【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part10 【バットマン ビギンズ続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

ダークナイト THE DARK KNIGHT

日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督: クリストファー・ノーラン 
出演: クリスチャン・ベイル (ブルース・ウェイン/バットマン)
   マイケル・ケイン (アルフレッド)
   ヒース・レジャー (ジョーカー)
   ゲイリー・オールドマン (ゴードン警部補)
   アーロン・エッカート (ハーベイ・デント検事)
   マギー・ギレンホール (レイチェル・ドーズ)
   モーガン・フリーマン (ルーシャス・フォックス)
上映時間 :152分  公開日:2008年8月9日

■関連サイト
http://www.whysoserious.com/
http://www.ibelieveinharveydent.com/

■前スレ
ダークナイトPart9【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218515845/

■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/

■よくある質問>>2
2名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:56:50 ID:hiXQEdQH

Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。

Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ?
A. オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。

Q.子供にはお勧めですか?
A. 軽く目を背けるくらいの暴力シーン、グロいシーンも含みますのでお子様にはお勧めはしません。

Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?
A. 反対に教えています。

Q, ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。
A. じゃ、もう一度。ttp://jp.youtube.com/watch?v=A8aNjzuZmf8

Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・ケイティ・ホームズはどこいったの?
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もある。ケイティはスケジュールが合わなかった為との事だが、
実際は夫のトムとの騒動の渦中で制作側からクレームが入り降板に至ったなど噂される。

Q. エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの?
A. 今作はヒースと、撮影中に亡くなった特殊効果技師のコンウェイ・ ウィックリフ(Conway Wickliffe)氏に捧げられています。
3名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:58:35 ID:hiXQEdQH

■過去スレ
ダークナイトPart8【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218428757/
ダークナイトPart7【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218332006/
ダークナイトPart6【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218246825/
ダークナイトPart5【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218022584/
ダークナイトPart4【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217837098/
ダークナイトPart3【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217735113/
ダークナイト Part2【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217605876/
ダークナイト 【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1215811263/
4名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:38:55 ID:44CLHTVP
乙です。
5名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:04:41 ID:dWajSW71

    ∧∧
  /i\ /i\
  ⌒⌒し-J⌒⌒

6名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:22:25 ID:hj2ICCNB
7名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:04:50 ID:KD15OpAJ
このスレで他の作品・監督・役者等をけなした奴は

品性下劣なうんこ人間

       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
8名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:15:15 ID:M2cuN7Gr
ところで、ヤフーレビューのこの三人の名前と感想が非常によく似ているんだが、
投稿している時間もほとんど同じだし、ひょっとして同一人物か?

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329605/rid651/p3/s0/c28/

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329605/rid653/p3/s0/c26/

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329605/rid654/p3/s0/c25/
9名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:36:19 ID:Ma9Nhmf4
>>8
そんなのあげなくていいよ。荒らしを持ってこられても
10名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:43:16 ID:SXMcNMBG
HIT ME!
11名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:06:48 ID:epOQdbuB
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329605/rid640/p4/s0/c39/

こっちのほうが、頭がおかしい。
妄想癖があるようだ。
12名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:21:31 ID:epOQdbuB
ヤフーレビューで批判的意見をみると、だいたいが、
ヒーロー物として勧善懲悪でスッキリした映画が観たいという人、
社会派人間ドラマならバットマンを題材にする必要がないという人に分かれるだろう。

現実社会のサイコ犯罪を描いた映画は多い。
そういう視点の延長で見ると、凡作に見えるかもしれない。
ヒーローを描いた映画は多い。
そういう視点の延長で見ると、テーマが暗すぎる。

が、ダークナイトが画期的なのは、従来のヒーロー物とか社会派ドラマというカテゴリを越えたということにある。
犯罪者をリアルに描いた映画はあっても、ヒーローをリアルに描いた映画がいまだかつて、あっただろうか? 無い。
現実社会の中で突然「正義のヒーロー」が現れたら、それは犯罪者同様に狂った人間であり、けしてマトモではない。
正義のヒーローを自称して世の中に現れ、悪人を退治しても、
最終的には、けして社会からは正義のヒーローとは認められることなく狂人のレッテルを貼られる、
という現実を、はじめてリアルに描いて見せた映画なのだ。
この映画を評価しないで、何を評価しろというのか?


13名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:31:29 ID:O/FuBi0Z
取調室シーンの真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4146597
14名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:39:38 ID:Ogka52HD
どなたか親切な方、教えて下さい。
今更な質問なんですが、バットマンシリーズが過去あれだけ
作られた後、前作「ビギンズ」からもう1度違うテイストで
作り直されている理由・背景みたいなものは何でしょうか?
内容も大人向けになってますよね?
15名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:55:37 ID:/MlFW1/0
前スレ>>996
ゴードンが出したのは「突入の許可」じゃないの?
「射殺の許可」なんて字幕出ていたっけ?
16名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:14:32 ID:U+wrpfM7
>>5
可愛い
17名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:14:55 ID:EkjBThCN
ラストシーンが絶賛されてるみたいなんだけど、そんなに凄かったかなあ。
投光機ぶっ壊した後から全然覚えてないんだよな。
18名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:32:38 ID:CHOC+f2O
二回目行ったけど、ジョーカー役もバットマン役も演技がすごすぎて字幕観そびれて
何言ってんだかちんぷんかんぷんに終わってしまいました。
三回目行って来ます。そして何回でも言ってやる、アイマックスシアターで上映して下さい!
なんでしないんですかね、お金?その他?なんとなく?
19名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:33:40 ID:2BKKaVSO
Q.市長撃とうとしてた偽警官の中に、ジョーカーいたよね?
A.先頭にいて、ちらっと映ります。

Q.市長撃とうとして、デントに脅される偽警官ってスケアクロウ?
A.気持ちは分かりますが違います。

Q.ラスト、ゴードンがいってた、5人(うち警官二人)って?
A.マローニの運転手、およびまきぞえ食ったマローニ、裏切った初老の警官……、あとは?

Q.なんでそれをゴードンが知ってるの?
A.なんでだろうね……


20名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:34:10 ID:2BKKaVSO
>>17
初見では、字幕読むのに忙しくて、画面を見てる余裕がないからなあ。
21名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:37:25 ID:EkjBThCN
えーじゃあもう一回観ようかなあ
22名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:39:44 ID:dJhd621N
ああ、あれだろ?ビートたけしの映画。
23名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:40:22 ID:rd1670QJ
>19
> Q.ラスト、ゴードンがいってた、5人(うち警官二人)って?
ワーツ、マローニ、その運転手、デント、ジョーカーが殺した制服警官(デントを空きバスに誘導しようとした)
これで5人(うち警官2人)じゃないか。
24名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:41:24 ID:2BKKaVSO
Q.ジョーカーってすごく計画的?
A.自分ではいきあたりばったりといっていますが、ものすごく用意周到に、二重三重に計算していますね。

Q.ジョーカーは病院でデントに殺されてもよかった?
A.光を闇に落とす、のが楽しいので、闇に落ちたデントが自分を殺すなら、それはそれでよかったのでは。

Q.舟の爆弾は本当に相手の舟が爆発するの?
A.光を闇に落として楽しむという、この映画のジョーカーの行動を見ると、そう考えるのが妥当でしょう。

Q.ジョーカー、起爆装置、ひとつしか持ってなかったよね?
A.どっちもスイッチを押さなかった罰として、両方爆発させるつもりでは。

Q.「ビギンズ」のレイチェルはどうしてノーブラなの?
A.サービスです。
25名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:43:15 ID:2BKKaVSO
>>23
病院ではもうひとり警官がジョーカーに殺されているハズ(デント警護に残ってた警官)。
だからそれだと殺された警官は3人になるし、
どっちにしろ、ゴードンが知ってるとは思えない。
26名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:43:20 ID:ZTGz6y+j
トゥーフェイスがドライアイにならないか
それだけが心配だった
27名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:46:30 ID:ptu+FHtQ
マギー・ギレンホールって30歳だってな。あの顔でウソかと思った。
28名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:49:47 ID:6c3YdGN7
昨日観て来たが…ちょっと信じられない位の出来だった

やっぱりこういうのはキャラクターが先行するから、それ目当てで観に行って、
余程酷くなきゃ大抵は満足出来る

何?なんなのコレ?
スパイダーマンがまともに映画化されると知って初めて観た時、そして更に良い2を観た時、
それ以上の衝撃だった

周りの過大な評価を聞きつつ期待して観に行くと、まぁこんなもんでしょ?まあまあかな
てのが殆ど、と言うか今までそんなのしか無かった

でも、コレは違ったと初めて言える。週一で映画観てるのが多いか少ないかは判らないけど、
文句無くBEST1になったよ

ちょっと、素直な感想を言いたかった。個人的感想だから気にしないでね
29名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:50:22 ID:UlWLbCcR
>25
ジョーカーはデントに拳銃(レボルバー?)を渡して運試している。
その後病室から手ぶらで出てきているから、拳銃はおそらくデントがそのまま使用。
ワーツを同じ拳銃で撃ち殺していたら、遺体から摘出された弾丸は同じ線条痕になり同一犯では…ということになるのでは。
「ちょっとトイレ」の時にデントがどんな拳銃使っていたかのかな?もし違う拳銃なら全部間違いだね。
30名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:52:16 ID:WJUbTujU
なかなか免疫がつかない。4回目行ってくる。
31名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:54:59 ID:M2cuN7Gr
>>29

あ、そうか。
デントがジョーカーの銃を使ったせいで、
あの銃で殺した人間が全部、デントの仕業になるのか。
ということで、デントが殺したのは
@病院の警官
Aバーで飲んでいたワーツ
Bマフィアの運転手
Cマフィアの親分

あと一人いるはずだが誰だろう?
32名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:58:27 ID:gyT77CYq
町山のコラム聞いたよ
ムー映画化の話はありえんなあ、ダークナイト見習え
33名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:07:08 ID:fo9460VE
>>32
ネタバレしといて何言ってんだとも思ったが
34名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:07:32 ID:3xlC4b/8
>>12
大日本人、とかw

あんまり肩に力入れて語るのもな。ガンダムがSFとしても一級品だと熱弁を振るう
アニオタとダブって見えちゃうよ。
35名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:07:47 ID:Qn7r8+4b
デントがマローニの運転手を殺した時は銀色のリボルバーじゃなかったかな?
ハンマーを起こすアクションをマローニに見せつけていた。
36名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:09:28 ID:9Zwk7Hpr
バーで殺された刑事は、どこに登場して何をしてた人?
おぼえてないんだが。
37名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:15:07 ID:HPHNNcBQ
>>14
http://www.eiga.com/special/supermanreturns/list.shtml
割と昔からスーパーマンvsバットマンの企画はあったみたい。
マーベルがスパイディとX-MENであれだけヒットしたら、そりゃ頓挫してた企画も動くと思う。
ノーランが監督になったのは、前スレにもあったが監督本人が「自分がバットマンを撮ったらどれだけすごい作品にするか」をWBのお偉いさんを前に延々40分演説したから。
個人的に知りたいのは、何故チャンベールがバットマンになったかだ。だってあの人ノンアメリカンじゃん。あのキャスティングは神だと思うが。
38名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:15:54 ID:jVsGD8bw
トゥーフェイス運転手殺して車がなんかどえらい事になったシーン、よくトゥーフェイス生きてたなと思う
39名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:18:03 ID:K63PSOmd
>>37
だってあの人ノンケじゃん。に見えた
40名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:18:53 ID:kde4PDzf
バーのマスターも殺されてるのかな?

あとあの裏切り婦警、彼女の電話でここへ来たと家族から聞いて、
ゴードンは彼女も殺されてるものだと思ったのでわ
41名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:22:34 ID:OhGmE8io
シートベルトしたから、では納得しかねるな。
インディジョーンズ先生の鉛製の冷蔵庫並みの驚きだった。
42名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:23:04 ID:Uhcgi84J
>>36
・壁の容疑者リスト(エルビス、リンカーン、サスカッチ)に紙屑を投げる ・マネーロンダリングの銀行に捜査に入る
・ジョーカー逮捕の後、デントが乗るパトカーの運転をする(さあ行け!と車体を叩くのはラミレス、その後意味ありげなラミレスの表情) 
43名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:31:16 ID:gFGhoDmM
>>37
>ノンアメリカンじゃん

正統派ブリティッシュイングリッシュを喋る俳優は上流階級の役を当てられやすい。
上流階級のキャラがブロークンイングリッシュを喋るとおかしいからね。
44名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:32:51 ID:eqtA1C7d
昨晩みてきた。ジョーカーの中の人最高だな、あれじゃー役柄と
一体化して死んじゃうのしかたないよ。まじ、いい映画

少しだけ難癖つけると
(1)デントとレイチェルが誘拐、監禁されるシーンがあったっけ?
(2)警官側の寝返り率高くない?よっぽど給料低いの?ちっとご都合主義
(3)マフィアグループもバットマンのペントハウスもセキュリティー甘すぎない?
  ジョーカーが運送会社の配達人みたいにたやすく入り込みすぎ。

等等あるけど、2時半でまとめるために余計なのを端折ったと思えば大した事ナシ
45名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:34:13 ID:fLlgoYvV
あとパーティにも乱入してるな、あの警官
46名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:36:06 ID:K3vx49lA
ノーラン最高 でも怖すぎ
47名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:37:18 ID:m7bxYyqh
(3)に関しては同意かなぁ。
特にマフィアの面々のセキュリティ意識が甘すぎるというか、頭悪すぎるというか。
まぁしょうがないと思うが。
48名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:38:43 ID:YmkfgO7J
>デントとレイチェルが誘拐、監禁されるシーンがあったっけ?
デントが誘拐されるシーンはある。
ジョーカーが逮捕された場面でラミレスがデントを
ワーツが乗った車に誘導してる。
49名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:40:33 ID:s9+gChDF
CTUのセキュリティの甘さなめんな
50名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:44:08 ID:b6BE+hkM
(2)に関しては元々ゴッサムは汚職がはびこりまくってる街っていう設定から察して欲しいです。
51名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:52:02 ID:eqtA1C7d
>>50
そうだとしてもおなかに携帯電話を仕掛けられたデブの悪者が
ノーチェックで収監されたらまずいだろw実際自分たちが爆破され
ちゃったんだしw。
52名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:03:06 ID:QoX1zspI
>44
(1)デントの描写は>>42>>48だけど
  レイチェルの誘拐は取調室でジョーカーの口から初めて語られるから描写なしなのでは。
(2)一応ラミレスのお母さんの入院の話は冒頭のバットシグナルのところで
  ゴードンと「お母さんはどう?」「入院したの」と会話があったな。
(3)ブルースのペントハウスはワーツが手引きしたのかと思ったがなあ。
  「俺はやられたふりするからな、あとは知らね」「わかった」
53名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:10:01 ID:O11vFuIp
あそこはあくまで警察署であって刑務所じゃないからなぁ。
所持品チェックやボディーチェックも勿論するだろうが全裸にまではしないだろうし
頭おかしいデブに「腹がいてぇよおぅ」とか言われても狂言と思って取り合わないんじゃね。
普通ボディーチェックで腹部なんて触らない品
54名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:12:40 ID:O11vFuIp
>>52
女性判事や本部長も内通者にやられてるだけに
ペントハウスも汚職警官の手引きがあった可能性は高いね
55名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:15:21 ID:WEfiAiEa
 /⊃⌒ヽ                
 |(U^ω^)わんわんお!      ∧∧
  ヽ  ⊂)            /i\ /i\
 ○(,,つ .ノ            ⌒⌒し-J⌒⌒
    し'


56名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:18:05 ID:ECFrjUdA
ジョーカーが超人的活躍をする映画でした。
・三国志演義の孔明ばりの策謀
・他人の心理をいとも簡単に操り、いとも簡単に悪に落とす舌
・部下を平気で殺すのに、裏切るものがいない統率力
・常に最前線に立つ行動力
親から相続した財産と権力を使って一人自警団をやってるバットマンより
よほどスーパーヒーローっぽい。
57名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:18:43 ID:wwp+q4L8
携帯を腹に縫いこんでおいて、携帯で電話入れる事で起爆してたみたいだが
腹に縫いこんだ状態の携帯で、電波受信できるものなのかな?
電話会社に問い合わせても、普通は
「お腹の中に入れてしまった場合は圏外となりますね」とサラっと言われたりするもんなんじゃないの。
58名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:20:29 ID:eNVdqV+k
>57
女の人が膣に携帯を入れて着信したのを取り出す動画なら見たことあるんだが。
59名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:21:54 ID:wwp+q4L8
>>58 それはアンテナ部分を伸ばして体外に僅かに出してたのではなかろうか。
まあ最近アンテナの伸びる携帯なんて余り見ないけど。
60名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:21:58 ID:hiXQEdQH
>>58
こんなところで自らの性癖を晒さなくても・・・
61名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:28:42 ID:O11vFuIp
>・部下を平気で殺すのに、裏切るものがいない統率力
心酔してるんだろ。ジョーカーの部下ってのは上昇志向やら物欲・金銭欲やらで
動いてるんじゃないってこと。ジョーカーと同じ「世界が燃えるのを見たいだけ」の連中が
集まってるじゃないのかねぇ。


>>57
ピースメーカー使用者に携帯の電波が悪影響を与えかねない、
ということを考えれば受信可能じゃないかね。体内つっても見えるくらい
表皮に近いわけだし。
62名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:30:42 ID:0IMFCXeW
>>57
そんな質問したら間違いなくドン引きされると思う。
63名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:31:56 ID:DilmCpp9
>61
>ピースメーカー
日本じゃやくざでもそんな古い拳銃は使わないと思うが
64名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:36:21 ID:BsTwiuzK
>ピースメーカー
バイオハザードの隠しアイテムにあったな
65名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:39:57 ID:K+4vaWNM
>>59

携帯のアンテナってあってもほとんど受信には
関係なかったんじゃなかったっけ?
66名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:40:29 ID:DuPN8Eax
>>61
偽バットマンとおなじか
67名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:40:41 ID:svn5Ztcx
>>56
>・部下を平気で殺すのに、裏切るものがいない統率力
オレがゴッサムのチンピラだったとして
いずれ殺されるかもと分かっていても
ついていきたいカリスマがジョーカーにはあるよね。
怖ええ!
68名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:43:02 ID:0IMFCXeW
統率力というより洗脳力
69名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:43:25 ID:JV5UXbT+
腹の中の携帯の電池
よくもったよな
70名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:47:31 ID:4+INyMkI
これ一回観ただけじゃ、絶対にストーリー飲み込めないと思う。
冒頭でラミレスとワーツが会話してるのは、伏線だったとかさ。
二回目以降は、細かいところまで目が届く。
71名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:47:46 ID:K+4vaWNM
五秒で分かる名作映画「バットマン」

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24672
72名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:50:34 ID:O11vFuIp
ぶっ
ペースメーカーだったぜ・・・
73名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:51:30 ID:dzz8ZSN0
こうですね

Q.ウェインのペントハウスにジョーカーがやすやす侵入してますが
A.エレベータの先頭に乗ってたワーツが手引きしたということで

Q.その後でレイチェルが「彼のペントハウスが一番安全よ」といってますが、さっき侵入されとったやんけ
A.人間誰しも混乱することはあります。きっとビルから落ちた衝撃で軽い記憶喪失になったのでしょう

Q.運転手を撃って車ひっくり返ったけど、デントはどうして無事だったの?
A.運転手を撃つ前にシートベルトを着用しています。それだけで助かったのは、やっぱり「運」なんでしょう
74名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:53:11 ID:DuPN8Eax
トゥーフェイスはパニッシャーに通じる怖さがあったな
75名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:54:49 ID:dzz8ZSN0
バットマンがパトカーの上に乗っているスチールのシーンが本編になかったり、
バットポットの疾走シーンの編集が(おそらく)大胆に切られてたり、
ゴードンがデントが5人殺したという情報を得るシーンがなかったりと、
かなりカットされているようだね。
そのうち完全版とかで4時間ぐらいあるのが出そう。というか、出してもいいよ、ノーラン!
76名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:56:22 ID:m7bxYyqh
トゥーフェイス、バットマンがブルースだと知ったら発狂するかもな。
同じ最愛のひとを失ったのに、ブルースは未だに正義を貫いているんだもの。
つーか、トゥーフェイスもトゥーフェイスだよな…。
あんな風にぐれたら、それこそレイチェルの死が無駄になるっていうのに。
怒れる気持ちも分かるけどさ。
77名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:58:31 ID:EQwW2OoD
>>76
それにしたって正義を貫いてるのは、最後にレイチェルが自分を選んでくれたからと思い込んでるから
だからなぁ
78名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:59:30 ID:dzz8ZSN0
>>29
>>31

いやまてまて、それでも殺された警官は3人になるぞ

・病院でデントの警備に残った警官
・一旦患者運ぶのを手伝った後、デントを運ぼうと戻って殺された警官
・ワーツ

あと上記の二人はあの爆発にそのまま巻き込まれているわけだから、
すぐ発見できたかどうか。発見できたとしても、そうそうすぐに線状痕など検出されるとも思えないし、
ゴードンが、デントが持っている拳銃がその線状痕ど同一なものと知っているわけがない。

79名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:00:26 ID:dzz8ZSN0
>>76
ラストで、バットマンが「俺も(愛する人を失った)だ!」といった時、
気づくリアクションがあるかと思ったけど、なかったね。
80名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:05:47 ID:DuPN8Eax
>>78
バーバラのとこの護衛は?
81名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:08:36 ID:zMgpqq0F
>80
デントがラミレスに「護衛が離れたすきに来て」と言わせてなかったっけ?
でもデントが殺した可能性もあるし…
82名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:08:39 ID:FrpxBsDD
ブレードランナーの有名な論争を思い出したw
脱走したレプリカントの数が合わない、ってやつw
83名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:09:46 ID:dzz8ZSN0
>>82
分かった。アメリカ人は算数が苦手だし、気にするなってことだなw
84名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:12:31 ID:YmkfgO7J
「この世には3種類の人間がいる
数が数えられる人間と数えられない人間だ」ってやつか
85名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:14:05 ID:u/Y6qXcH
>>84
おまえモナー
86名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:15:02 ID:jDV3viJK
>>85
ジョークのネタばらしするのは・・・
87名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:18:32 ID:yRDGbrk1
ゴードンが市長をかばって殺されたふりをしたのは
家族を守る為だったって言ってたけど
何でゴードンの家族が狙われるの? 
88名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:19:48 ID:K+4vaWNM
seriousな奴だからです。
89名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:19:59 ID:/oW4GuGN
バットマン子は出るの?
90名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:21:11 ID:IsOJhjbU
>73

シートベルト外してるんだけど。
91名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:22:06 ID:dzz8ZSN0
>>90
もう一度見てきてちょ。
撃つ前にシートベルトしてるから。
カチャっていうSEもついてるからw
92名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:24:14 ID:K+4vaWNM
>>90

思いっきりつけてたろw
93名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:26:54 ID:b6BE+hkM
自分も外したんだと思ってた。
シートベルトTUEEEEEE。
94名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:28:21 ID:IBfEHwip
>>74ドルフ・ラングレン版じゃないよね!?
95名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:30:05 ID:0IMFCXeW
交通安全のマスコットはトゥーフェイスに決まり。
96名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:31:50 ID:BsTwiuzK
ワーツがいたバーの主人も殺ってんじゃないかな
97名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:31:59 ID:1cfFqrJc
レイチェルがコインを持ったまま爆破されて片面が黒くなってからは、
デントは出た目に忠実に(運に従って)行動している、という理解でいいのだろうか。
98名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:32:50 ID:wjfoY6nn
ノーラン版バットマンの集大成がダークナイトだと思う
99名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:34:52 ID:2t86JmxD
ゴードンが死んだ事にしないと
家族が狙われる理由を誰か教えて
100名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:35:42 ID:HPHNNcBQ
>>43
なるほど。トン。
ベールのプロフィールに
「アメリカ・イギリスを問わずいろいろなアクセントで話せるので、役によって使い分けている」
とかあったからな。
ヒアリングできないのが悲しい。
ジャパンプレミアで話す英語が、ブルースとまるで違うのはわかったが。
101名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:36:22 ID:m7bxYyqh
ゴートンにとって家族は最大の弱み。
悪人が正義の警官を揺さぶるには、まず家族を狙うのがセオリーだろ。
実際、トゥーフェイスも家族狙ってるわけだし。
ゴートンが死ねば、家族が狙われる理由はなくなる。
102名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:37:56 ID:dzz8ZSN0
>>98
ノーランはもうバットマン撮らない方がいいよな、と思ってしまうね。今作が素晴らしすぎて。
いや、この路線の3作目も見たいけど(ネコ……、ってちょっとしたファンサービスもあったし)、
ダークナイトを超えるのは難しいかもな。
103名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:40:07 ID:y/a30hCf
>>99

実際に、デントがゴードンをおびき寄せるために家族を誘拐しただろうが。
104名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:41:09 ID:b59qc/Im
ジョーカー:荒らし
バットマン:自治厨
ていう理解でおk?
105名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:44:18 ID:dzz8ZSN0
>>104
なんか納得した自分がいる
106名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:46:26 ID:X9bgLnGM
>>101
トゥーフェイスが家族を狙った理由はよくわかるんだが
なぜジョーカーがゴードンの家族を狙うのかわからん
弱みにつけ込むほどゴードンに対して敵意があったかなと思って
107名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:46:28 ID:y/a30hCf
>>104

そうだよ。
俺は昔、自治厨として荒らしと戦った経験がある。
その経験から学んだことと言えば、いくら荒らしを追い詰めても、ねじ伏せても、
荒らしは消えることなく、自治厨を笑いものにして、
いつのまにか、自分も荒らし認定されてスレ住人から阻害されるということだ。
誰も自治厨の味方なんかしないよ。
荒らしの味方をするやつはいてもな。
108名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:46:33 ID:qkVf3Em6
>>104
ジョーカーの煽りスキルが高すぎてスルーできません!
109名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:47:01 ID:IBfEHwip
>>102最初の方でアルが「ネコが」云々〜って言ってたのは、あれ“伏線"なのか…!?!?
110名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:49:48 ID:dzz8ZSN0
>>109
今の所は具体的な伏線じゃなくて、ファンサービスだとは思うけど、
次がもしあるなら……。いや、しかし、やっぱり、次はないか……!?
111名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:51:50 ID:0IMFCXeW
ヒース・レジャーが欠けるとなー
存命だったら、キャットウーマンキターと素直に喜べるのに。
112名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:54:28 ID:gFGhoDmM
>>106
弱みにつけこむほどゴードンに敵意を持ってたか

ゴードンの立ち位置は警部→市警本部長。
ジョーカーにとっては「真っ先に刈り取りたい人間」じゃないですか。
113名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:55:17 ID:U8Q4DSpf
>>106
前警察本部長(黒人の人)とその奥さんが殺され、市長も狙われた。
ジョーカー事件の捜査を指揮するゴードンが次は自分とその家族
が狙われると思ってもなんの不思議もない。
114名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:55:18 ID:dzz8ZSN0
じゃあ、3作目はガラッと雰囲気買えて、キャットウーマンは、エマ・ワトソンでw
キーラでもいいな。ネコっぽいし。
115名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:55:29 ID:K+4vaWNM
どー考えても次はあるだろうな。
出来が良いかどうかは別としてw
116名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:55:39 ID:b6BE+hkM
次回作についての記事普通に出てるぞ。

ttp://eiga.com/buzz/20080801/1
117名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:55:48 ID:EQwW2OoD
キャットウーマン出すぐらいなら、何十年か未来の老いぼれブルースと新バットマンの話を・・・・
118名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:56:03 ID:ihWHXZu3
素で最後のエンドロールの名前が出るまで「レイチェル役の人ここまで劣化したのか・・・酷いな」と思ってましたw
ゴメンなさい
119名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:57:37 ID:2DJ9RQyo
マリオン・コティヤールがキャットウーマンやってくれないかなあ。
120名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:58:05 ID:svn5Ztcx
>>106
デントはゴードンの部下にマフィアの部下がいることを再三忠告していた。
が、ゴードンは人手が足りないといって取り合わなかった。
結果、ワーツと、おそらく部下の中でゴードンが一番信頼していたと思われる
ラミレスによってデントとレイチェルが拉致され、あんな結果になってしまった。
逆恨みといってもいいかもしれないが、ゴードンを恨むことは理解できる。
121名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:59:35 ID:JWcPjOq3
レイチェルって結局、ブルースのことを「ハービーを身代わりにした
卑怯なヒーロー」と思ったまま死んだんだろうか
あと、ヒーローやめて素顔に戻るって言ったのに、結局戻ってくれないじゃん!ていう
怒り悲しみが、ハービーへの最後の愛の告白に繋がってる気がして
すごいやりきれなかった
122名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:59:57 ID:jDV3viJK
>>104
おk

俺は思うんだけど、バットマンとジョーカーって正確には表裏一体じゃないよね。
ジョーカーは人を不幸にして喜んでる。
バットマンは人が不幸にならないように戦ってる。

でも「不幸にする」の反対って「人が不幸にならないようにする」じゃなくて「幸せに
する」なんだよね。
本当ならブルースとして父親の後を継いで不況対策や貧困層の救済措置
に動くべきだった。それが人を幸せにしてやむを得ず犯罪をする人を減らす作
用があるから。アルフレッドがブルースに望んでるのは多分そういうこと。

それでも少年時代のトラウマで戦ってしまうことを選んだブルースの苦悩こそ
がバットマンの醍醐味だと思う。

自治厨は荒らしを論破することより、荒らしの書き込みなんか読んでる暇が
無いくらい面白い書き込みをするべきなんだよな。
俺には無理だけど。
123名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:00:24 ID:b5JKISnw
>>112
本部長になったのは死んだフリした後でしょ
でも確かに鉛筆マジックの時にゴードン邪魔とか言ってたな
ゴードンはそれを察知したって事なのか
124名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:00:30 ID:svn5Ztcx
>>120
ごめん、トゥーフェイスじゃなくてジョーカーがってことだったね。
単純に警察の責任者の一人だからじゃない。
汚職にまみれてないから、扱いにくかったろうし。
125名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:02:16 ID:1oAMv5Z2
>>121
で、猫に助けられてバットマンに復讐ですよ
126名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:03:37 ID:jcuglzme
>125
ああ、猫が遺体をつなぎ合わせて…
127名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:03:38 ID:ET2PS/A7
あまりの神映画ぶりに昨夜ビギンズを買って今見た。
普通の映画だった。
普通にご都合主義な設定(気化しないと効果がない毒・気化させる機械)
先に絵ありきとしか思えない良くある無理矢理感(モノレールと水道管、水圧って。。)
普通なアクション。忍者。。。

観ない方が良かったとまでは言わないが
観なくても良かったです。

というわけで安心してダークナイトをもう一度観よう!
128名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:04:47 ID:b59qc/Im
>>107
>>122
思いつきで書いたのに丁寧な考察サンクス
原作もじっくり読んでみたいんだけど、
漫画喫茶に置いてあるタイプの本じゃないしなー
129名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:05:30 ID:7Ji1pOGi
藻まいら、何回見に逝った?
この映画やべえよ。
月曜に見に行ったばっかなのに、もう見たい。
明日toh0が1000円dayなんだ。
130名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:06:10 ID:FeP1D5Lb
>127
特典ディスクが面白いんだがなー。
タンブラーの製作ドキュメントとか。
131名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:07:19 ID:JWcPjOq3
>>129
昨日見に行ったが、もう見たい
スパイダーマン2を6回見たのが最高だったけど、越えるかもしれん
132名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:09:20 ID:ET2PS/A7
>>130
昨日2回観る合間にあわてて飛び込んだ店には廉価版しか
なかったのだよ。。。
確かに特典は面白そうだね。。後悔している。
133名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:10:28 ID:K+4vaWNM
>>122

ジョーカーが人を不幸にして喜んでるってのは違う気がする。
ただ偽善者ぶってねぇでこっち来いよと言ってるだけだと思うけどな。
バットマンもジョーカーも、人を導こうとする点では同じだと思う。
134名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:15:06 ID:aRK3dgcd
遅レスだが
>>15
向かいのビルで突入前の警官隊に指示出してるところで、
「人質(だったと思う)は撃つな。ジョーカーは撃っていい」
みたいなこと言ってる。字幕でもはっきり出てたよ。
135名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:15:59 ID:b6BE+hkM
>121
レイチェルがハービーを選んだのは身代わり発表の前。
ブルースがバットマンを捨てられないのを見抜いた上での判断。
つまり彼女もそれくらい深くブルースを理解してる。そのうえで女としてハービーの方を選んだ。
決してブルースって卑怯者だったのね、ハービーのほうがいいわ、という訳ではないでしょう。
136名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:20:34 ID:jDV3viJK
>>133
うん。
その解釈が俺的には悩ましいところ。
俺は「銃はつまらん。ナイフの方がいい。相手がゆっくり苦しんで死ぬから」って言ってるし、
偽バットマンを捕まえてとったビデオレターで画像が乱れた後、おそらく殺害してるであろう
瞬間にとても楽しそうに笑ってるから人を苦しませることに喜びを見出すタイプだと思った
けど、バットマンに対して「お前がいなけりゃ俺はただのこそ泥に逆戻り」と言ってるから不
幸とかどうでもよくて単にバットマンをデントみたいにすることが目的だったのかなとも思う。
137名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:22:01 ID:SEcEadlU
>>129
3回。でも今週末に4回目行く予定w
早くブルーレイ出てくれ…orz
138名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:22:54 ID:0IMFCXeW
>>136
銃はつまらないと良いながら、本人はバンバン撃っているけどね。
あれは警官を怒らせるための話術じゃない?
139名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:23:29 ID:NFv+DZHq
>>104
そう言われると、ジョーカーがゴードンを邪魔に思うのがすごくよく理解できる。
二人とまともにやり合うのは、レスが面倒臭いだろうな。

>>131
スパイダーマンも「大いなる力には大いなる責任が伴う」だっけ?
ヒーローという存在について考えさせられる作品だったな。
140名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:23:47 ID:dzz8ZSN0
>>137
俺は今日4回目行こうかどうか迷っているw
ブルーレイがでたらプレイヤーごと買ってもいいと思っている。北米版とそれほどタイムラグなく出るだろうな。
141名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:27:11 ID:K+4vaWNM
>>136

どっちも内包してるんだろうね。
そこが魅力なんだろうな。
142名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:29:40 ID:aRK3dgcd
>>127
そんなにご都合主義か?
普通に肺から血管経由して脳に作用する毒って設定で無理はないと思うんだが。
っていうかそういう『性質』にケチつけてもしょうがないと思う…
マイクロ波放射器もかなり早い段階から登場してるし、
毒に関しても冒頭から(ちゃんと肺吸引で同演出で)出てて、
いずれも十分伏線が張られてるからそれほどご都合主義には感じなかったがなぁ。

絵ありきってのはまぁ否定できないけど、
絵的に十分燃えれるから映画演出としては決して悪くないし、
作中の設定としても十分納得がいくものだと思うけどなぁ。

っていうかそんなこと言い出したらダークナイトにも同じことが言えると思うんだが…
143名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:31:19 ID:dzz8ZSN0
ビギンズに比べたら、ダークナイトはアクションも見やすく(わかりやすく)なったよね。
忍者は苦笑してもいいだろうw
144名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:34:50 ID:RFV/aCTg
みんな無視してるけど定期的にブルーレイほしいな自演が湧くね
145名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:35:27 ID:y/a30hCf
>>142

お湯をわかすたびに、発狂者が出ることになるだろう・・・・


無理だよ・・・・

146名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:37:06 ID:dzz8ZSN0
>>144
俺のこと?
っていうか、自演って何が目的で?w
147名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:37:28 ID:0IMFCXeW
マイクロ波放射器を発動させた時点でその場にいる
全員が即死すると思う
148名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:40:55 ID:K63PSOmd
>>142
水道管の中にある水が一瞬で気化するような
超高出力マイクロ波撒き散らしたら
水分タップリな人体のほうが先にやられるだろw



>>144
ビギンズもBDになってるしダークナイトも
普通にBD出るだろ。なにが気にイラんのかね
149名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:42:02 ID:fLlgoYvV
>>146
未だにHDDVDが負けたことを根に持ってるらしいよ
150名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:42:31 ID:ozuHXYDh
明日見に行くお。
座席入れ替え制だからもう一回見たいと思ったときはまた金払わんといかんな…。

ロードオブザリングの二つの塔を入れ替え制ないことをいいことに3回ぶっ続けで見た時は死んだ。10時間wwww
151名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:42:40 ID:RFV/aCTg
>>146
だってw前スレ前々スレから

ブルーレイほしい

おれもほしいブルーレイ

ってワンパターンなやりとり見かけるんだもんw
152名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:44:33 ID:dzz8ZSN0
>>151
前スレは知らんが、本当にプレイヤーごと買ってもいいと思ったんだから、仕方あるめえ。
っていうか、ブルーレイ欲しいっていったら、自演って、なんだその思考回路はw
153名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:47:33 ID:fLlgoYvV
>>151
タンブラーの模型欲しいっていうレスも度々見かけるが
それも自演なんですね。わかります。
154名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:48:43 ID:EQwW2OoD
実はここまで全部俺の自演
155名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:49:20 ID:PLDMPUcR
ロシアバレエのプリマが欲しいです><
156名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:50:59 ID:xvLavJXx
>>151
レコーダー買えないからって僻みやめれ
157名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:51:47 ID:85JNexzp
でも劇場で複数回みてしまうとどんなに良い再生環境を整えてもやっぱり劇場が良かったなぁって思う
DVD出たら見倒すと思ってても思ったより見ないし所有した事で満足してしまうんだ
できるだけ長く劇場でやって欲しいし出来たらIMAXで見たいなぁ
158名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:52:49 ID:ytGpgPrn
今日はレディースデーか
また観に行こう
159名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:53:00 ID:maKnc5d+
海外からも勇気を持って闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=-IUSZyjiYuY

【マスコミ】 毎日新聞、「毎日jp」の閉鎖を検討…変態報道の反発を受け★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218587736/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1218507887/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/
【毎日・変態報道】“就活生を脱がす企画も”「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217170773/
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216091386/
【毎日・変態報道】 WaiWai記事をまとめた書籍の第3弾、講談社の子会社から各国に向けて発売予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215573523/
【裁判】スーパー前で老人にひじ打ちして死亡させる 元毎日新聞販売店従業員(25)に懲役5年判決…茨城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217598110/
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216025307/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
160名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:53:37 ID:QWZV52+D
>158
俺もナース服着て女装して行くか
161名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:53:47 ID:pLahirI2
>>157
BD持ってるけどTV貧弱でDVDとかわらない俺にグサリと刺さったよ。
へへへ、おめえさんいいパンチもってやがんな・・・ガクリ
162名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:59:08 ID:fLlgoYvV
>>161
YOUプラズマテレビ買っちゃいなYO!
163名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:59:37 ID:ET2PS/A7
>>158

こええぞw joker's day とかないのかね。
164名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:59:41 ID:K+4vaWNM
ジョーカーの最後の最後でナース姿には吹いたw
165名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:59:49 ID:/oW4GuGN
さきにTV買え
166名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:00:19 ID:ET2PS/A7
まちがえた>>160
167名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:01:55 ID:pLahirI2
>>162
2年前にAQUOS買う前に言って欲しかったYO!
168名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:03:27 ID:b59qc/Im
ジョーカーの化粧が適当なところがまた狂気っぽくて恐い
ほんとに惜しい俳優をなくした
169名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:03:38 ID:NFv+DZHq
ダークナイトのジョーカーは、ちょっとユーモラスで気を許しそうになるところがかえって怖いな。
170名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:05:09 ID:d9kGGyUM
剥がれないペイントに魅力はない
171名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:07:57 ID:6NylRPS0
>>170
剥がすと下からゆうこりんが現れるのですね
172名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:08:35 ID:p1SrhsRF
あの化粧はCGです
173名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:09:24 ID:ET2PS/A7
チラ裏ということで。
全くバットマンについて知識のない人(俺みたいなの)は、敢えてビギンズで
「復習」する必要はないかもだぞ。
というのは超資産家の一人自警団、えらい強い、という謎めいた、魅力的な設定
(それすら知らんかった)とその完璧な映像化、でくどい説明ナシ、に物語の奥行きを
感じちゃったという側面が俺にとっては少しあるみたいだ。

ビギンズを観ると「ああやっぱり修行したのか」とか「最初はぎこちなかったのね」とか
何というかこう、メイキングを観たような気になっちゃって。
知りたい欲求に答えてはくれたんだけど、ちょっとだけ寂しい昼下がり。

ダークは良すぎる。ジョーカーは別格。
174名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:10:14 ID:ooTILQDh
トゥーフェイスの目はやっぱりCGなの?
口はどうなってるのかな
175名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:12:41 ID:p1SrhsRF
あれは全部本物
176名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:12:56 ID:lrXl7dGO
>>173
見る順番を間違えたな
177名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:13:45 ID:K+4vaWNM
>>173

確かに。後に見るか先に見るかでだいぶ印象変わるだろうね>ビギンズ
178名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:26:43 ID:xRgLGcHu
今日空いた時間に見ようとしたら込みまくりで諦めたorz
チケット買うまで一時間も並んでいらんないよー
夏休みだからかな?
179名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:29:15 ID:dzz8ZSN0
レディースディだからな。
180名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:31:25 ID:pLahirI2
つまり178はナース姿の160の被害者か。
181名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:32:07 ID:SS5d/eRz
世間では今日から盆休みだぞ。
182名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:32:15 ID:/oW4GuGN
レディースデイって女かどうかどうやって確認するの?
パンツに手いれていいのかな?
183名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:32:53 ID:ET2PS/A7
口紅を厚めに引いて
イィーヒッヒッヒオフォフォフォッと笑えば
みんな先に通してくれるよ。豆
184名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:34:34 ID:9Vm658Dv
ジョーカーは舌をペロペロ出すのがいいね
185名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:35:39 ID:p1SrhsRF
レディースディって劇場によって曜日違うでしょ
186名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:36:00 ID:ooTILQDh
>>182
オンライン予約なんて性別入力するとこないし
187名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:37:37 ID:d9kGGyUM
お盆期間中限定だけど
ジョーカーメイクで行けば
500円でダークナイトのチケットが
買えるらしいよ。嘘だけど
188名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:38:21 ID:K+4vaWNM
>>186

やったことあんの?
189名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:38:44 ID:p1SrhsRF
お盆期間中限定だけど
ジョーカーメイクで行けば
ぽにょのストラップが
貰えるらしいよ。嘘だけど
190名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:40:44 ID:dzz8ZSN0
>>186
オンラインで1000円で買っても、入る時差額払わされるよw
191名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:48:16 ID:DuPN8Eax
マフィアの集会に登場するときのジョーカーの

アーウーアハアハアハハーウーヒーアーヒー

がすき
192名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:48:19 ID:b6BE+hkM
うちの地元の映画館、上映20分前に入ってwktkしてたら
開始直前にポニョのテーマをフルコーラスで流してくれたんだぜ。
違うだろこのサノバビッチ。
193名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:49:21 ID:pLahirI2
>>191
頭の中で再生されちまった
194名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:54:31 ID:DuPN8Eax
>>136
バットマンをデントみたいにしたいとは思ってないはず。
俺が暴れて、お前がそれを阻止しようとしての繰り返し
これが欲しいんでしょ。
バットマンがいなければ、ジョーカーはこれほど狂気を表にださなかったはず。

バットマンのマスクとろうとした部下が失敗したとき喜んで、部下をボコボコにしてたジョーカー

暴力が好き。苦しませるのが好きとかより
それしかできないように思えた
195名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:55:48 ID:YmkfgO7J
この映画の前にSATCの予告流すのも
間違ってると思う
196名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:56:55 ID:WJUbTujU
>>192
うちはスーパーマンだった気がする
197名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:59:04 ID:DuPN8Eax
次回作あるならタイトルはなんだろ
198名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:02:05 ID:4+INyMkI
本編ももちろん面白いが、予告の出来が素晴らしすぎ。
音楽と映像がリンクして、疾走感出まくり!
編集うまいよなぁ
199名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:03:39 ID:zMgpqq0F
劇場の雰囲気

開始20分前:そろそろだな。緊張するなあ。
開始10分前:CMが多いけどガマンガマン。ダークナイトは暗くて重い話らしいからな。
開始5分前:ゲットスマートの予告を観て大爆笑し緊張感が台無しに
200名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:06:25 ID:pLahirI2
ジョーカーの考察に関してはどれも正しくてどれも間違ってるように思えるね。
やっぱり何者で何を考えてるのかわからないというのが魅力なんだろう。
201名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:06:40 ID:dzz8ZSN0
>>198
バートン版と比較した奴。ちょっと鳥肌。
http://jp.youtube.com/watch?v=qCOl9v0b0zM&eurl=http://trendwatch.1
202名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:23:37 ID:JFxfRb+8
>>201
やっぱりノーラン版って、何だかんだでバートン版をかなり参考にしてるよな。

http://jp.youtube.com/watch?v=Zox_x636TqE

こんなのもあった。
ダークナイト予告編の音声と、バートン版の映像を組み合わせたもの。
違和感まったくなし。
203名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:25:45 ID:IXpBJOdC
>>199
あるあるwwww

>>198
アメリカの予告と日本の予告を詰めあわせた動画がつべだかニコだかにあるんだけど、アメリカ本国の予告も疾走感半端ないよ。
204名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:34:21 ID:JWcPjOq3
クリスチャン・ベールのしゃべり方って、ちょっと特徴あるなぁ
なんか、口内に空気溜めてるみたいな、不思議な感じ
ちょっとクセになるな
205名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:38:40 ID:7+gtidho
>>199
それのおかげで今ではゲットスマートも見に行こうと思うようになりました
206名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:01:53 ID:U+wrpfM7
>>202
すげえええ
207名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:11:21 ID:XhHOjyc2
>>199
私を見くびると……

ビックリだ!
(`・ω・)っ ≡ §
208名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:13:28 ID:YEbVC7sw
>>122
原作にはそんな感じの話あったような?
実際にブルースは慈善事業とかにも金バラまいてるんだけど、
そんなのはポーズでしかなくて、夜な夜な犯罪者狩りに取り付かれてるのがバットマン。

両親の死と共にブルース・ウェインも死んでるんだよ。
ブルースの仮面がバットマンではなくて、今はもうバットマンの仮面がブルース。
「バットマン」という仮面にとりつかれてしまった精神的パラノイア。
その辺をジョーカーはとっくに見抜いているから「お前も俺と同類だろ?」って言うの。

原作基準だとそんな感じ。映画だとまだテーマ的にそこまで踏み込んでない感じだけど。
209名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:18:21 ID:uc4rhgRN
盛り上がってますねー

個人的に、終盤の携帯を利用した仕組みはいかがなものかと思ったけどね
トリプルXの壁が透けるメガネ?007の透明になる車くらい、どうなのって感じ
あの設定は必要だったのかな?あれがないと短時間にジョーカーを見つけられなかったから?
善と悪があいまいと言われても納得いかない部分ではある

その一方で、マンガの映画化だから全部ありかとも思います。
マンガの映画化なのにもかかわらず、そのバランスの悪さが熱狂的ファンを生み出しているのだろうと
アメコミの展開に影響されているのかもしれないけど

そんなあなたには、60年代のテレビシリーズの映画版「バットマン・オリジナルムービー」を観ることをオススメします。
バットマン・フォーエヴァー、バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲よりは面白い
210名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:27:39 ID:OZBwCwCJ
俺が観た映画館では、上映前に流れた映像で
ジョーカーが今度は趣向を変えて、カメラみたいなの被ってクネクネ踊りまくって盗撮をしようとしてたぞ。
全く許せんな!ジョーカー!
211名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:31:25 ID:xvLavJXx
>>209
あれは盗聴という非人道的手段でも犯罪撲滅のためならいとわないというバットマンらしさを演出していた
212名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:32:10 ID:ggpPeJo1
ビギンズのDVD買ってきて見てみた。
日本語吹き替え&台本が酷すぎる。
去年のTV放映の録画したのが永久保存版になったよ。
213名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:32:23 ID:WXJsLuZX
>173
同感。
自分もダークナイトが初めてのバットマンで、気になってビギンズも見た。
ほんとにちょっとした補足にはなったが、なんだったら見ないほうが良かったくらい。
ダークナイトはそれだけで一つの映画として成立してる。
ダークナイトの予習としてビギンズ見てたらダークナイト見にいかなったかも・・・
まぁダークナイトの出来が良かったからそう思うだけかもしれないけど・・・
214名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:35:25 ID:ggpPeJo1
>>2
>Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
>A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。

ビギンズファンには申し訳ないけど、まだビギンズ見て無いなら見ないほうが吉。



215名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:35:51 ID:85JNexzp
ところでレイチェルってバットマン原作キャラなの?
それとも映画オリジナル?
216名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:38:32 ID:V3drQdGP
今日観てきた。
テラヤバスWWWWWWW
俺ランキングでは、『クローバーフィールド』が圧倒的な勢いで今年No.1だったけど…もう同率1位だわW
217名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:40:04 ID:U3is0i5T
見てきた
ビギンズもバートンシリーズに比べればかなりシリアスだったが、
ダークナイトはもはやそんなレベルじゃなかった
だけどすんげー面白かった

続編作るんだろうけど、これどうすんだ?
バットマンの協力者はアルフレッドしかいなくなったぞ
218名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:41:44 ID:4NugXQrW
『ブレードランナー』キャラ
219名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:43:09 ID:4NugXQrW
↑レイチェルのことね。
220名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:44:03 ID:DdTQrmHR
>>209
バートン版のリターンズで、仮面舞踏会をウエインとセーリーナが仮面
をつけづ素顔で踊るシーンはスゲエと思う。
221名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:45:24 ID:uc4rhgRN
>>211
それにしてももう少しまともなやり方がある気が・・・
盗聴で善悪の論理までは認めるが、あのあれはない

>>217
モーガン・フリーマンは、自分の名前打ち込んでああなったから
納得して社長を続けるんじゃないか、俺はそう思った
むしろ問題は、実生活上の事故の後遺症とかではないかと

ダークナイトのヒットで、シューマッカーの世界に行くことがなくなっただろうからかなり楽しみ
ロビンとバットガールが出て、今の世界観が保てるならそれはそれで感動するけど
222名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:45:56 ID:aeDRqpoF
ちょっと見逃しちゃったんだけど
なんでフォックス辞めちゃったの
223名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:46:27 ID:7WTHOZWy
>>213
俺は逆で、ビギンズが良かったからダークナイトを見に行った。
初めて見たバットマンがビギンズだった。

ダークナイトを楽しむ為に、ビギンズは普通に観た方がいいだろ。
224名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:48:44 ID:E/do/ouZ
>>221
今回は、1人1人に色んな選択があったから、
一応メインキャラだし、フォックスの選択肢も用意しようって事じゃないのかな。
バランス的に。

まあ、時間もないしついでにジョーカーも見つけられるから
あんな感じになったんじゃないかとw
225名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:53:37 ID:ioo5u2mS
>>221
バットマンというかブルースの中でジョーカーが今までの方法論じゃ通用しない、出来ない存在になったが為の手段からな
でもゴッサムシティの電波という電波を盗聴ってのは無茶苦茶というか何と言うかw
226名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:56:54 ID:U8Q4DSpf
>>217,222
フォックスは映画中でははっきりと述べられていないが辞めていない
とみるのが自然。以下流れ

フォックス「この機械がある限り辞めさせてもらう」
→バットマン「終了後名前を打ち込め」
→終わったあと自分の名前を入力するフォックス
→機械こわれる
→フォックス満足げな顔で小さくうなずき、立ち去る
227名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:01:16 ID:uc4rhgRN
>>225
盗聴までは許すのよ、全部の携帯も、エシュロンの話書いている人もいるし、実際に存在するし
場所もよしとしよう、少なくとも日本の携帯はGPSも搭載してるし
しかし、ビジュアルにだれが何階のどこにいると、
ああ利用できるとなるとどうなのか、ということです

それより個人的にはあの人のあの顔につきますね
あれも現実らしさを追求した結果なんだろうか
228名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:01:35 ID:aeDRqpoF
あの機械があるとなぜ辞めるの?
盗聴がきにくわないから?  ばかですまん
229名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:03:08 ID:3xlC4b/8
>>223
本来レイチェル役はケイティ・ホームズだったとか知らない方が幸せかも。
230名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:06:15 ID:WXJsLuZX
>>223
自分もビギンズを先に見てたらそう思ってたかも。
でもダークナイト先に見ちゃうとね・・・
同じ監督とは思えない程ダークナイトの出来が良かった。

ビギンズも決して悪くはないんだろうけどさ。
231名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:08:39 ID:uc4rhgRN
>>228
そうでしょ、気に入らないというか、人としてやってはならないことだと考えたというか
232名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:08:42 ID:eeHeWM5a
>>227
ビジュアルが見えないと、ジョーカーや
犯人と人質の区別も分かんないからじゃない。

あんなに高いビル内で、たまたますぐ見つけましたってのもおかしいし。

後、ビギンズで蝙蝠呼びよせた装置みたいに、今回も
蝙蝠の能力に由来した新兵器を使おうと思ったのかも知れないし。


233名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:08:48 ID:rigjwu3I
>>228
盗聴が気に食わない、っつーか、良くないけど悪撲滅の為ならある程度仕方ないと妥協してたけど
さすがにこれはやりすぎ!もーついてけない、っつか、自分の妥協点越え!!

なんじゃない?
234名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:11:16 ID:bvzs8P8d
盗聴は犯罪だけどゴッサム市民の命がかかっていたからなあ…
刑法で言う緊急避難になるのかね…
235名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:12:13 ID:M2cuN7Gr
良くジョーカーの部下たちは何で裏切らないのって言われるが、
あの幻聴携帯デブを見る限り、ジョーカーの部下って皆あんなメンヘルさんばかりなんじゃなかろうか?
もしくは、ジョーカーと一緒にいるうちにどんどん狂って金や権力がどうでも良くなっていくとか。
デントを見る限り、ジョーカーは殺しや爆破と同じぐらいを人を狂わせるのが得意みたいだ。
236名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:12:28 ID:FrpxBsDD
誰もが他人には見せたくない自分のプライバシーが知らないうちに筒抜けにされる
のが盗聴という行為だからね、現代社会に生きる人間にとって超えてはいけない
倫理の一線なんだよ。
倫理的なルールがあるからこそバットマンの存在が許されるわけだから・・・
237名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:13:29 ID:aeDRqpoF
なるほどね ありがとう
もう一回見てくるわ
238名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:16:45 ID:eeHeWM5a
何か記事読んで笑ってしまったw

【映画】「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jr.、「ダークナイト」は難しすぎると批判
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218611598/
239名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:16:52 ID:tvaL44Qb
>>208
ダークナイトで正義を行う事が強迫観念になっちまってるのはよく解ったな。
レイチェルへの愛情と上手くミックスされてマイルドな表現にはなってるけど、
深読みはいくらでも出来る辺り原作愛に溢れてる。


>>209
フォーエヴァーが大好きな俺に謝れ!
……いやマジで過去作で一番アルフレッドが格好いい映画だと思うのよ。
ケインも好きだけどガフのアルフレッドも大好き。
240名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:18:14 ID:M2cuN7Gr
>>236
今回、バットマンはルール破りまくりだったな。
・取調室で犯人に暴力をふるう。
・許可なく街一つをまるごと盗聴。
・ビルに突入した特殊部隊をぼこぼこにして公務執行妨害。
・挙句の果てに偽情報を現役の警官であるゴートンに流させる。

どれも仕方がないと言えば仕方がないが、
一つ間違えればバットマンがジョーカー的な存在になりうるってことが良く分かった。
241名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:20:58 ID:U3is0i5T
しかし見事なまでに誰も救われない映画だったな
242名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:22:38 ID:DfxgAYwz
>>238
素直で良いじゃんw
まあ皮肉も入ってるけど
243名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:23:31 ID:M2cuN7Gr
>>241

いや、ジョーカー的には「www俺www人生充実しすぎでwwww」
ってな感じでおーるおっけいだったんじゃないか?
244名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:23:54 ID:vkg+Noal
>>240
バットマンはもともとハイテクヤクザだぜ
245名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:24:21 ID:fLlgoYvV
>>240
勘違いしてるのか知らないが、
バットマンのルールは一つ「何が何でも殺さない」だけ。
だからジョーカーは取調室で挑発してるんだが。
246名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:26:03 ID:JFxfRb+8
>>243
言えてるw
結局、ジョーカーが勝者のようにも見えるね。
247名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:26:17 ID:MAdXegJw
>240
香港で国際法を二桁くらい破っているのも忘れないでください。
248名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:27:16 ID:ioo5u2mS
>>241
ゴードンさんの奥さんと子供が助かったのは良かったなぁ
まさかのレイチェル爆死で半分鬱になったのに、もしどっちかでも死んでたら俺は二度と立ち上がれないw

でもゴッサムの希望だったデントは死んだし、ジョーカーもアーカム送りなだけで死んだというか消えたわけじゃない
これからバットマンが背負っていく物を考えると正直バッドエンドだよな・・・
249名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:27:31 ID:U3is0i5T
>>245
取調室と言えば、ジョーカーを凹ろうとした刑事のあまりの弱さに吹いた
250名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:28:30 ID:M2cuN7Gr
>>244
>>245

ちょっと俺の書き方が悪かったな。
要するに今までのバットマンは244の言うとおり、
ハイテクヤクザ以外の何物でもなかったが、
その力をふるう相手はマフィアや犯罪者だけに限られていた。
ところが、ダークナイトの中ではバットマンの力の一部が一般市民や警官にまで向けられるようになった。
それだけ、ジョーカーがバットマンを追い詰めたってことなんだろうけどね。
251名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:29:20 ID:U3is0i5T
>>248
でもあの家族も、ゴードンと同様に、
自分達を救ってくれた英雄が犯罪者として追われるのを
じっと黙って見ていなければならないって言う十字架背負っちゃったしなあ
息子の「どうして逃げるの?悪いことしてないのに」て問いかけがカナシス(´・ω・`)
252名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:29:23 ID:ET2PS/A7
>>240
バットマン/ジョーカー が表裏一体の存在であることを
客にマニアックな裏読みというか深読みさせるんじゃなく
ちゃんと提示している。

Two-Faceもそうだがバットマンの世界観って光/闇
裏/表が物語の芯になってるんだな。
考えりゃ考えるほどよく出来た映画だとおもた。
253名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:31:35 ID:uU+KfuYZ
>・ビルに突入した特殊部隊をぼこぼこにして公務執行妨害。
>・挙句の果てに偽情報を現役の警官であるゴートンに流させる。

この二つはいいだろ。
254名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:32:25 ID:U3is0i5T
デントは五人殺した(うち二人は刑事)って言ってたけど、誰と誰だっけ

一人は自分を拉致ったデブ刑事だろ、
レイチェルを拉致った女刑事は生かしたんだよな?
255名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:33:13 ID:KI/mOxrB
次回作ではバットマンの正体をバラそうとしたが
命を救われてブルースに心酔したおっさんがロビンに。
256名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:33:21 ID:DfxgAYwz
まあ、ダークナイトを見て何故かノーカントリーを思い出したのは俺だけでいい
257名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:35:11 ID:M2cuN7Gr
>>253
特殊部隊をぼこぼこはまあ仕方がないとして、
本部長に情報操作をやらせたのはちょっと危なかった。
(これもどうしようもなかったことなのだが)
これで本部長はバットマンに対して負い目を作ることになり、
下手をするとバットマンによる警察の完全な支配を許すことに……

……あれ、ほうそうなっているんだっけ?
258名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:36:57 ID:M2cuN7Gr
>>255

あんなデブいロビンはたとえナイトウィングでもゆるさん!!
やっぱりロビンはバットマンのショタ疑惑を誘発するようなショタじゃないと!
259名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:37:01 ID:uIRN6s2p
>>255
リース君(笑)かよww
260名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:38:16 ID:uU+KfuYZ
>これで本部長はバットマンに対して負い目を作ることになり、
>下手をするとバットマンによる警察の完全な支配を許すことに……

さすがにそれは考え過ぎだろ。
261名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:38:58 ID:U3is0i5T
チャンベールもローランも「ロビンは出さねー」って言ってるらしいけど、
(特にチャンベールは「ロビンを出すなら降りる」とまで言ってるとか)、
実際ロビンが入り込める雰囲気の映画じゃないよな
262名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:38:59 ID:JEULip9i
ジョーカーとその手下の関係については、ファイトクラブに近いものを感じた。
ブラピが演じるイカれたカリスマと、それに魅了されて妄信的に従う手下、そんで破壊計画。
特にジョーカーの下には、爆死ピザのようなメンヘラ、とにかく街が壊れるのを見たい破滅願望持ち、
さらにラミレスみたいな家族を人質に取られたスパイと、イイ駒がそろったんだろう。
263名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:39:43 ID:3zlk88Tj
森三中の真ん中似の不細工生物が度々アップになって見苦しい事以外は最高の映画だった
マフィアの会合にジョーカーが入ってくる時のアヘアヘウヒハみたいな笑い方大好き
264名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:40:41 ID:RKaR7lEA
ゴードンだって、自分が死んだって偽情報流させたわけだし。
家族を守る為、ゴッサムシティを守る為、人々の希望であるハービーを守る為、
どこかに線引きして、ここからは駄目って決められるもんでもないような。
265名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:43:00 ID:JEULip9i
ちなみにコミックでロビン君とバットマンが活躍してた頃、『バットマンはホモでショタ大好きなんじゃね?』
みたいな風潮が沸きつつあって、それを払拭するためにキャットウーマンやらが出てきたらしい。
コレうろ覚えの豆知識な。
266名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:43:39 ID:DfxgAYwz
267名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:47:04 ID:M2cuN7Gr
>>262
だな。
ゴッサムって今の日本よりもはるか格差が進んでいるイメージがある。
すでにバットマンの報道でウェルテル症候群(硫化水素とか秋葉原のアレ)が起きていたみたいだし、
ルサンチマンと破壊衝動がたっぷり詰まった手下には事欠かなかったんだろうな。
それを防ぐ警察もぐずぐずに腐敗。
事前に銀行強盗を行っておいたおかげで、買収用のお金も潤沢。
……こうしてみると「勝敗は戦う前に決した」んだろうな。
268名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:48:34 ID:hN+m4Ycp
ポッドの後輪もモービルの前輪だ!
よく観てたら発進した時右タイヤ(向かって左)が吸い付くように
後輪になったように思えたんだけど〜
間違ってないよね?
269名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:49:47 ID:M2cuN7Gr
>>264
そういう正義と悪はコインの表裏のようなもの、そして明確な線引きは存在しない。
ってのがダークナイトのテーマであり、ジョーカーの哲学だったような気がするんだわ。
270名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:50:18 ID:ioo5u2mS
良い事考えた

ゴードンさん家の兄ちゃんがロビンになっちゃえよ
271名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:50:44 ID:M2cuN7Gr
>>266
こ、この目に優しく緑はやっぱり謎々おじさんか!
272名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:50:46 ID:ySMYwSaB
>268
正解
273名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:51:00 ID:U3is0i5T
車オタの俺はムルシエラゴが昇天したシーンで心の中で絶叫した
274名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:51:50 ID:M2cuN7Gr
>>270
原作ではゴードンさん家のお姉ちゃんがバットガールでした。
そして、引退後ジョーカーに脊髄を打ち抜かれ、全裸に向かれて写真を……
275名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:53:39 ID:6DuCj6Ru
>>266
あれ?リドラーってこんな服装だったっけ?
フォーエヴァーのジムキャリーのイメージが強烈すぎて
276名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:56:44 ID:p2fkcYix
なぜかこれ見てブラピの「セブン」思い出した
277名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:57:25 ID:FrpxBsDD
>>274
そ、そんなデビルマンな展開を見せるのか・・・gkbl
278名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:57:28 ID:chYeFRjm
バットマンは「たとえ犯罪者でも人は殺さない」がルールだけど
逆に言えば「殺さなきゃ何してもいい」みたいに思ってるふしがあるから、
スーパーマンとかより「怖い」んだよな。

あの盗聴装置もフオックスが反対してなければ、そのまま使ってそう。
279名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:58:36 ID:6DuCj6Ru
デントの言ったとおりこのままいけばシーザーみたいになってるかもしれんてことか
280名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:00:07 ID:uIRN6s2p
>>278
そこらへんマローニを突き落としてるところで見られる感じだよね
あれは結構エグい、足の曲がり具合とか
281名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:03:23 ID:chYeFRjm
>>274
ノーラン版の映画でバットガールが出てきたとしても
「キリング・ジョーク」のエピソードやるための伏線としか思えないw
どう考えても悲惨な展開になるとしか…
282名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:05:30 ID:KI/mOxrB
今回以上のを作るのは大変だから、路線を変えて
バットマンVSプレデターでいいよ。
283名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:05:31 ID:M2cuN7Gr
>>277
これはバットマンの原作でも最も人気のあるキリングジョークのお話。
そして、ゴードンの娘はこの事件がもとで下半身不随に……。
でも、キリングジョークで一番印象に残っているのは、ジョーカーの悲しい過去だったりする。
(本人は発狂して忘れているけど)
284名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:08:44 ID:uz7skV+8
これ観た後
ビギンズ冒頭の幼少ブルースレイチェルのシーンで泣けた
285名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:08:58 ID:p2fkcYix
ジョーカーの、鉛筆があっという間に消えるマジックが好き
286名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:09:18 ID:8yPIYPXO
>>265
 一緒のベッドで寝てる描写があったりしたそうだからなあ。
287名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:11:28 ID:M2cuN7Gr
>>281
そして、ロビンが出てきたら、
『Death in the Family』のエピソードを思い出す。
ちなみに、このエピソードで二代目ロビンは母親をもろともジョーカーに(;ω;)
こうして見るとバットマンファミリーでみなジョーカーのせいでひどい目に逢っているな。

ところでファンが作ったと思しき、ジョーカーオリジンを見つけたよ。
けっこう、面白い出来だわ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZdUCg6ANHhg
288名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:12:15 ID:U3is0i5T
>>285
あれ宴会でやったらウケそうだよね
289名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:13:43 ID:M2cuN7Gr
>>288

そうそう、
でも、まずは鉛筆を手品の種になる友達を見つけないと……。
290名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:13:50 ID:ioo5u2mS
>>282
ゴッサムシティにプレデターの乗った宇宙船が墜落してくるんですね
そういやバットマンってそうゆう他作品とのVSみたいなのってまだ無いよな
今の作風じゃそうゆうお祭り的な事は難しいしww
291名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:16:27 ID:EQwW2OoD
次作はジャスティスリーグの話になります
292名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:18:54 ID:M2cuN7Gr
>>291
いきなりマーシャン・マンハンターはハードルが高くないか?(w
293名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:24:47 ID:ybBSD+ca
マンハンターはシルヴァーサーファーやハルクみたいになるんでしょ
それよりワンダーウーマンを誰がやるかでモメそう
294名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:24:49 ID:MUIaaCwz
>>284
これのラストシーンの後、ビギンズで両親殺された現場から保護されて
警察署にいたぼっちゃまと、若かった頃のゴードンを思い出して泣けた。

ブルースとゴードンが初めて会ったのって、今回のゴードンの息子と同じ
くらいの年なのかな。
295名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:25:01 ID:gFGhoDmM
次作はダークナイトリターンズだろうに…
老けメイクのチャンベールがニコルソンジョーカーと戦う話。

ニコルソン翁は出演しなくても バットマンで金貰ってんだ、 少しは働いてもらわなくっちゃ。
296名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:28:45 ID:JFxfRb+8
ノーランならダークナイトリターンズを撮っても
スーパーマンは出さないだろうな。
297名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:33:14 ID:jkx+tazu
ダークナイトリターンズ読みたい
誰かください
298名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:33:59 ID:NFv+DZHq
今2回目見てきた。

これ中毒性が強いな。もっかい見たくなる。
299名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:34:34 ID:M2cuN7Gr
>>296

しかし、スーパーマンの出てこないダークナイトリターンズはスープのないラーメンみたいなもんだぞ。
成立しないことはないが、主流派の賛意は得られないだろう。
300名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:35:14 ID:gFGhoDmM
>>296
トゥーフェイスやロビンも出せないので、全然違う話に…ってオリジナル脚本じゃん。
301名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:35:58 ID:DfxgAYwz
トゥーフェイスは出せるさ
302名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:38:27 ID:jFJF851Y
この作風でもしロビン出すなら
今回の偽バットマンみたいな感じで出てきて
バットマンと紆余曲折あって一時的に共同戦線張るも
最終的にはロビンがやりすぎて仲たがいして悪役に、
って展開になりそう。
303名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:39:08 ID:M2cuN7Gr
>>297
俺も探している。
アマゾンにもないんだよな。
大昔に気の迷いで売っちゃったことを今も後悔しているよ。
304名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:39:15 ID:gFGhoDmM
>>301
ダークナイトのラストは気絶してただけだった…て解釈はいやだなあ。
305名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:40:22 ID:M2cuN7Gr
>>302
そして、ナイトウィングに。
もしくはバットマン・ビヨンドみたいに二代目(以下略)……てなわけか。
またブルースの毛が抜けそうだな。
306名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:40:24 ID:DfxgAYwz
>>304
「この高さなら死なない」ってのが伏線になってるから大丈夫さ
307名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:41:45 ID:gFGhoDmM
>>304
し、しまった ネタバレだ
ゴメンナサイ
308名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:48:59 ID:M2cuN7Gr
>>307
公開してから一週間がたっているんだし、
このスレでネタばれは問題ないでしょ。
309名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:49:41 ID:6DuCj6Ru
今ビギンズ見たけどアクションはビギンズのほうがバットマンらしかったかな
たしかにわかりにくかったがそれがバットマンぽくて
ダークナイトはちょっと見せすぎだと思った
310名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:52:26 ID:RFV/aCTg
全体的にストイックで純粋に悪をテーマにしてたのが面白かった。そして予想以上に濃い上に長かったから疲れたw
311名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:53:48 ID:8Z/JBuDs
客の入りはどうですか?
すいてれば映画館に見に行きたいのですが
312名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:58:44 ID:K63PSOmd
昨日立川でレイトで観た時は
ガラガラだった
313名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:59:31 ID:n7Tj+fni
>>311
なぜかバットマンは日本ではあまり人気がない。
スパイダーマンはそこそこ受けたんだけどな。

スパイダーマンは青春ラブストーリーが主軸なのが日本人受けするのかな。
314名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:59:36 ID:DfxgAYwz
(´・ω・`)ショボーン
315名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:59:51 ID:1oAMv5Z2
>>266
ナンデスカマンキタ━(゚∀゚)━!!
316名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:01:27 ID:bglD4+I/
ロビンっつーか、現場で陽動や爆薬とかの仕込みをやる
スパイがいた方がいいだろうけど、映画的には必要ないな。
しかし、いくらスーツとか着てても、単身乗り込むのは狂ってないと出来ないw
317名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:03:03 ID:M2cuN7Gr
>>312
池袋は悪くない。
ただ、東京以外は微妙のようだね。
318名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:06:37 ID:6DuCj6Ru
田舎のシネコンなんか10人くらいしかいないぜ
一日一回一番広いスクリーンで上映されたのを見たときの話
319名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:08:40 ID:RFV/aCTg
ところで鉛筆のシーンだけどあれって目に刺したの?
320名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:09:17 ID:r+aaI6YQ
レイチェルよりゴートン嫁の方が美人だな
321名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:09:19 ID:cvR7ZoTv
今回犬に散々苦しめられたから
対抗策でバットハウンド出そうぜ
322名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:09:46 ID:3xlC4b/8
サイコパス殺人者が登場するサスペンスホラーは日本人は大好きだから
アメコミ映画であることがマイナスになってるんだよな逆に。
323名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:14:10 ID:uc4rhgRN
>>322
サスペンス映画ではない気がするな、さすがに
アメコミ映画としてもちょっと変だったけど

2011年という次回作に、ヒロインは登場するんだろうか?
324名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:20:33 ID:M2cuN7Gr
>>319
鉛筆で頭がい骨をぶちぬけないからそうなんだろうね。
口の中にさしたのなら、のたうちまわっているはずだし、
ダークナイトのジョーカーって格闘も結構強いんだよな。
325名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:23:39 ID:SaAbAuvS
ゴードンの家庭事情
ゴッサム赴任→同僚と不倫→不倫バレ→長男誕生
→弟死亡、バーバラ養女に→離婚、奥さん息子と出て行く
→元不倫相手と再婚→バーバラ、バットガールに
→バーバラ、ジョーカーに襲われ下半身不随に
→現奥さん、ジョーカーに射殺される。

今回はまだ幸せなほうだよ。
326名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:26:01 ID:M2cuN7Gr
>>325

離婚と二号さんのことは知らなかった。
ここまでバットマン以上にひどいことになっている(゜Д゜
悪人は何度でも復活し、善人は奈落の底を……だが、これこそバットマンテイスト
327名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:40:31 ID:bglD4+I/
そろそろゴードンも手下の腐敗警官と、悪徳上司から
目の敵にされてハメられそうな気がする
328名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:41:07 ID:o0ogBJ/M
>325
 人気アメコミって、連載期間が長いせいか、ジャンプの長期連載漫画以上に
ストーリーが破綻してるよな。
 Xメンとかメインキャラクターが多いから、くっついたり離れたりの人間関係が
エライ事になってるし。
329名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:41:26 ID:DuPN8Eax
ゴードンもゴードンだけどな

偽バットマンやられるとこは、うわぁってなったよ。
ジョーカーが不快でよかった、あそこ
330名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:44:03 ID:f981nkJD
☆の数が評価。

1つ=損するゾ、きっと。 2つ=暇だったら・・・。 3つ=料金の価値は有り 4つ=一食抜いても、ぜひ! 5つ=もう最高!ぜひ見て!!

品田雄吉(映画評論家) ・・・レジャー演じるジョーカーの徹底した曲々しさがすごく、
評価☆☆☆☆          大怪我したデントのメイクも陰惨。暗いバットマン映画だ。

中野 翠(コラムニスト)・・・残虐場面は厭だが、暗さにコクがあり、ヒース・レジャーの
評価☆☆☆☆         怪演に胸打たれた。正義の男の変貌ぶりもロマンティック。

芝山幹労(翻訳家)   ・・・憂鬱と苦悩と狂気が三重衝突し、しかしアクションが超高速で
評価☆☆☆☆☆        突っ走る。陰と陽が絡み合う全弦合奏のシンフォニーだ。

斉藤綾子(作家)    ・・・ひさすらアクを愛でるジョーカーの不気味さ、綿密な仕草に
評価☆☆☆☆         魅了された。特殊メイクやCGも凄い。2時間半全く飽きず。

おすぎ(映画評論家)  ・・・で気が悪いとは思わないが話の展開がめまぐるしく変化し、
評価☆☆☆          その度にバットマンが弱く見える。登場人物全てが迷っている

以上、原文まま。
331名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:44:32 ID:6DuCj6Ru
日本は一人の作者が一つのストーリーをやってるわけだけど
アメコミはキャラクターが中心だからいろんな作者がいろんな話作って
他のいろんなキャラクターと共演させたりしてるからな
332名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:44:45 ID:f981nkJD
ミスった、>>330は週刊文春のシネマチャートな。
333名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:47:03 ID:BiCg4lcn
>>330
やっぱりおすぎは観察眼が鋭いよ、一番しっくりくる批評だ。さすがゲイだ。
334名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:47:18 ID:cvR7ZoTv
そういえば雑誌で、ゴードンがバットマンの格好してぶら下がってる
撮影スナップが載ってたけどあれなんだったんだろ?

カットしたにせよどんなシチュだったんだ
335名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:48:05 ID:M2cuN7Gr
>>330
UPサンクス。
それにしても、おすぎは相変わらず的外れな感想を書くな。
ネガティブな批評を書くのは構わないが、
ダークナイトはバットマンの強さ(だけ)を印象付けるための映画じゃないだろうに。
何を期待したんだろう彼女(彼)は。
336名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:50:08 ID:o0ogBJ/M
>>330
 このコーナーだけかも知らんが、週刊文春って誤変換多いんだな。 
 
337名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:52:08 ID:85JNexzp
おすぎに褒められたら駄作フラグ立つからちょうど宜しいのでは?
338名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:52:36 ID:vLcrjgpK
流れを切ってしまうかもしれませんが、書き込ませてもらいます。
バットマン映画自体あまりちゃんと観たことなく
またビギンズも観てません
映画自体はそこそこ観るのですが、予備知識なくても楽しめますか?
助言しにくいかもしれませんが、観ようか迷っています。
339名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:52:39 ID:BiCg4lcn
>>335
強さが全てだっておすぎは言ってない。
つまり、キャラが立ってないってことなんだよ、脚本家としての経験のない
ノーランが、調子こいて脚本やったがために、全員無個性で、全員ノーラン
という痛い映画ができてしまった。プロ目線じゃ尚更目だつ。
340名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:54:01 ID:G8w+GQr0
スレの始めの方であった「5人(その内警官2人)」の話だけど
デントを空きバスに誘導しようとした警官はジョーカーに撃ち殺されたが、
サイレンサー付きのオートマチックを使っていた模様。
デントに渡して運試しをしたレボルバーはそのままワーツ、マローニ殺害と
ゴードンの妻子を誘拐した時に使っていた。
やっぱりディレクターズカットかDVDが発売されて監督のコメンタリーでも聴かないと真相は不明のようだ。
341名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:55:14 ID:BiCg4lcn
>>338
場面をやたら変化するうざい手法をふんだんに駆使した映画なんで、かなり人を選ぶね。
お話し的には前作を見てることを前提で作ってるんで、見るんだったら前作見といた
ほうがいい。長いし、前作見て面白くなかったら、見ないほうが良い。
342名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:56:10 ID:BiCg4lcn
>>340
そんな細かいこと、どうでもいいだろ、人生をもっと有意義に使いなよ。
343名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:56:17 ID:d9kGGyUM
キャラ立ってるじゃん
無個性とか何言ってるんだ
344名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:57:28 ID:kXbuMv9P
昨日のあの人だろ
345名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:57:34 ID:M2cuN7Gr
>>338
できればビギンズを見てから行って欲しいのですが、
ウィキでビギンズとバットマンのストーリーに目を通してもらうとさらに楽しめると思います。
ただ、前作で犯罪都市ゴッサムにバットマンと言うな仮面のヒーローが現れたことを知っているだけでも十分だと思います。
346名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:58:14 ID:UgYGSSk8
>343
触らないでください。
昨日の人です。
347名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:02:39 ID:SaAbAuvS
サントラと「ビギンズ」のブルーレイ購入(DVDはすでに持ってる)。
早く家帰って、「ダークナイト」のオープニング観たい。
348名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:04:05 ID:vLcrjgpK
レスありがとうございます
なるほどです、自分としてはとても興味あるんで
とりあえずビギンズ観てみます

なんかまだ自分の中ではヒーロー物っていう印象が抜けないです
その曖昧さが足を鈍らせてるのかも
349名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:05:48 ID:uc4rhgRN
ここまで反響が大きいのは不思議だけどね
350名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:06:34 ID:uIoY3wzN
バットマンって子供の頃に見た記憶しかないんでジョーカーがあそこまで凶悪な人間ってのに驚いた
俺の中でアニメのタートルズのシュレッダーやクランゲみたいなバカなボスキャラクターだと思ってた
351名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:06:55 ID:bHiLeWpb
今日見てきた。
鉛筆マジックで隣の男が吹き出してた。
作品云々よりそれが一番怖かった…
352名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:07:08 ID:M2cuN7Gr
>>348
ちなみにビギンズとダークナイトは演出がほとんど別物なので、
ヤフーのレビューですは、
ビギンズが肌に合わなくてもダークナイトを楽しめたという人は沢山います。

353名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:07:23 ID:+gnuFEiw
>>347
五つ星の面白さを保証してやる
354名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:07:35 ID:KuREcMVX
SWAT vs BATMAN

 
    ∧∧
  /i\ /i\
  ⌒⌒し-J⌒⌒
_____________________________________
   \
     \  釣られたクマー                           
       \ 助けてクマー                           
        \∩_∩    今助けるクマー                 
         (;(エ); )∩_∩    ∩_∩  頑張るクマー        
         ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩           
         ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩      
                         |    ⊂⊂   |( ;・(エ)・) ゴクリ…
                        ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                             ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                                   ∪ ̄∪  〜〜


355名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:08:25 ID:M2cuN7Gr
>>350
原作のジョーカーはバットマンがシリアス路線に走り始めた時がどんどん凶悪さをましていった。
むかしは、クリスマスのプレゼントを盗んだりするコミカルな奴だったよ。
(バイ菌マンみたいなもんか)
356名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:09:15 ID:jYV+xwEW
ダークナイト見てから改めてビギンズ見直したけど
ビギンズは正直駄作だ
特に序盤から中盤があまりにも退屈すぎる
悪役の存在感もあまりにも薄いし 主要キャラの紹介映像という感じ
357名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:10:32 ID:jYV+xwEW
>>351
俺が見た回ではジョーカーが出てくる度に
「いひひ うへへ」と笑い声を挙げる女がいて正直きもかった
358名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:12:46 ID:ooTILQDh
>>357
そいつがジョーカーだったんじゃ…

昨日見に行った時は、後ろの方の席でいちいちビックリしてる声が聞こえた
近くだったらウザかっただろうな
359名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:12:46 ID:M2cuN7Gr
>>357
俺の時も同じだ。
ジョーカーが出てくるたびにニヤニヤしているやつがいた。
もっともこっちは男だったが。
360名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:15:23 ID:chYeFRjm
>>350
アメコミは連載期間が長いせいで、その時代背景や流行によって作品テイストが変化する。
陽気なバットマンや面白くて間抜けなジョーカーもありだよ。
今回の凶悪で怖いジョーカーはコミック「キリング・ジョーク」や
「アーカム・アサイラム」あたりのテイストかな。
361名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:16:23 ID:bglD4+I/
俺はダークナイト見に行く前日に、TVでビギンズ見たけど、
まあまあ面白かった。ゴードンが好きになったよ。
敵がチベットで修行してるわりに、イマイチだった。
362名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:17:31 ID:M2cuN7Gr
>>360
確かどこかの記事で、
ノーラン監督はバットマンを取り始める前にヒースにその二つのエピソードを読ませたって書いていたよ。
363名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:17:46 ID:cstBGvig
今日2回目見て初めて気付いたが、ハービーのコインは細工してあって、殺人鬼になるまではコインは両方表だったのね
だから運は自分で引き寄せるといったんか
364名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:19:35 ID:85JNexzp
>>359
ニヤニヤって顔見てたほうが変じゃん
365名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:20:45 ID:jYV+xwEW
>>363
そしてレイチェルの死と同時にそのコインの片面が黒く焦げて表と裏が生まれたわけだね
そしてハービーも表裏二つの顔を持つトゥーフェイスとなった
366名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:23:15 ID:eOWpt0p7
今日2回目観てきた。正直1回目より話が理解出来ておもしろかった!
BD出たら絶対買う。

つくづくヒースのジョーカーもう観れないのが寂しい・・・(´;ω;`)
367名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:24:35 ID:gFGhoDmM
>>356
監督はビギンズ撮ってる間、「あ〜ジョーカー撮りてえ、でも2作目までガマンガマン」と思ってたに違いない。

今すぐ撮りたい題材を横目で見ながら、撮りたくもないカカシ撮ってたんだろう。
368名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:25:02 ID:o0ogBJ/M
 >363,>365の流れは、ホント上手いよな。
 デントが、片面が焼け焦げたコインを見て、レイチェルの死を知るって演出もあったし。

 今までのバットマンでは、トゥーフェイスのコインは片面に傷がつけられてるって描写が
スタンダードだったんだけど、今回のアレンジは素晴らしいと思うわ。
369名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:26:29 ID:ooTILQDh
べ、別に続編なんて作りたくなかったんだからね!
370名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:28:22 ID:ioo5u2mS
鉛筆消失ばっか話題に出るけど、俺的には偽者バットマン吊るし上げも結構きついと思うんだ
あの市長と同じくビクッとなった人って居ないか?w
371名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:29:32 ID:jYV+xwEW
>>370
あそこは反則 心臓止まるかと思った
372名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:29:47 ID:RFV/aCTg
>>370
あれは唐突過ぎて体がちょっとハネたなw
373名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:32:10 ID:SaAbAuvS
>>370
二回観にいって二回ともビクッとなったことは内緒だ。
374名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:33:00 ID:gFGhoDmM
>>369
ビギンズの時 アメコミに興味無いなんて意見表明しといて今回のこれか。

このお ツンデレが!
375名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:34:22 ID:jYV+xwEW
でもアメコミに変に偏った思い入れがないからこそ作れた作品ではあるよね
もちろん読んではいるだろうけど
376名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:34:51 ID:vkg+Noal
>>370
4回ともハネた
心の準備してたのに
377名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:36:14 ID:1D9d/3oM
http://www.flickr.com/photos/hugo_strikes_back/2734068353/

この人もバットマンと同類だったんだな
378名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:36:19 ID:6DuCj6Ru
ビギンズがあるからこそダークナイトを楽しめるんだろ
ビギンズがなかったらダークナイトの魅力も半減してしまう
379名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:40:44 ID:85JNexzp
ヒース・レジャーも役決まった時「アメコミ映画ださっ!」みたいな事言って叩かれていた気がする
380名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:41:43 ID:Ma9Nhmf4
>>368
トミーリーのも、どっちも表で片方にギーギー傷が入ってたね
381名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:42:28 ID:Ma9Nhmf4
>>378
バートン版もな
382名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:44:19 ID:u8/HwRHm
しかし今回は、夜の大都会を翼広げて飛び回るバットマンがカッコ良かったな。
実は「翼広げて飛び回るバットマン」が出て来るってノーランのシリーズだけだよね?
バートンやシュマッカーのシリーズでもそんなシーン見た覚えが無い。
383名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:45:48 ID:uc4rhgRN
にせバットマンのがつーんは、
1930年代のジェームズ・キャグニーから始まる手法の変奏曲だろ
確かに視覚的には驚くが、独創的なものではない

ストーリー全般についても
時計仕掛けのオレンジとか、バートン版のバットマンとか
観てないからここまで驚けるのかな?
384名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:46:23 ID:1dgqVHmb
>>370-373
そんな事言うから行くの考えそうになったじゃないか・・・
385名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:46:57 ID:n7Tj+fni
>>382
同意!都市を滑空するバットマンはかっこいい
386名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:47:06 ID:r/Rdi8bi
>382
リターンズであるじゃん。
なんとかの女王が墜落死した後のシーン。
387名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:47:27 ID:mcQpxLuY
さっき2回目見てきた
船のシーンの起爆装置は鍵を引き抜くタイプなんだな
もしかしたら鍵を抜いた後、ボタンを押すのかもしれんが、
あれなら投げ捨ててもうっかりスイッチが入る事は無いな

盆なだけあって半分くらい人が入っていたのは良かったんだが、
その内の半数くらいが、スタッフロールの追悼文を
見ることなく出ていったのは少し悲しかった
388名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:50:03 ID:jYV+xwEW
>>387
スタッフロール見ないで帰る奴ってなんなの?
おまえらどんだけ多忙なの?

劇場行く度にいっつも思うわ
389名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:50:22 ID:6Ep9hNFU
久々に緊張感のある映画を劇場でみた。おもしろかった
ヒースレジャー、本当に惜しい俳優さんを亡くしたと悲しくなった
390名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:50:31 ID:RFV/aCTg
まぁもうお腹いっぱいで向こう10年は続編見なくて良いです・・・
391名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:50:52 ID:2etIhgsE
>383
俺は時計仕掛けのオレンジよりダーティーハリーのスコルピオを連想した。   
392名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:52:54 ID:80Wljm2L
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4146597
これテンプレ入れてくれ
393名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:53:48 ID:gbf19AGL
今のトミー・リー・ジョーンズは渋さが際立っているから
DKRのバットマンをやってほしいな。
声優は小林清志か谷口節で。
394名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:54:02 ID:uc4rhgRN
>>391
スコルピオかー、スコルピオは肉体的には弱いし
証拠不十分で釈放されちゃうからなー
395名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:55:16 ID:80Wljm2L
ゴッサムナイトの、なんか包帯ぐるぐる巻きにしたような
ベイグラのローゼンクランツっぽい奴がいたけど、続編に出ないかな
396名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:57:18 ID:XWXwjyQo
アレックスだって元仲間の警官にボコられていたじゃないか。
ベートーベンが弱点だし。
397名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:57:32 ID:bBPNZlAJ
>>383
時計仕掛けのオレンジはDVDで見たけど
監督の才能に関してはオレンジのほうがずっと上だな。

ダークナイトはアメコミだし暗いといっても売れた作品だろ
…ってと思ったら予想以上だったところがな
398名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:00:17 ID:gbf19AGL
>>395
デッドショットね。
原作よりもスタイリッシュでかっこよかった。
ゴッサムナイトのマッドハウスは久々にいいマッドハウスだった。
399名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:00:41 ID:ErPBn+30
新記録、とか日本でも大ヒット、なCM見たけど
前のCMの方が良かったなぁ

雑誌の評判とか載せんな
400名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:01:24 ID:f981nkJD
>>388
海外にに短期滞在したことがあるがエンドロールをこれほど多くの人が
見て、且つ見てる人が見ない人に怒ってるのって日本くらいだぜ
俺はいつもエンドロールに続きがあるんじゃなかと思って見るけど
別に見ない人を怒ることはないんじゃねーの?
401名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:02:51 ID:3xlC4b/8
>>388
それは人それぞれ、どっちでもよくない?
ケータリングのコックやロケバスの運ちゃんの名前なんてどうでもいいと
言えばどうでもいいし。
402名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:04:58 ID:Ogka52HD
親切な>>37さん、ありがとう!!
403名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:05:06 ID:cstBGvig
気になったんだが、ブルースがパーティーに来るときWe is a ハービーデントってジョーカーと全く同じセリフ言ってんだよな
まあ考え過ぎかもしれないが、やはり同じ存在なんかなあと
404名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:06:38 ID:cstBGvig
>>403 間違えたWhereだ
405名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:06:46 ID:80Wljm2L
>We is a

何語だよ
406名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:09:09 ID:bPRiaMqe
スルメ映画だな
また見に行きたいくなってきた
407名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:10:43 ID:d9kGGyUM
>>403
よく気がついたな
その通りでバットマンとジョーカーと同一化させようという監督の試みだよ
408名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:12:58 ID:SaAbAuvS
>>400
とはいえ、やっぱり席立って歩くと他の客の邪魔になるしさ。
エンド・クレジット見ない主義の人は、
通路側に座ってほしいぜ。
409名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:16:19 ID:o0ogBJ/M
>388
 オレは逆の意見。
 今の映画のほとんどは、無駄にスタッフロールを長くし過ぎ。
 オープニングクレジットが映画の一部であるのと同様に、エンディングクレジットも映画の一部であるべきだと
思っているから、それを無批判にダラダラと長くしてしまってるのは、オレ的には現代映画の大欠点。
 
 ポニョはお話としては大して面白くもなかったけど、エンディングクレジットも映画の一部として演出していた
ところだけは評価したい。
410名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:16:24 ID:gQgTyaGo
いちいち気にすんな
小せえな
411名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:19:02 ID:jYV+xwEW
要するにまとめると
ジャッキー映画最高 ということですね
412名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:20:59 ID:3xlC4b/8
>>411
でもこないだ行ったドラゴンキングダムはエンドロールのNG集無くてさ、
ガッカリだよ。
413名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:21:51 ID:o0ogBJ/M
>411
 そう言ってもイイなw
 その伝統を受け継いでいるピクサー映画もエライ!
414名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:24:00 ID:cstBGvig
>>406結構二回目は冷静に見れるから発見するね
最後のモーガンフリーマン達が使った盗聴は香港ときに一瞬出る携帯通信映像応用させたやつとか
ジョーカーが狂った理由は何らかの死線を越えたからとか
415名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:24:32 ID:CLdi2k4O
>>388
ごめん、二時間半トイレ我慢して限界だったんだ………orz
416名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:25:22 ID:JFxfRb+8
エンドロールでどんな音楽が流れるか楽しみだから、最後まで席をたたないようにしてる。
サントラ視聴コーナーみたいな感じかな。
417名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:25:44 ID:mcQpxLuY
>>415
トイレなら仕方ない
気にすんな
418名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:27:41 ID:mcQpxLuY
>>414
死線うんぬんはオープニングシーンで言ってたな
あと親父関係について何度か語っていたから、何かあったのかもな
419名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:27:44 ID:rQChaoUK
>>409
同意。
ケータリングやら運送のスタッフの名前なんかいらない。
一応最後まで見るけどね。
420名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:30:09 ID:cstBGvig
俺もエンドロールは最後まで見る
幕降りてライトが戻らないうちに、エンドロール中に出ちゃうと何かいきなり現実世界に引き戻される感じがして嫌い
だから何か幕がおりてゆっくり現実世界に戻る感じでないと落ち着かない
421名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:32:05 ID:jYV+xwEW
>>418
ジョーカーの語る物語は語る度に内容が違っていたから
どれが本当でどれが嘘で
または全部嘘か全部本当かさっぱり分からない
指紋やDNAが特定できなかったように
この作品中ではジョーカーの出生や人間性を作った原因は何も明らかになってない
422名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:32:59 ID:DfxgAYwz
>>420
俺は逆だなあ
劇場内が明るくなってしまうと凄く冷めるから
エンドロール終盤で劇場を後にする
自分の意思で現実世界に戻ったという感覚が欲しい
423名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:34:08 ID:rxqhCs3m
ビギンズのラストにジョーカーのカードが出た時、鳥肌たった!明日はその期待を膨らませてダークナイトを観に行く!
424名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:34:20 ID:cstBGvig
>>418だよね
このスレではジョーカーの話しは嘘と位置づけてるが、二度みたらあながち嘘ではないきがした
なぜなら、パーティーである白髪が「お前何か怖くないんだ」っていうシーンがあるが、あのあとジョーカーが「俺の親父みたいな口の効き方」するなって話してんだよ
チラッと
425名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:36:36 ID:Uioht43D
親父くらいは殺してるだろjk
426名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:36:50 ID:RKaR7lEA
特殊効果関係をどの会社が担当してるかってのが
いつも気になるから、エンドロールは最後まで見るなあ。

特に、この映画みたいに、エンドロールの最後に
もう一度タイトルがデーンと出るような映画は
ちゃんとそこまで見たい。
427名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:37:03 ID:K+4vaWNM
>>421

エピソードが本当かどうかは分からないにしても
父親に関しては何かしらトラウマがありそうだって事だろ。
「おまえは親父にそっくりだ」みたいな事言いながら
ナイフ突きつけてたシーンは唯一本心を言ってる様に感じたな。
428名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:37:53 ID:bPRiaMqe
内容は重いけどエンターテイメント映画だからね
登場人物は細部まで魅力あるし、
もう3回観たけどゴードンの奥さん役の人とか記憶に残るんだよ
観るたび違う発見ありのスルメ映画
観客に押し付けがましくないからその時の気分によっては軽く見れたりしたし
429名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:38:12 ID:mcQpxLuY
>>421
いや、それを解った上で言ったんだ
物語は確かに二つとも嘘なんだろうが、全く関係無い訳ではないのかなと
まあ憶測でしかないんだが
430名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:39:31 ID:FnpLaIuh
マッドラブにも似たようなシーンあったよね>ジョーカーが自身の不幸な身の上話をする
同情した精神科医は脱獄の手伝いをする
で、騙された精神科医がハーレイクイーンに。

ジョーカーの話は基本嘘と思っていいんじゃないかな
431名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:41:39 ID:+gnuFEiw
バットマン ゴッサムナイト観た人います???
スレチかもしれないけど、アニヲタじゃなくて映画ダークナイトのファンの
感想が聞きたいので、感想大募集
レンタルで十分ですか?話はビギンズ、ダークナイトと繋がってるの?ダークナイト観る
前に観た方がいいの?特典はどう?等々色々教えてください
432名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:42:39 ID:2BKKaVSO
ハービーデントと、盆掘さんって似てるよね?
433名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:45:03 ID:K63PSOmd
盆堀さんって何?
434名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:45:56 ID:GrDbqekE
>>256
口にナイフを当てるシーンはあるが、切るシーンを
直接見せてないところ。いくつかの残虐シーンを
観客に想像させて省略してる点は似てるな
435名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:46:08 ID:p0Wmf3Oz
バットマンやスパイダーマン観ていつも思うのは、
アメリカ人のプロとしての仕事には本当に尊敬するし、嫉妬する。
日本にもヒーロー物がありながらこの差はいったい何だと思う。

あんな感じで仮面ライダーやってくれたら泣くよ、俺。
ダメだ、日本じゃ監督も俳優も思いつかん。
436名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:46:48 ID:O/FuBi0Z
>>395
サラッとマイナーゲームを例えに出すなw
437名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:50:20 ID:ioo5u2mS
>>435
スレチになるけどつFIRST NEXT
そりゃ日本だって頑張ってるは頑張ってるけど
やっぱあっちはダークナイトにしても他のアメコミ物にしても資産というか気合いが違うんだよな・・・
438名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:51:02 ID:0dhprD4e
そういえば前はエンドロール始まったら速攻ライト点いてたけど
最近はエンドロール終わってから明るくなるようになったな。

今日見て来た。いやーすげえわ。脚本が濃すぎる。二時間半でここまでのドラマを繰り広げるとは…
最後のゴードンの息子が「悪いことしてないのに?」って言ってバットマンが逃げる所、泣いたわ。
439名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:51:28 ID:o0ogBJ/M
>435
 予算の違いでしょ。
 NTTのガッチャマンのCMは今でも語り草になるほどの出来。
 日本では、1分間の良質なヒーローの映像を作れる程度の予算はついても、
2時間の良質なヒーローの映像を作れる程の予算はつかないって事だ。
440名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:51:33 ID:6KTqHlB0
前作『ビギンズ』のラーズと今作のジョーカーが出会ったらどうなったかな?
パッと思いついたがオチがなかった orz

早くノベライズ版が出ないかな…
441名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:51:54 ID:b6BE+hkM
>265
バットマン&ロビンのホモ疑惑解消の為に作られたのはバットウーマン&バットガール(notバーバラ)。
両方すぐ消えた。これ無駄知識な。
442名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:53:41 ID:6NylRPS0
そういえば日本って自らの意志で超人的ヒーローになるってのないな。
鞍馬天狗とか月光仮面みたいな古いのは別として。
443名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:56:12 ID:o0ogBJ/M
>442
 歴代の仮面ライダーの中には「自ら望んで改造手術を受けた」って奴がチラホラいた。
444名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:57:01 ID:dm82Snlv
>>428
善と悪は表裏一体、コインの裏表のように。
ていう言葉にすると割と分かり易いポップな題材なんだけど、
掘り下げていくと神話の域に達するからね。そのへんが絶妙、ダークナイト。
445名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:57:44 ID:85JNexzp
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲のお陰でやっぱりロビンは映画にはいらない子だと思うよ
446名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:01:55 ID:0ab5TqX9
>>431
観なくても全く問題ない
447名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:02:50 ID:K+4vaWNM
俺としてはぜひ出てきてほすぃ。
小さい頃にアニメで見ていたときから、
バットマンより断然ロビンが好きだったんだわ。

あ、バットガールはイラナイ。
448名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:03:00 ID:f981nkJD
>>435
放送する番組自体が少ない(アメリカなんかだとチャンネルだけで60くらいあるw)
ため1つの作品に脚本家を絞れないのもあるんじゃないかなと思う
後、既に言われてるけど金を掛けない・掛けられない。
449名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:05:46 ID:6DuCj6Ru
日本はどんなに金かけても20〜30億
アメリカはアクション性のない映画に50億
この差だろ

ロビンは最初から仲間として出さなきゃいいんじゃないのかね
独自に悪を倒すクライムファイターで途中からバットマンの仲間になる
450名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:08:12 ID:85JNexzp
ロビンという子供か青少年があのダークナイトな世界で悪と戦うのは無理があるのではないだろうか
危険すぎるし精神的にもおかしくなりそう
451名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:08:23 ID:6NylRPS0
だーれが殺したクックロ〜ビン
452名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:08:58 ID:DfxgAYwz
>>449
>アメリカはアクション性のない映画に50億 

この辺に関してはスコセッシとかが懸念を表明してたね
自分が撮るような映画は大ヒットは無理だから
制作費の高騰で撮り辛くなってると言ってた
453名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:10:08 ID:b6BE+hkM
Mr.フリーズはレビューとかで散々に言われてるのを読んだ見たから意外と普通に見れた。
コミカルな部分が昔のアダム・ウェスト版の現代風みたいな印象で、まあこんなもアリかと思った。
ただフリーズ、アイビー、アルフレッド、バットガール、これら個々のエピソードは悪くないのに
一本の映画としてうまくまとまってないと思ったんだよね。全部バラバラで。
454名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:12:01 ID:BJwVOw7Z
今日、二回目観て来たんだが・・
劇場で、家族連れがポスター見ながら
父「これにしない?バットマンだよこれ」
母「えー、本当?どこにも書いてないよ」
父「ほらこの人、バットマンじゃん?」
母「面白いの〜?これw」
父「ほら、シュワちゃんが敵で出てたじゃん、あの新作だよ」
子「観たい!観たーい!」
母「じゃあこれにする?ポニョじゃなくていいの?」
子「これがいい!!」

ちょ!w
絶対途中で出てきたよこの家族ww
455名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:12:48 ID:JUv8umXQ
善悪だって、一人一人価値観が違うから
誰かの目線に立つと、また全く違った面が見えるから
何度も見たいって人が多いんだろうね。

人間である限り、闇の部分の感情は必ず持ってるものだし。
そう考えると、アルフレッドが山賊の話した時の、「森を焼きました」って台詞に
ぞっとする。
456名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:17:05 ID:bglD4+I/
>>454
そのコが「何だこれ怖い。見るのやめたい。」と言って、
途中で映画館を出た時に両親が・・・
457名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:18:04 ID:FEFrFFLH
ジョーカーかっこよすぎだろ・・・
ビギンズの影の軍団が糞に見えた
458名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:19:33 ID:GrDbqekE
>>454
父ちゃんは満足だろうが、ポニョを見たがる子はなぁ…
父ちゃんキレて「笑顔を見せろ!」とか言い出しそうだ
459名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:19:57 ID:SaAbAuvS
>>456
チンピラに襲われるのか!
新たなダークナイトの誕生!
460名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:20:25 ID:/TKYyBQF
今日やっと見れた。演出凄い良かった。
ジョーカーの登場の仕方とか「最後の切り札」とか予想を裏切られまくったぜ。
461名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:21:28 ID:ioo5u2mS
>>454
その子がジョーカーのせいでバットマンに対してトラウマを持たないか心配だw
でも今更だけどMr.フリーズの頃に比べて明らかにファミリー向けではなくなったよね、バットマン
462名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:21:30 ID:ooTILQDh
ダークナイト見ちゃったらビギンズは退屈だよな
と思って見てみるとやっぱり面白いんだ
キャラクター同士の繋がりあいはビギンズの方がいい
463名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:22:36 ID:bglD4+I/
将来
ジョーカーに →>>458
バットマンに →>>459
464名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:22:55 ID:jkx+tazu
>>454
その人見つけた

482 :名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:26:30 ID:DThhMNcn0
こないだ家族全員で見に行ったけど、下の子(3歳)と上の子(5歳)の両方ともが開始早々、すぐに泣きだし始めた。
他の客の白い視線感じながらも頑張って見てたけど、とうとう嫁さんが怒り出して結局映画館出る羽目になった。
嫁さんは「やっぱり、ぽにょにしとけばよかった(怒)」ってずっと不機嫌。
さんざんな一日でした。

【映画】『ダークナイト』に苦情殺到!子どもに過激すぎる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218433238/
465名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:23:17 ID:2BKKaVSO
>>432
いましろたかし 盆掘さん
http://image.kanshin.jp/img_20/208413/1873843767.jpg
髪型とか、顎の形とかw
466名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:24:02 ID:Fsc91TpF
表裏一体…光と陰もあるけど、善と悪の象徴としてバットマンとジョーカー

今回、トゥーフェイスが選ばれた理由ってエラーコイン含めてそういう事なんだろうか?


ここ見てる人はメメント見た?初見の頭殴られた感じが再び来た!
467名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:24:36 ID:bPRiaMqe
今日行った回は年齢層高かった。おじさん多し
初めて観た時は子連れの親子もいたんだが
小学生の女の子がトイレ後も見入ってた雰囲気で強すぎだと思たw
468名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:26:08 ID:6DuCj6Ru
>>461
フリーズがファミリー向けすぎたんだと思う
といってもフリーズも子供にとっては結構なもんだと思うよ
469名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:26:25 ID:/TKYyBQF
>>466
メメント見てないけど殴られっ放しでしたw
トゥーフェイスは絶対続編への振りだと思ってたわ
470名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:27:08 ID:u7sZJi9Q
ズバットマン
思いついたことを書き込みたくなる時ってあるよね
471名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:29:20 ID:vR0R3mkz
ttp://www.whysoserious.com/
このサイト見たが、joker壊れてるなあ・・・・・
472名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:31:07 ID:8p+r8QOX
リピーターも毎回エンドロール最後まで見ないといけませんか?
473名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:31:08 ID:YNRRsCIV
>>464
ちょWWWWWWWWWすげええWWWWWWWWWW

ていうかちょいずれるけど、、アクション映画見て「暴力描写がひどくて見てられない」とか、
ホラー見て「怖すぎて無理でした」とか本気でレビューする人たちってどういうつもりで映画館行ってるんだろうな。
474名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:31:22 ID:6NylRPS0
475名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:32:57 ID:2BKKaVSO
>>472
俺は見るけど(音楽も好きだし)、見たくなけりゃ出てもいいんじゃね
476名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:33:54 ID:chYeFRjm
2回目見たけど、最初の銀行強盗の場面で
ジョーカーの細かい動きが面白いw
477名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:34:27 ID:K+4vaWNM
>>465

重心低くていいケツワロタw
478名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:36:14 ID:2BKKaVSO
>北京オリンピックは始まったが、「ポニョ」の勢いに衰えは見られない。
>この週末も7億5500万円の興収を記録しており、ブッチ切りの首位をキープ。
>累計で600万人を動員、興収は72億円を突破しており、この夏の金メダルは揺るがない。
>そして、全米で記録的な大ヒットを記録している「ダークナイト」が日本でも公開された。
>先行上映を含む公開2日間の成績は、動員24万8167人、興収3億3318万4700円。
>これは、先行上映のなかった「バットマン ビギンズ」(05年公開・累計興収14.1億円)の114%の水準とのことなので、
>全米ほどの大ヒットはどうやら見込めない。日本では興収15億円あたりに落ち着きそうだ。

んー、そんなもんなのか。
ビギンズは1回しか行かなかったが、ダークナイトは既に4回見て、
まわりにすすめまくって、
次いつ行こうか考えている俺みたいのがいっぱいいるはずなのにな……w。
479名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:36:18 ID:jkx+tazu
>>465
実写化決定だな
480名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:37:01 ID:bPRiaMqe
>>465
似すぎワロタ
481名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:37:32 ID:9O0ApOAQ
もう、こういう映画は観られないのかな。
ダークでシリアスなアクション映画は、なくもないだろうけど。
こんなにキャラが魅力的で、濃厚なストーリーの映画は出てくるかな?
482名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:39:11 ID:SaAbAuvS
>>464
さすがに3歳と5歳はきついだろう・・・後5年たったらもう一回観ような。
483名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:41:18 ID:+J0Me82I
ダークナイト、日本での扱いはほんとヒドイと思う
全米公開から三週間ぐらいでちゃっちゃっ公開。(超話題作でもない限り
大抵の大作は3ヶ月後くらいに満を辞して公開なのに)
ファミリー向けではないのに、夏休み中に真っ最中に公開
丁度オリンピック期間に適当に当ててやっつけ仕事みたいな感じ
大抵の日本人は無関心&食わず嫌いで観ないのでは
484名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:43:34 ID:Jlthvddi
みんな大絶賛してるけど今まで観た映画の中で何位?
自分は5位ぐらいかな
485名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:45:29 ID:FrpxBsDD
近年日本でヒットしたクライム・サスペンスといえば踊る大捜査線2だからね
この国はダメだこりゃw
486名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:46:26 ID:IXpBJOdC
>>478
このスレ見てると、「ダークナイト」楽しみにしてた人は皆、公開一週間くらいでもう二回三回と観に行ってるよね。
現時点でリピーターが多いのってどうなのかね。今から飛ばしてると、公開期間の後半にはリピーターも妙に落ち着いてしまってそうな気がしないでもない。
といいつつ自分も明日二回目見に行く予定なんだけどねww
487名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:47:24 ID:ioo5u2mS
あんま自分の見た映画に順位はつけた事はないな。けど良質な映画だとは思う
個人的に裸のランチを越す映画は俺の中ではないし
488名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:48:10 ID:XNIToLrz
米公開から間を開けず公開してくれたのは嬉しい
良い作品が必ずしもヒットするわけでもないし
日本固有の嗜好もあるので数字は気にしなくてもいいのでは?
それよりIMAXでやって欲しかった
489名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:48:58 ID:jNWNWige
ジョーカーが車の窓から身を乗り出してるシーンあるじゃん
あれ凄い印象的だったんだけど
何を表現してたんだろう
見た人どう思った?
490名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:49:05 ID:WFMUf1nb
ハービーが捕まったときに
ハービーが縛られたまま必死で自分の顔に油を塗りつけようとするのはなぜですか?
死に顔は見せたくない・・・ってことですか?

491名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:49:18 ID:ooTILQDh
>>486
見られるうちに見ておくんだ!
最近知らない間に終わってることが多いよ
492名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:49:37 ID:2XY/fuJq
>>485
相棒は?

それにしても過去の作品見返すとレイチェルのビジュアルに悲しくなる
493名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:49:55 ID:cstBGvig
ぽにょの強さは親子で見に行くから大抵2、3人でみるんだよな
それと宮崎信者やジブリ信者が名前だけで行くんだよな
その点バットマンはやはり1人で行く事が多いよなあ
494名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:50:22 ID:YmkfgO7J
>>490
逃れようとしてもがいてるんです
495名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:51:44 ID:ioo5u2mS
>>490
あぁ、あれハービーのうっかり
時限爆弾を解除しようとしてイスひっくり返したじゃん
それでオイル缶も一緒にひっくり返って・・・
496名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:51:49 ID:3hXmlnob
本当に傑作だった…感動した!
全編興奮したが、一番面白かったシーンが取り調べ室のジョーカーとバットマンの狂ったやりとりなんだが、少数意見かな。
497名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:52:02 ID:HPFjKdss
>>490
椅子に後ろ手で縛られたまま倒れたら、ああなるんじゃない。
首だけ捻ろうと思っても、簡単に出来るもんじゃないだろうし。

一回、自分で試してみたら。
498名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:53:46 ID:u7sZJi9Q
家族が最も大切というテーマをハリウッドが大々的に作り出して、それを複線としてトゥーフェイスが生まれる。
最後のバットマンの結論の1つもアメリカ政府肯定のアメリカ映画なんだと感じたよ。
499名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:53:54 ID:6NylRPS0
後で顔が半分だけ焼ける原因についてのやや説明的な伏線でもある
500名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:54:03 ID:FnpLaIuh
ビギンズは日米同時公開だったのになぁ…
なんでわざわざ夏休みのド真ん中に公開にしたんだろ
デカい箱はポニョに取られるし、ミスった親子は見に来るしで良い事何もない。
501名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:54:23 ID:bPRiaMqe
>>496
この映画で重要なシーンの一つでしょーがw
502名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:55:00 ID:u7sZJi9Q
>>496
あのシーンは語り尽くせないほどいいよ
503名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:55:06 ID:bglD4+I/
日本にはヒーローはいるんだけど、
大人向けに見れる作品にする手腕のある演出家や監督が、
あんまりいないかも。 あと夜景の迫力に差があると思った、日本と米。
504名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:55:07 ID:8ashDZ+L
>>487
自分にもそういう絶対に譲れない作品が3作ほどある。
敢えてタイトルは言わないがw
ダークナイトはよく出来てるし楽しめたけど
自分の中ではその域にはならなかったかな
505名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:57:12 ID:/TKYyBQF
>>500
ビギンズにはケン・ワタナベ(笑)が出てたからじゃないですかねぇ。
506名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:58:02 ID:AfO/jtlL
トゥーフェイスは死んだのかな?
絶対不殺のヒーローが不可抗力とはいえ自分の手で殺した割にはサバサバ淡々と今後を語ってたから不思議だった
ましてや憎たらしいジョーカーではなく、信念を同じくして、同じ女を愛し、自分と同じく最愛の人を悪の手によって亡くしたデントでしょ
あの語りは「デント殺しちゃったから罪は俺がかぶる」なのか、「デント失神したし、英雄として死んだことにして罪は俺がかぶる」なのか
生きてたとしたらアライサムにぶちこまれるのかな
507名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:59:08 ID:K+4vaWNM
>>504

めちゃくちゃ気になるw
そういう譲れない作品があると断言できる人って羨ましいな。
俺もあれこれ試したいとは思ってるけどなかなか。
508名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:59:19 ID:rPqZtNxx
そうだな、ブルース・ウェインは億万長者の独身男性だから、
作品にはどうしてもヒロインが必要になる。
今回レイチェル死んじゃったから、3作目は難しいかな。
やっぱキャットウーマン出して作るしかない!?
509名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:59:56 ID:GZItmGwX
ハル・ベリー「キャットウーマン・・・?」
510名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:00:02 ID:FnpLaIuh
>>505
すっかり忘れてたwww
ビギンズ公開初日、明らかにケンワタナベファンっぽいおばちゃんが集団で見に来てて吹いた
511名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:01:07 ID:WFMUf1nb
490ですが、すっきりしました。
途中から、なんであの人は逃げずに顔に油を塗ったんだろうってすごく気になってて、
逃げようとしたら、ああなりますよね・・・

映画はすごく面白かったです。
512名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:03:20 ID:6DuCj6Ru
>>503
キャシャーンは結構好きだよ俺
513名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:04:04 ID:+gnuFEiw
>>493
ジブリの新社長が創価学会員だから、学会員達が集団で観に行ってたりしてwwww
514名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:04:45 ID:bPRiaMqe
取り調べ室のバットマンとジョーカーのシーン
一番最初に撮ったんだよね、ソースどこだったか忘れたが
515名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:06:28 ID:K+4vaWNM
>>514
あぁパンフレットのクリスチャンのインタビュー記事にもあるね。
あれが最初とかレベル高すぎw
516名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:06:36 ID:6NylRPS0
つデビルマソ
517名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:08:10 ID:6UQCTL8Z
>514
一番最初に撮影してあのテンションか…
俳優ってすごいなー
518名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:09:32 ID:bPRiaMqe
あ、やっぱパンフだったか!
今週末発売するcutのヒース過去インタビューが気になる
519名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:09:42 ID:/TKYyBQF
取調室ってジョーカーが「俺と一緒にアーカムに入ろうぜ」って言うとこだっけ?
520名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:10:23 ID:xx+cyony
ビギンズの話なんだけど、なんか去年放送されたときと今月8日に放送されたときと
カットされてるシーンが別々にない?

去年のは序盤の刑務所のシーン、8日のは両親殺した犯人が法廷で殺されるシーン
DVDではノーカットで収録されてるのかな?
521名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:11:22 ID:DfxgAYwz
>>520
DVD買って見てみたらテレビ放映版と同じようにカットされてたら嫌だろw
522名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:11:47 ID:DuPN8Eax
>>493
ダークナイト見に行ったら、幼稚園児が行事でか、団体でみにきてた

別の映画館でダークナイト見に行ったら、地区の子供会なのか
団体でポニョ見てた
523名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:15:19 ID:Qdy78hwY
>>522
幼稚園児がスクールバスでダークナイト観に来たのかと思った
524名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:16:32 ID:An1Aya8y
>>76
デントってバットマン=ブルースって知らなかったけか?
俺は勘違いしながら見てのか・・・orz
525名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:17:04 ID:6NylRPS0
>>523
それ銀行強盗のバス
526名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:17:07 ID:CnIosh/J
ダークナイト中毒がやばい…
今日三回目観に行ってきたのにまた観たい
終わった後他の観客のカップルが
男「凄い骨太だったねぇ」
女「ここまで骨太だとは…」
って言ってるの聞いて嬉しくなった
他にも「凄かったね〜」って声がちらほら聞こえたし
527名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:17:45 ID:RVtS9dpF
ジョーカーの着こなしが半端なく格好いい件
528名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:19:37 ID:0IMFCXeW
今年のハロウィンはジョーカーコスプレが流行るだろうな
529名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:20:46 ID:DuPN8Eax
>>528
バットマンは?
530名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:20:56 ID:xNMPiQfv
ダレることのない映画だなー
エルロイの小説を一気読みした時のような疲労感があった。
531名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:21:34 ID:5ZMY87Za
>>489

社会をコントロールするに至った快楽のように見えた。
銀行強盗でバンに乗り込む前に、お面を持って街角に
佇んでいるシーンが、社会から隔絶された者の強烈な
敵意を放っていたのと好対照。全てのルールに挑戦し、
勝利し、最後は自分がルールになって勝利したような・・・。
532名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:22:36 ID:Qdy78hwY
>>528
友達が化粧品かってコスプレしようとしてた
533名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:22:38 ID:FEFrFFLH
それにしてもレイチェルが不細工だった
534名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:23:28 ID:CzEczLeI
>531
乗っていたのはパトカーだしね。
535名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:24:10 ID:+J0Me82I
ジョーカー、アップだとそれこそバケモノにしかみえないのに
全身を写すとスーツのせいか、立姿にかっこよくて見惚れてしまうw
元々の役者がイケメンだからかねやっぱ。ヒースって身長どのくらい?
一転ナース姿はおちゃめでカワユすぎなんだがw
536名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:25:24 ID:eOWpt0p7
>>527
もとが二枚目俳優だもんね。
顔が道化でも体のラインがどう見ても若くてかっこいい男性のものだから、
余計にジョーカーがかっこよく見えた。
537名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:25:38 ID:/TKYyBQF
>>527
ナース服ですね、分かります

ナースジョーカーの病院爆破シーンはベタなんだけど口が裂けるほど笑った。
538名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:26:55 ID:dm82Snlv
左、後ろとポップコーンがさごぞ食いまくってたのに、
開始5分くらいで食べるのピタリと止めたのに吹いた
あの銀行強盗のシーンで一気に引き込まれることを再確認
539名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:26:58 ID:fyVGF+vX
これでヒース好きになる人結構いそう。
亡くなったのが本当に惜しい・・・
>>533
レイチェルはレイア姫にしか見えなかったw
540名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:27:43 ID:6DuCj6Ru
レイア姫綺麗やん
541名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:28:12 ID:K+4vaWNM
ジョーカーの笑い声あれどうやってんだ。
最初の咳き込むような部分からあの高音に移るとかムズ杉・・・ヒースすげぇ。
542名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:29:54 ID:i+ov0FnE
1 崖の上のポニョ
2 ダークナイト
3 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空〈そら〉の花束 シェイミ
4 劇場版 仮面ライダーキバ/魔界城の王
5 花より男子ファイナル

この国はおかしい・・・
543名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:30:15 ID:8H8xNKZR
レイチェル役はクリスタナ・ローケンとかジェシカ・ビールに…と妄想してみたが
二人とも爆破シーンで苦もなく脱出しそうだな。
544名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:32:11 ID:i+ov0FnE
次回作は、知事を引退したシュワちゃんが登場する、
Mrフリーズの逆襲に違いない。
545名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:32:48 ID:7bgEADl0
>538
俺が観た時も、隣のカップルがポップコーン食べてたが
途中から手が止まってたぞ。
途中から時間の感覚がなくなり、スクリーンに引き込まれた。
こんなの初めての経験だ。また見に行こう。
546名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:32:55 ID:2UXPbNGu
>>542
夏休みなんだから、親子仲良く
明るい映画見に行ってるほうが健全だと思うよ。

夏休みの思い出で「ジョーカー師匠のマジックに痺れました」とか
書いてる小学生が居たら嫌だw
547名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:33:39 ID:FrpxBsDD
>>541
家でひとりで必死に練習中ですね、わかります

本当にわかります
548名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:34:20 ID:eOWpt0p7
>>540
子供心にレイア姫が「美人」はねーよと思ってた・・・。

マギーは肌の衰えがひどいだけで、ぴちぴちお肌だったら普通に美人だと思う。
549名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:34:34 ID:RVtS9dpF
>>536
あのベストはガチでしょ
550名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:36:12 ID:dm82Snlv
今回のレイチェルは母性なんですよっ
551名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:37:09 ID:6NylRPS0
では次回のレイチェルは蘇生なのか
552名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:37:14 ID:ioo5u2mS
>>546
ジョーカーに憧れるガキは普通にヤバイ気がww
けどダークナイトでバットマンに憧れるってのも変な話だしなぁw

つーか特撮好きな俺には仮面ライダーにバットマンと今年の夏は嬉しすぎる
553名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:38:45 ID:RVtS9dpF
>>552
ゴーオン涙目w
554名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:38:52 ID:KVbgK0LR
>>542
日本人は映画は中身より話題性だもんな
個人の嗜好より大多数に合わせるのがデフォルト
まぁでもこんなスレがあって語り合えるんだからいいじゃないか
555名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:39:06 ID:0IMFCXeW
>>552
ジョーカーさんが現実にいたら
俺、殺されても良いかなと思うかもしれない
556名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:39:40 ID:+gnuFEiw
>>535
185cm
557名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:40:56 ID:UAg94OxD
>>545
俺はしっかり食いきってから映画に集中したw
しかし、マジでおもしろかったな・・・
パイレーツオブカリビアンの2と3を見に行ったときは早く終わらねーかなーとそればかり思ってたが
これはほんとに最初から最後まで飽きなかったな・・・生まれて初めて同じ映画を2回見に行きたくなった
558名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:41:11 ID:knanJxC/
ラストのバットマンのモノローグをバックに

ゴードンがデントの写真を背負って弔辞

ゴードン自らバットシグナルを破壊

独りでレイチェルの手紙を燃やすアルフレッド

フォックスが自分の入力、ソナー&盗聴装置自壊

この流れは何度観てもグッとくるな。 
559名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:41:45 ID:0clM2/D1
>>542
アメリカとかも似たようなもんだろう。
良質な映画とかが日本に来るだけで。
560:2008/08/13(水) 22:42:45 ID:jLdnqbkV
どっかのサイトで ヒースは1ヶ月 部屋に閉じこもって 毎日日記をつけて ジョーカー役を作り上げたって読んだような…
インタビューとか見ると 普段の話し声はもっと低かったのにもビックリ

ジョーカー見たさに ダークナイトスパイラルな夏
561名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:43:27 ID:RVtS9dpF
>>559
アメリカではバットマン一色じゃないのか?
562名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:43:41 ID:dm82Snlv
フォックスのあの颯爽としたキャラ格好ヨス
563名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:44:23 ID:UAg94OxD
>>561
異常なくらい動員してるからなw
564名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:45:14 ID:2BKKaVSO
>>519
そりゃラストのビルだ
565名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:45:33 ID:KVbgK0LR
まぁ確かに異常だよなwww
すげぇ映画だとしてもちょっと入りすぎじゃねぇか
リピーターの数も尋常じゃなかったりするのかね
566名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:46:47 ID:cstBGvig
ジョーカーがあんなに電話かけられなかったのは、正式な拘留手続きしなきゃ電話出来ないんだってね
つまり刑務所入るまで無理なんだってね
567名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:46:57 ID:0IMFCXeW
>>533
ヒロインは三人のおじいちゃんだろ?
568名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:47:03 ID:BYG3Tvfq
>>562
リース君を丸め込んだのはスッキリしたなあ
569名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:47:27 ID:lcujpJ61
>>560

そう。演技すごいとか、何気にかっこいいとかもあるけど、声にびっくりした。
ヒースはルックスの印象より全然低い声って頭があったから。
確かに予告で散々見てたけど、ずっとあの調子だとは思わなかったから、なんかそんなところで
「すげぇ〜」って、まず驚いた。
570名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:48:08 ID:RVtS9dpF
>>565
ジョーカーメイク術取得の為に3回見たw

そして3回ともそれどころではない心理状態に陥る
571名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:48:12 ID:0QeIKSxa
>>540
a- a- a- a-
今、喉に刺さってた魚の骨が取れた気分だわ
そうか、レイア姫だったんだ、そうか創価
572名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:48:18 ID:GZItmGwX
>>568
あれって、恥じてた会長が実は孤独に町を守るバットマンでしたって知ったから暴露するのやめたの?
573名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:49:05 ID:KVbgK0LR
>>572
単に権力に負けた
574名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:49:38 ID:+gnuFEiw
超大ヒットしてるのは確かだけど、昔と貨幣価値が全然違ってるから、
インフレ率を換算すると、まだ全米歴代興行収入48位だって
http://www.boxofficemojo.com/alltime/adjusted.htm
575名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:49:41 ID:mcQpxLuY
>>572
それとフォックスに若干脅されたからかな
576名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:50:44 ID:80Wljm2L
>>568
ヒースの過去作品を見てる人はいいが、
この映画で初めてヒースを知った人はどういうところが凄いのか分かってなさそうな気がする
ただ「このジョーカーすげぇきめぇwww」ってだけで。

最近のヒース主演作はブラザーズグリムだったか
あれとダークナイトとで比べてみるのいいかも
577名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:50:46 ID:mcQpxLuY
>>560
ジョーカー日記は読んでみたいよな
考察日記なのか、ジョーカーになって書いたものなのか
578名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:51:08 ID:k9J+ixGu
あの中国人社長の誘拐の件は、無くてもよかったんじゃなかろうか?
今回の話しの中では、あってもなくても問題なかったような気がするけど。
このスレでも、ほとんど話題になってないくらいだし。

あっち行ったり、こっち行ったり、敵も多くて
慌ただしい映画だったとは思う。
面白かったけどね。
579名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:51:39 ID:UAg94OxD
>>574
十分すごくね?
580名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:08 ID:RVtS9dpF
>>576
カサノバの方がもっと爽やかだぜ?
581名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:15 ID:dm82Snlv
>>576
それよりブロークバックマウンテンのヒースと今回のジョーカー比べた方が分かり易い
582名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:20 ID:3zlk88Tj
>>572
「自分とこの上客でかつ街を守って戦ってるような人を強請るんだ?ふーん」
って良心を突っつかれて完璧な善人でもないけど悪人にもなりきれない
小市民なリース君は黙っちゃったんだよ
583名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:36 ID:KVbgK0LR
>>578
あれがないと最後のソナーに繋がらない
584名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:38 ID:RrvWL99z
ダークナイトのトレイラーが上手い具合にミスリーディングを誘っているから
予想を裏切る展開が多いよね。

カーチェイスがクライマックスかと思いきや実はその後からが地獄の始まりだったり、
why so serious?の台詞は当然ブルース/バットマンに言っているかと思いきや
バットマンに対してはこの台詞を言ってなかったり。
585名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:42 ID:mcQpxLuY
>>576
俺もヒースが出てるので観ていたのはブラザーズグリムだけだったから
あの眼鏡で弱い兄さんがジョーカーになる想像はつかなかったな
他の作品にも興味わいた
586名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:52:42 ID:80Wljm2L
>>478
あそこはスカイフックでミリオタが歓喜する場面です
587名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:53:51 ID:CnIosh/J
リースは丸め込まれるどころかテレビで正体ばらそうとしてたじゃん
588名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:54:17 ID:0IMFCXeW
南部訛りで話すホモのイメージが>ヒース
589名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:54:31 ID:tvlYK+z8
>>584 トレーラーだと、ジョーカーが銃でトレーラー(乗り物)を吹っ飛ばした感じだったのに、それにジョーカーが乗ってるとは予想もできなかった
590名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:55:10 ID:mcQpxLuY
>>587
強請るのはやめたが、街にマジキチが蔓延ってバットマン追ってるから
正体ばらしてしまえと思ったんじゃね
591名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:55:19 ID:+gnuFEiw
>>579
もう十分凄いんだけど、もっと歴代BEST10ぐらいまでいって欲しい
592名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:57:13 ID:KVbgK0LR
>>587
最初は素直にあきらめたけど
バットマン中々正体現さないし正体を知ってる人も居ないっぽいので
TVに出演して出演料ゲットしてお金稼ごうとしただけだな
ぶっちゃけリース君はまず金が第一だからな、権力に弱いけど
593名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:57:44 ID:UAg94OxD
>>591
まあね さすがに無理だろうけど
594名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:57:51 ID:NJswPII4
「ロック・ユー!」もいいよ。
あれですごい爽やか笑顔のイメージだったからな。
ジョーカーは想像できないよ。
595名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:58:27 ID:6NGuWgz3
マギー・ギレンホール好きだけど…好きだけど「美人さん」て言われるシーンで「ねーよwww」と言いそうになった。
どう贔屓目に見ても美人ではないよね…。

どっちかと言われたらビギンズの方が好きかも。
でも二隻の船のエピソードはすごく気に入った。
596名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:58:31 ID:ulAxRkQG
>586
どうせやるなら同じC-130の胴体の前後にロケットを付けて
サッカースタジアムに着陸して回収、そのまま離陸をやって欲しかった。
597名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:59:10 ID:dm82Snlv
ビューテホー
598名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:59:40 ID:80Wljm2L
ゴードン「貴方が救ったんですよ」
ブルース「誰が乗ってたの?( ・∀・)ニヤニヤ 」
リース君「(´・ω・` )ビクッ 」
ブルース「( ・∀・)ニヤニヤ 」
リース君「(´;ω;`)ブワッ 」
599名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:01 ID:+gnuFEiw
今までのヒース・レジャー主演作で一番良かったのって何?
やっぱブロ山?
600名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:23 ID:6DuCj6Ru
リース君はフォックスに金を強請ったことを後悔してるだろ
601名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:33 ID:BYG3Tvfq
>>592
そこでダシにされて
ジョーカーGJと思ったのは俺だけではないはずだ
602名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:50 ID:kXbuMv9P
トレイラーにラストシーンが堂々と使われてたな
603名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:50 ID:/brEKny7
フェリーの名前って「リバティベル?号」と「スピリット?号」だったっけ?
604名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:50 ID:CnIosh/J
>>590
>>592
あれはフォックスのミスだね
フォックスがリースに正体ばらしたから
605名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:01:39 ID:XNIToLrz
ロックユー!の爽やかイケメンと比べるのが一番
606名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:01:50 ID:RVtS9dpF
>>599
これ以外だとアイムノットゼア
607名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:03:16 ID:xvLavJXx
>>599
主演じゃないけどロード・オブ・ドッグタウンが良い
608名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:05:43 ID:+gnuFEiw
>>606
今思えばアイムノットゼアってチャンベールも出てたね、あとミシェル・ウィリアムズも!
映画自体は個人的には良く分かんなかった、ボブ・ディラン知ってると面白いのかなあ
609名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:10:12 ID:V3drQdGP
>>251
それがバットマンへの唯一の救いだったな。
俺もその後のゴードンの語りとラストの一言がヤバかった…。
正に『ダークヒーロー』…
610名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:11:22 ID:JWcPjOq3
ジョーカーはもちろん素晴らしいけど、クリスチャン・ベールもいいね
バットスーツ時はひたすらシリアスだけど、素顔の時は意外と
コミカルなのが良かった。居眠りのとこは、思わずプッて笑ってしまったな
あと、地下を大掃除したあと、ブルースとアルフレッドが
軽口叩きながら去っていく場面も面白かった
しかしどんな会話だったか具体的に思い出せん…
611名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:11:56 ID:+gnuFEiw
>>607
この間ムービープラスでやってたなぁ、見逃したが
またやるかなぁ? ってチラ裏スマソ
612名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:13:07 ID:RFV/aCTg
しかしベールはスティーブヴァイに似てるな
613名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:14:30 ID:mcQpxLuY
>>610
かなりうろ覚えだが

ブルース「"だから言ったのに"か?」
アルフレッド「今はそういう気分じゃありません」

歩き出す二人

アルフレッド「・・・だから言ったのに」

苦笑する二人

アルフレッド「見つかったら私も共犯ですね」
ブルース「共犯?僕は君が黒幕だと言うつもりだよ」

って感じのやつか
614名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:15:02 ID:RVtS9dpF
シャフトの時は差別主義のチキン野郎だったのになw
615名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:15:07 ID:5ZMY87Za
>>610

ブルース:「正体を明かすつもりだ」
ウェイン:「私も共犯ですな」
ブルース:「いや、君が黒幕だって言うよ」

二人の信頼に支えられた軽口の叩きあいは清涼剤だったね。
616名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:16:28 ID:5ZMY87Za
>>615

訂正:ウェイン→アルフレッド
617名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:17:37 ID:fyqfyVIp
2回目見ても、やはりラウの最後は分かりづらいな。
レイティングの問題だろうというのは理解できるが…
札の山に火をつけた時にラウが悲鳴をあげるカット入れるとか、
グロくならないように処理できそうなんだけどなあ。
618名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:17:40 ID:CnIosh/J
レイチェルの手紙読んだアルフレッドが「ありゃま…」って感じの表情してたのが良かった
619名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:17:56 ID:jNWNWige
>>531
おぉ、言われてみるとその通りなきがするぜ
サンクス!
620名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:20:19 ID:i+ov0FnE
バットマンのコスチュームは、他のキャラに合わせて、もっとシリアスにしてもよかったかもな。
あそこだけがアメコミだった。
621名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:20:23 ID:ooTILQDh
>>618
「レイチェルは僕を選んだ」っていうのを聞いてキュンとしてるところも良かった
622名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:20:45 ID:JWcPjOq3
>>613
>>615
それそれ。サンクス
なんか演技に見えないほど自然体で、役者すげーって思った
ベールとケインといえば、プレステージでも共演してるな。
ブルース&アルフレッドを念頭に置いて見ると、最後結構ニヤニヤする。
623名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:21:19 ID:80Wljm2L
>>620
だってアメコミだもの
624名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:22:54 ID:dm82Snlv
>>609
あのゴードンの子供はなにげに重要なポジションだよね
観客である自分らがまさに子供だった頃の目線でのヒーローと、この物語との対比というか
625名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:24:12 ID:h2lVwCsZ
ビギンズであまり感情を表に出さなかったゴードンも今回はかなりいろんな表情を見せてくれたなあ。
626名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:25:05 ID:ioo5u2mS
>>620
けど軽量化ってコンセプトに基づいてるからあれ以上シリアスというかリアルなデザインは難しいと思う
627名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:25:33 ID:HcCh7fe+
最初のピエロ強盗
ジョーカーだけしけたツラしてる?
628名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:25:34 ID:6DuCj6Ru
バットマンのコスとかバットモービルとか暗くて前作との違いが判りづらかったな
一応説明はあったけど
録画したビギンズ見返して首の改善とかわかった
モービルはかわってなかったな
629名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:27:54 ID:KI/mOxrB
ベールのバットマンは、演出の効果もあるけどたたずまいから
どよーんとした闇がそこにあるように感じられるのがいい。
ゴードンが呼び出していつの間にか立ってるシーンとか、
どう見てもヒーローというより闇の生物的オーラが出てる。
630名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:28:09 ID:vKAN6WXQ
>>620
でも、引き出し開けて、新スーツが出てきた時に、
前にディスカバリーだったか、ナショジオでやってた
開発中の防護服そっくりだと思ったよ。

10年後くらいに初めて見た人は、結構「リアルだ!」って思うのかも。
耳は無いだろうけど。
631名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:28:11 ID:XNIToLrz
モービルは次回作で改良でしょう
632名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:28:29 ID:JWcPjOq3
ゴードンくらいには正体明かしてもいいんじゃないかと思う今日この頃
633名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:28:48 ID:SqaSJaWN
>>489
これパトカー乗ってるシーンだったら
後ろの席の窓から顔出してるんだよなぁ

誰が運転してるんだよって!ツッコんだw
634名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:29:06 ID:zcWfijyh
>>612
ギタリストのVai様か?似てるかー?

と思って公式サイトに行ってみたら、カッコ良く写ってる写真は
似てるように見えて驚いた。
って違う人か?
635名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:29:58 ID:80Wljm2L
>>628
タンブラーは改造してないぞ
今回はグッバイでバッドポッド衝撃デビュー
636名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:30:55 ID:ooTILQDh
>>633
ラウかな
637名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:31:28 ID:ytGpgPrn
今年のLoud Parkはジョーカーメイクにナースコスプレで参加することをI swear
638名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:32:23 ID:PM8hB4m5
>633
あのパトカーはチョッパー
639名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:32:32 ID:mcQpxLuY
>>636
後ろにも何台かパトカーが追走していたから、手下を呼んだのかもしれん
640名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:35:06 ID:S27SY/YW
スパイダーマン:ハハハ 俺が代わりにゴッサム守ってやんよw

警官:テメェ お縄につけやぁあぁ!!!

市民:マスク外せゴルァァ!!!

スパイディ:NYに帰るわ・・・雰囲気違いすぎる・・・

NYに帰還

警官:いつも助かるぜバットマン これからも頼むぜ!

市民:キャー! 私もバットモービルで連れてってぇ!

ス:・・・・
641名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:37:09 ID:gbf19AGL
>>640
なんか違う・・・。
642名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:37:26 ID:M2cuN7Gr
>>640
スパイディとバットマンはすでに何回か共演している。
無口なバットマンはスパイディはちょっと戸惑っていたみたいだな。
643名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:42:48 ID:it9C+IpY
>>632
正体不明だからこその関係だろ
アニメの話で悪いが、アニメテッドでも何度か正体だせやー、な話があるが、
ゴードンは「君の正体を知りたいとは思わない」と言ってバットマンにそのままマスクヒーローでいることを促すエピがある
644名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:43:51 ID:XNIToLrz
ウェイン坊ちゃんの時は女侍らせてそれなりに会話してそうなのにね
645名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:44:15 ID:0V3GI6cu
>>632
リース君にバレても生かしておくくらいなら、
ゴードンには教えていいだろうと思う…
646名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:44:40 ID:M2cuN7Gr
英語のバットマン&スパイダーマンの翻訳を見つけたよ。
絵はなくてセリフだけだ。敵はジョーカーとカーネージだ。
ネタばれは避けるけど、ジョーカーはどこまでもジョーカーだった。

http://ameque.cool.ne.jp/dc/batman/translation/spmbat2.htm
647名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:45:33 ID:AiC1Id+0
スパイダーマン出すよりはやっぱスーパーマンだろ
648名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:46:35 ID:aRK3dgcd
職業柄正体知っちゃったら逮捕せざるを得ないから
互いに知らぬ存ぜぬで通してるんじゃないか?
649名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:48:36 ID:0V3GI6cu
>>648
あーそうか、ゴードンが実は正体知ってるとかならカッコイイな。
650名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:49:03 ID:80Wljm2L
スーパーマンとバットマンってすげぇ仲悪かった気がするが
651名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:50:39 ID:dm82Snlv
>>650
バットマンがスーパーマンに引いてそうだwww
652名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:50:54 ID:mRO41dhs

それにしても最後にバットマンが追っ手から逃げるところ、
心にグッと来る本当に良いシーンだったな。
653名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:51:38 ID:jkx+tazu
そういやブルースとゴードンの絡みってあったっけ?
654名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:52:19 ID:ttqyAQPJ
ビギンズ、失笑モンの忍者軍団がチベットでカンフーしてた(目茶苦茶やんけ)、しか思い出せない
なんでガイジンさんが撮る殺陣はああもダサいのかね?日本刀をバットみたいに構えるんじゃねーよ脇がら空き!
今回のバットマンはもう武術も糞もないって感じだったし
やっぱビギンズイラネ
655名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:52:19 ID:0V3GI6cu
>>653
あんた、ビギンズもダークナイトも見てないだろ…
656名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:52:41 ID:ioo5u2mS
>>649
リース君をランボルギーニで衝突して助けた時のブルースに対する態度から正体を知ってるって事は無さそう
てかあの場面でのリース君の視線が気になるんだよなwもしかして・・・って事で
657名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:52:50 ID:hiXQEdQH
>>653
そういやじゃないだろうww
658名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:52:56 ID:XNIToLrz
ランボルギーニをぶつけてリース君を助けるところで
659名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:08 ID:AiC1Id+0
>>650
昔の設定だと互いを認める親友同士なんだけどな。
今の設定だとライバルってとこか
660名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:08 ID:M6S04k1n
>>653
ランボルギーニで突っ込んで
リース君を助けた後ちょっとあったよ
661名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:08 ID:NJVototN
>>651
スーパーマンもバットマンにドン引きするからお互い様
662名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:14 ID:pMm+pDx7
今日見てきたが本当に良かった
もう一度、いやもっと見に行きたいが
そんな時間もない…すごい涙目orz
DVDいつ出るかな早く出ないかな
663名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:17 ID:80Wljm2L
>>654
「メモを見てないのか?」等のやりとりや
ブルースを命がけで守るアルフレッドはいいと思うんだが
664名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:36 ID:0V3GI6cu
>>656
いや、もちろん映画の中では正体わかってないけど、
わかってて黙ってるならカッコイイのにな、ってこと。
665名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:53:52 ID:jkx+tazu
>>655
いやマジで忘れた
一回家尋ねてきたんだっけ?あれはビギンズ?
666名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:54:32 ID:b6BE+hkM
コミックでは色々あって一度バットマンのほうから目の前でマスク外したけど
本部長後ろ向いて目ぇ思いっきり閉じて見るの拒否ってた。
>648みたいな現実的な理由も一因としてあるとは思うが
逆に正体を詮索しない・明かさない事を信頼の証としてる部分がこの二人にはあると思う。
667名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:54:41 ID:hiXQEdQH
ビギンズの時は両親殺された直後に始めて出会ってるだろう>>665
668名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:54:43 ID:0V3GI6cu
ビギンズをクソ呼ばわりする奴にダークナイトを見てもらわなくても結構。
669名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:55:11 ID:/TKYyBQF
ダークナイトのバットマンはジョーカーの言う通りビョーキっぽい感じがするよな。
「彼女は俺を選んだ」とか頭から信じ込んでたりラウを香港まで誘拐しに出かけたり……
670名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:55:35 ID:dm82Snlv
>>661
お互いドン引きかwwオモロ
671名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:56:51 ID:80Wljm2L
>>669
レイチェルの手紙を見せなかったアルフレッドは
やっぱり黒m…主人思いで泣けるな
672名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:58:12 ID:PIJ8Xuzz
3回観たけど、アルフレッドの山賊の話よくわからなかったから誰か説明してくんない?
673名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:58:55 ID:PIJ8Xuzz
3回観たけど、アルフレッドの山賊の話よくわからなかったから誰か説明してくんない?
674名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:59:45 ID:fyqfyVIp
>>650
ホントに仲悪かったらとかジャスティスリーグとかやらんでしょ。
バットマンがツンデレなだけで、あの二人は仲がいい。
というか悪と戦う者としてお互いを認め合っている。

まあバットマンの「法を無視しても悪人を狩る」とか
「殺してないから痛めつけてもOK」みたいなスタンスは
スーパーマンの許容範囲外なのでよく喧嘩してるが。

ガチでバトルしてる「ダークナイト・リターンズ」でも
口には出さないが親友、みたいな感じだぞ。
675名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:00:27 ID:mcQpxLuY
>>672
要は山賊は宝石なんぞどうでも良くて、ゲーム感覚でやっていたって事だ
世界が燃えるのを見て喜ぶ連中
ジョーカーもまたそれであると指している
676名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:01:15 ID:80Wljm2L
>>673
山賊が宝石を盗みました。
盗まれた宝石を捜しても何処にも見つかりませんでした。
ある日子供が特大のルビーでオナっているのを見つけました。
山賊はそのあと見つけて森ごと焼却しました。
677名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:02:31 ID:YjBbruZG
>>676
森ごと焼却して山賊を見つけ出したんじゃなかったっけ
678名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:02:46 ID:lE/WS2Um
ルビーって燃えたっけか?
焼いてからじっくり探すのかと
679名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:03:29 ID:yyjT3/sZ
ダークナイトてアメコミックの設定?
アメコミックも意外にいいかもな。。。
680名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:04:10 ID:fegu5WmC
>>674
一度実写で並んでる絵が見たいなぁ
バットマンとスーパーマン
681名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:04:12 ID:NS7no8B7
>678
そ の 発 想 は 無 か っ た 。
682名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:04:35 ID:YO7pGG70
>>677腐ったパンをカビだけ取り除くか?
パンごとすてるだけ
ようは森と共に焼いた
683名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:04:55 ID:yyjT3/sZ
677>>俺もそちと同じ記憶だけど
684名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:05:19 ID:DClpgNMD
アメコミックって略し方は新しいなw
685名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:05:19 ID:lE/WS2Um
ダイヤは燃えるっていうのが有名なんで
それ以外の宝石はあんまり燃えないのかと
686名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:05:49 ID:szq1JZxJ
>>676
山ごと燃やしたのは政府側じゃね。
687名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:05:58 ID:lNM7VfYJ
>>685
ハァ?
688名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:07:16 ID:FdTHPup5
バットモービルの燃料って何だろ。燃費も気になる。
689名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:07:28 ID:A4dZ/VmM
スーパーマンとガチでケンカしてもいい勝負するのがバットマンの恐ろしいところ。
690名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:07:37 ID:VvjfPvYI
ダークナイトは名作だがそれだけでアメコミがどうとかいうのは早計だろう。
当たり前だがダークナイト以上の作品もあれば本当にどうしようもないのもある。
691名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:07:54 ID:aCMbXCLG
スパイダーマンのMJとレイチェルって似てるよね
ああいう顔大好きだからたまらんかった
692名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:08:31 ID:4NqtGCGB
>>691
似てるってか同じ俳優さんじゃね?
693名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:09:12 ID:XcZDcuGp
エンドロールに出てくるナカノって誰?作曲だったような気がするんだが。
694名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:09:17 ID:3hMfcGhq
>>692
違うよ
695名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:09:28 ID:mnpZFSu0
>455
>アルフレッドが山賊の話した時の、「森を焼きました」って台詞にぞっとする。

 遅レスだが、非っ常〜に同感。
 ああいう台詞がサラッと出てくるあたりも、この映画のすごいとこ。
696名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:09:42 ID:2hL+PdXU
スパイダーマンもそうだが、二人のイケメンが取り合いするのに納得のいくヒロインを用意してくれ
この三角関係が大きな軸になってるので、最初から最後まで違和感を感じながら観続けなけりゃならん
697名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:10:14 ID:Akkg7d4m
>>673

ビルマは、タリ○ンやビン○ディンのようなアメリカ的価値を受け入れない者たちの象徴として使われていたように・・・そして価値観の前提が極端に違う者どうしは、最終的にはお互いに抹殺しあうしか道を辿りかねないことを暗示しているように思えた。
698名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:10:16 ID:KlLU4fH7
>>688
そりゃバナナで釘打つCMでおなじみのこれだろう
ttp://www.mobil1.jp/
699名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:10:33 ID:jb6T7/1M
普通に闘ったら、腕力やスピードで100%バットマンが負ける
700名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:10:40 ID:IMfuteFs
今、2度目の鑑賞から帰還。
いやあ・・・やっぱり改めてスゲエや、この映画。

初見は新宿ピカの巨大スクリーンと大音響のおかげで
文字通りのけぞり放しだったので、
今回程々のサイズの劇場で見ると、如何に自分が細部を
把握してないかが分かったw

ただ再見でも唯一解決しなかった疑問。
最後にゴードンが「デントが殺したのは5人」って言ってたが
汚職警官一人とマフィアボス&運転手と、あと二人って誰?
女刑事は殴って気絶させてただけだから殺してないし・・・?
701名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:10:41 ID:mkii003I
>>689
それはさすがにないだろ……って思ったけど、それマジ?
生身の人間なのに、バットマン強すぎね?
相手は地球の自転の向きすら変える奴だぞ
702名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:12:14 ID:fegu5WmC
>>701
それでも弱点があるからな。それを突けば勝てるだろ
それにしても悪党に対する方法の違いでもめる二人が見たいなぁ
703名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:12:48 ID:3hMfcGhq
>>696
レイチェルは中身で勝負のタイプなんでは。
少なくともMJのような言っては悪いが
取り得がないのにモテまくりとはちょっと
違う気がする。
704名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:13:24 ID:DfKbw+aW
市民船がボタン押さないのはヒューマニズムだけど
囚人船の動機は虚無感だったような気がした
「生きてても死んじゃっても同じだよ、俺の人生所詮どぶの中」というような
動機は正反対なのに、行動は同じになったりするんだな、人間て
ちょっと凄いシーンだった
705名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:13:30 ID:yyjT3/sZ
>>688
ガソリンでしょ?
706名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:13:34 ID:xGqG5r5o
>>680
コスチュームは着てないがベイルとブランドン・ルースが映画賞会場かなんかでツーショットに収まってる画像なら見たことある

そういえばルースはリターンズからまるっきり見かけないな…
707名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:13:36 ID:37ENMIbt
作品自体も素晴らしかったが
エリック・ロバーツがマフィアのボス役で出演してるのが嬉しかった
(ジュリア・ロバーツの兄)

708名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:13:41 ID:1o5fMlG9
このスレ見て一番驚いたのが…

市長パニックの後捕まった警官がスケアクロウじゃないってまじ?
うそーん
709名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:14:40 ID:xGqG5r5o
>>699
そりゃまあ射精で内臓撃ち抜くパワーだからな
710名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:15:21 ID:L0ZME0a1
確かに面白かったけどジョーカーの真意が結局不明だったな
それらしいことはたくさんいってるけどどれが真実か分からない
最後の船の爆破未遂の後にジョーカーの真意が分かるのかと
思ったら使えない奴らめってな感じでボタン押そうとしてバットマンにやられて
お終いは酷い、バットマンも最後にお前なにが言いたいんだ?的なこと言ったのも
頷ける、人間の愚かさと恐怖でいとも簡単に体制側の意見すらも変わるとかも
言ってたが、だからなんだと言うのか・・・ジョーカーは好きだけど一貫性がない
フワフワした存在だから物語が最終的に淀んで終わったな、悪くないけど
そう言う存在だから約束だけは守るという設定にしたんだろうな〜とも思った
やっぱりジョーカーは謎が多すぎる、今作ではすべて表現できてないのに
なぜヒース死んだんだよ・・・もったいないよ
711名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:15:58 ID:YjBbruZG
>>682
あーそういうことか
ありがとう
712名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:16:35 ID:PXlGfu2G
「ダイナマイト、火薬、ガソリンの共通点は何か? 安いことだ」
のセリフはこのご時世では違和感あるね
金銀財宝に比べて、ってことなんだろうけど
713名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:17:07 ID:4NqtGCGB
>>700
スレの最初らへんでも話題になってたけど、正直よく分からない
二人のうちの一人は、デントを空きバスに誘導しようとしてた警官らしいけど
714名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:17:32 ID:xGqG5r5o
>>708
この意見ちょくちょく見かけるが全然顔違うだろ
アッシャーとニカウさんの見分けもつかないんじゃないか?
715名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:18:05 ID:3hMfcGhq
>>710
ジョーカーの真意はただただ狂気をふりまくだったんでは?
アルフレッドの例え話を聞いて見ると
716名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:18:22 ID:2hL+PdXU
全然予備知識無しで行ったから
冒頭で出てきたWilliam Fichtnerにびっくらこいて喜んだのに

出番あれだけって...
717名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:18:44 ID:tqnwcLVn
予告で印象的だった「口が裂けるほど笑わせてやんよ」って台詞、本編どこにありました?
聞き逃したのかな?
718名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:20:01 ID:L0ZME0a1
>>712
あれだけの金をバックにして言うセリフなんだから
違和感ないだろ、逆に「ダイナマイト、火薬、ガソリンの共通点は何か? 高いことだ」
って言って金をかき集めてたら、どんだけせこいんだよこのジョーカー
って笑いすらおこりそうだが
719名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:20:20 ID:t0OOyYm0
>>717
黒人ギャングをナイフで脅して傷の話をしてる所
720名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:20:36 ID:VvjfPvYI
>>701
バットマンはクリプトナイトを所持してる(というかほぼ全てのヒーロー対策をもってる)
スープは人間だから手加減しなきゃ…と考えるがバッツはスーパーマンは不死身だから
何しても死なないよね!という精神状態で戦える。
スーパーマン→正々堂々
バットマン→人質、闇討ち、不意打ち、複数でフクロにする

これらを最大限に利用して大体バットマンが勝ち逃げする
721名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:21:06 ID:KULP7jPy
レイチェルとデント、どっちか片方しか助けられないって
フォーエバーのリドラーも同じ事やってたけど
あれってコミックで有名な元ネタでもあんの?
722名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:21:13 ID:4au1s9rv
>>710
ジョーカーは物語の歯車みたいなもので
メインはダークナイトとホワイトナイト
723名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:21:28 ID:mjCR5Wi2
>>701
宇宙人やミュータント、超能力者、サイボーグ、モンスターなんかがいるアメコミ世界では、
「普通の人」バットマンは分が悪いように思えるが、他ヒーローと「対戦」した時の勝率はすごい。
バットマンは「ずる賢さ」「卑怯さ」でアメコミヒーロー中トップクラス。
相手が本来の力を100%出せない状況に持っていくのがうまい。
「格」の違いで勝つような闘い方。
724名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:21:38 ID:QYKhcXzQ
>>707
なんで聞かれても居ないのにわざわざ注釈付けてるんだw
725名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:22:21 ID:xLAG6Lkk
>>707
CSIマイアミでピーナッツバター食って死んだ奴?
726名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:23:33 ID:L0ZME0a1
>>715
それだとまるっきり自分がないよね
ただ狂気に身を任せてるだけに見える
でもジョーカーの言動がそれだけじゃないんだぜ?
ってのを臭わせてるから結局お前なにがしたいんだい?
って思うんだよな、深い考えがありそうでないのかなそうで実際は
あるのか・・・言わないのが逆にジョーカーにカリスマ性を与えているのかも
知れんが、見方もバンバン平気で打つただの狂人に人がついてくる理由が
わからんしね
727名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:24:12 ID:xGqG5r5o
今はエマ・ロバーツのお父さんでも通るのかな
728名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:24:22 ID:KULP7jPy
>>723
バットマンはプレデターにも勝ってるしな。
バットでプレデターをどついたのには笑ったw
729名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:26:12 ID:L0ZME0a1
>>723
アイアンマンも普通の金持ちの社長だが
技術力はバットマンの非じゃないな
アイアンマンとバットマンが戦うことになったら
バットマンも空中戦にも対応するんだろうか・・・
730名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:26:32 ID:szq1JZxJ
>>714
アルフレッドとフォックスの区別がつかないのに比べりゃ
そのぐらいはしょうがないよ。
731名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:27:04 ID:xLAG6Lkk
>>728
バットマン>シュワちゃん>プレデター、でOK?
732名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:27:50 ID:3hMfcGhq
>>726
あの映画の中のジョーカーはまさにただ狂気に身をまかせてる、
という悪役だと思うけどなぁ。
だからまともな人間は彼を雇う事に躊躇するという描写があったんでは。
ジョーカーが雇ってたのは精神的に問題ある人間ばかりだったと
思うけど。
733名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:27:55 ID:YjBbruZG
>>720
クラークは真面目で素直だからかw
面白いな読みたい
734名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:28:32 ID:61CKNyiw
>>726
行動自体が目的、ていうか
狂気を撒き散らす狂気、という感じかな
735名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:30:42 ID:OKIvsRmu
>>704
囚人船の行動は男前だったよ。
逆に市民船は若干弱さも手伝った気がした。
736名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:31:53 ID:mjCR5Wi2
チョイ役なのにちゃんとキリアン・マーフィーがスケアクロウでよかった。
こういうの嬉しいんだよな。レイチェル役の人ときたら…
737名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:31:58 ID:YjBbruZG
>>726
マジキチでも警察を手玉にとり、バットマンも怯ませるからな
それにジョーカーの手下にはアーカムから脱走した奴も多いだろ
738名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:33:54 ID:lNM7VfYJ
>>726
狂気というより、アナーキスト系のテロリスト
739名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:34:51 ID:OKIvsRmu
ジョーカーの理念はscareだって冒頭で言っていたな。たぶん
740名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:35:01 ID:QYKhcXzQ
>>708
テンプレ効果あって良かった。
741名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:35:48 ID:cX3jIs53
>>729

王道で行けば、バットマンもパワードスーツを出すんだろうけど、
多分、本番ではド外道で戦うと思う。
社長の会社に敵対的買収をかけるとか、
スーツにクラッキング(バットマンの十八番)をかけるとか、
社長が出かけている隙に、お酒を全部ミネラルウォーターに換えるとかな
742名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:36:18 ID:aCMbXCLG
ゴッサムシティにハンコックが来たらバットマンは何を思うだろう
ジョーカーに暗黒面に落とされるか
743名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:37:38 ID:KULP7jPy
>>736
しかし外人は渡辺謙がチョウ・ユンファに代わっても気づかないだろうな。
744名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:37:41 ID:7QZ3J88K
やっと今日見てきたよ。恐ろしく最高でした。
明日も会社休んで行く。ジョーカーいい!
745名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:37:57 ID:NZw8er/t
>>720
そのクリプトナイト指輪をバットマン本人に渡したのが、スーパーマンだってのが痺れる。
自分が人類の脅威となった時に止めてもらうために。
妻のロイスに渡したのと同じものを渡して、
「彼女は使わないだろうが、君は使ってくれると信じてるよ」と言った。
今はその指輪が異次元のスーパーマンに壊されて、また2人で探しに行ったりしてたが。
746名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:38:04 ID:qNx5rOHo
会社にはいっとけ
747名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:40:05 ID:L0ZME0a1
>>732
そう言う風に描かれてると思うけど
いちいちジョーカーが意味深な話するから
ただの狂人には見えないんだよな
よく見ると冷静に物事分析してその場で考えて行動してるし
まぁ狂気な方に冷静なんだけどさ、それがまた悩むね
人間の心を精神カウンセラーみたいに操れる狂人ってのが
なんかね、最後も善良なる英雄も心を操ればこんなものって表現もな
結局ジョーカーが言ってた俺なんてバットマンがいなければゴミみたいな発言
がホントの真意かなとも思ったな、う〜ん謎だなジョーカーさんw
748名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:40:16 ID:fegu5WmC
>>745
面白そうな話だなぁ。是非読みたい
749名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:42:44 ID:lNM7VfYJ
>>747
警官相手だと余裕で勝っちゃうので
ジョーカーさんにしては面白くないだろう。
750名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:42:49 ID:mUzVopcl
狂気っつってもただのキチガイじゃなくて人の倫理観を嘲笑ってる男
社会的な人間からしたら狂気そのもの
751名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:43:49 ID:XcZDcuGp
これほどの作品を創ってしまって
遺作とならなきゃいいが>ノーラン
ビギンズとはランクの違う作品
何かに憑かれたとしか思えない。
ヒースのこともあるし。
752名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:46:56 ID:0SMr4klc
>>726
ジョーカーにも目的はあると思うよ。
というかただ自分の悦びのためだけに行動してるだけか。
で、それが世界を破滅へ導くこと。

希望の光であるデントをトゥーフェイスにしたり、
市民自らの手で船を爆破させようとしたり、
バットマンに殺人を犯させようとしたり。

その行動は一応、一貫性あると思う。
753名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:49:41 ID:61CKNyiw
>>747
ジョーカーという人物を言葉で表すとしたら、
それは、天才的キチガイ。って感じかな

事実、アーカムの女医に自分の犯罪理論を聞かせて、同じキチガイを作っちゃうんだから。
754名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:51:02 ID:XMBTR90h
保身をまったく考えない奴は強いな>ジョーカー
ジョーカーが恐れるとしたらただひとつ、自分と関係ないところでバットマンが死んじゃうことかな
案外泣いちゃうかも
755名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:51:43 ID:tN51Zr0x
冒頭の銀行で爆弾食わされた銀行員って
アルマゲドンの宇宙飛行士の隊長の人だよね?

あんなチョイ役かよw
756名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:51:43 ID:QYKhcXzQ
>>710みたいに、ジョーカーの真意とか目的とかが分からないって言う人多いね。
アナーキストってだけじゃ駄目なの?ジョーカーに何をさせたいの?
757名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:53:24 ID:qNx5rOHo
>>754
間違いなく泣く
758名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:54:31 ID:+uzlTJJd
Xbox 360、PS3でBatman: Arkham Asylumが発売決定!
アーカムを舞台にした極めてダークなゲームだそうだ
http://www.gameinformer.com/NR/rdonlyres/659968FA-D3FE-457E-B19F-069D896B204A/16450/gi_cover_joker.jpg
759名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:54:40 ID:lNM7VfYJ
>>754
アーカム病院で廃人になっていました。
760名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:55:15 ID:MsTcrFK/
>>754
ダークナイトリターンズって漫画じゃバットマンいなくて廃人状態だったが復活の知らせを聞いてうれしそーに復活したキャラだからな
761名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:58:45 ID:IGs3cPHL
>>752
それでいうと今回のジョーカーは完全に勝ちだね。
バットマンというおもちゃも見つけたし幸せだろうなあいつ。

口の裂けた理由が毎回変わるのもぞっとした。
消える鉛筆も
札束火あぶりも。

最高のヴィランだ。
762名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:59:13 ID:L0ZME0a1
>>756
駄目じゃないけど、人間は贅沢だから
真意が見たくなるんだよね、なに考えてそう言う
行動に至ったかを知りたいじゃない、生立ちと狂気と
アナーキストだけではあの強烈なキャラの実体が薄いんだよな
強烈なのに薄いってのは変なんだけど、つかみ所がないのに
変なこだわりもあったり考えもあるようにも見えるからさ
言いたいことあるならちゃんと言えよジョーカーって思っただけさ
かわいいジョーカーさんの心が少しでも知りたかったのですよ
そこを語らないから不気味さがあるってのにも同感だから複雑な気持ちだけどね
知りたいけど知りたくないな〜って感じか、じゃぁやっぱ知らなくていいかw
763名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:59:36 ID:EA9pSbaF
ジョーカーみたいなタイプの人って刺激がないと生きていけないらしい
から廃人ってなんかわかるw
つまらなくてしょーがなかったんだろうね。
764名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:59:39 ID:NNK3Xoli
>>710とかは従来のように、悪役に悲しい過去(バックグラウンド)とか
世界征服やら復讐やら(目標)の目標を持たせないと自分が不安なんじゃないの?

自分が分からないものを恐れているように見えるw
765名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:00:12 ID:lNM7VfYJ
ジョーカーが登場するときに流れる
キーンという音楽が恐い
766名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:00:55 ID:tqnwcLVn
冒頭の銀行強盗&ジョーカーのシーンでまず掴まれて、半分くらいまですごく面白かったんだけど
アーロンがTWOFACEになったあたりから付いていけなくなった。アーロンが狂気に呑まれていく様が
あまり魅力的に思えなかった。迫力に欠けていたというか…。
後半、人質がピエロの面被らされて云々のところも、よくわからんかった。
ハイテクを駆使して(目が光って映像見てるやつ)頑張るバットマンが間抜けに見えた。
ジョーカーが素晴らしすぎて…。もっと彼を見たかった。
767名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:01:25 ID:QYKhcXzQ
「ジョーカーにとって犯罪は、金が目的ではなく、人々の倫理観を破壊し、街全体を混沌に陥れることが目的。
今回はジョーカーを通して、他のキャラクターの倫理観を壊していく過程を追った内容になっている。
そんなジョーカー役にヒース・レジャーを起用した理由は、彼が素晴らしい演技の才能を持っているだけでなく、恐れを知らない俳優だったから。
ジョーカーのようにある種のアイコンになっている役柄を、自分のものにしてしまえる自信あふれる俳優が必要だったんだ。
ヒースだったら、新鮮でユニークなジョーカーが出来上がると思っていたし、実際思った通りの仕事をしてくれた」と改めてレジャーの名演を讃えていた。


一応、監督の述べている事をそのまま参考として貼っておこう
768名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:01:32 ID:IMfuteFs
別スレから拝借だけど、これ笑ったな↓

「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jr.が、同じアメコミ生まれのスーパーヒーロー映画
「ダークナイト」に対し「複雑すぎてよくわからん」と批評を下した。いまでも、「バットマン
ビギンズ」の続編の内容が理解できないと頭を掻くダウニー・Jr.。そしてそんな感想を
抱いているのは、自分だけではないとMovidHole.netに明かした。「巧妙な仕掛けが理解
できないと、自分がすごくバカな気がしてくる。『ダークナイト』のストーリーと脚本は、まるで
フェラーリのエンジンのようによく出来ていた。だけど『これは僕が見たい映画じゃない』って
感じだった。『ダークナイト』は理解できなかったよ。今でも、映画のストーリーや登場人物
たちの結末を説明できないし、それに、最後のバットマンの描かれ方も分からない。きっと、
この映画はすごく頭の良い映画で、大卒者じゃなきゃわからいんだろうなって思ったんだ」。

ソース:TSUTAYA online
http://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=3880
769名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:01:33 ID:qNx5rOHo
キチガイの真意なんて考えるだけ無駄
とりあえずバットマンいじめんのオモスレーwwwwwwwwくらいに思っとけばいいだろ
770名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:01:34 ID:aknR9ltJ
>>755
あんなチョイ役でも良い仕事してたと思うけど。
771名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:04:17 ID:k/HAnYoZ
ダークナイト糞つまらんかった。
時計仕掛けやゴッドファーザーと同次元に持ち上げる
のがいるけど、これはアメコミファンの子供を無視した
低次元映画だよ。
772名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:04:21 ID:TAhXNx+s
ジョーカーはキチガイなんて下品な言葉で片付けられるようなやつじゃないよ
狂気の中に計画性があるというとんでもないやつ
ただジョーカーお得意のふざけたアイテムがないのが残念だ
ニコルソンのときはあったのに今回は車に言葉書いただけだったからな
773名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:04:37 ID:QYKhcXzQ
>>768
良い役者なんだけど、薬やりすぎちゃったか?
いい加減辞められたのかな
774名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:04:41 ID:IGs3cPHL
>>766
トゥーフェイスは元々強烈な個性があるヴィランじゃないから、
デントがもともと持ち合わせていた狂気が表面化したという描き方は
間違ってないと思った。
てかコミックでもそうだし。
ただ殺されたのがレイチェルで狂ったっていうのはちょっと物足りなかったなあ。
何かもう少し打ち砕かれて欲しかったというのはあるかも。
レイチェルが失っても悲しくないほどブスだったというものあるが。
775名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:04:47 ID:IrkbrmHD
前のスレでも誰か言ってたけど・・・
ドラゴンボール集めてヒース生き返らせて。
776名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:05:14 ID:YjBbruZG
>>758
これマジで?
やってみたいんだが、日本語版発売は流石に無いかな
777名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:05:24 ID:qNx5rOHo
>>772
それがキチガイっていうんじゃないかw
778名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:06:30 ID:L0ZME0a1
>>764
いや、別に全然そんなことはなく
理不尽な死や目的無き殺人でも面白ければいいのさ
ただジョーカーがあまりに魅力的なんで欲が出ただけ
それとジョーカーの発言行動が凄くなにかに突き動かされて
るようにも見えなにかいいたげでもあるようにも感じてね
自分が分からないもの恐れる感情ってのは映画好きの自分にはないな
なに考えてるか分からない人間はリアルでは恐れるけどさw
779名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:06:38 ID:YjBbruZG
>>763
祭りになるとやる気になるν速民かw
780名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:06:43 ID:QYKhcXzQ
>>774
>レイチェルが失っても悲しくないほどブスだったというものあるが。

ちょwwwww
781名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:06:46 ID:YO7pGG70
今日2回目気付いたが、ジョーカーが妻の口の傷の話をするときに目線が左上を見るんだよな
あれは嘘を言うときに向く視線なんだが、わざとの演出なのかたまたまなのか
782名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:06:54 ID:jccbvGeJ
>>764
>自分が分からないものを恐れているように見えるw

これがまさに監督の狙いだよね。
出自不明で、まったく何を考えてるか分からないキャラとして描いたからこそ、
観客や登場人物たちはジョーカーを恐れる。意味がないことに意味がある。
783名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:08:02 ID:qNx5rOHo
>>782
すげー的を得てる気がするぜ
784名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:08:12 ID:hWpJxkzx
予想はしてたけど、よく行く近所のシネコンのスケジュール見たら
公開2週目にして、もう一番小さい箱になってた・・・_| ̄|○

夏休みだから仕方ないけど、もうちょっと長く
いい環境で見たかったなあ。
785名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:08:12 ID:iTpplBXW
>>765
耳鳴りっぽいよね。
786名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:08:33 ID:UL4pEwep
バットマンを刺激すればするほど脳内アドレナリンが分泌し快楽に繋がるんだぜ
787名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:09:11 ID:TAhXNx+s
>>768
たしかにアメコミでリアル路線にする必要ないって考えもわかる

>>779
ちっちぇえなwww
788名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:09:15 ID:+uzlTJJd
>>776
マジだよ
日本語版は・・・微妙だな
789名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:09:15 ID:T0iqus5s
レイトで見てきた

ジョーカーすごいな……ただの人間なのにただただ怖かった
非情で残酷で狂気に満ちてて今作はこいつの勝ちとしか思えない
話のほうは溜めて、溜めて、ドーン!!の連続ですごかった
人に恐怖を与え、監視者となったバットマンと
人に恐怖を与え苦しむ様を笑うジョーカー
これがライバルたる由縁なのか、なるほどなぁ

できればもっかい観たいな
790名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:09:30 ID:IGs3cPHL
>>779
ジョーカーって間違いなく2ちゃんねらに近いメンタルを持ってると思うぜ。
791名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:09:50 ID:QYKhcXzQ
>>782
>意味がないことに意味がある。

そうそう。今回のジョーカーはここが良い!
まあまとめると Why so serious?

なんというか無粋に思えるんだよねジョーカーの目的とか真意とか求める人って
792名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:10:02 ID:mjCR5Wi2
アニメ版なんかで、悪人連中(ミュータント的な超人含む)がバットマンに手こずって
対策を協議してる時に、どこかから笑いながら出てきて「奴のことなら俺に任せろ」とか
楽しそうに言うジョーカーが好き。

今回の映画でマフィア会議に乗り込んでくるジョーカーがそんな感じで嬉しかった。
793名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:10:26 ID:qNx5rOHo
>>790
真っ先に電凸するだろうなあいつwww
794名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:10:29 ID:mnpZFSu0
>674
 『ダークナイト・リターンズ』での、バットマンとスーパーマンの関係は良かったな。
 あのマンガは、バットマンはもちろんの事、スーパーマンも滅茶苦茶カッコいいのが素晴らしい。
795名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:10:42 ID:jccbvGeJ
>>785
災難を警告するサイレンのように聞こえますた。
796名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:10:57 ID:tqnwcLVn
>>774
レイチェルもうちょっとどうにかならんかったのかなw
マギーは好きだけど、ドアップで見るとキツい。しわとたるみが…。
総合的に見ると知的でセクシーなんだけどね。
797名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:11:30 ID:QYKhcXzQ
>>793
想像したら腹痛いんだがwwww
相手ポカーンww
798名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:11:33 ID:YjBbruZG
>>781
マフィアに親父の話する時も左上を見ている
おそらく両方嘘
799名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:12:17 ID:MsTcrFK/
>>790
VIPで
バットマン困らそうぜwww
とかスレをたてちゃうわけですね
800名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:12:35 ID:IGs3cPHL
>>799
目に浮かぶwwww
801名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:13:07 ID:YjBbruZG
>>788
だよな
少しだけ期待しとくわ
802名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:13:11 ID:nrHK7+6+
なんとなくジョーカーみたいな生き方に憧れてしまう部分もある。
バットマンは背負ってるものがでかすぎるから「ああなりたい」とは思わない
んだよな。助けてあげたいとは思っても。
803名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:13:14 ID:TAhXNx+s
しょっぺえジョーカーだな
804名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:13:25 ID:lNM7VfYJ
>>790
犯罪予告して通報されそう
805名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:14:08 ID:IGs3cPHL
>>803
バットマンがいないジョーカーはこの程度のもんだ。
バットマンを見つけてジョーカーは肥大した。
806名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:15:35 ID:L0ZME0a1
>>799
誰にも相手にされないで
アババババ〜って壊れて
他人になりすまして>>1それはよくないとかレスするが
見透かされてまたアバババ〜って発狂するジョーカー
807名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:17:10 ID:MsTcrFK/
>>806
バカすぎだけど萌えたw
808名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:17:19 ID:TAhXNx+s
>>805
レベルが低すぎる
809名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:17:29 ID:51dxDHNK
>>764
>自分が分からないものを恐れているように見えるw
劇中のバットマンもそんな感じだったな。

>>762
原作のキリングジョークって話を読んでみたら?


810名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:18:36 ID:YjBbruZG
>>808
まあチンケなコソ泥だしな
811名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:21:05 ID:QYKhcXzQ
まあ普通にビギンズで「自分が理解できないものを恐れるブルース」ってのが
物語のキーポイントになってたし、
今作でも最強レベルの敵であるジョーカーは理解できないものとして描かれていたよね。
812名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:21:07 ID:61CKNyiw
>>774
>トゥーフェイスは元々強烈な個性があるヴィランじゃないから、
> デントがもともと持ち合わせていた狂気が表面化したという描き方は

まぁね
「問題はあるけど正義漢
それが、とある悲劇で悪に堕ちる」
これを含めてトゥーフェイスの魅力なわけだ

>ただ殺されたのがレイチェルで狂ったっていうのはちょっと物足りなかったなあ。
>何かもう少し打ち砕かれて欲しかったというのはあるかも。

確かに、それもあると思う
けど、引き金はコインが傷ついたことだと思う

自分のお守りにして、絶対善の象徴だったエラーコイン
それが傷ついたことによって、デントの中で何かが壊れたんだと思う
813名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:21:20 ID:TAhXNx+s
中途半端な犯罪予告する掲示板と一緒にされるのはさすがにいやだぞ
814名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:21:53 ID:+uzlTJJd
そう考えるとダークナイトとノーカントリーは
近いテーマを扱っているのかも知れんな
815名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:22:10 ID:iTpplBXW
デントの護送車を襲撃する時の、
トラックの荷台を開けて上に掴まってるジョーカーはなんかかっこいいな。
816名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:22:17 ID:qBMnu2XP
一応、参考までに知ってる事を…

ノーランはインディーズ時代のメメントで賞を取って(ビギンズの汚職警官がモーテル管理人W)、メジャーデビューのイムソマニアでコケてしまい駄目かと思った。

ビギンズで復活(ノーランはブレードランナーが好きで街並みとポリススピナー(タンブラー)を参考にしてます。レイチェルとデッカーも登場)

プレステージもヒットして(これは半分SF)何故か日本版の主題歌がGackt…

それでダークナイト、他を未見の人はブレードランナー含めてレンタルしてみたらどうですか?イムソマニア以外は面白いと思う。
817名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:23:27 ID:IeDAQKmj
今日見た「クロウ」にジョーカーと同じ人がいた。
818名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:23:31 ID:aI+GU/Oa
>>784
自分も土曜の予約しようと思って近所のシネコンのサイト見たら
17時台1回だけ!
来週はレイトに通おうと思ってたのに行けない…!

元々上映予定が無かったところに急遽入れたらしいが…。涙目。
819名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:23:59 ID:L0ZME0a1
>>815
脱走した後に無音に近い状態でパトカーから身を乗り出していた
ジョーカーもかっこよかったな〜
820名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:24:10 ID:QYKhcXzQ
>>816
このスレにいる人はだいたいその辺の知識は知ってるんじゃないの?
一応専門板だしなぁ
821名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:25:02 ID:L0ZME0a1
>>816
フォロフィング忘れてないか?
あれ学生時代だっけか?メメントの元ネタっぽいけど
おれは名作だと思う
822名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:25:26 ID:MGkS8zKT
ヒースを選んだ監督の理由がかっこよすぎて
監督に嫉妬ヒースに嫉妬
そんな冷静な考え方でジョーカー作ってったんだな
823名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:26:40 ID:EA9pSbaF
>>813
ジョーカーは、人を操作する能力に、社交性、カリスマ性あるしね。
ネットの文字だけでは・・・どうだろうw
824名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:28:16 ID:a3LWSKnt
インソムニア好きなんだけどなあ、世間評価は駄目なんかあれ。
825名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:28:37 ID:lNM7VfYJ
ジョーカーは荒らしだろ、
スレがカオスと化するのを楽しむだろうな
826名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:28:57 ID:qBMnu2XP
>>821

それ知らなかったです。今度借りてきます。感謝
827名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:31:35 ID:L0ZME0a1
>>824
インソムニア映画館で見たけど面白かったよ
アル・パチーノが好きだし、しょぼくれた男もよく似合ってた
敵役のロビン・ウィリアムズも不気味で良かった
828名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:32:44 ID:DfKbw+aW
>>817
確かに似てるwww
ああいう白塗りメイクは不吉なのかもね
829名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:33:49 ID:jccbvGeJ
>>824
アメリカ本国ではかなり批評家に好評だったはず。
830名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:34:26 ID:L0ZME0a1
>>826
フォロウィングね、学生時代だかに撮れる時間がないから
同じシーンを何日も撮って繋げた映画だったな
ちなみに白黒だよ
831名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:34:46 ID:YjBbruZG
>>828
西川のりおが危ないな
832名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:35:41 ID:aiWb5igC
質問ですが、中国人社長は、何で必要だったの?
それと、病院爆破時の、ゴードンのパトカー内の
やり取りが全く分からなかった。前にいた警官は何者?
家族が入院とか名前聞いてる辺りが??
ブルースの車がぶつかった意味も?
この辺、分かりますか?
833名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:36:21 ID:L0ZME0a1
>>831
麿赤兒なんて全身が危ない
834名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:36:46 ID:gwMLyseT
メメントは公開当時に劇場で見たけど衝撃的だったな
単館系での公開だったのがもったいない
メメントの場合は構成が特殊だが
場面転換の激しく客を飽きさせないテンポ良い編集センスはこの頃にすでに完成してるね
835名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:38:35 ID:L0ZME0a1
>>832
中国人=金一人で持ち逃げ、回収
ゴードンパトカー警官=ジョーカー仲間
ブルースの車=信号無視でぶつかったと言うことにした救助
836名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:39:59 ID:5mgY6lPU
特にノーラン大好きって訳じやないのに
インソムニア以外全部観てたw
837名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:40:15 ID:VUHqAixC
>>835
パトカーの警官は病院に親族が入院してるんじゃなかったっけ?
838名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:41:58 ID:iAypRbD9
>>837
嫁さんじゃなかったけ?

というか医療がお金かかりすぎw
839名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:42:45 ID:XMBTR90h
>>835補足
家族に入院患者がいる警官は、それを人質にされて裏切る可能性があるから
840名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:44:06 ID:YO7pGG70
>>835中国人は捕まると話されることも驚異だったからだろ
事実しゃべる条件に司法取引は進んでたし
あと警官は病院に人質となるのいたから
841名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:44:10 ID:lNM7VfYJ
>>838
アメリカでは貧乏人は入院出来ない
842名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:44:18 ID:nw3rFOSa
>>835
>ゴードンパトカー警官=ジョーカー仲間
そうなの?
家族が入院してるからジョーカーの要求どおり
ゆすり野郎を殺そうとしただけじゃなくて?
後で仲間って暴露されたのを自分が見落としてるのかなぁ。
843名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:45:35 ID:lNM7VfYJ
>>842
ちがうちがう>>835が間違っているだけ
844名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:46:08 ID:tN51Zr0x
警官の家族が入院してたら
警護に当たってる奴がリース殺そうとするだろ
845名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:46:12 ID:XcZDcuGp
>>819同感

ジョーカーの顔がブレて止まるような感じになって
スタイリッシュな映像。無音も計算してるだろ。痺れた。
846名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:46:23 ID:IGs3cPHL
>>842
それで正しいと思うぜ
847名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:46:31 ID:YjBbruZG
>>842
家族が入院してるからでおk
848名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:47:09 ID:aknR9ltJ
マフィアに会いに行って全身手榴弾を見せ付けながらサササッーっと逃げる様とか
ペントハウスでバットマンと手下が戦っている後でウホウホ動いている様とか
トレーラーからバズーカーを発射した時に反動と火花でビックリしている様とか
病院を爆破シーンで時間差の大爆発にビックリしてピューっと逃げる様とか
そういう細かいキャラクター描写が好き。本当に良い仕事しているよ、ヒースは。
849名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:47:11 ID:jccbvGeJ
インソムニア、調べてみたらアメリカ国内だけで7千万ドル近く稼いでるのな。
あの渋い内容でなかなかのヒットじゃん。
2ちゃんでは叩かれてる作品だけど、実際にはノーランの出世作だろう。
これが成功したから、ビギンズにお呼びが掛かったわけで。
850名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:47:37 ID:YO7pGG70
前スレでジョーカーが最初金を手に入れるために仲間殺すのが変ってあったが、あれは単に仲間が考えた憶測なのな
ジョーカーは用済みは殺せとしか命令してない
851名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:47:45 ID:YjBbruZG
>>845
犬のように頭をぶるぶる振るのがまた良い
852名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:47:49 ID:qBMnu2XP
題名を勘違いしてたインソムニアは映像は好きだったけど犬の死体とラスト位しか印象に残って無いです。

あれを見たとき、ノーランもハリウッドに潰されたか…と寂しく思ってた。自分の中だとピトフと被ってた。byキャットウーマン
853名無シネマ@上映中 :2008/08/14(木) 01:47:51 ID:xntIk+3r
>>835
ゴードンとパトカー同乗の警官は、家族が入院していて
テレビでバットマンの正体を言おうとしていた弁護士を殺さないと
病院が爆破され、家族が死ぬかもしれないからでは?
854名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:48:09 ID:mnpZFSu0
>841
 なるほど。 あのシークエンスにはそういう含みもあったのか。
855名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:49:14 ID:gwMLyseT
ゴードン部下の女警官が裏切った理由にも入院費の話が出てきてたね
856名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:50:11 ID:L0ZME0a1
>>853
家族入院みのがしてた・・・
みんなよく見てるな
857名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:50:27 ID:IGs3cPHL
>>855
あの女警官がモントーヤでトゥーフェイスと恋がめばえるのかと
期待したのは俺だけでいい
858名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:51:52 ID:IMfuteFs
>>834
オレはむしろ「メメント」以降のこの監督の
トリッキーな編集に頼る語り口が余り好きじゃないんだが
(ビギンズでもそのクセは露呈してた)
「ダークナイト」ではまるで別人のように重厚なスタイルになったね。
↑でも語られてるように、ジョーカーの中盤の襲撃→逃亡の
一連のシーンは、まるでマイケル・マンが撮ったみたいにキマってる。
撮影監督の腕も勿論大なんだろうが、何か今回神懸り的に
腕を上げたな、この監督。
859名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:53:44 ID:YjBbruZG
そういやナースジョーカーが逃走に使ったバスの人質はどうなったんだ
やはりニュースキャスターと同じ運命を辿ったのか?
見落としていたらすまん
860名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:53:48 ID:+uzlTJJd
ただ、俺は編集が少しせっかちな印象を受けたけどな
そこが本作唯一の不満点だ
BD版では是非3時間バージョンをお願いしたい
861名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:55:00 ID:lNM7VfYJ
>>854
貧乏人の重病患者は医療費タダ同然のキューバに逃げてしまう。
アメリカでは社会問題化されているよ
862名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:55:23 ID:VUHqAixC
>>859
最後プルイットビル?の人質にされてた…多分
863名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:55:44 ID:YO7pGG70
この監督って、メメントでは記憶の不確かさをかいて、今回はわずかな歪みを与えたら混乱なんて簡単に起きるっての書いてるが、なんかこの人自身がジョーカーに近い気がする
864名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:56:05 ID:aCMbXCLG
レイチェルって本当に死んだの?
爆発の瞬間はあったけど遺体うんちゃらのくだりなかったし
続編で実は生きていた!みたいなことがあったりして
865名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:56:24 ID:gwMLyseT
2時間30分もあるのに全く飽きなかったから凄い
トゥーフェイスは絶対続編への引きだと思って見てたからあそこからの展開にビビったぜ
映画数本続けて見た気分 濃密な作品だ
866名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:56:39 ID:IGs3cPHL
>>864
死んでていいよ。
むしろ死んで。
867名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:56:42 ID:uABBqM2m
ところでラミレス?は、どの時点で裏切ってたんだろ?
2回目以降は、あの女が出るたびにムカついて仕方ない。
868名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:57:25 ID:lNM7VfYJ
>>860
バットマンとの最終決戦の時のピエロ=バスの人質
あの時バットマンが「ドクターが一味だ!」と言ってるし
869名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:57:37 ID:TAhXNx+s
>>866
なんだお前犯罪者かw
870名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:57:42 ID:YjBbruZG
>>862
確かにビルの人質には子供もいたな
多分そうだろうサンクス
871名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:57:57 ID:QYKhcXzQ
2時間半ってだけでも特に映画が好きってわけじゃない一般層は躊躇するもんだし
売れなくなっちゃうから難しいよね
それなのにこんだけのヒットは凄い
872名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:58:09 ID:XcZDcuGp
多分4時間バージョンでも問題ない筈だ。
873名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:58:29 ID:cjpNHHGs
既出かもだけど読売新聞の記事でノーランが、
「いい役者が出る映画には、いい客がついてくると思うんだ。」
と話してて、なんか嬉しかった。
どこまでもついて行こうと思った。
874名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:59:32 ID:erqyrCpF
見てきた。
よかったよこれ。
カッコよかった。バットマンもジョーカーも街もメカも。
875名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:59:46 ID:gwMLyseT
>>871
劇場での上映回数も限られるから配給でも不利になるのにね
876名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:59:50 ID:LTDjED15
熱くていいなここw
これはマジで中毒性が高い!レディースデーだったからまた行ってしまった
これで7回目

ところで新宿ピカ新しくなったけど、なかなか音響等良いみたいだね
次はピカで観てみよう
877名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:59:58 ID:IGs3cPHL
しかし最後バットマンが
「5人殺したのは俺だ」っていうのはかっこいいシーンなのだが
殺したのは5人じゃすまねーだろと思ってしまった。
878名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:00:04 ID:YjBbruZG
>>867
ゴードンと母親の入院について話している時はまだ裏切ってないっぽいな
879名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:00:36 ID:mnpZFSu0
>872
 そこまで行ったら、さすがに「休憩」が欲しいな。
880名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:01:45 ID:IMfuteFs
何か皆さんの疑問点読んでると、↑のダウニー発言笑えない気がw

それはそうと>>860の意見は同意。
ただ今回は、何とかギリギリまで尺を短くするための
苦肉の編集だった気もする。
場面の繋がりがやや荒い所もあったし、
これは確かにDVDでディレクターズ版ありそうな予感がするね。
881名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:01:49 ID:QqHqpilC
>>864
死体が袋に入れられるシーンがあった

まあ、ジョーカーみたいにその時点で生きてたのかもしれんが
882名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:01:55 ID:TAhXNx+s
さすがに4時間ってのは編集が雑だと受け取ってしまうな
883名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:03:48 ID:gwMLyseT
>>881
それは火傷したデントが運ばれるシーンじゃないか
口に酸素マスクみたいのつけられてたし
一瞬だしよく見ないとわからないけど 二回目に確認したから間違いないと思う
まあどちらにしろさすがにレイチェルはどうみても吹っ飛んでる 死体もない
884名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:03:50 ID:LTDjED15
>>881
え、マジで?どのへんで?
885名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:04:38 ID:szq1JZxJ
>>857
あの女警官がモントーヤでなくラミレスというオリキャラ(だよな?)
になったのはやはり、マフィアの犬という設定だから
コミックファンに気を使ったのでは?
普通なら、モントーヤでOKでしょ。あのキャラは。
ゴッサムナイト先に観て何でモントーヤじゃないのか不思議だったのだが
多分そういうことだ。
ていうか、ゴッサムナイト観た後でまさか裏切るとは思わないよ!
886名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:05:23 ID:aknR9ltJ
ラミレスはDNAの付着で次の標的が分かった時には
もう裏切っていたような目付きをしていた気がする
887名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:05:39 ID:gwMLyseT
場面の繋がりが荒いっつうか唐突気味なのはノーラン節
賛否あるけど
今回のダークナイトでは巧くいってたと思う
888名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:05:43 ID:erqyrCpF
レイチェルは生きてるかもね。なんとなく。
2フェイスはあれ本当に死んだのかな?
889名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:06:19 ID:uABBqM2m
しかし仮にもヒロインが、木っ端微塵なんて死に方する映画って他にあった??
どうにもノーランは女が嫌いとしか思えないんだよなあw
890名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:06:48 ID:IGs3cPHL
>>885
そーラミレスって名前だった。ちょっと悲しいがしょうがない。
モロモントーヤだよなあ〜。ヒスパニックでポニーテールで。
891名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:09:03 ID:K4QkHPBM
次回ではクローンレイチェルあるよ
892名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:09:03 ID:TTBUFY0o
しかし毎度の事ながらブルースの超絶金持ちっぷりには噴く
893名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:09:38 ID:2XyOUX20
ラミレスは最初から裏切ってるんじゃないか。
冒頭のバットシグナルのところでワーツと同じ画面に映っている。
容疑者リスト(エルビス、リンカーン、アメリカ雪男)に紙屑をぶつけるところ。
894名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:09:41 ID:qBMnu2XP
ジョーカーの車で爆走シーンはビギンズのバットマン爆走シーンの模倣のような気がしてる。
似たもの同士だが最終的に一線を越えなかったブルースの勝ち
895名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:10:44 ID:XcZDcuGp
>>876
初めて新宿ピカデリー行ったけど
爆発のシーンなんて震えたなあ。
箱自体が。
896名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:11:10 ID:IGs3cPHL
>>892
ブルースとレックス・ルーサーとどっちがより金持ちなんだろう?
897名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:11:23 ID:uABBqM2m
>>893
冒頭はまだ裏切ってないような…
つか、なんて言って唆されたのかな。
というよりも、誰から言われたんだろう??
898名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:11:47 ID:TTBUFY0o
>>895
俺も昨日新宿ピカデリーで見たけど、
最初のスケアクロウ戦の時点でもう音響の違いが分かった
音の広がりっつーか空間の感じが
899名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:11:56 ID:QqHqpilC
>>883
あれ?そうだっけ?勘違いでした。

まあ爆発直前までシーンがあったし、死んでますか
900名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:13:10 ID:szq1JZxJ
>>897
マローニじゃね?さすがにジョーカーには従わないような気が・・・
901名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:13:42 ID:7QZ3J88K
みんな、もう何回見た?
今日、レディースデーだから朝から夕方まで通したい。
902名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:13:52 ID:gwMLyseT
>>897
母親の入院費が足りない とか言ってたから
マローニに金で買収されたんだろう
903名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:14:26 ID:I51sJ9kA
見てきた
帝国の逆襲とオールドボーイを思い出した
まあ完全にカルト映画ですわ
904名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:14:48 ID:gwMLyseT
>>901
とりあえず公開初日と今日の二回見た
また今度別の友人でも誘って見に行くつもり 自信を持って薦められる映画は久々だ
905名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:16:43 ID:szq1JZxJ
今、ブルーレイの「ビギンズ」特典で
冒頭の銀行強盗シーン見たんだが
ここでジョーカーって、台詞どおりバスの運転手しか殺してないのな。
後はジョーカーの計画通り、手下が勝手に殺しあってくれてる。
やっぱ、頭いいよ、ジョーカー。そして、悪魔的過ぎる。
906名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:17:27 ID:OXQfJWzb
やっぱりラミレスは最初からだろう。
バットシグナルを囲んでゴードンと
「バットマンは忙しいからね」「お母さんの具合は?」「入院したの」
と会話するところで目をそらしていた。
907名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:18:57 ID:LTDjED15
>>895
>>898
ヤバイ、これは期待大!
IMAXシアター上映がない以上、せめて音響のいい映画館で観たいからね
908名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:19:34 ID:uABBqM2m
じゃあ、マローニ自体はジョーカーから…?
あれ??骨折したのは誰だっけ?w
909名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:21:24 ID:TTBUFY0o
ラウは札束と一緒に焼き殺された?
910名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:21:35 ID:gwMLyseT
MOVIXさいたまでは今11番シアターで上映してるけど
ここもなかなか凄いよ
噂の12番シアターでも見たいがしばらくはポニョが占拠するだろうから無理かな

参考
ttp://www.movix.co.jp/saitama_11_12/the12.html
911名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:24:40 ID:ix7t0aOS
ジョーカーには狂気よりも哀愁を感じた。どのシーンでも圧倒的に哀しい眼をしてるんだわな。凄い俳優だわ
912名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:27:12 ID:IMfuteFs
>>907
オレも新宿ピカで見たクチだが、余りの迫力に
逆にストーリーを細部まで把握しきれんかったww
これでIMAX版は更に迫力倍増ってんだから、一体どこまでやねんと。
確か向こうでは、迫力あり過ぎて吐く人もいるって噂だが・・・。
913名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:27:51 ID:iTpplBXW
>>908
ジョーカーを雇ったのはマローニ関係ないっけ?
今日で見たの3回目なのにもう忘れかけてる…

パンフレット買った人いる?
914名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:31:22 ID:0SMr4klc
>>876
7回も観てまだ飽きないのかい?
すごいねw
915名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:33:34 ID:yyjT3/sZ
すいません質問です。。。
ダークナイトのIMAX劇場
東京のどこにありますか?
教えてください
916名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:36:16 ID:7QZ3J88K
http://jp.youtube.com/watch?v=z1i7quvtXcc

ノリさんのジョーカーいい
917名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:43:12 ID:PEJXy8k5
バットマンが居なければ
ジョーカーの存在なんて誰も歯牙にもかけない。
社会に注目される彼に寄生して、自己顕示欲を満たしているように感じたな。
その在り様、表現方法は滑稽で独自性があると思うけど。
918名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:06:54 ID:tN51Zr0x
アクションでは昨今の映画では特にこれといった映像はないが
大体が実写でやってるので CG多用の映画に比べて重みがある

後 役者の演技や展開で引っ張って行く形に素直に好感が持てる

ここ数年で見た映画の中じゃ一番の当たりだった

ジョーカーの クチャ って唾舐め?な喋りがなんか好き
919名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:11:02 ID:jcYvjBBR
こんなキチガイの映画を人に勧められない。
バットラストで欝になるし。

自分は二回見たけどね。
920名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:13:22 ID:yyjT3/sZ
ダークナイトIMAXシアター東京にはない?
921名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:25:30 ID:yyjT3/sZ
もしIMAXの代わりに東京で一番でかいスクーリンで
ダークナイト見る事ができるのはどこの劇場だと思う?
おしえてください。。。
922名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:26:00 ID:xGqG5r5o
>>916
基本サブちゃんだなwww
923名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:30:06 ID:3rYw6udG
>>921
六本木か新宿ピカデリー
924名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:36:18 ID:yyjT3/sZ
>>923
ありがとう!!
925名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:49:15 ID:RrHE3dMa
序盤のあまりのダルさと主人公の滑舌の悪さが嫌になって途中席立とうと
思ったけど、言い訳ばかりの女死んでから面白くなった
よくもわるくも勧善懲悪から離れてるのがすきだー

爆破シーンはインフレ状態で見てて疲れたけど
926名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:51:06 ID:EwXwuMvM
>>104
亀だけどワロタw
927名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:08:57 ID:IGs3cPHL
>>107
重い。
928名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:11:46 ID:DfKbw+aW
正確には遺作じゃないのかもしれないけれど
やっぱりヒースレジャーと松田優作が重なってしまう
鬼気迫る、というより他の出演者と別の次元で演技してる感じ
松田優作の佐藤は「アジア人の不気味さ」を一身に体現してた
ジョーカー本人は恐怖心も欠如してれば、痛みにも鈍感みたいだ
彼にとってリアルな事なんて何一つないんだろーなと
悲惨なニュースを「世の中って酷い事があるもんだ」とか言いながら観てしまう、情報社会の象徴みたいに
やってる事は匿名の愉快犯、だけど顔晒して人殺して、匿名犯として喜んでるから怖いんだけど
そういう「なんとなく皆が抱いてるイメージ」を肉体一つで表現するのは、やっぱり神懸かり的で
この先、映画というものがある限り、いつまでも語り続けられるキャラなんだろうけど‥
それでもやっぱり死んじゃったのは悲しいよ
もっとヒースのジョーカーが観たかったな〜
929名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:25:46 ID:L+3eoldl
following以降ノーランにはガカーリだったけどバットマン2作は好きだ
クリスチャンベールは今まで演技は凄いけどビジュアル面ではそんなにって感じだったけど
作中のアルマーニのスーツ着てるとめちゃくちゃ格好よくて目の保養になったw
930名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:38:12 ID:3hMfcGhq
>>781
人間が嘘をつくときは右上をみるそうだよ。
931名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:39:40 ID:3hMfcGhq
>>781
人間が嘘をつくときは右上をみるそうだよ。
左脳は論理的思考をつかさどるので
嘘を考えようとすると左脳が強く働いて
つい右上を見てしまうそうだ
932名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:45:08 ID:TAhXNx+s
プリズンブレイクの放送後にこんな話になるってことは
933名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 04:55:36 ID:RThRkblc
>>931
それ
交渉人て映画で作中 サミュエル.L ジャクソンが言ってた台詞だな
934名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:07:21 ID:1vljji87
>>903
あんな変態韓国映画と一緒にしないでくれ
935名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:10:22 ID:jccbvGeJ
オールドボーイは悪くなかったが、まあ趣味の映画ですな。
帝国の逆襲はカルトに分類されるのかな?
936名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:14:09 ID:5qNKj6qg
レイチェルは死んでていいよあんなビッチ
親友として傍にいるとかどんだけ常套区
937名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:14:38 ID:LXGBrJns
ダークマンのwhysoserious関連サイトに載ってた電話番号に電話した人っている?
日が明けたら電話してみよう。
938名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:17:33 ID:jccbvGeJ
>>937
わざとやってるのかもしれないけど、
ダークマンってサム・ライミ監督作品で結構有名だから
紛らわしいレスは避けた方がいいと思うよ。
939名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:18:14 ID:1vljji87
>>935
定刻の逆襲はカルトっつーか、SWファンの間では普通に最高傑作扱いだよね
940名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:19:14 ID:CkNtsR/J
昨日見てきた。メチャクチャ面白かった。
俺は普通にエンターテイメント作品としてトップクラスだと思った。
カルトに分類してしまったらメメントとかブレードランナーとか
ファントムオブパラダイスとかにボロ負けかと。俺ん中ではだが。
941名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:20:25 ID:LXGBrJns
>>938
ミスった。ダークナイト。バットマンとダークナイト混合した。

whysoserious関連サイトに載ってた電話番号に電話した人っている?
日が明けたら電話してみよう。
942名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:24:54 ID:jccbvGeJ
>>939
だよねー。
シリーズ中最高傑作という意味でダークナイトと並べるんなら分かるけど。
943名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:34:26 ID:1vljji87
>>942
でも、ここでもよく言われてる事だけどダークナイトがこれだけの出来だと、
やっぱり次回作は難しいよねえ。まあ今回はヒース=ジョーカーの衝撃も大きかったし
普通三部作は2作目が一番面白いし、まあノーラン監督ならまたやってくれそうな気もするが
944名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:41:37 ID:OsIJxJRQ
>よくもわるくも勧善懲悪から離れてるのがすきだー

アメコミ映画って大昔からこんな方向性だったような気がする
945名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:42:58 ID:IGs3cPHL
>>943
ここまでやりきって次はリドラーはねーだろーと思う。

ダークナイトリターンズやって欲しい〜。
946名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:09:24 ID:VXpLjlM/
>>931 前にも話が出てたと思うのだが。
それは、本人から見ての左右で言うとどちら?

>嘘を考えようとすると左脳が強く働いて
>つい右上を見てしまうそうだ
とあるから、本人から見て「右」って事?
でも左脳というのは本人から見て「左」ではない?
脳に入る神経が左右交差してるので、そうなるって事?

947名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:20:37 ID:TAhXNx+s
>>943
別に続編と前作を比べなくてもいいんじゃないのかな
ビギンズとダークナイトは監督は同じだけど方向性は違うから比べられない
948名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:36:33 ID:IGs3cPHL
興奮して眠れない。

あとから気がついたけどダークナイトはビギンズにあった
建物のゴシック色を徹底排除したんだね。
バットケイブもでてこなかった。
賛否両論あると思うが自分は大賛成だ。
949名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:38:29 ID:qNx5rOHo
>>946
普通に考えたらわかるだろ
950名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:42:06 ID:5qNKj6qg
ダークナイト見た後にビギンズ見たけど、私は割と好きだな
レイチェルがブルースの本質言い当ててたり
アルフレッド爺がいい味出してたり
バットマンショタ疑惑は過去のトラウマが原因なのかなとか

まあ忍者と渡辺謙の使い方は笑い所と見てみた
951名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:53:17 ID:VXpLjlM/
>>949 どうして普通に分かると考えるの?
そもそも左脳の論理性の縛りから逃れて、
右脳を使って「創造的嘘」をつくといった人間も存在するはず。
952名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 07:04:43 ID:TTBUFY0o
バットマンの正体を知らないゴードンは、今のブルースを見て
「あの頃(ブルース父母が殺された頃)はあんなに素直でいい子だったのに、
今や金に物を言わせて女侍らすグータラ野郎になっちまって…」
とか思ってんのかな
953名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 07:53:08 ID:qNx5rOHo
>>951
日本語で
954名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:04:02 ID:8fYyZhGC
ヒースジョーカー物凄く格好よかった。もうこの世にいないのかと思うと悲しい。
町山が言ってたけど、この役にのめり込みすぎて躁状態から抜け出せなくなり
睡眠障害になってクスリ漬けで死んだんだってね。遠からずこの映画が命取りになった。
ヒースが死んだから過大評価されてるとも言われてるけどどうなんだろう。
考えたけどわからなかった。
955名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:32:51 ID:th/tBNd7
ジョーカーは良かった
でもトゥーフェイスは微妙でした
なんでダークサイドに落ちたのか理解不能だったから
みんなは違和感ないの?
そりゃあ悪に染まるよねぇ、うん!って感じ?
956名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:40:50 ID:fft06L0f
ビギンズを酷評する人がいるが、旧シリーズとダークナイトをつなぐ役割としていいできだと思うぞ。
ダークナイトのデキがよすぎて相対的に評価が下がるのは理解できるが。
957名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:43:52 ID:SuutwO98
>>701
スポーンともガチ殴りして分けてるしなWW
958名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:44:53 ID:61CKNyiw
>>955
あれは、顔が半分焼けただれたことよりも、
恋人のレイチェルが死んだことよりも、

大事なエラーコインが傷ついたことで狂ったんだと思う
959名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:44:54 ID:+Qswe6/N
殺し屋1を思い出した
おもろかった
960名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:46:36 ID:CoYLXRmw
>952
ゴードンがそう思ってるなら、金持ちプレイボーイボンボンがバットマンなんて
世間も夢にも思ってないから隠し通せし大成功だな。


バカボンボンのシーンのおかでて、バットマンとして色々やってるブルースが
超かっこよく見えるしな。
アルマーニのスーツ姿、男前すぎ。



ところで、皆さん朝早くから書き込みして元気だなあ。
961名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:47:11 ID:KTLrI3Cb
>>955
確かに理由はあいまいな気がするけど
信じれるものがコイントスしかなくなって
市民の希望と呼ばれた検事がコイントスの裏表に従って
容赦なく人を撃ち殺していく姿には個人的に痺れた。
962名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:48:32 ID:fft06L0f
>>955
トゥフェースって人が併せ持つ善悪の象徴だと思う。
前のレスにもあったが、この映画のダークナイトの対はあくまでもホワイトナイトであって、トゥーフェースなわけ。
ジョーカーはあくまでもその二人の間をつなぐ道化でしかない。(もちろんそれ以上の存在感だけど)
ラストシーンでフェリーのエピソードで語られているように、市民には希望が必要だと言うこと。
だからゴッサム市民の心を希望へと導いたホワイトナイトの悪の部分を封印して、バットマンに罪を着せて、
ホワイトナイトを希望への象徴としたわけ。
963名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:50:59 ID:lS1/HugY
>955
暗黒面に堕ちる前の性格描写で納得した。

・すぐカッとなる(直接関係ないバットマンの目の前でゴードンと口喧嘩)
・強引さ(レイチェルに対するアプローチの仕方)
・向こう見ずなところ(法廷で逃げずに自ら拳銃を取り上げた)
・レイチェルに依存?執着?し過ぎ(間違って自分を助けにきたバットマン非難)

あれ?これアナキンがダースベーダーになるのと似てるなあ…
964名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 08:54:42 ID:Q/XEUIN7
>>963

アナキンがダークサイドに落ちるプロセスは全然意味不明だけど?

トゥフェースは説得力がある。
965名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:05:34 ID:mkii003I
ヒースのジョーカーに心酔して犯罪犯す奴が
出てきてもおかしくない気がする…
それくらいすごかった
966名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:06:31 ID:1o5fMlG9
>>962
最後、トゥーフェイス側の顔が上になってたのを、デント側にするよね。
「彼は正義の象徴として在り続けなければならない」みたいな事言って。
967名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:10:24 ID:4NqtGCGB
>>962
そう考えるとエンド・ロール前のダークナイトってタイトルにはゾクッとするな
968名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:16:35 ID:M98nz1SL
>>951
もうよさねぇかお前さん・・・・・
969名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:26:11 ID:BWQq80E2
109が週末からハム3を一番大きいスクリーンでやるから二回目行っといて良かった。
970名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:26:54 ID:TTBUFY0o
DVDやブルーレイが出るのは冬頃かな
早く家でじっくり見たい
971名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:29:07 ID:jtgXhLD9
目線の動き以前に傷の物語父親編の時のジョーカーは明らかにその場で考え考えしゃべってる感じだったじゃないか
972名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:32:55 ID:cqInFvFT
ところで俺、バットマンやめたら彼女と結婚するんだ
973名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:34:42 ID:AZJJKQzo
>>966
バットマン(安らかに眠れデン……ウワッ、キモッ)

顔チェンジ、じゃねえの
974名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:36:40 ID:1o5fMlG9
>>973
いや、トゥーフェイスになった後は照明の当て方とか明らかにデントの二面性を表現してたと思うよ。
975名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:39:32 ID:th/tBNd7
962>>が指摘してる脚本の意図は理解してるつもり
でもダークサイドに落ちる過程が説得力なかった
脚本のための脚本というか、無理矢理です…

962>>

アナキンがダークサイドに落ちたのも納得してないんですよ、私は
表面的な欠点を並べるとそれらしく見えるけど、
根底にある「純粋な正義感」がなんで180度転換したの?
血眼でジョーカー逮捕に全力挙げるなら理解できるが、見向きもせずにゴードン一家拉致…
976名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:41:57 ID:qjXLIlUi
邦題がバットマンビギンズ2とかにならなくてよかった
977名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:43:56 ID:qNx5rOHo
斬新な安価だな
978名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:45:17 ID:VJ+IdNj6
昨日3回目みた

ジョーカーが死ぬシーンで、警官に打たれるシーンとか銃声とか一切なかったのは、「どうやら俺とお前は永遠に戦い続けるうんぬんペラペラ」言ってた言葉を際立たせたと思う
善と悪が混ざらないで、一生共存していくような

最後ぶらさがってるジョーカーの姿は、本当にジョーカーそのものだなあとおもた!(トランプのカード的な意味で)
979名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:46:22 ID:VJ+IdNj6
>>978
すまんこ、共存というか、悪は滅びないっていうメッセージね
980名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:46:27 ID:okFdMLD5
レイチェルは生きててハーレクインになって欲しいね
981名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:50:03 ID:okFdMLD5
次スレ立ててくる
982名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:50:27 ID:L0ZME0a1
>>976
ジョーカー危機一髪!地獄の大乱闘とかにならなくてよかった
983名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:50:43 ID:CoYLXRmw
>980
ありえねー!?そんな展開になったら泣く。


でもMAD LOVEは映像で見たいなあと思うよ。
984名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:51:02 ID:Q/XEUIN7
>>975

トゥーフェイスが自分だけ貧乏くじ引いたのが悔しいからさ。
985名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:51:38 ID:fft06L0f
>>975
>根底にある「純粋な正義感」がなんで180度転換したの?

純粋な正義感はデントのうわべのものであって、人間には元々善悪の二面性がある。
ジョーカーは悪事を働くと言うよりも、その悪の面を引き出すのが生き甲斐なわけ。
劇中の言葉で言えば「人が悪に墜ちるのが楽しい」なわけ。
この劇中の一番正義感が強そうなデントでもその例外でなく、トゥーフェースになってしまった。
バットマンもゴードンも人は二面性があることを知っていて、あくまでも善の面を見せていくことが、
ゴッサムの平和を取り戻すことになるとわかっていたので、デントの悪の部分を隠蔽したの。
もともと清濁併せ持つバットマンに罪を着せて。

アナキンがダークサイドに墜ちるのも思想的には同じような流れ。
非常に東洋的(日本的)な考え。
986名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:53:34 ID:JooHftnw
》965

それは、見ていて心底思った…。

特に本国での影響は計り知れないのでは。
987名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:53:44 ID:okFdMLD5
立った
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218675046/

一部不手際あるけど許せ
988名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:54:16 ID:IguaPL6s
そもそもデントは狂っちゃってるんだから理解もクソもない気がするんだぜ
989名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:54:47 ID:zsS9z+9T
次スレもう立ってるじゃん
990名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:55:31 ID:TDbpgmIp
>>987
991名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:56:58 ID:TDbpgmIp
あんまり長いテンプレはレス規制3があるので困る
テンプレは3までが良いと思うよ
992名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:01:03 ID:CoYLXRmw
>987
乙!
993名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:02:03 ID:okFdMLD5
次スレあったな
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218670653/

>>987は落としてくれ
994名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:03:27 ID:TDbpgmIp
【THE DARK KNIGHT】ダークナイトPart11【ビギンズ続篇】 ←←先にこちらを使いましょう
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218670653/

【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part11 【バットマン ビギンズ続編】(実質part12)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218675046/
995名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:14:16 ID:b2l0ZCeH
>>963
・正義のためなら無茶する。向こう見ず(シフを拉致監禁脅迫)

エラーコインだから裏が出るという展開には絶対ならないわけだが、
それにしてもあのシーンは怖い。トゥーフェイスの萌芽が見える。
996名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:20:04 ID:pZ3lDVx4
>>978
ジョーカー死なないから……
銃声ないのはそもそも撃たれてないから
997名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:28:39 ID:L0ZME0a1
>>996
ジョーカーは最後死ぬ予定だったが
ヒースが死んだから急遽死なないことになったと
聞いたが
998名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:30:21 ID:pZ3lDVx4
>>997
だったら、どっちにしろ、撃たれてないし死んでないじゃん?
999名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:30:50 ID:cIHjA4VR
>>997
それはガセ
1000名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 10:32:36 ID:lNM7VfYJ
>>1000だったらヒース・レジャーが生き返る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。