ヘアスプレー ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:02:17 ID:xruIuchG
縮れ毛って今年某DJが発言して降ろされたときに言った単語と同じかな
927名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:02:26 ID:J167ZkLs
>>923
資料的なモノが欲しければムック
大判写真やコレクションの一つとしてはパンフ

インタビューに関しては両方とも同じ素材を使ってると思う

ムックは原作映画、舞台版の解説があるし
パンフはムックにはない日本の評論家の解説がある

どこに価値観を見いだせるかはあなた次第
928923:2007/11/03(土) 00:17:23 ID:MS1zehu+
>>927
レスありがとうございます。
とりあえずムック買ってみようと思います。
929名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:50:10 ID:tEVe8/jq
>>794 えらい亀レスですまんが、つまりぺニー母は父ちゃんが刑務所に
入ってるんで、欲求不満の塊な訳。それで逆に辺に信心ぶかく凝り固まって
るが内面はドロドロ。最初にトラボルタが洗濯物渡すとき、ペチコートが
汚れすぎてるなんて恐ろしい台詞を言うでしょ。(ナニしてたんかい?)
結構いろんなところに小毒がちりばめられているのさ。
930名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 02:04:32 ID:LbHNW6c8
さっき、やっと見てきた。
いい映画。ホントに。
中盤からクライマックスにかけて、歌と踊り見ていて
楽しいはずなのに、何故か感激して泣けてきて困った。
劇場で初めてフットルース観たときの気持ちを思い出したりもした。
おお、珍しくカッコいいぞマーズデン、
Weapon of Choiceと踊りが変わらんウォーケンに笑い、
ラティファの慈愛に満ちた眼差しに涙腺がまた…

もっと毒が強い話だとばっかり思ってたんだけど。
アンバー役の娘が最後落っこちて死んだりとか、
ヘアスプレーから発ガン性物質が発見されるというオチとか。

因みに原典は未見。
露出狂役のウォーターズにはワロタです。
931名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 02:13:42 ID:xfhTkdmb
マースデンのかっこよさに感動したよ。
ファンでもないし、観たことあるのXメンとスーパーマンリターンズだけだけど、
あんまりな役or扱いだったから。

でも何で歌とダンスうまいの?
932名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 02:31:38 ID:V4icAllO
アーリーmyラブに出てた時も歌ってたよこの人
933名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 09:29:16 ID:EQieznqJ
アリーの時はオーディションでシナトラだかプレスリーだか(どちらか忘れたw)を歌ってその上手さで
合格。
ヘアスプレーはその時のビデオが監督の目に止まって役決定。
歌は天性のものに加えて今回の映画のために相当レッスンしたそうだよ。
934名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 09:58:02 ID:sGid8yVi
ウォーケンといいラティファといい
向こうの俳優は芸達者だなぁ
935名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:28:58 ID:Afo7UQpO
ウォーケンとファイファーが一緒だとどうしてもバットマンリターンズを思い出してしまう。
936名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:49:11 ID:GRJPAfJD
ジェームズまーズデンかっこよす!!!!
歌ウマー
937名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 12:41:47 ID:i6FPVScy
ウォーケンの変人おじさんっぷりが素敵

隣の席の人が近所の露出狂のおじさんのシーンがツボだったらしく
トレーシーが学校に到着して歌が終わってもずっと笑いを堪えてて
ああこの人は変態に弱いんだなと思いました。
938名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 12:41:52 ID:rfdPL5It
>>929
ペニー父が何をやらかしてムショに入ったのかも気になるね。
性犯罪だろーか。
そういう様々なことの反動で、ペニ母は狂信者になったんだろう。
939名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:43:08 ID:GRJPAfJD
>>929
汚れすぎてるって?
なんか不気味だ〜
940名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:54:55 ID:fmqLmfDS
アンバーは鈴木ランランに似てる
941名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:55:38 ID:4FCx3LtX
>>935
それを言い出すと、ファイファーとトラボルタが一緒の場面で
グリースを思い出す年配の方が…いないか。
942名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 14:35:09 ID:J+Jodv2N
>>938
ペニ母の台詞から察するにアカ狩りあたりにやられた気がする。
んで母は異常な保守に走ったとか。
943名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 14:57:16 ID:Ufu3QHRN
ペニーの家って、ソ連の核攻撃に備えた
シェルターがあるんだよね。
むしろ、超保守でKKKとかに関わってたんじゃね?
944名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:24:14 ID:4FCx3LtX
1962年…キューバ危機の年か
945名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:31:03 ID:LvsAxkq+
へぇー当時は自宅にシェルターがあったのか。
勉強になりました。
946名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:50:41 ID:UgdDmXNA
そういえば誤作動でシェルターに閉じ込められた夫婦の息子が主人公だったラブコメあったな〜
947名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 19:22:36 ID:Bw5d7yCB
大東亜戦争以降に
アメリカとソ連が戦争をしてたことじたい知らなかった。
アメリカってよく戦争するんだね。

2回目みてきたが、初代トレイシーがどこで紛れてたかわからなかったよ 監督はフラッシュマンですぐわかった
948名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 19:55:11 ID:hSTzgLMT
昨日見たけど、素直にDVDが欲しいと思ったわw

いつの間にか足でリズムとってて恥ずかしかったw
949名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 19:59:38 ID:uP1s0/ck
ふわふわと楽しくなる映画でした。
ウォーケンとトラボルタのラブシーン最高。

お母ちゃんが何年間も外に出てないってとこ
「ギルバート・グレイプ」思い出した。
950名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 20:12:09 ID:xT+nLGio
今日見てきた。
予備知識無くていったけど、なにげに豪華キャストでびっくりした。
トラボルタが出てるのしってたけど、最後までいつでてくるんだろう、
って思ってて、最後踊っているところで気がついた私。
あのお母さん最初見たとき、「なにこのオカマみたいなおばちゃん。
気持ち悪い」と思って、見ているうち、「結構素敵なおばちゃんね」
ってずっと女だと思ってた。
トラボルタのこの役を前面に出して宣伝すればよかったのに。
951名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 20:20:59 ID:n1k7NLlo
>>950
けっこう前面に出して宣伝してたと思うけど・・・
隠し玉or秘密兵器みたいな役割でもあるので出しすぎるのもよくないんだけどね。

グリース以来20数年ぶりのミュージカル復帰って話題になってたし。
952名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 20:30:56 ID:LQ9684Du
>>950コラーッ 予備知識なさすぎだろ
953名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:08:01 ID:UgdDmXNA
1988年のオリジナル同名映画を元にした2002年のミュージカルの映画化
原題:Hairspray(日本公開:2007.10.20 米公開:2007.7.20)117分
監督:アダム・シャンクマン
出演:ジョン・トラボルタ/ミシェル・ファイファー/クリストファー・ウォーケン/アマンダ・バインズ/
ジェームズ・マースデン/クイーン・ラティア/ブリタニー・スノウ/ザック・エフロン/ニッキー・ブロンスキー
公式HP http://hairspray.gyao.jp/
米公式 http://www.hairspraymovie.com/
舞台日本公演 http://hpot.jp/hairspray/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt0427327/
サウンドトラックHP http://www.universal-music.co.jp/classics/soundtrack/hairspray/
954名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:11:47 ID:UgdDmXNA
前スレ
ヘアスプレー ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184835654/
関連スレ
【元祖】 ★ヘアスプレー☆ 【ジョン・ウォーターズ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192100333/
955名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:20:16 ID:pJV5Qifr
>>947
おいおい 直に戦ったことは一応ないぞ
956名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:26:45 ID:Ufu3QHRN
ヴェルマ・フォン・タッセルって
「フォン」がついてるって言うのはドイツ系ってこと?
ドイツ人=レイシストってことで
よろしいんでしょうか?
957名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:28:43 ID:LQ9684Du
たしかあんときはソビエトがカリフォルニアに上陸したんじゃなかったかな
958名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:36:17 ID:fmqLmfDS
>>947
エージェントだよ、監督と音楽の二人♥と一緒に数回映る

二回目見たけど、番組テーマ曲のあとでコニーと女の子が言い争いしてる
959名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:38:03 ID:B7fbFTGr
一昨日1000円だったから行ったけど
面白かった。
帰りに日経エンタテインメントの特集版も
買っちゃった。
夏の渋谷でやった舞台行けばよかったなあ
960名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:03:32 ID:ZGtSGFM6
ガイドブックを買ってみたんだけど
インタビューでこの映画は世界中で日本が一番受けると思った
って書いてあったんだけど、何でそう思ったんだろう
日本でオペラ座とかシカゴがヒットしたからかなー?

個人的には最高に大受けした映画だけど
興行的にはどのくらい行けばヒットなのかな。10億行けばいい方?
961名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:11:48 ID:Ufu3QHRN
ミュージカル映画はどれもアメリカ以外では
日本の興行収入はダントツ
「日本でミュージカルは受けない」なんて
ウソだよね。
962名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:15:47 ID:Sk55GW2+
>>955
最近の若者は冷戦とか知らないんだよ
963名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:57:52 ID:Bw5d7yCB
>>958
ありがとう三回目みてくる。
964名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 23:10:36 ID:MS1zehu+
>>955
米ソ直接対決は一度も無いが、代理戦争はアチコチでw

>>962
だね、冷戦って言葉自体最近聞かないしね、死語なりつつあるのかも。
「冷戦」知らない人がグッドシェパードを見るなら、
とりあえずググる事をオススメするw
965名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 23:36:55 ID:i6FPVScy
教科書に載ってますよ、冷戦
966名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:53:53 ID:QPtZvSlP
>>950
逆に自分はそれを知っていたから
エンディングで
「あれトラヴォルタだったのか!?」
とビックリしたかったなあ。
967名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:07:46 ID:GiMCtMi0
評判が良いので 観にいった。
十分面白い。金も暇もないので リメイク前の原作はみないだろうけど。

娯楽映画では 本年度べすとわん。
968名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:15:00 ID:kqNNdSr/
>>650
自分もその場面思わずふいたw
表情がウケるw
969名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:26:40 ID:0E1d56Br
トラボルタがあき竹城に見えた。
ミッシェルファイファーのプラチナブロンドいい、バブルカットのバービーちゃんそのもの。
ブーブークッションから起き上がろうとして屁こいちゃう、お父さんかわいすぎ。
トレイシーの前髪、色変えなきゃいいのに。ごっそり白髪に見える。
TAXI NYの時も思ったが、クイーンはやすよともこの姉似。
970名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:49:35 ID:1VDdE6Zb
>>960
電痛、層化、ジャニに毒されてる今の日本のテレビ業界そのまんまじゃん
971名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:49:32 ID:7AcJl1ji
オリジナルキャストまとめ
リッキー・レイク(トレーシー)
 痩せてアダム・シャンクマン監督、音楽のマーク・シェイマン、スコット・ウィットマンとエージェント役でカメオ出演。
ディヴァイン(エドナ) 1988年に死亡
ソニー・ボノ(ベルマの夫) 1998年に死亡、著作権に関する法律に名を残す
ルース・ブラウン(メイベル) 2006年に死亡
デボラ・ハリー(ベルマの夫) 2007年久々のソロ・アルバムを発表
ジェリー・スティラー(ウィルバー) ミスター・ピンキーとして出演
ジョン・ウォーターズ 露出狂として出演

サントラのHPより
17. カム・ソー・ファー(ゴット・ソー・ファー・トゥ・ゴー) 映画版のための新曲。エンドロールで流れる。
18. クーティーズ:エイミー・アレン 舞台版での使用曲。映画ではコンテストのBGMとしてインストが流れる。
19. ママ、アイム・ア・ビッグ・ガール・ナウ  舞台版での使用曲。オリジナル、舞台版、本作のトレイシー役が歌い、舞台版エドナも乱入。
972名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:55:23 ID:IaVmXMk1
中盤以降グダグダだったなぁ
ハリウッド映画の一番悪い部分が強調されてたのは
監督流の体張った皮肉かと思えるぐらいヒドかった
ネットで絶賛されすぎててマジ配給の口コミ広告を疑う
973名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:08:10 ID:aVt9BqXj
ハリウッドの一番悪い部分の監督流の皮肉ってなんのこと?

たしかにデモ以降はグダグダだったよ。
974名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:27:02 ID:eFsARTpk
諦めろよベルマ!
975名無シネマ@上映中
無敵のベルマ(のはず)なのに
たかが小娘一人に手こずっているのが
笑えるって言うか、コメディなんだよ