【バラの花】猟奇的な彼女【カノン】第13戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無シネマ@上映中
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/31(木) 17:51:10 ID:myRbIRCr0
朝鮮事情 明治39年 荒川五郎 著作

http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=56&ITYPE=0
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、
洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている。

小便で顔を洗い、病気なると小便を飲み、病気が酷くなると大便を食べ、小便壷に痰を吐く。これが朝鮮の医学。

>客舎の大家の案内で訪れた風呂場の風景を朝鮮雑記は地獄に比べた。風呂場と言う
>所で会った10人ほどになる朝鮮人を「みな肉がなくて、この世の人には見えない」
栄養失調でガリガリの身体に腹が膨れた状態だったんだろうな。
正に地獄の餓鬼のような光景に見えたのだろう。
イザベラバード 講談社

>>479
他所の助けが無ければ北朝鮮の状態がデフォなんだよな。
>>481
併合時の印象を 平安時代 とか1000年遅れてるって表現してた本があったな。
江戸の職人どもは朝に夕に銭湯がかなり普通だったし(当時は沐浴が主)、
あと温泉の影響もあるし・・・チョーセン半島なんかだと5〜6日に1回で十分・・みたいのを昔読んだ気がする
だからその代わり垢すりが発達したと・・・むしろ毎日風呂入ってゴシゴシする日本人には、
あのチョーセンの垢すりは不要だとも読んだ・・一時流行ってたが