クリストファー・ノーラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
クリストファー・ノーランについて語りましょうか

フォロウィング Following (1998)
メメント Memento (2000)
インソムニア Insomnia (2002)
バットマン ビギンズ Batman Begins (2005)
プレステージ The Prestige (2006)
ダークナイト The Dark Knight (2008)
2名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 22:30:18 ID:HjlLo/lR
勢いで立ててみた
後悔はしていない
3名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 22:35:34 ID:gs3JwqAF
ダークナイトをみると
とても「インソムニア」「プレステージ」という
糞映画を撮った同一監督とは思えないwwwww
4名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 22:38:11 ID:iX8nFeYF
■関連スレ
【天才vs奇才】プレステージ 3人目【アブラカタブラ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183208261/
【BATMAN】"バットマン"シリーズ[【蝙蝠男】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216602708/
ダークナイトPart5【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218022584/

>>1
5名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 22:44:22 ID:HjlLo/lR
>>4
dクス

>>3
自分はプレステージもなかなか楽しめましたが
6名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 22:44:27 ID:rq1Z1V0s
>>1
今までの全作品がフィルムノワールなんだよな。一貫してる。
7名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 23:36:36 ID:17ZvTb6d
メメント撮ったころは低予算の実験的なもの作ってくんだろうなーと思ってたらえらい出世したね
8名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 23:49:51 ID:l0nPfzyK
自分にバットマン撮らせろとスタジオの偉いさんの前で40分演説したって話が好きだ
9名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 00:56:58 ID:4fOd8Ox0
インソムニアが一番好き
10名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 01:07:20 ID:+HdsgM60
11名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 07:00:43 ID:TZsaO/iT
ハリウッド行ってからの作品は好きじゃない
12名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 13:38:12 ID:cgFx8SpC
雰囲気がウリの監督
だがそれがいい
13名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 09:25:20 ID:n5rIdBrS
ねちねち暗い
だがそれがいい
14名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 20:24:41 ID:W6u0cym6
インソムニアもプレステージもビギンズも好きだ。
相性が良すぎる。
15名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:47:12 ID:VO1/h31r
ビギンズ今見ると結構のろのろした展開だね
16名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:29:48 ID:KSLUuDTn
プレステージも結構面白かったな
でも作風が暗いからかどうにも目立たないね
それがいい所でもあるが
17名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:38:18 ID:AuK3A9R+
アメリカ公開前は暗くてファミリー層に受けない作風だし上映時間長すぎるからコケると散々言われていたのにヒットして良かった
18名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:51:58 ID:0nlGXKwS
登場人物がみんな体温低そう
だがそれがいい
19名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:14:53 ID:oKncyTGP
クリスチャン・ベールに褒められてます
ttp://www.varietyjapan.com/video/2k1u7d000009pl3y.html
20名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 11:18:51 ID:EXbXu2x6
今までで唯一しまらなかったのがインソムニアだな
それでもかなりレベル高いからたいしたものだが

あれはアル・パチーノを演出というか制御できなかったのか、
パチーノに共演者全員食い散らかされたって感じだった
共にオスカー受賞者のヒラリー・スワンク、ロビン・ウィリアムス
も霞んでいいとこなし、後者は悪役が完全に失敗してた

今なら格もついてちゃんと演出できるのかな?
勉強になったのかも知れんが作品としてちょっともったいなかったと思う
21名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 13:22:03 ID:3exOOypw
いやぁ、インソムニア良いぉ。
光と闇、素晴らしい空撮に代表されるような空間の描写。
ダークナイト見ると何もアプローチ変わってないし。
ノーランの作品は、その巧みな語り口とかヒッチコックを思わせる。
22名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 19:11:06 ID:r65oEvmq
>>21
いい意味でのイギリス人監督らしい演出だね。ヒッチを受け継いでるってのは
解る気がする。ダークナイトの空撮は特徴的で良かったなあ。
23名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:06:13 ID:nDw286HU
フォロウィングからメメントって流れは判る気がしたんだけど、
インソムニアで化けたって気がしたんだよなぁ。
ハリウッド大作もしっかりこなす力量にビックリした。
閉塞感のある前2作と違って、スケール感があって。

で、ビギンズでのリアリティ感とトンデモ設定w(ファンタジーって言えばいいかな?)の
使い分けにもまた驚かされたし、だから、その後のプレステージは自分にとって
ノーランの最高傑作だと思ってる。

ダークナイトでも充分すぎるほど確認できるけど、映像の持つ雰囲気に品格がある。
ジョーカーのようなキャラの存在とその品格が対照的で、それが凄くキモチいい。

24名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 06:36:17 ID:KT3xJTZ/
昨日のアカヒ夕刊に載って種
M字に釘漬けだったw
25名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 17:58:50 ID:fyDS/jOm
ちがうよ、全然はげてないよ
26名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 15:09:38 ID:YB3BTj9r
メメントが最高に好き
世間的には「バットマンの監督」だろうけど
27名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 20:19:32 ID:dZB9Nr65
メメントとのあとにメメントの二番煎じをやらなかったのわいい判断だと思う。
もしそれをやってたらシックスセンスの監督のようなことになってたと思う。まああと10年位してからメメント新劇場板って予算かけてリメイクすればいいやね.
おっとその前にバットマンリターンズのリメイクをしてからだな、
28名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:31:25 ID:3y46P55l
メメントとダークナイトが飛び抜けてる

フォロウィングは過大評価やな
29名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:44:01 ID:R1Nzhfmt
次回作のハードル上がったな。
30名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:29:53 ID:elXyeJ32
ダークナイト超える作品作れるのだろうか・・・
31名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:52:42 ID:L7rdMCRB
ダークナイト続編後、10年以内にクリベーと再度組み、007シリーズをおながいします
32名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 01:12:09 ID:+6r3aZfn
私からもおながいします
33名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 01:17:36 ID:ysBx2kYH
>>31
今は(ダークナイト撮影時)まだ若いけど、
40ぐらいになったら、いい感じかもね。>ベールボンド
34名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 04:49:00 ID:5mu5m+bh
俺は兄弟ジョナサンと組んでこその監督だと思うけど
メメント プレステ ダークナイトが好きだわ
フォロウイングは未見なんで何も言えないが

インソムニアはリメイク元の空気感がうまく出てたとは思うけど
主人公の味わう閉塞感が物足りないかな

ビギンズは良くも悪くも普通

ダークナイトはジョナサン脚本てのも期待値が高かったんだけど
結果最高に良かった
35名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 08:02:36 ID:FWdVQ98P
フォロウィング、いいよぉ。

主人公の部屋のドアにバットマークついてるんだよ。
見つけた人いるかなぁ。

フォロウィングに出てる女優はビギンズにもチラッと出演。
フランスの名監督エリック・ロメールのグレースと公爵って
いう作品で堂々と主演をしてる。
素晴らしい演技してるよ。
フォロウィング見てロメールが抜擢したらしい。

36名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 07:35:00 ID:V0G0C1gP
インソムニアしか観てないから、他の作品観たいな〜
みんなの評価を平均するとインソムニアが一番の駄作らしいしw
37名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 09:51:20 ID:MMr/BiKl
↑まず「メメント」、次に「ビギンズ」「ダークナイト」と行きたいね。
38名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 09:55:23 ID:eSXAxXK8
プレステージも
39名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:23:09 ID:Ln479H21
いや、まずはフォロウィングから
40名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:37:34 ID:npJ0Nc26
>>1
ああ!インソムニア作った人か
41名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:14:40 ID:cekk9l15
インソムニアの雰囲気、かなり好きですけどね。駄作じゃないだろ。
42名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:07:18 ID:S1lYWYJ0
メメントで一部は盛りあがってたから期待がでかすぎてかたすかしだったんだと思うインソムニア
43名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:00:06 ID:0hF+mAwD
アル・パチーノ、ロビン・ウィリアムス、 ヒラリー・ スワンク。キャストは凄いね。
44名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 11:21:08 ID:BhSIdxNg
全作品中、インソムニアだけ脚本にノータッチだよ
やっぱノーラン監督が脚本に関わらないと名作にならない
4534:2008/08/25(月) 13:15:30 ID:kiWCUVxh
「プレステージ」は例のトンデモ落ちばっかりが話題になってるけど
あれは(劇中でも出てた)単なるタネ明かしであって本当のオチは
主人公二人の救われない結末にあるんじゃないかと思う
4634:2008/08/25(月) 13:19:02 ID:kiWCUVxh
下げ忘れましたすんません
47名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 19:16:08 ID:hj/6jxEO
プレステージはエスカレートしていく天才2人の狂気がテーマだよな。
イリュージョンの種あかしは、ここまで2人とも狂っているんだぜというのを
表しているのにすぎない。勘違いしている人が多くてがっかり。
48名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 22:39:33 ID:EbfK8mIi
え?
プレステージのメインのテーマは「偉業」のための『代償』じゃないの?
この2つは対をなしてるっていう。
49名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:11:46 ID:Vxv374c5
プレステージは、奇才と天才の復讐合戦がエスカレートしてくのにハラハラしたよ。
偉業と代償が主題ってのは、納得。
小鳥の命、ジュリアとサラとオリビア、中国人のフリをしてるアメリカ人マジシャン、テスラとエジソン。
繰り返し「犠牲がつきもの」と語られ、
種明かしは、二人の男がマジックのために払った犠牲の対比に使われてるだけなんだよね。
50名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:09:38 ID:6O4BPWQW
>>48
何が違うのかわかりませんが。
51名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 13:04:12 ID:O/i9/Pdj
ダークナイトのジェットコースターまであるのか!
脚本→コンテ→美術がきっちりできてないと設計建設無理だし
5月オープンって事は少なくとも一年近く前に計画設計終わってたはず
漫画原作とは言え沢山の付随プロジェクトが同時進行で大変だっただろうなぁ
あとこれはCGだろって所まで全部実写、空撮なのにはおどろいた
よく予算内で収まったなー
52名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 05:10:56 ID:HR0an3h2
>>51
実写に対するこだわりは嘘みたいな話だがノーランが007ヲタだからなんだぜ
あのシリーズの歴代アクションシーンの体の張り方は半端ない
敢えて極力CGを避けてるのはそれにより映像にリアリティーが出るとわかっているから
53名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 09:01:50 ID:DXswnw4Y
ブロスナンなんて走る以上の動きは何もしてなさそうなのに意外だ!
まぁスタントさんが頑張っているからいいか
54名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 09:31:02 ID:HR0an3h2
>>53
007は基本的にプロデューサーだったカビーの方針で役者は吹替中心だよ。
ボンド映画にはお抱えスタントチームみたいのが英国とフランスにあって有り得ないようなことを毎回やってきた。

スタントを自らやりたがった主役は何人かいるが怪我させたくなかったから殆んど許さなかった
でもダニエルは歴代の中では一番やってんじゃない?

チャンベールとノーランが組んだらたとえボンドでもアクションは自らやらす予感
また多分できるっしょあれだけ身体能力高けりゃ

バットマンを引き合いに出すなら特殊効果班は007ゴールデンアイからカジノロワイヤルを手掛けた人達
その中にはダークナイト撮影中に死亡しちゃった人もいる・・・

あと衣装担当の人もね
55名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 08:52:29 ID:xKGEEvpd
低予算の次回作って何?
56名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 04:31:48 ID:WA+5rFbP
ダークナイトが2ちゃんで盛り上がっててその立役者である監督のノーランスレが過疎てるて一体何よw
やっぱ2ちゃんだなー
アニ特撮ヲタ視点と中年腐女子視点でしか語られないか。
まぁしゃーないか。

結構前になるが
『インソムニア』をあの糞井筒が珍しくこちとら自腹じゃで絶賛してた
当時まだノーランて無名に近かったけど描き方がうまいとか言うてた。
逆に滅多に他作品誉めない糞井筒が誉めてたのですげー記憶に残ってた
『パチーノええけどさー、昔っから好きなんやけど
最近の出演作品ではメンタマひん剥き過ぎやな(笑)
何もそんな目剥かんでもええやろて感じするなー(笑)』
と言いつつ珍しく4つ星も出してたw
初めて井筒に同意したわw

当時今より若僧だったノーランが
パチーノ&ウィリアムスの大御所二人を見事に調理してたのも凄いな
57名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:55:38 ID:5I+4Z7DY
俺は単純に、ノーラン作品いろいろ見ても本当に面白いのは
ダークナイトしかなかったからダークナイトスレは頻繁に見ても
このスレはあまり見ない。
一応お気に入りには入れてるが。
58名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 19:23:10 ID:ryas9zXp
>>56
2ちゃんにおけるノーラン監督の扱いは知らんけど、
ダークナイトスレには言えるかもね。
まぁ別にどんな人たちが盛り上がっててもいいと思うけど。

自分はビギンズダークナイト以外だとメメントしかみたことない。
観客を信用してるというか、上手く言えないけど対等に勝負してるのかな。
そんな感じはした。
59名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 22:09:50 ID:2wqfXdjq
アメコミヲタはフィクションの世界でしか話してないからな。
これはどうしてこうなったとかも全部原作アメコミからネタひっぱって理詰めすっから
まーかわいい連中だよwwww
60名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 01:00:18 ID:XVpzfnHg
メメント、プレステージ、ビギンズ、ダークナイトしか観ていないが
その時々の全力を出している所が好きだな
2ndユニットも使わない主義らしいし、本当に映画作りが好きなんだろう
61名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 01:01:32 ID:XVpzfnHg
>>59
上から目線ワロタ
アメコミが原作だからある程度は仕方ないだろ
62名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 05:11:04 ID:OjOWSSEg
俺はこのスレの雰囲気好きだ〜

ほんと出世したよなノーラン
第二のスピルバーグを予感させる
63名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 12:59:00 ID:AklUol25
いい時のスピルバーグを、ね。
脚本書いてる弟をもっと評価すべきなのかもだけど、
構成が素晴らしくて、その挑戦的な話術はヒッチコックみたい。
特に、「めまい」見てるみたいな感覚が覚えるなぁ。

ノーランは、メメントで顕著だけど、記憶についてのモチーフにこだわってると思う。
ノーランが脚本参加してないインソムニアも記憶についての映画って言えると思うし。

ジョーカーが語る傷についての話。過去すら確認できない男によって語られる記憶。
全くの作り話か、どこかに真実はあったのか。
存在を証明する過去の要素は無いのに、ジョーカーは存在してしまっている。
そこにダークナイトの恐怖はあって、処女作フォロウィングから連なっているんだと思う。
64名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 13:31:52 ID:23qdsOkM
>>62
スピルバーグとはタイプは違うと思うが
現場での撮影スピードは二人とも早いらしいね。
ノーランは現場ですぐに対応出来るようその準備と別対応は常に考えてきてて
撮影はスムーズに進行しバタバタする事がないそうだ。
Gオールドマンもインタビューで言ってが
冷静沈着さがあり俗にいう癇癪持ちタイプの監督とは真逆、キャストに対しては紳士的なんだそうな。

タンブラーのファーストデザインがノーランが造った粘土細工だったエピソードもなんかいいな
65名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 14:57:41 ID:3UbdoqxS
メメント面白いねー!
GF2とかグッドシェパードみたいに、
二つのスタートから違う速度で同じ方向に時間が進んで
二つの側面を描くみたいなのも面白いけど、
これは方向は逆だけどゴールは一緒なのか。
ちょっと理解しきれてないかもしれないけど
本当に面白かった。
66名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 20:27:28 ID:C8r9mfUe
>>64
冷静で頭の良い監督という印象があるが
タンブラーやバットポッドのデザインを無理やり実現させるという
子供っぽい所があるのも面白いな
67名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:06:46 ID:k2x2AXjD
マッドマックスをリメイクしてください><
68名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:21:29 ID:3UbdoqxS
ノーランの作品で女を魅力的にするにはどうしたらいいかな?
69名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:30:56 ID:/t3AyHhb
シャーリーズ・セロンを起用する
70名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 23:52:19 ID:KqQ7m2Ts
ハリウッドっぽくない暗さ
ハリウッドっぽいテンポ
この両方を持っているから重宝がられている監督

>>68
女を魅力的に描かなくても映画が作れるから凄いんだよこの人は
71名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:48:49 ID:onF0etwN
ノーランはメメントの印象が強かったから、バットマン・ビギンズでヒューマンドラマを直球で描いた時にはびっくりしたよ。おかげでアメコミに足をつっこんでしまったわけだが。
インソムニアもBSでぼんやり観てたら、途中から正座して観てしまった。なんか世界観に引き込まれてしまうんだよな。
ダークナイトは確かにすごい作品だが、個人的にはノーラン兄弟ならプレステージが最高傑作だと思う。あの狂気に対する突き放しっぷりが好きだ。
女性を魅力的に描けないのには同意だが、ボーデンの奥さんやレイチェルはかなり好き。印象に残る。
72名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 04:25:56 ID:ml/JIonK
スカーレット・ヨハンソンは割と綺麗に撮れていたと思うんだ
73名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 07:59:15 ID:St1sb3U1
コーエン兄弟やウォシャンスキー兄弟みたいに
兄弟でやったほうがいいんじゃないか
74名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 21:46:03 ID:rS9PjF6S
>>64
無駄に何テイクも撮り直ししないって役者が褒めてた。ゲイリー・オールドマンだったかな。
頭の中に各シーンの到達点がきちんとイメージできてて迷いがないのかな。

同じ年の同じ日に生まれた俺とはえらい違いだ。
75名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 22:26:51 ID:nKzF4W/t
>>66
ボンドカー製作のノリでやってたのかもな
メカには疎いヒトらしいが
>>67
新マックス役に皮肉にもHレジャーの名前が挙がってたんだよな。
ま、豪州映画てのもあるが
>>74
そんな卑下するこたぁない
ヒトそれぞれ生きてきた道程は違うのだし比べる事こそナンセンス
76名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 23:02:36 ID:u5j+KijU
>>75
メカに疎いからこそ発想が自由で良かったんだろうな
デザイン画を渡された人は可哀相だが
77名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 01:25:17 ID:kUVEKhUg
ターミネーター4は弟脚本だから一応期待してる
後来年にやるウォッチメンはノーランのが似合ってそう
まぁ300の監督も好きなんだけどね
78名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 19:58:02 ID:mEBMzIIK
今度羅生門がアメリカでリメイクされるらしいけど、
ノーランだったらサスペンス要素強くなりすぎるかな?
ちょっと見てみたいんだけど。
79名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 09:30:25 ID:6z0fx+X7
羅生門は過去にもリメイクされてるしこれに触発された
作品は数え切れないほどあるしなー
ここ数年でも「バンテージ・ポイント」「隠された森」「リトルレッド」とか

ここはあえて予想外の監督&キャストで創ってほしいな
それこそノーラン作品のキャスティング位のサプライズで
80名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:38:03 ID:yfljavXb
プリズナーNo.6はどうなってるんだろうね。
ttp://cinematoday.jp/page/N0008877

TVシリーズの方は来年放送みたいだけど。
ttp://eiga.com/buzz/20080702/7
ttp://www.varietyjapan.com/news/drama/2k1u7d000004xk5v.html
81名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:24:35 ID:S8cJU0i9
>>80
ノーラン「撮りっぱなしで疲れたよ。5、6年休みたいなー」
とか言ってたがどこまで本気なのかエマ・トーマス女史に聞きたい。
今でもノーランがまだ37歳という若さなのが信じられないのだが……
82名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 03:12:12 ID:Cd6IUiJq
>>81
38歳な

エマ・トーマスはノーランの奥さんだからそんな話は当然しとるだろ
83名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:53:21 ID:kCqmVTaJ
休んだつもりで短編でも撮るんじゃね?
てか、観てみたい。
84名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 07:59:22 ID:PJFnnDWs
>>71
弟のジョナサンはメメントやプレステージ、ダークナイトなど物語に伏線を張りめぐらすのが好きみたいだね
後々になってジワジワと謎が解け深みが増していく
ジョナサンのみだとエンタ性がないかもだが兄貴と組むことで丁度よいバランスになる
85名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 18:27:09 ID:++nFFPR0
>>84
最初ぼんやりしてたのが、見てるうちにわかってくるのが面白いね。
でも正直、“初見”をもう一度味わいたくなるw
86名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 01:37:28 ID:26PWBwpK
>>27
シャラマンの最高傑作はアンブレイカブルですよ
その後は確かに微妙だけど
87名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 18:53:08 ID:9B4wNdnZ
フォロウィングって頭使う?
今からダークナイト見て帰ってから見ようと思ったけどきついかな。
88名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 19:03:24 ID:STpCsgSa
>>87
頭使った覚えがないよ。
というかノーランが脚本を手掛けた作品て全部判りやすくない?
でも観る前にネタバレ観ない方がいいのは確か。フォロウィングは長さもちょうどいいくらいだよ。
89名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 19:07:23 ID:9B4wNdnZ
>>88
じゃあメメント平気なら大丈夫かな?
70分だよね。ありがとう、深夜にコーヒー飲みながら見てみるよw
90名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 20:13:15 ID:scvqiZ30
>>86
あの監督にしてはアンブレイカブルの主題と手法が噛み合った
稀な例だね。人間の暗部がヒーローの存在を際立たせるという
部分ではダークナイトと被るね。
ノーランは奇才と言われてるけど、作品の原作ファンや初見の
視聴者にも気を使ったバランスを知ってる人だと思う。
91名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 23:59:39 ID:4mCGWxlI
一筋縄じゃない時間軸をあんなにわかるように見せてくれるのがたまらない。
92名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:34:52 ID:4wYh0IPe
フォロウィングのヒロインなかなか魅力的じゃないか?

言葉じゃ上手く言えないけど
メメントのナタリーとちょっとかぶる。
93名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:00:15 ID:7qJaT2UB
>>92
でもナーリーもかなり悪どい女だよなw
結局自分の保身の為にレナードを利用していただけだし。
モーテルの受付していたピザてビギンズでゴードンの同僚の汚職刑事の人だった。
94名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:57:05 ID:bWi40i4v
悪どくて、見掛けによらず逞しい(したたか?)女の方が輝くのかもね、ノーランの作品。
95名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 23:54:41 ID:u7/bo1Lf
ダークナイトのオチの肝である「幻想は必要」云々の下りって、実はメメントの(作品としての)オチと全く同じなんだよな。幻想の質が違うから今まで気づかなかったけど。
一見違う作風でも、根底に流れるものは一貫している。シビレるな。
96名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 18:40:28 ID:U/Bi2ofB
>>95
あー、確かに。ノーランの中で結構強い理念なのかもね。
97名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 13:47:51 ID:1lnA5iDG
随分前劇場で見た「めめんと」を改めて借りて見直したらかなり自分が勘違いしてたことに気づいた
時間軸に合わせる特典で順を追って見たら
ラストがTATOO彫りに行くシーンで終わってたのがほんとにラストだと思ってた。
途中のシーンがラストだったのねw
でもなんであそこをラストにもってきたのかな?
98名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 23:57:00 ID:idiCTfWN
時系列順に追って見ちゃうとどうってことない記憶喪失の男のストーリーなんだが
やっぱラストからスタートさせて戻ったり進んだりするのが画期的だったんだとおもう
またその為に伏線もあるわけだし
99名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 17:02:23 ID:g5JdNMe7
白黒がジョニー(だっけ?)殺しまで普通に進んで、
カラーがテッド殺しからジョニー殺しまで逆に進んでるって解釈であってる…?
100名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 18:43:43 ID:xASaTavw
>>95
プレステージも「観客は真実なんて求めてない」だもんな。
メメントの構成は、ノーランが自分の描くドラマが「ひたすら静」って自覚してるから、観客を飽きさせないためにやったんだと思う。
いまや見せ方の奇抜さも目立たないくらいドラマ部分が面白くなってるけど。
101名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 20:02:19 ID:+DiIezua
この人007の監督をやりたがってるって話を聞いたことある
102名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 23:29:48 ID:vAxSxsh7
へー 
好きだというのは聞いたことあるけど監督までしたいていうのは初耳
でもやってみたらどんな感じになるか見てみたいわ
103名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 23:58:18 ID:gDRmdkJR
シリアスな正統スパイものになりそう。
イギリス人だからセンスは合っている気がする。
104名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 00:34:19 ID:iE9i2RgL
バットマンで007やってるような気がしないでもない。
105名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 00:56:58 ID:E9wf0JuE
まあバットマンも世界最高の探偵なので
106名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 01:32:28 ID:3kPwqHRb
バットマンは象徴だからこそできることがある。
ゴッサムにおいてもだけど、映画においても。
107名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 22:06:48 ID:NWsnEnjb
>>101
海外ではJBは老若男女が大好きなキャラクターだけど
日本ではオーヴァー40〜60代のおさーん支持者がほとんどだから
ノーランみたいな比較的若い監督が監督したら「ちっ」て感じなんだろうな
御長老たちはおいておいて、TDKみたいな
30代中心の人間たちが作った映画なんて認めたくないんじゃない?w
若造めが!ボンドの何がわかる!みたいなww
QOSはこれまたクリスと同年代のフォースターだから文句はないか?
108名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 00:20:19 ID:WhAJcJVF
よくいるパチーノ絶対派とかデニーロ絶対派なww
世代なんだろうが確かにあれはうざったい
酒の席でやられたらおさーん黙れよて言いたくなる
109名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 01:45:14 ID:8AUpEgH2
ハリウッドは俳優陣にしろ監督にしろトップの世代交代がうまくいってないから、
ノーランみたいな若い監督が大作映画を手掛けて、若手俳優を大抜擢して演技力を引き出すのは大事なことだと思う。
ノーランとベールにはまた組んで欲しいんだけどね。
110名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 09:37:19 ID:NfTCzC0t
>>109
> ハリウッドは俳優陣にしろ監督にしろトップの世代交代がうまくいってないから

そりゃあ初耳だわ
うまくいったから今度の作品は大ヒットしたんじゃね?
あと何を以てトップて定義してるかもよくわからんが
111名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 14:44:04 ID:+8EGJbvz
今さらだがメメントDVDを買おうとアマゾンレビューを呼んでいて疑問が一つ。
スペシャルエディションのディスク1は1枚組のとは違うの?
時系列を直したものが入っているってレビューと入ってないってレビューが混在していてわからなくなった。
また、DTS音声しか入ってないってのも本当?
どなたか教えて下さい。
112名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 18:14:08 ID:jxMJ39+4
>>107
ただ、カジノ・ロワイヤルの脚本にはイーストウッドと組んでいるポール・ハギスが参加してるから、ノーランが監督してみると相性がよくて面白いかもよ。
現実をシビアに描く路線としては相通じるものがあるからね。
113名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 23:14:06 ID:Kxvs5gkh
>>111
時系列を直したヴァージョンと
ノーランのアクターズスタジオ監督版みたいなちょっとした質疑応答とインタビューはレンタル特典でも付いてたよ
114名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 13:15:48 ID:dj0NCE60
ノーラン作品のヒロイン像とキャットウーマンて上手いことはまりそうだけど
動物コスプレがバットマンとキャットウーマンで二人もいると作風に合わないかな?
115名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 13:43:09 ID:74wUyLHQ
ネコ耳を付けるだけかもしれんぞ。
116名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 18:52:20 ID:E0W+Rt3N
>>113
ありがとう。
ただ、聞きたかったのは、スペシャルエディションのディスク1についてだったんだ。
わかりにくい文章でごめん。
117名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 18:57:26 ID:E0W+Rt3N
>>107
内容次第じゃないか?
そういう考えの年輩の人だって、監督が若いってだけでは敬遠しないだろう。
例えばダイハード4.0の予告のような物を見せられたら「この若造が」って感じかもしれないが、
生身のアクションにこだわった予告なら監督の年齢などそもそも調べもしないような気がする。
118名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:08:14 ID:u4omsINW
>>111
>スペシャルエディションのディスク1は1枚組のとは違うの?
違う。かなりシンプルで、オリジナル音声(つまり英語)と日本語字幕のみ

>DTS音声しか入ってないってのも本当?
違う。ドルビーデジタルとDTSの2種類入ってて、どちらも5.1chサラウンド

で、DISC2の方に
日本語吹き替えやらコメンタリーやら、いろいろ入ってる。
119111:2008/11/04(火) 02:42:53 ID:LQzUYzFc
>>118
ありがとう。
家のハードはDTS非対応なので心配だったんだけど、安心して購入できます。
120名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 13:35:56 ID:GbBv7CGB
定期あげ
121名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 00:41:00 ID:80BdWHGl
この人のフォロウィングからザ・ダークナイトまでではメメントとプレステージが好きだが
彼に限らず若手監督の才能が全てアメコミモノに吸収されてしまうのは勿体ない
まだ実質本数も多くないからいろんなジャンルの作品にトライして貰いたいもんだ
122名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:40:14 ID:pn0XKQ6/
若手実力派が大作アメコミ映画って一種の通過儀礼というか、そういう使い方をするのがハリウッドのいいとこだと思う。

実際ノーランはバットマンで大作のハウツーを学んだのか、ダークナイトはすごくわかりやすい作品になってた。
もっと不親切でいいよとは思うけど。
123名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 13:02:15 ID:NYLHA6cM
>>122
ハウツーを学んだのはインソムニア辺りからじゃね?
ビギンズはかなり王道というかわかりやすかった。
メメントの頃は良くも悪くも手作り感満載でB級な乗りは否めなかったが
むしろインソムニアは王道過ぎてらしくなかった
124名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 09:16:30 ID:XbjelQ/0
イムソムニアはリメイクだからな……
あれも大好きだが、脚本書いてくんなきゃノーランという感じはあまりしない。
空撮好きだなーとは思う。
125名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:06:06 ID:TP95Oqp6
次の一手に颯爽と踏み出せるのか結構不安なんだよな。あれだけのメガヒットの後だし。

タイタニックのJ・キャメロンは新作発表まで十年以上のブランク。
スターウォーズのG・ルーカスも続編2作は監督業を他人任せ。次に監督するのは二十年後。
歴代全米興行収入一位と三位の監督がこれだからなあ…ETのスピルバーグはすげーよ。

まあ、あまりスピルバーグみたいな企画乱発もやって欲しくはないが。
126名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 09:27:31 ID:a75aXMN8
ノーランは、人間の心の闇を描くのがうまい。
パチーノは、焦りや苛立ちの演技がうまい。

インソムニアで二人がタッグを組めたことは
両者にとって非常に有益だったんじゃないかな。
まあ、脚本に難があるのは確かなんだけどね。
127名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 16:25:55 ID:iD1HxrUK
>>126
インソムニアのパチーノは若干過剰な感じがした
教室でのバッグを開けるシーンとか・・ちょっとオナニー気味
128名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 23:12:03 ID:1vcTPbxl
晩年のパチーノはかっこつけ芝居が多くて作品によって萎えるのは同意
129名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 11:28:09 ID:QsX7QQ1S
>>128
勝手に殺すなよ。

タイトルの意である不眠症の設定が影薄いのも、インソムニアの弱点だな。
インソムニアとマシニストを同時にレンタルしたら、両方とも不眠症映画だったのには吹いた。
130名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 16:26:03 ID:QsX7QQ1S
後で思い出したが、ヒースの間接的(直接的?)死因も不眠症だったな。
あまり笑えない話だった。ノーランもショック大きかっただろうな。
131名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 18:57:57 ID:qCKYeNU0
>>125
ノーランは好きに撮るタイプだと思うよ。
弟は仕事かなり先まで決まってるから、ノーランは別になんか撮ってくれればいいさ。
実験作的なのも歓迎する
132名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 01:11:34 ID:WH/+O5hC
ノーラン格好良すぎるwww
133名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 17:25:36 ID:+Z3K/gfm
フォロウィングから10年で全米歴代二位の記録を樹立、
おまけにビギンズの準備から6年(ノーランの発言がソース。)でワーナー上層部に対する
発言権を獲得。稀代の策士だというのが俺の印象かな。確かにカッコイイ。

ここから先は余談だけど、
ロックの歴史においてジョニー・ロットンは稀代の釣り師だと思う。
ダークナイト見た人でピストルズにあんまり詳しくない人は、
ググったり何なりして調べて見ると面白いよ。あと、定番だけど時計じかけのオレンジも。
134名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 02:37:07 ID:30ubrf3Q
ジョナサン脚本のポイントについて考えてみた。

ジョナサンが関与してない作品は、作中で明確な悪役が登場する。
その際、善人役のイメージが強い役者がキャスティングされるのはクリスの趣味か。
あのゲイリーに良識持った人物を演じさせる位だし。

一方、ジョナサンが関与している作品では、誰が善人で誰が悪人か明確な区別はできない。
メメントの場合、映画が始まった段階では
レナード…何か勘違いしている。もしくは騙された。
テディ…不当な理由でレナードに殺された。
こういった解釈の余地もあるが、結末部分で何と両者ともドス黒い部分を秘めていたことが明かされる。

ダークナイトの場合は、
ジョーカーの基礎設定をデヴィッド・S・ ゴイヤーとクリスで作ったという話を聞いた。
この作品は、ジョナサンの関与した作品と関与してない作品の2つの要素を持っていると見てよいだろう。
135名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 04:27:54 ID:0bNw4r/V
>>133
俺は洋楽しか聴かんからピストルズの逸話なら幾つか知ってるよ
まぁ本スレでこの話すると袋叩きに遭いそうだったんで敢えて伏せていたが
ジョーカーがシドかJロットンかと言えばロットンだろうな
ハチャメチャに見えていたが実は頭が良く全て計算づくであの過激パフォーマンスをしていたのは有名な話。
本当はめちゃ思慮深い人なんだわ
破天荒でなーんも考えてないキチガイのように見せかけてたのも演出だったんだよな
ところがシドはモノホンのサイコだったw
有名な逸話では
ピストルズに密着取材でついていたカメラマンがいたんだけど
シドは彼が履いていたブーツがいたく気に入りカメラマンに
『それかっけーな 俺にくれよ』て言ったところカメラマンは
『ごめんよシド これお気に入りなんだ。だからあげられない』て断った数分後
ツアーバスの後ろでナイフを手前に突き立てたシドがカメラマンに向かって突き刺そうと突進してきた!
・・・けど咄嗟のところで発見したマネージャーや取り巻きが慌てて取り押さえて何とか未遂に済んだて話・・・
マジこえーよシドてw

ちなみにかつてシドを演じた人はゴードン。
ヒースがロットンを参考にしたというのは何となく頷ける
ピストルズで唯一の知性と呼ばれていた人だからね
傍目には危ないアウトロー達の親玉て見られていたんだけどね
ちなみにジョーカーのファッションはパンク時代のモッズスタイルなんかも入ってる
136名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 12:30:44 ID:30ubrf3Q
詳しい人が来てくれて嬉しいよ。
シドの話はナンシー刺した疑惑位しか知らなかったので初耳だった。面白い。
ヒースもゲイリーがシド役やってるのは意識してそう。ノーランともパンク議論したらしいし。

ジョニーのせいで世界中でどれだけのジャンキーや死者が続出したか、時に思うこともある。
アメリカンハードコアの雄、バッドブレインズまでもが
ピストルズ聴いてレゲエ路線から転向をしたらしいし。
触発された者の自己責任ではあるだろうけどね。それもまたパンクか。
137名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 12:34:18 ID:30ubrf3Q
あと、ジョーカーは髪の汚し方だけはカートを狙ってそう。
俺も荒らしを警戒して名を出すのは控えていたが。

カートも髪の色を紫かピンクみたいな色に染めたことがあったし。
138名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 13:18:33 ID:30ubrf3Q
気分が高揚してきたので空気を読まず三連投。>>133の前半部分に対する補足。

初代スーパーマンの監督であるリチャード・ドナーは続編の制作も続投したが、
予算超過を理由に完成前に降板。クレジットからも外されることとなった。

ワーナーの無印バットマンの監督であるティム・バートンも続編のリターンズで会社の意向を無視して
趣味全開で作品を制作。その結果、続編であるフォーエバーでの降板という憂き目にあう。

アメコミでヒットすることだって簡単ではないだろうが、
その続編を予算を確保しつつ監督の意向を曲げずに作り、
結果として更なるヒットを収めることができたのは、
前例を踏まえても並大抵のものではないだろう。

時代の変化や運の要素も否定はしないけど、ノーランの能力は極めて特殊であるといえよう。
139名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 20:25:35 ID:/xqD9brZ
今まで聴いて楽しむだけだったが、ピストルズの話面白かった。
映画音楽自体がかなり重要だけど、
音楽と映画の単独同士のつながりも面白いよね。
140名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 00:31:06 ID:6PqLApq9
おれがスレを止めた…


さすがに丸々一週間2ちゃんの映画作品・人板を中心にカキコし続けると、疲れますね。
まるでパラノイドになったような気分だ。若干、不眠症みたいな感じになっているし。

ということで、これから先は書き込むペースをダウンさせます。多分また書き込むけど。
このスレに最初に書き込んで以来、(本スレとは違い)荒らしという荒らしもなく
皆さん建設的で、まさに「いいスレッドだ。」という感想を持ちました。
このスレのお陰で、2ちゃんのカキコも悪くないと思うようになりました。

週のラストの記念に、2ちゃん名物のジョジョ風に前書きを書きました。
よく考えたら、荒木飛呂彦もプレステージのPRに協力していましたね。
僕はネタ職人ではないので、ネタ文章を書くことはできませんが、やはり文の最後はジョジョで占めたいと思います。


しかし…てめーの場合 全然 カワイソーとは思わん
141名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 05:27:51 ID:6PqLApq9
スレを去る前に言っておくッ!
おれは今ノーランのアイデアをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりは全く理解を越えていたのだが
あ…ありのまま 今気付いた事を話すぜ!

『ダークナイトの予告編@はバットマンがバットポッドで走るシーンで始まったと思っていたら
本編では実はそのシーンが最後のカットだった』


な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何で思いついたのかわからない…
頭がどうにかなりそうだった…一発ネタとか編集テクとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしい『仕掛け』の片鱗を味わったぜ…
142名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 10:06:57 ID:eEB7C6+q
あーあ、スレを個人のブログ並なもんにしやがった
独り語りならどkっか他でやってください
143名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 12:41:11 ID:NnLOe2t+
ノーランって会社持ってるの?
144名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 13:36:58 ID:aoCJ3Lc7
>>143
持ってるよ
SYNCOPY
145名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 21:24:28 ID:6PqLApq9
デントが殺した5人についてはガイシュツ?

今DVDザッと見ただけで思いついた穴だらけの仮説なんだけど、
ディスコのシーン前、ライトを消すシーンにいる人間の数、
ワーツとラミレスを入れて全部で6人。
うち、警官と確定しているのが3人で残りの身元はよくわからない。
(3人がもし他のシーンで出てたらゴメン)
もし、未遂のラミレス以外の5人がデントに殺害されたと考えれば、
ラストのゴードンの言っていた数と計算が合う。

まだ確認してないのが、
あのシーンでしゃべっていた警官って、20年の人と違う人物なのか、あとしゃべっていた警官はラスト付近で出ていたのか、この2つ。
確認できる人いる?間違ってたら本当にゴメン。
146名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 22:32:23 ID:hqxhlcsm
>>145
コピペにマジレスすっけどはっきり言うわ
人数とかどうでもいい
これってあまり内容に影響ないから個人的には何人だろうが一切気にならない
それよりタイヤの横回転の方が未だに気になる
最初CG処理のミスかと思ったぜ

ノーランの奥さんでプロデューサーのエマトーマスていつもニコニコしててかわいい
容姿は根本はるみに似てっけどw
生真面目なノーランとはいいバランス保ってるのかもしれん
147名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 23:33:50 ID:6PqLApq9
吹き替えの声優が違って聞こえる。妄想臭いので、あぼーんして下さって構いません。
148名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 23:35:46 ID:lLnlXewb
5人の件はディレクターズカット版ではっきりすると期待する

存在するか知らんが
149名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 23:46:26 ID:6PqLApq9
マローニの車に乗る直前にデントに取り押さえられる運転手、
6人の会合の中にいるような気がする。白人みんな同じに見えるから同じくあぼーんして。
150名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 10:37:53 ID:xhOBWgDD
DVDの吹き替えってオマケみたいなものだから。
151名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 04:57:26 ID:5bgOHEpw
>>146
仕掛けや伏線が多い映画だからそういう謎探しも楽しいんではないけ?
実際相当細かく作り込んでるよ
ノーラン作品の場合、目に映ってない部分でも様々な意味を持つ。
そういう深読みもまた楽し
デントにバットマンが飛び付いた時、コインが落ちるクローズアップがあるが
それが表か裏だったかとか妙に勘繰りたくなる w
152名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 16:56:15 ID:OUCqJ+qq
しかし本スレの連中、ノーランネタぐらいこっちに書いてやれよ〜
結構な頻度でノーランネタ出るのに此処もったいないな
153名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 00:21:53 ID:gBGjmHbI
>>151
勘繰って正解
それは表が出てゴードンJr.が助かった
もしバットマンが突進してなかったら表→裏の順番通り裏になってたわけだ
154名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 13:01:37 ID:J25Qsiom
>>152
どっちにもノーランネタを投下したいのだが、なかなかに難しいのだよ。
ノーランBDBOXとか出ないかなー。
特典何も付かないのは100も承知だが、せめて初期短編全部観たい。
155名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 17:39:19 ID:Cio7LYTR
T4の脚本がノーラン。どうなるんだ一体。
156名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 20:02:43 ID:J25Qsiom
>>155
ジョナ・ノーランの方な。
外ウィキ見るとこれから大作の脚本かなり書くみたいだ。
157名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 21:37:13 ID:henRsNsC
フォロウィングだけコメンタリーやってたんだね。
聞くの忘れた。聞いた人どうだった?
158名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 00:38:27 ID:DLcfFLJN
メメントにも後半違いの3バージョン入ってるよ。
159名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 00:39:47 ID:DLcfFLJN
↑スペシャルエディションね。
160名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 07:02:43 ID:nSyqzGFQ
まだ噂の域を出ないが
レイチェルワイズはノーランが好きそうな女優さんだね
161名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 01:56:24 ID:2J0tR9il
>>145
評価されるべき人のスレをもっと盛り上げたいのでここでレスするね。
勿論スレ違いではないから。

俺の仮説はちょっと違う
ゴードンの奥さんのバーバラを連れ出す為にラミレスと電話してる時
護衛を遠ざけるて言ってたからその護衛警官はデントが数名殺しちゃったんじゃないかな?
はっきりしてるのはワーツとマローニのお抱え運転手だけだし
162名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 01:59:48 ID:2J0tR9il
>>161
訂正
ラミレスと×
ラミレスが○
163名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 02:03:45 ID:hw/XrpHK
プレステージはちょっとがっかりした。

インソムニアは、この作家の可能性感じた。
スケール感あった。

メメントがいまのところ最高傑作では?

ダークナイトはまだみてない。ビギンズはまあまぁだった。
164名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 02:46:10 ID:2J0tR9il
>>163
以前プレステージのスレあったけどそこでも意見ははっきり分かれたね
でも謎解きが明かされるとみんな面白くなるようだ
自分は三回見てじわじわ来た
未だに?な部分はあるけど。
あの時代にあんな機械はて意見もあるが
原作はもっと昔に書かれてあれだからね。

この映画はむしろジョナサンノーランの手腕により
二人の主役
クリスチャンベールとヒュージャックマンのエスカレートする疑心暗鬼の狂気を描いてるんだよね
むしろそっちを主軸している。
二人ともとんでもない誇大妄想狂なんだが
人間は思い込むとヤバイというのはマシニストの主役もそれに当たる
165名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 23:46:33 ID:ky2pCy3C
>>164
ノーラン兄弟最高!と思ったのはプレステージだな。
作中であんな歳月と場面が動いてるのに、すごい箱庭的世界観というか閉鎖感が凄くて、唯一の救いが娘のみっていう。
テーマに普遍性はあんまりないから、ピンとこない人にはこないかもだが、作品としての完成度はノーラン作品トップだと思ってる。
166名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 03:11:07 ID:Ls477/7W
ダークナイト関連スレでは勝手に駄作扱いされてるバットマンビギンズについて語りたいな
ここはアメコミ視点ではなくノーラン視点としてさ。
個人的にビギンズが優れているのは会話の妙にあると思うんだ。
アルフレッドがウィットに富んだ洒落た事を言うのは勿論だが
他のキャラクターについても言い回しが独特なんだな
ファルコーネのブルースに一席ぶった台詞も意外と核心を突いた粋な台詞だ
これはその後のジョーカーの理念とも共通点あり。
タヌキ顔のケイティが発する
「人は内に秘めたものより、実際におこした行動により全て判断される」という意味深な台詞
ラストシーンではほぼブルースをふったような突き放した冷たい態度・・・

そしてゴイヤー曰く
オサマを意識して作られたラーズというキャラクター

ビギンズはノーランのらしさが出てる秀作だよ
また陰湿なスケアクロウの見事に演じたキリアン起用もドンピシャだ
167名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 12:55:47 ID:BwiKsGXs
駄作じゃないけどノーラン作品の中では浮いてる感じ。>ビギンズ
168名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 14:16:04 ID:Ls477/7W
>>165
自分もプレステージは好きだよ
これこそスルメ映画
ノーラン作品の比較的女優を綺麗に撮れない?とか言うが
この映画のパイパーペラーボは最高に可愛かった。
スカーレットヨハンソンより自分は気になったな
と思ったらペラーボはコヨーテアグリーの主役のお姉ちゃんだったので妙に納得w

>>167
ビギンズはゴイヤーの趣味だけじゃなく
007ヲタのノーランの趣味も反映されてるし
(ガジェットシーンやフォックス≠Qの描き方やBASEジャンピングシーンなど)
むしろ浮いてるのはインソムニアじゃね?
監督のみってのもあると思うが。
ああいう大袈裟な展開はむしろらしくないと思った。
アラスカという僻地で起きた泥々した狭い人間関係の嫌悪感にも通じる閉塞感は確かにあるけど
それを物凄く大袈裟に描くアンバランスさが受け付けなかった。
あとはやはりロビンウィリアムズがどうしても悪人の変質者には見えないのが難点
仮にノーランがキャスティングに携わっていたらまた主役二人も違ってたと思う
169名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:32:14 ID:5I/HDr8T
ネタ投下
ノーランが憧れのボンドを監督したらどうなるか?推測する
しかも脚本は弟のジョナサンと共同執筆。
また仮にリメイクするならどの原作ボンドが最適か
自分はドクターNO原作が最適かとおもたりする
いかがか?
170名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:03:28 ID:S7s2+UkJ
>>167
いい映画だと思うよ
細かい部分も終盤にはしっかり集約されて、ちゃんと意味を持っている
空を飛ぶバットマンが怪物に見えるシーンなんかはすごく良いと思った
171名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:57:46 ID:Vh7jO50u
>>166
ビギンズはむしろバットマン映画として見れば秀作だけど
ノーラン監督作品としてはとても完成度が高いとは言えないと思う…
172名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:55:58 ID:6VwOUR5D
>>169
本スレのボーンの人かと思ったら違うのかw
うん、フレミング原作はどの作品でもノーランには合うのではないかな
それよりノーランのプレステージでのビクトリア時代のロンドンの描き方を見ていたら
コナンドイルの長編「恐怖の谷」なんかいいと思った。
この原作映画化はいずれも酷かったからw
「恐怖の谷」は二部構成なんだけど、狂信的に描かれてるモルモン教徒とかノーラン版はどうなるか興味あるなー。
そうなるとやはりホームズ役はクリスベールでワトソン役は「ネバーランドで」ドイルを演じたイアンハートかw

>>171
そうかぁ
むしろ逆じゃね?
自分はコアなバットフリークではないけど
映画のバットマン→バットマンリターンズ→バットマンフォーエヴァー→バットマン&ロビンは一通り見たけど
バットマンビギンズは一線を画した秀逸な作風だと感じた
別に漫画原作を知らなくてもキャラクターの感情表現が丁寧に描かれてて自分は見やすかった。
あとはやはり実写にこだわってるところは流石は007ヲタのノーランだと感心したわw
完全にタンブラーを脳内でボンドカー変換してるのが彼らしいw
173名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 23:25:09 ID:eMIoEmhP
>>168
「インソムニア」のロビン・ウィリアムズは
自分ではミステリーに出てくるような頭脳派のサイコキラーを気取っていながら
実態は若い娘にふられてキレただけの情けない中年おやじでしかない
というところが味ですよ。
さらに自分でも伝説の名刑事と思っているのに、失態の連続であたふたするアル・パチーノ。
自己認識と現実が合わない二人のダメおやじの醜態さらし合戦が、「インソムニア」の味わいどころです。
174名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 11:38:08 ID:VMhBhbfj
>>171
ビギンズはゴイヤーとの共同脚本のおかげか、いい感じに他のノーラン作品とは毛色がちがってスルメ的に楽しめる。
何より、初めてノーランが映画小僧に見えて更にファンになったw消えるタンブラー大好きだよ。
父性愛の表現の上手さは、実体験からかなぁとかも思ったよ。
175名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:57:40 ID:eyF2kyDo
今更気付いたけど、突然真っ暗になって終わるものが多いから「もう終わっちゃうのか…」と思う前に締めてくれてある意味爽快
176名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:16:57 ID:eyF2kyDo
>>84
なんか純粋に天才っぽく感じる
177名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:19:38 ID:eyF2kyDo
連レスゴメン。
コメンタリが見たいけど、メメントもプレステージもないんだよな・・・
178名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:30:13 ID:eyF2kyDo
最後に御免。
調べたらメメントはコメンタリ付きのもあるみたいね。
179名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 03:28:22 ID:J14kAkVM
>>174
消えるタンブラー

それで思い出した
007ダイアナザーデイには消えるアストンマーチンてのが出てくるわw
好きだなぁノーランw
180名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 16:05:29 ID:Xdbj9zQ2
>>145
昨日見たのに、デントが殺したのってワーツしか覚えてない俺の記憶力…orz
181名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:26:22 ID:ggyv4CXq
ノーランバットマンは、役者名もタイトルすらもOPに出ない所が好き。
182名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 11:49:47 ID:bR+RcYTX
>>181
ビギンズ初見の時、それでも全く不自然さを感じなかっから、後から言われてびっくりした。
でも役者気になっていろいろ調べたぜ。
カーマインファルコーニ役の人が好きだ
183名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 22:30:52 ID:GEc5mCFk
夏目ナナがノーランを絶賛してたw
ノーラン真面目な人だから夏目ナナ本人に言われたら赤面しちゃいそうww
184名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:48:36 ID:t6e5B7yF
メメントって復讐が叶ったことは忘れてしまうから、
逆に妻への思いは決して忘れないというか薄れないんだよな。
185名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:01:15 ID:wIfvnF1d
うん。

観る前は全く展開が読めなかったのに、
観た後はあのオチ以外はありえないと思えてくるから不思議。
186名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:05:38 ID:FP5YSaPP
メメントのキャリー=アン・モスてセクシーだよなー
プレステージのスカーレット・ヨハンソンも幸薄い役だったけどやっぱ綺麗だった。

レッドフォードの「モンタナの風に抱かれて」を見た時こんな美人になるとはおもわなんだ
寧ろクリスティン・スコット・トーマスの熟した魅力にやられたが
187名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:01:51 ID:MuCZ0Ud9
ノーランが次に監督するならどんな映画がいいのかな?
続篇もの以外で
188名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:11:57 ID:ja+bYEEQ
これだけこのスレが伸びないのは監督別で作品を見たりする人が少ないからかなー?
一番入りやすい見方なんだが
監督スレなんかこんなもんか
189名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:11:16 ID:gZNJ2LbR
>>187
逃亡劇。
190名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:40:11 ID:CkyfChQF
>>188
「各映画の本スレに書く」と「監督スレの過疎」が循環してる気がする。

>>187
バットマンでシリーズもの作りだしたんだけど、タイトルだけ見るとこれも全部違うから単作ともとれそうなんだよな。
191190:2009/01/09(金) 12:41:13 ID:CkyfChQF
>>187
ごめん。嫌味じゃなくて、監督がそういう意図も含めてるのか気になっただけです
192名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:09:09 ID:cUzGNW1s
ジョーカー役ヒースレジャーがGG賞受賞。
代理でノーランがトロフィーを受け取ったんだな。
最初彼がジョーカー役にヒースレジャーを抜擢て聞いた時は
完全にミスキャストと思い込んでいたが
やはりノーランはその資質を見抜いていたんだな。
勿論レジャーも素晴らしいのだが
もしノーランが抜擢していなかったらこんなマジックは起きなかったと思うと感慨深い

193名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:02:46 ID:czT8qGUy
日本語でおk
194名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:32:34 ID:okStli93
>>193ひょっとして日本語がわかんない白痴さん?
195名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:49:14 ID:hKRDszsp
そこまで解り辛い文章でもない
196名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:12:46 ID:cLe+pPjw
>>192
クリスノーランのスピーチはかっこよかったな。
大手を広げては喜べない複雑な心境は
スピーチだけでなく表情からも伝わってきた。

ピープルズチョイス授賞式でベイルが
トロフィーを掲げ天を見上げながら
"To Heath"てほんと短くコメントしたのも凄く印象的だった

オスカーが凄く気にはなってきたよ
クリスは監督賞も獲れる可能性もあるかもしれない
素晴らしいライバルもいるからまだ時期尚早という意見もあるが
197名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 04:26:56 ID:+ohJUXNs
プレステージでこの監督知ったんだけど、最近見た中で一番はまったよ、10回は見た。

アンジャーの狂気に魅せられちゃったんでジャックマンに肩入れしながら見てたけど、二人ともほんとかっこ良かったわ。

上でも言われてるし他サイトの各レビューでもそうだけど、謎解きサスペンスとして見るか、二人の執念や狂気、生き方を主として見るかで評価分かれる作品だよね。

メメントも見たけどこの人、時間軸の使い方面白いから、プレステージ原作(奇術師)のクリストファー・プリーストの作品と合うような気がする。

双生児とかやってくれたら最高に面白いのが出来そうなんだけど、話が分岐しちゃうから難しいかなぁ
198名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 11:20:10 ID:2TWG4K7s
今日オスカーのノミ発表じゃない?
正直無いとは思うが監督賞ノミネートされたらいいな
そうなれば監督冥利に尽きるてところかいな
前より更に要求要望が通りやすくなんだろ
199名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 18:37:41 ID:bJhhARgz
まだ若いしアメコミ映画だから監督賞はないんじゃないかな
ノミネートされればそりゃあ滅茶苦茶嬉しいが
200名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 23:56:02 ID:2TWG4K7s
記念あげ
オスカーノミネートは
助演男優賞
メイクアップ賞
撮影賞
美術賞
視覚効果賞
編集賞
音響効果賞
音響編集賞
の8つだね

実写にこだわったノーランの要望に120%応えた
クリス・コーボールドのノミネートは納得
バットモービル&ポッド&トレーラー回転を実践した男なのだから当然。
201名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 09:04:42 ID:/k6m3rlx
プレステージ見た
通販でまだ初回版があって安かったよ
テスラのマシーンがマジ物なのでえっ?と思ってしまった
終始リアリズムで進行するんであの機械もインチキでしたってオチを想像してただけに
あのオチならばもう少しゴシックSF的な風味を入れていってもよかったような
しかしベールとケインの芸達者ぶりに舌を巻いた

近所のヤマダにインソムニアとフォロウイングも発見済みなんで
なくならないうちに買いにいくつもり
これでノーラン作品揃う!
なんか比較的入手しやすいよねノーランの映画
キャスリン・ビグローの映画も好きなんだけどDVDは「ハートブルー」と「K-19」くらいしか見かけないよ
「ブルー・スチール」「悪魔の呼ぶ海へ」が店頭では見つけられない
202名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 08:44:59 ID:ZQqpNa2t
インソムニア見た。

何だこりゃ?
電話してきた犯人は何か魅せてくれるのかと期待したがだだの援交親父やんw
なに一つ盛り上がりもなくて逆に驚いたわ

ダークナイト、プレステージ、メメントと同じ監督と思えん
203名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 04:08:50 ID:lSG+H1Jb
>>202
もう一度見たくなるのが特徴なんだがinsomniaだけはそうさせないよね。
最初ノーランて知らなくてパチーノとスワンク目当てに劇場まで見に行ったんだが
大作感ある割に記憶に残ってない

プレステージ豪華版DVDを購入したんだが特典しょぼ杉w
もっと撮影の裏側見たかった。
日本ではTDKより大々的に宣伝PRしてたんだね 意外だ
撮影賞と美術賞がオスカーノミされてたのは覚えてる
今回受賞できたらいいな。
プレステージのロンドンの街、全てLAのセットで撮られてたのはびっくり!プラハと思い込んでた。
脚本で弟のジョナサンのインタビューあって初めて顔見た
あんま兄さんと似てないな
「兄が僕の脚本を補整してくれる」というとこに絶妙のバランスを見てとれた
Cノーランの発言で面白かったのは
「ジャンル分け出来ないような映画を作りたい。手品師の対決歴史物にしたくなかった」
この発言で思い出したのがTDKがノンジャンルに近いということ
主役バットマンじゃなくてもいいだろ発言はよく出たが、そう思わせたのもノーランの巧みさであり味噌

上でビグローの名前出てたけどあの人てキャメロンの元妻だよね
ハートブルー良かったがストレンジデイズてSFものも良かった
武骨な男の友情&アクションを女性が撮ってたとは後で知って驚いた
Pスウェイジ率いる歴代大統領グロマスク強盗団てTDKの例のシーン思い出すw
204名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 05:11:14 ID:lSG+H1Jb
言い忘れた
プレステージの日本版TVスポットで日本向けタイアップ用に糞Gacktの曲が流れてたw
映画のイメージ台無しだわ
205名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 14:25:44 ID:9sLg3lvt
そうねw The Dark Knightは無理にジャンル分けすっと
ヒューマンアクションサスペンスサイコクライムストーリーて感じかな?w
206名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 22:52:21 ID:r0Yua9hE
16日の日テレ深夜、メメント。
207名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 02:29:39 ID:jihmZzB5
関東民はええのう
208名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 02:44:53 ID:BnviUl8A
メメントは劇場で観に行った、良かった。絶望の映画。
インソムニアは観てるこっちが眠くなった、残念。

ダークナイトは近年稀に見る傑作だよ。
凄いわ、完成度の高さ、伏線の張り方、脚本の深さ。深い。深すぎる!
人間や世界の描き方に衝撃を受けたよ。メメントの絶望が生きている。

他はビギンズとプレステージってのを観ればいいのね?
209名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 04:55:39 ID:95jnHah7
フォロウィングも是非。
コメンタリー面白いよ。
210名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 20:07:27 ID:bQlsgXfa
クリストファー・ノーラン次回作決定
自らのオリジナル脚本による“Inception”
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000j0uj1.html

バットマンでも>>80でもないのか。
211名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 06:45:32 ID:EYXc2yE2
>>210
SFものか
ノーランが脚本に携わった方が良い作品になる
期待できそうだ

しかし自分の所は田舎のせいか大手のレンタル屋に行ってもフォロウィングはないんだよな
未だに見れてない・・・
212名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 04:02:13 ID:Gco4ARBZ
フォロウィングやメメントは早くから目ざとい人達が尼とかで入手しちゃってるからマケプレぐらいしか在庫ないよ
インソムニアの特典にはノーランとアル・パチーノの対談映像があるみたい
ノーランはメメントで既に注目されてたからノーマークだった自分は一足出遅れた orz
いずれノーラン作品だけを集めたBOXセットとか出るかも
ちなみにフォロウィングとメメントのセットあるけど本編のみで特典なし
213名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 18:06:59 ID:T4XG6DOh
本日深夜『メメント』
214名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 23:56:25 ID:EFC1y0U5
うわ、メメント忘れてた。
ここに来てよかったー。
215名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 15:15:21 ID:Psrby4vd
実況かなり盛り上がってたよ
メメントスレがあれば色々解決するんだが.....
でもダークナイトのダの字も出てこんかったw
216名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 07:50:42 ID:lrmk+taj
本日アカデミー
217名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 11:41:00 ID:rojQia1o
ノーランさんがヒースの代理で受け取るのかな?
218名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 16:27:49 ID:YxBHxJ0V
音響編集賞でちょっと映ったね
笑顔だった
219名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 19:08:33 ID:MjUcrhPW
おめでたう
220名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 13:24:00 ID:KbPBuXVE
いつかノーランがオスカー獲る日が来るのかな…
221名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:34:21 ID:s4GuTQt9
いつか獲ると信じている
222名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 00:10:23 ID:J/2Aj7tc
作品作る度にIMDBTOP250に入ってるしね
みんなもう認めてる
223名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 12:45:23 ID:GdlVpv7Y
I believe in christopher nolan
224名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 16:34:18 ID:djyhrjhU
アカデミー賞発表で一区切りついたせいか人々の興味も少し冷却化したね
ノーランの新作SF映画が楽しみだ
メメントやダークナイトとはまた違った驚きがあるだろう

たまには上げてみる
225名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 17:12:10 ID:Yh5on2OD
ノーランの新作
デカプリオが主演なのか・・・・
http://www.cinemablend.com/new/DiCaprio-Is-There-At-Chris-Nolan-s-Inception-12226.html
226名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 18:28:21 ID:/mhIVwAQ
>>225
演技もできるし客も入る俳優だから俺は歓迎。
タイタニック以前から演技に定評はあったが、最近の渋い感じが結構好きなんだよなあ。

意外にもかっちりはまるかもよ。
227名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 19:43:15 ID:CEiQzki0
ディカプリオがSFとはかなり意外だがこれはこれで楽しみだ
228名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 20:57:59 ID:6mCWQfdX
今までディカプリオでSFってあったっけ?
229名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:31:50 ID:QVbtqEol
弟も脚本に加わってくれたらかなり期待出来るんだが
230名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:54:21 ID:djyhrjhU
>>225
これはもう確定?
まだ噂の域なのではないか?
例のPシーモアホフマンやEマーフィーのレベルなんじゃないか?
殆んど詳細は不明とあるからまだ余談を許さないだろ
231名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 22:58:56 ID:r1tYScaX
>>230
確定かどうかは微妙だが、IMDb見た限りじゃ
ディカプリオ出るよって記事が結構多いみたいだ
まあもうしばらく様子見た方が良いかもな
232名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 19:04:30 ID:T1MjdVoj
ディカプリオ・・・
演技力あるし、画になる俳優だけど、声と走り方が嫌なんだよな
233名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 17:39:44 ID:MqPQzZYm
ノーラン監督っていつもマフラー巻いてる
紳士だな
234名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 12:15:10 ID:XNxaK+5O
この監督ゲイなの?
235名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 21:21:04 ID:0SObRShF
妻子ありですよ
236名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:46:02 ID:f1pJq7Ch
>>234
ダークナイトスレにもちょくちょくそれ言ってその度にスルーされてるアホいたなー
なんなの?こいつは?市ぬの?しつけ
237名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 08:51:35 ID:A8I6lKEB
シンガー監督と間違えてんじゃね?
238名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 10:32:27 ID:v3clqqJz
ビギンズのアイスランド(ヒマラヤ)の引きのショットて
インソムニアのアラスカの空撮や景色の引きショットに雰囲気似てる
239名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 10:53:53 ID:v3clqqJz
ビギンズ久しぶりに見た。
ニーソンと氷上で殺陣の修行してる時
ウェインの剣を腕のプロテクターで防御し強引に押し返した時の
キキーッ !って鉄と鉄が交錯した音がやけにリアルで好きだ。
240名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 21:27:56 ID:FthjQwY+
ディカプリオ主演が確定だったら、また凄いキャリア積み重ねるな、彼は
一緒に仕事してる監督達が凄い
キャメロン、スピルバーグ、スコセッシ、リドリー・スコットetc
241名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 16:05:56 ID:RIq1UjGq
>>237
ゲイはゲイの心理がわかるもんだからな
234はきっとゲイなんだろう
242名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 16:51:15 ID:ld1d/4LP
でもディカプリオはアカデミー賞ほしくて仕方がないのに
なかなか取れないんだよな。ケイト・ウィンスレットに
負けちゃってる。
243名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 19:25:14 ID:hBIAq0l0
メメントが公開され話題になってから
日本のビジュアル系ミュージシャンがメメントモリの意味もよく解ってねーくせに
タイトルや歌詞にやたらとメメントやメメントモリて入れてて呆れた
そもそも生活基盤にキリスト教がない日本人が格好つけだけでメメントモリだぜとぬかすことに無理がある罠
説得力に欠ける
聴けばやはり全く意味からかけ離れてた
浅いわ日本のミュージシャンて
244名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 00:25:26 ID:Pn2s29c6
プレステージつまんなすぎワロタwww
この双子ネタわかんなかった奴とかいるのか?w
おまけにくだらんSF要素入ってるし
やっぱメメント最強だな
245名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 02:55:14 ID:2BWR17Yx
メメントのガイ・ピアース本当に格好よく撮れてる。セクシーに撮れてる。
メメントのガイ・ピアースとセックス出来たらしんでもいい。
246名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:41:28 ID:CKb+qkS+
>>244
ワロわなくても別によろし
原作がコテコテのファンタジーSF小説だから仕方ない
でも毛色は違うがprestigeの難解さは好きだなー
ジョナノーランのテイスト溢れまくってるし
247名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:40:33 ID:rfgvTEYQ
ノーランの兄貴が誘拐殺人と詐欺の容疑で逮捕だってよ
ttp://www.msnbc.msn.com/id/29797047/
ttp://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1385081.html

兄貴がいたことにも驚いたが、犯罪者って事にさらに驚いた
248名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:48:07 ID:BvfAbGc4
下二人は成功してるのにね・・・
249名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 18:40:37 ID:fKDn+dtL
若くして異常に濃い映画撮ると思ってたから納得
平凡な人生を歩んだ若い監督だったら「ウォッチメン」「300」の監督みたいに薄っぺらくなるはずだからね
250名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:15:08 ID:fEbbgCZM
しかしヤクザな兄だよね。
ノーランの経歴とか温厚な性格みても
普通の家庭で育ったイメージしかなかったわ。
251名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 07:31:23 ID:RmwF8Ap+
彼の血縁関係はあまり明らかにはなってないが
兄とはホントに血が繋がってるのかな?
乳違いの兄弟とかではないの?
親が離婚したりしてればあり得る話だが。
いずれにしても記事を読む限りでは兄貴はアメリカにどっぷり漬かって育ったのが敗因だな
クリスみたいに英国で育っていればこんな悪影響を受けていなかったのではないか?
ジョナサンも少しだけ英国で教育受けた時期はあるみたいだし
252名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 10:49:03 ID:9lZ3Yzj3
英国だって相当民度低いから
253名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 11:47:43 ID:cig/IBcE
え?英国の下層は酷いもんだぞ
ある意味アメリカより悲惨。ただ銃社会でないだけの話でさ
差はそこじゃないの
そもそもノーランの英国人のほうの親はどのクラスなのよ
254名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 13:35:05 ID:RmwF8Ap+
>>252
民度批判は文明文化批判でもあるので
そんな民度の低い多くの英国人達の手によって民度の低いダークナイトなんていう映画が出来上がりましたとさ
255名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:47:01 ID:GMAdPcGh
どうしても自分の説を通したいらしいですねw
256名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 19:26:55 ID:RmwF8Ap+
逆にアメリカンコミックお宅はアメリカを全肯定したいんだろう
257名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 20:57:44 ID:VCEU76O2
まあダークナイトは民度低いよね
258名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 22:10:39 ID:jd4VY0PI
民度低いね
259名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 02:17:14 ID:ug2pll0p
芸スポにも登場
マシューの姿形だけても見てみたいな
誰かうpしてチョンマゲ

ガイピアースてOGかとずっとおもてたらイングランド出身やったわ
260名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 04:42:16 ID:Vn4IPBIX
何時間もスレに粘着しててきも
261名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 14:14:42 ID:ug2pll0p
日本では知名度低いなー
もっと評価されていい
262名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 23:18:12 ID:TAb1yrq7
この人の最高傑作はMEMENTO
263名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 23:27:30 ID:SeJY68iX
今の所ハズレ無しだから凄いな
264名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 19:57:21 ID:/kuBP3zO
ジョージルーカスと
似た職人気質かと思うんだけど

映像美の追求
自分の財産を映画技術につぎ込むところ
265名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 02:05:54 ID:lYggUwSS
ノーラン繋がりで言うと
フォロウィングで尋問する老刑事と
バットマンビギンズでウェイン産業のフレデリックス役を演じてるのは
ノーランの叔父にあたるジョン・ノーラン氏
266名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 14:32:22 ID:FHcaiick
http://us.imdb.com/name/nm0634240/news#ni0733337
これは楽しみになってきた
267名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 19:11:50 ID:r3QCemb9
268名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 00:33:42 ID:yjVrLuUy
スケアクロウVSニューゴブリン見てえええええええ
269名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 20:48:21 ID:1PiTCI5D
>>266
Nolanのリドラーてどんな感じになるんだろ?全然想像つかん
ただし完全なおふざけキャラじゃなくかなりなワルなんだろうなーとは想像がつく
>>267
キリアンはベールに次いでノーラン作品との絡みは3本目か
ディカプリオはどうでもいいがキリアン出るなら見るわ
270名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 13:34:40 ID:yBt6FaVN
マイケル・ケインも出るって
ttp://eiga.com/buzz/20090427/8
271名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 18:34:50 ID:blwciFPm
メメントが最高傑作だな
今後これを超える作品作れるのかね
272名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 18:51:50 ID:IYyEdcPA
フォロウィングで時系列をいじった脚本にしたのは本来製作費を浮かす為のものだったがそれが功を奏した感じだね
273名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 14:39:32 ID:UkIHR8Fb
インソムニアの特別版届いた。
ノーランとパチーノの対談が良かった
ただメイキングインタビューやコメンタリーの字幕が最悪。
飛躍意訳ていうのか、そうは言ってねーだろてのが多々あった
翻訳クレジットには栗原とみ子と高間俊子てあった
多分字幕版は栗原の方だと思うが日本語のチョイスが短絡的。
274名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 12:11:05 ID:+TzTJ2/B
275名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 11:39:17 ID:fIDwnyxd
>>274
この小見出し
「ジョーカー級の悪役になるか!」が実に恥ずかしい

これ書いた奴
バットマンビギンズもノーラン作品もまともに見たことないこと丸分かり
276名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 12:15:24 ID:n9+DnquL
ディカプリオって何か違う気がするけど。。。
むかしダニー・ボイルが「ザ・ビーチ」をユアン・マクレガーで撮りたかったのに
上の人に無理やりディカプリオに変えられた事件を思い出してしまう。
277名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 13:03:03 ID:aUC06vkg
ディカプリオって役者としてどうかはわからんが、
なんか「浮く」んだよな。画面から。悪い意味で。
278名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 14:37:31 ID:DoSKojWR
>>276
ディカプリオってそういうの多いよな
「ザ・ビーチ」はユアン・マクレガーで撮ってたら結構あたってたかもしれん
ボイル唯一の駄作の烙印まで押されたし
あの時はボイルのハリウッド進出の件もあって知名度優先でディカプリオになんちゃったんだよね
しかもトレインスポッティング見て以来是非ボイル作品に出たいてディカプリオがラブコール送ってたし
つっても念願だったアナキン役も流れてユアンの方がスターウォーズに出ちゃったんだから皮肉だよな

ノーランて一度起用した役者を何回か起用するけどフォロウィングに出てた人達ももう一度見てみたいな
長編初な割に役者がみんなうまかった
279名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 20:53:28 ID:aFZs33zo
フォロウィングの俳優陣って、ノーランの友人・知人だよね。
今現在役者として活動している人はどれだけいるんだろう?
280名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 21:48:33 ID:SJ9lFXHS
こん中だとインソムニアが好きだな
何でヒットしなかったんだろ?って思うぐらい良作
281名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 22:16:32 ID:DoSKojWR
>>279
コッブ役の人は建築業界に転身して今はオーストラリアに移住してるらしい
他はイギリス国内で舞台やテレビ中心に活動してる
ノーランのコメンタリーによると主役の彼とヒロインの人は撮影中恋仲になったらしいよ

ちなみに結婚する前のノーランの奥さんもエキストラでちょこちょこ出てくる

>>280
サスペンスものでパチーノ&ウィリアムス&スワンク共演としては中ヒットで満足じゃない?
何気にERの人が出てるんだよな
282名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 22:33:40 ID:SirDAmzV
インソムニアやプレステージにはかなりネチっこい感があって、それこそがノーランの醍醐味だと思ってたから
ダークナイトを最初に観たときはかなり戸惑ったけどな
次回作が非常に楽しみ
283名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 01:40:31 ID:RRVjUaDG
マリオンコティヤール、エレンペイジこの辺の話題人セレクトがノーランっぽくない。
もうディカプリオ側がオスカー狙いで持ち込んだ企画ってバレバレ。脇役指名で。
ノーランはキリアンやマイケルケインで一応の抵抗を見せているが…。
ダークナイト大ヒットのあと速攻トムクルーズあたりもノーランに必死で打診してるんだろう。
そうやってデカいの当てた監督に来る
スター様(笑)の持ち込み企画受けてるといつのまにか駄作製造マシーンになるよ。
気をつけて。
284名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:40:34 ID:PFkpbtTh
マリオンはベール繋がりじゃねーの?
285名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:43:43 ID:Jhlff7bg
>>281
詳しい説明ありがとう。
ついでに、新たな質問。
フォロウィングのコメンタリー付きDVDって出てるの?
海外版かな?
286名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 03:34:11 ID:mSHZHy4O
海外版じゃなく日本版でちゃんとあるよ
ちなみにメメントはスペシャルエディションじゃないとコメンタリーは付いていない
インソムニアはディレクターズダイアリーってのでコメンタリー機能になってる
287名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 20:08:50 ID:M7p2FbBA
>>286
ありがとう。
日本版についてたっけ?
今まで気付かなかったw
帰ったら確認してみる。
288名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 00:29:23 ID:0+GtwkcE
メメントと同じく時系列を順番に再生できるクロノロジカル・シークエンス機能と
ノーランのインタビュー映像もあるはず
吹替ではコッブが山岡シローの声の人だったか
289名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 15:38:43 ID:N2Up5WIk
ディカプリオは自分に合う役を理解してないな。
最近はマッチョばかりだが絶対ヘタレやらせた方が奴は輝く。
それを分かってる監督に出会えればなぁ。
290名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:39:19 ID:q2T1nTJ7
インセプションはノーランがデカプ指名だったんじゃ。
291名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 06:31:30 ID:zI0ILxo5
そういうことになってます。
292名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 16:51:02 ID:65G+rtVy
ただ、きみちたがデカプリオを嫌いなだけじゃん。
293名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 08:31:00 ID:5jzqegyx
ディカプリオはいい役者じゃ

294名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 18:37:39 ID:iiUAZkWJ
うん、いい役者と思うよ。
勝手にノーランがディカプリオ使うはずかない!と妄想物語作られても。
295名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 00:34:09 ID:4u5QkE9J
そういう意味ではインソムニアに状況は似てるかもよ
話題作の後で何を撮らしてみるかて経緯で、その時はノルウェーのごくマイナーな映画のリメイクを彼に撮らしてみようて話だったわけだし
ノーランのコメンタリーやインタビュー見るとどうもアルパチーノやヒラリースワンクはクリストファーの意向ではないらしい
ヒット作品にしたい場合上層部が好みを言ってくるのはよくあることだし、ただノーランほど自分の意向を汲んで貰える人も希
ちなみに直接息がかかってるのはロビンウィリアムスを悪役にチョイスした事や他の小さな端役等
インセプションがどこまでが彼の希望なのかはわからないが多少はワーナー側やキャスティングディレクターの意向もあると思う

ちなみにインソムニアでロビンに銃で撃たれ怪我をする警官役の人は
バットマンビギンズでレイチェルの上司フィンチ役の人。
メメントのジョーパントリアーノもノーランは最初反対したんだがキャリーアンモスに説得されて了解してんだよね

インセプションのその辺りの詳細は後々明かされるんじゃない?
296名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 15:15:52 ID:hG814ePB
ノーランの映画で全く評価されてないのがインソムニア
インセプションもその二の舞になる
297名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 17:42:44 ID:pP3osYAd
インソムニア再販まだー?
298名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 18:48:36 ID:aSRmdeDf
インソムニアって良い映画だった
派手さはないけど何故か忘れられない映画
299名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:34:48 ID:9jv2o0Pl
インソムニアはあの重苦しい雰囲気が良い
300名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 21:02:04 ID:BfohTCp3



デカプリオはないわ


301名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 03:21:59 ID:bg3KXVPv
>>297
あなたはひょっとして尼しかサイト見ないの?
HMVやタワレコなら取り寄せになるけどまだ在庫あるはずだよ
自分は偶然ブッオフでインソムニアのサントラを200円で入手したw
どこも廃盤になってたから妙に得した気分だった
ノーランとデビッドジュリアンのコンビはバットマンシリーズ以外では全て組んでるよね
プレステージだけはジュリアンが音楽担当で音楽監修がバットマンシリーズのハンスジマーだったらしいけど
インセプションもやはりジュリアンが担当するんだろうか?
302名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:11:50 ID:A0fxQjIL
インソムニア、レンタル落ちならヤフオクで150円くらいで売ってる。
303名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:41:20 ID:PCPvY9Oe
それだと本編しか入ってないから付加価値ないね
やっぱり特典が充実してるから2枚組入手した方がいい マケプレにあんじゃない?
アル・パチーノとノーランの対談だって付いてるしね・・・・

最初の氷河のシーンがずっとCGだと思っていたが空撮実写だったと知って後で衝撃受けた
しかも空母みたいのもわざわざ調達して色を銀に塗り替えたり
この頃からノーランは実写にこだわってたんだな
304名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 09:38:46 ID:PfY01HW8
ハービーデントのアーロン・エッカートはただのアメリカ人かと思っていたが
13歳から18歳までイングランド・サリー州で育っている。
のちにサーフィンのためオーストラリアに移住している。
305名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 13:08:28 ID:VKrR/7nG
アーロンで思い出したがベールより身長低いよね?
ダークナイトの香港のシーンでブルースがフォックスと向かい合うシーンがあるけど
190近いモーガンフリーマンと比べて7cm近く低くは見えなかった
185は確実にあるだろ
182のラッセルクロウも189のベンアフレックと並んであんなもんなんだから183てプロフィールは明らかに悪意を感じる

あの事件以来ベールのアメリカでの扱いはがた落ち
185→183にプロフィール書き換えられたのもあの事件後なんだよな
T4もアメリカでは散々な言われようだし
紳士で温厚なイメージがあったからそのショックが大きかったのかな

スレチすまん
306名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 23:04:07 ID:pgsjlluv
一瞬ベールスレかと思った
307名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 06:17:36 ID:KoV+RpZ1
身長とかどうでもいい
308名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:46:00 ID:V45m7D4/
↑トム・クルーズさんお疲れ様です。ですよね。
309名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 12:07:57 ID:gwV7tiWj
映画俳優は画面にどう映っているかが問題だから
現実の身長・体重・顔の造形・人格なんてどうでもいいですよ。
310名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 12:44:56 ID:+08QHxt1
だよな。
183cmあればじゅうぶんだろう。
少なくともカメラの前では問題じゃない。
1インチの差(2.54cm)の書き換えがキャリアに何の問題があると。
自分の好きな俳優は6フィートに満たない人の方が多い。
311名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 12:58:32 ID:JFBdj5ei
1インチ書き換えられるより、
靴に画鋲を入れられる方が何倍もダメージでかい。
312名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 16:32:59 ID:B4MEW3xe
ここノーランスレなんだけど
313名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 19:22:16 ID:JFBdj5ei
じゃあノーランのネタ書けよ。使えねーな。
314名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 07:22:51 ID:h5/Tao89
キモイ
315名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 01:40:08 ID:Ue1EASPi
ウィリアム・フィクナー「プリズンブレイク(マホーン捜査官)」→ ダークナイト(ゴッサム銀行支店長)
エリック・ロバーツ「HEROES(組織のボス トンプソン)」→ ダークナイト(サルバトーレ・マローニ)
モーラ・ティアニー「ER(アビー)」→ インソムニア(宿の女主人)
スティーブン・トボロウスキー「HEROES(ビショップ)」→ メメント(サミー)
ジョージャ・フォックス「CSI(サラ)」→ メメント(レナードの妻)

TVシリーズではこんな感じか?


身長話で言えることはベールはジョニーデップやショーンビーンやノーランやアーロンやラッセルクロウよりはでかくて
渡辺謙やヒースレジャーとは同じぐらい
清原やヒュージャックマンやマイケルケインやモーガンフリーマンよりは小さい
T4のサムワージントンよりはでかい
て感じかな
316名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 01:55:29 ID:x5fMDGT9
キチガイ
317名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 04:09:19 ID:Ue1EASPi
わかったわかった
もう身長ネタは言わんよ便乗しただけ
318名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:29 ID:E5pakL0N
>>298
ノーランとアル・パチーノとの対談でパチーノが最後の方で
「まさかロビン(ウィリアムス)がわたしの適役になるとは考えもつかなかったよ(笑)」て言ってたっけ
パチーノとしても良心の象徴みたいなロビン・ウィリアムスを悪役にチョイスしたのは驚きだったんだろうね

ちなみにロビン・ウィリアムスはノルウェー版オリジナルのインソムニアの事は前々から知ってたみたい
グッドウィルハンティングで共演したスウェーデン人俳優ステラン・スカルスゲールドがオリジナル版のパチーノの役どころを彼が演じてたのがその理由
リメイク版エクソシストやマンマミーア!に出てた人ね
319名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 01:12:38 ID:qnE88HFM
いちいち説明しなくても知ってるよ
ポール・ベタニーとジェニファー・コネリーの間に生まれた息子くんは
彼にあやかってステラン君っていうんだよ
ポール・ベタニー使わないかなノーラン
320名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 01:52:04 ID:VHClATOF
>>319
ポール・ベタニー?w
何とも突然変異な話題だねw


貴女が上のネタを知ってんならレス寝かしてないでとっとと反応すればよかったのに。

ベタニー夫妻の家族関係とかどうでもいいからINCEPTION出演者の情報とかないの?
キリアンとかサー・マイケルとかナベケンとかディカプリオとかさ
321名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 04:30:37 ID:R3ZoO7FP
かんじわるいな
322名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 05:07:29 ID:6qEKc6jz
一瞬、何スレかわからなくなったんだぜ
みんな、なかよく……
323名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 05:20:27 ID:VHClATOF
>>321
そうなんだよ
張り合ってる>>319のババァ感じわりーだろ〜?w
324名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 08:07:23 ID:nmNf4l9+
スカランといえばくつひものビル
325名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 09:20:37 ID:Vma0UqtR
>>323
いや、お前の方が感じ悪いわ
326名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 10:35:21 ID:VHClATOF
ベタニーがヒースレジャーの前にジョーカー役の候補に挙がってたのなんかそれこそ知っとる
だから辛うじてスレチじゃない
しかしだな
いちいち知ってるわとか書きにくる方もかなりデリカシーないぞw
また知ってたなんて情報は後で書けばいくらでも書けるし何の証明にもならん
最近一言書きだけしてこのスレ去るいやーな人多すぎる
だったら文句ばっか書いてないで普通にネタ投下すればいいじゃん
ないならナンも書かんでいい訳だし
327名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 11:53:20 ID:Vma0UqtR
もういいから黙っててくれないかな
328名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 16:58:30 ID:mGStoiVo
ageてまで書くもんでもなし
329318:2009/06/11(木) 03:02:34 ID:DMZS6A1k
>>319
ども318です
そうですか御存知でしたか
しかし女性でスカルスゲールドの事を御存知とは希少ですね
ちょっとびっくりしました
自分はグッドウィルハンティングでのRウィリアムスとの掛け合いが凄く好きで注目してた俳優なんです

元々TDKスレの人の多さに比べこちらは圧倒的過疎スレなんで
もしもチェックしてたのならそういうレスは直ぐにしてくれるとけっこー嬉しかったりする
3日も経つと自分も諦めて覗こうともしなくなるので w

ポール・ベタニーですか
うーん正直彼の出てる作品はまだ見たことないかも・・・

それではノーランネタを1つ
ノーランが好きなアーティスト
STING
FLEETWOOD MAC
SIMPLY RED
だそうです
よく考えたらフォロウィングの台詞の中にこの中のアーティストの名前が幾つか出てきますね
330名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 02:07:15 ID:rd3FWfkU
パイレーツオブカリビアンでオーランドブルームの父親役やってるから有名だと思う>ステランさん

グッドウィルハンティングは何か気持ち悪い映画だったな
個人的にはセンスがない映画と感じた
331名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 18:00:28 ID:qXDnXx4e
いまさらながらプレステージ見たよ。
公開当時は賛否両論だったみたいで避けてたんだけど、見てみたらメチャ面白い。
なるほど、この映画はタマネギみたいに何重に仕掛けがあるんだ。
表層しか見てない人は、トリックのタネがつまらんと言う。
しかし、この映画のキモはそこじゃない。
内側には、人間の深層心理をえぐるような危険な仕掛けがある。
鑑賞後に居心地の悪さというか気持ち悪さが残る、
感覚的に人間が拒絶する何かがあるんだろう。

表層しかみてない人は、気持ち悪さの原因がわからなくて、
「タネがつまんない」という言葉で逃げてごまかしてるわけだ。
この手の気持ち悪い映画にはよくある反応。

それこそ、ノーランの思うツボ。
「観客は何も見てない。タネを知りたくない。」というセリフは、
この映画の観客に対してのものだよな。

俺はこういう映画を分析するのが好きだ。
今、ノーランの仕掛けたタネを探ってるところ。2回目鑑賞中。
332名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 18:13:50 ID:qXDnXx4e
ひとついえることは、ノーランは「仮面」が好きってことだな。
自分と違う自分がいることを、受け入れられるか、どう向き合うか、
誤魔化して生きるか、正直に生きるか、
多くの人は、そのことを意識しないで楽しく生きている。
でも、正義の味方とか、マジシャンなんかは、仮面をつけないと生きていけない。
どちらかの自分を選ぶとき、もう一方の自分は邪魔になるかもしれない。
自分を生かすためには、もう一人の自分を消し去らないといけないかもしれない。
ウソの自分を作って、ウソの人生を歩まないといけないかもしれない。

本当の自分はどこにいるんだろうかと考え始めると普通の生き方は出来なくなる。
ひどくなると統合失調症になるんだろうか。
333名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 23:32:30 ID:6TKfi/fK
>>331
>内側には、人間の深層心理をえぐるような危険な仕掛けがある。
>鑑賞後に居心地の悪さというか気持ち悪さが残る、
>感覚的に人間が拒絶する何かがあるんだろう

完全同意
ノーラン映画は人間があまり知りたくないような部分を見せ付けてくれるよね
だから鑑賞後は何とも後味が悪いと言うか、具合が悪くなるような感じがするw
でもそれがどうにも癖になってついつい何回も観てしまうな
334名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 00:56:02 ID:HMMwIfgW
>>301
インセプションも音楽はデビッドジュリアンだよ
またもや閉塞感漂うシンセサイザー主体の不安感を煽る音楽なんだろうか
そう考えるとバットマン以外は全部スコアがジュリアンなんだね
プレステージだけがハンスジマーが音楽監修で参加してるけど
ほんで引き続き撮影監督もフィスター
編集もダークナイトのリースミス
来年の7月公開予定とか
そう考えるとまだまだ先だなー
ディカプリは特に注目してなかった俳優だけどどんな風になるか楽しみだ


プレステージのデビッドボウイは最初オファーを断り続けてたけどファンであるノーランが口説き落としたらしいね
メメントでもエンディング流れるのはBOWIEだし結局好きなんだね
フォロウィングのヒロインはいいなー
ノーラン作品にしては珍しくグラマーな女優さんだ てか知り合いだからか(笑)
335名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 04:23:19 ID:HMMwIfgW
>>331
プレステージは宣伝のキャッチコピーが誤解を生んだよね
自分もラストにはユージュアルサスペクツ張りのすげーどんでん返しが待ってるのかと思っていたらそこを描いてる映画じゃないんだよな
なのに日本版トレーラーでは総てのシーンに罠があるとかラストに騙されるとか大嘘をついてるからなw
見せようとしたいが為のキャッチコピーなんだろうが見終わった後にサスペンストリックが無かったと知ったら逆効果だろって話。

この映画はエスカレートしていく人間の深層心理の危うさや狂気を描いてる映画であってサスペンストリック映画ではない
そこを誤解させ変に期待させる煽り方は不味かった
またGacktの変テコなタイアップCMの特典映像はノーサンキューだった罠w
二枚組なのにdisc2の特典映像がしょぼい
それだけが残念無念
336名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 10:42:25 ID:ZFbKGHnd
普通のトリック映画なら、ネタバレしたら終わりだけど、
プレステージはネタバレした後から狂気があらわになって怖いんだよ。
見終わってから、背筋が寒くなっていたたまれなくなった。
「観客は消えた物に関心をもたない」というセリフがあるけど、
消えた鳥や人が殺されてたというネタを知った後から、
そういう仕掛けを考えたマジシャンの心理が怖くなる。
つまらないと思った人は、心理的な怖さから目を背けたい人なんだろう。
337名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 11:26:39 ID:aPEaMIlu
瞬間移動について、SF的だから反則だ、という意見もあるけど、
「替え玉を用意したくないマジシャンが本当に瞬間移動マジックを演じたい」、
という動機に対して、用意された小道具でしかない。

たしかに瞬間移動を演じるという目的は達成はできるが、そこからが問題で、
もう一人の自分を殺さないといけないという、代償も払わないといけない。
しかも、死の苦しみを味わうのは自分なのかどうかすらわからない。
死を賭けて名声に挑んだマジシャンはいっぱいいるが、
この場合は毎回確実に自殺するのと同じで、死を決意して演じるわけだ。


「人を消す。(観客が知らなければ、消えた人は死んでもいい)」
「替え玉は使わない」
というシンプルな命題があり、、
「最後に生きて現れる」
という結果を導くために、そのタネは、「双子」「SF」しかないとしたのがノーランで、
観客は第三のタネをラストに期待したかもしれない。
実は瞬間移動装置はインチキで、冒頭からの映画すべてが、
溺れ死ぬマジシャンの脳裏の妄想でしかなかった、とか。
そういう観客の深読みを排除しきれなかったのは唯一の欠点か。

プレステージはネタばらしという映画ではない。(そういう映画だと思うとガッカリするだろうが)
タネを使ってるマジシャンの狂気の生き様を描いてるわけだ。



338名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 12:56:51 ID:4UbIVSK7
もう1人を別に殺さなくても…と思ったけど食費がかさむから?
339名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 13:28:29 ID:HMMwIfgW
>>337
> そういう観客の深読みを排除しきれなかったのは唯一の欠点

いやだからその誤解を生んだのが日本版トレーラーの妙な煽り方だって
インターナショナル版トレーラー見たけど変に期待させる作りじゃなくノーランも言っていたアンジャーとボーデンのライバル性を強調してる
ちなみにドイツ版トレーラーもなかなか面白い
340名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 14:19:23 ID:p5Yt0BsD
「つまらないと思った人は〇〇だ」とか決め付けるのは嫌いだなぁ。
なんだかその映画の良さが分かる自分が偉いとでも言いたげに見える。
結局は好みの問題でしょ。
341名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 15:35:04 ID:HMMwIfgW
そうは言ってないでしょ
自分も一度はあれれっ?て思ったクチだし
でも作家の意図がわかるとぐっと景観が面白いようにワイドになって楽しみ方が広がるて意味
最初インソムニアが苦手だったけど今では好きな映画になったからね
342名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 16:00:00 ID:p5Yt0BsD
>>331>>336で言ってるじゃん。
その正しい見方とやらができたところでやっぱり「つまらない」と言う人はいるよ。
理解力とか以前に好みが人それぞれあるんだからさ。
343名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 21:46:22 ID:IE/7B9RO
>>338
マジックをやる度に自分を増やしていったらどうなると思ってるんだ
344名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 00:05:40 ID:RCYJFBZQ
>>343
1人増やしておけば、あとはベールと同じ方式でいけるのに。
345名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 00:26:23 ID:mpA6vmKQ
替え玉使うのはイヤだって言ってたろ。
346名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 01:26:11 ID:RCYJFBZQ
文句ばっかり言うんじゃありません!
347名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 09:11:45 ID:mQhnIJ15
プレステージ大好きだ…。
観終わった後原作を読んだけど、
ノーランの料理の仕方の上手さに感心したよ。

犯人が分かった後、もう一度最初から読み直したくなるミステリーが
好みな自分(クリスティのアクロイド殺しとか)にとっては
この映画は十分素敵なミステリー(&ファンタジー)だったよ。
348名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 12:55:54 ID:NpFoOf3i
http://www.slashfilm.com/2009/06/15/inception-has-200-million-budget/

ノーランの新作は小品と思われてたが、実際は『ダークナイト』以上の超大作らしい
349:2009/06/17(水) 00:48:56 ID:3xBbYUAC
半日以上レスつかずか・・・・
しかもこれTDKスレじゃなくバットマン映画スレに誤爆しちゃってるし
今回の映画はLディカプリオファンかノーラン作品そのもののファンしか興味ねーだろうなー
脚本が今回、弟のジョナサンとの共同執筆じゃないのはフォロウィング以来初か
何となく今までは弟のお陰みたいに勘違いしちゃってる人もいるみたいだしそういう意味でも期待

アルフレッド役はマイケルケインじゃなくアンソニーホプキンスでもお上品な執事はできるような気がする
350名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:41:15 ID:xUtDVUqH
ノーラン弟の手腕は高く買っているが、ターミネーター4でちょっと疑問符がついたところだ
351名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:23:23 ID:3xBbYUAC
それまだ見てないけど判断基準にならなくない?
あんなに出入りが激しくやんややんやしてる状態ではメインプロットを誰が書いたのかすらわからん
彼がどれだけ関わったのかもこちらの想像でしかない。
よく知らん脚本家(サンドラブロック主演「ザ・インターネット」等)が主軸みたいにして書いてジョナはかなりクレジットでは下の方に出てるみたいね
あんま関わってないんじゃないかと思うよ
今回は6人目の脚本家て扱いだしあくまでもクレジットが上の人が主軸になってる
リライトと言っても一部分だけじゃないかな?
一応ジョナ兄の作品では
メメント(原案のみ〜実際の脚本はクリストファー)
プレステージ(共同脚本)
ザ・ダークナイト(共同脚本)
またTDKではS.ゴイヤーも関わってるし何とも言えんよ
彼は幾つかアイデアを提案するのみで仕上げや構成等はクリスがやってるように思う
メメントも記憶喪失の話ではあるがああいう逆回しの複雑なサスペンスに仕上げたのはクリスだからね
352名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:49:41 ID:4CI77D4I
バットマン3ノーランじゃなくなっちゃ嫌だ
353名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:01:30 ID:373wWe5K
さっきディカプリオのスレ覗いたら謙渡辺と撮影の為に来日中てあったけどほんとかね?
てことは当然監督であるノーラン御一行も。
役として謙渡辺が日本人の役ならば日本で撮影てのもあり得るけども
354名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 05:37:51 ID:373wWe5K
自己解決した
日本で既に撮影中だそうです
今日のスポーツ新聞見てちょ
355名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 06:34:42 ID:9wwZjCYX
赤坂で撮影なんだ〜
356名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 21:10:37 ID:HMAaHZUJ
あの3ショットいいね
357名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:06:26 ID:373wWe5K
ただ心配なのは撮影は2日で済んだという点・・・・
ラーズの悪夢再び?・・・・・
あの3ショットぐらいに重要・・というより出番がある役ならいいが

そういえばキリアンマーフィーやマイケルケインも出るらしいが
チョイ役と言われてる彼らより出番少ないとなんかビギンズの二の舞だわ
358名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 04:26:35 ID:ajOvB9J8
うわー17日目と鼻の先のスペイン大使館にいたのに…
ノーラン目撃情報とかないんかい
359名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 07:57:28 ID:afb0OW9O
ノーラン監督は撮影中に首から情報端末のようなもの(カメラ?)をぶら下げているけど、
あれ何だろう?
360名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 01:54:37 ID:uHCM9ePS
>>353
弟が
アメ横で働いてるんだけど
今日ディカプリオいたらしいよ
361名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 03:09:23 ID:6XjLd7BU
レオ様はどーでもいいw
ノーランが見たかった
もしくはキリアンマーフィー
362名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 14:40:15 ID:sYJ6RIgl
マーフィーは来日してないでしょ?
ディカプリオと渡辺謙の絡みだけ撮りにきたんじゃない?渡辺の役が恐らく日本人なんだろうけど

改めてバットマンビギンズを見たけどノーランが正統派路線を初めて意識した良作だと思った
初見の時は前のインソムニアも知らずバットマンすらよく知らなかった自分が所謂オールスター大作として見た感想は
素晴らしくよく出来た作品という印象
ノーラン作品であるとかバットマンの作品だであるという先入観無しで見ると、各プロットが緻密で丁寧 また解りやすい
癖のある作風という印象が強い監督だけどバットマンビギンズみたいな正統派路線のもまた作ってもらいたい
素材は何でもいいから
インセプションは記事読む限りちょっとダークなSFサスペンスっぽい
ガタカみたいな感じか?
363名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 16:04:31 ID:SE7S8tfy
来日してないよ
キリアンヲタだからどうにか日本パートにキリアンが出る場面があって来日しないかなって妄想しただけ
364名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 23:03:09 ID:XOWl9VcO
ノーランを遠くから眺めたい
365名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 11:39:56 ID:TiTHrHkX
梅雨の日本でもノーランはきっちりネクタイ締めてジャケット着てそう
あせもができなかったか心配だ
366名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 01:50:01 ID:/KN7HsMl
東京での撮影はもう終わったの?
俺呼ばれてねーんだけど、いいの?
367名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 04:09:29 ID:LqFcqhOH
エキストラ募集も無かったね
368名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 12:55:39 ID:qx+9i9zz
撮影は都内赤坂などでディカプリオと渡辺謙の絡みを中心に16・17日の二日間で終了してる
マスコミに公表されたのも18日のスポーツ新聞だから、極秘で来日撮影してたんだと思う。
レインフォールのゲイリーオールドマンみたく
ディカプリオだけ観光の為に日本に残ってチラホラ都内で目撃されてる。

渡辺謙は話題性のあるアジア人俳優だけどビギンズ同様出番は少なそうだな
ダークナイトスレにも書いたがノーラン作品で同じ俳優が再登場・再々登場するのはよくあることだし
アジア人ビッグネームて意味で海外でもアナウンスされたのかも

因みにバットマンビギンズには
・インソムニアから
アルパチーノの昔の同僚刑事が水道管理局員で
ロビンウィリアムズに撃たれ怪我する警官はレイチェルの上司フィンチで
・メメントからは
モーテルのフロント係がゴードンの同僚フラスで
・フォロウィングからは
主役が水道管理局員
ヒロインがレストランで食事する場面での御婦人
刑事がウェインエンタープライズ副社長フレデリック

渡辺謙も出番は正味10分あるかどうかのレベルなんじゃないかな?
一応、主役のディカプリオ演じるCEOを脅迫する悪役となってるが、それがどれ程重要な役かも謎
ビギンズの時もラストサムライの後でバットマンの宿敵だて大騒ぎしてたしw
個人的には出番は少ないと予想。
369名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 22:41:10 ID:/KN7HsMl
ビギンズみたいな噛ませ犬の役は勘弁してあげてほしいな
370名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 03:39:17 ID:Lnl7MqLB
あげ
せっかく芸スポでジョニーデップのリドラーの話題出たのにおもいっきし過疎ってるなここw
そのくせみんなここ見てるくせに〜w
わかってんだぜ〜

結構ノーランて好き嫌い分かれる監督だから案外バットマン好きやダークナイト好きにも嫌いだって人は多いかもな
でも俺はこの人の作風好きだぜ
過疎てると思って好き勝手に書き込むと速攻でケチが付くからここ怖いわ〜
監督別で映画を観る方法は一番オーソドックスで分かりやすい入り方なんだがなー
若い層が多いせいかそういう人ダークナイトファンには少ないな

ノーランの作品では今んとこ外れないが
ヘルボーイシリーズのギレルモ・デル=トロ監督も外れなしだ。
特に
ゴールデンアーミーのヌアダ王子とブレイドUのノーマックを演じたルーク・ゴスは
ヒースのジョーカー並に悪役として魅力がある。
デル=トロの作品にはTDKやBBでお馴染みのディヴィッドSゴイヤーが監督や脚本やってんだよね

デップもいいけど個人的には同じ英国人として次回作でルークも何らかのキャラクターで起用してほしいわあノーランさん
ルーク・ゴスならどんな悪役がいいかな?
なーんて勝手に妄想しとります
371名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 05:34:07 ID:QyoP0pdM
ジョニーデップ食傷気味
372名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 05:40:36 ID:UDHtgtJW
ノーランが監督でベール主演だったらデップはまずあり得ないのでみんな無視してるニュースなのでは?
373名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 10:11:05 ID:Lnl7MqLB
なんでよ?wベール&ノーランだと無いってなんだw関連スレ花盛りやんw
俺らが思ってる程ノーランは超有名俳優嫌いじゃないよ。キャスティングに意外性があるてだけ。
エディマーフィーやAジョリーの名前が出たのも大概ワーナーじゃなく言い出しっぺはノーラン発信だったりするし
デップ→バートン→バットマンていうあまりに強烈なイメージがあるからでは??
デップは何度かインタビューでノーランの名前を出してるし気にはかけてるはず。
今まで製作費やギャラ問題等でビッグネームの名前は出しにくかったが
映画がヒットすればする程これからそういうのはもっと顕著になるよ。
その証拠がBBヒット後のHジャックマンやボウイの起用
TDKヒット後は自らベタな大スターのデカプリオに主役を打診したことでもわかる。むしろ意外と思った人は多いはず。
勝手に2ちゃんでおれら言ってるだけで、有名俳優で色が付き過ぎるからキャスティングしないなんてノーランは一度も言ってないよ。
ステレオタイプなイメージやこちら側の願望てだけ。
レイチェルワイズだろうがAジョリーだろうが有名度が高かろうが低かろうが好きな俳優をキャスティング出来る環境があれば有効利用するもんしょ。
よくよく考えたらノーラン作品にはパチーノやロビンウィリアムズ リーアムニーソンにモーガンフリーマン ゲイリーオールドマンなど 決して安いギャラの俳優ばかりではない。
デップ推進派じゃないが彼は好きな監督の映画ならノーギャラで出るぐらいの変わり者だよ
以前は低予算の無名スウェーデン人監督の作品に好きだからて理由だけでノーギャラ出演したぐらい
カリブの海賊以前は変わり者の性格俳優として有名だったし個人的には意外性は感じない。
フェイク ブロウ フロムヘルのようなフィルムノワール系
ギリアムが監督したラスベガスをやっつけろ辺りはノーランが好きそう
長文スマソ
374名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 11:46:26 ID:aDApZMVz
パブリックエネミーあるからむしろベールの紹介でってのもありそうだな。
375名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 13:03:27 ID:iTESg1nb
ベールが主演で相手役ポジションに現在のポジションのデップじゃバランス悪い
10年前くらいのポジションだったらありえるけど
判ってるだろ?そのくらい
376名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 16:04:52 ID:Lnl7MqLB
>>375
つpublic enemiesはバランスが悪いと言いたいのですね
377名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 16:17:24 ID:u4Ou9RUV
マイマンのファンとしては、パブエネは楽しみだな。
ジョニデとチャンベがキメキメの映像で見られると思うと、ウホッ!
378名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 17:46:42 ID:YvZXU0QC
エセ関西弁長文うぜー
379名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 20:07:01 ID:Lnl7MqLB
>>377
どこかで見覚えのあるIDだと思ったら・・・
ダークナイトスレでキチガイて言われてた奴じゃんw
なんでダークナイトも嫌いなマン監督信者がこんなところで毒吐いてんの?
解らない興味無いなら来なくてよろし
毒吐くだけなら猿でも出来る
別にレスつかんでも構わんよ
380名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 20:52:07 ID:Lnl7MqLB
>>377はやっと>>378でID変えられたようだなw
ダークナイトスレで自分のレスに同じIDでレスしてかっこいいよ君w

前々から頻繁に自演してる奴はいるとは思ってはいたが思わぬ形でバレたなw
ばーか
381名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 08:22:20 ID:Q/HU4pQX
ばかじゃねw 同一じゃねーしw
俺はジョニデ食傷気味って書いたぐらいうんざりしてるんで
382名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:35:26 ID:gwa5eEJX
デップ先生が本気でバットマンに出たいと言えば、ワーナーは大喜びで出すだろうけど
リドラーは飽きたので、別の悪役にしてほしいわ。
383名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:41:19 ID:xEqmJh0X
本意ではないキャストをスタジオに押し付けられてもノーラン監督は割り切って撮影しそうだよね
大人だから
384名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:44:00 ID:cn0EEjm/
まぁいざ撮影が始まれば普通に気に入るだろ
385名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:22:47 ID:F6Dw1C6O
期待を裏切るキャスティングこそがノーラン作品の醍醐味
386名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 11:19:39 ID:sIeT5mdO
キャスト発表時には意外な気がするが映画見てみたらホントぴったりだと感心する
こういうものを作りたいってのがしっかりある監督だから、美術も音楽もイメージどおりに作られてるんだろうね
387名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 12:27:37 ID:ChAM9BYM
http://www.slashfilm.com/2009/07/15/spy-report-inception-shooting-at-university-college-london/
撮影現場からのたれ込み

まあ大した情報とか無いけど
388名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 14:29:19 ID:nkGFnUKe
新作映画「Inception」はSFスリラーの要素もありつつ、ちょっとしたアクション映画になるらしい
アクションを手掛けるのはバットマン以外では初だと思う
SF要素が強いからある程度はVFXも駆使すんだろうな

オールドマン曰くバットマン新作は来年撮影開始予定とか
意外と早いな
大まかな構想ぐらいはもう出来上がってたりして
389名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 20:42:42 ID:xjoOFJob
>>388 まーそうは言ってもだ

期待する気持ちはわかるが希望的観測は禁物だぞい
まずJデップは来年からPOQの撮影に入るからまず無理だろ
そしてbatman役のCベールだがT4の続編があるだろう
肝心のノーランは来年にその新作を公開、取材、プロモーションにと世界を飛び周り
batmanどころじゃない
脚本も執筆しなきゃならんしまず2010年に撮影開始なんてまず無理

端役のGオールドマンやMケーンがそれっぽい発言をしててもなんら不思議ではない

むしろこの時期にbatman3の話が出てきているのは
ノーランもベールも関与してない可能性が高い
既に新しい監督と新しいバットマン役俳優には話がいってるんじゃないか?
でなきゃGオールドマンが来年なんて話をするはずがない
ダークナイトの続編は別の監督ていうのは充分ありうるな 来年撮影という話だと

またいくらCベールがノーランじゃなくちゃバットマンはやらないと言い張っても
ノーランはベールじゃなくても仮にオファーがいっても監督は引き受けるだろう
個人的には別の監督に任せるのも面白いとは思う。
バットマンも新しい若手俳優にやらせてみては?
390名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 21:18:23 ID:mm9rIIdw
うんこちゃんまで読んだ
391名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 21:31:32 ID:lSPLwd6C
バットマン「ダークナイト」続編は来年撮影。G・オールドマンが暴露
ttp://eiga.com/buzz/20090727/5

別記事にもノーランの名前が

ttp://eiga.com/buzz/20090727/20
>「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が主催するパーティに出席していた
392名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 22:05:53 ID:nkGFnUKe
>>389
でも公開は2012年の予定だよ
撮影は丸々2年かけるみたいだから調節すんじゃない?
脚本についてもあの人は仕事が早いから大丈夫だと思う
393名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 00:46:55 ID:GbuQdFvo
ジュード・ロウがリドラーか。いいかも。
394名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 00:54:51 ID:D68pFOSG
2010年撮影開始とは言われてるけど2012年公開予定なら諸々あって
暮れにずれ込むんじゃね?それか2011年の頭辺り
それまでに脚本は勿論(ノーランの場合)キャスティング、ロケ地、スタッフ・・etc
が完全に決まってなくてわね
でも個人的にはノーランではないような気も・・・

>>392
なんで?
395名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 00:57:02 ID:D68pFOSG
間違えた
>>392 ×でなく
>>393 ○でした
396名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 02:36:16 ID:YqKqaHGy
>「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が主催するパーティに出席していた「 ジュード・ロウ」
397名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 16:03:39 ID:PWENiF6S
>>396
パーティに出席してただけじゃん
直接的には関係なかろう
デカプリオやディアスも参加してたんだし

とりあえずゲイリー・ゴードンが続投することとプロジェクト自体が大がかりになるていうのは少し期待
あとサー・マイケル・ペニーワースは出るみたいだし
問題はクリスチャン・ウェイン
モーガン・フォックスかな
そしてノーラン本人
ただコナー役と明らかに撮影が被るベールではあるが坊主頭のウェインだけは嫌だなー
やたら好戦的に見えっし
あっ言い忘れた
ルーシャス、御結婚オメデトウ!
398名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 00:47:30 ID:WdIy8d8E
ゲイリーはわかったが主役のベールにはその2010年の話はいってるのか?
もしもいってないんならやっぱ別の主役をワーナーは検討してるのかね?
今はかなり売れっ子になっちゃったからスケジュールとか大丈夫なの?
意表をついてディカプリオにオファーいっちゃったりしてw
スパイダーマンのリヴェンジとかってw
ただ吹替無しのアクションが彼に出来るか疑問ではあるが・・・
399名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 09:04:59 ID:cHPdUgG3
ブラッド・ダイヤモンドやワールド・オブ・ライズではアクションシーンもやってたよ
400名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 09:19:45 ID:JNHtfq3S
ビギンズのころから売れっ子だよ・・・
401名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 14:03:10 ID:dU6IForV
>>399
アクション映画には出てるけどいわゆる本格的殺陣はまだ未経験な人じゃん
やれば少しは身体締まるかもしれんけど
でもブルースウェイン役にブロンド俳優はまずないと思われ

>>398
主役クラスの人が軽率な発言したら物議を醸し出すから
仮に話は行ってたとしてもオフレコにしとくもんなんじゃない?
意外とルーシャスは違う人になりそう。

予想してものからは
大幅に掛け離れたキャストとキャラクターにはなるんだろうな
その予想の掛け離れ具合と比較するのが今から楽しみだわい


ただゲイリーが思わず"我々"と表現していることから
スタッフ&クルーがビギンズダークナイトと引き続きて可能性も高い
そうなると監督や主役などは同じ人ということもありそう

あー
ケインやゲイリーは本当は既に色々な情報知ってんだろうなー
402名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 22:17:19 ID:Qhkmw87x
39歳の誕生日おめでとう!to ノーラン監督&オレ
403名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 15:14:20 ID:KER1vpvD
「なぜに同じ歳のオッサンでも
わたしクリスは素敵なおじさま扱いなのに
>>402はキモいオッサン扱いなのか?
これは近い未来の新作の新たなテーマにしなくてはならない。
ちなみにわたしには
愛するムチポッチャリ妻エマと可愛い我が子3人がいるから
モーガンのように若い女性の誘惑には屈しない
またそれはあまりにリスキーな選択だ」



クリストファー・ノーラン談
404名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 18:30:19 ID:obIegiZW
ジュードロウも呼んだロンドンのパーティ会場で>>403をスピーチしてたらクリスは神
405名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 22:15:45 ID:rNanBLEz
>>404
ロウは離婚してフリーになった上で若いネーチャンに手を出したからそう言ってやるなよ


でもやらかしてほしいw
「お前なら言っていい」スピーチwww
英国人のわりに、ドギツイジョークは好まない雰囲気だけどな
406名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 00:37:22 ID:5ue9mJJN
ほう、Jロウ離婚してたのか?
ならば原幹恵は遠慮なく憧れのジュードにアタックできるな
407名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 21:05:48 ID:bxLSFgRA
いいなージュードはん 裏山C

あんなかわいいムチムチっこに言い寄られて
彼女いようがかみさんいようが抱かないほうが罪作りだよな
408名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 02:26:09 ID:Fb9F7iOE
アジア人でもおkなのか種馬ジュードは
409名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 22:25:09 ID:daSA7aTQ
へ〜いジュード、ドンふんふんふんふ〜ん♪
410名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 13:02:18 ID:Yhs4wncU
21日に「Inception」のトレーラー出るよ
411名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 16:27:48 ID:yfHoZh47
早っ!!

でもまだ撮影中だから数秒のイメージトレーラーなんだろうなー
撮影済みのところを少しだけ晒して
412名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 12:12:51 ID:b1UHXuya
てか、リンチ作品て全編イメージトレーラーじゃん。
413名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 12:13:41 ID:b1UHXuya
>>412
誤爆(*^_^*)
414名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:17:18 ID:otgBy1gV
8月のパリでもノーランはジャケット着用
でもさすがに襟のボタン外してた
415名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 16:55:16 ID:v1LvRmva
アクターズスタジオに出てもらいたいなー
色んなネタ持ってそうだ
ダークナイトでのヒースの撮影裏話とかしてくれそう
416名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 17:49:59 ID:SdTYb6/5
アクターズスタジオって監督も出るの?
417名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:24:13 ID:VvR5ToKl
「ディレクターズ・スタジオ」なら可能性はあるんだけどねえ…
418名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:37:11 ID:fsWCxp2H
>>416
出るよ。コッポラ、スパイク・リー、ロン・ハワード、スコセッシ、スピルバーグが出た。
419名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:45:00 ID:lZXd385b
>>410
で、出たのか?
420名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 18:03:33 ID:OkSYdjFD
まあ出てる

ttp://eiga.com/buzz/20090812/1
> 「イングロリアス・バスターズ」は8月21日より全米公開されるが、同作が上映される映画館で、
> 「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督による新作SF映画「インセプション」(2010年7月
> 16日公開)の特報予告編が上映されることが、米ワーナー・ブラザースより正式発表された。
421名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 18:34:03 ID:OkSYdjFD
しかしまあ、見れるな
ttp://www.worstpreviews.com/headline.php?id=14785

公式サイトもできてる
ttp://inceptionmovie.warnerbros.com/
422名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:31:16 ID:3YNWQRTt
あるけどまだ見れんよね?
HPも変な駒がまわってるだけだし
423名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:23:49 ID:7Tvm+e0+
月曜解禁みたい
leakされたのはWBが削除してしまったようだ

レオナルドスレにも書いておいたがNolanFanて海外サイトがとにかく良い
Webデザイナーとフロリダ大学の学生が立ち上げたみたいだがかなり情報が早い
inceptionのパリロケの写真はアップされまくってるし

バットマン続編のタイトルがBATMAN:Redemptionになるかもという噂もあるみたい
直訳すると
バットマン〜救済とか
バットマン〜つぐない かな?
さて何をつぐなうのか・・・・
424名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 08:14:11 ID:EnzFWIu5
ダークナイトでタイトルからバットマンを外したんだから
次回もノーランなら「バットマン〜」にはならないと思うがなあ。
425名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 08:16:03 ID:gBSL3g3l
>>423
えっ!?
バットマン続編決定ですか?
仮のタイトルかもしれないけど
良いタイトルだね。
426名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 15:37:26 ID:90kXpxyG
>>424
仮タイトルの段階で:を付けるのは当たり前じゃない?
ダークナイトの場合も広報的には当初、BATMAN:A DARK KNIGHTてふれ書きだったんだし
まあここはノーランスレであるからして
仮に彼が監督しなければ続編バットマンネタこそスレチになるわけで。
タイトルにバットマンという枕詞を取ったのは作品の出来に自信があったからだとノーランは言っているし
撮り終わった後にならないとわからんわねそこは

>>425
決定ではないけどNOLANFANS.COMのニュース紹介記事にはそういう案も出てるという内容。
コメントを見る限りノーランファンの期待度は相当高いが
今はLディカプリオ主演のアクションサスペンスの新作
インセプションにまず期待した方がよかろう

それとイギリスのテレビシリーズ「ザ・プリズナー」の映画化の話はノーランが降りた形で終着
代わりに12モンキーズの脚本家二人が引き継ぐとか
ザ・プリズナーの撮影が2011〜2012を予定していただけに
これを蹴ったのはやはりバットマン続編を撮るからではないかとはファンコメント欄では言われているね
まあ自分もその可能性は高いと思う
427名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 19:07:43 ID:FoQBmOpP
プリズナーNo6やろ!
428名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 20:23:00 ID:90kXpxyG
インセプションの55秒TEASERが
FILMO FILIAてサイトで今んとこ見れる
多分劇場での隠し撮りだからすぐに削除されるだろうから見たい方はお早めに
興味ないかたはお好きにどうぞ
ジマーの不協和音が印象的
429名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 22:16:37 ID:qBQxk3JW
430名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 22:33:08 ID:rzJGW+1b
公式で見られるようになるまで我慢するわ

>>421
駒がカーソルに付いてくるようになってるんだな
431名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 23:17:22 ID:90kXpxyG
>>429
早っ!もう削除されてるしw
さすがWB、仕事が早いな
432名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 02:56:25 ID:Qr7zeCwp
"inception teaser"でググったら見事予告トレーラーヒット!
ちゃんとしたトレーラーだったぞ
うわわー
なんか面白そうだ。
天地がぐにゃんぐにゃんなって逆さ吊りされてるのは何?
最初の絶景シーンはひょっとして東京?
ディカプリオは今回一癖あって何か良さげ
フィッシャーという役でキリアンマーフィーが登場するということでそっちも楽しみでっせ

サイトウという役名の渡辺謙は置いておいて
HEROESシーズン2でアンドウ君を歌舞伎口調で叱る変な日系人俳優が出るみたいだが
そいつだけが何となく心配・・

まだまだ先の公開なのにすぐ編集し短いトレーラーが出来ていてしかも完成度高し

ディカプリオ・ファンはこれよりかスコセッシ作品に興味あるみたいだな
何かノーランなめられてるw
プラトーンのトムベレンジャーも出るみたいなんでこれまたwktk
433名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 06:22:33 ID:Qr7zeCwp
連投スマソ&サゲマス

ちなみに音楽は
バットマンビギンズ
ダークナイト
に続いてのHANS ZIMMER
最初は他のノーラン作品で組んでいたDAVID JULYANと発表されていたっけ
予告編の音楽はダークナイトのジョーカーのテーマと新たに出来てる素材を併せた感じだね
迫力あるわ
434名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 13:39:41 ID:CckJEjgM
435名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 20:12:24 ID:UHQfyXIU
>>434
三半規管の弱い人には辛そうな映画ですねw
436名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:13:34 ID:GYwbr8OJ
なんか
マトリックス+マイノリティ・リポート
みたいな感じかな?
437名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:02:24 ID:wU/t8W3P
>>436
ディック濃度高そうだな
438名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 00:33:04 ID:EVWWrADG
>>437
仰ってる意味がよくわかりませんが
>>434
冒頭に出る街の空撮は東京だね
その後のビルの屋上もそうだし 日本語らしい標識が一瞬見える
439名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 13:24:14 ID:v8VUClOi
ブレラン越えるか
440名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 15:34:51 ID:jRdrakt8
要素としては
SFアクションサスペンスをごっちゃにした感じなのかもな
派手なシーンもありそう
しかしノーランはもうちょい日本でも神評価されていい人
まあ監督しては若いし本数も少ないからあれだけど
向こうと日本とでのファンの多さのギャップに驚く
海外の人の方が映画を見るときの基準に
監督別ていうのを重要視する傾向は強いようだ


意外と予告編のアクションのところは主人公の脳内映像の抜粋だったりして
441名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 16:38:37 ID:IMVqrj70
日本でも女性は映画を俳優で選び、男性は監督で選びがちじゃね?
442名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 04:38:20 ID:a0JuiObX
渡辺謙のサイトウは字幕では斉藤にならんのかな? 外国の映画に日本人の名前が出る時いつも違和感を感じるんだわ俺。 日本の配給会社が向こうに一言注文付けりゃ済む話だと思うんだが。 観客にも漢字の方がしっくりくると思うし
443名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 09:14:46 ID:3aED8ose
画数が多い文字は漢字だとつぶれて却って読み難いんじゃないだろうか?
444名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 11:16:25 ID:xOpgf6EA
ヤーレン ノーラン ノーラン ノーラン ノーランノーラン
445名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 18:29:06 ID:b9lTP/MX
【映画】『ダークナイト』続編は全編IMAXカメラ撮影か キャットウーマンはミーガン・フォックス?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251364927/
446名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 19:15:38 ID:nrimMV21
ノーランがミーガンフォックス使うわけないだろ
447名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 20:41:22 ID:03SDh2ZI
ついったーで某映画情報サイトの中の人が「バットマン好きなら、ミーガン・フォックス云々の噂に惑わされる暇が『アーカムアサイラム』のゲームプレイしろ」と一蹴してたな

IMAXも、日本だと殆ど関係無い話だよなあ…
448名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 00:36:36 ID:Ur5R9FaA
一応IMAXの劇場もあるっていうのに
449名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 09:53:06 ID:3tW8bZVT
IMAXとIMAXデジタルは全く別物と言っていいくらいサイズが違うし
唯一残ってるサントリー天保山は来年末で閉館しちゃうし
450名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 19:39:32 ID:3b3QCPTH
芸スポやこんなところ見るよりnolanfans.com見た方が情報早いぞ
自分は重宝してます
451名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 23:53:25 ID:ACdkOKOI
実際ニュースがないのかもしれんがノーランファンズサイト更新とまったな

でもこのての海外サイトはアジアとか日本からアクセス増えると嫌がる管理人がいるらしい
ここ最近ディカファンを中心に日本からのアクセスが増えてうざがってるのかもしれんな

452名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 13:39:24 ID:GiT6chim
ノーランIMAXカメラ全部破壊すればいいのに


日本での需要はない
453名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:39:55 ID:3JLAtVs5
べつにIMAXはノーランだけが使用してるわけじゃないじゃん
日本というより都心限定だな あとは大阪と福岡ぐらいか
地方のシネコンにとっちゃたしかに関係ない代物かもな
454名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 06:41:35 ID:fqN/bABh
>>438
単なる通りすがりですが
>>437
> 仰ってる意味がよくわかりませんが

「フィリップ・K・ディック」でググれば意味わかんじゃね?
荒らし発言じゃないよ、キレんな。
455名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 14:07:48 ID:UhInBfSR
ブレードランナーの原作者ね
ところでインセプションは撮影シーンだけならほぼ撮り終わってるようだね
あとは編集やVFXシーンの処理とかみたいだぞ
やっぱ仕事早いなーこの人は
現場でもほぼあたふたまごついたりしないんだろう
準備がしっかりしてそう
年内にはティーザー向けのは完成してんじゃね?
そして並行してBATMAN3の準備か・・・WOW!

456名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 14:55:11 ID:PF0NdCLw
印セプションはプレステージみたいなトンでも映画じゃないことを祈る
457名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 16:47:50 ID:UhInBfSR
プレステージはいい映画じゃん
458名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 17:06:47 ID:pUQ8vQQt
テーマはね。
あのテスラの変なガジェットが納得いかない人は多いかも。
459名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 18:44:36 ID:9F7LyobV
個人的にはテスラのガジェットを原作より現実寄りに改変したのが納得いかない
いずれにせよトンデモだが、ノーランは頭の堅い人なんだなーと思った
良くも悪くも
460名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 03:01:52 ID:k82drzds
プレステージはたくさんある伏線のおかげで結構楽しめた。
あとフォロウィング見たけど、吹き替えが結構よかったわ
461名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 19:12:01 ID:NYylvs7F
フォロウィングの吹替は山岡しろうの声の人だよね
でも間抜けな主人公の吹替がベールの人でわろた
ちなみに主人公とヒロインとポリスマンのじいさまは揃ってそのままビギンズにも出てる
フォロウィングは何気に音楽も好きかも
462名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 01:01:45 ID:RCIJ7gmr
プレステージは昔よりちょっとふっくらしたDAVID BOWIEがいい味出してた
メメントのエンドクレジットでBOWIEの曲流したりするからノーランはファンなんだね
463名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 15:54:12 ID:nWB/OB1/
プレステージはねちっこい伏線の張り方がよかった
ダークナイトももちろん大傑作だが、意外と力技的な部分が多かったから次作はもっと神経質な作品がいいな
しかしノーランはいまだに常時スーツ姿なのかしら
464名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 00:48:38 ID:RiubrhxN
>>463
伏線張りはFollowingやMementoから既にやってるじゃん

スーツというか上のジャケットだけでしょ
タイは殆んどしないタイプだし
465名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 20:31:26 ID:ZrLMh1wZ
8月のパリでもジャケット着てた
暑いだろうに・・・
466名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 12:01:05 ID:8snSQCLc
インセプションの公開日決まってたのね
7月31日だってさ
467名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 21:59:29 ID:51n1HWbt
来年はスコセッシとノーランの新作か…
468名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 11:47:28 ID:W3He9799
スコセッシの新作は来月公開の予定で予告編まで流れてたのに…パラマウントのバカ

けど原作の『シャッター・アイランド』はスコセッシよりもノーラン向きな題材だよね
469名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 13:51:30 ID:xFLO+g/P
ノーランが撮るならミスティック・リバーのほうがありな気もする。原作同じだったよね?
470名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 13:44:52 ID:Cfa6MfA/
NHKスタジオパークからこんにちは
ゲスト渡辺謙

ディカプリとノーランの話出てきたな
謙さん曰くインソムニアやメメント系に戻ったような心理サスペンス映画だそうな
471名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 19:05:11 ID:C9cJEj/A
watanabe kenは彼のメジャーなバットマン以外の作品は難解だと言っていたね
見た後に理解できてないと自分が馬鹿なんじゃないかと疑いたくなるときもあるなw
472名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:00:06 ID:3K4BLH05
ナベケンがまとめ買いして贈った
ノーラン御用達の保温ポット↓

無印良品 ステンレス保温保冷携帯マグ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076977421
473名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 02:15:46 ID:kJbdJh1n
無印ってヨーロッパだと倍ぐらい高いらしいからかな
474名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 00:01:03 ID:8Lqojwmq
>>472
このマグ、ホントに御用達?

ところで、ノーランは撮影中に首からエプソンのフォトビューア(フォトストレージ)のようなものをぶら下げているけど、
どういう使い方してるんだろう?
475名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 09:11:50 ID:gZR/kQti
構図の確認とかじゃない?
476名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 14:52:14 ID:gGnXC85G
>>474
インセプション撮影中に首からぶら下げてるのだよね?
確かにパリでのシーンでは常にチェックしている写真ばかりだったな
この映画用なのか
これから使用する新兵器なのかわからんが
インセプションもIMAX上映すんだっけ?
477名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 19:06:08 ID:lz6qLK8s
>>475
なるほど。
最終的にこんな映像になりますよ、ってのが分かるように作っておく動く絵コンテみたいな映像。
プリビズ。プリ・ビジュアライゼーションだっけ。それを確認してるのかな。
想像だけど。
478名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 18:22:52 ID:U7ONTXRg
まあビギンズもダークナイトも面白かったけど
だからと言って他のバットマンムービーやアニメ、原作まで網羅しようとは思わないな
仮にノーランがスパイダーマンを監督してたとしても同じかも
479名無シネマ@上映中:2009/10/27(火) 01:01:11 ID:gO+26KtA
別にいんじゃね?
見る角度がそれぞれ違うってだけだし
480名無シネマ@上映中:2009/10/27(火) 10:54:42 ID:Wtv5+5Ot
ビギンズ、ダークナイトからノーランに興味持ったけど
バットマン以外たいしたことないじゃんと思ってる
俺みたいのもいるからいいんじゃね?
481名無シネマ@上映中:2009/10/28(水) 07:59:39 ID:o7Lxhrhm
他作品による礎がなければ
ビギンズもダークナイトもこの世に産まれてなかったと考えれば
意義深いものに想えるよ

フォロウィング〜インソムニアがなければビギンズは存在し得なかったし
ビギンズ〜プレステージがなければダークナイトも存在し得なかった
482名無シネマ@上映中:2009/10/30(金) 02:37:27 ID:2tAtwTIu
ノーランてほんと芸術家って感じだよね
言葉のあやだけど
我々ヲタとは違い、遥か格上の崇高な境地にいるイメージの人
新作期待してます
そしてTDKの続篇も
483名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 14:04:21 ID:sTlK8EMj
インソムニアは、会社がノーランがどのくらいできるか見るための無難な映画って感じ?
484名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 22:48:35 ID:y4Vcl6E2
この方ゲイだと感じたが奥さんいるしゲイじゃないのかと思ったんだけど
よくよく調べたら10年前に結婚したのに子供いないみたいだから
やっぱり偽装結婚したゲイだと思った。
485名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 23:05:38 ID:CAlRsj5N
子供いるよ〜 ダークナイトのミッション名が子供の名前だったのは有名な話だったし、プレステージのボーデンの子供の赤ちゃん時代はノーランの実子だったらしいよ
486名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 19:49:41 ID:UX8e4w23
子供は3人いるよ
むちぽちゃ奥様とやることはやってる
487名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 14:04:38 ID:ywRM26YI
自分的にはダークナイト>インソムニア>ビギンズ>メメント>プレステージですね。
488名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 00:14:32 ID:AQNDvPNT
俺はダークナイト>メメント>ビギンズ>フォロウィング=プレステージかな
インソムニアはまだ見てない
リメイクっていうので見る気になれないんだけど面白い?
489名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 16:59:37 ID:ZctXd2nf
メメントに比べて普通すぎるから駄作扱いされたりもするが
良い言い方をすれば小細工なしで撮った真面目なサスペンスで
俺はかなり好き。>インソムニア
ロビンもキモくて良いが、なにより精神的に追い詰められていく
パチーノの演技はファンならずとも一見の価値あり。
490名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 23:55:03 ID:T9m52Kw9
>>488
俺はフォロウィングは2位だよ
1位は当然ダークナイトだが
491名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 02:53:12 ID:mG28CDSQ
>>489
今度借りてみるわ。ノーランのキャスティングは信用できると思ってるけど、犯人がロビンっていうのには驚いた。
492名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 14:56:44 ID:nB6fAe4s
>>491
それはアル・パチーノも同じ事言ってる
彼も驚いたそうな
493名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 17:49:45 ID:mpIC6Xpb
オリジナル版インソムニアの主役の刑事はロビンがグッドウィルハンティングで共演した
ステラン・スカルスゲルドなんだよな

全然関係ないがアルに劇中「ふぁっくゆー」てぶちぎれた高校生役の青年がやけにうまかった
494名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 00:57:48 ID:JKGLHL9q
ノーラン、バットマン3不参加濃厚の噂
今回はゴイヤーも別の映画に携わっていて関わってないらしいし新装開店リフォームて感じか

噂だが

個人的にはリアルな噂だと思ってる
なんせインセプション制作真っ只中の来年1月にバットマン3詳細発表だしなー
495名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 23:34:11 ID:FPT3XLYF
二作目であれだけ売れちゃったんだから、ワーナーは何が何でもノーラン参加させそうな気もする
インセプションの製作費2億ドルはワーナーがそれだけノーランを買っているという事だろうし

駄目だったら某シリーズのようにブレット・ラトナーの出番だな
496名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 15:57:50 ID:vl3LB6De
「メメント」に出てくる若年性アルツハイマーの夫を支える妻の姿は
渡辺謙の「明日の記憶」のそれと被った
497名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 15:48:43 ID:aktH9UP9
インセプションの壁紙はダークナイトそっくり
498名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 20:55:21 ID:OhwAqCKl
デブカプリオが主役ってだけで駄作の予感がする
499名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:28:49 ID:AE7XOECb
概ねTDK続編はノーランじゃなくなって何を撮ろうが関係なくなるから心配するなw
これからは無理してノーラン作品見なくて済むぞw
500名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 14:32:12 ID:cXnYD9JH
まだ40になってないんだな
監督した6本のうち4本がIMDBのランキングに入ってるの見ると、天才って言われてるのも大袈裟じゃないのかもね
501名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 21:12:49 ID:uP+iW5oa
インセプションの公式更新。12/28に新しいトレーラーが来るみたい
ttp://inceptionmovie.warnerbros.com/
502名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 15:13:22 ID:gyIhEWEf
待ちきれん
503名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 23:59:12 ID:cDF/ygev
IMDBのプレステージの過大評価ぶりは何事なんだろう
あれが何がどうなってあんなに評価されてるのか不思議
デヴィッド・ボウイ様ファンの組織票か何かですか
504名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 02:20:31 ID:g1h/hFHD
確かにプレステージは異様に高い気が…
正直ビギンズももう少し低くていいな
ダークナイト、メメントは妥当
505名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 02:29:54 ID:1He78PMY
ビギンズはバッタラン手作りシーンとか、耳を中国に1000個発注とか
マフィア狩りのシーンや忍者軍団との戦いとか「アメコミ映画」的な楽しさではDKより上な気もする
506名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 10:18:37 ID:gwaDlkXU
>>501
今日、新予告編解禁だけど見た人いる?
507名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 12:43:55 ID:ih1Y39L6
508名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 17:04:44 ID:gwaDlkXU
今は出先で携帯からなんで確認出来ねー
見れた人レポお願い
509名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 20:02:46 ID:k8I9nWvn
ウンコタイムの糞プラグインとか入れたくないからmovファイルダウンロードしようとしてるんだけど
まったく応答しない
510名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 20:54:54 ID:d4h48bSa
>>503
まあ自分の思う評価が世間の平均とは必ずしも一致せんということだろ。
おれはプレステージは傑作だしIMDbの点数も妥当だと思っている。
でも日本だと確かにあまり評価しない人が多いのも事実かも
(オチのせいか?プレステージの凄さは他にあると思うんだけどね…)
511名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 21:05:23 ID:1He78PMY
プレステージが微妙に感じる日本人が多い原因のひとつに、
宣伝展開に荒木飛呂彦使ったことも挙げられるかもと思ってみた
512名無シネマ@上映中:2009/12/29(火) 10:26:53 ID:OCmCUQmM
昨日は>>507見れなかったけど、今日は見れるね
ここ数時間でYouTubeとかにも山ほど上がってる
513名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 17:13:10 ID:fX01wsrU
新しく公開された映像すごいなw
あのマトリックスみたいな格闘シーンの訳がちょっとわかった気がするけど、
ストーリーはサッパリわからんw
514名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 13:19:55 ID:lNqDn0vG
インソムニアおもしれえ
515名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 08:05:39 ID:ZQcrqnjj
ダークナイト面白かったけどメリハリが薄くてアクションがいまいち
文芸映画の方が向いてそうだね
516名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 17:09:08 ID:XIWby0VY
ノーランて文芸作品なんか過去に撮ってたっけ?
彼の専門はミステリーやサスペンスでしょ
517名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 14:35:54 ID:4xF0C3jY
新作どうなんだろね。
宣伝から、雰囲気までダークナイト手法なのが微妙なんだが。
518名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 21:23:50 ID:PNS8iJlP
宣伝はノーラン関係ないから
519名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 02:05:44 ID:grwihSFp
プレステージみたわあ
先にフォローイングとかメメント見てたから違和感なく楽しめた

かなり前のほうにヒッチコックみたいだこと書いてたの見た気がするけど犯罪というかサスペンスというか
そういうのでクオリティが結構維持できる監督というので、同意してしまった
まあ映画術的にはヒッチコックにまだ分があるんだけど次回作も期待ですわあ
520名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 13:49:59 ID:iy02DF2C
ノーランがinspireされた映画は
「アラビアのロレンス」
「スターウォーズ」
「ブレードランナー」
「ヒッチャー」
「王になろうとした男」
「チャイナタウン」
「2001年宇宙の旅」
「女王陛下の007」
なんだけど最近のLAタイムスのインタビューでは
" I grew up watching James Bond films and loving those
and wathing spy movies with their globetrotting sensibility...."
てなことも言ってるからほんとはバットマンの続編よりか007を撮りたいんじぇね?w
521名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 21:43:52 ID:g+J7QKEV
ノーランでダニエル・クレイグ主演で撮ったら
どんだけダークなボンドになるか想像つかんわ
522名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 21:51:55 ID:H5Wt/1IO
ノーランが007・・・
ジョン・クリーズの出番が削られそうな予感もちょっとするなw
523名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 15:31:36 ID:nxqau2DO
>>514
オリジナルのノルウェー版インソムニア見た
てかおっぽい露出高しwww
ノーランで全く裸でてこなかったけど、忠実にオリジナルになぞるなら
パチーノとホテルの受付してた人の濡れ場があって
ロビンと殺害された少女とのセックスシーンがあって
またパチーノとその少女の友人ともセックスしなきゃならんww
ノーランはうまくエロ無しでまとめたと思うわ
ちゃんと本家のサスペンス要素を出してリメイクになってるし

>>520
ポランスキーのチャイナタウンは名作
ジャックニコルソンもすげー
524名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 23:15:01 ID:O4keO+79
ノーランは何かに囚われた主人公を描くのが好きだとどこかで読んだけどその通りなのかな
フォロウィング…人のあとをつけることに
メメント…犯人をひたすら追うことに
バットマン…犯罪者撲滅に
インソムニア…不眠症に
プレステージはなんだろう?
525名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 00:02:40 ID:Cmn/NgiM
相手への嫉妬
526名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 13:37:35 ID:HdPpmuOW
ノーラン版8 1/2を作って欲しい
大ヒットしてしまった前作のプレッシャー、まとまらない脚本、禿げ続ける頭…
527名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:01:07 ID:qHYGrB7l
>>524
究極のマジックを生み出してライバルに勝つこと、かな。
528名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:35:32 ID:t0oZNwAf
この人、インタビューとかで
ペラペラ喋ることってあるの?
そういう映像、見たことないんだけど。
529名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:54:55 ID:Cmn/NgiM
結構しゃべってる方だと思うけどな
陽気にジョーク飛ばしたりするタイプじゃないけど
530名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 16:47:52 ID:xeVqFwyH
インソムニアの特典はわりと自分の映画論をしゃべってた気がする
531名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 02:43:01 ID:jxYLCT8s
プレステージのコメンタリが見たい。あるのかわからないけど。
2枚組の特典ディスクは十数分のメイキングだけだったからね…
532名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 09:17:11 ID:CzMhme5T
コメンタリーとかしない人だから諦めろ
533名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 09:55:17 ID:mEK0HZ0Y
まじか。残念だけど、情報ありがとう
534名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 23:58:13 ID:tUjtCPGw
メメントの特典で結構しゃべってるよ。
黒人の映画評論家相手に。
535名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 14:59:56 ID:AqKLeZwL
メメントの対談はレンタル版でも見れたよ
536名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 16:51:04 ID:j5IHFtfI
メメントとフォロウィングでコメンタリーやってるよ
ハッタリはよくない
537名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 14:08:41 ID:YHJRxf9v
>>286を参照
ちなみに
フォロウィング コメンタリーあり
メメント ラストに3パターンのコメンタリーあり
インソムニア ディレクターズダイアリーとなってるが所謂コメンタリーと同じ
てかノーランがコメンタリー嫌いだなんて聞いたことないぞ

インセプションのエレンペイジが出てる「アメリカンクライム」見たが
あまりにショッキングな内容でかわいそうになってきた
「隣の家の少女」と同じ事件のノンフィクションホラーなんだが虐待シーンがあまりに残忍で・・
焼けた針で体に字を刻むとか、コーラの瓶を膣に押し込むとか・・・見てて痛すぎる

ディカプリオの起用は所謂タイタニック前後で評価が分かれるが
ノーランはディパーテッドやブラッドダイアモンド、ワールドオブライズ辺りの演技を評価したんじゃないかな
確かにタイタニック前後の貴公子のような風貌はなくなったが演技はうまくなってる
以前はオーヴァー芝居だと思っていたが作品ごとに演技のパターンが増えてる
どっかの日本人役者とは大違い
ルックスは完全におっさん化してるから女性ファンは幻滅だろうが





538名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 15:41:49 ID:WstEJnsE
>>537
バットマンビギンズにコメンタリーがない訳を聞かれて、嫌いだってハッキリ答えてる。
http://www.scottholleran.com/interviews/christopher-nolan.htm
539名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 16:12:36 ID:aROniROK
「コメンタリーや解説をしない人」っていう認識の誤りを正してるんだろう
ビギンズについての発言はどうあれ、過去にコメンタリーをやった事実はあるわけだ
540名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 15:12:01 ID:6ZmDjYpa
>>537
そうね。
でもディカプリはキャッチミーイフユーキャンやアヴィエイターでも既にいい演技してた
病的なまでのハワードヒューズの神経質さを目線一つで表現していた
スーツに付いたゴミ屑を見つけた時の目線芝居はやっぱうまい
そこから突如として様子がおかしくなる様もやはり巧い
CMIYCから泥臭い演技を要求される映画が増えてノーラン監督の評価上げたのかもな

>>520
538を読む限りそのリスト以外にも
レイダース/失われたアーク」や「007/私を愛したスパイ」も好きみたいだね
機会があったら007の監督もしてみたいとも言ってるし
イギリス人だし本音はアメコミよりか007を撮りたいんだろうな

バットマンについても僕が作ったのはあくまでも映画であってCARTOONじゃないとも言ってるね
素材は漫画だが描いたのは単なる漫画の実写版にはしたくなかったと
強烈なアメコミファンが聞いたら刺しそうだがw

てかナベケン評価はやっぱ「ラスト侍」なんだろうな
「SAYURI」は変な映画だし「硫黄島」は日本語芝居だし


541名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 21:07:44 ID:lwMGramV
>>540
原作オタだけど、今時のバットマンはノーランお気に入りのロングハロウィーンみたいに、
映画志向?な作風が多いからむしろノーラン版がシリーズ一原作に近いと思った。
542名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 02:56:25 ID:jgeBMRR0
ノーランファンズによれば
ビギンズ、ダークナイトに続いてディビッドSゴイヤーと弟のジョナノーランがバットマン3のストーリーを共同執筆し出したて噂が出てきたみたい
それによると当初予定されていたゴイヤーのプロジェクトが頓挫して関われるようになったんだと

クリスノーランはストーリーでなく脚本段階から執筆に参加するのかな?
さて 真意はいかに?
543名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 15:12:22 ID:ySjxlSDE
どうやらワーナーはノーランにスーパーマンの続編をやってもらいたいらしい
でもそうなるとバットマンは?
544名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 18:33:16 ID:gppsSY6h
竹内結子が出演した「フラッシュフォワード」からデヴィッド・S・ゴイヤーが離脱!バットマンシリーズ3作目へ
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0022353
> 脚本は、前作と同じくクリストファー・ノーラン監督の弟であるジョナサン・ノーランと共に執筆する予定だ。

新しい『スーパーマン』映画の指導者として『ダークナイト』のクリストファー・ノーランが就任!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0022393
> しかしながら、ノーラン監督は「監督」や「脚本家」として起用されたわけではなく、
> 映画の企画を進めるための「助言者」として雇われたそうだ。
545名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 19:57:10 ID:jgeBMRR0
>>544
スーパーマンにノーランかー
あんまピンと来ないなー
まさかリアリティ推奨したスーパーマンとかか?
スパイダーマンにしろ何でもかんでもビギンズのノーラン手法に習わなくてもいいのに・・・・
まあ売れっ子だからそうなるんかな

上でノーランが『私を愛したスパイ』が好きというのは意外だった
けど劇中に『アラビアのロレンス』のパロディーがあるからそれも納得
546名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 22:25:36 ID:scgEpT/C
バットマンは暗い雰囲気とかがシリアスな手法に合ってたんだろうけど、スーパーマンとかスパイダーマンはカラフルだし顔もろ見えてるし…
ノーランの手法にするには向いてない気が…
547533:2010/02/11(木) 00:11:28 ID:NY452Z18
ごめん規制に巻き込まれてた。
皆ありがとう!コメンタリは特典で一番好きな項目だったから嫌いだというのはちょっと残念だけど、教えてくれてありがとう
548名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 05:14:49 ID:gNUwIYco
当たり前だが、どんどん大作に関わるような仕事が増えてきてるね
相当ワーナーに買われてるんだろうな

フォロウィングで予算無くて、その為にモノクロにしたとか
エキストラは全て知人で使い回したとか
小道具の札束が無いからコピーしてクシャクシャにしてごまかしたとか
今は嘘みたいだ

上でコメンタリの話出てきたがフォロウィングの苦労話はなかなか面白い
インソムニアでのロビンウィリアムズの撮影中の映像が愉快
あんな陰湿なキャラクターなのに
撮影の合間は本来の面白キャラ爆発で
おちゃらけてノーランを笑かしたりしてて和んだ
director's diaryはノーラン専用コメンタリだけど
他にヒラリースワンクなどのキャストや脚本家やスタッフのコメンタリも付いてる

コメンタリについては映画は見るものの判断に任せるべきで
誘導したくないからあまり好きじゃないという意見だな
フォロウィング、メメント、インソムニアは
映画の補足や手引きとして解説したと言っているな
でも頼まれればやってくれるでしょ
ビギンズ以降はその予定がリリースサイドになかったてだけで

よく読むとコメンタリが嫌いだから付けてないとは言ってないな
好きか嫌いかの観点でノーランが答えているだけで

プレステージは特典映像が異様に少ないがストックはまだあるはず
当時SHOWBIZ COUNTDOWNで定期的に撮影の裏側を紹介してたけど
そっちの映像の方が全然長いという有り様w
Dボウイ、Hジャックマン、Sヨハンソンのセット内インタビュー映像もあったはず
549533:2010/02/12(金) 21:57:05 ID:js+2BpDv
モノクロって予算の都合だったのかwまだ見れてないけど興味が増してきた。
>映画は見るものの判断に任せるべきで誘導したくない
そういう理由なら安心。残念でもあるけれど、ゼロってわけじゃないようなので探してみます。
繰り返しになるけど、ありがとう。
550名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 03:43:30 ID:kSvVTSn/
メメントで最後レナードが服を着替えたのはなんで?
いまだにわかりません
551名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 13:12:05 ID:ZlriWdnU
俺もそこがわからんかった
552名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 15:09:29 ID:pF0FgDHh
血がついたからじゃない?
553名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 07:31:53 ID:2qC5BG+z
>>550
深い意味はないよ
単純にジミーの着てたジャケットとシャツが高級品だったから殺した後に私物化しただけ
テディの台詞で
「そんな高級なスーツ着てジャガーに乗って彷徨くな。目立つぞ」という台詞がある

一番可哀想なのはレナードではなくテディだよな
結局サミーは未婚の詐欺師で、妻も生きていて糖尿病によるインシュリンの注射を射ってたのもレナード本人だった訳だし


モーテル、ディスカウントイン受付の髭モジャ男性は
バットマンビギンズの汚職刑事フラスだね。

映画に登場する車も
ノーランや妻のエマのマイカーが映り込んでいたり、知り合いの車だったりで節約予算映画だったんだよな
しかもたった25日間で全て撮り終えたというから驚き
強行スケジュールでかなりハードだったとノーランがコメンタリーで言っていたな
554名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 16:16:33 ID:27+Ab6KX
撮影がキレイでロケーションがいいのであまり低予算な感じはしないなあ
まあ金かけるところも少ない内容だけど
555名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 07:31:42 ID:LWmMG1kx
スーパーマンリターンズの続篇 スーパーマンマンオブスティールの監督候補に弟のジョナサンノーランに打診か?
既にスーパーマン続篇にはゴイヤーが脚本にオブザーバーにクリスノーランが決定してるので
監督デビュー作としてジョナサンの名前が挙がってきてるという
メメントでは原案
ダークナイトとプレステージでは兄と共同脚本を手掛けたがまだその才能は未知数
正直、ジョナサンは兄程の逸材ではないと思うが、ゴイヤーとクリスノーランの三つ巴でワーナーも効果を期待してるのだろう

dark nightて歌詞が出てくる曲を見付けた
特に意味はなしnightの方だが
...There's a magic only two can tell
In the dark night
Ultra violet is wicked spell
The stars and planets taking shape
A stolen kiss has come too late...♪

sung by Savage Garden“Carry On Dancing”より
556名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 23:48:46 ID:UBIAJFZE
ていうか監督じゃないジョナサンに頼むって相当行き詰まってんの?
557名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 02:21:57 ID:0MA2wyce
>>556
単純に監督デビュー作にさせたいんじゃない?
それに監督としてのノウハウは頭に入ってるだろうし
まあゴイヤーと兄貴との仕事で任せて大丈夫と判断されたんじゃまいか
しかしあくまでも噂だからわからんよ
どこまでが信憑性あるかは
それよりこの三人がバットマン3に取り掛かるのは事実みたいだし、そっちの方がリアルな話題だよね

>>549
なしてまだ見れてないの?
マイナー作品でレンタルにないとかか?
だったらマケプレで多少安くなってると思うんだが
クレカが使用出来ない事情があるなら仕方ないけど
ノーラン作品に興味あるなら躊躇せんで是非とも入手して見るべき作品
短編デビュー作品が収録されてるDVDもあるけど、まっ、そっちはつべで見て済ませれば十分かも

>>540
インソムニア以外は全て脚本を自ら手掛けてるでしょ
仮にそうなったらノーランは007側に脚本も書かせてくれて頼みそうだねw
許されるならだけど
他人の脚本より自分で書いた本で監督しないとこの人の良さは発揮されないと思う
しかし女王陛下の007(69)と私を愛したスパイ(77)が好きとはなかなかナイスなチョイスだw
何となく彼の感性が垣間見れて嬉しい
558名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 15:06:25 ID:veTWRzKK
549は単にお金がないだけなんじゃない?

ノーランが書く007かー
想像しただけでWKTKじゃん
559名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 01:45:31 ID:OUtRUvvS
プレステージ見た。
ビギンズの巨大電子レンジもそうだけど、マジな演出だからトンデモガジェットが浮きまくるね。
デヴィッド“魔王”ボウイでニコラ・テスラなら仕方ないと納得するけどさ。
ヒュー・ジャックマンは狂気と言うか、アホだな。
どう考えても勝ちじゃねえだろ、死人の数から考えて・・・
しかしイケメン二人が鼻につく映画だった。
560名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:38:03 ID:7PXENEZK
>>559
巨大電子レンジ?
そんなもん出てきてたっけ?
あれは液体を気化させる装置でしょw

プレステージはガチSF小説の映画化だからサスペンスやミステリーて勘違いしちゃあかんよ
その要素は皆無
舞台が中世の英国だからステレオタイプイメージで決めつけちゃうかもしれんが
簡単に言うと映画版は人間の狂気と危うさを描いてる
それはインソムニアにも共通するかもしれん
時系列をいじりまくってて最初は戸惑う人もいるかもしれないが
登場人物の行動起因を考えると面白いよ
アンジャーは愚かでバカな奴だよ
煽られてムキになって結局退けなくなって暴走しまくるのだから
また止せばいいのにイタズラに挑発するボーデンも陰湿な男だ
二人ともろくでもない人間だからこそ面白い
561名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 04:24:34 ID:Z3ztDlMj
>>560
> 時系列をいじりまくってて最初は戸惑う人もいるかもしれないが
ああ、それはあるかもしれない。
メメントなんかも弄りまくってるけど、あれは動機付けが最後に来てる分理解しやすかった。
プレステージは徐々に動機がエスカレートする話だから、
時系列がぐちゃぐちゃしてると、ドラマに入り込みにくくて、
気が付いたらジャックマンが完全なる気ちがいに・・・となってしまう。
複数回見れば良いんだろうね
562名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:45:30 ID:88+W8gx/
563名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 11:10:41 ID:1Nh8/3IP
渡辺謙また出んのかw
564名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 17:46:04 ID:FziWSIf8
おもしろそうだー
内容がほぼまったくわからんのがすごい
565名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 13:15:58 ID:VzSbnBTL
インソムニアのBD、7月に出るね
これでフォロウィングを除いて全部BD化されたわけだ
またフォロウィングBDも近々出るそうだが
インセプションもIMAXらしいから都市部の人が羨ましい
566名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 14:02:57 ID:Tgu39/hZ
メメントも日本版出てないっしょ
567名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 21:47:55 ID:YaOAKmGT
インソムニア、なんでパチーノが銃を変えて撃ったのかが分からない…
見てる人に考えさすためにわざとそうしたのかな
568名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 22:04:01 ID:vLY9P4EC
>>567
あれは霧の奥に犯人→狙おうとしたら銃が作動不良(発砲できない)→
それで即座にサイドアームに切り替え発砲って流れ。
オリジナルと違い警官が全員銃を携帯してるから口径の違う銃(劇中でも言ってるけど)
が話の展開上必要だったのよ。

ブルーレイは楽しみだね。ハイビジョンだとOPとかすごそうだ。
569名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 04:57:14 ID:L4PfSHJ9
そういやパンフには偶然じゃなくわざと撃ったとか書いてあったな
そりゃないだろと思ったが
570名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 19:01:14 ID:ar6TGoMk
プレステージ久々に見てるけどやっぱ面白いw陰湿だけどわくわくするよね。

>>559
勝ち負けは判らないけれど、
死に際に語った事を思うと、凄くマジックに入れ込んでたんだなーと思ってじわじわくる。
序盤で鳥が消える手品を嫌ってた人物がそれをやるってのが鳥肌ものだよな・・・
お互いに仲違いで破滅したのが惜しい
571名無シネマ@上映中:2010/04/28(水) 17:18:37 ID:nMcGA+z0
好きだけど面白いってタイプの映画じゃないんじゃない?ぷれすてーじて
この人の映画はジワジワくる効能があるよね
個人的にはフォロウィングとダークナイトが特に好きだわ
572名無シネマ@上映中:2010/04/28(水) 18:53:53 ID:25Xb5K8y
>>571
どうかな。多分俺が手品好きって事もあるかも知れないw
アンジャーの死に際の台詞とか結構グッと来たよ。

ダークナイトも同じく好き。終始惹き込まれっ放しだった
フォロウィングだけまだ見れてないから、今度店で探してみるぜ!
573名無シネマ@上映中:2010/04/28(水) 23:48:34 ID:KI4gOVSF
映画は悲しいものも怖いものも良作なら面白い映画と言って良いでしょ。
574570=572:2010/04/29(木) 20:20:20 ID:/T6Xz+Zp
>>573
>>571の言いたい事もなんとなく判るけど、やっぱ「面白い」と言って良いか。サンクスw
575名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 01:15:06 ID:CbpwrLZQ
ネット上のメメントのレビューみてると、レナードがインシュリン注射で奥さんを殺して、その記憶を忘れるためにサミーの記憶を改ざんしたって見方が主流みたいだけど、それっておかしくない?
レイプ事件後にはレナードの健忘症は発症してたわけで、奥さんを殺したとしてもすぐに忘れるはずじゃない?(作中のサミーのように)
要するにレナードには記憶を改ざんする理由がないわけで、ラストのテディの話はウソなんじゃないかと思うんだけど、どーよ?
576名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 15:50:28 ID:TTHv7icE
>>572
ネットでメメントとフォロウィングのBOXセット買っちゃいなよ
メメントも特典が若干違うし
>>575
サミーは自分を正当化するための材料なんだろうけど、
奥さんは死んでなくて施設に入ってただけなんじゃなかったっけ?
577576:2010/05/03(月) 20:27:22 ID:4lgBUblP
>>576
セットなんてあったのか。メメントは中古で買ってたから、丁度良さそう。
ググってみますね。ありがとう!

>>576
たしかに言われてみれば…。
「習慣は覚えている」というようなセリフがあったから、強烈な記憶もそうだとすれば、
目的を強固にする為に、混同もさせた。とか?

今考えてみたから強引かもしれないw
578名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 20:29:44 ID:4lgBUblP
書き方が曖昧だったので訂正。
×丁度良さそう
○新品で買い直すのに丁度良さそう
579名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 13:43:37 ID:tDqCHjTC
インセプションほんと期待できそうだ
知らない俳優もいるがキャストもまたみんな渋いな
また新たに新境地開拓だ
580名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:41:27 ID:RoJiYoSS
これだけCG/VFXを使った映画は今回はじめてなんじゃない?
海岸の壁が崩れおちるところは圧巻
懐かしのトムべレンジャーがキャスティングされてるのが嬉しい 
ノーランとしては世代的に86年のプラトーンのイメージがあるんだろう
581名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:50:43 ID:hnqUl4WP
ジョセフ・ゴードン=レヴィットの出る映画にハズレ無し






・・・・って、そうでもないか。
でもこれは期待。
582名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 02:41:10 ID:JVIoyeg4
ディカプリオの眉ひそめ演技(本人は渋いつもり)に耐えられるか不安
583名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 23:45:58 ID:s9qVlXBW
今「ZERO」でインセプションの新しい予告(のたぶん一部)が流れたね
584名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 18:07:40 ID:egLy2SKJ
フォロウィングはじめて見た。いやこれ面白い。
正直メメントより個人的には好きかも
主役の可哀想な男の人と警察官のじいさまとブロンドの女性って後のバットマンビギンズにも出てたのね
白黒だったから最初気付かなかった

585名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 17:12:04 ID:GoUCAu5M
ノーランてスーパーマン監督すんのか?
ビギンズのメイキングでビギンズはリチャードドナーのスーパーマンを意識して
有名俳優を並べたと言っていたな
嫌いではないんじゃない?世代的にもスーパーマンT〜V見てた世代だし
586名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 17:30:05 ID:zCsO4JZ+
公式発表もないし向こうでも騒がれてない。日本の記事は誤訳。
バットマン続編の公式発表はインセプション公開前後にあるって噂。
587名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:31:06 ID:36cQlhlG
IMAXで見たいな
588名無シネマ@上映中:2010/06/17(木) 17:21:44 ID:xrwDjEJr
日比谷線日比谷駅でインセプションのポスター見つけた。
589名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 15:08:08 ID:clpzFgqM
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025302
2012年に公開が予定されているノーラン版『バットマン』シリーズ3作目はこれまで同様、ノーラン監督本人とデヴィッド・S・ゴイヤーの書いた原案を基に監督の弟であるジョナサン・ノーランが脚本を執筆するが「ジョナサンはすでに執筆を開始しているよ」と

ノーラン監督が漏らしてしまった。
590名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 20:01:08 ID:iIVa5T0P
結局三部作なの? って周りが勝手に言ってるだけだろうけど
591名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 20:10:44 ID:aw/DLVYG
じき映像や翻訳も出回ると思うが

Audio from the 'Inception' press conference
ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=67414
ComingSoon.net attended a press conference for Warner Bros. Pictures' Inception this weekend
and you can now listen to the event using the player below.
In attendance were director Christopher Nolan, producer Emma Thomas, composer Hans Zimmer and stars Leonardo DiCaprio,
Joseph Gordon-Levitt, Ellen Page, Marion Cotillard, Tom Hardy, Cillian Murphy and Ken Watanabe.
592名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:10:50 ID:OLy3W3Q+
>>589
JG−Lてヒースに顔似てるからなー
いずれにしてもその前にインセプションでしょ
とりあえず弟は過大評価
593名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:58:53 ID:SbAzJZZi
ジョセフ・ゴードン=レヴィットは500日のサマーが良かったんで期待しちゃうな〜
でもGIジョーみたいな駄作にもでちゃって作品見る目あるのか不安だw
594名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:09:36 ID:7EdWPb6T
レヴィっとって昔ヒースとも共演してたんだな
おそらくノーランは同時に2人を気にしてたんだと思う

ところでこの前ぶっくおふにインソムニアが980円で売ってた・・
マケプレで3500円で買った俺涙目w
595名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:25:03 ID:QUwJXpIz
Inceptionの本国レヴューキター
日本でもそろそろ試写が始まるんじゃ?
ttp://www.hollywoodreporter.com/hr/film-reviews/inception-film-review-1004102197.story
596名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:12:05 ID:BFNGo9HQ
>>594
それはBDの話?
597名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 21:38:32 ID:eKRDCH33
誰も書き込まないのは規制のせいか?

一応貼っとく
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100714_batman3_begin_april_2011/
598K.I.T.T.:2010/07/15(木) 09:39:31 ID:z5p7qigg
口を慎みなさい、マイケル。
599名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 14:48:57 ID:WxKO/+GZ
LAプレミアの渡辺謙のレッドカーペットのインタビューで
にしおかすみこのうるさい日本語が入り込んでてうざかった
600名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 21:10:57 ID:ZszTN2o0
にしおかすみこも消える寸前だから頑張ってるんだよw
さていよいよ公開まであと一週間、先行上映に至っては明日からだ
さすがにノーランファンが集うこのスレでわざわざネタばらししてくる奴はいないと思うけど、
万が一のことを考えて見ないようにしておこうかな
ちなみに俺は再来週の月曜に観に行く予定
601名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 21:16:11 ID:jqrh1iLy
他板の映画総合系のスレではもう見た人がぼちぼち現れてる
602名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 11:10:56 ID:R7ljfnbO
ネタバレ


実は双子。
603名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 15:01:00 ID:bMDY61fN
ネタバレ


実はSWAT運転手が死んだはずの腕利き刑事
604名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 00:25:43 ID:5p0kyR3n
ネタバレ


主人公は前向性健忘症
605名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 00:32:46 ID:68VpRDUV
ネタバレ



渡辺謙は影武者
606名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 01:09:37 ID:VDM0QZVL
ネタバレ


主人公(ディカプリオ)は自殺した恋人の後を追うため猛毒を飲んでしまう
しかし恋人は生きていた・・・
607名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 16:52:30 ID:C6EVnq3K
ネタバレ

奥さんは中絶の失敗で死亡
608名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 21:32:52 ID:4gmwWAUi
>>606
違う映画のネタバレを・・・
609名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:04:34 ID:uFG0YdHZ
ディカプリオ「サイトーっ!そいつをよこせーっ!」
610名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:25:59 ID:rGwd4kUt
ちょっと007を彷彿とさせるシーンがあるらしいね>インセプション
それで監督オファーが来てるのか?
611名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:05:50 ID:xNHVwth2
ノーランとディカプリ今来日してんでしょ?
謙が出てるのにエンタメニュースですら取り上げんなー
また邦画ごり押しテレビメディアの悪い癖が出たな

この映画IMAXで見直したいけど都内にはもうIMAXシアターないんだよなー
個人的には「フォロウィング」「バットマンビギンズ」に注ぐマイフェイヴァリットムーヴィーになった
ラストは現実世界に戻れる王道エンディングで実に良くできていた
マリオンは美しいね
エレンはロリコン率高い日本では人気出ると思ったw
612名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:08:36 ID:KkeMdwmp
けーわいか、あんた
613名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:22:20 ID:87AFkAc7
よくわからんが

>ラストの〜

で読むのやめた俺GJ
614名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:26:19 ID:xinN2tCs
>>611
今朝取り上げられてたよ。
615名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:05:34 ID:wqKLHKl2
>>613
先行3日間もあったのに見に行ってないのか?

ところでリドラーが出るというのだけは決まったみたいだねバットマン3
キャスティングはまだ噂の域だが一応アーサー役のJGLの名前が急浮上

ラストについては色んな映画でやり尽くした感のあるバッドエンドは避けて
敢えてハッピーエンドにしたと思うなインセプション
夢オチなんてしたら童話:メーテルリンクの「青い鳥」のラストみたいになっちまうw
616名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:49:59 ID:lbBQPgYD
>>615
613だけど、悪かったな先行みてなくて、どうしてもガキらが夏休みに
はいる前にトイ・ストーリー3をみときたかったんだよ
金曜日に見に行くつもり
617名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:54:22 ID:BabLsYE8
>>615
常連さんスケアクロウは?>バットマン3
618名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:05:54 ID:kZxG5ymr
うは今気づいた俺今週の金曜仕事休みだ何この奇跡くそわろたw
夏休みで学生とか多そうだけど朝イチで行ってくるわw
興奮してチラ裏すまん

ttp://cia-film.blogspot.com/2010/07/sf43.html
この記事見るとこれはマジでファンでなくとも観ておくべき傑作みたいだね
619名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:07:23 ID:7Sgp9gCI
劇場で観ておくべき映画である

620名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:17:17 ID:LV0Dicui
007私が愛したスパイじゃねえか!
監督好きだったのか(=^▽^=)
権限はないが許す
リチャード・キール演じるジョーズを観て、当時ビクビクしまくった4歳男児
621名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:24:03 ID:/mvSPG33
作品タイトルを最初に出さないてのは、何かこだわり有っての事なんでしょうか。
ダークナイトもそうだったし、それ以前からだったかな?
てか、みんな気づいてなかったりして。
622名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 04:43:26 ID:DeRtwJaO
>>621
知らなかった。
全部そうなの?
623名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 09:51:08 ID:ZmedhvYC
>>621
ビギンズもそうだった
624名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 14:57:30 ID:STeaLPfl
>>621
ビギンズ、ダークナイト、今回のインセプションだけみたい。
625名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 15:16:16 ID:t975U493
プレステージは?
626名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 18:15:03 ID:DeRtwJaO
見終わったあと考えさしたり、観客を置き去りにするような終わりかたが多いと思う。
映像をぶつっと切ったりとか。
ダークナイト、メメント、プレステージ、フォロウイング…
627名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 21:12:13 ID:3Cb2tnX9
ここで?
って終わり方するよね
628名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 21:23:35 ID:6U2jVwVA
ん、どれが?
629名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:17:06 ID:ZmedhvYC
ダークナイトの終わり方が一番好きだな
「a dark knight.」のセリフの後にバンッて音と共に出たのには震えた
630名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:36:55 ID:lcYRYdjP
>>629
あの終り方は、史上まれにみるかっこよさだと思う
631名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:39:54 ID:t975U493
プレステージの終わりかたも好きだけどな
うおおお戻ってきたあああああ
って
632名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:03:54 ID:ZmedhvYC
メメントのも好きだ
ボケて終わるっていう

ノーランって仕事に厳しく真面目なイメージだけど、結構笑かそうとしてるよね
実はパロディとかネタっぽいのとかあるし
633名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:33:30 ID:nrSTk0rm
プレステージはコピーされてた死体を映して「騙されていたいのだ」ってセリフで終わったよね?
あのシーンの意味が分からないんだけど…
634名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:18:02 ID:4c5coN/l
鳥の入れ替わりトリックに気づいて泣いちゃってた男の子よりは
気づかないほうが後味良いってことじゃないか
635名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:02:31 ID:J3DDIRQd
プレステージ観たが、なんで毎回コピーを処理するの?
コピーが二人いるだけで事足りるだろうに。
636名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:05:07 ID:m9dw2q8e
酔っぱらいの替え玉で失敗したことを踏まえて
637名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:41:11 ID:G4uHYSRH
>>635
(;;゜д゜)!!!!!!!!!!!!!!!
638名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 08:25:31 ID:Sowtryi+
>>635
それでマジックが成立するならあんな装置はいらない。
639名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:42:45 ID:NChw4Ohx
どっちかがその場で死ななきゃどっちも生きようとするからだろ
640名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:41:49 ID:DjZJ77fE
インセプションは脇の俳優陣がみんなかっこいいな
特にレヴィット、ハーディ、マーフィーが素晴らしい
正直ディカとけんは客寄せに過ぎない
641名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:46:12 ID:EiWM9ZQv
プレステージって内容よりは
伏線を楽しむ映画ってことでいいのかね
642名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:06:55 ID:G4uHYSRH
>>635
いや、よく考えてみたら、同じ人物が二人いても、
協力して生きていける方といけない方の対比を描いたのかもしれん
643名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:07:50 ID:9X+ybuPB
俳優陣皆で、あれこれ話し合ってキャラクター像作ってくれたらしいね>インセプション
俳優さんが台本にないアドリブ入れたりしてるらしい。
ノーラン的な堅さがやや取れてるのはそのせいかな。
644名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:32:50 ID:EG+gAs23
アドリブだったら前作ダークナイトでもHレジャーがやってんじゃん
645名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:39:18 ID:QMBfe+QC
インセプションよかったんで、メメントとプレステージを見た。

某スレで、プレステージの双子というオチはつまらん、みたいなレスを読んで
ネタバレすんなよと思いつつ見たが、双子じゃないやん、ってつっこみたくなった。
646名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:39:32 ID:A37S7yJC
>>642
一方は2人で一人の人生を生き(互いの人生の一部を殺している)
他方は生命を生み出しては殺す
たった一瞬のトリックのためだけに

どちらも形は違えど同じ狂気ということでは
647名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:18:15 ID:i06BDKNL
>>646
そうか、そっちのほうがしっくりくるな
深いのう
648名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:51:54 ID:E975vlqz
メメントとプレステージ見たので、今度は、
フォローイングとインソムニア借りてきた。
今のところ、フォローイングの印象が強いな。メメントのほうが完成度は高いとは思うけど。
649名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:03:15 ID:rBW9yXqM
フォロウィングってハメられたってオチだよね?
それともコップは男の中の妄想が作り上げたってこと?
などといろいろと考えながら観てしまった
650名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:40:18 ID:L33vaLZE
ヒッチコック風サスペンス+フィルムノワールて解釈でいいんじゃね?
本人もそのつもりみたいだし
なんでもかんでもどんでん返しがあるてタイプの人じゃないっしょ
651名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:15:53 ID:zN75MRhj
この人、才能ないね
652名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 06:56:07 ID:pYQZT6Pt
バットマン3でコディー・ソーサとかいう俳優が
ディック・グレイソンとかいう役になるとかならないとか・・・
imdbの噂だけど

インセプおもろかった 
通常→IMAXときたから次は魔の吹替えでみるかw
653名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:11:06 ID:pct6yG6s
この人の映画、つまんないね
654名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:13:52 ID:NxDnHJcD
>>652
渡辺謙は本人が吹き替えてるみたいだね
655名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:54:19 ID:DzZqgs2J
>>646-647
あのまま生かすと、どっちがコピーなのか分からなくなるからじゃないの
完全に自分が二人いるのが許せないんじゃない
自分がコピーかも知れないという恐怖にさいなまれ続けるのはつらいと思うな
あの仕掛けで、生き残るほうが常にオリジナルにしていくんでしょう

個人的には、プレステージはヒュー・ジャックマンのあれで一気に引いた
クリスチャンベールの方はいいんだけど、謎の要人、悠々逃亡!以来のうまさだと思ったな
俺が鈍いだけかもしれないが
ホワイトタイガーの人もそうじゃないかっていううわさがあったはず
656名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:05:45 ID:ykZOrZK6
なんだかんだ言ってDiカプリオは演技上手いね
あれで丸顔じゃなかったらもっと早く俳優として評価されてただろうに
まあインセプション出てる面子は総じて皆上手い役者ばかりだが

ワタナビとマサムネを除いてw
657名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:18:18 ID:WAosVUob
レオは演技の天才だおo(^^)o
658名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 18:33:13 ID:o4zXHkJN
レオにアカデミー賞やってくれ
あんなに演技に人生かけてるのに
659名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 19:25:56 ID:WAosVUob
ハリウッド俳優ではレオが一番好き
660名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:52:47 ID:ykZOrZK6
刑事プリオ好きなのはわかるがここはノーランスレなんで
できればそちらでどうぞ

>>648
フォロウィングの登場人物もコブ【コッブ】って言うんだよな
インソムニアにもレイチェルって名前のキャラ出てくるし
661名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:45:49 ID:7E9GrVon
インセプションくらい巧い役者が揃うと演技合戦でクドくなることがあるんで
キャスト決まったときは心配してたけど
全然そんなことなかったな。
みんな役本人にしか見えないくらいノーラン映画のキャラクターになってた。
662名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:33:51 ID:F62DRaSm
バットマン・ビギンズの監督だなんて信じられない
663名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:02:23 ID:NSC/eO6r
ノーランは良い役者ばっかり使ってしかもどの俳優スタッフからもまた一緒にやりたいと思われてるとこ凄いね
でも1回名前ばかりbigな俳優を使って「あのコスプレ俳優がこんな魅惑的に!」なびっくりも味わってみたい
664名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 19:21:35 ID:V/7FOvOM
ガイ・ピアースとはもう組まないのかな?
バットマンでオファーしたらガイが「コミック映画に出たくない」とか何とか言って
仲悪くなったって風の噂で聞いたけど
相性いいと思うんだよな
またいつか組んでほしいな
665名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:23:02 ID:gACquzr5
プレステージも元々はガイ・ピアースとジュード・ロウでやる予定だったのよね(原作文庫解説より)

↓みたいな記事もあるし、仲悪いってことはないと思うけど
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0015118
666名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:29:40 ID:p1HAgVJi
>>665
そのキャスティングのも見たいな
ノーランて、いつも似た雰囲気の役者を使ってる気がする
667名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:27:16 ID:w/GOQfHI
ヒュー・ジャックマン は駄作メーカーなんだよね
あやつを使うことはもうないだろうな
668名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:34:47 ID:sQ29yvTZ
失礼だな〜
ヒューは演じていても素の良い人オーラが出ちゃうんだよね
あと脚本選びが壊滅的に下手なのも痛い
演技も下手じゃないし、歌えて踊れて見目も良いんだけどねぇ
669名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 15:48:37 ID:J1Y26rxH
とりあえずキリアンの潜在的名演で
「スケアクロウとシフ君がそっくり〜♪」とか言う連中を黙らせたことが素晴らしい
黒髪と痩せてるってだけで一緒にすな
まあガイジンの顔が全部一緒に見えちゃう洋画不慣れのダークナイト信者がしきりに言ってただけの事だが

670名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 00:49:05 ID:Buk10a7F
ノーランのDVD買ってるけどプレステージだけは買う気になりません
671名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 20:16:48 ID:QFM0u79Z
なんで?バットマン対ウルバリンだぜ
672名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 21:36:43 ID:hw4FhHzc
プレステージは内容は大好きだけどDVDのジャケットがいただけない
フォロウィングとかメメントみたいな路線でジャケットにもこだわり続けて欲しかった
673名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 10:41:46 ID:z/wK0eiV
日本でリリースされてるノーラン作品BDは
バットマンビギンズ
プレステージ
ダークナイトのみだよね?
しかもダークナイトはBD版の方が若干特典多し
国内版プレステージBD本編のみだから特典見たかったら2枚組DVD入手するしかないと
自分はプレステージBD海外版で買ったので日本版DVDに入ってる特典付いてた
メメントBDも日本ではリリースされてないけど特典がコメンタリーとキャストスタッフインタビューしか無いのでDVDも持ってる
英国ではメメント3枚組てのもある
インソムニアBDも日本ではまだ未。内容はDVDと一緒
あとはフォロウィングBDのみ
メメントBDも海外レビューでは中途半端特典じゃなく
完全版がいずれ出るだろうと予測されてるしフォロウィング共々期待して待つか

そしてインセプやはり小出しにしてリリースしていくんだろうなwブレードランナー&007商法でw

因みにインセプ雪山アクションでのイームススキー滑降振り返り射撃は
007/The Spy Who Loved Meのオープニングにそのまんまのシーンがある
あと紐等障害物で敵を倒す場面もFor Your Eyes Onlyにあるし
全員がスキー滑降するワイドショットやコンクリ要素(病院)無双はOn Her Majesty's Secret Serviceのまんま
監督はインタビューでインセプションの中で007で真似したかった事は全て実現したと言ってたからねw
是非監督にはしょぼかったDr.Noのremakeをお願いしたい
674名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 12:22:10 ID:v2lhiDzZ
インセプション、一万円超のアルティメットエディション特典:コブのトーテム

>>673
日本で買えるのはその三つだけだけど、
バットマン以外のノーラン作品でリージョンAかフリーの海外BDに日本語字幕付いてるのってあるの?
それとも普通に英語のみで鑑賞できる人なのかな?
675名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 14:26:12 ID:d0msEaV8
>>674
別に日本語字幕なんて要らんでしょ?初見じゃないし散々見て内容わかってんだし
自分もノーラン作品とは限らんが幾つかUS尼でBDやDVD買ってる

てかGAOのインセプション・ゼロおもろいね
これでコボル社とフィッシャー社と斎藤がCEO勤める会社の関係が理解できた
ノーランてあそこまで緻密に設定考えてたんだな

676名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 14:28:55 ID:RpVQFR6s
奥さんブスだね
677名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 16:31:07 ID:z/wK0eiV
>>674
日本語字幕あるわけないじゃんw
675にもあるように何回も見てる作品だし問題は映像の方
インソムニアはDVDで見るとアラスカのワイドショットとか流石に粗が目立つ
BDだともっとワイドショットもクリアで荘厳に見える
678名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 20:23:00 ID:CJlUyGrM
多分、押井守が好きなんじゃないかね
バットマンの1作目でおもたが、インセプション観てその意を強くした
679名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 20:59:33 ID:ie8kmxVK
押井はノーラン褒めてたね
2ちゃんのコピペだから捏造かもしらんが
680名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 01:10:47 ID:7X2GemWw
「AKIRA」の実写版は是非ともノーラン氏に撮っていただきたい
681名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 01:22:23 ID:8z5Ao84R
レオからオファーがいってるかもなw
682名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 17:47:31 ID:ECvUZ+yo
ダークナイト信者ってほんとダークナイトしか見ないし語らないし認めないよな
恐らく今回のインセプションもちんぷんかんぷんだったんじゃね?
まぁある意味純粋なのかもしれんね
監督やシリーズという事にとらわれてないというのは
683名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 21:23:43 ID:xZ0ful99
急にどうした
684名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 23:45:22 ID:FsCVRkXo
インセプションまだCMやってたのか
685名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 00:22:04 ID:sLz4Z+W6
やっと今度観にいける。
何気なく開いたインセプションスレでいきなりネタバレが目に入った気もするが、それは忘れる事にするよ・・・

「忘れる」といえばメメント見直したんだけど、あのオチは観れば観るほど怖いな。静かなBGMも良い。
初めて観て以来、記憶が信用出来なくなるデジャブを異様に恐ろしく思うようになってしまったw
686名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 04:45:28 ID:l9/v5Gyd
バットマンはもういやだ。
インソムニアはリメイク、プレステージは原作付き
やはりオリジナルのフォロウィング、メメント、インセプションが最高だ。
687名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:28:39 ID:BO1XQCyi
バットマンはいいけどスーパーマンは勘弁してほしいと思う。
688名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:47:07 ID:M2tigSnY
噂レベルかもしれんがノーランは
ダークナイト三部作終わったらダークナイト・リターンズやりたいらしい
ダークナイト・リターンズはヴィランいっぱい出るけど
最終的にはバットマンとスーパーマンの戦いになる
でノーラン版スーパーマンを撮っておきたいんじゃないか?
とか…
689名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:55:59 ID:tS5rv7gm
誰かの妄想じゃないの?
690名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:00:30 ID:M2tigSnY
そのためにスーパーマン撮りたがってる
てのはどうも嘘っぽいけど
ダークナイト・リターンズ映画化したがってる監督は多いらしい
ウォッチメンも映画化したしあれも映画化して良いと思うが…
691名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:19:58 ID:iC7KEAdo
>>688
噂レベルかもじゃなく完全な噂ですな
スーパーマンプロジェクトには関わるけど監督はしないよ
関わるのは奥さんとゴイヤー
若しくは弟が監督という噂も出ている
ただ監督未経験の弟にこんな金の掛かったプロジェクトを仕切らせたりはしないというのが大方の予想
ワーナーもシンガーで懲りてるからそんな大博打はしないと思われ
本人が一番撮りたがってるのはボンドムービーだし油が乗りきってる今撮りたいんだろう
まぁ頼まれたら何でも撮りそうな人だけど


インソムニアの特典やコメンタリー改めて見ると
ノーランは口癖のようにパラドックス(逆説)という言葉を口にするね
何かこの言葉をキーワードの一つにしてるインセプションと妙に繋がる
またinceptionという単語も実はプレステージやメメントにちょくちょく出てくる
692名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 14:26:52 ID:1ySFL1zj
アーサーと前半のサイトーさんかっこよかった。
思うにノーラン作品は、ただ喋ってるだけのシーンでも動きがあるよね。
話の内容そのものも面白いし、音楽もアクションも綺麗な風景もある。
観客に苦手な要素があっても他の部分で補えるようにしてるのだろうか?本当に一瞬たりともダレなかった。

>>691
やっぱり根底にあるテーマは一貫してるのかもね。

過去作にも同じ単語出てたのか。見直してみる。
693キモクナイ青:2010/08/19(木) 20:48:53 ID:OVuNBYrC
>>691

>ワーナーもシンガーで懲りてるから

あれって、そんな失敗作だったの?

694名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:58:58 ID:cDxbYdaz
ブライアン・シンガーはXメンで、アメコミ実績を作っての抜擢なんだけどね。
とはいえ、ノーラン弟をいきなり監督にするのはないだろう。
695名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:07:15 ID:0KmOgiMO
>>693
コケたのはバッテンメンじゃなくスーパーマンリターンズのことだぞ
バッテンメンがとりあえずシリーズとして当たってのスーパーマンリターンズのシンガー起用だったが
ワーナーが思い描いた程興収を稼げなかったし
作品としても味気無い只の焼直しと評価が低く進歩したのはCGだけと揶揄された
そこでダークナイトで成功したノーランにアドバイザーとして白羽の矢が立ったわけ

事実ノーランもビギンズの豪華なキャスティングは
リチャード・ドナーのスーパーマンを参考にしたと言っていたからあのテイストは嫌いじゃないんだろうな
696キモクナイ青:2010/08/20(金) 00:54:57 ID:2qlLcNYk
この二人の監督って、
ヒーロー物をリアル路線で描くというとこは似てるよな

ただ、最近はすごく差をつけられてしまったわけだが。。
697名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:12:58 ID:acff5i8/
どちらも初期は、アメコミ作品なんて撮らなそうな作風だったのにね。
698名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 10:37:23 ID:o5EUxDHZ
>>696
シンガー作品のヒーローものてリアルか〜?けっこうベタベタ王道だと思うんだが
ノーラン抜擢もヒーローものをリアリティを持って描き尚且つ成功したからだろ
X面も超マンも決してリアルじゃなくオーソドックスなヒーローものって感じ

よく勘違いしてるのが「ユージュアルサスペクツ」の脚本もシンガーだと思われてること
あの映画だけ突出してるのはシンガーじゃなく脚本の秀逸さにある
正直ヒーローものは置いておいてゴールデンボーイは微妙だったなー
あとシンガーはゲイだけどノーランは違うw
699名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 10:40:46 ID:o5EUxDHZ
追記
新スーパーマンはノーラン監修になったのは米罠がシンガーとは違ったダークリアル路線でも
構わないって趣旨があるからでしょ
あとシンガーとの違いは圧倒的にノーランは自らストーリーや脚本に着手するところ
700名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 18:17:27 ID:0KmOgiMO
確かにノーランとシンガーは似てないな
シンガーはCGI使いまくるが、ノーランは極力実写で撮れるところは金が掛かっても撮るて考え方だし
それがリアリティーにも繋がってるのかもしれん

シンガーはプロデュース業には関わるが、脚本からてタイプじゃない
ノーランが脚本に関わってないのはインソムニアだけだし
でも実際インソムニアの脚本を書いたヒラリー・サイツに提案等もしたし、現場での手直しもあったみたいだ
音楽も監修する人だからね

スーパーマンリターンズ見たけど2時間40分の中で
展開がダラダラしてCGIを使いまくってド派手にしてごまかした割に単調な出来
ユージュアルがあまりに良かっただけに、一連の作品の普通っぽさを思うとまぐれだったのかと思ってしまった。
バットマンビギンズやダークナイト、今回のインセプションのような長時間映画でも飽きさせない仕掛けがないのがコケた理由だろ

スーパーマンのストーリー知っててもあれはキツい
701名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:07:58 ID:vwJvODGI
シンガーは悪くないけど、演出がまったり過ぎる
702名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:14:08 ID:sF3gSUAK
ノーランはナード臭がしないから好き
元ナード監督軍団が気持ち悪すぎてハリウッドにほとほと嫌気が差してたときに
現れてくれた
もう少しでハリウッド完全に見捨てるとこだった
703名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:39:52 ID:aX6DTqu7
>>702
ウディ・アレン、コッポラ、ルーカス、スピルバーグ、キューブリック、スコセッシ
見事にナードな方々ですね
ウディ・アレンなんて超キモイし養子に手出したクズだもんな
704名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:52:05 ID:sF3gSUAK
>>703
もうちょっと色々区別ついてからレスくれ
705名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:53:03 ID:F8L9Tb0R
>>699
罠はノーランにダーク(笑)でリアル(笑)なスーパーマン路線を期待してるんだろうけど
もしやすやすとノーランがそれに乗っちゃったらスーパーマンは大失敗すると思う
706名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:23:11 ID:MvzPpfdf
スーパーマン リターンズ

上映当初は大きく話題を集めた作品だが、興行的には予算の約0.7倍と振るわず、
当初計画されていた続編の製作も封印された。その後、ワーナーからは
新規3部作の構想が明かされ、本作は事実上「なかったこと」にされてしまった。
707名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:40:03 ID:IBmqHhNG
>>705
まあ監督はしないけどね。
せいぜい「こうしたらどう?」とか迷ったら意見を仰がれるぐらいっしょ
一体誰が監督になるんだろうな
決まってるのはゴイヤーが脚本を書くってことと
奥さんとノーランがExecutive Producerて位置づけってだけ
あんまノーラン色は出んと思うよ。

>>703>>702
ナードてww
この中ではコッポラはちょっと違う部類だと思うが
まあ他は変態監督ですなw
しかしこっぽらるーかすすぴるばーぐすこせっして皆日本の古い映画が好きな人だなw
まあウッディアレンがキモいつまらんオナニー映画監督には同意
見た目もナードだしなウッディてw

でも監督業してる人間なんて皆パラノイアちっくでナード気質がないとできんと思うが

708名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:01:36 ID:HMtsXhRB
次もオリジナル撮ってほしいけど無理かなー
インセプションもダークナイトの成功で撮らせてもらえたっぽいし
709名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:21:40 ID:gmq9V35b
>>707
ウディ・アレンなんて時代が違いすぎる。
ノーランが倒したのはバートンとタランティーノのオタク二人だよ。
こいつらがオタクは正義、真面目な映画はつまらないみたいな時代を作り出したんだよ。
710名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 17:06:18 ID:QbwTylFJ
>>708
パラマウントの奴とは別で、ノーラン・ブッシュネルの話やりたいらしい

ただ無理だろうねぇ…
711名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:28:52 ID:DwLmakC1
ノーランは今世界で最高のクリエーターだろうな
例えばキューブリックなんかより凄いと思うぞ
2001年も時計仕掛けも原作あるけどインセプションはオリジナル脚本だからな
712名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 22:53:11 ID:HGehePuX
インセプションは
ホルヘ・ルイス・ボルヘスの本が原案って聞いたことあるけど、
どの程度反映されてるんだ?
713名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:06:09 ID:2W4RtAut
wiki

>クリストファー・ノーランが10年ほど前から構想を練っていた脚本であり、
>イギリス系アルゼンチン人の作家であるホルヘ・ルイス・ボルヘス著
>「伝奇集」の短編「The Circular Ruins(円鐶の廃墟)」や「The Secret Miracle(隠れた奇跡)」から着想を得たという

ネタ本はいくつかあって当然だけどな
前半は完全にニューロマンサーだし

しかしこのレベルの脚本書けるのって世界でノーランだけだよ
ちょっと次元の違う才能
714名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:02:41 ID:oXqdW6UX
ボルヘスか
「伝奇集」持ってて「バベルの図書館」とか「八岐の園」とかも読んだけど、
まったく理解できんかったな

どうやったらああなるんだ
715名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:10:34 ID:1phnVVBg
そうなんだ
俺はボルヘス大好きだから
なんか嬉しい
716名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 16:15:27 ID:Zc6Kh0iE
CAスミス原作で映画撮ってくれんかな
この監督ならあのダークなふいんきが再現できるかも
717名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:51:29 ID:JQrSQFSF
好きな作品は影響元の作品にも興味が出てくるから、それがわかるとちょっと嬉しい。
>>713
今度買ってみようかな
718名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:09:08 ID:V/JVSzEl
>>713 今度買ってみようかな

「???」だよ、きっと
719名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:28:14 ID:JQrSQFSF
すまんw
「ボルヘスの本かニューロマンサーも今度読んでみるよ!」という事でした
720名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:30:54 ID:1phnVVBg
ボルヘスは訳にちょっと問題がある上に
文章的にかなり分かり辛い翻訳なんだけど
岩波文庫の「伝奇集」が最初に読むのには良いと思うよ
721名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:21:44 ID:JQrSQFSF
>>720
翻訳に問題があるとショックだよね・・・
>「伝奇集」が最初に読むのには良い
それなら丁度>>713で挙げられてる2作品も読めるから良かった。ありがとう!
722名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:34:35 ID:oXqdW6UX
いや良くないと思うぞw
そもそも内容が意味不明だからw

自分からボルヘスに辿り着いたならともかく
誰かが読んでたからって自分も読んでみるってのはまずお薦めできない
ほぼ確実に金の無駄かつ本棚の肥やしになる
ソースは俺
723名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:45:11 ID:JQrSQFSF
仰るとおり今のところインセプション繋がりだからね・・・
じゃあまずは図書館で探して読んでみます。
724名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 00:37:05 ID:jpomu3Xg
>>722
自分からボルヘスにたどり着く、っていい表現ですね。
たしかにボルヘスってそういう作家だと思います。

>>723
722さんがいうようにボルヘスはけっしてわかりやすい作家ではないです。
でもボルヘスの面白さがわかるころには他の作家、例えばベケットみたいなひとの
作品世界にも感応できるようになっていると思うので、あせらずに、ボルヘスという作家の名前を
忘れない程度でいいので、こころにとめながら、いろいろ読んでいけばいいと思いますよ。
725名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 22:02:53 ID:Duk2xZYf
弟さんはマット・デイモン系なんだね
http://sroscar.files.wordpress.com/2010/02/nolan.jpg
http://moviecultists.com/wp-content/uploads/2010/07/chris_nolan_jonathan_nolan.jpg

兄弟でディパーテッドできるやん
726名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 01:55:25 ID:EKi1TKs4
>>725
ホントだ、こんな顔してたのかw
727名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 09:45:34 ID:6UdlibXI
弟さんどっちかてーとサム・ワージントンに似てね?
728名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:33:25 ID:DREo/ttq
平野啓一郎
http://twitter.com/hiranok

『インセプション』を見ると、『メメント』の中の「インセプション(はじまり)」はフィクションだというテーマが鮮明になる。
ある意味、同工異曲だが、新作が、過去の作品にスポットライトを当てるような仕事をしている人が好きだ。 約1時間前 webから
『メメント』の記憶の代わりにメモを取るシーンは、『百年の孤独』の中で、記憶喪失対策にあちこちにメモを貼りまくるエピソードを思い出させるが、
同時に、「『イリアス』を書いたことを忘れたホメロス」というボルヘス的テーマでもある。 約1時間前 webから
記憶は、思い出される度に変容するとはボルヘスの説。一枚のコインを思い出す。
しかし、二度目以降に思い出す時には思い出された記憶のコインを思い出している、と。
彼が長篇を書かなかったのは、人間の記憶能力に懐疑的だったからかも。
だからこそ、逆に『フネス』みたいな小説を書きたくなる。 約1時間前 webから
……と、そんなことを、『メメント』の中の「長い話をしていると、始めの方を忘れてしまう」というセリフで思い出した。
これは、映画監督としてのノーランの実感でもあるだろうし、長篇小説を書く時、読む時の作者、読者両方の問題でもある。 約1時間前 webから
729名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 06:40:54 ID:2wV7wQcI
まあ時代を切り拓いた作家の一人だし、こう熱心に読み解いてくれてる?ところはファンとしちゃ嬉しいけど、
結局テメーのことで締めてるじゃねぇか、これ、って感じだわ。
スレとしてはボルヘスが絡らんできてよかったかもしれんが。

でも結局この人にとって「インセプション」はどうだったんだろ。
この映画は「構造」を楽しめても「映画」が楽しめたかが結構意見の分かれ目になってるしな。
730名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 07:13:44 ID:a49276wu
>>729
隣で途中寝てしまったうちの母親も
楽しめたくらいだし
娯楽作品として普通にポテンシャル高いだろ。
731名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 12:11:24 ID:l+6mlnYG
要所要所で何度も心から「楽しい!」と思えたな。
冒険だね。

モルのエピソード(回想)を除くと、死人が出てないからノーラン監督作品の中で一番明るい結末に思えてくる。
732名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 04:54:03 ID:nEJEMk5S
「死人が出てない」ってのは同意でも、あれが「一番明るい結末」ってのは(場合によっちゃ)皮肉になるな。
733名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 08:18:12 ID:5jkGh6uX
確かにそうかも・・・
ノーラン作品の中では暗くない方。くらいのニュアンスということにしておこう。
734名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 13:18:16 ID:btq4ZnXA
ノーランの映画ってどれも暗い結末ばかりだから
インセプションのラストも暗い方に考えがいってしまう・・・
735名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 14:17:46 ID:5jkGh6uX
>>734
実はあの場所も・・・って推測は本スレで言われてるね。
俺は流石にそこまでは捻ってないと思いたいけど、色々な解釈できるのは面白い。

暗いといえば、プレステージのアンジャーも、瞬間移動を劇場の支配人にリハーサルしてる事に気付いた時は余計に絶望した。体を張りすぎだろ・・・orz
736名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 01:03:36 ID:at4oyqcV
冒頭もラストも大量のシルクハットより叩き潰されてゴミ箱に捨てられてる鳥の方がしっくりくるよ
あの鳥は二人の末路を表してるね
737名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 08:58:53 ID:kyLATio6
のーらん遂にパプリカの事を口にしたね
てか彼がどこでその映画を見たのかが気になるww
738名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 10:05:25 ID:T2sP0qgb
ドリームワークス配給でアメリカでも公開されてたはず
739名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 12:40:27 ID:kyLATio6
12月8日にDVD&BD出るみたいだ
今んとこ尼UKのみでアナウンスされてる
3枚組みたいだね あとコマも付く
740名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 12:41:27 ID:kyLATio6
>>738
見たとしたらヨーロッパの映画祭で見たんじゃない?
741名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 13:59:54 ID:T2sP0qgb
>>740
ベネチアに出品されてるし、そうかもね

ところでノーランがパプリカに言及したってソースどこ?
742名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 14:00:54 ID:J4Jt5w54
コマ付くんだ!!うれしいいいい
743名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 14:58:30 ID:V+o/wTbU
ワーナーの大作BDは結構リージョンオールで日本語字幕もついてるからUKで買っても問題ないかもね
注文はUS尼で登録されるまで様子見るけど
少なくともアタッシュケース風の限定版は日本じゃ出ても倍近い値段だろうな
744名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 19:59:01 ID:kyLATio6
>>741
映画8MM板のインセプスレに海外記事が貼ってあったが
そこに書いてある記事はライターが言及したて書き方だったから
インタビューの抜粋とかではなかったな

>>743
まだその頃まで円高が続いてたら驚くべき安値で購入できるかもよ
745名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 20:06:54 ID:T2sP0qgb
>>744
なるほど
今敏監督が亡くなられたところだから、リップサービスでもいいから
なにか追悼するような内容だといいなあ
746名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 20:17:13 ID:c8LrkXYp
>>744
んで?ソースは?
747名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 01:19:07 ID:jiSppMCw
インソムニアのラスト、血の湖に消えていくロビンはタイタニックを意識してたんだな
748名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 23:27:43 ID:JTNCoPwL
最初に『ダークナイト』を劇場で見て、その時は正直そこまでの名作と思わなかったけど(多分
バートン版のイメージとの違いと、『ビギンズ』を見てなかったせい)、『インセプション』を
きっかけに『プレステージ』『ビギンズ』『ダークナイト』『メメント』とレンタルしてみたら、
どれもすごく面白い。
テーマとかストーリーの進め方がかなり好みに合う。
「トリックがすごい、仕掛けがすごい」みたいな変な前評判だけで避けてたのは、大損だったなあ。
特に『プレステージ』は、あんな心理描写、駆け引きや、表裏・虚実・奇術と科学(フィクションだけど)
というテーマの展開で攻める作品だとは全然思ってなかった。(自分でちゃんと見ないのが悪いんですが)

チラ裏ですいません。
749名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 17:47:34 ID:flQfHER4
>>746
これじゃね?

172 :名無シネマ@上映中 :2010/09/03(金) 01:02:59 ID:FFjMFRCK
41 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/09/02(木) 07:16:27 ID:k38KLfO3
規制されてたんで今さらの書き込みになるけど
http://www.guardian.co.uk/film/2010/aug/26/satoshi-kon-obituary?CMP=twt_gu
>Nolan has acknowledged Paprika as an influence

http://www.empireonline.com/news/story.asp?NID=28778
>Kon’s filmography included the kaleidoscopic dream-noir Paprika,
>a film Christopher Nolan has cited as a key influence for Inception

ノーランてのはインセプションの監督で、上のように書いてあるんだけど
公式にインセプションの監督がパプリカの影響受けましたって認めてたんだな
750名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 18:14:44 ID:dpbmFz4V
>>749
別に否定する訳じゃないんだけどこれって両方の記事とも、
「ノーランが影響を受けたと認めている」
と伝聞で書いてあるだけで
本人が認めたというソースではないのでは?
751名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 18:34:24 ID:flQfHER4
>>750
そういうことだねw
ノーランがインタビューとかで答えたわけじゃないからソースにはならない。
でもアニオタの中にはこれをノーランの公式発言だとしてる人たちがいるから困る。
752名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 06:13:15 ID:/wGf9xIf
影響受けてたところで、非難される理由になるとも思わないしね。
753名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 07:30:33 ID:U4P9N5/d
自分も>749の大元のソースが明らかになったとして
それで何が起きるという訳じゃないと思うよ。
パプリカも今作品も好きだから
これでパクリ論争にしたがっている人が居るのが理解できない。
普段アニメしか見ないというような輩が言ってるのなら同情するが。
754名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 10:59:36 ID:WIJH3taG
パプリカの影響もマトリックスの影響も007の影響も受けていると思う
それはそれで、インセプションはありって感じだけどな
755名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 11:48:57 ID:/wGf9xIf
007で思い出したけど、
パラドックスだ!→突き落とす
これは007意識してるのかな。
状況違うからこじ付けかもしれんが、007でネクタイ掴んだ敵を払ってビルから落とすシーンが印象的だったので、「おお!」と一人盛り上がってたw

756名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 11:51:07 ID:/wGf9xIf
今まではテレビ放送を眺めてたくらいだけど、インセプション観てて007にも興味わいてきた。
757名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 12:43:43 ID:WIJH3taG
町山智浩の講演によると、あるシーンはラストタンゴインパリから影響受けてる
007の影響については、ノーラン自身も口にしてるんじゃなかったか
758名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 14:52:24 ID:/wGf9xIf
そう、監督が007の影響を口にしてるのは知っていたので、突き落としもその一つかな?と思ったのよ。
759名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 17:51:33 ID:tBENHCdU
影響というかノーランは007シリーズ大好きだからなw
それで3層を雪山にしてしまうくらいだし。
007の監督を是非やってみたいと言ってたけどインセプションで007でやりたいことはやってしまったからもういいかもとも言ってたね。
てことはやっぱり007っぽい演出が散りばめられてるんだろうな。
760名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 18:03:02 ID:gYJj3IIS
今さん自身が「オリジナル幻想」は馬鹿ばかしいって話をその後詳しく書いてるじゃん。

優れた革新的表現ってのは、それ以前の優れた表現に精通していなきゃできない。
それまでの表現の組み合わせの妙だったり、付けたしアレンジの上手さだったりで
表現は少しずつ進歩していくんじゃないかな。

天才がいきなり0から革新的表現を生み出すなんて事はほぼないだろ。
松本人志さんとかもその辺り勘違いしてるようだけど。
761名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 18:09:46 ID:wgyN6fvK
フォロゥイングみたんだが、オチがよくわからん・・・

最後、あれは相棒が宇宙人的な何か超越した存在で、
主人公を使ってテストをしてたって事でいいんだよね?
762名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 18:27:29 ID:tBENHCdU
>>761
それフォーガットンじゃね?w
763名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 04:17:21 ID:DAvRG6vz
エラい作品と間違えてんなww
764名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 04:38:28 ID:udVML/r0
>>761はたぶんフォロウイングを観て、理解しきれていないだけだと思う。
だが、俺も細かいことまで覚えていないから、誰か説明してあげてw
役名など全く思い出せないので俺が言えるのは、
女を殺すのが目的で、ダミーの犯人に主人公が仕立て上げられたってことぐらい。
決して宇宙人的能力ではなく、あいつが雇われ仕組んだだけ。
765名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 04:42:54 ID:udVML/r0
>>754
パプリカの影響を受けていても、プロットが全く違うからねぇ。
766名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 06:42:04 ID:a0rdtMp4
ダークナイトでマギー・ギレンホールをレイチェル役に選んだのがいまだに解せない
あんなブスがモテるわけないじゃん
途中で死ぬからあえてブスを選んだのか?
767名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 07:11:12 ID:OGWvLX1R
多分、演技できるからだろう
768名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 14:31:59 ID:eAKXGaZe
マギー・ギレンホールとキルスティン・ダンストは美人
769名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 14:37:40 ID:cxQ2bp3C
ビギンズからダークナイトを続けてみると確かに残念だと思うよなw
770名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 20:59:56 ID:/lC+ywFN
普通にビギンズのレイチェルのが嫌いだわ
地味すぎて
771名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 22:21:58 ID:FBXLnqwE
ノーランにとっての美女はやっぱり嫁?
772名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 00:59:04 ID:brOS5Tek
ゴッサムで正義の為に働いてたらあんなになっちまうのさ。
773名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 10:01:27 ID:1FUPBIvd
ノーランにとっての美人はマイケル・ケイン
女に興味がないから同じ女優を二度使わない
774名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 15:09:49 ID:Jlf/g0ZG
>>773
キリアン・マーフィかもよ!
775名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 12:20:18 ID:MOb1kxAR
なぜかビギンズとダークナイトの話題が出ると途端に下品になってレベルが下がるねここ
776名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 12:29:30 ID:9CSGI6Nw
>>775
Why so serious ?
777名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 21:22:46 ID:JF/UwNjB
こないだ久々にインソムニア見たけど、
今見るとこれだけなんだかノーランの作品とは思えないなー。

ちょっと前のイーストウッドとかが好きそうな話だ。トゥルークライムとかブラッドワークとかあの辺。
778名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 21:58:35 ID:s1avZrkO
>>777
そんなに古くもない作品の再映画化だからじゃないの
779名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 00:12:59 ID:vtb8yjRK
アルパチーノが出てる作品は全てアルパチーノ作品になってしまうのだ。
780名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 00:36:56 ID:o6wiPET6
プレステージの吹き替えおもしれ。字幕より良いわ
オリビアがボーデンに近づいた時のファロンを見ながら「女か、たしかに俺には足りないな(うろ覚え)」とか
鳥殺しのショーでは「でもこの鳥の兄弟は?」とこの時点でボーデン兄弟の末路を暗示してる。
ラストシーン「意味がない」と切り捨てたボーデンへのアンジャの最後の台詞「それがわからないのか」
アンジャは死んだけどマジシャンとしての精神はライバルより高い次元に達していたんだな
マジシャンとしての対決で真に勝ったのはアンジャともいえる
781名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 20:07:56 ID:poUxHQYn
インセプションてやはりちょいちょい007映画からの引用が出てくるね
冒頭、一層夢の斎藤屋敷から一旦ロープを伝ってコブが降りるところとか
もろワールドイズノットイナフの冒頭のアクションシークエンスやったw
コブがサイレンサーを装着するところもやたらと後期のボンド映画を彷彿させる
あと登場人物の殆んどがオールバックかベッタリ七三分けだからほんとボンドズかと思ったぜw
細かく見てくとまだ他にもあるが今日はこの辺でw
782名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 21:58:05 ID:q0DqnJHI
金髪の子、普段可愛いじゃん
http://26.media.tumblr.com/tumblr_l8n7ekfFwi1qcbjrjo1_400.jpg
もっと可愛く撮ってやれよww
783名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 22:40:08 ID:vwWTa3Hi
>>782
あんなちょい役でもレッドカーペット歩けるんだ
784名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 23:28:44 ID:TJlmGlql
監督の名前知らなかったけど、>>1の作品バットマンビギンズ以外見てたわ・・・
インソムニアとプレステージ以外は傑作だな
785名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 00:38:44 ID:1PLbfntf
インソムニアかなり好きなんだけどあまり好きって人がいなくて悲しい・・・
786名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 01:00:28 ID:K1OIty/4
白夜っぽさも良かったけど、
丸太の流れる川に落ちたシーンがショッキングで妙に印象に残ってる。
787名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 13:01:43 ID:ioKffBcl
ノーランのバットマンの次の作品決まってたの?
eiga.comにルースレンデルの小説を映画化って載ってるけどまじか?誤報かね?
788名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 17:07:04 ID:tuJpBKts
>>782
もうその辺でやめておけ
誰も賛同者いないから
自らの過ちを認めるのも大人になる一歩だぞ

>>787
誤報じゃね?個人的にはオリジナル脚本の方がいいな

>>785
Nolanて人はオリジナル脚本で輝く人だと思う
メガホンだけとか共同執筆とか原作起こしとかよりは
そのせいか自分が一番好きなのは処女長編(中編)作のFollowingと今回のInception
正直Insomniaはノーランとか知らずにパチーノ目当てで見に行ったのは覚えているが
重い映画だなーて感想だけであまり印象には残らなかった
でもその後DVDで見たら妙にハマってしまったw
その後にBatman beginsをTVで見たけどこれまたドラマ性が強くて入り込んでしまった
The Dark Knightは当時は豪州にいてメルボルンの映画館で見たんだけど
前作に続いてカメオ出演のCマーフィーが一番印象深かった
勿論当時の豪州人はHレジャーに絶大な支持と賛辞を送っていたよ
GピアースやHジャックマンも人気あるけどね

>>783
にしおかすみこが歩いてたことにも突っ込めよw

789名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:49:58 ID:OJuVGGgB
唯一まだ見てなかった「フォロウィング」見たけどノーランの作品の中で一番ホモ臭くてワロタ
コブ役の人のモリッシーみたいな発声wホモだろw
790名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 22:57:44 ID:iIHp4AUJ
インソムニアで「中年のおやじと車で二人きりってなにか起こる気がしね?」て台詞あるけど
中年どころか爺さんだろって突っ込みたい
791名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 07:08:34 ID:6vG79auZ
>>788
TDKをオーストラリアで見たのか裏山だわ
劇場でかそうだね

そういえばフォロウィングに出てた役者て殆んどビギンズに出てるな
名無しの主役(偽名D‐ロイ or 偽名ビリー)のジェレミー・セアボルド→ゴッサムCITYの水道管理システムのスタッフ
ブロンド女のルーシー・ラッセル→パーティー会場で『警察はバットマンに嫉妬してるのよ』て言うゴージャスなドレス女性
ラストに主役を尋問する刑事役ジョン・ノーラン(ノーランの実の叔父)→ウェインエンタープライズ社の重役フレデリック

インセプションでは幾つか名前も拝借してるね
フォロウィングで主役を巧妙な罠で陥れる狡猾な男コッブの名前→ディカプリのドム・コブ
同じくフォロウィングでコッブとグルで主役を騙すも終いにはそのコッブに殴り殺されるの女、ザ・ブロンド→
イームスがロバートを騙す為に変身する女、ザ・ブロンド

>>790
確かにw
パチーノはジョン・レノンや大貞治やブルース・リーと同じ歳だからなw
車内でアラスカの金髪ミニスカ女子高生に誘惑されるにはちと無理があるかなw
撮影当初のパチーノは62歳だからな それにしゃ若いが
792名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 18:40:01 ID:/07pZuET
インソムニアはディレクションだけで脚本は別の人
793名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 19:46:33 ID:4gxkHTUJ
>>791
D-ロイじゃなくD−ロイドじゃなかったっけ?
>>788
あまり相手にするな。反応が欲しいんだよ

>>789
フォロウィングみたいなもろノーラン節の映画をスルーでよくぞ堂々と知ったかぶって今までカキコしてたな
その度胸だけは褒めてやる

>>787
海外サイトで「タイタンの戦い」や「慰めの報酬」のジェマ・アータートン主演
でレンデルの小説を映画化かという記事は出てるね
これもバットマン3かマンオブスティールがヒットしたらという条件付きみたいだ
ジェマはボンドガール経験者なんでノーランとしては嬉しいキャスティングだろう
794名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 21:16:17 ID:siFRmhro
nolan fansがスルーしてるっぽいから誤報かと思ったけど事実なのか
できればノーランにはオリジナルか弟の脚本で撮ってほしいんだけどな
795名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 03:44:17 ID:1fNOxqqk
よくインソムニアだけノーランっぽくないって聞くけど、どこらへんがそうだと思う?
796名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 09:35:07 ID:hols6q02
アルパチーノの存在感。
797名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 17:32:52 ID:rcVCF94o
他と比べるとそこいらの凡作監督が作った映画ぽいから
798名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 17:45:44 ID:FvuiMLqz
アイマスクしろよ、で済む話だからなぁ
799名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 22:01:39 ID:W72TQDaj
は?
800名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 22:05:11 ID:ETYtNPu6
そんな漫才のツッコミみたいな……
801名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 00:07:22 ID:P9F+A9oL
>>789
あーあ、また嘘ついちゃったかー

モリッシーがホモと言われてたのは80年代の後半までだぞw
そういうパブリックイメージが面白いてずっと否定しなかったから
相棒のジョニー・マーもあいつはストレートだよってあっけなく明かしちゃったからな
802名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 00:59:38 ID:cHKsk9QZ
尼jpでインセプBD登録されたけど限定版が案外安いぞ!
803名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 18:06:20 ID:1pwlbTxP
CUTでノーランの特集、14ページ

ノーランインタビューと、
ジョナサン・ノーラン、ヒュー・ジャックマン、ゲイリー・オールドマン、ロビン・ウィリアムズ、ウォーリー・フィスター
がそれぞれノーランについての文章を寄せたり語ったりしてる

インセプションスレで知った情報だけど、インセプションはあんまり関係ないんでここに書いとくわ
804名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:20:27 ID:QRzDj11Z
cutは読みごたえある?
買おうか迷ってる
805名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:47:10 ID:eAP3yWBT
注目されてる監督て言われてる割には
あまり監督自身の話は見ないね。
806名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 18:39:18 ID:3smyV+wt
BOSSでノーランバットマンのモビールゲッツしたよ〜
807名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 18:58:46 ID:ribrq7yK
エレン・ページってカワイイ
背も日本人ぐらいだしファンになっちまった
ローラーガールズダイアリー早くレンタル出ないかな
808名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 19:21:38 ID:3smyV+wt
ページさんは見た目はかわいい系だけど、かなり性格しっかりしてるね
物凄く筋道立ててハキハキ喋るから驚く
809名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 19:45:09 ID:ribrq7yK
>>804
読みごたえあるよ
中でもヒュー・ジャックマンのインタビュー
「クリスのバットマンビギンズを見た時の衝撃は忘れない。アメコミ映画の中ではナンバーワンの出来だと思っていたんだ
そんな時に映画出演の話があった
当時僕はX−MENファイナルディシジョンの撮影中だったんだが彼の元に速攻で駆け付けたんだ(笑)」

あとロビン・ウィリアムズの
「過去に二回もバットマン映画で肩透かしを喰らったから、今度こそバットマンシリーズでヴィランを演じたいからクリスに呼んで欲しいな」て
半ば冗談みたいなコメントも楽しい

インセプションのシューティングスクリプト届いたよ
中でもこの下りは妙に好き

Cobb
What's the most resilient parasite?
『最も回復力のある寄生物は?』

Arthur
ah...What Mr.Cobb is trying to say‐
『えっと、つまりコブ氏が言いたいのは・・・』

Cobb
An idea.
『《概念》です。』
てところ

コンセプトアートやストーリーボード、クリスノーランと弟ジョナサンの対談もグッド
あとノーランが構想中に描いた手書きの階層図もいいね
ドリームマシーンの説明書もリアルでおもろい
810名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 19:53:41 ID:CTH8NqUT
インソムニアやプレステージはあんまりヒットしなかったからなー
チョイ役でいいからヒューやロビン・ウィリアムズにはバットマン3に出てほしい
ガイ・ピアースももう一度くらいノーラン作品で活躍してほしいよね
811名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 20:56:46 ID:T+jcAeLa
>>807
かなりちっこいしねエレンちゃん
まあインセプは余裕でダークナイの面白さを越えたからな
やっぱノーランは天才っちゅーこった。
あれだけ色んな俳優から絶大な支持を受けてる監督も珍しい
エレンもいいが自分はフォ路ウィングのブロンドヒロインのグラマラスボディがたまらんかったわ
ちょっとモンローぽいんだよな
812名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 03:46:32 ID:ZeAlvIge
プレステージ
なんで最後のショーでヒューは出てこなかったんだ?
ベールが舞台下で何かしてるってどうやって気付いたんだろうか
813名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 08:45:46 ID:VjtuLxLj
なんか、どっかのスレみたいな質問だなw

くわしいことは知らないけど、多分、ステージの下が見通せる場所に出現するよう工夫しておいて、
ベールが現れなければ上に出て行く・現れたら隠れる、ということにしといたんじゃないの?
814名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 20:47:56 ID:cZIduutc
インソムニアのオリジナルのオチってどんなの?
815名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 21:18:50 ID:6aHKqRb/
>>813
ベールかー
最近見ないなー
ボクシング映画が12月に公開されるみたいね

Cutはせこく立ち読みしたけどGオールドマンの記事が一番良かった
「クリスは悪役ばかりの僕の中に道徳的な善人の姿が見えたらしい」て部分が妙にグッときた
あとやっぱバットマンビギンズは俳優受けいいんだね
素人には分からない演者にしか分からない魅力やドラマ性があるのかもしれん
HレジャーもHジャックマンもRウィリアムズもGオールドマンもビギンズがお気に入りみたいだ

えっとタイムリーな話題でいくと
インセプのモル役のMコティヤールはいいねー
Eペイジはこどもこどもしてて俺はあんま好みじゃないかも
マリオンはEDITHピアフ役では幸薄い感じがしたけどインセプでは怖いけどエロい感じがしてたまらんかった
なんせ体がいい!!
ムッチリボディーで肩幅広くてセクロスしたら気持ち良さげだわ
とりあえず東洋人女性より外人さんとやりたい
816名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 23:27:16 ID:VjtuLxLj
今さらながら『インソムニア』を見てみたら、これもまた面白いなあ。
世間の噂なんか当てにするもんじゃないな、やっぱり。
他の作品を見た後で見てみると、「自分の見たもの、自分の記憶は、本当に確かなのか?」
というのは『メメント』につながる(ある意味裏返し?)し、「悪人を捕まえるためなら
自分はルールを踏み外してもいいのか」というのはバットマンシリーズにつながるようで、
しっかりノーラン風味のある作品だと思った。
(多少あっさりしてるかもしれないけど)

チラ裏ですいません
817名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 09:20:37 ID:bSqZKs2G
映画は観なきゃわからんよ。
818名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 09:43:14 ID:NChoQvZC
うむ、正論
819名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 11:47:29 ID:en0pT/+g
リメイクにろくなものはないと思ってたけど、ノーランとパチーノ好きな自分には至福の時間でした
820名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 10:54:07 ID:3/MW/sNs
>>814
ネタバレ



ラスト主人公は死なない
完全に事件をもみ消してして終わる
最後の演出で、暗転していく中、主人公の眼だけは消えない
(たぶん隠蔽には成功したけど、この後も眠れないという意味かと)
821名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 10:59:00 ID:DB52tTqJ
そっちの方がノーランらしいけど、パチーノが眠りに落ちていく表情を見て
観てる方もふっと力が抜けてるようなノーラン版のラストも好きだな。
822名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 20:48:57 ID:zffJIFVl
ノーランはプレステージで何を描きたかったのか
823名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 21:33:43 ID:1/NFRalF
個人的には、「何を描きたいか」なんてことを考えることもなく、ただひたすら面白かったな
824名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 22:02:24 ID:CVqfR6LG
ボーデンの役を本当に指を落としかねないベールが演じるのはなかなか良かったな
825名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 14:33:18 ID:zxaqNktX
プレステージの時間軸変わりまくりの展開はギリ楽しめたが、メメントは無理だった。
ころころ変わりすぎで、前半見終わった段階でイライラして止めた
826名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 14:56:00 ID:XHiBWwHm
メメントは時系列バージョンもあるんだよな確か
まだ見てないけど、そっちでトライしてみたらどうだい
827名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 15:17:00 ID:+sxmm5x0
逆回しなだけでそこまで混乱するかね
828名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 15:44:25 ID:/yLoYClA
メメントのガイピアースの肉体たまらないペロペロしたい
さすが元ボディビルダーだっただけある
829名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 16:53:21 ID:nVJ50b2g
メメントのレビュー探してて「時間軸戻したらただの犯人追うだけの物語」という風な言葉を読んだ時はショックだったな。悪い意味ではなく。
物語には起承転結や山場が要るという事は分かるけど、時の流れさえも利用してそれを作り上げてしまったのか!と衝撃だった。
830名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 17:37:51 ID:xYdjsM0F
>>828
うむ。素晴らしい肉体してるよね。
あんな体だったら海いったときや銭湯いったときに周りの視線を独り占めできるね
831名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 18:00:17 ID:XHiBWwHm
>>829
悲しいかな、ああいう良い意味での変態脚本は受けないのよな
832名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 23:09:42 ID:O+EW+iMw
>>829
芸術表現に対して「つまるところ、〜だろう!」
と短い言葉で言い放つとかっこいい気がするが、
全くばかげている。

人間の記憶については、逆回しとは関係なく深く言及してるだろ?
833名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 23:28:27 ID:nVJ50b2g
>>832
その通りだと思う。
誤解させたのなら申し訳無いけど、俺は悪く思ってないよ。盛り上げる為にストーリーだけじゃなく時間まで利用したのが凄いと思ったって事。
批判文は感想ググってたまに見かけるからその流れで書いたけど、それも肯定してるように見えるから>>829の1行目は余計だったかも。ああいう批判は悲しいよ。
834名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 04:22:02 ID:ao31+ww8
ノーランは善人は描かないのかな
インセプションは違うかと思ったけど、アイディアを盗むって行為がすでに違法って言ってたし
835832:2010/09/26(日) 07:08:41 ID:7drDyJYw
>>833
あ、829の人を悪く言ったわけではないです。
例えば、エンディング曲のタイアップがある映画を
「壮大なPV」とかいって喜ぶヤカラのことを言ったまでです。
>>835
違法なのが「悪人」ではないかと。
インセプションでは、裏家業の割には出てくる人たちは、どこまで善人
なのか、と突っ込みたくなるほど、倫理的で禁欲的でルールに厳格な
ヒトヒトでした。
TDK は「善人」が一杯出てきたんじゃない?
と突っ込み

>>
836名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 07:48:57 ID:OCJbsQsZ
>>835誤解したのはこっちの方か、御免

>>834どこか影の部分も描写されてるから、いかにも善人と言うイメージを持ちにくいのかも知れんね。
837名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 12:13:11 ID:igK3Yd87
メメントほど極端なのはともかく
時間軸をずらした映画作品なんていくらでもあるだろう
冒頭にクライマックスの一部を持ってきて、そこから一気にさかのぼる作品、
フラッシュバックの挿入なんていくらでもある
838名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 16:32:32 ID:pwpraxTI
インソムニアのDVDをブックオフで980円で購入してしまった
コメンタリーとノーランとパチーノの対談など特典は魅力的すぎますね
839名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 22:03:56 ID:mPNfNGBi
ノーランと奥さんでプロデューサーのエマが
「スーパーマン:マン・オブ・スティール」の監督候補に
リドリー・スコットの弟であるトニー・スコット(トップガン)やザック・スナイダー(ウォッチメン 300)ら他数名とミーティングすると報じられているね

個人的にはザック・スナイダーに監督して貰ったらいいなーと思う
プロデューサーがノーランで監督がザックのスーパーマンて何か面白そうw
840名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 22:09:01 ID:zNs+aklc
ザックは ウォッチメン、ガフールの伝説とやらかしてるから止めた方が良いと思う
841名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 23:01:24 ID:mPNfNGBi
サッカーパンチて映画が初のオリジナル脚本だそうでかなり前評判良いよ
名監督てイメージではないけど何かやらかす程オオボケはかまさないと思う
ウォッチメンは映画としてはそんなに悪くないよ。原作ファンは怒るだろうけど
梟映画はちょっと見に行く気にはならんがw
842名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 23:17:35 ID:wpX+1WPO
トニー・スコットやザック・スナイダーなくらいなら
1月ころ名前が挙がってたマーク・ウェブの方がいいな
あとはダンカン・ジョーンズやニール・ブロムカンプあたり
843名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 07:37:13 ID:uAn5bigc
ノーランとザックは相性悪そうと言うか、演出の方向性が真逆だと思う
844名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 03:56:51 ID:3fXLIy2q
インソムニアでロビンを犯人役に起用したのはよかったと思った。
道を踏み外した警官が捕まえようとする相手が完全に悪い人に見えないロビンなのは、どんな人間にも影があることを描いていたダークナイトに通じるものがある気がした。
チラ裏でごめん
845名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 23:59:53 ID:8+h5t1xR
ノーラン監督、役者はやったことないよね。
一度そのお姿をスクリーンで拝見したいんだよなー
846名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 01:17:07 ID:kXXJkfeQ
インセプションにはいままでのノーラン映画に共通するテーマはあったかな?
847名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 07:05:30 ID:Yihn73rx
「今までのノーラン映画に共通のテーマ」とは、どんなもの?
848名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 15:06:05 ID:kXXJkfeQ
分からない。
だからそういうのあったのかな、て思っただけ
849名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 15:16:47 ID:MzMxPGKi
現実と虚構の境界線があいまいになる、とか?
850名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 20:01:09 ID:Yihn73rx
「自分が本当だと信じてることは、実際に本当なのか?」くらいの緩い縛りだったら、
メメントとインセプション(インソムニアも?)で共通だろうか。
でもバットマン2作にはあまり関係ないし。
プレステージも関係ないか。
フォロウィングは未見ですいません。
851名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 20:37:00 ID:MzMxPGKi
それまで当然だと思ってたものが当然でなくなるっていう感じだね
ダークナイトは正義が何かよく分からんようになるし
プレステージはトリックの応酬でやっぱりよく分からんようになる
フォロウィングもそういうどんでん返しがある
裏切られて唖然とする主人公をよく見る気がする
852名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 00:15:26 ID:04AIMQWD
テーマじゃないけど、秒針音というか鼓動というか
常にチッチキチッチキ鳴ってる印象。
853名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 00:30:34 ID:hn9SHlc4
ラストシーンがプツっと切れる感じで暗転してロールが流れるってのが多いよな。
メメント、プレステージ、ダークナイト、インセプションのラストは何度見てもしびれる。ゾクゾクする。

インソムニア、ビギンズはフェードアウトしてく感じで普通だけど。
854名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 09:52:35 ID:04AIMQWD
ビギンズ、ダークナイト、インセプションはタイトルが出ないまま物語が始まる。
855名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 12:37:17 ID:io16oytI
ダークナイトでタイトルが最後に出たのは納得だけど、ビギンズやインセプションは…?
856名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:12:13 ID:81uOMqoY
>>850
プレステージとメメントは>>100が書いてる言葉がピッタリだと思った。
ダークナイトも民衆を失望させないように虚構を与えるし、毎回描き方は違えども、真実と虚構の曖昧さを描いてるのかなー、と思う。
私もフォロウィング未見なんでDVD見かけたら即買うよ。地元じゃみかけないがorz
857名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:15:09 ID:81uOMqoY
安価ミス。×>>100 ○>>95>>100

>>853
暗転するタイミングが高揚するまさにその瞬間なんだよね。で、そのままエンディングまで魅入ってしまう。最高よw
858名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 19:31:36 ID:G0EBB+PY
やっぱいろんな人の意見聞けるのはいいな。
どんどん味わい深くなる。
859名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 20:30:40 ID:B7+ijApT
CUTって、学生バイトに訳させてねえ?
なんか翻訳オカシイ気がしたわ
860名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 02:32:10 ID:ow9L5FiK
誰かが共通のテーマは物事の境界の曖昧さとレスしてるの見てなるほどと思ったな
861名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 20:00:36 ID:WsnMEQWz
インセプション、ディカプリオはないわって散々書かれてたみたいだけど
見てみたら結構よかったね。
862名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 20:07:49 ID:rGLgCcwD
でもほかの映画と演技が同じだった
演技力あるけど演じ分けは出来ない人だね
863名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 20:11:18 ID:XHPw1dWH
演じ分けというか、見てる方が「ディカプリオ」と思って見てるからね
864名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 20:46:48 ID:rGLgCcwD
いや、そういうことじゃなくて。
体型変えたりしねーじゃん
865名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 21:21:34 ID:4ipV+PEu
>>864
ディパーデットのときはわざわざ言葉をテキサスなまりにしてる
866名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 21:48:31 ID:iCqgHvmC
体型変えることが重要?
見る方の偏見と、演じる方の自己満足だろ
867名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 22:30:17 ID:XnFspzug
>>862
演じわけも何も似たような役ばっかだからそう感じる
んじゃない。

最近のディカプリオて極限状態でファビョりまく
ってる印象しかない。
868名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 22:40:08 ID:tW0B2y1+
体型変えるのもすごいこと。実際ベールもよくやる。
でも=演技が上手いではない。
869名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 00:12:44 ID:HVVi4456
パチーノは筋肉操作には頼らない
870名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 00:49:58 ID:5HFQS9OY
ヒースレジャーはブロークバックとダークナイトで別人じゃん
というかダークナイトで新しい一面を見せた
ああいう感じはディカプリオにはなかった
871名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 00:59:18 ID:OK0+qrqE
ギルバート・グレイプとインセプションじゃ別人だな
872名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 01:28:43 ID:4DxCmdOo
>>870
おめーは演技が美味い下手を単なる武勇伝といろんなキャラを
やれるからで選んでいるのか?
だったらベイルもジョニデも楽に賞がもらえるだろうに・・・
873名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 01:37:46 ID:OeZFaw6w
今さらながらノーラン映画の共通テーマ
主人公が女性に囚われていると思う

フォロウィング→金髪の女性
メメント→殺された妻
インソムニア→死んだ女性
ビギンズ→り、両親かな?
プレステージ→ヒュージャックマンの方は奥さん…
ダークナイト→え〜と、レイチェルとか…
インセプション→無くなった妻

う〜ん、あんまり上手くまとめられなかったな
874名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 01:53:08 ID:ysUW4BTB
>>873
インソムニア、死んだ女性に囚われてるかな…?
もっと大雑把に、主人公は何かに囚われているっていうのは前に書き込みがあったね
875名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 11:41:21 ID:5HFQS9OY
>>872
言ってる意味が良くわかんないんだけど?
インセプションのディカプリオにアカデミー賞のアの時も出ないのは
他の映画と演技が一緒だからでしょ?
876名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 12:07:52 ID:5W0woxRL
ディカプリオの不幸はタイタニックが売れすぎた事につきるね
何をやってもはなから全然認めない人がしつこく叩くようになってしまった
アカデミーにはブラッド・ダイヤモンドでノミネートされてる

逆に「アバター」がヒットしてもあの主演の人はあんまり人気スターになってない気がする
CG多すぎてアバターの人は誰かわかんないせいだろうか
それに比べるとジョゼフ・ゴードン=レヴィットは結構注目集めたような・・・
やっぱキャラをいかした脚本って大事だなぁ
877名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 13:11:01 ID:RD6CRUpI
>>876
アバターのどの人だ?
ターミネーター4に出演して、タイタンの戦いに出演したサム・ワーシントンのことじゃないよな
878名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 13:26:38 ID:h3rSic/y
あ〜、それそれ
名前出てこなかったわ
2〜3年後には消えていそうだよね
879名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 13:58:51 ID:tY+5Eu5o
>>875
キヤッチミーとギルバート・グレイプ見ときなさい
これ以上はスレチ
880名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 14:31:09 ID:yZJUpU5C
ヒースの作品はブロークバックとロックユーしか見たことなかったから、
あんな奇抜な役がはまるとはとても思えなかった。
結果、旧作のニコルソンが霞んでしまうくらいカッコよかった。

ヒースもすごいが、起用したノーランもすごいよなー。
881名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 18:21:10 ID:4Bk2UpzG
00年代の映画を代表する記憶に残る悪役だよね。
882名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:09:39 ID:ysUW4BTB
ジョニデがジョーカーやってたら、アリスの帽子屋みたいになったのかなって思う
883名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:18:40 ID:5B3vEHNR
どんな映画でも出演者の話になると必ずジョニデ出す人がいるけど
ノーランは絶対使いそうにないと思うんだけどなぁ・・・
ジョニデってレスする人はノーラン作品のどこにジョニデが合うと思ってるのか不思議
884名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:33:49 ID:B+pltpNl
でも絶対使いそうにないディカプリオ使ったりしてるしなぁ
885名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:35:07 ID:MlxNbnIh
ボーデンとアンジャーって力技の瞬間移動取ったら素人のお遊びレベルにしか見えないんだけど
どこらへんが天才?
886名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 20:35:30 ID:5BJVOm3I
看守に手錠をかけたあたり
887名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 21:38:24 ID:7O+lkyeA
あの当時だったら水槽のやつとかで
十分すごかったとか?
888名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 03:04:59 ID:rw9WJSZy
バットマンは3作目で完結するみたいだけど、キャットウーマンが出てくるのか心配
ノーランのことだから望み薄だけど
889名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 05:42:12 ID:6WHTJYkl
ディカプリオは演技力ある(幅はない)けど、デップは…(すごくハンサムだけど)。
890名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 06:25:23 ID:NOAy+730
デップは奇抜な演技はいいけどノーランの作品には合わないでしょうな
主演男優賞に何回かノミネートされてるし、割と好きだからまぁ他の監督の作品で頑張ってくれ
891名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 10:44:25 ID:1sSHCcGN
ディカプリオの演技がワンパターンとか言ってる奴は
バスケットボールダイアリーズとギルバートグレイプ見ろ。
まぁ確かに最近は作品選びというか役選びがワンパターンだけどな。

あとデップが奇抜な演技しかできないとか言ってる奴も
ギルバートグレイプとフェイク見ろ。
892名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 23:43:35 ID:KQWLz5rl
そんな子役の時の作品挙げて恥ずかしくないの
893名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 23:45:17 ID:4hgFa1/N
なに
894名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 01:06:39 ID:78A+isg6
子役・・・だと・・・・!?
895名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 04:02:48 ID:yzdyvkUj
メメントの記憶は信用できないって話はよく分かる
俺は長年キューティーハニーFで乳首丸だしで倒れてる姿を見たと思っていたが実際はなかった
記憶にあったはずの敵に倒されるシチュエーションすら存在しなかった
しばらく「あの話どこだ?」と探し回ったあげく、その真実を知った時はショックだったな
896名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 06:52:22 ID:67+4k/eH
>>892
子役の範囲広いなw
897名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 08:50:33 ID:T8mWnMxa
でもノーランって子役出身って言うか少年時代からキャリアある俳優が割と好きかも
インセプションではゴードン・レヴィット以外にルーカス・ハースも出てたし
ディカプリオもぎりぎりそうかw
代表格はベールだけど
898名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 09:08:22 ID:H1IPFz9i
>>892
意味わかんね
899名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 13:06:44 ID:oJmf0K7u
スーパーマン制作、正式決定らしい
http://heatvision.hollywoodreporter.com/2010/10/superman-zack-snyder.html
900名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 01:01:05 ID:92OX/wvC
男は同じ役者使うけど
女は一回使ったらポイ捨てだよね
バットマンシリーズなんてレイチェルが別人になってる
901名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 07:13:06 ID:b3D7FRsF
それは好きで代えたわけじゃないよ
902名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 08:30:30 ID:WsFy6cbQ
>>900
小便臭いやつから大人になって良かったけどね
903名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 12:41:30 ID:0C58598V
スーパーマン(笑)とかしょーもないことやらんでいいよ
904名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 14:06:04 ID:OZJY3A1Z
>>900
ビギンズもたいして可愛くなかったけどダークナイトはもう最悪だったよね
905名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 16:06:15 ID:jWannw9+
そうか?
綺麗っちゃ綺麗だったろ
個人的にビギンズの目玉ギョロンが受け付けなかったから交代してくれて嬉しいわ
906名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 16:25:11 ID:iZ5D2GKI
俺もマギー・ギレンホールの方がいいと思うが
907名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 00:28:36 ID:27usNQBi
ザック・スナイダーって大嫌いな「バートン・タランティーノ以降世代のナード軍団」の一人だ
ノーランのキャリアもここまでか
908名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 07:37:25 ID:unSgdKmQ
君が嫌いでも世間の評価は違うから大丈夫じゃないかな?
909名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 10:40:14 ID:HuMVW3Fe
いい加減ザック・スナイダーにアメコミやらせるのはやめて欲しいな。
ウォッチメンを台なしにした男なんだから。
910名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 11:28:48 ID:OD++2LwT
ウォッチメンはそれないりに評価良いんじゃないか?
一般層には暗過ぎてあまりウケが良くないみたいだけど
911名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 18:50:36 ID:eiabu9w7
メメントってあのあとどうなったと思う?
912名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 00:17:17 ID:t43AQmPC
「善き人のためのソナタ」に出てくる作家のスーツ姿良いな
この映画の監督ってドイツ生まれだけどオクスフォード大学出てて英語ペラペラらしいじゃん
ザックスナイダーとかどうでもいいからこの監督と交流して欲しいな
913名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 02:18:47 ID:rI+qPpPo
プリーストの奇術師って面白い?
914名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 02:57:38 ID:0NwuLraH
現代パートと過去パートが入り交じった不思議な話だが、結構面白いよ
あの原作からよく映画化したなぁ〜って感じ
915名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 07:56:22 ID:0zVgordb
監督にお気に入りの俳優がいるのは自然なことだし構わないけど、同じ役者さんばかり使われても飽きるし…。
ケイティよりはマギーの方が断然いい。
916名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 08:25:00 ID:jHXPr7NQ
>>910
もともと一般受けしそうにないマンガだからな、やるなら4時間くらいの尺で映画化してほしかった

>>911
本来なら病院に入らないと暮らせない人
かなり異様だが編集の妙だな
917名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 09:09:55 ID:rI+qPpPo
ノーランとベールは、スコセッシとデ・ニーロみたいな関係ではないよね
918名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 09:30:33 ID:+5xtEMe4
>>917
スコセッシとディカプリオみたいな関係です。
919名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 19:58:11 ID:5dswgBMF
>>917

ノーランて同じ俳優を使うよ
920名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 20:57:56 ID:uOHsAx9b
インセプションのキャスティングを最初にみて
主役はベールが良かった…とか思った自分は重度のノーラン病

でも鑑賞後、ディカプリオもなかなか後援してると思った
921名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 22:35:22 ID:w+vfir8d
メメントって主人公がひょんなことに怒ってテディが犯人になるよう仕立て上げたって解釈でいいの?
922名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 23:44:18 ID:J2z51njh
インセプションはディカプリオで良かったよ
ベールだと暗くて暗くて仲間が出来なさそうだもん
923名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 09:21:12 ID:Wj67jqJK
たしかにあのメンバーを仕切るのがベールじゃしまらないな
プリオでよかったよ
924名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 11:13:03 ID:eL/8WpEY
コブがクリスチャン・ベールだったら、体重の増減が凄すぎて50年後サイトーがコブと分からない
コブがヒュー・ジャックマンだったら、無駄に上半身裸のサービスシーンが増える
コブがガイ・ピアーズだったら、嫁殺しの真犯人はコブになる
925名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 20:10:29 ID:jLheLRfU
>>924
不覚にも笑ってしまったじゃないか!

コブがアルパチーノだったら…?
926名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 20:21:03 ID:VZz5NixF
>>921
テディが主人公の本当の姿を知ったから
自分の記憶喪失を利用して犯人に仕立てて消去したのでは?

927名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 20:49:59 ID:4C5R1wU4
>>922
「マシニスト」と同じくベールの激やせ映画として知られてる、
ヴェルナー・ヘルツォークの「戦場からの脱出」。
でも「マシニスト」と決定的に違うのは、主人公がひたすら、前向きで、明るく、ノー天気なこと。
http://www.youtube.com/watch?v=PnLv0jRWCBo&feature=related
928名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 21:36:34 ID:dWinosy+
インセプションでキリアンマーフィーが布袋かぶせられてたシーンは笑っていいんだよね?
929名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 22:03:59 ID:vxqM2Jpx
存分にツッコんでください
930名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 22:54:23 ID:isjJLhSW
>>926
自分の殺しがバレたから殺そうとしたってこと?
931名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 23:28:08 ID:Wj67jqJK
ディカプリオは演技派、ベールは…
役者ばかだけどトム・クルーズに近い感じがする
932名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 00:41:13 ID:6a3Lxe6Q
女優だって激太りして役作りもするし暗いだろうが明るいだろうが演じ分けるのが
役者として当然。だけどそれが演技がうまいかどうか
監督のイメージに合うかどうかはわからない。

933名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 06:34:09 ID:2vRMQCsC
>>931
ベールを擁護すると袋叩きに遇いそうだが、ヒーロー役をやりすぎてちょっと誤解されてるところもあるので…
(元々ヒーロ−をやる華やカリスマ性はない。それを承知でノーランは起用)
トム・クルーズとは全然違うタイプだよ。
また体重増減やりだしたのは最近。そして未公開とかDVDスルーの作品が多いんだよね。
アメリカンサイコ(有名なシーン)
http://www.youtube.com/watch?v=qwicLgOGJOI
コーンウォールの森へ(軽い知的障害者役)
http://www.youtube.com/watch?v=r7g_GSE1msU&feature=related
バッドタイム(ビギンズと同じ年の未公開作品)
http://www.youtube.com/watch?v=9kjO9jB16dY&feature=related
934名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 06:39:56 ID:2vRMQCsC
935名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 16:03:44 ID:owROb6p4
怒らせると怖いので触らぬが吉な俳優の1位はデップ、2位はベ・・・
936名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:20:49 ID:oQ5wK63p

>>926-930
「テディが」と言うよりも「自分が」知ったからああしたのかと。
でも作中の"行動"は>>921の想像通りだと思うけど、作品そのものの内容(?)を指す場合はサミーの話や真相とかも全部含むべきだと思う。
937名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:24:18 ID:oQ5wK63p
すまん2行目訂正。
作品そのものとしては展開の一部(行動としての部分)だと思う。かな。
938名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 00:20:36 ID:cImHSkpB
メメントの解釈はインセプションより難しいわ
939名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 03:11:21 ID:gvHwlEaK
メメントを初めて観たのですが、いきなり終わってびっくりしました
今まで観た映画の中で一番いきなり終わりました
940名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 02:11:57 ID:l9dWnYsM
レナードは自分の罪を赤の他人に押しつけてぶち殺す日々を送っているってだけだよ
941名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 12:33:19 ID:M0JW6WAF
インソムニア初見。面白かった
でもRVの人が悪役は似合わないな
942名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:36:58 ID:dK/MiLZ4
ロビンの映画観たことあるはずだけど、全然覚えてないんだよな
なのでインソムニアは「なんだこいつキメーな」て思いながら観れた
943名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:46:50 ID:D/XUCIA3
自分もインソムニアが初見。あの世界観が凄く好きだ
その次はメメント。この監督は、こういうミニシアター系の作品でやってくのかと思いきや
バットマンシリーズみたいなエンターテイメントもやるから驚いた
まさかここまでメジャーになるとは…知る人ぞ知る存在になると思ってたので
しかもしっかり成功してるし、やり手ですねノーラン監督
944名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:57:23 ID:UqVYdG0e
>>941
RVとはまたマイナーな。
945名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:12:15 ID:5D8T+PO5
RVは悪くない映画だな
946名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 08:04:54 ID:4OLWQ0Ia
メメントのブルーレイも出るのか!DVD通常版しか持ってなかったから特典増えてたらうれしいな。

この調子でフォロウィングも来てくれたら最高なんだけど・・・w
947名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:32:31 ID:mz74X8x6
>>946
kwsk
948946:2010/10/14(木) 22:42:11 ID:4OLWQ0Ia
amazonで監督の名前で検索してたらメメントのブルーレイのページが出てきたので。吃驚してそのまま書き込んでしまった。
949名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:01:56 ID:Mkq0Vzp2
950名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:41:27 ID:mz74X8x6
BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
951名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:16:03 ID:0ASbYlsh
949

ノーランのコメンタリーあるんだ
これは買いだな
952名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:47:18 ID:NqJ2sUvg
953名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:36:14 ID:PxCNuknG
誰かプレステージのいい批評知らない?
954名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 00:30:38 ID:aSvwA4Ls
俺がレンタルしてきたから明日の夕方に書いてやるよ
955名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 15:33:13 ID:CuUNf4Q4
楽しみにしてるぜ>>954
956名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 18:52:50 ID:kOEhOeTz
もう外は真っ暗だよ
957名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 19:58:14 ID:aSvwA4Ls
遅くなってすまん

始めから中盤までは面白くて引き込まれた
本当にマジックショー見てるような感じ
でも終盤に出てくるある装置がマジックとかのレベルを越えすぎたトンデモ装置でガッカリ…
サスペンスというよりSF作品だよ
とりあえず見る価値はあると思う
958名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 20:43:39 ID:0gePzyNM
いやあ、あのトンデモっぷりがいいんじゃないかw
言葉遣いを間違ってるかもしれないけど、伝奇的というか、江戸川乱歩的(?)というかw
あれを作ったのが有名なエジソンではなく、よく知らん(失礼)ニコラ・テスラだというのも、
個人的には雰囲気出てたなあ。
よく知らん人が驚異の大発明を成し遂げるが、有名なエジソンに押しつぶされて世間に理解されず、
闇に葬られていく…というのが、作品全体の虚々実々の展開にうまくはまってたと思った。
(実際は、交流電流の実験が成功して、ちゃんと名声を得ていたらしいけど)

あの装置も含めて作品全体の雰囲気がうまく作られてた、と個人的には思うんだけど、
どうも、ググって見つかる感想などでも評判良くないようですな。
959名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 21:01:16 ID:MU+ORIno
プレステージは一回見たってよくわからないだろ。最低三回は見ないと。
960名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 21:29:35 ID:CuUNf4Q4
ていうかあれはサスペンス?
マジックがメインではなくマジシャン同士の感情がメインでは
961名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 21:44:51 ID:RTMQUVtJ
どう見てもサスペンス
962名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 21:50:47 ID:n7K1nLSC
原作はそうかも<マジシャン同士の感情がメイン
963名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 22:19:59 ID:sIV3XeFc
ノウイングと一緒だよね
物凄いこじつけで終わらせて前半の良さを殺すって言うのは
964名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 00:14:14 ID:Db5fW7o8
勝負にこだわりすぎたせいで大事な人までいなくなって
禁忌まで犯したのに実は単純なタネでしたーwな皮肉ものかと思ってた

>>963
期待しといてコレかよwって残酷
途中からタネ明かしてくれたら内容を楽しんでそこまで思わんかったのに
965名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 00:21:19 ID:hc0NUA5S
「シャッターアイランド」見て
いかにノーランがインセプションで頑張って豚男をカッコ良く撮ってたか良くわかった
966名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 00:21:34 ID:wUFVu4Q1
ヒュージャックマンが悲しみの限界とクリスチャンベールへの怒りでわざとベールの前で自殺
ベールを嵌めるストーリーなんだろうなぁって見てたらまさかの…
笑えてくるわ
967名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 03:14:28 ID:K2dsdyrC
ノーランって多分男寄りのバイだとおもう
女優をキレイに魅せることはできないが俳優をカッコよく撮らせたらピカイチw
968名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 07:27:24 ID:okBYrXHb
>>960-962
サスペンスを展開させたマジシャン同士の感情がメイン

てのはいかが?
969名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 20:02:17 ID:u3x0rfOO
アンジャーが溺れるのは原作だとガチでボーデンの犯行
970名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 02:35:19 ID:Y0dcx1HC
原作の結末も違うのか?
971名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 07:29:25 ID:PPpUa14w
原作の「親の因果が子に報い」パートがばっさりない
972名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 18:42:01 ID:PrqxSUSa
プレステージは原作を上手くまとめたなあって思う
でも、未読の人だと評価が悪そうだなとも感じたら案の定そうだった
あのトンデモ装置は、原作読んでても驚いたけどねw

現代のパートをバッサリ切り落としたけど、
そこらへんもノーランだったらどう撮るのか観てみたかった
小説のラストあたりも、どういう絵で撮るんだろうなあ、と考えると止まらなくなる

プリーストの小説の双生児の方もノーランが映画化したら面白そうだな
973名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 18:56:06 ID:8WtGiK1x
現代のパート詳しく
974名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 20:27:45 ID:xnfrl9dl
ボーデンの子孫は子供のときに装置にかけられて作られたコピーで(本人に自覚は無いが)
双子の兄(自分のオリジナル)を探していた
最後はオリジナルハケーン。ついでに地下で生き続けていたアンジャーが脱出してどこかに去っていって終わり
975名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 20:54:19 ID:X1eP6NN/
次スレ
クリストファー・ノーラン 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1287575532/
976名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 21:17:54 ID:79JaMlxp
>>975
977名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 19:56:21 ID:MrMc6cBb
>>975
978名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 20:09:29 ID:N+KfzriK
>>974
微妙な終わり方だな
979名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 22:15:11 ID:CVRR7y8j
インソムニアBD化マダァ-?
980名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 22:31:31 ID:q96dFWXQ
>>974
そうそう。
ラストのアンジャーがどっかに去っていくシーンが印象的で
あれどんな感じにすんだろなあって思った
981名無シネマ@上映中
アカデミー賞にノミネートされるとメメント以来10年ぶりか