【邦画界の】 山下敦弘 【小さな巨人?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
234名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:38:07 ID:b2/9HmBK
http://scenariokouza.blog74.fc2.com/blog-category-14.html
向井個人のじゃなく
こういうやつか
235名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:33:16 ID:bCproZcH
俺この人好きだわ。
山下 敦弘www

金払って映画観て色々考えて・・
なんの不足も無い
定期的に作品作って欲しい。

できるなら一生
236名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:39:09 ID:tcGLbOvV
他のスレで、黒沢、青山、岩井なみに固定ファンにいる監督として
山下の名前があがってたけど、そうなの?
237名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:54:38 ID:bCproZcH
というか、この人一人だけじゃなくてセットとしての山下 敦弘。
まぁ、個人としても好きなんだけど。
238名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:01:56 ID:tcGLbOvV
セットとして?
239名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:05:14 ID:bCproZcH
うん。
240名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 01:20:34 ID:f0RFNEVy
>>237
北野vsキューブリック・スレか?

青山は固定ファンいないんじゃ?
蓮實スレで山下はどうよ?って聞いたら
青山以上黒沢清未満って誰か答えて
「ああ、それは言いえて妙」なんて他のやつがいってたぞ。

黒沢清の映画は俳優があんまり面白くない。
なんつうの、リズムの外し方の見事さだけで勝負してるような。
241名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 19:34:56 ID:SXnv20R3
このスレ、長尾謙一郎の『ヤバイ』の話題が出ないね?
あんまり興味ナインかな?
242名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:05:53 ID:1hXbTcue
ところで、このスレで週刊真木よう子の「中野の友人」って話題に出たの?
243名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:52:19 ID:/ohSkAf2
>>241
何それ?
244名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 20:39:50 ID:foMRkKtv
>>243
長尾謙一郎はユメ十夜で共同脚本書いているけどね
245名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 10:37:51 ID:r6yhrAmC
>243
クイックジャパンに連載されている、山下がほぼ主人公の漫画。
246名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 15:45:17 ID:r6yhrAmC
阪芸時代の知り合いらしい。
247名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:36:47 ID:VlCtIgle
庵野在籍の時代が漫画化されていて、色んな人がいたようだが、
山下在籍の時代の大阪芸術大学も色んな人がいるんだね。
248名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:14:57 ID:jsgOYWW4
あああれって山下なのか 似てるとは思ってたけど
249名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 02:32:24 ID:ECr238vX
今発売中のクイックジャパンには『バンさんと彦一』の読み切りが載ってるけど、『ヤバイ』も読み切りだったの?
250名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:01:09 ID:wGHbnBZu
去年は色々出してたのに今年は小粒のみだったねえ
251名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 23:09:44 ID:O5em1PBf
新作ケテイ
「マイ・バック・ペイジ」
制作会社:有限会社ビターズ・エンド
プロデューサー:定井勇二
監督:山下敦弘
252名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 13:40:22 ID:dwYOIu4v
ボブディラン?
253名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 14:03:35 ID:vrnQsxW6
赤衛軍事件
254名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 15:51:40 ID:dwYOIu4v
ちょっとぐぐってみた。面白そう。しかしスレが荒れそうだなw
255名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 02:05:11 ID:LjCPn9E4
この人って作家なの?
作家じゃないのにアカデミズムから過大評価されてない?
独自の存在感はあるだけど
この人のエゴイスチックな作品発表してないよね
映像職人気質とも違うし
演出職人?
256名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 18:39:51 ID:SYdr0Aw4
作家だろ
257名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:25:16 ID:VCdZp+cU
原作ものの比率が低くないしこの手の人では多いほうだし
オリジナルもPからの企画から始まってる
(リンダとか女子バンドの映画なんか作家性がうずいて撮りたくて撮ったわけじゃない)
共同脚本ってことは、脚本家としてはサブなんだろうし
ノベライズ書くようなタイプではないし
編集もちがう人の名義っぽいし

北野や黒沢や青山や岩井なんかと同系列で並べるには
あんまり作家っていう感じでもないけど
258名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:45:31 ID:SYdr0Aw4
作家を脚本家という意味で使ってたのかw

なら、作家じゃないよ
259名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 22:19:55 ID:VCdZp+cU
いやもっと広い意味です。

俗にいう作家性という意味です
撮りたいものがあるから撮る
撮りたのがなければ、テコでも動かない。
自身の中から発する作品の構想であふれてる
(頼まれてから後付けで作品への思いを語るタイプの間逆)
映像でなにかを訴える映像で言いたいことを言う
雇われ仕事はなかなかやらない

その他いろいろ、じゃなければ演出職人ってあってる?

それにしてもアアデミズム系評論家の持ち上げは突出してるね
映画の撮りかたがそういう連中のツボを得たある意味古典的なものだからですか?
260名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 19:08:47 ID:81OtVl8o
ソウルフラワーユニオンは世界や日本を変える前にヤクザとズブズブの芸能界を変えろよ
261名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 01:44:04 ID:Ai7mFe+8
こんな言い方すると叩かれそうだけど、
他の若い監督には無い、映画にあるべきものがちゃんとあるし、
これまでの映画に無かったものも、こっそりだけどちゃんと在る。

作家性、とかいう権威ぶったいい方には当てはまらないかも知れないが
とてもいい映画監督であることは間違いない。
262名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 12:19:14 ID:EHPnWMLZ
山下には是非とも職業監督になってほしい。
263名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 14:29:41 ID:JGbJ3NtJ
映画監督を作家/非作家に分類するのは無意味。

黒沢清だって、本人はフライシャーのような職業監督のつもりのハズ。
一貫した倫理さえあれば、取り扱う題材にかかわらず作家性は見出せるものだよ。
264名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:03:42 ID:j4JU5opD
無意味かどうか知らないけど
蓮見さん系列でもいいし市井のシネフィル連でのいいけど
どういうのが持ち上げるのって作家かどうかの部分が大きいじゃない?
脚本編集って部分にないってだけで門前払い的な傾向ない?
山下だけ特例っぽくない?
30台でシネフィルが認めてるだと
井口とか荻上直子にしても西川にして河瀬も
脚本編集も本人だったりしてるけど

犬堂とか行定の系譜だと完全にアウトじゃない?
シネフィルグループから
周防矢口あたりなんか原作脚本編集やっても作家じゃないとか

映画の質感と本人のパーソナリチィーとしかいいようがないんだけど
265名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:07:05 ID:EHPnWMLZ
>>264
すまない。私の読解力が足りないようだ。易しい日本語で書きなおしてくれるか?
266名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:22:11 ID:j4JU5opD

アンチってとりたいキモチはよくわかるけど

べつにそういう意味なんかみじんもないんでね
ふと疑問に思ったことを書いただけでね

わりかし若手40前だと
園子温や豊田利彰や深川栄洋あたりも脚本編集は一貫して本人だな
267名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:26:08 ID:EHPnWMLZ
>>266
あれ?私の日本語が変だったかな。
分かりにくいから分かりやすく書きなおしてくれないかとお願いしているんだが。
268名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:38:33 ID:j4JU5opD
まあタイプミズはお許しくださいませ。
論理というより感覚的なものなのでね。

一昔前のロック評論でも作詞作曲が本人(ら)じゃないと
ロック評論から門前払いを食うみたいなのがあったじゃない
今考えればどうでもいいことなんだけど。
で山下監督ってどっちかっていうと作曲はやってるけど
作詞は違う人で、編曲も違う人なのに
ロック評論家から、いつも贔屓にされるという。
基本的に評論家はそういう人はあまり認めない贔屓にはしないし
シンガーソングライターではないみたいな。
269名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 18:56:06 ID:EHPnWMLZ
>>268
噛み砕いてもらってありがとう。
映画という媒体で言うと、全てを自分でこなすことが作家性が強いとは言い難いと思う。
低予算の作品では自分で脚本・演出・編集などは当たり前だし。
逆に小栗康平などは日本を代表する作家性の強い監督だが、ほぼ原作ありきの映画作りをして評価されている。

山下の場合は早くから自分の表現に近いブレーンを見つけているところが今の高評価に結び付いているんじゃないかな。
デビューして間もない時期から自分のしたいことが優秀なブレーンによって無限に広がっていくわけだから。

つまり、山下は早くから映画作りの方程式を知っていたと思うんだがいかがだろう。
だからこその、職業監督になって欲しい。三池とは一味違う映画を創造できると思う。
270名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 02:05:22 ID:QAqPFbG6
アンチ風の人が言ってることもわかるんだけどね。

山下監督がちょっと特殊な状況に見えるってのは、映画界隈の人間にとって
何がしかネクストステージの可能性が感じられるものだから、なんじゃなかろうか。

いわゆる作家性ってものが興行的な成功に結びついてない現状がまずあるとして、
特に映画周辺の仕事を生業にしている人にとっては、稼げるか否か、
さらには撮り続けられるかどうかも評価する上でやっぱり重要な要素だからね。

山下映画って、アートフィルムじゃないし、テレビドラマでもなくて、
ポピュラリティーと程よい前衛性があって、且つ監督の色が濃く出てる、みたいな感じで、
その感じって、映画を取り続けられる可能性を秘めているんだと思う。
取り続けられる、ってのはそれだけでとんでもない才能だよ。
…つかこれは個人的に勝手に思ってる事でしかないからアレなんだけど。

アンチ風の人が言ってる評論家筋の評価、って具体的に、誰がどんな事言ってたの?
ハスミンとかも山下論みたいのを展開してるの?
だとしたら是非読んでみたいので引用、もしくはソースだけでもお願いしまっす。
271名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 02:08:17 ID:QAqPFbG6
あ、ちなみにID違うけど、261です。 どっちでもいいだろうけど、一応。
272名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 17:09:06 ID:/O13WW3v
ミュージカルとSF映画でヒットが飛ばせないなら、
職業監督とは認めん!
273名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 19:55:33 ID:9peZMMtX
>>272
だから、山下の場合はこれからだから。
274名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:59:49 ID:zC0suOH3
ナビイの恋やホテルハイビスカスの沖縄の監督は
典型的な作家だけど
公開規模はそこそこ大きい

彼もこのくらいかな今の現状は
275名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 00:06:33 ID:oabMpkfR
パリテキサス守口 見た人いる?
276名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 10:00:20 ID:nTu+rqa/
>>274
この監督も安定して撮れてないからな
典型的な作家とも言い難いし、現状としては山下の方が恵まれている
277名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 17:19:46 ID:/x2CyHsG
>典型的な作家とも言い難いし

典型的な作家でしょう

自前で脚本書き下ろし(原作ものはやらない)
製作・監督・脚本・編集その他、本人と奥さんのクレがいっぱい
大きな資本に頼らない。
有名な役者を使わない。
3年4年に1度のペースを守ってる(ドキュメンタリ除く)
沖縄(自分のカラー)カラーにこだわってる。

監督の名前が、役者の名前より前に出る。
(〜出演作品でなく〜監督作品で宣伝)
テアトル系やシネマライズなど単館映画でありながら一応、全国規模では公開される。
278名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 19:36:10 ID:UyMZlE0I
>>275
見たよ。
山下監督の失敗作「よっちゃん」の話。
279名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 07:33:25 ID:MM8hiHj/
京都に来るらしいね

ttp://kisfvf.com/kisfvf2008/ja-program.html
280名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 09:58:41 ID:Lg6x0rTq
>>277
作家ってそういうくくりなの?
それなら、自主制作の監督はほとんど作家だと思うんだが。

作家っていうのは、あくまで作風をいうんじゃないかな?
だから、山下のスレで作家云々の件が出たんだと思うし。
281名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 10:40:05 ID:R8viJ5xL
玄武!白虎!朱雀!青龍!アイラブユー!!!
282名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 19:45:52 ID:Vn2ff5xb
>>280
同意
中江はあくまでエンタを表現してると思う
283名無シネマ@上映中
ATGのスレにも書いちゃったんだけどこの人の映画好きだな