ヴィム・ヴェンダース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
『都会のアリス』『さすらい』『ことの次第』も再販されることですし、
全盛期の代表作が大方入手可能になった記念にスレを立てて
みました。
2名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 13:38:55 ID:7RVdlbsK
2
3名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:29:42 ID:KtTJOQed
『パリ、テキサス』 → ハンターきゅんかわゆす( ^ω^)
『まわり道』 → 13歳のナスターシャ・キンスキーのおっぱい(;´Д`)ハァハァ
『都会のアリス』 → アリスたん(;´Д`)ハァハァ
『ベルリン・天使の詩』 → 日本人自重wwwww
『東京画』 → 厚田さん・・・(´;ω;`)
『さすらい』 → うんこすんなwwwwww
4名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:43:46 ID:sx+5c5Wz
>>3
>『ベルリン・天使の詩』 → 日本人自重wwwww
一瞬しか出てないのに自重?
ていうか日本人て洋画に出て来る日本人や日本関係に
もの凄い敏感だよね
5名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 22:03:31 ID:ySVYDi2q
一瞬しか出てこないのに騒いでる日本人(の観客)に自重ということじゃない。

過去スレ

ヴィム・ヴェンダース
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170232537/
6名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 01:18:47 ID:XUf2EfuO
『夢の涯てまでも』の国内盤DVDを出すまで
サントリーの酒は絶対に飲まぬ
7バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/19(水) 09:26:02 ID:YIDd/xHU
『リスボン物語』も何気にひっそりと廉価版で
再販されてるよね(:-D)rz
知ってると思うけど一応(:-D)rz
8名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 00:24:09 ID:qxCZz7Y8
ランド・オブ・プレンティーは音楽が良かった。
思わずサントラ買った。
9バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/20(木) 11:34:30 ID:SAK57kjq
ミシェル・ウィリアムズの可愛さ以外特に見所なし(:-D)rz
10名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 18:58:20 ID:piHJEg0p
うーん可愛かったねえ。
屋上での変な踊り(?)の場面は抱きしめたくなった。
帽子を深くかぶるところもめちゃ可愛かった。
11名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 07:41:10 ID:nDrxnniu
>>4
12バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 14:51:28 ID:Zg8GpeeI
>>10
『ブロークバック・マウンテン』ではオパーイが見られるらしいで^∧^;

>>3
萌えどころが全くない『ことの次第』が実は最高傑作(:-D)rz
13バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 14:52:21 ID:Zg8GpeeI
と個人的には思う(:-D)rz
14バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/23(日) 12:47:08 ID:Li9CDyCa
浮上(:-D)rz===3プゥーーーッ
15名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 19:49:17 ID:gusCoL9R
あげ
16名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 17:16:21 ID:/JeYnixU
リスボン物語ぐずぐずしてるうちに売り切れちまったな
17名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:23:50 ID:yl/zmh8s
アリーシャと熊とストーンリングを
もう一度観たい……
18名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 17:03:34 ID:hqwCJseb
ランドオブプレンティーを拝見
音楽とミチェルウィリアムズがよかった
屋上と最後の真実と結果の看板のトコの笑顔とか、芸術的にかわいすぎる
19名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 17:14:03 ID:TAbqwYN0
涸れた才能で作っても、あれくらいは出来るという映画だったな
20バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/06(日) 11:48:45 ID:oGVsAjBX
ヴェンダース・リイシューのジャケが明らかになった(:-D)rz
あんまかっこよくないけど楽しみですな(:-D)rz

http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/140254
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/140256
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/140261
21名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 22:07:53 ID:rVWG6bgN
あげ
22名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 02:43:05 ID:wx+7q71b
>>19
最近作でも、ハッとするようなシーン、あるよね。
「エンド・オブ・バイオレンス」でも、トップシーンとか、
パソコン屋(?)からササッと出て行くシーンとか、忘れられん。
23名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 04:38:55 ID:gFwms00R
「エンド・オブ・バイオレンス」はもっと評価されていい
24名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 19:02:44 ID:Q3RDKndt
 
25バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/24(木) 02:00:07 ID:jzYsVrJp
昨日HMVから『都会のアリス』と『さすらい』と『ことの次第』が届いた(:-D)rz
幸せじゃあ(:-D)rz
26名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 18:45:57 ID:CfH0rYNz
俺もその3作は買う予定で、HMVで25%オフになるのを待ってるんだけど。
すぐ廃盤になるかもしれないから早く買ったほうがいいのかなあ・・・
27バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/28(月) 23:39:16 ID:JdWIyI87
俺は25%オフの時に予約して買ったよ(:-D)rz
東北新社から出てるシリーズは長生きしてるけど、用心して早目に
買ったほうがいいよ!(:-D)rz
『リスボン物語』は即死したからね(:-D)rz
28名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 01:15:29 ID:ZsahFdNU
だってぜんぜん売れないんだもん
29バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/29(火) 11:00:37 ID:l+vrR6vA
それはヴェンダースの誤謬ではなく世界の側の誤謬です(:-D)rz
30バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/29(火) 11:01:19 ID:l+vrR6vA
俺は『リスボン物語』買ったぞ!(:-D)rz
31バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/29(火) 22:52:03 ID:l+vrR6vA
浮上(:-D)rz
32名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 23:21:17 ID:5PmiFbRZ
多数決の論理では>>29が誤謬ってことになりますが
33名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 23:35:19 ID:3SPn44wD
都会のアリス買ったけど500円DVDみたいな画質だったよ
元からこんなもん?
34バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/30(水) 00:04:20 ID:l+vrR6vA
>>32
芸術の世界では常に短期的視野では少数者が敗北に似た勝利を遂げるのです(:-D)rz
長期的視野では芸術家が全面勝利するのです(:-D)rz
最終的な判定者は歴史です(:-D)rz

>>33
16_で撮ってるからね(:-D)rz
3526:2008/01/30(水) 00:35:22 ID:8WitKYcS
>>27
サンクス。
やっぱりこの辺の映画はすぐなくなりますよね。
買っとこう。
36バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/30(水) 01:33:48 ID:Xaw5TFxL
次の25%オフまでは待ったほうがいいよ!(:-D)rz
それくらいまでは大丈夫だと思う(:-D)rz
3726:2008/01/30(水) 18:39:27 ID:8WitKYcS
どうも。
一ヶ月くらい待って注文します。
それにしても楽しみだなあ。
近所のレンタル店には最近のしかないから古いのが観れるのは。
38バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/01(金) 14:20:04 ID:drAzoMPM
>>37
(^m^*)
39バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/01(金) 14:21:18 ID:drAzoMPM
『パリ、テキ』のナスターシャ様の悪口言ったAsada逝ってよし(:-D)rz
40名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 15:04:02 ID:5o6JFhd6
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  ・・・  誰か、つまみ出してください。
.      l ・・、  __./      \__________________
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /
41バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/01(金) 18:04:54 ID:drAzoMPM
>>40
ワロスwww(:-D)rz
42名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 23:00:24 ID:IVQYQZfs
>>39
どんな悪口言ってた?
内容によっては呪い殺す!!
43バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/04(月) 23:41:15 ID:h2BoCg4a
>>42
「――たとえば、それさえなければ愚劣だが愛すべきところもあると言えた
かもしれない『パリ、テキサス』(一九八四年)を救いがたく醜悪な映画に
してしまった、金髪の陰に見え隠れするナスターシャ・キンスキーの顔。
そういう粘着的な映像をひとつも持たず、(以下略)」
          
 浅田彰「奇蹟の映画――ヴェンダース『ベルリン・天使の詩』を見る」(『映画の世紀末』所収)
44名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 00:34:13 ID:1OcUgrxP
>>43サンクス
要するに自分の髪金美女コンプをカンニングアウトしてしまったわけだ。
たしかにASADAのような香具師は金髪美女には端から相手にされず、お猿さん扱いだろうなw
45名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 18:50:54 ID:bUanX8vN
浅田はホモだから気にしねーよ
46名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 23:01:29 ID:69ns/0Nj
>>43
浅田ってそんな余計なこと感じながら映画見てんのか?w
余計なことに敏感になるのって、花粉症と同じで不自由だなww
47バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/06(水) 23:57:42 ID:RW+SrriT
よりにもよって稀世の映画作家ヴェンダースのミューズであるナスターシャを
腐すとはな(:-D)rz
やれやれだよな(:-D)rz
まあ本人も映画は素人だって公言してるからいいんじゃまいか(:-D)rz
48名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 00:23:35 ID:QaiugftM
素人が原稿料貰って駄文書くのも腹が立つといえば腹が立つな。
童貞のオナニー見せられてんのと同じ。影でコソコソやれっちゅーの!!
49バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/07(木) 01:04:39 ID:ABCBgxR7
しかし『まわり道』のナスターシャは可愛かったなあ(:-D)rz
親父さんに似なくてよかった(面影あるけど)(:-D)rz
ヴェンダースはおっさんを撮らせても上手いけど『ランド・オブ〜』の
ミシェルしかりびせうじょを撮らせてもまいうーだよな(:-D)rz
50名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:24:34 ID:UdWsU7cX
 
51名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:24:56 ID:UdWsU7cX
 
52名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:56:06 ID:His9xYXp
エンドオブザバイオレンス

なんかヴェンダース終わったなという印象受けた
いやでもあれは学生を育成するための一環としてのプロジェクト作品みたいな扱いだったんだっけ?
でも作品としてはグダグダで締まりもなく映像的にも凡庸な印象だったなあ・・・
53名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:59:27 ID:His9xYXp
すまん作品名違った
↑はランドオブプレンティーのことだ

エンドオブザバイオレンスは監視カメラのやつか
でもあれもいまいちだったよ!w
54バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/18(月) 13:36:11 ID:yaiExTGW
『リスボン物語』また出ます(:-D)rz
5月15日(:-D)rz
前回買い逃した方はぜひ(:-D)rz

http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/149786
55名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:15:39 ID:/CuE9exC
>>52
正直その感想がどっちでも変わらんわw
ちなみに俺はエンドオブあたりからずっと終わってるなあなと思ってたので
まだランドオブは復調傾向の作品に見えた。
でも今のそれぞれのシネマもちょっとなあ・・・とオモタ。

ちなみにみんなはミリオンダラー・ホテルはどうだったよ
批評とかけっこう無視されはじめた時期だったような気がするので
誰の感想も聞けて無いんだよあれ。
サントラは地味に良かった。
56名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 14:37:37 ID:mUpcNdPk
 
57名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:34:14 ID:71XY979k
ヴぃヴぃちゃん!これからも映画製作がんばってね
58名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:06:21 ID:BFFmE5Pf
59名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 00:53:15 ID:qTw5xk+M
パリ、テキサス初めて見ました。最高です。1番好きな映画になったかもしれません。
他に好きな監督はジャームッシュやギャロです。他の作品も見たいと思います。
60バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/27(水) 01:07:58 ID:D3wR3UAb
『パリ、テキ』はヴェンダースとしたら一番ウェルメイドなお涙頂戴作だから
ほかのにそういうのを期待すると肩透かしを食うかもよ(:-D)rz
とりあえず2番目に見るには『都会のアリス』がおぬぬめ(:-D)rz
ハートウォームより哀愁がまさったロード・ムーヴィー(:-D)rz
61名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 12:51:01 ID:8jlPGMDE
とにかく良さの半分はライクーダーの音楽のおかげ
あの効果は大きい

旅のときパリテキサスをBGMにした人は俺だけではあるまい
62名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 13:04:04 ID:qTw5xk+M
音楽は素晴らしいですよね。あの音楽なくしてあの映画はありえませんよね。
都会のアリスを次に見てみたいと思います。
63名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 16:45:51 ID:PWIfCqOU
小津の浮草物語見れ
パリ・テキにそっくりだから
64名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 18:56:51 ID:qTw5xk+M
ありがとう!小津さんの作品いまだに見たことがなくて…是非見てみます!
65名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 19:36:46 ID:PWIfCqOU
うん 無声の方ね
ウェンダースはあきらかに意識してる
ラストなんかおんなじだから
66名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 22:53:36 ID:6aMv/mZi
男ならアリスよりさすらい
67名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:06:24 ID:qTw5xk+M
ヴェンダースのカメラワークがかっこいいとか色彩が良いとかはわかるけど、
小津のカメラ技法とかそういうのがわかる本とかって良いのあるかな?
そういうの読んでおくともっと映画が楽しく見れそう…専門的になっちゃうか
68名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:34:29 ID:PWIfCqOU
>>66
やっぱ野グソか
69名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:59:17 ID:RsIhA0xg
>>67
蓮實重彦の『監督 小津安二郎』はいい本ですよ
70バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/28(木) 01:00:23 ID:JEA1knTs
>>67
『小津安二郎物語』(厚田雄春/蓮實重彦)(:-D)rz

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480871633/
71名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 01:10:19 ID:GudTal2P
笠智衆「ヴェンダースさんとかいう方がみえてねえ。自分でカメラ担いで来て撮影してったんで、カメラマンだと思ってましたよ。そんな有名な監督さんだったとはw」
72名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 11:24:16 ID:mImOT2ky
>>69-70
ありがとう!チェックしてみるよ。これで映画を別視点からまた見れたらいいな。
73名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 11:29:55 ID:mImOT2ky
あと、ゴダールはジャンプカットをわざと使ったんですよね?
そういう小津さんだけに絞らず色々な監督の映像技法といいますか、
映像の斬新な撮影法をした監督とか、この監督はここがすごいとか
そういうのがまとめられてるサイト、あるいは書籍ってありますかね?
74名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 23:24:24 ID:TkRFG3H/
>>73
>あと、ゴダールはジャンプカットをわざと使ったんですよね?
定説では、上映時間を縮めるために多用したと言われている
ジャンプカット自体は昔からある
有名なのは「風とともに去りぬ」にある
75名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 21:42:33 ID:ohz2aT3a
>>74
「勝手にしやがれ」当時はまだスチル写真用にしかなかった
高感度フィルムを強引にムービーカメラに装填して
撮ってたから、フィルムの尺が足りず、
短いカットしか撮れなかったので
それを編集するための手管がジャンプカットだった、
という話もどこかで聞いたことある。
76バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/29(金) 22:58:02 ID:yxCOB8Ug
(前略)それほど、『勝手にしやがれ』は鮮烈な衝撃だったのだ。こんなエピソードがある。
アンリ・ドコワンが『やさしく激しく』の編集中のことだった(これは当時ドコワンの映画の
編集を担当していたクロード・デュラン嬢の証言である)。ある日、夕方六時すぎに、ドコワンは
編集室にやって来た。そして、髪をかきむしり、狂人のようにヒステリックに叫んだ――「もう
編集なんかいらん。フェイドもオーヴァラップも、なにもいらん。つなぎなんて、ナンセンスだ!
俺はいま『勝手にしやがれ』を見て来た……」。
 「……ヌーヴェル・ヴァーグの真の大事件は、ジャン=リュック・ゴダールの『勝手にしやがれ』だった。
こんどこそ、傑作が生まれたのである」と「キャメラ万年筆」論で知られる映画作家アレクサンドル・
アストリュックも、一九七五年に出版された彼の自伝「がむしゃらに」のなかで、『勝手にしやがれ』の
衝撃を、こんなふうに書いている。
77バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/29(金) 23:00:51 ID:yxCOB8Ug
  それは爆弾のように炸裂した。ゴダールはすべての映画の法則を、ひとつの例外も
 許さずに、くつがえしてしまった。まず、全篇、街頭にキャメラを持ちだして撮った。
 キャメラのほうを見ている通行人を冷静にキャメラにおさめ、ハンフリー・ボガード主演の
 映画を上映している映画館の入口の、写真を飾ったウィンドーを撮り、無数の引用を
 持ちこみ、それらすべてを狂気とナンセンスと怒りの目くばせにみちあふれた運動に
 還元した。自分の好きな数々の映画のサウンド・トラックの断片を脈絡なく投げこみ、
 いわゆる映画音楽をいれるのをやめた。こうして、最もおどろくべきことは、カットつなぎを
 基本とする神聖犯すべからざるモンタージュの法則を完全にくつがえしてしまったことだ。
 編集が終わった段階では、映画は四時間の長さだった。二時間はカットしなければ
 ならなかった。こんな場合、いくつかのシーンを思いきってバサッとカットしてしまうのが
 ふつうなのだが、ゴダールはそうはせずに、フィルムを両手にかかえて、各カットのなかで
 コマをつまむという方法を取った。文字どおり、映像をむしりとったのである。こうして、
 イメージがとんでしまって、アクションつなぎが欠落したゴダール式つなぎまちがい、
 ジャンプ・カットが生まれた。それに、制作費が足りなかったので、現像費を浮かすために、
 ケミカル処理をやめ、フェイドもオーヴァラップもやめた。激しく、ゴツゴツした、たたみかけるような、
 息せききった感じの、すばらしく斬新なリズムがこうして生まれた。その後、テレビが開拓していく
 新しいモンタージュのテクニックを、ゴダールはすでに一挙に創造してしまった。たった一本の映画で、
 ゴダールは明日の映画を発明したのである。そこから、今日になってもまだ、残念ながら、だれも一歩も
 進み出ることができずにいる。

          ――山田宏一『増補 友よ映画よ、わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』より
78名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 00:41:12 ID:FDvwkDbX
たいした知識だと思いながら読んだら、なんだ引用かよ!w
79名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 01:15:20 ID:EHJzCpJo
バカダミュ また間違えてるじゃねーか
おまえ、もう映画を語るな
80バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/01(土) 01:25:29 ID:S+G4iLyf
何を間違えてるの?(:-D)rz
これ丸写しだよ(:-D)rz
手打ちで苦労したんだから(:-D)rz
81バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/01(土) 01:28:23 ID:S+G4iLyf
ちなみに>>77>>76のアストリュックの『がむしゃらに』から引用されている
文章ね(:-D)rz
山田宏一の文章ではありません(:-D)rz
82名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 16:07:16 ID:aFZvmYkb
 
83名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 05:12:23 ID:ZSO1JAIp
ことの次第の新しいDVD観たんだが、冒頭のSFシーンが着色されてる。
このバージョン初めて観たけどヴィムさんの意図?不気味さが薄れて俺は好きじゃない。
英語版だったのは嬉しかった。なんだよ、どっかに書いとけよ!!
クレジットタイトルが独語でタイトルはstate of thingsになっている。
84バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/08(土) 09:49:11 ID:YYSOl+BH
まじかよ(:-D)rz
買って見てないんだけど着色はひどいな!(:-D)rz
しかも英語版って‥(:-D)rz
85バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/08(土) 09:52:27 ID:YYSOl+BH
ショックだ‥(:-D)rz
86名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 01:10:55 ID:wjRHr6a8
「さすらい」で使われてる音楽って誰のですか?
なんかニール・ヤングみたいでいいなあと思ったんですが・・。
昨日初めて観たけど、(まだ途中だけど)
いいなあ、これ。やっぱこういうのいいなああ。
「都会のアリス」と「ベルリン・天使の詩」しか観てないけど
ビデオで他にも録ってあるのでこれから色々観ます。楽しみ。
87名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 06:41:26 ID:VCHSkyJZ
>>86
Improved Sound Limitedっていうドイツのサイケロックバンド。
「さすらい」のサントラはRoad Traxっちゅうアルバムに入ってる。
歌も下手な英語でナイスだよね。

「さすらい」はヴェンダースが唯一リラックスして楽しみながら
撮ったんだろうな〜って感じがして一番好きだな。
8886:2008/03/11(火) 23:27:24 ID:aKs6BUWm
>>87
ありがとう!
音楽のクレジットのとこ必死に見てたんだけど、
なんとかLimitedとか書いてあるから、
ん?会社の名前?この会社が音楽担当してるのか?とか思ってた。
バンド名だったんだね。
アルバム探してみよう。
89名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:29:42 ID:4IVc26VT
90名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:30:17 ID:ESw9+Szq
 
91バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/25(火) 08:36:54 ID:EjD77sNF
浮上(:-D)rz
92バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/01(火) 08:21:38 ID:1b2s/y8F
『ことの次第』のDVDがオリジナル・ヴァージョンじゃないってショックだわ‥(;-<)rz

浮上(:-D)rz
93名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 11:56:04 ID:sEYcTodz
『パリ、テキサス』観た。
いや、愛情の取り違えを後悔した割りに
現在進行形で間違えてるだろ、それ、という感想。
−−以下ネタばれ注意−−−
弟夫婦はありがたい存在すぎて現実味がないくらい。
夫婦としてやり直すことが無理にしても、お互い経済協力して、
安定した生活の基盤を用意してから、子供を迎えるべき。
94名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 13:18:50 ID:f9Rbcod0
んー
いかにも理屈でしか物事を量れない人の感想
95名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 17:24:23 ID:sEYcTodz
産みのおかーさんに再会できてメデタシメデタシ、
なんて世間知らずの発想だよ
96名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 23:12:19 ID:JhgfJ1Gf
都会のアリス(DVD再販版)見たよ〜。

最初、画質の悪さと寂しげな雰囲気に、これは面白くないかもと
思ったけど、アリスが現れてからはパッと明るくなるね。

そのアリスと主人公(?)の男が映画の中で乗っている列車は、
ライン川沿いを通っているんだろうか?
そうだとすると、あそこだけはカラーでないのが惜しい気がする。
去年旅行してきて、車窓から見る風景も、遊覧船から見る
風景も、すごく美しいと思ったから。

ところで、あの男は本当に30台過ぎくらい(の設定)なのか?
俺が今40ちょっと過ぎだけど、どう見ても俺よりも年上な気が
するのだが…。


ということで、次は買ったまま寝かせてある「さすらい」を見ます。
楽しみだ。
97名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:44:12 ID:K8SETl9K
レインみました 先週かな

どんなストーリーだったかもう思い出せない・・・・
くらい普通な日常を描いた映画だった

あの酔っぱらい爺の息子は大変だな
98名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 03:43:23 ID:1Lyls03t
 
99名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 04:16:34 ID:Qh5AnRdu
物議を醸している「ことの次第」新盤だが、独語版のシネフィルイマジカ盤に比べりゃ宝とゴミの違いはある。
100名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 05:59:28 ID:M26nP0dB
どちらの言語が、よりヴェンダースの意図を反映しているのかってことが問題だね
その辺に詳しい人いない?
101バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/08(火) 09:39:47 ID:5rZI/R2w
>>99
僕はシネフィル・イマジカ盤を見てないのですが、それは今度のバップ盤が
宝でシネ盤がゴミということですか?(:-D)rz

>>100
それは重要ですね(:-D)rz
ヴェンダースの意向が英語版、着色ヴァージョンがオリジンである
ということなら納得できる(:-D)rz
102名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 10:04:45 ID:fYJ6VGew
「イマジカ」盤は、テレシネは甘いし、字幕焼き付けだぞ
103名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 10:39:16 ID:M26nP0dB
そういえば「ランド・オブ・プレンティ」も
ラストにちょっとした違いがある2バージョンがあるぞ
104名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 13:54:24 ID:wtaKCUHO
そんなことを言ったら「夢の涯てまでも」なんか……
105名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 16:33:06 ID:Jx32iaPW
ことの次第のドイツ語版は吹き替えだよね。
106バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/09(水) 08:43:59 ID:1qeaS+k4
>>102
ほう、やはりバップ盤の数段上と(:-D)rz

>>105
マジですかー(:-D)rz
それなら英語版の方がよりオリジンであると言えるのかな(:-D)rz
なんか少し安心した(:-D)rz
107バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/09(水) 08:44:42 ID:1qeaS+k4
×バップ盤の
○バップ盤が

(:-D)rz
108名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 22:38:40 ID:iKunfG3s
100円で買ったまわり道のビデオ、間違って捨てちまった・・・。
まだ観てないうえに、近所のレンタル屋どこも置いてない・・・。
ごめん、ナスターシャ
109名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 20:37:27 ID:5df3Sj2A
>>100
内容を考えれば独語オリジナルの筈が無いですね。まずサミュエル・フラーの声が違うんだから。
110バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/19(土) 00:11:27 ID:Dh/4Lt7L
となると「生存者たち」の着色が問題ですな(:-D)rz
オリジナルの英語版が採用されてのリリースといふことは着色もヴェンダースの
意により沿う形態なんですかね(:-D)rz
もしそうならこの『ことの次第』は“完全版”と銘打っていいものだと思います(:-D)rz
111名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 05:18:04 ID:y9EUde2O
「領土」はカラーなんだよな
112名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 00:46:25 ID:ugcbAn3B
 
113バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/05/03(土) 06:40:57 ID:ht0yvJJb
カンヌのコンペに出品するみたいね(:-D)rz

浮上(:-D)rz
114名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 08:10:37 ID:DGWWAJlj
カンヌの三分映画って観た人いる?
115名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 15:59:18 ID:EL8XrIc7
>>108
まあ、気を落とすな。
自分が貸してやるから。
116バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/04(日) 18:16:10 ID:B3nZDQRt
13歳のナスターシャの微乳が拝めないなんてカワイソス(´・ω・`)
117バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/04(日) 18:17:17 ID:B3nZDQRt
や、あげてしまった(:-D)rz

トリップ変えました(:-D)rz
118名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 02:35:23 ID:bN9gLMmq
都市とモードのビデオノートと東京画、録ってあったはずなのにない!
見ようと思ったらない!観たいのにない!
10年以上もほってた罰か・・・ごめんなさい悲しい
119バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/11(日) 21:25:19 ID:nkNBF2wb
『ことの次第』のラストのシークエンスが好きで(プロデューサーのおっさんと映画談義して
殺されるとこ)、『ことの次第』が自分の中で最高傑作かなと思ってたけど(あの殺されて
8ミリキャメラだけが回ってるラストはほんとかっこいい!)、最近は『さすらい』が
最高傑作なのかなという気がしてきた(:-D)rz
ところで「生存者たち」の着色ですが、プロデューサーのおっさんは「今時黒白映画なんて
誰も見ない」って台詞がありましたよね(:-D)rz
オリジナル(英語版)ではその台詞はないのかしら(:-D)rz

あげ(:-D)rz
120名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 09:46:19 ID:RDqruhly
「ゴールキーパーの不安」ってネットじゃあまりよい評価を聞かないがそんなに糞なの?
121バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/17(土) 09:58:46 ID:s3pfjNyr
糞じゃないよ!(:-D)rz
凄くいいよ!(:-D)rz
カミュの『異邦人』かのちのキェシロフスキの『殺人に関する短いフィルム』みたいな
不条理殺人劇だけどとにかくみずみずしい!(:-D)rz
70〜80年代の代表作はわりかしモノクロが多いヴェンダースだけど、長編デビュー作
にしてロビー・ミュラーのカラー映像がとにかく美しい!(:-D)rz
122名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 10:00:03 ID:RDqruhly
即レスどうもです。難解そうだし敬遠してたけど見てみます。
123名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 14:39:52 ID:XYRcMPuu
ゴールキーパーは傑作だね
一番良いんじゃないかなw
124名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 11:47:44 ID:9FEcuCeO
 
125名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 17:59:35 ID:rEm5s7cz
スタジアムでのサッカーとか、大きい物を撮るのが既に上手いんだな。
126名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 21:45:52 ID:RDJCs+AM
ヴェンダースって今何してるんでしょうね。
127バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/19(月) 21:48:49 ID:G5RZbqH5
カンヌにいるんでしょ(:-D)rz
コンペに出品してるんだから(:-D)rz
128名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 21:52:10 ID:RDJCs+AM
えっ、新しいの撮ってたんだ。
大丈夫かな。
129名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 23:28:31 ID:OcNI6/Jj
130名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 07:39:05 ID:e6QQCy9O
ルー・リードとパティ・スミスが本人役で出てるんだね。
アリスでのチャック・ベリーみたいな演奏シーンがあんのかな。
最近のヴェンダースには期待しないようにしてるが、とりあえず
そこだけ楽しみにしておこう。
131名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 22:25:42 ID:VnJVPqQT
ルー・リードは、
「ファーラウェイ・ソー・クロース」にも
本人役で出てたしね
132名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 15:52:19 ID:L3coqTMr
ヴェンダースの映画で Himself/Herselfってのは駄作フラグじゃまいかと恐れてるんだが・・・
133名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 18:32:19 ID:ekwsbgNs
駄作でも何でも新作を観れるのは嬉しいな。
リアルタイムで初めて。
134名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 18:43:06 ID:JWvw2Vq6
「ベルリン・天使の詩」はそんなに嫌いじゃないんだけどなー。
あれもピーター・フォークやらニック・ケイヴやら、
本人自身役で出演、てのが多い作品だけど。
135名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:23:43 ID:L3coqTMr
>>134
ヴェンダースの没落は、「ベルリン」から始まったのではないかと・・
作品全体としてはとても高く評価するし、好きな映画だけど、
ヴェンダースのその後のキャリアを踏まえて「ベルリン」を見返すと
あの映画の最後でクラブ?に入ったとこから、どうも調子が落ちて来たような
136名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 21:42:43 ID:JXoAFhiw
ヴェンダースがウィレム・デフォー主演で日本を舞台にした映画を撮るらしい。
タイトルが「ミソ・スープ」・・・・。
今カンヌに行っている友人があちらの業界紙に出てた、というのだが。
137名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 21:51:55 ID:L3coqTMr
マジです
正確には In der Misosuppe
村上龍のイン ザ・ミソスープの映画化のようです
138名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 21:56:01 ID:DoNOv4A3
>>135
というか、ベルリンで多くの人がヴェンダースに期待する「型」が
できあがっちゃったんジャマイカ?
ランドオブプレンティだって決して駄作じゃないし。ヴェンダースの
名前が邪魔してる気がしてならない。
139名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 21:57:05 ID:JWvw2Vq6
えええええええええ!
マジでー?

あの「イン・ザ・ミソスープ」を
映画化しようと思う人がいること自体驚きだし、

しかもなんでまたヴェンダースが、というのも驚きだし、

あの殺人嗜好男をウィレム・デフォーがやるというのも
あまりにナイスキャスティングで驚きだぞ。
140名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 21:59:41 ID:L3coqTMr
135ですが

そこらへんは微妙であって、「ベルリン」の最後のところだって悪口言いましたが
オペラのデュエットみたいな風情があって、評価はしてるんです
評判の悪い「エンド・オブ・バイオレンス」もけっこう好きで

ただ、「ことの次第」「パリTX」「都会のアリス」「アメリカの友人」とかを
見てしまうと・・・
141名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 22:00:50 ID:L3coqTMr
142バルダミュ ◆BadMan/QoI :2008/05/21(水) 22:30:11 ID:UDzQjUu+
『ベルリン』は最後がキマッてなかったね(:-D)rz
それまでのヴェンダースの最後宙吊りなかっこいい終わり方と較べると、あのハッピー・エンドは
甘口かなと(:-D)rz
でもとても美しい(美しすぎるほどに)作品で好きだ(:-D)rz
143名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 06:31:37 ID:Nh4WlsUJ
 
144名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 07:56:18 ID:MSVHQWDN
 
145名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 08:23:50 ID:+lNtqwrS
私はベルリンから入って遡って行ったクチなのであそこで変わったとか言えません
当時高一でリアルタイムで観たのですが、やっぱり鮮烈でしたよ
この映画でニック・ケイヴを知ってファンになったし
当時はまだベルリンの壁がありましたね
146名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 08:47:11 ID:a8cobFih
とりあえずまたロビー・ミュラーと組んでほしい
147名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 09:05:16 ID:+lNtqwrS
『イン・ザ・ミソ・スープ』は期待してます
原作は村上龍の最高傑作です
148名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 12:16:35 ID:Qk99pIEH
「味噌汁の味」って邦題に汁
149名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 17:14:56 ID:CCDNEwka
おかずは秋刀魚で
150名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 22:49:44 ID:NAqKsbBI
>>145
>当時はまだベルリンの壁がありましたね
ヴェンダースは、壁がなくなってダメになった(変わった)という意見は多いと思う
151名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 22:54:28 ID:s1RriQOs
壁に刻み込まれていたアイデンティティが崩壊したんだな
152名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 00:48:44 ID:2eBALoGR
ベルリンで最後hyde似の歌手が歌ってる歌のハーってもしかしてherじゃなくてhereかい?
153名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 11:28:02 ID:2eBALoGR
やっぱherかも。女の物語だもんな。
というか、字幕を英語にすりゃすぐ解決するわけだorz
154名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 17:57:11 ID:7RpIpxEQ
パリ、テキサスをワンコインで見てきた
現存する最後のプリントとのことで傷だらけだったけどコマ飛び等はなし
http://www.grandcinemas.net/topics.html#a2
155名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 20:44:20 ID:IwwKPntV
>>152
それはニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズの『from her to eternty』です
映画のタイトルでもありますよね、『地上より永遠に』って
156名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 21:10:45 ID:NcOQE+ac
>>155

映画のタイトルは「From Here To Eternity」。
邦題は「地上(ここ)より永遠(とわ)に」でしたよね。

ニック・ケイヴの曲のタイトルは、
これのもじりだと思います。
157名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 21:29:26 ID:VSWTw2VY
ヴェンダースはDer Himmel ueber Berlinの英題Wings of Desireを、許可したんだか自分で考えたんだか知らんが
要するにコントロール下においてる
フランス題名 Les Ailes du desir
158名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 21:30:25 ID:VSWTw2VY
おっと途中で送信しちゃった

も同じ意味だが、
日本語のタイトル「ベルリン天使の詩」は承知してたんだろうか
159名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 21:55:45 ID:NcOQE+ac
Himmelという言葉の(ドイツ語独特の)ニュアンスを
他国語に訳しようがない、という事情もあったらしいけどね。
160名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 22:57:00 ID:VSWTw2VY
そうらしいね
HimmelというのはHeavenでもよかったような希ガスるんだが
John LennonのImagineの詩でも、Heavenにも神のいましめす空というニュアンスのあることが分かる
Imagine there's no heaven It's easy if you try No hell below us Above us only sky Imagine all the people Living for today
161名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 02:07:58 ID:NSABk42Q
>>156
親切にありがとさん!
162名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 02:14:05 ID:5KDYcEcb
>「イン・ザ・ミソスープ」
まじで?
猟奇ものでしょ
163名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 21:43:51 ID:oiR1NUaQ
ヴィムさんが撮ると友情ものになる。
164名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 22:25:08 ID:OhKSQYpJ
本人が「ゴア・ムービーにする」と言ってる
165名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 22:32:33 ID:knwaam30
そんなの撮れるのか?
真逆じゃない?>ゴア
166名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 22:36:28 ID:WwQn9vuy
新宿で連続バラバラ殺人事件でしょ
バラバラはタイムリーすぎやばすぎだって
167名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 23:29:03 ID:+XfeQVzf
原作を新聞連載中、殺戮シーンに差しかかった頃に
酒鬼薔薇事件が起きて散々クレームがついた過去もあるし。

タイムリーな事件が起きるのは宿命かもしれん。
168バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/06/05(木) 00:27:25 ID:XD60Gpr6
『アメリカの友人』みたいになるんじゃないの(:-D)rz
ヴェンダースが残虐シーンを撮るとは思えん(:-D)rz
169名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 02:36:03 ID:FBYb3IGU
>>168
「ジャンルムービーを作る」って宣言してるし
170名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 12:44:02 ID:BViDh7gy
そういやアメリカの友人て観た事ないな
ヴェンはサスペンスが好きだよな
エンドオブバイオレンスは観たけど、あれは映画としては漠然としていていまいちだったな
でもカメラでいつのまにか全て監視されてるぞっていう視点はかなり先駆けていたのではないかな
24やボーンシリーズでカメラで追跡するの見て、エンドオブバイオレンス思い出したわ
171名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 17:15:14 ID:mOQeF4kd
TSUTAYAのリユースDVDワゴンで

新品のランド・オブ・プレンティを980円で購入
172名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 22:48:37 ID:NAcSzpOt
愛のめぐり合いのドキュメンタリーがみたい。

むかしNHK-BSで録画したけど間違って消してしまった。
本編よりも気に入ってたのに。。
173名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 00:10:22 ID:jp1HB7J1
>>145
私もベルリンの時リアルタイムで高1でした。ヴェンダースの映画を観るのは初めてでした。
しかも試写会に当たって行きました。
ロックにはまり始めた頃だったので、ニック・ケイブが出てて嬉しかったです。
こないだほんと久しぶりにベルリン〜観ましたが、やっぱ良かったです。
ニック・ケイブもかっこよかったです。
174名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 01:33:40 ID:eQmeRo6r
イン・ザ・ミソスープは出資の50%が韓国だから
主演は韓国人になる可能性が高そうだなあ
175名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 21:27:41 ID:IUOm20Cd
>>171
いいなぁ。リユースDVDの盤面ってどんな感じですか? 新品同様??
176名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 13:26:56 ID:xSmKCIxV
 それぞれ〜は、戦争の傷跡残る子どもに戦争映画わざわざ見せるのは、一種の虐待なんじゃと思った。
 複雑そうに見ている子どももおったしね。

 好きな監督だっただけにがっかり。
177名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 14:21:18 ID:opAhkpmT
>>174

おりゃスタッフやカメラマンが気になるぜ。
日本で撮るなら、異種編成の数ヶ国語が飛び交う感じ…?
それともどっかの慣れたクルーをまんま連れてくんのかな
178171:2008/06/08(日) 14:51:01 ID:1QOUjvLN
>>175
未開封新品ですた
179名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 22:15:49 ID:T45bmrcv
>>177
北野組を使ったら面白いけどな
180バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/06/09(月) 00:12:05 ID:YIThGA2N
ヴェンダースはハネケの『ファニーゲーム』を評価してたからあんな感じになるのかな(:-D)rz
181名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 00:57:05 ID:o5r7vM2Z
まじかよ
でもやってくれたら神だな
182名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 06:57:33 ID:ZLOaUZqM
竹中とかのラインを復活させる予感
183名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 18:44:49 ID:93bL2/B1
ヴェンダース作品のDVDでこれは集めとけっていうの教えてください。
今はパリテキサス、ベルリン、まわり道、さすらい、ことの次第、
都会のアリス、しか持っていません。
ドキュメンタリーとかあってよくわからないんです。
184バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/06/13(金) 19:01:58 ID:wJ/y+YDj
私見ですが、それで絶頂期の6大代表作揃ってるって感じですね(:-D)rz
7大にするなら『アメリカの友人』ですかね(:-D)rz
185バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/06/13(金) 19:02:25 ID:wJ/y+YDj
>>183さんへのレスです(:-D)rz
186名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 19:16:45 ID:P2qNj5TL
ハメットもいいよ
187名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:29:24 ID:bXPl400l
>>183
クライテリオンのLate Spring
188名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:08:15 ID:jrDpmSoN
ヴェンダースの映画はサントラが素晴らしい
パリ、テキサスは映画音楽の古典ですし、ベルリンももの凄くカッコいいです
映画自体は不出来だった夢の涯てまでもも、サントラはロックのコンピレーションとして十分聴くに堪えうる出来です
是非皆さん聴いてみてください
189名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:11:33 ID:rfWgirgm
オレは「緋文字」のテーマが好き。
190183:2008/06/14(土) 01:29:57 ID:oyoJUVYF
>>185-187
サンクスです。
アメリカの友人は未見ですが気になってました。
ハメットは面白かったですが、廃盤みたいですね。
Late Springはどの作品なのかわからなかったです・・・
191名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 09:22:43 ID:uV7/YeSY
あとリスボン物語買っとけばおk
192名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 12:06:48 ID:J2mCHfHa
Late Springは小津だろ。
193名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 14:16:16 ID:knBdjvmJ
>>192
ヴェンダースが付属してるんだよ
194名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 14:17:58 ID:knBdjvmJ
195183:2008/06/17(火) 18:56:12 ID:Q8a1zh/4
どうも。

>>191
書き忘れたけど、リスボン物語も持っていました。
なかなか時間がなくて未見ですが。

>>192
そういえば小津作品も未見です。
どこでも評価は高いからそろそろ見てみます。
196名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 08:52:55 ID:KByoKKFR
 
197名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 01:12:16 ID:xX/Mo9R2
ヴェンダース提供?の「レイン」観て感動しました。
やっぱりこういう系の映画は優しいね。
198バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/07/01(火) 11:18:43 ID:gdbS7l7i
あげ(:-D)rz
199名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 16:38:50 ID:BXEL0xOz
以前、モノマガジンのインタビューで紹介されてた
ヴェンダースこだわりのアイテムたち

・yoji yamamotoのスーツ
・converseのオールスター
・ray-banのアイウェア
・sonyのクリエ
・suuntoの腕時計
・montblancのノートパッド
200名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:07:29 ID:RZhHwqlq
ロック好きは大抵converseだよな。
オールスターかジャックパーセル。
201名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 19:18:23 ID:vI5WIUJ6
スーツにジーンズ、コンバースというスタイルをジム・オルークにちなんで
ジムカジ(命名カヒミ・カリイ)と言うらしい。
202名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 23:24:15 ID:LjaPjQGB
リスボン物語DVD、なんで音声ビットレート192KBit
なんて低レートなんだよう〜

マドレデウスが出演しているし「音」が主役の映画とも
言えるんだから音声リニアPCMかDTSでもいいくらいなのに。

おかげで昔NHK-BSで録画したリスボンのビデオ捨てれない。
(こっちの方が音がいい)
203名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 06:33:28 ID:hmbXo7zM
カヒミ・カリイ(笑)
204名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 18:23:48 ID:tnOia59Z
カヒミにも緒川たまきにも見放されたヴェンダース映画www
205名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 07:41:07 ID:4q5yePl3
オマエごときも早くヴェンダースを見放してくれよww

そうすれば、ここの空気も綺麗になる
206バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/07/09(水) 10:27:54 ID:nLVGW4wp
カヒミ・カリイと緒川たまきって消えてるやん(:-D)rz
207名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 18:46:16 ID:63nq4e8I
>>205
図星だからって、そうムキになるなよヘタレ君
砂丘で野糞でもタレながら頭冷やせwww
208名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 21:51:46 ID:wcZnl9WG
あーあ、せっかくのヴェンダース スレが草だらけだよ
209バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/07/10(木) 21:54:22 ID:wzb6laPi
ヴェンダースが絶賛!(:-D)rz

http://www.madeinjamaica.jp/
210名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 06:08:13 ID:KB0hblAf
BSで東京物語やってたね
原節子さん本当綺麗だ
211ロリババコン:2008/07/12(土) 10:01:05 ID:Me1+4JwB
>>183>>188

長期悪禁でレスできなかったが・・・
おまいら、ヴェンダースのスレで「ベルリン」って略すのはまずいだろ?
つーか、おいらはリュミエールの婆ちゃん、あまりにかわいいんで大好き。
別に婆コンじゃなくて婆ちゃんの少女時代も好きだよ w
212名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 12:41:59 ID:pD33SUoY
>>211
> おまいら、ヴェンダースのスレで「ベルリン」って略すのはまずいだろ?
なんで?
何が正解なの?
213名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 13:59:06 ID:WacfbLoT
同じドイツ映画の「ベルリン忠臣蔵」と
勘違いする人がいるんだよ、きっと。

利重剛の「ベルリン」と間違う人はいないと思うけど。
214:2008/07/12(土) 16:33:26 ID:mD09I3OM
と、高卒のカッペが申しておりますwww
215名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 17:19:38 ID:K7U5y1h+
ベルリン忠心蔵もある意味観たい映画ですね
僕は「ベルリン 〜」「ことの次第」と観て両方途中で眠ってしまいました
おもしろくないんじゃなくて
なんか催眠作用が強くて困ってます
なんかこれだけは絶対眠らないヴェンダース映画ってないですか?
216名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 19:44:28 ID:WcKslBoG
217バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/07/12(土) 20:01:13 ID:kW8Prkuw
URL長杉(:-D)rz
ここまでで充分(:-D)rz

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G1R3SK/
218216:2008/07/12(土) 21:00:53 ID:WcKslBoG
>>217
Danke !!
219バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/07/21(月) 21:01:58 ID:GATtF/nk
あげ(:-D)rz
220名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 12:34:51 ID:6R4vXN/e
今年のヴェネチア映画祭の審査委員長みたいだな。
221名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 17:27:12 ID:ZAfFQPaL
"Looking forward to meeting you with the chonmage on your head again, Takeshi.
Then, the golden lion will belong to you"
222名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 08:10:28 ID:52ACJKqI
EELSかっこいい
223名無シネマ@上映中:2008/08/01(金) 08:42:21 ID:dTnSJVq8
 
224名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:00:46 ID:Mqz8WaVm
ランド・オブ・プレンティのDVD高いね。
微妙に手が出ない。
225名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:38:18 ID:SjPIICZW
あちこちのツタヤでリユース品を980円で見かけたし、尼でも状態の良さげなものが1000円台で買える。
中古や通販が嫌いな人?
226名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 19:40:09 ID:L0RxtVEs
通販はよく使うけど、元が高いからセールでもなかなか・・・
中古は生理的に無理なので基本NGです。
ま、余裕がある時に買います。

初めて観たヴェンダース作品で好きなんですが、
あまり評価は高くないみたいですね>ランド・オブ・プレンティ
227バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/08/15(金) 21:08:35 ID:vSQAoYef
『ランド・オブ・プレンティ』小品ですけどいいですね。
近作でもファンを開拓してると聞くと嬉しいです。
228名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 22:25:00 ID:DShLJxef
LOPは、よくも悪くも50年代ハリウッドのB級のようなにおひがする
229バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/08/16(土) 01:49:18 ID:JTlG86+9
>>227
「開拓」はおかしいかな。
獲得?
230名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 22:52:13 ID:mAYkxTTw
 
231名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:39:32 ID:BQliwW+i
ヴェンダースはもう終わったなって思ってたけど
ランド・オブ・プレンティを観てやられてしまった。
232名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 16:21:00 ID:3kBvTwD6
ヴェンダース特集キター!

早稲田松竹上映スケジュール
http://www.h4.dion.ne.jp/~wsdsck/contents/program.html

10/18-10/24
 まわり道(1975年 ドイツ 104分)
 都会のアリス(1974年 ドイツ 112分)

10/25-10/31
 さすらい(1976年 ドイツ 176分)
 アメリカの友人(1977年 西ドイツ/フランス 126分)

233名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 03:36:36 ID:uL3jJht7
>>232
さすらいとアメリカの友人は体力が要るなあ
234名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:30:19 ID:oQJtqnvK
>>70
(東京物語が紡いだ宮崎駿とヴェンタースの接点)
【映画】ヴェネチア審査員「映画の波はアジアに来ているのかもしれない。クオリティの高い素晴らしいサプライズが届いている」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219932700/
ヴィム・ヴェンダース (Wikipedia)
写真家でもある夫人のドナータ・ヴェンダースと共に、京都から尾道・鞆の浦・直島へ と
旅の道中の、日本の古都や瀬戸内の原風景を収めた写真を展示。作風としてはヴィムが
風景を、ドナータ夫人がモノクロ写真での人物を表現していた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9

ずっと前、馬鹿どもが鞆の浦の開発を思いつく。

少し前、映画の神様、ヴィム・ヴェンダース監督が鞆の浦に投宿、作品制作。
少し前、アニメの神様、宮崎駿監督が鞆の浦に投宿、作品構想。

現在、ヴィム・ヴェンダース監督がベネチア国際映画祭の審査委員長に就任。
現在、宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』がベネチア国際映画祭のコンペ部門に日本代表で出品。

1週間後、『崖の上のポニョ』がベネチア国際映画祭で金獅子賞受賞。
と同時に、鞆の浦の景観が国際的に注目される。

鞆の浦開発計画が日本のみならず国際的に知られることになる。

マスゴミが煽る。

福山市長と福山市議会と福山市役所が野蛮人として叩かれる。

開発計画白紙撤回。
【景観】 福山市長、江戸時代の町並みが残る鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画とJR福山駅前の広場整備を推進
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1218542704/
宮崎駿が「崖の上のポニョ」の構想を練った鞆の浦の家
http://swan.srv7.biz/
235名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:13:01 ID:HwFv/9sx
俺、広島(それも福山と尾道の近くの市)に住んでいるだけに、
なんだかとても親近感を感じて嬉しいです。
236名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:26:01 ID:fDrd+ygq
そんな監督の次回作は血みどろ虐殺映画…
237名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 23:55:25 ID:rWWuR8f4
へー
238名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 18:31:27 ID:1oUpnWqr
ヴェンダースにそういうのはかなり違和感がw
239名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 20:00:33 ID:CxAij+1h
過去ログ読んでないのか。
村上龍原作の「イン・ザ・ミソスープ」を
日本ロケで撮るらしいぞ。
240名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 01:55:44 ID:VheFussL
エキストラないかなー
ゴンドリーのもエキストラ無いかと探したが情報見つからなかった
カラックスのはあったけど
241名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:53:52 ID:HkH4E1iB
第65回ヴェネチア国際映画祭にて、押井守監督の映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の公式上映が、
現地時間3日午後10時からメーン劇場のサラ・グランデで行われ、菊地凛子はシャネルのドレスで、
押井監督と加瀬亮はタキシードでレッドカーペットを歩いた。

夜遅い時間の上映にもかかわらず、会場の7割が観客で埋まり、押井監督作品への関心の高さをうかがわせたが、
最後にハプニングが起こった。同作品は、エンドクレジット終了後にオチがあるにも関わらず、エンディング曲が流れ始まるや、
観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。
スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。

それでも押井監督は「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を見ましたね。
皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれたのは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。
それは逆にちょっと感動しました。僕も久しぶりに見たんですけど、自分で作って何ですがいい映画ですね。
改めてまた、次の作品を作ろうという気持ちになりました」と満足げな表情を浮かべた。

一方、菊地は「すごくこの場に立てて満足してます。わたしにとっては十分、この映画は金です」。
加瀬も「改めて観て、自分が参加させてもらって何ですけど、感動してしまって(苦笑)。
お客さんにもこんなに拍手してもらって、すごい良い時間でした」とほほを赤らめながら高揚していた。

しかし翌日の新聞各紙の評価は厳しく、ヴェネチアの地方紙、
ガゼッティーノのように「コンペに日本のカトゥーンは2本もいらない」と批判するところもあった。

また会場で配布される日刊紙CIAKの星取表では依然、映画『崖の上のポニョ』が批評家(同点で、
エチオピアを舞台にした映画『テザ』が並んでいる)と一般観客の評価で共に1位をキープしている。(取材・文:中山治美)


ソース:
http://cinematoday.jp/page/N0015128
242名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 01:09:42 ID:r37vQ1nB
8月に東京でヴェンダース見たよ
おそらくロケハンだと思う
数人のグループで歩いてたんだけど隣に台湾のチャン・チェンがいたから
新作に彼が出演するんじゃないかなぁ
243名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 03:28:47 ID:HNft/Z3I
>>242
nice information!
244名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 05:02:01 ID:UFup+aLf
チャンチェンかあ、どんな役どころだろう?
フランクはクーリンチェの少年のその後みたいな要素を意図してるのだろうか。
245名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 17:54:09 ID:Fp06rZEf
ヴェンダース審査委員長会見「ポニョの歌は一生忘れない」
金獅子逃すも日本映画3本に「心から愛情おくる」
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000cchz4.html

第65回ヴェネチア国際映画祭にて、6日(土)、授賞式の直後に記者会見が行われ、
コンペ部門の審査員長ヴィム・ヴェンダース監督を始め、
金獅子賞に輝いた“The Wrestler”の主演ミッキー・ロークやダーレン・アロノフスキー監督、
新人賞を受賞した“Burning Plain”のジェニファー・ローレンスらが登壇した。

コンペ部門に3作品選ばれた日本映画について問われると、ヴェンダースは、
「『崖の上のポニョ』の歌は、審査員全員の頭に焼き付いているよ。ぼくたちは皆、観客と同じぐらいポニョが好き。
でも賞の数は限られているんだ」と顔をしわくちゃにさせてコメント。
すると審査員の1人、ダグラス(・ゴードン)が立ち上がり、ポニョの歌まねをして会場を沸かせた。
ヴェンダースが、「ほかの2つの日本映画(『アキレスと亀』、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』)にも心の底から愛情をおくりたい。
ぼくは、ポニョの歌を一生忘れない」と語ると会見場が喝さいに包まれた。

そのヴェンダースも、11日間の審査委員長としての“激務”に燃え尽きたのか、「もう2度と審査委員はしない」と発言。
「とてもいい映画祭だったし、最高に意義のあるディスカッションを繰り広げた」と語りながらも、
「賞の数は限られていて、自分がすべてを決められる訳でもない。
決して終わることのない討論に、胸が引き裂かれる思いになったりもした」と
各賞決定にいたるまでに、激しい道のりがあったことを匂わせた。
246名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 04:33:37 ID:ih46CTpY
チャン・チェンがミソスープの日本人ガイド役ですか?
247名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 20:34:51 ID:wWGyJbwI
そうなるのかなー。
アメリカ人相手のガイド役だから、
セリフも実質的にほとんど英語になるだろうし
日本人必須、でもないのかも。
248名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 21:55:57 ID:KMh6GVSK
もうキャストは決まってるのかな?
249名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 22:02:56 ID:wWGyJbwI
最初に情報が流れた段階で、
主演はウィレム・デフォーだということになってた。
250名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 22:19:29 ID:RhkGTPOJ
デフォーはフランクのイメージじゃないなぁ。
251名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 02:05:21 ID:zEYWEV9D
>>241
押井守はアニメのくせに相米慎二の作風に強く影響を受けているからなw
252名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 18:32:19 ID:AvFvDtih
再利用商品でランドオブプレンティが1000円で売ってたんだけど買ったほうがいいかなぁ?
253名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 19:19:56 ID:GHLGuw6P
俺は買う
254名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 09:23:29 ID:5m6T8Qh1
>>252 自分も「リユース品」というのが引っかかったが安かったのだがダメ元で購入。
心配は杞憂に終わった。シュリンク梱包されているのはもちろん、ケース・台紙共新品。DISKもどこから
みても新品に見え、本当に研磨品なの?という感じ。買うべし。
255名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 00:03:42 ID:4LGfbuSI
ヴィム・ヴェンダースは、まだ映画作っているの?
僕が見たのは、もう10年前の「ベルリン・天使の詩」の続編、日本の題名がわからないが、「こんなにも近く、こんなにも遠く」みたいな原題の作品。
言語面で、登場人物が何語で話すのか、見当がつかないというみょうちくりんな
作品だったことしか覚えていない。
それが、今度のヴェネツィア映画祭で審査委員長をつとめる、ときいて
おどろいた。
個人的には、あまりにも常識的だけど、「パリ・テキサス」が最高作だと
おもっている。
256名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 00:39:52 ID:nRxv1IFS
俺はFaraway,So Close!が何気に一番好きなんだよなぁ。
257バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/17(水) 07:34:07 ID:tJtr5d6q
>>255
別に常識ではないでしょ。
パリ、テキサス以外にもいいの一杯ある。
258名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:57:54 ID:QdHEvClz
ヴェンダースっていうとパリ、テキサスっていうイメージ。
最高作というか、代表作?
259バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/24(水) 00:45:21 ID:NhBz5/1k
『都会のアリス』、『さすらい』、『ことの次第』、『ベルリン』なんかも遜色ないですよ。
260バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/24(水) 00:46:50 ID:NhBz5/1k
『パリ、テキ』はカンヌを制したから一番有名だけども。
261バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/24(水) 00:50:18 ID:NhBz5/1k
むしろパリ、テキサスは>>259らへんと比べると評価低いんじゃないかな。
蓮實ンも浅田も割と辛口評価してるよね。
海外の批評家はどうだか知らないですけど。
あ、僕はもちろん好きです。
262名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 16:27:52 ID:898qoB5/
>>259
ベルリンは二つある。ベル天のことか?おいらはリュミエール(>>217)のほうが好きだ。
263バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/25(木) 05:30:46 ID:k0NxMHID
>>262
ベル天ですお。
264名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 16:09:58 ID:xusuXMu+
アメリカ家族のいる風景っておもしろい?1000円だったんだけど‥
265バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/09/25(木) 19:35:13 ID:k0NxMHID
未見です。
レンタルで試し見してみれば?
266名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 05:35:01 ID:L7jqOKNL
>>264
ここ数年のヴェンダースの中で最高の映画
主人公がエゴの塊なので、その点に抵抗を感じる人もいるだろうけど
サム・シェパードなので許せてしまう。

冒頭とラストが素晴らしい!
267名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:44:16 ID:md+gmE/0
>>264
ティム・ロスが良かったよ。
サム・シェパードが何であんなにもてるのか
理不尽だけど。
268名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 18:20:50 ID:91aqi07Z
 
269名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 10:54:22 ID:BGA2Fxqm
>『マルメロ』は持ってるぜ(:-D)rz
>22Kもしたんだぜ(:-D)rz

w
270名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 11:45:50 ID:Qs7cq5+P
「トローナからの12マイル」には、ずっこけた。
猛スピードで車を飛ばす男が、状況説明をセリフで行う珍作品。
271名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 19:05:38 ID:/avcv114
「パリ、テキサス」ずっと探してて、やっと観れたけど悲しいくらい楽しめなかった。楽しめない自分がバカなんじゃないかと悩んだほど。
なんかトラビスの自分勝手さが許せない。伝説のマジックミラー越しの告白も白けてしまった…
272名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 22:30:59 ID:Nwcoq7hl
>>270
ラリってんだからしょうがない
273名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 04:44:37 ID:3ln/4c1E
>271
あれほど、ヴェンダーズというひとが、人間と人間の不信感を描いた場面は
ない。
マジックミラーが特殊で、一方が明るいと、暗い側からはみえるけど、
明るい側からはみえない。要するに、同時にお互いを確認しあうということを
拒絶している。
そうして、男はさっさと去っていってしまう。人間と人間のきずななんて
所詮ははかないものだ、といいたげだった。
274名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 15:32:25 ID:0WiwjOTB
>>273
ネタはこれも小津だね
275名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:49:08 ID:zMIP0VpJ
 
276名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 13:50:24 ID:q2S4RrLN
>>274
kwsk
277名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 13:56:21 ID:K9CnGsxF
あんな風俗はアメリカにもないヴェンダースが創作したものだが
「母を恋わずや」が下敷きになっている
278バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/10/25(土) 20:33:26 ID:HxsWF9Ca
アメリカにないの?
日本ののぞき部屋をヒントにしたとか?

あげ。
279名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 20:59:56 ID:zeNqgtl4
あれって最後はまた戻ってくるんじゃないの?炎から逃げても
渇きから逃げることはできなくて、結局水のある場所に戻ってくる

映画冒頭のシークエンスとラストシーンの背景の太陽、鏡越しの
話にあった父親が逃げちゃう際のエピソード、最後の子供の台詞
今は逃げるけど、でもまた戻ってくるって結末に思えるんだけど
280名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 02:07:33 ID:JnIKcwpy
281名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 06:05:23 ID:3+x5VLrJ
来年こそ「夢の涯てまでも」の国内盤DVDが出ますように
282名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 19:05:52 ID:ttV0L8Xk
マジックミラーのシーンは女の服のピンク色が強烈、あの服がピンクじゃなかったらイマイチ印象に残らないシーンかもな
283バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/11/06(木) 19:38:45 ID:fxinkrPD
>>281
好きじゃないから漏れはいらない。
284名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 09:51:16 ID:aFklJxui
>>281

できれば4時間長尺版で観たいね!

それと、夢の映像化のシーンはせっかくハイビジョンで
撮影されたのだからブルーレイで観たいかも?
285バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/11/07(金) 09:57:12 ID:v07BIN37
夢の涯てまでもはヒッピー映画。
286名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 18:41:18 ID:SYdr0Aw4
「ハメット」は三回見たけど、ストーリーがよう分からん
みんなたちはどう?
287名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:28:17 ID:LmpXx79k
>>284
ハイビジョンで作ったと言っても、
デジタルビデオ特有のノイズをエフェクトとして
活用しようとした、わざと荒らした画面だからねぇ。
高画質にこだわる必要はそんなにないような気もするが。
288名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 14:20:20 ID:hB+EKNIg
 
289名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 22:48:02 ID:1I9e/rLE
>>284
HDは画の加工に使っただけで
撮影はしてないと思うが…
290名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 22:53:08 ID:fN7MCMis
ニックスムービーが1000円、ゴールキーパーの不安が500円で売ってたよ。この2作品って値段としては妥当な方なの?
291名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 23:47:24 ID:6dWo6V7A
 
292バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/12/01(月) 21:48:49 ID:Zer2p73u
浮上(:-D)rz
293名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 16:29:52 ID:6Gt2e+9B
>>290
私はヤマダの中古棚でニックスムービー&ことの次第の未開封を
各980円で買いました
294名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 01:57:51 ID:ABZTgl7v
「夢の涯てまでも」なんだか気になるので、観てみたいなぁ。
おおあじな映画だったような気もするけど、気になる。
295名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 04:35:29 ID:hFfjd6KY
>>278
コメンタリー見たがどうも創作らしい
アメリカ中探してもないだろうって言ってた
ちなみにセットだとさ
ただ日本にも来てるからひょっとしたら風俗に…なんてな
まあ制作年数違うんだけどね
296名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 20:37:22 ID:LXQvY8nu
>>295
だからあれは小津にインスパイアされたんだって何度言えば
297名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 15:28:38 ID:TmKYQBRx
海外有名芸能人に評価が高い監督なので、自分も頑張ろうと見ているが。

ダメです。 サッパリ私にはわかりません。
薄暗い寒々しい映像ばかりで・・・
みなさん、正直なところ
どうなんです?
298名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 20:07:57 ID:YMhf1+9a
『パリ、テキサス』と最近の作品は明るいと思うよ
薄暗く寒々しいとみえても慣れれば面白く思えてくるかも
感性を作り替えていけばいい
299名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 20:27:14 ID:/1LLm0rT
>>297
小津? ヴェンダース?
300名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 16:47:11 ID:1tBZJGSG
BSでやってたのを片手間に見てたので都会のアリスのラストがよくわからなかった。
結局あの二人は、電車から降りたら別々の道を行くの?
301名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 17:37:40 ID:b1aw2La2
>>300
とりあえず片手間でラストを想像することをお奨めする。
想像したことを片っ端から片手間にここに書き込むんだ。
当たっていたら、片手間でなく必ず教えるから。
302名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 19:14:31 ID:9RAUf0vu
>>300
ヒント:john ford ist tod.
303バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/12/17(水) 22:17:20 ID:D0iQWmDU
>>300
もちろんです。
養子縁組するとかまさか結婚するとでも?
304名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 17:20:18 ID:3K/Qyfp1
「イン・ザ・ミソスープ」は
原作では大晦日の歌舞伎町が舞台だよね。
実景のロケなんかはこの年末あたりにやるのかな?
305名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 07:50:06 ID:r/32bq77
306名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 03:57:13 ID:cIEtal+M
146 :名盤さん:2008/11/28(金) 16:41:54 ID:CxeggahD
コテがペインになる前のバルダミュ◆NOMAD//m7Mのbbspinkのレスも晒すから
神奈川在住のペイン(本名:木村朋史)さん頑張ってね^^

音楽関連板コテ、神奈川在住のペイン(本名:木村朋史)が本名バレにこだわる理由

musice:洋楽[重要削除]
307名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 03:30:32 ID:rBgsUbZb
みんなのシネマレビューでの、天使の詩の評価はあまりにも
酷いね。
ハリウッドの分かりやすい映画のほうが一般受けはいいのは
分かるが。
308名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 15:16:13 ID:c5bzU490
プロット自体は滅茶苦茶簡単な話なのにペーター・ハントケが念仏みたいなセリフ書きまくったのが悪い
309名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:18:49 ID:9XcTMivd
ニック・警部が出て来たところから、突如失速する
310名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 09:14:01 ID:6HzBlq1Z
みんなのシネマレビュー(笑)
311名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:59:52 ID:PyOavjf7
みんなのシネマレビュー、よく参考にする。
一番見るのは得点配分。
バラけている映画、つまり評価が様々な映画は面白いのが多い。
312名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 01:31:49 ID:sKVlBnNt
天使の詩好きなんだけど、続編は見る価値あり?
313名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 01:49:17 ID:USCZUs2n
俺は続編がかなり好き
314名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 02:25:51 ID:sM5DOMft
続編はアクション映画みたいなノリでちょっと・・・
天使の詩の詩的かつ静謐なところがいい
315名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:44:48 ID:sKVlBnNt
>>313
>>314
サンクス!
316名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:23:50 ID:o5uvGmra
ヴェンダース作品て見てると眠くなるよね
ただ「まわり道」だけは大好きでDVD買って何十回も見てる
なぜなら私がロリコンだからさ
317名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 20:38:47 ID:c84ZO92R
ヴェンダースが「エグゼクティブ・プロデューサー(名義貸し?)」になっている、『クローンは故郷をめざす』を観てしまった。
『夢の涯てまで』っぽさにロード・ムーヴィっぽさを合わせた、学生が卒業作品に作りそうな感じだったけど……。
ヴェンダースは果たしてこの映画を観たのかな。
318名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 23:45:40 ID:UntiwiON
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1229783264818.png

すげえ焦った。硬派のヴム・ヴェンダースw
319名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 00:53:11 ID:I/a//GNx
>>318
なんだこれは!
320名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 10:05:39 ID:IwPBmOxb
新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績

・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・国連総会で日本共同提出の核廃絶決議、過去最多得票で可決
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
・農林水産省利権の地方農政局
 国土交通省利権(創価枠)の地方整備局の廃止・統合指示
・国連で8割超えの得票を得て、非常任理事国決定
・ポーランド大統領と温暖化問題で連携確認

http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
321名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 11:36:29 ID:gdKXhuSO
age
322名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 19:53:02 ID:kHcEsvmj
味噌汁の情報ない?
まさかポシャってないよな。
323名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 20:54:26 ID:1QdHVFfs
「夢の視線」の初版サイン本が1750円でブクオフにあったんだけど

買い?
324名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 22:17:31 ID:jH3+K482
それ、オレがサインして売った本だ
何故かサインがあるから安値になったよ
325名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 06:43:22 ID:NiVZQA5M
その本のイージーライダーの書評が好きだった。
326名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 15:21:41 ID:pZevfReZ
「夢の涯てまでも」特別版LDが300円でブクオフにあったんだけど

買い?
327名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 19:51:01 ID:n2GsNHEE
アメリカ家族のいる風景の新品DVDが2000円で売ってたんだが買い?
328名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 19:07:24 ID:wlgmsb8W
>>323
ゴダールとの対話は何度読んでもいい
329名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 12:25:54 ID:3si5haDD
アラン・パーカーのエンゼル・ハート好きだけどな。
330名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 23:03:13 ID:WleGp8ar
どういうつながり?
331名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 04:09:32 ID:RH4dxur4
藤原新也 Wim Wenders 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=mM9XPcgi9Fk
332名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 18:03:37 ID:aaWx2jPA
>>325
それ、「エモーション・ピクチャーズ」では?
333名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 18:31:34 ID:wVuftPqr
私もアラン・パーカー好き
334名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 13:26:23 ID:q1JWGwEV
「アメリカの友人」が一番の傑作
335名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:43:25 ID:P3FV475W
「左利きの女」とかどうよ。一回レンタルしたけど忙しくて見ずに返しちまったぜ
336名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:30:03 ID:YsUW5fKv
「時の翼にのって」が廃盤間際で
廉価セールしています。
6月30日迄です。
http://www.cinemart.co.jp/yohgaza/sale/index.html


337名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:23:54 ID:USb+sgsN
リスボン物語のDVD買ったんだけど、字幕酷くないか之?
338名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:33:28 ID:kz3CKKjj
339うんこ ◆25bTH3kFSXKz :2009/07/04(土) 00:35:00 ID:OJAk2zuR
うんこぶりぶり
340名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:37:10 ID:qyO8x71o
3年位前に池袋に来たとき、サインと握手、記念撮影もしてもらえた
スゲー良い人だった
341名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:46:11 ID:q1kE9gtR
ピナ・バウシュの映画は作れなかっただにね。
342名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:13:34 ID:Zh2UC3c1
そうだにね。
343名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 16:31:37 ID:jEFrGFMb
ハメットって面白い?
フィルムノワールなのかな?
344名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 17:06:40 ID:7biBqC1C
>>343
プロデューサー陣と監督がさんざんもめた作品でもあるので、
あんまりヴェンダースの色は出てない無難な出来だけどね。

当初モノクロで撮影しようとして製作側に拒否され、
その意趣返しに「モノクロの照明スタイルでカラーで撮る」という
変則的なスタイルで撮影してる。
それによって深い陰影を描き出して、実に雰囲気のある映像になってる。
345名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 17:59:22 ID:F3vhEdaX
イン ザ・ミソスープのウィレム・デフォー以外のキャストは決まってないの?
346名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 18:01:07 ID:4yFHc05j
age
347名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 14:57:54 ID:NFHzSKmh
味噌汁どうなってるんだ?
348名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 20:18:15 ID:6f/Yw5vS
ノルウェイの森との村上対決だな
349名無シネマ@上映中
春樹のほうで撮ってほしかった