ダークナイトPart9【バットマン ビギンズ続篇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE DARK KNIGHT

日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督: クリストファー・ノーラン 
出演: クリスチャン・ベイル (ブルース・ウェイン/バットマン)
   マイケル・ケイン (アルフレッド)
   ヒース・レジャー (ジョーカー)
   ゲイリー・オールドマン (ゴードン警部補)
   アーロン・エッカート (ハーベイ・デント検事)
   マギー・ギレンホール (レイチェル・ドーズ)
   モーガン・フリーマン (ルーシャス・フォックス)
上映時間 :152分  公開日:2008年8月9日

■関連サイト
http://www.whysoserious.com/
http://www.ibelieveinharveydent.com/

■前スレ
ダークナイトPart8【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218428757/

■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/
2名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:37:42 ID:xUswVKXs
※「ダークナイト」を観る前に

この作品単体でも楽しめますが、監督、スタッフ、キャストが同じ前作「バットマン ビギンズ」
を観ておくとバットマン誕生のきっかけや、登場人物の関係などが分かるため、より楽しめます。
ビギンズ以前のバットマンシリーズは直接的に繋がる部分はないのでお好みでどうぞ。
3名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:38:12 ID:xUswVKXs
■過去スレ
ダークナイトPart7【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218332006/
ダークナイトPart6【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218246825/
ダークナイトPart5【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218022584/
ダークナイトPart4【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217837098/
ダークナイトPart3【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217735113/
ダークナイト Part2【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217605876/
ダークナイト 【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1215811263/
4名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:40:43 ID:i0/7FdPA
>>1
Why so seri乙
5名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:47:28 ID:s7kmPmov
>>1
6名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:04:59 ID:2KZY43qA
>1乙
バットポッドの変型を注意して観てきたのだが…
ちょっと前進した後、チュルポン!て感じで右前輪がポッドの後輪に嵌っていた
…ような気がする。
7名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:12:14 ID:gR5xDog5
ポッドの車輪は横軸の回転もするんだな。ネジコンみたいだw
8名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:15:46 ID:ZhWax7Wx
あそこまでやるならアイロボットのアウディみたく球型タイヤにすればいいのに。
9名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:19:26 ID:gR5xDog5
>>8
車から産まれるところがいいんじゃん。
10名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:22:14 ID:4hPer67u
冒頭のバットシグナルのところでゴードンがラミレスに
「お母さんの具合は?」「また入院したの」って会話してたんだな。
最初観た時は見逃していた。
11名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:31:41 ID:nsDrcndZ
まさしく叙事詩である。
人間の精神を描いた叙事詩である。
なぜならこれほど思いきって人間の精神を追いつめ、それをこれほどに見せつける勇気を持ち、
驚嘆すべき規模の乱闘を表現することにいどみ、個人の勇気と無償の行為、
それから、手も足も出ない混乱に直面した際の選択をあえて示す―
そうした勇気を持った映画は、ほかにほとんどないからである


何十年も前にあの傑作の為に書かれた名文だが
この映画にも当てはまると思う
まさに名作。
12.:2008/08/12(火) 14:36:35 ID:MUHd7xuK
>>11 お前の話しは映画より難解だな。
とりあえずスレの伸びの早さにダークナイトの人気が伺える、あとバカ多過ぎ&ミーハーな日本人には受けないって事が分かったわ。
13名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:42:11 ID:guBkHqLp
>>1
前スレのテンプレ貼ってくれよ。
今携帯だから貼れないんだ
14名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:43:22 ID:DvwiFCgo
>>11
何の映画からの引用だろ
気になる
15名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:45:27 ID:J5RLBUHv
ダークナイト、ヤフーじゃ物凄い高評価だがそんなに面白いのか?
ちょい気になる
16名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:46:52 ID:wOowvfRT
ジョーカーの鉛筆消すマジック

http://jp.youtube.com/watch?v=A8aNjzuZmf8
17名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:47:04 ID:1exFNZs7
>14
「奇跡の人」ではないだろうか
18名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:49:34 ID:wE/Dhz3P
>>14
『七人の侍』だと思う
ぐぐったら1件だけヒットした
19名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:50:03 ID:YLPomaL2
バットマンは好きだが、まぁやっぱりアメコミということでその程度の期待で見に行ったんだ。
度肝抜かれた。
これ高評価なのはうなずける。凄すぎる。
20名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:53:02 ID:guBkHqLp
Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。

Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ?
A. オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。

Q.子供にはお勧めですか?
A. 軽く目を背けるくらいの暴力シーン、グロいシーンも含みますのでお子様にはお勧めはしません。

Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?
A. 反対に教えています。

Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・・ケイティ・ホームズはどこいったの?
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もある。
ケイティはスケジュールが合わなかった為と言われているが、実際はギャラ交渉の決裂が原因という説が有力。
2116:2008/08/12(火) 14:53:11 ID:wOowvfRT
22名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:53:14 ID:d7LuiBUb
>>15
面白いけどダークで重いストーリー。爽快感はない
23名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:53:38 ID:DvwiFCgo
>>17-18
なるほど、双方とも何となく内容と文章が一致するな。
おそらく侍のレビューなんだろうけど。
書いたのは淀長さんなんだろうか
24名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:55:32 ID:gR5xDog5
Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・・ケイティ・ホームズはどこいったの?
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もある。
ケイティはスケジュールが合わなかった為と言われているが、実際はギャラ交渉の決裂が原因という説が有力。

ビギンズの同時期公開のトムクルーズのMI3キャンペーンで異常に目立ってしまった&
例の宗教問題やらで、スタジオの怒りをかったため。
25名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:57:47 ID:wE/Dhz3P
>>23
ドナルド・リチ−「黒澤明の映画」(現代教養文庫)だそう
アメリカ人の仕事です
26名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:58:33 ID:DvwiFCgo
>>25
なるほど。ありがとう。
27名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:59:08 ID:mO9UCSfX
>22
でも鬱にもなんないよな。
そこが凄い。
ラストのバッドマンの背中に希望が見えるからなんだろうな。
28名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:00:27 ID:SsKCnOcL
>23
奇跡の人に乱闘シーンは無いだろw
29名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:01:29 ID:W6gyp00o
バットマン自体は希望を抱いてるかもしれないが
それはレイチェルの気持ちを誤解してるからであって最後のあれはやっぱり欝だよ
30名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:02:19 ID:lcxSxWNl
「セクレタリー」以来、マギーさんのファンです。
ブス、オバサン、地味などの意見は一切認めません。
31名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:05:00 ID:IPLJrGwd
誰かタンブラーからポットが生まれシーンの動画持ってる人はいないだろうか??(´ω`)
32名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:06:05 ID:wOowvfRT
作中でも「明けない夜はない、夜明け前が一番暗い」的な事言ってたから

ダークナイトはdark knightとdark nightをかけてるんだろね
33名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:06:12 ID:sNwGajqo
デント役は最初のキャスティングではマギーの弟のジェイクだったと思うんだけどアーロンで正解だったかもね
ジェイクの演技も観たかったけどあの俳優陣の中じゃ若すぎたかな
34名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:07:07 ID:d7LuiBUb
>>27
そういえば、確かに鬱にはなんないね。
希望が見えるってのは同意
35名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:08:09 ID:76ZMvQu0
フェリーのエピソードのように、またはリース君を優しく諭したモーガンのように、
悪に立ち向かうには一人のヒーローに頼るのではなく個々の良心が大事…というテーマも描かれてたと思う
ただ個人々では不安だから、共通幻想としてヒーローが必要なんだね
36名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:09:33 ID:vHIghvFH
>>30
一緒に見に行った連れは
ブス+ブルドックでブスドックと言ってた
37名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:11:12 ID:guBkHqLp
>>36
マギーはオバサン臭いが、お前の連れの顔が見たい
38名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:12:11 ID:15b8fQND
ジョーカーにさらわれた中国人はどうやってあんな短期間に金を行ったりきたり出来たのか謎。
中国に持ってく時は現金で運んでたから、再度アメリカに持ち込むとしても現金のはずなのに。

あと基本的なことなんだけど、このシリーズのバットマンは人殺さない設定だったっけ?
39名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:12:57 ID:pDF2Pm0F
>35
> リース君を優しく諭したモーガンのように、
俺には単々と脅してるように見えたが。
40名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:14:33 ID:DvwiFCgo
>>28
ヘレン・ケラーとサリバン先生の格闘wwww
41名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:18:35 ID:7mSElPq5
>>36
中学生かよ。
確かに俺もガキの頃はよくやったけど。
42名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:20:33 ID:qIIiVd80
>38
ラウがテレビで出席したマフィア会議とゴードン達が銀行に捜査に入るのが交互に続く
シークエンスでトレーラーに現金を積み込むカットが一ヶ所あった。
43名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:24:40 ID:Vta/eiSB
>>38
なんか勘違いしているようだが金は香港に移動させてないぞ。
銀行からGotham市内のどこかの隠し場所に移しただけで、
その場所を知っているのが高飛びしたその中国人だけって状況。
44名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:34:08 ID:JrlgChJk
トゥーフェイスの顔を、もう少し普通に焼け爛れた顔にしてほしかったな。
あれはやり過ぎでないか?
申し訳ないが、あれでは気持ち悪いとか以前に、ちょっと笑ってしまって
せっかく脚本も役どころも良いのに、感情移入を阻まれるものがあったよ。
焼け爛れた暗黒面を示しそうな顔など、今の技術なら幾らでも作れるでしょう。
あの顔について、もう少しリアル寄りにして欲しかった。
あれは幾らなんでも治療完了状態ではないから、病院を途中で抜け出して
復讐行脚に回ってる途中でも激しく痛み始めたりもするだろうし。
その痛みをこらえ、更にそれを乗り越えて尚も復讐に邁進するといったような
描写も出来たのではないかと思って。
精神力のみではもたなくて鎮痛剤代わりに街の麻薬中毒者から無理やりドラッグ奪って自ら注射するなども
切実感があって良さそう。でも麻薬摂取描写入れると、レーティング厳しくなって営業戦略上困るか。
45名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:34:59 ID:SxbzGCTj
このシリーズっていうかバットマンは基本的に殺人は犯さない
46名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:40:06 ID:7mSElPq5
>>45
5人殺したって警察が発表してたよ。
47名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:41:21 ID:ZssZURSv
それギャグだよね?
48名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:42:17 ID:EbiLPRvb
【映画】『ダークナイト』に苦情殺到!子どもに過激すぎる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218433238/
49名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:46:48 ID:NHqPkan7
>>44
あれはわざと作り物っぽくしたらしい
リアルにしたらR指定になるんじゃね
50名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:48:30 ID:Q5duL2+z
ジョーカーが捕まったとき、
デブの腹の爆弾に電話かけて、警察署を爆破してたけど、
腹に入るサイズの爆弾であんな大規模な爆発を起こす事はできるのですか?
それとも、警察内部にジョーカー側の人間がいて、
そいつが複数の爆弾を仕掛けていた?
51名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:49:34 ID:kq+hMKL2
バッドポッドの立体物が凄い欲しいなw壁ウィリーで反転とか再現してえw
つーか緊急用の脱出システムにしては高性能すぎるだろ、あれ
52名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:57:42 ID:s7kmPmov
ノーラン監督も美術監督もバイクに乗らないから構造に詳しくないせいで
あそこまで個性的なデザインになってるとメカニックの人が言ってるね
53名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:58:58 ID:HNtm5aDJ
あのバイクはクソダサいじゃん。
スマートさに欠ける。
54名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:00:55 ID:i0/7FdPA
まだいたのお前
55名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:03:48 ID:Ksx78SNM
バイクのことならO.C.C.のポール・シニアに依頼を。
56名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:05:09 ID:RjT/47Mt
ピーキーすぎてお前には無理だよ
57名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:06:41 ID:/TiecYO6
>>51
壁反転の時、脇に長く突き出てる銃身がタイヤよりも先に壁に当たると思うんだけど
58名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:07:20 ID:VevaAqVS
何か不思議だね
レイチェル役のマギー・ギレンホールの弟 ジェイク・ギレンホールが
今は亡きヒースと『ブロークバックマウンテン』で共演してたなんて・・・・

マギーは確かにブサだけど弟のジェイクが出ていた『遠い空の向こうに』て感動したなー
59名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:11:32 ID:HNtm5aDJ
レイチェルっていうオバさんなんなの?ブサイクで老婆のくせに
お気位が高くて嫌な感じだったが。なんであんなブサ老婆が
もてるのかが最大の謎。
60名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:11:40 ID:/5lZz12D
バイクそのもののデザインは確かにカッコ悪く見えるが
バットマンが乗ることで翻るマントも車体の一部になりハンパなくクール
61名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:13:48 ID:3kI9Wfky
>>59
お前はS級映画でも観てろよ
62名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:15:29 ID:e07+B1jj
シルバー向け映画か
63名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:16:21 ID:HNtm5aDJ
>>60
でもあんなにタイヤとかでかくて車体が大きいとバイク性能が低いわな。
そこいらのヤンキーすら捕獲できんだろう。
64名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:23:28 ID:Ijs9Sqvx
ニュー即民のアフォさには呆れるな
こいつらロクに映画観てないだろ
65名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:26:42 ID:E17KROzv
あそこは騒ぐのを楽しむ人たちの場所最初からまともな感想・意見を
求めても無駄な場合が多い
66名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:29:13 ID:2Cs/DmKG
>>59
モーガン・フリーマンとマイケル・ケインの区別はついた?

おまえ、本当は映画観てないのバレバレだよw
67名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:31:30 ID:ju7evYRq
>>50
現代テクノロジーを甘く見てはいけません。
飼い犬の首輪に仕掛けられたカード爆弾で、3人がミンチになった事件も実際起こってます。
68名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:33:08 ID:et0gPMRn
今回のロケが行われたのはシカゴらしいけど、
なんでNYにしなかったんだろ?
ゴッサムシティってNYの別称なんでしょ
69名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:34:34 ID:f7SePCWv
しかし、今回これ見て考えたことは・・・
女ってやっぱり平穏を好むのだなぁ。
レイチェルはハーベイを選ぶじゃん。幸せになりたいって。
それを知らずに「僕を選んだんだ」ってブルースは思いこんでる。
その愛を誇りに、やはりまた戦っていくわけなんだけど・・・

辛いわ。

戦う男は孤独だな、なんでなんだろうか。と思ってたけど、
そういう「戦う」ということを理解できないんだな、女って。
だから「仕事と私どっちが?」なんてことになるんだなぁ。

アルフレッドは全てを知ってるから、辛いな。すごいな、執事。
ハリーの執事は「お前いまさらそれwww」っていうことで、
ハリーは死ぬけど。
70名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:35:00 ID:HNtm5aDJ
>>66
は?映画を見てあまりにもクソすぎたために、カキコしているわけだが。
71名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:35:05 ID:Mda//8h+
前スレでポッドの後輪は、格納されてる話があったけど
よく見るとタンブラーの右前輪がポッドの後輪になってるな。
脱出時、斜めになって飛び出してる。自爆するカットの時、両輪共無くなってるし。
72名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:37:17 ID:gYn/wDwi
>>59
お前、前スレのID:QgjWAcRnと同一人物?
モーガン・フリーマンとマイケル・ケインの区別つかなかったり
マギーが老婆に見えたり眼科行け。
そりゃ、マギーの容姿には好みがあるだろうけど、
老婆は言いすぎだ。
73名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:37:21 ID:BNI8cdZg
レイチェルはスパイダーマンのMJよりはるかにいい。
MJはピーターとハリーの二股かけているビッチだけど、
レイチェルはブルースに対してきちんとけじめつけて、
デントのフォローも出来る。
レイチェルのことをいつまでもひきずっているブルースが
未練がましく思えるわ。
74名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:38:31 ID:f7SePCWv
>>73

だって、ブルースはレイチェルのメモを見てないんだよー。許してやって。
75名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:39:05 ID:HNtm5aDJ
>>72
区別がつかないってなに?ダークナイトみたいな意味不明な展開だなw
76名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:39:36 ID:wTKS4+Ow
>>45>>46
5人殺したのはデント。その罪をバットマンがかぶった。

ヒロインに文句言う奴多いが試しに「モナリザ・スマイル」観てみれ。
ジュリア・ロバーツを筆頭にキルスティン・ダンストやらジュリア・スタイルズやら
そうそうたるメンバーだがマギーが演技では一歩抜きん出てるから。
77名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:40:44 ID:i0/7FdPA
>>75
病院行った方がいいんじゃない?マジで。
78名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:41:15 ID:gYn/wDwi
>>75
フリーマンがアルフレッドだと思ってたろ。
79名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:41:32 ID:CoSqxjWm
>>20
ジョーカーが反対に居場所教えるところだけど
バットマンに「ルールを破れ」とかってヒント出してるんだよな

あとトゥーフェイスも顔だけじゃなくてスーツ半分も焼け爛れてるな

80名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:43:10 ID:ju7evYRq
>>68
監督は、 映画撮影がとてもやりやすいし、建築物が魅力的な街だからと言ってた。

それに、主要道路をふさいで トレーラーをひっくり返すなんて NYじゃ無理っぽい。(地方都市じゃないと)
81名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:43:59 ID:FFXa4P1n
>>68
今回の映画ではどうか知らないが
アメコミでは、ゴッサムシティはニュージャジー州にある
架空の都市という設定だったはず。
違ってたらすまん
82名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:45:12 ID:v4CEQuoC
今回のジョーカーって何歳ぐらいの設定なんだろう
演じたヒースの年齢を考えると30歳前後かな?
83名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:45:25 ID:FFXa4P1n
ニュージャジー州 ×
ニュージャージー州 ○ 
84名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:45:46 ID:i0/7FdPA
フェリーの側面に「ゴッサムアイランド」って書かれてた気がする
多分ノーラン版のゴッサムはマンハッタン島がモデルなんじゃね?
85名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:45:55 ID:HNtm5aDJ
>>78
そりゃ、アルフレッドが途中からいなくなって、モーガンがアルフレッドみたいな
ことしてたから誤解してもしょうがないだろ。
86名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:47:28 ID:EMxM/RQ1
>73
許してあげて…。


プリマとデートしたり、 資金集めのパーティーに美女3人連れてヘリコプターで登場したりと
ブルースがプレイボーイしてる姿は、小学生男子が好きな女子に構ってもらいたいために
あえて嫌われる行動をする…
そんな気がしてしまった。
あれでメモ見たら、絶望してしまう。
アルフレッドが手紙燃やしたのは正解だな。
87名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:49:41 ID:3MFpabk8
881 名無シネマ@上映中 sage 2008/08/12(火) 11:03:17 ID:HNtm5aDJ
ニガーのモーガン・フリーマンがアルフレッドとか、全然合ってないミスキャストが多すぎるな


ほんとに観てたらこんな間違い平気で書けないだろ…
どうせ2chで情報集めて、観たふりしてるだけ。
88名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:51:09 ID:i0/7FdPA
全然合ってないミスキャスト(笑)
頭痛が痛い(笑)
89名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:51:21 ID:3MFpabk8
>>85
それは2人の顔の区別がついてないってことだよな
90名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:52:40 ID:HNtm5aDJ
>>89
そうはならんだろ、アルフレッドっていうのはつねにバットマンのパートナーっていうのが
シリーズの基礎だからね。
91名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:52:42 ID:9Jcs46r7
しかしブルースの方も最低野郎と思われてるんだろうな。
前回のあれとか今回のあれで。
92名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:54:07 ID:f7SePCWv
>>86

あれは半ばアルフレッドの忠告により、
日ごろから何に金を使ってるか目くらませするために豪遊しなさい、とのお達しなんだよね。
「楽しいふりをしていれば、そのうち本当に楽しくなるかもしれません。」だって。
93名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:55:38 ID:gYn/wDwi
>>91
そうだよね。いくらバットマンで汚名こうむっても
マスク脱げばいいと思ってたけど、ブルースのほうもダメオーナーとか
ボンボンだとかあんまり良く思われていないんだろうな、ゴッサム市民に。
どっちにしろブルースの前途は多難だ。
94名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:55:48 ID:3MFpabk8
>>90
なるほど、つまりバットマンのパートナーはいつも一人で
それが映画の途中で白人から黒人に変わろうともアルフレッドに違いない、と。

お前の言ってることがやっと理解できたわw
95名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:57:38 ID:HNtm5aDJ
>>94
ダークナイトは正統なバットマンシリーズじゃないから、アルフレッドがニガーになっても
なんら不思議ではないわな。
96名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:58:00 ID:kq+hMKL2
>>92
でもやっぱりバットマンを選んで香港に行っちゃうブルースww
けどホント、ブルースって自分主催のパーティの時もそうだけど、穏やかな表情を見せないよね
アルフレッドと話してるときは素だけど、けどその時もバットマン関連の話なんだよな。そりゃアルフレッドも心配する
97名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:58:48 ID:7+WaSnuT
もうみんな突っ込むのやめてあげなよ
HNtm5aDJが痛々し過ぎる
98名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:58:58 ID:JVd7yKos
おもろかったけど原作レイプだな 
トゥーフェイスはもっといやなやつだ
99名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:00:16 ID:2Cs/DmKG
>>95
でもミスキャストなんだw

バカじゃねえの?
100名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:01:06 ID:HNtm5aDJ
>>98
バットマンをリアル志向にしたんだろうけど、何か物足りないんだよな、
バイオレンスに欠け、平凡さが際立っており、監督の技量が低い。
101名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:02:39 ID:gYn/wDwi
数々の発言でそのたびに見てないって事が分かる。
もう相手にすんのよそう。
102名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:03:22 ID:i0/7FdPA
>>98
フォーエバーのトゥーフェイスをどう思う?
103名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:03:27 ID:kdTgB61m
白人と黒人(しかも片や超有名俳優)の区別がつかないって何なの?死ぬの?

合ってないミスキャストって、合ってるミスキャストって何なの?死ねよ。
104名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:03:32 ID:7mSElPq5
>>86
前作見てない?
ブルースはああいう姿をレイチェルには見られたくないって思ってるんだよ。
105名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:04:13 ID:HNtm5aDJ
>>99
アルフレッドが途中からどっか逝って、得体の知れない黒人がパートナーになるっていう
展開が意味不明なんだよな。モーガンフリーマン使っとけば、黒人から支持されるとか、
そういう打算的なものを感じるキャスティングだったな。
106名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:05:51 ID:i0/7FdPA
>>105
^^;

お前ら、もうやめとけ
何言っても無駄だこいつ
107名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:06:42 ID:gYn/wDwi
>>105
オレ、これから買い物言ってくるけど
その間に映画観てないこいつ
消えててくれ。
108名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:07:22 ID:e0kS2GiC
>>100
バイオレンスすぎるって批判出てるみたいだけど・・・
109名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:07:30 ID:v4CEQuoC
ID:HNtm5aDJは書き込みの回数がやたら多いな

>>98
原作のトゥーフェイスってどんな感じなの?
110名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:08:05 ID:kdTgB61m
前作も今作も観てないで必死に書き込んでるのが居るな。
モーガンは前作から居たよ…もうおよしよ>>105
111名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:08:20 ID:HNtm5aDJ
死ぬまでバットマンを支えるっていうのが、アルフレッドの存在意義みたいなとこあるし、
そこを改変しちゃうと、バットマンらしさがなくなる。ダークナイトは勘弁してほしいわ。
112名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:08:47 ID:f7SePCWv
>>105
いやいや、アルフレッドはどこにも行ってないよ。
そもそもアルフレッドは、ウェイン家の執事なのでほとんどをウェイン家の留守番してる。
ルーシャスは会社の人なので、いつもあそこで研究したりしてるんだよ。
武器やその他のことは、ルーシャスと一緒に考えてるんだよね。

基本的にはバットマンの素性を知られないために極秘プロジェクトだからね。
113名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:08:54 ID:3X6IPiWy
同じIDで10回以上書き込む奴は
どんな奴でもNGにぶち込んどけばいいのさ
114名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:10:36 ID:HNtm5aDJ
>>110
だから見たってのwネタバレすると

最後にダークナイトとかカッコつけてエンド。たのむからさっさと終われっていう心境だったよ、
こんな内容ないんだったら、130分以内には出来たはずだし。
115名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:12:38 ID:HNtm5aDJ
>>112
これまでのバットマンシリーズで、あんな怪しい黒人がバットマンの補佐をするってなかったけど?
アルフレッドとバットマンは黄金コンビで鉄板だって。それこそロビンよりもな。
116名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:12:57 ID:i0/7FdPA
>>114
お前はさっさとダークナイトの記憶なんか返して
S級映画でも期待してろよ
さっさと消えてくれ
117名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:14:20 ID:l/OFJ6SS
朝一で見てきた。バットマン関係は初めて。
前田氏が絶賛してたから、とりあえず、って感じだったんだけど
こりゃ凄かった。参りました。夜寝る前に反芻するのが楽しみだ。
こんな映画を作れる国とは戦争しちゃ駄目だな。

ところでビギンズは今から見ても面白いでしょうか?


118名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:15:08 ID:HNtm5aDJ
>>116
ダークナイトが面白いとかいうウブな人がウォンテッド観たら死ぬかもしれんぞw
119名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:15:21 ID:W6gyp00o
HNtm5aDJにいちいち触ってるやつは何なんだ?
こいつに居ついてもらいたいのか?
120名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:15:22 ID:shiXhE4j
フォックスは辞めたの?
121名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:16:48 ID:7mSElPq5
>>106-110+112+114
なんでつつくの?いい加減にして欲しいんだけど。
自分達がHNtm5aDJの共犯者になってるって自覚ないわけ?
取調室のシーンでジョーカーに切れて人質になった刑事が不自然だって
いう人もいるけどあんた達見てたら違和感無いわ。

どう考えてもHNtm5aDJは映画見てるでしょ。
見て話を知ってる上でおちょくってる。
122名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:18:14 ID:YLPomaL2
ID:HNtm5aDJはバカなんでしょ?
映画見てこれなら、もう映画っていうか、ドラマにしろ見ない方がいいと思う。
話に付いて行けてないって・・・。

>>120
機械壊れたから在籍だろ。
123名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:19:04 ID:YLPomaL2
あ、ID:HNtm5aDJはスルー推奨だったか。
すまん。もう触れんよ。
124名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:19:17 ID:et0gPMRn
>>80
確かに、NYって結構映画とかで見慣れてるし、バットマンをNYで撮影したなって映画観てて分かっちゃうと
何か興ざめしそうな気もするなぁ、その点シカゴはあんまり個性が無いけど渋くてダークな街並みに見える。
行ったことないから実際は知らないけど

>>81
今までのシリーズだと漫画的な街並みでいかにも架空の都市って感じだったけど、今回はリアルな
街並みだったから、どうせならNYでと思ったけど上記のとおりやっぱシカゴの方がいいかもしんないですね

>>84
それは思った。外界と橋とフェリーでしか(トンネルもあったっけ?)結ばれてないってのも、マンハッタンぽい
125名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:19:29 ID:f7SePCWv
(´;ω;`)ウッ…ゴメン。ついつい釣られて。

ビギンズはダークナイトの後から見ても十分面白いよ。
過去の物語を話そうか、って感じだね。
126名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:19:32 ID:ju7evYRq
>>117
ダークナイト先にみちゃったら ビギンズに100%失望します。
水準作品ではあるけど、「悪くはない」ってレベル。
127名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:19:56 ID:Eqm/E5gS
まあダークナイトは本質的にはアクション映画じゃないからな。
ただ、乗り物の疾走感だけは素晴らしい。
狂気と疾走は相性が良いな。
128名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:20:26 ID:v4CEQuoC
>>121
ごめん
129名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:20:41 ID:kq+hMKL2
KYだけど、もし三作目が出たら敵は誰になるんだろう
トゥーフェイスは多分転落死しちゃったし、ジョーカーは中の人が亡くなられたし

キャットウーマンだけは勘弁してください
130名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:21:09 ID:4gVdsRJ+
次回作では建物内でバットポッドを軽く避けたお姉さんがバットガールになって活躍します
131名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:21:16 ID:i0/7FdPA
>>117
なんちゃってヒマラヤNINJA軍団に目をつぶればおk
アルフレッドが最高にカッコイイ
132名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:21:48 ID:GwrjRH8H
>>122
俺は二度と市民を監視するようなことがないために
システムを壊してやめたと解釈しています。
133名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:23:05 ID:L+xLrEfy
>>122
今後も盗聴システム使い続けるなら辞める→ジョーカー捕まえたら壊していい→名前パス入力でシステムあぼん
ってことでいいんだよね
134名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:23:23 ID:W6gyp00o
こういう機械がある限りあなたの下では働けないみたいな事言って置いて

最後に壊して辞めるってのは酷くないか?
135名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:24:29 ID:f7SePCWv
名前を入れたら勝手に壊れたんだよね。

仕事は辞めてないと思う。
136名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:24:49 ID:i0/7FdPA
>>132
それだと最後の含み笑いが意味不明になるだろーが
137名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:25:04 ID:IVMfqV2I
>>129
シュワルツェネッガーがMr.フリーズで再登場します
138名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:26:20 ID:HNtm5aDJ
>>127
何やってるか状況が掴めないからなw
暗くて見えないってのもあるけど、最低な監督だと思うよ。
昔のティム・バートン監督は素晴らしかったんだが。
139名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:26:40 ID:XK7KbXFH
うーんやはり次はリドラー先生にご出陣願いたい

原作ではそれなりに活躍してるクレイフェイス スカーフェイス 
あたりでもノーランは上手く料理しそうだが…
やっぱこの作品の次って事で注目度も違うだろうし
知名度的にもキャラ的にもジョーカーに劣らずとは言わないが
肉薄できるのはリドラーくらいじゃないかな。
140名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:28:59 ID:wTKS4+Ow
スレが多すぎて訳わかんなくなってるしw
141名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:29:20 ID:HNtm5aDJ
どっちにしろ、ノーランじゃもう通用しないっしょ。
監督として未熟すぎる。変に勘違いしなきゃいいけど、それだけが心配だ。
T3の監督も無能だったのに売れて、勘違いして天狗になってるからなw
142名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:30:07 ID:W6gyp00o
>>129
いきなり未来に飛んで爺になったブルースが高校生をバットマンにして
ゴッサムを守るという話になります
143名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:30:29 ID:UdQoRfEi
トゥーフェイスって結局は運だとかいいながら運転手殺してマローニ殺したよな
運転手には何の罪もないのに勝手にコイントスしたり
コインで殺さないほうの面が出たのに女殴ったり

やっぱ悪は悪なんだなと思ったよ
144名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:30:30 ID:ej1ztARs
帰省中にウィンブル・シートの映画館で観ようと思ってたら
対応スクリーンはポニョ上映中だった…
確かにダークナイトはアクションよりもサスペンスって感じだけど
ポニョよりはウィンブルの価値があると思うんだ…
145名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:31:05 ID:i0/7FdPA
>>143
ラミレスは殺されてないよ
146名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:31:25 ID:Z7fcTFjl
>>139
スカーフェイスは面白いキャラだけど、二重人格者という点をのぞけばやってる事は
ただのギャングだからメイン敵としては弱いと思う。
出るとしても今回のスケアクロウ程度の扱いになりそう。
147名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:31:30 ID:Eqm/E5gS
>>138
昔のバートン映画って、決して状況が分かりやすくはないよ。
意味もなく物が壊れまくったり、相当ヘンな映画だと思うw
でもそれがオンリーワンな魅力になってたんだよな。
最近のバートンは職人的な上手さを見せるようになってきたけどね。

今まで見た映画でもっとも状況が分からなかったのは、
君が絶賛してるウォンテッドの監督の前作と前々作w
148132:2008/08/12(火) 17:31:36 ID:GwrjRH8H
なるほどね。
やっぱまた映画館行こっと。

ついでにさっきビギンズみた。
おもしろかったです。
149名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:31:41 ID:et0gPMRn
>>140
ジョーカーによる撹乱作戦だっ
150名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:33:19 ID:BbrS1apR
>>129
リドラー&ハッシュ
・・・ないな
>>142
ビヨンドw

151名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:33:30 ID:HNtm5aDJ
>>144
ないない、便所のラクガキみたいな断片的な映画だから。
それよかウォンテッドに備えて準備をしとけ、祭りになるから。
152名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:33:43 ID:HEXrEspJ
ビギンズはおもろいじゃん 前のシリーズよりおもろい
153名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:33:57 ID:DvwiFCgo
>>147
だからいちいちバカにレスすんなって言うのに
154名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:34:53 ID:Z7fcTFjl
>運転手には何の罪もないのに勝手にコイントスしたり

マローニの部下のマフィアだろ。
つうかあの運転手の時に表が出たらトゥーフェイスはどうつもりだったんだろう?
155名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:35:34 ID:z1+bsp9T
次のヴィランはやっぱりリドラーがいいな。
ノーランが描くとどんな風になるのか、見てみたい。
きっと、ジョーカーを超えるヴィランとして、
ゴッサムを混乱に陥れるんだろうな。
156名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:35:38 ID:Eqm/E5gS
>>153
アンチスレに誘導してるんだよ。あっちのスレ見てもらえば分かるw
157名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:35:39 ID:HEXrEspJ
トゥーフェイスっての原作では法廷中にマフイアから硫酸かけられてあんな顔になるんだよね?
158名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:35:51 ID:ju7evYRq
>>141
ノーラン万歳組みな俺だが、監督交代には同意。
絶対に3作目は失望する出来になる。本人も「やりたい事はやり尽くした」って言ってる。
159名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:36:07 ID:shiXhE4j
ノーラン続投だよね?降板なら監督誰がいい?
俺はギレルモ・デル・トロがいい。ホビットがあるから無理だろうけど
160名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:36:24 ID:UdQoRfEi
>>154
マフィアだから殺してるわけじゃないだろ、レイチェルの復讐のために殺してるんだろ
161名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:37:05 ID:7mSElPq5
>>154
ちぇっ!と言いながら去ります。
162名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:37:15 ID:IVMfqV2I
デントが5人殺したって言ってたけど、マフィアのボス、運転手、汚職警官と誰と誰?
163名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:37:58 ID:HNtm5aDJ
>>159
オレ。

名前忘れたけど、ロシア人監督がいいなウォンテッドで化けた。
164名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:38:07 ID:Eqm/E5gS
>>158
出し惜しみを一切しなかったからこそ、これだけの出来になったんだろうね。
165名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:38:27 ID:OK6O+Uxf
盗聴システムをバットマンが自らアクセスするんじゃなくフォックスに託したのって
バットマンが忙しいって理由以外に
自分の暴走を止めるためって感じがした。
166名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:39:23 ID:3X6IPiWy
次回作は同じ頭脳系ならリドラーより
ベインかヒューゴ・ストレンジ教授がいいなぁ
167名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:40:21 ID:GyLVx1jj
881 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 11:03:17 ID:HNtm5aDJ
ニガーのモーガン・フリーマンがアルフレッドとか、全然合ってないミスキャストが多すぎるな。

NG推奨 ID:HNtm5aDJ
168名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:40:29 ID:UdQoRfEi
>>159
バーホーベンかクローネンバーグ
169名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:40:35 ID:HNtm5aDJ
>>147
ティム・バートンわかりやすいだろw バットマンの世界観を壊さないし、彼は有能だよ。

ウォンテッドの監督の前作はわかりにくいらしいね、見たことないから知らんけど。
170名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:40:50 ID:XK7KbXFH
後はデントと病院でジョーカーに撃たれた刑事がカウントされてるんじゃないか
デント含めて5人という意味だと思った。
171名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:40:59 ID:HEXrEspJ
ウォンテッドって9月公開じゃん もう見たのか?
172名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:41:53 ID:UdQoRfEi
>>167
ニガーってバカ丸出しw
173名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:41:55 ID:Ijs9Sqvx
>>168
クロちゃんはいいけど、バホは止めてくれw
えらいことになるww
174名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:42:01 ID:giVIfsgQ
なんで渡辺謙を殺しちゃったのだろう?
175名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:42:42 ID:Eqm/E5gS
>>168
クローネンバーグいいねえ。ノーランと体質的に通じるところもありそうだし。
176名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:43:03 ID:kq+hMKL2
>>168
あーデビットのバットマンは見てみたいな。グロもバイオレンスも得意分野だし
でも敵役がバットマン完全に食っちゃいそうだけどなw
177名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:43:50 ID:DvwiFCgo
>>171
どうせダークナイトもウォンテッドもWIN○Yか何かで見たんじゃね?
映画館にも行く金もない糞犯罪者だよ
178名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:43:52 ID:HEXrEspJ
もっとエディソンをだしてほしかった 
179名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:43:59 ID:car96dGP
3作目もノーランに監督してほしいけど、これ以上の作品にするのは難しいだろうなー
プレッシャーもかかるだろうし
180名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:44:12 ID:z1+bsp9T
>>174

ラーズの化身だからだね。
181名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:44:30 ID:ju7evYRq
>>168
>バーホーベン
ブラックブックのウンコ爆弾には本気で吐いた。
あのセンスをバットマンに持ち込まれるのはイヤ
182名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:45:31 ID:HNtm5aDJ
ノーランはアクション映画に向かない。リアルで喧嘩をしたことのない監督は
いいアクション撮れないんだよ。
183名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:47:17 ID:DvwiFCgo
>>176
クローネンバーグ好きだけどあんまそっちの狂気描写を
クローズアップされてもな、とは思う。
変なグニョグニョ物質とかバットマンに合わないだろw
184名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:49:45 ID:Eqm/E5gS
>>183
クローネンバーグ、最近はすごく渋い映画を撮るようになってるよ。
ハードボイルドなバットマンになると思う。
185名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:51:20 ID:cvnYsCvw
つーかモーガンってウォンテッドにも出てなかったか
186名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:51:34 ID:DvwiFCgo
>>184
そうなんか。スパイダー以来何となく見てないけど
ヒストリー何ちゃらは今度見てみる。
187名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:51:52 ID:i0/7FdPA
>>185
アンジーとマカボイのボス役で出演してるな。
188名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:52:42 ID:f885Eb1q
意外とスレ伸びてないね
189名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:52:49 ID:kq+hMKL2
>>183
ヒストリーオブバイオレンスとかスパイダー見てみ、認識変わるぜ
つーかあんな突っ張ってた人も年取ったんだなって気になるからw
190名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:53:17 ID:AYOsiiyZ
痛そうなシーンあります?
191名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:54:22 ID:AYOsiiyZ
痛そうなシーンあります?
192名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:54:26 ID:i0/7FdPA
>>190
鉛筆マジック
193名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:54:26 ID:NHqPkan7
>>190
直接映るシーンは少ないですが、想像で痛くなる事は多々あります
194名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:55:15 ID:DvwiFCgo
>>190
血がビシャーとかはないけど、痛そうなシーンは結構あるよw
195名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:55:36 ID:Eqm/E5gS
>>186
イースタン・プロミスがダークナイトと一脈通じるタッチでお勧め。
もちろん、ヒストリー・オブ・バイオレンスも傑作。
196名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:58:18 ID:DvwiFCgo
>>195
解った色々見てみる。つうかクロ好き結構スレにいて嬉しいw
90年代頃は俺もどっぷりだったww
197名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:58:56 ID:AYOsiiyZ
>>190です
答えてくれた方たちありがとです☆
鉛筆マジック?想像もつかない。地味に痛いのが多いのかな。
198名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 17:59:23 ID:ArYJkYrV
女判事が爆死するシークエンスで刑事が二人出てきて封筒を渡すけど、

・刑事は実はジョーカーが差し向けた刺客
・刑事はゴードンが差し向けたが、封筒の中身を内通者?が変えた

どっちだろ?まあストーリーにはあんまり関係ないけど。
199名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:00:15 ID:NHqPkan7
>>197
鉛筆は痛いとかいうレベルじゃないなw
200名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:01:22 ID:Dw0HQ2HW
>>198
二番目かなあ
本部長の毒のこともあるし
201名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:01:59 ID:DvwiFCgo
痛そうなシーン
 
・鉛筆
・犬
・携帯
・骨折
202名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:01:59 ID:AYOsiiyZ
>>199
混乱してきたw
こわいなぁ。
203名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:03:57 ID:NHqPkan7
>>202
鉛筆さえ乗り越えたら後は割と大丈夫だろうから頑張れ
204名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:04:36 ID:L+xLrEfy
鉛筆のエグさはバートン版1作目の感電握手にちょっと通じるものがある
205名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:05:58 ID:4gVdsRJ+
>>201
骨折はヤバい
片足同じような状況でやったことあるからオオゥってなる
206名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:06:07 ID:DvwiFCgo
ダラーン!!
207名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:06:18 ID:kdTgB61m
鉛筆はブッ刺さったんじゃなくて、そう見せて消したと解釈した。
ブッ刺したら手品じゃないし、じゃぁどうやったのつって解説できちゃっても手品じゃない。

鉛筆がそうそう刺さるか?折れるだろ。あの速さで目に…ってのも無くはないか。
まぁSAWに比べたらマイルド。
208名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:08:59 ID:/kVGdsJg
209名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:09:09 ID:Eqm/E5gS
>>207
でもあの黒人、ひっくり返ったまま二度と起き上がらなかったよね…
210名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:09:24 ID:kq+hMKL2
>>201
犬wwたしか犬は精神的に痛かったなwww
噛まれるわ追われるわ追い被るわ。実は一番バットマンを追い詰めたんじゃないか?w
211名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:09:34 ID:RqPrAhsi
「お腹痛いよお」携帯爆弾兄ちゃんとジョーカーは同じ房に入れられたのに、
ジョーカーは目を合わせないのなw
212名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:10:32 ID:YKYWDwNj
ジョーカー役死んじゃったのは残念すぎ
次回作はないな
213名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:12:05 ID:DvwiFCgo
>>210
昔外販の仕事してて軒先で犬に食われそうになった。
大型犬はまじでこえーよww
サスペリアとかの盲導犬とかトラウマwwww
214名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:12:08 ID:konMMb5C
ttp://eiga.com/buzz/20080811/17

ダークナイトやってくんないかしら。
215.:2008/08/12(火) 18:14:12 ID:MUHd7xuK
>>50 あの太っちょの腹には相当な量の爆薬が詰まりそう、ドラえもんも目じゃないくらい。

ってかバットマンはデント殺してんじゃん!ジョーカーの見てない所でやっちゃったね。
216名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:15:53 ID:gR5xDog5
>>207
ぶっささったんだよ
217名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:16:06 ID:YBOvQHur
監禁されて云々はSAWとかブラックサイトとか最近多くね? 流行か?

なんか痛々しい
218名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:16:37 ID:HNtm5aDJ
つーか、鉛筆が人間の顔にささるとかありえないからw
219名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:18:55 ID:kdTgB61m
>>209
鉛筆が無くてもアタマ強く打てば人間は気絶する。
220名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:19:16 ID:f885Eb1q
面白い脚本だと思うけど長いよね。前半もっとはしょれるはず
こんなに長いのにシーン毎の繋がりはブチ切れ気味。
補完できないほどの飛び石ではないけど、あまりにそういう箇所が多すぎで
場面変わって話の流れを見失うことしばしば。
繰り返し見ることを前提に作ってるのか。

自分は悪役汚れ役だと自覚しておけばゴーイングマイウェイでも哀愁漂っててカッコイイ
横暴さも涙を呑んでのことなので理解してくれる人もいるよね?って話なのか?
世界の警察アメリカ批判しているようで本当はアメリカマンセー映画だろコレ
221名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:20:09 ID:GznL5nYY
ノーランが降板すると自動的にクリスチャン・ベールも降りることになるからなあ。
今回の続きということなら、ノーランに続投して欲しい。
222名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:20:20 ID:UdQoRfEi
>>215
バットマンはビギンズで師匠殺してるよ
223名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:21:01 ID:HNtm5aDJ
>>220
最近の映画って、断片的にすればお洒落みたいな、そういう風潮あるよね。
間がなくて、忙しないくせして、無駄な描写がやたらと多い。
224名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:21:27 ID:i0/7FdPA
NG:HNtm5aDJ
225名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:22:53 ID:wOowvfRT
>220
ハリウッド映画ってアメリカ政府の広報で全部ユダヤの陰謀ってことですね、わかります。
226名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:23:11 ID:38cYM5m4
>>142
マジで見たいんだけど>ビヨンド実写
227名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:24:18 ID:HNtm5aDJ
ブルースとデントのキャラが立ってないまま断片的に進んで、顔の区別もあんまりで
きなかったからかなり混乱したよ。わかりにくすぎる。
228名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:27:16 ID:HNtm5aDJ
>>225
実際、ハリウッドなんてもんは、プロパガンダに利用される政府の機関みたいなもんだよ。
戦前は架空の反日映画を量産しまくって、日本人は野蛮とかそういうマインドコントロール
をしていたし、チャプリンなんかもナチスを批判するが、欧米のアジア侵略については
スルーする二枚舌野郎で最悪な奴だったしな。
229名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:30:15 ID:ju7evYRq
>>218
目に自転車のハンドルが刺さって 脳をえぐった死亡事故を覚えてる?

ハンドルが入って鉛筆が入らないなんて事は無いだろ!?
230名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:31:11 ID:UdQoRfEi
>>229
ハンドルってあの丸いアレだろ?
どこからどうやって刺さったんだ?
231名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:31:40 ID:aDC3EXkM
>>229
鉛筆(木)の強度がたらなそーだけど






そもそもあれってボールペン?
232名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:31:44 ID:UdQoRfEi
>>229
わり刺さったんじゃなくてえぐったんだな
233名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:32:58 ID:y/arJCEn
この流れ目が痛くなるww
234名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:33:10 ID:l/OFJ6SS
割り箸が刺さって死んだなんていう事故もあった
235名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:34:14 ID:ju7evYRq
>>230
自転車のハンドルだよ!
転倒した拍子にグサッと
236名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:35:10 ID:SZgoPrbk
全然関係ないが食人族のジャケ写を思い出した。
237名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:35:13 ID:kdTgB61m
>>229
いや、そんなん覚えてないつか知らんが、
俺はそうそう目に入らないだろうから刺さってない論なわけで。
目に入るんなら鉛筆じゃなくて割り箸でも串でも死ぬ。
逆に鉛筆がなくてもアタマ打てば倒れる。
238名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:36:38 ID:D8Cid3cn
俺は「アンダルシアの犬」のオープニングを思い出した。
239名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:36:51 ID:Eqm/E5gS
何だよ、このグロ板みたいなレスの応酬はw
240名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:37:33 ID:gR5xDog5
>>218
いや、ささるだろ。
241名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:39:24 ID:i0/7FdPA
>>237
そんなに刺さっていて欲しくないの?
242名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:40:36 ID:f3c/AwPI
243名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:41:34 ID:AGJ8MHMA
香港のシークエンスは
ダイビングやスカイフックなど映像的には楽しかったが
話の流れ的には要らんかったかもしれん
244名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:42:29 ID:sHOsMSQZ
小学校の時教室で転んだ拍子に太ももに鉛筆刺さった俺が通ります。
えぇ、それはもうグッサリと1/3程は刺さったでしょうか。
245名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:46:29 ID:OK6O+Uxf
>>222
開会式の裏のTV放映で見たんだけど、
映画でも死ぬのわかっての、あの行動なの?

デントはまだ事故死って感じがするんだけど
246名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:46:56 ID:4gVdsRJ+
movie plusで特集やってるよ
247名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:47:09 ID:uQzloEJM
スレ伸びるの早いね
これだけ賛否両論あるなら、今年一番かもね
248名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:48:09 ID:n0ces+St
これが最高だったから、今更ながらビギンズを初めて観た。

ビギンズも最高じゃないか。劇場に行かなかった俺・・・orz

今回もそうだけど、TVCMが悪すぎるよね・・・
249名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:49:55 ID:z3K4M6HV
ようつべでアニメ版ちょっと見たが、ジョーカー笑い上戸なんだね。
ハーレクイーン出すなら、誰が適役だろうか…と考えてしまった。
アクションの出来る、ミシェル・ヨーとかチャン・ツィイーとかw
250名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:50:25 ID:kdTgB61m
そんなに刺さってほしいかねキミたちはw
『刺さったから倒れたんだ』→刺さらなくても頭部強打すれば倒れます。
『鉛筆は刺さるよ!』→お前の頭蓋骨は鉛筆以下の柔らかさですか?
『目に刺さったんだよ!』→あの状況で目は狙えねーよw
事故で目に入る確立を論じるなら、目に入る確立<<<目に入らない確立になるんだが。

アレはジョーカーの『演出』だろ?
アノ状況で手品をしだす余裕と、それに注目させての機転を物語ってるシーンだと思ったんだが。
251名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:50:26 ID:pM+W3spd
腹の中に携帯いれるとかもろSAWじゃん
252名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:51:17 ID:uQzloEJM
>>248
むしろこれくらいでちょうどいいんじゃないの?あとはクチコミで広がれれば、うめえ^q^
逆に魔法にかけられてとかは、流しすぎ
スレチすまんこ
253名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:52:24 ID:IjJXjdqq
今から見る〜
観客は17人(; ̄▽ ̄)
254名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:53:24 ID:zrf+QQFb
骨折ってどのシーン?
255名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:54:49 ID:AGJ8MHMA
>>254
マローニを「死なない高さ」から突き落とした場面のことじゃね
256名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:54:59 ID:dFPUPiM4
客は少ない方が良いと思う

俺は出来るなら劇場で一人で3回目を見たい
まあ無理だが
257名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:55:06 ID:i0/7FdPA
>>250
もういいよ。刺さってないなら刺さってないで。
お前がそう思うならそう思えばいいんじゃない?
258名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:55:28 ID:s6wHUWex
ダークナイトを観てバットマンにハマってビギンズをレンタルで観て後悔した!ダークナイトより先に観ればよかった!
259名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:55:29 ID:OK6O+Uxf
>>250
俺はジョーカーの頭のよさ(コロンブスの卵的発想)
と狂気を感じたから
鉛筆は刺さって死んだって思っている。
260名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:55:47 ID:pM+W3spd
この監督最高じゃん

なんか最近バートン褒めときゃ映画通みたいな風潮あるけどバートンのバットマンよりかなり好き
261名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:56:15 ID:UdQoRfEi
>>245
確実に死ぬのわかっての行動だと

鉛筆は刺さっただろ
部下の頭に鉛筆が刺さった=一瞬で消えるというマジック
262名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:58:56 ID:GznL5nYY
>>243
いや、あれは最後のクライマックスで生きる重要な伏線なんだ。
あそこが無いと、最後に説明が必要になって、逆に物語がだれてしまう。
263名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:59:03 ID:IjJXjdqq
>256
一気に増えたw
30人位にヽ(´ー`)ノ今からみまーす
264名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:59:39 ID:zrf+QQFb
>>254
なるほど、ありがとう
265名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:00:06 ID:zrf+QQFb
しまった、>>255だった
266名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:01:07 ID:aDC3EXkM
>>260
バートン監督最高じゃん

なんか最近ノーラン褒めときゃ映画通みたいな風潮あるけどバートンのバットマンがかなり好き
267名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:01:34 ID:i0/7FdPA
M「プロとして言う。脅すなら場所を選べ。この高さから落としても死にはせん」
B「それでいい」
M「へ?あ、アッーーーーーー!(ゴキュッ)」

このシーンワロタ
268sage:2008/08/12(火) 19:02:00 ID:cvDw1asS
激しく流れをぶった切るが

アルフレッドといいフォックスといいゴードンといい
こんな素敵なおじ様たちがよき理解者だなんて・・・
オヤジスキーの俺にはたまらんな!

特にアルフレッドの皮肉った台詞がいいんですよ。
269名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:02:06 ID:jN2k1PtZ
ダダーンは痛そうだったが吹いたのはおれだけじゃないはず
270名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:02:18 ID:v0tjZQy2
>>260
> なんか最近バートン褒めときゃ映画通

そんな風潮なんてねーよ。
痛いバートン厨は、バートン版=バットマンのデフォだと思い込んでるから困る。
某レビューサイトの的外れなレビューはそんなのが多い。

実際のところ、ダークナイトより劣るビギンズすらバートンバットマンより評価は上。
271名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:09:42 ID:GznL5nYY
オレはバートン好きの「リターンズ」好きだが
あれがバットマンの原作とは全然違うことは理解している。
でも情報の絶対量が少ないから
バートン版=オリジナル
の図式になってるヤツは多そうだね。
272名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:09:49 ID:LWQd9JsY
ビギンズとかダークナイト見ちゃうと、バートン版とか逃げてるなって感じするよね仕方ないけど。
十年前面白い映画が今も面白いかっていう時代のあれだよね
273名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:12:05 ID:kq+hMKL2
>>267
あれでも減らず口叩けるマローニ地味にすげえw
見てて思ったけど、ジョーカーが純粋な悪役ならコイツは黒幕って感じだな。実際にはただのマフィアだったけど
最後までバットマンやデントに高圧的だったし、ゴードンに対してもちょっかいだしてたし
274名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:12:11 ID:i0/7FdPA
面白いかどうかはともかくキャラクターは魅力的だよな
だからこそキャットウーマンなんてスピンオフが・・・

・・・そんな映画あったっけ?
275名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:12:16 ID:Os0WoVwk
>>260
是非、プレステージも見てくれ。
クリストファー・ノーランとクリスチャン・ベールのコンビは最強に思えるから。
276名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:14:23 ID:GznL5nYY
>>275
後、マイケル・ケインもな。
277名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:16:41 ID:kdTgB61m
>>274
とせ、ラジー賞とっちゃう猫スピンオフなんて無かった。はじめから無かったんだよ。
278名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:17:04 ID:cAgi9Uop
>>268
その3人しかいないじゃないか…カワイソス

レイチェルいなくなると、友達ポジションの人は1人もいないんじゃ?
279名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:17:52 ID:aDC3EXkM
>>272

言葉のニュアンスでひっかかっただけなんで気を悪くして欲しくないんだが

無印89年でリターンズは92年
19年前と16年前・・・

無印はほぼ20年前ってのを今気づいた。
10年なんてレベルじゃねーぞw
280名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:18:26 ID:HNtm5aDJ
>>272
感性がお子様な証拠だな。オレから言わせて貰うと、ダークナイトは下手にリアル志向にして
見事に滑っているんだが、対するバートンのは完成品で、バットマンの正統な映画化だ。
まぁ、もうちょい修行したら、オレの域に到達すると思うから、精進するこった。

ノーランの映画は何やってるか意味不明だし、彼は評価する以前の問題だよ。
281名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:18:57 ID:gJCrBLUd
まさに今見終わった
すんげー面白かったんだが展開早くてよくわかんなかった点
@バットマンの正体に気付いた弁護士があのタイミングで発表しようとした動機
Aそれをジョーカーが邪魔した動機
282名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:19:29 ID:HNtm5aDJ
ジャック・ニコルソンは良く生きてるよな、その点でもヒースより優れている。
283名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:20:02 ID:GznL5nYY
>>279
あれはバットマン生誕50周年記念映画でもあるからな。
今年はスーパーマン生誕70周年!
284名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:20:31 ID:HNtm5aDJ
>>281
解らないのは展開が速いんじゃなくて、監督がノーランだからなんでw
意味わからなくても雰囲気で楽しむんだよな、最近の子は。
285名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:20:47 ID:ARXASQRK
視聴者へのインパクト
MJ>>>>>レイチェル

器量のよさ
レイチェル>>>>>>>>MJ


レイチェル(ケイティ)>レイチェル(マギー)>>MJ(キルスティン)
286名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:22:41 ID:30jIz9Kn
>>281

バットマンとジョーカーの会話聞いてりゃ分かるだろ
287名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:24:53 ID:uQzloEJM
>>268
枯れ専乙!アルフレッドいいよアルフレッド
288名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:26:16 ID:ju7evYRq
>>281
リース君は弁護士だった?まあいいや

@バットマンがいるから犯罪が増加する→バットマン失脚させれば僕は英雄!
Aバットマンがいないとツマラナイ。

Aはjoker自身がセリフで説明してるよ。
289名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:28:14 ID:HeDenAwZ
>281
@市民が無差別に殺されているのに沈黙を続けるバットマンに怒って
A路上対決でバットマンが挑発に乗らずジョーカーの術中にはまらなかった(これはいいおもちゃだぜHA!HA!HA!)
290名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:28:38 ID:zpysgeuZ
マギーだったせいか、レイチェルが死ぬシーンで正直あまりガッカリしなかった
291名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:29:39 ID:HNtm5aDJ
レイチェルは歳いきすぎだよな、いくらなんでも。
バートンの時代のバットマンはヒロインが魅力的だったんだが。
292名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:29:43 ID:KzKb10jj
サム、、、ドギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
293名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:30:15 ID:Tet+WmFl
>>284
頭悪い人ってかわいそう
294名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:30:32 ID:KzKb10jj
ヒロインが魅力的だったら爆死の時点で見る気がうせてくる
295名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:31:14 ID:kdTgB61m
リースじゃ会計だろ
296名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:31:38 ID:Eqm/E5gS
実はバートン版とノーラン版は大体の方向性において同じなんだけどね。
最後の決め手がゴス感覚かリアリズムという違いだけ。
ノーラン版がバートン版を参照したと思われる部分も多い。
297名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:33:23 ID:wlCR7Be7
まぁ何より参照にしたのはコミックなんですけどね。
298名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:33:35 ID:UdQoRfEi
>>284
あれ?こいつ前スレのQgjWAcRnと同一人物?
まだいたのか低脳おっさんwww
299名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:33:41 ID:HNtm5aDJ
>>296
ノーランのは話しを小難しくしているけど、常識的に考えて、バットマンは有りなんだよねw
悪人を殺しまくってるわけでもなし、そのへんのオリジナルシナリオが実に下らないよ。
300名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:35:11 ID:KzKb10jj
アクションに関しては闇に隠れるバットマンだからああなるわけだろ?
まるわかりだったらやられてる方がアホになる。何してるかまでわからなくはなかったし
301名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:35:29 ID:3aNk+dg5
今日見てきた 娯楽作品の中ではここ数年で一番良かった
テンポの良い飽きさせない編集はさすがノーランという感じ
ヒロインをちゃんと殺す脚本も素晴らしい
続編にも期待だが・・ジョーカー役どうするべ
302名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:35:37 ID:Eqm/E5gS
バートン版もノーラン版も両方オリジナルシナリオなんだけどねw
303名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:35:42 ID:s7kmPmov
リース君は会計士だと思ってた
だって会社の会計資料からバットマンの装備作ってるの発見してたし
304名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:37:51 ID:DZI0jEBl
>>281
1)ジョーカーが殺しすぎだから
(その時ゴッジャンの雰囲気はデントの記者会見考えると分かるよね)
2)ジョーカーはカオス的なキャラだし、自分の手でやるのじゃねーし
(ジョーカーは<バットマンは自首しろ>言ったが<バットマンが誰か知りたい>っては言ってなかった)
そして結末まで見ると分かるけど、ジョーカーただバットマンが殺したいとか言うキャラではないからな
これ以外にもいろんな理由があり、理由は十分だと思いますよ

305名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:38:04 ID:LwW7yQf3
鉛筆シーンは必ず誰かがそこにくると思って狙ってやってたんだろうけど
もし誰も来なくてホントに鉛筆マジック鑑賞しようモードになってたら
ジョーカーはどうしてたんでしょうか。困ってたんでしょうか
306名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:38:07 ID:HNtm5aDJ
>>301
9月のウォンテッド見たら、ダークナイトなんてすぐ忘れるよ。
307名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:38:24 ID:GznL5nYY
何回か出てる通り、
バートン版=原作に忠実、ではない。
好みはそれぞれだが、忠実度は今回のほうが高い。
308名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:39:17 ID:u+sF06xD
【7月20日の変態毎日「検証記事」の正確な引用】

「MDNが紙だった時代の『WaiWai』にも性に関する話題が掲載され、担当する外国人編集者が
表現を和らげるよう指摘することもあった。担当記者も『編集長はバランスが取れている人で、
あまりバカなことを書けなかった。ボツになった原稿もたくさんある』と話す。

表現を和らげ、バランスが取れている編集長が掲載を許可し、ボツにならなかった原稿。
          ↓
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036537.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036538.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036539.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036540.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036541.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036542.jpg

×ウェブだからチェック体制が甘かった
○紙媒体上ですでに11年前から日本侮辱記事を垂れ流し

×日本人スタッフが関与していない
○日本人スタッフが3人いた英字新聞時代から日本侮辱記事を垂れ流し

×少数の外人スタッフの暴走
○外人15人、日本人3人という大所帯の英字新聞紙媒体の時代から日本侮辱記事を垂れ流し

×英語だからチェックできなかった
○日本の母親はセックスで息子の成績を上げる、という大きな日本語の説明がついています
309名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:39:29 ID:HNtm5aDJ
>>300
いいや、暗くしすぎてまったく見えないレベルなんだって、バートンのバットマンを見てみ痺れるから。
310名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:39:55 ID:J28yjiq+
どこかに日本版サントラの4、5ページ目のマスク外しかけ写真アップありませんかね?
携帯待受にしたいな。
311名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:39:55 ID:LWQd9JsY
>>280
自分の感性が若いって言われればそうかなーとも思う。
生まれたの無印以後だし。
ただ、昔の物を盲目的にありがたがってるあなたはダークナイトをちゃんと評価できてないと思うよ
312名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:41:00 ID:UdQoRfEi
アメコミよく知らないが日本の漫画みたい一人の作者が描いてるわけじゃなくて
作者がいっぱいいるんだろ、未来編とか設定一新したりとかさ
313名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:41:52 ID:i0/7FdPA
>>311
触るな危険
314名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:42:02 ID:Eqm/E5gS
バートン版はビデオ発売の際にブラウン管で見やすいように
徹底的な色調整をしてカラフルな画調に変えたんだよね。
そうしないと画面が最初から最後まで真っ黒になるからw
スクリーンで見れば、ダークナイトどころじゃない暗さだよ。
315名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:42:33 ID:KzKb10jj
>>309
もちバートン版はとっくに見てるよ。アクションに関しては「人間っぽさ」が如実に出てたな
316名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:43:40 ID:kdTgB61m
>>306
九月に公開の誰も観てない映画を出して、ウィンテッドはS級!ノーランバットマンはクソ!と喚いても説得力ねーよw
特にアルフレッドが途中からニガーになった!ふしぎ!なんて言ってるキチが喚いてるんだからなw
317名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:44:56 ID:HNtm5aDJ
>>316
試写会とかありましたが、何か?
318名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:45:38 ID:aDC3EXkM
>>307
このスレのPart1からいるけど
ジョーカー生誕の設定やジョーカーの性格、ゴッサムの街並など
バートンの方が忠実って意見の方が多いと思う
トゥーフェイスも出したためにしょうがないことや
コミック臭がバートンからすることもあげられる

という流れだったと思ってたが・・・
319名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:45:39 ID:BbrS1apR
>>315>>316
触るな危険
320名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:46:06 ID:YgH7wywv
デントがバットマンの正体に気付いたのっていつ?
321名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:46:19 ID:Eqm/E5gS
あんたが見てても他に誰も見てないんじゃ話に乗ってくる奴はいないってこと。
322名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:46:34 ID:GznL5nYY
だって、「ダークナイト」は勿論、「ウォンテッド」も観てないんじゃいの。
とにかく逆に「ウォンテッド」やバートン版「バットマン」の印象、
悪くなるからもうやめたほうがいいよ。
っていうか、やめれ!
323名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:47:31 ID:UdQoRfEi
>>320
気づいてないよ
324名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:47:58 ID:i0/7FdPA
>>318
4行目から何言ってんだか分からん
325名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:48:42 ID:DZI0jEBl
>>306
ウォンテッドただアクションがすごい、それだけとか
あんまりストーリ無いっすとか言われてるんですけど
326名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:48:48 ID:HNtm5aDJ
クリスチャン・ベールの口元って特徴がけっこうあるから、普通に考えたらすぐバレちゃうよね。
327名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:49:03 ID:hakYMhzD
バートンがいいとか
ノーランがいいとかの話は
もうひとつのスレでやればいいのに。
328名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:49:13 ID:kq+hMKL2
>>320
最後までブルースがバットマンだとは知らなかったじゃないか
・・・だからこそあのレイチェルに対するデントの独白シーンが切ないんだよな
気づいてたらもっとかわいそうな事になってただろうし
329名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:49:42 ID:KzKb10jj
はなしをそらしはじめた
330名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:50:37 ID:Eqm/E5gS
>>318
アメコミの場合、作者は1人ではない。
いろんな人がいろんなバットマンを描いている。

バートン版→主にボブ・ケインの原作がベース
ノーラン版→主にフランク・ミラーの原作がベース

だから世界観がやや違うのは当然。
どちらもそれなりに原作に忠実といえる。
331名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:50:58 ID:ju7evYRq
>>320
見返してごらん 最後まで気づかなかった。
332名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:50:58 ID:wlCR7Be7
>>325
冴えないにーちゃんがアンジェリーナ・ジョリーにボコボコにされながら
一流暗殺者になっていくという素晴らしいストーリーがあるっす。
333名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:51:30 ID:jwfPX4Da
トゥーフェイスについてはノーランがインタビューで
「観客にグロく見えないようにわざとCGだとすぐ分かるようにした」
とか言ってたけど
どこのサイトだったかな。この話題何回も出てるんで掲載した方がいいと思うが
334名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:51:44 ID:HNtm5aDJ
>>325
結構ストーリーも深いけどね。
カーアクションも半端ないんだよ。
335名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:52:06 ID:KzKb10jj
ストーリーがなくたっていいじゃない、エンターテイメントだもの
336名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:52:42 ID:4thWSlMc
コインの流れは
デント護送、別れ際にレイチェルに渡す

レイチェル爆死、バットマンが現場から回収

デントの病室にバットマンが持っていく

気付いたデント、コインを見て号泣

こういう流れでいいのかな。
337名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:52:52 ID:HNtm5aDJ
ダークナイトって、ストーリー合って無いようなものだよね、バットマンが自己否定するなんて
ありえないことだし、下らないよ。
338名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:53:16 ID:KzKb10jj
>>336
バットマンじゃなくブルース
339名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:53:49 ID:aDC3EXkM
>>324
トゥーフェイスを出したから尺が短くなってジョーカーを描ききれなかったって意見と
「コミック臭がバートン」は画調の話

はしょってすまないね
340名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:55:15 ID:HNtm5aDJ
ブサ女が一人死んだぐらいで、あそこまでやつれるかな?
トゥーフェイスの豹変ぶりに作為的なものを感ぜざるを得なかった。
341名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:55:19 ID:3aNk+dg5
インクレディブル・ハルクはどうだった?
ここの住人の感想を聞きたい
342名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:56:23 ID:i0/7FdPA
>>341
何故ここで聞くのか全く意味が分からない
そもそもバットマンと関係ないだろ




ハァァルクスマァァァッシュ!!
343名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:57:03 ID:b1Kzwcrg
バットマンて昼間街の危機がある場合どうすんの?
344名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:57:20 ID:GznL5nYY
>>341
公開初日に観た。次の日先行公開の「ダークナイト」観て
「ハルク」の内容全て吹っ飛んだ。悪い映画ではなかったが・・・
345名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:57:25 ID:J5c2PI0M
>>340 愛の力は絶大
346名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:57:37 ID:GJARN0Sp
>>334 一様釣られるが、俺もウォンテッドみたが、まあそちらもそちらの良さはありますわなあ
弾丸対弾丸とか
でも基本的にこれと属性違うやん
例えるならホラーとコメディ比べてどうすんのよ?
ウォンテッド比べるなら同監督のウォッチシリーズだろ

それとバットマン側が何返してもでもウォンテッドもあれだしウォンテッドのがと相手の話し聞く聞くきないなら、ウォンテッドスレ行けば?
347名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:58:16 ID:Eqm/E5gS
>>341
無駄なくコンパクトにまとまってて良かった。
あれはあれで傑作。
348名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:58:36 ID:wlCR7Be7
ドーピング前のティム・ロスの強さだけはガチ。
349名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:58:53 ID:KzKb10jj
>>343
冒頭みたいな感じだろ
350名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:58:55 ID:kq+hMKL2
>>343
信頼するゴードンさんがいるから大丈夫だよ
それでも駄目ならランボルギーニぶっ飛ばして(ry
351名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:59:44 ID:J+TBAkc2
>>340
そこだけは同意する。

デントのダークサイドへの転落が急だったことがこの作品の唯一の欠点だと思ってる。
352名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:00:08 ID:GJARN0Sp
そもそも>>337ダークナイト見てないだろ?
過去スレみて知った気持ちなだけだろ
バットマンが自己否定するシーンなんてないんだが?
一シーンも一秒たりとも
353名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:00:23 ID:LWQd9JsY
ブラ尻娘可愛いよ
354名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:00:52 ID:KzKb10jj
>>346
どうせそれにも答えないんだぜ
355名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:00:52 ID:DZI0jEBl
ウォンテッドはとにかくアクションは良いらしい。
でもダクーナイトと比べるのは・・・
ダクーナイトはもうアメリカでは今年の最高傑作とか言われてるし
アカデミ行きそうだしね。。。
356名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:01:04 ID:s7kmPmov
アメリカの公式サイトをジョーカーが乗っ取った時の落書きがセンス良すぎ
357名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:01:13 ID:wlCR7Be7
スーパーマンが助けてくれます>昼

よって次回作はダークナイト・リターンズに決定。
主演はスタローン。
358名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:01:31 ID:HNtm5aDJ
>>346
ダークナイトのアクションシーンは最低だけど、ウォンテッドのアクションシーンは最高だよねっていう話しね。
一応、ダークナイトのほうが制作費とか貰ってるのに、この差はなんなのってなるよね必然的に。
359名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:02:02 ID:UdQoRfEi
前スレQgjWAcRn=HNtm5aDJ
360名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:02:33 ID:jwfPX4Da
>>318
ゴッサムの町並みはノーラン版のが原作準拠だよ。
原作見れば分かる。バートンのあんなドイツ表現主義みたいな非現実的な街じゃないから。
ジョーカーに関しても、ダークナイトからは「ダークナイトリターンズ」
「アーカム・アサイラム」「キリングジョーク」など様々なジョーカーの影響を思わせる。
バートンのジョーカーにしてもジョーカーがブルースの両親殺したとかバートンオリジナルの設定が多い。
361名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:02:47 ID:HNtm5aDJ
>>352
なぜか自暴自棄になって、堅気になろうとしてただろ。
362名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:03:52 ID:3aNk+dg5
しまった 興奮しすぎてパンフ買うのすっかり忘れてた
内容どんな感じだった?
363名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:04:34 ID:3aNk+dg5
トレーラーがひっくり返るところで爆笑してしまった 恥ずかしかった
364名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:06:19 ID:gzArrrjx
>>314
バートン版の画面はとにかく暗かったな、あと凄い寒そうだった
2作とも冬設定だったっけ?
365名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:08:03 ID:KzKb10jj
>>361
なぜかって人が殺されてくからだろ。自暴自棄にはなってないし
366名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:08:40 ID:Eqm/E5gS
>>364
リターンズは冬だね。おかげでペンギンさん大活躍の巻。
367名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:08:57 ID:GJARN0Sp
>>358だからさ
オールCGに金かかるわけないだろ?
バットマンは現場撮影だから金かかる
わかる?
そもそもジャンル違うって意味分かる?
せめてマトリックスと比べな

>>352
なぜあんなんになったか分からないのに評価してんの?
やはりウォンテッド好きな理由わかるわ
368名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:09:24 ID:HNtm5aDJ
>>365
バットマンのやる事なんて、悪党を殴ったり、その程度だろ。
このぐらいのことなら多いにやってもらって結構だよ、誰も追いかけないから。
369名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:09:50 ID:2lPbC7fD
>>360
それを言うならノーランだってオリジナル設定使ってるだろ。
ラーズがピット使ってなかったりジョーカーがただのメイクだったり
370名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:10:10 ID:Tet+WmFl
インデペンデンスデイとかマイケルベイが好きなんだろうな
別に悪いことじゃないけど何でダークナイトスレに粘着してんだろ
371名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:10:46 ID:DZI0jEBl
何でバートン版いちいち比べてるのかわけわかん
ダークナイトてバートン版リメークじゃねーし
雰囲気、設定、映画が話したいもの見せたいもの
全部違うじゃん
名前は同じバットマンだけど
別の映画だよ?
372名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:11:05 ID:HNtm5aDJ
>>370
インデペンデンスとかアルマゲドンは嫌いな映画に入るね、ダークナイト厨房はそういう映画
好きそうだと思ったが。
373名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:11:28 ID:i0/7FdPA
いつになったらこの流れが終わるのか
374名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:11:31 ID:J+TBAkc2
IMDb

Batman 7.6/10 (84,600 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0096895/
Batman Returns 6.8/10 (58,213 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0103776/
Batman Forever 5.4/10 (56,741 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0112462/
Batman & Robin 3.5/10 (62,400 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0118688/

Batman Begins 8.4/10 (193,751 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0372784/
The Dark Knight 9.2/10 (222,220 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0468569/
375名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:11:52 ID:UdQoRfEi
さあHNtm5aDJの言い訳が厳しくなってきましたよー
376名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:12:17 ID:XyEakfX3
>>373
みんなが相手にしなきゃいいと思うぜ
まあ、ほっとけよ
評価高い作品には決まってこういう粘着がつくからw
377名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:13:35 ID:KzKb10jj
>>372
もっと楽しめよ
378名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:13:35 ID:LpCeFbe1
初めの銀行マンは死んだのか?
それとも口に咥えられた物はただの煙幕か?
379名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:13:44 ID:HNtm5aDJ
>>367
監督の技量が全然違うよ、ノーランはアクションシーンを撮影するスキルがないシロートさんなんだから。
CGだからとか、着眼点が全然違う。金かかったT3よか、T2のほうが面白いだろ、それが監督の
差というやつだよ。
380名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:15:18 ID:HNtm5aDJ
>>374
全米の真の映画を知らないゆとり層が、こぞってダークナイトを押してる図式が手に取るように
わかるよ。T3とか、トランスフォーマーが売れるわけだぜ。
381名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:15:23 ID:KzKb10jj
>>378
あれの中身は普通のスモークでしょう。すぐ警察も来てるし生きてるっしょ、マホーンだし
382名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:15:40 ID:XyEakfX3
>>378
煙幕ってよりただの色付ガスじゃ?
殆どむせてもなかったしね
ジョーカーの茶目っ気みたいなw
383名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:15:54 ID:et0gPMRn
>9、10日と先行上映が行われた『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』は、
『ダークナイト』の先行上映成績(2、3日)を上回った
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000a8666.html

何で日本ではハムナプトラの方がヒットするの?上地がCMやってるから?
384名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:16:06 ID:Tet+WmFl
>>702
ウォンテッドって完全にそっちの部類だろw
予告がアレで違うなら詐欺だわw
385名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:16:17 ID:HNtm5aDJ
>>378
そんなことはどうでも良いではないか。
そんなことを考える暇があったら、ノーランがなぜ駄目だったかを考えろ。
386名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:16:48 ID:UdQoRfEi
>>378
ただの煙幕だと思う
アレが毒ガスだったらその場で死ぬ演出とかする
387384:2008/08/12(火) 20:17:08 ID:Tet+WmFl
>>702って何だ>>372です
ていうかもう無視します
388名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:17:27 ID:p6Kq4fZW
悪役がレクターみたいできもかったな
389名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:17:29 ID:HNtm5aDJ
ダークナイトごときが知的な映画だと勘違いされだして痛いな、あんなもん便所のラクガキ
でしかないのに、ノーランは監督としても最低だけど、脚本家としても最低だ。
390名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:17:38 ID:Eqm/E5gS
ハッキリ言うが、アクションシーンだけ取ればT3のほうがT2より上だし映画的。
あくまでもアクションシーンだけはな。
2ちゃんでは少しでもT3を褒めると叩かれるから、誰も指摘しないけどさ。
391名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:18:02 ID:KzKb10jj
>>379
結局アクション気に入らなかっただけでそんなに批判してるのかよ
392名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:18:03 ID:2lPbC7fD
確かにノーランってアクション演出が上手くないよね。
ビギンズのチャンバラも殺陣をちゃんと映してくれなかったから全然ハラハラしなかった。
393名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:18:18 ID:UdQoRfEi
HNtm5aDJは小学生に働けと言われたおっさんニートだな
394名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:18:29 ID:HNtm5aDJ
>>390
そこが幼いな、キミはまだまだ子供だね。
395名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:18:42 ID:i0/7FdPA
1人のキチガイに踊らされ続けるスレ
まるでここがゴッサムシティのようだ
396名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:19:22 ID:y/arJCEn
もうわかったよ、ウォンテッド観るよ。

でも今は公開中作品のことを話したい。
病院爆破一発撮りとか、トラック返しとか、
さすがハリウッド!って感じ。
あれだけで観に行って本当に良かったと思った。
397名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:19:27 ID:HNtm5aDJ
>>392
だろ、それをここで言うと信者に粘着されるぞ。
398名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:19:28 ID:9nOU/Izb
ダークナイト好きだがウォンテッドも楽しみにしてる俺としては
このオッサンの存在は迷惑極まりない
両作品のファンはこんなアホに踊らされて争ったりしないと信じたいわ
399名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:19:45 ID:GJARN0Sp
>>380映画に真の映画もクソもないが?
映画は映画であってそれ以上でもそれ以下でもない
ちなみにT2は当時としては莫大に金かけた映画だからな?
あとお前>>379で自分でアクションで基準作ってるやん
400名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:19:55 ID:NHqPkan7
いい加減スルーしろやおめーら
401名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:20:17 ID:CZARYvdz
矛盾が非常に多く見ていて萎えたところはあるが、それでも今年見た中では面白い方だった。
402名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:21:05 ID:Eqm/E5gS
>>392
人対人の格闘になるとイマイチだね。
だからアクションよりドラマ重視にしてるんだろうと思う。
ただ、前にも書いたけどカーチェイスはなぜか結構うまい。
403名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:21:09 ID:wlCR7Be7
ビギンズ観てアクション部分に全く期待せず
そもそもアクション映画として考えていなかった俺は勝ち組。
404名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:21:31 ID:QFiu195W
>401
矛盾って例えば?
405名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:21:51 ID:kq+hMKL2
てゆーかそうゆう批判目的の該当スレあるのに何でこっちに居るんすかw
406名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:22:05 ID:mnS16dBH
>>378マホーンは生きてんじゃね?
ジョーカーがああいう人間すきそうだし
金守るためなら人殺しも厭わない人間だし
407名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:22:18 ID:RjT/47Mt
>>395
公開後からここはゴッサムだよ
408名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:22:26 ID:HNtm5aDJ
バットマンっていったら、いかにクールにバットマンを魅せるかっていうのが、大きなポイントなんだがな。
409名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:22:44 ID:a3ojjBlB
毎日スレ追ってるのに、来る度に新スレになってて
全然追いつかないw
まあ、読まなくても良さそうな話ばっかりみたいだからいいか。
410名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:17 ID:DZI0jEBl
ノーランてメメントもすごかったな
見た人いる?
411名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:25 ID:KzKb10jj
ダークナイトのアクションはこれで良いよ
バットマンなんだから、やってることがモロ見えだったらなんの意味もないわけ
412名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:32 ID:GznL5nYY
HNtm5aDJは一度も具体的なストーリーを語ってないよね。
このスレで何度も話題になってる、鉛筆マジックについて
説明してみ。どうせ観てないんだろうけど。
413名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:40 ID:2lPbC7fD
>>402
車にはうるさい方なんじゃないかな?
やたらとビギンズでも車に乗っているシーンがあったし。

414名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:43 ID:UdQoRfEi
>>407
2ちゃん自体がゴッサムだよ
いやゴッサムよりヒドいかwww
415名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:23:56 ID:Tet+WmFl
>>410
タン飲まされたのはめちゃくちゃ記憶に残ってる
416名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:25 ID:+XwcfA4g
次回作ができるのならば
凶悪をだしたから、脇役ぐらいのヴィラン大集合の大パニックと
市民のバットマンへの暴動と、バットマンがヒーローとして輝くまでを写してほしい
マッドハッター
ハッシュ
ブラックマスク
クレイフェイス
カレンダーマンにはでてもらわないと
417名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:26 ID:KzKb10jj
>>403
アクションに重きを置いて見るのは完全な間違いだって
418名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:27 ID:3X6IPiWy
>>330
ボブ・ケインもフランク・ミラーも
読んだ事ないだろ?
419名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:48 ID:mnS16dBH
>>378マホーンは生きてんじゃね?
ジョーカーがああいう人間すきそうだし
金守るためなら人殺しも厭わない人間だし
420名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:49 ID:Eqm/E5gS
>>413
タンブラーも自分でデザインしたらしいしな。
車フェチなのかもしれんw
421名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:52 ID:wlCR7Be7
もうあれだな、ジェット・リーにバットマンやってもらうしかねーな。
422名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:24:57 ID:HNtm5aDJ
>>399
いろんな映画を大量に見て、悟りを開くようになると、トランスフォーマーだとかT3は
心底駄目だな、商業主義の汚物だなって、思うようになる。
423名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:25:10 ID:pEyLcGvS
見てきたけど予想以上にカーチェイス等のアクションが派手だった
バットポッド180度ターンとかw

ポッドの両輪ってモービルの前輪でいいんだよね?
424名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:26:17 ID:UdQoRfEi
>>422
ついでにニートとしての悟りも開いちゃったってわけですね
425名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:27:02 ID:KzKb10jj
>>423
横の2輪だろ
426名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:27:07 ID:wlCR7Be7
>>417
アメリカでもクライム・ムービー的な扱いされてますな。
それよりなによりジャンル:バットマンなわけではありますが。
427名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:27:27 ID:Tet+WmFl
ジョーカーがロケットランチャーぶっ放すシーンは面白かったな
428名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:27:30 ID:HNtm5aDJ
>>412
ペンみたいなのを机に立てて、顔に刺したのだろ、知ってるよそんぐらいw
429名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:28:29 ID:bSqwDTqR
>423
ポッドの前輪→タンブラーの左前輪
ポッドの後輪→タンブラーの右前輪
430名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:28:33 ID:HNtm5aDJ
>>417
バットマンつったらアクションでしょ。それがイマイチだからみんなから叩かれてるんだよ。
T3みたいに売り上げだけはあるけど、アンチからのバッシングも物凄い、ツーフェイス
みたいな映画だよ。
431名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:28:48 ID:mnS16dBH
>>422いや・・・もういいよおまえ・・・・
自論並べるだけで、質問答えないし
432名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:29:30 ID:+XwcfA4g
>>369
ただメイクしてるアホみたいなやつがとてつもない悪魔だ。っていう恐ろしさもあるな

こいつは自分の意思でこうなってる、漂白されてイカれたとかいうわけでもなく
微塵も同情できるとこがない存在っうのも不気味

433名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:29:33 ID:HNtm5aDJ
>>423
バットマンのカーチェイスなんて、ママゴトだぞ、ウォンテッドに比べたら。
何を必死になってカーチェイスしてるのか、ダークナイトのはわからないじゃん。
434名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:29:45 ID:a3ojjBlB
バットポッドの構造がいまいち良くわかんないんだけど。
通路から大きい通りに出る時に、前輪に付いてる赤いライトが
くるくる横に回りながら出てくるけど、タイヤが横に回転してるって事?
435名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:30:19 ID:KzKb10jj
>>430
バートン版だってアクションじゃないだろ。あれのどこら辺がアクションなんだ?
436名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:31:02 ID:/kVGdsJg
>>429
ポッドの前輪→タンブラーの左前輪
ポッドの後輪→タンブラーの左後輪
じゃね?
437名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:31:39 ID:ZssZURSv
>>435
もう相手スンナよ
438名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:31:49 ID:i0/7FdPA
お前ら、いい加減相手しても疲れるだけだと
439名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:31:57 ID:KzKb10jj
>>434
あれなんだったんだろうなw
440名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:32:04 ID:XyEakfX3
>>425
モービル後輪はタイヤ四本
>>429が正しいと思うぜ
441名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:32:30 ID:gzArrrjx
ポッドをパージ可能なモービルの玩具出てる?
442名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:33:12 ID:HNtm5aDJ
>>435
バートンのはわかりやすいつくりだし、演出でバットマンがかっこよかったろ。
何やってるのか意味不明、暗くて見えないノーランとは段違い。
443名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:33:13 ID:2lPbC7fD
>>420
確かどこかの記事で見たけど007の映画ファンだったしねぇ・・・。
ボンドカーみたいにバットモービル好きなのかも。
ダークナイトはノーラン監督にしては珍しく傑作(俺はノーラン監督が今まで好きじゃなかった)なんだけどヒロインがブスなのと対人戦が燃えない所が欠点だな。
だけどそれ以外は素晴らしかった。(今日見てきた)
囚人や市民の乗ったフェリーの描写やヒロインやデントが捕まっている場所に向かうシーンは純粋にドキドキした。
ノーラン監督ってサスペンス映画の監督だからこういう描写って巧みだな。
彼の映画では「メメント」以来の傑作だった。

444名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:33:17 ID:GJARN0Sp
え〜>>433が今自分でダークナイト見てないことをバラしました
勝手に口滑りました
何を必死になってカーチェイスしてるのか分からないって…
もう自分は見てませんって言ってるやん
あのカーチェイスがかんなりストーリーの幹なのに

え?次は寝てたって言い訳?
445名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:33:31 ID:wlCR7Be7
>>430
「バットマンつったらアクションでしょ」
それはお前の思い込みだろ、
と一蹴されるような不用意な発言は控えれ。
煽る、叩く、ならそれなりにちゃんと踊ってくんねーと。
あと、もっとウォンテッドの宣伝してください。
446名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:33:42 ID:KzKb10jj
>>440
後輪があまっちゃだめだって言うの?
447名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:34:00 ID:HNtm5aDJ
バットモービルも最悪なデザインだったよな〜
448名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:34:22 ID:yWxO5+HA
IMDb

The Terminator 8.1/10 (125,879 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0088247/
Terminator 2 8.4/10 (167,304 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0103064/
Terminator 3 6.7/10 (75,365 votes)
http://www.imdb.com/title/tt0112462/
449名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:34:23 ID:cgE4ExgQ
>>436
タンブラーの後輪はダブルタイヤ。
変型するところは一瞬だったがタンブラーの右前輪がカチン!と移動してはまっていた。
450名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:34:35 ID:DZI0jEBl
>>422
俺はゴッドファーザーからトランスフォーマーまでいろいろ見たが
ただエンタのための映画も必要だと思うよ
でもそれはそれなりの基準でみなきゃ...
ノーカントリとT3をただ比較するのはダメ
451名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:34:58 ID:e5/Nrtyq
ID:HNtm5aDJ

↑こいつが精薄なのはみんなわかってんでしょ?
しつこく相手してる奴もオツム不自由なのかい?
452名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:15 ID:9nOU/Izb
>なぜか自暴自棄になって、堅気になろうとしてただろ。
>何を必死になってカーチェイスしてるのか、ダークナイトのはわからないじゃん。
こんな「さあツッコんでください」と言わんばかりのレスをしてるヤツが
まともに議論する気があるわけない。釣りだよ。
453名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:18 ID:kdTgB61m
>ヲンテッドに比べたら

だから、お前しか見てないモノを引き合いにだされてもわかんねーんだよタコ
何を必死になってうぉんてっどうぉんてっど言ってるのかわからんw
454名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:18 ID:wlCR7Be7
インソムニアは黒歴史。
455名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:27 ID:NHqPkan7
だからスルーしろっつってんだろうが
456名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:31 ID:XyEakfX3
>>446
いやモービルは
前輪=厚いタイヤ
後輪=薄いタイヤ×2
で構成されとるだろたしか
ポッドの後輪のタイヤを見ればどういうことかわかる
457名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:35:36 ID:IAuaymRY
>>383
上地は女の子に人気だからね。
俺(家庭教師)の教え子も上地が好きで、ハムナプトラ観に行こうって言われた。

でも吹き替えが良いだとよw

そんな子をダークナイトに誘ったら速効で断られたw
やっぱ、今公開されているほかの映画と比べたらインパクト薄いよね

ヒースレンジャーを知っている人の方が少ない気がするし。

でだ、今日見てきたのだが、ヒース様の演技が怖すぎて怖すぎて。
ナース服姿には萌えたがなw

最近のアメコミ映画に多い映像やVFXは普通だけれど、
各演者の演技、ストーリー、メッセージ、音楽の使いた等々、久々の傑作だな、って思った。



で、質問なんだけれど、市長役の人って誰? どっかで観たような気がするんだ。
458名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:10 ID:y/arJCEn
銀行強盗したり資金の半分要求したり、
ジョーカーは金に興味ないと思ってたけどこれはなんのためだったのかな?
459名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:22 ID:HNtm5aDJ
>>444
突然ブルースが車ぶつけてきたり、状況がまったく掴めない。
ノーランの脳内ではいろいろストーリーがあって、撮ってるんだろうけど、
観客はそんなのわからないわけで、それで不可解な点が大量に出来てしまったと。
460名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:26 ID:IAuaymRY
でも、団子の方が客入り多い状況からして日本の映画界は終了したな、とも思った。
あと、TOHOシネマズ梅田でダークナイトを上映しない、っておかしくないか?
一応大阪のど真ん中の映画館なのにさ。
前売り買いに行った時に言われたよ。
「あ〜 それはうちでは上映する予定なんてないんで」

チラ裏で済まんのだが、終盤の一番良いところ(iwo faceとゴードンのやりとりの個所)で
ポニョと間違って入ってきた親子がいた。
「おかぁさ〜ん、これ違う映画やで!」
「あ、反対から出られるから出よう」
「なぁ、これなんぁん?」

もうね、パニッシュしてやりたい気分だった。
台無し、という次元では語れないくらいにテンションが下がった。
461名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:30 ID:/kVGdsJg
>>449
ああ、そうなんだ。
よし!確認のためにもう一回見に行って来るかなw
462名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:48 ID:GJARN0Sp
>>443俺はヒロインの顔がブスなことより、あの選択される時のヒロインの会話が、私を助けに来て、あなた死ぬって前提で話してるのにムカついたわ
463名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:51 ID:Tet+WmFl
>>458
お金を焼いてみたかった
464名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:36:53 ID:DZI0jEBl
>>454
どうせリメークだしね
いいかげんわすれくれない?www
465名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:37:13 ID:KzKb10jj
>>443
対人戦が燃えないっつうか燃えさせるような対人戦がなかったんじゃん
SWATも含めて雑魚を始末していくだけ、ジョーカーにはやられるし
466名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:37:24 ID:wlCR7Be7
ナースジョーカーのフィギュアが登場するのはしばらくかかりそうだなぁ。
467名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:37:28 ID:s7kmPmov
ノーランは対人アクション見せるの下手だけど、バットマンのスーツは動きにくいのと色のせいで動きが見えにくいのも原因だと思う
人間のアクション場面は多かったわりに印象に残らない
468名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:37:31 ID:NHqPkan7
>>457
ヒースレンジャー・・・・五人揃って変身ですね、わかります
469名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:38:40 ID:IAuaymRY
>>468

しもたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
470名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:39:16 ID:HNtm5aDJ
>>450
娯楽映画っていう枠もおれの脳内のなかではあるけど、
その枠のなかでも、トランスフォーマーやT3っていうのは最悪
だと思うわけよ。あんたは幸せものだよ、なんの苦労もなく、
最悪な映画を楽しめるんだから。
471名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:39:30 ID:NHqPkan7
>>469
ドン( ゚д゚)マイ
472名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:39:57 ID:KzKb10jj
まあこれを見ればわかるね。もっといいのもあっただろうけど・・・
http://www.noda-ya.com/html/syohin/movie/02900094.htm
473名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:39:58 ID:ZssZURSv
>>458
バットマンのせいですっかりふぬけた
犯罪組織への挑発挑戦

欲としてでなく
あくまで道具として金を使っている。
474名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:40:01 ID:i0/7FdPA
ジョーク戦隊ヒースレンジャー
475名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:40:39 ID:IPLJrGwd
通常の車載カメラで追跡撮影する方法のカーチェイス撮影では撮影隊も対象車も70`出さないらしいんだけどノーランのこだわりで「ビギンズ」や「ダークナイト」ではお互い160`も出して撮影したんだって
スタントマンが「こんなん初めて・・・・」っていってた
まさにそのこだわりが功を奏して迫力あるカーチェイスシーンになったんだよな 本当スゴイ
だからそれだけでもビギンズ見直す価値はあると思うけどなぁ
476名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:40:46 ID:+XwcfA4g
>>458
銀行→組織に存在を印象づけるため

要求→組織に加担(自分のゲームに加え)させるための発言。または適当

ジョーカーは、街を暴力で支配というか混沌におとすため力がほしかった(組織的な)
そのため、自分の遊びのカードが必要だったんだろうかと
ザコカードはたくさんあっても、切り札は一枚
477名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:40:52 ID:HNtm5aDJ
>>467
ていうか、見えないでしょ。
シロートさんに夜を撮影させると、真っ暗で何も見えなくなることがよく
あるが、まさにソレだよ。
478名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:41:22 ID:KzKb10jj
>>470
why so serious?
479名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:41:48 ID:kEyGkzxy
自分は銃口曲げて初登場と香港とビルの格闘戦には格好良くて痺れたよ
護送車の盾になるモービルも格好良かったし
480名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:42:11 ID:NHqPkan7
481名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:42:16 ID:HNtm5aDJ
>>475
そのわりにはたいした映像じゃなかったよね。
ウォンテッドを見れば、ダークナイトの評価もまた変わるだろうけどね。
482名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:42:29 ID:pEyLcGvS
>>449
やはりそういう構造でしたか

しかし次回までにモービル直るのかなあ
なんかウェイン邸も今回修復中で出てこなかったし
タンブラー好きなデザインだったんで自爆したのはショックでしたよ
483名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:42:39 ID:a3ojjBlB
>>458
銀行強盗は、盗んだお金から
足つけさせる為じゃなかったの?
いきなり「こんちわ〜、はじめまして」って自分売り込むより、
「これだけの事ができるぞ」って先に見せといた方がいいだろうし。
484名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:43:05 ID:LpCeFbe1
新スーツにした意味はあまりわからんかったな。
「旧スーツは首が回らない」というは、ありそうで笑ったけど。
485名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:43:23 ID:ZssZURSv
まあクライムアクションとして
リアル路線を強調していってるのに
対人戦だけワイヤーアクションみたいな
とんでもないことやられてもひくけどね
486名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:43:32 ID:Tet+WmFl
ウォンテッド鉄板だな
CMやりだしたら思い出して吹いてまうかもしれん
487名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:43:52 ID:HNtm5aDJ
スクールバスで逃げたら、すぐバレると思うんだが、あのへんご都合主義だよね、
タクシーならわからなくなってもしょうがないけど、スクールバスで逃亡はないわw
488名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:11 ID:i0/7FdPA
ウォンテッド見る気失せた
489名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:13 ID:kq+hMKL2
>>472
これからバットポッドが出て来るんだよな・・・すげえよw
490名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:19 ID:XyEakfX3
>>479

>自分は銃口曲げて初登場
そういやあれはガジェットを使ってたんだよな
アシスト装置みたいなもんか?
スケアクロウのバンに取りつくときにも使ってたが妙に使いづらそうだった印象がw
491457:2008/08/12(火) 20:44:22 ID:IAuaymRY
市長、Nestor Carbonellって俳優さんだ。

やっぱどっかで観たと思ったらLOSTに出ていた。

あの眉毛、最高です☆
492名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:41 ID:ZssZURSv
>>484
バックがしやすいようにって
モービルってうつ伏せに寝っ転がって
乗ってるだろwみたいな
493名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:51 ID:kEyGkzxy
パーティー会場でも戦ってたか
キーシファイティングメソッドだっけ?
バットマンの使うあの格闘術格好良かったな
ボーンシリーズの方が格闘戦がスピーディーに感じたけど
ダークナイトのバットマンの格闘シーンも最高だった
494名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:44:59 ID:NHqPkan7
>>487
だからスクールバスの列に紛れて逃げてたじゃないか
495名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:12 ID:AUF32g5y
あんなバイク乗りたくねえ…
そう言えば市長狙撃のところでブルースはMVアグスタに乗っていたな。
496名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:14 ID:KzKb10jj
>>482
バットモービルは壊れる運命にある
497名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:16 ID:kdTgB61m
ウェインの、ラースの下での修行時代から察するに、
バットマンは『闇の中からニンジャの様に敵を襲う』ってコンセプトで戦ってるんじゃないの?
『アクションが見辛い』ってのは、戦闘スタイルとして理にかなってると思うが。
文句言ってる奴は『バットマン、目立つように全身赤にしる!』とか言ってるようなモン。
498名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:27 ID:GJARN0Sp
>>484撮影時のスーツがボロボロだったんだろ
実際アキバのコトブキヤにビギンズの撮影で使ったスーツ展示されてるの見たが、ガムテープはってあったりボロンボロンだったし
499名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:36 ID:HNtm5aDJ
>>497
数が少ないからすぐにバレるってw
500名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:45:53 ID:NHqPkan7
スルーしろとか自分で言っといて気付かずレスしてしまったw
501名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:46:04 ID:Tet+WmFl
>>494
こいつはニコニコにあるOP見ただけで言ってるからもう無視しなさい
502名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:46:14 ID:KzKb10jj
>>484
それってジョークじゃなかったの
マイケル・キートンはムチ打ちになったんでしょ?
503名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:46:31 ID:wlCR7Be7
バイクで追跡中に向こうに人がいるガラスの扉をマシンガンでぶち壊すのは危険です。
504名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:46:45 ID:pEyLcGvS
>>493
結構肘を使ってましたよね>キーシ
505名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:47:07 ID:et0gPMRn
>>457
やっぱ上地人気か・・・
あと市長役は観てないから知らんけどLOSTとかに出てたらしいネスター・カーボネル
って俳優だって、TVドラマ中心に出てる人みたい
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=469792

>460
iwo faceって・・・・
506名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:47:34 ID:NHqPkan7
>>501
今は反省している
ちゃんとID確認してからレスするわ
507名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:48:00 ID:wlCR7Be7
おいおい、バットマンの格闘術はガン・カタに決まってるじゃねーか。
508名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:48:04 ID:ju7evYRq
>>459
頭が悪くて分からなかったと素直に言いなさい。演出のせいにするんじゃいよ。

リース君を守る為にぶつけた事も分からなかったなんて…
509名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:48:44 ID:IVMfqV2I
>>507
それと手品な
510名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:49:13 ID:KzKb10jj
>>497
だからそうなんだよ。あれがバットマンの戦術だろと
511名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:49:13 ID:i0/7FdPA
ねえ、何で相手するの?馬鹿なの?死ぬの?
512名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:49:20 ID:NHqPkan7
>>509
極度の減量・増量もお手の物です
513名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:49:22 ID:9nOU/Izb
ビギンズやダークナイトのアクションシーンは確かにあまり見やすくはないが
それは「常人がバットマンのアクション見たらこう見える」という
リアリズムのための演出だと思うんだけども
514名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:49:42 ID:wlCR7Be7
>>509
しかも(メール欄)です。
515名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:50:08 ID:y/arJCEn
>>458です。わかりやすい説明どうもです!
みんな賢いな。

ジョーカーの行動は考えがあるから良いね。
妄想型の精神病者が訳も分からず心酔するのも頷ける。
516名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:51:05 ID:KzKb10jj
>>511
why so serious?
517名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:51:11 ID:GJARN0Sp
>>512鏡に向かってボディービルポーズや名刺にこだわります
518名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:51:28 ID:UdQoRfEi
旧スーツは重いから動きにくいっていってたし実際あのスーツは動きにくいんだろ
519名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:06 ID:e07+B1jj
ひそかに声色の練習も欠かしません
520名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:12 ID:a3ojjBlB
>>517
しかも1年間眠ってません
521名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:20 ID:AZEcPYv1
ID:HNtm5aDJを相手にしてる奴らってバカなの?
スルーしてよ頼むから
522名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:39 ID:HNtm5aDJ
銃弾を弾かなきゃいけないのに、軽量化とか舐めてるだろ。
523名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:40 ID:GznL5nYY
>>517
ドラゴンだって殺します。
524名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:52:52 ID:kEyGkzxy
旧スーツは元々フォックスのラボにあった軍用のアーマーを改良してバットスーツにしただけだからね
525名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:53:00 ID:sHS9JqYl
胸の黄色のパッチはいつになったら付くんだろう。
526名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:53:45 ID:wlCR7Be7
>>523
母親だって殴ります。
527505:2008/08/12(火) 20:54:01 ID:et0gPMRn
>>491
もう調べてたのね、すんません
528名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:54:01 ID:e07+B1jj
ほ、本物はアイスホッケーの防具なんか使わないんだからねっ
529名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:54:27 ID:91I+Z2xY
前作は糞おもしろくなかったけどダークナイトはどうなん?
530名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:54:36 ID:NHqPkan7
>>518
MTVのインタビュー映像で実際に言ってたな
パーツが沢山増えたことにより、着脱し易く、動き易くなったと
前はマスクパーツも3つぐらいしかなくて、
脱ぐのに三人がかりで15分だか20分だかぐらいかかったそうだ
531名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:09 ID:KzKb10jj
>>525
フォーエバーで埋もれたっきりだな
532名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:35 ID:HNtm5aDJ
>>529
前作と同じ無能監督だから見ないほうがいい。二時間半でめちゃくちゃ長いし。
533名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:40 ID:kEyGkzxy
レイチェルが死んだ後落胆してスーツ脱ぎ散らかしてのも良かった
534名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:49 ID:e07+B1jj
今作からスピード社製にしますた
535名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:51 ID:IVMfqV2I
>>526
ちょwww
機械と戦う人類のリーダーがやることかwww
536名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:52 ID:kq+hMKL2
>>528
あのシーンはワロタww意外に細かいのね、バットマンww
けどそのホッケーバットマンの末路が悲惨なのがな・・・宙吊りとか酷すぎるww
537名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:55:52 ID:asEgGVPp
アイスホッケーのプロテクターを使うなら
ゴールキーパーのマスクを被ればいいのにねえ…
538名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:56:38 ID:BzY+iIoi
そういやフォーエバーは面白いん?
バートン版の延長上で見ても差し支えないのかな
539名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:56:47 ID:IPLJrGwd
>>495
たった一人のスタントマンしか乗りこなせなかったものをお前が乗れるとは思わん・・・orz


リースを助けた時のブルースのリースへのアイコンタクトのかっこよさに糞シビれたのは絶対に俺だけではない
540名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:57:06 ID:cQCDsHd5
ゴードンとデントが銀行に踏み込んだけど
情報が漏れてて失敗したことで
どっちからもれてたかで言い合うシーン
デントはラミレスやワーツて言ってたっけ?
541名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:57:06 ID:i0/7FdPA
>>526
君ニュース見てないんだね
542名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:57:32 ID:JoQ/Bcx8
クリスチャンベールが、子役のときからファンで
必ず大物になれると思っていました
543名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:58:08 ID:KzKb10jj
だって原作に忠実だったら全身タイツじゃねーの?
544名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:58:18 ID:zQpnWl7m
♪バットモビール ぶっこわれー
ジョーカー逃げーるよー
545名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:59:21 ID:ID14Kqhu
>>543
原作も色々あるんだが
546名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:59:27 ID:giVIfsgQ
>>174
ラーズって何?
547名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:59:48 ID:IPLJrGwd
>>529
ビギンズ糞おもしろくなかったんならきっと君にはダークナイトも合わないから絶対に観なくてよし!!!
548名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:08 ID:IVMfqV2I
モービルの前輪両方やられたらどうすんだろな?
後輪だけのバットポッドとかも有り得るのかな?
549名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:09 ID:Eqm/E5gS
>>513
それはあるかもしれんね。
バットマンが悪者集団と戦う時は、
カメラが戦ってる悪者集団の誰かの視点になっていると思われるようなショットが多い。
その結果、カメラが寄りすぎで全体の状況が分からんという印象になる。
550名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:11 ID:e07+B1jj
>>546
はっはっふーっ て奴だよ
551名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:12 ID:ju7evYRq
>>521
相手して悪かった もうしないから
552名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:16 ID:wlCR7Be7
クリチャンの今の活躍は我々のような子役時代からの
熱心なファンのサポートのおかげでもあるんです。
553名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:21 ID:J28yjiq+
あの犬達は狂犬病の注射はしてないだろうに。
554名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:00:33 ID:KzKb10jj
>>543
聞き流してください
555名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:03:16 ID:GJARN0Sp
主人公がヘルメット持ちながら座ってるシーンでゼブラーマン思い出してしまった
556名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:03:28 ID:a3ojjBlB
>>542
でも歌とダンスはちょっと微妙w

http://jp.youtube.com/watch?v=gny7nitXEfY
557名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:06:32 ID:qWlKtIaW
冒頭でマホーンが出てきて笑ったw
最高に面白かったわ。もう少し格闘アクションを見やすくして欲しかったけど
558名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:06:33 ID:zhJLdcEN
>>529
正直糞つまんなかったよ
見る価値無し
金と時間の無駄
この板の賞賛意見の大半は配給会社の社員とアルバイトだからここの意見は参考にしない方がいい
559名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:07:49 ID:s7kmPmov
>>540
ワーツは言ってたね
ラミレスは言ってなかった
560名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:08:22 ID:LpCeFbe1
マホーンってなんなんだ?
ネットで検索してもよくわからん。
561名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:08:49 ID:Eqm/E5gS
>>542
太陽の帝国のメイキング見ると、
まだ小学生ぐらいなのにスピルバーグにアドリブ要求されたりしてるからな。
そりゃ鍛えられてるわw
562名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:09:32 ID:s7kmPmov
>>560
ドラマのプリズンブレイクのウィリアム・フィクナーの演じてる役名
563名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:09:34 ID:NHqPkan7
>>560
プリズンブレイクに出てくるらしい
俺はシーズン1しか観て無いから解らん
564名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:05 ID:qWlKtIaW
>>560
プリズンブレイクに出てくるFBI捜査官
565名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:15 ID:i0/7FdPA
>>560
プリズンブレイク
566名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:38 ID:XyEakfX3
>>560
冒頭の銀行でショットガンぶっ放してた行員の役者のウィリアム・ファクトナーはプリズンブレイクっちゅうドラマでその役をやったそうな(俺は見てないんでしらん)
俺としちゃBHDのサンダーソンやアルマゲドンのシャープって言ってほうがわかりやすい
567名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:47 ID:e07+B1jj
じゃ俺もプリズンブレイク
568名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:53 ID:KzKb10jj
>>560
マホーン=プリズン・ブレイクUの登場人物
演じているのがウィリアム・フィクナー
冒頭に銀行の人役で出ている
569名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:57 ID:BzY+iIoi
>>549
トランスフォーマーの一般人視点ロボバトルと同じで、
ある意味パニック映画的な演出だよね
戦闘をじっくり楽しむってよりは場の混乱をメインに据えてる
570名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:10:57 ID:xfaIqdA8
このあいだちょうどマホーンが撃ち殺される回をたまたまみたから
オレ専用時事ネタとして楽しめたな
571名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:11:21 ID:cQCDsHd5
>>559
ありがと
572名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:11:36 ID:1NlObebL
みんな優しいね
573名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:11:44 ID:ID14Kqhu
今、予想だにしないネタバレを食らった
574名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:12:00 ID:KzKb10jj
プリズンブレイクばっかw
575名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:12:00 ID:IVMfqV2I
じゃ俺はシャープ大佐
576名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:12:47 ID:Dw0HQ2HW
せっかくチャンベールの映画なんだからユルゲンのことも思い出してください
577457:2008/08/12(火) 21:13:21 ID:IAuaymRY
>>527
調べてくれてありがと!

最近タイプミスが多いんだ。 なぜか。
578560:2008/08/12(火) 21:13:25 ID:LpCeFbe1
たくさんのレスどうもです。
聞くからにショボイ役っぽいのにみんなマホーンと呼んでるということは、
マホーンというのは結構な面白いキャラなんだろうね。
579名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:13:40 ID:ZssZURSv
マホーンは
ブラックホークダウンの印象が強いかなぁ

ベールって大陽の帝国の少年なの!?
それはマジ驚いた
580名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:13:54 ID:xfaIqdA8
>>573
ごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:14:08 ID:KzKb10jj
>>570
あれマホーンって麻薬所持で捕まって終わりじゃなかった?
しまったネタバレか
582名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:15:23 ID:xfaIqdA8
>>581
いや、眠れないときBSつけたらたまたまやってたんで
それ見ただけなんでその後はぶっちゃけシラネ
583名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:15:33 ID:KbhvVVH7
881 名無シネマ@上映中 sage 2008/08/12(火) 11:03:17 ID:HNtm5aDJ
ニガーのモーガン・フリーマンがアルフレッドとか、全然合ってないミスキャストが多すぎるな

NGID:HNtm5aDJ
584名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:15:36 ID:Eqm/E5gS
>>579
太陽の帝国がチャンベールのデビュー作だよ。
585名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:15:56 ID:KzKb10jj
マホーンはラブホで知る→アルマゲドンに出ているのに気づく→リベリオンに出ているのに気づく
そしてマホォォッぉーーーン!!
586名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:16:02 ID:NHqPkan7
>>576
忘れてたw
587名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:16:33 ID:2lPbC7fD
>>558
僕アルバイトおおおおおおおおおお!!!!!!!!
588名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:17:05 ID:HNtm5aDJ
マホーンがでてくる頃にはプリズンブレイク終わってるんで、プリズンブレイクアフターが正解です。
589名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:18:17 ID:J28yjiq+
ユルゲンでてたね。監督同ウルトラにもでてたね。色んなとこで皆繋がってるなあ。
ターミネーターの新作は、脚本かなんかがノーランの弟の名があった気がする。
590457:2008/08/12(火) 21:18:22 ID:IAuaymRY
ウィリアム・フィクナーは、僕の場合はプリズンブレイクより、
アルマゲドン、ブラックホーク、パール・ハーバーとかの印象の方が強い。
591名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:18:32 ID:ZssZURSv
バンドオブブラザーズの
あの嫌な奴がそのまんま嫌なやつで
この映画にも出てたのには笑った

あの人こんな役ばっかで
街中で苛められないのかな
592名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:19:41 ID:IVMfqV2I
じゃ俺は「コンタクト」のメクラ
593名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:20:38 ID:ju7evYRq
>>558
よかったら紹介してやろう。
時給900円で悪くない仕事だぜ!?
594名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:21:39 ID:qWlKtIaW
プログラムのクリスチャンベールの代表作に「リベリオン」が無いのに違和感
595名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:23:10 ID:HNtm5aDJ
トランスフォーマーとか、ターミネイター3とか、ダークナイトとか、まったく面白くないのに
極端に売れている映画って、映画業界の粉飾決算か何かだと、ついつい勘ぐってしまうよね。
596名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:23:13 ID:DZI0jEBl
ここで広報バイトしてもあんまり人もないしw
効果ねよww
597457:2008/08/12(火) 21:24:46 ID:IAuaymRY
スレチかも知れないが、なんでターミネーター3ってそこまで叩かれるの?

確かに、キャメロンが監督した1と2比べたらできはイマイチだけれどさ。
598名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:25:25 ID:KzKb10jj
でもマホーンなんだから後からも出てくると思ったんだけどな
599名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:27:34 ID:qWlKtIaW
っていうか、あのカッコイイ囚人のボス(?)は誰なんだw
「10分前に取るべき行動を俺がやってやる」とか、熱すぎだろ。ベタかも知れないけど
600名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:27:59 ID:Eqm/E5gS
>>597
T2での主人公たちの活躍を全否定するようなストーリーだから、
T2好きなファンが激怒したんじゃないのかな。
ジョナサン・モストウはこの程度で埋もれてほしくない監督だけどね。
601名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:28:07 ID:LpCeFbe1
>>597
よくみたらわかるけど、叩いているのは自演を含み1人のみ。
602名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:29:50 ID:kdTgB61m
一日のスレの伸びが…もう日付かわるころには10スレ目行くんじゃねーのw

次スレから、ウォンテッド広報に必死なキチのアンチもテンプレに入れてやるべき。
603名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:30:05 ID:ZssZURSv
>>597
2の出来が良過ぎたから
余計に酷く見えるのと
単純に映画の出来うんぬん以前に
ターミネーターが2のT-2000より
弱くなってておかしくね?とか
後、正直どんなオチつけても叩かれるであろう
タイムスリップのオチを付けねばならないと
いう哀しき宿命背負った三作目だからでね?

604名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:30:35 ID:Tet+WmFl
>>599
後のベイン

なんてことはない
605名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:31:11 ID:hoKQK5hs
やっぱ欧米人は、執事とかサマになるよなぁ。
マイケル・ケインが上手すぎるだけか?
二回目だと、脇役の演技にも目がいくから良いね。
冒頭でジョーカーがお面を脱ぐときの、怖いBGMがステキw
606名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:32:28 ID:qWlKtIaW
自己レスだけど
>>599のシーンは一般市民の方でやって欲しかったのは俺だけ?
607名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:32:30 ID:UdQoRfEi
日本人で執事役が似合うのはオヒョイさんくらいか
608名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:33:17 ID:+XwcfA4g
>>484
最初の戦闘と中盤じゃ動きが違うし

しかも、最初で車に飛びつき壁に激突するとか、動きにくいのがわかるし
609名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:33:40 ID:qYob62l0
冒頭でジョーカーが被ってたお面が欲しい
610名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:34:07 ID:y/arJCEn
>>605
あそこの曲いいよね。
お面脱いだあとの蒸れたジョーカーがなんだかセクシーだし。
611名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:34:27 ID:HNtm5aDJ
いや、あの囚人は馬鹿だよ、あんなに乱暴に窓から捨てたらスイッチ入っても
おかしくなかった。
612名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:34:51 ID:ZssZURSv
でも個人的には
動きにくそうだけど怪力パワーで敵を薙ぎ倒す
最初の戦闘の方が好きかもしれない

613名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:34:56 ID:sT+b9FK1
スチールでよく見る、バットマンがパトカーの上に立ってるシーン、本編になかったね。
カットされたのか、スチール用だったのか……?
614名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:35:00 ID:HwVux51N
>>611
よかったな。消えろ。
615名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:35:31 ID:kq+hMKL2
>>605
あのキューンキューン鳴ってるBGMって所々恐いシーンで聞こえるよなw
あの曲ってサントラに入ってるかなー
616名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:36:13 ID:i0/7FdPA
日本版バットマン

ブルース→高橋克典
アルフレッド→オヒョイさん
フォックス→ジェロ
617名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:36:28 ID:Dw0HQ2HW
ムービープラスのダークナイト特集見た人いますか?
「だから言ったのに」のところでピー音が入ってたんだけど、4文字系とか言ってたの?
英語わかる人よろしく
618名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:37:52 ID:HNtm5aDJ
>>612
やっぱりバットマンは強くないと駄目だよな。闇討ちばっかで萎えたよ。
619457:2008/08/12(火) 21:38:03 ID:IAuaymRY
レスさんくす

確かに、2の出来はすごいからね。
今までに何回観たことか。



この前、ターミネーター4のトレーラー観たけれどどうなるんだろうね。
監督はモストウからMcGに変わったらしいけれど、McGの作品って、
チャーリーズエンジェルしか観たことないんだ。

でも、ちょっとイケメンだった気がする。
620名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:38:45 ID:+XwcfA4g
>>615
ジョーカーのテーマだったきがする
621名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:39:11 ID:jo0EWgoz
ジョーカー:オダギリジョー
622名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:39:49 ID:2lPbC7fD
あのかっこいい黒人囚人の脳内声優は玄田さんか大友龍三郎辺りでしてほしい。
623名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:40:03 ID:xfaIqdA8
>>618
バットマンは基本闇討ちじゃねぇの?
624名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:40:30 ID:ZssZURSv
ジョーカー → 大泉洋
625名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:40:44 ID:zQpnWl7m
きぃぃィーーーーーーーーーーーーーーーーー
って不協和音みたいのが徐々に大きくなっていくのがジョーカーのテーマかしら
626457:2008/08/12(火) 21:41:08 ID:IAuaymRY
囚人ってこの人かな?
http://www.imdb.com/name/nm0001474/
627名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:41:26 ID:i0/7FdPA
>>623
何で相手すんの?
628名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:41:46 ID:Dw0HQ2HW
>>594
仕様です
プロフィールのテンプレに入ってない模様
629名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:42:14 ID:UdQoRfEi
ジョーカー:渡部篤郎

バットポッドのタイヤが横に回転してたよね?
630名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:42:41 ID:g37BzL02
おまいら真打ちのアイ●●マンがきますたよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0808/07/news045.html
631名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:42:52 ID:HNtm5aDJ
>>623
基本的に正々堂々と殴りあうってのがスタイルだよ。
632名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:44:12 ID:+XwcfA4g
>>621
絶対無理だと思う・・・
スケアクロウならまだしも

さぶくて変なジョーカーになるぞ・・・
633名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:44:36 ID:EMxM/RQ1
>594
俺も同じ事思ったW
ガンカタは最高だな。
634名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:45:32 ID:2lPbC7fD
個人的には暗く孤独なバットマンはバートン版やノーラン版でお腹いっぱいだから
ショマッカー版みたいなツンデレ保護者の蝙蝠さんと愉快なサイドキックたちの明るい勧善懲悪ストーリーを作ってほしい。
635名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:46:26 ID:aDC3EXkM
今やっと追いついた

バートンとノーランの比較は
>>330テンプレでいいんじゃね?
636名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:47:47 ID:2lPbC7fD
どうでもいいけどジョーカーは佐野史郎にやってほしい
LSDで白塗りメイクしてたし
637名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:49:05 ID:e07+B1jj
>>636
どっちかというとスケアクローかと
638名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:51:52 ID:+XwcfA4g
どのジョーカーを演じるかにもよるだろうけど
ウッチャンになんかやってほしい・・・
639名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:52:38 ID:360yTYlX
>>597
ストーリーは割と気に入ってたんだが、ジョン・コナー役が
ジョン・コナーに見えない、巻き込まれたフツーの人な感じ
だったのがイタかった。
女ターミネーターは T-1000 ほど脅威には思えなかったし。

キャスティングと演出ってことになるのかなぁ。
ま、3がなければチャンベールがジョン・コナーをやることも
無かっただろうから、3があって良かったとは思う。
640名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:52:51 ID:EMxM/RQ1
ジョーカーは実写じゃないけど、バットマンアニメイテッドの
青野武が最高に面白い。
641名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:52:54 ID:On3ULB5M
>>615
サントラに入ってるよ。銀行強盗の時の曲も全部。
買うなら輸入版の限定のサントラがいいかも。
映画のワンシーンが映ってるカード3枚入ってるし。
>>625
ジョーカーのテーマ「WHY SO SERIOUS?」て曲名。
642名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:55:17 ID:1NlObebL
面白い映画だったな〜
フェリーのシーン
ボタン押した方が負け(爆死)なのかと思った
でも読みが外れたのに、とても清々しい気分だ
ポッドはかっちょいいけど運転しにくそうだな
643名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:58:05 ID:+XwcfA4g
フェリーの爆弾騒ぎにたいして
バットマンが爆発しないといっていたのは
市民を信じてたってこと?
644名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:58:46 ID:kEyGkzxy
ダークナイトのCMやエンディングで流れるメインテーマみたいな音楽の曲名分かる人いないかな?
645名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:59:51 ID:LjY10zK9
バットマンは オリジナル・ムービー が最高
646名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:00:28 ID:kq+hMKL2
>>620>>641
有難う。こんどサントラ探してみるよ
けど夜聞きたくは無いなw眠れなくなるかもしれん
647名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:00:54 ID:qWlKtIaW
スレチかも知れないけど「バットマン ゴッサムナイト」って面白い?
ダークナイトへ続くバットマンの軌跡
と書いてあるから興味出てきたんだけど
648名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:01:20 ID:8wm/JR8e
俺にって神映画だなあ。
普通映画見終わったら、感動はその日寝るまで、って感じだが、
この映画は翌日もその翌日も、ダメージが残る。
ジョーカーの存在強烈すぎる。
銀行強盗だけでも凄いのに、銀行強盗の仲間を射殺しながら銀行強盗。
善悪という2項対立でいう「悪」が殺された銀行強盗だとすると、
そういうつるんでる仲間を平気で射殺するジョーカーは「超悪」
649名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:03:49 ID:2OLwps4f
>>615
アルバムの1曲目(Why So Serious?)でジョーカーのテーマやね。
2曲目がブルースのテーマで、3曲目がハーヴェイのテーマ。
それそれストーリーがあって聴き比べると面白い。

曲目リスト↓
http://www.warezvb.org/guest-downloads/1607-batman-dark-knight-offical-soundtrack-leaked-early.html
http://woned.org/music/101-hans-zimmer-james-newton-howard-dark-knight-ost.html
http://warezchill.com/forum/showthread.php?t=1872
650名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:04:02 ID:huWJ+ww3
ジョーカー=松山ケンイチ
651名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:04:07 ID:bSLDBHnb
652名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:09:17 ID:+XwcfA4g
クリスチャンベールがジョーカーやってたらどうなったかな
653名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:10:36 ID:koVFC9Re
ポッドの壁を使った方向転換はトライアルで言うフローティングターンになるのだろうか。
654名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:10:58 ID:mpAa5yhO
若い頃のゲイリー・オールドマンにジョーカーやらせてみたかったな。
警部補なんてやってる場合かよ!
655名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:12:40 ID:xfaIqdA8
ゲイマンは悪党役にうんざりしてたんだよ
656名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:13:01 ID:e07+B1jj
じつはジョーカーはマイケル・キートンがやったらいいじゃないかと割と本気で思ってる
657名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:13:59 ID:5XKlyMm1
>>654
今でも渋くてかっこよくて狂ったジョーカー出来そう
658名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:14:21 ID:qYob62l0
あんな素晴らしい演技が出来るのに
変態役のオファーばっかり来たら
そりゃあイヤになる
659名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:14:55 ID:bSLDBHnb
>>647
直接繋がってる訳ではないが見て損は無いって感じ
660名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:15:20 ID:8wm/JR8e
ヒースは死んじゃったが、あのメイクが幸いして別の俳優が引継げる
んじゃないかなあ。
ダークナイトとなったバットマンの後日談。
661名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:15:55 ID:UdQoRfEi
ジョーカーはもう出さなくていいんじゃないか
続編はジョーカーが死んだ場面から始めるとか台詞でジョーカーを倒したとかさらっと説明するぐらいで
662名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:17:22 ID:BcSAeT5N
>>660

レイチェルが別人なんだからどうにでもなるだろう。

フリーマンのほうが心配。
663名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:18:58 ID:sT+b9FK1
>>641
カードは入っているが、映画のワンシーンではないわな
664名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:19:06 ID:4L1kfHv5
ジョーカーはもう出さなくていいよ。
ヒース以外に考えられない。
665名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:19:32 ID:Z7fcTFjl
>続編はジョーカーが死んだ場面から始めるとか台詞でジョーカーを倒したとかさらっと説明するぐらいで

わざわざ殺さなくても「アーカムに収容されてる」でいいだろ。
666名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:19:36 ID:TZCqlXDn
トゥーフェイスえぐかったなぁ・・・。
トミーが演じた奴とだいぶ印象が違ったけど
顔も性格も原作はどっちが近いんだろ。
667名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:19:42 ID:LpCeFbe1
ヒースがどうというよりも、さすがに2回も出すと魅力も半減するから、
ジョーカーは今回限りでいい。
668名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:21:03 ID:Z7fcTFjl
>>666
原作に近いのはノーラン版の方。
669名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:22:04 ID:oKorQY/d
881 名無シネマ@上映中 sage 2008/08/12(火) 11:03:17 ID:HNtm5aDJ
ニガーのモーガン・フリーマンがアルフレッドとか、全然合ってないミスキャストが多すぎるな

NGID:HNtm5aDJ
670名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:22:44 ID:tbCXdW8j
>>648
ジョーカーは悪っていうか何にも属さないと言った方が正解かもな

手下と思った銀行強盗は殺したり
かと思えば絶対殺すと思ったマホーンは助けたり、口の傷は父親に切られたと同情を誘ったかと思えば後で自分で切ったと言ったり。それも二重のウソかも。とにかく最初から最後まで何を考えているのか分からない。
671名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:22:57 ID:HNtm5aDJ
ヒースっていうか、あの汚いメイクが不気味なだけで、彼はダイコン。
ジャック・ニコルソンのジョーカーには適わない。
672名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:24:16 ID:bSLDBHnb
>>669
マイケルケイン涙目w
673名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:25:06 ID:IVMfqV2I
>>652
そしたらヒースがバットマンだろ
ヴァル・キルマーの嫌みな感じをなくしたカッコいいバットマンになりそうな気がする
674名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:25:52 ID:gD71Mto6
誰がジョーカーの画像くれませんか?

検索してもなかなか出てこない…

待受にしたいのでよろしくお願いします!
675名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:25:54 ID:tKbTWOJD
>彼はダイコン

ダイコンといえば、ダイコンおろしを大量に作って出しつゆにぶち込んで、
揚げたての野菜のかき揚げにぶっかけてざくざく食べたいですねぇ。(笑)
676名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:26:06 ID:qWlKtIaW
次のバットマンはジャックブラックで
677名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:26:18 ID:3aNk+dg5
さすがにヒースのあの演技を見せられた後だと誰がやっても違和感が
678名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:26:20 ID:AGJ8MHMA
クライマックスでソナーシステムが一瞬落ちたのは
過負荷のせいでいいのかな?
とりあえずあの暗転はハッとさせる演出で良かった。
679名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:26:41 ID:Ijs9Sqvx
>>676
ないわwwwww
680名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:26:46 ID:i0/7FdPA
>>675
新宿に美味い天ぷら屋あるよ
すげえ高いけど
681名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:27:51 ID:bSLDBHnb
>>675
きっと見てないんだよ

そうでないと大根なんて言えない
682名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:28:03 ID:kq+hMKL2
>>649
またまたdクス
なんか劇中の曲は網羅されてそうね。安心した
>>670
劇中で言われてるけどDNAも指紋も存在しないし、何一つ自己証明が無いんだよな
何一つ判明しないけど、一つだけ分かるのはとんでもない大悪党ってことだけ
683名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:29:11 ID:ZssZURSv
ジョーカーは悪党ってのともなんか違うんだヨナ
684名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:29:29 ID:TZCqlXDn
>>668
そうなのかぁ、カワイソス。
685名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:30:07 ID:a3ojjBlB
>>674
こことか

http://www.imdb.com/title/tt0468569/mediaindex?page=1

それでも足りなかったら、
http://www.imdb.com/title/tt0468569/photosites

ここのリンク先漁ってみたら。
686名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:30:48 ID:RUNX5g3Y
バットマン役はぜひニコラス・ケイジに。
そしてオーディション会場にバットマンの格好をしたニコラス・ケイジに
( ´,_ゝ`)プッと吹き出す監督やスタッフたち。
笑いの中オーディションは終了。
687名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:31:21 ID:LpCeFbe1
ジョーカーは悪党ではなくて悪なんだよ。
揺るぎ無い悪として描かれてる。
688名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:32:41 ID:bSLDBHnb
>>686
スーパーマンの時もそうだったらしいねw
689名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:32:57 ID:g37BzL02
>>644
メインテーマは既に「バットマンビギンズ」で使われている。
というかビギンズのほうが1曲分のテーマ曲としてはまとまりいいぞ。
10曲目の「Molossus」っていう曲な。
でも「ダークナイト」気分を味わうなら「ダークナイト」のサントラがいいね。
メインテーマも入ってるけどアレンジがダークナイト風味。

なんで両方買うのは必須事項。
690名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:34:51 ID:TByH9qI5
>688
ゴーストライダーはあんまり違和感なかったけどなあ。
…髪の毛以外。
691名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:35:19 ID:tbCXdW8j
>>682
完全に正体不明なのがいいんだよね。
ただ一つ確かなのはバットマンに惹かれてやってきたという事だけ。

監督もあえてジョーカーの過去の説明を略したんだろうしそれで良かったと思う。
692名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:37:51 ID:mpAa5yhO
睡眠薬系のオーバードーズ死と関連付けて言う訳ではないけど。
今回のジョーカーのような振る舞いについては、凶悪犯罪部分は一応除いてだが、
ああいった言動は、コカインや覚せい剤などのアッパー系のドラッグを服用した際に出る反応にちょっと似てるね。
あれに近い言動になる人は居ると思うよ。あそこまで先々を計算出来てたりはしないけどね。
693名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:38:24 ID:xfaIqdA8
>>691
下手に過去を説明すると
「ジョーカーはああいうことがあったからこうなんですよ
今の彼が悪いわけじゃないんですよ」って感じで言い訳がましくなって
彼の悪としての魅力が半減してしまいそうになる
デスピサロみたいな感じで
694名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:40:03 ID:z3K4M6HV
一回目→何かよく分からないが、凄い映画だな。とにかく疲れた…。
二回目→テンポいいし、音楽も効果的だな。見た後は心地いい疲労感!
三回目→アルフレッドやゴードン役の演技が何気にすごい。ラストは鳥肌。
695名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:40:15 ID:a3ojjBlB
>>692
そういえば、ヒースがジョーカーの役作りの為に、
1ヶ月アパートに引きこもって、毎日日記つけてたらしいけど、
どんな事が書いてあったんだろうな。
凄く気になる。
696名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:40:20 ID:9sDw1Ar5
次回作は「ジョーカー・ライジング」で
697名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:41:43 ID:s7kmPmov
698名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:41:58 ID:Sk1tUc9c
ジョーカー日記はそのうち出版されそう
699名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:42:10 ID:Eqm/E5gS
今回のジョーカーは人間というより、
市民に襲いかかる不条理な暴力の象徴という感じがするな。
700名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:42:42 ID:UBff4qrT
抱くな伊藤
701名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:42:56 ID:EpzaziWl
何を証明したいジョーカー?と最後の方で聞いてたけど、これだから最近の奴はダメだってさ。
両方爆破しないで片方ってのは何でだ?
トゥーフェイスに銃渡して、トゥーフェイスがコインで殺すか殺さないかを決める時は喜んだり。
要はバットマンも街を良くしたいし、ジョーカーもジョーカーなりに街をよくしたいんだ。
最初のシーンでギャングの口にニセの爆弾をつけて、死ぬような目にあった奴は変わるって言
ってたから街中をトゥーフェイスやキチガイの街にするために頑張ったんだろうな。
二人ともゴッサム大好きなんだよな
702名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:44:24 ID:ju7evYRq
>>691
バートン版でもそうだったが、バットマンがいなかったらジョーカーは出てこなかったって逆説がいいんだよねえ。

ヒーローがいるからこそ犯罪がひどくなる矛盾。
703名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:44:41 ID:a3ojjBlB
>>699
MTVメイキングのインタビューで、監督が
「ジョーカーは、ジョーズの鮫のような存在。
いきなり現れて、周囲を混乱に陥れる」みたいなこと言ってたしね。
704名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:45:01 ID:et0gPMRn
>>689
今回のメインテーマ的な曲ってIntroduce A Little Anarchyだよね、Molossusが一部入ってる
あんまりここで書くのも良くないかもしんないけど、ようつべでサントラ全曲聴けるね
705名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:45:09 ID:GznL5nYY
ジョーカーとトゥーフェイスの生死が逆だったら
続編なんの問題もなかったのにな。
706名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:45:20 ID:3aNk+dg5
何度も見たくなる映画は久しぶりだ
明日また違うツレと行ってくる
707名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:45:36 ID:ZssZURSv
誰にも気兼ねする事なく
言いたい事を言える街に
やりたい事をやれる街にしましょう

byジョーカー


本当のカオス
708名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:46:35 ID:HNtm5aDJ
バットマン素人のノーランのつくった同人ジョーカーにあれこれ考えるなよ、見ていて痛いぞw
誇大妄想もいいとこだ。
709名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:47:01 ID:GGOJRKP3
今回のジョーカーは善を悪に堕とすことが目的というか生き甲斐になってるというか
そのプロセスとして破壊と混乱を発生させて楽しんでる悪意の象徴って気がするね
だから人間としてのジョーカーは敢えて掘り下げなかったんだと思う。
710名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:49:01 ID:/kVGdsJg
しかし、ダークナイトのせいですっかりバットマンにはまってしまった。
いつの間にかタンブラーとバットマンのフィギュアを予約していたw
711名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:50:37 ID:a7BaEUQN
原作だと元は売れないお笑い芸人なんだってね。ジョーカー
今日見て思ったのは、もしかしてのりおおばQ?
712名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:51:18 ID:kEyGkzxy
>>689
ありがとう
感謝感謝だよ
713名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:51:51 ID:cEfYVBa0
フェリーの互いの殺し合いというか爆殺しあうという状況は
「囚人のジレンマ」っていうやつに当たるの?
あれは逃れられない行動選択の罠だと言われてるのだが
今回その罠に陥らずに勝利した理由は何だと考えればいいの?
囚人の親玉が迫力あった事には同意するんだけど、普通は一方がそうであったとしても
罠から逃れる事は非常に困難。
714名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:52:03 ID:IKkhIrrT
>>710
1/6の方か?
俺まだ迷ってるんだよな。
ポッドが脱着式だったら一も二もなく予約したんだが。
715名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:52:09 ID:OK6O+Uxf
>>702
だから、中の人は亡くなったけど
ジョーカー2世とかで復活もあり得るって思うんだ。

ロビンは変わっているしな。
716名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:53:46 ID:EMxM/RQ1
>647
面白いよ>ゴッサムナイト
マトリックスに対するアニマトリックスみたいな感じ。
話はビギンズとダークナイトの中間みたいな感じ。

特典の解説で、アメリカでバットマンの声優やってる人が911テロのボランティアで
コックやったエピソードはイイ話なんで
本編見た後に解説も是非見て欲しい。
717名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:54:01 ID:qWlKtIaW
ヒースレジャーは死んじゃって、フリーマンは事故で重症で
クリスチャンベールは家庭内暴力で逮捕

ある意味問題作だなw
718名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:54:37 ID:IPQxN5eS
エンドロールでブンブンサテライツの名前あったけど
あのクラブでかかってた音楽がそうかな?
719名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:55:05 ID:OK6O+Uxf
>>713
現実的には、人を殺す度胸がなかったんだろうな。
映画的には、それこそ良心なんじゃね?

自分は、時間違いで二隻とも爆破だと思ったから
「どこまでバットマン追い詰めるんだよ」って思った。
720名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:55:09 ID:g37BzL02
話は飛んで悪いがダークナイトコスチューム版のフィギュアで一番出来が
いいのはどこのメーカーのだと思う?
721名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:55:38 ID:i0/7FdPA
>>717
お前いっぺん病院行った方が良くないか?
フリーマンは重症じゃないし既に退院している。
チャンベールの件はマスゴミが大げさに喚きたてているだけで
実際は暴行なんてしていない。
722名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:56:26 ID:xPrW8+EV
>720
Hot Toysのを買っとけば間違いないと思うけど
723名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:56:43 ID:EpzaziWl
>>713
自分たちが爆死しない限り相手は押していないという事。
あとは、ジョーカーに怯えバットマンのマスクをはごうとした。
しかしハービーデントはバットマンのふりをしてジョーカーと戦ったわけだ。
市民にはある意味じゃジョーカーに勝てるって希望があったんじゃない?
724名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:57:44 ID:g37BzL02
>>720
やっぱりそーなのか。
メディコムトイのも期待してるんだが。
原型製作のパーフェクトなんとかってのが良くワカラン。
725名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:59:43 ID:cEfYVBa0
>>719 映画のストーリー的には
ジョーカーが勝ちすぎになるから、フェリー全滅はないとは思ったんだけど。
でも派手な爆発で刺激的な画面となるので、片方のフェリーが大半の乗客が海(河)に飛び込んで
危機一髪一応命は助かるが、爆発炎上。となるかなと見ながら思ってた。
どっちもなかったので、ちょっと予算的に無理だったのかななどと、妙に計算高い事考えてました。
726名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:59:47 ID:xfaIqdA8
>>704
今聴いてんだけどさ
確かに良い曲なんだけど、やっぱり映画で聴いたときの
あの体に響く「デデン!デデン!」にはかなわねーな
やっぱもう一度見てくるwwwwwwwww
727名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:02:04 ID:kq+hMKL2
>>719
俺は昨日書いたけど自動で同時爆破だと思ったよw爆発しなくて良かったけど
にしても、もしあのシーンで囚人・市民が動かなかった場合船を爆発させてたら、ジョーカーはただの凶悪犯罪者程度だったんだろうな
最後の最後まで人間の心理を利用してたからこそ、ジョーカーってマジで悪って気がする

手動で爆破しようとあたふたしてたのは笑っていいとこだよな?w
728名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:02:34 ID:1O4r7sXO
>>698
3月5日
今日はあこがれの大俳優、モーガンフリーマンと対面できました(*^_^*)
握手を求めたところ、そのままなんと腕相撲へ!(≧▽≦)
ほんと楽しい時間でした(^ヮ^)

3月8日
アーロンに、ザ・コア面白かったよと言ったら不快な顔をされました(ノ△T)
なんか変な事言ったのかな・・・?悲しいです・・・
729名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:04:01 ID:tVS8DXlY
ダークナイトのメイキングがニコニコ動画で見れる
http://www.nicovideo.jp/watch/fx110
730名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:05:32 ID:EpzaziWl
>>728
サンキュースモーキングの話してやれよww
あれはマジ面白いから
731名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:06:00 ID:3aNk+dg5
そういえば金曜日のTV放映ってやっぱりカットされまくりだった?
五輪開会式と被ってたからすっかり忘れてた
732名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:07:03 ID:8wm/JR8e
ジョーカーで確認。一旦捕まる前までは素性不明だろうが、一旦留置されたから
指紋もDNAも採取されてるよな。(その後爆破してるが、まあ記録はDB化
されてるだろうし)

ロケット弾(訳ではバズーカ砲)を護送車にぶち込むところのジョーカー
とか、トラックのペインティングとか、スゲーカオス状態。
無茶苦茶。
733名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:12:11 ID:e07+B1jj
>>713
ゲーム理論でいう「チキンレース」の方に近い。
車2台で対面全力走行して、先にブレーキ踏んだ方が負け。
この「チキンレース」での必勝法は「相手の見ている前で、走行中の自車のハンドルを
引っこ抜いて捨ててしまい、制御不能であることを見せつける
→すると相手がブレーキを踏むしかなくなる」ということで、
「(ハンドルを抜くという)非合理な行動をとった方が勝つ」というパラドックスとして議論される。

これ知ってるとカギ捨てるシーンで「ああ、あれか」ってなるんだよねw

で、両船爆破ならず、は今のチキンレースで言えば「どっちもブレーキ踏んでないのに
ガス欠で止まっちゃったんでどっちもゲームの勝利者で怪我もなくラッキー」って話。
本来のルールであれば両方死んでるので、運で勝っただけで、ゲーム上の最善値蛾でた
というわけではない。
734名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:13:07 ID:EpzaziWl
>>732
アーカムにいたときに指紋とかあってもいいよなあ。
どうせ腐敗した警察官に消させるでしょ。

あのシーンで車が揺れてよたつくジョーカーがちょっと面白かったなあ。
病院爆破ののラストでボタン連打したり。
735名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:14:41 ID:Vzzgb8+a
>>728
今日は頑張ってナースのコスプレにチャレンジしました(*^_^*)
爆発恐かったよ><
736名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:14:56 ID:UNV+lAUV
ティムバートン版のが良い。特にバットモービル。ただの装甲車じゃねーか。
バットポッドは良かったけどね。F4には敵わないが。
737名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:15:59 ID:ju7evYRq
>>731
CG補正されすぎの映像よりも ライブの方が好きなので開会式を録画したが、まさか開会式もCG補正されていたとは…
738名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:17:55 ID:LpCeFbe1
>>736
実際に装甲車の色を黒にしただけだからな。
そこがリアリティがあっていいと思うけど。
739名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:18:04 ID:xfaIqdA8
バッドポッドって、ゴミの山つっきったあと横回転してるように見えたけど
あれやっぱ横回転してんの?
740名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:19:00 ID:GznL5nYY
>>731
その点、「ダークナイト」は最近では珍しく実写だ。
病院爆破とかトラック大回転とか。
741名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:20:25 ID:Kp5/H8r/
>>717 
ゴシップフリーク乙
クリスチャンのはホテルで姉と母親と痴話げんかしてるのを隣部屋の宿泊客が
手を出してると勘違いしてつーほしたのがきっかけ
それをタブロイド誌が煽ったてわけ
アンタいいお客だな w
742名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:20:28 ID:xfaIqdA8
目に見えて分かるCGはトゥーフェイスと
ソナーシステムぐらいだからなー
やっぱCGそんな使ってないとスタッフロール短いね
743名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:20:34 ID:GznL5nYY
>>740
ごめん>>737対するレス
744ぞぬ子たん:2008/08/12(火) 23:21:09 ID:huWJ+ww3
ダークナイト観たら、ターミネーター2も久々に観たくなった
745名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:22:45 ID:Dw0HQ2HW
>>741
めざましとかね
プレミア試写会で質問するとかマジでゴミ
746名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:23:29 ID:Vzzgb8+a
>>742
手品のシーンもCG使ってるのかな?
747名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:24:30 ID:76ZMvQu0
あんなにタイヤが太いバイクは曲がれないだろとか
あんなムチムチグラマーばかりのバレエ団はねーよ!とか
クルーザーから飛び込むシーンでアレ?犬傷とか消えてね?とか
レイチェルがレイア姫クリソツだとか
その程度しか欠点が見当たりません
748名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:26:09 ID:UNV+lAUV
バットポッドは走らせるのが難しかったらしいね。特定のスタントマンしか乗れなかったらしい。
749名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:26:11 ID:ZssZURSv
1、ボタンを押された方のフェリーが爆発する
2、ボタンを押した方のフェリーが爆発する
3、どちらがボタンを押しても両方爆発する
4、1・2のパターンだが残された方もジョーカーが爆破する
5、ボタンを押してもどちらも爆破しない。


デントのやり方見てると
バットマンに無力さと人間の愚かさを痛感させるという点と
生き残った人間をカオス状態にするという点では
やっぱり1か2が理想。

つか、時間切れになってもフェリーが爆発しなかったのは
どういうジョーカーの意図だったのだろう
750名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:27:17 ID:ZssZURSv
>>746
あれは実際に刺さってる
751名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:27:49 ID:xfaIqdA8
>>749
ジョーカーが自分で押したいんだろ
752名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:28:07 ID:Dw0HQ2HW
((((((;゚Д゚))))))
753名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:28:37 ID:2lPbC7fD
ジョーカーがバットマンに宙釣りにされてるシーンで
「この傷を見てお前はなんとも思わんのか」(うろ覚え)見たいな事を言っていから
今回のジョーカーも“純粋悪”というわけではなく何かしら理由があるんじゃないのか?
と思う。
754名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:28:43 ID:cEfYVBa0
>>746 そういえば手品の場面で、どうやって鉛筆を平面に突き立ててたっけ?
あれ机かテーブルの上に突き立ててなかったか。
ナイフで先にほじって穴を開けるとかしてなかったよね。
よく考えるとまずその時点で刺さらないような気がするのだが。
細かいこと言ってすまないが、あれどうやってたんだっけ?
755名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:29:10 ID:kq+hMKL2
>>750
工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工
マジで?特殊メイクとかか?
756名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:29:30 ID:3aNk+dg5
>>754
チューインガムでも使ったんじゃね
757名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:29:37 ID:LpCeFbe1
>>749
爆発しなかったのはジョーカーに意図があったのではなく、
どちらかが押すのだろうとタカをくくってたんだと思う。

ジョーカーは人間の本章は性悪説でみてたけど、最終的には
バットマンの性善説が勝ったのかなと。
758名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:30:27 ID:EpzaziWl
>>749
俺は最初の強盗シーンとかバットマンの正体を市民を使って間接的にばらそうとさせたり
デントへの執着から見て、殺人者というかそれに近い精神状態の人間を大量に作りたか
ったんだよおもう。
だから1だと思う
759名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:30:43 ID:n7EzjigJ
>>753
人間味があると見せかけて嘲笑うという
いつものジョーカーのパターン。
760名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:31:53 ID:1O4r7sXO
アルフレッド「ランボルギーニデェ?」
761名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:32:09 ID:EpzaziWl
>>754
普通鉛筆は立てられるだろ。
762名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:32:21 ID:GznL5nYY
>>753
意図せずとも、バットマンがジョーカーを誕生させたってのは
旧シリーズ、原作共通してるよね。
ビギンズで実は町のチンピラとしてジョーカー登場してたりして。
763名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:33:25 ID:+XwcfA4g
コミックファンはどう思うかしらないが
幼い頃みた、ニコルソンのジョーカーはジョーカーっていう存在に惚れただけで、ニコルソンにはそんな凄いとは今でも思えない
(確かに狂った演技はすごいけど)

狂うとかを通りこして、この人やばい。うわ・・・と思わせたヒースジョーカーが大好きだ。
764名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:35:57 ID:cEfYVBa0
>>761 あ、そうなん。なんとなく無理かなと思い込んでしまってて。
まあトンボMONOなどの高級鉛筆系でなければ確かに立たない事はないだろうけど。
そういえば鉛筆ぶっ刺すってのは、アサシンの元ネタの仏映画(しまった、名前出てこない)あたりが嚆矢?
765名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:36:13 ID:xBu8vAxN
>>749
ジョーカーは爆発すると思ってたんだろう

どっちが爆発するかってのはあんまり考えて作ってないと思うな
もしかしたら片方ボタン押しただけで両方爆発したかもしれない
そのほうがバットマンを失望させられるから

失望したバットマンがそれでもゴッサムを守るってのも悲壮感があっていいかなと思うけど
それやっちゃうと救いなさすぎる

あれで重要なのは、爆発しないことでゴッサム市民にはまだ守る価値があるとバットマンが思うことだね
あれがあってこそバットマンの選択や最後のゴードンのセリフに意味を持たせられるんだから
766名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:36:29 ID:2lPbC7fD
>>762
3作目でジョーカー誕生の理由が明かされたりして。
バットマンとの死闘の末に口を怪我して女房にフラれたみたいな・・・。
767名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:36:48 ID:ZssZURSv
>>761
立てられるかどうかでなくて
ちゃんとおさえておかないと
人間をぶつけても
鉛筆は刺さらずに横に吹っ飛んでく
(もしくは机の上に倒れる)だろって
言いたいのだと思われる

よほど正確に物凄い力とスピードで
ぶつければその限りじゃないだろうけど。

そしてこの映画でならそれは全然アリだと
個人的には思う。そこをつっこむのは野暮さー。

754の細かい事イッテスマンとか言ってるし
軽い気持ちで聞いてるだけだろうけど。
違ったらスマソ
768名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:37:04 ID:cEfYVBa0
思い出した。「ニキータ」か。最近頭がボケてていかん。
769名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:37:10 ID:oZwRitaV
ゴッサムにはブルース以上の富豪はいないの?
金持ちキャラとか使いようが色々ありそうだけど・・・・。
770名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:37:54 ID:wE/Dhz3P
バットマンに胸倉をつかまれたとき、おもむろにメガネをかけて
「メガネをかけたやつを殴れるのか」とすごんだのに思いっきり
バットマンに顔面を殴られるニコルソンジョーカーも好きだよ

誰かをほめるときにほかの誰かを腐す必要はないと思う
771名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:39:46 ID:UdQoRfEi
>>739
あれは多分横回転してると思う
ドリフトだけじゃ曲がりきれないからだと思う
772名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:40:15 ID:O1s5wCsM
>>763
1年経つか経たないかで?、民放深夜でジャックがジョーカーやってたの見たんですが、ジャックがジョーカーやってる作品は一つだけですか?
作品に関するものはちょっと出てこないのですが・・・。
773名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:41:05 ID:2lPbC7fD
>>770
なんというオレ。
思わず同意してしまった。
まあ双方に違いがあるんだからそれを楽しめばいいんじゃないのかと思うんだけどね。
774名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:42:47 ID:Tet+WmFl
>>770
さっき確認したらタイヤごとグルングルン回ってるね
横転防止か
775名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:43:11 ID:+XwcfA4g
>>705
トゥーフェイスとともに落下していったのは

ダークナイトとして生きる決断からなのかな。

あれって、殺した事に入るんじゃない?正当防衛になるの?
776名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:43:15 ID:kq+hMKL2
>>766
それかガキの頃に親父に口を裂かれて母親を刺殺された時に、こうもりに関する何かがトラウマになったとか
てかチラシだと相手によって過去が違うとか書いてあったから、どれだけエピソードが聞けると思ったら二つだけだったな
自分で剃刀を使って裂いたと、父親に裂かれたっての
777名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:44:26 ID:J28yjiq+
>>754
単に削ったほうが下だと思ってた。
778名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:45:35 ID:UdQoRfEi
最初に死ぬような思いをしたら人間変わるってジョーカーが言ってたけど
ジョーカーも死ぬような思いをしてあんな風になったんだろうか
もしかしたらすげえいいやつだったのかもね
779名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:45:54 ID:JTHrvvtI
バットマンの最新作「ダークナイト」、ものすごく暗い映画なのに、
アメリカでなぜここまで大ヒットしているのか?そのダークな理由を町山さんが解説。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080812.mp3
780名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:46:08 ID:+XwcfA4g
>>726
飛行機のとかでそれかかった時は、ニヤッてした
781名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:46:18 ID:Vzzgb8+a
>>776
左右に傷があるから二つとも本当の話しだったりして
782名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:47:33 ID:GznL5nYY
>>769
「リターンズ」ではマックス・シュレックってのがいたけど
あれはオリキャラだしね。
思ったんだが意外にレックス・ルーサーが次回の悪役って良くないか?
勿論、あいつはスーパーマンのキャラだが、ブルースと対照的で面白いと思う。
783名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:48:16 ID:xfaIqdA8
>>781
どんだけDVな家庭なんだよマジでwwwwwwwww
784名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:48:33 ID:YKYWDwNj
これ久々に面白い映画だったな
なんてゆーか、起承転結が全て詰まった作品というか…内容が濃かったな
今までは中途半端で終わらせる映画とか多かったからよかったわ
785名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:49:18 ID:UdQoRfEi
>>782
ジーンハックマンですかそれともケビンスペイシーですか
786名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:49:52 ID:IPLJrGwd
>>778
strengerだから「狂ってる」とかじゃね??
直訳ですら「変わってる」だと思う
787名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:53:34 ID:24kO7vCT
>>786
ちょっwっっw

788名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:56:09 ID:+XwcfA4g
こそ泥、チンピラやってたら
イカれた奴にリンチくらって、唇ぱっくりされて

怒りと悪意がたまっていったけど、腐敗して裏組織が根強い中では自分の力を証明できずにうじうじしてたら

コスプレアホが街をうろうろしだして、こりゃ、俺もやるしかねぇ!で
化粧しだした!とかかな
789名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:56:23 ID:GznL5nYY
>>785
いや、あれは設定改変前のルーサーだから。
最近の金持ちで科学者で、政治家って感じの。
役者はベールに合わせてもう少し若めで。
誰がいいかな?
790名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:58:10 ID:Jp+D+EmA
固焼きせんべい咥えて走ったら、転んで口が裂けた
とか意外に間抜けな理由だったら面白い。
791名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:58:47 ID:IPLJrGwd
>>787 悪いaな
792名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:58:50 ID:UdQoRfEi
てか今考えると凄いよなブルースは、超人ってレベルじゃねえだろ
アメコミ映画は基本的に超人だから特に驚かなかったりするけど
これは生身の人間がちょっと武装してるだけだからやっぱすげえんだよ
しかもそれをベールがマスク被って行ってると思うと
なんともいえない高揚感がw
793名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:59:23 ID:3lyZL5gk
>>788
それはどうだろうね
どっかに、彼については誰も何もわからない、理性で戦えないとか云々言ってたから、適当に思いついただけなのかもと思うよ
だんだんと、理由が出来上がって、それがバットマンを落とすことになったんじゃないかっておもた
794名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:59:24 ID:ZssZURSv
違う違う
ジョーカーはバットマンの妄想
実際は存在してない
795名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:59:52 ID:24kO7vCT
プレミア観た人どのくらいいるの?
796名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:00:26 ID:Vzzgb8+a
ジョーカーは過去を消された米軍の元スパイかと
797名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:00:38 ID:3lyZL5gk
>>794
おもしろい解釈するね
それもアリかも
798名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:00:39 ID:UdQoRfEi
>>789
ヤング・スーパーマンでルーサー役やってる彼にしよう
799457:2008/08/13(水) 00:00:46 ID:IAuaymRY
>>639

確かに、T-Xだっけ? 怖さがなかったよね
800名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:00:53 ID:qPndwZb1
>>792
それだから、バットマンだけは特別。
他のヒーローは宇宙人かバケモノばかりだしな。
801名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:01:15 ID:kq+hMKL2
>>794
こえーよwじゃああの男は・・・
ってホラーじゃねーかw
802名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:01:26 ID:2lPbC7fD
>>778
そんなあなたに「キリングジョーク」
やはり原作コミックのジョーカーが一番怖くてキチguy
そして哀れ。
803名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:01:37 ID:qWlKtIaW
>>721
フリーマンは複数の部位を骨折
クリスチャンベールは逮捕されて4時間後に保釈
これは事実ですよ
804名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:02:40 ID:+XwcfA4g
>>793
そこが今回のジョーカーのいいとこだよね。

ただ、ビギンズ終わりで過去の犯行
そして、ダークナイトで「またか」ってるからなんやかんや事件はやってんだろうけど

メイクをしだしたのは、バットマン登場してくらいからなんじゃないかなと思いました。
805名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:02:40 ID:Su6lx2aq
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物にならぬよう気をつけねばならない。
深淵を覗き込む時、深淵もまたこちらを覗き込んでいるのだ。

            ――――-フリードリッヒ・ニーチェ「善悪の彼岸」
806名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:03:12 ID:2lPbC7fD
>>800
そういう意味では数あるアメコミの中でも
バットマンとそのヴィランが現実にいたら一番怖いな・・・。
バットマンはコスプレした金持ちのボンクラだし
ジョーカーは顔を白塗りした殺人鬼だし
807名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:04:18 ID:f6Soj+M+
ボンクラではないだろw
808名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:07:07 ID:DuPN8Eax
トゥーフェイスもジョーカーも話が通じないだろうから怖い

バットマンうたれた時のゴードンの顔がよかった
809名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:07:48 ID:d2v1DctF
>>804
ジョーカーのことだから、メイクした理由も「バレなそう」とか「覆面ですがなにか」とかそれ系な答え方しうそうだ
なんかちゃんとした自分のなにかをもって行動してるように見えて、じつはなにもない、空っぽで動いてるのがいいんだよな

劇中でジョーカーがあげた理想?とか理屈とか理論とか、全部嘘だったり適当に言ってるように見えるもん。人をおちょくってるかんじ
ハナから誰も信じてないけど、彼のそのカリスマ性に惹かれてチンピラたちが勝手についていってるんだよね。たぶん

あれ、論点ずれたかも^^
810名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:07:55 ID:JFxfRb+8
>>803
チャンベールは逮捕されてないよ。出頭しただけ。
811名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:08:37 ID:J28yjiq+
会長爆睡だから。
812名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:09:17 ID:0clM2/D1
それにしてもアメリカにはバットマンみたいな、
あの若さであれだけの金持ちで、時間を持て余してる奴って本当にいるのかな。
日本じゃあ、考えられない。
813名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:09:45 ID:xxBK8DZX
クリスチャン・ベールをチャンベールとか書いてる人っていつも同じ?
それともあだ名なのかずっと気になってたんだけど誰か教えて
814名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:10:24 ID:19735+8c
>>812
パリスヒルトンとか
815名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:10:49 ID:3xlC4b/8
>>794
喧嘩倶楽部?
816名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:11:07 ID:d9kGGyUM
>>813
ヒント:リベリオン
817名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:11:20 ID:80Wljm2L
あだ名に決まってんだろjk
818名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:11:22 ID:ooTILQDh
>>813
「リベリオン」放送時にテレ東の「木曜洋画劇場」がつけた斬新な呼び名
819名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:05 ID:xxBK8DZX
>>810
どっかのスポーツ誌の見出しに「バットマン逮捕!!」とか書かれていたな確か
820名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:16 ID:7b+s/7Q6
>>813
(c)テレ東
821名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:36 ID:JFxfRb+8
>>813
一部のネットユーザーで定着してる呼び方。
テレ東がリベリオン放送する時に
「見よ、チャンベール・バトル!」という煽り文句を付けたのが由来。
822名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:40 ID:budVK92Y
>>812 慈善活動してたりするのは居ると思うよ。
まあ基金持ちで半ば以上仕事だったりもするんだろうけど。
823名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:55 ID:9Ih6wGCd
ジョーカーの最初のせりふ
I believe;whatever doesn't kill you simply makes you...stranger.
って言うのの意味がよく分からなかったんですが、日本語に直訳するとどんな感じなんでしょうか?
おせーてエロイしと
824名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:13:12 ID:p1SrhsRF
>>812
日本にもいるよ。
完全に庶民とは本当の意味で
住む世界が違うから全く情報入ってこないだけで。

825名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:13:29 ID:xxBK8DZX
>>818
マジでか!
一体、何がどうしてそんな事に…
826名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:13:33 ID:DuPN8Eax
>>819
ダークナイト見たあとじゃ笑えないな

バットマン逮捕
ジョーカー死亡
827名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:14:04 ID:k+jDLRP8
>>802
キリングジョーク良いよな…
バットマンとジョーカー、結局は二人とも狂人ってのが切ない。ダークナイトでハマった人には是非読んでもらいたい。Amazonで買えるし。
828名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:14:27 ID:80Wljm2L
>>819
海外の事件事故は海外の記事を読んだ方がいいよ
829名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:15:21 ID:0IMFCXeW
>>825
だってテレ東だもん
830名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:15:31 ID:/29wqdCJ
>>827
今回のジョーカーの「身重の妻を笑わせるために口を裂いた」というジョークは
キリングジョークのジョーカーを思い出したよ。
831名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:16:31 ID:E/do/ouZ
>>813
ここのリベリオンを見てみるといい。

ttp://www.geocities.jp/thursday_movie/movie.html
832名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:16:45 ID:6DuCj6Ru
>>812
日本にいるじゃん
資産200億もあるのにカップ麺ばっか食ってる男が
833名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:17:50 ID:+G28omM1
>>812
仕事の事情でイギリスの高級住宅地に住んでいたことがあるが
(自分の金じゃない。)
親の金の有り余った働きもしない若者〜殿様商売の有閑30代など

 腐 る ほ ど いる。 富豪階級の若いやつらなんて腐るほどいるよ。

なんせ、ランボルギーニが毎日一台売れている地区だったしな。
ちなみに、その富豪の若者達には日本人も割と居た。

つまり日本の富豪層っていうのは、ロンドンやニューヨークで子供育てて
上流階級の奴らと社交させてるんだよ。・・・ということを知った。
834名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:19:25 ID:iJL7Ytjd
>>833
多分そいつらが人間競馬とかで賭けしてんだろうな
835名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:20:40 ID:bglD4+I/
そういう所にジョーカーが現れたら、と考えるとワクワクするな
836名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:20:56 ID:80Wljm2L
テレ東マジカオス
837名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:22:12 ID:/29wqdCJ
>>835
ジョーカーさんは狂ってるからそこにいる人間みんな殺してしまいそうww
838名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:23:38 ID:ooTILQDh
炸裂する GUN=KATA…

    ミm  
     l l
ー=y;⊂(゚д゚)⊃;y=ー <とぉー


見よ! チャンベールバトル!


この頃のモクヨウはよかった
839名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:23:39 ID:hiXQEdQH
ジョーカーさんとか付けると、DMCのとある人物が思い浮かんでしまう
840名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:24:28 ID:hiXQEdQH
へーテレビで映画って、最近はほとんど観てないから知らなかった。>チャンベール
みんな良く知ってるな
841名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:25:09 ID:WJUbTujU
ベール逮捕?事件はベール姉が「儲けまくりなんだから金くれよ」って言われ、渋ったベールにママが姑根性向きだしでベール嫁の文句言ってベール怒る。以上
842名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:29:44 ID:6DuCj6Ru
>>841
ベールってどのくらい設けてるんだろうな
ダークナイトがヒットしたし
マトリックスがヒットしたときのキアヌ並みに設けてるんだろうか
843名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:29:59 ID:Lzl0tYFm
ヒースレジャーと〜をしのんでって最後にあったけど
もう一人誰のこと?
844ジョーカーさん:2008/08/13(水) 00:30:22 ID:/29wqdCJ
俺はゴッサムのテロリスト、昨日は病院爆破した!!
明日はデントを狂わせる!!
845名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:31:21 ID:hiXQEdQH
>>842
役者ってギャラは先に決められてるから関係ないんじゃないの?
よく、安くあがった役者とか記事になったりするじゃん?
846.:2008/08/13(水) 00:31:34 ID:dj1v1Sei
なんかタンブラーの画像があるから勘違いしてる人多そうだけどバットポットのタイヤってタンブラーの両方の前輪が変形したの?
違くね?物理的に。それなら後ろに走って脱出出来ないっしよ?
前後輪だよね?
847名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:32:54 ID:WJUbTujU
>>842
姉の要求額はウン千万
848名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:33:14 ID:bglD4+I/
でも交通ルール虫とか、建築物破壊とかは平気なわりに、
殺人はしないってのが特異なところだな。
逆だったら、また怖いけどな。銃撃戦でテロリスト撃ち殺しまくってるのに、
青信号にならないと渡らないとか。
849名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:33:40 ID:q5281TkC
>>843
撮影中に亡くなった特殊効果技師の方らしい
850名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:33:42 ID:xvLavJXx
>>844
吹いたwww
851名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:34:26 ID:hiXQEdQH
>>844
さっすがジョーカーさんだ!
852名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:35:20 ID:0IMFCXeW
デトロイト・メタル・クラウン
853名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:37:10 ID:6DuCj6Ru
>>845
あ、そうなのか
キアヌがリローデッドヒットしたからスタッフに100万ずつ配ってたって話知ってたからさ
もし先にギャラが決まってるならそんなことできないなと思って
854名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:37:16 ID:bFCi6xHI
ザ・クラウン 炎のリベンジャー
855名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:37:43 ID:YmkfgO7J
>>846
ポッドの後輪はモービルの右前輪
ちゃんと変形してるところが画面で確認できる。
856名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:40:23 ID:EpIO8cts
>>846
まずタンブラーの前輪と後輪は形も大きさも違うだろって!
ポットの前輪後輪のタイヤの形も大きさも同じで前輪がタンブラーの左前輪なんだから後輪は前輪と同形同大のタンブラーの後輪だと考えるのが普通だろ 俺長文乙
857.:2008/08/13(水) 00:40:26 ID:dj1v1Sei
>>855 なら前輪は?俺の疑問はタンブラーの両前輪がポッドのタイヤなの?って所なんだけど…
858名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:40:57 ID:85JNexzp
>>853
キアヌは足りない制作費を出資して、そのかわりヒットしたら何%貰うねって契約だったからだよ
859名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:46:41 ID:EpIO8cts
だからタイヤの形的にタンブラーの両前輪がバットポットのタイヤだよ

てかもう1回観て自分の目で確認してきぃや
860名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:47:19 ID:Wz7fExJG
やっと見てきた
こいつあすげえや
ゆさぶられたぜひさびさに
861名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:47:21 ID:HPHNNcBQ
>>823
「おれは信じてるぜ。
死にかける経験をしたら、お前は簡単に全然違うやつに変わっちまうってことをな」
かな。あまりうまい訳でなくてすまそ。
862名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:47:54 ID:ZXERhxcB
>>737
誤爆か
863.:2008/08/13(水) 00:51:19 ID:dj1v1Sei
>>856 いや、映画観ててそう見えなかったんだけど…
タンブラーって全6輪あるんだよね?後ろに4輪あるとしたら一番後ろから1こ前のタイヤは前輪と同じなんじゃなくて?
ここで>>846に戻るんですけどね…
864名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:52:15 ID:bPRiaMqe
ちくしょう、見終わったらまた観たくなってくる
リピーター率高いだろうなこりゃ
865名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:53:26 ID:budVK92Y
>>862 ん?繋がってないか。
866名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:54:40 ID:IUpG/opa
>>863
後ろのタイヤはサイズが違う
脱出のトコよく見てみろ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3MG8doamNKk
867名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:55:02 ID:pdWlexo2
>>798
遅レスだが、マイケル・ローゼンバウムは
ヤング・スーパーマンのレックスを降板したから無理かと
868名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:55:32 ID:GdMcP5ck
面白かったよなかなか
ヒースレジャーの狂気っぷりも最高
869名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:56:06 ID:/29wqdCJ
>>861
やっぱりこのジョーカーも死ぬほど悲酸な目にあったのかもしれんな。
870名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:57:36 ID:fo9460VE
ぶっちゃけバットポッドが登場すること知らなかった方が
あの変形→加速→タンブラー自爆のコンボをもっと堪能できたかも
871名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:02:18 ID:lpOBZH7a
映画館でポスター売ってた? 教えてエロい人
872名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:02:32 ID:pdWlexo2
>>870
前情報を殆ど仕入れないで行ったよ
あのシーンはマジで震えた。格好良すぎて
873名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:02:39 ID:FrpxBsDD
バッドポット自体は知ってたけど、まさか車から生まれるとは思わなかったから
近くの労働者と同じく口あんぐりしながら見入ってしまったw

そういえばあそこ以外にも子供が指鉄砲で爆破のシーンとか、笑い所けっこう多いじゃないかw
874名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:03:07 ID:pdWlexo2
>>871
残念ながら売ってない
映画のポスターも売ってる雑貨屋とかならあるかもな
875名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:03:44 ID:bPRiaMqe
久しぶりに映画のサントラ買ったよ
ひたすらシリアスでダークだけどハンスジマーの音にどうも惹かれるんだよな
他の映画でも
876名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:04:21 ID:xvLavJXx
>>871
先行で行った時はなかった

そういえば渋谷ロフト近くにある映画館にバットマン・ジョーカー・デントのデカいポスターあったけど最近行ったらジョーカーだけ無くなってた
はがされたのかファンに盗られたのか…
877名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:04:21 ID:f6Soj+M+
「ゴッサムシティを監視する暗黒騎士」ってカッコイイよなぁ
878名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:05:30 ID:dfiqi/bc
皆が言ってるようにアルフが「ランボルギーニで?」って言ってるように聞こえたけど
「で?」の部分の英語は何だろう?
879名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:06:16 ID:p1SrhsRF
俺は全く知らずに見たが
ポッド登場シーンはちょっと笑っちゃった。

別に悪い意味ではないけど。
880名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:06:59 ID:5EzK3sWE
>>845
ニコルソンはジョーカー役で莫大なギャラのほかに
興行収入とおもちゃの売り上げからも何%かもらってたはず。
しかも、ギャラ以外はシリーズが続く限りもらえたはずだから
今回の大ヒットでも、ニコルソンの懐にいくらか入ったんじゃないかな?
881名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:11:27 ID:6DuCj6Ru
>>873
俺もまさかバットモービルから出てくるとは思わなかった
この分だと続編はバットモービルが変形してバットウィングになるな
882名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:14:53 ID:s2a3ZUqD
もうバットモービルは出てこないんかな
だったら少しさみしいが
883名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:20:03 ID:f6Soj+M+
病院爆破のシーンは凄かったな
ジョーカーの「あれ?爆破量すくなくね?」っていう動きが笑った
その後の大爆発でさらに噴いた
884名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:20:15 ID:nTPUqbP/
見てきた
幼少の俺をバットマン(89)に連れて行ってくれて
バットマン好きに導いてくれた母親に感謝したい
885名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:20:47 ID:iJL7Ytjd
>>866
うわマジだ
曲がってるwwwww
886.:2008/08/13(水) 01:21:47 ID:dj1v1Sei
>>866が貼ってくれた画像は見らんなかったけどyoutube見てたらやっぱりタンブラーのタイヤは一番後ろだけだね、バカでかいのは。
映画観ててもタンブラーの右前輪は残ったまんまだったから結論はバットポッドのタイヤはタンブラーの左前輪が後輪、後ろから2番目のタイヤが前輪で正解って事で。

俺に反論してたアホ共はもう1ど映画観に行って来いよw
887名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:24:47 ID:FARfCjWm
すげージョーカー怖えな
888名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:25:42 ID:3i3pxnQl
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/08/812_1d8e.html

8/12(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
バットマンの最新作「ダークナイト」、ものすごく暗い映画なのに、
アメリカでなぜここまで大ヒットしているのか?そのダークな理由を町山さんが解説。


http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080812.mp3

889名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:26:23 ID:WJUbTujU
>>875
コンスタンティン
890名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:29:22 ID:YmkfgO7J
>>886
お前がもう一回でっかいスクリーンで観てこいよ
後輪なんか4本とも全部ダメージ表示で赤くなってただろうが?
891名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:30:16 ID:3i3pxnQl
http://www.francis-bacon.cx/date.html

今回のジョーカーのメイクについては
参考にしたフランシス・ベーコンの絵画見ながらのほうがいいかもね

892名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:31:00 ID:s4j2t/3f
俺もハンス・ジマー好きだな。
海賊で惚れた
893名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:33:38 ID:bPRiaMqe
>>892
自分はベタだがライオンキングだw
894名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:37:03 ID:5EtNkngv
>>886
もう1回ようつべをよく見ろ。
自爆シーンで前輪部分が丸々ないから。
ポッドのタイヤは左右前輪だな。
895名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:37:59 ID:JFxfRb+8
ジマーはレインマンとかブラックレインみたいな昔の曲を聴いても
まったく古くなってないのが凄い。
普通、シンセを多用した曲っていうのはテクノロジーが進むにつれて古臭くなって行くもんなのに。
896名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:38:45 ID:q70sLdNt
>>891 具体的にどれなの?
人体変形的なのとか、ミックジャガーだとか、叫ぶ法王とかしか思い浮かばなくって。
ピエロみたいなのってあったっけ?
897名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:40:19 ID:E/do/ouZ
>>886
脱出&自爆のシーンが見辛いなら、
その前のバットモービルのモニター見てみるといいよ。

白い部分がバットポットになる部分、赤いのが自爆する部分って
ちゃんと表示されてるから。
898.:2008/08/13(水) 01:41:25 ID:dj1v1Sei
観れないんだよ…OK、次映画見た時確認するわ。
勘違いしてすまんかった、教えてくれたやつサンクス!
899名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:41:40 ID:7wJDgUZP
>>886が哀れだ
900名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:43:04 ID:+MqNBtNJ
>>866
おまえ前スレでもデントのコインでアホな解釈してた奴だろ
      
901名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:43:15 ID:KI/mOxrB
ベールはビギンズの時より痩せて、いい具合にブルースっぽくなってたな。
歴代で一番ハマってると思う。
欲を言えば公共の場ではもうちょっと女たらしの
ちゃらい感じが出てたら良かったな。
902名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:43:36 ID:IUpG/opa
>>895
ジマーのブラックレイン良いよな。ビギンズでブラックレインに
そっくりなスコアが出てきて燃えた。
903名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:45:41 ID:5EtNkngv
タンブラー画像を上げてみた
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/5410.jpg
904名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:46:56 ID:5cmp14Cv
アンカミスった
900は>>886
905名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:47:22 ID:bAiebH0H
>>901
ちゃんとそれっぽく見えてすげーと思ったがな
ちょっと眉間を持ち上げてるんだよなあれ
906名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:47:44 ID:IUpG/opa
>>900
>>886じゃねえよw
907名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:49:10 ID:afwP13O3
ここ読んでいたらまた観たくなってきた。
バット・ポット誕生のシーンとかしっかり観たい。
一回目は朝イチで観たから
盆休みに2回目はレイトショーで観るか。
やっぱ観るなら夜だよね。
908名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:51:29 ID:mRO41dhs
病院に居るデントに会い来たジョーカーが
ワザとレイチェルの名前を忘れたフリをして、
怒ったデントが「レイチェル!」って叫ぶシーン
あれ完全に2人のアドリブなんだってね
909名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:52:27 ID:gFGhoDmM
>>901
なぜバートンは マイケル・キートンみたいな若ハゲにブルース役をオファーしたのだろう?
910.:2008/08/13(水) 01:52:57 ID:dj1v1Sei
>>900 俺に言ってんの?言っとくけどポッド意外で勘違いしてる所なんて一つも無いから、あんま侮んなよ。
あと>>903ありがとよ、謎が解けたわ!
911名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:53:12 ID:KI/mOxrB
ちゃらいブルースではジョージ・クルーニーがNo.1だけど
それ以外は0点だったな。
912名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:54:37 ID:bPRiaMqe
>>908
素晴らしい反射神経やアーロンエッカート
913名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:56:30 ID:JFxfRb+8
>>909
バートンいわく、狂人の目をしてるからだそうだ。
914名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:56:41 ID:KI/mOxrB
>>909
最初のはそれなりにかっこよく見えたけど
リターンズは本当に頭やばすぎw
915名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:56:55 ID:hiXQEdQH
それにしても酷い映画だったな。ザ・コアって
916名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:57:00 ID:RgWs9ELg
>>910
前スレに居ただろ?
コテハンに見覚えがある
しかも文章の感じとか全く一緒w
917.:2008/08/13(水) 01:57:19 ID:dj1v1Sei
ってかポッドの前輪って横にも回転すんのな、どんな乗り物だアレw
918名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:58:07 ID:hiXQEdQH
マイケル・キートンは不思議ちゃん度では群を抜いていた。
だからどうだって訳でもないが。
919名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:59:23 ID:5EzK3sWE
>>909
バットマンとジョーカー、両方とも方向性の違う機知外、
と認識したバートンはその当時機知外役をやりまくっていた
マイケル・キートンにオファーした。
「君の目を見れば分かる。君はイカれている」
920名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:00:27 ID:KI/mOxrB
>>913
ベールもサイコっぽい顔つきだしな。
バル・キルマーもちょっと変態チックな雰囲気はあるw
クルーニーだけ、ただのネアカなおっさんで
完全にミスキャストだと思った。
921.:2008/08/13(水) 02:00:53 ID:dj1v1Sei
>>916 前スレにも居ただろ>イエス。
コテハン>はぁ?
大体なんの話しの事言ってんのよ?
922名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:05:47 ID:kqYAYGv+
バートン版のバットマンにはマイケル・キートン以外ありえないでしょ
キートンの悪口は勘弁してください
923名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:07:00 ID:hiXQEdQH
>>920
>ベールもサイコっぽい顔つきだしな。

んなこたあない。
924名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:08:03 ID:vzMkuN8S
クルーニーはホモ臭いのがいいんだよ
925名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:09:13 ID:kwNdR2Sh
>>923
でもブリーフ一丁でチェーンソーぶん投げてたよな。
端正な顔立ちだと思うけど。

個人的にジマーと言えばトゥルーロマンス
926名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:10:50 ID:kqYAYGv+
「サイコっぽい顔つき」ではないけど、サイコな演技もできるってことで
『アメリカンサイコ』はすごかった
927名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:11:33 ID:hiXQEdQH
>>925
それは映画だろう。
普通にフォトジェニックで良い顔だと思うよ。少し影があるだけで。

昔は本当になよっとしたイメージだったけどなぁ。
928名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:11:33 ID:ET2PS/A7
控えめに言っても大傑作だな。
朝休日出勤前にフラっと観に行って
気になって仕方がないので夜もまた。
こんなことは本当に久し振りだ。
これがまたリピーターを呼びそうな中身なんだ。
バットマン初めてなんだが、ここを読んで
ビギンズも買ってきた。明日観る。
この監督の他の作品も休み中に観る。

ところで新宿ピカデリー、ガラガラだったが大丈夫か?

チラ裏。
929名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:14:33 ID:hiXQEdQH
>>928
出勤前なんかに観たら仕事が手に付かなそうだな。
930名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:14:51 ID:kwNdR2Sh
>>927 冗談だよ why so serious? 普通に美形だと思います。
931名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:15:42 ID:5EzK3sWE
いや、実際リピートしてみないと、分からないとことも多いよ。
勿論、一回だけで理解できないってことではないが、
細かい伏線とか、一回目はただスゲエと思ってたたのが、二回目で納得いったり。
俺も近々三回目観にいく予定。
932名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:15:52 ID:7hcTjpm9
>>921
前スレの563はお前だろーが
933名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:15:55 ID:KI/mOxrB
>>927
その陰気な雰囲気があるってことで。
ブルース役には重要な要素だと思う。
934名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:21:17 ID:hiXQEdQH
映画がもっと安かったら何度でも観に行くんだけど
金と時間を捻出するのが苦しいな。
935名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:21:28 ID:ATO3CdHt
映画館でダークナイトのトランプ買ってみたんだが、絵柄がなぜかバットマンとかで構成されてて残念だった。
劇中のトランプ欲しかった
936名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:23:48 ID:dfiqi/bc
>>921
563 :.:2008/08/11(月) 22:56:35 ID:poFYR4Uj
何か過去スレ見てると映画の内容やら登場人物絡みやらで理解出来てないヤツ多いな。
トゥーフェイスがバットマンを撃った時のコインは表側(銀色の方)だったから、勘違いしているままの方やストーリーがいまいち分からなかった方はどうぞもう一度劇場へw
937名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:24:59 ID:u/TkiooC
>>935
トランプ売ってるとか羨ましい

劇中のと言うとこういうのか?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51yuJK7F%2B8L._SS500_.jpg
938名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:26:15 ID:bPRiaMqe
自分は今日で3回目でしたよ
もう満足だろ、と思ったがまた観たくなる不思議
リピートして観た映画は今までにも数本あったがいかんせんこれは久しぶりの感覚で
いやーなかなか寝付けんのですどうしたもんか
939名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:26:34 ID:nTPUqbP/
スタッフロール終わるまで誰一人席を立たなかった
久しぶりだこんなの
940名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:27:16 ID:QJktWyLZ

これからバットマンを発表しますという記者会見シーンで
「みなさんホントに発表してもいいんでしょうか?良くないですよね?」とデントが言ったら

すかさず
警官数名が「警官殺し!警官殺し!!」とやじってましたが、

警察部長(ゲーリー・オールドマン役)はバットマンのおかげで死んだ!
間接的に警官殺したバットマンの正体を発表しないとは何事だ!!ふざけんな!!

という意味ですよね?

バットマンはホントに警官は殺してませんよね??


941名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:28:16 ID:u/TkiooC
先行以来だもんで明日行くのが楽しみすぎるな
今度は細部を覚えて帰りたい
942名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:30:21 ID:hiXQEdQH
映画が終わって出た所に、特設のグッズコーナーがあり、
人だかりがしてたので狂喜して観に行くと、全てがナルトのグッズだった。

一方、お土産売り場の片隅にはダークナイトのグッズが数点おいてあり、
自分以外に手に取る人はおらずぼんやりしていた所、
ポニョの人形を勢い良く手に取った女の子に突き飛ばされた。
943名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:33:22 ID:KLx/ij1G
予想外にリピーター多いなぁ。
俺もスカイクロラなんか見に行かず、2回目見に行きゃよかったw
944名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:34:02 ID:UFAKNHYB
>>940

わからん。

バットマンが存在しなければジョーカーも存在しなかった。

バットマンがいなければ死なない警官もいたかも。

ただ表裏一体でジョーカーが存在しなければバットマンのような存在も必要ない訳で
こればっかりは何とも言えん、
945名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:37:56 ID:KI/mOxrB
結局モーガン・フリーマンは辞職したんだろうか?
武器開発する人いなくなるじゃん。
946名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:37:59 ID:dj1v1Sei
>>932それが何か?
947名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:43:22 ID:qjTHQlk/
>>945
最後に破壊したから辞職はしてないんじゃ?あれがある限り辞職するみたいに言ってたし
948名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:43:46 ID:kwNdR2Sh
>>945
これまでスレでも意見割れてるね。
個人的には名前入力→エシュロン破壊→笑顔
だったから続投だと思ってるけど。
949名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:44:16 ID:dYozwjGr
4チヤンネルに銀行頭取が出てるよ
950名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:44:34 ID:ET2PS/A7
細部にわたりヘビーな内容と映像をこんなに上手く
絡められるって(切り離せるもんでもないか)どれだけ才能に
満ち溢れてるんだよと。完璧に打ちのめされたよ。
映画監督を目指してるわけじゃないがw

ゾクゾクするシーンがテンコ盛りで、30過ぎのオサーンが
子供みたいに目をキラキラさせてたんだろうな、傍から見りゃ。
ラストの光に向かって走るシーンのカッコいいこと。
涙が出てしもたよ。
951名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:46:42 ID:hiXQEdQH
ビギンズの走るシーンも好きだ。
952名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:46:46 ID:wyebcCOV
>>940
バットマンが活躍すればするほど警察は市民から無能というレッテルを貼られる。
バットマンが絡んだ時に何かあったらバットマンのせいで仲間が死んだと思われるだろうし。
実は警察からもやっかまれる存在なんだよ。
犯罪を撲滅要させようとしているバットマンを必要としているのが警察ではなくジョーカーとは皮肉だよな。
953名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:49:46 ID:44CLHTVP
デントがバットマン名乗るシーンと
囚人が起爆スイッチを捨てるシーン

鳥肌たった。これ良すぎたわ。
954名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:53:49 ID:hiXQEdQH
正直、怖くて目をそらした部分と、ビビって冷静に観られなかった場面が
いくつかあったから次はちゃんと観たい。
955名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:59:11 ID:Jg56UMtR
公開初日に見たけど、今になって急に見直したくなった・・・

なんというかジョーカーに会いたい
956名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:59:13 ID:KI/mOxrB
>>954
トゥーフェイスはグロかったなあ。あれ子供はトラウマになるぞw
957名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:59:24 ID:hiXQEdQH
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part10 【バットマン ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218563770/

寝る前に早いが次スレ作っておいたからよろすく。
958名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:00:48 ID:jYV+xwEW
今ビギンズ全部見返したんだが
あいかわらず序盤から中盤が眠すぎる
冒頭から観客をひきつけるジョーカーの凄さを再認識
959名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:02:29 ID:bPRiaMqe
>>957
激しく乙!
960名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:03:19 ID:6DuCj6Ru
>>940
あれは市長の演説に現れなかったからじゃないのか?
バットマンが市長を守ってればゴードンは死ななかったってことだと
961名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:04:42 ID:ET2PS/A7
トゥフェイスはあれでも敢えてリアルにしなかったらしいけどね。
子どもにはキツそうだな。
でもあんな顔になっちゃったらあんなにしっかり発声はできんね。
フゴフゴシューシュー空気が漏れるような感じにした方が
よかった気はする。
962名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:04:53 ID:s/qgiJL5
俺は船上爆破のシーン

市民達の方が「あいつらは囚人なんだっ!、、ポチッ!」

囚人達の方も「ウォォォ!スイッチをよこせぇ!、、ポチッ!」

で押したら、押した方の船が爆破されて

ジョーカーが「人間は汚いねぇ〜ヒョフェハゥハハ!」ってシーンが欲しかった
あのシーンで押さない人間は居ないだろ「※相手が囚人の場合」
963Joker:2008/08/13(水) 03:04:57 ID:+gnuFEiw
>>957
口が裂けるほど乙してやる
964名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:07:00 ID:0LAd6zOi
>>962
でも、囚人の他に警備員?がいたからなあ。彼らにはなんの罪もないわけだし。
965名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:07:15 ID:mRO41dhs
病院爆破シーンは監督もかなり緊張したらしい。
一発勝負でヒースにも危険が及ぶかもしれないという状況で
奇跡的に完璧なシーンが撮れたらしい。
そんな状況下であの演技がしたヒースは凄いよね。
966名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:11:01 ID:Jg56UMtR
>>965
あれって実際に建物吹っ飛ばしたんだよな
後ろで物が爆破してるのに、ウキウキしながら去るなんて演技そうそう出来るもんじゃないよな
967名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:11:25 ID:ET2PS/A7
>>965
へえそうなのか。丸ごと爆破もびっくりしたが
あのあたりの演技はホントに凄いね。記憶に残るし
歴史にも残るだろう。
何度かカチカチってやるのはアドリブ?
968名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:14:39 ID:MhrNunyQ
ジョーカーの視界に入っただけで死亡フラグがたってしまいそうな
トラブルメーカーっぷりがたまらんな。
あそこまでナチュラルにぶっとんでるとある意味善悪を越えて憧れるわw
969名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:15:37 ID:6DuCj6Ru
>>962
囚人でも押したくねえよ普通なら
ねらーみたいなやつだろ押すのは
970名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:20:59 ID:u/TkiooC
>>957
スレタイにDARK KNIGHTを入れる事で、暗い夜レスを回避してるのかw
超乙
971名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:21:14 ID:uU+KfuYZ
>>962
いくら相手が囚人だからといっても、平気で相手を殺そうとする奴は滅多に
いないんじゃないか?最終的に押す、押さないは別にして市民達の反応はリアル
だったと思うが。
972名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:22:52 ID:19735+8c
    〃〃∩  _, ,_  
     ⊂⌒( `Д´) < ニコルソンじゃなきゃ!
       `ヽ_つ__つ  
              ジタバタ
      _, ,_  
     (`Д´ ∩ < ニコルソン!
     ⊂   (  
       ヽ∩ つ  ジタバタ  
         〃〃  
             (ヨ  
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ  ジャック!ニコルソン!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ジャック!ニコルソン!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ジャック!ニコルソン!
            ⌒Y⌒ ドンドン  

つ ダークナイト
         _  _  
        (・Д・ ∩ < ・・・ 
        ⊂   (  
          ヽ∩ つ  ピタッ 
973名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:30:40 ID:u/TkiooC
>>971
それまでは善良な市民でも、押すとその時点で大量殺人鬼だからな
不可抗力とは言え、それまで普通に暮らしていた人には重過ぎる
向こうは囚人が大半ではあるが、一般人もいたしな

でも押さなければ今にも死ぬかもしれない
押しても地獄、押さなくても地獄だな

囚人側も、ポンと押してしまう奴もいたのかもしれないが、
投げ捨てられたスイッチを見て殆どが安堵していた
囚人達にも良心があったのか、ジョーカーに踊らされるだけでは終わらないというプライド故か
974名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:40:58 ID:44CLHTVP
ジョーカーが牢獄に入れられてる時。
バットマンがレイチェルを助けにいった後、

警官とジョーカーの絡みで警官が「俺のほうが楽しむ。」
って言ってたけどどういう意味?その後すぐ脱獄してたけど
975名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:42:31 ID:kqYAYGv+
ジョーカーをぶん殴るってことでしょ
976名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:43:08 ID:dU/FwtEU
自分はいつも映画を観るとき作品の欠点ばかり探してる。
でもこの映画では、どこに楽しい要素があるかな?って探してしまう。
見つかると楽しくてまた観たくなる。

それから、純粋に楽しんでるジョーカーを観てるとつられてくる。
こっちも負けじと楽しもうとしてしまう。
ある意味ポジティブな映画だと思ったよ。
それじゃあGood knight!
977名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:48:46 ID:44CLHTVP
>>975
そんな単純な話か。

拷問が通用しないジョーカー大分怖いわ。
978名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:53:52 ID:9dzEZ34R
>>942
誰にも理解されない孤高の存在w
映画の気分に浸るのも結構だが被害妄想はやめれw
979名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:56:48 ID:CnIosh/J
今ヤフーレビューで無茶苦茶アホな事書いてた奴がいたな
980名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:17:13 ID:EpIO8cts
981名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:17:46 ID:hj2ICCNB
繋がらないのでは?とかいうヤツ?
982名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:19:25 ID:Pr+LVoiN
今回はじめてバットマン見に言ったんだけど、
バットマンがアホな自警市民扱いされてたのは
ビギンズでなにか伏線会ったの?
983名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:24:31 ID:jkx+tazu
バットマンは常に自警団扱いされ警察に嫌われてます
ビギンズでもバットマンに好き勝手させるなというシーンはあったね
984名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:36:34 ID:RxWQY04i
質問だけど今回でジョーカー死ぬの?
985Joker:2008/08/13(水) 04:43:59 ID:+gnuFEiw
>>984
死んでないぞ
986名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:46:51 ID:ple5dWBr
ジョーカー仕事っぷりはとても真面目なのなw
987名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:58:21 ID:RxWQY04i
>>985
ありがとうございます。
って事は次作で代役たてなきゃいけないって事?
なんだかなぁ・・・・
違う人だされると不自然で完璧感が薄れるなぁ・・・
988名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:05:51 ID:m7bxYyqh
再登場。するとしても、原作を考えると次回作じゃないと思われ。
ジョーカーを殺さなかったのは、
ジョーカーは生かしたのにトゥーフェイスは殺したバットマンの行為を際立たせるためだと思うし。
お互いにお互いのことを絶対に殺せないバットマンとジョーカーの関係は、すばらしい。
989名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:10:58 ID:+J0Me82I
ヒース以外のジョーカーなんて考えられないけど、
ジョーカーの出ないバットマン続編も考えられないよなあ
990名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:13:54 ID:IXpBJOdC
ジョーカーが取り調べで首をコキッとやるのが怖くて印象的だった
不敵な感じ
991名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:14:59 ID:RxWQY04i
ジョーカーにはこのまま再登場してほしくないですね。
ヒース以外にはでてほしくない。
992名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:26:09 ID:19735+8c
    〃〃∩  _, ,_   
     ⊂⌒( `Д´) < ヒースじゃなきゃ! 
       `ヽ_つ__つ   
              ジタバタ 
      _, ,_   
     (`Д´ ∩ < ヒース! 
     ⊂   (   
       ヽ∩ つ  ジタバタ   
         〃〃   
             (ヨ   
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ  ヒース!レジャー! 
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ヒース!レジャー! 
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ヒース!レジャー! 
            ⌒Y⌒ ドンドン   

つ ダニエル・デイ・ルイス
         _  _   
        (・Д・ ∩ < ・・・  
        ⊂   (   
          ヽ∩ つ  ピタッ  
993名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:53:38 ID:9dzEZ34R
>>989
前のシリーズではジョーカーは一作目しか出てないが
994名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:59:55 ID:BiCg4lcn
ヒースはメイクだけだって、ジョーカーと言ったらジャック・ニコルソンしか考えられん。
それほどカリスマ的で他を圧倒している。
995名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:08:04 ID:ZN2ysc2c
確かにもはやジョーカーはヒース以外考えられない
カリスマ的にほかを圧倒してたもんな
996名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:17:30 ID:aRK3dgcd
ジョーカーの生死はあえてぼかされてるんだと思うが。

ゴードンは警官隊に射殺許可を出しているわけで、
到達した警官隊に逆さ吊りのまま射殺された可能性は十分ある。
(というか射殺許可はそれを示唆する伏線だろう)
自分で思いっきりイカレ具合をアピールしまくったわけだから、
警官隊としては身柄の確保なんて危険は絶対に冒したくないだろうし。

一方でまんまと逃げおおせたとしてもまったく不思議はない。
997名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:24:15 ID:M2cuN7Gr
それにしても、ジョーカーってキャラは不思議だ。
アメリカコミックのキャラクターだってのに日本人でも知っている人間が多いし、
一目見ればコミック版だろうが、映画版だろうが大体どんなやつがわかってしまう。
こういう地獄の道化師タイプのキャラにはやはり何か普遍的な魅力があるのだろうか。
998名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:30:40 ID:BiCg4lcn
知らない人間のほうが多いだろ、ジョーカーなんて。
999名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 06:33:03 ID:Ma9Nhmf4
>>996
まあ無抵抗の相手は殺さないもんよ
1000Joker:2008/08/13(水) 06:33:18 ID:+gnuFEiw
1000ならヒース・レジャー復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。