ダリオ・アルジェント総合スレ 【profondo 6sso】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
イタリアのヒチコックこと、ダリオ・アルジェントについて語ろう!

Dario Argento
http://imdb.com/name/nm0000783/

代表作
「サスペリア」「サスペリア2(DEEP RED)」「フェノミナ」「ゾンビ」
「インフェルノ」「シャドー」「スタンダール・シンドローム」「スリープレス」

前スレ(dat落ち)
ダリオ・アルジェント総合スレ 5ブリン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139932452/
2名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 21:01:07 ID:2c1bV47I

過去スレ

ダリオ・アルジェント総合スレ 5ブリン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139932452/

ダリオ・アルジェント総合スレ 4匹の蝿
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112631523/

ダリオ・アルジェント総合スレ 3人の母
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094233704/

【DEEP】 ダリオ・アルジェント総合スレ 2 【RED】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019059162/

【美しき】ダリオ・アルジェント総合スレ【発狂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019059162/
3名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 21:01:30 ID:2c1bV47I
FAQ:
「インフェルノ」「オペラ座/血の喝采」のDVDは出てないの?


国内盤は出てません。(版権の問題とか)
Anchor Bayから出ている輸入版は入手できます。

インフェルノ
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR3379

オペラ座/血の喝采
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR7464
 
4名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 21:02:51 ID:2c1bV47I
インフェルノについては前スレで
「秋に国内盤が出る」という書き込みがありましたが、詳細不明です。

以上
5名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 21:57:51 ID:aRyFzPwi
>>1
スレ立て乙
「スリープレス」ずっと見たいんだがどこにもDVDが無い
6名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:25:37 ID:pjQI09jr
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ドイツのバレエ学校行ったんです。バレエ学校。
そしたらなんか雨がめちゃくちゃ降ってて中に入れてくれないんです。
で、そしたらなんか女の子が出てきて、秘密のドアが、アイリスが三つ、とか叫んでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、秘密のドア如きで普段来てないアパートに逃げこんでんじゃねーよ、ボケが。
三つのアイリスだよ、三つのアイリス。
なんかその後殺されてるし。友人までまきこんで死亡か。おめでてーな。
青いアイリスを回すのよ、とか言ってたの。もう決して一人では見てらんない。
お前らな、回してやるからそのドア開けろと。
バレエ学校ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レッスンでピアノ演奏してた盲人がいつ自分の犬に喰い殺されてもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女共は、ぶっ殺されてろ。
で、やっと中に入れたと思ったら、見えない魔女が、ヘレナ・マルコスを殺せるのかい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヘレナ・マルコスなんてきょうび死んだって言われてるんだよ。ボケが。
得意げなフリして何が、お前はリビング・デッドに会うよ、だ。
お前が本当に溜息の母かと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ガラスの孔雀の羽であっさり死んじゃうちゃうんかと。
建築家のヴァレリの著書から言わせてもらえば今、三人いるという魔女の間での最新流行はやっぱり、
メーター・テネブラルム、これだね。
メーター・テネブラルム。これが暗黒の母。
暗黒の母ってのはニューヨークに住んでて一番若い。そん代わり一番残酷。これ。
で、それに涙の母(ローマ)。これ最強。
しかしこれを探ると次から三人の母にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、ホットドッグ屋のオヤジにでも殺されてなさいってこった。
7名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:54:57 ID:/iuoIMh0
>>6
なかなかうまいな
他のダリオ作品でもやってくれ
8名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 06:47:41 ID:2sJCGI3Z
>>1乙です
この板って980到達してると1日書き込みなしでもすぐにdat行きになるのか
結構シビアだな
9名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 15:45:13 ID:R/7N0KZF
>>1 乙です

>>5
amazonじゃだめなの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007MCHBQ/
10名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 19:20:28 ID:/iuoIMh0
>>8
1日書きこまないだけで板落ちるの?
シビア過ぎだよ・・・・
ここはなんとしてでも保守しないとな
11名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 00:25:55 ID:Gn8nbbbq
まぁ970ぐらいで次スレ立てるべきでしょうね

>>4 のインフェルノの話、本当だといいなー
12名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 21:18:58 ID:sTTH0xiS
新作のマザー・オブ・ティアーズはいつ公開されるんだろう?
13名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 15:51:42 ID:Y1C/roOC
フェノミナ子供の時に見てトラウマになった。

ジェニファーがゲロの溜まってるところで泳ぐシーンあったと思うんだけど
何でゲロなんだ?そもそもアレはゲロなのか?
今見返せば分かるんだろうけど見る気しない。
14名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 19:08:26 ID:mbag4pyG
>>13
じゃ教えてあげるとアレはゲロじゃない
ウジと死体の溜まったプール
ゲロじゃなくてグロ

それとは別にゲロのシーンもあったけどね
15名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 22:13:15 ID:MQovQ68G
でもジェニファーのゲロはきれいなゲロ

そうだろ?少なくとも当時は。
16名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 12:40:02 ID:C/3LiKrx
ジェニファーたんのゲロを飲みたい。
17名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 16:17:17 ID:4Ok7UTXJ
嫌な流れになってきた・・・
18名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 16:52:48 ID:vAuZxnkJ
アルジェントの娘が刑事役で、レイプされたりするうちにおかしくなってく作品、何だったっけ。

綺麗な娘さんだと思ったが、娘になんて演技させるんだとちょっと引いた。
19名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:23:05 ID:Y9mXkTTo
>>18
スタンダール・シンドロームだと思う
20名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:12:53 ID:qNAqUZw2
>>18
そんなアナタに「トラウマ」おススメ
21名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:51:17 ID:/oILiLew
『死霊のはらわた』でホラーに目覚めて、『フェノミナ』でホラーの美しさに心奪われました。
22名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:03:38 ID:sAIPqVYE
俺はサス2初見で「ジャンヌ」が100%犯人だと思って見てた模範的な客だ
23名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 00:19:07 ID:rr0g9b7z
>>21
同じような道をたどった人間は多いと思う
俺もそんな感じだった…
24名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 08:47:50 ID:XqBJnZwX
みんな年とったね
25名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 18:43:16 ID:t/hPAqyS
トシオ・トルジェント
26名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 14:39:30 ID:8Qsmtqv8
http://whd.dip.jp/index.html

WHDジャパン制作
レトロ・フィルム・コレクション6月のラインナップ!
6月8日発売予定
-------------
紅い深淵
Deep Red(1975)
100分/カラー/モノラル
監督:ダリオ・アルジェント
主演:デヴィッド・ヘミングス/ダリア・ニコロディ
(途中略)
このDVDは、近年発見された米国公開版のフィルムを
可能な限り復元したものである。(文:松村仁史)

結局、これはなかったことにされたんですね
27名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 17:30:54 ID:SnrS/KE7
>>26
発売延期じゃなくて?
せっかく安くDVD買えると思ったのに
28名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 02:31:10 ID:4FbrBJrC
>>26
前スレで俺がジャケットをけなしたのに傷ついちゃったのかな
29名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 03:29:56 ID:a4rS2/0m
>>28
あーぁ…
30名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:38:41 ID:dWI/dttV
新作でヒット作がないのがちとキツイな・・・
再発ばっかだと終わった人に思われる。
31名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 22:42:42 ID:t2kezmdd
復活!!
32名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 21:58:07 ID:91k0mmZ1
>>29
そのかわりフォックスからインフェルノがでるからいいんでないの。
33名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:22:30 ID:zHJd6TYB
お!フォックスなの? 話が具体的になったな
34名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 19:20:50 ID:OvFmWtVv
禿ジェント商魂逞しス
35名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:47:33 ID:8lX09Mbp
水没した地下室から浮上age
36名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 19:46:56 ID:eqkGoWZW
既出かもしれんけど、ここの真ん中へん
http://www.tv-tokyo.co.jp/youga2000/memorial.html
「インフェルノ」の放送時、

>しかし「木曜洋画劇場」では、新たに吹き替えを制作しなおし、
>放送界の奇跡を成し遂げた! ラストのヴァレリー(魔女の館の設計者)と
>魔女のせりふをわずかばかり変更することで、ストーリーの
>つじつまをすべて合わせてしまったのだ。

だそうだ。
DVD出るなら収録してほしいな。
37名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:15:27 ID:5qrMonwe
>>36
ほほぅ
これはぜひとも…
38名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:43:58 ID:AEjyqoZa
多分ラストの死神のセリフを
「これは夢だよ!」
に変更したんだろうな
39名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 05:08:25 ID:/E8M+NSw
ホットドッグ屋の親父が包丁で老人の首をちょんぎるシーンについては、どうつじつまをあわせたの?
40名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 06:55:21 ID:Jk030OX4
「ホットドッグ屋の親父はわしじゃ」
41名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 01:45:26 ID:BaIWnCJD
ほんとかよ!
じゃあ水没した地下室の理由と死体、マークを睨むねこを抱いた女の正体は?
42名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 02:03:54 ID:5eXqO9Ry
「なんとなく水没させたかっただけだし、
死体と猫抱いた女はわしじゃ」

て言うか、全部「怖がらせるためじゃ」で済んでしまいそう。
43名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 09:29:37 ID:Y7G0FlGo
>40
ホットドッグ屋の親父、齧られて死んだよねw
「死ぬ時には、わしゃ抜け出たんじゃ」
44名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 05:10:04 ID:maWo/qLg
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ホットドッグ屋の親父はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
45名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 08:36:17 ID:TVkYCbys
ここからは、「マザーテネブラルムが全ての辻褄を合わせる」スレッドとしてご活用ください。
46名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:17:07 ID:Wt6GYrNR
サスペリアでは、改めて考えると魔術的な殺人は無く、人が人を殺していたように思いますが、直接殺していたのは誰なのでしょうか?
47名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:25:50 ID:CHfDLIzI
>>46
そりゃホットd
48名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 15:23:55 ID:LsCbZzL/
漫喫で「愛しのジェニファー」観たけど、ウーン・・・
>>13>>14あれは「蛆風呂につかる」という表現でどうかな?
49名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:03:38 ID:XPeVpUMD
>>46
直接殺していたのは協会の下っぱだと思う、
映像に写ってたのは監督のアルジェントだけどね。
50名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:07:49 ID:UhBj8i8j
じゃあ、あの毛むくじゃらの腕は誰?
51名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:19:21 ID:O9I+Ug/9
>>46
犬を操って盲人をかみ殺させたのは魔術的な殺人だと思うけど。
52名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:22:16 ID:YJm6nsFN
あの下男みたいな大男じゃないかな。
53名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:24:26 ID:YJm6nsFN
当時は副校長のアリダ・ヴァリが往年の名女優であることなど知らずにみていました。

その後、「第三の男」や「かくも長き不在」などをみてびっくり。

特に「かくも〜」は静かだけど素晴らしい映画でした。
54名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:34:56 ID:3v2k3/0Y
『インフェルノ』DVD化の情報はどこから来たんでしょう。
“FOX&MGMカルト・コレクション”には何も載ってませんでしたし。
でも、『地獄のモーテル』DVD化は嬉しいかな?
そうえいば、アルジェントは『インフェルノ』を“10分おきにオチのつく
映画”と言ってませんでしたっけ?
55名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:14:40 ID:UhBj8i8j
パブロス?あの男爪長くないっしょ。
56名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:27:43 ID:6lCOLJLH
サスペリアのバレエ学校でウジ虫騒動があったけど、
あの大量のウジ虫発生の原因は誰かの死体のせいだっけ?
57名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:28:53 ID:LGz5xx97
>56
食料品が腐ってただけ
58名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 20:51:25 ID:LwW5ZNjm
デモンズ2の不良友達
引っ張るだけ引っ張って
事故ってそれまでってどうよ
1の不良も侵入してきた割にあまり役に立ってなかったけども
59名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:21:07 ID:LGz5xx97
>54
テネブラルム「オチが無いのはワシのせいじゃ」
60名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:25:52 ID:2vtmxIGn
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_379.html
アンカーベイもいよいよ「ゾンビ」のブルーレイ出すみたい。
アルジェント作品がハイビジョンで見られる日も近そうだ。
61名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 23:39:06 ID:B29kyROl
アルジェントってブラジル人とのハーフってマジ?
62名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 01:49:47 ID:sU9PPNh4
調子にのってるイケイケ女が殺されるのはヒロインの清純なイメージを強調する為。
63名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 02:28:17 ID:3ncruU2m
>>61
お母さんがブラジル人ですね。
64名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 03:25:09 ID:hRDHA9mZ
>>62
なにをいまさら
65名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 07:52:42 ID:IZ6htq0x
10/5 「インフェルノ」キタ!
ttp://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=567500
66名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:47:22 ID:cypt+JVw
67名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:26:09 ID:tcWKR1q1
まじか・・
68名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:26:27 ID:eASgnDS5
インフェルノ━━(゚∀゚)━━!!
69名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:20:23 ID:G5syye/b
ジャケこっちの方が良いな
買うかな
70名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:34:02 ID:Q3JRy3kK
直前になって発売中止とか結構あるから安心できない
71名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:53:25 ID:hRDHA9mZ
ジャケあっちのほうがいい…
72名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:57:24 ID:Cozs2WP6
長いな・・・
73名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 04:19:28 ID:IyXZH1h5
ついにキタかーーー!!
74名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 08:28:36 ID:DtAs1x2E
森林のほうが安いよ
ひつこくフォックスジャパンに発売を懇願してきた甲斐があったぜ
というか相手も商売人だからな
魔女シリーズの完結も完成したことだし、売れると見込んだんだろう

でもようやく日本語字幕で観れるわ
75名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:09:21 ID:lvbYsy4c
秀一の吹き替え入りだったら最高だ
76名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:13:31 ID:IuWt8DYA
吹き替えは入ってるかな?
77名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:20:59 ID:IuWt8DYA
字幕だけっぽいね。
78名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 07:41:59 ID:qgGmLrNX
海外の「インフェルノ」のDVDの特典映像にはアルジェントのインタビューが収録されていたらしいが日本のDVDには収録されるのかな?
79名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 07:42:52 ID:etns4eIc
<映像特典>
オリジナル劇場予告編
80名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 12:50:50 ID:rrDTLyoi
そのうちプロフォンド・ロッソやサスペリア諸々みたいに
豪華なのを再販するんじゃない?
81名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 13:58:55 ID:ipnvT16B
魔女三部作でBOX化する可能性はあるだろうな
82名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:02:35 ID:BhwoMgNz
ダリオ爺が商売っ気出したら酷い事になるよ
83名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 11:06:04 ID:l9vtigLW
デビュー作「歓びの毒牙」も地味にDVDになっているんだよねえ
メニュー画面もチャプターもしょぼいけど

ストーリーは、ほとんどサスペリア2と同じようなものなんだけどね
アルジェントの作品って○が犯人というパターンが多いね
84名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:11:33 ID:OjmbIoYJ
この連日の暑さでサスペリアBOXの絵がずっと浮き出てるぜ、ヒャッハー!
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:14 ID:7b/2rSzK
あー、そういえば買ってから箱開けてなかった
86名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:47:15 ID:EKxWbDF40
箱開けたけど一度も観てないや・・・
87名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 15:18:34 ID:jbgk27Qd
吹き替えつけてよ〜
88名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:04:12 ID:Q9TtgQDK
hoshu
89名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:35:11 ID:Qr7u+KRm
>>36
確か、実家にインフェルノの吹替版の録画ビデオが2バージョンあったはずだから
今度見直してみよう。
90名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:55:40 ID:BeKIKSD/
最近のDVDは強制的にワイド仕様になっとるな、ワイド買えという事か
91名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:17:20 ID:3OQBczWB
>>89
良かったら最後の台詞がどう変わってたのか教えてん

今度発売される『ザ・チャイルド』のDVDみたいに
会社が吹き替え版のテープ探してたりしてw
92名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:31:36 ID:GNXMz8Yz
吹き替えみてみてぇなぁ
93名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:24:47 ID:GanBgOiM
91〜92年頃、サンテレビの洋画劇場で見たなぁ、吹き替えインフェルノ。
ラストのセリフ忘れたけど。
山城新吾が解説してた。
94名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:18:45 ID:lXXGWnZv
吹替もたまに、ナイスな奴があるから侮れないよね。
スレチだが、先日コマンドーのTV放映があったけど、最近やるのは
いつも玄田哲章Ver.なんだよね。個人的には屋良有作Ver.が見たい。
あれは、コマンドーの本質がコメディだという事を理解した、いい吹替だった。


ところで、秀一のインフェルノはTBSバージョンなの? 
95名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 02:34:41 ID:FaZAAAIX
秀一バージョンで、
逃げようとするマークに、マーテルテネブラルムが
「fhgjhklないわよ!!」って叫ぶ場面、なんて言ってるのか聞き取れない。
96名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 05:03:08 ID:fg+8ypiK
>>95
秀一バージョン知らないけど、勝手に想像するなら「逃がさないわよ」とか?
97名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 09:08:49 ID:CfNyCgQH
吹替インフェルノ人気だなぁ。
サスペリアスレで話題振っても、無反応だったのに…。
98名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 21:09:41 ID:zK8WExG6
>>97
スレあったんだ…
全然知らなんだトン
99名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 08:46:40 ID:K7lkrHTi
FOXは今から吹き替えをつけろ。10月ならまだ間に合うから早くやれ
100名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 10:53:45 ID:MYwTV3FP
最初に見たのが吹き替えだったが
ただの死神な魔女のビジュアルと「私は魔女〜」みたいな名乗りのインパクトが強すぎて
細かいつじつま合わせの台詞があったかさっぱり憶えてないや
101名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:48:45 ID:7keTxYeN
あまりの暑さにDVD=BOXの絵が消えません・・
10289:2007/08/15(水) 18:54:49 ID:WLp+N1Np
実家に帰ったので、吹替インフェルノ2バージョンのマラソンをしてみた。
一つはおなじみTBS Ver.(秀一Ver.)で、もう一つがおそらく木曜洋画劇場Ver.(自分が観たのは地方局放映分で、はっきり確認が取れなかったが、間違いないと思う。主役は多分、小杉十郎太。)。
言われているラストの違いについては、秀一Ver.が、館の炎上が魔女にとって想定外だった様に思えるのが、小杉Ver.では魔女自身がそうなる様、仕向けた節がある所だ。
たしかにオカルトのストーリーとしての辻褄はあうが、ダリオテイストが弱くなった感もあり、秀一Ver.と比べ、どちらも捨てがたいと思う。
103名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:08:07 ID:pZwW1OcP
俺も池田版の方が好きだった。
「声楽」勘違いのくだりのやりとりとか
スマートだったような気が
104名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:42:19 ID:YlI6ja9W
>>102
その最後らへんのセリフをkwsk
105102:2007/08/17(金) 19:13:35 ID:PScLk252
>>104
そんじゃ、長くなるけど木曜洋画版のクライマックスの台詞を採録します。
まず、ヴァレリーとマークのやり取りから


ヴァレリーは、後ろの機械にプラグを差し込む。

「やっと、見つけたか!このわしが誰か判った訳だ。」
「あなたは誰です?」
「ロンドンにおった頃はヴァレリーだったが、今は別の名前だよ。もう、忘れた…。
この声に驚いたか。これ無しには話せない。
わしは三人の母の棲家を建てた。彼女らの目的も知らぬままに。
人を殺しては悦び、そればかりか死の恐怖を味わせては、それを見て楽しんでおる!
それが彼女らの目的なんだ!」

 中略(注射器のくだり)

既に虫の息のヴァレリー

「…わしが死んでも何も変わりはせぬ。あの方が変わる事を許さない…。
わしは主人ではなく、召使に過ぎぬ…。」
「誰だ!この忌まわしい館の主は!」
「お前の来るのを待っていた御方。」
「だから、誰だ!」
「真後ろにいる御方だ。…や、やめとけ!お前に勝ち目は無い。」

走り去るマーク。事切れるヴァレリー。
106102:2007/08/17(金) 19:17:23 ID:PScLk252
続いて、マークと魔女の会話。


部屋に入ってくるマーク。中央のテーブルには女がうつ伏せている。

「…派手に燃えている。みんな燃え尽きてしまうがいいさ。この館はもう用済み。」
「何とかして逃げるんだ!」
「ハハハハハハ!……逃がすものか!これが最期の刻。さあ、お前は暗闇に包まれ、この館と共に死ぬのだ!
でも、それは無上の悦び。この私が暗闇の世界に誘ってやるんだから。
ハハハハハハ!……魔術だと思うのかい!違う!魔術師ではないんだ…。
さあ、行こうか。地獄への階段は長いんだから…。
姉と同じ様に私を探しただろ。だから、望み通りに地獄へ連れて行く。」
「正体を明かせ!」
「三人の母だよ。でもこの私は或る時は暗闇の母。或る時は涙の母。そして、嘆きの母なのさ。
そして人間は私をこう呼んでいるわ!おぞましくも、おどろおどろした名で!
死神と!!   死ね!!」

逃げ出すマーク。炎の中に響く魔女の狂笑。
107102:2007/08/17(金) 19:32:54 ID:PScLk252
連投すいません。
ヴァレリーの最初の台詞からは、マークの来訪を予期していた節が見受けられます。
魔女の台詞にしても、秀一版が館に対する未練をにじませていたのに対し、
本バージョンでは、人間を地獄に落とすトラップ程度にしか、考えてない様で、
そうした確信犯的な行動な本バージョンの特徴です。
108名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:49:50 ID:N7A/pjtM
最後に「魔女サスペリアがー」
とかいってるバージョンなかった?

109名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:51:05 ID:kAQKE8mA
ID:PScLk252氏GJ

吹き替え版見てえええええええええ
110名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 01:55:41 ID:0XqqRqYT
>>102
おつ!thx!
いま輸入盤DVDを貴兄のカキコ見つつ、秀一声を脳内吹き替えしながら観てる。
素晴らしい!

・・・てか、メイターテネブラルムは誰がアテてたんだろう・・・?
111名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 03:22:29 ID:cnkxZTD9
>>102 すばらしい!ありがとう。
112名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:30:07 ID:JN6RlI0I
>>110
自分にレス。
来宮良子だったような気ガス。
演歌の花道やぬ〜べ〜のOPのナレのオバちゃん声のひと。
113名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:05:49 ID:cITJeGM8
>>112
俺の見たバージョンは、おばちゃんキャラの常連、
何とか和江さんだったような希ガス
114名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:41:46 ID:t6GVyTAV
FOXマジで吹替つけろよー
115名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:41:28 ID:wLWFRhOc
リー・マクロスキー:池田秀一
アイリーン・ミラクル:岡本茉利
サッシャ・ピトエフ:仁内健之

大久保正信
島本須美
藤夏子
有馬瑞香
高島雅羅
116名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:11:11 ID:3XQeaPgk
>>113
高橋じゃなかったか?
カツオの先代の声。もう亡くなったが。
117名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 09:36:12 ID:NLCRC0WP
>>115
乙!

>>116
いや、小宮和枝かも。
洋画の吹き替えで勝気なヒロイン役多かったし。
118名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 11:50:06 ID:+8PGHQUo
小宮だったぞたしか
119名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 16:23:20 ID:Mzuwy2W9
とにかく凄いわ
新作

うおぇ!
120名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 16:39:32 ID:2FmedAo9
ようつべのスティル集見ると、なんだかデモンズっぽいな。
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=6jq10pM-Grg&mode=related&search=

しかしアーシアでフェノミナのウジ風呂を再現してるみたいで楽しみ。
121名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:58:02 ID:Dy828vcs
あの口が裂けてる女は、オペラ座血の喝采の衣装係の女か
地味によく出るなこの人
122名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:06:19 ID:hBG6Qyqy
>>121
火サスでいうところの、松居和代か。
古くは松尾佳代、白都真理とか恵那恭子だな
123名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:07:03 ID:fZOZs66M
>>120
ホラーというより面白映画っぽいのがなんかいいね
1:22あたりのマーズアタックの火星人みたいな爺さんとか
最後のほうのおっさん並べて内臓えぐりだしとか
最後の尻からでてる何かを食ってるおばさんとか
はやく動いてるのが見たい
いやきっとスチールよりは面白くはないんだろうが

にしてもウドキアがでてるのか
124名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:15:20 ID:0/hmtW/N
先ほどの報道ステーションの、中華航空機爆発事故のニュースで
中国人へのインタビュー映像が流れている最中のBGMがサスペリア。
音源が原曲のものではなかったので、アレンジ版なのだろう。
125116:2007/08/21(火) 22:39:49 ID:FhGwem1B
スマソ、勘違いだったかも。30年くらい前のサスペリアTV放送時のテープに
書いてあったメモを思い出しただけですた。
126名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:31:35 ID:ejbVzNhF
ペルツが凄かったしな〜
127名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 16:06:46 ID:o5F9h1ra
予約した、待ち遠しい
128名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 00:55:17 ID:S2JNTSL7
インフェルノの東京12チャンネルでやった
吹き替え好きだったなあ。
ねえさんが、ポストに投函に行く間に
手紙の内容を親切にナレーションしてた。
インフェルノって吹き替え入る?
129名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 09:40:25 ID:9ZQbvFhs
>>124
シモネッティ自ら折々に何度もリテイクしてるからな
130名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:36:27 ID:DKtIQXH6
オペラ座血の喝采も、発売されるようだ
131名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:58:56 ID:qEzr9rlx
>>130
マジ?
132名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 02:57:49 ID:cQ6NSR++
当事は糞だと思ったが今見たらどうだろう
モンキー社員はなかなか気に入った
133名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 10:38:14 ID:JbrqIyoB
「オペラ座血の喝采」は深夜放送で、誰が監督とか知らずに見た
あまりの豪快な内容につい最後まで見てしまったが、あとでアルジェント作品としり妙に納得
134名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:57:19 ID:5+UIsVyn
>>132
それはロメロ御大です
135名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:41:36 ID:SXXwNAn1
136名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 10:45:13 ID:b0m35AAL
thx. やっぱりちょっとデモンズっぽい感じだね
137名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 17:21:44 ID:q9lzE/xB
ケツの穴から出てるのはサナダ虫?
138名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 13:54:54 ID:5UhMS/QF
さっきサスペ久々に診たが、医者のいわれ様に藁田
「あいつ見る目が厭らしい、キモイ」とか影で言われてるんだろうなw

ところで新作も館が燃えるラストかな?
139名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:23:48 ID:rtEkkxWI
>>135
なんかあまり期待できんな・・・
初期のような独特な映像は
諸事情とか色々あって
もう作ることが出来ないわけ?
140名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:56:51 ID:Of2KgSgm
原色カラーみたいなやつのこと?
あれって、フイルムのRGBの1版抜いたり
手間かけて作ったみたいだから、
でも、あれもうっかいみたいな。
141名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:55:45 ID:Py6wapOc
この映画は『サスペリア』じゃないし、率直に言えば、
かつて『サスペリア』に似た映画が作られたことなんてない。
それをよく分かっていれば、エネルギッシュで狂ったアルジェントの
叙事詩を楽しめるだろうね。そこにあるのは残酷な暴力! ヌード!
レズビアン!大量のレズビアン! そう、これはポリティカリー・インコレクトな
映画なんだ。これ以上、アルジェントの映画に何を望む?
142名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:57:13 ID:Py6wapOc
ともかく、アルジェントは復活した。ともかく、『THE MOTHER OF TEARS』は
駄作じゃなかった。誤解しないで欲しい。今回の作品は三部作の中で一番出来が悪い。
しかし、ワイヤーだらけの部屋や水浸しの地下室がある狂った建物に住む古代の魔女に
ついての映画の続編としては、充分に素晴らしい。

『THE MOTHER OF TEARS』は、『サスペリア』『インフェルノ』よりもさらに血まみれで、
血の出ない殺人シーンですらやりすぎで笑えるほどだ。

いちアルジェント・ファンとして、ひとつだけ『THE MOTHER OF TEARS』で残念だったことを
挙げるなら、前二作と比べて神話的な要素がとても少ないことだろう。
『サスペリア』『インフェルノ』では、魔女の存在そのものよりも彼女らが住んでいる建物の方が
劇中で重要な位置を占めていた。一方、マーテル・ラクリマルムが住むローマの屋敷では、
建築家が記した秘密の書と阿片の幻覚から生まれたようなバックストーリーが、
映画が終わる頃になってもほとんど出てこない。
143名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 02:01:10 ID:amPVMokA
>>141-142
熱意は分かったからもう少し控えてくれよ…
最初のレスだけで充分じゃないか…
144名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 11:33:27 ID:VfUydG2Z
>今回の作品は三部作の中で一番出来が悪い。

インフェルノより出来が悪いのかwww
145名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 13:23:28 ID:amPVMokA
まぁ、おそらく…と想像はついてたけどさ

でも日本での公開を待ってる人の気持ちも汲んでくれってんだよ
146名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 02:02:21 ID:vW0Wtdhx
>>144
つーかぶっちゃけサスペリアもたいした映画じゃな(ry
147名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 04:01:03 ID:FwY5kmbO
>>146
それは、人それぞれ。
あんたが言うことじゃないな。
77年に見たやつならわかるかなw
148名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 10:30:08 ID:KqxiexOV
てゆーか、サスペリアは一応、主人公が魔女を倒して終わり、という分かり易い話だが
インフェルノは・・・ねえw
149名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 11:56:19 ID:hMQMrQBj
それを言ったら、スターウォーズの旧一作目はデススターを破壊して帝国軍をやっつけて終わるという分かりやすいものだけど、帝国の逆襲は中途半端な終わり方だね。
150名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 12:35:17 ID:bpusnjd9
インフェルノのホットドッグ屋の親父にはやく会いたい
151名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 15:25:55 ID:ApD+UFYX
肉屋だが
152名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 15:30:23 ID:ApD+UFYX
あボケてた
153名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 17:06:00 ID:KqxiexOV
インフェルノのストーリーを要約してくれ。
154名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 17:37:25 ID:DSXxgbIu
>>153
溺れる爺をホットドッグ屋がトドメさして完。
155名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 18:40:59 ID:vW0Wtdhx
>>147
たしかに俺は1977年には生まれてないが、
当時すでに
「美術は良いが話は安易で底が浅い。
ショックシーンも工夫があるのは最初だけ。
構えだけは大仰なB級映画」
とかいわれてたわけだが。

でも嫌いじゃないぞサスペリア。インフェルノのほうが好きだが
156名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 19:53:28 ID:MJVNVJwr
美少女がひどい目にあって恐怖におびえ、悲鳴を上げるところが魅力
それがなければ魅力はない(ポーの黒猫の映画みたいに)

あと、「サスペリア」はストーリーうんぬんなんて関係ない
お金をかけたぜいたくな「お化け屋敷」みたいなもんなんだから
157名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 21:00:58 ID:ORBMp+Ta
>>153
死神の家が燃えた
158名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:24:17 ID:E+ui0VUo
「涙の母」には、サーカムサウンド、クランキーサウンド、ワープ・ディメンション、3Dなどの
付加効果は何かないの?
159名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:54:07 ID:6WnI+EZe
最強魔女エレナ・マルコスも天井に湧いたウジ虫には適わなかったよね
160名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:09:23 ID:ORBMp+Ta
マルコス、ウジがわいたからって皆と一緒に寝る理由がないよなw
あれはウジが怖かったから皆と一緒にいたかったんだと思ってる。
161名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:13:02 ID:T2QR9yL/
実は手下たちから「おばあちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ!」的な
扱いを受けてるマルコス様。
162名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:32:30 ID:DSXxgbIu
>>161
実際は校長が力だけお借りしてシキってる感じだったしね
163名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:47:28 ID:bpusnjd9
おの魔女、ウジが湧いたからみんなと一緒に寝たのか。
初めて知った。
なんでわざわざ生徒と一緒に寝たのか、ずーーっと疑問に思っていたんだ。
164名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:43:39 ID:QEKt/4F7
ウジを殺す為に消毒薬を撒くから避難したんでそ?

165名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 21:59:22 ID:TXWxE2mY
うっかりみられたどーすんだよなアレw
166名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 10:01:06 ID:TQdtyX+R
見えないように、体消してるんじゃない?
影は見えてるけど。
167名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 05:16:06 ID:rGEq//Y3
デスサイト見てるけど 結構笑えるんですが…
168名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 13:08:55 ID:+AQZaX8I
デスサイトはどうしてこんなに評判が悪いんだ
犯人の根城に突入するシーンは綿毛が飛んで綺麗だし、
海でぬっころされる青年のシーンはフェノミナっぽくてちょっといいのに
169名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 13:37:39 ID:iEzT9wpK
>>168
ラストで全て台無し、つ事だろ、それは血の喝采にも言える
サス2(未だに違和感がある日本の題名)のラストは良かった
たとえあっけなくてもご都合主義でも、ある種の美があった
170名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 19:38:02 ID:2Thlb8fb
血の喝采ってラストだけ駄目というより全体に駄目だったような
無意味な目玉貫通弾丸描写とかは面白かったけど
171名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:23:42 ID:R3nwEK5l
俺は血の喝采嫌いじゃない
あの蛇足チックなスイスパートも好きだ
牧歌的な風景に殺しとロックっていうのがダリオらしいから
172名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:30:02 ID:yqiqBsiH
>>170
俺はトラウマの次に、喝采見たから
マジ面白く思えた。
173名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:18:40 ID:kljAOWcs
デスサイト見たけど なんてか映像的に
セブンとかザ・リングとかハリウッド産でありながら冷たい映像のホラーが今多いので
個性出すのに苦労してるのかなと思った
174名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:28:15 ID:DA36vnNg
>>172
トラウマはあのスーパー馬鹿トリックがなんかツボった
175名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:24:46 ID:gyInQvM1
ヒロインがアーシアになったトラウマ以降は
なんか華がないな。
176名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:26:20 ID:kljAOWcs
女優がぱっとせん
177名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 02:54:24 ID:AxhCFco8
>>174
トラウマは好きだぞ
件のトリックとか降霊儀式の不気味な声(もトリックつか)とか…
隣の少年の探偵コント〜ラストの首チョンパ(誰かを救うためとはいえ)のコントラストとか
アーシアの意外な巨乳披露のオマケ付きで
トラウマというタイトルも、主人公の少女と例の少年に掛かったダブルミーニングが効いてるしね

スタッフロールのレゲエBGMを除けば良作だ
178名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 03:48:39 ID:Gh1H0DJl
あのスタッフロール、エキストラが
はいスタート!が遅くて
止まってるシーンから映ってるよねw
179名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 21:06:36 ID:cjvv6MWG
「サスペリア」 「インフェルノ」 「涙の母」 は、魔女三部作。


「サスペリア」 「フェノミナ」 「トラウマ」 は、美少女ホラー三部作。
(「トラウマ」のDVDジャケットに、”『サスペリア』『フェノミナ』に続く美少女ホラー3部作の完結編”と書いてあるから)
180名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:37:57 ID:9enkRECO
美少女ホラー3部作ってのは
日本の広告会社がつけたキャッチじゃないのか?
ジェシカ・ハーパー、ジェニファー・コネリーは可愛かったな。


181名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:04:14 ID:ba2CjFou
「スパック・ロマン」みたいなもんか
182名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 06:19:14 ID:34KlHLBh
最近こじんまりしすぎ
183名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:13:34 ID:TKw8WtBR
昔から話のスケールは小さい
184名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 15:54:51 ID:istBcbcc
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2592438
ここのユーザーレビューによると、今度発売されるインフェルノのDVDは
カット版なのか・・・。残念。
185名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:41:00 ID:88ldxGb9
>>181
めちゃくちゃおっさんハケン
186名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 21:18:39 ID:F10SygEN
>>184
インフェルノに公開版とかノーカット版とかあったっけ?
187名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 21:38:33 ID:lGnqS+YJ
107 min / Germany:106 min / Sweden:102 min (heavily cut)
http://us.imdb.com/title/tt0080923/
188名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 21:47:33 ID:F10SygEN
アマゾンでは
時間:107分ってなってるけどカット版なのか?
Blue Undergroundは 106分だね。
189名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:52:03 ID:V7ZoHo5k
http://jmedia.tv/argento/inferno.html
時間 : 107分、米国106分

バージョン違い

日本で発売されているFOXのビデオはテレビサイズにトリミングされているが、ノーカットである。イギリスで
発売されたPAL方式のLDはワイドスクリーンだが、猫がねずみを食べているシーンがカットされている。
WOWOWで放映されたバージョンはノーカットでワイドスクリーン版。TBS系でのテレビ初放映時には、
残虐描写が大幅にカットされた。その後、テレビ東京系列で放映されたバージョンはノーカットだったものの、
女性の首つりのイメージカットは図書館の裏口のシーンに入れ替えられていた。
190名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:42:07 ID:N/w04cmZ
>>189
秀一版は猫のカットを切っているから、エマーソンのテーマ曲が流れて、
一番盛り上がる所がすぐ終わっちゃうんだよね。
片や、木曜洋画版の首吊り差し替えは、首吊りが唐突でインパクトあるから
サラの回想シーンに差し替えられた事で、親切すぎて逆にダメダメ感が増していた。 
191名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 01:58:24 ID:/RL3LELd
スリープレス、パクリが豪快すぎて元ネタ知ってたら
粗筋だけで犯人わかるのがすごすぎる。
192名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 02:49:27 ID:UXflv4DF
>>191
元ネタって?
193名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 03:20:38 ID:/RL3LELd
メル欄
194名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 05:21:35 ID:UXflv4DF
トン 読んでみる
195名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 10:22:31 ID:/RL3LELd
あれ系の犯人を初めて(かな?)出したことで評価された
古典作品だから今読んでもさほど面白くないが…

つかスリープレス見てたらこっちも粗筋だけで
犯人わかるよ
196名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 06:00:39 ID:FlUDk/cK
>>191
さんざサス2見てるから配役でニヤリ、つうパターンだなヲレは
197名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 14:27:35 ID:I/wLR3T+
てゆーか、別に意外な真犯人て気がしなくね?
198名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 14:57:24 ID:W3q1mOo8
今までダリオ映画で本当に意外なトリックだったのは
トラウマの首トリックだけだ

あの発想はなかったわw
199名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:22:52 ID:HGU6cSyt
>>198
普通、思いついても使わないよなあのトリックは。
200名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:23:52 ID:W+Tyv8uN
ダリアニコロディ欠いてからぱっとせんな
201名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 02:47:11 ID:xj9oPhkP
ダリアは女優以上にブレーン的存在だったようだしな
202名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 09:44:23 ID:cQgBvf1p
新作には絡んでるんじゃなかったっけ?<元嫁
娘が出てる事もあり
203名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 19:08:04 ID:hLXe0h+r
たしか魔女役じゃなかったけか?
204名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:55:11 ID:EjEgMBCy
イタリィなんてすぐだし
来月イタリィに行く方いる?

いや10月後半にフランス南部にいるんだけど?

205名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:08:14 ID:X/B1iuFg
amazonのセルフページのど真ん中にインフェルノが来てDVD化知った。
吹き替え欲しいなー
206名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:07:20 ID:buyOFyMV
テレ東の吹き替え好きなんだよな〜
207名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:34:15 ID:3sZefBRm
この間違え探し解った人 ネ申!! 

ttp://members.home.nl/saen/Special/zoeken.html
208名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:52:36 ID:8Dv8X/Ge
『THE MOTHER OF TEARS』

邦題は、

『サスペリア3』

だったら嫌だな。
しかも映画の宣伝文句に、

「『サスペリア』 『サスペリア2』 に続く、サスペリアシリーズ三部作 ここに完結!」

とかトンデモないことが書かれていたら泣くよ。

さらに、日本版にはオリジナルのテーマ曲が作られていたりして、

『サスペリア3』 テーマ曲 「涙の母」 : 吾武 倫子 (テイチクレコード)

とか何かすごい演歌っぽい歌になってるの。
209名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:03:15 ID:X/B1iuFg
エイベックスとかそういうの平気でやってるけどな
ゴブリンがバラードでヴォーカルに挑戦、とかでもイヤだね
フィルコリンズみたいなの
210名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 04:57:48 ID:rERejmuc
>>208
むしろナイスアイディアだと思ってしまった。
そっちのほうが売れる希ガス
211『サスペリア3』:2007/09/30(日) 05:18:42 ID:T8fOEfFz
>>208
べつにいいじゃん!
そんなに『サスペリア3』というタイトルが嫌か?
むしろそうしてホスイ。

オイラとしては・・・・
それこそ大歓迎なんだけどなw w w
212名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 06:21:59 ID:yS9x/n4H
サスペリアの続編(パート2)は、インフェルノなんだよ
213名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 08:21:34 ID:6AuzLzuk
じゃあインフェルノ2だな
214名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:33:49 ID:VsFFV6an
ホラー映画は題名に『死霊の〜』を付けるとヒットするというジンクスが
配給会社にはあるらしいので『死霊の母』になりそう。
215名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:58:02 ID:xyTBY/dQ
岸壁の母
216名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 13:00:22 ID:PtIQ97Bv
吾武 倫子
これ、もっと評価されてもいいと思う
217名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 14:16:32 ID:CFD9sGHB
>>214
>『死霊の〜』を付けるとヒット
それって、15年は前のことだろ。
218名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:21:58 ID:ES5/hpGv
ぜってぇ勘弁

配給共の糞センスにゃ殺意覚える
219名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:04:49 ID:UGN0YaGr
原題の「涙の母」自体がイマイチに感じる

日本でのタイトル、「マーテル・ラクリマルム」だったら神
ありえんけど
220名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:35:24 ID:LN5CoWNL
だな

「ラクリマラム」とかそんな感じで
221名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 09:01:55 ID:x98Kdl43
マザー・オブ・ティアーズ ・・・だっさw
222名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 14:15:35 ID:v0gwjnuG
ダサさこそアルジェントの要
223名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:56:36 ID:jOlkZEgA
たぶん「第三の魔女」とか「三人目の魔女」とか、そんなところに
落ちつくんじゃないかという気がする
224名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 02:15:42 ID:HSr49Jo8
よし「第三の母」だな

そんで、ターナー先生ことアリダ・ヴァリに出てもらう。(CGで)
225名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 07:53:17 ID:2NxZhL28
建物の影からはにかんだように笑いながら登場する涙の母
226名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 07:58:47 ID:uFgerczj
このスレ住人としては、三津田信三のスラッシャー廃園の殺人て評価どうなんだろう?
アルジェント好きじゃないと駄目ミスっぽいが。
227名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 12:27:30 ID:1kqlYCT+
WOWOWで「マスター・オブ・ホラー」&「マスター・オブ・ホラー2」放映するけど、
「愛と欲望の毛皮」って邦題はどうよ
228名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 21:56:47 ID:4zp654rF
インフェルノのDVD明日発売かな?
密林にロッキーコンプリBOXと一緒に予約してあるので週末が楽しみだ
229名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 14:26:33 ID:ddPfx4nC
明日届くよ
ロッキーは知らんけどw
230名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:51:58 ID:fZcatdS0
ロッキーwww
ゾンビ再発おめ
231名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 19:26:21 ID:0V9KxFQl
ゾンビDVDのヤフオク価格急落おめ。1万円で買ったあなたは馬鹿みたい。
232名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:10:25 ID:Ny5UyPVs
新宿でインフェルノをゲット。これからゆっくり観るぞ
233名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:27:53 ID:ddPfx4nC
234名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:38:06 ID:Hy5jeDes
インフェルノもラストのドクロが羽織ってるガウンつければいいのに
235名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 03:11:22 ID:YAtKunGz
>>208
サスペリア・ザ・ファイナル
サスペリア最後の呪い
マザーオブティアーズ
イタリアの闇に涙の魔女を見た
サスペリア3=インフェルノ2
236名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 05:27:57 ID:m9XB719V
>>227
ペルツのことでしょ?
ほんとよくそんな邦題を思い付くよな。
信じられんな
っま、確かに間違いではないな
だけどダリオのファン達は完璧主義だしな〜

みんな満足かね?
237名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 12:34:25 ID:GbPbcUQL
昨日届くかなと思ってたら今日なのかよ尼。
238名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 23:59:47 ID:GbPbcUQL
…と思ってたら注文して無かった,,,orz
239名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 00:22:58 ID:m7fW+Gco
>>238
えw
早く注文しなよw
うちは今日来た
240名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 00:57:40 ID:8mdD+FTY
インフェルノDVDになって久しぶりに見たが音声がねぇ〜
音質が多少は良くなってるかなと思ったらもダメダメですた orz
あの時代のDOLBY SURROUNDでももうちょっとマシだったぞ。
せっかくのキースエマーソンサウンドもこれではなぁ〜
241名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:08:33 ID:7bgucl+y
>>240
アンカー・ベイから昔出たDVDは5.1だっけ?
242名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:17:00 ID:6v5zbQjo
>>238
プライム会員になれば今から注文でも明日届くぞ
243名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:32:31 ID:ATFEVhBE
>>240
画質はどうなの?
244名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:39:43 ID:8mdD+FTY
245名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 01:46:41 ID:8mdD+FTY
画質も漏れ的にはあまり期待していなかったからこんなもんでしょという程度。
サイズ、画質はVHSよりよりは↑かなくらいです。
246名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 04:01:36 ID:WWdp87zn
迷ったけど買わなくて良かったか
北米版買おうかな…

>>244
ブルーアンダーグラウンドから同じ仕様で廉価で再販されてる
英語字幕があれば良かったのだが。残念
247名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 10:08:15 ID:iagGp/sj
Anchor BayのDVDと画質は同じ物だった?

「デモンズ」は明らかに日本版の画質は落ちてたから
「インフェルノ」はどうかなと。
248名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 16:25:01 ID:nUVc9SUo
>>189
のシーンはカットされているの?
249名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 18:33:18 ID:8mdD+FTY
以前、国内に発売されていたVHS版と同じでしたよ。ノーカット?
250名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 01:31:51 ID:K6O8Na/N
え、あの傷だらけの?
251名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 03:13:39 ID:4wCQ+nYC
今日見たよ。
画質はアンカー・ベイと同等で
細かな傷などリマスターが施された物だった。
まあ、これなら絵的には満足。
252名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 10:36:22 ID:m2kEpdd3
個人的には伊語吹替音声がうれしい。
そういや予告編もイタリア版だったね。
253名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 14:11:32 ID:EEdiywgf
>>248
ねずみ食ってるシーンも、謎の首吊り女もあったよ。
254名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 15:22:04 ID:jt91Sxw+
>>251->>253
早速、Amazonで注文した!
255名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 15:27:17 ID:ZfuksA9Z
追加

>WOWOWで放映されたバージョンはノーカットでワイドスクリーン版。
これはもう捨てちゃっていいのかな?
256名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 20:41:52 ID:2tt87lOe
Anchor BayのDVDと、比べてみたら
画質は確実に良くなってた。
全体的に明るくて色乗りも良く、透明感が増してた。
Anchor Bayの時にあった輪郭のちりちりノイズも減ってたし
フイルムの微妙な縦揺れも無くなってたよ。

257名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 21:55:34 ID:1r8ORPda
画質良いのか。うむむ
258名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:12:51 ID:kPUTm5Ii
今回の「インフェルノ」は最新のリマスターだよ。
259名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:23:51 ID:5O+0XyQr
いかにも80年代らしい画像だよね。
260名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:25:26 ID:42HLnaOy
今月イタリィに行く人って誰もいないんだ
いやもうすぐフランスに行かなきゃならないんだが?
このスレ住人に怒られる?

いやローマにまで足を伸ばして観てこようと思うんだけど?

あとこのスレってやたらにアマゾン経由の商品だけを勧めるのはなんでなの?
261名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:25:59 ID:BC3k9Ok+
それが良いんだろうな、
20年以上経ってるんだな。
262名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:29:13 ID:+dEJUgOp
>>260
誰がすすめてるの?報告もあるだろ。
それに、送料無料で25%以上割引なら
アマゾンか、楽天ブックスしかないし。
263260:2007/10/07(日) 23:34:24 ID:42HLnaOy
>>262
スマソ
264名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:14:39 ID:b+J9izdk
かなり↑のほうで「インフェルノ」の吹替版の相違について
書き込んであったので、自分でも確認してみた

ああ、当時は全然気が付かなかったけど、
再見してみるとたしかにニュアンスが違いすぎるわ

ラスト近くの魔女のセリフ

TBS版「私のお家が燃えちゃう(´・ω・`)グスン…」なのに対し
テレ東版「こんな屋敷なぞ用済みだわ!(゚∀゚)ゲハハハハ!!!!!」だもんなぁ

あとラストシーン

オリジナルもTBS版も魔女が「キエーッッッ!!!」と叫びながら
破滅してるように見えるけど、
テレ東版は魔女に「あ〜っはっはっはっ!!!」と
わざわざ高笑いさせているんだな、これが

これだと
「あー、面白かった!。さぁて次は何をしようかな〜♪」
と、解釈したくなってしまうわな

う〜む、さすがテレ東、侮りがたし!
265名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:18:38 ID:UqF8lXxn
>>264
TBS版見たこと無かったよ。
テレ東版の方が後なの?
「あ〜っはっはっはっ!!!」の方がらしい感じだね〜。
266名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:23:24 ID:I0XUe0p5
俺は「私の家が燃えちゃう…」から突然「逃がさないわよ!」と
テンション↑うpするTBS版のテネブラちゃんに萌える
267名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:52:17 ID:VtNZFKJ1
TBS版とテレ東版は翻訳が全然違ったな
テレ東のほうは意訳バリバリだったような
テレ東版の大木民夫のヴァレリは貫禄があって良かったけどTBS版のヴァレリは誰だろ
268名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 05:34:27 ID:yqfSYFCF
インフェルノ、レンタルも同時ですか?
いまあまりお金無いので・・・・・。
269名無シネマ@上映中 :2007/10/08(月) 06:31:19 ID:VCZwf0Wt
館燃やしたのも、そもそも魔女本人の
魔術?で、おばさん焼き殺したのが原因なんだから
テレ東版の「あ〜っはっはっはっ!!!」の方が
なんとなくつじつまが合うな〜。

この映画に、つじつまも何もあんのかよ!と言われそうだが。
270名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 13:01:13 ID:GXgasITz
271名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 13:12:12 ID:GXgasITz
272名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 13:13:41 ID:vbp7wn0H
>>270
1:15秒で登場する武器にダ’ルジェントズムを感じるな

それ以外は正直…
273名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 13:33:59 ID:Xwu+Xi2/
霊みたいなのが出るとちょっと萎えるな
274名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 16:01:16 ID:D9JBqSfn
インフェルノいいね!!
275名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 22:13:17 ID:AtnkYvEU
>>269
前に見たときは、管理人のおばさんも魔女が焼き殺したのかと思って
たんだけど、改めて見直すと、おばさんは単なる過失死にも見える。
その場合は、館が焼けたのは魔女の計算外ということになりそう。
276名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 11:47:33 ID:ry9EKlUj
277名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 12:11:45 ID:VwJ5/ICF
>>275
TBS版は確かにおばさんは過失死の様に思えるんだけど、テレ東版は
その前のシーンで”テネブーに内緒で宝を山分けしようぜ。”と、
吹替でおばさんに言わせているので、テネブーの逆鱗に触れて焼き殺された。
と解釈するのが正しい様に思える。
278名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 19:20:37 ID:uuaG7n5j
テレ東のスタッフすごいな

ゾンビかなんかもオリジナルに近いエンディングにしてたとか聞いたが
279名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 19:40:00 ID:wTn/RMwO
>>278

いや、エンディングそのものは「アルジェント監修版」と同様

ただしテレ東(当時は東京12ch)でTV初放映の際、
何故か音楽を「サスペリア」や他のストック音楽と差し替えた
有名な話なんだけどね

でも、いったい何故そうしたのが不可解

当時の12chの担当者がゴブリンの音楽を
「イカさない劇伴だな、もっとカッコイイのに差し替えてやれ!」
・・・とでも思ったのだろうか?
280279:2007/10/09(火) 19:48:38 ID:wTn/RMwO
・・・いや、まてよ

そういえば何回目の放送の時だったか忘れたけど、
ラストのセリフの吹替が変な時があったな

フラン 「燃料がもうあまり残ってないわ・・・」
ピーター「まかしときぃ!」

↑なんだったんだろう、これはw


ついでに↑の訂正
何故そうしたのが→何故そうしたのかが
281名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 20:02:59 ID:vW2d39SI
>>テレ東版
ただ、話の筋道を通そうとすればする程、
唐突、支離滅裂、行き当たりばったりを旨とする
ダリオテイストは薄まっちゃうんだよね…。
282名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 20:21:47 ID:vW2d39SI
…ついでに、


魔女の火炎攻撃にバリアを張るマーク、萌え。
283名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 23:49:30 ID:AXXCiiB1
>>280
覚えてるよ!内海さんの声でやたら明るいの。
すげえ変なの。
284名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 02:51:46 ID:OIcLDMl6
ハマーと間違えたんじゃね?
285名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 11:21:39 ID:9wC13Kgw
http://jp.youtube.com/watch?v=tHn5fdxo_cM
ホットドッグ屋のオヤジ、まったく意味不明だよな
ストーリーにも関係ないし
286名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 11:49:14 ID:jmTFCVeV
↑あれ撮影中に思い付いた感出まくりだよな
287名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 11:50:32 ID:AhjXnXRX
主題歌:キム・ワイルドってw
http://jp.youtube.com/watch?v=HskE_hnddV8
288名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 12:13:05 ID:9wC13Kgw
http://jmedia.tv/argento/tenebre.html
http://jmedia.tv/argento/images/tmt.jpg
差し換えられた主題歌

 日本公開時にはエンディングタイトルで流れる主題歌がキム・ワイルトの
「テイク・ミー・トゥナイト」に差し換えられていた。
289テネブラルム:2007/10/11(木) 11:39:04 ID:WbJB/hQf
>285
儂が頼み込んで、止め刺すように仕向けたんじゃよ。
鼠も儂がせっせと集めたんじゃよ。
だって猫やられたからさ・・・
290名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 23:49:10 ID:bZ6B/Xjt
>>288
>「テイク・ミー・トゥナイト」
これ買ったよ、なつかし〜
291名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 15:25:34 ID:QHz/jzqA
>>290
けっこうなお年とみた。
292名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 16:00:10 ID:QHr6L0Ey
キッズインアメリカしか知らない
293名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 03:54:25 ID:8G1+JJdz
マスターホラーの愛しのジェニファーみたけど
ダリオアルジェンドのうまさに驚愕したよ。
ジェニファーのエログロいけど愛しく感じてしまうキャラと
それのせいで転落していく男のサガ、その過程の描き方に。
ジェニファのインパクトは絶大だった。ホラーのキャラとしても超一級。
ダリオはまだまだイケル。
294名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 10:42:52 ID:48hDRQoe
>>293
レス見てすぐ買っちゃったよ。
アマのお急ぎ便、速く見てぇ
295名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:05:30 ID:MLkUmB8B
インフェルノの謎キャラ
・針タクシー
・怪しい笑みを浮かべる図書館の女客
・図書館の本修理のおっさん?
・ホットドッグ屋のオヤジ

しかし、エリース殺害前のぬこの投げつけっぷりはワロタ
あとマークの推理力のなさ(秘密の抜け道以外)
296名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:29:14 ID:UATH5tHS
ぬこ…
297名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:20:01 ID:xpvbBa9l
図書館の地下で煮込んでたのは何スープ?
298名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:38:21 ID:chWtcJ1i
あれは古い本を糊付けするための「にかわ」では
299名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 02:19:05 ID:Bgs0iERG
ホワイトクリームかとおもた(^^;)
300名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 04:00:25 ID:EfgrlHfm
>>295
>マークの推理力のなさ
「わしが誰だかわかったろう」と大見得を切ったのに、マークに「わからない」
とあっさり言われたときのヴァレリの気持ちは察するに余りあるw
テネブラルムにも「逃げよう」とか言ってたし、正体に全然気づいてなかった
っぽい様子。
301名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 04:57:25 ID:chWtcJ1i
「手がかりは貴方の靴底の下にある」と読んで、
バカ正直に足元を掘ってみるマークだからこそ
秘密の通路を見つけられたともいえる
302名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 07:34:58 ID:qBuxDarG
>>301
わざわざ蟻に殺虫剤するマーク萌え
303名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 08:19:32 ID:tw24ReC1
>>295
首吊り女も入れてくれ。
>>300
そうなんだよね。サスペリアはまだミステリーとしての体裁を成していたのに、
本作は超現実的イメージを強調するあまり、所謂馬鹿ミスになっているんだよな。
そういう側面で考えると、マークと二人の対話は最高のギャグシーンなのかもしれん。
304名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 13:11:01 ID:qBuxDarG
しかし、日中は普通に人通りのある街角に
あんな呪われた館がある設定に噴いてしまう。
305名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 00:34:27 ID:LuJFwAvC
アルジェントは何か猫にトラウマでもあるのか?
歓びの毒牙でも猫食ってたよね
306名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 09:57:29 ID:PXF2ie7h
「マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴」では猫が死体喰ってたね。
307名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:19:59 ID:dpzdACTj
愛しのジェニファーでも、デブ猫が食われてたわ。
308名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 18:38:41 ID:eMEzmMRO
風の視点で鑑賞して下さい
309名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 03:06:06 ID:G5DPzKyl
>>308
インフェルノの音楽学校のシーンかw
動物視点や鳥視点ならともかく、風視点の映像なんて映画史上空前絶後の
ような気がする
310名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 03:24:38 ID:wN5DAKEG
♪わたしの〜お墓の前で〜泣かないでください〜〜〜
311名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 04:01:11 ID:nJtOwwpE
時代がダリオに追いついたわけだ
312名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 20:53:29 ID:mhTODoYU
DVDの発売を記念して、店に特設コーナーが出来て、レジにいっぱい人が並んでいたよ

「スパイダーマン3」のね、「インフェルノ」はやってくれなかったけど
313名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 02:59:03 ID:x0HQK2uM
314名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 22:29:59 ID:luUoBhwU
即廃盤になって値上がりすんのはインフェルノw
315名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:30:24 ID:1dJlnARK
Anchor Bay版のDVDは用済み・・・
316名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:37:39 ID:h5aue/n7
>>315
何とかして逃げるんだ!
317名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 22:58:42 ID:mdzCnmLD
インフェルノ

初心者はこんな感想になっちゃうな
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/z_2045.html
318名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:40:11 ID:aAq9w4Ir
ああ、それがまともなのかな。
俺なら、大絶賛超A級だろうに。
319名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:59:17 ID:RVc6tIIh
初心者というよりは半可通っぽい感想だ
320名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:25:28 ID:n8Lyiazl
この手の人のブログって画像使ってるけど問題あるんじゃないの?
321名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:15:09 ID:+fJ4Ndgr
まあ、これくらいだったら
フォックスの人が見ても何も言わないよ。
許容範囲だと思うけど。
322名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:37:13 ID:EIPjq79h
著作権侵害は親告罪だからね
権利者の裁量次第で問題になったりならなかったりする

ブログで画像を使うぐらいはむしろ宣伝になると判断するんじゃないかなあ

ネズミーランドの経営者はそうは思わないだろうが
323名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 07:50:46 ID:rUP2/hfg
>>317
いやいや 至極もっともな感想だと思うよ
てかアルジェント作品のレビューは大概こんなじゃんw

それがいーんだよ
324名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 11:26:35 ID:MxB7VVuH
でもホットドッグ屋のシーンって、そこまで引っかかる所じゃないと思うんだけど
柳下毅一郎がいろんな所であのシーンの話してるから
聞きかじりがそれを引用してるだけな気もする
325名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 11:39:48 ID:BmZoabhY
アルジェントのファンはこんな人達ばっかなの?
326名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 12:17:16 ID:+/WQnhLc
どんな?
327名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 12:25:23 ID:BLylZbqp
同じ不条理シーンでもホットドッグ屋だけじゃなく、
鍵を拾いに潜水するシーンの美しさにも触れてほしい
328名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 17:54:58 ID:vkdYheFr
乳首とデカパンに萌えるよな
329名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:30:48 ID:wGI93GeG
そこでハァハァしてると死体がでてくるわけだ、
童貞殺しだな、鬼だな、アルジェントおぢさん・・・
330名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:59:25 ID:BLylZbqp
あれ、死体で発射しちゃった人もいるでしょうね
331名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:05:00 ID:K3rKdo+Q
インフェルノはけっこう好きだ。サスペリアもそうだけど
直接的な残虐シーンは苦手なんだが、そういう部分に目をつぶってでも
なんかありそうな不吉な予兆の演出が素晴らしく巧みで惹き付けられる。
インフェルノは、図書館のシーンが好き。
332名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 15:28:42 ID:oQJ8SaSr
インフェルノは主役らしいのがいないから、ボーッと見てるしかないな。
333名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 20:54:00 ID:Yr84bUfA
主役?グルジェフ館だよ
334名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:16:57 ID:wxrPkCKR
>>317
真っ当なレビューだよ
>>ダリオのブロマイドを財布に入れて通勤通学している人たち。
ソレはないw
335名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:35:38 ID:ykMyLp3x
今日初めて『シャドー』観ます。
あらかじめ見所など教えてください
336名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:40:55 ID:9v4poXwl
>>317
このブログの人はアルジェント中毒にはまりつつあるな。
こんどは歓びの毒牙のレビューまで始めちゃってる。
なんとかアルジェントワールドから抜け出そうともがいている
ところが笑える。
337名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:50:42 ID:GRlOfK2e
>>335
レズの記者とバイのねーちゃんのキスシーン

あとその後にもダリオ映画ならでは最大の見所が
338名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 17:39:25 ID:9SR6i/Ra
アルジェントマニアをイターリア風にするとこんな感じ

・アルジェンティーノ

・アルジェンティリスタ

どれにしよう。
339名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 18:33:50 ID:IQU+CKtO
>>335
やはり、犯人の視線で建物を嘗め回すようなアングルで捉えた、
鬼のような1ショット撮影でしょう

これメイキング(鮮血のイリュージョン)を見てみたら、
あのショットは巨大なクレーンカメラを大人数による手作業で
「うんせうんせ」とオペレーションしてたことが分かった

あの光景にはちょっと感動したよ
340名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:30:35 ID:B5f/6c1N
巨大クレーンカメラはサスペリアでも大活躍だよな。
冒頭の窓際の襲撃や盲目のピアニスト襲撃シーンとか、
昔ホラー専門誌でメイキング写真みて感動したもんだ。
341名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:39:01 ID:avclU2jB
>>317
『歓びの毒牙』が『犯人は被害者』だったら、
どうなっていただろうか?と考えてしまった@今夜
342名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:05:42 ID:ykMyLp3x
『シャドー』観ました。
いやあアルジェントぽい目茶苦茶さですねw
期待してなかったけど楽しめた。
テレビ局のサイコ人間を殺したのは誰なの?
作家?
343名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:59:47 ID:6TPNp+L/
そう、3回程見返したら夢のシーンが叙述トリックだと気付く。
344名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:07:36 ID:qnw3wcFw
すみません
叙述トリックてどういうことですか?
犯人はテレビ局のやつを殺して自演で頭に石ぶつけたの?

フェノミナのニコルディさんの印象が強いんで、ラストはちょっと意外でした。
345名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 20:12:00 ID:Zmzik2eU
犯人は途中で入れ替わるけど、夢のシーンは最初っから作家見てる夢だったって事だろ
夢と犯罪がリンクしてる様に見せかけて犯行を行ったのは後半だけという仕掛け
346名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 21:19:23 ID:tG8z3I1k
デジパック仕様『4匹の蠅』CD届いた ヽ( ´¬`)ノ
10数nのBOOKには、未だ見ぬシーンの写真が沢山 ヾ(´ρ`)ノ
インフェルノも日本版DVDが発売され、
次は『蠅』か廉価『DEMONS 3』を・・・
347名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 14:00:55 ID:1qUE8xgq
シャドー、レンタル版しか見てない。ニューマスタ版って綺麗?お得?
迷ってるんだけど
348名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:22:53 ID:BWBxVjJM
>>317
この人、どんどんダリオにはまっていくなあw
今に抜け出せなくなるぞ
349名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 08:21:56 ID:zJylZ3N8
『蠅』はアルジェントBOXに入るべきだったなぁ・・・
あれ限定とかいってまだ売ってるからなぁ
350名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 10:47:16 ID:GXGIgTcc
>>349
蠅みたいんだけど
日本語字幕付きで見る方法ってないの?
351名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 11:18:27 ID:YDmcnQXA
>>350
ない。
352名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:37:56 ID:fLG9TJeD
あとは「4匹の蠅」だけだよねぇ・・・

これも権利関係で揉めてるんだっけ?
353名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 20:49:45 ID:rh4tAUOi
>>352
http://jmedia.tv/argento/fourfly.html
ビデオ化もされてないのかな?
トリックが無理やりすぎ、単につまらないからかもしれない
354352:2007/10/27(土) 23:27:00 ID:7he7iRDP
>>353
ありがとう

>ビデオ化もされてないのかな?
多分・・・
昔ビデオ化されていれば、絶対観てるハズだし・・・

過去、関西ではTV放映されたことがあるみたいだけど
もちろん日本語吹替版で
355名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:59:55 ID:mnzVqwPN
ダリオ作品に限らないけど放送用の為に吹替する費用があんのに
DVD化の為には出来ないってオカシイよね。
356名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:11:08 ID:Im6VSUPC
357名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:49:11 ID:Zb/6ETde
>>353
>トリックが無理やりすぎ、単につまらないからかもしれない
トリックが無理という理由だったらダリオ映画のほとんどはビデオ化
できなくなっちゃうよw
358名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 04:16:14 ID:DnBRA7M7
蝿は単に版権の問題でしょ
そのうちアニマル・トリロジーBOXとか出してほしいね

>>356
本の内容が気になる…
359名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:19:08 ID:GRaIlW9j
インフェルノ館、四谷さんが住人だったら、魔女も困ったろうな。
360名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:41:30 ID:BgoCkele
>>359
一の瀬花枝…アリダ・ヴァリ
四谷…レオポルド・マステロニ
六本木朱美…ダリア・ニコロディ
七尾こずえ…エレオノラ・ジョルジ
音無響子…ヴェロニカ・ラザール
音無老人…フェオドル・シャリアピン
五代裕作…リー・マクロスキー
361名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 04:39:54 ID:ak4Rj4uq
めぞんインフェルノ
362名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:25:48 ID:Z9Idui+b
惣一郎・・・ホッドドッグ屋の親父
五代のばあちゃん・・・涙の母
363名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 06:31:59 ID:UIDJeasG
マークさん。
性医学の勉強、頑張って下さいネ。
364名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:22:48 ID:LhdddMNw
いや僕はピアニストなんですが・・・
365名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:49:01 ID:3kW6IfnJ
>>364
すごいわねぇ。エンジニアでピアニストなんて。
366名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:26:45 ID:QD/DmfcG
流れをぶった切ってすみません。
みなさんは『愛しのジェニファー』観ましたか?
わたしは先にジョンカーペンターの作品を見て、まだアルジェントの『愛しのジェニファー』見てないんですが評価はいかがなもんなんですか
367名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:36:44 ID:h0Riq9Fi
>>366
過去ログか、なんかで高評価してたぞ。
俺も、まだ封切ってないが。
368名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 09:36:30 ID:IvSNF5Ke
愛しのジェニファー・コネリー
369名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:17:54 ID:+jg1Tm+3
“La Terza Madre/Live or......”
シモネッティのライブと「涙の母」の二枚組CDを注文したよ。
11月5日発売予定(輸入盤)¥4,023
たぶん痺れるような名曲だろうな 
370名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:58:27 ID:Rt7y04nw
ああ・・・すみません、部屋を間違えました
371名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 14:34:47 ID:HqZR0LoA
20年ぐらい前、映画雑誌の読者の投稿欄に「『インフェルノ』の前半部に
意味ありげに出てきて、それ以後は姿を現さなかった猫を抱いた女性がいるが
あれは"涙の母"じゃないのか」というような意味合いの投稿があったんだが
他にもそういう解釈した人はいたの?
突発的に出てきてそのまんま放りっぱなしというと地下室の死体もタクシー
の運転手も首吊り女も図書館の女もホットドッグ屋の親父も該当するが
・涙の母がいるイタリアに現れる。
・劇中、暗黒の母の使い魔として猫たちは伯爵夫人を殺しているが、この
 女性も猫を抱いて可愛がっている様子。
ということを考えると、猫女=涙の母という解釈はあながち間違った解釈
ではないのかなと思った。
372名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 14:40:28 ID:HqZR0LoA
↑訂正、猫たちは伯爵夫人襲ったけど殺してはいなかったね。
373名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 15:26:43 ID:cHKT7sX0
涙の母は、バレリによると「最も美しい」らしいから
その点でも当たってるんじゃない?
374名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 22:09:10 ID:QC9Dm23S
実はイタリアでマークのガールフレンドと記者を殺したのは
暗黒の母ではなく、涙の母だったのかも。
マークをすぐに殺そうとしなかったのは、マークがおバカさん
であることを見透かし、すぐに始末しなくても大丈夫だと思い
猫が鼠をいたぶって殺すように「そっちに鼠が一匹行ったから
よろしこ」と、一番残酷な暗黒の母のために、いたぶって殺す
ための鼠を提供したとか。
予想外だったのはマークが床下掘り返すほどの大バカだと見抜け
なかったことか…
375名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 23:45:59 ID:eK9mJvRY
フェノミナの昆虫学者って結局死んだの?
376名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 00:25:37 ID:s2SY3Xnt
>>375
しんだよ、槍でぐさっと
377名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 01:30:19 ID:7Y3YQxLO
「ダリオ・アルジェント 恐怖の幾何学」には「インフェルノ」のページには
「〜音楽大学で猫を抱いていた女学生(マーテル・ラクリマルム)」
と書いてあるね。
それ以上、マーテル・ラクリマルムについて言及はしてないけど。
378名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:16:47 ID:zoYHOOo1
>>374
>実はイタリアでマークのガールフレンドと記者を殺したのは
>暗黒の母ではなく、涙の母だったのかも。
説明はないけど、たぶんそうなんじゃないのかな。ニューヨークの
暗黒の母が、涙の母の領域のローマにまでわざわざでしゃばるとも
思えないし。
379名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 04:31:24 ID:YPcxNFQs
スージーは「アメリカ娘」で一応ユダヤのお嬢さん

「赤い深淵」でも冒頭殺される女超能力者やジョルダーニ教授はユダヤ人

「フェノミナ」もユダヤの少女が主人公

・・・・あまり言及はされないが、かようにアルジェント映画の登場人物に
ユダヤが多いのは彼の出自に関係あるの?

ブラジルとイタリアのハーフということだが、父母どちらかがユダヤ系とか?
380名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 11:17:58 ID:CMzalnTT
>377
「〜音楽大学で猫を抱いていた女学生(マーテル・ラクリマルム)」

マーテル・サスピリオルムはスッゴイ婆さんだったけど、こっちは女学生でほんとに姉妹なの?
381名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 13:23:13 ID:sm1rzUuW
本当はサスピリオルム同様すんごいバアさんだけど、人前に出る時は上手く
化けてたとか。
テネブー→世間的には老人介護している設定なので年齢そこそこ外見は地味に
ラクリー→お化粧バッチリ、得意の目力でマークもイチコロ
サスピー→透明状態or殺すつもりの人間の前では別に化ける必要なし
382名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 13:32:02 ID:VhiZccqs
そういえば「涙の母」当初は魔女役にニコロディの名があったよね
383名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:14:19 ID:NjBoNtEl
>>380
叶姉妹みたいなもんなんじゃね。
そういや、叶姉妹も元は三姉妹だったよな。
384名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:17:35 ID:SpaFEcH3
>>371
おれも工房の時(約20年前)、インフェルノ初見で直感的に猫女が
「ありゃこれはローマの涙の母だな、きっと」っておもた。
事前にホラー映画専門誌でサスペリア→インフェルノって
連続性を知っていたのもあるけど。
読者稿みたいな考察はせんかったけどね、頭悪いし俺w

でもその後、猫女がまったく出てこないのは予想外だったw
385名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:45:29 ID:gW37+4Ng
最近『わたしは目撃者』観たんですが
アルジェント作品のなかで1番好きかも。
ところどころにユーモアありカーチェイスありスパイ映画風な感じもいい
残酷描写は他より少し薄いけど主役の盲人が最後まで正義か悪かわからないドキドキ感もよかった
墓場で杖持って記者に近づくシーンなんて恐かったな。
386名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:07:17 ID:i1GawJjk
なんですかこのメイニアックなスレは
387名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 17:37:01 ID:SpaFEcH3
>>386
これで私が誰かわかっただろう
388名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 18:41:19 ID:r3DC9awN
いや。誰なんだ!
389名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:16:17 ID:87UdoaEf
>>387-388
このやり取りはどうしても笑ってしまう
390名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:59:13 ID:FWrBPGPg
インフェルノ初めて見たけど意味わかんなかったw

だがそれでいい
391名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:08:47 ID:8eUAvbaA
>>390
そうだ!考えるんじゃない、ダリオを感じるんだ。
392名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:32:40 ID:fGGHjwzb
ダリオカート。
393名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:07:03 ID:uvbtAXDd
スーパーダリオ
394名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:24:16 ID:bBkzN+ph
美少女を主役にホラー映画を撮り続けた映画監督ダリオ。
ダリオは長年、構想を温めていた「日本に留学したイタリア人女子学生が
埼玉に住む"血涙の母"と呼ばれる魔女(栗山千明)と対決する」という
「マザー・オブ・ブラッドティアーズ」の映画化に着手するが
主役候補の女性が次々と謎の死をとげ、ダリオが犯人ではないかと疑われる。
映画化は頓挫すると思われた時、ダリオの愛娘アーシアが主役に名乗りをあげ
撮影が始まるが、アーシアにも殺人鬼の魔の手が…

犯人はダリオの内縁の妻でアーシアの母でもあるダリア。
「私は何十年も待ち続けたわ、私を主役に映画を撮ってくれるのを
 でも、ついに主役にはしてくれなかった、『主役をやるには君は年を
 とり過ぎた』ってね。長年脇役に甘んじて、彼の子供まで生んだのに
 その子供にまで主役の座を取られてしまった…この映画のラストシーン
 はこうよ!」そう言うとダリアは黒皮の手袋をはめた手で剃刀を持ち
 自らの眼球を横に切り裂き血の涙を流す。
「私が"血涙の母"よ!私が主役よ!」燃え盛る館のセットの中でダリアは
叫び続ける…

なんて映画を撮ってくれないすかね
本人出演で。
395名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:05:00 ID:8eUAvbaA
なんか梅酢のマンガみたいだな
396名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:46:41 ID:fGGHjwzb
>>394の続き
「カット!」の声がかかり、ダリオが
「いやあ、よかったよ!!ダリア。」
とか言いながら近づいてくる。そして起こる、再度のどんでん返し。


……ごめん、394。
397名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:50:15 ID:8eUAvbaA
なんかマイク水野の映画みたいだな
398名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:10:55 ID:bBkzN+ph
スタッフやキャストからの盛大な拍手。
大きな花束を贈られ涙ぐむダリア「ありがとう…本当にありかとう…」
やがて蒲田行進曲とともにエンドロールが流れる。




エンドロールが終わると、真っ黒に焦げたダリアの顔がアップで映る。
セットから助け出されたダリアは病院へ運ばれるが、心電図はフラットに。
息を引き取る瞬間、ダリアの目からは本当の涙が流れエンドマーク…
と同時に拍手が起こり、エンドマークを移していたスクリーンを引くと
そこは「血涙の母」が上映されている映画祭の会場。
鳴り止まないスタンディングオベーションを受けたダリアは
「ありがとう…本当にありかとう…」と繰り返す

399名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:20:52 ID:fGGHjwzb
いやぁ、ダリオって本当にいいものですネ。
400名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:46:51 ID:8eUAvbaA
なんかボンちゃんが妬いてでてきそうだな
401名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:53:49 ID:qR+rK4Y9
妙にリアリティがあるねw
アルジェントならやりかねん…というか
402名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 11:10:59 ID:l+uLVRGJ
>385『わたしは目撃者』 といえば、

まるで産後の乳房のようにミルクが漏れ出てくる三角パックにはワロタ。
気圧の変化でもあったのだろうか?
しかしあれだけ漏れてるパックを平然と口に持っていくのもおかしい。
403名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 17:16:38 ID:NgxnYM33
>>317
今度はスタシンかよ。よくやるわ
404名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 22:27:15 ID:qR+rK4Y9
あのミルクは笑える。
机がビシャビシャだったもんね
405名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 21:45:33 ID:mGCgoTKq
406名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 22:52:26 ID:bsPpR+eK
まあ、愛があるしきっと若いんだろうなあと。
好感もてるなw
407名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 00:36:30 ID:e0U4JhDI
>>405
一通り読んだけどなかなか笑える。
これからもがんばってダリオ特集をつづけてほしい。
写真はネタバレっちゃネタバレだけどダリオファンには
周知のことだから問題ないんじゃないの??
408名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 10:36:27 ID:OQz2AoZS
だいたいダリオのミステリで犯人を当てようなんて思うこと自体がナンセンス。
初心者(?)はやっちゃうんでよね、犯人推理。

でよね。
409名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 14:14:57 ID:EJdGSsZP
ダリオの場合のミステリーは殺戮シーンを盛り上げるための
スパイス的な要素以上のものではないからな。
サスペリアでも足音で校長の居場所を推理する場面があって
ミステリっぽさが雰囲気盛り上げてるけど、実際足音だけで行き先分かるわけないし
そこまで足音響くような建物だったらバレエ学校としてどうなのかって思うし。
でも、そういう整合性に足を取られることなしに(というか無視しても)やりたいようにやる
のがダリオなのであり、結果的にそれが醍醐味でもあったりするのが凄いところ。
410名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 19:27:42 ID:3LAk1zVy
>>408
サスペリアPART2だけは、それに当てはまらない
初めて見た時は、意外な犯人に「やられたー!」と脱帽したよ
もちろん、鏡のシーンもあわててもう一度見直した


411名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 20:27:33 ID:LjEGY0CI
リマスターDVDで観ると犯人がわかりやすすぎて困る
412名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 13:30:49 ID:pA+awRp+
>410
サスペリアPART2だけは、それに当てはまらない

てゆーか「サス2」は「歓びの毒牙」とほとんど同じで、最初に主人公が
犯人を目撃していながら気付かない、しかも犯人は男性だと思い込んでいたら
女性でした・・・って、主人公が単に呆けてる為に被害者が増えてしまう困った話。
413名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 18:17:19 ID:FOj67JZx
サス2 一回目はやられたが謎が分かったらもう滅多に見ない。

シャドー ネタ分かってても何度も見てしまう。

多分一般的にはシャドーの方が破綻しまくりなんだろうけど・・・
414名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 18:56:15 ID:eX/WA3IF
>>412
主人公が単に呆けてる為に被害者が増えてしまう困った話。

それが昇華して、コメディになったのがインフェルノという訳か…
415名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 21:14:00 ID:Gttkdpaw
シャドーは確かに何度も見たくなる。
昔も書いたかも知れないが20年前位に深夜でやってたのを
録画して、後で没頭して見てたら何の間違いか何故かラスト20分あたりで
突然大相撲ダイジェストが再生されて悶絶したのが心の傷だ
416名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 23:16:54 ID:OVyJWMR9
シャドーはラストの幾何学オブジェがいいね!
意味ありげに置いてあってw
それからニコロディさんの絶叫まで最高のラスト。
417名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 12:31:48 ID:J9+aOg6a
「愛しのジェニファー」って見た人いる?
アルジェント的にはどうだった?
418名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 23:35:21 ID:lkCWWLwP
>>417
アルジェントらしさというか、期待している感じではなかった。
けど話としては結構好き。
というより、ジェニファーのキャラが最高、だと思う。
419名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 23:51:45 ID:6CJ+8cr3
「MOTHER OF TEARS」ってもう海外で公開されてるの?
420名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 23:59:25 ID:TRDU0YDW
吉本ばななが「デモンズ3」をやたら褒めてるんだが、この映画もアルジェントがらみだっけ?
421名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 00:06:10 ID:q+eCdaoO
ジェニファーはクリーチャー顔にしないほうが良かったと思う
エロ美人だけどチョッピリ頭が弱くてモツが大好きというほうが怖いじゃない
422名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 00:28:55 ID:ia66HdQ1
ばなながどこで褒めてんの?
『デモンズ3』は製作だよね。脚本もかな。弟子のミケーレ監督で。

ジェニファーの話自体に怖さはなかったし、あの顔だからこそ、建物の陰から手を叩いて小躍りする名シーンが生まれたと思う。
423名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 13:30:14 ID:PvU/F/iR
デモンズ3、はっきり言って美術デザインとクリーチャーの造形が良いだけ。音楽もほとんどがフィリップ・グラス(人気が出る前の)だし。なんとなくバーホーベンが撮ってたら…と思っただよ。
424名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 13:49:22 ID:gxkEhp5o
通りがかりで話ぶった切ってすまぬが、今度発売される『ゾンビ』のDVD、昔日本で公開された時に映画館で観た私は、ダリオ・アルジェント版を買えばいいのですかね?
425名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 14:17:19 ID:xgYMPdp7
日本公開版が観たいならそうだよ
冒頭がちょこっと違うけど
426名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:03:39 ID:OS6dT6xY
>425
冒頭がちょこっと違うけど

「メテオ」の中古ビデオを探せばオケ
427名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 18:08:06 ID:BrkCe4Tj
デモンズ3、俺は結構好きだ
地下鉄に落ちるシーンのシュールさが良い
美術も良いね
428名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 20:34:24 ID:kntoCjld
デモンズ95もわりと評価されてますよね?
デモンズは何を見ておけばいいですかね。
とりあえず、1,2,3、95ですかね。
デモンズ4は駄作ですか
429名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:31:25 ID:5k4hm7iD
デモンズ95は最高
430名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:39:36 ID:1MGfeqFe
431名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 00:02:15 ID:sOgXZt/F
デモンズ3は教会内でみんなが壊れてくところはなんかは結構いい
だんなの首をちょん切って鐘付きするばあちゃんとか

外の街の映像が出てくるとにわかにさめるし
怪異の正体が見えてからの盛り上がりがなさ過ぎるが


あとまあアーシアがある意味全盛期
432名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 02:08:33 ID:VTb8n+/4
ミケーレソアビはいい後継者になれそうだったのにな
今撮影監督とかやってるけど、もう監督業はやらないんだろうか
433名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 02:16:14 ID:9k2L7Rmx
>>417
従来のアルジェントの作風でいえば
第2シーズンの「愛と欲望の毛皮」のほうがよっぽどアルジェンドらしい作品。

それでも俺は、愛しいのジェニファーが大好きなんだな。中毒性のあるキャラクタだw
構図とか透明感ある絵とかジェニファの仕草の見せ方とか監督としての能力の高さは分かる。
434名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 02:28:56 ID:mHUagv12
>>432
たしかつい最近、監督業に復帰したとどこかで読んだ記憶がある。
>>420
ずっと昔、角川文庫から出てた「映画の快楽」というガイド本で、
アルジェントの監督作品と勘違いして絶賛してたよねw
435名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 11:54:48 ID:Zv8jhGGo
>>425>>426
Sunkus!予約してきました。
436名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 13:31:07 ID:7uGg6mF6
WOWOW録画ミスっちまった・・・
ジェニファーが最高だったから今回のも期待してたんだが残念だ
ところで今回のやつは面白かった?
437名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:40:19 ID:ZjiPfj3m
ジェニファーよりアルジェントらしいね
438名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 10:14:04 ID:Zby/uv02
ジェニファーってコネリーらしいね
439名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 13:23:34 ID:t9MAkxP5
らしくねぇよ!

ったく、どいつもこいつもショーン・コネリーの息子だと勘違いしやがって
440名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 13:42:46 ID:ZjiPfj3m
ジェニファー!
最高!
441名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 13:45:34 ID:cIM4PwI9
ダリオ万歳\(^O^)/
442名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 20:22:40 ID:D7D8FqdS
ダリオ漫才\(^O^)/ 
443名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 23:49:22 ID:aWVtL9Z4
>>439
ジェニファー・コネリーの父親はあのショーン・コネリーだということで、その現実に即して、
「フェノミナ」での、”有名な映画俳優ポール・コルビノを父に持つジェニファー” という設定が出来たのだと、
ず〜っと思ってた。
444名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:52:44 ID:fbKBFOtD
ところでアルジェントの魅力てなに?
友人に聞かれて非常に困る。
殺人シーンの美しさ、とはあまり言えないし。
ストーリィは破綻しまくりだから普通は「はっ?なんだよこれ」て気分になると思うし。
ここ数日、アルジェントの魅力を一言で表すならなんて言えばいいのか考えていて狂いそうになりました
445名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 10:46:31 ID:6eoznGQ5
言葉で表せるようなもんじゃないと言えばいい
446名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:17:22 ID:LnyBeOq2
アルジェントの魅力か。
自分の場合、「映画でしかできないことをやっている」ところかな。

ちょいと乱暴な言い方だけど、おれはね、
ホラーとかミステリーというジャンルに関しては映画より小説の方が好きなんだ。
でもアルジェントは、映画でしか絶対に表現できないようなホラーやミステリーを撮っていると思うのね。

447名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 15:09:52 ID:MMg4jAjr
ゴブリン万歳\(^O^)/
448名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 21:41:29 ID:8oirxEUH
>>444
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/z_027c.html
しかしダリオの本質はそんなつまらないことではない。彼独自の美学です。たとえば真っ白なミルクの
表面に鼻血を垂らしてしまったとする。ゆっくりかき混ぜると鮮血はとぐろを巻いてマーブルになって
いきます。あまりの美しさに見とれてしまい「飲んでしまうにはもったいなあ〜」と思うような感性がなけ
ればダリオの美学にはついていけません。「見とれるなよ」とか「だいたい飲むなよ」とか「もったいない
違うだろ」とツッコミを入れずにはいられないマトモな人にはダリオは向いてません。ダリオの作品は
人を選ぶのです。選ばれし一握りの人間だけが「ダリオ道」を歩むことができるのです。

肝に銘じよ
449名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 23:01:45 ID:fbKBFOtD
ミルクと血の話、参考になりました。
うーん確かに!
450名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 23:50:40 ID:I9M00P9l
このレビュアーは文才あるねwww
451名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 23:52:46 ID:3PXm6Xxp
>>448
そのブログ、微妙に面白いな。
452名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 00:36:13 ID:7f9qmv9G
>>444
1.悪い物だとわかっていながら、
やめられない麻薬のような物

2.昔大好きだった聖子を
今さら嫌いになれない麻薬のような物

どっちか。
453名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 02:52:06 ID:KKUizTaL
突如場面が変わる
ゴブリンの音楽が微かに流れ
禍々しい凶器や 思わせぶりな小道具
誰かの写真などが次々に映しだされていく
音楽が佳境に差し掛かり
何者かが黒い革手袋をはめ終えた時 再び場面が変わる
大写しで登場するのは先ほどの写真に写っていた人物
そう 次の犠牲者だ

 も う 最 高
454名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 03:02:31 ID:k8NUFMKB
なんかね、偶然犬に追いかけられていたら、
偶然殺人者の家にたどりつくんですよ(「シャドー」)。

このすべてを偶然で処理してしまう、思いっきりな強引さ。
この味にハマったら、もうハリウッド映画なんか見られませんよ(w
455名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 11:11:03 ID:QxW4KOtt
>>448のブログ、すでに信者の域に入ったなw 面白いよ。

> ダリオってしょーもない自分の作品の格調をあげるスキルに
> やたらと長けていると思うんですよ

これ凄く同意。

あと、「力の入れどころ間違ってる」つーのにも同意なんだが、
常識的な立場から同意するだけで、
ダリオ愛好者としては二重の意味でNOなんだよな。

1) ダリオ映画の最大の魅力は細部に宿っていて、物語はどうでもいい
2) ダリオのもってる物語センスは近現代的なそれと異なっていて、
 昔話やメルヘンの世界に近い

矛盾するようだが…
456名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 11:27:25 ID:2wwGmrJI
ダリオって、建造物の選択と撮り方がいいよね
457名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 11:39:32 ID:uJcHomOc
LA TERZA MADRE、そろそろ海賊版DVDが出回るころかな。
国内での劇場公開はあったとしても単館上映、下手するとDVDダイレクトだったりして・・・
458名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 17:03:44 ID:scSN+ZOW
459名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 17:30:28 ID:scSN+ZOW
>>457
そんなことさせるもんか! みんなで文化庁に直談判しよう!
文化庁の前でみんなで舌をかみ切るんだ!
460名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 19:45:10 ID:e92jUuYK
蝿のサントラ入手したが、カルト・ミュージカルみたいで面白かった。
国内版DVD発売して欲しい。
461名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 22:15:22 ID:P47/fU90
アルジェントの魅力について質問させてもらった者です。
みなさんの言葉にすごく納得しました。
「映画でしかできない」ことをやっている監督ですよね。
建物を撮るセンスも抜群ですよね。
サスペリア然りフェノミナ然り。
「シャドー」の犯人目線の長まわしとか。

僕はアルジェント好きですが
なぜ好きなのか、うまく言葉にできないでいました。
でもみなさんの言葉は説得力を感じました
ありがとうございます
462名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:37:57 ID:e92jUuYK
イタリア式ねじれの美学だよね。日本でいうと「ジョジョ」とか近いモノがあるよね。
463名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:38:14 ID:rmD46C1N
世界中の裏社会とかで行われている
吐き気のするような出来事とか、事件とか犯罪とか
信じられないくらいに堕落した、間違った行為の
正当化とか、ニヤニヤ笑いと金が、美しく、無垢なものを
犯してゆくさまとか・・・・・・


そんな話が、雑誌や本や人の口を介して自分に語られる時
どうしても「フェノミナ」で汚物の池に嵌ってもがく主人公を
思い浮かべてしまう。

アルジェントは「真実」を描こうとしているのではないかと
時々思う。誇張じゃなくて真実なんだと。
464名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 03:09:34 ID:eC8n6bIU
>>461
>建物を撮るセンスも抜群ですよね。
あれはやっぱりイタリアの監督ならではという感じがする。
「オペラ座・血の喝采」を初めて見た時、縛られたヒロインの目の前で
恋人が惨殺されるシーンで、「個人の邸宅とは思えないほど天井が高い
あの部屋は何?」と疑問を感じたんだけど、イタリア人って、天井が高い
部屋でないと不満を感じるらしいんだね。あとで知ったけど。
バチカン宮殿とかウフィツィ美術館とかの、天井がやたら高い仰々しい
部屋を見ると、ダリオ美学の源流はこのへんにあるのかもと思う。
465名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 11:11:15 ID:gjSIIKLt
あの異様に広い空間が
日本人からしたら余計に不安な気分にさせるのかな

それでわかったけど『シャドー』のラストの
アルジェントにしたら狭い部屋での
惨劇が逆にすごい印象に残ったんだ
466名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 11:41:25 ID:RO2OgqRx
当時「フェノミナ」を観てアイアンメイデンに興味をもったんだけど
モーターヘッドも流れてたと最近知りました。
という訳で今モーターヘッドを聴きながらカキコw
(残念ながら劇中曲「Locomotive」はもってませんが。)

ダリオ映画はサントラも最高!
ttp://soundtrackparadise.com/Goblin.php
467名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 13:54:23 ID:Yh0Z6L5/
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   ヘレナ・マルコスはわしのひい婆ちゃん
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ホットドッグ屋の親父はわしの兄貴
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

468名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 15:24:06 ID:bRCsgNYd
ダリオの映画は、普通のサスペンス映画と違って、演出が殺人者の方に
思い入れが凄く強いのが面白い。
殺人シーンがゴブリンの音楽で異常なほどノリノリなんだもんw
「やったるぜ〜!」って感じでw
しかも、黒皮手袋が、ダリオ自身の手というのが、また笑えるw
監督になってなかったら、殺人鬼になっていたって言ったのダリオだっけ?
映画でストレス解消!みたいなw
殺人鬼は皆映画監督になればいいと思うw
469名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 16:43:13 ID:cQAo2GkV
http://jmedia.tv/argento/rossoplace.html
だったら、「トリノ五輪」の開会式とかも、アルジェント監督に演出させればよかったのに・・・
470名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:33:55 ID:OnkXa/lY
以前のトリノの開会式の裏番組がwhoの「トミー」でなかなかシュールだった
471名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:58:15 ID:a9GG6aK4
>>462
荒木御大はアルジェントスキーだよ
472名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:43:02 ID:KpEqsvLY
シャドーの青系の照明とか回想シーンは良いよねェ、初期ベッソンみたいに癒される
473名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 01:44:08 ID:5LfY7EXf
>>468
>監督になってなかったら、殺人鬼になっていた
ミュージシャンでも似たようなことを言ってたのがいたようなw
マリリン・マンソンだっけか?

>演出が殺人者の方に 思い入れが凄く強い
同意!最近フェノミナを10年ぶりくらいに見直したけど冒頭の殺人シーンは
「これって映画の体裁をとってるけど実は本物(スナッフ映画)・・・?」とか、
「これがアルジェントの娘フィオーレじゃなかったらこの娘今行方不明だったんじゃぁ・・・。」
って思わせる程鬼気迫っていた。20年近く前の映画だけど・・・スゴイの一言。
474名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:34:35 ID:8lozUasd
475名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 01:07:49 ID:8Sxtmm4k
>>474
47秒のマークの左手の位置に注目した
476名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 08:51:54 ID:srVH78Ug
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_b2c2.html

にある「デモンズ」のヘリが「ゾンビ」のラストで飛び立ったヘリと同じって
本当かな?
477名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 20:18:59 ID:vaap6lUy
>>476
古典的既出

ダリオがジョークで言っただけ
478名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:38:42 ID:L1iYbaMS
アルジェントって隠された部屋って好きだよね。
俺もそこが好きだし、怖っ!て思う瞬間なんだが。
見た瞬間認識していたのものが、本当は違っていたり。
479名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 14:18:21 ID:mV9dE0fw
昨日『オネエMANS』でイタリアにある
革の専門店を紹介していました
その店に黒い革の手袋がズラっと並んでいて
アルジェントを思い出しゾッとした
イタリア行ったら黒い革手袋ほしいな。
480名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 15:54:41 ID:G509ZKND
ダリオファンとしては、イタリアで買うことに意義があるだろうな
481名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:38:22 ID:hQM3uBLw
うかれて大き目の剃刀買っちゃって、
税関見つかってでショボンする和製皮手袋の男キボン
482名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:23:53 ID:O+Y/SSjG
>>476
このブログ久しぶりにのぞいてみたらもう8つもレビューしてんだな。
基本的に映画レビューのブログって気に入らないと思っていたが
このブログだけは楽しんだ。書いてることは辛辣だがダリオ愛に
あふれているあたりに好感が持てる。このスレの住人もそうだが
ダリオファンってマナーがいいというか、俺的にはおまえたちのことを
誇りに思ってんだが。本当にダリオのこと愛してるってのが伝わって
くるんだよ、おまいらさんたちからはよ。
483名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:25:42 ID:O+Y/SSjG
>>479
その手袋しちゃうと刃物持って背後から近づきたくなるだろ。
取り押さえられたときのいいわけってどうすんだろ?
「ダリオの物まねです」
で笑って許してもらえるだろうか?
484名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:27:39 ID:O+Y/SSjG
>>480
同感。俺は今からでもイタリア人になりたいよ。アーシアと結婚して
ダリオに向かって「父ちゃん」と呼ぶのがおれサマの夢。ダリオと
一緒に風呂なんて入れたらホットドッグ屋にクビはねられても悔いはなし
485名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:03:28 ID:F7cYeDqa
こいつウゼーな
そんなブログいつまでもネチネチ何度も紹介してんじゃねーよ
お前本人か?
486名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:52:48 ID:89qg4Zm5
>>485
ほっとけや、
おまえが規制してんじゃねえよ。
いいブログじゃん。それでいいだろうが。
487名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:56:08 ID:F7cYeDqa
規制の意味分かってるか低脳
ブログの中身なんぞ興味ねーんだよ
いちいち宣伝するなって言ってんだよアホ
488名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:19:33 ID:zzVtBno/
件のブログは嫌いじゃないけど
確かにちょっと周りもしつこいかな…とは思う
489名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:22:51 ID:WE3uZhLu
490名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:36:58 ID:9nKykvbq
>>487
必死だなw
あ〜哀れ

491名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:38:54 ID:wrJ0p3bM
>>487

492名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:43:57 ID:zzVtBno/
でも定期的に変な人が沸くよね、ダリオスレって…
493名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 10:11:42 ID:OW7nJDHq
ID変えて必死に連投してるバカがいるが図星刺されて悔しいのかw
494名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 15:56:28 ID:hF/lJEA9
>>468
サスペリアが日本で大ヒットしてキャッチコピーの「決してひとりでは見ないで下さい」が
ドリフのコントで流行してた頃がダリオ人気のピークで、たしかTVでダリオ特集みたいな特番を
やってた気がする。「刃物を刺すのは俺が一番上手い」というダリオ名言をはじめて聞いたのが
その手の番組だったなー
495名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 16:35:05 ID:Z9maqHi0
>>482
ええ? もう8つもレビューされているの? すごいなあ。
読み応えのあるブログだなあ。これからも応援したいなあ。
496名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 21:39:40 ID:WGW1e9nC
>>495
ほんと、ダリオファンとしては
嬉しいブログだな。



497名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 22:52:23 ID:gQcX/sq4
いや別に
498名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:03:28 ID:opcr1kEI
オペラ座・血の喝采
499名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:22:11 ID:o4moHjtT
これから初めてスリープレス観ます。
見所はありますか
マックスフォンシドー好きなんで楽しみですが
500名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:56:54 ID:VNTAAKqS
501名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:06:29 ID:I9QFexsA
スリープレス、観ました。
まぁ予想していたよりかはよかったかなと。
とくに最初の特急列車の密閉感やそこで使われる携帯電話という意外なアイテムとか。
ただ、殺しのシーンはどれも魅力を感じませんでした。
楽器で殺すやつはよかったけど。
フェノミナ以降の新作を観ていないのでなんともいえないですが
ダリオ作品に拳銃というのもなんか違和感を感じました。

502名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:41:12 ID:vvCaUs5j
ダリオ映画の凶器というと刃物系中心で、拳銃はあまり出てこないね。
「オペラ座・血の喝采」のドアの覗き穴貫通とオペラ座内での拳銃乱射、
「スタンダール・シンドローム」のほっぺた貫通と、後半のアーシアの
恋人射殺くらいかな?
あ、「歓びの毒牙」では銃をもった殺し屋がうろついてたっけ。
503名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:06:18 ID:SeFmyTNC
マックスフォンシドーの最期がなんとも…
504名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:13:34 ID:ZtO7JOci
ひさしぶりにDVD買ってインフェルノ見た。
皆が言うほどヒドくはなかったな。傑作とまではいかないが佳作だと思う。(ダリオ基準で)
ホットドック屋のシーンが意味不明というレビューをよく見るが
俺はは、サスペリア2で言うところのテケテケ人形みたいなダリオ流の
ビックリシーンだと解釈している。テケテケ人形が本筋とは関係ないのに、最後までバッチリと
印象に残ってしまうように、インフェルノのホットドック屋も本筋とどう関連するのか不明なわりに
インフェルノを象徴するようなキャラになってる。
本筋からいうと猫を抱いた美女が象徴的な存在であるはずなのだが、ホットドック屋の存在感には
及ばない。
505名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:30:57 ID:C6yKgG5M
俺ン中じゃあの怪しげな本屋はポイント高いな
506名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:19:59 ID:cgi3mQgm
>>504
>皆が言うほどヒドくはなかったな。
このスレでそんなことを言う奴はいませんw
507名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:24:40 ID:L8QxWeiA
サスペリア2と比べるなら、カルロはいつもカルロなんだってところにまず笑った
音楽家は職業として認められないって言わせるのは恨みでもあるのかと思ったw
主人公もマークだしね
後は野郎が主人公のホラーは珍しいということ
アッシュみたいな個性があるのはいるけれどw
508名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 06:39:52 ID:uxNeXlh3
そういえばインフェルノにもカルロが出てたな。多少の下心があったとはいえ、
基本親切心でサラの部屋に居てやっただけなのにあっさり殺られちゃって可哀想な役だったw
サラの部屋でクラシック音楽が切れ切れになるあたりの演出はさすがダリオというべきか。

サスペリア2ではじめてゴブリンが起用されたということだけど、最初に決まっていた
担当の音楽家とダリオがケンカ別れしたせいでゴブリンになったという話をどこかで
読んだな。音楽家を小馬鹿にしたような警部の台詞は、前の音楽担当への当てつけだったりして。
509名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 16:24:16 ID:cv6RGMDW
でもジョルジオ・ガスリーニはいい曲書くよ。
510名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:02:12 ID:2HONEl9U
初公開から30周年を記念しフランスで『サスペリア』が劇場公開中。
その予告編はこれ。
リマスタリングで赤の発色がちょ〜きれい!
ttp://www.allocine.fr/video/player_gen_cmedia=18766663&cfilm=12704&hd=1.html

日本でもやってほしいなぁ。 できたら1・2二本立てで。
511名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:17:20 ID:hsKkw9Ia
先日、ダリオ・アルジェント監督による魔女三部作完結編『マザー・オブ・ティアーズ』が
イタリアでヒット!とお伝えしたばかりですが、どうやら良かったのは出足だけで、
その後の興行成績は急降下したもよう。こりゃ4作目は無理かな。

以下、DARK DREAMSより。

『マザー・オブ・ティアーズ』公開直後の興行成績に関する楽観的な見方はすっかり萎んでしまった。
出足こそ好調だったものの、『デスサイト』のイタリア国内興行成績よりも稼ぐことができなかったのだ。
公開から2週間には、ほとんどの劇場での上映が打ち切られてしまった。
レビューでの評価は一般的に悪く、評判も良くない。
私はトリエステSFフェスティバルから戻ったところですが、現地にいた時間の大半は、
みんなと本作の弱点について話すことに費やしました。
今日、ダリオのオフィスに連絡したところ、スタッフはこの件について冷静に受け入れ、
海外でのリリースが成功することを祈ってます。
512名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:28:38 ID:J1f7qnMj
>>510
リマスターの具合が分かる比較が面白い 早速DLした、ありがとう

>>511
残念だけど何となく想定内…?
513名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:30:28 ID:VIn5PswY
ダリオまたやっちゃったか
514名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:51:17 ID:hSIggjAV
>>510
「サスペリア」の予告編は今見ても何だかドキドキする。

今から30年前、俺が小4の時に父親と一緒に「テンタクルズ」を観に行った。
「テンタクルズ」の上映前に、「サスペリア」の予告編が流れた。
いきなりのドギツい恐怖映画に、その時はなんかもう怖くて思わず目を閉じてずっと顔を背けるしかなかった…。
515名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:48:20 ID:JpVm5jxn
>>510
こりゃたまらんね いいもの紹介してくれてありがとう

最近ダリオ関連スレが盛り上がっていて嬉しい
516名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 02:18:13 ID:uguM951d
>>510
やっぱ、サスペリアは最高傑作だな。
なんつ〜か、全てが最高だよ。話、カメラワーク、編集、映像、美術、セット、
衣装、主演、演技、音楽、殺人シーン(残酷ショット)、何から何まで全て最高。
他の作品とはレベルが段違いに違う。圧倒的な凄い作品。
鬼才監督の一本のオリジナリティ溢れる究極映画。
だいたい鬼才監督って一本だけ突出してもの凄く凄い作品ってあるんだよな。
キューブリックの2001年とか、リドリーのブレランとか、フリードキンのエクソシストとか、
何か他とは違う、もう二度と撮れないような、その監督でさえそれを超える事が出来ない
突出した作品が絶対ある。
517名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 03:29:26 ID:vMl7Fgxk
まあ、サス,深紅,インフェルノあたりは神作品ってことでいいんだけど

俺はひそかにスタシンを偏愛してるよ
518名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 03:34:59 ID:gXFJUHX7
シャドーとフェノミナも神
519名無シネマ@上映中 :2007/11/27(火) 03:47:30 ID:kxleX9z2
オペラ座 血の喝采 もかなり好きだが

DVD出ないなあ・・・。
520名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:32:56 ID:T0vmRXjQ
「インフェルノ」の鈴木清順ばりのハチャメチャ具合こそ神。
マークの女友達がタクシーから降りる時、タクシーのドアから突き出してる(?)
釘のようなもので手を刺すシーンとか、意味なさ杉で素晴らしい。
521名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 10:22:00 ID:qgHinIZt
みなさんは『オペラ座 血の喝采』をどのようにして観たんですか
レンタルにはないし、どうしても観たいのですが。
522名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 11:08:53 ID:fGbzjUW7
>>521
レンタルで借りて見たけど…
523名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 11:19:01 ID:GYAIRz9g
>>521
住所から半径3km程度が世界の全ての方ですか?
524名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 12:41:47 ID:xhUJkAiJ
>>523
スリープレスの犯人はそうだったね。
521さんはまだきっと子供なんだろう。せいぜい自転車なのかな。
525名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 16:34:34 ID:CKO4IQWq
>>521
スカパーのホラーchでよくリピート放映されてるよー
526名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 18:20:33 ID:xtZH6dwv
>>510
赤の発色がよくなってるせいかセットの作り物感が強調されてる感じがする
サスペリアという作品を考えると決してネガティブな要素ではないんだけど
好き嫌いは分かれそうだね
527名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:05:56 ID:fveidsH0
>>521
自分の地元も比較的新しいツタヤとかゲオにはどこにも置いてない。
10年以上前からあるようなレンタル店探してみたら?
528名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 03:12:37 ID:eVH9DykB
¥1,659だし、リージョンオールだし。
これならどう?

http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR48916&PHPSESSID=ade4833a9c59c8672fd33b7619e3a912
529名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 08:39:16 ID:4IqR0DFy
「インフェルノ」でダリア・ニコロディ扮する伯爵夫人が、暗黒の母に殺される前に猫を投げつけているのは誰ですか?
彼女の宝石をネコババする使用人の男かアリダ・ヴァリのどちらかだと思うんですが?

530名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 09:03:15 ID:aQ9k5R/R
>>516
いやいくらなんでも「話」は最高じゃないだろ
アルジェントにそれを期待するのはそもそも無意味だが
531名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 09:07:54 ID:gtAxzy5g
あらすじなのか辻褄なのか
532名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 11:16:17 ID:I6iWA1UL
>>516
君の監督論には同感だ。良作を何本も出しても
1本だけの傑出作品にはかなわないね
533名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 14:32:23 ID:buxzmNd4
>>529
俺は、あれは猫が自発的に飛びかかってるシーンだと思って見てたが
誰かが投げ付けてるって設定だっけ?
534名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:17:00 ID:zNORjsar
劇中では猫が自発的でおk。
ただ、ドアノブが自動的に閉まってエリザが追いつめられる描写などから
何らかの魔力で猫が操られてる可能性もアリ。

ただ、あのシーンの撮影は実際に猫を投げつけて行われた。
>>529はそれを知ってか知らずか、
劇中でも猫が投げられてると書いているというわけ。
535名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:30:15 ID:gtAxzy5g
マークが掘った床下に飛び込んだ猫はキャッチされたからなw
あの手がやったんだろ
536名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 21:28:34 ID:eTG8zIam
>>533
投げつけてる手がチラリと写ってる。

そんなことよりおい、おまえら知ってるか!
イタリア語で「一冊のノート」は「ウンコデルノ」と言うんだぜ!
537821:2007/11/28(水) 21:37:54 ID:saN9QYSo
821です
本日新宿TSUTAYAに寄り
オペラ座を借りてきました。
楽しみです
538名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 22:32:15 ID:2ats8vtO
『ビッグ・ファイブ・デイ』のレンタル落ちビデオを50円でゲット!
539名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 22:59:19 ID:zNORjsar
値段相応?w
540名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 23:13:44 ID:LWcYjhTB
よかったな>>821
541名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 23:33:52 ID:und/9x22
スゲーロングパスだなあw>>821
542名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 01:20:04 ID:FS4TNMIS
>>538
うらやましい
543名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 09:54:27 ID:nwUd58+K
>>536
投げつけてる手がチラリと写ってる。

チラリどころか、かなりハッキリ映ってる。
これじゃ投げつけられていると思う椰子も結構いそうだなw

http://numb.s56.xrea.com/sarashi/img/8251.jpg
http://numb.s56.xrea.com/sarashi/img/8250.jpg
544名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 20:58:49 ID:uWQseX9E
ワロスw
545名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 01:27:25 ID:m5m2Svi+
フェノミナでもジェニファーの足をつかむ
ダイバーがはっきり映ってたなw
546名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 03:10:54 ID:NA5NYUry
ゆ、夢を壊さないでよね!
547名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 07:22:57 ID:YSAY6m+L
「『インフェルノ』に見られる謎めいた場面の意味について」のページに
ホットドック屋の謎について監督自身のコメントを含む詳しい記事があった。
多分、『インフェルノ』について一番深く考察されているサイトではなかろうか。

『インフェルノ』紹介ページ
http://aghi.hp.infoseek.co.jp/V25.htm

『インフェルノ』に見られる謎めいた場面の意味について
http://aghi.hp.infoseek.co.jp/V25n2.htm

『インフェルノ』でアルジェントが用いた考えとは?
http://aghi.hp.infoseek.co.jp/V25n3.htm


以上『日本伊製恐怖映画協会のホームページ』より
http://www18.ocn.ne.jp/~aghi/
548名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 09:01:24 ID:CpKa1FbY
インフェルノの例の場面、自分の周りでも当時から疑問に思う人間が多くて
俺、作者でもないのになんで?なんで?攻めに逢うんだけど
要はサスペリアに於ける盲導犬のシーンと同じだろ、つう…
その場にあった「道具」を使って目標を仕留めたんだろと
インフェルノの場合、犬が人間だっただけ
ところが人間だとその人自身に目的があるやに考えがちなところで錯綜するのかな

そのほかにもアルジェント作品にはおかしなシーンが数々あるのに
今の今までこれだけ話題になるつう事は…アルジェントおじさんの面目躍如だな
549名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 09:09:50 ID:ohcGlGrr
521を間違えて821にした者です。
ようやく『オペラ座』を観れたけど
みんなが『インフェルノ』の話題でもちきりなんで寂しいです

次は『インフェルノ』借りてきます。
550名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 09:29:42 ID:TYdXMfHl
ミケーレの話題で悪いが、やっとアクエリアス見た。冒頭の劇に大爆笑
フクロウがジュウシマツ住職にしか見えねーw
>>549
インフェルノの方がレンタルで見かける率が低い気がする
551名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:24:52 ID:nxmUZI2X
古本屋の助けを求める叫びに気付いてホットドッグ屋は走ってくるんだよな。

その前にマークの姉が殺された後、マークが屋敷を訪ねてくると、アリダヴァリ婆さんが、
生肉を嬉しそうに眺めているが、あれはマークの姉の肉で、仲間のホットドッグ屋に卸して
たんじゃないかなと、勝手に思ってたんだが。
だから古本屋を刻んだあと、死体を店まで担いでいくのなら分かるが、鼠にくれてやるんだよな。

こうした諸々の悩ましさこそがアルジェント映画の魅力なのかもしれないw
552名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:41:59 ID:fb+ihCI/
>>549
(´・ω・`)y「映画、面白かったァァーーーン?」
553名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 16:54:50 ID:FQurJGMg
>>551
生肉はヌコたんに食わせてたじゃん
554名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:19:42 ID:MthjlaYt
インフェルノの天井の低い所は下の階の屋根裏とは違うの?
555名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 12:35:47 ID:MXePUZi/
30日に『LA TERZA MADRE』のサントラが届いた。
これまでのシモネッティとはうって変わって、オーケストラ+合唱を含めた
壮大な曲だね。『オーメン』かと思わせるパクリのような曲もある。
曲数は全部で46曲。今までの『シャドー』『スリープレス』『デスサイト』
のような曲を期待してる人には受け入れられないかも。
だけど最後の46曲目のエンドタイトル“MATER LACRIMARUM”でやってくれ
ました。リズム感あふれるシモネッティ調+オーケストラ+合唱のエンド
タイトル曲には痺れた。映画が終わって、最後のクレジットロールの時に
この曲が流れたら耳に焼き付くだろうね。間違いなく。

曲から判断しても、かなりの大作と思われます。
556名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 12:52:46 ID:MXePUZi/
ただヒットするかどうかは別問題ですけど。
557名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 12:55:20 ID:YhHnzCaV
俺劇場で買いたいから公開まで待ってる
ウズウズ…
558名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 23:09:31 ID:vsT393H1
日本である程度ヒットさせようとするなら、タイトルはやはり
「サスペリア3」
に、せざるを得ないかも。

「サスペリア」という名前は日本人の多くにとっては、結構ネームバリューがあるから。
559名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 23:24:31 ID:YhHnzCaV
マジ勘弁
560名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 23:30:20 ID:bBO1d7kb
まさにSuspiriorum
561名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:24:49 ID:hy6pgKEt
サスペリア2008、とかもね
562名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 02:26:54 ID:Pt5vrqrt
さらばサスペリア
サスペリアよ永遠に
サスペリア《完結編》
563名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 07:35:43 ID:pb1BMQFw
そういえば先月末の金スマで「ラーラーラー♪」が流れてた
564名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 08:13:25 ID:GfPcrvSx
School at Nightかな?
565名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 14:51:39 ID:9R96+aSg
サスペリア3 -涙の母-

…とかだと、B級ホラー+B級演歌って感じで場末感タップリだな
566名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 15:38:53 ID:ZIO6J1fZ
魔女モノ3部作完結編が「サスペリア3」だと
魔女モノじゃないPROFONDO ROSSO がすでに「サスペリア2」になっちゃってるので
かなりまぎらわしい事になりそうだなw
567名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:19:27 ID:Zw7xw5y3
てか、本当に劇場公開されるんだろうかね。La Terza Madre。
ビデオ(DVD)スルーされたりしないだろうね。
568名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:31:03 ID:RvND5kU8
そこは東宝東和が仕事ですよ
569名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 02:04:50 ID:UfTRJvCE
>>551
>その前にマークの姉が殺された後、マークが屋敷を訪ねてくると、アリダヴァリ婆さんが、
>生肉を嬉しそうに眺めているが、あれはマークの姉の肉で、仲間のホットドッグ屋に卸して
>たんじゃないかなと、勝手に思ってたんだが。
ホットドッグ屋に売ってはいないだろうが、あの生肉はたぶんローズの肉
じゃないかなと思う。
マークが訪ねてきた時、管理人が慌てて隠そうとするのがどうも怪しい。
伯爵夫人の執事との会話でも、伯爵夫人が戻ってこないとやたら自信ありげ
に断言してたし、あの管理人は魔女の悪事をかなり知っている立場だった
ような気がするな。
最初、水死体を見つけてローズが戻ってきた時、誰だか不明な男女の会話
が聞こえるけど、あれは管理人と執事だったのかな。
570名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 10:13:13 ID:frlEGrMb
前にも書いたことあるけど、人間の肉にしては立派杉じゃない?あの肉。
ローズは女性だし、大柄とも言えないし。
サッと隠されることでタブーなお肉かな?と思わせる雰囲気はあるけど。
571名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 13:54:04 ID:1xOCYr5g
>570
人間の肉にしては立派杉じゃない?

そこはアルジェントクオリティ、「サスペリア」でヒクヒクしてるパットの心臓や
犬がパク付くピアニストのお肉も人間の物とは思えない。


>567
ビデオ(DVD)スルーされたりしないだろうね。

いきなりビデオで「ダリオ・アルジェントの死霊の母」なんて題で出そうだなw
572名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 19:35:03 ID:KbHFG47j
そもそも時代のニーズに合わなくなったんだろな
ダリオの傑作「サスペリア」「プロフォンドロッソ」にしても、今の時代
だったら公開されてないかも
70年代の「サスペリア」80年代前半の「サンゲリア」「バー二ング」
など、当時の若者達はカップルで平気で観に行ってたもんだ
彼女が怖がって、自分に抱き付いてきてくれるからだとか・・・・・
純情というか微笑ましい時代でもありましたな
今の時代、デートでこの種の映画を観に行くカップルなんているか?
せいぜいホラーオタクの男が一人で観に行くぐらいだろう

ただ違った意味で日本のホラーがアメリカで受けたりという例もあるけどな
573名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 20:46:21 ID:Wf7qfRDH
時代のニーズよりもむしろアルジェント作品の質が下がって来たのが大きな要因
ハズレを連発し過ぎ
574名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 22:14:50 ID:A32SXL+E
「サスペリア」 「フェノミナ」なら、今リバイバル上映しても一般客が結構入りそうな気がする。


アルジェント作品ではないけど、
「13日の金曜日パート3D」ならリバイバル上映でも大ウケだろうな。
当時観たけど、映画が始まってまずタイトル画面のところで「へー…、ウワーッ!」
その次の出演者やスタッフ紹介のオープニングロール(?)では
「ワーワー」 「スゲー!」 「キャーキャー」 と劇場内の誰もが歓声を上げて喜ぶ喜ぶ。
映画本編でも、立体のホラー映画ということで怖いよりもむしろ面白い。
銛(もり)や目玉が自分めがけて飛んで来る来る。
ぜひ立体バージョンでもう一度観たいものだ。

アルジェントも次回ぐらいの映画は3Dで撮ってみればいいのに。
3Dという話題だけで、ある程度ヒットしそうだから。
575名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 22:46:24 ID:KbHFG47j
3Dは確かに楽しいよね
観客は映画のストーリーなどどうでもよくて、ただ自分に向かってくる映像
を楽しんでるわけだからね
ダリオ作品にはうってつけかもねw

ところで3Dと言えば、公開最終日の11月30日(最終上映21:00)に
「3Dゾンビ」というのを池袋で観たんだが・・・・・・
これがまあ何と申しましょうか、酷い3D作品でしたな(^^;

576名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 13:55:42 ID:TEPHo5SH
ジョーズ3D観に行ったな
当時すでに赤と青じゃない、透明なレンズの眼鏡だったから
子供心にすげー!と思ったもんだ

スレチだな、これじゃw
577名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 14:35:27 ID:EEA6+xXh
3D『空飛ぶ十字剣』なら観に行ったお。面白かったお。
578名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 23:33:25 ID:xkRO76XK
「サスペリア」が3Dだったら、
バレエ学校のエレベーターホール天井のガラスが割れて自分に降ってきたり、
ハリガネ部屋なんかが効果的かもね。
579名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 23:50:55 ID:Ry0QuzQr
『トラウマ』のエレベーターでの首チョンパなんてのも最高だよな。
誰だよ3Dの話題を出したのは。
マジで見たくなっちまうよ。
580名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 02:30:56 ID:hT5xjVA7
3Dをやるなら、なんといっても「オペラ座・血の喝采」の弾丸が
こっちに向かってくるシーンだろう。
581名無シネマ@上映中 :2007/12/06(木) 02:43:33 ID:0OXA2eEg
>580
あのシーンで、撃たれた人物の後ろに置いてあった
電話に、貫通した弾丸が当たってガシャーン!て砕ける
のが何故かスタイリッシュでかっこいいんだよなあ。

全然関係ないけどジョジョ第一部の吸血鬼になったディオの頭に
弾丸撃ち込んだシーンと似てる。
582名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 10:04:08 ID:biOP/5PP
3Dなら『シャドー』の腕チョンパ鮮血撒き散らしも凄そうだ。
583名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 00:31:39 ID:ASNNdjEt
3Dでオペラ座のダリア殺害シーンがみたいです
584名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 00:46:00 ID:F4zjKz3E
http://www.in-three.com/

近年2D映画の3D化技術が確立されつつあるから、夢物語じゃないかもだぜ?
585名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 10:53:17 ID:IWdHdMju
ジョルダーニ殺しの時の人形が3Dで来たら場内騒然だな
586名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:43:28 ID:ss1LTA2v
ジョルダーニ…
587名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 13:20:22 ID:gKcQv2GX
 ⊂(゚ ∀゚ )
   ヽ ⊂ ) アヒャヒャヒャヒャヒャ
   (⌒)|
   三 `J
588名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 14:17:56 ID:a2zg3vYL
こんなパペットマ○ットは嫌だ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119861.jpg
589名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:21:57 ID:WllADtQ3
金スマアバンの人形劇(オカルト風味)のBGMがサスペリアだとおもったら、
番組の内容が3人の母(注:新宿、大泉、銀座)の紹介とくりゃ、スタッフ狙ってるだろw
590名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:23:19 ID:vtvveQtw
>>589
い、いや、それは君の妄想だと思う。
591名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:29:06 ID:WllADtQ3
>>590
いやいや、最初占い師うんぬんはいわず「伝説の三人の母とは!?」って
入りの煽り方だったから狙ってるわ、あれ
592名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:54:35 ID:ss1LTA2v
>>587
いつもありがとう。
593名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 23:15:49 ID:t7cF1PCy
ため息の母
594名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 08:02:49 ID:jd7j7QB0
>>591
となるとそんなところまでダリオは浸透しているのか。
驚きだ。
595名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 01:44:25 ID:aFU92rjB
>>589
私は三人の母の依頼で新宿と大泉と銀座に家を建てた
最年長のため息の母は新宿に、最も美しい涙の母は大泉に、最も若く最も残虐な
暗闇の母は銀座に住む

そんな「インフェルノ」はイヤだw
596名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 01:56:25 ID:0v5vW83P
うち大泉学園に住んでます。
涙の母、よろしくー
597名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 03:07:03 ID:z98PgnNT
3人は一体で死神って何やねんそれ
598名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 16:06:15 ID:IzX+Hvk/
してその正体は秋論の大王
599名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:34:16 ID:0XgO4JcU
復活?
600名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 17:40:58 ID:xG0CEHnU
http://www.odetoazia.com/news/?p=552

ダリオの次回作に、アーシアとヴィンセントギャロが出演予定だって。
601名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:57:56 ID:cFg3M7Eg
新作楽しみだな

ストレートなジャーロで
602名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 02:06:29 ID:WLZhxAjt
Mother of Tears のアメリカ劇場公開は2月か
日本はいつなんだろ…
603名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 02:22:01 ID:go/dwWhb
さっさと公開しろや
604名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 12:36:51 ID:NDdbnhX4
セルスルーじゃね?
605名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:36:30 ID:cZzilil+
シアターN渋谷が拾ってくれるよ
606名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 01:04:53 ID:MIhIr+zR
やるとしてもレイトショーだろうね。
ほんとは3本立てオールナイトくらいやってほしい。
ところで新宿にあるTSUTAYAのアルジェントコーナー
全作品置いてあるけどいつも全てレンタル中。
ダリオ人気あんなー
607名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 01:41:49 ID:ZTxBxyAj
西日本最大級を謳うツタヤエビスバシなんかひどいもんだぞ
以前はホラーコーナも監督別に置いてたけど今はぶっ込み&タマ無し
フェノミナすら置いてないしスリープレスなんてVHSだぞw

何が最大級なんだか…
608名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 02:18:48 ID:tTdH+fu6
「わたしは目撃者 デジタルニューマスター」DVDをネットで売ってるところありませんか?
メーカー在庫切れみたいなんですが
609名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 03:41:46 ID:7TQTx1if
インフェのラストって、まんま「ベム」だよな?
ビルの13階でサバトやって肝喰ってた死神女。

カントクも観てたんだろか?
610名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 10:00:37 ID:ffV68VsW
611名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 10:24:38 ID:tTdH+fu6
>>610
> 出荷目安: 通常出荷 - 通常 7-10 日以内に出荷します
だと、メーカー在庫切れと言われるんです
ごめんなさい 質問の仕方を間違えました 在庫があるところありませんか?
612名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 16:07:17 ID:t7K6gR3S
次回作はジャーロものか〜
どうせまた犯人は頭のおかしいサイコ野郎なんだろな
613名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 17:19:25 ID:gDimzzmK
んなニコロディみたいなこと言っちゃイヤン
614名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 09:09:25 ID:RuBA8wMr
次回作は日本公開なさそうだな。
ギャロが日本で人気全盛の時なら公開したかもしれんが。
615名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 09:38:10 ID:7Ew7tVIb
>>612
たしかにアルジェントってサイコ人間好きだよねw w w
616名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 09:45:22 ID:7Ew7tVIb
>>614
たぶんそうなりそうな予感。
だけど今作品の魔女完結篇は単館レイトでもかまわないから日本で公開して
ほしいよ。
617名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:48:39 ID:5mdQHLrm
日本で公開しても、東京だけの数館だけになりそう。
618名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:04:59 ID:s9IyEuJo
wikiに「ジャーロ」がない件
619名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:07:10 ID:06GmgYWl
620名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:34:15 ID:/QtIA8YT
>>619
つられてwikiのダリオ関連項目をさまよっていたら、
「サスペリア」のこの項目にびっくり。知らなかったよ。

> 現在、パブリックドメインとなってる。
621名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 16:00:56 ID:BLHiHXMk
参照元のリンクを見ると、「サスペリアPart2」も入ってるね。

つーか、コレって“アメリカでは”パブリック・ドメインだよね?
たしかアメリカでは外国語映画の英語吹替版に関する権利が
どーのこーの、って話を、以前に聞いたことある気がする。

コレを真に受けて日本でもパブリック・ドメインだと思って
発売しようとしたのが、例のWHDジャパンのヤツだったのかな?
622名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 01:44:54 ID:HSqJ0Wo3
ここのスレの住人で、ダリオのベスト投票したら、何が一位になるのかな?
「サスペリア」?
「サスペリア2」?
「シャドー」?

それとも…「インフェルノ」?
623名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 08:48:36 ID:4tSnKd27
誰がなんと言おうとインフェルノ
624名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:01:22 ID:Y1eKqB+b
>>622
オレはゾンビだな。もちろんダリオ版
625名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 18:20:08 ID:o6+ER7lp
親知らずが痛いんですけど抜いた方がいいですかね?
なんか、歯茎切開するの怖いんですが。
626名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 18:51:38 ID:82XbuJPE
>>625
ジョルダーニみたいに親知らずを机の角にぶつければ直るよ
627名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 19:38:07 ID:6N87spNh
「New York Ripper」じゃないの?
628名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 20:03:00 ID:Nb+sQ/UY
以下『サスペリア2』禁止↓
629名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 01:11:34 ID:T7Y8tN26
>>625
俺この前、親不知上下4本抜いたけど
全然平気。
630名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 01:56:34 ID:ThSd0Wr5
>>626
あるいは、「スリープレス」の何番目かの被害者のように壁に歯を
ガツンガツンと……
631名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 02:58:17 ID:DhZFOQ6T
>>630
ウサギちゃんか あいつのどこがウサギなんだろうな…
632名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:18:52 ID:jF3tsZvH
オレはダリオを愛するヤツらが嫌いだな。ばっかみたい!
633名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:19:17 ID:jF3tsZvH
>>632
だったらお前はこのスレにくるな。
そんなことを書いて何が楽しいの?
634名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:20:15 ID:jF3tsZvH
あ、ここID制だった……
自演がバレバレじゃん。失礼いたしました。
635名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 13:00:29 ID:R8edEuAC
ID:jF3tsZvHは『シャドー』のピーター
636名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 15:45:59 ID:tqUaoTNG
ID:jF3tsZvHは『歓びの毒牙』のモニカ(・∀・)ジサクジエ〜ン
637名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:25:35 ID:jF3tsZvH
jF3tsZvHは『わたしは目撃者』のかっこいいヤツ
638名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:49:58 ID:vwatO79a
ID:jF3tsZvHは『トラウマ』の生首おばさん
639名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 18:06:37 ID:v27vLpZc
632 :名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:18:52 ID:jF3tsZvH
オレはダリオを愛するヤツらが嫌いだな。ばっかみたい!


633 :名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:19:17 ID:jF3tsZvH
>>632
だったらお前はこのスレにくるな。
そんなことを書いて何が楽しいの?

637 :名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:25:35 ID:jF3tsZvH
jF3tsZvHは『わたしは目撃者』のかっこいいヤツ





640名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 18:46:08 ID:6ukos0Ff
待ちに待ったアルジェント版「ゾンビ」再販されましたよ。
皆さんゲトしましたか?

発送メールきたけど、まだ届かない。早く観たい
641名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 10:21:55 ID:MU6gGfLt
『あたしはジェニファー』見た。
ジェニファー・コネリー出てこないじゃん!! だまされた。
金返せ!
642名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:01:31 ID:OIwPMAF+
愛しのジェニファーじゃなくて?
643XXX:2007/12/22(土) 18:38:48 ID:rZZPniKQ
この人菜食主義で神経症ってしってた?
644名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 21:31:35 ID:jUnzqS2B
愛と欲望の毛皮ってどうよ?
2月に出るようだが
645名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 21:36:26 ID:mzdcX8aX
つまんなくはないけどアルジェントっぽさは薄いな>毛皮
あとやたらグロい
646名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:59:01 ID:G4MhMZyC
「愛と欲望の毛皮」かなり良かったよ。
「愛しのジェニファー」は作品としては面白かったけど
今回の方がよりアルジェントっぽいです。
自分へのオマージュも盛り込まれた演出もいい!

 
647名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 21:23:42 ID:cbpNMXHc
と或る理由があってALWAYS3丁目の夕日をレンタルするつもりなんだが
それだけだと物足りないので久々にサスペリアか深紅も借りようかと思う。
むしろDVD買ってもいいんだけど…国内版BOXとかって”買い”なんだっけ?
648名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:49:07 ID:oUvWCm3u
特典ディスク付きのDVD-BOX (5000セット限定)は
好きなら絶体買いだね。
649名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 12:06:05 ID:mHaI+kz4
ダリ盤ゾンビ購入し観賞。バックに流れる音楽と尺が短い?せいか、あくまでも私見ですが、アクション映画に近いような…。米国公開盤をレンタルして観た時とイメージが違うような気がするのは気のせい?(画質の善し悪しは抜きで)
650名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 15:15:14 ID:/BfTG/2K
ため息の母
651名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:24:26 ID:juMkWsbJ
来年上映される「母べぇ」って
もしかしてダリオの新作??
652名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:25:28 ID:juMkWsbJ
>>651
違うぞ、ばーか
それって吉永小百合だろ!
653名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:38:56 ID:juMkWsbJ
>>652
へえ、そうなのか?
知らなかったなあ〜
654名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:39:02 ID:wyqzENaw
ID:juMkWsbJは『シャドー』のピーター
655名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:39:20 ID:juMkWsbJ
>>653
そんなの常識だろ! ボケ!
656名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 01:09:06 ID:FCyXIUZl
いいかげんにしとけよ
657名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:37:41 ID:aTwJj+vU
>>649

ダリ版ゾンビは、廃盤でプレミアがついていた時にオクで購入し、
手放したので今回、初見のDC完全版と一緒に再度購入しました。
流れるゴブリンサウンドが、ロメオ御大版とは全く違う感じに仕上がり、
アルジェント ファンの自分的には、喝采モノです。
日本では、ダリ版・DC完全版・米国劇場版のBOX発売は望み薄かな?
658名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 21:44:15 ID:RlErr6dB
来年でロメロのゾンビが30周年だよね?
まさか30周年記念BOXとか販売したりして・・・・ダリオ版も全てリマスターで


まさかね
659名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 15:47:19 ID:q+GDC9uX
BOX盤販売拙つに希望。一応「たのみこむ」には賛同しました。
660名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 21:19:34 ID:ZpSK34aE
さっきテレ朝でやってた超常現象の番組で
顔が映り込んでる例のサスペリアのタクシーのシーンが
本物の心霊現象として紹介されてたw
661名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 21:21:10 ID:qEN4aPyh
何十年経ってるんだ
ウラ取ることしろくらいしろよと
662名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 21:22:24 ID:ukFQo+ly
むしろダリオ次世代のアンソロジーBOXが出て欲しい。
663名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 23:54:48 ID:/BCb3+T3
>660
まだ同じようなことやってんの

だけどお主もまだあんな番組を見続けてんだなw
664名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 23:54:52 ID:ARlObTiK
665名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 01:23:33 ID:EltuqskB
またかw
たまにはフェノミナの方をつかってやってほしいなw
666名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 09:31:19 ID:Xf8c61dk
ダリオゾンビのDVD、音質はどうでした?ビデオテープ持ってんですけどまぁモノラルなのはいいとしてモコモコした音なので…なんか好きになれんです
667名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 21:03:09 ID:nR+ahyp9
>>666
映像も音質も以前発売の奴と同じモノラル仕様です。
さすがハピネット!
このメーカーの社員は自分でDVD買ったりしないのかね、買う側の気持ちになって販売して欲しいね。
アンカベの最高のスペックを見習って頂きたい
668名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 21:35:19 ID:azE6Hujt
>>667
これの日本版欲しいな。
"ゾンビ:アルティメート・エディション"
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR25304&PHPSESSID=fbe808dd6680704864ab83dd9c360cf0
669名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 22:42:15 ID:nR+ahyp9
>>668
ほすぃ〜ね

来年ゾンビ公開30周年記念とかで出して欲しいね
670名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 00:17:01 ID:sttORwVE
あけおめ

「La Terza Madre」公開祈願!
671名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 00:24:46 ID:De+5uEtI
あけおめ〜!
672名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 03:30:28 ID:GFGeFjUd
なむなむ(=人=)どうか今年こそ猫抱きローマの魔女とHができますように
673名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 03:41:18 ID:2noQDWNb
あけおめー

> HMV.co.jpをご利用頂きありがとうございます。
>
> 誠に恐れ入りますが、ご注文頂きました商品に関して、
> 私ども取引先より廃盤/生産中止の連絡が参りました。
>
> タイトル : わたしは目撃者 Il Gatto A Nove Code (Rmt)
674名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 18:45:09 ID:yNt4bfN0
>>673
わたしは目撃者を含む、4枚組み買ったけど
バラで買った方が良かったな。
わざわざ買い直すのも嫌だけど。
675名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 21:41:54 ID:uzVGje0Z
リマスター版は画面サイズが2.35:1なんでスゲー見難い。
前のビスタサイズの方が良かったな
676名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 11:44:15 ID:J251rGGC
今更ながら、『インフェルノ』の画質きれいになったな。
677名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 04:32:41 ID:Ptu5QP1R
http://www.youtube.com/watch?v=dEHE-Qj1bCA&eurl
この頭潰される日本人誰ですか?
菊池凛子??
678名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 04:56:00 ID:VtA76NYO
あーそういえば日本の人出てたよね
>>677の動画は見てないけど

同じ日本人として菊池凛子以上に誇りに思うぜ
しかも殺される役なんて!
羨ましすぎる…
679名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 11:18:51 ID:hEkFqpZI
>>677
その動画ってグロ?
680名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 11:51:13 ID:CErCd1ir
オエッ!
681名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 18:03:44 ID:tmKb2EmE
>>677
この人じゃない?
ttp://us.imdb.com/name/nm1536634/
682名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 07:24:19 ID:DLhOyLka
>>681
そうみたいですね
ありがとう
683名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 01:50:03 ID:ZFx0YFcP
過去にダリオ映画に出た(というか映った)日本人って、「スタンダール・
シンドローム」の冒頭の美術館のシーンの観光客くらいだよね。
684名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 20:37:32 ID:8GydVzU3
フェノミナの新しいアルバム出てたんだな
買ったヒトいなそうだね
685名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 22:44:39 ID:TRclEmGp
「ママンの涙」公開マダー
686名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 23:55:54 ID:VWVsxG/b
> 683
「デスサイト」でも、正午を告げる大砲が出てくるとこかな?
確か日本人観光客がでてたような・・・
687名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 01:48:26 ID:g5Hfo3Dr
>>684
Cinevoxから出てる紙ジャケの三ツ折タイプ?
688名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 16:20:57 ID:spVrmuKG
>>687
それかな
買ってみようかと思ったらなんか入手困難らしいよ
689名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 00:35:42 ID:lIpqU1MR
>>688
自分ディスクユニオンで買った

このタイプが一番オシャレで好きだな〜

今んとこ プロフォンド・ロッソの2枚組
サスペリア、ジンビ、シャドー、フェノミナ
ベスト・オブ・ゴブリンしか確認できてないや
690名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 17:03:48 ID:rbzmorKV
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_7e11.html

やっぱりこの人、ファンだと自称しながらダリオファンをバカにしている
と思う。
691名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 23:34:50 ID:+UjPo/Ux
>>690
それ読んでも別にそうは思わなかったなぁ。
692名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 23:50:34 ID:FCdN34Wt
素人レビュアーの典型。
面白いと思って書いてるんだろうが、ただイタイだけ。
693名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 02:23:22 ID:8MUe5Z3B
>>690
そう思うなら晒すなバカ
694名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 19:31:20 ID:lkxQ54Bh
>>692
おまいの方がイタイけどな
695名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:31:59 ID:Hv6f/8m/
>>694
本人乙。
696名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 22:36:13 ID:68FdJH7j
>>695
むきになんなよ知恵遅れ
697名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 22:56:50 ID:HIzagsOP
>>696
再び本人乙
698名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 00:53:29 ID:MZTTKCFS
ダリオ映画の主人公は、「ヨーロッパの街並み」なんだよな
舞台がアメリカでは、いまひとつパッとしない
699名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 22:49:25 ID:YkJuhiQ6
中東モノを造らせたら良いセンスしてると思うんだけどな。
出来れば若かりし頃に作って欲しかったな
700名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 16:09:17 ID:nPeRcR/h
残酷な映画なんだけど、ダリオは絵が綺麗。構図が綺麗。
美しい絵画を見てるような綺麗な構図の背景を映し出す。
サスペリア2での、主人公と友達が語るシーンでの背景のバーと大きな彫刻の
構図は物凄く綺麗。
絵というか、絵だね。後ろのバーの人達がダリオの意図的演出で殆ど動いてない。
絵の瞬間みたいに後ろの背景の人たちは静止させている。
701名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:03:40 ID:dkMRmnRU
>>700
件のバーは『ナイト・ホークス』っていう有名な絵画がモチーフだよ

『プロフォンド・ロッソ』に限らず
あちこちでパロディやモチーフに使われてるらしい
702名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:58:03 ID:pbcoOtBi
703名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:59:23 ID:dkMRmnRU
そうそうそれそれ

いい絵だねぇ
704名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 21:16:30 ID:Nf6lpN3f
この絵も素晴らしいが、
映画であれだけ雰囲気のある画を作ったダリオ(とスタッフ)も凄いね
705名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 00:29:58 ID:q/MX1YDp
Fantastic Journeyを買ってみた
706名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 02:36:39 ID:r0HbbW6G
絵といえば、「歓びの毒牙」の事件の鍵を握るあの絵は、ブリューゲルの
「雪中の狩人」(うろ覚えだがそんな感じの題名)にちょっと似てる。
「スタンダール・シンドローム」にもブリューゲルの「イカロスの墜落の
ある風景」が出てくるし、アルジェントのお気に入りの画家なのかな。
707名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 13:49:59 ID:91z9uRHS
グリーナウェイの「レンブラントの夜警」って映画がきてるけど、
名画に隠された物語…って煽られても、スタシン観た後だと
「ああ、あのワーワーって声が聞こえてくる絵の話かあ…」としか思わない
708名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 05:38:37 ID:+pTCv5SR
70'のイタリアの街角の風景はそれだけで映画になる程美しいね
709名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 22:10:26 ID:kxlIdr/D
イタリアンホラーの巨匠ダリオ・アルジェント、初の英語映画を監督
http://eiga.com/buzz/show/10189

??
これまでも英語だったけどな〜ちゃんと口パクも英語だったし
アフレコじゃなくつう事か?
ま、新作の様だし希望を持って待つとしようか…
710名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 23:31:38 ID:hxQnM1Jy
インタビューの顔怖すぎw
711名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 01:01:21 ID:LWobiwp1
712名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 01:19:10 ID:vm84d4rW
これ特殊メイクはトム・サヴィーニ?
713名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 15:20:33 ID:IAFu8spw
まるで絵に描いたようなホラー監督だよなーw

漫画なんかでは「ホラー作家=不気味なルックス」が定番だが
その原型を作ったのはアルジェントではないかと思ってしまうw
714名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 21:58:15 ID:kvWqzQzD
で、また娘がこの親父に年々似てきてるんだ、これが。
715名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 22:19:56 ID:zyH2OafD
なんか日野日出志の漫画に出てきそうだな
716名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 00:33:55 ID:634gT7jv
髪型や目、顔の骨格が日野テイストだよね
717名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 17:23:48 ID:tLtF6LkS
あー、言われてみれば地獄変の語り手とか思い出した
718名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:48:16 ID:vAS/seY1
「愛しのジェニファー」みたいな話を昔、エロ漫画で何回か見たことが
あるんだが、これって元ネタになるような有名な作品があるの?
719名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 13:13:01 ID:5XNWlq5d
涙の母、公開ないかなあ。半分諦めてる。
720名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 14:43:32 ID:kAwlE5aj
>>709
フランス映画のグランブルーだって英語音声がオリジナルで口パクも英語なのに
フランス語がオリジナルだと思っている奴がいる。
フランス人ですらフランス語作品だと信じてるからなぁ。

イタリア人監督として有名なダリオの映画だからイタリア語だと思いこんでるんだろうな。
721名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 15:01:23 ID:laYBQ7RW
「わが心のジェニファー」ってチャーリーズエンジェルの一人が主演した映画を思い出してしまたーよ。
722名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 20:42:28 ID:MUx8x8u7
プロフェンド・ロッソが既にオリジナルが英語です罠
723名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 01:05:52 ID:kjdLc8p3
>>608
もう入手したか?
今、ヤフオクで新品が定価以下で出てるぞ。
724名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 03:50:27 ID:h42WXdHz
ダリオ・アルジェント作品だと思うんですが、一番最初に白と黒が交互に流れていくシーンがあるのって
血の喝采とオペラ座の怪人(1998)どちらでしょうか?
725名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 09:04:58 ID:1HiqimTE
久しぶりにインフェノ見てたら、マークが秘密の階を見つける所で猫が入るシーンも手が映ってますねw
撫でられて尻尾振ってる
726名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:11:57 ID:12yNXB/N
「インフェルノ」

   キャスト
リー・マクロスキー(マーク)
アイリーン・ミラクル(ローズ)
サッシャ・ピトエフ(カザニアン)
ダリア・ニコロディ(エリサ)
     :
     :
     :
ダリオ・アルジェント(手)
727名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:40:20 ID:mTkxrsAk
フィルムアート社さんからイタリアのホラー映画に関する書籍、
その名も「イタリアン・ホラーの密かな愉しみ 血ぬられたハッタリの美学」が
2月末に発売される予定です。ごめんなさい宣伝です。

60年代から30年間に登場したイタリアンホラーの傑作10選から、
監督たちの経歴、ジャンルとテーマに沿った作品解説、
それにサントラ対談、イタホラを読み解くキーワードAtoZまで盛りだくさんの内容。

いま一番の話題作、スリーマザーズに関するイタリア取材などもあり、
多方面からイタリアンホラーに切り込んでます。


書店で発見されましたら、お手にとってパラパラ…っと
中身に目を通して頂ければ幸いです。結構面白い本だと思います。

詳しいことは順次、改めてお知らせさせて頂きます。
色々展開出来ると良いなあ…。笑
728名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 23:37:55 ID:5XKvaBCf
>>727
じゃとりあえずお約束で、宣伝乙

30年から10選かぁ…少ない気もするけど
探して目を通してみるよ
729名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 01:11:29 ID:4XkQsLvZ
>>727
「血ぬられたハッタリの美学」って、凄まじい副題だなあw
730名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 02:19:55 ID:SSp99gc3
でもこのテの映画に対してよく"ハッタリ"って
褒め言葉を聞く気がするけど
個人的にはあまりいい気がしない

そら自虐的な意味も含めてなんだろうけどさ・・・

なんか納得いかない
731名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 22:10:13 ID:6l53onWF
ニンニン
732名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 13:55:30 ID:9IyJE4Or
>>730
トラッシュムービーって言葉にはある種の反骨精神もうかがえるけど
ハッタリって言われるとまた違う響きで、何と言うか単純に安っぽく聞こえる。
733名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 14:11:11 ID:2C+pU52R
俺もダリオ映画を褒めるときに「ハッタリが効いてる」とか言っちゃうなあ。
ケレン味があるってことと、
内容が伴わないのに無駄なゴージャスさがあることを
併せて言ってる感じなんだけど。
734名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 14:40:59 ID:BwbxqAsj
サム・ライミと同じ感覚で見てる
勿論ハッタリは褒め言葉
735名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 23:27:04 ID:1RyiUnNy
いや「ハッタリが効いてる」とかは俺もよく褒め言葉で使うんだけど
個々の作品や演出に対してならともかく
そのジャンル全体に対して使われるとなんだか違和感あるというか…

安っぽく聞こえるせいかな?

細かいことでゴメン
自分でも正直説明しづらい
でも本は楽しみにしてるよ!
736名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 15:15:44 ID:8Vt8VvUr
そういう感覚を表す語彙はほぼ「ケレン(味)」とか使ってるな
「はったり」はどちらかといえばネガティブな意図で使われることが多いと思うし

本のサブタイに使うくらいだから受け手の印象なりインパクトなり
さんざん議論して決定したんだろうけどな
737名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 23:24:40 ID:9Etuyhbw
本のタイトルには使ってほしくなかったなぁ〜…なんて
738名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 00:28:24 ID:XKCOH6AN
ハッタリ【はったり】〔俗〕:本当は大したものではないのに実際より大したものに見せようとして、
さかんに大げさなことを言ったりしたりすること。

↓正しいハッタリの例
http://www.jvd.ne.jp/hr/gs.htm
739名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 00:43:29 ID:wGEC6mZN
うんまあどうでもいいね
740名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 04:18:53 ID:HaSXcH6d
『フェノミナ』でジェニファーが大量に群がるハエに向かって、
『みんな愛してるわ』
とかなんとかいうシーン、
大好きだ!

『スケバン刑事U』の第1話で、
鉄仮面を割られた南野陽子の髪がなびくシーン、
あれは『フェノミナ』の例のシーンにインスパイアされたのでは・・・

って考えすぎ?
741名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 06:02:51 ID:ylSh9Q84
スレが無いようなので敢えてここで訊きたいのですが、
今度出るらしいファンタズムのBOXって買う人いますか?
ビデオしかなかったから今までレンタルせず、前から気になってるのでどんなもんかと。
売り文句にはサスペリアの名前も出てるようですが。
742名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 10:11:47 ID:PFonsHln
当時見に行ったけど、カルト作品ではあるが
アルジェントファンが食いつくものではないと思うよ。
ただ見る分にはおすすめするが。
743名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 12:11:43 ID:emcgmtq7
コスカレリの映画はあまり見ないけどプレスリーVSミイラ男は面白かった。
ファンタズムは話題に上るわりにそれほど印象に残っていない。
どちらがサスペリアに近いかと言われればファンタズムの方だと思うが。
744名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 21:46:56 ID:8SyzsFJP
プレスリーVSミイラ男はラストで不覚にも泣いた
745名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 18:57:21 ID:5F22k2Q/
コスカレリは「ボーイズ・ボーイズ」が最高作
ホラーじゃないけど
746名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 19:28:14 ID:MR6pZ/0j
『涙の母』はレンタルオンリーですか
劇場で観たかった
747名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 02:00:46 ID:Y6IBz1sQ
>>746
マジ?

ギャロ降板?
嗚呼、また客足が遠のいて逝く…
748名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 02:46:34 ID:KWzx6nX4
「愛と欲望の毛皮」ってみたひといる?
感想聞かせて欲しいな。
749名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:52:27 ID:k+UnSrGG
>>748
「愛と欲望の毛皮」アマゾンで予約してるのに
まだ出荷されないわ。
数作ってないから品薄か?
750名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 13:18:39 ID:2/T/N9ke
>>718
『愛しのジェニファー』の原作は有名な短編コミックだよ。

>>748
↓ここでは好き嫌いはっきり分かれてるようだ。俺は面白かったけどね。
マスターズ・オブ・ホラー
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1154110330/
751名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:34:24 ID:l6mD50Yn
ダリオは原作から書かないとダメだよね、他の人だと綺麗にまとめちゃうからね
シナリオの破綻具合とぶっち切りの演出でないと僕らの空腹は満たされない
752名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:08:13 ID:fFHkhGsz
『愛しのジェニファー』てコミックだったんだ
コミックの方が良さそうだね
753名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:34:36 ID:J8rcmBjL
「愛と欲望の毛皮」届いたので早速見た。
結構出来良かったよ、60分のサスペンスドラマとしてなら良作と言える
音楽もシモネッティだしね
スリープレスやデスサイトがOKなら見て損はないと思うな
754名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 03:10:00 ID:LJWrTDvY
>>753
もしかしてアマゾン?

755名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:41:03 ID:hc9t3adL
デモンズを見て、怖すぎる演出と、矛盾だらけで行き当たりばったりの脚本ですっかりファンになりました。
756名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:14:09 ID:RDj0zkK3
なんとデモンズから入るとは珍しい
757名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 08:41:16 ID:f8hNF5nN
血の喝采から入った(--
758名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:54:05 ID:gS1EKx1V
愛と欲望の毛皮、結構グロいな…
759名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:45:11 ID:vWi1/TtI
今月の映画秘宝にインタヴューのってたよ
760名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 10:08:40 ID:UPysp7lq
スレ違いすまんが
マリオの『白い肌に狂う鞭』はオススメですか
アルジェント作品はだいたい好きなのですが。
761名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 11:57:39 ID:YHBF7EOr
最近のアルジェント映画はつまらん。
やっぱ年には勝てないのね。
762名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:53:00 ID:TsOPT4qW
今月の秘宝には「涙の母」に出演した日本人の女優のインタビューも載ってるが、
普通自分が出演した作品なら、いい所だけを挙げて「日本でも公開されてほしい
です」とか言うのがお約束だと思うが、今のアルジェントはもうダメ、アーシア
の演技も感心出来ないなど、あまりに正直過ぎてワロタw
763名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:06:31 ID:kVbAjsdi
愛と欲望の毛皮は既に品薄、廃盤間近?
764名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:29:38 ID:E3nr+KsO
>>762
あの人すごい歯に衣着せないコメントだよね
別のとこでも見た
765名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 02:59:52 ID:7HWqIeMF
くぅー!
同じ日本人ってだけで羨ましいってのに!!

でも反論できないぜ
766名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 23:51:34 ID:VtlRpH4r
『ショーン・オブ・ザ・デッド』のエドガー・ライト監督のコメント付『サスペリア』予告篇
(コメントなしでも観られるよ)

インターナショナル版
ttp://www.trailersfromhell.com/index.php?tid=67
アメリカ版
ttp://www.trailersfromhell.com/index.php?tid=58
767名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 01:08:34 ID:4e/F1ucO
さすぴぃ〜りあ〜
768名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:19:59 ID:ichbdcw2
「愛と欲望の毛皮」ってタイトルの意味がラストのアレだったら名作。
最初のアレだったら駄作
769名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 19:15:36 ID:aj3rXoGp
叙述?
770名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 01:11:04 ID:iScOI6kP
涙の母は公開なさそうだね
DVDか
仕方ないのかなあ

ところで皆さんはアルジェントのDVDは購入してますか
僕はサスペリアも持ってません
フェノミナは買いましたが1回も観てません
5年に1回くらいのペースでしか見ないです
皆さんはわりとアルジェント作品をひとつひとつ何回も見ますか
771名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 02:05:23 ID:qm7gZhK0
いや、何枚か持ってるがあまり見ないな

サスペリアの予告、米版と伊版で全然違って最初見た時茶噴いた
772名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 02:33:24 ID:WRzYxA5S
>>770
出てるものは輸入盤含めて全部買ってるな。
俺は1年に一通り見るよ。
773名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 10:31:18 ID:bb0Jn5x2
ゴアシーンだけサーチして堪能しる。最初から通して見ることはない。
774名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 19:35:52 ID:YUDuQyX0
俺はインフェルノとスタシンのリピ率高い
他はそうでもない
775名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 00:11:47 ID:lOaKeqq+
スタシンは、日本版でないよな。
77699 197:2008/03/02(日) 03:07:57 ID:6RSBgr/u
久々にサスペリア見たんだけど、冒頭シーンはいつ見ても、ゾクゾクする。
主人公が空港から出て、タクシーに乗って、「エッシャー街まで。」
のセリフから、バレエ学校に向かうまで。
この映画の「全て」は、冒頭シーンに要約されている。
その後は、カメラワークの天才と言われるダリオの、「撮影技術の実験」と言われるに至った。
物語はシュールその物。
秘密は、全て冒頭シーンに隠されている。
777名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 03:23:34 ID:lOaKeqq+
今日もテレビで、またサスペリアの
タクシーの例の写り込みやってたけど
冒頭シーンはいいよな。
自動ドアが開くとこも好き。
778名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 03:49:38 ID:eNc8LF5j
どうしても冒頭はダリアに目を奪われる
779名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 15:24:53 ID:W9sJsJyl
とりあえずレンタルで見てまた見たくなったら購入ってパターンが多いんだけど
サスペリア&2はこのパターンだったんでBOX買った。インフェルノもそう。
他の作品は1回レンタルしたっきりだな。血の喝采はDVDになってないので
とりあえずRに焼いといたけど。

個人的にはインフェルノがベストなのでこれからも何度も見ると思う。
そういえば今日の読売の日曜版で紹介されてた。特筆するところもないが。
780名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 15:45:41 ID:IRf4z2DG
>>779
うpきぼん
781名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 22:40:01 ID:ikRM3xFo
「愛と欲望の毛皮」グロかったが
なかなか良かったよ。
長さも、間延びしなくてちょうどいいな。
782名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 22:51:04 ID:PExnIHZQ
あの映り込み、TVでよく「監督のアルジェント氏は、ミスでこんなものが映る事はありえない、とコメントしている」
とか言ってたが、あれは「ミスじゃなくてわざとだよ〜んバーカバーカ」って意味だよね?
783名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 14:50:21 ID:GrmM1xbc
>782
「監督のアルジェント氏は、ミスでこんなものが映る事はありえない、とコメントしている」

とゆーことは『インフェルノ』の猫を投げる手もわざとなのかw
784名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:59:19 ID:pnhr1mu4
>>780
いやそう言われないように牽制しといたんだけど(笑
ではまぁどぞ
ttp://imepita.jp/20080303/789800
785名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 08:49:58 ID:c7W/i8iU
ダリオ作品の中ではデスサイトだけ異質なものを感じる
フツーに作ってしまってるというか

スリープレスはビンビン来たよ
ホルンだっけか、突き刺すとことか、
顔面破壊のシーンとか、電車の中がやけに緑色だったり
アルジェント復活ッ!復活ッ!復活ッ!
って感じだった
786名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:26:09 ID:PAhf44vE
ドゥユライクヒチコックもフツーだったけどな。
フツーにつくれるならそれはそれで良いことだと思うがw
787名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 17:46:00 ID:uHVwnHY1
愛と欲望の毛皮、不覚にもアナル皺に勃起した。
788名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 20:48:46 ID:ycTq68ZH
>>784 ありがとん!

まあ、インフェルノが理解できない彼女とは別れて正解だろうな

>>787 うpきぼん
789名無シネマ@上映中 :2008/03/05(水) 02:32:38 ID:URkdDXoI
フツーになってきてるのは確かに感じる。
フツーにホラー撮るほうが、仕事来るからってことだったら幻滅!
マザーオブティアーズもフツーになってる予感。(いつ日本で観られるんだろ?)

フツーっていうのはアメリカにいっぱいある最近のホラー映画と並べて
見分けがつかない感じ?ってことかな。多分。
790名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 14:45:08 ID:SlWMbhEP
まあ、そうかな。
人形やビー玉やナイフ、銃弾、ハサミなどを大写しにしたり、殺しの前のタメの利かせ方とか、
一体誰の視点なんだ?とゆーよーなカメラアイが無くなってきてるw
791名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 19:07:49 ID:Z0dFKdQl
昨夜もヤフオクで、
PAL版『4匹の蝿』DVDが出品→入札終了されてましたが、
出品される度にウォッチリストへ入れるものの、
違反申告で取り消されたり、突然の出品終了してる事も多く、
実際のところ、PAL版『4匹の蝿』DVDは入手すべきでしょうか?
792名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 19:44:11 ID:3y3IxrP7
Terza madre、観ちゃったよ
まぁそのなんだ…劇場は無いな、あえてどこがどうとは言わんが
公開されてる写真なんかの楽しそうなシーンはそのまんま楽しいけどね
信者以外への説得力は無いなぁ、作品として

>>791
そのブツの事情が解ってて、観たいのなら自力入手してはどうか?
793名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 20:47:25 ID:fNo00ZBB
>>792 レポ乙

>信者以外への説得力は無いなぁ、作品として
でも、インフェルノもそうだよなあ…
せめてインフェルノみたいに「信者にとっては名作」なら良いんだけど。
794791:2008/03/05(水) 21:11:52 ID:Z0dFKdQl
>>792

ブートレグという事ですネ。
ttp://www.amazon.com/Four-Flies-Grey-Velvet-DVD/dp/B00129HZCO/ref=cm_cr_pr_pb_t
$71.95+送料か・・・
795名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 21:27:48 ID:3y3IxrP7
>>794
例えばこういう所で検索してみる、とか
http://thepiratebay.org/

例によってこれ以上は教えられないから、解らない事はググってね
796名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 01:17:41 ID:YNK5WNms
http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20080109

ここ読むと画質は悪そうだね。
797名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 20:14:12 ID:oFjwsH5b
>>790
普通のホラー映画だと「襲われるほうの一般人」からの視点で描かれているけど
アルジェントの場合は、「殺人者のほうからの視点」だからねー
しかも、やる気マンマンだし
798名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 21:58:17 ID:1FR2GPRO
愛と欲望の毛皮届いたので早速見た。
ダンサーの動きがエロい、あと中国人の顔縫いがかなりキてたな。
内容的には濃くはないけど描写が丁寧
\2,000で損した感じは無かったな
799名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 23:29:22 ID:NgjpHG3i
公開当時の劇場予告だけど、レアなんでないかい?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Gl50_Gq2wLk
800名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 23:36:25 ID:93NpaJou
アルジェントの作品みたいに言われてたのか
801名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 01:01:51 ID:3vRICvi8
>>799
バルタン星人の声が…

>>800
当時の日本プログラムもそんなふうに書いてるよ
802名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 05:13:53 ID:fMybl8bE
>>799
おお、これはすごい。当時劇場で観たが、予告編は初めてだ。情報ありがとん。
803名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 13:02:05 ID:MFLV9yov
当時劇場で観たが、併映は「ブルース・リー死亡の塔」だったお。
804名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 13:26:05 ID:3vRICvi8
allcinemaに載ってたんだけど…

> 「アンダートウ 決死の逃亡」のデヴィッド・ゴードン・グリーン監督が
> ダリオ・アルジェント監督の傑作「サスペリア」のリメイクに取り掛かっていることを明らかにした模様。
> すでに脚本を書き上げ、自らメガフォンを取ることも熱望しているとのこと。
805名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 21:11:15 ID:u7MmA3u6
蝿のCD聴いたらミュージカルっぽくてどんな話なのか全く想像付かないんだが
806名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:41:18 ID:tNuDda1B
ラッキー・マッキーの「怨霊の森」がサスペリア風だったから、それでいいや。
807名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 02:01:30 ID:tH192Qpc
>>803
>ブルース・リー死亡の塔

時期的に死亡の塔とは違うとおも。
ブルース・リーを探せ!とかいうパチくさい映画でなかったか
808名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 16:52:37 ID:izXkU20n
>>806
ロバート・ベントンの「殺意の香り」も良いよ。キャストがアレだが。
809名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 00:24:28 ID:voTRpJx6
血が朱色
810名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:31:06 ID:eiHTM3hT
>>806
「怨霊の森」ってお奨めか?
811名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 17:41:32 ID:LeqL4EhZ
>>807
ブルース・リーを探せ!とかいうパチくさい映画でなかったか

あー、それだ。 ブルース・リィ主演w
812名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:14:42 ID:aHEe4hPV
血の喝采ってモンキーシャインと併映だったよな?
813名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:21:51 ID:yBRutlw5
うむ
モンキー社員の方が面白かった
814名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 09:14:06 ID:Eto0J4N2
「オペラ座 血の喝采」は名作だろ
オレは見た後しばらく、あまりの衝撃に思考能力が混乱したぞ
815名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 11:52:46 ID:eVfE5yMF
名作じゃあないけど俺は好きだよ
816名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 22:01:35 ID:TcJJ/+Kl
最後の追っかけにBGMのへヴィメタが良い
817名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 22:28:27 ID:h/bQbmyi
正直覚えてない
何年前だあれ?公開当時見ただけだからなぁ
818名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 22:59:44 ID:eVfE5yMF
いわゆるダリオらしい作品て
血の喝采〜トラウマ〜スタシンくらいで終わったんじゃねーの?
と思って発表年見てみたら、
血の喝采(87)からスタシン(96)まで10年近い年月があったw

ダリオ意外と長もちしてんじゃねーか
819名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 00:42:44 ID:J73B3JAR
>>818
俺的には
血の喝采までが初期かな。
トラウマはトリックや小道具は凝ってたけど
アーシアは美女じゃないし、音も耳に残らないし、
美学も残ってなかったなあ。

820名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 04:16:31 ID:hfAmv/8P
トラウマはダリオ作品にしてはBGMが弱い
特にエンディングのレゲェはもう…味覚音痴も甚だしい

それが無ければ…つかBGMクォリテイさえ他作同様なら結構いいのに
821名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 04:32:20 ID:Mre59RTg
>>820
>レゲェ
俺もいやだった。
エンドロールの絵もいまいち。
はい、歩いて!みたいなエキストラいたよな。
822名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:26:52 ID:dl5ncj3n
>>814
オレは見た後しばらく、あまりの衝撃に思考能力が混乱したぞ

仲間の仇討ちに来たカラスに目玉を食い抜かれた犯人が、まるでちょっと怪我をしただけみたいな感じで
主人公を追いかけてくるあたり、作者の狂気がビンビンに伝わってはくるよなw
823名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 17:36:53 ID:GDZ4Jp+T
なるほど
そこで衝撃を受けるか、ねーよwwwと思うかで
評価が変わってくるのだな
824名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 12:48:10 ID:FQvClFIL
俺は瞼に針貼られて殺人を見せつけられたってのに
直後外へ出たら平然としてる主人公に衝撃を受けたな

一気に萎えたよ
825名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 23:50:56 ID:z+js2rgW
'90以降映像からロックの匂いが無くなったな
826名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 15:55:49 ID:I+oy2Vpx
血の喝采やトラウマの間、話しぶった切って申し訳ない!

>>805
自分も蝿CDを先に聴いたのですが昨夜、噂の蝿DVDを見終わり、
収録曲がこんな風に使われてるのか!と唸ってしまいました。
エンニオ・モリコーネを使うのもイイと思いつつ、やはりダリオ監督は、
ゴブリンもしくはシモネッティ サウンドがピッタリなんだと・・・
兎に角、見れてヨカッタ!
827名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 17:11:16 ID:Nr7RVxlU
>>826
>蝿DVD
どこでかったの?
828826:2008/03/15(土) 17:41:42 ID:I+oy2Vpx
>>827
>>791 >>792 >>794辺りで話題の、
字幕:ドイツ語、音声:英語/ドイツ語/イタリア語、特典:歓び/わたし予告入り、
※※※※※(←解ってネ!)輸入盤だけど、下3つよか安く入手出来るサイトが・・・

ttp://www.amazon.com/Four-Flies-Grey-Velvet-DVD/dp/B00129HZCO/ref=cm_cr_pr_pb_t
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23415240
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81143518
829名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 18:05:24 ID:Nr7RVxlU
>>828
うむ、ありがと!
830名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:41:36 ID:2tK8Fsze
>>828
出品物のビニール面に映り込む出品者の影が
アルジェントぽくてGood!w
831828:2008/03/16(日) 00:43:55 ID:2W/98Jwq
>>829
ようつべに有るTV Spotも、DVDに収録されてるヨ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FSfYsuTjVq8

>>830
言われたら確かに出品者さんの影、アルジェントっぽいネ!
血に映るデビッド・ヘミングスは、ちょっと違うか・・・
832名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 21:39:47 ID:8uMjMaD7
僕も『シャドー』と『オペラ座』は好きだな
オペラ座のラスト、犯人の執拗な行動は笑えるほど異常だ。
オペラ座だけでなく、アルジェント作品の犯人は笑えるが怖い。
833名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:28:44 ID:Hgcg8rcN
Dニューマスターの「シャドー」のパッケージどうにかして保水...

店頭で買いたいんだが、レジに持って行くのが気が引ける...w
834名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 22:48:39 ID:7jgZ9nON
木を隠すなら森に
835名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 23:10:27 ID:lJksZMex
>>833
大丈夫。
誰もあんたを死体愛好家の変態としか思わないから。
836名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 00:42:37 ID:IHADOS7/
去年、「インフェルノ」のDVDが発売された頃にネットショップでもう一枚別の映画と一緒に注文した。
すぐにDVDは送られて来たのだが、買った安心感からか
梱包の段ボール箱を開けずに放ったらかしにしていた。

先日、部屋の掃除をした時にDVDも整理しようと梱包箱を開けた。
一瞬目を疑ったが、箱の中には別の映画のDVD一枚しか入っていなかった。
納品明細書にはインフェルノもちゃんと記載されているのに。

明細書には「何か問題があれば一週間以内に連絡を…」と書いてあるけど、
一週間どころか、もう何ヶ月も過ぎてるよ。orz
カードの引き落としも済んでるし。
837名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 00:49:50 ID:2SFhgCHu
魔女の力を甘くみたな
838名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 02:22:34 ID:PwKddUq3
>>836
届いたときに面倒でも
確認をしたほうがいいな。
次から気をつけよう。
839名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 06:37:59 ID:E+Yq+Miw
今更「愛しのジェニファー」見た…規格ものの1作つう事で何となく敬遠してたんやけど…
アルジェント臭皆無、でもごっつよかった!
懐いたご主人様には逆らわず水入りが無ければ素直に殺されてるんだろう所なんか
犬好きの自分としては「10の約束」を連想してしまって
ジェニファーにどっぷり思い入れてしまった…ここん所が監督の意図、なんやろな

「ジェニファーのきもち」つう雑誌があれば、殺人を回避して囲えるかも…
840名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 06:44:32 ID:E+Yq+Miw
あ、あと「ファニーゲーム」を連想した
あっちは悪意のゲーム、こっちは本能のサバイバルゲーム
841名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 06:53:50 ID:8WqrroMu
そういやそっちのリメイク版も公開してほしいな
842名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 22:50:00 ID:J6C2yK8n
>>836
これで私が誰かわかったろう?
843名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 23:34:00 ID:/l2/a7hT
>>842
いや…わからない…
844名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 01:24:30 ID:64uNyIUL
ところで皆さんは1番好きな殺人シーンはありますか
ぼくは『スリープレス』の楽器で殺すやつ
あと『シャドー』のラスト、訳わからないオブジェに貫通
845名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 01:31:40 ID:PjM2Jxcg
サスペリアの針金のあとの首をナイフでかな。
846名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:11:19 ID:6/1svN3B
なんつっても深紅の鉈つか包丁つかのデカいヤツ
ドアがバ〜ンと開いて上から降ってくるあの恐怖!
847名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:12:56 ID:vQ9IHJyv
「サスペリア」冒頭のメッタ刺し→宙吊り→下の友人巻き添え
「オペラ座・血の喝采」のスローモーション銃弾眼球撃ち抜き
848名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:22:23 ID:uRp+B42X
器具もいいよね
血の喝采の瞼拷問とか
シャドー(?)のワイヤーかなんかが出てくる首を切るためだけの意味不明な道具とか
849名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 04:18:55 ID:H+ln+y/0
>>848
トラウマじゃなかったっけ?
850名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 11:14:12 ID:669+FaIg
ジェニファーパパの首チョン
851名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 14:59:36 ID:1ucmqjkG
>>847 同意

正確には殺人シーンじゃないけど、
スタシンの [銃弾がほっぺた貫通→犯人覗き込んで笑う] シーンも好きだ

>>850 パパじゃないよ 弁護士のシャピロだよ
852名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 16:29:25 ID:cR+6rJDk
オペラの弾丸シーンはぴか一だよね。トラウマも特撮と音楽がもっとしっかりしてたら傑作になっていたのに。
853名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 17:16:38 ID:64uNyIUL
真紅の熱湯漬けも好きだ。あれ、きついよなー
854名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:33:46 ID:HljLIHeD
テケテケ人形からの横からグッサリコンボは逝けてね?
855名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 00:53:13 ID:wkz9TVPw
>>854
歯が折れるところが痛くてよいなw
856名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 19:53:54 ID:3PxxMvZp
血に濡れた包丁が子供の足下にボトン

ご都合主義だが鉄柵に金属アクセが絡まってエレベータ断頭の刑

深紅は殺人シーンのベスト集だな
857名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:30:20 ID:MmM+H8PS
壁に頭打ち付けて歯が折れるてスリープレスにもなかった?
というかアルジェント作品によくある印象だけど。
実はそんなにないのかね。

エレベーターの断頭台は最高!
たしかに真紅が1番かなあ。
シャドーの訳わからないまま犬に追い掛けられるのも好きだw
858名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 02:02:10 ID:RIJEipOh
>>857
>シャドーの訳わからないまま犬に追い掛けられるのも好きだw
あのシーン、冷静に考えると全然意味ないよなw でもあの犬のしつこさが
怖かった。
シャドーだと、一番印象的なのは終盤の腕チョンパかな。まるで噴水w
859名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 11:34:27 ID:e5Sjdm91
>>857 ウサギちゃんね。
初見のときは、あの女のどこがウサギ?ってのが気になって
殺人シーンを楽しむゆとりがなかった。

シャドーの腕チョンパもいいねえー
レズ殺人は殺し自体はそんなでもないけど、その後のカメラワークが最高。
殺人現場へのフェティッシュなこだわりが良い!
860名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 15:18:55 ID:KKX+GNGl
盲導犬が、突然おかしくなって飼い主を噛み殺すのは恐かったな
861名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:44:49 ID:MmM+H8PS
カラスや犬とか動物を殺人に使うのもよくあるよな
なんといってもチンパンジーVSニコロディさんが強烈だ。
862名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:49:17 ID:cftdr0ht
サスペリア1・2とインフェルノ、フェノミナあたりまでは何度も観たくなるシーンがあるからDVDが宝物みたいになるんだけど、ジェニファーは一回観たらそれで満足してしまったよ
863名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:41:40 ID:8fdVpPaa
流れぶった切って申し訳ないんだけど、こないだの「王様の仕立て屋」に出てた
ちょっとイカレてるホラー系の映画監督(娘が反抗期)ってアルジェントがモデルか?
864名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 21:16:15 ID:2V96pCFM
過疎ー二!
865名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 05:00:13 ID:a3bPzNL0
ツタヤで中古の「ビザールオペラ・新鮮血のイリュージョン」を買ったら中のテープが「ヴァンパイア・イン・ブルックリン」でした。哀しいです。
866名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 12:50:06 ID:dwpqOuCP
魔女の仕業だな
867名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:28:57 ID:FtOczRqn
ツタヤ・クオリティもブコフに近づいたな
868名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 09:08:57 ID:OU9zGgDT
ジョル谷
869sage:2008/04/02(水) 07:50:09 ID:+mppwMQQ
尼ん駄
870名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 13:10:55 ID:jhm6aIEa
スレ違いすまんが
今日待望の『デモンズ9』を見るよ。
見所教えて。
871名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 13:54:42 ID:d3kWtOfy
その前に「デモンズ7」と「デモンズ8」を見たのか?
872名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 14:27:26 ID:jhm6aIEa
失礼。
『デモンズ95』です。
1、2、3、4は観てないです。
ソアビの傑作と聞いたので借りてきたんですが。
873名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 15:30:42 ID:AWFXHJPE
95か、うん、面白いよ
しかしなんだ、デモンズと言いながらデモンズが出てくる事は
期待しないのが楽しむコツ、だ
874名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 17:47:44 ID:jhm6aIEa
見終わりました。
おもしろいね。内容より映像だね、ソアビは。
ようはもてない男の幻視体験て感じなのかな。
スレ違いすみませんでした。
875名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 20:30:47 ID:tIN5Ikb7
あれだデルモントはオダギリジョーっぽいって感じ
876名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 20:22:31 ID:6N2fjLTC
ソアビはアクエリアスが好き

梟面かっこよすぎ
877名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 08:54:04 ID:y6fOmmcp
アクエリアスいいね
ただ画面が終始暗くてよくわからんとこもあった
それはうちのテレビの問題か
878名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 12:41:48 ID:W0fNhN3W
アクエリアスはシュールだった記憶しかないな
いま見たらどう思うだろう
879名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 20:07:48 ID:4EEXrfxu
'80臭出まくりだなからな
ホラー版フラッシュ・ダンスくらいにしか見えん
880名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 01:40:53 ID:Op62H86b
あのダンスね。
ところで7スレ近づいているけど…どうするね
881名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 01:43:32 ID:IdaxKK97
>>877
>アクエリアス
アマゾンやオクでDVD10000円近くもするんだ…。
882名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 10:19:50 ID:a9ZOen01
アクエリアスは再販の可能性も低そうだね。

ところで涙の母はもう劇場公開は絶望的なんかね。
セルオンリーてのも哀しいな。
883名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 10:50:15 ID:rQAANNJt
>>880 まだちっと早くね? 一応スレタイは考えてるけど…
884名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 14:56:02 ID:im0QuYHh
フェノミ7?

>>881
アマゾンで新品を3万で叩いた直後に
オクで7千で出品されてた俺ジョルダーニ
885名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 15:22:00 ID:rQAANNJt
>>884
お、フェノミナかぶったw 俺が考えてたのは 

 ダリオ・アルジェント総合スレ 【7ェノミナ】

フじゃなくて数字の7なんだけど分かりにくいか…
886名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 16:00:44 ID:f1IDWWFc
ギャル語+親父ギャグっぽくてw
887名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 22:55:19 ID:c3uT4J9c
>>885
知らんやつがみたらまんまとだまされると思うw
888名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 07:51:44 ID:13QF4H3Z
>>885

7ェノミナ

よーくみるとリラクマが泣いているように見える(笑)
889名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 01:12:36 ID:HSM5rAGg
>>878
あれはシュールというか
梟男が死体並べた真ん中に座ってるシーンやりたかっただけだろうっていうか

それ以外はマジで見る価値ない映画だったな


しかしそんな映画なのにノベライズまで出ていたという不思議
890名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 01:32:25 ID:tMrp1y0F
エトワールのノベライズは知ってたけどそっちも出てたんだ
いいこと聞いた
トンクス、探してみよう

ダリオ映画で革手袋が映る度ゾクゾクする自分には
あのシーンは至福の時間…

完全にフクロウとシンクロしてうっとりしちゃう…
瞬きする死体はご愛嬌w
891名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 11:08:09 ID:uzAYgfv6
エトワールってジェニファーコネリーの出てるデルモンテ映画か。
アクエリアスとフェノミナを足してうんと薄めたような映画だったなw
892名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 12:02:00 ID:AIXlVE0b
見たいんだが、現在では検索しても他の作品が引っかかって
発見出来る確率低いorz>エトワール
893名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 12:44:35 ID:6g8vQqmS
アクターズ・スタジオのインタビュー番組
「ジェニファー・コネリー自らを語る」を録画してたので見てみたら、
やはりというか、フェノミナが一切出てこない。

細かい出演作が1コマずつくらい紹介されるところでも一切なし。
(「恋の時給は$4.99」「恋愛同盟」とかも出てきてるのに…)

けっして自分にとって良い作品だけを取り上げてるわけではなく、
「ロケッティア」なんかは「出たことを後悔した」とも言ってるんだが、
フェノミナは存在自体を抹消… あまりの黒歴史扱いにさすがにびっくり。
894名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 12:46:56 ID:6g8vQqmS
あ、そういやエトワールも出てこなかったわw
895名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 14:32:35 ID:erjL1J29
フェノミナについて質問した骨太の学生はいなかったのか
一人くらいはいそうなものだが。
カットされたのかな
896名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 17:11:23 ID:VxAIgfqt
「エトワール」って何?

密林のマーケット・プレイスで1点
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00006RTR8/ref=dp_olp_2
ヤフーオークションでVHS1点(ジャケット写真)
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46891946
モバオクでVHS1点(ジャケット写真)
ttp://www.mbok.jp/item/item_104800242.html
エトワールの小説
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/867404/s/~6b19cf0ce
897名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 23:26:19 ID:tMrp1y0F
エトワールも大好きだなぁ

主人公が扉を開けるとその奥にいるアレが
首をゆっくり持ち上げてこっちを向いて、扉がパタンと閉まる

白鳥の湖始まる

「グエエエェェェェェェ〜〜〜〜ッッッ!!」

もう最高
898ゥンチッチ:2008/04/09(水) 21:39:21 ID:OxycH3o3
『シャドー』のDVDについて書いてイイ?

DVDを発売・販売しているイマジカ・ハピネットは汚いっ!
素材はイタリアから取り寄せた伊語版プリントを使用しているが、英語音声で発売する為、音は別の英語音声素材を使用している。
その際、如何にも英語版ニュープリントを使用したかに見せ掛ける為、とんでもない処理をしている。
つまり、伊語表記されるオープニング&エンド・クレジットを英語版プリントと差し替えたのだ。
…別に、綺麗な映像で観賞出来るなら、発売元がどんな処理をしようと構わない。
だが、オープニング・クレジットの部分のテレシネに失敗しているのだ。
フィルムの掛け間違いに因り、TV画像上半分が1コマ前のFilm下部、TV画像下半分がFilm上部のみの画像と成り、TV画面には2コマ分の中途半端な画像が造られている。
自動車ならリコールされる商品だと思うが、発売元のイマジカのDVD制作担当者は『テレシネの失敗はないっ!』と断言し、突っぱねた。
誰が観ても、フィルム掛け間違いに因るテレシネの失敗だと一目瞭然であるのに…。
証拠は、全国に散らばっている消費者所有のDVDです。
私以外に、不満を感じ指摘した人はいないのだろうか?
因みに、英語表記のオープニング&エンド・クレジットで英語音声ならば、通常は英語版プリントを使用しているだろうと誰もが思い、疑問を抱く人はいないでしょう。
なのになぜ伊語版プリントを使用したのだと推測出来たのか?
それは本編中のフィルムに焼き付けられたローマという文字表記です。
英語だと「ROME」ですが、伊語は「ROMA」とスペルが異なるからです。
この事に関してはDVD制作担当者も、伊語版プリントを使用し、オープニングとエンディングを英語版プリントと差し替えたと認めています。
「デジタル・ニューマスター」って呼べる?
さて、この事を知った『シャドー』DVD所有者の皆さん、どうなさいますか?
それと『歓びの毒牙』DVDでも同社は、更に更にとんでもない処理をしてますが、その話はまた今度。
899名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 00:20:28 ID:+1G3iLYX
なぜ今更…
900ゥンチッチ:2008/04/10(木) 00:47:30 ID:nZyolJwp
そーだよね…
今更なんだけど。
気付いたのは発売当時なんだけどね。
リコール対象の商品を掴まされた人は、どー思ってんのかなーって気に成って。
消費者は選択肢が無かったしね。
901名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 00:57:01 ID:tHZq+PZ/
まあ、発売してくれる所
他にあるんだったらいいけど、
出してくれるだけでありがたいかな。
902ゥンチッチ:2008/04/10(木) 01:17:41 ID:nZyolJwp
そーですか…。
確かに発売して頂けるのは有り難いですけど。
ミートホープ社と変わりないと思うのは私だけかなぁ…。
私は買ったその日に気付いて、発売元に文句言って返品しちゃったけど…。
皆さん結構穏和ですね。
903名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 02:34:00 ID:tHZq+PZ/
>>902
いや、ゥンチッチくんの考えが大半じゃないかな。
それはそうと、イマジカ・ハピネット版『シャドー』って
ビーム時代のDVDより画質の向上は明らかだけど
アンカーベイ版と比べてどうだった?
アンカーベイ版ってのは伊語版プリント?
英語版ニュープリントってのは、商品化されてるの?
イマジカ・ハピネットが差し替えた、
英語版プリントってのはいつのもの?
904ゥンチッチ:2008/04/10(木) 04:11:34 ID:nZyolJwp
よくは解らないのですが、
'83日本公開時の英語版プリントでは?
経年に因る傷みが激しく、デジタル・ニューマスターと謡えなかった為にイタリアからプリントを取り寄せたが伊語の為差し替えた…。
アンカーベイ版は、
4:3TV仕様で16:9TV仕様ではないので、綺麗かも知れないがワイドTVでズームにすると画素が粗くなり綺麗とは言えないかも。
イタリアの限定版も
16:9TV仕様ではないですし、多分世界でも16:9TV仕様はイマジカ版だけだと思います。
それだけに、悔しいですっ!(SchoolWars森田)
905名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 21:08:12 ID:qIXt5/qo
ど素人が横から質問なのですが、日本版DVDはオリジナル4:3をトリミングして16:9にしてるってことですか?
906名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 22:56:16 ID:Au3ABLI9
>>905
いや、4:3のレターボックスではなく
16:9のスクイーズってこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E5%83%8F%E6%8A%80%E8%A1%93)
907名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 10:09:02 ID:vlpIJzUB
ブルーレイで出るまでの辛抱だ
908名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 12:48:36 ID:BYaZZh0R
『サスペリア』 や 『インフェルノ』 なども、
アンカーベイからニューマスター版がリリースされて数年後、
国内でもリリースされていましたが、

今年の5月末にアンカーベイから発売が予定されている、
『Dario Argento Box set』(Tenebre,Phenomena,Trauma,The Card Player,Do You Like Hitchcock)
ココに入ってる 『Tenebre (シャドー)』 はどうなんだろ?
909ゥンチッチ:2008/04/11(金) 16:00:04 ID:RHbICWEe
DVD…
Blu-ray…
フォーマット、プラットフォームが変わっても、Disc制作者に「最高の商品を造ってやるっ!」という魂が掛けていたら期待は出来ないなぁ〜。
米国のAnchorbay社やBlue-underground社はイイ仕事しそうだけど。
日本の会社には期待出来ないよ〜。

米Anchorbay社から5月末に発売予定の『シャドー』は、買いですっ!
16:9WideTVスクイーズ収録のニュー・リリースですっ!
同時に『フェノミナ』も16:9TV仕様でニュー・リリースされますが、110分の国際版です。
BOX-Setには『トラウマ』『デスサイト』も含まれてますが、こちらは既存商品です。
『トラウマ』は完全版が出るまで待ちましょう。
あくまでも憶測ですが、米Blue-underground社の『スタンダール・シンドローム』の仕様をみても、2社の内いずれかが『トラウマ』完全版を出すと思うので。
910名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 16:18:13 ID:3e0Jw2b5
新作の主演がV・ギャロからA・ブロディーに変更になったみたいね
いいのか、オスカー俳優w
911名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:28:19 ID:F+aybnam
>>908
値段が $39.98で¥4,118だよな。
どう考えても、既製品パックだな。
912名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:31:11 ID:ewsvmRdF
>>909
Dario Argento: 5 Filmsに入ってる、
『シャドー』『フェノミナ』もリマスター?
913名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 00:53:11 ID:kv2PI/XL
>>909
>フォーマット、プラットフォームが変わっても、Disc制作者に「最高の商品を造ってやるっ!」という魂が掛けていたら期待は出来ないなぁ〜。
>日本の会社には期待出来ないよ〜。

そうなんだよね…。
日本の会社は「(ソフトを)出してやるだけ有難いと思え!」と考えてるところが多くて、
やっつけ仕事で作ったソフトを発売してくるから。
せっかくのブルーレイディスクなのに、汚い画質で出してきそうだ。


これは「GetNavi デジタル&家電 購入ナビ Vol.20」という雑誌からの引用だけど、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 現在、BD(Blu-ray Disk)映画の中でも最高の画質との評価を得ている『パイレーツ・オブ・カリビアン』。
その秘密を麻倉さん(←デジタルメディア評論家)にひも解いていただこう。
「BDには3つのコーデックが用意されていますが、この映画にはそのうちの一つ、MPEG4 AVCの
ハイプロファイルが使われています。それを開発したパナソニックハリウッド研究所の柏木さんという人が、
なんと自らエンコードした点が、一番すごいところ。しかも研究所にある380インチのスクリーンに映し出して、
オリジナルのマスターと圧縮したテープを一対比較して、違いがわからなくなるまで調整したということです。
圧縮というのは職人芸みたいなところがあって、単に機械任せにしていたらダメ。
それを圧縮のフォーマットを作った本人が担当したわけだから、次元の違う映像が完成したのにも
納得できますね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまでの神コーデックは無理としても、ある程度のこだわりを持ってコーデックして欲しいもの。
914ゥンチッチ:2008/04/12(土) 00:56:00 ID:haOEWC0r
『シャドー』『フェノミナ』のみリマスターです。
『フェノミナ』は110分の国際版で、116分のインテグラル・バージョンではないです。
更に、1.66:1(5:3)サイズを1.77:1(16:9)サイズのワイドTVに合わせる為、上下の映像をカットしているので、完全なノー・トリミングとはいえないです。
ただ、この1.66:1サイズの映画は、Blu-rayに成ってもノートリ版で商品化される可能性は非常に低いので諦めましょう。
915ゥンチッチ:2008/04/12(土) 01:40:54 ID:haOEWC0r
>>913
同意して頂ける方がいて嬉しいですっ!

旧版発売元のカルチュア・パブリッシャーズとビームエンタティンメント、
そして問題のイマジカの社員には、
米Anchorbay社とBlue-underground社のDVD制作者の爪の垢を煎じて飲ます代わりに、
嘆き(涙)の母の、仮の姿との噂のある万引き女のごとく、
ミートホープ社の水増しミンチを口に突っ込んぢぁえっ!!

…こんなの全然可愛らしい思考だよね。
だってアルジェント先生の足下にも及ばないもん。
斧も剃刀も仕様してないし…。
916名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 21:45:41 ID:QfmWIXZ9
ゥンチッチさん、
日本発売の『トラウマ』ってスタンダードサイズだよね。
Dario Argento: 5 Filmsに入ってる、『トラウマ』は
シネスコなのかな?

917ゥンチッチ:2008/04/12(土) 22:29:51 ID:haOEWC0r
日本のDVDはシネスコ・サイズを4:3サイズのトリミングしてます。

米Anchorbay社の『トラウマ』はオリジナル・シネスコサイズです。
ただ、同社公式サイトにもDVDパッケージにも1.85:1と明記されてますが、
実際は2.35:1サイズで収録されてますのでご安心を。

でも109分の完全版ではなく、106分のカット版ですよ。
918名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 22:36:11 ID:QfmWIXZ9
ゥンチッチさん、どうもありがとう!
『トラウマ』は4:3の日本版しか持ってないので
Dario Argento: 5 Films買うことにしました。
日本版の予告(シネスコ)見るたび、
『トラウマ』のワイドが欲しいと思ってたんですよ。
919792:2008/04/12(土) 22:52:06 ID:OEPfvzQB
初期作品はリマスターしても萌えないんだな・・・
レンタルビデオの時代にはサス2とか何回も借りて見たのに
DVD購入したら一回見て押入れ行き・・・
画質が悪い方が有り難味があったんだろうか
920名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 22:58:48 ID:xfHavRLt
ま、無い物ねだりしてる間の方が情熱はあるな

こう考えてはどうだろう…実用人と嗜好品の違い、と
921名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 23:00:06 ID:xfHavRLt
>>920
×:実用人と嗜好品の違い
○:実用品と嗜好品の違い
922名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 23:13:11 ID:QfmWIXZ9
>>919
作品の画質のせいにしてはいけない。
年月が経って、君も年を重ねて
作品や監督への思いが色あせて来たのだろう。
923ゥンチッチ:2008/04/12(土) 23:35:54 ID:haOEWC0r
完璧に近い商品を手に入れた達成感に因って安心したんだよ。
追い求めてる最中の方が熱中出来るけど、アルジェント熱は冷めないよ〜。
924ゥンチッチ:2008/04/13(日) 00:01:57 ID:LKsVp8WW
>>919
字幕の出来も影響してるのかも。
全編英語じゃないし。
ちょっと暗過ぎだけど、コロンビア版のビデオの方が好きだよ。
925ゥンチッチ:2008/04/13(日) 00:36:07 ID:LKsVp8WW
>>918
リーフリ機持ってると思うけど『トラウマ』はリージョン「1」だよ。
106分のカット版で、完全版ぢぁないよ。
イタリア語だけど16:9WideTVスクイーズ収録・109分の完全版DVDも商品化されてるからね〜。
926名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 02:55:23 ID:e4CvG6zy
>>925
>16:9WideTVスクイーズ収録・109分の完全版DVD
それって、知らなかった。
どこでみれるの?
927ゥンチッチ:2008/04/13(日) 05:30:05 ID:LKsVp8WW
109分『トラウマ』完全版について。
URLは最後に載せます。

Pal盤ですよ。
Pal盤は100分の映画だと96分と云う具合に4%早回しに成りますよ。

『トラウマ』完全版

発売国:イタリア
発売元:Cecchi Goli editoria elettronica HOME VIDEO s.r.l.
本編:109分20秒
音声:イタリア語DD5.1ch
字幕:イタリア語
サイズ・2.35:1シネスコサイズ
16:9WideTVスクイーズ収録
特典あり
リージョン:2
放送方式:Pal
品番:PSV3818

本品パッケージにも各サイトにも112分の表示がありますが、これは間違い。
実際は106分のカット版より長いはずなのに、
105分で再生が終了します。
先述した通り、Pal盤特性の早回しのせいです。
海外盤を取り扱うショップで注文すれば入手出来るのでは?

http://www.darkdreams.org/reviews/trauma_it_dvd.html

www.cghv.it
928名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 05:33:29 ID:OOC4Tz5j
srsrzju
929ゥンチッチ:2008/04/13(日) 05:40:12 ID:LKsVp8WW
『トラウマ』は、米国でいずれ完全版が出ると思うけどなぁ〜。

複雑な編集カットされた『フェノミナ』と違い、
一部シーンを丸ごとカットしてあるので、
米Blue-underground社の『スタンダール・シンドローム完全版』と同様の仕様で、
NTSCで完全版が出ると思うけど。
Anchorbay社から発売されてた作品は、同社でリマスターしたり、
blue-underground社に移行して発売されるし。
私は待ちますよ。
…でも待てないですよね。
そんな方はイタリア版を入手して下さい。
930名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:35:48 ID:wSto3P6A
>>924
俺的にはタイトルがDEEP REDと出る時点で終了だな。
やはりPROFONDO ROSSOと出ないと。
それに英語版クレジットはビデオ編集っぽい荒さがあるし。
931名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:49:32 ID:wSto3P6A
>>925
うんこさんよ。
16:9WideTVスクイーズなんてわかりにくく書かないで
16:9かスクイーズのどちらかで書いてくれよ。
両方入れてもかまわんが、せめてWideTVをやめてくれ。
932名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 11:32:38 ID:Uu1krxJ0
>>927
さすが、ゥンチッチさん詳しいですね。
Pal盤、再生できます。
4%早回しってのも知らなかったので勉強になりました。
いや〜、ほんとありがとう。
早速注文しました。
933名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 21:21:50 ID:UNUDynV7
>>929
Anchor Bayから
blue-underground社に移行して発売されたDVDで
リマスターが施された作品ってあるんでしょうか?
934名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 23:37:55 ID:GkSQ8D0G
Gialloの殺人犯役、ヴィンセントギャロから
エイドリアンブロディに変わったんだね。
エイドリアーーンは、アーシアと仲が良いからかな?
935名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 02:46:47 ID:3FI/gtmE
それがアーシアも降りたらしい
ギャロ戻ってくりゃいいのに
エイドリアンは捜査官役だと聞いたが…

ギャロ、アーシア、リオッタの競演を
アルジェント作品で観てみたかったなぁー
936名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 13:45:12 ID:Y2uGhPwF
http://eiga.com/buzz/show/11387

まだ「初の英語作品」をおしてるな、ここ
「…のようなオスカー受賞経験がある世界的スターと組むのも初めてだという。」だとよ
ドナルド・プレザンスもマックス・フォン・シドーも雑魚だと言わんばかりで呆れる
つか…ろくに調べもせずともブンヤは成り立つんだな、英文記事の直訳だとしてもアフォくさい
937名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 13:58:34 ID:kZUL08gB
マックス・フォン・シドーはノミネートはされたが受賞は逃したからなw
938ゥンチッチ:2008/04/14(月) 17:20:22 ID:hZQ8XAPI
>>931
All right ! 以後、注意。
>>929
アンカ→ブル→リマスターは、まだない。
けど、期待してる。
939ゥンチッチ:2008/04/14(月) 17:35:40 ID:hZQ8XAPI
>>930
確かに『サス1&2』はお粗末なビデオ編集してあるね。
「2」は最も重要な監督が弟のクラウディオに成ってるし…。
×Executive Directer
○Executive Producer
940名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 22:51:10 ID:Fp3GHhFB
>>936
エイドリアン・ブロディって、
監督にもの申すタイプの俳優で
シナリオも書き直させるんだよな。

941名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 00:42:46 ID:MPochlmE
アルジェントは口より革手袋が先に出るタイプなのでたぶん無問題
942名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 13:11:36 ID:62SREHea
スリープレスのラスト、荒っぽいよな。

外から見て一瞬で犯人の頭だと確信出来たのか?
943名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 13:31:07 ID:XeIbX48t
インフェルノのラストのほうが荒っぽいよ
944名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 15:42:43 ID:xs8W1ICL
フェノミナのラストも荒っぽいな
945名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 15:43:58 ID:4zF5S0ct
インガ応報って奴です
946名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 23:24:12 ID:GrDsdTFC
>945
誰が上手いこと言えと
947名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:00:31 ID:41QANbCp
4匹の蝿って結構イロイロDVD出てるんだね。
948名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 01:10:22 ID:r3TOaFY3
ボリオ・アルジェンテ
949名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 02:37:19 ID:EOyY6YaY
マザーの邦題をサスペリアパート3にしたら
そこそこ観客はいると思わない?
950名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 02:42:32 ID:vc0ORqxT
思いません。
951名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 02:43:44 ID:bo04mOx5
>>949
サスペリア2008
とか、亜流にしか見えないかもw
952名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 07:14:20 ID:K8O2AT/6
じゃあ新・インフェルノで手を打とうか。
953名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:54:33 ID:1OxDXaGf
よし、亜流と区別するために
「元祖サスペリアパート3」でどうだ。
954名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 02:00:44 ID:r5Mfeil8
コンスタントに出してるならともかく、30年前のタイトル出しても逆効果
955名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 15:00:20 ID:j28XLkJN
いっそのこと「シャドー2」
956名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 18:25:32 ID:c4x2EiCW
邦題の心配は要らない。
DVDスルー、未公開だから。
957名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 22:41:35 ID:2gt69e/3
スリープレス2008
958名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 23:38:28 ID:z3nyF9qQ
劇場版サイコファイル

って誰が見るんだよ
959名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 00:29:15 ID:oKe/y2Up
「サスペリアの謎」だったら、大ヒット間違いなしだな。
960名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 09:44:53 ID:A8xVNVcR
すみません、これってなんですか?教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=1_8Uv68pKco
961名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 10:32:47 ID:Kp+rShMx
>>960
フェノミナ(曲ね)のプロモ
962名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 10:33:52 ID:eO4iDn25
Jennifer Connelly Phenomena 1985 music video

キッチリ書いてありますが…
つかPVなんかあったのね
963名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 12:53:48 ID:joqqyJrG
>>962
ジェニファー「何それ。そんな映画でたことないわ」
964名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 13:54:21 ID:rvFsrCJ4
ソアビ監督だよね、PV。よくできてるよ。
965名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 16:01:27 ID:A8xVNVcR
フェノミナ本編では観られない映像だったので思わず興奮でした。
ソアビ監督だったのですね。教えてくださりどうもありがとうございましたー
966名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 19:32:06 ID:eO4iDn25
しかしなんだね
シモネッティさん、いっつもドヤ顔だねPVでw
967名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 23:45:38 ID:N2Sm7t3U
なんか大林のHOUSEを彷彿とさせるな
968名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 23:52:29 ID:HV3GvCtb
ん?これ撮ったのは御大本人だぞ。
ソアビが担当したのはビル・ワイマンの
「VALLEY」のPVだ。
969名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 15:17:06 ID:p86ow42J
流れ変えて悪いけど本日、
「MOTHER OF TEARS」 DVDが届きました。
メイン画面に流れるサウンドを聴くだけで、
御大ノワールが炸裂しそうな予感・・・
こりゃ楽しみ!
970名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 22:31:38 ID:bTEyX6sK
DVDいつ発売されたんだ?
971名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 22:45:14 ID:Q62dFcSR
去年とっくに出てるだろ
972969:2008/04/24(木) 23:24:26 ID:p86ow42J
食事の前に「MOTHER OF TEARS」見終わったw

>>970
字幕無しの輸入盤だョ!
>>971
「インフェルノ」ぢゃ?
973名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 02:08:36 ID:bghCsBF3
>>972
で、感想は?
ネタバレなしでお願い。
974969:2008/04/25(金) 03:01:27 ID:ma8rHxUc
>>973
「サスペリア」「インフェルノ」に継ぐ、魔女三部作完結編。
個人的には、「スリープレス」「スタ・シン」を先ず思い出し、
もう1作は、挙げずにおきます・・・
久しぶりに、ダリオ御大とシモネッティが組んだ作品という印象。
恥ずかしながら英語は殆んど理解出来ないので、
アメリカの様に遅れてイイから、日本でも公開して欲しい!
ARGENTOの解説をされる方の記事が掲載された、
チラシやパンフレットを読んでみたいものです。
975名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 14:16:42 ID:A+PugLW7
『La Terza Madre』
『Mother of Tears』
専用の板があるんだからスレはそっちで書け!
おまえら邪魔!
976名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 20:49:30 ID:bghCsBF3
>>975
カルシウムが足りないようですね。
977名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 20:51:24 ID:YJ138tls
そろそろ次スレですね
今年もいろいろ話題を振り撒いてほしいすな
978名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 03:22:48 ID:2bxB057b
おまえらディスタービアって新作見た?
最初ヒッチコックぽくって、最後の方はアルジェント映画見たいだったよ。
思ったほど知的なサスペンスではなかったけど、そこそこ楽しめると思うよ。
979名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 05:14:53 ID:HnksItus
ブラックキスにはガッカリだった
980名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 10:07:06 ID:dN0SdVEP
>>979
眞が撮った奴?ヴィジュアリストとか言ったっけ。観てみようかなとはおもってたんだぁ
981名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 16:50:52 ID:9g1bkl6r
ニコ動とかいう糞サイトで
フェノミナ、トラウマ、サスペリア、インフェルノという神映画を見たんだけど
他に面白いのない?
982名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:00:17 ID:QxxGC7/5
なぜプロフォンド・ロッソを観ない

てかニコニコ動画で観れるんだ…
983名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 21:43:45 ID:Sag2R7DU
>>981
シャドー
サスペリア2
オペラ座・血の喝采
はある?
984名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 23:54:26 ID:9g1bkl6r
>>982
わかったー!見てみる。

>>983
全部あるよ。まだ見てないですけど。
どーも。面白いなら見ます

最近ハマってしまって
985名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 00:05:06 ID:bcZvVgQ+
そろそろ新スレ立てようか?

スレタイは>>885のやつでいいかな?

ダリオ・アルジェント総合スレ 【7ェノミナ】
986名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 01:11:41 ID:I4vAMV7j
新スレ立てたよ

ダリオ・アルジェント総合スレ 【7ェノミナ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209312444/
987名無シネマ@上映中
>>986
オツカリンコ〜