【生きとってくれて】夕凪の街 桜の国2【ありがとう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名無シネマ@上映中
>>45
自分達の先制攻撃によって米国と戦争する羽目になったって事を無視してるけどね。
58名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 20:29:57 ID:32qqIJEl
>>55
超過大評価乙
59名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:00:53 ID:KO4LO40C
>>57
(笑)
60名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:22:57 ID:Rx3ESAMM
>>59
ハイハイ、オナニー史観はお腹いっぱいです
61名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:24:14 ID:KO4LO40C
>>60
(笑)
62名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:25:12 ID:4wXFY+E+
>>57
痛い
63名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:27:34 ID:KO4LO40C
バカもしつこいし、俺もしつこいし、
こんなバカどもはほっといてもらって、
次の意義あるレスを待ちますね(笑)


64名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:31:20 ID:cqWVqsjA
排他的な鎖国スレだすな
65名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:37:13 ID:Rx3ESAMM
>>62
痛いのはお前だっつーの。
米国は日本より先に動員を開始したか?日本人の人命・資産を武力により破壊したか?
真珠湾攻撃は外務省と軍部が一体となって開始した、日本の侵略行為って事が
分からん連中が自分達の感情だけで「核兵器の廃絶」なんて叫ぶ事の方がちゃんちゃら
おかしい。

ちなみに経済制裁等は大日本帝国も常任理事国と参加していた国際連盟にも合法的に
認められた行為だからね。
66名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:41:28 ID:4wXFY+E+
>>65
実に痛い
67名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:45:55 ID:E7glkxP4
>>66
「夕凪の街」の「ゆ」の字も理解できてない、こいつ
68名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:46:15 ID:KO4LO40C
>>65
うんうん、わかったから、わかったから、そうだそうだ、
お前も俺も、このスレから去ろうな。
スレ違いってか板違いだから。空気読もう、な(笑)
69名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:47:00 ID:E7glkxP4
>>68
さようなら、バカ
>>65
やっとバカが去ったな
70名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:48:15 ID:pAt1ePJu
くやしいのうwwwくやしいのうwww

あvipからきますた
71名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:51:42 ID:Rx3ESAMM
>>68
全然板違いじゃねーと思うんだけど
非難されるのが怖いなら問題提起なんてするな。お前もこの映画も
72名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 22:00:55 ID:Mqmqiq82
さあ、 ID:KO4LO40Cが深夜にID変えて勝利宣言するのはいつかな?

73名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 22:06:21 ID:KO4LO40C
エー、ID変えなくちゃダメなの?
74名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 22:47:17 ID:R1kStp+Z
バカなのはCDも買いノベライズも買い原作にいたっては何冊あるかワカラン状態の俺
75名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 22:50:57 ID:Rx3ESAMM
>>74
小説は未見だな、どうなの?
76名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:12:03 ID:4wXFY+E+
>>74
夕凪バカ一代の称号を贈ろう
77名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:40:50 ID:R1kStp+Z
>>75
文体があわなくてあまり読んでない。

映画で描かれていない草履盗みのシーンなどが入っている。

>>76
d うれしいね
78名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 00:42:40 ID:zcYUVrai
>>57>>65
でもさ、戦争中であっても民間人を無差別に殺害するのはいかんだろ
明らかに違法だもん

自分も「原爆は落ちたんじゃない、落とされたんじゃ」のセリフは
そんなに目くじら立てるほどでもないと感じた
戦争で生まれる人間の悪意をあらわしとる訳でしょ
佐々部の作品だからしょうもないところがどうしてもあるけど
奴にしてはわりと上手くいったと思う
原作が良いんだろうね
79名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 00:57:52 ID:A0D76JS+
単純に言うけど合法は戦勝国、違法は敗戦国
自分でも嫌なことを言っているなと思う。

80名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:06:19 ID:PWidzhFH
民間人と言えば民間人だけど
当時は軍事教練で「鬼畜米英許すまじ!」と言って竹槍で殺す練習していたからな。

きょう日、婦女子にまでこんな教育してるのはテロ国家くらい。
81名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:08:55 ID:+v0zmErk
>>78
>佐々部の作品だからしょうもないところがどうしてもあるけど
>奴にしてはわりと上手くいったと思う
>原作が良いんだろうね

偉そうな書き込み。
やな感じ。
82名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:17:15 ID:zcYUVrai
いや、戦勝国云々ということではなく違法だと思うよ
民間人の無差別大量殺害は法令違反の戦争犯罪だよ
竹やり持っての訓練くらいじゃあかんよ
83名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:21:16 ID:zcYUVrai
>>81
不快な思いさせてすまんかったね
けど佐々部作品はどれもグダグダになるんだよね
冗長というか
84名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:25:09 ID:A0D76JS+
>>82
>いや、戦勝国云々ということではなく違法だと思うよ
>民間人の無差別大量殺害は法令違反の戦争犯罪だよ

正論なのはわかる。でも現実になるとドイツは戦争犯罪でアメリカは戦争終結を
早めたおかげが原爆だと言えるのが戦勝国だからでしょう…

まったく、おかしな話だけど
85名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:28:55 ID:A0D76JS+
>>83
>奴にしてはわりと上手くいったと思う
>原作が良いんだろうね

正直な感想でいいとおもうけどな
86名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:37:35 ID:zcYUVrai
そう、戦争はきれいごとじゃないよ
でも、だから「原爆は落ちたんじゃない、落とされたんじゃ」のセリフは
そんなに目くじら立てるほどでもないと感じるのよ
人間の悪意、殺意を明示するセリフだからね
やっぱり民間人にとってはやりきれないよ

はっきり云えば、開発競争相手のドイツは降伏したが
原爆を使ってみたかった部分があるわけ
科学の暴走とも言えるかもしれない
仮に日本に投下されなくても、いずれどこかに落としてただろうと思う
87名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:38:45 ID:r+KRV4CN
原爆は後遺症が問題(笑)

じゃあ後遺症が残らなくて、一瞬で1億人殺す兵器なら肯定するわけだ(笑)
88名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:45:33 ID:A0D76JS+
>やっぱり民間人にとってはやりきれないよ

たしかに軍人と民間人は違うからな。

>原爆は後遺症が問題(笑)

そこまで曲げて言うのも抵抗があるなw
89名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:57:37 ID:zcYUVrai
>>87
>一瞬で1億人殺す兵器
戦闘員に限定されるならアリなんじゃないの

民間人を殺戮した原爆や各都市への空襲は戦争犯罪でさすがにアカンよ
90名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 02:27:25 ID:rfoceWiZ
前スレでアメリカは死ねばいい、と言った人間です。

>>87
今、実際に綺麗な核なんてものが開発されようとしてるよね。
最近の戦争で使われている劣化ウラン弾なんかの新しい兵器も。

綺麗事かもしれないし現実的ではないけれど、戦争そのものがなくなるのがまともな世界なんだと思う。

民間人を殺さなければ良いのではなくて、戦争そのものが馬鹿げたことなんですよ。

皆実の分も幸せになるためには戦争そのものがない世界を作らないと意味がないんだと思う。
91名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 02:42:57 ID:xpxn2iBW
>>90
>戦争そのものがない世界を作らないと意味がないんだと思う。

痛いほどよくわかるんですけどね、
たとえば、こんなスレッドですら、言い合いをして、
意見が受け入れられずに頭カッカさせてる人がいたりするんですよね。
争い・暴力への火種って、ほんと、どこにでもくすぶってるんよね…。
92名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 02:43:51 ID:xpxn2iBW
私はとにかく争いごとが苦手で、すぐ逃げるタイプです。
争う人の心は、逃げてはいけないぞ、
守らねばならない「正義」があるのだぞ、なのかもしれませんね…。
93名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 03:29:58 ID:rfoceWiZ
>>91-92
私は言い争うつもりはないですけど、
自分はこう思う、こう考えてるって言いたくなってしまいます。
ムラムラしてるのに黙ってるのは不自然だと思うし。
ただ押し付ける気はありませんが。


上にあった「ぜんたい、この街は」ですが、私は広島出身の三世の知人に原爆の話を振った愚か者です。
広島出身と聞いて、原爆資料館で受けた衝撃を引き出してしまって。
そしたら、「じいちゃん、ばあちゃんがピカくらってて、そのピカくらった人の息子がうちの父で、私はその孫だよ」とゆっくりと告白されてしまいました。

私は「ごめん」としか言えなかった。
でもそのことで認識みたいのが代わりました。
94名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 03:55:28 ID:rfoceWiZ
東京大空襲で家や兄弟姉妹を失った祖母に話を聞きたくても語ってくれません。
唯一話してくれた時があって、押し入れから半分が溶けた鍋を出してきて無言で泣きながら見せてくれました。
それ以上は聞けなくなってしまって。

広島、長崎の人は祖母以上に話せないのだろうなと思います。
三世の知人もそういう話題そのものが堪えられないんだと思います。

語れない人の思いの一つを、たった一つだけでも皆実は語ってくれてるんだって思うんですよね。
95名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 07:15:29 ID:zgBoToZm
全体的に古くさい雰囲気だったな
ラブホの内装と言い、東子の髪型と言い
96名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 07:16:36 ID:VMNFoi44
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/9908/genbaku/genbakuren5.html

さすがに面と向かって「お宅の親御さん被爆者でしょ?そんなヤツにうちの
大事な娘はやれん!」などと言う人はきょう日いない。
でも喫茶店で「・・・その相手がのぉ被爆者の息子なんよぉ、、、、」の声

ただの偏見なのか?実際ガンの発生率高くて早世する確率が高いのか?
あ〜ヤだヤだ、どっちに転んでも被爆者の子孫てイイ事なんて何もない。
97名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 07:28:08 ID:/U99weHf
>>90-91
いい年こいて何をアホみたいな台詞はいてるんだか
自分達の独りよがりの正義が国際社会で通用するっつースタンスの所為で
数多の同胞が虫けらのように殺される戦争をまねいったっつー事にまだ気付いてないのか?
98名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 08:46:10 ID:tSexZfa8
平和を謳歌してますね
99名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:18:54 ID:+gpMMuUx
a
100名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:26:32 ID:9DV0IjuD
核の悲惨さを静かに訴えるのはいいことだと思う。
ヒステリックに泣き叫ぶよりもよほど心に響く。

ただ、核は平和を維持しているという側面もある。
憲法9条が平和を維持しているというのは勘違い。
101名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:10:04 ID:aptHWVeI
佐々部清は「チルソクの夏」でも
水谷妃里、上野樹里の下着姿を数シーン入れていた

サービスカットのつもりかも知れないが
今回の田中麗奈と中越典子の入浴シーンは
(中越がおっぱい出すならまだしも)
全く意味不明
102名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:37:53 ID:bu6i7YZN
入浴シーンは「夕凪」の方の銭湯のシーンと対比させてるって
パンフに書いてあったでしょ。

103名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 16:21:55 ID:zmRBt8un
>>102
パンフ読んで監督の意図を理解してあげないといけないのか。
映画観るのも大変だな。
104名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 16:30:18 ID:bu6i7YZN
>>103
読んで「やっぱりそうか」って思ったけど?
105名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 17:15:48 ID:f74rFxls
>>100
韓国人乙
106名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 17:20:46 ID:c1NRbPc1
わしゃウロンがええよというセリフがなかったな
107名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:42:49 ID:6puWS/w1
出張から帰って今広島なんだがな
今乗っているの被爆電車だわ

確か去年交通博物館入りと聞いた気もするんだが…

広電どんだけケチやねん
108名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:04:34 ID:rfoceWiZ
仕事が早く終われたのでこれから観ます。三回目。
この映画館ではこの上映が最後です。
あっという間だったなぁ…。
109名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:18:22 ID:UN7Jme6L
>>108
まさに儲
110名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:02:22 ID:MlMeXOtU
ブルドックソースの壁広告が気になったw
それにしても平成の世の画質とか空気があまりにも旧く撮られていてびっくりした
1970年代のプログラムピクチャーみたいな色身・カメラの動きだったな
俺ならあんな築35年みたいなラブホは利用したくない
111名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:02:53 ID:6exazrOm
この映画(原作)の主題歌にふさわしいのは一青拗「ハナミズキ」
だと思ってた。(;;)
112名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:48:06 ID:UZOserlu
そんなポッと出の歌手なんぞの歌は似合わんな
113名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:01:14 ID:75mbd13m
今日で12回目の鑑賞ですた
何回見ても、子供京ちゃんには萌えます
帰りに里奈タソの写真集とDVDを買いあさりました。
114名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:02:25 ID:hKHh7U0Q
消えろカス

115名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:10:16 ID:75mbd13m
やだ
116名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:19:49 ID:ZaYZgo8U
セラムンの時は、なんだこのガキと思っていたが
出演者の中では最も素晴らしかった
117名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:04:19 ID:rfoceWiZ
三回目観てきたよ。
今日はそれぞれの表情を追ってみました。
ラブホでベッドに座って語り始める七波の表情が凄く良く思った。
それと祖母が京ちゃんとの結婚に反対するシーンを見つめる七波の表情も凄く良かった。

皆実については言うことないなぁ。どれも良くて。麻生さんってやっぱり凄い人だなぁ。
蟻んこを見つめながら話す表情が特に良く思った。
118名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:19:15 ID:rfoceWiZ
三回も観たくせに京ちゃんの腕時計のこと見忘れた…。

質問が二つあります。
京ちゃんがいつも木の棒を持ってるのは何故ですか?
大人になった京ちゃん(住み込みの話を頼みに行く時)も棒を持ってたけど。

二つ目は京ちゃんが被爆地蔵の近くにお墓を作ってるのは何のお墓ですか?


最後に三回目、ゆっくり観たら前の二回以上に優しい気持ちになれた。

オマイラ生きとってくれてありがとう。
119名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:24:30 ID:75mbd13m
>>118
棒・・・京ちゃんはボーっとしているから?

墓・・・金魚 墓標に絵が描いてある
120名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:48:56 ID:zgBoToZm
子ども京ちゃんは疑似ロリビデオに出てきそうだ
121名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:07:11 ID:Gck/HRbi
消えろカス
122名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:08:20 ID:AqIt/b6d
早く観て胸に刻んでおきたい。
123名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:36:08 ID:aCgMA4H4
いろいろ言いたいことあります。
入浴シーンは「夕凪」の方の銭湯のシーンと対比させてるって、パンフに書いてあったそうですけれど・・・女性2人、それも東子に出会いたくなかったはずの七波が、2人きりで湯船につかれる心境に変われるとは思えません。
二兎を追って二兎とも逃してしまったとは言いませんけど、少なくとも一兎は逃したかなと思います。
124名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:58:45 ID:jS1Ua1/W
3回目。

やっぱプロポーズの後で泣き出す京ちゃんがいい。原作もいいんだが、これはこれでいい。

藤村志保さま、いつ見ても演技が素晴らしい。

子役はたしかに良い出来。
125名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 01:17:28 ID:ZHUeBkZj
藤村志保さん、広島弁をどう誤解したのか、
関西弁ぽいアクセントになってることが何度かあって、少し気になった。
126名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 04:33:50 ID:tLDZMhbY
そーぉ?
俺はあまり気にならなかったよ。
この映画での広島弁は総体的に合格レベル。

でもアクセントの置き方の問題だと思うけど
あの「ホン・マ・じゃ」には違和感あったな。
もっと平板的に「ホンマじゃー」とサラッ言わないか?
127名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 07:31:35 ID:7fOZgHwu
>>121
やだ

今日、子供京ちゃん観に行きます。
13回目です。萌えてきます。
128名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 08:49:29 ID:92rTNxvk
>>126
じゃね。
全体的によう喋れとったね。
129名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 09:28:49 ID:7vMIlKPB
必ず方言のことが話題になるが、他の地域の人も見るので、忠実にするとわかりにくくなり
130名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 11:18:26 ID:HyiqNsS5
原作めちゃくちゃにされたのに褒めてるやつらって一体・・・
131名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:41:51 ID:Udu+omIA
コミックや小説が映画化されたとき
映画と原作は別物と考えなきゃだめ

でも、佐々部清じゃなかったら・・・
と思わないでもない
132名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:04:38 ID:q6zZ14QG
>>131
同感。
キャストはこのままでもいいので、違う監督でもう一度取り直して欲しい。
133名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:06:29 ID:ZMggnLfs
むしろかなり原作に忠実に作ったなあと思ったわけだが
134名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:34:08 ID:Bas4LM8i
>>133
原作の設定をぶち壊し
原作にない風呂場まで追加したというのに?
135名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:08:25 ID:7fOZgHwu
京ちゃん可愛いよ京ちゃん
136名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:39:42 ID:d4ATzL2O
>>133
一から再構築する能力に恵まれていないともいえる
137名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:49:02 ID:lFy0OinZ
いま原作厨がうざいのは、夕凪や天然コケッコーだな
特に漫画が原作のは本当にうるさい
138名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:05:21 ID:d4ATzL2O
原作におんぶにだっこしている以上仕方がない
139名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:58:00 ID:7fOZgHwu
夕凪と天然コケはロリ映画
140名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:16:54 ID:l/9BsAQ6
                        ,-、 nn
.        r-、 _00           /::::'┴'r'
.        |::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.        |::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
.         ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
        、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
.         \\`´ |:::|. l| l 〈::/        '/
             \ ̄  l
  /    人( ヽ\、ヽゝ   /        ヽ、  /  _,,,ノ !)ノリハ    i
 |   ノ /,,    ,, l  /      彡ノヽ    ヽi  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
 |   /  《;.・;》 《;・;.》| /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |l  ,i 《;.・;》 《;・;.》ハ   ノ
  /ヽ |   ー   ー | |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
 | 6`l   、_(、 _,)_/ /彡| 《;.・;》 《;・;.》  |   )  ! /rrrrrrァiヽ L.
 ヽ_ヽ   ヽJJJJJJ ヽ .|   、_っ      |  ノ   ゝ、 | ,-v-、 | ;,/
    \  |,-v-、  |   `-|  /iuUuuiヽ   |_ノ      ヽニニノ ツ
    \_ヽニニノ/     |  | ,-v-、 |   |
                 ヽ' ヽニニノ丶 丿
141名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:58:03 ID:Bas4LM8i
>>137
佐々部厨うざ
142名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:02:25 ID:s0P2KbNp
>>119
ありがとう。
棒の解釈はやっぱりとろい子の演出なのかなぁ。
ただ大人になっても?と思ってしまいました。
143名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:19:56 ID:s0P2KbNp
夕凪の街に突如現れる七波の演出が最初は嫌だった。
何で突然現れるの?って。
後で私は生まれる前から二人を見ていた。こんな景色が記憶にある。
って説明を先にしてよーって思った。

でも三回目観たらあれはあれで良いのかなぁと思ったり。

三回目観てもやっぱり唐突な皆実には違和感を覚えてしまいました。
原爆の絵に入るタイミングも含めて、皆実の説明不足だなぁって。
144名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:39:24 ID:s0P2KbNp
>>123
オリエントホテルに行った時は、七波はお墓にも行った後で心境は変わってたと思いますよ。
帰りのバスで寝てる東子に話しかけた時の心境に。
こっちこそ、ついて来てくれてありがとうって心境に。
145名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:47:25 ID:s0P2KbNp
焼けて、溶けて、灰になった。

あの麻生さんの語り口調と映像のカット。
あの演出良く思えた。
146名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:50:37 ID:AqIt/b6d
凄惨な描写もなくゆったりして観れました。自然と涙腺が緩むのは悔しかった。

細かいクレームをつけると東京行き(逆も)の夜行高速バス出発は8時頃で田中麗奈ら眠るの早杉 八重洲口、新幹線口出てすぐに寝る人はおらんよ。

ミナミさん幸せになれんかった。打越君がついていながら悲し杉
基町には58年頃までバラック地帯があったぞ。ちなみにDQN率も高かった。
147名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:58:38 ID:/FBgdKGi
いやあいい映画だ
148名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 20:07:34 ID:lFy0OinZ
佐々部厨wなんて存在するのか?
ID:Bas4LM8iはうざい原作漫画厨の典型だな
149名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 20:19:27 ID:AqIt/b6d
被爆者の皆さんいつまでもお元気で
150名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:15:38 ID:z4LfRELf
打越さんが田山さんとは
ハゲの男前のベテラン俳優がいなかったのかw
151本日:2007/08/18(土) 21:27:31 ID:CmnjtdRt
観てまいりました!
感動しました。
152名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:29:20 ID:Bas4LM8i
>>148
うざい映画厨
153名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:36:31 ID:ptp3d7LI
今日ようやく見てまいりました
監督がアレなので、突然
「お父さん、それって差別」とか言いださないか心配でしたが
意外と原作どおりに淡々としていて
とても良かったです
ポロポロ泣いてしまいました
154名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:37:08 ID:7fOZgHwu
>>150
ハゲの男前は必ずカツラしてる
155名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:38:37 ID:4YIU6gLt
>>131
はげどう
佐々部は別して
原作モノは未読の方が映画を素直に評価できるね
156名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:50:42 ID:qdMVcqqL
>/FBgdKGi、Bas4LM8i
映画厨だとうが原作厨だろうがここでやりあうことないだろが

期待はずれならこっちでやれ
「夕凪の街 桜の国」が期待はずれだった人が集うスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185800894/l50

157名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:56:50 ID:CYyj09Hd
B級のかほりがするけど、いい映画だった。
原作見てなきゃ、余計な勘繰り無くもっと感動できたかもしれない。
気になった事。
皆実が貯水槽にお祈りする時、二拍手してるけど、
あれって死者を弔う意味でいいの?
神社で願かける時はニ拍手だけど、お墓では手を打っちゃいかんってばっちゃが。
あと、広島のお墓っていつもあんな感じにチリンチリンカラカラ綺麗に飾られてるの?
一度見に行きたい。
158名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:08:30 ID:AqIt/b6d
広島マイカルで観終わった後自分の車の位置を思い出すのにアルツハイマーみたいにさ迷う。余談失礼
159名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:08:38 ID:aCgMA4H4
素朴な疑問です。
事前予想通りにダメダメ、という意味で「期待通り」だった人はどこに書けばいいのでしょうね?
160名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:18:01 ID:CYyj09Hd
あと、原作漫画にもあったシーンだけど、
お墓にお供えした桃をくすねて、それを食べようって感覚はいかがなものか。
広島は、お供えしたものは食べてもいいって、月見団子みたいな風習があるの?
161名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:35:52 ID:7fOZgHwu
>>160
もともとは石川家の仏壇に供えられていた桃なので
親父が持って行かなければ、家族で食べたはず
・・・という考えが七波にあったということで
162名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:43:02 ID:ZrP4Zv8r
>>160、161
お供え物は持ち帰るのが礼儀です。
旭は七波がつけているのを知っていて、桃を置きっぱなしにしたのさ。

だって。
163名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:43:21 ID:27MAac5K
>>129
だね。確かに、さっきばあちゃんが俺に言った言葉「○○ちゃん、ちーとこけー
たてっとってつけー。」とか映画でやっても多分ほかの地域の人は訳わからんと
思う。
164名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:59:04 ID:xx3fk3IG
ハゲの打越さんを見て「あ、アラーキー?」と思った俺は映画素人ですごめんなさい。
165名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:25:41 ID:aCgMA4H4
桃は微妙な表現ですね。
お供え物を持ち帰ってきた、という認識だと、「くすねて来た」という七波の発言は微妙に違うように思います。(でも原作確かに書いていたので、私の読みが浅かったのは事実です)

広島ではどうかは知りませんけど、うちの田舎では仏壇に供えたものは食べますがお墓に供えたものはそのままでした。
(「た」と過去形なのは、カラスが取っていくという理由で最近は供えなくなったため)

桃、仮に旭は七波がつけているのを知っていて、桃を置きっぱなしにし、七波には家族で食べたはず ・・・という考えがあったとしても、東京から持っていってお供えしてもうだいぶ傷んでいるはず。食べられるシロモノかは疑問があります。あの後廃棄したかもですけど。
166名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:33:30 ID:qWrGn1sf
>>165
適宜改行をよろしくね。
ブラウザ依存の改行は読みづらいっす。
167名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:41:40 ID:atwvDL2W
広島の墓はお盆には灯籠でカラフル過ぎるくらいカラフルだぜ
168名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:43:25 ID:s0P2KbNp
一度仏壇に供えた桃を再度お墓に供える旭はいかがなものかと思ったよ。

ちなみにうちは持ち帰って食べます。
先代の住職はさげてくれてたから置きっぱなしだったけど、
住職が変わって持ち帰ってくださいってことで。
花も持ち帰り。次に誰か来るの知ってたら置いてくるけど。
169名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:44:31 ID:+8Z0A58q
桃は、七波が後をつけてることに気づいてる凪生が、
七波に「くすねさせる」=「習慣通り持ち帰らせる」ために、
わざと置いてったんよね。
170名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:45:13 ID:+8Z0A58q
失礼、凪生じゃない、旭。
171名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:46:46 ID:s0P2KbNp
>>167
かざぐるまは何なのですか?
あのお寺特有のこと?それとも広島特有のことですか?
172名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:46:47 ID:7fOZgHwu
>>165
東子のゲロは腐った桃の臭いが原因説
173名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:49:19 ID:atwvDL2W
>>171
風車は知らないな
矢七の墓だったとか?
174名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:56:18 ID:tklY3ApD
賛否両論あるかもしれないけど、私はいい映画だと思いました。感動しました。
年配の方が多かったのですが、涙ぐんでおられる方が結構いらっしゃいました。
175名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:12:24 ID:Whu8YsJH
方言の話が再三出ますがこの映画は地元広島(安芸地方)の人間が「なかなか良い」
と言ってるのは単なる地元だけに分かる話ではないと思います。

地元出身の役者を揃えて、、、ってワケではないですから。
役者もセリフ回しを相当稽古してるしハズだし監督も拘ったという事。

確かにこの映画はB級映画なのかもしれませんが役者やスタッフがかなり頑張って
作った作品だと思います。
176名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:36:42 ID:V81fQnvW
モモをくすねたのは・・・う〜ん、今はみんなもって帰るからなあ。
よっぽど甘い桃だったのかw
原作では飄々としたシーンになるが映画だとカットしたほうが良かったかもしれないけど・・・。

さんざん問題にされている二人でバスタブだが、
風呂には田中だけ入れて、背中を中越が見つめたシーンをいれといて
東子「七波ちゃん達足が長いのねー姉弟揃って」のほうがよかったんじゃないかね。
こっちのほうがエロイし、綺麗な背中を見せればケロイドとも対比できるし。
177名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:39:07 ID:V81fQnvW
京ちゃんの棒は、何の暗喩だと思ってノベライズ版探したんだけど、何も載ってない・・・。
監督の演出だろうけど、まさか小池が自分で考えたのかな。

そういや原作では最初に打越に「いいヨメになるで」といわれて
皆実が石を投げるんだが、さすがにカットされたようだ。


あとオールスターは昭和33年にあったということが興味深かった。
弱くても強くても広島の人はかぷを応援するんだよなあ。
178名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:46:03 ID:V81fQnvW
そういやこの映画、終わった後に
年輩の方が泣きながらパンフレット買ってたりするんだよな・・・
ヘビーなリピーターも多いし。
なかなか独特な風味があるよ。
179名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 04:21:09 ID:fWmBBDzY
昔は被爆した先生が教鞭をとったりしていたけどもうみんな老人、うちの母も夏には長袖を着ていたのはこんな奥深い世相があったんだな。それにしても田中麗奈は可愛い。
180名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 04:53:48 ID:jkTx+EK1
長崎の方だけど、親戚で被爆した人がいる。
80過ぎた今でも元気だけど、
身の回りの人が次々死んでいく中、自分もいつ死ぬか、いつ死ぬか
自分の心臓の鼓動を確認しながら生きて来たんだろうな。
そりゃ誰だって自分の死期はわからないけど
考えてみれば、底知れない恐怖だ
181名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:18:00 ID:09FPDTXe
信者はすごかった
182名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:31:47 ID:S6XthewX
京ちゃんのことを
「ピカの毒に当たって足りんようになった」と言いながら
居残りさせて竹でどつき回す先生は極悪
183名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:00:50 ID:9w9A/umb
世界最高峰の最高傑作・全ての映画の頂点
と言うのは言い過ぎかな?
184名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:09:44 ID:5osqw6Jt
>>183
大げさかもしれんが、また観てみたいと思うほど
良い映画であった。
年配の一人観が多かった。@新宿
185名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:52:02 ID:Ib44pdm6
>>157
打越さんに気づいてもらうタメじゃ?
186名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:13:27 ID:ZbrAxSIj
>>157
冒頭のは弔いのため。たぶん皆実の日課だったのでしょう。
二回目のは打越さんに気付いてもらうために、その日課を利用したんでしょう。
187名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:01:36 ID:Whu8YsJH
>>157
>広島のお墓っていつもあんな感じにチリンチリンカラカラ綺麗に飾られてるの?

お盆の時だけです。
もし見に来られるなら(来年以降)日昼より夕方の方がいいですよ。
188名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:38:17 ID:YhunZNWb
観てきました!
原作での
「誰も来てんなかったね」
「・・・ほんとに鈍いんだなー京ちゃんは・・・」
ってシーンが好きだったのに・・・orz
189名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:23:13 ID:A+NBa+95
やっと観れた
麻生由美子よかったなぁ
他の役者も良かった
たくさんの人に観てもらいたい映画だな
何回か泣いたが不思議な涙の流れ方だった
190名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 17:33:24 ID:4JCJLd86
>>178
泣きながら買うのか。すごい光景だな。
191名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 17:54:03 ID:S6XthewX
京花の方がフジミより早く死んだの?
192名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:38:47 ID:09FPDTXe
佐々部組ウザス
193名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:25:48 ID:/ryVNJu7
出口のない海の放送中に大量にCM来るな
194名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:01:17 ID:0sDphpey
>>189
うちの映画館の皆実は麻生久美子だったけど
195名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:48:57 ID:VC2TgyKy
観てみたいんだけど佐々部監督っていうと「四日間の奇蹟」の時がっかりした
記憶があるんで何となく思いとどまっています。

「四日間」は原作の微妙な筆致とか主人公の真情の変化とかが映画でうまく
表現されてないような気がしたんですが、今回の「夕凪の街」はどうでしょうか?
196名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:10:11 ID:fWmBBDzY
生きとってくれてありがとうってフジミさんがミナミに言ったんだよね。忘れてしまった。
197名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:16:21 ID:/28y5iqg
打越さんが皆実に言ったんだろ
198名無しシネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:18:07 ID:gKElP/rQ
テレビの出口の出来みて、足が遠退く人がいると思われ。
199名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:19:15 ID:vMj+1Eg/
堺さんの動きは、尻間専太郎を思い出した。
(ご存知ない方のほうが多いかなあ・・・・・)
200名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:24:03 ID:Int+Y2GZ
>>199
知ってる。
でも原作の雰囲気にも合ってると思ったよ。
201名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:24:31 ID:QT1Vo/+d
いい映画だったよ。ラジオドラマで聞いて映画見て原作読むという逆順だけどおおむね原作通りだったし、素直に感動したよ。
ただ皆実の臨終シーンが少しくどかったかな。原作のままのあっさりとした最後の方が、却って哀しみを増したと思った。
後は、皆さんの指摘するとおりラブホでの入浴&ダイアモンド歌唱シーン、七波が過去の両親を見るところは要らなかったかな。
202名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:25:33 ID:QT1Vo/+d
あ、パンフレット売り切れだったのが残念だった。
203名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:06:04 ID:ZbrAxSIj
今、出口のない海を見てます。スレチになるけど悲しくなるね。
本当にあの戦争はなんだったんだろ。
特攻機に人間魚雷。
その結末が原爆だもの。やりきれないよ。
204名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:12:44 ID:ZbrAxSIj
今、出口のない海を見てます。スレチになるけど悲しくなるね。
本当にあの戦争はなんだったんだろ。
特攻機に人間魚雷。
殆ど不良品みたいな、そのクセに操縦の複雑な回天。
それに乗って死んでこいって。
その結末が原爆だもの。やりきれないよ。
205名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:25:54 ID:ZbrAxSIj
これもスレチですが書かせてください。
24時間テレビでカンボジアの先天的な障害、奇形がある子どもを新庄が訪ねてた。
そういう子どもが産まれる理由を病院の先生は母体の栄養失調によるといってた。
そして付け加えるように枯れ葉剤の影響もあるかもしれないと。
私の感覚では100%枯れ葉剤が原因って認識があったからショックだった。

凪生の喘息が原爆のせいなのかわからないこと、シジミが亡くなったのが原爆のせいとは誰も思わなかったこと…そんな認識と似てるなぁと思った。
枯れ葉剤がたぶん影響してるのに枯れ葉剤が原因か、母体の栄養失調などが原因なのかどうかはわからないというのが。
そしてたぶん、イラクやアフガニスタンで劣化ウランの影響が今後出ても、
劣化ウラン弾のせいかどうかはわからないって言われるんだよね。

人間ってほんと馬鹿な生き物だよね。でも自分は何もできなくて悔しくなる。
206名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:31:06 ID:YTObl9ss
 今日観てきたけど、正直きつかった。なんであんなにベタベタに
する必要があるのかすごく疑問。皆実の死ぬ場面は特にそう感じた。
ドラマチックにしすぎてる。
 原作厨と言われてしまいそうだけど、あの原作にあったバラン
ス感覚(感傷的になりすぎないこと)がすっかり無くなっていたと
思う。それともあれは漫画だったからかな〜。
 こういうシリアスで切実なテーマを扱うのは大切なことだけど、
映画の完成度としてはどうなんだろう?
オリジナルにした部分がことごとく空回りしているように感じた。
207名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:39:00 ID:3xfRvckt
自分も今日観て来ました。観客は20人ほどでしたが、
まわりからはすすり泣きも聞こえてきました。

>>206
元々こうのさんの作品って、初期の頃から一貫して
読者を感動させることへの「照れ」があったと思います。
ただ、原作の『夕凪〜桜〜』ですが、ヒロシマという題材を前に
そのような手癖を抑えてまでして、作者なりに真っ正面から
向き合った作品だと感じました。
原作が素晴らしいのは、そのような中にも「照れ」は作品中の
そこかしこに存在していて、その辺りのバランスが絶妙だった点に
あると思います。
だからこそ、自分は原作ラストの「見てるんでしょう、母さん」の
台詞と場面転換に感動してしまいました。

一方、映画版がよりウェットなドラマになっているのは、
どうすれば原作よりももっと観客を感動させられるかという点に
監督がこだわった結果なのかなと思いましたが、自分には
ちょっと波長が合いませんでした。
208名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:12:23 ID:jpPaSVvB
桜の国の「見てるんでしょう、母さん」
はネ申。
でもまあ粟田麗は大健闘しているから良しとしたい。

霞姉ちゃんカットするなとか、まあ怒りたい点もいっぱいあるけど
役者さんの頑張りで素晴らしい出来だと思うよ。
総じて佐々部という監督は職人さんですね。

まあテレビバージョンで菅野美穂で皆実というのは見てみたい。
もちろんジャニタレ阻止
209名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:27:06 ID:ADZVc6Q+
>>205
判らない事を判らないと言う事は、間違ってないし、正しいことだと思う。
枯葉剤を使っていない地域でも先天的な障害、奇形を持つ子供居る。
単純な思い込みの強い人こそ将来、
特攻機や人間魚雷での突撃を命令するんだ。
210名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:29:19 ID:5RYcfCnY
菅野美穂が雨漏りしとる屋根に登ったら、潰れそうじゃのう…

老いた打越にゃー、広島県人の世良公則はどうかね。
ハゲとるし。
 ↑すまん、これを言いたかっただけ・・・
211名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:38:35 ID:1k+jG2hh
佐々部清というミスキャストがなければなぁ
212名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:51:09 ID:v0KnsLHH
昨日見たんだけど、まあ原作厨と言われようが
もう少しうまく作れたと思った。いや悪くはないんだけど。

フジミばあちゃんのうわごとで「翠は帰ってこんのに」
というのが追加されてたんだけど、あれは原作の
翠の臨終の瞬間は誰も見ておらず行方不明のままである場合にこそ
有効なセリフだと思った。
213名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:35:08 ID:xzCCiZEt
>>209
先生を批判してるわけじゃないんだよね。
ただ判然としない感じがあって。
レスありがとう。


ところで肝心の夕凪ってどんな感じなの?
梅雨みたいにジメジメと蒸し暑いのが夕凪ですか?
214名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 04:25:38 ID:Ly/PZ/ea
この主演の麻生久美子さんってこの映画で始めて知ったんだけど、
「怪談」にも出てたんだね。この前見たけど、全く気づかなかったよ。
しかも、どろろにも出てたみたいだけど、全く記憶にない。
そういう意味でこの役はハマり役だったんだなあと思った。
215名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 04:40:43 ID:4X6lRqXn
夕凪、朝凪は海沿いの場所で起こる自然現象。
朝、夕と一定時間風が止まる。
216名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 06:34:47 ID:usS6lZnU
>>241
「カンゾー先生」もぼっけーええ役やっとるよ

217216:2007/08/20(月) 06:37:22 ID:usS6lZnU
すまん>>214です
218名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:06:24 ID:7r1OymLK
>>212
何でソコまで原作を引き合いに出して映画を批判するのか分からない。
逆に原作を忠実に再現した実写版(映画、ドラマ)にしたモノが存在するのか?

大半は原作とは「似ても似つかぬ」代物になっている。
昨年公開された「どろろ」なんか、、、最低!のクソ映画だったぞ。
219名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:19:28 ID:aGdKsN8j
三日月ちゃぁああん
220名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 08:53:56 ID:7eIhrcVJ
原作厨と言いたくなるレスは確かに散見されるが、>>212は別にいいんじゃなかろうか
221名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 09:32:16 ID:6OesLgq8
>>218
212が指摘しているのは整合性が取れていないって話だろが
原作以前の問題だ。
下手に原作に頼るからこうなる。
姉の存在を消して妹をクローズアップして他の箇所をそれに合わせて修正していない
これで本当に2年間も脚本を練りに練ったのかと思う
222名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 09:34:25 ID:7r1OymLK
>>220
わりぃ〜。
手近な所で苦言を呈してしまいましたw
>212のような原作ファンなら文句の一つも言いたくなる(疑問に思う)
気持ちはよーく分かってるんだけどね。
223名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 09:49:50 ID:6OesLgq8
>>222
しっかりした映画を愛したい映画好きの気持ちもわかってほしいねw
224名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:30:43 ID:QWrWoBQh
どんな趣味も、
好きになればなるほど、
些細なことが気にかかって、
モノを素朴に楽しめなくなるのよね。
ある意味、いちばん素直に楽しめるのは、門外漢。
225名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:14:19 ID:5Ls3YROk
>>214
『ハサミ男』の時は、あんまり良い印象を持たなかったけど、
この映画ではすごく良かった
まあ、『ハサミ男』は映画そのものが……

核兵器が通常兵器と比較にならんくらい厄介なものであることを
痛感させられますた
226名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 13:14:48 ID:EUFV+HEj
打越は禿げると言われて田山涼成を使ったこと以外には、桜の国の意義が見つからなかった。蟻を買ったり公園でモジモジしたり、アイツ本当に医者か?
227名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:32:29 ID:FWb4Om3D
麻生久美子よかった
228名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:20:25 ID:VtLtDiVT
>>212
「ああ・・・翠のお友達ね」
「お、おばあちゃん?」
「ごめんねぇ、翠はまだかえっとらんのんよ」
「おばあちゃん・・・なに言ってるの・・・私、七波よ」

ここ、子役の七波が一歩引くとこと、
ばあちゃんの呆けの演技にぞくっとした。
229名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:32:14 ID:EU4beY7k
原作>ラジオドラマ>小説>映画

でファイナルアンサー
230名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 18:46:35 ID:cys6TAk7
>>228
でもそれ東京タワーのパクリだと思った
231名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:36:22 ID:qzH9IjMK
普遍的すぎてパクりもなにもない
232名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:28:45 ID:vD0G7G+D
自分一人で脚本書けん監督は駄目じゃのう
233名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:45:54 ID:enGMXrO8
車運転中も二人が振り返ったら倒れたミナミの事がしょっちゅう脳裏に浮かんでウルウルしてしまう情けない元空手家になりました。
234名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:50:12 ID:xzCCiZEt
>>215
ありがとう。
何度か広島を訪れたけど体感したことないなぁ。
気付かなかっただけかもしれないけど。
「あぁ、これが夕凪かぁ」って実感してみたいです。

広島に行くとなんでか雨が多くて。その前は蒸し暑いんだよね。
公園訪ねて、どんよりした気分の中で雨にうたれることが多くて。

>>214
怪談の麻生さんも良い演技してたけどなぁ。
「贅沢な骨」とか秀逸ですよ。良かったら見てみてください。
235名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:52:30 ID:JdhKB6OI
>>221
フジミは目が見えなかったのだから、
フジミにとっては翠は帰ってきてないのと同じ。
だから、何も問題ない。
目くじら立てて文句言うほどのことでは無い。
236名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:21:08 ID:BZd41LuR
ちょい待ちいや、そりゃ家族の愛情をなめすぎだと思うぞ
237名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:19:05 ID:sq6t1d82
>>235涙目wwwwwwww
238名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:40:35 ID:cQu5/Nw8
笹べぇ映画に考証を求めるなよ…
239名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:49:13 ID:PB7nfU+K
最近地元で封切りだったので今日見てきたよ。
観客は 俺とおばちゃん4人位w 少なすぎ。

でも 映画自体は良かったと。
素人の俺が良いって思うってことは 万人受けするように作られたって事だろうか。
麻生久美子はめちゃ可愛かった。 惚れた。
東子のパンチラにはまいった。
銭湯のシーンはカットされるか 露出控えめになるかと思っていたが 原作に近かった。
原作の淡々とした雰囲気はなかったかな。 感動的に仕上がっていたと思う。

ああ 今日は皆実が夢に出てきそう。
240名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:09:49 ID:7ZVDKcPP
明日の甲子園決勝は広島×佐賀
何の因果であろうか?
241名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:29:16 ID:3k9oUIkC
観た。激しく怒りが込み上げてきた。
皆実は米国を憎んで死んだ。
いや殺された。憎みながら。
切々と話す皆実の願いはアメリカに復讐してくれって言ってるように思えた。
誰かが言ってたのに同意。
アメリカを叩きのめしたい。
242名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:37:09 ID:n6FbCQFj
ベースへ行ってアメ公狩りでもやるか?
と言いたいとこだけどみんな戦争を恨んで死んで行ってんじゃない?
243名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:52:42 ID:yZvPG/1K
もう恨んでいないと彼女は言った
武器だけを憎んでも仕方が無いと
むしろ悪魔を生み出す自分の心を恨むべきだから
244名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:08:50 ID:qUs6PxF6
>>241
じゃー今からでも日本が「核兵器」作って米国に落とせば満足なのか?
本末転倒じゃん。

叩きのめしたいのなら「経済」「スポーツ」「文化」でだろ?
245名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:01:23 ID:b/HqSOXk
>「経済」「スポーツ」「文化」

ああ、Wiiな?
246名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:08:30 ID:3k9oUIkC
>>242
映画館に米公いたら蹴り飛ばしてた

>>243
いつそんなこと言った?
皆実は心の奥底で米公を殺せ、殺せと叫んでたはずだ。

>>244
米公殺したいって変わった人。映画見るまでは危ない基地外な奴と思ってた。
あの人がまともだと今日わかった。俺らのがヘン。
アメリカのテロで俺は不覚にも泣いた。今は後悔だ。
一人ずつ。やった!また死んだ!!とカウントダウンすることこそ皆実のためだった。気づくの遅すぎたorz
247名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:16:11 ID:b/HqSOXk
S監督に最敬礼しとけよ
248名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:59:49 ID:4ujqAYw2
すちーぶんすぴるばーぐ監督ですか
249名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:12:28 ID:8m217gAp
私の甲子園の佐々木監督だろ
250名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:33:29 ID:H+YWMV9Y
原作読んでなくて、映画見てきた

なんて言えばいいか分からないが、
今ひとつ映画になっていないというか・・・

淡々としているんだけど、なんかトッ散らかっているような・・・
そんな感じがした
251名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 14:14:15 ID:xUFK1cBZ
今日見て来ました。レディースデーもあってか、結構賑わっていました。
良い映画でした。確かに、話が前後して解り辛いところもあったけど内容的には良かったです。
皆実が亡くなる場面では泣いている人が多かったですが、
凪生がサッカーボールをぶつけられる場面は、爆笑していました。
見て良かった映画でした。
252名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 15:30:12 ID:5fbt30qw
中越典子の母校が甲子園優勝したね、おめでとう!!!
253名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:30:32 ID:1ZSlAOxb
広島人の負け惜しみが浅まし過ぐる
254名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:51:42 ID:U2kgUSXi
なぁにカープに比べりゃ広稜は大健闘だからな
全然悔しくないよ
ないよ
ないよ…
ないんだっては
orz
255名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:39:34 ID:Ue3mYora
ねぇ カープが優勝するのは何年後?
星野さんを呼んだほうがいいよ



256名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:26:21 ID:sfw0Osst
「う、打越さん、今年もカープだめじゃねぇ・・・・
ほ、ほいじゃが、広陵がええとこまで行ったけぇよかったね。」

「・・・ゆうしょうはできんかったけどね・・・・」

「・・・あ、あの、打越さん、ごめん。白髪増えたんと違う?」
257名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:01:30 ID:vqyQFS12
明日高速バスで東京へ行きます。重要な仕事で。乗り心地と寝付き悪いけど安いので助かります。
258名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:06:21 ID:RrIB8WyF
>「・・・あ、あの、打越さん、ごめん。白髪増えたんと違う?」

『桜の国(二)』の打越さんはハゲとるがな...
259名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:23:50 ID:MosEQpke
耳元に髪の毛が残っているのだ。残されたプライド
260名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:29:48 ID:mNgJRWHY
「打越さん?」
「なんね」
「カープは今年も弱いねえ・・・」
「いつものことじゃが」
「ほ、ほいでも広陵が決勝まで行ったねえ。うちゃぁどきどきしてしもうたよ」
「ほいでけっきょかぁ負けたろうが」
「あ、ああほうじゃったかねえ・・・」
「ああ、ほいじゃがよお」
「はい?」
「平野さんみとうな人と一緒に観戦しよったとしたら、どうかいの」
「ええ?そりゃさそうてくれよるんでしょうか?」
「知らんわいの。すきにすりゃあええじゃない」
「え、ええ、ほしたら来年の夏・・・」
作者でなくともなんかギャグかましたくなりますね。
『私らからすると、広島言葉は冷たい感じがしますね。」
(京都のタクシー運転手さん=60代くらい)うーくやしいのう♪
261名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:33:41 ID:iMRKzZbe
>>258
波平に謝れ!
おじいちゃまに謝れ!
262名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:14:32 ID:/FXPAGzM
わかっとって、わざと打たれてみたのじゃ・・・・・
263名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:08:33 ID:c/Q9YwMl
ここの住人さんは
【CI】チャイナ・エアライン 002便【中華航空】

バイク厨は足を切断されても気づかないほどの単細胞
しか興味ないんかと思うた
264名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:46:29 ID:OuEPNOSF
>>260
廣島弁あったかくていいね
265名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:12:23 ID:N7FKvwo9
古い広島弁でわかりにくいのぉ
266名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:16:57 ID:7PsrgQXx
広島弁は文字で書くと分かりにくいが実際の話す言葉で聞くとそうでもない

怖いけど
267名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 11:35:31 ID:Vy7c8c+L
打越というと、どうしても仁義なき戦いのヘタレが思い浮かんでしまう
あと広島弁、ちょっと変だったような、あんなに訛ってるかな
268名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 12:52:31 ID:OYhwb2nx
>>267
広島弁として悪くはないよ。

「仁義なき戦い」の広島弁は、、、笑うしかないが
269名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 12:56:06 ID:3noGAMKB
今日、メンズディーなので見に行こうと思ったら・・・・
すでに興行終わってた^^;
270名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 13:48:49 ID:w7PXLrFT
夕凪>桜の国 だった。
身にきてたひと、年配の方ばっかだったよ。自分なんかういてた・・
泣くタイミングがわからなかったけど。
ていうか場面かわりすぎだけど。

まぁまぁな映画だった。
271名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:22:35 ID:twueIDdi
メンズディー

レデイースディー
272名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:58:31 ID:lZEkWopJ
>>252
中越典子も佐賀 公表してねぇ〜
273名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:11:33 ID:a3EoCJvK
この映画観てから毎日悲して仕方ない。診療内科へ行ってこよう。
274名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:12:07 ID:tEk5IXg+
>>262
GJ
275名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:11:07 ID:WRhBqdNN
NHKに佐々部
276名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 07:42:38 ID:W7s/oQud
Yahoo動画に出演者や原作のインタビューがあるのは知ってますか?

それとGyaOに麻生さんのインタビュー動画があって、視聴が8月28日までです。

インタビュー見ると麻生さんってほんと女優だなぁと思う。
映画ではどんな役でもすんなり画面にとけ込むのに、
インタビューの類は全然ダメですよね…。
なんか凄くカチカチに緊張したり。舞台挨拶なども。
それなのに演技になると自然で。
277名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:21:08 ID:OAFT6MhW
>>246
華麗なるミスリード乙w
278名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 17:27:58 ID:gDbQjdBS
>>268
あの映画は、舞台が芸南なのに方言指導の人が芸北、芸備弁の人だと聞いた。
279名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 17:33:14 ID:LM67Twtz
安芸と備後の言葉は全然違う?
280名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 20:54:04 ID:bh4elEkf
安芸と備後ならまだ近い。備中(岡山)はかなり違って聞こえる。
で、なぜか兵庫県に安芸や備後とよく似た響きが聞こえる。
281名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:28:43 ID:sVKjrInv
バカな!備後って福山地方(広島と岡山の県境)。殆ど岡山の言語だろ?
そもそも備州(備前、備中、備後)と芸州(安芸)は文化圏異なるのっ!(言葉がね)

備州の人に訊くけど
「おはようございます」じゃなくて「おはようございました」って理解できる?
282名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:48:33 ID:O75N1LGB
>>275
何しゃべっていたん?
283名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:57:16 ID:nL2A7JKD
新宿で観てきましたよ。
いや、いい映画だった。何時か泣かされた(旭がフジミに写真見せるシーンとか)
でも、やっぱり原作負けはしてたな・・・
指摘の通り、余計なシーンも多いし、皆実とか京ちゃんは一人でよかった気もするし・・・・
もうちょっと考えるか、せめて「となりの山田くん」みたいなアニメ化だったら納得したのだけど。
それと同時にまた何度もみたいような、なんか複雑な気持ちだ・・・
284名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:23:53 ID:w3CCoQ8o
フジミ・・・不死身
京花・・・・強化
東子・・・・闘魂
七波・・・・南無阿弥
285名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 19:13:22 ID:gyN0uFzA
チケット貰ったけど見に行くかどうか迷ってる
楽しい映画しか見た事ないからさあ
かわいそうな映画は苦手なんだよ
286名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 19:35:45 ID:Y1ClfVp5
>>285
大丈夫だと思うよ。観に行った方がいい。
287名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 19:57:41 ID:vumW742M
期待はするな
288名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:17:40 ID:nL2A7JKD
誰かいいひと、また撮ってくんないかな・・・
20日で撮るってやっぱり無理あるだろ
2hドラマ化に期待できる?
289名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:21:32 ID:V6qkwVNS
>>285
楽しいシーンもあるよ
290名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:39:22 ID:NO+w1Ppd
出来が悪くてかわいそうな映画ではないよ
291名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:47:52 ID:V6qkwVNS
行って来い、行って来い。
292名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 07:27:42 ID:Te5dNtVM
>283
俺もなんかちょっと複雑。
この物語は多くの人に知って欲しいし、夕凪の街パートはいい出来だと思うのだが、
一つの映画作品としてみると惜しい作品なんだよね。なんか煮え切らない。
やっぱ佐々部作品は微妙になる運命にあるのか。
293名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 12:31:09 ID:fAX0RMdD
この映画、いいものを見せてもらったなと思いましたよ。
私は映画マニアじゃないので、誰々が監督した作品だからとか、
そういう視点を持ってませんし、わかりませんが。
294名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:05:03 ID:wxUZQbOR
せめて映画を見てから原作を読みたかった・・・
blogなんか見てても、やっぱり原作を読んでから見た人には複雑なものがあるみたい
ホントにいい映画なんだけど、やっぱり違うんだよなぁ
295名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:43:09 ID:raADZKTM
俺も原作と映画両方見たクチだが
映画(実写)の方が視覚的なインパクトは強いと思うよ。
原作は抽象(イメージ)的過ぎる。
両者見て初めて双方が「補完」されるって感じのモンだよ。
原作→映画なら一層、原作の素晴らしい部分が分かるってモンだよ。
相乗効果(売上げも)ねw
296名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 14:17:22 ID:SxzcwoM7
>>295
穴だらけの映画を原作で補完はあっても逆はないw
297名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 14:17:25 ID:q2KYwUth
昨日やっと見に行けた(大阪市内で上映してるとは1館だけになってしまった)

予告で見た「うちは幸せになったらいけんような気がして」ってシーンを見て
「父と暮らせば」の路線かな、って先入観があったんだけど(原作は読んでない)
「原爆は落ちたんじゃのうて、落とされた」とか「原爆を落とした人は私を見て
『やったぁ、また一人殺せた』ってちゃんと思うてくれとる?」って台詞が
ちょっとショッキングだった

被ばくで死んでいった人達って、どういう気持ちだったのか、
我々には想像するしかないんだけど、そう言う気持ちもあったのかな、と
ここでも被ばく二世三世の人が書き込んでるけど、それもその人個人の気持ちであって
その当事者の気持ちってわからんし...

「落とされた」って台詞は賛否両論あるようだけど、ついつい叙情的になる映画の中で
「戦争で死んだ」んじゃなくて「戦争で殺された」って言う、忘れがちになる事実を
気付かせてくれたのは、自分にとってはよかったかな、と思う
(まあ、「蛇足」「説教臭い」って言ってる人の気持ちもわかるけどね)
「はだしのゲン」に出てきた「アメリカのバカタレー!」って表現
この前のTVドラマじゃ出てこなかったけど、今の時代は出しちゃいけないのかな?


『やったぁ、また一人殺せた』って気持ち、落とした側には実際あるんじゃないだろうか
原爆に限らず、東京大空襲でも、勿論日本人の側にも、
戦争やってる全ての人間の気持ちの中に、だけど


ダラダラと長文スマンかった
298名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 14:59:04 ID:raADZKTM
>>296
こうのさんだっけ?
この作品でいくつか大賞を受賞してるけどストーリーはイイんだが画力がな、、、
どー見たって「四コマ漫画」向きの作画能力。
絵は下手でもリアル描写の「はだしのゲン」にも到底及ばないな。
299名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 15:39:32 ID:wxUZQbOR
別にリアリティは狙ってないのでは?
これまでなあまりに直接的な作品から一歩引いて自然体を通したから、受け入れられたんだと思う
そういう意味じゃ、映画は「普通」の反戦映画に近づいちゃってた気がする
300名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 16:12:32 ID:3WRjwQtS
>>295>>298さん
>>296さんも言ってるけど、原作を読んで映画の補完はできるけど、
映画を観て原作を補完するなんてことはありえないよ。
はっきり言ってこれは原作者へ侮辱だよ。こうのさんに謝って!

それから、こうのさんに作画能力がないって言うけれど、
そのある意味「四コマ漫画」的な作風が評価されてるんだよ。
無駄なカットが一つもないし、一つのカットが何カット分もの意味を持っているし。
コマの割方も評価されてる。

こうのさんに作画能力がないなんて酷すぎます。
301名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 16:29:52 ID:3WRjwQtS
>>297
前に一度書いたんだけど、私が思うに少なくとも機銃掃射だけは間違いなく、
「やったぁ、一人殺せた」って思っていたと思います。
人に狙いをつけて撃つんだから。
302名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 16:39:42 ID:raADZKTM
私が悪うございました。
慎んで原作者こうのさんにお詫びします。

よくコノ作品の映画化認めたよな。
原作と比較して論じる事も出来んこんな糞映画のw
こんなんで宜しいですか?
303名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:04:02 ID:3WRjwQtS
>>302
私こそ、ごめんなさい。
言い過ぎました…。
304名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:22:55 ID:CCABNe7U
佐々部清さんに謝れ!
305名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:25:33 ID:swiXgVOA
いい映画だった。
3度観て、原作本も買ったが、
そうさせるだけの力が映画にあったのだと思う。
映画は映画で、原作は原作で感動した。

映画、原作の順で接したお陰かもしれないが、
原作の世界観や思いをできる限り忠実に映像化しようとした
映画だと感じたよ。その意図は8割方、実現できていると思う。

原作者のこうのさんが、インタビューで語った好意的な評価、
>「とてもよかったです」「作品の精神は変えずに、
>うまい具合に料理してくれたのではないでしょうか」
は、単なるリップサービスでなかろう。

原作者から、「ラストで許そう、黒澤明」とまで言われた
「八月の狂詩曲」と見比べると、その差がわかる。

佐々部さんは、良くも悪くも職人的な監督で、
強烈に自己主張しようすると失敗するタイプ。
あと、物語の構成力にやや難がある気がする。
「チルソクの夏」はそのせいでダメダメになったのだが、
本作は、原作に沿うことで、その弱点を克服していると思った。
306名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:51:35 ID:iYAy1+Ii
原作に「生きとってくれてありがとう」って台詞無かったよね?あったっけ?
皆実の最期の言葉の後で打越氏があの台詞を出す事で皆実さんは少しだけでも
報われるのが映画であって、少しだけ掴みかけた希望を手放してしまって
絶望の暗闇で息絶えてしまうのが原作だよね。
映画では「この物語はまだ終わりません」ですぐに桜の国に行ったけど
ちょっとした救いがあったから、夕凪だけでも一応、終われる話になってる。
原作は絶望的なラストだし、夕凪には救いは無い。
桜の国で後の世代が皆実や京花を肯定してくれるのを待たないといけない。
やっぱそこが大きく違うと思うな。
307名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:55:12 ID:HDhXJgeC
>>306
>原作に「生きとってくれてありがとう」って台詞無かったよね?あったっけ?
ありました。
308名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:55:16 ID:iYAy1+Ii
原作は演出(絵や表現)は軽妙だけど、後ろにあるものは重くて暗い。
映画版は演出は重い表現が結構あるけど、上で書いた部分があるから
幾分か、軽く感じる。
309名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:57:00 ID:iYAy1+Ii
>>306
ありましたっけ。
じゃあ、その台詞の「置き場所」の問題かな。
310名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:15:22 ID:4OlWbXQq
だって原作ではあんなに細かく打越に告白するわけじゃないよ。
311名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:24:22 ID:R6YEBvlC
映画の方がよっぽど暗いと思うよ
原作がストレートに伝えなかったことを直接描写っていうか、拡大解釈しただけかもしれないけど
無言の語りかけみたいなのがまったく無視されてる
観客に「読み取らせる」ような部分がなかった
これが映像の限界だとは思いたくないけど
312名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:34:49 ID:QQx0YPdp
>>310
うん。だからあそこまで細かく話しきれなかったわけでしょ。原作は。
そこが原作は手厳しい。必要な手厳しさだとは思うけど。

>>311
多少はあったよ。まだ風邪かな?レベルで会社を休んだときでも
さりげに同僚の女性が号泣してたりとかさ。
313名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:36:37 ID:4OlWbXQq
昨日あった、新宿かどこかの劇場での志保様のトークショウはどうだったんだろう
行きたかったんだが金がなく・・・
314名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:37:47 ID:qni4QKiL
『やったぁ、また一人殺せた』っていうのはさ、恨み節っていうよりも、
なんていうか、ただ絶望だと思った…

せめて、そうとでも思ってくれなかったら、
なんのために、生まれたのにここまでして殺されなきゃないないのか…
自分の人生とはなんだったのか…

原爆落とした、で10年経った、もう忘れてるじゃ済まない
だってまだ死んでいくんだから
ちゃんと全部カウントしてくれって、どれほど殺したのかってちゃんと
見ていてくれって、そういう気持ち

あれ?やっぱりそれは恨みっていうのかもしれないけど。
でもなんかそれどころじゃない途方もない悲しみでショックだった
315名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:07:24 ID:R6YEBvlC
>>312
手厳しいってのがよくわかんないけど、皆実があそこまで能弁にならなきゃいけないわけがわからない
原作ではあそこまでいわなくても打越氏が察したし、そこから皆実が変わったりするわけで・・・
ああいう作品なら、滔々と心を伝えるっていうのも大事だと思う
316名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:19:47 ID:th0e0nVH
>>311
>観客に「読み取らせる」ような部分がなかった

写真の使い方は上手いと思ったよ。
職場での写真、緊張してはにかんだ皆実の表情で、
こらえていた涙腺が爆発した。
髪留めの使い方もよかった。
あのへんは、映画ならでは。

>>315
>ああいう作品なら、滔々と心を伝えるっていうのも大事だと思う

滔々と伝えちゃ拙いんじゃないの?
「訥々と」って言いたかった?

漫画なら読み返せるけれど、映画は後戻りできない。
一本の時間軸で流れる映画の場合、
ある程度説明的になるのはやむを得ない。
それでも、皆実の感情表出は、
あの状況であの場面なら、あの程度の激情はあり得るだろう、
という範囲に収まっていて、
「能弁」というほど破綻してはいなかったよ。
ま、原作の雰囲気とは少し違うけれどね。
317名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:28:47 ID:INat9ROC
いい映画だったと思います。
広島の街の雰囲気と、被爆地が背負った、
理不尽な体験への疑問と諦め、のような複雑な
感覚が良く表現されていたのではないでしょうか。
田中麗奈さんの少しコミカルな演技が、
背負った傷もいつかは癒されていく、いや、
癒していかなくてはいけない、という暗喩となって
ただ泣くだけの作品になっていない所がいい
318名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:31:26 ID:VI1tLsrB
>>315
読み取れる能力が低い人もいることを察してください。
319名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:52:18 ID:OJiEYpyl
>>316
>>漫画なら読み返せるけれど、映画は後戻りできない。

ここれは監督も言ってるけど、この違いは大きいよね
映画じゃ伏線は伏線として、分かりやすく見せる表現しないといけないし
まあ、漫画と映画じゃ媒体が違うから表現方法に違いが出てきて当然で
その部分を比較してどうこう言うのはナンセンスかと

TVみたいに、何から何まで全部客に説明しようとする最近の映画の中じゃ
この映画は押さえた演出してたように見えたけど
320名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 02:36:48 ID:OFKhEvrT
>>314
私はそれを皆実の憎しみ、怒り、悲しみだと思ってるよ。
怒りって表現は違うかな。悔しさみたいな感情。
それとやるせなさみたいのもあると私は思ってます。
>>314さんと同じような感情なんだけど。
表現できる言葉がないなぁ。


私が原作の表現の仕方と似てたと思ったのは以前も書きましたが、
「焼けて、溶けて、消えた」って皆実が被爆の様子を語るとこ。
皆実の言葉に合わせて三つのそれぞれの状態の映像がカットされる。
映画の中で被爆の様子を説明するのはこの皆実の言葉だけだったと思います。
たった三つの言葉、たった三つの映像で被爆の様子を表現したあのシーンは私には印象的でした。
同時に原作の表現方法と似てると思いました。
321名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 06:33:33 ID:fe0MqKab
ズレてんだよー。
原爆投下から13年もたって『やったぁ、また一人殺せた』って。

原爆=「一人でも多くの日本人を殺すための兵器」
と、いったい誰が想定していると言うんだ?
アメリカ合衆国とは多民族(移民)国家だ。
当然、日系人もたくさんいる。
祖国(日本)の人たちがバタバタ死んで行くのを望んでいたと言うのか?

日本への原爆投下は一部のアメリカ人(為政者)の意思で投下されたと聞く。
当時のアメリカ人(政治家、軍人、科学者)の中にも投下に反対(効果より
被害が甚大過ぎる)していた人はイッパイいるんだよ。
322名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 07:51:31 ID:8WfjNwFp
残念ながら戦争は最終的には『一人でも多く敵を殺す』ことを目的とした行為だからな

しかも自分の身内が出征していれば戦争を早く終わらせるためならある程度の事は肯定されるだろ
日系だの多民族だのはあんま関係ないわな

戦争とはそういうもの

そういう意味では戦争の悲惨さを伝える事も大事だが、いかに全国民が戦争を肯定せざるを得なくなり、戦争反対する人が非国民と呼ばれるようになったかを描く作品があってもいいと思うんだがなぁ

まぁ大新聞を含むメディアが非協力になるだろうから難しいだろうけど…
323名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 08:16:58 ID:mTART3dC
・・・ですって、こうのさんw
324名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 09:53:37 ID:XLGfGe+z
>>321
ずれてんのはお前だカス
325名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 09:57:48 ID:b0+Rk6LS
>>321
そのズレを訴えてるのが「うれしい?」じゃないか。
落とした側(アメリカ政府や関係者)は何人死んだか、それこそ
皆実が死んだかどうかなんていちいち興味は無い。
あくまで戦略上落としただけであって、端的に言えば
「あんまりよく考えずに適当に落としてる」。

しかし被爆者一人一人にはこれだけの苦痛を強いている。
8:15にすぐに殺された人だけじゃなくて
13年後に死んだ皆実や80を超えて原爆症で死んだフジミ。
本人に症状は出ていなくても差別を受けた凪生。
実際に多数の被害者がいて、さまざまな思いがあるけど
落とした側は「戦略上仕方ない」で思考停止して逃げるのみ。
今の日本人は七波みたいに「忘れようとしている」ならまだしも
本気で知らないのもいるからね。

それを死に行く被爆者が痛切に看破したのが『やったぁ、また一人殺せた』
326名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 10:02:56 ID:Kw1lI95U
>>321
華麗なるミスリード乙w
327名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 10:06:04 ID:b0+Rk6LS
>>315
打越氏が「察した」とも言えるし、原作の二人の関係は
映画版のように皆実が能弁になれるほどの関係じゃないかもしれない。
(ああいう事細かな説明をした事で二人の中が縮まったとも言える)
映画では打越氏と皆実の恋愛は成就してるけど
原作はまだでさぁ、これからってところで死んでしまっている。
倒れた皆実にすがりついて「行き取ってくれて有難う」で号泣の映画と
手を握りながらも最期はハンカチを持った1人の皆実の描写の漫画。
ここの違いは微々たるものなれど大きい
328314:2007/08/27(月) 12:24:37 ID:Qk3YAIxw
>>320
そうですね。
この何とも言葉で表現しようもない感情を、感じられるように
この映画を多くの人が見るといいなぁ。
(映画をきっかけに原作読む人もふえれば更にいい)

>>325
同意です
329名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 12:53:37 ID:/NqRYb0/
まあメッセージには反対しないが映画としては糞だった。演出がベタ過ぎて
見ていてブルブル悪寒がしてきた。三丁目の夕日もそうだったが、
こういう過剰な演出が気にならないってのはテレビの悪影響だな。
330名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 12:59:12 ID:th0e0nVH
>>329
具体的に、どの演出を過剰だと感じたのですか?
331名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 18:34:55 ID:goHz0CkM
>>329
俺、テレビ見なくなって十年ぐらい経つけど、
三丁目もこの映画も、とっても好きだよ・・・。
332名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 18:41:50 ID:8zM5E3Cn
音楽は大袈裟すぎた。
333名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 18:46:00 ID:auJq8W5r
>>332
音楽担当の人には褒め言葉かもな。
334名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:53:56 ID:pV/GVcZR
三丁目の夕日と同じ昭和33年にあわせたんだよな。
対比できるように。
これから高度成長期に入っていく希望に満ちた時代の
印象が強かったけど、こういう風に苦しんでいる人がまだ
いたんだよな。
335名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:11:14 ID:OJiEYpyl
>>329
幾らなんでも三丁目と一緒にして欲しくない

まあ、三丁目もあれはあれで好きだけど
336名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 03:22:02 ID:IsJzNds4
なぁ、桜の国のプロポーズが変わってた事についてはどう思う?
337名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 06:48:29 ID:izFDxfGN
オヤジのプロポーズか?
俺は30秒以内に目の前に来た人に決めちゃうかなーのやつのが好き
338RRD ◆3MranranlY :2007/08/28(火) 23:17:22 ID:FxFIA+GE
つーことで観てきた。
>>329
お約束の表現が多すぎるんだよ。枕に大量の抜け毛で原爆症をアピールしたりとか。
「台詞で説明してないのに皆さんよく分かりましたねー、パチパチパチ」
みたいな感じ。台詞で説明してないってだけの話で、全然控えめな表現じゃない。
分かりやすいっちゃ分かりやすいが、なんか小バカにされたような気もする。
とはいえ、いい映画なんだ、これが。
髪留めに象徴されるように、命というものはつながっていくものなんだ。受け継がれた
命を持つ俺達は後の世代になにを引き渡すのか、そこを考えさせられた。
被爆地蔵を中心とした風景の移り変わりが印象的だった。バラック小屋取り壊し反対運動があって
公園になって。モニュメントが残されていても、その時代を生きていなければそのモニュメントから
出来事とか叫びとか、そういったものを感じ取ることは難しい。ただこの映画を見た後には
モニュメントからメッセージを受け取る能力が少しは高まったような気がする。
339名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 00:25:32 ID:gQAfKBzf
結局、原作を読んだ人は見ない方がいいのでしょうか?
340名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 00:26:21 ID:77E95MpM
髪留めの使い方はさすがに上手かったな・・・
ああいうところは心憎いね。

しかし観客の平均年齢が高そうなんだよなあ・・・。
若い人は見ないのかな
341名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 00:28:58 ID:77E95MpM
>>339
見ても大丈夫だと思う。
霞姉ちゃんいないことだけ耐えれば、
エピソードはある程度拾っている。
342名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 00:58:14 ID:6W+uzQjD
今まで「それは違うよ。原爆は落ちたんだじゃなく、落とされたんよ」
という皆実の発言に気を取られて気にならなかったけど、
よく考えると旭の「なんで広島だったんだ。」って発言も気にかかりますね。

広島でなければ皆実姉ちゃんたちは助かったのにっていう旭の気持ちとして解釈して良いのかなぁ?
気持ちの中に他の場所に落とされていればというのが少なからず含まれてる心境…。

そうだとするとリアルな発言ですよね。当事者としてはそういう心境だろうし。
343名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 01:08:40 ID:gQAfKBzf
>>341
さんくす。

なんだか、結構せりふが増えてそうですね。
予告を見て、映像はいいのですが、音楽が苦手かもしれません。
原作はたんたんとしていたので。
344名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 01:59:16 ID:3gAvSy6f
>>325

80歳で亡くなったフジミは、本当に原爆症で亡くなったのでしょうか?

例えば京花は断定はできませんが、年齢や若くしての発病から、
原爆症により誘発された病気(食道癌など?)で亡くなった可能性が高いと思います。

けどフジミは、原爆症の可能性は依然あるが、普通の人の発症率(癌?)と
もう変わらないのじゃないでしょうか。
そういう見方もできると思います。だいたい80ってほぼ天寿ですし。
345名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:49:55 ID:eWD9zKbc
いまじぶんこぎゃあなことでゃあがいうおおにいいうことばあかいてあるけえぼれえおもしれえがのおや
346名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 15:26:24 ID:bO6HDnOy
>>345
岡山弁に近い感じがするから、備後方言ですかね?
それとも安芸?
347345:2007/08/29(水) 15:35:36 ID:eWD9zKbc
これが備後弁。 多少きたなく感じるがな。
348285:2007/08/29(水) 20:15:24 ID:Hp1n9hxa
彼女と見に行きました
周りは中年やお年寄りの女性ばかりで
夏休みなのに子供は全くいませんでした。
涙がじわじわと流れるような映画で、
ハープの美しい音色が・・・・ (´;ω;`)ウッ  涙で書けない
349名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:55:18 ID:O87jXgc8
普段まず買わないサントラ買っちゃいました
350名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:33:15 ID:EthKZoj1
ただただ泣くしかない。そんな映画でした。
351名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:40:30 ID:xiMHtKV5
バ監督に原作ぶち壊されて泣くしかない映画でした
352名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:55:19 ID:TuETQICz
そうかな。原作よりもよくできてると思ったけど。
353名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:27:53 ID:MLTt3GPu
京ちゃん可愛いよ京ちゃん
354名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:34:35 ID:CXb0+cMV
俺も京ちゃんに勉強教えたい
355名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 01:58:40 ID:RFKFwh/Y
原作より良いってのは無いなぁと思うけど。
泣くだけなら映画の方がいいけど、考えさせられるのは原作。
356名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 02:30:01 ID:LY9qKDcn
>>355
俺は映画で泣かなかったけれど、
いろいろなことを考えさせられた。

どちらがいいとは言えないわね。
ただ、監督も示唆しているとおり、原作あっての映画。
逆はない。
原作を改変した部分もあるけれど、
原作の精神を映画という媒体で表現するためのもので、
必然性のある改変だと思った。
357名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 07:22:09 ID:RgLwrUK/
佐々部は凡庸
358名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 12:08:26 ID:PYm/YWhV
髪留も強調しすぎだった気が
わざわざ「お母さんにあげる」っていわせなくても、
原作みたいにさりげなくつかわれた方がよかった
359名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 12:26:50 ID:REkPKU9h
原作はさりげない仕草は大きな意味を込めてる。
気付くかどうかは読者次第で見過ごすこともある。
誰でも理解できるような演出で原作のさりげなさを誇張してるけど中身は同じ。
原作のさりげない仕草をすぐに見抜けた人に大袈裟に見えるのは仕方ない話。
360名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:47:58 ID:2GuWaZic
夕凪の街から桜の国に移るときに
「この物語は終わりません」って言うよね。
それですぐに桜の国に行ってしまうんだけど。
あそこ、少し間を置くとか出来なかったんだろうか。

原作でも同じように
「この物語はまだ終わりません。何度、夕凪が終わっても終わりません」
みたいな台詞で夕凪の街が終わるけど、あれは端に物語が桜の国に
続くよって意味ではなくて、皆実姉ちゃんのような悲劇は
まだまだ続いていく(この物語だけの話ではなく)っていう深い
意味があったように思うんだけれど、映画の「この物語は終わりません」
の使い方だと「この映画はまだまだ続くよ!?」みたいな
半端な意味になってしまってちょっと残念であった。

言いたい事、わかる?
361名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 14:29:53 ID:/mYld4jU
わかるけど、
漫画みたいに、自分の意志でめくるタイミングを調節できないわけで、
しかたないかなーと思った。

DVDなら可能かw
362名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 18:44:07 ID:MVZb+g6P
まだ上映してる?
広島は九月に入ってからもやるみたいだが地元の意地かな?
一応「まもなく終映」の表示になっている。
八月下旬で十人くらいしか客入っていなかったけど。
363RRD ◆3MranranlY :2007/08/30(木) 20:20:49 ID:SjhrulwY
>>362
俺は静岡なんだけど、先週今週の2週上映の予定が1週続映になった。
>>338で見た時も47席満席だったし、今日も午前の回が満席だったようだ。
364名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 20:52:07 ID:MVZb+g6P
>>363
あー、そうなの、良かった。
こちらは午後7時10分の上映(日に一回)のみだから余り入らないね。
365名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:17:37 ID:gk8ZdCGv
>>321
とりあえずヒロシマナガサキ見てみれ。
366名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:21:05 ID:CXb0+cMV
9月になってからもそこそこやっているよ
367名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:46:54 ID:nWdUn6E6
吉沢悠と田中麗奈の起用はいいね
368名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 22:40:08 ID:EwhXk8wt
>>360
それは仕方ありません。

もともと「夕凪の街」は、読み切りの短編として発表された。
「桜の国」までに1年ほど間隔が空いているし、
そもそも続編が出るかどうかも読者には分からなかった。
つまり「夕凪の街」は、ひとつの独立したお話なわけ。
「このお話はまだ終わりません」という言葉が余韻を残すのは、
完結するはずの物語のエンディングに、
あえて発せられているからに他ならない。

それに対して映画の方は、
「夕凪の街」「桜の国」を一本の作品として
連続した物語となるように企画された。
そのことは(「夕凪の街」の後に「桜の国」に続いていくことは)
観客も了解済みなのだから、下手な小細工をするより、
すんなり続けて統一感を持たせる、あの演出でよかったと思う。。
369名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:58:29 ID:d7VAqJyH
東京ではどこの劇場がおすすめ?
大画面で見たいような映画でもないから、音響さえよけりゃいいなー。
370名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 00:17:14 ID:vzDxjA9q
今日観て来た。
非常に良い作品だと思った。
ただし、堺正章の演技だけは最低だった。
371名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 00:23:36 ID:otaoDR/r
旭の青年期(伊藤)と老年期(堺)では顔はもちろん体型が違い過ぎる。
五頭身と七頭身ぐらい違う。
372名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 00:33:43 ID:CIbwTPnP
それなら打越さんはどうなのさ。
373名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:00:12 ID:yxFMvwCb
マチャアキは良かったと思うけどな
374名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:05:01 ID:9Urj9Rtj
>>370
最初観たときは、堺の軽い雰囲気は
旭のイメージに合わないなぁと感じたんけど、
今日2回目観てみたら、割とよかった。

旭は、すごくハードな人生を生き抜いてきたわけで、
そんな人が、生真面目で深刻な老境を迎えていたら
ちょっとつらい。
自転車のシーンで分かるとおり、
演出もコミカルな感じを求めていたんだろうし、
あれはあれでいいと思った。
375名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 09:25:54 ID:tqXN5oCR
>>369
渋谷のシアターN。明日からはモーニングのみになるけど。
376名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:21:50 ID:eOQ8ibRm
彼女と一緒に観に行こうか迷ってるんだけど
感動して気持ちがしんみりしちゃってその後デートどころじゃなくなる映画?
377名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:48:52 ID:GM+VDb7N
八重洲口から夜行で帰ったら車内で揉めた
378名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:56:25 ID:eOQ8ibRm
良い雰囲気になるって事?
379名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 16:06:44 ID:yxFMvwCb
>>376
この前女の子が眠っちゃって気まずいふいんきのカップルを見た
380名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 16:54:21 ID:+jAXg0Gb
千葉劇場はガラガラみたいね。
381名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 17:17:56 ID:GM+VDb7N
一仕事終えて映画の様にロマンチックに帰りたかったけど、車掌が適当な事言うからその席座ったら他の親子の席で顔合わさずに夕凪の街まで帰りました。あの映画の新幹線口からの発車シーンはかっこ良かった。
382名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 19:10:47 ID:4UA175Bk
今日、公園を散歩していたらね。
小さな子どもと若いお母さんがしゃがみ込んで蟻の巣を眺めてた。
ほのぼのと眺めていたらさ、若いお母さんがね、
「蟻んこさんは働き者やねー」ってボクに言っていた。
私はあっ、夕凪と同じだって思った。
そしたらボクが「うん蟻んこさんは働き者。パパも働き者」って。
このボクのためにも今の平和を守らないとって思った。
383名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:45:06 ID:vV6ioZpm
たぶん中卒の京ちゃんだったが
たぶん広大卒の旭をゲットした勝ち組
384名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:46:16 ID:vV6ioZpm
可愛い嫁さんをもらって
はにかみながら、しかし誇らしげに手を振る旭は勝ち組
385名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:36:35 ID:FifBIm7Q
mixiでももめてるな
386名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:00:33 ID:YgEnyFun
>>385
どのコミュニティーですか?覗きたいです。
387名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:26:25 ID:YgEnyFun
やっぱり15日も過ぎて書き込み減りましたね。
寂しいもんですね。

最近、本川小学校なる建物の存在を知りました。
ドームや被爆地蔵、被爆電車の他にも被爆建物などはあるんでしょうか?
広島に行ったことあるけど、本川小学校は知らなかったですし。
そこの資料館はどんな感じですか?

それと被爆マップ(表現悪かったらすみません)みたいなガイド的なものとかあるのかな?

また、ゆっくり広島訪ねてみたくて。
夜行バスに乗って、河川敷歩いて、ワンシーンのお寺もお参りしたいなぁって。
たぶん今までとは違った気持ちで広島に行ける気がしてます。
正直、これまでは広島を訪れるのは怖さだけが先立ってました。行く前に緊張するし。

上手く言えないけど今の広島ではなくて、
ヒロシマだけを眺めてた、訪れてたんだと思います。
だから今度はヒロシマのその先にある広島にも出会いたいなぁって思ってます。
過去とそこから繋がる今の広島を訪ねたいなぁと。
皆実と七波を感じれたらと思っています。
388名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:22:27 ID:hJ30GIia
被爆建物や樹木は沢山残っています。被爆した市内電車も走っています。代表的な被爆建物は福屋デパート旧館そして皆実町の方にある陸軍被服廠後等、大芝町にある被爆楠の木まだまだありますが、資料館横の国際平和会館(?)の職員に聞けば教えてくれるんじゃないでしょうか?
骨が折れますが頑張ってまわって下さい。
それから袋町小学校も何かそういう類のニュースを聞いた事が・本川小学校の消息書きは永久保存です。そしてあの川沿いの芝生は市民球場裏から北に向かって拡がってますよ。
389名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:00:13 ID:u1yXf7Xs
390名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:26:12 ID:B6QLQtu/
今晩のテレ東のアド街は新井薬師です。
391名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:01:58 ID:Avbcx0rq
今更だけど京ちゃんの死因は、被爆の影響?
まぁあの若さで子供達や旭を残して逝くのは、無念だよな。
392名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:48:11 ID:JWthA9CA
>>391
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
そこが原爆の恐ろしさかもしれないね
393名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:36:56 ID:m5dEN8fm
打越さんかっこよかった
南ねぇちゃんにも萌えた
394名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:22:02 ID:Sp3CM22b
『打越氏に「お前」と呼ばれた』はありますか。
どう表現されてました?
とても大切な言葉だと思うのですが。
395名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:51:51 ID:li7xVh/A
>>388さん
詳細に教えてくださり、ありがとうございます。
たくさん残っているんですね。知りませんでした。
頑張って回ってみたいと思います。

>>389さん
参加者少ないので気付きませんでした。ありがとうございました。
396名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:16:50 ID:li7xVh/A
映画とは関係ないですが、安倍内閣が公言してた原爆証認定制度の見直し。
舛添厚労大臣も見直し可能か検討、研究するみたいですね。

>>391さんのような疑問、映画の中でも七波が京子やフジミの死や
凪生の喘息について語ってるみたいに、
因果関係が証明できないし、難しい問題だけど、
良い方向に向かうと良いなぁと思います。
出生、出所を隠したことで認定除外になってしまっている方もいるんですよね。
397名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:37:56 ID:6O8QcoMv
ブクオフに行ったら、原作が450円で大量に売られていたので、買ってきた。
いままでは原作と映画を比べて云々っていうやつはうるさいと思っていたんです。
そもそも違うメディアなんだし、表現方法が違うんだから、そんなことにどれほどの意味があるのかと思っていましたが、
398名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:37:12 ID:JWthA9CA
>>394
そのシーンは私も好きなので
まさかカットされるとは思いませんでした。
ノベライズ版には「おまえ」といわれた直後の心理描写では残っているので
察しろと言うことなんでしょうが、
まあ映画なんでここはいれておいて欲しかったですね。

話は違いますが「お富さん」がこんな良い唄だなんて知らなかったなあ。
皆実になったつもりでゆっくり歌ってみるとしみじみします。


399名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:37:48 ID:JWthA9CA
>>397
    ☆ チン     
         ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < >>397、続きまだ〜? 
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
400名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:17:51 ID:J66ng5XN
>>394 まぁ、見に行ってきなされ。
>>398 もう一度見に行ってきなされ。
>>397 続きまだぁ〜?
401397:2007/09/02(日) 21:22:22 ID:6O8QcoMv
原作のほうがいいなあ。
402名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:43:04 ID:J66ng5XN
>>401
トン。乙。
403名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:45:43 ID:w3t7is++
銀座で観てきたが、長蛇の列でびっくりした
ていうか、映画館のボロさにびっくりした
CMで流れたセガールのオヤジ3本立ての方が面白そうだった。場内大爆笑だったし。
終わった後、みんな結構泣いててワラタ。
こうの史代だから、もっと「こっこさん」みたいなのを期待してたのに…
404名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:02:22 ID:S5E4mvr2
土曜に見てきて、男泣きしてしまったよ。
じわっと涙腺を刺激される感じがした。

夜8時過ぎの上映だったけど、客の入りは10にんちょっと。
上映が終わって、照明が点いてもしばらく誰も席を離れなかったのにはちょっとビックリした。

今日メンズデーだし2回目見てくるかな…
405名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 15:33:30 ID:2h7znFHz
>>403
銀座いった、多かったな
自分が見て満席だった2回目より3回目の列のが伸びてたから
立ち見も出てんじゃないかと思ったくらい
406名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:14:16 ID:dZ9xO6FC
やっとみてきたー
原作者も原作漫画も好きなので一抹の不安はあったけど
(漫画の実写化とやはり原爆をテーマにする難しさというのがあるので)
想像していたのよりもちゃんとした映画になっていて安心しました

ただ、夕凪の町がべたべたの泣かせ話みたいになっていたのが少々残念でしたが…

やはり原作が良かったのは
生き残ってしまった罪悪感と
許されたと思った瞬間死んでしまうあっけなさ
「うれしい?」の台詞に代表される
やはり自分は死ぬべき人間だったという安堵感と悔しさ
ヒロシマを素材にしていながら、コレ系の話でやってしまいがちな
直接的で説教くさい原爆批判めいた台詞が殆どないところ

…あたりだと思うので
「なんでヒロシマに原爆が落ちたんだろう」ってやり取りは
余計だったのではないかと思いました

記憶がフラッシュバックするシーンに
被爆者の絵を使ったのは監督の英断だと思います
思いのほか「ぎょっ」としました

桜の国は全く不満なく観られました
悪く言えば原作まんまなのですが
原作の魅力をよく映画として昇華してくれたとすら思います
407名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:29:31 ID:mWqZMOCR
せめて、新井薬師を登場させて欲しかった
408名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:46:36 ID:2h7znFHz
>>406
全体的にかなり同意

皆実の、人を見殺しにしてしまった意味の回想か言葉がないと
原爆によって
(持たなくても良かったはずの)罪悪感を持たされて生きてる
その不条理さに、
見ている自分がやるせなく腹立たしくなるあの感じが薄い
409名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:47:57 ID:26V+RHlA
サントラには奥田民生か吉田拓郎にも参加してほしかったのう。両者ともに皆実高校卒。
410名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 19:51:23 ID:QgPN+gzS
>>398
お富さん良いですよね。

ところで麻生さんは歌上手いのかな?
私は上手いと思うんだけど。
なんかセリフを話す声と歌い声違いますよね?
411名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:26:16 ID:6D1GaSwd
もともと歌手志望だったらしいからね
412名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 13:18:08 ID:nyC6ixw1
麻生久美子さんの歌こそ、サントラに入れてほしかったね。上手だったよね。
413名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 21:14:06 ID:RzRwAN9o
よかった!
久々の良い映画だとおもった。
泣けたよ〜
414名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:41:44 ID:iytGuwrp
>>413
と工作員が
415名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 23:43:46 ID:Jg3wPuyF
「初恋のきた道」が好きだという佐々部監督。
秀作「チルソクの夏」では現在はモノクロで過去はカラー
というパターンをパクってたが、
本作でも、田中麗奈が両親の若かりし頃の人生に
想いを馳せるシーンは「初恋の〜」の影響が垣間見える。
いずれにしろ佐々部作品としては「チルソクの夏」以来久々の成功作と言える。
416名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:47:49 ID:F9MFIsMq
難しいことは知らんけど本当に良かった。
薦めてくれた人に感謝だ。
417名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 11:26:48 ID:TNXz19dT
日本アカデミー賞とか取れるじゃろうか?
なっちゃんか麻生さんにはぜひ取って欲しいんじゃが、どうじゃろうか?
何かしら受賞したらまたたくさんの人に注目して観てもらえるじゃろうし。

今年公開の他の映画で強力なのってあるじゃろうか?
これから公開のヒーローは手強そうじゃけど。
418名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:04:14 ID:wjsl3y2n
>>417
映画賞に関してはヒーローはあんまり関係ないと思う。
メジャータイトルだと強敵はALWAYSの続編あたりじゃね。
日本アカデミー賞は日テレが放送するしね
419名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 17:06:24 ID:TNXz19dT
>>418
ALWAYSあるんですね。
忘れてました…。

何かしら賞に絡んで欲しいなぁ。

良い映画なのに名前すら知らない人いるし、
もっとたくさんの人に観て欲しいんですよね。
420名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:17:06 ID:N71epH13
この映画は、作品賞は無理でしょうね。演技賞とかじゃないかな。
今年は「キサラギ」がかなり受賞すると思う。
421名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:11:23 ID:QS7X6BW/
DVD情報マダー?
422名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 00:34:04 ID:UANqEi70
演技に関しては賞に絡むことが多そうだけど、
作品賞はなぁ・・・
でも、賞を選ぶ人って年配の人が多そうなので、こういう作品は押す人が結構いるような気がしないでもないけどね。
423名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 01:22:05 ID:LRAnAqSZ
PASS:minami
昨年、NHKラジオドラマシアターで放送された
ラジオドラマ版。聞いてみるか?

ttp://up4.upload-ch.net/src/up13064.mp3.html


原作、映画、ラジオドラマ、翻訳版。
いろいろあるけど、それぞれの作品性とそれぞれの人の感想があると個人的には思います。
424名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 01:23:53 ID:LRAnAqSZ
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_former2006.html
あ、パス要らないわ。ごめん。
425名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 03:46:11 ID:lX8TfSRN
麻生は助演女優にはノミネートされるんじゃない?
最優秀は無理だと思うが。
426名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 07:10:41 ID:tTqagYrb
>>425
この場合、主演にはならんかね?
427名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 15:35:22 ID:yGCeusId
エノラ・ゲイから投下されたリトルボーイ(20kトン)が多くの日本人を救った事を肝に名じよ。
たかだか20万人の死など、小さい小さい。
                       ハリートルーマン語録より
428名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 16:36:42 ID:BYTCwXY2
ナチスに落とすつもりが先に降伏されてもてあましたから日本に落としただけの癖にえらそうだな
まあ、勝ったやつのいうことなんかどれもそうか
429名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:30:50 ID:WkdrE9ZF
>>428
でも広島の惨劇にびびりまくって、朝鮮戦争ではマッカーサーが使わせてくれと
懇願しても使わなかったヘタレ

まあ、マッカーサーの度重なる要請に根負けして使用許可の観測気球を上げたと
たん、敵よりもまず味方から非難集中、イギリスの首相に直談判で中止を依頼さ
れたという経緯もあったがな。
430名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 02:32:52 ID:kKe5tcOI
>>423
d

打越さん 老けすぎ
夏八木  上手いね

脚色、桜の国のほうをちょっともてあましている印象だな・・・
431名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 02:44:31 ID:kKe5tcOI
トルーマン米大統領 「原爆は兵器ではない。それは婦女子などを殲滅するもので、将兵を殺す小銃、大砲とは別のものである」


432名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 05:57:27 ID:Zqvp4auX
今日は皆美さんの命日ですなあ・・
映画ならちょうど60回忌になるのかな
433名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 07:54:56 ID:4Mp3RtDj
11年後じゃねーのか?
434432:2007/09/08(土) 09:26:30 ID:Zqvp4auX
ホントですね
計算まちがいですた
435名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 11:49:33 ID:vZOyt0ti
見たあとYahooのレビュー見たら桜の国が驚くほど不評だったので
ここでは普通に評価されててほっとした。
桜の国いらないとまで言う人がいたけど
夕凪の街だけで2時間はきついしそれではお涙頂戴だけで終わってしまう。
どちらが欠けてもダメだったと思う。
原作読んでないけど普通にいい映画だと思える出来だった。
436名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:52:22 ID:dEM7rYqm
夕凪の街だけだと、ちょっと重過ぎる
桜の国ですこし救われた感じ
437名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:36:26 ID:aOwewwq8
>>435-436
桜の国で現代にまで続くところに意味がある。
438名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:57:43 ID:9PZP/gGK
>431
核兵器使用には、スチムソン将軍を筆頭に陸軍首脳部は反対していぞー、使いたかったんだろーハリー君わ。
439名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:27:06 ID:C83pAzIf
原作の皆実さんが亡くなって今日で52年。
原作の皆実さんは1955年(昭和30年)9月8日、23歳で亡くなったんだよね。
映画版、小説版は1958年(昭和33年)8月25日、享年26歳なんだけど。
私はもうその年を越えて生きてるんだよね。
何度夕凪が終わっても、
この日が来る度に思い出すんだろうなぁ。
忘れないよ、あなたのことを。
440名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:37:23 ID:pVfai+0S
地元での上映がオワタ
子供京ちゃんに会えないのが淋し
441名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 00:28:23 ID:DVMF5Kzd
でも、まーいい事だよ。
こーゆー作品(原作、映画)を見て戦争や核兵器の事について考える、、、
442名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 03:33:18 ID:8gaSa4bw
>>438
落としてからトルーマンは考え方を変えたようだ


443名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 03:39:42 ID:8gaSa4bw
皆実の命日間に合わなかった。

合掌。
444名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 08:42:31 ID:8ldtL8BK
まじでうざいな、工作員
445名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:39:55 ID:bOjLrxbD
地元(宇都宮)では上映しなかった…(>_<)
早くDVD出て欲しい。
446名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 15:19:07 ID:wP/z5T2e
>>445
上映してない地域もあるんですね…。
宇都宮だと近場の上映はどこだったんだろう。

DVD待ち遠しいですね。
昨日、ようやく小説買いました。
買う前にパラパラ立ち読みしたけど、映画の補完になりそうですね。
ダイヤモンドの挿話とかあるっぽい。
447名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 15:41:10 ID:xtgutywj
>442
落とした歴史は変わらない。
政治家はすべて結果責任であり、日本のA級戦犯も結果責任を取らされたのだから。
最初に人類へ核兵器を使った政治家という烙印は永遠に歴史に刻まれる。
448名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:05:54 ID:KkHHGcCq
フジミばーちゃん、風林火山のトメをゲット
449名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:38:42 ID:DZBRGMgQ
>>447
今のところは、アメリカでは正当化で押し通すのが正史。
さらに反日的な韓国や中国でも、原爆正当化の論調が圧倒的。

反米傾向の日本人はその反動で中国に寛大で、反中・反コリア傾向の日本人は
その反動でアメリカに寛大なムードがあるが、実は原爆に関していえば、動機の
あるアメリカ人よりも、ほんらい第三者であるはずの中国や韓国のほうが、聞く
に堪えない暴言にかんしちゃ、逸話をいろいろ持っている。言わぬが華なんで、
知りたい人は適当にぐぐるか、東ア板でたずねてみるといい。

ウィキペディアによれば、英語をはじめ各国版に訳されている「夕凪」だが、
韓国語版だけは、わざわざ「日帝をやっつけた原爆は正しかったウンヌン」
てな感じの解説があるんだと。
450名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:27:43 ID:xtgutywj
シナ人とチョン人わ屈折してるんだよ。
彼等の力では勝てなかった事が屈折の原因かな?
451名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:31:44 ID:93qT4ZBf
>>445
とりあえず、あんたが公式を全然見ていないのは良く解ったw

宇都宮ヒカリ座で15日から
小山シネマハーヴェストは現在上映中
佐野109は終了

とりあえずハンカチは必ず持ってけ。
DVD化は同じく待ち遠しい。
452名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:08:13 ID:xtgutywj
ここで質問。
通常攻撃で死んだのと核兵器で死んだのて、どっちが悲惨?
死んだ事には変わり無いでしょ、ヒロシマ以外での空襲で死んだ人々も忘れないで。
453名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:21:03 ID:93qT4ZBf
核で問題なのは、深刻な放射能汚染ではないのか?
それと、比類無い大量殺戮兵器である事。

まぁ戦争による犠牲者に優劣も比較も無いと思うけど。
454名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:51:02 ID:EI/RJDno
原爆で死んだ日本人と
空襲で死んだ日本人と
アジア各地で皇軍兵士に殺された人々、

貴方ならどう優劣をつけますか?
それとも、つけませんか?>ALL

>>449>>450のような人々にとっては
命の格付けという行為は特に違和感の無いものかも知れませんが。
455445:2007/09/09(日) 23:53:41 ID:bOjLrxbD
>>451
教えてくれて、ありがとう。
15日過ぎに行ってくるよ。ハンカチ持って。
456名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:32:42 ID:arv5UKYO
ハンカチおやじ
457名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:32:59 ID:V8vyt2ir
>>447
まあ確かにその通りだな。否定はしない。
458名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:39:12 ID:V8vyt2ir
>>452


原爆は、放射能のせいで落ちた後も問題が大きいところ。
忘れないようにしている。

また空襲も忘れない。東京大空襲3月10日。(東京はこれだけではない)
また地元の空襲は特に忘れないようにしている
459名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 12:53:16 ID:ZBqh0tlc
>>452
どんな兵器でも悲惨さは同じでしょ。比べるものじゃないと思う。
破壊力なら間違いなく核兵器だし、その場限りでない原爆症などの悲惨さは核特有だけど。
焼夷弾だって大量にバラまくんだし、悲惨だよ。
前に何度か言ったけど、やった!また一人殺せたって実感持って殺してるのは
機銃掃射だと私は思ってる。狙い撃ちだから。
あと原爆や焼夷弾、機銃掃射以外で私が許せないと思う攻撃は、
列車に対する攻撃。聞いた話だと貨物車両ではなく、
民間車両を固執に狙うこともあったみたいで。
それとアメリカではないけど、樺太から北海道に
逃げる人々の乗った船舶への魚雷攻撃も私は酷いと思ってる。
まぁ、それぞれがそれぞれ悲惨なんだよ、きっと。
個人レベルならどれだって一つ一つの死なんだし。
戦中、戦後、餓えや伝染病とかで亡くなった人も同じだと思う。
460名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 13:33:55 ID:6GhjMdmX
広島の大学に通っていて、そこの教授が被爆体験のある人だった。
「やっぱりねぇ、普通値よりも白血球が断然多い(少ない?どっちだったか失念)んですよ。
疲れ易かったりもしますけど、まあそんなもんですね」
と、それまで普通に退屈な講義をしていた教授が何のこだわりもない感じで話していたよ。

戦争も原爆も悲劇を生むと思うけど、
その教授からは、悲劇を包み込む人間のしたたかさというかなんと言うか、
生きていく上での強さを教わった気がする。
461名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 13:47:46 ID:g8oFASnA
生き残った!ハズなのに10年経って死ぬなんて酷い兵器は他には無いわな

生き残った人の毎日の恐怖を考えるとガクブルもんだ
462名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 14:30:33 ID:MazgIjRt
>>459
同じじゃねーよ。俺は>>461と同意見だよ。
殺されるのはすべて悲惨だが、核兵器はダントツで残忍だよ。
何年も何年も残留しやがる恐怖なんて、他にそうそうないだろが。

同じ悲惨さなら、朝鮮でもベトナムでもイラクでも、
アメリカは「戦争を終結させるため」躊躇せず使ってらあな。
どうして使わないか?
あまりにも悲惨てことが知れ渡ってるから、その後の世論が怖いからだよ。
463名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 14:37:26 ID:ZBqh0tlc
今朝から読み始めた小説版読み終わった。
映画ともまた違いますね。
映画ではわからない心境が描かれていたり。
原作とは微妙に違う東子が看護師を目指すきっかけになった心境とか、
皆実が金魚に寄せる思いとか、
子供時代のダイヤモンドの思い出とか、
旭に教わって京ちゃんの居残りが減ったとか、
旭の疎開に皆実が反対した話や石川の籍になった旭の気持ちや苦悩、広島に戻る決意とか…。

上げたらキリがないけど…。
打越さんのその後にふれられてるのが衝撃でした。
残念なのは原作や映画の最後と七波に語る旭のセリフが微妙に違う点かなぁ。

一昨日、漫画を二度読み直したんだけど、
原作、映画、小説、ラジオ。それぞれの良さがありますね。
最初は原作が一番好きだったけど、今はそれぞれ好きになってしまいました。

やっぱり上手く料理してくれてると今は思う。
464名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 15:01:16 ID:ZBqh0tlc
>>462
>>461さんの意見や>>462さんの意見を否定する気はないですよ。
世界で一番残虐な兵器はやっぱり核兵器だと思うし。
レスにも書いたけれど、核はその場限りの恐怖ではないし。

ただ>>459さんは兵器の残虐性ではなく、
一つ一つの命が失われるそれぞれの悲惨さについてどっちが悲惨?
と聞いてると思ってあのレスをしました。
それぞれの悲惨さがあるし、失われた命の一つ一つに、
それぞれの家族や知り合いの悲惨な思いもあるはずだから。
それぞれの悲惨さを比べるものじゃないと思ったから。

>>462さん、あと気になったので書きますがアメリカは原爆・水爆は確かに使ってないですが、
イラクなど世界中に今バラまいている劣化ウラン弾も核兵器ですよ。
放射線を含むので同じく何年も遺伝子などに害を与えます。
それと核でなくてもベトナムで使った枯葉剤も何年も遺伝子などに被害を与えますよ…。
ご存知だったらすいません。
465名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 15:59:21 ID:eN/vkdlr
けんかすると皆実姉ちゃんが悲しむよ
466462:2007/09/10(月) 22:34:59 ID:gzeZ+STq
>>464
殺されるのはすべて悲惨だよ。それは俺も書いた通り。
特に、非戦闘員がとばっちりを受けて死ぬことほど悲しいもんはないね。
都市空襲しかり、職業軍人以外の、赤紙でかき集められた民兵しかり。

日本の原発が買う燃料のゴミが、劣化ウラン弾になってるらしいな。
もっと広く知られるべき事実だよ。悲しいったらない。
467名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:55:56 ID:g8oFASnA
民兵は非戦闘員ではないな
つかなんか話の軸がずれてないか

ABC兵器と通常兵器は全くの別物だと思うが…

468462:2007/09/11(火) 00:09:43 ID:qTXb/xLC
職業軍人以外は、みな非戦闘員みたいなもんだよ。
無理やり戦場へ送られてるんだから、戦争のとばっちりだよ。

ま、話の軸は映画と関係なくなってるな。すまん。
469名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:17:27 ID:7kvF22Hm
こういう映画は文部省特選で小学生とかに見せたいな

夜中に校庭の端の桜の木の間にシーツ張って映写機で上映汁!
蛾が寄ってくるから蠅取り紙も忘れないようにな
470名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:49:12 ID:NnCI8zm0
>殺されるのはすべて悲惨だが、核兵器はダントツで残忍だよ。

ふつうに刃物で刺し殺される方がもっと残忍だと思う。
銃剣による殺人について、孫引きだが味読してくれ。

「鋼の刃が腹に刺さってくるさまを想像するのは、銃弾が撃ち込まれるのを
想像するよりはるかにおぞましく、また生々しい。
これはおそらく、刃の方は刺さる様子が自分で見えるからだろう」
(Dグロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』ちくま学芸文庫214頁)

著者は殺人者と犠牲者との「距離」が死の質的な違いを生むと議論してる。
兵士ないし人間一般にとって、核兵器のボタンを押すことは簡単だが、刺すことは抵抗が大きい、
という議論は説得的だと思う。
もちろん、その殺しうる人間の数は桁が違うがね(逆説的だ)。

あと、映画版に対する「この映画における"原爆投下"は、まるで理不尽な天災のごとき扱い方だ。」
という評(前田有一)や、漫画版の皆実のトラウマのあり方は、この辺りとも関係するように思う。
471名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:59:38 ID:UL5sL0kU
戦闘員ではなく民間人に対する無差別殺戮
しかも未知の兵器で空襲なんかとは比べ物にならない破壊力
実質的に落とされたら避難不能
やられた方からすれば理不尽な天災と変わらないと思うよ
472名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 01:07:06 ID:28LntF3r
その前田氏のような評価を避けるために 「落ちたんじゃない」 というセリフがあるのだろうな
473名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 01:09:18 ID:28LntF3r
だんだん上映しているところが減って寂しくなってきた・・・
474名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 06:54:03 ID:l8E4CCp9
>>469
この映画の良さは子供に見せてもちゃんと理解出来ないんじゃないだろうか。
高校生ぐらいになって初めて理解できると思う
475名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 16:55:48 ID:2xCj/UBC
昨日見てきた。
原作厨で申し訳ないんだけど,
原作での皆実の「汚れていない死体を選んで靴を取った」って独白がカットされてて
原作で描かれていた「あの日を境に自分は死んでしょうがない人間に堕ちたのではないか」
みたいな凄惨な感情がほとんどカットされて原爆を落とされた被害者としての描かれ方に
片寄っているのが残念だとおもった。
ただ,原作ではいまいち分からなかった夕凪〜の入浴シーンの傷跡の痛々しさがリアルに
感じられて見てよかったと思った。
しかし麻生久美子の横顔は美しいね。
476名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 06:41:41 ID:N0tbiBTY
>>475
それはみんな思ってるとこだよね。瓦礫を投げたのをカットしたはまだしも、履物盗みは欲しかった。
あとからの皆実のセリフが活かされていない。ノベライズ版にはあるのに映画ではカットした理由が不明。
477名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:43:08 ID:GF0SFMJ1
佐々部は女の子はウンコしないと思っている
自分が見たいだけのシーンを撮っておきながら
「伝えるための映画」と言ってのけるんだ
478名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:44:07 ID:Q1rWuMt2
映像だと強すぎるからなんじゃないの。
別にそれがメインになる事項じゃないし。
479名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 19:33:08 ID:Rq6MLBr5
横レスだが、あれが夕凪の街の一つのメインだと思う。
おそらくスポンサーか被爆者団体その他からクレームがついたのではないか?
480名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 19:44:27 ID:ntV6+4a9
クレームはなくても現場の判断で
あのあたりがあまり重要視されなかった可能性もあるね
481名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 22:48:27 ID:pOctDzZv
単に被爆直後を映像化するには金が掛かるからだと思うな。
482名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:59:44 ID:RGKFjzD/
演出のプロの佐々部だったら金がなくても映像化できると思うな。
483名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 02:42:24 ID:rXTi09wq
>>478
映像にする必要はないよ。
入れようとする意志があれば打越さんに
告白するシーンで皆実に淡々と語らせれば良かったんだよ。

たくさんの助けを求める友達を見殺しにした、
川に浮かぶ異臭を放つ死体に石を投げた、
靴の裏が溶けるからまだ腐ってない遺体を選んで靴を盗んだ。
そう淡々と皆実に語らせた上で、
「本当に怖いのは、あの日以来、本当に死んでも良いと思われて
良い人間に自分がなってしまったと気付いてしまったこと。」
って語らせれば、もっと良い作品になったと思う。
皆実の悪行の告白が削られたせいで、
皆実の告白の重さは半減されてしまったと思う。
皆実の告白自体が唐突で??ってなってしまっている人もいるし。
罪の告白があって、初めて「私は生きていて良いんかな?」となるんだし。
484名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 03:31:34 ID:0A2C1Kce
少し話がずれるが、ロシアが核に匹敵する通常爆弾を開発したそうな。
燃焼気化効果で衝撃波と高温を作り出し目標を殲滅するとか。

確か「きれいな核」もロシアは開発してるんだったよな…
485名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 08:10:34 ID:Sjn1KwR6
>>483
それは皆実が心の中に一人しまい続けることだと思う。
河原で一人になってから独白でOK
打越は知らないでいること
それと、別に下駄を盗まなくても生き残っただけで罪悪感ってあるから
486名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 08:53:47 ID:uFMikhS9
あの流れでちょこっとだけ入れられても浮いてると思う。
漫画とは違うんだし、何がしたいか曖昧になったんじゃないか。
487名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 12:40:16 ID:bPmg5zwY
まったくなかったのはあまりよくない
ちょっと前のレスでもあったけど
あのシーンが無いとなんで「そう思われても仕方がない人間」なのか伝わりにくいし
カットされた所為で単に「被爆者かわいそー」ってだけの話になってるんだよ
そのあたりかなり残念
488名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 16:50:03 ID:xJIZ4ib4
原作厨ってほんとウゼーな
489名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:45:04 ID:bPmg5zwY
それは原作ものなら100%付いて回るものだから諦めろ

映画は映画でいい出来だったんだよ。面白かったんだよ
でも、あのシーンがカットされなければ
もっといい出来だったのにーって思うんだよ
ただただそれだけ
490名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 19:34:44 ID:jTI/oqW7
この映画見て本当に惹かれた人は、俺のように原作も読むだろうからいいんじゃない?
491名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 03:46:43 ID:Jdg9+mmj
関西地区はほとんど終わるな・・・
どこかでやってくれないかな?
492名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 08:34:47 ID:b8Zq+PmV
>>487
それだと「悪いことしたから、生きてちゃいけない」みたいな、
わりとつまんない感じになっちゃうのでは。
主題がスポイルされるというか。
原作のトーン(端的にはあの絵柄)でなら普通に吸収できてるんだけどね。
493名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 12:51:36 ID:8pzzI8X/
「わるいことをしたから〜」ってそれは曲解だ
ちゃんと原作を読んでればあのシーンにそんな感想は持てないはずだぞ

被災後の言いも悪いもない状況下の行いに後ろめたさを感じているから
「死ねばいいと思われる人間」の自分(と思い込んでいる皆実)が
「幸せ」になることに消極的
いわば他人には理解できない被爆者のトラウマ描写なのさ

生半可なことでは解決しない重みのあるシーンだからこそ
それを打越さんが受け入れてくれるたからこそ皆実が救われ
そこでぽっくりいっちゃうからこそ物語の悲劇性とメッセージ性が強くなる

「かわいそうなせんそうひがいしゃがしにましたかわいそうに」
ではテレ朝が夏に毎年やってる脚本も演出もグダグダな反戦アニメと同じだぞ


494名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:50:11 ID:JA39g02E
だから生半可に映画にそんなシーン入れたら、そうなっちゃうだろっつってんの
495名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:55:36 ID:7gdfgJrg
ラジオドラマ、夏八木さんが上手だねえ。短く良く纏めてる。
496名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 02:00:12 ID:W4jVskM2
佐々部監督に高度なことを求めたってなあ
497名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 03:00:10 ID:KE7/iADS
二年分くらい泣いた。

速攻で原作買ったけど
どっちも良かった。
でも映画のインパクトのほうがより強烈
感動が薄れるのなら原作を読んでなくてよかった

滅多に映画観ないんだけど
三丁目→海猿→大和→夕凪
外れなしで全くいい感じ。邦画のレベル上がってるのかな??

498名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 03:05:27 ID:8uwONrMK
>>497
いつまでもそのままのあなたでいてくださいね♥
499名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 06:40:16 ID:lAmXKYe5
原作を基準にして我もの顔でこの映画の批判してるヤツ

ここは映画板なんだからアンチに逝くか巣(漫画板)に帰った方がいいんじゃないのか?
500名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:29:26 ID:W4jVskM2
批評には反論して説得をすればいい。
映画を評価しているなら評価している理由があるだろう。

前に佐々部は凡庸だと書いたが反論はなかったな。
501名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:37:58 ID:v1dPoKR7
んじゃ、映画つながりで「夕凪の街 桜の国」と併せて観ておきたい作品を

「炎628」
502名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 12:02:24 ID:JA39g02E
>>500
客観的分析を心掛けてる批評相手なら反論しようもあるんだろうが、
個別の好き嫌いを基準としてあーだこーだ言ってるのは黙殺するしかないでしょ
503名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 12:28:49 ID:pMwI5anC
クソ映画
504名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 19:08:26 ID:7gdfgJrg
そんなんだから原作厨は公式サイトにも行けないキモヲタの群れなんだよ。
また隔離スレで文句言っててください。
505名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:06:45 ID:qorrJMXQ
>484
米軍が既に開発終了し実戦配備したデイジーカッターのことだろう、大きく遅れを取っているなロスケわ。
放射能を出さない綺麗な核兵器は既にあります、起爆装置に核分裂(原子爆弾)を使用するから汚染されるだけ、水素爆弾のことなり。
起爆剤に核分裂を使用せず、核融合を起こす装置?開発出来れば原発が不要となり、我等人類はエネルギー問題から解放される。

506名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 07:37:30 ID:YEw3qHRV
ホ〜ント1から読んだが原作厨の書き込みがウザいスレだなココは。

テキストに落として原作厨の書き込み外してから読み直した方がいいぞ。
507名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 09:38:10 ID:QC6Urvd6
そんなことはいいからさっさと映画のいいところを語り合ってください。

つくりが原作に忠実で丁寧なところと役者が良かったところは
誰もがわかっているからそれ以外で。
508名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:27:13 ID:5uqUqIn4
>原作に忠実

である必要などないんだがな。
映画なんだからw
509イヤンレンドル:2007/09/17(月) 21:32:03 ID:kVqkYibf
 原作に忠実なら皆実は髪が抜けて衰弱してとても画にはならないではないか。
ところで、この映画のヒロインって麗奈なの?
510名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 21:51:21 ID:qOMWz6Uu
>>509
>ところで、この映画のヒロインって麗奈なの?

違う。小池里奈タソがヒロイン
511名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:14:45 ID:q2C0uAsI
>>510
飛び上がって喜んでるぞ。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9003485043.jpg
512名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:48:13 ID:cKdAWewe
>>509
> 衰弱してとても画にはならないではないか
佐々部と同様の観客を全然信用していない暴言乙
513名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 23:10:13 ID:cKdAWewe
自分が見たくないものなら表現するなと言いたい
514名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 00:15:38 ID:X/zlRupV
>>511
これはこれで幸せそうな京ちゃんじゃ
515名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 06:30:53 ID:9W1+gMXW
妙に股間がモッコリしてるなナプキンでもしてるのか京ちゃん。
516名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 21:10:15 ID:w3jtq6Xa
おめでとうございます
某ロリ系エロ雑誌で今年の夏一番のロリ映画と認定されました。
517名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:20:16 ID:B+YpAXa8
>>516
その雑誌の連中は映画観てないね。
今年の夏一番のロリ映画は、天然コケッコー。
518名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:33:03 ID:w3jtq6Xa
そのロリエロ雑誌では、天コケは2位だった
519名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 05:26:04 ID:PoVaheGW
ロリだけじゃない!
麻生の入浴シーン
麗奈と中越の入浴シーン
中越の太もも
中越のパンチ

サービス精神旺盛な監督ありがとう。
520名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:26:56 ID:ITu1WjE+
正直子供時代の京ちゃんのランドセル姿は犯罪の匂いすら感じたぜ。
521名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 20:21:45 ID:wj0t8We1
>510-520
こんな奴ら、生きっとってもええんじゃろか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:39:55 ID:WBIS/oZE
>>483
激同。俺は原作を読まずに観たから違和感は感じたな。妹が死んだことで罪悪感
をあそこまで感じるのはおかしい。救護所で「助けて」と泣き叫ぶ妹を見捨てた
とかならわかるが、あの場合誰でもどうしようもない状況だったんだから。友達
を見捨てたのは防火用水に手を合わせることで、川の遺体に石を投げたことはあの
原爆図で暗示させているのだろうが、腐ってない遺体から靴を盗んだことは完全に
カットされてるな。「生きとってもええんじゃろうか」を説明するにはかなり無理が
ある。それからストーリーが複雑なせいもあろうが、やはり高校生以上でないとこの
映画の訴えたいことは伝わりにくいだろうな。

でも、良い映画だ。
523名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 06:47:01 ID:PCQp3adY
今日のチューボーですよに中越が出るよ
524名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 15:57:41 ID:lBofl9lF
>>521
別スレで愚痴ってんじゃねえよ(笑)

48 名無シネマ@上映中 2007/09/21(金) 20:23:26 ID:wj0t8We1
向こうはロリオタが蔓延し始めた。
525名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 16:45:58 ID:okb9OiCv
>524







ご苦労様。
526名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 17:43:15 ID:yVP/xNCu
>523
生きとってくれてありがとうな
527名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 20:53:21 ID:djn88sQ4
水戸の「のし梅」って美味しいの?
「のし梅」自体がどんなもので、どんな味かもわからないんだけど。
ネットで調べたら水戸と山形も特産みたいで。

小説版に皆実が、のし梅のほのかな甘酸っぱさを舌が覚えているってあって。

舌が覚えてるって表現に味も知らないのによだれが出てきて。

美味しいのかなぁ。
528名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 02:13:37 ID:a0lJ2Ews
在日の田中麗奈が戦争映画にでるなよ・・・
529名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 05:26:21 ID:+hD8NUdC
メジャーの配給じゃないからと断わった監督が
530名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:05:17 ID:oQad+u0I
水戸納豆しかしらないけどおいしいのかなあ?
531名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 08:06:05 ID:i9CYPR2Y
のし梅甘酸っぱくて美味しいよ。
羊羮とゼリーの中間みたい。竹の皮に挟まってる。
532名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 09:42:29 ID:EAyAGhe2
>>531
>>527です。ありがとう。
あー、食べたい。
デパートとかにもあるのかなぁ…。
なければネットで注文かな。
今一番食べたい食べ物です。のし梅!のし梅!
533名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:18:46 ID:B2B2oL50
山形の者だけど、のし梅はなかなか美味いもんですよ
地元にいるとぜんぜん食べないんだけどね。

あと、話をぶり返すようだけど
>509
髪の毛がごそっと抜けるのは急性症状だから、十何年もたった皆実がなるこたないんだって。
村上功さんがゆってた。
534名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:30:35 ID:ZSpJUJvk
【片隅】こうの史代17【夕凪】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178451630/
535名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 05:34:46 ID:YuWCIo3l
京ちゃんかわいいよ!あぁ〜京ちゃんっ!京ちゃんっ!!!
536名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 09:48:24 ID:lfmFcG4J
彼女観にいったけど、良かったあ
観た後、余韻が残る映画だった
麻生久美子がこんな渋い演技が出来るとは・・
537名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 07:29:16 ID:ymiiCbNe
ゴミ映画じゃん
538名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:42:39 ID:metff5T6
>>536
麻生久美子を「時効警察」から知った人には意外かもしれないけど、
もともと彼女はテレビの露出が少ないこともあって神秘的イメージ
が強い女優だといわれ、じっさいシリアス路線の難役で才能を評価
されてきた、正統実力派の映画女優なのです。

むしろ「時効」のほうが、麻生久美子が己の神秘的イメージを自ら
破壊したとされ、映画ファンのあいだでは話題になったものです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:04:42 ID:u1BPwMUC
「時効警察」はちょっとね・・・『カンゾー先生』でもすごい演技してたし
テレビにおさまる女優じゃないね。
540名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 12:16:04 ID:Fa6KwZ8D
>>538
トホホ映画によく出る女優さんだと思ってた。
「キャシャーン」とか「魔界転生(平成版)」とか「RED SHADOW」とか・・・
541名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:30:56 ID:Pr4JxlWM
また見に行きたいなあ・・・
調べてみよう
542名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:13:04 ID:cFONm9Rw
・半落ちからパッとしなかったけど、夕凪〜は良かったと思う。
・松本じゅんが目立つ余裕あると、監督が作りたいもの作れるのかな?
・三村どこいたっけ?ゴエモン先生の横の看護婦?
・ダイアモンド風呂は銭湯との対比だったとは…ただその後の橋のシーンへの振りじゃないの?
・長ゼリフがいい。
・中越の役はやっぱり必要なのか…(原作そうだし)四日間〜の時も似たような位置だな
・堺逃亡コントは佐々部流
・藤村さんの役はあそこまで大きな役だったのね
543名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 11:24:05 ID:TasG9Cut
DVDまだ?
544名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 15:10:35 ID:xYFLzLwH
・デイレクターズカット
・撮影現場
・インタヴュー
545名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:05:36 ID:SE8JxTz5
DVDにインタビュー収録とかあったらちょっと不安。
麻生さんのインタビューは大抵、緊張具合とか可哀想になるw
銀幕の中だと凄くはえるんだけど。
546名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 08:26:49 ID:0+iB5AMI
盗撮動画拾った
547名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 00:19:05 ID:4XiCqnBr
打ち切り
548名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 17:15:16 ID:kCsNnf6E
本作は実写よりアニメの方がはるかにいいと思うのは
私だけ?
549名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 01:32:50 ID:6IYQZgNh
アニメは作画や声優でもめるからなあ

映画もある意味一緒だが
550名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 12:15:31 ID:5l8WUxJA
ある意味?
551名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 23:50:25 ID:l9dA3Hj4
なかなかいい映画じゃない
原作と比べて若干気になるとこもあるけど、まー大枠ではいい感じ
浪花節みたいな鼻につく演出もあまりないし、淡々とした感じで感情移入の余地があるし
悲壮感が漂いがちな内容なのに、うまく軽めに処理してたんじゃないかな
泣きのポイントもあったし、ラストはたっぷりと余韻に浸れたし、いやちょっとたっぷり過ぎだったかな
音楽がありがちなのが惜しいけど、見てよかった映画だったな
でも、一緒に見た原作厨の友人があーだこーだ原作との違いに納得いかないとかウザくて興醒めしちゃった
552名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 14:09:17 ID:0dQYVj1W
>>551
詩ねお前
553名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 21:27:10 ID:2FalV3tp
>>551
他の物を貶めてまで、絶賛かよ、最低だな。
554名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 22:13:55 ID:86GJZX4y
>>553
>551の原作厨がウザいというのはまったく同意だなあ。
555名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 22:30:17 ID:O4qBsnZS
原作厨も映画厨も目糞鼻糞
556名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 00:14:37 ID:lw7p13I1
絶賛とまではいかないまでも、そこそこな内容だったと思うよ
基本的に映画見るときハードルは低く設定してるんだよね
わざわざ金払って不愉快な思いするよりも、感動したり楽しい気分になりたいじゃん
そりゃ原作に対する思い入れが強ければ言いたいことも多いと思うよ
俺も原作好きだし、漫画としても名作だと思うよ
とはいえ、場の空気は読んでくれと
せっかくこっちが感動してるのに、愚痴ばっか聞かされてもね
原作と映画の差異の指摘とかなら興味深いけど、
くだらない愚痴はこんな風に2ちゃんやなんかでやってくれと
あれに納得いかない、これに納得いかないとか言うけど、
俺はお前に納得いかない、なんて面と向かって言えないじゃん
557名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 21:52:26 ID:VYeBcvGN
よそのスレで政治関連の話題を話しててふと気がついたんだが。
米国ふくめ、海外でも公開されるのだろうか? この映画。
558名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 23:00:50 ID:cVeAzhM2
しないよ
559名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 10:25:08 ID:SPiOalUh
あの髪飾りって何でできてるの?
60年経っても随分きれいじゃん
割と高価なものなのかな?
560名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:13:53 ID:xVNjwxbt
オッパッピー童貞説
561名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:14:48 ID:xVNjwxbt
板違い すまぬ 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:27:57 ID:eYerSOXM
佐々部監督としては海外で公開するつもりらしいよ。パンフの中でも「自分の映画
としては初めて海外で公開すつるもりだ」と答えているしね。俺もその意見には賛成
だ。日本人の小学生でさえ広島に原爆投下された日時を満足に答えられなくなっている
今、その意義は大きいと思う。
563名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 11:51:43 ID:NyoR3JFJ
>>559
べっこう とかじゃない?プラスチックではないだろ
564名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 12:39:36 ID:ixhWly2h
>>562
ゲンでもいいだろ
565名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:24:09 ID:jqcM3YoH
>>557
アメリカでは公開拒否されたとかどこかで見たような?
566名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 20:36:02 ID:d1p7nV3y
>>559セルロイド?
567名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:21:56 ID:TedjwyVl
ホ〜ント1から読んだが映画厨の書き込みがウザいスレだなココは。
テキストに落として映画厨の書き込み外してから読み直した方がいいぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:53:16 ID:/wYfhoXx
>>565
基本が紆余のお国だからねw
569名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 01:08:04 ID:17lTYUUq
>>567
映画板なんだから映画厨がいるのは仕方ないと思うが・・・
570名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 01:08:45 ID:u6S0fbdV
>565
ソースは?
>568みたいな反米厨が早速沸いちゃったじゃ無いか
571名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:15:36 ID:0gEKufq6
「見たような」というあやふやな記憶にソース求めるのも「ソース厨」とウザがられるぞw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:16:16 ID:N80GhAej
>>570
別に反米厨ではないが、いつも自分達が一番正しいという言い方するから
気に食わんだけ。反米ならハリウッド映画なんか観るかよw
573名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:58:22 ID:4pBStiT5
広島では、親の形見の鼈甲やら雛人形やら
刀剣やら古道具やらが、結構な数が原爆投下と同時に紛失し
…いや散逸してしまったのです。皆大変な時期でしたからね。
火事場泥棒や、第三国人の介在は考えられますけどね。
574名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 10:08:20 ID:Nyi8CKLq
全部吹き飛んだんじゃねえの?

DVDは何時だ・・・・
575名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 11:23:00 ID:/K9LFCmw
何故これが成長するとマチャアキになるんだ?
http://i.yimg.jp/images/talent/large/m93/m93-0217-070919.jpg
576名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:15:55 ID:Xsg8NqGv
平野家のあった皆実町は駅あたりけっこういい土地らしいね

皆実も家の跡地にいたエラのついたおっさんに石投げられて追い出されたんだろうか…
577名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 02:05:39 ID:HTQP62Jh
今更だがこの映画のサントラは好きだな
特にエンディングのテーマは聴くだけで泣けてくる
578名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:33:51 ID:cLtm5R3Q
あ、サントラ出てるんだ
579名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:25:44 ID:KAIPjtuQ
この監督、駄作ばっかしやな
580イヤンレンドル:2007/11/02(金) 19:02:54 ID:n7+JYFks
 >>579
 ジャケ、最初っからゆうちょろーが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:27:53 ID:Lv1H+Bzk
575
禿げしく胴衣するw 註:原作読むと何故マチャアキかわかるんだが
582名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 00:35:42 ID:qcqUjaqv
DVDはいつ発売なんだ?
583名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 10:10:33 ID:wmTN+W45
売名行為のブス高校生(撮影当時)が映画でも売名行為してて萎えた
584名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 15:47:07 ID:azoOT4Yq
風林火山のフジミばーちゃん演技良すぎ
585名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:06:51 ID:ti+jUTwP
久しぶりに2回目見た
内容はわかっていてもやっぱり泣いてしまった・・・
586名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 12:53:00 ID:xtZGkkoK
>>584
『柳生十兵衛七番勝負 島原の乱』第4話のフジミばーちゃんの演技にも胸が締め付けられるぞ
587名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 00:40:08 ID:Wnk4tG0d
>>586
ゴリさんが出てる奴ね
588名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 15:55:53 ID:IbxDK+I8
DVDマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
589名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:27:27 ID:4RH4sM+o
昨日と言うかもう一昨日になりますが観て来ました
原作読んでないですけど、生き残ったことへの罪悪感みたいなのはわかる気がします。
私は12年前の阪神淡路大震災を経験してますが、その当時何故自分が生き残ったのかとか、
生き残って申し訳ない、と言った言葉を何度も聞きました。
戦争ではなく、天災ですけどもそういった大きな災害を経験をした人間は、そんな気持ちになるんじゃないかと思います。
焼け跡を見て「戦争の時と同じや、戦闘機が飛んでないだけましや。」と父が言ったのを聞いて、その時急に戦争というものが身近なものなんだと感じられました。
590名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:55:58 ID:L6fFDA0o
大阪なので震災を経験した人と同じ気持ちだとか言っちゃいけないんだけど、
589の言っていることは何となくわかるなあ・・・
591名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:21:04 ID:rhGgTKET
阪神淡路大震災だとな… 前向きに考えようとは言えないな
生き残ったからこそ命を大事にとしか言えないなぁ
592名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 06:24:58 ID:ggOsKCKy
おまえら最低だな
593名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 08:18:30 ID:lwBJY+yx
皆実ちゃん、報知映画賞主演女優賞おめでとう。
594名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 10:05:25 ID:GIefvPTi
めでたい!!
でも、皆実と七波のダブル受賞をしてほしかったなぁ。
595名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 12:30:24 ID:F0IMCoq/
作品としては、40点くらいか。監督が糞すぎ。
麻生さんが演じなきゃ、成立しなかったでしょ。
596名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 12:56:17 ID:GIefvPTi
作品としても悪くはないと思うけどなぁ。
まあ、賞に絡むとしたら女優賞か脚本賞だと思っていたので納得はいく。
597名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:38:16 ID:z5U/MsSo
音楽もよかったじゃん
598名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:40:58 ID:x+xgI2sl
後半がベタベタの駄目な日本映画そのままなんだよなぁ。
599名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:38:28 ID:1GLRTdad
麻生久美子 天国の今村監督に捧ぐ主演女優賞…報知映画賞

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071128-OHT1T00006.htm
600名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 00:51:58 ID:BUQmUvWD
腕時計のミスはデカすぎる。
601名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 21:42:25 ID:QRsZB/q7
>>600

ミスなんかあった??
602名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 05:22:45 ID:QVWKJJjp
>>601
打越さんの腕時計が、
若い頃→右手なのに現在→左手になってる。
これは観客を困惑させると思う。
せっかく「やっぱりハゲるんかね」とか伏線張ってるのに台無し。
603名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 08:04:39 ID:cs7KLf7u
時計とか全然気にしてなかったわ。
打越さんに限らず、時間が流れた時、全員面影もクソもないから誰が誰だか一瞬混乱したのはあるなー。
604名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 09:21:45 ID:QVWKJJjp
>>603
もしかするとあれが打越さんだとさえわからなかった観客もいるかもね。
反戦映画という雰囲気だけで観に行ったジジババなんかは特に。
605名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:04:32 ID:No5cau1x
むう、右手→相変わらず右手だったら演出が細やかだったのにな
606名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 01:07:02 ID:md4kqynk
でも年が経って時計をする手が変わる人だっていると思うけどね。
607名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 01:15:55 ID:VRrLelSM
これで解決ですな
608名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 15:19:05 ID:fZSZF9YP
冒頭で子供の裸が映ってるのは男の子だけ?
609名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:02:32 ID:9nOc8OvY
「桜の国」で旭さん(マチャアキ)が訪ねていた人のうち
ワンピースを出して涙ぐむ古田さんを演じたエキストラのおばさんが
映画の完成前に亡くなってしまった、とどこかで読んだはずだが、
公式サイト見ても載ってない。
なにかの見間違いだろうか。
610名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:06:03 ID:HyE5BN39
前スレには書いてあったが
ソースはなかったかと
611名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 00:22:57 ID:zQuWt4T2
朝日に載ってた
でも古田さん役だったかどうかは覚えてないです
すみません
612名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 16:55:45 ID:N3quBrmQ
私も読んだけど…パンフとかじゃなくて?
613名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 20:53:09 ID:KoqcyOQw
早くDVD出してくれ!手元に持っておきたいのだ。
614名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 23:58:14 ID:XW2KpjQR
テス
615名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 08:00:52 ID:VWGjSqLR
 麻生 久美子 報知 主演女優賞 獲得記念あげ
616名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:49:21 ID:ZJ/RuNXl
先々週の木曜に見た
617名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 15:16:31 ID:QXtq6obN
ようやく地元シネコンにやってきました。
今年の締めは、これにするつもりです。
618名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:03:56 ID:WCcLmsu7
和歌山?
619名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 15:51:58 ID:TTrfIxAN
DVDマダー
620名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:01:14 ID:ddI2qmWv
浮気がばれた
621名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:03:09 ID:ddI2qmWv
スレ間違った
622名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:59:22 ID:Js8tJD59
すべての意味を込めて…ドンマイw
623名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:58:41 ID:Zn+ipenB
>>620
早く相手に許してもらおうw
624名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 08:32:46 ID:99HeAKJL
皆実姉さんケコーンか
625名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:25:01 ID:qd2SeLLc
おめでとう!
626名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:27:43 ID:RPBpTV/o
おめ
627名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 03:32:49 ID:wurn9sUe


719:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/12/30(日) 02:07:12 ID:73PdtJMA0 [sage]

サブカル映画にコケはないって事?宣伝少ないし、規模が小さいから?

じゃ〜さそんな2館しか上映してない映画や小規模で日本人の数人しか見てない
映画で、映画たくさん出てますみたいな自慢してるヲタは糞以下でOK。

東宝=メジャー
東映・松竹=日本プロ野球
サブカル=草野球

 by 花男・井上ヲタ


628名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 08:57:37 ID:7jO02MUa
>>627 = 草野球にヤジを飛ばす寒いオヤジ
629名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 00:54:38 ID:7tsTsgCM
今日観てきた
どちらのパートも、ふっと笑えるところがあったり、
ていねいな日常描写の積み重ねで
重いシーンも自然に入ってきた

観てよかった

読むのを避けてた原作も買ってきた

まあ、ある限定された感想を強要するような作りではないので
中学生くらいからお薦めかな?

欧米の映画祭とかでイロイロな作品に混ぜて、
これも日本(映画)です、みたいな感じで観てもらえたら、
と思います
630名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 01:10:37 ID:7tsTsgCM
たぶん大丈夫だと思うけど、
ソフトで出るときは、音声、
普通のスピーカーの出力で合わせてほしい

中越さんで、ある映画の悪夢思い出したので
631名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:27:16 ID:jz2yNeLl
DVDマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
632名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 01:01:33 ID:aGw1mgUc
633名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 21:15:15 ID:ACxeHg7w
>>632 ありがとう。
早速予約しました。
しかし213分? 特典も入れて、ということでしょうか?
634名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 22:05:40 ID:GeyCJE/Z
特典か・・・
皆美役の人のインタビューとか見てみたいなー
放送前あった特番で打越と話すシーンで自然と涙が出てきたと言ってた
635名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 23:19:14 ID:h0z56TUt
マチャアキの隠し芸が特典
636名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 18:48:16 ID:KMeL+WwA
首都圏在住ですが、この映画のパンフってもう手に入らないんでしょうか?
ネットで探してもなくて、普段映画のパンフとか買わないので
実世界でもどこを探せばいいのかわからず…。
どうしても欲しいのですが、どこかにないでしょうか?
637名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 00:43:48 ID:GIZYW4C4
ヤフオクとか
638名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 03:35:22 ID:8J1MxgzO
ヤフオク、今確認してもパンフは出て無いな。
まあ気長に待てば出るとは思うけど。
あとは上映中の映画館に問い合わせて通販で買うしかないか。
現在は新潟県の十日町シネマが20日まで上映中ってだけみたいだね。
639名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 04:47:55 ID:8J1MxgzO
あと、映画のパンフレットを買い取り・販売してる店って結構多いんで
そっちを当るのも手。

ネットショップだと「映画 パンフレット 販売」で検索すると山ほど出て来る。

都内近郊なら西早稲田の古書店街や神保町の映画専門店(矢口書店は有名)を
探すとかね。もっともそれでも見つかるとは限らないので、ヒマならどうぞって
程度にお勧めしておく。
やはりヤフオクでまめに見て置くのが安く手に入れる方法かもしれない。
640名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 06:38:25 ID:hY4Kt/bo
>>636 まずは神保町の映画関係扱ってる古書店あたってみな
641名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 03:44:29 ID:3/dJcR9W
【特典映像】
・メイキング&インタビュー『夕凪の街 広島紀行』特別版(約30分)
・初日舞台挨拶(約15分)
・クランクアップ記者会見(原作者:こうの先生コメント)(約15分)
・キャストインタビュー(田中麗奈、麻生久美子、吉沢悠、堺正章、中越典子、藤村志保、など) (約30分)
・劇場特報
・劇場予告編
・TVスポット
・キャスト&スタッフ プロフィール(静止画)

【封入特典】 解説書

【初回限定特典】
・こうの史代先生 描き下ろし”広島スケッチ”
・初回生産限定アウターケース
642636:2008/01/15(火) 15:46:58 ID:WiYyXlCa
>>637-640
情報ありがとうございます。
全部の方法で捜索にかかります。みつかるといいな…。
643名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 20:57:11 ID:XVSE4VpO
>609
亀レスですが、この連休で大掃除して、
そのときの記事を見つけました。
7/22付け朝日新聞でした。役の名前は書いてありませんでしたが、
「堺さんと抱き合う場面など撮影」と書いてあり、
ワンピースについての記載はなし。
古田さんではなく、もう一人の方
(路上で抱き合った方)の役ではないかと思われますが、
自信がありません。
644名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 22:22:09 ID:TWzy0z13
>>643

わざわざどうも。
しかしその方、完成したフィルムを見たかったでしょうね。
645643:2008/01/15(火) 22:58:36 ID:XVSE4VpO
>>644
いえいえ。

記事にも心待ちにしていた様子が書かれており、
ちょっと泣きそうになってしまいました。
DVDが出たら、その方の姿もしっかりと目に焼き付けたいと思いました。
646名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 06:52:14 ID:cJgBzX+C
麻生さん毎日映画コンクール最優秀主演女優賞オメ!
647名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 06:53:10 ID:0d6H2VFm
麻生久美子さんブルーリボン賞受賞おめでとうございます。
648名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 15:38:24 ID:hCCMMeoX
子役の京ちゃん、仮面ライダーキバにレギュラー出演です
649名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 19:39:59 ID:bS41L/i8
今日のキバにも京ちゃんが出ていたぞ
ノコギリ振り回してた
しかし笑顔はホントに京ちゃんそっくりだ
650名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 20:14:10 ID:c1JhY6L8
上野スタームービーで16日〜29日上映
ttp://www.okura-movie.co.jp/star_movie/
西東京市こもれびホールで3月2日上映
ttp://nishitokyo.shop-info.com/1950811/
651名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:39:03 ID:COLXbSPZ
池袋・新文芸座

3/23(日)
夕凪の街 桜の国(2007/アートポート)
9:45/13:50/17:55
ヒロシマナガサキ(2007/ザジ・フィルムズ/DVCAM+ビデオプロジェクタ上映) (終映21:45)
12:10/16:15/20:20
※急遽トークショーが決まった場合は、時間が変更になります。

24(月)
夕凪の街 桜の国(2007/アートポート)
10:35/14:40/18:40
ヒロシマナガサキ(2007/ザジ・フィルムズ/DVCAM+ビデオプロジェクタ上映) (終映22:25)
http://www.shin-bungeiza.com/schedule.html
652名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:19:10 ID:yZqelmTE
ラジオビキニ見れませんか?
653名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:43:48 ID:jQk2tVxi
関東はいいなあ・・・
654名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:24:11 ID:b2nb2e9T
>>651
トークショー決まりましたね。
3/23(日)13:45〜 佐々部清監督(『夕凪の街 桜の国』監督)
655名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:47:53 ID:zTCx3gk6
DVDまだぁ〜
656名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 02:31:58 ID:h5/3dG1V
今更だけどサントラCD買った。
ちょっと暗いイメージの音楽なのが気に入らないけど
もう10回近く聞いている。ハモニカ、知らなければアコーディオンみたい。
657名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 13:31:11 ID:csRSaTz7
>>655

もう予約した。楽天ブックスだと26%引き
発売日は3月28日の予定
658名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 23:38:45 ID:rWJMlxNI
レンタルビデオ屋に行ったら、予告のボードが置いてあった
もう自分は予約したけど、1人でも多くの人が見て、好きになって
くれたらいいなぁ
659名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:23:34 ID:/YcnlGZd
FMシアターやっと見つけましたよ
660名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 10:59:27 ID:TPH7joDX
マイナーですが有楽町線・東武東上線和光市駅近くの公共ホールでもやります。

4月25日(金) 14:00〜、19:00〜(2回上映)
 シネサロン・和光 第18回上映会「夕凪の街 桜の国」
 発売中/ \800(全席自由) 当日¥1,000
 ※高校生以下無料(入場時に学生証提示)
http://www.sunazalea.or.jp/event/big.html
661名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:51:31 ID:JHWU7vWg
終戦記念日あたりに地上波放送される定番映画になれば良いよな。
662名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:52:34 ID:OD7Kxs2A
終戦記念日つうか86だろ
663名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 17:05:31 ID:wDiRUydg
DVD発売まで2週間切った記念sage
664名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:56:12 ID:WVeBzK3l
ううむ、発売日にはプチ祭りを期待
665名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 18:38:05 ID:rgSjqeyg
今日新文芸坐で観てきた。
監督の話は女優4人を選ぶ過程、
父役の堺氏、旭役の伊崎氏の起用について、
これらを含め自分の作品には前作の俳優がスライドするわけ、
『夕凪の街、桜の国』のタイトルについて、
時系列をわかりやすくするための道具、
次回作などについて1時間のトークでした。

666名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 22:37:11 ID:EF+zVISA
信者のせいで嫌われた映画No1らしいね
この映画
667名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 09:24:24 ID:TlVLDiZA
原作の無理解映画No1だから
この映画
668名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 20:12:34 ID:diecvIuu
あと3日でDVD発売。記念sage
669名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:50:46 ID:09C2bL7Y
工作員乙
670名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:57:02 ID:isHsvsyG
一部のこうの信者のせいで夕凪映画アンチ激増したのも昨年8月あたりから
だろ、たけし
671名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 12:45:38 ID:qEzwuXUD
>>665
まるで佐々部監督が伝えたいのは原爆じゃなくて自分の映画だといえそうな内容だなあ
自分で研究し取材し考えたことがトークショーで話せ無い程少なかったのか
672名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 15:04:27 ID:JxByhxHb
映画の内容もそうだから仕方ない
673名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 20:52:22 ID:W9S7I4cT
今週の週刊朝日、麻生さんがDVDの紹介で出てた。
モノクロ1ページでした。
674名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 07:19:12 ID:KIAKLlPT
>>673
立ち読みしてみよっと
675名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 16:31:29 ID:f8W3tj95
さて今日はセブンイレブンにDVD取りにいかなくては。
676名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:09:41 ID:qsDHO3+i
自慢乙
677名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 20:51:24 ID:KIAKLlPT
うちは田舎だから明後日くらいかな。早く見たいよ
678名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 23:34:33 ID:X6JagW4n
いま見てます
679名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 00:51:49 ID:Z0UMSngt
夜が明けて店が開いたら買いに行こう
680名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 22:48:02 ID:82Jw/siw
ラストの電車内での父娘のシーンからエンドロールまでが良いな。
優しく明るい音楽のおかげで、悲しく陰惨な気持ちから救われる。
原爆をテーマにした映画にしては、前向きで希望も感じさせる。
681名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 02:08:25 ID:bGPpF9eF
>>680
おれはその前の七波が旭と京香を見てるシーンから号泣できる。
「私はこの二人を選んで生まれてこようと決めたのだ」って
台詞がすごいつぼ。そこにつながるラストも余韻があっていいよね
682名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 10:00:57 ID:3z/i23fB
DVDで初めて観ました。広島人です。
原作も読んでなかったけど今まで原爆の映画って言うと「人間を返せ!」的な
匂いがプンプンしてて辟易してたんですが、原爆についてこういうアプローチの
仕方もあるんだな、って新たな発見をした思いです。

その後原作も買って読んでみたんですが、基本的に原作に忠実に、それでいて
いい感じに脚色してありますね。キャスティングもいいし。

ただ、台詞のイントネーションがちょっと誇張されすぎな気がしました。
田舎ならまだしも広島市内はもっとフラットな広島弁です。あと昭和47年の
描写がちょっと古すぎる。あれはどう見ても昭和35年前後だろうと思います。
(どちらも生まれてなかったんで想像でしかないですが)
683名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 10:51:04 ID:xc1MNhxZ
DVDみた
感動した

次は映画のゲンも買ってみようと思う
684名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 12:22:26 ID:syjZHa6x
昨年の夏に映画館で観たがDVDでも観てみたが、DVDだと感動が半減した。
でも麻生久美子、吉沢悠、伊崎充則、粟田麗のシーンは号泣もんですね。
685名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 20:10:56 ID:Ww0UkhqT
夕凪の街は泣けたが桜の国はちょっとあれな出来だったと思う
686名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 22:22:25 ID:8pin9VlW
>>682
>田舎ならまだしも広島市内はもっとフラットな広島弁です。

昭和33年頃もそうだったの?

>あと昭和47年の描写がちょっと古すぎる。

どこだっけ?旭→京花のプロポーズあたり?
原爆スラムはまだ辛うじて残ってる年代かと思うが。
687名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 22:35:11 ID:YKutm4xa
まあ方言はだいたいネイティブさんからは不満が出ちゃうもんだからな
688じゃけん ◆buntadsVoA :2008/04/01(火) 21:23:43 ID:+aTwnJO7
>>687 まったくじゃ・・・・・・広島弁(含む方言)の、どこが気にいらんのじゃろう?
    ワシらの普通の口語をエディタに落としただけで叩かれるけぇ、やれん。
    所詮、関東平野に住む2,3世には、「ウザイ」だけなんじゃろうな。
    まぁ、そんなことはおいといて麻生さんの広島弁は、こそばいねwww 夏帆や蓮佛の方が上手い
689じゃけん ◆buntadsVoA :2008/04/01(火) 21:26:53 ID:+aTwnJO7
すまん。<m(__)m>ちょっと論点がずれたけど、許しちゃりwww
690名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 21:44:01 ID:8J6ip/iM
原作の肝である、皆実の目がだんだん見えなくなる場面をバッサリカットしてたのがね…
麻生さんなら演じきれたと思うけど、監督の撮る力がなかったみたいだな
691名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:18:16 ID:A3OK2Pfg
>>688
俺も広島人だけど打越さんの広島弁はそこそこ聞けると思った。

どうでもいいけどのし梅喰いたくなってきたノシ
692名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 00:23:05 ID:7uEHwPvi
胸元にお情け程度に斑点があるぐらい
ざけんな!!!
693名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 04:15:24 ID:efZF0eGZ
丸顔ロリ顔の三つ編み昭和OL作業服の女性に「うちでええん」と
言われたら誰でもおちるなw
694名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 11:02:06 ID:52bYP0eo
観た。

佐々部監督の映画はいつも期待はずれだ・・・orz
素材の選び方は悪くないのに、料理の仕方が最悪w
695名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 16:51:30 ID:u1pzDxjY
DVD買った。観た。

麻生久美子は良かったんだけどね…
696名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:14:27 ID:Q9XRdBoh
原作の目の見えなくなってしまう皆実もすごいんだけど、
映画の皆実のラストと、旭と打越が一緒に水切りしてるシーンは、
あえて皆実の願望を映画で叶えてくれたのだと思って、
好きなシーンなんだけど、不評かなぁ?
697名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:24:00 ID:ZcQslWoM
姉ちゃん、今の見た?
698名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 13:46:37 ID:N5gHRftC
これ相当イイ♪
キャスティングが完璧!
699名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 19:07:14 ID:r6npp60Q
>>698
賛成。
見るまでは合わないと思ってた田中麗奈さんも堺正章さんも
七波と旭だったもん
700じゃけん ◆buntadsVoA :2008/04/03(木) 20:58:30 ID:VL6tRzwR
先にDVDを見てしもうたけぇ、原作を買おうか悩み中・・・・・
なんか、重そうじゃなorz。原作を後で読んだ人おるん?なら、↑↓言うちゃりぃやwww
701名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 21:27:27 ID:KaYNi/V6
映画は軽いからなww
702名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 17:56:42 ID:CflNfxcN
麻生さん、美しすぎます
703名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 18:27:30 ID:NLL3dZmF
そうか?むしろ映画は原作の軽妙な感じが再現し切れなくて
普通の原爆の悲劇映画になっていたように思うが。
704名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 19:41:52 ID:y+GkNh3t
映画は表面上しめやかで美しいが底は浅い
原作は表面上軽妙だが底が深い
705名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 20:08:18 ID:EwamRkEH
>>703
同感、原作は軽快だよな
映画版は何か重い
706名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 20:18:25 ID:7W8mTTdh
田中麗奈と堺正章のシーンがいらなかった・・・大根すぎだし不要
707名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 00:00:09 ID:SzklRIBA
原作は知らないが映画はいまいちだった。
俺も田中麗奈とマチャアキがどうしてもダメ。田中は「じゃんじゃかじゃ〜ん」とかウザすぎだし。
こんな映画に出演しといて広島に原爆落とされた年も覚えていないマチャアキって…
708名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 00:14:44 ID:Mg5vkbSu
DVD見た。
広島弁に関しては
お母さん>>>打越さん>皆実>他じゃね?
作品としては。。う〜ん。重い。って感じです。
あと麻生さん綺麗。ファンになった。
709名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 10:19:46 ID:aAVQ8DGg
広島在住15年ですが、今日レンタルで借りて見ました。
原作には一切手を付けてないからひとつの映画作品としての感想。
前半(過去)はう〜ん退屈・・・これが続くのか?・・・後半(現代)前半が退屈過ぎたせいか徐々に面白くなってきた・・・結末はう〜ん・・・ハッピーエンドなのか???
後味はすっきりしない特にこれといった感動は無かったが。。広島舞台だから見たけど人には勧められない。

印象に残る場面は
皆実の打越さんの結婚の申し出を拒否するシーンは被爆シーンが絵やら音やらで見る側の想像に任せてる感じだったから皆実の場合も被爆者特有のPTSD現象と認識。
打越さん・・・心身傷ついた皆実を守ってやれ!と思った。
実際に語り部で平和活動している方以外の被爆者は全く原爆についてを語ろうとしない。
そうでない広島市民も毎年8月6日が近づくと新聞テレビで散々特集組まれるのでお腹いっぱい。普段で原爆ネタは話題にも上がりません。
それより七波の東京へ帰るバスで自分や弟の健康上の不安を言う台詞がかなり違和感・・・つーかあの歳で被爆2世?団塊世代が2世で団塊Jr世代が3世なのに・・・キャラ設定に無理がないか?
まるで2世の子供(3世)の発言かのように聞こえる・・・つまらん心配せんでもええけー自分の将来を考えんさい!という気分に。。

これで・・・なんか、どーでもいい結末になってしまったように感じる。
はっきり言って全く泣けなかった・・・男たちの大和の方が何倍も泣けたしTVのはだしのゲンの方が何倍も感動した。
ぶっちゃけバイオハザード3借りた方がよかったなぁ。
漫画が買える歳じゃないので原作には一切手を付けてないけど、ひとつの映画作品としての感想を述べました。

皆実って皆実町から取ったのかね〜?皆実町にはゆめタウンが出来てかなり発展してます。
710名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 12:28:57 ID:gLQmrsO4
>>709
映画の出来はともかく、泣けるかどうかで判断する人には合わない映画だよ
711名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 12:58:11 ID:aAVQ8DGg
>>710
泣けるかどうかの判断云々でなく・・・映画の価値は見る側が感情移入出来るかどうかだね。
夕凪の街桜の国はその失敗例。
過去・現在の2部構成でなく、たとえば現在から回想で過去シーン・被爆シーンを織り交ぜ物語に一体性を持たせストーリー展開しないと見る側も途切れ途切れでいまひとつ入り込めない。
ぶっちゃけ言うと作り手が下手すぎ。
原作は漫画なんだろうけど、映画化は漫画とは別作品と捉え上映時間の限られた枠内で集中的に漫画での主張を進める必要があるからね。
作者が若いから映画化にアレコレ口は出さんと思うけど監督が悪いのか構成が下手なのか、原作が評判良かったからがっかりに感じた。
712名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 13:06:09 ID:BhTjnBT/
佐々部語録が本質的につまらないのはなぜ
713じゃけん ◆buntadsVoA :2008/04/05(土) 13:46:19 ID:SyGdLXce
>>709
>まるで2世の子供(3世)の発言かのように聞こえる・
母親の「京ちゃん」?は被爆者じゃろう?3世でないん?弟が医者なら、その年代でつじつまは合うてると思うんじゃが。どっちにしろ原作読むのも、しんどそうじゃでやめとこうwww
714名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 14:34:53 ID:fuWZCpg+
>>711
感情移入できたって人もいるので、あなたにとっては失敗だったってことだね。
正直あまり作り手の技倆を云々できる人とは思えない。
715名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 16:20:44 ID:Mg5vkbSu
アンパンマンやポケモンで感情移入出来る人も大勢いる。
716名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 17:13:23 ID:FXngLL6e
好き嫌いの問題をあたかも作り手の技術や構成の問題だと主張するのはどうかと思う。
717名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 17:14:37 ID:ZllQ2D+u
確か皆実家の人々は全部ヒロシマの街から名前とったんじゃなかったかな
718名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 17:59:21 ID:aAVQ8DGg
>>713
つじつまは合ってるよ。
ただ団塊Jr世代より若い被爆2世ってのが周りにいないから広島市民としては、かなり違和感感じたもので。。
>>714-716
そもそも原作自体知らないから比較しようがないけどね。
映画化は原作に忠実でなければならないって事はないと思ったから。
例えばドラマはだしのゲンも漫画が原作だけど色々端折った感はあるがうまく纏まってて後味もいいしドラマ化の成功例だと思う。
脚本・構成で言えば様々の視点からの描写では例えば最近ではバベルと比較すると夕凪は見せ方が下手すぎに思えてね。
映画三昧の1人の映画ファンとしての感想を述べただけでなんで食って掛かられても困るけどw
シーンごとにダラダラ見させられても退屈しない人にはよく出来た映画かもしれないが自分はメリハリがないと駄目なタイプだから駄作に入るわ。
719名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:11:54 ID:I3fcT+ea
>>718
父65歳前後、娘28歳という組み合わせが広島では珍しいのか?
720名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:12:17 ID:rEaZeJRg
スレが伸びてると思ってみれば、アンチさんかい
721名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:23:52 ID:q7qejgDX
こういう意見をもみ消す信者ウザイ
722名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:29:23 ID:aAVQ8DGg
>>719
珍しいと思うよ。いない事はないだろうけど。

>>720
アンチじゃないけどね。
過去現代と異なるシーンを真ん中でぶった切った、あまりにお粗末な脚本・構成がどうかと感じたもので。。
例えば邦画で言えば虹の女神と比較すると(あれはあれでやりすぎ感もあるが)夕凪の構成はあまりにお粗末杉やしませんか?
なんつーか・・・もっと上手い作り手に出会えたら良かったのに・・・と思えた作品ですね。。
まぁ虹の女神も見てみ・・・。言ってる意味が分かると思う。
723名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:54:08 ID:I3fcT+ea
>>722
う〜ん、そんなもんかね。
男性の平均初婚年齢って戦後すぐくらいでも、25歳下回ってないはず。
3人子供作るとして、20代で子作り終えるのは結構厳しいと思うんだけど。
724名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 19:01:10 ID:aAVQ8DGg
>>723
自分は団塊Jrで親は70過ぎの高齢だけど
広島県出身じゃないからね。
全国じゃごろごろいるけど広島じゃ会ったことない。
いないことはないと思うけど。
725名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 23:22:25 ID:fuWZCpg+
虹の女神をそこまで持ち上げてる時点で底が知れるというか・・・。
自分の好みと技術を切り分けられないのが顕著。
726名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 00:36:36 ID:Ss4mTHpz
夕凪の街は評価されるべきだろ
桜の国は貶してもかまわんが、実際堺も田中も糞すぎた
727名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 00:39:16 ID:Ss4mTHpz
>>718
シーンごとにダラダラ見させられても退屈しない人にはよく出来た映画かもしれないが自分はメリハリがないと駄目なタイプだから駄作に入るわ。 >
でバベルを評価ですか・・・・バベルこそダラダラクダクダなだけの糞映画な気が


728名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 01:22:42 ID:5evJP1eh
これって原爆症になっても綺麗に死ねると外国に伝える映画か?
原作では症状を伝える姉がいたがカットされていたし。
医療の現場できつい外観の症状と格闘したことがある人にとっては完全なるファンタジーだ。
興ざめだった。闘病を直視できるはずの観客を全く信用せずに映画を撮っている。
うそ臭いところに気が付くことができるかどうかが感情移入ができるかどうかの分かれ目かもな。
気付いていて許容できる奴はおめでたい人生だったのだろう。
729名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 07:16:19 ID:jLIKWOgC
>>728
まあこれは記録映画じゃないからな。
そこまでのリアリティを求めるとかえって興ざめするんじゃないか?
それに、これを闘病映画にしちゃうとこの監督が本当に伝えたい層=原爆が
すでに過去のものとなってる若い人たち、は敬遠して見に行かなくなっちゃう
わけだし。
730名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 08:12:34 ID:OUn8kaLm
>>728
自分も医療関係だけど、綺麗過ぎる、ということは許容範囲だった。
もしも皆実の外観が現実どおりになっていたら、
特に若い人たちの多くは「原爆についての映画」をこれ以上見ないんでは、
と思う。
ちょっとずれるかもだけど、今週のアクションに
原作者のこうのさんと麻生さんの対談が載っていた。
その中でこうのさんが、
「最初は原爆のことを見るのも聞くのもいやだった。
(広島出身なので、これまでフィルムなどで倒れたことがあるんだっけ?)
でもそれじゃいけないと感じ何度でも読みたくなるお話を
作りたいと思った。映画もそういう感じに仕上げてくださって感謝してる」
と言っていた。
リアルじゃないとだめ、という人には合わないと思うけど、
比較的多くの人にとっつきやすく、ということではないかと思う。
(実際成功しているかどうかはおいといて)
731名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 08:45:21 ID:+Q1+c/36
リアルじゃないといってる皆さんは
苦しんでいる人を見てうれしいですか?
732名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 08:53:37 ID:ATW0zEZ+
つーか、いち広島市民として言うけど
ファンが作品をマンセーしても別に構わんが、それ以外の評価も受け入れろw
受け入れなくてもせめてスルーしろよ。傍から見てあまりにキモ過ぎるw

原作からのファンの評価と映画から入った評価が割れて当然とは考えられないのだろうか?
マンセー評価以外は排除なのか?あまりに排他的過ぎないか?関係者の自画自賛?とまで疑ってしまうw
原爆映画だから、マンセー厨=広島人みたいな目で世間に見られるのが凄く我慢ならないのだがw
733名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 09:47:20 ID:xyHBDD6Y
批判評価はなんでもかんでも受け入れないといかんのかね。
言ってることが適正でないと思われたら、ツッコミが入るのは当たり前のこと。
何にしても具体的に反論しないと何も始まらないよ。

つーか「広島市民だけど」とかどうでもいいw
何か変な特別意識持ってんじゃないの? 思い上がるなという感じ。
734名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 10:03:34 ID:edV2OflA
つーか、普通じゃね?
可もなく不可もなくって感じの出来かな。
これ以上の作品も以下の作品もゴロゴロある。
735名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 10:28:51 ID:Or6SdqX0
原作からのファンの評価は低いぞ、コレ
736名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 10:39:32 ID:edV2OflA
じゃあ過剰マンセーしてんのは関係者か?w

ご苦労さまです。
737名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 10:47:58 ID:xyHBDD6Y
人によるでしょ
738名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 11:49:48 ID:GKaw0MTy
>言ってることが適正でないと思われたら、ツッコミが入るのは当たり前のこと。

だから否定的な意見が出るんですよ
●●●さんw
739名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 12:03:56 ID:tBuKnZ1F
公開前もxyHBDD6Yみたいな過剰なマンセー野郎がいたなぁ…
740名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 13:56:17 ID:xyHBDD6Y
作品マンセーはしてないぞ。大した出来じゃないと思ってるしw
ただ批判してる奴が馬鹿っぽいなと思うだけで。
741名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 13:56:24 ID:Ck8mPXAr
佐々部監督は「人間を撮りたい」と言っているんだぜ?
障害者にしろ患者にしろ監督が見たい側面だけをきれいごとで撮るのが監督が撮りたい人間か

民法がつらい特集番組をなぜ何度も放送できると思うのか
742名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 15:21:31 ID:edV2OflA
過剰マンセー厨キモスw
743名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 16:35:01 ID:Ss4mTHpz
夕凪の街は良作、桜の国は駄作、総合すると佳作かな
744名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 17:00:53 ID:edV2OflA
夕凪の街とか桜の国とか
分けられてもな。。
745名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:51:13 ID:AN9af3oe
ロリ映画だと聞いて来ましたが
ホントでしょうか?
746名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 19:08:04 ID:czrmBMCV
東京タワー オカンとボクと、時々、オトンも原作ファンとの意見が割れる作品だけど脚本の腕が冴えてた気がする。
夕凪の街 桜の国は主演などの役者は実力者揃いで、文句の付けようがないけど
脚本が駄目駄目で全体として駄作に成り下がってしまった感じがする。
747名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:01:14 ID:Vf3NJJHl
>>732
自分の好き嫌いと評価を混同している人が叩かれているだけでしょ。
今までここで批判的な意見でここまで反発されることはなかった
748名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:14:17 ID:iZxjiSpQ
>>747
あっそ
749名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:20:53 ID:czrmBMCV
客の好き嫌い=映画の評価でいいと思うけど?
たかが娯楽、たかが映画だろ。
何様のつもりなんだろなw
750名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:22:35 ID:lPuA6AaV
>>745
ウン
751名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:25:07 ID:IQiU+/yM
>自分の好き嫌いと評価を混同している人

過剰マンセー厨の事か・・・
いいかげんにしてほしいよな・・・
何が何でも「非の打ち所のない名作」にしたがってるみたいだし
自分のいやな意見は「アンチ」と決め付けるし
752名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:31:22 ID:czrmBMCV
僕は妹に恋をする

この作品といい勝負って感じの位置づけだけどな。>夕凪の街桜の国
若干夕凪〜が勝ってるかな。。
753名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 22:07:43 ID:xyHBDD6Y
>>749
自分にとっての映画の評価ならそれで問題ないよ。
それを越えたことを言おうとする場合には、相応の分析等が求められる。
それだけのこと。
754名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 22:41:33 ID:iZxjiSpQ
つまり「理屈抜きに良かった」と言う感想も分析もなにもないダメ意見だと
755名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 22:48:45 ID:xyHBDD6Y
何がつまりやねん
756名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 22:57:28 ID:WZCxBUGq
麻生久美子がこの映画に賭けていたらしいから
どんな作品かと思って見てみりゃ。。

麻生久美子は良かったんだけどねぇ。。
757名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:14:57 ID:KSATQ5vI
教えてください・・・
この作品はこの世におってもええんかね?
758名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:48:47 ID:J2FwRjs2
原作の漫画を読んでない人多いね。映画はかなり忠実に漫画をなぞっている。

漫画もあまりインパクトのない静かな佳作程度なんだから、料理するのはかなり
難しかったと思う。という訳で映画化を企画した奴が戦犯。
759名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 01:11:34 ID:gdCnspgp
今日DVDで見ました。
作品自体の感想はちょっと中途半端な印象。
原作の持っているドライな表現に徹しているわけでもないし
ドラマの「はだしのゲン」(前編)のように生きるエネルギーに
あふれているわけでもないし。
皆実の死に際は喋らせない方がいいのにと思ったけど
自分は原作の夕凪の街のラストがあんまりにも辛すぎたので
個人的にはあのちょっとゆるいラストに救われた気もします。

760名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 03:42:12 ID:Ncxcn454
上映期間中とDVD出てからのスレ住人の評価が違いすぎて笑える
761名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 12:59:17 ID:OtAv5Qh5
テレビドラマ「はだしのゲン」は中井貴一の父ちゃんの演技に
独自の解釈があっておもしろかった。
原作では絵に描いたようなステレオタイプのガンコ親父だったが、
あの時代に社会主義者シンパであり、非国民と呼ばれても筋を曲げない人物なんだから
もっとモダンな人間であり、ひねくれて斜に構えた人物だったはず。
中井貴一の怪演はそれを上手く表現していた。
「夕凪の街 桜の国」はそういう映画ならではのユニークな表現がなかったのが残念。
762名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 14:06:27 ID:TVKI/z13
毒舌アルファブロガーか一流知識人でこの映画を評価してくれた人っておる?
763名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 19:33:16 ID:zSP8rkqC
右とか左とか結論を強制されないいい映画だとおもったけどな
ふっと笑える瞬間があったり

弟→堺正章はちょっと変わりすぎかも知れないけど
764名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 20:56:56 ID:hoi9INki
いい映画だという意見がDVD発売後に激減している状況がこの映画がどういうものかを証明しているよね


>右とか左とか結論を強制されないいい映画だとおもったけどな
佐々部は左巻きにしようとしてましたけどね
おまけに原爆症の描写も「間違っていようと映画として面白ければそれでよい」と言ってたらしい
んで、こうの先生に手直し食らってる
765名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 21:26:46 ID:tqmXejNj
粘着アンチの正体は原作信者だったか
766名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 21:34:17 ID:Ncxcn454
自分の気に入らない意見はアンチ扱いですか
過剰マンセー厨さん

なんだよ粘着アンチって

皆事実を言ってるだけだろ
767名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 21:38:14 ID:7DSS//H7
>>765
少なくとも原作の方が信用できるなw

>>758
天然?

ところで麻生さんは皆実役を演じる際に皆実の病名を確認せずに演じたなんてことはないよね?
あれだけ役に入れ込んでいたのだから。
768名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 00:36:42 ID:z0xmSrmd
俺は戦時中、無辜(ムコ)の市民が空襲の犠牲になったという見方はあまりに
ナイーブな視点と思っているヤツだから、この手のユルい反戦、嫌戦映画は
過去の過ちを考えるうえであまり意味がないと思う。(右派的な意味で)
769名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 11:22:51 ID:8aB5KA6v
>>765
俺は映画しか見てないけど内容はいいと思った。
けど脚本がくそだから全体的に中途半端な感じで、見終わっても感動もあまり。。って感じ。
セリフとかは原作知らんから評価出来ん。
映画としては中の下ぐらいかな。
770名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 20:47:32 ID:Mol43n6d
原作知らないなら、いいと思ったその内容が原作のお陰か脚本のいい部分か判断できんやん
771名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 03:18:25 ID:P77EdAGt
麻生久美子の熱演が台無し
772名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 06:53:50 ID:zGia+o/y
劇場に2度観に行って、DVDで観てまた涙した。
773名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 11:09:25 ID:DxLZT4ow
>>758
原作はインパクトが無い!?
どこを斜め読みしてんだか┐(´д`)┌

原作読み終えた漏れには、かなりの破壊力があったぞ
あの絵にだまされてる香具師大杉w
774名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 19:10:57 ID:Bgd6Z1L6
五月に広島でやる上映会に麻生さんが来るという情報をキャッチしたんですが、詳細をご存じの方いらっしゃいますか?
775名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 19:32:37 ID:nRpYTz+F
CAQでググれ
夕凪を食い物にしてる団体だから行かない方がいいかも
776名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 20:13:04 ID:Ir12jpH9
>>773
原作は巻末に参考文献が沢山載ってたけど、あそこに載ってる本に込められてる
メッセージがセリフの一つ一つに凝縮されてるように思ったな。
777名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 21:11:06 ID:DFX5dtpU
映画と原作は別物だなと思った
でもどっちもイイ。好きだな。
778名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 21:22:10 ID:UK4OHi2P
>>776
それを適当にぶった切ったのが佐々部だ
佐々部が映画化報告のため原作漫画における原爆スラムの平野家を訪れたとしよう。

佐々部
あなたたちをモデルに映画を撮ります。原爆を世界に伝えるためです。
ただし霞さん、原爆を世界に伝えるためにあなたきついから存在しないことにします。
皆実さんは原爆を世界に伝えるために他の癌患者を撮った映画より軽い映像にします
癌だと嘘をつけないが原爆症は患者数が減っているから嘘をついていいでしょう。

平野家
帰ってください
779名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 22:47:51 ID:wJ2R6MsX
>>773
でもインパクトないのは事実。

逆にこれでショックを受ける20歳以上の人は、今まで戦争に対して無知
過ぎることを恥じて良いと思う。

あっ、それに気づいて行動する人がいれば価値がある漫画か。
780名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 22:56:38 ID:8uMQXxvw
佐々部が何をやりたいのかまったくわからん映画にしてしまったのが非常に残念
781名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 23:10:44 ID:UK4OHi2P
>>779
知識の問題では無いと思うが。
例えば肉親の死を一度知ったら二人目の死には泣かないのか?
キャラの心情の表現方法それ自体にインパクトがあったんだ。
782名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 23:13:49 ID:XiZlUDnw
まあ確かに、原作も特にインパクトは無かったな。
映画と同じくじんわりくる感じ。
783名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 23:57:24 ID:nRpYTz+F
>>781の言う通り一人一人のインパクトが大事なのに親族の死や原爆症を表現した
最期を遂げた霞の存在そのものを消した映画は前代未聞のダメ作品だった
784名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 00:49:06 ID:TZI5hzvQ
>>779
お前にとってインパクトがないのを
他の人間にも当てはめて議論するのはよくない。
785名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 01:36:00 ID:RD3NEO6N
劇場に4度観に行って、DVD買いました
786名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 08:41:33 ID:myDea1HI
>>784
そりは元発言者に言うべきじゃないかなあ。
「自分はインパクトを感じた」って書き方ならともかく、インパクトないって感じた人の感性否定してんだもん。
おかしいよ。
787名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 22:14:38 ID:jLFUb8Md
闘病シーンは東京タワーのおかんの方が何倍もリアルだったし可哀相だった。。
788名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 00:22:06 ID:W2h9dhlJ
かのチャーチル首相わ、コンベトリーが爆撃されるのを事前に知っていたにも関わらず警報を出さなかった、そして多くの市民が焼け死んだ。
理由わドイツ軍の暗号を解読されているのをドイツ側に知れるのを恐れたからだ。
この非情さが勝利へ導き、彼に名言を吐かせた。「戦争は悲惨である。しかし負ける事はもっと悲惨である。」
日本人、これが戦争だ!
789名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 00:35:48 ID:NxsPDWiK
ここで評判が良い作品はあとになると叩かれだす傾向がありますね
790名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 01:02:22 ID:ci5nyhCz
?意味がわからん
最初からこんなんだったろ?
791名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:34:38 ID:rc9LtSEI
放送倫理・番組向上機構が11日、都内で会見し、入浴シーンなどで男児の性器などを映さないよう注意喚起する文書を、加盟する民放各社とNHKに発送したと発表。「児童ポルノに利用される。おむつ換えシーンも悪用の危険性がある」




ZAKZAK 2008/04/12
792名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:52:07 ID:af2M6afL
・死体から、綺麗な下駄を冷静に判別して盗むような人間になってた。
・川に浮いた死体に、石を何度も投げ付けた

この二つのシーンがないから、皆実が幸せになってはいけないと感じる
理由が説明しきれてない。監督糞過ぎる。
793名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:55:22 ID:O3iqNdoS
幻想的なマンガでは許される表現が
即物的な実写映画では刺激が強すぎるので変更する、というのは
よくあるだろ。

ただその場合、違う何らかの演出を入れなければダメだけどな。
794名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 09:15:39 ID:bU+wAraB
生き残った人には分かる感情ですけど、
そういう目にあってない人には説明しないと分からないのかもしれませんね。
795名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 13:01:38 ID:v4/i1tuw
>>793
死体はともかく下駄盗むのは普通にできたでしょう
796名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 23:24:57 ID:0zJpeRIK
>>792
>>795

そこ正確な引用じゃない
「わたしは腐ってないおばさんを冷静に選んで下駄を盗んで履く人間になっていた」
だよ
797名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:06:48 ID:jBXwlMWs
>>788
アメリカ軍も山本五十六の乗った飛行機の情報をゲットしたとき
どうするか迷ったらしいもんなあ。
山本機を落として暗号を解読されていることを日本軍に悟られるリスクを負うか
山本五十六を生かし続けるリスクを負うかで。

結果、山本五十六機は落としたし、日本軍は夢にも暗号を解読されているとは思わなかったしで
アメリカにとっては最高の結果になったそうな
798名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 12:26:56 ID:ubyL4KBP
あそこで死ねたのは五十六にも良かったんじゃない?
終戦時のトップ達の動向を見ると


ブックレット良かった
ブックレットは
ブックレットだけは
799名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 04:33:25 ID:ZodnpAy7
先ほどyoukuで観たけど、
原爆で被爆した人たちの苦しみが描かれていて
最期まで見入ることができたね。
藤村志保さんだったかが
「被爆者と結婚するのか、何のためにお前を疎開に出したか分かるか」
という、言葉が印象的だった。
800名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 07:25:46 ID:rxr7RJ3e
DVD買えや
801名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 11:01:11 ID:Lc1tHOZS
ワーナーマイカル 大宮

>5月・6月のアンコール上映
>『夕凪の街 桜の国』 5/24(土)〜30(金)
>500円
http://www.warnermycal.com/cinema/ohmiya/
802名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 14:26:36 ID:3QEDvQqh
>>801
いいなぁ、近隣の人。
DVD持ってても、大画面で見たいもんね。
803名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:00:30 ID:ZodnpAy7
DVD購入するかどうかは、観てから判断しましょう。

http://v.youku.com/v_show/id_cc00XMjMzMjg0MjA=.html
http://v.youku.com/v_show/id_cc00XMjMzNzAzMDA=.html
804名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:35:07 ID:rxr7RJ3e
犯罪行為だと言う自覚0かよ
805名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 22:07:38 ID:2Df7JTAL
>>803
チャイナチに荷担するな!
806名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 17:58:11 ID:7wFvLzNC
米国製のプラモ、B−29にはちゃんとリトルボーイとファットマンが箱の中に入れてある。
韓国アカディミー製のB−29には無論入っているリトルボーイ。
買いますか?広島長崎の人。
807名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 19:21:09 ID:haHLJbwr
お前…公式掲示板見ろ

http://6404.teacup.com/kouno/bbs
808名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 12:20:11 ID:o+ndb9No
こうの調子に乗りまくりだな
809名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 02:50:35 ID:e6avGv4M
上の方で、ぐだぐだ言ってる奴らがいるみたいだけど、素直に良い映画だった。
810名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 07:43:30 ID:MBfah2Na
前半の文章いらんだろ
811名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 09:17:31 ID:b6zAlqb8
>>809
過剰マンセー厨乙
初心者のフリですかw
812名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 18:37:30 ID:xh5S3OfH
水戸での三つ編みお下げの麻生久美子萌え
813名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 22:02:57 ID:4ZOmYxnQ
知っていましたか?
B−29エノラ・ゲイが飛来して来た時、大分の海軍航空隊が迎撃へ上がろうとしたら、上から迎撃中止があった事を知ってました?
迎撃中止命令が出なかったら、この映画は無かったかもね。
814名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 05:43:32 ID:toDcskjv
麻生久美子に萌え萌えだ!夕凪の街だけで2時間見たかった
815名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 20:01:13 ID:GGBhCFNB
遅ればせながら観た、泣けた。
しかし、戦争ものの邦画によくありがちな、説明がくどい作品だと思う。
あと、ラストの平和記念公園に並ぶ子供らのシーンもイラネ。
816名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 20:11:33 ID:qe49Khfq
>>815
パイロットの段階ではその小学生達に反戦・反核のメッセージを叫ばせてた
817名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 23:59:08 ID:H2HRXVqz
麻生久美子も悪くないけど、あれだといかにも最初から死んじゃいそうで、
後半の展開がミエミエ。

ここはやっぱり、田中麗奈に二役やらせるべきだったろう。
818名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 09:10:37 ID:x/2NgI9M
>>816

そりゃ誤解
スタッフ一同が平和公園へロケハンに行ったらあの小学生たちがいて
あの通りやっていたので、撮影をした
映画のラストシーンにその一部をカットして使っただけだ
819名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 09:57:17 ID:TInf5hdP
>>818
映画予告番組でそのシーンを流したせいでものすごい騒ぎになったけど
試写会の時点でもあったらしいし
820名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 22:11:18 ID:gFb3eS99
>>806
日本のフジミのやつはチビ、デブ、M69全部入ってるお
821名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 21:25:59 ID:XXOWM1qk
映画見た。まあまあ、良い出来だったけど
被害者って面を強調しすぎたのが残念
822名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 21:26:35 ID:XXOWM1qk
sageしなかったな、ごめん
823mSpigpXfO ◆mLh8lye086 :2008/05/03(土) 01:11:22 ID:E7gP5lVR
昨日はえらいめに遭った…
本スレになりすましがいるから酉着けてみた

DVDに着いてきたブックは永久保存ものだと思う
824名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 10:13:44 ID:i33LK4SW
>>820
知らなかった、フジミ模型へ抗議しろよー原水共、原水禁それと広島長崎の人々よ。
825名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 21:16:55 ID:oRVg1X6H
この作品をご覧になった方にお尋ねします
この作品にはかわいいロリが登場しますか?
826名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 06:42:35 ID:ioiB1dhd
ヒロインの回想シーンで丸焦げのロリなら出る
827名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 07:35:25 ID:QNg+/oML
>>823
>
> DVDに着いてきたブックは永久保存ものだと思う
>

どうしてそう思うのですか?
828名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 09:35:23 ID:CKLoDFFk
あれってけっこうパンフと内容が被ってたような
829名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 10:20:48 ID:ioiB1dhd
言葉が足りませんでした
こうの史代先生が書いた広島の本の方です
830名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 11:11:58 ID:WiJOFqdT
旭ってロリコンだな。
京ちゃんを初めて見た時から、異性として見てる。
京ちゃんはまだ小学生なのに。
831名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 11:20:07 ID:CKLoDFFk
光源氏みたいなもんです
832名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 21:30:41 ID:1U52AHbR
漫画板のこうのスレえらい伸びだと思ったらなんだよアレ
833名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 22:15:43 ID:gHZIL+hp
>>823が関係者だから事情を知っている
834名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 22:29:15 ID:1U52AHbR
>>833
でも関係者から聴いても「自分は悪くない」の一点張りだと思う
>>823は自分の掲示板で暴れてるみたいだし、もう片方もスレに残って暴れてたみたいだし
835名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 22:40:39 ID:1U52AHbR
自分で書いといてなんだけど読み返すと、この話題には触れないほうがよさそうだ…





結局うちの県では一度もこなかった気がするこの映画・・・
DVD買うか
836名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 22:48:37 ID:kLMPAo2+
漫画板行ってきたけど
あほらしい
837名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 23:26:01 ID:04SjWmF7
838名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 05:39:20 ID:upHkChy/
>>837
なんか深いな・・・2chの深部に来た気がする
事情は知らないけどそんなことで争うなよ・・・って言いたくなる
イライラしたらこの映画見ればいいのに
839名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 07:46:35 ID:NxsUHapp
この映画は深く読み解こうとするとイライラしてくるので
表面的に見るのが正解
840名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 13:50:59 ID:FiaZV816
イライラとか決めつける奴等って何様なんだろう…
841名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 14:05:42 ID:tzZ018PM
ロリ京ちゃんの可愛さは異常
842名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 16:28:17 ID:CDct467D
>>841
小学生時代の「昔のワンピース」姿には萌え。変質者好きするタイプ。
843名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 18:34:53 ID:mX3LdGiZ
なんということでしょう。
アンチと関係者とロリヲタばっかりではありませんか。
もう、世も末です。
844名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 03:52:13 ID:wlkpe3Bv
麻生久美子最高!!上でも言われてるがロリ京ちゃん萌えww
845名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 12:10:53 ID:9GbV/cCy
DVD観た。
テーマがテーマだけに説明くさいのや、説教くさいのは仕方ないとして。
麻生久美子の美しさは最高だ。夕凪の街がもう少し長くても良かった。
田中麗奈も良かったが、麻生久美子の一人二役でも
観てみたかった。
中越のパンチラよかった。
846名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 12:22:56 ID:HZ0uXXC/
原作は説教臭くないところがウリだったが
まあ映画だから仕方ないな。
847名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 20:11:10 ID:MJHMkLFP
>>821
被害者でしょ
1つの視点だけでいいよ
848名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 20:22:31 ID:wlkpe3Bv
この映画に何で朝鮮人女優田中なんか出すんだよ!!!!!!!!!!!
849名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 20:26:40 ID:lboMGhVS
>>848
田中麗奈が在日だというソースを示せ、無礼者。
850名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 23:35:55 ID:AT+XrlWN
その前に在日であることが何か問題になるのか?
この間も漫画板で相手を在日とののしりつつ正義ぶっている人がいて
どういう頭の構造なのかわからなかった
851名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:23:47 ID:XonyacVb
つまらないのに人気がある奴はたいてい創価学会(久本、上戸)
852名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:28:01 ID:9kFDsP1d
田中麗奈、働きすぎ。
853名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:09:07 ID:5uRWnU5B
DVD買った

見ようとしたら宣伝ばっかりで本編がメニューにないぞ?
854名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 03:58:10 ID:uAuXSIsu
本編ディスクは左側
右にはまってるのは特典ディスク

折り込みのブックレットを外さないと本編ディスクが見えない素敵仕様
855名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 08:27:30 ID:KrIc0rcr
あ、あったわ

危うく店にクレーム入れるとこだったわ
サンクス
856名無シネマさん:2008/05/08(木) 20:25:31 ID:trzGqZr7
麻生久美子と中越典子が逆だったらよかったな。
原作では東子はおっとりしていてポワーンとした感じだから、
きつい顔立ちの中越には合わないように思った。
あと、麻生はいかにも病弱そうに見えたのでそれもダメだった。
857名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 21:27:39 ID:UylF69lb
麻生だからこその夕凪が…
858名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:10:22 ID:Pry7OsDN
もっといい演技ができそうな役者がたくさん出てるのに
セリフがガチガチだったり表面的なのはどうしてだろう

脚本はなんだかいやみな味付けがくどくて
原作を読んだ時は気にならなかった人物の嫌な部分があぶりだされてる

でも演出は薄っぺらで全然かみ合ってない感じがする

映画としてクオリティが低いのでどうしても印象が悪い
859名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 23:01:17 ID:SjlQnCVo
原作マンガがあれほどいいのに映画の評価がほぼ麻生久美子に背負われてるのは
監督がマンガ嫌いなのが原因だと思う。
マンガは嫌いでジブリアニメも見ないと公言してなお「マンガ「夕凪/桜」は文学を越えた」
だなんて、俺なら恥ずかしくてとても言えない。
撮影中に「原作マンガは読むな」とスタッフに注意してたそうだし。
860名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 00:16:22 ID:pEisDIjO
怒りでも怨みでもなく
諦め ってところがマンガの良いところなんだけどな
861名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 01:01:41 ID:wBiQjFsF
あの雰囲気を映画で出すのは難しいと思うけど、もうちょっと何とかして欲しいとも思ったな
862名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 09:11:23 ID:Wc6R4CA9
まあ所詮は二次創作物だからな。
ササベが作った俺様解釈な同人誌って感じだ。
863名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 05:36:13 ID:7srUwDSX
アクションスレに在日決めつけの正義の味方wが帰ってきた…
864名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 00:53:08 ID:vsZSVeCb
マチャアキは聖火リレーのランナーとして声をかけられていたが
アスリートじゃない、といって辞退していたらしいな。
男を上げたな
865名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 19:38:31 ID:dcRtZMi+
卵ぶつけられたくなかったからw
866名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 09:02:24 ID:P+5/3lp8
867名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 12:26:44 ID:zgwvyi3S
こうのスレやアクションスレがバカに乗っ取られた
868イヤンレンドル:2008/05/20(火) 22:26:13 ID:RD+iUrvZ
7万人動員、興行収入1億で大ヒットなの?
869名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:46:51 ID:LaVYjAmB
信者の脳内では百倍ですから
870名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 05:53:46 ID:TNN1Zfvf
麻生さんは着物だったんだってさ
871名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 08:31:50 ID:ee/lxmb9
>>806
平和教育の教材に使えるので買います。
872名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 13:15:02 ID:iXpygoRv
白い浴衣に青の帯
川からボートに乗って登場したよ
873名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 18:42:47 ID:bNxSj9+7
今日初めてDVD見た
麻生久美子がめちゃキレイだね 話し方も柔らかい感じで癒されるよ
あんなお姉さんがいたらなぁ〜 ってか彼女にほしいなぁ いや嫁にほしいなぁ〜
874名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 22:01:57 ID:qu8gTaGY
岳最高
875名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 17:11:56 ID:RCCovIWu
  ↑
なんだコレ?
876名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 23:53:46 ID:Qlrv8Ebp
だけ最高
麻生久美子だけ最高ってことかいな
877名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 00:07:37 ID:8x8y97EK
成る程!!
878名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 06:55:56 ID:SbjQ6msX
黒い雨の方が名作
879名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 09:50:21 ID:w3LN8j8p
このスレもしばらく来ないうちに厨臭くなったものよ
880名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 21:06:15 ID:9terPdY5
厨臭い映画のスレなんだから丁度いいよ。
881名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 17:04:40 ID:BHtjIuGl
ヨカタ。ナイタ。
882名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 02:05:42 ID:oGblL7Z+
全部を台詞で説明しないと気が済まないのかね・・・
883名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 19:05:26 ID:SDW75e41
俺、姉さんのぶんまで幸せになるよ!
884名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:06:07 ID:IZK92r3R
アニメ化希望。
885名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 20:19:59 ID:wqYTqmFC
こうのスレ恒例の夏休み荒らしが今年も降臨
831 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 00:31:04 ID:o1X+TK+D0
>>830
はいはいきみはただしいね
そしてクラスの嫌われ者ですね
832 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 01:35:56 ID:EO9XRGkk0
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ
834 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 16:23:05 ID:L2bFgdHO0
m9プギャー
837 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 20:10:42 ID:54zj+6XJ0
>>836
そんなにファビョんなよ姦国人。
886名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 21:00:27 ID:NgXy985q
ちょっとあたまの弱い女の子に萌えたらアカンよね?
887名無シネマ@上映中:2008/08/01(金) 21:35:05 ID:D1iZuBHG
俺、あの娘に萌えてしまった
888名無シネマ@上映中:2008/08/02(土) 01:13:06 ID:F8QIjV3z
小池里奈に萌えるのはデフォ
889名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 03:40:16 ID:hN8oO3Pp
WOWOWで放送あるよ
890名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 11:39:04 ID:YVEfA52L
ローカルだけど神奈川県茅ヶ崎市でも上映します
891名無シネマ@上映中:2008/08/06(水) 06:20:12 ID:HzJImrU4
「広島原爆の日」あげ
892ラプステン・ダルテ:2008/08/08(金) 16:27:50 ID:IGMgPA+I
原爆使用の理由が米国外交文書の解禁で判明した。
オペンハイマー 「放射能が人間にどう影響するか?落として知りてぇー」
トルーマン 「じゃ落とそう」
オペンハイマー 「どこえ落とす?まさかドイツじゃないだろうな?」
トルーマン 「白人へ落とすかよ黄色人種の頭上へお見舞いしてやる。日本軍の大陸打通作戦で、ボロ負けの蒋介石が泣きついて来ているからな。」
オペンハイマー「それは名案だ、神は汝の敵を愛せよ、と神は言ったが、異教徒と黄色人種は別だ。」
トルーマン 「蒋介石の願い通り、場所はズバリ広島でしょう。」
スチムソン陸軍参謀総長 「人類への原爆の使用は控えるべきだ」
トルーマン、オペンハイマー 「うるせー黙ってろー、奴を蚊帳の外へ置いて落とそうぜ」
かくして、エノラゲイに搭載されたリトルボーイ20kdが、広島の頭上へ落とされた。
スチムソン 「トルーマンの野郎め、本当に落としやがッた、野郎はアカで小心者だからしょうがないか」


893ラプステン・ダルテ:2008/08/09(土) 09:58:20 ID:yxoYCrbZ
アイク 「マジにピカドンを使ったの?俺は関知してない事にしょう。」
マッカーサー 「?????何、ピカドンて?何なのよ?俺にも教えろートルーマンのバカヤロー」
スターリン 「ふーむ、ヤベーな、あんなモノをB−29でばらまかれたらソ連は壊滅する」「ベリクを呼べ」
ベリク 「同志スターリンなんでしょうか?」
スターリン 「原爆を作れ」「手段は問わない、すぐ作れ」
ベリク 「米国の技術をパックて、ドイツの技術を盗作して作れるます」
スターリン 「よーし、米国が左翼政権で良かったなベリク」
894名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 15:15:32 ID:b/L6KRqN
「〜産まれてこようと決めたのだ」っていうところ
田中麗奈の声に麻生久美子の声が重ならなかったっけ?

WOWOWでやってるのを録画して久々に見たら田中麗奈の声だけで、
あれ?って感じだったんだけど。うちのレコ設定がおかしいのかな。
895名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:44:13 ID:E55S+AXt
>>894
映画館では聞こえなかったと思ったし、
漫画でも皆実の声が聞こえそうな演出ではなかったとおも
896名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:31:18 ID:gx+LL72P
いつテレビでやるかな?
897名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:44:01 ID:cZ88lR3K
>>895
あれ〜そうだったっけ。
映画館で初めて観たときそこで皆美の声が入って
そういうことだったのかと思った記憶があるんだけど・・・
898名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 10:29:48 ID:+PQvtBfF
>>897
DVDを見直してみるよ
899名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:36:22 ID:ecCR3y4R
劇中で、皆実が言った一言が感動した。
原爆は落ちたんじゃない、落とされたんじゃ。
そう、米国のトルーマンに落とされた事を日本人は知るベし。
NHK、アカ日、岩波も反核反戦を唱えているが、本心では日本が悪いから原爆が落ちたと言う考えの上で、落とされて当然と思っているが見え隠れしている。
原爆投下は戦争のプロセスで落とされたのが真実であり、核兵器反対等と絵空事を言わずに、核兵器を民間人へ使用した事を抗議すべきだ。
原爆の使用は明らかにハーグ交戦規定にもジュネーブ条約にも違反する行為である。
900名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:23:23 ID:wCosjlAr
>>899
そうだな。通常爆弾は問題ないけど原爆は違反してるよな。
…この議論に意味があるとは俺には思えん。
901名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:48:33 ID:ecCR3y4R
>900
通常爆弾は問題ないけど
君、通常爆弾でも人は死ぬんだよ、米国は、コンベンショナルウェポンとノークリアーウェポンの違いを認識して無い。
奴等は、ただ威力の大きい兵器くらいしか考えて無い。
よい例が貫徹弾だ、タングステン弾で十分なのにコストを理由に、劣化ウラン弾を平気で使用している。
殺され方に良い殺され方と、悪い殺され方の違いを教えてくれ。
902名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:16:13 ID:Y1HkB+fx
>>901
い、いや、だからまさにそういう問いかけを君にしたつもりなのだが…(^^;
分かりにくかったか。
最後の二行だけがちょっと引っかかったんだ、気に触ったらすまん。

「トルーマンに落とされた事」よりは「米国内にも投下に慎重/反対派がいた」事のほうが
重要な気がしてな。
903名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:09:08 ID:bi9rQPXN
まあ1キロオーバーでも100キロオーバーでも交通違反は交通違反だけどな
904名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:27:34 ID:58tpSaLO
>902さんへ
きつく聞こえたなら謝罪する。
米陸軍(B−29による都市爆撃の担当部門)内部では核兵器使用への慎重な意見あり、仮に使用しても敵戦力の殲滅を目的としていた。
しかし、現実には広島と長崎へ投下された。
米陸軍の高官は、原爆が民間人へ使用されたのにショックを受けており、今でも屁理屈を列べて正当化しょうとしている。
核兵器は軍人の持ち物では無く、政治家の持ち物である。
よって原爆は、トルーマンが落としたのだ。
905名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:01:47 ID:hveMahMe
いい映画でしたよ。こんなのを原爆記念日や終戦記念日
のゴールデンタイムに流せばいいのにね。
優れた映画だよ。麻生久美子の悲壮な演技には只々涙々・・・。
906名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:06:25 ID:p6n+ro09
907名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:07:43 ID:hveMahMe
スピルバーグのインディにも原爆シーンがあったけど
・・・何か複雑な心境だったな。
話のネタに簡単に原爆を使うお前らアメリカ人の性根って?
一度ヒロシマに来いや。
908名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:46:17 ID:/fpfZFqO
>907
アメ公がヒロシマに来ても、「我が核兵器の使用は絶大なり」くらいしか考えない。
彼等が本気でヒバクを考える時は、彼等の頭上に原爆が光り輝いた時しかない。
909名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:03:42 ID:B5oIGAoS
戦争にきれいも汚いも無いからなぁ。
生きるか死ぬかの瀬戸際だしさぁ、お互いに必死だよ。
要は戦争はやっちゃけない事だよな。
910名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:13:03 ID:gn1neZOI
真砂の砂は尽きるとも、この世に戦争の種は尽きぬ。
戦争がいけない事くらい分かったいる問題は如何に勝つかだ。
チャーチル曰く 「戦争は悲惨だ、しかし戦争に負けることはもっと悲惨だ」
911名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:14:49 ID:60tSVQyT
あしたは敗戦の日だ。
グーッと心の奥底へ皆実ちゃんのくやしさを秘め、何時の日かリベンジお。

912898:2008/08/18(月) 21:44:26 ID:KwovWine
>>897
見直してみた。
皆実と七波の声がかぶさるのは「夕凪の街」が終わって
「この話は終わっていません」のところだけだったよ。

「この2人を選んで生まれてこようと決めたのだ」のところで
皆実と七波がかぶさると、七波が皆実の生まれ変わりっぽく
聞こえてくると思うが、そこまで演出はしてなかった。
913名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:11:25 ID:VylLLwzF
ズバリ、輪廻転生でしょう。
914名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:54:29 ID:tx98Axz5
それなら俺が七波ちゃんを幸せにする
年齢も近いし
915名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:56:44 ID:MCXwHWLB
ふふ・・・
今、キ−61(三式戦飛燕)を製作中、それも生野文介大尉機だ、彼はB−29を10機撃墜している。
反航戦(正面攻撃)が得意で、ホ−103を機首(コックピット)へ数発打ち込むと機首が折れて墜落したと語っている。
彼の機体に付いている発動機は調子が良好で本来の出力を発揮し、フル装備(ホ−102×2門、マウザー砲×2門)で1万メートルでの戦闘可能であった。
彼等は首都防衛が主任務であったが、鹿児島の万世飛行場に一時駐留し、特攻隊の直掩に参加している。
直掩任務が終わり原隊復帰の為に帰路につく途中、原爆投下後の広島上空を飛んでおり、くやしい思いであったらしい。
もしも、彼等がエノラゲイに遭遇していれば、確実に撃墜していただろう。

916名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 19:09:28 ID:atZTxSMa
>>915
マウザー砲ってプロペラシャフトに付いてるやつじゃないの?
×2ってあり?
917名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:03:23 ID:Tuhii9Lr
キ−61丙型のMG−151(20_マウザー砲)は両翼に装備してた。
モーターキャノンはMe−109、Ta152H(30_)に装着されていた。
戦争中にドイツより400門と弾薬数万発を輸入し陸軍が使用した。
日本での製造はおろか、修理も不可能で分解禁止となっていた。
特に20_マウザー砲の薄殻瑠弾の威力は絶大だ。
1発当たれば、戦闘機クラスでは木っ端微塵となるが、この弾を製造出来たのはドイツのみ。
91853才無職:2008/08/22(金) 06:51:51 ID:PhK9TdDs
オレより年下でも詳しそうだな〜 飛燕は迎撃機だったっけ?
919名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:15:28 ID:MiB6otIA
迎撃機として開発されたのは二単(二式単座戦闘機、鍾馗)ですが、高々度性能が良いからB−29の迎撃任務に就いただけ。
上昇力は二単の方が上だが、1万bで編隊飛行が組めたのはキ−61だ。
92053才無職:2008/08/22(金) 21:17:16 ID:F/DlE5mG
>>919
スレチになるが、かまわんだろうww
ワシも「キ−61丙型」のプラモデル?に興味があるが、どこで造ってるの?
921名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:35:28 ID:MiB6otIA
>>920
自宅で製作中です。
本当は244戦隊のエースパイロットである白井大尉機が作りたかったが、資料不足で作れず。


922名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:55:54 ID:paas8MVg
そういえば大阪で建築現場から飛燕の残骸発見、てニュースあったなあ。
P-51にやられた、とのことだったが画面にはF-6-Fが写ってたw
923名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 03:53:43 ID:c1EC0bkM
>>921
フルスクラッチなんだ?
へ〜え、凄い。
924名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:24:15 ID:Nt8ejoUL
>>922
生野大尉はP−51D型を2機撃墜している。
925名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:21:49 ID:cwP8oe4m
生きとっててくれてありがとう。
鳥肌立つぐらい、いいシーンでした。
926名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:28:43 ID:F+hP1ZD4
この前図書館にあった原作漫画読んでズシーンときた。
映画も観てみます。
927名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 19:22:15 ID:zKukGdKK
来年の夏には地上波で放送されないかな?
もっとたくさんの人に見てもらいたい。
928名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 01:52:31 ID:lYgKRxve
メジャーな映画じゃないからやらないよ
やるとしたら深夜だろうな
929名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 12:44:25 ID:ZgVX5ndk
アニメにでもなればわからん
相乗効果でメジャー化
930名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 17:10:23 ID:tRR8/KLY
>>908
WOWOWでの視聴なんで亀レスでゴメン
多分 アメリカが原水爆による被爆者(チェルノブイリなんかの事故をのぞく)が日本の次に多い国だと思う
陸軍なんかが実験で原爆落とした場所への歩兵の突撃訓練なんかやってて、そのため被爆して死んでった人が数多くいるから(ソ連にも多そうだけど)
指がグローブのように腫れ上がった人の映像見たけど、ただただ悲しかったよ

それだからハリウッドでの原爆の使い方の脳天気さには驚く
あいつら、ただ単に威力の強い爆弾としか見てないって
シュワルツェネッガーの映画のラストで、海中で爆発させた原爆による水しぶきの下でヒロインとキスするシュワルツェネッガーを見たときは唖然としたよ
931名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 19:10:22 ID:qW78frJ7
核兵器が無い国には強気のアメリカだけど、新しく核保有国になった国には
アメリカは態度を変えて弱気になるよ。
原爆の被害をよく知っているのは日本だけだと思っていたけど、アメリカも
原爆の怖さを知っているから、新しい核保有国には下手になる。

それから日本だけが原爆の被害を知っていると書いたけどウイグルでの核実験は46回
もしているから中国も酷い。大きな国々は残酷だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080811/plc0808111717011-n1.htm


932名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 20:46:55 ID:T4FbyesL
麻生さんと幼女の映画!桜の国は要らない!朝鮮人田中麗奈キモイ
933名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 02:03:19 ID:pjJE0UcS
冷戦時代に、旧ソ連軍がビールス戦法なるものを考案した。
NATO軍の戦線へ核攻撃をかけ、その後にエアーモービルブリゲートで奪取して橋頭堡を確保し、拠点を増殖させる。
それはあたかもビールスが体内で増殖するかの様な事から呼ばれた。
米国もソ連も犠牲になったのは軍人であり、ある意味仕方ないが、日本では民間人が目標にされた。
彼等の言う被爆とは根本的に違う。
これこそ人類に対する罪だ。
巣鴨で首を吊さなければならないのはトルーマンだ、決して東条英機では無かったハズ。
民間人へ使用は
934名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 12:30:23 ID:W8PgBa4/
>>933
別のところお願いします。 軍事板でどうぞ
935名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 12:46:57 ID:ZV1nDmcZ
>>933
夕凪桜の映画をみたけど今でも原爆で苦しんでいる人がいる。トルーマンの
行為は忘れてはいけない。多くのアメリカ人に映画を見てもらいたい。
936名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 13:01:19 ID:GZOLwjLJ
トルーマンが原爆を落としたのは当たり前。それが戦争だ。
937名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 13:32:15 ID:aXBl5N/D
生きとってくれて
正常な日本語を使えハゲ
938じゃけん ◆buntadsVoA :2008/09/09(火) 15:05:29 ID:Emwe44lS
>>937 広島が舞台じゃけぇ許しちゃり。イントネェションは間違ぉとるけぇww
939名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 18:46:36 ID:cWYQya96
麻生さんの麻生さんの為の麻生さんだけの映画だ!麻生さん最高
940名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:59:32 ID:zHdMfJif
あそう



誰かローゼン閣下のAA貼ってやれ(笑)
941名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 17:21:37 ID:wH09Z76Y
米国はオリンピック作戦(日本侵攻)を計画したが、日本がポツダム宣言を受諾したから実施されなかった。
作戦の概要は衝撃的な内容だ、侵攻に伴う自軍兵士の損害削減策として毒ガスによる殲滅攻撃を考えていたし、日本人皆殺しの為にも原爆使用も安易に実施されたであろう。、
これってナチス以上の残虐行為だ、奴等は勝つためには何でもありのアングロサクソンだ。
942名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 19:34:58 ID:s37Kotp9
原作好きだったんでDVDレンタルして観ました。
打越さんにハンカチもらうシーンがすごく幸せそうなのに
なぜか涙が止まりませんでした。
943名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 19:59:50 ID:9mnVU3HB
見た
小学校の体育館で見る教育映画みたいな作りだった
映画としての面白みはあまりなかったかな
ピカは落ちたんやない、落とされたんじゃ云々のシーン
自分が子供の頃同じようなことを力説してた日教組の担任を思い出した…

ところで京ちゃん役の人、一瞬宮崎あおいかと思った
944名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 22:55:03 ID:pb/qF/5S
WOWOWで見てDVD欲しくなったんだけど、町のDVDショップには通常版しかなかった。
ネットで初回限定版買えるとこ無い?
尼は以前、初回限定版の商品写真を載せておきながら通常版が届いたことがあるから信用できない。
945名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 13:38:04 ID:WQ28k9My
プリンセスプリンセスがかかったとたん
ノリノリになるところに違和感。年代が違うような
946名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 11:42:32 ID:H3frsJkR
>>945
原作と映画の微妙な年代のズレだと思われます
947名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 00:39:12 ID:UsKI9Vmz
「ダイヤモンド」は七波と東子が友だち同士だった小学生時代の
ヒット曲なので、のりのりになったのだと思っていた。
948名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 16:32:10 ID:hi+MWHg6
>>944
ヤフオクに出てるよ
949名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:35:02 ID:/JMebt2R
「夕凪の街」の方はあんまり特徴がないと思った
小学校とかの平和教育の内容そのまんまだもん。
「桜の国」の方が好きだな。
映画としては多少苦しいけど田中麗奈一人で強引に映画になってる感じ。
950名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:21:19 ID:Q9vxyqcB
こういう被爆2世3世差別のようなことは今でも実際にあるの?
なぎおの彼女の親は興信所に依頼して調べでもしたのかな
951名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:22:52 ID:SPyQlPrn
犬でも血統書がないとイヤな人もいるからね
952名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 02:43:27 ID:kwJ7onXv
田中麗奈ってやたらパンチラするよね 最近は足ちゃんと閉じてるけど
953名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 12:17:40 ID:fh/CkDXz
自分は麻生久美子が亡くなったあとの物語はちょっと苦手なつくり
だった。田中麗奈が部屋の隅でみていたりとかの部分…もうすこし表現方法が
違うとまた印象が変わるのかな。
954名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:18:37 ID:TT24WCaY
まああそこはおかしかったな。
一体あの田中麗奈の存在はどういう視点なのだろうと
955名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 11:46:58 ID:/CYBrfIb
>>949
桜の町だけだったら誰も見に行かないよ・・・・田中麗奈なんて誰が見たいんだ?
956名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 12:21:15 ID:RPkKFb2p
でもああいう過去と現在の人物が同じ空間を共有するのって
映画ではよく使われる表現じゃない
957名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:18:41 ID:Al8IrCwk
だな。まあちょっと浮いてたけど
958名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 20:48:33 ID:4wNS1GXl
俺はあのシーン好きだったけど
959名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:15:22 ID:weOKLoTX
田中麗奈は幽体離脱して過去にさかのぼって見ているんだよ!
960名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:07:42 ID:fjTidt6T
後半の話はいらなくないか?これ
前半の話をもっと作りこめばよかったのになあ
田中麗奈は最初と最後にちょこっと出てくるだけにするとか
原作読んでみたけどなんかもっとやりようがあったように思うよ
961名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 20:46:29 ID:O4VzJTVw
夕凪の街だけでも確かに一つの作品として成り立つんだろうけど、
やっぱ桜の国がないとしっくりこないというか、悲しいだけになるんじゃ
962名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:18:50 ID:KBceW6FZ
「夕凪の街」だけだと皆実が死んで終わってしまう。
旭、七波と続いて、初めて、あの話は完結するのだと思うよ。

「皆実ねえちゃんの分まで幸せにならないとな」と旭がラストで言ってるし
963名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 17:22:38 ID:vQCYM08Y
原爆の影響は現代まで残ってるんだよって話をしないと
今の人間が見る意味が全くなくなってしまう
964名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:11:12 ID:oiHCOnZK
そこまで書かないと分からないのか
965名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:46:13 ID:vt5q+IN+
久々に泣いたなぁ
ななみねぇちゃん;;
966名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:47:38 ID:vt5q+IN+
みなみねぇちゃんじゃ;;
967名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:57:35 ID:FeiLDGDy
まあ 七波でも姉ちゃんだから正しい
968名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:09:32 ID:PERh5PvI
>>964
わかんないと思うよ。特に今のゆとりには。
969名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 19:29:04 ID:ubdXKPrs
皆実姉ちゃんなら
俺の嫁にしてもいい
970名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:04:57 ID:ttz7ny91
蟻んこて働きもんじゃね   ね  。
971名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:06:20 ID:MMKIaCKF
ID:PjPX1I/5 自演ID:gLRSzqbx
こいつ超キモいわw
高卒ニートのクセに知識人ぶって
自演で荒らし、煽りしまくってます
死ねよ、糞基地外池沼www
972名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:50:38 ID:NZ7xwjoh
スレ汚すなよ…
973名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 17:02:12 ID:xlQescQF
>>971
高卒をバカにすんな。
974名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:18:45 ID:AAWEcvWY
>>971
お前の方がキモイ
もう来ないでください。お願いします
975名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:37:17 ID:ulfol1cG
みなみ姉ちゃんおかえり
976名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 23:56:56 ID:aD7dKYEY
そろそろ次スレを立てる時が来たか…
977名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 02:30:53 ID:kMdMI1X7
うちでええん?
978名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:06:43 ID:5UaGxg1i
つーか勃てて需要あるか?
979名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:44:28 ID:wy7rr31+
懐かし邦画に立てて、まったりすればいいんでね?
アッチはDAT落ちなしで何年も語れるよ。

2ちゃんねるがある限り・・・・
980名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 19:05:23 ID:dY+bsS2+
>>979
スレ建てお願いします。
2ゲットさせていただきます。

この映画大好きです。
みなみねぇちゃん
981名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:36:16 ID:toYMIzpv
>>980 立ててきましたよ。とうぶん(25レス)くらいは早めに(^◇^;)

【生きとってくれて】夕凪の街桜の国【ありがとう】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1223638326
982名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:25:52 ID:iLdMCSwM
>>981
GJ ありがとう
983名無シネマ@上映中
>>981
立てとってくれて、ありがとう