【流れ星】「スターダスト」について語るスレ【豪華俳優陣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
オフィシャル・サイト
http://www.stardustmovie.jp/  (日本語)
オフィシャル・サイト
http://www.stardustmovie.com/  (英語)
2名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 19:01:51 ID:2TMoeWAF
作品情報
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6980
imdb
http://www.imdb.com/title/tt0486655/

監督: マシュー・ヴォーン
製作: マシュー・ヴォーン
ロレンツォ・ディボナヴェンチュラ
マイケル・ドライヤー
ニール・ゲイマン
製作総指揮: デヴィッド・ウォマーク
クリス・サイキエル
ピーター・モートン
スティーヴン・マークス
原作: ニール・ゲイマン
チャールズ・ヴェス (イラスト)
脚本: マシュー・ヴォーン
ジェーン・ゴールドマン
プロダクションデザイン: ギャヴィン・ボケット
音楽: アイラン・エシュケリ

出演: クレア・デインズ
チャーリー・コックス
シエナ・ミラー
リッキー・ジャーヴェイス
ジェイソン・フレミング
ルパート・エヴェレット
ピーター・オトゥール
ミシェル・ファイファー
ロバート・デ・ニーロ
3名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 19:06:28 ID:2TMoeWAF
テイク・ザットが、アメリカで8月10日(英8月19日)から公開される予定の
超大作映画『Stardust』のために、オリジナル曲「Rule The World」をレコ
ーディングしたことが明らかになりました。この曲は、『ビューティフル・
ワールド』も手掛けているジョン・シャンクスがプロデュースを担当してい
るそうです。また、英ブックメイカーのウイリアム・ヒルは、この曲が『ア
カデミー賞』の“Best Original Song”を受賞する賭に4倍のオッズを提示
しているということです。なお、Matthew Vaughn監督による『Stardust』に
は、Robert De Niro、Claire Danes、Sienna Miller、Michelle Pfeiffer、
Jason Flemyng、Peter O'Toole、Ian McKellen、Rupert Everettといった、
豪華俳優陣が出演している模様です。
4名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 19:56:18 ID:nu8F14AV
オールスターというよりオールスターダストだなこりゃ
5名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:44:46 ID:thZSuXsO
とりあえずウッディ・アレン禁止な。
6名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:05:49 ID:2TMoeWAF
7名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:10:22 ID:uSI394Wf
公開中止になりました
8名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:23:12 ID:NO1sCxW6
なってないよ
9名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 10:28:53 ID:Q93Wgn+1
とりあえず、日本語吹替にお笑い芸人や素人を使うのはやめてほしい。
10名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 17:22:21 ID:wkRzM05Z
クレア・デインズはキーラ・ナイトレイに勝てますか?           アゴ対決で
11名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:08:53 ID:FebdnVln
まだ5つしかレビューが載ってないけど、概ね好評。
(ネタバレ注意!)
ttp://www.rottentomatoes.com/m/stardust/

12名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 16:25:22 ID:H7o3CS2i
クレア・デインズ萌え。
13名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 11:45:02 ID:7fXEImiG
クリップ集とフォトギャラリーです。
ttp://movies.go.com/stardust/m855079/scifi
14名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:59:26 ID:2RSSg2rs
age


15名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 02:19:25 ID:yLH3suZ2
予告観た。本当に豪華キャストなんだけど
凄い地雷臭がするのは何故だろう
16名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 08:37:05 ID:9+XwbZK6
imdbでも8.4の高評価。
ttp://www.imdb.com/title/tt0486655/

オスカーの呼び声も高い。
17名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 13:14:01 ID:1Y74CTYj
>>15
豪華キャストがみんな全盛期を過ぎたスターばっかだからだろうか。
"クレア・デインズがヒロイン"とか"デ・ニーロが海賊"とか
"ミシェル・ファイファーがエロ魔女"とか、キャスティングが
いちいち痛々しいのが狙ってるんだか狙ってないんだかよくわからないな。
18名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:08:50 ID:xefWXEPk
Rotten Tomatoesでは70%台をキープしてる
ttp://www.rottentomatoes.com/m/stardust/

>>17
でも、レビューを読む限りではかなり評判いいと思う。
19名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:11:26 ID:23FBq/LM
20名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:53:58 ID:w8Kf3jy3
スターダストっていう事務所のスレかと思ったわ。
21名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 16:32:51 ID:xefWXEPk
>>19
評判いいのに、成績が伴わないのが残念だ。
でも、上位3位とは1000スクリーン以上違うし・・・
22名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 16:41:39 ID:F3CxfuU3
ムーアの二の舞か、ゲイマン…
23名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 17:22:47 ID:f2sxlBXv
キャストで観に行くというより、予告で「観たい」と思わせられるかが勝負の映画だな
24名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:07:09 ID:KQklf5Ck
ミシェルファイファーとディナメイヤーがかぶってしまう俺乙
25名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:23:33 ID:xefWXEPk
IMDBに「失敗したか?」っていうスレが建ってる…。
ttp://imdb.com/title/tt0486655/board/thread/82227070

>>23
「予告がひどい」って書いてる人をときどき見かける。
この映画はファンタジー系だけど、コメディーなのも売りみたいだから、
もうちょっと予告にそういう場面を入れてくれればよかったのに…。
26名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:44:33 ID:xefWXEPk
1つだけいいニュースがあった。
ロシアで1位になったらしい。(ロシアでは8/9から公開)
ttp://www.neilgaiman.com/journal/2007/08/why-i-like-russia.html
27名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:24:42 ID:kw2LTcBf
>>16
IMDbはどの映画も点数高いし当てにならないよ。
ロッテントマトのほうが参考になる。

自分も予告編見た時はなんともいえない寒さを感じたけど
ロッテンで高評価だし、一応期待してる。
28名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 04:15:54 ID:WA+2F5QN
ゲイマンも色々企画があるみたいだからコケてほしくないんだけどね
29名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 08:24:38 ID:DyvbN4v0
>>21
順位ではなくて、数字が問題なの。
初日300万ドルってのはファンタジー大作にしてはかなりさびしい数字。

30名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:31:56 ID:KCIvY333
舞台挨拶とかあるかしら?

日劇3とかで。
31名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 14:08:02 ID:PTN2Aeni
だれの?
32名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 21:18:11 ID:p9h4T5HK
>>29
数字の方が問題なんだね。ありがと。
とりあえず明日の結果を待とう。

公開数日前まで、あまり宣伝無かったらしいんだけど
それも影響しているのかな?
33名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 12:27:08 ID:tfXSqSGU
主演のチャーリー・コックスって知らないな。
映画サイトでは無名俳優が主演に抜擢と書かれてたけど
IMDb見てるといろいろ出てるみたいだね。
34名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 14:09:01 ID:kJ7vcdQz
ファンタジックな市場の様子とかあの星の女の子の超ツンデレキャラとかが
ちゃんと映画にも反映されてれば良いんだけど…
35名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 15:09:37 ID:wKRPz6QG
他にも原作読んだ人います?
日本では9月25日発売。
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200706000019
36名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 16:31:32 ID:XjxTdem7
デ・ニーロとミシェル・ファイファーのW主演かと思ってたw
37名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:58:00 ID:dfN/7hBc
>>27
IMDbは公開してから一月は経たないと評価が高騰してて
安定しないんだよね。でもその代わり新作以外の評価は
かなり信頼できる。Rotten Tomatoは好みで偏る事もある。
新作はRotten TomatoとIMDb両方参考にするのが賢いと思う。


その両サイトで概ね好評なのにあの予告編だとナルニアの
「ライオンと魔女」の不興ぶりが思い起こされてちょっと萎える。
38名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:44:17 ID:AOCvW7yA
まだ貼ってないようなので。
公式のMySpace
ttp://www.myspace.com/stardustmovie

テレビCM用予告
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGThn7bPanc

イギリス版予告
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZNaYYcvQrvk
39名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:12:48 ID:huKYHlSi
もっと予告編で”見たい!”と思わせないと
ファンタジー映画ラッシュの中に埋没する危険性が高そう。
40名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:51:52 ID:axBeMRj8
予告はふつーのファンタジーっぽくないと思うのだが
41名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 10:36:19 ID:8Kl03p8R
>>37
でもライオンと魔女は大ヒットしたんだよね・・・

42名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 10:38:11 ID:8Kl03p8R
>>36
デ・ニーロとミシェル・ファイファーは脇だよ。
若い男性が恋人のために流れ星を探しにいくっていう話なので
主演はチャーリー・コックスでヒロインはクレア・デインズ。
43名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 14:28:41 ID:x3pTW5Ll
>>42
ただ、脇とは言ってもミシェル・ファイファーは
魔女の役だから結構重要な役と思う。
デ・ニーロの方は空飛ぶ海賊船長なので脇役のはずだが、
原作を大幅に書き換えたキャラと隠れた趣味のおかげで
ずいぶん目立つ役になってるみたい。
44名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 18:08:30 ID:3g29VWxf
原作改悪してしまったのかな?
45名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:57:01 ID:x3pTW5Ll
>>44
改悪かどうか分からないけど、原作者が脚本家と一緒に実際に
脚本を読み上げながら手直ししたとインタビューで言ってるから、
原作者はこれでOKということなんでしょうね。
(結末を変えてあるらしい。)
ttp://movies.about.com/od/stardust/a/stardust080106_2.htm

別のインタビューではもっと映画的にできる場面は
映画的にしたと言ってたよ。
>>43の改変はその1つかも。一番笑える場面になったようだから。
46名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 07:03:16 ID:wS+sObZm
船長、「俺がボス、俺がボス」と言いながらシャドー・ボクシングするのかね。
47名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:41:18 ID:QWsnrO5U
>>46
レビューを読むと、「デニーロ最高ww」派が多数を占めてるけど、
一方で「デニーロがXXXしてるのなんか見たくない」派もいるような
インパクトあることをしている。
48名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:01:06 ID:eKIUHBee
原作と比べるとかなりアクション面の強化とテンポを重視した
脚本になってるっぽいね

町の境の塀越えの際に立ち回りやってるとこを見ると
主人公の出生の秘密からしてバッサリカットされてそう
ま、それはそれですっきり楽しめそうだ
49名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:39:19 ID:XMsN7+Wy
マシュー・ヴォーン監督のレイヤーケーキ見たけど、
映像の表現が素晴らしかったです。
50名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:37:21 ID:QWsnrO5U
>>48
主人公の出生の秘密はちゃんとあるようだよ
ttp://www.rottentomatoes.com/m/stardust/gallery.php?page=31&size=hires&nopop=1
51名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:29:26 ID:IZaq/WaS
52名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:32:15 ID:RcRB0ooJ
>>51
もうあまり気にしないほうがいいよ。
2週目で1000万ドル台では7000万ドルの制作費回収は無理だし。
53名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:24:56 ID:ovd8dxUb
>>52
終わってる?日本はまだ先なのに
54名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 12:01:59 ID:+AMLG1xu
>>50
あるの?じゃあなんであんな立ち回り…
…まあ、そういう映画だって事か
55名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:07:43 ID:RExVueuX
日本公開日が10/27から11/3へ変更になりました…。
ttp://www.imdb.com/title/tt0486655/releaseinfo
56名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:36:08 ID:Fh5tt/H+
自分は劇場で予告を見て面白そうだなと思ったけど
ヒロインがクレア・デインズって微妙すぎる。
若草物語の頃からあんま可愛くなかった。
他の俳優見てもキャスティングの外し具合というか意外性で釣る気なのかな。
57名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:34:15 ID:UZhM3aXd
>>56
クレアって今年だけでも3本の出演作が公開されるし(アメリカで)
すでに公開されたEveningは有名小説の映画化で、クレア主演で、脇は超豪華出演者で固められてるし
Stardustも有名小説の映画化で、ヒロイン役で、脇はまたまた豪華だし
アメリカでの扱いは凄くいいよ。評価が高いのか期待されてるのかわからないけど。
58名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 10:52:18 ID:ev077z15
この映画の予告編やかましすぎ
音楽の割には別にたいして迫力ある感じでもなかったんだが
面白さは別にしてね
59名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 12:46:52 ID:wQA1+yxE
>>55
続・三丁目の夕日と同じ日になるね
60名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 14:24:12 ID:ckOTrQrN
昨日映画館で予告見たけど
確かに地雷臭がした

ハリポタと指輪物語とパイレーツオブカリビアンとナルニアを
足して5で割ったようなイメージを受けた
61名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 16:04:20 ID:Nu76VEef
日本でどうなるかわからんが、本国では興行的には完全にコケたね…
でも評判は結構どころかかなり良い。悪評がほとんどないくらい

米軍基地でやってたら近い内に観てこようと思う
62名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:53:26 ID:66POd4vG
60 >>
それは面白そうな映画だね。
63名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:04:20 ID:L4VNmOVK
予告が面白くなさそうなんだよね。おおっと思う映像がない。
数年前、ファンタジー映画豊作の時に出て来たヴァン・ヘルシングの面影をかんじる。
マシュ−・ボーン好きだから期待してるんだけど…。
64名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 01:22:28 ID:GdEGlrp2
アメリカの公式サイトに新しいTVCMが7種類
追加されてた。
ttp://www.stardustmovie.com/ 
Video→TV Spots
TV Spot3からは予告とは少し違った感じになっている。
65名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:54:40 ID:bcQETDUU
あらすじ(goo映画より)

イングランドの外れにあるウォール村には、決して越えてはならない壁があった。
外の世界には知られざる秘密が隠されているというのだ。
村に住む18歳の青年トリスタンは、村一番の美女ヴィクトリアに恋をした。
だが彼女には恋人がいる。
ある夜、なんとかヴィクトリアを外に誘い出すものの、彼女は心を許してくれない。
その時、流れ星が現れ、それを見たトリスタンは、壁の向こうに落ちた星を愛の証としてプレゼントすると約束する…。
同じ頃、壁の外に広がる国、ストームホールドにいる魔女の3姉妹も流れ星を見て大喜び。
永遠の若さをもたらす流れ星を400年間も待ち続けていたのだ。
魔法のお告げが示す場所へと急ぐ魔女…。
流れ星が落ちてきたのには理由があった。
ストームホールド王が息を引き取る瞬間、後継者の証であるルビーのネックレスが夜空へ舞い上がり、
遥かな空間できらめく星を弾き飛ばしたのだ。
それは、王位継承を狙う3人の王子による、ルビー争奪戦の幕開けを意味していた…。
66名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:47:26 ID:p5if24fV
>>63
ヴァン・ヘルシングはファンタジー映画ではなくて
昔から作られてきたヴァンパイアものの1種だからね。
67名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:16:53 ID:SO6Rw2wL
原作本発売予定
著者/訳者名 ニール・ゲイマン/著 金原瑞人/著
出版社名 角川グループパブリッシング (ISBN:978-4-04-297101-6)
発売予定日 2007年09月21日
予定価格  683円(税込)
68名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:57:16 ID:w8FBipsr
前に9/25発売って見た覚えがあるけど、
ちょっと早くなったんだね。
69名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:38:09 ID:LJaYd7zB
予告のミシェルファイファーがどうも秋川リサに見えてしまう・・・
70名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:59:14 ID:jnQZJsQW
http://www.stardustmovie.jp/campaign/index.html
早速こんなキャンペーンをやっていますた。
71名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 23:57:52 ID:VqeKPKI8
>>70
日本のプレミアは10/15なんだね。
豪華ゲスト・・・。


試写会プレゼントも発見。
10組20名様と少ないですが。

『スターダスト』特別試写会
  日時:10月16日(火)
  会場:日本教育会館一ツ橋ホール(東京)
  開場:18:00
  開映:18:30

ttp://www.allcinema.net/present/star/index.php
72名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 13:48:36 ID:ErsVAlPK
デニーロがゲイの海賊?
73名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 14:40:51 ID:ibgl7gYQ
>>72 ゲイで…の趣味がある海賊。
予告では全くそう見えないが、そういう役らしい。
74名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:34:02 ID:ZcYZQTOR
まあジョニーの海賊のほうもゲイっぽく演技してるからね。

海賊は男ばかりの生活でゲイが多かったという歴史があって
そういう設定になるみたい。
75名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 02:53:39 ID:z8tH0npI
なんか映画館でCM見たときラピュタか?と思ってしまった。
76名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:01:42 ID:zakAT0xy
77名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:11:01 ID:zakAT0xy
>>75デニーロがゲイの海賊? この映画のメインコピー

「この物語の感動は、まさしく宮崎映画の実写版を見ているようだ」

だそうだ。
78名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:25:53 ID:KBQ3PPPO
>>76
ちょwデニさんwww
79名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 09:29:18 ID:iMumiHag
狂暴な王子様は何という俳優さんですか?
80名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 20:38:32 ID:bHr5saFR
この夏の期待外れ映画第4位にランクイン
81名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 21:47:15 ID:vUBEHL4N
>79
Primus:Jason Flemyng
Secundus:Rupert Everett
Septimus:Mark Strong
Tertius:Mark Heap

この中では、プライマス役のジェイソン・フレミングしか知らないや。
82名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:42:59 ID:jY272gqg
ルパート・エベレットは有名でしょう。
83名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:50:56 ID:uHcXssUi
>>76
船長がゲイだと分かるシーンは別のシーンらしい。

>>79
Septimus:Mark Strong

>>80
期待はずれなのは映画の出来ではなくて、興行収入のことね。

84名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 13:01:46 ID:Jf2CGvYU
http://www.stardustmovie.jp/top.html
公式サイトが再upされてますた。
85名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:31:06 ID:swmx2Q0h
がっびーん
86名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 00:01:41 ID:iG+zBQ0p
公式の予告編アメリカVerからイギリスVerになってるような・・・。

あと、10月下旬てあるけど、11/3じゃなかったのか?
87名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 00:36:53 ID:SBooaI+r
予告編で人を突き落としたり、「where is the girl!??」といってるのは

Septimus:Mark Strong なんですか?
88名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:07:04 ID:5/u8b6j5
そうですね。Mark Strongです。
89にゃす:2007/09/16(日) 18:26:45 ID:UgkndqPC
日本版(?の予告編は腐ってるな
見るからに駄作だ。と言っても、あくまで予告編の感想だが…
90名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 20:58:26 ID:0yDSpPut
ヘンリー・カヴィルが出てるって聞いたんだけど予告編で見あたらなかったな
91名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 21:38:20 ID:isdXjCI4
>89
俳優に振り回されて、全然世界設定の統一感がない、典型的なダメファンタジー映像に見える。
92名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 14:10:56 ID:juSoV1oY
じゃあ、好きなファンタジー映画教えて。

俺は「ネバーエンディングストーリー」とか好きだわ。
93名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 19:58:12 ID:ctbK/Eqc
追いかけよう、世界の果てまでも・・・
"流れ星"が恋に落ちたとき、それぞれの運命が動きはじめる。

この物語の感動は、まさしく宮崎映画の実写版を見ているようだ。
          ── Harry Knowles, AIN'T IT COOL NEWS

かつて遥かなる国、イギリスで...。満点の星空から地上に落ちた流れ星。そ
れは美女に姿を変え、1人の若者と出会う。しかし、その時まだ2人は知らな
かった。その場所――"隔絶された壁の向こう" には見たこともない魔法の世
界が広がり、誰もが流れ星を狙っていることを・・・。次々と襲いかかる圧倒
的な力―邪悪な魔女、空飛ぶ海賊、亡霊の王子たち―2人を取り巻く、運命の
闘いが目の前に迫っていた...。

映画界を席巻する昨今のファンタジー・ブームの中、『スターダスト』は、夢
と空想のエンターテインメントでありながらシニカルでエッジの効いた作品に
なっています。原作はあの「もののけ姫」の英語版脚本を担当し、世界のファ
ンタジー界で注目を集める作家ニール・ゲイマン。そして何より、この世界観を
彩る強烈なキャラクターを、ロバート・デ・ニーロ、ミシェル・ファイファー
等の映画界最高の名優たちが演じています。つきましては、『スターダスト』
が10月27日(土)より日劇3他にて全国ロードショーする運びとなりまし
た。

『スターダスト』
10月27日(土)より日劇3ほか全国ロードショー
94名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:04:51 ID:9pAUML/3
結局10/27になったのか
95名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:17:18 ID:Ychqv1JT
来日してんだ
96名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 10:25:38 ID:mKEp4MNX
誰が?
97名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 10:31:42 ID:TJhJoRwF
これ子供向け?
つまらなそうだな
98名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 10:32:30 ID:Y3xpyLx+
原作者じゃない?
先日ジブリを訪問していたよ。
99名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 10:50:18 ID:s+9tW8bU
>>97
キャストを見れば普通の判断能力がある人ならすぐわかるはず。大人向け。
有名ファンタジー小説の映画化。
100名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 19:25:45 ID:/H833Zuc
少なくとも、原作は大人向け。
101名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 20:08:11 ID:mKEp4MNX
102名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 23:01:08 ID:MZmjivez
ミシェル・ファイファーのお色気がタマラン
103名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 10:17:43 ID:/xB0Vj8n
まあまあ面白かった
あんま欠点がない割に突出して優れたとこがない感じ
あまり詳しくないが特殊効果は今の技術では平均点かと
個人的には「ライオンと魔女」よりは全然楽しめた

クレア・デインズ、演技はいいんだが髪が合ってなさ杉
綺麗だが個人的にいつも女性的な魅力を感じない女優だ

デニーロは予想外につまらない役、イメージ的に“あの”
デニーロだからこそ笑えた。他の役者なら苦笑だったと思う
デニーロでも苦笑する人はそれなりにいると思う

ミシェル・ファイファーは「ヘアスプレー」といい、悪役
を楽しんでる(?)ようで結構よかった。まだまだ全然美人

後は主役を含めみんなあまり印象に残らないが、ソツがない
若い女性が端役までみな美人ばかりだったかな


傑作ではないが、時間と料金分は十分楽しめるかと思う
104名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 13:36:17 ID:jKdynj1W
面白そうですね。
105名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 19:24:50 ID:jKdynj1W
106名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 23:31:47 ID:MgSewwyO
>>105
日本からの書き込みが多いからサイン会させてくれって
原作者が言ったのか。いい人だな。

日本版のポスターにはゴーストがいることが妙にうれしかった
と書いてあるね。
アメリカ版とポスター違ってたのか

アメリカ版 ttp://www.impawards.com/2007/stardust.html
日本版 ttp://www.impawards.com/2007/stardust_ver7.html
107名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 09:33:11 ID:HottQsl9
これハリポタのパクリ?
108名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 09:36:04 ID:td2Kiej+
せめて原作者のニール・ゲイマンがどんな人かを調べてから言って下さい。
109名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 12:16:15 ID:KRL+yhMq
>>107
「スターダスト」のコミックはニール・ゲイマン作、チャールズ・ヴェス画で、
ヴァーティゴから1997年〜1998年、4話構成で出版され、現在は合本も発売されています
また、1999年にはゲイマン執筆による小説版も出版されました。
ttp://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=433

『ハリー・ポッターと賢者の石』
(ハリー・ポッターとけんじゃのいし、原題:Harry Potter and the Philosopher's Stone)は、
イギリスの児童文学作家J・K・ローリングが1997年に発表した、子ども向けのファンタジー小説
『ハリー・ポッター』シリーズの第1巻。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9F%B3
110名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:18:19 ID:Zf2QM4Iu
そうなんだ
111名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:17:50 ID:rMCCbYvb
レイヤー・ケーキのあとにこれを撮る監督ってある意味すごいな
112名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:40:14 ID:Fnr8LOSl
この次は「マイティー・ソー」っていうアメコミの実写らしい
113名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:27:07 ID:RK/7qW5C
それきいて監督に惚れました
これも絶対みます
114名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:25:09 ID:nyDMf0wZ
原作って小説なの?漫画なの?
115名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 10:16:00 ID:LqkbPQTw
>>114
小説。初めに出版されたのは、挿絵が多い小説といった感じ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/reader/156389470X/ref=sib_rdr_prev2_ex8/249-7666290-7860354?ie=UTF8&p=S00A&ns=1#reader-page
116名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:27:59 ID:rHnBq+Tv
この映画の主題歌、テイク・ザットの「ルール・ザ・ワールド」。
ttp://uk.youtube.com/watch?v=_S_a16vYL2c
117名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:51:46 ID:rHnBq+Tv
age
118名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:19:16 ID:y4eyHL6F
>>109に追加

1990年から1991年にかけて発表されたニール・ゲイマンの
"Books of Magic"は主人公が12歳の史上最強の魔法使い候補
しかもメガネ&使い魔はフクロウ

ハリポタが出て来た時、ローリングによるパクり疑惑も出たがゲイマン本人は

「そうは思わないし、あれをローリングが読んでるかどうかも知らない。
 もし読んでてもやっぱりパクってるとは思ってないだろうな。
 歳若い才能ある魔法使いの話を書くのは僕やローリングが
 最初だってわけじゃないんだから」

とあっさり否定。…今では逆の発想が出て来る世の中になったんだな…
119名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:03:32 ID:fNhm6FG+
そりゃ有名な方が名前が知られている分
「オリジナル」として見られがちだからね。

「スカイキャプテン」という映画が公開された頃
「宮崎アニメのパクリ」という人が結構いたくらいで。
120名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:00:29 ID:YfgckXtB
指輪物語の時も似たような話を聞いたなー
121名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:28:31 ID:fNhm6FG+
ドラクエのパクリとか、ロードス島戦記を勉強してこい、
とか色々言われてたな>指輪
122名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:49:47 ID:X5RW6wyk
スカイキャプテンの飛行ロボットははパクリな気がする。
123名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:00:00 ID:fNhm6FG+
>>122
まぁ元のデザインはフライシャー兄弟のメカニカル・モンスターとか
往年のパルプSFの影響を多大に受けているわけで、
パクリと言えばパクリなのかもしれないんだけど。

でもフライシャーをパクっておきながらいけしゃあしゃあと税金作って銅像作った
どっかの人よりかは全然マシだろうな、と思う。テコンV並の厚顔さだ。
124名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:00:43 ID:A+fMKVfP
スターダストジャパンプレミア
http://blog.ameba.jp/content/stardust/
125名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:24:15 ID:r8iFaCUy
、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』のルパート・エヴェレット
せめてシュレックにしろよ
126名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:13:51 ID:oGtu6G8z
見たいなあ。
127名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:39:50 ID:wTHT/9SL
どうも予告で見せすぎのような気がする。
128名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:03:23 ID:oGtu6G8z
魔女の正体は誰?
129名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 12:03:49 ID:70fvu7kF
わからん
130名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 19:45:09 ID:1X1y1Ihv
ぽかーん
131名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 21:29:38 ID:Qk2yNhiW
132名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:07:06 ID:duY/WvTM
>>131
そのポスターのUS版。
ttp://img402.imageshack.us/img402/9089/16982414lm5.jpg
"MACHO MAN" www
133名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:20:24 ID:hj9tL1mq
>>128
ミシェル・ファイファーじゃない?!
134名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:37:43 ID:QvbLTL30
CMの魔女って誰?
135名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:39:31 ID:QIAOenRP
>>133
日本のタレントでモデル出身ってヒント書いてあるよ
136名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:49:33 ID:vEe0H/ZL
スターダストだけに梨花か
137名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:58:33 ID:ndC89O3L
タイトルが平凡だなあ
138名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 02:04:16 ID:mofiwGog
吹石恵とか?
139名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 08:40:16 ID:EdaVo9JS
移動シーンが多いのはしょうがないが、それをヘリ空撮ってのは
LOTRで散々見飽きたからなあ…「またか」と思ったよ
140名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 09:31:35 ID:5b42ut0z
10月に花嫁って言ったら神田うのかな
141名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 11:19:23 ID:mofiwGog
>>140
写真の人小顔だしそうかも!
142名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:18:54 ID:rtlXA0VA
今日、名古屋のアートピアホールでの試写会を見たんだが
場内に赤ん坊がいて、ぶち壊し・・・

試写状には、はっきりと
「お子様のご入場はお断りさせて頂きます」と記してあったのに・・・
それなのに、ヨチヨチ歩きのガキを連れて来る母親も頭おかしいが、
入場させる方もどうかしてるぞ

凄く楽しみにしていただけに、ガッカリ
143名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 20:50:26 ID:Q8BSZKXK
残念ですた
144名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 17:24:42 ID:xFXXYiNE
ミシェル・ファイファー=mp
145名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 18:40:01 ID:GpflBoqU
>>142
それ女性限定の試写だからオイラ観に行けなかった…orz 
146名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 18:46:19 ID:F2C3R4vp
>>115
なんだ。要するにラノベか
147名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 21:12:49 ID:PhXL1rZp
気の利いたライノ
148名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 17:38:26 ID:w+OPlMjl
149名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 18:44:36 ID:WHkPtKd5
未見だがバロンと同じにおいがする
バロンも未見だが
150名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 22:31:46 ID:rOXUzAlY
魔女誰?
151名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 23:12:16 ID:flEagLOv
ミシェル・ファイファーはいっぱい出てるの?
152名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 12:07:01 ID:ashKTnW/
148>>素敵なバラードですね。

ミシェル・ファイファーはラスボスでは?
153名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 09:19:22 ID:lPyrGDsP
もうすぐ公開だすね。
154名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 00:56:02 ID:MP87G/cO
揚げ
155名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:13:30 ID:MP87G/cO
さげ
156名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:44:58 ID:pZSsp3vr
レア・デインズのアゴとキーラ・ナイトレイのアゴはどちらが強力ですか?
157名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 22:20:54 ID:MP87G/cO
キーラ・ナイトレイ
158名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 23:50:49 ID:o3fwLAB0
>>150
神田うの
159名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 05:39:09 ID:2AI8h83I
>>150
エリカ様
160名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 13:10:48 ID:AErUEbD7
主役のスター・ダストがブスすぎる。
フィルムの質感もなんかボケ気味で観る気がしない。
まるで宮崎アニメの実写を観ているようだという
キャッチコピーも納得いかない。
デ・ニーロの演技もなんかお疲れ気味。
観るまでも無くダスト(ごみ)映画。
161名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 01:39:18 ID:uvN6AGQ5
宮崎アニメの〜なんてあっちの感想だからなぁ
アメリカとかの新聞か雑誌のコピーっしょ
それをまんま使ってるのもどうかとは思うがな、しゃーないw
162名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 01:46:43 ID:kR3JTzNw
金かけただけの微妙な作品だな。CM見ると。
163名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 08:27:46 ID:s8ndh+HA
そうなのか?
164名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 22:35:17 ID:zuJNjhyi
ジャパンプレミア試写会って今日なの?
165名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 22:41:42 ID:V/zouobe
>>161
いくら原作者が宮崎アニメに縁のある人だからって、あの売り文句は酷い

映像面もチャールズ・ヴェスの水彩の絵の雰囲気とは大分違うし
先に「ミラーマスク」を見ちゃってるしなあ…
166名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 00:45:00 ID:so8bOkxE
プレミア試写会観てきたけど面白かったよ。
話は普通だけどキャラのからみが面白くて最後まであきない
宮崎アニメに似てるというのはちょっとわかるきがするかな
天空の城ラピュタが好きなんだろうなと思った
167名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:37:38 ID:zt+Pl7Nl
今日、試写観てきた。
面白くて楽しめたので満足。
ヒロインがもっと美人だったら
さらに楽しかったかも・・・
168名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:40:31 ID:fhop4X3L
今日試写会見てきた。
予告がいまいちだったから期待してなかったんだけど
案外おもしろかった。
原作も読んでみたい。

関係ないけど試写会会場の一ツ橋ホール最悪。
見にくいし古いし…。
前の席の頭がかぶって字幕読めなかった!
試写会っていつもあそこだけど何で使うのかな?
169名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 22:33:25 ID:EobrOvQz
九段快感よりまし

傑作ではないがふつうに良作、デ・ニーロがかき回してくれた
難点は母親がLiLiCo、トリスタンの出生秘密はも少し引っ張ってもよかった
クレア・デーンズはよく撮れているけど、やっぱり所々で顎が気になる
170名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 14:50:22 ID:vmCQk1/m
原作読んだけど、映画は予告編みる限り大分違うみたいね。
映画なりの工夫があるらしくて楽しみ。
原作も楽しんで読めたけど、映画も面白ければいいなぁ。
171名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 15:45:21 ID:MqWTABhi
音楽がいい
172名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 00:53:34 ID:U1hPtScn
試写会見て今日原作読んだ
原作よりもエンターテイメント的にまとまっていて
見やすかったと思う。(ラストの改変とか、うまく盛り上げてるし)
予告で損してるよね
なんで宮崎駿の名前をだしたんだろう…勿体無い。
173名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 02:39:36 ID:0JiSWDcu

なんつぅか“半”大人の童話? みたいな・・・
174名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 08:07:19 ID:z88WIs/K
スターダストって、スターダストプロモーションの女優たちが出る映画?
175名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 16:43:49 ID:3MN9xh/t
アンジェラ15歳の日々スレからすっとんで参りました
176名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:02:13 ID:mQbjs8C6
映画みてきた。
途中http://www.nicovideo.jp/watch/sm1185601の音楽あり
ゴースト、輝き。この辺でとめとくか。
177名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:15:21 ID:pyQko4Vh
「宮崎アニメの実写版を見てるようだ」

ねーよwwwww
178おまえらお勧めのAV女優教えろ:2007/10/21(日) 11:33:14 ID:7W6ZWjg4
>>177
禿しく同意
179名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:58:39 ID:Ry1kQqDS
ずいぶん前の予告で見てみたいと思ったが
キャッチコピーが、宮崎アニメ〜で萎えてきた。

他作品を引き合いにしたキャッチコピーは
イメージが限定されるから、絶 対 や め ろ!
180名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 12:00:26 ID:8GPvKLY/
>>174
沢尻と栗山の共演は見たいなw
181名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:35:14 ID:Ph/gIDqf
お部屋の消臭力のCMで似たような設定のあったけど…。
イメージ被る…。
182名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:08:07 ID:BEwL+nGg
何も知らないで予告を見たが、てっきり「ラピュタ」がハリウッドで実写化されたのかと思ったw
183名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 11:53:28 ID:uPXmlnhN
まるで宮崎アニメの実写版を見るようだ

ってCMしてるけど
これ宮崎と何か関係有るの?
184名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 15:09:24 ID:WS4l/xtL
>>183
全くない。なのにUIPが無理やり日本と結びつけて宣伝してる。

原作小説が日本では知られてないので、苦し紛れの宣伝みたい。
185名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:12:13 ID:uPXmlnhN
>>184
サンクスです

肖像権とかどうなってるのかなと疑問に思ったもので
勝手に宮崎の名前を宣伝に使っても問題ないものなのか・・・
186名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:17:51 ID:I8iTNUPO
ヒロインの存在感じゃない?
187名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:31:57 ID:I8iTNUPO
いい題だよね
188名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:19:25 ID:s1+lsq3U
結局のとこラピュタのパクりなんだろ?
そんでラピュタヲタがマジギレ
189名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:16:11 ID:l72fdW4P
知名度無いから、って…

ファンタジーといえばジブリしか出てこない日本人も馬鹿にされ過ぎ。
190RRD ◆3MranranlY :2007/10/23(火) 22:25:46 ID:VOBfynKh
つーことで試写会で見てきた。
予告も見たことがないし、大作扱いになってたことも知らず、完全ノーマーク。
上映前にチラシを見ただけ、登場人物が入り組んでいて複雑っぽい・・・
と思ったら実は単純な話。はっきり言ってストーリーはクソ、ご都合主義。
そして俺さえもが聞き取れるような簡単な英語。これ、子供向けだよ。
子供って言っても小学生じゃなくて中高生向けつーか、なんか
ライトノベルっぽい感じ。
今は平凡な僕ちゃんだけど実は生まれがよくてキッカケさえあれば
とんとん拍子に変身しちゃうのにー、ってそんな子の夢をかなえる作品。
ただ演出はすばらしいし、場面場面でゼニが取れる場面がある。
CG前回の世界描写はもちろんのこと、マリオネット状態の相手との殺陣なんかは
笑える上に説得力があったりするし、飛行船は爽快だし。
191名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:31:51 ID:Q+EEinlT
ワロタ
192RRD ◆3MranranlY :2007/10/23(火) 22:55:24 ID:VOBfynKh
これ、中高生のデートムービーとして見た場合の女の子の立場って
実は結構シビアなものがあるんじゃないの?
私はもっと輝けるのに空から落ちてきてくすんでる。でもあなたに抱かれて
輝けるの!って感じかな。
でも男のほうは>>190でも書いたとおり、今が平凡だから変身して
別の女と付き合おうと思ってるわけで。バレたら大喧嘩だよ。
でもそんな腹のうちを探り合うような付き合いは腐った大人のものだけどさ。
ヴィクトリアに感情移入したらもっと悲惨。だって彼氏がいるのに
後から割り込もうとした男にちょっとフラフラっとして勝手にいなくなったと思ったら
突然戻ってきてバイタ呼ばわり。トラウマにならなきゃいいが。
193名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:24:56 ID:+VuXfDb+
デカイ宝石を付けた女の子が空から落ちてくるってラピュタのパクリでなくて何だよ。
飛空挺まで出て来たら言い逃れ出来ないだろ。
194名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:07:17 ID:eJf24qTZ
>>193
原作小説の作者ニール・ゲイマンに言ってよ。
私らに言われても困る。
195名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 01:04:48 ID:CxT72lEN
今日試写会見てきた。面白いじゃん。金払って見る価値十分ある。
もう1回見てもいいと思ったファンタジーは初めてです
196名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 01:27:15 ID:l4Rzsjoc
>>193
女が落ちてくるのは当たり前だろ。
古今東西女が落ちてこない映画なんて無い。
197名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 02:18:01 ID:DBKZeg3C
そうだな
198名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 05:11:26 ID:kJgsMLEo
長くて退屈な眠気を誘う映画
ラスト20分だけテレビ放送んときに見ればいいよ
他はあんまり意味も無いしくだらない
199名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 10:17:03 ID:+pZC+kjJ
昨日試写会見た。
思っていたより面白くて、得した気分。

200名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 12:18:16 ID:zsRDrNdx
レトロフィーチャーには飛行船がつきもの
201名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:46:41 ID:RNGZbMcI
試写会組だけど、最近のファンタジー映画の中ではかなりの良作だと思ったよ。
笑いもポツポツ起こってた。
見終わったあといい気分になれる。
202名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:46:07 ID:zsRDrNdx
ブロスもじゃ宮崎映画が一番好きとあった
203名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:46:40 ID:zsRDrNdx
訂正
ブロスには〜
204名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:10:43 ID:/W5J++xU
試写会行った
なかなか面白かった
見終わったあと爽快感があることは確か
205名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:07:19 ID:gJvdZS1t
ラピュタがパクリなんだけどなw
原作も知らない腐れおたく共。
206名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 04:29:30 ID:ooANixqv
ああ、なんか見覚えがあると思ったらラピュタか〜
見てる間全然気にならんかったけど

小ネタで笑わし、ちゃんと作りこんだ映像でファンタジーを体感し、ゴーストが萌える映画でした
もう一度見たい、昨日見たばかりだが
207名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 08:35:41 ID:95DpYstQ
アメリカ公開時も批評家の評価はよかったしね。楽しみにしてます。
208名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 14:45:11 ID:alu/Tg1z
とにかくベタな映画だな
お約束満載って感じで吉本新喜劇みたい
オレはそれを楽しむ映画と見た
面白いことは面白いが問題はヒロインが不細工だってこと
209名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:13:26 ID:csx8uCE4
何ゆえ初老の男女が主役なの?
210名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 20:53:14 ID:iqBr6nSw
CMでの宮崎作品のようだという文言は消えてます?
211名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:01:49 ID:r58IlzC9
>>210
今日ヘアスプレー見た時の予告では消えてませんでしたよ。
そういうのに惑わされずに観たもん勝ち的な作品だと思う。
212名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 03:18:31 ID:6GAEheds
ジブリ訴えろ
213名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 07:45:56 ID:GIH3DEud
原作者ニール・ゲイマンのインタビュー
ttp://movie.nifty.com/cs/interview/detail/071023001842/1.htm
214名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 10:33:05 ID:s693vW9I
>>209
主演の男優は知らない。でもクレア・デインズは20代だよ。
215名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 10:51:49 ID:mJFxGrlR
字幕で「レイプ」なんて単語を使ってほしくないなー
子供が多く見るであろう日本語吹替版ではどう処理しているのでしょうか
216名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 14:28:48 ID:I/pv+TBF
劇場で予告編観た印象だと、
デニーロとミシェル・ファイファーが主役で、オトゥールが悪の帝王、
みたいなイメージだったけど全然違うのかw
あの若い青年(名前知らん)とクレア・デーンズが主役?
217名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 14:59:27 ID:RNE0xb+e
クレアの劣化はひどいな…orz
ロミジュリの頃は神だった
218名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:48:02 ID:3QWmaMPf
ただのラピュタのコピーだろ、こんなクソ映画
219名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:04:49 ID:xn6b93ur
ファンタジー物には飽き飽きだよ!
220名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:50:03 ID:s693vW9I
>>218
いや全然違う内容。
221名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 18:59:54 ID:EuL6Ba1h
予告見たとき安易に作られたファンタジーかと思ったけどなかなか楽しめた
デートムービーだが後味はいいし、デニーロの怪演も笑えた
222名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:40:00 ID:s693vW9I
デートムービーじゃなくてアメリカだとファミリームービーね。
まあ年齢を問わず男女を問わず見れる内容なのでそういう。
223名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:44:32 ID:EuL6Ba1h
ファミリーよりカップルでの鑑賞に向いていると思いあえてデートと書きました。
224名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 21:25:52 ID:yj2YIOmL
質問!!

なんで、主人公のお父さんは
塀の外へ出て
街の女性(女王)といちゃいちゃして
子供ができちゃったんですか?

いきなりの無茶な設定だと思ったのは私だけでしょうか?
225名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:09:26 ID:6ixyUqy6
最後に船長が、町娘のフェィアンセに目配りしたのは、
原作では、そうゆうキャラだったの?
226名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:17:05 ID:rzdMmaw1
見てきたけど勿体無い映画
随所に面白い要素はあるのに生かしきれてない
映像が良かっただけに勿体無い映画でした
227名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:17:50 ID:s693vW9I
>>224
無茶でしたね。
228名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:19:34 ID:8Uw41Xvs
魔女の魔法を無効化するのに、鎖は切っても無効化しない意味不明なアイテム花。
雲の上に乗れるが、飛空挺から落とされたら雲をつききって落下するらしい。
誰も壁を越えたことが無いのに、イギリスを知っている船長。
ユニコーンは、何処に行ったのか誰も知らない。
愛が強まれば輝く流れ星。いままで金星で光ってたのはどういう理屈だ。
輝く光で消し飛ぶ魔女。
229名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:21:23 ID:rzdMmaw1
アイテムとか小道具意味不明の多かったな
230名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:24:13 ID:rzdMmaw1
男の願望結構丸出しな映画だな
綺麗な女の子が降ってきて自分に惚れてくれて
恋仲って
231名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:10:06 ID:uikglOkk
王が死ぬ時に宝石が飛んでいって
「あれを探してきたやつが次の王だ!」というのはわかりますが、
何であれが金星と結びつくんでしょうか?
金星が地球に落下してきた必然性というか理由がよくわかりません。
誰か教えて下さい。
232名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 04:03:27 ID:9i1kwkvF
デニーロと兄弟幽霊がおもしろかた
233名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 07:20:10 ID:k/PRqioC
宝石はたまたま星と衝突した。で星が落下した。主人公と闇の魔女は星を探し、王子たちは当初は宝石だけを狙ってた…では?
234名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 07:28:18 ID:k/PRqioC
魔法とか出てくるおとぎ話、ファンタジーなんだし何でもありでいいと思う。あとは読者や客が楽しむかどうかだけ。
235名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:48:53 ID:ynl6+Eji
魔女の家、けっこう近所なんだな
236名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:54:47 ID:Ai6FykcR
ハリウッドって今ファンタジーいっぱい製作されてるでしょう
私も出てみたかったんだよねーて感じの俳優がいっぱい出てたな
237名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 12:27:16 ID:4kjSxOGr
死んだ王子たちが並んで座ってて死ぬたび人数が増えて行くところ
テレ朝でダウンタウンの浜田がやってた「格付け」のコーナー
思い出した。間違いが続くと消えちゃうやつ。
238名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 12:33:20 ID:Ai6FykcR
予告編でまたファンタジーでしかも監督ゼメキスで
べッソンもファンタジー撮ってゼメキスお前もかよっって思った
239名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:20:50 ID:Kd/+pjS7
>>238
俺も思ったw
1ジャンルとして定着したって事も言えるのかな。
240名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:08:33 ID:m9+5aI1U
これって吹き替え版劇場でやるっけ?
あるなら子供つれて観にいこうかと
思ってるんですが
241名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:43:37 ID:+XIRyNoA
教育上よろしくないのは、レイプ発言とちょっと残酷な殺害シーンだと思うお(^ω^;)
押し倒すシーンが一番いいおw
242名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:44:33 ID:/yySHSWF
それは最寄りの映画館に聞いた方が早いと思う。
昨日行ったシネコンは「字幕のみ」と注意書きしてあった。
243名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:26:00 ID:55qHnVE4
女が這い上がって来る映画より落ちて来る映画のほうが色っぽいよな
244名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:36:40 ID:gUcAFFW4
音楽は良かった
特にED曲
245名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:52:59 ID:+XIRyNoA
誰が歌ってんだお(^ω^;)調べるお
246名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:57:31 ID:CzR1M8gW
>>215
「手篭め」だったよ
247名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:59:06 ID:4kjSxOGr
ED曲は再結成したイギリスのポップグループ「TAKE THAT」
の「Rule The World」だよ。
エンディングに大音量でかかると妙に感動した。
248名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:59:30 ID:jg/XApD3
テイクザットしらない奴がいるのか
時代は流れたな
249名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:03:01 ID:GRal9ayF
下調べせずに今日観てきた。
ここの大方の評価と同じく微妙な映画だったわ…ED歌は良し。

設定が破綻しまくっているので突っ込みたくもないが、長男の血が青いのはおかしすぎる。
あんな生物と交配して生まれた主人公、普通の映画ならエイリアン扱いだぞ。
250名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:40:22 ID:GRal9ayF
しかしまるで盛り上がってないね。
251名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:41:18 ID:dkN4sCHk
片思いしかしたことない童貞が
そらから落ちてきた頭が輝いてるような美女と
初めてヤッてうまくいくわけがない。
252名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:19:50 ID:lrQgmDN2
>>249
スペインとかだっけ?
貴族は自分たちのことを青い血(blueblood)って自称することがあるよ
253名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:26:16 ID:cdYDGgl0
子供向けに血糊がグロすぎるから、緑にしただけだろ。
254名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:29:03 ID:3FWe+r8P
ヘップバーンの映画で
「彼女は貴族の中の貴族●●川より蒼い血が流れている」みたいなセリフがあったね
255名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:43:19 ID:aQ4W25cR
>>249
え?
このスレの大方の評価は
「期待してなかったけど、意外と面白かった」じゃないの?
256名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:08:03 ID:jUaoXk7H
>>255 逆だろう糞が。
257名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:13:16 ID:ecTnuJbj
ハードなファンタジーではないのだから雲に乗れたり乗れなかったりとかはいいんだか主人公の設定は最後の落ちに使っただけで別に要らんたったな
蛇足に感じた。原作はもっと意味あるんかな
258名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:17:00 ID:g4J3GZQ4
雲に乗れたり乗れなかったり って
DBからもパクッてるのかYO!
259名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:24:50 ID:p0jABqbC
>>258
いいから映画館池
260名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:59:15 ID:ezbxmXIB
デ・ニーロで珈琲噴いた。
見ればそれなりに満足する内容だと思うけど、時期的に選択肢に入り辛いのかも。
261名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 05:27:23 ID:S38TxB2c
>>252
>>254
それは単に「高貴な血が流れている」というもののいいなのでは?
本当に血が青かったら全員デスラー総統みたいな顔色になってしまうよ。

>>253
そこが問題。
血が赤じゃない→これは人間ではない(下等な)生物→だからグロくない
という論法で、確かに外見が人間じゃない生物のグロシーン(特にエイリアン)には通用する話だと思う。
ディズニーってことで青にせざるを得なかったとは思うけど、作品として大きな矛盾点を抱える結果になっていると思う。

>>260
レイトショーで1200円なら妥当かなぁ。
海賊キャプテンのオカマ趣味とあの世から好き勝手言ってる王子達に笑えれば、まぁ元は取れるかな、くらい。
本編はどれもこれもありがちなエピばかりで、観終わった後まるで頭に残ってない。
262名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 05:37:11 ID:S38TxB2c
あー、とりあえず、「宮崎アニメを実写化したようだ」というキャッチコピーに釣られて観ると

 騙 さ れ た ! と 思 い ま す。
263名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 08:23:25 ID:KVBMeNeo
そんなまじめに考えるところじゃなくて、
ほんとに青いのかよwwってつっこむところだと思うよ

教育上の配慮なら黒でも白でも金色でもいいからね
264名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 08:40:51 ID:JcoWbQAr
人間界とは違う別世界の住人の意味で青なのかと思ったけど
265名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 09:15:53 ID:imr/BR2t
エビやカニはヘモシニアンで青い血だし
ケヤリムシはクロロクルオリンで緑の血色素だよん
266名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 09:16:58 ID:imr/BR2t
ヘモシアニンだった
267名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 11:48:31 ID:jUaoXk7H
失敗した...OTL
あの予告見て期待しすぎたよ!

これから観る人は
あんまり期待すんなよ。
268名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 11:56:16 ID:3kDI/MJC
>>244
EDの曲よかったね〜みんな席を立たずに聞いてた。
その後に流れるフレンチカンカンもよかった。
269名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 11:57:02 ID:PqukrOiz
『ジブリ作品の実写版だ』と銘打ってるらしいですが
ほんとでしょうか
270名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 12:09:39 ID:DbaootSr
ウソですごめんなさい
271名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 17:57:48 ID:3kDI/MJC
>>269
配給会社が無理やり日本に結び付けて宣伝しただけ。
それでかえって印象が悪くなってるw
272名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 19:53:03 ID:zDxsDR0E
今日観て来た
あのオッサン王子兄弟は誰一人子供いなかったのかな…
超疑問…
273名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:28:50 ID:Zo/T6NQ6
誰もトリスタンについて触れないことにギモン
274名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:53:03 ID:0iFKuXEd
何この底抜けファンタジー。シナリオがひど過ぎる。

デニーロはやっつけヤケクソですか。
ミシェル・ファイファー以外見どころないな。
EDのテイクザットも唐突過ぎ。

パンズラビリンスもう一回見るべきだった。
275名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:11:33 ID:rKW3ymlY
クレアデインズ綺麗なのか綺麗じゃないのか
よーわからん
276名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:22:37 ID:5nqBjJNI
あまりの超展開の連続にある意味呆れた。
ファンタジーや空想科学小説というよりはおとぎ話レベルだった。
出てくる女優がみんな老けてるのでトキメけなかった
幽霊描写がイギリス的だと思った。
277名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:11:31 ID:bHYDFz1R
え?おとぎ話でしょ?
最後星になるんだぜ?
278名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:28:30 ID:YMVxWp16
ファンタジーに何を期待してるんだよ
あんなのさらっと見てナンボだろ
279名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:31:03 ID:MVWoBE+z
>>278 同感。
しかも映画だよ。
想像力働かせてなんぼ?
厭なら、現実だけ見て生きていけばいい。
280名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:08:05 ID:F3ASNfxE
今日見たけど、もういいや。確かにラピュタのパクリ
だと私も思いました。
281名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:09:15 ID:OoBcTKnf
日本の配給にしては素直な予告だったのに、
何かにだまされたやつがいるのか!?w
282名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:34:38 ID:PDTvfrZp
そうか…すっごい楽しんで、気に入ってしまったんだが…
続編無しの単作ファンタジーでは近年稀に見る良作だと思うんだけどなあ。
ロバート・ゼメキスやルーカス組なんて言われてた監督達が撮った粒揃いの
良作アドベンチャーと同じ匂いがした。
昔ウィローでショボーンとなった気持ちを、約20年経ってこの映画が埋めて
くれた感じ。と言う訳で、明日廉価のインナー・スペース買ってきます。
283名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:45:32 ID:c6Qom3SE
全然期待せずに試写会で見たけど素直に楽しめた
公開されたらもう一度見に行くつもり
284名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:03:05 ID:6oEF4XEz
もう公開されてますがな・・・
285名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:48:20 ID:EFQwi5QE
おとぎ話だから云々、っては脚本が糞なことへの単なる言い訳だろ。
「お話」としての構造がボロボロだから観てて白けんの。
豪華CGで大作っぽく見えるB級ファンタジー。
286名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 09:29:44 ID:U5oMi4NQ
>>285

同意。
『遠くの空に消えた』って映画の時も擁護してたヤツが「ファンタジーだから」
としきりにゴタク並べてたけど、ファンタジー映画だって脚本からしっかり作りこんでいるものは作りこんでいる。

駄作の逃げ口上にファンタジーという言葉を用いるのは
たぶん駄作を擁護する上でのボキャブラリを持ち合わせていないんだろうな。
287名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:01:07 ID:B4Cqfd3R
≫>285 どんな脚本の映画が個人的によかったの?
比較がないので、わかりにくい。
288名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:49:17 ID:/A7CHgOY
>>285
いやこれは制作費7000万ドルのパラマウントの大作だから。

大作っぽく見えるではなくて。
289名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:54:46 ID:/A7CHgOY
>>280
スターダストはファンタジー小説の映画化。原作本は10年ぐらい前に発売されてる。

ラピュタは日本人が空想でヨーロッパを舞台にヨーロッパのおとぎ話の要素を集めて作ってる物語。
スターダストの作者はイギリス人だったかな。きっとこの作者も昔からあるおとぎ話を集約して書いてるんだろうし。
ファンタジーといえば似てくるところはあるんじゃないの?


290名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:12:27 ID:ovwMmZM0
ほんとにつまんなかった。
291名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:08:17 ID:gNTJ7z4l
この映画、字幕がだめだった。
アメリカで評価高いのに日本で駄目なのは古田のせいだと思う
292名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:31:31 ID:7tXFYOF+
これ、吹き替えキャストはどんな面子?
本物の声優が吹き替え?それともタレント吹き替え?

本物の声優が吹き替えてるなら、吹き替え版を観に行きたい。
公式サイトで吹き替えのキャスト情報も公開してくれりゃいいのに…。
293名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:40:32 ID:d0WotEHP
ファンタジーならそれなりに、超展開を納得させる演出でないと駄目だろ…
消化不良だった
映像と音はまぁ良かったけど
294名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 20:58:26 ID:J2T3XdJ+
世界観作るのにまず失敗してる
295名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:10:56 ID:v9S89RMK
>>293 何さま? ど素人のくせに。
無から有を生み出すのにどんだけの苦労があると思ってんの?

生きてるだけで、誰にも愛されることのないはげオヤジ。
296名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:19:41 ID:RSfw38zJ
公開3日目なのに客6人しかいねーよw
297名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:27:17 ID:d0WotEHP
>>295
ただの一般視聴者が感じる感想なんてそんなもんだろ…
そんなに厳しい意見だろうか…?
298名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:31:23 ID:AqcTz3fE
スンマセン、
頭の悪いオイラに誰か教えておくれ!

オカマのキャプテンが最後にウィンクした男は誰?
部下とは思えない身なりの良さだし、他に出会ったのは死んじゃった何番目かの王子しかいなかったよね?
299名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:32:24 ID:63kjJ7qy
なんかブツ切りのファンタジーを継ぎ合わせたボロボロな話を見せられた感じ。
城の戦闘シーン以降は結構迫力あって良かった。それ以前の長い前半部分が退屈すぎ。

自分はどんな映画でも楽しめるド素人なんだけど、久々に酷い映画に当たっちゃったと思った…。
300名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:35:15 ID:d0WotEHP
>>298
ヴィクトリアの彼氏のハンフリーだよ
デニーロがゲイだという意味と思った…
301名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:42:16 ID:QwPROnOA
映画館でやってる予告見た時点で、あれこれ詰め込みすぎなんじゃないかこれって
思ったけどやっぱりか……
302名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:44:48 ID:Vij2r5M2
>>300

ありがとう

でも、キャプテンと彼は接点あったっけ?
距離的には離れていたけど、偶然眼があったのかなあ?
見回したら良い男がいたとか

何かで出会うシーンがカットされたとか可能性あるかな?
303名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:53:30 ID:d0WotEHP
>>302
キャプテンとハンフリーの接点は特になかったと思う
だから最初はイミフだった
後から考えてそうかなーって思っただけなんだ
違ってたらスマン
304sage:2007/10/30(火) 21:57:38 ID:Vij2r5M2
>>303

いや、とんでもない。
彼がハンフリーと確認できただけでもありがたかったです!
305名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 22:00:02 ID:J2T3XdJ+
ヴィクトリアの私も王妃になれたのになー…というけだるい
表情が良かったな
306名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 22:03:08 ID:WdFf0WEI
原作の小説が10年前だとしても
ラピュタの製作年度は更に倍の20年前なので、
原作の作者がラピュタを観てて、意識してないにせよ参考にしてる部分があっても何も不思議じゃない。
と思わせるほど、ラピュタに似てるとおもった。
307名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 22:12:48 ID:UuUuFKG1
ジブリというよりFFっぽい

期待以上に楽しめた
最近の中では一番かも
308名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:45:51 ID:QJqG9CCL
ラピュタ云々言ってる人は俺とは違う映画を見たらしい
箇条書きマジック使っても「空から女の子が降ってきた」と「空賊」くらいしか合わないよ
309名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:23:38 ID:eyDNMDbH
310名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:43:25 ID:9xV7vtXN
ところで、トリスタンが船長に散髪してもらってたじゃん
そしたら髪長くなってたよね!?あれなんでだろう?
ファンタジーだからって訳じゃないだろうし。
311名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:43:35 ID:6VEvw5Bf
ヒロインのネックレス→飛行石
しかも、そのネックレスを手に入れようと、必要に追ってくる奴らとの攻防が
ストーリーの軸になってる所とか、空か降ってきたヒロインをめぐり二つの勢力から追われてる構図も同じ。
怖いけど、根はいい人な空賊とのエピソード。思いつくだけでも、こんだけあるな。
312名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:55:22 ID:yMWh0ITB
レイトで観てきた、凄く面白かった!
小さい頃に欧州のおとぎ話に親しんだ人なら楽しめる筈。
トリスタンは初々しい青年を違和感なく演じてたし、流れ星も神秘的な美人だし、脇役も含めてキャスティングに満足。
313名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:03:44 ID:voau8RGK
>>310
あれ、笑うとこじゃないか
314名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 02:40:04 ID:znpD2kIy
CGを駆使したジェットコースター映画を楽しもうとシネコンで観たけど、
それなりに面白かったよ。
魔法から身を守る筈の花飾りがなぜ魔法の鎖には効かないのか、
ユニコーン何処へ行った?とか、せっかく若返ったのにちょっと魔法を使っただけで
どんどん老けていく魔女とか突っ込み所満載で冒険よりもこっちの方が面白いかも。
315名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:01:16 ID:O7cCbaUC
それなりに面白いが多くの人の感想だろうね。
ラピュタネタぐらいで、アンチがいないのは、見てる人が少ないのと全体的に印象が薄いんだろう。
叩かれるぐらいヒットしないかな?
316名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:03:34 ID:695xOOPf
ネタバレ
(メール欄に質問書きました)
分かる人教えてください
317名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:27:05 ID:3sOHzAIh
ここはどうやらアニメオタが多いらしいや。
アニメのAVでしか萌えない奴がダメなんだろうね、この映画
318名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:44:43 ID:O7cCbaUC
素直にメ欄だと思う
319名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 10:34:21 ID:z4xIsTEY
そもそもアニヲタの分際で洋画を見ようなんて頭おかしいじゃないの
320名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:06:50 ID:yMWh0ITB
ハッΣ( ̄□ ̄)
中ボス王子がルパート・エヴェレットだと今気がついた!ちょっと太った?
321名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:32:24 ID:mtoUGvmx
Harry Knowles, AIN'T IT COOL NEWS ←こいつ死ねよ。宮崎アニメとこんな糞映画一緒にすんな
せめてアカデミーと金熊とってからいえ
322名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:42:35 ID:z4xIsTEY
アニヲタのくせに権威主義なやつがいる
323名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 13:17:39 ID:Jyt+5sC5
まぁ宮崎アニメというにはょぅι"ょ分が0だから無理ありすぎだがなw
324名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 14:52:43 ID:+RfjkaTj
トリスタンのお母さん、リリコかと思った。
325名無し募集中。。。:2007/10/31(水) 15:49:39 ID:O7cCbaUC
そういえばトリちゃんのお母さんと、心臓娘は別人だよね?
心臓娘は流れ星のお母さん?
326名無シネマ:2007/10/31(水) 16:10:39 ID:OWo+XIOM
この映画、「天空の城ラピュタ」の盗作じゃねえか?
327名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:12:21 ID:JksKyL2Q
トリスタン役のチャーリーコックスは格好いいんだか悪いのかどったなんだーい(^ω^;)
328名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:22:15 ID:Xk/v8DdL
見てないけどテレビスポットで堂々と「宮崎アニメを実写化した様な映画だ!」みたいなコメントが出てるのに、パクリとか言ってるやつなんなの?
むしろそういうニュアンスを期待して見に行く映画じゃないのかね。
329名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:56:41 ID:oLb4Ebig
>>307
私もそう思った。
ゲームみたいな展開だったよねぇ
330名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:08:16 ID:AAAsoFkg
流れ星がネズミに告白したあと、
宿屋で主人公が「真実の愛は目の前」とか言ったとき
「はぁ?ヴィクトリアは?」て思ったけど
ヴィクトリアに「大人になれ」って言ったときスッキリした。

この映画おもしろい。DVD買お。
331名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:24:05 ID:oLb4Ebig
流れ星がウォールを越えたらどうなっちゃうの?
黒い隕石の塊になっちゃうとでも!?

そんなんアリか〜?
332名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:27:49 ID:eRpCcAqh
フレンチカンカンのシーンで爆笑した。
期待よりずっと面白かった。
旬を過ぎた名俳優が脇を固めてるとこなんて、ちょっとB級っぽくて好きw
特にピーター・オトゥール観れてウレシイ!!
333名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:45:11 ID:oLb4Ebig
私もピーター・オトゥール目当てで見た☆
334名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:57:58 ID:AAAsoFkg
ピーターオ〜は何役?
335名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:23:33 ID:tOKzGHdM
中二病臭がプンプンし過ぎてみる気になれない
336名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:26:11 ID:hN+sBwt5
>>334
王様役。トロイでも王様役だったw
337名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:58:32 ID:Jyt+5sC5
>>335
年齢的にはもっと低いと思うけど・・・
流れ星を探しにいったら正体は女の子だったって話だぞ?
338名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 19:04:34 ID:V57ZZycU
バランスが悪い、脚本がなってない。音楽がいいというスレもあるが、
ロードオブザリングのサントラのアレンジにしか聞こえないものが多かった
空を飛ぶ海賊もただ出したかっただけで存在意義がいまいち分からない
魔女の気持ち悪さと狡猾さだけが取り柄だった。ブラックユーモアな部分は
モンティパイソン系を連想させるものの、毒は弱い
これならエリックザバイキングをオススメする
ラピュタを出して来るやつは、この映画観てないかアンチジブリだなw
339名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:13:19 ID:J6tqhpGL
>>335
見る気になれないなんて
わざわざ書きに来る辺りがすでに中二病www
340名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:13:33 ID:eRpCcAqh
>>333
ピーター・オトゥールファンがいてウレシイ!
王様とかそういう役ぴったりだよね。

>>338
エリックザバイキングも面白かったね。
あれは関根勤で爆笑したww
341名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:39:04 ID:AAAsoFkg
王様って、死んだ王様?
342名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 21:32:22 ID:y9PaIiOU
原作本読んだけどヴィクトリアが糞ビッチじゃなくて驚いた。
馬鹿っぽいリアクションしてる亡霊王子たちとか、海賊キャプテンの設定とか
笑いの要素は映画オリジナルだったんだね。
343名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 22:10:34 ID:C3eMnPDI
ブラックなボケをニラニラ笑いながらツッコムのが
この映画の楽しみ方らしいです

http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51080921.html
344名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 22:44:14 ID:eRpCcAqh
>>341
そうそう。
最初にルビー投げて死んだ王様。
345名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:10:13 ID:oLb4Ebig
>>341
あのご老体が
かつてはアラビアのロレンスだったんだよねぇ
346名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:31:36 ID:voau8RGK
弱い魔法使いのオバサンが、近所のオバサンにそっくりだった
347名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:46:23 ID:MFCNg1Mv
主人公の兄ちゃんの剣の上達が
異様に早いのが気になった。
飛行船乗ってたのって、そんなに長かったっけ??
348名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:47:30 ID:nOJSG8Gk
>>325 もう一回見たら?
>>331 映画なんてどんなリアリズムでもそんなんありかの世界じゃん
ファンタジーに何を求める?
349名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:02:47 ID:AgF0DdWZ
>>347
まあそこらへんは作り話なんでw
350名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:39:10 ID:wF+510ZS
つーても立派な装備だけで実際に剣術はほとんど見せてなかったけど。
村へ戻ってきて決闘するのかと思ったらしないしww

まぁゾンビ王子とは戦ってたけど、そのことよりはその前の家の様子をうかがっていて
ナイフを首につけられたときしっかり反撃の用意してたのが「お前いつの間にそんなに切れ者に」
って気になった
351名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:20:18 ID:vSCDiu1r
空飛ぶ海賊船の模型があったらほしい
352名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:24:43 ID:kKJlNlhe
ファンタジーばっかりで
もうおなかいっぱい
353名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:24:46 ID:EtD2M27+
>>348

同じ映画を見て、疑問を書いたヤツに対して、もう一度見ろかよ(笑)
イヤミったらしい人間だな。友達いないだろ?(爆)
354名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:38:41 ID:9ZGDzBRN
(爆)
355名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:42:20 ID:XgwEZK7c
353 そんなことを病人に言う人間の方が友達いないと思う
356名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:45:07 ID:XgwEZK7c
353
一人の女性に張りついて下品な嫌がらせをするなんて、最低の人間だね
357名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 14:06:28 ID:xbQ3jxEg
映画は退屈だったけど600円の
パンフは充実していた。
パンズラビリンスも見習って欲しい。
358名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 15:59:08 ID:uhfYGpeU
これ感動した?
今まさに観ようかためらっている
359名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 16:52:52 ID:Kvph2ghe
空での剣術拾得は、壁の番人と再決戦する伏線かと思ったら
番人「もう番人辞めるっ!!」って戦わずに逃げちゃうし。

んで、ヴィクトリアの元に戻ったときに
お!ここで剣術披露か!と思ったらまたしても戦わず・・・
ガッガリしたよ。

360名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 17:19:09 ID:WTDQdc5k
トリスタンはエリートヤンキー三郎だな!
あの場面この場面色々思い返してみても
ヘタレとしか言いようが無いw
でも周りが勝手に作用してトップの椅子に座ってる、みたいなw
361名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 17:27:38 ID:lfcSNh6S
昨日やっと観てきた。ここの住人の多くが言ってたとおり
クレア・デインズの劣化具合にまず、たまげた。
『ロミオとジュリエット』頃は、すごくかわいかったのにな。
なんか劣化したグウィネス・パルトロウみたいになってた。
ストーリーは個人的に好きな感じだったが、
クレアが主人公を好きになっていく過程を
もう少し丁寧に描いてほしかった。
まあ、レイトショー1000円で観れば損はない映画だと思う。
362名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 19:07:23 ID:wF+510ZS
>>359
俺は剣術はハッタリと言う事にした。ゾンビ王子のときも防戦一方って感じだったし、
何よりあの船長に教えてもらってたんだしw
363名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 19:25:24 ID:lfcSNh6S
>>362
死んだ王子との対決の時は、なんども致命傷を与えてたけど
相手が死体だから倒せないって感じだったんじゃなかった?
まあ、どっちにしても伏線になりそうなところが実際は何もなくて
肩すかしくらった所が多く、その辺が消化不良な感じが残るよね。
もうちょっと作り込めば、良作になりそうなのにね。
364名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 19:52:30 ID:Kvph2ghe
主人公、誰かに似てると思ったらあれだ、
前回の金八で給食費盗んだ?奴だ。
平成夫婦茶碗とかにも出てた。
365名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 20:54:52 ID:8lab6qra
今日は休みで映画の日でもあったのでクローズZEROを見に行った。
せっかくだからついでにもう一本何か見ようと思って
自分なりの洒落で山田つながりでスターダストでも見るか
と非常に適当に選んで見た。
ちょっとわからないところもあったけど結構面白かった。
適当に選んだけど正解だった。

しかしクレアの劣化ぶりに泣いた。昔は可愛かったよなあ。
366名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 20:56:48 ID:kKJlNlhe
SWエピソード3のポートマンもえらいひどかったけど
私生活がアレなんかね
367名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:01:22 ID:Xw0o2WHj
宿屋の女の子って、スパイダーマンでアパートにいた娘?
368名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:05:47 ID:Xw0o2WHj
>>365
それは、運が良かったんだよ
クローズが面白かったから、もう一本って気になったんでしょ
スターダストも面白いし

つまらない映画見ると、次行きたくなくなるよ
369名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:19:59 ID:wF+510ZS
具体名は避けるが、俺はあまりのひどさにもう一本口直しに見たことあるぞ
370名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:24:38 ID:8SP+EYIh
すごい底抜けだった。グダグダ展開でギャグもだだ滑り。
まぁそういうのも楽しめる派だったつもりだが、それ以上。
ファンタジーだから、では許されないと思う。あらゆる意味で。
口直しにエリックザバイキング観て寝る。
371名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:31:55 ID:K2uKevNR
>370
エリックザバイキングか!
おやじにしか効かない透明布で行政官?の船に奇襲をかけるところとか最高だったなw
あれって美術は指輪物語のアラン・リーなんだよな
いま借りようと思ってもちょっと大きい昔からあるレンタル屋に埋もれてるかどうかだけど
372名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:37:11 ID:TjEpRgt5
おれも「エリック亀造」観て寝る
373365:2007/11/01(木) 21:38:45 ID:8lab6qra
>>368-369
確かに運が良かった。
クローズも面白かったしスターダストも楽しめた。
でもって自分はつまらない映画を見た時に口直ししたくなる方。
今日は映画の日だったし時間に余裕があったので
特別にはしごしただけ。ラッキーだったよ。
374名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:58:08 ID:Xw0o2WHj
>>369
具体名よろ
375名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 23:24:32 ID:dRtKVTBb
>>325 見てわからない人もいるんだね。(笑)
376名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 23:25:43 ID:vSCDiu1r
冒頭の目玉の詰め合わせは酒鬼薔薇聖斗を思い出した
377名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 00:02:39 ID:y53vZOyb
クレア・デインズ グウィネス・パルトロウ ブリジット・フォンダ ・・・
みんなボクが愛した西洋の女優たちだが、みんな劣化した、激しく、そして深く。

残念だ。

しかし ダイアン・レイン だけは未だ美しい。
378名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 00:18:31 ID:c1GRQrIB
とても面白かった
DVDは買う
379名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 00:26:18 ID:P+/NJWS0
>>375

分からないバカもう一人発見(笑)
380名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 01:44:36 ID:BL5cE073
主役の彼は妻夫木クンの雰囲気でまずは適役。ロバート・デニーロが変態で
ある必要はなかった。ファイファー姐さんが意外と光ってたぞ。クレアは・・・
年取ったな。新進女優を使うべきだったと思う。
381名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 01:52:25 ID:o+IyLke9
面白かったが、ヘアスプレーと続けて観たので
両方ともミシェル・ファイファーが悪役でちょっと切なかった。
幽霊とか笑えたけどなあ。
382名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:50:21 ID:PsJwaBYi
これ、見る前からウットリの映画の予感なんですが。
381、今イライジャ・ウッドのこと思い出したでしょう?
彼はニュージーランドの星だし。笑顔の素敵なお兄さん俳優でした・・。(涙)
383名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:57:53 ID:PsJwaBYi
ファンタジーってなんか、うっとりです。
ロード・オブ・ザ・リングのフロドは正確には50才のおじさんの役を演じてるんですよ。
外見上は若いけど
内面的には年寄り、
目の表情に深い魅力のある
主人公に適役でした。
384名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 03:03:38 ID:PsJwaBYi
宮崎ゴロウさんアニメの中の麻薬に「うっとり」とは使い方違いますよ。
映画にうっとりは永遠に続くものなんです。
385名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 03:17:27 ID:PsJwaBYi
映画公開当時フロドは韓国では
多くの膨大な数の票を得てウォン・ビンに演じてもらいたい、という
多くのネット投票がありました。

386名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 03:30:43 ID:EPq17deS
そんな話は誰も聞いていない
387名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 17:05:30 ID:wm1YOKBB
吹替えはやってないの?
388名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 17:16:31 ID:sNJURJxi
クローズZEROが初動4億で山田が認知地獄から復活した模様
389名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 19:45:42 ID:Q5hagXOX
390名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:54:00 ID:F/WGJGpk
クレア・デインズは『ブロークダウン・パレス』撮影時に訪れたフィリピンに対して
「ゴキブリの臭いがする」や「不気味で気持ち悪い」などと発言した。
また、東アジア人に対しても同様の否定的な発言をしたとされる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA
391名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 04:05:20 ID:bTLgEhTk
眉毛のないクレアが目を見張る場面が多すぎ。それはもうホラーのふいんき
だったよ。
392名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:17:25 ID:xzOFqwlb
トリスタンの父親は若い頃も含めてまぁまぁ素敵なのに
母親は逞しい女将さん風で庶民臭くてがっかり・・・
王族なんだし、もう少し綺麗な人が良かったな
393名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:44:51 ID:z4gq6ycp
最初父親は悪い商売女に引っ掛けられてるのかと思ったw
394名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:18:03 ID:+ff0UkRx
観てきた。
すごい展開をしようとしてコケル映画が多いなか
90年代のファンタジーをそのまま王道を突き進んだって内容でなんかよかった。
ここ最近でひさびさに「映画だなっ」ってのを観終わった後に感じた作品だった
395名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:22:46 ID:IjE6VnZc
ニコール・キッドマンが、もう少し若かったら、ごり押しで主演してたかも。
396名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 16:19:57 ID:m0Ih6+S4
>>392
お父さん役の人、両方ともかっこよかったよね。
若い頃の人は、今度ナルニア出るんだね。
397名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 18:33:46 ID:edQ2wAYp
クレア・デインズ評判悪いな。俺は逆に出てきた頃は
老け顔でブッサーだったのが、
年齢が追いついてきていい女になったと思ったんだが。

しかしミシェル・ファイファーはもう50なのに綺麗すぎ。
398名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 23:59:10 ID:MYpwyFqA
この前見たカサノバって映画に、どっかで見たことあるやつが出てると思ったら、
トリスタンの香具師だった。ちなみに、その姉役はシエナ・ミラーなんだよね。
399名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:44:25 ID:O1Ua3528
クレア・デインズとキーラ・ナイトレーとミラ・ジョボビッチは3大貧乳女優。
400名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:48:07 ID:O/DucbLN
クレアはなんで眉毛が薄いの?なんか怖かったよ。
401名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:35:28 ID:e8nqDmCc
期待してなかったせいか充分楽しめた
しかしクレアは表情がオーバーアクション過ぎて
神秘性もへったくれもなかった。その辺のお姉ちゃんって感じ
老けのせいもあってちょっとミスキャストかもと感じた
ミシェルが歳の割に輝いてるせいもあって余計にそう思った。

ジブリが世界進出してからなんでもかんでも
「ジブリのパクリ」って言う奴増えたな。もっと沢山の映画を見て
広い目を養えと思う。
402名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:42:26 ID:o2pRs3Rq
今観て来た。
王の息子たち≒実況民がよかった
403名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:32:12 ID:n0GJPup0
何か女の平均年齢高かったな
20代の女優いないだろw

正直・・・・微妙じゃないか?
無難な映画を見たって感じかな
>>402
1人だけ全裸で笑ったw
デカイの持ってるのに未使用で終わっちゃったな
404名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:44:22 ID:GrpamUwA
???
405名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:21:57 ID:WROQeEpH
見たい
406名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:01:39 ID:hHPGmW/6
てか完全にこけたなこの映画。
先週の金曜日に見たけど20人くらいしか入ってなかったし。
407名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 21:29:09 ID:5DHnefU7
クレア・デーンズの評判悪いんだな
眉毛が薄い感じとかミステリアスで良いと思ったんだが…
色素薄くて神秘的で星っぽいっつうか…
408名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:48:25 ID:YIzMe81x
夢見る女子中学生が書きそうなストーリーだよなぁ、これ。

・何故か全員独身 or 子供がいない王子達
・何故か高さ 2m 程度しかない壁
・何故かわざわざ番人のいる壁の壊れたとこから出入りしようとする主人公親子
・何故か80年間壁の修理を思いつかなかった番人
・何故か生涯1セクロスで満足の主人公パパ

…途中で僕は突っ込むのを止めた

>>407
キャラ的にはミシェル・ファイファーに喰われ、
美人的にはシエナ・ミラーに喰われで、
今ひとつ印象が薄かった
409名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:53:57 ID:zAg60CBb
眉毛はパツキンだから分かり辛いんだよ
細いのもあるけど
410名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 23:09:49 ID:LLcOGWNA
ファンタジー作りすぎだろ
411名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 23:48:43 ID:O/DucbLN
>>409
でも今までの映画では怖くなかったし。
412名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 23:51:55 ID:e8nqDmCc
>>408
原作は男だった気がする
ちらっと読んだが、前書き部分に
「本当に貞淑な女なんて居るものか」みたいな文章書いてて
速攻本閉じた。
413名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:24:43 ID:i8iQaTbY
>>401
俺はパクリとは言わんよ。
古今東西、お互いに影響を受けた例は多数ある。

で、俺にはデ・ニーロ率いる海賊が、ラビュタの空族にしか見えないのだが。

余談だが、タイタニックのパロディにはホホウと思った。
414名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:27:41 ID:aJQTMsJA
>>380
俺はデニさんのおかげで作品が印象に残った
415名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:55:34 ID:qUZy+897
>>413
空飛ぶ海賊っていったら
フック船長がモチーフかなとは思ったがなあ
いかつさと繊細さが同居してる点とか。

ラピュタの空賊は発想になかったわ
416名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 01:56:33 ID:1CCpDnM+
>>411
眉間のしわじゃない?
ポツリヌス打つんだよね
417名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 04:30:51 ID:qqhYdZ+a
>>415
ジブリしか思いつかない方はほっときましょうよ
418名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 07:48:01 ID:t9Umn7sV
壁の外は異世界で・・。という設定は面白いんだけど、なんとなく臨場感
に欠けた作品だな、と思った。
食事のシーンとかも少ないし・・、効果音とかも足らないし・・、字幕手書き
じゃないし。

セットと役者は豪華だし設定も悪くない。予告作った人はスゴイ。
419名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 08:03:26 ID:t5Ucvwq6
>>415
バロンは?気球だっけ?
420名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 09:03:33 ID:HzSATJwA
>>418
壁が低いのが。
予算が足りなかったのかという下衆の勘ぐりはさておき
魔法で見えない壁もできてて、あの裂け目だけ通れるみたいな
設定が欲しかった気もするね。

>>419
バロンは気球ですな。
あれもいい感じに純ファンタジーだったね。
421名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 09:36:59 ID:5HSq5R5A
 キャラがでてきて、全部使い切ったなって感じでした。
シナリオよかったんで無いかな。

 散髪で髪が伸びたのは、落とした人と別人を装うために、
(魔法の櫛でも使って)長髪にしたのかなと、勝手に思いました。

パロディで、境を越えたら、END マークでないかなとも思った。
時間的にも終わり近かったからね。
422名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 10:47:44 ID:wiJhKUr5
>>421
「切ってるはずなのに伸びてるしww」で笑うとこだけど実は不自然。
最初のカットでいきなりハサミを入れてるのはおかしい。
充分伸ばしてからハサミを入れるはず。

…って、深読みしちゃいけないのかもしれないけどさ。こういう不自然なとこが多すぎるんだよね、この映画。
423名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 11:14:01 ID:Pt2Rr+0K
いや櫛入れて伸ばしたらそんなに笑えないだろ。ああそういうアイテムなんだな、てなっちゃうし
ギャグなんだからそこは突っ込みを入れる所ではないぜ(ギャグが寒いというならまだしも)。

壁が低い見たいのはまぁいいとしても
424名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 11:15:36 ID:SPvM6De8
タイタニックのパロディってどこ?
425名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 11:17:31 ID:T+pJks97
船のへさきで水かぶるとこじゃない、パロディだと思わんけど
426名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 15:16:11 ID:CmUn9rhN
櫛使って髪を伸ばしたと思うのは普通

>>422は感性が鈍いんだろ
もしくはKY
427名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 15:51:26 ID:zU2mk0VY
デニさんは空賊っていうより
雷を集めて売っているんだから
空の漁師が近いと思うんだが
428名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 20:17:35 ID:zy5NGrq6
>>413
>余談だが、タイタニックのパロディにはホホウと思った。

あれ意識してたのかね。自分もついニヤけてしまった。
429428:2007/11/05(月) 20:21:24 ID:zy5NGrq6
付け足し

パロディとは思えなかったけどね。
クレアだったから立ち居地とか雰囲気でニヤけた。
これがレオとだったらとか考えるとついね。
430名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 23:13:30 ID:wiJhKUr5
>>423
>>426
「ファンタジーだから」「ギャグだから」…で、何?
脳内補完たくましい幼児脳乙。
映画なんて嘘の話にどれだけ観客を引き込むか、だろ。
大人が見ると座りの悪い感覚になるところが多いつってるの。

結局子供だましのジャリ話を金かけてそれっぽく作りました、てのがホントのところ。
詐欺まがいの宣伝をした日本の配給会社が最大の戦犯。
431名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 23:17:20 ID:CmUn9rhN
感性が鈍い馬鹿な大人が話し逸らしはじめたよw
432名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:02:40 ID:EcZVXgr+
どうでもいいですよ。
433名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:10:52 ID:Ljafsehv
>>415
この映画は劇場での予告だけで見に行った。

海賊が出てくることは知らなかったんだが、
トリスタンが目覚めて彼の視点から見る海賊たちの最初のワンカット見て、
即座に宮崎駿の描く海賊のビジュアルだとオモタよ。

空飛ぶ海賊の最初はピーターパンだろうけど、飛行船にして有る程度
科学的に理屈をつけたラピュタの空賊。
そのイメージを参考したスターダストの海賊デ・ニーロたちだと考える。
実はラピュタは2、3回しか見たことが無いのだがw

ところで、幽霊が死んだときの姿をしていると言うのは、過去に
エリック・ザ・バイキングで見たんが割りと一般的な設定なのかな?
434名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:30:55 ID:RhYM1BYw
>>433
動力うんぬんのデザインまで考えると余計パヤオ空賊と
デニ船はかけ離れる気がするのだが…
割とオーソドックスな海賊イメージと感じたよ。

幽霊が死んだときの格好してる、っていうのは井戸に
誰でも思いつくような簡単な発想だと思うので一般的なんじゃないかな。
お岩さんも死んだ時のボロボロの格好ででてくるじゃん。

ぱくり云々ついでに
主人公の名前がトリスタン、魔女がラミアって安易なネーミングが
一番がっかりした。
まあ、作者はオーソドックスなファンタジーを
作りたかったんだろうなとは思う。   長文スマン
435名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:32:29 ID:RhYM1BYw
変なことになった

幽霊が〜の行の最後の 井戸に はいらないですorz
436名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:34:43 ID:lUbFqrw8
セプティマス結構出番あったのに、パンフに役者の名前すら載ってなかった。
一番気になった人なんだけどなあ。経歴とか知りたかった…。
海賊船に乗り込んだり、魔女と対決とか、目立ってたよねえ。
437名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:38:58 ID:RhYM1BYw
>>436
同意
何のためにパンフレット買ったのかわかりゃしない
438名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:44:41 ID:OIZFdfJ/
>>377
遅レスだが、君とはうまい酒が飲めそうだ。
439名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 05:56:30 ID:rHzyomzQ
440名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 15:32:27 ID:gaEtkxGW
この映画がIMDbで何であんなに高評価なのか謎だ。
って今見たらトップ250にランクイン・・・アメ公はこんなありふれた展開しかない映画でも
ファンタジーならマンセーするのね。最後ヒロインが光ってラスボス終了で本当に面白いと思えたのだろうか。
441名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 16:04:47 ID:VmeuMhzp
最近は逆に珍しい、王道勧善懲悪ファンタジーだからでは。
ラストはあれで良かった気がするけどな。
つい最近までただの田舎の兄ちゃんだったトリスタンが倒しちゃったら
それこそ某ナルニャーや鰓ゴンのごとく萎えた。私は。
442名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 16:56:29 ID:wIPMIcah
たしかに主人公が最後までへたれ気味なのはよかったが(そんなのに星がほれるのはどーよというのはあるが、
まぁ最後は魔女の家まで乗り込んでいったのでよしとしておく)それなら身分相応に田舎暮らしで落ち着いたと
いうENDがよかったなぁとは思う。
443名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 18:25:43 ID:VmeuMhzp
基本的にファンタジーものって血統主義というか
「実は王族」「選ばれた戦士」「勇者の血統」が主人公じゃないと
いけない、っていう節はあるよね。

あんなぼやぼやなトリスタンが王位について暗殺されずに済んだのはきっと
イヴェインが頑張ってたんだよ…(笑)
444名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 19:50:44 ID:PHRrwSyx
>>443
ドラクエだって毎回そうだもんなw

しかしトリスタンは母親の血は確かとしても、本当に父親の子なのか?
王女はてっきりサルに娼婦をさせられてると思ってたんだけど
単に一目ぼれで1回ヤっちゃって妊娠したってこと?
445名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 19:52:44 ID:j9awzVk5
>442
つ貴種流離譚
446名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 21:02:13 ID:XBrc1YhX
この映画はへたれ萌えなのです。
鳥すたんは自分の手で一人も倒して無いんだぜ。

ィヴェインが壁を越えたら星屑になっちゃうー!の場面でも
間に合って無いし。
鳥のお母さんが止めて、魔女がさらわなかったらィヴェは壁越えてたし。

魔女の館で対決するときも剣を持つ手がガタガタ震えてて
結局ィヴェにやっつけてもらって。

女はバイオレンス嫌いだから案外イケメンでへたれはモテルんだよね。
447名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 23:57:43 ID:gaEtkxGW
>>441
別にトリスタンが倒すラストが良かったとかじゃなくて
448名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 01:13:41 ID:E5SgLprL
ヤギが吹っ飛ぶシーンで笑いこらえるの必死だったw
海賊のヤー!ってのもやばかったww
449名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 01:42:13 ID:0rIsr2bF
内容は面白かったんだが、撮影が悪いのか編集が悪いのか演出が悪いのか、
全体的に画がどうにもヌルくて散漫な感じだったな・・・。

会話のシーンや歩いているシーンなどが「ただ撮ってるだけ」風だったり、
グダ〜っとしたテキトーな感じの引き画が妙に多かったり。

画に締まりが無いために映画の世界に引き込まれないもどかしさ
を感じた2時間だった・・・。
450名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 03:38:53 ID:JD7lpft9
法野比佐子の旦那 坊主も反日
451名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 13:27:40 ID:GTcMsjg5
>>449
>会話のシーンや歩いているシーンなどが「ただ撮ってるだけ」風だったり、 グダ〜っとしたテキトーな感じの引き画が妙に多かったり。

そうそう、そういう場面でイヴェインがトリスタンに
惹かれていく過程を丁寧に描いたりしていれば、
もっとドキドキして観れたのにって残念に思う。
ファンタジーに、いちゃもんつけても仕方ないけどw、
これくらい絡みでそこまで好きになるかって感じが否めなかったよ。
452449:2007/11/07(水) 14:24:15 ID:0rIsr2bF
>>451
>そういう場面でイヴェインがトリスタンに
>惹かれていく過程を丁寧に描いたりしていれば、
>もっとドキドキして観れたのにって残念に思う。

二人が結ばれるまでのエピソードについては
 ・トリスタンが突然クレアを草むらに押し倒すシーン
 ・クレアがネズミトリスタンに語りかけるシーン
 ・クレアが風呂から出てきてトリスタンが「デニーロが何て囁いたと思う?」のシーン
の3つが一応クライマックスじゃないかと思うんだが、
そこに至るまでの二人の道中での丁寧な描き込み・演出が足りないから、
まるで盛り上がらないんだよな。

こっちも今までの延長でダラ〜とそれらのシーンを観過ごして、
過ぎてから「あれ? 今のって盛り上がるはずの場面じゃ・・・?」と思う感じw
453名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 14:44:57 ID:GTcMsjg5
>>452
全く同感。その辺をクリアしてたら自分的には
あと、1、2回くらい観にいって、DVDも買うよって位
好きになりそうな映画なのに惜しいw
454名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 14:54:04 ID:dNr63cHO
ファンタジーや冒険映画ってのは基本的に恋愛部分はめっちゃおざなりだと思う。
こういっちゃなんだが、恋愛映画ファンとファンタジー好きってほとんど重ならないし。
元々男の子の空想物語なのだから、ヒロインは主人公を好きになって当然
って考えが尊重されてる。
455名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 15:11:37 ID:QGTNqQvM
色々考えちゃうとアラがでるけど
なーんも考えずに見れば
すっごく楽しい映画だと思うよ。

456名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 15:14:24 ID:vnYJQboA
http://www.walkerplus.com/movie/news/news3686.html
クレアはスターでもないのにパパラッチに追いかけまわされるのが不満なんだって。

映画での扱いの良さといい、不思議なポジションにいるよね。
457名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 15:23:19 ID:GTcMsjg5
>>454
>元々男の子の空想物語なのだから、ヒロインは主人公を好きになって当然 って考えが尊重されてる。

これはなんとなくわかる。

>こういっちゃなんだが、恋愛映画ファンとファンタジー好きってほとんど重ならないし。

でもこっちは、「夢見がちな考え(展開も)を好む」って点において
ファンタジーも恋愛物もどちらも好きって人は割りと多いと
思うけどな。
458名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 18:51:05 ID:XxWPudGj
離婚長期化の真相 新興宗教が仕事の窓口になっている竹内結子のしたたか世渡り術
溶けた土建屋顔の社長さんはメディア対策へタレ
459名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 20:55:09 ID:vnYJQboA
>>440
IMDbは全体的に高い。ユーザーの一般投票みたいなもんだし。
ロッテンのほうが参考になるけど、スターダストは批評家評もいいんだよね。

でもヒットしなかったから、やっぱこういうのが好きな人が評価してるんだと思う。
ヨーロッパの御伽話をそのまんま映像化したような感じだし。

460名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 01:07:55 ID:3990QVLl
久々にめでたしめでたしのハッピーエンド映画だった
バビロン蝋燭、1度目の「中間に来ちゃったじゃない!」で笑い
ラストの使い道でちょっと泣いた
語り手はイアン・マッケランだったんだね
461名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 12:21:12 ID:nGdFwxDs
スターダスト、バイオとか恋空とか始まったのにまだ上映回数多いな
だらだらと人が入ったりしてるのだろうか
462名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 15:40:34 ID:mlALUgt5
なわけないじゃん。今週9位だぞ
463名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 18:53:01 ID:Lo1siWaM
こういう映画大好き
いいねーファンタジー
464名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 00:38:09 ID:Qbfc80PY
Claire Danesがブサイクなのが、問題。
もうすこしマシなのをヒロインにしろよ。
465名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 01:01:55 ID:tdQP8OZW
クレアは基本的に美人だと思う
ただこの映画では目を見開いたり怒鳴ったりと
ろくな表情をしてないので
不細工に見える
466名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 01:13:23 ID:/XjnAvTr
ラストの語り、真心を捧げた→星になりました、
に至る意味がよく分からなかったんだけど、
まさか爺になった鳥スタンに、心臓を喰わせたワケじゃないよね。
467名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 01:37:46 ID:s6yT4Mi8
クレアはロミオ×ジュリエットのときは可愛く感じたけどな。
なんかそれ以後はあれっ?て感じ。
468名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 02:33:02 ID:tTDimUzk
>>466
鳥すたん死亡→お星様になった
流れ星→ロウソクで追っかけた
と私は解釈した
469名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 03:34:55 ID:H+uABvlc
クレア以上にトリスタンの方が問題な気が・・・
470名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 07:56:14 ID:t95CgM07
クレアが人種差別主義者だったなんてショック!
傲慢な白い人は嫌いだお(つд`)
471名無シネマ@撮影中:2007/11/09(金) 08:15:56 ID:AK3DE+39
ここの事務所は、横暴。
俳優のサインや写真は一切駄目。それが、撮影でお世話になったところであろうと。
路上での撮影中も一般の人たちに平気で写真とるなとわめく。
だいたい、俳優という商売は写真やサインを求められるほどになってこそ飯が食えるのだ。
何を勘違いしているのか。
俳優が映画やテレビの中心ではない。あくまでも俳優部というスタッフの一人たということを自覚してほしい。
また、そんな横暴に対抗できない、プロデューサーにも問題あり。
472名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 09:03:35 ID:rJNu42VC
>>467
超同感!
でもクレアはあまり見た目や美容には興味無い女性。劣化するのは納得かも。彼氏もヒョロくて情けない顔のイモ男。
ハリウッドのビッチなセレブよりは好感持てるけど…
473名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 09:39:09 ID:9/TFwDOt
>>470
自分の種族を優性だと思う事はある程度大事な事。
474名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 21:02:07 ID:GUA5C+hU
面白かった!
ただ、ユニコーンには生きてて欲しかったな
最後の王位継承の場面で後ろで、いなないてて欲しかった
475名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 23:05:40 ID:kQL1cSX6
鳥栖タンが途中から落合監督に見えた。
茶色のヤギにされた少年は術がとけたあと、家までどうやって帰ったのか心配だ。


>>468
いいねえ、気の利いた解釈ですね。

>>474
チューバッカかい。
476名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 23:25:48 ID:BsT3e4Kv
>>468
80年後トリスタン死亡→だが真心が捧げられたので星になった(永遠の命を得た)
→ローソクつかって2人で星に帰った
と私は解釈した。真心を捧げると永遠の命を得るみたいなナレなかったっけ?

それよりラストで魔女がいきなりイヴェを解放したのはなぜ?
輝きをとりもどすためかと思ったけど、微妙に無理があるような
あと、戴冠式で海賊が当て馬にウインクしてビクトリアに睨まれたのもよくわからん
2人にそっちのケがあるのか、単に憧れのイギリス人なだけなのか
477名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 23:28:53 ID:MuO3H79Z
>>475
バーナードは王位継承の場面で海賊たちと一緒にいたよ。
セプティマスに馬から突き落とされた後デニーロに拾われたんじゃないかな。
478名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 23:46:08 ID:kQL1cSX6
>>477
そりゃ、気がつかなんだ

しかし、海賊ったって、そんなに悪いことしてないですもんね。電気を拾うのが主な仕事じゃないですか。
違法なのかな? 他スレで言ったけど、「キャプテン・シェイクスピア」のスピンオフ、だめ?
479名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 00:17:24 ID:V7ULzuO1
今日見て来たけど、よく言えば王道、悪く言えば最初から最後までご都合主義。

わざわざ見に行くこともないが、見て損はない、というところか。
480名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 00:28:46 ID:yloIay2l
カステラ1番
電話は2番
3時のおやつは文明堂
481名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 00:32:29 ID:pKnOUf2t
セプティマスの活躍を観たけりゃ真田博之のサンシャインを借りれば良いさ。
482名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 00:34:12 ID:rA5eZrFK
>>481
どの役だっけ? カウンセラーかなんかで最初に焼けちゃう人?
483名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 00:53:03 ID:arBth/fF
魔法をかけられたヤギが面白かった
アゴがしゃくれてて草食ってたみたいな顔で呼ばれて「ヒョコッ」と顔出すのw

ブラック風味だけどジョークも面白いのが多かったな
484名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 01:48:12 ID:OmL87yyh
>>436のセプティマスのキャストのもそうだけど
何か今一つ抜けてるよなこれのパンフ。
ナレーションも折角イアンマッケンランだったのにプロフィール書いてないし。
485名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 08:18:20 ID:rA5eZrFK
>>483
一角獣との頭突きで吹いた
486名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 11:35:21 ID:l/38Vk9O
>>478
密漁というかそんな感じだな
487478:2007/11/10(土) 15:01:33 ID:rA5eZrFK
>>486
うん、あとでパンフ読んだらそうだった。
488名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 18:00:27 ID:VZB/xNdJ
ギャグがイギリス風というかで非常に楽しめた。

ファンタジー好きとしては、ナルニアとかブラザーズグリムのような
アメリカ的なものより、こっちの方が面白いと思うんだけどなぁ。

原作手に入れてみようと思ったが、どうすりゃ買えるんだ?
489名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 22:00:31 ID:MuD/GHwp
>>483
ヤギの人、ハリーポッターでロンのお父さんやってる人じゃない?
確かめてないんだけど。
490名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 23:16:04 ID:QKWLgABv
>>489 あってるよ。
いきなり人間にされて戸惑いながら脚をパカパカさせてるのが可愛かった。
491名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 05:05:04 ID:WeJNhmTD
面白かった
492名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 05:12:23 ID:XfN+rOQl
みてきた。

ファンタジーだし、全然及第点。
たたくほうがアホらしい。「こういう映画」という感じ。

まあでもおなかいっぱいになり過ぎる気もする。
493名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 11:25:16 ID:Na7ACFXt
期待なしで見たが、出来の良さに驚いた。
もっと評価されてもいいような…
494名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 12:31:52 ID:32o3VLnI
>>493
アメリカで高評価だよ。
495名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 14:08:29 ID:bhaZ+t0c
みてきたよ
おもしろかった。
音楽の使い方が良いね。ED曲も良くてサントラ探したけど、映画館には売ってなかった。
グッズ買おうと思ったらパンフしかないし…
496名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 16:18:06 ID:JGIQsMm5
>>482
キャプテン・ゾンビ
497名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 17:36:13 ID:QdLjoANr
>>455
同意。

>>476
>それよりラストで魔女がいきなりイヴェを解放したのはなぜ?
>輝きをとりもどすためかと思ったけど、微妙に無理があるような

 その為って、魔女もいってましたけど、映像で輝き目立ってなかったですね。
498名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 18:38:57 ID:mc1p6AzA
導入が超展開でちょっと焦ったが、まぁ、面白かった
499名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 19:32:17 ID:n8Fb3SKf
クズばっかだよな
ほんとに。この事務所
500名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 20:37:51 ID:br0FU4lF
ファンタジーに飽き飽きしていたが、なかなか新鮮な感じであった。

で、500ゲト。
501名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 20:45:29 ID:uflQP7N2
超展開の連続にエエエーとはなったけど、普通に面白かったと思う。
ただヒロインの眉なし顔が微妙ではあった。
502名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 21:56:14 ID:e5PuFYVh
ヒロインをもっと美人とか可憐な人にすればよかったのに……不満はそれだけ。
503名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 00:36:00 ID:+u+WUvpR
それが意図的だったと誰も気づかないのかな?
504名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 01:09:46 ID:NUzNsthD
>>476
失恋して輝きが衰えてるから、そんなこと言わずに心臓食べればいいのにねえ

キャプテンはビクトリアの隣のハンフリーに色目を使ってた
505名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 23:44:01 ID:QTxcLCzn
元恋人のところへ行くさい、宿屋のオヤジに、なんで彼女が絶望するような嘘の言伝てを頼んだのか
意味わからんかった。ちょっとブラックなジョーク?
506名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 00:31:02 ID:b/2eG3Yz
宿屋の親父にきちんとした伝言を頼んだんだけど
親父が酔っ払ってたからいい加減に伝えちゃっただけかと。
本当の伝言は「運命の人を見つけたからあっちには断わりに行く」
とかそんな感じだったはず。
507名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 13:51:51 ID:t3XqGW3I
そういう解釈でいいんだ。トリスタンはクレアに乗り換えた時点で
恋愛感情に関してはどこまで誠実な男なのかよくわからなくなってたから
あの伝言も本気なのかどうか判断に迷ったんだよね。
508名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 17:43:28 ID:BrQTxGuZ
そういやトリスタンって、あれだけ散々、村の彼女に言い寄っていたのにねw

流れ星がどうとか言って鼻息荒く出かけていったと思ったら、
急に変な風貌になって村に帰ってきて、朝っぱらから彼女の家に押しかけてイヤミ言うって
村人から見たらDQNだなw
509名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 00:33:56 ID:mEaAAi2y
観てきた。面白かった。
なんか予告で損してる作品だね。
ツッコミどころをちゃんとわきまえてるのに笑った。
510名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 00:59:59 ID:GUZh44rA
予告が外れ作品臭を漂わせてたから全く期待して無かったが、
観て面白かったからびっくりした。
他の客からも「まさかこんなに面白いとは思わなかった」という会話が聞こえてワラタw
511名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:51:36 ID:PpBJ9JWr
話の展開はまあ真剣に見るようなもんでもなかったが、
ミシェルファイファーがノリノリで魔女やってるのと、
ロケーションが良かったね。あれはイギリスとかアイルランドで撮影したのかな。
指輪以来、ニュージランドで撮影するのが流行ってるけど、イギリスの荒地の
雰囲気がとっても良かった。ナルニアの銀のいすで北の荒地を旅するけど、
ああいうイメージかなとか。
512名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 00:13:11 ID:e/B+uots
ダンセイニ卿のエルフランドの王女とか
ナルニアの銀のいすや朝びらき丸とか
ロセッティのゴブリンマーケットとか
子供の頃から慣れ親しんだ物語を想起する要素を
さまざまに盛り込んで笑いのめしてるのが楽しいね。

真夜中の馬車で寝こける幽霊兄弟のシーンがすごく気に入った。
ミシェルファイファーは相変わらず表情が素晴らしくて好き。

513名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 01:09:27 ID:mY3wfsCB
非WASP(監督・役者)達のハリウッド映画
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191616283/

現実はかく哀れみて流れたり。。。
514名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 03:55:47 ID:PyRd1yoL
>>511
ロケーションはアイルランドっぽいね (エンドクレジットで判るとことしては)。

ところで、主演の男の子が時折ブレンダン フレイザーに見えちゃったのは私だけ?
515名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:59:58 ID:y8inIZRx
面白かったー。
元々こういうファンタジー好きな人が「こういうのあるあるw」って楽しむ映画だねこれは。
いちいち笑いに貪欲なとこが良かった。いかにもイギリス的なブラックユーモア満載だし。
デニーロの例のシーンはデニーロの怪演といい音楽と映像のハマリ具合といい完璧なシークエンスだった。
ガイ・リッチーと組んでただけあってああいう音楽を被せるシーンは上手いね。
スタイリッシュな犯罪映画からコレってえらい飛躍し過ぎな気するけど
スナッチとかを中世ファンタジー風に描いたら案外こんな感じなんだろうな。

しかしミシェル・ファイファーはいつまでも綺麗で魔女というキャラに説得力ありすぎだなw
516名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:46:25 ID:lRgudTKZ
見てきた。

主人公がいきなりヒロインを
縄で縛って、連れて行こうとする姿にドン引きした。
517名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 00:34:32 ID:oZt0N5ij
役者のキャラだけでもってる映画だった。こういうのもありかとは思う。
ただヒロインだけは不細工だし何の魅力もなく不快だったわ
518名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 01:00:11 ID:et5GngFY
面白かったです
ハッピーエンドだし、何も考えず見れる映画
ミシェルの乳が垂れ下がったシーンで隣のおばちゃん二人連れが
めっちゃ笑ってたのが笑えたw
519名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 03:13:47 ID:JpBzwQy5
それなりに楽しく観ていたが、村に帰ったトリスタンの「大人になれよ」発言で萎えた。
520名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:01:09 ID:X7YFr8E6
意外と面白かった
二人が恋仲になるのが突然に感じたのが残念
イベインはもうちょっとツンツンして欲しかった
521名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:54:36 ID:vhb0ZOOw
原作(小説版)読んでみたけどオチが違っててびっくり
・しばらくはレディ・ウーナが治世する
・その間トリ+イヴェは各国放浪、世界の情勢を知る
・帰郷してから王位につく
・トリスタン死後はイヴェインが治世。
 お星様なので人間の寿命以上を生きた
こっちの方が説得力はあるけど
映画版の方が綺麗に終わらせたものだな、と思いました。
522名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:18:54 ID:bezMamq+
>>518
綾小路きみまろみたいな笑いw
523名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 17:34:40 ID:SjryLw84
王子達が死んだら仲良いのが笑えるなW
最後に死んだ王子、生きてる間は恐ろしい系だったのに死んだら他の王子と一緒に観戦して拍手とかW
524名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:57:35 ID:It4MQBMw
>>506
オレは、セクロス明けのイヴェインが輝いたままだと魔女にすぐ見つかっちゃうから、
ワザと振ったことにして輝きを無くさせる策なのかと思った。

でもヴィクトリアのシーンで思い直して引き返す意味がワカンネから違うんだね。
525名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:19:15 ID:DjYkNg3L
なんとなく見た。グウィネス・パルトロウとはじめ一瞬思ったが、
クレア・デインズだとわかった。グウィネスにしたら若すぎるし、
クレアにしてはイメージ違うよなあと考えてしまったよ。 でもクレア
だと思った。劣化したか?あんなもんだと前から思ってた。
そして、ルパート・エヴェレットが出てるのもわからなかった。
見終わった後にクレジット見て驚いたw

それなり最後まで寝ないで楽しめたけど、ぼつんぼつんと
話が唐突すぎだったなあ。つまんない無駄、とは思わないが
これはレイトショーなんかで安く見るもんだと思った。CGとか
お金かかってるし、俳優もいいし、話ももうちょっと工夫凝らしたら
面白くなりそうなのに、微妙なところで終わっててもったいない感じ。
526名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 09:45:07 ID:L+Oq27ER
何も期待せずに、なんとなーく、ゆるい感じで観るのがいいね。
こいつらアフォだなあと思いつつ観ているととっても愉しい。
ファンタジー好きにはいい時代がやってきたなあって思うんよ。
527名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:12:46 ID:fhhnxrID
昨日見てきたけど特に期待せずに見たら
意外と面白くて得をした気分だ
ファンタジーのあるあるが詰め込まれている感じだなー
魔女の家が壁から近すぎてワラタ

>>523
死んじまったら跡目争奪とかどうでもよくなって
人間が(死んでるが)丸くなるんだろうなーと思った
あのゴースト連中は可笑しかったな
528名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:15:40 ID:4s/8dLcg
ドラマ「エキストラ」のリッキー・ジャーヴェィスが雷密売人の役ででてきて、
ドラマの一発ギャグ「笑っちゃうね」を台詞で言うところで大笑い。
ちゃんと字幕(なっちでなかったことに感謝)も「笑っちゃうね」になってたので偉い。
最終回で病気の少年のために共演を憧れたデ・ニーロとの対談をすっぽかすけど
念願かなってよかったね。
529名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 11:40:09 ID:1+lHrPOD
内容って「大人になったハリーポッターじゃないの?」と思った俺が通りますよ。

あの幽霊見てるとゴーストシップの最後らへんを思い出すんだよな
530名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:08:09 ID:kLs4wq7L
そうか、デニーロは戴冠式で村の優男にモーションかけてたのか。
目ウロコです。前のほうで書いていらしたかた、ありがとう!

海賊船ん中の和気あいあいぶりが「ラピュタ」みたいで和んだ。
ダンスや剣などお作法をしこむところは、「モンテクリスト伯」だし、
正攻法とおちゃらけを実は豪華に気合い入れてやってる。
スターダスト姫にガクッとなって、ユニコーンとの出会いあたりで
うとうとしてしまって残念。DVDでるのが楽しみ。
エンドクレジットにピーター・オトゥールと出ていて、感動した。
自分が観た回は年齢層が高めだったんだけど、みな満足顔だったなぁ。
「グッドシェパード」と「スターダスト」、デニーロはすごいわ。
531名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:29:24 ID:ExasTlZF
私の見た回のお客さん(20人弱)はみんな声出して笑ってて楽しそうだった。
ロバートデニーロにミシェルファイファーだもの。
見てて安心出来る。ファイファーは49歳に見えない!


でも本国でもあんまりヒットしてないんだよね。
好きなんだけどなー。DVD出たら買おっと。
532名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 17:32:29 ID:C+g2jLxz
予告とか見て全然期待してなかったんだが、すげえおもろかったわ。
ゴースト実況民は特によかったなw
魔女は最後の豹変なしで姉妹想いの最期であって欲しかった…
533名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 22:37:52 ID:OS5HKowh
>>532
あれな〜思いっきりだまされたw
普通の映画なら悪役の改心エンドなんて有り得ないと思うけど
この映画なら有り得るかなと…
534名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 01:12:52 ID:VFYM57F0
自分解釈としては、あの時点では改心したけど、
いざ手に入る若さと天秤にかけて、やっぱスター殺そうと思った
っていうふうに考えてもいる。
でも実際は全然改心してなかったんだろうけど。
535名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 14:02:49 ID:wIAUnSw0
え、あれは普通に罠だったんじゃないの?<改心のフリ
536名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 17:39:58 ID:IRUai0G0
うん、そうだよ。
あれは油断させるための罠だと思う。
537名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 01:19:14 ID:aLKrtV2v
そうそ。あくまで願望ね。
538名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 04:11:21 ID:im+cgEJg
>>524
>506の解釈が正解

>ヴィクトリアのシーンで思い直して引き返す意味がワカンネ
イヴェインの髪が石屑になったのを見て
壁を越えたらイヴェインが石になってしまうのに気づき
彼女が壁を越えないように急いで戻ったんだよ

公開終了してしまった…早くDVDが欲しい
539名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 11:23:26 ID:d295s8BL
罠でもあり、観客を驚かす為の演出でもある
540名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 01:46:11 ID:+hx6Tpd5
名作とは言えないかもしれないけど、なんとなく愛着がわいてしまう映画だなーこれ
541名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 21:36:10 ID:nZRaz6bn
好きだぜ
542名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:51:39 ID:nPdUKBoc
デ・ニーロとファイファーの共演シーンはあるの?
合成とかじゃなく、
明らかに同じ場所に一緒に立ったと分かるようなシーン。

デニーロ、パチーノ、ニコルソンの三人と共演経験のある女優は
エレン・バーキン、ダイアン・キートンだけど
ファイファーがこれに加わる。
共演シーンがあれば、なおよい。
543名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:52:34 ID:nPdUKBoc
ファイファー復活記念あげ
544名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 17:10:50 ID:I4gFRjYg
劇中で直接対峙はなかったような希ガス
雷売りに行った時すれ違うくらいはしてたっけ?
545543:2007/12/06(木) 23:08:37 ID:nPdUKBoc
サンクス

ファイファースレでは無かったとさ
546名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 23:10:24 ID:nPdUKBoc
ちなみにMストリ−プも、三大俳優と共演
ただしパチーノとはテレビで
547名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 02:13:21 ID:a0Ynfor9
久しぶりにすっきり楽しめる映画でした。

私はたまたま吹き替え版を見たのですが、今流行りの吹き替えをろくにやったことのない俳優を起用せず、プロの声優がしっかり吹き替えをやっていたので良かったです。
548名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 20:56:01 ID:yi4mv0jG
エンド・ロールの後のデニーロの部下達の「うぉーっ!!」ってかけ声が良かった。
幽霊達の掛け合いも笑えた。ジェイソン・フレミングがすっぽんぽんで
哀れというか美味しいというか。
549名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 23:09:32 ID:jcL0ltWQ
ええ人らやったよな。・゚・(ノД`)・゚・。
550名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 22:48:49 ID:USLtzqjN
イギリスとドイツで随分売り上げたんだな。
551名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 18:05:42 ID:ckqmMA9w
予告CMがよくなかったと思うんだ
552名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 20:46:51 ID:UbAMEHcx
映画見ずに原作読んだよ。
すげえおもしろっかたわ。早くDVDで見たいな。
なんかエロっぽい場面が多かった気がするんだけど映画でもちゃんと再現されてるのかな?
553名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:39:59 ID:aP+e2mft
こんなに面白いのに日本ではまったく話題にならなかった
カスみたいな邦画がヒットしたせいでな
554名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 13:40:54 ID:brhg4+RD
このスレの伸びなさっぷりは異常
555名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 23:00:27 ID:rScpbZFa
ベオウルフスレもあんまり伸びてないね。
556名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:11:56 ID:LoE+q0Cz
知る人ぞ知る名作であって欲しい
557名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 02:57:08 ID:HbPq0q6j
まちがいなく知る人ぞ知る名作だよ
めちゃくちゃキュートで
見た人はきっと愛着がわくと思う
脇でバカやってる人たち最高w

あと宿屋でクレアに
「馬車で言ったこと本当なの?」って聞くシーン
キュートすぎてハニカミまくった
今年最後にいい映画見れてハッピーです
558名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 03:56:05 ID:wZBnjbYf
名作とはちょっと違うと思うけどな。
知る人ぞ知る娯楽作とかそんな感じ。
観てて元気になる。
559名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:12:10 ID:z0Yr2aSN
クレアデインズ綺麗だった
映画も最高におもしろかった
560名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 01:56:32 ID:P5E64/Oc
2/20にパラマウントからDVD出るって。
561名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 19:33:41 ID:4QNa0Jkb
>>540
愛着がわいてしまう映画
ってのわかるな〜
この映画の、花火が打ちあがったようにスカっとするラストのおかげで
映画館を出る時満面の笑みだった
そういうの久しぶりだったから嬉しいよ。
楽しいおとぎ話だったな。
562名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 07:58:57 ID:AhuHLlXW
>>553
なにごとも、宣伝しだいだということだな。
563名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 22:03:17 ID:Hf6JDbjS
いまいちヒットしなかったのは、絶対観たいと思わせる俳優がいなかったせいもありそう。
564名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 13:11:50 ID:jKN3K3by
ファイファー目当てに観た。
いちばん美人だったよ。

海賊船クルーと幽霊王子御一行がよかったし
俯瞰の見事なシーンも多くて、とても満足。
565名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 19:59:18 ID:m3H/QiIc
みんな年食った配役だけど、違和感ある配役はなくて、とても良かった。
いつもは違和感感じるクレアデーンズの野太い声も、違和感なかった。
しかし、主役の18歳の青年が、胸毛ボーボーなのはどうなの?
剃らず隠さずどころか、わざわざ見せるシーンが多かったけど、
豊かな胸毛はたくましい男の象徴とかなの?

3人の間抜けな魔女ってのは、マンネリな気がする。
魔女3姉妹なら、HOCUS POCUSのアホ3姉妹が一番良かった。
566名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 20:17:38 ID:m3H/QiIc
ウーナはちょっと老けてた
567名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 15:48:38 ID:y0oE9LSL
ウーナは丘みつ子。
568名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:07:39 ID:GXSUDwoS
隠れた名作とまでいかないまでも良作だったな。
ウーナは王様ブランチのLiLiCoに見えて仕方なかった
569名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:43:32 ID:izw5+FyN
死体フェンシングの動きがなんかつぼにはまった。
結構ブラックなネタ満載だから一般受けはしないんだろうな。
570名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 20:03:56 ID:Yx+c3jLH
なんでこんな人気ないのw?
571名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 22:41:08 ID:IqOKxrgL
主人公がビクトリアを選ばないめくらだから
572名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 00:37:48 ID:xOTfDOj3
スターダスト スペシャル・コレクターズ・エディション
発売日: 2008/02/20 組枚数: 1 規格品番: PPA-112977 ¥4,179(税込)
発・販:パラマウント ジャパン
●PPA-112977
●片面2層
●カラー
●サイズ シネスコ
●映像 16:9/LB
●リージョン 2
●収録時間=128分
●字幕=日本語・英語・日本語吹替え用字幕
●音声=1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語

●特典
<映像特典>

メイキング・オブ・「スターダスト」
削除シーン
NG集
劇場用予告編
573西君とおれ:2008/01/11(金) 01:22:51 ID:TlHyseyL
デニさんファンだけど買うか迷うな。てかデニさん、なぜこんな役をw
574名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 17:36:42 ID:sam7GCZB
解き放ちたかったんだよ!

    ヽ(゚∀゚)ノ
      (  )
      ノω|
575名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 03:22:28 ID:5PfveTtT
DVD購入の決め手がデニさんの素晴らしいダンスシーンだった私が通りますよ。
576名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 06:13:40 ID:fkdE5sJV
577名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 13:55:16 ID:0d0fSyhB
イヴェインがコートニーラブにしか見えなかった。
http://static.flickr.com/43/115311793_363e044e8e.jpg?v=0
http://abcdane.net/misc/CLove/0311_UP.jpg

てか、クレアデインズって、昔はマンダリンみたいなぶちゃいくだったのに、綺麗になったね。
クレア
http://www.poster.net/danes-claire/danes-claire-photo-claire-danes-6232094.jpg
マンダ
http://www.bbc.co.uk/radio1/johnpeel/images/artists/BIS.jpg
578名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 08:42:11 ID:FK/4ToQg
星女の中のヒロインの人

演技下手だったね
579名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 08:52:40 ID:FK/4ToQg
小中学生向けの恋愛ファンタジーとしてはいいんじゃないかな

ちょっと色気づいて大人に背伸びしてる中高校生以上だとキツいか
580名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 10:09:36 ID:lV2wdVAD
>>579
そんな中高生にお薦めの映画よろ
581名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 11:56:45 ID:jCXAz88p
恋空
582名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 19:55:17 ID:lV2wdVAD
うまい!
でもお薦めじゃないっぽ
583名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 20:56:12 ID:WLYXyyTF
むしろ背伸びしたい年頃向け恋愛ファンタジーじゃないか?
まあ高校生にはきついか。大人がニヤニヤするネタに笑うには早いだろうし。
584名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 16:31:22 ID:1ZT4FGhi
テイクザットというか、ゲイリーバーロウは10年前と比べてちっとも歌が上達していなかった。
てか、むかしのまんま。
585名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 22:29:30 ID:8D9zgcdg
ゲイリーのまんねりなバラードとかもううんざり
586名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 15:20:48 ID:9MHh/FPu
DVDまでは
587名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:39:47 ID:mMlIM6A6
DVD買ってきたー
NG集が面白いw
588名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:14:26 ID:Ux6L2zti
俺も買ったぉ。
個人的に良い買い物したよw
589名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:18:42 ID:m3ygqR1D
DVD買ったのですが、内容物はDVDの取説のリーフレット一枚でしたか?
普通はペラペラでも作品に関する二つ折りのパンフくらい入ってるかと思うので…
当たらなかった映画ってこんなものなのでしょうか?
590名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 05:18:34 ID:GvXCeiue
最近は多いよ。
特にパラマウントやユニバーサル系だとほぼ全てそんな感じ。あとソニーピクチャーもか。
相当DVD買ってるけど、最近は入ってるほうが珍しい。
入ってる場合は、二つ折りのペラペラでも自慢げに特典と謳ってるくらいだし。
591名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 01:36:24 ID:mo03HqaT
レス有り難うございます。
そうなんですか。ちょっとがっかりです。
592名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 02:00:28 ID:uEDNxGVQ
映画スターダスト>>>>>>>>>冷凍餃子を超える食品スキャンダルを揉み消した芸能事務所スターダスト
593名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 00:11:59 ID:68lYo867
見終わったら、ネバーエンディングストーリーを見た時の様な懐かしい気持ちになったので良かった。
ED後半曲も運動会を思い出してノスタルジックで宜しかったです。
594名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 05:47:12 ID:o/zXew5H
DVDを昨日、買いに行きましたが売切れでした(._.)ポイント付く所でしか買いたくないし、早く入荷しないかなぁ。
595名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 21:35:06 ID:rL7Wisnl
削除シーンとNGが面白そう。
やっぱりDVD欲し〜。

596名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 23:39:51 ID:7ZGsbI74
今見終わった、子供向けのファンタジー物なんてと思い馬鹿にしていたけど
メチャクチャ面白かった!DVD欲しくなった
597名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 14:02:35 ID:X/tQQpds
パンフ欲しいんだけ売ってるサイtある?
598名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 20:20:22 ID:ERvlfhzW
DVDで昨日見た。
全体にジブリぽい、というか実写でハウルやナウシカに挑んできた作品だと思う。
こういうのは超美形女優がいてサマになるもんなんだが、その点割り引いて70点。
599名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 15:46:43 ID:ETQSApJY
>>598
ジブリ厨wwwww挑んできたってww
どんだけだよおまえww
ジブリを中心に世界が回ってるとでもおもってんのか?
恥ずかしい日本人めw
600名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 17:10:32 ID:K60FGsUL
この映画の原作者であるニール・ゲイマンが
もののけ姫を英訳した人ってことを知らずに
恥ずかしいレスをしてる人を見つけた。
601名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:52:50 ID:9EsLGMCs
世界の中心でジブリが叫ぶ
602名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:31:21 ID:SRnNi/W5
宮崎駿が昔からあるヨーロッパの神話やファンタジーに影響受けてるんだから話が逆だよな。
603名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 16:27:26 ID:8IBjVkBV
だよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すべては古典文学の焼き直し
604名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 02:09:55 ID:Al0UjLwh
まあ、おもしろかったんじゃない?

クレア・デインズはどうにかならんかったのかね
星って感じじゃないでしょ・・・
605名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:10:51 ID:EGUhUshi
クレア・デインズ好きなほうだけど、なんか顔・・・変!?と思ったら
眉毛が無いじゃないか・・・!!
606名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 13:04:28 ID:OSLtk+/m
昨日DVD見たけど 面白かったよ
607名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 16:45:53 ID:/ARpTV1R
昨日ようやくDVD見た。話は面白かったけど。
魅力ある女優が出てないなぁ。
クレア・デインズも美形でもないし。てかどこかでみたなぁ
と思ったらターミネーター3のアレか
608名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 18:47:41 ID:JtpDF29n
おれもどっかでデジャブってた
そうかターミネーターか
609名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 15:42:12 ID:6VQVdT0D
今、知って驚いたよ
610名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 22:17:59 ID:PAW/KJR4
DVD出ていたのか。
買いに行こう。
611名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 13:49:24 ID:rUt/JshH
>>607-609
出来ればディカプリオと競演した「ロミオ&ジュリエット」(1996)でそっと思い出してやって下さい・・・・

あの頃はホントに流れ星から生まれた妖精みたいでした(号泣
612名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 15:35:58 ID:mn1RhcYs
ジョディ・フォスターが美人って褒めてたけど、あれから随分と大人びてる。
まだ三十路手前なのよ。これでも。
http://cinematoday.jp/res/N0/00/86/N0008688.jpg
613名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 16:26:19 ID:SBnS2oB5
四十手前でもアアッてなりそう
614名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 17:56:11 ID:iObIXmD8
DVDで観たけど面白かった!
これなら映画館で観ればよかった。
予告を見た時は、あんまり観てみたい!とは思わなかったんだよなあ…。
615名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 15:38:51 ID:mPsgvZVV
すげー面白かった
もうちょっと町の描写とかあったらよかったのに
616名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 15:58:24 ID:G7W5EjKa
宣伝もっと上手くやったらヒットしたのかな〜
面白いのに惜しいよね
617名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 01:20:44 ID:I6ZA+teP
間違いなく面白い
618名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 00:05:24 ID:S+CxCUB0
映画館で見といて良かった
619名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 21:22:00 ID:2lwm8y4x
これが好きな人は、魔法にかけられてとかエヴァーアフターも好きそうだね
自分がそうなんだけど。細かい突っ込み所満載なんだけど、見終わったあ明るい優しい気持ちになれる
620名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 04:23:55 ID:yUp5//s8
最近は後味が悪かったりすっきりしない上に
1本で終わらない映画も多いからこういうのは貴重だと思う
621名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 02:34:16 ID:gIyLbpfT
映画館で見ればよかったー。やっぱり直感は大事だな。
この映画はテレビ放映されたら、人気でると思う。
622名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 23:38:53 ID:rOI19u3X
>>621
吹き替えが合いそうだw
623名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 04:51:08 ID:uWnTUNgK
フアンが聞いたら怒るだろうけど、アランドロンとオードリーとジャッキーチエンとモンローと不二子ちゃんは吹き替えでいい。
624名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 18:00:14 ID:+I4NJjrO
セガールとサモハンも
625名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 19:57:29 ID:+cdRvogv
美人なのにぎょっとした表情に見える時がある。
626名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 20:45:13 ID:MElEeRLL
監督が宮崎アニメの吹き替えの脚本書いたとか、ラピュタのぱくりとか言われてるけど、
クレアデーンズが、英語版もののけ姫のサンの声を
吹き替えてたことも思い出してください…
627名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 22:59:15 ID:VhgqDRfR
予告だとシェイクスピアが敵みたいな印象だったけど違うのな
628名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 01:44:57 ID:mmIMw+Ba
インターフェイスプロジェクト竹内健晋の弟がスターダストプロモーション竹内清
兄弟でオトコ好き 加勢、保阪、安藤らと貫通済
629名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 07:31:40 ID:9/kNNUC1
あげ
630名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 02:42:18 ID:b7ed+Afp
クレア・デインズの心臓を大量コピーして売り出せば、世の中はハッピハッピー!
ていう映画かこれ?
631名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 21:57:05 ID:uzAXQ73F
パパ、カスピアン王子で頑張ってるね〜。
これ見た頃はパンフにも名前載ってなかったのに、びっくりしたよ。
632名無シネマ@上映中
DVD借りて見た。フツーにおもしろい
DVD買おうと思った
あれ?HD-DVD…が…出てるのか…と…当然こっちを…買………