ルート225

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
語ろう
2名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:20:37 ID:OsdKZKJc
前スレ
【多部未華子】ルート225【岩田力】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161490669/
前々スレ
【多部未華子】ルート225【ネタバレ注意】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142242512/
3名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:21:51 ID:OsdKZKJc
ちなみにどちらも200レスもいかずにDAT落ちです
4名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:36:22 ID:AuiwvyzW
華麗に4ゲッツ&保守

この映画は
@姉弟が死んだ
A両親が死んだ
どちら?

どちらでも無いのかな?クマノイさんと会った時点で、「銀河鉄道の夜」みたく、死後の世界なのかと思ったけど、他のみんな整合性とれないしね…(´・ω・`)
5名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:41:29 ID:2dstHnda

岩田力くんの近況もお待ちしてます!

6名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 11:05:56 ID:15OX01Ki
>>4
藤野千夜の他の作品を読めばわかる
深読みはいらない
7名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 15:37:55 ID:AuiwvyzW
>>6
スイマセン。原作読む気ナッスィングゥです。(+_+)

是非とも、結論ズバッ!とお願いします。m(u_u)m
8名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:32:05 ID:15OX01Ki
>>7
別にパラレルワールドに意味がなく
投げっぱなしってこと。
ただの14歳から15歳への成長過程を書いた作品
9名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:40:07 ID:AuiwvyzW
>>8
レスありがとう!

はぁ〜(*´Д`)=з意味ないんだ…

すっかり、あの世とこの世みたいなものだとばかり…

成長を描くあくまで一描写としての舞台がパラレルワールドな訳か。

なんにしろ、心に残る名作だと思う。人気無いけど…(T_T)

DAT落ちしませんように(→o←)ゞ
10名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:42:23 ID:H2oN99QJ
9月26日にWOWOWで放送されるから
DVD持ってる人も一緒に実況しようか
11名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:30:01 ID:AuiwvyzW
↑Good アイデア!
12名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:30:17 ID:g4M9cKgU
>>8
投げっぱなしといえば
NHK中学生日記の十八番

実況でも
ラストでえええええええ
ってのあるよね

ルート225にしても中学生日記にしても
秀作に限ってリアル中学生が見てないんだよ(笑)
13名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:47:54 ID:vio/b+jd
>>5
この映画、演技の上手い役者揃ってるよね。

主演はもとより、弟、マッチョ。

個人的に、迎えに出た直後のマッチョとの「電磁波コエーよな。」「うん、コエーよ」っていうまったりしたと言うか、いかにも日常的な会話シーンが、なんか好きだな。
14RRD ◆3MranranlY :2007/08/22(水) 20:28:48 ID:uRM9PnBm
>>9
あの世・この世じゃなくて、親の必要な子供の世界・親と距離を置き始める大人の世界、
って感じなんだと思う。
子供はそれが分かってないから不安だけど、親は分かってるからあまり心配してない、
この対比が実に印象的な、本当に名作というべき作品。
15名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:06:34 ID:w2ulHPC8
ダイゴ、マッチョって何か他の作品出てる?

まさか素人じゃないよね?プロダクション所属しているだろうに…
16名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:29:19 ID:uOlP2iow
国道225号線って鹿児島県の国道なんだね。
そうすると、この映画の舞台、ロケ地って鹿児島なの?
鹿児島弁全く出ないけど…(?_?)
17名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:00:31 ID:jqQYiqha
>>16
鹿児島は関係ないよ
225はルート(平方根)の関係での数字
18名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:50:24 ID:2t3q6ixG
>>17
ありがとうございます。
今見直したら、富山の叔母さんに電話かけるシーンで、「練馬の親戚行ってませんか?」っていってるね。

ダイゴ探しに行くシーンで国道225号線の標識映ったから、てっきり本当の国道標識かと思ってしまいました(→o←)ゞ
19名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 09:58:42 ID:W5gaU3oX
保守アゲ
20名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 20:27:59 ID:zuZikzad
定期点検アゲ
21名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:32:19 ID:WZlagMwl
俺の中では「2006年」=「ルート225」

それくらい個人的にやられた。

なんかもう脇役含めて全員好き。ハマリ過ぎ。

何気に梅沢昌代さんもいいんだよ。

これがもっとテレビとかで知った顔のおばさんだったら
あのシーンの印象が変わってしまう。

ジブリで声優もしてるんだな。
22名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:20:46 ID:gIvUozrr
コンビニで立ち読みしてた時、何かの雑誌で期待の若手監督の
特集記事を何気なく見てたら、ふとコノ作品の名が目に入った

『あぁ、いつもレンタルビデオ店で目にしてるアノ映画か・・』
『どうせ女の子の青春モノでしょ?ほんとに面白いのかな・・』

昨日、近くのレンタルビデオ店が半額デーだったので騙された
つもりでとくに何も期待しないでコノ作品を借りて観てみた・・
23名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:40:25 ID:neN6dez+
過疎ってたのに、芋掘り式に人が出てきて、俺はグレートハッピーな訳よ(^ε^)♪
24名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:01:47 ID:gIvUozrr
いやぁ〜めっちゃ面白かったわコノ映画
今までスルーしてきたコトを激しく後悔

ダイアローグで笑ったのは本当に久しぶり
とくに姉と弟の掛け合いなんて最高だったw

ネタバレになるからあえて細かい感想は省くけど
秀逸な脚本と会話のセンス、そしてキャストの好演
セオリー無視!?ヒネリの効いた意外なエンディング
余韻を残すラストシーン・・もうすべてが良かった

きっとこの作品ってパラレルワールドを舞台にして
親と子の絆をメタファーとして描いてるんだろうね

惜しむらくは作品のタイトルとDVDのパケ写だな
出演者は地味だしタイトルが意味不明なんだもん
お店で目にしてもこれじゃ誰も手に取らないよw

こんな埋もれた傑作に出会えた時が映画を観る
最大の喜びだったりするんだよなぁ
25名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:09:08 ID:9Gtc4MzN
なんでこれ崔洋一がでてんの?
26名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:32:26 ID:3PIbAK2Z
チョンは出しゃばりだから
27名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:07:35 ID:FtFh1Kn3
買ってからまだ見てないけど、今日見るかな。
28名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:26:09 ID:FtFh1Kn3
今、見終わった。なかなか良かった。兄弟の会話が笑える。
タイトルの意味は最後までよくわからなかった。
29名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:33:53 ID:3PIbAK2Z
映画の中に字幕で出るよ。

ルート196=14
ルート225=15

14〜15への成長を描いている。

最後の台詞
「私は今日、15歳になった。」

30名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:54:59 ID:MRtujSkW
ダイオキシン8倍!
31名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 13:42:37 ID:+r9N/5cU
ヒノキオも良いな。
32名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 21:07:52 ID:AMUZq+2B
ヒノキオの多部は男前
33名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 01:45:18 ID:qbo+yh8G
この作品をコメディだと言う人もいるけど
すごく怖くない?ホラーだとおもうんだけど

友達もみんな、姿は同じでも別人なんだよね
知ってる人が、実は少し違う別人なんてコワイヨ

兄弟がのほほんとしてるから、重く感じないけど
34名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 17:33:05 ID:y5MEJiYZ
>>33同意。
元の世界では、エリコとダイゴが突如として消えた。

で、A'の世界なんだけど、元の世界のエリコとダイゴが来る
まで、一家4人が居たはず何だよね。
だからこそ、A'の世
界で警官や富山の親戚が心配するわけで…

A'の世界では、エリコとダイゴ、両親の一家4人が突如とし
て消えた訳。

でA'の世界でも、マッチョとかクマノイさんが日々入れ替わ
っている…

最後のシーンでエリコとダイゴのブロックサインが成立して
たからホッと出来るけど、あれが通じない終わり方だったら
完全なホラー映画だよね。(((゜д゜;)))

35名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 17:37:03 ID:y5MEJiYZ
後個人的には、関町の関の字が@になっているのが、なんか
不気味だったな


あれ、結局なんて読むんだろうね(´・ω・`)

36名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:11:00 ID:WaLN06L3
保守
37名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 10:59:31 ID:kFnlkEVu
吉祥寺住人が通ります。

あの国道225の標識の道は、現実には青海街道です

陸橋は石神井西小学校脇の陸橋かと…ガストの近くね。
38名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 18:36:48 ID:UT7ahpBd
この映画、続編作られないかなぁ〜

ルート256

離ればなれになったエリコとダイゴが力併せて元の世界に戻るハッピーエンドな作品
39名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 09:36:26 ID:AyFUPp73
これ面白いの?こんど借りようかな
40名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:15:12 ID:IMiXWha+
↑面白いよ。借りて損なし。
41名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:42:35 ID:OUByoiSo
おれの知り合いに進めたけど
何人かはダメっていってた
役者の演技が下手だってさ、安っぽいとか
華がないとか、ギャグが寒いってさ、
その人たちは、いわゆるWあおいや上野
岩井ヲタでその人たちの作品というか人間はベタほめ
これいいねえっていってくれたのは、北野ヲタ

42名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 18:09:17 ID:IMiXWha+
>役者の演技が下手

コレって誰の事だろ〜?

エリコ、ダイゴ、マッチョみんな上手かったがなぁ〜

ただ、ダイゴ、マッチョはこれ以外で全く見ないが…

後安っぽいと言うのは、確かに低予算なのもあるだろうけど、
この映画フィルム撮影じゃなくてビデオ撮影みたいだね。
その性で画面安っぽ
いのかも知れない。

でも面白い傑作だと思うな。
43名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 14:38:40 ID:uQlV89fl
中川、麗子といつものようにパトロールする両津。

とある角を曲がるといきなり海が

「先輩近くに海なんて無かったですよね」

背中に「ダイオキシン8倍!」と書かれた中川が呟く。

「駄目だ。そんな風に考えちゃ。」
「だって海だよ。だって海だよ。」

公衆電話から派出所に電話すると大原部長が
「早く帰ってこんか!」

やっと派出所に帰るが部長はいない

「先輩、僕たち良く似た別の世界A'に来ちゃったんですよ!」

とりあえず両津は今日、35になった


44名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:05:31 ID:e+yrAlFS
いいじゃんそれ。
『ルート1296』って題名で
45名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:06:28 ID:e+yrAlFS
あ、『ルート1225』だったorz
題名も似てるし。
46名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 18:47:30 ID:KwMoyKvk
岩田くん、良い味だしてる役者さんだが…

なかなか他で見ないな

芸能界引退したのかな?
47名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 15:39:32 ID:9PakggYQ
岩田くんって、京都の人だっけ?
48名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 16:17:13 ID:ZJvkymHZ
>>47
静岡。

そのためか、今年開催された浜松映画祭プレイベントで『ルート225』が
無料上映された。
49名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 20:26:03 ID:9PakggYQ
>>48
おぉ、情報ありがとう

岩田くん、マッチョ。
こうして芸能界から消えてくのかなぁ〜
50名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:03:01 ID:PM1tXmw8
>>49
現在の岩田くん。ルート225の時と比べると痩せたね。
http://za-aloe.jp/member/chikara.html
51名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:29:10 ID:CXiNguKP

英検 4 級・漢検 4 級・数学検定4級


スゲエw
52名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:30:35 ID:j7zf49k2
後30年もすると、往年の田宮二郎みたい
になりそうだな

↑4級って凄いの?
多部ちゃんといい、
本当に中身のあるクオリティの高い演技
には学も絶対必要。良い大学目指して頑
張ってください。

しかし、ルート225の岩田君初登場のシ
ーン、見た目とランニング姿と、エリコ
の「お〜い、バカダイゴ!」の台詞聞い
て、「ダイゴは知的障害という設定なん
だ」と思った事を思い出すよ。

53名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:53:11 ID:yQgaK3nA
明日(正確にはあさって(27日)の午前0時)
WOWOWで初のオンエア
54名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:15:04 ID:j7zf49k2
WOWOWで放映
深夜なんだ…(´・ω・`)
寝てるな〜(-.-)zzZ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:20:26 ID:YBD0eU4l
>>51 , >>52
数学検定は知らんが、英検と漢検は4級では意味なし。
普通に中学校まで通ってれば3級はまずとれる。
載せない方が良かったんじゃないかなぁ
5651:2007/09/25(火) 23:57:47 ID:peSisaRi
>>55
スゲエwって
ネタにきまってるじゃんw
でも中3?ですよ
3教科、受験して受かってるってのはおおいに認めてよい
57名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 08:26:12 ID:7QEsD7TB
>>55
そうなんだd
岩田君が露出少ないのは学業優先なのか、
事務所が力無いのか…

あと、マッチョ…
58名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:37:51 ID:Cp6ay24+
ダイゴキシン8倍
59名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 09:13:58 ID:krjEoeSZ
wowowで初見。よかったわ。
60名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:11:17 ID:H4nFHacq
>>59
でしょー!
この映画面白いよね。
多部未華子というと夜のピクニックみたいになっているけど、
夜のピクニック…駄作だもん。多部未華子は夜のピクニック
と山田太郎は2大汚点だな
61名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:17:36 ID:et3mHNtb
62名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:51:31 ID:Uru1SE65
面白かった。
トウチャン(ベガ)もっと絡んでもよかったな。
多部ちゃんはこれくらいの自然体の演技がいい。ピクニックは影ありそうだし、山田はちょい引くしw
63名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:57:43 ID:8XEXxgXb
>>60
おいおい。その2つなんて西遊記に比べれば、汚点でも何でもないだろw
個人的には夜ピクはこの映画並に好き。
64名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:35:22 ID:H4nFHacq
>>63
あぁ、西遊記わすれてた
やっぱり、期待通りの汚点っぷりなの?
劇場いこうか迷いに迷って、結局まだ行って無いんだけど…
行かない方がいい?


65名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:11:15 ID:tYjPClhd
多部ちゃんの出演作に汚点などないわ!西遊記も当然、劇場で見るべし!
66名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:01:43 ID:H4nFHacq
>>65
マジで…
西遊記はヤバくね。
悪い評判しか聞かないんだけど…
67名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:02:21 ID:H4nFHacq
>>65
マジで…
西遊記はヤバくね。
悪い評判しか聞かないんだけど…

あぁもちろん多部ちゃんが悪い訳ではないが
68名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 19:30:27 ID:sJDiU7X9
多部ちゃんといえばHINOKIO
69名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:32:49 ID:jPMxkHQf
作品的にはヒノキオ最高
西遊記も多部ちゃん目当てなら別にハズレではないと思う
70名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:05:30 ID:mGsmDbAP
怖い童謡は隠れた逸品なので11月DVD買おう予約受けつけ中
71名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:18:02 ID:H4nFHacq
>>70
劇場で見たの?
表裏両方買う?
表だけで良いかと思ってたけど…

劇場で見たのなら、感想聞かせて
72名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:19:06 ID:oRC9kwfC
HINOKIOは多部をはじめ子役達は良かったけど、
話が無理やりすぎじゃないか?
73名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:19:26 ID:H4nFHacq
>>69
ヒノキオ語りたいよね。
誰か専用スレ立ててくれないかな?
74名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:21:20 ID:H4nFHacq
>>72
現実とゲームがリンクしてるって部分?
75名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:33:55 ID:H4nFHacq
でも、多部ちゃんの最高傑作は

すみれの花咲く頃
76名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:44:27 ID:jPMxkHQf
HINOKIOスレ落ちて久しいな
粗も多かったがいい作品だと思う
試写会ガラガラ事件とか妙に不遇なところも判官贔屓したくなる
77名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:52:23 ID:4+tpUJpH
>>72
HINOKIOのいいとこは、秋山監督が長年温めてきたきわめてパーソナルで純粋な動機から生まれた、オリジナルストーリーオリジナル脚本だから許せるし、評価もできるのです。
松竹というメジャーからの配給なんだけど、この原作でこのコミックでこのベストセラー小説でこの人気テレビドラマで一発当ててやろうとか、この人気若手俳優で一発当ててやろうみたいな、嫌らしさがない
だから愛せるのです。
78名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:14:42 ID:4+tpUJpH
>>71
うん劇場でみたし舞台挨拶もみた、その模様の収録される。
その記念の意味でも買う。
裏は見てない。
両方買うが表だけでも十分完結はしてるのでそれで十分。

目を覆う描写もホラーらしいあるが、お話としても非常に悲しい背景やらあって浅いものでははない。演技も新境地といっていい。
山田太郎ものがたりとは対極だが、発売は同時期。ふり幅の大きさを楽しもう。
79名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:18:53 ID:H4nFHacq
>>78
詳しい説明有難う
私もDVD買います(表だけ)
80名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:59:25 ID:Ar8iZudm
>>41
Wあおいヲタで岩井ヲタだが
この映画大好きだよ
多部ちゃんや他の人の演技もすごくいいと思ったし
81名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:07:41 ID:094a1BWh
>>80
いやむしろが聞きたいのは

長澤監督の映画(夜ピク、青空のゆくえ)であり
岩井監督の亜流だとかいってバカにしてない?

HINOKIOですよ
ジュブナイル(子供の成長もの)とか言ってバカにしてない?
鉄人28号とかみたいに
82名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 02:52:10 ID:5XpPL6X+
なんか中途半端な映画だったな、オレには何も響かなかった。
死んでたとか、アナザーワールドとか、見た奴が考えれば良いんだろうし、
掴み所のないファンタジーってのは解るが、設定が漠然過ぎ。

吉伸がなにかの象徴として扱われてそうで、かといって深く掘り下げない。
12時に4人(2人)写真も撮影シーンない。
何か考えるヒントになりそうな演出してるが、これら完全放置。
曖昧さも描き様によっては味になるが、ベースの物語の力が貧弱すぎな感じがたな。
多分原作は面白いように感じるが、映像化は難しいジャンルだと思う。
主要キャストが芸達者なので最後まで見ていられたが(とくにマッチョはイイ感じ)、
コレが事務所プッシュのアイドル役者じゃ悲惨な映画になった感じがする。
83名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 10:14:46 ID:b5G+H8P5
撮影するシーンをいちいち出すなんて、TBSが作った純愛映画じゃあるまいし。
84名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 10:47:51 ID:5XpPL6X+
>>83
あれだけ電話で訴えてんのに劇中スルーはないだろ。

でだ、TBS映画がなにを指しているかは不明だし、
純愛映画と思春期映画比較するのも不明。

まぁ、気に入らない映画を引っ張り出して叩きたい
厨二病を患ってる事だけは良く解るよw
85名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:43:13 ID:b5G+H8P5
> 気に入らない映画を引っ張り出して叩きたい

それって今あなたがやってることじゃw
86名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:46:52 ID:5XpPL6X+
最近の中学生は読解力もないんだな。
87名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 14:09:38 ID:TH6IcSh6
なんでも描かないと気がすまない人っているんですね
88名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:24:37 ID:cLLiqgRB
4人が並んで写真に写ってるシーンは最後らへんにあったよ
お父さんとお母さんは透けてて、でも優しい顔で
みんな笑顔でソファに座っているっていうシーン。
89名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:59:30 ID:5XpPL6X+
>>88
写真には勿論気付いたさ。
写真を撮る2人の様子の事を言ったまでさ。
あの電話の後、写真を撮る行為は重要、あの家を離れる最後の儀式みたいなもの。
省略して写真だけ出すのはいささか腑に落ちないのさ、オレは。

4人、つーか、姉弟があの状況でどうしてあの顔だったのか、
あの電話の後、あの表情で写真に納まるには、なにか心境の変化があったはず。
普通はなにかサジェスチョンカットとか入れないと、あの表情には結びつかない。

おそらく監督はキャラの煮詰め方が足りないんだよ。

例えば、八百屋の倅に「ダイオキシン」再筆までさせて現世に戻る再チャレンジシーン。
電話ボックスで雨、たこ焼き、転ぶ子供、アソコまで現世に還れたか匂わせて、家到着。
しかし出てきたのは叔母。
ココで2人は高笑い・・・はぁ?普通は死ぬほど失望するか、泣くだろ。

仮にあの高笑いは還るのを完全に諦めた故のものなら、その後の写真もあの顔でOKだろう。
しかし、その間に挟まれる重要なシーン、覚悟を決めた最後の電話の悲壮さ。
高笑い→泣き電話→優しい顔写真。

“→”の部分丸々放置、
行間を読ませるなら、事前に伏線なりなんなり張っとくもの。
吉伸、海、手のオブジェ看板、何一つ活きてこない。精々ブロックサインぐらいじゃないか。
つまり、この監督は2人の心情をつぶさに推し量って演出してるとは到底思えないのさ。
90名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:31:51 ID:lYrsTC0+
>>81
日本語でおk
91名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:35:50 ID:RDJIFbMv
別に撮影シーンはいらないでしょ。
映画のリズム狂うし、陳腐になるだけ。
最後の写真だけで正解。
92名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:05:19 ID:+Uclpo8Z
>>90
日本語でおK
93名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:56:32 ID:U7yzxXXo
WOWOWでみた。こういう映画苦手、害虫とか、さよならみどりちゃんとか。
写真は4人がうまいこと重ならずに良かったね。こっち側座ってとか指定してたっけ?
A'の姉弟はどこいったんだろ?、まっちょが久しぶりって言ってたし。
94名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 08:14:48 ID:ryNDBYBp
アスペルガー兼自己愛性人格障害者が空気読めず、自分の意
見が特別扱いしてもらえない為、アダルトチルドレンな言動
丸だし中と聞いて、飛んできました

自己愛性人格障害者にはスルーが一番です。現実社会で誰か
らも相手にされないキモオタはこういった場面で自分が話題
の中心となることに異常な性的興奮状態を引き起こします。
射精に至っているかも知れません。
何にしろ、自己愛性人格障害者にはスルーが一番です。
構って欲しくて暴れる可能性大ですが、完全スルーでお願い
します。


精神異常者被害者の会
95名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 08:45:18 ID:ryNDBYBp
あぁちなみにアスペルガー兼自己愛性人格障害者は

ID:5XpPL6X+

ね。
可哀想にこの病気自分では気がつかないらしい。
自分は特別な存在であると根拠無く思い込む。
反論されると、見ての通り、激高…
手に負えないキチガイなんです。

ソニー、ホンダを偏愛する傾向が強く、脳内ホルモン分泌異常から肥満体が多いとされます。

自己愛性人格障害の有名人としては
野村サチヨ
デビ夫人
小林旭
があげられます。

小林旭はアスペルガー併発型と思われます
96名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:44:17 ID:TRDT2fct
非日常で学んで、ちゃんと帰るとちょっと成長してるという
この手の作品の定石をあえて外した意図がよくわからんかった
97名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:06:36 ID:4VWgZCZM
昨日ID:5XpPL6X+に反論してたけど、さすがにID:ryNDBYBpにはドン引き
98名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:35:00 ID:H/2MVB8s
ID:ryNDBYBpは結局自己紹介してるだけだな、痛杉w
99名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:46:12 ID:qi/D5MOo
>>89
心情の変化を端折っているとは思わなかったな。というより、
89の期待する描き方ってちょっとドラマちっくというかコテコテだよね?
amazonのDVDのレビューで、実は父母が死んでいる(あるいは死が近い状態)の
姉弟を描いているのでは、という指摘をする人がいたけど、
確かにこの話からファンタジーなものを取り去るとそうとうな悲劇だと思う。
でもそれを前面に出さないで、コミカルでさっぱりと
しているから響くんじゃないの?

ちなみに僕がこの映画で一番好きなところは
物語前半の、エリ子の弟に対するサディスティックな対応・・・ダイゴウラヤマシス
100名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:47:33 ID:bxR2OmxS
この映画の一番(・∀・)イイ!!シーンは

未華子タソの腹筋シーン
101名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:01:50 ID:O8rr3N9J
電話では
「これが最後の電話だよ。明日の12時、ソファーに座って。」
「なんなの、それ?」
で、撮影シーンはなしで、撮影された写真がでる。

良い演出だと思うけどな。
冒頭のダイゴの誕生会が伏線になってるんだよね
「なんなの、それ?」
って言ってた母親も記念写真ってわかったんだよね。だから
こそ、微笑んで写ってる。
同時刻に元の世界でも、母親がシャッター切ってたかも知れ
ない。エリコとダイゴがうっすら写った写真…

「これが最後」と臨んだ記念写真…兄弟2人複雑な心境だっ
たろう。多部ちゃんの表情が上手くそれを表現してた。

撮影シーンは不要だろ〜。監督考えた末の演出だと思う。
脚本の段階で撮影シーン無しで行こうと決めてたと思う。
撮影はしたけど、編集で抜いたという訳ではないと思う。

電話→写真(表情)で行間読めないのは、共感性の弱いアスペ
ルガーといわれてもいたしかたないよ

102名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:07:53 ID:ZCYF2uf2
ID:O8rr3N9J=ID:ryNDBYBpさんの言ってることには
とても同意だけど、一言多いのはどうにかした方がいいかと思いますよ。
103名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:49:38 ID:O8rr3N9J
>>102
私の職場にはアスペルガーと自己愛性人格障害併発している
人間が実在しました(解雇されました)
だからこそ、よく分
かるのです。彼は確実に人格障害です。
本人は全く気付けないのがこの精神病の大きな問題です。

ハッキリ明示してあげる事はとても大切だと思います。
(それでも、認めないのが、アスペルガー、自己愛性人格障
害ですが)

大きくスレ違いなのでこの辺で。
104名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:35:51 ID:WqEYoWoE
いい加減にしろよID:O8rr3N9J、自分も同じないか。
ちなみに俺はソニー社員、>>95は非常に不愉快だな
映画に関しては色んな見方があっていいだろ、>>89は別に自論を展開しているだけであって、
「〜じゃないのはバカ」とか言っていない。
マンセー意見以外は精神病扱いする、君の方がアスペ的だと思う。

一応俺の意見としては、写真のシーンはなくても良いが、
最初に批判してる>>82と、叔母さんが出てきて笑う、に関しては概ね同意。
105名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:22:12 ID:+QqT58L7
だよね、色んな意見があってもいいと思う。
ちなみに私はホンダやソニーとは無関係ですがw

一連のID:5XpPL6X+の指摘は感性の違いであってそう感じるなら別にそれでいいと思う。私はこの映画の空気感が好きなので、多少の説明不足とかは全然平気。
高橋吉伸のテレカとか、軍手(だっけ?)オブジェなんて、映画のビジュアルアクセントであって、あまり深い意味は無いと思う。ただ、色々意味合いを考えるのは楽しい気もするけど。
同意できるのは「叔母さんの前で笑う」かな。なんか納得できないよね・・・見てる最中はあまり気にしなかったってのが正直なところだけどw
まぁ、否定的な意見を聞くことにより、気づかない点に気づくこともあるし。

とにかく>>103の職場で解雇されようがされまいがどうでもいい話。映画を否定したら知り合いと同じだ(嘘だろけど)なんて子供みたい。
その理屈なら、2ちゃんねる映画板の住人の大部分が解雇されてるw
106名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:54:50 ID:O8rr3N9J
>>104
すまない。別に期間工を馬鹿にしようとかそういう意味合い
は無いんだ。
只、現実としてあった事実を述べただけ
スレ違いになるが、曲がりなりにもソニー社員なら、自社の
ブランドイメージや顧客の実態を把握した方が良い。家電版
にいけば分かるが、「ソニータイマー」と馬鹿にされるメーカーだ。
「ソニータイマー」と言う言葉はソニーの品質の低さを表す
言葉としてマスコミにも取り上げられているだろう。実際私
もソニーの品質に酷い目にあっているので、絶対にソニーは
買わない。

アナタの様な人間雇用しているとなれば尚更

ソニーは三流いや、五流メーカーとの認識を強くした

しかしその一方、ソニーを偏愛する人間とはどういう価値観
を有するのか、まともな社員ならそれを考えるだろう。

「俺はソニー社員だ!」と幼稚に感情的に動くのはおよそ、
まともな社会人の取る行動ではない。ましてや、不確定多数
が閲覧するアングラサイトで
「俺はソニー社員だ!ソニー馬鹿にするのは許さない!」と
幼稚な思考回路をそのまま書き込むのは、組織に対する背信
行為に他ならんよ。
まぁ、会社に申し訳ない気持ちがあるなら、後は言わずもがな
107名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:20:43 ID:xqlGw/R5
>>104

まず日本語を使えるようにならないとね
108名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:11:36 ID:WqEYoWoE
俺はスレちなドブネズミに付き合うほど暇じゃない、
勝手に厨厨鳴いてりゃいいさな。
109名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:18:11 ID:rRua4qyL
ソニー社員がいると聞いて飛んできました

>>104ですね
110名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:29:12 ID:m4spCZeT
糞ニーはどうでもいいけど
ホンダと糞ニーを同列にすんなよ
糞ニーと同レベルに扱っていいのは盗用多
111名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:29:37 ID:O8rr3N9J
>>108

これから夜勤ですか?
来年も契約して貰えると良いですね。

あぁ、あなたの発言ソニーお客様相談室に通報しておきます。


馬鹿には皆まで言わなきゃですか…


「俺はソニー社員だ!ソニー馬鹿にするのは許さない!」と
短絡的かつ、知性と品性に絶望的に欠けた言動はソニーと言
う組織が、短絡的で知性と品性に絶望的に欠けていると言う
事を証明したに他ならない訳ですよ。

仕方ない皆まで言いましょう。

首吊って死んでください。

ハワード・ストリンガーからのお願いです。
112名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:31:17 ID:O8rr3N9J
>>109
>>108もです。
困ったもんですね…>>104
ソニーと言う組織も…
113名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:33:59 ID:O8rr3N9J
>>109
ブラジルからの期間工でしょうか?
日本語不自由みたいなんです。
ただ、おつむが弱い子なのかも知れませんが…

まぁ、ソニーですからね(笑)
114名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:46:00 ID:92XWyInY
A'の世界の両親はどこに逝ったんだ?
115名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:53:44 ID:rRua4qyL
ソニーといえば映画評論家「デビッド・マニング」を思い出しますね
(知らない方はそのまま「」内の名前で検索してください)

まあ正反対に聞いておけば間違いはないでしょう
116名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:06:02 ID:no6BbnMF
>>108
底辺工業高卒 期間工の君には、ちょっぴり難しい話だったかな?

でも、難しいからって逃げてちゃいつまでたっても大人にな
れないぞ!

ソニーと言う組織そのままだ!いつまでたっても、きちんと
した品質のものが造れない。


取り敢えず、その爬虫類みたいな短絡的かつ短気で狂暴、攻
撃的な性格を矯正したいところだが…

ソニーってそういう体質なんだもんな!

五流メーカー糞ニー万歳!









ハワード・ストリンガーが泣いてます。
117名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:23:18 ID:VAmiGZUU
ソニー社員が「暴れている」と聞いて飛んできました!!
118名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:26:42 ID:no6BbnMF
>>117
ソニーと言う体質そのものの子です。

ちょっぴり日本語不自由みたいです
119名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 06:09:52 ID:lJN1FInO
ソニー社員も消え去り、静かさ取り戻しましたね。
120名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 16:27:31 ID:IfZko7Vh
この前WOWOWで観たけど良かったよ。
カフカの「城」みたいな不協和音的な終わり方でとても気に入った。
(印象に残ったシーン)
もとの世界(家)に帰ったと思ったら叔母さんが出てきて投げやりに大爆笑。→もう笑うしかない?
ラストシーンの下り坂道路に立ちこぎ自転車。→少女の自立?
121名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:25:30 ID:zbixPeL0
ラストシーンの、自転車で坂を上りきるシーンはいいですよね。
丘からの海が広がる町の景色が東京とは対照的で、全く違う世界で
生きてゆくエリ子の強さを感じました。
122名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:26:45 ID:WjUQrgNU
こっちの世界のお父さんとお母さんはどこにいるの?
123名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:35:17 ID:zbixPeL0
そういえばDVDの特典映像で、問題の?叔母が玄関に出てくるシーンの
こぼれ話がありましたね。多部ちゃんもあのシーンの演技には苦労したようでした。
あれは映画や演劇の技法である「異化」を用いたんじゃないかと思います。
124名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:51:09 ID:lJN1FInO
125名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 16:36:56 ID:Sr884eGu
HINOKIOスレが立ったね!
126名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 15:54:46 ID:EmbqXjvL
最後おばさんがでてきて笑ったのは、最初から「駄目だろうけど」っていう思いがあったんじゃないかな?
「私、元の世界に帰るんだって、強く願うから。」
というせりふからも、エリコの根底に
「駄目かもしれない。」
という意識が見え隠れする

で、そこまでした結果がおばさん登場で
「ヤッパリなぁ…」
と、今までの自分たちの言動が滑稽に見えたって感じ?

何にしろ、映画全体で見た場合、あそこで2人が、
「あぁ〜ヤッパリ駄目だったよ」
と笑ってくれたおかげで映画のリズム感がとれている。

あそこで、号泣となると映画全体も重くなるし、その後、実際の旅立ちシーンや、小樽でのエリコの
自転車立ちこぎシーンのラストも、印象が大きく変わってしまう。

仮に笑わない演出するなら、せいぜいうなだれるか、ブータレる位が精一杯じゃないかな?

127名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 00:36:04 ID:8/swVPWR
>最後おばさんがでてきて笑ったのは、最初から「駄目だろうけど」っていう思いがあったんじゃないかな?

???、公園で雨が降ってきて「この雨のための傘だったんだ」とか言ってなかった?
その後の道すがら、たこ焼き屋の兄さんに声かけられ、男の子が転ぶ。
あの前後で「今度こそ大丈夫な気がする」ってセリフなかったっけ?
玄関に入った2人の表情からして最初からダメだなんて思ってなかったでしょ。
叔母さん出てくるまでワクテカっぽくなかったっけ?
少し遡ればエリコのダイオキシン字じゃなく、書き直させた字で事に臨んでるし。
諦めノリじゃなく、むしろ最後のチャレンジに全てをかけてた感じが痛いほど伝わるけどなぁ。

メイキングを見た人の書き込みをヤフレビュで読んだけど、
多部ちゃんもあの笑うシーンは、微妙に納得してなかったらしい。
128名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:15:42 ID:q2+kZmnx
久々にいい映画を発掘した。おれもあんな姉ちゃんほしいよ。
129名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 18:03:08 ID:RnIMuIMf
>>127
私もメイキングを見ましたが、多部ちゃんは納得してないと
いうのではなくて、「あそこの場面が難しい、できないかもしれません」
と監督に話していたそうです。
あの場面で笑うっていうのは、客観的にも違和感を覚えるので
演じるのも難しかったんでしょうか。

でも実際にあの立場に立ったら自分はどうしただろうかと考えます。
やはり同じように自虐的に笑っちゃうんじゃないかと思います。もちろん
内心は絶望しているけど。
私は、2人がいつもの帰り道を確認しながら
「きっと帰れる」と歩いているとき、同じように帰れると願っていました。そして
家の玄関をあけて「ただいま」と言ったあと、玄関に叔母さんが現れたとき
これってアリ?と愕然とし、2人が思わず笑いだしたとき、物語から
弾き出されたような感覚になったのです。
もしも物語の常道であれば母親との再会、あるいは再会できなくても
しょんぼりしたり、泣き出したりするシーンです。でも
それをしないことで、ものがたりではない現実感を
感じさせたかったのではないかと思います。
130名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 23:37:05 ID:wFZZUX0t
以前関町北に住んでいたんで、見覚えのある風景が
ちらほらあって懐かしかったんだけど、ダイゴがクマノイさんに
謝るシーンで彼女が出てきた建物と、オレンジの軍手の店の場所(あるいは名前)
分かる人教えてくれませんか?
131名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 18:48:06 ID:bdeIoiUI
新潮文庫の原作本買ってきて読んだ。
面白かったよ。これから読む人のためにもネタばれは書かないけど。
映画見た後読むからこそ、楽しさ倍増な所がある。

原作だとマッチョ結構出番多いのね。

132名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 20:54:02 ID:KH/O2Ibs
>>130
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=10000&el=139%2F34%2F57.618&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&pg=&nl=35%2F43%2F12.530&map.x=306&map.y=278
軍手の店は移転したとかで今はバイク屋さん。ゆえに大きな手はもうないです。

あの建物は関区民センターとか関出張所って言われている建物。
てか映像でも関出張所ってカンバン出てる
133名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:39:53 ID:on0NmoS6
>>132
サンクス。DVD見直したら確かにありましたね看板。おかげで
住んでいた建物も確認できました。なんかうれしい(^―^)
それにしてもあの辺って映像にあるような坂のあるところではないですよね?
坂道のシーンは別で撮ったのかな

>>131
そうそう!小説だとマッチョがさらにいいヤツだと分かる。あと
小説にあって映画にない場面や、その逆も発見できて面白いよね。
映画のほうが話に抑揚をつけようと工夫されてるんだと感じた
134名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:43:46 ID:WW8NZTBA
ルート225と同じ監督が撮った「アヒルと鴨のコインロッカー」も面白いので
機会があったら観てみてください
135名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 23:32:56 ID:bdeIoiUI
>>133
そうなんだよね。マッチョ凄く良い奴。マッチョの両親も。
原作だとエリコ最初から最後まで余り成長しないよね。冷めてて、サディスティックなまま。

映画はエリコが限られた尺のなかで、自然と成長していった。脚本と多部ちゃんに敬服

ダイゴとマッチョは原作そのままって感じ。キャスティングうまいな。よく見つけたと思います。

>>134
了解 見たいと思ってました。でもTSUTAYAとかにある?
136名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 20:57:58 ID:Tn/2fDH9
アヒルと鴨のコインロッカー

キャストが嫌だ。主演のチビハゲ、松田龍平

生理的に受け付けないもんで…

ルート225の監督作品だから見たいのは山々だけどね。
137名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 11:51:23 ID:Fr266pko
>>132
ゴメン。看板確認できない。

手間だろうけど、何時間何分の画面のどの辺りか教えて欲しい。
138名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 14:38:04 ID:mQ3dYjcG
今みれないんで時間とか正確にわかんなくてすまんけど
ダイゴが歩道橋とか軍手の店の前とかを走った後、
階段を上から降りてくるクマノイさんに会う直前あたり?で
その建物を囲うフェンスに地面から1m+くらいの高さ。
結構後半。
139名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 17:31:26 ID:Fr266pko
>>138
イヤァー!めちゃくちゃアリガd

只今確認しました。柵の上に、白地に青文字横長看板

本当にアリガd

あぁすっきりしたぁ〜

クマノイさんの鞄とかから見て、此処には図書館が入ってい
るのかな?

140名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 17:33:49 ID:Fr266pko
おっと、記載忘れ

1:16:23

の所でした。
141名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 12:15:00 ID:wh50cvS2
映画だと「とりあえず、話はここら辺で終わる。私は今日15
歳になった。」で閉めるけど、原作だとその後エリコは小樽
の叔母さんから携帯(ていうかiモード)を買って貰い、富山
のダイゴとメールやりとりするようになる。

原作では、マッチョ凄く色々親身になってくれて、ダイゴと
マッチョはメル友になっている(但し2人とも携帯無しのパ
ソコン派)

ダイゴからマッチョのメアド聞いて、エリコも三回メールす
るが、一切返事がないのでバカバカしくなり辞める。すると
マッチョから東海道五十三次の絵葉書が三枚送られてくる。やは
りマッチョはいい奴だ

そのほかは、大久保ちゃん、シマちゃんがよくメールをくれる。
クマノイさんからもメールが来た。

そんな感じで日常を過ごしている。

142名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 15:44:10 ID:J/z/7Tsr
毎年誕生日にはどっちの世界でも恒例の記念撮影でしょ。
記念撮影が真の意味で大切な行事になったんだね。
143名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 16:08:22 ID:wh50cvS2
>>142
写真はあれが最初で最後

あの家はまだローンが残っていて、税理士の富山のおじさん
の判断で他人に貸して、その賃料でローンを返すことになった。

エリコとダイゴは家で二人で生活出来ると言い張ったのだが、
ローンの支払いがネックとなり、富山のおじさんの言う通り
に、離れ離れに親戚に身を寄せた。
144名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 16:16:47 ID:YIWEiw1A
子役のおかげで邦画も広がりができてきたか、うまいねこの作品の子役たち。
主演の女の子は声がいいね、白石美帆っぽく聞こえる。
145名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 18:53:57 ID:4aHfctH1
>>34
原作読むと、エリコも自分がA'の世界に来た事より、今いる
A'の世界の田中一家がみんな消えている事を心配するんだね。
親戚(映画だと富山の叔母さん、原作だと小樽の叔母さん)
に電話するのも、映画だと両親が行ってないか確認している
ように見えるけど、原作読むと、ちょっとニュアンス違って
いて「この世界の一家はどこにいるんだろう?エリコダッシ
ュ、ダイゴダッシュもいる筈だけど、家族で小樽にいるんだ
ろうか?もしそうなら自分達は、この家の不法侵入者だ。」
という心配からなんだよね。

原作よむと、この物語を90分近い尺に収める為&コスト削減
の為にギリギリまでキャスト減らしたの良くわかる。

この脚本は出色だよ。上手く抑揚もつけてるし、夜のピクニ
ックの脚本書いた奴にこの脚本家の30%でも能力あれば、夜
のピクニックもあんな駄作にならなかったろうに…と思わず
にはいられない。


146名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 19:00:49 ID:kIeb2aMR
エビヅカくんに蹴り入れた時、黒パン見えた
147名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 19:18:29 ID:4aHfctH1
>>146
原作にはあのシーンないんだよね…

だからここで盛り上がった
「あそこまでやって帰って母親じゃなくて叔母さん出てきた
時のリアクション」
は全く映画オリジナル

原作では、何度も児童公園に行って帰る事繰り返している
(映画と同じくマッチョの発案)
マッチョが一緒に参加したこともある。

原作だと9月14日にパラレルワールドに迷い込んで、冬くら
いまで、姉弟で暮らす。
年度末、終業式を終えて、親戚に身を寄せる。

因みに2人とも私立中学に通っていた(映画でもそうだね)
エリコは女子だけの中学、ダイゴは男子だけの中学。

だからエリコは巨人の高橋好きのダイゴを「ホモ?」とちょ
っとだけ心配してる。

148名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 19:20:52 ID:4aHfctH1
>>147
映画だとパラレルワールドに迷い込んでから、親戚に引き取られるまで1ヶ月位にしか感じないよね。
149名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 22:13:31 ID:1iZssr7z
小説だとA'の世界で生きていくという決意?のようなものを
映画ほど感じないね。何度も児童公園に行ってみたり、ギリギリまで家に居座ったりしてるし。
映画は時間の制限があるから、感情の起伏のある場面を増やすことで、
2人の気持ちの変化や成長を端的に描いているんだと感じた。
150名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 22:29:13 ID:kIeb2aMR
>>147
>>148
が自演してる件
151名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 22:50:01 ID:4aHfctH1
>>150
イヤァー自演って訳じゃないんだ。
書き忘れというか、追伸って事なんだ。
152名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 22:52:20 ID:1iZssr7z
人少ないからな・・(´A`。)
153名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 23:00:11 ID:4aHfctH1
>>149
小説だとエリコは全てに冷めてる感じ。
元の世界に戻ろうという気持ちも、この世界でいきようとい
う気持ちも。

なるようになるみたいなかんじ。

だからダイゴとマッチョは原作通りのキャスティングと感じ
るけど、エリコは脚本と多部ちゃんの力でちょっとニュアン
ス変わってる

結果、それが良い方向に現れて、名作に仕上がったとかんじ
るな。

原作と映画どっちが良いということなくどっちも凄く面白い
よね。ただ、だからこそ、原作の世界観損なわずに、映画化
した監督と脚本家に敬服する

154名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 23:05:16 ID:4aHfctH1
>>153
あぁまた追伸。
エリコママは原作と石田ゆりさんイメージ違うね。

原作だとメガネかけてたり、ミスド食い散らかしてたり、フ
ラワーアレンジ講師にストレス抱えてたり。

まぁどうでも良いことだけどね。
155名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 23:07:19 ID:4aHfctH1
>>154
ギョエー またまた追伸っていうか、つっこまれる前に訂正
×石田ゆり
○石田えり

156名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 23:47:59 ID:1iZssr7z
>>153
原作があって、それが有名な作品であったりすると、映像化するときの
難しさって大きいんだろうね。映像化しにくい原作というのもあるだろうし。

自分は映画→小説の順でルート225を見たんだけど
これが逆でも多分両方受け入れられると思う。小説で書かれているエリ子の
内面が、映画のエリ子から読み取れなかった部分を補完するような感じ。
映画は小説のパラレルワールドを上手く映像化しているし、2人の会話
(とくにエリ子のしゃべり方)がとても好きなんだけど、
こういうのは映像ならではの面白さだね
157名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 23:57:32 ID:dLdXUv78
夜ピク見て多部ちゃん気に入って、他の映画も見てみようと思って
内容をろくに確認もせず、225号線を旅する姉弟の感動のロードムービーかなと
勝手に思い込んでDVD借りて見事にやられた
海岸でやられた
158名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 01:12:29 ID:tFprEY/k
エリ子は原作ではママと呼び
映画ではお母さん。
個人的には映画を支持。
159名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 12:20:22 ID:aSlOXXdo
>>156
そうそう、エリコの喋り方良いよね。

原作はエリコが語ってる(それも、特徴あるエリコ口調で)
形とってるけど、その原作のエリコ口調を上手く再現してる
よね。

脚本読んだだけで(且つ監督の演技指導)エリコの性格掴ん
じゃうなんてすごいね。
原作も読んでたかもしれないけど、それにしても凄いと思うな

160名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 22:20:45 ID:580+SwfK
エリ子役の多部未華子ちゃんは特典映像のトークショーでは
演技ってよく分からないという発言をしてたけど、エリ子の役も
自然に演じることができたのかな。山田太郎ものがたりでは、結構
ハイテンションでマンガ的な女の子の役だったけど、
違和感ないキャラクターに感じたのは彼女の演技力なのか。
161名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 22:40:55 ID:580+SwfK
また、次にやってみたい役は?という質問に
イジメる役や殺す役とか非現実的な役をやってみたいと答えていて、
演じることの意欲はあるんだなと思ったんだけど、変にふり幅の大きい役とかじゃなくて
普通の女の子(ルート225のような)の役をもっと見たいと思った。
162名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 18:11:51 ID:g3HA9o8G
>>161
同意。

すみれの花咲く頃や、夜のピクニック、HINOKIOなんかは、
重いもの背負った役だったし、ルート225みたいな等身大の
役ってあまりないんだよね。

163名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 20:47:42 ID:zdMC1Qxz
普通っぽいところは魅力のひとつだと思う
それと明るい役もはまると思うんでそういった役で見てみたい。
ちょっとスレの主旨と違うので、チラシのウラはこのへんにします
164名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 20:53:00 ID:g3HA9o8G
>>163
私スレ立て人ですが、別にかまわないと思いますよ。

そう思って、スレタイもシンプルにしました。

チラシ裏みたいなわき道話も入れてかないと、正直また200
前に落ちちゃいますから…(´・ω・`)
165名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 15:42:40 ID:9cZTTDt+
>>157
夜ピクよりルート225の方が作品としても、多部ちゃんの魅
力も遥かに上だと思うけどな…。

夜ピクは駄作決定だろ〜。
166名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:23:53 ID:MCDjDrYd
そうか?
俺は面白かったけどな。
167名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 14:41:00 ID:X8PcxgLi
ルート225はいいよ

最後傑作!
168名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 10:55:35 ID:P408ZEDv
A'に行った日の夜、エリコが自分の部屋で、大久保ちゃんからの手紙見つけた時
に、ダイゴが入ってきて、エリコがクッション投げつけて、

「勝手に開けるな!」
「ごめん。」

で、一旦外出たダイゴが部屋の外からドアノックした後、エリコとダイゴなんか
合い言葉みたいな事言うよね?

あれ、なんて言ってるか聞き取れる人いる?
「ネロ」
「マホガ」
みたいに聞こえるけど?

169名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 11:34:50 ID:DjV5trMV
「寝ろ!」

「あ〜もう、おねえちゃん」


でしょうがwなんてこたないやりとりだよ。
170名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 12:22:28 ID:P408ZEDv
>>169
おぉ、素早いレスありがとー。

確認してみます。ヽ(゜▽、゜)ノ
171名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 12:28:01 ID:P408ZEDv
>>169
本当だ!

「寝ろ!」
「あはァ〜もう、おねいちゃん!」

だね。

イヤァ〜教えて貰うまで、何度聞き返しても、
「ネロ」
「アハモ」
って姉弟間の合い言葉にしか聞こえなかった!(→o←)ゞ
172名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 17:40:24 ID:lVviAJJe
なんだそりゃw
173名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:10:42 ID:P408ZEDv
>>172
いやはや…(→o←)ゞ

本当に聞き取れないの
教えて貰って、そう思って聞けばわかるけど…
ドア越しで音声不明瞭の上に
「アハモ、お姉ちゃん」って感じで
「あはァ〜もう、」の部分が凄く早口で
「ネロ」
「アハモ」

って、なんの合い言葉だろ〜と、ずーっと悩んでいたんだよね(笑)

あはァ〜もう、スッキリしたよ。
174名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:31:50 ID:RP3qnyKX
ヤヴァイ
寝ても覚めても多部未華子のことばかり考えてる
どうしよう
早くもとの世界に戻らないと
175名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 21:34:03 ID:PB2jiHMs
もとの世界に戻ったと思ったら、そこは多部未華子という芸能人が
存在しない世界だった・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
176名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:40:21 ID:QWyN4F65
多部ちゃんにハマッた三十路の俺としてはそれは絶対にあってはならない事態
177名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:15:56 ID:a5uzheDe
「対岸の彼女」みた。

多部ちゃん凄く良かった。
178おはようさん:2007/10/30(火) 06:58:34 ID:wY9uVrml
夜のピクニックで先に映画観て失敗したなと
思ったんで(後で原作読んだら面白かった。
先に読んでればもっと映画も楽しめたかと。)

ルート225は映画を観る前に原作読んでみた。

ラストに納得いかなくて未だに映画を
観れないでいる。

多部ちゃんが好きなら観ておくべき??
179名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 20:49:51 ID:VF4bdrD0
某ファンサイトで”多部ちゃん映ってる率95%の映画”と紹介されてますが
多部ちゃん好きなら是非みてほしい映画です。映画作品としてもテンポが良くて、
毎回なんとなく見始めて、結局最後まで見てしまいます
180178:2007/10/30(火) 21:26:29 ID:L1jjWbFp
>>179
ありがとう。
いきなり買うのも何なので
レンタルして観ます!
181名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:35:23 ID:JW1mRJgv
>毎回なんとなく見始めて、結局最後まで見てしまいます

マジ的確。
パソコンで観ちゃったりするんだよな。
182名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:03:27 ID:l5z/02nX
保守
183名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 09:27:04 ID:fFHp9izf
今日WOWOWで11:10AMから放送なんだ!
184名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 16:39:39 ID:3eXvRcYu
>>183
ソウダッタネ
やっぱり改めて見て可愛そうな終わり方だなぁ〜っと
185名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 21:58:32 ID:Sjb21ArQ
オレンジの軍手のロードサインに「グッ」ってしてれば
帰れたんじゃないかと思った
186名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 22:31:57 ID:YUnJPts4
俺も俺も
187名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 17:43:56 ID:HwvY/lLh
ダイゴとマッチョ役の二人を別な作品でみたいな
188名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 15:37:32 ID:6T/8y2eG
二人はいまでも活動してるのか疑問だ
それとダイゴ役の石原裕太は今でもアゴがたぷたぷなのだろうか
189名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 19:55:03 ID:NhJGYDDN
マッチョ役の人、石原裕太っていうんだ?初めて知った。

石原裕次郎に因んでいるのかな?
190名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:30:31 ID:5akb94nc
むしろゆうたろうにちなんでいるのではないか
191名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 21:07:36 ID:f57usaC2
おれも同じこと言おうと思った。
192名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 19:11:56 ID:4oIMaEQK
ダイゴの中の人って、多部ちゃんもメイキングで言ってたけ
ど、絶対に目線会わせないよね。

映画のなかでも、エリコ、お母さんと微妙に目線ずらす。

でも、カメラには目線合わせられる。

なんか、高機能障害(アスペ)ぽいよね。

ただシャイなだけかもしれないけど、役者やってくのに目線合わせられないのは、如何なものか?と思ってしまうよね。
193名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 19:21:47 ID:2I0G7xe8
まぁいいじゃん
今回はそれで良い結果になったんだからさ
194名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 00:49:38 ID:zoMO2Naw
>>193
もちろん!
別に、批判とか誹謗中傷のつもりじゃないよ。

本当に心配なだけ。
ダイゴじゃない彼を見てみたいな〜マッチョじゃない石原裕太君も見てみたい
195名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:07:47 ID:GBl88O8H
保守
196RRD ◆3MranranlY :2007/11/20(火) 23:02:36 ID:gcqCXbF3
わー、すごいすごい、久しぶりに見たらこんなにこのスレが伸びてるなんて。
30レスくらいで落ちるかと思ってたよ。
映画好きということが知れると「いい映画ありますか?」なんて聞かれる
機会がある。そこで「大脱走」とか「ショーシャンクの空に」とか答えるのは
簡単だけど、そういうメジャーなところはある程度見たよ、って言う人に
この映画を変化球として薦めると後日の反応が面白い。
197名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:16:05 ID:GBl88O8H
>>196
そうなんだよね
過去スレ落ちるの早かったけど今回は伸びるね〜

WOWOWで放送されたのもあったかも?
198名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 09:28:39 ID:5bG7/rgf
保守
199名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 19:37:00 ID:1NqHK46z
怖い童謡糞だった。

やっぱり多部ちゃんはルート225か対岸の彼女が一番だね〜
200名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:19:18 ID:rVlXzycP
対岸の彼女いいなぁ。
201名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 21:53:29 ID:1v1E2Uxm
保守
202名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 19:03:21 ID:ItfHjPSS
対岸の彼女はいいなぁ

確かにいいなぁ。
203名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 16:07:51 ID:gXsW5991
すみれの花咲く頃もいい。

怖い童謡はダメすぎる!
204名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 21:33:09 ID:TOmpFUpK
今日、久しぶりにルート225見たよ〜

やっぱりいいなぁって思う

多部ちゃんも、ダイゴも、マッチョも、
地上波でやらないかな〜?
205名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 17:15:37 ID:nyLHnKMR
もうすぐ、ゴーヤチャンプルー発売だね。

コレは期待して良い作品?怖い童謡みたいな事はないよね?…
206名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 07:48:50 ID:ReOu+AXO
期待していい。
過去最高だとおもってる。
207名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 21:33:49 ID:R87iUzp9
おれもそう思う
サヨばあちゃんとの交流が見所です

208名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:15:43 ID:ib0uPtrh
良かった

安心してゴーヤチャンプルー注文したよ。
209名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:43:37 ID:2gV4d3ma
久しぶりにルート225見たよ
210名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:32:29 ID:AQYnKM7y
多部ちゃんか、今ユーミンソングがテーマのショートドラマに出てるの。
211名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 11:24:27 ID:yV3Sritl
この正月休みにルート225見た人いませんか?
212名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 15:23:59 ID:B0L2EXUD
あけおめ!
213名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 15:15:53 ID:vx0aEtTS
ゴーヤちゃんぷるー


イマイチだな。
214名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:32:27 ID:9MHh/FPu
じゃんじゃん
215名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 20:26:33 ID:z8NcwvV0
鹿になった多部ちゃん
216名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 21:38:19 ID:/zGxBg4o
泣きの演技させたら右に出るものはいないな
217名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 04:21:06 ID:fTd1ne35
某PVの多部ちゃんは神
218名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 21:56:02 ID:cqHHuvVv
質問ですが、特典映像はどんなもんですか?
多部ちゃん好きは、買いですか?
219名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:07:35 ID:UI9d1y+j
絶対、買え

初日舞台挨拶と3回のトークイベントが収録されている

こういう場面の魅力こそ多部
220名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:45:12 ID:y92U9VQZ
逆に多部ちゃん好き以外にはなんじゃこりゃな特典だったりするな
221名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:06:16 ID:IKPRWQbV
ありがとうございます。まさかこんなに早く返答がくるとは。
最近レンタルで見たんだけど、クマノイさんが犬が死んだの知ってるくせにって言ってたけど、どういう意味だろう。
222名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:12:27 ID:xE/mqO9E
原作小説を一読することをおすすめする
ページあたりの字数が少なくてすぐ読めるよ
223名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:40:07 ID:IKPRWQbV
おお!またもや素早い返答、感謝です。
本屋行ってきます。
224名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 02:32:34 ID:t3/3Nc4b
舞台挨拶でのダイゴ役の岩田力くんも必見です
買うべし
225名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 05:02:03 ID:PsN6gUqf
225
226名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 05:57:44 ID:Owlehk/z
My鹿です、先生。
227名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:09:47 ID:9uOVxINF
>>223
志村貴子のコミカライズ版も4月23日発売予定
228名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 09:04:44 ID:IKPRWQbV
皆さん返答ありがとうございます。
皆さんは、作中の謎や、伏線をどのように自己解決してますか?
花が黄色から赤とか、マッチョと昨日は会ってないとか、お母さんの雨が降るって言うこととか。
229名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 10:10:26 ID:tQKJYocz
>>228
パラレルワールドの一言に尽きる
230名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 10:45:01 ID:IKPRWQbV
>>229さん、ありがとうございます。
やっぱそうなのか。実は・・・みたいな事があるのかなぁと思ったんだけどなぁ。
231名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 21:52:17 ID:QlttbFKj
原作小説買って、読破しました。
思ったのは、やっぱパラレルワールドなんだなぁってことと、多部ちゃん演技うめーってこと。
232名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:25:30 ID:O4Sg8V02
さっき見終わったんだがすごい鬱になった…
233名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 17:36:59 ID:OnHd9s7n
エリコとダイゴの親のことを考えるとすごく悲しい
234名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 17:31:33 ID:5gl+nVZ6
買ってて見てなかったDVDをようやく見た
メイキングはまあ普通だな
235名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 14:22:14 ID:SmB0xWgc
メイキング見たいなあ
236名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 15:04:35 ID:VvJuNUZH
保守
237名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 18:05:21 ID:mK3/5isB
こんなにおもしろいと思わなかった!!!
夜のピクニックのついでにレンタルしたのだが、翌日にはDVDを買ってしまっていた。
ハッピーエンドでなかったが最後はそんなに暗くは感じなかった。
つい何度も見ちゃうんだよね。

「コンビニじゃん。」のセリフにハマッタ。

238名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 22:52:32 ID:gof+srbD
今初めて見たよ!良かったわぁ〜。切ないけど。
最後の電話での泣くシーンを見て役者ってスゲーなって改めて思いました。
っていうか多部ちゃんってスゲーな。っていうか多部ちゃん可愛すぎる
239名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:21:25 ID:32hs7njK
マンガ版のラストは微妙だね
240名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 19:08:12 ID:3p67mqZW
 
241名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 20:57:55 ID:VjVT7B6D
多部ちゃんと中村監督が伊坂幸太郎の作品でまた組むらしい。
242名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 19:04:10 ID:D1vKpC+F
>>241
kwsk
243名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 21:42:30 ID:Ty3O/3Y2
>>242
中村作品でもっとも評判のいい2作品からキャスト・スタッフが再結集。

フィッシュ・ストーリー
http://fishstory-movie.jp/

多部未華子、林民夫(脚本)「ルート225」
濱田岳、伊坂幸太郎(原作)「アヒルと鴨のコインロッカー」
244名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:41:20 ID:E6/xLPta
運命じゃない人・アフタースクールの内田けんじみたいに
オリジナルスト−リーは無理なのか、
書き下ろし希望
もともと脚本家でしょ?この監督
245名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:47:07 ID:b9JXMzUm
アヒルと鴨は個人的には全然駄目だったんだけど
この映画はそんな人でも楽しめるかな?
246名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 11:39:42 ID:FF0gh+z1
中村監督は資金がありすぎても駄目ってこと?
247名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 12:21:56 ID:ghAEameP
>>246
ああ、あれはダメだったな。結局資金をかけた大作って、
ストーリーの盛り上げ方やキャスティングに独特のスタイルがあるじゃん。
それがこの監督の演出や笑いのタイプに決定的に合ってないと思った。

>>245
アヒルと鴨よりルート225の方が万人向けだと思う。
小中学生の姉と弟の成長物語だし。
ただ、「ファンタジーならファンタジー的なオチじゃないと
受け入れられない」って人にはオススメできない。
現実的で厳しい話を、
コメディやファンタジーといったオブラートにくるんでみせてる作品だから。
248名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 14:52:52 ID:RwBvxkoF
魚子がフィッシュストーリーに出るのか。
249名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 10:54:46 ID:IgoQjfdM
最後の場面でチャリから下りる多部ちゃん、パンチラか?!ってスロー再生してみたが…
250名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 22:19:35 ID:TnHq2cHO
>>249
でどうだった?
251名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 13:39:03 ID:jvBDplHE
残念ながらただのマンチラだった
252名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 16:24:31 ID:Gpmt2FE2
>>250 惜しくもダメだった
仕方がないからくまのいさんのツインテールでハアハア
253名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 19:41:00 ID:U2Nw+OPW
>>251
シチュー噴いたwwwwwww
254名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:08:56 ID:Gd8ImpTU
クマノイさんて引退したんだっけ?
ダイゴもマッチョも行方不明だし
でもマッチョは荒川良々だと思って我慢する
255スレ違いだって?でもそんなの関係ねえ:2008/06/22(日) 17:54:37 ID:C0b52+uk
荒川良々の主演映画見たやついる?どうだった?
256名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 18:02:08 ID:6yOTBo+s
>>255
面白かったよ。男二人の失恋映画。
イヌ的って自主映画の方がもっと面白いけどね。
257名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 11:45:12 ID:n4rZK19U
はあぁ?あってぃにーよ!!
258名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 20:04:02 ID:ljeoUFnj
>>256
遅かれ早かれ見ますわ
259名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 20:25:43 ID:b4A6RHek
ちょ、ちょっとマッチョ、ちゃんとゴムつけてよ!
260名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 18:50:45 ID:X1geleYF
最後の方、自転車に乗ったマッチョが知らんふりして行ってしまうのはなんでなのかな。
これでお別れなのかと思ったら、後で普通に話してるし・・・
261名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 18:13:49 ID:zR73Nb6q
多部未華子が好きなんで、今日見たけど、昔の少年ドラマシリーズの手法だな。
最初出てきた海はどこ?

弟役も味があるな。
262名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 18:31:23 ID:zR73Nb6q
親はいなくなったが、死んではいないって事なんだろうね。
のんべえの俺としちゃ、富山と小樽じゃ、魚がうまいんで、どっちも捨て難いな。w
263名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 10:07:58 ID:9O/Doimv
富山のおじさんおばさん、、自分の兄弟姉妹が行方不明なのに、やけにあっさりしているが、
あの世界では良くある事って設定なのか?
264名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:24:24 ID:ytBFkexV
兄弟は他人の始まりと言いまして
265名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 23:58:37 ID:9O/Doimv
そんな事書かれるとダイゴくん可哀想。
266名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 02:55:25 ID:QULMpnhJ
しかし、最初の海と、犬は何か思わせぶりだったんだが、
なんか関係あったんだろうか?
ゲームのサイレントヒル2やり過ぎたんで、犬=黒幕説を妄想してしまった。W
267名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 21:35:06 ID:9X50xL1w
あげ
268名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 17:47:44 ID:ZLte027+
>>260 普通に気が付かなかっただけでしょう

>>261 江戸時代初期は上野のあたりまで湾が入ってきていたようですね

>>262 別の世界で生きています

>>263 崔は遺産を狙っています。弟だけを引き取ったのも意のままに操りやすいからと思われます

>>266 海と犬のいる世界は第三の世界と言えますね
269261:2008/07/16(水) 19:26:38 ID:YXRRHIrh
>>268
俺が知りたいのは、あの海はどこで撮影したんだろうって事
270名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 20:32:34 ID:ZLte027+
>>269 見た目湘南ぽかったですね。
271名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 07:53:40 ID:4/UogGnJ
最後のシーンも小樽じゃなくて別のところかな?
272名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 11:01:57 ID:I6Pv1fgV
>>271 あのシーンだけのために小樽に行くわけない。近場の海でしょ
273名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 11:38:16 ID:a8CEnIQ1
>>272

いや、坂のシーンの事。
しかし、これNHKでドラマでやって欲しい内容だったな。
274名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 10:51:04 ID:OvUgy7Re
多部未華子に填って、かたっぱしから映画レンタル
して見てるけど、これまではずれはほとんど無かったな。

夜のピクニックが余り評判が良くなくて良くても前半ダレルとか
冗長とか全体に抑揚が無くてつまらんとか、果ては駄作だとか
いろいろ言われているけど、私は最初から引き込まれて少しも
退屈しなかったし、良く出来た映画だと思ったけどね。
275名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 17:26:44 ID:+pbtImD1
WOWOWのドラマ「理由」にも出ているよ。
こっちは見た?
276名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 19:29:01 ID:mcRq5ccT
>>274
俺はむしろ前半の方が好きだけどな
後半がちょっとダレた
でも、一晩中ウォーキングしてたらダレて当然かなと
277名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 01:48:10 ID:GZ1M7aD3
後半はダレたというよりクサすぎただんだん映画の魅力じゃなくてテレビドラマみたいに説明セリフが多くなって
前半の方が映画ならではのみりょくがあった
278名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:29:33 ID:NqR9dzlR
DVDをレンタルで見ました。正直いって多部の力量には恐れ入りました。この役ちょっと他に誰ができるか想像つかない。
>>247さんの
「ただ、「ファンタジーならファンタジー的なオチじゃないと
 受け入れられない」って人にはオススメできない。
 現実的で厳しい話を、
 コメディやファンタジーといったオブラートにくるんでみせてる作品だから。」
という文に強く宇奈月温泉。
知る人ぞ知る初期多部の代表作のような位置づけでずっと語り継がれてほしい。
279名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:03:09 ID:huq0Gelu
多部のコギャル風台詞回しが自然で嫌みが無い
弟とのやりとりの多部にハマったよ。
280名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:00:48 ID:kt4EZLSb
>>278
初期代表作ならHINOKIOだろ
281名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:43:15 ID:VkuIzi1+
282名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:20:37 ID:ZGlLtzni
カロリーメイトのCM見るたびにマッチョを思い出す
283名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 18:04:47 ID:eWTMFPkO
がっかりだよ! がっかり博士だな!
284名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:26:35 ID:SENLI9h6
そっかA’の世界からAの世界の両親が写真に写るってことは逆もあり得るんだよね
285名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 11:19:45 ID:ywmFgtaO
サーチ サーチ ひたすらサーチ
286名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 01:47:42 ID:3zd7Wwt5
超辛口のオイラからすると、この映画65点だな。
287名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 21:31:57 ID:yx5C6leB
KID A'
288名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 02:02:56 ID:2vOQQSZi
遅ればせながらさっきスカパーでみました
多部未華子、すごく魅力あったなあ〜
見とれてしまったよ・・・・
289名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 02:12:41 ID:MYgQf9Pr
俺もさっきみた
この頃の多部にしか出せない魅力を映し出してたな
監督GJといいたい
予定調和でないラストも良かった
290名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 02:21:13 ID:mZ//x0I0
A' の世界の一家四人はオウム真理教か北朝鮮にでも拉致されちゃったのかな?
291名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:03:38 ID:ZtZac//R
多部ちゃんのたまに出るお姉ちゃんの面がすごくよかったです
292名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 21:39:37 ID:m+EVYv0z
素で兄弟いたっけ?
293名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 20:02:07 ID:EZAmQlot
>>292
確かリアルでお兄ちゃんが居たはず。
それで妹ならいいけど弟はいらないと言っていた。
294名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 09:12:08 ID:KY+PtzGG
良作
295名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 15:00:29 ID:NsPdojn6
最初は目つきの悪いお姉ちゃんだと思ったが
だんだんあのSっぽい顔が癖になるな
296名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 10:52:39 ID:AOcaDliO
昨日見たけど面白かった。
最初に姉が国道225線に出た時に親指のオブジェに向かって親指立てるよね。
あの瞬間にあっちの世界に行ったのではないですかね?
それで最後また同じ行動を繰り返す時に親指立てるのをしなかったために戻れなかったのではないかな。
ところであの親指のオブジェって実際にあるの?
297名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 00:26:23 ID:SycfFGFi
きのうCSでみた。
最後のジャージ姿とラストカットの髪降ろした多部は
神がかってかわいかったなあ〜。
惚れてしまったよ。
298名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 07:50:17 ID:EvFN2oCq
>>296 ダイゴはやってたよ!(b^ー°)
299名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 19:30:32 ID:3SCn7tiq
>>298
そっか。今度確認してみる。
それにしても良作だったなあ。
300名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:02:16 ID:SycfFGFi
http://www.tabemikako.com/back%20number/image/back_route225_03.jpg
別スレにあった。
女の子なんだけど、この服装はかっこいいんだよなあ。
こんな中学生どこにもいないよ。
301名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 23:10:30 ID:3SCn7tiq
>>300
オフィシャルHPもうないんだよね。
公開終了しても残してくれればいいのに
302名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 07:57:19 ID:gj0VulTP
役者や脚本も優れてるけどその他の小物も面白いなこれ
親指オブジェにグーとか多部ちゃんを追いかけようとして木に当たりそうになってビビってる犬とか面白すぎる
303名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 10:11:42 ID:HQyDuFOs
うちの弟もあんな子だったら良かったのに
304名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 10:15:38 ID:E/ImttWB
あの親指は結局何の意味も無かったな
305名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 04:12:56 ID:fTNhmu6x
多分意味あるよ

戻ろうとしたときはやらなかったらから
306名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 04:17:53 ID:fTNhmu6x
連投ごめん

シチューも必要だと思う
307名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:32:51 ID:YFJUcRcX
この作品とか鹿男で多部未華子知ったので
ヤスコとケンジ見て別人ぶりにびっくりした
308名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:30:13 ID:WoMrS1OY
この映画のスレがあったんだな
昨日見て、意外と面白かったんだが、ほとんど知られて無い映画っぽいから
どうかなと思ったら

こういう題材は演出しだいで簡単に過剰になり陳腐になりやすいと思うけど
余韻が残るいい感じに仕上がってたね
309名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 04:15:20 ID:xSTNVAtx
今日テレビで初めてルート225を見たんだが、ラストに納得がいかず
もやもやした気持ちをどうにかしたくてこの板に来てしまった。

姉弟が完全にパラレルワールドに飲み込まれてしまったのが不気味すぎる。
千と千尋の神隠しで、千尋が「両親はブタのままでいいから私ずっと湯屋で働きます」って言ってるみたいだ。
310名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 01:48:10 ID:BTc17ksq
>>309
千尋はまだおこちゃまだから両親を救って一緒にいるのが幸せだけど
エリ子はもう親離れしていく年齢で自立していかなきゃいけないってことなのでは

親離れというテーマをパラレルワールドを舞台にして描いてるので
もしエリ子家族が一緒に戻ったラストなら中途半端にしか描ききれてないし
小樽の親戚と楽しく過ごしてるじゃ親を消した意味の無いただのダークなパラレルワールド作品だし
そういう意味で家族の絆を感じながらも自力で自転車で駆け上がって道が開けてくラストは実に素晴らしい
311名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 04:10:39 ID:bFTzKh+E
主人公の現実世界は姉弟が失踪事件の状態で
姉弟が迷いこんだ世界に存在した姉弟は
また違うパラレルワールドへ行ってしまった訳で
312名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:10:16 ID:UsusRp5W
姉御が腹筋してるシーンでパンツ見えてね?
313名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:48:51 ID:UsusRp5W
特典映像として姉ちゃんのパンチラ集みたいなのあったら最高なのにな。
314名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 03:59:55 ID:94IvyVQ/
驚異のスタンド能力!これがD4C!!
315名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:47:11 ID:UsusRp5W
色々書いてきたがこれ物語的には間違いなくバットエンドだよな。両親可哀相だし弟バナナマン日村みたいにドブサイクだし姉ちゃんパンツ見えまくりだし。
それなのに明るい爽やかな終り方で…
316名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 05:48:31 ID:9//FW+MR
さっき放送されてて初めて見たけど、演技もあの姉弟のバランスも自然な感じがして結構よかった
設定だけならファンタジーかホラーかと思うが家庭や人物のリアルさもあるし
泣きたいような泣けないような、見てる側としては結果泣けるほうがまだ楽なんだけども
両親のことも含めてちょっと切なくなった
317名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 23:55:12 ID:isvD/Hme
ゴーヤーちゃんぷるー観て多部ちゃんが苛められてる映画をもっと観たいと思った変態ですが
この映画でも苛められていますか?
318名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:01:31 ID:d6spV7Vf
この映画ではS
319名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:42:53 ID:R3KwaTqI
両親のこと考えるとやばいよな…
320名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:37:17 ID:DAsuXchK
>>317
イジメられ役ならwowowでやってた対岸の彼女を見るべき
DVDかレンタルで置いてるとこもあるから探すべし
321名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:08:15 ID:hq1QvBDH
映画じゃないけど「すみれの花咲くころ」もちょっといいんじゃない
322名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:53:25 ID:PnC4ikoz
NHKでやった松任谷由美のPVもどきのショートドラマでもいじめられてたな
323名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:09:43 ID:VhNX7PCy
ブスだからな
324名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 17:13:04 ID:UJQMYoD+
>>309
突然両親に事故死された姉弟を描いた作品だと思って見ればよろし
325名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 19:05:36 ID:yBX23OIp
魔女の宅急便で猫の言葉が結局戻らなかったのと同じくらいモヤモヤする
326名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:24:45 ID:kyG8wOnZ
2年くらい前から多部ちゃんのほっぺがやや丸い世界に
紛れ込んでしまっている気がするんですが・・
327名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:17:15 ID:n/8ZgZTX
>>324
そう思ったけど、
そうなると死んだはずのクラスメートとかがよけいになってくるんだよなあ
328RRD ◆3MranranlY :2009/01/17(土) 23:39:08 ID:Kvs8wSaL
元の世界=子供の世界
パラレルワールド(つーか最後の世界)=大人の世界
だから元の世界には戻れない。

死んだはずのクラスメート=子供の頃に絶交して、大人になって
子供っぽかったって反省して仲直りしたクラスメート
引き取った嫌な親戚=思春期目線で見た両親
大人になってしまったから、子供のままのダイゴとは離れ離れ。
でも多部にも子供の部分が残ってるし、ダイゴにも大人の部分が
芽生え始めるし、だから接点が残ってる。
329RRD ◆3MranranlY :2009/01/17(土) 23:48:19 ID:Kvs8wSaL
>>315
>>316
>>319

普通、子供がいなくなったら両親は半狂乱だよ。
でも、電話のお母さんは落ち着いてる。
だって子供はいずれ大人になる、パラレルワールドに行くって
知ってるから。自分もそうだったわけだし。
でも黙って見てられなくて、傘持ってけ、とか
余計な老婆心を出しちゃうんだ。
330RRD ◆3MranranlY :2009/01/17(土) 23:55:53 ID:Kvs8wSaL
この映画を見る機会がある人は、多分若いと思う。
だから、この両親の年くらいになったら、今から20年後とかに
思い出して、もう一回見て欲しい。
親の視点で見ると、まったく別のものが見えるよ。
331名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:58:21 ID:oxXfbN3t
一つの解釈としては良いかもね
俺はそういう見方はせんけど
332名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 14:51:00 ID:h0O6M8HR
1回目見た時からそういう視点で見て辛かった
特に最後の電話シーンとラストの家族写真が
333名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 02:13:58 ID:2kC4Jf5M
あげ
334名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 22:56:58 ID:bfQ4SFyg
 あの黄色いジャージの後ろ姿たまらん(;´Д`)
335名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 00:47:01 ID:c6Fc50DL
 うたたねしてる時の夢が怖杉(;´Д`)
336名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:04:39 ID:PqDWa9qy
>>335
わかるわかるw
マッチョ演技が上手すぎてビビるw
337名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 19:52:45 ID:tpf+AyXv
遅れましたが多部ちゃん20歳の誕生日おめでとうございます
338名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 04:22:51 ID:K8Cdryxv
さっきテレビでやってたけど結局は全て「思春期の子が考えたストーリー」だと思ったけど違うのかな
だって最初に海に出るとことか不自然すぎる気がした、映画内の世界Bに何か意味あった?
伏線を散りばめっぱなしや元の世界に帰れないバッドエンドやらいかにも不安定な中学生が書いた物語って感じがした
339名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:59:34 ID:LkoB2bju
深夜やってたのを偶然見た。
いつもなら寝ている時間だってのになぜか引き込まれた作品だったな。
結局最後まで見てしまった。
340名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 20:19:53 ID:Y5Q/riRo
今、TBSに弟出てなかった?
341名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 20:22:33 ID:aJ0IjKuP
俺もそう思って飛んできた
342名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 22:29:59 ID:Y5Q/riRo
おお!俺だけじゃなかった。
ちょっと痩せてたような。
343名無シネマ@上映中
 弟まだ役者やってるんだ。ていうかクマノイさんとか大久保ちゃんとかも
どっかいっちゃった?