【リンチ新作】 インランド・エンパイア 【ローラ・ダーン】
1 :
名無シネマ@上映中 :
2007/06/17(日) 03:36:59 ID:eS5U5K+H
裕木奈江が出てるみたいだぞ
4 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/17(日) 06:59:03 ID:gbO04kpD
久しぶりにローラ・ダーン主演か。 脇もいいメンツだし楽しみだ。
5 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/17(日) 10:19:06 ID:VP99dkkY
6 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/17(日) 21:43:27 ID:nkYlY7R8
全編DV撮影なんだね 思いついたら撮るて、面白い撮影方式だな リンチだから許されるのかね こういう方法が主流になってきたら それはそれで面白そうだな
ディレクターズカットに期待
フィンチャーとリンチをよく間違える・・・・
9 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/18(月) 01:48:36 ID:A9qcshdF
リンチが栽培したコーヒーがあるらしいけど飲んでみたいな。 試写会で宣伝会社が振舞ってるらしい。
10 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/18(月) 04:00:01 ID:nBXP235r
ド淫乱エンパイヤ!? ・・・すまん。
キチの妄想に3時間も付合わされるのは迷惑以上のものだ。
12 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/18(月) 17:42:04 ID:+/31e9Ng
付き合わされるんじゃなくて自ら付き合いにいくんだろ。 どうせミニシアターみたいなとこでしか上映しないし なんか勘違いして見ちゃう人はあんまりいないでしょ。 リンチファンかリンチに興味ある人くらいしか見ない
13 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/19(火) 20:51:21 ID:sDv0IRha
フィンチャーの方は、普通に制御されてるでしょ。映像が。
15 :
名無シネマ@上映中 :2007/06/20(水) 01:31:07 ID:MlTRtqjX
マルホを超える出来になっててほしいな。
なにげに最近作だと、マルホが一番趣味性と娯楽性のバランスがとれていたな。 ツインピークスの1stシリーズ並みに。 ロスト〜とか走りすぎだったし。 個人的にはワイルドアットハートと、どう考えても何かを勘違いしていたとしか思えない ニコラス刑事が一番好きだな、これまでのリンチ作品だと。
やっぱりイレイザーヘッドだろ インランド〜は予告から既にやりたい放題やった感が伝わってきて楽しみw
マルホ最高だったな。 インランドがあれを超えていたら間違いなく歴史に残る映画になるよな。 俺はややキチなのでキチの作った3時間に耐えようと思うよ。
前売り特典まだまだ余裕あるね
恵比寿は飲食禁止だね。おまけに三時間ときて実にきついな・・・w 前売り券買ってきたし見に行きますよ!
・・・はだか は 出ますか ?
公式にある予告映像でおっぱい見れますが何か? 池袋でマルホ・ロスト・象やる話は本当だったんだ。書き込んだの関係者?
24 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/02(月) 00:06:43 ID:hr8oUe4s
本屋行ったらインランドパンフレットもう売ってた。 買ってきたけどもう買った人います?
因ランド 縁パイア
28 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/03(火) 05:43:22 ID:D6fZtVsM
一応、東海地方の人にグッドニュースですよー。 名古屋では上映決まってなかっけど、どうやら9月中旬まで待てば伏見ミリオン座で上映するみたい。 ソースはスターキャット通信の7月号、 あとミリオン座においてあったインランドエンパイアの宣伝の冊子にも【名古屋】9月公開 伏見ミリオン座って書いてある。 公式にはまだ書いてないみたいだけどね
29 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/03(火) 08:36:34 ID:Z12YkK7u
ミリオン座で良かった金銀は勘弁してほしかったから。 ロストハイウエイの時はグランドのオールナイトで イレイザーヘッドとツインピークス付だったけど。 月末のでやるかな?
9月か、映画のために名古屋行くの久しぶりだ。 いつも近くのシネコンで見て宝。
ぐは、 公式見て今知った。 T出るんだね。 映画のグッズとかって基本的に買わないのだけど これのTは欲しいわ。実際に外に来て出てもおかしくないデザイン。 色の染め具合?もむらがあって良い感じだ。 他の色はどんなんだろう…。 にしてもマルホ、、、地上波放送…絶対カットだわな。
32 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/06(金) 03:55:28 ID:2bLJMkvD
恵比寿ってすぐ満員になるし、椅子は痛いし、駐車場はバカ高いし、3時間の映画を見る環境じゃない。 ウチも川崎で見ます。
33 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/06(金) 03:58:57 ID:4uX0C+E0
ローラ・ダーンの熟女おっぱいを拝みたいんだけど、見える?
見えない
俺は乳は見えなくて良い。 というか服は着てて欲しい。 着たままセックスして欲しい。 あー俺の性癖が(;´Д`) でもこの手の映画って、、、マルホみたいなのは 何度も見ないと理解できないし 劇場で見るのは抵抗感じるな。 1回見ただけじゃ何がなんだかわからず 何度も見たくなる。 DVDいきなり出して欲しい。1万でもいいから。
マルホの放送って2回に分けるんだな。 ならノーカットかな?3時台だし。
2回に分けられちゃあ微妙だよねー
カオス作品なのに分割されるとね・・・なんか冷めるかも・・・
39 :
24 :2007/07/06(金) 20:17:57 ID:98GYekuN
>>32 悪い映画館ではないのだけど、
カラダとの相性が悪いんです>恵比寿
だいぶ前の話しですが、ローラダーン主演で脱いでた映画・・ 何とかローズ?あぁ〜思い出せない > <
41 :
東京ローズ :2007/07/07(土) 01:14:11 ID:hFoyuJef
何かご用ですか?
ああ、ランブリング・ローズのことか
ランブリング・ローズ懐かしー。あれは衝撃だったw マルホランド最高だった。 新作はあれ以上のできだと期待してもいいかな。
うはwたのしみ
46 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/15(日) 20:14:57 ID:XaRs4AH1
あげ
「ド淫乱のおっぱいや」というタイトルのパロディAV……出ないだろうな。
48 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/15(日) 23:22:35 ID:CuILWHKq
マルホランド、テレビでやるんですか??
50 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/15(日) 23:59:37 ID:CuILWHKq
51 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/18(水) 04:41:56 ID:O9B9YG6t
イングランド・バンパイアと思った、マジで・・orz 今年最高に見たい映画だ。 マルホランド・ドライブを超えてたら奇跡。
リンチのエロさが奇跡を生んだ!
恵比寿は座席指定制にしてほしい。
恵比寿は前の方だけでいいからマス席にしてほしい。
枡席で幕の内弁当食いながら見たい。
56 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/19(木) 13:10:04 ID:0wtXVkf/
予告編がかっこよかったんで興味持ったけど 3時間はちとキツイな・・・・。
長いのは平気だが デジタルビデオ臭さが出てないか心配。
出てるから安心しる。 キャメラ振り回してるから、前の席で観ると酔うよ。
>>32 川崎でやるの??チネか?
じゃ、俺も恵比寿い見に行くのやめるぞ
どこかのスレで予想されてたように SPAで中原にボロクソ書かれてたね
62 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/20(金) 03:21:21 ID:Eg7H8On0
北関東では上映予定なしって・・・
インランド・艶パイパイや
松本もカンヌで見たかなぁ 世界映画のツートップ 天才同士、気になるところ
65 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/20(金) 08:29:51 ID:w4w9dMLO
すげぇ観るのが楽しみ。 そういえば、今日発売の「SWITCH」っていう雑誌でリンチ特集やってるみたいだよ。
川崎どこでやるの?
文春の映画批評を読む限りではあまり評価よくないね。 前作には遥かに及ばないとか。 つか、おすぎ、あれはネタバレしてんじゃないのか・・・・?
ジェレミーがみたいけど、どれくらい出てるのかな。 映画館でリンチ3時間はいかにもきつそうなのでためらってる
71 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/21(土) 11:43:57 ID:JXvQ8yjU
イ
72 :
67 :2007/07/21(土) 13:56:27 ID:nvLHNbyN
8/18〜で決定
73 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/21(土) 17:55:29 ID:yOS+qR28
やっぱ満員か…前売り買っとけばよかったわ
マルホはリンチファンでない俺でも十分楽しめた。 新作はどうよ?
「マルホ」みたいなのを期待すると、肩透かしをくらうと思う。 もともとリンチがもっていた方向性ではあるけれど、「マルホ」とは ちょっと違う。
なんか期待外れする人が多そう
Tシャツ買った人や店頭で見た人はいませんか? 3パターンあるらしいですが よかったら教えてください。
ドグラ=マグラみたいな感じ? 函の中の失楽みたいな感じ?
79 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/21(土) 21:22:44 ID:H7WHEhw5
勝手にマルホのリテイクと決めてるけど、3時間かあ… 真っ暗な映画館でリンチ映画3時間はへたれそう。
今日恵比寿で1回目の上映見てきましたよ。 5つくらいのストーリとサブプロットが入り混じってかなりワケワカラン状態でした。 あと2〜3回くらい見ないと咀嚼できそうにないです。 とにかく長いっす・・・
前評判がアレだったので覚悟してたけど、脈絡のなさが逆に刺激的で退屈はしなかった。 ただ、恵比寿は飲み物持ち込めないんで3時間はきつかったなあ。 ビデオ撮りなので前の方で観るとギザギザが気になるし。 あと、ツインピークスさえ見てない様な20代前半位の人たちが多くて意外だった。
マルホの後編、放送ですね
77のひと、 ZOZOで通販してっから 3種類とも写真でてるよ \12000とかすっけど
恵比寿本日最終回見てきたよ 終わった後みんな何故かニヤニヤしてた… これ、一般の人には絶対オススメ出来ないじゃん(笑) ロストやらマルホの比じゃねえぞわけわからん度が
85 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 00:34:14 ID:tL7gb4ai
自称リンチファンだが前半の顔顔顔ばっかり描写は結構つらかった かなり長いから後半もつらいけどな 結局うさぎ人間てなんなんだよー?教えて
Tシャツあまりいいデザインじゃないなあ マルホランドドライブのTシャツは良かったんで 期待してたんだけどねえ
87 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 01:04:47 ID:05wVQQ3p
ナスターシャキンスキー、どこにでてた? あと、ナオミワッツの声の出演てどこか、おせーて。
>>85 ベネチア映画祭記者会見にて
記者「映画に出てくる3匹のウサギについて説明してください」
リンチ「それはできない」
-------------------------終了----------------------------------------
リンチ本人が説明拒否してるんだから、誰も説明できないってw
真相はこうじゃないの 記者「映画に出てくる3匹のウサギについて説明してください」 リンチ「それはできない(だって私本人も知らないもん!)」
90 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 02:15:00 ID:6oYHmhWx
DV撮影じゃないところもあったよね?
裕木奈江、英語下手クソだな〜と思ったけど よく考えたら英語がうまくない日本人っていうイメージの役だったのかもしれないな。 最初のほうにでてきたおばちゃんもかなり訛りの強い英語だったしそれと同じか。 しかしあれで36歳か、欧米なら10代って言っても通用するな。 あと最後のほうで、相手の男の顔が自分の顔になるとこめっさ怖かったな。 比べるのもあれだけど貞子とか目じゃないはアレ、夢にでる。
ローラ・ダーンも40歳にしては若く見えるが、あの日本人女優には・・・
>>83 ありがと。
でも12000円か、たけー。
ドルガバのポロ買えちゃうな(´・ω・`)
リンチコーヒー買った人いる?
95 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 03:36:06 ID:e6xuU+7q
昨日の初回に観てきました。
リンチでした。
確実にもう一回は映画館で観る。
>>91 あと最後のほうで、相手の男の顔が自分の顔になるとこめっさ怖かったな。
比べるのもあれだけど貞子とか目じゃないはアレ、夢にでる。
同感、俺もあれには度肝抜かれた。
96 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 03:53:02 ID:xdoFWn8/
わかりにくい 金かえせといいたい
Tシャツに¥12000て... 食費代一月半分の値段だorz
恵比寿入れんかった ものすごく盛況だったね
99 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 06:50:54 ID:HNDgHOrA
>>91 監督本人から「流暢に英語を喋るんじゃなくて、
奇妙な事をたどたどしく、一生懸命に話す変人 をやって欲しい」
って指示出たんだってね
102 :
100 :2007/07/22(日) 10:41:05 ID:JUvS0LQE
正直言って、3時間はしんどかったぜ
>>85 確かに、DVの画質の粗さとあのアップばかりの連続には
つらいものがある
自分の場合、結末的にはマルホよりもわかりやすかったかな
今回は一回限りかな?とか思ったが
日が経つにつれて、もう一度、小屋に足を運びたくなるだろう
このオッサンの作品の持つ麻薬性とはそんなものだw
>>99 あの黒人女のホームレスとの会話時の撮り方は
小津の手法をパロったのかも?とか思った
信者補完がないと大日本人以下の糞映画のスレはここですか?
>>108 おめーみたいな夏厨がどうのこうの語る映画じゃないから・・・w いっぺん首つって詩んでこいよ。
111 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 16:45:14 ID:05wVQQ3p
age
みてきた 3時間中2時間45分くらい悪夢をみているようだった
113 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 17:49:16 ID:45DHTOCJ
ローラ・ダーン 山田邦子 ジャスティン・セロー 陣内孝則 映画監督 松崎しげる ミスターK 秋本康 訪問者#1 朝岡雪路OR左幸子 でリメイク希望。
114 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 18:04:27 ID:45DHTOCJ
。N、 A XX N、 →
グッズってTシャツ以外何かある?
昨日3時からの回で観た。
3時間座りっぱなし・飲食なし・難解プロット
で、体験としては悪い夢を見たようなものだけど
時間をおいて考えてみるとどうしてもまた観たくなる不思議な映画でした。
マルホなんかと比べると破綻が多いような気がしたんだが。
>>81 20代前半だけど
ツインピークスも一応全部さかのぼって観たよ
まわりの同年代もマルホではまってファンになった人結構多いっすよ
初日は昼までに並ばないと全回チケット買えない位だったし、
そこそこみんなリンチ映画として観に来てたと思う
>>87 ウサギの声じゃない?
>>91 ブラクラみたいだったねwマジで心臓止まるかと思った
つかあれローラダーンの顔だった?変形して血が流れてるだけに見えたけど。
117 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 18:34:39 ID:5RqmFsMk
>相手の男の顔が自分の顔になるとこめっさ怖かったな 相手の男がドサ回りの芸人だったからピエロの顔に なったんじゃないの?
映像が汚い。フィルムでやれ。
119 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 18:42:47 ID:dslE2H5y
テレビモニターみてる泣いてるポーランド?女が主人公と会って扉が開いて家族と会うって どうゆう意味?
>>119 え?
それ言うとネタばれになっちゃいますからwww
121 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 19:08:09 ID:dslE2H5y
あとポーランドの家族みたいなのが(ウサギ家族なんだけど) 赤だったとか 緑のコートの男とか いってたんだけど なに?
ウサギ人間=ポーランドの家族じゃないし ウサギ人間自体の存在も、そう重要じゃないと思うよ むしろ、重要なのは彼らの部屋と電話
123 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 19:31:56 ID:dslE2H5y
なんで? 超ネタバレして!
>>116 >時間をおいて考えてみるとどうしてもまた観たくなる不思議な映画でした。
wktk
マルホの時も意味不明で終わるな時間返せと思ったけどまた観たくなった。
早く見たいーーー。
125 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 21:44:43 ID:gtg//ara
照明のおっちゃんには笑ったな
スミシーってのは「砂の惑星」にかけてんの?
大阪で見てきた。3時間あっという間だった。あれこれ考えていたら終わったって感じ。 結局ほとんどわからずじまいだったが。でも退屈はしなかった。 また見たいけどしばらくはいいや。
128 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/22(日) 22:20:11 ID:dslE2H5y
中年女優ってポーランド女優のゴーストなのか!!
またみたいけどしばらくはいいや…そう思っていた時期が私にもありました しかし観終わって丸1日たった今、無性にもう一度観たくてたまらないぃぃぃ! が、これから観るヤツは初見にあんま期待すんなよ キツイ映画なのは確かだから
すぐにでもまた見たいと思っているのは ID:dslE2H5yだな 誰が本当に夢を見ているのかは別にして それだけは間違いないwww
アッーーーーーーーーーーーーー!!! (・∀・ )ニヤニヤ
結局、一言で面白いか面白くないかって言ったら、どっち?
133 :
sage :2007/07/22(日) 22:49:45 ID:r7vr1/l5
面白かった。
sage間違えた。 考えれば考えるほどわけわからないのがまた面白い
一言で言うと「らしい」だな オレの場合、初見だけで、面白いと評価できたのは 映画では、エレファントマンとワイルド・アット・ハートだけ
136 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/23(月) 00:16:44 ID:awOQVEmY
映画としては面白いがエンターテイメント性かなり低い。 むしろ中盤からはかなり苦痛。 リンチ好きとしては満足感はあるけどね。 不協和音ノイズ音楽のPVを3時間の尺にした感じ? マゾ(俺)なら楽しめる。 デート映画の対局 誘うなら相手選ぼう。俺の彼女はほとんど下向いてたorz
137 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/23(月) 00:22:09 ID:CVtJkitW
この映画、裕木奈江が出てくるらしいね。 いまテレビのショウビズカウントダウンで言っていた。
ワイルド@ハート>ブルーベルベット>ツインピークス>象男>ロストハイウェイ>消しゴム頭>マルホ>淫乱度>デューン>ストレートストーリー
139 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/23(月) 08:10:41 ID:GLDG2srI
ヤネックって 誰だっけ?
おっぱいにつられてきますた
なんかほんとの夢に近い映画じゃない? 時系列と場所がぐちゃぐちゃでどれが始まりでどれが終わりなのかわからない だからかところどころ印象はのこるんだけどどんな話だったのかわからないっていう 俺は時間はすごく長く感じた 11時からみたけど映画終わってまだ外が明るいんだと思ったら変な感じした
天才だね
>>137 結構長くしゃべるぞ
アソコに穴があいた話とか(笑)
>>139 ロネットの親父…じゃなくてポーランド映画の方の旦那
評判いいな 楽しみ 日本でいちばん感覚の鋭い評論家 今野さんもキネ旬で褒めてたしな。 なんでも市民ケーン→2001年〜→今作とか 日本でいえば、溝口→黒沢明→河瀬の三大巨匠か! スゲー楽しみ
なんかエンドクレジットも面白かったよな。 何気に意味ありげにしてるし。
真ん中で踊ってる黒人の子がスゲー可愛かった。 ポーランドのロストガールも良かったし、ホントいい趣味してるよ監督
147 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/23(月) 12:49:44 ID:VxDPEBKO
エロは最初の手撮り白黒モザイクと バストアップ以上のブルーフィルムだけじゃん あと多少娼婦たちがだべってるところで乳だすぐらいか
>>144 今野のおっさんは、11PMが存在してたころからの
リンチフリークだからな
>なんでも市民ケーン→2001年〜→今作とか
この2作の難解さに比べたら
比較する土台は違うかもしれんが
リンチの作品群のほうが、まだわかりやすいかと思うよw
そういえば、市民ケーンのオーソン・ウェルズが撮った
「フェイク」っていう実験的作品が
オレの中では一番ワケワカメなヤツなんだが
>>147 ちょwwwモザイクって、顔隠してただけやんwwwww
既に潜在意識の中は、モザイク=エロなのか?www
>>149 「脱げ」って言われたところだからとか。
結局パイ乙見えてたっけ?あそこ。
忘れたw
音響がより洗練されていたように感じた。 音楽の使い方、エンディングは今までのリンチにはない感じ。 グロい顔、とにかくローラの顔芸映画だよw
アップでるたびびくびくしてた
ローラ老けたよな。 仕方ないけど。
バダラメンティも使ってないし 完全に自主製作映画なんだねやっぱり というかこういう形でしか新作が撮れないっていうのも なんか複雑だよねえ これだってフランス資本だし アメリカじゃ完全にオミット状態なのかなあ
>>61 それが中原の仕事だからね。
嫉妬まるだしで毎回みっともないったら…
>>154 次回はドリームワークスで撮るんだろ。
リンチは大作は砂の惑星で懲りたと言っていたように記憶している。
金かければ良いというものでもない。
来週あたり観にいくぞ 今一番観たい映画 これ以外興味なし
見てきたけど、グッタリしたわ。 マルホランドが普通に感じるほど話がぶっ飛びすぎてて、思いつきを撮り溜めして適当に 繋げたとしか思えん(誰か説明してくれ)。 かといって映像美で魅せてくれる訳でもなく、ゆらゆらザラザラのデジカメ。 バダラメンティの甘美な音楽も無く、リンチの音響実験場と化している。(あとベックって・・・) よく事情を知らんのだが、これってインターネット配信で流す予定の作品を劇場公開した とかじゃないの?なんかクオリティ面で疑問が多すぎる。 マルホランドといいキャナル・プリャス資本だから適当にやってんのか? これがリンチ劣化の兆候だった・・・、というのも大いにありうると思った。
159 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/24(火) 03:02:56 ID:grD626sQ
楽しかったわ。 マルホランドもイレーザーヘッドも印象霞んだ。 こういうの興味ない人も、娯楽(ホラー)としてならイレイザ以上に楽しめると思う。
今スレ読んだ。 あれを駄作とする評論家がいることとか、 わざわざリンチを見にいってわからんて言う人がいるのにちょっとビックリ。 確かに、オッサン顔→自分顔→よく分かんない顔の流れマジで怖かった。 あとヒゲダンスみたいのしながら、スポットライト当てられた主人公が 小径をこっちくる妄想んとこもホラー過ぎたわ。
あとエンドクレジットはチルアウト効果狙ってんだよな。 ラテンアフロファンクて感じだったなw あっこからさらに落とされてたら、なんかもうこっちの世界帰って来れないわ。
観た人 マイケルバレがどんな役で出ているか教えてくれ いや下さい
恵比寿混んでるんだろうな 行こうか行くまいか
>>163 初日満席で観れなかったのに
昨日は余裕持って観れたよ
雨のせいかもしれないけど
>>156 すまん。ドリームワークスの話は4月バカだった。
もうすぐ観られる 観客もリンチっぽかったら面白いのに
試験終わったら二回目見に行く
恵比寿は朝の何時からチケット販売の受付開始でしょうか。 教えてくださいませませ。
観て来た 観ながら「ここはこれを表していて〜」とか考えるのって面白いね
ローラ・ダーンの旦那ってベン・ハーパーだったんか
>>158 PCのちっさいモニターとスピーカーで3時間も見続けられるほどエンターテイメントな映画じゃないだろ。
劇場で体感しないと意味ない映画だと思う。
恵比寿は座席間の隙間狭いし、飲み食いなしで真剣に観てる人ばかりなので 3時間トイレに立つことは出来ないと思え。
食い物はともかくとして、飲み物くらいいいと思うんだけどな
飲み物勝手に持ち込んで飲んでたら、係員に追い出されるのか?
あそこカップホルダーないからね でもミニペットくらいならいいんじゃないの 実際に私はミネラルウォーター飲んでたし
とりあえずデジカメはもう止めてって感じ。 金が無かったのか何なのか知らんが。 テレビ以下だ。
明日やっと休めるので恵比寿いきます。 面白かったら二回目も見に行く予定。 二回鑑賞するとポスターが貰えるみたいですね。店員に二回目ですって言えば貰えるのかな?
一回目の半券を見せるよろし
今日見に行ったが、過去レスにあるように 本当にわけわからん映画だなw
183 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/25(水) 01:21:54 ID:W+VfqcMp
編集とか1人でできるようにデジタルにしているから フィルムにはもう戻らないそうだ。 デジタルの質がもっとあがることを望もう。
超糞映画ストレイトストーリーとはどっちがウンコ?
>184 あれはインスタントコーヒーで こっちは直挽きドリップのブラック
恵比寿の水曜は1000円デーなんで観てきた。俺が見た回は満席だった。 テレビカメラが来てて、客の感想をフジのワイドショーで流すらしい。 こないだのめざましテレビといい、そういう人に宣伝する映画じゃないとようなw 恵比寿で水分補給なしの3時間はいろんな意味できつかったので、 2度目はプチ拡大後に他のシネコンでみたいなあと思った。
DV撮影のせいなのか、吐きそうになった。 画面が定まらないし、ピンの甘いどアップの連続。 悪夢というより重度の乗り物酔いの3時間。半ば拷問でした。
客の感想ってあれか リンチっぽい演出を入れるのなら許してやる
公式見たら劇場増えるっつっても立川とチッタなのね。
シネプレックスでもやんねーかなー。(自分は千葉県民なので)
>>185 フィルターで濾す優しさもなくて豆を挽いた粉の煮汁。
>>188 でかい方の部屋のドア付近でお客さんの感想を撮ってただけなんだが、
加工すんのかなあ?実況板では揶揄されるんだろな。(´・ω・`)
確かに画質は悪かった だが別にそんなの期待してた訳じゃないし・・・ 俺はかなり楽しんだけど 途中で退席する人かなりいたな それに正直コワかったw 誰かと感想をガッツリ言い合いたい
>>190 長丁場だし、途中抜けてもわからなさは一緒だし、トイレ退席だとばかり思ってたw
1日も千円だから込みそうだね。 水曜もやはり込むか。 ウイダーインゼリーとか携帯パックの飲み物 隠し持持参だな
194 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/25(水) 23:55:48 ID:0nF09hyJ
最後の歌はニーナシモンだね
「クソしてきていいですか!」 には噴いた しかし休憩なしでリンチ3時間は正直キツかった でもまた観たくなる謎
こわいの? ホラー嫌いなんだけど大丈夫かな。 マルホの腐乱死体のシーンは怖くて早送りする。
>196 終盤で一瞬、憑依状態があってほんのちょっとびびるけど 場合によっては笑うかもしんない いわゆるホラーチックなのはないけど放置緊縛プレイ気味が堪える
>>196 マルホランド・ドライブやブルー・ベルベットに比べると、
エログロバイオレンス要素は少ない、かなあ。
気が付くと姿勢正して歯を食いシバってんだよw ビックリさせたい演出もたまにあるけど いろいろ積み重なった怖さというか・・・ ↑で言われてるようにホラー的なもんではないな このスレみてんなら映画館逝ってこいwww
これのPC用の壁紙ってどっかにないかねー?
いや個人的には一番といっていい位怖かった つか演出的に反則だな 急に無音になりゃ嫌でも画面に集中するし そこでアレだもんなw 昔2chで踏んだ いきなり動き出す心霊gifっぽい
誰かチケットの半券くれないかな? 昨日見に行ったけど、予想外に混んでて見れなかった…。
203 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/26(木) 08:10:56 ID:oPXX7teA
神クラス リンチ ペドロ・コスタ >>>>>>>>>>>>>> 世界映画の天才三羽ガラス ゴダール、河瀬、松本 >>>>>>>>>>>> 天才ではないが普通に頑張ってる 水野はるお、 ハスミンの弟子 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 越えられない壁 ビート
恵比寿はポスターもらえるんだな、ウラヤマシシュ。 大阪、京都でもやらないかなー。
怖すぎた…音が怖すぎる。ずっと耳ふさいで音量調整してた。 劇場に貼ってあった雑誌の切り抜きとパンフの付録みなきゃ 一生意味がわからんかったと思う。SPA!のこれは女性映画ってのになるほどと思った。 マルホのような意味が分かった後の爽快感やカタルシスはないけど、最後の終わり方は良かった。
本日15時の回行くけど 半券欲しい人居ます? 上映終了後渡せます
ところどころ笑ったよ。
>>205 雑誌の切抜きやパンフの付録の言ってることが正しいかどうかは分からないよ。
整合性はつけてあるかも知れないけど。
深読みしすぎて妄想百倍っていうのが醍醐味に思えるけどなぁ。
パンフの解釈はどこまで信じていいのか分からんしね。 俺はあの二人が同一人物だったなんて全く気がつかなかったくらいなのであれだけど。 あとやっぱり菊池成孔は嫌いだわ。 パンフの対談読んでかなり萎えた。
パンフの解釈では娼婦に触れてたっけ?
同一人物というか或る意識の具現化じゃないかな。 それが夢の中を旅して最後に帰ってきた。 エンドロールで出会ったみんなが、おめでとう!みたいな… あそこでスウィート、という台詞が出てくるのもいいな。 マルホと比べると随分前向きだよね。つーかパンフ買ってないw
菊池成孔はむかつくクソ野郎なんだぜ
埼玉でやってよ!
エンドクレジットの曲はこの前のティンバランドのアルバムで サンプリングされてたな。木こりにワロタw
リンチファンです。今日恵比寿に見に行きました。 混んでたけど、当日、ちょっと早めに行けば見れるかな、という感じ。 映画の内容は筋を追って理解する事は不可能。天才なら可能? 無意味なシーケンスをつなげて、意味深な映画を捏造しよう、という風情。 ペンデレツキ風の効果音で不安感、カルト感を出すも、話の筋が無い、という致命的な欠陥。 無意味な映像の寄せ集めを強引に抽象映画にカテゴライズした感があります。 はっきり言って駄作。
>>215 リンチファンを装ったアンチはとっととこのスレから出てって、アンチスレに行け。
なければ自分で作れ。あと、文章が変なので作文の勉強しなおしてこい。
>>215 文章書くときは常体と敬体混ぜるなって、小学校か中学校の時教わらなかった?
>>215 話の筋がないことが欠陥とは。
そんなの、文学にだっていくらでもあるよ。
別に筋がないのはいいんだけど、これはかなりつらいな。 まぁ俺はエレファントマンが一番好きなタチではあるが。 相当粗いデジカメ撮りでカットアップされたプロットだけで3時間も勝負されると もはや映画とは別の所に行ってしまった気がする。 リンチがこんな簡単に映像的な美を放棄してしまうとは思わなかった。 ぶっちゃけ小説でいんじゃね?
>>211 >エンドロールで出会ったみんなが、おめでとう!みたいな…
これ読んで思い出した。
何となく最後のシーン、エヴァの最終回っぽい。まあうっすらそう思っただけなんだけど…
>>210 無かったと思う。が、切り抜きにあれは主人公のペルソナとあって、ちょっと納得した。
自分で書いて思ったが、この映画にくらべればエヴァの最終2話なんてめちゃくちゃ親切で、わかりやすくて そして浅かったんだな…
>>220 >ペルソナ
それ俺も思た
見てるうちにわかんなくなったが
ポーランドの47の話にも同じ?娼婦いるし混乱
>>222 これ書いていいのか???
一応改行
だって本当の主人公は…
マルホランドはそういう深読みする楽しさがあったけど、 今回はそういう気すら起こらん。 深読みさせようと言う手法のあざとさばかりが目に付いて。
リンチの映画の恐怖場面って たとえていうなら深夜の風呂みたいな・・
リンチファンならホラー耐性はついてるだろ クーパーがデビットボウィ見つけるシーンとかw
>>224 あざといと言えばあざといんだけど、否定的な奴は何を期待してたんだ?
美しい映像は必ずしも良い画質によるものなのか?
あざとさは媚びてる訳じゃなくて
やりたい放題やった結果なんだと俺は思ったよ
正に面倒なアーティストw
作品はリンチが自分のファンの為に作った挑戦状と言うか
“ふるい”みたいな感じがしたよ
『マルホで納得しきったお前等、これで共鳴できない奴は見切りつけてくれ』
みたいなね
俺はさらにリンチ称賛派になったよ
くやしいがうれしい
ドMか?wwwww
全編デジカメなのかな? フィルムっぽい場面もあったけど。
229 :
227 :2007/07/27(金) 01:22:42 ID:1UL/yfZh
別に否定的な意見を否定してる訳じゃないんだ 連投してごめんね
ウィリアム・メイシーのとこなんかフィルムだった気がするな。よく覚えてないけど。
>>227 まぁそれがコアなファンというものなんだろうな。リンチコーヒー買ったりもするんだろう。
まぁ俺はライトファン程度だけど、そういうアーティストが計算で作り上げたパブリックイメージ
に乗っかるのは好きじゃないんで。
リンチのビザールな美学が商業的なフォーマットに乗っかって商業映画として成立してる
危うさみたいなものが好きだったんだけど、だんだんリンチは「分かんなくて当然」みたいな
カテゴリに逝ってしまうのが残念なんだわ。
撮影の悪さもそうなんだけど、リンチがリンチ映画の最低限のお約束みたいなものだけで
ファン向けに手抜いて映画作ってるような感じがしてしょうがなかった。
>>230 お前の意見はよくわかった
おっしゃる通りだと思いますwww
ピザーラお届けまでは読んだ
マルホが一番好きでイレイザーとブルベが全然好きじゃない僕が楽しめそうな映画ですか?
>>230 確かにあの場面はきれいに映っているけど、すべてMiniDV(正確にはDVCAM)で撮影され、
35mmフィルムに変換(下の記事では最初にHDに変換してフィルムとなってる)本人は
フィルム変換のテストをしたときに気に入って、そのままこの方法が採用された。
http://www.videography.com/articles/article_14628.shtml やっぱり、ポーランドの貴族の家の一室みたいなところのワイドショットは、解像度低いと
つらいね。全体がぼんやりして見える。反対に、刑事と女性の顔の度アップは、毛穴まで見
えるくらい。
個人的には、粗くて安っぽいこのビデオの質感が気に入ってしまった。
>>223 え…
またわけわかんなくなってきたああ
まぁどう考えてもスクリーンよりはモニター向けの映像だよ。 1度もスクリーンで観ないのは問題だけどさ、適性としてはモニター。 音響は劇場。ホームシアターしっかりしてれば家で十分。 つまりDVDかブルーレイを早く発売してw
237 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/27(金) 08:03:07 ID:+2WjDtnT
天才だな
ワザと画質を荒くして効果を狙う方がリンチらしいと思うんだけどな。 映像が荒いって不満漏らしてる香具師は、フィルムの荒い映像は風流があって許せるけど、ビデオで撮ったそれ は見苦しくて見るに耐えないってこと言いたいのか? リンチの映画=最新型のカメラで撮ったクリアで綺麗な映像って図式俺はあまりピンとこないんだけどな。 リンチに映像の綺麗さを求める人が意外に多くてちと驚いた。
連投スマソ、リンチの映画はある意味耽美的だから、「映像の綺麗さ」っていう表現 は不適切だったな。「画質の良さを求める人が多くて・・・(ry」に脳内変換おね。
特ダネにきたね。 オヅラとおすぎが酷評wwww逆に嬉しいww
小倉の発言が面白かったなw
>>238 リンチはSONY PD150で撮影したDVCAMの映像を35mmフィルムに変換したときに
「初期の35mm映画のような感じで、気に入った」と発言している。もっとも
フィルムカメラのセッティングの時間が必要なかったり、オートフォーカスが使える、
(比較的に)軽いという撮影のやりやすさ、(DVCAMなので)最高40分回せるとこ
ろなどを利点として挙げてた。HDは何もかもシャープすぎて嫌いだとさ。
以上はAvidの「Room to Dream」のビデオと本「Catching the Big Fish」から。
でも何かのポッドキャストで次回はたぶん小型のHDカメラを使うと言ってたよ。
ソース忘れたけど、見つけたらアップするよ。
おすぎはマルホ酷評、ストレイト絶賛だったな。 まぁ、きちんとおばさん層が映画見に行く時の基準として 役に立つ批評家になってる。
244 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/27(金) 09:55:38 ID:R+o72eWp
小倉は面白かった。 でも、おすぎが「つまらない映画です」だけですますのはなぁ。 ピクサー映画の批評家への皮肉に不満をもらした直後にあれじゃあ。 笠井アナを道化にする演出で、 逆にインランドに妙な魅力があるとわかる番組にはなっていたが、 批評家を名乗る人物の発言としては不愉快だった。
>>243 なんだ・・・おすぎリンチの過去作品知ってるのか。
リンチワールドに初めて触れて拒否反応起こしてるのかと思ったが、
リンチの作風を知ってて、ロクなコメントも残さず全否定したのか・・・。
許せんなw
246 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/27(金) 11:18:00 ID:7B5J5pQQ
おすぎ&おぐら、あの流れはありえない。
>オヅラ&おすぎ どなたかYOUTUBEにうpしてくださる神はおらんのかね
>>239 うーんみんな多分画質が悪くても
(その人の考える)リンチの良さが出てれば構わない
ってことなんだと思うよ、で今回はフィルムのほうが良かったんじゃないの?
てこと。
オレはよくわからない。
たまに画面が妙に閉塞的に見えて、ああフィルムとは違うな、と思っただけで。
「分かんなくて当然」てほどわかりづらい映画かな?
解答がマルホみたいに「誰がこうして、こうこう」とミステリ小説みたいにスッキリしてないから
なんか気持ち悪い、って程度だろ
オレはリンチ信者じゃないが(ワイルドアットハートとか嫌い)、
インランドはとても面白かった。
マルホといい、インランドといい、リンチはラストへのテンションの持って行き方が上手いなあとつくづく感じた
>>249 同意
裕木奈江が出て来てから最後までの疾走感は凄まじい。
でもローラ・ダーンの顔はもう見たくない。お腹いっぱい。
もうねとにかくねお尻が痛い
252 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/27(金) 23:46:48 ID:olSd3jkg
今日、見てきました! でたー、赤いカーテンの部屋・・・。 兎の部屋も最高でした。 昔からのリンチファンなら気に入るでしょう。
253 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/27(金) 23:48:46 ID:k4esVe9L
あの映像質感はぜんぜんあり むしろ作為すら覚えた。
254 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/28(土) 00:22:16 ID:U/kHF/lm
流石と思うようなシーンはあったけど三時間にする必要が無かったと思う。 長すぎ。 考えずに感じろって言うにはまとまりに欠けすぎて散漫だった気がする。 皆気に入った気に入ったと言ってるが本当なのか? 絶対口だけの奴もいるように思えるんだけど・・・ マルホとかロストは好きだけど今作は微妙だわ・・
長すぎって思う人もいるようだけど、 自分は、3時間あっという間だった。 全然時計とか見てなかったので、ラストシーンの間も、 「3時間もあるんだから、まだ終わりじゃないよな。あともうひと展開くるはず!」 と、ちょっと身構えてたら、あそこで終わって拍子抜けしたくらいだ。 気に入った気に入らない…ってのは、まだよくわからなうけど (今日見たばかりなので、まだ自分の中で咀嚼できてないので) とりあえず、スクリーンに見入ってたらあっという間だったという印象。 見終わった後、お尻の痛さに気づいて 「ああ、3時間も見てたのか…」って、初めて実感した。
自分も3時間あっという間だった。 帰りに売店で夢遊状態でリンチのコーヒー買っていた… 意味付けは無意味だとは思うけど 結局実在の人物は誰なのかな? ニッキー(スーザン)の見た夢? ロスト・ガールの見た夢? 双方の夢(死後の夢かも)が ウサギの部屋で交錯? いずれにしてもエンディングは鳥肌たった
257 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/28(土) 06:06:06 ID:K0YzzNyo
天才だね この人
意味を見いだす事を簡単に放棄しすぎるのもな… 自分なりの解釈もなしに映画を観ても時間の無駄でしょう。 リンチ感覚に身を委ねる、ってある種の詭弁になってるね。
わーめちゃくちゃ気に入った。 でも最後のクリンプの顔なんだよあれー夢に出るー
>>258 >リンチ感覚に身を委ねる、ってある種の詭弁になってるね。
詭弁っつーのはどーかしらんが、あまりに便利すぎる表現だわな。
自分自身はできるだけそういう「紋切り型」の言い回しを使わない
ようにしたいと思ってるけど、他の人のことは知らん。
大阪の方ですけど、今でも結構込んでますか? 誰か見た人いたら情報ください。
身を委ねるっつーより、今回はリンチになぶられ続けた3時間だったわ。 3時間どきどきして怖くてヒェーってなったり、???になったり、 そんでもってラストでまんまとアガッてカタルシスを味わった。 なんかリンチの思う壺だったような。 観終わった後は神経がピリピリしてもう2度と観られない、と思ったけど、 今はもう一回観たいと思ってる。
264 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/28(土) 13:38:52 ID:96vyzkSD
ハリー、何かがおかしいのよ!!感じる!?
265 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/28(土) 20:08:07 ID:X51uXSn8
とにかく色々怖かった でもまた行くぜ
>>262 火曜に行ったけどそんなり混んでなかったよ
大分空いてるんじゃない?
某ブログの解説です。納得です。 ----------------------------- 前作『マルホランド・ドライブ』よりも更に難し気に感じるのは 構造自体が複雑になっているせい。『マルホ』では夢と現実の二重構造だったのに対し、 これときたら 1.女優ニッキーの世界 2.映画の中で展開する映画、『暗い明日の空の上で』の世界 3.冒頭の泣き女、の世界 4.映画の中の映画オリジナルで未完成『47』のポーランドの世界 5.そして、謎のウサギ人間の世界(部屋) という5つの世界を行ったり来たり、ワープしたりするから、観てる側が混乱していくのはあたり前。 映画の中のシーンなのか、はたまた現実のシーンなのか混同していく。。。
パンフの解説をそのまんまひきうつしてるだけじゃん。 なにが納得だか。
>>267 納得できて良かったな
ところで映画は楽しめたか?
>>267 は?これで何が「納得」できるわけ?
難しげに感じる理由がこれかもしれないって書いてあるだけじゃんw
>>262 今日15:35の回で上映10分前くらいについて整理券90番台でし
272 :
sage :2007/07/29(日) 02:09:40 ID:myelDEsT
遅れたけど水曜に恵比寿で観てきた。初回満員。 隣に座った阿呆が、終始、身体ボリボリ(半端じゃないぐらいに)&度重なる足の組み換え。仕舞いには寝やがった。 三時間集中して観ようと覚悟してたのに・・・。 とりあえずラストが凄かった。 もっかい観てくる。喧々諤々と羨ましいなお前ら。混じりたい。 みんな恵比寿は混んどるよ。水曜とか。 とにかく隣に気をつけよう。隣に気をつけなければいけない映画。三時間だし。リンチだし。
大漁
恵比寿で今日の15:00の回を観るために、 朝から並んで来て今戻って来たところ。 到着したのは9:34分だったが、 その時点ですでに私は列の10番目。 窓口が空くのを待っている間に、 列の8番目の人の連れが二人合流して私は12番目になった。 係員が窓口を空けてくれたのは9:55。 本来なら10:20の開場だけど、行列が出来るのと、 たぶん外が暑いからだと思うのだけど、 毎日少し早めに開場してくれているらしいことは、 あらかじめ電話で確認して知っていた通りだった。 自分の番が回って来て15:00の回だと告げると、 私の前売り券には001というスタンプが押された。 早く観たい!! P.S. 私の前に2人入って合計3人になったグループは、 すでに2度目の鑑賞らしく使用済みの半券を見せて、 ポスターを受け取っていました。
>>274 オツカレさま。
ここしばらくそのような情熱をもって映画館に行ったこと無いや・・・。
今幸せなんだろうな〜。w
私も行こうっと。
いま
>>274 を読み返したら、内容におかしな点があることに気が付いた。
が、そのままにしておこうと思う。
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:17:20 ID:ADTmxV0+
274の時間軸
二度目みてきた まだポスターもらえたよ わからないなりに話が分かってるせいか、一度目より短く感じた。わけわかった分、一度目の方が混乱してた主人公に感情移入できたけど。 リンチコーヒー買えなかったよ…一度目の時買っときゃよかった。通販で買うかね
日本語変だな わけわかった分、一度目→わけわからなかった一度目 二度目みて、なんとなく意味分かったような気がした気がする
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 18:57:48 ID:EvvppCVp
客がオシャレさんばっかで萎えた
なかなかにピザな人もいたぞ
平日の昼に行ったらおじさんおばさんばかりでした><
私も平日昼に行ったけど、 予想以上にオシャレさん少なかった。 私の横はおじいちゃん二人組みだった。
286 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/30(月) 00:01:05 ID:WzmylCUgO
初日の大阪行ったけど 結構年輩の方いたなあ。 あと近寄りがたいカップルがちらほら
287 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/30(月) 00:05:26 ID:crX+rrNR
明日二回目行こうと思うんだけど恵比寿ポスターまだもらえるかな?
>>287 たぶん
今日の11時〜でポスターもらってた人ほとんどいなかったし
先週火曜の恵比寿は変態濃度高かったよ。
ポスターって前売りと同じ写真のやつ?
うちの県内じゃ上映してないから、DVDが出るまで見れないや…インランドはDVDでも楽しめそうですか?
>>291 音響が凄いから、そのあたりの設備の充実度もあるけど・・・
オレは東京まで3時間かけて見に行ってしまった。
行った価値はあったよ。
>>292 さん凄いですね。自分の家は音響設備がないので、その辺が残念です…さすがに映画を見に行くから交通費をくれとは嫁には怖くて言えません…非常に残念ですがDVDが出るまで待ちます。
明日行こうと思うんだけど、平日は空いてるかな? 見に行った人、どうですか?
295 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/30(月) 20:37:34 ID:crX+rrNR
>>294 11時の回は比較的空いてるけど
3時からは一時間前でも整理番号30くらいだよ。
今日行って来たけど
客層が暗そうな男一人組とサブカル通な風体のカップルとじじばば組と
わかりやすくて笑ってしまった
>男一人組 (゚д゚)?
フレッドとミステリーマンじゃね?
たった今みてきたよ 思った以上に平日の夜なのに混んでいた@えびす 予想以上に中盤から引き込まれたんだが 帰りに駅に行く途中で 頭がすごくいたくなってきましたよ
夜、映画館を出てガーデンプレイスを歩くのは不思議な感じではある。 特にインランドみたいな作品を観た後だと、あの静けさが怖い・・・
>>296 これはおかしいけど、「DVD1枚組み」とかあるよね。
2回見てなんとなくわかって、もういいやと思ったけど 数日経って、わからなかったとこが妙に気になる 3回目行こうか迷う
NAEはいろいろな意味でいい役だったな まぁしかし、ポーランド女かわいすぎる
306 :
名無シネマ@上映中 :2007/07/31(火) 01:06:44 ID:tt44vUU1
ロストガールの不倫相手とスーザンの夫はなんで同一人物なんだろう
>>304 俺三回見たけど、三回目が一番おもろかったぞ
それにしてもあんなデザインのTシャツを誰があんな値段で買うのだろうか。 ダサすぎ。オタク向けの黒Tシャツの方がまだ救いがある。
>>307 そっかー、行く気になってきた。
二回とも朝だったから次は夜にしようかな
>>308 ユリウスで買い物したとき映画の告知をされました
今見たいのはこれと 河童のクゥw
313 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/01(水) 07:47:49 ID:i73VE6cw
すごいね 天才りんち君
314 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/01(水) 10:20:36 ID:McVsVbWl
恵比寿にて1000円チケゲット!リピーター特典のポスターまだ残ってたよ。 これから11時の回観てきます。
あぁ、水曜日価格か。 私もそのうちまた観に行こうっと。
NAE、キャストで一番セリフ多いんじゃないだろうか
今日見て来たけど長く感じたなぁ。 マルホの100倍位解りにくかった。 ストリップショーの観客席にも裕木奈江いたね。 そういえばナオミ・ワッツはどこに出てた?
アイロンかけてたと思う>>ナオミ・ワッツ もしかしたら声だけかもしれんけど。
319 :
317 :2007/08/01(水) 21:35:11 ID:QWUD+Ff2
>>318 ありがとう。あのウサギか。
ローラ・ハリングはラスト顔出しで出演してたから
ナオミもどこかにカメオで出てるのかと思ったよ。残念。
個人的にはマルホよりも簡単っていうか、全体に軽い印象を受けました。 軽いというか、見終わったあとが妙に爽快で、そういうことって、 今までのリンチ作品ではストレートストーリー以外にあまりないと思います。 軽いという印象を受けたのは、何だかんだでセリフが多かった、ってのもあるし、 それに、リンチにしては全体的に妙に説明臭い場面が多かったからかもしれないです。 じゃあ面白くなかったの?と聞かれれば、答えはもちろん「超面白かった!」です。 なんかこう、暗〜い、ずし〜んと来る感覚じゃなくて、妙に爽やかなんですよね。 マルホなんかはモロにずし〜ん系だったと思うんですが。 にも関わらず、不思議と今までで一番イレイザーヘッドの印象が反復された気もしました。 だからやっぱり新境地なんだなと思いました。 軽い、という印象に、デジタルカメラが関係しているかどうか、までは分かりません。 そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。
あたしは、この映画ダメだった。 初期(娘の『ボクシング・ヘレナ』も含め)からずっとファンだったんだけどね。 しょうがないよね。
『ボクシング・ヘレナ』と言えば キム・ベイシンガーが破産
323 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/01(水) 23:29:31 ID:UskI2kdT
おばさんのブツブツやメガネデブの度アップにゲンナリしてきたが 四捨五入で40のナエの肌には心洗われました
「ポケベルが鳴らなくて」の頃から変わってないよね。表情も話し方も。古いか。
AXX°NN
326 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/02(木) 00:49:36 ID:VVZOPg6o
今日観てきた。 思わせぶりな映像が延々と続く単なるこけ脅しだった。 マルホは結末を決めないまま撮り始めたらしいけど、 インタビューによると今回はストーリーすら考えてなかったらしいな。 3時間無駄にしたくなかったら行かないほうがいいよ。
今日は裕木奈江舞台挨拶あるよ
今日19時〜恵比寿で観てきた。 とりあえず意味はさっぱりわからなかったけど、すげー昂奮した。 エンドロールはめちゃアガったよ。 近くに座ってた延々と鼻をずるずるすすってる女に死ぬほどイラついたけど。
ミネラルウォーターも飲めない恵比寿じゃなく 新宿で観る事にするよ。
新宿でやってる?
332 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/02(木) 06:38:15 ID:w0SHNwoE
見た。 今年のベスト、「大日本人」と双璧。 この2作品をあの世のブニュエル爺に捧ぐ。
ブニュエルもいい迷惑だろうな
334 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/02(木) 10:58:46 ID:a3FIh1ox
昨日梅田で鑑賞。 やっぱすげーや。トリップしっぱなしの三時間。 しかしエンドロールになっても誰も席をたたない。恍惚状態にあの意味深でめちゃめちゃかっこいいエンドロール見せられては席立てないわな。 終わってからパンフ買う人多かったな。 今回のパンフめさおされやわ。
あのエンドロールは一つの発明と言っていいでしょうね。 あれなら最後の最後まで観る人がほとんどだと思います。 ハリウッドは、一体どうすれば、エンドロールを、 より多くの観客に観させることができるか、で、いろいろ苦労しているけど、 最も商業主義から遠そうな監督があっさり実現しちゃった。 他のプロデューサや監督も、 あの方法には目から鱗だったんじゃないかと思いましたね。
腰が痛くて立ちづらかっただけかもw
自分もエンドロールでイキそうになったわ
>>331 今週末からやるみたい。でも、ラッセル・クロウのプロバンスの贈りものがコケるまでは、
元新宿文化4の方でやるんじゃね。
舞台挨拶見た人いる?
340 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 00:28:36 ID:s0fonSa+
ニワカ凄いな あのエンドロールでも帰るのかww
まあそんなもんだろ。 通ぶっても仕方ない。 4日から新宿ガーデンシネマ 楽しみだ。
342 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 01:06:07 ID:964VEx6f
ローラダーンの整形崩れの顔アップで見せられてもなぁ。。。
>>326 「単なるこけ脅し」だったから良かったって思えたよ。
なんら社会批評やスピリチュアリズムにも回収されない、変な映像の群れ。
不気味だった。
文章など文字メディアの場合はよく「行間を読む」などというけど、 映像などの視覚メディアの場合には何と言えばいいのかね。
345 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 03:51:08 ID:MnP+xaPG
挨拶見たぞ 写真より可愛く見えた 近くで見るとあんなもんなのかな。 淫語言われつつ犯されたい。
346 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 09:56:20 ID:uFkWoXxl
3時間のうち2時間はローラダーンのアップだよな 後はやたらドアを開けるシーンが多いって感じ お約束の変な人の登場シーンもあるけど これまでの作品に比べて変態度は低いな
347 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 17:05:29 ID:v5MgBJqM
観てきた。 正直、むっちゃくちゃ怖かったよ。。。3時間ずっと胃が攣りそうだった。 消しゴムとロストとマルホを足して30倍濃縮したみたいな映画だった。 訳判んなかったけど、へたな解説なんてどうでもいいや。 ポーランド娘役の女の子たち可愛かったな。
348 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 17:08:57 ID:v5MgBJqM
>>335 エンドロールが良かったってのは賛成するが、
あの方式がリンチの発明というのはウソ。
つーかあなた映画詳しく無いでしょ。
ジャック・ブラックのスクール・オブ・ロックでも観な。
きっと他にもまだあるはず。
栃木から恵比寿に観に行こうと考えているんですが、平日でも混んでますか?
350 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 18:45:22 ID:giauXmij
口パク歌謡ショーやロイ・オービソンがなかったのは残念です
見てきた。 長くて、途中ウトウトしてしまった。 一度だけ見た感想を正直に言うと、退屈でつまらん。わけがわからん。 だが、リンチはいつも最初はそんなもん。 何度も見る内に嵌る。 あと、三回は見ないと駄目なんだろうな。。
>>326 >>321 俺もリンチの狂信者だが、素直に面白いとは思えなかった初見。
マルホやロストハイウェイはストーリーの骨格らしきものが見え隠れして、「解釈できそうだ」という
解釈への欲望をかき立てられた。そして、ある仮説を持って挑むと、7割方説明が付くが、どうしても解釈を拒む因子が存在し、
常に謎が残り、作品全体がカオスと化す。その循環運動が好きで観てた。
だが、今回はカオスそのもので、今まで通りのリンチの見方は通用しない気がした。
これまで、リンチを何度も見てきて、自分なりのリンチ文法というか、リンチの見方を確立してたので、
それが全く通用しないので、どう鑑賞してよいのかわからなかった。というか、今回はそもそも整合的な解釈や
精神分析的見方とか、そんなものは不可能なのだろうか。
まあ、それがリンチを観るということなのかもしれないけど。
新宿と恵比寿どっちがいいですかね?
はっきり言ってつまんなかった。 マルホランドまでのファンより。
Cheese is made from milk.
356 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 23:19:08 ID:v5MgBJqM
>>352 が良いこと言ってる気がする。
理解のための「とっかかり」が殆んど放棄されちゃってるから
(事前情報を持っているなら兎も角、通常の映画文法が無視されまくり)
>>354 のような意見出ても仕方が無いと思う。
それくらいぶっ飛んでる訳で、同じくリンチファンの俺も
そう簡単には擁護しきれないね、正直。
なんせツインピークスのあのカーテンの向こうの世界みたいなのが
3時間ずっと続くわけだからな。
まあ今回は、やっちゃいました!、ということでまだ許せる。
でもあのレベルで連作されるとさすがにちょっと引くな。
WITHOUT CHEESE THERE WOULDN'T BE AN INLAND EMPIRE.
358 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/03(金) 23:24:18 ID:VehzFnH+
>>349 俺も今日、茨城から水戸線と新宿湘南ラインを使って観て来た。
午後三時の回だけど混雑はしてなかった。
ただ自由席だから、チケットだけは早く買っといた方がいい。
俺は22番目だったから座りたいところに座れた。
359 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/04(土) 00:08:49 ID:pOkf6i37
セットがスミシーの家と名付けられてて映画の失敗を暗示していると思ったがなあ。 なぜスミシーなんだろ?
>>352 、
>>356 いろんなところですでに言及されてるけど、正直言って、今回の作品はほとんど
リンチのプライベート・フィルムだと思う。いうなれば「私小説」ならぬ「私映画」って
やつ。
リンチ個人の近況、発言、著作などをよっぽど追いかけてないと、「とっかかり」
すら見つからないんじゃないかな。
>>359 そりゃ、「アラン・スミシー」っつー話っすか?
361 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/04(土) 01:04:19 ID:pOkf6i37
>>360 そうそう
でアルトマンの「プレイヤー」みたく業界色が濃くなるのかなあと思ってたら違った。
ほんとに私小説って感じだね。的を得てるわ。
的は射るものです。
チーズは牛乳から作られる
364 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/04(土) 02:04:37 ID:DBQg6eZ5
マルホをみた時 ついにやったなリンチ って思ったが 今回は やり過ぎちゃったなリンチ って思った
チーズの気持ちになって考えてみるんです。 自分は牛乳だったはずなのに、 いったい、いつ、どうして、どのタイミングから チーズになってしまったのか、と。 あるいはそのまったく逆に考えてみるんです。 自分は自分のことを牛乳だと思っていて、周りのみんなもそう言ってて間違いないはずなのに、 どういうわけか、明日か、もしくは数日後には、その自分がチーズになっているらしいということを、 ある時、何かのきっかけで、偶然知ってしまうんです。 あいにく、牛乳のはずの自分が何故かチーズになってしまうらしいという事実は、どうも間違いないらしい。 どうなっているのかよく分からないけど、とにかくそれはもう決定されているらしい。 だけど冷製に考えれば考えるほど、なんだかとても不思議な気分になる。 自分は牛乳で、間違いなくその通りで、なのに明日かあさってか、あるいは一週間後には、 この自分、いま触っているこのこれが、そのまま、まったく別のものになっている、なんていうことを、 一体どういう風に理解したらいいのだろう? というよりも、それって一体どういう意味なのか、さっぱり理解できない。。。 とにかく、チーズの気持ちになって考えてみるんです。
>>365 偶然知ってしまうというか、グレース・ザブリスキーがご丁寧にも時間まで教えてくれるじゃん
ああそうです。まったくその通りだと思います。 だからザブリスキーは発酵過程に不可欠な酵母みたいな存在ですね。ただ、 客観的には、殺菌した牛乳に特定の酵母を加えればチーズになる、ということは理解できるのですが、 牛乳自身があらかじめそれを知っていたり、あるいはそれを理解できるというわけではない。 という点が重要だと思います。これをそのまま映画の内容に即して言い換えると、 観客には、優雅で不自由のない幸福なニッキーにザブリスキーを会わせれば、血まみれで苦悩だらけの人生になる、ということは理解できるのですが、 ニッキー自身があらかじめその事実を知っていたり、あるいはその変化を理解できるというわけではない。 と言えると思います。 しかし場合によっては、この「酵母」がただの「雑菌」である可能性もあって、 うっかりそれが混じってしまうと、チーズとは似て異なるただの腐った牛乳になってしまいます。 この事実もまた、客観的には理解できることなのですが、当の牛乳には知ることも理解することもできません。 ザブリスキーはどちらかと言えば「雑菌」みたいな感じがしますが、酵母と雑菌とを、主観的には、見分けることは出来ないと思います。
しかし牛乳とチーズのたとえはいいね。リンチの牛を使った(ていうかチーズのおかげ〜という) プロモーションもあったから。確かにザブリスキーが教えてくれても、本人は???って感じだ ったので、本人が実際に気づくのはもっと後…だから「偶然気づく」の書き方は、やっぱりOKだ。
>>368 ありがとうございます。なんか、ようやく主旨を理解していただける方に会えた気がします。
実はすでに、リンチスレで書いたはいいけど一部の方から顰蹙を買ってしまった、
私が見た直後に書いた感想というのがあるのですが、そこにリンクをはってもいいですか?
それなりに興味を持っていただけるのではないかと思うのですが。
それとも、当のリンチスレで私を顰蹙なさったご本人だとしたら申し訳ないのですが。
>>369 それのことです。というか
>>368 さんはそれのことをおっしゃっているのだと思います。
リンチの横のバナーに、WITHOUT CHEESE THERE WOULDN'T BE AN INLAND EMPIRE. とあります。
それに、CHEESE IS MADE FROM MILK. とリンチ自身が語っています。
まだちゃんと読んでないけど 滝本の本にもちょっと載ってたかな? でも牛乳&チーズのたとえ話わかりやすいです
372 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/04(土) 17:13:02 ID:0hHKmMtb
チラシ欲しいんだけどどこにもないんだよなあ 恵比寿ガーデンシネマにも置いてなかったし 誰か持ってる?
ガーデンシネマにも無いの? この間、別の映画で行ったけど、チラシ山ほどあっただよ。
どこからが夢で、どこからが現実なのか?最早、明確な回答を出すことなど、デビット・リンチの作品においてはあまり意味がない。 ハリウッドの女優ニッキーとしてのシークエンスは、口に痣のあるストリートガール=スーザンの<夢=願望>。そう考えるのがこの映画の一番素直な見方だろう。 撮影中止になったポーランド映画「47」のリメイクがオリジナル版と入り乱れて、映画内映画として作品に取り込まれている点。そして、うさぎ人間の声役でナオミ・ワッツを、 映画完成のお披露目式のようなシーンでローラ・エレナ・ハリング登場させているのを見ると、本作品がまるで同監督による「マルホランド・ドライブ」のリメイク版のような印象さえ受ける。 「インランド・エンパイア」ロスの新聞と同じ名前の映画タイトルは、多重人格者スーザンが心の中に築き上げた架空の部屋を暗示しているのだろうか。 妻子のいる男を奪おうとしたスーザンが、 痴情のもつれから路上で刺されて死ぬ。どこかで見た映画や、売春婦仲間、路上のホームレスから聞いた話から、 死ぬ間際スーザンは心の中に<内なる宮殿>を変幻自在に再構築(リメイク)していく。 スーザンが路上で死んだところで終わっていれば、「マルホ・・・」と全く同じといっていい展開だが、 その後さらにリンチは<死後の夢>をスーザンに見せようとする。男が妻子の元に返り、 夫を奪おうとした自分はその妻(ロストガール)に許されるという、非常に都合の良いハッピーエンドで映画を終わらせている。 ここが、後味の悪い結末で幕を閉じた「マルホ・・・」と最も異なっている点だ。 「マルホ・・・」ではリンチのハリウッドに対する恨み節が炸裂していたが、DVを使うことによって金の悩みから解放されたリンチは、 本作品の中で自分のやりたいことをやっている。もう誰も手の届かないところまで行ってしまったようだ。 彼の場合、多少製作側からリミッターがかかって作品がポピュラライズされた方が、我々観客にとってはありがたいのかもしれない。
>>375 すげー納得がいきました。目からウロコです。
もしどこかからの引用でしたら教えて欲しいです。
>なんせツインピークスのあのカーテンの向こうの世界みたいなのが >3時間ずっと続くわけだからな。 なんだ、ちゃんと理解できてるじゃん。
なに、この上から目線。
夏厨発生中 ほっとくのが吉
マルホがそうだったからかなんなのか、 これは○○の見てた夢=願望だ、って解釈に持っていく人多いよな パンフで今野雄二も、「これはロストガールが見ていた夢だ」とか言ってるし
もっとネタばれしてー
382 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/05(日) 06:08:40 ID:zUsTyTHE
そろそろさあ、リンチの映画を評するのに 「夢」「願望」「多重人格」「考えるより感じろ」「異界」 「メタファー」「脱構築」「置き換え」 あたりの言葉を使わないで述べて欲しいよ。 そんな文章は昔っから巷に死ぬほど溢れてるから。 どうして「自分のことば」で語ろうとしない? 俺が「インランド・エンパイア」に関して信用するのは 今のところ「わかんない」「怖かった」という感想だけだ。 つーわけでこの映画を解説してくれエロい人(笑)。
梅田混んでるのかな? 今日行こうと思うんだけど連日整理券発行だから気になる。 しかも昨日から19:45のみの上映orz スカイビルがもう少し駅に近いか、ショッピングやら飲食やらが 出来る施設だったら問題ないのに…時間潰せなさすぎ。
385 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/05(日) 12:25:02 ID:zUsTyTHE
>>383 言ってることは今のところ全然判らんが、
(つーか判ってる様な顔をしたくない)
喩えとしては非常に面白い。ありがとう。
自分で考える際のヒントにしてみる。
そういえば高校時代に先生がいきなり
「カレー味のウンコとウンコ味のカレー、どっちを選択しますか?
私は間違いなく前者を選択します。」
とか言い出して教室が騒然となったことがあったのを思い出した。
前提として
・カレー味のウンコ⇒見た目から臭いから味から全てカレー。だけど正真正銘ウンコ。
一応、食べても大丈夫なように無菌化してある。
・ウンコ味のカレー⇒見た目も臭いも味も全てウンコ。
しかしちゃんとした素材で調理したちゃんとしたカレー。
そのとき生徒側は「何があってもウンコだけは喰わん」という結論だったが
今になってみるとカレー味のウンコありだなと思う自分がいる。
まあそれ以前にそんな事を言い出した先生が
残念な精神状態だったと謂わざるを得ないのだが。
>>ID:AkMPUUs3
>>382 言いたいことは非常によくわかるけど、そこまでいうなら「信用」できるのは自分だけだと思うぞ。
そんな注文つけて、なお他人様に解説してもらおうってのは贅沢じゃね?(w
>>385 「カレー味のウンコとウンコ味のカレー」という例えは、
よく「究極の選択」というものの代表的な例として使われるけど、
その話のキモは、
>>383 の内容とは似ているようでぜんぜん違うよ。
>>383 の話の構造に従っていえば、
A). カレーは口に入れられたあと、数時間後にはウンコになる。
一方、
a). ウンコも、一旦(あまり考えたくないが)口に入れられたあと、
数時間後には、もとのウンコとは別の、しかしやはりウンコになる。
というのが、
>>383 のキモで、
>>385 の、本当はあり得ない(しかし趣味の悪い)例えの場合だったら、
ひょっとするとこんなことが言いたいんじゃないのかな?つまり、
B). カレーは口に入れられたあと、数時間後にはウンコになる。
一方、
b). ウンコは口に入れられたあと、数時間後にはカレーになる。
ってな具合。でもこんなことはあり得ないよね。
で、以下が「一見するとあり得そうな」バリエーション。つまり、
C). カレーは口に入れられたあと、数時間後にはウンコになる。
一方、
c). ウンコは肛門に入れられたあと、数時間後にはカレーになって口から出てくる。
ってな具合。さて、これも残念ながらあり得ないですよね。
※改行が多すぎるっていわれるので分けました。
もしも、
D). カレーは口に入れられたあと、数時間後にはウンコになる。
という状態を、じいーっと記録したビデオをただ逆回しにすれば、確かに、
d). ウンコは肛門に入れられたあと、数時間後にはカレーになって口から出てくる。
ような感じの画を見る(もしくは見せる)ことはできるかもしれないけど、
それで映像の時間が正順のままならともかく逆順にならざるをえないので、
この命題が自己破綻していることは明白。
>>383 の話は、時間が不可逆である、っていっているのと同じくらいのニュアンスがあると思う。
ただの冗談ではなくて、一本のパイプ(口から胃、腸、肛門までの)を通っていくだけで、
入るときのものが、出るときのものと全然違ってしまっている、っていう点が重要なんですよ。
しかも、それが「具体的に」「どこから」違うと言えるのか、はっきりしない点だと思うんです。
食べ物と排泄物を並べて論じるという点で、
>>383 と
>>385 は似ているようですが、
そういう意味でぜんぜん違う種類の議論なんだと思うんです。
390 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/05(日) 15:55:41 ID:zUsTyTHE
>>382 >>385 の者です。
あっはっはっ 今日の俺ダメ過ぎ。
真面目に答えて頂いて申し訳ないです。
>>387 その通りです!俺は図々しい!でも言いたい事判ってもらえて嬉しいです。
>>389 ごめんなさい。もともと同種の議論として書いたわけじゃないっす。
ただのウンコ議論のひとつっす。。。
エンディングに、 ローラ・エレナ・ハリングがでてきたのは誰でもわかるが、 ピアノを惹いていたオジさんは「マルホ」のカウボーイだし、 ナオミワッツも(アップにはならなかったけど)あの場で 座っていたように見えるんだけど、違うかね。
392 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/05(日) 23:44:24 ID:JLcx4kpY
マルホのカウボーイってベンハーパーだったの?
見てきました。 リンチ映画で一番分からなかったし分かろうという気にもならなかった。 でも、2時間半以上の映画はよっぽど面白くないと「早く終われ」って思ってしまう 自分が全然終われと思わなかったし退屈しなかったんで、面白かったんだと思う。 終わった後、男性二人組みの会話 1「面白かったー!!」 2「全然分からんかったわ。ハッピーエンドかどうかさえ分からんかったわ!」 1「ハッピーエンドやん!!!」 ってのが聞こえて、…そうなん?って思ったけど、 このスレ読んで今考えると、その通りなのかなと思いました。
どなたか、エンドロールで流れてる曲を教えていただけませんか? 最も好きなエンドロールでした。
ニーナ・シモンのsinnerman。あれ見ると ハッピーエンドみたいな錯覚に陥るよねw
ありがとうございます。 何か、強引にいい気分にさせてもらって終れる感じでしたね。 薬みたいなエンドロールでした。
>>384 もう、レスしても遅いかもしれんけど
難波で、公開するまで待つという手もある。
>>397 サンクス。
>>397 =
>>393 でした。
2時間半くらい前に行って整理券10番台後半でした。
満員ではなかったけど、日曜の夜23時までと考えると
多い客数だったと思われます。
>>395 >>375 読んで、ハッピーエンドといえばハッピーエンドかなと。
まあ375の解釈だとするとものすごい哀しいハッピーエンド(?)だけど。
ところで、NAEの台詞の字幕は「ミコ」だったのに、エンドロールは「NIKO」になってなかった?
自分はマルホランドドライブが大好きでこの作品も見に行こうと思っています。 で、友人と行くんですが「ホラー」とか「グロイ」みたいな要素はありますか? その友人がいわゆるホラー映画は苦手なようなので
>>400 グロな部分も少しあり、ホラーではないが
怖いところもある。(個人的には音楽がかなりおっかない)
ただそれ以上にアップ→切り返しの連続に耐えられるかの耐性が
求められるかと。それと上映時間も強敵。(ドリンク持ち込み不可の
劇場ではかなりしんどい)
>>398 375の解釈も凄くおもしろいんだけど、一つだけ腑に落ちないのが、
最後ロストガールに許される場面で消えるのはロストガールでなくて
ニッキー(スーザン?)なんだよね。そうなるとロストガールの妄想なのかなぁと。
でもロストガールって多分47で殺された人っぽいから違うのかな...
ああぁー!!もうワケワカラン。 っていうかウサギが全くワケワカメ。
403 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/06(月) 11:57:35 ID:1pH3DXB1
恵比寿まだ混んでる? 日曜日に観に行こうと思ってるんだけど
アリスは不思議の国の夢を見る。その不思議の国に迷い込む。 しかし不思議の国へ入るには、たとえそれが自分の夢の構築物だとしても、エージェント(=ウサギ)の仲介が不可欠だ。 誰かが誰かと電話で話すとき、その二人は直接繋がっているわけではなく、 その接続を可能にする、詳細の不明なエージェント(=交換機)によって、必ず仲介されている。 放っておいたら腐ってしまうはずなのに、ミルクがチーズになるときには、 必ず特定のエージェント(=酵母)によって仲介されている。 今日の私は、昨日までの私と同じ「入れ物」と「中身」を持つはずなのに、 特定の秘密を知ってしまったがために、何かが根本的に違っている。 毎日出会っていて特に意識したこともなかったクラスメイトの男の子が、 ずっと私のことを思っているらしいという内緒話を偶然耳にして以来、 私の中でその男の子の存在がどんどん大きくなりつつある。 「知る」ということは、外観の変化を伴うことなく、静かに、確実に、 内部から主体を変化させる。場合によっては外観にまで影響を及ぼす。 「演ずる」ということは、表向きは私の内面世界とは切り離されている。 しかし演技がうまく行く時は常に、私は何らかの形で役の人生を実際に経験する。 エージェント(=仲介するもの)はあらゆる場所にいる。 特定の作用には、必ず特定のエージェントが控えている。 間違ったエージェントに関わると、ミルクはチーズになれない。 ジャガイモは、咀嚼され、一定時間、人間の体内に滞在したあと、 まったく別のものとなって体外に排出される。 もしも何かの偶然から、ある経緯の後に自分がどう変化しているのか、 ということを詳しく知ってしまうことがあるとしたら、たとえその内容が幸福なものであったとしても、 未来は閉ざされてしまっているとは言えないか。ましてや、その内容が耐え難いものならなおのこと。
405 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/06(月) 12:39:10 ID:Nbrb5oMq
ロスのマルホランドドライブ。正式名称は47号線。 と、ガセを流す俺。
406 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/06(月) 13:02:21 ID:uyzMbj/1
うさぎ部屋が怖すぎたよ・・・。 それでもずっとあの部屋を観ていたい衝動にかられた。 ただ三時間は長すぎるな・・・。
407 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/06(月) 13:16:06 ID:nqS+DrtD
>>403 おとといの土曜日行ったら、15時の回は14時半に売り切れてた。
ご参考までに。
悪口とかじゃなくて、こういう映像でこういう路線に行くなら、もう次からリンチは映画館でかける映画っつー枠に拘らなくて いいんじゃないの?と思った。 20分くらいの作品をインターネットで月1本くらいのペースで配信するとか。
>>408 言いたいことは分かるけど、自分は大画面で見たい気持ちがある。
映像汚くても。
「アフターダーク」と似てるよね。 はぐらかされ感は比じゃないけど。
>>410 言われてみれば確かに。
気付かなかったよ。
2回行って客を見て気が付いたこと。 終わってからのトイレへの突撃が、他の映画に比べて早い(w
俺としては、「がっかりイリュージョン」だった今回の作品。 それでもリンチならやってくれる!と最後まで見続けたが、結局何もなかった。
一言でいえば、自我の地獄巡りというところでしょうか? このテーマは前作マルホランド・ドライブにも通奏低音としてあったように思いますが、 今作によって極北の点にいった感があります。 果てしなく続く不気味な回廊や階段、ドアはからは確かに一人の人間が 無意識の核のような物に下降、あるいは回帰していく感覚を強く受けました。 この世界に生きる人々各々が各自確実に持っているであろう ブラックボックスとしての、内なる帝国への旅がメインテーマであり、そこの見方がブレなければ 時空列の歪みなどは、当然無意識や欲望、夢に制御されるわけで、さして気になりませんでした。 当然、内なる帝国へのたった一人の旅でしょうから、その解釈も、自分自身で決めることしか できないわけで、内容に歪み、ずれ、願望が混じるのは当たり前のことです。 ここまで無意識の核のようなもの(自分にとってですが)に揺さぶりをかけられた 映画ははじめてかもしれません。本当に(本当に!)恐ろしく、また美しい映画だと思いました。 長文失礼致しました。
415 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/07(火) 00:35:12 ID:JS8uKW3T
結局実在の人物はいたんでしょーか?? ニッキーもスーザンもロスト・ガールの妄想というか 自分が成仏するための願望みたいな存在? ニッキーの旦那がリメイク映画にも出てる時点で ありえない、現実ではないと思ったけど、 ロスト・ガールが実在のニッキーを利用した、みたいな レビューを読むとそーゆー気もしてくるし… リメイク映画で、最初スーザンもビリーも上流階級ぽいのに 途中から下層階級みたいになるのはどーして… ビリーの正妻は最初落ちぶれた感じだし あー!もっかい見にいこ これだけだれか教えて 電球くわえてる男=「47」でのロスト・ガールの旦那=最後ニッキーに うたれる男?
よくわからんけど、この映画はウンコとカレーの映画ってこと?
>415 好きな現実を選べ。 真実なんてリンチすら知らないw
真実は一つだが、事実は一つではない これが現実だ シーマンが言ってた言葉を思い出した
>>418 その通り!。。。って言おうと思ったが、それ、俺は逆だと思う。
事実は一つだが、真実は一つではない
これが現実だ。
と言うべきだ。
これを解題すると、
客観的なものごとの関係の網目(=事実)は一つだが、
主観的に見たものごとの関係の見え方(=真実)は主観の可能な数だけある
という具合に、事実にも角度によって様々な見え方がある、というのが現実だ。
で、そのシーマンって、誰?
もしかして人面魚のことか?
>>419 自分は、今回の撮影方法が
長期の渡っての、撮りたいもののつぎはぎという点で
オムニバス映画という解釈として観た。
421 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/07(火) 11:39:44 ID:ofvMTX0N
>>420 正しい観方だと感じる。
緊迫感のあるリアルなカットの集積って感じだよね。
監督すら意味が判ってないのに観客はどうしても色々理由付けしてしまう
という不条理。俺はここらへんを楽しむことにしてる。
しっかし配給側は試写で激怒したんじゃね?ww
あまりにも訳わかんなくて。こりゃヤバいと感じたはず。
カンヌ制覇した監督の作品が
国内で封切り時に上映は全国で2館のみというのはまさに異常。
>421 マルホだって似たようなもんじゃなかったっけ?
>>バラバラに撮影された映像の断片をつなぎ合わせただけのもの こういうことを言って、この映画には監督の目指したものも意味もない、 などと言ってる人が多いようだけど、映画って、どんな作品でも全て、 「バラバラに撮影された映像の断片をつなぎ合わせただけのもの」だよ。 ドキュメンタリー映画でさえそうだよ。あたりまえだけど。 究極は、すべてのコマが一枚ずつ別々に撮影されるコマ撮りアニメでしょう。 もうひとつ、リンチがどういう方法で作品を製作したか、なんてことは、 しょせん楽屋裏の話であって、作品そのものを判断するのにほとんど関係ないと思うよ。 たとえば、戦争の悲惨な現実を表現する作品を制作中の監督が、 日々の仕事のあとに酒を少し飲んで女と激しく燃えてたとして、 その監督は人殺しに性的興奮を覚える傾向にある、などと判断してその作品を見るか? バカバカしい。しかもそういう状況はまったく頻繁にあると思うよ。だって、 男は誰でも自分の創造性に燃えているときにはあっちの方も燃えるようだから。 ってことは、映画を作っている人間にとっては、その主題がなんであれ、 製作にのめり込んでいればいるほど夜も激しくなる、という可能性がある。 また、そういう人が多いかもしれない可能性がある。 で、そんなことで映画それ自体の内容を判断するの? とにかく、楽屋裏の話は楽屋裏に置いておくべきだよ。 我々観客には関係がないからこそ楽屋裏なんだから。
夏厨の理論はめちゃくちゃだな
マルホランド・ドライブだって本来TVシリーズで立ち上がったんだし そういう楽屋裏から何から総動員して愛でるのが楽しいんじゃないか リンチに関しては作品至上主義じゃこぼれるモノが多すぎてもったいないぞ
すべては池田大作先生の夢
427 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/07(火) 18:03:03 ID:LlOHY5ri
明日、新宿の方で観てこようと思ってるんだけど、新宿混んでるかな??
愛でるのはどんな方法でもいいんじゃないですか。 作品を傷付けたりしない限りは。でも私の趣味ではないですが。 私が言っているのは批評にさえなっていないような叩きです。 作品プロパーではなくその背景で作品を叩く、くさす。 問題外の姿勢だと思うんですが。 別に監督がリンチだからとかいう理由じゃないです。 作品が世に出されれば、もう監督のものでさえありませんから。 作品は作品として独立しているのに、それを、 作品の外部の情報(=楽屋裏話)をもって叩くなんて。 そういう人々はわざわざ映画なんて見なきゃいいのに、と思う。
追記: そんなのに比べれば、 たんに「おもしろかった」とか「つまんなかった」という素朴な感想の方が、 どれだけ生産的で意味のある評かと言いたいです。
ID:jhUlOHo8よ、ここは2chだ
構わなければいいと思うの そっとしてあげて
おk
433 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/07(火) 19:03:53 ID:kxHFtS60
>>421 カンヌで賞もらった作品が単館なのはなんも珍しくない
長いので勘弁してくれという気分になったけど面白かった。 もう一度見たい。 客層がおじいさんおばあさんもいて驚いた。 ちかちかしたり効果音で驚かせるシーンとか大丈夫だったんだろうかと 他人事ながら心配になった。
個人的にはやりたい放題でおもしろかったけど、 現実問題としてこれが劇場公開の最終作にならないか心配。 リンチに理解のあるスタジオカナルですら長すぎるし・ワケワカメだから 再編集しろって言って来たのを拒否ったって何かで読んだけど。 この先金出してくれるところあんのかな?
436 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/07(火) 20:01:39 ID:ofvMTX0N
>>422 ロスト・マルホの時はもうちょっと上映館多かったよ。
でもまあ。。。同じようなもんか。
>>435 なんか数年前にリンチが変テコな新興宗教起こして
集金中っていうニュースを見たような気がするんだけど、
あれってどうなったんだっけ??
ツイン・ピークス劇場版の時のように映画界から干されかけたような
事態にはならんで欲しい。誰か金出してあげて。ただし俺は無いよ。
>>423 や、ま、言いたいことはわかるんだけど、大部分の映画は撮影に先立って完成された
脚本があり、場合によったらイメージ・ボードやらコンテやらまであるわけだから。
「サブ・テキスト」的なものを否定して映画を観るのも確かにひとつの方法だけど、それも
あくまで「ひとつの方法」でしかないと思うんだが。
基本的に誤読を許す作品……というか、誤読「しか」許さない作品だと思うし、もちっと
多角的な方向から観たほうがいいんでないかなー? この作品は。
今日見てきた。朝イチで火曜だと6割くらいの入りでゆったり見れた。 途中かなり幻惑されたがわたしの個人的解釈だと 「映画の世界と現実の世界との混沌と邂逅」 という所か。 ラストにニーナシモンでミュージカルは本当に抜群のセンスですね。
ビルの中でローラ・ダーンの相談にのっている眼鏡のオッサン、あまりにも動かないんだけど、あれってもしかして 同じ映像を延々使い回してる……?
今までのパターンから行くとああいう役は制作スタッフの素人
といってみたが、本当の所はどうなんだろか 中盤のめまぐるしい映像の切り替えは映画の世界の制作過程のメタファーかもね
今日ようやく、町山智浩のアメリカ映画特電・第20回「Inland Empire」を聞きました。 本編を見るまで一切余計な情報を頭に入れたくなかったので控えていたのですが、 その後スコッと忘れていて、今日、思い出した次第です。 結論から言うと、ぜんぜん面白くなかったです。 普段は面白いので楽しみにしてたんですが。 前半、素人と、職業として映画評論をやっている人間のリテラシ(というか責任?)の違い、 みたいなことを話してたんですが、この「雑談」がそのまま正当化されただけのような、 およそ、映画本編に対するコメントというか分析が全然なくて、要するに、 町山氏にとって「お手上げ」な作品だったのかな、という印象しか残らなかったです。 もっとも、責任もなく趣味で見ていればいい素人と違って、プロの評論家には、 目の前の作品の祖となった過去の他の作品についての知識、知見が要求される、 という話には「まぁある程度までは」納得が行ったのですが。 ただ、そうした背景の知識を持ちつつ当の作品を歴史的に位置づけようとする作業と、 作品プロパーを個々に内部から分析する作業とは、平行して可能なはずだ、と感じました。
(続き) というのも、プロの評論家のもう一つの重要な側面として、自分の書く評論それ自体が、 他の評論や他の議論を呼び起こすような、独立した立派な作品でなければならない、という考えが、 私には強くあるからです。というより、そうした側面がなければ、映画評論のプロではあっても、 決して評論「家」ではありえないと思う。それはただ「金をもらって評論を書いている人」なだけ。 評論「家」というのは、彼の書いた評論が、対象とした映画作品から離れてもなお、 一つの文筆作品として、エッセイとして、あるいは場合によっては思想として、 読まれるべき強度・意味生産性を持つものでなければならないと思う。 プロである、ということは、かように困難だと思う。 そうでなければ、町山がいつも否定的に批判する、蓮実重彦氏の書くような、 ひたすらレファフレンスの束を広げるだけの、「ポストモダーンな」無意味な文章と、 大して違わないと思う。 がんばって欲しい。かつての相棒の、柳下毅一郎氏は 「インランド・エンパイア」をどのように捉えているのかな?
どこからのコピペ?
446 :
420 :2007/08/08(水) 11:07:30 ID:ti0HPe2O
ちょっと、どれが自分へのレスかわからないが、 補足しておく。 自分としては、自分が感じたオムニバスという感覚は 面白いと思った。 つまりリンチが、その時に考え、感じた映画という媒体への思いを その時、その時の撮影したものを とりあえず、一本に纏めたといういう意味。 だから、それぞれのシーンが独立してるからこそ いわゆる「わからない映画」という感想を観客が持つのだと思う。 違う監督だが、これを解りやすくオムニバスにしてるのが ジムジャームシュのミステリートレインかな。 今回、リンチは、オムニバスをバラバラにしてる。
447 :
438 :2007/08/08(水) 11:39:59 ID:pMZTMOv/
「映画の世界と現実の世界との混沌と邂逅」は、作品世界の中だけのことでは なくて、現実の観客と「インランド・エンパイア」との間にも適用される。 観客は自分の現実世界の経験から、この映画を解釈しようとするが、 映画のカオスに影響されて、余計混乱させられてしまう。 このため、作品との関係を「訳分からん」と拒否するものもいれば、 解釈のための試行錯誤をへて、自分なりの解釈にたどり着き、作品を 消化(作品との邂逅)に成功するものもいる。 こうした作品内のテーゼと現実のテーゼとの2重構造をもって、 リンチは「映画と個人との関係性」を問うたのではないか、と邪推。
448 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/08(水) 18:57:04 ID:Gjj01EwJ
リンチが映画の作り方を忘れてしまっただけです
450 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/08(水) 19:11:06 ID:+LuQ3M5q
また悪魔の化身みたいなのは出てくんのん?
>>446 、
>>447 似たようなことを自分も考えてました。
別のところで細かく書いてしまったのでここでは雑駁にしか述べないけど、
この作品は「映画に関する映画」であり、主に「作品と演技者と観客の関係性」、
ひいては「その関係性を成立させるものはなにか」についてリンチの思うところを
描いている、っていうのが一回観た段階での自分の理解。
「バラバラのオムニバス」ってのは、どうかわからんけど。
他のリンチ作品もそうだっていうのであれば、そうなのかもしれない。
「作者の意図」みたいなものを求め始めちゃうと訳がわからなくなるよね。 おすぎなんかそのいい例。 「あんな監督、思わせぶりにしてるだけで実際は何にも考えてないのよ〜」とかいって、 それが批判になると思ってる。「作品」のとらえ方が古すぎ。 映画の半分は観客が完成させる、っていう言葉が有るけど、この映画の場合、 割合が半分よりも大きいってだけ。
453 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/08(水) 23:49:38 ID:2dulqRdg
チーズやカレーの話が、この映画の例えになってるのがよくわからないんですが。ニッキーが『未来の自分を知りえた場面』なんて、ありましたっけ?セクース中に『明日の私が…』と妄言吐いてるシーンのことでしょうか。 集中して見たつもりでしたが、も一回見なくちゃわからん…。
いいんだよ、自分に都合のいいように解釈しとけば 言葉で表現できないから映画撮ってんだから
衝撃的・刺激的なシーンを目の当たりにすると、人は対象を本能的に「理解」しようとする。 「説明」がつかないものは物語的な「予測」がつかないからだ。 その意味で「解釈欲・評論欲」を刺激する作品を創るリンチは素晴らしいクリエータだと思う。 ちなみに俺はまだ観てないけど。
リンチ作品のストーリーや主題ってのは、いつもとても抽象的だと思うよ。 ストーリーだからといって、ジェイミーとニコールがくっついて、、、とか、 妻のガブリエラを殺した奴は誰か?、、、というような話ばかりじゃないよ。 例えば円には一つも角がない、というような抽象的事実をストーリーにすることもできるし、 ミルクは特定のプロセスを経るとチーズになる、という微生物学上の不思議を ストーリーにすることもできる。どちらかというとリンチはそういうことをやってると思う。 ただ、当たり前だけど、円を表現するためだからって、画面に円を映してしまったら、 それ、表現でもなんでもないでしょ。だから、その場合だったら、 滑らかさだとか、角が無い状態だとか、すべての「点」が特定の場所から等しい距離に位置している、とか、 そういう円の特性を他の方法で表現することになると思うわけ。 このことを、非常に多くの容疑者がいて、その全員が等しくアリバイを持っているという、 田舎町での陰惨な殺人事件として表現することもできると思うんですよ。例えば、ですけどね。 他に、三角関係なんてのは典型的にメロドラマの定番だけど、 これなんかも、だから実はとても抽象的な「主題」なわけですよ。 で、べつに現代のドラマだから抽象的なんじゃなくて、三角関係がまさにそうだけど、 古典からして抽象的な主題はあるわけです。 で、そういうのは「ストーリーがない」と言い切るのは早計だと思うんですよ。
米盤DVDで見ました。 夜プロジェクター+大音響で見た。(近所さん怒ったかな) というかビデオ撮りなのにテレビ画面では 意味無い映画ですねこれ。暗い部屋必須。 画質は多分劇場より良いと思います。 主人公が狂い始めてからは最高の映画ですね。 坂をてくてく登って来てキチ顔アップになるショットは シンプルだけど一番ビックリした。
458 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/09(木) 02:47:58 ID:54nDnQqg
クラブ「シレンシオ」の映画化と思った。 ラスト近くに映画館。誰もいない観客席。 スクリーンにはニッキーが映り、それを見ているニッキー。 それを見ている我々観客。 あれ?これってテレビを見て泣いている女がニッキーを見ている・・・ しかもこの映画、デジカメでわざわざ撮ったもので・・・ と、延々と画面にはいくつもの映像世界の扉がある。 観客が映画を見て体験してゆく世界が、同時に映画の中の人が 体験してゆく世界と重なるとき。一体、カメラはどこにあるんだろう。 当然、どんな映画もカメラ=観客視線になるが、映画の中に入り 外側にカメラを向けるとこんな映画になりはしないだろうか。 映画クレヨンしんちゃんの「夕日の春日部ボーイズ」を思い出した。 映画の世界から帰還したひろしが、映画館内から外へ出る。 誰もいない観客席を一瞬振り返り、「まさかな」という表情で去る。 すでに気づいているという点では、インランドエンパイアでは 冒頭の不気味なオバハンと、ウサギが扉の外に出たときにいた オッサン、そして台詞の読み合わせのシーンで「誰かいる」と 気づいた家賃をせびるオッサン。このオッサンが唯一、外の世界の 住人を目撃した人物。 不気味なオバハンの「市場で迷ったら裏口を探す」という映画の中の人への ヒントが、伏線となったか、裏口へ出るとすべてに通じ理解出来、 マルホのねーちゃんも最後に登場する意味深なラスト。 あ、ちょっとネタばれだった。
>>457 ひょっとして、Best Buyで買った?>米盤DVD
>>423 びっくりするほど論理的じゃないな・・・・
>>457 LA時間の昨日の「ウェザーレポート」で、
リンチ本人が「発売まであと6日、あと6日、6日!」と、
めずらしく三回もしつこく強調してましたよ。
Amazon.com にも8月14日発売と、きちんと書いてある。
どうやって入手したんですか?
>>461 どうやら、一部店舗で早売りが始まっちゃってるらしいのよ。
>>463 そうそう。
同じBest Buyでも、8/14以前に売るのを断る店もあるみたいだけど。
460じゃないけど、「わけわからんという批判に反論すること」と、「成立過程を
もって作品を論じることの是非」はわけて考えるべきじゃないかなあ? 少なく
とも、前者に対しては「こういうふうにわけがわかる」と示すことによってしか
反論にならないように思う。
でも、本当に言いたいのは、「作家主義に拠って作品を論じることにはデメリット
もある」ということなんじゃないの?と推察したりしてるんだが、違ってたらごめん。
465 :
457 :2007/08/09(木) 14:39:42 ID:A5K5WxA1
秋葉の輸入版屋で売ってました。 本国だと発売日ってちゃんと守ってるのかな。 なんかリンチにとても悪い事した気がしてきたw ちなみに5.1サウンドが2種類入ってて、 狭い部屋用、広い部屋用と別れてた。 狭い部屋用が音質的に良かったが、 この映画リアチャンネルから音出てないみたい。 ビデオ映像の少スケール感には合ってると思う。
な、なんだってー!(w アキバおそるべしですなー。 ちなみにいくらでした?
>>467 さんくす。
アメリカでも早売りが始まったのはおとついくらいからみたいで、今も
リンチ関連掲示板がプチ祭り状態なんだけど、まさか日本国内の話
だったとわ(w
>>469 IMDbの「Inland Empire」のメッセージ・ボードです。
なかには、Best Buyに買いに行って店員にタイトルを言ったら、「あんた、IMDbの
ボード読んで来たでしょ」と言われたという体験談まであって笑った(w
471 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/09(木) 21:50:07 ID:rJwKHi8H
AGE
印象に残ったシーン
・冒頭のザブリスキーの顔
リンチ顔の真骨頂。怖すぎて笑いをこらえるのに苦労した。
どっかでみたなーと思ったらローラ・パーマーの母親役だったね。
ハリウッド版の呪怨にも出てるのか。それだけで見たい。
・
>>457 も書いている坂道から手前に来て、アップになるシーン。
こんなベタに怖いのを、このタイミングで入れるかっていう編集がいい。
・裕木奈江が語り終えた後、黒人女がライターを照らすところ。
リンチ映画にメッセージ性云々は野暮かもしれないが、夢とか虚栄心、
現実、不幸とかひっくるめてニッキー/スーザンやロストガールに暖かい
視線を送るリンチの優しさを感じる。まあその分、散々痛めつけている
サディストの側面もあるんだろうけど。マルホのCryingを歌う場面のような
強さはない、でもちょっとそれに通ずるような感動があった。
・大団円
これはずっとトイレを我慢した後で、出したときの快楽だよな。
3時間ノイズ聞いた後のご褒美。
でも、不倫を経て新たな自分を見出す「生み直し」、浄化作用って昼ドラの
王道のような気がする。
>>243 おすぎは誉めてもよかったのかもしれない。
いやよくないか。
>>472 その主人公の2人が・・・。(っていうコメントも既出かも)
新宿、スクリーン小さすぎ。 大きな方に移ったら、もう一回観たいな。
>>472 タイトル名には著作権がないので、セーフ。
!!
>>474 もしかして、、、ころs、じあhdぬあvんばp。p−
480 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/10(金) 03:01:44 ID:W1ZP0ZmR
坂上ってアップになるシーンってなんだっけ? 私は売女あああって絶叫するとこ?
>>452 リンチについては、過度にスノッブな文章はどうかと思うけど、
「思わせぶりなだけ」「褒めてる連中は判ってるつもりなだけ」
みたいな批判も、批判としてなんかピンとこないね。
ファンの本気度はやたら高くて、
「これを褒めてたら映画通に見える」ノリでリンチを褒めてる人、
あんまりいないんじゃなかろうか。
説明出来ない自分の感覚って何だろうね。 己のコミュニケーション不全の言い訳として使われているような気がする。 リンチの作品を評すのには楽な言葉だものな。
>>481 わかりやすいか、わかりにくいかっていう視点でみれば、わかりにくい作品を
作る人であるのは間違いないんだけどね。
でも、映画というもの自体が出来てからすでに100年以上が経っているわけで
そのなかでいろんなベクトルのものが存在して当たり前だとも思う。わかりやす
い娯楽大作があってもいいし、その片方でわかりにくい作品があっても全然
かまわないんじゃないかな。それだけの話だという気がする。
>>482 個人的には、「映像でなければできないこと」をやっているのがリンチ作品の
魅力なんで、「言語」では完全に説明できなくて当前だと思ってる。そのうえで
どれだけ言語でリンチ作品について具体的に語れるかについては、確かに各人
の言語能力の差ってのは大きいだろうね。でも、基本的に困難なことをやってる
という相互理解のうえでなら、別にそれはそれで構わないんじゃないかな?
484 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/10(金) 19:48:57 ID:R5Y97Nj5
俺、コーエン兄弟とクローネンバーグ嫌い
俺、クローネンバーグは大好きだけどギリアムとリンクレーター嫌い
コーエン兄弟はまた違うタイプだと思うんだが
リンチのドラッグ歴は気になるな。
>>480 台詞は無かったと思う。あの辺りから場面が断片的になって、記憶が
定かじゃないけど。カメラは固定してて、主人公が手前に道なりに
近づいてくるシーン。ヤマンバみたいな顔がアップになる。
DVDの特典ディスク見ました。 リンチ風どころじゃなくリンチそのもので 本編の続きと言ってもいいくらい狂ってる。 未公開シーンだけで1時間半。 メイキングではリンチいい人全開だけど、スタッフキャスト皆 明らかにリンチの指示を理解できてなさそうな顔してる。 そしてリンチインタビューは30分の半分くらいは リンチ流人生哲学ショーになってる。 ヤク中のスピリチュアルカウンセラーって感じ。 独特のリズムの喋りを延々聞いてると気狂います。必見!
あんまりネタバレすんなYO、shine!
明後日あたり恵比寿で二度目をみにいきますがポスターまだもらえますか?
...だって今はホクホク美味しい料理にしてもらって、家族の笑顔の素になっているというのに、 明日には、臭い汚物として見向きもされず、ジャガイモとして認識してもらえなくなるのです。 その宿命を知らされてさえいなければ、自ら、喜んで美味しく食べてもらうことができるはずなのに、 頭の中では、もうすでに自分はウンコそのものなのです。 自分がウンコであるということを知っていて、大好きな家族に自分を食べさせたりできますか? 私(=ジャガイモ)にはとてもそんなことはできません。 ただ、どうしても信じられないのです。自分がウンコだということが。 だって、どこからどう見ても自分はジャガイモそのものだし、それは客観的にも間違いのない事実のはずだからです。 そりゃあ、見ようによっては形はなんとなく似てるかもしれませんよ。 表面には棘も毛もなく、複雑な曲面で構成された密実なかたまりという点でも類似していますからね。 それに不規則な凸凹だってあります。固すぎず、柔らかすぎない、という意味でも類似しているといっていいかもしれませんね。 肌の色も、ある程度の傾向があるとはいえ、決して一様じゃない。でもだからって。ねぇ。 それに、仲間の誰一人、家族の口に運ばれるときに、私はこれからウンコになるよ、なんて言ってなかったです。 っていうより自分がジャガイモであることは、地球がひっくり返ろうが、絶対に間違いないんですよ。 信じてもらえないかもしれないけど。なのに、明日はウンコだっていうんですよ。 悔しいとか悲しいとか、そういうのを通り越して、飽きれて物も喉を通らないです。あ、自分は食べてもらう方でした。
ただ、一つだけ、以前から疑問に思っていることがあるにはあるのです。 私の大好きな家族の誰一人、ウンコを食べている人など見たことがありません。当たり前ですけどね。 そうなんですが、にもかかわらず、彼等全員、毎日必ず大きなウンコを出すのです。 あんな汚い不潔な物、一体どこに隠していて、何のためにあんなものを作り出すのでしょうか? それだけがどうしても納得できないと言いますか、大好きな私の家族と、私自身とを隔てている部分だと思っています。 だって私はそんなことしませんよ。毎日自分からウンコをひねり出すジャガイモなんて見たことありますか? 勘弁して下さいよ。私たち誇り高きジャガイモは、絶対にウンコなんか出しません。神に誓ってもいいです。 それなのにどうしてその私が、明日にはウンコを出すどころか、ウンコそのものになっているなんて、 冗談にさえならない、、、、、、、え?、、、、、、なんで?、、、、、、うわ、やめてはkづがけおるdlp、j
494 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/11(土) 02:09:11 ID:DCrF2uEY
8月11日(土)2:20〜3:20 「虎の門」 奇才リンチVS井筒 ▽「こちトラ自腹じゃ」…奇才リンチ監督最新作『インランド・エンパイア』を井筒監督が斬る!!
495 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/11(土) 08:18:08 ID:yh5quhK3
やっぱ天才 松本の「大日本人」と同じにおいがする
見れなかったorz 井筒どういう評価だったの
松本と比べるとは失敬な
>>494 井筒曰く「お前、映画撮んの、やめてまえ!」でした。
井筒、お前がな。
話にならないな てめえがやめちまえ
でも2ch的には「分かり難いモノ」って中二病とかオナニーとか言われて けなされるよな ねらーとしては井筒に同意するのは×なんだろうがw
最初の方に出てきた引越しババアの話がツマラなくて 接待中に居眠りしちゃったセレブ女が見た夢でしょ? 最後に目覚めてババアと目があって気まずい・・・みたいな。 ・・・ごめんだれか論破してw
>>501 言語は、人間が世界を「分かりやすく」把握する為に勝手に世界を
区切ったもの。過去・現在・未来とか自分・他者の区別は、明確にある
ように見えるけど、実際その間は連続的なグラデーションになっている。
この「言葉と言葉の間」を表現するのが、印象派以降の芸術の流れであって、
シュルレアルやコラージュ、ノイズもそうした表現の一つ。
井筒は多分理解しているんだろうけど、彼は伝えたいことを「分かりやすく」
伝える監督だから、否定せずには居られなかったのかもしれない。
でもそういう排他(批評ではない)が、『パッチギ』で扱った朝鮮人への
差別に繋がってるんじゃないのかとも思う。
んー正直どうでもいいやw
でも井筒、マルホは誉めてたんだよね。今回は、「言葉と言葉の間」を
表現できない自分に怖気づいて、排他にまわったのかな。言葉だけで作られた
独りよがりの正義感に酔う、いちご白書的な似非左翼にありがちな傾向かも
しれない。
メッセージをストレートに伝える(朝鮮バンザイ)井筒が リンチのワケ分からなさを酷評するのは妥当だろうな わかんねーよ(笑)とわかんねーよ!(怒)の差
リンチもものすごくストレートに表現していると思うけど。
ってかリンチの場合は、アイデアを一旦自然言語に置き換えて、 それからもう一度映像にそれを翻訳する、という手続きを全部飛ばして、 一気に映像言語に置き換えようとしていると思うよ。 だから自然言語に執着している人にはどうやっても理解できないんじゃないの? しかも困ったことに、映画ってのは、 映画そのものの中で自然言語を沢山使うことが多いから余計に。
507 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/11(土) 16:19:58 ID:tSftO03q
井筒にボロクソ言われてて笑ったw
大日本人はコントと観れば面白かったぞ。全然、リンチと違うけどな。 あと井筒は適当に述べるだけの人だから何の意味もない。ガキ帝国が全ての監督さんだね。
最後に出てたのってナスターシャ・キンスキーだよね?
井筒ってマレホは誉めてたような気が。
確かに井筒は「エロい」ってことだけは褒めてたよ。マルホは。 蛭子さんの方が的確な感想言ってた。
>>510 うん。ニッキーと見つめ合ってるとこではナタキンさんだと
気付かなくて、そのあと名前がクレジットされてて
「え!?どこにいた!?見逃した!」と思ったら、もう一度
ナタキンさんのアップが映ったので気付けてよかった…
はっきり言って本編は混乱したけど、エンディングはとにかく
神ですよね。
>>509 いや絶望的に面白くないから。もうゴミの名前出すの禁止ね。
515 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/11(土) 22:04:02 ID:bj6rb7jE
>>514 どちらも「地平を越えた」映画であるという意味では似てるからねw
好きなように作って作品がイっちゃったケースと、
「映画を壊す」つもりで作って自分だけが壊れたケースと。
違いが判らない人の可哀想さは筆舌に尽くし難いよ。
わざわざこのスレを見つけ出して来ている時点で褒めてやりたいくらいだ。
大日本人の話題がでると必ず空気が悪くなるよね
517 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/11(土) 22:08:40 ID:IFyEZNPf
リンチ次回作予想。 「マルホ」から十年!「弩淫乱エンパイア」から五年! 沈黙を破って、デビッド・リンチ最新作登場! タイトル 「ラビリンス」 監督「こりゃ便利だわ」と、ケータイで撮影。 ストーリーは難解を極め、監督本人も怒りだす始末。 大まかなストーリー 女優を夢見る女性の願望を想像した男の夢を過去・現在・未来にわけ 実験的に猿に脚本を書かせ、スワヒリ語で解読しなおしたものを 使用した中国人の男が主人公のオムニバス。
ナタキンの出るシーンはDVDの未公開シーン集に入ってます。
どれくらい混雑してる? 明日は整理券取らないと鑑賞できないかな?
新宿はどれくらい混雑してる? 明日行こうと思うんだけど整理券取らないと入れないかな?
いや、むしろこんなストーリーだと思う。 雪解けの際のヒビが入って割れ、 転がり始めた巨大な岩の塊が、 何年もかかって細かくなり、 ようやく河口付近の土の一部となり、 やがて人間によって採集され、 ふるいにかけられ、 焼き物用の土として市場に出回り、 それがリンチによって購入されて、 彼の工房で焼き物となり、 さらに簡単なショートムビーで被写体となり、 ハンマーで木っ端微塵に叩き割られ、 最後に、燃えないゴミとして捨てられるまで、、、、 という、長い長い変容の物語を裏の主題としつつ、 田舎町での、忌避され、隠蔽された過去の殺人事件と、 その周囲の人間関係を描いたドラマ だと思う。 リンチってそういう感じ。
523 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 00:09:05 ID:qlQHV12v
>>517 「じゃ、待ち合わせは午後2時で」
「そりゃ中国人が歯医者に行く時間だろ!!(爆笑)」
リンチの自身最高のギャグらしいが。。。
>>523 えええ!!!
そういや作中のウサギたちもやたらシュールな会話
(ギャグ?)繰り広げてたな。いくらリンチが
シュルレアリスム好きだからって…あのウサギの寸劇も
メリケンが見たら爆笑なのかな。
彼らの笑いのツボは理解に苦しむな。
上映する映画館はこれ以上増えないのか?
恵比寿シネマガーデンまだポスターもらえる?
エンドロールの義足の女って クラッシュに出てた人?
エンドロールの前のロストガールとニッキーが抱き合う 場面で流れる曲ってわかる人いる? MUSIC LISTに載ってるやつiTUNESで全部 検索かけたけどわからん。今回のオリジナルなのかな。(´・ω・`)
529 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 07:36:33 ID:741KCgnH
ガチで強そうだな
530 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 08:47:36 ID:m7wr/qhS
「監督、クソしてきます」のバッキーがリンチ
>>528 「POLISH POEM」 だっけか?
だったら、リンチ&Chrysta Bell作のオリジナルだな。
サウンドトラック・アルバムもABSURDAから出る予定があるらしいんだけど、
版権処理でまだ少し引っかかっているみたいだ。
主役をダリル・ハンナで観たかった
533 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 11:48:17 ID:+7Pzu4wJ
>>528 俺もあの曲気になった
最初の方でロスとトガールが泣きながらテレビ見てるシーンで
流れてたのも同じ曲かな?
ジュリークルーズっぽい声でシンセがバックに流れてるの
リンチ回顧展に現れたジュリーは整形を繰り返し見る影も無く、
グランジくずれのどーでもいいようなバンドをやってたと聴いて
なんだかリンチ映画の主人公に負けず劣らずの落ちっぷりで泣ける…
リンチも見かねて途中で退席した模様
534 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 12:07:46 ID:Zcwx2Xmj
デビット.リンチは、頭おかしいのですか? オナニー映画ばっか作ってますよね? 観客無視した作りの映画ばっかですね。
>>533 そうそう、最初のほうでも流れたね。
よく聞くと、なんかあの曲の歌詞って非常に意味深なんだ、これが。
もちろん、なんらかの形で映画と連動してない曲なんか採用しない
もんだとは思うけど。
うう、そーなんだ……>ジュリー・クルーズ
今もCD出したりしてるのかな?
自分が持ってるCDは、2002年発表の「The art of being a girl」が最新。
もうナンボなんでも「girl」じゃねーだろっていう突っ込みはともかく、このCD
でも最後に「Falling」歌ってたりして、なんともだなあと思った。
>>531 ありがと。リンチのオリジナルかー。
あのおっさんはノイズっぽいのだけでなく
こういうのも作れるのが侮れん。
暗闇からこちらに向かってくるローラ・ダーンも怖かったけど、 最後の方で拳銃でうたれる男の顔もおっかねえな。 どちらも、おもわずブラクラふんでしまった時のかんじに似てるw
一昨日観て来ましたがやっぱロストハイウェイ以降のリンチは一回見たくらいじゃサパーリ解らないんで また見に行きたい 3時間と長いんで途中休憩入るかと思ったら入らなかった 新宿は超ミニミニシアターでしたが恵比寿ならもうちょっと大きいかな?画面が
539 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 19:29:10 ID:aWKcvmM1
あんなイカれた映画を何回も観てたら発狂するんじゃね? 人生の貴重な3時間をもっと有意義に過ごせ。
540 :
533 :2007/08/12(日) 20:23:37 ID:+7Pzu4wJ
>>535 fallingとはまた意味深だね…w
ああいう曲が流れて、女の人が泣いてるって場面結構リンチ作品あるよね?
ツインピークスなら映画版だったかな?ローラが最後泣いてる頭上に
天使が現れるとことか、マルホなら劇場で泣き女の歌を聴きながら
二人が泣き出すとことか、ああいうカタルシスがポイントポイントにあるから
不条理な展開で溜まってくストレスのガス抜きができる気もする
途中ノイズが最高潮になってニッキーが叫ぶシーンとかも
ベクトルは違うけど同じような効果が個人的にはあるなぁ
最後までご近所おばさんのナゾトークで終わったらさすがにきつい…
541 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/12(日) 21:13:42 ID:+k2Ki3qP
どっか詳しい解説してるサイトないかな? 映画ブログ色々探したけどロクなのない。「考えるよりも感じるものだ」とか思考停止感想ブログばっか。
TV画面に映っているおばちゃんが早送りされてるところは怖いと感じた
三回目みてきたよ 以下ちょっとネタバレ バラバラなものを何度もみてくうちに、それぞれの主人公(ニッキー、スー、ロストガール、うさぎ)のストーリーがわかってきて、ようやくニッキー/スーザンの話についてはいろいろと納得できてきた 雑誌にもログにもあったかもしれないけど、スーザンの見た夢がニッキーじゃないかと思う。 スーザンのつらい現実とスーザンが夢見たニッキーの世界が混じっている話なんじゃないかと。 それから死後、再びしあわせな世界(桃源郷)へとたどり着く話だという感じを受けた。 最後のミュージカルみたいなシーンは、黒人の子供たちの会話からスーザンがイメージした、ポモーナ(桃源郷)にある部屋なのかなと。パーティみたいのしてるしニッキーはほほえんでるし。 ウサギの部屋は、スーザンの現実逃避の場所で、最後のシーンにその部屋にはいった時、そこに光と賞賛の声があるのにも意味があると思った。 その最後の賞賛の声は、スーザンのつらい人生(という映画)を見た観客がスーザンの人生に賞賛を送っているってことで、自分の人生は価値があるものだと知ることができたシーンなんじゃないかと。 ただロストガールとスーザンのつながりがわからない。でもさすがに四回はなー
>>533 ジュリー・クルーズの件、まじっすか?
すごいショックなんですけど。
パンフいいよ。今野雄二の解説と、作品の地図を見たら一通り把握できる。
もちろん一つの解釈・叩き台でしかないことは、言うまでも無いけど。
ジュリー・クルーズのくだりも滝本誠の文に書いてあるしね。
(以下ネタバレ!!)←って書けばこのスレで謎解きしていいのか。
観た印象だと、
>>543 みたいにスーザンがデフォに感じた。マルホと同じ展開。
多分、後から同じモチーフのロストガールを繋げたって感じじゃないかな。
全体としては、47で殺されたロストガール発信のイメージっていうのが、
一番しっくりくるけど、印象の強さでいえばやっぱりスーザンの荒んだ
生活観がデフォに思える。まあ胡蝶の夢のように、誰発信かはそんなに
重要では無いんだろうけれど。
ところで、クリンプとファントムって同じ人だよね?
>>540 同様の表現となると、さかのぼれば「消しゴム頭」の「ヘンリーとラジエーター・ガール
の抱擁」からでしょね。「ロスト」の「砂漠でのピートとアリスのセックス・シーン」もこの
範疇に入るかもしれない。
>>545 リンチの近況とかのサブ・テキストを知っちゃってると、ロストガールが「47」の主演女優
その人であるというのには疑問が残るんだわ。「ポーランドの仇をハリウッドで討ってメ
デタシメデタシ」などという話をリンチが作るとは考えにくいんで。
547 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/13(月) 01:42:23 ID:jvoWy50U
>>545 >ところで、クリンプとファントムって同じ人だよね?
(ネタバレあり)
ここ結構重要じゃないかな?俺同じだと思うんだよね。
でさらに、ロストガールが最後に抱き合うのもファントムだと思う。
ロストガール=ニッキー(ロストガールのなしえなかったことをかなえる
存在)と考えると、まずニッキーはスーザン役で「暗い明日の空の上で」を
無事クランクアップしたにも関わらず満足できずに上の空だった。
この時点でロストガールの目的は映画で成功することではなかったのでは
ないかと思う。そのあとニッキーは廊下で化け物のようなクリンプ
=ファントムを撃つが、実はファントムはロストガールが生前浮気していた
時に罪悪感と猜疑心から自ら作り上げた旦那の亡霊(ファントム)なのでは
ないかと。それを分身であるニッキーが打ち破ることによって、
ロストガールがアイデンティティーを取り戻してニッキーと同化し、
本来の旦那(ex.ファントム)と息子に出会う。
一番求めていたのは旦那に許されることだったのでは?
…とまぁ辻褄あわせようとすると色々ほころびも出てくると思うけど、
こんなのも一つありかなと
>一番求めていたのは旦那に許されることだったのでは? 途中経過はともかくとして、これには賛成というか同意見。 リンチ作品の場合、時として「同じ俳優が演じてるんだけど別の人物」あるいは 「別の俳優が演じてるんだけど同じ人物」ってなことがあるので厄介なんだけど、 字義通りの「役=登場人物」としてでなく、「その登場人物が作品において果た している役割」をキーにして考えたほうがわかりやすいんじゃないかと思う。
>>548 >>リンチ作品の場合、時として「同じ俳優が演じてるんだけど別の人物」
こっちの例はいいとして、
>>あるいは「別の俳優が演じてるんだけど同じ人物」
こっちの例ってあります?よかったらこの例を具体的に挙げていただけませんか?
ロスト・ハイウェイでのフレッドとピートがそうだと?
>>549 スレ違いになると思うので詳しくは述べませんが、そういうことです。
逃避の果てに生まれた同一人物内の別人格を描くうえで、内的リアリズムに
したがった非常にシンプルな映像表現であると自分は理解しています。
同様に、「インランド・エンパイア」においても、一人の俳優をある「役」に固定
して考えるのは、抽象絵画を具象絵画を評する方法論をもって論じるような
もので、かえって混乱するんじゃないかと。
そもそも作品自体が、「役」と「役割」の混乱・混同を描いている部分があると
考えているのですが、まあ、これも自分の個人的な見方であるのは間違い
ないです。
551 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/13(月) 13:18:50 ID:J1ZrV9we
ロストガールの抱いた願望(屋敷に住むローラダーンの)と妄想(リメイクに出ているローラダーン)がウサギの部屋っていう回路を通して、テレビ画面に映し出されたんじゃないかな?
(ネタバレ) 作品中の扱いはともかく、パンフの地図の写真見ると、クリンプとファントムは 同じ役者(Majchrzak)ではあるんだよね。 冒頭のぼかしかかっている男の方も多分、Majchrzakなのかな。 細部はDVD買って見ないと分からないけど。 最後抱き合う父子は、やっぱり夫と子供だよね。役者誰だろう。 ニッキーの世界でいえば、夫のPiotrek(Peter J. Lucus)に当たるのかな。 で、まあニッキー/スーザンの物語を経由して47号室の煉獄から抜け出たと。 成仏・テレビってところで、ちょっと『リング』を思い出した。 ナオミ・ワッツが出てる海外版、リンチ観てるのかな。
サンセット大通り、ヤフー動画で見れるよ。
>>552 子供のほうはこれかな?
Brandon Reinhardt ... Smithy's Son
IMDbのキャスト表を見回しても、あとそれっぽいのは
Scout Alter ... Billy Side's Son
ぐらいなんだが、これは明らかに違うだろ。
キャスト表をみていて思ったんだが、二役であることが明記されているのは
Laura Dern ... Nikki Grace/Susan Blue
Justin Theroux ... Devon Berk/Billy Side
だけで、あとは全部ひとつの役名しか書かれてない。
Majchrzakについても
Krzysztof Majchrzak ... Phantom
とあるだけ。なにかリンチの意図的なものを感じないでもない。
ネタバレ
>>543 と同じ事を思いました。路上に倒れてからの夢が本編ではないかと思います。浮気相手も金持ちなんかではないだろうと。
ただ、パラレルワールドとして、女優が見た夢、ロストガールの見た夢も同時に存在しているのでしょう。
もしかしたらニッキーとビジターその1だけが現実で、 のこりはその時のニッキーの白昼夢かもしれん。
べつに確信あって言うわけじゃないが、 ロストガールの別人格がスーザンなのではないか。 ロストガールの代理として死ぬことによって、 スーザンはロストガールを開放する鍵としての拳銃を手に入れ、 開放されたロストガールは父子のもとへ戻れたから。
この解釈が幾とおりにもある感じがたまらなく好きだ
560 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 03:12:29 ID:7SAazyS3
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【映画】裕木奈江、5年ぶりの表舞台で思わず涙ぐむ…「インランド・エンパイア」舞台あいさつ[08/02] [芸スポ速報+] 【tbsラジオ】JUNK,JUNK2で一番おもしろい番組 [ラジオ番組] ■パキシル統合情報スレ 48■ [メンタルヘルス] Marilyn Manson Part 54 [洋楽] 【芸能】叶美香“淫乱度”たっぷりバニー姿…「インランド・エンパイア」PRイベント(画像あり)[07/19] [芸スポ速報+] 3番目何だよw? リンチ映画でトリップしてるのか?
ところでリンチコーヒーのフレンチ買ってみたんだが こういう焙煎してから時間が経ってそうな豆にしては、どうしてなかなかうまい さすがリンチ
>>562 へー。まあジョージアよりは美味いことは飲まなくても分かるけど。
>>560 というか、
>【芸能】叶美香“淫乱度”たっぷりバニー姿
がキツイな。lose-lose gameのような気がするんだが。
オファーしたやつの動機を聞きたい。
叶美香は「正体は全身整形した男」なんて いかがわしい都市伝説持ってるし、リンチっぽいキャラだと思うが。
>あのセット(Smithy's house)はロストガール(≒ニッキー/スーザン)の >精神の表象でもあるんだろうな。 自分もだいたい同じようなことを考えていた。 多分「匿名性」の部分がポイントなんじゃないかと、自分も思う。 その掲示板でも指摘されてるけど、過去のリンチ作品における「家」とか「建物」 のあつかいから考えて、ロストハイウェイ・ホテルや砂漠の小屋なんかと同じ 象徴的な意味をもたされてるように思うな> スミシーの家 海外の掲示板をみてると、「誰が誰の妄想か」について、考え付く限りの順列 組み合わせが出てる感じだね(w
566 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 11:01:37 ID:7t/6RE+K
いわくつきの脚本であることが明らかになって、 ハリー・ディーン・スタントンが「あれは誰だ?」とか言ってるところまでは 正統的なホラーって感じでよかったな。 あの怖さでずっと行ってほしかった。 リンチワールドに入っていったとたん退屈になる。 やはりリンチは黒沢清や中田秀夫には遠く及ばない。
>>566 中田はともかく黒沢もリンチに負けず劣らずの
ワケワカメ映画ばっかりだろ最近。ミイラに説教する
映画なんて初めて見たわ。怖いどころか爆笑だったしww
>567 「動けるんだったら最初から自分で何とかしろ」ってやつ? あれは笑った、というかロフトはネタ満載すぎ
569 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 12:03:09 ID:ayrl2NdR
>>568 とりあえずオレのツボだったとこは
・一番怖くなきゃいけないミイラ動く場面での豊川の爆笑コント。
・豊川、中谷の愛の告白シーンでそれまでのリアル描写台無しの舞台劇に。
・結局一番怖いのは西島秀俊。あり得ないキャラ設定w
・ミイラ視点のカメラ。
・ラストシーン、中谷助けろww
570 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 12:26:11 ID:Xg1QPx1U
どうしてローラ・ダーンってこんなに扱いがいいの? そんなに演技とかうまかった?ファンが多いの?
刺された場所(星)は、ドロシーだったと思いますが、姓が読めませんでした。 読めた人いますか?
>569 スレ違いだからこれで止めるけど あと、中谷がティッシュ買いすぎな件とかね ここに来るような人で「ロフト」未見の人は 機会があったら見た方がいいよ 多分楽しめるから
>>570 ローラ・ダーンco-producerだからお金の問題じゃないか?
確かに3時間40女のアップを見続けるのはつらい。
サービスがなかったね。
>570 この作品に関しちゃリンチとローラの同人みたいなもんだからね
>>575 その Road to Brokeback はすごいね。
ぜひ全編通して見てみたいな。
47って忠臣蔵?
神奈川県民のみなさん、チネでのスケジュールが決定しましたよ 8/18〜 12:50〜16:00、16:40〜19:50、 20:20〜23:30
他人の夢は覗くもんじゃないね 夢はやっぱり自分が体感するから面白いんだとオモタ
目からウロコ
DVDの発売日は?
585 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/16(木) 07:09:38 ID:25JQZuoD
>>585 スタジオでニッキーとデヴォンが「暗い明日の空の上で」の台本の読み合わせをする直前、
助監督のフレディーだっけかが、スタジオにある家のセットのことを「スミシーの家」と呼んでる。
後のほうでも「スミシー夫人がなんたら」という台詞があったような気がするんだけど、
ちょっと記憶が曖昧だ。誰か補完して。
で、最後にロストガールが旦那や息子と抱き合うのは、「スミシーの家」の内部だよね?
もしこの息子がSmithy's Sonでいいのなら、旦那はMr. Smithyで、
ロストガールがMrs. Smithyということになるのかね?
米盤が今日届いた。 特典Discは211分もあるぞw(その内容は以下の通り) More Things That Happened Ballerina Lynch 2 Quinoa Stories Trailers Stills
「スミシー」という名前を使った意図を考えだすと、 それだけで泥沼にはまりそう。
589 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/16(木) 21:25:30 ID:3QClEnlU
今日恵比寿にて鑑賞。 とりあえず飲まず食わずと集中しすぎて帰りに足元ふらふら。 とりあえず坂からアップになるやつと最後の対決シーンの相手の顔は夢にでそうなくらい恐かった。 もう一回見たいんだけどパンフって買う価値ある? 解説とかあると買うんだけど。 物語はよくわかんなかったけど悲しいハッピーエンドの話なのかな。
>>590 いや、それはAvid社が映像編集ソフトのプロモートとして無料配布したDVDに
入ってるリンチ製作の短編。「Rabbits」を生身の人間様でやってるみたいだ。
「インランド・エンパイア」の俳優を使いまわしてる……つか、逆か?
パンフレットって二種類あったよね? 小さい長方形サイズと普通サイズ。 スレ見て考えてるとまた恵比寿見にいきたくなるな〜。
Inland Empire の掲示板ってユーザ登録できます? 登録しても管理者からメールが来るのを待ってろと言われて、 ずうーっと待ってんだけどぜんぜん連絡が来ないです。 hotmail はダメなのか(はじくサイトがある)と思って、 メインのアドレスでやってみようとしてもダメだし。 っていうかそのアドレスが登録されてる!、などと言われてしまいます。 じゃあ、パスワード等が分かんなくなったのか、ということにして、 問い合わせようにも、アドレスだけじゃダメで、 ユーザ名とセットで入力しないと問い合わせをさせてくれない。 っつか新規に hotmail のアドレスで サクッと登録させてくれれば何も問題ないんですけど。。
>>572 黒沢清、「ロフト」製作の時に「リンチはもっと無茶やってる」とか
言及してたね。
「映画のカリスマ」では「リンチは映画というよりはアートの人」と
否定的に語っていたのでどうしたのか?って思った。
でも、オレはホラーについて考え抜いて撮られた黒沢清作品より、
リンチ作品の断片の方が怖いかな〜。
黒沢作品も好きなんだけど。
>>594 基本的に黒沢及びパロディアスユニティ周辺の
監督やその辺りの監督を持ち上げてる評論家は
リンチに対しては否定的。(最も顕著なのは中原)
だいたいこの辺りのハスミン・チルドレンは引きこそ映画って
考え方だからこんな寄りのショットばかりの映画はダメでしょ。
大寺とかもブログでそんなこと書いてたし。
リンチも黒沢も近年はよくこれで金出してもらえるよな
って感じの作品ばっかり撮ってるのは同じだけど、
マニア向けとしてマーケットが世界的に存在する分
金出す方としてはリンチの方がいいよねww
>595 確かに黒沢氏がコンスタントに新作撮れるのは摩訶不思議 パッケージ化でそれほど潤うとも思えないんだけど
>>587 観てえ
角川は2枚組だと5000円越えそうだし困ったもんだね
いわゆる角川の壁でつね
599 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/17(金) 17:50:51 ID:xzjsJzEj
パンフで思い出したんだけど、 恵比寿にマルホランド・ドライブのパンフ置いてなかった? あそこは以前に上映したパンフも置いてある事あるし。 なぜか買いそびれたんだよね、マルホのパンフ。
マルホのパンフといえば袋とじのエロ。
>>595 そうなんだ。でも、「回路」がアメリカでリメイクって聞いた時は
黒沢清のやってたことを引き継いで、
「アメリカの恐怖」として前に進めることできるのはリンチしかいないって
思ってしまったよ〜。
DVD届いた。 「Lynch2」(2枚目についてくるドキュメンタリー)の「Sound Mixing」でリンチが「(ソフトウェアPro Toolsの) やり方がよくわからないので、ディーンにやってもらっている。個人的には彼のことは好きではないが、エンジニア としては愛している」なんて言ってて笑った。セットであの、怒ってるんだかそうでないのかわからない態度がドキド キするね、見ていて。
>>602 失礼。「Sound Mixing」についての話は、インタビュー「Stories」のセクションでした。
英語できるやつはいいなぁ
できないけど買う。
は?wwwwどうやって理解するんだよwwwwwwww
607 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/18(土) 09:27:22 ID:TThzkcPW
コレクターとはそういうもんだろうなぁ…
609 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/19(日) 00:39:54 ID:PMO+EZWl
明日、新宿で見ようと思ってるんだけど新宿ガーデンってどう? なんか300席と50席の劇場があるみたいだけど、ひょっとして50席の方なの? 日曜に行くには自殺行為かな???
>>609 昨日初日の川崎のレイトショーにいって来た。
客30人ぐらいだったyo\(^o^)/
>>609 日曜は整理券が必要だったはず
映画館に電話して聞くとよろし
つーかもう遅いかスマソorz
今日が昨日ならまだ間に合う。
いまテレ東でこの映画のCMを見た。テレビCMやって客が増える映画なのかしらん。
やばい、まったくわからなかった。 帰りの電車の中からずっと脳内整理してるんだけど、ぜんぜんダメ。 オレのような初心者にもわかるように解説してくれてるサイトがあったら教えてくらさい。
そんなサイトはない パンフについてるmapが一番いいと思う
サイトないですか。封切して間もないもんね。 パンフにmapがついてたの?買わなかった、もうだめぽ('A`)
>>615 二回三回と見ていくのがいいと思う
もし次行くならパンフ買ってみ
622 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/20(月) 07:52:51 ID:NT5JXQn4
大天才だよ AGE
「サンセット大通り」が、プールに浮かぶWホールデンの死体の回想 (DVDにはカットされた死体置場(モルグ)での死体のモノローグもある) であることから、半世紀。 リンチもずいぶんと遠いところまで来たな
624 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/20(月) 17:05:03 ID:amcS/TP4
やっと地元で公開始まったから今日のレイトを見てくる。 恵比寿みたいな環境の悪い映画館で3時間はさすがに引く。
625 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/20(月) 20:18:48 ID:5Dy7R7c8
遠出して寝不足で臨んだら、CM後始まった途端に睡魔との戦い(つまらないという意味ではない)。 サーカスのシーン(?)とか見た記憶が全然ない。どうやら金を損したようだ。 アップが多いからDVDをテレビで見た方がいいのかもと自分に言い聞かせることにする。 いつも1番前で見ることにしてるからなんか大変だった。
>>619 >>620 >>621 うん。できたらもう1回見に行ってみる。
でも1800円って貧乏人にはいい値段なんだよなぁ。
パンフっていくらぐらいするの?
川崎でさっき見たが整理ができなかったorz
>>627 1000円
上のほう読んだら2種類あるの?
自分が見た映画館は小さい長方形のほうしかなかった。
普通サイズのパンフレットもあるよ。 ただ本屋で買ったものだが。前売り券やチラシとか一緒に入ってたやつ。
631 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/21(火) 08:07:27 ID:N9ku2NAk
細かいところはわからんけど映画見ながら多分そうかなと思っていたのが、
パンフに今野雄二が書いていることとだいたい同じだったんだけど、あれでデフォ?
でも凄く良かった。
>>628 と同じ川崎で見たけど、最前列に近いほうの左端で驚いて何度も飛び跳ねてたのが俺です。
リンチは本作でキャナルとの契約が切れるらしいけど、次はどんな映画を作るのかな。また雰囲気変わるのかな。
>>631 全然デフォじゃない。
海外の掲示板を含めると、諸説異説山盛り状態。
縦型のはプレスシートで前売りにくっつけて売ったりしてた ハードカバーの小さいのは劇場パンフ
>>632 今、ざっと見てきたけど色んな見方があるもんだね。
一回見ただけだと、映画の撮影クルーはどこいっちゃったんだとか萎えはどのシーンで出てくるんだとか、
余計なところに目がいっちゃってストーリーの見落としも多いから、もう一回見に行こう。
どうでも良いことだけど↓
ハリー・ディーン・スタントンが急に老けたので人間が80歳を過ぎる恐ろしさと寂しさを感じた。
萎えを抱いているホームレスは、ドーン・オブ・ザ・デッドの主役みたいだった。
萎えの「エニマル」が耳障りだった。
アイロンウサギがナオミ・ワッツだったってのは、なかなかショックだった。
都会の人いいな 早く観たい!
>>634 でそ?
今野雄二氏の見方も、それはそれでひとつの見方として尊重するけど、
みんながみんな同じ見方したんじゃ詰まんないでしょ。
パンフを捨てろ! 配給会社の宣伝を鵜呑みにするな! と言いたい。
最後に銃で撃たれる男の顔が突然変わるけど、あれって ローラ・ダーンの顔(またはその一部)の合成だよね? あまり意味はないかもしれないけど。
いやパンフはあった方がいいよ 別にあれを鵜呑みにする奴はいないでしょ 作成者も言ってる通りmapをタタキに自分なりに あれこれ考えるの楽しいよ
いや、あのマップ自体が足かせになっちゃってる部分があると思うな。 もっと勝手な読み方をしたほうが面白いよ。 こんなこと書くと、劇場から営業妨害で訴えられるかな(w
641 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/22(水) 00:49:35 ID:1X8Ubtvz
チラシ欲しいんだけどどこにもないんだよなあ 恵比寿ガーデンシネマにも置いてなかったし 誰か持ってる?
何もかもさっぱりわかんない俺には 多少の指南は必要なんだよ
今野雄二なんて、プロとして最低限の言葉使いができるだけの素人。 映画を語るセンスなど全くないw
俺も川崎でさっき見たが整理ができなかったorz
>>642 素朴な質問なんだけど、仮にそうやって理解できたとして、
それで一体、あなたにとってどういう意味(=価値)があるの?
自分独自の解釈でいいよね。 決して思考停止ではないと思うけど。 あえて書くけどリンチの最近の映画は クライマックス手前をストーリーの始点と思えば それほど混乱しないと思うんですけどね。 要はまともに見える序盤が一番大嘘の妄想だと。
うーん、私の理解の仕方は
>>646 さんのとは相当違っていますが、
だから
>>646 さんと私はたぶん違う映画の話をしてるんだろうと思うのですが、
最初におっしゃっていること >>自分独自の解釈でいいよね。には完全に賛成します。
自分独自の解釈「で」いい んじゃなくて、それ以外に何がありますか?
これは別にコミュニケーション拒否の身振りではなく、プロの批評家の説明を含め、
他人の解釈や他人の意見というのはあくまで、自分自身の経験や理解に対して
「横から」あるいは「斜めから」光を当てるものに過ぎないと思うからです。
だからもし、まったく何が何だかサッパリわからなかった という経験をしたら、
少なくともそれこそがその人にとっての貴重な経験そのものなのであって、
他人から「ああ、あれは○○□□という意味があって、
実は△△という19XX年の映画へのオマージュなんですよ」
などと説明されて、その説明そのものは理解できたとしても、
その説明を「経験」する、ということはできないですよね。
あくまで参考としてその情報を頭の隅に置いとく、ということにしかならない。
重要なことは、全体像のはっきりしない自分自身の「生の」経験が、
周辺から当てられる様々な光によって削り出されることにあると思う。
ここでも重要なのは、削り出される側である自分自身の経験の方であって、
削り出す側の周囲からの光(=他人の解釈)の方じゃない。
もちろんリテラシというのは、こういう横から斜めから、上から後ろからの、
様々な角度の光によって、その精度が上がって行くもののことなので、
他人から入手した「頭の隅に置いとく」情報が蓄積されればされるほどに、
より高精度な生の経験をできるようになっていくものではあるのだけれど、
でも、話を聞いて(その話を)理解したから即ポン!というものじゃない。
そうやって身に付けた知識や考え方が自分自身のものとなるには、少し時間が必要です。
このことは、べつに映画に限った話じゃなくて、
物理現象や科学的な事柄でもなんでも同じことだと思うのですが。
追記しておきますと、私はこの映画は、↑こういうことを主題に表現している作品だと思いながら観ていました。 「こういうこと」というのは、経験や知識というのは、時間とともに積み重なって干渉し合い、 混じり合って「発酵」していく過程で、内部から少しずつ、我々人間を、以前とはすっかり別のものに変えて行く、 という「こと」という意味です。 そういう「こと」に対する驚きというか戸惑いのようなもの、を、人間が見て分かるドラマに仕立ててあるんだな、 というのが私の「解釈」。 イメージとしては、 目に見えない科学的な現象を、どうにかして我々に分かりやすいように脚色し、 いろんな道具やキャラクター立てで表現し説明しようとする、 「ためしてガッテン」のようなテレビ番組がありますが、 ああいうノリに近いです。 あるいは子供科学館なんかの展示方法に通ずるものもあると思います。 でもリンチの場合はその表現方法がまったく独特なだけで。 Cheese is made from milk.
>でもリンチの場合はその表現方法がまったく独特なだけで。 だから右往左往してるんじゃないかっ
サントラ出ねえのー?
あ、サントラほしい。
あと2週間ぐらいで出るとリンチが言っていたらしいぞい>サントラ
リンチ映画は真面目に語られがちだけど楽しめりゃいいのよ なんかしらの強烈な爽快感と強烈な嫌悪感を得れればそれでいいのよ
654 :
628 :2007/08/22(水) 20:15:45 ID:H8aC6BYb
>631 その時は後方の真ん中にいました これからまた見に行きますw
655 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 00:31:29 ID:iREYR8Ol
ベッドの上の絵の比較をしてほしいのだが。
>>648 リンチ作品、ややこしい構成を持ちつつも、
基本的に「世界の驚異」「存在の脅威」みたいなものに慄く
子供目線だよな。
>>587 リンチ作品のDVDに未公開集が収録されてるのは意外な感じがするなあ。
リンチって性格的にそういうのはNGなイメージがあるから、1時間以上
収録されているのには驚いた。売るためにはしょうがないのだろうけど。
658 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 01:44:42 ID:0n5GCN6v
恵比寿で見て来た、クーラー送風じゃないかってくらい暑かったんだけど。勘弁してくれよ。 マルホとは比べ物がならないくらい質が低かった。だめだよ。 一つ一つの断片をつなぎ合わせてるんだけど、その断片の質がよくないんだよ。映像とか含めて。主人公の女優も美人使えよ。アップばっかなのに。
659 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 02:33:49 ID:0n5GCN6v
3時間は長い。だらだらしてるし、同じトーン過ぎで。 マルホとかのときはその独特な世界に引き込まれる感じあったけど 今回はきつかった。時空を交差する気持ち良さが今回のなかったな。 ユウキナエのとこも萎えたよ。英語わざとへたなのかもしんないけど 結構良いシーンなのにな。死にかけてる彼女を前に淡々と話をするって 感じにも見えなかったし。
>>657 おれも最初はそう思ったけど、実際には本人が「これも発表してもおかしくないレベル」と判断したので発表することになったみたい。でも最初の編集ではカットされたものなので、本編ほど最重要じゃないから、おれたちとしてはリンチがおまけと
して追加したような印象がぬぐえない。DVD買ったけど、まだその部分は見てない。「Lynch2」がおもしろい。早く
リンチのドキュメンタリー見たい。
661 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 06:11:22 ID:LsvQ6CLD
3時間じゃDVDを待つか迷いつつ、時間が出来たので映画館へ。 正解だった。この映画、あの凝った音が響く場所じゃないと意味がない。 自分的には好きな映画。3時間とリップできた。こういう映画があっていいと思う。 自分の理解できない物は全部嫌いでこの世にあって欲しくない、というおすぎタイプには勧めない。
662 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 07:53:52 ID:3wZ5adgZ
チラシ欲しいんだけどどこにもないんだよなあ 恵比寿ガーデンシネマにも置いてなかったし 誰か持ってる?
仮に持っていたとしてどうするつもりだね?
ごめん余計に持ち出したばかりに・・・
>>662 スカイウォークの終点付近の案内嬢がいるとこら辺の
チラシ置き場に数日前ちょっとあったよ>チラシ
まだあるかは知らない
666 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 11:28:40 ID:0n5GCN6v
川崎チネチッタではじまったから、そっちのほうが快適に見れると思う。 恵比寿最悪。
映画館で見ればよかったなぁ。 深夜ひとりでDVD3時間みるのも疲れるし、何箇所か怖いシーンがありそうで
>>662 都内のミニシアター系にはよそのミニシアターのチラシ結構おいてあるんで
他の映画館でも手に入るかも。インランドは通常サイズの他に小さいのもあった様な。
そういえば恵比寿には「パンズ・ラビリンス通信Vol.1」みたいなのが置いてあったけど、
もう第2号以降でてるのかな。
>>666 まあ、確かに座席狭かったり飲み食い出来なかったりはあるけど、
あそこに行く時はガーデンプレイス内の写真美術館とかに寄るの込みで楽しんでる。
インランド観てもやもやした気持ちで外へ出たら野外映画でフリーウィリーやってて
なんとなくさわやかな気持ちになったw
インランド・エンパイアって、リンチ作品にしちゃあ、 ものすごく爽やかで軽やかな印象があったんだけどなぁ。 まぁ映像っていうか画質のせいもあると思うけど。
670 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 14:24:27 ID:MV+DIsFX
途中寝ちゃっても大丈夫と安心した上で観られるのは、リンチならではだな。三回ぐらい寝たけど
671 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/23(木) 14:27:14 ID:0n5GCN6v
ただ一言いえるのは、来てるやつらのほとんどが リンチ映画が好きで来てる。 シネコンとかでやったら、寝てる人が多いかもねw
寝ても良いが鼾かかんでくれ前席の奴
蹴ったれ
>>671 川崎は一応シネコンだよ。寝てる人いたいたwww
暇つぶしっぽいおっさんとか、逆に疲れたんじゃなかろうか。
自分もちょっと寝たけど目が覚めても目の前のスクリーンに悪夢上映中ってすげえw
675 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/24(金) 01:57:13 ID:/UcuyXYV
3時間なんで時々意識が遠のきかけたけど、あのノイズで目を覚ますしw すげー嫌だったのがノイズでハッと目を覚ましたら、 らせん階段みたいのをムンクの叫びみたいな感じでローラ・ダーンが全速力で走ってくるシーン。 心臓麻痺起こすかと思ったよ。
伊集院光が「映画自体より恵比寿で映画を見て出てきた人の首をひねる様を見てるのが楽しい」とかいってたが。 まさにそうだった。 あ、あと、細野晴臣どこに出てるのよ。
ジャガイモ → 口 → 食道 → 【dfるtvなcvjふぉpfdwえlsmぱkfp】 → 肛門 → ウンコ → 土 → 【qlwvかづhん?cjぢwぁxkw】 → ジャガイモ オレなんて映画が終わって出て来た時はものすごく爽快な気分だったよ。 なんかスポ根映画でも見た時みたいな感じの爽快感。あ"ービール飲みてー!みたいな。
678 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/24(金) 18:04:17 ID:ggl7UeEx
裕木奈江のアップが多すぎだろ
毛穴まで写すアップが多用されてた中では裕木奈江のお肌が なんだかんだで一番滑らかじゃん、って嬉しかった。
NAEは1970年生まれだから37歳か? 全然かわってないな。 日本人は若く見えるって本当だと外人に驚かれそう。 カタコトの英語だから余計幼く見えたんじゃないだろうか。
DVDでは、裕木奈江だけ英語字幕ついてるぞw(ポーランド語除く)
今日、11時の回、恵比寿で見てきた。がらがら。 おかげでノーストレスで気分良く見れました。 意味わかるとは言わないけど今回はストレートに演者の感情が伝わってきたので 比較的ラクな鑑賞だった。面白かった。 とにかく、呪いは解けたんだってことは判った。
俺も今日観てきた。 やっぱりリンチの映画は疲れるわ。 緊張しっぱなしでしかも長いし、いろいろ考えながら観てたから観終わった後クタクタ。 館内の雰囲気も、他の映画を観るときとは違う、何かギスギスした感じ。 かなり新鮮な映画鑑賞だったよ、上映中ずっと喋ってるアホが居てウザかったけど。
リンチ、今作もやりたい放題だな。 ほとんど制約を受けずに自由に撮りっぱなして本人は幸せだろうな。 今作のスタイルで次回作も撮るなら完成までかなりの時間がかかりそう。
>>658 いや、ローラ・ダーンはぴったりだと思う。
あの年齢と容姿が産み出す悲哀って、結構重要なのでは。
身長と足の大きさも。
デジカメ撮影だって聞いたんで、映画館まで行かなくてもいいかって 思っていたんだが、感想読んでると 音がやたらと凄いみたいだね。 やはりきちんと劇場に行ったほうが良いか。
>>686 行くことをお勧めする
家で見たら散漫になりそう
>>687 わかる、映画館だから保てる集中力がある。
家で見るとツライかもしれない
>>686 音は凄い
タイトルが出てくる所とか良いよ
690 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/25(土) 13:38:44 ID:btoXahoX
映画館でも寝そうになるのに 家じゃ無理。
691 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/25(土) 13:41:00 ID:btoXahoX
マルホはストーリー、謎解き的なものを追いたくなる感はあるけど これは初めからそういうのは放棄してしまう。 パズル的な映像が綺麗じゃない。
つーかさ、デジカメ(正しくはデジタルビデオ、な)撮影だからこそ 映画館で見ないと意味ないべ?テレビで見たらタダのビデオだべ?
ワロタw
694 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/26(日) 07:51:23 ID:DrhTxfKL
家だと映画を止める自由があるので、 それがない映画館に行ったほうがいい、って伊集院が言ってた。
695 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/26(日) 08:04:22 ID:laAlgaVK
どうしても昔からローラ・ダーンの口がイヤだ…リンチは好きなんだろうけど。
DVDの未公開シーンに、ローラたーんのオナニーシーンが・・・
697 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/26(日) 11:10:38 ID:zfxtTsx7
ローラ・ダーンって、日本だと筒井真理子や山下蓉莉枝あたり?
清水美砂、とかじゃないかな。
ローラ・ダーンってますます男顔になったな 角刈りにしたらB級アクションの主役はれそう タッパあるし
700 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/26(日) 20:20:43 ID:ctiRcK+e
夏川結衣じゃ綺麗過ぎる不倫ってイメージないか…。
701 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/26(日) 21:30:22 ID:pLyAqXsR
>>699 ロジャー・コーマンの「マシンガン・シティ」でアル・カポネやったジェーソン・ロバーズにそっくりなんよ。
何で女であんな顔できるのか不思議。
今日見てきたが、リンチのこれまでの作品の中で一番駄目だな。 長いだけで、3時間をひっぱれる面白さが無い。 いい俳優使っているのに、同人映画。 つらかった。
703 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/27(月) 03:08:03 ID:NvV/iunz
今日見てきたんだけど電球くわえていた隣人?のクリンプがわけわかんない。 呪いそのものといっていいのかな。 ミスターK(ウサギ人間)が彼は電話で近くにいますよっていってたからそうなのかと。 誰かプリーズ
704 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/27(月) 03:20:31 ID:rb9nhyLA
リンチ映画って、ギリギリのところで訳の分からない感じというか 幻想と現実というか。それがすごいんだけど。紙一重なんだよね。 今回のは駄目だね。リンチの型はそうなんだけど 質が良くない。話を追おうとも思わなかったな。 無駄に長かった。 マルホランドは良かったけどな。他のも全部好きだけど。
そうだね。 今回はあっち側に行き過ぎてしまったね。 これじゃあな。 なむなむ。
>702 >いい俳優使っているのに、同人映画 そもそも出発点がそうだから
なんでこんなリアクションが多いのかな。 オレにとっちゃリンチ作品で初の「スカッと爽やか」映画だったんだが。 オレがおかしいのかな。
アホシネフィルがエンドロールでパブロフ反応してるだけじゃねーかw
いい映画なのは間違いないんだが、 今冷静に考えるとリンチ映画としては ブービー賞くらいに落ち着いちゃうな。 なんとなく楽して撮ってる感じがするのが ちょっと抵抗あるのかも。
自分は、これがリンチの中では一番になりました。 印象深いショット(音響も素晴らしい)が最も多いです。 >今回はあっち側に行き過ぎてしまったね。 まだ、おぼろげながら物語が浮かび上がってくるので、こっち側です。 もっと、あっち側にいっちゃって欲しいです。
電球男は「ウエストサイド物語」のショックシーンからの いただきかと思った。 「インランド」楽して愉しく取ってる感じはするけど、 フランスや日本のシネフィル系の「即興にリアルがある」的な型には 入っていかなくて、やっぱ気になる映画だな。 瞬間に到達する不気味さはJホラー系の安定した怖さとは違った 戦慄あるし。
あと6時間くらい続いてくれって上映中思ったよ。 まあ解釈放棄も分かるんだけど、本家BBSみたいな発展性もあるしね。 とりあえず劇場だけだと、スミシーについて考えるのが限界か。 日本でDVD出たらまた多少議論も出てくるだろう。 リンチスレあるけど、見た中では MD = IE > EH > SS = LH > TP = BV = WH = EM って感じかな(分かりづらいか)。On the AirやHotel Roomの3話目は TPより好きだな。
713 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 01:38:43 ID:sZmkGcNs
個人的には、マルホを再評価するいい機会になったよ。 ローラは日本でいえば寺島、いや何でもない
714 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 02:30:21 ID:wYbFpqyh
マルホは良かったな。 だからこそ、残念
715 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 03:30:34 ID:aCYHWpK4
どうしてもマルホと比べちゃうな。 DVDで、家でじっくり見て味が出てくるのかな、これ。 作品の雰囲気も、マルホのほうがずっと良かったような・・・。 異質さ加減、女優がきれいなこと、悲しさ、謎めき加減。 アップに固執するのは、ダリオアルジェントもそうだが 女優がきれいだから通用する。 今回は、映像を撮影者が撮っているという不自然さが全編を覆い ぎこちない違和感が最後までぬぐえなかった。 それとも、それがねらいか・・・?
マルホランドドライブのときに「前半はダイアンの夢、後半は現実」などという、 まったく静的で退屈な結論を与えて満足していた人達は深く反省したほうがいいと思うよ。 あの時にそんなことで安心していたからこそ、今回の作品を全然受け入れられないんだ。 高飛車に「これぞ決定版の解釈」などと言うけれど、 その実、ただ単に自分の馴染みの小さな世界に、作品を押し込むだけの行為を解釈などとは言わないと思うよ。 リンチ作品は、その制作の動機から作品の本質のレベルまですべてが抽象的だから、 ストーリー・テリングの方法で説明できると考えること自体がそもそも間違いなんだよ。
新宿と恵比寿ってどっちが広いですか?
718 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 07:58:26 ID:/8AqIWQH
立川には誰か行った?
719 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 08:48:25 ID:wYbFpqyh
恵比寿は駄目。暑いし、飲み物もだめってな。3時間もあるのに。
>>716 ストーリー・テリングの方法で説明できそうなところが面白いんじゃない?
>制作の動機から作品の本質のレベルまですべてが抽象的
だからこそ断片から思いもよらない物語が見えてくるのが面白いわけで、
抽象的なカットの瞬発力だけで3時間もたすのは無謀でしょ
世の中に流布してる解釈にのっかって自分で考えることを放棄するのは
もったいないとは思うけど、そういう楽しみ方をする人もいるわけで
アンタのものの言いの方がよっぽど高飛車に思えるけど
721 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 11:49:21 ID:sZmkGcNs
新ローラ だ〜ん
722 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 13:25:08 ID:ey3scK1H
なりゆきで今度、映画を見慣れてない女の子と一緒にこの作品観に行くことになったんだけど、色々大丈夫だろうか… 明らかにデート向けの作品じゃないですよね?
723 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/28(火) 13:52:35 ID:4r1tGcb3
>>722 「イレイザーヘッド」よりかはマシだと思います。
「ブルーベルベット」だったら、帰りに姦通できるんじゃ
ないでしょうか。
どっちも20年以上前の作品だけど・・・
今からでも遅くないので、「ミリキタニの猫」なんかに
変更した方がいいかと思われ
>>722 嫌がらせするつもりならOK
盛り下がること請け合い
>722 やめた方がいいんじゃない? つうか何でこんなタフな映画選ぶ?
いま鳴っている雷見ると興奮してしまう
727 :
722 :2007/08/28(火) 20:30:13 ID:ey3scK1H
レスありがとうございます。 僕が元々リンチ作品のファンで、今度観に行くという話をしたら「じゃあ私も」と言われまして… 本人が興味あるならとも思いましたが、やはりキツいよなぁw 大人しく代わりの娯楽映画を探そうと思います。 どうでもいいけどブルーベルベットなんて一緒に観たら、口聞いてもらえなくなりそうだww
それがいいよ 今の時期ならショートバスなんかどうだ?
うん、ショートバスいいと思うよ。
もう昔の話だけど初デートでアイズワイドシャット観に行った。 映画終わった後、辛かったわ。
すいません イレイザーヘッドってグロあり? レンタル屋でパッケージみたらかなり気味悪くて借りるのやめちゃった ほんとはすごい見たいのですけど
いや、デートならこの映画を見に行け。 終わった後をどう乗り切るかで、一皮剥ける。 人間として成長できると思う。 できなかったらごめん。 自己責任でお願いします。
三時間はトイレが近い人には辛いよ 彼女が生理中か一応聞いておいた方がいいよ
イレイザーヘッドはグロというよりも奇形のような物が出るよ。
でもよくみるとかわいいよ
736 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/29(水) 04:30:24 ID:vexmIivn
アメリカじゃもうDVD出てるんだな。買った人いる?画質とかどうなんしょ
>>736 なんか画像が暗いんだよね、これ見る時はプレーヤーの設定変えて
明るくしてるけど。
>>737 DVDのメニューに「モニターの輝度調整」っつーのがあるのがナントモだよね(w
うちのモニターだと、目盛りの80%くらいまで上げないと適性輝度にならないわ。
でもそうやって輝度をあげると、もっと画質がザラザラした感じになるんだよな。
またローラ・ダーンか。
DVD限定版にはリンチの料理講座が入ってるんだってね
ごめん、この映画まったくわからなかった。
>>740 モノクロなうえに、とりようによっちゃ不気味なベース音入り>料理講座
料理が出来るまでの時間つぶしに、ココシュカに絵を習おうとヨーロッパに
留学したときのことだと思うんだけど、ブルガリアへの列車内で起きた
出来事をお話してくれる。
リンチもかなり気にいってるみたいなんで、ひょっとしたら公式サイトで
シリーズ化せんかなと期待してたり。
743 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/30(木) 08:59:21 ID:gM7At8Yi
ナオミ・ワッツで撮り直してくんねぇかな?
744 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/30(木) 10:28:37 ID:tKB8s2A2
アメリカのしずちゃんみたいのとか要らんわ。 せめて菊池凛子使うくらい出来なかったのかね。糞ホラーだから使わせてもらえなかったのか。
賞取ったからって菊池凛子しか発想出来ない単細胞
リンチにはぜひ仲間由紀恵を使ってほしい。
747 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/30(木) 14:36:21 ID:zGKqIGXa
ゆうきなえは、本当に演技へた。 最悪。
>>747 あれ見てそういうつまらない感想が出てくる時点でおまいリンチ映画に向いてないw
オマエに演技へたって言われたら 演出してOK出したリンチはがっかりして ご飯残しちゃうぞ
懐洋板は廃れ気味だけど、こんな面白い人もいるよ。遊びに来てね
29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 00:54:47 ID:NQ11a81o
ベルイマンは、中高生ぐらいで「ちょっと芸術的なもの」を求める子には、
すごく分かりいいんだよね。
作品の狙いとか、評価されているポイントがすごく言葉にしやすいものね。
ルノワールやロッセリーニなんかの方が遙かに難解。
66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 09:34:08 ID:aucBfJ5X
俺が
>>29 でルノワールとロッセリーニの名を挙げたのは、
ほとんど超然とした人たちだからであって、分からない人には全く分からない。
ある意味、これぞ真の難解ですよ。
80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:08:27 ID:YqgcEHlA
最後の一行は本当に意味不明。俺はルノワールについて、
明快なこと言ってくれるんじゃないかと、本当に期待したんですけど?
何でかんしゃくを起こしたと思ったの? 良ければこれも説明して下さい。(6)
誤魔化されないように番号を振っておいたので、1から6までちゃん答えてみろよ。
82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:32:35 ID:YqgcEHlA
だから、おれは、お前がベルイマンについていい加減なことを言ってるのが腹立ってるんだけど?
そんなこともわからないのかい?
何で、ルノワールの部分でかんしゃくを起こしたと思ったのか、答えろよ。
デビットリンチ作品を初めて見ましたが、 なんか、怖かったです。でも不思議とまた見に行きたくなりますた。 でも、ローラダンが走ってくるところはもう見たくないです。
3時間10分だっけ? 上映中にトイレ立つのすごく嫌なんだけど耐えられそうにない。
いやー、きょう見てきたけどほんとにすごい。 放心してしまって自分の精神状態もなぞです。 絶対にもう1回見ようとおもってます。
そろそろ空いてる? それともまだ混んでる?
755 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/31(金) 06:29:01 ID:fmXAWUPI
756 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/31(金) 11:16:16 ID:ulK+9Z8R
もうそろそろどこも終了しそう?
外国人の目でゆうきなえを見たかった
オレはTVドラマとか見ないから ゆうきなえは顔と名前が一致してる程度で ほとんど刷り込みなかったぞ で、どうだったかっていうと あそこまでの流れから逸脱してないという点で 良かったんじゃないかと思うけどな
759 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/31(金) 20:24:11 ID:ngo4C28/
ユウキナエ。他の女優がやればもっと良い演技が出来たはず。 あのシーンは最悪。
760 :
名無シネマ@上映中 :2007/08/31(金) 21:21:39 ID:fmXAWUPI
たったいま、二度目を見終わって帰って来たところです。 川崎でレイトショーを見ました。 昨夜、自分が席を取った時点での座席の埋まり具合からすると、 「こりゃあガラ空き」かなと思っていたのですが、 上映時には、満員にはほど遠いにせよ、意外に入っていました。 誰かが書いていたかと思いますが、エンディングのシナー・マンが、 一曲まるごとフルコーラスで流れる、というのは間違いですよね。 原曲の、一旦ヴォーカルが途切れて伴奏だけになったあとに後編が始まりますが、 その後編の部分を使っているんですよね。まぁそれでも一曲まるごとという印象は分かります。 <質問 1> ニーナ・シモンの代わりに当てぶりで唄っているチャーミングな黒人の女の子は、 劇中っていうか本編には出てきませんでしたよね? <質問 2> DVDを持っている人か、もしくは何度も見てかなり細部まで記憶している人に質問です。 ローラ・ダーンがハリウッドの路上で腹部を刺されるシーンがありますが、 あのとき、足下の、星形の銘版に刻まれたスターの名前はなんでしたか? ファーストネームが Dorothy というのは読み取れたのですが、姓が分かりませんでした。 <質問 3> 一回目を見た時には分からなかったのですが、最後に、 ローラ・ダーンと同じラヴチェアに座っていたのがナスターシャ・キンスキーですよね。
>>761 <1>はイエス。
キャスト表を見る限りでは、「Monique Cash ... Lead Dancer」この人だと思う。
<2>は上のほうでも出てたけど、Dorothy Lamour。
ちなみに、Hollywood Walk of Fameには、Lamourの星は2箇所ある。
撮影に使われたのは、おそらく6332 Hollywood Blvd.にある方。
< 3>もイエス。
黄色いドレスを着てた女性。
>>762 どうもありがとうございます。
まったく同じことを気にしている人が結構いるんですね。
Dorothy Lamour ですか。
この人↓のことですかね?
http://www.dorothylamour.com/ ところで、エンディングのミュージカル?シーンで
ノコギリを引いている男の存在が分からない、と言っている人が結構いた気がしますが、
あれ、英語で考えるとすぐ分かると思いますよ。
「ノコギリ」という道具を意味する名詞は英語で「saw」ですが、
名詞だけでなく「ノコギリを引く/ノコギリで引く」という意味の動詞も「saw」です。
一方「見る/知る」という動詞の「see」の過去形は「saw」ですよね。
つまり、ノコギリを引く=saw=見た/知った ということだと思うんです。
で、ただの語呂合わせじゃなくて、「ノコギリを引く」の方は現在形が saw。
一方の「見た」の方は過去形が saw。
だから、わざわざノコギリを引いている映像を同居させている理由は明快で、
「過去に見た(ことがある)」という経験そのものを視覚化しているんですよ。
しかも彼は sawing、つまりノコギリを引いている最中です。
この辺りの解釈はちょっと微妙になりますが、つまり、
・・・・・・・・・・・・
現在において過去が進行中
っていうことです。
これ、この映画のストーリーそのものですよね。
過去は過ぎ去っ(てなくなってしまっ)たもの、というわけではなくて、
現在がどんどん更新されて進行しているのと同じように、
過去も一緒に動くということだと思うんです。もちろん未来も。
なるほどー。
>>763 そうです。その女優さん。
なるほど、「saw」の語呂合わせには気がつきませんでした。
個人的には、作品そのものが、映画というメディアを通じたさまざまな「観る者と観られる者の
関係」を描いているという言い方もできるんじゃないかと思っているので、そういう意味でも
重なるかも。
>763 英語知らない俺にとってはそれは楽しい知識だー
>>763 英語のサイトでその解釈は見当たらなかったけど面白いね。
ツインピークスのモチーフなのかなあ程度の認識しかなかったよ。
>>767 や、そっちのほうの含みも当然あるんじゃないかな?>ノコギリ男
「ツイン・ピークス」もそうだけど、「ブルー・ベルベット」やなんかをみても
「木に関連したもの」というのがリンチにとって重要なモチーフになって
いるような気がする。「インダストリアル・シンフォニー#1」では、ずばり
マイケル・アンダーソンがノコギリで木を切ってたし。
父親が農務省所属の研究員だったこともあって、「木」というのがリンチに
とって、原体験的なものになっているような気がする。うまく言えないんだ
けど、ハリウッドなんかと対極的な「アメリカのある面」を象徴するものとし
て、リンチはとらえてるのかもしれない。
やっとこそ、最近観賞した。 色々な考察を呼んで、まぁ色々思ったのだが、 エンディング、スタッフロールが流れるあの場面はなんなんだぁぁぁぁぁあ! ニッキー(金持ち)がいるので、”ああ、ロストガールと抱き合って消えて、 天国にでもいったのかな、つまりこの場面は天国なのかな?”等と思ったら、 例の膣に穴が開いてしまったミコちゃんもいるし、ファントムの妹までいる。 そしてダンス。 カーテンコール的な物、とも思ったが、本編の出演者はニッキーだけだし。 (売春婦の人もいたかな?)
あと、最後の最後に、冒頭に出てきたニッキーの家を訪ねる、
近所に引っ越してきたオバちゃんがまた脈絡も無く出てくるのだろうか……?
>>718 立川
いってきたよ。
空調も良いし、飲み物、食べ物もOK。
持ち込みも禁止されていない(せんべい食ってる人がいて笑ったが、音がな)
ただ前の席は本当にスクリーンの目の前なので、そこに座ると多分全画面がみえない。
早めにチケット取っておけ。
771 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/02(日) 03:12:44 ID:C5/SQL7/
>>759 いっそ水野真紀にやらせて、すべてを破壊すりゃよかったな
772 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/02(日) 13:27:52 ID:nhQ0fcmj
ド派手なED終わって客電いきなりついて 一瞬にして夢から現実に戻された感じ・・・なんか良かったなw アレも演出かな?
>>763 です。
なんか、皆さん、意外に反応がいいですね。
自分の書き込みがウケたようで、ちょっと嬉しいっす。
1回目に観た後、直感的な印象、解釈を、何度も書き込んではみたものの、
ごく一部の方の好意的なリアクションを除けば、
ほとんどまったくウケなかったんでショボーンとしていたんです。
えっと、
>>767-768 ノコギリがリンチ好みのモチーフだというのは、
意味がどうこうより、まず第一に重要なことだと思いますよ。
それと、あの男がブッタ切っている木の種類というか名前ですが、
私はあの木は「聖なる木」という名前の木じゃないかと思いますね。
、、、なんてね。
それから、オープニングと、途中に何度かオーバーラップで挿入される、
レコードと針のクロースアップの映像がありますよね。あれについても、
私なりの意見がある(もちろんノコギリの件と関係がある)んですけど、
なかなかうまく文章化できないんで、もうちょっと考えて後で書きます。
興味のある方はまた突っ込み入れて下さい。
あるいは、あのレコードについて何か意見をお持ちの方は、先に書いて下さるとありがたいです。
もしその考えが私の考えに近ければ、私の考えを文字にする助けになります。
アイデアが近くなくても、どっちにせよ、他の人がどう考えたのかは興味がありますんで。
774 :
718 :2007/09/02(日) 15:45:02 ID:8OXHaANV
>>770 俺も立川で観ました。
平日だったのでチケット取りの心配もなく空いていました。
空調や音響はとてもいいと思います。
みなさん深く考察していますね。
私は訳がわからないけどリンチ映画のムードを楽しめて満足しました。
マルホの時も理解できず、完全解読的なものを読んでから再見してやっとわかった。
今回は理解できそうにありません。
775 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/02(日) 16:37:52 ID:nhQ0fcmj
自分もマルホの時は解読サイト熟読して初めて理解しました 今回はそのようなサイトはないんですかねぇ(もう既出かな)
777 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/02(日) 17:16:23 ID:nhQ0fcmj
776さんd。 ビンさんのレビューざっと読みましたが凄いですね、でもまだ分かったような分からないような… 熟読してもう一度観に行きたいと思いますw
>>775 >初めて理解しました
それは理解したとは言わないと思います。
そのサイト(どこのサイトか知りませんが)の解釈で映画をなぞっただけです。
だいいち、そのサイトの人が本当に理解してるとは限らないですよね。
リンチ本人ですら理解しているか怪しいw
恵比寿以外の都内で観たいのでおすすめの映画館があったら教えてください。 三回目みにいきたいのでよろしくお願いします!
781 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/02(日) 22:48:32 ID:+Ao1ZM43
都内じゃないけど、川崎チネチッタ。
782 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/03(月) 00:11:33 ID:UTMwGCx2
リンチだけではなく現代のアメリカ作家にとって「木材」は重要なモチーフなんだそうです。滝本誠の新刊によれば。
>>780 川崎は蒲田の隣だし飲み食いできるし
ホットドッグとアンバサホワイトの組み合わせができるのでオススメ
784 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/03(月) 04:00:07 ID:/AL+/1q3
首都圏でやってるとこって 恵比寿、新宿、川崎、立川かな。 恵比寿は暑いし、飲み物だめで3時間はきつい。 川崎がいいよ。周りも店いっぱいあるし。
見てきたが、ユウキナエについていうと あのしょうもなさが、リンチ映画にピッタリで素晴らしいじゃねーか! と、思ったのは俺だけだろうか?w 勿論、ユウキナエには引越しの挨拶に来る最初の訪問者(グレイス・ザブリスキー) のような不気味さは無いんだけど、それはそれで同じじゃなくてもいいかな、と ユウキナエ好きでも嫌いでもない俺はおもたけどね。 あと、所々ミュージカル的要素があったが、 特にEDは素晴らしかった。
マルホとの比較をしたくなる部分はたしかにあるが、 俺としてはどうでもよくなったよ。 いや、それだけの価値が無いとかそういうことじゃないし、 それはそれでそういう楽しみもあるしやりたい人はやればいいんだろうけど、 この映画については、それぞれの設定における人間間の関係を ある程度おさえて、あとは映画に身を任せるのがいいのかな、と。 まあ、個人的には、ね。作られた経緯からして(苦笑 マルホほど、シーン間の関連性とか意匠とか、 滅茶苦茶重要性を与えたりして作っていないだろーな、と感じたんだけどね。
死ぬ直前(MD)と死後(IE)。 ダンス(Jitterbug)で始まり、ダンス(Sinnerman)で終わる。 連続性というか、対というか、メタというか。 ぼんやりと、リンチの中にあるMDからの繋がりを考えているよ。
そういえば、英語の掲示板にもあったけど、『47』の由来が ブラック・ダリア事件が起きた1947年っていうのは腑に落ちたな。 黒服着てたし。
陽のあるうちに映画館に入って、クラクラと酩酊しながら 出てきたらすっかり夜、ってのが気持ちよかったよ。 楽しかった。
しまった。映画館で見ればよかった。 DVD買って一人で見て怖い思いするのいやだな
>>785 指パッチンとかいきなり始まるロコモーションのダンスとかネ申シーンだったな。
3時間はあのエンディングのため(だけ)にあると思った。 途中寝てたけど。 背中がぞくぞくっとしました。とくに最後の曲のサビと フィルム会社のロゴとかでてくるところ。
>>792 >途中寝てたけど。
それはもったいないことしましたね。
最後マルホに出てきたあの女優ほんとエロい。
この映画に意味なんかないだろ。 リンチの思いつきのつぎはぎ。観客の深読みを面白がってるとしか思えない。 おれはリンチのセンズリにつきあう気がなかったから途中で出てきた。 彼女が耐えられそうも無かったてのもあるけどネ。 ラストになにかあるなら一人でもう一度見に行くけど ほんとにラストのために3時間待つ価値がある映画かね。 エンディングだけyoutubeにある?
あんたそもそも向いてないよw
じゃ、どういう映画? センズリ映画じゃないの?
気になるならざっとスレ読んでみれば
いや、ほんとに向いてないだけだと思うから観に行かないほうがいいかと‥。
こんな駄作気にならないよ 難解な物をありがたがる人を バカにしてる映画でしょ。 リンチは観客をバカにしてマスターベーション 観客はバカにされてるのに気付かず解釈を重ねて マスターベーション。『俺はりかいしてる!』ってね。 それが面白いね。
なるほど、作品は気にならないけど作品へのリアクションは気になるんだ。 気が小さいんだな。
そういう風にわかりたいんだろ、あんたも同じだよ。
不思議だよな。映画の意味なんて見た物からしか出て来ようが無いのに、 映画じゃないどこかから意味が湧いてくるはずだなんていう神秘主義が まかり通っているんだから。映画よりもそれを作った人が気になって 仕方がない。一種の病でしょうな。
実は、強く否定している方が「崇拝」の価値観強化に協力していたりする。
ハリウッド映画も、リンチ映画もそれぞれの楽しみがあるのに。
>>804 まあ作り手側と受け手側、アプローチは両方あっていいんじゃないかとは思う。
>>802 サンクス。ローラ・ダーンが主役なのは全然正解だと思うけど、
ポスターはマルホのようにはいかないか。いや題字やアートワークの問題かな。
>>773 レコードはそこまで注視してなかったよ。リンチっぽいなとは思う。
あ、ただニッキーの世界の時代設定がちょっと気になった。
>>800 にほぼ同意
ツインピークスの第2シーズンと同じような嫌な感じがした
でも少しでも好きなシーンがあったからそれでいいよ
>>801 だから理解するなんて最初から不可能だし、無駄なんだって。
そんなの自慢すること自体アホらしい。だって、わざと明らか
にされてない部分があるわけだし、リンチは絶対にこちらの
解釈が当たっているかなんて教えてくれないわけだから。
ただ解釈を重ねてみて、それがズリネタなんだよ、おれたちの。
そうやって観客の頭を弄ぶのがリンチの映画で、オナニーだよ。
それを見てまた、オナニーするおれたち。それを書き込むのも
おれたち。それに文句を言うのがお前だ。
808 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/05(水) 03:11:00 ID:w0fFwcxd
今回のは駄作だよ。 逆にマルホは傑作だよ。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【ガチムチ】斎藤佑樹22【脱アイドル】 [同性愛サロン] 【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 35問目 [生活全般] 【いよいよ発売?】ツイン・ピークスを語ろう Part.6 [海外テレビ] 【発売】MGデスティニーガンダム05【決定】 [模型・プラモ] 【映画】裕木奈江、5年ぶりの表舞台で思わず涙ぐむ…「インランド・エンパイア」舞台あいさつ[08/02] [芸スポ速報+] おまwwwwwwwwwカオスwwwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【ガチムチ】斎藤佑樹22【脱アイドル】 [同性愛サロン] 【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 35問目 [生活全般] 【いよいよ発売?】ツイン・ピークスを語ろう Part.6 [海外テレビ] 【発売】MGデスティニーガンダム05【決定】 [模型・プラモ] 【映画】裕木奈江、5年ぶりの表舞台で思わず涙ぐむ…「インランド・エンパイア」舞台あいさつ[08/02] [芸スポ速報+] おまwwwwwwwwwカオスwwwww
>800 おれ全く理解してないし、理解しようとも思わないけど2回行って2回とも最高な気分になれたよ。
どんなに分かりにくい映画であれやさしい映画であれ 気に入る人と気に入らない人、それぞれいるんだから、 おもしろくなかったとして、それはそれでいいだろう。 俺はなんだかんだいって、こいつの映画好きだが。 ところで、あのエンディングのシーンの冒頭に出てきた娘、 よく見えなかったけど、たしか片足義足だよね? ホドロフスキーほど露骨じゃないけど、 リンチってこういう趣味あるよね。 まあ、フリークス趣味というかまがい物(キッチュ)趣味という 感じなんだけど。
いやまあ、問題は、それが他人が見て面白い「オナニー」かどうかなんだな。 書き込みも含めて。
個人的には最高のオナニーっす!
>>773 です。
>>805 レコードに関して初レス、サンクス。
あれ以来ずっと考えててちょくちょく書いてるんですが、なかなかうまく表現できないんです。
でももし興味があれば、レコード、その録音・再生の歴史と仕組みについて考えてみて下さい。
私が考えているのは、要はそういうことなんです。
それは ノコギリ/ノコギリ引き=saw=見た にも絡んできますし、より重要な問いとして、
今回、何故デジタルで撮らねばならなかったのか、という問題にも繋がると考えています。
## 映画の撮影現場のシーンには、Panavision のロゴが入った
## 大型の撮影機器が何度も何台も映っていたのを覚えていませんか?
## つまり撮影現場にはちゃんと旧式のカメラがあったんですよ。
>>807 この映画を観て喜んでる人間が
解釈自慢の自己満足に陥ってる人間だけだというのは思い込みだよ。
自分が理解できないものを楽しんでる人間に対する僻みを感じるな。
817 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/05(水) 11:54:35 ID:qY2w5J55
解釈って、結局、自分のモヤモヤをすっきりさせる為にするんじゃないかな その意味で「解釈=オナニー」って例えは的確 リンチが偉大なのはあくまで上質なズリネタを提供してくれてるという点においてだ オナニーは悪い事じゃないけど「正しい」やり方はないし、リンチに弄ばれてるのを承知の上でやれって事 今作は、お馴染みのモチーフの羅列に思わせぶりなキーワードとコケ脅しを散りばめただけ 駄作ではないけど、いつまで同じような事やってるのかと思う
同時に、Pomona とは何か?という問題についても考えています。 裕木奈江と黒人女ホームレスの会話に出て来た通り、 Pomona というのは、まず第一義的には Los Angeles から数キロ東に行った街の名前です。 しかしそこからさらにちょっと東へ行くと Ontario(=オンタリオ!)という名の街があります。 これらの街を結んでいるのは San Bernardino FWY(=サン・ベルナルディーノ・フリー・ウェイ)ですが、 Ontario のあたりでよーく眼を凝らして地図を見ると、とにかくものすごく面白い事実を発見します。 このこともやはりレコード、その録音・再生の仕組みに関連していると私は考えています。 さらには、初めて見た直後に私がここに数回書いた、じゃがいもから排泄物へ、の話、 つまりリンチが言うところの Cheese is made from milk. ですが、このことも重要に絡んで来ます。 公開前にリンチ自身の発言として公表されたので、覚えている人も多いと思いますが、 裕木奈江の演じたパートはぜんぜん「おまけ」とか「ついで」じゃないと思うんです。 リンチが言った通り「非常に重要なパート」だと思います。 彼女がぼそぼそと話す「わけのわからない」話というのは、 ある意味ではこのストーリー全体を解説しているのだと思うからです。 という具合に、あっちの話もこっちの話も、すべてがものすごく複雑に絡み合って、 あの世界全体を作っていると考えているため、それをうまく言葉にするのに非常に苦労している最中です。 興味をお持ちの方がいらっしゃったら、断片で構わないので、皆さんも何か書いて下さい。 現に、今のところ、私も断片しか出せていませんから。 とにかく、主人公Aが登場人物BやCとああなってこうなった、 という意味での「ストーリー」とは、ほとんどまったく無縁だと思います。
819 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/05(水) 15:21:10 ID:aFUhy4WY
新宿ガーデンシネマまだポスターもらえるかな?
リンチの楽しみ方として
@人間の内面の表現を楽しむ
Aミステリーとして楽しむ
この二つが挙げられる。@は
>>503 にもあるように
芸術の流れとしてある。よく分からないけど気持ちいい
っていうのもこっち。
Aは、リンチの場合@と混在しているし、適当な部分も
ある。ただ適当だけど制作過程の中で繋がっていくっていう
フロイト的な天然の才能(略して天才)がリンチには備わっている。
妥当性の高い解釈を目指してはいるけど、解釈の多様性も
生まれる知的ゲームっていうのは面白いんだよ。海外の掲示板
のあの豊かさを俺は擁護したいね。
>>800 >難解な物をありがたがる人を
>バカにしてる映画でしょ
>>807 >そんなの自慢すること自体アホらしい。
井筒やおすぎも同じ事考えてるんだろうね。
でもね、そういう誤解をあえてして、それを罵倒することで
自分のアイデンティティを確保したいだけ。それこそ本当に
スノッブなだけのお芸術の奴隷。
単につまらない。もしくは分からないからつまらない。
どっちも結構。上映途中で出てってスレに当たる君はリアルでも
極端なタイプだとは思うが、こんな駄作見てしまった事に関しては
災難だとしか言いようが無い。
・・・以上、日本に数多くいそうな井筒系に対する反論の意味も込めて。
「コケ脅し」つうと、大概否定的なニュアンスになるけど、 リンチに関していえば 「天才的なコケ脅しだぁ〜ッ」て思う。 クローネンバーグやティム・バートンが見せている「成長」も評価するけど リンチはああいうのありえないだろうと。
>>817 わざわざアンタに言われなくても、みんな自分の好きにやってますってば(w
>リンチに弄ばれてるのを承知の上でやれって事
自意識過剰じゃね? アンタをリンチが弄んで何の得があるのよ(w
825 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/06(木) 01:08:36 ID:EWQz0suO
TAKESHIS'のほうがおもしろい
たけしも「不条理大王」デヴィッド・リンチを目標にしてんのかなと、思うことがある。 そうだとしたら、いくつかのシーンだけでいいから、 気合が入った斬新なシーンを撮って欲しい。 いまの撮り方じゃ、画が弛緩しすぎてると思う。
827 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/06(木) 01:24:55 ID:1nIuFzVW
>>818 さん
もったいぷらずに考えてらっしゃる事
全部おせーて!
初日に観て以来、喉になんか刺さったままなのよ…
もうちょっとでスッキリしそうなんだけど
あと一押しお願い!
同じ不条理でも俺はタケシズは駄目だったな。小奇麗すぎる。
>>818 どうも。ちゃんと地図見てみますよ。映画を見ていて「Pomona」ときて!と思ったけど、そこで止まったから。
かつてClaremont(ローラ・ダーンの旦那の実家=楽器の店がある町)に5年間住んでいたので、Pomonaはよく
知っている。Inland Empireのど真ん中だけど、かつては金持ちの町だったのに、今ではスラムとまではいかないけど
低所得者層の町となってしまい、売春婦がさまようような通りが、ダウンタウンの近くなんていう町だ。比較的に
安全な住宅街もあるけど、周辺の市に比べたらやっぱり危険な方。その分安いけどね。
>>816 さん、
807です。
いや、自分がまさにこの映画を見て、悦んでいる人間なんだけど…。
>自分が理解できないものを楽しんでる人間に対する僻みを感じるな
たとえば、自分がゴダールの映画を見たとして、まったくわけわからず怒ったとする。
隣では同じ映画を「うん、うん」と頷きながら大いに楽しんでいる人がいても、
(嫌みなしで)「よかったじゃん」って言えるし、友人とイレイザーヘッド見たときは
自分が悦んで、友人は全くダメという顔をしていた。
むしろ817さんの言っていることに賛成。他人がオナニーで気持ちよくなっているのを
見ても、それを僻むことはないな。自分がインポだったら僻みくらいはあるかもしれないけど。
要はおれはむしろ「理解」というよりも「解釈」という言葉を使いたいわけよ。だって
最初から解釈オープンになっている部分があって、監督自身が(映画の外では)何も言葉で説明
したがらないのだから、「どこまで監督の作品を理解しているか」なんてわかるのは不可能だと
思うのだが。そういう意味で、800さんに反論したのだが…。いろんな解釈をして楽しむのは
多いに結構だし、自分もその1人だ。「オナニー」と呼んだのはそれを否定するわけでは全くない。
>>826 ワイルド・アット・ハートのことはすごく誉めてたよね。
「ジェイコブズ・ラダー」なんかも似てると思う
TAKESHIS'もこの映画も同様に神だと思うがなあ 乳首スクラッチもロコモーションのところも同様に俺は好きだ
監督がデレクジャーマンならゆるせるけど リンチがこれじゃ〜な〜。 ヤツは観客の混乱ぶりに喜んでるだろうな。 おれは自分が喜びたいから俺よりもリンチが喜んでると思うと ムカつく。
連続でスマン ほんとの奴隷とは820の様なヤツだと思う。
>>834 勝手にムカついて、喜べないお前がかわいそう。
そういう形でないと喜べないわけで、十分喜んでいるじゃないかw 間違っても友達の友達にもなりたくないタイプだねw
838 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/06(木) 21:48:58 ID:MYOnSyoq
結局、総括するとストーリーは"無い"ってことなのかな。。。 あのシルクの穴から見た世界は、腕時計が逆周りしたことから過去に戻った ってことでいいのね? 。N、 A XX N、 → に入ると明日の世界にワープするということでいいのかな? ニッキーがベットの中でビリーに「私の顔を見て、今日じゃなくて明日なのよ。」 といっていたことから。 セットの家が本物の家になったけど、あれはニッキーの女優としてまだ売れていないころの 住処として解釈しました。
【ガチムチ】斎藤佑樹22【脱アイドル】 [同性愛サロン] ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 103 [テレビ番組] 【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 35問目 [生活全般] 【tbsラジオ】JUNK,JUNK2で一番おもしろい番組 [ラジオ番組] 映画最高傑作Best10 Season4 [映画一般・8mm] おまえらカオスwww
まあリンチのスレだしな
>>838 いや、ないでしょ。少なくとも作品内では提示されてない。
ストーリーがない以上、過去とか明日とか時系列的にとらえてもしょうががないとも思うけどね。
842 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/06(木) 23:09:42 ID:LPjNngSV
リンチもめちゃくちゃの域に入ってしまうと駄目っす。 ギリギリのところがいいのに。。
とにかくみんなリンチが大好きってことだね
844 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/07(金) 01:06:35 ID:T7hGzq3/
マルホランド・ドライブはこれじゃないかという解釈があるけど、 これはどんな解釈も矛盾が出てきそうだね。 ロスト・ハイウェイもどんな解釈も矛盾が出てくるという点では同じか。。。
ロストが一番わかりやすかったけどなー マルホといいロストといい「悪夢」を具現化させるって スゴイ…
846 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/07(金) 01:33:26 ID:T7hGzq3/
マルホは前半を夢、ラスト1/3を現実と考えればしっくり来る。 ロストはこれだ!という解釈はあるの? 1回DVDで見ただけなんだが、どう解釈しても矛盾が出てくる気が。 まず、サックス奏者の妻が誰に殺されたのか、がわかんね。
川崎で見てきた。かなり空いてたよ。恵比寿とか新宿が嫌なんで初めて行ったけど、 綺麗だしいい映画館だな。 で、映画の方だが、内容といい、映像といい、役者陣といい、リンチの集大成的な 作品だったな。それ故に、今までの映画の中で究極的にわけ分からんw 今までの作品は、序盤は以外に普通に理解しながらストーリーに入っていける話ばっかだったが、 これは初っ端からワケワカランロードを突っ走るなw 全編ワケワカランロード走りっぱなしw (途中で一人劇場出て行ったな…wあれはワケワカンすぎて 頭きて帰ったんだろうな…w) 今まで使ってきたネタやモチーフや、映像コラージュ、象徴、隠喩、暗喩、直喩、 音響効果、映像的な仕掛け、などなど使いまくり。ネタもマルホからの発展形と思われる。 今までの解釈しやすい二重構造のパターンをを五重にしたから、そりゃわけわからんよw ま、今までのリンチ映画観てきたなら、パターンがあるからあるシーンは解釈できたり、 でも、次のシーンになるといまいち繋がらなかったり… とにかく、頭の中がこんがらがって、気持ちいい混沌の中にいます…w 劇場を出た時、台風により暴風雨の夜の川崎の街が現実には見えなかったw まるで、リンチの映画の延長線上の中に自分がいるようなシュールな現実にいるそんな感じ。 これこそ、リンチ映画を観た後の何ともいえない最高の瞬間であり、カタルシスなんじゃないだろうか…。
848 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/07(金) 03:27:52 ID:JP5wfjCZ
川崎がいいよ。 時間が3時間もあるからなかなか上映してくれない。 そのわりには宣伝はすごかったな。 首都圏だとエビスしかやってなかったのに。
全部現実
つまりこういう事だろ。 リンチ自身の思想や人生、夢のお気に入りのシーンを 写真のように抜き出して適当にシャッフルして つなげて動かしたと。 そういう意味ではリンチを理解するいみで みるべき作品ではある。映画と思うからわけわからんけど リンチの脳内をノゾキミしたと思えば 1800円ももったいなくない。
852 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/08(土) 04:47:50 ID:c0xUG6k7
いくつも疑問が残るが、とりあえず4回観ても次の疑問が解消されないス。 1.うさぎのナゾ:冒頭で黒い服を着たうさぎが扉を開けて出ると、後半でロストガールを 殴っていた男に変身する。これまた後半でのアジトらしき真夜中の部屋で登場する男(バーコード 頭)と会話をする。『入り口』がどう、とか言っているが、この入口は雪のポーランドの薄くらい 入口のことか。アジトの部屋で、女が占いみたいなことをしているが女が消えて男3人が部屋でそれぞれ の居場所を変えるとうさぎの部屋に変化する。このときの黒い服のうさぎは冒頭の対応とは全く違う人物 (男)になっていた。またうさぎがスーザンが相談しているMr.Kの部屋に現れる場面があるが、 現れた場所はスーザンの居た相談者側に座った。 →うさぎと人物の対応は全く関連は無いのか??? 2.なんで、スーザンの夫が息子とともにロストガールとの再会を喜んでいるのか?? 3.クリンプは何者??? 誰か教えて下さい。お願いします。
853 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/08(土) 09:14:46 ID:OOQZ+sd9
夢に答えはないんだよ。
もう47回くらい観た方がいいんじゃないかな
それは「よんじゅうななかい」という意味ですか?それとも....
>>545-565 辺りでちょっとその質問の一部には触れてるかな。
改めて頭の中整理してみた。
多分5世界説が定番だけど、そこから派生する世界を合わせると
ポンポン妄想が出てきて10世界くらいあるように感じた。
1、ロスガのいる煉獄ホテル(全ての起点)
2、生前のロスガ(一応これが唯一の現実とする)
3、生前のロスガが女優として出た47
ロスガの妄想 ハリウッド
4、ニッキーの世界
5、女優ニッキーが演じるスーザンの世界(映画"On High in Blue Tomorrow")
(5.5) ニッキーとスーザンの世界の混同(Smithy's Houseがしばしば舞台になる)
6、ニッキーの妄想:エンディングの場面
ロスガの妄想 ポーランド
7、雪降る中、売春婦達がいる所(生前ロスガの故郷のイメージに近いか)
ロスガの妄想 臨界
8、兎界
9、ポーランド会議所(アジトみたいな所)
10、ニッキー宅の会議所(序盤でファントム含む二人で会話している所)
話の全体としては、煉獄にいるロスガが夫(Smithy)と子供に許される?ために、
ニッキーという妄想の助けを借りて、罪悪感{クリンプ≒ファントム/スーザンの夫}・
{兎団}と戦う、という解釈を強引に作れなくもない。
ファントム/クリンプも兎も、ニッキー/スーザンも異世界移動している。
あと他の汎世界キャラとして、ザブリスキーとホームレス(裕木・黒人女)は助っ人、
Mr.Kは中立、売春婦達は賑やかし(でもロスガに近い境遇か)といった立場じゃないかと思う。
>>855 うん、登場人物とか、かなり混乱してるみたいだし。
それと、日本語字幕にあまり頼らないほうがいいかもしんない。
原文がもっている二重三重の意味が欠落してしまっている箇所があるし、
そもそもナッチにリンチ作品が理解できるとも思えない(w
>>857 「原文がもっている二重三重の意味」
そういや、リンチ映画の台詞づかいは北西部なまりが入っていて、
そのあたりもハリウッドの台詞慣れしたアメリカ人には
違和感になってくるって聞いた事ある。
インランドだとザブリスキーのポーランド訛りもアメリカ人には
どう聞こえてくるんだろうか。
いや、だから、映画に関係させて
>>854 で「47回」と書かれたのであれば、
それは「よんじゅうなな」ではないのでは?という意味で質問したのですが。
劇中では、まず、ジェレミー・アイアンズ扮する監督が、
企画が流れたポーランド製の映画のドイツ語のタイトルとして発言するのが一番最初です。
この時彼は、Vier Sieben(発音は「フィア・シィーベン」)と言います。
これはドイツ語で「よんじゅうなな」という意味ではなく、たんに「よん、なな」という意味です。
その証拠に、彼は続けて英語で Four Seven と言います。Forty-Seven とは言いません。
ちなみにドイツ語で「よんじゅうなな」は、Sieben und Vierzig(発音は「シィーベヌントフィアツィッヒ」)で、全然違います。
これを直訳すると、意味は「ななとよんじゅう」です。英語に直訳するなら Seven and Forty ですね。
つまり、劇中に登場する「47」という数字は、10進数二桁の「よんじゅうなな」という数字ではないだろう、
そうではなくて、たんに「よん、なな」という、ただの二つの並んだ数字だろう、と、私は理解しています。
ちなみにこの、ドイツ語の「よん、なな」すなわち Vier Sieben(フィア・シィーベン)ですが、
英語の会話の中では、Fear Sieben と聞こえます。
つまり、Lucky Seven の対局「恐怖の7」です。
もちろん、わざとふざけて勝手な深読みをしているんですけどね。
>>859 恐怖の7か、その解釈も面白いね。
狭い部屋に沢山の娼婦達がいるシーンは、多重人格を
映像で表してるのかなと解釈した。
最初にニッキーの家に訪れた婆が話してた小話で、一人の少女が
沢山の分身を作り出したとか言ってたし。
廊下があって部屋が沢山ある場所は、リンチでいつも出てくるあっちの世界。
そういえばリンチが好きでよく使う舞台&赤いヒダヒダのカーテンも出てきたなw
あそこもまさにあっちの世界なんだろうな。あそこを媒介して、時間軸を飛び越え、
ワープし、人の頭の中にも入り込める。
多重人格は言い過ぎだとしても「自分の心の中のさまざまな声」ではあるでしょう。 マルホランド・ドライブのベティとリタ、ダイアンとカミラが、そういう関係です。 ただこの分裂が、マルホランド・ドライブの場合のように二つの人格への分裂だと、 両者が強い対立構造を作り出してしまいます(だから互いの人格が殺し合うハメになる)が、 インランド・エンパイアのような場合だと、分裂は少数派と多数派といった風情になります。 娼婦達は、数だけは沢山いるものの、あまり多様とは言えません。 しかし、それでも「心の中の多数派」であることには違いないと思います。
DVDの特典映像見ればどんな人でもなぞが解けるよ ロスガとファントムのシーンはやばいぜ 金時計 妊婦の絵 悪魔の手 白馬 老人 最後にバレリーナ これらがストーリーのキーとなっている 早くDVDゲットして見てみな
864 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/08(土) 18:56:01 ID:PhDr1T97
>>857 4回観た者ですが、日本語訳はナッチでなく、林完治でないの??冒頭の日本語タイトル
で出ていましたが??
>>856 >5、女優ニッキーが演じるスーザンの世界(映画"On High in Blue Tomorrow")
タイトルは"High and Blue Tomorrow"だと思います。このタイトルの日本語訳が
なんで『暗い明日の空の上で』になるのかもちょっと疑問ですが、この"Tomorrow"
というのが、最初のおばさんやニッキーが言っていた『今日が明日になる』とかその
辺と繋がりがあるんじゃないかと個人的に思っています。『AXX。NN』の扉を通ると
時間的にワープするのでは、と思っているのですが、いかがでしょう?
>話の全体としては、煉獄にいるロスガが夫(Smithy)と子供に許される?ために、
ニッキーという妄想の助けを借りて、罪悪感{クリンプ≒ファントム/スーザンの夫}・
{兎団}と戦う、という解釈を強引に作れなくもない。
ロスガの夫はSmithyという名前というのは映画で出て来ましたっけ?
クリンプ=ファントム説がこのスレでは有力そうですが、役者は違っていたと思います。
ちなみに最後、ロスガが抱き合う夫はニッキーを妊娠を『信じられない』と言い、その後
殴った男と同一人物です。ニッキーの夫(ファントム)は、ニッキーの大きな屋敷や
セットの窓で睨みつける緑のコートの男、ニッキーとビリーがベットでことを行っている
ときに部屋のすみから見ている男と同一役者です。同一の役者は、同一人物と見なしては
いけないのでしょうか?
865 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/08(土) 19:03:51 ID:aVOWkTzl
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 @まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。 B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。 そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
>>864 おっと、林完治でしたっけ。これは失礼。
でも、言いたいことの本質は変わりません。
>ニッキーの夫(ファントム)
キャスト表で
Krzysztof Majchrzak ... Phantom
Peter J. Lucas ... Piotrek Krol
となってるので、これは違う。
ファントム=クリンプの根拠はこれ。
ttp://www.rakemag.com/today/movies/archive/2007/02/index.aspx Lynch explains (in Catching the Big Fish) that his friend, the actor Krzysztof Majchrzak
is given a choice between three props for an isolated and seemingly unrelated scene at
a shed. Krzysztof can choose between a broken tile, a rock, a red light bulb. He chose
the bulb, which he held in his mouth the duration of the scene.
それと >同一の役者は、同一人物と見なしては いけないのでしょうか? これはこの作品の核心部分に関わってくるんじゃないかと思うので(解釈はさまざまだろうけど) 自分で考えてみたほうがいいんじゃないでしょか?
868 :
864 :2007/09/08(土) 20:39:47 ID:PhDr1T97
>>866 たしかに、これとクレジット表からは、クリンプ=ファントムになるな。
役者は違うんだが。。。
>Peter J. Lucas ... Piotrek Krol
からすると、ニッキーが暮らしていた大きな屋敷もロストガールの妄想の中
のものということになるな。『Peter J. Lucas ... Piotrek Krol』がニッキー
の夫を演じていたことからして。。。するとニッキー自体の存在もロストガールの
妄想?
うーむ、自分はニッキーが主役で実在する人物なのかと思っていたが。。。
>>868 北米版DVDのエンド・クレジットでも、キャストはそうなってるんで。
Krimpとしての登場シーンでは赤電球を口にくわえてるので、顔の形が変わってるんでない?
それにしても、同じような顔の役者を揃えてるような気がしないでもない(w
自分もデヴォンの奥さん(Doris Side)と、Visitor #2が違う女優さんだということに
すぐには気がつかなかった。
870 :
864 :2007/09/08(土) 21:51:00 ID:PhDr1T97
スーザン:ニッキーの妊娠を喜ばず、殴ったのは確かにPiotrek Krol:Peter J. Lucas だったけどね。 最後にロストガールと抱合う父子もPeter J. Lucas ... Piotrek Krolだった。
>>864 うん、それは間違いなく合ってる。
それと、正確なリメイク版の映画タイトルは"On High in Blue Tomorrows"。
シナリオを書いたのはLAWLENCE ASHTONさんであるらしい。
873 :
864 :2007/09/09(日) 02:02:08 ID:8DFE4y9v
>>872 確かにニッキーの出た映画の名前はそうだったみたいだね。うーん、台本の表紙には
>high and blue tomorrows って書いてあった気がするんだが。。。見間違えかな。
874 :
870 :2007/09/09(日) 02:14:18 ID:8DFE4y9v
>>870 あと、 Piotrek Krol:Peter J. Lucas は
最初に引越してきたおばさんが尋ねてきたニッキーの大きな屋敷で
ニッキーが映画の役をゲットして大喜びしているときに2階で下をじっと
見ていたし、デヴォンに脅しをかけていたのもこいつ。
すると、ファントム=クリンプは何者??
→冒頭でうさぎ部屋の扉から出て変身した人物はファントムでOK(?)と
すれば、ポーランドでロストガールを殴った人物もファントムでいいよね。
少なくとも同一役者だと思うけど。
ロストガールの夫、ニッキーの夫、スーザンの夫+クリンプ。
この辺の、二人一役も含めたLucasとMajchrzakの使い分けが重要なんだろうな。
>>859 女性への愛情というか、マルホもそうだけど夢破れた女優達に対する愛情が
話の軸にあるとは思う(サンセットからの引用も多いし)。
ブラック・ダリアはその象徴的存在。特に今回は、死んでからの救済という
やさしい話。彼女へのレクイエムとして、事件のあった1947年との親和性が
高く感じられるんだよね(リンチがこの事件に興味があるソースは、IEDBにあり)。
「4-7」にしたのは、語感の問題で後付設定のような気がする。もちろん、
そこから4と7に関する何かしらの表現は生まれるとは思うけど。
まあそれぞれ一解釈ってことで。
>>862 多重人格が言いすぎって事もない。そもそも答えなんてないし、
それぞれの解釈で納得する作品だし、それぞれの解釈を楽しむ作品だし。
877 :
870=874 :2007/09/09(日) 04:55:32 ID:8DFE4y9v
>875 ポーランドのロストガールの夫は殺された紳士風のちょびひげの男(ロスガが娘は渡さない と張り合っていた相手の男)でいいのだろうか? 後髪をしばった女がドライバーで殺した男は、殺されて倒れている男の場面が2回出てきて はじめはデヴォン=ビリー、次は紳士風ちょびヒゲ男=ロストガールの夫(?)に見えたのだが? 冒頭の引越してきて挨拶にきたおばさんの発言『男の子が外に出ると、悪魔が生まれてついていった』 とかも意味深な感じもするが、これは振り?
>>874 バーコード・ハゲの老人と「openingがどーの」と話していたのはファントム=クリンプでOK。
ジャック・ラビットがファントム=クリンプになったかどうか、というのは解釈次第だと思うけど。
>>877 ポーランドのロスト・ガールの夫はクリンプ=ファントムだと思った。
ちょび髭の男のほうが浮気相手じゃないかな。
で、殺すときに後ろ髪をしばってた女(inポーランド)が、ちょび髭の男の妻。
で、彼女にドライバーで殺されるのはロスト・ガール(inポーランド)のほうだよ。
2回映像が出てくるのもロスト・ガールの死体。
ちょび髭の旦那の死体は1回しか出てこないはず。
挨拶おばさん(Vistor #1)の話は、全体の解釈によってどうとでも受け取れるんじゃないかと。
女の子バージョンとあわせて振りといえば振りといえなくもないけど、ここのセリフもも英語で
理解したほうがいろいろ解釈の幅が広がって面白いように思う。
>>875 「ブラック・ダリア」の監督の座をデ・パルマにとられた恨みだったりして(w
確かに、特に今回の作品は、フェミニズムやジェンダー論の視点からの解釈が成立しそうではある。
自分はやらないけど(w
880 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/09(日) 12:11:42 ID:81U5Hztp
裕木奈江が語る娼婦らしいニコは、 「投げキッスをする、ムービースターみたい、金髪のウィッグをかぶって、女の子も憧れちゃう」 これはマルホのリタ/カミーラのことか? エンディングでカミーラ役のローラハリングが投げキッスをする。 そしてニコは「動物の扱いのうまい人」と言う。 もう一人登場する動物の扱いのうまい人はニッキー/ロストガールのだんなさん役の人である。 ニコはだんなさん役の人でニッキーでデヴォンでロストガールでファントムで リタ/カミーラで、、、 ここで仮説を立ててみる。 「本作はマルホのリタ/カミーラの人物像を描いている。」 「ウサギ人間は本作とマルホをつなぐ存在。」 (その心は、 マルホで一番難解なのは、「カミーラは一体どんな人物で何を考えているのか?」 ということであった。しかし監督は映画についての説明をしないというのがスタンス。 ではあるが、喉から手が出るほど説明したくはないだろうか?)
Inland Empire というのは、女性の生殖器官のことではないか。 女性の体内にだけある、消化器官に並行して存在するまったく別の「トラック」。 つまり Inland と言う場合の Land とは女性のボディのことで、その内奥に密かに存在する別の帝国。 腸と膣とはレコードの溝(=トラック)のように並行して存在しているが、 それらがちょっとショートカットを起こすだけで尋常ならざる事態に陥る。 Los Angeles から San Bernardino FWY を通って東へ数キロ行った街 Pomona から、 さらに同じ道を数キロ行くと Ontario という街がある。 この辺りで、San Bernardino FWY の隣に並行して走る小さな道路の名前が、Inland Empire BLDV。 Los Angeles のすぐ西側の街 Hollywood では、西を San Diego FWY 東を Hollywood FWY に挟まれ、 その間を Mulholland Dr. という名前の結ぶ曲がりくねった山道が結んで横断している。 このグネグネと曲がりくねった様子は、まるで小腸みたいだ。 そうすると、カリフォルニア州を東西に突っ切る San Bernardino FWY は大腸か。 それに並行している Inland Empire BLDV はもちろん膣。 そうすると、ちょうど間に位置する Pomona は間違いなく子宮にあたる。 エンド・ロールの流れるシーンは、劇場のホワイエのような空間で展開するが、 あの劇場の名前こそが Pomona であり、そして子宮なのではないか。 そこではすべての生命がうごめきを開始し、今にも生まれ出そうとその様子を伺っている。 スクリュードライバーで脇腹を刺された死体の腹からはみ出していた内臓器官は何? ニッキーが取調官のような眼鏡の男に話した「目玉をえぐり出してやった男」はどうなった? 身体の特定の部分が、本来、存在するはずではない場所にあるという、ただそれだけで、 本来の機能とはまったく違った働きを始めるというのは、ブルー・ベルベット以来のテーマではないか? 身体は、生命の息吹がある間は有機的な統合体として機能するが、 そうでなければ死という「文化的な事象」の以前に、たんなる物であり肉である。 その意味で身体は機械と同じである。
882 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/09(日) 14:59:50 ID:81U5Hztp
880で仮説を立てたのは自分ですが、881の方の説を大変興味深く読みました。 「シレンシオは子宮の形になっている」というのは当初からの持論で、 以前別のスレで発言したことがあったものの、誰からも相手にしてもらえませんでした。 確かに監督は生命の生まれる子宮を描こうという考えはあるように思います。 こうなると、裕木奈江のたどたどしい英語のセリフは重要な意味を持ってきます。 ポモナの先にオンタリオがあるとするとオンタリオはダイアンの出身地です。 ロストガールが泣いてばかりいるのは、ロスアンジェルスの泣き女ではないか? 以前のスレでダイアンとカミーラは同一人物の二面性を表現していると発言して らっしゃる方がいて自分はそれに反対の発言をしましたが、 ロストハイウェイ→マルホ→インランドエンパイアの流れから考えると、 同一人物の多面性を描いているというようにも思えてきました。 何を言っても想像の域を出ませんが、いろんな解釈に接せられて興味深いです。
883 :
877 :2007/09/09(日) 15:12:40 ID:+SbznBQ7
>>878 4回観たけど、倒れた男の死体は2回出て来たと思うけどな。
顔を良く見たけど2人は別人で1回目はデヴォンらしき男、2回目はちょび髭紳士風
男だったと思うけど。ロスガの死体って出たっけ??
ちょび髭男に『娘は渡さない』と言っていた黒服の女って後姿しか出てないけど
ロストガールでいいんだよね?
あいさつおばさんの女の子バージョンの話も意味深だったけどね。
>>880 >「投げキッスをする、ムービースターみたい、金髪のウィッグをかぶって、女の子も憧れちゃう」
猿の横で椅子に座っている前髪をそろえたウィグを被っている女がニコだと思ったけど。
あとあの左足が義足の女は、ニッキーがMr.Kに話している中で出て来たね。
>>883 まあちょっと、思う思わないの話でスレ埋めるのもあれなんで(w
実は、今、北米版DVDをもとに、自分でTranscript作ってんのよ。あと15分分ぐらいで終わるんだけど。
だから、自分がよっぽどの勘違いしてない限り、間違ってないと思う。
暗い場面が多いんで、わかりにくいのは確かなんだわ。TVのモニターを思いっきり明るくしてる(w
で、髭の旦那が家を出て行くときの、女性のセリフはこんな具合。
Woman: (to man) I can't give you children... I know that...
Woman: (off) Are you listening to me?
Woman: (off) I'm not who you think I am!
Woman: (off) I'll never let you have her!
Woman: (to empty doorway) Never...
Woman: Never...
結論からいうと、この女性はロスト・ガールではない。服は白。
この作品、いろいろなものが「対」になってるんだけど、この一連のセリフ自体もそうだよね。
885 :
883 :2007/09/09(日) 17:26:37 ID:+SbznBQ7
>>884 4回見たので、倒れた男が2回出て2人は別人なのは自信がある。
白服はロストガールで無いとしても、髪の長さといいロスガと同じ役者っぽかったけどね。
白服がロスガでないとすると、ロスガ(黒服)を殴ったむさ苦しい髭面の男はロスガの
夫と考えるのが自然になるね。
886 :
883 :2007/09/09(日) 17:31:56 ID:+SbznBQ7
(続き) そうすると腑に落ちないのが、髭面の男がロスガに街中で偶然出会ったときに 交わした会話が夫婦としては不自然なんだよな。
>>885 違ったシーンの話をしてる可能性があるんで、ちょっと自分でも確認してみるわ。
ちょび髭の男が死んでたのは階段の下で、彼は頭に傷を負っているんだけど、
デヴォンが死んでるシーンってのは、まったく別の場面なのかな?
あのシーンで女性の顔をはっきり映してないのは、意図的だと思うんだ。
>>886 このシーンだよね?
Krimp: I'm used to seeing you in our home... not on the street...
Krimp: (off) at night.
Lost Girl: Me too.
「our home」って言ってるってことは、夫婦なんだと思った。
888 :
883 :2007/09/09(日) 18:32:54 ID:+SbznBQ7
>>887 >デヴォンが死んでるシーンってのは、まったく別の場面なのかな?
横に倒れていて内蔵が出ている方だったかな。
顔がデヴォンに似ている気がしたんだが。
>>888 腹から血が出ていて、床に流れているシーンだよね? 顔が血で汚れていて。
今、DVDで確認したけど、両方ともロスト・ガールで間違いないよ。
画面の明度は違うけど、同じショットを使いまわしてる。
1回目ではスカートをはいてる足が見えてるんで、少なくともデヴォンじゃない。
2回目のシーンは足まで写らないけど、上半身が1回目と同じ服を着ているのがわかる。
今思いついたんだけど、
>>886 のシーンでは「元・夫婦」という関係だったという可能性もあるな。
890 :
883 :2007/09/09(日) 21:03:36 ID:+SbznBQ7
>>889 腹の内臓かなにかが飛び出して床に倒れているシーンだよ。
ポーランドの古い建物の階段の踊り場にたいなところで倒れているやつ。
1つはひげも見えたんだけどな、俺の眼か記憶がおかしいのか。。。
4回観たんだけど。
891 :
883 :2007/09/09(日) 21:55:33 ID:+SbznBQ7
新たな疑問。 >ポーランドのロスト・ガールの夫はクリンプ=ファントムだと思った。 >ちょび髭の男のほうが浮気相手じゃないかな。 >で、殺すときに後ろ髪をしばってた女(inポーランド)が、ちょび髭の男の妻。 『娘は渡さない』と言っていた白服の女が、ちょび髭の夫だとすると スクリュードライバーで刺した後ろ髪を縛った女は誰になるのだろうか? 白服の女にしては髪が短いし。
892 :
883 :2007/09/09(日) 21:57:30 ID:+SbznBQ7
>>891 ごめそ
訂正
>ちょび髭の夫
→ちょび髭の妻
今日ようやっと観てこれた@恵比寿 3時間続く拷問の最期にあんなご褒美が用意されているとはw 黒人PV最高 追記: オレの一つ右斜め前に座っている親父が リアル・サルヴァドール・ダリだった
俺は、「素敵」で終わってほしかったなあ。
>>891 この一連のシーンは特に暗くてわかりにくいんだよ。
スクリュードライバーでロスト・ガール(inポーランド)を刺したのは、
ちょび髭の男の妻と考えるのが妥当だと思うんだけど、暗くて顔が見えない。
(多分、わざと明確にみせてない)
日本語字幕がどうなっていたかよく覚えてないんだけど、『娘は渡さない』というセリフが
Woman: (off) I'll never let you have her!
の部分だとすると、ちょっと意味が違ってるような気がする。
この「her」はロスト・ガール(inポーランド)のことだと思うんだけどね。
少なくとも
Woman: (to man) I can't give you children
を受けてはいないはずなんで、なぜ「娘」という訳語が出てきたのか不明だわ。
896 :
883 :2007/09/09(日) 22:40:49 ID:+SbznBQ7
>>895 >スクリュードライバーでロスト・ガール(inポーランド)を刺したのは、
>ちょび髭の男の妻と考えるのが妥当だと思うんだけど、暗くて顔が見えない。
>(多分、わざと明確にみせてない)
白服女とは髪の長さが全然短いんだけどね、スクリュードライバーの女。
『娘は渡さない』という日本語字幕があったのは確かだと思う。
まあ、もともとポーランド語だったので、その英訳もどうかわからないと
思うけど。
897 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/09(日) 23:22:35 ID:W911PIny
それさ 「赤ちゃんが産めない(体)なのよ!」って言ってるんじゃないかなぁ。 字幕が間違ってるというか、うまく訳せていなくって。 (↑ポーランド語から英語に直す時点で駄目になってるとか) そう考えると ピーター・J・ルーカスが食事中にローラ・ダーンに 「子供はできない(?)」と怒ってるシーンと対応してて、意味があるように思えてくるし。 (↑このシーンのセリフはかなり不確か) どこだったか忘れたけどローラ・ダーンのインタビューで 「男性が女性を演じているシーンがあると思う」と言ってたけど このシーンの対応関係のことだとか。 細かいセリフとか字幕忘れてるんで 全然見当違いだったらごめんなさい
>>896 いや、髪の毛は後ろで束ねてる。モニターの輝度を最大に上げて確認した(w
で、この女性、あれだわ。ロスト・ガール(inポーランド)が夜のストリートで立ってたときに
少し離れたところに立ってた女性だわ。
ポーランド語のセリフのとこも、もとは英語だと思うんだけどな。
リンチがポーランド語でセリフ書けるんなら別だけど、わざわざ英→波→英という重訳はやらんと思う。
>>897 うん、自分もそう思うんだよね>「赤ちゃんが産めない(体)なのよ!」
ルーカスがダーンをドツキ回したあとのセリフと対応しているんじゃないかと思う。
Piotrek: I'm not who you think I am.
Piotrek: Are you listening to me?
Piotrek: I know it for a fact. I can't father children.
(´・ω・`) マルホは なんとか 自分なりに納得ができたが 今回は ストーリーが追っかけることさえできなかった もうローラ・ダンが いいなあ としか 思えなかった
マルホしか見てない人には辛いかも知れんね。 リンチ作品全部観ててそれなりに解釈できる人なら 今回の作品も楽しめて、更に今までより難解になっている 部分を色々解釈しようと楽しめる。 リンチは一作品づつ更に上の謎を提供してくるから。 構造をどんどん複雑化していっている。 それに今回は作品名が最大のヒントというか、そのものになっているから。 内なる帝国。そのものですよ。あっちの世界に逝きっぱなしの映画w
キムタク、出演予定だった海外作で ホームレスの役やるのは嫌だと逃げてるんだってね 裕木奈江の根性を少しは…
>>896 悪い、最初よくわからなかったんだけど、ひょっとして、「スー」を刺したほうの女性のことを言ってた?
「ロスト・ガール」を刺したほうかと思い込んでた。
だったら、確かに別人だ。というか、「スー」を刺したのは、デヴォンの嫁だわ。
DVD買って基地害みたいにチェックしてる奴('A`) 日本ではやっと公開された地域もあるというのに…
>I'll never let you have her! この「her」が「赤ちゃん」の代名詞になることは、英語では 不自然ではないんだね。
>>903 そりゃ悪かったな。
質問があったから答えてただけなんだが、それもまずいわけだな?
>>904 当然おかしいよ。
単数の「her」が複数の「children」を受けられるはずないもん。
この二つは別物で、別のことを言ってると考えるのが普通でしょ。
にもかかわらず、日本語字幕で「her」が本当に「娘」と訳されてるなら
見るほうが「子供=娘」と勘違いする可能性があるわけだから
少なくとも、あんまり良い訳ではないんじゃないか?って話だ。
この「her」の訳語は、「女」でいいんじゃねーのか?
それでも訳文全体としてはニュアンスが変だけど。
>>905 どうも。記憶だけで考えるのも結構無理があるんで、DVDで確認できる
人がいるのはありがたいよ。
903は単なる僻みだから、気にせず
>>905 気にしなくてもいいよ。悪いのは俺。
>>907 図星w 日本版早く発売して。死ぬほど観るから。
909 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/10(月) 23:59:34 ID:t+kW3XJE
今回は本当にわけが解らなかった。 まったく意味が解らなかった。
EDで流れる曲が激かっこよくてサントラ欲しいな、と思って探したんだけど
サントラ発売の情報のかけらさえ見つからないからおかしいな、と思ったんだけど
どうやら権利関係でリンチ監督がもめてたみたい?
↓
ttp://cgi.inlandempire.jp/cgi-bin/bbs/index.cgi?action=view_comment&id=300 どうやら発売されるみたいで、よかったよかった。
んであのEDの曲、調べて原曲を聴いてみたんだけど、
(ニーナ・シモン/「シナーマン」)
EDのバージョンと若干違うような?
(EDのほうが若干曲のスピードが早い?)
EDでピアノ弾いてる人ってローラ・ダーンの旦那なんだよね。
インランドエンパイア用のオリジナルヴァージョンなのかな。
トーシロが聴いたままで言ってるだけなんで、
知ったかぶってんじゃねえよ、と言われても仕方ないんだけど、
誰か詳しい人いたら教えて。
読みにくい文章でまことにスマソ
911 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/11(火) 00:53:55 ID:IzVWCqR6
照明係のバッキーってリンチの声? ツインピークスのゴードンを思い出した。
>>880 ,882
>>以前のスレでダイアンとカミーラは同一人物の二面性を表現していると発言して
>>らっしゃる方がいて自分はそれに反対の発言をしましたが、
>>ロストハイウェイ→マルホ→インランドエンパイアの流れから考えると、
>>同一人物の多面性を描いているというようにも思えてきました。
そもそも
>>881 は、そのスレッドのその人物と同じ人物が書いたものなので、
当然と言えば当然だと思います。その人物とは私のことなのですが。
>>ポモナの先にオンタリオがあるとするとオンタリオはダイアンの出身地です。
マルホランド・ドライブで言われた「オンタリオ」は、
もちろんカナダのオンタリオ州のことだったと思いますが、
名前がダブルとショートカットを起こすんでしょうね。
>>ロストガールが泣いてばかりいるのは、ロスアンジェルスの泣き女ではないか?
Los Angeles という地名の意味や語源を考えると、確かにその指摘も興味深いですね。
もう少し上の方
>>862 >>876 で、やはり私が「多重人格は言いすぎとしても、、、」と書いた理由は、
この種の、他の分野で確立された専門用語を持ってくると、その言葉の抱えている背景が支配的になって、
リンチ独特のデリケートさが霞んでしまうと思ったからです。
だから私はなるだけ、どの専門ジャンルにも属さない「色の付いていない言葉」で表現したいと思うんです。
913 :
883 :2007/09/11(火) 01:42:02 ID:fTbevsUL
>>908 あ、わけわからない人が多いので十分助けになっています。これからも質問に答えて
頂けたらありがたいです。実際、観た後『わからねー』とか言ってるし、顔を見ても
皆『?』って顔してますし、少しでも理解の助けを頂けることは皆もうれしいいんでないかな。
>>902 あ、あっと私の言っていた2つのシーンはちょび髭男(ポーランドの白服女の夫?)が
殺されて横に倒れているシーンとあなたが『ロスガ』と主張されているシーン(2回同じ画が出てくる)
です。今日、5回目観たけどやはり顔はロスガと確認できなかった。どうもロスガにしては眉毛が黒く太い
ような気がするんだけど。
914 :
883 :2007/09/11(火) 01:46:11 ID:fTbevsUL
>>912 スレ違いになるけど『マルホ』って、俺はダイアン(現実)=ベティ(夢)、
カミーラ(現実)=リタ(夢)の2者の話なのかと理解していたけど。
915 :
883 :2007/09/11(火) 02:00:50 ID:fTbevsUL
連投すまそ。5回観たものです。やはりしっくり来ないこと。 なぜ、ロスガは最後、ニッキーの夫と息子らしき子供と抱合うのか? ニッキー=スーは息子をなくしてから腑抜けになったみたいなこと言っていたけど これは離婚して引き取られたと考えていいのかな?実はニッキー=スーの産んだ子供 は夫のPiotrekとの子では無いのかな、とも思えてきた。ニッキーに妊娠を報告されて 信じられない顔や会話をしていたし、その後『俺は父親になれない』とかいってニッキー 殴っていたし、Piotrekとニッキーがベットで寝ているときもお互い逆向きに寝ていて行為 も無さそうだったし。 実は、ニッキーの妻のPiotrekは過去ポーランドに住んでいてロスガの夫または不倫相手だった のではないか?とも思えてきた。
>>911 クレジットをチェックしたわけじゃないけど、そうでしょう。声がそうだよね。
アメリカでも、場内大爆笑となった。
917 :
883 :2007/09/11(火) 02:03:53 ID:fTbevsUL
>>916 あ、照明係はリンチらしいよ、何かの記事で読んだ。
スレ違いのついでなので私の意見を書きますが、 (ベティ + リタ) で一人の人物Aの状態a (ダイアン + カミラ) で一人の人物Aの状態b ストーリーは、 一人の人物Aの状態aから状態bへの移行状態 を表現していて、 状態aの「ベティ」の部分が、状態bの「ダイアン」へと変化、 状態bの「リタ」の部分が、状態bの「カミラ」へと変化。 それぞれの状態における力関係については、 状態aにおいては ベティ > リタ、 状態bにおいては ダイアン < カミラ。 全体としては、一人の人間の中の「ベティ → ダイアン」的なものと、 「リタ → カミラ」的なものとの葛藤とその力関係の状態の移行が主題で、 かつ表現のすべてだと思う。しかも、過去と現在が入れ替わったりせず、 フィルムの流れに従ってすべて時系列に則っている(しかもすべて「現実」)、 というのが私の意見です。 まぁあくまでひとつの見解です。 なんせこの意見は圧倒的なマイノリティですから。
919 :
883 :2007/09/11(火) 02:23:16 ID:fTbevsUL
>>918 スレちがいだけど、全て時系列とは言えないな。少なくとも、部屋を交換した12号室の
女がダイアンの部屋(17号室)を尋ねて、物を引き取りにくるとき"ピアノ型の灰皿"を
『あ、これも私のね。』って持っていくんだけど、その後のシーンでダイアンとカミーラ
がダイアンの部屋で絡み合っているときには、"ピアノ型の灰皿"がテーブルの上にあるんだよね。
これは、まだ12号室の女がダイアンの部屋(17号室)に取りにくる前だから、少なくともここでは
時系列は前後している。
ちなみに最初の12号室の女がダイアンの17号室に物を取りに来たときには、机上に喫茶店で男から
『始末が付いたら置く』と言っていた"青いカギ(箱を開けるカギで無い方)"がテーブル上に置かれて
いて、この時点ではカミーラは殺されているか、少なくとも殺されそうになっている。
と私は解釈しているけどね。
>>912 別にどの解釈があってるとか、間違ってるって事はないので、
多重人格だろうと、別の言葉だろうとなんでもいい。
私はこう思う。解釈するって事でOK。
>>913 これ以上は水掛け論になりそうなので、誰か他の人の目撃証言を待ったほうがいいかもね(w
女性が二人、カメラを向いて「Who is she?」と言った直後の「死体」のシーンで
カメラが腹部を映したあと後退して全身を映すんだけど、スカートをはいた足が見えてるはずなんで誰か確認してみて。
>>915 そのあたりも核心といえば核心っぽい。いろいろな意味で。
ニッキーから妊娠を告げられてPiotrekがショックを受けたのは、自分が子供を作れないことを知ってるからでしょ。
無精子症なんかどうかは知らんけど。
だからニッキーが妊娠したのは他の男の子供→ムキー!!→ドツキ回すということなんだと思った。
922 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/11(火) 11:20:19 ID:V9lAkao8
ローラ・ダーンさ、はじめは上流階級の奥様なのに、どうして途中から 貧しい男運のなさそうな、くたびれた中年女になってるの? 何故?
解釈しても無駄なのに、一生懸命「読み解こう」とする浅はかな馬鹿が多くて閉口。
もうええてw
925 :
883 :2007/09/11(火) 16:44:33 ID:xfDYttBC
>>922 俺は、ローラ・ダーンのセレブ風→買女風への変化はニッキーの出た映画
"On High In Blue Tomorrows"の中での変化と見ていますけどね。ビリーの
屋敷でビリー妻に殴られた時もニッキーでは無く、スーだったし、ホームレスに
見取られて死ぬともころも映画のラストシーンだったから。
>923 馬鹿とは思わないが、「こういう物語」だったんだと単に受け止めて あー面白かった、で済んでいた俺にとっては、こういう解釈合戦には ちょっと驚いている。
927 :
883 :2007/09/11(火) 20:23:41 ID:xfDYttBC
>>926 リンチ作品にはミステリー的な要素もあるから、解釈というか謎解きを
議論しあう楽しさもあると思うんだけど。
928 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/11(火) 20:37:22 ID:V9lAkao8
>>925 劇中劇の中の主人公の女性だって、はじめは上流階級風の奥さんだったじゃない。
執事がいるような豪邸に住んで優雅にジム通いだったでしょ。
・・・・・・まあ、こういうのは夢に合理的な解釈を求めるようなものか。
>>923 リンチ映画は難解なように見えて実は解釈できるところが面白いんだよ
だから解釈合戦になるのは当たり前
「観客の判断にまかせる」監督とは違うからそのカキコはリンチスレでは意味を成さない
930 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/11(火) 21:07:26 ID:r7sMrYr7
「アルファベット」や「グランドマザー」を 劇場で見たいんだわ。 リンチの原点。 目の前の現実世界は裏のブラックロッジ世界に支配されている! という奴の妄想的確信はこの頃からすでにw YouTubeにUPされてるショボイ動画でも 凄さの50%くらいは伝わって来るぞ。
>>929 いいこと言うなー
923は何をもって「解釈しても無駄」と断言したのかわからん。
でも今回ほど訳わからないと本当に
「好きな映像詰め込んだだけかよ」
って疑ってしまうよ。
やっぱり最終的にはわかるようにして欲しい。
最悪でもマルホがいまだ諸説ある中でも
大多数が納得している統一解答があるように
そこそこのヒントとか出して欲しい。
932 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/11(火) 23:14:04 ID:xc7/tQNv
>>912 お久しぶりです。
そうでした。ダイアンの出身地はカナダのオンタリオでした。
ベティは飛行機でLAに来たのだから、ハリウッドからバスで行ける
ポモナの近くのオンタリオの筈ないですよね?
勘違いしてました。
インランドエンパイア、3回見ました。
わからないことだらけながら心惹かれる作品です。
主要な登場人物がみなワケありで真剣に生きてるからでしょうか?
泣いていたロストガールが喜びの表情に変わり廊下を走って行くところが感動的です。
そしてエンディングが素晴らしく、拍手をしたい、ブラボーと叫びたい気持ちにかられ、
また見たくなるのです。
ぼかぁ気持ち良かったからそれだけでいいや。
うん気持ち良かった。劇場出てトボトボ歩いて帰ってる時の 浮遊感が素敵だった。
見終わった後ふらふらするよな
他人の夢を延々と3時間も見せられてるようなもんだから、フラフラしないわけがない。
937 :
883 :2007/09/12(水) 00:22:02 ID:WBm8abrG
>>928 それは映画の中でそういう役だったという解釈をしても不自然では無いとおもうけど。
>>931 たぶん
>>923 はアブストラクトなものが理解できないひとなんだよ
ピカソの絵をみて「デッサンが狂ってる」といってるようなもんでしょ
939 :
474747 :2007/09/12(水) 09:11:19 ID:huXj0dAl
セレブなニッキーのところに訪ねてくる自称隣人のオバサンはポーランド訛りの英語をしゃべる。 彼女は霊能者で,未完の映画やポーランドの世界をニッキーの心の中の世界をかく乱して,リンクさせるんだと思う。 彼女は「男の子が家に入って中を通り抜けると邪悪なものが生まれる」とか「明日が見える」とか,謎めいたことを色々言うけど,それが現実になっていく。 ニッキーが映画の撮影に入るところまでは現実(未来)だが,デヴォンがセットの中に誰かいるかどうかを調べるために中にはいると,そこで「邪悪なもの」=「悪夢」が生まれる。 以後はニッキーの心の中の世界が生み出す虚構と,霊能者が媒介する昔のポーランドの世界(複数有り),ウサギの部屋などがリンクしあって,現実=撮影シーンと入れ子で展開していく。 最後に霊能者のオバサンといる現実に引き戻されて,終わり。 って,感じじゃないの?
>>938 えー それは全然例えが違う。作品がおかしいとは言ってないもん。
ヒントなんか一切必要ない。 作品自体がヒントなんだから。
わからないと言うより、今回は考察する気にもなれない。 適当にやっちゃったってのが垣間見えて萎える。 見せ方が下手。 長年のファンだけどね。
>>940 そっかー、だめかー。
んじゃ、マグリットの絵をみて
「こんな大きいリンゴがこの世に存在するはずがないから、この絵には意味がない」って言ってるようなものだ
というのはどーだろー。
ウサギ部屋の解釈、お前どう?
日本の住宅事情
>>943 >>923 が言いたいのは多分、「解釈」するってことに、自分たちの普段なじんでる「物語」に
なんとか当てはめようとする滑稽さだろ。
何が言いたいのか分からんって言う人達と紙一重なんだよ。
抽象を無理矢理、具象にしようとしてるように見えるんだよ。
もっと素直に楽しめばいいじゃん。
>>946 そう? むしろ具象を見る目でしか抽象を見れなくて、わけわかんなくって逆切れしているようにしか見えないな
>>923 は
「物語」に当てはめても理解できないのは確かにそのとおりだと思うけどね。
物語だからと言って「リニア」なものだとは限らないんだけどねぇ。
俺も
>>923 についてはそう思うな。
>>946 の前の(低い)レベルだと思う。
がこの話はもういいんじゃないか?
DVD買った連中の話が出てるあたりが面白かったよ
リンチの映画を解釈することと、物語として読み解こうとすることは違うでしょ。
まあとにかく、おれは楽しかったよ。 異論は多々あろうがおれはリンチ作品ベスト1だわ。
953 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/13(木) 00:43:53 ID:X/npV6RT
恵比寿で見た時は見えなかったけど川崎で見たとき、スクリーンが恵比寿より若干明るいのか、 3人(匹)のウサギ人間のうちローラハリングらしい着ぐるみの中にクリンプが入り込んだのが見えた。 みなさんも見えていただろうか?
クリンプって、何?
やっと観た。 リンチ流での女性賛歌の映画と感じ (ローラダーンもかんでるし) 素直に感動した。
>>953 それって、「ウサギ部屋」の照明が赤くなって、スージー・ラビットが両手にライト持って現れるあたり?
957 :
474747 :2007/09/13(木) 15:37:24 ID:miXEeO6L
ウサギ部屋は霊能者による媒介を暗示。 霊能者はロスガを救う(成仏させる)ためにニッキーに接近。 ロスガはその成り行きをテレビという装置を介して見ている。 ニッキーは,もう1人の惨めな自分(スーザン)を(劇中劇だけど)死なせることで,ロスガを救うことができる。 結局ローラダーンが空間と時間を越えて,もう1人の女性を救うという映画(だから後味がいい)だと感じたんだけど。
ニッキーが相談役に過去を打ち明ける場面 あれって撮影シーンだよな? 眼鏡の男は、上ジャケットで下カーゴパンツにスニーカー。 いかにも撮影用に上半身だけ着替えましたって感じだけど 電話が鳴って立ち上がるところは 本来の撮影シーンじゃないってことなのか?
観てきた昨日 昨日は明日なんだよな? とりあえず怖いから、驚かすのやめてくれwww バイオハザードやってる気分だった クソつまんねーがインパクトはある、なんでだろう マルホに比べちゃうとボリューム無いから 正直デビットリンチじゃなきゃ最後まで観ていないな でもBGMと蓄音機の映像はカッコ良い 映画というよりそっちだけで楽しめた
>>957 土曜日に恵比寿19時回で観てなかった?
961 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/13(木) 18:04:04 ID:SDw6wf0G
おっ! まだやってたか。 リンチの凄いところは オタの頭を延々とフル回転させるとこだよな。 起ちっぱなしのいかないチンポを 延々としごいてるみたいだぞキミたち。 ある意味リンチ的だが...。
962 :
474747 :2007/09/13(木) 19:31:21 ID:miXEeO6L
>>960 だとすると,火曜日に伏見19時回で観ていた私は,夢だった??
何か変だ。
963 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/13(木) 21:07:19 ID:ELttvTY9
>>954 クリンプってのは最後の方でローラダーンに銃で撃たれる邪悪な感じの男です。
>>956 どのウサギ部屋の時だったか記憶は定かではないが、後半の方だったような気がします。
俺の考え。 考えというか妄想だ。ちゃんと考えるのには細部忘れすぎて材料が少なすぎる。 叩かれそうだけど書いちゃうよ。 ロストガールはちょび髭の男と不倫していた。 それなりに幸せだった。が、夫にバレてしまった。 どういう経緯かはわからないが二人とも死んでしまった。 夫とかその手のものに殺されたのだろうか。 ロストガールは成仏できない。 そしてTVを通して夢をみている。 自分はハリウッドの女優であり、夫はちょび髭男だ。 それなりに幸せだったのだが、それを脅かす存在が現れた。 挨拶おばさんだ。 挨拶おばさんは 「あなたが今度出演する映画では殺人があるはず」 といって、ロストガールに起こった"現実"をほのめかす。 ここから、"夢"にロストガールの"現実"が混じり合いおかしなことになってしまう。 話の整合性がとれなかったり、色々なことが対になっているのはこのため。 夢である"理想(理想単体でも日常と映画が混在してしまっている)"と ロストガールに起こった悲劇的"現実"が混じり合っているためだ。 だから、好きだった夫のはずなのに、"現実"通り浮気だってしてしまう。 ちなみにクリンプは混じり合った世界の中でも一貫して悪。 そして"夢"を脅かして悪夢に変えていく。
何だか色々あったが、夢の中の自分(ローラ・ダーン)は どうやら自分は“自分"ではないらしいと気づきはじめる。 撮影が終了したあと、誰もいない劇場のスクリーンに映る自分を見てそれは 確信に変わる。 そして「どうすればこの悪夢は終わるのか」と考える。 でピストルでクリンプ倒す。 悪夢は終わった。 ロストガール in 47号室という自分の帰るべき場所に帰る。 ロストガールはもうクリンプの悪夢から解放されて、 自分の好きな男とその子供と幸せに暮らす。(死んでるけど ただ、夢の自分(ローラ・ダーン)のその後も描かれていて(存在しないけど) 悪夢のような映画にもでない、幸せな暮らしを送る。 前は挨拶おばさんに言われてソファの方見ると悪夢の始まり(映画へのアサイン) だったけど、もう違う。 そしてエンディング。 とりあえずクールなシーンにしてみた by リンチ
966 :
DVD検証班 :2007/09/13(木) 22:07:08 ID:7u5nW+2f
>>956 後半かあ。
>>956 のウサギ部屋は1時間20分くらいのところなんで、違うかな。
2時間過ぎぐらいのところで三人の老人がそれぞれウサギになるシーンが
あるけど、そこじゃないよね?
967 :
DVD検証班 :2007/09/13(木) 22:09:24 ID:7u5nW+2f
968 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/13(木) 23:08:44 ID:0rk6gFmU
今日見てきた。 見終わった直後の感想は・・・・・ 兎に角、尻が痛かった
969 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/13(木) 23:45:14 ID:uvIH2FVF
監督自らがプロットに整合性はないし、意味もないっていいきってるのに ここで深読みして講釈垂れてる奴って馬鹿?
どう語ろうが勝手だろ
>>963 >クリンプってのは最後の方でローラダーンに銃で撃たれる邪悪な感じの男です。
ああ、そうだった。
クリンプが最後、ローラ・ダーンに襲いかかるとき、クリンプの顔にローラ・ダーン自身の
顔のイメージが被さり、一瞬、道化のような顔になったよね。
ロストガールに惚れました。
973 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/14(金) 03:05:08 ID:uyICi8wf
質問なんですが、予告でも使われてる「ストレ〜ンジ(?)」っていうねちっこい歌声で始まる曲って誰のなんて曲ですか? 暗い感じでゆっくり始まる曲です
クリンプってのがラストにあんなにデカイ存在になってくるなんて 思わなかった・・・。 インランドにおけるボブなのか。
975 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/14(金) 03:20:59 ID:uyICi8wf
クリンプってローラダーンがドライバー持ってきた家の人だよね? あのシーンではローラダーンが去ったあとクリンプはいなかったっていうなんか示唆的な挿入があったよね?
976 :
名無シネマ@上映中 :2007/09/14(金) 04:53:55 ID:NGi1+vQl
見てきた 絶えず鳴ってる重低音で眠くなるのにうつらうつらしてくるとショックなシーンになるから 意外に眠らずにすんだ。
>>973 「Ghost of Love」 ディヴィッド・リンチ作詞作曲絶唱
>>969 >監督自らがプロットに整合性はないし、意味もないっていいきってるのに
そんなこと、言ってない言ってない(w
みんなの中ではマルホランド・ドライブと比べてどう? 個人的には、これまでに観た映画の中ではマルホランド・ドライブが一番だったんだけど、 インランド・エンパイアを観たら、今度はこっちが一番になっちゃった。 べつにマルホランド・ドライブの評価が下がったわけじゃないのに何だか変な気分。
イレイザーヘッドの次に好きですね。 イレイザーヘッドはDVD再発の予定ないのでしょうか…。
>>977 サンクスです。
あれがリンチの曲だったとは。一番印象に残った曲だったから、既存の古い曲だと信じて疑わなかった。
リンチさんやっぱりすごいわぁ
>>979 インランドエンパイアはやっぱり最近見たから衝撃の名残もあると思うけど、自分もマルホより好きかもしれない。
完成度とか言われたらマルホなんだろうけど…
「マルホランド・ドライブ」は完成度は高いかもしれないけど、 「インランド・エンパイア」を観ちゃうと、なんだか薄いような気がしてきた。