【GUN=KATA】リベリオン/Equilibrium21【ガン=カタ】
953 :
名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 03:43:33 ID:RGk9nUPi
いま録画したヤツ観終わった!無駄にカッケエエエエエエ!!!!
あと息子グッジョブwww
テレビのはカットシーンが多そう
レスがいくつかあるが、ウルヴァリンにもろクラリックの影響うけたっぽいのがいた。
リベリオンは公開時、酷評だったようだがそれなりに米国のアクション業界に影響与えてるのか?
でもちょっともたついてる。やっぱリベリオンの演出のキレは凄いなと思った。
X-menは脇キャラでリベリオンはこれが作品の柱なんだろうけど。
酷評だったわけではなくどういうわけかほとんど宣伝活動が無かった
武蔵がちょろっとイベントやったくらい
だいたい3週間で首都圏の上映がほぼ完璧に終わってた気がするけど
入りが極端に悪かったか大作が控えてた?
宣伝の予算がなかったのかな。
ちょっとマイナーな映画館で上映だったし。
ま、自分は二回観に行ったわけですが。
最初は俳優目当てで行ったが、
いい映画で凄い儲けモンだった。
酷評ではなくて、ほとんど話題になっていなかった、という方が正しいかも。
日本公開時の入りは悪かったと思う。打ち切りみたいな感じだったしな。
渋谷2回、銀座1回、舞浜2回と観たけど、どこも1割〜3割ぐらいの
入りだった。後で早稲田松竹で観た時の方が人入ってたw
池袋で一回見てすげー面白かったから絶対もう一回見ようと思ったが仕事が立て込んで
ちょっと間が空いてそれでもまだどこかでやってるだろうと調べたら行ける範囲全滅してて
唖然としたな
おかげで早稲田はじめそれまで用のなかった名画座に詳しくなった
新橋の絶えず電車の通過音が響く劇場には度肝抜かれた
>>945 どう考えても出世作じゃないだろ・・・日本での知名度は上がったと思うが。
「太陽の帝国」なんていう超大作の主役が、
今ではアメリカンサイコとかリベリオンみたいなB級映画に落ちぶれたんだって
本気で終わった感ありありだっただろ・・・
どっかのサイトで仲根かすみとテリー伊藤が試写会に出てた
けっこうべた褒めだったよ。
962 :
955:2009/09/28(月) 17:48:08 ID:ixT46mYZ
あ、酷評ってのは本国(米国)公開時に批評家受けが悪かったってことです。
コメンタリで監督がそうぼやいてたのと、ベールファンの知人も気を揉んでたし。
でもヨーロッパだと興行成績もそこそこだったような記憶がある。
日本公開は自分も地元でみたが、確かに超短期の公開期間だったな。
スレ初期は2丁拳銃ファンと俳優ファン(ベールとショーンビーン)ぐらいしか
事前にこの映画の公開を知っていた層はいなかった感じ。
日本ではあんな公開でもDVDや口コミでじわじわ人気が広がって
ゲームや映画の製作者に影響与えたみたいだけど、米国でもそうなのかなと思ったんだ。
ベールのアクション映画への抜擢にもなんらかの影響があったかな。それだと嬉しいけど
963 :
名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 17:52:23 ID:C31gUQpc
世界的にも、タイトルよりもガン=カタの知名度のほうが高いと言うのが
この映画のポジションを良く表していると思う
だって言いにくいんだもの、イクイリブリウム。
ここ近年では出色の邦題ではないか?
>>964 同名のバンドのカタカナ表記はエクリブリウムだった
リベリオンという邦題はすごく苦心して考えたと思うけど
最初タイトルだけ聞いたときはあまりぴんとこなかったのが正直な感想
公開当時の注目度アップには必ずしも貢献できなかったのではないかと思う
皆ならどんな邦題つける?
例えばS・セーガルの「電撃」みたいな雰囲気のが良かったんじゃないかと思うが…
別に「銃 <ガン=カタ> 型」とかにしろ等とは言わんが
リベリオンでいいよ。
言葉の響きがかっこいい<リベリオン
DENGEKIとかはセガール映画だからいいんだよ
日本語副題が反逆だっけ?
キャッチコピーが「俺が世界を覆す!」だった。
原題はEquilibrium(均衡)だからリブリアという世界観重視で
邦題はプレストンの反逆・アクション重視か。
ガンカタあってのリベリオンだが、イエイツの詩や照明・建物・
俳優陣の演技もこの映画の大きな魅力なので両方それぞれ
いいタイトルだと思う。
「リブリア2123(適当な年代)」みたいなのでもよさげ。
それはちょっとw
B級感ありありwww
B級タイトルとしては
「燃えよガン=カタ −炎の反逆者−」みたいな感じも、ありそうじゃね?
公開がちょうどマトリックス・リローデッドを直後に控えた時期なのが惜しかったな。
世間は早くからマトリックス一色だったからな。
監督一人のコメンタリーは見てて辛くなってくる
プロデューサーと一緒のやつは冗談言ったりしてるけど
あれ二種類あぅたんだ
見ててつらい?それは間が持たないってこと?それとも撮影当時は大変だったんだなあって意味で?
俺にはすごく興味深かったけど・・
ところで日本の監督であんなに立て板に水を流すように話が続く人って
あまり居ないのではと思った
滑舌が悪くて何言ってるかわかんないことも多いし
話がうまい日本人監督を俺が知らないだけなんだろうけどね
カート・ウィマーみたいな立場の人はいつも映画会社の幹部相手に一所懸命
企画をプレゼンとかアピールしないといけないから弁舌が立つんだろうなと思った
でもヤン・デボンには嫌われたという噂が・・・
話の上手さとは関係ないか
日本の映画監督でも平気で司会とかこなしそうな人結構いるよ
内田けんじとか中村義洋とか
周防正行とかも結構TVでちゃんと笑い取ってる印象がある
ガ
エミリーワトソンではなく、綺麗な女優を使って欲しかった
その話題に触れられたリベリオンファンは、
キルスティン・ダンストをDISられたスパイダーマンファンぐらいフォローしだします(ノ∀`)
( ゚Д゚)<そうかな
;y=( ゚д゚) プシュ
(゚д゚)<そうだな
次スレ早く立てすぎたね
ごめんね
がんばってみんなで埋めてね
;y=( ゚д゚) プシュ
埋め支援
コメンタリーで言及があったのは
「1984」「華氏451」「ラ・ジュテ」だったけな
ついでに「ブレードランナー」「未来世紀ブラジル」「クインテット」あたりも
お勧めしておこう
>>983 最近はそれにダークナイトも追加されるなw
埋メリオン-埋立者たち-
>>987 ダークナイトは女優が悪いんじゃない。監督に女優を美しく撮る才能がないんだ
一方、押井守は黒木メイサを選んだ
梅
こないだのTVKの見たけど、なんつーか
きりっきりッキリっ感がたまらんね。
自分キルスティンって、結構ストライクなんだけど・・・・
キルスティンダンストだっけ?ロリだな
もうチャックノリスでいいからリベリオン2頼む
セガールでもいいぞ
>>995 セガールにはガンカタのような小手先の芸なんぞ無用
世界はセガールが覆す!
セガールのクッキング用品は天地と一つ。故にガンカタなど必要ないのです
そうかな
:y=(゚д゚)プシュ
そうだな
俺が世界を覆す
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。