【300】スリーハンドレッドpart14【残り286人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 02:42:46 ID:irHB1lqj
やはり映画館でスパルタンの勇姿を見たいというスレ住人に朗報!
12月1日(土)〜7日(金)、東京・池袋の新文芸座で「ゾディアック」と2本立て上映決定!





875名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 03:23:52 ID:CV8u8GMr
>>874
おいおい、ガチムチ(;´Д`)ハァハァ映画と
米のゲイピープルの間で人気ナンバー1俳優の主演映画の組み合わせとか…。
東京中のホモ全員殺到の予感\(^o^)/
876名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 03:42:57 ID:we8tHfa6
>>873
自分もそれが気になっている
再発売は物理的に無理だろうし…
877名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 06:24:46 ID:e1WRtB1j
戦いの前にステリオスに腕ぶったぎられた鞭のおっさんの声が
頭から離れないんだけど
878名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 07:43:04 ID:+87gvlsd
恋だな。
879名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 08:01:23 ID:wQsl8jDT
ファランクス最後部で地味にトドメ刺して回ってる連中が好きだ
880名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 09:06:40 ID:qyOnrPU3
死体の山作るの、たいへんだったろうなあ。
押したら崩れるように積むのは何かコツがあるのだろうか。
881名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 09:14:54 ID:3BgldB5P
>>874
ゾディアックとの二本立てって、目黒と一緒だね
目黒、明日の最終日行ってきます!!
882名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 11:56:53 ID:/9HzG1zK
>>880
DVDの特典に作り方がのってたよ。
883名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 12:12:57 ID:wSqUI7jH
>>861
> 日本の戦も陣形作って、5m程の槍ぶすま作ったり、その槍で上から叩くってのが本当の姿。
> 矢は討手と盾手がペアを組んで矢を討ったらすぐ盾手の盾に隠れる。戦では矢で死ぬ人数が一番で次が槍、
投石も忘れたらイカン。
もし見てなかったらクレしんのアッパレ戦国大合戦を見る事をすすめてみる。
884名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 12:18:41 ID:H9/tOku/
>>865
最後はスパルタ特攻で戦ってるシーンで終了とか。
BGMはメインテーマのあれでさ。
んでそのままエンドロール
885名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 12:49:32 ID:+TBwSpKB
あの「陽がかげるほど大量の矢」は、その場にいたらマジ怖いだろうな。
ラストでレオニダスが死んだ後、死体を避けたら人の形に矢の刺さってない
素の地面が…ってHERO的シーンになるんじゃないかと心配だった。
886名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:13:59 ID:BkFSCATN
この時代ってもっと騎士道的な戦いしてたんじゃないの?
ホメロスの詩で描かれた戦いとなんかちがうんだよな、
本当に史実に忠実に描いてるの?

「イリアス」でギリシア軍の総大将アガメムノンの弟のメネラオスと
トロイエのパリスが戦争の原因になったけど、
メネラオスはラケダイモン(スパルテ)の王様だったからね。

野蛮人との戦い描くならカエサルの「ガリア戦記」とか
タキトゥスの「ゲルマーニア」とかのゲルマン民族との戦い題材にしたほうがよくない?
887名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:16:20 ID:yt5IMllM
>>885
あの連中、あの大量の矢を見て笑ってたよな。
「臆病な奴らめ」
とか言って。
888名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:26:08 ID:iLx33zJR
あの大量の矢すべてに北斗二指真空把すれば
形勢逆転だったのに。
889名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:13:00 ID:/kBjWiZP
>>886

武器が壊れて使えなくなると素手で、それも駄目になったら最後には歯で抗戦したらしいからな>スパルタ人
ばりばり肉弾戦ってことだろ。
890名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:20:16 ID:QGahImwJ
ツタヤでビリー隊長借りてきた。
私も10kgの丸盾を片手で持てるように頑張る
891名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:39:00 ID:AtBNbSkj
「この岩はCGなんだ」
「このCGの動きを見てくれ」
「手前の数人だけ本物。奥の大群は全てCGだ」
「この風景は美術スタッフの力作さ。もちろんCGだ」


(゚д゚)
892名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:50:32 ID:KY8iek0C
>>890
スパルタン並の肉体を目指せッ!
893名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:56:07 ID:E4YIvDYY
>886
本当に史実に忠実なの?って質問が
あまりに間抜けで笑った
894名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:57:47 ID:KY8iek0C
いつもの人が来ちゃうよw
895名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:20:46 ID:R1s//xTY
つうかいつもの人なんじゃね?
896名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:28:19 ID:KVwzPUGb
「史実」ですぐわかるし

それはそうと、連休にも実況するのかな?
897名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:42:43 ID:AtBNbSkj
パッケージの王の乳首がブツブツなのもスパルタの訓練によるものですか?
898名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:07:33 ID:Yiw40oIy
this is スパルタァァァアン
てセリフどこにあったけ?
899名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:15:24 ID:B/JtID9q
900名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:18:09 ID:BkFSCATN
紀元前480年クセルクセスはギリシアに侵入して
トラキアの海岸のドリスコス平原でその巨大な陸上部隊の兵員点検をおこなうために
一万人がぎっしり詰め込まれる場所に次々に何回も一万人ずつ兵員を入れて
それで総数を点検して、そのかず総数170万に上ったそうだから巨大な陸上部隊だったのは確かだね。
ヘロドトス「歴史」
901名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:24:32 ID:BkFSCATN
セネカの本にもその時のことが紹介されてた
「かの傲慢きわまるペルシア王であったが、その時王は涙を流して、
これら莫大な数にのぼる若者たちも、誰ひとりとして百年の後まで
生き残るものはないであろうといった。
ところが、これらの若者に悲運をもたらすことになったのは他ならぬ、
この涙を流した当人であって、やがて彼らの或る者たちを海で、
或る者たちを陸で、或る者たちを戦闘中に、或る者たちを敗走中に失った。
王が百年まではと危ぶんだ若者たちを、
それどころか短日月のうちにことごとく滅ぼすことになるのである。」
セネカ 人生の短さについて

もっと史実を反映させたほうが深みのある面白い映画になったんじゃないの
902名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:38:54 ID:xISQQdWN
そゆことはフランク・ミュラーに言ってくだちい
903名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:54:56 ID:inYVn3jt
この映画を観る人間は、たいていセネカよりフランク・ミラーに忠実か気にしているんだよ
前田慶次なんて、関ヶ原の頃は本当は60前後だ
でも60のオッサンが槍ブン回す実写化なんて、花の慶次に毒された連中は許さないだろ?
(千葉真一ならいいかもしれんが)
そういうもんなんだよ、史実よりイメージなんだ
904名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 21:58:45 ID:C4SmKfmy
今のペルシア王はこないだニューヨークで演説してましたな。

長崎広島に原爆を落としいまなお苦しんでいる人がいる。
我々は平和利用をしているだけなのに何をいってんだ、鬼畜米国よ!

ってな感じだったと思うが、
905名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 22:37:05 ID:wQsl8jDT
穴に落とされた使者が吹き替えで妙にいい声だけど誰だろう?
906名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 22:44:32 ID:87f2nb7p
特典のクセルクセスの中の人が尊大になっているのが面白いね
それと歴史を語っていた女史がセクシーで抜いてもいいと思った
907名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 22:49:00 ID:uFCXLzVs
>>904
いいね、現代版ペルシャ王。
ベネズエラのチャベス王と同じくらい面白い人物だ。
908名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 23:56:17 ID:iLx33zJR
まず

This is SPARTA!!!

を3回言ってみてください。


いいました?


では↓これは何星人

(V)o\o(V)
909名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:17:58 ID:PPd+DqmP
(゚∀゚)ザリガニ!!
910名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:28:33 ID:MXgxDHHw
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...

フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V) ∧∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
  .....ノ ̄ゝ
911名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:43:49 ID:VADteCHe
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  スパルタン スルナラ
|   イマノウチ...

  ∧∧
  (・ω・)   <This is SPARTA!!!
  く|)へ
_  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ 
 /.
912名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:56:52 ID:ufvLyZuV
>>1-900
この900人…なんてやつらなんだ
913名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 01:35:07 ID:QuSfNBRD
両腕刃のデブ、スパルタ一人位殺すのかとワクワクしてたけど、
ただの処刑人で残念、予告では一番インパクトあったのに
914名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 02:00:49 ID:Kay8LibB
>>911
なんかそいつがレオニダスに見えてきた。
915名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 02:45:43 ID:OdcgzNgH
>>886
>本当に史実に忠実に描いてるの?

忠実じゃないよ。
戦場じゃ音楽なんて鳴ってないし。
916名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 06:24:24 ID:LyvV/FBP
史実じゃないよ。
スパルタ人、あんなに強くないし。
917名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 07:31:38 ID:Buf40mZI
>>913
あの処刑用デブ、よくみると足首から下が無いんだよねぇ。
だから動くのも難しいんじゃないかな。完全に処刑用の器具扱い
という設定なんじゃないか。

すごい設定だが。
918名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 09:54:09 ID:J6BprPo5
DVDを買ったんだが
映像が荒いというかノイズがあるような…
BD,HDDVDを普及させる為なのか?!

まあ、映画自体は面白かった。
919名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 10:00:53 ID:n9AKzt7Q
プレーヤーがヘボなんじゃね?
920名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 10:50:06 ID:w1SK0lJU
使者を井戸に落とした直後の音楽や雰囲気が日本の侍映画のようで
迫力もあって印象に残った場面のひとつ

>>906
クセルクセスの中の人、普段は穏やかな話し方っぽいけど、どんな風に
尊大だったの?
921名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 12:23:10 ID:ozH13fF2
>918
色調落としたりとか演出面で
わざと粗くしている部分はあると思う
922名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 12:33:41 ID:wbmL/pPg
>>920
クランクアップしてからも自分が神のように作中で扱われたことを
忘れられず興奮気味に話していたって幹事
まだまだイケメン若造だけど演技は凄く迫力あった
バトラーも普段のおちゃらけキャラとのギャップが凄い
役者だと思った
923名無シネマ@上映中
中の人もあんなモコモコ声なの?(んなわけないかw)