>>186 俺も見た。ラストで完全に打ちのめされたわ。
あれはスクリーンで観たいよな。
193 :
名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 00:27:40 ID:qLrIxdV+
タタール人
鐘作り
だけ覚えてる
馬を黒澤明みたいに撮れる人だなあと思った
黒澤が晩年、川の流れをタルコフスキーのように撮っていた
195 :
名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 00:24:01 ID:+ZNjfXjm
ルブリョフだけ見たことあります。
ラストシーンは圧巻です。
沈んじゃうやつか
197 :
↑:2009/02/17(火) 00:35:40 ID:D7uF9XgI
タイタニックやね
ラストシーンは馬が寝転がってるだけだろw
ルブリョフが七人の侍を参考にしてるのは有名だし
最晩年にはなぜかターミネーターを観て気に入って激賞していたらしいし
内省的にみえて意外と大仕掛けものに血が騒ぐ性分みたいなんだよなあ
サクリファイスのラストなんて、
そういう目で見ればとんでもない大仕掛けだしなぁ。
しかもあのシーンは、一度撮影を失敗して
家から何から全部作り直して、もう一度撮り直してるんだよな。
201 :
名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 12:42:05 ID:4kNvB6LQ
ちょっと前の尼UK祭りで、甲殻と一緒にStalker買ったんですけど、
なんと完全リーフリ&日本語字幕入りでした。Disc二枚組だし、ジャケ写も例のキモいのじゃなくて
本編のワンシーンを使ったもの。その時は日本円にして1000円くらいでした。
そうなんだ。
どっちにしても、変換できるプレーヤーは近いうちに買うつもりだけど
ストーカーは買い直したくなってくるな…w
日本語字幕なくてもサクリファイスとか欲しいし。
205 :
↑:2009/02/23(月) 21:54:55 ID:pqdfOks/
早くブルーレイで出ないかな…ハイビジョンで見たいよ
207 :
名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 10:55:11 ID:f66yUUvq
「鏡」の冒頭シーンで
壁にマイクの影が写っちゃってる気がするのだが。
208 :
名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 17:42:52 ID:aONiMcnj
>>207 ドキュメンタリーふうにしてある演出でしょ
トラトラトラで大編隊の直下に慰霊碑写ってるシャレた演出もあった。
209 :
名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 22:22:15 ID:PvE2wDf7
冒頭ってどもり治療のテレビの場面?
211 :
名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 12:42:27 ID:wW8RcgkV
ああ、あれはテレビか。なるほど。
でもなんか気になるんだよな・・・
212 :
名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 07:39:58 ID:DYhz0HtV
ロビン・ウィリアムスは子供のころひどいどもりだった
ある時芝居のせりふならスラスラと言えるのに気付き俳優をめざした
同期に故C・リーブがいた。
213 :
名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 03:29:12 ID:4Nfbzmbh
タルコフスキーの映画って、毎回誰か転ぶシーンがあるけど
これってどういう意味?
目覚まし?
214 :
名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 06:12:55 ID:Cwf31hVB
リメイク版「ソラリス」で海のシーン見られると思ってたのになあ……。原作(お薦め)みたいにさ。
「単なるリメイクではない」ソダーバーグ談
ウソつきっ!!
216 :
名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 06:00:06 ID:aclIl+JU
217 :
名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:37:41 ID:qTfQ6OZp
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052001000905.html オレグ・ヤンコフスキー氏死去 ロシア俳優
オレグ・ヤンコフスキー氏(ロシア俳優)インタファクス通信によると、
20日、モスクワの病院で死去、65歳。すい臓がんを患っていたという。
44年2月、旧ソ連カザフスタン生まれ。
タルコフスキー監督の映画「鏡」(75年)に続き、「ノスタルジア」(83年)で主演。
日ロ合作映画「おろしや国酔夢譚」(92年)にも学者のラックスマン役で出演した。
(モスクワ共同)
2009/05/20 20:14 【共同通信】
ノスタルジアで後頭部が実は薄いことに気がついたけど
やっぱりカッコイイおじさんだった
題名覚えてないロシア映画にも出ててカッコイイおじいさんだった
合掌
アテネフランセ
特集 ロシア・ソビエト映画史縦断 1943-1995
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/r2/r2.html 7月24日(金)17:30
「殺し屋」1956(19分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー アレクサンドル・ゴルドン
「ローラーとバイオリン」1960(46分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
7月25日(土)14:50
「僕の村は戦場だった」1962(94分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
7月30日(木)14:50
「アンドレイ・ルブリョフ」1966(182分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
8月1日(土)17:00
「惑星ソラリス」1972(165分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
8月5日(水)18:30
「鏡」1975(110分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
8月12日(水)15:50
「ストーカー」1979(160分) 監督/アンドレイ・タルコフスキー
わぁこれは行きたい。
>>217 今ここに来て知った。ショックだ。
好きな俳優さんだったのに…。
たまたま『耳に残るは君の歌声』を観ていたとき、
彼が出てきたから驚いた。やっぱり渋くて良かった。
合掌。
222 :
名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 20:47:28 ID:5NNlkUAi
タルコフスキーや黒澤関連の文献を読んでると
「タルコフスキーは黒澤監督に「水の撮り方を教えた、黒澤は自分の映画で
その技法を使った」って書いてあったりするのですが
具体的にどういう技法なのでしょうか?
タルコフスキーの水の描写はとても美しくて印象的ですけど
あの映像を作り出す独特の方法があるなら知りたいです
どなたかご存知ないでしょうか?
微妙にレフを当てて水面の反射やテカリをコントロールする、といった類の
技術なんじゃあるまいか。
以前ヴェンダースも、「乱」の撮影を見学に行って
赤マジックを塗って色をつけたレフ板を使っていたのを見て驚いた、
という話をどこかでしていた。
魔術のごとき深い映像も、実はそういう地味な工夫の積み重ねだったりするわけで。
224 :
名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 22:00:04 ID:nWCzhbgH
にゃるほどね
この前ためしに水溜りとってみたけど
確かにそれは重要そうだね
あと、水を取るときにどこにピントを合わせるかってのも
重要だと感じました
タルコ映画だと水草を映してるみたいだけど
実際撮ろうと思うと、水の表面か中の水草かその中間か
もしくは水に反射してる風景か
「水」を取るのにも色々あるなと
レフ板つくって再挑戦してみます
226 :
名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:47:06 ID:KD2mU62T
なにこの親切スレ!偏光フィルターとか存在はしってたけど
こんなすごいアイテムだったのね!
これはさっそく偏光フィルター買ってこないと
俺もタルコフスキーみたいにみんなに愛される監督になりたいお
水の音もいいよな
もちろんオリジナル音声の方ね
228 :
ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 23:25:41 ID:04xEcNoQ
タルコフスキーって基本糞映画しか撮ってないしねwww
我らが信仰する偉大なるキューブリック尊師の足元にもおよびません
タルコフスキーヲタは全員ナチスのホロコーストで皆殺しにするべきですね^^
こないだソクーロフが撮ったタルコフスキーのドキュメンタリー観たけど
やっぱ死ぬには若過ぎたよなぁ
「サクリファイス」の撮影シーンで現場で黙々と作業してるタルコフスキーを見て
もう彼の新作を待つこともないと思ったら胸がつまりそうになった
>>230 デヴィッド・リンチスレでも書いてる。
ネタなのか基地外なのかはハッキリしないな。
そうですね。なんとも背中のすすけたレス乞食ですよね。
キチガイの相手はしない
234 :
名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:21:59 ID:MXHT205a
タルコフスキーの映画ってほとんど見たことが無いんだけど
想像するだけでヤバイというか存在感がやばいね
ロシアつうかソ連の天才で水とかの描写が美しくて
見てると眠くなるとかすごいと思う
水のシーンと首都高のシーンくらいしか見たこと無いけど
そごいんでしょ?
>>234 宮崎駿も、タルコフスキーの映像のすごい力っていうのは、
全部通して観なくても、ワンシーンだけ見ても伝わってくる、
みたいなことを言ってた。
夜中にテレビつけたら「ストーカー」やってて、
途中からタイトルも知らずに見ててこりゃすごいと。
映像のもつ力というか、ワンカットからも並々ならぬものを感じたとか
237 :
222:2009/07/01(水) 00:53:21 ID:Z4ZkB9Be
238 :
名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:26:05 ID:4NFWhEnh
239 :
名無シネマ@上映中:
それだ!