿を我に示せ!
112名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:27:29 ID:E2kYEmWo
我は神の代理人 神罰の代行者。まで読んだ
113名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:42:47 ID:th1qIbcB
男も女も両方いける まで読んだ
114名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:45:17 ID:4qDFOEq5
マキシ・ゼウスってヴィランの中で一番狂ってると思う
115名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:00:26 ID:ByQ58/CS
>>114
あらゆる精神分析が効果ない白面に赤い唇が印象的な方が最狂だと思います
116名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:23:36 ID:mp005tIC
>>115
いや現実にいそうなという意味でのヤバさならばマキシーゼウスだろ。
117名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:32:42 ID:34+T7qhG
>>116
「俺は神だ」系の人って春先になると出てくるしな
118名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:56:13 ID:YfJnxzSk
姿がコスプレした普通の人間ってところも怖いよな
普通の人間がある日突然「俺は神の生まれ変わりだぁ!」って狂いだした感じが出てる
他のヴィランも恐ろしいけど、やっぱり非現実だからな
119名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:47:21 ID:XYtPpVTm
>>111
なんでいきなりアーカムアサイラムのマキシーゼウス?
しかもなぜ映画板に?

バットマン映画でブラックマスクやマキシーゼウスが出るような時代は来るのだろうか…?
120名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 03:45:34 ID:7B/LRTP7
DCユニバースは実際にゼウスがいる世界なのに、自分がゼウスだと思いこんでいるのがいやだよなあ。
ところで昨日「ウォンテッド」を見たが、主人公はアズラエ……
121名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 04:11:24 ID:au+nHGVG
>>120
な、なんだってー!?
ちょっ、スレチかもしれんがkwsk頼む
122名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:17:41 ID:n8kjS00i
俺の職場に、ヒースジョーカーに似ている白いおばちゃんが居るぞ
性格はいたって穏やかでかわいらしいんだが…
123名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:25:57 ID:GWxWncA0
それはwwww
124名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:30:18 ID:aZSP2y28
ゼウスといえばアニメ版のオチも怖いんだよね
125名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:37:46 ID:EYNptsMJ
ダークナイトは6回見に行ったが、今日やっとビギンズ見た。
ネットで最初の40分はつまらないという感想を見たけど、
ビギンズ最初っから凄く引き込まれたよ。
劇場で見なかったことを悔やんだぜ…
あと、レイチェル役はマギーのほうが断然イイ!
126名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:50:50 ID:yAaQ9nV4
>>125
やっぱり「ビギンズ」のニンジャは最高だな。
127名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:53:56 ID:UdzjMByz
デュカードかっこいい
128名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:27:32 ID:n+z4BWeU
ラーズ・アル・グールがなあ…
129名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:38:47 ID:O5UkJK+0
>126
ニンジャというよりNINJAだと思ったぜ!
同じモノだが、ベースボールと野球の違いみたいなものかな。


>128
謙さんがラーズ役なのか凄いヨ!と思ったけど
コミックとアニメのラーズとは別物だね。何人もいる内の1人てヤツか。
謙さん目当てで見た人ガッカリしただろうなあ。
デュカードのほうが格好良すぎだ。
130名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 02:00:04 ID:yivo6uNz
アニメの容姿だけで見ると
デュカードがラーズで謙さんはウブーに見える
131名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 11:52:13 ID:AbcHM2/W
まさしくその通りなんだが>>130
132名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 00:08:09 ID:/1zQg3d3
じゃあそのまんまで良いのか
133名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:40:17 ID:dGx6h53V
偽ラーズことウブー ケンワタナベ
デュカードこと真ラーズ リーアムニーソン
134名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:32:18 ID:VPZpX0kV
ヒマラヤに住んでるってのはダライ・ラマから着想を得たのかな。
何世紀にも渡って同じ名前で生き続けるっていう。
ビギンズでは単なる影武者だったけど。
そういやゲームでもレジャグール城がヒマラヤにあった。
135名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:43:40 ID:G8IP0uUV
なるほど・・・
136名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 17:07:59 ID:nDQ12FZY
次作のヴィランはスカーフェイスを推す。


マイナー?だまれ
137名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 17:29:17 ID:ydRd6C7j
もちろん美女が動かすほうのスカーフェイスですね。
138名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 18:04:05 ID:xfiv24cb
それってわりと最近の話だよね?ペイトン・ライリー。

まあハリウッド大作って絶対にヒロイン出さなきゃならないみたいだから、
レイチェルの代打を、ヴィランの中から持ってくる可能性も大きいだろうね。
139名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 18:14:55 ID:CJwG2tB+
そこでキャットウーマンですよ
140名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 18:15:39 ID:jp3PNh8P
ファンメイドのトレーラームービーで新聞を切り抜かれてむこからリドラーが覗き込むのがあったんだ
なんかカッコよかった
141名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 19:08:58 ID:LeYKRP2m
ダークナイトに続くリアル犯罪もの路線ということで
デッドショットあたりでどうか
142名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 19:56:58 ID:ZiFlX/Jv
スカーフェイスの、自分が動かしている腹話術人形のアル・カポネに命令されている犯罪者
というネタは、ノーラン監督の好みかもしれんなあ。
人形の人格に支配されている二重人格者だけど、SF的なところはない犯罪者だし。
143名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 00:00:58 ID:uKeX3nXE
腹話術じゃなくて、普通に二重人格という設定にして、
召使いと主人の変装するとかならやるかもね。
でもそれだとまんまヒッチコックのサイコかな…
144名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 02:25:07 ID:06g/sh+2
正直ノーランにはあまり特殊系のヴィランに手を出してほしくない
しょぼいリアル解釈をされるのがオチだし

鼻の高いおっさんがペンギンぐらいでいいよ
145名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 02:30:45 ID:06UGGYFG
>>144
ラーズのこともあったしな
ジョーカーやトゥーフェイスみたいな、
特殊能力を持たないヴィランの方がノーランの作風にあってると思う
146名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 02:53:54 ID:2uBYBOh5
>>145->>145
ラーズはホントトラウマだ。
でもあの改変でノーランは何するかわからんって先入観があったから
ゴードンの死やジョーカーの落下がショッキングに感じられたw

ゴッサム上流階級のペンギン対バットマンって形で、
いかにゴッサムを救うのか、バットマンは報われるのかってテーマと無駄に予想してみるw
147名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 02:57:41 ID:VtJOUbfE
ブラックマスクとハッシュとバットマン三人で、
ミスティックリバーみたいな話をやるとか。
その二人は子供の頃からブルースとは知り合いだし。
148名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 03:16:43 ID:0mvGiaqP
>>146
正統派な予想だけどノーランならもっと神展開期待していいと思うぜ!

>>147
その発想はなかったわw
ちなみに誰が誰なのか聞かせてくれw
149名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 17:16:10 ID:bqe6MA2K
>>144

別にスカーフェイスは特殊系じゃなくね?
あの腹話術の設定をどれだけマッドにできるかだろう。まあ役者しだいだけど
150名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 17:49:18 ID:k+pZVHCU
マッドハッターだろ
151名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 20:43:24 ID:bqe6MA2K
客が不思議の国のアリス知らなかったら駄目じゃん
152名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:33:44 ID:LN/yvXWf
ティム・バートンが映画化するから大丈夫
153名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:37:57 ID:rbwlgctP
>>151
それくらい幼稚園児でも知っているのでは。
154名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:19:44 ID:LQ8jzLeF
マッドハッターはマイクロチップ云々があるしなあ。
スカーフェイスやリドラーやペンギンはノーラン向きだなあ。
クレイフェイスやキラークロックやベインみたいな肉体派ヴィランやモンスターはノーラン向きじゃない。
(ベインは肉体だけじゃなくて頭もいいけど)
スカーフェイスはトビー・ジョーンズ
リドラーはジェームズ・マカヴォイ
ペンギンはフィリップ・シーモア・ホフマンにしてほしいわ。
155名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:38:33 ID:L3EQwexl
次のバットマンの映画はノーラン以外の監督で
モンスター悪役をたくさん出して、アメコミの真髄を見せてほしい。
156名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:41:21 ID:Di6pXn6A
>>155
それはフォーエバーもしくはバットマン&ロビン状態にしてくれということですね
うん ならヒットしないよ
157名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:09:11 ID:ZO2+qTa7
>>156
それは違うね。
モンスターを出して、「ダークナイト」と同じようにハードでシリアスなストーリーを作れるのがアメコミのすばらしさだ。
しかし残念ながら、ノーランはモンスターをあつかうつもりはないようだから、別の監督にお願いしたい。
158名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 12:35:08 ID:Z60ljHlv
>>156
日本じゃフリーズの逆襲がバットマン映画一番のヒット。

悲しい。
159名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:09:08 ID:SIj5MUHH
それシュワちゃん効果でヒットしたんだと思う。

当時はハリウッドスターといえばシュワルツネッガーみたいな
風潮あったからね。
160名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:13:25 ID:P+lONWhR
一つ間違うと原作レイプになりそうなのに大ヒット飛ばした作品は
基本的設定だけは割合忠実に守っているよね
161名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:17:40 ID:5k/lIcxO
>>157

アメコミにはそれができるがアメコミ実写化でそれができるかは・・・
162名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 17:36:23 ID:g/wP4j93
キラクロやベインみたいなモンスターを監督するのはデルトロか金子修介でいいわ。
ジョークだけど。
163名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:28:21 ID:WWyKDGKe
デルトロ監督のバットマンは見たいなあ。
バットスーツのデザインがマイク・ミニョーラになるかもしれんが。
164名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:08:15 ID:khL8ijXO
12月10日にDVD発売決定だな
165名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:49:40 ID:fMyQp52q
ストレンジとかよくない?
犯罪者バットマンの正体を追い求めるあまり、狂ってしまった精神科医、って設定なら比較的ノーランの世界観に馴染みそうだけど

でもノーランバットマンって、バットマンよりもブルース・ウェインの比重のが大きいから、ブルースのドラマにも関わってこれるヴィランじゃなきゃダメか
166名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:04:48 ID:vtdnM41f
>>165
ビギンズの案山子がすでにストレンジっぽいような気もする。
スカーフェイスは、プレステージっぽくなってしまいそうなw
167名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:15:14 ID:FRQiOX6J
スカーフェイス…アル・パチーノ
168名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:04:47 ID:Jn8wPiAV
【海外】バットマンの相棒ロビンを主人公にした連続テレビドラマが放送へ 
米ネットワーク局the CWが準備
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222944027/
http://www.varietyjapan.com/news/drama/2k1u7d00000di9et.html
169名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:19:15 ID:utQqgyjg
ヤングスーパーマンは最初からスーパーパワー持ってたけど
ロビンになる前のディックでどんな話が作れるんだ?
170名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 03:56:30 ID:X1GvY2FH
サーカスで巡業しながら、行く先々で少年探偵っぽく事件を解決するドラマかなあ。
171名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 08:40:08 ID:NIwPGAqz
>>167
暗黒街の顔役ですね
172名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:15:49 ID:PMU9X4Gv
>>168
題名がグレイソン一家だからなぁ、つうかもったいつけずにナイトウィングやれよと
173名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:31:46 ID:YWubSYNr
ノクターナとか世界観に合うんじゃない
174名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:32:40 ID:9KCNXNo9
>>172
どろどろの愛憎劇になるんですね、わかります
175名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:30:30 ID:YaC0PNt5
スカーフェイスとかCGつかわなくてもこのマッド具合
ttps://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gocatgo/cabinet/00632504/img55386277.jpg
176名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 16:33:54 ID:YaC0PNt5
177名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:52:10 ID:7bI4m09/
>>176
ミステリーゾーンの腹話術人形の話を思い出した。
ノーラン路線だとスカーフェイスも扱いが難しそうに思いますが。
178名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:04:17 ID:KJzMO05v
俺腹話術師もその人形も小さいころ大嫌いだった
179名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:18:08 ID:NIwPGAqz
怖い腹話術の人形というならアンソニーホプキンズのマジックのやつ
180名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 20:08:47 ID:KJzMO05v
181名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:23:21 ID:OoFGUxZn
>>168
♪ザ・グレ〜イソ〜ンズというコーラスと共に
ダニー・エルフマン作曲のテーマ曲が流れるわけだね
182名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:03:49 ID:OMHW9K6t
>>180
ベタニーだと顔が怖すぎるw
183名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:45:06 ID:pC6I3Hr5
最近になってハマッたんだけど、旧シリーズのDVD(SPエディション)って再販しないんですかねぇ。
中古ショップじゃ見かけないしオークションのBOXは高いしorz
184名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 03:11:15 ID:g+wHS75D
リターンズのブルースは何歳の設定?
久しぶりに見たらヒースより禿げてた
185名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 09:46:50 ID:vmQUyGxV
>>184
一応30代じゃない?
186名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 13:57:25 ID:mTcru7PJ
ダークナイト公開前はDVDBOXの相場8千円位だったのに
187名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 14:08:47 ID:g+wHS75D
>>185
そうか・・・40超えてるようにしか見えなかった;
キャットウーマンのイキっぷりがよかった
188名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:15:03 ID:04vtS6DS
そのうちブルーレイでまた作るでしょ
189名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:32:06 ID:FnJ3lp4a
スレチでスマンが
バットマン同様にスポーン作り直しを切望
ダークヒーロー好きなら同意してくれるよな?
190名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:37:17 ID:pLBdoYYK
原作ワケワカメなスポーンはイラネ。
と、かつてリア厨だった頃、映画、ゲーム、アメコミ、フィギュアでスポーンにダダハマリした揚句、
見切りつけてバットマン厨になった俺が言ってみる。
191名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 05:55:48 ID:FnJ3lp4a
さすがにあの映画版プロットでの焼き直しは無理があるので
バイキングエイジあたりでやって頂けたらありがたいなあ
スレチすまん
192名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:10:52 ID:6iu+Pbwj
>>183
俺も最近になって無印とリターンズ2枚組探しまくって
無印は全国チェーンの地方の店から取り寄せて貰ったよ。ちなみに紀伊国屋フォレスト。
若干数在庫ある、って言ってたから問合せてみれ(ちなみに都内在住)
193名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:20:14 ID:e/5SQdmo
ダークナイトでハマッてバートン版一作め見たんだが
ゴッサムの街の怪しさがいいし面白かったけど
バットマンが躊躇いなく悪人殺しててビビッたわ。
ニコルソンジョーカー怖ェなオイ。
漫画っぽくて怖くないって言われたから油断してて、大人はみんなうそつきだ!って気分になった。
194名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:37:50 ID:6iu+Pbwj
DVDの特典ではコミック最初期のバットマン意識して作ったみたいな事
脚本家やケインのインタビューから伺えるよ
俺もコミックの最初の方の作品読んで初めて
バットマンが元は闇の処刑人だったのを知った。
まあその後から現在までのキャラ設定学生いろんな
作家によって肉付けされていったのは周知だけども。
195名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 06:39:26 ID:6iu+Pbwj
設定学生×
設定が〇
196名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:02:40 ID:YOWqGTKD
バートン版は最初期とキリングジョークとDKRを混ぜた作品だよね。
197名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:11:23 ID:MMKIaCKF
ID:PjPX1I/5 自演ID:gLRSzqbx
こいつ超キモいわw
高卒ニートのクセに知識人ぶって
自演で荒らし、煽りしまくってます
死ねよ、糞基地外池沼www
198名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:26:12 ID:KvajH5A8
そろそろ次回作にスポーンが出てきてもいいんじゃないか?
199名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:30:02 ID:3zkc+HcF
>>198
会社違うからねーよw
200名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:33:09 ID:YOWqGTKD
マフィア「お、お、おまえは何をしようというんだ。
         一〇〇〇人(一個大隊)の狂人を率いて
         おまえは一体何をするつもりだ 少佐!!」

ジョーカー「私の目的?ふふ 目的ですかマフィア殿。犯罪の歓喜を無限に味わうために次の犯罪のために 次の次の犯罪のために。」
201名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:15:57 ID:rbHoBpfc
ビギンズ観なおしたが
やっぱおもろいな レイチェルも可愛いし
続編を知ってるからこそ最後のトランプのシーンにゾクッと来た
バットマンになるまでがちとだるいのが欠点だけど
202名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:58:24 ID:has7C/AN
次回作はバットマンvsマニアックコップですといったらノーランを神様をあがめるぜ
203名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:27:08 ID:AgFzkJmb
SPAWNがよくパクってくる妙にゴツゴツしたサイバーな重火器類も
ノーランバットマンなら普通に倉庫に置いてそうだな
204名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:46:20 ID:vIKDAKHR
US版ビギンズのBD買ったんだけど、メニューも日本語でコレ国内版とまったく同じだった。
でも、ジャケット見ると音声や字幕のメニューにフランス語や韓国語中国語なども記載されてますよね?
実際には国内仕様と同じ日本語選択があるだけ・・・、これどうなってんの?
205名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:32:17 ID:hqkt7wXH
>>204
プレイヤーの設定がそうなるようになってるんじゃね?
前のスレにあったけど旧作はまったく一緒らしい。
新作は分からんけど。
206名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 03:13:17 ID:miSv3ahU
>>184
ペンギンが33才という設定だから、ブルースも同年齢じゃないかという気がする
207名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 04:51:59 ID:UnJI874Z
バートン版に関して配役や雰囲気には文句はないんだけど
街に妙なオブジェとか多くて、それで萎える。
208名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:45:27 ID:ir42bOt9
それが原作っぽくてイイ!派もいる。
ここにw<変なオブジェ
つーかガーゴイルは欧米の古い町並みには当たり前のように存在してるぞ。
209名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:27:15 ID:gr6Xu/u0
バートン版は、特にリターンズは街並のセット臭さがハンパないよねw
俺はそこがたまらなく好きだけど。
210名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 16:05:37 ID:vX8t4Esg
動物園の巨大な蟹のオブジェがたまらねえ。
211名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:45:35 ID:kpjDsn2j
>>209
>リターンズは街並のセット臭さがハンパないよねw
俺も好きw
なんていうか、箱庭っぽいというか、閉ざされた世界って感じがする
フリークスたちの世界って感じ
212名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:57:22 ID:6/B6dc2D
リターンズのペンギンとキャットウーマンってどう?
俺はペンギン好きだが、キャットは理解できない部分も多い。
冴えないとはいえ、あんな大企業の社長の秘書をやってるわけで、
それほど「不幸感」はない。
美人だし、それなりのアパートに住んでるし・・
会社の秘密を知って殺される・・ってのも2時間ドラマ的。
体中をツギハギにして精神の分裂を表現するほどかな? 
好きなキャラクターではあるけどね。
213名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:50:02 ID:7hRd/g2w
リターンズはもうストーリーうろ覚えだけど、キャットウーマンは密かに
社長のクリストファーウォーケンの事が好きだったんだと思ったよ
そこら辺のセリーナのジレンマを思うとまた違って見えるかも
214名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:21:21 ID:4wYh0IPe
ヘアスプレーで共演してるね。
215名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 21:25:11 ID:L53W/Edg
リターンズのキャットウーマンは
一旦死んだ肉体に、文字通り別の魂(猫?)が宿ったもの、と
思う事にしている。
人格的に問題がある他のヴィラン達と違って、オカルト的な要素をもった感じで。
216名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:16:56 ID:q/k8HKUF
>>212
バートン版のキャット=セリーナは
「死んだような生」を送っていた、という感じだったのではないかな
プライベートの話し相手は猫だけ、対人恐怖症に近いコミュニケーション下手
家の壁のHello,Here電飾も彼女の孤独感をよく示してた(つーか怖い)

それがクリストファーウォーケンに「一回殺され」て(猫に命をもらって)
キャットウーマンとして充実した生を生きられるようになった、みたいな

つぎはぎは精神の分裂というよりは、そのキャットウーマンとしての生の限界を表現していたのではないかと
217名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:37:10 ID:3OOuw0+F
>>212
私的にリターンズのペンギンは原作の彼の持つフリークスな見かけや他人からの尊敬を浴びたがるという性格を
グロテスクに誇張したバートン流のペンギンだと思う。
あれを原作と違うって怒る人いるけどマキシーゼウスだってアーカムアサイラムじゃあ電気人間になってたし
ダークナイトのジョーカーだってメイク設定だったしぶっちゃけ双方とも私的には成功してると思うし(特にダークナイトのジョーカーは素晴らしい)
描く人間によってヴィランの容姿も変わるアメコミだから性格さえ守っていりゃ別にああいうアプローチも大アリだと思う。
218名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:27:35 ID:HMTIYiyz
シュマッカー版のトゥーフェイス以外は認める
219名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:38:58 ID:hjXNBikJ
…じゃあベインはOKなのかい?
220名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:41:37 ID:OCH51fCH
ベインとアイビーはなかなかよかった
221名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 03:00:06 ID:qGWQasUr
自分もキャットウーマンのツギハギは一度死んで生き返ったメタファーだと思ってる。
フランケン・ウィニーなどバートンのモチーフ。
222名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 03:57:02 ID:HnH/T7sE
「リターンズ」のペンギンとキャットウーマンは、
人間が不幸な目にあった末に化けものになるという、日本的な妖怪に見える。
セリーナが猫の群れにかこまれた蘇生するシーンは、まさに化け猫の誕生だ。
223名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 05:56:12 ID:Crtl1pl9
最近はまったニワカなんですけど、バットマンの魅力は
日本の漫画ではありえないほど設定などが変更されまくったり
するカオスな状況がかえって多角展開の土壌になって良い方向に
作用してると偉そうに語ってもいいですかね?w
映画ダークナイトも好きですけど、ビヨンドの感じも大好きなんです。
224名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 08:19:37 ID:sbVlXi2y
オリジナルムービーに比べたら、ダークナイトもBEYONDも似たようなモンだ。
225名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 17:55:01 ID:pg57t+7c
ファンムービーだがグレイソンに続き、ジェイソンがきてた
226名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:58:18 ID:996biSsD
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7QFWBFIEuig
おもちゃで作った「ダークナイト」の予告編です。
227名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:51:34 ID:9CweChYC
シューマッカー版を見てるんだが
ジョージクルーニーかっこわるいw
なんでだろうw
228名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 01:46:32 ID:WBZS0TuX
>>227
クルーニー好きの俺でも、あのバットマンは好きになれない
素直に似合ってないんだよな
229名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 02:46:42 ID:KFaxNlj0
ガイ・ピアースがリドラー役に立候補してるみたいだけど
ビギンズのときバットマン役とトゥーフェイス役にオファーされてたんだっけ?
230名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 04:46:23 ID:mZxrh2QB
ガイ・ピアースの野郎、ビギンズのときは
「アメコミ映画なんかに出るくらいなら、死んだほうがまし」と言ってたくせに。
231名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 10:06:00 ID:0b6fBaMr
歴史的大ヒットらしいので今更食い付きましたみたいな反応されるとさすがに萎えるな。
せめてビギンズの後くらいの時期に言い寄ってきてたならそれほど悪印象もないんだが。
232名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:11:06 ID:IVyFP30P
>>230
ヒース・レジャーの野郎も同じ事を言ってましたぜ w
そう考えるとノーランさまさまだな

ガイピはメメントの流れだろ
ノーランは好きな俳優を他作品でも合えば使いたがるよ
二人ともオージーだから仕方ない

ま、オファーするならアメコミ好き俳優にすれば簡単だな
ニコラスケイジとか
233名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:19:20 ID:D7I0AeSX
ニコラス刑事は止めてほしい
234名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:28:09 ID:VxH35DkH
いっそマイケル・キートンを悪役で出して欲しい

・・・と思う今日この頃
235パロディ?:2008/10/09(木) 14:50:44 ID:MAuZ7tLy
「20世紀少年」の浦沢直樹先生の新連載が始まることが明らかになった。
タイトルは「BILLY BAT」、モーニング46号(10/16)より開始される。
http://www.muhyojo.com/magazine/Koudansya/Weekly-Morning-0810-45/a.gif

失われたアメリカンヒーローの話になるようだが、現時点では詳細は不明のままだ。
プロット共同制作に長崎尚志氏の名前があり、期待せざるを得ない状況になっている。
長崎尚志氏は多数の人気漫画作家と作品を共にするフリーの漫画編集者である。
浦沢先生の人気作品「20世紀少年」や「PLUTO」を始め、人気作品を多数手掛けている。
モーニング連載中の「ディアスポリス-異邦警察-」もリチャード・ウー名義で脚本を担当している。
浦沢先生と言えば小学館のイメージだが、まさかのモーニング誌上での新連載開始の発表。
多少の驚きを覚えるものの、浦沢先生が新連載を開始するという事実は嬉しい限りである。
236名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 15:01:29 ID:9CweChYC
なんか嫌だなこれ
浦沢直樹の絵嫌い
237名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 15:48:54 ID:x/xkVS38
>>235
バットマイトじやねーか。
238名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 18:14:43 ID:mW2NtTYo
まあどうせ中盤以降がグダグダになるんだし、期待するだけ無駄
239名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 18:29:27 ID:ylE261Yd
>>234
マイケル・キートンにミスター・フリーズして欲しいわ。
240名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:35:36 ID:g8AE29ig
>>239
それは玄田さんに掛けてるの?
241名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 21:02:11 ID:ylE261Yd
>>240
玄田さんってマイケル・キートンの吹き替えしたことあったっけ?
242名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:07:42 ID:I8PYb1CV
シューマッカー版見終わった
ジョージ・クルーニーはコスプレが全然似合わないと思う;;
ロビンはなかなか良かったけど・・・
アルフレッドがヒーローマニア(ロビンもバットガールもアルフレッド・・・)で
手縫いでスーツ作ってるのがワロタ

しかし監督でこんなに変わるもんなんだな・・・
243名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:48:28 ID:VxH35DkH
クルーニーバットマンは・・・あの後半コスチュームの銀の配色が嫌
244名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:56:03 ID:kySj7CD+
シューマッカ版は
乳首と変身するときの無駄な股間のアップと
お尻のアップに監督の趣味が見えすぎていや。
245名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:56:57 ID:I8PYb1CV
スーツ装着するときの尻のアップでは爆笑したよw
246名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:07:55 ID:8f0hYOAu
あの人ホモでしょw
ロビンはシューマッカー版しか似合わんw
247名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:38:23 ID:9uisbQUL
クルーニーはバットスーツ着てもブルース というよりクルーニー本人だな
なんか普通にクルーニーがコスプレしてる風にしか見えん
間違ってアイムジョージとか言っちゃいそうな勢いだw
声もあのまんまだし
248名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:39:12 ID:OXkN2fjG
映画のせいで、ロビンはゲイ。ってフレンズでネタにされてた。
249名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 01:05:41 ID:L1qEubCU
>>241
玄田さんはリターンズの頃に作られたお馴染みのアニメでバットマン。
ビギンズの頃のザ・バットマンではフリーズを演じているんだわさ。
250名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 15:00:09 ID:jWBlE/+X
今オリジナル・ムービー見てたんだが・・・
何これwここまではっちゃけてると逆に面白いなw
粉末にされた人戻す時点で「自然の摂理に逆らっちゃいかん」みたいなことロビンに説教しといて
いざ戻してみて微妙に混ざってたら「これで良かったんだ」ってw
その後そそくさと立ち去るし。
251名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 16:34:44 ID:zp9ZC/82
個人的にはこの位明るいバットマンをまた一作ぐらい作って欲しい
しゅまっか版みたく中途半端に明るいのじゃなく。
252名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:05:56 ID:pqzdTId3
>>251
ツンデレ保護者なブルースと不愉快な少年少女ヒーローと初老の執事の楽しい話が見たいお
253名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:39:25 ID:H2OgskXQ
普通にシューマッカーシューマッカーて言ってるけどF1のミハイル・シューマッハーとspellが一緒なんですが・・・
シューマッカーの方は英語読みてこと?
どっちの発音が正しいの?
ジョエルはドイツ系なの?
教えてエロい人。

フォーエバーのトミーリージョーンズのふざけた2フェイス=デントを見てたら
ジョエルが監督したサスペンスの「依頼人」での渋い敏腕検事役を思い出した・・・
同じ検事役でもこの落差は・・・
254名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:43:21 ID:L1ZCiVL1
ミハエルは英語圏ではマイケルと呼ばれていたよ
255名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:52:59 ID:+GLRakTp
>>250
最近とったスペシャルドラマで
年取ったバットマンとロビンの中の人が
盗まれたバットカーを取り戻す珍道中っていうのもあったんだぜ
256名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:13:10 ID:XwRDpYw9
>>253
外国語の日本語表記に正解はない
257名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:45:23 ID:1ladZXnR
>>250
信じられないだろうか、アダム・ウェスト版バットマンを、
当時の日本の子供たちは大まじめに、毎週ハラハラしながら見ていたんだよ。
258名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:18:15 ID:pqzdTId3
アダム・ウェストにゴードンとかやってほしいわ。
259名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:34:01 ID:PnGZunKD
>>254
だったら苗字もシューマッカーにならんの?
確か英語記者会見でもインタビュアーはシューマッハーと呼んでいた

ま えっか
260名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 16:20:56 ID:xRic5wCV
>>259
公式の場で、本人を前にして、違う発音で名前をよばないだろう。
アメリカの移民でも、自分の名前の読み方をすぐに英語風にする人もいれば
意地でも原語の発音にこだわる人もいるから
本人が「こう発音する」と言ったら、(少なくとも本人の前では)そう発音してあげよう。

ちなみにキム・ベイシンガーは、「バットマン」に出て有名になるまで
キム・バシンガーといつも呼ばれていやだった、とインタビューで語っている。
261名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 18:59:59 ID:PnGZunKD
>>260
ん?シューマッハーが違うて意味?
どっちが正しいとかはないんじゃない?
F1記者会見では英語が基本だけど、ドイツ語圏の記者がたまにシューマッヒャーみたいな訛りで言ってたこともある。
でもファーストネームはマイコーと呼んでたけどね。
日本ではミハイル・シューマッハーだけどマイケル・シューマッカーが一般的。

ちなみに
シャーリズ・セロンは初来日時ずっとチャーリズセロンと呼ばれていたけど、その都度インタビュアーや記者に丁寧に訂正していたそうだよ。
いい人だぁ〜
262名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 15:48:33 ID:8GvsfkrG
明るいバットマンは今度始まる新作アニメでやるから問題ないな。
263名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 23:59:45 ID:3kPl7CuQ
ザ・バットマンじゃなくて何かあるのか?
264名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 09:28:23 ID:rSm9o17E
バットマン ブレイブ&ボールド

毎回ゲストのDCヒーローと絡むらしい。
265名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 09:35:56 ID:fFp/x+3i
哲子の部屋みたいな感じか
266名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 13:35:00 ID:1WGJdyCv
はじめてバットマンを見ました。
バットマンビギンズです。

蜘蛛男のようなチャラいのかと思ったら果てしなくおもしろかったです。
闇の集団っていうのが嘘くさかったですが。
バットマン舐めてました。最高じゃないですか!
ダークナイトも超期待してます。

ところで、バットマンの劇場旧作4作品を見てみようと思うのですが
これらはDVDしかないのでしょうか?
是非BDで見たいのですが・・・
267名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 17:07:41 ID:fFp/x+3i
あんな昔のをBDで観ても同じだろう
268名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 17:14:39 ID:pibVVhqG
大きいテレビなら違ってくるよ
269名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 18:47:12 ID:TZtWtJTx
>>266
スパイディはちゃらいとか言うのは見なくていいよ
270名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 21:56:58 ID:rSm9o17E
スパイダーマンは戦う最中でも軽口たたきまくるから
そういうイメージもあると思うが
271名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 22:01:01 ID:apSx70od
映画じゃ軽口たたいてないから
>>266のいうチャラい理由はそこじゃないと思うぞ
272名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 22:17:56 ID:pWdY05Hg
>>266
バットマンは監督によってまったく作風が違うから、お楽しみに。
273名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 00:48:17 ID:yLeZjgoz
アーカムアサイラム映画化してー!
すんごく暗い感じで!
274名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 06:22:59 ID:gucRJO9p
スパイディがチャラいっていうのは人間的弱さの事か?
わからん。チャライ?は?
275名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 07:39:10 ID:jN7B3VO8
派手な衣装でピョンピョン飛び跳ねてるから軽く見られてるんだろ、
原作は、意外とBATMANと同じくらい暗い部分もあるんだけどなぁ
276名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 10:32:12 ID:NVpLpohc
>120
結局見逃した・・・暗殺団の名前が聖デュマス騎士団ってオチ?
それともネタ?
277名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 21:16:06 ID:Yr7NvXFR
>>274
戦ってる最中に小言てか冗談みたいなの言ってるからそういうイメージが付いたんじゃね?

バットマン次作ヴィランはこのスレ的には

 ペンギン キャットウーマン スカーフェイスぐらいが有力候補なのかな?
まあダークナイトの世界観でクロックやクレイフェイスはあんまり見たくないけど
278名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 22:48:41 ID:n7I2JnBR
ハーレイが見たかったな・・・ジョーカーも出す事になるから無理だろうが
279名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 23:26:16 ID:PpnK+PD9
戦いの最中にペラペラしゃべるってアメコミでは普通だよな。
バットマンは心の中でしゃべるから映像化したときにそうは見えないってだけで。
280名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:30:01 ID:OLUTJNnm
私生活に限って言えばブルースのがピーターよりチャラチャラしてるけどな
ピーターの場合貧乏学生だから遊ぶ金もないんだけど
281名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:32:58 ID:9Y3AMRzi
>>279
日本でもわりと多くないか?富野アニメ中心にw
282名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:37:01 ID:iVIF8Jvy
次回作にはブルースが子供の頃親友だった医者が敵ならいいなあ
もう話考えた自分でwオリジナルキャラクターも作ってwシナリオ書けるかもw

でも実際はキャットウーマンが出そう
「猫には強い」なんて絶対なんかある
283名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 10:01:31 ID:J11UdYKb
ハッシュ?あのむさくるしくて小物感バリバリの?
それなら猫女の方がいいだろうw
284名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 10:26:13 ID:pykwzKGP
HUSH先生が妙な小物になったのは、設定がおいしすぎたためにローブ以外のライターが扱いに迷走した結果だろう。
あの設定だとブラックマスク立場ナシとよく思う。
HUSHなんてキャットウーマン並みにありえない話なのは判るが、あれを実写化してベールと並べて遜色ないのは誰なのかは興味がある。
285名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 21:02:01 ID:xNh/lRue
ぶっちゃけローブが書いてた初登場時から小物っぽいよ、HUSH先生。
クライマックスで明かされるブルースを憎む動機には噴いた。
286名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:45:10 ID:VhXAulhr
>>285
そうだよね。
単なる親の命を助けるという約束を破った復讐というほうがまだ良かったよ。
287名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 02:03:36 ID:0Hakt6OX
レイチェルが次回作で記憶喪失・悪役化して登場するとかあるかな?
288名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 11:02:47 ID:KMjvpagf
それじゃダークフェニックスのパクりになっちゃうからない。
289名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 18:14:03 ID:rfvN82ZD
レイチェル「我が名はフェニックス!!」
アルフレッド「ばばんばんばんばーん!!!」
290名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 18:16:09 ID:2Cp53a/N
レイチェル真っ黒焦げだけど・・・それもいいかなw
291名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 06:08:36 ID:5HXhio4c
ノーラン監督、今回は全力を尽くしすぎて次回作の付け入る猶予を
与えない造りが後々邪魔にならなければいいけどね。
ビギンズならダークナイトでは無理そうなヴィランでもギリいけそうだったのに。
292名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 23:10:57 ID:DYO7wRcQ
>>276
いやー、その書き込みの直後に、規制されて、今解除されたよ。
とにかく「ウォンテッド」と主人公と、アズラエルの境遇がそっくりです。
ありがちなネタだから、パクリというつもりはない。
293名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 20:21:03 ID:36mfzgjM
十数年ぶりにフォーエバーを見たが、今見ても結構オモロイな。
294名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 21:25:26 ID:OSO8MaR1
ティム・バートンのアニメーターとしての最大の痕跡は色使いかしら
295名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 01:00:30 ID:HIe5b4/c
OPのデザインセンスじゃね?
リターンズのOPのBATMANのロゴが出るシークエンスは今見てもしびれる
296名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 01:07:02 ID:iMRCexwc
旧シリーズはダニー・エルフマンのスコアがいいなやっぱ。
297名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 11:06:38 ID:74334PtX
>>295
あれはグッとくるな
298名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 20:22:22 ID:imNpIAbQ
バートン版バットマンの目は危ない人の目だわな。
299名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 20:53:13 ID:HIe5b4/c
「バットマンがなぜあんな格好をして
夜の街をうろついているかというと
彼が正常な人物ではないからだ」
とはバートンの言葉
300名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 21:04:21 ID:imNpIAbQ
>>299
バートン版のブルースはトラヴィスに似ているよね。
301名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 21:16:01 ID:ZgIhhkF8
>>295
オープニングもカッコいいが、
リターンズはエンディングからエンドロールへの流れも神だと思う。
個人的にはダークナイトと双璧をなす出来。
302名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 21:28:36 ID:ZgIhhkF8
↑×ダークナイトと
〇ダークナイトも
303名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 23:25:44 ID:vAxSxsh7
>>298 つ バートンに便乗してギョロ目は危ないと言いたいのですね
304名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 00:26:08 ID:gr/TP1Bd
相変わらずバートンが言ってたからて>>238みたいな受け売りが絶えないなー
尊敬する気持ちまではわかるが無条件に何でも賛同すんなよ
バートンはビートルジュースの流れがあるからそう言ってるに過ぎない
「マイライフ」での思慮深いキートンの眼差しを見よ!とわたしは言いたい
305名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 01:57:37 ID:8v/kylo/
>>304
まあ意見は人それぞれで構わんと思うが、アンカーはそれで大丈夫か?
306名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 02:10:40 ID:2InaW8c0
そうだ。「パシフィックハイツ」や「絶対X絶命」のマイケル・キートンを……
307名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 11:10:31 ID:0kluRVP1
>>301
うむ。あれは神がかっているな。

308名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 13:16:46 ID:qLS/MRVC
>>306
全部怖い悪役じゃねーかwww
309名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 19:23:11 ID:0AaRiqfy
檀臣幸の声はいつ聞いても小物悪党にしか聞こえない
310名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 21:29:16 ID:ywnZMK82
檀さんはスットコとかVガンダムのクロノクルのイメージでヘタレに思える
311名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 21:46:22 ID:w+DSkL1I
檀臣幸はウェインモードはともかく
バッツモードがなー
クリスチャンベールの作り声もなかなかにかっこ悪いがそれに輪をかけてひどい
312名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 22:00:00 ID:UqDSDDrD
>>306
「ジャッキーブラウン」のキートンはなかなかすっとぼけてて良かった
「絶対X絶命」は当時やたら協賛してたテレ朝がしつこく宣伝していたのを覚えている
正直しょーもない映画でした
313名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 02:08:05 ID:k7pQ2iRB
>>311
ベールはむしろ格好良い
314名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 02:22:54 ID:CsanZNkA
とりあえずデーモン小暮閣下のジョーカーは素晴らしい
世紀魔Uが人気だし(当時)、ジョーカーって悪魔っぽいからデーモン小暮閣下に吹き替えてもらったとしか考えられんのに
315名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 02:45:10 ID:nxSfJado
檀臣幸がハムナプトラのあいつだなんて気付いたのはDVD買ってから一年後
316名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 18:29:24 ID:LXSPR+Iv
>>315
俺はハムナプトラを先に観てたから
「うそ?こいつがバットマンなの!?」ってオモタよ。
317名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 18:40:22 ID:4cZr5oMd
キートン版のバットマンは、アイアンメイデンの中に入ったりする変態っぽさがたまらんね!
318名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 18:49:57 ID:LXSPR+Iv
>>317
スリーピーホロウでもアイアンメイデン出てきたよね。
バートン先生好きそうだね。
319名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 19:27:31 ID:meyIF/YT
>>317
あれは楽しそうに「君も乗らない?」とか勧めるブルースと
「私は歩いて」とクールに返すアルフレッドの対比もいいよね
320名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 18:07:12 ID:Ftexd/wn
浮上
321名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 19:03:02 ID:zubDWS1I
>>314
むしろ最悪だろw
どう聞いてもただのデーモンの声だろw

ニコルソンの口元とデーモンの声が分離して聞こえてきて
終始デーモンの顔が浮かんでは消えての繰り返しで萎えた
322名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 19:44:43 ID:B6SN9skd
無印の吹き替えで一番よかったのは大平透のジョーカーだな。
狂ったハクション大魔王か笑うせぇるすマンみたいでよかった。
323名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 21:04:58 ID:Kha+QmlY
大平透はどう見ても「笑うせぇるすマン」からの連想でのキャスティングだけど
やっぱりすばらしい名優ですわ。
ジョーカーの言ってることがオヤジギャグだけど。
324名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 14:39:47 ID:SIj/lqrT
ビギンズのトーマス・ウェインが
何気にBウィルスの「ジャスティス」に出てたよ
325名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 17:05:28 ID:OQz1WFGn
やっぱり無印の新しいDVDやBDのジョーカーは大平版を収録するか青野武さんで新録してほしいわ。
デーモン小暮はもうこりごり
326名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 17:06:44 ID:WHJeMuXO
大平さんはダースベーダーとドクロベーのイメージが強いから
青野さんがいいな。
327名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 23:26:35 ID:eq9LY/KE
ドクロベーは違うだろ
328名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 00:09:45 ID:DhvB4AIl
329名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 00:25:51 ID:7uOM7ISH
左上のロビンは、中央のナイトウィングの回想なのか?
330名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 05:17:35 ID:L8FCZTNE
>>329
首を絞められてるのは、三代目ロビンのティム・ドレイク君。
ナイトウィングの後輩。
331名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 19:45:01 ID:DhvB4AIl
>>328
この話読みたい。
グラフィックノベルとして出てないの?
332名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 04:04:05 ID:JQ7UozWW
この街に浣腸しちゃうから!
333名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 18:01:06 ID:hMM2y21q
>>328
上の画像の右上のスキンヘッドの露出魔みたいなのは何だ
334名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 23:47:05 ID:NYHBUPhJ
>>332
ジャック乙
>>333
ヒューゴ・ストレンジじゃね?
335名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 06:27:40 ID:POgrnfZ7
正直、ロビンて存在意義はありました?
336名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 08:36:11 ID:C9R5VVPI
>>335
ちゃんとあったよ
古畑における西園寺くん程度には
337名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 10:34:45 ID:iD4+peb0
バットマンが寡黙で大人だから
ヴィランの戯言に振り回される(そうでもなけど)ポジションがいないと
味方が完璧人間ばっかの、BLEACHみたいなつまんない作品になってしまう
338名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 10:37:15 ID:H9Pdz5N7
>>337
トゥーフェイス「なん・・・だと・・・?」
339名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 14:09:21 ID:l+6LwBZJ
映画のロビンの存在は疑問だなあ。
コミックでは、ロビン必要不可欠なキャラクター。
340名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 15:13:35 ID:fJY0Qgj5
フォーエバーに関してはロビンの存在はありかと。
復讐心に走る若いディックに自分を重ねて、その先に待つ修羅道を説く展開は良いと思う。


341名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 18:44:11 ID:PLFQ06x8
逆にフォエバーのいいとこってロビンくらいでは……
342名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 18:44:52 ID:PLFQ06x8
逆にフォエバーのいいとこってロビンくらいでは……
ノーラン版DARK VICTORYも観たかったけどさ。
343名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 20:40:51 ID:PUqPcloy
>>337
>味方が完璧人間ばっかの、BLEACHみたいな
何・・・だと・・・?
344名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 02:57:10 ID:MFCwStx2
>>341
後半のソナー付きバットスーツは結構好き
345名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 21:12:03 ID:02cvyXh4
「アーカムアサイラム」の翻訳版を手に入れたんだけどさ、
これやばいな。ホラーとはまた違った怖さで鳥肌たった…
ジョーカーが夢に出てきそう。
346名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 22:41:53 ID:z6IWX45T
>>345
あれいいよね。
あれの最後あたりにあるジョーカーのポエムを青野武さんに朗読してほしい。
347名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 07:00:13 ID:VYp8v7DO
で最後に「ジョーカー、心の俳句」と。
348名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 11:52:12 ID:vNA4hORl
http://cache.kotaku.com/assets/images/kotaku/2008/08/mk_vs_dcu_joker.jpg
MKvsDCのジョーカーの声ってマーク・ハミルかな?
そーいえば日本語版出るのかな?
349名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:33:37 ID:arZv4idg
>>347
吹いたけど俳句じゃねぇよw
350名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:53:05 ID:ic1GbvA3
クリント・イーストウッドが役者引退らしい。

DKRのブルース役はほかに誰ができるのさ・・・
351名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:16:34 ID:8uiJZdGs
>>350
ああ似合うなあ
352名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:21:35 ID:pRCwD4IB
あと十年すれば、マイケルキートンがいい感じに老ける
あの目さえ健在ならいけるだろう
353名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 14:19:50 ID:aTmbjF2Z
ああ、キートン出て欲しいな。
354名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 23:54:28 ID:j0txzTsy
髪の薄さなら10年前から準備万端なのに。
355名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 01:07:20 ID:EHaLR+YD
クリントイーストウッドの「ブラッド ワーク」って映画見たけど
よぼよぼな探偵バットマンみたいでかっこ良かった
クライマックスはシリアルキラーとの対決が派手じゃないけどある意味バッツvsジョーカーっぽくて
体力考えると役者も難しいのかもしれん
356名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 02:01:28 ID:HhiI1lz1
既出でしたら申し訳ありません。

バットマンスーツが単なるタイツではなく、防弾機能を備えたアーマー
という設定になったのは、バートン版の無印バットマンが最初という事で
宜しいのでしょうか。
357名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 08:54:13 ID:B+mO8gSM
もっと前から原作であったよ
358356:2008/11/07(金) 13:09:22 ID:HhiI1lz1
>>357さん
お教え頂き、誠にありがとうございました。
359名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 15:14:42 ID:EH27JdGa
&ロビンのバットスーツにニップルがあるのがイヤだった
360名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 17:44:17 ID:Ui3fcpRX
「あれがヒップでお洒落なんだよ! 」

by シューマッカー
361名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 00:07:26 ID:8z6QGEnY
>>360
ヒップが大好きなのはよく分かった
362名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 10:03:14 ID:fUuO8bgn
バットマンとキャットウーマンの結婚生活
http://i263.photobucket.com/albums/ii139/svabotralala/Batman-Catwoman-page3.jpg
363名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 10:12:25 ID:Hgl9On8+
妙に良い顔してらっしゃるw
364名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 15:25:09 ID:3rs1oHpm
>>362
手に持ってるのはスパイディかw
365名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 15:46:05 ID:fUuO8bgn
366名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 16:23:23 ID:njT85bis
これ同人みたいなもの?
いやだなあ
367名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 21:44:37 ID:FyPTuiLg
>>366
まぁ人によるだろうけど
俺はこういう遊び心は好きだな
368名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 14:31:40 ID:MKR2WG6V
ダークナイトスレでバートン版が落とされてる件
369名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 14:40:26 ID:j1Vz6jda
放っておけ。
370名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 14:46:51 ID:2x+yrDTD
ダークナイトスレは隔離スレみたいなもんだ。「ダークナイトに比べて○○は…」という論法が頻出するから捨てておけよ
371名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 14:57:50 ID:+Qoa1LOH
ファンが盲心で語っているのと
アンチが煽りでやっている場合と
2パターンあるよな
372名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 11:42:54 ID:NKOg/daV
隔離してよそにいかないでほしい
373名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:32:51 ID:LwuCoHQu
あそこはある意味アーカムアサイラムだからな
374名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:58:12 ID:fkMfAUT8
ダークナイトスレはほっとくしかない
そんなことよりオリジナルムービーは買い?
375名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 20:00:07 ID:cstL1HMT
マネーの虎にジョーカー出してみてぇ
376名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 20:57:09 ID:v9YMmruU
>>374
「ああ、こんな時代もあったんだな」と楽しめる自信があるならば。
377名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:01:49 ID:LwuCoHQu
>>374
鮫退治スプレーとかバットはしごとか
他では見られないレアなバッツウェポンが見られるのでお勧め
378名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:07:04 ID:qhuf0+iK
オリジナルムービーのジョーカーは地味にコミックスに一番似ていたりもする。
379名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:58:08 ID:O1TtTKu2
キャットウーマンも、ハル・ベリーのよりは良い
380名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 22:43:45 ID:21P7wXex
出てるヴィランの数は豪華だよな
381名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:00:13 ID:sux6FzZy
>>380
ジョーカー、キャットウーマン、ペンギン、ナゾラー(リドラー)
の4人がオリジナルムービーには出てるんだよな
今の価値観で考えると贅沢っていうか無駄遣いだよなw
382名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:09:17 ID:fkMfAUT8
>>375-381
面白そうだな。明日朝イチでツタヤで買ってくる
貴重な休日をオリジナルムービーで過ごすぜ
383名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:19:48 ID:21P7wXex
>>382
発泡酒でも飲みながら見るのをおすすめしとくぜ
384名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:21:50 ID:qhuf0+iK
うん。べろんべろんになって見た方がいいかもね。
385名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:28:01 ID:LSoYQp8A
シェイシェイ!!シェイシェイ!!ニッポンジンハ ヘイワ!!ヘイワ!!
386名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:55:28 ID:ehHa56Ij
>>381
その四人は当時の豪華な俳優が演じている。
じつは俳優的にもオールスター。
387名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 02:36:05 ID:YDsibtdS
>>378
シーザーロメロは目がうつろで怖すぎるw
あれでバートン版やノーラン版みたいな
グロをためらわないサイコ描写だったらと思うと・・・
388名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 13:49:09 ID:tYXwM87Q
ここってダークナイト語ってもいいの?
なんか専用スレは狂信者ばっかで気持ち悪い…
389名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 14:29:37 ID:7PEn+tjL
語るのは良いがこっちはこっちでバットマン狂信者ばかりだ
390名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 18:35:31 ID:EDB5eTLZ
>>387
ヒースジョーカー越えるヤバさだなwww
391374:2008/11/12(水) 19:53:50 ID:WVgscIxT
オリジナルムービー見た。開始5分でバドワイザー噴いた
バットはしごやバットスプレー、ナゾラーに向かって「お前は狂ってる」とか言い出すジョーカーとかツッコミ所多すぎて楽しいな
392名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 20:09:34 ID:8ygnIPcY
>>391
シュマッカー版みたいに見てて不快にはならないしなw
邦訳の「エバートールド」読んでる感覚に近い
393名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 21:11:27 ID:nhXWspC1
次はハーレクインで思いっきりコメディ路線ってのもアリかと
394名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 21:15:05 ID:QdVl77Bd
>>393
レイティングPG-15位にして、ハーレイオリジンが観たい気もする。
いろいろ派生ドラマあるけど、ハーレイのがあってもいいと思ったり。
395名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 00:12:08 ID:geTdYLC8
ここでならお答えいただけると思って質問があるのですが
10-15年前にNHKBSで、バットマンの実写版を見たのですが
このバージョンがよくわかりません。
覚えてるのは、バットマンとロビンが普通に出ていて、エレベーター事故でなんか助けるみたいなストーリー。
「外国の会議で人格が入れ替わって、バットマンとロビンが逃げる」映画版でなかったのは確かです。
これなんでしょうか?
396名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 00:13:17 ID:geTdYLC8
>>395
追記補足
>「外国の会議で人格が入れ替わって、バットマンとロビンが逃げる」映画版
5年前に見た古い映画は↑のようなストーリーだったのですが、その映画ではないです。
私が見たエレベーターの話はドラマ版なんでしょうか?
397名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 03:31:34 ID:kk0zBMQ2
>>396
可能性があるのは、オリジナルムービーの前にやってたTVドラマ版じゃないかな。
アポロ13号中継で放映中止になった時に、アメリカでは苦情電話が殺到したというくらいの人気でした。
日本でも放映されてて、年輩の方だとそれが「バットマン」のイメージになってるみたいだよ。
日本ではDVDが二枚くらいしか出てないはずです。
398名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 20:46:40 ID:886hkeBU
2年間勤めたバイト先でいきなりクビ宣告wwwwww
キリングジョークのジョーカーになりそうな俺が通りますよw
399名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 21:33:14 ID:kk0zBMQ2
>>398
どこも不景気だからな……
まあそんなこともあるさ。
バットマン読んでると、金持ってても生き甲斐あっても幸せとは違うのなと思う(違う)
400名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 21:35:56 ID:fWJsTJBi
金はあった方がいいと思うよ…やっぱり…
401名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 07:33:36 ID:SGeMR7Uz
今の時期にジョーカーになったら、単なるDKニワカと思われるから
フォーエヴァーのリドラーにしとけ
402名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 08:33:27 ID:7VcnT+CL
12月にアメリカ公開の「パニッシャー ウォーゾーン」の敵ジグソウが
ジョーカーかトゥーフェイスのパクリと言われる予感。
403名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 09:20:20 ID:cWOMXm/Y
パニッシャーまた作ってるのか・・・
404名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 11:18:24 ID:+APRz6kd
今度のパニッシャーはかこいいぞ!!
405名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 12:43:14 ID:MeiSnYBn
今回はバットマンとも共演したジグソーも出るしな<パニッシャー映画化(3度目)
406名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:22:56 ID:oIe8mkWX
ダークナイトスレって何であんなにキモいのかね?
407名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:29:20 ID:VYeoUZXL
そんなことよりバットはしごとバットスプレーについて語ろうぜ
今ならバットケータイだのバット衛星だの胡散臭さ全開のハイテクメカを出してくるんだろうな
408名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:43:04 ID:z9X2RRxm
バット犬退治スプレーがあればもっと楽に済んだだろうな。

「アルフレッド、この壁を解析して証拠を見つけよう。
 まずバットガンで、ここに用意したバット壁を撃つんだ。
 そのあと、そこにバットレーザーを照射して……」

「アルフレッド、正体を明かすことにしたよ。
 バット焼却炉で、バットペーパーを全て燃やしてくれ」
409名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:46:08 ID:MeiSnYBn
>>408
やwwwめwwwろwww
410名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:13:26 ID:asVS2bkr
・タンブラーでは目立つから走って行く。ジョギングで充分間に合う
・支払いはバットカードで
・このバットレーダーを使えばジョーカーも一網打尽だ
・He is not HERO. BAT KNIGHT.
411名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:15:35 ID:cWOMXm/Y
ペントハウスからバット抜け穴を使って脱出!
バット鎖でジョーカーを宙吊り!
412名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:16:15 ID:kdpCpR+Y
>>401
フォーエバーのリドリー観たあとにザ・フラッシュに出てたマーク・ハミル観るとさ……
ジムキャリーはわざと物真似したのだろうか?
413名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:54:16 ID:CHCZY/KL
フェリーはどっちかが押したら両方バンだったの?
414名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:59:07 ID:iMJSH9O3
ジョーカーはひとつしか起爆装置持ってなかったんだよな
どっちを爆破するつもりだったのだろう
どっちもドッカーンだったのだろうか
415名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:52:19 ID:cWOMXm/Y
性格的に両方だろうなあ
わざわざ片方生かすことに「彼」が意味を見出すとも思えないし
416名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:06:01 ID:MeiSnYBn
>>415
ジョーカーとしては普通の人が囚人船を爆破する→良識派ぶっていても堕ちるってことに意味を見出してた気もするんだが
417名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:08:21 ID:OAREvwyM
渡した起爆装置はお互いの船用で、
自分が持っているやつは両方爆破出来るって事じゃね
418名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 00:28:17 ID:7cBJE5iK
・囚人どっかーん→自分が助かるためなら人を殺すなんて善良な市民だぜw

・市民どっかーん→へへへ、女子供関係なく爆殺なんて超ろくでなしだな。お前らの家族が乗ってるかもしんねーのによ

ジョーカーなら片方爆破した後に爆破ボタン押したほうは助けるって言ったけどやっぱやめた爆破してやんよw
くらいは平気でやりそうだけど


バット爆弾キャンセラーなら楽勝だろうけど
419名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 02:11:39 ID:pmBbeFGC
何度話したことか・・・>フェリーの爆弾

分かり易く>>418が話してくれてるけど、あの時のジョーカーの目的は大量殺人じゃないだろ。
あれは、飽くまでバットマンとのゲームの手段に過ぎないから。
市民と囚人は駒に過ぎないんだよ。
だから、市民、もしくは囚人がボタンを押して、自分の船がドッカーン!してもバットマンとの対決にはならない。
あの起爆装置は素直にお互いに相手の船の装置と受け取っておくべきだ。
あの戦いは、自分可愛さなら人間は相手をためらい無く殺す、そういうもんなんだよ。てのをバットマンに見せ付けるゲームなんだから。

で、最後のジョーカーの装置は駒がゲームマスターのジョーカーに言う通りにしなかった(装置を押さなかった)ことに対して失望したから、からキレて両方とも爆破してやる、てことになったわけ。

うーん、上手く説明できんわ。
誰か、俺より上手く説明できる人がいたら後を頼む。
420名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 02:48:18 ID:lArex7nZ
ジョーカーとしては市民が爆殺されても、市民が手を汚してもどっちでもいいけどバットマンとしてはどちらも困る。
市民船が爆破されたら「囚人ひどい奴だな」囚人船が爆破されたら「市民ひどい奴だな」とバットマンを臨機応変に嘲笑うために囚人船市民船には相手の起爆装置をきっちり渡してたと思う。
『お互いに爆破しない』選択した時と残ったほうを爆破してバットマンをさらに嘲笑うために自分には両方とも爆破できる起爆装置を用意してたんだと思う
421名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 02:56:13 ID:F3N6/mLB
>>406
406 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:22:56 ID:oIe8mkWX
ダークナイトスレって何であんなにキモいのかね?

62 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:47:32 ID:oIe8mkWX
>>51
バットマン気取りの基地外バロスwwwwww
妄想と現実の境目がわからない可哀相な人でつねw

65 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:56:02 ID:oIe8mkWX
>>64
ん?同一人物という証拠はどこにあるのかな?
脳内ソースはやめてくれよな基地外w

131 :名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 00:19:06 ID:DUT9FdRh
ID:A7IJBMT+=勝手なキャスティングスレで糞キャスティングばかりしてファビョる在日w
さっさと日本から出てけよ、偽善者w

どうみてもファビョってるのはID:DUT9FdRh=ID:oIe8mkWXです
痛すぎる在日以下の負け組ID:oIe8mkWXに盛大な拍手を
422名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 03:05:59 ID:F3N6/mLB
40 :はー:2008/11/14(金) 19:20:54 ID:QfadjVcb
一番書きたかった事を書き忘れてしまいました。
ID:A7IJBMT+のように罵倒文を書き込むのでは無くプラスの言葉でこの映画のもつ良さを
伝えて自分をはじめ否定的感想を見かけても自分の好きな映画等をけなしやがってー
とどうか反射的に罵倒文を書き込むのは控えて頂きたい。

この映画が大好きで礼儀正しく書き込みをしている他の方々の評価をも下げる結果になってしまいます。
ネットでは「ダークナイトの信者はイタすぎる」との評価ですでに固まりつつあると自分は感じています。
映画は残念ながらこけてしまいましたが、まだDVDの発売で新たに起爆する可能性が残されています。
どうか反射的に罵倒文を書き込むのは控えて頂きたい。

掲示板には自分含め普段書き込みをせずにただ見てる層もいっぱい、いらっしゃるのですから。
そうした方々がダークナイト好きって言うとこいつらと同じ目で見られるのかよと敬遠される
結果をまねく可能性が高いという事をどうかご理解下さい。

むしろダークナイト好きな人達って感じ良いよなーと掲示板を見て感じるようになって貰えるような
書き込みをして頂けるようになって欲しいと強く願います。ダークナイトはまだ終わってません。
DVD&ブルーレイで起爆する可能性ももっと良く考えて下さい。自分がしたような多少マイナスな
書き込みもポジティブに変換ひっくり返してやるっ。ぐらいの気持ちで丁寧に書き込みして頂きたい。

それでは本当にここで失礼させて頂きます。沢山のレスをありがとうございました。

はー

ダークナイトスレで↑書いて誰も相手にしてくれなかったので2分後にこのスレで>>406を書いたんですねw
穢多非人のゆとりID:DUT9FdRhの自滅っぷりに失笑w
423名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 03:07:57 ID:smdxTbcx
囚人側は悪党の意地で
市民側は小市民性で

だったらバットマンの台詞が空しい
424名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 03:38:19 ID:rVhm8Wjo
>>423
バットマンにも幻想は必要なんだよ
425名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 03:45:02 ID:xMQXZvrv
>>423
>囚人側は悪党の意地で
>市民側は小市民性で

多分、それで合ってるだろう。
囚人側は人して犯してはいけない一歩手前まで迫ったが、あの黒人の囚人が最後になけなしの良心で装置を捨てた。
でなければ、誰かが装置を押してたかもしれない。

一方、市民側は多数決という民主主義に則って押す方決まったハズが、最後の最後になって一人で(囚人とはいえ)大勢の命を殺す重圧に耐えられなかったんだろう。
426名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 01:41:00 ID:1flLt2g/
なんかオリジナルムービー流行ってるなw
オリジナルムービーバットマンならダークナイトジョーカーにどうやって対抗したんだろう?
427名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 01:47:45 ID:6Xcr9HeW
>>426
バットレーダーでジョーカーの居場所を探し、バットモービルで急行。
犬をバット犬のえさでおびきだして、ジョーカーをバットパンチで一発(SMASH!)
バットロープで縛って、ゴードンにお届け。
428名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 07:02:10 ID:3Wpu8D+X
シンプルだなw
429名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 09:41:30 ID:c3clEwEW
ダークナイトジョーカーとキートンバットマンが対決したら普通にジョーカーを殺しちゃいそう。
430名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 14:04:03 ID:RE8QMRcS
ビートルジュースがジョーカーを成敗するわけですね
431名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 17:11:01 ID:EI1eUtX0
それってまんま無印のエンディングじゃなry
432名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 23:34:15 ID:cU0d0sR+
オリジナルムービーだったら、
まずジョーカーが望遠鏡を覗きながら、横にいる仲間たちに、
「あそこの赤いフェリーと青いフェリーに爆弾をしかけてやったぜw
 それぞれの船にスイッチが置いてあって……」と計画を説明。
その後ワクワクしながらフェリーの列を眺めて「出航時刻が来たぞ!」
と言いながら興奮しているジョーカーの後ろで、別の二隻が発進しそう。
433名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 00:21:18 ID:nYSBKwKk
オリジナルムービーなら影の同盟も火薬とか手裏剣なんてちゃちなもんじゃなく面白グッズでゴッサムを恐怖に包んでくれそうだな
434名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 00:51:17 ID:kHanGn8V
ダークナイトのジョーカーはあれはあれでいいんだが
市民への攻撃の仕方が常識の範疇だったのは残念だったな
ジョーカーらしくない
その点笑い毒の無差別テロのバートン版は怖かった
もっともあれだとダークナイトのリアル観が損なわれそうだから
それはそれで困るわけだが
435名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 01:05:08 ID:rJAteimp
>>434
>>434
考えてみたらダークナイトのジョーカーってあんまり市民のこと殺してないんだよね。
殺してるのは
露助みたいな発音してるチェチェンマフィア(あれってゴッサムナイトに出てきたロシア人なのかな?)
偽バットマン
警官(警視総監や病院で殺された警官含む)
ラウ
おばさん判事
ヒロイン
ぐらいなんだよね。
笑いガスとは言わないけどせめて毒ガスで市民を大量虐殺するジョーカー様みたかったなぁ
436名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 01:32:54 ID:CqArsXHD
>>435
ギャンボル涙目w
あまり市民を殺してないことに変わりはないけど

ダークナイト版のジョーカーは一般市民の大量虐殺とかはせずに、
一般市民や英雄(バットマンやデント)を悪の道に進むよう仕向けてたな

バートン版のジョーカーの人の殺し方はトラウマになるものばっかだったなぁ
踊りながら射殺、握手電流、ペンで首刺し、化粧品、笑いガス
特に化粧品で死んだ女性の笑い顔は今観ても怖い
437名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 01:34:18 ID:g46uBUf4
「ダークナイト」のジョーカーは、いわゆるジョーカーらしいことをしていないのに
ジョーカーらしく見える見えるんだよね。
でも、これからしばらくはヒース・レジャーのジョーカーが、世間のスタンダードなイメージになりそうだけど。
438名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 01:42:47 ID:sZM2d3jy
ナースのコスプレはジョーカーらしいと思った
439名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 01:43:49 ID:rJAteimp
>>436
バートン版のジョーカーとノーラン版のジョーカーは違うベクトルで怖い。
誰だ、バートン版のジョーカーはまだかわいいって言った奴
責任者出て来い!!
440名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 02:54:37 ID:g46uBUf4
バートン版のジョーカーは、長年まじめにやってきたオヤジがキレでしまった怖さ。
ノーラン版のジョーカーは、無軌道な若者の怖さ、と感じる。

ニコルソンのジョーカーがふざけてるときは、雰囲気が宴会芸っぽいというか。
441名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 12:56:37 ID:CuL0u9A3
ダークイナイトのジョーカーのやり方は、不特定多数の市民に恐怖を植えつける
という意味では恐ろしいと俺は思った。いつどこで自分の身にに死が降りかかるか
分からないからね
あのやり方だとバットマンは追い詰められるし、バットマンが正体を現さない限り長期
に渡って市民は怯え続けなければならない

俺がゴッサム市民で、街にヒースジョーカーが出たら死におびえる。ニコルソンジョーカー
ならジョーカー自身に怯えるかな
442名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 18:05:02 ID:rJAteimp
>>440
俺は
バートン版は刑務所に入っていたヤクザが出所してさらに怖くなった怖さ。
ノーラン版はちょっと過去に辛い事があって人間不信になった人の怖さ。
だと思う。
443名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 23:39:33 ID:Ope2VLxt
>>441
言われてみてちょっと考えてみたけどジョーカーみたいな奴が実際にいたら
胃がきりきりするわ恐怖で頭がおかしくなりそうになるわで大変だろうな
どっから出てくるかわからないのがまた怖い。
家族や友人が大丈夫か心配を煽られる。
映画を見てる方はどれだけブルースが心をやせ細らせてるかよく見てるからわかるんだけど
何も知らない一般市民だったら自警市民が引っ掻き回したせいでよ…と傾いちゃうかもなあ
そんな状態がずっと続いたらバットマンを責めて現実逃避したくなってしまうのもちょっとわかる
肯定しないけどね
444名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 23:40:25 ID:Ope2VLxt
あ、ヒース・ジョーカーの方です。
445名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 23:51:10 ID:CuL0u9A3
>>443
殺害の過程や方法が多様なのも恐怖感を煽るんだよね
殺されて吊るされたり爆殺されたりさ。次はなんだ?ってね
俺にとってのヒースジョーカーは死と恐怖の演出家

ニコルソンジョーカーは恐怖をイメージしたマスコット。こっちは
俺だったら一緒にいるだけで怖い。もう存在そのものがね、恐怖を体現
してるというか

そんな両ジョーカーが俺は大好きなんだけどさ
446名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 02:13:47 ID:1jqgdhf5
>殺害の過程や方法が多様
これはどう考えてもニコルソンジョーカーのほうが上だろう・・・
447名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 02:25:29 ID:obH0DFjw
448名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 06:43:57 ID:oIFjVsKS
>>446
どっちが上とかじゃなくてコミック的な部分の残るバートン版と
リアリティにこだわったノーラン版の違いってだけじゃないかな。
ニコルソンジョーカーはぶっ飛びすぎて怖いし、ヒースジョーカーは生々しすぎて怖い。
449名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 14:50:26 ID:KLIpfzH0
ニコルソンジョーカーは冗談で人を本当に殺しちゃうのが怖い
ちょっとそれはいくらなんでもあんまりだろと信じられないからこそ出てくる恐怖で
ヒースジョーカーは本気でこんなの出てきたら怖いなあ
やっぱり生々しさが嫌って感じだと思う
450名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 19:25:04 ID:1jqgdhf5
>>448
や、俺はただ「多様さ」について「上」と言ってるだけなんで
質の面では上下の比較は不能だと思ってるよ
451名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 20:30:16 ID:KiWuAMkd
>>450
確かにダークナイトのジョーカーって殺し方口をナイフで裂くか爆発ぐらいしかないしな。
バートン版は笑い薬とか電流とかペンとか銃でドンとかいろいろあったけど
452450:2008/11/18(火) 20:34:04 ID:KiWuAMkd
あペンマジック忘れてた。
でもダークナイトのジョーカーって殺し方がリアルにありそう“痛い”んだよな。
453名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:00:51 ID:O6WF1ubm
個人的にヒースジョーカーが怖いのはバットマンへの変な執着。
コミックでもアニメでもそうだけど、ああいう風に描かれるのは勘弁してほしいと本当に思った。
454名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:38:48 ID:KiWuAMkd
>>453
バットマンへの執着心はジョーカーのチャームポイントの一つでもあるよ。
ヒースのだけが執着心あるわけじゃあない。
455名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:58:48 ID:1jqgdhf5
ダ、ダ、ダ、ダ、ダーリン
456名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 22:13:35 ID:mw8kmjdA
バートン版のジョーカーは執着心よりも嫉妬心の方が強かったな
テレビをボヨヨンパンチャーで壊したりさw

>>455
ダークナイト・リターンズだったかな?
あのシーンはバットマンに対するジョーカーの執着心が怖いほど描かれてたな
457名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 22:31:32 ID:KiWuAMkd
>>456
この街には下剤が必要だ(プーッ)

バートン始めはダークナイトリターンズやりたかったらしいな。
458445:2008/11/18(火) 22:32:15 ID:Fej2w2RB
>>450
俺の書き方が悪くて申し訳ない。別にニコルソン版より殺し方が多いとか
そんなことを言ったつもりじゃないんだ

あくまでヒース版だけの話で、ナイフで口を裂く、バスで轢く(銀行)、
札束の上で焼殺、狙撃もあればバズーカも使う、爆殺一つとったって、
腹に携帯仕込むのもあればタンカーで丸ごとなんてのもある・・・
といった具合に、色々あるよねーとただ言いたかっただけなんだ
別にニコルソン版と比べて多いとか少ないとかじゃなくてね

特に二人のジョーカーの優劣について語ったわけじゃないってことだけ
は分かって欲しい
459名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 22:32:45 ID:O6WF1ubm
>>455
I LOVE FOR IT
も嫌すぎた。
DKRのバットマンはミラー版だから痛々しさが皆無なのが救いだが。
460448:2008/11/18(火) 23:17:35 ID:oIFjVsKS
>>450
俺も書き方が悪かったかな。同じ土俵で並べたらそりゃ
ニコルソンジョーカーの殺しの手段の方が多様だし派手だけど
それはコミック的なぶっ飛んだノリだから成せることであって
「リアリティ」という範疇の中ではヒースジョーカーも充分
多様な手段を使ってるよねってことを言いたかった。
461名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 23:39:52 ID:bHTAtILO
殺伐としたバッツは飽きたな、久々にJLAのDVDでも見て寝るか
全話を字幕版で出してくれんかな〜
462名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 23:51:17 ID:6llPceuZ
Brave and the Boldは日本でもやるのかな
なんか映像見たらオリジナルムービーっぽい雰囲気だったけど
463名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 00:12:36 ID:90Wke0j0
>>461
カートゥンネットワークやってる俺は勝ち組。
青野ボイスのジョーカー萌え。
ある意味マーク・ハミル越えてる基地外演技してると思う。
464名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 01:11:43 ID:ZktOv4D0
マークは見るって口がでかくて結構ジョーカー顔だよね
465名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 03:11:18 ID:2sKk7114
>>463
スーパーマンアニメイテッドもバットマンニューアドベンチャーもビヨンドも未放映部分があるのに、すっ飛ばしてジャスティスリーグやってアンリミテッドなんて放映する気配もないようなCNには何一つ期待してない。

話繋がってるんだぞ一応……
花田玄田のワールズファイネストで全部観たいが諦めるしかない。
466名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 21:23:03 ID:90Wke0j0
スウィーニー・トッドがバートン版「バットマン:マッドラブ」にしか見えない
467名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 21:36:25 ID:ZktOv4D0
確かにあのバートン嫁はハーレーっぽいな
468名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 04:34:02 ID:a6IyrqmH
ニコルソンとレジャーはあれだけ雰囲気も言動も違うのに、
ちゃんとジョーカーに見えるんだから
やはりジョーカーは懐が深いキャラクターだ。
469名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 09:40:47 ID:JPc7KHRe
しかしまぁ、次にジョーカー役をやることになる役者は大変だろうな
ジョーカーと言う役そのもの+ニコルソン版+ヒース版のトリプル重圧に挑むことになる
演技力が評価されてる人でも、このプレッシャーは並大抵のものじゃないかと
470名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 10:46:08 ID:TYc3g3/C
今のコミックのジョーカーのイメージしかない身にはヒース・レジャーはまんまジョーカーだったけど、20年したらジョーカーのイメージ変わってると思う。
自分にはキートンはブルースに見えるが、ニコルソンはニコルソンというキャラクターだから。
ジョーカーは時代の流れと共に変貌するってことなんだろうな。
471名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 18:45:03 ID:zhz1L/iF
>>466
全く興味が無かったのに見たくなった
472名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 20:49:34 ID:yZFuTOun
>>471
しかもジョニデのことをミセス・ラペットが「ミスターT」と呼ぶシーンあり
473名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 21:27:12 ID:BBuQDo1e
>>471
ほんの少しそれっぽいというだけで、そんなにソックリな訳ではない。

関係ないがトッドは、バートン版1作目の市長に似ているな。
474名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 14:16:41 ID:NcFs4nhI
永遠のジョーカー は マーク・ハミル(声のみ) だけどな
475名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:54:44 ID:E5iRCIwC
マーク・ハミルは、ドラマの「ザ・フラッシュ」のトリックスターのほうが似合ってる。
あの役があったからこそ、アニメのジョーカーに選ばれたのだろうけど。
476名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:31:51 ID:6R+FsoeF
チャンベールならアメリカンサイコのノリでこなせそうw
477名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:07:51 ID:ucl4mhzf
DVDとBDって、特典の中身同じ?
尼の説明、微妙に異なってるんだけど……
同じなら、BDだけ買おうかな?
478名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:13:04 ID:5aeTMxkK
次回作のジョーカー候補をどうぞ
ユエン・ブレムナー
クリスピン・グローヴァー
ポール・ベタニー
エイドリアン・ブロディ
479名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:29:51 ID:1mvWTM0c
ロビン・ウィリアムズで
480名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 07:11:10 ID:pOkX0Zh6
布袋寅泰
481名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 09:23:40 ID:qH98sA4I
マイケルキートン
482名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 15:15:26 ID:tcRmf4KK
マイケル・キートンにはペンギンを演じてみて欲しい。
483名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:35:05 ID:BYwuyXSw
マシュー・マコノヒー
484名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 16:14:17 ID:8vt3y2JA
>>482
マイケル・キートンはマンバットだろ。
元バットマン的な意味で
485名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 21:37:13 ID:sPR4CwmP
流れぶった切ってスマンが、ノーラン版のグラップルガンってどういう仕組み?
ゼルダのフックショットみたいにアンカーをぶっ刺してるんじゃDKのマフィアとかSWATとか大怪我必至だし、
スパイダーマンみたいに使い捨てのワイヤーを飛ばしてるにしてもどうやって対象に固定してるのか気になる。
486名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 01:03:55 ID:yMPf0m0W
パンフが手元に無いから分かんないが、マグネットじゃなかったか?
487名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 12:54:55 ID:NL0rk19P
スライムみたいな接着剤でべちょっとはり付くんじゃなかったっけ
488名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 14:11:22 ID:5A43Zv5T
>>487
それは爆弾じゃなかったか?
489名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 18:50:20 ID:ahT2Zodx
>>485
人間をつりさげるワイヤーをどうやって、相手の身体に引っかけているのか
映画を見ても全然わからないな。
釣り針みたいな小さいフックが服に引っかかってるのか、
あるいは洗濯ばさみみたいなものが自動的に服を噛んでいるのか?
490名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 23:13:41 ID:kw9yfk8a
強い磁気のフックで160`まで耐えられるって>パンフ
491名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 00:09:56 ID:xOpfvedG
ビジュアルガイドより
二酸化炭素ガスを動力としてチタニウム製の鉤を発射する。素早く伸びる
モノフィラメントのワイヤ・リールの先に、鉤がついている。鉤は飛行中
に瞬時に開き、158キロ(350ポンド)まで支えられる。
492名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 04:12:27 ID:BfwVGqUD
あの銃とマント欲しい
493名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 16:52:23 ID:SGwocXzN
アニメ観たけど青野武のジョーカー巧いな。
評判がいいのもわかる。
ぜひあの人にブルーレイディスクの無印ではあの人で新録してほしい
494名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 18:20:11 ID:3qUCv95z
>477
メイキングに関してはBDは64分、DVDは100分
BDは2枚目にバットマン世界に関するドキュメンタリー
(テクノロジーとバットマンの心理について?)が入ってて、其々各46分
詳細は発売日以後だけど、裏方スキーは今のとこDVDの方が良さげ
495名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 16:02:10 ID:cQ5+aoeP
496名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 08:02:22 ID:uiDbliKt
マーベルのキラーシュライクじゃねーか。
昔、マーベルを読んでたころに、バットマンに似てるなー、と思ってたけど。
497名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 01:26:58 ID:abcDIRT6
当時は全然気付かなかったんだけどさ
ティム・バートンのバットマンにデント検事出てたんだ・・・
知らなかった・・orz
498名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 02:16:13 ID:wPYSWT13
ブルースの誕生日は何月?
499名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 04:01:24 ID:PslpIdDa
>>498
コミックでは2月19日だったかな。
カルエルが2月29日
(お互いバースデープレゼントしてるんで覚えた)
そんでルーサーが9月28日。
500名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 07:32:56 ID:RymUfj1t
>>497
黒人デントもかっこいいよな
501名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 08:49:34 ID:ANbTcogJ
その彼があんなことになろうとは



ってのを見たかったものだ
502名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 10:53:24 ID:hgTZebdm
>>499
俺とブルース誕生日いっしょだ・・・
魚座か水瓶座かわからなくなる日だよな
503名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 15:15:39 ID:ytLK/0om
アマゾンからダークナイトとオリジナルムービーの発送メールキター
504名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 15:20:00 ID:bYV/giGx
オリジナルムービーも買ったのか。
その意気や良し。
505名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 15:37:55 ID:1+OSFvxt
やっべ、おれんとこにもBD版発送メール来ちまった。

BDプレイヤー持って無いのに・・・・・・。
506名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 16:19:56 ID:PslpIdDa
>>502
自分はルーサーと同じなんで一発で覚えてしまった。ルーサー好きだけどちょい複雑。
ディックもこないだ誕生日迎えたよな。
507名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 00:33:36 ID:6Da5aEVJ
>>501
カルシリアンのトゥーフェイスいいなぁ。


508名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:08:02 ID:w+Ogee/Q
>>507
カルシリアン×

カルリシアン○

ウホッ
509名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:20:21 ID:6Da5aEVJ
>>508
サーセンwww

アニメ版のジョーカーってTV放映されてるときと劇場版で怖さが違いすぎ。
510名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 22:05:15 ID:lqKsdsIv
アマゾンからダークナイトとオリジナルムービーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
水曜日休みの仕事でよかったぜ
風呂入ってからコイン投げて、表ならオリジナルムービー、裏ならダークナイトを先に見るぜ

ところで100円玉ってどっちが表?
511名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 22:08:48 ID:PiAnks9K
>>510
表じゃないほうが裏。裏じゃないほうが表だぜ。
HAHAHAHAHA
512名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 22:13:12 ID:BwXoWY37
DVD宣伝マンこっちでも活動してるのか
スゲースゲーw
513名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 22:25:10 ID:qCKYeNU0
>>510
100円て描いてないほうが表だよ。
エラーコインほしい
514510:2008/12/09(火) 22:45:52 ID:lqKsdsIv
>>511
この前のまる子じゃねーかw

>>513
d
表が出たからオリジナルムービー見るぜ
515名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 10:40:53 ID:D1WtR6UA
ダークナイトのDVD、30分程前に来たけど、これから仕事だよ〜
面倒くさいw今日は帰りに酒とポップコーン買って帰ろ。
516名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 11:31:57 ID:qHXw283z
アンソロジーのBDのレーベル素人くさいなw
まあ、アメリカっぽいと言えばアメリカっぽい
517名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 18:15:50 ID:g+A4WOIR
このバットマンと怪傑ゾロの出来の悪いキメラはなんだw
ttp://twitchfilm.net/site/images/entry_images/K20.jpg
518名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 18:31:30 ID:tbnycuZl
>>517
Vフォー・ヴェンデッタも入ってる気がする
519名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 22:36:52 ID:wRkCq2VC
>>517-518
俺も映画館でそれの予告見たとき、その三人のキャラクターの顔が頭に浮かんだw
たしかバットマンみたいにロープを引っ掛けて壁を登るシーンもあったはず
520名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 00:15:35 ID:hSX1+kYT
悪かった。俺が悪かった。
だから、これ以上K-20の悪口はやめてくれw
20日に見に行くんだから。

俺も、ちょこっと思ったけどさ…
521名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 00:27:07 ID:0GClG/v+
もしかして旧バットマンのブルーレイBOXって発売中止になった?
ググってもどのサイトも商品データ消されてるんだが
522名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 00:40:16 ID:gGGHgi5A
>>521
延期にはなったな
523名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 02:22:12 ID:EuGrCH8P
>>517
言いがかり乙
524名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 03:05:18 ID:JW9d9knN
>>517
就活中だけど、つくづく映画は趣味にしておこうと思ったyo
ハリウッドで働くならともかくな…
525名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 04:32:56 ID:CYTn0HVi
>>517
原典の二十面相に比べれば、かっこよすぎるぜ。
子供をびっくりさせるためだけに
巨大なカブトムシのハリボテに入って、床や天井を這いまわる訓練を積む人に比べれば。
526名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 10:06:43 ID:BhAQZbGe
アンソロジーBD、発売延期か……
527名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 10:13:47 ID:0bNw4r/V
>>525
乱歩の二十面相は完全にモーリス・ルブランの怪盗紳士アルセーヌルパンが元ネタだからな
528名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 01:35:39 ID:GzsWAcwZ
>527
>乱歩の二十面相は完全にモーリス・ルブランの怪盗紳士アルセーヌルパンが元ネタだからな
いや、ルパンは二十面相みたいな行き過ぎた愉快犯じゃないから、「完全に」ってのは違うだろ……。
529名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 01:44:22 ID:Zg6+Ci7x
バットマンでいうならルパンはペンギン
二十面相はカレンダーマンとかジョーカー
530名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 03:00:37 ID:zk13IRMr
>>529
狂ってるか狂ってないかの差だな
たしかに二十面相は少し狂ってるわ(特に後期)
531名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 03:18:26 ID:foEUJMJz
狂ってるどころかド変態で、かつバタ臭い昭和ださださレトロ風ダークサイド荒俣宏的
小学校の図書室のカビ染み黄ばみ滲んだ活字テイストがわかってもらえるかどうか…
そういう所で勝負してほしいなあ

まあいいや、観てきたら教えてくれ>>520
532名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 05:40:05 ID:cWwAbFwv
おまいら的には吹き替えの藤原ジョーカーはどうなの?
なかなかキチガイじみてて良かったと俺は思うんだが
533名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 06:58:53 ID:XaPmwJvB
悪くないんだけど元の声に特徴がありすぎてどうもなあっていう感じ
534名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 10:10:27 ID:SN4TCltc
最悪。
ところどころチンピラ臭いしなんか小物臭い。
ヒースジョーカー独自のねちっこさが全然上手く出てない。
だれかがあげていたけど飛田の方がよかったと思う。
535名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 11:23:20 ID:fEExGqn6
賛否両論なのはわかった
536名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 15:53:30 ID:wekERMrC
檀臣幸は小悪党役のが抜群に合ってる
537名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 16:00:47 ID:SN4TCltc
>>536
だな。
538名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 22:17:32 ID:r398UE2x
>>533
藤原啓治は上手なんだけど基本的に陽性なんだよな
アニメなんかでもサイコ系の犯罪者をかなりうまくやってるけど
ヒースジョーカーみたいな神経症的なキャラじゃないし

>>534
小物くさいのはヒース自体が・・・w
539名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 22:23:30 ID:MEZTPUXQ
うまいと思うし、個人的に大好きな声優さんだけど、ちょっと合わない気も確かに思う。
理由は<538が言ってるけど、まぁ地味なバットマンの声に比べたらアレくらいの方が楽しめるしw

フォックスさんやめちゃうかもしれないけど、次のバットモービルはどうなるんだろう?
・・・バットウイングは出ないだろうなぁw
540名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 00:02:23 ID:E2heD4tE
高音とか笑い声はいい感じだが、地の声が貫録ありすぎてそれこそ“schemer”キャラのようにも思えてしまう。
発音なり抑揚なりがもうちょっと浮ついた調子でもよかったかも。
541名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 03:39:23 ID:O+l+kkTe
ジョーカーは声質じゃなく演技のイカレ具合で合わせてほしかったかも
そういう意味で藤原は無難。某少佐こと飛田のを聞いてみたかった
テンションによっちゃ平田広明、速水奨も面白いかも
542名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 10:50:37 ID:kiHmYQrK
>>539
最後にフォックスが名前を入力することでソナーシステムは破壊されたから、辞めないと思うよ
543名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 11:06:05 ID:CeqWQqem
フォックスが辞めたらバットコプターやバットスプレー、バットはしごは誰が作るねん
544名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 11:38:50 ID:7Sadp642
辞めても、ブルースが資金さえ出せば、何でも作ってくれそう。
545名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:10:00 ID:aiMk2KFO
気づいたんだが初代バットマンに黒人デントが出てくるじゃん。
フォーエバーに黒人じゃないトゥーフェイス出てくるじゃん。つまりバットマンとリターンズ、フォーエバーとバットマン&ロビン、この組み合わせは別世界?
546名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:15:32 ID:gXCRdg8e
フォーエバーとMr.フリーズなんてないよ
シリーズはオリジナルムービー、バートン版2作、ノーラン版2作だよ
547名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:25:17 ID:HevxdRcY
>>545
あまり気がつかないが「バットマン」「リターンズ」と「フォーエバー」と「&ロビン」で
ブルース・ウェインの顔が微妙に違うのは
悪との闘いで顔に大きな傷を負って、そのたびに形成手術をしているからだと言われる。
548名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:27:19 ID:U2ZY0wxn
>>547
それよりもすべてが平行世界の話にしたほうがまだ納得いかないか?w
549名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:43:47 ID:840IOG3i
>>545
無印でジョーカー襲撃の際にデントは大怪我を煩い整形手術で白人の皮膚を得た。
という脳内設定がある俺は勝ち組。
550名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:52:40 ID:aiMk2KFO
結局、脳内設定が最強なんですね
551名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 20:22:09 ID:7bL1E1zq
一応フォーエバーではキャットウーマンの話題が、
ほんの少しだけだけど台詞に出てくるから繋がってるのかな
まぁ別世界って考えた方がいいけどな
バートンにしてもシュマッカーにしてもノーランにしても、
2作目から自分の色っていうか世界観を濃く出してくるな
552名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 22:39:11 ID:SAAP5hjj
それにしても、キャットウーマンが金髪で元ドジっ娘秘書の設定は正解だった。
原作に良くある、角ガリのムキムキな娼婦とか嫌だお…。
553名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 23:55:40 ID:UCbmiHuV
悪名高いハル・ベリーのキャットウーマンもさえないOL設定だったな
554名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 02:29:00 ID:53ZiTnq+
>>552
今は娼婦設定抹消されてるしな。
黒髪長髪でかつあいつの娘って設定なら見てみたい。
ロングハロウィンやローマのセリーナが好きなんで。
555名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 15:02:44 ID:CDSO+asT
無印デント  →人種が違う
フォエバデント→行動が違う
ナイトデント →髪色が違う
556名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 20:56:27 ID:Z6lbQBbM
無印デント  →いいひと
フォエバデント→おかしなひと
ナイトデント →かわいそうなひと
557名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 21:04:07 ID:NUWRYP3R
トミー・リーはがんばったよ
558名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 21:04:25 ID:UdsDnU9n
DVD出るまでwktkしながら待ってようやく観たら
意外と普通な内容で幻滅した。

もちろん人それぞれ趣味が違うから、駄作だとは言わんけど
個人的に今回のジョーカーは、不条理を装ってるだけの常人に見えたのが残念だった。
ハービーもジョーカーにちょっと囁かれただけで変貌するし
もっと、裏人格に悩む前振りとかを掘り下げていたら良かったのになぁ。
559名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 22:49:21 ID:53ZiTnq+
>>558
取り敢えず
ダークナイトのデントに裏人格なぞ存在しない。
あと誤訳あるよ。大事なシーンで。
560名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 00:05:21 ID:rsugR29n
アニメ版はそこらへんきっちりしてたね。
ビッグバッドハ−ヴやらルパートソーンやら
561名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 00:11:37 ID:/XT0W7dW
バートンが考えてた黒人トゥーフェイスも見たかった
562名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 00:41:42 ID:zhrNrVWH
>>561
半分白人になるとかじゃないだろうな・・・と最近になって思った
563名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 00:46:28 ID:pZYTqm0C
>>557
パメラアンダーソンの旦那でモトリークルーのドラマーですね わかります
564名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 08:06:57 ID:P+Fkk4d0
>>559
ダークナイトのデントはあくまで高潔な人間じゃなきゃ、転落させる意味ないしね。
元から基地外ならジョーカーの切り札にならない。
565名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 11:43:49 ID:YS68hHZW
なんかレイチェル・ワイズがキャットウーマンって話があるみたいだな
死んだはずのレイチョーが実は…的な展開にならんでちょっと残念
566名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 19:13:01 ID:TuM7GvAQ
>>559>>564
裏人格とまではいかないが若干
キレると行き過ぎる人という感じではあった
567名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 20:10:48 ID:P+Fkk4d0
>>566
あれはエラーコインと同じく、観客のミスリードを狙っていると解釈した。
トゥーフェイス化の伏線て見方もアリだし、過剰な正義漢なのは確かだが。
568名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 22:27:47 ID:rsugR29n
>>564
アニメのトゥーフェイスも元から基地外じゃないよ・・。
569名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 22:33:25 ID:pgsGxfwp
なんか最近黒人が悪役の映画ないよな
ダークナイト次回作でやってほしいわ
570名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 22:35:36 ID:MpDzcTOj
>>569
アメリカンギャングスターでも観てろ
571名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 22:36:55 ID:rsugR29n
>>569
黒人の悪役っていえばスパイダーマンのトゥームストーンなんかそうだったけど
(スパイダーマンはアニメか映画しか見てないからコミックは知りません)
バットマンでいえばイヤーワンに出てきたスキーバーズなんかそうだったな。
572名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 23:00:38 ID:TfMRQIcZ
>>569
ウォンテッド観てないの?
あっ、しまった、これはネタバレか。
573名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 23:02:38 ID:TuM7GvAQ
>>569
デアデビルのキングピン
574名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 23:32:37 ID:gXcEbnzm
黒人の悪役とか見苦しいにもほどがあるよな…。

SPAWNのチャペルとか、おまいら黒人同士でいがみ合って
何やってんだと悲しくなった。
トゥームストーンも、近所の悪ガキ集めてチンケな強盗ばかりしてるし
貧乏臭くて、大人げなくて、マジ見てらんねぇ。
575名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 04:54:11 ID:Fl7SX0ll
世界的な大不況だけどウェインさんの会社は大丈夫かね?
576名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 11:32:19 ID:FqC3t0YY
>>569
SPIRIT
577名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 11:48:00 ID:s956sWSd
>>575
部門によっては打撃受けてるだろうけど、あれくらいの規模の企業なら他の部門で手堅く儲けてそう。
経営はフォックスたちが担当してるわけだし
578名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 17:45:18 ID:sdz8yLF5
スターク「おい童貞」
ブルース「黙れアル中」
579名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 19:21:07 ID:e2cbYPZp
ブルース:童貞くさいスケコマシ
トニー:アル中のスケコマシ
ピーター:リアルに童貞な貧乏学生
クラーク:どんくさすぎな田舎者

ヒーローってやつはどうしてこう…厄介な女にばっか惚れるし
580名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 21:17:09 ID:/KeDvhBi
>>579
類まれな能力を得たが境遇や正確にいろいろあってこそヒーローです
あとMJもレイチョーもロイスも言ってやるな
581名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 23:46:24 ID:XuWAfXhL
7月末に試写会で見て、今回DVDで再び見たんだけど、
ハービー・デントの心理と行動がようやく理解できた。
警察内部の不正を監査で取り締まるかどうかで
ゴードンとの間で意見の対立があったってことだね。

あとジョーカーの狂人ぶりは、たしかに二度見ると
やわらいでしまう。セリフを頭で反芻する余裕が出て
きてしまうからかな。
582名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 00:06:09 ID:Jv74puNm
>>579
社長の惚れた女はいい女だよ
583名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 18:16:51 ID:Wek10C2t
うむポッツたんは可愛すぎる
584名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 18:25:26 ID:3nc1m5jO
>>579
ハルクと社長は女の趣味いいと思うんだけどなw
585名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 19:43:19 ID:i0oJ8m9U
貧困を撲滅しようとしたウエィン産業が世界恐慌で仕方なく非正規雇用者を切り始める。
586名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 20:37:02 ID:sh7K27zl
>>585
非正規雇用者は必要があれば使い、必要がなければ切るのが当然です
派遣はそういう契約の上で雇われてます
587名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 21:07:30 ID:3nc1m5jO
フォーブスの架空キャラ億万長者ランキング2008。
http://www.forbes.com/2008/12/18/fictional-characters-wealth-oped-fictional1508-cx_de_mn_1218fictionalintro_slide_2.html
今年のぼっちゃまはランクダウンで社長に抜かれた模様。
588名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 21:42:18 ID:yQz4sMYZ
アメリカじゃあ切られた派遣は
大抵、変な自作の装置を駆使してヴィランになるからな
うかつに切れないぞ
589名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 23:10:56 ID:XoeWlgtr
>>584
アン・リー版ハルクのジェニファー・コネリー最強だ。
590名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 23:19:37 ID:XoeWlgtr
>>587
5位にジャバ・ザ・ハットが入ってるのはおかしいだろ!
どうやってドルに換算してるんだ。
10位にウォッチメンのオジマンディアスが入ってるのもすげえ。
591名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 23:50:37 ID:8NFrppYX
ジョーカーが狂人かどうかは原作でも問題になってるからな。
本当は狂人を装った常人ではないかとかとも描いている場合もあるし。
大体自分が狂っていることを自分で分かっている狂人というもの自体に矛盾がある。
592名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 00:03:27 ID:wJfHr4ek
いや精神病の人だって自分が精神病とわかることはあるから

しかしヒースジョーカーは確かに理性があるっぽい感じなんだよな
ニコルソンのは完璧に狂ってるけど
593名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 10:44:28 ID:7/FpTDku
>>587
昨年もそうだったけど、なんでいつも「サンダーバード」のジェフ・トレーシーが入ってないんだ?
594名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 13:06:20 ID:4k/cggRN
>>592
同意。
原作コミックのジョーカーは作品によってコロコロ性格変わるからどういう奴かわからないけど
ヒースのジョーカーはなんか狂気を装っている常人のようにも見えた。
もしくは自分が狂っている事を正当化したい人間のようにも見えた。
ジャックのジョーカーや青野武ボイスのアニメ版ジョーカーは元から頭おかしい奴だったけど。
595名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 15:49:06 ID:wU19Qawi
正気⇔狂気の相対性ってサブテーマまで掘り下げられた時から
どっちがホントかって論議は多数決に帰着しちゃうから意味が無くなってない?
根っからのソシオパスなのかどうかを疑う方が妥当な気がする
596名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 16:38:11 ID:eNqk0da1
>>594
「アーカムアサイラム」で、医者が「ジョーカーはキャラクターが無限に変化する。
今日は無邪気で悪意のない幼児でも、明日の朝には残忍な殺人狂として目覚める」と語っている。
マーシャンマンハンターがテレパシーでジョーカーの精神に触れた時も
「これほど混沌な精神はない」と悲鳴をあげている。
ジョーカーに一定の性格も、決まった過去も、存在しない。
だからニコルソンのジョーカーも、ヒースのジョーカーも、青野武のジョーカーも
すべて正しくジョーカーだ。
597名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 17:16:30 ID:nSyqzGFQ
>>596

ヒースジョーカーはSピストルズのJロットンとSビシャスの融合の産物でもある
ロック好きのヒースからしたらパンクは良い素材だったのかもしれん
598名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 18:49:20 ID:nSyqzGFQ
因みに
70年代ロンドンパンクモッズムーブメントの先駆
ザ・ジャムの77年のアルバム「イン ザ シティ」6曲目に
往年の(バットマンのテーマ)BATMAN THEMEのカバーが収録されてる。
遊び心もあるとは思うが
リーダーでボーカルのポール・ウェラーが幼少期バットマンが好きだったかららしい
本人は至ってジョークだと言っているがw
まぁ機会あった聴いて味噌
599名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 19:46:44 ID:N2BwwGHM
ダークナイトジョーカーは計画的なようでいて、場当たり的に頭脳フル回転させて行動してる
手当たり次第に殺してるようでいて、その場でできる最も効果的な恐怖を演出してる

理性的ながら混沌とか堕落を極端に好んでいるだけの常人だとすれば、
実は結構ストレス溜まってるんじゃないかな…
600名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 21:35:24 ID:KU16pA1H
まぁ、ゴードンが過去にシド演じてるんだけどね
601名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 23:30:58 ID:RJnDSCFo
今日アマゾンから2枚組みサントラが届いた。
1枚目は国内版と内容が一緒なのね・・・・ったく。
2枚目は収録されなかった曲(と言うかフィルムで使われたそのまんま)が数曲入ってて、
ダークナイトのスコアが気に入った人はお薦め。高いけど。

それにしてもCDケースからCDを取り出しにくい!
アマゾンのコメント読んでなかったら間違いなくCD割ってたわw
602名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 00:15:47 ID:/WPbp+Dm
>>598
クリストファー・ノーラン監督はじめ、
クリスチャン・ベール、マイケル・ケイン、
ゲイリー・オールドマン、ライナス・ローチ、
リーアム・ニーソンと、イギリス出身者ぞろい
だから、いつかエンディングテーマで使ってくれる
と期待している。
603名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 00:19:08 ID:flQwDM8A
>>602
そういえばクリスチャン・ベールはイギリス俳優だから007の資格はあるんだな
604名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 00:49:25 ID:usR9/xB0
ボンドはしばらくダニエル・グレイグでいいよ
605名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 05:16:49 ID:2J0tR9il
>>604
と言っても契約上あと一本、多くても二本だな
606名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 11:27:27 ID:Q9bvk5o3
>603
カジノの前のファン投票では堂々1位でした
607名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 16:35:53 ID:+oKt+3Sk
>>605-606
ぶっちゃけえそらな話じゃなく実現可能な範囲の話ではあるんだよな
608名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 16:51:22 ID:Q9bvk5o3
そしてこれはよくあるデマです、うん
ttp://www.walkerplus.com/movie/news/news0.html
609名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 16:55:20 ID:VUaV0QBj
>>608
なんだ「バッドマン」シリーズの話じゃないか。
610名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 17:30:37 ID:2J0tR9il
>>608
ニューヨークのジュンコ嘘つくな
611名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:24:47 ID:/UaAaPOt
>>608
なんのソースも書かずに記事にするのがすごいよなー。
エディの話のソースは、イギリスのタブロイド紙ザ・サンのヨタ記事だろ。
612名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:51:12 ID:ZnFRUe7h
アンジェリーナ・セリーナ・カイルとか
実現したら強すぎてクリスチャンペールじゃ勝てなそうなんだがw
613名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:52:04 ID:ZnFRUe7h
あ、ペールじゃなくてベールだった
614名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 06:18:18 ID:ky2pCy3C
>>612
そうかもだが、
実際コミックでもブルースはセリーナに手玉に取られてるような。
615名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 10:19:23 ID:aZYTKfQU
>>614
ぼっちゃまはオトナの女には弱いのでございます
616名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 10:39:01 ID:71kGSjJG
どこの世界でもオスよりメスの方がつえ〜だよ。
617名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 13:42:32 ID:wEg8PaHK
んだんだ
618名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 19:07:40 ID:ky2pCy3C
>>616-617
りんごの国かなまはげの国の人ですか?
取り敢えずベアバッツ五体揃えたよ@北秋田市
619名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 21:53:51 ID:PuJqrZIC
次回作のペンギンはダニエル・デイ・ルイスでいいよと「ゼア・ウィルビー・ブラッド」見て思った。
他者からの尊敬と物欲を求めるあまり若干頭がおかしくなってしまった人間嫌いの大富豪という設定で。
ある意味リターンズのペンギン以上に哀れで恐ろしい。
620名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 23:55:12 ID:a4Oj0GTV
いつからダニエル・デイ・ルイスは「〜〜でいいよ」呼ばわりされる役者になったんだ
621名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 00:20:10 ID:gERGBG1Q
ちょっと濃すぎるしキャラ立ちすぎだしもうちょっと意外性が欲しいな。つか出ないだろ。
622名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 00:42:54 ID:JdOrfUbq
とりあえず、まず監督を変えてほしいわ。
同じ監督は二作で充分ですよ。
623名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 01:07:03 ID:dA2L5LC4
フェルナンド・メイレレス監督でゴッサムの荒廃をリアルに描くとか(ロビンはスラムの出身、とか)
ギルレモデルトロ監督でクリーチャー系ヴィランでまくりのバトルアクションとか
フランクダラボン監督でオチがやたら悲惨とか
624名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 01:48:25 ID:ZmDH/EaM
>>622
じゃあスタッフキャスト総入れ替えだね。ノーランじゃなきゃゴイヤーは嫌だと言ってるし、もちろんジョナサンもいなくなって、クリスチャンベールも降板確定。
次のブルース・ウェインは誰がいいのかな。
自分のイメージだとクリスチャンベールがピッタリすぎるので、またキートンみたいな反則技を使うか。
625名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 02:36:51 ID:RxhID5zV
>>623
マイケル・ベイでとにかく爆破。ブレット・ラトナーでガッカリ。ブライアン・シンガーで今以上に女々しいバットマン
626名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 03:23:49 ID:4PR6wYSv
>623
ダラ本ミスト基準w

しかしバットマンのキャラクター性が良い感じで満たされちゃったから
これ以上掘り下げると抜き差しならない事になるな
個人的には「州政府内の腐敗に手つっ込んで統治組織解体寸前まで脅かす
→テロリストのレッテル貼られDoAで手配される」くらいの”暗躍”っぷりを期待してるんだが
627名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 05:01:06 ID:JdOrfUbq
>>623
デル・トロ監督で、キラークロックやクレイフェイスや
マンバットやフロロニックマンが徘徊するゴッサムは見てみたいなあ。
バットケイブにつながる鍾乳洞には、盲目の少女がワニの群れと暮らし、
ゴッサムの下水道には、全体でひとつの知性を持つミュータントゴキブリの大群が生息している。
というあたりを映像化してほしい。
628名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 05:47:03 ID:ZmDH/EaM
>>627
デルトロはこれからホビットで大忙しだし、その後はヘルボーイ3を撮りたくて仕方ないんじゃないかと思う。
個人的趣味なら、この人のホーンデットナイトが観たい。
629名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 12:19:26 ID:v1lOO9SC
>>628
デルトロ予定作といえば「狂気の山脈から」も忘れちゃだめだぜ
バットマンよりサンドマンとかスワンプシングのほうが向いてそうだし
630名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:05:44 ID:djGFQo0G
某ゲームのキャラ作成で作ったバットマン、ジョーカー、
&キャットウーマン、ペンギン、リドラー。どうでしょう?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081224095633.jpg
631名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:55:25 ID:tWnTkTAm
おお、悪くないな

他の原作キャラ達もエキプロで作って
なんならニコにでも上げてくれ
632名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:59:06 ID:Zi1wnYuj
何でニコニコなんだ?
633名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:01:20 ID:kFq+qu8D
正しいバットマンファンはクリスマスは「メリークリスマス!ジョーカー」と「バットマンリターンズ」を見ると相場は決まってる
634名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:07:05 ID:tWnTkTAm
ついでに素晴らしき哉人生もな。
635名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:08:19 ID:nD7UuqMe
>>634
間違いねえな
636名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:15:04 ID:2K/IVNNu
ここはナイトメアビフォークリスマスだろ。バートン的に考えて
637名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:19:34 ID:Ev65iDqk
クリスマスはバートンの映画が無償に観たくなる
「バットマンリターンズ」や「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」とかがな
でもリターンズを観ると、次の日のテンションが物凄く落ちるんだよなw
638名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:42:43 ID:ogoeK8yh
リターンズは真夏に確か、(今は亡き)新宿プラザで見て
外は糞暑かったのにもかかわらず
見終わったときの気分は極寒だった

すべてのひとに、メリークリスマス
639名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:54:45 ID:ZHOvmj2g
>>638
リターンズは新宿ミラノ座だよ。
640名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 23:44:23 ID:1nUXWqC5
リターンズ>>フォーエバー>ロビン>>>バットマン

ダークナイト>>>ビギニング>>>>>>キャットウーマン

で正解なの?
641名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:18:00 ID:be+h9sqD
>>640
オリジナルムービーこそ至高
あとキャットウーマンは衣裳のエロさだけは全映画で最高
642名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 02:09:06 ID:dmIBmCTz
>>630
ペンギンがいいね
ヴィゴ・モーテンセンとか似合いそう
643名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:52:10 ID:inP0qpGO
ビギニング?
644名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:31:36 ID:Cy8RidCX
ハリー・ベリーの「キャットウーマン」はバットマンとは関係のない映画じゃろ。
645名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:29:37 ID:Ugxdp4P4
キャラだけ借りた別物だな
646名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 17:44:35 ID:+34bunLJ
アメコミ原作企画のヒット+アンダーワールドのそこそこヒットに乗じたのか
イーオンフラックスとか女ヒーロー≠ヒロインものが一時沸きそうだったな
647名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:33:11 ID:iESz4BMz
キャットウーマン
エレクトラ
イーオンフラックス
ウルトラバイオレット

みんな衣装はエロくていいのに…
648名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:48:42 ID:q4WpFFlI
キャットウーマンって、どうしてあんな映画になったんだろう。
セリーナ・カイル主役の痛快怪盗映画にしなかった理由は何だろうな。
充分にA級映画を作れる題材だと思うんだが…。
649名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:27:54 ID:67n4oieT
アクション自体もヒロイニズム?も上手く表現できないならお色気路線でいけば良いのに
て訳でタランチュラ出せ。エヴァ・ロンゴリアかニコール・シャージンガーで
650名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 19:15:54 ID:iZ+ju7se
そんな事よりグリーンアローを映画化しやがれ!!
651名無シネマ@上映中 :2008/12/28(日) 19:52:20 ID:HzcGSwrl
652名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:21:23 ID:GaSt/+gv
ゴッサムナイト借りてきたんだけど翻訳のほうが良い?字幕のほうが良い?
653名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:46:41 ID:FpR9rb4u
ファンなら字幕だろJK
654名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:51:40 ID:qm45zT7i
>>642
外見が違いすぎるだろ。
でもあの人が出るとどことなく鋭利な雰囲気になりそうなのは
クローネンバーグ作品のイメージだろうか。
655名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:13:22 ID:1sRH1m/b
>>652
とりあえず吹き替えで観て日本風イケメンブルースを観て噴出すが良い
656名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:46:00 ID:NDPGOkfi
>>654
ヴィゴだと鬼のように強い武装強盗型のペンギンになるなw
657名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:00:57 ID:ybmEggeV
OVAは玄田ボイスのバットマンがかっこよすぎるから吹き替えで見たほうがいい
658名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:19:49 ID:MboknHPi
チャラ男っぽいブルース(CVミキシン)もいいじゃない
659名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:26:20 ID:bR+RcYTX
>>658
ミキシンバッツの脆さも好きだよ
660名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:29:57 ID:OEarrzFg
やっぱりリターンズが最高
661名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 02:52:51 ID:GC280367
次回作のキャットウーマンには吉瀬美智子。
ロビンマクスには水嶋ヒロ。
リドラーは阿部サダヲ。
662名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 03:07:20 ID:5gBfFjpU
>ロビンマクスには水嶋ヒロ。

二重に間違えてるアホがいますたw
663名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 04:11:43 ID:2/cnwWmy
>>654
若いブルースにあわせて、若いペンギンもよくね
664名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 07:40:26 ID:bR+RcYTX
>>663
ウィゴとベールの再競演……西部劇のがよくね?
665名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 08:41:11 ID:2/cnwWmy
西部劇でいわれても、バットマンの話だったし。
もうなんも言えないな
666名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 08:49:38 ID:lJNqOt7T
【訃報】元祖キャットウーマン、歌手で女優のアーサ・キットさんが死去 81歳
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230285905/l50
667名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 11:08:57 ID:E1eLCbo1
>>666
マジか・・・
ご冥福をお祈りいたします

でも元祖ではないよな
たしかTVシリーズの二代目だ
668名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 12:26:59 ID:H0s1WF4c
ゴッサムナイト見たけど・・・なんか微妙だった・・・期待しすぎたな。
669名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:00:49 ID:bR+RcYTX
>>668
ブライアン・アザレロ目当てで観て満足したからな>ゴッサムナイト
あとは好みとしか。
コメンタリはおもしろいと思った
670名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:23:14 ID:H0s1WF4c
別に面白くなくは無かったけど(正直2話目と3話目はつまらなかった)
もっと映画では使えないようなヴィランが出てくると思ってたからちょっとずっこけた。
あとクロックは緑じゃないと駄目だろ・・・予告でクレイフェイスかと思った。
671名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:51:53 ID:bR+RcYTX
>>670
あ、そりゃだめかも
自分はブルースとゴッサム市警のドラマ以外、ヴィランなぞどーでもいい派だからな。
672名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 14:11:58 ID:TRWoSDsc
メカバットマンと、おまけの動いているファイヤーフライがかっこいいじゃないか。
673名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 14:21:37 ID:H0s1WF4c
ts
674名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 14:36:13 ID:ybmEggeV
>>671
それにしてはダークナイトもOVAも人間ドラマが薄いようなw
アクション演出がかっこよかったよOVAは
675名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:20:00 ID:bR+RcYTX
>>674
ダークナイトが人間ドラマが薄い……だと!?

まあ人それぞれだな。
ダークナイトはブルースファンとして超満足だよ。
バートンはブルースの単体のドラマに全く興味なくて泣いてた過去があるから。
676名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:28:02 ID:NfztVtl0
>>674
ダークナイトで人間ドラマが薄いとは、このぜいたくものめっ!
677名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:02:14 ID:E1eLCbo1
>>675
1作目はブルースのドラマはあったけど、ジョーカーとのセットだったからな
ダークナイトとは違う、バットマンとジョーカーの因縁があった
リターンズに関しては、ドラマはほぼペンギンとキャットウーマンの担当だったからなw
678名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:15:25 ID:bR+RcYTX
>>677
リターンズはブルースとセリーナのラブストーリーだ!
と主張してみる。
ぶっちゃけ一作目なら、クライムアレーに花を置くブルースの方に焦点を当てて欲しかったんだよ。
キートンが良かったから余計にもったいなく感じる。
679名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:12:09 ID:5SgFztqq
ブルースとセリーナの仮面舞踏会でのやりとりは名シーンだ>リターンズ
680名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:15:56 ID:J+ZcTAcN
>>679
やはりあれは互いに仮面をかぶっているもの同士の恋愛なんだろうな。
ブルースという仮面を被った男とセリーナという仮面を被った女
681名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:05:48 ID:bMTVmPR+
>>680
映画だけじゃなくて、アニメとかシリーズ全体で思うけど
この二人、マスクも何もかも(ブルース・ウェインやセリーナとしての生活も)捨てて、なにも無い土地に行って一から暮らしていけば、人としてはそれなりに幸せを手に入れられそうなんだけどなぁ

充実はしてなさそうだけど…
682名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 06:37:23 ID:DTeI4kXy
>>681
それなりじゃ満足しない二人だからなぁ
お互いにバットマンの仮面もキャットウーマンの仮面も捨てることはできないだろう
683名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:15:58 ID:gQ9cF2dK
>>681
ブルースの抱える宿命がそれを許さないよ。
クライシス前のムーアのスーパーマン最終回はうらやましい。
今だとブルースが全てを捨てて一番困るのは、クラークのような気がしなくもない。
セリーナもキャットウーマンじゃなくなればバランス崩れそうだし。
684名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:02:43 ID:gQ3B9FkP
>>681
きっとその生活始めて数カ月後にどちらかが「探さないでください」って置き手紙残して消えるよw
残された方は迷わずゴッサムに探しに行くだろうけど。
685名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:33:41 ID:hdhlqU0h
このスレでもときどき映画に出せと書かれて、微妙に人気のあったアズラエルが
来年三月から出版されるミニシリーズで復活する。
でもジャン・ポール・ヴァレーではなく、
別人が名前とコスチュームを受け継ぐらしい。
686名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:19:42 ID:DTeI4kXy
>>684
探しに行く方も連れ戻す気なんてないだろうなw


>>685
やっぱり復活するとなるとそうなるか
バットマンとは関係ある設定なのかな?
687名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:35:36 ID:b0tlx4LW
>>680
仮面舞踏会で2人だけ素顔ってのもいいよな。
マスクをつけたときこそが本当の姿
688名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 18:49:41 ID:SODcJVFi
ネット上の俺らみたいなもんと思ったらorz
689名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:14:08 ID:KRFm6R+m
>>687
マスクで覆ったときだけ本音を出せる
悲しいな
それでもセリーナになら(ブルースになら)正体を教えてもいい。と思えたのが、あのシーンなんだよな
ヤドリギの話は、子ども心にロマンチックだと思った

初めて見たバットマンがリターンズだから、バットマンはロマンチックなストーリーなんだ、と思った
おかげで次のフォーエバーには面食らったわw
690名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:54:29 ID:TGrQZ7dE
大人になってから見ると結構下ネタ満載なことに気付くけどなw
691名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:05:48 ID:uvmPZnK2
おまえはバットマン決定だな
692名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:09:30 ID:fmsnYb4t
>>690
ドラえもんがガラクタから人間を作れる道具を出した
   ↓
野比のび太「しずかちゃーん!子供を作ろう!」
   ↓
次のコマでのび太ズタボロにされてる

こういうことですね?
693名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:10:26 ID:Ik2iN4pk
>>687
うん。バットマンである時が本当のブルースなんだね。
694名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:31:46 ID:R6QSHyqv
月影先生「バットマン、プレイボーイ御曹司のブルース・ウェインの仮面を被るのです」
695名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 14:57:11 ID:1kOoqvRW
http://www.cinemassacre.com/new/?p=605
AVGNが選ぶバットマン映画
どうやら無印とダークナイトがお好きな様子
696名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 16:08:14 ID:JdfTMhL3
アニメ「バットマン ブレイブ&ボルド」の予告。
いやー、アメコミしていていいぜ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=74ss2ZIKVuM
697名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 16:37:41 ID:luIuhzHw
>>696
古き良き明るいアメコミアニメって感じだな
昔のアニメシリーズみたいなダークな世界観も好きだけど
これはこれでいいなw
698名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 17:37:44 ID:kni1xMDN
ブレイブ&ボールドは海外ファンからも古臭い、60年代丸出しと言われてるくらいだからな。
それがいいというファンといくらなんでも古杉というファンで評価ははっきり分かれるが。
699名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 18:51:52 ID:JdfTMhL3
デビューしたばかりのDCコミックでも一番の新人ヒーローのブルービートルが
昔の髭のないグリーンアローと共演しているところに、なんとも言えない味わいがあるな。
700名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 22:30:41 ID:QhGdEmcN
ダークナイトのDVDで
ハービーが、自分がバットマンだと偽って囮になり、トラックに入るシーンがあるが、
そのトラックの扉を閉めたところで0.5秒ほど止まる。

これは仕様なのか、バグなのか?
それとも、映画でも少し間があったんだったっけ?
701名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 22:57:09 ID:fDUhCDQK
>>700
それどっかのバットマンスレで俺がロードオブザリングを引き合いに出しただろ。マルチ
702名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 23:26:09 ID:jaBx879V
>>700
DVDでは見てないけど、二層の切り替え部分じゃね?
703名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 00:25:18 ID:+AdKeazF
>>699
今のブルービートルって何代目なんだ?
キングダムカムとかでHAやバッツとキャッキャウフフしてる奴しか知らないんだけど
704名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 00:26:07 ID:+AdKeazF
>>703
HA→GAな
705名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 09:47:23 ID:inQpB+Ug
今更だがミスターフリーズの観たけど、
酷すぎだろこれ。
脚本グダグダ過ぎる
706名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 09:48:30 ID:inQpB+Ug
今更だがミスターフリーズの観たけど、
酷すぎだろこれ。
脚本グダグダ過ぎる
707名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 10:56:16 ID:yY6Wjfdu
>>703
3代目。キングダムカムのは(一応)2代目だけど、彼は2、3年くらい前に殺されました。
最近ちょっと生き返ってたけどまた消えた。本当に死んだかどうかはわからない。
708名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:17:41 ID:vG7r/o3+
>>282-285
DEVIANARTにこんなノーラン版バットマンのヴィラン予想図があった。
ttp://vicariou5.deviantart.com/art/BATMAN-ROGUES-GALLERY-95550861
しかし、アーロン・エッカートのトゥーフェイスはダークナイトの地上波放映が危ぶまれるほどグロすぎる。
せめて、この程度のケロイドなら地上波放映が可能かも知れない。
ttp://reemis.deviantart.com/art/Harvey-quot-Two-Face-quot-Dent-3-55478098
>>546
ロビン役が同じ人なので、フォーエバーとMr.フリーズは同じ世界の話。
もしかするとシューマッカー版バットマンでは「ジョーカーは倒されてるけど、ペンギンとキャットウーマンは登場してない」と想像する。
>>549
マイケル・ジャクソンかよ!
もしかするとバートン版の世界観でバットマンが続いたら、リドラーはロビン・ウィリアムスでポイズン・アイビーはサラ・ジェシカ・パーカーになっていたと思う。
709名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:11:44 ID:3zZC3CI7
>>708
ハムナプトラがいけるんだから大丈夫だろ
710名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:54:17 ID:XqzdbFOh
バートン版バットマンを始めてみたんだけどいいね、あれ。
ジョーカーが美術館で踊りながら美術品壊していくところとか最高
ダークナイトのジョーカーとの違いは【狂と凶】って所か。
711名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:59:18 ID:ot3wBYqX
バートンジョーカーは狂喜。ノーランジョーカーは狂気な感じだと思う
712名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:47:58 ID:JxY1qR+9
>>709
ハムナプトラの場合は「ミイラが再生する」だから問題ないけど、ダークナイトの場合は「人間のケロイド」だから問題あるのよ。
アーロン・エッカートは自分が演じたトゥーフェイスに関して「これはヤリすぎだろ」と思わなかったのだろうか?

あとDEVIANTARTでこんなパロディを見つけた。
ttp://allenlenalee.deviantart.com/art/Reverse-Gender-Swap-TDK-D-103978750
でも、バットウーマンと女トゥーフェイスの本名がKathy KaneとAlicia Huntになっていないのが納得いかん。
713名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 10:46:43 ID:sUVRdUTJ
誰も求めてないけど俺の勝手な次作ヴィラン予想


ジョーカー:ヒースが死んだ今、代役を立ててまで出さねばいけないキャラでもない。後ろ姿とかでちょろっと出て一言二言話すことはあるかも。
キャットウーマン:レイチェルが死んじまったので新しいヒロイン兼ヴィランとして出るか?
ペンギン:バットマンのヴィランにしては珍しくまとも。バットマンに対抗するため悪党がペンギンから強力な武器を買うみたいな矛盾的な・・・
リドラー:ジョニーデップかエディ・マーフィか。ほぼ確定?最有力候補
ラーズ・アル・グール:あの状況で生きていたとは考えずらいけどまあラーズさんならやってくれるでしょう。
ミスター・フリーズ:ノーランの作風で何でも凍らす光線銃とかは無理があるかも・・・
ポイズン・アイビー:異常に植物を偏愛するテロリストとして出れるかも。
ベイン:薬品によって筋肉増量させられたとかだったら。メインは無理だろうな。
スケアクロウ:冒頭とかのちょい役はあると信じたい。こいつの麻薬がベインを!みたいなことはせんだろうな・・・
クレイフェイス:出すなら絶対CG多用だからなあ。土砂崩れなどの【災害】として出ることは出来るかも。
ハーレイ・クイン:ダークナイトでジョーカーと絡みがあった女性がいたら良かったけどね。
クロック:ゴッサムナイトに出演。死んだわけでは無さそうだから出そうと思えば出せるか?いや出ないね。特殊メイク系は無理だね。クロックは緑じゃないとね。
マッド・ハッター:バットマンがマッドハッターを捕まえた時に本当に狂ってるのは犯罪者かバットマンかみたいなのを回想する可能性はあるかも。
スカーフェイス:二重生活のバットマンと二重人格のスカーフェイス。本物の自分はどっちだみたいな心の葛藤的な。マイナーキャラで主役ヴィランはれそうなのはこいつかな?
レッド・フード:コスプレすれば誰でもなれるし大量のレッド・フードが暴れまくったら迫力はありそうだよね。
グリムリーパー:死神コスチューム。元検事ってとこでデントと被る?
ミスター・ザズー:地味にビギンズに出てたらしいね。ちょい役候補。
ブラックマスク:バットマンと違い顔がマスクと同化しちゃってるから取らないマスクと取れないマスク的な。
ハッシュ:複線があればよかったけどなあ。メインは無理でしょう

714名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:31:18 ID:irEX2D4w
キャットウーマンだったらリターンズみたいな関係で
さらに心理描写を掘り下げた感じになるかもな。

個人的にはそろそろスケアクロウがものすごい脅威になって
帰ってきてバットマンとガチバトルする展開が欲しい。
3部作としてきれいに終われそうだし。
715名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:31:50 ID:xDmLmHaj
ティムバートン版のバットマンニ作のBD早く出ねーかなぁ・・・
ビギンズ&ダークナイトの所為でバットマンに一気に興味沸いて来た
とりあえず3&4は評価低いからBOXで出さずに単品で発売してほしいが
716名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:42:31 ID:DwzZGxeB
マッドハッターってコミックは知らないけど
アニメ版だと元技術者のストーカーだったからストーカーっていう印象しかないな
717名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:43:01 ID:eqvwvnZw
ttp://cinematoday.jp/page/N0016462
われらがゴードン本部長ことパット・ヒングルが病気で亡くなられました。
すばらしい映画をありがとう。
718名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:11:33 ID:orEDvnpA
>>717
マジでか!?
あああああ最近だとドラマ版のシャイニングぐらいしか出てない印象だったけどな
719名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:25:37 ID:VKZkUOgL
最近、いろんなBATMAN関係者が亡くなっていくな…
720名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:36:30 ID:sUVRdUTJ
  
   <´ ジョーカーじゃ、ジョーカーの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
721名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:02:49 ID:orEDvnpA
>>719
日本でも去年は北村さんや広川さんなくなってるもんな
722名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:15:06 ID:/xDPfw5P
>>717
マジかぁ・・・
あのゴードンも嫌いじゃなかっただけに残念。
良い役者さんでした。ご冥福をお祈りいたします。

>>721
北村さんは一昨年だ。好きな声優さんだったから今でも悲しい。
723名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:14:46 ID:4eU4ArGj
それだけ時間が経ったという事ですな
724名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:16:58 ID:w32Rzl/b
ビギンズ、ダークナイトシリーズとは別にダークナイトリターンズを映画化とかは出来ないんだろうか
725名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:49:32 ID:orEDvnpA
パットヒングルのゴードンで好きなシーンはリターンズでバットマンに銃を向けた警官に「撃つな!」っていって下げさせたシーンだ。
あそこでバートン版で描かれることは少なかった二人の信頼関係が少し垣間見えたようで好きだった。
726名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:21:10 ID:Lm8M/8Ym
映画化なんて大それた事しなくていいから
ダークナイトリターンズはぜひアニメで出してくれ
ついでに旧アニメ版の日本語字幕付きと、ビヨンドのもおながいします
727名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:12:25 ID:et1cEtHv
>>726
アニメシリーズの日本語字幕つきDVDは欲しいなぁ
未放送エピソードも収録したやつをさ
吹き替えは当時の声優さん方が高齢になられているし、
お亡くなりになってしまった方もいるからなくてもいい
でも無理なんだろうなぁ・・・
728名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:41:26 ID:Ewn/EWo0
ワーナージャパンはバットマンアニメDVD出さな過ぎだろう・・・

>>726
ゴッサムナイツの特典でちょびっとだけアニメ化されてなかったっけ?<DKR
729名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 04:52:57 ID:/PMnNWFM
ダークナイトのラストでバットマンが
「デントは自分が殺した事にしておいてくれ」って言ってたけど

バットマンにとって「突き落として死んだ」ことは殺した事にカウントされないの?
730名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:25:51 ID:et1cEtHv
あれは事故だから仕方ない
その前のプルイット・ビルでの戦いで満身創痍になっていて、
しかもスーツで防いだが銃弾までくらっている状態だったし、
何よりゴードンの息子を助けなければならなかったからデントを助ける余裕なんてなかった

ってこれ散々ダークナイトスレの過去スレで言われてることだから
総合スレにわざわざ質問する前に過去スレ読んだ方が納得がいくと思うぞ
731名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:43:50 ID:smO9vz1n
>>729
「殺してない。でも助けもしない」
732名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 19:51:19 ID:7EEsSC58
>>731
バットマンさん無責任っすね
733名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:21:21 ID:mVpDOCHT
なんか矛盾してるんだよなダークナイトやビギンズにおけるバットマンの不殺って。
殺さないけど助けませんwwwって何だよ。
そこがなんか凄く浅く見えた感じがする。
734名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:35:54 ID:byjH42Ro
>>733
>「殺しはしな。だが、助けもしない」
これは、ラーズに言われた点を返した応えだろ。
ラーズに、お前の親父は戦わずに死んだだの、どうだの言われてたじゃん。
それで殺しをしないお前は甘いだの、なんだのって。
それに対しての返事だろ。

ダークナイトとビギンズは世界観が同じの別物と考えた方がいいんじゃね?
735名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:57:22 ID:et1cEtHv
>>733
ビギンズではラーズとの決着やチベットの屋敷大爆破もやってるけど、
ダークナイトでは人を故意に殺すことはしていないよ
デントの時にはラーズのような見殺しって状況ではなかったしね
>>730にも書いたが、デントの死はゴードンの息子を助けるためには仕方のないことだった
飛びかからなかったらゴードンの息子は銃で撃ち殺されてた可能性だってあったわけだし、
その後もゴードンの息子を落下させないようにしていたからデントを助ける余裕なんてなかった
ビギンズの頃から時間が経って、ダークナイトの頃には不殺のルールは固くなったのかもね
736名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:13:23 ID:n2RdY+Qa
たぶん超既出だと思うけどいまからアメコミのバットマン読むとするならどれがお勧め?
好きな映画バットマンはバートン版無印とビギンズ
737名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:41:31 ID:grW3QKxy
>>736
邦訳出てるやつならキリングジョークかイヤーワン。
ダークナイト・ストライクス・アゲインとテールズ・オブ・デーモンは高難易度。
738名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:27:42 ID:wBbCehbn
>>733
バットマンは歪んでいるんだよ。だからダークナイト。だがそれがいい
739名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:43:46 ID:Q4zdBFjw
>>736
ベタだけどこれ
ttp://www.amazon.co.jp/BATMANオリジナル・コミック日本語版-松村-光生/dp/4764816334/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1231346227&sr=1-2
初期の話、コミカルな話、シリアスな話が広く浅く詰まってる
(だが今在庫切れの様子)
740名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:46:26 ID:Gw+qqNUs
>>736
見つけられたらダークナイトリターンズ
あと
アーカムアサイラム

高いし入手困難だが
ブラックアンドホワイト
というアンソロもいい(1も2も)
741名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 08:43:00 ID:qI8JLGct
>>733みたいな批評たまにあるけど、そこ気になって楽しめないなら気の毒だなと思う。
そういう矛盾を抱えたヒーローを描いてるんだから
その感想は当然だし作り手の意図通りなのに。
742名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 11:12:21 ID:Pr1uUaMw
>「殺してない。でも助けもしない」
って台詞は「生きる定めにあるなら助けなくても神が救う」的な思いが含まれてる
この台詞を馬鹿にする人間は、自分がそうしたキリスト教圏の文化的背景に
気が回ってないことを自爆してるに過ぎない。
743名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:18:43 ID:BDqv0+iC
今更だけど、日本で公開されたバットマン映画って二作ごとに監督変わってんだよな
もしこの法則が生きてるなら、次の作品だと監督変わるかもな
744名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:09:45 ID:02r1/08m
日本だと誰もバットマンの原作なんて読まないから
米国ではあれでラーズが死んでるわけねーじゃんという意見が大勢だろ。
設定からして「不死身」なんだからw
トゥーフェイスも死んだかどうかあやふやだな。マローニの突き落としシーン入れてるから余計に。
エッカートも次回登場するかどうか監督に聞いたらしいしw
745名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:30:14 ID:BDqv0+iC
でもリアル志向のノーランだし・・・
746名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:46:22 ID:pY8xa/1E
ラーズに関しては失敗したとしか思えない
あれならラーズがモデルの全くな別なキャラのほうが良かった
というかビギンズは小説版のほうがよかった
747名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:50:02 ID:8Rq2728c
>>744
ラーズは解らんがトゥーフェイスは完全に否定してたから生存は無いなw
748名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:14:19 ID:l+P7kkjq
ラーズもデントも魅力的なキャラだけど、
実は生きている展開で次回作にも出るっていうのは止めてほしいな
ノーランの世界観には合っていないと思う
ラーズの影武者設定は自分も微妙だけど、
だからって今さら不死設定を復活させてほしくはない
749名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:17:32 ID:1rshRZMA
ノーランはもう監督しないほうがいいよ。
二作ごとに作品の色が変わっていくのがいいのだ。
750名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 06:05:16 ID:Cxe2Ga6w
だな、次回作でとりあえず監督変えた方がいいと思う
それで駄作になればやっぱノーラン版の凄さも改めて分かるだろうし
751名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:10:08 ID:+UatkOYz
Movie City Newsで取り上げられていた

ttp://blog.wired.com/underwire/2009/01/chip-kidds-batm.html
752名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:19:53 ID:Cxe2Ga6w
ビギンズのインムービー・エクスペリエンス見終わったんだが面白いなw
ダークナイトでもやってほしかったんだが、特典映像そのまま使いまわしでガッカリだったな
やっぱヒース死んだから無理が出てきたのかな
753名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:48:47 ID:6OFYeG62
こうなったらジョーカー不在の物語を作るしかないな

リストラされて社会を逆恨みした中年男がジョーカーになろうとするが、もとより社会適応能力がないので
バットマンどころか近所のスーパー店員にすら相手にされず、何かの手違いで誰にも知られず
シュールな死に方をする…

という話をコーエン兄弟にでも撮ってほしい
バットマンを手の届かない巨大な象徴として描くのがミソ
754名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:55:30 ID:ja+bYEEQ
>>753
その話はジョン・トラヴォルタとダスティン・ホフマン主演の駄作「MAD CITY」みたいだなw
755名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:24:26 ID:6OFYeG62
イメージ的にはリチャード・ニクソン暗殺を企てた男とか
あるいはシューマッカー繋がりでフォーリング・ダウンとか
756名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:20:59 ID:fXzpazWC
フォーリングダウンはすきだな
シューマッカーは哀れな男を描かせると結構うまい
あと大作じゃないほうがいい

バットマンは変な方向に力を入れすぎた
757名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:01:18 ID:TA2H+9r0
ダークナイト冒頭に出てきた偽バットマンを主役にするのはどうよ?
758名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:22:39 ID:6OFYeG62
ブライアン君は死んじゃったからなあ
頬に縫いたての傷があるみすぼらしいおっさんがメイクしていて、ジョーカーの顔になるオープニングから始めると
衝撃的でいいかなあとか。
759名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:41:16 ID:Cxe2Ga6w
ダークナイト、いっつも思うけど
劇場で観たら上映後にとんでもなく変な気分になってただろうな

余韻がな、なんかもう叫び出して劇場から飛び出したい気分になりそうだ
760名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:45:22 ID:ja+bYEEQ
>>757
偽バットマンは二人いたけどな
761名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:55:19 ID:ja+bYEEQ
>>759
変な気持ち??
仰ってる意味がわからんのだが

それはないよ
自分が数回数見に行った時は殆んど途中で席を立つ人はいなかったよ
余韻に浸りたいもんだからな満足した映画を見た後て

最後のSYNCOPYて文字が出るまで八割の人は外に出なかったぜ
762名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:18:56 ID:G03irxdZ
見終わった後って言いたかったんじゃないか?
少なくとも俺も初回鑑賞後はマジで走り抜けたい気持ちになったもんだ
763名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:15:54 ID:Yb5heETO
>>759
先行で観た時はそのまま車飛ばして何処までも行きたい気持ちになった
レイトで観たからその後全然寝られなかったな
764名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 06:09:22 ID:G03irxdZ
どっかのブログでも結構書かれてるんだけどさ
ダークナイトのラストを見終わった後の感覚って特撮のガメラ3を見終わった後の感覚に似てるんだよな

内容の濃さと、
ある意味完結してるとも言えるから続きがあるのかどうか曖昧なラスト
そして善か悪か、単純にどちらに当てはめればいいのかすら迷うシーンの数々

ジャンルはまったく違うのに感覚的にはかなり似てるなぁ
765名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:17:55 ID:8qgnx8eC
初めてダークナイトを劇場で観た時は、忘れもしない。
午後の予定をほっぽり出して、続けてもう一回観てしまった。
766名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 11:21:02 ID:yc6nLNAP
>>764
このスレの人には悪いけど
かっこ良さはどっちかっていえばガメラのほうが上かな。
すげえ肉体的にもボロボロになってるしw
ストーリーはダークナイトの方がわかりやすいんだけど
767名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:49:37 ID:qKNGk25t
ガメラ3は脚本が適当すぎて駄目だったな
ラストは好きだけど

ダークナイトは新宿ピカデリーで見たけど
客の反応は「走り出したい」的な高揚感でなく
「おなか一杯」「ぐったり」だったなあ

「面白いけどちょっと長すぎる〜」とか「終わるかな?と思ったらまだ終わらない」とか言ってた人もいたし
768名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:50:39 ID:XrzMgwnk
>>766
悪いと思うなら最初から書くなよ
769名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 16:21:03 ID:GQXxcglx
ビギンズのカーチェイスシーンで使われてた曲名って何か分かります?
770名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:10:40 ID:VEa++8az
俺は映画館スタッフだから早朝のフィルムチェックのときに
見たんだが、終わったあとは名作に出会えた喜びと
朝の空気の爽やかさですごくしあわせな気分だった。
チャリンコ目一杯飛ばして帰ろうと思ったら撤去されてて
30分歩いて保管所行って2500円払うはめになったけど
それでもやっぱりしあわせな気分だった。
771名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:24:57 ID:cNr7f7Wt
>>769
tadaridaだったかな。あれはかっこ良すぎな曲だ。
長いけど
772名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:08:48 ID:41medcQF
ダークナイトは近年稀にみる駄作だったな、バットマンシリーズの汚点として後世に語り継がれそう
773名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:17:13 ID:HrlCDzz6
ビギンズで麻薬、ダークナイトでマフィアの資金を描いたから次は武器の根絶を図る闘いでペンギンでてきてほしい。
774名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:43:11 ID:8Zq+KbB7
れつぷらすまいろんだっふぇいっさ!
775名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:04:40 ID:LxYweTe+
>>770
観終わったら終電行った後で真夜中15キロ歩いて駅に着いたらチャリも撤去されてて更に45分歩いた俺かお前は
776名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:37:02 ID:D2gx2OyM
泣きっ面にハエだな
777名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 07:44:22 ID:kzguFiDo
ダークナイトは良作だとは思うが、10年後まで誰にも語り伝えられる「名作」かと言われれば微妙だな

つーかダークナイト一番の不幸は下手にネットで人気が広がった事だな
この手の盛り上がり方は一番性質が悪い、
普通に盛り上がるよりもアンチと狂信者が多くなる

タイタニックみたいな作品だってアンチは多いけど、一般の間では名作でほぼFAだから批判が表側に出てくることは少ないけど
ネットで人気が広がると、当然当たり前のようにアンチが粋がるしな

もし空気のまま人気が無く終われば、バットマンファンの間でだけ語り伝えられる「名作」になってただろうに・・・
778名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:17:11 ID:1WNazsAd
>>772
アーロン・エッカートのトゥーフェイスが殺人的にグロかったり、ヒース・レジャーが急逝したからか?
779名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:59:55 ID:usZrd7wl
ダークナイトは普通に面白いとは思うけど名作かと言われるとそうは思わない。
正直ジョーカーやゴードン本部長以外のキャラにあまり感情移入できなかった。
バットマンのドラマやハービーとの関係も玄田さんが声をしていたアニメ版に比べたら幾分薄いような気がするし。
それでも面白い部分は色々あるんだけど。
780名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:34:55 ID:6sv3XuzM
ジョーカーに感情移入、、、だと、、、?
781名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:02:58 ID:9IR1y1rW
逆にこの映画はバットマンやジョーカーに感情移入しながら見るもんじゃないだろ
782名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:41:11 ID:rWHlY7+I
平成ガメラの1作目が受けた時に、
「喉が渇いたところに冷えたビールが来たから」
みたいなことを制作サイドが言ってたけど、
ダークナイトもわりと似たようなところがあるかもしれない。

原作ファンが渇望して過去の実写化が応えられなかった要素があって、
その中の幾つかをダークナイトは高いクオリティでちゃんとやった。
バットマンの実写映画化という試みの歴史の中で、
ある到達点を更新した、その点での評価が、作品自体の評価に
上乗せされてるようなところが無きにしもあらずという気もする。

たとえばバートンの1作目は、
実写バットマンといえばテレビシリーズだった公開当時と、
バットマン実写映画やアニメが幾つも作られた現在とでは、
一本の作品としての価値や、バートン作品としての価値はともかくとして、
バットマン映画としての価値は、相対的に落ちてる。

こんなバットマン映画が見たいんだというシリーズファンの願望と、
あと、公開前にヒース・レジャーがああいうことになって、
一人の俳優の記念となるくらいの完成度の作品であってほしいという願望、
そういう事前に膨れ上がっていた願望に、かなりちゃんと応えられる
映画であったというのが、今現在の評価の高さにつながってると思う。

一本の映画として見たダークナイトは、弱点もあるし、
これ以上は考えられない完璧な映画って類のものとも違う。
それでも自分は、ダークナイトは後の語り草になる名作だと思ってるけど。
783名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:03:38 ID:Z7LmYLlA
>>782
なんかその分析はちょっと違う気がする。
アメリカでも日本でも、ダークナイトを非常に高評価して
いる人の中にはバットマンそのものにはそれほど興味が
ない(なかった)し知識もそんなにない人が多く含まれている。
そもそもバットマンシリーズの中でどうこうというだけは
これほどの評価と興行的成功につながらないと思うが。
784名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:52:58 ID:cNr7f7Wt
根底に平成ガメラの制作態度と共通するものがある。
ビギンズを作るにあたって「ヒーローやヒーローコミックが存在しない世界」を作るために
敢えて奇傑ゾロでなくオペラを観劇させたという話を読んだとき
ガメラの世界を成立させるために亀が存在しないという話を思い出した。
まあ、次回あればもうちょっと肩の力抜いて作って欲しいよ。
785名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:17:39 ID:pa2AB+wD
>>782
うーんなんか当たっているようで違うような。
「ヒースレジャー」という新人で未来が有望されていた俳優が死んだというのが映画ファンに知れ渡りそれの追悼の意味と
バットマンとジョーカーという国民的キャラクターの新作この二つが原因じゃないかな?
バートン版のバットマンが出た時もアメリカでは大ブレイクしたし。
>一本の作品としての価値や、バートン作品としての価値はともかくとして、
>バットマン映画としての価値は、相対的に落ちてる。
これは流石に個人個人で別じゃないかな?
バートン版の方がいいという人もいればノーラン版の方がいいという人もいるし
バットマン映画としての価値は個人個人で分かれると思う。
>>784
それは俺も思った。
平成ガメラの何がうまかったってそういうリアリズムだよね。
あと秘密兵器や防衛軍が出ないところとか。
でもガメラシリーズは批評家やマニアや当時の子供には受けたんだけど興行成績は悪かったそうだよ。
786名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:39:59 ID:7M3kXqMo
>>784
亀いない世界なの!?
驚きw
787名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:51:41 ID:A4mprd8M
>>786
スレチだが平成ガメラの世界には設定として亀はいない
だから、作中でガメラが現れて「デカい亀」とか「亀みたいな怪獣」とは言わないし四神の玄武を説明するときに亀と言わないように徹底してる
788名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:05:48 ID:bySp284h
なんで最近やたらと平成ガメラの話題が…

いや俺も好きだけどさ
789名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:55:52 ID:HrlCDzz6
ガメラ好きだけどダークナイトの引き合いにだすのはさすがに勘違いもいいとこだろw
ってかダークナイトの評価についてのレスは全部日本視点過ぎやしないかい?
世界的に見てどういった評価をされてるのかもちっと考えた方がいいよ。
名作になりうるかどうかはそっから考えようや。
むしろ日本での評価は無視した方がいいと思うよ。
今の日本の状況はちょっと異常(ダークナイトが売れたかどうかに関わらず)
790名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:57:11 ID:7M3kXqMo
その考えもおかしい
791名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:28:17 ID:3ftAFaEK
・ガメラってつおい〜?
とか
・ガメラかっくいぃ〜!
とか
則巻アラレみたいなレスしかねーなw

この住人は特撮しか見ないのか?


そんなことより
バットマンビギンズに出てくる青い花て
ヒマラヤに咲く有名な青い芥子(ケシ)の花のことだよな
阿片の成分になるていう芥子の花
スケアクロウのpoisonは結局、阿片やモルヒネなどの麻薬類の毒性に過ぎなかったわけだ
極めてリアルだな
謎の毒性てわけではないから
792名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:36:51 ID:PRxGyiyE
特撮オタ臭い流れからせっかく>>789がまともなレスつけたのに。
ガメラがいないとやっぱりダメなのか>>790よ…。
真打>>791からの流れに期待。
793名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:39:50 ID:j9k4gvO+
ビギンズのカーチェイスシーンってかっこよすぎだろ・・・いやマジで。
「レイチョー!」って叫んで滝に突っ込むところで鳥肌ジワっときた
ダークナイトのカーチェイスシーンとはまた違ったかっこよさだった
ビギンズは逃げる側でダークナイトは追う側みたいな感じ

それにしてもビギンズのコウモリの応援のところは
ちょい現実離れしててあんまり良くない気がした
リアルさで見るとダークナイトの方が格段に上だったね
794名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:45:05 ID:KyvAW7Ca
リアルさが良いかどうかは人にもよるからね。俺は好きだよ。燃えたね。
795名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:04:13 ID:c57Dkl2U
>>793
>コウモリの応援
あれは原作&アニメファン歓喜のシーンなんだ
796名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:15:04 ID:j9k4gvO+
>>795
そうなのかよ!
原作とかバートン版とか見たことないから知らなかった・・・
俺にわか乙・・・
797名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:41:21 ID:tLGj7XvM
>>793
ちなみにカーチェイスしてる場所はビギンズもダークナイトも同じ道路なんだぜ
798名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 03:31:50 ID:AWUyDdz5
>>796
だって、「バットマン」だぜ?
蝙蝠を纏わなきゃ名前負けだよ

そいや、ダークナイトは蝙蝠出てきてないな
なんか物足りない気がしてたんだが…
799名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 06:01:24 ID:SRP+0jNT
>>798
実際ダークナイトは、別にバットマンやジョーカーじゃなくても成立するクライムアクションな内容だからなあ。

それ考えるとバートンは、バットマンのことをよく分かって作ってたと改めて感じたわ。
800名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:21:57 ID:uzLOXoOH
>>791
逆にこのスレも「バットマンかっくい〜」ぐらいのレスしかないけどな。
一般人の目から見たらバットマンみたいなアメコミもガメラみたいな特撮も同じヒーローものでしかねぇよ
801名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:33:33 ID:tLGj7XvM
>>800
一般人はそんなにガメラは見てないと思うけどねw
変な話、ガメラよりかマディソン郡の橋の方が馴染みあるよ w
802名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:25:56 ID:TKFEvbFn
ダークナイトで蝙蝠の応援使わなかったのは
流石に便利過ぎるとノーランも気付いたからだと思ってたんだが・・・

いや、あれ実際問題かなり便利過ぎね?
803名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:01:54 ID:KyvAW7Ca
屋敷燃えたときにみんな死んだんじゃね?
804名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:16:16 ID:BR2vUh9k
ていうか、今洞窟つきの家に住んでないから蝙蝠呼び使うと正体ばれるんじゃね?
805名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:41:56 ID:sw0mOxY3
>>804
それだ
806名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:10:40 ID:uHDLTXJy
>>799
ノーランは素直に007を撮れ、という気になるな。
今なら、ノーランがボンドを撮りたいといえば、向こうから喜んでくると思う。
807名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:02:28 ID:Wzsc2pLu
ノーランは低予算で暗くてネチネチしたのを1本撮ってからまた戻って来るのが良いと思う
808名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:25:02 ID:m/DZa4gV
いまCSでバットマンフォーエバーやってるんだけど、バットマンの吹き替え竹中直人なんだね。
字幕出ないから吹き替え版ででしか楽しめない(´・ω・`)
809名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:02:56 ID:gd33oFW5
>>791
青い芥子は普通に日本の園芸店でも買えるよ。
アヘンの原料となる芥子とは違うから。
810名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:06:11 ID:BJPikCeI
あの花はどうみても芥子じゃないじゃんw
811名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:04:29 ID:jnKIcY5D
茄子だべJK
812名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:28:14 ID:tLGj7XvM
>>809-811
アホだなーおまえら

"ヒマラヤの麓に咲く青いケシ"ていうのは文学でも取り上げられる有名なモチーフだよ。
実物はもっと薄青い色合い合いで咲いてるけどね。
あれは映画だから伝説上のみたいな意味合いも加味し
あんな趣味の悪い、どす黒がかった青の色合いをしてんじゃん
実物のだったら綺麗なケシの花だったらイメージに合わないだろ
813名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:45:57 ID:eQTLIrN2
>>799
ダークナイトにバットマンとジョーカーがいなかったら全く別の映画に
なるだろ。
814名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:15:49 ID:jnKIcY5D
>812
どうした?そんなに慌てて
815名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:25:31 ID:01N4mUIA
>>799
おまえなぁ、化け物出てくるばかりがバットマンじゃねえんだよ。
それなら凡百のヒーローものと変わらん。
只の人間だからリアリティのある名作が原作に多いわけ。
バートンがバットマンを理解しているなんてw
バートンのバットマン像は人間味がなくて魅力がない。
816名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:41:43 ID:TKFEvbFn
何でいちいち他の監督が作ったバットマンを批判しないと気が済まないのかね?
それぞれ素晴らしい作品だと思えないの?
817名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:42:47 ID:uzLOXoOH
>>815
俺は逆だ。
ノーラン版のバットマンに魅力がなく感じる。
バットマン特有のギラギラした危なさや暴力性が足りない。
818名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:48:55 ID:TKFEvbFn
バートン版もノーラン版も素晴らしいだろ
3&4以外は仲良くしとけやボケ
819名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:50:25 ID:BJPikCeI
ヒマラヤの高山植物の青い花は昔から有名だが芥子の花ではないだろう
植物図鑑で確認してみたらどうかw
820名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:51:55 ID:BR2vUh9k
>>818
シュマッカー版もそのスジの人にはたまんないんだろう、きっとw
Mr.フリーズは日本が一番興行成績よかったって話だしw
821名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:59:04 ID:hXs518fq
バートン版のギラギラしたバットマン像は素晴らしいがブルースのキャラクター造りはおざなりな感がある
ノーラン版は不殺の誓いを立てるに至った過程だとか目出し帽で必死になってジャンプしてるデビュー戦だとか
バットマンの誕生過程及びブルースウェインという人間について丁寧に描いているのがいい
両方見ればバットマン的にもブルース的にも両方満足できる。どっちも好き。
822名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:01:59 ID:KyvAW7Ca
ある程度原作知ってたらバートン版まったく知らなかったらノーラン版・・・

どうでもいいわい!!好きなの見ろ
823名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:03:30 ID:TKFEvbFn
3&4はまったく話題にならない、議論すらされない

ほんと嫌われてんのな
824名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:17:18 ID:tLGj7XvM
>>819
ヒマラヤの青いケシ
別名:メコノプシスmeconopsis
ケシ科
漢方薬などに使用。

ビギンズでは毒薬の元になってる花
幻覚をおこしたり体が麻痺したりする花

つ アヘンケシ=opium poppyを
有名なヒマラヤの青いケシ=meconopsisに見立て毒草に仕立ててる
825名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:19:58 ID:bLYEdXc/
バートン版とノーラン版とどちらが上かというのは
見る人が『バットマン』という物語のどこに魅力を感じてるかによって
判断が違って来るんじゃないか
原作ったってライターが違えば全然違って、
パワースーツ着てスーパーマンどついてるフランクミラー版から
目に涙をいっぱいためて階段の途中に座り込んでるジェフローブ版から
いろいろある訳で
826名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:26:30 ID:tLGj7XvM
>>823
バットマン3&4はバットマンシリーズに於ける黒歴史であるのと同時にシューマッカーの黒歴史でもある

つまりだ
ターミネーターシリーズでいうT3
エイリアンシリーズでいうエイリアン3
スーパーマンシリーズでいうスーパーマン4
ロッキーシリーズでいうロッキー5
みたいなもん

827名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:42:08 ID:rqicbmX8
スパイダーマンシリーズでいうスパイダーマン3だな。
828名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:47:30 ID:Py39h2w9
糞回も多々あるバットマン世界で、フォーエヴァー&Mrフリーズなんてマシな方だわ。

ttp://img.photobucket.com/albums/v488/Glitterknight/batmite_trib.jpg
829名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:00:18 ID:y2EZd80T
>>828
バットマイトのなにが悪いんじゃい!

まあ、「バットマン&ロビン」と「T3」と「エイリアン4」と「スパイダーマン3」の好きな私は
きみたちより楽しみが多いという点で、人生の勝ち組だな。
830名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:10:47 ID:l9YVTqsL
T3なんか公式でなかったことにされてるんだぞ
831名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:25:59 ID:cUzGNW1s
>>829
エイリアンシリーズの黒歴史は4じゃなくて3だぞ
ディヴィド・フィンチャー監督自身も自らのフィルモグラフィーから削除したいて言ってる程に自虐の駄作認定してる。

エイリアン4はいいと思うよ
832名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:46:40 ID:+hlnm0kR
ヒマラヤのシーンはアイスランドで撮ったんだぜ
833名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:58:23 ID:gpY7ucIH
シュマッカーの原色ギラギラ感は好き
834名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:00:19 ID:fQox/JgL
>>830
「T4」には「T3」のヒロインのケイトが、主要キャラとして出てるよ。
835名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:12:33 ID:8cGA7lFM
>>834
「公式」に3は別の時間軸の話と言う事になったんですよ。
836名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:12:36 ID:xNuHtIy1
>>828
クリストファー・ノーラン監督最新作「ダークマイト」は今秋公開予定です。
837名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:14:48 ID:DGpMVjKj
>>836
バットハウンドとかスーパードッグとか出してほしいぜ
838名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:31:31 ID:/jEpMQKA
>>837
クリプト&エース「呼んだ?」
839名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:36:33 ID:DGpMVjKj
>>838
そうそう君ら。
840名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:41:10 ID:1U4KeD1z
>>821
目出し帽バトルとか、かなりの部分がイヤーワン由来だから
あんましノーランの功績じゃないような気もするけどな

バートン版のブルースはあれはあれでキャラが立ってたと思うがどうか
得体の知れない変態だけどお茶目なところがあったり本性が出る前のペンギンにまじめに同情してたり
かと思ったら
サイコパス的に殺し屋モードの目つきになったり

>>831
うーんでもフィンチャーのゲームとかパニックルームとかより面白いとおもうエイリアン三乗
拡張版だとなおグー

T3はなくてよいな、うん
841名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:50:45 ID:ikWOeZb5
バートンブルースは変態くさい。ノーランブルースは童貞くさい
842名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:52:50 ID:OKxAkDMj
どうみてもイヤーワンだからミラーも認めりゃいいのにね。
スケアクロウのガスでバットマンが広く恐怖の対象として刷り込まれるってのは良かったな。
オレンジ色もきれいだった。
843名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:55:47 ID:cUzGNW1s
>>840
極めつけはフィンチャーの捨て台詞
「こんな映画撮るんじゃなかった」w
貴方が好きならあれだけど
あのグダグダの閉塞感はフィンチャーの狙いとするところとは違うのだそうだ
まぁ長編映画デビュー作だから脚本にも恵まれてなかったのかもしれん
844名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:01:28 ID:MgvH4tCZ
>>841
キートンブルースはムッツリ変態童貞でしょ。
告白しようとしてうまくしゃべれず、
ちょっと愛想尽かされそうになってたビッキーから「リラックスして」なんてなだめられ、
ビッキーのいないとこで、
「僕がバットマンだ。僕がバットマンなんだ」
と一人で練習しちゃうとことかすごく童貞臭いよ。
ベールは無菌童貞。本当にお坊ちゃまで子供っぽい。
845名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:34:05 ID:fQox/JgL
>>844
「ビギンズ」で、ブルースは悪を知ろうとして、悪いことをしてたはずなのになー。
846名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 07:31:21 ID:iVCNQDaz
>>824
それアヘンの原料じゃないじゃんw
ヘロインは花すり潰して作ると思ってんのw
847名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:27:35 ID:JG8xJy62
>>845
殺人やレイプとかあからさまに悪いことはやっぱしてないんじゃない?
買春もしてなさそうだし。
売春婦としゃべってお金だけ払ったりしてそう。
848名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 11:23:52 ID:hI5OmjP7
ダークナイトは、なんかあのかぶりものやお化粧や半焼け顔がストーリーから浮いてしまってる印象あるんだよね。
リアルシリアスムードでそれやってるからなんかマヌケに見えちゃう。
やっぱファンタジー仕立てが生来の持ち味じゃないかと。だから自分はバートン派だな。
849名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:48:46 ID:p5d05X/8
質問なんですが、ダークナイトを見て凄く面白かったので、
ビギンズ、バットマン、バットマンリターンズ、フォーエバー、バットマン&ロビン、
と借りてきたんですが、どれから見たらいいですか。
850名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:07:34 ID:pte113pH
バットマン→リターンズ→ビギンズ

他のは返してきなさい。
851名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:09:09 ID:DGpMVjKj
>>849
アニメ版の「マスクの怪人」借りてきたほうがいいと思います
852名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:15:32 ID:KRAk/o+2
せっかく借りちゃったんだから、フォーエバー→ロビン→無印→リターンズ→ビギンズにしたらどうかな。



ところで、ロビンまでのブルーレイって、日本版(しかも4作セット)出るの待つより、
日本語吹き替え・字幕入りの、海外版買った方が早くて安いのね。
853名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:33:32 ID:p5d05X/8
>>850 >>851 >>852
ありがとうございます。せっかくなので>>852の順番で観ようと思います。
>>850 のリスト以外はあまりお勧めしないという事ですね。
>>851 今度、アニメ版も借りてみたいと思います。
854名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:54:10 ID:cUzGNW1s
>>846
ヘロイン?
イメージは遠い昔の阿片窟の阿片だと思うがな
しかしその前に見立てと書いてるのだがね。

あのさ
だからさー・・・
映画だろ映画
(花磨り潰して薬になるわけない)
そりゃそうさ
負けず嫌いなのはわかったから
いい加減揚げ足とって難癖付けるは止しな
855名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:31:43 ID:IR6wOFkT
リターンズっていい意味でも悪い意味でもバートン臭すぎるよな・・・
無印は好きだけどキャットウーマンがいなかったらリターンズは受け付けなかったわ。
856名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:21:31 ID:iVCNQDaz
>>854
>>791
は完全に勘違いじゃんw
857名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:22:14 ID:iVCNQDaz
アヘンを精製すればヘロインになるんだよw
858名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:24:24 ID:iVCNQDaz
花つぶしてと書いたのは
アヘンは芥子の実に傷を付けて出てくる乳状の液を集めて作るからだと言いたかった訳
花つぶして作るのはかんぜんにアヘンじゃない
859名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:26:48 ID:iVCNQDaz
揚げ足取りじゃなくて無知にいら立っただけ
860名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:59:00 ID:Zh3sThwy
ここで麻薬知識ひからかされてもなー
てか
なんでビギンズでそんな正確な調合法まで描かれてんだ?って話じゃね
描かれてねーだろ
たとえそれが正確な調合法だとしても監督はそこまで描いてない
リアルではないかもだが、あくまでもモチーフにすぎん
映画ネタで勝てないからドラッグ知識にすり替えてひけらかしたいだけじゃね?
映画の話しよーぜ


861名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:03:48 ID:vq7W1AO1
「フォーエバー」で、悪人を軽々と殺してるバットマンにすげー違和感。
敵の車にミサイル発射って、殺意が無けりゃ出来ないよね?
862名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:04:43 ID:qSk+NXNM
ゴム弾だ 嘘じゃない
863名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:10:46 ID:cUzGNW1s
>>857
それは知ってます
でもヘロインが何で出てきたの?て話
ま いい もう止そう
864名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:14:42 ID:vq7W1AO1
>>862
爆発してましたよ!? 戦闘員は勿論即死…
865名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:18:02 ID:1U4KeD1z
バットマンが不殺というのも後付設定ではあるので
殺してること自体はさして問題ではないと思う
バートン版でも明らかにジョーカーを殺す気で足にガーゴイル結び付けているしな
リターンズでも敵のピエロのおなかに爆弾つけて下水道に放り込んだりしてた
866名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:53:32 ID:yjDTjCcq
間違ってるところは無視なのな
867名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:58:56 ID:FtuDsKh7
散々既出だろうけどビギンズってジェダイ対バットマンですね。敵の俳優が。
今日気付いた
868名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:59:11 ID:ikWOeZb5
>>864
殺しはしない。だが助けも(ry
869名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:17:15 ID:w6APAYCC
>>862
フランクミラー乙
870名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:17:33 ID:Zh3sThwy
ピエロ  ×
クラウン ○

しかしマギーて
遠い極東の某掲示板でブスブス言われてるなんて夢にも思ってないだろうなー
871名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:26:33 ID:hEcuiqHv
>>865
バートン監督のバットマンは、犯罪者やペンギンの群れを殺すことをなんとも思ってないなよなー。
アメコミファンとしては納得いかないが、バートンだからいいや、と思う。

日本人に、クラウンとピエロとハーレクィンとフールとパンチとジェスターの区別はつきませんわ。
872名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:32:24 ID:FBj40Tj3
バートン版しか知らないころは悪人殺すのに何の躊躇も
ないところがバットマンの魅力だと思ってた。
中途半端な正義感とか道徳とか糞食らえなアンチヒーローだと思ってた。

でもノーラン版では本人は正統派のヒーローをやってるつもりで
それでも受け入れられない哀しいバットマンなんだな。
バートン版は最初から孤独を好むひとりぼっち、
ノーラン版は本当はみんなの仲間に入りたいひとりぼっちって感じか。
873名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:54:22 ID:okStli93
>>871
いろんな施設を渡り歩いてパフォーマンスしてるある日本人道化師が
「長年に渡り日本ではメディアの影響でフランス人道化師の単なる名前の
PIERROTピエロを総称して道化師として呼んでいますが誤りです。
私はピエロではなくCLOWNです。
そうやって各地で誤解を解いてまわってるわけです(笑)」
てなことを言ってたなー

フランスでピエロと言っても通じない アルルカンarlequinじゃないと
少なくともハーレクインは英語圏で通じるが。
clownとハーレクインなら道化師って通じる。

とにかくピエロて呼ぶのは
サメのことを「シャーク」じゃなく「ジョーズ」て呼ぶのと一緒。
874名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:00:21 ID:sP6jEPvw
>>873
ゲーム機はファミコン
洗ってくれる便座はウォシュレット
ポータブルプレイヤーはウォークマン
MP3プレイヤーはiPod

こんな感じで固有名詞が一般名詞化したってこと?
875名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:10:19 ID:kqX63biC
>>874
そんな感じ
876名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:23:34 ID:BeN5Zlen
日本人で
道化師はピエロでなくクラウンだと言い張る人は
ガーゼ付絆創膏のことはバンドエイドとは言わないし
セロハンテープのことも断じてセロテープとは言わないし
ヘリコプターにつけた縄ばしごのことをバットはしごと言わないのだな?
877名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:34:21 ID:nAkqnspH
>>852
海外のって日本語字幕は本編のみじゃないの?
特典映像に日本語字幕ついてたら靡いちゃうけど
878名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:44:24 ID:T7lAPNwM
>>876
ゴードン本部長にこう言われるな
"Not Exactly"『厳密には違う』て

それは冗談だが間違えは間違えだから
正そうとしても何ら問題はねーし

話は変わるが
Tを てー
Dを でー ていうオサーンは確実に40代以上だろw
おれら世代は
図画工作の授業でそう言ってた先公(死語?)に
からかい半分で消ゴムちぎったカスを投げつけて苛めてもんだw
『おい、また○○ て〜字型定規 て言ってんぜ!w 消ゴム投げちまえ!」(≧∇≦)
て感じw

後日聞いた話では
聞きとり間違えをなくすためらしいが
実際聞き間違えるアホなんか今時いない
879名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 03:13:40 ID:NnZ5AOl6
バットマンフューチャーを是非映画にしてほしい!!今のCG技術なら簡単にできるハズなのに何で作らないんだ(>_<)
880名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 03:14:49 ID:BeN5Zlen
マイルスデイヴィスが言った

So What?
881名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 09:27:33 ID:sP6jEPvw
>>878
言っとくが建設・設計業界ではTを“てー”Dを“でー”と言うのは年齢関係ないぞ
聞き間違いを少しでも防ぐために敢えて“てぃー”や“でぃー”と言わない
882名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 09:55:17 ID:CNrGnx00
仮に現実世界にあんな変装したヒーローがいたとしても、俺はただの変態だと思うだろうなぁ
883名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:16:08 ID:GG/VbA2n
>>881
聞き取り辛いから電話の場合は必ずデーとかテーとか
建設業じゃないけど自分らも言うよ
日常アルファベットの入った品番なんかを
電話でやりとりする業界では一般的に使ってるんだろう
884名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:38:49 ID:T7lAPNwM
>>881
英語が浸透していなかった昭和復興期に
英語音に慣れていない日本人向けにそう発音したというのは親父世代に聞いて知ってるけど
よく考えみろ
実際 これだけ英語が氾濫してる時代に実働に影響するぐらい聞き間違える人間なんかもういないよ
聞き間違えるていうもうこの時代、有り得ない強迫観念が無意味な名残を継承してるだけ。
授業で習うアルファベットすら
えーびーしーでーて習ってた世代の考案したやり方だぞw
おかしな世襲はもういいよ
885名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:42:32 ID:T7lAPNwM
>>882
スケアクロウとジョーカーもな

ともあれ
そう感じるのは正しい
886名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:05:51 ID:LgZRKBjW
しかし「ヒーローズ」を見てると、
「おまえら、なんでコスチュームを着ないんだよ」と思う。
887名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:20:03 ID:jlJZWmjA
>>882
ウォッチメンはその辺もテーマになってるんかなー
888名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:21:57 ID:bqF4BNC8
↑いやすぎる
889名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:30:19 ID:Clachtpa
>878
>実際聞き間違えるアホなんか今時いない

あまい!
890名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:02:14 ID:T7lAPNwM
>>886
サイボーグ009

>>889
ぶっちゃけおない歳でそういう業界に進んだヤツ知ってるが(そいつは図面作成したりしてる)
業界に入ってからいちいち ティーをてーに言い換えるような事はなかったと言ってたぞ
流石に、てーでーはダサいていうてた
実際テレビなんかに出てる芸能人でも
高齢な人はてーでーて言う比率は圧倒的に多いから世代間GAPがあるのも事実
今の20代なんかまず言わない
891名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:09:19 ID:oJLFucHG
>>890
バットマンスレで何必死になってんだ。
お前はひとりでステキな発音してろ。
892名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 14:07:28 ID:OZZ5c/3X
バットマン・スレッド
893名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 14:34:01 ID:Gzj3Ko6j
ノーラン版のバットマンは、バートン版のバットマンとは別の意味で
変態に見えるな。
キートンブルースは、キャラとしての味のある変態感が魅力だったが、
ベールブルースは、バットスーツを来て佇む姿と、あの喋り方で、
うわ、変態だ、ここに変態がいる! という感覚に襲われてしまう。
念のために言うけどアンチじゃありません。変態カッコイイよ。
894名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 15:37:24 ID:T7lAPNwM
>>891
凄まじいぐらいに一般論だが
2ちゃんだけがスタンダードモデルで情報源とは悲しすぎるよアンタ
895名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:21:34 ID:rspY1wE1
聞き間違い防止のために言う事はあるだろ
だせえとか言って自分の我を通してたらスムーズに仕事が出来ない
相手に合わせて変えるのが当たり前
896名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:14:29 ID:ASUsjWEj
ビギンズではレイチェルにあからさま変態扱いされてスタンガンとか使われちゃって
でも終盤名前を求められるところはちょっと格好いいんだが

「人の本性は行動で決まるものだ」「ブルース?」
シュワッチ!!

いや、そこで飛んだらあかんのちゃうの?
897名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:17:57 ID:CNrGnx00
スパイダーマンならあそこでキスする場面
898名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:33:32 ID:Wq7nE6z5
>>897
ピーターとブルースの女関係の不器用さはさほどかわらん。
899名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:50:12 ID:M/dDfL0H
>>896
いいんじゃないの?
俺の行動を見てろ! ってことで。
900名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:28:33 ID:ASUsjWEj
>>899
俺は空飛ぶ筋金入りのド変態だっ!
とかレイチェルが思わないかとw

格好いいんだけどちょっといつも笑ってしまう
901名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:34:50 ID:fLWlki76
>>871
現行のコミックしか馴染みがないような人はこう言うんだね。
バートン版って誰かが言ってたけど最初期の映画化でしょ?
902名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:55:24 ID:ZKmIwkG4
>>901
バートン監督が、バットマンの最初期を意識してたかどうかはわからないけど
1940年の「バットマン」誌創刊のときからバットマンは人を殺さない方針になったそうだから
コミックファンがバットマンは人を殺さないと認識しているのは当然だと思うよ。
903名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 21:38:51 ID:Pc3PLMFj
amazonのバットマンビギンズのDVDについて質問なんだが
青い太枠にワーナーのロゴが入った2枚組のやつって本編+メイキングだよね?
904名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:03:58 ID:Wq7nE6z5
>>902
実際本国の長年のファンが、殺し方のエグさに青ざめてたからな>バートン版
一応二枚組では「バートンのバットマンは初期の」うんぬん言ってたが、多分後付けだと思うよw
脚本変えまくったのはバートンの趣味
905名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:18:25 ID:fLWlki76
>>902
設定が定まっていないときのバットマンだったし多くのコミックファンから忘れられた存在だったからしらなかったんだろ?
まぁ数十年も前だから知っている人間もかなりコアだろうけど。
>>904
>うんぬん言ってたが、多分後付けだと思うよw
あくまでスタッフが言っていたのならそうじゃないと思うな。
そんなこと言ったらビギンズのナベケンがした役はウブーという設定も後付けかもしれないだろうし
ダークナイトでブルースウェインがウェイン邸(ちなみに番外編のゴッサムナイトではウェイン邸に住んでいた)じゃなくて
ペントハウスに住んでいるのは70年代のバットマンの設定を参考にしたとかいう言葉もでまかせのように見えるし。
まぁ監督の趣味もあるにはあると思うし「初期を参考にした」と言っている以上は最初期の映画化だったんじゃないのかな?
まあDVD持ってないから具体的にはわからんけど。
906名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:13:50 ID:oQ134E1w
>878
>実際聞き間違えるアホなんか今時いない


>890
>今の20代なんかまず言わない

後退しとるがなw
907名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:05:30 ID:8ctC3SiT
>>903
あってるよ
908名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:28:07 ID:ysmqPuFd
そういや、ダークナイトスレでバットマンをバッドマンとずっと言ってた阿呆がいたな…。
909名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:47:16 ID:ghCIL60k
オリジナルムービーを見た
何この超展開の神作品www
バットコプターで吹いてバットはしごとバットスプレーで爆笑したwww
910名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:08:01 ID:nErCOV7E
海にサメよけスプレー持って行かなくてどうすんのよ?
>>879
ビヨンドだったらキートンにブルース老け役でブルース演じて欲しい。
911名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:22:08 ID:zn3UVxzG
個人的な感想をいえば、
現行のバットマンのコミックすら読んでない人間に限って
「バットマンのコミックは最初期は冷徹」うんぬんのトリビアを使いたがる。

せめて具体的にどう冷徹だったのか、その冷徹さの描写がバートン版に
反映されてる具体的な箇所はあるのかを指摘してくれないか。

「最初期は冷徹、バートン版は冷徹。うん、だから最初期を参考にしてるんだ!」
じゃ、子供の理屈だよ。

「スタッフがそういってる」なら、具体的に発言を引用するぐらいはしてくれ、せめて。
912名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 06:15:26 ID:j6mTq4zo
>>905
>ビギンズのナベケンがした役はウブーという設定

公式にノーランまたはゴイヤーからそんな発言が出た記憶はないんだが。
あったら教えてくれ。
ファンは確かにそう言ってるけど。
ノーランは脚本や設定について細かいことは一切しゃべってくれず
「観客が見たまま感じたままをどうぞ」の人だからさ。
あの世界にスーパーマンどころかコミックブックまでがないだなんてひっくり返ったよ
913名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 14:54:23 ID:mPPVtd7g
バットマンの不殺について。
あくまでも私見ですが、バートン版の無印バットマンも
ある程度は不殺を意識していた気がします。

本編初登場シーンでチンピラを締め上げた時、「皆に僕の事を話せ」
という条件で、ビルから突き落としていません。
ジャック達が押し入った化学工場のシーンでは、スピアガンのワイヤーに
引っ掛けられたギャングは宙吊りにされただけ。
更には、廃液タンクに落ちそうになったジャックの手を掴んで引き上げようと
しています。(結果的にジャックは落ちてしまいましたが)

この作品でバットマンが殺しを始めたのは、バットモービルで工場に乗り込み、
ジョーカーの手下もろとも工場を爆破した時からだったかと思います。

上記の、工場へ殴りこむシーンの少し前の場面で、ブルースは両親の仇が
ジョーカーだったと知る描写がありました。
その時、彼の中で何かが変わったとは考えられないでしょうか。

私の記憶違い、及び既出でしたら申し訳ございません。
914名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:17:28 ID:PdRpQ/Os
ビギンズ初回版2枚組DVDみっけた
これでダークナイトと揃って嬉しい
915名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:25:09 ID:NK0nwxaB
>>913
同意。
両親の仇ってわかってからは容赦ないよね。

バットウイングでジョーカー撃ちまくったときはリアルに外したの?わざと外したの?
めっちゃロックオンしてたのに外れたよね。
916名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:10:25 ID:NSGrB4xw
>>915

ジョーカーの凄み
917名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:24:11 ID:heAnPbti
>>911
とりあえず>>905じゃないけどコミックは翻訳版しか読まないにわか蝙蝠ヲタがバートン版と最初期の共通点を探してみた。
日本では数少ない最初期のバットマンが翻訳されているグレイテスト・エヴァーズ・トールド(オリジナル・コミック日本語版)の
中に収録されてるストーリーの一つにバットプレーン(後のバットウィング)が銃を使って悪人を射殺する場面がある。
バートン版で出てくるバットウィングにも同様に銃がありそれを使用しジョーカーを殺そうとするシーンがある。
だがスタッフがこれを参考にしたかどうかは聞いたことがない。
結果:最初期の影響はあるが最初期の映画化というわけではない。







918名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:33:10 ID:heAnPbti
あと書き込みし忘れたけどオリジナルコミックの方のバットマンは人殺しを嫌々していた様子
バートン版のバットマンは何の躊躇もなく人を殺していたかもしくは>>913の言うとおり
悪党殺しを避けつつも正当防衛のためには人を殺さざる終えないと思っていると思う。
919名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:40:40 ID:iJSVshtF
>>915
あそこはもうジョーカーの悪運の強さがはるかに勝ってるという感じだw

920名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 02:20:18 ID:CUW4ce1K
>オリジナルコミックの方のバットマンは人殺しを嫌々していた様子
いわゆる最初期のバットマンなら全部読んだけど、別に嫌々じゃないよ。
悪党の生き死にに無頓着なだけ。
屋根の上でギャングと戦ってて、平然と下に投げ飛ばすし。
921名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 03:36:52 ID:xzRphZG6
「殺しは避けたいが今回はやむをえん」てところが強いていうなら嫌々か?
でも銀行強盗止めるのに飛行機で空から射殺だもんなぁ・・・・・
922名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:29:07 ID:scCJUuOu
>>905
ペントハウスに住む設定にしたのはちゃんと読んでると思うよ。
テイルズ・オブ・デーモンでラーズ初登場の回がちょうどペントハウスの時期だったから。
ビギンズ作るにあたって多分ほとんど知らなかったであろうラーズの話は読んでると思う。
923名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:06:13 ID:Jrzt/Fyr
>>922
ゴッサムナイトでは屋敷に住んでたはずだしバットケイブもあるはずなのに
ダークナイトでは屋敷は工事中!!
不思議!!
924名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:29:28 ID:4445nodx
>>923
そりゃ「ゴッサムナイト」に合わせて「ダークナイト」を作ったわけじゃないからな。
むしろ「ダークナイト」に合わせてアニメを作らなかったのが失敗だ。
925名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:36:52 ID:Jrzt/Fyr
>>924
ダークナイトの脚本家はからんでいたはずなのにね。
仕方ないね。
926名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:20:30 ID:meF3ceTf
一番残念なのはゴッサムナイトという題名を使ってしまったこと
927名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:03:25 ID:3dIbS/j3
ビギンズのDVDの隠しボタン3種類ってどこにあんだよこれ
928名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:41:57 ID:OzjHhWne
分かり易すぎて隠しボタンであることに気付かないかも。
929名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:25:11 ID:IohSqIeb
バットウィングとバットプレーンってどう違うの?
バットモービルとダンブラーぐらい違うの?
930名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:39:46 ID:wWHJxwzj
ダンブラーとはなんだーーーーっ
931名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:41:58 ID:5EbqXyuy
なんとなくバットプレーンと聞くと複葉機時代のイメージがあるな
バットコプターもあったっけか
932名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:13:49 ID:RR2z2YVm
>>930
ダンボール製のタンブラー
ダンボールガンダムみたいなものだ
933名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:42:49 ID:0phizvJv
ダンボーか。
934名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:40:28 ID:IohSqIeb
タンブラーだったwwwwwwww
935名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:58:07 ID:RR2z2YVm
>>931
バットはしごにバットサメ避けスプレー
936名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:19:40 ID:8dfGkZbN
>>935
そのセンスはバートンもノーランも受け継いでくれなかったな
937名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:34:08 ID:IohSqIeb
でコミックのバットプレーンやバットウィングに銃はついてるの?
938名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 01:12:12 ID:VMh0EiXA
娘、中2、小5に、ビギンズ、ダークナイト見せた後でバットマン・オリジナルムービー見せて、さらにティム・バートンのバットマン・リターンズ見せて感想聞いたら、バットマン・リターンズはオリジナルムービーに近いんだと!
昔、ティムバートン版バットマンが登場したときはすげーリアルだって感激したもんだけど、今見るとあれだな・・・嫌いじゃないんだけど・・・
939名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 03:42:30 ID:rvvLPYjO
バートン版は
って言うかバートンがもともとリアルとはちょっと違う志向だからなー

オリジナルムービーに比べれば「リアル」ではあるが
あくまで比較でそう見えるだけで、リアリズムとはかなりかけ離れた世界
940名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 04:11:49 ID:9OMzNwYz
なんだろ
ノーラン版のブルースはバットマンを演じてる自分が痛い奴だという自覚がありそうだけど
バートン版はむしろバットマンを演じている自分を楽しんでそう
941名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 07:44:09 ID:iMxh9kuG
ノーラン版しか受け付けないと思っていたが、見たらバートン版もシュマッカー版も
違う感じで面白かった。
キートンやキルマーにはまったく興味なかったのに、だんだんかっこよく素敵に見えてきた。
次はクルーニーを見よう。
942名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 16:11:40 ID:4JI1kzm3
>>938
ミサイルを背負ったペンギンとかのチープさがそう見えたのかな?
バートン映画って、おもちゃ箱をひっくり返したような印象がある
943名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:53:25 ID:dg4RAZnR
>942
ペンギンに育てられたって言うところで、泣いていいのか笑っていいのか・・・やっぱり笑ってしまう。
グレイストークで、撃たれたチンパンジーを抱きしめて、私の父だ!って絶叫するシーンがあったけど、あれといい勝負。
944名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:12:20 ID:2BEQK66u
>>943
客観的というか悪い意味で常人の発想というかキャラクターに同情しない人間の発想だな
945名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:14:45 ID:2BEQK66u
>>938
バートンってリアルじゃないっていわれるけど方向性が違うだけでリアルには描いてると思うけどなあ。

946名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:55:49 ID:KFg9v8HB
なんかおとぎ話って感じ。童話というか絵本というか
でもノーラン監督版もビギンズはさておき、ダークナイトは
バートン監督版から枝分かれをしたくらいで根っこの部分は同質なおとぎ話に感じる
947名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 22:30:21 ID:WCxiSRVM
映画は全て作り話だろ
948名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:51:31 ID:2BEQK66u
>>947
その作り話を面白くするのは「リアリティ」だからね。
これが「リアリティ」は必ずしも科学的非科学的とかじゃないからさらに厄介。
949名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 00:06:27 ID:5LxfgVZo
絵空事の世界やキャラを通じて戯画化して描いた方が
リアルな人間は描けたりするんだよな
バートンはむしろそっちかな
ノーランはリアルに構築した世界で設定積み重ねて
絵空事キャラにリアル味を加えて描いた感じ

どっちも好きだな
950名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 00:16:11 ID:ftdPq+a/
次スレ用。ダークナイトスレは970が付け足してくれ

ダークナイトからティムバートン版、アニメ版などバットマンについて語ってください。次スレは)>>970。立てられない場合は即申告

『バットマンオリジナルムービー』(1966年)

『バットマン』(ティム・バートン監督。1989年)

『バットマンリターンズ』(ティム・バートン監督。1992年)
『バットマンフォーエバー』(ジョエル・シュマッカー監督。1995年)
『バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲』(ジョエル・シュマッカー監督。1998年)
『バットマンビギンズ』(クリストファー・ノーラン監督。2005年)
『ダークナイト』(クリストファー・ノーラン監督。2008年)


■関連スレ
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part【バットマン ビギンズ続編】


【BATMAN】バットマン総合 その3【CAPEDCRUSADER】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224479533/
■前スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221133219/
951名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 02:30:25 ID:4eGm7qhj
すまんがダークナイトスレは新スレでお願いします
【DARK KNIGHT】ダークナイトPart59【バットマンビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232385783/
952名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 21:52:07 ID:PunDKS0P
バットマンは変態的、フリークス的な狂気性と求道者的な正義感や
信念を危ういバランスで併せ持つ存在だと思うのだけれど
単純にバートン版は変態性が強めでノーラン版はストイック分が強めというふうに考えてるのは俺だけだろうか?
953名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 22:48:30 ID:exYXZG5c
>>952
それであってる
954名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 13:24:43 ID:bMTa1EsA
マスコミを止めろ!
あれは誰だ?
955名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:31:48 ID:rMZXIR/7
>>954
どうした?
とりあえずおちけつ
956名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 23:37:17 ID:zU3yqIvx
>>954

うわ、懐かし。
プリンスのBATDANCEの歌詞カードだったかな。

stop the press
who is that?

当時高校生だった俺は、あー、プレスだからマスコミかーなんて納得してたもんです。
映画の封切前にアルバムはもう売ってたから、どんな場面かなんて知らなかったし。
映画見る前にアルバムやたらと聞き込んでた。
だからあちこちに挿入されてた本編のセリフが実際に出てきたときはなんか興奮したよ。
もう20年バットマンのファンやってるのかー。

なんか感慨深い気分だが、自分語りになりそうなのでやめときます。
957名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 02:51:10 ID:dZHm5lNr
ダークナイトヒース以外はアカデミーノミネートすらされてないな
958名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 03:40:48 ID:lYYzFhNX
ダークナイトは下手に「面白い」という噂が広がりすぎた
一部の、それも2chに通ってるようなオタ達にひっそりと言い伝えられるような映画でいてほしかったのに

ヒースのアカデミーノミネートだってその証拠だよ、ぶっちゃけ萎える
アカデミー受賞することで自分達の手を離れて行ってしまう寂しさがある
959名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 09:26:21 ID:mmFSviB2
俺は面白いんだから、多くの人に知ってほしいけどな
一部でしか語られないのは寂しい
960名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 10:43:18 ID:eNpaz2vu
>>958
なんて心の狭い人なんだ。
961名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 13:59:57 ID:dZHm5lNr
そういえばダークナイトって2ちゃんではあまり好まれてないのか?
962名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:23:14 ID:krqS7Qr8
>>961
嫌われてるわけじゃないぞ
ただ場をわきまえないダークナイト厨がうざがられてるだけ

邦画スレで「ダークナイトに比べて邦画はダメ」
他のアメコミ映画スレで「ダークナイトに及ばない」
ハートフルファンタジー映画のスレで「面白かったけど似た感じのおすすめない」→ダークナイトオススメ
アクション漫画家のスレで次の新作どんなのかな?→ダークナイトみたいなの読みたい

こういうのが一時期は多かったからダークナイト厨がうざがられてる
963名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:24:13 ID:wAwT2a1p
>>961
信者が厨だとは思われてるから各所であおられまくり
ジョーカー主役でバットマン空気だと思われてるっぽい
デントがいらない子扱い
バットマンでやる必要のない映画だとも言われてる
964名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 16:35:25 ID:ZOlroHym
>>963
確かにみんなジョーカーに持って行かれた感はあるが、他がいらないわけじゃないだろ。
ノーランは「バットマン」というより、「ブルース」に重きをおいてるからな。そこを見抜けない奴が多いんだろ。
それに、デントがいなきゃ話ならないだろ。もう一人のナイトなんだからさ。

バットマンでやる必要のない映画だというが、具体例が示されないなら、やっても構わない。ってことだろ。
やる必要がない、って便利な批評だな。
既存のキャラクターものは全部これで批判できる。
965963:2009/01/23(金) 18:00:06 ID:wAwT2a1p
>>964
私はブルースとデントが主役として観てたし、
コミック読みだからこれぞバットマン映画!
と思って舞い上がってたが、
バットマンさえいなけりゃ
まともなサイコスリラー映画なのに勿体無いよな
とは関連スレでよく言われた。
もしくはジョーカー主演のスピンオフなんだから、ダークナイトってタイトルはおかしいとか
そういう他人の評を気にするあたりが自分も厨だとは思う。
966名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 18:57:40 ID:dZHm5lNr
>>962-963
そうなのか作品よりうざい信者がいやがられてるのか
967名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 19:29:12 ID:885ems5N
トゥーフェイス入荷予定日1/30だそうです
968名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 20:30:17 ID:xiEwARsJ
高橋ヨシキもぼやいてたな
「ファンの絶賛のしすぎが気持ち悪い」って
969名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 20:35:22 ID:lYYzFhNX
そう、下手に人気が出るとキチガイ信者が調子に乗るんだよ
だからマイナーでいてほしかったのに
970名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 21:40:08 ID:Qe+rWARc
映画館に人が入らないとソフトがたくさん売れないと次作が公開されたときに
上映館減らされたり上映期間短縮されたりパンフの刷り数減らされたりするんだぞ
今回だって関連本全然出なかったし、将来日本公開すらされなくなったりしたら困る
ある程度は人気出てもらわなきゃ
あと人気が出るのと信者が場をわきまえずにウザかられてるのとは全く別の話だから
各々注意しよう
971名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 23:17:25 ID:rOk/Nsza
>>957
8部門でノミネートですが?
972名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 00:01:49 ID:zqC6cYA8
メジャー、マイナー関係なく狂信者がいる作品は数多いよ
これは映画だけではなく他のことでも言えることだけど、
自分と異なる意見を持っている人がいるからと言って無闇に否定するのは良くない
973名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 01:36:05 ID:3bLkcqNv
何にでも信者はいるんだから一々気にする方がおかしい
974名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 12:47:34 ID:rMAA43nx
誰か次スレ頼む

ゴッサムを駆ける闇の騎士・バットマンの映画スレ
ダークナイトからティムバートン版、アニメ版などバットマンについて語ってください。
次スレは)>>970。立てられない場合は即申告

『バットマンオリジナルムービー』(1966年)

『バットマン』(ティム・バートン監督。1989年)

『バットマンリターンズ』(ティム・バートン監督。1992年)
『バットマンフォーエバー』(ジョエル・シュマッカー監督。1995年)
『バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲』(ジョエル・シュマッカー監督。1998年)
『バットマンビギンズ』(クリストファー・ノーラン監督。2005年)
『ダークナイト』(クリストファー・ノーラン監督。2008年)


■関連スレ
【DARK KNIGHT】ダークナイトPart59【バットマンビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232385783/
【BATMAN】バットマン総合 その3【CAPEDCRUSADER】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224479533/
■前スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221133219/
975名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 19:24:19 ID:0DaPp9wR
ダークナイトは基本的にブルースがダークナイト=バットマンとしての
自己を確立する作品だと思ってたんだが巷の評価はジョーカー讃歌なの?
少なくともジョーカーだけを一方的に肯定した作品ではないと思うのだけど。
976名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 22:12:43 ID:fnYLttMS
作品の意図としてはバットマン=ブルースが「ダークナイト」としての自己を確立させるまでの話ではある
ただし映画としては
ヒースジョーカーの印象があまりに強く
ついでハーヴェイの受難と暴走が印象的
結果的に「あれ?バットマン何してたっけ?」となってしまうという悲劇
977名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:09:56 ID:WdKs5la8
ダークナイトの印象は、ジョーカーとデントが目立ち過ぎてて、
バットマンの印象はバイクに乗って逃げてるシーンしか思い浮かばないw

ズバッと活躍するカッコイイバットマンが戦ってるアクションシーンのイメージがない。
ノーランってドラマは描くの巧いと思うけど、アクション演出は下手だよな。
ビギンズの時もそう思ったけど、あんまり改善してなかった。むしろ、
あれだけアクション演出下手だと思ったビギンズの方が面白かった。
ボスとのガチ対決がなさ過ぎる。ジョーカーもトゥーフェイスもなんかスカっとしない中途半端な
解決法だったし。
978名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:14:35 ID:hS5Fjodp
一回しか観ていないとジョーカーとトゥーフェイスの印象が強い
二回目以降だとバットマンとゴードンの活躍に注目できる
アクションシーンは結構あったと思うが、展開が速い上に
内容が濃いから忘れてしまいがちなんだよな
979名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:16:26 ID:hS5Fjodp
すまん規制でスレ立て出来んかった
誰か頼む
980名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:46:05 ID:/xUCkmSz
>>975
ジョーカー賛美はネット上の一部の狂信者だけだよ。
ダークナイトはバートン版とは比べものにならないくらい
バットマンもかっこよく描かれてると思う。
あんなかっこいいラストシーンがあるのにバットマンの
印象が薄いなんて言ってるやつは正気かと個人的に思う。
981名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:54:14 ID:TPosPR6Y
>>977
バットマンは闇に紛れて動く設定なんだからアクションが丸見えになってたらそれはまずいだろう
暗い中で相手の混乱に乗じてやっつけちゃうってのがバットマンというキャラクターの肝だと思うんだけど
982名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 00:09:07 ID:64QWxHSM
>>981
それは理屈の世界であって、映画としてはバットマンが活躍するアクションシーンの
カッコイイ躍動感をありありと見たいのだ。
そして、アクションが見えなくちゃ、映画映像で写す意味ないw
それと、闇に紛れて相手に分からないくらい早いアクションを演出しながらも、
カッコイイ見せ方を観客に見せる演出をすればよい。

>>980
ラストシーンならバートン版だって痺れるほどカッコイイ。

983名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 00:12:32 ID:MdB0qCC6
自宅上映会で見せた友達のうち2/3は「バットマンかっこいい」という感想だったよ
984名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 00:23:02 ID:64QWxHSM
>>983
自分の友達は、一人は大絶賛してたが、他の三人は俺と同様に大批判してたなw
985名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 00:42:06 ID:hBaW3b6C
>>980
バットマンが「ダークナイト」となるエンディングに関しては
元ネタ(と推察される)ミラーのDKRのインパクトに負けてると思う
それにやっぱりドラマ面でブルース=バットマンの苦悩の描写が弱いので
その悲劇性もたとえばリターンズのラストにも及んでいない
三時間近くあってもジョーカーとトゥーフェイスを描くのに一杯一杯だったという印象がある
アクションがいまいち印象に残らないのもドラマの弱さが
それぞれのアクションシーンの動機付けを不明瞭にしているせいだろう
ただ激しいだけでは記憶に残りにくいんだよ

まあ個人的にはジョーカーもトゥーフェイスも微妙に食い足りなくて隔靴掻痒だったのだが

986名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 00:57:21 ID:64QWxHSM
>>985
巧い事言うな〜。ごもっともな意見だ。
987名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 01:08:09 ID:CilEKTNv
ドラマが弱いのはどう考えてもバートン版だろ…
もちろんバートン版はすばらしいけど
988名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 02:39:34 ID:CB4iLeCA
むしろ俺は3時間近くで、よくまとめたと思うよ
ブルースの葛藤やジョーカーとの対決も充分描かれてた
たしかにデントの変貌や決着はあっさりしてるけど、
あれ以上やってもクドくなるだろうから個人的には満足だ
989名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 04:06:47 ID:ngLdkREZ
>>980
ジョーカー賛美が一番ひどいのは、プロの批評家軍団です。
むしろバットマンいらない子扱いでした。
セツナス
990名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 09:13:36 ID:2CZgl7tP
元ネタってロングハロウィーンじゃないの?
991990:2009/01/25(日) 09:26:14 ID:2CZgl7tP
ごめん
ちゃんと読んでなかったですすすいませんでした
992名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 10:54:33 ID:nCRUleni
>>989
その手の「プロの」批評家ってバットマンについての最低限の知識すらないから
かなり頓珍漢な批評をしていることが多いと感じたのだけど、俺だけ?
作品を自分の手前勝手な思想に無理矢理繋げたレビューの多いこと。
993名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 11:00:24 ID:nCRUleni
ジョーカーの過去トークを本気にして、ジョーカーは現代文明の犠牲者とか
道楽でヒーローをやってるバットマンは偽善者であり、ジョーカーを裁く資格はない。
とかアホなレビューを見た時は噴いてしまった。
994名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 11:40:25 ID:lcL1bd9y
次スレ立てようと思ったがダメだった
まだ立ってないなら誰か立ててくれ
995名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 12:07:08 ID:BKPC2nMP
行ってくる
996名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 12:10:12 ID:BKPC2nMP
規制でダメでした
>>980越えてるのに次スレ立てずに書き込むなよ
997名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 12:47:12 ID:MdB0qCC6
【BATMAN】バットマンシリーズ11【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232855189/
立てれたっぽい
998名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 18:55:29 ID:SqbsAsVJ
999名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 19:12:27 ID:ngLdkREZ
乙乙
1000名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 19:57:41 ID:BKPC2nMP
ΖΖΖ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。