手紙 12通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
人は、ひとりでは生きていけない。
優しさを失った現代社会の、
希望を失ったすべての人々に贈る、魂の人間賛歌。

公式HP http://www.tegami-movie.jp/
GAGA USEN GROUP  http://www.gaga.co.jp/

過去ログ等は>>2-5
2名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:32:59 ID:rGjv/7J1
【山田孝之主演】手紙 1通目【東野圭吾】 
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146020613/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1146/1146020613.html
【山田孝之主演】 手紙 2通目 【東野圭吾】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156270522/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1156/1156270522.html
【山田玉鉄沢尻】手紙 3通目【東野圭吾】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160121086/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1160/1160121086.html
【山田玉鉄沢尻】手紙 4通目【東野圭吾】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162171198/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1162/1162171198.html
手紙 5通目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162713688/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1162/1162713688.html
手紙 6通目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1163007604/
ttp://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1163/1163007604.html
【兄貴】手紙 7通目【元気ですか?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1163386401/
【何でもいいんだ】手紙 8通目【手紙くれないか?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164212958/
【手紙って】手紙 9通目【めちゃ大事やねん】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164988134/
【書いたげて】手紙 10通目【お兄さんに手紙】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165852029/
3名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:33:36 ID:rGjv/7J1
手紙 11通目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1177780650/

【キャスト】
武島直貴 山田孝之
武島剛志 玉山鉄二
白石由実子 沢尻エリカ

中条朝美 吹石一恵
寺尾祐輔 尾上寛之 
緒方忠夫 吹越満
中条 風間杜夫
平野 杉浦直樹

【原作】 東野圭吾
【監督】 生野滋朗
4名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:43:55 ID:QNtwXT2l
乙!
5名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:12:24 ID:Ti3KE5L7
>1
スレたてってめちゃ大事やねんで
6名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:33:16 ID:WrmwWKl/
7名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:50:16 ID:0o3i6Y2y
朝銀元職員に逮捕状 顧客預金詐取容疑 総額3億円超か 福岡県警 (2007年10月23日掲載)

福岡県警捜査二課と博多署は、経営破たんした旧朝銀福岡信用組合の事業を引き継いだ朝銀西信用組合(本部・広島市)の北九州支店元幹部(46)が
顧客の預金数百万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕状を取った。23日中に逮捕する。朝銀信組の破たん処理には巨額の公的資金が投入されている。
県警は元幹部が公的資金投入後も含めて着服を繰り返し、総額は3億1800万円に上るとみて、使途などを調べている。

調べでは、元幹部は2004年11月から06年3月までの朝銀西信組北九州支店次長当時、払戻請求書を偽造して顧客の預金から数百万円をだまし取った疑い。
緊急に払い戻しの依頼があったように装い、職員に請求書を書くよう指示して着服を繰り返していたとみられる。

同信組によると、元幹部は1998年8月から06年3月までの間に、顧客13人の預金約3億1800万円を同様の手口で着服していたという。
旧朝銀福岡信組の久留米支店副支店長、朝銀西信組の福岡支店次長だった時期も含まれており、
破たん処理のため公的資金が投入された01年以降も着服を繰り返していたことになる。

 同信組の調査に対し元幹部は「(着服した金は)ギャンブルなど遊興費に使った」と話している。これまでに被害弁済はされていない。
県警は詳しい使途についても調べる。同信組は昨年5月、元幹部を懲戒解雇し、同7月、業務上横領容疑などで県警に告訴していた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5244/

朝銀信用組合
在日朝鮮人のための金融機関で、在日本朝鮮信用組合協会(現在は解散)に加盟していた信用組合の総称。
最大で全国に38組合があったが、バブル期の融資焦げ付きなどで1997年から99年にかけて、
朝銀福岡信用組合など16組合が破たんし、7組合に再編された。この破たん処理のため、
2002年までに約1兆4000億円の公的資金が投入された。朝銀西信用組合には01年、
1650億円が投入された。
8名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 12:19:30 ID:dOB6D7aI
殺人未遂でも1年半で出所「精神障害者」犯罪の実情
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196293315/
9名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:39:10 ID:iV0FK5m6
age
10名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 14:43:27 ID:i5W5dff8
もう終わりにしよう。お互い長かったな。
11名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 22:52:34 ID:7C6pwZQH
「あっ!それは孫の…」お年玉資金ひったくられる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071208/crm0712082236029-n1.htm
12名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:43:52 ID:aE8KZLn/
12月12日に12スレ目の12レスの夢破れたり
13名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 12:43:22 ID:cvbTqbhU

佐世保発砲:「なぜか銃を所持」不審がっていた住民
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20071215k0000e040020000c.html

>また別の女性は「銃を持っているらしいという話は聞いていた。両親はカトリック信者で、毎日曜に教会に行っていた」と語った。
14名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 11:38:16 ID:MN3KLqfI
ほんとに23日やるんだな。情報が早いこと
15名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:19:55 ID:2s6XGxZ7
この映画って、ラブシーンが全くないんだよな

直貴が由実子にプロポーズするシーンは唐突な感じがしたので
プロポーズ前に抱擁くらいはあってもいい気がしたが…
16名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 23:11:38 ID:37nQavDp
手紙の文庫本の帯がまた新しくなったよ
「170万部突破!11月23日(日)TBS21:00〜で放送」
原作にまで書いてあるということはテレビ編集も少し期待できる気がする
17名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 01:32:42 ID:ShcnZM1o
23日の放送後は、新聞の投書欄とかで反響が来そうだな。
18名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 02:41:42 ID:66I5rJv4
沢尻事故起こしたみたいだな。放送中止ならないのかな。
19名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 07:38:30 ID:IWLCeuHp
TVの反響で再上映しないかな・・・
20名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:00:00 ID:ShcnZM1o
沢尻えりかの代わりに蒼井優だっったら?
他のキャストが蒼井に食われてたかもな・・
21名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 15:01:30 ID:BC6zjevG
> 沢尻えりかの代わりに蒼井優だっったら?

ストーキング色がより色濃くでたんじゃないかな。
22名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 15:08:18 ID:ShcnZM1o
実況がすごそうだな。
特に、沢尻の登場シーンでさ・・・
23名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 21:11:54 ID:Hm37V9O3
これで反響が良かったら連ドラを狙ってる気がするTBS

CXでガリレオが好調だから、うちは手紙をやるぜ
みたいな
24名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 19:27:33 ID:xLwHwcVb
23日やるのかー
これは見るしかないな

吹越さんとの対面からタオルを準備
25名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:05:06 ID:uqs9lzi7
実質、放送時間は90分くらいしかないよな
朝美とのシーンはカットされてもかまわないが
「差別は当然なんだよ」のセリフは刺激的すぎて
カットされちゃう悪寒
26名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:26:55 ID:qPX+Sl3r
>>25
その台詞をカットしたら放送する意味ないよね
27名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 03:40:53 ID:7rMzHkw2
23日の予告CM
「加害者家族からみた犯罪とは?」
山田、玉山面会
山田部屋破壊
玉山涙
沢尻涙
山田漫才
「罪をおかすとはどういうことなのか?」



こんな暗い映画をゴールデンでやるのか
クリスマスイブイブだというのにこれをやっていいのかw
28名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 04:55:00 ID:5ibBzN7h
映画館で3回は泣いたな
29名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 07:50:21 ID:yoyh0g0t
めがねのエリカたんのCMいいね〜
30名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 09:21:29 ID:XwymxgxR
>>23
TBSは「恋空」の連ドラ化の方が可能性ある
31名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 09:54:38 ID:iRsfZwWM
手紙は10話だと長すぎる
2時間半前後編くらいでいい
32名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 14:00:41 ID:XfQ8BhGp
いい話しだったけど何度見ても、判決内容が厳しすぎると思うんだが…

情状酌量考慮したら無期なんか出ないパターンじゃない?
33名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 15:17:05 ID:yrazztOX
>>32

客観的にみると、妥当な判決じゃないのかね?
代理人も国選だったろうし、
丸腰の老女への強盗殺人事件だからな・・
34名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 17:14:44 ID:sFy7boGq
揉み合ううちに刺さってしまったなんて情報は犯人と観客しか知らんしな
裁判では普通に目撃されたから殺したと捉えられて凶悪になる
35名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 18:10:56 ID:XfQ8BhGp
心底反省しているし、弟の学費やら腰を痛めて生活費に困って…
という理由だから腕のいい弁護士ならば無期ではないなぁと思ったよ。
36名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 18:36:48 ID:yrazztOX
>>35

殺された老女が近所で評判が良くマスコミが煽ったら、
それこそ犯人は極悪人にされる。
37名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 18:44:25 ID:hrSq41mP
取り敢えず直喜のブログは大炎上だったろうな
38名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 23:54:35 ID:Y9WOKNaz
兄貴が自殺するのではないかと
そう思ったよ。いい映画でした。
39名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 23:57:11 ID:2ik6Gpw1
高金利の出資法違反:2被告が起訴事実を認める−−初公判 /山形

法定限度を上回る利息をとったとして、出資法違反の罪などに問われた韓国籍の東京都目黒区目黒本町2、貸金業、尹明善(41)と、
東京都荒川区荒川4、貸金業、山本智(39)両被告の初公判が14日、山形地裁(金子武志裁判官)で開かれた。
両被告は起訴事実を認めた。冒頭陳述によると、両被告は従業員を4グループに分け、違う名前で営業させていた。
今年4〜8月の間だけでも4グループで計5500万円を受け取っていた。
起訴状によると、両被告は2月16日〜3月12日、5回にわたり、従業員7人と共謀し、県内の女性に計22万円を貸し付け、
利息として法定限度を上回る12万円を受け取るなどした。【林奈緒美】
毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000129-mailo-l06
40名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 00:49:26 ID:n91EY6vm
気まずいね〜
懐かしい
41名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 04:00:15 ID:CdKk9LnN
23日の地上波版には、直貴のアパートをスネークする
2ちゃんねらーのカットが追加との噂!
42名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:37:43 ID:+cWbuUw6
2ちゃねらーは、実況に忙しいのであまり出歩きません。
あとしばしば職質されるので・・・
43名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 13:57:05 ID:p0c3LC23
カットするところなどないと思うがカットさせるならまともな選択を願う
44名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 15:28:26 ID:oKU5tcRw
手紙の予告見たけど画質すごく悪くない?
45名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:37:12 ID:ToODQFHG
テラタケのラップ漫才、由美子が朝美をみつけて複雑な顔するシーンがカットされませんように
なんかざっくりいかれそうなんで
46名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 03:24:56 ID:qqvDDFld
かなりカットしないと放送時間に入らないよな。
47名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 05:01:51 ID:KYSRy/nJ
放送時間90分間ぐらいだな
30分ほどカット・・・。
48名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 08:16:35 ID:/9JWCVHW
カットしていいシーン思いつかない…
49名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:35:21 ID:IEYqkF6Q
クリスマスイブイブにはあまりにも暗すぎる内容(^o^;)
50名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:44:52 ID:g+Myjxol
若手女優目当てで、めったに感動することないわたしでも、
この映画だけは観た後、泣きながら席を立って大声で
「よ、よかった…よかったよ!ブラボー!!!」と叫び
ひとりスタンディング拍手したのを覚えてる。去年のことだったろうか…。
51名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:08:14 ID:H+gvZLQc
ほんと良い作品なのに
30分近くもカットしてめちゃくちゃにならない事を願う
52名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:36:19 ID:d6eaiosx
CMの最初にめがねのエリカちゃんをもってくるあたり
TBSはやるね。
53名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:43:16 ID:iiQ5Ye8c
30分もカットしてストーリーが繋がるとは思えないんだ
それでこの映画どうなの?となったら残念だ
弟の苦悩とか兄の苦しみとかちょっとしたカットも命取り
吹石には涙をのんでもらって直貴と朝美はばっさりいこう
54名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 11:50:43 ID:xSqEJfNE
>>53
でもそうすると、兄のために好きな人との結婚も諦めた、っていうシーンがなくなっちゃうんだよね

カットするような無駄なところなんて一つもない映画なのに、ちゃんと放送してほしいよ。


>>50
あなたみたいな人、なんか好きだw
55名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:03:25 ID:DvsnCDdd
テラタケの祐輔はピンでやっていけるほど才能あったのかな
自己紹介で頭悪かったって言ってたし、
テラタケ時代はツッコミだし
56名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 17:17:14 ID:POLE1B6G
沢尻エリカ様の映ってるシーン全カットしたら30分くらいなんじゃなかろうかw
57名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 17:30:10 ID:xH3q3lgV
お前ら、カットシーンを確認してTBSに抗議するんだろうな?
58名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 17:55:45 ID:VUAkU7I3
性犯罪は語る。 正常感覚を失った司法制度   

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
59名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 18:54:08 ID:VUQVltoT
差別は当然、序盤の漫才シーン、電気屋に勤めてるシーン などがカット対象になりそうだ
60名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 19:23:41 ID:cICXt2/T
昨日レンタルDVD借りてしまったorz
今日テレビでやるなんて知らなかったorz
しかも1人で見た。まじで最悪なクリスマスだorz
61名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 19:46:35 ID:xH3q3lgV
>>60

TVだとカットされるみたいだから、レンタルで観て正解・・
62名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 20:53:55 ID:0LhF6KK4
どこをカットするか気になるから、今から見るよ
63名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 20:58:10 ID:wYzn+QZd
TBSを信じてみるか
まあ出資もしなかった局だから無駄だと思うが
64名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:08:37 ID:YjQ/qGH2
序盤からカットのオンパレードw
65名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:17:48 ID:UFYpGYVP
まぁ冗長なシーンも多いからな前半は
終盤が重要だからこれくらいは許容範囲
66名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:35:38 ID:RO/dd4y4
カットすごいね
いきなり急展開ばっか
67名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:37:03 ID:anyRTL1z
【福岡】「ヤクザは出て行け!」/市民1500人が組事務所前でシュプレヒコール
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198300014/
68名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:44:24 ID:tlGlGNpL
何このカット、、、。
69名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:47:22 ID:m/jp3O3L
カットしすぎ。
70名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:51:43 ID:4VFYxbei
確かに2ちゃんねらーには犯罪者の家族って事で迫害する奴は多そうだなwwww。
中には自殺者を出すまで陰湿な行為を繰り返す奴がいそうだwwww。
そこまでしたらそいつも同罪なのになwwww。
71名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:17:57 ID:ST/GBtIS
頭なんで 動くの?
72名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:18:25 ID:RO/dd4y4
まるで美容院のようだ
73名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:19:47 ID:hsXVNrTt
前半も丁寧にしとかないと後半の感動が半減するだろ…
ナオが苦しんだぶんだけ感動するのに…
糞TBS死ね!!!
74名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:28:00 ID:RO/dd4y4
やっぱりTVはCMが入るからダメだね
75名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:32:13 ID:4LDmiXNi
時間枠を守る為に、兄貴のシーンを捨てる。ごめんな!
76名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:46:58 ID:dB89orD5
前半のカットは酷すぎた
でも後半はまあ許せた
77名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:47:01 ID:6Ic+zVqy
最後の漫才の途中から見たけど泣けた。
78名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:47:38 ID:4HZLlcJS
テレビ版は最悪でした。これ映画館やDVDで見ていない人は、駄作だと思うだろうな。
編集した奴かなりセンスないな。大事なシーンをカットしすぎ。
79名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:48:30 ID:wRX0e2yn
あれでカットしてるの?
どんなカット?
それがあったら感動増すならDVD買う
80名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:49:16 ID:0LhF6KK4
まあ編集に関してはこんなもんだろ
81名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:49:25 ID:iFtrM/Un
テレビ版しかみてないけど

かなり泣けた

82名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:24 ID:tBARNfkZ
ルックス
玉山>>>>>>>>>>>山田

演技力
玉山>>>>>山田



山田って価値無いな
83名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:32 ID:6Ic+zVqy
最初から見なかったのが悔やまれる。
84名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:36 ID:bGXksqw3
TBS 酷いよ・・・
何、このセンスのないカットはw

感動半減じゃないか!
85名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:39 ID:POLE1B6G
元を知らんでも話が不自然に飛んでることはわかるだろうに
86名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:47 ID:R7B3F9/t
泣けた
いい映画だった
被害者の息子のおっさんもすげいい人だな
87名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:58 ID:8/zf1nSi
映画、DVD観てないけど
めちゃくちゃ泣けたよ。
映画館で観てたら嗚咽が出て
ヤバかったと思う。
88名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:52:05 ID:APj8nW22
45 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:37:12 ID:ToODQFHG
テラタケのラップ漫才、由美子が朝美をみつけて複雑な顔するシーンがカットされませんように


カットでした
89名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:52:39 ID:3DXvgrwA
>>77
あそこからでどうやって泣くんだよ
90名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:52:40 ID:PvYrpuuJ
虹の女神みたいなブツ切りだったな

DVDで見たときは破った手紙拾おうとして車にひかれそうになったり
部屋でもの投げつけたりするシーンも迫力あったのに・・・
余韻が残らないんだよなぁあさーりすぎて

瞳カットはGJ!(笑)
91名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:53:16 ID:F5IpYhR2
工場とか直貴&朝美とかとんでもない切られ方してたな
92名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:53:38 ID:ArKwmWvG
カット酷かった割りには実況スレ結構評判いいな
93名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:54:11 ID:RO/dd4y4
TVはカット多すぎCM多すぎだったしもう何度目かわからんのに涙出た
正直劇場で一番泣いた映画
94名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:54:23 ID:mN3VEtPe
かなりよかった(´;ω;`)ブワッ
DVDだとまだ感動倍増する?映画見た人教えて。
95名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:54:26 ID:987VsCsO
CM無しノーカットでもまだ終わってない時間だ。
96名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:54:33 ID:9uHrgflp
だからお前等は低俗なんだよ
ハリウッド映画ばかり見てるから脳みそが腐ったんだろうね
97名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:55:38 ID:3DXvgrwA
おばあちゃん殺すとことかカットされてたよね?
98名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:55:42 ID:qI5Vcn5b
映画館ではぼろ泣きしたんだが2回目見ると粗ばかり目に付くなあ
99名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:56:00 ID:DvsnCDdd
編集は頑張ったと思うよ
重要シーンは活かされてたし(当たり前だけど)
100名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:56:55 ID:tlGlGNpL
甘栗好きなのが直貴になってた。
101名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:56:57 ID:wEv5AfB9
短い秒数も含めて20ヶ所以上カットされてた
ありえない


でも泣いた
102名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:59:00 ID:BA/VpEaZ
借りてまでは見たくないと思ってて、今日初めて見たけど。。
いい映画だったなぁ。

罪を犯す責任、改めて考えさせられた。

みんながこの映画見て、平和な世の中になって欲しいです。
103名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:59:38 ID:sD5cmH0i
「ずっと・・・ずっと俺の兄貴だから」。・゚・(ノД`)・゚・。
104名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:00:14 ID:kJoNr0TT
確かにカットしてるのは分かったけど、それでもいい映画だったと思う。

山田孝之はあと身長さえあればなあ・・・
105名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:01:01 ID:3DXvgrwA
沢尻とのセックスシーンもカットされてたね。
106名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:01:10 ID:bGXksqw3
でもラストだけは、褒めてやるぞTBS
もしラストの漫才シーンを少しでもカットしてたら
クレーム入れるとこだった。
107名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:01:36 ID:WnTWsF2+
>>103
あらゆる経験をして紆余曲折をへてその心境だから泣けるんだよな
108名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:02:23 ID:V42jBH1l
>>105
そんなのマジであるの?
109名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:02:26 ID:987VsCsO
合コンから彼女出来るまでの流れは端折りすぎだな。
110名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:03:16 ID:9QEGVJNr
沢尻の演技初めて見たが良い演技じゃん。
111名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:03:29 ID:V42jBH1l
>>110
関西弁ド下手だっただろ
112名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:03:47 ID:DA4WPvkd
久々に泣いた。
初めて見たけど感動。最初の20分見逃したのが痛い。
113名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:03:50 ID:KEHWp3DU
いやカットする部分はよく考えてたと思うよ
そういう意味ではスタッフはよくやったんじゃないかな
ただ問題はそもそも90分に収めなきゃならないっていう根本的な問題というか
114名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:03:52 ID:3DXvgrwA
>>108
ぶっはwwwwwwwww
おもしれーーー
こうも思い通りに釣れるとはなwwwwwwww
115名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:04:13 ID:lavESKdn
直貴と被害者息子→由美子と子供→直貴と兄貴→直貴家族3人

このラストのたたみ掛けは相変わらず神
116名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:05:37 ID:RO/dd4y4
>>105
ねえよww
117ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2007/12/23(日) 23:06:15 ID:bFnj3K4E
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
 (   (  TωT)
  しー し─J    泣けた〜
118名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:06:25 ID:pS5tfkaU
ノーカットで見たかったなあ。
いきなり職変わったり、いきなり結婚してたりで切り替えが大変だった。
なぜか山田の役を妻夫木と勘違いしてたよw
119名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:07:47 ID:qys4zZh2
今TVで見たけど十分良かった。ただ、沢尻がどうして、そこまで山田に魅かれる(つくす)かが不明。ノーカットだと詳しい描写あるのかな?あるならDVD買うんだか…
120名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:07:57 ID:EQa0rvsc
これ、結末は本当にこれで良いのか???

結局、兄貴だけを突き放して終わってないか?

悪いのは兄貴の犯した「罪」であって、
兄貴はそれを刑に服してキチンと償ってるじゃないか?
兄弟の「絆」までは切るべきじゃないだろ!

「罪を憎んで人を憎まず」の精神が無いだろこの結末じゃ!w
121名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:07:58 ID:DvsnCDdd
山田は電車男からクローズZERO 武島直貴
演技幅が広いよなぁ
122名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:08:04 ID:RO/dd4y4
工場での沢尻とのシーン、漫才でかけあがっていくシーンとか電気屋で働くシーンとかかなりカットされてたね






でも泣いた
123名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:09:11 ID:mMVSF9Qu
>>119
最初はちょっといいなってぐらいだったのが
同じ境遇と知ってひかれていったんじゃないかな
124名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:09:18 ID:xH3q3lgV
年末特番目白押しで、2時間半の番組が多い時期。
なんで、手紙はカットされて2時間枠に収めなくちゃ
125名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:09:41 ID:h5YZBSfA
>>120
最後の漫才の内容ちゃんと見たらそういう感想にはならんと思うが。
126名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:09:54 ID:3DXvgrwA
>>120
とりあえず原作読め。
少しは解決するよ。
127名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:09:56 ID:xH3q3lgV
>>120

お前、本当に観てたのか?
128名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:10:11 ID:V42jBH1l
>>121
どれも根暗演技で広いとはとても思えないなぁ
129名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:10:31 ID:9uW+Y3XI
沢尻を大阪出身のする意味あるの??
別に関東出身者でも、ストーリー上問題ないよね。
130名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:11:29 ID:3DXvgrwA
>>129
お前も原作読め。
ウジウジうるせぇ
131名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:12:53 ID:PvYrpuuJ
>>119
単純に好きだったんだろ。原作でも池面設定だし
嫌がられてもストーカー続けるくらい
132名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:13:10 ID:IdCV9c3z
絶対明日TSUTAYA行こ
133名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:13:21 ID:Uz/UP/9I
>>120
それは綺麗事でしか無いって事さ。
厳しかろうが、これがひとつの現実。
そしてそれが兄貴が死ぬまで背負いつづけなきゃいけない「罪」であり、
「罰」なんだよ。
134名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:13:45 ID:R7B3F9/t
山田イケメン設定なのか…兄貴がイケメンすぎて全然わからなかった
135名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:14:20 ID:OG2ddOQI
ラストの桜並木を歩くシーンってもうちょっと尺あったよね?
うろ覚えだけど俯瞰ショットで終わるんじゃなかったっけ。
136名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:14:49 ID:c92k2SPB
邦画ってあんまりみないんだけど、
久しぶりにいい映画をみた。
137名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:15:05 ID:PvYrpuuJ
>>120
映画では「捨てられない」っていわれてるじゃん

原作では捨てられて終わりだけど
138名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:16:18 ID:IdCV9c3z
>>136

同じくー


139名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:16:59 ID:DHm1alRZ
映画とかドラマの関西弁て例え関西人が演じてても
何か若干違和感みたいなものを感じるんだよな
ちなみに俺関西人(京都)
140名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:17:28 ID:POLE1B6G
沢尻が山田にストーカーしてる的シーンも大幅カットだな
141名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:17:47 ID:IdCV9c3z
昨晩 レミーのおいしいレストラン と AI で泣いたのに また泣いちゃった
142名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:19:02 ID:6Ic+zVqy
>>139
ああ、わかる。
特にキレイな女優さんが関西弁だと、特におかしくなくてもなんかしっくりこない。
143名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:19:15 ID:9uW+Y3XI
兄さんが手を拝むのは、宗教的要素を感じるけど
放送的には問題ないのかな。
144名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:20:05 ID:S/0pAiVK
しかしおまいら最低だな
145名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:20:42 ID:0LhF6KK4
吹石のが最後に病室で流す涙は入れてあげても良かったのにね
146名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:21:23 ID:v+UXMnXb
うーん…さすがにレミーでは泣けなかったかな
147名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:22:09 ID:EQa0rvsc
兄貴をイタブルような結末が許せん。
弟のためを思って罪を犯してしまった兄貴に、
手紙の返事も書かずに自分の人生ばかり思い悩んで、
最後に「兄貴だから」と涙を流したってそれが何なんだ???
「当たり前」だろ?生まれた時から死ぬまで兄弟なんだからよ!

調子こいて自分だけ良い子ぶってんぢゃねーよ弟!
いつも兄貴を弾除けにして生きてるくせにふざけんな!


ええ、よく釣れます。
148名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:23:45 ID:6Ic+zVqy
>>143
そうそう、政教分離で憲法違反だよな。


て、どこか問題やねん!
149名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:24:26 ID:O+iJC4Yw
で これから山田が体中イレズミをして
兄貴を脱獄させていくのかな?
150名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:24:33 ID:cICXt2/T
2chの書き込みの所はカットになると思ってたのに
151名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:25:02 ID:rxYY9LSI
評判よさげだったからみたけど 
もう一回観たいとは思わなかったし 泣く程でもない
特別演技力があるとも思えんしなぁ
152名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:25:02 ID:canUYC9Q
いい映画だったな
色んな人の色んな気持ちが痛いほど分かったよ
鉄二さん超かっこいいな
153名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:25:11 ID:ra10LOUy
指を交互にする手の組み方でやっても画にならないしなぁ・・・
拝む行為はそんなに深く考えんでいいんじゃないか

確かに吹石の涙を流すシーンは見せ場なんだから
残してあげてもよかったのになぁ・・・
154名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:26:22 ID:wRX0e2yn
よし、クリスマスイブの明日
DVD買ってもう一回みるわ
155名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:29:16 ID:fTfRY3o/
たいしたことない映画だったな
この程度の映画を絶賛してるおまえらのレベルが低い
156名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:30:28 ID:Uv8IJ3it
今日はナショナルトレジャーと手紙
どっち観ようか迷ってたんだけど、
手紙をみてよかた。
157名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:30:33 ID:O+iJC4Yw
この映画に素直に感動できる私はなんて良い人間なんだろう。
158名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:31:49 ID:PvYrpuuJ
原作未読な人は読んでね
159名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:34:14 ID:MM54ADkb
>>151
山田と沢尻の演技は別に褒めるようなしろものではなかったが
玉山と吹越の演技は文句なしに良かったし
映画としての完成度も中々だと思うよ、少なくとも最近の邦画の中ではかなりレベル高い部類
160名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:34:15 ID:cXK+ChVT
>>94
映画は最高だった。
あっちこっちで泣いてる人多すぎ。
そういう俺も号泣。あんなに泣いたのは久しぶり。
DVDでも、TVでもそれなりに泣けたけど、この映画は映画館で見るほうが
ベストだと思う。
161名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:34:34 ID:kNPmBfus
田中要次と風間杜夫と杉浦直樹と吹越満のことも評価してください
162名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:34:56 ID:61godMrX
マジ泣けた…30分ぐらいカットされてたんだ…どうりで変だと思った
DVDってもう出てるのかな?
163名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:36:43 ID:IdCV9c3z
>>146
レミー泣いた…
結局(~_~;) あたし何でも泣くのか
164名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:36:45 ID:canUYC9Q
>>155
君、可哀想な奴だな。
165名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:37:44 ID:wRX0e2yn
DVD持ってる人この中にいる?
166名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:38:56 ID:PvYrpuuJ
>>165
持ってる
中古で買ったのだ
167名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:38:59 ID:2YGPtHZt
犯罪予備軍の厨房向けに作ったような映画だな。ケーズ電気がクソなのはわかった。
168名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:41:35 ID:IdCV9c3z
どうせ一人ぼっちのX'masイブだしDVD買おうっと。
サンタクロース系のほのぼのは辞めとこっと・・・
169名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:42:29 ID:DvsnCDdd
ケーズ電気は主人公を追い込む役を実名でやって映画に協力してるんだぜ
電池の1本でも買ってあげて
170名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:43:10 ID:2YGPtHZt
>>168
そんなおまいには嫌われ松子のが泣けるよ。
171名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:43:37 ID:bULnw92n
山田は凄い役者だな。ちょっと前までバカにしてたんだが。クローズ
見てから印象変わって、今日見てまた凄いと思った。
172名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:43:45 ID:xH3q3lgV
>>165

原作好きだったんで、速攻で買ったよ。
特典は、いまいちだったが・・・
できれば、原作者がぶつぶつ文句を言う解説なんて欲しかったかも・・
173名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:44:11 ID:5yxc18Xp
ラストの玉山の泣きは神がかってた。 
トリプル主演とはよく言ったな。
174名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:44:55 ID:canUYC9Q
玉山は神
175名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:45:39 ID:L3oJsTZD
何回も言うけど吹石と沢尻の配役逆にしろ
176名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:46:03 ID:P0cxkYU/
演技が下手なのがひとりもいない
娘役の子もいいね
177名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:46:05 ID:DvsnCDdd
玉鉄はリハで泣きすぎて
本番は鼻水しか出なかった
って雑誌で言ってた
178名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:46:30 ID:Hh6+40IG
神映画だって評判だったけど凡作だった。
と思ったら編集のせいか。
179名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:46:57 ID:IdCV9c3z
>>170

観た・・・
泣いたから ;_;
うわーん・・・・・(滝涙)
180名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:47:55 ID:CVx2TY4I
>>177
それが結果的によかったんだけどな
あれ鼻水ダラーンの拝み泣きだからよかった
181名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:48:26 ID:v+UXMnXb
杉浦直樹は神的演技だった…
182名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:48:41 ID:tA/MHYAT
>>169
電池ってメチャ大事やねん。
命より大切な時もあんねんで。

そこは人間味あふれる会長がいる会社だって事でチャラにしたんでしょうね。
183名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:49:53 ID:aiKVw68G
普段は、邦画のこのテは、スル〜だが、何故か気になって観たら、泣けた。

兄貴は、人を殺害した犯罪者なんだが、罪は償って行こうと努力してる。
でも、殺害された方は帰ってこない。

が、映画としては、ラストが良かった。

この先も、弟への差別は続くのだけど、何か、救いのあるラストだった。

余韻としては、ミッキーローク主演

死に逝く者への祈り

を観た後、みたいな感じ。
184名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:51:09 ID:6VkZRcac
そうかねぇ?
私は主役の男の俳優としての無難な演技力と
沢尻エリカの輝きしか印象にのこんなかった。

テツジは意外とへたくそだなとオモタ。
185名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:51:35 ID:DvsnCDdd
>>180
そうだね ふつうのイケメン俳優だったらNGになるところだ
逆境ナインの頃からファンだけど、ますます好きになった

>>182
ケーズデンキでD-730を買うよ
今年の寒さは格別だ
186名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:53:05 ID:IKEMSAZI
直貴と由美子と子供の3人並んだ後姿に家族っていいなって思ったな
187名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:55:22 ID:canUYC9Q
会長も神
188名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:56:53 ID:zb2suMyc
沢尻じゃ由美子が美人すぎ。

原作だと、由美子は平凡な十人並みの顔で、洗練されてるわけでもない。
上に出てた蒼井優みたいな感じか。
主人公も、最初は美人で個性的なお嬢様に惹かれたけど、破局後に由美子の
優しい心根にほだされて結婚する。
189名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:58:58 ID:987VsCsO
脇の風間・杉浦・吹越がそれぞれ説得力あって締まるね。
190名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:59:15 ID:canUYC9Q
由美子ええこや
191名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:59:35 ID:0LhF6KK4
由美子役は上野樹里にさせてみたかったな
192名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:01:20 ID:DvsnCDdd
兄ちゃんもイケメン過ぎるけどな
金に困ったならホストでもやれば十分かせげる美男

「まぁ、俺には浮いた話なんてひとつも無かったけどな」
の台詞は吹き出した

沢尻もはじめはイモ姉ちゃんに見せようと努力はしてる
193名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:01:22 ID:pS5tfkaU
由美子は本仮屋ユイカとかは?
194名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:03:04 ID:+LyY/Dzo
>>188
沢尻の存在感はそういう細かいレベルを超越してるから、どんな役をやっても人を引きつける。
映画史上最高の万能女優になれる逸材だよ。
吹石、嫌いじゃないが、沢尻と比べると、格が落ちすぎ。
195名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:03:11 ID:zVjHeKsQ
>>191
当初は上野で考えていたらしい
主役は妻夫木

宮崎、蒼井、上野、井上・・・この辺だと上手くこなしてただろうね
196名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:04:56 ID:EQNzZJia
ケーズ電気にムカつたから株をぜんぶ売るお
197名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:16:03 ID:jxLj/BEZ
確かにエリカ様の幅は広い。
なんでもこなせる。

しかしもはや何やってもエリカ様にしか見えなくなってしまった。
もったいない。
198名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:16:53 ID:zeF9/Mi0
>>194
なんだか持ち上げすぎな気もするけど、フランスハーフでありながら
在日朝鮮人役も違和感無くやったりして、知らないヤツはホントに在日
と勘違いしてたりするからなw
199名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:20:42 ID:b8STQgzO
200名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:21:07 ID:NHq16BJV
吹石は巨乳が売りだからな
201名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:23:09 ID:xKAxV/cv
昨日テレビで見たが、結局何が言いたいのかね。

・家族は大事だ
・信じることは素晴らしい
・犯罪者の家族は犯罪者ではない、差別は悪いことだ
・差別は良くないが実社会では有る
・差別があっても逃げてはいけない
・子供のようなピュアな心があれば分かり合える

こんな所しか伝わらなかったな。

愛とは、友情とは何か?とか、生きている目的は何だろう?とか
10代の若い人が語るような映画だった。

出演者では、山田孝之は良かった。
沢尻エリカは初めて見たがなかなか良くやっていた。
役者以外の部分で評判が悪いようだがまぁ頑張ってくれ。
202名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:24:23 ID:qVmXtL7T
>>167

まあ、雇い続けているだけマシ。
普通、そのままにしておいていづらくさせて、
退職まで放っておく。
倉庫係にさせてくれるなんて、
あまりにも寛大すぎる。
203名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:25:27 ID:4GXkC+eI
由美子は上野樹里じゃ無理
もう何をやってものだめにしか見えない
204名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:27:13 ID:jxLj/BEZ
そう言えばK'sの内部犯罪者ひとり勝ちだな。
205名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:29:26 ID:hQuNlwR7
ひったくりは唐突過ぎだったけど。
206名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:31:24 ID:FuIs7gQF
テレビで初めて見た人も感動した人いるんだね。
映画館やDVDで見たらテレビで見る10倍以上感動して泣けますよ。
テレビでは細かいシーンがたくさんカットされたので俺は怒りがこみ上げてきたよ。
映画制作者がかわいそう。
207名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:32:20 ID:ZE6S8JHG
沢尻エリカは実は「声」に魅力がある女優。
「クローズド…」でも手帳を読み上げる声がここちよかった。
CDも、低音ぎみな声もいいし、リズム感もよくて、シンガーになりきれる女優なんだと思った。
208名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:33:05 ID:EQNzZJia
名倉淳なんかヤクザの兄貴が人殺してるのに普通に出てるけどなw
真理奈の子は犯罪者の子
209名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:33:13 ID:/LTPKG49
>>>201
あんたの子供は立派に育つと思うよ。
210名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:33:45 ID:vMDMcIJP
原作では、お婆ちゃんの首、ヒモでしめてるんだよね。
映画ではTVでやれなくなるから、誤って刺したことに
してるけどさ。

山田が恋人にふられてるときに、兄貴が「カキ氷うまかったなー」発言の
シーンはあったんかな?

実況の反応が気になる。
211名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:36:00 ID:i1CIOx2T
>>201
もっと単純だよ

犯罪を犯すとそう簡単に罪は償えない
自分だけでなくまわりもその罪を背負い込まなければならない
(だから、安易に犯罪を犯すな)
212名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:38:52 ID:EQNzZJia
この映画の正義感は中高生レベル
213名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:38:56 ID:bMBMj0mY
感動した。話が急展開すぎ。
DVD見よう。
 
育ちは悪いが純情という役は
沢尻にしかできないよ。
214名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:41:10 ID:3+IQB0UK
>>210
原作では、婆さんの喉をドライバーで刺して殺しました
215名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:42:37 ID:xKAxV/cv
>>209
その書き方だと、本心か皮肉か分からないよ。

>>211
それは、個人的にはメインテーマじゃないと思うが。
この映画は、メインテーマ(主題)が分からないんだよ。
216名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:44:20 ID:ddI2qmWv
映画見て、久しぶりにモッコリした
鈴木亜美意外とよかった
217名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:45:15 ID:85NqS6Sq
メインテーマは
犯罪加害者の家族に対して社会はどう接するべきか
だと思うけどな

会長は「差別は当然だ」と言うが
映画を見ている我々は
「そうだ、当然だ」と言っていいのか? という話さ
218名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:45:29 ID:ddI2qmWv
誤爆したスマン
219名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:46:42 ID:i1CIOx2T
>>215
俺はコレがメインテーマだと思ったけどね

映画は別だけど
映画では、困難があってもこつこつとまじめに取り組めば少しずつでも道は開ける
あと、絆ってめっちゃ大事やねん
220名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:47:52 ID:ZG3lZTf8
ラストシーンは神ですな。
221名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:48:46 ID:nOUpAzUs
正面からテーマをうたったものではなく、差別・レッテル等で紆余曲折を味わった人間の心に訴えかける類の映画かと。
222名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:48:58 ID:MrQfKjsh
泣く準備してたのに全然泣かなかった。
223名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:50:17 ID:i1CIOx2T
>>217
このストーリー的には『当然』といっていいんじゃね

それを理解したからこそ、遺族に謝罪にいく気になり
慰問ライブにいく気になったと
224名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:55:25 ID:85NqS6Sq
直貴自体が「俺への差別は当然なのか」と感じる分にはいいんだが

進学、お笑い、結婚をあきらめ
左遷、家族への差別も受け続ける直貴を見て
「まぁこれくらいは当然だろ」と思う観客がいるのか?

会長の「差別は当然」はアンチテーゼであって
それを鵜呑みにされると困る
225名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:58:33 ID:xKAxV/cv
>>217
>>219

この映画では犯罪者の家族にどう対するかが描かれていたが、
俺は、対象は犯罪者の家族じゃないと思ったんだよ。
社会全体に対する漠然とした何かを感じた。
うまく説明できないが、そこが十分に描ききれていないのではと思った。
226名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:58:59 ID:hQuNlwR7
会長、足を引きずりながら去るところがポイント。
227名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:59:17 ID:HUjxjMLs
冒頭とラストシーンだけ良かった 
228名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:01:12 ID:HUjxjMLs
会長の台詞は分りにくい 首を傾げたわ
229名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:04:54 ID:huuX8JuX
兄貴=オウムに入信し殺人を犯した

と考えてみればいいよ

その身内がどういう扱い受けるか
特に犯罪犯した本人が出所後自分たちの近くに住むとなったら…

自分の大事な人をその危険からできるだけ遠ざけたい
というのは間違った考えだろうか?
君の甘えでしかないのではないかね
というのが会長のお言葉
230名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:06:24 ID:zpKPJEju
>>226
会長も何かの事件の被害者ってことですか?
231名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:07:34 ID:uKqxk4ux
映画を実際に千葉の刑務所内で上映したんだよな。
とくだねで特集していた。

服役囚たちがたくさん泣いて、ハンカチで顔を覆っていた。
あの光景は忘れられない。
232名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:09:58 ID:85NqS6Sq
>>225
原作でも映画でも実は何も解決はしてないんだがな
映画では家族3人ハッピーエンドっぽく終わるが
これからも直貴には受難の日々が待ってる

東野圭吾自身が「簡単に結論が出るような問題じゃない」
と言ってるわけで、あなたのモヤモヤ感はそのへんにあるのかも
233名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:12:23 ID:92tP06it
>>230
あの障害のせいで、なんらかの差別は受けてきたんだろうが、
今は会長業を立派にこなしてる。
「差別のない国を探すんじゃない、ここで生きていくんだ」ってのは、
経験から出てる言葉だと思われる。
だから重い。
234名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:14:04 ID:i1CIOx2T
>>232
うむ

原作は兄貴や仕事などを捨てることを決意し、ライブで言葉にできないのは弟
映画は兄貴や仕事などをやっぱ捨てずに生きていこうと決意し、言葉にできないのは兄貴
の違いはあるものの、その後も罪を償っていく生活は続く
235名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:15:10 ID:nOUpAzUs
>>230
足が不自由で苦労したのかもしれないね。
詳しくはわからないけど。
単なる勝ち組が余裕の正論を押し付けたものではない事を示してるものかと。
236名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:17:00 ID:zpKPJEju
>>233
なるほど・・
ありがとうございます。
237名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:18:02 ID:iM1y85j2
ばっさりやられてたみたいですね
みなくてよかった
今から半身浴しながらDVD見てきます
238名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:19:54 ID:xKAxV/cv
>>232
アメリカ映画みたいにハッピーエンディングじゃなくてもいいんだが、何が主題かはっきりしないんだよ。
犯罪加害者の家族を描いているが、違うメッセージを含ませている。
239名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:20:07 ID:zpKPJEju
>>235
ありがとうございます。
映画見て今日も見たんですがDVD買って、また何回も泣きます。
240名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:22:03 ID:XoFnn6Ww
今日久しぶりに泣きました。
241名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:22:19 ID:EQNzZJia
242名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:27:47 ID:Y9BeRiCU
こんなカットしまくり、展開早過ぎの流れで
よく感動できるなw
映画館でリアルに観た連中は少なからず怒っているぞ!!
こんなんで伝わるか!ボケーーー!!関係者、でてこいやぁぁぁぁぁ!!!
243名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:30:23 ID:HUjxjMLs
やっぱりカットしまくりやったのね 中盤の差別の詰め込み具合には不自然で萎えた
244名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:30:26 ID:TEKdZTNE
>>221
同意。
>>224
同意。
245名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:36:18 ID:NHq16BJV
DVD買うほどではないな
レンタルされてるし
246名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:36:29 ID:TEKdZTNE
>>242
そう怒らずに。
物事の裏まで考えられる感受性の高い人には十分伝わったと思いますよ。
247名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:41:15 ID:4E9Wsinm
差別は当然なんだよ。自分が罪を犯せば家族をも苦しめることになる。すべての犯罪者にそう思い知らせるためにもね。

社長の言葉は原作の方が分かりやすい
248名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:41:46 ID:vMDMcIJP
最初は感動したけど、結局、犯罪者って、出所したら
兄弟とか会って、温泉とかにでも行くと思うよ。

現実では。

被害者はずっとむくわれない。手紙も兄貴が出所すれば
たまに会って、温泉いくはず。
249名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:48:56 ID:SeB/vG6V
会長の言ってること完全な間違いだろ。。


客観的事実として弟に責任は一切ないのに
「差別はとうぜんなんだよ」ってなんだよ、それw

被差別部落民から犯罪者が出たので、
「確かにキミは悪いことはしていない。
   けど被差別部落で生まれた以上、差別されるのは当然なんだよ」

という論理と全く一緒だろ。
原作者は実際に家族に犯罪者を持ち、弟のような体験をしたうえで言ってるのかな?
それならまだ、発言者としての資格があるかもしれないけど、
そうでないなら、知りもしないくせに他人の人生にツベコベ言うのもいい加減にしろと言われるんじゃないのか。
250名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:50:15 ID:OG34OrSe
ゴマキがなぜハロプロを脱退して休業しなきゃいけないか理由がわかった気がする
251名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:51:50 ID:xKAxV/cv
>>248
人それぞれだろうね。

映画に限って言えばそんなことはないと思う。
弟は兄を捨てたし(本心では捨てていないが)
兄が弟に会いに行くことはないんじゃないか?
252名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:52:50 ID:HUjxjMLs
まあ所詮映画だと捉えて納得するしかないな
253名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:52:58 ID:ZddY1O4z
原作では社長も何が正しいのかなんてわからないと言ってるじゃないか
つーか小説で書いてることに対して原作者の「発言者としての資格」ってなんなんだ。
254名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:59:23 ID:xKAxV/cv
>>249
自己防衛本能と言っていたな。

実社会で殺人犯の弟がいたら、普通には接することは出来ないよ。
幼なじみなら拒絶することはないと思うが、特別な存在になるだろうね。
255名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:05:54 ID:aEokW4Pg
ずっと見たかったけど絶対号泣だと思って映画館へは行けなかった。
TVで充分伝わったよ。いろいろ唐突な場面はあったけど理解できた。
256名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:08:19 ID:Y9BeRiCU
>>249
同じじゃねーだろw
犯罪を犯すという事は、その被害者家族から、また世間からも
加害者つまり自分の家族も、「加害者側」として差別されるという
ことだろ?
犯罪者は「その家族が受ける差別も含めて罪」として背負わなければ
ならない、といってるんだろ、会長は。
なんで部落差別の話が理論一緒なんだよ、アホかw
257名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:08:56 ID:SeB/vG6V
>>253
おれの言う資格は
別に法律論で言う資格のことじゃないよw

ただ俺は、ああいう理屈付けにまったく納得できなかったし、
「いかに創作であれ、差別に関して安易に語る資格は誰にもないと思う」って、そんだけ〜



>社長も何が正しいのかなんてわからないと言ってるじゃないか

丸め込まれるなよ
会長は人事移動に対して、その撤回も謝罪もしてないだろうが。
アンタ、現実に学校や職場で「移動」の処遇喰らったら、
あんな老人の個人的な主張「だけ」で納得できるのかよ?w

「おいまて、それでもやっぱり俺には責任はない。
 どうにかしてくれ!」
 って言いたいんじゃないのか


ど〜してもたのむ! 対面があるんだ。 必要悪なんだ。許してくれ。 ってならまだ分かる。
実際に無実の人間に不利益を喰らわせておいて、「何が正しいかわからない」なんて問題外。



258名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:09:44 ID:qjoHJ0ls
けっこう前に原作読んだからうろ覚えだけど
兄貴と決別することを決めたのは二回目の社長の言葉だったよね
そこが一番心打たれた所だったんだが。
映画版は一回にまとめちゃったみたいでちょっとなぁと思った
259名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:15:34 ID:TEKdZTNE
>>249
>>256
俺が思うに、会長の言っている差別ってのは
生まれながらにして「差別はある」って話で、
人は皆それを抱えながら生きるしかないって
事じゃないかな?
犯罪者、犯罪者の家族、生まれた地域、
育った環境、貧富の差、学歴差別、容姿の良し悪し、
程度の違いはあれど、人間社会で生きていく
以上、誰しもが差別を感じた事はあるんじゃないかな?
260名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:15:45 ID:SeB/vG6V
>>256

共同体のなかで罪を犯した者が出たときに、
共同体に属するというだけで他の無関係の個人が不利益を被ってるだろ。
構図はまったく同じ。

犯罪者の出た地域、部落、共同体として蔑視を受けるという罰を喰らうという構図は
犯罪者の家族として蔑視の罰を喰らいながら生きていくということと全く同じだろ。
261名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:16:31 ID:xKAxV/cv
>>257
「現実問題としてそういうことが有る」という表現だろう。
正しいかは見ている人に考えてもらいます、ということじゃないのかな。

この映画はそこが問題で、伝えたいことが今一つ分からないんだよ。
262名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:20:29 ID:HUjxjMLs
会長も善人では無かったて事よ
263名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:25:32 ID:xKAxV/cv
>>259
そういう考えは、納得できる。
会長との会話は重要な部分なんだけれど、演出があっさりしていて心に残らない。
264名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:25:57 ID:TrUx3icc
>>256が正しい。
265名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:35:54 ID:PRwFrIC7
>>249
全く同感。
ただ、被差別部落も消えた訳じゃないし、至る所で残ってるんだよな。
そういう封建的で無知で傲慢な人間の吐く言葉から、また伝わるものがあるということだろう。
それは、誰にでも心当たりが有りそうな気がする。
266名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:42:49 ID:xKAxV/cv
>>265
被差別部落は有るよね、残しておきたい人がいるから。
差別で食ってる人がいるんだよ、8年で5日しか出勤しなかった人もいるし。
267名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:45:08 ID:TEKdZTNE
>>249
あなたの言っている事はとてもよく分かる。
俺も差別には大反対だ。
でも、色んな考え、価値観を持っている人間社会で
生きる以上、差別的扱いから逃げるわけには
いかないだろ?って会長は言っているんだと
俺は思った。
268名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:54:31 ID:PyIhzhkx
映画の中の2チャンねらーの書き込みは
相変わらずクズやな
269名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:01:11 ID:0725GKo3
そんなに金かかってないような映画だと思うけどどんどん引き込まれたわ。
良かったなぁ。
270名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:08:52 ID:BZ6eb0zg
>>201
お前は深遠さがわからんのね
10代がみてわかる映画じゃないっての
271名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:58:03 ID:kIhDCzrZ
よくカットしまくりの地上波放送みるなあ。
旧作レンタルなんか200〜300円。ノーカットだよ。
272名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:59:29 ID:iM1y85j2
まぁゆとりにはわかりにくい映画だろうね
恋空でもみててください
273名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 04:00:54 ID:7N82/96N
>>268
犯罪者の関係者なんだから当然の仕打ちだと思うが
274名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 04:02:11 ID:+9vxKfK4
エリカちゃんの腰まわりばっか見てた。
275名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 05:14:04 ID:3wwjEi0u
数日前にクローズ見たから山田が別人すぎてびっくりw

あっちはスカッとする映画だったけど、この映画は重いし考えさせられるね

玉鉄の拝み泣きは素晴らしかった
沢尻の関西弁はちょっと吹いたが演技はうまかったよ

DVD欲しくなったんだけど特典映像ってあんまりついてないのか?
276名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 05:25:32 ID:0725GKo3
確かに関西人から見たらあの関西弁はちょっとって面も有ったな。
でも演技は上手かったな。関西弁をやれて演技が有る程度出きる
女優なら上野樹里とかでも良いけど、これは沢尻で有ってたと
思うな。
277名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 06:36:11 ID:ndannr0J
弟は兄に慰問に行くことを伝えてあるの??
突然だと、兄がたまたま見ていないこともありえるよね。
278名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 06:38:31 ID:IF/bRwP6
たまたまが重なってあぁなったんだとオモ
279名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 08:09:25 ID:RCxGhLES
DVDで観た時は号泣した。自分の中では有り得んくらい。
TVはなんか泣かんかった。めちゃ大事やねん、のとこでうるっとはきたけどね。
甘栗好きはかあさん、がカットはあかんやろ。。

正月あけの玉鉄付き上映会で泣いてきます。
280名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 09:12:30 ID:sPnzceus
つまらなかったので即行で録画を消したわ
281名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 09:52:52 ID:VXTgXNVX
オレは好きな作品なんだが
家族は「暗い映画でイヤだ・・」と言って15分で終了
282名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 09:56:14 ID:pIwMVZSl
あるあるw
283名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 09:58:18 ID:SAz9lAtP
内容も演技も良かったが、出演者が美男美女過ぎて
そこが欠点と言えば欠点。
284名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:12:46 ID:HAiN0kkt
原作で号泣したから観たけど
尺が足りないせいか感情移入しきれなかった。
カットのせいもあるだろうけど
映画の宿命だね。

でも、ラスト泣いたけど
285名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:21:02 ID:xJ7GY5fx
三行で説明して
286名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:24:19 ID:RCxGhLES
沢尻エリカの役(名前忘れた)、あか抜けさ加減にはびっくり。初めてバーに来た時の。
今思えば顔すごいキレイ。普段が汚いってか、ケバいからww余計際立ってた。
287名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:30:53 ID:90+22q8e
会長の『差別はあって当然』シーンを理解してないヤシがいるな。
あれは「差別行為は許されるもの」と言ってるんじゃない。
人間は自己防衛本能が働いて危険人物を排除(差別)するもので、
その「現実から逃げずに(信頼を得られるよう努めて)生きていけ」
ってメッセージだろ
288名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:36:31 ID:jOouY8u9
女優として演技力と華を持っている沢尻は消えないな。
289名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 10:58:00 ID:bMBMj0mY
>>231
そんなことしてたのか・・・
粋なことをって言いたいが、

皆娑婆に出る勇気なくしちゃうぞ。
>>210実況
カキ氷のシーンは兄貴呑気のカキコが多かった。
一番盛り上がったのはやはり2ちゃん登場シーン。
290名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:00:10 ID:vHJQMIJ7
後半、見逃してしまいました。
直貴の娘が差別されて、直貴が兄に「これが最後の手紙です」と言って書いている途中まで見ました。
その後の部分を、どなたか、よかったら教えて下さい。
291名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:11:19 ID:huuX8JuX
>>287
そーゆーこと

差別されて不当に思うのは甘えでしかない
という言葉を理解したからこそ遺族に謝罪にいく気になり慰問ライブに行く気になったのだよ
292名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:24:12 ID:kIhDCzrZ
>>284
おれも原作読んでからDVDレンタルで観たけど、原作の重要部分を
映画は全て表現していない。時間的制約もあるし、文章を画面に
テロップで流すわけにもいかないから、しかたないけど。
293名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:30:26 ID:4zX1yeu3
東野圭吾って犯罪の書き方がリアルじゃないよね。
初犯で犯罪傾向無く、弟を思っての犯行、不幸な家庭環境、腰痛によって仕事がうまくいかなくなった事等。
殺意の有無は別にしても、情状酌量の余地ありで、絶対無期になんかならないよ。
俺も刑務所いたクズだけどね、仕事場にも近所にも一度もばれたことないし。
ばれたところで辞めさせられるってもんでもない。
294名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:55:22 ID:n9RWMuTy
東野圭吾の原作のなかでも「手紙」と「さまよう刃」は
答えのない、出せないものだとおもう
295名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:01:32 ID:xUpy5I4o
由美子の関西弁は
親が借金背負わされて
幼少の頃から転々として施設に預けられてた、その境遇を表してるとオモタ
一箇所でずっと暮らしてないから、イントネーションが京都神戸大阪奈良四国が混ざってる
296名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:14:24 ID:uBXODYAN
>>287
批判の意味が理解出来てないんじゃないか?影響力のある映画
ましては容易にたくさんの人が見うる映画の地上派だから困るんでしょ
『差別はあって当然』を真に受けていじめる子供達がいないとでも思うのか?
子供が真似して困るからとTV局に苦情を出す親をただの暇人とでも思ってるのか?
子供に限らず本能だからと都合良く開き直る大人だって少なくないだろう
事実だとしても世の中言っていいことと悪いこと。言っては悪い場所があるんだよ
297名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:51:59 ID:FwWkTJ3U
>>201は実社会でも感情の無い人間として周囲から浮いてるんだろうな
298名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:52:08 ID:90+22q8e
>>296
だーかーらー


「差別行為は許されるもの」と言ってるんじゃない。
「現実から逃げずに(信頼を得られるよう努めて)生きていけ」
ってメッセージ

299名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 13:17:19 ID:hXscEF/Y
俺も前科者だけどめちゃくちゃ泣きまくった
たしかに現実は大いなる日常によってかき消されて
あそこまで重荷を背負わされることは無いと思う
この犯罪者の人権が尊重される世の中ではね

でもこの作品はいろんな意味で素晴らしいの一言
300名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 13:17:29 ID:VXTgXNVX
>>298
だから〜
作者の意図を考えずに「差別はあって当然」を
字面どおりに受け取ちゃう人もいるだろうから
地上派放送では十分注意して欲しいということだろう
301名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 13:47:11 ID:TEKdZTNE
>>293
それは俺も思った。
あの事情で無期は重過ぎるよな。
被害者の遺族はそんなの関係ねぇって思うだろうけど。
302名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 14:25:03 ID:ZBBagYKn
差別するのが人間としては当然という事実を伝えつつも
人間を信じたい、信じてみたいというメッセージが込められているようで胸が
しめつけられた
303名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 14:37:08 ID:ddI2qmWv
沢汁が「別に」って言うところが笑えた
304名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:08:27 ID:XvrCf8vs
原作はジョンレノンのimagineがキーのひとつになってたと思うんだけど
さすがにあの曲を使うのは権利的に難しかったのか?
それとも最初から兄貴のことを慰問の時に語らせたくて漫才にしたの?
知ってる人教えて。
305名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:09:39 ID:9RvJySIP
>>293
金ないからロクな弁護士が付かなかったんじゃね?
それに原作じゃ酵素もしなかったし
306名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:17:18 ID:C0/J/SE9
>>302
捉え方は人それぞれだけどそういうメッセージじゃない気がする
答えとかメッセージがはっきりしないのが逆に魅力
307名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:18:20 ID:HUjxjMLs
差別を明確なメッセージで否定しなかった事が見終わった後ももやもやとして残っている
308名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:26:39 ID:gC08oqXB
>>307
あの扱いはちょっと限度超えてたからね。
そもそも映画は原作とは内容が少し違うらしいけど。
309名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:30:15 ID:euPhWEn3
>>293聞いたことないよね。
映画内の色んなことがレアケース過ぎて楽しめなかったな。
オレは父親が懲役経験ありだけど、実際差別してくる人なんてあんまりいないし、同情してくれる人のほうが多い。
「映画だから」と言われたらそれまでだけど、題材が題材なんだからもうちょっとリアルにして欲しかった。
310名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:31:52 ID:gC08oqXB

サカキバラの親族ってぐらいの差別具合だったな。
作者のなかではそういう設定なのかも知れん。
311名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:34:47 ID:dGY9oGj6
>>304
監督の話ではイマジンはやはり使用不可能だったようだ。
その前の段階で映像としてみせる場合ミュージシャン以外に
みせ方があるんじゃないかと制作陣が考えていたのもあって、結論が芸人だったらしい。
映画として全員が笑ってる場で兄弟2人の心は泣いているという
コントラストは結果的に成功だったと思う。
312名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:41:13 ID:/v0jV9Xi
>>293
俺も刑務所いたクズだけどね、仕事場にも近所にも一度もばれたことないし。
ばれたところで辞めさせられるってもんでもない。



まともな企業で働いてる場合は無理だろ。
例えば金融系や公務員では就職の時点でありえないよね。
313名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:48:04 ID:HUjxjMLs
KSにとってはマイナスイメージだったな
314名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:00:41 ID:qVmXtL7T
>>309

殺人で?
強盗殺人で全国で報道されていれば、
なんだかんだ調べるやつは出てくる。
今回は、特に苗字もそのままだし、
刑務所からの手紙も送られてきてる。
うちの近所でも殺人事件があったけど、
加害者に同情すべき点があって減刑嘆願書も多数集まり服役後も普通の生活を送ることができた。
本作では、老女を狙った強盗殺人で外形的には全く情状酌量の余地がない。
体をこわしたとか弟の学費のためとか、
その程度では減刑されん。
しかも、私撰じゃなくて国選だったろうしな。
2ちゃんねるでも、コンクリ殺人やら生き埋め殺人やらの犯人を晒してるしな。
特に、若い犯人の場合、晒される確率が高い。
315名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:46:53 ID:DqRuLt1L
>>314
無期は死刑の次に重いんだから、聞かなくてもどんな罪を犯した分かるだろ
316名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:49:42 ID:XvrCf8vs
>>311
レスありがと。
原作の終わり方のほうが本としてはいいんだろうけど、映画なら
芸人のほうが確かによかったかもね。
317名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:49:59 ID:DqRuLt1L
>>314
ごめん 勘違いした 
318名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:50:07 ID:TEKdZTNE
お兄ちゃんがどんな想いで
6年間塀の中にいたのかと思うと、
胸が張り裂けそうになった。
319名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:58:26 ID:MTx8W57U
この映画にもよく出てきたけど、
カッとなって人を殴ったり、モノ壊したりするシーンがドラマや映画でよくあるけど
ああいう暴力的な衝動って、現実でもありがちなことなのかな。
320名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:58:58 ID:i6dL1Ghu
むかしは駅前には必ずお菓子屋があって
そこで夜になるとクリスマスケーキの安売りしてたんだけどな
今は駅前パチョンコ屋ばかりだから空しいな。
321名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:59:07 ID:uBXODYAN
同級生に父親が…という奴がいたがいじめられてもなかったし
俺も普通に接した。むしろ少し同情もしていた
伝染病や宗教ならもしかしたらこの人も…と考えるこてがあるかもしれないが
身内に殺人者が出たからと言ってその家族があそこまで差別は受けるとは思えない
ましてあの兄弟のように真面目な人ならなおさら

あの凶器も持ち込んだものではないから無期になるのも腑に落ちない
322名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:02:09 ID:uBXODYAN
>>321
×こて
○こと
323名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:37:42 ID:XvrCf8vs
>>321
その「少しの同情」が逆差別かもよ。
324名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:47:56 ID:3+IQB0UK
この映画、刑務所内で試写会やったんだよね
服役してる人はどんな気持ちで観たんだろう
325名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:52:26 ID:5w4U63At
 脚色が上手い。人気作家、東野圭吾の社会派小説を映画化した本作は、原作を下敷きにしながらも、映画は映画として、新たな魅力を備えた好編。
ふたりだけで生きてきた貧しい兄弟。兄は、なんとか弟だけは大学に出したいと苦労を重ねたあげく、腰を痛めて仕事を失う。
そしてせっぱ詰まって強盗に入り、誤って人を殺す……。弟に貼られたのは、“人殺しの弟”のレッテル。
罪を犯した兄は、その罪を悔いながら服役しているが、同時に厚い壁に守られているともいえる。
しかし社会の中で生きる弟は、肉親というだけで、己が犯罪者であるかのような扱いを受けなければならない。
自分のために凶行におよんでしまった兄。大好きだった兄。しかし次第に憎く思い、刑務所から毎月送られてくる兄からの手紙に、怒りを感じざるを得ない主人公。
その苦しみが、痛いほどに伝わってくる。 原作に加えられた多くの変更の中でも、主人公の夢をミュージシャンからお笑い芸人にした点が光り、特にラストで活きる。
主演の山田、沢尻、玉山の若手に、杉浦、風間、吹越らのベテランと、役者たちもみな好演。
なかでも山田と杉浦のシーンが印象的で、杉浦扮する会長の言葉は、主人公だけでなく、観客ひとりひとりの心に響くはずだ。
(望月ふみ) (PREMIERE)
326名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:54:01 ID:qVmXtL7T
>>321

本作でも、面と向かって差別するやつは少数派だった。
だからこそ、深刻なわけだ。
面と向かって差別されれば言い返すことも言い訳もできるが、
気を遣って腫れ物にさわるような態度だもんな。
で、着実に距離を置かれていくと・・・・
会長も言ってたとおり、身内に犯罪者がいると普通の関係を築きにくくなるわけだ。
327名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:55:24 ID:qVmXtL7T
>>324

何人も泣いてたよ。
328名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:11:26 ID:uBXODYAN
>>326
いや少数派でも、そういうことも見られなかったし、無いと思うという話だが・・・
映画みたいに差別される人が身近に居た人いるのかな?
映画同様に差別されてた人は居たよってレス、過去にあったの?
329名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:15:17 ID:KM9FGsbi
>>328
君は都会育ちで若い?
地方では差別なんか腐るほどあると思うよ
特に大阪とか
とは言ったものの俺の周囲でも思い当たらないな
陰口とかそういうのはしょっちゅうあったけど
明らかに不利益を被ってるとは思わなかった
330名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:40:13 ID:uBXODYAN
>>329
どんな差別、陰口があったの?腐るほどあると思うの?
映画みたいに露骨に公園で避けられて子供が人殺しの子供と言われる?

映画から外れるケースはキリが無いし話の焦点がぶれるのですべきではないが
引っ越しもせず、被害者の関係者が多い地方に居続けるなら少し事情は違うこともあるかもね
331名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:42:59 ID:LvQvE9+r
何もしてないのに高校でネット苛めされる時代だし
332名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:45:11 ID:wLp2rREC
重くても娯楽映画じゃなくても本当にいい映画はヒットするんだな
333名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:45:31 ID:MTx8W57U
>>329
なるほど、2chでは地方を差別するやつが目立つな。
特に大阪の人なんかよく我慢してるよ。
334名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:45:48 ID:qVmXtL7T
>>330

子供って無邪気だから、平気でタブーを破る。
冗談で「死んじゃえ」とか言う場合もあるし、
「人殺しって何?」って聞いたりする。
だから、親は相手を傷つけないように、
敢えて子供を遠ざけたりするわけだ。
これは、差別と言えるか?
結局、敬遠された方は、「差別されてる」って感じるわけよ。
だから、会長の言葉につながってくるわけだ。
335名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:54:21 ID:Cp1Fpj8J
>>330
社宅で噂になって、、公園でも避けられたって話でしょ。
実際あるよ。社宅は恐いよ。
同僚(女)は、掃除機の音が煩いとかなんとかでイジメにあってる。
もうすぐ引っ越すらしい。
336名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:02:55 ID:uBXODYAN
>>334
映画の親たちは気を使って避けてるようには見えないけどね
表情に嫌悪感がはっきり見て取れるが

結局、こんなケースが身近にあったなんて人はいないんだよね?
それで高校のいじめやネットの叩きに置き換えて考えたり
演出過剰でリアリティが無い話ってことか
337名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:09:45 ID:qVmXtL7T
>>336

映画では短期間に見えるが、実際は結構長い日々の内に変わっていったんじゃないのかね?
凶悪事件で全国報道されたけど、特殊な大事件じゃないからそれほど正確な情報は伝わってないし・・・
結局、老女を無慈悲に殺した凶悪強盗殺人犯の弟ってことだし・・・
犯罪者を身内にもっていれば、犯罪者じゃなくても仲間がいるんじゃないかって考えちゃうし・・・
君子危うきに近寄らずってやつで、誰だって好んで近寄りたいとは思わないし・・・・
だからこそ、日本では世間体ってやつが犯罪抑止力になっているんだし・・・
たとえば、弟が窃盗で捕まったアイドルがいるけど、
いくら可愛くてもそんな身内がいる子とはなかなかお近づきになりたくないし・・・・
原作者の東野も、「私が親なら、交際に反対する」って断言してる。
総論賛成・各論反対じゃないけど、差別は許さないが敢えて自分が火の粉を浴びたいとは思わないわけで・・・
現実って、本当に厳しいんだよな。
338名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:11:02 ID:8fm920Jg
差別が身近にあっても、鈍感で気が付かないだけさ
339名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:11:21 ID:uBXODYAN
>>335
掃除機の音が煩い は意味が全然違うよ
340名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:15:33 ID:uV3zsQrx
>>249
ぜんぜん違うだろw
341名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:19:10 ID:qVmXtL7T
○殺人犯の身内に、「おまえ、殺すぞ」って冗談は言えない。
○レイプ被害者やその身内に、「やらせろ」って冗談は言えない。
○交通事故の被害者に、「車で轢くぞ」って冗談は言えない。

犯罪に関わった人やその身内の前では、いろいろと制約が起きるわけだ。
だから、自ずとつき合いも浅くなり、避けられた人は「差別されてる」って被害意識が芽生えるわけだ。
これって、難しいんだよな。
面と向かって差別してくれた方が、まだ解決策が見いだせる。
342名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:22:39 ID:KM9FGsbi
>>330
人種差別、部落差別とか普通にあるぞ
それ以外にお父さんがヤクザとか刑務所入ってるとかみんな陰口で広まってたよ
自分の周囲で差別が無いからってあんまり必死にならんでくれ
あとそういう事を掘り下げる事に気をちかってくれ
積極的に書きたい話でもないし差別という言葉は軽くないからさ
343名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:23:04 ID:m+smVgpv
差別してるやつほど、差別に気づかない
いじめをするやつほど、いじめに気づかない
344名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:25:07 ID:KM9FGsbi
>>336
しっかしあんた子供だなー
345名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:27:42 ID:jxLj/BEZ
>>314
> 2ちゃんねるでも、コンクリ殺人やら生き埋め殺人やらの犯人を晒してるしな。
某女性タレントもこれがらみだっけ?
346名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:32:07 ID:uV3zsQrx
>>301
刑法の規定では強盗致死罪は死刑または無期懲役でした
厳刑を求める場合も、弁護士つけて上告審まで争う必要があると思う
347名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:41:23 ID:GbtIIYXB
>>339
知り合いに殺人者の家族がいる人が、あなた以外ここにはいないと思われ、

> 同級生に父親が…という奴がいたがいじめられてもなかったし
> 俺も普通に接した。むしろ少し同情もしていた

だれもこれに反論できません。
でもサンプル数一件じゃあわかんないです。
実際、どうなんですかね。
348名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:44:32 ID:uBXODYAN
>>337
へえ、君みたいに差別する人もいるんだね。俺は考えられないな
可愛さ関係なく俺なら避けないけどね
映画の付き合い禁止は会社の後継ぎで経済的なことや学歴、職歴もふまえてだし
むしろ少なくとも経済的に苦労してきてるはずと信用度が上がるよ俺なら

あとあの鋏は持ち込んだものじゃないし鋏を持ったのは被害者
もつれて刺さってしまっただけで殺意はなかったのに凶悪なんだろうか?
あの鋏が被害者のものという事実は大きいと思うが

煽りと他のケースの混同ばかりになってきたから撤収するよw
349名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:58:00 ID:qVmXtL7T
>>348

> あとあの鋏は持ち込んだものじゃないし鋏を持ったのは被害者
> もつれて刺さってしまっただけで殺意はなかったのに凶悪なんだろうか?
> あの鋏が被害者のものという事実は大きいと思うが


それこそ、神の視点だな。
観客はいろいろと加害者側の事情を踏まえて同情できるが、
客観的に観るとただの強盗殺人・・・
350名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:58:03 ID:uBXODYAN
おまけ >>347
別に自分の考えを押しつける気はなくて、映画みたいなケースが本当にあるの?と
他にも引っ越しても差別が続くことなんかまずないってレスが散見出来るよね
差別の違うケースを混同して肯定されても呆れるしかない
351名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:58:30 ID:uV3zsQrx
麻原死刑囚の娘が大学入学を拒否されてたけど、すごい差別だよな。
でも世間の人は大学の判断が理解できるだろう

同じ団地に麻原の娘夫婦が住んでいたとして、
その子供(=麻原の孫)と自分の子供を遊ばせたいとおもうか?
これは極端な例えであるが、
狭い団地内でうわさが一人歩きしてしまったら、
できるだけ関わりを避けようとするのはあるかも知れない
352名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:01:25 ID:euPhWEn3
まぁ少しの差別はあるだろうけど、身内に犯罪者がいて恩恵を受ける面もあるわけよ。
同情してくれる人もたくさんいるし「うちの知り合いも昔ちょっとあってさー」と気軽に接してくれる人もいる。
タトゥー入れたい友達が、父親に刺青あると子供としてはどう思うかオレに聞いてきたこともあったし。
そういった部分も映画に出さないとウソかなとオレは思うね。
そりゃ初めの内は遠慮しがちな態度の人もいるけど、何度も話してればそんなの関係なくなる。
身内に犯罪者がいるってそんなに異常なことかな?
皆だって色んな境遇の知り合いがいるでしょ。
その中の一例に過ぎないのに、あそこまで避けるようなことする?
東野さんは育ちが良いのか知らないけど、犯罪者の身内を特殊だと考えすぎ。
353名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:01:33 ID:qVmXtL7T
>>351

関係ない第三者なら、もちろん差別反対を叫ぶだろうな。
しかし、自分が関係者になったら、
カルト宗教の関係者が近くに来ると思うと気が気じゃなくなるだろう。
だからって、大学入学拒否の署名に参加はせんだろうけどね。
ただ、圧力で署名を迫られたら、それこそ逃げられないかもしれん。
難しいな。
354名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:03:42 ID:qVmXtL7T
>>352

残念ながら、世の中の多くは身内に犯罪者を出してないわけだ。
だからこそ、身内に犯罪者がる人とどうつき合って良いかわからず敬遠してしまうわけ。
これを「差別」と言われたら、それこそ戸惑うしかない。
355名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:07:51 ID:uBXODYAN
>>349
何にたいしての「それこそ」か分からないが
「神の視点」とされない為の三行目だったんだが
兄さんの日頃の素行だって考慮されるのでは?
何度も刺してる訳でもないし
356名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:08:03 ID:GbtIIYXB
>>350
> 他にも引っ越しても差別が続くことなんかまずないってレスが散見出来るよね

すまん。どのあたり?
357名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:12:25 ID:4i41g3FP
ID:uBXODYAN
何がいいたいのかよく分からん
自分で撤収するといいながら何度もでてくるし
358名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:14:09 ID:qVmXtL7T
>>355

まあ、「人を殺そうとする意思がなかった」って弁護できそうだが、
「現場で凶器を探してでももしくは素手でも殺せるくらいの準備をしてた」なんて思われたり・・・
実際、相手は老女だったし、凶器がなくてもさほど苦もなく殺せたろうし・・・
どんな事情にしろ強盗殺人を起こしたわけだから、
日頃の素行がどうのこうの言っても優れた私撰弁護人と友人や近隣住民からの大規模な署名活動がなければ厳罰になるのは必定だし・・・・
観客は、兄貴の苦悩や弟への思いを理解できるけどね。
先日死刑になった3人だけど、死刑は重すぎたと思う?
少なくとも、報道されてる限り極刑は免れないと俺は思う。
そこに、どのような事情があったかは、一般人はわからないわけだ。
359名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:16:22 ID:uBXODYAN
>>351
宗教は一緒に考えるべきでは無いと思う
幼少とは言え教えを聞いていたなら影響が無いとは言えない

>>356
俺が書き始めた少し前
360名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:17:40 ID:pZV90lE4
>>355
ひとり暮らしの老婆を金目当ての強盗殺人、
死刑はないにしても加害者側が控訴しなければ無期懲役はありだろう
まさか無期懲役になったやつがが全員永遠にそのまま入ってると思ってるわけじゃないよなw
361名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:21:18 ID:p0+95sfs
昨日のテレビ放送ではカットされていたけど映画には
直貴が兄の判決をもう少し軽くしてもらおうと
国選?弁護士に必死に頼んでいるシーンがあった。
自分がもっと証言したいと。
情状酌量はあまりなかったようだな。
362名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:21:55 ID:qVmXtL7T
最近は、厳罰化が進んでいるからな。
これは、メディアの影響が大きいだろう。
昔に比べると凶悪犯罪(特に殺人事件)は減ってるんだが、
TVや雑誌・新聞で何度も報道されるからまるで日本が犯罪大国のように錯覚されてしまう。
そこで、司法も厳罰化に流れが傾いてるわけだ。
死刑制度に関しても、存置派が多数派になってるしな。
だから、強盗殺人(被害者一人)でも、無期懲役は不思議ではない。
特に、兄貴は一審判決がどうであれ、控訴する気はなかったしな。
私選弁護人で減刑嘆願書の署名が多数集まっていれば、
あるいは懲役10〜15年で済んでいたかもしれんがね。
363名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:24:33 ID:uBXODYAN
>>358
凶器を準備してたかで大分違うよ。素手で準備???
また煽りが出てきたからレスにも答えないかもw
364名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:28:10 ID:qVmXtL7T
>>363

だから、客観的には強盗殺人犯。
被害者は、か弱き老婆。
親族も厳罰を望んでいたし、
弁護士も国選で減刑のための嘆願書もほとんどなし。
凶器を準備してなかったことが減刑の理由になるのは確かだが、
この事件で無期懲役はそれほど重すぎることはないぞ。
さっきも言ったが、厳罰化が今の日本の流れになってる。
365名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:29:48 ID:uV3zsQrx
>>363
強盗致死は強盗の結果として相手を死亡させた場合
強盗殺人は故意に殺害した場合
強盗致死でも普通に無期懲役が科せられる
366名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:31:35 ID:5oSHePY5
もうこれ以上は法律板でやれよ。
どのみちどっちかが正しいこと言っても
お互い引くわけないんだし。
367名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:32:23 ID:qVmXtL7T
>>365

致死か殺人かは、なかなか証明できんからな。
本作では、特にそうだし・・・・
鋏を被害者が持ち出して来たとしても、
外形的には犯人がそれを奪って刺し殺したとしか見えないし・・・
368名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:41:36 ID:GbtIIYXB
>>359
ありがと >>293 とかか。
うーん。以下、極論だ。

ID:uBXODYAN は、
犯罪者の家族というだけで、別に差別を受けるわけではない。
「手紙」という小説は、あるわけではない犯罪者家族への差別を
助長するとんでもない小説だ。

と言ってるわけだ。
でもな、>>352 のレスとか見ると、単に棲み分けが進んでるだけのような。
「殺人者が忌避される社会」と「殺人者が容認される社会」の棲み分け。
この状況はね。
個人的にはとても恐ろしい。
殺人、犯罪の閾値が下がっちゃう。

オレは犯罪抑止の意味でも、殺人者の家族への差別はあるべきだと思う。
369名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:44:23 ID:qVmXtL7T
>>368

「類は友を呼ぶ」
犯罪者が多い地域で身内にもそれがいると、
感覚が慣れきってしまうんだろうな。
だから、犯罪を行うことに対するハードルが低くなってしまう。
一般人は、それが怖いからなるべく避けるようにする。
370名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:47:34 ID:l4ORMZDQ
クリスマスイブなのに
DVD買ってたった今帰りましたよ
ネプリーグ終わったら見ます
371名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:48:36 ID:qVmXtL7T
東野の解説が聞きたかったな。
372名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:52:35 ID:4zX1yeu3
俺の少ないサンプルから考えると10年ぐらいだと思うけどねぇ・・・・。もしかしたらもっと少ないかも。
「傍目から見れば只の強盗殺人だ」っていうけど、
事件の具体的な状況っていうのは刑事も検事も絶対曖昧にしないから、
たとえば殺意の有無とか、金を返そうとして揉み合いになってしまっただとか、
そういうことちゃんと加味して求刑・判決は行われる。
検事も人の子で、やっぱりクズには厳しい求刑出すし、反省の態度や更生の見込みあるやつには甘くなったりする。
でもって弁護士も人の子で、国選だからって手抜きするとも限らない。
俺と同房のやつが、強盗殺人して14年だった。こいつは根っからのクズだけど。
373名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:03:41 ID:qVmXtL7T
>>372
事件の具体的な状況っていうのは刑事も検事も絶対曖昧にしないから、
たとえば殺意の有無とか、金を返そうとして揉み合いになってしまっただとか、

で、外形的・客観的にはどちらだと判断されるの?
374名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:04:23 ID:euPhWEn3
>>369
犯罪者多い地域じゃないから。
世田谷区です。
375名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:10:35 ID:KM9FGsbi
>>374
多いと思ってないだけで結構な数だよ世田谷じゃ
だからそんなこと言えるんだな
そもそも東京は犯罪の巣窟
警視庁のHPでも見てみな
376名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:10:51 ID:pIzw5sJ1
無期懲役になることはある

○元トラック運転手、殺意否認=70歳女性強殺初公判−神戸地裁
 神戸市で昨年11月、無職森本かづ子さん=当時(70)=が自宅玄関で殴られるなどして殺害された事件で、
強盗殺人などの罪に問われた元トラック運転手富永修司被告(34)の初公判が1日、神戸地裁(佐野哲生裁判長)で開かれた。
富永被告は「殺すつもりはなかった」と殺意を否認。
377名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:14:44 ID:pIzw5sJ1
会長の発言を「おかしい!」と思ってる人は
朝美の父親が直貴に別れてくれと頼んだのも「間違ってる!」と感じたんだろうな・・・
378名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:17:08 ID:OtUp2QSr
>>348
 俺は人を差別しないと言い切れる人はきっとこの映画を見ても面白くないん
じゃないかなと思う。自分には関係のない話なんだからここでいくら議論してもか
み合わないよ。特に自分も含め、自分の周りに差別している人がいないからこ
の映画が成立たないと思っていたらね。世の中広いからもう少しいろいろな人
がいることを勉強したほうが良いと思うけどな。余計なお世話だったかな。
 はじめて映画館でみたとき、号泣したんだけど、その号泣している最中にはっ
と気がついたんだ、これは何か違うって。子供が死んだり、恋人と別れたりした
映画を見て泣いた涙と同じじゃないって。
 これは恐ろしい映画なんだよ。むしろ自分自身が人を差別してしまうことがあ
るんだって気付かされる映画なんだ。僕も差別はしたくないけど、自分が加害
者やその親族の周辺にいたらできるだけその人たちと接しないようにしようとする
んじゃないかな。そんなことはしたくないけどしないとは言い切れない。
 それは消極的かもしれないけど差別には違いないんだよ。
 自分が絶対に人を差別しないって言い切れる自信のある君が裏やましいよ。
でも差別しないっていってる人間に限って人を差別する傾向が強いんだよね。
379名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:17:12 ID:qVmXtL7T
>>377

会長は会社の親みたいなもんだし、
朝美の父親はまさに親だし・・
親は、子供のためなら自分が悪者になって嫌われても子供のために行動する。
380名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:19:12 ID:vKFKnZDd
この前まで閑散としてたスレだったのに昨日から盛況だな
俺なんか犯罪者とは無縁なので熱くなることはないんだが・・まぁがんばってね
381名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:22:05 ID:qVmXtL7T
自営業でお客さんの中に、服役経験のある人や身内が殺人者である人もいる。
だから、すごく気を遣う。
世間話で、「この頃、物騒ですね」なんて言えないしな・・・
382名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:22:31 ID:FI0EsguD
地上波で見た方々が涌いてますけど、ストーリーの根幹をなすシーンがばっさりカットされてて
全く違う映画になってることをご存じ無いようですね。
DVD見て出直してこいやクズ
383名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:25:31 ID:qVmXtL7T
>>382

文句なら、TBSに言うべき。
ドラマのTBSが、聞いてあきれるよ。
東野の「白夜行」を放送したTV局なのにね・・
384名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:26:39 ID:55x20cC8
山田が沢尻をバックからガンガン突くシーンがカットされてたな。
385名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:28:51 ID:pIzw5sJ1
>>384
最初からねーよwww
386名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:32:54 ID:TEKdZTNE
俺はこの映画を見て誰しもが加害者・被害者に
なりうるという事を再認識したよ。
そして人は少なからず差別し、
されながら生きていくんだとも再認識した。
この悲しい事件に関わるすべての人の苦悩、痛みが
少しだけ安らいでいく後半部分は本当に泣けたよ。
387名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:37:40 ID:KM9FGsbi
>>378
そうだね
人生つまずいたり、つまずいたことのある人と接した経験も無ければ
自分は間違っていない、完成されてる、自分の周りに犯罪は無い、それはメディアでの出来事だ
と思ってる人には何の意味も持たない映画だよね。
心に響く訳など無い
でもそんなわけないんだよ。見方を変えれば無関心であることだって時として差別に成り得る
388名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:39:04 ID:4zX1yeu3
>>373
鑑識結果と照らし合わせて整合性があれば、基本的に自白調書は信用される。

でも現実には誤って人を刺し殺すなんて状況はあり得ないと思うけど。
それって道端で異性とぶつかってキスしちゃった、ぐらいの確率だよ。
389名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:40:09 ID:KM9FGsbi
>>384
山田が気持ちよさに我慢出来なくてお願いして中田氏した時の沢尻の「いいよ」が可愛かったな




って真面目な話のときにスマンみんな
390名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:41:54 ID:9ioOpmB2
>>388
ゼロじゃない限りありえるんだよ。
391名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:47:12 ID:4zX1yeu3
>>390
まー確かにゼロじゃないけど、ゼロに限りなく近かったらさ、ストーリーに説得力欠けちゃうじゃない。。
392名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:02:31 ID:SI1U7RFL
吹石の美乳をねぶりながら「なあ、いいだろ?」と言うシーンもカットだったねえ。
393名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:05:23 ID:4zX1yeu3
あと、加害者の家族が差別されるかどうかは、結局のところ「個人の人柄」によると思います。
自分の愛する人が犯罪者の身内だったと判明しても、距離を置きたいとは思わないし、
元々嫌いだった奴が犯罪者の身内であればより一層憎めますしね。
394名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:08:34 ID:90+22q8e
>>300
差別を容認してるんじゃない。差別が存在するのは事実。
だからこそ、その現実に目を向けるべきなんじゃないか?
多くの利用者がいるTVだからこそ「差別のある現実から逃げるな」
のメッセージの重さを伝えるべきだ。
この映画では差別の存在が人を殺めた罪の重さに繋がるから。
そして、その現実から目を背いてしまったら
この映画の本当の意味は理解できないだろう。
395名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:08:58 ID:4f2Y6h+j
>>383
TBSドラマ「白夜行」は東野の「白夜行」とは言いがたいな。
一応原作にはなってるけど。
396名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:16:39 ID:9ioOpmB2
>>391
おまえさんはリアルじゃないと感じたかもしれないけど、
ああいうのは殺人が絡む創作話じゃ珍しくないのよ。>間違って人を刺す

事情に詳しいジャンルで、事実と違う話入れられると、
感情移入出来ないのは自分も経験あるからわかるけどね。
397名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:17:14 ID:pIwMVZSl
えらい伸びてるな
398名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:27:26 ID:KM9FGsbi
沢尻に吹石とのセックスを聞かれてタジタジな山田のシーンもカットだたねぇ
399名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:34:18 ID:w9nQmZxR
尾上寛之っていい俳優だね
400名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:35:21 ID:TEKdZTNE
どっかに由美子ばりのいい子はいないんかい!!!???
401名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:37:59 ID:xg1qSDXF
イクイクという沢尻もカットだったよな
402香恵:2007/12/24(月) 22:39:18 ID:7J1SPPFm
>>400
私じゃダメですか?
403名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:24:48 ID:nuwNhtT/
クロノのエリカも可愛かったよ。
404名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:51:58 ID:vAq8Ih4Y
おまえら、まともに議論をしてんだな
405名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:11:13 ID:73EhNLJW
別にキャストにこれと言って好きな俳優もいなくて軽く見始めたんだけど
ずっと見続けちゃったよ。
406名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:11:21 ID:kl/BVAM9
>>270
今更レスしてもしょうがないんだけれども、若い人は若いなりに何か思うこともあるんじゃないのか?
深遠であることは分かるが、日本映画は表現が足りないのよ、「後はお前たちが考えろ」みたいな映画ばっかり。

407名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:38:19 ID:fJ4QYJ/5
>>406
深遠さが若い人にはそうそうわからないってことよ
そりゃ若い人なりに思うことはあるでしょ
201が>10代の若い人が語るような映画だった。
って書いてるからそうじゃないだろってそういう意味ね
408名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:44:26 ID:Q4hujBfT
>>406
でも最後まで全部用意されてるような映画、見たいか?
409名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:53:34 ID:thejY6rt
「素人も玄人も良いと思える映画が本当に良い映画。」by鈴木崇人

同意。
410名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:10:30 ID:kl/BVAM9
>>407
この映画自体、製作者が表現したいと思ったのは若い感性なんじゃないの。

>>408
馬鹿が見ることを前提にした、ハリウッド映画は御免だね。
411名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 02:26:23 ID:WzS3TSyk
以前友達がやたら勧めるから気にはなっていたので昨日テレビで見た。
想像以上に素晴らしい映画だったからノーカット版見るために
近所のツタヤ行ったら全部借りられてた。
これ映画見に行けばよかったな。当時大して話題になってなかったよね?
412ID:uBXODYAN:2007/12/25(火) 02:43:19 ID:PafTqprH
改めて書くが映画と大きく異なるケースを混同されても呆れるしかない

>>368
言ってない

>>376
殴ってたら話はだいぶ変わると思う

>>378
別ケースどころか、差別全般をしない話にすり替えられたら呆れ果てるしかないw
大体、ケースが違う場合は一概には言えないというようなレスもしてるんだがw
おまえは議論以前に議論する能力が全く欠如してるとしか言えないw
413名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 02:43:23 ID:aLo3pVK4
テレビで初めて観てからここにきました。
まだ全部レス読んでないけど、>>34がわかるシーンなんてまるまるカットでしたよね?
それでも泣けたので、今度レンタルしてちゃんと観ます。
414名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 03:24:01 ID:mWerDRNJ
慰問の漫才シーンは何度見ても泣ける…兄貴ずっと手を合わせてるじゃん。だって梶原一起の真樹日佐夫まで泣いらしいじゃん。エリカ嬢…いい女優なのにね。
415名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 07:44:23 ID:JDATByIO
>>412
> 言ってない

えっ?違うのかよ。
あの事件で無期懲役がおかしいってとこがポイント?
そんなの検事次第、裁判官次第だろ。

「それでも僕は・・・」見た限りではな。
416名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 08:10:28 ID:+YVpHgZJ
DVD出た当時はツタヤで大々的にキャンペーン?みたいなのやってて
20本とか30本とかごっそり仕入れてたな
417名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:12:10 ID:dvEzfqaS
>>414少年院でカマを掘りまくった真樹さんが…
418名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:52:49 ID:cd0ydyhR
TV放送たった11.9
419名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:10:46 ID:SGQOZFoI
むしろ取った方じゃね?
クリスマスイブイブにあんな重苦しい内容だぞ。
420名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:14:14 ID:mWerDRNJ
真樹さんに迫られたら…そりゃね(>_<)その時の事を思い出して泣いたのかも。エリカ嬢はいい女だから、仕方ねーじゃん!だった。あのおじさん言う事面白いね。
421名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:20:13 ID:FQCo/0Ar
僕はイケメンじゃないのに兄が刑務所に入ることになります。重罪でです。
とてもこの映画のように救いはないとおもうんですが・・・
せめて僕がイケメンならエリカ様のようなおんにゃのこが自らよって来てくれたのでしょうか?
422名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:26:34 ID:FQCo/0Ar
あれ?僕が犯罪者の兄弟だから2chでも差別されて誰もレスくれないんでしょうか?
423名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:38:19 ID:3UJoJukf
差別されるのは当然の事なんだよ
424名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:41:19 ID:dGP2o23X
>>414
泣けないよ。
なぜ、なんまいだ、なのか
425名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:44:51 ID:3BbH9sQx
12/23日
*6.6% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル「自民vs民主・二大政党はどこに向かうのか」
11.6% 21:00-22:54 NTV HAPPY Xmas SHOW!
11.9% 21:00-22:48 TBS 冬の映画スペシャル「手紙」
*9.1% 21:00-23:09 CX* 中村勘三郎特別企画 伝えるべき大切なもの
17.2% 21:00-23:24 EX__ 日曜洋画劇場テレビ朝日開局50周年記念特別番組「ナショナルトレジャー」
*4.0% 21:54-22:48 TX__ ソロモン流
426名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:49:48 ID:FQCo/0Ar
最後のシーンは弟の方は感情が伝わってきたけど兄貴の方は別撮りでとにかく泣いてるみたいな演技だった。
427名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:58:50 ID:BygM8l1C
>>418
沢尻さん出てなければもっと高かったかもしれないけど
今最も嫌われてる人だからしかたないね
だが映画は素晴らしいことには変わりない
428名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 12:05:30 ID:3BbH9sQx
嫌われてません。
429名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 12:15:18 ID:5Fh0wmg3
手紙、けっこう取ったね
勘三郎、クリスマスショーより高い
一桁と思ってたから、よかった
430名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 12:15:54 ID:2SbnqGi7
沢尻が出てるから、興味本位で見た人も結構いるだろ
431名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 12:58:16 ID:tQ3xvvQ1
23日は在宅率低そうだな
三連休中日でちょうど雨上がりだったからか。
432名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 13:01:44 ID:VXAhW38u
12/23日
17.2% 21:00-23:24 EX__ 日曜洋画劇場テレビ朝日開局50周年記念特別番組「ナショナルトレジャー」
11.9% 21:00-22:48 TBS 冬の映画スペシャル「手紙」
11.6% 21:00-22:54 NTV HAPPY Xmas SHOW!
10.4% 19:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ「巨大マグロ伝説」
*9.1% 21:00-23:09 CX* 中村勘三郎特別企画 伝えるべき大切なもの
*7.3% 21:50-22:50 NHK サンデースポーツ

時間帯2位
かなりがんばったな
TBSの映画はいつも低いからな
涙そうそうも13%ぐらいだった
433名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 13:07:20 ID:aVtjVPbq
微妙だけど、巨大マグロよりとれたからいいか
434名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 13:37:49 ID:S26vpurw
録画組も多かったみたいだしこの映画が
いろんなことを考えるきっかけになってくれるといいな。
435名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 16:56:30 ID:RBr8YTua
手紙って小説としてのジャンルはなにに分類されるんです?
436名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:02:21 ID:ovxk35oB
ラストは原作よりいいと思った。
でも山田演じる弟は犯罪者を兄に持つ陰のある人物を上手く演じてたけど
お笑いを目指してるというのがどうも。
お笑いの掛け合いがまったく面白くなくて見ていてちょっと恥ずかしかったな。

兄はもっと声の良い人を使ってほしかった。
437名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:20:11 ID:+gr+65TM
>>436
>お笑いの掛け合いがまったく面白くなくて

まさしく今っぽいじゃん。
438名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:54:04 ID:rEk2915I
普通は金掛かってる外国映画見たいと思うのは普通だろ
てか何で視聴率とか持ち込んでくる馬鹿がいるのかね関係無いだろ年に何回も放送するわけじゃないし
なんでも視聴率だから見ろ!クリスマス番組の糞つまらんことと言ったら
439名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 18:31:41 ID:RBr8YTua
東野圭吾ってミステリーに分類されてるけど手紙は?
440名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 02:02:09 ID:hbUY1DIe
>>439
家族小説じゃない?
441名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 03:56:15 ID:HhWIoXWu
442名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 04:40:34 ID:ektYX9A4
沢尻かわいいな
あの舞台挨拶は黒歴史
443名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 06:54:55 ID:2So/Sn+c
若さ全開の理屈厨がいなくなって嬉しい
444名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 08:29:54 ID:ziT+vUlj
後藤は、ちゃんと殴られて怪我した警備員さんのところへ謝りに行ったんだろうか。
445名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 16:22:32 ID:Y1BtK7eq
久々に泣けた
446名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:14:39 ID:p54RMi7A
吹石の父 風間が山田に持ってきた手切れ金受け取って帰っていったけど

あのシーンどーして金を床にたたきつけなかったのか、理解できない。



447名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:38:16 ID:FCTnPxft
風間には「一人っ子です」などとウソをついていた
吹石の顔に一生傷が残るようになったことの
責任の一端は自分にある

こういう状況で、風間に大きい態度で出られる人は少ないんじゃないかな
448名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:39:35 ID:9Bq9KfMH
まぁ空気を読んだんだろな
449名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 21:15:49 ID:u/FNUZ5L
>>446
自分が親の立場なら…
と考えて、不本意ながら泣く泣く別れる道を選んだってことじゃね

でしゃーなしに沢尻で妥協することになる
450名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 21:25:56 ID:BNYbvhnT
>>446
金をたたきつけたら、その後、吹石とどういうふうになったか説明が必要になるじゃん。
という構成上の都合は置いといたとしても、受け取る心情もありだと思うよ。
451名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:05:02 ID:KnACdvwM
>>449
しゃーなしには違うな
452名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:08:45 ID:bKr3prDG
金を受け取る=もう吹石とは会わないという意志表示かな
453名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:09:19 ID:0m8uPZZ+
>>446
ベタな展開好きには納得いかないかも知れんが、
あそこで金を貰って帰るところに貧しさに負けた心情が表れてるとも思える。
454名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:10:11 ID:37CitcJj
DVD買ってれっさ良かった
455名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:18:11 ID:3WDF7ShN
風間の言ったことが正論。
それを認めざるをえなかった自分に対する嫌悪感やら無力感やらが部屋に戻って爆発したんだろう。
456名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:54:57 ID:tRJw8fOo
>>446
愛娘の顔に傷を付けた責任の一端は風間にもあるのに
特に取り乱すわけでもなく妙に冷静だったのも謎。

「娘を傷ものにしたけど変な男と別れさせることができてサバサバした」
みたいな感じがした。事故もお父さんの策略だったりして。
457名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 23:04:58 ID:FCTnPxft
眼前にいるときは直貴を絶賛し、席をたった途端
世の中にはあぁいう人種もいるなどと言う
直貴にその会話を聞かれていることを知りつつ
お茶が入りましたよ とにこやかに応対

病室へ入ってきたときは直貴を怒鳴りつけるでもなく
バッグは目黒川で見つかったよと冷静に報告

風間は冷徹な人物をうまく演じていたと思うけどね
458名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 23:28:33 ID:B3cP+icy
>>453
金が欲しかったわけじゃないだろw

>>457
はるか格下相手に感情をむき出しにしないということなんだろうな
直貴でなく例のフィアンセ相手だったらまた違ってたであろう。ひょっとしたら怒鳴っていたかも
459名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 23:35:38 ID:tMJrlzdI
>>453

むしろ、自分へのけじめなんだろうな。
460名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 23:37:20 ID:sayodv4O
>>446
プライドを捨ててまで金を受け取ったくらい金に困っているとか、
受け取ることを拒否することで相手を侮辱したくないと言う気持ちが相まって
あの行動に出たのではないかと思うが、テレビで見ただけなのでなんとも…
いくつかレスがあるので、そちらの方が的確かもしれないが。
461名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 23:44:51 ID:0SbZluIF
さんざん同じことがあったんだろ


462名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 00:12:27 ID:0ccDqLoJ
ここ数年、邦画中心で話題の映画を映画館で見てるけど、心に残ったのはマジでこの「手紙」ぐらいだった。
今回TVで放映されて、やっぱりDVD欲しいな、と思った。

沢尻エリカもいろいろ言われてるけど、
こういうの見ちゃうと「女優、沢尻エリカ」は嫌いになれない。
463名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 02:54:24 ID:hmwmmrg6
だよな。女優としては本当に良いよな。
464名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 03:40:03 ID:QTbQ3ZtC
ミスキャストがなくウマクイッタモノとはみたが
評判ほど尻がイケテル役者とも思えなかったな.....
原作はけっこう昔のモノなのかね? 
くささも嫌ではないし肝心なとこはおさえてる感じだったけど
出口のみえ透いたお涙頂戴な展開には少しひきますたよ。
465名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 04:08:51 ID:1hPQ/9c1
今更だけど教えて!
ひょっとして、引ったくりの場面で
吹石は、別れ話をしようとしたのか?

吹石・風間連立に山田、仕方なく金受取る。
吹石→ごめんね的涙。(TVカット)
466名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 04:43:47 ID:BwbehU0V
朝美(吹石)は直貴とやりなおそうとしていたと思う
父(風間)に反対されたとき、「二人の気持ちがつながっていれば
乗り越えられないことなんて無い」と言ったのを思いだしたのでは

涙のシーンは吹石の発案で入れたのに
カットされて残念

467名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 05:25:56 ID:yk/re7cn
直貴がお金を受け取れば「あいつはそういう金に汚い男だ」というのが成立して
すんなり別れるのに好都合だからな。そういう空気を直貴も父親も
よんだということ。でも、それを朝美が全部聞いていて涙を流していたというのがまた苦しかった。
原作より父親も朝美も良かった。
468名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 06:20:34 ID:1ExUjzJy
>>466
>>467
ありがとう。そうだよね。
469名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 07:36:04 ID:jCEBlYfr
脇役が良い仕事してる作品はしまるな
470名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 08:44:55 ID:AbtCNMWO
脇役よかった。漫才の相方。
471名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 08:57:41 ID:FJTnJ5ic
この映画は所詮、テレビ屋さんが監督した映画だったな。
ところどころテレビ的演出で苗。
最後の山場でなぜ「言葉にできない」なのかが不明
472名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 09:39:48 ID:5CzwCr9d
>>471
説明してやりたいけど、
言葉にできないよ。
473名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 10:14:56 ID:WCbJ6N0I
>>446
たしか原作だと金受け取ってないよね。
474名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 10:30:30 ID:F7WTC+rc
その分なかなか別れられなくて
結局由実子を使って別れたグダグダぶりだったな
475名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 13:07:18 ID:BwbehU0V
テレビ出身の監督とわかると
撮り方がTV的
とか書くヤツいるんだよな
476名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 13:45:29 ID:QSzwvtMo
エリカ様の関西弁が聴くに堪えなかったのは関西人だけですか?
あそこまで下手な関西弁は珍しいです
完全に標準語になってるところもあるし、指導する人いなかったんですか?
それ以外の場面が素晴らしいだけに残念でした
477名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 14:08:47 ID:nA1Ghmt/
直樹が金を拒否して別れたら、朝美は直樹を追う可能性が高かったからな。
だからこそ、父親も直樹も悪役になりきることでけじめをつけたわけだ。
478名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 14:12:01 ID:dvSZNdnt
479名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 15:00:15 ID:/qeSjy/0
>>476
全国を転々として育った設定だから
わざといろんな地方色が混ざった話し方にしてる
480名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 16:08:02 ID:GNeduXKH
原作で「関西弁のアクセントが含まれている」とあるから純粋な関西弁じゃないんだろうね。
481名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 16:20:35 ID:F7WTC+rc
単に演技力不足なだけだけど>>479ということにしといてもらえればありがたい

あと勝らずとも劣らないくらいエンディング曲イラネの声あった
気もするけど、あれはあれでイイってことにしといておくれ
482名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:26:44 ID:m+HADej+
エンディングって、小田和正?高橋瞳?
483名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 18:09:34 ID:F7WTC+rc
高橋瞳

言葉にできないはそうぬー歌
484名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 21:01:47 ID:c/pY2D1U
沢尻の演技が糞すぎ
結婚して母親になったのに声のトーンや雰囲気が変わってなかったし
関西弁が下手すぎて気持ち悪かった
485名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 21:37:47 ID:0ccDqLoJ
長沢まさみ…スタイルはいいけど、演技はうまいとは思えない。
宮崎あおい…実力も人気もあると評価されてるけど、個人的にカエル顔でタイプでない。
蒼井優…好き。フラガールの最後のダンスは印象的。のほほんとしてるわりに「すごい!」と思った。
沢尻エリカ…「報道されてるプライベートの彼女」と「映画の中での女優のときの演技」のギャップがすごすぎ。

おれはこの中では「女優沢尻エリカ」を影ながら応援するよ。
486名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 21:53:57 ID:fJ52wN2T
【在日】70歳のお婆さんが猫にエサをあげているところを、ひき殺し逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198751404/
487名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 23:18:05 ID:nPB/IgJB
>>484
俺はテレビで見ただけが、沢尻はそんなに酷かったか?
結婚後の雰囲気に違和感があったなら、それは演出(監督)のせいじゃないの。

関西弁に関して言えば関西人はこだわり過ぎじゃないの。
プライドなのかコンプレックスなのか俺には分からないがね。

関西のお笑い芸人が、東京語を関西イントネーションで話すのは関西人はどう思っているのだろうか。
488名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 23:19:22 ID:yUw1IKzc
>>425
手紙って二回目?案外取れなかったね
ツタヤでデスノより多く置いてあったけどな
489名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 23:41:07 ID:ZGRIpFH4
>>484
結婚したからって、いきなり声のトーンが変わった人なんて俺の周りじゃ居ないんだがw
490名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 23:50:10 ID:nPB/IgJB
>>489
結婚して口調が変わる人はいるよ。
それとは別に、見た目が変わる。髪型が変わるし化粧も変わる。
映画なら全く変えないか、微妙に変えるか、演出方法によるけどね。
491名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:01:20 ID:SOwMdnIF
>>487
よくはないな
他の主要メンバーがよかっただけに目立ったのは皮肉なことだ
が、テレビで見る分にはまぁいいんじゃないかな

初めて映画で見たときはずっこけたけど
492名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:09:58 ID:6KBZQCyu
DVDのインタビューで
「芯の強い所は変わらないが初期の野暮ったい由美子、
上京して垢抜けた感じのと母親としての由美子の三役を演じ分けるのは
難しかった」と言ってた
493名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:12:28 ID:i7rBuva7
演技上手いって一部で言われてるけど
沢尻も他の若手と変わらないってことだよ
ワンパターンなんだよね
494名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:13:42 ID:vVmAs+PM
>>491
良くないとは演技なのか、関西弁なのかどっちなの?
若い女優に「加藤嘉」並みの演技を期待しても無理なんだけどね。
495名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:15:28 ID:C/coG5Zj
山田も沢尻もタイヨウのうたとはえらい違いだった。
496名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:24:42 ID:p1TDlecI
>>492
演じ分けに違和感があった。同一人物に感じなかった。
母時の髪が赤すぎるのも気になった。
497名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 01:31:23 ID:+rNgRAQn
>>476 エリカ様はパッチギでは達者な関西弁披露してたんですけどね。

多分いろいろな演出意図からあんな珍妙な関西弁になったんだと思うけど
そこら辺がほとんど伝わってなくて残念。

498名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 02:28:24 ID:p1TDlecI
>>480
「関西弁のアクセントが含まれている」 ってレベルじゃないよな。
わざと変な話し方にしたってソースあるの?ただの妄想?
方言を原作通り再現しないことは普通によくあることだが。
499名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 02:33:15 ID:NljAGCNR
関西弁より標準語のほうが演じる本人にとっても感情を入れ易かったと思うけどね。
関東の人間でもテレビで吉本の芸人なんかの関西弁を普段から聞きなれてるせいか、
なんともおかしなイントネーションに感じてしまって、せっかくのいい台詞も
気になって、すんなり入ってきにくかった。
特に由美子にはいい台詞が結構あったのでちょっと残念だった。
沢尻のせいというより監督がもっと徹底させるべきだったね。
500名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 02:54:55 ID:p1TDlecI
小説と違ってリアルな声になり、尺が短く説明不足になりやすい映画で
変な話し方はこだわらなければいけない要素とは思えないがな。
本当に狙って演出したソースがあるなら教えてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:15:25 ID:XRsECNBX
質問なんですが、家電店でPCと現金を盗んだのは誰ですか?
TVではよくわかんなかったのでお願いします。
何か由美子が盗んだとか、家族は言うんですけど・・・
家族は、由美子PC欲しいと発言→PC盗まれる→TVで由美子が現場確認と思っていて
俺は、どっかの泥棒が盗む→山田が疑われて移動→社長!!!!
って感じだと思うのですが・・・
502名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 04:15:43 ID:WMmNIkhu
関西人じゃない俺が聞いても沢尻の関西弁は違和感あった。
そもそも関西弁の設定にしなくても良かったのでは?
関西弁使うなら使うでちゃんで方言指導受けて演じてほしかったなぁ
てか現場のスタッフの中に関西出身の奴も結構いるだろ
なぜ誰も「その関西弁変だぞ」と沢尻に指摘しなかったのか疑問だ
あの沢尻の関西弁を聞いたら親友の錦戸もがっかりするだろう
503名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 05:21:18 ID:obkbQujf
この流れでいくと
 アパートらくがき→(犯人不明)
 2ちゃんカキコミ→(犯人不明)
 引ったくり・傷害→(犯人不明)
 PC窃盗    →(犯人不明)
 直貴装い偽手紙 →(由美子)
全て、由美子の仕業だった。。。
504名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 05:52:42 ID:tCCqN9Qj
>>489
小さな子供の前では声のトーンも変わるだろが。
オマエですら。
505名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 05:57:37 ID:mY88eW5A
>>501
>家電店でPCと現金を盗んだのは誰ですか?

桐原亮司と西本雪穂です
506名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 06:08:47 ID:tCCqN9Qj
>>489
すまん。
アンチと擁護、勘違いしてレスしてしまった。
声や雰囲気が変わってないと感じる人間>>484がいることが想像できなかったからだ。
どう考えても変わってるだろ。
507名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 08:04:09 ID:p1TDlecI
>>506
>アンチと擁護、勘違いしてレスしてしまった。

なにこの攻撃的なノリ。こんなノリ初めて見た。
508名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 09:21:18 ID:1lHnjSQV
で、結局バーサン殺害の真犯人は誰だったの
509名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 09:43:58 ID:oAZweKLy
兄貴
510名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 17:09:04 ID:I0Ai3j+6
泣くべきシーンで小田和正の「言葉にできない」が流れてきて笑ってしまった。
CMで流れてる曲を使うなよ・・・
511名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 17:15:35 ID:cooB/Aqy
↑へんたい
512名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 20:21:39 ID:xHL3AqIu
あの程度で無期は重いという意見もあったが強盗殺人だからしかたないね。
実際の「カリスマ女整形医の娘を拉致した事件」も、殺人してないのに無期だしね。
513名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 22:25:55 ID:BCv1P4/B
>>235
会長の足が不自由なのは杉浦さんの提案でそうしたらしいよ。
あれだけの物言いするのに五体満足では響かないって。
514名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 22:29:45 ID:BCv1P4/B
>>512
強盗殺人は死刑か無期だからね。
それでも泥酔運転で3人ひき殺しても有期刑なのに比べると
重すぎる。しかし映画とは関係ない話。
515名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 22:50:08 ID:SOwMdnIF
すれ違いだが
何の落ち度もない老女を殺した凶悪犯に対して『無期懲役』は別に重くないと思う
『死刑』だと場合によっては重いかもって論議になるけど
516名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 23:14:21 ID:8GOaKm+Q
陰金高速
517名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:22:50 ID:vVK5JuGa
レビューのほとんどが、この映画を絶賛していて、
観る側のレベルの低下を感じます。
そもそも、原作がひどいのでしょうが、
ここまでリアリティがない設定で、なぜ泣けるのでしょう?
兄は、なぜ窃盗をする必要があったのでしょう?
きちんとした手紙を書けるだけの知能を持ちながら。
そして、ちょうど帰ってきた奥さんとの争いの末、誤って刺殺。
たったこれだけのことで、無期懲役には絶対なりません。
初犯で、故意じゃない。(原作では累犯なのですか?)無理があり過ぎる。
全く面白くないお笑いコンビが、どんどん人気者になっていく不自然さ。
お笑いは難しいので、安易に映画に使わないほうが良いと思います。辛すぎました。
ネットの書き込みに「殺人犯の弟」と書かれただけで、お笑いを辞める主人公。
泣かせるため、犯罪者の家族への差別を強調するためだけに、ストーリーは構築されています。
これは、免許更新の時にみせられるビデオ以下の手法です。
今のお笑いや芸能人なんて、犯罪者の家族だらけですよ!!
前半だけで、設定の不合理さ、作者のみえみえの意図のあざとさにうんざりでした。
東野氏が、直木賞作家なのは納得です。芥川賞は絶対無理でしょう。
それにしても、こんなひどいもので泣いたりできるとは。

しかし、私のほうが世の中の少数派のようですので、かなり恐いです。
518名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:23:46 ID:vVK5JuGa
好評のようだけど、かなり底が浅い映画。
素人でも突っ込み満載の脚本が酷すぎる。

@世間との接触を避けている人間が芸能人を目指すはずがない。
  
A中学からお笑いタレントを目指してる人間が一流大学の進学
 も同時に考えてるのは不自然。

B慰安でのネタで兄の話題が出て気まずくなるが、彼らは全て
 アドリブなのか?ネタを作る際に避けるだろう。

C慰安先の近所の公園で弟の子供が仲間外れになるのは何故?
 あそこでは過去を知られていないので普通に遊べるはず。

D兄弟の関係を思わせる事件前のエピソードが全く抜けてるので
 兄が犯罪に至った過程が希薄。

E犯罪を犯せば周りに迷惑が掛かるのは当たり前。それを何年も
 自覚が無いのはどうかしてる。

他にもまだまだありそう。これは重箱の隅を突く以前の基本的な事
でプロとしてどうかと思う。
こういうのが全く気にならない人向けの映画なのでしょう。
519名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:24:06 ID:vVK5JuGa
東野圭吾自体作品にアラがあり良し悪しがはっきりしている作家だが、
それを題材にしたこの作品は予想通り絶望的な「いじめ」「差別」映画である。
開始10分でその兆候が見られ、それからは胃の痛くなるような不快なストーリー。
犯罪加害者の家族をここまで深刻に扱うことにどのような救いがあるのか。
ラストに掛けて「泣かせる」シーンを取り混ぜているが、


この映画で泣ける人って別にどんな映画でも泣けるんじゃないだろうか。


非常に不愉快になった。原作自体が無理のある展開であるから
監督には責任はないかもしれないが。

1時間で途中退出したくなったが、どのような結末に持っていくのか興味があった。
それからの1時間も無駄であった。子供を持つ親には観て欲しくない。
520名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:24:29 ID:vVK5JuGa
犯罪加害者の家族にとって→安っぽい同情
犯罪被害者やその家族にとって→不快感
極一般的な平和な人達→チョーカンドーシタ!!
モノスゴクイイエイガデイロイロカンガエサセラレルシナケル!!
コレカラハヒロイココロヲモッテイキヨー!!ニンゲンテキニセイチョーデキタキガスル!!
521名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:24:52 ID:vVK5JuGa
強盗殺人がいかに家族(弟)の人生まで狂わせるか、
というテーマは重くメッセージとして意義あるものなのに、
あまりにも甘い構成とステレオタイプな人物描写は見ていて恥ずかしくなる。
韓国お得意の純愛映画に劣らないお涙頂戴のメロドラマ。
リアルなようで実に安直なのである。
偶然・突然の積み重ねに何度も「エーッ!こんな展開ありィ〜?」
又は「あり得な〜い」を連発してしまった。

●恋人の父が大企業の社長で交際に反対する。
その上恋人が交通事故に 会う。(正に古いメロドラマの王道、お約束)
●ストーカーのように付きまとう娘が若く可愛くて、しかも食堂のお姉ちゃん。
途中からアンニュイな雰囲気を漂わせる都会の美女に変身。
●勤務先の先輩が大人気無くいじめっ子で、主人公とケンカの直後、
数学を教えてと突然上下関係が逆転する。
●テレビに出るほどお笑いで人気者になり、ネットで殺人者の弟と
書き込みされコンビを解散するのに、相方がその事を知らない。
●大手電器店の会長が、見ず知らずの人からの1通の手紙で、
一介の社員の仕事中、突然現れて教科書的な説教をする。

などなど、無理な展開は数え上げれば切りが無い。原作を読んでいないが、
原作に忠実なら社会派の東野圭吾がこんな安易な筋書きを書くことが信じられない。
それとも監督が悪いのか、はたまた脚本が悪すぎるのか。
522名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:26:13 ID:vVK5JuGa
自腹でこんなどうしようもない作品を見てしまった事は、
自己責任だから諦める。時間の無駄も諦める。
でも、制作費がもったいない。
同じ制作費を出すなら、もっと映画を愛しプロ意識とプライドと才能を持った
製作者(関係者含む)にまわして欲しい。

映画監督は、誰でもなれる職業じゃない。
この監督と関係者は、自己愛と名声・利益追求心はあっても
プロとしての自覚がないのではないだろうか?

細かい事は何も気にせず、こだわりもなく、才能は枯れ果て、
ただやっつけ仕事で作ったと言われたほうが納得する。

私が原作者なら、試写の後に感想を聞かれるのが嫌でどこかに逃亡するかも。

そんな作品。
523名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:26:36 ID:vVK5JuGa
あまりにも安易すぎる。
ずっと邪険にしていた女性の愛に気がつくまでが不自然。
主人公を追い続ける女性の気持ちがわからない。
主人公に魅力がない。
安っぽい感動の押し売り。これじゃ泣けない。
もっと大切な映画のために涙はとっておこうと思う。


全体的に完成されてない作品です。
最後は、兄の演技に泣かされましたが、「まだかなぁ〜・・」と思う様な疲れる映画でした。
主人公の苦悩する姿は分かるのですが、いろんなトコロで、未完成の作品です。
見た方で、映画を良くみる方は何処が未完成か意味が分かると思います。
時間が経てば経つほど、やっぱり、あまり良い映画ではなかったという思いです。


いくら可愛い弟のためとはいえ、何も関係ない他人の家におしいり
金を盗みさらにそこに帰ってきたなんの罪も無い人を殺してしまう
私には、理解できませんでした。 変に犯罪を美化しているようにしか
とれませんでしたが、どうでしょうか?
感動してる人は、小田さんの歌に騙されてるような気がしましたが
どうでしょうか?
524名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:54:30 ID:Ik8cF41G
>>518
1.兄の手紙を読んで決意した。
2.お笑いを捨てて進学を目指していた。
3.アドリブであったことは見ていれば分かる。
4.慰安先の公園ではなかった。
5.進学のための金が無かったことは語られていた。
6.自覚があるから手紙を書いた、結果的に手紙を書いたことが周りの人に辛い思いをさせていた。

テレビで見ただけだが、こんな所かな。
俺の解釈に間違いもあるかもしれないが、そこが浅いという映画ではなかったな。
525名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 02:07:04 ID:r+eXLhcp
>>524
基地外連投を相手にしちゃだめ
526名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 02:44:39 ID:vVK5JuGa
>>524
これは酷い(笑)
いったいなにを見ていたのだろうか
まあこういう人が絶賛する映画なのでしょう
527名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 03:42:47 ID:j4EV6ls5
>>517
>レビューのほとんどが

どこのレビューかは知らないけど映画レビューサイトやブログを見ると
むしろ君みたいにあざとさ、リアリティーの無さを感じた人の方が多いよ
それでもテーマは一応評価するって人も多いかな
528名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 04:01:13 ID:de17DUlC
>>522
>自腹でこんなどうしようもない作品を見てしまった事は、自己責任だから諦める。

劇場公開時に見たって事?
なんでカキコが1年後なの?
矛盾点探すのに1年もかかったの?
もしかして「どうしようもない作品」と言いながらTV放送も見たわけ?
劇場公開時にここでコテンパンにやられたのを恨んでる?
年末年始やることもないので映画板でうさばらし?
529名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 04:08:03 ID:WTOH719f
日本橋のレンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

めちゃかわいい手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこいいやん、

また友達と買いに行くねん。
530名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 05:33:36 ID:88P/DDli
>>517
泣けるかどうかは人それぞれ。
俺は、映画に対して『完璧』は期待していない。
俺の人生で、この映画設定とかぶる事があったので
俺は泣いた。

よかったら最近の映画であなたが評価する映画を
教えて下さい。
531名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 05:40:42 ID:KA1zkmTm
ID:vVK5JuGa

そういう映画の見方しか出来ない感性が素敵です
もう呆れるほど素敵です
532名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 06:10:32 ID:de17DUlC
>ここまでリアリティがない設定で、なぜ泣けるのでしょう?
>それにしても、こんなひどいもので泣いたりできるとは。
>安っぽい感動の押し売り。これじゃ泣けない。
>もっと大切な映画のために涙はとっておこうと思う。

>最後は、兄の演技に泣かされましたが、

結局泣いてんじゃんw


>そもそも、原作がひどいのでしょうが、
>(原作では累犯なのですか?)

>非常に不愉快になった。原作自体が無理のある展開であるから

原作を読んだのか、読んでないのか はっきりしてくれ


>いくら可愛い弟のためとはいえ、何も関係ない他人の家におしいり
>金を盗みさらにそこに帰ってきたなんの罪も無い人を殺してしまう
>私には、理解できませんでした。 変に犯罪を美化しているようにしか
>とれませんでしたが、どうでしょうか?

>そして、ちょうど帰ってきた奥さんとの争いの末、誤って刺殺。
>たったこれだけのことで、無期懲役には絶対なりません。

強盗殺人を「たったこれだけのこと」扱いもひどいな。被害者の立場につけば、こんな言葉は出てこないはず
本当は犯罪について考えたりしてないんだろ。映画を叩きたいために、牽強付会してるだけ

映画の矛盾説く前に、自分のカキコの矛盾を何とかしろ
533名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 08:11:31 ID:noeu7Wy3
yahooかどっかから持ってきた他人の文章だろコピペに話しかけるなよ
それにしても批判意見のほとんどが前半の展開の甘さだなそこは誰から見ても良くないだろ
こういうのを木を見て森を見ずって言うんだな
534名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 08:18:45 ID:oRQ4ppBS
これが、ID:vVK5JuGa の書いた最期の手紙だった・・・
535名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 08:35:12 ID:P906Jm0p
とりあえず原作読んでない人は見よ
そうすれば疑問のいくつかは解決するであろう

ひとつだけヒントを
この兄弟は元々自分勝手な考え方の馬鹿
(後半ちょい成長するが)
536名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 09:34:39 ID:rHTM3mTP
ID:vVK5JuGa
でこんなに長々と批判の文書書いて何が面白いの?
あなたの考えだと2時間もこの映画に拘束されて自腹切ってもったいないといってい
る気がするんだけど(文書が長すぎてよくわからんが)この文書書くのに何時間か
かったの?
こんな誰も読まないような駄文を書いてないで、普通の人とは違うあなたの優れた
感覚で泣ける映画を探したほうが良いんじゃないの?
こんな映画早く忘れたほうが良いよ。ここにいるみんなのためにも。
537名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 10:29:57 ID:6PqsXJzR
>>536
批判したくても自分の意見を言葉にできなくて他人の書いた物をコピペして
満足してる人かわいそうな人だからw

もう巣に帰ったんじゃない?w
538名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 13:03:23 ID:j4EV6ls5
たった一つのIDをここまでヒステリックに叩いてるのを見ると
劇中のような理不尽でヒステリックな差別は本当に存在するかもしれないな
カルト教団の犯罪のように自分勝手な正義感によるヒステリックさから悲劇は生まれやすい

ここまでヒステリックなスレも見たことがないが・・・
539名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 13:07:30 ID:vVK5JuGa
次からタイトルに

【狂信者限定】

と付け加えたほうがいいですね
狂信者な監視員の僕ちゃん達が批判的な意見は
一切許さないぞ!!
攻撃してやる!!

ってね
こんな映画に狂信者がいるのが驚きですが
都合がいいように解釈する妄想だけは逞しい
まあ巣で一生オナっていてください(笑)

ID:de17DUlC
5時間近くお疲れ様です、一生懸命がんばっで
捻り出したのでしょうが
苦しすぎて全くの無駄な時間且つ無残ですね(笑)

木を見て森を見ず(苦笑)
540名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 13:12:29 ID:6PqsXJzR
ID:j4EV6ls5=ID:vVK5JuGa
同じ時間帯に都合よく現れるねw
541名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 13:25:58 ID:6PqsXJzR
批判をするなら自分の言葉で言えよ。コピペじゃなくて
せっかく映画みたんだったら
542名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 14:14:36 ID:c4yaUHSp
最後の漫才中に、お兄さんが映って、泣いてるんだろうなぁと思ってたけど、
合唱しながらとは・・反則。そして号泣。
543名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 14:19:19 ID:j4EV6ls5
>>540 みたいなアホがいるから一応俺の解釈を書いとく
>>524 はいくらなんでも見てなさすぎ

>>518
1.芸能人でも原作通りミュージシャンならさほど問題ではなかったかも
演歌やロックなど逆に不幸な境遇が売りになることもある
お笑いやアイドルみたいに明るいイメージを売るには致命的だから確かにおかしい
最初の練習シーンからありえない

2.お笑いって結構高学歴もいるから微妙

3.アドリブはおかしいし、場所的にもなおさらNGは事前に十分打ち合せするはず
が俺はここは映画ならではの過剰演出としてスルーしてもよいと思う

4.子供がストレンジャーに対して過剰に警戒心を表すということだろうが確かに演出過剰

5.一理ある。俺は事件の興奮ぶりから兄は知障なのかなと思った。が省くのもありとは思う

6.「般若心経」から、自覚は多少あったかもしれないが
自分の罪の重さから逃れたいという思いからそこまで目がいかなかったという解釈
般若心経を書きさえすれば許されると盲目的に必死に書く姿のメタ
544名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 14:33:12 ID:IM8sdeGC
辛いことがあると自分の部屋をめちゃくちゃに破壊する弟を見て、
あぁこいつもやっぱり兄の血を引いてる犯罪者予備軍なんだなぁと思った。
545名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 14:37:05 ID:9icHfaZO
刑務所内の屋外運動のシーン、刑務所の塀と空が少し不自然に感じたんだけどセットじゃなくフルCGだったんだろうか?
546名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 16:23:13 ID:S33Q1Yes
兄貴の犯罪にリアリティが無かったという意見を否定するつもりはないが、
それが作品の主題を阻害するような本筋でないことも確か。平均的な大人の
想像力を持っていれば脳内補完して次へ進めば何の問題もない。そこに
ずっと引っ掛かって感情移入できない程度の人には主題からして理解する
のは無理でしょう。
547名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 16:32:38 ID:gAyTk3X3
出来の良い映画つうのはそのへん引っ掛からずにすんなり物語に入っていけるんだよな
例えばお涙ちょうだいの韓流映画なんかは引っ掛かりどころ満載なんだけど
アレ系で素直に泣ける種類の人等には気にならないかもね
548名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 16:36:01 ID:S33Q1Yes
これは泣く映画というより考えさせる映画だけどな。
差別を悪徳と決め付ける一種の常識に異議を唱えた点が俺には重かった。
549名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 17:00:35 ID:P906Jm0p
会長の言葉に納得いかない人いるみたいだけど

父親「彼女と一緒のときにチンピラに絡まれたら自分の身を犠牲にしてでも守ってあげなさい」
息子「……」
父親「こんなのは男女差別だと思ってるのか?でもな、(お前の言うところの)差別は当然なんだよ」


こういう意味での(差別は当然という)発言だから
つまり、そんなのは私にとっては差別とは言わないのだよ
と暗にあらわしている
言葉だけを抜き出せば「差別は当然」と言ってるけどね
550名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 17:07:34 ID:8bKN3WFr
会長自身が差別をしているからな 御託にしか聞こえねえ
551名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:31:03 ID:tr+vfV/B
いちいちひろってきてコピペするほうこそ気色悪い狂信者にみえるw

>>544
一時的じゃなくて差別されつづけてきた身なら仕方ないんじゃない?
犯罪者予備軍というなら、誰にだってその要素はあるのかもしれないし。
映画はそのことも言いたいんだと思うけど。

>>548
泣ける泣けないって点に期待値をもってきてしまうと、
何もみえてこない気がする。
というか、放送にあたっての売り文句からしてそんな感じだったね。
カットしまくるくらいなら、放送しないか深夜枠にでもやったほうが
ましだったかも。
552名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:56:45 ID:TMQhJB69
>>548
同意。
自分も考えさせられた。
犯罪なんて対岸の火事みたく思ってた所あったけど、
明日直貴の立場になる事も、差別する側になる事もありえなくはないんだよな。
映画館出た後、重〜い気分で家に帰ったよ。
553名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:36:16 ID:c4yaUHSp
お兄さんの手紙の、「手紙ありがとう」のありがとう、の言い方がいつも優しくて、
出番は少なかったけど、チョコチョコ出てくる、手紙を読む優しい物言いと
最後にやられた。
554名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 21:19:04 ID:PEgDYbxd
恋空・手紙・タイヨウのうた

最近の「泣ける」がうたい文句のクソ映画ベストスリー
555名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:14:22 ID:rHTM3mTP
>>554
かわいそうな人だ。
556名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:24:17 ID:4onCOcvp
>>554

感動映画じゃなくて、問題提起映画なんだけどね。
なんか、手紙という映画を理解してない馬鹿が多いな。


557名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:41:17 ID:PEgDYbxd
>>556
問題提起?どこが。
しょーもない恋愛やら過剰表現だらけの泣かせるドラマかいてるだけ、
ネットで「犯罪者の兄弟」ってかかれただけで漫才やめるなんてありえないしね。
あれは主人公に問題があるというか、東野圭吾自体作家としては青二才と感じてるんでね
映画にした時点で傲慢。

というよりあの程度の映画で感動できるような感受性を持った人が多くて驚いた。
俺なんて普通に生活してきたつもりだけど、なんでこうも感じ方が違うんだろうね。
多分そういう逆境とかに立たされたことないんじゃないか?
現実に山谷なかったから敏感なんだろうね。心が熟れてないんだよ。
558名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:49:13 ID:4onCOcvp
>>557
> >>556
> 問題提起?どこが。
> しょーもない恋愛やら過剰表現だらけの泣かせるドラマかいてるだけ、
> ネットで「犯罪者の兄弟」ってかかれただけで漫才やめるなんてありえないしね。

むしろ、漫才を続けていた方が不思議。
人様に笑いを提供するのに、
兄が殺人犯じゃ厳しいからな。
気づくのが、ちょっと遅すぎ・・
原作では、バンドだったけどね。

> あれは主人公に問題があるというか、東野圭吾自体作家としては青二才と感じてるんでね
> 映画にした時点で傲慢。

自分が、肉親に犯罪者を持ったらどうするかを想像してみろよ。
少しは、この作品が伝えたかった意図を理解できるかもよ。

> というよりあの程度の映画で感動できるような感受性を持った人が多くて驚いた。
> 俺なんて普通に生活してきたつもりだけど、なんでこうも感じ方が違うんだろうね。
> 多分そういう逆境とかに立たされたことないんじゃないか?
> 現実に山谷なかったから敏感なんだろうね。心が熟れてないんだよ。

ちなみに、君の優れた感受性で感動できた映画を教えてくれよ。
559名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:03:49 ID:rHTM3mTP
>>557
>あれは主人公に問題があるというか

あなたのほうに問題があるとしか思えないんだが。
560名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:05:53 ID:j4EV6ls5
相変わらず攻撃的な信者の多いスレだなwww
561名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:08:15 ID:PEgDYbxd
クレヨンしんちゃん オトナ帝国
海を飛ぶ夢

というより作品にどういう意図があったとしても
伝え方が安易で過剰で、演出も安っぽいときた。
伝える側として配慮しなきゃいけないのは来場数じゃなくて
見た人に問題意識を芽生えさせるような作品にしなちゃだめなんじゃないかと。

啓発って事に関してはまったくレベルが違う作品だけど「ボクはそれでもやってない」の方が
冤罪について関心がわいたし、映像作品としても格が上だった。
562名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:08:48 ID:4onCOcvp
> 多分そういう逆境とかに立たされたことないんじゃないか?

そもそも、映画とは仮想の世界で楽しむものだけどね。
俺は身内に犯罪者も犯罪被害者もいないけど、
いろいろと自らに投影して考えて観たけどね。
で、あなたが感動した作品は?
563名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:09:55 ID:Fqd38FCe
兄が善人過ぎて笑えた。

最初のシーンの殺人さえ、まるで被害者の方が悪いような描き方。
あのシーンでしらけてしまい、最後までウソっぽい映画としか
見れなかった。
564名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:10:44 ID:4onCOcvp
>>561

あなたが直樹の立場なら、ネット掲示板で書き込みされてもお笑いを続けたの?
そこいらへんの感覚が、どうも理解できないんだが?
565名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:11:46 ID:4onCOcvp
>>563

善人じゃなくて、ただの間抜け。
566名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:15:38 ID:qRTwoHhE
>>557
>心が熟れてないんだよ。

君は心が屈折してるのだろう
そこまで批判出来る執念は凄い
567名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:19:53 ID:4onCOcvp
>>557
>心が熟れてないんだよ。

詩的な表現だけど、
どういう意味かな?
心が熟れるってことは、
子供が持っているような感受性を無くして大人になるってこと?
568名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:23:53 ID:PEgDYbxd
つーか肉親が犯罪者うんぬんって第一にそういう環境に置いてたから悪いんじゃないの?
そういう経緯をなしにいきなり加害者が犯罪を犯して
その親族が迷惑こうむるってねえ。被害者なんて何も悪いことしてないんだよ。
ある意味この映画をみることによって

「加害者の親族も可愛そうなんだよ。この被害者の親族マスコミに顔だしすぎ。ムカツク」

っていう考え方をするアホなやからが誕生するかもしれない。
直樹の立場うんぬんとかじゃなくてね、この映画自体がつまらないんですよ。
こんな映画をレビューサイトとかで高評価つけてるやつに
頭おかしいんじゃないの?って言いたいね。ぜひいってみたい。
どうせそういう奴らは短絡的で長い目でものをみれないから
背景も考えずに目先のことに感動しちゃうんだろうな。
569名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:28:01 ID:j4EV6ls5
>>561
同意
「手紙」をお涙頂戴と評するのは見ても「ボクそれ」をお涙頂戴と評するのはほとんど見ない
あんな涙腺を刺激する曲をあからさまに使ってる点だけ見ても問題提起という感じではない
570名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:28:30 ID:4onCOcvp
>>568
「加害者の親族も可愛そうなんだよ。この被害者の親族マスコミに顔だしすぎ。ムカツク」

浅はか過ぎて、呆れた。
お前は、中学生か?
571名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:32:49 ID:oRQ4ppBS
>>560
この手の映画って自ら答えを決めたくなるから、マンセー派と批判派
はずっと噛み合わないんじゃないか?批判的意見が出ても
あーそう考えるんだとしか言えないし、それも含めていい作品だと俺は思う
572名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:39:21 ID:Fqd38FCe
なんだか、全てが嘘っぽいとしか言いようがない。

犯罪者側は、みんな良い人って描き方してる時点で、現実離れしてるよ。
兄をもっと悪人に描けば、すこしは見応えがあったかも。
573名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:41:22 ID:PEgDYbxd
不毛な言い合いだと気づいたのでもう行きます。
意見の一部分を抽出して揚げ足とることしかできないみたいですし。

とりあえず俺からしてみさせてもらった
この手に感動させられる奴にみられる性質

活字離れ(読んでいるとしても女性誌や流行の作家)
女性思考(というより女性か)
バックグラウンドを気にせずみれるバカ(素直ともいえる)
思考が幼稚 (あーいえば祥祐。)
違和感をも正当化 (例えば弟の為に盗みにはいる兄という役)

どれも恋空・タイヨウのうたに感動してる人に共通します。
芸術が一部の上流階級だけのものじゃなくなったことで、大衆向けに作品のレベルも落ちてきてる。
もっと自分で何かしようとしてみれば?努力しろよ。
574名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:43:05 ID:4onCOcvp
>>572

別に、善人だとは思ってないが?
同情すらしてない。
電気屋の会長が言ったとおりで、
犯罪者の家族もその犯罪の責めを道義的に負うのが当然だと思うし・・・
だからこそ、特に日本での犯罪発生率が低かったわけだし・・・
575名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:47:27 ID:Fqd38FCe
>>574
それで、この映画の感想は?
576名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:48:18 ID:j4EV6ls5
>>571
お涙頂戴と言われるような映画は警戒心が強くなりリアリティーに敏感になる
一方で警戒せずに作り手の意図通りに泣く人は強い満足感と愛着心がわく
その落差が信者のように必死に攻撃的に擁護する人間と
そんな人間が馬鹿に見えて仕方ない人間の激しい対立を生むのだろう
577名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:53:01 ID:4onCOcvp
>>575

単純に、犯罪はやっちゃいけないってこった。
まあ、加害者やその親族には、
差別をしちゃいかんだろう。
しかし、差別をしてはいけないので、
自然と距離を置くようになってしまう。
それが、相手側から差別と感じてしまう。
だから、どうしようもないわけだ。
軽い冗談すら言えなくなってしまうし、
腫れ物に触れるような扱いをせざるを得なくなるしな。
このスレでも、犯罪を軽く考える奴が多いのに驚いた。
「強盗殺人で無期懲役は重すぎる」とか「ネット掲示板で実名を晒されたくらいで漫才をやめるのはおかしい」とかさ・・・
この国は、いつから犯罪に鈍感な社会になってしまったのかね?
578名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:55:19 ID:K6ZEWvwr
>どれも恋空・タイヨウのうたに感動してる人に共通します。
一緒にするなよwww
579名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:55:23 ID:de17DUlC
いい映画の例としてあげてる割りにはタイトル間違ってるぞ
「それでもボクはやってない」だ

それボクは好対照だよな
ドキュメンタリーみたいで、見ているあいだは面白いが


580名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:57:19 ID:4onCOcvp
えん罪被害者とはガチで知り合いがいるんで、
「それでも・・」はいつか観ようと思ってる。
恋空・タイヨウは、今のところ観る予定はない。
581名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:57:31 ID:Fqd38FCe
>>577
いや、だから、この映画の作品としての
感想を聞いてるんだけど。
582名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:59:55 ID:1B5lUnOy
>>573
原作を読んでいないし、テレビで初めて見たんだが、
俺にとっては、感動とするというより考えさせられる映画だった。
考えさせられるというのは、テーマに付いてでは無く、この映画のテーマが何であったかということなんだけどね。

活字離れを憂いている割には、思いが伝わってこない文章しか書けないのは、どうかと思うがね。
583名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:01:23 ID:BPn+d6Tz
>>581

原作から入ってるんで、ちと厳しいかな。
小田の歌もあざといし、沢尻もきれいすぎるし・・・
バンドからお笑いに設定を変えたけど、
ラストは良かったけどそれまでの説得力が失われたし・・・
それでも、この作品が実写化されて多くの人に観てもらえてうれしいよ。
刑務所内で上映された様子を映像で観たけど、
犯罪者は被害者・その家族だけでなく犯罪者自身の家族がどのように苦労してるかを再認識してくれたと思う。
584名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:05:13 ID:BPn+d6Tz
犯罪者が被害者遺族に送る手紙と、
犯罪者が自身の家族に送る手紙。
犯罪者は返事がこないのでとにかく送り続けるのだが、
送られる方の苦悩には思いが及ばないわけだ。
それを表現しただけでも、この作品には価値があったろうな。
585名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:08:27 ID:Qjb/aS7O
>>583
>沢尻もきれいすぎるし・・・

それも、俺がシラケた理由の一つ。
586名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:11:19 ID:BPn+d6Tz
>>585

同じ若手なら、蒼井とか宮崎とか長澤とかいたのにね・・・
587名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:15:28 ID:KcG2JGRn
>>573
俺の彼女どれもいい映画だったって言って教えてくれたよ。
やさしい子だ。
588名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:17:59 ID:Hpx+8paB
>>583
先に原作を見てる人は無意識に補完してるから、原作見てない人の不満は分かりにくいよ
殺し方も違うんでしょ?原作通りでお笑いじゃないだけでも批判は激減したと思う
589名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:19:16 ID:KcG2JGRn
やっぱり東野圭吾ファンは沸いてるな。
590名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:24:09 ID:hCymF6KD
原作はイマジン1曲歌っただけでみんなが震撼するほどの
天才ヴォーカリストだからな
映像化したらしたで「あの歌唱力では説得力無い」と批判はきただろ
591名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:27:00 ID:BPn+d6Tz
最近の日本人は、相手を立場になって考えることができなくなってるからな。
子供なら朝美の父親や電気屋の人事担当者を悪者だと判断してしまうんだろうが、
その立場になれば同じことをするやつは多いと思う。
592名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:32:53 ID:KcG2JGRn
最近の日本人って人間そのものが自分本位だからね。
最近っていう定義ちょっと間違ってるよね。
っていうかあなたちょっと頭イタイひとだよね。
593名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:35:50 ID:BPn+d6Tz
>>592

じゃあ、あなたが朝美の父親ならどうした?
594名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:37:41 ID:lmheoZCT
>>591
理想社会と現実社会のギャップを表現したのは分かるが、
「結局何が言いたいの?」と俺は感じた。
メッセージ性も無いし、見た人が考えればいいということなのかな。
595名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:40:18 ID:KcG2JGRn
>>593
女性の方ですよね?長い長い人間史でも女性は差別され、ひどい扱いをうけてきました。
けど、あなたのような方をみるとそれも仕方ないのかなと津々浦々かんじてしまうのです。
596名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:41:54 ID:hCymF6KD
つつ‐うらうら【津津浦浦】
《「つづうらうら」とも》全国いたるところの港や海岸。また、全国いたるところ。国じゅう。「―に行きわたる」

ギャグですか?
597名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:43:20 ID:BPn+d6Tz
>>594

原作者もそう言ってるね。
「答えはない」って・・・・
だから、個々に考えれば良い。
俺は、リスク回避のために敬遠しちまうだろうね。
もちろん、それまでつきあいがあったんなら別だが・・・
この作品では、直樹は新しい環境に身を置くことが多かったしな。
わざわざ殺人犯の弟と知り合いになろうとは思わないな。
さっきも言ったが、軽い冗談も言えないし会話にも気を遣うし・・
結局、なるべく差別したと思われないように避ける道を選ぶだろう。
598名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:45:02 ID:BPn+d6Tz
>>595

親ってのは、自らが悪者になり子供から嫌われても子供を守ろうとするものだ。
599名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:52:16 ID:KcG2JGRn
>>598
?w?
600名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:58:51 ID:Hpx+8paB
>>594
いじめや差別が題材の作品て落としどころは大体一緒じゃないかな
手紙も例外ではないな。「答えはない」は作者の常套句でしょ。特に難しい題材は
601名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:07:47 ID:lmheoZCT
>>597
>>600
答えが無いのが答えなんだろうけど、映画なんだから何か主張があってもいいんじゃない?
映画化するに当たって色々有ったのか無かったのか知らないが。
602名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:17:27 ID:CLSUkGVv
>なるべく差別したと思われないように避ける道を選ぶ
これ自体が差別なのだよ

これを言ったら差別かな?これをやったら差別かな?と考えて行動すること事態が差別(逆差別)
というのがこの作品の趣旨
603名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:23:27 ID:Hpx+8paB
>>601
この題材ならこう落とすしかないでしょという落とし方
「答えがない」もこの題材ならよくある無難な常套句
差別容認ととられかねない会長の発言が少し踏み込んだ位かな

アイドルを使ったから若いファンが多いのか?それで批判対擁護が激化?
犯罪者の家族の差別って結構やりつくされた題材だと思うが
604名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:56:27 ID:E7aBHoLz
なんか、よくわからない批判してる人がいるけど、
この映画で泣いたら人として何か間違ってるの?
605名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:15:12 ID:YhrhlpaF
とにかくこの映画観て考えさせられた人や泣いた人を馬鹿にしたいんじゃないの?
言いがかりのような批判って映画上映時は無かったのになぁ
信者とかってのもTV放送以降だし
そもそも信者が生まれるような映画じゃないのに
606名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:25:26 ID:NdyFttrn
まあそれだけ反響があったという証拠なんだろ
607名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:27:58 ID:Hpx+8paB
>>605
擁護率が 好き好んで映画館に足運ぶ人>DVD購入やレンタル>無料の地上波 は自然なこと
数の多さから言っても今が一般人の普通の受けとめ方に一番近い

誰も言ってもいない「人として何か間違ってる」なんて極論出すから信者と見られる
608名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:30:21 ID:KcG2JGRn
別に信者沸いたのはTV放送以降じゃないだろ。
過去ログみたらわかるとおもうんだけどね。
産業映画に泣かされてるのが哀れだ
609名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:35:52 ID:avmVVTiq
>>607
今はちょっと異常だと思うけど。
TV放送後すぐこの流れになるならわかるけど、
しばらく経った今になってこうなるのってちょっと変だよ。
610名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:37:53 ID:Gbz/ybJZ
>>608
じゃあ産業映画じゃない映画ってのをあげてもらいまひょか。
いるよねー、どんなんであれ全て商品だ、ってことがわかってないお子様って。
611名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:47:27 ID:KcG2JGRn
>>610
あほすぎて笑ったwwwwwwww
鉄男とかヴァイブレータとか。
こんな奴が泣けるとかレビューしてるんだろうなあ。ひでえわ。
なんでそういう「じゃあどんな映画なんだよ」っていうそんな不毛な質問できるんだろうかwww
612名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 02:58:13 ID:Gbz/ybJZ
>>611
あほすぎて大笑いwwww
中二病モロだな、まあ答えられる訳ねーやな、クサすのだけが目的だもんなあww
せいぜい「産業映画」じゃないもんで涙ながしてろってww

そんなもんあるならねwwwww
613名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:07:30 ID:E7aBHoLz
何が気に入らないのか津々浦々わからん。
614名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:09:36 ID:Gbz/ybJZ
>>613
中二病さ。
「周りと違う意見が言えるオレってかっこいい!」
ってこと。
615名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:10:22 ID:KcG2JGRn
ま、この程度の映画で感動できるならいいんじゃないですか。
感性って人それぞれだしね。いきなり超音量の「言葉にできない」
616名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:18:24 ID:Gbz/ybJZ
>>615
そゆこと。厨房は早く寝なさいねww
617名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:38:09 ID:E7aBHoLz
演出があざといと感じたわけね。
でも、そんなことや、リアルでない部分があったとしても
現実に起こりうることとして色々な立場を自分に置き換えて考えられる
良い映画だと思うけどね。
ただ、泣かせるだけの映画ではなくて。
618名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:44:47 ID:Gbz/ybJZ
あざとい、ってのは正直オレも感じた。初めて観たとき泣きながら
「んー、なぜかしてやられたって感じ」って思った。
でも充分「演出のクドさ」くらいで片付けられる部分でしょ。
それがあの監督のスタイルなんだろうな、ってね。
619名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:55:05 ID:E7aBHoLz
音楽なしの映画はないのかね。
DVDで音楽ON・OFFとかあったらいいのに。
620名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 08:27:09 ID:BPn+d6Tz
「差別はいけません」ってあまりにも当たり前に言われてるけど、
実際は意図的であれ無意識であれ差別はある。
今回は、犯罪に関わる物であったが、
それでも「差別はあるいみ当然」みたいなことを言わせたのは画期的。
お客さんで懲役帰りがいるんだけど、
「最近、物騒ですね」って世間話をしたことを後々まで気にしちゃったよ。
結局、相手を傷つけないようにと、
つき合い自体が浅くなってしまうんだよな。
直接差別された方が、
差別された側は反論や言い訳の余地がある分救いがあるのかもしれん。
621名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 09:13:46 ID:hCymF6KD
『産業映画』って、「新しい製鉄所」「礎−梓川電源開発の記録」とか、工場・企業のPR映画のことだぜ
『商業主義commercialism』のつもりで使ってるんだろうけどな

「熟々と(つらつらと)」と「津々浦々」を混同してたり、
冬休みは愉快な人が湧いてきますね
622名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 09:36:04 ID:BPn+d6Tz
>>621

オトナ帝国を絶賛してるから、
実は40代かもしれんよ。
623名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 09:58:58 ID:hCymF6KD
同僚の40代が「それでもボクはやってないはいい映画だと
津々浦々思いましたわ」などと語っていたら
その程度の人間が、大上段から映画語ってんじゃねぇ
と思うだろうな
624名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 10:32:56 ID:BPn+d6Tz
「加害者やその家族は善人なのに、可哀想だ」
「被害者だけでなく、加害者にも同情すべき」

なんて考えたやつは、ほとんどいないと思うんだが?
625名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 10:40:54 ID:l7qpK6u/
>>607
>今が一般人の普通の受けとめ方に一番近い

ここの粘着が一般人?
そんなわけないでしょ
映画自体年に3本しか見ない自分は十分一般人じゃないか
626名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:28:04 ID:Hpx+8paB
>>625
冷静になって他のスレも覗いてみては?
ここの批判意見への過剰な攻撃的擁護は異常だから。
つまらないと感じる人もいて当たり前なのに批判=アンチと粘着攻撃。
そして当然、攻撃が反論を招く。
言葉の誤用法への粘着なんて見ててぞっとするよw
「アンチはスルー」がなぜ原則になってるかの意味を考えた方がいい。
627名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:33:20 ID:BPn+d6Tz
>>626

批判が、ただの誹謗中傷になってるのが問題じゃないの?
理詰めで批評してくれれば良いけど、
「こんなんで感動できるなんて、心が熟れてない(?)」とか言ってるし・・
628名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:37:36 ID:l7qpK6u/
>>626
ものすごいびっくりしたんだけど
冷静になるのはあなたの方でしょ
過剰とか異常とかさ
629名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:45:21 ID:m6q+uIGY
いつのまにかこの映画の批判じゃなくてこの映画を見て感動した人への批判になってる
630名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:54:18 ID:9MMbMv2P
ワラタw
631名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:15:36 ID:Hpx+8paB
>>627
>>628 みたいにおまえこそみたいなレスが目立って多いわけよ
煽りレス付けられればただの批判から簡単に煽りあいになるわけさ
スルーされれば普通は気が済んで去るしアンチなら電波化するだけ
ここ初心者が多いんだろうね。だから必死な信者っぽい奴がいる
632名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:17:18 ID:BPn+d6Tz
TV局の都合でカットされてるから、
映画その物でも不十分なのにTVだと更にわかりにくくなってるからな。
633名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:19:16 ID:BPn+d6Tz
>>631

暇だし、相手をしても良いんじゃないの?
まともな批判なら聞くし、そうでないなら反論するだけのことだし・・
大ヒット映画ならともかく、
この作品は進行自体が遅いんだしさ・・
信者ばかりでも気持ち悪いしな。
634名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:33:15 ID:Hpx+8paB
>>633
まあいい意味でゆとりがあればいいんじゃないか?
一人でも攻撃的な奴がいると煽りあいになりがちだが
けど攻撃的な擁護する奴はこの映画から何も得てないなと思うわ
635名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 14:37:37 ID:+osYxcPT
ココリコ遠藤と千秋が格差離婚
ttp://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-071230-0012.html
なんかこの映画と似てるな
っていうか千秋って大会社社長のご令嬢だったのか・・
636名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 15:01:18 ID:KcG2JGRn
ID:BPn+d6Tz が選ぶ日本の3大感動長編

第1作 「タイヨウのうた」
主人公が何か日光に当たれなくてかわいそうだったぉ(^ω^)

第2作 「恋空」
何かガンとか何かレイプとかすごかったぉ。だけど最後は立ち直れててよかったぉ!

第3作 「手紙」
何かわからないけど考えさせられたぉ。何かこういう映画はいいとおもうぉ!答えは自分がみつけるんだぉ!

どうも、ありがとうございました。
大量消費、大量生産が残したものは薄い感性と、それ相応の駄作の数々でした。
皆さん、どうぞどうぞ釣られてください。
お金が回れば景気がよくなります。みなさんどうぞどうぞ映画館へ出向いてください。
お金を回しましょう。醜い感動でお金を回すのですよ。
637名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 15:09:59 ID:hCymF6KD
>>636
> KcG2JGRn

教えて欲しいんだけど
あなたは劇場で恋空見たのかな?
638名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 16:33:37 ID:kbeVESf3
手紙はよかった。
もっと多くの人に観てもらいたいし、原作も読んで
欲しいと思う。
639名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 20:23:34 ID:lNzKEDXl
明日も仕事だ。
ああ、仕事のない国に逝きたい。
640名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 20:31:29 ID:dzC20JHD
澱のようにあとあとまで何かが残るいい映画だと思った。
でも、なんか惜しい。
犯罪者の兄がいながら何故お笑いをめざしたのか、そこのところの心の動き経緯を
もっと描くべきだった。この手の映画はもっと緻密な展開、描写が必要と思うけど
ちょっと違う方向に走ってしまったのか、全編脚本のつめが甘いように思う。
最後のシーンに象徴されるように、可愛そうな兄を演出しすぎたのもどうかと
思ったな。もしかすると言葉にできないよりあざとい演出に思えた。
賛否があるのはいいこと。でも因縁まがいのいいがりがほとんどだね。
641名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 20:33:57 ID:J301Ip2I
実際は沢尻みたいな奴は居ないから、現実では弟も犯罪犯して塀の中かな
642名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 20:55:19 ID:8w39dkTc
それほど、素晴らしい脚本とは思えなかった
643名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 22:43:02 ID:xDkHN2l5
ちょっと前のレスで解説してくれた人がいるけど
人によって大きく評価の別れる作品だと言うことがよく分かった。

漏れは作品自体はあまり感心してないが
女優・沢尻たんの素晴らしさが分かったのでその点は収穫。
(元々はフキー目当てで観たんだけどね(´・ω・`))
644名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 22:52:13 ID:wxxbn4DZ
理屈抜いても役者の演技もじゅうぶん見るべきものがあると思うけど。
逆に話が深くても役者がイマイチって場合もある。
見る人の気分次第で変わるものもあるし。
いつ誰が見ても名作と言い切れる映画がどれほどあるかだな。
645亀仙人:2007/12/30(日) 23:03:19 ID:fZtOvhrQ
手紙はY刑務所で教育の時間にビデオを見せられて、感想文を書かされた!
646名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 00:19:58 ID:eMmnn8RK
ネプチューンの名倉には見せられない映画だな
647名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 00:24:53 ID:/0q6mAKo
>>643
沢尻とフッキーは役逆にしたほうが良かったと思った。
648名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 00:41:52 ID:WBHXyOBY
>>645
感想文を書かせるなら、さだまさしの「償い」を聴かせた方がいいと思った。
ネタなんだろうけど。
649名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 01:48:32 ID:sVmfJxGk
役者陣は奇麗な影のあるアイドルで固めてて涙を誘ったけど
図々しいくらい先のみえてるドラマで驚いた
鳩山邦夫が民間の意志なぞ省みずガンガン死刑に賛同サインしてるご時世は
甘いモノ好きなのかな♪
650名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 09:25:55 ID:wgj7dPH9
>>640
兄貴が犯罪者ってえのは主人公が高校生のときだろ。
相方との会話に「中学のときコンビ組んで」とか言ってなかったっけ?
中学のころからの夢だったけど兄貴が強盗で逮捕、一気に日陰者、
でもその夢が捨てられなくて・・・ってことだろ。

リサイクル工場のあの大検オヤジに言われた言葉がもう一度やる気出させたんじゃないか?
651名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 10:20:39 ID:etFSj2Y/
>>650
見落としてるかも知れないが線路の練習もライブも大検おやじと揉める前では?
652名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 10:43:10 ID:jROzDbhL
日本中の犯罪者とその家族がみんな剛志と直貴みたいな模範的人間で
あってくれたらいいなあって思いました。
653名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 10:50:13 ID:I3+J3g+/
春(桜の季節)・・・線路での練習(おやじにケチつけられる)
クリスマス・・・由実子に手袋もらう
正月・・・ライブ
ライブ終わって寮に帰宅・・・大検オヤジとケンカ&励まされる
リサイクル工場退社

オヤジ(田中要次)は正月くらい妻子に会えよw
654名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 11:32:58 ID:7/eb8gj+
刑務所内で試写会してそうだけど、監視の刑務官もこっそり泣いてそうww
655名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 12:46:00 ID:633Za4Sc
>>654
この程度のウソっぽい映画で、
現場の刑務官は泣かないだろ。
656名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 13:07:32 ID:zh31xROP
>>652
どこが模範的なのさ?w
657名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 15:27:06 ID:jROzDbhL
>>656
宮部の模倣犯だっけ?あれに出てきた犯人の娘はひどかった。
あの理屈でいけば直貴が緒方に
「あんたのオフクロの防犯体制がなってないせいだ。甘栗なんか置いとくなよ。
責任とれ。俺の学費出せ」と詰め寄る。
結局、加害者って裁判とかで自分の犯行を正当化するために言い訳をし、
ときには被害者を悪く言うしかないところまで追い詰められる訳だから。
658名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 17:49:55 ID:wRpVx7i7
兄ちゃん、これから弟の言葉だけを頼りに生きていくんだよね。
最後、弟は自分を待っている家族の元へ、兄は誰もいない未来の道へ、てのがもうなんとも言えず・・。
それもひっくるめて罪と罰なのよね。
659名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 18:21:02 ID:xoaKjnpQ
都合のいい解釈してんじゃねーぞ
何が「模範的」だ。犯罪おかしたんなら、それ相応の処罰を受けるのは当然。
犯罪者を美化するような映画はつつしめ
660名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 06:13:50 ID:WDj/vSxB
出所しても兄貴は絶対弟とは連絡は取らないだろうな
661名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 13:52:32 ID:bKwr2cB0
アラ探ししないで素直に観ればいのに・・・
662 【凶】 【1209円】 :2008/01/01(火) 19:46:02 ID:+Q7N4lo4
この映画に漫才ネタ提供したマシンガンズ(だっけ?)がTVに出てた。
芸風全然違うのな。
提供した意味がわかったわ。
663 【ぴょん吉】 【1834円】 :2008/01/01(火) 19:48:49 ID:+Q7N4lo4
マシンガンズに悪いのでもう一回・・・
駄目だったらスマヌ。
664名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 13:10:57 ID:fXVi9BE4
あげ
665名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 13:14:06 ID:bK8nKd3T
>>647
それじゃあ主演女優が大林素子になちゃうからダメじゃん
666おかのん:2008/01/03(木) 19:08:24 ID:h5+AZCCI
そーいえば松ちゃんのシネマ○主の評価どうだったの?
見た人いる??

やっぱり出演者のビジュアルよすぎとか言ってんのかなあ。
確かに玉山、山田、沢尻って見た目でいうと次元が違うよね。
667名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 11:32:52 ID:TGLBH1gg
原作は読んだんだけど、録画したのを昨日見た。
高卒で漫才師目指してるなんて、これじゃ犯罪者身内じゃなくても普通親は
反対するわな。w
Bが自分の頭が悪いの棚に上げてBだから差別された!と喚いてるのと同レベル
に感じたんだが、カットされてなかったらその辺り、もう少し共感出来た?

通信教育で仕事しながら頑張って大学行ってて、凄いボーカルセンスあるのに
ミュージシャン断念せざるおえなかった原作とは大違いな気がするんだが。
668名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 00:30:15 ID:VB/kUhtP
>>667
世の中
こういう「嫌な奴」の方が多いのが現実だねぇ
669名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 06:59:11 ID:eZwZjGFI
670名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 10:38:41 ID:v5t6bbjY
>>667
地上波はカットされまくりだったけどね
671名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 22:56:38 ID:D7cqq8//
昨日、録画してあったのをみました。
最後の兄の前で漫才するシーン、号泣してしまいました。
今でも思い出すと涙が滲みます。
本当に良い作品でした。

たまたまチャンネルまわしてたら、面白そうだったので
途中から録画しました。
最初の方が観れなかったのと、ここをみるとカットが多いとの
ことですので、来週ツタヤ行ってきます。

672名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 23:12:07 ID:WEa+sDy/
小田の歌、使うの反則だろ
涙腺に追討ち
673名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 19:13:58 ID:HcYhM13a
由美子→多部未華子、朝美→沢尻エリカ
が良かった
674名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 20:49:12 ID:15wrD1W3
スターダストの意向&今のエリカ様じゃ
沢尻がワキに回ることはあり得ない

沢尻も主演じゃなくても光るような女優を目指すようになると
一皮むけるんだけどな
675名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 21:30:58 ID:EwxvGT6/
うん、沢尻は本当にいい女優さんなんだけどね。
676名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 01:32:25 ID:3RngXtwo
倫敦なんかで充電するよりさっさと日本に帰って来いよ〜
677名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 03:53:58 ID:gv7kdzJ/
おっさんに凋落されてるのがあれだな。
678名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 11:38:36 ID:r52FoF8O
この映画は、泣ける泣けないのレベルで論じるような、やわな映画じゃない。


いい映画というのは、--定義はいろいろあるだろうけど、--仮に、見た跡で何かの形で
心にひっかっっている映画がいい映画だとするならば、この映画はいい映画だったと思う。

まず、観客の誰もが、現実の世界で無意識に誰かへの、差別における加害者になっている
可能性を示唆する。その上で、人は差別というものと、どのように向かい合っていくべきものなのか、
というkとをそれぞれが考えるように問いかけている。そういう意味で、ものすごく重い映画。

それを、お涙頂戴としてのレベルが低いとか、穴が開いているとか、などの揚げ足を取るのは、
それこそレベルの低い切り口。
679名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 18:36:53 ID:rzmWraSJ
一応さ、映画っていうメディアを使ってるんだから、ただメッセージを置いていくだけの映画じゃなくて
もっと映画としてのレベルも向上させるべきだろ。
ただ単に今までと違った視点で描いてるとかメッセージ性があるから評価できるって言ってるのは
パンクロックを反社会的なメッセージがあってかっこいいからって理由で意味もわからずに聴いてる若者と同じ。
要は芸術をメッセージの発信源にするのはいいけど、きちんとその周りも固めてねってこと。
こんな荒い撮り方してたんじゃ伝わるものも伝わらないよ。
映画としての評価も出来ずに倫理論で物をいう奴がレビューなんて大それたことすんなって。
680名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 20:36:13 ID:r52FoF8O
>>679 映画としての評価ができないのは>>679のほうだろう。

確かに荒い映画だけど、大衆に反響があったのも事実。
言い換えるなら多くの人間にある種の感動を与えていた。

君がどう思おうとも、どう断定しようと、独りよがりで強がってみても、
感動を受けた大勢の人間がいたことは事実。これは、よい悪いではなく、事実。

事実に目をそむけ、自分の乏しい感性を頼りに評価しようなんてのは、おこがましい。
はっきりいって、ただの馬鹿。 >>679、君のことだよ。
681名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 20:52:51 ID:Oj0PBHfS
流れ落ちた涙はホンマモンやったで
682名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 07:08:42 ID:HYiiT4zC
良い映画だったよ。
683名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 10:38:33 ID:pfAov+/C
殺人犯の弟だからといって、あそこまであからさまな差別は受けないだろうな
まして、弟はあれだけ誠実に頑張ってるんだから、むしろ同情を誘うような・・
いやわからんけどさ
684名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:38:35 ID:b+HgyCID
ID:r52FoF8O
カルト教団の信者?犯罪起こすなよw
685名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 08:45:34 ID:ssTFNPU7
普通、漫才で売れたら
カタギの仕事はできないだろう。
どこまで順応性たかいんだw
686名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 16:25:15 ID:uWCcFPlV
朝日新聞社ヲ糾弾ス!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1880792
687名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 18:07:40 ID:dcN/MCvg
認知くんってバックを引ったくられた親から金を受け取ったよね
そしてエリカ様と結婚…最低だな
688名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 19:24:10 ID:uDG7U/G4
俺も貰うぜ。もっとよこせと。
689名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 22:39:43 ID:Ai5w4eqD
受けとることは朝美のためでもあったのさ
690名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 23:53:17 ID:mN/eWKdO
ひきこもりが女にストーカーされて、結婚するはめになった。

理不尽な会社の人事異動も、海千山千の会長にかかればうまくいいくるめられる。

刑務所に慰問に行ったら兄貴が鼻水をたらしてた。




・・・・というお話だったのさ。
691名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 12:29:05 ID:oL2ICXgu
>>690
う〜ん、30点かな
692名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 15:37:18 ID:mgDqvTZs
世界の中心で愛を〜
手紙
恋空


何だかお涙頂戴のメッセージ性(皆無とまで言わんが)薄い、主人公が薄幸で差別や逆境にも負けず
前向きに歩いていくみたいな作品皆好きだなw

俺の友人が「彼女とさ映画館で世界の中心で愛を〜」観たんだよ、その後俺は映画館で2回
彼女も映画館で2回、DVDも買ったし今まで何十回見たかなぁ〜?もうさ、映画館で周囲も俺も彼女も大泣きだよ」www

俺「手紙は見た?」 友人「最高だったね〜世間の差別に負けずにさ、最後の兄弟が刑務所の慰問で再開するシーンとか涙涙だよ〜」って
俺の友人(と彼女)は一緒にカラオケ行くと必ず平井堅の「瞳を閉じて」を歌ってるw

世界の中心〜、恋空、手紙とか見て泣いていっぱしに感動する馬鹿って自分に酔ってるんだと思う
ハッキリ言うと手紙は東野作品の中でも文学(作品}性も低いしストーリーも単純で晦渋な伏線も仕掛けもない、子供でも理解できる漫画的な作品

結論から言うと興業成績や観客動員でヒットを記録してる映画の最近の傾向を見ると
女性客と子供に支持されるってのが共通してる即ちー頭を使わずに一方的に垂れ流される情報に身を委ねる態の作品である事

手紙、世界の中心、恋空〜〜〜この手の低俗で安易で大衆迎合的な作品は今後も金と時間を無駄に大量に投入され発表されるんでしょう
 

693名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 15:47:19 ID:4310TlDR
>>692
神経科で頭の中見てもらったら。
開頭手術してもらって縫い合わせないほうがいいよ。
694名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:08:14 ID:LAg7f8n5
糞二作の間に手紙を挟んでるところが作為を感じるな。
釣りのためにわざわざ創意工夫を重ねちゃって・・・いじらしい子。
695名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:19:37 ID:mgDqvTZs
>>557 >>568 >>573みたいにきちんと作品としての出来栄え、メッセージ(とは何か?)をふまえた上で
批評している人もいるな スレを読み返してみたがマンセーばかりで気持ち悪い
東野作品の愛好者でも(だからこそ)きちんと作者の伝えたかった事、原作と映画の乖離、作品に大多数(=マスが)感動する事の意図を読み取るべきだと思う
(社会的に)弱者の立場に置かれた人間に向けられる差別に対して安易に同情し過剰に肯定するのではなく
現実と向き合う事の大切さを説いてるんだと思う 東野作品の愛読者(信者という意味ではない)なら
この作品に籠められた東野氏の視線が「無自覚な弱者擁護」ではなく現状認識をした上で前向きに生きる意義を問うべき;点に注がれてる点に留意すべき

泣けたから最高、感動した;って絶賛してる人達は思考停止してるんだね
作り手側の人達はヒットの法則を掴んだろーな この手の作品が今後も連発される日本映画界の未来は
「薔薇色」ですね ククク
696名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:47:20 ID:zFGOGuKC
むごすぎる自作自演 乙
697名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:48:43 ID:LAg7f8n5
>>695
ああ本当にいじらしい。
クククとかニヒルを装いつつ、東野先生の素晴らしい原作を汚しやがって!という
正義の炎が心中に燃えさかってるのがいじらしい。
釣りなんて言って悪かった。君は正義の心を秘めた立派な少年だ。
これからも啓蒙活動を続け、底の浅い愛や情の描写に踊らされる愚昧なる
大衆たちの目を見開かせてやりたまえ。
698名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 17:30:38 ID:/SXtHrxY
いいから早く病院池
699名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 07:41:21 ID:tqAKxh9n
確かに>>557 >>568 >>573ほど妄想力に長けた批判も無い
700名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 10:52:37 ID:SUXyPwhj
ID:PEgDYbxdが海を飛ぶ夢の名前をあげてるのをみて結構な大人なんじゃないのかとか思ったり。
何も感じなかった奴が感動した奴を言いくるめようとすることほど無駄で禍根を残しそうな言い合いないだろうに。
自分はこの映画に関して泣けなかったがいい映画と評価してるけど
それほど伝えたい事を感じたわけでもない。月2本に映画みるか見ないか程度の俺だけど、まあ賛否両論があるのもわかるわ。
アンチ組の一連の書き込みみて感じたのはあーそういう変な点もあったんだって。
まあ一連の書き込み読んで少しこの映画に対する不信感も広がったけどw
けれど、こんだけ突っ込む余地がある映画に対してこんだけいい評価が出来る人って少し変だなとか思いますよ。
通りすがりでした。
701名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 11:54:11 ID:ZeCW21IP
>>700
下から2行目は不要w
100人いれば100通りの感じ方があるのは当たり前。
自分とは相容れない感想見たって、
ああそういう考え方、感じ方もあるんだなと取ればいいんだよ。
702名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 13:04:03 ID:fYbSddwW
これからもっともっと親孝行をしたかっただろうに、
強盗殺人犯なんかに母親を殺された息子のことを考えたら、
泣けてしかたなかった。みんなが泣くのもよくわかる。かわいそうな被害者(:_;)
703名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 13:36:32 ID:yql8Ibc3
この映画に出てくる犯罪者の関係者は、みんな心が優しい人ばかりです。

本当に素晴らしいクソ映画でしたw
704名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 13:52:45 ID:/f5YNcGK
&クッキー確認



名前:
E-mail: sage
内容:
ここの住民は考える事を放棄してるヤツらばっかりだ
庶民のどのツボをどう押せば感動しヒットするか、作り手側の勝利ここに極まる

ねえ、もしかすて三丁目の夕日観て「泣けたよねー、昭和の良き時代って優しさと人情があってさ・・・」って言ってるヤツここの住民の中にいたりする?

泣く、感動するって感情表現は大事だと思うよ(それは否定しない)
でも、(簡単に)感動するって事は恥ずかしい事だって冷静に考えられないかな?
映画館で簡単に泣く女って本当みっともない 自分が泣いてカタルシスを発散する事に酔ってる女 

映画「手紙」/ 感動、感動の嵐です!絶対観てください(映画評論家、おかま) 
      / 生きる事の意味を再認識させられました(22歳俳優)
      / 若い人達にこそ是非読んで欲しい(作家)

  ↑  こういう推薦メッセージが似合いそうだよな 

今後も目の肥えた成熟した大衆の厳しい鑑識眼によって日本の映画界は支えられていくんでしょう
前途は明るいね     
705名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 15:06:25 ID:bG0G6Hnc
今から見てみる
706名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:18:07 ID:/Tbut1vF
ここは天国じゃないんだ。
かといって地獄でもない。
イイ奴ばかりじゃないけど、
悪い奴ばかりでもない。
707名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 02:03:33 ID:j26t3ba2
見終わった
可もなく不可もなく、普通の映画だった
冒頭の取っ組み合いのシーン、おばちゃんの演技が良かった
あの歳であれだけ動けるなんてたいしたもんだ
708名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 03:56:48 ID:ta88ZST3
可もなく不可もなく

そう、差別にも負けずにひたむきに生きる主人公と家族兄弟達 殺人犯した兄を身内に持っていながら
何で俺まで差別されんだよゴルァ!と開き直る弟 手切れ金をしっかりと受け取る現実的な弟
小田和正の曲が大音量で流れ一気に感動への助走が加速されるラストの仕掛け
まんまとハマる10代20代の生む機械=女性客
映画館の席に凭れ玉山、沢尻、山田を見て(ストーリーなんざ二の次)作品のテーマを理解せず
最後に涙を流す自分に酔い知れる女性客

感動の映画ですよ!皆何度も何度もDVD借りようね 
709名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 13:06:59 ID:yMvvUAVc
>>700
>何も感じなかった奴が感動した奴を言いくるめようとすることほど
>無駄で禍根を残しそうな言い合いないだろうに。

映画をどう感じたかなんて映画見た人が二人もいれば自然な話題になるわけで
それを言いくるめようとしていると感じるのは信者的発想なんだよ
まして掲示板という一方的に発信されがち場所なんだから

否定的レスに目くじらたてて必死に攻撃的に煽り人格否定までしてしまう
ここに常駐しているキモヲタは完全に狂信者レベルだね
ここ以上に狂信的な映画の作品スレは記憶にないよ
710名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:07:53 ID:ta88ZST3
擁護派の信者は思考停止状態に陥てるから
よしんば感動する;というメカニズムが生理的、感情的な部分と不可分であるとしても
素晴らしさを他者に理性的、理論的に説明する表現力も語彙も持ち合わせていない
何故ならこの作品を見て感動したであろう若い女性には生まれ付き物事を俯瞰し
評価するという習慣がないから  
生む機械=女性に感動を与える事に成功した制作スタッフ
この映画のヒットで得たノウハウを次回作に生かすべく更なる駄作に資金と労力を投入してください

脳軟化症の世の女性客を泣かせる作品を期待しています  「手紙」最高の映画ですね
僕も泣きますたよ 、勿論
711名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:38:17 ID:4+tpMtSy
病院池
712名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 21:35:05 ID:cJ1nKPwT
へんな人たちだな
713名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 22:08:14 ID:B6rmb9Mw
なんで女性コンプレックスを告白するの?
714名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 22:15:04 ID:81+lsJCZ
最近、東野を読み始めて、手紙は、たまたま読んだ直ぐ後にTBSで映画が放送された。読んだばっかりだったので
録画して日にちを空けて昨日見た。

ストーリーを知っていたので泣くということはなかったが、出来は良いのじゃないかな、いろいろとカットされている
みたいだけど。吹石は好きだけど上手くないから、ここがカットされていたのなら、或る意味ちょうどよかった
のかもしれない。

そういえば、いつ録画したのか記憶がないが、NHKで放送された"繋がれた明日"も最近見たな。内容的には
手紙とかぶるところがあるのだけど、このドラマは納得できなかったな、原作は未読だけど。
こちらにも杉浦直樹と真友役で出ていた俳優がが出ていた。

715名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 00:24:23 ID:Mn2b8rZ7
>>718
>手切れ金をしっかりと受け取る現実的な弟

ここでオマエの感受性の無さが明らかになっている。

蕪雑な評論するなや
716名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 00:25:29 ID:Mn2b8rZ7
ごめん、>>708だった
717名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 01:28:30 ID:qt7WSpE+
>>1

>人は、ひとりでは生きていけない。
>優しさを失った現代社会の、
>希望を失ったすべての人々に贈る、魂の人間賛歌。

このキャッチコピーはオリジナル???それとも会社宣伝部による配信のモノ?

718名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 03:08:14 ID:m5Al30w0
公開時の宣伝文句
719名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 03:45:06 ID:Wyl1xC6l
>>714 
「繋がれた明日」の保護司役と「手紙」ケーズ電機会長とほとんどキャラがかぶってたな。

や、漏れ如きがケチつけるなんてdでもない素晴らしい役者さんなんですけど。
720名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 04:55:12 ID:qt7WSpE+
この映画の完成度の高さは玉山ー山田の池面兄弟と山田が落ち込んでる時に時に慰め、時に励まして優しい眼差しを与えた沢尻
3人の演技の賜物
721名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 10:55:33 ID:j1M+vmpS
沢尻が自分の過去を喋るシーン、原作だと主人公が「どうして俺にそんなに・・」
って問い掛けられて答えるんだが、映画だと自分から勝手に喋り出してる。
この前後も会話のキャッチボールになってなくて、それぞれ言いたいことを
一方的に喋ってる感じで、自分勝手な奴らって印象があった。

クライマックスの、囚人達の中にいる兄貴を発見するシーン、
原作だと主人公が、祈る兄貴を見つける瞬間(視界にとらえる瞬間)がものすごく
ドラマチックな描写なんだが、映画だとサラッと登場。

他の原作からの改変は気にならなかったし、むしろ改良だなと思ったところもあったが、
この二つは納得いかない。改悪。
722名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 12:45:06 ID:u3YL0Fu1
鼻水に免じて許してやれ
723名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 13:37:58 ID:qt7WSpE+
嬉しくて言葉にならない
724名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 00:20:56 ID:OrgGxtcJ
なんか泣いた
725名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 00:25:43 ID:OrgGxtcJ
差別を題材にした映画で、クラッシュとかあるけど、こーゆーのが単刀直入でいい。
人の頭じゃなくて、人の心を揺さぶる「映画」ってやっぱり素晴らしいいなーと再確認した。
726名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 00:48:47 ID:MR3xWig6
>>715
散々賛否出てるのに批判には脊髄反射で人格攻撃かw
727名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 04:01:25 ID:ati8APa4
>>715
>ここでオマエの感受性の無さが明らかになっている。

そうかぁ、俺も素直に泣けるような感性を身に付けないとな
それには頭の弱い女性が泣く映画を見て俺も同じタイミングで泣けるように努力しよう

泣くって行為は。。。感動する事の発露なんだね(? 泣けない俺が間違ってるんだよね?ね?
728名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 07:20:30 ID:oX5/OGJ1
>>727
もちろんお前が間違い。
当たり前すぎるのことをいちいち聞くな。
うざい。
729名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 13:35:15 ID:MR3xWig6
>>725
人の頭を揺さ振る映画なんかあんのかよw
730名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 20:45:27 ID:A2NJtXMK
テレビでは、沢尻と山田のナースコスプレでの駅弁セックスシーンがカットされてたな。
731名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 23:09:09 ID:ati8APa4
そうだったっけな
山田が沢尻を駅弁で抱きかかえてるところに吹石が遭遇
ビックリして帰る⇒風間杜男が「うちの娘は免疫がないんだ、犯罪者の兄を持つとセクルまで獣じみてくるみたいだな、
別れてくれ、ウチの娘耐えられん  手切れ金の入った封筒をワシ掴みにして去る山田
素敵なシーンだったな
732名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 23:54:05 ID:02QEGX3P
どうやら妄想族がいるみたいだ…
733名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 00:56:04 ID:D6OXL2Z+
アルマゲドンに通じるものがあるな>感動出来る奴とのギャップ (笑)
734名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 13:04:15 ID:AKMMUP8l
アルマゲドンと一緒にするなよ
せめてタイタニックで。
735名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 15:30:57 ID:w9tEk89h
山田が吹石と結ばれてたら良かったのにな
吹石の濡れ場見たかったぉ。。。
736名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 03:13:29 ID:XHxiw6tT
自分の身内(母親)を殺されたらって想像するだけで恐ろしす
玉山が池面で弟の学費ねん出の為に強盗に入り殺した

動機がどうであれ殺人鬼 甘いマスクに騙されちゃいけない
貧乏な境遇に生まれて這い上がりたい、弟の為にお金を稼ぎたいーそこまではハングリー精神だ

だがやり方を間違えてる 犯罪は絶対ダメだ 殺人鬼と兄弟は地獄へ落ちてくれ

涙を流して感傷に浸れるヤツらは節穴だろ 人間は醜い生き物だ
一生日陰で生きてろよ犯罪者ども
737名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 21:24:33 ID:HXO7+aGR
兄貴をいい人に描き過ぎなんだよな
大学に行かせる為にあんな善良な人間が泥棒しなきゃいけないと思うのも変
経済的に大学あきらめる人なんてたくさんいるし、頭いいなら奨学金使えよ
738名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 22:01:40 ID:XHxiw6tT
737
ハゲドー
739名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 22:15:25 ID:1Zm6HbPR
劇場公開から1年以上も経ってんのに、
この盛り上がり様。
740名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 22:57:21 ID:2ICo0NjW
ただのお涙頂戴映画じゃないよね、この映画は。
741名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 23:18:33 ID:HXO7+aGR
>>739
嫌味乙
742名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 23:36:14 ID:XHxiw6tT
>>740
だろ?いい映画だとは思うよ でも、ちょっとでも批判めいた事米すると
すぐに食いつくだろここの脳軟化症起こしたパープリン女どもは
台本とかテーマとか不要なんだよ今の若い女達にとって
泣ける映画、池面俳優がキャストで主人公が不幸に陥って何とか前向きに生きて
最後は幸せ〜みたいな単純なストーリー
最後、千葉刑に慰問に行って兄弟涙の再会、その後山田と沢尻と娘が落ち合うシーン&
玉山のム所内でのシーン コブクロでの桜でも良かったんじゃねーか?

TXサラウンド システム 大音量で彼氏と並んで映画館で見て女;「良かったねー、感動したぉ」
 彼氏;「沢尻も演技良かったね」 女;「山田君も差別されて可哀想だったぉ」

 女の方の平均像は南海キャンデイーズのしずちゃん、男の方はザブングルの加藤を連想してください
勘違いした女がレ・ビューに感想米寄せてる図  ゆとり教育が生みだした平和な日本のカップルが安心して観られる映画ですね
743名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 12:29:59 ID:jI3BHQ9N
手紙はアルマゲドンみたいなもの>感動出来るか
744名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 13:08:50 ID:26xfiB41
心の中に、異質な残り方をする映画だと思った。

見終わった後、言葉にならないものが心に残って、それってなんだろうと
反芻すると、決して上等ではないシナリオや、唐突な演技、映像の見せ方など、
どちらかといえばB級のような質感だったことを思い出す。

にもかかわらず、あっさりと捨て去れない、「何か」がある。


犯罪人の家族へのいじめというテーマの重さと、観客である自分が
実は過去のどこかの人生の場面で、いじめの加害者側で加担していたかもしれないという重さ。

そして犯罪人の家族への何らかの加害という、その過去の自分の行為の善悪。
そういう自分の過去に対して、どう向き合うのかを問われている。
この、ずしんとくるものを突きつけられたという意味で、感銘を受けた。


作品そのものへの注文というか不満な点ははいくらでもある

フッキーとの恋愛から破談への流れは、冗長で、不要。安物のメロドラマはつけなくていい。
逆に、沢尻が惹かれる動機付けとかは描写が弱い。
隠れて生きるつもりが漫才師という人目をさらす職業を選択し、
身元を隠しながら令嬢との結婚を夢見るなどは、シナリオとして、破綻の域に入っている。
被害者の息子の葬儀のスピーチの泣き方は茶番だし、ラストの漫才はありえない間の長さ。
画像が全体にチープ。フイルムのせいかも。

欠点は満載だが、それらをさしい引いても、なお残るテーマの重さと、会長の慰めや、犯人の鼻水など、
迫真の演技、説得力ある演技が見れることもあり、総合としてはかなりの良作だったように思う。

745名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 15:02:51 ID:jI3BHQ9N
>>744
まさにそんなアルマゲドンのような映画だな
746名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 16:50:10 ID:T4Yeh3pY
手紙のイメージソング
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28100.mp3 
747名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 19:55:04 ID:26xfiB41
脚本は、結構意地悪な構成になってる。

最初、いわれなき理不尽ないじめに会う主人公を見て、僕たち観客は「かわいそうに」と、同情をする。
いじめはどこまでも続き、これでもかと続くいじめの種類が結構ある。

団地での主婦のうわさ、家主からのおいたて、2ちゃんねるでの実名暴き、人事異動など。
でも、そのどれかのシーンに観客が自分との類似性を見つけ出す。その瞬間は、加害者を擁護したくなる。
なかなか意地悪だ。

で、あとでふるかえると、自分は主人公に同情するのか迫害を当然と考えるのか。
自問に対し、割り切れないもやもやが残る。

ここで会長の観客への救いの言葉が脳裏に響く。
「防衛本能があるから排他するのは当然」「家族がいじめられるところまでが、犯人の罰」
そして良心の呵責は癒されるものの、依然としてもやもやは残る。



748名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 12:25:08 ID:49U3Ok2b
>>192
>「まぁ、俺には浮いた話なんてひとつも無かったけどな」

アッー!をすぐに連想した。
749名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:11:32 ID:SQcxmmuW
w-inds.の慶太も手紙を絶賛してるよ(´∀`)
これ見て泣かない人は人として疑うよね〜(。・ω・。)
http://ameblo.jp/tachibana-keita/
750名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:19:53 ID:jGY8S90O
芸能人の絶賛米は疑ってかかるべし
業界内でも付き合いもあるだろうし
一般人が額面通り受け取る(信頼する)類の情報ではない
751名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:26:49 ID:0Wj82ucp
映画よりも原作の方が泣ける
752名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:36:07 ID:lBIR0uj0
原作の方は論理的破綻がない
しかし原作のラストは東野圭吾がどうしていいかわからず
放り出したように感じた
753名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:39:14 ID:0Wj82ucp
いや東野の本はどれもあんな感じで終わる
754名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 18:50:20 ID:lBIR0uj0
どれも つーことはない
映画「手紙」のパンフに寄せた文章では
原作を書いてるあいだ、結末はずっと迷っていたと
755名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 20:32:12 ID:Gkm7CCe4
>>754
時生で最後の最後で元ヤンが助けにきたっていう安っぽいオチとかひどくねw
あれ読んで東野圭吾くそだなって悟った。変身も面白くなかったし。
756名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 20:43:25 ID:rO4URN8S
沢汁が浮いとるよ
もっと地味に出来なかったのか
757名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 23:07:17 ID:jGY8S90O
>755
時生って面白いの?
758名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 00:49:52 ID:NSWeCjYw
普通。俺の脳内映画化だとチープなB級映画。
つーか東野圭吾が評価されてる理由がわからん。何がよくて何が悪いのか。
評価の基準が最近全くわからん。
759名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 12:40:36 ID:lVcCiwJp
確かにここ読んでるとアルマゲドンのようなギャップを感じるなw
760名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 20:47:56 ID:2YX3dx/i
次の容疑者Xは楽しみだ
761名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 02:04:28 ID:XdszBzyc
容疑者]の献身ーって実写化するの?決定?
762名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 03:22:05 ID:mwyDYwIR
東野圭吾スレ行け
763名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 14:21:05 ID:Gvt7brlz
由実子はなぜあそこまで直貴を追い掛けたかよくわからなかったが
元から芸人が好きだったのかと納得したよ

ロンブー淳の相手は沢尻エリカだった お騒がせ『めちゃイケ』
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10349.html
淳の相手は沢尻エリカだった!米倉涼子は番宣!?
http://entameblog.seesaa.net/article/79242047.html
764名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 12:43:42 ID:NXZ/Q8IV
ヒロインが沢尻じゃなかったらDVD買ったんだが
765名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 07:50:21 ID:LSEVdaqa
最初から最後まで兄がいじらしくて堪らなかった。
766名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 07:22:18 ID:6DVABv4X
つか、兄貴役の玉山って出番少なくね?最初だけじゃん
767名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 11:42:14 ID:hIWW/ahR
観たの?ほんとに観たの??
768名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 11:58:28 ID:sZhuuATW
>>766
おまい、、、最初しか見てないだろ


兄貴はすごく出てるぞ。
最初の追憶、中盤の朗読や日常生活
終盤の鼻水涙。でずっぱりだお。
769名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 15:35:12 ID:pcdy/Vl0
こんな糞映画見て感動したなんてキレイ事言えるヤツってのは上辺だけしか見てないんだろうな
物事を深く突き詰めて考えるタイプのヤツならこの作品が薄っぺらいのはよく分かってるはず
台本は誰が書いてんだよ?薄いよ薄過ぎる 
770↑こいつ、まじ、薄っぺらな人間:2008/02/04(月) 16:20:16 ID:TJhTvLrS
 
771名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:42:13 ID:mH1zW697
>>769
これはいくらなんでも釣りだろな。
772名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:20:54 ID:Dsm9e9vy
>>736
逆に自分の身内が人殺したらどうよ?
ちゃんと罪償うために、鬼畜な肉親ともども地獄落ちろよw
773名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:10:52 ID:JAtQmnoE
772
亀な上に問題のすり替え乙

身内が起こした問題に家族が尻ぬぐいするのは賠償金の支払いだけ
774名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:23:12 ID:T97EuJYo
原作を先に読んだので映画の池面&美女に違和感を覚えた。
原作の中の兄貴は、もっとブサイクでチビだけどガッチリした感じに思えた。
弟は兄貴よりましな普通面で、そのへんによくいる真面目な全然お洒落じゃない学生
由美子はドブスでもなく、これまたクラスに1人は居る漫画研究会系のメガネっ子 みたいな

兄貴→
775名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:25:47 ID:TFEwIj4d
兄については同意だが、弟(直貴)は原作では
「女性に好かれるルックス」と表現されてるぞ
776名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:54:21 ID:zQXpC97W
もし兄貴の犯した犯罪が盗撮だったら…
777名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 13:46:44 ID:NF1PqIDe
場面変わって直貴と由美子がいきなり恋人同士になってるのが釈然としない。
778名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:05:13 ID:mfKMEdCs
恋人じゃなくて、場面転換後いきなり夫婦になってたな
この映画は「性」にまつわることが排除されてた気がした
779名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:47:33 ID:/2IjJAAN
あー沢尻の変な関西弁、まったく面白くない漫才で全て台無しの映画か
780名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:45:42 ID:6sekF+U1
それはおまけだじょー。
この映画は吹越さんのもう終わりにしませんかと
ラストに釣られて、兄貴はどこにいるのかと捜して・・・

玉鉄の拝み泣きを見る映画のような (´Д⊂)
781名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 01:03:42 ID:sk9h7Sy1
映画も話題のベストセラーも>売れてる、池面俳優女優が出てるから見る

 って生き方しかできない女性には真の文化など担う事は無理
 女性が軽い存在だと見られるのはその生き方に原因があり
 手紙を見て感動した;って女性が多いのも納得
782名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 01:23:46 ID:9PsDCEYA
見苦しいから、あまり背伸びしなさんな。見てるほうが恥ずかしい。
783名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 02:20:01 ID:sk9h7Sy1
お前にダメ出しされるようなヤワな生活してねーよと
他人様の発言にアヤ付けるのは余程の自信と内部に蓄積した知識と体験、それをアウトプットできる
語彙と文章力が無いと出来ない芸当だ

ま、>782には到低不可能だろ 俺様にアヤつけようなんざ百万年早い

ちなみに、某研究室で助手やってます(Dr論文も提出済みでごんす)

マトモにやりあう気があるなら相手してあげるけど そんな気概は無いだろうな=>782には
784名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 06:20:40 ID:ZQCG9nY2
>>779
お前みたいな奴は逮捕されちまえカス
785名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 06:36:27 ID:sk9h7Sy1
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart21 [芸能]
留置場・拘置所・刑務所での経験した事 5刑 [薬・違法]
山田孝之Part76 [男性俳優]
【JR蒲田駅西口】up Q up【メイド喫茶】 04 [コスプレ]
ホンダ期間工 浜松製作所専用スレ part28 [アルバイト]


>>>留置場・拘置所・刑務所での経験した事 5刑 [薬・違法<<<
786名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 08:44:46 ID:hI0FHIE/
>>785

何のために貼るの?
787名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 09:59:21 ID:ncUfFvHi
兄貴、出てきたの?
788名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 15:43:39 ID:9PsDCEYA
>>783 みたいなのが、頭でっかちの馬鹿人間。世の中に出てから真っ先にリストラされる、IQだけのEQ未熟児。
しかも、自分がいたい人種であることを白状しながら、同時に其のことに気がついていないという、標本付けにして後世に残したいくらい典型的ないたい人種。

笑えるねえ。
789名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:38:57 ID:sk9h7Sy1
>788
やっぱり口だけの屁タレだったか ヤレヤレ
最初に文面見た時にすぐに分かった、具体的な事何も言えない文盲だなぁって。
790名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:50:07 ID:9PsDCEYA
つ【鏡】
791名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:08:18 ID:ncUfFvHi
底辺しか集まってないみたいやな
792名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:20:13 ID:sk9h7Sy1
>>788の>標本付けにして後世に残したいくらい典型的ないたい人種。

この表現はおかしい、残したいくらい痛い人種の典型
と表現すべきであるのに典型的なを挿入する位置を間違えている
故に>典型的なーが痛いにも懸かるようにも読み取れる誤謬を犯している

Enter押すまえに推敲してみるといいよ 自分の書いた文章を他人様に分かり易く伝えたければね
中身が無いよりも文章表現が間違ってる場合の方が致命的なんだよ企業の企画書なんかではね
初見で却下される確率が高まるから ID:9PsDCEYAがんがれ 学問の王道無し
 外山滋比古先生の作文に関する本なんかは参考にするとイイよ
多分名前すら聞いた事無いだろうけど  
793名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:58:05 ID:f/xJnKzU
オレが判定下してやる。
>>792 のがバカかな。
もっと短く書けるだろ。
794名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 16:57:44 ID:D0Y1hUTi
録りためしてたのをようやく見たがなかなかよかった。
しかしエリカ様が出てくると、あの女ターザンみたいなかっこを思い出してつい笑ってしまうのが難点だった。
795名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 17:22:57 ID:D5HU/n39
この映画のエリカは、なかなかよかったと思う。
俺はこの映画がエリカの初見だったので、この映画でイメージが固まった。

そのため、「別に」騒動は、残念だった。
本人も、なんか計算してわざとああやったんじゃないかと思う。
結果は思いっきり計算違いだったにせよ。
796名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 17:34:52 ID:D5HU/n39
この映画は、地味にいい映画だなと思う。
ただし突っ込みどころは満載だから、できればマイナーリメイクしてほしくもあるけど。


ちなみに、つっこみどころ。思いつくまま。

・いきなり画像が全体的にチープ、テレビドラマで十分な雰囲気
・バスの運転手やおばちゃんたちのやり取りの、妙に安っぽい学芸会チックな感じ
・借りている家を落書きされて追い出されるなどの差別の不自然な激しさ
・被害者の息子の、雨の中の葬儀の挨拶の泣き方が突然で、ギャグになってる。
また、あのシーンの雨がいかにもホースで撒き散らしている感じの嘘くささが漂ってる。
・被害者の息子と会って「もう終わりにしよう」と言われて泣きじゃくりながら、不自然に右前に突き出している、握り締めた手紙。
あざとさが透けて見えて嫌な感じがした。
・漫才師を目指すこと。目立ちたくない奴の選ぶ職業ではない。
・フッキーとの出会い。不自然だし、フッキー側に情熱が感じられない。
・兄貴のことを隠し通してのつきあいは、結婚前提ならそもそも無理。
・父親である専務とのやりとりや、婚約者の登場など、月9のテレビどらmを見ているような、安っぽいやるせなさを感じる。
・相方に迷惑をかけるからと、解散をするも逆玉は狙うと言う不思議さ。
・告白の次のシーンでいきなり子供がいるパパになっている。省略しすぎ
・慰問の漫才での、不自然に長すぎる沈黙
・慰問の漫才での、ギャグに対する囚人の笑いの反応の不自然さ

つらつらおもいだすだけでもどんどん出てくる。時間をかければ、まだまだ出てくると思う。
映像を見ながらなら、さらに出てくるだろう。でもだるいからやんないけど。

突っ込みどころは満載だけど、
会長の演技とせりふ、兄貴の鼻水は理屈抜きで感銘を受けた。
言い換えると、「映画になっていた」。

だから総合すると、存在する意味のある映画になっていると思うし、地味にいい映画だとも思う。
797名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 12:46:39 ID:ptuZvxoM
>>796

突っ込みたいがために映画みました
突っ込みどころをさがしたくて映画みました

ってかんじですね

でも十分チラ裏でしたw
798名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 08:41:40 ID:fw5DbXy8
もう、終わりだね♪
君が小さく見える♪
僕は思わず君を抱きしめてしまう♪

このスレの鎮魂歌(レクイエム)でした。

――――――――――終了――――――――――終
799名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 17:34:04 ID:eY5aRpvn
抱きしめたくなるぅぅぅ

だろ正しくは 

さよならーさよならー さよならぁぁ、ぁぁ  もうすぐ外は白い冬〜
愛したのは、確かにぃぃ (吹石)恵だけぇ
澤尻は興味無ぇーー
800名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 07:09:47 ID:XERHlsza
ブルーレイで出るみたいね。
801名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 17:54:39 ID:UgLI0spm
オマエモナー
802名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 00:47:13 ID:PXvEVdr4
大日本プロレスが金村キンタローを無期限出場停止処分に

大日本プロレスは18日、アパッチプロレス軍所属の金村キンタローに対し1月24日をもって大日本プロレスへの出場を無期限停止に、
また、村上健リングアナウンサーに対し2月16日をもって大日本プロレスへの出入りを無期限禁止とすることを発表した。
以下は大日本プロレス公式ホームページ上にての発表。
アパッチプロレス軍所属の金村キンタロー選手を1月24日をもって大日本プロレスへの出場を無期限停止とする

理由
1月20日千葉ブルーフィールド大会で大日本プロレス女性社員の下腹部を
着衣の上から触るなどの行為を行い女性社員に多大なる精神的ショックを与えた為
村上健リングアナウンサーを 2月16日をもって大日本プロレスへの出入りを無期限禁止とする
理由
1月20日に起こったことに関し、選手社員とともに本人も同意し決定した事項を
事実と違う形で被害者に伝え混乱を招き、また被害者を助けたいとする選手社員の気持ちを裏切り続けた上で
それらの人間を悪者にするかのような言動を続けたため
(大日本プロレス公式ホームページより、原文ママ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000029-spnavi-fight

金村キンタロー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9D%91%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC
>本名:かねむら ゆきひろ・韓国名:キム・ヘンホ
803名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 03:41:16 ID:S6PpVNj/
>>796
つっこめない映画なんてないだろ、常考。
804名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 16:31:27 ID:gOReRss2
【週末読む、観る】ひど過ぎる「光市母子殺人」弁護団−花田紀凱の週刊誌ウオッチング&文珍の書評etc
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080330/bks0803300850000-n1.htm
805名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 06:49:38 ID:Bk6m6Z2g
 
806名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 19:34:21 ID:UvGwnVB+
WOWOW
807名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:43:09 ID:jinKap/z
こんな安作りで興収10億なんて映画っていいな
808名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 22:49:58 ID:AMThvAtI
映画館でも泣いちゃったけれど
テレビでも泣いてしまったよ

でも最初に読んだ原作は泣くなんてもんじゃなく
もう途中からずっと号泣で泣き疲れるくらいだった
809名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 23:42:04 ID:oQKgriTt
俺の場合、原作は最後のページの最後の行でやられたな
泣きはしなかったけど、心にぐっときた
810名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 10:12:42 ID:gnyts14z
そうそう。
それで原作のその部分だけで山田孝之の画が浮かんだ。
そしたら本当に映画化で山田孝之が選ばれていて驚いた。
811名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 21:16:21 ID:YYgcE/Re
山田もオッサン化したな
彦麻呂と見惑うほどだ
安倍清明のときは美少年だったのに
812名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 22:30:24 ID:9MickTew
>>810うん、私も山田くんにやってほしいと思った
山田くんって悩める男の子役が似合ってるよね

>>811うそ〜、飲みすぎかなぁ
せっかく演技うまいのにオジサン化早すぎ

東野さんのこれからも映画化どんどんされてほしい
813名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 20:14:00 ID:3W96Jqkz
女性党の正体
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm751724
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QFYUsq4fgq4

母体の化粧品会社は帰化人が経営者で元層化信者
814名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 20:48:00 ID:D7YfaLz+
在日特権の小平市
815名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 21:34:44 ID:e+so0Dcu
これはかなりおいしい!
http://gyakuen.ath.cx/
816名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 12:42:38 ID:L8uCapvE
光市母子殺害事件の犯人に弟がいるらしいな
事件後行方不明らしい
この映画を思い出した
817名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 09:36:53 ID:QmXRI132
弁護士・安田好弘被告に逆転有罪判決 東京高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804231356005-n1.htm
818名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 14:46:31 ID:K9UXNStu
原作では泣かなかったけど映画は泣いちゃったね
すごい良い映画だぁ
819名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 10:05:30 ID:dtUc6XLv
俺は、あのお笑い芸人て設定がどうも馴染めない。
山田のキャラとお笑い芸人ってのも違うように思うし・・・
なんか引いたなぁ。
820名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 15:19:56 ID:jTQJx/Ik
沢尻のケツがもったりしていて気持ちわるかった
821名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 20:30:19 ID:twq/QAuZ
822名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 05:49:05 ID:vgEBPgBC
>>819
おぱっぴー
823名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 13:46:04 ID:q77zTv9x
世界にも例のない優遇された地位の在日韓国・朝鮮人…帰化条件緩和は特別永住制度廃止とセットにすべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210307481/
824名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 20:57:56 ID:PIQoH5VX
気まずいねえー!
825名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 13:22:28 ID:eFYQJoJZ
>>819
山田の漫才個人的に笑えたし良かったよ
なんか脱力系で好きだな〜
山田は暗いだけかと思ってたら演技派で見直した
映画は今までで一番感動した作品だわ
神レベルの作品だな
826名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 14:02:24 ID:oQ/ToR8c
どの番組も糞バラエティの色が強い
クイズ番組さえ馬鹿集めてバラエティ化したり

ドラマは役者の演技力が無いから半コメディータッチが多くなった
仲間由紀恵とか上戸彩とか観月ありさとかの主演ドラマが典型的

ニュースは完全にワイドショー化した
中立ですよって言いながら意図ある報道

スポーツは放映権持ってる局が過度に盛り上げようとして逆にウンザリ
827名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 14:31:37 ID:6pc5+qSU
誤爆ですか?
828名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 10:33:18 ID:Mf4VyPP2
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分

●反日小僧、高岡蒼甫と地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人の写真と証拠ブログ
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tactor&nid=924067&start_range=924042&end_range=924078

TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html

暴力団と関係、中日の2応援団に応援活動禁止令
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008032724.html


●●●反日小僧、高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業です●●●

提供ロゴ有り
ドギーマン・グリコ・P&G・大塚製薬・NEXON・LION・NTT DoCoMo・PIZZA-LA・キューピー
UHA味覚糖・SUBARU・日清食品・DHC・Calbee

CMのみ
タケダ・味の素・資生堂・Disney Mobile・au・パナソニック・MEGMILK・KINCHO・UNIQLO
Audi・VIDAL SASSOON・hoyu・KIRIN・ケロッグ・ZENRIN・
829名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:38:41 ID:WR/ScC1V
ttp://image.blog.livedoor.jp/koreanjapan2000/imgs/e/4/e4b06337.jpg

>最近までお母さんと二人で、一軒家の二階に住んでいて、一階で焼肉屋を経営していたのですが
830名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 21:59:23 ID:pgObJCSt
今だから言うけどナオの職場で新発売のゲーム機盗んだの俺なんだ・・・
831名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 00:11:06 ID:NygWTevb
これは在日朝鮮人が見るべき映画だねw
832名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 23:37:39 ID:1inrQl+U
毎日新聞の成りすまし朝鮮人比率の高さは異常
日本人が差別されている
833名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 19:30:10 ID:pE+7jEK0
「俺達も死神と言うのか?今回ほど苦痛受けたの初めてだ」 死刑執行を望む被害者遺族が朝日に抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214388162/
834名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 17:13:57 ID:B2HCmZzb
【国内】生活保護費を不正受給、韓国籍の元暴力団組員の男と妻を逮捕・・・埼玉・深谷 (FNNと朝日新聞)[06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214590025/
835名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 23:03:31 ID:s2Q7hrz8
初めて見たけど山田孝之と玉鉄の演技良かった
836名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 18:25:13 ID:6kYRZ+CT
>>234
すごい洞察力。
本当、その通りだと思う。
837名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 10:32:19 ID:lPcUgW58
マスコミ業界最大最悪のタブー「坂本弁護士一家殺害事件」

TBSがオウム真理教に協力して、坂本弁護士一家殺害の原因を作った事件
今ではオウムを特集した番組でも、この件についてはまったく触れる事無く
完全に無かった事にしようとしてる、マスコミ界のガチのタブー
838名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 01:40:35 ID:8prpI5Fl
ワイルドライフで吹越と玉山が普通に会話してた
839名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:28:46 ID:LPxJdqEu
高級紙と呼ばれてる新聞でも下世話な週刊誌の広告がデカデカと載ってるしね。
あと関係ないけど電車の中吊りのエロ記事とかも外国人からみたらびっくりらしいね。
毎日の変態報道が海外で信じられる地盤を作ってる気がする。
840名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:56:58 ID:3VRoJw8f
山田孝之や沢尻エリカはともかく、
作品に出た人がほとんど光ったのも珍しい。
特に、拝み泣きは歴史を作ったと思っている。
841名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:15:18 ID:HV8neVIp
なんで女性の顔殴った島田チョン助が平然とテレビに出てるの?
842名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:16:04 ID:mPWzX59j
良スレ保守
843名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:00:31 ID:t31eIHFq
久々に泣いてしまいました。
名シーンは語りつくされてると思うので、違う視点?で、
沢尻エリカの年齢幅の演じ方がナチュラルで良かったのと、
尾上寛之の最後の漫才シーンでの微妙な表情も良かったです。
844名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:55:22 ID:/44KIGW0
グータンヌーボの成りすまし朝鮮人出演率は異常
日本人が差別されている
845名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 19:39:03 ID:WNGZFwr0
面白すぎナイタ
846名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 01:30:13 ID:xkoZbmnE
今日、初めてみた。

最後の拝み泣きは心に残る名シーンだと思った。キャスティングをみて、以前見た「銀色のシーズン」という糞商業映画と同じ役者と知って更にびっくりした。

あと、テイストとかシチュエーションとか色々違うと思うけど
以前見た「告発」という映画を思い出してしまった。



いい映画だけど・・・切なかった。
847名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 03:28:50 ID:ESOf0y4J
沢尻じゃなくて、オアシズの大久保か、山田花子にやらせたら、リアリティが結構あったと思う。
必死のストーキングもリアルになる。

沢尻が追っかけじゃあ、おいしすぎて、なんか、おとこのおとぎ話。リアリティがない。
848名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 21:53:45 ID:qGWR1bur
手紙っていうから昔の話かと思ったら現代の話だったとは
849名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 03:46:41 ID:WpEbBE26
手紙は中国ではトイレットペーパーを意味する

豆知識な
850名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 13:50:35 ID:YVHAxtfw
既出だし実は意外と知られている。
851名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:32:49 ID:ISMSAjrq
ひっさびさに借りてきて見た。
涙拝み+小田さん…。
泣けるわー
852名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:26:45 ID:WpEbBE26
テレビドラマみたいな画像のチープさが気に入らない。
でも、邦画って割とこういう感じだしなあ。
853名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:31:49 ID:eqyqoW7s
田代まさしの息子と娘は気の毒だと思う
854名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 04:16:24 ID:4k4wyEgc
こんにゃくゼリーが規制に追い込まれるのに、限りなく違法に近いパチンコは放置。
パチンコ関連で死んだ奴って数えたら凄い数になるんだろな。自殺なんかも入れると。
855名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 05:26:31 ID:7Uz1aRJz
夏に車中放置された乳児の熱死とかもある
856名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 00:12:00 ID:bEkggdyO
先日遅ればせながらDVDで見た
大まかに見るタイプなので矛盾点には目を瞑れた
が、そんな自分でも山田孝之の前髪(頭皮か?)がパカパカ動くのが
気になって仕方なかった
沢尻のアパートのシーンとかで
もっとそこでしんみりしたかったのに
857名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 04:02:35 ID:LeRt5qWO
>>855
12年くらい前、行方不明になった子どもいなかったっけ?
858名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 14:17:05 ID:HOKzsizR
あったね
859名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 15:35:20 ID:UBrgZZaf
原作と結構違うな
860名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:09:16 ID:y+gVG+Uz
つまらなくて30分で見るのやめた
861名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 20:18:03 ID:lyR7cIDB
862名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 21:18:52 ID:81OtVl8o
俺が死ぬ前に在日が全員帰国する日はくるのだろうか・・
863名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 03:37:17 ID:BVYoKhdM
864名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 23:51:04 ID:sl9H53fT
>>860
この映画の神髄は後半30分だよ。
それまでは、そこを迎えるための下準備。
信じられないくらいの何かがいきなりきます。
865名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 20:04:05 ID:NtLOIfVc
東京新聞は素で頭がおかしいから仕方ない
聖教新聞とタメを張れるよ
866名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 03:55:59 ID:c1ja3IaK
>>863
ほほぅ
867名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 03:44:32 ID:daoK4JvI
たった今見終わった。
2/3ぐらいまでだるかった。最後の方はちょっとうるっと来た。
でも漫才のネタの方に注意がひきずられて、微妙なネタの恥ずかしさの方が勝ってしまい中途半端に。
友人から号泣したって聞いて、すごく泣く準備してたんだけど。小田さんの歌もかえって冷めちゃったかな。
868名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 11:28:21 ID:8UAVP2k+
原作読んだから見たけど映画は漫才か
漫才のほうが安く済みそうだな
869名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 22:23:25 ID:wGJU1oWq
この映画は、会長の説得と、兄貴の鼻水がすべてといっていい。

あと、終わった後に考えさせられる。
それが余韻にもなってる。
その意味では、面白いとか、つまらないという次元で語るのには
ふさわしくない映画かもしれない。

道徳の時間に中学校で見せてもいいような映画だったと思う。
870名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 21:17:07 ID:Hlk8GUsO
なんとなくレンタルしてみて途中までまあつまんなくもないけど
面白くもないなあって感じだったけど
最後の手紙〜漫才で泣いた
泣いたっつうか泣かされた
自分の気持ち盛り上がって無かったのに玉山にやられた
小田さんの歌は逆に無くても良かったかな
泣かせようとしてるのが・・・・ね。無くても全然泣けた
いやーこんな泣いたの久々。鼻痛い、見て良かった
871名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:19:43 ID:vPMDt4/Q
12/29
ABC 深01:37-03:27 映画「手紙」 沢尻エリカ 吹石一恵
872名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:28:40 ID:AS/5e291
鹿児島で今「手紙」放送中
観るの3回目だ。嬉しい!
873名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 03:11:33 ID:NSIYrqus
同じく@鹿児島
初めてみたが、ラスト30分からぐっときた
作りは安っぽいが見応えは十分かと
874名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 04:51:09 ID:KtuSFDi+
今初めて見終えた。
無駄に長いけど、本当にラストが泣けるね。
玉鉄がやばすぎる。
875名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 12:52:02 ID:VSl0dq25
2ちゃんを効果的に使っている時点で名作
876名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:47:53 ID:LrKJiarc
今福島でやってた
拝み泣き+鼻水に泣けた
玉鉄見直した
877名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:38:44 ID:U1QdayIr
27日に愛知三重等で放送やってたよ。
今夜は関西と北海道でやるみたい。
878名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:32:33 ID:wMOjF1dy
拝み泣きだけに目を奪われず、直貴の涙を必死にこらえた
愛を込めた漫才もちゃんとみてくださいな。
879名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:39:31 ID:GvY+8ruv
>>878
見てますよ
この映画はほんとに出演者の演技が全員いい@北海道
880名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:46:44 ID:k7opnRYM
今見てるけど、関西弁が気になって仕方がない
881名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:25:11 ID:fvWlf14P
マジで久々にいい映画だったよ。邦画も捨てたもんじゃないね。
882名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:16:04 ID:F47vwDfJ
さっき初めて見たけど、あの豪邸で朝美の父親がステテコ履く姿はとても想像できないよ。
883名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 03:07:10 ID:rV06dPxc
俺が始めて映画館に二度足を運んだ映画

邦画の良さを知った映画

884名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 03:34:43 ID:Z3rV1im3
山田も沢尻も好きじゃないから、と食わず嫌いでした。

うまい俳優です、山田孝之。
泣かされました。
885名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 04:04:01 ID:O7FwZ+Vg
沢尻が勘違いする前でいーね
886名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 04:08:54 ID:mfvoEfBX
今、熊本で放送中
既に俺涙目
887名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 04:22:41 ID:O7DY8UNQ
それでも僕は・・は最高の傑作だがこれはチンカスだな。最後の漫才全く面白くないよ。
888名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 04:41:13 ID:O7DY8UNQ
全く泣けないな。冤罪の報道のほうがよほど泣ける。
889名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 08:28:37 ID:GzYZvHnN
昨日四回目見てまた泣いた

でもやっぱりテレビ版はカットされてるから半減
映画館で見た時は本当に号泣してハンカチびしゃびしゃになっなぁ…
890名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:49:57 ID:lg60LKS1
なんか随分進みが速いと思ったらかっとされてたのか
891名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:01:04 ID:4ndC7PcF
きのうはじめてみたけどよい映画でした
沢尻えりか可愛いなあ
あんましよく知らないけどすごい性格きついらしいね
東野警護って呼んだことないけど書いててつらくないのか
独りでしこしこ書いてたらうつうつとしてくると思うんだがこの内容
892名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 02:18:46 ID:m2pWuzTf
昨日見て1回目より泣きの度合いが強まってたw
やばいこの映画w
893名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:23:04 ID:1cpRqWfP
主人公の眉毛が立体的でキモイ
894名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:34:30 ID:1cpRqWfP
今秋田でやってるけど、これ日本全国時間差でやってんのか?
895名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 19:47:42 ID:6ejkArlh
そのようです。
896名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 01:21:33 ID:qp5Nq+Ls
地味だけど尾上寛之(漫才の相方)の芝居も自然でいい。
897名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 02:04:05 ID:i/AzRkWA
今山形でやってるけど全国時間差どころか都道府県巡ってるのかよ
898名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 02:49:55 ID:AT6lUE9l
福岡は明日です。
899名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 03:12:22 ID:nMCq5jZ9
エリカ可愛いな
惜しい人を無くしたな
900名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 04:57:59 ID:GXeW4jzl
メール打ちながら観てたので、最初に出てた眼鏡ッ子はもう出ないのか。。。
と思ってしまった。何で途中からアバズレっぽくなったの?
901名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 15:03:29 ID:2xft/WC1
沢尻化粧薄いとかわいいな
別に。。のときの顔くらいしかわからん
902名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 20:32:31 ID:hwxGudlS
監督はダサくしようとメガネかけさせたり髪を括ったりさせたんだけど、
どんどん可愛いくなっていったらしい。>沢尻
903名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 22:50:23 ID:bbcvDAl6
関西は放送終わったのかorz
904名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 23:39:54 ID:dsJudvn5
ラストの玉山のための映画といってもいいくらい
最後の玉山の演技には号泣した
でも小田の歌で一気に萎え〜 全然合ってない
普通にサントラ流すだけで十分感動的だったのに
905名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 01:37:30 ID:ZY0RHpIu
今福岡地区でやってるんだけど
この映画って面白いの?
906名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 01:47:38 ID:71vcw5Ws
>>906
俺も今見てる。三回目
面白いってか、エリカ様の可愛さと
ラストシーンの玉鉄の演技にやられる
907名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:01:43 ID:irXT6CQ+
今放送してるから見てる
908名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:03:17 ID:ZY0RHpIu
そうなんだ
じゅあ最後まで見てみる事にするよ
909名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:08:17 ID:26qYUepo
沢尻と吹石逆だろ、あんな美人のイメージはなかった
910名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:29:02 ID:Z4yhiAnI
ピクピク動く山田のヅラが大事なシーンを台無しにしているのが残念w
911名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:29:15 ID:1+MeJdNW
最近小説読んで、初めて見た者です

なんか小説版を拡大解釈している気がするがどうなんだろ


沢尻はいい女優だったんだなーと残念に思った
912名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:33:27 ID:0Ul5iRze
沢尻はなんであんなバカなんだろうな。
演技なかなか上手いのに、普通にしてりゃかなり売れてるだろうに…。
913名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:36:10 ID:0Ul5iRze
尾上の最後の演技うますぎだな。あの絶妙な表情。玉鉄も神だが
連投すまんこ
914名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 02:56:07 ID:71vcw5Ws
小説と違ってミュージシャンじゃなくてよかった
漫才はつまんなかったけど
915名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 19:52:59 ID:/txHbhLg
>>914
小説派としては悔しいが同意せざるを得ない。
原作通りの直貴の歌唱力とImajineでは
製作にかなりの制約がかかるだろうしな。
916名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 23:23:12 ID:N49fYI5A
今日、広島で25時30分からやるよ。見ないけどw
917名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 01:48:22 ID:s1wsd+qm
↑見始めたけどイマイチ。このまま見続けるか微妙な映画かも
918広島県人:2009/01/04(日) 02:04:53 ID:G42KE4Aj
俺も見てる

沢尻普通にカワイイな、今のキャラから想像もつかん
でも裏では山田のこと認知クンとか呼んでたんだよなw
919名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:25:49 ID:s1wsd+qm
今CM中。
あ〜このまま最後まで見ちゃうなこれ。
920名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:35:41 ID:F3fUNkQK
沢尻は顔は良いけど、関西弁がまたうそ臭いな…
921名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:50:29 ID:s1wsd+qm
確かに沢尻の関西弁は胡散臭い
それにしても美人だし演技も上手いのに勿体ない…
922名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:50:33 ID:wjV4oGSK
これ広島だけなんだ?
沢尻めちゃかわいいな…
923名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:59:06 ID:9PjVHgMm
岩手でも今やってるよ
小説読んでみたいなー
924名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:02:46 ID:s1wsd+qm
岩手でもやってるんだー
広島でやってるの見てるよ
925名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:02:52 ID:73J81mbz
沢尻本気で演技うまいね

あと本気で鬱になる展開
926名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:23:40 ID:s1wsd+qm
広島は今終わった
色々考えさせられたよ。

吹越さんの演技も良かった。

最後までちゃんと見て良かった。
さて寝るかな。
927名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:25:43 ID:thHBoYzf
関西弁は演技の上手さにはあんまり関係ないと思うから許してやれ。
928名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:28:19 ID:awc09MdP
沢尻エリカは「一リットルの涙」も良いよね

今は地に落ちた沢尻だけど、今年中に女優再開らしいから絶対這い上がって欲しい
窪塚洋介みたいに評価されてたのに自滅したまんまにはなってほしくないです
929名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:30:51 ID:F3fUNkQK
沢尻のwikiみてて「台本見て役のイメージが沸かないと役を受けない」
って書いて合ったけど、それならもっと方言指導も身を入れて欲しかったな

初見だったけど良い作品だった。被害者の息子役の吹越さんの台詞回しも
ありがちだったけど演技巧かったし。
小田さんは好きだけどラストの挿入歌としては蛇足だった感が拭えない
930名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:47:26 ID:thHBoYzf
>>929
ぶっちゃけ方言ってその地方の人以外にはあんまり気にならないんだよね。
ベテランだからと言って方言の習得が上手いとも限らないし、気になる要素ではあるだろうけど、許してやる寛容さも必要だと思うぞ。
まぁ自分が完璧な方言喋る(ネイティブ除く)役者さんを見たことないからかもしれんけど。
931名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:50:57 ID:vzPsH1Yb
この映画は画面を見るとダメ

たまたま、ラジオでテレビ音声だけが初見?だったんだが
その時は、泣いた

画面みると、元の俳優のイメージに引っ張られちゃってアカン
932名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:10:54 ID:YiMTg+lS
すれが伸びてると思ったら、放送されてたんだ。

それにしても、ぱらぱらとあちこちで期日差放送なんだね。
933名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:12:59 ID:5C6FZC+j
>>931
役と本人を混同視しない自分は勝ち組か
てか、演技に引き込まれて役者の素なんてどうでもよくなるよ
実況でもそういう意見あった
934名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:15:58 ID:vzPsH1Yb
山田はいいとして、沢尻はさすがにちょっと

今回テレビで配役見てビックリしたけど、つかホント何にも知らないで
音声だけで初見なんてもはオレしかいないだろうけど、純粋に面白かった
935名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:20:58 ID:5C6FZC+j
>>934
役者には表情も重要な表現方法の一つだと思うぞ
表情込みで見たらもっとこの映画感動できたと思うのに勿体無い
936名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:24:58 ID:vzPsH1Yb
ふつうにも見たよ

ただ、表情というものを客観的に見てしまうと、それはただの他人に見えてしまうというね
一回音声だけで聞いてみてほしいと逆にオススメしときます
937名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 10:36:19 ID:WgZbrKGU
宮城県では仙台放送で今晩深夜2:00〜放送
938名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 10:57:59 ID:5C6FZC+j
>>936
音声だけでも十分感動できるというのはわかるよw
ただ俳優の涙とかは音声では伝わらない感動があるからなぁ
939名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:20:36 ID:uUANJpHA
上映してた頃から思ってたけど、絵が古いよね。20年前の映画みたい。
940名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:54:17 ID:zqPB49QP
20年前ってどんな邦画やってたのかわからん。
941名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:21:06 ID:mFRbZSht
魔女の宅急便とか…
942名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:11:10 ID:iHIaug/s
富山では今やってる。この頃の沢尻はかわいいな
943名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:24:45 ID:wOio/4Ng
なんで沢尻はあんな関西弁でOK出たんだろうね?
事務所の捻じ込みだから?
あの変な発音で喋られるたびに現実に引き戻される感じがする
944名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:10:20 ID:HfZ03Oyq
関東人には関西弁の発音なんてどうでもええがな
945名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:37:56 ID:O6m9tGRb
遺族が都合よく描かれている
946名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:38:53 ID:irwumdfw
>>943
いろんな場所を転々としてたみたいな設定じゃなかったっけ?
947名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:24:57 ID:8FI2Dyok
>>863
良いねコレ
948名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:24:49 ID:ER5/jBdq
>>944
同意
949名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:39:59 ID:PuohEC7U
え、関西人じゃないけどあの関西弁はなんか妙な感覚に襲われたよ
950名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 08:47:12 ID:Z1mnc/k5
まああんな中途半端な関西弁やったら
最初から止めにしといたら良かったんちゃうかな

原作ではそれなりに効果はあったけど
951名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 10:22:34 ID:R8iiW5WG
関西出身以外の役者の上手い関西弁って聞いたことないから
沢尻も別に気にならなかった。こんなもんかとあきらめるしかない。
それ以外の演技はみんな良かったと思うし
952名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:00:56 ID:Od8SKgp2
田舎から関西の大学に行きそのまま関西で働き
それなりに関西弁をしゃべるようになったのち東京引越し。
東京でネイティブ関西人に関西弁変だと言われたときはへこみました。
953名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:01:58 ID:KTnLx+4G
映画用に色々設定変えてるんだから
そんな地味な設定もなくしたほうが
スッキリしてよかった
アレじゃ関西弁無理して喋ってる勘違い女
954名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 12:33:35 ID:dM/lwZiU
歩道橋からばらまいた手紙を拾って喋る関西弁は良かったけどな
955名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:49:28 ID:GTMyHlhv
>>952 関西弁ってそんなもん。漏れも似た経歴だけど
ネイティブ関西弁(そんなものは存在しなくて京都弁・大阪弁・神戸弁だけど)
を話すためにはその土地で生まれ育たなきゃ無理。

エリカの関西弁が変というのはパッチギでわりとネイティブっぽい
関西弁話してたからってのもあると思います。
956名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:59:57 ID:OmB32Fs7
田舎っぺくささ出したいなら秋田弁のがマシだったな
どうせ設定は昼ドラみたいな展開なんだし
957名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:19:13 ID:FEIEUbOG
アウトレット商品980円でDVD売ってたから
買ってみた
958名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:19:48 ID:mo+W/ICh
>>956
勘弁して
959名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:20:46 ID:0g9BZvDN
最後の合掌のシーンで感動したわ
ボロボロ泣きながらも合掌をやめない姿はキツい

家族を守るために絶縁はしたけど、繋がりはやっぱり切れないっていう主人公の苦悩も伝わるわー

ただ残念なのは、兄貴が主人公を大学に行かせたい理由があまり描かれてないとこ
小説では母親に対する償いの意味もあるのに
960名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:34:49 ID:DhCACeMu
鼻水芸
961名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 00:06:39 ID:+yEZ1Sih
弟「兄貴のおかげでどんだけ迷惑してると思ってんだ。頼むから死んでくれ!」

兄「なにぃー!このこの野郎。ぶっ殺してやる!」

これが、現実w
962名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 11:39:32 ID:EckI6Eht
トレンディドラマばりの安っぽさ
自分の中では、宮部みゆきの模倣犯レベルの原作レイプ
脚本を書いた人はちゃんと小説読んだんだろうか
それとも映像化すること自体に無理があるんだろうか

設定を変えるのはかまわん
色んな事情もあるだろうし
963名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 11:06:02 ID:27k6fiX/
玉鉄かなりいいな
俺も最後の合掌のシーンで号泣してしまった
964名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 02:03:52 ID:Z+8DxjaF
みた
965名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 21:53:17 ID:udgILg43
映画見て涙ぐむことはあっても
号泣というか嗚咽するのはこれだけだった

合掌シーンヤバイ

原作読んでるのに・・・
966名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 13:23:32 ID:qH0ARW5S
967名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 21:19:16 ID:/e44Nnko
BS-i 2/17(火)21:00〜23:24 手紙
ttp://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/MOT0900300
968名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 16:28:01 ID:m3mxT0x7
マスゴミは日本国民の敵であり、他国の利益になるよう、嘘の報道をするのが役目のプロパガンダ組織。
969名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 23:04:51 ID:u+8uiw3/
刑務所での試写会やって受刑者の大半が涙していたって本当ですか?
970名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 23:59:20 ID:dT5gmxEn
本当ですよ
でも、この映画を受刑者に見せるのは正直どうなんでしょうね
971名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 03:35:50 ID:69CpFyPu
むしろ犯罪者予備軍に見せるべき
972名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 08:19:42 ID:JAmVxf3I
>>971
中学や高校の人権教育の教材として生徒に見せてるらしいよ。
973名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 10:11:53 ID:1vYuSlid
テレビを全く観ない
974名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 01:02:50 ID:Ss5lM4jG
55bZa'y[\
[sadq21wvfl
975名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 05:59:51 ID:PwOwKaUU
珍しく小説よりいいよ!とすすめられて観た
沢尻エリカかわいい
最後は一緒に観てた家族も泣いてた
いい映画ですね
なんか考えさせられるし、傷ついた人には優しくしないとだめだなとか
自分はそうなれるのかなとか
976名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 00:44:52 ID:y0qL9ONx
昨日BSで放送してたの観た
いい映画でした
いろんな意味で心に染みました
邦画もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました
977名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 12:14:39 ID:EHY7Nbum
さすが会長
伊達にみかん携えてないねんで
978名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 12:36:10 ID:iwzbe84q
会長の足の悪いのは、役者さんの創作らしい。

でも、説得力が強くなるんだよね。
この会長も若い頃苦労したんだろうなあってのがしのばれて。

で、本人を励ますようでもあ、会社を正当化するようでもあり、で、
すごくリアリティに富んでる。頭のよさも感じる。それがまた
だから会長になったんだんなあと納得もする。

いちいちぴしゃりとはまるんだよね。
あれはいい役者さんだなあ。
979名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 00:03:10 ID:1vH2XOi7
見た。泣けたしいい台詞はいろいろあったがやっぱり
邦画独特の臭い台詞とか演出が気になってしまった。
演技もそんなに褒めるほどのもんとは思えん。
でもいい映画だったよ。
980名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 15:35:28 ID:hFX8RS+2
突っ込みどころは突っ込もうと思えばいくらでも満載の安っぽい映画なんだよね。
でも、突っ込みたくなくなる「何か」がある。だから、いい映画。

この映画は、兄貴の伸びる鼻水と、びっこの会長の言葉が見せ所。
あの鼻水は、本当に泣きはらさないと出てこない鼻水だから、
あれを見るだけでジーンと来る。

実は難解も泣くリハーサルをやって、涙が出なく成っちゃったんでああなったってのが真相なんだけど。

あと会長の言葉はよかった。真剣みがあった。
981名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 18:39:36 ID:vc+4/CX5
(´・ω・`)おいらも録画してたの今日見ました
沢尻エリカかわいいな、おいらだったら手袋渡された時点でメロメロだな
会長の台詞のフラッシュバックとかの演出やりすぎ・・・
違和感を感じる台詞、場面も多いしラストの小田邪魔だな
ただ最後の漫才シーンと玉山兄ちゃんの涙は泣いてしまった

兄ちゃんが手を合わせてたのって「ごめんな」意味なのかな?
982名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 18:44:44 ID:hFX8RS+2
>>981

ごめんなが一番強いだろうね。

でもそれだけじゃなくて、ありがとうの気持ちや、自分にはもったいない、とか申し訳ないとか
そういういろんな複雑な気持ちが折り重なってるんだとおもう。

で、自分で感情を制御しきれなくなった状態、というのが正しいところのような気がする。
とにかく、あのシーンは鬼気迫る。

会長のフラッシュバックがやりすぎに同意。
あれでちょっとさめちゃうんだよな。
押し付けがましくて。
983名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 19:18:58 ID:vc+4/CX5
(´・ω・`)なるほど、感謝の意味もあったのかぁ
ただラスト刑務所近くで子供遊ばせてた時
あそこまで噂広まってた訳じゃないよね?
なのに砂場で初め子供逃げてったのはなんでだろ
984名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 20:50:44 ID:hFX8RS+2
ちなみに自分はどう思うの?
985名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 23:21:14 ID:UroGt6Gm
ただなんか「変な子きたー」って感じでみんな行っちゃっただけだと思う。

俺実はあの後子供達が駆け寄ってきたとこで一番泣いた。
986名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 23:38:50 ID:hFX8RS+2
やさしいんだね
987名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 00:17:49 ID:3qGzaJXE
パチンコで八百万円借金のある俺が来ましたよ!何か質問ある?
988名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 03:02:43 ID:aYgAt/b2
>>983
ふつう公園って近所の顔見知りの子が集まって遊ぶでしょ?
そこに見かけない子供がいきなり輪に入ってきたから逃げただけ。
989名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 10:32:06 ID:1xPe1d+G
しかし吹石は報われないよな
金受け取って去っていかれるし

沢尻もかわいいからいいけど、もし結構ブスだったら
絶対主人公許さないだろ、手紙の件とか
990名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 10:43:57 ID:TJbff+vE
吹石が報われないといえば、さらに報われないのが
そもそもこの映画で、主人公の逆玉の輿作戦に無理があること。
結婚前に刑務所の兄きのことはばれるしばれたら終わりになる。

そもそも大会社の専務の娘に駆け出し芸人がおさまれるわけがない。
不自然な上に、感動もあまりない。

そのため、この映画では、ふっきーがらみのシーンは全部かっとしたほうが
すっきりする。

そういう定評があるので、吹石さんは報われません。(; ;) かわいいんだけどなあ。
991名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 10:50:09 ID:TJbff+vE
でも高齢者の支持は根強くて、彼らのコミュニティではこれが話題になってて、
ずーっとロングラン。

映画を見た人ならわかるけど、死んだらそれでおしまいじゃないんだ、
と言う実感を与えてくれる作品。

つまり、高齢者自身に未来への希望を与えてくれる作品。
さすがにこの視点は貴重だろ。
世の中にいろんな映画があるけど、宗教映画でもないのに、
来世の希望を予感させてくれる映画なんて、ないぜ。

笑って、泣けて、癒される。
押し付けがましくないし、アップ店舗だから退屈もしない。

だから画像がチープでも、監督の腕が悪くてもあまり気にならない。
あと、音楽はやけに力が入ってる。

主役の本木と準主役の山崎の気合の入り方もすごい。
だからいい映画になってる。不思議な感覚の映画。
一流と三流がごちゃまぜになってる。でも、それがまた味わいになって、
全体を貫くほっこり感をかもし出すのに役立っている。

欠点や突込みどころまで長所や個性に転化にしちゃうこの映画の力ってのはすごい。
その力は、本木のこの映画にかけた執念から生まれているような気がする。
992名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 11:09:06 ID:TJbff+vE
誤爆しました
すまん
993名無シネマ@上映中
おくりびとか?w