【Michael】ぼくさー、フィクサー【Clayton】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
MICHAEL CLAYTON
4/12公開

監督・脚本:トニー・ギルロイ
出演:ジョージ・クルーニー、ティルダ・スウィントン、トム・ウィルキンソン、シドニー・ポラック

第80回米アカデミー賞 
ノミネート:作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、脚本賞
受賞:助演女優賞

公式 http://www.fixer-movie.com/
http://www.fixer-movie.com/
2名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:09:19 ID:7lqhnq8Q
前スレ 6レス 2008/01/29〜2008/02/04(月) 19:31:1

【マイケル】フィクサー【クレイトン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1201535102/
3名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:38:50 ID:yt6R+q4Z
6レス・・・
4名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 00:12:13 ID:fLQwoGdn
トム・ウィルキンソン、がんばってるな
5名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 06:20:19 ID:3BARXrbB
これって冒頭から・・・
6名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 01:05:56 ID:l3u8fMDn
脇アセにハァハァするひとがでてくるに10ペソ
7名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 02:19:47 ID:pwdWEhNx
CM始まったっていうのに誰もいないのな・・・。
地雷臭たっぷりなあのCMじゃムリもないか。
8名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 03:48:44 ID:qf94Dp0o
集団訴訟の相関図が、トム・ウィルキンソンでずっぱりになるまでわからなかった。。
ちゃんと見てたつもりなのにー。
9名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 08:55:07 ID:7sxUkolv
結構面白かった。
最後はかなり爽快。
10名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:48:26 ID:LJGokjuA
公開目前にしてこの過疎っぷりwww
11名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 02:45:00 ID:gbucuqB9
面白い。
本気の映画人が作った映画、って感じ。
12名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 03:46:22 ID:iZM0wDYd
これ回想入れる意味がよくわからなかった。
CMの最後の〜って煽りも安っぽいし。
13名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 09:03:44 ID:WKOjRigD
すごいつまんなかった。オナニー映画だね。みない方がいいよ。
14名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 14:57:14 ID:tj6NzTTp
面白いかどうかなんかは個人の主観によるけど、
これがダメつーのなら何が良作になるんだ?
訴者側に同情する人物が一人もいなくお涙ちょうだいな展開がないのが良い。
15名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 16:00:24 ID:TnNsYirw
観てきた
ラストは極めて陳腐でガッカリ
最後のタクシーで街中を流しているシーン、ずっと後ろをつけてくるキャブが思わせぶりだけど、今さらマイケルを始末しても手遅れだよなw
16名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 19:27:48 ID:IAk+W2pc
途中だるかったけど ラスト笑えるね
ソダーバーグ臭っていうの?


あの爆発シーンは予告からあったけど なぜあそこで降りたのかわからん

それ以前になぜにエヴァンゲリオン弐号機、量産機


これからヒットマン、ブラックサイトで今日3連チャン
17名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 19:32:24 ID:76qUU3n3
ちょっと盛り上がりに欠けた。
マイケルが有能なもみ消し屋に思えなかったし。
ティルダはあれで助演賞なの?
腋汗とピザ腹のおかげなのか。
18名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 20:45:53 ID:TnNsYirw
>>16
爆破シーンで車から降りたのは、アーサーの部屋で手にとった息子推奨の本(王国と征服だっけ)の挿し絵に丘の上の馬が描かれていたから
ロングショットがあれば親切だったとは思うけど

回想シーンを入れたのは、「どうしてマイケルは命を狙われたのか?」「どうしてマイケルは車から降りたのか?」という疑問を観客に抱かせるためでしょう、常考
19名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 21:31:39 ID:S8o7TQUe
>王国と征服の挿絵

なるほど。そら難しいわ。もうちょっと何か意味があるかと思った。馬を見るシーン。
20名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 21:39:17 ID:LfB2JY+N
最後のは駆け引きじゃなくて脅しのような気がするのだが?
もっと頭脳戦っぽいのを期待していたので気合い入れて見に行ったので拍子抜けした感じだ
21名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 22:11:48 ID:LRRTDtxi
話を理解するのに時間掛かってしまったorz
諦めずに見たぞ。
てか、場所は悪くないのに初日とは思えない人の入りだった。。
22名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 22:41:16 ID:e1Hsg8qY
23名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 23:09:50 ID:iOSEM73s
マイケルの死体を確認せぬまま死亡とされてるのが変
24名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 23:46:22 ID:6qj7+fJD
>>23
時計や携帯とか焼け残りそうなもん投げ込んでたやん。

俺は面白かったと思ったよ。
確かに駆け引きとかは皆無だったけど、
正義感ゼロで全員自分のことしか考えてないところがイカス。
25名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 00:03:24 ID:GQGnwPkF
ボーン贔屓で観に行ったから失敗した
26名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 00:41:40 ID:qckqT7Om
おもしろい
27名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 00:45:43 ID:e/DxqpTH
>>24
遺体の一部ぐらい残ってるのでは?
28名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 01:20:42 ID:+sUPgTc/
警察と話を付けて、油断を誘うために死亡していると報道させたんだろう、と解釈

これは面白かった
ジョージクルーニーって良い役者だな
甘いマスクで損している感じ
29名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 01:43:27 ID:Qjg6j6oP
今日見たけど正直イマイチ。
チケットショップで1300円で買ってたからまだ我慢できる、定価1800円は絶対高いってレベル。

1.罪を消したきゃ彼に頼め、と煽ってるくせにそれっぽい説明シーンなし(交通事故のも結局投げっ放し?だし)。
2.友人がおかしい→そのうち死亡→もしや奴の言ってたのは真実か?と調査開始
  →ついでに消しちまえ、と暗殺隊襲撃→黙ってるつもりだったけどこうなったらやったる→終了。
  つまりはこんな話で捻りが何も感じられない。
3.「ラスト10分の壮絶な駆け引きを見逃すな!」ってキャッチコピーが
  ターミネーター3の「未来は変えられる」並みにデタラメ。
  >>20で書いた通り、脅して宥めて「金くれ」と言ったらあっさり落ちた感じ。拍子抜けもいいとこ。
4.あの程度の演技&存在感であの女性がアカデミーって有り得なくね?
 「人として超えちゃいけない線(殺人指令)を超えるべきか否か」で思い悩むシーンとか、
  「この世界は金がある奴が正義なのよッ!!」と逆ギレするシーンとかあったらまだ分かるけど
  なんか純粋な脇役(敵役ですら無い)に終始してる感じだったし。
30名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 01:52:10 ID:k9dzUIr1
観てきた。
中盤までは各シーンのつながりが判りにくく、観るのがつらかったけど、
終盤は、それまでのバラバラのシーンがどんどんつながっていった。
ボーンシリーズの脚本ギルロイが監督しているだけあって、脚本はそれなりに良かった。

ラストの駆け引き(脅し?)は、嵌められて、しまったということだったのね。
31名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 02:08:59 ID:dlXDABZE
判りにくいってひとが何人かいてホッとした。
なんか見落としたのかな・・って把握できるまでしょんぼりしちゃったよ。
32名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 03:00:09 ID:JpxQAzSG
なんか中途半端だよな。
マイケルクライトンがしたことって、ラスト殺されかけて仕返しに行ったとこだけだから
なんのカタルシスも感じられない。

フィクサーとしての仕事に疑問や嫌気を感じる部分も題材として大きな要素なんだろうけど、
それについても汚い仕事っぷりが全く描かれてないからあまり伝わってこない。
正直アーサーもただの変態にしか見えないし。

このスレの過疎っぷりも納得の内容だった。
33名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 03:21:45 ID:ZB5j+HMr
スーパーレイトショーで見てきた
それなりには楽しめたかな
ただ、さんざん言われているようにマイケルのフィクサーとしての有能さや
フィクサーという仕事の汚さがあまり示されていないので
いまいち感情移入しにくかった

一応確認したいんだけど
アーサーが女の子に渡そうとしていたのは例の文書のコピーだよね?
でも、殺されちゃったから会えなかったんだよね?

マイケルと女の子の会話のシーンで、
マイケルがアーサーの様子を尋ねていたから
NYでアーサーと女の子が会ったのかと思って混乱しちゃったんだけど
あれは最近の電話での様子を尋ねていたってことでいいのかな
34名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 03:32:37 ID:jAukwmet
>>29が言いたい事ほぼ書いてくれてるw

もみ消し屋でジョージクルーニーって事で
勝手に有能でやり手なイメージを先入観で持ってたのがまずかったな。
まさに劇中の交通事故起こして逃げたオッサンと同じこと思った。
35名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 03:46:39 ID:I6LrYIFb
ジョージってだけでアカデミーウケしたんだなと思った
36名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 03:49:42 ID:1u8gJffC
>>1
糞みたいなスレタイつけんな。ポップコーンでも喉につまらせろ。

>>16
そんなの気づくか!と言いたくなったw

>>23
すっごい大爆発だから、時計遺体は焼けた上に粉々になりました、と思うはず。
遺体のかけらもないのは変じゃない、と思うのには時間がかかるはず。

つうか、最初に爆発までのシーンが入っているのがなぞ。
あれのせいで、話がわかりづらくなってると思う。
でも、おもしろかった。


37名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 04:34:56 ID:NPD3Co1V
最初のシーンいらねーってのは同意。最初から四日前から始めてもいいだろうに
それとガキを送るシーンとか>>18の理由があるとはいえあんまり必要ないような気がする
つかこの辺眠くてしょうがなかった

そして中盤ぐらいの「一回約束しただけで6年〜」というのがおれにとって「あるある」
だったのでこんな鬱な映画見せるなとか思ってシマタ

そっから先は面白かったけどね。ただ車の爆発から逃れる理由として
ポーカーで煽られて即効で切り上げ→仕掛け不十分のまま出発→
 GPSの調子が悪くて見失う→見つけるけどまた見失う→>>18
ってちょっと都合よすぎだろwしかもアーサーはあれだけ丁寧に
殺しといてマイケルは爆殺って不自然すぎるwww

マイケルがすべてお見通しでポーカー即効で切り上げてたとかなら
格好よかったんだけど
38名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 06:24:06 ID:1/n7i3fj
つまらなくはないけど
フィクサーて何なのかよくわからなかった
あの企業の暗殺実行部隊の方がフィクサーっぽくない?
39名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 06:28:29 ID:1/n7i3fj
しかし最後にピッタリくっついてくる
後続のタクシーが気持ち悪くてしょうがなかった
あれ何か意味あるんかな
40名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 07:12:54 ID:ew6owub8
レス少ねぇ!
しかも否定的な意見多い!

ちょっとは褒めようぜ。
トム・ウィルキンソンの役どころと演技は好きだよ。
狂って法廷で裸になるなんて最高じゃないですか。
41名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 07:25:01 ID:+sUPgTc/
見るものを不安にさせるそのラストシーンこそ最高の名場面
42名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 07:34:41 ID:Dyc5IUUC
いや間延び
43名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:41:57 ID:Qg6+R5x0
みたぜ

アーサー説明不足。正義漢なはずなんだがキティとしか見えない。
アーサーのブリーフケースをUノースの法務部が持ってる事自体凄いスキャンダルなのに
上司はUノースほったらかしてるし。要は訴訟関係の描写がザツ。

アーサーは毒殺なのに、マイケルは爆殺なのは、ハリウッド的お約束だから。
爆発は絶対に入れなきゃいけないんだよ。冗談だけど。

交通事故問題はどうなったんだ?
44名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 10:42:11 ID:X5rkrohq
昨日観てきた。4本中の3本目。
体調のせいか、わかりにくかったせいか、前半うつらうつらしてしまって
少し見逃してしまったのだが、後半は面白かった。
ラストはそれなりに気持ちよかった。

このスレを読んで、たしかに爆弾って手抜きすぎだなと気づいたが…
また、最後のタクシーの件は全く気づかなかった。もう一度観に行く
元気はないので、非常に悔しい…
45名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 12:07:40 ID:Xxqpxmgw
キチガイだらけの世の中から解脱する男の物語だと思った。
サスペンスものだと思って観ると肩透かしを食らう。

しかし、さりとてそんなに面白い映画なわけでもない。
46名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 12:20:30 ID:YZFr4bLg
う〜ん
個人的にそんなに評価高くないけど、最近観た映画の中ではいいほう
真っ黒な悪漢に真っ白な正義漢、その狭間で苦悩する青ちゃん…ていう構成が好きなら仕方ないけど(ナイロビの蜂みたいな)

あと、フィクサーって魔法使いじゃないし、マイケルは別にバリバリのやり手じゃないよ
私生活でもあんな貧乏なハゲ親父に妻を寝取られちゃうわけでしょ
まぁ、ジョージクルーニーのスーパーマン的イメージがこの役に合わない部分があるのは確か
47名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 14:36:07 ID:t1825X1y


山場がない…
48名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 17:19:48 ID:QNZfSLJS
これジュラシック・パークとかERの原作者となにか関係があるの?
49名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 17:22:54 ID:EPYxWCyA
冒頭の引き込みはよかったのに、その後の回想1時間が
退屈すぎて辛いし、ラストに至る部分が雑(いくら時計投げ込んでも、
死体の有無ぐらい分かるし、隠し録音でタイーホにしては、
ジョージクルーニーに迫力が無さ過ぎる)。だいたいクルーニーが
一度もフィックスしてねぇよ。てっきり女ボスの部下がフィクサーという
騙しなのかと思って、最後のタクシーシーンできっちり仕事をしに
くるんじゃないかと変なところで期待しちまった。邦題をフィクサー
にしたKYなやつは、死んでいいよ。なんというか、いかにも映画って
感じで、全体的にがっしりした作りなのは好感はもてたのに、
もったいないよ。

ところでわき汗シーンは何?びびりの描写?
50名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 17:53:24 ID:0zDa+paq
>>49
たしかに邦題はミスリードだな
原題そのままで、いい

脇汗シーンは、発情シーン
あと、ラガーディア空港そばのモーテルでマイケルとアナはセクスしてるに100ルピア(ちなみにラガーディア空港は東京の羽田空港みたいなもの)
51名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 17:56:01 ID:1pL19aUa
ラスト30分はおもしろかったが冒頭から中盤まで結構キツかった。
しかし、あの車が爆発する所なんだがクルーニーはなぜあそこに行ったのか?
なんか妙に急いでいるみたいだったし、意味ありげだった。
でも映画見ていて読み取れなかった。
52名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:13:36 ID:/RcQm8OK
今日見てきた。面白かったけど
やっぱ馬のとこだけいまいちわからなかったな。
>>18のしか伏線はなしかな?
一緒に見た連れはひき逃げ犯の家に行ったときに
掛かってきた電話が怪しいって言ってたんだけど
あれはわかる?
53名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:39:20 ID:y8wx+ftF
王国と征服の挿絵に木と三頭の馬。
絵と同じ
54名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:42:41 ID:y8wx+ftF
あ、18で回答済みじゃん。
ごめん
55名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:50:57 ID:/RcQm8OK
あの馬は偶然だったのかな?
それともアーサーが準備したとか?
考えすぎかな(;^_^A
56名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 23:58:35 ID:OZDIAyG/
予告編観て「ティルダ・スウィントン相変わらずキレイだなぁハァハァ」
と思ってたのに、今日観に行ってあまりのピザっぷりに腰抜かしたorz
コンスタンティンやナルニアのときはあんなに細かったのに、
どうしちゃったんだ?? 役作り?? 服の下に何か入れてるのか??

顔だけは全く肉が付かない太り方は、ジュリエット・ビノシュと同じだね。
白人女性ってああいう太り方、結構多いのかな?
57名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:01:27 ID:vmPe/f2/
よくある話だし
最後の駆け引きって
盗聴して口滑らせたの録音して相手押さえただけでしょ
肩透かしっぽい
58名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:06:54 ID:x8NOlHFR
見せ場もないし、山場もないし、駆け引きも予想の範囲・・・

fixerって題名に釣られちゃった
59名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:10:16 ID:NdDmhYU7
刑事コロンボのほうが駆け引き上手かった
60名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:30:16 ID:o/LySvMS
かわいそうな映画だな
このスレ読んでも、日本の配給元の不手際で相当ポイント落としている
「ラスト10分の駆け引き」なんて末節なところを煽ってみたり、フィクサーとか思わせぶりな邦題にしたり
人としての最後の矜持だけは失わなかった、落ちこぼれ弁護士のお話だっつーの
61名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:32:26 ID:WXLhIn00
本当につまらなかったです
62名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:32:52 ID:AnVjvhii
俺はあまり面白くなかったくちだが、
なんと言うか、ストーリーを楽しむ映画じゃないな。

ちなみに1番面白かったのは、

もみ消し屋 「アーサー生きてますよ」
キャリア女史「え・・・」
もみ消し屋 「うそぴょーんw」

のとこ。
63名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:50:17 ID:6bqk4Ri4
脇アセは緊張とプレッシャーってことでおk?
64名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 00:55:32 ID:bP+iDGpb
ミルウォーキーのホテルを逃げ出してNYに戻ってきたアーサーが、
薄笑いを浮かべながらタイムススクエアの人ごみを歩いている表情が秀逸。
フランスパン大量に持ちながら、マイケルにかかいまみせた辣腕弁護士の顔もすごい。
トム・ウィルキンソンは名優。

実はむずかしくない話なんだけど、
ひとつだけ解せないのが、マイケルは弁護士事務所所属なのに、
U-NORTH社の有罪をわざわざ上司に言いに行くところ。
そんなのわかって弁護してるのは承知なのでは?と思った。
65名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:09:27 ID:HKsq34b0
66名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:12:49 ID:o/LySvMS
>>64
弁護士事務所としての、最低限のコンプライアンスはある
分かりやすくいうと、例の内部文書の存在を知っていたらまったく違う弁護方針で臨んだだろうということ
67名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:18:12 ID:NdDmhYU7
ちょっとジュリアロバーツの
エリンブロコビッチ思い出した
あれもソダーバーグだったなそういや
68名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:20:20 ID:3FI/gtmE
明日のTOHOシネマスデイにこれ観ようか悩んでる

「トラフィック」「インサイダー」や「アメリカン・ギャングスター」が
そんなに良いと思えなかったんだけど、そんな人には楽しめる?
69名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:24:57 ID:NdDmhYU7
アメリカンギャングスターよりかはおもしろかった
70名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 01:28:56 ID:NdDmhYU7
これ鑑賞するとき、アカデミー賞がどうとか一切忘れた方がいい
特に助演女優賞もらった女優の演技を楽しむとか
期待しないほうがいいと思う
71名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 02:11:01 ID:ZMbp/Z3H
3人ともノミネートされるほどのパフォじゃない
72名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 05:26:14 ID:e1iWHirL
ジョージクルーニーとトムウィルキンソンは良かっただろ
73名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 07:03:39 ID:3FI/gtmE
>>69->>72
ありがとうございます
そんな感想の映画自分も記憶にありますので
どのような心構えで観るべきなのかよく分かりましたw

74名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 09:04:13 ID:GW2/52Sp
アカデミー賞云々を抜きにしても十分楽しめるから心配するな
あと、>>64とか見て気になるけど、別に弁護士事務所が悪の巣窟ってわけじゃないよ
「ザ・ファーム」じゃないから
75名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 11:33:56 ID:euDnKhyG
まぁいっしょにやってるのが「ヒットマン」「大いなる陰謀」「バンテージ・ポイント」で
そこに「フィクサー」なんてタイトルつけたらもっとオサレでカッコヨスな映画と誤解するよな。

かといっていいタイトル思い浮かぶ訳じゃないけど
76名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 14:27:30 ID:0COVwKe8
売り方が悪い映画ではあるね
ジョージ・クルーニーは優秀なフィクサーじゃなくて結局は便利屋さん(会社にとっても)
アル中の兄弟いたり自分はギャンブル厨で借金もある。夜中にうんざりする糞仕事に
呼び出される。その直後殺されそうになる。何故?馬は?それまでに何があったの?
で、明らかになるのは事件というより彼の人生なんだよね
で、最後の10分(笑)は映画を終わらせる付けたしだよね冒頭のシーンに戻ったところで
ある意味物語は完結してる。面白いのは正義に目覚めたり、復讐に燃え上がったりとかじゃ
ないとこかな。構成だったり演技だったり(脇はとにかくいいなあ)を楽しむ映画かな
77名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 15:48:08 ID:BAFUSj2k
平坦な映画だなあ・・・、と思った
78名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 16:54:36 ID:GW2/52Sp
>>75
だから、原題どおりでいいじゃん
エリン・ブロコビッチで
79名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 17:04:28 ID:pmkdMud7
面白かった。最後の50ドル分走ってくれ、って言ってからの終わり方も良かった。
エヴァおってワロタ。けどフィクサーって・・・。原題ままで良かったと思う。
80名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 17:05:25 ID:Vu6njKPv
>>76
そのとおり。ヒーロー物語でも正義感あふれる男の話でもないが、そこがいい脚本だと思った。これとつぐないは最近見た中で、まともな映画してた
81名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 18:21:50 ID:pr2lGedf
序盤はちょっと退屈したけど後半は確かによかった

まあ宣伝する側も難しかっただろうがやっぱちょっと間違ってるよね
82名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 18:33:40 ID:y976uAzs
アーサーと違ってマイケル殺害の雑な仕事ぶりがすごく引っかかるが、面白かった。
最後の女が腰を抜かすシーンが印象に残った。
主題はマイケルという男のドラマやん。誰だよ邦題考えたやつ・・。
現実の世界でも、作品を吟味せず利益優先に走ったかw
83名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 20:52:29 ID:9fiUxmVV
でも「もみけし屋マイケル・クレイトン」とかでも内容と違う品ー
84名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 21:08:10 ID:itMJam6S
この映画に限らず、売らんかなの邦題にはほんと腹が立つな。
85名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 21:23:40 ID:0COVwKe8
>>82
あのドアで突然から浴室引っ張り込んで最後に頚動脈確認の指先へのアップ
までのワンカットは格好よかったね。
あと同じシーンを編集と音響(音楽)で全く違う演出で2回してしまうとか
見所は結構あるんだよなあ(結末わかってても2回目のあの演出はそこそこ
はらはらしたし、カーナビとかでニヤリとしたし)
マイケル・クレイトンって字面が某ベストセラー作家と被るから更に難しいよなあ
86名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:12:19 ID:bGu0cvVr
急に擁護派が増えたな
87名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:17:34 ID:BAFUSj2k
「ジェリー・マグアイア」が「ザ・エージェント」だもんな…。
あれもエージェントの仕事が中心というよりジェリーという男の物語だし。
何かちゃんと作品見た?っていいたくなる邦題大杉。
「エリン・ブロコビッチ」は難を逃れた。
88名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:32:23 ID:jEDu78so
この映画の中の電話の音の不快さは秀逸

ほんと耳障りなことといったら素晴らしい
89名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:33:06 ID:UIICUWi9
どっちかっというとフィクサーそのもの、っていうより
なんだか望んでない仕事に就いちゃったなあ・・・
と思いながら悶々としてる人がテーマになってるような気もする
そういう意味で一般性はあると思うし、俺は結構楽しんだけど、
宣伝でリーガルサスペンスだ!とおもうとそれは肩すかしになっちゃうだろうなあとは思う
90名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 00:55:25 ID:iXsert+L
>>82
>>85
スタンガン使ってたけど火傷痕残らないのかな?と思った・・・
91名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:16:53 ID:TPwf7Zt1
邦題は腋汗3だろ
92名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:18:32 ID:AwuM86+M
殺害シーンでCSI:NYのフロントホックメガネの検死官を思い出した
93名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:20:03 ID:s/kMzJel
「フリーズ」にビビリまくったのは自分だけじゃないよね・・・
94名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:25:45 ID:SAA8W+aB
>>62
あれアドリブかな?
緊張が走るシーンでの対比というか
切れ味があっていいね
95名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 08:53:14 ID:NLpE9VJN
やっぱりラストシーンが良い
ジョージクルーニーは最高
96名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 15:06:46 ID:64sqCnPn
ちょっとイマイチ。
「フィクサー」っていう邦題がミスリードかな。
ちょっとポリティカル・サスペンスを期待してしまった。
日本語では黒幕、大物、凄腕のニュアンスがあったりするけど、英語では文字通りFIXさせる人でしかないようだ。
「おいおい、凄腕フィクサーが老後を心配して店始めて失敗かよ」とか思ったし。

人生がグチャグチャになっている男の話だよね。
「こんなはずではなかった」話。
にしても、アメリカ映画で離婚はデフォルトだなw

プロの殺し屋まで出てくるエスカレーションと、日常風景なんかのギャップを狙ったのかもしれんが、なんかバランスが悪いようなカンジがした。
弟の刑事を絡ませたのも、ちょっと都合よすぎない?に思っちゃったし。
これも「フィクサー」というタイトルや予告編で、自分が陰謀モノの先入観を持ったからかもしれんけど。

「カネを振り込むと自分の口で云え」のシーン、一般にマスコミが裏取りするときのテクニックなんだよね。
「はい」「いいえ」だけじゃなくて、いわゆる言質を取るようにする。

あ、それだけですけどw
97名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 19:09:43 ID:lbRTrnQk
>>86
さすがに、これだけ客入りが悪いとなw
98名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 22:18:37 ID:vPFsMNZ7
ttp://eiga.com/ranking/20080415
> ジョージ・クルーニーの「フィクサー」。動員4万3810人、興収5928万5100円と、
> 100スクリーンにしてはまずまずの数字を上げている。興収5億円も狙えそう。
99名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 23:02:15 ID:vNYNrwLk
>>92
俺は車の塗料を採取するCSIが頭に浮かんだ。
そして弐号機と量産機には驚いた。
100名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 23:04:35 ID:vNYNrwLk
クレジット中も延々とクルーニー映して良かったかもなw
どんどん落ち着き無くなっていく姿を見たい。
101名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 23:46:12 ID:qkSZrcns
フィクサーって、邦題だったのか。
どうりで。。

騙されたっ!!!!!
102名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 02:11:18 ID:cOceFfa2
英語の台詞にもあるし、マイケル・クレイトン=フィクサーというのは
間違いではないんだけど。

原題の方がいいという人もいるけど、実際、よくありそうな外人の名前がタイトルになってる映画があったら観にいくのか?

「ジェリー・マグワイア」
「マイケル・クレイトン」

「フォレスト・ガンプ」ぐらいインパクトあれば別だろうけど。
103名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 03:15:13 ID:5f/R3cfY
フィクサーの方が響きはいいけどさ。
「マイケル・クライトン」でも、騙されたと思うだろうな。
いっそ、「ER」くらい飛ばした方が、入りは良かったかも。
104名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 03:18:14 ID:2GoR+AI2
つまらなくはないが
見終わってあーだこーだ話すほどの映画じゃないな
105名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 04:13:25 ID:I5+Wmoxi
「ザ・フィクサー」
106名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 04:49:45 ID:syFQb/Wq
俺は最後まで退屈しなかった。
助演女優賞を取った演技は流石。
演技に見えないもん。
ジョージ・クルーニーはいつもの感じでジョージにしか見えんが
奴はせっかく掴んだチャンスを絶対に逃したくない気の弱いキャリアウーマンにしか見えない。
ブラからはみ出た肉片はキャラクターの経歴を自然に現しているし
脇の汗や何気ない表情に本来の気弱さが浮き出ている。
ラストの床に崩れる様は気の毒にすら感じる雰囲気。
納得のアカデミー賞演技だ。
107名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 07:45:07 ID:TdCTIEE3
www
108名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 14:20:50 ID:Qsyo++C5
>>106
ティルダ良かったよね。脚本の造型も良かった。
キャリア階段を必死で上がって法務部長にまでなった。
何度もリハーサルしているシーンから、常にピリピリ緊張してることが分かる。

トラブルシュートしなければ、自分のクビが危ない。
「それは殺すことか」に答えて殺人に手を染める。
ラストで「自分の口で言え」に答えて自滅する。
いいねぇ。
109名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 14:52:32 ID:rZaenurj
今見終わったんだが

ゴメンナサイギルロイ先生俺かなり貴方のことナメてました
もっと最悪に終わると思ってました
見てよかった
110名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 17:53:25 ID:hE/akzs7
俺も題名に騙された
糞だったって言いふらす
111名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 18:21:56 ID:u7UzI6BD
最近見た映画の中では面白い方だった。
このスレで評判悪かったから敬遠してたんだけど
もっと早く見ておけばよかったな。
112名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 18:29:32 ID:Qsyo++C5
ティルダの贅肉ぷよぷよだけど、あれフェイクだよね?
女優がぷよぷよなわけないよな。
う〜ん、ウマいなと思った。カンジ出てる。
ランニングマシンで走ってたけど、あれは贅肉を気にして走り始めたのかなw

CEOを囲んで歩いている幹部連中、みな携帯かけまくり、も良かった。
トップクラスのホワイトカラーは高給だけど死ぬほど忙しいからな。
なんかリアル。

クルーニーより、ティルダの方に興味があったすw
113名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 22:00:44 ID:WTO8W83S
ジョージ・クルーニーが無能な弁護士にしか見えなかった
落ちぶれる前の優秀なフィクサーぶりを表すエピソードが必要だったんじゃね?
114名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 22:08:15 ID:Z5gZWBZ2
落ちぶれるも何も
昔から優秀じゃなかっただろ。
ちゃんと観てたのか?
115名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 22:23:19 ID:tqf37gAg
車の爆発とフリーズ!で驚いただけだったな。
2回目見たりすると味が出るのかもしれないけど
タイトルに期待したものと違う系統の映画だったから肩透かしくらった感じ。
116名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 23:28:25 ID:rb21gRQW
回想の中のワキ汗シーンが、取材での緊張によるものなのか、殺しを頼んだからなのか、
警察にバレたからなのか分かりづらい
一番印象的なシーンなのだから、もっと分かりやすくするべき
117名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 23:52:49 ID:r/0dPPcY
フィクサー 73点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51153455.html
118名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 00:25:25 ID:toETnVhq
久々に映画らしい映画を見た気がする。
オープニングのつかみトム・ウィルキンソンの独白のはゾクゾクした。
「ノーカントリー」もみたが「フィクサー」の方が何もかも上だと
思うんだけど・・・。
とにかく主要人物三人と音楽が素晴らしすぎるぜ!!!
特にトム・ウィルキンソンの演技!!!
音楽がこんなに大活躍の映画も久々だ。
音楽自体が良いのは勿論だが、入れ方が絶妙。
音楽たまらん、サントラ欲しい。
日テレの某番組がドンデン返しあるとほざいていたが、
アレのどこがドンデン返しなんだ?
そのままだろwwwww
オチは後味悪そうな気がしていたのだが、予想に反して爽快感を
得られた。
いまのところ、今年みた映画で一番だな。
119名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 02:07:38 ID:7tli70fZ
悪くはないが地味だわな
120名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 07:25:15 ID:nwsTvP8Z
>>116
ここまで言われたらどうしようもないなあwww
121名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 08:18:02 ID:aEUArOH8
>>114
そうなの?
優秀だったから「ミラクルなもみ消し屋」として交通事故を起こしたセレブの家に派遣されたわけだし、事務所の経営者であるマーティに「お前以外にこの仕事はできない」みたいなことを言われたのでは...。
そもそも薬害訴訟事件の担当弁護士の不祥事のもみ消しなんて、無能なやつにたのまないだろ?
122名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 09:32:18 ID:hjn7VFJ3
>>116

全部違うぞ・・・
123名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 12:10:05 ID:QpyGOGlu
>>121
歌が歌いたくて合唱部に入ったのにピアノが弾けるという理由で伴奏やらされてるみたいなもんか。
−うた魂
124名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 12:34:52 ID:k/gN8Rhv
邦題と宣伝で評価落とすパターンだな
ジョージクルーニーってのも引っ掛けになってるし
125名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 15:28:03 ID:rt9eqq/X
サスペンスメインの映画ってわけじゃないからなー
マイケルクライトンも敏腕でかっちょいい弁護士ってわけじゃないし
だから最後のシーンだけ、きめてるわけだし
126名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 20:13:08 ID:8qXQUyUs
クルーニーの下まつげが気になって仕方なかった
アイライン引いてるみたいでいやん
127名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 20:26:43 ID:rBD29Mv/
エリン・ブロコヴィッチじゃないしー
ノー・カントリーもそうだったけど、監督の意図は別にある、な作品って取っ付きにくいんだよなぁ

シャマランあたりから、目立つようになってきたけど
観客が混乱するから勘弁してほしい

ま、「さすが、頭のいい人が作った作品のヒネクレ具合は違うね」ってとこ?
映画は、ドカン、バキュンのB級だけでいいw
128名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:24:52 ID:VzbJ2tAm
>>127
ベッソン関連だけ見てろよw
129名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:25:15 ID:pXT9dBYq
B級の意味も知らない馬鹿がここにも一人ww
130名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:38:38 ID:DFC2/Tvy
>>118におおむね同意。俺はウィルキンソンがよかった。
でも「ノーカントリー」よりも上だとは思わないなぁ。
131118:2008/04/17(木) 23:20:58 ID:toETnVhq
>>130
どうもありがとうございます。
ノーカントリーの方が良かったですか?
自分はアチラは終盤が駄目でした・・・。
「フィクサー」の方が娯楽的要素が強いので楽しめました。
「ノーカントリー」はアカデミー受け良さそうな作品ではありますね。
132名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 01:32:13 ID:WltteHi9
フィクサーは個人的な話だから、観終わったらそれで終わりって感じ。
どっちがいいなんてのは好みだと思うが。
133名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 07:42:53 ID:2uQr4fMH
ひき逃げしたおっさんの家で掛かってきた電話は何だったんだ?
あのあと急に走り出したのかと思ったんだが。
134名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 09:31:02 ID:FRuBEEOi
>>127
シャマランあたりからってどんなだ?
お前がシャマラン見たあたりからそんなこと考えただけだろ
135名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 09:39:03 ID:+fB0h9TL
監督のねらいっていうより、配給会社が売れそうな歌い文句付けようとして映画作品からずれてるってのが多いようなw
136名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 17:51:11 ID:2GIDu+Ig
面白いの?
明日観に行こうかな
137名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 17:54:22 ID:5pH8hKi0
昨日観てきた
車の爆破シーン、赤い本の挿し絵(写真?)どおりに馬がいる光景に出くわし、
思わず車から飛び出したのだと解釈したがあってる?
あとオープニングの泣き崩れる女がてっきり殺される恐怖からだと思せておいて、実は逆という演出トリックは面白かった
138名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 23:02:46 ID:e9jY4ZDj
ロビンウィリアムズの原題ワンアワーフォトが
邦題ストーカーになってたのも
内容と邦題のギャップにゲンナリしたな
139名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 01:38:10 ID:8PQ+Z0p4

この映画、普通の会話シーンとかで重低音の効果音というかスコア
みたいな音は使われていますか?
遠くで大きな建物が崩れ落ちるような音、ズドドドーッ!!という感じの音響。
(結構頻繁に聞こえた。)

下の階がクローバーフィールドだったんですが関係ないですよね?ね?
「フィクサー」には地響きのような重低音が、普通の会話の演出に不可欠なんですよね??
@渋谷シネタワー
140名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 07:28:59 ID:72Qbxl6B
>>139
それはクローバーフィールドの音だな。
141名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 10:52:04 ID:pCbsjwI2
>>122
え?違うの???
142名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 11:38:36 ID:YWudTPcS
>>139

しねたわーは壁薄いよ
143名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 12:31:59 ID:Qi5opVXL
>>139
地元のシネコンで見たけど俺も同じw
隣がクローバーフィールドだった
最近の映画はシートが反応するのか!って一瞬びびった
144139:2008/04/20(日) 01:16:17 ID:Gx4/JJ26

やっぱクローバーフィールドの音だったんですね。
納得しました。ありがとうございます。
145名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:45:20 ID:Fau/CboZ
面白かった。
若者には物足りない地味なサスペンスかもしれんが
おっさんにはグっと来る内容。
146名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:56:14 ID:Kz3m5r5g
>>139
俺、某シネコンでブラックサイトを見て同じ事を思った。
んで、それがまた余り違和感が無いというw
クローバーフィールドは同時上映中の映画音楽に重低音をプレゼントする
スーパーウーファー映画だなw
147名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 09:25:17 ID:GUFRWPrd
客の年齢層が高かった。
148名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 10:11:59 ID:IG5jbkUb
>>139
クローバーフィールドは座席が揺れるよ。びっくりした。
そういう仕掛けがあるシネコンじゃないのに、ドスンドスンときた。
149名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 13:57:11 ID:411SmG0m
地味な演出と時間軸ずらしとのギャップが残念。
でも最後のおばさんガクブルはよかった。
150名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 14:02:41 ID:OluURwLN
>>149
あの構成にしたのは最初のウマを見るシーンで彼がどう感じていたか、よく分からせるためなのかなと思った
151名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 15:21:26 ID:3bAUugF0
殺害なんて荒っぽい手段をとることなく、
アーサーの口を封じることってできなかったんだろうか。
アナのおねえさんにストーカー規制法で訴えさせるとか。
152名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 16:04:06 ID:Jgg+4Hty
決定的な内部文書を握られている&本人は半分正気を失っている状態だから、殺すか拉致するしかないだろうね
153名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 18:49:29 ID:wvgO3ki8
新聞の紹介文を読んで久々に見たくなった映画だ
まあ2年振りだが 地元でやら無いなんてーorz

154名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 19:58:49 ID:riEuDOCk
息子が勧めてる小説とか、馬の下りと、
ストーリーがどう絡んでいるのかが良くわからなかった。
前の方で挙がってるノーカントリーはそのあたりしっかりしてたように思う。
フィクサーの方がラストのすっきり感があるけど。
155名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 22:54:18 ID:clJ8evF8
面白かったー。
素直に凄いといえる作品。
何で馬を見に行ったのかが分からなかったが、小説と結びついてたのか。

唯一つ疑問が。
何でマイケルはあの女が首謀者だって気づいたんだ?
156名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 23:52:52 ID:lgxybzuP
>>155

>何でマイケルはあの女が首謀者だって気づいたんだ?
会社の法務部門担当だし、彼女以外そんな指示出来る人間
いないじゃん、って事でせう。

因みに昨日見て来たが、オレも絶賛派。
>>145と同じく、若い頃の理想からかけ離れた
現在に後悔を感じてるオッサンには、痛いほど沁みる映画だよ。
157名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 00:04:05 ID:mXFj6tvu
俺も毎日人の尻拭いばっかしながら仕事してる
気がつけば人生の先も見えてくる歳だ

俺が「馬」に出会うことはあるのだろうか?

と考えながら観ていたよ
158155:2008/04/21(月) 00:16:11 ID:L67BNGG+
>>156

法務部門担当が暗殺部門担当?
あれだけの大企業に命狙われて彼女以外考えられないってのもちょっと・・・。
社長が絡んでいないということも分かっていたように見えるし。
ちょっとあの辺が説明不足に感じたんですけどね。
159名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 00:38:45 ID:oPpQtkL9
>>158
アーサーの鞄の件とか、色々ね。

結局、映画としてはクルーニーが主役をやっちゃったのが敗因だったのかな。
もうちょっと哀愁漂う人なら良かったのに。
160名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 01:19:38 ID:+nCfOrn/
>>155

>法務部門担当が暗殺部門担当?
>あれだけの大企業に命狙われて彼女以外考えられないってのもちょっと・・・。

暗殺は会社の指示じゃなく、テンパった彼女の独断だって
ちゃんと描いてたじゃん。
良くある陰謀系サスペンスなら、
何か巨大な権力が暗殺を指示って事もありそうだが、
職務権限が分化された、しかも民間の企業で
トップが暗殺指示するなんてあり得ない。
結局、そんな無茶な事までしてしまうなんて
企業内でその責任を問われるポジションにいる人間以外
あり得ない、って結論に達する訳なんだが。

>>158の鞄の件もそうだが、別にこの映画は
悪徳企業の陰謀の恐ろしさがどうこうって事を
描いてるんじゃないんだと思うよ。
むしろそこまで暴走するほど企業の犬になってしまう
人間の弱さを描いたところに、この映画のリアルさがあると
思うんだが。
161名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 01:45:10 ID:VAxSqHb5
>>159

>結局、映画としてはクルーニーが
>主役をやっちゃったのが敗因だったのかな。

何気に頭悪い発言発見w
お前さんがどう思ったかは勝手だが、別にこの映画
負けてねえしww
162名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 07:26:43 ID:d0XOBTlH
ジョージ・クルーニーよかったと思うけど。他に誰ならしっくりきた?
163名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 08:10:41 ID:ttv+IwpG
こういう映画だろうと期待するのも当然だけど、違うと全部駄目って言う人
が意外と多いのな
この映画ってリアル志向じゃなくてどっちかというと「コラテラル」と一緒で
寓話なんだよね。プロローグに馬のシーン(じっくり美しく描かれる)で締めくくる
ことで、こういう映画なんだと主張しているから全然気にならなかったけどな
164名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 11:19:14 ID:Gv2TDGD9

轢き逃げした夫妻の家から車を猛スピードで走らせて
何で急に車停めて馬なんか見に行ったのか、さっぱり
わからなかった

このお陰で車の爆発から逃れられたから余計に気になる

教えてエロい人
165名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 11:33:29 ID:+TsBrRTP
>>159
おれもそう思うね。
クルーニーが演じるとバリバリできるやつにしか見えない。
賭けポーカー屋でくすぶってるイメージではない。
166名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 13:01:51 ID:ttv+IwpG
>>164
つ赤い本
ストーリーを追いすぎてマーカーで引いたとことかを必死で読もうとして
気づかない人が多いのは監督の狙いだったのかなあ
167名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 17:01:18 ID:qCYt1laL
>>164
交通事故で死んだ死体を捨てに行こうとしてたんじゃない?
もうこんな掃除人はやりたくなかったけど、結局引き受けてしまった。
そんな鬱々とした気持ちの中で、突如、澄んだ目をした馬達に出逢い
思わず車を降りて近づいていった。

まぁ、ご都合主義っちゃあそれまでだけどね。
168名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:10:18 ID:ADvI2kIF
良かったところ
 ・馬のシーン(馬は気高さの象徴か)
 ・法律事務所のボスが善人でも悪人でもなかったところ
 ・主人公の家族(特に弟と息子)
 ・最後のタクシーの中の主人公の表情の変化
169名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:56:36 ID:a/8l5uFE
>>164

>交通事故で死んだ死体を捨てに行こうとしてたんじゃない?

いやいやww
「掃除人」って言ったって、そういう意味の掃除じゃねえだろ。
「二キータ」じゃあるまいしw
上の方で出てた「ラスト追跡するタクシー」説とかもそうだが、
皆良くある犯罪系サスペンスの影響受けすぎじゃね?
170名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:58:52 ID:UaA1YSxs
ひき逃げの家に行った後なんであんなに急いでたのかがわからない。
借金も払ったのに。???
171名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 23:20:51 ID:kLFVtwDh
まあ、『ノーカントリー』『ゼア・ウィル〜』『つぐない』に歯が立たなかったのは納得。

とはいえ、見て損のない作品ではあるし、期待してたのと違ったから駄作だって言うのは
ナンセンス極まりないな。
172名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 00:33:46 ID:yTx0hSfV
親しんでいた叔父の落ちぶれた姿に自分の将来をだぶらせて
悲観しているであろうと察して、息子を励ましているシーンが良かった。
173名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 01:07:06 ID:OMWia81H
>>172
あの場面は深いよな・・・。
あそこで感情移入が出来るか否かで、映画への印象は
全然違うんじゃないかと思う。
174名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 09:41:02 ID:lpJmDwer
>>164
マイケルは2分先の未来が見えるんだよ!!!
175名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 11:14:49 ID:oXeLz66U
それ違う映画
176名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 11:23:07 ID:GJnLK55C
>>169
爆破された車の中に死体があったからクルーニーが死んだと
言うことになったのかと思ったけど違うのか?
177名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 11:43:57 ID:Gii/yQ9Y
この世のものとは思えないほどの創造物というアナにワクテカしたのに、

モニター越しに確認したとき、ガッカリなんてもんじゃ...
178名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 20:45:20 ID:pXLB4j/i
>>176
どっかのレスにもあったと思うが、マイケルが死んだという
情報が事務所に伝わったのは、その時点で彼が
囮捜査に協力する事を決めてたので、
警察が意図的にフェイク情報を流したのだと思われ。
179名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 21:46:13 ID:0ne52ooE
車爆発したとき、結構びっくりしてたけど、
あれはどういう心境でしょう?
1.追われているのに気づいていなかった。
2.追われているのには気づいてたけど、ここまでするとは!

1だとすると、その前の暴走はなんだ?
2だとすると、馬見つけたからって車とめるか?
180名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 22:08:07 ID:NWwApbax
今年観た洋画の中では一番面白くなかったな。
181名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 22:44:58 ID:PjjiyrhU
今年観た洋画の中では一番面白かったな。
182名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 00:06:06 ID:NWwApbax
>>181
今年は良作多いのに。
183名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 00:06:45 ID:v4lenshy
>179
追われてるっつうか、警察に通報したのは
アーサー消したヤツらかとは当然思ってただろうけど
追われてるとは思ってないでしょ
あそこはシンクロニシティにビックリして止めただけ
184名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 02:32:12 ID:/QVOxB3A
>>172-173
同じ感想の人がいてうれしい
俺もあのシーンが最も印象に残った…けど、もう3日前なので忘れかけてきた
 〜不運を嘆いているだけの人生を〜てはいけない
でしたっけ?
185名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 02:37:48 ID:/QVOxB3A
てきとーに「フィクサー 不運 息子」でググったら
同じような感想を持つ人がすぐ見つかったよ!

「安心しろ、お前は強い心の持ち主だ。
 だから自分の不運を怨むような人間には決してならない」

…なんか微妙に違う気がするので、見てきた人、修正よろしくです
186名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 07:13:29 ID:F09T7I5Z
最初ちょっとだけトムハンクスの息子が怪しいと思った。
187名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 16:01:09 ID:1YJ5v7f3
アカデミー賞につられて見たけどビミョー。
何が言いたいのかわからないし。
友達の話はちゃんと聞いとけって話かw
188名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 17:39:14 ID:zsRl1J5O
映画を見て色々考えたくない人は良い映画を見ないほうがいいよ
189名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 19:30:45 ID:JFGeol6q
Don't think. Feel!
190名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 21:43:52 ID:6ZVpomTl
色々考えさせられるほどの映画ではないけどね。
191名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 23:06:37 ID:o/723i8t
>>185

MICHAEL
Uncle Timmy -- and I mean this -- on his best day,
he was never as tough as you.
And I’m not talking about crying or the drugs.
I'm talking about in his heart. You understand me?

HENRY caught in the focus of his father’s sudden sincerity.

HENRY
Okay.

MICHAEL
Big Tim...Uncle Boss...all his charmingbullshit.
And I know you love him.
And I know why. But when you see him like this, you don’t have to be afraid,
because that’s not how it’s gonna befor you.
You’re not gonna be one of those people who goes through life
wondering why things keep falling out of the sky around them.
You have some real steel in you Henry. Inside.
I see it every time I look at you.
I see it right now.
(he tries to smile)
I don’t know where the hell you got it from, but you got it.
192名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 03:52:30 ID:wvzDvHiw
マイケル
ティミーおじさん、および私はこれを言っています--最も良い日に、彼はあなたほど決してタフではありませんでした。
そして、私は泣くかドラッグに関して話していません。
私はおよそ中で彼の心臓について話しています。 あなたは私がわかりますか?

ヘンリーは彼の父親の突然の誠意の焦点に引っかかりました。

ヘンリー
オーケー。

マイケル
大きいティム…おじのボス…彼のすべてのcharmingbullshit。
そして、私は、あなたが彼を愛しているのを知っています。
そして、私は理由を知っています。 しかし、このように彼を見るとき、あなたは恐れる必要はありません、それがどのようにあなたをbeforするだろうかということでないので。

あなたはそれらの人々のひとりでなくなるでしょういろいろなことがなぜそれらの周りの空から落ち続けるかと思いに生涯行く。
あなたはこのヘンリーにいくらかの本当の鉄鋼を持っています。 中。
あなたを見るときはいつも、私はそれを見ます。
私はたった今、それを見ます。
(彼は微笑もうとします)
私は、いったい、あなたがどこからそれを得たかを知りませんが、あなたはそれを得ました。
193名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 22:21:26 ID:tHaVBhHp
はうっ
194名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 22:55:27 ID:xaN04fCp
揉消し屋としての暗躍ぶり、まあ実際は便利屋として
こき使われてただけなんだけど、そこをもうちょっと描くべきだったと思うな
それともしっかり描かれていて気付いてないだけなのかな
195名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 01:15:11 ID:UdMvlbgy
主人公は映画の時点でもみ消し屋であることに疲れててる状態だからなあ
196名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 08:59:48 ID:3QPSmcLZ
>>194
その辺は必要?って思うほどの家族話や事業失敗、なんだかんだで間接的に十分
描かれてるとおもうけどね。直接台詞で何度も画面見ないでも理解できるよう
説明されないとわかんない糞ドラマ症候群だとつらいだろうが
197名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 19:04:29 ID:pqbLHUFK
「フィクサー」ってタイトルが悪すぎ
198名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 19:50:31 ID:WNBsqf1G
フィクサーっぷりは俺も曖昧な印象だった。
そんなに金なそうだけど、部屋とか車とかはそれなりだし、
仕事以外で浪費してるだけかとも思える。
でも、仕事でもくすぶってる感がある。
どっちなんだ?って感じがした。
フィクサーじゃなくてマイケル・クライトンってタイトルだったら、
そのあたりは確かに気にならなかったのかも。
199名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 19:51:13 ID:WNBsqf1G
どうでもいいけど、クライトンじゃなくてクレイトンか?
200名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 23:42:59 ID:Lw0P6kLq
>>196
何度もセリフで説明する必要は無いけど、フィクサーとしての描写は不足してたのは否めないな。
なんとか脳内補完できるラインではあるけどさ・・・。
別に主人公がフィクサーでなくても成立しそうな話だし。

でもカレンみたいな悪役像はドラマ的には新しかったな。
悪事に手を染めるエリートって映画や小説だと強欲で鉄面皮なキャラに
描写されるけど、現実にはカレンみたいに気の弱さゆえに悪に落ちていく
人間の方が圧倒的多数だろうな。
現実の悪徳官僚・悪徳弁護士も松本清張作品に出てくるようなのよりはカレン
に近いだろうな。守屋は前者だろうけどww
201名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 23:47:46 ID:nrMg9wDg
トム・ウィルキンソンの語りと
ティルダ・スウィントンのわきの汗で
冒頭からわしづかみにされました。
腹の肉もよかったよ。
202名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 00:19:11 ID:DR128A5h
>>200
フィクサーならではって描写はなかったな
もともと巻き込まれるだけの人だし
物語上いるべき所にいる必要があっただけで
肩書きはなんでもよかったんじゃない?
203名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 01:05:44 ID:vfaHOVo5
良作ではあるけど、惜しい作品でもあるな。

もうちょっと人物の掘り下げができてたら『ノーカントリー』『ゼア・ウィル〜』
『つぐない』の三つ巴に割って入れただろうね。

この監督の今後に期待だね。
204名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 01:17:46 ID:ETBeCi13
冒頭からの必死な語りかけで、名前は知らないけどあの役者?と想像。
ばっちりその役者だと一致して嬉しかったw
トム・ウィルキンソンという名前もちゃんと憶えようと思った。
クルーニーが好きなだけで観に行ったけど良作だったよ。
205名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 01:48:34 ID:vpJWYZJV
あの役の性格からして普段からわき汗パットしてるだろ。
緊張しててわすれちゃったの?
206名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 08:02:16 ID:i7/ZuOq1
>198
車は事務所のリースだけどな
207名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 08:22:04 ID:dg1Devfy
フィクサーって日本じゃ影の大物、バックで操る人って感じのニュアンスで
使われてるから余計混乱するんだよね
本編中の訳だと揉消し屋みたいなルビで原語のニュアンスはそもそも大物ではなく
小物や狡賢いヤツっぽいらしい。
で、揉消し屋をそのまま受け取るならクルーニーだけじゃなく実はティルダ・スウィントン
をも指すわけで、なんていうのは良く解釈してあげすぎかな

208名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 11:59:39 ID:z3Ka4YfF
>>207
その「原語のお国」での題名が、「フィクサー」ではなかったわけだが
209名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 12:11:23 ID:lmXEP5f0
これつまらなかった…
金返せ。
210名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 12:26:04 ID:dg1Devfy
>>208
糞邦題って叩く人が多いので
だから邦題も悪くないよねっていう好意的解釈って意味ね
211名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 02:35:36 ID:Vnrq7CX3
いやー自分はスゲーおもしろかったよー
212名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 12:15:38 ID:BC9NGR8l
ティルダ・スウィントンって「コンスタンティン」や「ナルニア」のときは
かなりスマートだったよな。
今回、身体は贅肉凄いのに顔には相変わらず全然肉が付いてなかったけど、
役作りで本当に太ったの? 特殊メイクの贅肉?
213名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 12:24:47 ID:d4TdJ2Iq
>>212
着やせするタイプなんじゃないかなあ
「オルランド」のヌードが本人ならば
ボッティチェリのヴィーナス体型だった気がする
214名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 12:29:09 ID:0bbQUaVr
ティルダ萌え〜
ガードルとブラの間のぜー肉がムニムニはみ出してて体当たり演技だなーと感心
よくさらしたなぁ(・・;)
215名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 14:50:32 ID:K69NzbVG
今がやせているだけでしょ。
『素肌の涙』の時はぽっちゃりだし。
『猟人日記』でハダカは見られるよ。
216名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 16:11:38 ID:S/2Qyoj3
>>214 あれ、親近感わいた
217名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 01:49:21 ID:WNUFAvIH
みんなよく見てるなあ。贅肉ぜんぜん気にしてなかったよww
218名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 18:52:49 ID:GYzvYemC
サンジャポに出てた光市事件の弁護士だった人が
アーサーっぽかった。
219名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 19:52:54 ID:Vy2wafFs
ほとんどおかしくなってるアーサーに対して、マイケルが
薬飲めだの裁判でどうだのロジックで押し通すのは
あんまりだと思ったけど
マイケルは、弁護士はそこまで関わらないスタンス、ってこと?
220名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 11:33:22 ID:6MAglXcf
映画館で滅多に寝ない、そもそも眠くならない俺が久々にオチたわww
221名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 12:03:08 ID:2483e9do
>>204
俺はジャック・ニコルソンを想像して聴いてたw
222名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 07:24:55 ID:fHitLMsR
デカデカと「TRUTH CAN BE ADJUSTED」って書かれた米国版ポスターを見ると、別にムービーアイは悪くないと思える
223名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 02:11:31 ID:kyw0d3rx
ジョージ・クルーニーが可哀想で良かったです。
224名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 21:17:38 ID:fWyJ3HML
地味、地味聞いていたので避けていたが、ちょうど時間があうので
見てしまった。爆破シーンがなければテレビドラマだな。
225名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 21:20:22 ID:GQwM2HcX
226名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 22:09:12 ID:t36pd7pP
見てきたよ。
地味ながら面白かった。製薬会社の法務トップの彼女の心理描写の深さが抜きん出てた。退屈はしなかったなあ。
227名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 22:33:02 ID:moe79QRo
なぜかクライブ・オーウェンが出ると勘違いして観てしまった…。

地味な映画だと思ったけど、主要人物のそれぞれに行き詰った
メンヘル面というか、閉塞感がリアルで心に残りましたよ。
上でも挙げられてる、マイケルが息子に言った
「お前は人生を悲観する弱い大人にはならない」
みたいなセリフとか。この場面で(ああ、主題はサスペンスじゃ
ないんだ)って思ったし、Uノースの掃除屋たちも淡々としてた
けど存在感があった。1人はデッドゾーンの人ですよね?

「私は破壊神シバ!」ってセリフがキてて大好き。
228名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 20:59:27 ID:Z5nX85Oq
久々に映画館で寝ちまった…
揉み消し屋って言ってるわりに、それらしい仕事してないね。
てか、何であんなに馬に見とれてんだw
229名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 21:10:49 ID:t7VkxvBH
230名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 22:11:13 ID:DVv5MlDn
正直、ひき逃げ揉み消しで2時間やったほうが面白かったかも
231名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 08:15:57 ID:w1UWeJdw
228の意欲をもみ消したのだ。
232名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 12:56:42 ID:Mm4w8v+k
なるほどな。映画代を損した気持ちをも揉み消したのか
233名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 14:15:06 ID:Hjl2NxwI
鑑賞中にドルフ・ラングレン最近見ないなと思ってしまった。
234名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 13:36:03 ID:N9+uHXvW
やっぱり、邦題、良くない。
無理矢理、字幕にフィクサーって付けるなよ。
考えた奴、誰?
235名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 13:38:30 ID:LNmMnNLH
ムービーアイ
でも、>>207-210
236名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 13:42:49 ID:yWVPC7jQ
邦題に騙されて見に来たやつがたくさんいるんだから、大成功だろっての
237名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 14:55:58 ID:NZkOtvop
邦題に騙されても何も意味が分からないよ。
238名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 19:42:09 ID:UDxPQKz5
見てきた、感想。

とにかく、ジョージ・クルーニーばっかり映っていた印象。
そんな暇があるなら、もっと映すべきシーンがあると思った。
おまけに、最初から思わせぶりなシーンの連続で
全体の構図を理解するのに時間が掛かった。

敵役(訴訟された企業)側の人間をあまり描いてないから
最後のシーンが、取って付けた感じになってる。

100点満点中、50点だな。

でも、ジョージ・クルーニーのファンなら100点なんだろうと思う。
239名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 21:45:27 ID:yWVPC7jQ
>>238
えぇ、ジョージ・クルーニーのPVですから。
240名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 23:49:18 ID:gDC8Hmyi

鳥居みゆきをチェックしてるタコが何ほざいてんだかw
241名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 01:59:23 ID:MmK4JZdA
(´・ω・`)
242名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 23:17:39 ID:YS8uBwN0
今日、二回目みてきた。

やはりトム・ウィルキンソンの演技が凄い。
あのイカレっぷりは最高だなwww
そんでもって音楽も最高!!!
サントラ買うかなあ・・・。
243名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 01:16:38 ID:0Kb2RHZ5
「狂気の沙汰じゃない」って言い方は正しいの?
244名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 20:55:09 ID:bYuuus8J
>>243
ナッチのスレでは以前から話題だったのに、本スレでようやく出たか。
245名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 21:46:01 ID:2RUX8XMd
そのスレでどんな話になっていたのか知らないけど、
妙な日本語だとは思った。
正気の沙汰じゃない、とは言うし、狂気の沙汰だ、とも言う。
狂気の沙汰じゃないは聞きなれないが、絶対間違いかはよくわからない。
とりあえず意味はわかる。
特別な意図がなきゃ、訳者の単なる覚え違いだと思うけど。
246名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:22:39 ID:NwWwC6AA
和訳次第でがらりと変わる
247名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:43:37 ID:IR9iTMaE
汚名挽回
名誉返上
248名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:46:31 ID:NxbNUvad
249名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 05:06:18 ID:Nui9TWMn
アーサーがマイケルの息子に何で電話したのか分からなかったんだけど
何か見落としてる?
冒頭2、3分位遅れて入ったんだ
250名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 19:54:51 ID:z9REKBec
冒頭2、30分位遅れてももう一度見せてくれるので問題ありません
251名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 20:16:51 ID:g1b0mcFl
>>245
そこは引っ掛かったけどわざと「気が狂ってる訳じゃない」という意味でそういう不自然な言い回しをしてるんだと思いました。
252名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 01:48:33 ID:NWrwpR8W
>>251
同意

誰も書いてないけど、エンディングのあとマイケルは自殺しにいくものだと思ってたんだが…。
>>191のシーンなんてまさにメタファーじゃないかと…。
253名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 22:04:41 ID:2+Z5QrPa
大いなる陰謀とこれどっち観に行こうか
迷ってるんだけどどっちがオススメ?
254名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 01:23:49 ID:FDlbUz2k
既出だけど、オープニングの異様な切迫感に満ちた語りが最高。あそこで傑作だと確信した。

あと本人の全く気付かない部分で、じつは主人公の息子が事件全体に重要な影響を及ぼしているところが非常に印象的だった。

まるで啓示を授けるかのようなアーニーとの夜中の電話とか、何気ないシーンなのに忘れがたい。
255254:2008/05/13(火) 01:28:34 ID:FDlbUz2k
あ、アーニーじゃなくてアーサーだったかスマソ。
256名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 20:38:20 ID:yyEw2iDw
>>253
ベクトルが全く違うから両方観たほうがいいかも

一言でまとめるがまとまっていない
大いなる陰謀→自分のせいにしろよな話

フィクサー→ダサカッコイイオヤジの話
257名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 09:05:59 ID:J+SArjx4
お兄さんが小倉智‥さんに似ていた
258名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 10:29:30 ID:fqUB+KMF
ティルダの最後のアゴガクガクがよかった。
そのあとのクラウチング・スタート体勢から壁までダッシュして激突したら神だった。
259名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 22:01:42 ID:c3L2/Zeg
あんまり手腕弁護士に見えなかったな。
少し肩すかしを食らった気分。
他の案件で、実力を振るってるシーンを断片的じゃなくて、もう少し詳しく見せて欲しかった。
そうすると2時間ちょうどに収まらないだろうけど。
それに、状況に振り回されてる感がしないでもない。
車爆破されても何とか生き延びたのだって、伏線張ってようが運のようなもん。
法学関連の学部出てる人に脚本かかされば良かったかも。
260名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 12:47:09 ID:k0Gak8Dn
Eyes wide shutの影響でクレイトンの上司が黒幕だと
最後まで期待しちまった。
261名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 17:46:56 ID:Thm2xki4
いまさらだが、このスレタイはあんまりだな
262名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 19:12:25 ID:4Ls+N3Yb
最初2秒くらいクライトン原作かと思った

>>259
伏線はたまたま車を降りた理由を描写してるだけで
車爆破で死ななかったのはただの幸運でしょ
別に知恵と勇気で危険をかいくぐるヒーローの話じゃないし
263名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 08:01:56 ID:OCJlDHDk
洒落で落として見て正解
264名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 10:21:24 ID:N4GmwpzE
>>259
あんまり辣腕弁護士の役じゃなかったですよ。
劇中出てきたように彼は「特別弁護人」で、事務所の弁護士がやりたくないこまい事案をボスの指令でやらされているだけのようでしたし、生活も安定していませんでしたよね。
自分はそこが他の大企業告発ものと違って面白かったです。
265名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 18:17:27 ID:AAPCjdOw
辣腕弁護士と思い込んでた人は邦題と日本公開時の宣伝文句に騙されてるだけだろ。
266名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 13:01:08 ID:rFB13ucA
本筋は極めて単純な映画。中年リーマンの世渡り術についてだけど
ギャンブル依存、レストラン経営の借金、息子との交流を絡め
フィルムを無駄に使ったな。てっきり法廷闘争物かと思って見てしまったよ。
267名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 12:16:20 ID:wKzyYz37
>>266
その分ティルダを描けばよかったかもね
268名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 18:20:48 ID:wKzyYz37
ティルダを描くっていうと〜←これを描くみたいだw
269名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 20:14:04 ID:EBRYdScn
書き込み無いのかよ
シドニー・ポラック氏死去 米映画監督兼俳優
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200805270005.html
270名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 23:39:27 ID:7F3yO7g/

>>269
見ててものすごい太ったなーと思った。腹パンパン。
271名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:07:38 ID:MpQC7apR
ザ・フィクサー
ttp://www.taki-c.co.jp/cont/fixer/

紛らわしっ!
タイトルのデザインそっくりだし
272名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 11:32:15 ID:opWrXOZw
なんかねクルーニーと息子との会話が親子に感じないんだよね 無機質というか
それと主人公はアーサーだろ クルーニーばっかり写しおって
結末もお金貰って引退エンドならもっとスッキリしたんじゃないかなぁ
複雑で映画向きな話だけど煮詰めれなかった感 75点
273名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 17:17:34 ID:lYsgLomr
うーん、ふつうぅかな。
邦題はもっと違ったほうがよかったかも。

ほめない代わりにけなしもしないよぅ、ってとこかしら。

274名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 19:19:25 ID:XzaxuG+5
普通に面白かった。
主人公のパッとしない所やダメな所は良かった。
法務部の女の描写が良かったと思う。
やたら服装気にしたり、スピーチのリハーサルしたりすんのとか。
最後のどんでん返しの所はかっこ良すぎ(&ややお決まりすぎ)。
クライマックスだとは思うけど、
もうちょっと押さえて淡々とやって欲しかったかも。
>>272
あの息子は妙に大人びてて、
親父とは微妙な距離がある、という設定に思えた。
無機質かもしれないけど
あれはあれでいいような気がした。
275名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 04:03:00 ID:4Ulqb9hs
主婦の万引き、変態の事件?何でも受ける!だったっけ
このセリフが最初の方にあれば掴みやすかった
もうみんな書いてるけど
フィクサーという邦題や
導入部、ひき逃げ事件のスーパーもみ消し屋???現るで
ジョージ・クルーニーだと本当に颯爽と登場した感じに見えるし
ながく違和感があった。

難を逃れられたのがただの偶然?
なら、電話、本、挿絵の馬3頭は意味ありげ杉な気がする
カレン役の女優が助演女優賞なんて後で知った
素直に上手いなあ!と思ったから受賞は納得でした。
観といてよかった、面白い映画だった。
276名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 22:49:29 ID:1FMRugAp
フィクサー
発売日: 2008/09/26 組枚数: 1 TDV-18299D 3,990(税込)
<映像特典>
●未公開映像
●オーディオ・コメンタリー
2007年/アメリカ/本編120分+映像特典/カラー/16:9/シネマスコープサイズ/片面2層/
音声:英語(5.1chドルビーデジタル)・日本語吹替(ドルビーサラウンド)/字幕:日本語・日本語吹替用字幕
277名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 03:04:27 ID:AfqPnlDc
あれえ?
ムービーアイってDVD参入したんだよね、なのに東宝なんだ
契約上の問題かな?
278名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 03:48:16 ID:4DrOpRsu
ザ・フィクサー
発売日: 2008/08/08 組枚数: 1規格品番: THD-17301 \5,040(税込)
●オリジナルトレーラー
●日本版プロモーション
2006年/ドイツ/本編約116分/カラー/片面1層/16:9/シネマスコープサイズ/
音声:英語(ステレオ)/字幕:日本語
279名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 23:15:12 ID:GEKwK29l
DVDぼったくり東宝から発売かよ・・・ガッカリ_| ̄|○ il||li
280名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 05:56:47 ID:yvrQL/OZ
’バットマン VS 白い魔女’の戦いが、今一盛り上がらなかった。
281名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 09:31:31 ID:haxWbaRx
一年後ぐらいに廉価版が出たら買おうと考えていたのに・・
東宝ってあんまり廉価版出さないんだっけ?
282名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 14:54:21 ID:T53LOJaP
新大久保とか行けば売ってるよ
283名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 23:04:52 ID:hktuw+a1
敏腕弁護士として脚光を浴び、それを自認するティルダが、同じ弁護士だけど
便利屋のクズ弁ジョージ・クルーニーを思いっきり見下し、罵るような場面があれば良かった。
あと、カレンを悩ませるなら腋臭じゃ足りん!ゲロぐらい吐かせろ。


284名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 19:01:14 ID:TgNYvHqS


エミー賞ノミネート俳優たち、喜びの第一声
ttp://www.varietyjapan.com/news/drama/2k1u7d0000064t0k.html

「エミー賞はいままで1度もノミネートされたことがなかったのに、いきなり2つもノミネートされてしまいました。まるで、あるバスの到着を生まれてからずっと待ち続けていたら、2台のバスが同時にやってきたような気分です」
??トム・ウィルキンソン
“Recount”主演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
“John Adams”助演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)ダブル・ノミネート

…痺れる
285名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 02:59:54 ID:TU04tG22
2台同時に来たらどっちか諦めなきゃな
286名無しウドン ◆xk57fgbXUU :2008/08/24(日) 08:23:01 ID:nXyjNe3O
>264
しまった、見ておけばよかった
DVDもいいが、やっぱりスクリーンだからなぁ
287名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 11:43:13 ID:WVhJgyal
その割に一番下までsageてるし
288名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 05:36:21 ID:OC+He7yQ
結構面白かった。
最後あの高慢チキなティルダがガタガタ震えて崩れるシーンは爽快。
289名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 03:50:10 ID:+Qg77wFL
アカデミー賞の記事を見ると、ティルダ・スウィントンは役作りで体重増やしてたみたいだね。
290名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 14:10:04 ID:yyegHyqR
見たよーまあまあ面白かった。
Tilda Swintonってコンスタンチンの人か。どっかで見たことあると思った。
最後の録音はどれくらいの決め手になるのかな?
291名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 01:43:12 ID:tzLNQvvn
ツマランかった。シンプルな話なのに中だるみし過ぎ。
ところでクレイトン、金もらって黙認したのに最後でベラベラ話していいのか?
292名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:37:32 ID:GcYS5o1+
>>291
金貰って黙認なんかしてない
293名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 12:19:14 ID:YbGlpsKa
集中力がいる(´Д`)
294名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:23:26 ID:loUdqYAu
クルーニーがもう少し揉み消し屋っぽいとこ見せて欲しかったな
なんか普通の弁護士に見えて微妙
後、子供話いらね
295名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 00:56:27 ID:uIXEKKwV
そもそもマイケルクレイトンだから。。。。
296名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 18:44:15 ID:iNZuzawk
誤解を与えて期待を外す点においては、「団塊ボーイズ」「大いなる陰謀」などを超える糞邦題ですね
297名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 02:21:34 ID:L+7owXSA
追跡して来てるのか、たまたま道順が同じなのか、
最後、ジョージ・クルーニーの後ろをぴったりとついてくるタクシーが怖かった
298名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:49:09 ID:92K3UMbO
そうそうw
299名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 00:47:45 ID:l+rM3nFE
これ、傑作だよ。
300名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 00:06:42 ID:bffxgcP7
・冒頭の説明が、早口で長すぎるな

これでは観客はいきなり疲れてしまう。
ほかにもっと簡単な映像によるわかりやすい説明方法があるはずのに・・

まあこれだけ観て、この監督は1流監督ではない、ってわかる

でもまあ、準1流だから、これから頑張れ

301名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 01:27:06 ID:DZcqpJsl
全体のストーリーはシンプルなのに無駄にダラダラさせた内容って感じ。ダメだこりゃ。
302名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 05:17:33 ID:Yj15/uVt
面白かった
303名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:05:13 ID:6HaF2vJh
てっきりマイクル・クライトン原作のSF映画だと勘違いした俺はどうすれば
304名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 11:13:01 ID:Isoq+B29
なぁ
この映画のラストのどこが驚愕のラストなの
誰か教えてくれよ
時間と金返せよ
305名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:15:53 ID:1gyjOjHc
たしかに、頻繁に長すぎるショットが多すぎて

無駄な場面が多すぎる。映像説明が長すぎて多すぎる。もっと省略したらいいのに。

たとえば、風呂場の場面なんて、異常に長い。
こういうのが多すぎる
306名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 05:22:54 ID:+XOMg/x/
あんなロフトに住みたいと思った。
307名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 11:08:36 ID:t598IgZk
ちよーだめーじ
308名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:00:28 ID:3QriiuBY
かなり面白かった。ラストの舌戦は三回も繰り返してみちゃったよ。
絶対吹き替えで見たほうがいい。こういう会話メインで展開する映画はとくに。
309名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:06:18 ID:t598IgZk
ところで、轢き逃げの依頼人は誰なの?
バミューダに居る…って
310名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:36:58 ID:+XOMg/x/
>>309
ひき逃げ犯の顧問弁護士じゃないの?
バカンスか仕事でバミューダにいるだけで脇役だと思うけど。
311名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:43:13 ID:S1FZ/2pP
録音するってオチもうやめようぜ。飽きた。
312名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:47:34 ID:YyH8cQkl
吹替えでジョージ・クルーニーの声優がジャック・バウアーの人と同じでよかったw
313名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 18:43:18 ID:KBYQ+TQ9
なんつーか、ストーリーそのものの基本はどうってことないんだけど、登場人物のセリフまわしとか、細かいシーンの作り込みとか、時間軸の複雑な編集とか、最近のハリウッド映画はやけに高度化してる。
今年観た映画だと、ノーカントリーとか、告発の時などもそんな印象を受けた。
同じ題材を与えられたら、どうやってこういう映画に仕立て上げられるのか、日本映画の制作者なんかは想像もつかないんじゃないだろうか。
賞取り狙いで、脚本や演出が複雑高度化していって、単純なわかりやすさが置き去りにされていく懸念みたいのも感じるなあ。
とにかくすごい、と思うんだけど、観てて疲れるんだよなあ。
314名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 23:08:45 ID:kgGWBusW
かなり面白かった
しかし息子の本があのシーンに関係してるとは全然気づくかなかったな
それと


フィクサーって邦題やめろ
315名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 01:26:19 ID:GOnNSSzX
>>303
相棒はアーサー・クラークだし。w
316名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:16:19 ID:3o1n0ZqS
先入観のハードルが高すぎた
全く面白くない・・・
317名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:12:04 ID:mayzwonr
トム・ウィルキンソンの演技は凄かったよ。悪魔が憑いてるのかと思った。
318名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:12:15 ID:Q1U8tjcC
>>312
志村〜順番、逆、逆!
319名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 17:29:58 ID:MMKIaCKF
ID:PjPX1I/5 自演ID:gLRSzqbx
こいつ超キモいわw
高卒ニートのクセに知識人ぶって
自演で荒らし、煽りしまくってます
死ねよ、糞基地外ニート池沼www
早く首つって死ねw
氏ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねw
親もきっと喜ぶぞwww
320名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 22:30:30 ID:ZGv5xb+F
人間の行動心理をよく理解してるなと感心したよ
321名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:28:19 ID:OY0dIbar
それにしてもクルーニー映り過ぎだろ
あと、主人公の車(主に高級車)が
ありとあらゆる映画で爆発しまくってるがおかしいだろ
322名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:47:38 ID:ZGv5xb+F
クルーニーが馬三頭に看取れて眺めに行くシーンが好きだな
この行動が結果的に自分の命を助けることになるんだけど
あと最後タクシーに乗った時、運転手に50ドル渡して「適当に流してくれ」って告げるシーンもいい
323名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:22:53 ID:IyJyDppq
ノーカントリとかより百倍おもしろかった
324名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 19:23:40 ID:pV9JG9rC
他の作品を貶ないと面白さを表現できない人って悲しいね
325名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:22:59 ID:saa/qOUd
映画の大半がさえないフィクサーの
揉み消される側の話で
残念だった

オチは自白とる使い古された手だったしな
326名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:58:58 ID:N0IPwmYY
>>325
邦題に騙された奴がまた一人…
327名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 03:57:23 ID:OPBoZW6z
まったく感情移入できず娯楽性無し。
クルーニーが出る映画はノンベンタラリ・まったり作品が多すぎ…
328名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 04:04:07 ID:OY4hIXmP
これはクルーニー以外の三人を楽しむ映画だな
329名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:31:54 ID:w4j255j2
だね
330名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 05:24:46 ID:BAmpSZmX
邦題もアレだが原題もイマイチ
331名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 17:13:46 ID:6HNyHcL0
ここ10数年に多い、あえてアメリカンヒーローを作らない志向は、評論家の
受けがいいようだね。SnakeEyesを思い出した。ヒーローのからくりなんて
こんなものという諦観がアメリカの庶民感覚に定着してきた
のかなあ。でもこの作の末尾はちょっと出来すぎだぞ。大企業重役
そんな柔とは思わないけどなあ。
332名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 11:50:46 ID:ON+AGK4z
最後は迷惑かけたお詫びに弟に花もたせてやったって解釈で良いの??
333名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 13:40:34 ID:pY8v36O5
>>332
YES,Sir!
334名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 20:33:53 ID:cMIs3y2e
コーエン兄弟の新作見たらジョージ・クルーニーと
ティルダ・スウィントンが不倫関係の役柄で笑った
335名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 01:54:50 ID:yt5RtSpL
レンタルDVDやCDはDVDRに焼けますか?
できるなら音質や画質は低下しますかね?
336名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 02:14:46 ID:8jlwy2ml
正直 でだしはよくなかった。
というか後で考えてもフラッシュバックの必要なかったと思う。
なんかの意図あっても生きてない。

ただこれは傑作だね。
最初はあんまできよくない弁護士映画と思っていたけど
時間がたつほど、なんかベルイマンの映画みたいだと思うようなった。

ベルイマンがハリウッドで映画とるとこんな感じかなとも思った。

ただ演出力はなかった気する。
准一流の監督が頑張って、最後は一流映画になった気がする。
欧州映画っぽいね。ソダバーグがとったらはるかに流麗でおもしろくなったろうけど
この映画に漂う哲学的 ベルイマン的 苦悩の映画にならなかったろうな。

この映画のよさはドラマ展開の面白さとか演出のきれより、
映画に漂う陰鬱感だな。この重さが作品に格を与えた。

娯楽映画とはいえないなぁ。。。
アカデミー賞にずらっとノミネートされたことが不思議だ。
337名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 02:19:36 ID:8jlwy2ml
まあ

要するにフィクサーの映画じゃないよ。

これは人間の内面の葛藤を描いた映画。非常に珍しいハリウッド映画だ。

ベルイマン映画だと思って後半みていた。

単なるアクション映画とみて、人間の内面を描いていた「コラテラル」という映画もあったな。

演出力では、「ノーカントリー」のがはるかに上で、凄い傑作だったけど、まったく共感できない映画だった。

フィクサーは演出がもったりしていて、伝えたいことに演出力がおいついていない
アマチュア的映画だったけど、ベルイマンぽくて、主人公の心情も理解できた。
点数で90点あげてもいい。努力賞。
338名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 06:07:12 ID:93xpmKrV
中盤まで退屈、冒頭にもう少し説明を入れてほしい。
でも、変な正義感を振りかざすことなく淡々とした流れになっていて
登場人物に抵抗感を抱くことはなかった。
最後のぴったりくっついてくるタクシーはすっきりしないので要らん。
339名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 14:53:22 ID:5fwPQdMX
あれはすっきりしないからこそいいんだと思うけどな
340名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 15:26:31 ID:tTlO1qAb
普通に主人公いいとこなかったよな
341名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 00:25:29 ID:MCTQb8OV
なんか急展開があるのかワクワクしながら見てたら・・・・
なにもなくオワッタし、アーサーがなにを隠してたのかわかんね
342名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 00:29:02 ID:MCTQb8OV
>>312
ジョージクルーニー吹替えはほぼ全てERのときから同じ声で統一してる
343名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:14:03 ID:X0F7DBBK
クルーニーより彼を狂言回しにして回りの人間の想いなり生き様を見る映画ですね。
よれよれの役立たずに見えたアーサーがクルーニーに発見されて弱みを見せながらも法的にクルーニーをこてんぱんに言い負かしたり、
大企業でキャリアを上げていく中でのカレンの恐ろしいまでの重圧と孤独だったり。
344名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 08:28:46 ID:IrKC5Vmw
見所はティルダの迫真の演技とSクラス
345名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 18:33:38 ID:thQHo1X9
見所は脇汗だろ
346名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 00:13:36 ID:n6unEqoc
馬のシーンはさ、アーサーが殺された後に見つけた
赤い表紙のノートに農薬で死んだ農家の事実が書いてあって、
それを確かめに行ったんだよね?
入り口のゲート?みたいな所に花も供えてあったし。

んで、挿絵と同じ馬の風景があったから
思わず車を降りた。そこで爆破。

馬三頭は農場の飼い主が死んでしまって
放置されたままって事だよね。

そこで、現実社会で行われている
「王国と征服」の現実を表現しているって事で
いいのかな?会社の利益の為なら簡単に人を殺してしまうという。
347名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 11:38:15 ID:r4V4BKjC
マイケルが行ったのは
農薬会社の農薬せいで家族全員が犠牲になった農家だよね?

そこで自分も爆破で殺されそうになるから
事の全容があそこで明らかになる重要なシーンだと思う。
348名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 19:59:51 ID:Y12TG2/8
今日、新橋文化で観てきた。
シドニー・ルメット健在なり、と言う感じで、思わず唸ってしまった。
349名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:11:57 ID:MwstrnOR
ポラックもいいね
合掌
コンドル観直すかな
350名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 11:55:13 ID:H9+61wsF
>>9
歩き去るマイケルと集まる警官たちの静かな映像がじわじわきた。
351名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 12:36:52 ID:H9+61wsF
>>261
wwwwwwwww
352名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 18:29:54 ID:+p1Smxm7
レンタルだけど、今観た。
確かに思ってたのとは違ったけど、かなりおもしろかった。
全体を通しての煮えきらなさが感じられたというか。
主要人物だけじゃなくちょい役の人にまで、いろんなもの背負って生きてるんだろうなぁ
などと見入ってしまった。
あぁ、劇場で観たかったな。
353名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 19:40:51 ID:tPGivh48
劇場で見たけど、劇場で見た方がいいと思うのは爆発シーンだけじゃないの
354名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:30:15 ID:yz5B9r3u
>>353
ビックリするから?w
355名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:37:52 ID:ej6/C/oK
ようやく見た。地味なんだけど、ラストの爽快さはなんというか他の映画にはない感じ。
あの女弁護士の呆気にとられた顔…なんていうか
自分の住んでた汚い業界の霧が晴れて、初めて現実に自分が何をやってたのか、気づいてしまった感じ。
不満もあるけどいい映画でした。
356名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 20:51:57 ID:ugPVs9+a
大半がさえない主人公の貧乏話と
親戚問題
あげくにもみ消されそうになる話だし
オチもありふれてるし
がっかりです
357名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 22:47:11 ID:ODngelzB
結構好きよこの映画
358名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 23:59:12 ID:BqTD1s+K
全体的にはもっと色々煮詰めて欲しかったけど、ラストの舌戦はいい。
自白させて録音なんて使い古されたオチだけど、演技とセリフのリズムが良くて繰返し見てる。
追い詰められるカレンの後ろめたさみたいな物が感じられるのもいい。
アーサーも含め各キャラクターの生きざまを描いてきたのがこの場面で効いてる。
俺は破壊神シバだ!とかつてのアーサーのセリフを叫んで歩き去るマイケルは最高に格好良かった。
個人的には今年観た映画の中でベストのシーン。
359名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 22:09:31 ID:ufVonvhO
>>358
あれは録音してたんじゃなくて
携帯電話を通話にしてポケットに入れてて
その会話を警察の弟に聞かせてたんだよ
360名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 19:04:34 ID:xq4lkcpV
アーサーとマイケルの息子が電話で話してたけど、あれは何故なんだろ。
なんかテレクラみたいに馴れ馴れしかったけど、描かれ方が唐突でよくわからなかった。
361名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 20:03:54 ID:6zccfRcq
なんで英語字幕をいれてくれなかったんだ!劇場で観て楽しみにDVD買ったのに
362名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 12:08:19 ID:ae4/r8uD
あの最初の場面から戻すよりあの15分使って
もっと詳細煮詰めたほうが面白かったんじゃないかなぁ

でも爆破シーン一回見ただけだとなぜか死亡確認されるのが
さらにおかしくなっちゃうか。
363名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:23:39 ID:6kc9ZEK2
>>361
ひょっとしてムービーアイは全部英語字幕入れないのか…?
364名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 14:05:57 ID:pwVxDbfy
脚本がいいね。
人物に既存のものと違う個性があって良い。
ラストの爽快さが良い。
あの場面で気づかせてくれる部分がたくさんあるし、
皮肉が利いている
365名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 18:23:55 ID:qUVQBgPt
>>1のスレタイのセンスの良さも中々のもの。
366名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 21:20:55 ID:vQZKHHKE
そ、そうか?
367名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 06:20:13 ID:3e9WRRbX
どうもストーリーが頭に入って来ないんで、生まれて初めて音声を日本語にして見たわ(´・ω・`)
368名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:19:48 ID:pmFrsxTW
英語で聞いたところで字幕なきゃ結局わからんしな
369名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:28:06 ID:CMOTBngd
馬が三頭現れたのは何??とっても意味深で不気味だったがさっぱりわからん
370名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:37:18 ID:dz44mguB
>>369
これに乗って逃げようかな?!って思ったのかな
371名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:37:50 ID:dz44mguB
きめぇえww
372名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:37:52 ID:3BcWvax4
>>369
ガキのお話に馬が出てただろ
373名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:38:25 ID:dz44mguB
>>371
誤爆したw
374名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 06:10:23 ID:WowaPDJ+
age
375名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:24:33 ID:0f7GnBMS
タクシー
376名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:29:31 ID:0f7GnBMS
↑ミスった

最後のシーン
イエローキャブに乗り込む時の後続車はトゥアレグなのに
車内カメラに切り替わると後続車もイエローキャブになってる不思議
377名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:29:51 ID:0f7GnBMS
イエロー
378名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 15:10:12 ID:yeVE4LFt
ミスりすぎだろw
379名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 16:41:40 ID:j1ftGGfP
www
380名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 17:01:19 ID:VUtGWBHA
今DVD見終わった
タイミングよくスレ上がってたから驚いたw
まあまあだったかな〜
作品としては良作なんだろうけど、そんなに面白くなかった
381名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 16:20:30 ID:7+BD/RWS
なんだかすごく恐ろしいことを淡々と描いて最後あっさり決着が付いたから
拍子抜けしてしまった。でもいい映画でした
ジョージは相変わらずいい味出してる
しかし世の中こんなことが実際に起きてると思うとゾっとするね
382名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 01:25:02 ID:WpIArM+B
個人的には面白かった。ポカーン状態で固まるティルダw

最後のshiva, the god of death!は笑えたけど同時に痺れたわ。
383名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 06:12:48 ID:UXZetMXf
これ、面白かった。
もう一回、吹き替えで見るかな。
384名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 11:23:46 ID:ZvZXjJC1
前情報無しに見たら凄い面白かった。
スレを遡って見ると、宣伝と違うって文句言ってる人が多くて残念。
誇大広告のせいで作品が不当な評価を受けるのはどうにかならんのかね。
385名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 21:44:07 ID:My5FyWoj
ティルダを見るために行ったが、途中話がわからなくなり、
疲れているのもあって、寝てしまった。
ティルダは自分の贅肉一つも思い通りにコントロールできないことに
苛立つキャリアウーマンを演じるために太ったんだってね。
386名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:53:26 ID:RgBw3AHU
>>384
所詮クルーニーのPV、映画館で観たらがっかりだよ
387名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 16:19:23 ID:aRk536Z5
シドニーポラック製作だけど、シドニールメット作品ぽかた。
ティルダの役はネットワークのフェイダナウェイあたりをイメージしたのかな。

大人はつらいよ てな感じで面白かったです
388名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:20:05 ID:RS3qyNqv
>>386
こんな重苦しい内容ではPVにはならないよw
389名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 08:50:52 ID:Y94A+C14
馬のシーンの色調や、アーサーが放浪するニューヨークの街での孤独がよかった
それぞれの映像に、きちんと監督の意図するテーマが乗っかってると思った

つーかアーサーの雑踏でのポカーンうろうろが自分と重なって鬱になったw
中盤でアーサーがマイケルを言い負かして、
それを後継するかのようにダーティーな揉み消し屋に甘んじてたマイケルが
出世を駆け上るティルダを言い負かすリフレインもよかった
それで「破壊神シヴァだ!」と爽快に終わるかと思いきや、
冴えない表情でタクシーに乗り込み、後続車がずっとついてくる不安感と爽快感の按配も好き
でも父ちゃんかっこよかったぜ
390名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 23:01:01 ID:tPpQX2Up
今日初めてレンタルで見たけど、良かった!
最初は意味不明だったけど、中盤からの伏線で鳥肌立った。
馬のシーン、抽象的で好きだな。
結論、彼は召集され強運に加護されたのかな。
391名無シネマ@上映中
冒頭、トム・ハンクスが出てるのかと思ったよー。