【ロシア】第九中隊【アフガン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ動画で、「第九中隊」を、ご覧になった方々
ここで議論をどうぞ。
2名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 20:42:47 ID:4fE6Zuw7
スレ主は立てたまま放置するなよ
3名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 20:54:56 ID:+STVNtfR
レッドアフガンって映画観たことあるか?
結構面白いよアレ。
4名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:35:33 ID:VxczAe1H
怒りのアフガンの方が面白い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:51:56 ID:G6M14YNm
怒りのアフガンは、
幼稚だったな。
アメ映画はあんなものだろうな。
「第九」と、大違い。
64:2008/05/27(火) 22:52:50 ID:VxczAe1H
あんなものを観た>>5の負け。
俺は観てない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:27:44 ID:G6M14YNm
字幕よかった。
「画太郎」とか。
ロシア語字幕を付けれるなんて、
ロシア語学科卒かな?
8名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 01:17:40 ID:V+kkAaGf
>>1
てっきり公開決定かと思って喜んでスレ開いちまったぜ

俺は違法な方法では映画を絶対に観ない派だ
でも皆を責める気はあまり無くて、こういう名画を
買い付けもしない、興味も待たない日本の文化的土壌にもやや失望する

いつかスクリーンで観れる日が来ますように…
9名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 01:26:14 ID:H9mys62O
>>5
アクションだけで見ればランボーシリーズの中で一番面白いと思う。
怒りのアフガンってシリーズの中で一番賛否両論があるらしい。
あと「第九」って何?
10名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 02:25:43 ID:uPQ5GeP9
劇場公開は無いだろうな
アルバトロスが買い付けてきて「アフガン1988」とか安っぽいタイトルでビデオリリースだな
11名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 08:22:18 ID:cYfcPUWJ
>>9
多分このスレで「第九」と略すなら、やっぱり「第九中隊」のことだと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:31:15 ID:RAClHRON
やはり、テレビの大画面で見たいな。
弱小メーカーからの発売だろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:38:18 ID:o4bjTC5s
DVD発売のとき、ニコニコ動画が、
宣伝になるんじゃないかな。
ロシア映画が、あそこまでレベルが高いとは
予想外だった。
B級アクション映画と思って観たら、
全然違った。
普通に発売しても、セガール映画の隣に、
並べられそうだからな。
14名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 21:48:15 ID:sWQIIVU0
ロシア映画なの?
タルコフスキーとソクーロフが好きなんだけど
これも楽しめるかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:20:07 ID:o4bjTC5s
>>14
「ストーカー」とか、「ソラリス」は
良く判らなかった。
戦争映画は、ソ連時代の、プロパガンダ的なものしか
イメージないからな。
16名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 19:25:07 ID:/Qn/U+nR
ソ連軍は三単位制であるからして大隊は三個中隊で編成、何故第9中隊なのか?不思議だ。
17名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 21:42:00 ID:SMVmm3HD
軍隊ってこんなかんじで番号付けるんじゃないの

第101大隊第1中隊
第101大隊第2中隊
第101大隊第3中隊

第102大隊第4中隊
第102大隊第5中隊
第102大隊第6中隊

第103大隊第7中隊
第103大隊第8中隊
第103大隊第9中隊 ← アイツら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:24:14 ID:1xtG0feU
中隊、なのに、なぜ
あの人数なんだ?
米軍はすぐに航空支援頼むのに
あの映画ではなぜ連絡すらしなかったんだ?
19名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 23:13:19 ID:6LZeOwvA
軍ヲタ的に、
ロシア陸軍が本気であばれたら止められるのは米軍か英軍だけ?
20名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 18:52:54 ID:B4FUKHRS
大隊結束上、中隊呼称はそう呼ばない。
第103大隊第3中隊と呼ぶのが普通でしょう。
大隊結束を止めて連隊結束のみで部隊を運用すれば第9中隊と呼べるかも?
219課:2008/06/03(火) 10:44:39 ID:OgLMxFIJ
呼んだ?

架空の呼称であることが誰でもすぐ判るよう命名したに決まってるでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:52:47 ID:e8HP/O0V
ロシア語字幕作れるというのは、
ロシア文学科、ロシア語科どっち?
アルファベットすら解らないな。
23名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 09:54:33 ID:3uSCo8Tu
>>14
監督デビュー作「9POTA(第9中隊)」がロシアで大ヒットしたフョードル・ボンダルチュクの
監督2作目となる「収容所惑星(有人島)」はストルガツキー兄弟原作のSF超大作。
フョードル・ボンダルチュクの父親は「戦争と平和」や「ワーテルロー」のセルゲイ・ボンダルチュク。
姉は「惑星ソラリス」でハリー役を演じた俳優兼監督のナタリヤ・ボンダルチュクという芸能一家の出身。

収容所惑星(有人島)予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=8iXZXB5tRck
http://jp.youtube.com/watch?v=A4D-BDb2dqM
24名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 12:57:59 ID:3uSCo8Tu
因みにストルガツキー兄弟は「ストーカー」の原作者
25名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 18:44:56 ID:60MYBkrT
「ストーカー」、意味解らんかった。
ゾーンに入ると、願望がかなう、
ていっても、何もおきないし。
26名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:03:32 ID:iyu5BbMJ
ダメだこりゃ
27処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/11(水) 20:05:37 ID:hxEy2O8W
>>8
オレモオレモ
28名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:18:21 ID:60MYBkrT
ポーランドの、スタニスラフ・レムの
無敵号の出てくる小説を、映画化して欲しいな。
29処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/11(水) 22:26:58 ID:hxEy2O8W
>>25
年をとって色んな幻滅を味わうと分かるようになるだろう。
30処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/11(水) 22:31:45 ID:hxEy2O8W
ニューズウィーク日本版でやってた。日本人はスルーさ。
31処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/11(水) 22:36:01 ID:hxEy2O8W
>>10
ふんふん。
32名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 17:03:12 ID:BV0LWCMG
プーチン大統領も愛好「男の仕事」

2001年にTV放映されるや大ヒットとなった「Мужская работа」ですが、
主演はロシアでマッチョを演じたらこの俳優の右に出る者はいない、
ボンダルチュクです。ロシア軍特殊部隊の活動を描くこの作品、
ロシア人の男のあり方を思い切り見せてくれます。
プーチン大統領がボンダルチュクのファンで
このシリーズ欠かさず観ていたと言うことです。
大ヒットした「第9中隊」(2005年)では監督、主演をつとめましたが、
プーチン大統領は「第9中隊」を絶賛し、ボンダルチュクを個人としては
異例な大統領別邸に招待しその活動を賞賛しました。
「プーチン大統領はマッチョがお好き」とは、モスクビッチたちの話でした。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57162605
33名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 22:30:23 ID:LRQJasQA
信じがたい事だが、「惑星ソラリス」の美女ナターリャ・ボンダルチュクの息子だっけかw
34名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 22:32:31 ID:LRQJasQA
上に書いてあった、弟だったのね orz
35名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 14:10:22 ID:08n2safF
兄弟でも母親は違うみたい。
ナターリャは前妻の嫁の子供でフョードルは再婚した嫁の子供らしい。
そしてどっちの嫁も女優とのこと。
36名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 14:54:01 ID:08n2safF
間違えた。前妻の子供ね。
37名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 23:41:51 ID:mEWlGxpe
ジョコンド=モナ・リザ

それ絵画のモデルじゃん…

んじゃそれを描いた画家のダ・ヴィンチってことで

なんかピンと来ない…

いいやもう画太郎で



そんな感じで訳したのかなw
38名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 17:14:38 ID:cJ1oOdhi
>>32
男の仕事ワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 22:00:22 ID:rUIivWdA
最後の白兵戦は、
凄かったな。
ロシア軍協力だけのことはあるな。
40名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 21:52:42 ID:SDuMP9bj
>>32
プーチン大統領はマッチョがお好き!
http://blog.goo.ne.jp/lisenka/e/2779e88dce0b2b5645ba40c22f0597fc
41名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 17:04:13 ID:5Rc/Zz15
あげ
42名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 05:22:34 ID:0pPCUrqZ
43没個性化されたレス:2008/07/11(金) 18:30:32 ID:NusfDkhh
大画面でみたいな。
44没個性化されたレス:2008/07/15(火) 21:21:50 ID:hprb8mCi
映画館で公開しても、絶賛されただろうな。
内容的に、日本人向けだ。
45名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 11:35:33 ID:EZQXkBCj
46没個性化されたレス:2008/07/16(水) 21:30:40 ID:XysAxEx+
なんて題名?
映画館で観たいな。
しかし何故、剣道が・・?
47名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 17:53:19 ID:XdvLxGRE
>>46
原題: Gibel Imperii
英題: The Fall Of The Empire

この作品の監督の「72M(セブン・トゥ・エム)」という潜水艦映画も面白いよ。
こちらは日本でもDVDが出てるのでおすすめ。
http://www.albatros-film.com/title.phtml?titleid=208

因みにこの監督の最新作「1612」も面白そう。
http://jp.youtube.com/watch?v=1VKkc1CVSAc
http://jp.youtube.com/watch?v=U4mvBJkau3w
http://jp.youtube.com/watch?v=Vag1GrKL0HU
48没個性化されたレス:2008/07/17(木) 22:30:10 ID:HM46m1B2
ロシアの時代物も、面白そうだな。
ロシアでは、日本製の剣道の防具を使ってるのかな。
49没個性化されたレス:2008/07/22(火) 21:07:35 ID:ieTl10t/
ロシア映画の「バイオソルジャー」見たけど、
凄かったぞ。SFアクションと思ってツタヤで借りたら、
全然違う、人間ドラマだった。
極限状態での、人間ドラマだった。
50没個性化されたレス:2008/07/31(木) 18:42:04 ID:7VIWyfLQ
お勧めの、ロシア映画には、
なにがありますか?
51名無シネマ@上映中:2008/08/01(金) 17:21:41 ID:7bN4+32o
「この道は母へとつづく」の監督の新作
http://jp.youtube.com/watch?v=CjKHYENLThw
52没個性化されたレス:2008/08/08(金) 18:41:46 ID:r/ch5nCl
「この道は母へとつづく」て、
よかった?
ツタヤでレンタルするかどうか、
迷っているのですけど。
53名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:20:40 ID:XJOtHkfg
「この道は母へとつづく」
「父、帰る」

個人的にはこの2作品は最近のロシア映画の中では傑作だな。
ハリウッドや最近の邦画みたいに感動を押し売りしないのがいかにもロシア的。
説明はしない。感じたいままに感じろ。わからなければそれでいいって姿勢。
54名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 03:22:16 ID:QF9O4Rma
今、国内外で活躍してる現役のロシア人監督といえばこんな感じか?

ベテラン

アレクサンドル・ソクーロフ 「エルミタージュ幻想」、「太陽」
セルゲイ・ボドロフ 「コーカサスの虜」、「モンゴル」
ニキータ・ミハルコフ 「シベリアの理髪師」、「12人の怒れる男」
パーヴェル・ルンギン 「ラフマニノフ ある愛の調べ」


若手

アンドレイ・クラフチューク 「この道は母へとつづく」
アンドレイ・ズビャギンツェフ 「父、帰る」
フョードル・ボンダルチュク 「第九中隊」
ティムール・ベクマンベトフ 「ナイト・ウォッチ」、「デイ・ウォッチ」
55名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:27:51 ID:AvlTCzWR
色々流れ無視して、
6kなんで今までスルーしてた「ストーカー」のDVDゲットした。
今日行ったら、閉店セール50%OFFで噴いたw
売り切れてないかと恐る恐る商品棚見たら、3本並んでて二度噴いたww
昔見たとき1本だったと思うのだが、大船伊藤洋化堂恐るべし…
56没個性化されたレス:2008/08/14(木) 20:24:29 ID:A9iyEcOl
確か、「ゾーン」を目指して、て言う映画だっけ?
ご感想をどうぞ。
よく解らんかった。
5755:2008/08/15(金) 00:12:09 ID:GNfhiV2P
はぁ、見終わったー。ながぁぁぁぁぁぁぁああぁぁいいぃぃぃぃぃ〜!
でも面白かったかな。最後のほうは流石に飽きたけどw

そんなに映画見たり原作読んだりしないんだけど、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」くらい原作と乖離してる。
(まぁ原作のほうは発掘しないと出てこないうろ覚えなんで、
勘違いだったら申し分けないw)

でもソ連時代のロシア人に思いをはせながら見ないと厳しいかも。
「1984」読んで面白ければ、ストーカーも面白いと感じるかな…
58名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:41:14 ID:nHfTmTu9
ハラムの講義してる大尉がかっこよすだった。
誰か役者の名前知ってませんか?
59名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:58:04 ID:XBWECsj9
>>58
アレクセイ・セレブリャコフ
60名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 00:41:52 ID:DwyIcp+i
>>58
アレク・セイルブリョフ
6158:2008/08/16(土) 19:21:59 ID:fH1WSQAq
>>58 59
ありがとうございます。 でも読み方大分違うんですね・・w
62名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:53:42 ID:lpDIlHfU
レクイエム・フォー・ドリームも、
ロシア系の名前の監督が、作ってますね。
63名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 11:22:29 ID:plpYAKS9
>>55-56
それってPCゲームの「S.T.A.L.K.E.R」と関係ある?
放射能汚染で隔離された「ゾーン」を舞台にしたロシア製のアクションゲームなんだけど。
64名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 11:26:08 ID:lih14Bkt
>でも読み方大分違うんですね・・w

公開当時の「2001年宇宙の旅」のポスターはたしか

・スタンレー・カブリック監督  (スタンリー・キューブリック)
・ケア・ダレー主演  (キア・デュリア)

とか書かれてた。

65名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 00:05:50 ID:/cLcxqSr
>>63
そりゃ、後発のゲームの開発者は意識してるでしょ。
66名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 04:56:51 ID:aXEAU6ke
保守
67名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:09:05 ID:1ABN6Vm7
この映画を、ゲーム化してほしいな。
68名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:23:33 ID:SvtmwwXG
69名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:47:24 ID:s3dHSfxj
青春映画?
よくわからん?
70名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:53:12 ID:vF8vMI9z
ロシアで高視聴率を取ってる人気のテレビドラマだそう
仕官学校の若者たちを描いた青春ドラマ
71名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 03:53:31 ID:yPkUqxnw
あげ
72名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:40:42 ID:XvMJHPp0
73名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 23:57:50 ID:RVyFcvnC
74名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 15:39:17 ID:KBJp7EF/
75名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 19:32:34 ID:iDrouF5O
第9中隊のパロディ映画
http://jp.youtube.com/watch?v=Eu6VEnkN_kQ
76名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 14:06:23 ID:x9z2TMIz
77名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:36:08 ID:ewIUFTw2
78名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:26:39 ID:Ddr2YwxL
79名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:02:23 ID:gKRfDvMw
80名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 18:51:50 ID:yCxBYgoO
81名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 22:50:28 ID:U55O3Lug
82名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 17:18:13 ID:GshLf8dp
83名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 21:53:13 ID:IHfKhANv
最近、テレビ・新聞に違和感を感じませんか?

国民が知らない反日の実態←検索
http://www.youtube.com/watch?v=71BlxHN6THY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6090098
84名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 17:58:02 ID:IAmQB3qx
*
85名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 14:27:06 ID:G3J4JQ7B
*
86名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 04:33:55 ID:K4PfqtRr
*
87名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 21:32:40 ID:7UaoBMU/
*
88名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 22:25:13 ID:18x9CPJk
*
89名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 00:25:33 ID:PWZJsIhQ
*
90名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 15:10:52 ID:deiSoCZw
日本で買えるサイトはないですか。
91名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 22:35:21 ID:yWYqEA4I
92名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:13:32 ID:n/s7WdA4
アルバトロスは何してるんだ。
値段が高くて無理なのか?
93名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:16:44 ID:wz3Jvkcr
ブロックバスター映画は配給価格が高いからな。
余程売れる見込みがなきゃ赤字覚悟だろうな。
94名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 08:04:34 ID:KfLk1sbR
:名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 04:35:29 ID:OicCRFqZ
本当にゴエモンはバカと外国人が観る映画なんだな。

ゴエモンが豊臣秀吉を殺すってストーリーが
何を意味するのか分かってんのか?

現代にたとえるなら、在日の強盗殺人犯が総理大臣を殺す
のと同じ意味だぞ。
首相だった伊藤博文を暗殺した安重根は韓国の英雄かもしれんが
日本人にとってはテロリスト。そんなのがかっこいいとか、見た
ことない邦画で楽しめたとか、おまえら全員日本人じゃねえだろ。



259 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 04:41:49 ID:CTol3LrE
別に在日の人が総理大臣殺してもいいよ。
君の中では総理大臣がそんなに偉いのか?
95名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:16:38 ID:Ka3jhIt8
9th Company: 2 Disc Collector's Edition (DTS)(PAL-UK) (2005)
ttps://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=FOR49718&PHPSESSID=4b1aeda6ae40497bad1a41d16b77b997
バックオーダーとあるので在庫有無は不明

これは以前、新橋のディスクギャラリーで売られてたのと同じ英国版のようだ。
リージョンは日本と同じ2だけどPALなので専用のプレイヤーかPCで観る事になる。

自分はこの英国版を持ってるのだが再生に関する問題がひとつあって、
動画再生ソフトにより音が鳴らなかったり英語字幕が表示されなかったりする。
WMPやWMP ClassicなどではダメだったがFLV Playerでは正常再生できた。
輸入モノはまともに再生するだけで大変だ。
96名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:18:06 ID:Ka3jhIt8
すまん「FLV Player」じゃなくて「VLC Media Player」だった。失礼。
97名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:30:10 ID:hu4HPQLL
保守
98名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 10:14:54 ID:oxaEp/JI
最初に綺麗な彼女と別れるシーンのあるボロベイ役のアレクセイ・チャドフは
その後「チェチェン・ウォー」で主役を張ってる。
99名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 10:16:51 ID:oxaEp/JI
ごめん逆だった。チェチェン・ウォーが先で第九中隊が後。
100名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:37:53 ID:xr9tGq1R
保守
101名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 07:40:11 ID:m12nrLOx
de
102名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:50:59 ID:nJKlG3Uk
保守
103名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:26:34 ID:L/UAxkuu
保守
104名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 17:32:36 ID:06NLW+cq
ソ連軍版バンド・オブ・ブラザーズな映画で面白かったです
105名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 01:05:59 ID:lk8vCFZM
ロシア版フルメタル・ジャケットじゃないの?
106名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 18:55:22 ID:9Wy0Z2MN
Краповый берет
http://www.youtube.com/watch?v=5IMFcDs5Axo
107名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 14:10:55 ID:GUaJjnnB
The 9th Company Roots of Terror
http://www.youtube.com/watch?v=L-wKV4-R4ro

まさかこんな映画のゲームが出てるとは思わなかったw
108名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 18:13:51 ID:Q0i1tfmw
ロシアは大作映画を作ると必ずそれに便乗してTVシリーズを作ったり
ゲーム化してみたりする伝統があるんだよw
109名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 23:35:43 ID:JHr2yADG
このままDVD出んのかのぉ〜
110名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 13:35:54 ID:I3jdT4yQ
保守
111名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 20:09:12 ID:cIV4E2L4
保守
112名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 21:53:29 ID:gHKHzaFT
保守
113名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 18:38:52 ID:wITmVKYN
保守
114名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 02:00:05 ID:mjffHVsK
保守
115名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 18:49:19 ID:N2d2KAPc
116名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 07:58:21 ID:IBjXpZUc
日本語版じゃなくて日本語マニュアルつき英語版か
117名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 19:07:01 ID:qm2a9XQh
保守
118名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 18:46:21 ID:y0J+jIMk
保守
119名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 16:01:31 ID:CarUkgbk
保守
120名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 11:47:26 ID:ZmT79y1F
保守
121名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 15:18:04 ID:So+7cNxz
Снайпер. Оружие возмездия (2009) 1/16
http://www.youtube.com/watch?v=0wNdGBdH2o0
122名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:05:12 ID:L+/Du5zp
121
サンクス
123名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:59:23 ID:Te6zplIc
Сталинград/スターリングラードの戦い 1942
http://www.youtube.com/watch?v=-cRLiNoyZQU
124名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 00:47:26 ID:mZEn6DuC
日本版DVD化希望
125名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 23:30:13 ID:PwliGHjK
126名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 18:34:13 ID:rmAiuBta
かっこいい
127名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 19:04:01 ID:xU2hS6Fl
保守
128名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 22:44:45 ID:7IXw37Wo
保守
129名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 17:30:58 ID:oXn4mt+J
保守
130名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 14:28:24 ID:/AfpWfPm
131名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 14:29:06 ID:It3pqsL9
保守
132名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 22:27:42 ID:8X/EX7Yq
133名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 00:19:00 ID:VPmN0kg9
a
134名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 16:36:07 ID:JGvBm52o
保守
135名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 17:17:29 ID:vQq0WkPc
p
136名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 18:10:05 ID:vQq0WkPc
a
137名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 04:57:41 ID:ytmi2kXe
                                  _旦7
                                 _( 目}       __  <主砲発射準備!
                                く二i二i]        //
                                 _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
138名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 23:23:53 ID:jlDKQVdW
保守
139名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 09:15:08 ID:cty9aomP
140名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 01:52:42 ID:a71FyRcG
複座は駄目。
141名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 13:21:51 ID:5TGEh9pa
test
142名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 12:22:32.31 ID:Nk7ScYbw
143名無シネマ@上映中:2011/03/21(月) 17:22:20.88 ID:XIsWcL8V
保守
144名無シネマ@上映中:2011/04/01(金) 11:29:28.12 ID:LMItYzxh
保守
145名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 00:27:16.85 ID:8CeYMwGQ
ついにDVDが出るぞー
http://www.amazon.co.jp/dp/B004SIUF50/
146名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 01:56:38.84 ID:gBPmx21L
だっせぇ邦題…そのまんま『第9中隊』でいいのに
147名無シネマ@上映中:2011/04/11(月) 22:44:26.69 ID:kLZSBkiB
どなたかロシア語に詳しい方教えてくれ
よくソ連映画の会話に出てくる
ヴィストゥリーとかイズィツィロイ、と
聞こえる言葉はどういう意味なんだ?
俺がわかるのは、ダワイ(行け)とアゴイ(撃て)と
アターコ(攻撃)ぐらい・・
148名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:38:09.38 ID:bFmgm28n
保守
149名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:05:14.53 ID:0/ebdqZF
*
150名無シネマ@上映中:2011/06/01(水) 22:04:08.59 ID:h68rGQdv
保守
151名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 00:59:15.85 ID:IAAWwJy9
>>147
>ヴィストゥリー

ヴィストロ!(急げ!)かな。「ビストロ」の語源。

>イズィツィロイ

なんだろう。イジーチェ(行きなさい)かな。ちょっとわからない。
152名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 01:15:41.39 ID:wQU5+CuL
ロシア兵の斬首動画
http://www.liveleak.com/view?i=176_1187215494
153名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 15:49:12.90 ID:kq/aeKcA
>>149
気になる・・・尻の穴?
154名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 22:04:01.43 ID:QG0GQNW5
ツタヤでDVDで入ったな。
155名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 22:31:38.81 ID:QG0GQNW5
米アマゾンでも、好評だな。
156名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 00:10:29.81 ID:T3kHfzog
ロシア映画にありがちだが、
主人公と目される人間がコロッと死んで、
端役扱いが生き残る。
157優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:49:23.46 ID:J0ODyp1L
画太郎派手にドッカン。
158名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 09:22:39.80 ID:MpkQqAgr
アメリカのアマゾンのレビューを読んでたら、
実際のあの高地の戦いは、火力支援があったって、
書いていた。アフガンの奥地のことでも、
判るんだな。
士官学校とかの、卒業生の書き込みかな?
159名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 08:04:15.90 ID:XSzq3rHF
ハラームの教官が後からパコーレにカミース着て出て来たが、KGBだったのか?
160名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 22:14:24.49 ID:6EHwrV0g
>>151
二か月も前の書き込みにレスありがとうw
この動画の1:20ぐらいに出てくるんだけど
暇があったらまたおしえてください

Der Untergang - Die Kapitulation
http://www.youtube.com/watch?v=XRQ5kL2B_ic&feature=related

ついでにすごいの見つけた
今年最高に笑えた動画です 
職人ていうのはすごいですな

最期の12日間 空耳
http://www.youtube.com/watch?v=-CPSTRlRYTg

161名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 23:05:54.43 ID:WUrx1eE4
風景きれい、戦闘リアルで
いい映画だな、ひさびさに当たり。
162名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 23:11:34.42 ID:2J1OD3nL
>>160
>この動画の1:20ぐらいに出てくるんだけど

それなら

  イジー、イジー (歩け、歩け! or 行け、行け!)

だよ。
163名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 03:07:16.82 ID:0fI+EKih
保守
164名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 21:16:38.84 ID:etcMIPk8
お前ら当然これ買ったよな?

ttp://www.overland.co.jp/www/9thcompany.html
165名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:55:04.09 ID:EsZy3If+
ゲームはやらないかな
166名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 23:08:57.65 ID:RWJXMbAb
167名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 18:37:38.81 ID:xPcT6+ML
この映画で生き残ったやつ、
戦火のナージャで、出てたな。
168 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:29:41.24 ID:z1pRyIYL
169 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:30:36.98 ID:z1pRyIYL

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

170 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:32:07.25 ID:z1pRyIYL

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------

171 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:33:18.86 ID:z1pRyIYL

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130

トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/

2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
http://mimizun.com/log/2ch/news/1131941326/

2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36

プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1242145959/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

172 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:35:26.77 ID:z1pRyIYL

ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分−プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW61971A1I4I01.html

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html

プーチン首相、大統領選で9万全ての投票所に24時間誰でも監視可能なウェブカメラ設置
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62259730.html

173 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:41:28.54 ID:z1pRyIYL

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html

プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/

174 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:42:29.00 ID:z1pRyIYL

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm?from=main1

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KX8XZB1A1I4H01.html

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242

175 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 21:48:41.26 ID:z1pRyIYL

プーチン首相 「ロシアは米国との関係構築を継続」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62296298.html

米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html

米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html

米国「アメリカは露米の貿易拡大へ全面的に協力する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121700083

米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html

米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html

米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html

米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787

国連、露パイロット134人にメダル授与
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/03/55599795.htm

176名無シネマ@上映中:2012/01/02(月) 14:34:33.26 ID:lcVxVRPW
■死にたくなければ、このレスをコピーして週漫板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxI等という糞コテが巣食うスレ(例えばここ↓)に □
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIからのお言葉2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322381364/
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんがキング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIが呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。
177名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 16:13:21.40 ID:5qpPCtee
ホンダルチュクの新作は?
178名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 03:39:26.45 ID:Ln66sSzO
WOWOW辺りで放送してくれないかな
179名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 22:59:59.60 ID:t+zeTUv+
面白かったわ
180名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 21:28:32.66 ID:vbrB71hl
第9中隊のゲーム日本版出ないかな
181名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 23:58:24.82 ID:Xz0/QACb
DVD借りてきたけどプラスチック爆弾こねまわして作ったチンコにボカシいれてやがんのw ばかじゃねえの
あとアフガンの軍曹のツラが槇原敬之そっくりのブサイク顔で登場するたびに気分悪くなったわ
182名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 10:55:08.81 ID:tWE/wixi
この映画って、ちょっと説明不足な描写があるよね。
デガラ軍曹が夜中にいきなり暴れだしたり。
183名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 12:05:55.95 ID:TEMYWx+h
アフガンからの帰還兵で精神を病んでるって描写あるじゃん
184名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 12:10:35.43 ID:TEMYWx+h
救いのないロシアの戦争映画が気に入ったなら「タジキスタン国境要塞」もみるといいよ
これより金かけてないし短い映画だけど国境警備の一個小隊がアフガンゲリラの大軍と戦う話
185名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 21:24:48.90 ID:rydki6xg
確かに槇原顔の軍曹キモイわーwww ロシアにもあんな顔の人間がおんねんな
186名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 00:59:02.05 ID:YQQVs35q
ロシアはモンゴルの血も入ってるからな
187名無シネマ@上映中:2012/09/05(水) 14:21:18.60 ID:iFuINvDA
カザフ系
188名無シネマ@上映中:2012/09/06(木) 14:25:25.11 ID:siV7aHpq
Духовные голоса 精神の声(1995) 監督:アレクサンドル・ソクーロフ
サーチで検索しといたからサムネをクリックすれば見られるよ
動画が消えてたらグーグルで動画検索すれば出ると思う
あまり楽しいとは思えない作品だけど味があるね
http://video.yandex.ru/#search?text=%D0%94%D1%83%D1%85%D0%BE%D0%B2%D0%BD%D1%8B%D0%B5%20%D0%B3%D0%BE%D0%BB%D0%BE%D1%81%D0%B0
189名無シネマ@上映中:2012/09/06(木) 14:34:01.32 ID:siV7aHpq
嗚呼・・・因みに本物のドキュメンタリーです
数ヶ月前にyoutubeにも分割されてupされてたんだけど消されてしまった
上で示したサイトで見たところスムーズに再生された
時間帯にもよるかも知れん(だってモスクワは10時30分くらいだし
190名無シネマ@上映中:2012/09/06(木) 15:02:47.79 ID:siV7aHpq
>>186
シベリア近辺はスラヴ系に中央アジア系モンゴル系+ハーフ
南部地域だとコーカサス系スラヴ系+少数のハーフ
※クラスノダール辺りはウクライナに近いこともあってかスラヴ系が多くカスピ海に近い場所は中央アジア系が多い
北部のペテルブルク周辺はスラヴ系北欧系+ハーフ
モスクワは首都という事もあってかロシア内の全民族が混在する場所

でもタタールやモンゴルと一口に言っても並べてみれば全然違うんだよね
例えばレナト・ヤンバエフはタタール人だけど人種的にはタタール+北欧
同じタタール人のディナラ・サフィナは人種的にはタタール+スラヴ系
191名無シネマ@上映中:2012/09/24(月) 15:59:09.73 ID:IoDgKfzH
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
192名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 13:58:46.82 ID:OcwwX9SM
次作期待
193名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 13:38:25.80 ID:c3M2O+Jt
期待期待
194名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 21:23:52.12 ID:KpeXaO66
アフガン
195名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S3OuRnHu
実質的な続編はこの映画の監督がプロデュースした「オーガスト・エイト」だな
正式な邦題は「オーガストウォーズ」になってなぜか今頃日本劇場公開中

まあどんなに遅れても劇場公開するだけの価値がある映画だ
196名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 19:36:24.98 ID:Q7xpfc6y
ヒョードル・ボンダルチュク監督の新作
ロシアで大ヒットしてるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=_Da3EgZUA0Y
http://www.youtube.com/watch?v=wekmV8W0bik
197名無シネマ@上映中:2013/11/18(月) 22:59:41.57 ID:CQu59Tuq
>>196
観てえ
198名無シネマ@上映中:2014/02/12(水) 01:14:17.33 ID:M+1oxLQA
Мираж (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=QutgkHnr2Uo
ヴォロベイ役のアレクセイ・チャドフが出てた
199名無シネマさん@上映中:2014/03/06(木) 22:26:00.30 ID:DyRZloV6
生き残った兵隊、「遥かなる勝利へ」に
出てたよ。
200名無シネマさん@上映中:2014/03/07(金) 20:40:02.46 ID:zeGkCrHi
>>196
ロシア語のみの本編出てるけど、
すげー映画だな。
ハリウッド映画なんて比べものに
ならないな。
201名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 16:05:55.43 ID:3WVvdcA+
アシッドきいてるよね
202名無シネマ@上映中
>>3
レッドアフガン面白かったね
いまだにあの映画以上に戦車をカッコよく撮ってる映画を見たことがない
アニメーターの間では戦車を描く時のお手本になってる映画ですよ