ドッグヴィル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
http://www.gaga.ne.jp/dogville

ないので立てました。
ニコールキッドマン主演
ラース・フォン・トリアー監督

ラストがじんわり驚愕の映画です
2名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 00:08:12 ID:gPUCzHdl
グッドウィル?
3名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 00:15:34 ID:eQt+e5jA
三作目の主役決まった?
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:25 ID:AZ/HkYvJ
>>1
いつも思うんだけど、「無いから立てた」というのは間違い。
「必要ないから立ってない(落ちてもう無い)」んだよ。
このスレも不要。
5名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 00:52:57 ID:59qJNtyY
誰か「ラース・フォン・トリアー」スレ立てて
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:35 ID:m0UV4KTU
>>5
必要ないから立ってない(落ちてもう無い)んだよ。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:15 ID:2E/bfeEQ
えらそーに
8名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:43:57 ID:o5x2l5M30
>>7
お前も不要。
9名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 10:07:07 ID:TdjK22oJ
この監督はシャバに出しておける限界スレスレだと思う。
10名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 22:47:03 ID:azyN5dKk
わしんとん
11ビョーク他、被害者一同:2007/08/01(水) 09:20:54 ID:MwHgR5f2
あの監督は狂犬です。
さっさと収監して、二度と放し飼いにしないで下さい。
12名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:14:53 ID:b8nMeo8G
>9
素顔は繊細。
欝気味な人だと思う。
13名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:35:31 ID:+jC0NMZ5
>>12
いや、隠した素顔は演技派とみた
14名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:48:50 ID:lEtELFaw
ブハハハ(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
15名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 05:34:30 ID:UUP+ew1s
人間のねちねちした嫌な部分ばかり見せ付けられて
最後に物凄いカタルシス感じちゃう映画。
トリアーの才能がひしひしと感じられる傑作。
でも何回も見たいとは思わない
16名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 05:37:01 ID:FFsuFzuU
この映画はゴミ



まだマンダレイのほうが良作
17名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 06:43:54 ID:lIFWtepz
首輪を嵌められてガキのおもちゃにされる
ニコール・キッドマンが哀れ

キチガイ監督。
18名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 19:50:54 ID:j2f8l5du
>>16
自分もマンダレイの方が好きだな。

>>17
ニコールもラースの性描写について説教たれてたね。
19名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 01:39:31 ID:0bG7fQ3h
俺はドッグヴィルのほうが面白かったよ
やはり、あの簡易セットがユニークだと思ったし
ニコール・キッドマンの扱いや後味の悪さが衝撃的だった
マンダレイは簡易セットの新奇さが薄れているし
脚本が練られているぶん、普通だった。
あの映画は簡易セットではなく普通に撮ればよかったんじゃないかと思うけどなあ・・・
いずれにせよ三部作の三作目は見ざるを得んけどな
20名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:35:22 ID:sNRyk9ib
俺もドッグヴィルに行きたい。たとえ殺されても、ニコールキッドマンとHしたい。
21名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 19:07:06 ID:xMRczLND
つーか万田例においては
線だけセットの意味があんま無くなってる。
まぁ元々新奇さだけが売りみたいな所もあったけど
ドッグヴィルでは一応意味をなしてたよね。
レイプされるシーンとか
22名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 19:33:01 ID:rWY9CiaB
>>15
物凄いカタルシスを感じた後にハッとして、そのカタルシスを
感じてしまった事を恥じて考えさせられなかったのか?
23名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 20:00:18 ID:xMRczLND
>>22
まさにそれだよ
あぁ感じちゃったよ…みたいなw
24名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 03:33:02 ID:hRBrxNFu
作品としての質ならマンダレイ>ドッグヴィル
衝撃度ならドッグヴィル>マンダレイ
主演女優ならドッグヴィル>マンダレイ
嫌悪感ドッグヴィル>マンダレイ
日本人理解度ドッグヴィル>マンダレイ
25名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:39:39 ID:dDBLt9iV
今日見たんだけど、結構先が読めてしまったよ。
探してるのが父だとか、最後は皆殺しとか。
他にも色々。
でも面白かった。
26名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:22:15 ID:nYqoubw9
>>24
そうかなぁ?
個人的にはマンダレイの嫌悪感の方が上だったな〜。
27名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:24:07 ID:ESy/Vqnp
BSでやってて何気なく見たけどまるで修行でした。
28名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:27:45 ID:MG0a4/nw
マンダレイ見たけど、ドッグヴィルに
比べたらなんか今更感が否めない。
両方とも人に薦め難い映画だが
マンダレイは別に見なくてもいい。

ドッグヴィルの生々しさというか
あの感覚はこの作品特有。
>>15の人と感想は同じ。
29名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 04:01:13 ID:5cRrmaeX
保守
ニコール出演映画では、これが一番好きだ
30名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 08:20:42 ID:TO2+kKs6
親が嫌で逃げといて、
最後はまた親の力で復讐とは…。
馬鹿女っぷりにブチ切れそうになった。
31名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 08:25:08 ID:nE3WU1BI
まさにそのバカ女ぶりを描くのが、この映画の狙いやね。
バカ女はアメリカを象徴してるんやね。
貧しい村のために献身的に働いて、最後はその閉鎖性に
うんざりして、全てを破壊してしまう。まさにアメリカやね。
どうせなら、万田礼もキッドマンで見たかったね。
その方が良く判った。
でも万田礼の方が話は判りやすい。

32名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 08:26:11 ID:+/qNJWpo
>>30
ま、そういう映画だよな
偽善&ブチギレのグレイス(だったか?)
はシリーズ通して米国の象徴だろ
33名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 08:04:33 ID:1vn7mZH6
ある意味「悪魔のいけにえ」とか、アメリカン田舎ホラーでもあるよね。
親の力に頼らずに、最後自力でリベンジしてたらスカッとしたのに…。
34名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 23:27:57 ID:ZDK6BUfU
保守
35トリアー:2007/11/03(土) 01:45:24 ID:QH6F4e3N
別に観客をスカッとさせるための映画じゃないですから。
僕がスカッとすれば、あとはどうでもいいんです。
36名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 23:39:43 ID:6PwDqIRX
>>33
キッドマン扮するあの女は「人を信じること」のメタファーだったんだと思う。
だから自力でリベンジとか、そういう話ではないのでは。
37名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 22:46:22 ID:VRaiXVHx
キッドマンがアメリカを象徴しているというレスは、なかなか興味深い。単なる復讐や暴力衝動に倫理的言い訳をこじつけるあたり(キッドマンのラストの行動)もまさにアメリカだな
「悪魔のいけにえ」は現実の田舎の閉鎖的恐怖というより現実の中に潜む異空間的恐怖を描いている様に思うので個人的にはドッグヴィルの世界観とは異とするものだと思う
キッドマンが自力でリベンジすると権力者のエゴイズムの醜悪さがいまいち表現できないのでは?
キッドマン役を「人間愛・信頼」の象徴とするのは、もちろん正しいけれどちょっと広義的すぎるだろう?
「人を信じる」という定義の中でも、特に社会的正義や倫理規範に拠る「人間愛」に近いものだろうね
そして、そのような愛は実は曖昧で、逆に愛すべき人間を殺す凶器にもなりうるというのがこの映画の本質だろうね
キッドマンの小奇麗な顔はいかにも「力こそ正義」のアメリカ的美だよね。
信頼を裏切られた時、アメリカが行使する社会的正義の形が、ラストシーンに象徴されている。

ま、そんなごたくよりも、キッドマンがいいようにレイプされて陵辱される事自体が一番衝撃的なんだけどw

38名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 18:57:49 ID:uIXKw1LI
今日初めて観たけどすごかった。
やっぱりニコールかわいいなw
でも基地外監督に腹立った。ニコールかわいそすぎる・・
39名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:03:58 ID:feGyry8P
名作なのは認める。
二度見る気はしないが、人に勧める。
40名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 01:42:23 ID:PfcSixxz
マンダレイでムチを打ってるグレースを見て笑ってしまったw
色々と重いテーマのある映画なんだけど
はちゃめちゃなグレースのファンになってしまった、不謹慎だけど
41名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 08:07:46 ID:vUMdm+LV
グッドウィル
42名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 09:46:05 ID:ZwLapclh
あんだけされたら皆殺しはとうぜんだろ。
ニコールの何が悪い?
人を傷つけたら報いをうけるのは当然の事だよ。
ニコールがアメリカの象徴だとかは全く知らなかった
けどだとしたらアメリカ最高だな。なんにも悪くない。
43名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 13:39:30 ID:qNnXBhft
見たあと鬱になりそうで見れない
44名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 15:54:53 ID:zWjeHyFr
>>42
だがそもそも、ニコールがあの村に介入しなければ、殺す必要も無かったキモ
45名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 22:51:32 ID:s0f8MHa/
ワシントンはいつ公開だ
46名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 02:34:38 ID:xMXoqqQR
この映画がすごく好きでマンダレイも観たが
説教くさいとこが自分にはだめだった

やっぱり最後は住人皆殺し&変な高揚感があとをひくドッグヴィルのほうが好きだわ

47名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 12:46:56 ID:4PlDPpgN
タカ派の高揚感を味わえるドッグヴィルの方が
ねらーには好評のようだね。

でも、マンダレイのブライスタソのオナニーも捨てがたいぞw
48名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 14:10:13 ID:BYuGlDA5
この映画好きな人はどんな映画好きなん?
49名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 14:41:33 ID:+MkeRxUl
>>48
ミュンヘン、ドーンオブザデッド、真珠の耳飾りの少女
50名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 10:59:24 ID:ZhLjQjNg
ショーシャンク、クレヨンしんちゃんオトナ帝国、モンスターズインク
51名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:15:33 ID:7MwQr9r1
フットボールファクトリー、シティオブゴット
52名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:51:05 ID:cVU7zsQS
レクイエム・フォー・ドリーム。
53名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 19:09:00 ID:jQrbayJa
弱みに付け込まれて玩具にされた博愛主義者が最後には大粛清

一行で済む内容に三時間かけるセンスの悪さがすげえ
こんなもん10分の短編で済むだろ
54名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 01:59:45 ID:eksXojTT
というか、人間なんて自己中心的な生き物なんだからドッグヴィルの住人の
行為はなんら僕には驚くものではなかった。それより、グレイスが親の権力で
復讐するのにはね。。。。もっと、不幸なグレイスを描いてほしかった。
やっぱり、欧米ではこの程度の不幸が限界かな。ジョニーは戦場に行ったの方が
まだ面白い。
55名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 22:21:03 ID:n6rukXLX
>53-54
おまえらみたいなセンスの無い奴らが観ても
おまえらにとっては時間の無駄だけの映画だ
56名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 02:22:19 ID:jqTkX7B4
そもそもニコルがこの村に来なければ、
この村の人たちは今でも平和に暮らしていたのさ。
閉鎖的でつまらない村でもね。
マンダレイも同じ。
あの女が来なければ、みな、幸せだったのだよ。
民主主義と自由を与えるのだとベトナムやイラクに来て、
市民を不幸にするアメリカを象徴しているんだな。
この監督の映画は、アメリカへの愛と憎しみに彩られている。
57名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 07:23:15 ID:8X6lDUME
二重派遣がバレて業務停止命令か
58名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 07:44:44 ID:6cTygxeu
>42、>53-53辺りはネタ?
>>56とかも言っているように、
グレイスの行動はアメリカを象徴してるんだろ。
親子とか人間を描いているんじゃない。
そういう見方をするなら、時間の無駄だろ。
59名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 07:50:38 ID:KZLa12MB
この映画のテーマって顔合わせないほうがいいやつが世の中にはいるってことだよな
例えば喧嘩して仲直りしようと思って出向いて行ったらそいつの顔を見てると
再度腹立ってきて仲直りのつもりがその場でまた喧嘩とか
最後も月明かりが射して村人の顔がはっきり見えなきゃねえ
虐殺までいかんかったろ
60名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 08:31:43 ID:6cTygxeu
なんかズレている気がするんだけど、そこはさておき、
>>59の路線で受け止めようとするなら、
「喧嘩して仲直り」じゃなくて、「一方的に喧嘩をふっかけに」出向いた
というほうが近いと思う。
61名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 17:56:59 ID:7qONFm9L
二作見てだけど、
やっぱそもそもの人道的介入に一応博愛的な観念がその一面にはあったわけじゃない
そう考えるとなんか色々と複雑な映画に思える。
62名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 18:24:56 ID:OmaRQMDv
法令遵守しろ!
63名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:47:17 ID:oc/ZSFRD
Dog Will?
犬にするつもり?
あ、なんか今知ってはいけないことを知ってしまったような気がする。
64名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 22:09:07 ID:BEuExGte
いやらしい映画でしたね。
特に子供にまで性の対象にされるところ。
階級差別のある国なんかで、美しい大人の奴隷女とか、スケベな子供たちにどんな事されるんだろ・・・って
考えたら二十二回もオナニーしちゃいましたテヘッ^^;
65名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 00:37:54 ID:oq8Kqa8U
ロケも細部に拘った豪華なセットも、映画には必ずしも必要ない
つーか、いらねーかも。
なきゃないで、勝手に客は脳内補完するわけだしね。

エンディングの選曲センスもまたよろし。

最近噛みごたえのない映画ばかりなんで、この映画観賞後の
徒労感が心地よかった。
66名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 02:01:20 ID:+kZLilOm
>>65

最近観たの?
もしそうなら、マンダレイもぜひ。
67名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 02:04:00 ID:JICqnuqu

これはタダの変態キモ映画 変態なだけの駄作 ゴミ以下


マンダレイのほうは 「偽善者の構図」 と言うものを見事に描ききった良映画
68名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 03:38:12 ID:+eCQCJty
グレイス(=米国)の偽善者ぶり、価値観の押しつけは、
マンダレイのほうが分かりやすく描かれているが、
描かれていることは同じ。

ドッグヴィルを観て、上のほうにある的外れな感想を持った人は、
マンダレイを観たほうが分かりやすいんじゃないかな。
まあ、ドッグヴィルを観てあんな感想を持ってしまったら、
その続編なんて観る気も起こらないかもしれんが。
69名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 08:13:48 ID:tregvTU8
アメリカ限定と言い切っていいとは思えないが?
70名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 08:25:32 ID:kbDa2WFG
あ、うん。端折ってごめん。
グレイスが最も象徴しているのは、アメリカだと思うけど、
同じことが他の国や他の人にも言えるとは思う。
他の国や他の人にも当てはまるという以前に、
アメリカの偽善ぶりを(も)表しているということに
全く気付いていない人に向けて、
マンダレイのほうが分かりやすいのでは、
と書きたかったの。
71名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 14:44:37 ID:NHhtn+dD
アメリカにしろ何にしろ、テーマが「偽善」ってwww

すげ薄っぺらな映画だなw
72名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 16:37:51 ID:JkJlVaK/
ドッグヴィルとマンダレイ、どっちも好きだけど、
衝撃はドッグヴィルが大きかったなあ。
オチを知らずに、気付いたらグレイスに感情移入していた。
グレイスが、傲慢で、偽善者で、侵略者だってことを意識していなかった。
普段、アメリカの他国への態度(なり何でもいいんだけど)を、
遠くから見ていると批判したくなっても、
自分がその位置に立つ(グレイスに感情移入する)と、
見えなくなるものってあるんだなと思った。
巧く騙された感じがした。
73名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:17:33 ID:iImy9rBm
耐えに耐えて最後に大爆発!
アメリカっつーより戦前の日本みたいだ
74名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 02:11:30 ID:nj7jvZLQ
したり顔で
グレイス = アメリカ だって(笑)

あんな陳腐なキャラないでしょw
75名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 02:38:49 ID:wuosVeEi
薄っぺらさと言えば、
ドッグヴィルの経験を経ても、マンダレイのグレイスに成長の跡が見られないところに、
物足りなさを感じた。
人はそう簡単に成長するもんじゃないだろうけど、
あんだけ沢山人を殺しておいて大して学習していないって…。
76名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 12:41:54 ID:f0ST+Mdw
感情的じゃないというか、知恵が無いというか、
あくまで機械的に人物が会話したり行動するからコントみたいなんだけどw
ラース監督には人間があんなに馬鹿に見えているのかね。
それとも実際本当に馬鹿なのか。
77名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 22:08:10 ID:bXdg+ukW
メッセージを明確にするために、ノイズはカットしてるんじゃまいか?
だから批判するとすれば、アメリカはあんなんじゃねえとか、そういう
ツッコミじゃねえと無効だろ。
78名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 22:39:15 ID:w2TQ+iU7
薄っぺらいのは確かでしょうね。
頭でっかちの小娘が現実の汚さに打ちのめされて掌を返す、それだけの話。
つまんないよね。
79名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 23:25:42 ID:/BT5/D5n
まあ、読解力には個人差があるからね…。
80名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 23:35:17 ID:5TYdUQJ/
>>75
自分の手を汚してないからじゃないか?
安全な立場から父の威光を盾に命令を下しただけ
81名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 06:26:55 ID:psjLr2hm
>>80
ベタニー(役名忘れた)はグレイスがやったんじゃなかった?
記憶違いかも。
82名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 15:13:13 ID:nsrYokE7
頭わるいもんであんま美味くいえないが
ニコールキッドマンは
最後は独りっきりで責任(業?よーわからん)を負って生きる個人
みたいなのになったんじゃねえの?
83名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 15:19:37 ID:nsrYokE7
あんま覚えてないけど
最後はキレたんじゃないと思ったんだけどな。
理解して一線踏み越えたつーか。
マフィアな父ちゃんをある意味理解したつーか。
84名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 23:13:19 ID:zzTSn9/x
ヤング アメリカン
85名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 15:11:57 ID:QsvSWm/I
ワシントンのセットはどうなるんだ
今までの村落とはわけが違ってくるはず
ホワイトハウス周辺だけなのかな
86名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 21:12:13 ID:O9fhVEiN
胸くそ悪い映画だった…
87名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 23:43:53 ID:kb+LZ/wO
ちょうど今GYAOで両方連続鑑賞終了。

グッドウィルの中盤くらいまでかなり物語に集中かつ魅入らされていたのに、
後半虐殺、脱ぎ損グレース(レディインザウォーターの方)で萎えた。
88名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 22:29:43 ID:oD4Jjm5V
派遣の映画もあるんだw
89名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 18:40:34 ID:K7s960Fl
マンダレイのほうは、最後馬鹿の一つ覚えの皆殺ししようとしたら、
パパが勘違いして行っちゃってたから、どうしよう、あ、見張りが殺されてる、
逃ーげよってオチだったが、あの場合殺戮対象が全員黒人だったから、
皆殺しは人種差別とか言われるのを怖れてのことだろうと理解した。
ドッグヴィルのほうが、人間の本質に迫っていて、よかった。
最後スカッとしたぜ。どっちもどっちだと思ったが。グレースも村人も。
90名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 18:28:39 ID:gPp2xQYp
昨日ドッグヴィル見たんだが最後はグレースが愛してるトムを平気で射殺したのは酷いと思った(ノ△T) 住人は皆殺しされて当然だがトムは何もしてないから命だけは見逃してやっても良かったのに!
91名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:18:25 ID:aFUSPa5m
グレースをギャングに売ったじゃないか
92名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 15:25:11 ID:3I8vwcIY
でも殺す必要はなかったたと思うよ(ノ△T)
93名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 17:13:04 ID:nWbWoPdw
グレースは己を犠牲にしてがんばっていたのに
トムは体裁を整える事を優先するあまりどんどん役からカイリしてゆくばかりじゃないか。

あんな優柔不断な男に情けをかけてやる必要なんかない。
94名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 00:49:43 ID:DVuoYIW1
最後は一番トムが憎かったんだろぅね。 
本質を感じてしまったというか。。 
グレースの苦痛や屈辱を事例って・・。
95名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:58:22 ID:eJ9CiP5i
一度は許してもらえるチャンスがあったのに、
それをあんな形で棒に振ったからね
96名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 13:48:39 ID:Vhm2cLGF
ラースの欝はどうなったんでしょうか?ちゃんとアンチクリスト撮ってるのかな?
97名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 18:28:06 ID:vQkgnbIh
ドッグヴィル、ギャオに来てるな。

オワタww
98名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 18:39:59 ID:vQkgnbIh
“スカッとした”って言葉をラースに聞かせたら、ニヤニヤすると思うよ。
ラースの狙いはそれだから。

極左のラースは、お前ら大衆の奥に潜む偽善と傲慢さ、残酷さ、理由さえあれば人を殺しても
何とも思わない慈悲のなさをアメリカの正義の象徴になぞらえてる。

アメリカ人の正義=他人に施してやる→相手がつけあがる→苛められる(理由さえ)→殺すのは当然。
→大量殺戮は正義。

ラースは富めるものが貧しきものに施し(ある時は自己犠牲)をして
相手が自分の予想通りの行動で感謝しなかったとき、上に立って人を裁くアメリカを憎んでいる。
それはすなわち、お前らの心に巣食う傲慢さ、偽善、残酷さを炙り出すという仕組み。
ラースはアメリカが大嫌い。お前らはアメリカ大好き。右翼大好き。

あんたらはラースの思想と真逆なんです。
そしてこの映画でスカッとしたらそれは傲慢な資本主義の象徴なんです。
99名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 03:09:46 ID:cb1bdkXG
エロイ映画だった
100名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:30:45 ID:GWOkiQ2l
トミーガン大活躍な映画だった。
101名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 17:46:44 ID:jwA3VCgB
101匹ドッグヴィルちゃん
102名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 00:55:34 ID:sdiTiGA8
最近レンタルで見た。この映画はすごい。
ネガティブモードの時に見たら鬱になりそう。
特にアメリカを象徴しているとは思いませんでしたが、
自分も含めて人間てのは醜い生き物だなぁと実感させられる映画でした。
中高生くらいには理解不能かも。
103名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:27:00 ID:VxVp0v9P
>自分も含めて人間てのは醜い生き物

自分も同じ事思った
104トミー・リー・ジョーンズ星人:2008/03/12(水) 22:38:28 ID:J++Zizjb
ほんとに醜いですよね
105名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:44:44 ID:f+k65/Hl
それはラースが醜いから
106ラース:2008/03/12(水) 23:08:19 ID:J++Zizjb
せめて正直者って言ってくださいよ
107名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 23:12:16 ID:f+k65/Hl
ら らーすっ!

鬱病治ったんか。
108oc:2008/03/13(木) 19:41:21 ID:M7MAaTjC
自分にないものは出せないからね。キッコさんエロい(*´Д`*)
109カオル:2008/03/13(木) 19:48:24 ID:C/ElHuLY
好きなテレビ番組は、何ですか
110ラース:2008/03/20(木) 21:36:16 ID:GRihQJ+I
キングダムっていう怪奇ドラマがおすすめです。

続編もまた、見てくださいね〜  ふがむぐ
111名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 00:59:46 ID:eRX9px1N
>>42
少し同意、2時間ぐらいでまとめれば良かったけど、3時間であることが
記憶に残り続ける原因ですな
112名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 04:46:15 ID:+tJVTE08
そろそろ「ワシントン」が観たいお
113名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 09:21:55 ID:DQjr8NwM
>>110
お笑いがツボにハマった、俺はとても好きな作品なんだけど。
完結編は?
114名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 10:41:53 ID:Eood//Zs
監督のサイコっぷりにほとほと嫌気がさしてる俳優の特典映像が良かった
115名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 18:04:56 ID:lw0/MC2c
>111
だから3部作続けて出る予定だたニコールもこりごりさんでドロップアウトし
頭のおかしな監督の映画には2度と出たくねーと爺さんも嘆きの穴で漏らしたんだな
116名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 04:24:42 ID:xbk0nFPE
もっと早くトムとグレースが結ばれて毎晩のようにセックスすれば良かったと思います
結婚は無理でもとりあえず駆け落ちって手もあったと思うし
ギャング親子の喧嘩に巻き込まれた住民達はちょっと可哀相
どうせどっちもどっちなんだから^^
117名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 13:05:15 ID:B7TP95vv
>もっと早くトムとグレースが

もっと早くトムクルーズと読んだ俺は?hぁかw
118ネタバレ注意:2008/04/03(木) 13:16:15 ID:B7TP95vv















トムの偽善者っぷりは、正直犯す人よりきついやろ
囚人のように首かせまでつけさせられても黙認で
そのまま村中の男に夜な夜な犯されていると知っていても
あいかわらず黙認で、最後は犯された女など最初からイラネと
トムが売り飛ばすってのがぶちきれた理由だと思うが
119名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 22:30:37 ID:H1+krmOR
ワシントンは2009年公開らしいね。
120名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 22:22:00 ID:PvXP+htn
『ザ・ボス・オブ・イット』『エリック・ニーチェの若き日々』も観たいな
121名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 14:54:07 ID:bxeMgid5
ドッグヴィル
   07/07/28 23:58 - http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185634686/l20
【ラ-ス・フォン・トリア】ドッグヴィル-2【アメリカ三部作】 (1001)
   04/08/05 05:21 - http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1091/10916/1091650866.html
★★★★★ドッグヴィル (0007)
   04/04/04 15:02 - http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1081/10810/1081058567.html
ラ-ス・フォン・トリア-最新作★ドッグヴィル (1001)
   03/12/20 01:09 - http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1071/10718/1071850155.html
122名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 14:59:53 ID:bxeMgid5
【ラ-ス・フォン・トリア】ドッグヴィル-2【アメリカ三部作】 (1001)
   04/08/05 05:21 - http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091650866/
★★★★★ドッグヴィル (0007)
   04/04/04 15:02 - http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081058567/
ラ-ス・フォン・トリア-最新作★ドッグヴィル (1001)
   03/12/20 01:09 - http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071850155/
123名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 01:58:21 ID:bmG3WSMA
マンダレイ小説で出ないかな
124名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 21:05:16 ID:sNOcqdyp
苦しい、、、
グレース=アメリカ的な視点でアメリカ
批判するならキャスティングでニコール持ってきた
のはまずかったんじゃ、、、
どう考えても観客はグレースに同情するでしょ。
あといくら綺麗な女が来たところで
あそこまでやるか?
ガキが膝に座りたがるくらいまではわかるけど。
人ってそのくらい容姿に騙されやすいということ
を強烈に意識させる作戦だったのか。
この監督ダンサーインザダークでも容赦なく
ヒロイン吊ってたし。

それが現実ってこと?

苦しい、、、
125名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 17:43:42 ID:7rEOH5a/
他人をあげつらうのがラースという監督です
126名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 00:48:19 ID:ELgS4sop
>>125


いやそんな単純なことではないんだな。
まあ、おまえさんらみたいに物事の表面しか見えない者には、認識の限界があるんだろうけど。



127名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 22:44:31 ID:PNjdPV8v


>>126

おー、そうですかー。
どういう風に表層的ではないのか、ラースの尊敬するカール・テオドール・
ドライエルの映画論も交えたりしながら、教えてください。
128名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 13:31:35 ID:DNICORKA
昨夜初めて観たんですが、とりあえず長すぎで途中何度も寝そうになりました
でもラストが強烈と聞いていたので我慢してみてました
住民がグレースにそこまでキツく当たる心理があまり理解できなくて、
グレースが逃げてきた理由にもなんか一癖あるだろうと思って見てたので
住民・グレースどちらにも感情移入できなかったのが残念でした
ラストは、どうせなら住民ひとりひとりにグレースが「ざまあみろ」的な
言葉を伝えてから殺されたほうがよかったかなと個人的に思った
129名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 21:33:21 ID:oBpOoiC+
>>128
小説だとグレースが心の中でひとりひとりに手向けの言葉を送ってるよ
130名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 07:25:34 ID:LiMzL3o/
>>124
グレースに同情する(感情移入する)のも監督の狙いの一つかも
アメリカ批判する人たちは沢山いるけど、
立場、状況が異なれば、多くの人が、アメリカ的な傲慢な振る舞いを
しかねないという意味も込められているのでは

どんな人間にも悪があるというような話を監督がしていた気がする
131名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 09:26:23 ID:I33vl56w
面白さでいえば、おまけ?の「ドッグヴィルの告白」の方が面白い。この監督の変態ぶりがよくわかる。
これ観た後「奇跡の海」や「ダンサー〜」見直すのも一興。
132名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 16:43:47 ID:dB15qpbw
「母親の目の前で子供達を撃って」がいいね。
グレースたん最高。
133名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 15:30:57 ID:PgAkzuv7
>>129を見て、ちょっと小説版読んでみたくなったが
結末を知ってるだけに、最後まで読まなくても、映画以上に鬱になりそう。
134名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 04:42:04 ID:EIP+BMqb
眠くて二日かかったが…
イヤイヤ中々面白かったぞ
時代的にモラル意識が薄いのかもしれんし
よそもんに対しては結構あんなもんなのかもな
でもあんまり見てて気持ち良いもんじゃない
っつーかどこまで最悪なんだよって思った
どうせギャングの情婦なんだろって思ってたが
まさかお嬢だったとは…
皆殺しでもまだ足りんなこれは
偽善やら傲慢やらどうでもいい
すげー美人が村に来ました
女共は虐めぬいて、男は皆交代でレイプ
でもその美人はギャングの娘でした
皆殺しこれ当然
運命の巡り合わせが悪かっただけ
という感想が欲しかったのかなこの監督は
135名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 02:45:32 ID:oN/1vXRB
今見終わった。中盤あたりのレイプシーンが何度もある所で胸糞悪くなって
途中とばしたけど。
人間の負の部分を何時間も見せ付けられて、「所詮お前らなんてこんなもん。」
と言われているみたいで欝になった。
グレースの行動にも理解できない部分があったりで、結局どちらにも感情移入
できなかった。
136名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 04:24:04 ID:DCUp8GVu
ワシントンのエンディング曲何になるんだろう。
またヤング・アメリカンズかなぁ。
あとサントラもどうするんだろう。
マンダレイ&ドッグヴィルで出てるからワシントンで単独?
それだけ新しい楽曲増やせるのかな。
137名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 03:51:55 ID:P02yYPqm
エンディングは統一してほしい
138名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 04:28:13 ID:9bmN9PhY
ワシントン待ちきれない! 
次のグレースタソは誰だろ?
139名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 01:29:33 ID:d6G5Z2b4
【映画】ラース・フォン・トリアー監督の新作は引きこもり夫婦が主役…ウィレム・デフォーとシャルロット・ゲンズブールが演じる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218693549/l50
140名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 01:48:16 ID:Fx4/X1uM
マンダレイに続いてデフォーか。

ワシントンは“Antichrist”の次みたいだね。
141名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:33:46 ID:/KGvogI/
最近レンタルで見ました
ニコールがちゃんと若い娘に見えてびっくりしましたよ
142名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 07:06:10 ID:SUWck72A
ってか、ラースはワシントン撮る気あるのかな?
キングダムみたいに未完にはならないで欲しいが。
143名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 01:21:11 ID:pZkS7H2K
マンダレイってレンタルされてますか?
144名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 02:00:43 ID:RUWDF5kb
されてるはずですよー
145名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 23:39:04 ID:sZRH8a1J
なんで犬は透明で
最後に姿を現したんですか?
146名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 00:57:33 ID:wBmi50bq
ttp://www.au.kddi.com/pr/aubox/main.html
のauBOX早わかりビデオでこの映画の手法が使われてる。
パクリなのかな?
147名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 02:37:35 ID:byHuG/P1
どぐまなんですか
148名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 05:43:54 ID:wX7xQdIe
どぐまじゃないです
149名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:02:34 ID:unvLrdpj
天使か?悪魔か? 間違いなく後者だろう
150名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 13:42:15 ID:+JKVlnjq
145へ
犬はこの映画の象徴。
最初はニコールに姿のないまま唸りをあげてた=村人の内面を表現
最後に姿を現したのは二通り考えられる
犬は生き残った=殺された村人は最後は犬以下
犬は厳然として存在してる。ミナゴロシには出来ない。といういみ。
画面にむかって吠えたのは私達視聴者にたいしてのもの。
その意味は…
151名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:22:50 ID:+JKVlnjq
訂正
画面にむかって×
画面の外=カメラにむかって=こちらがわにむかって〇
152名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 08:02:53 ID:hNEopHxG
哲学的な映画
153名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 13:45:46 ID:s/yGHjMH
分からんもんは分からん、無いものは無いと言える勇気が必要
と言うのがこの映画の真のメッセージ
154名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 14:35:17 ID:GFbfG7sT
↑なに言ってんの?
155名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 14:53:38 ID:HI8O59QF
それくらいわかれよ
156名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 16:57:03 ID:GFbfG7sT
わかんないもんね!
157名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 16:37:06 ID:ujcqSApr
AMAZONの視聴者Reviewにもっと完璧な解析解説があったよ。
明瞭でわかりやすかった
158名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 20:43:12 ID:IUlnxaK8
グレースがイエス・キリストでパパがGODの宗教映画。
159名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:57:28 ID:CuQPgqVC
グレースに死刑を宣告したのは他ならぬトムなんだよな。
人間の醜さというが、人間らしい醜さというのはトムだけだったように見える。
トムは、偽善を説き、打算で
将来の名誉の邪魔になりかねないグレースを謀殺しようとする。
強姦をせず、理性で性欲を抑えたという面で、本能に打ち勝ったトム。
160名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 15:04:48 ID:Ofi18vzO
マンダレイのが人の偽善性に鋭くせまってて良かった
グレースみたいな上から目線で直情的な無計画な黒人開放とか浅慮な啓蒙主義が
単に自分が優れているのを示したいだけのいかに愚なのかと言うの描けてたと思ったが
こっちはひたすら人の醜さが出てるだけだったから個人的に嫌い
161名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 20:50:24 ID:b4r+7TJd
ドッグヴィルはエロい。レイプシーンがある映画は山ほどあるけれど
自分が見た中でドッグヴィルは一番エロかった。
162名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 07:05:48 ID:yfqJTHwG
田舎の村人=平和で良い人
都会のマフィア=暴力の悪人

こんな型にハマった感覚が壊れる映画だね。
「殺すための暴力」しか救いにならない集団はいるってこと

これみて死刑は犯人にとって救いになるって思ったよ。ホント
163名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 22:28:07 ID:UC5Mji/S
てゆーかワシントンまだあーーー?
そういや、三部作の完結編まだみてねーやっと思って調べてみたら
2009公開て
164名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 13:27:16 ID:n4JxGPJ8
トリアーが鬱になってなかったらもっと早かったんだろうね
165名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 04:49:49 ID:3CQoAPmn
今観終わった
胸糞悪い映画だな
最後はスカッとしたが結局は嫌な気分にしかならなかった
やれやれ
166名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 15:47:15 ID:hrJh2t3C
久々に引き込まれた映画だったな
これは出典は聖書なのかな?
うちの母親盲目的なキリスト教信者だから見せてやりたいよ・・
167名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 15:35:21 ID:00mUKfOF
ディア・ウェンディのDVD注文した。
届くのが楽しみ。
168名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 04:03:32 ID:7RsMOqlQ
ディア・ウェンディは爽やかだった!
いや、あくまでトリアー映画の中での話だけどね。
しかし、毎度毎度音楽のチョイスがいい。
そういう点でも優れてるよ。トリアー。
169名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:03:09 ID:BNgv+/Ha
エロシーンってヌードあるの?
170名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 12:20:18 ID:CfGDRnwf
>>169
まったくない
171名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 21:44:43 ID:JADMM12Y
フォン・トリアー監督最新サイコ・ホラー「Antichrist」、予告編
ttp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4635
172名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 12:45:40 ID:wrHnWqcd
あげ
173名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 22:42:06 ID:8mQ3X5mh
お、スレあったのか
レイプシーンで抜いちゃったよ・・・
174名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 03:57:37 ID:CgsE1ogz
175名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:27:48 ID:tEVHYjd3
この映画ニコニコの使い方を間違ってる、ニコニコは絶対イジメられる
よりもイジメる方が似合ってる、長身にあのきつそうな顔絶対どSが
お似合いだ、どの監督でもいいからニコニコの本領を発揮させてやって
くれ、
176名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:17:39 ID:1M+hlgtK
ラストで盛大にイジメてたんじゃない?
177名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:00:30 ID:UEnwjRCl
Antichristすごそう・・・・・・
178名無シネマ@上映中
もっと虐めシーンに力を入れて欲しかったな。なんか中途半端。