ダークナイトPart7【バットマン ビギンズ続篇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE DARK KNIGHT

日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督: クリストファー・ノーラン 
出演: クリスチャン・ベイル (ブルース・ウェイン/バットマン)
   マイケル・ケイン (アルフレッド)
   ヒース・レジャー (ジョーカー)
   ゲイリー・オールドマン (ゴードン警部補)
   アーロン・エッカート (ハーベイ・デント検事)
   マギー・ギレンホール (レイチェル・ドーズ)
   モーガン・フリーマン (ルーシャス・フォックス)
上映時間 :152分  公開日:2008年8月9日

■関連サイト
http://www.whysoserious.com/
http://www.ibelieveinharveydent.com/

■前スレ
ダークナイトPart6【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218246825/

■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/
2名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 10:33:54 ID:jkZTGMVi
※「ダークナイト」を観る前に

この作品単体でも楽しめますが、監督、スタッフ、キャストが同じ前作「バットマン ビギンズ」
を観ておくとバットマン誕生のきっかけや、登場人物の関係などが分かるため、より楽しめます。
ビギンズ以前のバットマンシリーズは直接的に繋がる部分はないのでお好みでどうぞ。
3名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 10:34:08 ID:jkZTGMVi
■過去スレ
ダークナイトPart5【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218022584/
ダークナイトPart4【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217837098/
ダークナイトPart3【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217735113/
ダークナイト Part2【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217605876/
ダークナイト 【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1215811263/
4名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 10:59:30 ID:HsHnLcxC
>>1


昨日見てきた
エンドロールのときに隣の席の外人が、ペンライトっぽいもので館内の壁にバットサイン?を映し出して吹いたw
5名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:03:03 ID:GVvpP6ER
ジョーカーが札束燃やすときに後ろの席のオバチャンが「あらー」と言ってて面白かった
6名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:11:45 ID:JRLhFA2q
物価高騰で、家計のやりくりが大変なんだろう
7名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:28:23 ID:B9a3beRy
バットマンは別に何の思い入れも無いが、ちまたで絶賛ぶりなんで興味がわいて見ようと思うんだが楽しめる?
ちなみにビギンズは個人的には100点中50点ぐらいだった。
8名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:34:02 ID:Wl6KNrEc
>>7
ビギンズのそれがテレビで見たのかノーカットのDVDで見たのかによるな
9名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:34:09 ID:GVvpP6ER
えーっとアメコミヒーローものでは出色の出来だと思いますよ
10名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:39:04 ID:B9a3beRy
>>8
両方見たがDVDで観た時は面白いともツマラナイとも感じず無難な出来と思い内容すら忘れた。
んでこの前テレビで観てその評価。まぁ、色々カットしてるだろうけどノーカットで観て50点→80点等になるとは思えない。
11名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:42:53 ID:5qjoDQx4
NINJAとか出ないから安心してください
12名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:42:53 ID:+Ad3rJt9
>>10
じゃやめておけば
あとでDVDで見て劇場で見たら良かったと後悔したらいいよ
13名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:43:17 ID:Wl6KNrEc
>>10
いや、この前のはかなり重要な所をスッパリカットしやがって
ブルースの行動が意味不明になってたから、多分評価に少なからず影響は出るはず。
で、ノーカット見て「無難」だったなら楽しめる可能性はそれなりに有ると思うぜ。
14名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:43:48 ID:i/Bc3Gwn
前作みてなかったから
ゴードンが黒幕かと途中まで思ってた
15名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:13:09 ID:HsHnLcxC
ジョーカーが取調室でレイチェルとデントの監禁場所を教えたとき、バットマンはレイチェルを助けるつもりで行った場所にデントがいたよね
わざと2人の居場所を逆にして教えたんだろうけど・・・

ジョーカーはバットマンがレイチェルに惚れてるとか、そういう事情は知らなかったよね
なおかつ、ジョーカーとしてはデントに生き残って欲しかった(ダークサイドに堕とすため)

そんな状況で、バットマンが確実にレイチェル(がいると思わされた)の方へ行くなんて分からないと思うんだが



あと、デントはバットマンが来たときに「なぜこっちへ来た!」とか叫んでたけど、バットマンとしてはレイチェルの方へ北津守だったんだよな・・・
16名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:15:06 ID:+Ad3rJt9
助けに行ってデントだったからバットマンも(´;ω;`)ウッだったと思う
17名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:19:54 ID:IwVWBf2M
>>15
デントに嫉妬してんのか?って台詞があったからバットマンがレイチェルに惚れてるのは気づいてるはず
18名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:22:36 ID:MNz6JwbD
           /  ̄  ̄ \
          /  \火/  \
        /   ⌒ 星 ⌒   \   
        |    (__人__)     |
        \    ` ⌒´    /     ノーランよ、よくぞやった
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/  次は私を実写化してもよいぞ
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  あとオレオ忘れんなよwww
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ


19名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:33:36 ID:H5Vb766n
ノーラン兄弟の脚本の容赦なさがジョーカーのキャラにピッタリ過ぎ
ヒースの異常者っぷりもハマってた
興行はめちゃ好調みたいだし続編は確実だと思うと亡くなったのが惜しいなあ
傷の話が毎回変わるのはマッドラブがネタ元かな
ノーランが撮るハーレクインも観てえ
20名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:37:05 ID:gq5xwmhc
>>7
俺もビギンズは50〜60点ぐらいだったけど、今回のは凄く楽しめたよ。

やっぱり魅力的な敵というのは映画の要素のなかでも最も重要なのだと再認識した。
そしてジョーカーほど魅力的な敵はここ数年で見たことがない。
21名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:44:46 ID:FKSc63jX
>>19
続編か〜。
こないだのMTVのメイキングで監督が「続編はないとは言わないけど今作で全てを出し切った」って言ってた。
ハードルは高いね〜。
ブルーレイ版のビギンズに入ってる「ダークナイト」の予告が最高!
22名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:55:48 ID:MrEO0EaI
>>16 でもゴッサムのためならデントを助けるべきなんだから
騙されたにしても正しいことをしたことになるんだよね。
すげーもやもやした精神攻撃だ
23名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:56:24 ID:/+EBy6x4
>>15
知ってたよ。
24名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:59:29 ID:kM7CHtBM
見てきたが基本的に女にうける映画じゃないから日本ではヒットはしないと思う
25名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:02:23 ID:aQqd+921
バットマンが扉明けたらデントの部屋ってのが
一番ショッキングな映像だった。
でも、この場面、何かの映画でみた記憶があるんだよなぁ・・・・。

ところで、最後トゥーフェイスのコインが映ってたけど、
あれって両方表だったっけ?
26名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:02:32 ID:takxMQTt
今までのバットマン(バートン版)は悪役が悪に堕ちるいきさつをキチンと描写していて少しは感情移入もできたが
今回のジョーカーは何も無い、どこが魅力的なのか?
表面上の狂気しか感じられず、薄っぺらい悪役という印象しか感じなかった
27名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:07:22 ID:aanO3lnS
根っこの見えない絶対悪の恐怖というのもアリだと思う
ノーカントリーのアントンシガーみたいに
28名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:08:56 ID:Wl6KNrEc
>>26
そりゃ今回のは感情移入させる対象として設定されて無いしな、
自分で言ってたろ?「混沌の天使だ」って。
今回のジョーカーは血肉を持った悪役と言うより破壊の象徴だよ。
29名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:12:07 ID:rLGqx+eL
なんでも過去描けばいいってもんじゃない
30名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:12:54 ID:1M/uO4Xe
>>26
感情移入できない悪役が魅力的でないってことにはならんだろ。
どうやって生まれたのかも、何考えてるのかもわからない敵だからこそ
感じる恐怖ってのもあるものだ。
31名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:12:56 ID:SRKprsAa
続編は、「もしバットマンがレイチェルを助けていたら」というパラレルワールドで描かれる。
結局レイチェルも、愛するデントの死を乗り越えられずに豹変してしまう。
(キャットウーマンになる?)
どんなに高潔な正義の人も、最後には悪へと染まる。
それがジョーカーの仕掛ける究極の精神攻撃。
さらにフェリーのくだりも微妙に変わったシナリオが用意されてたけど、ダークナイトでは採用されてなかった。
これが続編のパラレルワールドで描かれることになる。
32名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:14:02 ID:N6wrNiTn
昨日、この映画を見に行った時、変な奴の隣に座るはめになった。
そいつ、バットマンがデントを助けに行った場面とレイチェルが吹っ飛んだ場面で笑っていた。
こう大声を出すんじゃなくて、目と顔だけで静かに笑ってたな。
えらい不気味な奴だった。
下手をすると、この映画を大ヒットしたアメリカでジョーカーをぱくったような愉快犯が現れるかも。
33名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:15:01 ID:H5Vb766n
>>25
両方表のエラーコイン
デントが運に任せず自分の意志で行動してた証
トゥーフェイスになった後は半身を焼かれ彼自身の象徴
34名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:15:16 ID:takxMQTt
「混沌の天使」[「破壊の象徴」?
それのどこに魅力を感じるのかますます分からん
人間を超越した存在ってところなのか?
35名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:19:53 ID:aQqd+921
>>33
いや、トゥーフェイス後は片方焦げたの使ってたけど、
最後のシーンでは両面表に見えたんで・・・。
あそこでポリシー曲げたのかと思った。
36名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:20:05 ID:rLGqx+eL
映画見て魅力感じないんだったらそれでいいじゃん
別に感情移入する対象じゃないし
まぁいろいろな見方がありますねってこと
37名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:20:07 ID:H5Vb766n
純粋だからだよ
スピードワゴンが生粋の悪と評したディオにも熱烈な信者がいるじゃん
絶対的な善であるバットマンと絶対的な悪のジョーカー、そして善悪に揺れ動く
トゥーフェイスの取り合わせはそれだけでもうたまらん感じがある
38名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:20:08 ID:KNmzraL/
>>26
人の心の二面性を際立たせるために、ジョーカーの絶対悪は上手く機能していたと思う。
デントの中に潜む憎悪、囚人の中に潜む気高さ、ラミレスの弱さ。
それらを超越して描かれるジョーカーの狂気があってこそのものだったと思う。
理由も目的もなくただ悪のためのピュアな悪。絶対的なモンスター。

それでもなおジョーカーが魅力的なのは、これは役者の力としか言いようが無い。
39名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:20:09 ID:Wl6KNrEc
>>34
世の中「悪」その物や「破壊の権化」にだって魅力を感じる時もある、主にその非人間的な純粋さにな。
何でもかんでも人間っぽく描けば良いって物でも無いのさ。
40名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:20:58 ID:N6wrNiTn
>>34
人間の倫理を超越した存在って意味だと思う。
長時間行列で待たされたらイライラしない。
厭味な上司の口をぶっ殺したいと思ったことはない?
知的で高慢ちきな女の服を割いてズタボロにしたいと妄想したことは?
誰だって抑圧された欲望(このスレ風にいえば悪の心か)があるけど、普段はルールを守って大人しくしている。
そうしないと、この社会の中じゃ生きていけないから。
法律を破るやくざたちの世界にもルールはあると冒頭の銀行マンも言っていた。

だけど、ジョーカーは違う。
俺達が守らなければいけないルール、いらいらしているルール、ぶち壊したいと思っているルールを軽くとび越える。
まるで、最初からそんなルールなんか意味がないとでもいうように。
そこに痺れる!
憧れる!

じゃないのかな?
41名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:29:52 ID:0nlGXKwS
>>37
今回のバットマンは絶対的善じゃなくて、
トゥーフェイスより少しだけ善に寄った存在でしかないと思う。
レイチェルに選ばれたという幻想が破れたら、
トゥーフェイスみたいに悪に転落する危うさを持ってる。
42名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:30:16 ID:/+EBy6x4
ダークナイトは、ブルーレイ版をプレイヤーごと買ってもいいと思えた。
43名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:31:18 ID:a5WNC8cZ
>>41
だな。アルフレッドGJ
44名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:32:21 ID:aQqd+921
以下に優れた技術者でも一人でスーツとかバットカーとか作れないよな。
社内には、バットマンの正体知ってる人結構いるのか?
45名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:34:16 ID:H5Vb766n
知らず知らずのうちに部品作ってるひとはかなりいそう
46名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:35:09 ID:m6Pgqg5Z
レクター博士も
変に人間臭く描かれたり過去のトラウマが明らかにされたりしたことで
魅力が減じちゃったからなぁ
47名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:36:09 ID:KNmzraL/
>>44
ビギンズの中で部品ごとにばらばらに業者発注する描写があったけどね。
現実的にはそれでも一人では難しいだろうな。
48名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:36:56 ID:PTX40M/Z
レイチェルが殺されデントの顔半分が焼け爛れバットマンが瓦礫の上に佇み
アルフレッドがレイチェルの手紙を読んだあたりで
デントが続編の悪役となることを示唆してSW、BTTF、マトリックスなどの
3部作の2部にありがちな中途半端な終わり方すると思ってた
49名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:39:02 ID:aQqd+921
生きてたゴードンが家族の元に帰ったシーンで、
えらく中途半端な終わり方すると思ってた。

その点、最後の締めは綺麗にまとまってたな。
50名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:40:50 ID:H5Vb766n
しかしアメコミ原作映画で犬つええと感じるとは思わなかった
51名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:42:18 ID:m6Pgqg5Z
>>50
確かにwwww
52名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:55:17 ID:ocTg4f75
デント見ててなぜか川崎麻世が頭に浮かんだんだが
似てたっけ?
53名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:04:25 ID:wCmaUFAW
確かにちょっと似てるね


昨日レイトショーで観てきたが、俺を含めて10人程度…
人気無さ過ぎだよ…
54名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:06:45 ID:N6wrNiTn
池袋で見た時は、びっくりするほど客席が埋まっていたけど、
あれは休日マジックだったのかしらん?
はやく、興行収入がしりたいところだわ。
55名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:09:19 ID:FeHWCo/c
>>34
まずバートン版と比較してる時点で間違ってると気づけ

今回の感情移入の対象はジョーカーではなくデント
56名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:09:21 ID:NpN8/79O
>>33
>デントが運に任せず自分の意志で行動してた証

あぁ・・・何かこのレス見て哀しくなったわ。それがトゥーフェイスになって・・・。
57名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:10:05 ID:/+EBy6x4
都市部では小屋が埋まってるが、地方ではガラガラ、って傾向があるのではないだろうかという妄想
58名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:11:44 ID:FeHWCo/c
少なくとも六本木と新宿の映画館はほぼ満席
59名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:13:03 ID:CzPbbN6H
ウェインがレイチェルの手紙を読んでたらジョーカーを殺しただろうね。

それにしても短い2時間半だった。
見終わった後の疲労感は3時間級だったけど。
60名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:15:21 ID:zp5k4Kfh
厳ついスキンヘッドの囚人が起爆装置を船外に投げ捨てるシーンで迂闊にも泣いてしまったのは俺だけかい?
61名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:16:45 ID:9qxHkD2m
マフィアのボス達の死に方って何か皮肉な感じだよな

マローニ=デントが裁判で裁こうとしていた→トゥーフェイス化したデントに裁かれる
ラウ=計算が得意だったのでマフィアの金を稼いでいた→その金半分と共に燃やされる
ギャンボル=ジョーカーに対して怒りを露わにしていた→ジョーカーから口が裂けるほど笑わされる
ロシア人ボス=犬を護衛だと可愛がっていた→その可愛がっていた犬の餌になる
62名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:19:26 ID:XDemHChS
ゴッサムの市長がLOSTのリチャードだったなw
63名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:24:54 ID:hfqlglRC
欠点挙げるとすれば、デントがダークサイドに堕ちる流れが
急で描写不足だったことかなあ。

恋人が殺されただけでああなるのはちょっとな。
64名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:26:42 ID:5FqLuyUC
>>63
それはある
あとトゥーフェイスは女には受け付けない
65名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:29:06 ID:uxAWSZL6
ダークナイトではゴッサムを実写にして良かったな

ビギンズのきらびやかなゴッサムではダークナイトのジョーカーやバットマンはここまで魅力的にはならなかった

闇に満ち溢れ怪人達が優雅に踊り明かす街ゴッサムがこれでもかと演出されてたな
66名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:29:29 ID:/CLne5rJ
ゴードンはラミレスがスパイ行為してたの知ってたの?
デントとレイチェルが爆破されることも?
市長がゴードンに『いつまで隠せる?』って言ってたから気になる
67名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:30:58 ID:hTVh6JYV
『いつまで隠せる?』ってのはハービーが行方不明のことでしょ
68名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:31:35 ID:uMSjH13F
立川に観にいこうと思うけど、ここは混む?
69名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:33:34 ID:9qxHkD2m
>>66
おそらくワーツが汚職警官でスパイの可能性があるってのは知っていたけど、
ラミレスについては知らなかったからデントにレイチェルが信用してた警官は誰だって聞いてたんだと思う
70名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:34:39 ID:9mDoEz8S
>>50
 訓練された猟犬が4〜5頭で襲い掛かればヒグマも倒せるという
話を聞いたことがある、犬は思ってる以上に強い。
71名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:38:32 ID:+Ad3rJt9
犬種を2つ言ってたよね
チワワはわかったけどもう片方は猟犬?
72名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:40:21 ID:/iF+o6iF
市長はレイリオッタばりにまつ毛が濃い
73名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:44:48 ID:H5Vb766n
デントが痛み止めを飲まず皮膚移植も拒否したのは、半身の火傷に精神的な意味での半身となっていたレイチェルの死を重ねて憎しみを忘れないようにする意味もあったのかな
74名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:45:15 ID:WBMlDjSm
>>68
午前中は大丈夫だったよ
75名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:48:38 ID:uMSjH13F
>>74
thanks a lot
今回は初めてだけど評判のいい立川に行ってくる。
76名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:50:52 ID:SRKprsAa
>>73
オペラ座の怪人といっしょで、
豹変してしまった自分の姿と、
精神的にも化け物になりつつある新たなアイデンティティとを重ねあわせていたんじゃない。
77名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:52:05 ID:NtlTo7qW
>>70
流れ星銀だっけ?ヤマトだっけ…犬の漫画面白いよな。

原作よく知らないが
ハービーって名前はハーフとかの捩りなんかな?
78名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:54:58 ID:rqM/kemA
トゥーフェイスの扱いがもったいない
79名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:04:28 ID:Sh9L77Oq
弾丸の指紋からジョーカーの身元や住所を割り出せたのは
病院やら警察やらのデータベースを検索したから?

でも実際にはジョーカーには一切の記録が無いわけだから、
あの指紋は別人のものだよね
精神病院の入院歴があるって言ってたからシフの指紋だったんでしょうか
あのデントに拷問されてた妄想型の患者
80名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:05:55 ID:ty7A+Cx7
>>64
>あとトゥーフェイスは女には受け付けない




人質になるTVキャスターがデッド・ゾーンの主人公だった。
81名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:10:36 ID:GmvpRct/
ttp://ameque.cool.ne.jp/dc/batman/translation/batt2.htm
原作となったロングハロウィンの翻訳の文字おこしがあったから貼っとく
これでデントがなぜトゥーフェイスになったかがより理解できるかも
82名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:16:01 ID:x+EwsDWN
しんどかったけど面白かった!
長いけど自分は時計は気にならなかったな。
ここ読んでてまた見に行きたくなった。
でもビギンズもそうだけど、つらい場面が多いのでアルフレッドの場面になると心底ほっとした。
83名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:18:30 ID:Qqxa8G9h
検事や警察が正義を貫こうにも汚職がひどすぎてダメ。
バットマンが戦おうにもむしろ迷惑みたいな。
最後の船で罪人や民衆がアホじゃなかったみたいな感じもたまらん。
84名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:20:42 ID:Z7nk7wVC
ビギンズは敵の目的が壮大すぎて逆にちゃちく感じたけど
ジョーカーの目的は子供じみてて逆に怖かった。
85名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:24:36 ID:KNmzraL/
船のくだりはまさに戦争の縮図なんだよね。
相手が押すかもしれないから自分が先に押すという論理。
9.11から時を経てこういう映画が出来、それがバカ当たりするところにアメリカエンタメ業界の懐の深さを感じる。
86名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:24:45 ID:mZmh4oNi
ジョーカーが捕まった時、顔のメイクそのままにされてるのが
ちょっと気になった。ふつう拭き取って素顔さらさない?
どうせ素性が分からないからってことなんだろうけど。
87名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:29:12 ID:rqM/kemA
>>85
関係ないから
88名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:29:53 ID:/7L7lPeb
そのあとマスク被ったやつが入ってくるくらいだから。
89名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:34:16 ID:TF84hGNB
>>4-5
お前らの劇場楽しそうだなw
90名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:34:18 ID:w+bkJHJk
面白かった。だけどこれ確実にファミリーでは観れない映画だなぁ。
めちゃめちゃストーリーが暗いし、トゥーフェイスの顔がリアル過ぎて怖ぇよw
91名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:36:01 ID:MNz6JwbD
>>87
どこがどう関係ないのかな?
92名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:36:51 ID:0nlGXKwS
アメリカでの批評はこの作品と9.11と結び付けたものが多いみたいね。
93名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:50:12 ID:inW4gyTi
観て来ました。
確かに暗かった。でも、面白かったです。

ダークナイトって、ずっと「暗闇」の事だと思ってました。
最後の最後のセリフで、「黒い騎士」であった事に気付きました・・・。

アメコミ映画って、「敵」と呼べるような存在を
たいがい複数、用意しませんか?
ビギンズもそうだし、スパイダーマンなんかもそうでしたけど。
だから、アメコミといっても、ストーリーに厚みがあって
馬鹿に出来ないですよね。

車の中でデントに銃を向けられたマフィアのボスは、
スタローンの「スペシャリスト」でマフィアの息子をやっていた人ですかね?
観ている間、ちょっと気付いたのですが。
94名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:52:30 ID:NnJmi9Pf
説明下手ですまんが…
市長が狙われていると、警戒されながら何かのイベント?
やってるシーン。警察だか、警備だかが並んでいる所に
ノーメイクっぽいジョーカーもなにげに制服着て一緒に並んで
いたよね?顔は肌色だけど口に傷があったから、あれはジョーカーだと
思ったんだけど・・・ほんの1秒位しか映らなくてちょっと自信ない。
その後、出てこなかったし・・・
だれか解説して―――。
95名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:52:40 ID:iYx5HY9E
米人がテロと聞いたら911を連想せずにはいられないはずだよ
それとどう向き合うか、難しいと思ってるよ
この映画は、悪と対峙する色んな立場を描いてる
96名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:52:44 ID:NP1ckZlE
ヒースのジョーカー、決してオーバーアクションではないのにキャラのイカレっぷりが良く表現されてた。
97名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:54:09 ID:Ja3jcndS
>>669
>「ジョニー・デップはこの演技観て地団駄踏んで悔しがっただろうな」と今日観ながら勝手に想像してました

私はジョニー・デップよりブラットピットを想像したけどなw
アンジェリーナが即効、キャットウーマン役できないか、とか問い合わせてる点なども考えて。
なんにしても、ジョニーもブラピも
「自分はハンサムすぎて良い役がない」とかずっと言って汚れ役をやりたがってる連中だから
ヒース・レジャーみたいなハンサム枠の俳優にああいう役をやられたら悔しいと思う
どの道彼らに演じられる気がしないけど

98名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:57:25 ID:rqM/kemA
>>91
>9.11から時を経てこういう映画が出来、それがバカ当たりするところにアメリカエンタメ業界の懐の深さを感じる。
これが関係ないと言ってるんだが。
バットマンというだけで大当たりする要因になる。
99名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:58:32 ID:iYx5HY9E
ブラットピットでも、あまり意外性がないかも
西田敏行ってジョーカーメイク似合いそう
100名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:01:37 ID:mZmh4oNi
>>96
意外と抑制が効いてたけど、それ以上に周りが渋い演技してるので、
ジョーカーがちゃんと引き立つんだよな。
言われてみて気付いたが、今回はアンサンブル演技が良かったわ。
101名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:03:03 ID:Qqxa8G9h
>>98
まあ、でもバットマンは当たったりハズレたりだよ
102名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:07:24 ID:fnHGQv4/
>>97
デップねぇ
俺はヒースの演技がデップのジャックスパロウに見えて仕方が無かったから
デップがジョーカーやったらまったく別の方向に行くか
ジョーカースパロウになってたんだろうな(つまり失敗)と思う
103名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:08:00 ID:0nlGXKwS
>>98
スパイダーマン1作目の時は、
9.11を連想させるという理由でツインタワーのシーンが丸ごと削除されたりしてるわけで。
その頃と比べたら、ハリウッドの空気もだいぶ変わってきたといえるんじゃないかな。
104名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:09:39 ID:TUHHcmh3
脇役陣の演技凄かったな〜。特にゲイリーのゴードン最高だったわ
105名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:12:53 ID:Sh9L77Oq
>>94
あれは酸飲まされて死んだ市警本部長の追悼式典だよ
たしかにノーメイクのジョーカーいたね
106名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:14:03 ID:7ooDc8r0
なんでスクリーンが一番大きくて 音響がすばらしい 第1スクリーンでやらないんだ
ポニョめ・・・
107名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:14:25 ID:4HGsGCS+
>>94
イベントはジョーカーに殺された市警本部長の葬式ではないか。
ジョーカーは、式の最後に空砲を撃つ警官達を自分&部下達にすり替えた。
ブルースがアパートで見つけた服脱がされてたのが本物の警官たち。
108名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:15:56 ID:SF79YPAD
デップは何やってもデップだからなぁ
そこがスターなんだろうけど
109名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:17:13 ID:X0rX5Wgn
110名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:22:40 ID:b32z2uV/
二回目の方がより楽しめた。
バットマンに思い入れなどないのに、バットモービルからバットポッドが飛び出すシーンは鳥肌立った。
あと、エンドロールの入り方も最高。
111名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:27:02 ID:KDxyf9Ar
>>109
ジョーカーやっぱメイクとると若いし、なによりイケメン過ぎる
メイクって偉大なんだな 年齢不詳さと気味悪さを倍増させる
112名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:27:27 ID:HsHnLcxC
デントって、トゥーフェイスになるまではエラーコインと普通のコインを使い分けてたの?
113名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:35:18 ID:M6lyQwBX
バットマンが人殺したらうんたらかんたらってのが前スレであったけど
バットマンってビギンズで敵の親玉殺してるんだよね、自分では手を下してないけど
あと5人殺したのをデントじゃなくてバットマンに代えることができるなら
バットマンじゃなくてもいろんな犯罪者に罪を着せることができたんじゃないのか?
114名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:35:34 ID:8/AZpfpc
ジョーカーのガキの頃の話が俺のガキの頃と被ってて
(口は切られなかったが、マジ)ちょっと吹いてしまった。
でも、俺はまともな社会人として働いてるぜ!
はーっはっはっははっははははっははははああははああああああああ!!
115名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:40:52 ID:k+PDnn9u
>>112
使い分けてない、ずっとエラーコイン(だから表だったら〜と言っている方を彼は常に行う)
116名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:43:29 ID:dhBQmpJd
中年女判事のベンツEクラスを爆破して
大量のジョーカーカードが舞い散ったりする
ジョーカーの用意する演出痺れるぜ
117名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:48:18 ID:nfX2zh24
>>94
えっ !! 理解出来なかったの?
118名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:52:39 ID:IS8gOyI3
>>113
犯罪者とはいえ他者に濡れ衣を着せたら
もはやヒーローではないな
119名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:53:23 ID:wECXXiwv
>>113
その犯罪者がかわいそうだろ。
起爆スイッチぶん投げおじさんみたいな人もいるんだぞ
120名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:55:02 ID:M6lyQwBX
>>118>>119
そうだなさすがにそれはヒーローらしくないか
じゃあ犯人は不明にすればよかったな
121名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:55:42 ID:TV/XJOPn
デントが身代わりになって逮捕されたのも、伏線だよな。
「今度はオレがお前の罪を被る!」みたいな〜
122名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:56:04 ID:CzPbbN6H
デントの使ってるコインは最初から最後までエラーコインだよ。
2フェイスになってから使ってるのはエラーコインの片面が焼けて「裏」になったもの。
123名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:56:48 ID:UERufDmI
初見じゃ細かい演出まで、目が行き届かないだろうね。
しかし素顔のジョーカー、イケメンすぎて逆に引いたw
あの特殊メイクのおかげで、年齢不詳でいられるんだよね。
悪役は不細工(不気味)であればあるほど、リアリティがあると思う。
124名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:05:11 ID:92E08dFa
見てきた。面白かった。
誰かさんも言ってるけど、これはまさに「映画の神が降りてきた」作品。
個人的にはバートンの2作が好きで好きでたまらんのだけど、これには参った。
もっかい見に行こうと思う。
125名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:24:04 ID:hPQeXWVl
今見てきた。すごい面白かった。
ナイトのことをずっと「夜」だと思ってたから、最後のゴードンの台詞と
エンドロール後にバーンッってでてきたタイトル見て全身に鳥肌が立った。
それにしても、座席に俺一人だけでまさに貸切だったよ。
上映前にロビーにいた親子連れは全部ポニョ目当てだったのか。
126名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:35:33 ID:yggMvdsT
スケアクロウは拘束具つけて尋問してんのにもっと凶悪なジョーカーは自由で見張り一人だけてw
そら逃げられるわ。
部下が強引に押し入るとか買収された警官が逃がすとかのが良かった。
127名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:36:06 ID:xjWAjcfy
映画タイトルはザ・ダークナイトで、サントラには「ア・ダークナイト」って曲が収録されてる。

「ザ(The)」と「ア(A)」で、どう意味が違うんだろ?
128名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:38:09 ID:aQqd+921
地方都市だとガラガラだな。

先行、昨日みたが、どっちも1/5入ってなかった。
今は大箱だけど、即効小箱に移されそうだ。
129名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:38:55 ID:iYx5HY9E
theとa
象徴っぽく言うか、個人を指すかって感じかな 知らんけど
130名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:41:40 ID:KDxyf9Ar
ゴードンが取り調べをバットマンに譲って部屋を出ようとした時、
ジョーカーの手錠を外したのが謎だった
容疑者に暴力的な尋問する時手錠外すルールがあるとか?
131名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:42:31 ID:mZmh4oNi
サントラのほうはそのまま「闇の騎士」、
タイトルのほうは「闇の騎士であるバットマン」
という意味だと思うぞ。
132名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:44:01 ID:Sh9L77Oq
>>120
警官殺しだから身内からのプレッシャーが強いんじゃない?
犯人不明ではいおしまいとか納得しないっしょ
133名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:47:56 ID:92E08dFa
コウモリは結局どっちの側からも疎まれる存在である。

冒頭からえらくゴードンがバットマン贔屓だと思ったら
このオチに持っていく意味もあったのかもね。
134名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:50:05 ID:M6lyQwBX
ウェイン社って結構機密筒抜けなんかね
社員に簡単にブルースがバットマンだってばれちゃったし
135名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:55:32 ID:aQqd+921
警察が本気でバットマンの正体捜査したら、
あっさり正体ばれそうだよな。
一応、今後もゴードンは捜査手抜きするんだろうか。
136名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:56:35 ID:60h2ABAa
>>127
Theは「ザッ!!!」
Aは「嗚呼(´A`)」
て感じ
137名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:58:47 ID:ygxPVcQG
>>136
響きだけじゃねーかwwwww
138名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:00:12 ID:mZmh4oNi
>>136
なんかわかる
139名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:03:18 ID:aanO3lnS
>>134
バレたのは弁護士でしょ
会社付きの弁護士って誰よりも会社のこと知り尽くしてないといけないし
140名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:06:22 ID:/+EBy6x4
>>125
まあ……、特にバットマンに興味がなけりゃ、カタカナ表記だけじゃそう思っている人多そうだな。
っていうか、バットマン映画だと思ってない人も多そうだけど。


>>136
ワロタ
141名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:06:23 ID:0/obRjeU
>>97
年が20も違うのに悔しいも何も・・・
20代の俳優と40代の俳優では立ってる土俵が違う。

若くてまだまだこれからの俳優と、長いキャリアで一時代築いた俳優とでは
観客の見る目も求められるものも全然違うわけだし。
142名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:06:49 ID:SRKprsAa
>>127
The が付いた名詞は、「特定の」、「前述の」、「皆のよく知ってる」
という具合に固有名詞化するわけ。
A がついただけでは、その後に続く名詞はべつに特定の存在ではなくて、
同じものが数あるものの一つという感じ。
143名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:07:49 ID:CaKvC5CU
起爆装置投げ捨てたりしたら、はずみで爆発しちゃうかも


って思うよね(´・ω・`)
144名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:08:45 ID:xjWAjcfy
>>129
>>131
>>136

ア・ダークナイト=嗚呼、闇の騎士
ザ・ダークナイト=バットマン参上!

て、感じ?
145名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:11:23 ID:M6lyQwBX
>>143
それも思ったがよくあんな隙間から投げ捨てられたなと
何回撮り直したんだろうか
146名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:13:06 ID:PqfsqoNd
>>127
The じゃなくて A を使うことで、
バットマンのように陰ながら悪と戦う存在が
実は他にもいるはず(いてほしい)、バットマンはあくまでその中の一人
と言いたいのではないかと。
147名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:15:14 ID:hfqlglRC
ブルースとかレイチェルって、設定上は三十路過ぎだよね?
148名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:16:30 ID:sDDKwS4A
光の騎士ってやけに強調してたけどそういうことだったのかぁと納得
甘さが無いすばらしい脚本だった
149名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:16:56 ID:wy7p9R+u

全然面白くなかった。

150名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:17:22 ID:nfX2zh24
ある名詞が会話に初めて出てきた場合は''A''
その流れで2回目からは''The''
そんな感じじゃね?
定冠詞と不定冠詞。日本人には難しいな。
フランス語では基本なんだが・・・
151名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:17:29 ID:iYx5HY9E
>>144
俺の勝手なイメージだが
映画タイトル「文脈上の闇の騎士(ゴードンのセリフ)」
曲「ブルースのバットマンそのものを指してる」
152名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:17:50 ID:hTVh6JYV
>>147
ブルースは前作で30歳の誕生日祝ってたはず
レイチェルはブルースの2つ年上
153名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:19:19 ID:hfqlglRC
>>152
そうだったか。

レイチェルって、前作の女優だと年より若く見えるけど、
今作は年より老けて見えるねw
154名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:19:53 ID:mr65XM7X
>>127
「ザ(The)」は唯一のという意味
「ア(A)」は複数の中の1つという意味
155名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:20:34 ID:M6lyQwBX
クリスチャンベールが主人公だとヒロイン死ぬね
リベリオンとか
156名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:34:00 ID:maqElRVH
きのうレイトで観てきたけど田舎だからか一番大きなスクリーンで客入りは1/3くらい
期待以上によかった。絶対もう一度観にいくつもり
ブルースがあまり好きじゃなかったけどラストのあの展開で好きになってしまったよ
ネタバレ等は極力見ないようにしてたから何回もハッとさせられた
爆薬仕掛けるのとかあまりの手際の良さに普段なら都合よすぎだろって納得いかないところだけど
ヒースのジョーカーにはそれをねじ伏せるような凄さがあったね
マフィアの幹部らしき男の口にナイフつっこんで語るシーンが実は一番怖かった
こんな面白い映画なのに日本じゃあんまり話題にされてないのがすごく残念
映画館のロビーにたくさん人いたけど何観にきてたのかな〜
157名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:42:35 ID:XDemHChS
109シネマズMM横浜に見に行こうと思うんだけど
大丈夫だよね?
158名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:49:51 ID:h7r7REKe
疑問だったこと
ジョーカーに誘拐されたラウはどうなったのか?
ブルースがレイチェルは僕を選んだと思っているのはなぜ?
バットポッドの後輪はバットカーのどのタイヤなのか?
とりあえずもう一度観てきます!
159ばな:2008/08/10(日) 18:51:27 ID:LH3BEDNz
この作品が言いたいことをわかりやすく教えてください

ぼんやりとしかわかんなくてボキャブラリーが少なすぎて言葉にできない阿呆のぼくに
160名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:52:08 ID:5qjoDQx4
>>123
撃った後にニヤニヤしながら逃げるノーメイクジョーカーも不気味だった。
161名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:53:15 ID:Wl6KNrEc
>>158
ラウは札束と共に火葬されました・・・。

これはブルースの願望でしょうね、レイチェルなら必ず僕を選んでくれていた筈だと。

モービルの前輪部分が変形してバットポッドになりました。
162名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:55:08 ID:k3Yevl+m
>>159
正義を行えば、世界の半分を怒らせる
163名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:59:11 ID:uksu0Vzx
顔がいまいちわからなかったんだけど
冒頭のスケアクロウはキリアン・マーフィ?
ビギンズで死んでなかったっけ?
164名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:59:28 ID:b32z2uV/
バットマンもデントも、愛する人を殺されたってのに憎きジョーカーを殺さないんだもんな。
バットマンはとにかく、デント(トゥーフェイス)は殺してもおかしくないはず。
冷静に説き伏せた(洗脳した)ジョーカー、恐るべし!
165名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:00:06 ID:C9oOwoGq
よくもまあこんなに長い映画なのに
最後まで練り練った話を作ったものだ

人によって好みはあるだろうけど、
アメコミ原作の中では一番楽しめた

現実感のある設定の中に、リアリティのない
アメコミ主人公を良く閉じ込めて最後まで
暴発させなかったものだ
166名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:03:44 ID:heyAAQOP
有楽町では満席だったよ
これから流行る感じで満足
167名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:09:27 ID:uksu0Vzx
>>158
詳しくは覚えてないけどブルースがレイチェルにキスした時の会話で
ブルースを選んだと勘違いしたんでしょう。
だけど、レイチェルはブルースがバットマンを辞めることができないと
分かってたからデントを選んだ。
168名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:09:49 ID:NcOpu4dx
ヒースキャスティング時にあれほどバッシングされてたのが嘘みたいだ
169名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:09:51 ID:Hqq4HWzw
>>163
レイチェルに発射式スタンガン喰らって行方不明
170名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:13:53 ID:iYx5HY9E
スケアクロウもまた良かった
というか、脇役もふくめ皆良いってのが凄いところ
171名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:15:11 ID:T8J4K4hJ
ルーシャスはウェイン社をやめたのか?
バットマンのシークレットウエポンが楽しみだったのに残念
172名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:19:18 ID:uksu0Vzx
唯一のミスキャスティングはレイチェル役だった。
悲劇のヒロインがもっと美しければ・・・
なんか見たことある顔だとおもったら、ジェイク・ギレンホールの姉なのな。
どおりで顔が長いわけだ。
173名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:21:10 ID:C9oOwoGq
ブルースのレイチェルに対する勘違いは
悲しいね

あの時点で、まだブルースに対して好意を
持っているか、それとも手紙の通りもう
割り切っているのか、どちらを想像するのかで
見た人によっては受ける感じは変るだろうけど

174名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:22:07 ID:M6lyQwBX
最初の銀行強盗のシーンで
ジョーカーが銀行員に反撃されたとき仲間に
もう弾切れだよなって聞かれてそうだっていったよね、でも1発残ってた
アレは銀行員に仲間を殺させるはずだったのかな?
実際ジョーカーが殺すのはバスの運転手だったわけだし
バスが調度良くあそこに突っ込むのもさすがに予想しなかったと思うし
175名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:23:44 ID:/+EBy6x4
都内で一番大きなスクリーンで見れるのはどこだろう?
六本木ヒルズか、夕方以降の新宿ピカデリー(シアター1)か
176名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:24:26 ID:LjQHw0Iz
「レイチェルナターシャナターシャレイチェル」

ここ、なんかモニョモニョして好き。
177名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:26:11 ID:NcOpu4dx
>>174
ジョーカー的には仲間が死んでも別にかまわないじゃないかと
あの冒頭6分シーンをネットでじっくりみたら途中まで目の周りが肌色で
車飛び込んできたあとからピエロメイクになってる気がする
178名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:26:48 ID:+ATjpFKQ
>>173
ブルースはレイチェルの手紙は知らないのではないか。
最後のほうでアルフレッドが燃やしていたし。
179名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:27:55 ID:Wl6KNrEc
>>178
良く読もうぜw
180名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:28:10 ID:e/ov6OP6
>>172
リベリオンでもヒロインがブスだったね…
 
俺の中でクリスチャン・ベイル主演の映画のヒロインは
ブスでよく死ぬというジンクスが立ちつつある
181名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:35:37 ID:XRbiIQ7j
レイチェルは死ぬ直前にバットマンとデントの会話を
電話で聞いたはずだが
あの追い込まれようは観ていて耐えられなかった!
182名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:36:09 ID:aanO3lnS
>>158
> バットポッドの後輪はバットカーのどのタイヤなのか?

バットモービルは6輪車なので後輪は外から見えない車輪
183名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:37:35 ID:og0OjnKt
>>159「正義とは重い十字架だ」って事。

>>170ビギンズに出てきた時、おれアレはてっきりポット出のザコ悪役だと思って、アレがヴィラン
だとは夢にも思わんかった。


さて、明日二回目行ってくっか。
184名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:37:54 ID:NcOpu4dx
プレステージは嫁はブスで死んだが、彼女のスカヨハは生きてたぞ
あれ?フォローになってない・・・
185名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:38:06 ID:TcI2UWsi
ブス専ですかそうですか
本人はトム・クルーズにも似てるぐらいイケメンなのに
186名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:38:58 ID:mnywzTLA
>>171
あの盗聴器見て怒った後、
「この機械があるうちは私は会社を辞めます!」
ってバットマンにいったでしょ?
そして最後に機械を破壊した。

そもそもあれは他の発明と違ってルーシャスではなくブルースが勝手
に作ったものだから、ルーシャスが壊してもブルースはまた勝手に作れる。

それを理解した上で機械を破壊したわけだから、宣言通り会社は辞めない。


よーく見ると、機械を壊した後に彼がニヤッと笑ってるけど、自分には
「今度はブルースがこんなひどい装置を使わないでも悪党に勝てるように
どんな装置を作ったもんかな?腕が鳴るよ」
という笑いに見えたよ。
187名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:39:33 ID:gq5xwmhc
あまりにも面白かったので、逆に続編は作ってほしくない。
どうせ腐っていくなら、素晴らしいシリーズとして、このまま終わらせてほしい。
敵キャラ1つとっても、悪の象徴であるジョーカーを超える奴を出すなんて
不可能だろ。
188名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:40:38 ID:GmvpRct/
三作目はラーズ復活でタリアも出したりとかしねぇかなぁ
189名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:40:47 ID:Loh2XJ7T
今回はこうもりの助太刀がまったく無かったヤン
190名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:43:30 ID:C1eUuAPa
旧作のバットマンを深夜に観て久々にハマってダークナイトを観た初心者ですが、今回のダークナイトは以前の旧作と違って内容が濃くて驚きました。旧作のジョーカーより凶悪さ残酷さが強くなってたと個人的に思いました。
191名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:43:54 ID:NcOpu4dx
それにしてもあんなにスクールバスが何台もいるマンモス学校が街の中心地にあるのでしょうか
192名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:45:59 ID:og0OjnKt
>>187前作のリーアム・ニーソンのあのキャラ、組織や悪事のスケールだけなら描き方によっちゃ
ジョーカー以上のキャラに出来るんじゃ?
193名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:48:53 ID:KDxyf9Ar
>>186
ルーシャスがバットマンに言われた通り、あの機械に自分の名前入れたら、勝手に機械が壊れたという見解もあるみたいだよ
その場合でも多分ルーシャスは会社やめてないだろうね
194名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:49:57 ID:C9oOwoGq
最後に自分の名前を入れろという指示だけだったけど
見た人ほとんどが自爆のための手順だと
思ったんじゃないかな
195名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:50:31 ID:0aPrI6cB
>>191
ゴッサムシティを甘くみすぎ
196名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:50:45 ID:8OBIR3wI
>あの機械に自分の名前入れたら、勝手に機械が壊れたという見解もある

え、違う見解あるの?
197名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:52:37 ID:GmvpRct/
>>191
ttp://www.gothamusd.net/
ここのスクールバスじゃね?
198名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:53:12 ID:QjmhTwM9
ゴードンのノキアの電話がかっこいい。
ルシアスが香港で使ってた2台の電話はiPhoneかな?
199名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:54:03 ID:mZmh4oNi
>>186
あれは社長の名前を入れたら自爆するようになってたんじゃなかったっけ?
社長は、ブルースが初めから破壊するつもりで作っていたことを理解して、
ニヤリとしたんじゃないかな。
200名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:54:14 ID:hPT77y1K
見てきた、とにかくバットポットにときめいた。
役者で一番良かったのはゴードンだったよ

よくもまあアメコミ原作でこういう映画撮っちゃったなこの監督
アメコミ映画の一つのスタンダードになりそうな出来だった
201名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:54:46 ID:PTX40M/Z
取調室のジョーカーの警備の警官をたった一人しか置かなかったバカゴードン。
もっと逃げられないように万全の体制敷いてればジョーカーにそそのかされてデントが悪の道に堕ちる事もなかった。
202名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:55:50 ID:m6Pgqg5Z
盗聴システムが壊れて笑顔を見せるフォックスのカットに
「ヒーローへの信頼が報われねば」というバットマンの言葉が
被っている演出からも、あれは最後にフォックスの名を入力することで
自壊するようになっていたのは明らか。
203名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:55:55 ID:pVm/Obd+
ジョーカーはもちろん
スケアクロウ、ラーズ

どいつもこいつもヴィランは物凄く不敵だよね
なんというか、まったく動じねえw
スケアクロウなんて圧倒的不利な状況でも毎回ニヤついてやがるし
204名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:56:18 ID:0aPrI6cB
>>201
大勢配置したとしてそいつらが信頼できる部下とはかぎらないんだぜ
205名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:59:50 ID:C9oOwoGq
>>201
ここでifを語っても仕方ないとは思うが
2人いたら、それなりの方法で結局ジョーカーは
脱出したと思う

それだけの自身があって、わざとつかまったのだろうし
206名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:00:01 ID:NcOpu4dx
そういえば地元局の情報番組では監督とアーロン・エッカートのインタビュー動画が流れた
ベールのはなかったけど、こんな地方局の取材まで受けたキャストの苦労に報いてヒットしたらいいな
アーロンは「(番組名)をご覧の皆さんダークナイトを楽しんで下さい」みたいな日本語言ってた
207名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:00:24 ID:0nlGXKwS
ビギンズのセリフにあった通り、
ゴードン以外の警官は全員腐敗してるっていう世界だからな。
208名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:01:34 ID:TMOqxBcy
>>201
そもそもあのシーンはデントとレイチェルが誘拐された事が発覚した直後。
描写は無かったけど、ゴードンは警察内部の内通者の存在を考えて本当に
自分が信頼できる部下だけを選んだのでは?
209名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:01:49 ID:pVm/Obd+
ノーラン版のアルフレッドって元英国軍人なんだよね

いざという時には普通に戦闘要員になれるんだよな・・・w
210名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:03:14 ID:M6lyQwBX
>>201
なんでデント誘拐されたか考えろよ…
211名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:03:36 ID:mr65XM7X
>>188
ラーズ復活はいらんけどタリアは良いと思う
212名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:05:28 ID:wvtt0N5B
とりあえず好評みたいで良かった

映画『ダークナイト』前作よりの200%増の集客!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=7401
213名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:06:29 ID:wvtt0N5B
>>207
流石に全員では無いが、8〜9割は腐ってるだろうね
214名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:08:43 ID:7kgUNh+X
昨日、とある地方都市で観てきたお。
封切り初日だったけど、ガラガラでびっくりした。
アメリカであれだけ話題になってたのにね。
暗い映画だね。面白かったけど。
レイチェルが死んだのはちょっとショック。
スーパーマンで言えばロイスが死んじゃうようなもんだから。
トゥー・フェイスは生き残って次回作でバットマンと対決か!?
と思ったらあっけなく死んじゃうし。
日本じゃなかなか受けないかもね。
スーパーマンとかスパイディとか明るめのアメコミじゃないと。
215名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:09:32 ID:5fNsbnxN
秘密で作りフォックスに見せる→「これで最後、これがある限りやめる」→「終わったら名前を」
↓終わる
名前を入れる→壊れる・・・ニヤリ

ってそれだけでしょ?
216名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:10:44 ID:ZdL+vmqh
それだけだね
217名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:12:20 ID:TMOqxBcy
ルーシャスの名前入力=機械の破壊方法だと明言されてたっけ。
もちろん彼は理解してただろうけど、直接の描写は無かったはず。
218名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:12:49 ID:C9oOwoGq
その演出だけで
どのように想像するかは見た人しだいだろう
219名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:13:46 ID:SSl9PK85
>>217
これがある限り会社辞めるよ

全て終わったら名前を打ち込め

この会話の流れで分かるでしょ
220名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:14:27 ID:5fNsbnxN
>>214
よくよく考えるとバートン版なしでこれがあったらどう思ったんだろうなあ
変わらないか

しかし年をとってくると涙もろくなっていかんね。いろんなところで涙がこみ上げたよ
最初はレイチェルがブサになってたことに(;ω;)ブワッ
221名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:15:21 ID:d1orBPeo
モーガン・フリーマンは電話盗聴されたら不倫バレちゃうからな
222名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:15:39 ID:VnoZEYzX
>217
直接的な描写はないけど、簡単に想像つくでしょ
223名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:16:46 ID:mZmh4oNi
見た人次第っつーか、
観客もフォックスもコード入れるまで意味が分からず、
自爆した時点で「ニヤ」っていうのが肝だと思う。
あらかじめ説明したら面白くもなんともない。
224名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:16:51 ID:C9oOwoGq
役者が変っているから、はじめレイチェルだと気づかなかった
225名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:18:09 ID:ZdL+vmqh
あれは映像で表現されてるまま受け止めていいだろ
それ以上の深読みは余計な蛇足で頭痛が痛くなるYO!
226名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:18:14 ID:OImqWFTo
デントと結婚しますって内容のレイチェルの手紙はアルフレッドが先に見てしまって
彼女は僕を選んだのに…と呟く自分の主人を気遣って取り下げてしまったで合ってます?
227名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:18:39 ID:FqEBu+2J
あれはブルース的にも君が必要だって意思表示でもあったんじゃない?
228名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:20:40 ID:VnoZEYzX
>219の流れで読み取れない方がわからん
そもそも深読みが必要なとこじゃないし
229名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:21:04 ID:NwieAQ58
>>226
合ってます。最後はアルフレッドが手紙を燃やした
230名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:21:18 ID:hTVh6JYV
目玉ぴかぴかバットマンはすごく格好わるかったからあの装置は破壊して正解だな
231名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:21:27 ID:5fNsbnxN
>>226
あってると思うけど「先に見てしまって」
ってのはちょっと
232名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:21:47 ID:AoqCSUlw
久々に映画館で観たけど面白い&話題作のわりには
空席率が高いよね。
日本の代金は高すぎると休憩所でコーラ飲んでた外人が
流暢な日本語で言ってたよ。
233名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:22:13 ID:OImqWFTo
>>229
やっぱりそうなんですね
ありがとう
234名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:23:23 ID:7kgUNh+X
バートン版も決して明るい映画じゃなかった。
バットマンの世界自体が暗黒の世界なんだよね。
バートン版もやたら派手に前宣伝してたけど
日本じゃ受けなかったような。
235名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:23:53 ID:SSl9PK85
システムが壊れたところより
ソナーの原理のほうが分からん
何で携帯が盗聴できるのあれ
236名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:24:08 ID:C9oOwoGq
>>232
日本だとバットマンじゃなかなか初動大きくならない
だろうからね
これからじゃない?
237名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:24:11 ID:W8bBkD3e
ジョーカーは自分の手練手管で
人の心と行動を支配するのが生き甲斐なんだな。
それは狂気であっても、特殊な事柄ではないからな。
238名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:24:23 ID:mZmh4oNi
>>228
観客はうっすら分かるけど、
フォックスはよく分かってなかったって感じじゃない?
それで最後にブルースの真意を理解したっていう感じでは。
239名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:26:46 ID:bJriPNDv
家族4人で2回目行った。小さな小屋だけど8割程度。
最後のタイトル画面でウルっときた。
240名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:27:42 ID:IS8gOyI3
>>223
演出的にはそうだろうね。まぁ、自分の名前入れろで自爆ってのはフォックスも
わかりそうなもんだが
すげぇ金額掛けといてまさかぶっ壊すとは思わなかったんだろうね。

>>226
言い出せなかったって感じだよね。追い討ちになっちゃうから。
241名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:27:46 ID:7kgUNh+X
(名前を入れると壊れるんだろうな)
   ↓
 ドカーン!!
   ↓
(やっぱり壊れたよ)ニヤリ!

って感じだと思ったよ。
242名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:28:25 ID:5fNsbnxN
「これがあるなら辞める」ってことを言われる前からわかってた
初めから壊すことを考えてたってのがキモなんじゃないの?
243名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:29:56 ID:M6lyQwBX
>>236
バットマンみたいな本格的?な映画は日本じゃあんまりヒットしないんだよな
しかもこれまた日本じゃヒットしない要因の暗い映画ってのもあいまって
244名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:30:29 ID:0aPrI6cB
>>242
そういうことだな
それがフォックスに伝わったからこそのニヤリ
245名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:31:20 ID:rLGqx+eL
クチコミで広がっていきゃいいよ日本は
マスコミの宣伝は期待できないし
246名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:33:06 ID:MrEO0EaI
レビューサイトで結構多いのが
良く出来てるけど認めたくないって意見だったなあ。
日本だと受けないタイプの映画なのかもね
247名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:34:18 ID:/yA7Y/PR
ビギンズといい、ダークナイトといい、やっぱ手堅いなぁ
三作目もきっと観にいくだろう
248名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:34:54 ID:NwieAQ58
>>245
マスゴミは酷いよ、ベール逮捕のネガキャンばっかり
249名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:35:36 ID:C9oOwoGq
>>246
そうなんだ
何が認めたくないんだろう
250名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:36:30 ID:IS8gOyI3
>>248
どうしてもジブリが1番じゃなきゃいけないからな
251名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:36:42 ID:6GJVUilB
>>213
 大半が腐ってる上にそれを特定するのが難しいんじゃ人選にも
苦労したんだろうな、結局一人しか思い浮かばなかったのかも。
252名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:37:25 ID:NwieAQ58
最後のあの盗聴システムの破壊は、アメリカが実際にやってるエシュロンに対する
皮肉なんだろうね
253名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:39:15 ID:Gr8VHKNy
見たけど、ひどい糞映画だな。
バットマンの同人誌って感じで好き勝手にアホが脚本書いたんだろうなぁ。
ジョーカーも白塗り黒縁パンダの意味が不明だしもうねバカ映画になってる。
254名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:39:38 ID:wZR3HpQ7
そもそも、今回のジョーカーって設定上、口裂け以外はメイクってことになってんの?
あの白塗りは全てメイク?
市長銃撃のシーンで一瞬映る肌色ジョーカーは
ニコルソンのときみたいに白塗りの上から肌色塗ってんのかと思ったんだけど。
255名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:40:44 ID:iYx5HY9E
無駄に暗いって感じでもなかったけどな。
わりと現実、そのままというか。
現実も悪がはびこってるし、ジョークもあるし。

日本に、リアル・シリアス調が嫌いな人が多いとも、思えないんだけどなあ。
256名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:41:29 ID:KNmzraL/
あのシステムはコウモリが超音波の反射で「見る」のになぞらえてる気がした。
バットマンにふさわしいハイテクガジェットだったと思う。
257名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:42:21 ID:/BBmQfY4
>>241
今年最もわかりやすいレス
258名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:42:23 ID:Gr8VHKNy
>>254
公式なジョーカーは産業廃棄物に汚染されて白化したから
一応それにあわせたんだろうな。

バットマンという冠じゃなくてダークナイトにした意味が分かったわ。
259名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:42:37 ID:YzxtVQdM
>>253
釣れますか?
260名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:44:22 ID:M6lyQwBX
>>254
だんだんと色が落ちてたからメイクじゃないの
261名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:45:05 ID:Gr8VHKNy
ジョーカーの罠が中2病丸出しのご都合主義なのがいただけない。
あと、ビル爆破する際に不発だったときのリアクションだけユーモアな感じになったのかも意味不明。

完全に同人レベル。
262名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:46:30 ID:wvtt0N5B
>>261
とりあえず中二病言いたいだけちゃうんかと
263名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:46:31 ID:NwieAQ58
>>250
そうそう、ポニョなんか、日テレ、電通、博報堂、ディズニー、三菱、東宝
制作だもんね。勝てるわけない...orz
264名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:46:41 ID:C9oOwoGq
>>254
取調べのとき、かなり地の肌色が出ていたから
メイクって設定に変ったのかと思っていた
265名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:46:59 ID:YzxtVQdM
>>261
ご都合主義ってかなり便利な言葉だよな
266名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:48:11 ID:5fNsbnxN
メイクでしょあれは。
そういやビルに炎のバットサインって劇中に出てきた?
267名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:48:18 ID:Hqq4HWzw
釣られてんじゃねーよ
268名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:48:20 ID:C1eUuAPa
バットマンと軽い感じで見に行くと痛い目みるねこの映画!かなり暗く重たい作品だった。内容は神だがスパイダーマンと違って爽快感がなくて後味が悪かった。でもその救いのない感じがバットマンの良さだと感じさせられた映画だった。
あと旧作と比べジョーカーの凶悪さ残酷さが強くなってた気がした。
269名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:48:40 ID:zcMJohAW
刑務所で携帯電話を囚人にどうやって飲み込ませたんだろうとか
バットマンにバイクでひき殺されてたらその時点で策は失敗だったじゃんとか
確かにご都合主義が多かった。
270名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:49:52 ID:hPT77y1K
>>255
暗さじゃなく全編に漂う重さが人を選んでるんだと思う
暗いだけなら基本的に日本人には受ける要素だしね

この映画のリアリティっつうのは、やっぱアメリカ人でないと
肌に感じられないんじゃないかな。
それが本国とこっちでの反応の差に繋がってるんだと思う。
271名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:49:56 ID:TV/XJOPn
>>269
飲み込んだものが、あんな風にお腹に浮き出るんですか?
272名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:05 ID:wvtt0N5B
>>266
公式サイトのあれか
多分出てない
273名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:10 ID:ZdL+vmqh
飲み込んだって、すげー解釈だなw
274名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:11 ID:0aPrI6cB
>>268
ジョーカーがナース服着て腹開いて縫い付けたに決まってんじゃん
275名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:17 ID:5fNsbnxN
殺されるされないはどうでもよかったんじゃないの?

大通りのジョーカーとバットマンの対峙はバートン版のそれと似てたけどオマージュなのかな
276名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:24 ID:zcMJohAW
>>271
飲み込んでなかったらどうやって腹の中に?
277名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:40 ID:aanO3lnS
まあご都合主義じゃないものを観たければドキュメンタリーを薦めます
278名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:43 ID:18mum9Vq
取調べのときも留置所に入っている時もずっとメイクしたままっていうには笑えるな。
警察では素顔の写真を撮らないのかって突っ込みいれたくなった。
279名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:49 ID:J4sKb/wi
ルーシャスが盗聴器壊して立ち去るシーン、
まくってた袖を戻して、袖のボタンをつけるしぐさで、
「さー、似合わないまねはやめて、普段の仕事に戻るよ」
てな感じで、普通に会社に残っていると信じたい。

一つ一つの動作が凄くしっくり来るんだよなあ、脇役の全てまで。
280名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:51:50 ID:NP1ckZlE
>>269
携帯電話は飲み込ませたんじゃなくて耳鳴り(だったっけか?)を抑える治療だと言って埋め込まれたと本人が言ってたジャマイカ
281名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:03 ID:YzxtVQdM
>>276
お前観てないだろ
282名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:03 ID:VnoZEYzX
>269
腹開いて突っ込んで縫った
高潔なバットマンに殺人は不可能だってことくらい折り込み済
283名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:13 ID:Q/xHU65+
>>269
君が馬鹿なのはわかった。
284名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:28 ID:0aPrI6cB
あとバットマンは絶対に自分を轢けないって確信があっただろうしな
そういうことろがジョーカーのいやらしいところ
285名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:34 ID:qUoTmRdZ
ボスが手術すれば症状が治るっていってただろうが JK
286名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:39 ID:5fNsbnxN
>>272
ですよね。ってかああなるシチュエーションがよくわからんし
287名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:40 ID:zcMJohAW
>>274
それそういうシーンだったっけ?つーかSAWみたいなネタが結構あったな。
288名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:52:52 ID:fnHGQv4/
>>268
旧作と比べたらジョーカー的凶悪さや残酷さは弱まったと思うぞ

前作は現実で例える事ができない悪(すなわちジョーカー)だったけど
今作は頭がよくて用意周到な智大だもん


その分怖いけど
289名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:53:06 ID:6bfbenve
>>269
というかでっかい傷がついてたよなぁ
それと、バットマンがジョーカーを殺せばその時点でジョーカーの勝ち。
290名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:53:16 ID:B83fjRpW
>276
腹の携帯が光った時に下の方にS字の縫い目があったぞ。
どこ観てんだよ。
291名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:53:23 ID:M6lyQwBX
>>269
バットマンが自分を轢き殺さないことはわかってたろ
バットマンは悪人を殺さないヒーローなんだから
292名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:53:45 ID:NcOpu4dx
飲み込ませたんじゃなくて手術で埋め込んだ
縫った痕が腹にあったよ
293名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:53:56 ID:YzxtVQdM
見事に大漁ですね俺含め
294名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:54:11 ID:wvtt0N5B
>>276
腹割かれて携帯ぶちこまれて縫われた
もちろん麻酔なし
295名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:54:22 ID:0aPrI6cB
>>287
まずネタとマジレスを見分けるようになってかつ映画ちゃんと観てから来い
296名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:55:43 ID:NcOpu4dx
>>293
つい釣られました・・・
297名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:56:29 ID:5FqLuyUC
>>269
つ、釣られないんだからねっ
298名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:56:42 ID:DhuVA8RC
ジョーカーは捕まった時に携帯爆発兄ちゃんと同房だけど目を合わせないのな。 
299名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:56:56 ID:aQqd+921
アルフレッドとルーシャスいなくなったら、
もうバットマン家業やっていけないだろうな。

ルーシャスって会社ではどれくらいの地位なの?
副社長で実質経営を支えてるのか?
300名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:57:01 ID:wvtt0N5B
>>287
つーか飲み込んでたらあんな風に腹に浮き出てこねーだろw
301名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:57:05 ID:M6lyQwBX
>>275
俺も思った
しかも良作とも殺せたのにジョーカーを殺さないところとかも
302名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:57:19 ID:0aPrI6cB
ちょっと釣りを見分けれるようになってから出直してくる
303名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:57:54 ID:5fNsbnxN
ナース姿もかわいかったし、やっぱイケメンは違うな
304名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:58:01 ID:ZdL+vmqh
>>299
ビギンズで社長になってたよ、メモ見てないのか?
305名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:59:08 ID:wvtt0N5B
>>299
メモを読まなかったのか?
306名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:59:52 ID:aQqd+921
>>304
こまかい所観てなかったw
実質経営のトップなんだな。
彼止めたら、会社もやばいのね。
307名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:59:54 ID:C1eUuAPa
トゥーフェイスはあれで死んだの?
308名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:00:14 ID:7kgUNh+X
いやさ、ニコルソンのジョーカーは何だか悲哀もあったんだけど、
今回のは不気味だよ、強烈で揺らぐことのない悪だね。
309名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:01:20 ID:qLaOYoZC
>>307
微妙
死んだことにも、やっぱり生きてたことにも出来そう
310名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:01:27 ID:LAS/MpNR
トゥーフェイスの人はザ・コアにも出てるのね
311名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:01:57 ID:gq5xwmhc
ニコルソンのは人間の内に秘める悪であり、
ヒースのは象徴としての悪。
312名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:02:25 ID:aQqd+921
レイチェル爆破シーンの衝撃を見せたくて、
知り合いに布教してる今日この頃。

あれ、子供がみたらトラウマになるなw
313名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:02:29 ID:YzxtVQdM
お前らもうすぐトゥーフェイス主演のザ・コアですよ
314名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:02:39 ID:C9oOwoGq
素性不明だものな
出てきたときからジョーカー

悪人というより悪
315名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:02:55 ID:YSmCBrqC
アメコミの鉄則

:スーパーヒーローは殺さない
:悪役は死なない
316名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:03:03 ID:wZR3HpQ7
>>307
死んだ。
でも続編があるならバットマンの汚名挽回のためにも必要なキャラ。
ラーズも再登場して、ピットでデント復活、バットマンとゴードンの努力水の泡に
みたいな展開希望。
317名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:03:07 ID:FEYJgGZn
グッバイかっこよすぎ!!
318名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:03:13 ID:6bfbenve
ニコルソンジョーカーは素敵にイカれてたが基本的には楽しく人に危害を加えるだけだったけど、
今回のジョーカーは相手の精神を狂わそうとしてくるからな。だからこそ不気味だよ
319名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:03:28 ID:C9oOwoGq
汚名を挽回するな
320名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:03:38 ID:YzxtVQdM
>>316
汚名を挽回したら頭痛が痛いです
321名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:05:14 ID:0aPrI6cB
しかし名誉を返上したのがバットマンである
322名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:05:46 ID:wZR3HpQ7
すまん
汚名返上が正しかった。
323名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:06:19 ID:TMOqxBcy
321にはガーター勲章をあげたいところだ
324名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:06:44 ID:aQqd+921
これ、テレビで放送されたらカットの嵐だろうが、
どこカットするだろうか。
編集の人も大変そうだな・・・。
325名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:07:56 ID:HLX/ahRt
トゥーフェイスがTV(コア)に出てるよ。

老けたな〜
326名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:08:11 ID:psoN08X6
バットマンが誰か明かすなんてリース君には荷が重過ぎた。
役不足だったな。
327名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:09:06 ID:Kqo/GWRt
>>326

×役不足
○力不足
328名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:10:08 ID:KNmzraL/
>>324
金かかってる派手なシーンはあまりカットしないからね。
ジョーカーの傷の由来話とか、ブルースとアルフレッドのいいシーンとかカットする暴挙に出そうだw
329名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:11:03 ID:5FqLuyUC
>>324
レイチェル爆死とトゥーフェイスの顔半分
330名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:11:07 ID:TV/XJOPn
レイチェルの出演シーンオールカット
331名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:11:13 ID:mb4BijE6
あの自警団風ニセバットメンズとバットマンの会話は笑いどころだったのかな?
「アメフトのプロテクターなんてつけない」
ってやつ
332名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:11:35 ID:C9oOwoGq
150分越えているからな
TVで放送しようと思ったら3時間あっても足りない?
333名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:11:38 ID:YzxtVQdM
トゥーフェイスはモザイク
334名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:12:30 ID:qLaOYoZC
>>331
そんな安物じゃねえってことかも
335名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:12:34 ID:C1eUuAPa
続編やる予定だったからジョーカーは殺さなかったのかな?でもヒースが死んだから続編が製作されてもジョーカーは出ないんだろうな〜
336名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:14:14 ID:2SHt1+Hw
>>209
アメコミでもアルフって元英国情報部員の設定だった気が。
337名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:15:08 ID:iYx5HY9E
淀川さんの解説が聞いてみたかった。
「このね、ジョーカー。怖いね、悪いピエロね、バットマン苦しめますね〜。
怖いね〜、悪いね〜。サヨナラ、サヨナラ」
338名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:16:35 ID:heyAAQOP
ジョーカーの手下がワラワラいっぱい出てきて
バットマンがやっとの思いでジョーカーを追いつめたら
ミイラになって玉座に座ってたとか言う展開に期待
339名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:18:31 ID:ygxPVcQG
>>337
いくらなんだってそんな短くはねぇだろwwwww
340名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:20:48 ID:aQqd+921
トゥーフェイスが警官やマフィアを殺すシーンはカットされるかも。
いきなりゴードンの家族誘拐でも話繋がりそうだし・・・。
341名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:21:19 ID:mZmh4oNi
>>321
さりげなくうまいですねw

>>326
でも、彼の行動自体は的を得てると思ったぞ。
342名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:21:40 ID:C1eUuAPa
ダークナイトは吹き替えがあったらPG-12とかついてたのかな?
343名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:21:48 ID:/2sqKizZ
しかしトゥーフェイスは見事な尻あごだな。それも見事な。
344名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:21:49 ID:NcOpu4dx
得るなw得るなw
345名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:21:57 ID:Kqo/GWRt
でもしつこく5人殺したって言ってたしなぁ
346名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:22:00 ID:G+I4fXhz
>337
「宇宙からのツタンカーメン」を放映した時でさえもう少し長かったぞw
347名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:22:09 ID:QjmhTwM9
>>331
ホッケーって言ってなかったっけ?
348名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:22:09 ID:BO6pYeeU
>>331
実際のセリフは、

 ニセ:俺たちと何が違うってんだよ!
 
 本物:俺はホッケーパンツなんて履かない

って感じだったからね。
349名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:22:39 ID:Kqo/GWRt
>>345>>340へのレスでした
350名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:23:46 ID:6GJVUilB
>>335
 「俺達は永遠に戦い続ける運命だな」
と、言ってたのに早々と地獄に行きやがって………。

 エッカードが好きになったなら「サンキュー・スモーキング」も
見てほしいな。
351名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:23:48 ID:Kqo/GWRt
今日観にいった。
落雷で5回くらい音声が途切れた。
あと途切れないけどいきなり音が大きくなったり小さくなったり。
しかし、そんなことが気にならないくらい面白かった。
352名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:24:29 ID:GfbFh8OT
退屈だった…。
脚本と絵作りはコメディーなのに、音楽がシリアスで、どうしていいのか分らなかった。
353名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:25:15 ID:YzxtVQdM
映画のスレ間違ってますよ
354名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:25:42 ID:agmH2tWI
昨日の封切り日に見てきたけど
ダークナイトのナイトってずっと「夜」のほうだと思ってたぜ
前作で犯罪者が溢れ出してゴッサムは暗黒の夜になっているみたいな感じで
映画の最後で暗黒の騎士って出て、そっちかよって心の中で一人突っ込んでた・・・
355名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:26:44 ID:aQqd+921
>>352
確かに2回目見に行ったとき、
バットマンのアップがコスプレしたおっさんに見えてきて
ギャグに思えてきた・・・。

1回目は凄くシリアスに感じたんだが・・・。
格好良さとコメディは紙一重だな。
356名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:27:55 ID:Q/xHU65+
>>355
バットマンは基本的にコスプレしたおっさんだろ
357.:2008/08/10(日) 21:27:58 ID:/da4floo
ところで映画観ててわからんかった事がある、弁護士がルーシャスを脅すシーンでルーシャスが「悪と闘ってる奴をゆするんだな?」的な返しをした所は声を上げて笑う所か?
俺はにやける程度だったが後ろの大多数の人等が爆笑しててかなり不思議だったもんで…
358名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:28:12 ID:TFxh37B/
トラックのジョーカーを追って、バットポットでビル内部から出てきた時、
くるくる横転しながら出てきてなかった?
359名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:31:19 ID:54HsHKRO
>>358
タイヤが横に回ってたね。
モーガンはアレの真似をしようとして事故ったんだろう
360名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:33:45 ID:CTCuXIKz
次のジョーカーはオールドマンにやらせてやれよ
ゴードンと2役で
361名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:34:53 ID:/+EBy6x4
>>202
っていうか、それ以外に解釈しようとする人がいることが驚きだね
362名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:35:23 ID:D3UEoVuF
今日見てきた。
最後ジョーカーがバットマンに「俺とお前は永遠に戦い続ける仲になる」みたいなことを言っていたが、
ヒースが存命だったら続編にもジョーカー出すつもりだったのかね?
トゥーフェイスは死んだけどジョーカーはその後どうなったのか描かれていないし<まぁ多分捕まったんだろうけど>、
何よりあれほどの悪役を1作で終わらせるのは惜しい。
363名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:35:50 ID:UERufDmI
ジョーカーも生身の人間だから、仲間の協力がないと何もできないんだよな
しかし、普段はどんな生活してんだろうなぁ
スーパーに買い出し?海辺を散歩?
人前に出るときは、絶対ばっちりメイクなのかなw
364名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:36:27 ID:7X3AdGau
デントのことを普通に「トゥーフェイス」って呼んでる人多いけど、コミックで有名なキャラなの?
自分はビギンズしか見てないから
365名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:37:10 ID:NcOpu4dx
デントは死んでもトゥフェースは生きててもいいんだけどね
でも多分死んでるよね
366名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:37:48 ID:iYx5HY9E
ジョーカーは仲間ってより、バカをハメて従わせてるだけだろうな
367名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:38:10 ID:6bfbenve
>>364
バットマンの敵役としてはジョーカーに次ぐくらいの有名キャラだと思うよ。
前シリーズの3作目にも出てるしね。
368名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:38:52 ID:FqEBu+2J
>>363
仲間って言うか利用する駒だな
ジョーカーは手下を取り込むのが上手い
369名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:39:23 ID:/+EBy6x4
>>362
もっと広義の意味だろう。デントを闇に落としたように、ジョーカーのような存在がある限り、
バットマンの戦いは永遠に続く――、というような。

>>364
超有名
370名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:39:25 ID:mb4BijE6
>>364
どっちかって言うとトゥーフェイスの方が有名だと思う
元判事の経歴をここまで掘り下げたのは初めてじゃないか?
371名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:41:40 ID:6bfbenve
>>370
前シリーズの1じゃちょい役の上黒人になってたし、トミーリーのはリドラーにくわれてたからねぇ…
ちゃんとトゥーフェイスを掘り下げてくれただけでもダークナイトは良い映画化だったと思うよ。
372名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:42:24 ID:QHANLJE5
腹話術の人形もったら人格が変わる奴も居たよなぁ、敵で
373名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:43:01 ID:/+EBy6x4
ジョーカーが絶賛されているが、
デントも、バットマンも全然負けていないと思う。
374名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:43:11 ID:gq5xwmhc
ビギンズや本作では、バットマンは、雑魚は時たま結果的に殺しているけど、
ジョーカーを殺さなかったのはジョーカーが悪そのものだったからなのかな。
ジョーカーを殺してしまうと、他の全ての敵も殺す姿勢になってしまうから。
375名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:43:22 ID:nfX2zh24
>>371
ランド・カルリシアン・・・
376名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:44:39 ID:NcdlYPvX
wikiでトゥーフェイスの設定をみてきたけど、
判事のころからコインを使っていたのって伏線だったのね
377名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:44:53 ID:NcOpu4dx
スター俳優が一人でひっぱる映画じゃ無いところが良い
378名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:45:15 ID:4HGsGCS+
冒頭のバットマンの偽者って2人いたよね?
本物も入れて3人になって、乱闘の時はどれが本物だか迷った。
379名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:46:10 ID:C1eUuAPa
ダークナイトはシリーズの中で恐く感じた。あと緊迫感があって最後まで飽きずに観れてよかった。けっこうハラハラ、ドキドキした映画だった!
380名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:46:40 ID:Loh2XJ7T
>>355
マスクかぶっているときは目の周り黒く塗っているね!
あの状態でマスクとると絶対コメディだ。
381名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:46:56 ID:N7m79EOH
ウィキ読んだら一時期はバットマンと和解して
バットマンの変わりに自警団やってたりも下みたいね、トゥーフェイス。
敵になったり味方になったり、そのあたりもトゥーフェイスらしいな
382名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:47:43 ID:/+EBy6x4
>>380
リターンズを見ればそんな考えは無意味だと分かるw
383名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:47:46 ID:A2fxKcrV
感想吐き出し

・デント男前
 悪に転身してからも憎めないから困った
 ゴードン家族よりむしろこいつの無事を心配しながら見てた
・やっすいテロ物資とガチ生身で金持ちバットマンと戦えるジョーカーが
 男前に見えて困った
・レイチェルが知的なヒロインに見えなくて困った
 たるんでるのもブサイクに見えるのもデブってるせいだしな
 元顔は悪くねー
 自分の方が助けられると信じて疑わない図々しさにはワラタ
 ジョーカーGJ
・前作で好きだった気持ち悪い医者が本領発揮出来ずに出て来て直ぐ捕まってて困った
 何しに出て来たん?
384名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:47:47 ID:wZR3HpQ7
>>372
スカーフェイス&ベントリロクエスト。
スケアクロウやコイツやマッドハッターみたいな小粒なヴィランが
たくさん出てくる話も面白いかもな。
385名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:49:13 ID:/+EBy6x4
>>383
スケアクロウはファンサービス
386名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:50:06 ID:ew7Gfq81
面白いかは兎も角やっと自分が思い描いていたバットマンに出会えた気がする
387名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:50:38 ID:YzxtVQdM
>>383
スケアクロウに関しては・・・まあ、前回ヒロインにスタン銃ぶち込まれても
全然反省してません。今でも現役です^^ って感じで顔見世かと
388名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:52:11 ID:/2sqKizZ
スケアクロウはちょい役にしてはもったいない気はするよね。それにしても俺の見た映画館は
人が少なかったってのもあるけどエンドロールが始まっても誰も帰らず劇場が明るくなるまで
最後まで見てたな。
389名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:52:21 ID:UERufDmI
あぁ、何度でも感想書きたくなる。
ダークナイト上映中は、他の映画を観る気がしない。
始まったばかりだから、スレの勢いもいいね。
こんなに入れ込んだ映画でも、半月後には忘れかけるんだろうなぁ・・・
390名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:53:17 ID:Wl6KNrEc
どっちかと言うと、スケアクロウと言うよりクレイン博士の方が見たかったなぁ。
ビギンズで「バットマーン」って言う辺りは最高だった。
391名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:53:43 ID:v/ulUp08
起爆装置投げ捨てる囚人、ずっとマイケル・クラーク・ダンカンだと思ってた
392名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:54:45 ID:QHANLJE5
次はドラゴンキングダム見に行こうかと思ってたが
もう一度これ見に行こうなぁ
393名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:55:04 ID:/2sqKizZ
ビギンズを見てからだからほぼ同じキャストの続編って実に見やすいね。
394名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:55:33 ID:aQqd+921
冒頭の偽バットマンと、
中盤にジョーカーに殺されたやつは同一人物?

あの窓にぶつかる音が一番驚いたw
395名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:55:36 ID:Wl6KNrEc
>>388
良いなぁ、こっちなんか最初10人居なくて
エンドロール終わった後さあ帰るかと振り返ったら俺一人だぞ。
映画は最後まで見ようぜ・・・ホント。
396名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:56:43 ID:438A0lO6
>>71
ロットワイラー
こいつが本気になったら半端じゃないよ。
397名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:57:02 ID:mZmh4oNi
>>383
欲求不満の主婦と見た
398名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:57:45 ID:OImqWFTo
あの船の爆破、起爆させたら、自分のほうの船が吹っ飛ぶオチかと思って見てた
399名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:57:52 ID:uMSjH13F
闇に隠れて生きる♪
俺たちゃ妖怪人間なのさ♪

というわけで観てきました。これスゴイね。
名優マイケル・ケイン(アルフレッド)は重要な役どころだね。
劇中では、ブルースの理解者、助言者としての存在として、
観客に対しては、ブルースとの会話を通してバットマンの存在意義や代償を観客に説明したり、
ユーモアで息をつかせてくれる存在として。
400名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:58:14 ID:ew7Gfq81
>>343
ジョーカーの俳優さんも見事だった気がする
ロックユーのときの記憶しかないが
401名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:00:06 ID:SSl9PK85
ジョーカーの罠がご都合主義と言われてるが、
想定の範囲内で常にいくつも保険や予備の手を用意してたんじゃない。
さすがに一パターンしか考えてなかったらああもうまくいくわけないよ。
402名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:03:11 ID:aQqd+921
冒頭の覆面おっさんって前作のキャラだったのか?
2回観たのに誰か分からなかったw
403名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:03:28 ID:6F7VdMx4
前作でも感じたんだけど、アクションシーンのカット割が早すぎないか?
誰が何をやってるか分からん時が多かった。
それとも俺の動体視力がショボイだけ?
404名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:04:11 ID:qLaOYoZC
>>403
仕様です
405名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:04:22 ID:N7m79EOH
>>401
と言うか暇さえあれば街中のいたる所に
手下使って爆弾仕掛けまくってるんじゃないの?
406名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:04:42 ID:KNmzraL/
>>401
そうだよね。
本当の切り札はただ一つ、デントだけ。
他は思いつく限りの仕掛けを用意して、次から次へと繰り出しただけだろう。
その隙にデントを後戻りできないところまで堕落させるだけでよかった。
ジョーカー自身に何の得も無い、純度100%の悪意という感じ。
407名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:05:49 ID:A2fxKcrV
>>397
デ腐女と見た
408名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:06:52 ID:/+EBy6x4
>>403
ビギンズに比べれば遙かによい。
というか分かりにくかったのはラストのバットマンとジョーカーの肉弾戦ぐらいでは
409名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:08:30 ID:ZCNX6NVO
今日見たけど・・・うーむ、これは最高の出来だろう。時間は長かったけどまったく飽きることなく見切ることが出来た。
ハリウッド映画にありがちなヒーローもののハッピーエンドな終わり方ではないのもいいね。ジョーカーは今回のテーマ
として生かさざるをえないストーリーだが、結果ジョーカーで続編を作れるということも考えていたんだろうけどね。本当
死んでしまったのは残念だ。
410名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:09:16 ID:C9oOwoGq
>>398
それは思った
411名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:10:38 ID:V0Rc+x/h
つまりデントは英雄として死んで生き延びて悪とならずに済んだ訳が
412名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:10:39 ID:NcOpu4dx
>>396
おお!ぐぐってみたら凄い能力の犬みたいだね
これに襲われたら大変そう
413名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:10:42 ID:/2sqKizZ
ジョーカーに関しては残念だがそれ以上にフォックスが復帰できなかったら
次回作はあり得ない気がする。というか作ってほしくない。
414名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:11:31 ID:aQqd+921
船底の爆弾なんか事前にチェックしろよな。
軍隊何やってんだよ・・・。

この手のヒーロー物は警察が無能すぎ。
415名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:11:58 ID:V0Rc+x/h
つまりデントは英雄として死んで、生き延びて悪とならずに済んだ訳か
416名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:12:02 ID:gq5xwmhc
ジョーカーは住民たちを悪の道に扇動してたんだから、
ボタンを押したほうの船を爆破させる意味はない。
417名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:12:42 ID:6F7VdMx4
>>408
まあ前作よりは若干マシになってたけど…
冒頭は偽バットマンが何人か混じってるし、
警官隊突入のときは暗いし何がなんだか分からんかった

>>398
自分もそうだろうと思ってた
418名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:14:09 ID:/+EBy6x4
>>410
さんざん既出だが、それはジョーカーの趣味ではないのだ。
普通に相手の舟を吹っ飛ばして、スイッチ押した側の心を闇に落とすのがジョーカー。
419名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:15:42 ID:XO2s6BzQ
>414
警察が有能だったらヒーロー要らねえじゃん。
420名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:16:00 ID:3JJ7HvQ8
ゴードンがジョーカーは殺せ、とか言ってたから
最後ジョーカーはSWATに殺されたと思ってたんだが、違うの
421名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:16:33 ID:iYx5HY9E
次回作で、フォックスがサミュエルLジャクソンになってても
誰も気付かないな
422名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:16:41 ID:/+EBy6x4
>>414
逆に考えるんだ。
適当なフリして、ジョーカーはとんでもなく用意周到で、有能なのだと(実際そうなんだがな)
423名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:17:12 ID:N7m79EOH
>>416
ゴッサムの住人にってよりはバットマンに見せたかったんじゃないの?
お前の守ってる人間はこんなにも自己中心的だぞ!って
424名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:17:21 ID:SSl9PK85
押した方が爆発するのかもって疑心暗鬼を抱かせたことは
ジョーカーにとっても脚本家にとっても誤算だったね
425名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:18:26 ID:a5WNC8cZ
>>421
イカレた社長w
426名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:19:26 ID:8OBIR3wI
つーかボタンどうしようかとみんなで悩む前に、
爆弾自体をどうにかしようとなぜ考えないのかとは思った
427名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:20:28 ID:/+EBy6x4
爆弾自体簡単にどうにかできないだろうし、
どうにかしようと思ったら、ジョーカーに爆破されると思ってたんでしょ
428名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:20:39 ID:QHANLJE5
とって来た金あんなに燃やしちゃって
火薬の購入資金どうしたんだろうな
429名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:20:47 ID:/2sqKizZ
メモを見てないか?
430名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:20:49 ID:8OBIR3wI
>>424
ありがちだからね。
でもどっちにとっても誤算ではないと思うよ。
それも含めて疑心暗鬼で苦しめたいのが狙いだろうから。
431名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:21:40 ID:N7m79EOH
>>426
それは思ったな。
囚人船はあんだけ犯罪者居れば中には
爆弾解体できる奴くらいいてもいいだろと。
432名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:21:55 ID:8OBIR3wI
>>427
ジョーカー見張ってないでしょ
433名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:23:07 ID:/+EBy6x4
>>427
そうかもしれないと疑念を抱かせてとくだけで十分でしょ
実際、橋だってトンネルだって虚言かもしれないんだし
434名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:23:44 ID:m6Pgqg5Z
>>420
確かに手も足も出せないあの状況で殺しておくのが
一番安全な気がするが…
相手が攻撃してこない状態でそんなことするのは法に反するし
ゴードンもジョーカーを生かしたバットマンの判断を
尊重するんじゃないかな
435名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:24:19 ID:/+EBy6x4
ていうか、100個っていってたっけ?
どうにかできる時間なんてなかったなw
436名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:26:21 ID:SSl9PK85
>>430
フェリーに乗ってた連中にとっては
躊躇の要因は少ないほうがよかったんじゃないかな
ジョーカーは彼らによる爆破を期待してたんだし
437名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:33:32 ID:rDSUmGLq
>>402
スケアクロウのことなら前作のヴィランの一人だよ
438名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:40:34 ID:m6Pgqg5Z
>>428
燃やすのは半分だけって言ってたぞ
439名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:45:44 ID:C9oOwoGq
ダークナイトで、残念というかガックリ来たのは
レイチェルを助けに行こうとするところだけだね

分からなくもないし、当然その選択はありだとは
思うのだが
440名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:47:09 ID:NcOpu4dx
空気保ってるのが不思議
441名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:47:33 ID:CnG6wVZB
>>395
1回目は最後まで観るけど
2回目からはさすがに帰らせてもらう
442名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:47:54 ID:qLaOYoZC
>>439
でも助からないところがいい
443名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:49:21 ID:Z7nk7wVC
この映画見てから、2ちゃんの荒らしにジョーカーを重ねてドキドキして楽しんでしまう。
444名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:51:29 ID:5qjoDQx4
>>414
きっと軍隊にもジョーカーの手下がいるんだ
445名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:53:09 ID:LAS/MpNR
またフェリーの爆弾論議かw
何度目だよw
446名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:53:34 ID:KDxyf9Ar
ニコニコにジョーカーバージョン?の予告編があがってて面白かった
447名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:54:27 ID:6mG1KxOQ
エリック・ロバーツを劇場で見る日が来るとは
しかもこんな大作で
そこそこ出番もあったし
448名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:57:26 ID:k3Yevl+m
誰か、ジョーカーが自動車爆弾で‘上へ’送っちゃった判事の役名覚えてない?
どうも思い出せたくて。
449名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:57:40 ID:67jfwjrn
>>447
ビリー・ボブ・ソーントンと間違ってたのオレだけ?
パンフにも載ってないしWikiで調べてやっと分かった
450名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:58:53 ID:iYx5HY9E
マロニーちゃん
451名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:00:01 ID:/BBmQfY4
>>443
やけにかわいいジョーカーだな
452名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:01:37 ID:5FqLuyUC
むしろバットマンって警察に疎まれてるんだよな
453名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:02:24 ID:XHomwy15
もう少しだけ
期限を過ぎてもどちらのフェリーからも爆発が無かった時、
ジョーカーが取り出した起爆装置は一つだけだった。
ジョーカーは最初から爆発させる船を決めていたのでは。
あれは、バットマンに「お前の守ろうとする市民も一皮向けばこんなだぞ」
と突きつけるのが目的。
船内の様子は通信機器が使えず、バットマンには分からない。
だとしたらどちらを爆発させるのが効果的か・・・
分かるよね?
454名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:02:44 ID:Kqo/GWRt
>>447
ええええええ?
何の役だった??
455名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:03:02 ID:X0rX5Wgn
>>447
なんかトム・ベレンジャーみたいなおっさんになっててビックリした
昔はイケメンだったのに
456名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:03:27 ID:aQqd+921
船内の無線使えないのは分かるが、
携帯使えなくなるのか?
外部との連絡なんて簡単そうだがなぁ・・・。
457名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:03:34 ID:8J6+H3/D
>453
自分はジョーカーのは両方爆発するスイッチだと思った
458名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:03:40 ID:NcOpu4dx
iphoneのジョーカーアプリ使った報告マダー?
459名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:03:52 ID:fnHGQv4/
>>453
嘘つき村出身の奴と本当のことしか言わない村出身の奴に
どっちに嘘をつかない村があるのかを聞くのかって奴か
460名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:05:13 ID:FqDvjB0w
>454
マローニ
461名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:05:58 ID:hVS9Z0Dt
アホな質問かもしれんのだけど
なんでハービーは政治家でもない
ただの検事なのに

市民の前で演説みたいなことやったり
有力者のパーティーとかに参加してんの?
462名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:07:15 ID:NcdlYPvX
次の市長選にでるつもりだったから
463名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:10:54 ID:IS8gOyI3
>>421
>>425
経営危機ですね。わかります。
464名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:11:34 ID:XHomwy15
>>461
州や郡によって違うらしいけど
アメリカの地方検事は
選挙で選ばれるらしいよ。
465名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:12:02 ID:aQqd+921
ブルースとデントの会話で、
デント「まだ、選挙は?年後」
ブル「分かってない、おれがいれば当選確実」

って会話繋がってない気がしたが、
英語ではどういう意味だったんだ?
466名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:13:16 ID:Kqo/GWRt
>>460
まじかぁぁぁぁぁぁ
全然気づかなかったぁぁぁぁぁぁぁ
467名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:13:17 ID:1hP4L94p
>>465
そのシーンは良く覚えてないけど
検事は公選制で選挙で選ばれるから。
政治家のように活動しないと、また検事にはなれないから。
468名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:14:45 ID:p8TNewn2
繋がってるよ。
デント「選挙は?年後だから受かるか解からない」
ブル「俺の人脈つかえばおK」
469名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:15:02 ID:H5Vb766n
>>456
海上や飛行機からは携帯届かないだろ
普通は強力な電波で中継してる機械があるんだろうけどそれは止められてるだろうし
470名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:15:05 ID:ELbBx/ep
>>424え?あの分からないからこそ観客が緊張すんだろ
全て知るのがジョーカーで、他に分からないからのめり込むんだし
映画よく見る人は色々なケースを考え引き込まれる
映画あまり見ない人は素直にどちらが押すかなと引き込まれる
成功だろ
471名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:15:21 ID:nCe21nWg
>>397
自分も正直、男前役者をお目当てに映画観に行ったから恥ずかしいな・・・
クリスチャンベール3、キリアン4割、ヒース1割、アーロンエッカート2割の欲望で観に行った
デザートにゲイリーオールドマンとマイケルケインの老エロも付いてくるし。ぐへへ

結果、キリアンがカメオだった事を差し引いてもエロエロお腹いっぱい楽しめた。
ビギンズで見られたベールの半裸がなかったのが少し寂しかった。

特にキリアンとかベールファン、出演作も濃いからぜってー濃いファン多いよ。
472名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:15:36 ID:e8R36cQk
アメリカは訴訟天国だから、日本とは検事の存在価値が違うかも
473名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:17:34 ID:C1eUuAPa
なんで吹き替えなししたんだろ?PG-12すればよかったのに…
474名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:18:06 ID:eyPtvF39
>466
コカコーラキッドがマフィアのボスにw
475名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:18:17 ID:IS8gOyI3
>>471
>ベールの半裸
せ・な・か で我慢しなさい。っーか恥ずかしいとは思ってるんだw
476名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:19:12 ID:7UMXjiXD
ジョーカー、もしかしてナースを殺して服をはぎとったのかな。
477名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:19:22 ID:aQqd+921
吹き替えだとバットマンの声も声色で演じるのかな。
ビギンズでもあんな感じだったっけ?
478名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:19:47 ID:qLaOYoZC
>>471
巣にお帰りください><
479名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:20:24 ID:1hP4L94p
ジョーカーが襲ったパーティーは
デント検事の人脈作りパーティーか資金集めパーティーでしょ。
それを主催したのがウェイン。
480名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:21:21 ID:9u+bPwCj
俺もベールの裸を見たかったぜ。
481名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:24:21 ID:/lD2JaZx
パーティーのシーンでヘリが飛んできた時、
ブルースのものだと思わずに「ジョーカーキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!」と勘違いしたのは内緒だ。
482名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:24:25 ID:1hP4L94p
「ダークナイト」って、てっきりトゥーフェイスのことかとおもったわ。
実際、最後のラストシーンであの台詞が出るまでずっとそうおもったが。
どう?
483名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:24:39 ID:1hP4L94p
>>481
俺も
484名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:25:50 ID:YzxtVQdM
>>482
ダークナイトはバットマンの別称だし
485名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:26:30 ID:1hP4L94p
>>484
知らんかった
486名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:26:44 ID:XHomwy15
>>481
オレも最初そう思った。
487名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:27:24 ID:jLeQXeo8
見てきた。重厚で良い映画だった。
488名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:27:27 ID:FqEBu+2J
>>471
モーガン・フリーマン忘れるとは何事か
489名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:27:49 ID:iJoeLNZx
>>315
パニッシャーさんがアップを始めました
490名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:27:54 ID:C1eUuAPa
ダークナイトは最高傑作だけど、観た後けっこうヘコんだ。あと少し恐かった。今までバットマンの作品を恐かったと感じたことなかったけどダークナイトは緊迫感と恐怖がありハラハラした。
491名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:28:46 ID:ES3jNyWR
相方のロビンはバットマンとの決別後ナイトウィングと名乗っていたな、
492名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:29:00 ID:Qqxa8G9h
バットモービルの馬鹿
あの変形シーンの数秒の間ってスゴイ
493名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:29:10 ID:HLX/ahRt
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Snjh1hT853g

ダークナイトのサントラ買った
494名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:29:27 ID:gq5xwmhc
>>482
俺なんて、ダークナイトとはジョーカーのことだと初めは思ってたよ。
闇世界の重鎮 という感じなのかなと。
今思えば恥ずかしい勘違い。
495名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:30:26 ID:ZRN96W9S
「人は幻想がないと生きられない」みたいなバットマンのナレーション、
絵はうなだれたブルース、レイチェルの手紙を燃やすアルフレッド。

幻想とはゴッサム市民にとっては正義(=デント)の存在、
ブルースにとってはレイチェルが自分を選んだという自負か…悲しいね。

フェリーの選択は囚人は押さなかった、市民は押せなかっただけ。
「人の本性は行動に現れる」んだから市民の正義感や倫理観など
これほどまでに逡巡するほど脆弱なものですよ、と突き付けられる。
反面、意図はないだろうけど囚人が若干美化されるように見えるのが
すこーし残念かなと思ったけど、ここは市民も囚人もひっくるめて
人として押さなったという結果がこの映画の希望なんだろうな。
ここで市民が積極的に押さない決断をしてたら途端に嘘臭くなってただろうし。

そんな市民の幻想のために罪を被るバットマンはやっぱり悲しいね。
496名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:30:42 ID:nCe21nWg
コミックファンに聞きたいんですけど、
ダークナイトって呼称は、
映画の中に出て来たような意味を持たせているのは
ダークナイトリターンズでも同じなんですか?
それともオリジナルの方からそういう別名があるの?

自分は全然アメコミとか分からないんだけど、最近フランク・ミラー関連の
映画がたくさんやってて、面白いなぁと原作を読みたくなってきた。
497名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:30:43 ID:D3UEoVuF
何か次回作にリドラー役にジョニーデップ、ペンギンにフィリップシーモアホフマン。
キャットウーマン役にアンジェリーナジョリーの名前が上がってるみたいだが。
デップとホフマンはともかくジョリーのキャットウーマンってノーラン版バットマンの作風に全然あわないような気がする。
まぁあくまでもジョリー本人がアピールしてるだけで正式なオファーなんて出てないんだけど。
498名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:32:05 ID:Wtk7vlH1
ダークな意図

うちのパソコンではこう変換されます。
499名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:32:36 ID:tHOh+JrM
>488
「ブレックファストクラブ」や「ときめきサイエンス」に出ていたアンソニー・マイケル・ホールも忘れないでください><
500名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:32:58 ID:nCe21nWg
>>488
すみませんモーガンは、許されざる者くらいまでなら欲望の対象なんですけど・・・
ほんとすんません。
501名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:33:36 ID:GVvpP6ER
>>494
あ、観る前はそう思ってた
502名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:33:39 ID:NwieAQ58
>>472
訴訟天国って言っても民事訴訟だから、検事はあんま関係ない気が
でも、アメリカは検事、判事に対する信頼は日本なんかよりも
絶対的なものがあるらしいね
503名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:34:21 ID:aQqd+921
市民フェリー吹っ飛んでも、
ヒロイン助かった方が後味良かっただろうな・・・。
504名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:35:04 ID:L2G+HbcY
>>496
ダークナイト(闇の騎士)というのは、昔からあるバットマンの異名の一つ。
505名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:35:38 ID:GVvpP6ER
>>497
それはいくらなんでもお腹一杯過ぎますです
506名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:36:13 ID:6bfbenve
>>489
だからパニッシャーはマーヴルユニバースではヒーロー扱いはされてないよ。
共闘することもなくはないが、当人も他のヒーローも一線をひいている。
彼はあくまでもただのヴィジランテ(自警団)でしかない。
バットマンと競演した時もジョーカーを殺そうとしてバットマンと衝突したりしている。
507名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:36:21 ID:C1eUuAPa
次回作もダークナイトってタイトルなのかな?
508名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:36:37 ID:CBUM9d6m
今日見てきた
かなりボリュームを感じたよ
ジョーカーは良かったです

しかし、検事の顔半分焼けたのはグロいんだがw



それと、ヒースレジャー氏のご冥福を祈ります
509名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:37:13 ID:D3UEoVuF
>>495
個人的な感想だけど、あれはぶっちゃけ押しちゃっても良かったんじゃないかと思った、市民側の方がね。
デントも市民も追い詰められた状況では、倫理や社会性を取っ払ってエゴむき出しの動物になってしまった。
結局ジョーカーの言うとおり、醜い人間のエゴによって囚人もデントも死んでしまう、みたいな展開の方が後味悪いけど俺はそっちの方が好きだったかもしれないw
510名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:37:41 ID:ELbBx/ep
>>497そういう「キャラクター」として目立っちゃうのは、今回のバットマンシリーズにはあわないな
なんつうかモロにアメコミキャラみたいのが出ると冷める
511名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:37:56 ID:nCe21nWg
>>504
ありがとうございます。
512名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:38:20 ID:IN4vGRH6
>>485
あと、ケープクルセイダーも。
513名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:38:36 ID:qOZDFUam
それにしても次回作どうするんだろうね。
リターンズが最高傑作と呼ばれてるのだから、下手にリメイクしたら大変だな。
514名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:39:31 ID:aQqd+921
本当に囚人しか乗ってなかったら押したんだろうな。
一応、警察官や軍人が乗ってるので押しづらい。
515名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:39:34 ID:Z7nk7wVC
>>497
関連スレで名前が出ないような意外な人が来たらおもしろいけどなー。
516名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:39:48 ID:6qX30Ry6
>>485
dark night detctive(闇夜の探偵)ってのもあるな
517名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:40:11 ID:TMOqxBcy
ダークナイトって日本人はともかくアメリカ人はほとんどバットマン
だと知ってるから。
日本人がコナンって聞いたらアニメや漫画に詳しくない人でも、ああ
あの子供ね、と思うくらい。(日本在住アメリカ人談)
まあ中にはシュワちゃんを思い浮かべる奴もいるだろうが。
518名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:40:30 ID:/BBmQfY4
>エゴむき出し
レイチェル助けに行ったバットマンもだな
519名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:40:32 ID:CBUM9d6m
今回のダークナイトのキーワード



光と闇
二択
520名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:41:17 ID:L2G+HbcY
>>507
それは恐らく無い。普通に「バットマン ○○」とかのタイトルになるだろう。
今回''バットマン''が付かなかったのはダークナイト=バットマンの事なので、
「バットマン ダークナイト」だと同じ意味の言葉が二つ並ぶ事になるから仕方なく
のけただけ。 
521名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:41:20 ID:nCe21nWg
>>519
DVDでもプレゼントしてくれるんですか?
522名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:43:49 ID:XHomwy15
レイチェル役のマギー・ギレンホールって「ブロークバック・マウンテン」でヒースと
ブロークバックしてたジェイク・ギレンホールの姉ちゃんなんだね。
そう考えると自分のホモ達の姉貴を爆殺・・・意味深だね・・・


ごめん、妄想が過ぎた。
523名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:44:21 ID:X0rX5Wgn
>>493
なに買うかと思ったらトイレットペーパーかよw
524名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:44:23 ID:Qgpr5RAs
まさかノーランがナイトストライカーを知っているとは…
525名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:44:30 ID:hVS9Z0Dt
>>462
俺もそう思ってたんだけど
デントにその手の野心なさそうだったし
現市長もデントに敵対心もってなかったから混乱した

>>464
ああ、なるほど
526名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:44:40 ID:GVvpP6ER
>>509
それだと二者択一の片方に振れてしまうから、この映画のテーマとそぐわなくなってしまうんじゃないかな
正直観てるときは「囚人頑張れ」と思ったけども
527名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:45:14 ID:C1eUuAPa
でも今回はあの内容だけにバットマンってタイトルじゃなくダークナイトってタイトルしたのはよかったと思った!
528名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:45:41 ID:Gb6DZtxv
バットマンビギンズのほうが面白いと思う俺って少数派ですか?
529名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:46:35 ID:M6lyQwBX
>>457
それだとバットマンにより絶望させることができるからね

ところで判事に渡された手紙に上へって書いてあったけど
あれは上に爆弾が設置されてたってことでいいの?
530名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:46:59 ID:6bfbenve
>>529
上に吹き飛びますってことじゃないの?
531名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:47:10 ID:iJoeLNZx
>>528
人それぞれ
532名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:47:14 ID:VTx18cAf
字幕が戸田奈津子じゃなくて良かった…
あと変な邦題がつけられなくて本当に良かった…
ダークナイト〜バットマン2怒りの脱出〜とか。
533名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:47:57 ID:CBUM9d6m
あまりヒースレジャーの事には触れてないのな
演技すごかったが
534名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:48:20 ID:GVvpP6ER
>>528
ビギンズ観てない私の方が少数派だと思います
535名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:48:22 ID:qOZDFUam
俺アホだからさ
デント検事の顔が半分燃えた瞬間を見て
「トゥーフェイスだ!」とびっくりして、背筋が凍ったというか、すごい衝撃を前身に受けた。
みんな、いつ気がついたんだろ・・・・
コインのときに気がつくべきだったのに、全然ジョーカーがすごすぎて気づかなかった。
536名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:48:24 ID:iJoeLNZx
>>533
みんな先行が終わってから散々語ったからなあ
537名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:48:43 ID:nCe21nWg
でもネットでテレビ欄を見てたら、「昼はセレブ、夜はスーパーヒーロー」とかなんとか
恥ずかしい文章が付いてた
538名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:50:25 ID:8J6+H3/D
>535
俺は浅学だからさ
トゥーフェイスという高名な怪人がいることをここに来てはじめて知ったw
539名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:51:13 ID:D3UEoVuF
>>526
ボタンを捨てて良心を示した囚人との対比として、
善良であるはずの市民側がボタンを押してしまうというのも面白いかなぁと思ったんだが、
確かにそれだと一方的に囚人を美化してしまうことになるかな。
540名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:51:21 ID:KDxyf9Ar
>>532

木曜の夜に吹き替えで放送されそうwww
541名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:51:37 ID:iYx5HY9E
バットマン2 怒りのセレブ脱出
542名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:51:43 ID:GVvpP6ER
>>533
十分わかってますです
劇場出た後ジョーカーの歩き方がちょっと感染ってしまいました
543名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:51:53 ID:nCe21nWg
>>533
それぞれみんな演技派をそろえた映画だから、
ヒースが一番派手にやってたけど、皆良かったよ。
544名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:52:00 ID:jlY837k7
>535
公開前にようつべに酒場の「ちょっとトイレ」のシーンがアップされていた。
545名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:52:34 ID:ELbBx/ep
>>538今回大半みんな2つの顔持ってたよ
執事も兵士の時のも
バットマンも
546名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:53:13 ID:HLX/ahRt
>>533
ヒースはうつ病による重度の不眠症で、かなりの薬漬けだったから
かなりキレた演技も可能だっと思う。

初代のジャックニコルソンも警告したみたいだが。

547名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:54:43 ID:XHomwy15
>>540
木曜ならまだいい。
気をつけなきゃいけないのは金曜と土曜
タレントだけは阻止しろ!
DVDに限ればこのシリーズ意外とタレント起用多いから不安。
548名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:55:01 ID:M6lyQwBX
>>530
あーそういうことか

トゥーフェイスがデントってことは知ってたけど
フォーエヴァーのときのトゥーフェイスが浮かぶからマジどんなもんかと思ってたよ
549名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:55:07 ID:655VBQdl
ジョーカーは、風貌や仕草が変わってるだけで
やってることは凡百の悪役と大差なかった。

水道に毒薬流し込んで、それを気化、
空中散布してゴッサム市民を皆殺ししようとした
前作のリーアムニーソンのほうが狂人度でいえば上だな。
550名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:55:31 ID:qOZDFUam
それにしてもウェイン邸が建設中だったのはどういうことなんだろうね?
次回作の伏線にしか見えないけど
なんで今作で復活させなかったんだろう?
551名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:55:41 ID:Wl6KNrEc
>>546
逆だろ、ジョーカーを演じた結果役が抜け切れずに体調を崩した筈
552名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:56:25 ID:Gb6DZtxv
俺は頭が悪いので途中で話と人物が分からなくなりました
あと敵はジョーカーに絞った方がよかったと思いました
正直長すぎて疲れました
553名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:17 ID:jJ3Xs8wh
付き合い始めたばかりの彼女と観て来た。
想像以上にエグくてヘビーな内容だったので、観終わった後彼女に「大丈夫?」と聞いたら
真顔で「すっごい良かった!ヒースレジャー凄い!」と喜んでくれた。
この彼女となら上手くやっていけそうだw
554名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:21 ID:CBUM9d6m
ジョーカーの一番のヒットはナース姿
555名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:28 ID:nCe21nWg
>>552
具体的に何が分からなくなったの?
556名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:29 ID:qOZDFUam
>>552
俺も
557名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:32 ID:XHomwy15
>>551
婚約解消で娘と会えないとかいろいろあったらしいね・・・
ジョーカーを演じたことが死期を早めたとは思いたくないが・・・
558名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:35 ID:aQqd+921
今までのバットマンの敵=ショッカー
今回のジョーカー=現実の凶人

って感じで、今回の方が恐怖性はあったな。
559名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:57 ID:HLX/ahRt
>>551
マウンテンの頃から通院歴あると言われているけど
2年で離婚(破局)した頃から、更に悪化したみたいだが

良い俳優だったんだがなぁ。
560名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:58:07 ID:KNmzraL/
>>547
今ならさしずめ、ジョーカーに小島よしお、トゥーフェイスに3の付く数字のとき悪人になる世界のナベアツってところか・・・
561名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:58:25 ID:ELbBx/ep
>>550
だってビギンズで既にジョーカーが暴れ始めてバットマンに依頼来てるラストで、同時に再建設中だったから期間たってないんだろ
562名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:59:01 ID:k7sApfwR
ブルースはバットマンのとき声変えてるけど、前のバットマンシリーズ
でも声変えてたの?
563名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:59:11 ID:Z7nk7wVC
撮影中苦しんだだろうヒースにアメリカでの大成功を見せてやりたかった。
もっと言えばいつかジャックニコルソンと共演してほしかったな。
564名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:59:26 ID:HLX/ahRt
そういや、ターミネーター2のT2000役のRパトリックも
私生活が2000の生活になってしまい、奥さんや子供から恐れられたと
いう経緯があるが、役者は染まってしまうのかねぇ。
565名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:59:39 ID:GVvpP6ER
>>535
私はもっと遅いです
病院に運ばれてガーゼを見たときに
566名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:00:29 ID:oKncyTGP
はじめの方でさ、バットマンが銃身をぐにゃっと曲げるシーンあったよね?
なんでそんな事できるの?
567名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:00:53 ID:1EF2mlwf
>>552
ぶっちゃけ、DCコミック読者と以前の映画ファンでないと
筋道分からないと思うけどね。
568名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:01:40 ID:W9oE0pLP
>>550
常識で考えてそんなすぐに建設できないからってノーランが言ってた
569名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:02:07 ID:m6qKJPe3
>>566
筋トレしてるから
570名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:02:37 ID:XHomwy15
>>564
オレが今回のジョーカーで連想したのは「ダーティー・ハリー」のさそり
なのだが、演じたアンディ・ロビンソン、
あの人も自分と役をごっちゃにされて石投げられたりして苦労したらしいね。
571名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:02:47 ID:m6qKJPe3
ところで、バットマン1ではレイチェル死んでる事になってたっけ?
572名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:02:55 ID:Igpic1Kk
>566
パワーアップ小道具を使用。
スケアクロウのバンに取り付いた時にボディに切れ目を入れてた。
573名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:03:40 ID:6S1c9Xzq
液体金属のターミネーターってT1000じゃなかったっけ?
574名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:03:46 ID:mzvc2RVe
今回、ビルの上で佇む、バットマンの姿が綺麗に撮れていてよかった・・・
ゲイリーオールドマンの自宅脇でうずくまるバットマンも良かった。
575名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:03:52 ID:W9oE0pLP
>>571
レイチェルはノーラン版のオリキャラだぞ?
576名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:05:47 ID:oKncyTGP
>>569
俺、もう一度ビリーに入隊するよ…

>>572
まじか。2回目見てくる

>>562
確か変えてなかった気が
ビギンズでアルフレッドに助けを呼ぶ時ぐらい声戻せよwって思った
577名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:06:24 ID:GVvpP6ER
>>567
今回初見だったけど大筋分かりましたよ
勿論細かいところはあれですけども
578名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:06:46 ID:qOZDFUam
レイチェルは中の女優さんが不評だから
次回作には絶対でないとかニュースが出てたけど
あれって、結局なんだったんだろうね。
579名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:07:35 ID:Hkx2Ketm
>>570
ゾディアックの犯人がダーティーハリーのスコルピオのモデルなんだよな。
580名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:07:41 ID:CBUM9d6m
>>575
すまん、俺バットマンはビギンズと今回しか見てないんだ
今週休みだからDVD借りてくるわ
581名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:07:44 ID:Uj7dKR/9
>>566
パワードスーツを着てるからじゃないですかね
582名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:08:10 ID:nCe21nWg
自分も、ビギンズ見てない人と一緒に行ったけれど、
だいたい話を追えていたらしく、普通に満足していたけどなぁ
583名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:10:28 ID:ZawMcAhM
>>565
俺はデントが汚職警官の前に現れた瞬間・・・
584名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:10:59 ID:HjeC8PJG
ジョーカーが登場した時、ロック調の音楽が流れてたよね。
割とクラシックな感じの局が多い中、ジョーカーの異質さを表しているようで良かった。
585名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:11:42 ID:t/PO8zUP
>>581
勘違いしてる人が多いけどバットマンのスーツの機能は防弾と特殊装備ぐらいで
筋力アップの機能なんてないぞ。銃身曲げたのは純粋にバットマンの力だろう。
バットマンはああ見えて人類最高レベルの強さだから。
586名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:11:51 ID:HjeC8PJG
>>584
スマソ。
局→曲
587名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:13:02 ID:BnJolAz3
とりあえずショービズやってる
588名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:13:49 ID:5JoPgEo1
映画の中のどっかで言ってたが
あのグニャって曲げた銃はフェイクで本物じゃないよ
589名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:13:51 ID:mzvc2RVe
でもオープニングシーンから、いろいろ飛ばしまくりで
ビギンズの落ち着いた雰囲気から一変した感じだったからビックリした。
やべぇ・・マホーンが銃をぶっ放してるし、ジョーカー凶悪すぎだし、ポカーン・・みたいな
590名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:14:56 ID:Uj7dKR/9
>>584
音楽まっったく覚えてないです、映像がてんこ盛り過ぎて
591名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:15:27 ID:ZawMcAhM
今週も一位か。3億ドル突破・・・。
592名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:16:05 ID:amB8knCg
ペンを消すマジックが良かったw
593名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:16:10 ID:BnJolAz3
今週は香港か
594名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:16:19 ID:Uj7dKR/9
>>585
そうなんですか、知らなかった
595名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:17:58 ID:b0NUJ1/C
ダークナイトめっちゃ怖いっす。ちびるっす。
お子様には見せられない映画っす。
596名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:12 ID:rlxwfrY4
SWATの制服を着ていたゴードンが、普段のスーツ姿と違って妙にカッコ良かった。


あの護送車の助手席に人が乗り込んで来た時は、映し方が意味深だったから
ジョーカーの手下だ!と思ったのはナイショだ。
597名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:15 ID:UcqsQFye
>>592ダダーンッ!!ちゃんと消えたぜ

病院爆破の時のジョーカーの可愛さは異常
598名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:26 ID:JQVxFhYA
>>578
それはビギンズの女優のことじゃない?
599名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:32 ID:kseCXYOm
取りあえず音楽に関しては「WHY SO SERIOUS?」と、
メインテーマがよすぎるな。
600名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:43 ID:Uj7dKR/9
>>592
ペン消しマジックは学校で職場で流行らせましょう
601名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:18:46 ID:oWgEwDfy
>>587
GJ
602名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:19:15 ID:ZawMcAhM
その他大勢が一瞬で行動不能になってるが、
パンチで相手を殺さずに気絶させる事って可能なのか・・・?
603名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:19:59 ID:SOAxw4cr
>>588
偽バットマンが持ってたのはモデルガンってこと?
ゴッサムなら容易に銃は入手できそうだけど。
あいつらってバットマンを嵌めようとか思ったんじゃなくて
純粋にバットマンに憧れてあんな真似しちゃったんだよな。そのせいで
ジョーカーに・・・ブルブル
604名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:20:03 ID:UakLmzuo
>>591
もう月曜に4億突破してるよ。
今4億2千万くらいじゃない?
605名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:21:24 ID:HFF7/c9o
>>499
今は「デッドゾーンの」と言った方が通りが良いかも知れん
606名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:21:43 ID:t/PO8zUP
>>596
>あの護送車の助手席に人が乗り込んで来た時は、映し方が意味深だったから
>ジョーカーの手下だ!と思ったのはナイショだ。

俺はジョーカー本人だと思った。顔隠してたし。
あ、つーか今気づいたけどあれがゴードンだったのか。
607名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:22:03 ID:S2SRXHjg
銃身を曲げるシーンは手に補助具を付けてる。
疑うヤツはもう一回観てこい。
608名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:22:23 ID:6S1c9Xzq
スケアクロウの運転する車にしがみついた時
腕に付けた装置使ってたし、それで銃身も曲げたんだろうよ
609名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:23:10 ID:8/yEnGYB
フェリーのところ囚人のジレンマまんまだったからワロタ

どっちかが押して押したほうが爆発すると思った
610名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:24:07 ID:b0NUJ1/C
ジョーカーのピチャピチャクチャクチャ音のするしゃべり方が
異常に怖い。
611名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:25:42 ID:/phBRMBs
ペン消しマジックは大きな代償が伴う。「プレステージ」のように。
612名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:26:00 ID:BnJolAz3
>>606俺はゴードンが降りた時に「ちょっおま空気よめよ。何が何でも走れ言われたろと」思った
613名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:26:11 ID:d3iMmdFL
>>24
私女だけど楽しめたよ
久しぶりにお金の惜しくない映画だった
614名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:27:15 ID:cPD08vzx
>>609
囚人のジレンマじゃねえだろw知ったかすんなw
615名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:30:12 ID:cdsZu/RQ
>>597
船が爆発しなかった時の「近頃の奴等は当てにならん
任せるとすぐこれだ」も良かった
ゾッとくる基地外ユーモア堪らん
616名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:32:11 ID:WlxPh+FP
アメリカ人はよほどジョーカーが好きなんだろうな
ジョーカーと言うキャラが
617名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:33:33 ID:2pgLgXVw
首が動かせるスーツって結局なんだっけ?
618名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:33:39 ID:brQOSqcR
エンドロールで「ヒースレジャーとなんとかさんに捧ぐ」
みたいなメッセージ出たけどもう一人は誰?
619名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:33:39 ID:1WooyGJT
ジョーカーは出てくる大半はしゃべくってるけど、それより
冒頭の後姿で突っ立ってるところとか、警察を爆破して煙の中に
無言で突っ立ってるところとかが凄みを感じた
620名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:34:09 ID:SDchsXhS
バットマンは現代の大人のための寓話

http://www.varietyjapan.com/video/2k1u7d000009pl3y.html
621名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:35:37 ID:hdkgwDjc
>>618
撮影中に爆発に巻き込まれたかなんかで死んだスタッフ
622名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:36:31 ID:B3jnHQXo
病院爆破のときって、結局みんな避難して、誰も死んでないんだったっけ?
623名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:37:32 ID:6hBgJ4xP
話し切って悪いが、今回も有名アーティストの主題歌なしだったが【と言うより無い方が良いのか?】
お前ら脳内変換とかしてる?

とりあえず、俺の中でジョーカーはリンキンのギヴンアップなんだが。

624名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:38:16 ID:A/UpD/eF
糞つまんねえ映画だったな
こんなもん映画と言えるか
アトラクションだよアトラクション
ちょっとサービスついた遊園地の出し物
625名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:38:44 ID:AbChw1N2
>>623
農協牛乳はいろんな意味で名作
626名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:39:26 ID:WlxPh+FP
映画館に飾ってあるポスターで顔半分隠してコイン持ってる
エッカートの、アレ見て、こいつトゥフェイスだと気が付いた人いたのかな
俺見終わってからやっと気づいたよ
627名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:39:59 ID:AnQYzyAl
>624
ここはクローバーフィールドスレじゃないよ
628名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:41:58 ID:6hBgJ4xP
>>626
ハービーって時点で
629名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:42:07 ID:SDchsXhS
>>620
何か見れないみたいなのでもう一度

バットマンは現代の大人のための寓話
ttp://www.varietyjapan.com/video/2k1u7d000009pl3y.html
630名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:43:05 ID:aBRRv81N
この映画は特に青少年保護の規制はかかってないんだっけ。    
ペン消しマジックのところは、よく見えないよね。直前で切って映してないというか。
同様のシーンで最初の何か咥えさせられてた銀行員、あれは映してないけど、後に爆破されてしまったという設定なの?
それから直前で切って映さない強烈暴力シーンが他にも途中であったような気がするのだが、思い出せない。
誰か覚えてる?         
                 
631名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:43:08 ID:AJYKHCLn
>>24
女ですが、今年のベスト映画でした!
私が見に行ったシネコン意外に女性が多かったぞ。
632名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:43:15 ID:m6qKJPe3
デントの顔は結局人間の裏表(光と闇)をあらわしてるわけね?
633名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:44:14 ID:j1pOMpdM
>>624
おまえミストの評書くなよ
ここはダークナイトだぞ
634名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:44:47 ID:ifhSd2aY
この映画、某大学教授のレビュー見てから見に行ったせいで、
頭の中をハイデッカーとかブレヒトとか色んなもんが駆け巡ってイマイチ集中できんかった。
この大学教授、プレステージも褒めてて、でもプレステージはつまらんかったけど、
今回は教授が「今年最高の映画」って言うだけあって、レビューも的を射たものだったから、
何だか教授のレビュー原作の映画化みたいな気がしたよw
635名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:45:50 ID:WlxPh+FP
>>628
そっかー
トゥフェイスの本名、Harvey Dentをあらかじめ知ってたら
事前に気づくわけなんですね
636名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:46:03 ID:jxs2GEGB
次作エドワード・ニグマをスットコに演じてもらいたい
637621:2008/08/11(月) 00:46:22 ID:hdkgwDjc
補足とちょっと訂正で、今調べたらConway Wickliffeという名の特殊効果技師で、カースタントのテスト中に
事故で亡くなったらしい
638名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:46:39 ID:2SNn5HHV
>>602
ブルースはそういう訓練をビギンズで受けてたから可能かと
>>615
銀行強盗のシーンでも銀行員が近頃の悪党はうんたらっていってたな
いつの世も年とると考えることは同じだね
639名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:46:49 ID:t/PO8zUP
>>624
バットマンの原作知識がある人なら、全く前情報なくても大抵の人はピンとくる。
640名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:48:22 ID:6hBgJ4xP
>>635
ジャパンプレミアでもちょこっとエッカートがネタバレになるので…みたいな事言ってたよ。

フォーエバー見たら分かるよ成り行きは全然違うけどwww
641639:2008/08/11(月) 00:49:09 ID:t/PO8zUP
×624
○626
642名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:50:01 ID:KyRVBXbd
今度バッドポッドが壊れたら
バットマンはタイヤ1個で高速玉乗りで敵を追いかけます
643名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:50:43 ID:SOAxw4cr
あの冒頭の銀行は、マフィアの金、管理してて
ショットガン撃った人は、昔かたぎのマフィアから銀行に出向した企業ヤクザだろ。
だから「誰の金か分かってんのか」とか言ってたんじゃないの。
644名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:51:02 ID:t/gJja7t
今までのバットマンシリーズは公開時吹き替えなかったの?
645名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:51:08 ID:+kg/9rrE
ナースジョーカーが病院爆破させた後、待機してたバスに乗り込んでたけど
なんかフツーに乗客(患者?)が乗ってたんだが…
あんなのが乗り込んで来たら普通慌てるよね?
手下のバスだったのかな?
646名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:51:23 ID:6hBgJ4xP
>>642
そのタイヤが実はチャリになるんだって、内緒だよ。
647名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:51:24 ID:ccwWO78u
ハービーの名前は出てたがトゥーフェイスの事は一切情報ないんで、
今回はトゥーフェイス化はないかラストでトゥーフェイスになって続編に引っ張るのかと思ってたなぁ、俺
648名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:51:40 ID:ZawMcAhM
銀行から飛び出したスクールバスが何事もなく車列に戻るのは何なの?
あのバス全部が仲間じゃないだろうに・・・。
649名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:52:47 ID:ifhSd2aY
今回はウルトラセブンのノンマルトの使者とかウルトラマンの怪獣使いと少年みたいな感じだった。
小学生くらいで今までの楽しいバットマンを期待して見たらトラウマになりそうな映画。
ヒーローがいるから悪が増殖暴走するって、凄いアンチテーゼだと思った。
650名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:53:16 ID:UnO4Pexg
>>645
あらかじめ手下を何人か先に乗せてたんじゃね
651名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:53:21 ID:6S1c9Xzq
>>648
普通に子供乗ってるバスに紛れて逃げるためだと思うよ
652名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:53:26 ID:6hBgJ4xP
>>647
あれ初見で見たらトラウマ確実だな

ある程度フォーエバーでわかってる部分あったけど、あそこまでグロいと…
653名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:53:49 ID:SOAxw4cr
>>645
あれはジョーカーのバス。中には50人の人質がいる。
654名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:54:28 ID:aBRRv81N
>>648 単なる御都合主義でしょう。
とんでもなく邪悪なものがスルリと日常に紛れ込んでくるというのを表すシーン。
655名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:54:49 ID:brQOSqcR
>>637
おおサンクスです!
656名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:55:35 ID:UnO4Pexg
>>654
いや、普通に逃げるためだろ
657名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:00:24 ID:mJW1BA7k
観てきた
前情報無しで観たから、バイクの名称がなぜ「ポッド」?と思ってたが疑問が解けた
モービルとは別にバイクがあるのかと思いきやモービルに内蔵されてたのね…
あと、ハービーがトゥーフェイスになってから
警官2人含む5人殺したとかゴードンが言ってたが、そんなに殺したっけ?
スパイの非番警官とマフィア連合のボスと運転手しかない気がするが
劇中、他の殺人は描かれてないのか、見落としてるのかな
女刑事の方は生きて悪と戦えってはり倒してたし。
658名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:03:14 ID:d3iMmdFL
とにかく面白かったな
マジバットマン名誉返上
659名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:03:57 ID:mzvc2RVe
>>658
汚名返上じゃなかったか
660名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:04:01 ID:tHhRp+5X
名誉返上
661名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:04:06 ID:PqcpkRoF
ジョーカーは最初からヤバかったけど本気で「こいつコエー」と思ったのが
レイチェルとデントの居場所を教える所

逃げる時間稼ぐだけなら全くのデタラメでも良いのに、正確な場所でしかも
逆に教えるってw
助けた方も助けられた方も精神的ダメージは特大
662名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:04:36 ID:AnnRHvWe
>>653
その50人の人質はどうなったの?ってカキコしてる内に
ジョーカーが居たビルでピエロのマスク被らされてた人達か、と気付いた
あってる?
663名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:05:38 ID:aBRRv81N
名誉返上してたじゃん。最後の選択で。
664名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:06:39 ID:SDchsXhS
>>659-660
   
    J
665名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:06:41 ID:mzvc2RVe
>>663
そっちかよ
666名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:08:12 ID:bi9rQPXN
>>517
ああ未来少年
667名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:08:12 ID:R0Wa9cQ3
今日見てきた
大満足

最初銀行の支店長(名前忘れたプリブレの人)がひどい殺され方して
ちょwww
一応まあまあのポジションの人がwww
てなった

パンフにはトゥフェイスはある衝撃的事実を知ってダークサイドに
みたいなこと書いてあったけど何のこと?
668名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:08:37 ID:m6qKJPe3
モーガンフリーマンも今病気で療養中なんだっけ?
なんかこの映画呪わてないか?
669名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:08:40 ID:6cpy+rb5
>>661
It's all part of the plan
670名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:09:13 ID:YXvyc4K9
>>668
why so serious?
671名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:09:23 ID:tHhRp+5X
>>663
おまいなかなかやるな
672名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:10:10 ID:SOAxw4cr
>>662
正解。
あの人質達も病気や怪我持ちだろうにピエロのマスク被らされて立たされて
挙句、悪党じゃなく、警察に撃たれそうになるんだから
バットマンがいなかったらどうなってたことやら。
673名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:10:45 ID:2SNn5HHV
>>667
え?あの店長殺されたの?
普通に生きてると思うけど
674名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:10:47 ID:YuAdF4rf
>>648

バスに乗っていたのは主に病院関係者。バスジャックした人質をビルに監禁して、ピエロのお面を被せて手に模造マシンガンをガムテで貼り付け標的に仕上げる。手下が病院関係者の服を来て入れ替わり人質の振りをしてSWATを待ち伏せ。

675名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:11:37 ID:m6qKJPe3
アジア人の香具師は結局どうなったんだ?
ジョーカーが助けたんだっけ?
676名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:11:45 ID:rF8kOxng
677名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:12:20 ID:6cpy+rb5
>>667
デント→トゥーフェースの件、入院中にジョーカーの口説きに引っかかっただけ。
感情的にね
678名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:14:07 ID:6hBgJ4xP
続編ペンギン出んのかね?シーモアホフマンにオファーとかなんとか噂らしいな。

個人的に次はジョーカー役はノートンでお願いしたいが無理か
679名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:14:24 ID:PqcpkRoF
>>675
札束の山と一緒に燃やされてたと思う

680名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:14:36 ID:6cpy+rb5
>>675
燃やされた
681名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:15:18 ID:0ih/B/MF
ヤフーのレビュー本公開されてから批判米がちらほら見られるようになってきたな
総合点も少し下がったし
感性が人それぞれなのは分かるけどやっぱ寂しいな…
682名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:15:35 ID:m6qKJPe3
>>679-680
ああ、そうだったっけw
なんか敵が多すぎてなにがなんだが…
683名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:17:01 ID:oKncyTGP
ノートン先生はリドラーがいい…
684名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:17:47 ID:R0Wa9cQ3
>>673
え、あの煙毒ガスかとおもてた
もしかしてただの煙幕?
685名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:18:23 ID:6hBgJ4xP
>>683
有りかもなwww


有りだなwww
686名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:19:03 ID:UnO4Pexg
>>683
ノートン先生も出たがってるから出して欲しいな
687名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:19:10 ID:6cpy+rb5
>>681
ま、ポニョがかわいいと思う人もいれば、
ダークナイトは長すぎてつまんないと思う人もいるよ。
688名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:19:18 ID:jxs2GEGB
689名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:20:00 ID:m6qKJPe3
レイチェルじゃなくてデントを選んだのは納得できたよ
あのバットマンならそうするだろうなと
690名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:20:06 ID:6hBgJ4xP
>>686
そうなの?

でも脚本に口出すぜ?先生はwww
691名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:21:06 ID:2SNn5HHV
>>684
もし毒ガスならその場で倒れるとかするんじゃね
692名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:21:37 ID:XjjDkRng
ジョナサンの扱い酷くね?
キリアン・マーフィ1シーンだけじゃん
693名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:21:50 ID:qhvsIztl
>>681
的外れな批判レビューも多いがな。
694名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:22:23 ID:tHhRp+5X
だがそこがいい。
次回作でもあれくらいの扱いで出て欲しい。
695名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:23:02 ID:tHhRp+5X
>>694>>692へ向けてな
696名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:24:14 ID:nrkNLCA9
ナースジョーカーを乗せたバスの件いろいろどうも
自分がバカなだけなんだろうけど
1回観ただけで細かい所まで理解して
しっかり内容把握出来てる人ってすごいね 
697名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:24:12 ID:0Tqaijiq
>>684
煙幕弾だろw
デルタフォースかつ反乱軍のリーダーはその程度では殺せない
698名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:25:16 ID:UnO4Pexg
>>690
出たいって言ったソースは見つからんかったけど、昔好きだったってのはあった
ttp://cinematoday.jp/page/A0001849

ノーラン兄弟なら・・・ノーラン兄弟ならノートン先生も納得させる脚本を書いてくれる・・・!
699名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:25:23 ID:Uj7dKR/9
>>673
殺されたと思うよ
700名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:25:51 ID:ZL3Iyaud
>>693
誉められてると必死に貶めようとする厨房ってのはどこにでも居る
「世界が燃えている所を見たいだけの輩もいるんです」
701名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:27:47 ID:Uj7dKR/9
>>689
あれはジョーカーが二人の場所を逆に教えたからじゃないの?
702名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:28:59 ID:SDchsXhS
苦情殺到!ダークナイトは子どもに過激すぎる
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20080811-00000001-flix-movi
703名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:29:17 ID:1WooyGJT
この映画、意外と残酷シーンの直接描写はしてないよね。黒人がナイフを
くちに入れられて、ジョーカーが脅してるときもくるぞくるぞと怖かった
けど、実際やったときは見てる人の描写でかわしてたし、血が流れるシーン
もなし。撃って倒れるシーンはあったけど。
札束山積みの上に中国人が乗せられてて、火をつけてたのは見たのに
このレスを読んでやっと、あ、焼き殺したんだ、て気づいたくらい(笑)
冒頭のマホーンは未だに死んだのか無事なのかわかりません
704名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:29:21 ID:t/gJja7t
あの支店長めちゃめちゃカッコよくみえたがすぐジョーカーにやられた!
705名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:29:59 ID:t/gJja7t
あの支店長めちゃめちゃカッコよくみえたがすぐジョーカーにやられた!多分殺されてないと思う!
706名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:30:04 ID:ZmzlwkDM
中国製の銃が粗悪品でアメリカ製の銃を使えと言ったり
中国に逃げ込んだ悪人引きずり出したり
中国人を札束火炙りにしたり

映画の中もリアルも国際問題になったりしないか?大丈夫か?
707名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:30:23 ID:UnO4Pexg
店長は生きてるだろ
銀行は爆発しなかっただろ
708名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:30:42 ID:YXvyc4K9
>>698
ハルクの来日で「バットマンが好きで、でたい」、みたいなことを言っていたような気が
709名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:30:45 ID:R0Wa9cQ3
>>689
バットマンへのお前の評価を下げるようで可哀想だが
あれはジョーカーが場所を逆に教えた
710名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:30:47 ID:KcGh7HBp
ノートン先生って?エドワード・ノートン?
711名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:31:48 ID:/A0xgIfJ
>>696-697
投稿時間がおかしくない…?
712名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:32:07 ID:UnO4Pexg
>>710
うん
713名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:32:38 ID:m6qKJPe3
>>701
>>709
えええ?そうだったの?
どこかで言ってたか?
714名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:33:16 ID:0ih/B/MF
ラウはなんであんな放心状態になってたのかな?
715名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:34:28 ID:YXvyc4K9
>>713
バットマンが「俺はレイチェルを助ける」て言ってたじゃん
てかそれぐらいわかれよ
716名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:34:31 ID:oKncyTGP
>>713
ゆとりか…
717名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:35:54 ID:R0Wa9cQ3
>>713
バイク乗り込む時にバットマンは俺はレイチェルのとこに行く!
ゴードンはデントがいるとジョーカーが言った住所を部下に叫んでた
718名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:37:06 ID:Uj7dKR/9
>>711
おかしい…怖い…
719名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:37:21 ID:UakLmzuo
>>713
ジョーカーが「男は○通りの52番地、女は何とかXに居る」つってたじゃん。
でも、デントが「俺の家族が死んだ場所」って呼び出した場所は
○通りの方だったでしょ。
720名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:38:54 ID:mzvc2RVe
そんなに>>713を責めるなよ
ちょっと脳みそのキャパが狭いだけなんだから
可哀想だろう
721名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:38:57 ID:t/PO8zUP
>>714
そりゃ今まで持っていた地位も名誉も財産も失って警察に捕まったら、放心状態にもなるだろ。
722名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:40:40 ID:muHhMLR/
>>697
ヒートではあっさり殺されてただろw
723713:2008/08/11(月) 01:41:00 ID:m6qKJPe3
どうも、みんなわかってるようだから本当みたいだな
だが、そうなるとジョーカーが嘘を教えた意図がよくわからん
レイチェルの方は絶対助からないと分かってたのか
724名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:41:01 ID:5rvbAvYc
そういや数年前に企画進行中だった気がする
スーパマンVSバットマンって中止になったの?
725713:2008/08/11(月) 01:42:18 ID:m6qKJPe3
つーか、このスレって本当に屑ばかりなんだね
それがよくわかった
726名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:42:22 ID:jxs2GEGB
めざましでノートン先生は「バットマンも好きです」とは言ってたが「出たい」は言ってなかったと思う
727名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:43:43 ID:SDchsXhS
トゥーフェイス誕生の動機と、死亡までをはしょりすぎた感は否めない
728名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:43:44 ID:Uj7dKR/9
ゆとり教育は80年〜91年までですよ
つまり85年以降生まれはゆとり教育を受けてません
真偽の程は今から調べます
729名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:43:59 ID:R0Wa9cQ3
>>723
その方が楽しいだろ
ジョーカーにとって
ジョーカーはバットマンが女を選ぶのを見越してた
730名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:44:16 ID:k6wYboWI
>723
レイチェルを失って、デントをおかしくさせるのが目的だから
デントにもバットマンにもダメージ与えられる

>724
とっくに中止になってる。
何度も企画がでては消えてる。
今年はジャスティスリーグが監督キャストきまるまでいったけど、結局中止になった。
731名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:44:25 ID:UnO4Pexg
>>723
デントとバットマンをダークサイドに堕とす為の罠です
もしもレイチェルを助けていたとしても、
レイチェルに重大な精神的ダメージ&ゴッサム市民にとっての希望の光消える
これはこれで痛い
732名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:46:08 ID:Uj7dKR/9
>>723
バットマンに意地悪したんだろうね
733名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:46:23 ID:ijHGa/1Y
投稿時間が早い方が後に表示される現象ってよくあるの?
734名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:46:41 ID:rF8kOxng
713がダークサイドに堕ちましたよ
735名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:47:04 ID:CMHBokLq
たまにある
736名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:47:37 ID:mzvc2RVe
そうかあんたが光の騎士だったのか>>713
737名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:47:41 ID:oKncyTGP
パンフまで買ったくせにずっとThe Dark Nightだと思っていて
ラストでKnightと解りバンプのKを思い出したのは俺だけでいい
738名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:49:01 ID:0ih/B/MF
>>721
バットマンに香港からゴッサムへ連れて行かれたでしょ
それから警察の取り調べでレイチェルになんやかんや言われて
留置所に入ってたのをデントに連れて行かれたよね
それからジョーカーに拉致される時にはなぜか放心状態になってた
739名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:49:44 ID:Uj7dKR/9
やめなよ成りすましかも知れないし皆が悪く言うからだよ
バットマンがこんなの知ったら悲しむよ
740名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:49:59 ID:0/YExX+t
期待以上に映画良すぎた。
また観たいなあ
741名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:51:42 ID:Uj7dKR/9
>>738
殺されると思ったんじゃないかな
742名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:53:02 ID:Uj7dKR/9
>>737
黒猫が走っていくやつね
743名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:53:49 ID:SDchsXhS
>>713

Why so serious?
744名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:54:14 ID:AbChw1N2
>>693
的外れな擁護レビューも増えだしたぞ

一例としてビギンズだが
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id321232/rid141/p2/s0/c19/
バットマンシリーズ五作目にして原点回帰。
(中略)
バートン監督と同じく“Batman:The Dark Night Returns”のダークな雰囲気を踏襲しているが、
この映画ではバートン監督のようなシュールさが無く、
舞台であるゴッサムシティも現実にありそうな街並に変更し、
ノーラン監督は徹底したリアリティを追及している。

原点回帰って言っておいて街並が現実的ってw


ヤフーレビューはやはりあてにならん
745名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:54:40 ID:t/PO8zUP
>>738
>それからジョーカーに拉致される時にはなぜか放心状態になってた

ああ、その時ね。それはこれから殺されるというのが分かってたからでしょ。
取り調べを受けた時に、マフィアを裏切ったら殺される、て言ってただろ。
746名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:55:13 ID:RsOZMQAK
母親と3回目観てきたよ、なんか3回目が一番楽しめた。ラストらへんのゴードンの演技素晴らしかったと思う、ってかみんな良かった。また見に行こっと
747名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:56:22 ID:tGS97uh4
”見応えのある”という表現がぴったりの映画だった。
久々に最初から最後まで充実した映画を見た感じ。

タイトルからバットマンとるなら
もうジョーカーにしてくれ、と思った。

それぐらいジョーカー最高。
おかげでトゥーフェイスが凄いしょぼく見えちゃう。

748名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:57:28 ID:t/PO8zUP
>>744
原点回帰というのは、シュマッカーの明るいヒーロー路線から
ダークヒーロー路線に戻ったという意味じゃないか?
749名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:58:40 ID:9mQxm0Li
トゥーフェイスの顔を見たときハムナプトラを思い出したのは俺だけかw
あそこはCGじゃなっくてフレディみたいなリアルな火傷にしてほしかったな・・・もったいない・・
750名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:58:50 ID:mzvc2RVe
>>747
>おかげでトゥーフェイスが凄いしょぼく見えちゃう

そんなこたねーよ。エッカート良かったよ。
元々演技は安定して巧いし
751名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:01:45 ID:mzvc2RVe
ttp://img.eiga.com/images/movie/53214/gallery/dk06_large.jpg?1217488515

この3人になら掘られても良いってくらい良かったよ本当
752名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:03:13 ID:E1Xgz+ST
ごめん、一点だけ気になる。
序盤でジョーカーがセレブパーティーを襲撃した際、
デントが避難し、レイチェルがビルから落とされた後の
パーティー会場にはジョーカーとその一味が放ったらかしだよね?
「それでいいのっ!?」と思った場面だった。

あとは諸手を挙げて賞賛したいね。
面白かった。
753名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:03:30 ID:0Tqaijiq
>>711
このスレに呪いをかけた
というかよく気づいたな

>>722
wwww
754名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:03:42 ID:0ih/B/MF
>>741
>>745
それじゃあラウは取り調べでレイチェルと話してた時点でもう殺されるって分かってたのかな?
ラウは取り調べの時点では余裕な感じだったけど
デントが取り調べで言ってたなんとか罪が関係してたのかな
755名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:03:45 ID:tGS97uh4
古い方の映画バットマンの
哀しきジョーカーも好きだった。

ジョーカーが口が避けてる理由を語るシーンが
2箇所あったけど全く違う内容なのは
嘘つきジョーカーなだけ?

父親に斬られたって方が本当?
756名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:04:25 ID:tHhRp+5X
オレは逆にジョーカーばっか評価されてるけどトゥーフェイスも
負けてねえじゃんって思った。
演技もそうだしあの剥き出しの目玉は忘れられんw
もちろんジョーカーも素晴らしかったとは思うけどね。
757名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:05:26 ID:0ih/B/MF
>>752
デントいなかったしさっさと帰るべって感じじゃないか
758名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:06:57 ID:rlxwfrY4
>>750
自分も先行の初見は割とトゥーフェイス地味だったなぁとか思った。
だが、2回目、3回目と観るうちに、トゥーフェイスも凄いじゃねーか、と思い直したよ。
いろんな要素が詰まっていて、全部を1回で消化できん。
759名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:08:38 ID:t/PO8zUP
>>755
どちらもジョーカーの嘘。真相は不明。
760名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:08:48 ID:E1Xgz+ST
>>757
バットマンと対峙できたから、「まぁいいや」って感じなのかな。
相当に粘着質のジョーカーだと思ってたから、そこだけ違和感。
逆にさわやか。
761名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:08:52 ID:R0Wa9cQ3
>>755
ジョーカーが嘘つきであるという印象と
始めの理由を信じてジョーカーカワイソス
と思い始めていた観客に
そんな甘い悪党じゃねーよ
というインパクトを同時に与える事ができるうまい脚本だと思った
762名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:09:33 ID:+MPW3E2d
>>752
あの時はまだデント=バットマンだと思ってたんじゃないか?
でレイチェルと一緒にデントが落ちたから会場は既に用無しって事で去ったと
763名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:10:30 ID:QI4O+kTb
>>395
>映画は最後まで見ようぜ・・・ホント。

同意。自分も最後まで見る派だけど、にしても最近のやたら長いクレジットは
正直辛いんだよね…ロケ弁仕出し屋の名前なんかどうでもいいっつーのw
アメリカはユニオンの縛りがきつくて仕方ないんだろうけど、
クローバーフィールドみたいに本編80分でエンド10分なんてのはバカにされて
るんじゃないかと思うわ。
764名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:10:31 ID:Ah5iPvdK
仮にノートン先生が今のバットマンシリーズに出るとしたら何役になるんだろ
765名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:12:47 ID:R0Wa9cQ3
>>764
ゴードンポジションが似合うからなあ
じゃなきゃミニミニ大作戦みたいな裏切り者
大穴でロビン
766名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:13:24 ID:oKncyTGP
キャットウーマン
767名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:15:37 ID:k6wYboWI
>766
原作コミックで、キャットマンというバットマンのパクリな格好した雑魚ヴィランがいたなぁ
768名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:16:14 ID:Xz+HDjcV
>>755
あの嘘だか本当だかわからない感じを見て、
ジョーカー本人は傷の由来はどうでもよいように思えた。

>>764
この映画キャスティングがほんとにいい。
ノートンまで出たらなんかの罠じゃないかと疑うわw
769名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:16:18 ID:SOAxw4cr
>>744
yahooのレビューを少し読んできたが、高い評価に対する反動みたいなのも多い。
みんなが褒めてるのを貶すオレってかっこいい!的な。
後はいまだに「能天気なアメコミ」ばっかりだと思ってるやつが多い。
バットマンに対する日本人とアメリカ人の基礎教養の差ってのもあると思うが。
770名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:16:24 ID:tGS97uh4
>>759
サンクス
>>760
あん時のジョーカーはデント目的で
バットマン対策してるようにも見えず
事実バットマンにボコられて危うくやられかけるような
状態だったから
レイチェル囮?にしてとっとと逃げたんでね?
あれでバットマンが死ぬとも思ってないだろうし
バットマンがすぐ戻ってくるであろうことは明らかだから。
その辺の機転の良さもさすがジョーカーという感じ。
と、解釈した。

ジョーカーはバットマンの正体知らないし
まさかあそこがバットマンの本拠地とも思ってないし
あんな早くバットマンが出てくるのは
完全に想定外だったのかも。

771名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:17:16 ID:R0Wa9cQ3
ところでおまいら明日仕事は?


俺はあるけどマジいきたくねぇ
死にたい
772名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:18:18 ID:0ih/B/MF
ラウはデントに連れて行かれるシーンでもう放心状態だったような
773名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:18:45 ID:YXvyc4K9
>>771
why so serious?
774名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:21:22 ID:mJW1BA7k
まあラウにしてみれば安全なはずの自分のテリトリーの城の中にまんまと逃げおおせたのに
まさかはるばるバットマンがまたアメリカまで拉致してくとは思わなかったろうなあw
それでも拉致直後の取り調べではまだ若干余裕はあった感じだが
775名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:25:23 ID:2TqZGKRu
香港でのラウのビルに突っ込む時の高層ビルからのダイブって本当にやってるのかな?
あれすごくね?
776名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:26:05 ID:0ih/B/MF
やっぱ放心状態になったのはデントの手腕によるものだったのか
777名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:27:14 ID:tGS97uh4
本当は3時間くらいなのかな。
なんか前半に比べると後半は
ちょっと飛んでるな、削ってるなと
思える場所が結構あったような・・・

778名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:27:51 ID:HFF7/c9o
>>777
同意

まあ、俺の場合は後半だけじゃなく全体的にそういう印象を持ってるけどw
779名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:28:21 ID:yOfdXhDR
DVDいつでるんだろ
また、観たくなってきた
780名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:32:13 ID:J+O/GW66
ペンの手品はどうなってるのかよくわかんないんだよな
あれは刺さっているのか?それとも強くぶつかって落ちただけなのか?
どっちなの?


それにしても銃を腕に貼り付けられた人質はかわいそうだったなぁ
781名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:32:16 ID:tGS97uh4
完全版!完全版!
未公開シーン!未公開シーン!
782名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:33:37 ID:oKncyTGP
DVDで3時間を超えるディレクターズカット版が出てほしい
783名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:34:28 ID:HFF7/c9o
強くぶつかって落ちただけと思うのがむしろ斬新だわ
784名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:35:12 ID:J+O/GW66
>>783
じゃあ刺さってるの?
よく見えなかったんだよねぇ
785名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:37:20 ID:Rl5Pq+Dy
BD版買うだろ
786名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:38:21 ID:jxs2GEGB
PG-13なので残酷なシーンははっきりと映さない上品な仕上がりになっております
787名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:38:27 ID:tGS97uh4
>>784
手品だからねぇ
カードすり替えるの見えたらもう手品じゃないから
見えないからこそ手品
788名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:39:44 ID:WlxPh+FP
ゲーリーオールドマンって試写でジョーカー見ながら
あー、俺って、レオンの頃、こういう役ばっかだったなとか思ってたりして
789名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:39:48 ID:E9+K8RZu
http://www.imdb.com/media/rm1747621632/tt0468569

こいつもしかして、前作の渡辺的なポジションなのか?w
790名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:43:09 ID:2SNn5HHV
>>716
まさかこのスレでそんな低脳な単語を聞くとは
791名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:44:51 ID:np4QT3EN
フリーマンが出てきた時、ああ事故ったんだなぁとしか思えなかったwww
792名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:46:40 ID:WlxPh+FP
フリーマン映画ちょっと出すぎたな
昔のデニーロてか、ちょい前のジャンレノってか
もうちょい作品選んでも良いかと
793760:2008/08/11(月) 02:48:12 ID:E1Xgz+ST
>>770
その見方のが面白いねー。
今度からそれで解釈します。

それにしてもウェインはヒーローっぽくなくていいね。
レイチェル以外は眼中にない。
覚悟が決まってた市民は最後の囚人くらいだった。
794名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:49:13 ID:Xz+HDjcV
>>788
でもレオンの時の役は品とか色気があったよね。

ヒースのジョーカーは正直品はないし、気持ち悪い。
いや、ブロークバックマウンテンは男らしくてすごくかっこよかったけど。

どっちに振りきっても魅了できる贅沢な俳優たちだね。
795名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:52:23 ID:jYPeyefR
>>703
エンターテインメント作品だから!!!!そういう描写があるとPG-13からR指定
になる・・・・客足が遠のくを防ぐため。
796名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:54:51 ID:eOBiglEI
トゥーフェイスはよく通ったよな
797名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:54:56 ID:SOAxw4cr
「上映時間が長い」「ストーリーをはしょりすぎ」
矛盾する批判をしてるヤツがいる。
まあ、オレはもっとじっくり4時間ぐらいになっても全然かまわないが。
798名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:55:43 ID:+nl7yaMI
よくある 超人vs超人 ではなく、
超人vs犯罪者もしくは超人vs狂人というところが良いな。
バットマンは人間だって?
一般ピーポーから見れば十分超人の域です。
799名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:56:02 ID:E9+K8RZu
1分も登場しないショーン・コネリーよりはるかにマシなのに
なんでフリーマンを批判するのかがわからない
800名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:57:27 ID:2SNn5HHV
上映時間が長くて終わりどころがわかんなかったな
最初はデントが病院でトゥーフェイス化して続編に続くみたいな終わり方かと思った
801名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:57:56 ID:jxs2GEGB
公開前はファミリー向けでない、ノーランが趣味に走って暗い話になってる、長い
だからヒットしないって散々言われてたんだよね
802名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:02:44 ID:eOBiglEI
もしかしたら続編を睨んでアレでもジョーカーの出番を抑え目にしてたのかもしれない
ディレクターズカット版是非見たいな
803名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:04:11 ID:2SNn5HHV
>>737
十分頭悪いな
804名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:04:53 ID:E9+K8RZu
>>803
ダークナイトはジョーカーのことだと思ってた俺のほうが頭が悪い
805名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:06:38 ID:+nl7yaMI
ダークナイトを 暗い夜 だと思ってた俺のほうが もっと頭が悪い
806名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:11:45 ID:E9+K8RZu
予告編含めて3時間は疲れる罠。
正直、もう一度映画館で見ようという気にはなれない。
807名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:12:15 ID:Kj83mKjB
ヒロインがなぁ


おすぎが文句言ってないのかな
808名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:12:53 ID:WlxPh+FP
ヒロイン、スパイダーマンのあの人に時々見えたな
809名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:13:37 ID:eOBiglEI
「だーくないと」を変換すると「ダークな意図」になる俺の携帯のほうがさらに頭が悪い
810名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:14:54 ID:UakLmzuo
キャベツ人形が成長したらこんな感じだろうな
って顔で、愛嬌あると思うけどw
811名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:15:11 ID:UffkvTRy
そろそろ「バットマンVSプレデター」を映画でやるべきじゃないかね?
あとマブダチであるスーパーマンとの共演
812名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:15:14 ID:CzDwPeCs
予想通りコケたね
813名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:17:22 ID:WlxPh+FP
アメコミ物ってヒットしてるんかな
Xメン ファイナルデシジョンなんてすぐ終わってた希ガス、公開が
814名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:17:57 ID:jfdZTn5F
宇宙忍者ゴームズの映画化は笑った
815名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:19:49 ID:jxs2GEGB
X−MEN:ファイナル ディシジョン 15.3億円
バットマン ビギンズ         14.1億円
816名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:21:47 ID:jfdZTn5F
それにしても、鉛筆を消すジョーカーのシーンはすごいわ。
あんなシーンを撮れる監督はすごく尊敬できるよ。
あのシーンだけでも撮影賞をあげたい。
817名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:22:36 ID:Xz+HDjcV
まぁでもTSUTAYAとか、レンタル開始してもしばらく借りれなさそう。
818名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:24:49 ID:Y+yQlQmk
ヒロインはキャリー・フィッシャーに似てた
819名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:25:47 ID:amB8knCg
>>816
あれはいいW
あんな消し方するなんて
820名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:25:51 ID:jxs2GEGB
ジョーカーの乗ったトラックがひっくり返るのも病院爆破も凄かった
821名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:27:31 ID:yOfdXhDR
ダークナイトとゴッサムナイトどっちもナイトを夜だと思ってました。
822名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:34:07 ID:2SNn5HHV
てか鉛筆は全部頭に入ったのか、ジョーカー凄いな
823名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:34:08 ID:WpRTLivF
>>807
おっさん丸出しのおカマの文句は聞きたくないが、ヒロイン酷いよな
パンフの「バットマンのガールフレンドを演じたグループに〜」の
スイーツ(笑)臭い発言読んで更に悲しくなった
824名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:37:58 ID:WlxPh+FP
女優さんがおらんのかな
825名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:38:05 ID:eOBiglEI
キム・ベイシンガー
ミシェル・ファイファー
ニコール・キッドマン

錚々たるメンツの仲間入りできたんだから舞い上がるのも無理はないよ
826名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:38:58 ID:3UYO+f2Y
あんなんでもケイティホームズよりは絶対にマシ

弟と笑ったときの口の形が一緒で面白いし
827名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:42:13 ID:0ih/B/MF
>>822
目から入っても脳に刺さるだろうから死ねるだろ
828名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:42:43 ID:PW47d4x2
マギーは知的で成熟した大人の女性って感じが良かった
ビギンズの半笑い演技は馬鹿っぽかったから変わって正解
829名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:44:53 ID:PW47d4x2
ユマサーマンは無かった事に?
830名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:51:04 ID:FfVr2zUA
横が外国人でどこで笑うんだろう?と注意してたら
容疑者リストがUMAばっかの所、社員がフリーマンに脅しをかけるがうまくかわされる所
ランボルギーニが地味って所を声を出して笑ってた
やはり文化が違う

ダークナイトは俺が行ったシネコンでは小さめのスクリーン一か所だった
ポニョは三つあった ポニョ恐るべし
暗いのが受けないのかな?
831名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:54:26 ID:jfdZTn5F
>>830
ビギンズもそうだった。
アルフレッドの台詞のシーンばっかで笑う。
832名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:58:01 ID:HFF7/c9o
>>830
別に文化は関係ないだろ
俺も同じ所で笑ったし
833名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:01:56 ID:dIbp/opc
batbodの走行シーンは多分CGなんだろうなぁ。
あんなにタイヤが太いと、カーブは曲がれないような気がする。
834名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:04:36 ID:ssu4NUzm
>>830
容疑者の写真にリンカーンと
コンサルタントが脅しているところは俺も笑った。

後、病院の爆破シーン
835名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:09:26 ID:0ih/B/MF
外人と一緒の映画館では観たくないな
836名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:09:27 ID:PW47d4x2
バットポッドは実写
運転出来るスタントさんは世界で一人だけ
837名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:14:53 ID:2SNn5HHV
>>835
あっちもお前と一緒じゃ見たくないだろうw
838名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:23:57 ID:Y+yQlQmk
Hong Kong と phone call は笑った。
839名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:27:46 ID:3UYO+f2Y
外人の多いシネコンで見たけど
クレジットロールのヒース・レジャーのとこと献辞のとこで2回拍手が起きたよ
840名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:43:11 ID:5rvbAvYc
バットモービルとバットポッドのシーンはあっち行ったり
こっち行ったりとどこ走ってるのかサッパリわからないから
地図を表示して欲しい
841名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 04:56:54 ID:0ih/B/MF
モービルは最初一台目の敵のトラックひっくり返して次に盾になってダメージ受けただろ
ポッドは分からなくなるような動きしてないし
842名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:01:56 ID:VQiLEraz
広大でいい映像音響スクリーン独占しているポニョが憎い
843名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:23:50 ID:yf2L8jpu
一度しかない劇場公開の時分にアレと被るってのもかなり不幸な話だよな。
向こうのが人入る日本の客層が悪いんだけど。
844名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:26:46 ID:4dyT/gTT
中川コロナもホールで終始ポニョの主題歌が流れっぱなしで
ほんとうざかった
845名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:28:16 ID:hdkgwDjc
やっぱりこの映画はホント呪われてるよ
@撮影中のスタッフ事故死
Aジョーカーを演じたために急死ヒース・レジャー(これが遺作に)
Bハメ撮り写真が流出し芸能界追放されたエディソン・チャン(こっちも遺作?)
Cクリスチャン・ベールのタイーホ('A`)
Dモーガン・フリーマン事故で重症
次は何だろう?((((;゜Д゜)))
846名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:46:28 ID:VNAWC6Xv
この映画、真面目に作られてるとは思ったけど、俺はあんまり惹きつけられなかったな
でもつまらなくはなかった
847名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:47:44 ID:99SeIzEl
逮捕はたかりだしフリーマンは退院済みだしヒースは事故だ
848名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:51:24 ID:DI0val3e
>845
釣り?

@は本編撮影とは別の時なんだよね?
Aジョーカー演じたためなら俳優としてやってこれないんじゃ?
 私生活の関連してたと思うな〜
Bこれは香港以外では無問題?
C冤罪レベル
D骨折の手術で退院済、思いのほか軽くて良かった〜

とにかくUS週末興行4週制覇オメ!(歴代3位まで来た)

849名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:09:34 ID:SGdX3dTe
>>315
ヒーローによるぜ?
アイアンマン楽しみにしとけw

社長は情け無用ファイヤー!でテロリストをぶち殺しまくりだw
850名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:16:30 ID:CsJ2UFP9
>>845みたいな過大表現と間違った情報からどんどん広がっていくんだろうなくだらねぇ
851名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:35:53 ID:rs1gMo+U
ヤフーのレビューで評価低い人の意見は、
善悪の本質について考えたことなさそう。

平和な社会にあっても、大企業に勤めて営業して利益を追求してるひとは、
自分がけして善人で無いことをしってる。
勝ち負けのためには、ライバル企業を出し抜き、仲間も裏切る。
ジョーカーの言い分はすごくよくわかるはず。

中小企業の低所得な人は、大企業のやりくちに翻弄され、
立ち向かおうとするが、正攻法では歯が立たない。
へたに関わって失敗したときは、ラストのバットマンのように、
(悪くないのに)責任を負わされる。
だから、バットマンの辛さはよくわかる。

この映画が理解できない人って、ほんとに社会と関わったこと無いニートだけだろ。
852名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:37:44 ID:jfdZTn5F
フェリーの話は酷評されてるが
めちゃくちゃ怖かったぞ
あれホラーだね
853名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:41:03 ID:bKul/Szw
やっぱ9.11以降のテロ世界における
心構えの提示映画だな
854名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:49:43 ID:jfdZTn5F
つーか、市民が賛成300票反対100票ってのは絶対ありえないな。
普通に反対が9割は占めてるはず。
でも、実際やるとなると誰もやらない。そういうもんだろ。
855名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:09:31 ID:W36I1KUK
トゥーフェイスの左の目玉の動きはCGかな、
856名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:14:11 ID:gjpF7dGn
実際に皮膚を焼いたに決まってんだろ
857名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:18:16 ID:5tnwS6VA
ジョーカーはどうやって留置所に刃物を持ち込みましたか?
858名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:22:57 ID:BonX25cc
>>857
あれはガラスの破片
859名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:26:57 ID:ZLomtADm
クローバーフィールドは、日常に突然怪獣が入りこむ話だったが
ゴッドファーザーの世界に突然バットマンが現れるような話だったら面白いな。
860名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:29:46 ID:DBcUE8Tz
「あなたがバットマンじゃなくなる日が来たら・・・」というレイチェルの言葉にいつまでもしがみつくブルースがちょっと滑稽だったね。
なんか「結婚すれば幸せになれる」と思い込んでる毒女っぽい思考だ。
861名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:37:00 ID:l8/6Blsz
>857
バットマンがジョーカーをマジックミラーにぶつける

破片飛び散る

窓枠にナイフにするのが最適な破片が偶然乗っかる

警察はなぜか破片を片付けない

ジョーカーさん首ポキポキの後に破片を武器に


マジックミラーを背にしたジョーカーのカットで肩の後ろに破片が映っていた。
862名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:42:39 ID:XYk6FRo0
TVのビギニングってカットされまくりだったのか・・・
もう一度見る気もsないしなんか損した気分だ・・・
ダークナイトはオモローでした
レイチェルぶさいくだけど
863名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:45:10 ID:j0jxoVU0
>862
「バットマン・ビギニング」
バットマンがチェーンソーを持って暴れる絵を想像した。
864名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:53:19 ID:jxs2GEGB
ブルースはバットマンを辞めて普通の生活を取り戻しレイチェルと結婚するのを夢見る。
レイチェルはバットマンと富豪という二つの顔を使い分けるブルースより、
司法を信じてまっすぐに悪と立ち向かうデントを選ぶのに、デントは悪に堕ちてしまう。
すっごい皮肉だな。
865名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:13:29 ID:piFfy5hb
少なくとも最初の父親にやられたってのは嘘だよ

瞳が自分から見て左上を見てるときは脳の想像力を働かせている
つまり思い出してない
想像してる 嘘をついてる

866名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:17:20 ID:ZawMcAhM
マローニにジョーカーの居場所聞いて、
警官隊出動してたが、
あれが結局どうなったのかよく分からなかった。

全職員、病院捜査に回して、
ジョーカー摘発を中止したって事でいいのか?
867名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:17:59 ID:XWK+gFXj
非常事態とはいえいきなり問答無用でデントを絞め落とすウェインに結果として
助ける行為に少しは「この野郎俺の女を!」という思いを込めてたんではないかと
思ってしまう私は間違ってますか?
868名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:22:08 ID:UYE9y/T4
>>845

全部プロモーションのため
869名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:26:15 ID:xFCRytWT
千葉は幕張のシネプレックスが一番大きいスクリーンを当ててる。
でもきっと金曜までだから、今週盆休みなら行っといた方がいいかも。
もう一回幕張で観たいが、土曜まで行けないのが悔しい。

罠舞までポニョに一番大きいスクリーンを当ててるのが悲しいよ…。
ポニョには恨みは無いんだが。
870名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:26:47 ID:xgVBbGL5
>>867
合ってます
871名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:33:01 ID:cz5wi3JU
ホラー映画でもないのに呪いだなんだっていろいろ言われてるな
872名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:33:58 ID:d3iMmdFL
以外とジョーカー、一般人殺してないよな。
結果的にだけど。
873名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:36:37 ID:GGdby5Nv
>>862
テロ朝の編集は凄まじいYO!

コンスタンティン
助手(シャイアアブーフ)が登場し言葉を発したのは終わりだけ

ブラックホークダウン
マフィアとの賠償交渉などは全部カット。ただの黒人ゾンビ射殺映画編集

プライベートライアンのときは、ノーカット、始めの30分はCM入れなかったのに
874名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:37:32 ID:GGdby5Nv
>>869
おながいですから、ハルクも観てください。
875名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:57:53 ID:FIKn7/Ij
>>874そういやそんなのもあったっけかw
876名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:14:15 ID:yqRrh1mi
事前情報できるだけ仕入れないようにして、上映時間も知らずに見たから
やたらボリュームを感じてお腹いっぱい、すごく面白かった!

バットポッドのチェイス、ゴードン生還でジョーカー逮捕のところで
「おや、意外とあっさり終わったな?」と思ったらまだ続いて、

レイチェルを助けられなかったところで
「なるほど、続編でトゥーフェイスを出す伏線か」と思ったらまだ続いて…

なんかお得な気分になった。
877名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:23:28 ID:vbutH1jZ
>>834 >容疑者の写真にリンカーンと
ジョークが分からなくて、すみません。
あれは何の意味だったのですか?
878名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:23:40 ID:Wos6UVnj
俺的ダークナイト名セリフ
Wanna know how I got these scars?

My father was....a drinker. And a fiend.

And one night he goes off crazier than usual.

Mommy gets the kitchen knife to defend herself.

He doesn't like that.

Not. One. Bit.

So, me watching, he takes the knife to her, laughing while he does it.

Turns to me and he says "Why so serious?"

Comes at me with the knife,"Why so serious?"

He sticks the blade in my mouth. "Let’s put a smile on that face!"

And..... Why so serious?
879名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:24:14 ID:FIKn7/Ij
しかし監督によって、キャラの扱いがこうも違うとはな。
ゴードンなんかバートン版では「いるのかいないのか判らないお飾り空気キャラ」だったのが、
ノーラン版じゃ「一番オイシイ“副主役”」だもんな。
880名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:27:21 ID:1mLigwS2
むだに行明ける嫌がらせがジョーカーっぽい
881名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:28:08 ID:nu387DL0
最初から最後まで、劇場がお通夜のように静まり返っていたな。
ジョーカーの口が裂けた理由だが、生まれつきの奇形だとしたらすごく不憫だよなぁ…
理由が明かされないのも、恐怖を煽る狙いなんだろ
882名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:30:15 ID:jxs2GEGB
この映画でジョーカーの起源を描く気はまったくなかったが、彼の台頭は見せたかったって監督が言ってる
883名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:31:30 ID:vbutH1jZ
それよか、口裂けてるのは
殺し屋イチのパクリだろうと思ったよ。
どっちが先なんだっけ?実際のところは当然バットマン?
884名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:37:47 ID:8G+vqU6e
旧作でジョーカー誕生のシーンを細かく書きすぎた反省があるんだろ
885名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:39:45 ID:3gELSnMJ
理由もなく、ただ悪というか、絶対悪の象徴みたいなのかと思ってたら、
愉快犯として分かり易すぎな奴だったなあ>ジョーカー

市民、囚人のフェリー爆破による社会学実験とか、オチの臭っささといい、失笑した。
誉めている奴ってなんなの(w
886名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:40:06 ID:SUOJVGj6
>>798
バットマンにフルボッコされても
ダメージゼロのジョーカーも超人。
887名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:51:08 ID:H40J8Llb
>>885 >絶対悪の象徴みたいなのかと思ってたら、
そもそもそのような存在をある程度自分で想像できる?
凡その概形をもった形で。
888名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:51:22 ID:7Pc2LDUz
>>885
釣り針を垂らす前に仕事しろ
889名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:55:49 ID:gp56K1Af
尺が長い、もっとコンパクトにできた。
それでも見る側を飽きさせないように構成に気を使いうまく場を持たせたとは思ってる。
安っぽいメロドラマやヒロイズムでお茶を濁してる感はあるが、まあ映画つくりには外せない要素ともいえる。
あえてオリジナルの設定などを律儀に盛り込んでもいるが、それが今時のハリウッド的表現とは相いれずに、やや陳腐に見える個所もある。
秀作であることはまちがいない。 よくできている。
まあ、丁寧に作ればできて当然のレベルだ。
これを激賞する方は、自分で映画を撮ることは諦めた方がいい。

890名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:56:45 ID:v7oIyvfD
キモい
891名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:59:48 ID:/OxDYI2F
>889
どの映画にも使えるね、これw
892名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:59:49 ID:v7oIyvfD
>>877
意味としては真面目に操作してないこと
893名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:01:45 ID:ClkgdGcF
>889
尺が長い。もっとコンパクトにできた。
三行にまとめろ。
894名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:10:51 ID:MwvDW20p
ご都合主義を使った現実では味わえない爽快感
リアルに拠った緊迫感・ハラハラ感。

この使い分けが上手いやね。

使い分けというか巧みに観客を裏切ることによって
常にどちらなのかハッキリさせないで
両者の良い所を最大限に活かしている。

結構ご都合主義てんこもりなのに終始ハラハラ感は決して消えないし
結構リアル路線なのに現実的にはありえない爽快シーンたっぷり。
これが長時間ながら見る人を飽きさせない。

3行にまとめろじゃないけど
なんか最初の銀行強盗のシーンにこの映画の良さが
凝縮されてるような気も。
895名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:14:06 ID:KtIBd1j8
ヒースは急逝、カースタントの人も事故死、クリスチャン・ベールは暴行罪で逮捕、モーガン・フリーマンは事故で重傷(&離婚)

何か不幸だらけだねぇ、中の人達。
あ、映画は面白くて良かったよ。
896名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:15:56 ID:7Pc2LDUz
暴行してないし
フリーマン重傷じゃないし
897名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:18:28 ID:V8jPBLhp
香港のシーンだっだか仲間の刑事の役だかで、エディソンちゃん似の人がいる気がしたけど本人?
898名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:20:42 ID:hcuGsytu
>897
ハメ撮りエディソンは香港でフォックスを案内する人の役。
899名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:23:14 ID:sr6fB+Lq
ジョーカー旧作のような一度死んで生き返ったような怪人ではなく人間の設定なんだね?
900名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:26:02 ID:766oBrtT
>>899
旧作でも死んでません。
死ぬような目にあっただけ。
901名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:26:39 ID:V8jPBLhp
>898
ありがとうー出てたんだ。
何か似てるなぁ・・・と思ってたけど、まさかね。と思いすぐ忘れた。

プリズンブレイクの人とか、ほんの脇役がやたら豪華だね。
後、名前知らないけどフェリーの一般人の取り乱す若い客の人、バンド・オブ・ブラザーズで
補充兵に辛く当たる神経質な奴だったな。

個人的にはエリック・ロバーツにもびっくりした。
この役、ミッキーロークでも違和感なさそうだw
902名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:27:42 ID:NIJdBgQ8
開会式の真裏だったからビギンズ悲しい数字だよ。
タイミング悪かったよな
903名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:30:32 ID:ZLomtADm
ザスーラも仲良く低い数字だよ
904名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:30:48 ID:MwvDW20p
この監督の描くペンギン男を見てみたい。

バンドオブブラザーズの人
ほんとこんな役ばっかだよな。
なんか私生活とか大丈夫なのかな。
905名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:32:11 ID:GSDfmtZ5
ザ・コアのほうが高いかもな
906名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:33:25 ID:fkOK2gmj
香港のシーンはもうちょっと、香港だとベタに分かるシーンが欲しかったような気がする。
話の展開上、会話などで十分に分かりはしたのだが。
海の向こうの遠く離れた香港だといった感じがもっと如実に出せてれば
あのシーン末の事前に用意してた飛行機で掻っさらうというアクションももっと活きただろうし、
またはるばる連れ戻されてガッカリなラウをもっと感じさせる事ができたのではないかと思える。

札束の山と共に燃やされてしまうシーンももっとハッキリと炎上する札束炎の犠牲となってるのが分かる
見せ方にして欲しかったなぁ。暴力シーンについてはレベルを上げた描写をしてしまうと年齢規制かけられて
営業上不味くなるので仕方ないのかもしれないけど。それぞれの最期がよく分からないというか、ハッキリと
実感できないというのは。今いち感が増してちょっと困る。

トゥーフェイスについては、ごめん。役どころなどについては重要で象徴的で非常に良かったと思うのだが、
あの恐らくCG合成された半顔に作り物感が始終強く感じられて、逆に白けてしまったよ。
907名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:36:55 ID:ZuiZhuBX
ニコルソンのジョーカーがボコボコにされて眼鏡をかけて
「眼鏡の相手を殴るのか?」ってシーンがあったけど
ダークナイトにもそういうのあるです?
908名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:41:28 ID:s1ZeoIEY
>>902
あれは数字取る気最初から無いだろ。
もともと映画枠じゃないし、
穴埋めだと思うよ。
909名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:43:03 ID:ZLomtADm
まあタイアップとしては最低のタイミングでの放送
ほとんど動員に効果なし。
910名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:48:21 ID:0YTqbT/6
>>906
重度の火傷というよりターミネーターにしか見えなかった。
911名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:50:14 ID:v+13gF7M
>>873
昨日のザ・コアも酷かったよ、ラストが・・・
912名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:52:51 ID:3Ke1s3Ll
>>878
ジョーカーの、ドスの利いた声が怖かった。
最後はもっと暴れて欲しかったな。
913名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:56:35 ID:WsCsyUPC
ジョーカーは「囚人のディレンマ」ゲームとデントの洗脳で目的達しちゃったからなあ。
914名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:58:38 ID:t/gJja7t
ジョーカーが捕まって牢屋に入れられてるシーンを観てレクター博士を思い出した!
915名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:01:07 ID:/jbcn67g
>>913 >「囚人のディレンマ」ゲームと
そっちは一応目的不達成なんじゃないの?

>デントの洗脳で目的達しちゃった
こっちは達成したけど、外部に漏れないようにされてしまったので、なんとか達成くらいかな。
でもバットマンを人々の認識内で悪役に落とす事に成功したので、やっぱりほぼ目的達成か。
916名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:05:22 ID:MwvDW20p
バットマンを悪党に落としたら
ジョーカー的には困るんでないの?

ジョーカーはずっとバットマンと遊んでいたいんでしょ?
917名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:11:15 ID:3Q29Zts7
配役みたとき、ヒーローズとデッドゾーンの競演期待したんだけどな

アンソニー・マイケル・ホールの使い方がちょっともったいなかった
もっと目立って欲しかった、あの会計士みたいな役だと良かったのになぁ
918名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:12:19 ID:/jbcn67g
>>916 人々の認識がバットマン悪役論になっているだけで、
バットマン自身は悪と戦う姿勢をやめないだろうから、
ジョーカーが悪行三昧やってれば、必ずやってきて再び戦う事になるので
別に困らないんだろうと思う。

それから、今回大ヒットみたいなので次回作も当然この路線で行くだろうし、
その時は悪として排撃されるバットマンが耐えに耐えながら、真の悪と戦い抜いて
最後は再び一般市民達に受け入れられる話になるんだろうね。

あの今回最後に叩き割られてた夜空に照射するバットマンライトみたいなのも
きっと次回ラストで復活だろう。
919名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:12:43 ID:hAQcCkG1
>>916
落ちるまでが面白いんであって、実際落ちたらもうどうでもいいんじゃない。
デントも落ちた後はほったらかしだし。
そうなったら、次の遊び相手を探すまで。
920名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:13:00 ID:766oBrtT
915は悪党じゃなくて悪役って書いてるでしょ。

921名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:15:53 ID:hAQcCkG1
>でもバットマンを人々の認識内で悪役に落とす事に成功したので、

いや、別にそんな認識にはならんのではないか?
922名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:16:03 ID:SGdX3dTe
ベイルのは暴行罪じゃないぞ
verbal assault、つまり言い合いになって
「キーッすごいひどいことを言われたわ!逮捕よ逮捕!!!!」

とヒスった家族に通報された

あほくせえw
923名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:17:16 ID:6efR3JOH
>>916
いやいや。

世間的にバットマンが悪党に見られても関係ない。
バットマン本人が、「自分は正義の側にある」と信じてるかぎり、
ジョーカーのオモチャ。

正義とか悪とかってのは、主観でしかない=世間と本人の意識が違う=存在しない幻想という真理を、
ジョーカーは説いている。
そして、デントの罪をかぶったバットマンは、
自分は正義なのに悪人に見られるということで、
ジョーカーが正しいことをすでに証明してしまった。

だから、バットマンが存在する限り、ジョーカーの勝利だし、
バットマンが苦悩する様を笑っていられる。

ジョーカーに勝つには、「絶対善」の存在を証明しないといけないわけだが。
神の天罰がジョーカーに下るとかな。
924名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:19:32 ID:7SNkrE6M
白目の蝙蝠萌え
925名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:26:21 ID:oZGsu729
デントとレイチは同じとこで爆破されたのかと思ってた。
ブルースがデント見つけたとき「?」みたいな感じも皆無だったから途中で変えたのかなあと
でもって最後にゴードン嫁に伝えた場所がデントがいたとこと同じだと思ったから
926名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:32:15 ID:xAiSijUX
次期ジョーカーにはダークシティのキーファー・サザーランドを。
927名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:33:45 ID:oKncyTGP
それはないわ
928名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:34:32 ID:lhn1DgTJ
>>220確かに…前バートンシリーズという「様子見の直球」があったからこそ、「決め球変化球」としての
本作があるワケで… いきなりノーランシリーズが劇場バットマンシリーズとしてスタートしたとしてもさすがに
誰も受け入れんかっただろう。
929名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:35:54 ID:0jpd58Kb
>>925 >デントとレイチは同じとこで爆破されたのかと思ってた。
建物は同じで階が違う程度の非常に近い場所(つまり殆ど同じ場所)みたいにも思えたよね。
あそこらも遠景なりを極く短いカットでもいいから入れて、全然別の場所である事が
はっきり感じられるようになっていれば、ジョーカーの巧妙な罠についてももっと実感でき、
また苦渋の結果となった事についても、場所が絶望的に離れてて間に合わず致し方なかったのだと
登場人物のように痛感できただろうにね。      
     
ベタな説明カット入れるとダサくなりがちなのだが、瞬間とも思えるような超短いカット挿入で
巧みな映像的リズムを作り出し、その陳腐化を逃れるなどの試みをやって欲しかったように思う。
                    
930名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:38:21 ID:hAQcCkG1
全然住所が違ったから全く別の場所だと容易に想像できると思うのだが
931名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:38:55 ID:hAQcCkG1
>>925
あと、バットマンはデント見たとき、一瞬「!?」ってなってたよ。
932名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:39:09 ID:766oBrtT
>>929
住所を二箇所言われたら同じ場所だとは受け取らんと思うんだがなあ。
933名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:40:12 ID:t/gJja7t
本作は旧作と比べるとサスペンス色が強い作品になっていて少し恐い作品だった。緊迫感もありハラハラした2時間半だった!
934名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:41:55 ID:oKncyTGP
ジョーカーがアヒャアヒャ言いながら落ちていくところが頭から離れません
935名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:41:58 ID:MwvDW20p
次期ジョーカーには
クロウを好演したブランドン・リーを。

とてもよく似た2人。
936名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:43:15 ID:0jpd58Kb
>>930>>932 ジョーカーが本当の事を言ってないといった可能性がある。
例えば両方デタラメもあり得るし、片方は本当に人質のいる場所、もう片方は到着して侵入すると爆発する
爆薬を仕掛けておくなどして、バットマン達の運を試して楽しむ仕組みにしておくとか。
元々本当の事をいうとも限らないキャラなので、そこに含みが出てくる。
937名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:45:12 ID:pvh+BkvN
>>934
あれはシュールで笑えたw
938名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:45:16 ID:hAQcCkG1
>>936
誰か、今、そんな話をしてたっけ……?
939名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:46:33 ID:v7oIyvfD
いやどっちを選ぶとか言ってんだから少なくとも二カ所なのはわかるべ
940名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:47:43 ID:6efR3JOH
デントの場合、最初「絶対善」を信じてただろう。
だから、コインで決めるときも両面表のコインを使ってて、
自分の判断で「絶対善」を決めていた。

さて、病院のシーンで、ジョーカーに銃を突きつけ、
コインの表裏でジョーカーを撃つか撃たないか、決めるシーンがあったが、
あれでデントは自ら罠に落ちた。

絶対善が存在するという自分の信念ではなく、運命に任せることにした。
もし、表が出てジョーカーを殺さないとした場合、
「運命」は公平にジョーカーの存在を許したことになる。
絶対善が存在しないことをデントは思い知る。

もし、裏が出てジョーカーを殺せとした場合、
デントは自分が法の番人でなく、復讐をとげた、ただの犯罪者になってしまう。
ここにも、絶対善は存在しない。

絶対善や正義を信じてる人間が絶望するのを見て、ジョーカーは面白がる。
自分の生き死には関係ない、そういう人。
941名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:47:52 ID:0jpd58Kb
>>938 場所が二箇所の離れた場所かどうかについて実感させるショットを僅かでも
入れた方がいいかの話だろう。だから関係してると思うけど。
それから、「セリフ内で言及する」のと、「見せる」のとでは
映画手法的に大きな違いがあるのが普通。
942名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:47:54 ID:an8e4FkS
>935
本気でそのキャスティングをしたいならウチの裏にあるペット墓場に来い。
943名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:49:56 ID:v7oIyvfD
遠景見せたらジョーカーが逆の場所教えたってバレちゃうじゃんアホか
944名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:53:58 ID:766oBrtT
>>936
・・・えっと、俺はなんと返答したらいい?

ジョーカーが全然異なる住所を2箇所言って、バットマンと警官隊
がそれぞれ別の場所に行ったら想定していた人質とは逆とはいえ
それぞれの場所にちゃんと人質がいた。

この流れから「あの場所は同じ場所に思えた。演出がイマイチ」と
言われたので「いや住所違ったじゃん。一緒な場所とは思わないで
しょ、フツー」といったのだよ、俺は。
945名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:54:29 ID:Tqq7wH4R
>>936
マジなのか?マジで言ってるのか?
946名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:56:06 ID:60zPZwZE
>>942
ペット・セメタリーか、懐かしいw
あの映画版は色んな意味で有名だな
947名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:57:29 ID:hAQcCkG1
>>941
いや、二カ所の話をしてたのに、936みたいなこといわれても、困ります、ってことなんですけど。
929-936-941と、つながってないよ?

>それから、「セリフ内で言及する」のと、「見せる」のとでは
映画手法的に大きな違いがあるのが普通。

普通かどうかはしらんが、今回の場合は、バットマンと警察が別行動していることからも、
別の場所ってのは、分かるだろ、普通。
いや、別に、俯瞰のショットとががあってはダメとはいわんが、なくても問題ない。

948名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:57:52 ID:0jpd58Kb
>>943 >遠景見せたらジョーカーが逆の場所
人質が代わる代わる映るシークエンスがあっただろう。
あの間に極く短い瞬間のカットとして遠景を挟む。ただし遠景内に人質の姿を映さない
(何かの影になっているなど)といった画像を挟み込むといった手法が可能。
人質が代わる代わる映るシークエンスを利用して、どちらがどちらか分からなくなるといった
効果を出せる場合がある。
観客はシーンの進行に従い、その前までの映像を自分の頭の中で編集し直すので
後にそれがどういったものだったかが分かる事になる。
その頭の中の再編集過程で、映像を素材とした再編集をさせた方が映画的に言って
いわゆる分かりやすいものと成りやすい。(全てではないけどね)
949名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:58:59 ID:hAQcCkG1
>>948
なんというか、キミは自分の意見が正しいと信じ込み過ぎているな。
950名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:59:19 ID:6efR3JOH
ジョーカーが、バットポッドで突っ込んでくるバットマンに「ひき殺せ」と言うのも、
ラストで、ジョーカーが笑いながら落ちていくのも、
ジョーカーがバットマンに殺されることで、バットマンを悪に染める=正義じゃないという証明になるから。

もし、観客が、「ジョーカーを殺せ」と思ったなら、ジョーカーの罠に落ちているということ。
正義ぶってても、結末は悪人と同じ事(殺人)をしている。
シュワも、スタローンも、ブルースも相手を殺して勝利してもそれは正義じゃない。
という、誰しも思ってた部分にはじめて正面からツッコミ入れた映画だね。

面白くないっていう人は、臭い物にフタをして逃避するタイプか。

951名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:00:01 ID:766oBrtT
>>946
なぬ?
もしかして原作と全然違う話?
952名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:00:23 ID:0jpd58Kb
>>949 一般論的にも成り立つ話だよ。それから必ず全てそうとは限らないと付け加えてるし。
953名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:00:24 ID:tbl5o4Pi
何でジョーカーはデントとレイチェルの居場所がわかってたの?
954名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:01:09 ID:MwvDW20p
原作とか何も知らない身からいくと
レイチェルは実は生きてんのかなぁ、と勘ぐっちゃったなぁ。

まあ生きてるといっても
続編とかにトゥーフェイスのように怪人として登場しそうなイメージだったけど。

レイチェルがキャットウーマンとかになったりしないのかね
955名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:01:59 ID:hAQcCkG1
>>953
こりゃまた新鮮な質問だw
それはね、ジョーカーが仕組んだことだからだよ。……って、上映中寝てたんでしょうかw

ところでDLP上映しているところ、ないよね?
956名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:03:52 ID:s1ZeoIEY
>>953
あの時点ではまだマローニとつながりがあったあったでしょ。
完全に他のマフィアと決別するのは金燃やして、犬に食わせた後からだから
957名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:04:49 ID:tbl5o4Pi
>955
ってことは、あれはジョーカーが仕組んだってこと?
マローニが単独でやってジョーカーの仕業に見せかけてたと思ったよ。
958名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:07:33 ID:jxs2GEGB
長いから集中力が切れて色々誤解する人が多いのかな
時々斬新な疑問が出てくる
959名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:08:18 ID:NxQSw9Bb
ジョーカーって結局最後死んだの?
960名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:10:12 ID:7/OyKj4X
死んでない捕まっただけ
961名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:10:13 ID:60zPZwZE
>>951
いや基本的には同じだよ
まぁやっぱり違う所は多々あるけど個人的には気にならなかった
でも主題歌だけはいただけないw
気になったならレンタルして観てみると良いよ
ついでに続編もあって主役をターミネーターのジョン・コナー役の子が演じてるけど、
こっちは観なくていい
962名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:13:51 ID:+7Sw9a9O
口コミで伸びねーものか?
963名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:14:12 ID:UffkvTRy
ジョーカーって毎回アーカムに入って毎回簡単に出てくるよね
それでも殺さないバッドマンってこいつ本当にヒーローなのか?
964名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:14:17 ID:nu387DL0
牢屋に入ってるときのジョーカーの髪型に、違和感を覚えたw
妙に若々しく見えるから困る。
965名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:15:03 ID:hAQcCkG1
>>962
ビギンズの時よりは、リピーターが多くなりそうだよね。
966名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:24:19 ID:tgnJ8Yp5
寝てたつもりもないし、結構ついていってたつもりなんだけど、いくつか疑問
斬新だったらすみません
ちなみに、ビギンズからなのでトゥーフェイスもこのスレで有名だと理解しました
@病院でナースコスのジョーカーに対してのコイントスは、殺さない面が出て、それに従ったってlpとだよね
Aトゥーフェイスダメージは顔だけで、行動に制限があるダメージはなかったってこと?
 病院爆破で、デントも死んだんだと思ってしまったんだが脱出まではそこそこ時間があったのか?
Bラミレスは結局「正義のために尽くす」ために生き残るのを許されているのか?
 なんでコイントスを繰り返さなかったのか?

お前どこ見てんだよっていう疑問も含まれているかもしれない
もう一度見に行けばゆっくり理解できるかなあ
967名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:26:26 ID:9Y99Psv+
>>963
法に裁いてもらうのが建て前だから、殺しはしない。
968名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:27:53 ID:jxs2GEGB
>>966
@そうです
A顔にガソリンがかかっていたのに引火しただけなので体にダメージはない。
 病院爆破では死んでない
Bコイントスして表が出たので殺さず「生きて悪と戦え」と殴って終わり。
969名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:28:01 ID:Z67rlxjF
>>966
@とAは合ってると思うよ。
B、コイントスのやり直しはトゥーフェイス化して一度もやらなかったし本当に運で全て決めたんでしょ。
970名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:28:16 ID:Qjnhs9XY
よくわからないんで質問なんですが、バットマンて人殺さないんだよね?

でも最後、デントをつき落して殺したよね?
あーマジよくわからん
971名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:28:20 ID:tbl5o4Pi
自分も寝てたつもりもないし、集中してみてたし、二回見た。
でもわからないところはいくつかあるから、また見に行くつもり。

理解できなかったことはおいといて、どの解釈を持って正解かは
多分監督にしかわからないだろうに
>長いから集中力が切れて色々誤解する人が多いのかな
これは違うんじゃない?
972名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:30:17 ID:s1ZeoIEY
>>966
@そのとうり。この時点でデントは自分で判断することをやめてコインに従うようになった。
トゥーフェイスの誕生。
Aジョーカーの手下が手引きをしたんだと思うが。
Bコインの決定はトゥー・フェイスにとって絶対。
「フォーエヴァー」で何度もコイントスを繰り返した時はファンから批判を受けた。

まあ、原作の知識は多少必要だが、そんなとこかな。
973名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:33:07 ID:hAQcCkG1
>>971
疑問を持つのもいろんな解釈があるのもその通りなんだけど、
>>953みたいな疑問を持つのなら、寝てたのかといわれても仕方ないでしょう。

>>970
最初から落とす気だったなら×だけど、ゴードンと息子を助けた結果、落下して死んだのだから○。
とはいえ、確かにそのあたりは曖昧で、ビギンズでもそうだが、直接手は下してなくても、
バットマンの行動の結果、かなりの人死にが出ているのは、間違いない。
974名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:36:35 ID:tgnJ8Yp5
>>968,969,972
ありがとう。いろいろ腑に落ちた
付加疑問で申し訳ないんだが
Bはなんで殺さないんだよ!とか思ってたんだがそうか、ルールは絶対になったのか
 マローニはどっちが出ても本人殺すか運転手かで決めてたんだよね
@は、裏が出ていたら、ジョーカーはおとなしく死んでいたのかな?
 ジョーカーは自分の死<破壊・混乱・混沌っぽいから、トゥーフェイスが生み出せればよさそうだけれど

とりあえずもう一回見に行くよ
トゥーフェイスを正視するのはちょっと辛いが所見未覚悟よりは大丈夫だろう
975名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:36:50 ID:uLJSbq7/
ジョーカーは混沌の象徴でも、狂気でも何でも無く
人の心を操った「気になって」、
いい気分に成ってる都市型犯罪者に過ぎないだろうに。
976名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:39:09 ID:13K4ZpkB
解釈は人それぞれにしてもさ、まさかここでその解釈ー?みたいな
監督もビックリな解釈してる人はお前バカ?ってより
なんか恐怖を覚える。話が通じない人の怖さ。
977名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:39:34 ID:XYk6FRo0
スケアクロウって誰?
978名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:40:30 ID:Z67rlxjF
>>974
いや、マローニの所は
一回コイントスして表→マローニ笑顔→「運転手を」コイントス→裏→じゃ、運転手は殺すからね→ヲワタ
って流れ。
979名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:41:14 ID:XYk6FRo0
バットマンビギニング で検索した結果 1〜10件目 / 約1,290件 - 0.03秒

ヒント
バットマンビギンズ ではありませんか?
980名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:43:32 ID:tgnJ8Yp5
>>978
そうか、しまった。恥ずかしい質問しててすまない
運転手カワイソスって、奴も一味だからしかたがないが、トゥーフェイス頑丈だな
いろいろ答えてくれてありがとう
981名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:43:56 ID:mJW1BA7k
>>974
ジョーカーはあそこでコインが裏が出ても死をあっさり受け入れたと思う
終盤、バットマンとの戦いで落下しても笑いながら落ちてったし自分の命には無頓着ぽい。
その結果バットマンなりハービーを殺人者に仕立てれば満足なんだろう
982名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:45:41 ID:hAQcCkG1
>>980
トゥーフェイス、運転手撃つ前に、ちゃんとシートベルトしてたよw だからひっくり返っても大丈夫なのだ。
ちょっと萌えた。
983名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:46:23 ID:Z67rlxjF
>>980トゥーフェイス頑丈だな
そこには大いに同意する、お前昨日まで只の一市民だったんちゃうんかとw
984名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:50:19 ID:2SNn5HHV
ジョーカーはたしかに際立ってたけど
よく映画に出てくる狂った犯罪者を白塗りにしただけみたいな感じなんだよなあ
ジョーカーっていうキャラクターの個性があまり感じられない
もしこれからも続編が作られてヒースが役に馴染んでったらよくなるのかもしれないけど
ヒースも死んじゃったしなあ
985名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:51:36 ID:cz5wi3JU
>>983
直前にシートベルト締めたからじゃない?
986名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:55:34 ID:Z67rlxjF
>>984
それは正直思った、ジョーカー出る→破壊、ジョーカー出る→殺戮って感じで
場面の方に気が行っちゃってジョーカーその物にあんまり印象残ってない・・・。
987名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:57:19 ID:TXqP/boi
ジョーカーは自分が死ぬシーンなんか
これっぽっちも想像したことないんだろうなぁ…
988名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:57:41 ID:nu387DL0
>>984
それは言えてる。
ジョーカーを名乗る、現代の模倣犯って感じがするね。
まぁ、底のないダークな悪っぷりが気に入ったけど。
989名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:00:35 ID:tgnJ8Yp5
ジョーカーは、自分自身の存在がバットマンを苦しめると理解しているあたりが、
バットマンの対としてすごい個性だと思ったが
バットマンの仮面の下の人格が、ルールを破れないことを理解してやらしく仕掛けてくるあたりが破壊活動より怖かった

>>981,982
重ねてありがとう
そうかーシートベルトしてたのか
ある意味交通安全教育的に優れて…ねーなww
990名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:00:42 ID:zfenPoMa
予告で断片的に見たヒースジョーカーがかなりヤバそうで期待してたけど
全編観たらそうでもなかった。ヒースジョーカーについてはちょい過大評価かと感じた
作品はすごいおもしろかった
991名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:02:23 ID:7/OyKj4X
>>977
最初のほうのバットマンの偽者達のシーンで出てたボロ袋被ってた悪役
犬連れたマフィアに麻薬について問い詰められて「旅立つことは約束したが
どこに行くかは約束してない」みたいなこと行ってたでしょ
992名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:03:23 ID:TQz3OoYW
>>988
現実に近い世界、都市にもしジョーカーいたら…ってキャラクターに感じた。
ジョーカーという悪に対する新解釈だろう
993名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:04:42 ID:mJW1BA7k
>>989
しっかしジョーカーってホントにバットマンと相性ピッタリの悪だなw
仮にジョーカーの相手になるのが悪人は殺しても仕方なしな考えの他のヒーローならば
ジョーカーはあっさりやられてアウトだろうw
994名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:04:43 ID:7SNkrE6M
>>984
同意。
ジョーカーって楽しさや笑いの狂気なんだよな。
笑いの中に狂気があるというか
それが今作では感じれなかった。
995名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:07:58 ID:tgnJ8Yp5
ビギンズ以前の実写作品とか原作理解していないとジョーカーへの印象は違うんだろうな
ティムバートン版見たらいいのかな
996名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:15:57 ID:jxs2GEGB
ニコルソンは犯罪者や狂人って人格があるけど
ヒースジョーカーは混乱や狂気や悪意があるだけで人格が無いんだよね
インターネットのなかの荒らしやストーカーみたいに顔が見えない恐怖、とても21世紀的だ

997名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:18:09 ID:xAiSijUX
>>954
>レイチェルがキャットウーマンとかになったりしないのかね

あ、ネタばらしちゃった!
998名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:21:48 ID:pvh+BkvN
>>990
というか、予告編で感じたほど、ジョーカーに焦点が当たってないなという印象だった。
バットマンとトゥーフェイスが中心で、ジョーカーは話を進めるための駒って感じ。
999名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:22:19 ID:6efR3JOH
ヒャーッヒャッヒャッヒャッヒョホッホッホーウヒョヒョホケケハハホ。
1000名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:23:16 ID:2SNn5HHV
1000ならレイチェル復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。