007カジノロワイヤルが面白過ぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
007カジノロワイヤルについて熱く語ろう
2名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 22:31:23 ID:uofBJ+uN
WOWOWで見たのか?
3名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 22:38:01 ID:8uZwtwWj
どっちよ?
4名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 00:44:59 ID:eVqbyu4x
>>1
もっとたくさん映画を見ると良いでしょう
5名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:44:36 ID:ekvAWHiw
カジノロワイヤル>>>>>>>>蒼き狼
6名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:50:56 ID:FSCIcO1c
リアル志向になったのはいいよね
7名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 22:55:51 ID:iehjY2pb
この映画にQやマネペニが出演してたら
緊張感がなくなってたで良かったわ

もうクレイグの間はずっとリアル路線でいってほしい
8名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 23:25:42 ID:7H6Ws3ME
>>1糞スレたてんなアホが!
9名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 10:57:07 ID:7zw1LpS1
何を今更、映画館で見ろ。
10名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 14:23:48 ID:/dE7iVhl
>>9
全ての人類が劇場でカジロワを楽しめるほど恵まれているわけではない。
察してやれ。
11名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 21:37:38 ID:8Qg3O14R
オーシャンクラブの受付の子すごくかわいい
あの子がボンドガールになって欲しい
12名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 23:19:38 ID:Js2x1C3w
ボーンシリーズにインスパイヤされすぎ
13名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 03:17:44 ID:D3Swueq2
>>12
またおまえか

ジミー大西スレで大いに語れ
もうくんなよ
147代目小島よしおボンド:2008/05/23(金) 23:35:30 ID:MofgDmdd
このスレサイコー
157代目小島よしおボンド:2008/05/23(金) 23:41:25 ID:MofgDmdd
でもそんなの関係ねえ
16名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 13:00:27 ID:pNazABSz
さーて、来年のボンドガールは
磯野ワカメ
花沢ハナコ
フグ田サザエ
の3人です じゃんけんぼん
うふふふふふっふうふっふうふうふうふふfっふうふふふふふふうf
fっふふうふふうふふふふっふふうふっふうふふふふふうふふうふふうふf
うううううっぷぷぷうぷうっぷpっぷえおえおえおおええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
17名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 14:12:21 ID:hCkZiV6T
オープニングがカッコいい
18名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 14:20:14 ID:JYGZTTk8
>>17
銃弾の代わりにスペードが出て萎えた。
チンコの先からハートがピピピピ…とか出そうな勢いだよ。
お尻からクローバーが「ボンっ!」、と出たり。
19名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 14:29:20 ID:JoqxI5Pg
>>18つまらん。
20名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 14:54:26 ID:JYGZTTk8
>>19
冷たいな。
21名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 15:58:34 ID:8r6Ofrgb
ボンドが駐車係に間違われるところで吹いたwwwwwwwwwwwwwww

ボンドなのにwwwwwwwwwwボンドなのにwwwwwwwwwwwwww
22名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 16:16:17 ID:MmSi3EId
【映画100年の】最大無駄映画 007カジノ・ロワイヤル【駄作】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146756756/l100
23名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 16:32:13 ID:pNazABSz
まあボンドが拷問を受けるシーンはかなり笑えたwww
24名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:34:31 ID:VIpDuiJU
今このスレたてたやつっって貧乏人のイメージ
映画館で見ないということで、映画好きな人の集まるところじゃ
叩かれて当然!
25名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:03:02 ID:1ApxJtKO
良スレwwwww
26名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 02:36:13 ID:8pGnDxUc
ダニエル最高
27名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 11:21:08 ID:Gvbbpw4N
旧作のカジノロワイヤルは面白すぎ
UFOのタラップが伸びるところが笑えた
28名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 22:13:55 ID:RQix2lJt
他人を貧乏人と決めつけて2ちゃんで叩いて喜んでる>>24って
映画好きだけど精神的に貧乏人な印象
29名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 06:16:34 ID:lJPDzVhY
なんじゃこれ?

終わり方が、尻切れトンボ

さっぱりわからん

30名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:31:01 ID:DBvprT4z
>>29
どのへんが尻切れトンボ?
31名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:34:20 ID:VxczAe1H

>>29の人生も終わり方が尻切れトンボですので気をつけて下さい
32名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 07:38:04 ID:UWU4a4Df
>>30
どっかの郊外の建物の前で、おっさんの脚を撃って、終わり
その後、そのおっさんをどうしたのか、がわからないまま、終わり



33名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 09:25:00 ID:tHSNMFpx
で、次回作へ続くんだよ
34名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 10:20:28 ID:QHHluCnC
ケガ治るの早すぎw
35名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 11:31:30 ID:JCUKBEBs
>>34
ポーカー勝負のときの黒人にやられたケガでしょ?アレはオレも
劇場で思った。誰も気付かないぐらい綺麗に処置なんて
あんな短時間で出来るもんなのかね。
36名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 11:36:57 ID:QHHluCnC
>>35
でしょ。MI6の医療技術は凄いねー
こめかみ辺りの出血なんてカサブタの片鱗もないw
37名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 12:31:20 ID:UkKNpSlb
キンタマペッチンペッチン
38名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 14:02:36 ID:1u5gTcz5
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=13772
辛口のこのサイトで妙に評判いいからさ、DVD買っちゃったよ。

もうね。大失敗。

人の評価なんか鵜呑みにしたらいかんね。
先にレンタルしてから買うかどうか決めればよかった。
そういう教訓を得たからまぁ良しとするかぁ…
39名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 17:32:09 ID:QHHluCnC
教えてください。
ベスパーちゃんが水没エレベータ内で溺れ死ぬシーンですが、なんか後ろに引っ張られてますよね?
あの描写の説明をしてください。
40名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 23:55:06 ID:GM77AM2I
微妙な作品
41名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 00:43:33 ID:V43GGunJ
最後と拷問シーンだけ良かった
42名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 01:19:24 ID:K0b9ED+Y
>>39
生きることを自らあきらめたんだろ。
43名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 05:11:38 ID:U1hxBZ+c
いまいちのストーリー展開

いまいちの魅力のボンド役の俳優
確かに、ものすごい身体能力だけは、これまでの俳優の中でもピカイチだとは思うけど
すごみもあまりないしハンサムでもないし

それに、なんか話の展開が、ゆっくりしすぎ。説明しすぎだった。

44名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 05:58:15 ID:pknoiCXw
>>3
ピーター・セラーズの奴以外は認めん!!
バート・バカラックの音楽は今聴いても素晴らしい。
45名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 10:04:05 ID:zDZS25hj
>>44
ピーター・セラーズのやつ、そんなに面白いか?ギャグが理解できんよ。
ウディ・アレンの出てくるところでわずかに笑えるだけだ。

でも、音楽は確かにいいよな。
46名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 10:27:19 ID:DS0NybD8
PS3買ったらブルーレイ貰えたな
予想外に面白くて得した気分になった
47名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 15:22:08 ID:fR3CpTuE
タダだから面白かったんじゃね?
48名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:18:29 ID:A+uTLdU7
終盤、Vesparが銀行から金をおろし、トランクをシンジケートに渡す、
ボンドが尾行して、一味が気づくと、彼らはVesperに銃を突きつけ、
人質にして脅し「殺すぞ」と。その時Bondが言った台詞が分からない。
翻訳は「面白い」だったけど、英語でなんて言ったの?
49名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:20:39 ID:qSsxF9a3
音楽がいい
50名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:49:58 ID:hhDC4Psh
ようつべでOPを見てショボくなったなーと思ってたけど
ブルーレイで見たらカッコ良すぎてビビッた
51名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:52:57 ID:TXngBuPJ
>>43
同意
ワイルドすぎる
甘いマスクには見えない罠
52名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 01:09:19 ID:bazodYJM
女優はピカイチ
綺麗で知性を感じる顔立ち
53名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 21:02:00 ID:yd1ppw4t
>>48

"Allow me" 『勘弁してくれ』
54名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 01:46:35 ID:ls01XWif
リアル志向にはなったがこの路線には
ボーンシリーズと言う傑作があるからなぁ…
55名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 14:45:45 ID:u4XX6Kce
>>24
叩くのが当然って。相当性格悪いのな
5648:2008/06/09(月) 20:39:25 ID:rws9sYHU
>>53
謝謝
57名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 20:43:46 ID:nxOZq2d3
ちょい短足じゃね?
58名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 20:54:45 ID:/bipgfWo
オマエモナー
59名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 21:06:47 ID:mkRLBsp/
クレイグとコネリーがなんか似てると思ったら、二人とも口をトンがらせるとこか
60名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 21:53:32 ID:+Jf+/Umj
しかしこれだけボンド映画のフォーマットから外れた作品が、
ファン以外にも広く受け入れられたっていうのがいまだにちょっと不思議。
いや、もちろん映画としての出来は最高なんだけど、
「どれ、時間潰しにゼロゼロセブンでも見るか」みたいな感じで劇場まで足を運んだ観客っていうのは、
ミサイルを発射するクルマとか基地の大爆発を期待してるもんだとばかり思ってたから。
61名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 23:12:51 ID:ynJTpUxj
>>53
「俺に(その女を)殺らせろ」だろ。

ちょっと長いから、字幕的には「女を殺すぞ!!」 「どうそ」 くらいがいいかな。
6261:2008/06/09(月) 23:13:52 ID:ynJTpUxj
「どうぞ」だ。。。

地蔵じゃねえんだから。。。
63名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 07:38:25 ID:f6Vpr0p4
"Allow me"は、ムーンレイカーでドラックスを宇宙に落す時も言うな
64名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 11:40:45 ID:XOmwL6/8
Allow me
は「私にお任せください」という慣用句。

ボーイが人を先導して案内するとき「私についてきてください」って感じで、「こちらへどうぞ」という風にも使う。
ムーンレイカーのときはこっちかな。
65名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:19:18 ID:nYQvnqAi
ムーは、ドラックスに刺したarrow矢に掛けた親父ギャグかも知れん

太一『矢〜ん〜』
66名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 23:32:21 ID:wC2rnhIg
何本かまとめて中古屋にDVDを叩き売ってきた。
あーすっきりした。
67名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 15:17:45 ID:H/vvNv/6
拷問シーンは興奮した!
68名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 16:23:28 ID:OuXxq+5h
よかったね!変態君w
69名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 19:03:17 ID:upfASDkW
でもVesperを路上に転がしておいて、ボンドが猛スピードで走ってくる、
轢いてしまう確立の方がはるかに高いと思うんだけど、良くこんな仕掛け
の確立に敵は賭けたなあ。轢いていたらその後の展開上、口座番号を言うとは
どうしても思えない。
70名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 21:19:43 ID:V65ZNeK/
最近のダニエルさんのだったら、
ライラ>>カジノ>>>>>インベージョン>>ルネッサンス
好きな順はこんな感じかな。
71名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 22:40:36 ID:aWgvMkro
>>69
そこは原作どおりなんだが。
しかし、原作ではおんぼろベントレーなんで、DBSほどスピードは出ない。DBSならやっぱ轢いてるよな。。。
7269 :2008/06/16(月) 23:52:05 ID:DsHx8qgX
>>71
謝謝 
敵はギャンブラーだろ、話しの整合性から行って、こんな確率の低いキャンブルを
するかな〜?彼は拷問時強がりを言っていたけど、おそらく金が入らなければ
消されるでしょう。他のボンド映画のいい加減なつじつまあわせと違い、この作は
ボンドも首謀の彼も組織の中でヒーヒー言ってる人間臭いリアルさが売り、話しの
キーとなるこの一件にはこだわってしまう。
73名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 12:17:52 ID:PYTVmdu1
>>69
ルシッフルは金の返済が迫っている時に、とにかくボンドを拉致して暗証コードを白状させたかったわけだ。
追ってきたボンドに身動きさせない苦肉の策として、ベスパーを寝転がして事故を起こさせたと。

仮にベスパーが轢かれても、ルシッフルはベスパーの恋人を誘拐して脅迫してたから口座番号も知ってたろう。
この時点でベスパーはルシッフルにとって用済みとなり、別のボンド拉致方法を考えただろう。
74名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 06:45:49 ID:iaRGjrm5
>>72
おまえ中国人?
75名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 18:38:09 ID:gwJKwaKQ
なんでかオレ、彼氏も組織の一員だと思ってた
7672:2008/06/21(土) 12:38:46 ID:UE4SENv0
>>73
ん!
レンタルなんで今確認できないけど、Vasperは銀行番号しか知らなかったんじゃあ・・・・
だからいずれにせよボンドを拷問で吐かせる必要はあったわけで。
Bankerがトランクでやってきた際、Vasperは自分の名が暗証番号だったことに
びっくりしてなかったっけ?
 ところでボンドは現地案内人がSpyだったことにも懲りず、すぐにこのBankerも
信じているところが引っかかったなあ。
77名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:57:14 ID:quAYenvE
案内人て黒?灰色じゃなかったっけ?
78名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 20:00:27 ID:LoOoKaOE
マティスは白。
すべてヴェスパの裏切りだけで説明がつく。ブラフの件もボンド拉致の演技も。

逆にマティスはボンドが拷問から生還したのを、テロ組織に情報漏らしたと思い、ボンドに自白剤を飲まそうとする。
が、ボンドの誤まった通報によりショックガンで連行されてしまう。
79名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 04:09:10 ID:oT5hHESt
>>78
甘ちゃん乙
マティスは黒だろ、この糞ぼけぇが。
80名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 23:32:31 ID:8mDR0zwh
ACTIVISIONのゲーム版も楽しみだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1972386
81名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 05:24:56 ID:bOBCu7O2
>>76
登場人物全員が
ポーカーにイカサマが介在してないと信じ切ってる方が謎だった。
ポーカーって相手の表情読むだけの勝負なのか?違うだろう?
82名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 05:43:50 ID:Cd6DlPhm
キチンとしたディーラー&大会であればイカサマはないんじゃなかろうか。
接待する方はハウスレーキがあるから誰が勝とうが負けようが儲かる仕組みであるし。

最初に船上でやってたようなプライベートな勝負だとわからんが。
83名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 20:13:10 ID:7tN0o525
>>79
マティス黒は、ヴェスパ黒を隠すための映画の演出。やたら長い上映時間も同じく演出の一つ。
裏切り者もわかったし時間的にもこのままハッピーエンドと思いきや、もう一波乱あると。

遠い昔に原作読んでた俺はヴェスパが裏切ることは最初からわかってたけど。
84名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 22:58:32 ID:YSwTnBV8
きのうWOWOWで見たけど、面白かったわ。
今までの007も見ようかと思うけどどうだろう。
85名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 23:31:43 ID:sKYVvLic
>>84
これは今までのとかなり路線が違うから
がっかりするかもよ。
俺はこの新路線の方が10倍好き。
86名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 23:56:29 ID:YSwTnBV8

>>85
コネリーのは面白いのかなと思ってたけど違うのか・・・。
ピアースなんとかはニヤケた感じで軽そうで生理的にだめだ。
87名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:25:27 ID:riUXe0A7
必ずくだらないギャグを入れるロジャームーアが俺には最悪
88名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 11:53:47 ID:mXnSO/6S
>>84
映像が進化してるのは当たり前だし
昔のがちゃちぃとか言い出すタイプなら観ない方が得策
またそれはそれで味だと解釈できるなら大丈夫

以上
89名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 16:33:35 ID:X4jSPDAL
親は今でもジェームズ・ボンドといえばショーン・コネリーが良いそうだ。
90名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 16:36:02 ID:E4RvVi3a
俺の思う最高傑作はダイアナザーデイ
91名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 01:31:17 ID:392J9w30
いや、それはないだろう
絶対に!
ダメ!絶対!wwwwww
92名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 01:35:45 ID:g6QktziU
子供の頃ジョーズが好きだったな。
仮面ライダーの延長みたいで。
93名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 13:09:26 ID:sBAWel2V
仮面ライダーの延長???
あんたは動く漫画でも見ていなさいな
94名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 11:22:24 ID:c3qyuHJ8
仮面ライダー好きだったな。
バックロジャースの延長みたいで
95名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 21:31:47 ID:nzm/1dEA
GameSpark - 007最新作『Quantum of Solace』ゲームプレイ映像初公開
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6445
96名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 23:26:46 ID:bRcgOt9J
>>83 原作でマティスは黒じゃなかったっけ?
ヴェスパーが自殺した後にボンドが頭をフル回転させ
マティスの発言を回想するくだりがあるじゃん
あれは関係ないのかね?
97名無シネマ@上映中:2008/08/01(金) 15:57:47 ID:AtNO2MZB
>>12 シリーズじゃなくてパート1.だけな
98名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 01:54:03 ID:eGB/GPkA
>>96
白だよ。読み返せ。
99名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:01:12 ID:wyaKy4Vn
ニューボンドの顔つきを見るにつけ、
製作陣は、S・マックィーン版の007を作りたかったんだと正直に認めろ。
100名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:31:06 ID:UaOAtfiV
中身は硬派なリアル路線なのに、OPの曲調がアニソンぽいな
101名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:25:37 ID:KcTsxxAZ
それはない
サウンドガーデン聴けよ
102名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:09:41 ID:o0Ag3um+
OP曲は初代ガッチャマンを思いおこさせる。
103名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 23:50:49 ID:JtxmrpZM
70年〜80年代前半はシンプルでケレン味と昂揚感のある曲が多くて、
80年後半以降はアーチスト提供のイメージソングっぽいのが増えて、
世代によってアニソンに持ってる印象が違うんだろうな
104名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 10:41:10 ID:4x62BypJ
愛想のいい銀行員が出てくるところは癒しタイムだねw
チラッとでいいからまた出て欲しい。
105名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:46:39 ID:5LSMfHSk
実はあの銀行員がミスターホワイトのボス・・・だったりして
106名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 22:11:54 ID:CArxv3g8
>>105
そういえば、慰めの報酬の予告で銀行員の人が出てたな?
ヴェスパーの復讐するためなんだよね。
http://www.sonypictures.jp/movies/quantumofsolace/
107104:2008/08/18(月) 23:31:53 ID:/FM+O1Do
およっ、また出るんだ。嬉しいな。
ボンドに協力するのかな。
108名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:54:12 ID:/FM+O1Do
>>106
予告見たけど、どこに映ってるのかわからない・・・

109名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:04:10 ID:/FM+O1Do
続けてスマソ

銀行員ってメンデルさん?
http://commanderbond.net/resources/sections/news/images/3079_ludgerpistor/ludger.jpg
慰めの報酬には出てないようだ。
110名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:01:23 ID:jaegnrHJ
カジノロワイヤルそんなに面白い?
俺はブロスナンのワールドイズノットイナフが好きなんだけど、これ楽しめるかね?
111名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:19:27 ID:KGKZNTH6
>110
見て面白かったまたおいで。
112名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:33:52 ID:GRF5VlxQ
ボンドがポコチン拷問受けるシーンとかどうなの?
007シリーズでこんなシーンあったの?
113名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 15:31:23 ID:V2FP8ffH
続編ではボンドが掘られるらしいぞ!
114名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 16:48:57 ID:KGKZNTH6
>>112
今までセックスしたボンドガールがなぜ妊娠しなかったのかという
疑問が解ける重要なシーン。
なので以後は必要ない。
115名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:19:33 ID:4EUqSgJK
>>99
私もS,マックウィーンを思い出した。あの拷問シーンのハッタリ態度なんか
彼がいかにも言う台詞。
ただし、ボンドがヤンキーっぽくなり、英国紳士然とした雰囲気がなくなった。
泥臭いんだよ。好きだけど。
116名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:11:24 ID:XVIy6+bu
ブロスナンやムーアはコミカルな演出が似合う面で
英国紳士の余裕みたいなものが感じられたね。

クレイグ版は未来のハイテク武器が出てこないところが好き。
レーザー光線でも嫌だったのに、前作の消える車なんか
やりすぎだった。
117115:2008/08/19(火) 20:43:18 ID:4EUqSgJK
>>116
これは世界的な不況も影響していないかな。デジタル、ハイテクで沸いていた
世界経済が、どこも暗礁に乗り上げて、特定の金持ちに集約される時代になった。
うがってるけど、このボンドなら多くの共感を呼ぶ要素が高い。
水の中でタイの結びを締めるボンドは絵空事の人になり、あまりに遠い存在になっちゃった。
かつて不況時の英国は007も歳入の大きな「産業」だった。時代の反映性を
このシリーズから抜きにはできない。このボンドには組織であえぐ社会人の
切なさが伝わる。いい作品に脱皮したね。製作者を賞賛するよ。
118名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:40:38 ID:sD8jl4PO
>>112
あれは原作にまんま有るんだよ。
原作に忠実にという制作側の意気込みが表れている。
ああいう一見悪趣味な部分もフレミングの持ち味だから。

アメリカでは全削除を要請されたが、突っぱねたらしい。
119名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 23:11:58 ID:8iPtOixt
消える車って初めはバイクが激突してたよね
ザオが突っ込んできた時は消えてよけたの?消えなくてもよかったんじゃ?
120名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:15:47 ID:PNw8BGed
>>119
うん、あれは変だった。何もないと見せかけておいて、いきなり現れる
のならわかるんだが・・・。

カジノ〜でハイテクっぽいと言えばコンピュータの画面ぐらいかな。
意味もなくズームアップしたり回転したり点滅したりして
逆に鬱陶しいそうなやつ。


121名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:49:50 ID:H4efnb+t
>>119
あぁやっぱ同じこと感じていた人いたんだー
確かにあのトリックプレイは意味不明
DADはド派手な割に評価が低い作品だよね。
まぁ見所は結構あるんだが全ておいてTOO MUCH
アクションシークエンスはかなり凄いことしてるんだがね
氷上のカーチェイスやホバークラフトでの銃撃戦、OPのビッグウェーブのトリプルサーフィン、西洋剣での対決等

消える車と氷河のスカイサーフィンと衛星からの北極解凍がやりすぎやった
122名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:12:08 ID:H4efnb+t
>>121
まちげた
北極じゃねーや
アイスランドだた
123名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:03:31 ID:Fcs2zXCN
マルソーに拷問かけられてる所から脱出する時、撃ってもらったのは手のワッカ?
手は後ろに回されてたと思うんだが
124名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:10:03 ID:Fcs2zXCN
>>121
あとさ、矛盾に感じる所があって、ガラスを破る指輪、
かっこよかったんだけどボンドカーのガラスは鉄壁だと思ってた
125名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:52:11 ID:P+XRJto7
>>123
首の輪っかじゃなかったっけ?


スレ違いになちゃうからカジノロワイヤルの話しようぜー。
007ビギンズってことでいろいろ原点のようなエピソードがあったけど、
ボンドのアストンDB好きは賭けよりも前からだったんだろうか?
それともあそこで賭けに勝って自分のモノになったのが
きっかけなんだろうか?

126名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 20:14:22 ID:CgysBkQN
カリブのリゾートに向かう途中、運転しながら携帯電話のGPS画面を見るが
画面上の走行速度が速すぎる。時速300キロぐらい出てるよあれ。

細かい点だがあーいったことをちゃんと作るか作らないかで
映画の完成度に差が出るんだと思う。
127名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 12:06:42 ID:MT6b1kWj
「ゴールデンアイ」のブロスナンも気になったんだけど
視線の動かし方が不自然じゃない?

別な部屋に入ったとき、銃撃戦で敵を確認するときなどの
目の動きが撮影されていることを意識しているというか、どうしても
「演技してるなー」という感じが抜けないの。
ただブロスナンは2作目以降からあんまり感じさせなくなったので
クレイグも大丈夫かな。

128名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 13:18:07 ID:rNq0M8D8
ボンドは悪人面に限る。
だからコネリーとクレイグのファン。
129名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:43:07 ID:YOCggSxw
これヴェスパの真相を知ってから見ると
また違った感覚で見られるのな。
130名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 23:29:22 ID:aCXA4g2G
007のスレはあちこちにあるのにあえてスレ違いを承知でココに
持ってくるのは、明らかな悪意があるようだけど、面白いから?
131名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:51:55 ID:y+knY9FI
他にカジノロワイヤルのスレがあるの?
132名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:51:06 ID:TVgmuj/3
良かったのはラストシーンだけ。やはりロジャームーアの荒唐無稽路線が一番面白い。
133名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 17:24:29 ID:QaqHO5T9
ロジャームーア(笑)
134名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 18:16:06 ID:H1qfGBAH
エヴァグリーンが良い!
今後もリアル路線でいいと思う
135名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 21:30:32 ID:L5ozgaxk
皮肉なことにQ役のデスモンドがご存命だったら多分ダニの起用はなかったと思う
だってあのお爺ちゃんはめっちゃ背が・・・
歴代ボンドみたく185前後ないと画的にいろいろね
136名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 23:27:36 ID:ZvucAlvY
じいさんが公称の188だとしたらいくら元々が猫背で歳のせいでで腰が曲がってても
それより大きいレイゼンビーが一番でかい 190あるかも
Qより小さいのはムーアとブロぐらいジャマイカ
ダルとコネリーはほぼ同じ
137名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 23:49:02 ID:OYXuhwI0
レイゼンのルックスとダニエルの演技力を掛け合わせられたら良いな
138名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 09:24:33 ID:GY1S8xSH
レイゼンビーは何年経ってもしっくりこないな
ナンパな兄ちゃんの感じ
139名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:41:14 ID:JcSTkDt+
ミカハッキネンも悪役としてショボかった
ボンド不細工 ダニエルさっさと降板してくれ
ピアースブロスナンに戻るかクリスチャンベールかヒュージャックマンに交替せよ
140名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:52:18 ID:d5kI01WN
やっぱりダルトン・ボンドだろ。
141名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:24:30 ID:a1+utx7u
カジノロワイヤルのラストではピシッと紺のスーツで決めてたけどこれからはずっとこのスタイルで行くんだろうか
個人的には黒のスーツとネクタイで、前は開けてるラフな感じのほうが格好良くって好きなのに
142名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:31:45 ID:6QDF/TJO
>141
そういえばあそこでスーツの必要性はないんだな。

カジノで蝶ネクタイして鏡を見ながら悦に入るシーンはいいねえ。
ブロスナンがやったらハンサムな顔が仇となって逆に芋っぽくなると思う。

143名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 00:20:49 ID:JVGia79u
>>142
あのラストの衣装は「007誕生」をシンボライズした説明シーンでないの
144名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:14:22 ID:0+T81Zzk
>>139
ミカの性癖変質者ぽい不気味な雰囲気は悪役としてはいい味出してたと思うよ

ブロスナンはもう勘弁してくれ
ブロは静止画ではたえうるが動画ではボロが出る
ダニは静止画ではきついが動画では映える
以上

ジャックマンとベールには同意だ
145名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:16:14 ID:0+T81Zzk
>>143
正に仰る通り
146名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 01:53:11 ID:OsS8JNBT
私もダニエルボンド大歓迎だけど・・・・・・・
ミュンヘンやインベーターを観た時、この人すっかり脇として萎んだ
雰囲気になっちゃうんだよ。主役ボンドになると光るのに。演技として
萎んでいるんならすごいけど、どうもそんな気がしない。存在感
そのものが薄くなるんよ。インベーターなんか観て欲しい、キッドマンの
存在感が強すぎもあるけど、「アレ,出てたっけ?」って感じになるよ。
147名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 02:16:54 ID:wK6XG3q8
>>146
主役やって光るなら別にいいだろw
あとインベージョンな
148名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:19:04 ID:ukff2HCq
「ミュンヘン」では拳銃の構え方とかそのときの表情とかが
プロっぽくて妙に浮いてたなw
149名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:28:01 ID:OlqEzqG2
ミュンヘンではエリック・バナとクレイグだけが実戦経験があったような気がする。
あとは玩具屋と家具屋と掃除屋。
150名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 19:09:24 ID:Nb6irT4l
>>146
「役者ダニエル」に対する最大級の賛辞な訳だが
151146 :2008/09/01(月) 01:01:31 ID:y35Zrhhr
ところで、この作品の白眉、SEBASTIEN FOUCANのことを誰も話題にしないね。
パルクールの神様だぜ。
152名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 01:44:24 ID:O9ZGPQxx
>>151
あの身体能力には目を見張った。
新生007のアクションはリアルな路線でいきますよ、
ていうシリーズの矜持を表してると思った。
153名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 15:33:17 ID:BBshIM6Z
ダニエル、アキバでゲームソフト大量購入のために11月末に来日だって。
154名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 21:41:22 ID:/DuLNgXO
空港で爆弾テロリストを自爆させたシーンの
「にやり」とした顔が凄い印象的だった。
155名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 12:12:29 ID:kxUXwBHP
>>154
あの悪人面がスパイの顔だよ。
156名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 15:32:03 ID:nc2snSPN
>>151
あの部分で一気に引き込まれた所為か、最後まで時間を気にせずに楽しむことが出来たよ。
詰まらない映画だったら途中でだれるような程度の長さだったと思うけど。
157名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 17:41:24 ID:IO2pUUqL
Mのパスワードで敵を調べてるのは
いちいち報告なんかしないでも「おれはここだ、こいつを追ってる」と
本部に知らせるためなんだろうね?
158名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 22:25:17 ID:1kZJ56o1
あんたのパスワードなんてちょろいっすよ、という意思表示もあるかな。
文句つけられても、情報部のトップともあろうものがパスワード破られた
なんて恥だしさ。
159名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 03:38:12 ID:qNvfqrP/
ボンドがアストンから引き摺り出された後にル・シフルが
「マティス氏は君の友人でもあるが私の友人でもあるんだよ」て台詞があるが
あれはただのハッタリ?
それともマティスは以前から接触していて知り合いだったとか

いずれにしてもこの場面でこんな事を言うのはマティスから情報を逐一貰ってるという前提がなくちゃおかしくない?
実際はベスパーなんだろうが、何なんだ?この思わせ振りはw
160名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 20:14:00 ID:GZPpXcnH
>>159
はったりというか、目くらましだろう。
実際ベニスで気づくまでボンドを騙せたわけだし。

同時に観客を騙すという効果もある。
161名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:29:04 ID:ZS1qQBtO
アストンで事故って連れて行かれる時点で、ベスパって脅されてたんでしょうか??
いつの時点から、裏切らなくちゃいけなくなったんでしょうかね??

僕の見解では、ベスパ脅してたのはホワイトでルシフルは関係ないのかと

しかし、ルシフルのトークだとマティスは明らかに怪しいんですが・・・
162名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 05:24:09 ID:OK7McCuW
ダニエル・クレイグがたまに横山ホットブラザーズに見えた
いや、かっこよかったんだけどね
163名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 22:44:58 ID:ZV81lKiH
>>161
ベスパは大金を動かす仕事をしてたがために脅迫され、たまたまそこに
ボンドが割り込んできたんじゃないかな。
ボンドと初対面のとき、もう既に脅されていたんじゃないかと。

ルシッフルの「マティスも友人なんだよ」は、
本当にマティスが裏切ってるにしても何もわざわざ言う必要なんかないし、
騙すつもりだったら意識朦朧のボンドに呟くのも不自然。
あのセリフは失敗だと思った。


164名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:34:39 ID:4pAvmDfP
>>157-158
ボンドはoorzに昇格してすぐだから、自分のPassで入れるMI6の情報に
制限が有ったんじゃないのかな・・・・・
165名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 00:08:29 ID:2bXOxKC0
007 「カジノ・ロワイヤル」付スペシャル・コンプリートBOX 70%OFF \11,970
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00139FT62

これは安すぎるw
166名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 11:21:36 ID:k1sOk4D9
今さらDVD買ってもなー
167名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:36:45 ID:iDxkn5We
そういえば芸能人とかいまだに「休日はDVD見てます」とか言うよな
168名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:55:33 ID:L6SHnzzb
もしブルーレイでも「ブルーレイ見てます」ってのはなんかピンとこないようなw
169名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 03:20:45 ID:PnGZunKD
>>166は上のコンプリートBOXのことを指して言ってんだろ
同じ内容なのに付録で釣って何回リイシューしてんだて意味じゃね?
BDのことではなかろう

まだまだDVD需要は続くよ
170名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 01:23:46 ID:rfWr+CLG
>>44
うちの頑固オヤジかと思いましたw
171名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 12:34:57 ID:+DkuNw1V
映画館で見たんだが、エンドロールで誰一人立たなくてワロタ

007好きならジェームズ・ボンドのテーマ聴きたいもんなあ
172グンボルド:2008/10/22(水) 23:49:18 ID:nW8ArIEw
「カジノロワイヤル」対「女王陛下の007」。
お楽しみ下さい。
見れば判るはず。

http://ogongbond.blogspot.com/2007/11/vs-007.html
173名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 08:06:30 ID:5U1MZoYw
>>172
なんか記号か暗号みたいな文字がいっぱい出てきた。
174名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 10:49:04 ID:zoi4UAbI
スターフリート株を空売りして、テロ起こして大儲けに失敗、ギャンブルで負けを取り戻そう
とするあまりにもリアルでない展開にワラタ。
でも最近の日清とか他食品の異物混入のニュース見ていると、案外ああいう目的でのテロって気がせんでもない。
175名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 12:30:38 ID:tRaWk1+N
スカイフリート株なw

原作のル・シフルは組織の金を売春宿で運用失敗し
多額の借金をこさえてカジノに走る
毒を盛るシーンは映画オリジナルで、原作ではステッキ型消音銃でその場で殺されかける
176名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 13:10:36 ID:eD4gKI+9
>>175
いや言いたいのは、最近の食品の異物混入ってル・シフルみたいな空売り目的って気がせんでもないって事。
航空機爆破は絵空事だけど、食品に異物混入なんて誰でもできるしな。
でも食品売り場をうろつくル・シフルとそれを阻止しようとするボンドなんか見たくないしw
177名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 13:23:32 ID:X3ySD+U2
携帯の名前のエプリシスだかエリプシスが関係者用通用口のパスワードと
いうのがどうも腑に落ちない。
178名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 01:07:02 ID:pLIO3jWU
ちょっと教えてくれよ。
ルシフルがしょちゅう口にシュッシュッって吹きかけてたろ。
あれは何だ?
口臭予防・喘息薬・ドラッグ?
179名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 02:06:51 ID:1LIEQCqo
喘息の吸引器でしょ。
吸えばちょっと楽になるらしいね。
180名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 08:52:44 ID:1CRjrESW
>>176
万引きGメンのオバサンに阻止されそうw
181名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 09:52:19 ID:Hwpdbgv7
続編の映像がボチボチ出てきているけど
なんだかアクションシーンはCG満載っぽいような・・・
182名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 11:23:09 ID:Nyl3oryW
>>181はゆとりですか?
183名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 17:09:32 ID:PZH0SIbf
え、なぜ?
184名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 23:54:14 ID:MHdOWdRx
昨今のCGアクションに目が馴れちゃってて
ガチアクションをあまり知らないて意味だろ
185名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 04:41:28 ID:GYGhJHJC
確かにオーソドックスでとっぴな事しなくてもよく出来ている映画だった
ちゃんとこういうのも作れるんだよってな感じか
ケイトベッキンセールとかが選ばれなかったというほうが正解の女優の抜擢
名前忘れたが
ケイトは最近出演しているゴミ映画のSNOW ANGELとか観ても分かるとうりで
パッとしね〜代表格だな
186名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 16:37:16 ID:9ZsZCZSF
ボンドが拷問されてる時に殺し屋が現れて助かったよね。
あいつがホワイト=組織の黒幕?
187名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 20:45:02 ID:FwFadsdK
今日、DVD借りてきて観て、面白かったんだけど
なんで、若き日のボンドなのに、舞台が現代なの?
188名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 21:36:31 ID:9MUo/3oY
>>186
ちゃんと顔が映ってただろう。

>>187>>187>>187


189名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 21:51:36 ID:96fSgnN7
>187
ボンドはこれから活躍するからだろう
190名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 22:16:46 ID:lvbC4dne
シッフルの死ぬ直前の悲しい笑顔が素敵。
191名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 22:29:43 ID:9ZsZCZSF
186だけど、テレビの画面だと顔が小さすぎてよくわからなかったんだよ。
もったいぶらないで教えてくれよ。
192名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 22:29:49 ID:TUWAToGu
>>176
ワラタwww
日本のスーパーで想像すると余計にw
サミットとかでは見たくないなぁw
193名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:14:09 ID:3QD4B3jq
>187
ソニーがずっと前に企画してポシャッた007リメイク新シリーズのリベンジだから。
194名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:28:52 ID:cylfGzvi
敵役がトランプが本当に好きで片時も離さずにしていて
ボンドにも誰にでもちゃんと正攻法で勝負して勝とうとしてるとこがいいね
毒盛ってる意外はいかさまテクニック路線は最後まで見せない手法で
自分の才能で勝とうとしてるところが今や新しいかもな
バカアジア系の連中には痛い作り方していて俺は気にいったぜ
アースッキリしたっ!って
195名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:37:35 ID:cylfGzvi
あれじゃねーの、早くいかさまのテクニック出せとか
なんでやらねーんだとか感じながら観てた奴とかいるんじゃねーの(笑)
196名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:44:41 ID:cylfGzvi
途中で出て来たあの黒人のカッコの付け方は
ホントは実はカッコ悪いんだよって
197名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 01:44:45 ID:1LMRnJU1
>>191
だからMr.ホワイトだよ!w


ちなみにマイアミ空港で爆弾男を追跡するシーンで
ヴァージングループ会長のリチャードブランソンが
Xレイを通る乗客としてさりげなく映り込んでるぞ
198名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:52:34 ID:1MYhmugS
>>197
やっぱりホワイトだったか。
これで話がわかったよ。ありがと。
199名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:14:56 ID:ddJ5sf8x
>>197
ブランソン、エンドロールで名前出てて笑ったw
200名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 13:11:44 ID:IcHbaDqi
カジノのトランプ切るにいちゃん、あれ絶対チャーリーシーンだ。
201名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 16:39:45 ID:Ogor/ane
>>200
ちがうだろ
どう見てもあれはロベルト・バッジョだろw
202名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 20:32:43 ID:TUYTCxWo
ゲームが終わったとき、ボンドがサッとチップを滑らせて
「ごくろう」
「サンキューベリーマッチ(ニコリ」
ってとこがかっこいいよねえ。
203名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 00:10:17 ID:lzfIiJwT
映画の中でボンドが着ていた服のブランドはどこへ行ったらわかりますか?
彼がこの映画が好きなので、クリスマスにボンドが着用していたネクタイかシャツを贈りたいのです。
204名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 01:06:35 ID:Wev1iaJZ
>>203
EDクレジットにはBRIONIとあるね。
パンフで確認したり、ファッション板とかで聞いてみてはどうか?
205名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 01:16:32 ID:L5TaFvKl
べスパを除けるボンドの車はどのくらいのスピードだったんだろう。
映画で見るにかなり飛ばしてるよね。何メートル先で気付いたか分からんけど、
随分近いような、ハンドルを極端に切ってもあんなにきれいに除けられるかなあ?
206名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 02:20:32 ID:suqGgJdU
>>205
あのまま避けなかったら大阪の引きずり事件みたいになる。
207名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 02:39:01 ID:l9CLh/gr
>>205
横転させる為に高さ45センチの傾斜台に時速110〜120キロで突っ込み
それだけでは不十分だったので
車の底にinjection装置を特殊班が内蔵させ乗り上げと同時にボタンを押し空気を噴射し派手に横転させた
208名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 10:14:53 ID:vFAc/CXs
あの車、射出装置付いてたんだ。
裏面を見てもパイプや穴など見えないし、ガスや煙も残ってないので
純粋にタイヤを乗り上げて横転させたんだと思ってた。

あのシーンは最近のカーアクションの中でも抜きん出て良いね。
余計なことをやらない。走行シーンも無駄に長く見せない。
映画そのものが面白ければカーアクションはあれで十分。
209名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 11:32:41 ID:l9CLh/gr
>>208
自分はカジノのメイキングで見たんだが後輪側にcannonを取り付けたようだ。
あれがあったから7回転ていうギネス並みの横転が出来たてスタントドライバーが言ってたね
210名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 11:39:29 ID:l9CLh/gr
>>208
> 裏面を見てもパイプや穴など見えないし

見える?あんな真っ暗な夜のシーンで?w
目視では確認できないはずだがね内部に内蔵させているから


> ガスや煙も残ってないので


射出してるのは単純に空気のみ
そんなものは出ないよ
211208:2008/11/08(土) 12:31:36 ID:vFAc/CXs
普通は見えるんだよ。カーアクション映画を見慣れてる人なら
わかってもらえるでしょう。
車内に内蔵させてても太い射出口が車体下部に露出するし、
圧縮空気が一瞬で開放されるので噴射した直後に射出口付近に水蒸気が
立ち込める。

それに横転するシーンはけっこう照明当たってて
車体の裏側もくっきり写ってたはずだが・・・
212208:2008/11/08(土) 12:36:38 ID:vFAc/CXs
>>209
サンクス。もっかいちゃんと見てみる。

しかしあれ、ヴェスパを轢き殺させるつもりで道路に置き去りに
してるんだよな。ルシッフル恐るべし・・・
213208:2008/11/08(土) 13:03:25 ID:vFAc/CXs
あと、圧縮空気だけでは車を持ち上げるのは無理なので
ピストンのようなごっつい棒を地面に発射して横転させるのが普通なんだけど
これも映ってないのね。
ピストンが飛び出す瞬間、車の底から生ガスがけっこう派手に噴出すし
ピストンも一緒に転がっていたりする。

CGで消すほどのもんでもないと思うんで、編集でうまく隠せたのかな。

214名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 13:34:22 ID:cPg0bQjr
山形浩生が昔のボンド映画観て、「あれ、ボンド映画ってこんなヌルいアクション映画だったっけ?
最近のボンド映画の方がすごいじゃん」って言ってたけど、いまさら何言ってんだと思った。
215名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 14:12:48 ID:Wg1DqgSV
>>213
メーキング映像だと、車が横転する後ろに棒のようなものが転がってるね。
メーキングでは後輪(左側になるのかな?)のすぐ前の辺りに発射したあとの四角い穴がはっきり写っているが
本編ではツルンとしてるので、どうやらCGで穴を消したっぽい。
216208:2008/11/08(土) 20:32:07 ID:F6qWzuM8
>>215
やっぱそうなのか・・・。
転がってるだけでもじゅうぶんな迫力のはずなのに
けっこうな手間かけてるんだなあ。

ところでそのメーキングってDVDに入ってるの?
217203:2008/11/08(土) 20:45:16 ID:lzfIiJwT
>>204
ありがとうございます。
ブリオーニですか。さすがに良い物を着ていますね。
予算的に厳しいですがネクタイなら買えそうです。
218名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 22:44:47 ID:L5TaFvKl
確かにトランプ勝負にいかさま無しという作り方には好感を持った。
ボンドもトランプの勘の鋭さは尋常じゃないと言う設定にし、心理勝負
に徹していたから面白いんだな。ハリウッドが作るとハイテクいかさまを
加えたり、ややリアルにかけた特殊能力を加えたりするんで、観者はStoryから
離れてしまう。心の読みに徹した作りは大人の映画にさせている。裏の部分で
乱闘し、死体も出る際、べスパが震えてる様も迫真がある。
219名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 10:02:59 ID:RiufClhy

メーキング映像ならユーツベにあるよ。

っつーか、>>210は何がしたかったんだw
ちゃんとこの映画見てんのか?
220名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 13:39:22 ID:H+JcGDGB
どうせゆとり世代だろ、ほっとけや。


見るたびに思うんだが、ボンドはホワイト氏に少し感謝しなくちゃな。
あと数分遅かったら金玉を口に詰め込まれていたはずだ。





221名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 12:08:43 ID:A5fte0Ol
>>219
210だけど
メイキングなら最初のCR二枚組DVD買ったからそれで見たよ
そういうきみはつべなんかでちゃんと時速何キロで走ってるとか字幕無しでわかったのかな?
222210:2008/11/10(月) 12:10:54 ID:A5fte0Ol
>>220
原作にはないオリジナルキャラだから感謝も糞もない
原作ぐらい読んどけ若僧
223名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 13:22:55 ID:A5fte0Ol
>>211
筒は映ってたw

cannonという書き方がますがったな。
大砲状というよりシリンダー筒状のものを後部座席底に仕込んでそれを空気射出した。
あれはfootage映像ではもろにでろ〜んて映ってるけど後日CGで消した。

最初の木製の傾斜板はちょうど横転シーンでは見切れてたので編集でうまくカットできたようだよ
224名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 15:39:30 ID:TppAYNF9
ID:A5fte0Ol、落ち着け。

いったい何が言いたいのかよくわからんぞw
225名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 16:03:59 ID:A5fte0Ol
>>224
おまえには言ってないから安心しろ
226名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 16:12:11 ID:B6DnCP6F
>>225
おめえがいちばんウゼーんだよ。
227名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 16:16:23 ID:A5fte0Ol
はいはい w
都合悪いと逆切れねw

おこちゃまだね〜
228名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 16:38:29 ID:ubGQkh8I
なんなのこの人・・・
229名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 19:06:27 ID:tYXlLeUt
いや俺は219や220の知ったかDQNじゃないが
>>207>>209>>215は充分すぎるぐらいの情報だったよ thx

それより七並びやババ抜きじゃねんだからずっと【トランプ勝負】いうてるアホへの指摘がない方が気になるな
ポーカーだぞポーカーww
230名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 21:13:02 ID:/j1ZIByw
本編中のポーカーはスタッドポーカーっていうの?
マックイーン主演のシンシナティ・キッドでも同じようなポーカーしてたね。
231名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 21:19:15 ID:/LQgvDuT
俺も知りたいな。
ポーカーって手札5枚を一度に見せて、勝敗を決めるものだと思ってた。
カジノのポーカーってああいうのがデフォなの?
232名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 21:23:25 ID:fk7Tafjb
知ったかドキュンは>>210に見えるんだが。。。
233230:2008/11/10(月) 21:52:58 ID:/j1ZIByw
wikiで調べたら「フロップ・ポーカー」なるものと判明。
234名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 21:58:17 ID:f69TSShp
>>231
「テキサス・ホールデム」というルールのポーカー。
バカラより掛け金が高くなるので、プロデューサーの
マイケル・ウィルソンが採用するよう提案したらしい。
235名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:41:44 ID:phX4IKy2
>>229
いや知ったか畜生は貴様に見える。
人格の卑しさが貴様に渦巻いてるだろ。
236名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:52:45 ID:A5fte0Ol
>>232
そこのミスは十二分に反省してじゃん
>>223でそこは認めたはず。

ちなみに>>210だけじゃなく>>208>>209も自分。

ただ
ここ最近観た程度のつべごときの映像を断片的に見た人間が
途端に蟻の大群の如く「ほらみたことか」と群がる
>>219>>220のような卑しい態度が主観的にも客観的にも見てもムカついただけ

そんな言い方せんでもええだろみたいな
237名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:56:04 ID:tYXlLeUt
つ >>219>>220はスネ夫っぽい
そーだそーだ がお決まりの台詞
238名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:59:23 ID:A5fte0Ol
>>236
まちげた208じゃなく>>207
239名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 00:18:59 ID:ZY2lpyZ8
>>203
いないとまでは言わないが女性で007スレ散策とは珍しいね
どんなきっかけでこの映画見たの?
彼氏の趣味?それとも。。。。・・
240名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 00:54:36 ID:PyDAQEac
ダニエルボンドは結構女性受けいいよ
241名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 01:03:49 ID:Ap26Qr50
>>1
モンティ・パイソンや初期のウッディ・アレンなんか
合うかもねw
242名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 09:53:29 ID:NWAjd74C
222 :210:2008/11/10(月) 12:10:54 ID:A5fte0Ol
>>220
原作にはないオリジナルキャラだから感謝も糞もない
原作ぐらい読んどけ若僧

↑これとかすごいよ。原作と比べる意味もよくわからんし。
243名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 10:56:50 ID:MmzPgxML
>>242
しつけ
女の腐ったのみたいだな。

すごくはない
007スレにおいて原作読んでないにしろそこまで知らない方が稀有な存在なんだから。
しかもいくらカジノスレでも05年の作品の既出ネタを今さらて感じ。
244名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 14:10:54 ID:lmZ+B5vQ
ここにもいるのか原作厨w
245名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 16:24:43 ID:1IbNarGr
007シリーズをまともに観たのはカジノロワイヤルが初めてだったけどなかなか面白いね
負けてやけ起こすとかボンドの青さが良い
他にも最初のマダガスカルで黒人追ったり空港で車に飛びついての爆破阻止シーンで
クレイグスゲー!!と思ったよ
慰めの報酬も是非観たい
246名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 16:47:34 ID:MmzPgxML
>>244
ここにも?ってあと何処や??

あと何でも言葉にケツに厨を付ければいいてもんじゃないぞ
教養を疑われるね。

原作も映画も両方面白い!
映画はうまく現代風にアレンジしてるし
冒頭のチェイスなんかナイスなアイデアだと思う。
キンタマ拷問はもっと長く原作には描写されてる
フレミングは変態なんで必ず拷問シーンを入れるんだ
まぁ読まないと思うけど読んでみな
247名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 20:30:16 ID:tXtyiSrE
クレイグ40歳なんだな。
俺は彼と同年代だが、よくあんなアクションできるな。
真似しただけで骨折る。
248名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:40:28 ID:1IbNarGr
身体付きとか見るに相当鍛えてるんでしょやっぱり
249名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:43:28 ID:6RGTV3qm
新型旅客機は実際にある機体を使ってるの?
エンジンの形が特徴的だったのだが、詳しくないんで気になってる。
250名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 02:15:42 ID:uphE4pew
CGに頼らない映画っていいね。
CGだとどんなに凄い映像でも、CG?あっそう。で終わるけど、
CG無しなら、どうやって撮ったのか興味がつきない。
慰めの報酬も期待できそうだし、これからもこの路線でやってほしい。
251名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 20:39:58 ID:0MLfKZmF
ブロスナンのときはCG使いまくりだったもんな。
252名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 21:05:40 ID:0MLfKZmF
でも「慰めの報酬」の予告フィルム見ると、なんだかCGが多そうな予感が・・・
ボンドと敵?が高いところから落ちそうになるシーンなんか
なんというかスピルバーグが得意そうな映像。
ちょっとボンド映画では見たくないアクションだったな。

バイクでジャンプしながらカメラが後ろを追う映像なんかも
アクション重視の映画らしくないような。
253名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 21:07:05 ID:k1ng1t0X
トイレで銃拾い上げると同時に死んだふりした敵を撃つあの007シリーズに必ずあるなんて言うんだあれ?
あれからOPに入るのが凄く格好良かった
254名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 03:02:19 ID:/4Nhswz+
MIシリーズでトムクルーズは殆どのシーンをスタントなしでやったらしいけど、
ダニエルもスタント無しだよね。
まさかCGで顔だけ変えたとかそんなことないよね。
255名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 03:07:47 ID:5bGHz/g2
慰めで腕骨折したり顔縫ったりしたんだからほとんどノースタントでしょ
256名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 09:19:58 ID:vRG4DfUS
スタントマンをほとんど使わずに撮影した、というのは
まー大部分が映画の宣伝だわね。
ギャラやスケジュールや保険など考えたら出来っこないじゃん。
257名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 10:51:29 ID:eUuRDk3A
カースタントはいましたね
258名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 13:14:44 ID:D30msGcX
>>252
>ボンドと敵?が高いところから落ちそうになるシーンなんか

屋根のような場所で格闘してて天井か足場みたいなのが
崩れ落ちるのを真上から写すようなシーンのことだろうね。
確かにCG合成がモロに見えてしまって不安になった。1本の映画として
見たときあそこだけ浮いてなければいいんですがね。
259名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 13:16:21 ID:FV3j8+kl
>>257
カースタントもいるし工場現場の高所アクションも二人ともスタント
クローズアップはあれよりは低い場所に別セットを組み立ててそこで撮影。
CRについてはこんなもんじゃね?
後は吹替なしでクレイグ本人が演じてる。

極力俳優の危険を考えスタントを使わせるのは故カビーの方針。
けど時代とともに観客の目もこえてきてるから生身のアクションも取り入れるようになったわな

何気にカビーの娘さんてわしタイプやでw
260名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 01:04:07 ID:8EnyNMi1
ここのスレタイトル見てカジノロワイヤルレンタルしてきた。
正直期待してなかったんだけど、面白かった!
このスレ立てた人ありがとう!
261名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 12:44:23 ID:RKbZszES
おれなんか飛行機の機内上映で見てしまったんで最悪だったぜ・・・
露骨な殺人シーンはほとんどカット(射殺はOK)、
旅客機のエンジン噴射でパトカーが吹き飛ぶとこもカット、
カジノの階段で黒人と格闘するとこなんか全部カット、
あとでDVDで見たら全然違う映画を見た気分だった。
262名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 21:59:44 ID:H1CwvmCH
>>254-259
スタントマン使いまくってるよ。

メイキングで、スタントマンがスキンヘッドに金髪のカツラかぶってるのを知ってから、頭みただけで判別できるようになってしまった。
アクションシーンの顔が見えない部分はほとんどスタントマン。

体つきもスタントマンのほうがごつい。本業は格闘家だそうだ。
263262:2008/11/14(金) 22:04:10 ID:H1CwvmCH
空港テロ、階段での黒人との格闘シーン、最後の水上の家の格闘。
拷問シーンでルシッフルに蹴飛ばされるところすらスタントマンだ。

相変わらず契約でスタントシーン演じるのを止められてるんだろう。
264名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 12:55:23 ID:LFambyyR
っつーか俳優本人がほとんどのアクションシーンも演じてるなんて
あり得んだろ。
あーゆーのを真に受けて聞いてる人が本当にいるとはビックリした。
265名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 13:17:57 ID:b//iaChp
>>264
おまえって毎回毎回便乗レスばかりで一度も自分から具体的レスをしたことがないのな
266名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 13:31:03 ID:b//iaChp
>>262
使いまくってるというか歴代ボンドの中で一番体張ってるのがダニエルってことだな
あれでも多い方だよ。
スタントばればれなロジャーは特例。
体張ってる率だとダニエル→ティモシー→ピアース→ショーン&ジョージて感じ
267名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 17:06:54 ID:LFambyyR
>>265
さては信じきってたおこちゃまですね?w
268名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 00:21:47 ID:7hd6kxaX
>>267 こんなとこにあのリビングデイライツ兄ちゃんがいたわ
269名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 05:54:53 ID:hIeTru+1
007カジノロワイヤル(ウッディアレンが敵のやつ)
=超おもしろい

007カジノロワイヤル(クレイグとかいうやつの出てるやつ)
=まったく面白くない
270名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 05:57:06 ID:m/kkzl/R
特殊な感性をお持ちのようですね
271名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 06:09:38 ID:hIeTru+1
だって、クレイグとかいうやつの出てるやつのは
トランプしかしてないじゃんw

それなら「スティング」の方が何倍も面白いわけで
272名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 06:15:46 ID:/tp4LNkt
カジノロワイヤルはよかったな
殺伐感とか渋さみたいのが出ていて
初期の頃の007はこんな感じだったと思う

ブロスナンは顔も甘いし。一連の作品演出も全体的にヌルかった
でもソフィー丸そーがでていたのだけは良かったかな
273名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 12:43:02 ID:MxGhXrF4
>266
「慰めの報酬」観たけどしょっぱなから乗り物酔いしそうなカーチェイス。
分析すると面白そう。
274名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 19:46:22 ID:dLlPM3eX
>>272
俺はブロスナン007はエンターテイメントとして完成されてたと思う。
カジノはボーンアイデンティティを見ている感じ。
嫌いじゃないけど007でなくてもいい感じ。
ティムバートンのバットマンと最新作ダークナイトの比較みたいだが。
275名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 20:22:46 ID:0Km2ANNM
フクツさん
福津さん
不屈さん
276名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 02:15:43 ID:OSnUVFkd
>>274
おみゃあ〜 なにいっとるがやぁ〜(・◇・)?
277名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 03:57:39 ID:0irvlHAB
>>275
フクツじゃない、フクトゥだ。
278名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 11:31:22 ID:jdcBPz1b
ボンドとルシッフルは命かけてるけど、フクツさんと隣の黒人は
遊びに来てるだけだよね?
279名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 12:48:22 ID:EaMU8TdE
>>278
そうだね。あの黒人の俳優、スナッチにも出てたね。
280名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 20:46:37 ID:IAIF9BIu
「慰めの報酬」って、風俗嬢の一日を追ったドキュメンタリーかなんかですか?
281名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 21:16:55 ID:5wHw6FZV
>>280
そのとうりです
主演の女の子の部屋が、あんまりにも汚いので引いたわ
282名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 13:25:44 ID:gbAqUzKE
OPのメインテーマがすごくいいねえ。
艶かしい女がウニョウニョ出てくるのも好きだったけど、今回のはスピード感があって
硬派なイメージで素敵。

前作のレーニン像やソ連国旗が出てくるのも良かったけど・・・
結局どれも好きなんだな。
283名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 21:36:53 ID:0z6O8Mw0
慰み早くみたい〜。今日はBDカジノで我慢…
284名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 11:37:40 ID:+zd6xbua
>>283 
12月にCRは特典を更に追加した版が出るよ
DVDは3枚組でBDは2枚組
自分も買いなおす
285名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:52:49 ID:y81OOzgI
カリブのリゾートで監視カメラの映像を見ながら
アストンマーチンの男を突き止めるシーンがあったけど、
あれってものすごい偶然だよな。

たまたま最初に抜いたディスクで携帯の履歴の時間を追いかけたら、
たまたまやたら目立つ車が写ってて、たまたま電話を受ける瞬間が。。。

286名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 04:23:35 ID:5qFWAPXh
わざわざ突っ込んで何が面白いのか
287名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 07:55:51 ID:ftY9Qi1C
携帯の発信源があの場所あの時間だから監視カメラ映像探しに行ったんと違うの?
288名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 15:23:52 ID:bZItEeqi
>>285
>たまたま最初に抜いたディスクで
ここから間違っている。
289名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 13:09:42 ID:6ETIl6D6
バットマンとどっちが面白い
290名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 17:20:48 ID:9M4l7vdq
>>289
BOTH
291名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 18:15:53 ID:nSyqzGFQ
>>289
両方おもしろいよ!
292名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 14:10:47 ID:BljlAGZj
カジノ届いた
フォトブックとデジパックがお洒落だ。
OPシークエンスもカットしていたのは意外だった
未公開含めれば2時間半以上にもなるのか
しかしラモントもタイタニックを作った天才だが
クリス・コーボールドも天才だよな
今のレスの流れ見れば名前出すべきかと。
ダークナイトのトレーラー回転とバットポッド&タンブラーを作ったその人だから
ベニスの建物崩壊と空港でのアクションも彼。
この人もジョンステアズ同様、特殊効果の第一人者として名を残す人だろう

しかしエヴァのラストの溺死するシークエンスは実に大変そう
293名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 20:21:40 ID:DoROwzun
初めのうちは良かったけど
カジノあたりからは酷かった
金玉拷問で完全に萎えたわ
294:2008/12/22(月) 23:10:47 ID:tnB5XNol
そんな報告イラネ
295名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 00:35:33 ID:yqX5rQcN
>>293
誰も頼んでもいないのに勝手に見て難癖つける輩がいるわな
別におまいの為に作った映画でもないのにいちいちえらそうだなw
296名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 07:07:36 ID:pwVxDbfy
この俳優、有吉に似てるな
297名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 10:11:07 ID:pwVxDbfy
・女優が可愛くないからラブシーンがつまらん。
会話が冗長だし、ああいう微妙な駆け引きの恋愛シーンはいらねーよ
・ポーカー勝負の描写が不自然にもったいぶっててつまらん。展開が予想できるし
毒を盛る展開とかポーカーとまったく無関係で唐突
・車で追いかけたら、女を道の真ん中においておくトラップとか
変なトラップで笑える。唐突過ぎる。
・送金の手続きの部分も前提があいまいすぎて意味不明
女と二人で金を懐に入れたから金は十分あると言ったのか、
それともMI6への送金は女が担当で、そのために銀行に行ったのか、
それともすでにMI6には送金済みで、女が銀行に行くのは自分の報酬分のためか?
どうとでも取れるような前提で話が進むから
Mからは経理に電話が行くはずなのに、ボンドに直接聞いてくるし
298名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 10:23:37 ID:pwVxDbfy
ボンドのアクションが凄いと聞いていたが
最初の黒人の身体能力が凄すぎるw超人だろあいつw
299名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 19:46:52 ID:wIjGfYf+
見てるだけで息苦しくなってくるね・・・
300名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 20:21:18 ID:pwVxDbfy
ロマンスが大半を占めてるから
それが駄目だと、全部だめだ
301146:2008/12/25(木) 01:39:57 ID:jiaTvSiW
>>298
だから、SEBASTIEN FOUCANといってパルクールの神様として、
多くの信者を持つ英雄だよ。
302名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 06:03:47 ID:qy8M1UMS
やっぱり主人公が成長するのがこの作品最大の魅力だと思う。
「ドクター・ノウ」の時点で完成された存在としてボンドは描かれてきたか
らね。

そんな私はボンドが私情に走る「女王陛下の007」が好き。原作はラスト
の戦闘は「任務」なんだけどね。上手くアレンジしたと思うよ。
303名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 07:00:41 ID:5pPZkrYT
ボーン・アルティメイタム並の、劇中1時間後の続編が公開1ヶ月前切ったか。>>1は辛抱たまらんだろうな。
304名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:12:59 ID:E66t+xUY
カジノ三枚組ゲット。
ストラップ付前売券3枚購入済。
あー、クオソラ試写会当たらないかなあー。
305名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:26:02 ID:hxOyzra0
キャスト云々より以前に・・・

デヴィッド・アーノルドの音楽がカッチョ良杉てシビたんですが♪
306名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 12:15:40 ID:Gv991Hx5
旧作がコメディーだったんで、今度のはどうかと思ってたんだが、非常に面白かった。
特に、カジノのシーンの緊張感が、何ともいえない。
307名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 00:00:23 ID:YpxVYgcH
拷問シーンで爆笑した人は
イースタンプロミスも見たほうがいい
308名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 03:19:08 ID:J14kAkVM
>>307
いや♂ならばあれは笑えないだろ?
あんなもん喰らったら悶絶必至!
泣き笑いではすまんしあれだけ喰らったら既に玉はぐっちゃぐちゃにクラッシュしとりますわ
309名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:39:48 ID:qCTQZ849
ベスパー役の女優が超綺麗だった
310名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:40:05 ID:6VVckrBz
劇場で観たときはイマイチだと思ったんだが、新作公開前に復習しとこう
とレンタルBDで観直したらハマったわ>カジロワ
人間関係もアクションも複雑に練り込まれてるから繰り返し観るたびに
新しい点に気づくね
311名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:50:12 ID:JdeD2Rkv
慰め公開前にもう一度劇場で見たい
選択肢としてはシネマサンシャイン(¥500/ドリンク&ポップコーン付/僻地)か
ソニービルのイベント(無料/ソニーシステム/土日なので混む?)か
312名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 20:09:42 ID:TQKa9dDm
エヴァ・グリーンとクレイグがすごく似合ってた
313名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:02:22 ID:QsMlOTZ3
ボンドカー、せっかくだからone-77にすればよかったのに
314名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:03:36 ID:QsMlOTZ3
あ、ゴメ、誤爆。
315名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 18:29:07 ID:IoZ6MeHP
2億円もする車を劇中で乗り潰すのはいかがなものか・・・

誤爆だかなんだか知らんがマジレスしてみた
316名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:58:51 ID:p380NAh9
ルシッフェルがあっけなく死ぬ所が予想しにくくていい。
出た瞬間ルシッフェルが死ぬ展開はわかるけど、
だいたいチェイスの後ボンドが危機を脱してという展開なんだけど。
>>297はそのままだけど、最初のアクションとポーカーは文句なし。
317名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:32:48 ID:qbOo8BBP
ボンドの携帯がソニーエリクソン製とかPCがVAIOとかは
まあコロンビア作品だから別にいいと思うけど、
監視カメラ映像の記録・保管にブルーレイってのはどうなんだ?

ああいう高級ゴルフ場ではブルーレイ使ってるのか?
貧乏な俺が知らないだけで・・・。
318名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:59:29 ID:uzdvp2GQ
大人の事情です
319名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 03:38:00 ID:BdRdpYHo
SD画質ならかなりの長時間記録が可能だから
そういう用途に使う場合もあるんじゃない?

ちなみにバイト先のコンビニだと
監視映像はハードディスクに録ってるけどね
320名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 07:23:01 ID:yeKL+3TV
舞台がカジノというだけでも面白さは五割り増しですよ。
321名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:38:32 ID:ZfQY4YmA
>>315
宣伝と思えば
これ以上無いくらい華やかなアストンがいいよ
322名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:52:29 ID:eYSPZq+h
1月公開新作がカジノロワイヤルの1時間後?から始まるという設定らしいので、昨日、久しぶりにDVD借りて観たけどやっぱおもしろかったなあー
金玉袋の拷問シーンはやっぱ笑えたし、女性との裏切りと別れではジーンときたなあ
323名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:17:06 ID:vxZ0nvFh
いいねぇ、007の中ではゴールデンアイの次に面白い。
007の中ではリビングデイライツ、ゴールデンアイ、
カジノロワイヤル(2006) この3作品さえあれば十分だと思う!
324名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 09:50:47 ID:X0l+i0rF
>>323
ゆまあいずおんりーもええよ
325名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 17:48:53 ID:YpHWB2EM
初めて見た
今年見た中でナンバー1
326名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 23:54:52 ID:y2Y1hdcr
>>325
偶然だな、俺も今年1番だよ

ま、さっきこれとクローバーフィールド見ただけだからな
目糞鼻糞レベル
327名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 04:59:44 ID:eMJ6toVv
きょきょでty4tyべいし
あいういるびーんt10ういーmたくし
ごいねほ
328名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 05:00:01 ID:eMJ6toVv
王かた
329名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 15:24:43 ID:MvbqdKDL
なんでプーチンがイギリスのために働いているの?
330名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 16:12:07 ID:KiqChPTZ
fukudai9peasepeeesu
はどめはず う
331名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:45:06 ID:P9jyC+Ny
冒頭、クレーンの上で銃を向けられたまたま不発だったからいいが
普通ならあそこで撃たれて死んでると思う。
332名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:59:30 ID:s43Zek0v
中盤説教
333名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:01:15 ID:czQymidt
去年、「墓場鬼太郎」ってアニメやってたんだけど、
それを観たときと似た種類の感激だった。
334名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:20:51 ID:XKGkd0Qr
OPは何度見てもかっこいいな
335名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:49:48 ID:XDL++1LC
>>334
うん、いい。何度も見ちゃう。
336名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 16:19:42 ID:1JQGbEmQ
>>331
撃った弾の数も数えられんのかね?
337名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:31:19 ID:XDL++1LC
ホールドオープン
338名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:15:18 ID:CFRsP+Wx
やっぱりなっちゃんの字幕は頂けない
339名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 18:07:21 ID:SqIcd3Nj
よっしゃ、今からリバイバル上映行ってくる。
なんだかんだで劇場で見るのは初めてだからな、楽しみだ。
340名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:33:48 ID:tSZ+fE2h
遂に明日か


フェニックス(フェリックス?)おじさん出るかなw
341名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:45:38 ID:LHrm+u8q
主題歌はゴールドフィンガーとサンダーボールが良い。
これらの曲を聴くだけで高揚してくる。
342名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 20:01:18 ID:N4vZ7KmL
ソニービル、みんなアッサリ観すぎ。
無料で贅沢は言えないが、50人にしてもう少しマシな座席にしてほしかった。

ところでシャワーシーン、お湯にした説と普通に止めた説があるけどどっち?
動作からして止めたんだろうけど、その後も水音してたよね。
343名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:12:35 ID:bTX2bLSG
ソニービルか.あのころ田舎者やったから、あそこで
アナログハイビジョン観た時は衝撃やったなあ
デジって良い意味の眠さがないしつまんない若手芸人
高画質て何考えてんねん.近くのモール映画館がクソA
ばっか厳選上映してんのと一緒時代の流れやろなあ
344名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:01:25 ID:mAyOgfGf
初めて見たけど意味がよく分からんかった。
最初に殺された人は誰ですか?
345名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:33:57 ID:p1UO5kI+
そこからかよ・・・
話の流れ全く理解してないね
346名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 03:16:25 ID:Z3jNo72d
マティスの件もさることながら、CIAは何してたんだ?
ポーカー勝負の後ですぐ連行するって言ってたのに。
347名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 09:05:44 ID:iHlUgp5N
オープニングで「歌かよ・・」と一瞬萎えたが、

めちゃくちゃかっこいいじゃないか!

未見の人はこれだけでも見る価値ありだわ
348名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 12:00:25 ID:HtLEmh8/
>>347
007はいつも歌ですけど
349名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:00:55 ID:mupf34A8
べスパー最後死んじまうのか・・・
死ぬ前にオパーイもっと出してほしかったな
350名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:11:39 ID:HtLEmh8/
ベスパの人、イザベルアジャーニにちょっと似てる気がする。
351名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 06:37:36 ID:A2USMQNn
あの拷問で耐えられるわけがない。
失神するだろ、絶対。
352名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 09:28:03 ID:64AsnSuG
男にとっては冷や汗もんのシーン

みんな苦痛顔になる
353名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 13:55:58 ID:hP1N3RAk
>351
失神してたじゃん
354名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:19:59 ID:A2USMQNn
一発で、って意味じゃね?
つか絶対玉潰れるよね。
355名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 22:10:19 ID:4Lt2D9M0
拷問で一発で失神させちゃ意味ないんだと思う。
そこがルシッフルの変態っぷりを示してるというか、
今までにも何人ものタマを潰してるんろうなぁ・・・

でもおかげでゴム無しでも気兼ねなくセックス出来るように
なったんだからルシフルには感謝しないと。
356名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 05:13:31 ID:/s4VblM+
いや、機能は残ってるよw
小説版じゃもっと酷くやられるけど
ダメになったという表現はされてないし
357名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 11:27:23 ID:B6mRg8a7
タイトルバックは見れば見るほどいいな。
「慰めの報酬」と完成度のレベルが違う。
これをデザインした人間はただものじゃない。
358名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 22:57:59 ID:mpv1eQJt
>>352
俺は爆笑したけどねw
359名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 23:11:00 ID:nXoLjt9l
俺は股間がきゅーってなった
360名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 01:20:47 ID:wi8hq72M
ヴェスパーにマティスから二度目の電話があったあと、
なんでボンドはそれを「あやしい」と思ったんだっけ?

劇場で観た時には凄く納得出来たのに
さっきDVDで見直した時にはさっぱりピンとこなかった・・・

なんでだろ。
皆さんはちゃんと理解できましたか?
361名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:50:58 ID:Dpe5T91Q
なんであの拷問で玉責めになるの?
同じ恰好してみたけど、玉はモモの上に乗るから
下からの攻撃は利かないよ?
362名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 20:34:40 ID:VGDlx/SU
デミトリオスの嫁に玉責めされたい♪
363:2009/01/22(木) 20:58:28 ID:uL14g2GQ
この007は神レベル並みに面白かったなぁ〜
364名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 21:57:15 ID:VGDlx/SU
ボンドだけではなくマティスまでベスパーに嵌められた
365名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 05:02:05 ID:rQAmPj1r
>>361
ピザ乙
366名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 16:57:47 ID:cihXW+wf
>>361
思わず裸になってやってみた。
確かに相当玉袋が長くないと足の間からは出ないね。
367名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 17:01:08 ID:5OAi9slP
日本人とは違うからね。
サオの長さから何まで、自分と比べてはいけない。
向こうは規格外だよ。
368名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 17:24:31 ID:g7YAWBN5
デミトリオスの嫁は小沢真珠にしか見えん。
369名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 18:54:56 ID:fiAFzWjP
>>368
カレーとウンコの違いがわからないのですね。
370名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 21:34:54 ID:tqTodSJy
今日初めて見た、面白かったわ〜!

でもこれって、ホワイトを殺したって解釈でいいの?それとも慰めの報酬に続く?
371名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 22:50:24 ID:Sls8j5dB
>>370

慰めの報酬に続くよ。
ホワイトは殺されていない、尋問される。
372名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 23:50:00 ID:tqTodSJy
>>371
ありがとう、劇場行って見るかな。
373名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 00:30:12 ID:3iXeleON
『慰めの報酬』はカジノから90分後から始まるストーリーって設定な
374名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 06:43:18 ID:7eVx3QE1
カジノロワイヤル

漫画化してくれ。
例の金玉叩きの拷問場面が楽しみだ。
375名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 10:39:35 ID:6J5mJZPc
慰めの予習の為今頃見たんだが、
一番の疑問。

トランク一個に1億ドルなんて入るのか?
376名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:24:30 ID:EnJknhP9
この種のアクション、スパイ物に多い、チャプター間のつながりが薄くなり、
個々のシーンは見せても、ストーリーの連関が不自然で、はなしが読めないという
問題に注意をはらっているのが新シリーズの成功要因だと思う。B級アクション物は
もとより、これまでのボンド作品も、ストーリーがさてどうだったかよく分からないものが多かった
だけに、今シリーズは画期的でないだろうか。邦画もこの辺は学ぶべきだろうなあ。
スクリプター、構成、監督、シナリオの協議が出来ているんだろう。
377名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:32:36 ID:/GumfCfQ
>>376
え?カジノロワイヤルのストーリーは全く良く分からなかったけど?
378名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 16:54:05 ID:IQyDfXA7
はやくテレビでやってくれ
379名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 17:15:11 ID:igjbiZLo
>>378
実況でアーッ、アーッ盛り上がれるなw
380名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 22:44:36 ID:h6EEnCyc
またブロフェルド出てくるのかなー
381名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:14:20 ID:Ox0Xn/5d
ベニスの古い建物って本当に『浮子』みたいなので沈下を防止してるの?
382名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 14:11:04 ID:+R157Yc/
>>381
あれは正確な描写ではない
あくまで話を盛り上げるためにああいう設定になってるだけ
383名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 18:34:28 ID:3P2iZJIG
ル・シッフル殺したのってMr.ホワイト?
384名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 09:44:58 ID:hSzGXyYi
007ってプレイボーイのおもしろスパイ日記ってイメージだったので地上派でやってたら見るレベルだったけど、これ見てイメージ一変した。
すげーおもしろかったので「慰めの報酬」見に行くぜ。
でも昔からのファンには賛否両論なんだろうなぁと思った。
ジャッキー映画がリアルになる感じのショック度だろう。
385名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 11:00:09 ID:aHG0SHDH
>>370
「慰め〜」ではホワイトとドライブデートだよ
386名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 11:17:42 ID:xUVIG7Yi
>>377
俺も初見では全くストーリー追えなかった。
でも何回か繰り返してみるとすげー単純なストーリーだった。
387名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 13:30:58 ID:OMZ7DN46
アクションが少ないのが不満だった
388名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 10:17:01 ID:zVqnDPxm
カジノでシャンパン飲んでクラクラしだしたから睡眠薬飲まされた程度に思って大げさな演技だなぁと思ってたら
AEDで電気ショックしないと死ぬとかになってびびったYO
389名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 11:20:24 ID:z0khCZSF
>>381
水面下は泥地なので、木材をたくさん打ち込んで基礎を作ってある。
「ベニスの地下には森がある」と表現されるほど木材が埋め込まれている。

その木材の基礎が腐ってきてるので、浮きで建物を浮かせて
交換してるところ。
390名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 23:12:41 ID:6+O/1+La
前の防衛大臣を十日ほど鴨川の流れに晒すと
ル・シッフルさんが出来上がると思うが、どうか。

我ながら下らないことを書いてると思いますが、
これが書かずにいられるか。
391名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 08:43:09 ID:xhBUymS6
この映画面白過ぎワロタww
ベスパ惜しいが、あの蘇生で生き返ったら糞映画だったな。よかった。
392名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 12:50:17 ID:AGtetTEQ
>>386
その単純なストーリーとやらを一回で理解出来なかったキミに乾杯
393名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 13:37:53 ID:nRVNJ39C
バカ初心者が多いな、このスレ。
394名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 14:28:04 ID:0RwNMq13
>>393
カジノロワイヤルをドクターNO扱いしてるからねw
あちゃーだな
395名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 14:54:46 ID:k7pOh44O
>>375
1000ドル札ならOK
396名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 17:30:29 ID:Y1+olU/j
>>386
単純なストーリーは理解できるんだけど
>>297にも書いてあるように、送金の部分が全く理解できなかった
397名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 22:43:23 ID:phB9jXZw
398名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:39:31 ID:O8S2OPfW
英国から借りた金で賭けをやったんだから、
借りた分を返せば残りはボンドのものにしても問題ないと
思うんだが違うの?


399名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 15:41:01 ID:0FK+7/G/
ボンドがMの家に忍び込んだ時
ボンド『Mの意味も知ってる』
M『それ以上言ったら殺す』
という会話があったけど、このMの発言の真意は何ですか?
400名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:30:18 ID:OCTqo7gm
>>399

male = 元男性
401名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 17:33:18 ID:gdtmStES
>>398
勤務時間内の延長上の利益は組織のもの。
我々宮使えでも、そうして儲けが生じてしまうことがあるけど、
組織に報告して、組織に帰属するべき金になるため
持ち帰って、預けなけりゃならない。そもそも設けた条件(
場も元金も)組織の設定したものなのだから。ボンドは国に。
402名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 18:14:57 ID:QvCOuuit
>>400
ショックだw
403名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 23:28:07 ID:0mvowHWG
イギリスの赤木春恵と思っていたが、
女王陛下のきんどーさんだったのか。

キャスト的な話ですよね?
404名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:46:54 ID:EJ92tHTU
面白い映画だなぁage
ちんぽ!
405名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 23:56:45 ID:FsXDYLEO
ちんぽ?
YES!
406名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 03:48:44 ID:qQ9locd3
ベスパーが溺れ死ぬ時、後ろに引っ張られたけど、なんであんなに物凄い勢いになったのかな?浮力?

関係ないけど、ボンドはトミー・リー・ジョーンズ
ル・シッフルが森進一に見えて仕方なかった…orz
特にポーカーのシーン…
407名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 08:00:32 ID:0K/r0UHY
俺の場合ル・シッフルは萩原流行に見えたけどな・・・
408名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 21:18:43 ID:L8Id6mEZ
409名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 22:57:22 ID:AOUcRkFU
今日見た、オーシャンクラブの受付が可愛かった
410名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:28:23 ID:FTfWWC7V
>409
うん、かわいかった。
昔のボンド映画だと、ホテルの夜のシーンはあの受付とベッドで
じゃれ合ってるのだろうな。

あのシーン、さりげなくブラックカード出してんだよなー。

411名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 00:14:59 ID:wQ48ygOD
最初の20分ぐらいは面白かった
412名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 18:03:57 ID:VFyI6v8j
あとはオレが引き受けよう
413名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 20:07:56 ID:mwobvZ6G
オープニングで気持ちが折れそうなんだけど
何なんだこの歌詞と歌はw
414名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 22:24:16 ID:ZIdCO0lw
最後の台詞がキマッてるんだけど、英語でなんていってるんだ?
玉を掻きながら死ぬW
415名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 22:42:43 ID:la2ePlS0
>>413
えええええええええええ
最高に格好いいテーマとCGだと思ったのに…w
416名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 22:48:44 ID:JeOjyCQG
>>413
サウンド・ガーデンスレで同じことを言ってもらおうか
417名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 12:05:11 ID:QD/lTkTd
半分くらい見た
どこまでも使われる側縛られる側ってのが結構萌えポイントだと思った
418名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 12:08:45 ID:Gu8ks2t5
>>416
サウンド・ガーデンのスレなんて有るの?オーディオ・スレイブも落ちたのに。
419名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 13:39:06 ID:QD/lTkTd
面白かった
慰めの報酬見に行くわ
420名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 16:18:14 ID:el6Qpbgd
>418
シラネ
テキトーに書いただけだからw
421名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 19:15:30 ID:sT1CsIO0
乳が
422名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 18:35:42 ID:d7EFD3Hq
初めて来ました

劇中で横転するアストンマーチンは本物を走らせたのですか?

あー、3000万が……
と言う気持ちになってしまいます

アストンマーチンDBS
カッコいい(´Д`)

確か3000万くらいだった気が…

これ乗れる人って何なの!?
423名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 15:59:51 ID:fCHzmlwa
カジノでボンド勝利後、『ルシッフルの身柄はCIAが確保した』って台詞なかったっけ?
ルシッフルがその後普通に健在だったのでアレ?と思ったのだが記憶違いかな
424名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 20:13:03 ID:q2HfBADD
>>423
それ言ったのはベスパさんなので、ボンドを油断させるための
ウソなんだと思う。

ゲーム終了後にCIAのフィリックスライターが狙ってることも
ベスパからルシッフルに漏れてるだろうから、それでCIAから逃れられたんだと
思われる。
でもあのあとCIAは何やってたんだろうな?w
425名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 03:42:34 ID:782G4Dgi
乳がぁぁ
426名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 05:27:52 ID:qYVBpkgp
>>357
タイトルバックがカッコイイよね

カジノロワイヤルの製作にはSEGAも関わっているらしいけど、
タイトルバックに出てくるポリゴンにはバーチャファイターを連想しました。
427名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 05:45:04 ID:0qfiDOAm
カジノはオープニングがかっこいいよね
これは間違いないと思った
428名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 08:09:37 ID:cE3hgieJ
>>426
>SEGAも関わっている
ソースは?
429名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 08:18:52 ID:qYVBpkgp
>>428
劇場で見たときにエンドクレジットでSEGA of Americaって流れたので
オォって思いました。
430名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:35:46 ID:7AImjzNs
カジノやってる途中で朝が来るよね(トランクから死体が見つかるとこ)。
てことは2日間かけてやってるってこと?
431名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 00:59:46 ID:FizOEEdC
ボンドが毒盛られて車内で心臓停止した直後ヴェスパーがやって来て助けたんだけど
素人(?)が一目見てすぐに配線繋いでスイッチ押せるとは思えないんだよねぇ。
外国(イギリス)では素人でもそういう教育を受けるから咄嗟に判断出来たのかな?
それともただの映画ご都合主義?
432名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 04:03:07 ID:ExguXjuW
AEDの操作くらい大人なら普通に出来るだろ
433名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:38:05 ID:lEw6jDM3
>>430
そこ確かに違和感あった
434名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 03:26:54 ID:eUeEmZa3
おれも>360が謎なんだが・・・
なぜマティスからの電話でベスパタンが拉致されるとわかったんだ?
435名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 04:05:38 ID:xJPx31VV
マティスがヴェスパーに連絡入れるのは変だからじゃない?
本当にル・シッフルを捕まえたなら
ボンドに直接連絡入れるか、CIA(フィリックス)から連絡が来るはずだから

こっちは分かると思うけど、誘拐されるのはボンドをハメるための狂言。
ル・シッフルがボンドから口座の暗証番号を聞き出すためには
ヴェスパーの命もネタに強請った方が成功率が高いから
「ヴェスパーが裏切りました」って言うわけには行かず
ル・シッフルは「君の友達のマティスは・・・私の友達でもある」って言ったわけ。
だからマティスは勝手に話のダシに使われてただけで、裏切り者ではない
436名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 08:19:50 ID:DTvWB7RE
オープニングが発泡酒のCMのような感じがした
437名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:10:34 ID:vUjoj91j
>>422
DBSはカジノ〜慰めの二作品合わせて14台使ったって聞いた。(相当数廃車になったと思われる)

日本の芸能人では松本人志、鈴木京香、細川茂樹、高田純二などが所有してるみたいだね。
438名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:14:54 ID:XnEOUEx9
映画全体の制作費から考えると3000万円の車数台ってのは
たいしたことないのかな・・・
宣伝するには最高だし、スタント用なら新車同様の車じゃなくてもいいし
装備もとことん落とせるしな。

ダイアナザーデイのアストンマーチンは機銃のスペースが足りないので
マスタングのV8エンジンに載せ換えられてたって言うし、
映画だとなんでも出来ちゃうんだなと思った。
439名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 17:25:18 ID:thO3iNqa
ル・シッフルがやってたチップを二枚?持ってクルっと回転させる技をやってみたい
440名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 20:00:58 ID:OGoq4OdE
>>437
ダーイシ純一も前、乗ってたな
441名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 20:57:23 ID:VzMyuA+l
442名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:02:30 ID:5aiQV/Ol
ルシッフルが、口にシュッてやってるの何?

喘息の薬?

どうでもいいんだけど、ちょっと気になったもんで
443名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:44:24 ID:tH+k6XZf
普通に考えて喘息の薬だろうね。
444名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:45:35 ID:wDXVvVp7
すごく初歩的な質問。
ベスパからお金を受け取りにきた片メガネって誰?ルシッフルな訳ないよね?
ホワイトの手下で、ベスパ恐喝の窓口って事かな?
445名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 02:32:01 ID:ypBaGqjN
アメリカで警官に取り押さえられながらも爆弾テロリスト殺す時の「ざまあ見ろ!貴様の負けだ」と言いたげな表情がカッコ良い。
446名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 02:34:54 ID:Kh9V1GBI
旧作はいかにも、昔のイギリス映画という感じで、
皮肉っぽくて、えげつなくて、でも紳士で、ドタバタで
なかなかいい味出してたね。音楽も最高だった。
447名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 02:45:48 ID:xiLv6vqD
>>444
ゲットラーって名前だよ。
448名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 02:48:51 ID:tH+k6XZf
『でも紳士で…』敵役も含め俺はここがこの作品の重要なポイントだと思う
449名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 03:56:58 ID:Kh9V1GBI
>>448
そう、貴族の余裕と洒落が効いてる。
昔のイギリス映画は、一歩間違うと、
とんでもなくアイロニーで悪夢のような「未来世紀ブラジル」みたいな後味の悪い作品もある。
でも、カジノはシャレてて、優雅な部分で救われてるよな。
450名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 07:27:41 ID:s6XXfw+T
451名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 09:01:34 ID:77R5Y6Qe
カジノはクソ面白かったけど、慰めはクソだった。
452名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 14:56:35 ID:gs/sdi7/
なんでカジノロイヤルじゃないの?
453名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 20:29:17 ID:xGtpdUJI
007の瞳のブルーは本物それともカラーコン?
454名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 20:46:13 ID:zg0i5I+j
本物
海外ではCrazy blueと呼ばれてるらしい
455名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 21:09:51 ID:xGtpdUJI
>>454
サーンキュ! 
今までに無かったから新鮮、アイルランド系ならアリかな。
456名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 14:19:27 ID:SVUNyQNW
面白黒人があまり面白くなかったな
457名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 21:46:30 ID:aEaPRcV/
そうですね
458名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 03:01:07 ID:vvEbqitB
そういうポジションじゃねぇだろ
459名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 14:23:21 ID:7MpjI/wY
>>451
同意。カジノロワイヤルのラストシーンでバシッと終わって
次は全く別の話でよかったと思う。
あのラストシーンから想像されるものを超えてないんだよね、慰めは。
完全に蛇足。余韻をぶち壊してくれたという意味では有害ですらある。
460名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 21:48:29 ID:7hYFwYl0
そもそも、あれだけのルックスを持ってるのに、
カミーユの人物というか、人間的魅力がなにもない点
461名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:41:19 ID:fjJEt9M8
>>452
ロワイヤルはフランス語らしいよ。
462名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 10:17:38 ID:fBvB93iH
OPのアニメーションというかムービーが曲の良さを生かしきってる
ダニエル・クレイグがボンドな内は、ああいう
スタイリッシュだけど渋くて男臭いOPが合ってるようにも思う
463名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 11:56:14 ID:3VsQQuSC
慰めの報酬を見てわけわからなくてDVD見た。 
映画はカジノのCM見て007じゃなく敵役の顔だろと見なかったけど 
DVD見たら鼻血だしてる007、目がどっかのワンコ、可愛い!
アクションがダイハードみたいに凄かった。少し嵌ったかな?
464名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 18:37:07 ID:ioArSQWg
> 目がどっかのワンコ
なにそれ
465名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 20:17:41 ID:3VsQQuSC
時々目の形がぽちたまのだいすけ君に似てたような。
466名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 01:10:29 ID:Xd2DKDWk
テレビで宣伝してた、
ジェームズボンド公式DVDコレクション創刊号
ゴールドフィンガー

本屋で買って見たけど、Qが若い!!

ホントいい味出してたなぁあの人は…

スレチスマソ
467名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 16:08:48 ID:c76g8lSF
ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。
M宛に退職メールを送った時のメーラーって何のソフトですか?

468名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 16:27:52 ID:eQ/ZJRIj
サンダーバード
469467:2009/02/28(土) 18:23:01 ID:c76g8lSF
>468
ありがとうございます。
470名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 00:26:12 ID:C/k08hoV
459さん あのラストシーンから想像されるものを超えてないんだよね、慰めは。
完全に蛇足。余韻をぶち壊してくれたという意味では有害ですらある。
鋭い考察に感服しました、全くその通りだと思います。
471名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 00:44:09 ID:/K73PKVf
カジノはOPの入りもEDも演出効果が考え抜かれててかっこよかったけど
慰めはフツーにOP入ってしかも『撃て!バンバン』だし
EDはただでさえ事件をまとめる為に色んな場面に転換されてぶつ切り感が強いのに
なんのひねりもなく、とってつけたようなガンバレルだからなあ。
カジノみたいにボンド誕生を表現したかったんだろうけど、ダサいよなあのラスト。
ふつうにペンダントが雪に埋もれるシーンで終わった方が渋かったし新ボンドには合ってた。
お馴染みのガンバレルはまた次回作のOPでやればいいだけだし。なんか監督の自信の無さを感じる蛇足っぷり
472名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 02:00:35 ID:bhQIvJ81
途中でグリーングリーン言うから、いつの間にか
ずっとヴェスパと錯覚思いしていたんだが
どうして紛らわしい名前をつけるかな。
473名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 02:05:14 ID:bhQIvJ81

誤爆。きにすんな。
474名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 12:10:32 ID:frUpngTB
ボンドが毒を盛られて復活した後、ルシッフルが1200万ドルにレイズした所からの、ボンドがルシッフルを見つめてる時の表情がホント渋いわ!目を細めてるって言うの?

あとボンドが最後、オールインした時のルシッフルの表情と仕草もいいカンジだと思った
475名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 15:18:56 ID:HvmrHjJM
そもそもマークフォスターが007を撮るあたりに無理があるだろ
476名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 15:21:32 ID:cq77ZRGb
ポーカーがイカサマ無しだったのがいいね。
面白い最高に面白い
477名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 19:00:20 ID:sEOcyI/b
>>476
結局ボンドはめちゃめちゃツイてる男ってことなんだよな。
弾も全然当たらないし、爆弾も偶然見つけちゃうし。

最後の大勝負でも、顔の癖とかを見たんじゃなくて単に確率と場に出た
カードから自分の勝ちだと判断してオールインしだんだろうね。

ル・シッフルも当然確率のことは考えていたし、カードカウンティングは
やっているから、自分のフルハウス以上の手はここではできっこないと考
えていたんだけど、ボンドはそれを上回るツキでストレートフラッシュを
引き込んでたってのがすごいよね。
478名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 20:57:57 ID:q4XWsqUQ
>476 全く同感。下手にCGを多用したアクションシーンより見てて面白かった
     
479名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 22:52:18 ID:BqIjz66Q
007?
OO7じゃないの?
480名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 00:03:34 ID:Pu9qQSsR
>>479
カジノロワイヤルのオープニング見てみなよ。"007 Status Confirmed"
と書かれてるコンピュータのスクリーンが写ってるじゃん。
"0" に斜め線が入ってるから "OO7" じゃなくて "007" だね。
英国では "0" のことを「ゼロ」じゃなくて「オー」って読むみたいだよ。
481名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 01:32:46 ID:4rekAyJ0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
482名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 17:45:57 ID:K1DmT3ak
隣のビルの下の階の窓に飛び込むのって、多分凄く難しくて危険なんだろうけど、ボーンで観た事あったから「あ、又このスタントだ」程度にしか思えなかった。二番煎じは印象が薄いね。

って、もう誰か書いた?
483名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 04:07:24 ID:zsHkHmzK
板移転
不可視回避
484名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 22:35:56 ID:OT86cYar
カジノロワイヤル見た後、ライラの冒険見たんだけど、ダニエルクレイグの
出番が少な過ぎるのにガッカリしたな。あと魔女がエヴァグリーン(ヴェスパー)
だったのが最後まで気づかなかった俺ってバカだなw

485名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 02:41:56 ID:vs7L89Z2
↑俺それ今知ったよw もう一回ライラ観てみる
486名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 23:49:40 ID:h/EA7hUF
>>482
ボーン ボーン うっせえよ!
お前は寺の鐘か!

……ごめん
487名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 19:48:29 ID:Tmvg8mfj
>>486
コイツ今度出る「慰めの報酬」BDDVDの尼カスタマーズレビューでも同じ事書いてやがったなw
懲りない香具師だ

ところでカジノロワイヤルのBD見た方 映像とかどうでした?
やっぱ良かったりしますう?
おせーておせーて
488名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:39:13 ID:M3UJzdap
>>487
この前出たスペシャルエディション
BDとDVDどっちも買ったけど
BDはやっぱり精細度がケタ違いだと思った
タイトルバックの背景の細かい模様なんか感動モノ

でもまぁ他の映画のBDと比べたら普通の画質かなぁ
ダークナイトは凄い綺麗だった
489名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 17:34:28 ID:xiBOFzG3
ここの体験版で劇中のポーカーのルールを理解した俺
http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dcpk/index.html
490名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:05:27 ID:BIQ8FPHK
今見た、全作見てるが、これ最高傑作だな。
死語ですまんがラストシーンにしびれた。
491名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:10:52 ID:BIQ8FPHK
>>141
ウェットスーツのまま敵に捕まって、
ウェットスーツ脱いだら何故かタキシードなのが007w
タキシードじゃなくてスーツでビシッとが
ニューボンドっぽくていいと思った。
492名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:25:54 ID:S6zyr9pm
>>477
 それまでに開いたプレイヤーの手の見せ方でボンドの手がすぐに
判りにくくしてるようで、一見すると絵札でもエースでもない数字
の札が実はぴったりはまってストレートフラッシュの手札と。
あの場の札であれ以上の手はないわけでそりゃオールインするわな。
493名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 14:01:58 ID:w2usbBQZ
最初の方の追いかけっこが面白かったな
494名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 16:19:45 ID:3jLHKWMU
玉裏拷問こそ最大の見せ場
495名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 19:05:44 ID:o+yzGSwB
>>494
あれはいてぇwww
496名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 14:14:20 ID:Iqw5MhYX
もっと右だ!
497名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 16:41:22 ID:lkUfmOVw
ベスパ「ジェームズ、拷問なんてつらかったでしょう、なにをされたの?」
ボンド「あ、いや、別に何も・・・」

M 「ボンド、いったい何をされたの?」(ウフフ
498名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 19:03:03 ID:oQinnaop
あのポーカーのルール観ているうちになんとなく判ったんだが
完全には理解出来なかった
なんていうルールなんだ?
499名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 15:12:28 ID:czI8Pw7X
見ている内にわかったのか?おまえ頭いいな。
おれは全然わからなかったのでカジノのシーンが全く理解できず
楽しめなかったよ
テキサスホールデンとかいうルールらしい。
500名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:39:24 ID:7Xu427jO
500
501名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:49:24 ID:k7RyQWCQ
確か、ディーラーのオープン札と自分の手札を
組み合わせて役を作るって感じだったな
オープン札が見えてる分、簡単そうで実は奥が深そうだ
502名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:57:31 ID:4n0B8dss
ル・シッフルは、なんでディーラーを買収するなりしてイカサマ勝負をしなかったんだろう?
悪人のくせにポーカーだけは正々堂々と勝負するんだな。
503名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 19:32:22 ID:CcK2FrAi
やる夫で学ぶ系のスレだから苦手な人もいるかもしれないが
簡単にルール説明してる
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-278.html
504名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 11:16:06 ID:MF3oby+m
↑サイドポッドの説明で寝てしまった
やる夫と同レベルだ俺w

こなたとか柊とか誰が誰かわからんwなんだこのキャラ?
505名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 10:34:23 ID:C8WUg8jd
>>502
絶対勝てる自信、スリル、強い自分への自己陶酔、相手を負かす快感・・・
彼にとってはタマラネエ世界なんだろう。

単純に金儲けならカードゲームなんて面倒な手段は使わないと思うし。


506名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 17:01:38 ID:M7AycyZR
>>503
長い
無料のオンラインポーカーやった方が早い
507名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 20:30:08 ID:mSM030Ck
面白かったんだけどね、姉ちゃんが木村ヨシノに似ているのが残念だったね
508名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 19:51:38 ID:3wDhD1h6
ヴェスパーが木村ヨシノ?似てないだろう
509名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 20:45:35 ID:DfEkzyzp
>>502
それを一度やっちゃうと客が離れるんじゃね?
510名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 21:37:30 ID:78xzcx3t
YAHOOゲームでさんざんやった
511名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 22:18:12 ID:gjZpANh8
でもたしか
AAA88のフルハウスの可能性が
ある筈なんだよなあ。何でル・シッフルは
あんなに強気なのか。
ストレートフラッシュは確率跳ね上がるから
無視したんだろうけど。
ボンドは四枚目が場に出た時点であのゲーム中
最高役が既に出来てるからむしろ低い役で
ハッタリかましてる風を装ってるんだよな。
512名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 22:04:39 ID:TtOSVt0a
>>511
そのとおり。

2回目のビットでボンドがチェックしたから、
ルシッフルはストレートフラッシュはないと思ったのだろう。
といっても、ボンドはチェックばっかりしてるけど。

しかし、3回目のビットで、ボンドが先にオールインしてるから、
ルシッフルはボンドがA8を持ってるかもと考えるべきだろう。
そこがちと脚本の練りが甘い。
513512:2009/05/01(金) 22:21:26 ID:TtOSVt0a
加えて言うと、
2回目のビットの時、全員がチェックしたためボンドの逆ハッタリが成立したわけだが、
フクツ氏もあの時点でフラッシュが完成してるんだよね。
だから、フクツ氏が強気で賭けてきたら、ボンドはコールかレイズせざろうえなかった。
そうしたらルシッフルはボンドのストレートフラッシュを警戒しただろう。

これもちょっと設定が甘い。
514名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 00:03:14 ID:XB7GwOhB
数学の弱い僕にはそこまで深く楽しめましぇん(>_<)
515名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 08:53:05 ID:QhqZ4ePK
まあ一応「最後の勝負です」って進行役が言ってるから
押し切ったんだろうけど。A6で自信たっぷりなんだよなシッフル。
ガヤルドさん?がエイトハイのフルハウスだから絶対A8ねーよと
慢心したんだろう。でもルシッフルの高役って最後の一枚で完成
するパターンが多い。あそこで彼の確率計算の鬼を表現してるんだろうが
無駄に引きの強い奴的なイメージにもなるんだよね。
516名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:10:48 ID:JMmz/z4d
近年稀にみる名作、続編慰めの報酬が間もなくDVDリリース、まだみてない人はどうぞオススメ!
517名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:29:27 ID:w+j1wI44
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    // /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
518 ◆vfHJgai2HE :2009/05/30(土) 23:52:32 ID:CCqFsILb
ボーンアイデンティティーの最初に似ているそうだがどうなん?
519名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:51:59 ID:C0DEYnop
↑君の予想を上手く裏切ってくれるよ、観て損はない。
520名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 12:49:09 ID:a1VsmLo1
【芸能】珍商品誕生!「ジェームス・ボンド」のダニエル・クレイグがアイスキャンデーに!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243893996/

http://abcdane.net/abc/200906/img/dcraig_icepop_delmonte.JPG
521名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 11:18:57 ID:3+BMijaO
ボーンの良さはスパイにしかわからない悲しみとか哀愁に
あるんだろうけど、ボンドの場合は華麗な活躍の裏に
ときどきチラリと見える切ない感情がいいんだよなー。

ボーンシリーズも好きだが、どうせウソの世界なんだから
華やかで優雅なスパイもののほうが見てて楽しいかな。
522名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 20:24:32 ID:vSipZOMD
最近電車で見かける「アマルフィ・ビギンズ」の広告
どこかで見たことあるカットばかりでワロタw
523名無し:2009/06/16(火) 05:28:56 ID:Lx0TfZ/4
この作品を観て漫画「俺の空」カジノ編を思い出したのは俺だけカナσ(^_^;)?
524名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:12:08 ID:yfqlQ7Qk
タランティーノが「俺が監督したくて映画化をイオンに薦めたのに、監督オファー無視された」と、お門違いな事言ってたな。
タランティーノが監督したら、コメディーになって台なしだったろう。
525名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:15:08 ID:JnfJ6yE7
旧作のカジノはコメディだから間違いではない
526名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:17:17 ID:Se/iuRO0
>>524
確かにタランティーノは痛かったなw
イオンが最近になってやっと権利取得できたから映画化したわけで
こいつには関係の無い話
527道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/19(金) 16:08:33 ID:YGFlhDUZ
>>519
観ました!
期待どおりおもしろかったです。というかボーンシリーズとは全然色合いちがいますね
ボーンが悲壮感漂う殺し屋だとすればここでのボンドは華やかでしなやかで華麗で対照的
敵の目から血の涙とかガシノの休憩中に敵と一戦とか毒を盛られて瀕死状態から復活とかエグイシーンの連続
最後はボンドガールに裏切られたり、でも最後はやっぱり工作員は殺されましたね

最初の運びやとのバトルはあんなに必要だったのかな?
528名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 16:16:05 ID:rBEbhKEX
>>527
やっぱボンド映画には笑っちゃうくらい過激な
生身アクションがあってもいいと思う。
ボーンがそれをやるとウソくさい映画になるが、ボンドなら許せるんだ。

529名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 19:11:32 ID:x/72smDa
むしろクレイグ以前の007はコメディだろ
530名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 01:46:35 ID:I9UqdG1o
最後の決め台詞→エンドロールへの間が絶妙、
鳥肌立ちまくりました。やばい、今さらながら
ボンドにはまりそう。
531名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 02:12:39 ID:yEDDKk3y
>>529
007で育ったクリエーター達が、「こんなボンド映画を見たい!」と嘱望した結果生まれた傑作という感じだね。
仕切り直し作品は、洋の東西問わずハードになる傾向があるな。
532名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 04:45:44 ID:6TWArJ4j
>>174

グリコ森永事件もな。
533名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 07:04:05 ID:yEDDKk3y
>>174
イラク戦争開戦前夜、株主たちが蔓延の笑みで開戦を待ち侘びているニュース映像を覚えてる。
金儲けの為に戦争が起こされる現実にあっては、ル・シフッフルのやり口なんて可愛いモノだ。
534名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 14:55:13 ID:64Zesk1o
>>530
立てるのは鳥肌じゃなくて総毛だろ
535名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 15:41:03 ID:c4ShQsig
>>529
「消されたライセンス」あたりはかなりハード路線だぞ
536名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 11:59:28 ID:XD1pfRS3
若い頃のトロ様を見ようと消された―を借りたけどあれでもハードだったのね
カジノ見た後だったからかな
537名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 12:53:33 ID:tNxd9y6k
消されたライセンスは宗教団体のおかげで
ちょっと雰囲気が和らいだかな。
でも腹わた煮えくりかえる復讐がテーマで、ズタボロになりながらも
敵を追うボンドを見て、こんなボンドもいいなーと思わせた。
トレーラーのカーアクションも今見たって凄いもんなあ。

足りなかったのは男の色気かな?
538名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 18:35:49 ID:8A73lVsk
ヴェスパー役のエヴァグリーン、
脱ぎっぷりがいいね!

http://www.xvideos.com/video70608/eva_green_sex_tape
539名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 19:47:07 ID:dsvZ0u0j
前作見てなくてもわかりますか?
540名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 21:40:20 ID:MmXNUqiv
>>539
むしろ前作とあまり共通点ないので見なくてもOK。
これ見てから「慰めの・・・」を見たほうがいい。
541名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 21:57:57 ID:gfnCKXjD
>>539
「ダイアナザーデイ」と「カジノロワイヤル」はつながりが全く無いから。
542名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 22:04:29 ID:p93VAsqL
消されたライセンスは香港の忍者部隊と変な宗教団体が無ければな・・・
543名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 22:56:43 ID:PPAHh6U1
ダニの走り方が
コラテラルのトムクルーズみたいでキモかった。

背筋伸ばしすぎ
544名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 23:01:20 ID:schuofNp
ヴィンセント馬鹿にすんな
545名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 09:54:26 ID:5S/2iewD
キモい言うな
546名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 07:43:07 ID:hByIr+Xn
ダニエルさんになってから007がすっごく面白くなったよね
ダニエルさんもスパイぽい怪しい強そうな顔と雰囲気だし
カジノロワイヤルも慰めの報酬も良かった!
547名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 11:24:57 ID:R7/noHBI
冒頭の爆弾男を追って「ナミブツ大使館」に侵入。
有無を言わさず無言でいきなり蹴りをぶち込むとこが好き。
その後、襟首掴んで廊下に出て狙撃を受けつつ、掴んでる方の肩肘でガンッてするとこも好き。
548名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 11:46:09 ID:qyxZHlLf
キンタマを執拗に責める嫌らしさが好き。
失神寸前の中で必死に軽口を叩くダニエルの情けない姿が好き。
549名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 09:04:13 ID:6L1LpehM
「もっと右だ!」にワロタw

550名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:06:07 ID:tBCNipke
昨日ブルーレイ買っちゃった!
画質がDVDよりメチャクチャ綺麗で感動したわ
551道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/28(日) 11:32:35 ID:Z84MoLTZ
しかし、この人ものすごい筋肉だな、初代のションコネリーなんかとタイプが全然ん違う
552名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:50:48 ID:KfppK724
コネリーは元ミスター・ユニバースだから、
制作側はやっぱりコネリーを意識してるんじゃないの。
553道徳 ◆0M5mKYppic :2009/07/01(水) 12:29:07 ID:VLzNewNT
ダニエル・クレイグだっけ?この人顔と体ののアンバランスさがいいね
あの顔であの体は想像つかなかった。
554名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:14:06 ID:fforpz3n
http://www.youtube.com/watch?v=Dh5-YUZ6Mww

誰だよ…こんな面白いことするやつはwwww
555名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:41:39 ID:SrSIzvKi
何やってはりますのwww
556名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:20:55 ID:ir9y0TTj
マジかっこいい。
良い意味でこれまでの007のイメージを変えた作品だね。
ラストの"James Bond"って言う所のシーンとか決まりすぎ。
557名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:51:23 ID:gkg22HF6
クレイグは好きだけど
クレイグボンドはあまり長く続くとは思えない…
558名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:05:57 ID:uHZoyXFY
>>557
ジョージ=レーゼンビーは越えた
559名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:26:15 ID:bMDmNZmT
ブレードランナーの次に好きな作品になってしまった…
560名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:22:24 ID:5Hh/axcW
>>557
続くだろ
結果は出してるんだから
561名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:42:35 ID:Xbmsd5YP
気力、体力が続く限り続けてほしいなあ・・・お相撲さんかw
何か「慰め〜」のメイキングとか見てたら疲労困憊、ヘロヘロみたいな感じだったから
ダニエル・クレイグの体が心配だ
562名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:50:46 ID:WIhL52Mg
次は久々に日本に来てほしいね。
京都あたりの古民家の屋根をダニエルにかっとんでもらいたい
清水の舞台から飛び降りてもいいかも
563名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:12:20 ID:9d9hmUi5
京都にあんなイカした電車は走ってねえよ、という
モンテネグロ住民ばりのツッコミ待ちだな。
564道徳 ◆0M5mKYppic :2009/07/04(土) 11:55:46 ID:k6nmKvfL
日本にきたら誰がボンドガールやるの?
565名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:36:56 ID:wV0r5YLK
>>564
叶姉妹
566名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:30:55 ID:kNdotLAK
あんなクリーチャー出したらホラー映画になっちゃう><
567名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:17:02 ID:j9JLuHFq
リビング・ディ・ライツで藤原ノリカが候補に上がってた(北朝鮮の女スパイ役)らしいけど
英語力がダメで他の東洋人女になったんだっけ。

日本が舞台でも、日本人を起用するとは限らないだろうな。
チャン・ツィイーとかキム・ジヒョンに持っていかれそう。
白人から見たら中国人も韓国人も同じだし。
568名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:29:45 ID:f9xNPZ9C
日本人は演技がヘタだからなあ。
国民性だから仕方ないね。
569名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:06:15 ID:zrCBEdE2
>>567
おいおいww
嘘も休み休みに言えよw
リビングデイライツの頃、藤原紀香は15・6歳だぞw
まだ実家の兵庫で空母てあだ名付けられた時代だ



と釣られてやる
570名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:41:39 ID:PI7GVYf8
37歳の藤原が15ってことは、17年前の映画か… 時間がたつのは早いなw
571道徳 ◆0M5mKYppic :2009/07/05(日) 12:11:09 ID:j8nHb9Q8
>>567
ネヴァーダイじゃないか?
572名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:10:37 ID:uE58NmQg
"CasinoRoyale"は、「カジノロワイヤル」とは全然発音が違うな

「カシィーヌォ・ゥローヤゥ」と書けば英語の発音に近いと思う
  1 23  4   5
解説
1.siの発音はスィである
2.母音で終わる単語は、前の母音が長音になる
3.na,ni,nu,ne,noの発音は、ヌァ、ヌィ、ヌ、ヌェ、ヌォである
4.ra,ri,ru,re,roの発音は、ゥラ、ゥリ、ゥル、ゥレ、ゥロと発音すると近い
5.lの後に母音が付かないときの発音は”ゥ”である。末尾のeは黙音である。
573名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:29:03 ID:sh+FxFvg
ロワイヤルはフランス語風の発音

だったか
574名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:11:38 ID:CtmjuaCv
原作では、カジノ・ロワイヤルはフランスのロワイヤル・レゾーという
高級リゾート地にあるからな。

トレーシーと出逢ったのも此処。
575名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:51:28 ID:zrCBEdE2
慰めのクレイグ・ミッチェルが
カジノのラスト
ベニスの建物の戦いの中で
その他の敵役で何度も使い回しされてたのは内緒だぜ

まあスタントの人だから
576名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:57:25 ID:aLiHjEeC
>>570
検算
 15+17=32
577名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:53:03 ID:W8bCC3+M
>>576

お前って理系だろ。
578名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:53:26 ID:pA1bY0K+
慰めよりカジノロイヤルのほうが面白いよねー
579名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:17:01 ID:jFow4K7R
ファミレスじゃねーぞwww
580名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:58:40 ID:5Mr5CPnC
http://99hagelo.net46.net/bbs/src/1244466616873.jpg

ル・シッフルの拷問に負けない訓練はじめました
581名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:39:55 ID:+o2xmAXy
キモイの貼るなっ
582名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 11:29:08 ID:NRckEgBU
Dキャラダインかとオモタw
583名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 21:43:42 ID:Jrgb4w1Z
ペスパさんが美人だった、
584名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 15:30:35 ID:Mo5OBbjr
何でシッフル暗殺しないの?と思ったが…
原作では、シッフルの組織に生き恥かかせて戦意をくじくという目的があったんだね。
映画のシッフルに生き恥かかせても あまり意味はなさ気だが…
585名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 16:44:01 ID:kRVu9Duq
モンテネグロ行きてえ〜
586名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 21:05:53 ID:GP1Byx9u
>>583
http://www.youtube.com/watch?v=qA2yaR04Mo0&feature=related

ボートに乗ってるヴェスパが可愛い。例のタヌキじゃなくて。
後ろに出てくるジェマの口がラブドール(ダッチワイフ)にしか見えない件。
587名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 01:08:29 ID:l5CYGA+o
>>586

>>583 
だけど、

トン


588名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 10:52:45 ID:hKNC26w0
絶世の美女ではないがキュートでスレンダーかつ巨乳
知的で芯がしっかりしてるが男に頼る弱い一面も持つ
そんなペスパさん完璧過ぎます
589名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 14:25:54 ID:uMoMcSh5
ガールズトークは他でやれ
590名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 17:44:28 ID:ldw1Iwuu
007/それは私のオイナリサンダー
591名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 17:51:41 ID:MSuYPeMA
007/金冷法で彼女ゲト大作戦〜小指だけでもエクスタシー〜
592名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 12:08:47 ID:V8xLR4i5
007/恋はたまたま
593名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 13:44:13 ID:0EoLmvim
007/盛夏!ドッキリ☆ドキドキやせ我慢合戦!(前半タマタマ後半酷暑) ポロリもあるよ♪
594名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 16:44:20 ID:A2eF3O4z

007/チンポ丸出し
595名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 18:40:55 ID:lEuKd1ZH
596名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 08:03:46 ID:JyzmvwpF
597名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 08:06:50 ID:JyzmvwpF
ボンド。その大事なものにさよならを言えよ。
http://www.taille-du-sexe.com/anatomie-sexe-male.htm
598名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 10:58:05 ID:8UElwx0B
599名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 11:20:45 ID:RxS1rbQI
>>598
ボンドが病院に搬送されるシーンはいらないような・・・何か俗っぽい
600名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 15:25:48 ID:DnLctrUg
クリケット場のシーンのみなさんは悲しんだだろうなw>バッサリwww
601名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 14:23:33 ID:PzPtblJX
http://www.youtube.com/watch?v=gYdK2uY0Ql4
普段はこんなアニメばかりみているニートの20ですが、007シリーズ大好きです!
とくにリビングデイライツが一番好きです。
602名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 05:02:35 ID:UB2KQFO7
ボンド。その大事なものにさよならを言えよ。
http://www2.kinghost.com/asian/urabon/0026/k0139/042.jpg
603名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 11:10:37 ID:jivnFcbN
>>601
ここはカジノロワイヤル専用スレなので、よろしかったらこちらにいらっさいませんか?

【AnotherWay】007/JAMES BOND part36【ToDie】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247195385/
604名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 12:48:33 ID:2EYwpZi1
ヴェスパーちゃんかわいかったな、惚れた。
他の映画に出てもまた別人だろうから、ここでしか逢えないんだね。
605名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 11:21:06 ID:ZzI3QmPc
ヴエスパーはどんな思いで金引き渡しの場所に向かったんだろう

A.もう詰んだ。せめてボンドの女として死んでいきたかった(ネックレスを外して外出)
B.ヒントを残して行けば狂犬ボンドさんが何かやってくれる筈。その後は、仕事より自分を選んだボンドに土下座して許して貰おう。
C.出たとこ勝負
606名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 11:52:29 ID:f8IcAvhV
>>598

映画って面白いもんだな。スタッフは気の毒だったけど、
それらのシーンをばっさり削ってるからこそ、いいリズムが
生まれて、ほどほどにミステリアスで傑作になったと思う。
607名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 13:00:10 ID:02PPhWSs
>>605
Mrホワイトの携帯番号を自分の携帯にメールして、そしてその携帯を残して
ホテルを出たんだから、自殺する気があったのかは分からないが、
少なくともあのままボンドの前から一生姿を消す覚悟で引渡しの場所に向ったんだろうな。

金を渡した後にボンドの元に帰るというのはちょっと考えづらいと思う。
608名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 14:17:31 ID:XXGIWox6
ちゃんと自分の携帯に「ジェームズへ」というメモのダイイングメッセージ残してるじゃん。
ホワイト氏の電話番号をさ。

最初から死ぬ覚悟で携帯置いて部屋を出てるし、後はどうとでもしてクレってことだよ。
金渡しても、まず100パー自分が殺されるだろうから、最後の別れをしたんだよね。
現場にボンドが現れたのは死ぬ前にもう一回会えてヨカタくらいの感じなんじゃね?
609名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 14:38:49 ID:NvRqDChf
>>605
ボンドが後始末をしてくれる希望はあったかもね。

彼氏も私も殺されてしまうかもしれない。でもチャンスは捨てられない。
でもボンドを裏切ることも出来ない。
ヒントを残しておけば私が死んでも糸口は見つけてくれるかも。
本当に申し訳ねえ。

ってな感じかと。
610609:2009/07/28(火) 14:39:50 ID:NvRqDChf
スマン、前の2人が同じこと言ってた。
611名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 15:10:54 ID:28wJVbJ2
>>609
>本当に申し訳ねえ。

ヴェスパの顔想像してフイタwww
でも顔芸人エヴァなら言いそうな気もする。
612名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 19:38:21 ID:hOwEvgyi
吹き替えの時は、全編津軽弁でやってもらいたいものだ
613名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 19:53:20 ID:ZmaHfKAv
「オラぬなめぇはボンド ジェームス・ボンドだなス」
614名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 19:57:30 ID:2tiEt4Lj
ヴェスパーがエレベーターに閉じ込められて、ボンドが鍵を壊そうとやってくる。
そこでヴェスパー「ジェームス・・・申し訳ねえ」
泣けませんw
615名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 19:59:14 ID:ZmaHfKAv
>>614
全俺がワロタ
616名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 00:19:15 ID:qd75Akaz
このシリーズは風景とか画質が抜けて美しいなあ。
617名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 05:12:20 ID:aICFaGT3

エヴァ・グリーンのすっぴん(?)が綺麗過ぎるだろ
化粧で台無し…
http://imepita.jp/20090731/610380
618名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 07:50:19 ID:rHZxLfgO
淀川さんのカジノロワイヤル実況

さぁ、皆さん待ちに待った新しい007。新しいジェームズボンドはダニエル・クレイグという人ですね。
いきなり白黒の画面から始まります。どうなるんだろう?どうなるんだろう?さぁ、一人の男が椅子に座ってジェームズボンドと話をしています
ここからスリルとアクションの連続で息もつく暇がないシーンの連続の始まりですね。美しいボンドガールも出てまいります。
さぁ怖い怖い怖い見えない敵とボンドがどう戦っていくのか、じっくりご覧なさい。また後でお会いしましょう。
619名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 08:48:18 ID:vJVXxEHD
>>616
そこに被さる音楽もいいんだよねえ。
昔のジョンバリーを意識しまくってるメロディを聞くだけでも
「あーボンドだわー」な気持ちになってすぐに引き込まれるんだ。
620名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 08:48:44 ID:acfLD2Ay
エヴァ・グリーンは乳リンがでかすぎる・・・・
621名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 08:54:54 ID:zXxp9qJx
あんだけ乳でかけりゃ乳輪もでかくて当然だろ
622名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 11:23:32 ID:0ZYuKuCX
>>617
あのモード系の化粧ってのは肉眼で見るのとフォトショットで見るのとでは違う
なので、クレイグは「目ぇ、くろっ、パンダかよ」とは思わずに「ええ女やなぁ・・・」と思って演技してた(筈)
623名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 13:27:13 ID:vJVXxEHD
次スレは
【ボンド】カジノロワイヤル【申し訳ねえ】 でよろ。
624名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 15:16:46 ID:W/10tnT6
>>617
実際には難易度の高いスッピン風メイクだがな…
625名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 19:05:01 ID:bRSJI0xm
いやだけど乳房の3分の一くらいが乳リンなんだよ?
あれはないよ・・・・
626名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 19:11:54 ID:VB5ztGgZ
>>625
子供いるんじゃないの?妊娠すると乳リンでかくなるから、出産後もそのまま残る経産婦の特徴だ。
627名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 19:35:30 ID:XX51Jarg
キンタマ拷問ぐらいしか思い出せない・・・。
628名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 03:59:24 ID:vxcMViXU
クアンタムのレンタル借りてる奴少ないな
カジノのときはもっと回転良かった気がする
金はかけてるけどサイバーショットでテロリスト一網打尽とかなんなんだよ・・

もうカジノ越えはさすがに無理か・
629名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 23:51:36 ID:9Li57E6Y
お前の周りだけの
しかも「気がする」程度のことで何をほざいているのか
630名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 12:34:34 ID:qPlSCsgE
>>627
お前はニワトリなのか?
631名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 16:20:44 ID:uL1ombKV
007/ゴールドボール作戦
632名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 00:48:54 ID:9FcxZGrh
ル・シッフルが映画だとイケメンすぐる
もっとでっぷりした脂ぎった変態だったはずだ
ムーンレイカーのドラッグスもなんか映画版はかっこよすぎたな
顔半分が整形だらけのグロ顔なのに
633名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 02:50:03 ID:3QSeA6mS
>>632
顔半分て
それってトゥーフェイスみたいだねw
ポールベタニーにシッフルやってほしかったなー
634名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 04:42:14 ID:PZCuWJsU
悪役がイケメンだったら嫌なのか?
頭悪そうに見えるピザなんて、1800円も払って見たくない。
635名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 06:32:42 ID:x2Yah5By
確かにね
個人的にルシッフルのイメージはMI3のフィリップシーモアホフマンあたりだったわ
今となっては映画版が好きだけどね
636名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 09:37:58 ID:9gUe0v/N
>>632
ボンドの顔が変わるたびに「これ誰?」ってパニクってるだろ?w
637名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 10:16:53 ID:3QSeA6mS
>>636
ポンドはポールベタニーさんだよね〜?
638名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:09:50 ID:4mhBg8VD
映画のシッフルは名敵役だと思う、血の涙とかいい。
639名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:18:19 ID:xUVQaixO
カジノのDVDのオープニングの歌は
英語字幕無いんだな
歌覚えようとしたのに残念
640名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:32:21 ID:he++2Ljz
You Know My Name/Chris Cornell

If you take a life do you know what you'll give?
Odds are, you won't like what it is
When the storm arrives, would you be seen with me?
By the merciless eyes of deceit

I've seen angels fall from blinding heights
But you yourself are nothing so divine
Just next in line

Arm yourself because no-one else here will save you
The odds will betray you
And I will replace you
You can't deny the prize it may never fulfill you
It longs to kill you
Are you willing to die?

The coldest blood runs through my veins
You know my name
641名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:34:20 ID:he++2Ljz
If you come inside things will not be the same
When you return to the night
And if you think you've won
You never saw me change
The game that we have been playing

I've seen diamonds cut through harder men
Than you yourself
But if you must pretend
You may meet your end

Arm yourself because no-one else here will save you
The odds will betray you
And I will replace you
You can't deny the prize it may never fulfill you
It longs to kill you
Are you willing to die?

The coldest blood runs through my veins
642名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:35:01 ID:he++2Ljz
Try to hide your hand
Forget how to feel
(Forget how to feel)

Life is gone with just a spin of the wheel
(Spin of the wheel)

Arm yourself because no-one else here will save you
The odds will betray you
And I will replace you
You can't deny the prize it may never fulfill you
It longs to kill you
Are you willin' to die?

The coldest blood runs through my veins
You know my name
(You know my name)
You know my name
(You know my name)
You know my name
You know my name
You know my name
643名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 02:00:12 ID:bkal1yF/
この映画の見所は
ベスパたんと金玉攻撃だけだな
644名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 03:50:22 ID:9blDkl1g
最後の大勝負
ボンドの手札が007で勝利
645名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 04:24:03 ID:4mhBg8VD
Arm yourself because no-one else here will save you
The odds will betray you
And I will replace you この部分大好き
646名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 17:54:34 ID:vVZOvAri
慰めの報酬の方が好き。
オクトパシーに次ぐマイヒット作です。
647名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:30:57 ID:Fj21v6uQ
>646
キミ変わり者だよね
648名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 06:47:40 ID:qQMqhkqw
ttp://20.dtiblog.com/a/adultxadult/file/ry2.jpg
「ボンド。その大事なものにさよならを言えよ。」
649名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 07:09:17 ID:J0JAd4Qy
>>643
冒頭の、ヤマカシを延々追っかける無茶苦茶な追跡もGJだぜ!
650名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 09:30:22 ID:nmonWz4U
壁ドーンにやくざキックですね
651名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 13:31:15 ID:Nk3EPr3C
なんで高い所に逃げるんだろう
最初から拳銃で撃てとか
652名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 13:33:08 ID:qxed77yu
>>651
C4爆弾抱えて逃げてる相手を銃で撃てと?
653名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 09:54:59 ID:bLMLtCBR
被害を最小限に抑えるべく奮闘して
最悪の結果をもたらさないと映画にならない。
654名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 07:29:19 ID:L6JMKORc
ttp://20.dtiblog.com/p/picture/file/080225f01_picture_81.jpg
「ボンド。その大事なものにさよならを言えよ。」
655名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:28:05 ID:ETD8jspd
「ブラフ」の意味がわからなくて、技の一種みたいなもんだと
思ってたんでゲームのシーンがいまいいちよくわからんかった。

ハッタリと訳してくれてたらすんなりわかったと思う。
656名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 15:25:43 ID:R7yi/GKe
ブラフなんてもう日常の日本語化してる外来語かと思ってたけど
わかんない人がいることに驚いた
657名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:40:17 ID:pA9rNN5s
007/ゴールデンボールは永遠に
658名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 05:37:15 ID:gwGmqeJJ
>>655
ハッタリとはニュアンス違うだろ・・・
ボキャ貧乙であります
659名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 11:26:38 ID:p7QG4k0/
ボンドのスーツからケンブリッジがオックスフォードと類推するシーン
があります。あのスタイルのどの辺でわかるのだろう。
ネクタイがレジメンタルではないし・・・
660名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:15:22 ID:UcFOAi2Y
>>659
うろおぼえで恐縮だけど、30年前に大流行した「サイドベント」のスーツは、007もその流行の発信源の一つとか聞いた。
(ゴルゴ13もずっとサイドベント)
男性のスーツでも細かいデティールはこだわりや流行があるし、
サイドベントの今から見るとちょっとダサい部分とかをかたくなに保守するとこで、トラディショナル系の堅い学校と推測したんでは?

余談だけど、知人の税理士でお堅い職業なのにバブル当時のダブルのイタリアンスタイルずっと着てる人がいる。
ノーベントで腰回りをタイトにして着るアレ。スーツのスタイルとしてかっこいいから好きなんだってさ。
いまどきヤクザくらいしか着てないのにカッコイイと思いこむと人はスタイルを変えるのは難しいんだろう。
661名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:50:43 ID:U1PR+tdp
自分はてっきりヴェスパーは(ホワイトが送り込んでるんだから)
前もってボンドのプロフを渡されて知ってるからだと思ってた。
ついでにボンドの女の好みなんかも知ってたんじゃないかと。
662名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:14:59 ID:gx+bMl7O
もちろん、プロフィール読んでんだろ。
だから、オーダーメイドのタキシードも用意できた。「目で測った」とうそぶいていたが。
663名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 08:14:03 ID:MADSaHp+
今週からの夏休みに007を順ぐりに見ている。
「玉きん」の話とか明らかにテイストが変わった。
ボンドガールは「ロシアから・・」が一番きれいだと思う。
アクションはいまのほうがすごいけれど、
男子プロゴルフのドライバーをみているようで「化け物」としか思えない。
昔のボンドのよさは、格闘技、腕力よりも手近の道具で、
うまいこと「しとめる」というのが痛快な感じ。
なにかしら、スマートさがほしいと思うのは、僕だけかな
チラシ裏 スンマソ
664名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:53:29 ID:1+IE8VCZ
そういうスマートさがまだ備わってないっていう設定だから>クレイグ・ボンド
665名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:22:56 ID:myYncCo5
>腕力よりも手近の道具

その場にあった道具で機転を利かせて、っていう意味なら
やってんぞ。カジロワも慰めも。
666名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:52:18 ID:gobw0GVP
オースティン・パワーズの1でパロディにされてたアレかw
667名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:13:37 ID:rVAeg8Et
ポーカーのシーンがおもしろいってほんと?
668名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:51:41 ID:JFnY75UO
キンタマキンタマいうな〜
669名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 15:13:06 ID:9dPEuwcw
キンタマ抽出レス数:4(668除く)

大して言ってない
670名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 16:51:14 ID:jh2tpGUa
007/おいなりサンダーボール作戦
671名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 18:45:30 ID:16uZD4ut
初めて観たんだけど…なにこれ最近5年くらいの中で1番面白いわ、音楽も映像もピカイチだな。
672名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 18:59:13 ID:0HfUgsm0
>>671
君もこれで立派なスレ住人だ。
さあ、その思いのたけをぶつけるんだ!2年半遅れでw
673名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:56:15 ID:BSch0v47
ガンバレルのシーンは痺れたな。
今までと全く違うが007だということを強く印象付けられる
674名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:01:33 ID:r80OcXCK
>>652
いやいや、逃げてる相手がボンドに向かってよ
675名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:22:11 ID:gobw0GVP
>>674
だから自分で爆弾抱えてんだから、銃撃戦になったら圧倒的に不利だからだろが。

ボンドは急所以外なら撃たれても爆発しないけど、爆弾犯はもしブツに当たったら自分が木端微塵だろ。
リスクの大きさでは、銃撃戦になった場合自分だけ損するのに、銃撃つわけない。

ボンドも最初は生けどりしたかったから、撃たずに確保したかった。爆発したら相手死ぬからね。
領事館に逃げ込まれて、治外法権特権で確保不可能になったから殺したんだよ。
676名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:42:47 ID:v+ck/IWZ
逃げる人、射撃の腕もすごいよな。
鉄骨に捕まったまま即座に銃を抜いて兵隊(警備員?)2名を
仕留めちゃうんだもんな。

ただクレーンの上で不発だったのは運が良かったとしかいいようがない。
不発が起きる確立って滅多にないぞ。
677名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:23:11 ID:y1lMHiZh
あれは装填してある弾と撃った数を計算して
もう弾切れと判断してたんじゃないの?
678名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 01:35:27 ID:DGeGo8Bm
金玉攻撃だけで3時間ぐらいあれば面白かったな
679名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:08:51 ID:3JZ7ugs7
三時間も持つわけがなかろうに
そんな事も分からんようになったんか
680名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:38:02 ID:2mk2yc6j
今見てるけど、この黒人何者だよw
ボンド追いつけねーだろw
681名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 07:56:40 ID:K0qZMNGA
>>680
何度みてもすごいが確かオリンピックの陸上メダリスト
682名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:07:31 ID:3/j6TIb6
そんなにおもしろいのかい
火事のロワイヤル
683名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:20:42 ID:te+dlrTj
>>677
2発しか撃ってないぞw
それに弾がなくなったらスライドが下がりっぱなしになる。
684名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 10:30:11 ID:6hjcswBf
>>680
セバスチャン・フォーカン
パルクールの考案者

>>683
ダンプカーに乗って追ってくるボンドに5発位撃ってたぞ
685名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:24:21 ID:K0qZMNGA
俺もこれは傑作だと思った 日本には馴染みがないヨーロッパのスターを起用するんでまた日本多少馴染みあるハリウッドの俳優も何気にキャスティングするからいろんな意味で楽しめます
686名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:42:21 ID:K0qZMNGA
>>453
日本のテレビにでたときおすぎがみつめられたら私いっちゃうなどと大はしゃぎしてましたな クレイグはなんだか解らんがとるあえず微笑してた
687名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:17:35 ID:FbQNcqsQ
オカマはそういう時に自分の気持ちを隠さないで全身で喜びを表すからなw
ネジが5〜6本抜けたんだろうな

>クレイグはなんだか解らんがとるあえず微笑してた

笑っとけ、笑っとけ
688683:2009/08/20(木) 23:07:29 ID:Xp1PVYPf
>>684
ス、スマン!
玉潰してくる。
689684:2009/08/21(金) 00:54:29 ID:TsTYP15j
>>688
|ω・)ノ イヨォ
片方だけでいいぞ
690名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 04:44:27 ID:1uZYTahE
でも、確かに全弾撃ち尽くしてたらスライドは開きっぱなしじゃないとおかしいな。
691名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:39:24 ID:1MxQ3MxJ
名作だが、007ファンにはちょっと不服。

というのは007ファンだったら原作でも読んでみるかと思って、初めて読むのが「カジノロワイヤル」
原作読んでるとヴェスパーが裏切るのわかってるから、ミステリーとしては純粋には楽しめなかった。

しかし、金玉拷問シーンは、「本当に映画でやるのか」と違う意味でびっくりしたがw
692名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:59:33 ID:iGWNL5tX
実際に
金玉拷問て耐えられるもの?
訓練とかあるの?
693名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:07:17 ID:ldTSvY63
唯一鍛えらない箇所だろ>金玉

例の穴開き椅子にアクリル板を貼って撮影したらしいけど
実際にクレイグの金玉に当たってしまって暫く気絶していたらしいぞw
694名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:12:59 ID:Z1hNEeaG
マッツ・ミケルセン「あのシーンの撮影が一番楽しかったねw」
695名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:37:03 ID:ldTSvY63
マッツンは確信犯
696名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:18:32 ID:11mnSJo7
痛みだけでなく男としての機能を失う屈辱、とも言ってたな。

でもルシッフルのおかげでゴム無し射精が出来るようになったのは
その後のボンドにとっては幸運だったかも。
結婚して子供を作って落ち着くようなタイプじゃなかろう。
697名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:25:51 ID:W286v0E7
なにポンドが唯一つくった子供は確認されてる事象としては日本女性が相手だろ 丹波と共演したあれ 女性は忍者に殺されたが 非公式は全く解らん すれ違いですまんが売国民主党のいうシナチョン移民政策は反対だがポンドのような賢い獰猛な血統は日本に必要だ
698名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:19:19 ID:mbAxq10k
白人コンプレックス丸出しだねw
699名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 12:22:32 ID:7FTwiBiV
>>698
このままだとボルトは生まれない
> 白人コンプレックス丸出しだねw
700名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 14:48:57 ID:GE/Uo1qh
>>697
ポンドって人知らないんだけどそんなすごいの?
701名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:19:32 ID:YllWYAVF
シリーズ中、もっとも多くの一般人が巻き添えをくってる気がする。
702名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 01:57:21 ID:3/7Lhrhi
最初のおいかけっこのシーンがおもしろかった
あれずっと見たかったな
このシリーズの嫌いなとこはエロいやりとりするだけして肝心のSEXシーンはカットていうのが耐えられない
描写できないなら期待させるな
703名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 21:32:14 ID:dNB7k1IK
とりあえずパンツあげろ
704名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 03:03:54 ID:yrieLRCx
むしろタマキンを剥き出しの方が。


…この続きはパスワードが必要です。6桁で。
705名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:46:55 ID:utyigltv
VESPER
706名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 15:18:34 ID:rWVqbWrA
空港でエリプシス入力する時、適当に押してなかった?
707名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 17:41:52 ID:utyigltv
ちゃんと入力してた
途中からだけど「(ELLI)PSIS」ってぶっとい親指で押してた

つか確認するだけだったのに全部見てもーたw>カジロワ
708名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 19:17:43 ID:tW6qjjQ0
掛かったな
フッ
709名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 07:17:42 ID:alqTNuuq
マイアミ空港で
飛行機と車が滑走路ですれ違うのはCGですか?
710名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 20:24:10 ID:p1IVyJRK
パトカーと交差するシーン?はCGだと思う。
その後、煽られてパトカーが舞い上がるのは実写。
ワイヤーで吊って撮影した。
711名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 19:14:09 ID:krnVcDAh
なんでこんな鳥みたいなオッサンが007よ。
ロブハルフォードかとおもた
ロジャームーアに戻せ
712名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 20:02:55 ID:Gi6OQ+PE
オッさん、もう21世紀だぞ
713名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 20:10:57 ID:XkcGA2EG
ちょっと待て
これはもうすぐ82歳になろうとする御老人を合法的に頃そうとする組織の(ry
714名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 01:52:46 ID:MOTeAjEy
ハイビジョンプレミアムシネマ「ルパン」 <字幕スーパー>
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-09-04&ch=10&eid=2600

ヴェスパー出演 エヴァ・グリーン
715名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 08:35:16 ID:dX1zHj1L
>>714
おおっ、これ見る。
716名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 14:27:09 ID:KNeH3+x5
既出かもしれないけどMの部屋かっこいいね。
717名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 21:25:51 ID:FrP8TLk0
部屋はかっこいいんだけど、セキュリティーがなあ・・・
ボンドに「もう2度と来ないように」なんて釘刺してたけど
718名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 02:51:16 ID:LNt7Hlwu
>>717
思うに諜報員は何が起きるかわからない職種だから、
諜報員同士は有事の際には勝手に部屋に入ったりすることが
出来るんんじゃなかろうか。

普段はモラルがあるので誰もやらないが、ボンドのそういう調子こいてる
ところがいかにもボンドらしさを表現してると思った。
その後勝手にPCにアクセスしたり、電話で呼び出しといて
切っちゃったり、やっぱそんな性格の人だから最高のスパイに
なれるんだろう。
719名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 09:58:59 ID:lSLsPDZo
でも
M「どうやって私の住まいを?」
ボンド「あなたの名前も知ってます、Mの意味は・・・」
M「その先を言ったらぬっ殺すわよ」
なんだから勝手に部屋に入るのが暗黙の了解って事はないんじゃね?
720名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 10:05:03 ID:2iRloFpO
>>718
それはありえないだろw

むしろ、内部にどんなダブルクローサーがいるかわからない仕事だから
ああいった組織で働く人間は、お互いの家を教え合うってまずない。
CIAの例だけど、家族にすら自分の職業を教えることが禁止されてる。
「政府の仕事をしている公務員」としか、説明することを許されていない。
それは、もし家族が人質に取られた時、拷問されたり殺される危険を避けるためという2重の意味がある。
スパイの世界ではそれが常識だから、家族をシメて居どころをゲロさせるのは無駄だから家族に手を出さない。

諜報員どうしもお互いのプライバシーを教え合うことはない。それは上と同じ理由。
だからボンドがMの家を知ってて、侵入してたことは、とびきりルールを逸脱した行為でテロに近い。
たしかMはシステムのセキュリティを見直さなきゃ!とか、慌ててたはず。
721名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 21:11:14 ID:5Il5wdsf
>718
気にすんな
オレはお前の勇気を認める
722718:2009/09/08(火) 22:29:36 ID:/9F1tqUj
スマン、もうペラペラしゃべらないから許してくれ。
723719:2009/09/09(水) 07:39:12 ID:mKBgNrtY
>>722
そんなに凹まんでもw
3行目までは何だが、それ以降はその通りだと思ったぞ>>718
724720:2009/09/09(水) 10:27:13 ID:LJRV9M2E
俺だって悪気があって言ったんじゃないんだから
まるで悪者になった気分になるような罪悪感もたせないでくれ…
725名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 19:42:59 ID:b0hYqxpt
>>718-724

【鬼才現る】
  ↓
やんわり不同意
  ↓
詳細な訂正
  ↓
突然の励まし
  ↓
【鬼才謝る】
  ↓
とりあえずフォロー
  ↓
たまらず弁解  ←←←Here now
726名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 00:05:08 ID:vKSqR0iz
>鬼才現る
>鬼才謝る

地味にフイタw
727名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 01:00:46 ID:Tgk1ZP5g
M の意味って何?
728名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 06:06:43 ID:Mdhc0amC
拷問シーンは、笑えたw
でも、想像したら…笑えなかった。
729名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 07:26:01 ID:9XqeZc5T
タマタマ強打した(潰した?)痛みでショック死した事例もあるしな
笑い事じゃない
730名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 12:28:12 ID:deAV9X/0
面白かったか?これ。
リアル指向とか言ってる奴が居るが、007シリーズって、
リアル指向を楽しむ為の映画じゃないだろ?

延々ポーカーの駆け引きしてるし、ウィットに富んだ会話も無いし、夢のスパイ道具も無いし…
たとえ007シリーズじゃなかったとしても、ギャンブルシーンが長すぎて退屈。
そのギャンブルシーンですら、本当のギャンブラー映画に遠く及ばない。
リアル指向なら、まだいくらでもマシな映画はあるし、ギャンブルシーンも退屈。
全てが中途半端な駄作。
731名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 12:37:30 ID:ObLQ9ncu
こりゃまたデカい釣り針で
732名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 12:44:09 ID:3LEbcn7q
>>728
拷問シーンはあの状況設定でのボンドの強がりがおかしいんだけど
クレイグのセリフの抑揚つか言い方で笑ってしまう
正に「言い方だろw」っていう・・・
十郎太で見るとあんまりおかしくない
733名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 14:33:21 ID:2AUPJSs9
>>731
だな
734名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:02:12 ID:43TgAR6R
ホワイトがルシッフルを殺しに来るが、一緒にボンドも殺っておけば
自分も助かったのにな・・・
735名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:14:08 ID:Rc8ANbZR
>一緒にボンドも殺っておけば

パスワードが分からなきゃ金を引き出せないだろ
知っているのはボンドのみ

ボンドの命と引き換えにヴェスパーは金を渡したんだから

>自分も助かったのにな

死んでねーよ
736734:2009/09/10(木) 17:24:51 ID:43TgAR6R
ここは>>718を見習って素直に・・・

もうペラペラしゃべりませんので許して下さい。
737名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 23:00:59 ID:MjK1WGuo
>>652
C4って銃で撃って爆発したっけか?
738名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 23:04:37 ID:MjK1WGuo
>>618
浜村淳のも希望
739名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 23:06:01 ID:ObLQ9ncu
>>737
追いかけてる時点では、どんな種類の爆弾を持ってるかわからないだろ。
あの時点でわかってたのは「爆弾テロのスペシャリスト」だけ。
C4だとわかったのはリュックを奪った後だ。
740名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 04:08:24 ID:ihG/A5/4
爆弾持ってるから撃たなかったんではなくて、標的を聞き出すために
殺したくなかったんでは?
最後は包囲されたので、最善策として手がかりになりそうなものだけ
奪ってきたと。
741名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 06:42:15 ID:uJkzrv7i
慰めの報酬よりは面白かった
742名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 08:10:37 ID:6fi2ZvET
俺ポーカー物映画好きだから嵌るかもな
1000円ぐらいで売っていたら買う
743名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 10:51:59 ID:M4hYG7VQ
どれくらいが相場なん?
744名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 19:08:47 ID:3smYuX8/
Amazon 1716 マーケットプレイス(レンタル落ち)780~
TSUTAYA 1584

まずはレンタルしてみては?
745名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 21:51:21 ID:uomdbUN5
カジノはクレイグの演技が最高だね。拷問シーンとか毒盛られるシーンとか最高。
黒人殺したあと酒飲んで気分入れ替えるシーンもいいが、あれはレイヤーケーキのパクリ。

慰めは、意図的にボンドが孤独で無感情を装ってるから、あまり演技力が発揮できるシーンがない。
746名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 22:20:59 ID:Q3aR0pDt
俺の一押し。
ル・シッフルのブラフに見事に引っ掛かってオケラになったボンド、バーでマティーニを注文。
バーテンに細かいオーダーをとられるも、「好きなの作れ!」と怒鳴って一気飲み(バーテンはきっとステアしただけだろう)。
そのまま傍らのテーブルからナイフを掴んで、一目散に追う。
さあ気分は東映仁侠映画(の途中で死んで主人公を嘆かせる子分の役どころ)。

ライターに制止されるまでのこの一連は燃える。
747名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 22:29:13 ID:ObhOoxyK
みかん星人的演出ですな
748名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 02:17:20 ID:JhNbiH2K
俺はしょっぱなに水責めなのが笑えたよ。



今日デパートのエレベーターに乗り合わせた30後半ぐらいの小綺麗な人妻の
待受がダニーでちとフイタww

人妻は事が簡単だ。by ボンド
749名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 11:04:41 ID:pElVpwon
何の画像を貼ってるかが問題だ
海パン姿のボンドだったら引く
750名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 13:41:56 ID:/7Qg/eUX
>>748
女性と007トークができたらどんなに楽しいだろう

入院中ナース10人くらいにカジロワ見せたんだが007を知ってる人すらいなかった
唯一40代くらいの婦長が知っていたが…
人妻は事が簡単と言っても、現実は残酷だ
751名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 14:02:51 ID:bt6T6q4O
そりゃ人妻だって、誰でもいいわけじゃなくて選ぶ権利くらいはあるんだから…
752名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 02:39:47 ID:BuXiIbbs
>>749
残念ながらタキシード姿だったよ。恐らく拷問画像も持っているはずだ…

バー〇ーズに来る客は好みの男も高級思考。
753名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 01:21:01 ID:vmHsMF6e
最初の黒人のバネがおかしいwww
754名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 07:30:08 ID:H6uJaO37
あれは私も違和感あった>バネ

ヤマカシとか、あのへんの人たちがこの世にいることは知識として知ってはいたけど
それが007に結びつく理由がわからなかったんで
ナンでここまで身体能力ぱねぇ人とチェイスする必然性が?とか思った。
武器あんだから暴力で解決しれとか脚本に対して思った。
まあ画面の出来として、チェイスシーンとしては面白いものになったから結果オーライでいいけど
755名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 20:10:39 ID:Y0ZEgkWP
カジノロワイヤルでやってるポーカーって普通のと違うね。セブンポーカーの様だけど…
親のカードが麻雀のドラみたいになってない?
756名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 21:22:31 ID:7EgysR7i
劇中でも言及してるしスレでも書かれてるが
テキサスホールデムというルール。
757名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 21:00:24 ID:54DktmLn
10月11日のTV放映はDVD版かなぁ
758名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 21:14:57 ID:54DktmLn
自己解決しました。
新録のようで。
759名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:55:36 ID:OC+ivmEN
宣伝アゲ
実況の死骸があるね。アクションシーンは。


ヴェスパー役の女優さんて日本の車のCM出てない?!
760名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 01:29:06 ID:QuTrnJbx
ダニエル・クレイグってロシア人ぽくていや。
761名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 01:42:20 ID:ABKfgVqn
なんでロシア人ぽいと嫌なんだ?ww

まあ普通ヒーローやらない悪人ヅラではあるよね
762名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 02:00:12 ID:dFmQ6PbT
ロシア人の男はアレだが
ロシア人の女はアレだぞ!
763名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 02:19:53 ID:4hNigY3M
ロシアとか北欧の女は若いうちは可愛いけど
年取るとぶくぶく太るのがなぁ
太る確率が日本人の比じゃない
764名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 02:21:06 ID:2lJ9AQp3
東欧の女は可愛い
765名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 02:34:46 ID:QuTrnJbx
英国の諜報員がロシア人顔って変じゃん
766名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 06:15:52 ID:4eoiRMcp
アホか
イギリスにはクレイグやサイモン・ペッグみたいな顔の奴は腐るほどいるわ
プレミアの中継見てみろ
767名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 09:34:15 ID:SPj7rOSY
ブロスナンなんかイタリア系みたいな顔だったしな。
768名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 13:49:04 ID:3Vz0ej0U
>>767
元祖のショーン・コネリーがイタリア男顔だったしね。
769名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 18:05:03 ID:HQNlpSuf
ショーンコネリーは、向こうでは典型的なスコットランド顔とされているのだが。
イギリスの中でも古風とされる顔らしい。
770名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 21:50:12 ID:jufwQO3a
クレイグって鳥類ぽくてイヤ
771名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 22:07:59 ID:uREy+wrt
760 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/30(水) 01:29:06 ID:QuTrnJbx
ダニエル・クレイグってロシア人ぽくていや。

770 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/30(水) 21:50:12 ID:jufwQO3a
クレイグって鳥類ぽくてイヤ

           ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
772名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 01:03:24 ID:E0soEX6X
ブロスナンをイタリア顔というわけわからない事いうし。
773名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 05:29:03 ID:gi4IsutE
TVでやるんだ、
金玉攻撃は延長ノーカットだろうな、
774名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 10:58:36 ID:0MAYsv2l
>>773
ノオォォォォォォオオオオオ…オオオオオオオ〜  
                   ↑この辺から新たな目覚め
775名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 11:44:55 ID:VxkrTaV7
>772
その前にダニエルがロシア顔ってのを突っ込むべきじゃないのか?w
776名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 12:07:02 ID:orz1bIYU
普通にブロヲタなんだろ>>772
777名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 12:09:30 ID:4XKnXAjI
今日はトゥモローネバーダイで、来週がカジロワか。録画しておこうっと。
778名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 19:54:14 ID:8ANmDaHi
左右カットで尺もカットだと思うと今ひとつ録画する気になれない。
ただ、BD/DVDとは吹き替えが違うので、それはそれで貴重かもしれない。
今後ソフト化することも無いだろうし。
779名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:36:30 ID:IDjX7pZi
吹き替えあってこそ地上波放映。
780名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 18:15:41 ID:L5HeWFOF
吹き替え誰かな?スネークだったらベタすぎで萎える…
781名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 23:24:09 ID:CEEED+4p
ダニエル・クレイグ=藤 真秀
エヴァ・グリーン=冬馬由美
マッツ・ミケルセン=藤原啓治
ジュディ・デンチ=沢田敏子

だって。ソースは日曜洋画公式


782名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:16:10 ID:e3FAtMd4
お、カジノ地上波 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
783名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:24:02 ID:pw/18yoh
え?いつ?
784名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:40:56 ID:2th5G7Ky
ちよっ、おまっ・・・
今日だよ、今日wwwwwww

テレ朝系列で午後9時からな。
(吹き替えについては>>781

2009年10月11日(日) 午後 9:00 〜 午後 11:39 テレビ朝日
【地上波初放送スペシャル】
007/カジノ・ロワイヤル

全世界で空前の大ヒットを遂げた新生007が早くも地上波初放送!007誕生の秘密が、今明かされる!
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/contents/next/cur/index.html
785名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 08:45:04 ID:ADCBdHE/
ダニエルは雰囲気がプーチンぽくてあの冷酷な目つきがたまらん
786名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 09:53:09 ID:LJez5ytJ

今日やるやつってノーカット版じゃないの?

787名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 09:54:10 ID:8SpE23w0
カットとか吹き替えはどうでもいいが、実況が楽しみだわ
788名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:05:25 ID:TPW+9RJy
Mってクズという言葉好きだよなー
カジノと慰め見たが両方と
789名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:23:09 ID:7xcztmIw
椅子のシーンで実況1スレ消化か。
790名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:32:24 ID:rlhVMjym
(金玉割られても)(口は割らない)ってスレ名考えたヤツは神
791名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:39:02 ID:8Msil+o7
今日、やるけど面白いんですか?
最近のは映像技術は上がったけど昔のより稚拙な感じも
792名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:41:06 ID:DcniUUc8
>>790
自分じゃないだろうな?www
793名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:51:55 ID:YH/P4awo
>791
タダなんだから気になるなら見ればいいじゃん。
稚拙だダメだと思ってるなら見なきゃいいじゃん。
794名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:40:27 ID:hgAk9vBE
拷問シーンがカットされませんように… (-人-)
795名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:28:03 ID:LcNfTGE/
悪玉死亡シーンをカットとな!
796名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:30:49 ID:R171DQb8
予告には金玉拷問シーンも出てたよ。
身悶えるダニエルの体に人妻燃え上がっちゃうよ。
で、その後旦那の体みてガックリするとww
797名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:34:03 ID:DcniUUc8
>>796
嫁はその場面になる前に風呂に入れさせるべきだなw
しかし、最初の方にも海パンがあるな
798名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:42:41 ID:hgAk9vBE
そういやダニエルの吹替えした人のブログ?に
「一カ所、とても苦労した場面が…」とあったからあのシーンはやるねw
799名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:47:53 ID:QQdkcIlw
オープニングの曲とCGがカコヨスギて死ぬ(TT)
800名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 18:57:19 ID:NxKuknk5
007カジノロワイヤルは観る価値ある
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1255253212/
801名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:43:24 ID:0mVtc5gO
序盤の鬼ごっこからすげーからな
あそこだけ実況しよう
802名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:47:55 ID:hHcIPX9M
えー
ずっとつき合って下さいよー
803名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:15:26 ID:t9tz9oZt
ダニエルに変わってから007シリーズ面白くなった
804名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:30:15 ID:YCTtPYRu
右の玉が痒い
805名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:37:28 ID:hHcIPX9M
俺の玉を掻きながら死んでいくんだっ!アヒャヒャヒャヒャヒャ
806名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:39:41 ID:dzTnbA48
「おっ死(ち)ぬ」だろ
807名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:12:29 ID:RAQR1Jhb
見所は直立不動で全力疾走するところかな。
あれは笑える。
808名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:44:39 ID:c/1atB96
吹き替えがDVDと違うから違和感マックス
809名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:49:03 ID:Gu6cQ/gc
こないだ96時間みてからあんまり大したことないなと思うようになった
810名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:34:14 ID:sZmN65M9
シッフルの側にいる貧乳の女優の名前を教えてください。
最初の方にも出てきますよね 胸元の開いた水着着て。
お願いします。
811名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:44:50 ID:Ibcmxwus
貧乳の女優てずいぶん失礼な物言いだなオマエ
粗チンの2ちゃんねらー風情がって言っちゃうぞ。

あとシッフルとか言うなバカ。
ル・シッフルだろう。
あいかわらず定冠詞付けないなバカジャップて言われちゃうぞ?
812名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:51:51 ID:3V/CWvUw
>>810
イワナ・ミルセヴィッチ
http://www.f-actress.com/i/IvanaMilicevic.html
813名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:55:38 ID:ShVwvGeq
>>811
つまりお前はビートルズの事をいちいちザ・ビートルズというわけか。
嫌われるからやめた方がいいぞ。
814名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:56:22 ID:vjMqldyP
直立不動で全力疾走??
815名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:57:59 ID:7kCyaLu5
機内上映で見たっけなあ。
残酷な殺人シーンは当然ながらばっさりカットしちゃうし、
女との濃厚キスシーンも見せないし、パトカーが舞い上がるシーンもないし、
なんだか射精しないで出てきちゃった風俗みたいな感じだった。
816810:2009/10/11(日) 23:59:15 ID:sZmN65M9
>>812
サンクス、お礼に自己紹介するよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  ボンド、マイ ネーム 伊豆 ジェームス ボンド
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
817名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:04:43 ID:rKC+DdLO
黒髪と金髪でこれほど印象が変わるのかよ? ミルセヴィッチって・・・。
前半の貧乳モロ見えの前の開いた競泳水着姿はgood。
でも、ヘルゾンビって一体・・・w
818名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:07:44 ID:NCTP3nEs
>>816
何だ、てめえw
まあいいや、どうぞよろしくw
819名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:14:05 ID:mRCvMOet
ここで実況したカスが居る様なので通報してきます
820名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 02:42:15 ID:94J1V2um
デヴィッド・ニーヴンの出ないカジノロワイヤルなど
821名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:16:18 ID:dEPeylqT
ベニスで沈んでいく建物はミニチュアとセットをうまく
使い分けていたけど、あの模型はどれくらいの大きさなんでしょ?

CGばっかのご時勢、最近の特撮モノではかなり優秀なんじゃないかと。
822名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:32:02 ID:OPDQ2W+2
>>821
3分の1ってアシェットの本に書いてあった。
823名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:34:19 ID:nl2SdrAl
ミニチュアとセットなの?
本物を壊したわけじゃないの?
ガッカリだな
824名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:43:44 ID:lXtHJ8LU
最後のホワイトっていったい誰なの?
財務省のトップ??
仕事しながら見てたら、誰が黒幕かわからんやった。

教えてくださいね!
825名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:07:45 ID:rYhAVbRb
敵の目に傷あるヤツもいい顔してたねー
あれはボンドに葬ってもらってスカッとしたかったよ
826名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:09:25 ID:RIQcKOHT
>>824 慰めの報酬に話続いてるからレンタルショップへゴー!
827名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:13:09 ID:mRCvMOet
>>823
そもそも本物は浮き袋壊しただけで沈んだりしないし
828名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:15:10 ID:DWa9Fx+J
最初の追跡シーン、高校駅伝見てるみたいだった。
あれ、完全に負け。
829名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:18:22 ID:uP0XXzxp
先週より大人っぽくて複雑な007で面白かったです。
先週より今週の方が好みです。
830名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:54:23 ID:/iYLjitM
>>828
高校駅伝って毎年あのぐらいのレベルなの!?
831名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:55:51 ID:rYhAVbRb
ダニエル3作目はいつ?
はやく作って欲しいな
832名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 14:05:43 ID:vMt7BP84
たまがかゆいw
833名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 15:36:09 ID:bAGdFpX/
カーチェイスでヴェスパが轢き殺させるつもりで道路に置き去りにされたシーン、
よく考えるとボンドはそんなことされる時間があるほどぶっちぎられてたのか。。。。

ボンドって運転下手? 
834名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 15:53:55 ID:2nwI6YHq
車の中でヴェスパー縛り上げる→減速して前もって決めていた位置で蹴り落とす
835名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:42:03 ID:5YQ/u36V
ポーカーの時のチップの無造作な出し方が007のイメージっぽくないと思うのは俺だけか?
もっとスマートに出して欲しいんだが。
836名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:43:14 ID:xBpbpoai
地上波放送ってことではじめて007シリーズ見たけど
登場人物多すぎ名前覚えられんし
突然シーンが変わって全く違う話になってるしわけわからん
場面ごとではところどころ面白いとこあったけど繋がりがよくわからんので
ラストもなんだか?????のままでした
ボンドガールは最後死ぬのがお約束なの?
837名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:46:29 ID:zyb0QUtL
昨日の日曜洋画劇場は、OPタイトルバックとEDタイトルバックをカットしたのを除けば
本編ノーカットということでFA?
838名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:49:30 ID:9aXJ9JGG
NFA
839名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:55:11 ID:veHD82nO
>>835
「手」が悪く、いらいらしているふりをしてわざと雑に扱う演技したと。
840名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:58:54 ID:sc3GPfTd
>>836

以下、某世代を表す3文字言葉禁止↓
841名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:02:03 ID:HEwJLcVL
ゆ・・・ゆ・・・ゆ・・・
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
842名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:03:40 ID:HEwJLcVL
>>836
カットされてる場面も多いし、DVDレンタルでもして見てみてくれ
印象は変わると思う
843名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:04:51 ID:9aXJ9JGG
>>836
ゆっくり見直して見ると良いかもなぁ・・
ところどころ分かりにくいシーンもあるしね。
りかい出来ない所があれば調べて007の魅力を見つけてくれ。
844名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:10:33 ID:C/5107Bm
>>824
ミスターホワイトは秘密結社クァンタムの要人の一人らしい
幹部はそれぞれミスターホワイト、ミスターグリーンなどと色がコードネームらしい
今後、黒幕に関してはブロフェルドが登場する可能性が高い
845名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:13:25 ID:O/2asJlA
確かに初見で全て理解するのは難しいかもな。複数回みた方が愉しめるよ。
846名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:30:15 ID:3d5wUsJY
キンタマ拷問でボンドが「もっとだ!もっとやってくれ!」と喜ぶ所しか、印象に残って無い。
847名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:31:45 ID:VoqBlMl+
つーかこの程度の登場人物が把握できないのは、言いたかないが3文字だろw
推理小説とか読んだ経験もないんだろうな
848名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:32:38 ID:VoqBlMl+
>>846
なんつー脳味噌の少なさw
849名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:34:29 ID:gU0X+V0w
>>846
そんなシーンあったっけ?
850名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:39:16 ID:KiQO3NPM
>>846
またお前か・・・
飯食って、マスかいて、糞して寝ろ
大体

>喜ぶ所

こんな事を書いてる時点で全く理解できてないwww
851名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:42:28 ID:3d5wUsJY
続編は、一人救出するだけでホテル1棟壊滅させるトラブルメーカーっぷりしか、印象に残って無い。
852名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:50:39 ID:tllGwWeS
「慰めの報酬」は映画としては別に悪くない出来だけど、「カジノ〜」の続編としては弱い出来なんだよ。
853名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:52:09 ID:KiQO3NPM
>一人救出するだけ

やはり理解出来てないな
どの時点で崩壊が免れなくなったかよく思い出せ
854名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:05:49 ID:8LfNjfOn
YUTORIを説得しようとしても無駄。本スレのオイル議論と同じだよ。
855名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:30:34 ID:JMQkBdnU
オイル議論は既に嵐のネタと化している
この前オイルネタ投下した奴が、自分自身で嵐と認めてたやん
856名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:33:39 ID:QOZgbjKJ
ゆーのぅまぁいねーむ
857名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:47:11 ID:d7kL+oPd
バハマに到着したボンドがディミトリウスの居るカジノへ向う時にフォードの車に乗っていたんですが
この車、フォードの何て言う車種ですか?
日本のフォードでも正規輸入販売している車種でしょうか?

見たことないんですけど(?_?)
858名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:58:00 ID:fpKRbcDN
この映画オープニングのタイトルバック大好きなんだよな
それに引き換え慰めの報酬の味気無いこと
859名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:03:59 ID:QzlpIcw1
860名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:20:58 ID:l5P9vOdF
カジノの相手はたしかに森さんに似てるね
861名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:31:53 ID:yLUIXFBz
続編の最後で建物が爆発しまくる意味が分かりません。
862名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:32:39 ID:iNnD6aaZ
>>858
慰めは曲の方もイマイチだった。
863名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:34:43 ID:aBXXNjQW
>>858
これまでのボンド映画だと女がクネクネ踊ったりして「キター!」な
気分になるのが嬉しかったんだけど、慰め〜はそういうのが
まるで無かったよな・・・
カジノのOPテーマがこれまでになく躍動感があったので、余計につまらなく感じる。
864名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:42:52 ID:QzlpIcw1
こっち来い
【Shaken】007/JAMES BOND part37【NotStaired】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1253037141/
865名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:42:55 ID:aBXXNjQW
ディミトリウスから奪ったDB5はホテルに置かれたまま
その後どうなっちゃうんだろう・・・?
866名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:46:03 ID:QzlpIcw1
嫁も死んだから、親族に返還
867名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:18:38 ID:RQlEpFuI
金玉拷問、ダニエルもよくこんな仕事引き受けたな

よほど金に困っていたのか?
868名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:45:42 ID:u1geEAPO
ウザイんで巣から出て来んな
相当粘着質だな
869名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:49:18 ID:RQlEpFuI
金玉拷問

  ー-= 、  ,,...、 /:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,::-'' ̄`:Y,,,、Y::::::::::::::::::∧:::::::i;:::::::::::::::i;::::::::::::::::::::::::::\
 /  ...:::::::::i"  Y:::/::::::::::::/  ヽ;::::iヽ;;:::::::::::!;::::::::::i::::::::..i,  ';
.i ..:;::::::::;;;/ `'='":/:::::::;i::::/   ヽ:::!,ヽ;;:::::::::::i;:::::::::|;::::::::|:::::::!,
.|::::;i:::::;//  |::::::!:::::::;/::/     ヽ;::i \;;::::::!ヽ;:::::|;;:::::::|::::::::|
. i;:;|::;/ !   |::::::|::::::;/!::i      ヽ:!,  \;:::::|ヽ:::::|!;;::::::|:::::::|
 \/ '   !:::::;|::::;/ |:|       ヽ!    ヽ;::| ヽ::| 'i;:::::|:::::::|
       |::i::;;!;;:::i `|!' -ー ,,_    '!,   _,,>::!-'!:|´ |::::|::::::|
      ノ1;;!;!;;;;!  ! ,-'',´o::,`    ` `=''o:',ヽ、!  i:::i:::;::|
       |/`!r-!, ./ i::::::::::::i      i:::::::::::i. `,  !::i;;;;i;:|
       '  | `)i '  ヽニノ      ヽニノ  ! /|!`i/V
         ヽ `,} .::::::::..            .::::::.. !) /
   ,,、        `Ti ::::::::      '     :::::::::: i,,=i7
   ヽ ヽ        Vヽ                  イ/ '
    `, `,       `_へ.、    rニュ    _,. t7 "     ageます。
     i  ヽ     ,-i':ヽ`''"ニi-ー .,,,,,,,. -t'´''''フ⌒iヽ
    ,./-´`'r-ー、r-' ヽ: ヾ´ '        ' `=/: :/ `、
    ! - '''ヽ=- }     ヽ:.ヽ        /: :/    'ヽ
    }  -'''`Y  |ヽ     `:、`-ー、  ,.-': :/    _,,イ
    >、-t-´` .イ: :'! \    `''+; ;'i ./: :/   _,.-'''´ /: :i
   .|:.iゝ、  /i|: : :'!,  `' ----┴-!--'ー-- ´  i  /: : : |
    |: Y   |ノ:i: : : :!         /⌒'- .,,/''ヽ| /: : : : :.!
870名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:48:41 ID:xLQjne0W
相手の悪者が鳥肌実に見えてしょうがないのは俺だけ?
871名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:51:22 ID:icK2ETd/
ごめんなさい誰か教えて。

1 「エリプシス」って何のこと?爆破の合図?何であの単語を入力するだけで空港のドアが開いたの?

2、ヴェスパーがホワイトの手先なら、さっさとボンドのことを暗殺すればよかったのに、何故
  ボンドにゲームを続けさせたんですか?ボンドを殺せばルシッフルがゲームに勝ってさっさと
  大金が手に入ると思うけど、・・。その上、毒を盛られた時も助けたし・・。

3、 そもそも何故ル・シッフルはボンドの腕の発信機のことを知ってたの?ヴェスパーから
  聞いたとか?

4、拷問時にはヴェスパーも拷問されてたんですか?なんのために?

以上の点です。どうかお願いします。
872名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 04:07:19 ID:uk2aCydk
・・・。
実社会で生きて行けるのかなぁ。こんなんでw
873名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 09:56:19 ID:Q9jmR/O4
ドアの暗証番号というのは確かに「コレのこと?」と思った。
874名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:07:08 ID:HZ/Nhb56
ディミトリウスがちょうど車から降りて携帯を使うところが
監視カメラに映ってる、ってところはいつ観ても笑ってしまう。
875名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:52:21 ID:Q9jmR/O4
空港でエリプシスを入力したあと、上のほうをジーッと
見つめるのがよくわからない。

ブロスナンのときも感じたが、撮影されてることを意識してるような
目の動きや視線の演技が気になるんだよな。
モーガンフリーマンほどじゃないが。
876名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:41:01 ID:cGz/9UhF
クレイグはスーツを抜いだ普段着とのギャップが大きい。
基本的にガテン系の人だと思うけど、セーター、カーディガンの普段着だと
普通の親父に見える。スーツは悪くないんだけど、丸顔強面なんで、
スーツの原初、軍服の印象に近い。
877名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:47:59 ID:j4m5E8Sk

化粧してる途中のヴェスパーが綺麗過ぎ
あの人厚化粧で大分損してるな
878名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:19:40 ID:WsJbobTr
>>877

>>617
>>624

エヴァはおフランス人らしくヘビースモーカーだろ
汚肌なんだと思う
顔立ちが綺麗なだけにもったいない
879名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:50:36 ID:CHx9Vq9T
>>871

1.セキュリティー専用ドアの暗証番号(あの後テロリストが銃を調達していた)
 警備員の制服といい内通者がいる、という設定

2.賭けというものは自分だけが大金持ってても仕方ない
 大金を持つ相手がいてこそ

>毒を盛られた時も助けたし

これはヴェスパーのスタンドプレーだと思う
何故助けたのか・・・愛だな

3.yes

4.口座番号は拷問せずともとっくに通知しているだろう
 後はボンドに暗証番号を吐かせるだけなので、あの叫び声はボンドを動揺させる為


訂正、補足ヨロ
880名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:51:27 ID:j4m5E8Sk
>>878
肌綺麗じゃない?
スベスベしてるよ
でもファンデなしだとそばかすが酷いんだろなとは思う
881名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:07:06 ID:V2PRyRc/
ダニエルは20年前ならダイハードの敵役って感じだけど
時代が違えば007役だもんなぁ。
882名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:12:35 ID:CHx9Vq9T
>>880
エヴァ、今度の映画ユアン・マクレガーと共演するな。
撮影中のスナップ見たけど、何か笑顔が子供っぽくて可愛かった。
883名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:07:48 ID:B2HkYE/N
884名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:44:27 ID:XzMa5DmB
毛が多いんだな
885名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:05:59 ID:KNPUVni4
終盤片目眼帯している敵はだれ?ボンドに釘打ちマシーンで目打たれた人?
886名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:15:00 ID:pgkv1dYC
ゲットラー
887名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:01:45 ID:SYDPvPgN
>>881

昔から美男子ではないタフガイ路線も構想にあったんだよ
バート・レイノルズにオファーがあったぐらいだから
888名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:21:10 ID:d14zlw0t
>>880
キングダム・オブ・ヘブンのエヴァは結構そばかすがあった
889名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 04:57:51 ID:W5N1B+om
890名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:51:47 ID:nClohH1U
ヴェスパーが用意したカジノスーツにいちゃもん付けるボンドの怒り方が子供っぽくて笑えた。
891名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:37:59 ID:SubnsyWS
自分で先手を打って「僕の為に綺麗に着飾ってキスをする。やれる?」なんて上から目線だったのに
「あんたの用意したタキシードはダサい」なんて暗に言われてオーダーメイドを用意されちゃったんだもんなw
しかし素直に着てしまい、なおかつ納得して大満足なボンド・・・
892名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:03:44 ID:udYbeg3z
ボンドはもう列車の分析合戦ですでに一目惚れ状態じゃないか
893名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:08:13 ID:PBRdC6f4
>>879
1 ふっかつのじゅもん。間違えるとセーブデータが飛ぶから注意。濁音や半濁音の読み違いは特にあぶない。

2 女が男を暗殺する場合は、相手を油断させるためにセクロスした後とか、仲好くなってからで、あのポーカー時点では無理。
  その後セクロスしたんで水中で殺そうとしたけど自分の息が続かず自滅。
  毒を助けたのは、ゲーム続けさせて大金ゲトして持ち逃げするため。

3 盗聴器や発信機を発見する機械は日本のチンケな興信所も持ってるくらいだから、世界的な悪の組織なら全員が標準装備。 これ豆な。

4 女の場合は電マで拷問されることが多いけど、エロすぎるから見せられなかった。くわしくは「電マ 拷問」でググれ。
894名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:26:46 ID:8j4zjkVD
どう考えても男の金玉拷問の方がヤバい
895名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:49:50 ID:Mr3AAcsB
見ててキンタマ痛くなってくるよな
896名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:56:40 ID:H4aVEp0M
キンタマ・オ・ソラス
Quantum Of Solace
897名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:33:28 ID:XDd3uzsV
そういえばボンドって結婚するんだよな
違う女と
898名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:34:09 ID:XDd3uzsV
金玉 を 剃らす
Quantum Of Solace
899名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:23:29 ID:9YCJY+GT
昔組の金着服して睾丸の片方鉄串で刺されたけど、舌噛んで死んだ方がマシなくらい痛いよ
900名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:54:12 ID:7Dl8kbYi
ピアース・ブロスナンがダサ過ぎる

一回ダニエルボンド見ると他のボンドがダサく見える
901名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:57:28 ID:IGyHrxDb
899が男前な件
902名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 02:10:02 ID:HfP9yx7Y
>>899
よく…生きてたな
自転車で転けて強打したが骨でも折れた方がマシという位の痛さだった
ショック死はありえるぞ
903名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 02:30:48 ID:llq0VDEz
>>900
ダサいとは思わないけど、年末年始のお祭り気分の時でないと、
なんか楽しめない印象になる。ストーリーの荒唐無稽さは
浮かれ気分の時でないと楽しめない。ただカジノを見ていたら、
なんで慰めが劣化したか分かる気がする。男女間、敵味方、カーアクション、
人間心理各々の「粋」が慰めには欠けていた。
904名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 06:28:11 ID:A7auajRN
金的でショック死する事例は実際に何件も報告されてるよな


>>880
パンフレットとかに載ってる写真見てみ
オデコとかかなりガサガサだぜ
905名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 06:59:47 ID:xKTgtrGd
>>900
なんか全体的に作りが軽い感じがする>>ブロスナン007
話の内容もアクションもカメラワークもポンドも全部安っぽい
906名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 08:59:51 ID:FkcJnRyW
そんなこと言ってるけどさ、ダルトンボンドやブロスナンボンドが初登場した時も皆、大絶賛してたんだぜ。
今、ブロスナンボンドはダサイとか言ってる奴に限って、将来7代目ボンドが登場した時に
クレイグボンドはなんだかなぁ〜とか言い出すんだろうな。
907名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:05:00 ID:IGyHrxDb
釣られてんじゃねーよ
908名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:10:44 ID:FHqg8126
>>903
わかる。
昨日のブロスナンのやつ見てて、慰め〜みたいだなとちょっと思った。
細かい描写が甘かったり、流れに乗れないアクションが唐突に
展開してしまったりするところがね。

あとクラマックスで主人公とヒロインが交互に格闘シーンを見せる
なんてのもウンザリするんだよなあ。


909名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:17:08 ID:PmJ6eSef
ちくしょう
ブロスナンの悪口書かれてくやしいぜ
910名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:57:23 ID:IGyHrxDb
>>909
兄さん、語尾にこれ忘れてまっせ

つ(棒)
911名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 10:01:38 ID:n2b3sDKQ
マンマ・ミーア!のブロスナンの方がいいね(笑)
912名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 10:59:49 ID:0ud7yU5T
>>908
>細かい描写が甘かったり、流れに乗れないアクションが唐突に
>展開してしまったりするところがね。

昨日の放送はあれでも30分近くはカットされてることをお忘れなく。
それだけカットされれば、流れや展開に無理が出るのは当然では?
913名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:25:36 ID:wezDRXyb
クレイグボンドから入った者だけど、この前のTNDは
面白かったけど昨日のDADは一体何を楽しめばいいのかって感じだった。
DVDでノーカットで見れば印象変わるかな?
914名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:28:26 ID:tZ+PruMk
ロジャー・ムーアに青春の一番いい時代を潰されて007嫌いにされた俺(40代後半)からしたら
誰がやってもムーアよりいいんだから、なんの文句もねーよ。

いちばん映画を見て感動して喜べる年代に、ボンド嫌いにされた俺の苦しみがおまえらにわかるかっ!(いやわかりはしまい)
クレイグ見てまたファンになれてどれだけ嬉しいことか…
ほんと、こんなに手放しで喜べるのは初代ボンド以来だよ。
ブロスナン時代にはまだ、「また騙されて酷く失望させられるかもしれん」と、疑心暗鬼で好きになれなかったんだよね。

クレイグ路線になってくれて、ほんと心から嬉しいよ。
915名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:34:04 ID:gkPjV9tK
同世代だが「私を愛したスパイ」が一番好き
もちろんロジャー・ムーアもエロくて良かったと思う
オレの007は彼のイメージが強い
916名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:39:20 ID:0ud7yU5T
>>914
「私を愛したスパイ」から入った世代(40代前半)だから、ムーア路線自体に
自分は抵抗はないなぁ。
「オクトパシー」とか腰砕けするようなスカ作品もあったけどね。
ムーアからコネリーに戻って見返すのも抵抗なかったし。

ただクレイグの2作品は面白いんだけど、原作ファンではなく、長年007映画
のファンだった者(そういう人は多いと思う)とすると違和感があるのも確か。
必死になって敵を倒して、ジョークの1つも言わないボンドって、なんか違う
気がする。
くどいようだが、面白いことは面白いんだけどね。
917名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:47:31 ID:0ud7yU5T
あとマネーペニーやQが出てこないことや、Mに評価・信頼されてない
ってのもちょっと・・・
ああいうのもひっくるめて「007映画」だと思うから・・・
次回のクレイグ・ボンドにはQは出て欲しいなぁ・・・だめ?
918名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:49:08 ID:tZ+PruMk
>>916
おまいはムーン・レイカーみとけ
919名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:50:41 ID:0ud7yU5T
>>918
言われると思った。
そういう意味では、バランスの取れたブロスナンのボンドが、個人的には
一番好きかもしれない。
次回作は気楽な感じになるという噂をどこかで読んだ気がするが違うのかな。
920908:2009/10/15(木) 11:56:08 ID:mPOTJgVv
>>912
唐突な展開というのは話のつながり方といいう意味じゃなくて、
例えばいきなり断崖絶壁からハルベリーが飛び降りたり、
ドラッグシュートでセールサーフィン?で飛んできたりw、
そういった荒唐無稽な展開という意味だ。スマソ。

ブロスナンボンドもけっこう好きで全部映画館で見ているんだけど、
ダニエル版を見ちゃうとさすがに色々気になっちゃう所が出てきてしまって・・・

こういう映画って映画館で楽しんでこそ価値があると思うんだけど、
あとからDVDやテレビで何度も見られるのって良くないことだよなぁ。

921名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:00:28 ID:6PT/1fy6
DADはシリーズ1、2を争う駄作。
922908:2009/10/15(木) 12:02:27 ID:mPOTJgVv
あと昨日見てて思ったんだけど、
香港のホテルにズブ濡れのまま颯爽と現れるシーンなんて
ブロスナンだから出来る演出かもしれない。
あのシーンはむしろ色気すらあって、同性のおれもかなり痺れた。

慰め〜でもヨレヨレになってホテルに帰ってくるシーンがあったけど、
なんだかケンカして負けてきたただの兄ちゃんのようなんだよな。
923名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:11:48 ID:IGyHrxDb
クレイグはGQのモデル
ブロスナンはコナカのモデル

今風の奴と正統派の違い
924名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:23:16 ID:OdIbVFUX
嫁に言わせると007っぽくなくて面白い!んだそうだ
925名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:34:27 ID:OgctLdfu
友人や同僚に「カジロワ面白いから見ろよ」と勧めても「げーっ、007?」と何度拒否られてきた事かw
ここ最近じゃ隠して勧めて見せるのに成功してるんだぜ
見た後に(だましたのを)責められたが、皆「面白かった」って言ってくれるんだぜ
926名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:41:00 ID:tZ+PruMk
>>925
「007が面白いなんてダセェ」という風潮作ったのがムーアの最大の功績だよね…
927名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:42:22 ID:SUNA+bxC
拷問のシーンはどう考えてもおかしいだろ!
イスに座った姿勢ではキンタマは尻より上にあるから、
下から殴っても当たらないはず。

オレだったら直接キンタマを指ではじくけどな。
オスぬこにそれやったら全身ビクッとして痛そうだったよ。
それ以来帰って来なくなったが…。
(´つω;`)
928名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:46:57 ID:PmJ6eSef
>>926
北条司も一枚かんでると思いません?
929名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:50:22 ID:SUNA+bxC
>>846
右の方を掻いてくれ
そうだそっちだ、もっともっとだ!


俺も>>846に同意でこのシーンしか記憶に残らなかった。
930名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:51:37 ID:mPOTJgVv
ホワイトさんが来るのがあと数分遅れたら
玉袋切られて口に詰め込まれていたんだよな・・・

おれなら感謝して逃がしてやるよ。
931名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:55:01 ID:SUNA+bxC
最後のホワイトさんも何者か分らなくて、ちっとも楽しめなかったよ

キンタマ拷問だけで2時間やったら007は本当に変わったと、
言われていただろうな。
932名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:01:34 ID:OgctLdfu
>>931
>最後のホワイトさんも何者か分らなくて

始まってすぐ出てきてたじゃねーかw
もう3文字の奴は何度説明しても無理だから、見なくていいよ
くれよんしんちゃんでも見てろ
933名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:21:05 ID:0ud7yU5T
>>925
「007」的なものが、あたかも悪いように言うのはどうかねぇ。
あなたの極端な書込を見て、「カジノロワイヤル」や「慰めの報酬」に
違和感を感じる理由が分かった。
「007」シリーズを名乗っているのに、作り手も、それにこの作品を支持
する人たちも「ほら、007っぽくないんですよ」と主張し、あまつさえファンは
旧来の007をバカにするからだ。
そんなに007が嫌なら、007シリーズを名乗らなければいいのに・・・
934名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:25:23 ID:OgctLdfu
別に悪く言ってねーじゃん?
どうしても見てもらいたいから苦肉の策を紹介しただけ
ファンを増やしちゃいけないの?
入口がなんでも、それによって過去の作品に興味を持ってもらえるしいいじゃん
俺らが想像してるより旧007に嫌悪感があるって事も知るべき
935名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:12:03 ID:tZ+PruMk
>>933
俺はテレビで「ロシア〜」「ドクター〜」を見て好きになり、
名画座で「ダイアモンドは〜」「ゴールドフィンガー」でボンドにしびれ、
ロードショウ公開で「黄金銃」ですっかりファンになったんだけど、その後の失望で記憶があまり残ってない…
なんかデカい悪役がどうのこうのデカすぎる女悪役がどうのこうのと
記憶の中の「しょうもない駄作見て貴重な子供時代のこずかいをドブに捨てさせられた体験」の箱に007シリーズが位置するようになったんで
子供時代の感受性を傷めつけられたトラウマが深く残ってる。

コドモがさ、ワクワクしながら、少ないこずかいを投入して映画館行くわけですよ。
大人と違って、そんなに数みれないから、慎重にセレクトするわけですよ。
それでアレ(ロジャー・ムーア)ですからね。もうね。
936名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:33:26 ID:euYF49Sk
全俺が泣(ry
937名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:37:17 ID:WJgA0yw8
日曜洋画劇場で
日本のクソみたいな邦画はやめて欲しいよ
テレビ局制作の知名度優先の度素人の学芸会なんだから
938名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:09:36 ID:bz7G8Jv/
昔大好きだったムーア版を最近見たら、なをだかショックだったなー。

でもこれが時代の流れなんで、昔のを否定は出来ないよな。
カジノも20年したらどう扱われるのかわからんし。
939名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:14:33 ID:uoPljfz7
まぁ、ムーアには色んな意見があるのは重々承知だが・・・
昨日誕生日だったらしいぞ 
82歳・・・おめでとうございますw
940名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:23:42 ID:uoPljfz7
コネリーはさ、クレイグボンドがお気に入りなんだよな
荒唐無稽になった007を原点に戻し、ボンドを基本キャラに立ち返らせてくれた偉大な俳優ってベタ誉めしてるしな
ムーアもクレイグがバッシングされてた時すぐに庇ってたし、肩を手術したクレイグを「家に連れて帰りたい(はあと」って
言ってた
941名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:24:14 ID:tZ+PruMk
>>939
ムーアが悪いわけじゃないと理性ではわかってるんだよ。
あの「時代」が制作者が脚本が演出が音楽が美術が悪いんだってことはわかってる。
ムーアに責任あるわけじゃないが、やっぱなんか違うんだよ。
なんかリーマンっぽいんだよ。外見がさ。

やっぱムーアが悪いよな な。
942名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:24:55 ID:0ud7yU5T
>>938
確かに、「私を愛したスパイ」なんて公開当時劇場で観て、「こんな面白い
映画があるだろうか!」と思ったものだが、今観ると意外な程にもっさり
している・・・
943名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:26:45 ID:0ud7yU5T
>>941
>なんかリーマンっぽいんだよ。外見がさ。

ちょっとインテリ学者っぽくて、あの雰囲気も悪くないと思うんだが。
Mや大臣の前で、知識を披露するシーンなんてサマになってった。
944名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:43:36 ID:9N69jOac
この前テレビで初めて007もののカジノロワイヤルのを見て瞬殺されました。こんないい男を今まで知らなかった私は馬鹿です。拷問のシーンは始め何やってんだか??でしたがここでなるほどと、、強くてエロいクレイグボンド最高です(笑)
945名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:45:56 ID:uoPljfz7
>>942
そういうのってあるよな
小さい頃、すげー面白かった漫画を全巻大人買いしたら
脱力するほどつまんなかった

あれは何だったのだろう・・・
946名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:48:10 ID:bz7G8Jv/
ムーアさんには貴族の出身みたいな育ちの良さが漂ってたね。
身のこなしや高級そうなスーツを着る姿も自然だった。

本当は貧しい生まれでスパイとして教育されたらしいけど、
ムーアボンドは食事やカジノのシーンでも安心して
見ていられたな
947名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:53:26 ID:SUNA+bxC
>>927
もう一度言う。
拷問のシーンがおかしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
948名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:01:05 ID:c9/YazyS
さすがに厨は自作自演も分かりやすいな。
949名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:05:20 ID:SUNA+bxC
>>948
だから自演じゃないって。
あのキンタマ拷問はおかしいだろ。
950名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:15:01 ID:c9/YazyS
金玉の話ばかりに拘るのは、お前が包茎でエディプスコンプレックスだからだな
951名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:23:54 ID:91g5m4+n
なんとなく思ったんだけど、この作品に近い過去の007というと何だろう。
「ロシアより愛をこめて」、「消されたライセンス」あたりが近いのかな。
952名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:27:45 ID:HfP9yx7Y
玉は悶絶して終わりとは行かず、その後数時間は
鈍い痛みと吐き気が続くんだぜ?女性には分かりにくいシーンかもしれないが
あそこでボンドが耐えたのは超人的な精神力の賜物だ。
953名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:35:42 ID:SH1VMXYG
>>946
ムーアはロンドンのごく平凡な警官の家に生まれた一人っ子。画家志望で終戦後英国陸軍慰問部隊で将校になっている。
アニメ会社に就職するも、下手打ってクビ。王立演劇学校に入ってロイス・マクスウェルと同期。
下積みが長い。60年代TV映画「セイント」で有名になり、73年に45歳で三代目ボンドに。コネリーの三つ年上。
85年に降板するまで7作に出演。

オイラはキザでいて、人がよさそう(かなり稀有なキャラだと思う)大根で知性的。鈍臭そうで憎めないロジャーが一番お気に入りだ。

長生きしてくれ。
954名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:41:53 ID:WxNJQaxL
この映画史に残るタマキン拷問、テストに出ますか?
955名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:42:05 ID:FHqg8126
慰めの報酬でミスフィールズがオイルまみれで殺されていたけど、
あれについての話って2chでもされていた?

石油財閥が敵だったらまぁわかるんだけど、
なんでいきなりオイル責めなんかな?と不思議に思ったもんで。
もし散々されている話題なら無視してクダサイ。
956名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:51:56 ID:tZ+PruMk
>>955
アッチじゃコンブ抽出成分から作られる「ラブローション」は高価な品だから
もっぱら原油がヌルヌルプレイに使われるそうだから、
あれは「少なくとも50人くらいにはやられちゃったんだぜ悔しいだろwww」  という意味なんだよね。
957名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:59:11 ID:W10hPz1E
何という力技の釣りなんだ…。
958名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 20:18:26 ID:jQRew9at
>>940
>肩を手術したクレイグを「家に連れて帰りたい(はあと」って言ってた
なんだそれww

そういやクレイグ大好きおすぎはヴェスパーのこと馬鹿女呼ばわりしてたな
959名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 20:44:46 ID:W10hPz1E
着替えを手伝ってやりたかったそうだ。(はあと

【ロジャー・ムーア、後輩ボンドのダニエル・クレイグに抱く「父親のような感情」】

ロンドン11月7日IANS

元ボンド俳優のロジャー・ムーアが、6代目のジェームズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグに対して
父親のような感情を抱いていると語った。
ムーアはダニエルのボンドが誕生する前から彼を一押ししていたという。

新ボンドにクレイグがふさわしくないという批判的な意見に対し、ムーアは常に反論し続けていたという。

先日、ロンドンでダニエルに会った際に、自らの主張が正しかったことを実感したというムーア。
撮影中に負傷したダニエルの腕を見て「身の回りの世話をしてあげたい」と思ったと語っている。

「ずっと彼の実力を信じていたよ、背が低すぎるとか、ブロンドがダメだとか、ボンドに似つかわしくないとか
いろいろ批判されていた時からだ。私はこう言ってやったよ。『とにかく見てみようじゃないか。彼はとんでもなく素晴らしい役者だよ』ってね。
3週間前、ロンドンでダニエルと会ったんだ。とても優しく素晴らしい人だったよ。負傷した腕が気の毒でね。
うちに連れ帰って着替えを手伝ってやりたいと思ったよ」
960名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 21:29:37 ID:QUSmmRUX
>>952空手でタマおもいっきり蹴られたとき半日ほどその症状に加え下痢もなった。
だからDVDで見るときは必ず飛ばすw
961名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:04:50 ID:sfoTYOqD
ワースト1が慰めで、ワースト2がカジノだろ。クレイグボンドには洗練された物腰がない。
ただのbrute-forceなアクション物に成り下がっている。
962名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:06:41 ID:ff689O9z
>>961
お前の好みはどうでもいい
963名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:32:24 ID:FHqg8126
>洗練された物腰

スマン意味がよくわからない。
964名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:42:21 ID:qOPGORZ4
海外の批評家のワースト5(海外の一般もほぼ近い)にカジノの慰めも
入ってないから。ま、カジノはベストの方に入っちゃうけどね。
言いにくいけど、個人的には平凡作の慰めの方が好きなんだw
965名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:44:48 ID:qEeDzRVG
>>959
明らかに「父親のような気持ち」以上のような・・・>身の回りの世話をしたい
失礼ながら、ムーア御大の方が世話してもらう年齢かとw
966名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 00:29:04 ID:kVmV3pBx
ブロスナンだってソフィーマルソーの前で股間拷問に会い、危なかったし、
ロージャームーアもあった気がする。007シリーズはとにかく男の股間
攻撃が好きだなあ。作り手の趣味かな? あれが使用不能になると、生が
あっても希望は失うということか。
967名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:06:50 ID:bU8l6fnr
とりあえずブロスナンとかムーアとかコネリーとかのボンドってダサいよね

ただのエロ親父でカッコ良さなんてまるで無い

しかも体は引き締まってないし(笑)むしろたるんでるw

ダイアナザーデイは内容も糞過ぎだが、ブロスナンは見るにたえれなかった

今まで007が糞映画だったのは、こいつら糞親父のせいだな

ほんとダニエルになって良かった

どう考えても
カジノ>>>慰め>>>他
968名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:14:03 ID:7uc8ddTE
手を変え品を変えIDを変え・・・毎日毎日ようやるわ
日中はクレイグsage、夜中は他のボンドsageですか
自分じゃ気付かないだろうが、特徴丸出しなんだよ、おめーの文体と言葉のチョイスはw
969名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:30:27 ID:v03GQjIV
967
無理すんなよw
ブロスナン叩いてる時、手が震えてるぞw

>>968
しかも批判するにも他人のレスの受け売りだよな。
日本語もおかしいし、チョンなのかYUTORIなのか分からんが…。
970名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 05:04:54 ID:sXrlVW4K
ブロスナンのボンドは全ての行動において大人の余裕を感じる。
グレイグは一生懸命過ぎる感じがするわw

そんな俺はダルトンのボンドが一番だと思う。
ダイアナ妃も絶賛してたしな。
971名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 05:05:51 ID:sXrlVW4K
ショーン・ビーンで006シリーズを作ってほしい
972名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 06:32:32 ID:64oG2vVY
お前ほんとに007ファン?名前間違ってるし。
ダルトン認めてる理由が「ダイアナ〜」うんぬんて、ねーよwww
もっと具体的に述べるわなw
物事の表面だけ見て、バックボーンもしっかり把握してないしな>一生懸命過ぎる
973名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 08:26:02 ID:sXrlVW4K
ゴールデンアイ〜の俄かファンだが、なにか不都合でもあります?

>名前間違ってるし
どこか間違ってたかな?

>「ダイアナ〜」うんぬんて
ダイアナが自分のイメージしていたボンドに近いのが
ダルトンだって絶賛してたらしいよ

>物事の表面だけ見て、バックボーンもしっかり把握してないしな
映画にバックボーンもなにもないだろw
お前おかしすぎるぞ、現実を見よう。

>一生懸命過ぎる
一応は地上波での放送とゴールデンアイ以降は劇場で観たので
一生懸命といえばそうかもな
974名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 08:42:50 ID:+C/CDHgV
>>973

> ゴールデンアイ〜の俄かファンだが、なにか不都合でもあります?

95年からみてて、かつニワカなら007は大して好きでもないんだろ

> どこか間違ってたかな?
「グレイグ」ってなによ?

> ダイアナが自分のイメージしていたボンドに近いのが
ダルトンだって絶賛してたらしいよ

んなのは毎度のイオン・プロの新ボンド宣伝に決まってるだろ

> 映画にバックボーンもなにもないだろw
> お前おかしすぎるぞ、現実を見よう。

バックボーン=背景なしで映画をみてるオマエの薄っぺらい生き方はよくわかった。オレにはどちらがおかしいか明確に解った

>一生懸命過ぎる
> 一応は地上波での放送とゴールデンアイ以降は劇場で観たので
> 一生懸命といえばそうかもな

オマエ全然薄っぺらい。論外。
975名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:11:37 ID:64oG2vVY
>>973
なんだかなw
自信満々に反論して、思いっきり滑ってるってみっともなw
つか全く的外れなんだよな。
まず、ダイアナ妃の件だけど、そんな事は知ってるんだよ。
でもダルトン好きな奴が、まずそれを理由に挙げてこないだろって言ってんだよ。

それとバックボーンの意味すら理解していないようだから説明しても無駄のようだw

>>一生懸命過ぎる
>一応は地上波での放送とゴールデンアイ以降は劇場で観たので
>一生懸命といえばそうかもな

はあ?
てめーが一生懸命でどーすんだよ。
自分で
>グレイグは一生懸命過ぎる感じがするわw

って書いてるくせにw
普通の頭の持ち主なら、そこを突っ込まれてると分かる筈だ。
少し自意識過剰すぎないか?w
976名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:45:30 ID:mvajIKtq
まぁ、この程度のことで口論するような小者が
ボンド映画見てカッコイイとか言ってる時点で笑っちゃうけどなw
977名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 10:26:31 ID:TgOfHZvL
個人的にインベージョンのほうがカジノよりも先なのが不思議で
仕方がない(制作が)

あのヒゲのオッサン、クレイグが引っ張ってきたんだとばかり思ってた
偶然だったのかな
978名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 10:40:00 ID:8MVZUixW
>>976
口論(笑
2ちゃんで(爆
まぁ、この程度のことで口論だと思っちゃうナイーヴなあなた様に
ぴったりの掲示板がございます
宜しければ誘導したしますが?

>>977
スレチ
979名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 10:42:49 ID:8MVZUixW
○誘導いたしますが?
980名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 10:56:46 ID:TgOfHZvL
個人的にインベージョンのほうがカジノよりも先なのが不思議で
仕方がない(制作が)

あのヒゲのオッサン、クレイグが引っ張ってきたんだとばかり思ってた
偶然だったのかな
981名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 11:12:19 ID:mvajIKtq
>978
まぁ次スレでも頑張ってくれ
982名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:06:51 ID:irysgy2u
お前ら、たかがタマキン映画でムキになるなよw
983名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:26:08 ID:gNbVAP1M
ダニエルが制作にジョークを入れるな、諜報員はそんなにジョークを言わないと言った件についておまいらどう思う?私は人間ユーモアも時には必要と思うが。
984名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:27:26 ID:pVHrliyh
まあ、ブロスナンもダニエルさんもすごくいい人って事で手打ちで!
985名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:31:31 ID:ESo3ILjY
キンタマパチーンパチーン
986名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:34:29 ID:gNbVAP1M
>985
あはは 女の私には痛みがわからんがつらそうだった
987名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:36:45 ID:SjMc6hb4
>>983
ソース
そういう恣意的な書き方はおかしい
実際問題、カジロワでは口出しなんかしてないだろ
ジョークの捉え方が違うんだよ
クレイグが言っていたのは、ドリフのコントみたいに紙に全部ギャグが書いてあって
必要性がないのに「はい、これやりました。はい、このジョーク言いました」ってのはおかしいでしょってだけ
988名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:46:43 ID:TgOfHZvL
情報者殺しておいて
M「どうだったの?」
ボンド「脈なしです」
M「殺したの!?」

の下りは好きだけどなw
989名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:46:59 ID:gNbVAP1M
>987
私もさっき海外の向かしのニュースを拾ったから、?と思った。ちなみにカジロワではなく報酬のほう。まぎらわしくてすまん。
みつけて貼るよ。まあいずれにせよ私はダニエルにおちっぱなしだが。いい男すぎ。
990名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:49:20 ID:8EThYQKI
ボンドが飲酒運転してる件はだれかツッこんだか?
991名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:53:58 ID:N7BDJc/C
日本以外は携帯いじりながら運転してもOK?
992名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 13:02:28 ID:SjMc6hb4
>>989
そういうゆるいのは次回にやりたいって、クレイグ自身が慰め撮影直後に言ってるじゃん
Qやマニーペニーを復活させたいとか
海岸でマティーニ飲んでボンド・ガールを抱きたいねwって
ジョークを排除したい奴はそんな事言わんだろ
ちゃんと段階踏んでんだよ
993名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 15:12:34 ID:AWQWGfA/
>>990-991
            彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
         彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、        細けぇ事はいいんだよ!!
      彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                             \
           ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
           ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
        /).ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
      ///)゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
     /,.=゙''"/         /        ヽ                    i!
    i f ,.r='"-‐'つ      /            \                  !
   /   _,.-‐'~       /       ',/       ',                 l
   ,i   ,二ニ⊃       !          l        l                l
  ノ    il゙フ         、        ,' 、        ,'                i!
,イ「ト、  ,!,!            ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!
994名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 16:57:16 ID:gNbVAP1M
>987 遅くなってすまん ソースhttp://ncr2.net/2007115891.php
995名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:07:29 ID:AWQWGfA/
>>994
それ、慰めの撮影前じゃね?2007.11.29の日付だぞーん
最新のクレイグボンドのインタビュー読んでみなよーん
996名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:18:49 ID:gNbVAP1M
>995は〜い ダニエル最近何かコメントしてますか?
997名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:32:12 ID:gNbVAP1M
>992そうなんですね。私はカジロワくらいの配分がちょうどいいと思いますが、どうでしょう。昨日DVDレンタルしてきてカジロワ見ようと思ったのですが、冒頭の水責めでギブアップでしたorzぐろいです
998名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:32:12 ID:AWQWGfA/
>ダニエル最近何かコメントしてますか?
ボンドについてはしてないんじゃね?

http://www.cinematoday.jp/page/N0016230
http://feature.movies.jp.msn.com/interview/090119_a_1.htm
次回作について語ってるよーん
おばちゃんが心配しなくても、前2作に比べてユルーイ感じになると思うよーん
999名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:40:03 ID:mvajIKtq
千とボンドの玉隠し
1000名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:40:19 ID:AWQWGfA/
1000ならクレイグボンドで7作品製作される
次スレ
【Shaken】007/JAMES BOND part37【NotStaired】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1253037141/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。