映画ドラえもん のび太の緑の巨人伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2008年3月公開
2名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:39:11 ID:QfGRJ32U
どうなるんだろうね、これは
3名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:40:42 ID:JDHXG8u5
これはまたリメイクなの?
今度こそオリジナル?
4名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:45:51 ID:QfGRJ32U
いちおうオリジナルだけど、キー坊が出てくるらしい
5名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:46:24 ID:aVw6mWeF
キー坊のデザインが違うっぽいのは構わない
でも風使いや大魔境みたいに舞台こじつけそうで怖い
6名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:53:45 ID:/WTaN5u/
マーベルのアレとは何も関係ないのか?
7欽ちゃん:2007/07/13(金) 20:56:05 ID:5f8FihbT
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
8名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 22:42:05 ID:8vL1xskA
wktk
9名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 23:31:20 ID:MY9x/pGT
とりあえず公式をば


http://doraeiga.com/
10名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 00:20:08 ID:T3BBi0mK
>>1
のび太の→のび太と
11名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 00:48:31 ID:LolOWjaY
>>1
タイトル間違えんじゃねえ!

しかし間違えた気持ちも分かる。
のび太「と」なら、のび太と緑の巨人、じゃないと意味が通じない。
なんなんだろうなこの「伝」ってのは。
F先生の匂いを全く感じない。

のび太と緑の巨人、なら、ギリギリF先生っぽいタイトルだ。
「巨人」に"ジャイアント"とルビを振ったらもっとF先生っぽい。

スタッフは反省して、タイトルを再考しる!
12名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 01:04:32 ID:GxhasEaB
>>5
監督は違うから大丈夫だろ
13名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 08:55:15 ID:nky0DCwg
ワンニャン時空伝……これも今回もエポック臭いな
14名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 11:30:16 ID:xK4Pd5Up
新ドラ見てないけど、キー坊が出てきたって話はまだ聞いたことない。
今度の劇場版で初登場ってことかな。
15名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 13:34:17 ID:dP1GtcdQ
読めたぞ・・・
ここでキー坊を出しといて、後に雲の王国をリメイクするとみた
16名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 14:07:00 ID:sdo9daEg
これ設定は「さらばキー某」と違うのか
ただ拾って来ただけで道具で生んだわけじゃないみたい
17名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 14:25:55 ID:k+itSWW3
今からつまらないと予想しておく
オリジナルはやっぱり駄目だドラえもん
18名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 14:49:30 ID:3Mz/O9DO
なんだこりゃなんだこりゃwwwwwwww
キー坊動きすぎだろ!!作画ヲタの俺歓喜wwwww
19名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 16:19:31 ID:qAt0uHZl
キー坊育てる→仲間を作ってあげよう!→適当な無人島へ

みたいな展開かな?
20名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:24:30 ID:NjjPLh3w
原作回帰すげーな
21名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:26:32 ID:wcYEwbxe
キー坊の声、どこぞの女アイドルだったらどうしよう。
ちゃんと声優使ってほしい。
22名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:29:48 ID:5HCpcrvT
ピー助と同じように神木みたいな子役がやるんじゃ。
しかし神木のピー助は最悪だったな。ピーだけなのに棒読みw
23名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:08:31 ID:qAt0uHZl
小さい頃のピー助には合ってたし、可愛くて良かったよ

大きくなったら旧作に負けず劣らず酷いけど
24名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:04:17 ID:GxhasEaB
ワンニャン時空伝みたいな出来になるんだろうな、あれはあれで良かったけど
25名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:06:27 ID:kFSJubv+
>>11
「このタイトルではコケる」と細木に言ってもらうしかない。
26名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:27:52 ID:hW0i/7aX
>>1
アニメ映画板に立てろよばか
27名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:55:37 ID:+r26q33p
ロボット王国とかふしぎ風使いとかよりは随分マシなタイトルだけどな
28名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:06:07 ID:11+qdpyy
だがぁ…予告編の作りからして2006やワンニャンくさくって
ぼくの…ともだち…とかってもう正直飽きたよという思いもある。
再来年の寺本さんに期待かな
29欽ちゃん:2007/07/15(日) 02:13:05 ID:J4LcE6c8
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
30名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 04:14:37 ID:6TDAJm0Z
確かにぼくの〜友達ってキャッチフレーズ使い過ぎだわな
そりゃ友情メインなのはいいんだが…
31名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 14:28:20 ID:ed/HWi1R
そして秋にのび太が泣きながら「KEYYYYYYYYBOOOOOOOOOOOO!!!!」って叫ぶ予告がでるのか
32名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 14:30:49 ID:japsOybW
多分ポケモンや西遊記で金曜に放送されたやつの予告が流れた?
だから、この前解禁したのか。
33名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 16:46:14 ID:6TDAJm0Z
キーボーって叫んだら抗議文出す
あなたたちネタ切れも程々にしとけ、ってな
34名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 16:48:28 ID:9fQeRb6K
映画での定番にしたいのさきっと
35名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:43:29 ID:mjJ2L30n
キーボーは ぼくのたいせつな ともだちなんだ!
36名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:58:03 ID:QEix9QM5
>>31
いや、「ピー助ーーーー!!!!」「美夜子さぁぁぁぁん!!!!」と来たから
今度はさすがにやらないだろ、やらないに決まってる、ハハハハ、ハ、ハ・・・・
37名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:16:12 ID:qgMXU2YV
キー坊の声はアイドルかなんかだろうな、どうせ。
それにしても、映画の絵は特にひどいな。
38名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:41:24 ID:slMBcUHc
いい加減普通の冒険物に戻せよ
39名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:40:57 ID:3d9AvW8q
何かのび太が子供っぽくない
40名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 02:52:11 ID:vhUPXrAx
>>39
子供っぽいってどんなよ?
41名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 02:59:49 ID:3d9AvW8q
顔の輪郭がすっきりしてたり妙にすっとした体型なとこかな
アニメと絵が違いすぎるんだもん
42名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:00:06 ID:L7kHZLoK
原作無視したような、汚いだけのアニメータの自己満足オナニー全開作画は
いいかげん何とかならんのか?
TVシリーズの方がよほどマシ。藤子不二雄の画のバランスを崩すな。
43名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:16:54 ID:DnOudyFa
キー坊の声が西川きよしなら見に行く
44名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:33:54 ID:XzU7n7D1
まだ予告だけとはいえ今回の絵はなんか抵抗あるんだよなぁ

恐竜2006みたいな温もり(?)とか新魔界みたいな可愛さが感じられない

まぁちょっとしか見て無いからまだわからんが
45名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 09:15:51 ID:q0mpts8H
2006も新魔界も十分キモいから。
アニオタはああいうのが好きなのかも知れんけど。
46名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 11:13:18 ID:NrBfhue1
キー坊って雲の王国で大きくなってえらいおっさんみたいに
なって出てるから今更使うと凄い違和感があるんだよな。
時間系列無視しまくりだしね。
どうせなら違う名前にしたらええのに。
映像だけ綺麗で中身がなくて無理矢理感動路線に持って行きそうな
映画になりそうだ。
作者が亡くなってからやりたい放題ですな・・・
47名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 15:12:02 ID:XzU7n7D1
>>46
恐竜2006や新魔界やった時点で(少なくとも映画の)大山ドラは無かった事になってるし、時系列云々は気にするなって
48名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 15:24:08 ID:jYKBEQ4a
藤子先生がお亡くなりになった後のドラ映画なんかないも同然なんだけど
まだ大山時代はなんとか持ちこたえてたのに
新声優になってからの扱いは酷いなんてレベルじゃない
糞リメイク繰り返したあげく今度も糞新作かよ
もう映画もTVも止めればいいのに
49名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 15:54:12 ID:xuiBW6Qz
雲の王国2008とかやられるよりはいいかなと思った
50名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 16:06:46 ID:pd3BxIAY
まあどのみち見に行くけどね
51欽ちゃん:2007/07/16(月) 16:20:34 ID:eQGoAe58
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
52名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 16:38:15 ID:lhSRvocV
とりあえず渡辺はもう少しアクションシーンの強弱をハッキリしてほしい
絵的な迫力やアクションの流れは申し分無いんだが
もう少し各人にスポットライトを当てた演出を
2006ののび太がジャイアンを助ける所も、
それによってのび太が危なくなるシーンが無いので
後で「手を離さなかった」と言われてもいまいち伝わらない
53名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:08:47 ID:PN5O72ef
>>46
おいおい。ドラえもんでいまさら時系列気にするやつって
54名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:11:42 ID:XzU7n7D1
>>45
アニオタじゃない(はず)の妹や、5歳の甥には好評だったよ
55名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:30:30 ID:vhUPXrAx
>>45
自分の考え方が標準だと思っているんだね。
56名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:42:38 ID:w87t+E1z
アニヲタに好きそう、何ヲタに好きそう
って発言する奴はそいつの内にそのヲタ要素を持ってる奴だ
一般人はそもそも何がオタクに受けそうかなんて分からないからな
57名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:27:00 ID:7JtB7JvM
〉31 吹いたwww

とうとうテーマ環境問題で新ドラも劇場版やるんだね。
雲の王国もいい話だったけど言いたいことがストレート
すぎたな。動物たちによるあの裁判のシーンとかすごい
印象に残ってる
まあ人間がそんだけのことしてきたってことなんだけど。
緑の巨人伝は、もうちょっとソフトに伝えてほしいな
自然破壊のこと
58名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:54:13 ID:XsyIR71I
俺の妹(現在小4)は、恐竜2006は微妙な顔したけど新魔界は喜んでたよ。
今回は恐竜路線っぽいから見に行くのやめさせた方がいいな。
59名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:42:00 ID:GC/p42ws
>>57
とりあえずアンカーの付け方くらい学ぼうぜ!
60名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:23:31 ID:09je5cEk
新ドラは旧作が神という先入観を捨ててみれば普通にいいと思うんだぜ。
まあ先入観捨てるのむずかしすぎるが
61欽ちゃん:2007/07/17(火) 10:10:53 ID:JjpiSfIF
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・

http://www.klack.ne.jp/
62名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 15:24:30 ID:bitn3ayT
ちょっと面白いこと考えてみた。
さきに僕らネラーで今度の緑のなんたらのストーリーを作ってみようぜ。
で映画がどこまでそれに及ぶか検証してみる。
わぁー、おもしれぇ!!

ちゃっかりここで名作ができて藤子プロがまんまパクッてきたら
わぁー、超おもしれぇ!!
63名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 17:02:33 ID:cLqHCpnV
キー坊(ゲストおよび敵関係)+ねじ巻き都市(舞台の作り方)+雲の王国(説教)=緑の巨人伝
64欽ちゃん:2007/07/17(火) 18:04:38 ID:JjpiSfIF
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
65名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:37:08 ID:UvsCXUWS
たぶんボノロンとか出てくるんじやないか
66名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 01:27:19 ID:5DNFBbMb
裏山の精霊とか出して、キー坊と一緒に植物星住人の説得をやるかと思ったらそうでも無さそうだな
67欽ちゃん:2007/07/18(水) 14:07:17 ID:pbQHD++n
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
68名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 15:36:15 ID:3UXYfjGE
映画のリメイク止めたと思ったら今度はキャラ改変か…
何処まで落ちれば気が済むんだスタッフww
69欽ちゃん:2007/07/18(水) 16:10:38 ID:pbQHD++n
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
70名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 17:49:47 ID:vovZOuxm
>>60
しかし、同じく藤子先生が関わってない(病気のため)
パラレル西遊記と比べると明らかに質が落ちてるんだよね。
もとひら了が登場してるけどw
71名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 18:36:47 ID:lyIgwDUi
大山ドラでは子供時代のキー坊を島本須美が演じたようだけどわさびドラでは芸能人がキー坊を演じそうで不安だ。
72名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 19:46:05 ID:pOASTZCO
不安がる以前に、子役が演じることで確定ですよ。
73名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 19:46:37 ID:ePdALMB2
この主題歌神だな
74名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 19:51:32 ID:ePdALMB2
もしも暗闇が君をつつんでも―
私が君の目になる―


そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
75名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:21:25 ID:5DNFBbMb
>>70
パラレル西遊記なんて一番つまらない映画じゃないか
76名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:08:10 ID:gFbc0ss4
>>75
普通に面白いと思うが?
77名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:09:28 ID:2B3cXoMO
俺もパラレル西遊記一番嫌いだ
78名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:14:31 ID:loBZt0X/
パラレル西遊記から夢幻三剣士までは神だと思う
79名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:45:07 ID:Qatl724s
ドラえもんの道具がきっかけでキャラが生まれるのがドラ映画の見所。
海底鬼岩城のバギー、鉄人兵団のミクロスとかな。
キー坊もこれに当てはまるからチョイスは間違ってなかった。

でも結果的につまらなくなるような気がする。
80名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 08:44:20 ID:LhPNPlDs
今回はテーマ性がこれまで以上に全面に出そうで心配。
81名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 08:55:00 ID:Z7dfeEYx
>>77
パラレル西遊記は面白いだろ、常識的に考えて。特にEDがいい。
82名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 09:05:03 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
83名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 09:07:34 ID:RY1myt2x
信じて―信じて―信じて―
たったひとつのメッセージ♪
84名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 10:09:08 ID:rsajEPe+
>>81
世界観が暗過ぎる。夢が無い
台詞のテンポが非常に悪い。いちいち間延びしてる
構成は捻ってあるけど正直ダレる
話のスケールが小さい

ドラえもんっぽくないんだよあれ。
85名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 10:30:08 ID:XbnxNdxA
オッオッオッ グリーンジャイアン
86名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 16:11:32 ID:yUN+nua6
>>84
あと日常が壊されるのもなんか嫌だった
87欽ちゃん:2007/07/19(木) 16:13:09 ID:f3ltoW/T
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
88たな:2007/07/19(木) 16:19:29 ID:aJCEZiQ9
89欽ちゃん:2007/07/19(木) 16:31:17 ID:f3ltoW/T
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
90名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 17:09:12 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
91名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:07:35 ID:L/3C/r0/
ドラえもんのび太の黒の巨根伝
92名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:27:21 ID:Z7dfeEYx
>>84
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そこがいいんじゃないか。
旧末期のドラえもん映画よりかはドラえもんらしいし、
日常が侵食されていく過程はきちんと描かれて良かった。
怖いのは少女椿の人が原画にいてるからかな。
脚本を書いてるもとひら了はホラーをあんまり書いていない。
93名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:38:39 ID:n5r3QnrK
西遊記をマンセーするのは、大山ドラなんでもマンセー派だな。
うんで、西遊記批判するのは、藤子先生しか認めない香具師。
どっちもどっちや。
94欽ちゃん:2007/07/19(木) 18:44:08 ID:f3ltoW/T
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
95名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:46:53 ID:RY1myt2x
信じて―
信じて―
信じて―
たったひとつのメッセージ―
どんなに離れてもとどける
96名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:47:55 ID:RY1myt2x
泣かないで―
泣かないで―
泣かないで―
何度たちどまってもそのゆめをこぼさないで―
97名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:49:55 ID:yUN+nua6
>>92
末期は映画の舞台になる世界への行き方がワンパターンなのは関心しないが、ちゃんとドラえもんらしい事やってる

いや太陽王と風使いはなんか違うか…
98欽ちゃん:2007/07/19(木) 18:56:41 ID:f3ltoW/T
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
99名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:01:44 ID:RY1myt2x
もしも暗闇が君をつつんでも―
私が歌にして伝えるから―


泣かないで―
泣かないで―
泣かないで―
100名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:02:31 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
101欽ちゃん:2007/07/19(木) 19:05:36 ID:f3ltoW/T
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
102名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:10:23 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
103名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:12:00 ID:RY1myt2x
mihimaru GT
104名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:06:09 ID:0dlPU+AB
>>97
「ドラえもんらしい事」って何?
105名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:10:13 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
106名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:14:48 ID:RY1myt2x
そば煮て―
そば煮て―
そば煮て―
107名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:43:35 ID:rsajEPe+
ちなみに旧末期は「ドラえもん映画」とすら認めて無いので
「ドラえもん映画」では西遊記は俺の中で最低。
108名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:45:33 ID:RY1myt2x
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
109名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 22:08:44 ID:RY1myt2x
>>106
ちょWWWWWWW
110名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:19:21 ID:6SDGQJgT
>>104
それは…よく解らん(´・ω・`)

ただパラレル西遊記は全編、太陽王,風使いは一部『ドラえもん』じゃなくて別のアニメ見てる感じだった
111欽ちゃん:2007/07/20(金) 18:49:07 ID:rQGxsZIX
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
112名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:07:36 ID:UVDrVKfD
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
113欽ちゃん:2007/07/20(金) 20:10:20 ID:rQGxsZIX
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
114名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:39:20 ID:tUZGo5K7
「ピーすけぇぇえええーーーーーー!!」
「美夜子さぁぁあああん!!!」
「キーボォォォオオォオ!!!!」
「ヨコヤァァァアアアア!!!!!」
115名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:50:48 ID:5Tt0ij7A
予告編でのび太が「キー坊」って言うときの顔がキモイ
116名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:06:49 ID:UVDrVKfD
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
117名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:47:10 ID:UVDrVKfD
この主題歌いいよね―
118名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:16:27 ID:ZiODJt+7
>>117
うん俺もそう思う!
119名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:09:04 ID:ZiODJt+7
>>118
俺もそう思う
120名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:10:17 ID:ZiODJt+7
>>119
俺も俺も!
121名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 03:26:39 ID:5INrZH7V
じゃあ俺も!
122名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 08:33:28 ID:ZiODJt+7
>>121
どうぞどうぞ!
123名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 10:08:55 ID:DhqRwqRg
>>118-120

ちょ、これはwwwwwwwwww
久々に酷いものを見たw
124欽ちゃん:2007/07/21(土) 10:46:32 ID:kya9nWQm
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
125名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:24:20 ID:QIGS6F8S
高校2年に戻りたい、友達と修学旅行で万引き、喫煙しまくったあの時に
126名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:30:07 ID:qCZOlm63
キー坊とは無関係?
127名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:34:21 ID:D0XVLPmX
キー坊は、雲の王国に登場したべ。
128名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 15:11:47 ID:QIGS6F8S
>>127
田舎もんシネ
129名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:21:54 ID:QIGS6F8S
アメリカンジョーク31発目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1182563383/
130名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:38:28 ID:HX68Fs3w
植物星大使(映画で見たので字に自信はない)だったよな
なんかすごい素朴に感動したさ、あのときは

なんだあのキー坊は!ぶかぶかのくつ履きやがって!!
131名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 14:58:17 ID:x/IOlyR8
可愛いければどうでもいい
132名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:44:22 ID:JXpbGh/Q
そばにいて―
そばにいて―
そばにいて―
たった一人のきみ―変わりなんていないから―
133名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:21:55 ID:m5eXRGxP
代わりなんて幾らでもいるから

それが現実
134名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:23:19 ID:JXpbGh/Q
>>133
やり〜やっと釣れたぜ〜
135名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:30:45 ID:m5eXRGxP
おめwww
136名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:29:52 ID:BXzB1z9b
とりあえずリメイクじゃなくて安心
このままオリジナル映画作るが一番だよ
137名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:28:26 ID:1AT4x7qP
アニメの話題はアニメ映画板でないと板違いになりました、
このスレは書き込みをしないで、そのまま沈めてください

アニメ映画
http://anime2.2ch.net/animovie/
138名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:47:28 ID:zgsLNZVm
>>137
了解!
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:47 ID:gS57rOPx
のび太の緑の巨人伝

・・・「の」が三回も・・・
のび太と緑の巨人伝
にすればいいのに
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:53 ID:gS57rOPx
>>137
すまん・・今気づいたorz
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:46 ID:/DjYR+IC
>>137
誘導するなら映画版わさドラスレに誘導しろよ。ここか?
ドラえもん
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171120602/
142花期:2007/07/31(火) 08:08:51 ID:ydWlecSu
だれかいる?
143名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 19:01:38 ID:iozJj5M8
いないよ
144名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 11:42:27 ID:sTcuTLua
キー坊のストーリーを映画用に変えただけだろうな。
結局最後、キー坊との別れで「ピー助ー!!!」「美代子さーん!!!」と
使い回してきたのを「キー坊ー!!!!」と変えて終わり。
145ネタバレ:2007/08/05(日) 13:55:30 ID:4GXn0KA/
>>144
ヨコヤァァァァァ!!!!
146名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:39:00 ID:yQRYW1K4
ドラえもんの道具で1番欲しいものは?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186443281/l50
147名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:41:25 ID:n/vSIbDK
次回作はキー坊か

ああ、鉄人兵団やられなくてよかった
本当に良かった・・・
148名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:43:12 ID:q9UVGYja
149名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 21:41:17 ID:U2e0Vd45
>>147
2年連続でヒロインものはできないし、
鉄人兵団は内容的にヘビーで悲劇的要素が強いからリメイクは難しいかも…。
150名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:11:41 ID:9F3HpL2M
さっき新魔界村見たんだが意外と頑張ってた
末期ドラの映画と比べたら確かにマシかもしれん
151名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:31:20 ID:muQ/TPlZ
ストーリー

キー坊誕生→この都会だとキー坊が安心して暮らせない→キー坊の新居地探し→

問題発生(敵が現れる)→ドラえもんの道具でも歯が立たない→

キー坊の能力(巨大化)でみんなを助ける→能力使いすぎのために苗木にもどる→

感動シーン→また育てる 完
152名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:16:20 ID:WubcLfVw
それ見たいな
153名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:12:58 ID:V417naXB
キー坊の新居地探し→問題発生(敵が現れる)→ドラえもんの道具でも歯が立たない→


すっ飛びすぎ
154名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 09:42:14 ID:UR1ZMzZi
のび太の恐竜も短編を映画用の長編用にストーリーを追加したんだよね。
155名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 17:39:51 ID:Pc+UOadh
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1185872479/
156名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 17:57:11 ID:LCqbb/gU
懐かしCMグリーンジャイアントとジャイアンが戦うのか?

リトルスターウォーズみたいにジャイアンが最後においしいとこもってく展開を希望
157名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:17:38 ID:bCGCY3V1
わさドラしか知らない人は基本的に恐竜と魔界をベースに思い出をつくっていく
それを考えるなら、全く違う風味にした方がいいんだろうな

強い敵に対して策を練るんじゃなくて、とにかく大量の敵を相手にするとか
158名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:57:40 ID:wvAzMQQC
キー坊 CV:小林麻央
159名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:10:22 ID:exy3Bizc
作者死んでどれだけ経つんだよ・・・いい加減終らせてやれよ
160名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:18:17 ID:bFsrmiU2
どうせ環境問題がテーマ
161名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:32:13 ID:QC5z57l4
>>159
こういう適当な思いつきの意見を脊髄反射で書く奴に、たまにはマジレスしておこう。
お前は知らないだろうが、小さい頃に親しんだドラえもんを自分の子供にも見せて、
次の世代につなげていきたいと考えている親はたくさんいるんだよ。
作者が死んで新作がいっさい出なくなった作品を終わらせることは簡単なんだ。
これだけ続けることにどれだけスタッフの努力と情熱が必要だと思う?
162名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:09:19 ID:kPITR66H
原作の登場はコロコロ十月号(九月発売)からだっけ?
163名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:51:59 ID:kA8qE9yk
次回作は超人ハルクの話か。
164名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:54:28 ID:e2N4uisj
フォレストオブデッドじゃなくて?
165名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:04:10 ID:7E/EK/1o
ドラえもん最高!一話から見てました!ドラえもんかっこいい
166名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:52:12 ID:FcLpqPHM
過去の映画では時折リーダーシップを発揮するドラえもんのかっこいい一面が見られたけど
わさえもんにはそれがないね
声自体男らしさの欠片も無い
167名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 16:22:38 ID:MY6ybSKO
とりあえず、新魔界が一番駄作だったから、2008年は期待する
168名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 16:25:19 ID:MY6ybSKO
どうか、2006のような感動もので頼む、大自然のスケールで頼むぞ
魔界みたいなチンカラホイのくだらない世界はどうでもいいからなw
169名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:44:42 ID:VzhR+4l9
>>161
お前はかっこいいまで読んだ
170名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:57:37 ID:jLmCye2e
大人に媚たくだらん感動ものはドラえもんでやらなくていいよ
そういうのはクレヨンしんちゃんとかどうでもいい作品でやってくれや
171名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:16:34 ID:jXhF05Vm
これだから信者は困る
他の作品にケチをつけはじめたら終わりだな
172名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 04:22:44 ID:WUUpzAGp
ドラえもんが くじ外れて惑星貰うって話ってどれだったけ?
173名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 12:40:43 ID:tyIfCd6V
>>172ねじ巻き都市冒険記
174名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:04:43 ID:R/t1xW+p
2009年はなんだろう・・・。
皆が予想するのを教えてください。
175名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:06:25 ID:Fg4YpkWo
>>9
う、うわー
なんか公式見た瞬間、のび太がいきなり地球環境問題について説教垂れる内容になる悪寒が
176名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 03:19:16 ID:8XBL6sYZ
>>174
2008年は惨敗し、リメイク+オリジナルの手法では無理と判断され
2009年は再び完全リメイクに戻る。
しかも絶対に外せないため名作の鉄人兵団を持ってくるが
大山ドラファンの反感を買う、と予想。
177名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 19:01:48 ID:EQEgnbBa
鉄人兵団、リメイク版ではリルルとの別れはのび太にやらせそうだなぁ。
で、のび太が顔をぐにゃんぐにゃんと歪ませながら(神作画、ってヤツで)
「リルル〜〜〜〜〜〜っっっ!!!」てな感じで声張り上げて泣き叫ぶ、と。
178こー:2007/08/31(金) 14:32:51 ID:kMKm5Yws
ドラえもんがのびたを殺す!!!!!!!
179名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:05:54 ID:SQGA3XQE
地下組織やらゲリラ作戦をさらに細密に描いた
リトルスターウォーズリメイクで
SFオタからアニオタまで虜にすると予想
180名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:27:54 ID:wrYQJPec
トーチカで火炎放射機に焼かれるタケシとスネ夫
181名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:21:12 ID:Xj610J5z
>>179
「魔界」の後ということでイマイチ存在感がないが、
宇宙小戦争はかなりいじりがいのある作品だと思っている。
監督は誰がいいだろう。押井守とか?(←アニメに詳しくないのでよく分からん)
182名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:08:28 ID:cC304DV6
ドラえもんズの同時上映やるって本当??
183名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:42:19 ID:D0bl7VXU
鉄人兵団です。

リルルにズボンをはいて欲しいです。

小さくなるシーンでは、ガリバートンネルをくぐります。

北極ではビキニです。
184名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:59:54 ID:t9OrHx4E
「のび太の地球温暖化」とか観たい
185名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:33:01 ID:CxtHm+KJ
よしおかよ
186名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:06:20 ID:XCoPxOxv
旧ドラを亡き者とされるのがいやだ。
子供はリメイクって事がわかってるのか
187名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:05:26 ID:79aHqodI
オリジナルを観た事なきゃわからないかもな
番組内でもオリジナルの存在については一切触れてなかったし
188名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:21:30 ID:gLl6MEx3
触れてどうすんの

というか触れたら触れたで萎えるだけ
189名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:25:37 ID:qDTOUy2e
スタッフの思う壷だな…
190名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 06:29:32 ID:qDTOUy2e
>>187
触れてないって事は無いだろいくらなんでも。
それやったら盗作って事にならないか?
でもセルフリメイクならいいのかな…
191名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 00:01:41 ID:BM4XEYhs
>>174
ネオ海底奇岩城 メタンハイドレートネタとかやりそう
192名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 15:18:34 ID:nkgCUKQV
今の子供かわいそうだね
同人誌で満足しなくちゃいけないんだから
193名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 01:44:13 ID:7yy0SQFf
>>159を見て凹んで
>>161で感動した。あなたは素敵です
194名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 09:00:19 ID:YQfXuojf
昔と今じゃほとんど別物だけどね。すでに断絶してるんじゃ?
ドラは基本子供のものだろ。子供が見なくなったら終わりの兆し。
製作側の建前、大人のエゴといわれても仕方がない
195名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:59:37 ID:m6feDE1Z
「ピイスケエエエエエエエエええ!!!」
「美夜子さぁああああん!!!」
「きいぼおおおおおおおおおおおお!!!」
「ヨコヤァアアアアアアアア!!!!!」

「カズマァアアアアアアああ!!!!!」
「りゅうほぉおおオオウ!!!!!」
「スザァアク!」
「ルルーシュー!!!!!!!!」
「アスラァアン!!!」
「キラァアアア」

どう考えてもサンライズです。
本当にありがとうございました。
196名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 16:54:49 ID:zexG5pkq
>>194
ドラえもんは昔から環境問題とかをテーマにした
作品が多かった気がするけど…
昔のドラを今観ても楽しめるってことは、前から
大人向けな内容だったと思うな。

それとドラえもんは上半期の興収も5位で連日子供であふれ返ってたよ
1番大きいシアターが満席続きだったし強いなーと改めて思った
197ピーチ:2007/09/08(土) 21:33:52 ID:UuooUPR8
はがきに書くやつなんてかいたらいいんやっけ??皆しってますか??
198名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:40:34 ID:jpckobCk
>>197
残念ですが15歳以上は出れません
199ピーチ:2007/09/08(土) 21:42:38 ID:UuooUPR8
僕14歳で〜すwwはがきにかくやつわかりませんので、おしえてくれませんか?
200ピーチ:2007/09/08(土) 21:53:55 ID:UuooUPR8
僕のパソコンにメールしてきて、おしえてくださいニャ〜^^^
201名無し:2007/09/08(土) 22:39:59 ID:hBR9ldgN
声優オーディションの申し込み公式ページにすら乗ってない
俺も教えてほしいのだが・・・
202名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:50:30 ID:rph2NbdC
切手貼るの?
203名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:57:28 ID:s3PjKkOE
どの作品か忘れてたのですが!『ちんたら峠のお馬がホイ』ってのび太が歌って終わるのは何作目ですか?
204名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 17:14:11 ID:FBL04o8f
魔界大冒険
205名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 18:26:31 ID:Oid31SbA
ちなみにのび太じゃなくてスネ夫ね。
206名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 19:43:40 ID:rP8ho9It
『ちんたら峠のお馬がホイ』ってなんだよw

あとアニメ板でやってくれ

映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1185872479/
207奈々:2007/09/13(木) 15:43:23 ID:4JFm8Qwf
声優のオーディション会場どこか知っていますか??
208名無し:2007/09/13(木) 19:08:38 ID:RwqS/Hn4
奈々さんは一時選考受かったの?
209名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:21:29 ID:HfNBazmI
ギガー
210名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:30:04 ID:l/rJ2Q5A
「森は生きている」も原作になっている
211名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:05:15 ID:1RYNmYLd
>>161
>お前は知らないだろうが、小さい頃に親しんだドラえもんを自分の子供にも見せて、
>次の世代につなげていきたいと考えている親はたくさんいるんだよ。
この意見には同意だが、作者が死んでもなおドラえもんを続けていることをスタッフ
の情熱だとは思わない。単にテレ朝側が局の看板番組であるドラえもんを終わらせた
くなかっただけだと思うが。
本当に情熱があるんだったら毎年続けていたドラえもんの映画を一年休まなかったと
思うし、二年間も過去の作品にすがってリメイク作品を作らないだろう。
それに通常放送にしたってオリジナル作品作るのはごくたまにで、作ったとしても有
名人を多数使うだけでストーリーがつまらなかったり、視聴率を意識しすぎるあまり
詐欺まがいの宣伝をするときもある。この前のドラえもん誕生日スペシャルは悪くな
かったとは思うが、オリジナル作品では感動作だけでなく昔のようなワクワクする夢
のある作品も作れるようになってほしい。藤子不二雄さんがなくなってからは夢のあ
る作品が減って感動ばかりで勝負しようとしているような気がする。
「地底の国探検」、「GOGOのび太マン」の話はほぼオリジナル作品と言ってもいいけど、
はっきし言って原作と比べると劣化してしまった様に思う。この前やったかぐやロボ
ットの話も悪くはなかったが、本当に努力しているとか情熱があると言うのなら最初
から、ネタも自分で考えて完全オリジナル作品を作ってみろと言いたい。
来年の「緑の巨人伝」はオリジナル作品と言うことで期待はしているが、すでに過去「さ
らばキーボー」や映画「雲の王国」で出演させたキャラを使うのはどうかと思う。なぜ二
度も映画で使うのか?オリジナルキャラじゃダメなのか?と思ってしまう。
まあ基地外みたいに今のドラえもんを批判するだけの奴もどうかと思うが、製作者側も
いつまでも過去の遺産にすがったり、露骨な視聴率稼ぎをするから>>159みたいな意見
がでたり、懐古厨が昔と今を比べたがったりするんだと思う。
まあ俺も懐古厨ではあるが、比較的今のドラえもんも好きなんだが。
末期大山ドラは再放送分以外ほとんど内容が面白くなかったが、リニューアルしてからは
だいぶマシになったと思うから。
212名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 00:44:42 ID:HBYLdL/t
>>211
長いw まあ想いのほどは伝わった

俺としては新ドラオワレっていう奴を、頭ごなしに非難して欲しくない罠
それも愛情の表現だし、誰が大好きな作品の終焉を本気で喜べるんだっての
213名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 00:50:44 ID:aqpQ4EAE
3行で書けよ、どうせたいした内容じゃないんだろ
214欽ちゃん:2007/09/18(火) 13:40:27 ID:MQvMCHgO
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
215欽ちゃん:2007/09/21(金) 11:17:47 ID:10Wr+Wfb
『 K L A C K 』   〜 光  を   纏    う    救   世  主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・

http://www.klack.ne.jp/

http://jp.youtube.com/watch?v=t0OhiYp_v3I
http://jp.youtube.com/watch?v=GHnwxkA7qsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7IXJyeUP3w
http://jp.youtube.com/watch?v=4i2DRx3qChE
216欽ちゃん:2007/09/21(金) 12:55:05 ID:10Wr+Wfb
『 K L A C K 』   〜 光  を   纏    う    救   世  主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・

http://www.klack.ne.jp/

http://jp.youtube.com/watch?v=t0OhiYp_v3I
http://jp.youtube.com/watch?v=GHnwxkA7qsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7IXJyeUP3w
http://jp.youtube.com/watch?v=4i2DRx3qChE
217名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 17:23:20 ID:L6KAdTCd
再来年はなんてタイトルなの?
舞台は宇宙って聞いたけど
218名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 17:30:28 ID:/fsUqohP
>>217
のび太の宇宙大戦争
219名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 17:40:06 ID:S36Sc1YY
再来年の情報なんてまだ出ないだろ・・・
220欽ちゃん:2007/09/22(土) 17:58:21 ID:Ze2uRu49
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
221名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 21:01:19 ID:JCsiv1zT
どうせ雲の王国をやりたいが為の伏線だろ
222欽ちゃん:2007/09/23(日) 01:45:52 ID:MHr8+0E1
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
223名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:19:33 ID:fbkXu5pO
ニコニコにも書いたんだけどさ、
俺の知り合いのガキにビデオ見せたら大山を偽者扱いしたんだよ
その時はさすがに温厚な俺も殺気を覚えたね

これからのガキは水田が本物として扱われるのか
リメイクだってことわかってんのか?

とりま署名祭しようぜ
224名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:27:06 ID:rMFAVStq
どうでもいいので帰ってください
225名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 07:57:05 ID:7DIwPFWm
仮に声優がわさびでなく、誰であっても叩かれてたんだろうな
声優って大事だな
まあ、大山声そっくりだったら叩かれてなかったかもだがw
226名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 09:45:28 ID:Bbte6yBe
大山そっくりじゃなくても声と演技がまともなら叩きは大分減っただろ
227名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:37:12 ID:QErJxXrt
>>217
再来年宇宙が舞台なのか
楽しみだな
228名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:14:22 ID:m9LrYHkG
水田誰かなんとかして!

俺死んでもいいから大山さんたちの声返してくれ!

ドラえもんをかえしてくれ
229名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:42:23 ID:fMJQujEG
作者もう亡くなってんのに、なんでまだやってんだ?
なりすましじゃん
最低だな
冒涜だな
俺が作者なら自分のキャラで勝手に作品を作られたらたまらんわ
朝日に思想教育の道具に使われたりしたら、子供達がかわいそすぎる
230欽ちゃん:2007/09/26(水) 14:24:24 ID:YY6UagrR
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
231欽ちゃん:2007/09/28(金) 11:12:48 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
232欽ちゃん:2007/09/28(金) 12:21:09 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
233欽ちゃん:2007/09/28(金) 13:17:00 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
234欽ちゃん:2007/09/28(金) 14:09:15 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
235欽ちゃん:2007/09/28(金) 14:37:03 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
236欽ちゃん:2007/09/28(金) 14:39:00 ID:8tkXkdJr
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
237名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:21:51 ID:XDjJkZ9t
糞 映 画 決 定
238欽ちゃん:2007/09/29(土) 21:45:47 ID:sHZ8pxld
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主


神谷聖也様(Guitar)  『 愛 を 伝 え る 紅 蓮 乃 博 愛 明 王 』 心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・

  烈  様(Bass)     『 夢 を 与 え る 蒼 天 乃 夢 想 帝 王 』 瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・

柳橋昌亜様(Guitar)  『 翼 を 持 っ た 白 銀 乃 飛 翼 法 王 』 背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

  u  様(Vocal)      『 魂 で 奏 で る 黄 金 乃 精 魂 覇 王 』 身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・

上村隼人様(Drums)  『 闇 を 極 め し 漆 黒 乃 無 限 魔 王 』 身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・


生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・

『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・

絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・

更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・

隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・

歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
239欽ちゃん:2007/09/29(土) 21:47:46 ID:sHZ8pxld
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主


神谷聖也様(Guitar)  『 愛 を 伝 え る 紅 蓮 乃 博 愛 明 王 』 心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・

  烈  様(Bass)     『 夢 を 与 え る 蒼 天 乃 夢 想 帝 王 』 瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・

柳橋昌亜様(Guitar)  『 翼 を 持 っ た 白 銀 乃 飛 翼 法 王 』 背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

  u  様(Vocal)      『 魂 で 奏 で る 黄 金 乃 精 魂 覇 王 』 身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・

上村隼人様(Drums)  『 闇 を 極 め し 漆 黒 乃 無 限 魔 王 』 身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・


生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・

『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・

絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・

更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・

隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・

歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
240欽ちゃん:2007/09/29(土) 21:49:30 ID:sHZ8pxld
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主


神谷聖也様(Guitar)  『 愛 を 伝 え る 紅 蓮 乃 博 愛 明 王 』 心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・

  烈  様(Bass)     『 夢 を 与 え る 蒼 天 乃 夢 想 帝 王 』 瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・

柳橋昌亜様(Guitar)  『 翼 を 持 っ た 白 銀 乃 飛 翼 法 王 』 背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

  u  様(Vocal)      『 魂 で 奏 で る 黄 金 乃 精 魂 覇 王 』 身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・

上村隼人様(Drums)  『 闇 を 極 め し 漆 黒 乃 無 限 魔 王 』 身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・


生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・

『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・

絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・

更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・

隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・

歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
241名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 17:22:01 ID:1sX7LMEr
>>161
何しろドラえもんは金のなる木だ。
金にならなくなったら即打ち切ると思うぜ?
242名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:09:41 ID:yRtSancK
今の子供は旧作よりリメイクのほうが楽しめるんだよなあ・・・・
複雑な気持ちだぜ
243名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 11:41:40 ID:R1q5grQT
また芸能人が声優やるんだろ、うんざりだよ。
ジブリはいかにもアニメっぽい演技を避けるために俳優を使うという作品の完成度に対する一応の理由があるけど
ドラえもんのは作品の完成度を無視して、宣伝目的だからなあ。
重要なキャラに声優の演技と芸能人の演技が混ざってて、もはや聞くに堪えない。
244名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 20:34:02 ID:074XRFR7
裏を返せばタレント起用して話題つくらんと駄目なくらい、
ドラえもんブランドの集客力が無くなってるのかねえ。
この路線で成功しようがしまいがどうでもいいけど、
俺の知ってるドラでは完璧になくなるんだろうなあと思うと寂しい
245名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 23:29:59 ID:iIKTXWnv
てすと
246名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:17:52 ID:CA+LKg9C
>>244
つジブリ
247名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 23:29:01 ID:m1F7k2Fa
今のところジブリと違って作品壊す程酷いキャスティングしてないから、芸能人使っても構わない
248名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 00:02:02 ID:XODUOxoG
まあ、相武も久本も河本も、あれはあれで有りだとは思った。
しかしやっぱり専業声優を使ってほしかったが。
249名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 00:44:41 ID:xwNRetRL
神木
250名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 15:37:02 ID:7Xa7Oogs
神木のピー助は小さい時は問題無いし、でかくなったら微妙だが旧作よりましだった
251名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 21:53:28 ID:AsBEDVXc
最近のドラ映画の収益ってどんなもんなんだ?
芸能人とか話題作りに必死になるくらい酷くもないと思うが・・・多分
252名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:11:59 ID:1iU1Eh8i
>>250
馬鹿、旧作のあの声の方がずっといいだろ
スモールライトで小さくなったら小さい頃の声、大きくなったら大きい頃の声……この演出は上手かったと思う
神木はただただ下手。一番盛り上がるシーンの「ピューイ」が下手すぎて泣いた

相武も元祖美夜子さんを超える力量もないし、久本河本はジャンルが全く違うので論外
253名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 02:43:03 ID:4WUuObU8
旧作のピー助(大)の声なんてただ気持ち悪いだけじゃないか
棒読みでも微妙に可愛げのある神木の方がまし
254名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 02:54:07 ID:kBI3U87n
キー坊 CV中川翔子
255名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 08:07:07 ID:CysDxtj5
>>252
人それぞれなのに自分の意見を押しつけ
長々と語る。
馬鹿はお前だ
256名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 08:34:11 ID:kBI3U87n
>>255

いや!だが>>252の言うこともわかる
確かにあのピー助はなかったな

話は盛り上がってるから俺は泣いたがピー助の棒読みの泣き声っぷりに
泣きながら大笑いしてしまった
257名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 12:03:49 ID:BhN+BgjI
>>253
所詮 まし って程度でしかないんだな
258名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 15:30:21 ID:CysDxtj5
ピースケ以上に久本の死ぬ時の声が見にくすぎて
感動できなくて失笑しかなかった
声って大事だな
259名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 10:12:03 ID:Fdfhj0VW
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように
映画が大コケしますように映画が大コケしますように映画が大コケしますように


今のドラえもんの放送が打ち切りになりますように☆
260名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 15:05:04 ID:Gnhnemy8
公開したら、観に行こう!
261名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 01:01:18 ID:41QKpIfR
冒険の始まりだったんだ!
262名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 16:12:25 ID:cX9NKGmr
>>258
声の話したら、いまのレギュラー5人がすでにアウトだろ。
だから声優についてはなるべく触れてやるなよ
263名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 05:05:09 ID:kHiYu2DM
糞映画見に行こう

264名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:51:27 ID:gpMpjwLl
新声優のびただけマシかな。少し

声優の選び方間違えたな。声優さえもう少し良かったら。


これは旧作関係なしに違和感だからな
265名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:10:09 ID:G/Zrck8H
そんなに違和感あるかな。
しずちゃん以外は、特に違和感ないけどね。
266VIP:2007/10/27(土) 01:50:04 ID:0gxwQOG4
たてかべさん



カムバーック
267欽ちゃん:2007/10/30(火) 16:45:20 ID:oLi3bLTU

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924
268欽ちゃん:2007/10/30(火) 16:46:11 ID:oLi3bLTU

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924


K                   光
  L                     を
    A                       纏                       救
      C                         う                         世
        K                                                       主


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1193117924
269名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 20:02:05 ID:CfNTbVLm
「笹井式 最終マニュアル 〜毎日9万5600円を稼ぐ方法〜」をご存知ですか?

それは数多くのIT長者を輩出した笹井貴史が送る最強の錬金術です。
パソコン歴の浅い初心者でも、そのマニュアルをそのまま実行すれば
毎日数万円単位の収入を得ることができると多くのメディア話題になっています。

http://sasai.zz.tc/last

サラリーマンなら、お昼の休憩中に。
主婦なら、家事の合間に。
忙しい学生なら、夜の寝る前のちょっとした時間に。
毎日、ほんの少しの片手間の時間だけ実践すればいいんです。

パソコンやインターネットに関する詳しい知識も必要ありません。
ただ、マニュアルに書かれていることを、そのまま実行して下さい。

マニュアルは素人を想定して書かれています。
その日から実践し、その日から、収入を得て下さい。

あまりにも簡単すぎて、今までインターネットで稼ぐ為に、
色々試行錯誤してきたことが、アホらしくなることでしょう。
270スーパーサンタマリオ緑:2007/11/01(木) 20:12:40 ID:d2FefvMn
絶対見に行く!死んでも行・・・って死んだら行けないか。緑の巨人伝楽しみだなぁ・・・。
271スーパーサンタマリオ緑:2007/11/01(木) 20:15:56 ID:d2FefvMn
キー坊の頭もっさり。(´`)
272名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:46:37 ID:6hnKW//z
鉄人兵団でなければドラえもんなんか完全に終わってしまえ!
273((=´♀`=)) やぁ、ぼくドラえもん ◆Q82WsjboxE :2007/11/12(月) 01:10:41 ID:afdClJ70

((=´♀`=)) ふふふふ
274名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:20:50 ID:TQTTk4kl
新魔界みたよ。
なんか、泣けたんだが。
275名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:22:29 ID:WiyeGlTp
新ドラになって映画のクオリティが全体的に向上したから今回も期待している
276名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 11:39:54 ID:am5PIhSC
>>275
恐竜2006はひどいクオリティだったと思うが・・・
277名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 12:05:02 ID:NiZMTsJ0
クオリティ(笑
278名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 15:13:48 ID:B4gEybXq
>>276
俺は一つの映画としての完成度は高かったと思うぞ
今までのドラえもん映画とは別物に見る事が前提だが
279名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:10:06 ID:WMxzIW5X
恐竜2006のドラはきもかった
280名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:23:15 ID:BW3syTJL
恐竜2006の…ってーか映画のドラえもん可愛いじゃん
281名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:40:29 ID:lya6m+cS
別に可愛くねーし、中の人の顔が浮かんできて萎える
282名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:24:26 ID:Zg87GNxD
まったくだ。あんなブニブニしたのはドラえもんじゃない。
恐竜2006も新魔界もクソ。
283名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:27:14 ID:10HLplTj
大山ドラオリジナルよりマシだ
リメイクとしてはよくやったと思う
284名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:29:56 ID:v3/Hiccf
>>282
どっちも糞だったならなんでわざわざここに来てるんだ?
285名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:45:26 ID:7zRDZElr
再来年のドラえもん映画は100%オリジナルにしてほしいは。
286名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:56:55 ID:EITdCHZR
魔界大冒険はおもしろかった。
普通に傑作だろ。
緑の巨人へいは確かに雲の王国の付箋っぽい
でもキー房の話だけじゃ地味な気がする
287名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:56:45 ID:lRWhvE7U
>>285
藤子先生亡き後の映画で完全オリジナルなんてあったっけ?
毎回原作の話をベースにした物だった気が
>>286
なんか「女王」だの「巨人」だの出るみたいだぞ
新ドラの作画で巨人が暴れるのは見てみたいな
288名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 01:56:26 ID:Xvu7SpcH
ちょっとでもいいからSF要素入れて欲しいな
やっぱこれがないと
289名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 08:42:27 ID:mVEOdh48
>>287
翼の勇者達とか太陽王とかあの辺りは完全オリジナルじゃないの?
290名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 05:17:13 ID:rj/oJQsg
元にしたのは南海とワンニャンだけじゃない?
291名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 07:30:17 ID:cQlFUHiA
風使いもでしょ
292名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 16:18:54 ID:0iHiZz0t
ドラえもんじゃないけど太陽王もじゃね?
293名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 09:50:21 ID:K/hmLYVi
またゴミ歌手が主題歌かよ…
堀北が声優やってるゲームの主題歌と変えてくれ

なんでよりにもよって絢香かね。嫌いなんだよあれ
まぁスキマもミヒマルも曲聞く前は好きではなかったが…
絢香は歌い方が嫌いだから曲が良くても駄目そうだ
294名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:29:26 ID:y2oyicQK
295名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:40:04 ID:HK1WvAaD
主題歌なかなかいいじゃねえか
296名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:52:07 ID:Q5DVpi04
またタレント投入かよ…
と思って予告見たら堀北結構上手いんじゃね?
声優でこんな感じの人いそうだし
297名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:02:37 ID:s2H+5ZaJ
堀北はゲームの声優二回やってるし好評だったようだ
298名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:22:54 ID:L1I0dLZd
堀北は前評判通りの演技してくれそうだけど
キー坊の子はダメっぽいな
一応レギュラー持ってるのに
299名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 00:56:49 ID:kTLcN8qL
緑の巨人ってエホ●の商人が持ってる聖書のチラ見で見たことがあるような・・・・・・
あれが何者なのかは内容を読んでないから解らないけど
なんとなくグリンピースと関係ある気がするな。
エロい人教えてよ。
300名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 03:47:52 ID:vJzIqoNA
声優芸能人は諦めろ
最近のシリーズ化してるアニメ映画では当たり前になってるし(クレしん、ポケモンなど)
完全新作アニメ映画でも当たり前(ブレイブストーリー、ピアノの森など)。
ジブリでも芸能人使い出した
301名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 04:06:30 ID:2ggnZeUm
ジブリでも、っていうかジブリがはしりだろ
302名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 08:08:26 ID:eeK91cWU
>>292
意味不明
303欽ちゃん:2007/12/01(土) 12:47:38 ID:FivY1LoY

【クラックエスト W】 Now On Sale 価格:Priceless 価値:Priceless

第1章 【王宮の神谷聖也様】
     爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王   心に宿されるは爛々しく燃え滾る炎が如き情愛・・・

第2章 【おてんば烈様の冒険】
     氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王   瞳に映されるは凛々しく澄み渡る氷が如き幻想・・・

第3章 【武器屋柳橋昌亜様】
     天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王   背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・

第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】
     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王   身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】
     光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王   身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・


生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・
304名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 13:22:27 ID:muP/7zM6
>>302
ドラえもん以外の作品からって事
305名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 17:51:47 ID:ODrnv429
まぁやっぱり最後はアレでしょ、キー坊が
植物星で勉強したいって言って別れるんでしょ
306名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:05:06 ID:DorIr4tJ
キー坊原作だからな
307名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 14:06:54 ID:fxaloOml
初めまして。
りゃりゃです。
私は、鉄人兵団のリメイクには賛成です。
できればオリジナルで、トリックがばれた後、本物の世界中でロボットが人間狩りをするシーンを取り入れてほしいです。
リルルもできれば髪の毛を縛るシーンをやってほしいです。
もし鉄人兵団がリメイクされたら、管理人様は、どんな話がいいですか?
エンディングテーマも、とても悲しかったです。
鉄人兵団は、リルルの消滅シーンが1番感動しましたね。
ミクロスの「僕も涙の出る装置がほしい。」という台詞も、人間らしかったです。
最初は、ロボットだけあって無愛想だったリルルが、人間の心に引かれて、「涙を流すロボットはおかしい。」という台詞も、泣けましたね。
できれば、リルルの消滅シーンにももっと力を入れるべきです。
あれはすごく悲しかったです。
しずかちゃんと、リルルが握手しているシーンが、感動でした。
そして、リルルのズボン姿も、過去も見たいです。
リルルにこだわったしまいました。
すいませんでした。
308欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:37:12 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

309欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:38:17 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

310欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:42:37 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

311欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:45:03 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

312欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:50:03 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

313欽ちゃん:2007/12/04(火) 18:52:23 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

314欽ちゃん:2007/12/04(火) 19:39:33 ID:RmW7+X+R

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

【  ク  ラ  ッ  ク  エ  ス  ト   W】

第1章 【王宮の神谷聖也様】       爆 炎 乃 聖 者 × 紅 蓮 乃 博 愛 明 王
第2章 【おてんば烈様の冒険】      氷 流 乃 賢 者 × 蒼 天 乃 夢 想 帝 王
第3章 【武器屋柳橋昌亜様】       天 空 乃 王 者 × 白 銀 乃 飛 翼 法 王
第4章 【悶婆薔薇の上村隼人様】     邪 神 乃 末 裔 × 漆 黒 乃 無 限 魔 王
第5章 【みちび彼氏(導かれし=u様)の女(モノ)たち】    光 臨 乃 使 徒 × 黄 金 乃 精 魂 覇 王

生存無価値の愚民共に余が朗報を齎して遣ろう・・・
その昔、雷光神サルマニア様は世を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構、並びに真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』を死闘の末に討ち滅ぼされた・・・
サルマニア様は感謝の心を塵程にも持たぬ哀れな愚民共を憂い、最後の切札を遺し永き乃眠りに就かれた・・・
其の切札・・・ ノアの方舟とも云える電子遊具が遂に封印より解き放たれ、世に送り出されたのだ・・・
さぁ愚民共よ、購入するが良い・・・ 手にした虫ケラ共にのみ祝福の光が降り注ぐ事で在ろう・・・
尤も余の忠告を無視した命知らずな屑共には裁きの雷により身が滅ぶで在ろうがな・・・

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1195868419/

K         A          K           を         う            世
     L         C            光         纏           救         主

315名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 15:44:46 ID:Re3saIaQ
ウッディーケーン?
銀色の神のアギト?
316名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:10:40 ID:rz6cHlUN
317名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 22:03:11 ID:F81sykHC
初めまして。
りゃりゃです。
私は、鉄人兵団のリメイクには賛成です。
できればオリジナルで、トリックがばれた後、本物の世界中でロボットが人間狩りをするシーンを取り入れてほしいです。
リルルもできれば髪の毛を縛るシーンをやってほしいです。
もし鉄人兵団がリメイクされたら、管理人様は、どんな話がいいですか?
エンディングテーマも、とても悲しかったです。
鉄人兵団は、リルルの消滅シーンが1番感動しましたね。
ミクロスの「僕も涙の出る装置がほしい。」という台詞も、人間らしかったです。
最初は、ロボットだけあって無愛想だったリルルが、人間の心に引かれて、「涙を流すロボットはおかしい。」という台詞も、泣けましたね。
できれば、リルルの消滅シーンにももっと力を入れるべきです。
あれはすごく悲しかったです。
しずかちゃんと、リルルが握手しているシーンが、感動でした。
そして、リルルのズボン姿も、過去も見たいです。
リルルにこだわったしまいました。
すいませんでした。


318名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:54:02 ID:2axQy2SV
鉄人兵団見てみたが...泣けてしまったw
319名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 10:42:55 ID:ZtKeTlz9
あの頃のドラえもんはクオリティー高いよな
世紀末に近づくにつれて劣化していったように思うが
ドラえもんの製作陣に何があったんだ?
内部事情に詳しい人のレスきぼんぬ
320名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:03:27 ID:Y9Nmw+Hj
クオリティとか劣化って言葉使うなよな
321名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 22:02:06 ID:66NZph8B
巨人 補強成功するも、営業的にどうかと疑問の声
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9505.html
322名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 04:21:23 ID:5xt9Rs5t
>>320
は?意味が全く分からん。
お前は何が言いたいんだ?
323名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 07:33:27 ID:BO7EzBf2
>>319
は?意味が全く分からん。
お前は何が言いたいんだ?
324名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 11:33:50 ID:eQeQUADB
頭の悪い人がいますね
325名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:41:06 ID:NefAHxGj
去年の恐竜なんとか少しだけ観たが
いい話なんだろうし終わり方もドラシリーズにしては斬新ぽでよかったと思うが、
ピー助の凄まじい棒と絵の凄まじい崩れに意識を奪われ台無し。
新シリーズはドラえもんらの声に引っ掛かったりするけど
ピー助でそれどころじゃなかったぞ。それを狙ったのかw
326名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 09:31:15 ID:dvdqeBBc
そんなにピー助が気になるっておかしくね
327名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 09:42:03 ID:+tCK6d/7
旧ドラえもん映画を1作目から最近のを除いて全て見た
俺からすると、2006恐竜も新魔界も
普通に面白かったし泣けた

声も慣れたら違和感は感じないし
リメイク2作が良い意味で期待を裏切ってくれたので
今回のオリジナルにも期待してる
328名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 02:29:34 ID:GXPLfNnG
でも、キー坊の話が掲載されてから20年経つが、未だに我々は自然破壊を
している訳だが
329名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 02:31:58 ID:GXPLfNnG
でも、キー坊の話が掲載されてから20年経つが、未だに我々は自然破壊を
している訳だが
330名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:54:48 ID:8KLsIA7T
初めまして。
りゃりゃです。
私は、鉄人兵団のリメイクには賛成です。
できればオリジナルで、トリックがばれた後、本物の世界中でロボットが人間狩りをするシーンを取り入れてほしいです。
リルルもできれば髪の毛を縛るシーンをやってほしいです。
もし鉄人兵団がリメイクされたら、管理人様は、どんな話がいいですか?
エンディングテーマも、とても悲しかったです。
鉄人兵団は、リルルの消滅シーンが1番感動しましたね。
ミクロスの「僕も涙の出る装置がほしい。」という台詞も、人間らしかったです。
最初は、ロボットだけあって無愛想だったリルルが、人間の心に引かれて、「涙を流すロボットはおかしい。」という台詞も、泣けましたね。
できれば、リルルの消滅シーンにももっと力を入れるべきです。
あれはすごく悲しかったです。
しずかちゃんと、リルルが握手しているシーンが、感動でした。
そして、リルルのズボン姿も、過去も見たいです。
リルルにこだわったしまいました。
すいませんでした。
331名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 00:41:29 ID:imwfnOPQ
>>328
植物星人「百年後になってもまだ地球人たちが環境破壊をやめていなければ今度こそ容赦はしないぞ」
のび太「わかりました。絶対にそうはさせません」(百年後なんてどうせ自分が死んだ後だから関係ねえや)
332名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 15:54:52 ID:QnEd8Az+
公式サイトがすごく良いね
333名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 00:09:55 ID:EECeoR0j
333
334名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:15:06 ID:rcnhTg5w
:名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 00:41:29 ID:imwfnOPQ
>>328
植物星人「百年後になってもまだ地球人たちが環境破壊をやめていなければ今度こそ容赦はしないぞ」
のび太「わかりました。絶対
335名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:37:24 ID:9MHh/FPu
公開まで1ヶ月切ってるのに落ちそうじゃないか
336名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 02:29:35 ID:Ux9SXh/Q
アニメ映画は板違い
こちらでどうぞ↓

映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1185872479/
337名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:28:08 ID:0uzsXwUv
アニメ映画板は専用板なだけで映画板でアニメ映画を語ってはいけないなんて規則はありません。
338名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:08:07 ID:aCcffUG4
ていうか今更…?w
339名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 02:07:30 ID:Rpy2zyMv
杉並アニメーションミュージアムでイベントがある。
ttp://www.sam.or.jp/event.php
340名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 11:48:59 ID:W+T2AJCE
シラーの声ってまだ決まらないの?
341名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 02:25:45 ID:UDpXsHuR
>>340
336のスレによると大塚周夫らしい。
342名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 09:40:26 ID:ZV2zYeX0
出来はどうなの?
これ
343名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 09:42:23 ID:sEsgBGC1
とりあえず「自然は大切にしよう」的な気持ちにはなるらしい。
344名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 09:49:34 ID:1NuT4M35
いい事じゃないか。
345名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 19:26:50 ID:mfzs2Tmo
なあ、ジブリのパクリなんていう話を聞いたんだが、実際はどうなんだ?
単にジブリのスタッフが関わってるだけとか?
346名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 19:45:12 ID:K7RZwjWD
わざわざマルチせんでも
347名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 20:13:44 ID:KzriE74V
>>345
パクリ
348名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 05:56:52 ID:rW3e8F3C
どっちかってーとパロディだな
349名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 17:50:39 ID:i5toVTDZ
>>293
それなんてレイトン教授?
明日観に行こうかな…
350名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 15:01:59 ID:mT5V0ZCP
これって、皆さん面白いと思いますか・・・・・・?
おもしろいならみにいきたいですが・・・(−Aー)
どうおもいます!?
351名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 15:22:47 ID:Slx9YAK3
>>350
判断するのは、あなたです。
352名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 16:05:11 ID:ggS7M+75
東宝の新予告編は何が流れましたか?
353名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 16:26:14 ID:by1fUo6n
354名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 17:06:03 ID:lRkJIZy8
絵柄から声優からすべて酷い新ドラえもん
355名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 17:12:55 ID:G1OUFZGi
他板で評価されててワロタ
356名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 17:29:05 ID:o4ofzoRr
これは酷い出来。うちの子もしら〜っとしてた。
357名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 18:23:37 ID:/a/abwRl
まあ普通、こんなもんだよな
358名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 18:24:33 ID:BL+thl6m
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
359名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:23:40 ID:FiLyTZ87
ドラ映画観に行ってきたけど、Q←U(PCキーボードのひらがな)
360名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:32:43 ID:hiLaUwXC
ドラえもんの終幕を感じた
開始30分で帰りたくなった。
361名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:37:44 ID:d2cNLFZV
相変わらずアンチ必死だな
362名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:02:29 ID:eDDepM7t
つまらんとか言ってる奴は無理矢理楽しまないつもりで見に行ってる奴らばっかだね
363名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:08:42 ID:G1OUFZGi
そもそも見てないだろwww
364名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:43:12 ID:N1mq+O+o
ワンピース関係者の粘着アンチが年毎に酷くなってくるな。
365マグマ:2008/03/08(土) 21:55:06 ID:K4B0ZDk6
タッチは別に気にならないのだが、数秒ごとにキャラクターの顔が変わるのが気になる。絵がゆがんでるし作画レベル低いですストーリーは頑張っている。最近の早い展開ではなく、緩やかだったから良かったと思う。ただ合間にわけわからんギャグを入れるのが腹たつ。
366名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:58:02 ID:K4B0ZDk6
今日発売された原作漫画に忠実に製作すればホントに良かったと思うんだけどなぜか原作にあった裏山に心の石をまいて楽しく遊ぶシーンを大幅にカットしてた
あとギャグ最悪イミワカラン
作画最悪
だけど頑張ってほしい
367名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:02:16 ID:K4B0ZDk6
作画だけでもどうにかならないか!なんで途中でクレヨンしんちゃんタッチになったり、有り得ないくらい顔や体が歪む?ギャグのつもりかもしれないけど、映画ドラえもんにそのようなギャグはいらないと思いますです。映画ドラえもんはクソマジメくらいがちょうどいいと思います
368名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:04:37 ID:K4B0ZDk6
でもストーリーそのものはかなりいいと思うよ。
369名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:05:31 ID:5upduTAY
悪くはなかったと思うけど、俺がドラ映画に期待する強大な敵を
仲間達と秘密道具と機転を利かして冒険の末倒すという王道的な
展開とは全然違うテイストだったから違和感が
元々通常のエピソードを引き延ばしたわけだしね

あと地球に戻る→巨人登場→巨人消滅、の流れが周りの子供は
よく理解できなかったらしく、「終わったの?}「終わりなの?」
という声を何度か聞いた
370名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:22:27 ID:K4B0ZDk6
作画がかなり酷いから富永貞義さんに作画監督をバトンタッチして徹底的にやってほしい。
それよかメトロポリス並の精密な作画を見せてほしい。
371名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:24:55 ID:K4B0ZDk6
変に子供向けを意識してギャグいれるのやめてほしい。つまらないし、シラケるから。

ストーリーは良かったけど分かりにくい。

芝山監督カムバック!
372名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:28:16 ID:K4B0ZDk6
のび太たちが長い冒険をしたように見えなかった。疲れが見えない原作の睡眠シーンがカットされていた
あとシリアスなシーンにつまらないギャグがシラケた。
いいストーリーが勿体ないです
373名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:31:08 ID:5xbTzTrj
作画が酷いつうか、実力派の作画を修正せずにわざとそのまま
使っているんだよね、確か。
気持ちはわかるけど、そういうのってドラえもんでするべきではないと思うよ。
374名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 22:34:13 ID:Slx9YAK3
>>370
アクションシーンの動きなんかも、せっかくの映画なのにつまんなかったな。
大局としてはいいけど、細かいところの演出や作画の詰めの甘さが目立つ作品に感じました。
新ドラの映画作品としては今回一番好きなんですけどね。ゆえに、子供向けだからと
悪い意味で妥協しちゃってる部分がある感じなのは残念でした。
375名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 23:12:26 ID:WyhitbpT
ストーリーが良かったって人の気がしれないw
間延びが酷くて、ストーリーが子供には理解しにくい
映画館の子供ほとんどが飽きてザワついていた
新ドラは初めてだったけど、もう観に行かない
376名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 23:27:29 ID:elhTvMza
見てないけど、いくら脚本が良くても演出が悪けりゃ台無しになるよ
377名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 23:47:25 ID:WyhitbpT
声優はしょうがないとして、絵は頼むから昔に戻してほしい
あと今回の監督はマジ辞めろ
378名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 00:24:24 ID:bww/3B/+
昔っていつよ
379名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:07:48 ID:9PKxgM5j
ラピュタにくりそつなシーンあったよね?
380名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:22:24 ID:2lxI4LjG
雲の王国にこんなやつなかったかw?
381名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:25:14 ID:k81wdcu6
本編の中にもラピュタに似たシーンあったけど、これは見ているときには気付かなかった。
むしろEDの歯むきだし笑顔がすごくジブリっぽい顔で嫌だった。

緑のアンテナ?って結局何の道具だったのかわからなかったオイラに
正しい使用方法と説明を教えてください。
382名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:28:06 ID:sZXQ9RzR
今のドラえもんには「SF」が無い。
383名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:56:00 ID:o0Q8vBVz
緑の巨人って何?
まじめな回答を頼むわ。
ナメック星人じゃないことだけは分かってる。
たぶん聖書に出てくるキャラクターだと思うがどんなキャラなのか分からん。
予想ではコーンとグリンピースを運んできてくれる巨人
384名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 02:17:08 ID:NZ8m9E0c
>>383
正体を言っちゃうと作中一番の笑いどころのネタバレになっちゃいますよ。
でもナメック星人だしてくるあたり正解に近いところついてるかも。

色んな有名作品(主にアニメだけど)のパロディのオンパレードで
2、30代の人間は本編とは関係なく楽しめるんじゃなかろうか。
385名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 02:55:20 ID:8e/uQb3B
ハルク
386奥さまは名無しさん:2008/03/09(日) 03:07:48 ID:WNc0aR+9
レイトでゆったり見れたぜ

俺的には凄い良かったよ
動きとか作画が凄い良かった
387名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 03:38:39 ID:AjeTNA9S
子供の声って反則だよね、いい意味で
388名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 10:29:07 ID:ir8Ggfsa
パロディというよりパクリ
389名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 10:45:23 ID:MMmyDtea
原作者がいないのだからストーリーが劣るのは仕方がない。ただ作画くらい努力すればどうにかなるはず。
390名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 10:48:55 ID:MMmyDtea
作画監督を富永貞義に戻してせめて藤子らしい絵にしてほしい。

あと監督 ギャグ入れる理由が解らない。
391名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 11:02:06 ID:MMmyDtea
漫画だと緑のアンテナの説明しっかりあったのに…緑の巨人伝漫画原作だとけっこう面白いのだが、映画だとまったくの別物
漫画のままやりゃまだいいのに。
なぜ製作側がジブリを意識するかわからん。やめてほしい。
藤子はどちらかというと手塚から影響を受けたハズ

漫画を見ると藤子sF短編集の緑の守り神を混ぜたり、時門で時の流れを止めたり、仲町ストーリーづくりは頑張ったと思う。
ただ映像化したさいに全て台無しになった
392名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 11:03:00 ID:MMmyDtea
丁寧に作ってほしい。製作側の妥協が見える。
393名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 11:25:55 ID:nhYg1Jp2
とりあえず今回は見送る。
新ドラ映画は、大期待して見に行った恐竜2006(渡辺歩)で落胆し、
それでも期待して見に行った新魔界(寺本)が悪くなかった、むしろ好きな作品だった。
今回は渡辺の崩壊ドラを見たくないので見送り。
来年、寺本さんが監督だったらまた見に行く。

ところで、本編の最後に来年の予告はあったの?
394名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 11:29:53 ID:WwM5onMZ
>>393
予告というか、次回も作るよみたいな告知が一瞬だけある。
具体的な説明は全くないが、チャミーらしいキャラが一瞬だけ出る。
395名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 12:15:27 ID:Ftbx4JUF
変に子供向けとか言ってるがこれは子供向け映画だろwwwwww子供が楽しめればそれでいいよ
396名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 12:34:16 ID:5yx3cjTj
その安易な姿勢がF先生亡き後のドラをダメにしたんだよ。

子供向け、が作品の質じゃなくて、免罪符になってる。
397名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 12:36:05 ID:o8ZcYpxi
スレの流れを全く読まずにカキコ
今子供と一緒に見て来たが史上最高のイミフ映画としか思えなかった
5歳の子供はパパキー坊面白かったねと喜んでたのでそうだねと笑ったが
正直ストーリーも結論もさっぱり理解できないというのが率直な感想
398名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 12:49:05 ID:1KOOEkKD
うちも今見てきた。
なんかもうがっかり。なにあのジブリ。
399名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 13:03:50 ID:WwM5onMZ
緑におおわれた地球に戻ってからの展開は分かりにくかったね。
盛り上がり的には一番の見せ場なのに、演出や作画とか一番微妙で。
巨人の暴れ方の描写も、色々な意味で大雑把過ぎた。
日常的な描写は、おそらく子供向け以上のものを作ろうとしている
熱意が感じられるのに、肝心なところで手を抜いてるのが伝わっちゃうんだよな。
キー坊のぬいぐるみを買ってしまったほど作品は好きなので
そういう部分があるのは残念なんだ。なければ絶賛するんだけどなあ…。
400名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 13:11:38 ID:VdAmSpD7
子供と見て来た展開ダラダラ
いらないキャラ多すぎ
来年からはリメークでいいよもう
401ライトニングプラズマ:2008/03/09(日) 13:21:11 ID:5zDquJx3
しずかちゃんあんま活躍しなかった orz
知らない子供たちに混じって見に行ったのに 恥ずかしかったのに

映画で初めて寝ちゃった♪ 6点/10点満点
ワンピ観ればよかたかな☆
402名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 13:38:33 ID:g2T5XHr3
チャミーかよw

宇宙掻いた串2009をやるのね。
403名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 13:43:56 ID:zdLdEdoo
この作品観た子供達は、自分にとっては宇宙小戦争や鬼岩城みたく
大人になっても心に残る作品になるんだろうか…
404名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:09:18 ID:0OoxDKih
作画枚数使いたいだけの無理やりな演出とかやめたらいいのに
わさドラになってから作画ぐらいしか誉めるところなかったけど
今回は作画すらいまいち。今まで以上にただ崩れているだけって印象。
405名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:10:09 ID:ZeZO4lxm
【中国】映画少林サッカー主演女優などスター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://1.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://1.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://1.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://l.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://1.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
406名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:11:56 ID:eNrFuxYP
>>403
宇宙小戦争や鬼岩城が心に残らなかった人もいる
407名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:15:51 ID:CJW/tJxg
今作の1番ウザイ所。

キー坊助ける時に、のび太がぐにゃぐにゃになる演出。

異論は認めない
408名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:21:22 ID:FmRbHWT3
>>406
それは単にその人が良い感性してなかっただけの話では?

どんな素晴らしい物語でも感動できない哀れな人間は
どこにでも居る。

なのにどう見ても駄作なのにそっちには感動できる奇特な人も
居るみたいだけどw
409名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:34:09 ID:Nhym1Kwp
>>404
今回は作画オタにとってもイマイチだわ
410名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:38:03 ID:WwM5onMZ
確かにこれまでのフニャフニャは好意的に見てたけど
今回は、それ以前に基本をしっかりしろと思ったね
411名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:44:53 ID:0lJfPQgJ
そうか?
作画は普通に凄かったぜ、恐竜2006以下新魔界以上って感じで。
412名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:48:37 ID:AjeTNA9S
Aパートだけ比べたら恐竜も越えてると思う
413名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 14:50:12 ID:VdAmSpD7
木に引っ掛かって風に揺れる0点答案の動きと音がリアルだったな
414名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 15:11:27 ID:JP+uliKj
今見終わった。
脚本演出アニメーター全てがよってたかってオナニーをぶちまけ
スパイスとしてやや電波風味を加えたという感じで壮絶だったな…。

しかしホントみんなドラえもんを大切にしようよ。
空き家じゃないんだよ、この家は。
415名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 15:27:37 ID:LuKpFwWj
何だ毎年恒例の流れか
416名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 15:29:30 ID:XMMLEANY
相変わらず盛況のようだが
定番だしな
417名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 15:45:44 ID:zIJ2F798
作画を語るスレ 587
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204988024/


↑このスレの連中が俺達に文句言いたいらしいよ

作画崩壊を作画崩壊といって何が悪いんですか?
マジで意味わからねえ
418名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 15:56:44 ID:y6sbDVdR
まったく観る気が起きないな。
419名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 16:17:42 ID:R2Yj7LGa
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204988024/
566 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 15:45:15 ID:???0
子供に受けてるんだから大人が目くじら立てなくたっていいじゃんねえ
571 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 15:47:46 ID:???0

>390 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/03/09(日) 10:48:55 ID:MMmyDtea
>作画監督を富永貞義に戻してせめて藤子らしい絵にしてほしい。
中村や富永の時点ではるかに藤子絵からかけ離れてるじゃねーかww
視力も悪いのかドラ信者ってのは

573 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 15:48:55 ID:???0
>>566
子供をダシにして自分の言いたい事言うやつもいたりして
見苦しいったりゃありゃしないよ
「子供の気持ちを考えて・・・」っておめーの気持ちだろうがよって

586 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 16:03:16 ID:???0
作画がどうとかなんて、もう3作目なんだからいい加減認知しろよな
592 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 16:08:44 ID:???0
>>590
だよな 
子供が喜んでるんだからいいじゃねえかなあ
596 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 16:09:59 ID:???0
>>592
ドラオタは洗脳だとか言い出したりするかもよ

600 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 16:10:33 ID:???0
実際そういう意見も出てるよ
603 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 16:11:46 ID:???0
>>600
洗脳云々?
キチガイじゃん
420名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 16:41:36 ID:0lJfPQgJ
その通りじゃねえか
421名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 17:05:21 ID:WwM5onMZ
>環境問題…親同伴の子供対象の映画に何やってんだろ?
>欲しいおもちゃがあるけど、環境の事を考えて子供が自主的に我慢しろって事?

環境問題は相当ゆるやかに扱ってたと思うんだけど
それでもヤフーのレビュー見たら、こんなに過剰な暴走反応してる奴がいてワロタ
発言からすると親っぽいけど、短絡的だよなあ・・ ゴミ問題にまで発展してる
のび太やじょうろ幼女みたいに、まずはひと株でも植物を大切に思うことを
感じられない人もいるんだな
422名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 17:29:28 ID:DjLM4sXG
今日見に行ったけど、ゲストの声優がキー坊以外はなかなか良かった。
エンドロールの、

ドラミが笑った顔
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ドラミだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

しずかが笑った顔
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <しずかだお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


こんな風の顔に見えて吹いた 
423名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 17:44:28 ID:4GDVmh0m
原作を知らない漏れが今日チビと一緒に見てきたが、ストーリーが全然理解できん
環境問題がテーマらしいのは分かったが、

姫がツンツンしてる理由は?
あの木の長老は何者?
なぜキー坊が緑の巨人になるの?
植物の惑星と地球がなぜつながってるの?
最後の議会で地球を許すことになった経緯は?

なんか伏線が全然消化されないまま終わったかのような感触なんだが、
原作を知ってるとある程度楽しめるのか?
424名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 18:52:25 ID:oKRQonz+
映画館から今帰宅

*木の話だけに、物語の根幹部が地に根付いていない。作劇の基本である人物の行動とその動機の描写が希薄。
*昨今の日本映画に蔓延する「勘違いの感動」の押し売り。しかも、メッセージを「絵」で表す作業を放棄し、長い台詞で代用してしまっている。なんのためのアニメーション作品なのか。
*1本ものの映画作品というスタンスを完全に捨てた。ドラえもんとは何物か、ドラミっとは、引き出しの中の意味等々、初見の人間を想定した最低限の説明すら一切無い。藪から棒にタンマウオッチを展開の主軸に置く脚本は狂気の沙汰。

ここからは憶測に過ぎないが、スタッフは
「テーマはエコにしようぜ! 感動ものでw」
みたいな漠然とした目標だけ掲げて、全てのセクションが納期ギリギリで収拾がつかないまま、現場が見切り発車したように感じた。


以上、映画好きだがドラえもんについてはさほど詳しいわけではない(過去作品は全て観ている)父親の感想でした。
425名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 19:17:01 ID:LuKpFwWj
>>424
>ドラえもんとは何物か、ドラミっとは、引き出しの中の意味等々、初見の人間を想定した最低限の説明すら一切無い。
流石にその批判はどうかと。
原作付きでTV放映中のアニメの劇場版を見に行く人は最低限の知識は持ってるもんだしな。

子供連れてった親に対しての配慮を、と言うなら家族サービスと割り切って諦めろ。
426名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 19:20:31 ID:DkPF04il
今までのドラえもん映画を全部否定する事になるな
427名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 19:30:22 ID:WwM5onMZ
>>424
まずは落ち着いて、無理に難しい単語を使うのを止めるところから始めてみては・・
428名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 19:43:41 ID:Ab++8PCP
自分も今日見てきた。
いまいちだった。
みんなも結構同じ事感じたみたいですね。
429名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 20:16:49 ID:KhPsF5Pa
>424
>「テーマはエコにしようぜ! 感動ものでw」
>みたいな漠然とした目標だけ掲げて、全てのセクションが納期ギリギリで収拾がつかないまま、現場が見切り発車したように感じた。

俺もこの映画の作られた背景を色々考えてみたのだが
エコ云々は現場ではなく、お偉いさんからのお達しだと思うようになった
現場的は90年代くらいに流行ったエコのメッセージ性の強い映画を作ってみました。
みたいな半分ネタ的なスタンスだったのではないかなーと
ジブリのパクリシーンなんかはかなりノリノリだったろうなと
そんな風に邪推するくらい、今回の映画は露骨だった

逆に監督の渡辺歩が大真面目に作ったと言うんであれば…心配だな
430名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 20:25:48 ID:pt+uA2vx
来年は鉄人兵団にして欲しい!!
431名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 21:06:39 ID:NZ8m9E0c
>429
前半は三丁目の夕日みたいな丁寧な描写とノスタルジックな町並みにホロッときて
後半はもうパロディのオンパレードで笑うとこでしょう。
ジブリだったりSWだったりDBだったりエヴァだったり。
まともにストーリーを追うには、分からない人はどんどん置いてきますよ的な
超展開だから、猛烈な勢いで脳内補完しながら見ないとついていけない。

但し、もう藤子原作のドラえもん映画とは完全に別の作品だな。
432名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 21:18:44 ID:Y4S8dOM1
原画教えて
433名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 23:12:46 ID:ftyqPNQs
これは、環境を守ろうって話よりも、
環境をダシに利益を得たり、戦争したりしてるものに対する
反対・反戦映画に見えた。
作画は確かにひどいかも知れないけど、
むしろ道具が無くて、すっかり空気になってしまっていたドラえもんに泣けた。
434名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 23:39:07 ID:qHkFsu9A
今日4歳の子供と観にいきました。
前半の「昭和」を感じさせる日常描写は◎
(のび太の部屋のゴミ箱がピンクレディのサウスポー風)
グニャグニャキャラの表情ギャグも笑えてまあ楽しめた。
んで、植物の星に連れ去られて、そこでの活き活きとした街の描写のあたりまでは
傑作の予感すら漂っていたのだが、その後の展開は全く理解不能。
取ってつけたような森の民の描写も違和感ありありだし、
地球に戻ってからの展開は全く理解できなかった。
何でキー坊が怒ったら巨人が復活するのか?
復活した巨人(大木?)は何がしたかったのか?
その中(?)での、のび太がキー坊を助ける時のグニャグニャ
描写には一体何の意味があるのか??
前半良かっただけに、終盤の腰砕けな展開は尚更残念だった。
子供は喜んでみてたけどね。
あと、ドラえもんの道具にほぼ頼らないという展開はいいんだけど、
その分のび太やジャイアンがなんか頑張るというわけでもないし。。。
主要キャラに対するドラマが全然無い感じ。
435名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:22:22 ID:kEOSi1uR
作画監督を富永貞義さんにして監督を芝山努さんにしてほしい。せめて見た目だけでもドラえもんらしくしてほしいな。
緑の巨人伝の原作漫画は面白かったよ。
ただ映像化したものは解りにくいストーリーと雑な作画と変なギャグが目だっていたな残念です。
漫画通りだったら普通に飽きずに私は見れたかな?やっぱり裏山と緑の巨人が戦うシーンとか食事シーンとか睡眠シーンいるよ。なんでカットしたのかな
436名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:23:10 ID:kEOSi1uR
芝山努監督と原恵一監督熱望しますよ
437名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:24:20 ID:kEOSi1uR
ドラえもんシリーズに芝山努監督と原恵一監督を
438名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:29:25 ID:UOczmv6y
>>394
>予告というか、次回も作るよみたいな告知が一瞬だけある。
>具体的な説明は全くないが、チャミーらしいキャラが一瞬だけ出る。
ありがとう。
そうか、次回も作られるということでまずは一安心。
今度はチャミーに芸能人を起用ですかね・・・。
439名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:45:10 ID:La16eYRj
作画は凄い!が作品としては駄目だな。
個々のシーンは一つ一つ凄く丁寧に良くできてるけど、つなげてみると退屈なんだよな。
作画が丁寧だし、キャラクターの動きとか見てるだけで面白いのは確か。
440名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 01:24:36 ID:RjhLPgt3
電波か宗教か、あるいはその両方か・・・・・

そんな思いに駆られながら最後のエンディングロールまで眺めていた・・・。
441 :2008/03/10(月) 01:41:02 ID:ybO18zXN
映画ドラえもんはJwordを推しているようだ。
映画の広告の端にJWordで「ドラえもん」で検索とある。
442名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 02:08:55 ID:cG5SjCgn
末期に入ったルパン並みに主要キャラがおざなり
くだらねーギャグかましてる時間があるなら最低限の伏線ぐらい貼って出直して来い
キャラをパターンだけでしか処理できないから捨てキャラに頼るしかなくなるんだよクズ脚本
ドラえもんが読者を引き付けたのはけっして子供向けだったからじゃねーだろが

見終わった後はどうしても文句しか出ないが
恐竜でもあった前半の懐かしい風景は上手いと思った
日常から非日常への切り替えは良いのになんでああも後半ダレるのか
前半後半でスタッフが入れ替わってるのかと思うほどの違和感がある
443名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 04:17:31 ID:bMu99roJ


在日≠ニいう悪魔達。

在日という悪魔は我々日本人に何をしてきたのか?

http://dogma.at.webry.info/200701/article_19.html








在日朝鮮韓国人は存在自体特権
444名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 08:08:16 ID:SJ4tL8YS
子供は面白いって言ってるのにオマエラときたら…
445名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 08:35:04 ID:24MLSNQ/
子供が面白いといってるとかどうでもいい
446名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 08:47:55 ID:2y3fjKbi
子供が退屈する映画を子供向け映画として売るのは問題だが、
かと言って「子供が喜んでいるから…」を言い訳にして出来の悪い映画を作ってもイカン。

原恵一降板以降のクレしんやポケモンMOVIEに微妙な内容のが多いのも
それが大きいからではないか。
447名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 09:53:10 ID:v9WQhjje
初期ドラは子供も大人も楽しめたからな
448名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 10:01:28 ID:ZwVryCaK
そう思ってるのは当時子供だった大人だけ
449名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 10:35:49 ID:6SgtoYhh
否定したいヤツはこの先どんなに傑作がきても
否定するからしょうがない
450名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 11:08:14 ID:MH84oi5p
>>448
当時のこと知ってんの?
451名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 11:55:06 ID:uEeBmyYf
>>449
否定内容ではなく否定してる事に対して文句いうな信者
傑作にしたい奴はこの先どんな駄作ができても傑作にするのか?
452名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 12:20:11 ID:SJ4tL8YS
傑作にしたいわけではないよ、当日のドラえもんも子供は面白がってたけど
大人は無粋なツッコミばっかりだったよ
453名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 12:38:36 ID:vZJ0yPOy
作画の評価さえ二分されててワロタ
後半の演出が微妙なのはアンチも面白かった人も、ほぼ全員一致だね。
個人的には監督は、日常描写や道具を使わないとかのポリシーは貫いて欲しいけど
展開的に重要なシーンなんだから、興味ない?方向性の映像表現や演出も
勉強したり、緻密に作って欲しいと思いました。
454名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 12:51:10 ID:HtHU676p
今みた酷すぎ
ストーリーは雲の王国と風使いを最悪にした仕上がり前半は原作と微塵も変わらん
ストーリーが酷いのは仕方ないとしてキャラの顔で笑いとるのどうにかしてほしい
あと「きぃ、きぃ」うるさすぎ
455名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 13:03:54 ID:oMtDI2gR
ドラえもん のび太と緑の巨人伝 13点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51138536.html
456名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 13:22:40 ID:tcQNG08G
次は宇宙開拓史かよ・・・もうやめろよいい加減に
「ロップルくぅーーーん!!!(涙)」
みたいな糞映画になるのは目に見えてる
457名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 14:07:01 ID:SdY2bSVI
泣き叫べば感動する、ってのもどうかと思うが、そういうのを異常に嫌うのもなんだかな。
使い所をしっかりしてればいいんだけどね。
458名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 14:07:36 ID:ZwVryCaK
むしろ後半が好きだけどなあ
確かに前半は高密度な作りになってたけどそれは渡辺短編でやりつくしてきあことだし
お祭りシーいこうは完全に映画に飲み込まれちゃって
すごい、情緒的な興奮を感じた
こうゆう感情を引き起こしてくれる映画って中々出会えないと思うけど
459名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 14:12:33 ID:HyrFXHWB
>>456みたいな事を言う奴はイーストウッドの暗〜い映画とかしか好きじゃないんだろうな当然。
大半の娯楽映画は叫ぶシーンくらいあるし。
460名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 14:20:46 ID:iWH2IXYp
今年ののび太はそういう叫びキャラからは脱却してると思うよ
あの涙一すじにはじーんとキタね
来年は多分新魔界の寺本さんだろうから…
のび太×ロップルとか嫌な予感が、いやいやあるわけないか
偏見はいかんよね
461名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 14:51:41 ID:MH84oi5p
>>459
ドラえもん映画観たことある?
露骨な感動狙いでのび太が叫ぶようになったのは大山末期からだよ
毎回そんなシーンがあるんじゃかえって冷める
462名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 15:23:45 ID:ILhSN2kO
>>460
新魔界の時そういうカップリングっぽい事無かったから大丈夫だろ
463名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 15:48:07 ID:i5ACZblf
さっき見終わった
暖かい野比家とか、ジョーロの女の子とか森の民とジャイアンの冒険とか
個々の話はとても良いものだったけど全体としては微妙だな
ジブリっぽいシーンは言われて見ればたしかに見えなくも無いけど過剰に反応しすぎだと思う

ジィが伝えたい事を長々と喋るのはどうかと思ったがあの映像でチャラにしておこう
皆が言うほど解かりにくい所は無くて安心した

出来れば来年も渡辺監督が良いな。キャラの交流かくの上手いし
464名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 16:01:23 ID:HyrFXHWB
>>461
露骨に感動狙いだとか、あざといってのは邪推した見方だからだろ。
15分弱で感動シーンだけやけに大袈裟にする通常放送のフー子の話とかはあざといと思ったが
新ドラの映画は全編にわたって演出に気合い入ってるから釣り合っている。

ほんと大山ドラと作風が違うからってドラえもんだけあざといだのなんだの言われるよな。
逆に大マンセーのクレしんオトナ帝国や戦国。ハッキリ言ってあれの方があざといと感じる。
ギャグシーンと感動シーンがあまりにも釣り合ってない。

ドラはその辺ちゃんとしてる。ギャグはギャグで真面目な所は真面目にやってる。
新魔界で「パラパラワールド」が無くなってたのはあの路線であそこで言ったらぶち壊しだから。
CMや予告だけ辟易する前に映画本編を見て評価しろよ。
465名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 17:30:46 ID:HtHU676p
>>464
きみの見方だけが正解じゃないよ、だいたいクレしんと比べる方がおかしい
クレしんの方がギャグと真面目なシーンのギャップが激しくても成立する
466名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 17:39:27 ID:HyrFXHWB
>>465
クレしんと比べるのがおかしい理由とクレしんのギャップが許される理由をkwsk
467名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 17:49:29 ID:HtHU676p
>>466
ドラえもんはドラえもんだから
クレしんは毎週のアニメでギャグ満載だからかなあ・・・すまん、この辺は俺の感覚だな
それとも声優の技量の差かなあ
468名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 17:52:20 ID:HyrFXHWB
大体叫ぶシーンなんて娯楽映画なら無い方が希少だろ。
ナウシカなんて耳が痛くなる程叫びまくり。
ラピュタは「シータァァァ!!」「パズゥゥゥ!」
もののけは「サァァァン!!」「アシタカー!(棒」

キミら、ジブリにも毎回あざといって言ってる訳?
ただとにかく難癖つけたいだけだろ。
469名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:01:05 ID:HyrFXHWB
>>467
>ドラえもんはドラえもんだから
なんのこっちゃ理由になってない。それこそ固定観念だろ。
>クレしんは毎週のアニメでギャグ満載だからかなあ・・・
だからこそ映画の感動シーンが余計にあざとく見える。
ドラえもんが「テレビと映画のジャイアンのキャラが違いすぎ」って言われてるように。

昔のドラえもん映画の印象が第一にあって今のを見るとあざといと感じるだろうけど
今のはちゃんと総体を見れば叫ぶシーンが浮いてるなんて事はない。
その為に緻密な演出がなされてるのに、固定観念だけであざといとか言われたらたまらんでしょ。
そんなのは曇りのない眼で映画を見てない。大山ドラのフィルターがかかった眼。
470名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:07:51 ID:HtHU676p
叫ぶシーンがあざといじゃなくて、作画とか表情とか演出があざといんだろ?
昔のドラえもんにはそんなのなかったし、同じドラえもんという作品ってみるとやっぱ違和感がある
旧ドラ末期からだけど今回は特に感じる
471名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:16:45 ID:PIYHmOxt
>昔のドラえもん映画の印象が第一にあって今のを見るとあざといと感じる
わかってんじゃん
472名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:22:39 ID:HyrFXHWB
仮にも映画板住人なんだからくだらん先入観は排除して正当に評価出来んかねぇ。
473名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:26:15 ID:PIYHmOxt
単作じゃないんだから今までの映画と比べられるのは常識
474名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:32:00 ID:HnECTDYj
アニメは大山ドラが基盤になってるし。
くだらん先入観とか言うけどクレしんに対する>>472の評価もそれがあるみたいだし。
475名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:38:27 ID:PIYHmOxt
>>474
映画通を気取りたかったんだろうな
476名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:39:08 ID:qQsy98cF
>出来れば来年も渡辺監督が良いな。キャラの交流かくの上手いし
もういっそ苦手そうなSF的な要素は排除して、人間関係や風景を
叙情的に描いたヨーロッパ映画や昔の邦画みたいな感じだけで話を作るのもいいな。そんなドラえもん作品w
つまんない人はつまんないらしいけど、今回の前半が楽しめた人はそういうの好きだろ。俺も好きだ。
477名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:41:14 ID:HyrFXHWB
>>474
俺はクレしんはほとんど見た事がない状態でオトナ帝国を見た。映オタの間でも評判良かったからな。
素晴らしい出来だと思ったが、ラスト付近はあざといと感じたのも事実。
ひろしの回想辺りは自然なんだけどな、タワーを駆け上がる所からのしんちゃんは不自然で仕方がない。

それからテレビの方もたまに見るようになったけど、やっぱりオトナは浮いてると思う。
原が担当する前のクレしん映画は純粋なギャグ映画が多かったようだし。
クレしんファンの間でも賛否両論のようで。
478名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:53:24 ID:ILhSN2kO
流れと関係無いが
>テレビと映画のジャイアンのキャラが違いすぎ

これ今回特に感じた
今までは力の矛先がのび太じゃなく敵なだけとか、たまに見せる優しさの範疇と思えたけど
今回はそういう所見せすぎて別人にすら感じた
479名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 18:54:00 ID:HyrFXHWB
>>473
どこの常識?アニメ板の常識かなにか?
映画のシリーズ物は確かに前作と比較されて評価される事も多いが
単体で評価する人も多いのが常識だよ。監督が違えば表現の仕方が違うのは当然だから。
>>474
大山ドラが基盤てw
今のアニメはスタッフが自ら「原作準拠」って言ってるんですけど。
480名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:02:07 ID:HtHU676p
>>479
きみは作り手に優しくみる人に厳しいね
481名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:10:19 ID:HyrFXHWB
>>480
作品を理解する上で作り手を理解するのは重要だからね。
だからって評価が甘い訳じゃないけど。

見る人に厳しいかどうかは知らんけど、少なくとも冷静な批評眼を持ってない人間は嫌いだな。
482名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:10:33 ID:PIYHmOxt
>映画のシリーズ物は確かに前作と比較されて評価される事も多い
だからこのスレで批判されてんだろ。常識というのは言い過ぎたけど比べられるのは仕方ない。
483名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:13:45 ID:HyrFXHWB
>>482
だから俺はそういうのには全く信憑性が無いっつってんのw
特にドラえもん映画は完全に作風が変わっちゃったし、そりゃ過去のやつありきで見てたら
全否定するしかないだろ。先入観バリバリで見る奴ほんと嫌いだわ。
484名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:16:37 ID:HtHU676p
>>481
じゃあ2ちゃんに来ない方がいいよ、いろんな映画の見方の人がいるんだから
それに個人的には先入観やら何やらを持ってみることは悪いことだと思わないし、不可能だと思うよ
485名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:21:29 ID:HyrFXHWB
>>484
色んな映画の見方があるけどその中には公平じゃない見方も当然ある。
映画板はなるべくそういう見方をしないのがデフォなんだが…ぶっちゃけキミ普段映画板に居ないでしょ?
486名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:28:31 ID:HtHU676p
確かにこの時期しかいないねw
でもこのスレみる限りじゃ全然デフォに思えないよ
クレしんもコナンも毎年こんな感じだし
487名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:33:21 ID:HyrFXHWB
アニメ映画のスレの人はキミみたいな人が多いからw
ふだんはアニメ板に居てそのアニメの映画のスレにしか来ない。
だからあんまり好きじゃないんだよな、アニメ映画のスレって。
特にドラえもん映画のスレは酷い。スレどころかみんシネとかも偏ってる奴が多いし。
つぶあんこは新ドラ映画も先入観無しに正当に評価するから今回の酷評は受け入れるけども。
488名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:40:02 ID:CJGRXbrr
押し付けがましいやつがいるな
どんな批評しようと自由だろ
489名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:43:49 ID:HtHU676p
>>487
おーい、先入観で語ってくれるなアニメ板にいったことなんてないよw
490名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:44:43 ID:HyrFXHWB
自ら「とりあえず難癖つけたい」って言ってるようなものだな。
こういう事を平気で言う所が嫌だ。
ちゃんと良い所も悪い所も評価するのが映画板の良い所なのにねぇ。まあスレによってまちまちではあるが
491名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:45:08 ID:3NaNS9QP
ドラえもんのスレで小難しい言葉並べて何してんだw
492名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:49:08 ID:9HtYaJnr
良い点も悪い点も含めて映画を楽しめよ
493名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:51:12 ID:HyrFXHWB
で、こういう流れになると「たかがドラえもんで」って言う奴が出て来るんだよなw
ドラえもん映画は昔から丁寧に作られていて、真面目に批評する価値が十分あるというのに。
494名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:52:56 ID:HtHU676p
>>490
難癖ってw
俺はおまえみたいな自分の意見が絶対みたいな自己中が嫌いだね
495名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:54:47 ID:HtHU676p
>>493
それは同意
496名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 19:58:40 ID:HyrFXHWB
まあ俺はそろそろ消えるから安心しなよ。ちょっと覗いて見て気になったからレスしただけで
俺は逆にふだんこのスレ来ないから。見るだけ無駄
497名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 20:09:03 ID:PIYHmOxt
ID:HyrFXHWBは映画オタで昔からのドラえもんへの愛着が薄いんだろうな
498名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 20:15:53 ID:iWH2IXYp
消えると言うとるんだから刺激するなよ
しかし、オトナや戦国が大山末期〜ドラよりもあざといか
確かに両方ともあざといかもしれんがそこをあざといと
思わせないのが監督の腕の見せ所なんだろうな
で、言いたかないけど原、渡辺ではどう見ても…
俺の中で思っていることだから気にせんでくれい
499名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 20:29:30 ID:kEOSi1uR
恐竜2006の時に思ったけどこの監督は日常描写は非常に上手いけど肝心の冒険部分に入ると作画も含めて全てが雑になる。肝心の食事シーンがあってないようなもの。短編向きだと思うのでテレビ版をやってほしい。

ギャグはやめてほしい。意味が解らない
500名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 20:45:31 ID:HyrFXHWB
>>497
愛着?とんでもない自分が子供の頃から見てきた物だから。
でも、別物は別物。愛着なんて言ってたら沢山映画見れねぇもん。
なによりその愛着とやらのせいで作品を楽しめないのが一番怖い。
501名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:01:32 ID:mIKQ6uu9
>>499
渡辺歩は本当はドラえもんじゃなくてトムとジェリーをやりたいんだろww
あれはグニャグニャしまくりだからな
502名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:02:49 ID:Vc32DIcb
グニャグニャとか意味わからん例えだな
503名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:08:17 ID:ILhSN2kO
今回別れのシーンで恐竜2006並のを期待してたから拍子抜けした
嫌いじゃないけど
504名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:12:27 ID:zZ5HLMg3
姫が連れ去られるまではよくわかったがそのあとの30分は意味がわからなかった
子供がぽかんとしてた、来年のキャラは?
505名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:15:42 ID:qQsy98cF
別れのあとの、エンディングの本当に直前のシーンは素晴らしかった。
ママやパパが、あえて深く追求しないで、なにかわかってるかのように
包み込むような優しさ。個人的にはあそこが一番ぐっときたね。
あれは見に来てる親も意識した演出な気がする。
506名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 21:39:59 ID:zZ5HLMg3
そっかあのキャラ宇宙開拓史のやつか
とりあえずリメイクして行ったほうがいいんじゃないか
今年の見て思ったがオリジナル色だそうとするとぼろが出るな
507名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:06:47 ID:EH+e0tOA
>>505
同意。
あそこだけで言えば、原作を越えたと思う。
508名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:10:18 ID:ILhSN2kO
つーか野比家の描写に関しては全体的に原作以上の出来だと思う
509名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:26:01 ID:4nbs3qtX
見てきたけど、後半がワケワカラン
巨人の中に緑の星があるの?
壊滅した文明は緑の星のどこにあるの?
キー坊が巨人のエネルギーになる根拠は?
姫の衣装が取れた時普通の服装なのにしずかちゃんが恥ずかしがっていたのは?
キー坊は何で急にしゃべるようなったの?ドラ達が「僕らがキー帽の言葉が分かるようになった」とか言っていたけど、そこまでは植物人だって分かっていなかったよね?

もうダメだ。来年に期待しよう・・・


510名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:32:44 ID:ILhSN2kO
巨人の中に緑の星があるの?→違う
壊滅した文明は緑の星のどこにあるの?→地下
キー坊が巨人のエネルギーになる根拠は?→別にキー坊じゃなくてもいい。要は生け贄
姫の衣装が取れた時普通の服装なのにしずかちゃんが恥ずかしがっていたのは?→キー坊の告白に照れてたんじゃないの?
キー坊は何で急にしゃべるようなったの?ドラ達が「僕らがキー帽の言葉が分かるようになった」とか言っていたけど、そこまでは植物人だって分かっていなかったよね?

最後のは、のび太達にしろ植物人にしろ心通って無かったのが解決されたというかなんというか
上手く言えないがそんな感じ
511名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:32:56 ID:FJJWDRHU
>>468
ジブリって(というか宮崎駿?)そういうふうに叫んだり、
意味不明の展開で当たり前の映画という
前提で見るから観客は何とも思わないんだよ。
もののけ姫の後半なんかは一歩引いた視点でみれば
何やってるかかすら理解できない超展開だし。

ドラえもん映画で同じことをやると藤子的ドラえもんを期待する昔からのファンは
伝統的な大長編の作りと根本的に異なるから違和感を感じる。
近年のドラ映画にあるような、理屈抜きで魔術的な物が存在する超現実世界を受け入れられず
超展開になるとストーリーの破綻したクソ映画に見えてしまう。
ドラえもんであることを忘れてただのファンタジー映画と思って見れば
ここ何作かは良い物を作ってたと思うけどね

ただまあ、私にとって今作は中盤以降の展開は
電波な感じのネタ映画としか思えないです。
512名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:12:23 ID:PIYHmOxt
>>507
原作超えたって・・・
原作だと帰宅が遅いという理不尽な理由で怒られちゃうんだぜ
513名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:29:06 ID:iWH2IXYp
渡辺さんはパパママをものわかり良く描きすぎる
黒く塗りつぶされたカレンダーの日付が直っていたり
ハンバーグが1つ増えたり、ぬいぐるみが直ってたり
子供の頃の思い出を語ったり
それが良いのか悪いのかは各々が判断すればいいけど
今回はキー坊を溺愛してたわけだからあれで良いと思う。
514名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:32:53 ID:1UR+090h
原作読んでないけど>>512が原作なら
確かにその部分だけは原作のが良かったと思う
515名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:33:04 ID:1UR+090h
すまん原作じゃなくて映画だ
516名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:39:11 ID:HnECTDYj
見てきた奴に聞いた。
なんか、空飛ぶ機械に乗るおてんばな姫様が出たり、キー坊が巨神兵そっくりのビーム放ったりデイダラボッチになったりするそうだな。
あと、ドラえもんがほとんど道具使わないって愚痴たれてた。主人公にドラえもんがいる必要性ないじゃんってさ。
517名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:45:19 ID:5wOLQWES
環境問題は未来のアイテムを使わず解決にむかわせるって
ことじゃないでしょうか
518名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:45:21 ID:qQsy98cF
>>507 >>515
ああいう会話の間の緊張感とか雰囲気とかって、
描写が丹念なアニメならではだよね。
これが巨人復活前後の超展開シーンと同じ監督だとは・・
519名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:46:13 ID:MH84oi5p
新ドラはドラえもんを間抜けに描き過ぎ
マスコット扱いみたいなのが気に食わん
520名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:11:49 ID:Epd19nZB
>>516
巨神兵そっくりのビームは無い
521名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:33:31 ID:BLI+atlV
良かったと思うけどな。意味わからんけど感動したよ。
ストーリーはあって、ないようなもので、
映像とメッセージだけが残る感じ。

ただ幼稚園の子供を連れてったけど、難しすぎたみたい。
「ちょっと失敗した」とか言ってたよ。
522名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:38:49 ID:rXQGoCnd
>>521
なんと聡明な子だw
さぞ小賢しいアニオタになることだろう
523名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:45:49 ID:MpqtgRk9
アニメ監督業って原作のイメージを壊さないようにできるだけ忠実に再現するものじゃないのかな。作画はやりたい放題かな
524名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:50:59 ID:Epd19nZB
そういう意味なら渡辺は良い監督だと思うね
525名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:56:20 ID:A+UXpqOK
>>520
なんかビームが着弾した後のエフェクトがそっくりだったんだってさ。

ドラえもん映画でそんなシーンが必要かどうかわからないけど
526名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:58:44 ID:MLDmG9nL
物語はすごく良かったけど・・・・作画が・・・・ぐにゃぐにゃしすぎ
表情がリアルすぎてキモかった・・・・・・・
去年の魔界大冒険の作画のほうが藤子らしかった。
来年は魔界の監督だよね。来年に期待!
527名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 01:01:04 ID:+NoqChYz
>>524
渡辺は>>523とは真逆だ。どう見ても
528名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 01:16:13 ID:Epd19nZB
>>527
それもそうだ
渡辺監督はただ忠実に再現するだけの人じゃないわ


>>525
まぁ確かに見えなくはない
529名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 01:31:01 ID:xjyx17RB
アシッド映画館ってラジオで 出来の悪い宮崎アニメって評されてたな そんな話聞いたら絶対みに行かないよね
530名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 02:42:41 ID:eU9nPNV7
>>523
それを宮崎、高畑両氏の前で言ってやれ。
531名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 02:46:24 ID:n+WT6jgM
監督が宮崎駿作品好きっぽいし、ジブリ作品のスタッフが恐竜2006作画監督だったり、
シンエイ動画に元ジブリ社員が流れてきてるらしいが、
大山版ではテレビ中編だった作品を映画にする上でジブリを目指されてもなあ。
532名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 03:36:09 ID:ug0oE7yN
その内スーパーサ〇ヤ人が現れるんじゃないかって
勢いだったな。
ドラゴン〇ールの影響は
怖いね〜
533名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 07:39:49 ID:MpqtgRk9
原恵一に監督やってほしい。
渡辺さんは短編向きだし、説明不足だしつまらないギャグを押し付けるし 好きになれないな。
534名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 07:43:43 ID:MpqtgRk9
原恵一に監督やってほしい。
渡辺さんは短編向きだし、説明不足だしつまらないギャグを押し付けるし 好きになれないな。
それに渡辺歩は長編の時間配分苦手だと思う。
藤子風味がまるで無し。作画だけでも藤子タッチにすべき
535名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 07:43:48 ID:UeXLo6N3
>>523
作品によるんでない?
自分風に変えちゃって、でもそれが原作越えることだってあるんだし。
まあ、原作ファンにはたまったもんじゃないけど。
536名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 07:53:52 ID:Q+Ay4dRu
あえて環境問題に解決策を出さなかったのはよかった
ドラえもん映画の主人公はのび太だからドラえもんが活躍しなくても大丈夫
537名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 08:23:33 ID:SGu65NkF
原恵一演出のドラえもんは好きだけどあれはあれでドラエもんとは違うような気がする
538名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 08:33:14 ID:od2vqn9G
なにを言っとるんだキミは。
原は小戦争、魔界、鉄人等の黄金期に演出で参加してるしドラミの短編映画の監督もやってる。
539名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:05:02 ID:IarzfPlF
監督や脚本の責任もあるだろうが、誰か止める奴はいなかったんかね?

シンエイ動画的にもアウトじゃないの?オトナ帝国や戦国大合戦ですら、社長から苦言呈されたくらいだし。
540名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:11:30 ID:nKMk1c7j
クレしんと違ってドラは確実に売れてるからね。原の最後の二作はかなりの冒険だったし。

ただ今作の興収次第では社内でもそれなりに問題視されるだろう。
映画的に必ずしも絶賛というわけではないので。
541名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:14:34 ID:SGu65NkF
>>538
原は演出助手だし、Fの原作と芝山のコンテ以上に何かを足していたとはあまり思えない
(インタビューでも演出助手は大判のセルが撮影のときはみださないように切る仕事だって言ってるし)
ドラミの短編も1作目の森脇と比べちゃうせいかもしれないけどシックなイメージがあるけど
542名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:26:35 ID:K3WUx6PO
>534>535
後に巨匠・名監督と言われる人たちって
大抵かつては原作クラッシャーとか言われて
原作ファンからヒンシュクを買ってるよね、原さんもその一人
ただこの人たちは壊した後にキッチリ再構築できて
これはこれで面白いじゃない?と言わせる腕を持っている
で、渡辺さんがどうなのかというと…中編は凄く上手いけど長編はちょっとね
でも縛りが入れば変わるかも知れないからそこに期待
543名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:30:55 ID:YWoAZE3m
見たかった。
544名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:41:32 ID:ekegcD3g
>>542
てかそもそももうドラえもん自体やめろよといいたい
その人等で新しいアニメ考えればいいじゃん?
545名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:46:44 ID:IarzfPlF
原監督に一度ドラえもんをやってほしいとは思ってるけど、もうTVシリーズはうんざりみたいなこと言ってたし、それにTVシリーズをやるのがもったいないくらいのレベルになってるからね。
河童を観てそう思ったよ
546名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 10:06:21 ID:4T1zKz1n
547名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 10:16:12 ID:nhjsDj7t
ただ、ひと言いわせてもらうと、クゥは渡辺歩が監督した方が良かったんじゃ・・・
まあ大ヒンシュクを買いそうだけど、今はそう思う
原のクゥは、しんのすけというフィルターがないぶんあまりにナマっぽい部分があって
映画としてはともかく、アニメ映画としてはいささか違和感のあるものだった
渡辺監督なら、あの題材を素晴らしく面白い「小市民ファンタジー(?)」に創り上げることも可能では?

・・・まぁ、クゥはあのシビアさが評論家ウケしたんだろうけど
548名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 10:45:46 ID:yqnLp2gL
つまらないという評判を聞いて飛んできました

脚本だれだよって思ったら、大野木寛かよ。そりゃ別物になるわな。
549名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 10:49:06 ID:UeXLo6N3
>>544
子どもたちが楽しんでこれからもずっと見続けることが出来るアニメがあってもいいと思うんだなあ
それがドラえもん

他のアニメキャラでは代替出来ない、のび太たちが活躍することに意味があると思う。
昔を懐かしんで大人がどうこう言うのはもう見苦しいと言うか…子どもたちが楽しめればそれでいいじゃないと。



映画の批評をすることに文句言ってるわけじゃないよ。
550名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 11:04:27 ID:IarzfPlF
>>547
俺も同じこと思ったよ。
もしクゥを渡辺監督が作ったら、原監督以上に心暖まる作品になるだろうね。

っつーかこの二人タッグ組んだら神映画作れそう
551名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 12:37:30 ID:VKyMMu0z
>>549
のいう「ドラえもん」ってのは青いネコ型ロボットだったらなんでも「ドラえもん」なのか?
青いネコ型ロボットだったら「楽しんでこれからもずっと見続けることが出来る」のか?
青いネコ型ロボットだったら原作者は誰であっても「楽しめる」のか?

だったら俺の見ている知っている「ドラえもん」とはかけ全く違うな。
俺の読んだドラえもんは藤子不二雄のドラえもんでありFのドラえもんだ。
見苦しい駄作を「ドラえもん」というネームバリューだけでありがたがってろクズ野郎。
552名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 12:53:53 ID:nhjsDj7t
>>551
551っていやぁ大阪じゃ肉まんの老舗で、現地では「豚まん」という。
豚まん野郎はコミックだけ読んでなよ。ここは映画板なんだから、お前みたいなのはウザイだけ。
何カッカきてんのかね? これだから原理主義者は始末が悪い。
少なくとも、>>549の言うように、なぜ映画が「のび太の〜」というタイトルなのか
豚まん野郎はぜ〜んぜん分かってないんだな。
そんな奴がFの名前をだすなよな!  マッタク
553名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 13:32:17 ID:+NoqChYz
他のアニメキャラでは代替出来ないんならジブリやディズニー意識した作りにするのはやめてほしい
554名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 14:51:26 ID:ug0oE7yN
次はもう1つの地球でも
やるか?
555名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 14:53:15 ID:dNOmj6mK
意識してるのはお前のほうだよ
556名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 14:55:20 ID:oje6INJ6
今回の作品で新作の限界は感じたな
これドラえもんじゃなくても成り立つよね、ひみつ道具もあまり使ってないし
ドラえもんが他の作品と一線を画する利点をあえて使わず
ジブリとかそっちの土俵の上で勝負してる感じがする
557名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 14:58:41 ID:JK9Te5h1
内容は良かったけど・・・作画が。。
ぐにゃぐにゃしてて、変顔とか不自然。新ドラテレビの作画はいいのに、
映画になるときもい。なんでだろう。。。。
やっぱ監督が悪いんだろうね。渡辺さん苦手だわ。わたし。
558名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 15:00:49 ID:JK9Te5h1
頼むからテレビの作画にしてほしい。
去年の新魔界はまだ、藤子っぽさが残ってたのに・・・・
でも来年の監督はたぶん新魔界の監督だからましにはなるだろうね。
来年に期待
559名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 15:47:00 ID:yqnLp2gL
巨人伝も新魔界も作画監督は金子志津枝だけどな。同じ人。

あと、大野木寛について>>548で指摘するまで名前すら挙がってないのか。
560名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 15:58:18 ID:SGu65NkF
カタストロフィーの後の時空間云々の話は大野木脚本っぽいと思ったな
わかりにくさ含めて
561名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 17:20:38 ID:imWLGQ0B
作画担当の人が昨年の新魔界大冒険と同じ人でも監督その人が違うんだから仕方がない

あと監督は2人もいらない
562名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:03:34 ID:SPgwl6D6
葉っぱみたいなのでくるくる回るあの用途不明の道具はなんですか?
563名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:14:23 ID:Qa4yAll5
>>562
パンフに解説載ってるよ。緑アンテナといって
手に持つとクルクル回って植物を心を通わせられるらしいと。
あと、ドラえもんも詳しくは知らないだってさ。
564名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:31:22 ID:IarzfPlF
こんな問題作作っちゃって渡辺さんはこれからどうなるんだろうね?

シンエイ公式ページに「監督としてその域に達してない」云々言われたりしてwwwww
565名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:35:43 ID:SPgwl6D6
>>563
ありがとうございますw
566名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:38:17 ID:8INvHqxE
>>563
パンフ買わないとわからないのも問題だろ
>>564
渡辺歩はこれから1年間はシンエイ社屋警備員でもするのかな
567名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:40:51 ID:Qa4yAll5
>>566
何かと尋ねてる人がいたから解説元を示しただけなのに
なんで俺が怒られるみたいなw
やっぱアンチ房は短絡的で幼稚なんだよな
568名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:00:09 ID:Q+Ay4dRu
問題作と呼べるほど酷くねぇよ、細かいとろが説明不足だったけと、映画としては面白かった
569名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:03:22 ID:8INvHqxE
別に>>567を批判してるわけじゃないんだが
製作サイドを批判したレスに過ぎん
570名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:22:48 ID:IarzfPlF
自分がひいきにしている藤子系ブログはことごとく酷評してるけど、
ここは好意的感想もちょくちょく聞かれるな。


(部分的であるが)純粋に楽しめた自分の感性はおかしいのかなあ?
571名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:39:51 ID:TF8n/dV9
>>570
自分が異端って思いたいの?
そんなの人それぞれ
572名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:52:37 ID:UeXLo6N3
>>551
大人が楽しむんじゃなくて子どもが楽しむんだよ
いい大人が子どもアニメ見てぐだぐだ文句言ってるのが見苦しいっての。



そんなに嫌なら新ドラなんて無視して原作を読んでればいいのに。
ずっと変わらない素晴らしいものなんだから。
あんたの期待に答えることはもうしないけど裏切りもしないよ。


新ドラは見ない、とかなら分かるけどやめろとか言うやつは何様かなあ。
F氏のドラえもんが一番なのは当たり前だけど、F氏抜きのドラえもんなんか大山映画版でも結構あるのに。
573名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:55:54 ID:MpqtgRk9
渡辺歩は演技が細かいというよりも動きが細かいだけだと思う。
実際 芝山努監督のほうがあくびのタイミングや細かい演技は上手だと思う
キャラクターがイキイキしてる。
渡辺歩監督が作る長編ドラえもんはキャラクターがただの絵になっている
574名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:58:28 ID:soOX00Rh
>>571
落ち着け
575名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 20:59:57 ID:A+UXpqOK
>>572
出た「たかが子供が見るアニメなんだし」
576名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:03:38 ID:UeXLo6N3
>>575
主役は子どもって意味だよ
577名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:10:59 ID:TF8n/dV9
>>572
そうなんだろうな
けどキャラの顔芸なんかで笑いを誘う「ドラえもん」は残念でならない
578名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:14:41 ID:Agizduv7
結局興収は前作より落ちたの?
579名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:18:37 ID:yqnLp2gL
最初の2日の興行収入

恐竜 38万1693人 4億3303万2995円
新魔界 50万1467人 5億5987万7450円
巨人伝 45万2283人 5億1607万3510円
580名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:23:29 ID:pNCgpuEF
クツ抱きしめで泣いた
単純にジブリっぽいシーン多いな〜と思った
別にいやじゃない
わかるようにやってるのか?と思うほど似てたと思ったけど
みんなは結構そう感じなかったんだね

かっさらえ!のとことか「ラピュタじゃん!」ってうれしかったけど
似てるところ探しゲームじゃないの?んなわけないか
581名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:32:10 ID:rMreyriz
たかが子供が見るアニメなら最後に敵と味方がわからないような
巨人を仕立てる必要があったとは思わないけどなあ
勧善懲悪、敵は最後まで敵であった方が良かったんじゃないかな
582名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:45:48 ID:TF8n/dV9
>>581
子どもも退屈だったと思うよ
俺が見に行った映画館だと終盤どっかのガキがひたすら貰ったおもちゃをジージーやってて鬱陶しくてたまらんかった
583名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:50:26 ID:rMreyriz
>>582
だから俺もそれが言いたかったんだが
敵味方ははっきり分けておいたほうがいい子供向け映画ならなおさらそうだ
恐竜・魔界大冒険は敵味方が終始一貫していたが今作は後半ぶれた
そのぶれた展開が非常に分かりにくいから最後に納得行かない人が多いのでは?
ただのび太とキー坊の友情という点だけはぶれなかった
そこが最悪の作品とまでは言い切れない部分かなと
584名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:30:07 ID:ts3XLk93
原作ヲタの藤子ヲタだがドラえもんは続けてほしいな
今作もわさドラも大山ドラも原作とは別物だから今更こんなのドラえもんじゃないって言ってる奴はただ批判したいだけだろ

それはともかくキー坊がかわいかったって意見があんまり無いんだが・・・
かわいかったよね?
585名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:52:50 ID:Sk38Et4P
>>579
スクリーン増えたのに、この減収は痛いな。
まあそれでも人気あるからいいんだろうけど。
586名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:57:37 ID:yLGcUaDR
本日UPされたkoikesanの感想もすごい。この人がここまで貶すとは。
>>414みたいな意見が出るくらいの怪作なら、ちょっと見てみたい気もする。
今度行って来るか。
587名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:58:01 ID:VKyMMu0z
>>572
てめーが子供向けだと決め付けんなボケ
てめーこそ何様だクズ
グダグダいってんのはお前だろうが能無し
ドラえもんの冠つけて別もんだというのならそれこそ駄作だろうが
いくら貰ってんおか知らねーが批判許さないってんならここに来るな
そんなに必死に子供向けだと決め付けるなら映画館の前で張ってろドアホ
588名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 00:07:36 ID:0F1by3mg
でも旧ドラ時代最低で20億前半まで落ちたこともあったしねえ
この初動と出来を勘案すれば30億行くかどうかだろう
安定して稼げると言う意味ではありがたいんだろうな
589名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 00:28:28 ID:aXfJToW7
旧ドラ末期は大人にはつまらなかったが
ストーリーは破綻はしてなかったし小さな子供は楽しめたんだろうが

今回のはなぁ…
どの層に向けて作ったのか謎過ぎる
590名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 00:29:50 ID:0F1by3mg
地球かあっちの国かどちらで戦ってたのかだけでも
分かれば全然分かりやすかったと思うけど
最後結局どっちで戦ってたんだろうね?
591名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 01:19:11 ID:hvnmpTrf
>>586
いつもこの人の日記読んでるけど、まさかここまで言うとはね。

同意できる部分はあるけど、それでも楽しませてもらった自分としては
すごく肩身の狭い思いをしたよ。
592名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 01:50:54 ID:uhynvWbn
ドラえもんが弱すぎて
笑えた。
593名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 03:19:05 ID:3h6OlNCG
>>556
なんだかんだ言ってドラえもんだからできたと思うよ

ある意味今回程ドラえもんじゃなきゃ出来ない話は無いとすら思うぐらいだ
594名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 04:02:28 ID:9nQQXQZP
>>593
そう?俺は逆だな

>>556の言う通り新作は限界だと思う。新ドラとか関係なくネタ切れだろ
どうしたって今までの作品と似たようなものになってしまう
今回も頑張って新しい色を出そうとした結果、糞演出に終盤の電波具合だもん
595名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 04:56:04 ID:cGdDbzzT
顔芸は末期くらいからあったような
ブログやレビューみた限りじゃ、子供は楽しんでみてたけど、一緒にいった親が文句いいまくり
揚句に子供には解らないときたもんだ、子供は楽しんでるのに
596名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 05:04:27 ID:9nQQXQZP
>>595
>>581->>583
597名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 05:23:03 ID:PiJyHr9d
>>595
子供は楽しんでないんだよ
ファビョんなよwwwwww

しねよ
598名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 07:37:24 ID:BtWEubFw
新恐竜の時も新魔界の時も批判はあったからね(というか批判ばっかりだった)
今回は(も)良かったと思うよ
確かに後半の電波はいただけないけど前二作より楽しめた
新恐竜はテンポが悪いし、新魔界は良かったと思ったはずなんだけど二回目見る気になかなかならない
緑の巨人伝は一回見ただけでは消化不良のところもあってか
もう一回見ようという気になったし、それ以上に好きな演出とかあるし
嫌な奴がいないという意味では好感が持てる
原作版も買ってみようという気になったし
今後リメイクよりも新感覚で見れる新作の方がいいな
やるんだったらリメイクと新作と交互にやってほしい
599名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 07:41:11 ID:uxYtHaxc
免罪符「子供が楽しんだからいいじゃない」
それすら危ういな今回は。正直言って。

昔から、絵・作画はいいけど話はウンコってのいっぱいあったし
そこまで責められなくてもいいかもしれんが。
次回はリメイクで、流れに沿って作ればいいだけだからマシになるだろう。
できれば新作で新鮮なほうがいいんだけど力量に不安がある。
600名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 07:56:10 ID:cGdDbzzT
映画館では子供の笑い声がいっぱいだったけどな
一緒に見に行った息子も面白かったっていってたけど
敵味方はっきりしてなくても子供はわかるよ
むしろ大人が敵味方はっきりしてないと解らなくなるのでは?難しく考えてるか、余計なこと考えすぎ
俺自信子供のころみたいに純粋に、映画をたのしめなくなったとしみじみ思う、ツッコミどころばっかり探してしまう(T_T)
601名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 08:26:03 ID:TbzAAX0i
やっぱ、今の世の中環境を大切にしないとな。
温暖化、ゴミ問題、エネルギー不足などなどね。
いやーいいテーマだったよ。
見てないけど
602杉山:2008/03/12(水) 09:47:40 ID:FfKE735s
良い年こいてドラえもん見てんじゃねぇようんこどもが。しねぃ。
603名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 11:37:13 ID:I0B3kUni
渡辺歩のユンカースが見たい
604名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 12:44:07 ID:Hwcdvxgw
子供といっても楽しめたのはキャラクターが動き回るだけで楽しめる園児くらいだろう
この層には顔芸とかがすごくうける

メイン視聴層の小学生には退屈な映画だった
605名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 12:52:17 ID:jCIsHEUb
自分の感想どころか他人、他世代の感想まで総括して代弁するのかアンチは。。
606名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:05:34 ID:kXrtV2pA
何その決め付け
607名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:17:38 ID:I0B3kUni
>>604が小学生なら問題ないわけだしね
608名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:42:34 ID:uzbtKyN4
本当につまらないんなら興行成績は伸びないだろうね。
失速していくんじゃないかな。
609名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:56:09 ID:cGdDbzzT
園児よりも小学生のほうが受けるだろ顔芸は
610名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 14:02:09 ID:9nQQXQZP
>>605
じゃあ子どもとかがストーリーで楽しんでた証拠は?
いろんなサイトやここでの情報をみる限りでは大半の子ども楽しめてないだろ
お前の周りの数人が楽しんでたとかなしな。顔芸でw
611名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 14:20:54 ID:3h6OlNCG
>>594
だって現在放送中で映画化可能な作品の中に
緑の星やら宇宙人が出てもおかしくない世界観、尚且つ木を人間みたいにする展開が出来るのはドラえもん以外じゃ多分ケロロぐらいだよ?
さらにキー坊の元になる苗木を持って来てもおかしくない、そしてキー坊を弟のように扱うなんてのび太だから出来る


まぁネタ切れだとか、今回新しい面見せようとして上手くいかなかったってのは同意するけど
612名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 14:28:40 ID:FS0inEN+
>>610
少なくともネット上の反応よりは周りの反応の方が信用に値するがな
613名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 15:16:03 ID:3h6OlNCG
>>594
だって現在放送中で映画化可能な作品の中に
緑の星やら宇宙人が出てもおかしくない世界観、尚且つ木を人間みたいにする展開が出来るのはドラえもん以外じゃ多分ケロロぐらいだよ?
そしてケロロで今回のような作りの話をやるとドラえもん以上にらしくないと言われると思う
614名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 15:17:38 ID:3h6OlNCG
あ、やべぇミスった
615名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 15:53:56 ID:cGdDbzzT
サイトやここには子供は普通書き込まんぞ
親か大人が書き込んでるだけ、子供の声は映画に直接いくのがいいよ
616名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 16:04:34 ID:GXrkZuQ2
映画館で聞いてんだろ?
俺も子どもが途中で「帰〜り〜た〜い〜」って言ってるの聞いたし
617名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 16:05:25 ID:qYjzbdK0
今時は小学生でも2ちゃんをやっている
618名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 16:37:57 ID:cGdDbzzT
書き込み見るかぎりでは、大山世代ばっかりな気がする
619名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 16:59:19 ID:GXrkZuQ2
ちゃんと書き込みよめ
つーか子どもだって大山世代のが多いだろ
620名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 17:17:24 ID:QSX+nZX0
村田機械犬山の社員こいちゃんと汚いブス雌ブタ
http://www.urabbs.com/amateur/img/1192602133/45.jpg
621名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 17:25:36 ID:nJEE80s9
子供と言ってきたよ。点数でいうと5点満点で2点くらい。
まずF先生の特徴である”わかりやすさ”と”無駄の無さ”
が完全に殺されてる。そのコマ必要か?ってのが多く
話の後半に至っては”何でそうなるの?”って感じだった。
子供が笑えるシーンもいくつかあるが後半、退屈そうだった。
親である俺からの意見は兎に角、絵の荒さのせいで
感情移入がしにくく、話がわかりにくいのが目に付いた。
はっきりいって天国のF先生は泣いてると思う。
622名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 17:34:14 ID:F5y0tNbo
たった今映画見てきた。
正直開始10分で帰りたくて仕方なかった。子供も退屈そうでしんどかったー。
どらえもんだから、つまらないとは思いもしなかったよ。
毎週金曜のは、楽しんでるのにな。
623名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 18:40:00 ID:RClwRvpS
新魔界大冒険は監督が女性だったからヒロインである美夜子がかわいく描かれていたんだよな

男性であればヒロインよりも大魔王のほうに感情を込めてしまうからより迫力な大魔王が出てきたと思うな

624名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 18:44:00 ID:SN3swbau
作画だけでも藤子らしくしてほしいですよ。
625名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 19:55:30 ID:RClwRvpS
って言うかクレヨンしんちゃんのムトウとドラえもんの渡辺は監督から降りろといいたい

626名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 20:13:59 ID:NDAaBayz
>>623
監督より作監のせいかと
627名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 20:39:13 ID:USQFbsUo
来年の宇宙開拓史に期待しようぜ
まあこういうときもあるよ旧ドラ後期も悲惨な作品あったしな
藤子先生の作品のリメイクならよほどのひどい変更をしない限り安心
628名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 21:06:50 ID:icxc+JSn
犬と魔法の争いって。
田中麗奈主演映画が、20億クラスのヒットに
なるとは、とても思えないのだが。
629名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 21:43:41 ID:4uDgchFn
チラシカキコだが
久々のオリジナルということで、今日見てきた。

気に入ったのが
・キャラクターデザインがかわいらしい。
・動きが多くて生き生きしているように思われた。
・風景が美しい。
・グニャグニャになりながら水をやりに行くシーンがよかった。
 コミカルな絵だからこそ伝わってきたような気がした。

反対に
・子供向けとはいえご都合すぎでは。
・なんだか筋がゴチャゴチャしているような気がした。
・新ドラ全体に言えることだけど、
 感動する場面でのオーバーリアクションはわざとらしく感じられた。

全体的にはまあまあ楽しめました。
630名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:20:48 ID:SN3swbau
原作見る限りストーリーづくりは頑張ったと思うよ。
ただ映像化の際に細かい台詞や分かりやすい説明がなくキャラクターも死んでいた。絵も雑だったし、無駄なギャグがあったし

部分部分でジブリを意識してたのかな?

もしそうなら、F先生が直接影響を受けた手塚治虫を意識すべきじゃないかな?F先生の今まで描いてきた全ての漫画や彼が影響を受けた全ての作品や彼の好きな音楽までそこまで苦労 して 先生を そして ドラえもんを 理解しようと努力して研究してほしい。

あと先生に敬意の気持ちがあるなら作画だけでも藤子タッチにすべきである。変なギャグも辞めるべきです。そういう意味でマジメに作ってほしい。
631名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:30:45 ID:n4QfBEaM
○○するべき ××するべきってw したらどうなるんだろう。
作品は進化してるのに一部のファンは精神も感性も昔のままなのな。もう、駄々っ子かと。
632名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:37:23 ID:n4QfBEaM
>>630
誰のために、何のためにそうして欲しいと思うのですか。
あとタッチがどうの言ってるけど、旧ドラも原作とはキャラデザかなり違うと思うが・・
F先生を尊敬するなら、偉大な人の遺志を代弁してるかのような
偉そうなこといって満足するのはよしましょうよ。
633名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 22:47:16 ID:3KW6xpR7
アニメのキャラデザが藤子タッチだった頃があった?
あったとしたらそれはいつ頃?
634名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 23:32:16 ID:USQFbsUo
意識すべきというよりはジブリ世代なんでしょ作ってる人がさ
だからリメイクの方が多少影響を受けたとしても藤子先生の色合いが強くなる
これからオリジナル作る機会もそりゃあるだろうけど
その時は多分このような感じの作品にどうしてもなると思う
635名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 23:34:17 ID:qXrZ2IA3
作画に関してだけど原作ヲタからすれば今回のドラえもんは原作に近かったと思う
しずジャイスネはまぁ普通でのび太だけなんか違う雰囲気
多分藤子タッチって言ってるのは今のTV放送時の作画(つまり普通)にしてほしいって意味じゃない?

ってか後半意味不明って言ってるけどそれってドラえもんだけに限らないよね
最近の映画は全体的に最後あやふやだってり?の部分が多い気がする
636名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 00:06:20 ID:UJzVBXdU
>ってか後半意味不明って言ってるけどそれってドラえもんだけに限らないよね
>最近の映画は全体的に最後あやふやだってり?の部分が多い気がする

ガンダム世代がクリエイターに回っているからだったりして。
変な光が出て一挙に解決、みたいな。
637名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 02:01:24 ID:AQeLX6a0
>>635
具体的にいくつか上げてみてくれ>最後あやふやな最近の映画

個人的には、こんなにわかんねー映画久しぶりだったんで”最近の傾向”とは思えないのだがなー。
作画も原作に近いなんて、口が裂けても言えないだろ?
原作では記号的なキャラクタが、映画では立体を意識した写実的なタッチを入れたデザインになってたと思うが。
それが良い悪いはともかくね。どっちかというと、大山版最初期に近い絵じゃないか、足長いしw
638名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 03:58:43 ID:nr9G9Ni4
作画とかよくわからんがあの絵はあざとく感じる
639名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 05:25:11 ID:i248c4SS
>>635
駐禁やスピード違反で捕まった時にバカってこういう事言う
640名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 06:21:06 ID:1VEpYByu
後半の展開がわけわからないのはそれだけ映画に引き込まれてるからかも
641名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 06:43:35 ID:foRUQojc
どういうロジックだよw
642名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 07:06:17 ID:nRt2zHgm
>>640
いくらなんでもそれはムリヤリすぎるぜ。
宗教的理由などで、どうしてもこの映画を褒めなきゃならないんなら
後半に触れるべきじゃない。前半にならいいところはある。
643名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 08:20:06 ID:tPmCyZbt
>>637
ゲド戦記 デジモン02夏映画 りんたろう作品

これらタナトス作品を見なさい
644名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 08:41:57 ID:nRt2zHgm
>>643
ゲド以外”最近”とは言えないんじゃ…
しかもアニメばっかりじゃん。普通の映画も教えてくれよ。

デジモンは知らんが
ゲドは最初以外ダルい出来で駄作だったけど、後半話が追えないほど
破綻しては無かったと思うな、つまんないだけで。
で、りんたろうってどの映画よ?
メトロポリスと999は見たけど、何が意味不明?
オチの付け方に疑問が残ったりはするが。
645名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 09:08:14 ID:1VEpYByu
デジモンは最近でいいでしょ
りんは幻魔大戦じゃね
実写だとフィンチャーのとかかな
646名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 09:44:05 ID:WWNt0hVK
>>638
もう新ドラならなんでもあざとく感じるんだろw
647名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:05:13 ID:obCfE5VH
ドラえもん実写化の配役

のび太
須賀健太
スネ夫
川口翔平
ジャイアン
細山くん
静香
福田麻由子
出来杉
神木隆之介


648名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:05:19 ID:nRt2zHgm
>>645
フィンチャーって、デビッドフィンチャーって監督?
それならセブンとファイトクラブは見た(メジャーどころばかりですまん)が…
それが最近の映画全体とは言えないよな?
そんなんばっかじゃないよな?

…俺はさ、>635の言う”最近の映画は全体的に最後あやふや”に突っ込みたかったんであってだな。
この映画の問題を、全体の問題に摩り替えちゃってるのがオカシイとは思わんか?
俺の知らないうちに、映画界がそういう風に変わったのかと思って聞いただけなんだ。

ところで、幻魔大戦も相当古いよな。
PCでアドベンチャーゲームが出てたのは知ってるが、映画は見たこと無いな。
そんなにカオスなのか?
649名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:39:02 ID:HiCpaM9N
ドラえもん劇場版、初めて観ました。
前半の地球の部分は、ビジュアルが大変気に入って、傑作の予感でした。
CGや特殊効果をふんだんに盛り込みながら、デジタル感を薄めるためか、
描線も手描きの感覚で、丁寧な描写の数々に感心していました。
後半、緑の星に舞台が移ってからは理解不能な展開でとまどいました。
すごくメッセージ色が強くて、それも環境や反戦だけじゃなくて、
水問題、少数民族問題、民族同士の理解など、朝日新聞を読んでるような感覚に。
傑作では無かったけれど、非常にタメになりました。ちなみに子供はグッタリしてました。
650名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:49:35 ID:RdHjKx/1
来年はまたリメイクか?
どうせなら武田鉄也の主題歌を復活させたら
評価してやるんだが。

まぁ今のスタッフじゃ期待するだけムダだけど。
651名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:53:44 ID:WWNt0hVK
>>650
今の映画に武田鉄也の曲は合わんだろ…
作品に合ってない恣意的な起用って意味で芸能人起用と変わらん。
652名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:58:58 ID:obCfE5VH
多分通算劇場作品30作目のときにドラの実写の企画があるんだよ!!
653名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:00:35 ID:obCfE5VH
武田はもうドラえもんの映画では歌わないよ
藤子F不二雄が亡くなったときにそういっていたから
654名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:04:48 ID:obCfE5VH
×武田鉄也
○武田鉄矢
よく間違えるポイント矢の部分
655名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 14:41:32 ID:GPb19QAB
あれってチャミイじゃなくてラビリンスのキャラだろ
656名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 17:38:51 ID:n75PJDuV
それは言える
今回のキー坊を見るに。
657名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 19:52:57 ID:foRUQojc
今回かなり評判悪いな。どんだけわけわからなくなるんだよw
658名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 21:30:47 ID:vlYwu0ra
いやわけわわかるんだが細かいところがめにつくだけ 緑コプターとか赤い靴とか
659名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 22:58:33 ID:m+e2K+we
あちこちの評判を見る限り、かなりすごい出来みたいだね。
クソ映画マニアの俺としては、観に行ってみる価値ありかもな。
660名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 23:06:34 ID:T0WkXeME
ギャグいやだ
661名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 03:20:00 ID:pjBoRYAH
内容がイマイチでも、ジプリもどきでも
「ドラえもん」ってだけでまた数十億行くんだろうな
662名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 03:55:04 ID:pjBoRYAH
>>631
作品は進化してるのに


(笑)
663名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 04:57:04 ID:vzJeEI7o
ネットではジブリに似てるってだけで嫌悪感いだくやつが多過ぎなんだよな
664名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 05:43:04 ID:wpjqtExz
最近のアニメって脚本を批判されてることが異様に多いと思うんだけど
アニメの世界もサヨクが乗っ取りにかかってるんじゃないか?
洗脳の道具としてはこれ以上ないくらいに効果を見込めるだろうし
ベクなんたらって3DCGアニメも酷いなんてもんじゃなかったぞ。
ジブリも(ry
665名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 06:16:33 ID:K0va9wks
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

666名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 06:23:23 ID:+e+NqX7j
何だ嘘か良かったw
667名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 11:19:48 ID:vkXlNk1D
大山厨がいくらしつこくただの言いがかりを
さも一般的な批判に見せる努力を続けようが
今回のドラえもんは大成功で子供たちにも人気あるから
興行もかなりいくから。残念〜!
あと、低レベルなレビューばっか貼ってるストーカうざいです。
自称ドラえもんファンが今回のドラにはがっかりとか
そんなただの一個人の戯言どうでもいいよw
劇場では今までどおり面白いと新時代のドラえもんはかなり好評です
668名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 12:38:57 ID:+qXSe0tn
新ドラでは今回一番好き。一本の映画としての完成度は詰めが甘い部分が叩かれるのはわかるけどね。
ただ作品の評価の前提として、いまだに旧ドラと比較して差異に噛みつくだけの人って
いい加減慣れるか見るなよと思う。。
669名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 12:55:53 ID:wkKBrzMg
>>667
精神病院に逝ってこい!
670名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 13:21:25 ID:+e+NqX7j
旧ドラと比較しちゃいかん理由もわからんがな
ドラえもんと銘うってるんだから
671名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 13:21:47 ID:vkXlNk1D
詰めが甘いって点だけれど
そこはかえってイマジネーションを刺激されて良い点もあるんだよね。
子供はそういうのを補填できる柔軟さも兼ね備えて対応できているが
頭の固くなった大人にはそういう対応はやや困難なのかもしれない。
ちょっとは柔軟に評価してあげてもいいんじゃないの。
一から十まで物語を説明されないと駄目だなんて。恥ずかしいよ。
ヒナドリが口を開けて餌をくるのを待つだけは卒業して、自らも赴かないと。
672名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 13:35:38 ID:+e+NqX7j
おまえの例えのが恥ずかしいよ
673名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 13:41:05 ID:KKSfhzpC
>>670
ラベルは一緒でも中身がだいぶ違うからな。
674名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 14:36:40 ID:of/9lGve
”ビールをどうぞ”と言われて、飲んでみたら酢だったってくらい違うな。
”酢のほうが体にいいんだから”と言われても、こっちはビールが飲みたかったんだとしか
言いようが無い。酢を飲ませる気なら最初から酢だと言ってくれ。

>>671
公表された作品については、みる人ぜんぶが自由に批評する権利をもつ。
どんなにこきおろされても、さまたげることはできないんだ。
それがいやなら、だれにもみせないことだ。
675名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 14:55:20 ID:RT1tTgmY
「すりぬけながらかっさらえ!」
どこがで聞いたような・・・よく上のほうの人がOKしたよな。
676名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 15:12:36 ID:T1wWzTAF
新しい監督に芝山さんのイメージで、ってのもなあ
677名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 15:30:23 ID:jFwzNoZA
ラーメン屋に入ったら懐石料理を出された感じだな
678名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 15:46:05 ID:OxqeLcvm
旧ドラと比較して詰まらないなら、観なきゃいいだけの話
旧だけみてりゃいいじゃん、だれに脅されて新ドラみてんだよ

ってないい様もあるけど、新のがおもしろい!
っとハッキリ認知させれるだけの名作を作って欲しい
そんな気持ちはある
新は好きだが、今作の今一歩感は激しい
679名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 16:00:32 ID:of/9lGve
批判を許さない空気になったらおしまいだな。

少なくとも今作は、批判されてしかるべき要素を大いに含んでいるのに、
アンチアンチとキチガイのように騒ぎ立ててるどこかのパーさんのおかげで
実りのある会話ができない。色々残念だよ。
680名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 16:38:35 ID:C+ZlyEee
681名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 16:39:44 ID:C+ZlyEee
682名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 17:51:19 ID:sf3RxuLl
>>618
2ちゃんねるの主ユーザーは3、40代ってのをなんかで見た
683名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:04:19 ID:5M/+1IsN
>>671 ID:vkXlNk1D

こういうバカのせいで正当な評価も出来なくなる
684名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:05:19 ID:Jaqx49Py
今どきの30〜40代ってガラ悪く攻撃的なやつばっっかりてことだなw
たかがマンガ映画くらいでムキになって・・・ああ恥ずかしいww
685名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:13:56 ID:K0va9wks
もう何度も言われていることだし今回の映画に限ったことではないが
声優陣が下手すぎる、特にのびたとジャイアン。
686名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:49:39 ID:3iH5iLBK
>>685
個人的には
ジャイアンが高木渉、スネ夫が三木眞一郎ならあってたかも
のび太は誰が適任かな?
687名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 19:00:59 ID:KFagU/Zn
せっかく声慣れたしもういいよ
688名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 19:14:23 ID:LsGRjzvX
>684
前半の日常描写・舞台描写は、へたな実写映画より良く出来てるよ。
そういう演出が面白くない人が、旧作と比較してネチネチやってるんだろうけどね。
そういう意味では、派手で分かりやすい演出しかびびっとこない人にも
嫌われないように旧作は上手くバランスをとってたとも言えるね。
俺は、そういう人に媚びない今回みたいなのも、たまにはあっていいと思った。
アニメで実写みたいな町の空気感を味わう楽しさ、みたなのもあるし。
これは美術・背景の力も大きいけど。
689名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 20:31:36 ID:lQhTgQA8
決して良作とは言えないが、だからと言って駄作と切り捨てる事もできない、ってのが今回の感想。
悪い部分も良い部分もたくさんあったので、悪い部分を直し、良い部分をのばしてほしい。
ドラえもん映画は今後も続くだろうから、そういう期待ができる。
690名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 20:36:17 ID:vzJeEI7o
旧ドラわもう終わったのだよ
新ドラは新ドラとしてのルールがあるから、旧ドラのルールと比べたらだめだろ
新ドラは旧ドラとはキャラの性格から声まで全部違うから、同じところといえば藤子のドラえもんを原作にしてるってくらいだと思う
旧ドラ引きずってるひとが旧ドラみたな映画になるだと期待してることが、おかしい
なぜならこれは新ドラの映画なんだから
691名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 20:47:05 ID:of/9lGve
にしてもさ
20代〜40代が主と思われるねらどもがさ、
こんなにドラえもんに熱くなってる状況つうのが私は楽しい
ってかうれしいってか…
どんだけ好きなんだよっ!みたいなさ
やっぱ好きだから文句もでるし、擁護もでるんだべ?

嫌味じゃなくてなんかうれしくなんね〜か?
692名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 20:53:53 ID:K0va9wks
>>690
新ドラのルールって何?顔芸w
693名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 20:57:16 ID:+e+NqX7j
何で期待しちゃいけないの?
694名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:05:41 ID:vzJeEI7o
だから別もんだからだよ
ドラえもんは保護者から一緒騒ぐ友達に
のび太は虐められッコから、いまどきの少年に
めんどくさいから後省略
このように性格から声、設定なんかもなかり違って旧ドラと新ドラは藤子ドラをもとに
違う解釈のしかたをした別のアニメになるわけ
そんな新ドラに旧ドラみたいな展開を期待しても無駄だろ
695名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:07:17 ID:vzJeEI7o
オーバー演出も新ドラの要素ではあるな
696名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:10:25 ID:+e+NqX7j
じゃあ今のドラえもんが終わってからの新・新ドラに期待するかな
697名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:16:11 ID:C+ZlyEee
大山ドラが実際は三代目で今のわさドラが実質は四代目なんだよな
実際は
698名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:46:39 ID:5M/+1IsN
>>694 ID:vzJeEI7o
性格変えたらダメだろ何考えてんだ
お前の世界では解釈を変える事に性格まで入ってんのかよ
そこまで変えるんならオリジナルやれや
699名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:59:13 ID:4/6V6oe/
別に変わっては無いと思うんだよね
大山ドラの時は弱い部分を
わさドラは優しさとかを強調してるってだけで
700名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 21:59:50 ID:C+ZlyEee
大山ドラも実際は初期の頃はかなりカオスな性格してるんだよなw
時間をかけて保護者役的な性格に変わっていったみたいだけどさw
701名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:10:10 ID:hXigFOK1
絵はともかく、声優に違和感は持ってないほうなんだけど
この映画はドラえもんである必然性を感じない。
ドラえもん見に行ったら、駿じゃないジブリアニメ見せられたって幹事だ。
702名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:18:20 ID:C+ZlyEee
植物を人間のように考えたり動けるようにしたり、
時間が止まっていたことで地球が助かったったて話は
ドラえもんぐらいじゃないと出来ないんじゃないの?
原作のキー坊の話にも道具として出てきたのは植物自動化液ぐらいじゃない?
703名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:33:48 ID:lQhTgQA8
やろうと思えば他の作品でもできると思う。

ただ、やっぱり「ドラえもんじゃなくちゃできない」事を大事にしてほしい反面、「ドラえもんじゃなくてもできる事をドラえもんでやる」ってのも結構好きなんだよな。
704名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:43:08 ID:4/6V6oe/
似たような話ならクレしんとかでも出来たかもしれない
705名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:57:10 ID:wpjqtExz
映画じゃないけど顔芸を見てゾッとした
目が死んでる……
706名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:59:36 ID:C+ZlyEee
まあ、ドラえもん映画の懐の深さだよね。
道具でがちがちに固められた作品もいいけど、
道具が極力少なくて、あとは人間の自分たちの力で頑張って解決しようっていうのも
そういう作品が可能だっていうのもドラえもん映画の懐の深さ。
いつものメンバー(多少は性格が違うふうに見えても基本は同じキャラ)が
それぞれの立ち位置、性格で冒険に参加して役割を果たして
キーになるドラえもんのアイテムが作品を動かす鍵になってる時点で、
やっぱりドラえもんの映画だと思うよ。

俺も「ドラえもんじゃなくてもできることをドラえもんでやる」
っていうのも好きだけどw
バトルが必要なアニメとかでバトルシーンが一切なかったりする回があったりすると
いいなあと思ったり、好きだったりするけどさw
707名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 23:16:00 ID:x2FtCQha
面白かったなああ。
クライマックスのぐにゃぐにゃになって水をかけるシーンは秀逸。
涙がとまらなかった。あと、子育て中のお母さんはたまらないような
エピソードが満載なんじゃないだろうか。キー坊が赤ちゃんみたいで可愛いし。

キー坊の演説には萎えたけど親の自分が一番楽しんじゃったよ。
あと絵のタッチが面白いですね〜。
708名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 23:51:59 ID:+e+NqX7j
キー坊の演説なんか雲の王国のしずかちゃんと植物星大使さんの演説を劣化させただけだしな
709名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 00:35:12 ID:kTz3V5Vx
別れの言葉は「さよなら、のび太お兄ちゃん」とかにして欲しかった。
そしたら10倍泣けたのに。
710名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 04:51:41 ID:nyjvVov+
キーボの演説はあんなもんだろ、あれ以上いうと決め付けみたいになる
711名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 05:28:18 ID:3n7Rdmzn
子供のアニメなんだから、あんまり深く考えるなよ。
712名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 07:46:18 ID:WHSoJM1s
アニメやドラえもんに興味ない人がこのスレみたら
どんだけ問題作なんだよと興味持つの必至だ
ポスターとか見るだけだと、いかにも明快ば子供向けファンタジーっぽいもんな
それが高度な日常描写や超難解展開だったから大騒ぎさ
713名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 07:50:02 ID:WHSoJM1s
あと、純粋にひとつの作品としてじゃなくて
ドラえもんやドラ映画とはこうあるべきだって歴代と比較する人もいるから
さらにややこしいことになる。まぁそういうのもお祭りとして面白いけどね。
これからも、恒例になるんじゃないか。もう出来がどうあれね。
714名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 07:53:31 ID:nyjvVov+
動員数に対したらここはあんまり盛り上がってないな、これだけでもターゲット層が2ちゃんとは違うのがわかるな
715名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 09:53:35 ID:l+r7R1/6
>>690
いやー去年の「新魔界」は普通に子供と一緒に楽しめたんだけどね。
先週土曜日のテレ朝チャンネル「ドラえもん傑作集」(←新ドラ)も全部録画したし。

だが、今年のは仮にもプロがこんな未完成な代物を公開するのか、と唖然。

今年は例年よりも関係者による擁護書き込みが多いような気がするのだが、
東宝の人たちも完成品を見て「コリャまずい」と思ったんじゃないの?
716名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 09:54:03 ID:uExQvgbc
まあでもキャラクターの顔が変になるのが面白かったです。
なんて書き込みが増えられても困る
717名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 11:28:29 ID:N41DWePF
未完成ってこた無いだろ
718名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 11:57:51 ID:ewfA733m
>>707
何であそこでぐにゃぐにゃになったのかわからない
719名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 13:01:42 ID:UGxeBFP6
>>718
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1185872479/978
978:見ろ!名無しがゴミのようだ! :2008/03/15(土) 07:19:42 ID:+6DxHCVV [sage] >>941
空間を歪めちゃうぐらい強いバリアや結界みたいなものが
キー坊の周りに出来ていた(張られていた)ってことでしょ
普通に進もうとすればはじき飛ばされちゃうけど
無理やり強引に進もうとすればぐにゃぐにゃになっちゃうような
720名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 13:58:35 ID:nyjvVov+
あれって笑えないよな、子供は笑らってたけど
721名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 14:16:25 ID:QQL2S/1a
駄作には動員数=作品評価だと思ってるお花畑が必ず沸くな
722名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 14:18:05 ID:PyLwEwtt
やたら動員数軽視の奴も沸くな。
723名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 14:22:56 ID:uExQvgbc
今回は新作ってのも後押しになったんじゃない?
724名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 15:16:44 ID:areUvjTb
もうドラえもんの映画は全編、顔芸だけでいいよ。
725名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 15:21:57 ID:N41DWePF
それも良いな
726名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 15:27:06 ID:RF0mFmVD
そしたらいい加減諦めがつくな
727名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 16:06:50 ID:PVNgp+ph
>>707
しょぼい感受性してんなー
俺はあそこでは思いっきりさめてた
だいたい王女のキャラが中途半端すぎ
728名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 17:29:05 ID:KJU299/E
>王女のキャラ

ツンデレという便利な言葉がある
729名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 17:52:37 ID:edQEWw1j
あのジョウロの女の子の笑顔が唐突で不気味に感じた。
まさかドラえもんであんな絵を見るなんて。
話もついていけないしギャグも低年齢化しすぎだと思った。
大人になってひねくれてしまったのかと思ったが
同じように感じた人がたくさんいるようでホットした。
730名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 18:52:38 ID:N41DWePF
あの笑顔凄く良かったと思うけどなあ
どっちかってーと電脳コイルっぽかったけど
731名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 18:56:13 ID:WHSoJM1s
>>728
脳内でしずかと百合展開を補間してしまうw
しずかってリルルとはもっと妖しげなシーンあったよな
732名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 19:05:27 ID:UGxeBFP6
しずかとリルルの百合だったらこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1577419
733名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 19:22:25 ID:QQL2S/1a
>>722
上の発言が軽視に見えるなら精神科言って来い
734名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 21:35:30 ID:JK/hupAg
リーレかわいいよリーレ
735名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:11:21 ID:ieIIqV2R
>>715
擁護意見ってお前どんだけアホだよ
736名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 01:28:50 ID:eRr5GX1n
ところで>>715は何をもって未完成と判断したんだろう
737名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 02:11:08 ID:EYiVO7OU
これを完成だと思う方が異常

738名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 02:40:49 ID:nBIsasXK
「映画を観るために映画館に足を運んだ子供相手に説教してどうする!!」
これが感想だ。

七歳の子供と見に行った。いや、酷いわ、これw
説教臭いのが激しくウザい。ストーリーもグダグダ。ご都合展開全開w

環境問題へのメッセージを込めるのはいいが、それをメインにしてどうする。
ドラえもんだぞ。基本は道具を駆使し、仲間同士が助け合っての冒険とバトルだろう?
そこにメッセージを込める。俺がガキの頃に見ていたドラえもん映画は、そうだった。
しかし「緑の巨人伝」は、メッセージがメイン。鼻に付くほど前面に押し出して被せてきやがる。

「道具の修理」を理由にドラえもんの道具を封じる設定も、効果が出ていない。
「この場面で、あの道具があれば!」というシーンが皆無。
(そもそも道具を活用する冒険活劇シーンがないからね・・・・)
全く必然性がない無意味な設定だ。

製作者側が、子供向け映画への認識を誤った腐れ作品といえる。
近くに座っていた子供たちから「まだ終わらないの?」と愚痴り、「面白くなぁい・・・」と
嘆きの声が聞こえてきた。呼応して、俺の子供も「つまんない・・・」と呟いた。

これがドラえもんかよ!!!!

子供とは「のび太の恐竜」「魔界大冒険」を劇場で見た。上映後は「面白かった!!」と
テンション上がりまくりで、家に帰っても家族に映画の話をしまくっていた。
そのほかにも「鉄人兵団」「宇宙開拓史」「奇岩城」などをDVDで観ている。
が、「緑の巨人伝」を観た後のリアクションをされたのは、初めてだ。
帰宅後に嫁が「映画、どうだった?」と子供に聞いたら「面白くない!!」と吐き捨てた。

まじで酷い。酷すぎる・・・・

739名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 03:40:55 ID:eRr5GX1n
でっていう
740名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 04:39:35 ID:9xIdT/RE
>>738
むしろ、メッセージが薄っぺらくて伝わらないのが不満。
結局何を言いたかったのか全然わからんわこの映画。

まあ、豊かな感受性(笑)とか考える力(笑)のある人は
俺みたいな人間を馬鹿にするんだろうけどな。
大衆向けのプログラムなんだから、馬鹿にもわかるように
作ってほしいよ。
741名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:18:47 ID:yuN4HurU
ぎゃくにあえてこれだと言うメッセージを作らなかった気がするが
旧ドラのほうがメッセージ性強すぎるだろ、雲の王国とか
742名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:23:11 ID:yuN4HurU
メッセージ性が強すぎると押し付けみたいになるし
出来るだけ自分で考えて欲しいのではないの、明確な答え出すのがすべてではない
現に今回は説明がすくないから頭で色々考えてしまうしな、製作者側の思う坪だな
743名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:27:49 ID:bWF63xqJ
〉〉738が映画を全く見てないことがバレバレでワロタ
完成したから映画として公開したわけだか、これで完成だろ未完と思うほうが変
744名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:38:04 ID:MZWjWbqV
オレは子供とかいないから一人で見た。

製作者側が、子供向け映画への認識を誤った腐れ作品といえる。
近くに座っていた子供たちから「まだ終わらないの?」と愚痴り、「面白くなぁい・・・」と
嘆きの声が聞こえてきた。呼応して、オレも「つまんない・・・」とわめいた。

これがドラえもんかよ!!!!

オレはこれまで一人で「のび太の恐竜」「魔界大冒険」を劇場で見た。上映後は「面白かった!!」と
テンション上がりまくりで、家に帰っても家族に映画の話をしまくっていた。
そのほかにも「鉄人兵団」「宇宙開拓史」「奇岩城」などをDVDで観ている。
が、「緑の巨人伝」を観た後のつまらなさは、初めてだ。
帰宅後に母親が「映画、どうだった?」オレに聞いたから「面白くない!!」と吐き捨てて
部屋に用意された晩飯も廊下に投げ捨てた。

まじで酷い。酷すぎる・・・・
745名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 07:51:07 ID:9gpVgGqP
子供の頃からの徹底した思想教育によって正しい人民を育てなければならないのだ。面白くない、などとぬかす餓鬼は矯正教育を施さねばなるまい。
746名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 09:02:02 ID:yuN4HurU
>>744なんかにドラえもん評価してほしくないな
747名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 09:09:42 ID:EYiVO7OU
>>743
完成したから公開したってアホですか?
完成してなくても世の中に出さなくちゃならないことなんていっぱいあるんだよ
モノを作ったことない人ですね
748名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 11:12:52 ID:yuN4HurU
完成してなくても完成品として世の中にだした時点で完成品だろ
749名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 13:05:59 ID:/836RSTX
谷田部かわいそす(´・ω・`)
750名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 16:10:24 ID:2365Lcbn
>旧ドラのほうがメッセージ性強すぎるだろ、雲の王国とか

当時としては雲の王国が凄く異端な作品として評価されてた事も
知らんのか…コイツは。ちゃんと頭使ってんの?大丈夫か?
751名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 16:42:17 ID:eRr5GX1n
評価されてたとか関係無くね?
752名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 17:33:43 ID:eRr5GX1n
って何か勘違いしてたな
ごめん
753名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 18:06:38 ID:owusM1ze
今回のは「ジブリっぽい」って指摘があるけど、それは「歯」の印象からだと思う。
そもそもドラえもんでは、笑ったときにあんなに歯を見せるような絵は無かったはず。
754名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 19:05:23 ID:ILjgTTwY
映画ドラえもんと自然がどうのって関わりは
実は旧ドラ魔界の公開当時、ぼくたち地球人キャンペーンを
同時にやったのが最初な気がする。緑色のドラえもんが頑張ってたのだ。
755名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 19:19:43 ID:JBYfmJY7
756名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 19:54:13 ID:ILjgTTwY
>>755
キョンキョン若いなあ・・
当時は自分子供だったら、これでもかなり年上のお姉さんに見えてた
地球人バッジ持ってるよ 部屋のどこかにはある筈なのだが
757名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 21:38:48 ID:SRSUig4r
メッセージ性が強いのは別にいいけど
それより蛇足が多いんじゃないかな。
特に変な村人達の所はいらなかったでしょう。
あの時間を後半に全部回せば良かったのに。
無駄な所に時間をかけて大事な所を描く時間が足りなくなったっていう。
758名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 21:54:17 ID:wZ1EAnnb
反米サヨ
759名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 22:07:12 ID:eRr5GX1n
>>757
カットはちょっとな。良いシーンだし、あの辺や同じくあまり必要性が無い赤いジョウロの子とかの話は
ある意味この映画で一番重要な部分だと思うし

後半…というか全体の説明不足な所を改善するなら5分増やすだけでなんとかなる
760名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:08:52 ID:SRSUig4r
>同じくあまり必要性が無い赤いジョウロの子とかの話は
>ある意味この映画で一番重要な部分だと思うし

いや、ジョウロの子は重要でしょう。
「あまり必要性が無い」と言いつつ「一番重要な部分」って…。
まあ、確かに村人のシーンも冒険先でのほのぼの描写としては
必要性があったとも言えるけどね。
なんだろう、構成の繋がりも悪かったのかなぁ
761名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:20:05 ID:n1bt1/9P
環境問題をテーマにするのは良いことだと思うが、起承転結が滅茶苦茶すぐる
しかし、あの最後の顔芸は一体何なんだ?
正直笑えんぞ、ホラー見ているような不快な気分だった

新魔界大冒険は面白かったのになぁ
次回作はブリキの迷宮リメイクかな?ウサギロボが一瞬見えた
762名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:29:16 ID:eRr5GX1n
>>760
ジョウロの子はキー坊が巨人になるきっかけだけど、わざわざあの子の話いれなくてもきっかけは作れるし

ただ『ストーリー的にはあまり必要性は無いけど、この映画的には重要』って事で
763名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:37:59 ID:EAAeoDoV
ジブリっぽいと言うより、ポケモンのセレビイのやつとかなりダブった。まんまじゃん。まぁ、それも、ジブリ後の映画だがな。
764名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:08:00 ID:rJ9Rzarb
前半はイイという意見が多いが
ピー助がキー坊に置き換わっただけじゃねーか
765名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:10:55 ID:biiDhbBg
似てないとは言わないがそうでもない
766名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:27:28 ID:Vl8SsvWF
ピー助→のび太は親的位置づけ。
キー坊→のび太はお兄さん的位置づけ。
という違いはあるよ。

一番の違いは、
ピー助の時はママやパパに内緒だった。
キー坊の時はママやパパも了承していた。

ピー助の時は大人が介入していないからのび太自身が親代わりでもあった。
キー坊の時は大人が介入して家族の一員となっていたので
キー坊にとっての親はのびママとのびパパで、のび太がお兄さんだった。
767名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 06:53:50 ID:vXQPt7i2
>>761
あれはチャミーじゃないか? 開拓史がくるのではないかと。
768名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 08:10:10 ID:/LfZXoTd
バブル崩壊前のドラえもんは素晴らしかった。
やっぱりお金って大切、景気を良くしないといい作品も作られない。
邦画なんて金がないからクソが多い。
映画以外で稼いで映画に投じたらどうだ?
絵画を100億円で買うよりはいい趣味だと思うが。
769名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 08:56:20 ID:9Zt33NzX
次は台風のフー子を映画化だな
770名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 10:53:05 ID:NcwnBePY
ビジュアル的にはジブリとスターウォーズのちゃんぽんだね。
前半の町並みは好き。やたら生活感があって。旧ドラより田舎だなと感じた。
ジャイアンたちのいかにも子どもって感じの演出もわりと好き。「下は溶岩」とか。

メッセージ性が高いとは思えないけど、現代社会の暗喩があちこちちりばめられてて
その辺がウザいといえばウザい。欲を言うなら道具を取り戻したドラえもんの大活躍が
終盤にあってもいいじゃんよと。大魔境に取っておきたかったのかもしれないけど。

あと子ども結構喜んでたよ。
771名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 16:11:18 ID:TRIaEYBc
金掛けた作品にろくなもんが・・・
772名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 17:53:20 ID:ijBGcEvI
メッセージ性が高いって
あくまで子供向けとしてって意味だからね

戦争で文明が滅びたとか
環境問題がテーマならそこまで語る必要無かったかと。
自然は大切。まずはそのことだけで十分。
773名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 19:45:42 ID:VLLk3GCF
>>767
来年はのび太の宇宙開拓史2007?
774名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 20:16:08 ID:sryW1aF/
のび太が「自分の言う事を聞かない奴はなんで敵なの」とか言う所がすげぇウザかった。
あそこはフツーに「キー坊を信じてる」で良かっただろ…
775名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 20:45:06 ID:42c4G3zO
来年はまたリメイクかよ
緑巨人を踏み台にオリジナルの流れが来たかと思ったのに・・・

ちゃんと新ドラえもんで独立しようぜ
776名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 00:43:30 ID:EEJxm/cs
まだリメイクと決まったわけじゃないよ
777名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 11:28:46 ID:JAuG0tu+
>>772
この映画のどこ見たら”自然を大事にしなくちゃ”と思えるのか教えてくれよ。
778名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 13:13:08 ID:H8IN5M8I
だな。どちらかというと戦争根絶や宗教対立、共生臭かったと思うけど。
環境問題に関しては問題提起にすらなってないと思う。植物人の動機がそれだっただけで。
終盤、緑が害みたいな感じに描かれてるし。
779名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 13:49:24 ID:Bbut4e9s
親戚の子と見てきた感想
話や展開はともかく、無駄な要素が多くない?
植物に薬品かけるシーンとかなんであんな長くすんだよ
それでこぼして大量に掛けちゃうとかなら意味もあるけど、オチ無しじゃん
スネオが惚れるシーンだって、あとであの娘がピンチになって
それをスネオが助けるとか意味があるならわかる
ジャイアンそっくりの人も後でジャイアンと一緒に戦わせるとかさ
いろんな付加要素を加えてあるくせに、そのほとんどから意味を見いだせなかった
駄作というより、蛇足映画って感じ

ちなみに親戚の子はドラえもんが変だったって言ってて
その親父さんはドラえもんあんまり意味なかったなって言ってた
780名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 14:00:21 ID:H8IN5M8I
というか森の民の存在自体が謎。対立関係なら人間と植物星人だけでいいのに。
リーレがキー坊追いかけるシーンとかも無駄に長いよね。
あと議会にリーレが出て来るシーンも無駄に長くて退屈。
781名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 15:01:15 ID:CBgBPwqF
脚本家は伏線とテンポという言葉を知らないのかと
782名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 15:20:54 ID:tAl4vvbN
伏線はかなり引かれてるよ
説明がない(分かりづらい)+抽象的だけど
783名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 15:44:25 ID:H8IN5M8I
タンマウォッチの件が口頭説明だけなのにはあきれた。
これが子供向けアニメのする事だろうか。
784名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 16:46:56 ID:tAl4vvbN
漫画版では結構分かりやすく説明されてるんだけどな
タンマウォッチではなくて時門だけど
785名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 16:51:35 ID:K1pIpbYp
作画がテレビ放送版と違いすぎるのがちょっと。
テレビ放送版のドラえもんの劇場版なんだからさー。
786名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 17:16:54 ID:xKvJrAOF
こっちの絵のほうが好きだけどな
787名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 18:47:16 ID:CBgBPwqF
>>782
説明が必要なものは伏線の役目を果たしてないだろう
藤子さん原作では「そうきたか」と納得させられる描写がかならずある
例えばドラの道具を制約したいのであれば、大魔境の様にジャイアンのキャラを立たせつつ最後までそのネタを話しに絡めたりする
それなのに今回は本当に道具を無くしただけ、一行にそれが話しにリンクしない
せめて制約の理由を巨人がらみにするとか、緑惑星生誕なりのネタに仕込むとか、植物の行動に対してのテーマに持ってくるとか
どうとでも話を広げられるだろうに
まあこんなクズ脚本家には求めるだけ無駄だろうが

絵柄はTV版より映画版のが好きだな
似てるのは確かにTV版だろうが・・・中途半端に似てるくらいなら映画くらい個性があっても良いと思う
あのやたら大袈裟で崩れた表情は好かんが
788名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 19:01:44 ID:H8IN5M8I
テレビ版はあんま似てないよ。映画は時々ハッとするくらい似てる。
789名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 20:16:06 ID:wpjZe3n1
>>777
キー坊とか緑の民との交流やジョウロの子の話から
まぁあれは自然大事にってーか、えーと…楽しい?とかそういうのが強めだけど

あと最後の方で緑と戦わなかった辺りとか…?
790名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 20:30:48 ID:tAl4vvbN
自然を大事に、というか自然を擬人化することで
親しい存在、傷つければ痛みを持つ存在に感じさせることはできていると思う
あと、やっぱりテーマとしては自然を大事にというより
共生と調和(宇宙レベルでの)(笑)ってことなんだろうと感じる
791名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 20:39:58 ID:ioc3XIPv
クックク…喜んでる喜んでる…帰り方なんて知らないよ〜w
792名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 20:43:04 ID:VR0HqLk7
リーレも可愛いけどスネ夫のズボン直した子も可愛かったね
793名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 21:36:34 ID:ioc3XIPv
ナエちゃんだっけ?
794名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 22:01:59 ID:wpjZe3n1
緑の民の服着たスネ夫萌え
795名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 23:08:03 ID:VNE60NjP
今回のドラえもんコケw
前回の映画より10%も興行減ってる。
そりゃこの出来じゃあなw
796名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 23:46:00 ID:VR0HqLk7
>>793
そうだナエちゃんだっけ。あんな優しくされたらスネ夫じゃなくても惚れるよな
797名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 00:05:32 ID:MxrNS+mz
>>795
恐竜2006ぐらいって事か?
798名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 00:14:15 ID:QbsnVWOH
>>796
というか俺は一目見た時から萌えた
799名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 01:43:04 ID:1Veg4L1A
中学に上がる直前に、ドラえもんの映画第1作目を観て以来、
毎回欠かさず映画を観て来たが、
今回は話の流れやキャラ設定がフワフワしてて、ガッカリしたなあ。

絵づらや動きで子供ウケを狙ってごまかしてる感じがしてしまった。

おまけ映像を見る限り、次回作は宇宙開拓史のリメイクっぽいような気がするんだけど、
今度はうまく脚色してほしい・・・
800名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:19:51 ID:nnWFuSmB
なんで脚色が必要なんだ?
前回の映画化と今では客層も変わって初めて見る子供が多いだろう
絵柄も変わってるし声優も変わってるんだから改めて原作に沿って映画化すれば良いじゃないか
それともそこらの馬の骨の脚本家に藤子氏を超える作品が作れるとでも?
だったらオリジナルやれや
前作見た人でも原作より確実に落ちる作品見て嬉しいわけねーだろよ
801名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:51:43 ID:q8P/6QEV
タンマウォッチの伏線は口頭だけじゃなくて
ちゃんと映像として描かれているよ。


前半までは丁寧に描かれていて好印象だったのに
中盤以降は酷い出来。
構成、演出、作画、ほぼすべてが破綻している。

時間配分における製作者側の構成ミスも明確で
中盤のダレ具合に対して後半の慌しさからも滲み出ている。

「起承転」があって「結」がない。
いや「結」と言えるものは形式上一応あるが
あくまで形式上のものであって
投げっぱなしのまま無理矢理力技すぎる。

製作者本人もどうしていいものか分からないまま
迷走し続けて結局無理矢理に製作納期に間に合わせた感じ。

「南海大冒険」や「宇宙漂流記」や「ロボット王国」もつまらないと思ったし
ツッコミ所も多く存在した作品であったが、それでも
まだ「起承転結」でちゃんと完結していただけ遥かにマシに思える。

今作はつまらない上に「起承転結」すら成立していない。

私的にダントツで歴代ワースト1位作品ですな。最悪。
新スタッフによるオリジナル作品はまだ早すぎたらしい。
また来年はリメイクだそうなんで、もっと下地を勉強してから頑張って下さい。
802名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 06:07:14 ID:yp2SiY8m
あっちの星にも動けない木も有るんだな
803名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 09:19:34 ID:Kzc7uquK
>>801
俺は、前半のいわゆる「丁寧」な部分にも違和感を覚えたな。
シーンが繋がってないというか。
ブツ切れの”いい場面”を並べただけに感じた。
1つながりの映画である以上、あれで丁寧だとは俺には思えない。
804名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 09:27:18 ID:MxrNS+mz
序盤はそんなにぶつ切り感は無かったけどなぁ

のび太とキー坊が吹っ飛んだ後のドラえもんやしずかちゃん達登場がいきなりだったのは
どうかと思ったけど
805名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 09:41:30 ID:QbsnVWOH
中盤以降に比べたら序盤のぶつ切り感なんて気にならん
806名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 09:47:16 ID:NbNHY6pu
俺1回見たけど訳わかんなかったんで、もう一度見ようかな、と少し考えている。
もしそういう戦略だったなら成功…かな
807名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 12:54:31 ID:oq//oGGN
大成功じゃないか、普通一回しか見に行かん
808名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 12:58:00 ID:dpQTI94P
>>799
俺もいい意味で新しい開拓史がみたいです
あげあしとってる奴いるけど、ふつう脚本やコンテ新しくするよな
809名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 13:19:54 ID:NF5OJdrm
>>808
お前の「ふつう」が何を指してるのか知らんが
あげあしとしか考えられないゆとり脳の感覚ではそれが精一杯なんだろうさ
810名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 14:04:54 ID:wD1ki8XP
>>780
俺は対立軸は「森の民×植物星人都会派」の一軸だけでよかったと思うよ。
というかそういう映画だったと思う。

この二派が我々地球人の暗喩なんだから、
ここに「地球人」絡めたらごちゃごちゃしてわかりにくいよ。
話がわかりにくいという人は、頭の中で「地球人」という
この映画には出てこない第三勢力を作っちゃってる気がする。
811名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 14:23:58 ID:wD1ki8XP
>>802
プルートはしゃべれるけど、グーフィはしゃべれないのと同じ。
…逆だっけ?
812名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 14:31:02 ID:QbsnVWOH
>>810
この脚本元はその構図だったのに無理矢理人間をねじ込んだ感があるね。
813名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 15:22:11 ID:MxrNS+mz
>>811
逆だな
814名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 17:56:16 ID:dIqyz+Zn
ドラえもんの映画でタレントを使うようになったのは南海大冒険からか
815名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 17:58:55 ID:o5m+DMCg
南海は酷い作品だったな
816名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 19:10:27 ID:dIqyz+Zn
この分であればノラ犬一の話も映画化になりそうだ
817名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 19:27:26 ID:S7A0fWWh
もうなってるだろ…
818名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 20:50:47 ID:M//w1G7Y
せっかく新ドラ映画でそこそこもりかえしてきてたのに
緑の巨人で落ちたな
今期の評判糞だし、来期もこの影響で興行は落ちそうだな
819名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:10:34 ID:7aDxQqJY
自分が面白いと感じられない映画は失敗するのを願ってる人が結構いて笑える
820名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:27:43 ID:CQS1RTTw
Wikipediaに巨人伝のアメリカ公開が決定しているというのが書き込まれてたんだが。

しかも英語版のほう見たらすでにアメリカ版のキャストが書き込まれてるしwww
821名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:34:51 ID:q8P/6QEV
ネタか本当かどうか知らないが
本当なら素直に「のび太の恐竜2006」にしておけば良いのに。
2年前の作品ながら巨人伝より作画レベルも遥かに良いものだろう。
巨人伝が映画ドラの魅力が詰まっている作品とは到底思えないし
勘違いされたくないものだ。
822名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:53:06 ID:uST6DOcp
作画レベルはどっちも十分高いよ
ポケモンみたいな海外向けでございとでも言いたいのか慣れない2コマ,1コマ打ち強要した動画枚数無駄遣いなだけの糞作画と違って
今のドラの作画ならアメリカに出しても恥ずかしくない
823名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 23:06:03 ID:QbsnVWOH
そもそもテレビ版を放送してないドラえもん映画をやる訳がねーだろ
824名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:16:56 ID:nh/hE50N
作画はいつものこととして、声も今回は充分いいと思った
堀北うまいなw

巨人云々はちょっと長すぎた印象…ってか地球と植物星との関連性がイマイチよく分からん…
後は環境や戦争とかをズバズバストレートに台詞でやっちゃったのが陳腐だったなぁ
ドラえもんものび太もしずかもスネ夫もジャイアンも存在感薄まりすぎだし

日常パートと最後の家に帰ったシーン、スタッフロールでみんなが「ニカッ」と笑ってるのが可愛くてよかったよ
みんなの笑顔はかなり気に入ったw
825名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:19:18 ID:yUl/hdVG
あのどう見てもトトロ笑いが?
あれ萎えまくったわ
826名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:30:15 ID:nh/hE50N
ダメなのかよw
827名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:33:34 ID:yUl/hdVG
だってどう見てもトトロなんだもの…アニメでも原作でもあんな笑顔見た事がない。
ようじょが出て来た時から正直気持ち悪くてしょうがなかった。
828名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:40:11 ID:nh/hE50N
それを言ったら映画オリジナルの顔芸は恐竜からやってるし
ハチャメチャな顔芸よりかは幾分マシだったよ

てか幼女気持ち悪くてよくトトロ見れるなw
829名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:47:48 ID:oUsDEoXW
いやむしろトトロが嫌いだから萎えたんじゃね?

トトロなんてしばらく見てないから連想もしなかったわ
久しぶりに見てみるか
ドラより遥かにいい出来だしwww比べるのも失礼かwww
830名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:54:09 ID:yUl/hdVG
>>828
露骨なパクリっつーかジブリ臭が嫌なんだよ。
ジブリのキャラってパヤオの趣味全開でそれだけで気持ち悪いのに
他人が安易にやると凄まじく嫌悪感を覚える。

あの女性器みたいな口の形、ちょっと歯茎が見えてるのとか、あー気持ち悪い
831名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 01:05:38 ID:DELcvSWr
ジブリっていうか電脳コイルっぽいと思ったな
まぁだから何だって訳じゃないが

ああいう笑顔はアニメだと凄く暖かいし気持ち良い
832名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 02:58:20 ID:TzTFLqjg
話作りの上手い漫画家に原作書かせて今の絵柄でアニメにした方が面白くなりそうだ。
どう見ても脚本が悪すぎ。

ちゃんとネタ振りや伏線張って盛り上げれる漫画家で誰か良い人いないかな。
浦沢直樹のドラえもんとか見てぇw
833名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 03:19:37 ID:W0ttjrnn
評論サイトやブログみたけど
批判8で、賛同2ってところかな。あんま芳しくない。
今回は子供がつまらなく感じているって意見も多い。
興行も魔界より大分落しているみたいで四面楚歌。
834名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 06:09:32 ID:KAIO9x2d
トトロはヨーロッパだと
ドラッグムービーて呼ばれてて、サツキとメイは母が入院してて病んでるって思われてるらしい。
835名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 09:25:48 ID:cTrt9R4o
>>830
最後の行みたいな発想してるお前のほうが気持ち悪い
どこのフロイトさんですか
836名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 13:04:10 ID:xM2YPyT3
新魔界大冒険は今見ると少女漫画っぽいよな
837名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 15:00:16 ID:7WcV/akP
初めて自宅で洋蘭が咲きますた。キー坊のヌイグルミとツーショットしてみる。
あとガイドブックを購入しました。薄さの割にはお高い気がします。
映画後半の超展開シーンの流れが詳しく載ることを期待していましたが
大ざっぱで、その点では全く役立ちませんでした。
色々な記事があって面白い本ではあります。
838名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 15:28:42 ID:nh/hE50N
>>837
そうかぁ…買うの止めようかな
839名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 16:19:41 ID:DELcvSWr
キャストや監督へのインタビュー、あとエコバックだけで1200円の価値あったな
個人的には
840名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 16:25:13 ID:scJONhfc
だから全部厄病神の岡田康則のせいだよ
藤子プロはベースとなる大長編漫画担当を見直した方がいいよ
こいつになってからまともな作品がない
841名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 17:15:37 ID:Vq7rJxGa
>>839
エコバックは使うよ。これでエコバックデビューしる。
842名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 18:51:19 ID:qnpZPAFS
つまらなかった
ジブリっぽかった
話がわかりずらかった
終盤の作画が酷かった
クレジットにチョンの名前が沢山。国民的アニメもチョン頼みか・・・
子供が見たいって言うから仕方なく行ったが、金の無駄だった
843Jing:2008/03/20(木) 21:51:35 ID:DccQ76Tx
ジブリみたいだし環境問題をまえにだしすぎ。最後はナウシカみたいでつまらない、一番おもしろくないドラえもんの映画だな
844名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 22:00:23 ID:sf1xj8Yt
>>842
同感。
中途半端なジブリ色を出してて疲れた。
後半は意味不明。
845名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 22:43:50 ID:DELcvSWr
環境問題はあんまり前に出てる感じしなかったけどなあ
846名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:10:19 ID:jW5jIi7g
>>236
監督、作画監督、共に女性だったからね
見た目も演出も少女漫画っぽさが出てたのかもしれんね。
でもアレはアレで好きだったなぁ。

ところで、今作でドラえもんが
「僕のせいだ〜!壊れてお詫びする〜!」って言ってたけど、
どう考えてもドラえもんが悪いように思えないんだけど、なんで?
847名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:10:50 ID:jW5jIi7g
>>836でしたorz
848名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:22:30 ID:xdSQryuE
なんだこの映画・・・
びっくりするほどダメダメじゃん。
これで金取る気かよ・・・やれやれ。
子どもも( ゚д゚)ポカーンてなっとったわwww
このスレ見てからいけばよかったorz
849名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:32:00 ID:/77mZQbd
環境問題より声優問題だろ?と言いたいのは俺だけじゃないはず
850名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 01:08:39 ID:enSqb44q
>>846
僕ならこんな事にならないように出来たはずなのにー

みたいな?
あとはまぁあんな状況見てパニクったって感じか
851名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 01:18:27 ID:M/oMtZfo
見てきたが最後の方意味不明だった。というか道具もあんま使わないしドラえもんが完全に脇キャラになってる気がした
のぶ代の時のドラえもんはもっと男らしかったのに

あと最後に出てきたのって宇宙開拓史のウサギ?次回作はまたリメイクかな
852名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 01:26:42 ID:Q0A/3mgL
アニメ映画板の方は色々議論されてるがこっちはただの罵倒ばっかだな。
853名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 01:48:51 ID:Kfqm5h2G
>>851
大山時代の映画を見ると、ドラえもんが中心なことが多いからね。
特に宣伝に顕著。


新ドラ映画はあくまでのび太が主役って感じ。
宣伝ものび太中心。
854名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 05:10:42 ID:7pPmGcEh
>>852
お前の様に議論できないバカがいるせいでな
855名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 08:06:15 ID:DCw8s7cc
新ドラも旧ドラも映画ではのび太が主役だろ!!
のび太のがタイトルにつくんだから
ドラえもんはあくまでのび太たちにサポートして助ける役割なだけ
856名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 08:37:34 ID:DLgji7S1
いや、旧ドラでは「どこが『のび太の』だよ」と思うことが多かったよ。
新ドラの方が見せ場をのび太に集中させようという意図は感じる。

三作続けてそうなので、
そろそろジャイアンスネ夫あたりに美味しいところを、とも思うけどね。
ジャイアンなんて新魔界で一番いいところをのび太に取られたわけだし。
857名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 09:33:22 ID:Q0A/3mgL
>>854
罵倒の典型レス乙ww
858名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 12:21:34 ID:Nyggm2jd
>>846
『海底鬼岩城』にあったセリフを無理矢理使っただけ
859名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 15:48:36 ID:lnT/5JGv
作画を語るスレ611
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206063855/

作画に関する苦情は↑まで
860名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 17:00:21 ID:yHoh3efb
>>857 ID:Q0A/3mgL
ほら議論できないマンネリボーヤ
芝生やして何か批判した気にでもなってるのかバ〜カ
861名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 17:54:14 ID:G5/+2D4W
566 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/17(月) 17:35:01 ID:fSsrcdBP0
これメチャワロタw


48 :ユー&名無しネ:2008/03/15(土) 19:27:34 ID:W+ZxsZRcO
おとーさーん(棒)

49 :ユー&名無しネ:2008/03/16(日) 07:28:16 ID:K03hsFz+O
大爆笑

50 :ユー&名無しネ:2008/03/16(日) 09:50:30 ID:j4MSRTd7O
  / ̄\
 |^o^| うあー
  \_/

51 :ユー&名無しネ:2008/03/17(月) 06:31:53 ID:KJibZ7G1O
ばーん

52 :ユー&名無しネ:2008/03/17(月) 07:28:47 ID:qE3BdAYpO
  / ̄\
 |^o^|こたえろー
  \_/

53 :ユー&名無しネ:2008/03/17(月) 17:01:00 ID:5qlCB7Cm0
  / ̄\
 |^o^|ミキモトの居場所を教えろー
  \_/
862名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 17:56:15 ID:Q0A/3mgL
>>860
またまた罵倒wwアホスwww
863名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 18:42:29 ID:BtmLGGLN
議論すりゃ高尚とも限らんしな。
他人をあざ笑って喜んでるキチガイが、議論という名の下に
意味の無い中傷合戦を繰り広げてるのを見ると、ウンザリする。

あいつはけなした!
僕はおこった!
それでこの一件はおしまい、とはいかんのかね。
864名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 19:17:24 ID:yHoh3efb
>>862 ID:Q0A/3mgL
はーいまたまた芝生やす事しか出来ない低脳
他に手段は思い浮かばない?だろうねえゆとりじゃそれが精一杯バ〜カ
865名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 19:47:43 ID:J0+aO9BL
>>762
ttp://parman.moe-nifty.com/hibi/2008/03/post_8b38.html

後半の質疑応答コーナーで、私は「『緑の巨人伝』に出てきたじょうろの女の子を出した意味は?彼女にはモデルはいるのか」という質問をした。
 じょうろの女の子は、実際に監督が見た光景が元になっている。
町で双葉に水をあげる幼児を見た監督は、こんな小さな子供でも緑をいたわっていることに感動し、
キー坊が自力で外に出てふれ合った存在として映画に登場させたのだという。
 私が映画を見た時、疑問に思った一つが、何故キー坊が心を閉ざすきっかけとして
既存キャラクターを使わなかったのかということだったのだが、理由が分かってスッキリした。
866名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:09:48 ID:BygFt+p2
いくらつまらない作品でも過去の栄光にすがりつくリメイクより百万倍マシ
緑の巨人伝こそ新ドラえもん映画の夜明けなのだ
867名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:11:57 ID:/77mZQbd
なんちゃって!
868名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:59:35 ID:yHoh3efb
>>866
だったらドラえもんに頼らずオリジナル作品作れば良いだろニート
869名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 22:11:06 ID:HCZIiAnt
ジャイアンにモヤァ〜
って言うとこがカワユスだった
870名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 22:44:34 ID:rZUzV5/F
ジャイアンと水取りに行った子の声は結構うまかったけど、あれも素人なのかな?
871名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 22:57:10 ID:KAbMLULV
>>868何言ってんだこいつ
872名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 23:04:54 ID:bekJJJ76
>>856
しかし次作の開拓史は元々のび太中心の話なんだよな
原作だとゲストそっちのけでラスボスと対峙するし
ドラのび以外の三人は最後にちょっと出て来るだけなんだがリメイクではどうするつもりなんだ
873名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 23:28:49 ID:yHoh3efb
>>871 ID:KAbMLULV
日本語すら理解できないのかクズ
日本人のフリしてないで楽園とやらへ帰って搾取されてろバーカ
874名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 08:34:21 ID:+fzbtnHx
今後水田わさドラでリメイクがあっても見たくないやつは見なければいいだけ
見なくてもドラえもん自体収益が強い作品だから大して影響は受けない。
それに元祖の方を知らない世代(jr世代)たちが多いんだからリメイクでもいいと思うけどな
それにただのリメイクではなくある程度脚、脚本を変えてのオリジナルでやっているんだから
いいと思うけど。
875名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 10:14:27 ID:o21N+DVI
>>874
そういう正論が通用しないのがアンチのイタイところなんだけどね・・・w
ことドラ映画に関していえば、もはや大山ドラののっぺり平板な絵(と、展開)は
それを脳内補完でもしなけりゃぜんぜん物足りないんだろーなー
いやほんと、ジブリとは別の意味で新ドラ映画は、2Dアニメの「可能性」を追求しようとしていると
そう思うんだよねー 批判も多いけど今回のだってそういうチャレンジ精神において
評価できるんじゃねーかなー
876名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 10:24:27 ID:Bk/iyFsK
ジブリとは別の形で東洋のディズニーっていう夢が結実したって感じ
ドラの場合は平成に入ってからのアニメーション技術の発展の成果を十分活かして作られてるのがいい
877名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 10:56:42 ID:+fzbtnHx
確かにドラえもんはその辺のただのアニメとは違ってディズニーに変わるアニメだからな
師である手塚のも受け継いでいるし
手塚が生きていたときに実現できなかったディズニーに対抗できるものを
ドラえもんでは受け継いで持っているからアンチも多いんだろう。

今のアニメの基本となるものがドラえもんではすべて持っている
オリジナルにしろ、リメイクにしろ、ドラえもんであればアンチが出てくるのも仕方がないということだ。
878名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:02:54 ID:+fzbtnHx
ドラえもんの場合はディズニー+キティちゃんという感じがする
藤子F作品はディズニーティスト+サンリオのも入っているからな
夢・冒険・SF・キャラクター人気といった感じ。
879名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:04:35 ID:89nWieDs
もう少しアンチが客観的ならマシなんだがな。
やれ絵が受け付けないやれ声が受け付けないやれ演出過剰。
発展というものを知らない。勝手なドラえもん像を押しつけてる。しかも原作も知らない
880名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:06:00 ID:+fzbtnHx
ドラえもんを一言で言えば

ディズニー+ジブリ作品+サンリオといった感じ

しかも毎年3月になれば新作が見れるというのも良いだろう
881名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:09:05 ID:O3oQrfIv
>>879
バカだなお前は。
マンセーにしろアンチにしろ主観でいいんだよ。

結局は自分が楽しめれば良いんだから
その代わりつまんなかったら叩く。今回は後者だっただけの事。
882名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:19:03 ID:+fzbtnHx
藤子F氏の師を受け継いでいる漫画家といえば鳥山明しか思いつかないな
鳥山も藤子F氏と並ぶ天才漫画家だからな

藤子F氏が生きていたときぜひとも鳥山明と対談をして欲しかった。
883名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 11:58:20 ID:89nWieDs
>>881
理念も違うしいちいちバカとかいうお前とは一生分かりあえないから話しかけるな。
884名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 12:34:07 ID:p7nU1Ui7
240 :名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 23:33:27 ID:ezFss8aq0
クロサギガラガラでコケおめでとう


241 :名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 23:37:44 ID:Ki3TBF/6O
こいつ、日本でテリー伊東の次に目がアッチコッチしてる奴だろ?


242 :名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 23:40:29 ID:oDrGI+5X0
>>240
俺の行った所の平日の夜からの回は空席祭りだったけど他もなのか


243 :名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 01:32:59 ID:HiFyiUc70
コケサギおめでとうございます!
885名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 14:13:16 ID:OfJT88Wy
子供連れて見に行った。
キー坊を助けて緑の巨人を止めるところが、勢いだけで突っ走って
あまりひねりがなかったのが残念だが、キー坊のプロットをここまで
ふくらませて面白い映画に仕立てたのは、今のスタッフの功績だと思う。

40にもなると涙もろくなっていかんな・・・全編ポロポロ涙流してたw
886名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 14:18:31 ID:JciXqXyr
>>883
2ちゃんで"理念"とか…どんだけ純粋なんだよw
お前が作った映画でもあるまいに、そうムキになんなよ。

それはそれとして、俺にはお前のほうが客観性に欠けてるように見えるぜ。
”発展してゆくドラえもん”というのも、お前が勝手に押し付けてるドラえもん像だろ。
他人に押し付けるなと言う以上、自分も押し付けてはいかんのではないかね?
887名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 14:44:04 ID:RXzV8yoy
旧ドラファンは屁理屈をこねて
もはや古臭いだけの旧ドラをほめたたえるから困る
もうそういう時代でないんだよ子供も今のドラえもんが本物だと思っているしね
いい迷惑
888名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:01:42 ID:89nWieDs
>>886
変化に対応出来ず固定観念に捉われるのが「客観的」というならそうかもな。
俺は懐古と違って「ドラえもんは永遠にこうあるべき」なんてドラえもん像を押しつけたりしないが。
889名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:49:45 ID:92ixGKNA
新ドラ、特に劇場版はアニメアニメしすぎだから
普段アニメを見ない連中にとっては嫌悪感が沸くのも分かる
890名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 16:14:57 ID:+J9GpVgP
いつのまにか顔芸アニメになってしまったドラえもん
891名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 16:44:41 ID:zKmD/+o+
ちゃんと新作を作っただけでも立派
最早旧ドラと袂を分かつ材料は揃った

さらば旧ドラ世代!!
892名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 18:09:57 ID:RXzV8yoy
顔芸っていってるのバカ?
ディズニーとかでもこれくらいの動きやってるだろ
今は技術の進歩と映画独自の資金の余裕さで
やっとやっとこういう表現ができるようになっただけです
今みたら旧ドラなんて紙芝居と変わらないじゃん
しかも原作に近いの新ドラだしね
893名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 18:38:42 ID:4UKgVdDA
顔とか動きじゃないと今の子って笑わないんだっけ?
894名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 19:45:09 ID:OfJT88Wy
どっちも好きだってのは少数派なのかしらん
895名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 20:16:31 ID:+J9GpVgP
うんうん。ちびっ子達が喜んでるなら俺は満足だよ。
それにしても、ドラの顔g…じゃなくて表情の豊かさには驚いたよw
技術の進歩って凄いねwww
896名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 20:38:12 ID:FsnMOY34
あれは技術じゃなくて方法論だな

しかしなんか見た大人の結構な数がぼろ糞に叩いてたが
これが来週急落しても妙にロングランしても面白そうだな
897名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 22:15:07 ID:Ua0ZeD1p
>>893
別にそういうもの以外でも笑うだろうけど
変顔や大袈裟なリアクションの方がウケ良いわな

まあ今の子に限った事じゃないけど
898名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 22:57:13 ID:HMCVRPjf
>>887
アホ出現
899名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 23:19:06 ID:RXzV8yoy
俺が観た時は、親子で涙ボロボロの人も多かったから大人にも良いと思う。
ジブリに似てるって酷評する人もいるが
似てて何が悪いんだ?題材が似ていたら絵が似てくるのも仕方ないだろうに。
むしろジブリが3年やら4年かけてつくった絵に
1年前後でつくったドラが似ているのなら、それはすごいことじゃないか。
むしろもっと製作人をほめるべき。
900名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 23:25:39 ID:Y8gGs274
アニメ映画板のドラスレもそうだけど
毎日、似たような文体で同じ人と思われる人がネチネチした批判を
続けてるのが居るような気がするの俺だけだろうか。
あとIDは違っても凄い短時間の間でそっくりな雰囲気の批判が
立て続けに投稿されるのも謎。
901名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 00:27:02 ID:UGRTiE4v
>>900
私も同じような人を別のスレで見たことがあります
そいつに絡んで別IDの奴が話を引き継いだら黒です
902名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 01:55:00 ID:PFQw4lL8
>題材が似ていたら絵が似てくるのも仕方ないだろうに。
それは暴論
903名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 02:07:57 ID:PFQw4lL8
>>900
だからって向こうのスレにも同じこと書くな
904名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 02:09:40 ID:R/dE/pWJ
>>887
>もはや古臭いだけの旧ドラをほめたたえるから困る
てかドラえもん自体古臭いしw
何十年も前の作品をリメイクしてるわけだしさ
まあ古いだ何だと言うことはおいといて、俺はわさドラの映画は結構好きだけど、大山ドラも普通に好き
旧ドラ好きな人を批判する奴って正直むかつくわ
その人の勝手だろと思う
905名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 11:41:34 ID:WMNqfssT
昨日行ってきたが、酷い映画だったな。
「ドラえもん」ってだけで人は集まるんだろうが・・・
ストーリー意味不明すぎ、道具使わなすぎ、菜っ葉の道具の意味分からん
キー坊うざい、キー坊と他キャラの関わり薄すぎ、声優下手すぎ、
ストーリーにレギュラー陣が殆ど関わらずに終わる、狙いすぎの小ネタ多すぎ、
説教じみてて見ててムカついてくる。
緑の巨人とキー坊の関係が最後まで分からんかった。
森の住人(?)や泥虫の場面って必要だったか? あそこ削ればもう少し分かりやすくなったかもな。
ってか、泥虫夫婦は子供一匹が孵化するのを見届けて死ぬんなら、すぐに絶滅するだろ。
出生率低すぎだ
906名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 11:59:47 ID:LZVsqH69
>>903
別人がやったって可能性を考える思考力も無くなってしまったのか・・
907名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 12:52:13 ID:NUgb7vFe
>>887>>892>>899
まるでお前自身が製作人かのような言い草だな
908名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 15:56:37 ID:WZu/zLwJ
議論云々抜きで普通に面白く泣ける映画だったと思うんだ。
909名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 19:14:16 ID:ErDvJSdm
序盤はダラダラしてるし、緑=正義という分かりやすさもない。
後半に至ってはもうgdgd


        こ れ 何 て 劣 化 ナ ウ シ カ ?
910名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 19:50:11 ID:yO/xAxd7
>>908
同意はするけど少数派だろうな
911名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 21:49:11 ID:RJ+OEvov
>>907
俺は彼の気持ちが十分わかるよ。
俺も同じように、こんな最先端のすばらしい映像をつくってくれた製作者に敬意を表するね。
この画面の躍動をみたら誰もが思うこと。生き生きしているよね。
ここにきて日本のアニメ界がディズニーと戦えるようになったって感じ。
さすがに古いものにはもう戻れないね。
作画はもちろん同じ題材でも泣けなかったし。
いまいち泣きどころがないんだよな旧作の2作は。
912名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 22:46:31 ID:LZVsqH69
俺も今回大好きだが911さんのは、なんか褒め殺しに見えるw
913名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:25:02 ID:WdT4pZ/9
平成に入ってからアニメーション技術は大きく向上したけど一部のコアなオタ向けのにばかり使われてたから
ドラのようなメジャーな作品でそれを活用するようになったのは胸のすく思いがする
マイナーな作品が頑張ってメジャーな作品があぐらかいて手抜きってのが多すぎるからな日本のアニメは
914名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 00:01:41 ID:n4jIFWvz
>>912
>>911まで行くと狂信者って感じだな
915名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 04:54:29 ID:FAyp3Ccc
普通の感想にしかみえんが?
916名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 08:07:19 ID:PXgmMT58
>>911がドラえもんは泣くための映画って思ってる感じがするのは気のせいか
917名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 10:40:32 ID:kQ38oMDg
>>911
そうだね、今の映画ドラえもんはディズニーと戦えるね。
以後、何年も何年も過去の偉大な遺産を素敵に作り変えて
”シンデレラ2”や”シンデレラ3”のような名作を作り続けてくださいね。
918名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 10:46:24 ID:2E2+dc9Z
旧作の映画も無尽蔵じゃないし今年の興行収入もいいし
徐々に完全新作に以降していくでしょ
919名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 11:56:47 ID:5DPWamRl
>>917
マジレスすると、ピクサーからやってきたラセターが
ディズニー過去作品続編OVA製作の出来の悪さにブチ切れてやめさせてんだけど。
920名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 12:23:26 ID:2s1V5kHo
ディズニーの続編攻勢は海外でも叩かれてる。
面白いんならまだしも、粗悪な出来のがあまりに多かったから。

実を言うと完全オリジナルよりもシリーズものやリメイクの方がリスク高いんだよね。
下手を打つとせっかくのブランドの命脈を絶つから(例:マトリックス、ゴッド・ファーザー、
ジョーズ、パッチギ!)。だから今までリメイクやってきちんと結果を出した
渡辺他スタッフは凄いんだよ。それに比べたら今のジブリなんぞブランドに依存して
駄作作り続ける三流スタジオでしかない(続編作らないでオリジナル作るジブリは偉い
とか言っているのは俺に言わせれば詭弁)。

ただ今回は脚本のまずさもあるけど、日常描写は凄いが異世界入るとドラマが拙速になる
という新生ドラの欠点がモロに出た形。
921名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 12:53:30 ID:boVUP0gH
>>920
自分も前半は大好きでで評価していますが、こういう繊細な描写を
楽しめない感性の人が、もっぱら今回批判してる人たちに多いのではと考えます。
922名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 14:37:13 ID:OBSsORfT
>>920
ジブリのとこは同意しかねるな
確かに今は駄作ばかりだけど、宮崎駿が年老いた今、あとを継げる人がいないだけ
それこそ続編なんて作って過去の作品に乗っかるのは性質が悪いと思う
923名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 15:08:16 ID:RIktNoUT
もまえら、もっと肩の力を抜いて気楽に見ろよぅ〜
ま、ドラえもんが好きだからこその批評なんだとは思うけどな
924名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 15:08:42 ID:Pkh0GMEJ
ジブリ批判やマンセーしたいならそれ相応のスレでやって欲しいねぇ
925名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 15:32:55 ID:ghtpAjoX
どんな映画でも言えることだがラストのオチの
前フリがないと、どんな冒険を用意してても
ストーリーが右から左へ流れてしまう
主人公が誰となぜ戦わなければならないかを何度もしつこく
描いてこそラストで感動できるというもの
素人が作ったゲド戦記ですら、その前フリはきちんと
出来ていたからこそ破綻のないストーリに仕上がってた
百戦錬磨の職人たちならそこは抑えといてほしかった
926名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 16:54:30 ID:7cXU699r
前半は良かったのに後半gdgd意味ワカンネ、そんな感じだった。
これなんてナウシカ?これなんてラピュタ? そんなシーンばっか。
「ボクが壊れてお詫びする〜」だっけ?そのセリフはこの映画じゃないだろ。
タンマウォッチなんてファンでもなけりゃ何の道具か分かんないだろうに。

新・魔界大冒険は結構良かったのにな。やっぱ原作無いとダメなのかな。
927名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 17:23:46 ID:X3hRvZSM
俺は前半はもちろん。
後半は、ジェットコースター的に進んでのめりこんでいたな。
どんどん繰りださる豊富なアニメーションの数々に目が離せなかった。
たくさんのギャグシーンも秀逸で笑いがたえなかった。
そのたびに周りの子供たちもうけていたよ。
最近のアニメ技術ってすごくなっていると思った。
俺の記憶の古臭いアニメと全然違ってびっくり。
情緒あり笑いありアニメーションを駆使したエンタメありそして泣きありと
豪華な娯楽の集大成って感じ。
928名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 20:43:08 ID:yNrBg2az
>>926
別に知らなくてもタンマウォッチがどんな道具か解るようになってたじゃん
929名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 20:43:27 ID:X2OW7zoQ
今回のドラえもんを制作した人はスターヲーズで大きくなって、スタジオジブリに就職したかったのにそれがかなわなかった人たちの集まり?
お姫様ったらナブーの女王にそっくり

正直がっかり

キー棒はサンリオのこえだちゃんwww

今回のドラえもんはパッチワークみたいですな
930名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 20:54:23 ID:HeOumOUM
>>921

これが信者の感性なら同じじゃなくて本当に良かった
931名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 20:55:40 ID:X3hRvZSM
今週もドラえもん興行1位で絶好調のようだ。
結局ここでいくらアンチが口うるさく理不尽に陥とそうが
多くのドラファンにとっては今作も大人気で受け入れられているんだよな。
アンチにとって個人的に気にくわない箇所が数箇所あるってのは分かるけど
大多数の賢明なドラファンにとってそういうのはごくごく些細なことだったんだよね。
932名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 21:10:14 ID:HeOumOUM
興行成績=高評価 って思う単細胞って醜いな
933名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 22:15:21 ID:PGnXcHtz
昔からのドラファンは確実に離れてるけどな
934名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 23:14:50 ID:rIl29gFf
一応つっこませてもらうと、
「旧ドラ」とは、ドラファンの間では
日テレ時代のドラを指すのだが・・・

それとも今はもうそんなころのドラは
存在すら知られてないのか・・・?
935名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 23:17:34 ID:2E2+dc9Z
粘着オタがいくら離れようが知ったこっちゃないでしょ
深夜の萌えオタ騙しアニメだったら深刻な問題だけど
936名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 23:25:55 ID:X2OW7zoQ
わさび前の大山ノブヨドラえもんが好きだったな
大山ノブヨはのび太はのびたくん、しずかはしずかちゃん、スネ夫はスネ夫くん
ジャイアンだけはあだ名だからジャイアンだけど。
男の子にはくんづけ。女の子にはさんづけをして、ドラえもんを見てくれる子どもたちにきれいな日本語を使いたいと制作者側ともドラえもんの姿勢について相当話し合っていたみたい。
それを聞いてわかったのは、今のドラえもんは制作者側の意志しか伝わらないドラえもんになっちゃったから、なんだかおもしろくなくなっちゃったんだと感じた。
937名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 23:35:16 ID:c/y8Wy5X
わさえもんはスネ夫だけ呼び捨て
938名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:06:01 ID:UO+LgViv
>>932
じゃあ高評価って何だよ?
ガキはつまらんとどうやっても離れていくが
理由は後付に成りやすいから尚更直接的な動向を重視するべきだろ

ポケモンの映画だってアメリカの偉い評論家様にコケにされつつ
なんとかやってこれてるし同種ゲームの中ではかなり完成度が低かった
遊戯王はいつの間にか世界レベルだ
ガキ商売だからこそ売れてるのかどうかで見なけりゃならんし
それ以外がアテにならん
939名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:19:13 ID:p63fvzxG
>>938
つまりガキが喜んでいるんだからいいんだよって話か。
ガキってポテトチップだろうがインスタントラーメンだろうが表面的にうまけりゃ喜んで食べる。
ガキに売れるってそういう側面があるから商業主義=実は大人の都合でしかない。だから反対。


940名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:23:10 ID:jgn+8PQv
商業云々は別にしても今回のような真似をまたやったら今度こそ客が離れるよ。
941名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:23:44 ID:nMU2TKc5
>>938
じゃあって言われても知らんよw
お前が面白いと思ったんならそれでいいんじゃね
あるいはお前が調べたブログなんかの評価を集めて主観で
好評だった思うのも勝手だろうさ
興行成績=高評価じゃないことは確かってだけでな
それともこんなもんがイコールになると思ってる低脳か?
どんな駄作作っても許されるドラえもんが凄いとは思うがね
942名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:25:40 ID:HbY33MA6
そんな興行頼みのドラが早くも2位に…
943名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 00:28:11 ID:p63fvzxG
昔の巨人戦の視聴率と同じで栄光の過去があると、とりあえず惰性で見てたじゃん。
最近のドラえもんはそんな感じだと思うよ。
944名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 01:53:46 ID:ei66K3U8
>>941
知らねーなら黙ってろw
だいたい映画は金を稼ぐものなんだから評価と興行収入なら興行収入のほうが重要だろ
賞狙いの映画や「いい映画だからもっと売れてほしい」なんて同情頂戴映画じゃねーんだぞ
945名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 02:13:58 ID:DJcN+G2T
>>944
言ってることが無茶苦茶になってきてるぞ
946名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 02:24:51 ID:nMU2TKc5
>>944
ちょ〜と落ち着いて何を言ってるのか考えてみようか
947名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 02:36:29 ID:rTLZvLgJ
>>940
ネット上のうるさ方が離れても痛くもかゆくもないだろうね
948名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 02:46:11 ID:47VjXmLL
商品の話をするのか作品の話をするのか
ごっちゃにするとこんがらがるよな
無理にとは言わないけど興行収入絶対主義的な人に
今回の映画の作品としての評価を聞きたい

>947
言えてる
949名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 03:37:13 ID:HbY33MA6
こっちのスレももう一つのスレも段々レスがおかしくなってく奴ばっかで映画より面白れぇw
950名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 09:49:08 ID:Ms7v8XCk
山下智久とあびる優のお揃いの噂のある物やその他目撃情報

・ネックレス…お互いのイニシャル大と小とクロス等々沢山ありすぎ
・ピアス
・数珠
・あびるにデコって(飾って)もらった携帯…黒携帯にデカストーンいっぱいで無駄にキラキラ
・タトゥー
・根性焼き
・カメラが回ってると気付いたら慌てて隠すプライベートでしている指輪
・あびるが会員になってる某ホテル地下のジムで一緒にトレーニング
・プラベで左手薬指に新しく銀色の指輪
・ヘソピアスも色違い?で
・ダイヤのピアス
・ママチャリの後ろにあびるを乗せて走り回ってた…道路交通法違反
・山下がハワイで愛の巣探し…ハワイ住宅情報誌を熟読を目撃される←NEW!
・クリスマスの想い出が二人一致でノロケる←NEW!
・年末年始の生放送で二人とも揃って投げキスで秘密の合図とまたペアアクセ ←NEW!

ttp://blog66.fc2.com/p/purichou/file/20070613152848.jpg
ttp://blog85.fc2.com/g/gazoudaisuki/file/20070605150125.jpg
ttp://www.shufu.co.jp/magazine/woman/image/00000146_3.jpg
951名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 16:02:19 ID:3Xf5SrGj
我々が宮崎アニメを見て感動するのは
主人公が何を守るために戦っているのかをストーリーの中で
何度も繰り返し説明しているからこそ、
べつにエコや正義や友情が描かれているから感動してるわけじゃない
そこんとこを分析せずにただ模倣をすると中身の弱いものに
なってしまう
これは今作のドラだけでなくアニメ映画全般に言えること
952名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 20:40:05 ID:bnLG3v6P
>>934
すごーい! ドラえもん博士ですね。
953名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 20:56:00 ID:+svOwg3Z
>>934
「旧ドラ=日テレ版」 とか、何を根拠に言い切ってるのか知らないが、
新ができれば従前のものは旧と呼んで日本語的に間違いはない。
あと、本当に存在すら知られてないとか思ってるならもう口を閉じた方がいい。
自分が井の中の蛙だと公言してるようなものだ。
954名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 21:00:57 ID:f/u9IIoa
日本語の問題とは別でしょ。
「ドラえもんファン」なるオタ集団の用語を
人に強要するかどうかの問題。

でも大山のぶ代のあのドラえもんが、
唯一無二のオリジナルみたいに思われるのに抵抗があるのは同感。
955名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 21:24:15 ID:hoSvT7Bb
誰も唯一無二のオリジナルなんて言ってないぜ
旧つけるかどうかの話しなのに、一人で飛躍しすぎだろw
956名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 22:48:14 ID:pyQ4i1Y9
今のアニメつまんなかったね
957名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:39:12 ID:to06yxLE
興行1位で大人気のドラえもんで最終30億オーバーは確実
末期からよくここまで持ちなおしたよな。
この事実ひとつだけでも新ドラはすごいよ。
958名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 00:03:07 ID:dv3j1Q8O
本来のユーザー層に受けてるのはなによりだが
俺のような対象年齢の過ぎたドラオタとしては叩かずにはいられない。
去年までは大人も納得のいく出来だったから特に。
959名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 04:50:41 ID:2Xg3C5kV
大人がなっとくするもん作って今度は、子供置き去りに興行収入激減と
960名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:36:40 ID:6H3J+Isq
福田ってのび太にそっくりだよな
のび太が総理大臣になったという感じがする
961名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:37:25 ID:6H3J+Isq
のび太が総理になる話があっただろ
962名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:37:50 ID:6H3J+Isq
のび太内閣
963名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:39:37 ID:6H3J+Isq
これが三夫であればカッコいいんだろうな
964名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 13:31:37 ID:jsEFpMPK
そうじ大臣だ
965名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 14:52:37 ID:SSBxw9pu
キムタクv
966名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 17:26:32 ID:mxIyS1An
見てきました



駄作ですなこれは
原作を無駄に引き伸ばしただけ
まああれっぽっちの原作を2時間に伸ばすっていうんだから無理があるわなあ
無駄なほのぼのシーン、ギャグシーンの繰り返し
後半はgdgd
宇宙戦争を彷彿とさせる中途半端なラスト
967名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 17:46:20 ID:loje1Npt
こんなアニメーションみたことなかった。
もうこれぐらい気合はいっているようなのは
CG以上の技術革命が起こらない限りないだろうな。
子供たちも笑いあり泣きありでとても楽しんでいましたよ。
あいまあいまのギャグが素晴らしいんですよ。
子供バカうけで笑いにつつまれていることが大半
春休み親子で観るならやっぱりドラえもんが鉄板だな。
968名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 00:43:25 ID:fTvWqfU8
ドラえもんの道具を封じたことが全く生きていない。
何のための制約だったのかと。

館内のガキども。
上映途中にあちこちから「つまんなぁぁい」「なにこれぇ」
「いつ終わるの〜?」という声が聞こえてきた。

上映中に子供にそんな声を上げさせる時点で、糞作品決定。
ドラえもんだけではなく色々な子供アニメ映画を見に行っているが、
上映途中にあんな声が聞こえてきたのは、初めてだった。
969名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 01:06:06 ID:1M6U7itt
・・・日曜に見に行ったが子供の笑い声聞こえたのはOPだけだったぞ
一緒に歌ったりな
中盤あたりからざわつきが大きくなって、やたらトイレに行くのか中座と、はっきりと聞き取れないが子供を叱る親の声だけ
帰りも楽しそうな子供の言葉と顔なんかなかった
オリジナルってだけでここまで駄作にされるんだなドラえもんは
970名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 01:15:56 ID:jsd8LnMP
10歳の息子は泣きました。まだ純粋な子で良かった〜と安心したわw
971名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 01:25:34 ID:uul8ZiSa
マンセー意見を同じ奴が一日おきに書きこんでいるっぽくね?
972名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 04:48:27 ID:GUQ4yLuO
反対意見も同じだろ
973名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 07:13:01 ID:+CBn8GQb
なんか今回の映画って台詞が異様に抽象的すぎなかった?
正義とか生命とかやたら連呼するんだけど、全然具体性がない。
シラーの演説なんてこれまで描かれてきたことと何の関連性もないから
どうでもよくなって聞き流してたよ。

ズベ公「お前に切り刻まれる木の気持ちが分かるか?」
のび太「そのために人間を傷つけるなんてこと許されない!」
で良いと思うんだが、なんだかなあ。
974名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 13:15:39 ID:0RwkRtH8
>>972
まー反対意見はテレビ放送ん時にどっと出るんじゃね
それでなくてもいろんなとこで酷評されてるけど
975名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 15:08:04 ID:yLo7f7jo
よくも悪くも、ドラえもんが普通のアニメになったね。
サザエさんみたいに硬直しちゃうよりいいと思う。
976名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 16:04:17 ID:0RwkRtH8
サザエ馬鹿にすんなよ糞
977名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:59:13 ID:yLo7f7jo
馬鹿にはしないよ。いつまでも変わらない世界を描き続けるのもいいんじゃない?
本来時代を映す風刺漫画だったはずが、あんなになっちゃったのはおもしろいと思うし。

ただ、ドラえもんがサザエさんの真似することはないでしょ。
978名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 18:09:06 ID:U4xmaYPF
次スレはアニメ映画板だな
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 2公開目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1205430182/
979名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 19:08:47 ID:OpUcEbS+
新ドラえもんって原作回帰なんじゃなかったのかったよ
変わらないドラえもんの世界描きつづけろよw
新しいドラえもん映画作りたいんなら一生リメイクなんかに手染めんなよ
マジで
980名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 19:15:08 ID:HL/tU3xx
新参?
真のドラファンの間では
新ドラは大山ドラよりも原作に忠実でアニメーションも良く素晴らしいってことで定説ですよ。
だから現に新ドラになってから興行もイイですしね。
981名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 19:51:46 ID:yLo7f7jo
新しいの作ったりリメイク作ったり、毎年いろいろやるのがいいんじゃないか。
恐竜、魔界、緑の巨人と、これだけ一作ごとに作風が違うのはおもしろいよ。

原作回帰じゃなきゃダメだとか、新しいドラえもん像を構築しようとか
そういうアホなこだわりはいらないって言ってるんだ。
982名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 20:46:29 ID:FSPY5+qf
>>980
毎日乙
983名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 21:17:28 ID:OpUcEbS+
>>981
オリジナル作ってたら興業収入落ちていくのが目に見えてるからリメイクしてるだけだろ
いろんなもん見れるから面白いって、馬鹿か
984名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 22:23:21 ID:EATDtXvU
>>968
いい年して子供向けアニメなんか見るなよなwwww

985名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 23:09:46 ID:r1GEE7vQ
>>984
次はもう少しひねりのある煽りをお願いします。
986名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 00:24:31 ID:dW0sV19g
>>985
平静を装わなくてもいいよ(笑)
987名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 01:05:23 ID:cXgQH4Bh
>>973
>ズベ公「お前に切り刻まれる木の気持ちが分かるか?」
>のび太「そのために人間を傷つけるなんてこと許されない!」
>で良いと思うんだが、なんだかなあ。


でも今回(多分)そういう映画じゃないからなぁ
988名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 01:28:46 ID:Vd4QURnT
最後キー坊に水やるシーンでのび太の顔が変形したのは何故?
ジブリ的に解釈しろとか?
989名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 04:49:41 ID:MnKaTCJ2
どっちにしろ商業的には新ドラは末期ドラより頑張ってることはたしかだな
990名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 04:56:29 ID:S5hDp5W7
>>998 枝葉だがボクもそこの描写が気になる

単純な障壁のようなもので弾くような表現にしたくなかったのか
緑の星へ通った時のゼリー状の壁のようなものなのか
SF的な考証でも 藤子へのオマージュでも アニメ演出的な考えでも
後の展開から地球上での存在定義上の位相のズレでもなんでも良いので
誰か頭の良い奴 何か納得出来るような解釈の提示をしてくれ
991名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 08:31:22 ID:Ah72o/io
ATフィールドでしょ。怒れる巨人の、のび太を拒絶する心の障壁。

演出的には触るとびりびり痺れるバリアとか酸の海とかにするところだろうけど
あそこでのび太がズタボロになるのはさすがにやりすぎだと思ったんじゃない?
992名無シネマ@上映中
>>990
ただ単純に
『不思議な力でキー坊になかなか近付けない』
ってのをものすごーく解りやすくしただけだと思う

真面目なシーンなのに子どもが何人か笑ってたから正直失敗な気はするけど