【宮崎駿】 崖の上のポニョ 34 【ジブリ】 本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:30:14 ID:NTb9k0dh
>>949
そういう後日談を言い出したらきりがない。
戸籍はどうすんのかとか、宗介一家&ポニョ&フジモトは大災害の責任を問われるのかとか、死人怪我人、損害多数だろJKとか。
現代版おとぎ話として済ませるしかどうもこうもしようがない。

が、宮崎アニメ特有の生活描写がそれを邪魔している。
遠い遠い世界のどこか別の世界のお話、にしときゃよかったものを…。
でもそれを言い出すと、船ヲタの宮崎ならではの知識を交えた前半の親子関係・夫婦関係の秀逸な描写が不可能になる。

年食いすぎてその辺の見通しを予見できなかった結果、としか言いようがない。
953名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:37:00 ID:E5Ot7nHL
単純に面白いかと言われれば、NOだな。
それは信者も同意なんじゃないのかな?
作品の評価とはまた別の話で
954名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:55:13 ID:HNxSymnV
単純に面白いかどうかで言えばyesだろ。
むしろ単純じゃない様に解釈しようとすると変な引っ掛かりが出てくるんであって
955名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:15:18 ID:iMaG4ZQu
>>952
そうだね
パンダコパンダぐらいのゆるい世界観なら
あんまり気にならないんだけどね・・・
なんかバランスが悪いんだよね
956名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:30:59 ID:E5Ot7nHL
>>954
そう。その割にはやたら条件付き(「子供の視点で」とか「考えるな!」とか)
だし映画自体よりも映画の思想とやらを賞賛してるのが多いと感じたので
957名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:32:42 ID:fLDm8+5k
まさに今日見てきたが単純におもしろいかと言えば・・・やっぱNoだろう

色々言われてるだろうが「物語の中に引き込む」力がやっぱり微妙に弱い気がする。
海の近くの自然ある街並みとか暮らしに少し心惹かれたが、正直わけわからん過ぎるw
>>955の言うとおり、バランスが悪い… もったいないとは思う
958名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:38:53 ID:tXDvhVAi
そうそう。メチャクチャな世界を許して欲しいのなら、リアルな演出を
放棄して、本当に妄想と言えるような妄想イメージを存分にふくらませれば
よかったのに、個々の演出は従来どおりのリアルタイプなんだよね。
そこが映画手法としての間違い。
959名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:41:42 ID:Bo1TXo/4
ポニョは好きな映画だけど、
中盤までは単純に面白かったが後半含めた総評だと
面白さという点ではよく分からないな

単純にカタルシスを得られて面白い映画なら他に色々あると思う
だけどそういう映画は大抵面白かったで終わりで
お気に入りになる映画は少なかったんだけど、俺にとってポニョは違ったらしい

とりあえず今はお気に入りの映画が増えて嬉しい
960名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:48:10 ID:WqnhjCqB
>>958
「嘘臭さ満点だけど、もしかしたらあるかもしんない」と思うような話じゃないと現代日本を舞台にしたのは失敗だったとしか。
宗介がポンポン船で遊ぼうとするくだりは宮崎の原体験なんだろうが…。老人ホームはその頃無かったわけで。
普通の5歳児ならDSやポケモンに夢中になってると思うんだがな。
961名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:06:48 ID:jg8lyCxu
ストーリー云々より、お母さんの事を『りさ』と呼ぶのが気になって映画に集中できなかった。
途中までりさがお母さんだと判らなかった。
962名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:34:01 ID:xV9iDfLZ
ID:NoTjPZdx
963名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 05:51:06 ID:vd/gpyMH
>>923
井筒さん
964名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 05:59:22 ID:ZXXgR59l
>>951
「コウイチ」と呼んだりとかな。
たぶん、
ハウルでもそうだが家族は血筋や家系できまるんじゃない、
形式で家族をやってても仲の悪い家庭崩壊がいくらでもあるからね

血筋や家系でなく他人同士でも濃く愛しあって
一緒に住んでいればそれが「家族」なんだと言いたいんだと思う

父・母・兄・妹なんてただの記号にすぎないと
一個の人間として認めあうべきだと
だから固有名詞を使ってるんだと・・思う
965名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:03:21 ID:rLS1G05t
昨日観てきた。個人的にイマイチ。

ポニョは最後まで何の努力もしてないのにわがままだけで
幸せになっなっちゃったんだね。
そのポニョをパヤオが女性原理の生粋と言うんなら
女は欲望のみで動く生き物って言ってるようなもんだw
あと宗助はポニョの勢いに押されて好きって言っただけに見えた。
それなのにポニョの今後の人生を受け入れるなんて
いきなりすごい責任を背負わされて可哀想すぎる。
リサはリサでシーンによってキャラが違って人物像がぶれてたし…。
物語のテンポも序盤に飛ばしすぎて後半は眠かった。

結論:観るならDVDで良かった。
966名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:32:02 ID:Zii9VlDA
ポニョ見てきた。
千と千尋の神隠し以下の作品と断言できる。
つーかパヤオ耄碌したな・・・。
967名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:44:23 ID:ZXXgR59l
逆だわ。千と千尋よりよかった
968名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:05:44 ID:ddQ8bRYJ
カリオストロ ナウシカ ラピュタ トロロ

以後は期待を裏切られてばかり‥
969名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:29:39 ID:ZXXgR59l
また懐古か・・・
970名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:36:39 ID:sZ1I4C6n
>>949
スプラッシュってトムハンクス主演の映画だと人魚がロブスターに
かぶりつくシーンとかあるよ。
971名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:43:16 ID:ddQ8bRYJ
>>969
いや、軽い釣りです。
972名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:49:27 ID:j7ZkYRCI
崖の上のゲド?
973名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:57:41 ID:CRem1nLi
今回の結果でわかるとおり、韓国式野球がより優れていることがわかった。
だから五輪監督は巨人のウォン・ジントクでいくべきだった。
(その間のペナントレース指揮は吉村監督)
ウォン巨人は昨年から韓国型の采配を取り入れ、現在効果を挙げているからね。
(シーズン序盤はうまく機能しなかったが、球宴以降の勝率はすごい)
結論。
野球は巨人、ウォン監督。
974名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:43:19 ID:g0oirlIU
千と千尋も心に残ったけどポニョはそれ以上だな

この板に立ってる全部のスレッド=映画作品で
劇場で観るべき映画はポニョだけだと思う
リアルの親子もついでに見ていろいろ考えるのが
正しいポニョの鑑賞のあり方だと思う
975名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:56:52 ID:ZXXgR59l
ていうか邦画がパワー不足すぎる
完全にアニメに勢いで負けてるぞ
976名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:58:39 ID:FZ0zqt81
子ども向きか?とDVD待ちも考えたけれども
これは映画館でみて良かった。作品の魅力が映像8:物語2くらいだったから。
映画館でみないともったいないです。
977名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:19:24 ID:OHkqN2c8
「ポニョ」41日間で1000万人動員
http://www.sanspo.com/geino/news/080829/gnj0808290432008-n1.htm

よくよく考えると1000万人てすごい数だな。
テレビと違ってわざわざ足を運んでるわけだし。
978名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:21:52 ID:Ztqd3FEC
全体的にハウルに似てると思った。ポニョの顔がコロコロ変わるのがソフィっぽい。
宗介がマルクルでフジモトがハウルでグランマンマーレが荒地の魔女?
全然違うけどなんかだぶるなぁ。

分からないことだらけでモヤモヤが残るところもハウルそっくりだ。
FAQまとめたページないかな。
979名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:22:38 ID:jzx68AK0
>>977
日本人の10人に1人だもんね
リピーターが行かなきゃ届かない数字だ…
980名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:38:13 ID:V3htrtIM
>>979
しかし、子供たちが何度も行ったりしないだろ。映画なんて。親同伴なわけだし。
となると、いかに日本にはオタクが多いかってことになるな。
981名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:38:43 ID:Ji9JGrdG
こういう子供向けは精神が幼稚でないと好きになれないな
982名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:41:06 ID:V3htrtIM
アニメに何を今さらw
983名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:43:33 ID:3R2eDh68
>>978
つ「崖の上のポニョが神過ぎた件」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218142454/
濃い考察がたくさん出てる。
まず話半分に読んで、ここに戻ってきて反論を見つけておさらいするのがオヌヌメ。
984名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:50:01 ID:V3htrtIM
>>976
俺は、映像や音響などは映画館向きに作ってあるけど、全体的にはそうなって
ないと思ったな。
映画館で見るメリットは大画面。大音量でなくて。劇場での観客全員の一体的効果の
興奮だからな。子供たちが拍手するようなシーンがあれば、こっちも
童心に戻っていっしょに拍手できたかもしれない。そんな映画こそ真の映画館の映画だと思う。
985名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:52:21 ID:Ztqd3FEC
>>983
ありがとー。ちょっとじっくり考察してみたいス。
986名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:04:55 ID:2Kgq5mCE
(母+子供二人)×ママ友グループ人数で観にくるからすごい数になるよ。
ポニョかポケモンかカンフーパンダかになると
親としてはまあポニョ選んじゃうし。
で、観たよと言われた人がまた友達誘って観に行くから
どんどん人数が増えていく。
987名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:08:50 ID:E5Ot7nHL
>>985
本スレではやるなよ
988名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:27:53 ID:V3htrtIM
最近、ポニョの歌とか、子供たちが歌っているの街中でも聞くけど、
やっぱり皆歌っているのは女の子ばかりだな。
それを、オッサンどもがこうして喧々諤々しているというのもスゴイ状況だなw
989名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:36:55 ID:NgKdPvv3
>>980
ヲタクの動員だけで興収が伸びるのなら、「AKIRA」が2億5千万円で止まるなんてありえんだろうよ。

20年前の話だが、状況は今と変わってないと思うよ。
990名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:43:10 ID:jzx68AK0
>>988
あの歌は娘とお父さんが一緒に歌うのがデフォだから
オッサンも騒いで良いのだ
991名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:52:24 ID:V3htrtIM
>>990
なるほど。こいつは一本とられましたw
992名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:53:15 ID:V3htrtIM
ちょっと待て。お父さんはオッサンの一種だが、オッサンは必ずしも
お父さんじゃないだろw
993名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:04:26 ID:agWp7PP5
宮崎ブランドに幻想を持ってない人は
カンフーパンダのほうが楽しめると思う
すっきり笑えるし
994名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:06:29 ID:idY6IdwJ
綺麗な海や荒れた海、古代魚が悠々と泳ぐ姿は圧巻だったと思う
やっぱり自分としたらストーリーに不満が残る。

ポニョ含むこのアニメのキャラクターが気に入るかどうかでも評価割れるよね。
自分はマンマーレとツンデレ風ばあさんとフジモトだけが好きだ。
他のキャラクターはなんというかこう…不協和音を感じるというか、見ていて気持ちが良くない。
子供可愛い派じゃないしな
995名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:08:30 ID:fOJfv6i/
>>983
全部じゃないが、だいたいは痛い考察だwww
そいつ等の本音は、ポニョが神過ぎた‥じゃなく。
そんな考察してる自分が神過ぎる‥って事だから。
バカだよ。
996名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:20:56 ID:o7fQZWsn
見てきた
なぜか銀河鉄道の夜を思い出した
997名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:29:23 ID:X0SGgDOf
銀河鉄道の夜に失礼だ
998名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:31:06 ID:R8y0DJuU
今年の水害の多さは宮崎天皇がポニョなんか作るからだ
999名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:32:17 ID:NgKdPvv3
もののけみたいに 「僕は崖の上で生きる、そなたは海で生きろ!」
…そんなラストを期待したのだ。そちらの方がしんみりして好きなんだが。
1000名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:33:48 ID:NgKdPvv3
1000なら 400億突破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。