20世紀少年-20th Century Boys- Vol.15
1 :
名無シネマ@上映中:
第1章キャスト
◆ケンヂ一派◆
ケンヂ=唐沢寿明
オッチョ=豊川悦司
ユキジ=常盤貴子
ヨシツネ=香川照之
マルオ=石塚英彦
モンちゃん=宇梶剛士
フクベエ=佐々木蔵之介
◆同級生◆
ケロヨン=宮迫博之
ドンキー=生瀬勝久
ヤマネ=小日向文世
ヤン坊マー坊=佐野史郎
同級生、同窓会の司会=藤井フミヤ
同級生=布川敏和、入江雅人、石橋保
◆ケンヂの家族◆
キリコ=黒木瞳
チヨ=石井トミコ
◆少年時代◆
ケンヂ=西山潤
オッチョ=澤畠流星
ヨシツネ=小倉史也
ユキジ=松元環季
フクベエ=上原陸
マルオ=安岡壱哉
モンちゃん=矢野太一
ケロヨン=森山拓哉
ドンキー=吉井克斗
ジジババ=研ナオコ
◆ともだち一味◆
万丈目胤舟=石橋蓮司
田村マサオ=ARATA
敷島ミカ=片瀬那奈
ヤマさん=光石研
血まみれの男=遠藤憲一
友民党CMのタレント=藤井隆、山田花子
◆ケンジ一派の協力者◆
神様=中村嘉葎雄
漫画家角田=森山未來
市原節子=竹内都子
◆その他◆
チョーさん=竜雷太
木戸美津子(ドンキーの妻)=洞口依子
アルバイト店員エリカ=池脇千鶴
コンビニ本部教育委員=徳井優
諸星(キリコの婚約者)=津田寛治
諸星の母=吉行和子
オリコー商会社長=ベンガル
ピエール一文字=竹中直人
ロックバンドのボーカル=及川光博
バックバンド=ナイトメア
敷島ゼミ学生=タカアンドトシ
スクーターの若い男=オリエンタルラジオ
コメンテーター=デーブ・スペクター、宮崎哲弥
渋谷ですれ違う女=木下優樹菜
通販CMのタレント=ダンディー坂野
ラーメン屋の店主=松田章
ホームレス・ハマさん=横山あきお
第2章以降に登場するキャスト
サダキヨ=ユースケ・サンタマリア
カンナ=平愛梨
小泉響子=木南晴夏
蝶野将平=藤木直人
高須=小池栄子
ホクロの警官=佐藤二朗
ウジコウジオ=手塚とおる、田鍋謙一郎
春波夫=古田新太
仁谷神父=六平直政
王暁鋒=陳昭榮
珍宝楼の主人=小松政夫
マライヤさん=前田健
ブリトニー=荒木宏文
◆その他◆
先輩刑事=田中要次、西村和彦
コンビニ店員=神木隆之介
レポーター=小倉淳
ともだちパレードの見物客=池谷のぶえ
オッチョの妻=吉田羊
ホームレス=設楽統(バナナマン)
山倉のおばちゃん=山梨ハナ
井川智=平山祐介
ともだちランドの研修生=遠藤要
春波夫のPVの中の力士=高山謙二
ともだちの葬儀の司会者=徳光和夫
国連事務省長役=フレッド・マックイーン
役不明
細川俊之 笹野高史 渡辺いっけい 石垣佑磨 山崎樹範 中尾豪佑(子役)
7 :
名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 21:38:56 ID:DBUhoSg2
第2章来年1月31日公開だから前日の30日の金曜ロードショーで
第1章放送かな?
8 :
名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 21:43:08 ID:1nyt7lyf
76 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 02:30:25 ID:4u+/btZH0
パリ在住ですが昨日常盤貴子見た。仕事関係者っぽい人たちと大人数で騒いでてうるさかった。
大阪のおばちゃんっぽい喋りでちょっと品がなかった。
でも一緒にいたフランス人に「日本ですごく人気の女優だよ」って言ったら
「あれが?」って言われてしまった。
「確かにエキゾチックで綺麗だ」とも言ってたけど。
すごく趣味の悪い格好をしてた。何かの撮影っぽかった
日テレ夕方のNEWSリアルタイムで20世紀少年特集を4日連続でやってる。
月曜は宮迫、火曜は石塚のインタビューだった。
明日と明後日もあるらしい。
17:45あたりにやってる。
唐沢の公式から番宣情報
■日本テレビ電波ジャック
8/28(金) 日本テレビ系
「ズームインSUPER」5:20〜
「スッキリ」8:00〜
「ラジかるッ」9:55〜
「おもいっきりイイテレビ」11:55〜
「NEWSリアルタイム」16:53〜
■「ぐるぐるナインティナイン」8/29(金)19:00〜日本テレビ系
■「未来創造堂」8/29(金)23:00〜日本テレビ系
■「おしゃれイズム」8/31(日)22:00〜日本テレビ系
あと雑誌cutに唐沢×浦沢の対談
公開に先駆けてネットカフェで原作本の予習を開始。
んがしかし、5巻だけが欠番。
しかたがないので4巻の次に6巻読んだら
なんかわけわからんことになってる。
もしかして一番重要な巻を見逃した?
わけわからんまま8巻まで読んだ私ですが、
このまま映画に臨んで大丈夫でしょうか?
5巻リベンジすべき?
>>10に追加と訂正、8/28は木曜でした
8/28(木)19:00〜20:54 日本テレビ
開局55年記念番組 日本プロ野球2008「読売ジャイアンツ×横浜ベイスターズ」
解説 水野雄仁 桑田真澄 ゲスト 唐沢寿明 〜東京ドーム ▽今夜も開局55年記念ナイター。日テレ系解説に桑田真澄が初登場。(最大21:24まで延長)
13 :
名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:51:32 ID:Nj20+ldk
試写してきたけど、原作ファンとしてはちょっとガッカリかな
多額予算も大半はCGの制作費っぽい
>>13 大半は出演者のギャラ等人件費だろう。
CGに金がかかるのも確かにあるだろうが昔に比べれば安く作れるようにもなってるし
「わざと」チープなCGにしてるらしいしな。
つーことで試写会で見てきた。
飛行機爆破がキャンプファイヤー規模だったのはアレだったけど、
壮大な3部作の第1部としては上出来なんじゃないの?
伏線はきっちり引いてるし、登場人物もきちんと分かりやすいし、
興味が途切れないようなストーリーになってるし、世界はどんどん広がるし、
この作品で最後に適当な正体のともだちを倒してエイエイオーの
1話完結でもそこそこ納得がいくし、そういうレベルの映画も多いでしょ。
ましてここから壮大な世界が広がるんだから。いやー、楽しみだなー(棒読み)
原作は連載中から読んでて、途中でバカバカしくなって、
完結したらまとめて読もうと思ってて、今日完結してたのを知ったよ。
18 :
名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:34:23 ID:5HTpy+34
19 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 00:05:25 ID:Ga4iQ5qQ
壮大な時間の無駄だにゃ(´・ω・`)
エキストラで参加した人このスレにきてましたよね?まだ、いらっしゃいますか?
エキストラは随時募集しているようですが、登録して、行ける人が集められるって感じなんでしょうか?
それとも、全ての日程に行ける人じゃなきゃ、駄目なんでしょうか?
もし、まだ見ていて、ご存知でしたら教えてください。
>>20 登録しとけば近くでエキストラ参加が必要な撮影があると募集のメールが届きます。
そこでまた参加するかどうかの登録をするので全部行く必要はありませんよ。
今度9月に千葉でありますが今までで一番大きいので全国の登録者に通知してるそうです。
22 :
20:2008/08/27(水) 01:20:58 ID:4Dthpz4i
>>21さん、ご親切にありがとうございます!
登録してみようと思います。
ふと思ったのだが、小泉役に仲りいさなんかどうだろう?
24 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 02:30:50 ID:PzUJFzw5
一万人集めたいみたいですよ。
実は当日飛び入りでも全然問題なく参加できる
ただ、弁当の手配など様々なことがあるから、登録してあげよう。ドタキャンもやめろ。
有明は宣伝頑張っただけあって4000人以上来る予定だったらしいが実際来たのは1000人前後。
ロケは押すし、3000個の弁当が廃棄処分・・・
5千人とか1万人規模のエキストラなんて行く気しないわw
映画だとスーダラ節はどうなってんの?
>>26 人数多くてもロケ弁まともになってるぞw
あと特に2日目のドタキャン多かったみたいだけど
川口も有明も2日目の撮影の方が面白かった。
連日撮影の時は2日目をねらえ。
>>28 有明は2日目のみ参加してたんだけど、
1日目のほうが何人か出演者が来てて豪華だったみたいじゃないか
なのに2日目のほうが面白かったのか?
あの外のシーンとかがあったから??
で、実際35点なのかこの映画
>>29 万丈目と高須は遠くから見下ろしてるってシーンだったんで
気づかない人もいたくらい(一応紹介されたんだけどね)。
あとは全日席の移動移動移動で「うぉーっ」て叫ぶだけでしたよ。
>>31 そうだったのか
でもまあ有明は屋内で座るとこもあったからよかったよな
千葉はずっと屋外っぽいから大変そうだ
>>29 やっぱオープンロケがあったのに尽きる<2日目
カンナのところで映れたのがわかったし、空撮らへんなんかは結構自由に動けたし
事故の関係?で待ちが長かったけど、子供達に癒されたw
>>27 1部じゃ本編にちょっとしか出ずEDに流してたんで
2部目に本編にガッツリ流して
3部目でス〜ダラバージョン
原作どおりか
そういや空撮って突然始まって、どんな風に動けとか殆んど指示無かったよな
リポーターを取り囲んでいた辺りは少しはあったけど
どんなシーンになっているか楽しみだ
佐野のヤンマーって後半特殊メイクで太らせるんでしょ?
見た目かなり痛いことになるんじゃないのかな
http://e.pic.to/ze3ac 公式ガイドブック買ってみた
唐沢の子役の子、改めて見ても本当によく似てるな
第1章のガイドのわりに平ページ多い
唐沢の髪が茶色がかってんのが気になっていたが監督の指示だったんだね
ロックやってた名残を出したいから茶色にしてくれって
38 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 12:31:29 ID:CsymALd2
年増のカンナコスプレなんて見たくないから
年増でも平山あやならカンナ格好似合ったかもなー
キャストが豪華だな
40 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 13:31:46 ID:k/BWlDuV
からさわってケンジとマ逆でおもしろいね
41 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:41:45 ID:X/ae8OA+
T-REXの20Boyは出だしのギターの雷のような効果音が素晴らしかったけど、
最近この映画のためにさんざん聞かされてる。
試写会で見た感想
・竹中直人 ⇒ ワロタ
(完全にゴリ押し出演だろw)
・県直子 ⇒ ワロタ
(あんな役、家のばあちゃんでもできるって〜w)
小池栄子のデカパイを堪能できるかが問題だな
44 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 15:49:32 ID:sp+yxkt7
どうせ二部までがフクベイで、三部でカツマタ君って落ちなんだろ?
堤は、第二章以降は原作ファンが驚く意外な展開があると言ってるから、
それがどうなってるかだな
ローマ法皇とか使えなくて変えてる部分だろ
47 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:24:37 ID:h0DqIUAv
めっちゃ楽しみで公開が待ち遠しい、で何日に公開だっけ
今20世紀少年集めてるんだけど、4巻の36ページ目だけ左右逆になってるんだ。
これってただの印刷ミス?珍しいのかな?
印刷ミスだと思うよ
早く映画が観たい!!
監督は二章か゛すごいことになってるって対談で言ってるね。スピード感が。
51 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:48:07 ID:ijWm/Z/G
カンナと蝶野役の人がなんか嫌だ
>>50 >二章か゛すごい
なぜ 「か゛」 と入力しようと思ったのか気になる
森山君目当てに見に行こうかと。
出てるシーン多いのかな?原作もよく知らないんでちょい不安・・・
未來くんが活躍するのは第二章
第1章にも出てるよ
冒頭、森山から始まるよ
それ以降は終わりにちょこっと
見るまでは角田じゃないだろと思ってたけど森山角田良かったよ
名前があるんだから一章にも出てることくらいわかる
でもちゃんと活躍するシーンがあるのは二章だということ
お返事ありがとう。
怖い映画苦手なんで悩んでたけど頑張って見に行きます。
怖くない。むしろ笑える。
60 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 17:33:40 ID:Ep36CJiI
ともだちTシャツ欲しいよな
物販あるかな
v┴┴‐「l┴v
V nヘヘ|.| V
< l<◎>| >
∧ ├―┤ ∧
/ ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
『 大ヒット間違い無いニダ! 』
**20世紀少年作製委員会より***
62 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:08:01 ID:4Dthpz4i
>>60 日テレのサイトにありました。
自分も、映画館にあったら買ってしまいそうです。
原作知らんけどカンナ役の人が不評みたいだから
検索して画像見てみたけど、言われてる通り凄い老け顔だね。
物凄く美人だけどね。柴咲コウみたいな感じだけど、何故か柴咲より老けて見える
64 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:49:28 ID:aGx4Nkq8
イメージ的には平山綾だよな
カンナは
65 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 18:55:14 ID:sp+yxkt7
カンナは、田中麗奈のデビュー当時のイメージ
コンビニ本部教育委員は、きたろう以外ありえない
最初の週の興行成績はポニョに勝てそうですかですか
カンナも響子も二十歳超えてんのか・・・
他のキャストは原作ソックリなのに何でカンナは似てねーの?
>>63 エキで生で見たけど全然綺麗じゃなかったぞ
ただ顔が濃いだけ
笑うと少し可愛いけど、美人って感じではない
70 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 19:53:12 ID:4urIYT02
カンナは美人ていう設定はないけど
学校で浮いてて武術の達人ていうトンデモキャラクターだろ
マフィアを和解させたりするシーンは実写化するとギャグになりそう
オッチョのロングコートみたいに
武術の達人なんて設定はなかったような。
運動神経抜群ってのはあったけど。
走り幅跳びでムチャクチャな着地で6m10cm越えててそりゃねーだろって思ったな。
武術の達人はユキジでカンナは全く戦闘能力無しでは?
平カンナは、顔はともかくスタイルが悪いのが残念だな
あとはやっぱり歳がちょっと…制服姿がAV女優みたいで
>>25 えーまじで?21日はもっといたような気がした。
弁当もったいなーい。
>>33 子どもたち?
オリンピックが終わったと思った日テレは同日の24時間テレビに力を入れなくては
ならないし微妙な時期に公開が重なったね。頑張ってほしい。
78 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:31:09 ID:Ud4bT5+K
第二部が成功するかは、カンナ役にかかってるからな。
5年前の真木よう子かな?
ボーイッシュで男に色目を使ったりしない。
TVブロスの星取りは好意的なのに週刊文春のはボロクソ(特におすぎ)
おすぎに褒められても何のメリットもないけどさ
映画評論家(笑)
81 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:48:48 ID:XvHuH1qp
デモ隊に出演した脇役のブログから第三部情報
サナエ役は本仮屋ゆいかと
サナエのじじいは大滝秀治、たけしも出るとのこと
たけしはカウボーイかな?
豪華キャストktkr
83 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:54:36 ID:jybq26hb
たけしってビート?
たけしはスペードの市か?
第二章も製作発表あるのかな?
原作そっくりという割りに肝心のケンヂが一番似てないよな
爆笑太田にすればよかったのに
>>56 森山のボッコボコにされる演技って絶妙だもんね。
88 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:11:53 ID:sp+yxkt7
90 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:25:25 ID:PzUJFzw5
明日は唐沢電波ジャックです
91 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:33:39 ID:KNOthSQD
唐沢1人で電波ジャック?常盤とトヨエツも出てほしい。
もうともだちの正体がたけしでいいよ
原作のおもしろオチを越えるにはそれしかない
今日DMC見に行ったんだが結構列出来てて人気あるのかと思ったら殆ど20世紀少年の席予約の客だった
94 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:38:44 ID:jybq26hb
95 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:39:59 ID:jybq26hb
96 :
名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:42:29 ID:Ud4bT5+K
小日向さん出るんだね、しかもヅラw
>>77 子役の子たちも来てたのかなーと。
>>81 まじでー?すげー。
>>95 最近は映画館どの席も予約指定してから観るとこが多いっぽいよ。
ブリトニー大好きなキャラで誰がやるのかと思ってたらイケメンでビビったw
どういうこっちゃww
前田健はぴったりだね
でも個人的に喫煙描写はやめてほしいな…
>>99 ネット予約できるが、そうすると各種割引がきかない所もある。
メンズデー・レディースデー割引とかが適用されず、該当日でも定価。
「20世紀少年」が映画化されると聞いて期待に胸が膨らんだ。
待ちきれないので堤監督作品の「ケイゾク」を見た。
期待に膨らんだ胸が一気に萎んだ。
ハードルが下がって良かったのかな。
キャストに好きな俳優さんがいるらしく、お母さんが観てみたいと言ってきたんで
HP見せたら、「もしかしてこの映画子ども向けなの?」と言ってきたんですけど、私は漫画読んだことないからわからないんです。
このスレ見てもよくわからなくて…母親(44)でも楽しめる内容なんでしょうか?
くだらないこと聞いてごめんなさい。
漫画自体単純な内容を演出でカバーしてるようなもんだし
気楽に観ればいいんじゃないかな
>>101 よし、次はマンガ原作物で「自虐の詩」行ってみよー!
>>102 原作が漫画、ストーリーは難解
主人公の幼少期を描いてるシーンが多く、昭和ノスタルジーに浸れるかも
ちょうど、おまえの母親(44)が子供の頃の時代設定
どちらかというと、中年のおじさん向き
106 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 00:20:36 ID:FhCaLDAQ
>>102 大阪万博の時代(月の石など)を見てノスタルジーに浸る映画です。
+陰謀サスペンスかな
そういう意味ではアラフォー向け?
107 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 00:29:50 ID:SyMSifQG
>>102です。
ありがとうございます!
母は戦隊物だと思ってるんで伝えてみます。
>>107 カーチャン世代が子供の頃流行ってたような、
地球を守るヒーローに憧れて地球を守るんだと息巻いていた夢多き少年が、
成長してつまんねー大人になってからの日々だから
同世代のカーチャンには身につまされるとこがあるんじゃね?
>>81 たけしそっくりな伽羅が3部にいたな
サナエの弟カツオを救ったヤクザの兄貴
あのちょいやくだったら神w
111 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 00:52:05 ID:Yfr0c9oF
中年女なんか、こんなん全く面白く無いだろ
中年男もせいぜい30前後ぐらいじゃないか、見れるのは。
少なくともケンジと同世代の中年共は、こんなん逆に観ないよ
若いやつのが逆に見る
112 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 00:58:48 ID:tvIYlKUr
このスレから読んで考えたキャスト
ケンジ…永瀬正敏
ドンキー…大泉洋
カンナ…吉高由美子
小泉…大沢あかね
高須役が思い浮かばない
ケンジは爆笑問題の大田以外ありえない
サナエが本仮屋ユイカって老け過ぎじゃ…
>>115 金八の本仮屋だったらビンゴだよな
まあでも眼鏡かければまだまだ幼く見えるでしょ
117 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 01:17:24 ID:fPcOd1GT
>>110 それ、激しく見たいな。神父さんの客人に…ってやつだよね?
>>88>>86 唐沢も永瀬も、顔が整いすぎてないか?
ゴンゾウの中の人(名前わかんないです。すみません)あたりが個人的にはヒット。
だが、唐沢がやるんだー!面白そう。と、それから原作を一気に読んだんで、
やっぱ有名な人じゃないといかんのだよな。
サナエは多部みかこがよかったな
顔は魚顔だけど演技上手いし、本仮屋より若いし
小泉は誰がやんの?
おいおい
書いてあるでしょ
ごめん見逃してた
かしこさんか〜
こんなつまらん漫画よく映画化したな
面白いから
>>1 ああ、この映画は、日本政府をハイジャックしようとしている
統○教会
△価○会
中□人○民共○国
南○朝○
のことを風刺してるんですね、わかります
126 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:23:51 ID:biA0oIVO
まぁ主役はかっこいいやつ選ばんとあかんのは分かるけどさ。
>>126 主役なんかどうでもいい、
二部作、三部作が公開されるか心配だ。
特定団体が圧力かけてくるぞ、この映画。
>>127 こういうのを2ちゃん脳って言うんだよな。
カッコイイだけじゃなくネームバリューがある人じゃないと、大きな金は動かせない
そういう点では唐沢は妥当
宣伝でどんな番組にでも出られるし
>>129 全然ケチつけるつもりじゃないんだけど
唐沢、思ったほど宣伝で番組出てなくない?
東宝映画だと、あれくらいは若手でも出られる
むしろ若手や二流の方が体張り系のバラエティにも出る分露出多いかもしれないw
>>112 うわ、ファンなのに言われるまで気づかなかった
吉高由里子がショートにしたらカンナっぽいかもしれん
>>128 >>130 信じられない話が、本当だ。
1945年8月のソ連軍による樺太侵攻と、
ソ連兵による
日本人虐殺を描いた大作映画「氷雪の門」は
公開10日後に、ソ連・モスクワ放送からの抗議で東宝系での劇場公開が中止され、
独立系での公開のみとなり、ほとんど日の目を見なかった
1970年代までは、太平洋戦争関連の漫画が、
多くの少年雑誌に掲載されていた。
嫌戦団体が「軍国主義扇動だ!!!!」ファびょった結果、
そういう作品は、掲載されなくなった。
ょぅι゛ょ時代のカンナは出ているのか、子役は誰だれなのか
名セリフ 「メンマ少なめ 麺かため ネギ大盛り チャーシュー オマケして」
がカットされていないかが気になるわけだが、
ユキジの子役は健康少女って感じでめっさ萌えた
でも顔は似てないね
>>131 ビストロ食わず嫌いに続いてこれからだよ
今日の電波ジャック、ぐるナイ、おしゃれイズムetc
本人が出なくても主演次第でメディアでの扱いも全然違うし、
雑誌の紙面などに名前が出たときに若手と唐沢クラスじゃ食い付きが違う
あと、今作に限って言えば、堤・浦沢と名前が並んだときのバランスもいいと思う
高須役は浜四津さんにお願いすればいいのに・・・
139 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:19:17 ID:iqk9ukpQ
早くみたくてワキワキしてきたお〜
ともだちグッズホシス…貧乏学生だから金なくて買えんけど(´・ω・`)
>>135 めちゃめちゃ棒だがあるぞそのセリフw
唐沢朝から大変だな・・乙
>>137 番宣露出については東宝なら誰が主役でも大体そんなもん。
ユキジを唐沢の奥さんがやればもっと話題になったのに
ここで書くのが何だが堤好きだからこの映画見ようかな、でも三部作だしな。
というのと在る女優のヲタが凄いから迷ってた。そしたら俺、いつのまにか堤真一ヲタに改変捏造だよorz
特アの歴史改竄がわかった気がする。
試写会で見たが・・・
申し訳ないが残念な作品としか言いようがない。
今年一番のがっかり度。
見ればわかるさ、みれば。
1作目は1000円配給にすべきだね。
こんなのが3作続くかと思うと60億使ってなんだってことになる。
>144
何が駄目かを書けよw
あと、原作既読かどうかも大事。
未読の人にも分かる作りなのかな?
堤監督だから映画としての出来に期待してる人は少ないと思うよ
映画館で見る連続テレビドラマ程度のものと割りきってるでしょ
なんだかんだ原作読者がメインターゲットだろうし
原作読者は主に漫画を実写映画化した映像を楽しみにして
濃い読者は原作者が新たに設定したともだちの新解釈目当てだろうからね
>>143 レスの意味が全然わからないけど、馬鹿っぽいから見なくていいよ。
漫画原作でも全く理解出来そうにない文章を書いてるからね。
24巻もある原作漫画をほぼそのままの展開で三部作の映画にしようって言うんだから
どうしたって実写でやる漫画のダイジェストみたいになってしまう
本当に映画作品にしたいなら原作を分解して再構築する必要があった
だが端からそんな所は目指していないんだろう
143だが説明すると福山主役ドラマ再放送のやつね。これの映画興味あったから覗いてた。でそこで堤真一ヲタを罵倒してるのが常盤贔屓ときき、何だがかな、だったんだ。
そういう事かいたら俺が堤真一狂いに改変してコピペされまくりなんだわ。
原作雑誌連載から読んでるからジレンマ中
試写見てきたが
初見の人にも分かりやすいような構成になってて1本の映画として成立してたと思うけどな
連れの原作読んだ高校生は素直に感動してたなw
オイラは突っ込み体質なんでうーんと思う所がなかったわけではないが
まー良かったかと。
次回作にも期待
試写会会場(御堂会館)だからか音楽のボリュームが物足りなかった
この映画に限っては漫画に忠実じゃなくて無茶苦茶にやったほうがいいよ。寧ろ原作レイプ希望
>>62 読んですぐ日テレサイト行ってポチってもた・・・
遅レス、スマソ
結局ともだちの正体は次回って映画だからな
二章だってともだちの正体は○○でしたが、実はもう一人ともだちがいました正体は次回…
こんなの映画作品とは言えない
テレビドラマ
>>112 永瀬政敏良かったかも。吉高のカンナも良いね。平カンナは絶対違う。タイのオカマに見えて仕方ない。今からキャスト変えてくれ
157 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:25:12 ID:l98fD94q
いちはやく観れた
うーん・・・ 微妙
第2章来年1月31日公開だから前日の30日の金曜ロードショーで
第1章放送かな?
小池の乳がぷるんぷるん揺れるのをみられるならつまらなくても観に行くが
>>155 撮影見た限りでは二章でも一人目の正体は明かされない予感。
ていうかそもそも…う〜んどうなんだろう。
というと延々フクベエで引っ張るの?
映画版はともだち二人いないとか?
有明一日目にはともだちが二人いたんじゃないの?
エキ参加の人、詳細を
163 :
160:2008/08/28(木) 13:10:47 ID:rYVEKow6
俺が言ったのはパレードの撮影ね。
オッチョが速攻逃げてったからさあ。
ネタバレだからお面取るカットは別撮りしたんじゃないか?
>>164 警官隊に囲まれててケンヂ一派は近付きようがない感じ。
ID:Ob9LYrB6はその文章力で高校生以上だったら将来が心配。
なるほど
じゃあ撃たれたのがフクベエだとわからないまま三章に行く可能性もあるのか…
168 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:30:15 ID:qPK3p1Co
>>151 ネタバレ前提でも楽しめるってわけか
ということは、原作ソックリで「なるほどな」と唸らせるような出来?
太田みたいな猫背なのが
ケンジなわけないだろw
それにガリガリだしもうちっと
体型太くしないと。
170 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:05:06 ID:FhCaLDAQ
だれか、唐沢もプロモスケうpきぼん
2部の予告にオッチョが「おまえがともだちだったのか!!」
のカットがあったから2部で少なくともハットリバージョンのともだちの
正体はわかるよ。つーか声加工しているが覆面とハットリ君は声がちが・・
172 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:37:23 ID:FhCaLDAQ
ここまではこれでいいかな
■日本テレビ電波ジャック
8/28 日本テレビ系
「ズームインSUPER」5:20〜 「スッキリ」8:00〜 「ラジかるッ」9:55〜
「おもいっきりイイテレビ」11:55〜 「NEWSリアルタイム」16:53〜
■「ぐるぐるナインティナイン」 8/29(金) 19:00〜 日本テレビ系
■「未来創造堂」 8/29(金) 23:00〜 日本テレビ系
■「おしゃれイズム」 8/31(日) 22:00〜 日本テレビ系
173 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:59:12 ID:QUHPCpO0
age
>>148 本来なら原作ものの実写化は全てそうすべきだけど、
そんなことしたら原作ファンが総叩きでしょ
最近のコスプレ映画はそのせい
その中でこの映画はまだマシな方でしょ
豊川さんだけ辱しめ受けてるけどw
堤監督には金田一の成功を思い出してほしい
「VA」「トモダチとカンナのマジ超能力」「反陽子爆弾」
この三つイラネ。超能力はトリックでしたっていう扱いなら出してもおk。
177 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:49:36 ID:iqk9ukpQ
唐沢バカスw
第一章が微妙な終わり方って意見あって、実際自分も見てこう終わるのかあ…と思ったけど
キネ旬の特集で、原作を読んだ時と同じ続きが気になるモヤモヤした気分になるっていうのを見てなるほどって思った
今週の週刊文春の映画欄はかなりの酷評。
五点満点でおすぎが一点、二点とか三点とか。最高が三点だったかな。
こんなに点数が低いのってそうとうだよ。
180 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:32:02 ID:W9ddpzWx
確かにもやもやした感じになるね
俺の隣で見てたおじさんが納得いかないような顔してた
原作からしていつもいいとこまで行くと
謎で引っ張っても仕切り直しという
もやもやさせる展開でやってたからね
終わってももやもやしてるしw
ぴあに浦沢&三谷対談と唐沢ロングインタビュー掲載
三谷は脚本で参加したかったと周囲にいっていた模様
小日向が唐沢と同級生ってのは納得できないwって
オッチョというあだ名は浦沢自身のウッチョというあだ名から来たみたいだ
関西は阪神×中日かよorz
184 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:27:01 ID:TsvdtTlL
>>182 どうせなら三谷に脚本書いてもらって
三谷ファミリーで実写化してたら面白そう
ユキジ=戸田慶子とかなあww
三谷は随分前に原作漫画を絶賛してたからな
映画版は原作者が口出さずに三谷に直してもらった方が良かったな
186 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:02:18 ID:yfwsvw4F
たけしってまじか
>>107 あ、戦隊ってことは理央様目当てなのか?
だったらその役は見ない方がいいかも……。
っていうか、第一章には出ないんだっけ?
原作未読で試写会見たけど、
ともだちは髪型的に考えてどう見ても・・・って感じだった
それから原作読んだけどやっぱ予想当たってた
たけしも何年か前にスピリッツで浦沢と対談してたな
対談の前に当時発売してる部分までの単行本を全部読んで
サダキヨが一番印象に残ったと言ってた
そしたらちょっとして死んだはずのサダキヨが
お面大王として復活したんだけどw
190 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:45:51 ID:2T8/F7+W
常盤だけが不安
あの人はユキジ役には向かない 綺麗過ぎる
モンスターのエヴァ辺りが適役
>>190 >モンスターのエヴァ辺りが適役
それこそ合わないw
日本人でエヴァとかギャグかよ
試写見た人に聞きたいんだけど、
万丈目の初登場シーンって原作と一緒?
喫茶店でスプーン曲げるシーンはあるの?
>>190 不安と言っておきながら、そんな人が何故
ただの高慢で高圧的な女じゃないエヴァの心の機微を
演じきれると思うのだw
>>193 確か空港のシーンで初登場だった。
あとはゆーみん党CMとかで喫茶店はなかった。
>>194 サンクス!万丈目の見せ場が軒並みカットじゃねぇか…。
196 :
名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:45:30 ID:fPcOd1GT
>>154 レスどうもです。その一言で自分も今すぐ買いたくなりましたが、映画館に行くまでがまん。。。
>>142 あーそれだとよかったねー。もう無理だけど。
制作費60億って
世の中金の使い方間違えてるよ
当日券いくら?
前売り買うよりも劇場で携帯サイトのクーポン見せた方が安い?
>>200 当日は普通1800円
前売りは1300円
クーポンって大体200円引き位でしょ、だから前売りのが安い。
他にも日によって割引とかもあるよ、劇場のサイトで確認してごらん。
TV CMを見て妙に気になって。
観に行くかどうしようか迷っていたんだが。
スレでの評判が悪くなさそうなので、行ってみることにする・・・。
ちなみに、原作は一切未読。
>>197 ガキの使いも出るのかw
三谷幸喜みたいな扱いだとおもしろそうだけど、唐沢にそんな試練を与えて良いのだろうか
205 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:01:55 ID:vZrpJKCF
遅ればせながら原作を読み始めました。止まらなくなっています。今9巻です。
今夜はこのまま眠れないかも・・・・
>>202 イマイチだよ。
あと少なくても原作読んでない彼女は全然分からなかったって文句言ってたから
原作は読んでおいた方がいいと思う。
207 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:13:05 ID:I8moJFo8
ガキの使いって松ちゃんはどういう反応するんだろ?w
>>201どうもありがとう。
"生徒手帳提示で学生1500円"ってクーポン併用できるんだろうか
209 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:37:07 ID:f0Wtm34l
>>155 昭和30年代以前くらいの時代劇映画では、前篇後編みたいなのあったよ。「元禄忠臣蔵」とか
萬屋錦之介の宮本武蔵は5部作だし。
210 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:58:54 ID:HvB29b6y
『20世紀少年』35点(100点満点中)
私はこの仕事を受けざるを得なかった堤監督に同情する。だが彼は本当にいい仕事をした。見る前から期待を煽る華々しい話題性を提供し、見た後もキャストのぴったり感でそれなりにワイワイ盛り上がることができる。
煮ても焼いても食えない材料を使って、これだけの料理を作ってくれたら十分だろう。
それにしても複雑なのは、(何度も繰り返したとおり)この原作が映画向きでないこと、傑作に仕上げることは絶対不可能ということを百も承知で、映画のプロたる人々が60億円ものビッグプロジェクトにGOサインを出してしまうという現実。
それについて、ビジネス面での理由以外に、納得のいく答えは見当たらない。いくら儲かるとわかっていても、60億円もかけてゴミを作るという発想は、私のような庶民には驚きであり、彼らの大物振りにはただただ驚嘆せざるを得ない。
前田ってこんな駄文でよく評論家やっていけるな
私のような庶民〜 ←きもいわw
映画評論家(笑)
エガちゃんだけだな
映画評論家を名乗ってもいいのは
>>205 言っちゃ悪いが一番盛り上がるのはその辺で
後はどんどんダレてきてラストは義務感のみで読むことになるよ
江頭は「自虐の詩」に高得点付けてたな
217 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:28:42 ID:eCRD96LB
俺も昨日から読み出したんだけどホントとまらんwww今16巻
218 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:36:03 ID:r+Zujkpy
ともだち歴がはじまるときあたりが一番オモシロス
今度のエキストラでコンチ見れるよな
220 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:50:34 ID:HvB29b6y
いくら儲かるとわかっていても、60億円もかけてゴミを作るという発想は、私のような庶民には驚きであり、彼らの大物振りにはただただ驚嘆せざるを得ない。
いくら儲かるとわかっていても、60億円もかけてゴミを作るという発想は、私のような庶民には驚きであり、彼らの大物振りにはただただ驚嘆せざるを得ない。
いくら儲かるとわかっていても、60億円もかけてゴミを作るという発想は、私のような庶民には驚きであり、彼らの大物振りにはただただ驚嘆せざるを得ない。
いくら儲かるとわかっていても、60億円もかけてゴミを作るという発想は、私のような庶民には驚きであり、彼らの大物振りにはただただ驚嘆せざるを得ない。
まあ、あの金掛けたロボットがメタルギア並みにかっこよければな・・・
>>207 常盤貴子の事かw
松本のラジオで2回ぐらい20世紀少年についての話題が有ったけど、別に普通だたよ
ガキの使い
【番組内容】
唐沢寿明が村上ショージの舞妓はん教室に挑戦!唐沢はあるお稽古でスーパーダイブを披露!果たして、
無事にお稽古を受けることができるか!?
【詳細】
映画「20世紀少年」の宣伝に来た唐沢寿明が、なぜか村上ショージの舞妓はん教室に挑戦することに!
ガキメンバーたちと共に厳しいショージ先生のお稽古を受ける。
唐沢はいち早くお食事を届けるお稽古でスーパーダイブを披露!果たして、最後まで無事にお稽古を受ける事ができるのか!?
224 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:39:38 ID:vZrpJKCF
16巻に到達していきなりわけわからんことになってる。。壁が出来たとか。
225 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 05:19:57 ID:deCcyume
やっぱり公開初日の昼の新宿コマ劇は混みますよね?座れないなんてことはあるのでしょうか?
朝から並びとかしたら迷惑ですよね…
第一章は原作で言うと何巻まででしょうか?
雨で動員大丈夫かな?
>>226 劇場で前売り券買っちゃったならしょうがないけど、新宿ならピカデリーとかバルトにしようよ。
映写も音も環境が段違いでしょ。座席も予約できるから並ばなくていいし。
でも第二章は舞台が明確に歌舞伎町だからコマで見たいかも……劇場なくなってるけど……
>>227 一応8巻ということになってる。が、基本的には5巻まで。
6巻からは場面が変わるので映画には出てこない。
ただ、5巻の続きが飛んで8巻ってだけ
ネタバレしないように説明するのはこれが限界なので全部読め
24時間テレビに20世紀少年からめてこないの?
劇場に行くべきか?
それとも5ヵ月後のテレビ放送待つべきか?
>>231 24時間テレビ、唐沢は出る噂あるけどどうかな
他の人はわからない、ごめん
今日はANNもあるんだっけ
キャスト誰か出るのか?
本日の番宣
・ぐるぐるナインティナイン
・未来創造堂
・20世紀少年オールナイトニッポン
235 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:00:23 ID:QAJd/kBg
どう見てもレディースです本当に
唐沢、ガキの使いもでるんですか!すごいな…バス釣りの回なら想像つくけど。
日テレ携帯サイトによると、また特番あるみたいですね。
三部作ってわかってるわけだから、一作目見終えたら、もやっとしながら「早く続きみてぇぇぇぇ」って思って劇場を後にすんだろな。
賛否両論あるが、とにかく楽しみです。
悪人顔にしか見えん
マジでこいつがカンナ?
239 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:56:52 ID:RfH/zWkP
子供のカンナは感じでてんのになぁ
240 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:00:32 ID:VZcd+fVt
目つり上がってるし般若みたい顔してんじゃん。意地悪そうな顔だ。
どこがカンナなんだか
今時の女優に浦沢ヒロインみたいな顔した女はいない。
242 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:10:43 ID:VZcd+fVt
いるだろ。相武とか
何でカンナにこんなキツい顔した子を選んだのか疑問。
一線級の若手を配役うるのはムリだろ
ポジション的に
244 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:40:39 ID:QAJd/kBg
目つき鋭いけどさ、ケンヂが死んだと思っていてすさんでいた頃のカンナじゃね?
245 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:40:40 ID:WEnoXTIU
評論家うけする映画を作っても
つまんないでしょ
カンヌやらで受賞したり評論家が高得点上げる作品は大概つまらん
247 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:53:36 ID:Bc9RLpQv
オーディションでカンナ役を選んだということは、名前の知られた
女優に適切な人がいなかったということなのかな。
でも小説が原作でなく、漫画できちんと絵もあるのにどうして
こうなったんだろう。
まさかギャラ押さえるためじゃないよね。
248 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:10:45 ID:WzI49Wp9
オーディションはあくまでも表向きの演出
オーディションはあくまで話題作りだしね。
この映画の場合、撮影期間が長いため
その間他のドラマや映画に出られずかかりっきりで拘束される。
名の知れた女優を抱える事務所が、数多く来る映画やドラマの
オファーを全て捨ててこれに賭けるかどうかだな。
>>244 いや上の画像だけじゃなく他の画像も目がキツい。原作カンナの可愛さがこの子には全くない
おそらく日テレと所属事務所が仲良しこよしなんだろう。むしろそれしか考えられない
ID:VZcd+fVtはオーディションで落とされた負け犬みたいだなw
253 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:53:17 ID:FsqbVF5O
常盤は大河と掛け持ち?
254 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:05:48 ID:VZcd+fVt
>>525 男がカンナオーディションうけるのか?
無名でも似てる子を使ってほしかった。カンナに無名を使うの決まっていたから小泉も無名にしたのか。
まあ何でもいいがとにかく残念だ
今日はオールナイトニッポンだったな
何時から?
1時
二代目ともだち
はどう説明するんだ
出演者どこまでラジオに出るのかな
どうせ生放送じゃないよな
カンナのキャスティングは失脚してた元ライジングの社長が刑期終えて復権したごり押しじゃないの?
ゴリ押し以外考えられないだろ
ジャニが一人もいないし。
バータレの、バータレによる、バータレの為のバータレ映画w
263 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:23:29 ID:WEnoXTIU
堤は生放送
池脇千鶴が原作大ファンでダメ元でカンナオーディション受けたっていう記事があったなw
年代的に合わないから案の定落ちたけどコンビニバイトの役をもらえたと書いてあった
「えらっさいませぇ〜」に相当気合を入れていたらしい
ジャニーズいなくてよかったー
>>262 バーたれじゃないだろw
唐沢がちがうし
ジャニはないわ
ありえない
269 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:25:17 ID:Bc9RLpQv
今日発売の20世紀少年探偵団って買った人いますか。
自分は公式ガイドとキネマ旬報はおさえてますが。
20世紀少年探偵団って
スピリッツで20世紀少年が休載した時に
不定期で連載してた70年代を題材にした竹熊のコラムでしょ
20世紀少年の漫画や映画とは関係ないよ
271 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 16:39:44 ID:Bc9RLpQv
万博公園の近くに住んでるんだけど
撮影に来たりするかな?
273 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:14:33 ID:rwSR8ewg
うおおおおおおおおおおおおお
明日やぞ
絶対見たいいいいいいいいいい
見るけど
274 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:23:12 ID:ue3jpFEz
どうするかな。明日見に行くか、少し日をあけて行くべきか……。
9月1日の映画の日に1000円で観る
276 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:42:01 ID:rwSR8ewg
忘れてたwwwwwwwwwww
それがあったわw
土日はやめとくわ
>>275 俺もその予定
公開直後の土日は混むしね
ワーナーだけなのか、うちの近所のイオンだけか、
30日は1000円だから明日行ってくるわ。
場所どこや
ところで、国連とかの外人は英語で喋るん?
普通に日本語喋るとか、変なところで東宝昭和ノスタルジー…ないよね
平カンナ頑張れ
唐沢ちょっとスベってたな
いや、唐沢はいつもあんな感じだw
284 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:58:11 ID:lEwkywxt
カンナは上野樹里にして欲しかった
出来レースなら噂どおり南沢奈央にしてほしかった。
吉高由里子も髪バッサリならアリだったかもね。なにより演技うまいし。
吉高って棒演技しか出来ないじゃねーの?
パンツでキックしてくれるなら誰でもいいよ
たぶん、おすぎが言ってることは正しいと思う。マンガもグダグダで途中で見るの
止めたし、期待はしてないんだが、明日観る。
289 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 22:00:43 ID:Bc9RLpQv
読売新聞夕刊6面に全面カラー広告発見
291 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 22:08:08 ID:rwSR8ewg
今日ゴチで船越英一郎が「グータララ スーダララ」って言ってたけど原作ファンなのかな
3部あたりで出演予定だから唄知ってるのかとか深読みしてしまった
おまえさては船越英一郎の漫画ファンっぷりを知らないんだな?
浦沢直樹は当然読んでるだろう
ジョジョ大好きなんだよな船越
295 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 23:28:15 ID:hSI1raVX
船越はスペードの市か?
296 :
名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 23:30:30 ID:dgLTdy7v
見てないけど2がカンナ主役ってことは
1は全員死ぬのか
ばーか
船越は結構マンガやアニメ詳しいよね。
DVDとかも収集してて、自宅に上映ルームがあるって以前言ってて
筋金入りのオタだなとw
小池栄子の高須が早く見たくてしょうがねぇ…
思いっきり怪演頼みます
ブリトニーとかもすごい気になるんだけど
二章の出演者たちの劇中写真とかはまだないんですかね?
>>298 松居一代が旦那が溜め込んでた過去の物は全部捨てさせたって言ってたけど…
DVDなら新しいからまた溜めてるのかな
映画予告から興味持って原作6巻まで買って読んだんだが
なんか海ほたるから萎えてきたんだけど、この先山場というかカタルシス?が得られるのって何巻先かな?
ってかちゃんと先の巻で5巻の続きの話やるんだよね?
>>303 8巻くらいで血の大晦日の話が終わる
あとは買わずに続きを妄想しとけばおk
306 :
303:2008/08/29(金) 23:59:25 ID:VjWnZBFb
>>305 ありがとう
じゃそっから先は漫喫でいいかな、、、
ラストががっかりな漫画とは噂で聞いてたけど
9巻からもうダメなんか、、、
1人目のともだち判明の山場も8巻あたりってことかな
>>269 今週スピで掲載した予告漫画(血の大晦日のスピンオフ)が収録されてるし
浦沢&竹熊の対談やら作中の用語解説なんかもあるんで
以外にお徳だったぞ
>>306 好き嫌いが分かれるから他人の言う事など信じるな
310 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:15:18 ID:fYyS5djD
俺は明日1000円で見る。
311 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:15:34 ID:JhqMCCDq
この作品は時系列が非常に複雑だからね。
できれば手元に置いて何度も読み直さないとわからない。
ゆとりにはわからんだろうが、そういう意味で読者を選ぶ作品。
>>311 試写の感想見ても原作既読者が一見さんにはわからないだろうって
妙な優越感に浸ってるのが可笑しい。
そんな複雑じゃないってw
今更ながら、キャスト表見る限りオッチョ初登場時の話は無しか
結構好きだったのに
原作よりだいぶシンプルになってるし、逆に読んでない人のほうが純粋に楽しめるとオモ
自分はどうしても原作と比べてしまってアラばかり目について楽しめなかった
315 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:26:02 ID:YvJk+ZGp
今、FFXのエボンジュ戦
三谷が浦沢と対談してたけど
映画観て感想聞きたいな
317 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:28:33 ID:CKd0gcPZ
今日も豪雨でみんな外に出ないだろうな
初日から見事なコケっぷりおめでとうございます
>>307 宣伝必死だなw
あんなもんに880円の価値はないよ
319 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:30:59 ID:0SeOhHwq
明日初日の朝一で観に行く予定だけど、チケット取れるんかな?
320 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:32:29 ID:JhqMCCDq
>>312 試写会で点数が低いのが、何も予備知識を持たずに見て
わけわからんし、最後も纏まってないと言われると残念かな
と思っただけだよ。
実際3部作の1章だということも知らずに文句言われてもって感じ。
まあ映画はわかりやすく作ったらしいから大丈夫かな。
321 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:37:19 ID:CKd0gcPZ
コケ準備万全です!
CKd0gcPZは消えろよ
323 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:46:41 ID:CKd0gcPZ
見事なコケっぷり!
>>319 朝イチは大丈夫と思うけどお昼や午後はもうすでに結構予約で埋まってるよ
日曜朝イチで行く予定
326 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:54:03 ID:TPgllp8l
明日、ってかもう今日か。見てくるよ。
ブログ見た感じじゃ、試写の評判全体的にいいと思う。
>ID:CKd0gcPZ は作家or監督に恨みでもあんの?
この映画成功したら、邦画の規模を変える良いきっかけになるんじゃないかー
ハリウッドまでとは言わんけど、日本の映画の動く金額が多くなって欲しいけどね。
>>303 2部からはどうかな?
俺は映画オリジナル展開で言って欲しい
328 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:05:24 ID:m4eYM/OE
今日行くわ!ひとりぼっちだけどな
ラジオ特番って創価提供なのな
330 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:17:19 ID:sU//bJyH
えーーー
二部以降も大筋ではほぼ漫画通りなんじゃない?
ともだち殺害されるシーンが違ったり
ローマ法皇が使えなくなったりしてるみたいだけどね
ガスマスクのセールスマンもガイドブックに載ってた
ラジオで36ヶ国で公開ってw
すげー
>>328 映画はひとりで見る派にとっては
映画ごときで誘い合わせてつるんで来る男の方がキモい。
内容はよいが日テレだと大ヒットしないというジンクスがあるな
>>306 ストーリーで読ませる漫画だと、読み直した時に
「ああそうだったんだー」「あ、これが伏線か」ということがあったりするけど
このマンガに関しては、読み直した時が一番ガッカリする
俺、映画の予習のつもりで、レンタルコミックで8巻まで借りて見たけど、続きが全然気にならないw
つか、カンナが大きくなった時点でどうでもよくなった。
337 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:42:47 ID:9pWjK9xi
長編で一番ガッカリしたのはグインサーガなんだけど
これもそんな感じ?
いや、小説と比べるのはアレか…。
>>337 残念ながらともだちは1人じゃないから
お前はともだち以下だぜw
監督が糞過ぎ。今やってるオールナイトニッポンでも寒い
341 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:50:29 ID:kCT+Almb
>>306 あのさぁ面白くなきゃ2000万部も売れないと思わないか?
途中で脱落した奴は少数なんだよ多分
343 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 02:03:30 ID:9pWjK9xi
>>339 ともだち孤独 俺孤高
>>341 しょうがねえ 遊んでやってもいいぜ。
オールナイトニッポンの提供が創価大学て。
お前等とオウムを皮肉った作品だっての。
344 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 02:04:46 ID:zQu5vrjn
>>343 全国紙各紙に自分とこの書籍や雑誌の広告を載せたりして
たっぷりと広告収入を与えてやり、ヘタなことを書いて怒らせたら
今後膨大な広告収入がパーになってしまうという危機感を抱かせ
叩きやツッコミをメディアに自ら抑制させるのが煎餅様。
悪口を喧伝しかねないところにこそ金を握らせる。
金もらってる以上、その相手を貶すようなことは言えなくなる。
346 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 02:43:06 ID:Kc+eM0b0
347 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 02:49:33 ID:6WZ/6FMP
こんばんわ
原作まったく読まないで見に行こうと思ってますけど、
なんか登場人物が凄く多そうですね
ストーリーも難しい?
混乱しそうな悪寒
がんばって見てきます
がんばって
350 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 02:53:57 ID:GeZh8qDt
60億かけたゴミができたって本当?」
3巻まで買って読んでその先ほったらかしなんだが
続き読んだ方がいい?
なにせ高いからな・・・
ブックオフにはもう無いし
352 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 03:15:31 ID:0VPdnUM1
ラジオつまらなかった。
サプライズゲストでも来るかなと期待してたのにオリラジって・・・。
舞台挨拶控えてるメインキャストが深夜生放送は無理があるだろ。
第2章をほぼ撮り終えて、9月から第3章クランクインか、
監督もこんな大きな仕事は一生に一度くらいだろうって言ってたね。
しかしニッポン放送ってフジ系・・・ま、いいか
356 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 03:26:39 ID:BcKZAy8v
外人には原作の登場人物と似てるってうけてるけど
財前五郎に「まいうー」とか宮迫です、とチラッチラッにキャンペーンに
冬彦に静かなるにオッパイだからな
感情移入がむずかしい
357 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 03:32:41 ID:5xRGOYdf
細かいなwチラッチラッは豊川か。おっぱいは常磐か
>>354 まぁメインじゃなくて脇でももうちょい面白い人が来るかなと思ったのよ。
>>355 日テレの日本アカデミーの部門賞にニッポン放送の賞がある。
三部作の第一章としてはそれなりに上手くできてるみたいじゃん
ラジオもっと映画の裏話とか聞きたかったな
堤監督ってよく喋るけど話にまとまりがないね
寝ちゃった・・
裏話ってどんなのがあった?
364 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 07:26:45 ID:zrQGNRBZ
これって原作知らなくて、映画で初めて見る人は
あんまり2ちゃんのスレに来ないほうがいいですかね?
ネタばれされちゃう??
>>367 全然
過去レス読まずに出て行ったほうが
369 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 08:03:44 ID:RmEEUJsj
今日から第二章前売り券発売
まだ見てないけどアニメ放送してたら面白かったんじゃないかと思った。
デスノートは原作と違う〆方だったよね。
この映画もラストはかえて欲しい。
ってか、かえないとストーリー的にショボイ。
この映画、こけないで欲しいなマジで。
原作マジでつまらん15巻まででリタイア
375 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 09:15:35 ID:UiXJxqX+
スターうぉーずみたいに 第二部から制作ってのが面白かったかも
>>365 ともだちの正体はケンヂの父ちゃん
つまりカンナは近親相姦で出来た子。
いい加減、「遊びましょー」のCMやめてくんない?
真剣にキモいんだけど。絶対観に行く気にならんわ。
ブランチでインタビュー始まるよ
>>365 作中で出てくる漫画家が描いてる漫画でしたってオチ
380 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:45:47 ID:8m5bYKpa
今日から二章前売り発売開始ってw
金回収するのに必死すぎwwwww
>>377 いいじゃんあれ
ガキが本屋であれみての前で固まってたw
382 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:55:39 ID:DTuVeP9r
383 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:00:27 ID:DTuVeP9r
シャー!!!
今日行こうか迷ってます。
今日行かれてる方、劇場とこみぐあい教えてください
。明日のほうが混むかな。
385 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:26:08 ID:48RxwUNv
今日行ってくるよ
386 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:32:10 ID:aVyqK7Gr
387 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 11:46:48 ID:OsIahnH9
宮迫が出てるのでいかない
今、行ってきた。
これは酷かった。
漫画読んでる人は観ない方が吉。
むしろ宮迫出てるからみたい
主役太田だったら観たのに
391 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:08:27 ID:Qave1Pod
>>365 むしろ原作読んでおかないとわけがわからんかもしれんとオモタがなwまぁ原作も破綻してるっちゃーしてるが。
色々言いたいことはあるがまぁ駄作だとしても第二章も見てしまうんだろうな…という映画だったよ。
二章の救いはオッチョの魅力が存分に描かれていそうなところか…。
392 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:21:39 ID:GpGQ4gW9
混んでる?
>>365 ともだちの正体はフクベエ
動機は人気者のケンヂへの嫉妬、自分が目立ちたかったという下らないもの
途中で死ぬ
二人目のともだちはカツマタ君、死んだと噂される程存在感のなかった子
動機はケンヂがやった万引きの濡れ衣を着せられた復讐、これまた下らない
394 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:33:13 ID:BQWtF/wo
初日舞台挨拶をみてきた。みんなでともだちポーズして写真撮影した。
映画はなかなかおもしろかったよ。
原作未読で見たけど、ちゃんと楽しめた
わけがわからないとか言ってる奴は知恵遅れだと思う
396 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:59:09 ID:B94cHx15
ケンジはもっとくずれてる感じの役者さんがよかったなぁ
ちと老けすぐだけど岸谷五郎的な感じの人。
常盤貴子と豊川悦司がガチだと思ったw
ほかの役者さんもわりと原作と合ってるし
そんなにガッカリしそうな内容でもない気がした。
カツマタ君は、自殺しようとしてるとこをケンヂの流した音楽で思い止まったんじゃね?
で、ケンヂにひそかに好意を抱いてたんじゃなかったか?
僕も原作未読で今日観てきた。
ちょっと分かんないところがあったので頼む。
大晦日にケンジが弾き語りしてるのを聴いてた
オリラジがスクーターのエンジンかける時に
ちらっとトモダチのキーホルダーが写るんだけど、
信者ではないの?
ミカ(だっけ?)は指名手配の写真を見てビビって
最初は逃げ出そうとするのに、最後はなぜ
「ケーンジくーん、あっそびましょー」って言ってる訳?
ケンジの正体を知ってたなら最初の挙動が意味不明。
どーでもいい事だけど、検問中に写るヴィッツ、あれは
2000年には存在しませんでした(当時は旧型のはず)。
レイパーでてるから見ないなこれ
400 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:05:44 ID:uZFvORF4
なかなか良かった。原作をあんまり裏切ってなかったし、
予想したよりも酷くはなかったよ。
まぁ、原作を知らない人が見ればツマラナイかもしれないけど
原作のファンなら「あ!このシーンはあれだ。」
ってすぐ分かる。
401 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:07:47 ID:voGaD+kN
ホモだちの映画なの?
女優は常盤だけだし。
402 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:20:03 ID:3UEfumYg
これは酷かったなぁ・・・・
期待してただけに残念
前評判が悪かったのでなおさらだ
>>401 ウケると思ったんだよねそれなら仕方ない
404 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:20:35 ID:SW7LEDgr
ハンコックとどっちが面白い?
原作読まずに超大作ってだけで見に行ったけど大失敗
これは醜いわ…
よかったのは常盤貴子がむちゃくちゃキレイだったとこくらい
タカトシよかったよね
映画最高だった!!早く第2章が見たい!
>>398 まだ映画は見てないけど、敷島娘のケンヂに対する応対は芝居
事前にともだちから指示を受けてる
410 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:51:25 ID:womXnFmc
2000年・血の大晦日における、
欧・米・シナの首都での同時多発的細菌の兵器散布テロや、
東京都心部での巨大ロボ起動後の蹂躙と、
最後の、戦術核らしき爆弾の起爆による
新宿区、千代田区、港区界隈を完全破壊するシーン。
コンピューターグラフイックスとはいえ
描写に気合いを入れすぎだろ。
411 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:54:34 ID:sU//bJyH
混んでたか教えてよー
412 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 13:55:23 ID:Sx9S5FUb
最後の予告に響子(?)出てたよね。あれ誰?
ちょっとともだち映しすぎだし、耳出すぎでモロバレだ。声も。
ラストにカンナ出したのは二章へのつなぎというより
今回の締めとしてうまく行ってると思う。
わざとチープさを出したCGってのはロボの足元のことだと思う。
ミニチュアぽく見せててこれは成功。
他の単に安っぽくなってるとこの言い訳としての発言じゃないだろう。
>>411 東京郊外だけど、俺が見た1回目はほぼ満席、
2回目もずらーっと並んでた。
客層は思ったより若かった(中高生とか結構いた)。
414 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:01:21 ID:womXnFmc
>>411 初回で、
だいたい八割入っていた新宿ピカデリー。
観てきた
最後のカンナで失笑
ショーグンのバンコクの話を2時間ドラマでいいからやって欲しい。
416 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:02:59 ID:SW7LEDgr
カンナ役は誰なの?
418 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:04:29 ID:L0UVLbSp
アンチ頑張ってるねぇ
無駄なのにw
419 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:07:23 ID:womXnFmc
>>415 タイ南部に拠点を構えるゴロツキども、
肩に刺青をいれた、
二丁拳銃を操る中華系女がいる、
米軍横流しの高速艇に乗った海賊団や
顔にやけどを負った女が率いる
元・旧ソ連軍特殊部隊とやりあうのか。
420 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:08:25 ID:alYOEBan
原作読んでから見たけど、かなりがっかりだった
キャスティングが最大の見所だった
15:55から日テレで特番あるよ
原作自体、はったりだけの漫画で面白くもなんともないし
映画ポスターでさ、子供9人が秘密基地近くでポーズとってるのあるじゃん?
あれ左から、ドンキー・???・マルオ・オッチョ・ケンヂ・ユキジ・ヨシツネ?・???・ケロヨン?
って思ってるんだけど、左から2番目と右から2番目誰?
コンチとモンチャン?
>>422 1部がそのはったりシーンだから2部3部うまく改変して欲しいな
と思ったけど2部予告観たけどあんま変わってなさそう
ローマ法王出さないなら何暗殺するんだろうな?
面白くないっていってるのに、このスレにくるのってツンデレなの?
413 414さんありがとうございます。
八割〜満席位ですね。
郊外のモールなんだけど行ってみようかなあ
微妙なのか?
微妙でもオレは明日観にいくが
429 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:35:41 ID:hnG6yI9f
品プリ見てきた
8割くらい埋まってた
小学生から年配夫婦まで幅広かったな
そういえば二章のポスターとチラシあり。
トップはトヨエツでトメが唐沢。
初出の名前もあるんで落ち着いたらみんなで役考えようね。
二章の予告に小池栄子の高須って出てきますか?
>>431 出てくる。セリフ有り
「イエス、高須クリニック」
433 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:43:14 ID:5xRGOYdf
>>412 木南晴夏という人
小泉もカンナもド無名です。年もいってます
434 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:43:33 ID:bFXhty8Z
良かった所
・ヨシツネとヤン坊マー坊の子役
・雨どいの上のバドミントンの羽
・変則&ストップランプ付き自転車
・常盤貴子の胸
・ユキジの子役
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| よげんのしょ |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ オッチョ /
/ は /
/ ハゲる /
/ ____ /
/ /
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
436 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:48:57 ID:fomkQ1H0
原作読んでれば、頼むからラストを変えろよ、なら見に行くけど、って感じでは?
読んでなきゃ一回でついていけるわけがない
>>431 ありがとうございます
高須はめっちゃ大好きなんで嬉しいです
でもそんなセリフありましたっけ??
おっとまだあった。
・レーザー銃
・片瀬奈々の腰周り、って子供もたくさん見てるのに大丈夫か?と一瞬思った。
小ネタはたくさんあるから、コントだと思ってれば普通に観れるよ。
しかしヨシツネの会社の名前、オリコーはよく通ったな
440 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:54:50 ID:nPhF8zH3
漫画原作を駄作にするにゃ、常盤貴子をだせばいい〜♪
うーん、映画見に行く前にここに来ないほうよかったかな・・・
原作見てないんだけど、今日レイトショー見に行くんだ・・・
443 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:08:45 ID:k021O2KT
見に行ってきました。
映画は…まあまあ面白かった。
2章予告の小泉とサダキヨいいね!
舞台挨拶でトヨエツが金髪で友民党Tシャツ着てたよ。
浦和美園三時半ころの回完売!六時半までは待てないなあ。
邦画に期待した俺が馬鹿だった
カンナ役の平の年齢に合わせると小泉役が木南でもいいけど、ちゃんと役年齢に近い女優で仲りいさの小泉が見たかった。
面白くないっていってる奴は代わりにお気に入り映画を言ってみな?
何見ても気に入らないんじゃないの?
観に行ってきた
べつにアンチでも何でもないんだが、正直こんな醜い映画を見たのは初めてかも・・・orz
>>447 こんな掲示板できりの無い議論をするより
>>437とかで点数が低い人の他のレビューでも見たほうがいい。
やっちゃったって感じ?
どこをどう感心すればいいんだろ?
漫画をそのままなぞれば拍手なのか?
映像化されただけで満足なのか?
真っ新な映画として基本的にアウト!
>>450 みんシネやシネスケや映画生活やgooよりも
一番たいしたレビューサイトだと思うから
>>451 なぞるんなら、もっとちゃんとなぞって欲しかった。
オープニングのパンチラだけは譲れなかった。
廊下のスカート捲りは余分。
454 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:43:32 ID:lxV9N65N
こんなとこまできて、わざわざ手間と時間をかけ、酷い酷いと書き込んくるアンチがわいてきましたね。
時間がたつにつれ、どんどんわいてくるのかな。
ところで、映画館はどこも好調なようでなんかよかったなぁ。
さぁて、これから夜の回、見に行ってきまーす!!
ヤフーはお気レビソート機能が便利。
俺にとっては
「この人たちですら褒めないんだ」
という作品をあぶり出す機能なんだが、この映画がまさにそうでワロタ
456 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:48:03 ID:pVZbe3H1
457 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:49:43 ID:mmgz7XfC
原作未読だけどまーまー面白かったかな
展開は早すぎたが。
ヤフーのレビューって何点くらいが平均なの?
3.3点って高いのか低いのかわからないのだけど。
キングマートで見たポテチは今のデザインだったなぁ
でもメーカーの事もあるし昔のデザインに出来なかったのかな
見に行きたい気持ちもあるけど
こんなに評判悪いならやめよっかなー
>>457 原作全然読んでなくても楽しめましたか?
原作未読、他の浦沢作品(モンスターとか)は既読
で見てきたけどさ
こんなの映画でやる必要無いだろ?
1クールぐらいのテレビドラマで十分だろ?
たぶん原作が駄目なんだと思う
映画の2時間の尺を考えてない
あと監督も貧乏な生活ばかり追ってオシャレじゃ無さすぎる
誰も見たくないところばかり撮ってどうしようって言うんだ?
それに原作にあるからだろうけど、無駄な過去エピソード多すぎ
裸足の小学生だとか、教室の水槽とか、もうどうでもいいじゃん?
あれが何か物語全体に関わる伏線か何かなのか?
何をもったいぶってるのか知らないけど、最初からよげんの書を掘り出せばいいじゃん!
同窓会のシーンと葬式のシーンみたいなかぶったシーンが2つも必要か?
伏線を回収出来ないシーンに何か意味はあるか?
無駄なシーンをばっさり切ればたぶん半分で収まるから
前後編ぐらいで済んだだろうに、3部作に引き延ばすのは何の意味があるんだろうか。
463 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:56:28 ID:yLjnG40w
邦画の大作に期待はしてなかったし、
映画館のポイントで無料で見たにもかかわらず、
とにかく酷いの一言に尽きる。
見るのは止めないけど、出来たら金を使わず見るべし。
465 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 15:58:58 ID:yLjnG40w
>>454 よげんの書では、帰ってくるころキミもアンチとなるであろう。
というか、アンチじゃないけど本当酷いからある意味一見の価値あり。
466 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:02:01 ID:fMK6GNZo
自分的にユキジは常盤さんじゃなくて
夏川結衣のイメージでそれ以外ありえないと思ってたけど
常盤さんの評判いいのね。見てみようかな。
実は俺も見ていないが正直見に行くのが怖い
20世紀少年は途中で切ったがパイナップルやキートンは読み返しまくってるし
モンスターも惰性で揃えたファンだからな
>>461 原作未読の方がかえって楽しめるのでは。
原作が漫画だとわかっているから、
漫画を読むノリでサクサク見れたな。
映画としての出来はどうかわからないが。
T・ジョイって劇場限定グッズ売らないことにしたんですかね?
少なくとも新潟はこの間行ったらグッズコーナーなくなってた気がしたんですが…
気のせいなのかな
>>467 20世紀もモンスターも最初はおもしろかったけど、途中から辛くなってきたんだよな
映画は見ないわ
どうせ二部公開時にテレビでやるだろうし
ここと評論家は酷評みたいだが、ブログやmixiでは評判いいと思う
472 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:18:11 ID:iG6THw3S
簡潔に感想をば…。
堤の演出はちょっとデカダンスなとこあるね。
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる。
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし、
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないとテロスがニヒリズムに
否定され得るアポリアだとして、そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだという概念が薄い気がした。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止
揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だと思った。
>>471 退役直前の刑事が、警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩の刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)
映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、東京都心部が、小型戦術核で消滅する場面は一見の価値あり。
476 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:21:09 ID:5xRGOYdf
あーあ。カンナは昔の広末で見たかった
なんだかんだ言っても2009年1月31日は映画館に見に行ってる気がする・・・
>>477 この映画は劇場でみるべき、以下の点が素晴らしい。
・資料を後輩刑事に託した退役直前の刑事が、警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)
・羽田空港の同時多発爆破による完全破壊
・国会議事堂の大規模爆破による完全破壊
・映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、東京都心部が、小型戦術核で消滅する場面
一見の価値あり。
>>456 邦画にも面白いのはたくさんあるよ
でも邦画の「大作」は避けるのが吉
どうせすぐにテレビでやるしね
480 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:25:16 ID:rOF7uOCx
普通に面白かったわ
漫画のリスペクトも感じるし、
よくできてる
かなり楽しめたけどな。血の大晦日へと流れ込むスピード感とか、クライマックスとか
スマステの月一ゴローでも、原作知らないと全然面白くないって
言ってたからなw ハンコックとどちらを観るか悩むとこ。
>>434 俺とほぼ同じ感想だぁw
バドミントンの羽の色には拘りを感じた。
あの自転車のカッコ良さは実際に乗っていた者にしか分からない。
俺も常盤は胸しか見てなかったよ。
ユキジの子役にはちょと萌えた。
なんかNHKでやってたドキュメントにこれは浦沢自身(ケンヂ)の漫画のはずだったのに
いつのまにかトモダチが誰かみたいな内容ばかり読者が期待するようになって歪んでいった
みたいな事言ってたけど、そんな失敗作を映画にしてどうなんかな。
実際、レビュー見るとトモダチのことばかり気にしてるユーザーもいるようだけど。
映画で浦沢が本当に伝えたかった内容に変化してるとか?
この映画は劇場でみるべき、以下の点が素晴らしい。
・資料を後輩刑事に託した退役直前の刑事が、警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)
・羽田空港の同時多発爆破による完全破壊
・国会議事堂の大規模爆破による完全破壊
・映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、東京都心部が、小型戦術核で消滅する場面は一見の価値あり。
487 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:33:08 ID:rl4vOalp
見てきた。面白かったよ普通に。
少林少女、相棒、Lスピンオフとか糞ばかりの邦画にしてはいいレベルだよ。
竹中直人のところで笑いが起こってた。
>>487 この映画は劇場でみるべき、以下の点が素晴らしい。
邦画にしては珍しく気合いが入ってる
・資料を後輩刑事に託した退役直前の刑事が、警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)
・羽田空港の同時多発爆破による完全破壊
・国会議事堂の大規模爆破による完全破壊
・映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、
東京都心部が、マシンに蹂躙されるのと、
最後に小型戦術核で消滅する場面
以上は一見の価値あり。
>>487 何で「普通に」を付けるかな?w
何か疑問を持ってる証拠。
492 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:39:47 ID:rOF7uOCx
だって、アンチが多いし、絶対にまだ観てもいないのに批判する阿呆がいるからだろwwwwww
ヤフーでも公開前から1or5の評価どっちかで工作員が双方酷すぎんだよwwwwwww
493 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:41:39 ID:aSwAHwXK
どしゃ降りの中わざわざ観てきた。
アンチが大騒ぎするほど悪くなかった、つか面白かった。
まー今のところ色々ネタ振って煽るだけ煽ってればいいからそら面白く作れる罠。
今後ネタを回収せずに終了していく糞原作をどう見せていくのやら。
まー二部もそれなりネタフリ段階だからそれなり面白く作ってくるだろう。
ただ原作のあの終幕そのままじゃ完結篇の三部は駄作確定。
494 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:42:17 ID:/c9nMuLE
8月30日えいがスレはげんさくあんちに支配される。
495 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:42:22 ID:bwUEtGkT
原作読んで映画見てきたけど
満足したよ
正直ここの意見は鵜呑みにしないほうがいいと思った
今までここ見て映画館見に行くのやめた作品かなりあるけど
この映画がいいかどうかは自分で見に行って決めたほうがいい
全く期待してなかったけどよくあれだけまとめあげたよ
いま観て来た。とりあえず簡単に感想を…
・子供時代のオッチョとヤン坊マー坊が漫画から出て来たみたいにソックリ!
・前半がテンポ悪くて退屈。あと編集が下手
・細菌兵器で人が死ぬシーンの演出は漫画を超えてた
・竹中直人のとこはふざけ過ぎ…場内が失笑に包まれてた
・巨大ロボット格好良い!!ズーンっていう地鳴りが劇場ならではの迫力!!!
・カンナ…赤ちゃんのときだけは良かったよ…うん…
全体的に何だか『もったいない』映画だった
監督の演出や編集技術が今一つなせいでダイジェスト版みたいになってた
ただ巨大ロボットは重量感もあったし格好良かったからまーまー満足した
たぶん2章も観に行くと思う
497 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:45:26 ID:bILe8BXE
新宿での爆発、ありゃ核爆発級だろ・・
あんな爆発なら全員即死で第2章は無いよ
>>495 最後のレジスタンスがしょぼい。
日本を、東京消滅のどさくさに紛れて制圧した
民友党のポスターを破くってwwwwwww。
V・For ベンデッタみたいに、
政党支部を派手に爆破し、
警官隊を機銃掃射でぶっ殺すぐらいにしないと
499 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:47:09 ID:rl4vOalp
>>491 言い出したら色々あるけど面白いレベルだと思うという意味
前半マイナス、後半超盛り上がりで面白かった
俺的には竹中はつぼ
>>497 いいえ、核爆発級でなく、
あれはどうみても核爆発です。
しかも500キロトン級のな。
コンビニのデブ店員は池脇だったのか orz
502 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:49:52 ID:bwUEtGkT
山田花子が出てるのは許せなかった
どうせなら次回作の小池がやる役を久本にやらせろよw
>>499 刺された時のリアクションが…w
劇場で皆大笑いしてたぜ
504 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:52:06 ID:fMK6GNZo
505 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:52:24 ID:bwUEtGkT
ユキジの子役松元たまきっていう女の子可愛かった
>>496 2000年頃のカンナもよかっただろ
時限爆弾の前で立ちんぼワラタwwwww
507 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:54:28 ID:alYOEBan
あの大爆発でどうしてケンヂが生きてるのか納得できるネタが欲しい
予告でサダキヨ白髪じゃなかった?
>>505 いや子役とはいえ棒読みにも程があるだろあれは…
漫画のイメージと違い過ぎ。カンナは二カッと笑うのが可愛いのだよ
ていうか敷島教授が出なくて残念。ロボット製作会議みたいなのも無かったし…
前半削ってでも入れるべきだったと思うんだがなあ
>>507 原作では、2015年に、強化された空気感染型エボラが蔓延して、半年で人類の75%を死滅させ地球終わった
映画・第一章で東京が500キロトン級核炸裂により東京都心部消滅→世界大恐慌突入で、終わってね?
511 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:58:25 ID:GpGQ4gW9
512 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:59:13 ID:9Po/AuqO
面白かったわ
何十億円もかけた映画なんでしょ?
514 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:05:46 ID:SW7LEDgr
踊る大捜査線なんかよりも面白かった!!!
>>513 たぶん、制作陣は
日本の象徴や、
東京が核兵器で吹き飛ぶの撮りたかったんだよw。
そういえば思い出したんだけど10代の頃のケンヂも唐沢じゃなかったか?
しかも金髪で舌出したりしてたし…あれはもはやケンヂではないよな?w
517 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:19:51 ID:m4eYM/OE
みてきた!
原作読んでない奴には、ちょっと説明足りないかもだけど、思ってたよりいいじゃん!
グッズ買いまくりますた
やっぱ混んでた
>>509 >ていうか敷島教授が出なくて残念。ロボット製作会議みたいなのも無かったし…
第2章に持ってくるんじゃないかな?
無かったら駄目だろ、あの話はw
大雨の中行ってきました。3部作なので見終わった後スッキリって感じでなくて何とも・・。
でもドキドキしたし怖かった。期待してたのはオッチョだったけど
私的にはユキジとヨシツネがよかった。
この映画で堤監督が何をやりたかったのか、よくわからなかった。
あまりに原作に忠実すぎて。
>>520 メイキングで何度も言ってたけど「完コピ」
オープニングタイトルがケイゾクっぽくて笑った。
>>518 敷島教授が2章で初登場か…原作読んで無い人達が混乱しそうだなあ
もし出るならモデルになったであろう大槻教授に演じてほしいもんだが…
無理かw
次回、トヨエツが主役なら客入らなそう。番宣しないだろうし。
ちゃんと主役なら責任もってやってほしい。
3部のケンヂとカンナって何歳?
>>462 たぶん原作が駄目なんだと思う
映画の2時間の尺を考えてない
最初から映画化を考えた漫画ってあんの?
526 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:39:42 ID:Ow46x3Ws
見終わった
しょっぱなから漫画そのままで吹いた
一巻から読み直すか
>>484 > 映画で浦沢が本当に伝えたかった内容に変化してるとか?
マンガ家青年の独白から始まるオープニングは、そうかもね。
528 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:41:47 ID:RmEEUJsj
第二章にはなわ出ます
劇中音楽が残念すぎる
なぜあんなに安っぽいんだ
530 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:44:58 ID:RmEEUJsj
ラジオで言ってたけどもともと3時間だったのを
40分ぐらいカットしたらしい
531 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:45:43 ID:0ZEYm4Om
羽田の飛行機の爆発エフェクトはビミョーだろ
見てきた
とりあえず皆集結するところちゃんとやって欲しかったなぁ
ヨシツネが辞表叩きつけたりするとことか
トモダチって佐々木蔵ノ介が演じてたキャラでしょ?
534 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:49:14 ID:RmEEUJsj
海外ってアジアがほとんどだと思ってたけど
ヨーロッパも結構上映されるんだね
535 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:49:30 ID:SW7LEDgr
第二章の前日にテレビでやるのが分っていながら
見に行きそうで怖いw
537 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:51:21 ID:Ma+ZytOl
>>521 ケイゾクのタイトルバック作った人が作ってるからね
538 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:51:25 ID:0ZEYm4Om
トヨエツの格闘はけっこうみれる
2か3章でテレビでやるかもだから行かないが
モヤモヤする
540 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:52:11 ID:GeZh8qDt
謎解きとか緊迫感が持ち味の作品なのにTVスポットに20th Century's Boyを使うあたり、
作り手が勘違いしてるの丸わかり。
試写会でもキャスト(唐沢・常盤・豊川)が皆、具体的な売りには触れずに
「いやぁ、ホントに凄い内容なんですよ」
「ホントにスケールが大きくてね〜」
みたいなコメントばかり。
「ホントに」ってフレーズを連発するのって心理学的に
「事実と逆の事を言ってる・嘘ついてる」時なんだよな。
原作は全巻読んだけど、映画は様子見。
犯コック行くわ
>>529 すげー思った。
特に血の大晦日のとこ。
安っぽいゲームみたい。
個人的には後半がダメだ・・・
テンポも別に良いとは思えないし、かといって演出に凝るでもなく淡々と進みすぎな印象
なにより心の部分がほとんど切られちゃってるからなぁ
543 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:53:23 ID:RmEEUJsj
アンチ頑張れよ
544 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:53:33 ID:Ma+ZytOl
観た人に質問
映像はやっぱテレビっぽかった?ザラついた感じかな
545 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:54:07 ID:SW7LEDgr
546 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:54:39 ID:RmEEUJsj
>>540 お前同じこと言うな
それしかいえないんでしょ
>>529 あの悲しげなBGMは確かにショボかったなw他は特に気にならなかったけど
>>532 あれは絶対必要なシーンだよなあ。皆が覚悟を決めて集まるから格好良いのに
548 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:56:14 ID:rl4vOalp
間違いなくテレビぽく無かったよ
テレビじゃあそこまで予算かけられないからね
549 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:57:38 ID:0ZEYm4Om
冬彦が〜 ×2
550 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:58:11 ID:RmEEUJsj
田中健、阿藤快が出演してたの気づいた人いる?
551 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 17:58:19 ID:zrQGNRBZ
60億掛けてるくせに、画質が眠くて安っぽいという声が大多数。
所詮テレビ屋。
後フクベエが妙に空気なのも気になった
出てきたと思ったら急に死んじゃうし
間違っちゃいないんだけどw
幼女
>>544 前半と日常シーンはテレビっぽくて退屈した
フクベエあやしく描きすぎw
もしかしたら浦沢が狙ったのかもしれないが。<ともだち当てにはしたくない
ユキジとオッチョかっこよかった
556 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:00:44 ID:bILe8BXE
フクベエが同窓会で一人ぽつんと離れて手酌してるとことか、
ケンヂがともだちの話しだしたのを後ろで聞き耳立ててるとことか描写が細かいな
出演者をキャスティングしたのが浦沢直樹だから出演者だけはいいと思う。
でも監督が糞だからつまらなそう
558 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:04:40 ID:IdllMB4h
これって面白い?
559 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:05:17 ID:RmEEUJsj
俺は面白いと思う
ここで聞いちゃだめ
元ライダーマン唐沢が世界を救います
めちゃくちゃ面白かったんだけど
他人はあまり信用しないほうがいい
自分が見て決めるんだ
563 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:07:29 ID:0ZEYm4Om
国会議事堂爆破も上が吹っ飛ぶだけで
下の部分は無事!
処理的にはリアルだが
監督が堤だから期待できない
565 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:08:18 ID:RmEEUJsj
567 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:08:56 ID:bx9+4RWw
キャスト豪華ってどこが?ただ落ち目俳優、芸人の寄せ集めじゃん!主演も微妙だし、コケて2作になってほしい!
568 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:09:46 ID:m4eYM/OE
つかキャストみんな最高にハマりすぎw
原作読んでたらそれだけでニヤニヤしちゃうよ
子役までそっくりで、しかも大人になってからの俳優ともそっくり
子供ヤン坊マー坊も佐野四郎にそっくりでワロタw
569 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:10:29 ID:uZFvORF4
映画が始まる前(午前)は見てもいないアンチが欺瞞情報を流していた。
しかし、午前の第一部が終わって、「なかなかイイじゃないか」という書き込みが増えた。
アンチはこれに焦ったのかダメ出しの書き込みを活発化させる。
でも、結局はみんな第2章もみたい
570 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:11:00 ID:pA/0TbVY
571 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:11:39 ID:bILe8BXE
ヨシツネ結構はまってた
間の悪さとか
572 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:12:15 ID:0ZEYm4Om
画面がテレビっぽいというより
現実を認識する媒体に古ぼけたテレビ画面が多いってだけでしょ
573 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:12:27 ID:RmEEUJsj
アンチがいるっていうことはそれだけ人気があるって
ことじゃないの?
ここで文句言ってる人はアンチになりきれてないと思うけど
>>567 うんうんそうね
DAIGO主演がよかったね
575 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:14:06 ID:YzpFsJhi
>>558 この映画の見所は巨大ロボと細菌兵器のとこだから
スクリーンで観たほうが迫力が伝わってきていいと思うよ
576 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:14:36 ID:0ZEYm4Om
幼女の表情がびみょ〜
マルオの家の2階でギターかき鳴らすケンヂはかっこよかった!
巨大ロボって結局キャシャーン系統かよ
579 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:16:29 ID:rOF7uOCx
アメのマーブル実写よりは面白いよ
なんか浦沢漫画を呼んでるような感覚で、
ほんま忠実。
漫画ファンは終始ニヤニヤしちゃうよ。
まあ、膨大なストーリーでまとめるのは難しい中で、
よくできてる
そのまま。
まあ、映画としての評価は知らんが、
漫画実写化のエンターテーメント性は凄い評価できる
今日公開か
どうしようかな
浦沢マンガは、まあ絵も上手いし
プロットも練れてるし、演出・構成も上手いけど
なぜか俺には合わないんだよな
あと一つ、何かが足りないんだよ
Yahoo!の映画レビューに書く奴ってなんか気持ち悪い
なんていうか読んでて気持ち悪い
583 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:21:23 ID:0ZEYm4Om
グエムルは超えたな
>>579 きみは他作品を引き合いに出さないと感想書けないの?
あとマーブルコミックなんてブランドはないから
なにげに唐沢のwiki見たらトヨタ2000GT持ってるらしいけど
…2章で使う…わけないか
>>532 同意
そこ物足りなかったな
あんなにあっさり集まっちゃってさ
あと、原作読んでなかったら敷島教授と娘のこととか訳ワカメだったかもね
ケンジが何で娘のところに「お前は利用されてるんだ!」とかわざわざ言いにいったのかも不明だし
あと、映画だとケンジがともだち相手にテロ活動やってたみたいになってたけど、
原作だとケンジがテロリストに仕立て上げられてるとこは、血の大晦日以降じゃなかったっけ?
とにかく原作にかなり忠実で良かった
エロイムエッサイムズは筋肉少女帯にやってほしいな
>>586 オッチョが帰国してきた時からテロリスト扱いだった
>>587 まじか
前半ちょっと削っていいから入れて欲しかったなぁ
591 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:28:19 ID:0ZEYm4Om
操縦室だけ冷蔵庫のなかと同じなんだよ
今、天気予報やってるけど、
ヤンマーは会社としてあの双子についてどう思ってるんだろう。
593 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:28:56 ID:RmEEUJsj
530です
堤そういう言いかたしてたよ
それでベンガルの出演時間がほんの一瞬だって
594 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:30:37 ID:uZFvORF4
フクベエが同窓会でチラッと話しただけなのに味方に味方にいるとか浮きすぎだろw
そのわりに唐突に死ぬし
早すぎて「ともだち」が一回死んだようにも見えないし
とにかく駆け足だった
五巻分なら十分いけるかと思ったんだがなー
九巻分の二部が心配だ
596 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:34:06 ID:wO1Qdbnc
2章って唐沢が主役じゃないんだ?
>>586 コンサートの時にはテロリスト扱いはしなかったけど
2000年時にテロリスト扱いになってるのは原作通りだよ
三巻から四巻の間は原作でもかなりカットされてるから映画だともはや音の世界
599 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:35:06 ID:RmEEUJsj
>>590 原作は忘れたが、辞表を叩きつけて「課長(部長かな?)も早く、東京を離れた方がいいですよ」ってのは確かにあった。
俺もフミヤとか削って、そっち残せよと思ったけどな。
しかしそれでも削られないと言うことは、意外とフミヤが…
ケンジって結局死んだん?
面白いのかつまらないのかどっちなんだよ
池上正人って映画オリジナルだよな?
友民党のCMとか多くて良かったな。日本がともだちに侵食されていく感じが良く伝わってきたし
ケンヂが操縦室で防毒マスク取らなかったのはリアリティがあって良かった
605 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:41:13 ID:0ZEYm4Om
どうみても第2章はあのアイドルで引っ張るんだろ
ともだちTシャツは着るけど、ともだち手拭いはいつ使えばいいかな
ピンバッジはリュックにつけるお
ケンジのラブシーン無いの?
>>601 正義は死なないのだ!とだけ言っておく
ていうか編集に時間かけたとか語ってたけど、削るとこ間違ってるだろ堤…
あのシーンがない、このシーンもないって言ってる人たちは
DVD買ってしまわないように注意してください
最後の爆発がデカすぎる気が
ケンヂだけじゃなく仲間全員死んだかと思ったよ
612 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:55:03 ID:/zzLXC5k
いま一巻読み返していてきずいた。
山口の夫はキンちゃんだ。
614 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:58:32 ID:rUkDtByQ
第二章のチラシをもらってきたら
第二章のトップクレジットがトヨエツだった
>>614 妥当なところだね
カンナは?二番手?
チラシうpして欲しい
616 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:03:22 ID:+0yN9F4c
原作見ないでいきなり映画見た人っている?
漫画見た事無い友達連れていこうかと思ってるんだけど、話理解できるかな?
618 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:07:05 ID:rUkDtByQ
>>615 うpの仕方わかんないけど、こんな感じだった
豊川
常盤 平 香川
ユースケ 藤木 石塚 宇梶 小日向 蔵之介
森山 古田 小池 木南 ARATA 前田 荒木 六平 佐藤 片瀬 光石
石橋 中村 / 黒木
唐沢
5行目スペース空けてるところに小さい字でいろんな人の名前があるけど
あのロボット原子力で動いてるって事かいてないから
原作読んでない人はなんであんな大爆発になったか解らないだろうね
>>610 舞台挨拶のときに友達手拭い顔に巻かされたよw
>>618 乙
2章はオッチョの脱獄が楽しみ
後カンナがどこまでやれるのか
>>618 d
二章に唐沢の名前が載ってると原作知らないヤツは生きてるってモロバレじゃないのか?
>>619 原作の原子力マークはロボットを破壊されないためのフェイクだろ
とはいえ原作通り自衛隊のヘリからの絵は入れるべきだった
>>616 俺の友達見たこと無かったけど大ハマリしてた
帰りに単行本買ってったほど
シリアス路線が好きならいけるんでね
原子力はハッタリじゃなかったのか…
>>621 回想で出てくるとか思うんじゃない?
実際回想だろうし
最後の太陽の塔、何の説明もなかったな。
原作読んでないとわけわからんだろw
627 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:16:55 ID:bFXhty8Z
>>611 ダイナマイトであの爆発はないよ。あれは核爆発の描写だよな
原作にあんなクレーターなかったよな
爆心地は舗装されてたし
演出優先で核載せたか
>>616 原作を読まないと理解できない映画なんてないだろw
チラシ見せるだけでいいんじゃないの?
630 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:21:02 ID:77c8APFW
あの爆発はデカすぎ
都庁こなごなだったな
オッチョ「どっこい生きてるム所の中」
核爆なら細菌兵器どころじゃなく東京は死都だよ
14年も立てば復興もするだろうが原作にそんな描写はないしな
ダイナマイトの爆発を過剰演出と考えるべきなんだろうな
堤が子役の演出を全くできないということはよくわかった
今晩24時間テレビに唐沢と常盤が出るのって
どこの枠なんだろう
きっと舞台挨拶の映像も流れるよな
>>621 例え原作知らなくても、唐沢が主役で大々的に押されてて
3部作なのに「一章で死んだままなわけないだろ!」
って普通の脳ミソがあれば推理すると思うんだが、俺は間違ってるか
創価が怒り出すような内容でしたか?
とりあえず映画が初見ならケンヂとユキジ以外も独身に見えるだろうな
マルオやヨシツネはともかくフクベエの描写をスカしたのは後々まずい気が…
というかフクベエが何でいるのかわからない奴になってる
カミさん教団にさらわれたのもなんか別人になってたし子供に炒飯イベントもカットだし
月面着陸云々カットしてでもこっち入れたほうがよかった気が
639 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:35:21 ID:rOF7uOCx
アテネの中年の星と言うアーチェリーのやつは、
初めて観た時、ケロヨンだと思ったやつは俺だけじゃ無いよね?
640 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:35:27 ID:pTgIvNgf
横浜のマイカル港北、一番広いスクリーンで見たこともないほど満員の客が
入っていた。子連れが多かったのだが、1969年のアポロのエピソードとか、
♪わっすれられないの〜とかは見当もつかないだろう。常盤の巨乳が強調
されていたのはよかった(*^-^*)ゞテヘヘ
創価は知らないけど信者の演技は狂ってて良かった
>>618 その位置に蔵之介か
てことはやっぱり、ともだちはバレててほしいんだな浦沢は。
643 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:38:15 ID:LySXunmH
さぁ 常盤貴子でせんずりせんずり
644 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:39:38 ID:Ma+ZytOl
総勢300人の超豪華キャスト陣や60億円という総製作費、3部作としての公開など、
5月の製作発表からハリウッド大作に匹敵する破格のスケールが話題を呼んでいた
『20世紀少年』が30日(土)、いよいよ公開初日を迎えた。この日、配給元の東宝は、
本作の第3章で、YMOの高橋幸宏が、主人公ケンヂの昔のバンド仲間役で出演する
ことを明かした。
>>642 もともと20世紀少年は『ともだち』が誰なのかを推理する漫画じゃなくて
悪の教団と戦う正義の味方の物語だと浦沢さんが語ってたからな
映画はどうなるか知らないけど
原作の余計なエピソードを削除したり、説明不足やあるべき伏線など盛り込んでたな。
おまけバッジのエピソード、ともだちとフクベエの落下シーンのごまかし方など。
しかし一言で言うと安い。アメリカのB級テレビドラマの感覚。
BGMの安さと配役の安さがいかんともしがたい。
最後の爆発シーンは、都民全部死ぬだろうって規模だったな。
みんなが生き残った理由付けが楽しみだな。
647 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:41:34 ID:77c8APFW
パンフレット買ったけどこれ読むと初めての人でもかなり 分かりやすいと思う
648 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:41:45 ID:1O6yzcVi
原作未読で観にいってきました。正直もう40なんで、こんなとりとめもなく
バカバカしい話 どうでもいいです。先に観たデトロイトメタルシティ
の方が全然よかった。2章はもう行きません。
>>635 ありがとう
唐沢さんと常盤さん出るんだ
なんかただのマンガのダイジェストみたいで物足りなかったな。
ストーリー知ってるからなんとか追えたけど
映画にする意味があまり感じられない構成だったね。
原作ファンからすると、すんげぇ味付けが薄い感じ。
マンジョウメなんて一瞬しか出てこないし。モンちゃんのガン告白もないし(2部3部の回想?)
オッチョのタイ描写も一瞬過ぎるしよう・・・そりゃ尺の問題はあるけど。
最後の爆発が凄すぎてワロタよ、核爆発だと思うだろ、未読の人は。
ひょっとしてケンヂに最初にともだちとよげんの書の話振ってきた奴がカツマタか
フクベエじゃなくなってたし
結局どいつも誰なのか思い出してないし
653 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:46:59 ID:fEyBm/uD
さっき見て帰ってきたんだけど
コンビニの店員って池脇かな?
見た感想としては
キャップとサングラス付けた唐沢は原作のケンヂに似てた
やっぱ実写だと後頭部とか骨格でハットリ君被っててもともだちが誰かバレちゃうわ
654 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:47:29 ID:3PLMpdQv
映画化する前にアニメ化するべきだったな
確かにアニメを先にやっておけばよかったような気がしないでもない
現在がまずクソなのにウンコを再生産してどうする
今回端折ったかに見えるエピソードって
ネタフリとオチが章またがないように構成してるんじゃないか。
二章時点に時間ずらすか回想で処理するものもありそうに思う。
敷島教授なんかもちゃんと次出てくると思うけどなあ。
658 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 19:55:21 ID:Tc/onuLi
>>621 原作読んでて、矢吹ジョーが死んだと思ってたヤツがいるか?
>>645 浦沢がそれ言い出したのって終盤になってからだけどね。
俺はむしろ読者馬鹿にしてる気がして非常に不愉快だった。
かわいいよ常盤貴子かわいいよ
>>658 原作読んでない人が って書いてあるだろ。
>>659 俺も、ともだちの正体であんだけ引っ張ってそりゃねーだろって思った。
>>658 原作では死んだと思ってた人も何人かいるんじゃないか?
人物紹介でも途中まではっきりケンジは死んだって書いてたし
664 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:00:21 ID:3PLMpdQv
常盤貴子のユキジにどうしても違和感がある
(おっぱいはよかったけど)
かと言って誰がいいかと言われると思いつかないな
665 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:00:59 ID:+egIAI2i
で、ともだちは誰?
666 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:01:50 ID:bFXhty8Z
>>641 山田花子が友民党のCMしててヤバイと思った
>>638 フクベエの描写、まったくその通りだと思う
わざと怪しく見せてるとしか思えないな
>>638 結婚してたって確実にわかるのは既にいないドンキーと
ケロヨンと離婚した同窓生だけで
大みそかに終結した人の中では皆無だしな。
オッチョの子供の話はちらっとあったが生きてる子供は誰もいない。
かみさんや子供達との平穏な日常を守るため集まった、
それぞれの決意の描写が欲しかったよ。
今唐沢と常盤が募金箱持って映ったね。
>>658 ジョーが死んだかどうかはちば自身も明言していない。
>>658 あれは「燃え尽きて死んだ」解釈が一般的だろう常考…。
672 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:04:42 ID:77c8APFW
2章でボウリング娘は誰がするか楽しみ・・・ボウリング娘でるよな・・?
小学生くらいの子から、オジサン(60歳くらい?)の人までいて驚いた。
羽田の爆破シーン意外は邦画にしてはCGが良かったと思う。
マンガ通りなのでしょうがないんだけど、ともだちが教祖の集会のシーンって
全く説得力が無いよね。あんな覆面してたり、ハットリくんのお面被ってる人物の
どこにカリスマ性があるのか。マグノリアのトム・クルーズばりのものが欲しい。
>>670 そうなのゴメン。2chソースで何となく思い込んでたw
676 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:09:35 ID:ekK9Lt1m
677 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:09:45 ID:77c8APFW
オープニングかエンディングでもっと壮大に20th century boy流してほしかった。
5.1chなのにフロントスピーカーしか聞こえなかった。
679 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:13:17 ID:y3ZSNHt/
ギター弾くシーンは、なんでマルオの家でやったんだろ?
680 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:14:32 ID:Z1FXPlVR
24時間TVに唐沢&常盤
681 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:16:30 ID:fYyS5djD
>>645 原作自体、俺はミステリー部分が面白かったから
映画は残念な感じだ。
今日見に行った人に聞きたいのですがポニョに勝てそうでしたか
初登場1位になって欲しいんですが
常盤かわいすぎ
あれで36歳とか絶対嘘だろ
でも乳があんまりないように見えるな。。
映画のはCGだったんか?
>>674 そこがマンガ的な演出と、実写映像のリアリティの間にある壁だよね。確かに。
マンガやアニメは「描いた絵」っていう虚構である部分が前提として成り立っている表現技法だから、
それをそのまま実写映画にトレースするのは確かにセンスがないなと思う。
『シンシティ』とか『300』くらい「実写でのマンガ絵の表現」に拘ってるならともかくとして。
685 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:21:10 ID:DW2UzVw2
コンビニの店員が池脇千鶴だったことに気付かなかった。
686 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:21:44 ID:fYyS5djD
原作のコミカルな演出を映画でやるんなら
主演は唐沢じゃなくユースけのが良かった。唐沢だとカッコよすぎて
コミカルな部分がかなりお寒い感じに、失笑。
シリアスな作り方なら唐沢でいいけど。
海外で映画化のMONSTERのが楽しみだし、完成度もこっちのが高くなりそう。
>>682 ウィル・スミスのアレがあるから
初登場1位は無理
688 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:22:58 ID:fYyS5djD
常盤の胸は偽ですから。
この映画のためじゃなく昔から。
そういや、久々に常盤たかこみたけど、すんげえ綺麗だったな。
ドンキーの嫁さんも。あと黒木瞳も綺麗だった。。。カンナはなんつーか。
690 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:27:37 ID:pTgIvNgf
カンナはカリナの劣化版って感じ。
691 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:27:43 ID:YvJk+ZGp
24テレビで映像出てましたか?
なんでマルオにギターあげたことになったんだろうな
あげちゃだめでしょ
693 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:30:20 ID:y3ZSNHt/
>>692 ロックを諦めたってことを描写したかったのかな。
パンフレットの監督のインタビューでは、
あのギターを弾くシーンが一番思い入れがあるみたいだったけど、
なんでマルオなのかは分からない。
>>659 浦沢さん自身は「推理モノのつもりで描いた気は一度も無い」とも言ってたけどね
まあ実際俺もクラスの人間と一緒にともだちって誰なんだろ?とか推理してたわけだがw
話の構成上家燃えた後だしな
696 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:36:40 ID:fYyS5djD
漫画20世紀すれじゃ、当時
ともだちは誰だ?でやたら盛り上がってたな。
というかそれ以外で盛り上がることが無かった。
>>695 あぁそうか。
そういや原作と順番違ってたな
とりあえずデトロイトとどっちが面白い?
断然20世紀少年だろw
細かいところで原作と順番が違うシーンはあったね
そういえば同窓会でのスプーン曲げの話がなかったな。
面白かった!
原作未読だけど楽しめたよ
役者はメインどころはみんなよかったね
2章が楽しみだがその前に原作読んでしまうだろーな…
工作員推定宜しく
704 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:51:56 ID:ljzeTQEP
少年ドンキーがアポロ月面着陸をテレビで見終えて、
ケンヂ達の所に駆けて来た所、
神社の石段途中で止まって、くるりと振り向くシーンが
漫画のあのシーンに凄いそっくりで驚いた
こういう映画はこいう映画でたのしめばいいと思う。まぁ大日本人もそれなりに
楽しめた自分が言うのもなんだがw 強いて言うなら、石塚氏がちょっと...
あと、ケンヂとドンキーの子役がちょっと今風だったのが。顔は似てていいけど
おすぎの文春評も頷けるが、この映画一つ取ってあそこまで怒るのもどうかとw
硬い邦画も観て、自分でバランス取ればいいんだよね。
ドンキーが喋り方がさわやかなのがイメージと違った
707 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:54:30 ID:e9NdRZF/
>>704 だから、原作を極力忠実に再現するって堤が言ってんだろ
そっくりも何もそのまんまだ
エンディングのカレーライス〜の曲を聞けるHPってない?
みんな聞き入ってたのか、エンディング中に退出する人が1人もいなかった。
709 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 20:58:56 ID:/oLvMoxt
>>708 歌よりも、絶対後に何か残してると思った人が多いんじゃないかな。実際二部の
予告あったし。エンケンのカレーライス歌っても良かったなw
ヤン坊マー坊と対決する振り返ったケンヂの汗が、カネボウナイーヴのCMかと
思ったよ
711 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:00:15 ID:RmEEUJsj
ケンヂの弾いてたギターはマーチンのギターだって
俺は音楽あんまり興味ないから知らないけど
有名なギターらしいよ
>>708 多分 次回へ続く! ってあったから
次回予告があるんだろうなーと待ってたんだろうよ
確かにTレックスの20th Century boysは名曲だけどな
713 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:01:29 ID:fomkQ1H0
今日日テレにTシャツ姿で常盤が出てたが、
胸はあるように見えなかった
714 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:01:46 ID:w4GHwaCr
え、核爆発じゃないの?
715 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:02:05 ID:RmEEUJsj
>>708 一人もいなかったんだ
俺が試写会で見たときはぞろぞろ帰ってて
スクリーンが見えにくくて邪魔だった
716 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:03:26 ID:DN/JDibe
うん?
予想に反して、結構評判良いみたいだな。
じゃ、平日のレイトショーでも観てみるかな。
717 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:03:44 ID:RmEEUJsj
to be continued
>>709 >>710 >>712 ああ、そうかw次回予告期待してたのか。
でも、誰も退出しなかったのは驚いた。皆のめり込んでたのかな。
それにしてもあの曲もう一回聴きたい。
漫画でも出てくる歌詞で、曲も結構好きになった。
長さんの話は娘との確執がカットされてて残念だったな。
あれあった方が2章で蝶野出たときグッとくるのに。
720 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:06:42 ID:RmEEUJsj
サントラに入ってない?
ロケ地に幕張使用されてるんか。
722 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:08:18 ID:p1h62WV0
原作読んだことないけど。
なかなか面白かった。
ミステリアスで、興奮したよ。
ロボットがフェイクというのもよかった。
(最後のあれ、核だったの?俺は風船の中に水素が入れてあって、それに引火かなんかしたんだろうと思った)
ただ、ドンキーとフクベエが何もしないまま死んだのがかわいそうだった(原作でもそうなんだろうけど)
723 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:09:18 ID:fYyS5djD
映画では常盤の胸強調されてたな、トゥームレイダーのアンジーみたく
入れてるんじゃないかな、もともとあるのにもかかわらず。
724 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:10:12 ID:hsutJJsK
映画はまだ見てないが最近の予告では
爆発のシーンがちょっと映ってたがここでの話しどおり
まるで核爆発じゃん。 原作の爆発シーンって
どのくらいの規模だっけ? はっきりは覚えてないが
大規模なガス爆発程度だったような気がするが。
原作だとへったくそな歌だと酷評されてたケンジの曲だけど
実際に形にすると中々いい歌だよね
>>723 第二章では垂れ具合で時間経過を表現します!
727 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:13:41 ID:m4eYM/OE
>>722 ふふふふ、ドンキーとフクベエがあのまま死んだと思うかい?
この話は後からわかることがたくさんあって布石がちりばめられてるから、お楽しみに!
729 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:14:57 ID:s6IM1jTO
犯人はカツマタ
730 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:15:10 ID:pTgIvNgf
♪グータララ、♪スーダララをどうすんのか楽しみだな。
ドンキーはおもいっきり死んでるだろ
732 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:15:59 ID:RmEEUJsj
心の中に生きています
734 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:16:56 ID:m4eYM/OE
みんな出ていかないなーと思ったら、うちの劇場では「2部予告があるから
最後まで見てください」みたいな張り紙があったよ
原作オタが多くてケンジの歌聞きたくて残ったのかなと思ってたけどw
>>705 > おすぎの文春評
日本人はいつから子供ばかりになってしまったんだろう、だっけ?
この映画に対してではなくて世の中に対して怒るべきだと思った。
犯人はヤス
737 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:19:02 ID:t9rHGbZh
知らない人に教えてあげる。
ともだちとはカツマタ君の事。
>>670 いや、確か数年前に久本に導かれ入信したはず
739 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:20:47 ID:fYyS5djD
カツマタって覚えて無いな〜
後付キャラ?
742 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:21:58 ID:RmEEUJsj
おすぎはこの映画をほめてんじゃないの?
743 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:22:27 ID:pTgIvNgf
ケンヂのロッカー時代に興味がある人はDMCをドゾー。オッチョのタイ時代に
興味がある人は「闇の子供たち」をドゾー。
744 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:22:52 ID:fYyS5djD
金もらって映画絶賛するヤツなんてどうでもいいよ。
褒めてねーよ、星1つだっつってんだろ
747 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:26:01 ID:t9rHGbZh
ともだちの正体がカツマタ君だった事で、この漫画の出来がマイナスになってしまった。
「終わりよければ〜」みたいな言葉があるけど、この漫画の場合はこのせいで、ダメになった。
748 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:26:38 ID:RmEEUJsj
おすぎが星五つ出したところで観たいと思わんでしょ
749 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:28:04 ID:fYyS5djD
2番目のともだちがカツマタでしょ?
最初のともだちは誰だっけコミック売ったんでわかんね。
750 :
746:2008/08/30(土) 21:28:19 ID:bFXhty8Z
>>749 それを忘れてるって事は読んでないに等しい
実写映画化してよかったなぁと一番思ったのが
やっぱり細菌にやられて死ぬ演出だな
海外のニュースとかなかなかエグくてよかった
バイクの若人や警官隊は全身出血したあとさらに踏み潰されてもうなんかたまらん
753 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:33:20 ID:RmEEUJsj
踏み潰されるというより
キャタピラにすり潰される
「今に分かるよ、面白いからぁ」
ぷっっ
755 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:33:51 ID:fYyS5djD
>>751 読んだよ〜あの大晦日に写真撮った人がともだちでしょ。
名前が出てこないんだよ〜
756 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:35:08 ID:w4GHwaCr
ん〜残念な映画だったな
758 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:38:12 ID:fYyS5djD
思い出した。
服部君だった。
ちゅかまだ映画では開かされてない犯人ネタバレしちゃまずい?
>>752 オリラジの2人が死ぬシーンはホラーテイストでけっこう怖かった
760 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:41:14 ID:t9rHGbZh
犯人ネタバレはいいでしょ。
単行本読めばわかる事だし。
761 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:42:15 ID:RmEEUJsj
オリラジはロボット見たときの台詞で「バボちゃん?」ていうのが
あったけどカットされた
映画しか見てない人は服部って言われても誰かわからないと思う
しかし序盤はやたら組み替えてあったが意味あんのかな
ビルから落ちたのを見るのがオッチョとか、そのせいでロボット戦にオッチョ不参加とか
は時間節約してきたなってわかるんだが
24時間テレビのドラマに出てる松潤と香里奈の娘ってカンナ?
764 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:44:10 ID:fYyS5djD
映画のおっちょは禿げない。
>>764 映画は若々しいな
てか漫画のオッチョは酷い60いってるぞあれ
最後でともだちの正体を聞いて、「誰それ?」ってなった人は、
もう少しじっくりと読み直してもらいたいなあ。
結構、深く読まないと理解できないよこれ。
767 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:47:11 ID:fYyS5djD
常盤が今後老けメイクするのか気になる。
当時漫画読んでておばさんになっててショックだった。
オッチョおじさんは2章でも禿てなくて男前だぉ
エキで見たけど、かっこよかったぉ
>>767 ユキジはかなりの老けメイクだぉ
原作に忠実といえば忠実だぉ
ヨシツネとオッチョは苦労したせいか無茶苦茶老けてるよなあ原作
他はそうでもないんだが…
朝一回目の上映で20世紀少年を観て、二回目の上映でハンコックを観た。
20世紀少年は客の入り6割程度、ハンコックはほぼ満席だった。
順番逆にすればよかった。
20世紀少年の方がおもしろかったよ。
フクベエってキャラとカツマタの噂はともだちの正体にするためだけに配置してあったと思うけどな
いるキャラからともだちが誰か探ったり仲間と思ってた奴が実はー!って衝撃受けるための作品じゃなかったんでしょ
フクベエにしたってからくりのフェイスレスくらいバレバレだし推理なんかしようがない
連載当時気付かなかった奴いるのってレベル
774 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 21:58:39 ID:ZFHlgdC5
観てきた。実写で見る血の大晦日は迫力あって良かった
というかこれほどの国民的マンガでネタバレしてるんだから
いまさら犯人隠ししてサスペンスを盛り上げるような作り方は
できないだろう。
「いじめ」でしょ。
死んだことにされて、いつのまにか幽霊になってしまって、同窓会でも誰も気づかない。
誰も相手にしない、興味を示さない、それ自体がいじめになってしまうわけだ。
561 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2008/08/30(土) 19:09:46 ID:/df80bF8
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000bxy8x.html 総製作費60億円を投じ、浦沢直樹の大ヒット漫画を実写映画化する3部作の第1章『20世紀少年』が30日(土)、全国310スクリーンで公開された。
メイン館となる東京・有楽町の日劇2で行われた舞台挨拶には、主演の唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、佐々木蔵之介のメインキャストと堤幸彦監督が顔をそろえた。
配給の東宝によれば、初日の興行成績は45億6000万円を記録した『ALWAYS 続・三丁目の夕日』との対比で102%。
興行収入50億円突破に向け、幸先の良いスタートを切った。
778 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:01:21 ID:fYyS5djD
映画終わってから隣の人とか
「ともだちって誰なんだろう?」とか話してたよ。
第一のともだちはフクベエで第二のともだちはカツマタくんだっけ
文字通り、2000年12月31日で地球が滅亡するかと
思ったら、2015年まで続いててビックリw
まぁ冒頭からいきなり2015年でしたけどw
あの爆発は東京だけが壊滅的な被害を受けたという事
でしょうか?
781 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:35:46 ID:6fqie8It
原作見てないで見てきました
髪型でともだちは佐々木蔵之助かなあと思ったらその通りなのねw
ところで何回も出てくるたびに鍋からラーメン直喰いしてて
最後鍋持って逃げるいうのは原作であったっけ?
あれは堤ギャグか。
友民党が連立与党に入る描写がなかったのは残念
原作好きだからはやく見たいな。
明日行こうかな
戦闘中にビルから落ちた時点でフクベエ=トモダチだと
自分の中で確定しました。
映画ではバーチャルアトラクション出ないんだっけ?
ラストの爆発でどっちらけ
N2爆弾の100倍の威力ですか??
おいおいまだ1000逝ってないのか
駄作とは聞いていたのでたいしてショックは受けなかったが、
これ原作知らない人楽しめたのかなぁ?
5点中 作品は2点、配役5点、演技指導3点、唐沢4点の出来ってところか
駄作としても、ケンヂがマルオ宅からギター取り出して決意表明する儀式には泣いたよ、音響演出の糞っぷりにな
あそこは大音量でガガーンと決め込んでイントロで観客を震わせてから
幼少時代のナレーションと平行だろ JK
舞台挨拶で配られたともだちてぬぐいはチャチ杉てワロスw
どうせ顔に巻くだけだからいいだろ ではなく
駄作込で2000円取るんだからもすこし端を綺麗に仕上げて欲しかった
>>766 誰それ?ってなるのが狙いじゃないの?
映画、ヨシツネ・ヤン坊マー坊・ドンキー・オッチョの子役が
原作そのまんま過ぎて感動した
デイジーカッターならあれくらい爆発するんじゃない?
オッチョがフクベエが落ちた後ビルから見てるだけってのがなあ
友民党本部も無人だし
タイのシーンも麻薬撲滅も修業もカットだし銃用意しただけのような気が
792 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:46:14 ID:hvR7ZoZj
結構原作に忠実でびっくりした
カンナはもっと美少女でないと・・・・
しかし最期の爆発は
核爆弾並みだなw
VAナシは大賛成だなぁ。ぜひそうしてもらいたい。
>>789 浦沢自身が、同窓会で感じたことを、そのまま読者にも感じさせたかったんだろうね
じっくり読んでた人は、「誰それ?」っていうより、
「え?幽霊の?なんで?」ってなった人が多いんじゃないかと
今日見てきた。
ひどかったわ・・・orz
と思ってのぞきに来たら結構評価高いのか?
>>793 しかし、VA無しってのは原作の失敗原因と認めることになる
二部はケンヂ出るまでかなり時間かかるけどどうなるんだろ。
カンナ主役になるよな
公式HP落ちてる?
カツマタ君を後付けだと思ってる奴が多すぎてビックリw
ハットリ君のお面=フクベエの意味にもまったく気付かずにのほほんと連載読んでたんだろうなw
800 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 22:53:52 ID:0A28ulLj
シネマスコープなら観に行くんだけどな
「包帯グラブ」がそうだったのに何故?
あれだけストーリーの説明に時間を費やす映画もないだろ
半分それで終わってしまってる。
むしろ原作ファンにしか解らないだろぐらいのスピード感で
もっとマニアックにしたほうが良かっただろ。
宣伝コピーの60億が重い。
>>799 お前みたいに玄人ぶってえらそうにしてるやつ痛すぎるよ
見てきた。
放送室占拠のパンチラがなかったのと、
ケンヂと同級生の山口さんとの話やチョーさんと娘の話とかがカットされてたのが残念。
ヤン坊マー坊はスクリーンに映った瞬間に吹いたw
似すぎwwww
あと、姉ちゃんにプロポーズした「諸星さん」って「諸星 壇」って名前だったね。
原作で出てきたっけ?
VAで過去変えたって何にもなんないしな
小泉の見せ場だから初回だけはあってもいいとは思うが
でもともだちランドやボーナスステージみたいなの映ってたような…
諸星のシーンあったのに殺した奴は出なかったな…
一部で全く出さないと三部にも出せないんじゃ
806 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:13:14 ID:p1h62WV0
パンフレットを親父に見せた。
内容の方より、印刷の方に感心していた。
(オヤジは印刷屋。「印刷屋泣かせの本だ」とも言っていた。)
807 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:13:20 ID:hvR7ZoZj
でも原作で一番面白いのは
ここまでなんだよなぁ・・・
ここで全てが終わりであとはグタグタ
ケンヂが出てくるのは次ぎ3作目かな
脇キャストの
池脇のアルバイト店員エリカがいい味出してた
それでも勿体ないなもっと使える女優なのにさ
>>806 > (オヤジは印刷屋。「印刷屋泣かせの本だ」とも言っていた。)
まだ見に行ってないのでkwsk
810 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:15:07 ID:p1h62WV0
>>783 あったよ。ケンヂがギター弾くシーンで落ちてた新聞に書いてあった。
クライマックスで肝でもある血のおおみそかがしょぼかったのがキツイよ
812 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:16:52 ID:Ma+ZytOl
wikiより
第2章キャスト
サダキヨ:ユースケ・サンタマリア
蝶野将平:藤木直人
春波夫:古田新太
高須:小池栄子
木南晴夏
前田健
荒木宏文
六平直政
佐藤二郎
西村雅彦
西村和彦
手塚とおる
田鍋謙一郎
甲本雅裕
田中要次
はなわ
Samat Sangsangium
陳昭榮
石丸謙二郎
佐々木すみ江
梅津栄
小松政夫
813 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:17:11 ID:hvR7ZoZj
>>808 それを含めてこの映画
キャストが豪華すぎる
原作未読、予備知識なしで観て来た
堤監督はやっぱりテレビの人だなと思った。
話は面白いと思う。
ただ、連続ドラマとか、年末大型時代劇2夜連続とかなら成立するが、
すべて投げっぱなしで「つづく」っていうのは、映画としてはどうかと思う。
シリーズものでも、一話で成立するようなんらかの落ちはつけるものだ。
宮本武蔵の決闘しかり、ロードオブザリングのボロミアしかり、デスノートのポテチしかりだ。
もしくはオッチョがスターウォーズのハンソロ並みに人気出ればいいが
豊川の演技では、「Quiz」の財前並みの強さにしか見えない。
せめて、来月第2章前倒し公開するとかしないと
フラッと入ったメインターゲット層である40代は第二章まで興味もたないぞ
3部構成とはいえ60億回収するのは難しそう。
>>802 つまりおまえはのほほんと読んでたんだな
>>797 第2章クレジットではトップがトヨエツ、トメが唐沢
ケンヂはちょこっとだろうね
ところで、第2章も番宣するのかな?
トヨエツが番宣するのは想像できない…
二部も小泉まわりの話は好きだ
本編とあまり関係ないのがたまにきずだが
ともだちランドには期待している
819 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:21:32 ID:hvR7ZoZj
>>814 この原作では無理
つうか2000年の世界の破滅が
この原作上かなりのピリオドなんだが
2作目がどうオチつけるのか難しいだろうな
原作読めば分かるけど、まともにやったら10部作くらい必要になる。
1部で2000年大晦日まで進められたのは誉めるべきだと思う。
2014年の刑務所やカンナを映す必要あったのかね
あの爆発で地球滅んだようにも見えたほうがよかったんじゃ
>>810 そうなんだ見逃してた。
議事堂爆破で動けるのが友民党だけってのも
音声かぶっててわかりにくかったな。
>>813 津田寛治とか遠藤憲一 、森山未来、吉行和子とかをチョイ役で使う所が豪華で勿体ないと思うんだよね
ミッチーやフミヤとか芸人はどうでもいいんだけどさ
平愛梨が可愛いぞ
しかしまぁ敷島親子は映画だけじゃ意味不明だな
827 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:31:12 ID:p1h62WV0
>>809 「表紙が6色で刷ってある(普通は4色)」とか「中の印刷は素人がやると文字を潰してしまう」だのといってました
828 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:32:52 ID:hvR7ZoZj
どうせならもっと時間軸いじって爆発シーンから
刑務所シーンに変わったほうが、その後の世界が変わったっていうのが
わかってよかったんじゃないかと思う。
長い原作だからある程度話変えないと無理だと思う。
どうせならこれ当たんなかったら打ち切りになるって勢いで作りこんで欲しかったわ。
830 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:33:23 ID:ZFHlgdC5
原作7巻読み返したらフクベエがビルから落下するシーンは
映画ではオッチョが目撃してるんだけど原作ではケンヂが目撃してるんだな
見てきました。
ピエール一文字は糞ワロタです。
ずっと疑問に思ってた事がある。
カンナって日本人には珍しい名前だよね。
神津カンナくらいしか思いつかない。
ひょっとして、カナンからきてるのは?とふとおもた。
同意見の記述を見たことあるヤシいる?
833 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:36:09 ID:uZFvORF4
この映画は無事に成功してほしいよ。
全3章まで見終わってから結論づけたい。
>>820 ソースは?
読売の夕刊インタではオーデション受けてないだろう。
池脇は浦沢ファンでカンナのオーデションを受けようと思ったが、残念ながらダメだったの記事のはず。
これは事務所間の大人事情のような。
「カンナさん大成功ニダ」って映画があるニダ。
836 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:39:22 ID:dcZAPDSx
第一章、まぁ面白かった。
テンポの良い原作通りっていう感じかね。
最後のロボットとのアクションシーンがいただけないような気がするけど。
それよりも第二章の予告編はいいねぇw
ちゃんと原作通りに、ヨシツネもマルオも老けさせているねぇ。
早くみたいもんだ。
ていうかさ、
お面被ってても、実写だと分かっちゃうよな。
髪型とか肌の色とかで。
森山未来出てたの気づかなかった…
839 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:40:57 ID:dtVV9AWZ BE:1438240076-2BP(0)
後半のすっとばしぶりは、原作見てないと絶対ついていけないな
上映後に、意味わからんって声がいろんなとこから聞こえてきてた
上映中に笑いが起きたシーン
1位 ユキジが勝ったよね?って順に聞いていってヨシツネが肯定した時
2位 最初のヤン坊マー坊が出た時
3位 ピエール一文字が出てきた時
4位 コンビニバイトのやる気ない態度
>>838 漫画家角田
冒頭に出てきてた
自分は池脇をうっかり見過ごした
エンドロールでえ!あれか?と
この映画って32_フィルムで撮影してんの?
なんかすげー安っぽい画面なのだが・・・
>>791 二丁拳銃の刺青女と、ロシア人の火傷面女もぶっ殺したのか?
中々面白かったよ
原作は21世紀少年しか見てないけど、そういうことかって感じがしたのもあるかな
>>841 あの店員って池脇千鶴だったんだよな。
家帰ってきてキャスト見てびっくりした。
全然池脇千鶴に見えなかったぞww
848 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:55:17 ID:dtVV9AWZ BE:1917653478-2BP(0)
キャスト選びは結構あってたし、結構面白かったかな
気になったのは、終盤が詰め込みすぎなところと、
ともだちは誰かってミステリー要素がいまいち薄かったところかな
バンコク編のカットはしょうがないけど、泥酔フクベエを送るところは入れてほしかった
849 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:56:31 ID:Fd3ZHXBU
地味なとこ聞いてごめん
オリラジどうだった?
>>849 俺の場合、後で言われて気付いた位だから良かったんでないかな。
851 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:58:30 ID:zEFsXx/V
ケンジたちとドンキーが仲良くなった池のエピソードと
チョーさんの娘との関係はカットしないでほしかった
852 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:58:36 ID:lxV9N65N
試写も見たけど、やっぱり一般のお客様と一緒に見るとまた違った感覚でよかった、やっぱりおもしろかったなぁ。
>>849 演技的には可もなく不可もなく
オリラジだってぎりぎり分かるくらいだったんでまあ良かったかと
854 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:59:00 ID:SW7LEDgr
ともだちがフクベエだって原作読まなくても丸分かりだな...。
もうちょっとサブストーリーとか同級生からませないと駄目だね...。
浦沢風のサスペンス部分が全く表現出来てないね。
グロとCGでごまかしてるだけだ。
855 :
名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 23:59:58 ID:SW7LEDgr
オッチョがなんでバンコクでショーグンとなったストーリーは2章に回したのかな?
いまみてきた。
面白かったじゃん。
前田有一はあいつ馬鹿なの?
あいつの言うこともう信じないわ。
俺もあの店員が池脇って気づかなかった
普通の生意気そうな高校生(?)の役にハマりすぎてたよね
そして今池脇が26歳と知ってさらにビックリ
>>814 >すべて投げっぱなしで「つづく」っていうのは、映画としてはどうかと思う。
それ、堤のせいじゃないんだ。
原作からしてそんな投げ方で1章の部分終わってるんで。
別に堤ファンではないが、まあ許してやってくれw
>>857 映画評論はともかく、漫画に対する見識が浅すぎる。
861 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:03:41 ID:lN0zYLhq
原作3巻までしか読んでなかったんだけど
フクベーがともだちだとは思わなかった。
あと2章ってもう唐沢はでないんですか?
俺の勝手に気に入ったシーン
1位 月面着陸に成功エピソード
2位 ヤン坊マー坊に立ち向かう時にオッチョが出てくるとこ
3位 9人がウルトラマンのポーズするとこ
子供のシーンが好きみたいだ
面白かった。
香川照之化けるなあ
864 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:05:48 ID:ixT+GSuP
865 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:07:18 ID:zGiQmh8p
ただのB級映画でしたね。
2、3は観ません
てか観れません
ひどすぎる
はやくみてーよ
>>861 2章の終わりごろにババーンって登場するよ、多分
原作は超能力に関して投げっぱなしだったよな。
カンナほんとに超能力使えるんだよな?
スプーン曲げたり校長首しめたりしてたし
869 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:10:52 ID:ixT+GSuP
蝶野将平:藤木直人
これは日テレだからか?残念なキャストだ。
870 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:10:53 ID:1rQcV/Yu
マンガならではの「やりすぎ」感が最初は気になった。いくらなんでも、制服の
シャツのボタンをしないまんま、カカトを踏んでるコンビニ従業員はないよw
なんか食べながら前陳している母ちゃんとか。
でも、あのコンビニのサインがデ○リー○マ○キに似てたので、ちょっと
納得したりもしてw
>>864 いまのほうが全然若く見えるのはなぜだw
それにしても美乳だわ。。
映画では絶対外国のエピソードは丸々カットだよな
873 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:12:33 ID:W2jWdU45
おまいらこれだけ面白い映画をよくも酷評できるな
正直に面白かったでええやん
875 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:13:00 ID:ixT+GSuP
黒木瞳は老けたね
原作に忠実って言うわりには細かいとこかなりいじってあったね。
あんなにいじる必要あるんだろうか・・・
878 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:17:04 ID:ixT+GSuP
原作に忠実に作るなら一番面白かったのは1章と言われるんだろうな
2章は山場が無さそうだし
3章は唐沢さんの歌唱力を上げないと 音楽を映像でスケール凄く見せるほど堤さんは凄い監督なのかな
本当にこんなので3作目まで作るの?って感じ。
2作目で打ち切られてもおかしくないと思うんだけど。
子供達がポーズ取るシーンが凄い好きだ
しかしこれ観た後はオトナ帝国も見たくなるな
>>868 腹の中にいた頃から変な薬与えられてたんじゃないっけ?
2章の山場はフクベエが死んでともだちの復活だろ
やり方さえ間違えなきゃ、すんごいインパクトやん
2章はVAの出来が鍵を握りそうだ。
原作云々はあるけど35才ぐらい以上の男なら無条件で楽しめる映画だと思たなwww
前田ケンと花輪が創価学会をネタにしたこの映画にでるとは・・・
原作はノスタルジーが売りではないがなぁ
とりあえず、酷評出来るような拍子抜けの内容では無かったよ。
面白いと言えるレベルであることは明らか。
緊急警報!緊急警報!!
このスレはネタバレで溢れかえっています。
1章のネタバレならいざ知らず、
原作のネタバレで溢れかえっています。
緊急警報!緊急警報!!
つうかネタバレされたくなきゃインターネットなんぞ見るなw
原作全部読んでるけど、完璧な映像化だと思ったよ。
映画館を出るときに、自然と顔がほころぶなんて、久しぶりだなぁ。
す、すげー工作員ばっかのスレwwww
>>827 主題歌・挿入歌の英字あたりは老眼だと判読不可能な小ささですな。
役名判明してない役者も告知に出てるからには
2部でもそれなりの役なんだろうな・・
>>888 > 原作はノスタルジーが売りではないがなぁ
そう? 結構大きな要素と思うぞ?
VAは映画ではないらしいよ
今見てきた。
つ ま ら ん。
くだり消しすぎて内容が薄っぺらい。
初めて見る人はどう思うんだろ・・・・・・・・・
わざわざ実写にする必要あんの?
確かにキャスティングは神だが
深夜アニメでよかったんじゃねーか
899 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:37:26 ID:DTYd3NXk
このえいがはまちがいなく、コケるでしょう
>>843 クソ尼もメイドも双子もゴスも殺してませんですだよ。
>>888 ワロス。ノスタルジーこそが売りだよ。秘密基地、平凡パンチ、駄菓子屋のおばちゃん
アポロ、万博、Tレックス、ノストラダムスの大予言...
売りはどうかは別にして、浦沢はノスタルジーを描きたかったと思ってる。
本当にこの漫画を楽しめたのは、浦沢の実年齢±2才くらいだと思う。
あの世代にとって、月面着陸、大阪万博がどれほどのものかは実体験した
者でないと分からない。
アンチノスタルジーだろ
過去に囚われた奴がともだちなんだし
↑お前フクベエだろ
↓お前カツマタ君だろ
905 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:41:42 ID:67unudTC
今、観て来た。もの凄く面白かった。
最近、邦画の方が洋画より面白いと思う。
>>903 > 過去に囚われた奴がともだちなんだし
建前的な主題はね。しかし作品の実際の誘因力はノスタルジーにあるし、その
辺は作者も明確に狙ってるでしょ。
工作員沸きすぎてワロタwww
>>903 ?
浦沢はモンスターで確立した自分なりの手法で、スティーブン・キングみたいな
ことをやりたかったんだと思うよ。そしてマンガ序盤はそれで成功したと思う。
トテモオモシロカタデス
912 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:45:21 ID:67unudTC
この原作者は、1960年生まれか。俺の弟と同級で、俺と1歳しか違わないんだな。
映画観ていて、世代的にドンぴしゃりで、凄く感情移入ができた。
他の世代は、違う感覚で見ているんだろうな。
>>901 ちげーよアホ
ノスタルジー部分は単なる発端や原因であって
メインは現代に於けるケンヂ一派の世界を救うための悪戦苦闘だろうが
半分自伝という浦沢の言葉が全てでしょ
竹熊さんにわざわざ70年代のこと書かせてるんだから、ノスタルジーが物語の要素の一つであることは間違いない
>>909 お前は詰まらなかった。
お前以外の奴で面白いと思った奴がいた
ただそれだけだろ?おちつけ
映画自体は雰囲気も良かったし、少年時代も上手く描けてたし、
前半まではかなりよかったんだけど…
お尋ねものになった後がちょっと薄っぺらい感じがしたなぁ。
『ともだち』は誰なのかっていう所もあまり突っ込んでなかったし、
血の大晦日もあっさりしすぎのような気が。尺があるから仕方ないのかもしれんが。
少年時代が良かった分、みんなが集うシーンはもっとカッコよく描いて欲しかったなぁ。
これは俺の我侭だけどw
時を越えた友情が凄く魅力的な作品だから、大人になってからの友情ももう少し
上手く処理して欲しかった。
あとオッチョとフクベエの扱いが酷いと思った(´・ω・`)
>>909 おれは実際見てきて出来は糞だと思ったけど、冷静に分析してるし、
予想できた事だから腹も立たなかったよ。
「犯人は西田敏行」みたいな書き込みを見たくない為だけに、初日に見てきたともいえる。
>>914 >現代に於けるケンヂ一派の世界を救うための悪戦苦闘だろうが
こんなもんノスタルジーというベースがなきゃ、アホらしくて見てられませんが?
もんちゃんだけはケンヂの元に来た理由を語るだろ2部で
922 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:49:38 ID:67unudTC
ガイシュツだろうけど、エンディングクレジットの途中で帰る奴って損するよな。
最後に次回予告があるのにな。
923 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:50:06 ID:pFAeEnZm
やん坊まー坊の子役って、双子なの?
それとも合成?
双子だとしたら、よくあんな適役いたなぁ・・・・
>>919 そう、あくまでも要素の一つであってウリでもメインでもない
原作が長いから説明不足になるのは原作付映画にはいつものこと
926 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:51:37 ID:67unudTC
>>923 プログラム買ってきたけど、ヤン坊、マー坊は、同じ子の合成
山田清貴という子役
927 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:51:39 ID:fwl+TVsf
>>851 そこ、ないんですね…残念。原作でも好きなシーンだった。
早く見に行きたいです。
満席だったが
私的には正直微妙。というか普通の邦画。
キャストは豪華。
漫画人気?
個人的には宮崎が出てたのが嬉しかった。
>>924 それはもう見解の違いですね。自分はノスタルジーこそが、このマンガ・映画の
ウリだと思った。だって、そこに”子供の頃の純朴な正義感や使命感、青年期の
行動力と反抗心など、疲れて現実に振り回されるだけの大人になって忘れた
情熱を取り戻せ”なんてテーマを見出すなんて、それこそノスタルジーだよw
ノスタルジーの解釈なんかどうでもいいってw
それはただの言葉遊びだよ。
さぁ、このスレもいろんな意味で盛り上がって参りました!!!
二部ではカンナ、サダキヨなどがメインか。
ケンヂとかほとんど出ないよな
浦沢自身は万博に行けなかった「負け組」だから、多少バイアスかかってるかもね。
936 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:02:42 ID:67unudTC
ノスタリジー云々の話は、日本だけに閉じた話だな。
日本人だけの感想なら、それがメインだろうな。
でも、外国人も見て喜んでいる現象については、どう説明するのかな?
諸星をホームで突き落とした男役が誰か気になるな。
後に幹部にまでなってるし
939 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:05:30 ID:67unudTC
940 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:06:07 ID:/53hURSa
郊外の武蔵野ミューで見てきた。2〜3割りの入りか
車で行ける人は穴場間違いなし。
唐沢観る前は...?だったが以外に良かった
あとヨシツネが個人的に今回のキャストでイチバンだったので
2部以降の活躍が楽しみ
941 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:06:31 ID:67unudTC
>>938 てか、お前、まだ見てないのか?w お前は、見んな。
見る資格は、ない。
>>931 ウリじゃないね
ノスタルジーが売りってのは「三丁目の夕日」みたいなのを言うんだよ
ノスタルジーが売りなら1969年だけの物語だけでいいんだろ
お前はノスタルジーの意味分かってんのか馬鹿
943 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:09:05 ID:gHvsBCZt
普通に面白かった、特撮部分はようやく洋画と遜色ない出来の邦画が見れたと
感心した、クライマックスの部分は観客が息を飲んでいた。
残念だった所は
原作のせいでもあるけれど時間があっちに行ったりこっちに行ったりで疲れる。
子役の演技がそろって「この台詞言わなきゃ」みたいな感じになっているのは
子役のせいじゃなくて演技指導する側がうまくないせいだと思う。
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ あっそびまーしょー
|_| ( _●_) ミ
|熊| |∪| /
| ̄| ヽノ / 吉本芸人が世界観を全部ぶち壊しながら出て来る件
| ̄| / 後、監督・・・ ロバートアルトマンみたいに同時進行で「トモダチ」の存在に各々が気づく
って言う撮り方は出来なかったのか・・・・オッチョが訳解らんじゃねーか・・・・・・
945 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:10:08 ID:+hyUyk4K
>>936 夏休みも終わるのに、まぁ落ち着いて。
と釣られてみる。
>>927 チョーさんの娘とのシーンは撮ってはあった。
だが尺の都合で残念ながら…
同世代を引き込むためのファクターなのは間違いないんだから「売り」でもいいと思うが。
どちらにせよ、浦沢の思い入れが強いのは明白。見れば分かる。
>>863 誰がどうみてもヨシツネwww
ヤンボーマーボーも神がかってたww
トヨエツもちゃんと将軍してたんだけど、坊さんに「揺れない心」を教えて貰うシーンが端折られてるから
何故強いのか、何故行方不明になったかとか全然解らんのよ・・・・
あと、誰がトモダチかってのもピントがボケてしまったなー
∧_∧
( ´Д`) <ID:67unudTCは少し落ち着いてこの霧を浴びるんだ
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::
(_,ノ .`ー'
950 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:12:11 ID:67unudTC
原作を読んでないけど、犯人の教祖「ともだち」は誰かは解った。
この第1作は、序章でしかないな。
次回作の方が面白くなるだろう。
>>936 それは、細かいアイテムは通じないと思うけど、普遍的なものだと思いますよ。
馬鹿の一つ覚えだけど、キングはよくそういう話書いてますし、例えば最近の
映画「僕の彼女はサイボ−グ」でも、そういう狙いを感じるシーンがあります。
趣旨と流れが分かれば、外国人にもノスタルジーを感じてもらえるんじゃない
かな? 実際年齢層が一回りは低い自分にも感じますし。
,.――――-、
ヽ ――-ヽ、
| / _ . _ i|
| | .´・ .〈・|
ヽ @ r、_) | ともだちはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
ヨシツネの子役の出っ歯は本物?
今日見てきた。
原作は一切知らんけど面白かった。
崖の上のポニョが2点とすると95点くらいはあげられる。
ユキジの子役が可愛かった。あれは大人になったら相武紗季だろうに。。と思った。
>>950 じ、実はこの「血の大晦日」が原作でも面白さのピークだったりする・・・
という意見が大多数なのよね・・・
>>942 うーん。つーかさ、「〜があえば俺は無敵なのに」「現実は何も変わらなかっ
た」みたいなケンヂの述懐は、何かを諦めてきた世代にとってはズンと響く。
全能感ある少年期と現在とのギャップ(作品ではそのギャップを埋めるべく昭
和な未来が出現するとも言える)を前提とした過去への思いっつー意味では、
ノスタルジーは重要な構成要素と思うよ。
まぁ・・・オリラジの扱いはあの程度で良いとしてだ。
無理やりねじ込んだのが鼻についたなー。 声がうぜーんだよ。
キャストは本当にいいね。
唐沢ケンヂはどうかと思ったけど、実際見たらよかったし、
ヨシツネもよかった。
個人的にMVPは子供時代のヤン坊・マー坊とドンキーw
>>958 ドンキーwww あの子供、えらい美形だったぞいwww
個人的には子供時代の嘘が分かっていく所が原作で一番面白かったんだけどなあ
そういやドンキーの子役はそっくりだったな。
テレビドラマのホームレス中学生の子役も麒麟に似てたけど、良い勝負だった。
ユキジ(常盤)と蝶野(藤木)が同じ歳
>>958 ドンキー殺害したトモダチ信者も良かったなー。
ユビパッチンは竹中じゃ駄目だろとおもた。
今週は封切り作少なかったからTV屋の映画は嫌いだけど観てみたらそこそこ観れた
バラエティ系のカメオが鬱陶しくて萎えたが
漫画なんて20年以上読んでないけどチョッと原作にも興味がわいた
>>963 ポール師匠が存命なら本人が適役だったけどね。
>>964 大風呂敷広げて収集が付かなくなる前の前半は面白いよ! 面白いよ!
モンスターも面白いよ!!!! 中盤までは・・・・・・
967 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:19:49 ID:M0juGK5Z
万丈目の髪型って本物?
>>963 >ドンキー殺害したトモダチ信者も良かったなー。
唐沢ケンヂが『ドンキィィィィ!』って泣き叫ぶシーンと
20th Century Boy弾くシーンはすげーよかった。
969 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:20:31 ID:ixT+GSuP
こりゃMONSTERの実写化もwktkだな。
浦沢作品バンザイ!
970 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:21:09 ID:1rQcV/Yu
まぁ、キングの「ドリームキャッチャー」がアレで、あの三倍楽しめる訳ですから。
最後まで付き合いますよ。
971 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:21:22 ID:c/8uGGV+
>>950 > 原作を読んでないけど、犯人の教祖「ともだち」は誰かは解った。
え、原作知らなくても分かるファクターあったっけ?ちなみにどこ見てわかったの。
>>969 マジで? 誰が主人公するのやら・・・・・ドクターテンマか。
973 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:22:08 ID:X58yjzot
今日見に行って来た。
なんだかフツーのオレでもひとりの人間だということに気がつかされた。
結構キャストも豪華でおもしろく笑えた、
明日原作買いに行ってくる。
おやすみ
974 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:22:38 ID:Jj613n91
あまりのキャストっぷりに有頂天ホテルみたいだったわw
まあ有頂天より100倍おもしろかったけど
ノスタルジーが売りじゃないって…
もし、このマンガの時代設定を丸々100年ずらして
はたして22世紀は来るのか!?
みたいな話だったら面白いとも何とも思わんが
977 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:23:45 ID:E65sb9zj
モンスターって実写化したら、
ほぼ逃亡者と同じだよね
個人的には実写映画よりもアニメにして欲しいのだが
>>971 漏れもわかったw
ヒント:お面と声と首筋www
>>979 あー・・・・・ それは・・・・・あー・・・・・・
原作を読まないようにアドバイス
981 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:26:24 ID:ixT+GSuP
フクベエは遠隔操作リモコン持った奴とビルから落ちたから犯人じゃないよ。
後、他のメンバーも最後にそれぞれ1カットづつ出てきたから犯人じゃないよ。
982 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:26:24 ID:67unudTC
>>971 あまり細かい事は言えないけど、原作を全部解った上で制作するなら、
人物の細かな部分に矛盾があってはならないし、伏線も入ってるし、
ネタバレになるから書かないけど、自信はある。
ケロヨンとか怪しいじゃん
984 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:27:09 ID:E65sb9zj
犯人はフミヤだよ
>>977 映画だと時間の問題もあるから余計そうなるかもねw
986 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:28:34 ID:ixT+GSuP
ハリウッド版MONSTERも3部作だったはず。
今見てきた。
原作そのまんまっていう風には感じなかった。
当然いくつかのエピソードは省略されているわけで
あのエピソードを追加しろっていう人もいるだろうけど、それは原作で楽しめばいいだけのこと。
原作を漫画喫茶で読み返そうとは思わないが
同窓会のシーンで違和感も感じたので
それが2、そして3へと続いた時に、原作を知る人も驚く展開に!ってのを期待したい。
酷評されていたせいもあってか、感想としては意外に良い印象。
ただ、中学校のお昼のあのシーンは爆音でくると身構えてた分がっかりした。w
こっちが勝手にとてつもない音量で流したとばかり思ってたけど
意外とこんなもんだったのかもね、現実も。
最後の爆発のシーンはやりすぎだな…
スケール大きくしたい気持ちはわかるが
いくらなんでももう少し小規模だろ
あ、如何しても違和感アリアリのキャスティング
藤井フミヤと布川敏和
てめーらいらね。 何処から沸いて出た。
>>956 重要な要素であることは否定しない
ケンヂ一派それぞれの過去の思い出と、それをふまえての現代だからな
だが「あー昔はよかった」だけで終わってる物語ではないだろ
過去への哀愁はあくまでも一要素なんだよ
>>987 俺も思ったからさっきiTunesで買って大音量で流してる
992 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:31:02 ID:c/8uGGV+
>>976 うああああ。分からなかった俺負け組。漫画で知ってるだけに見過ごしたんかな。
漫画知らなきゃオチわかんないじゃん、と思ってたよ。
>>978 同意。アニメで見たいな。ともだちランドだっけ?バーチャルの世界に行ったりとか、後半
盛り沢山になってくるし、果たして実写でできるんかな。
>>988 wwwwwそうだよwwww
此れなんて核爆弾wwww とおもたよ。アレじゃ生き残ってたらインチキだw
佐渡先生の誤診で乗り切ってしまえばいい
>>989 その二人だけは同意。全く匂いの違う二人だったよ。
まぁ原作知らなくても正体分かるヒントは出てる罠w
ていうかほとんど隠して無いしw
>>956 ○○があれば・・・とか、○○を諦めるってのは
どの世代の誰にもあることだから
そういったケンヂの魅力はひきだしてくるだろうね。
っていうか、そこを省いたら作品としても成り立たなくなるんじゃないかな。
過度に期待してもいけないんだけど。
998 :
名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:39:34 ID:TpM1ABHB
次スレは?
>>996 そうか…俺なに見てたんだ。結石が気になって集中できんかったからかw涙目だ。
あと、なまじ先入観なしで見たほうがそういった部分が分かるんかもしれん。
ばははーい
何人次スレで会えるかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。