ゴッドファーザー PART XIII

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
前スレ
ゴッドファーザー PART XII
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1163244726/

過去ログ
http://godfather2ch.hp.infoseek.co.jp/

とりあえず立ててみた
2名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:35:57 ID:GoTMsN+E
>>1


文化村にGF見に行くかどうか迷ってる

ところで、GF2のマイケルのママンって頭悪いのかな
マイケルが相談してるのに全然話がかみ合ってない
3名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:11:25 ID:RWuH1WlE
立てただけってのもアレですので。
最初に1を見たのはたしか高1の頃の水曜ロードショーとかだったなぁ(遠い目

今じゃ二児@男の子の父親になった自分はトムからサンテイノの訃報を聞くシーンから
ボナセラへの依頼までのくだりがぐっと胸にきてしまう。
その後すぐにマイコーとアポロニアのラブラブシーンに切り替わってしまってタハー
なんですがねw
4名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:26:18 ID:RWuH1WlE
>>2
>マイケルが相談してるのに全然話がかみ合ってない
マイケルの台詞「時代が違う」これにつきるかと。

ただ、ママンはマイケルの悩み相談を聞いてその発端である子供の事に
ついて話してる訳ですから、そこまでかみ合ってない訳じゃないと思います。
5名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 02:07:44 ID:sSEMX26a
5ッドファアーザーげと
6名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 11:07:00 ID:zArhw0WK
ママンはビトの仕事についてどんだけ知ってたんだろ
ビトはあまり話してないようだが、まったく無知なわけでもあるまい
7名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 13:11:42 ID:pjDQcgoL
2のクレメンツァから銃を預かった時。
テッシオとクレメンツァ、ヴィト―三人の会食中。
1の『お父さんは食事時は仕事の話はしなかった。』
から判断して深くは知らなかった、もしくは知っていても立ち入らなかった。
じゃないかな
8名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 18:33:50 ID:DLQVFgx1
DVDの隠し特典映像ってどこで見られるのか教えてください
特典ディスクのDVDクレジットとセットアップで見られるのは知ってるんだけど他が分からない
9名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 20:40:30 ID:tki233hy
>>8
前スレで俺も聞いたがだれも教えてくれなかった
誰も知らないのさ
10名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:18:23 ID:tki233hy
ヒント:52,53
11名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 09:13:33 ID:+bzK9mbK
文化村は日曜はがら空きでした
一日券無くても余裕でok
12名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 17:21:48 ID:Fl236ECs
1→2→3っていう順番でみたいから22日の金曜日に行こうと思うけどオンラインでチケット確保しとかなくても大丈夫?
オンラインでチケット買うと一枚に付105円も手数料取られるんだよね・・・



あと、パンフレットとかありますか?
東劇で1&2の上映やった時はパンフあったんだけど3は完全にすルーされてたからシリーズ通したパンフが欲しい・・・
13名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 18:41:46 ID:+bzK9mbK
パンフは、1,2,3がそれぞれプレミア付3Kくらいで当時のだと思いますが有り
1のリマスター版が1.2K。サントラCD等もありました。
混み具合に関しては、20人程度でガラガラでした。
ただし、私の隣になった一日券購入の方に伺ったところ
今年初めに早稲田だかでの上映時は入場制限も出たとのこと
当日でも全チケットは押さえられる様子ですので
10時に劇場行って、危なそうなら2,3も購入された方がよろしいでしょう
まあ、日曜を見る限りでは平日に満員になるとは考えにくいです。
あと、劇場内飲食禁止で、飲み物くらいしか同じ階には無いのでご注意
14名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 21:41:33 ID:sfilfpDG
「神の銀行家」変死、マフィアら無罪 謎解けぬまま…
http://www.asahi.com/international/update/0608/TKY200706080037.html?ref=rss


>>8
昔どっかのサイトで見た気がする。覚えてないが海外のサイトだったかな。
15名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 12:05:08 ID:VIOWlPGz
文化村でT見てきたよ
字幕で「悪」の字が旧字体になっててワロタ
あとパンフレット(初版)がUだけ3000円もしてワロタ
16名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:11:10 ID:GSeLMZtc
初版のパンフなんか要らないからシリーズ全体のパンフくれ
17名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 16:09:50 ID:tBIqHcdF
全体のパンフは糞だぜ
18名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:28:32 ID:69/Vr+qk
パンフなんかいらないからフィルムをくれ
19名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:33:44 ID:vhth/J2+
(・∀・)ほしぃ・・・・
20名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:55:24 ID:08Boh5zG
文化村のって、1のみデジタルリマスター版?
観た人感想どう?
21名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:12:23 ID:hAcr2M0m
>>20
そう、Tのみリマスター

感想は
・客はじいちゃんばあちゃんが多い
・休憩無しで3時間だから結構きつい
・アルパチーノとネリ役の人最高
22名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:58:18 ID:xJv5+Its
特典に入ってるテストシーン(多分)見ると、デュバルかなり頭さみしくなってないか?
しかし仲良さそうでいいな
23名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 12:03:14 ID:/mdh3g4v
パート3見たけど別につまんなくないじゃん。
娘の演技もそこまでひどいとは思えないし。
確かに前2作の重た〜い感じは薄くなってるけど
マイケルの哀愁を描くのは成功してんじゃないの。
24名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 12:31:09 ID:s0zkhgCB
ああそうですか。
25名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 12:53:43 ID:kadMVdB3
マイケルのあの髪型は無い
26名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 14:36:48 ID:KmDc/DJ2
Tでネリがバルジーニを殺す前に車の前で相手といろいろ会話してたけどあれ何してたの?
27名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 18:11:20 ID:363HZUhn
アレしてた。
28名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:23:58 ID:jaVzLYWX
>>23
娘は演技以前の問題が大きい
29名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 00:20:10 ID:TvHX/6BY
ネリは駐禁を取ってたんじゃないの?
30名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 00:42:55 ID:Ux+o1Sjv
あのバルジーニの運転手二人はネリに従って退去してれば撃たれずにすんだんだろうな
31名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:05:50 ID:yjl6k+6G
東急で見てきたがパートU開始直前の爆発音と地響き無視して上映した
劇場スタッフはプロか?

パートUはシネマサイズじゃなかったのはショック!!
なんだよHomeEditionって
でも、DVDで気付かなかったイタリア語セリフにはしびれた
フランク、トム、ママとの会話で本音に近いセリフはシシリー語になってるのが
渋い!!
DVDでは気付かなかったが、シシリー語が効果的に使われてたんだな。
パートUのデ・ニーロの射殺シーン銃口付近が燃え上がるバージョンだった。
32名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:10:24 ID:8W2PZCl8
パート3のマイケルが一人淋しく死んでいくシーンは、パチーノ自身が強く望んだシーンだったらしい。
33名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:18:39 ID:Ux+o1Sjv
あの最後の爺さんをアルが演じてるなんて信じられないよな
34名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 09:35:28 ID:VOc/lNuv
パチーノは色んな映画で何度も死んでるけど、GF3のラストが一番いい。
35名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 21:34:40 ID:ZpnrFRM4
Uでフレドがシャーベット食べてて「同じものを」とか言ってたのが分からんかった
あとなんでマイケルは「クラブソーダ」なのか
36名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 08:46:54 ID:BOXhbbUT
これから文化村にいってくる ノシ
1〜3までがスクリーンで見れるなんてめったにない機会だからね(´・ω・`)ノシ
37名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 10:00:22 ID:K5euCYJE
イイナー地方でもやらないかなあ('A`)
38名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 14:21:45 ID:ug4qvd3j
俺は来週新幹線に乗って行くよ。
39名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 14:54:12 ID:VFSFhWa+
田舎者はVHSで見てればいいよ 無理して東京こなくていい
40名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 19:54:17 ID:s/VnKxl2
ゴッドファーザーは2で終わっとくべきやったな
41名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 19:56:16 ID:s/VnKxl2
【フェイク】のアル・パチーノが一番良かった。
42名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 19:56:29 ID:6PtqHc1m
AFI(American Film Institute)はベストムービー100(100 Greatest Movies of All Time)ランキングを
11年ぶりに更新した。1997年にアメリカ映画史100年を記念して選出された100作品が大幅に変動、
興味深い結果となっている。選出メンバーは監督、脚本家、俳優、編集者、映画撮影技師、批評家、
歴史家ら。
 1位は変わらず『市民ケーン』(CITIZEN KANE)。トップ10のうち、8作品が多少の上下はあるものの
その座を堅持した。中でも2位『ゴッドファーザー(THE GODFATHER)』、5位『『雨に歌えば(SINGIN'IN
THE RAIN)』、8位『シンドラーのリスト(SCHINDLER'S LIST)』はそれぞれ10位内でランクを上げている。
また、4位の『レイジング・ブル(RAGING BULL)』は24位から、9位の『めまい(VERTIGO)』は61位から
大躍進を遂げた。
 
 最近の作品で言えば、50位に『ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語(THE LORD OF THE RINGS: THE
FELLOWSHIP OF THE RING)』、71位に『プライベート・ライアン(SAVING PRIVATE RYAN)』、72位に
『ショーシャンクの空に(THE SHAWSHANK REDEMPTION)』、83位に『タイタニック(TITANIC)』、89位に
『シックス・センス(THE SIXTH SENSE)』が新たに選ばれている。
 

01. 市民ケーン
02. ゴッドファーザー
03. カサブランカ
04. レイジング・ブル
05. 雨に唄えば
06. 風とともに去りぬ
07. アラビアのロレンス
08. シンドラーのリスト
09. めまい
10. オズの魔法つかい
※11位以降は下記のリンク先を参照して下さい

ソース:マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/22/026/index.html
American Film Institute http://www.afi.com/
43名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 20:24:45 ID:VFSFhWa+
市民ケーンってどうなん?GF並にいい映画なの?
44名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:22:34 ID:1BLgoVyP
シモーヌのパチーノがよかったです
45名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:27:17 ID:1BLgoVyP
文化村今日で終わりか
土日もやってるかと思った・・・
46名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:36:10 ID:HUrGBVWj
地方人は東京に映画見に行っちゃいけねえってか?
おまえ何様だよ。
東京は別にお前の私有地じゃねぇんだよ。
そういう排他性こそが田舎根性だろうがよ
おまえには田舎のほうがお似合いだよ。移住したら?
47名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:37:51 ID:HUrGBVWj

39の馬鹿にたいするレスね
48名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:47:10 ID:HUrGBVWj
そういや、映画のなかでもイタリア移民を差別する排他的な馬鹿が、コルレオーネ(デニーロ)に殺されてたよなあ。
39は無理して「ゴッドファーザー」なんかみなくていいよ。
あほ映画でも観とけ。チンカス
49名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:48:04 ID:VFSFhWa+
田舎者は気が短いな 
50名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:50:59 ID:HUrGBVWj
じゃあ江戸っ子って田舎者なんだね。
ある意味あたってるけど
51名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 23:18:16 ID:8vKh/o/p
皆に聞きたいんだが、今週のディアスポリスで屋敷に侵入する、屋敷内部が映画スカーフェイスと全く同じで、オブジェも同じなんだが
イワンコフの服がアルパチーノと全く同じで、机配置も侵入の仕方も同じなんだが
いいの?
52名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:22:04 ID:AiExLl3l
今日文化村で1〜3全部見たんだけど、チケット買う時にTとVをかうときだけポストカードくれた。
だけどUの時はポストカードくれなかった。

このポストカードって先着順とかなの?
それとも来場者全員に配られてて、Uの時は俺だけ忘れられてタの?
53名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:28:08 ID:dyK4ox6u
>>52
俺はもらえた
でもUってちょっと特殊だからな
やたらと高級感がある
DVDもUだけ2枚組だし
パンフレットもUだけ高かったでしょ?
54名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 08:41:10 ID:jaLnTsDl
>>71
マルチだしスレ違いだし全くどうしようもないな
55名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 08:42:14 ID:jaLnTsDl
>>71じゃなくて>>51
56名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 14:47:02 ID:f1cUaZo4
来週とか言ってる時点で釣りなのに・・・
57名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 02:46:22 ID:EVVuPvDH
そういやフレドは処刑されたわけだがあの嫁はどうなったのかな
58名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 03:14:24 ID:BguMQDZc
ぜひ監督はマイケル・マンで
59名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:04:37 ID:OLYPb7yv
専門店でゴッドファーザーのLD買ったら4万もしたワロタ
60名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:29:51 ID:TNFykrRK
>>59
新品?
1だけ?
61名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:49:13 ID:zCvkl7NE
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1158642056/
ロバート・デ・ニーロを肴にマターリ語るスレその4
62名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:52:13 ID:j4z4c3L/
LD3本セットで6千円だったぞ
63名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:56:30 ID:PqjjpNvj
59がカワイソス(´・ω・`)
64名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:57:50 ID:sOUxVHS8
生産限定とかそういうプレミアがついてるLDなんだろ
65名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 00:16:41 ID:+8jf9noN
バナナダイキリうまそうだね
66名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 00:48:32 ID:jTnEaszj
やっとBOX買った。週末が待ち遠しい。
67名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:05:29 ID:eTwfGeky
何故コッポラはデヴィットリンチに勝てないのか。
それがよくわかる映画だと思う。
68名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:21:15 ID:BCiYSLll
>>67
リンチされる?
69名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:23:51 ID:dILyiYlK
>>67
そうかそうか、よかったな坊や
70名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 02:57:44 ID:lKuqdKHl
partVでのコニーのセリフ「眠って ゴッドファーザー」の意味が謎
71名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:35:51 ID:wuug4CK+
  __( 'A`)_ハァ    
  |E三( ヽ/)三l.|  
   |jY===)=)tr=l


↑これってVの最後のシーンにそっくりだな
72名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 11:19:46 ID:eMqRjaEL
    , ― 、- 、
   << ) ):::: : .  ・・・・。
    U( (U_つ::::.. .. 
73名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 13:00:31 ID:wuug4CK+
>>70
アルトベロはコニーの敵のはずなのに毒殺する時何故か悲しげだったな
74名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:33:25 ID:59wAPgEn
今日授業出たらゴッドファーザーの映画やってた。
何でも先週からの続きだとか。さっぱり分からなかった。
主人公の名前はマイケル・F・リッツィみたいな感じ。

家帰ってWikiで調べたら名前が違う・・・(コロネーオなんとか)
partT、U、Vに分かれてるらしい。

自分が見たゴッドファーザーはどれなんでしょうか?
宜しくお願い致します。
75名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:59:35 ID:wuug4CK+
>>74
ちょ・・ゴッドファーザー見せるなんて立派な先生だな
それpartTね
リッツィというのはあのシーンで主人公が抱いてた赤ん坊の名前
赤ん坊はしゃべれないから主人公がかわりに答えてる。
主人公は、マイケル・コルレオーネ
この映画は基本的に何度も繰り返して見ないと意味プーだから
まあ興味と時間があったら三作見てみてくださいな
76名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 19:12:47 ID:59wAPgEn
>>75
詳しくありがとうございます!
マフィアの抗争というのは何となく分かったのですが、構図がさっぱり分かりませんでした。
弟の嫁(?)の乗ってる車が爆破したり、検問(税関?)で誰かが射殺されたり。

あとは自分で調べてみます。どうもでした。
77名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 20:23:49 ID:eMqRjaEL
おー、ソニー('A`)穴ぼこだよ、ソニー・・・
78名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 13:51:27 ID:ugBN/Ypu
>>70,73
コニーのゴッドファーザー(名付け親)だからでしょ
79名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 19:59:02 ID:g8tIToGZ
“godfather”のアクセントは最初の“o”を強くするんだぞ
無理に字で表すと
「ゴッ」ドファーザー
ってな感じだぜ!
80名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:07:30 ID:nBEWGIg/
>>76
逆に初見で意味がわかったら怖い。
81名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:35:01 ID:5deIi7It
>>78
トンクス そういやそうだった
82名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:12:23 ID:zCg8/LwT
Vを見てて名前と役割が分からなかった人一覧




ジョニーフォンテーンが現れた時にマイケルの横にいた弁護士みたいな人(トムの代役?)

コニーが歌ってるときに一緒になって歌ってたニヤケ顔のオールバックの人
(ジョーイザザに邪魔された)

終盤に出てきた双子っぽい二人

ロバの真似してたヴィンセント似の人
83名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 09:00:13 ID:GjLM44ZG
BJハリソン:投資アドバイザー(トムの代役)
エンツォ:パン屋(GF1でマイケルと病院の前に立っていた)
アルマンド、フランチェスコ:ヴィンセントのボディガード
モスカの息子:アルトベロに雇われたシチリアの殺し屋
84名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 19:00:32 ID:uLQb7yFr
パン屋は気がつかなかった
85名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 02:20:18 ID:ajKPloCJ
あれってエンツォなのか?
Vの序盤であのケーキを持ってきたのと同じ人物とは思えないんだが
マフィアだと思ってた
86名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 11:22:10 ID:qSNkFjad
ごめん間違えた。
エンツォも1フレーズは歌ってたんだけど・・
ドミニク・アバンダンド:ジェンコの息子でファミリー広報係
87ゆーた:2007/07/10(火) 18:32:50 ID:n2SjaHoh
こーゆーのを名作っていうんだなーと思うよ。Tでマイケルが洗礼を受けながら五大ファミリーのドンを手下に全員暗殺させるとこなんか何度見てもゾクゾクしちまう。
88名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 18:36:23 ID:Rfv8KBxc

オーシャンズ13で再競演する、ガルシアとパチーノについて、
89名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 18:56:56 ID:ajKPloCJ
そんなもんに出るくらいならゴッドファーザーWを
90名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 19:42:16 ID:x7No+jg7
パート2の敵のハイマン・ロス役の俳優を当初『ロッキー』のミッキー役の第1候補だったらしいよ。でもギャラが高すぎて遠慮してもらったらしい。
91名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:00:15 ID:QYabi/dZ
>>88
オッサンズのスレでどうぞ。
CMがパチーノ出すぎて、たまらん映画です。はい。
92ゆーた:2007/07/11(水) 00:23:08 ID:CV3ot2lu
ゴッドファーザーWも作る予定だったんだけど音楽の人が死んで作れなくなったと聞いた事がある。
93名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 01:43:57 ID:+IHXCGK2
安部首相ってジョーイ・ザザみたいな顔してんな
94名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 02:18:17 ID:f9SAfpKl
Tでソニーがカルロをぼこるシーンは爽快だがよく考えたらなぜ靴をぬがしたのか…興奮し杉だよソニー…
95名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 02:34:33 ID:lqvybBul
DVDコレクションについてるブックレットは30周年記念のやつだけでしょうか?

買うならやっぱブックレットついてるやつがいいので
96名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 03:20:54 ID:3DBfzaMF
>>94
俺あいつ嫌いだ
カルロが悪いとはいえ無抵抗の人間をあそこまで殴るのって卑劣だろ
女に優しいとかなんとか書いてあるけど結局は浮気するようなクズだし
料金所で蜂の巣にされたときは糞ワロタw
ネリとかルカが相手だったらsony(笑)なんて一方的にボコられて失神するぜ
97名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 11:15:33 ID:BiPSyTNH
カルロってわざとボコられたんじゃないの?
98名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 13:27:30 ID:/IRWlCLW
原作では本気でやれば勝てるかもしれないけど
別に勝負してるわけじゃないんで黙って殴られた
ソニーもそれが分かったんで殺すまではしなかったって描写があるね
ソニーはすぐ切れるけど、すぐ反省する素直さが個人的には好き
99名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 13:55:04 ID:rdtrHLti
>>96
お前は自分の考えていることをファミリー以外の人間に
知らせないように気を付けなきゃいかん。
さあわかったらとっとと出てってくれ。
ハーゲンもお前のコンシリオーリには絶対なりたくないと思ってるぞ
100バージル・ソロッツォ:2007/07/11(水) 13:59:12 ID:KK4aq6+P
100は貰っとくぜ?逝ってみりゃオレたちゃ兄弟なんだからよw
101ゆーた:2007/07/11(水) 14:43:44 ID:CV3ot2lu
ソニーはいい奴だ。
102名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 15:38:48 ID:rdtrHLti
音楽の人が死んだからでも、ましてや原作の人が死んだからでもない。
コッポラにエネルギーがなくなったんだよ。
これだけの名声を確立した。破産もした。ワイン業でお金持ちになった。
まもりに入った彼をどうせめられようか。
けどもし続編作ってくれたら喜んでみるよ!

でもその前に続編みたいヤツはコッポラに謝るべきだ。
ソフィアを必要以上に責めたてたことを!
103ゆーた:2007/07/11(水) 17:35:29 ID:CV3ot2lu
へぇ
104名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 19:00:57 ID:3DBfzaMF
「その後」的なのは見たくない ヴィンセントとかどうでもいいし
マイケルがドンになった直後とかそのあたりを見たい・・が、年齢的に無理だな
105名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 23:15:59 ID:L1I9xFJn
当初あったWの構成はUと同じようなもんだったんだろ?
ヴィンセントのドンとしての成長とマイケルの若い時代が交互に映されるっていう予定だったらしい。
マイケルの若い時代っていうのが海軍時代なのかそれともドンになってすぐのころだったのかはわからんが・・・

まぁ、今となっては失われた企画を懐かしむくらいしか出来ないよな・・・
106名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 01:13:45 ID:kYww5RlL
>ヴィンセントのドンとしての成長

うはwwwwwこんなの金もらっても見たくねーわwwwwwwww
107名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 19:14:38 ID:9eSz7+L/
Vは、低く評価される場合があるが、オペラやバチカンが好きな俺は、Vもすごく好き。

あの悪いジジイ(名前、忘れた)、実に幸せな死に方で、羨ましい。
大好きなオペラ観ながら、美味い菓子食って、眠るように死ぬ。
あやかりたいものだ。
108名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:50:15 ID:TpTw0lzC
俺はザザが殺されるシーンが好き
109名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:55:59 ID:kYww5RlL
Vはやっぱ田舎でアンソニーが弾き語りやっててマイケルがそれを聴くシーンだろ
あのマイケルのかっこよさはUのデニーロを上回る
110名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 00:01:12 ID:DwyufO6p
>>109
つい涙が出そうになるシーンだな。

Vのコニー叔母さんの逞しさも、素敵だ。
111名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 04:51:31 ID:nPo6lXLl
3が一番好き。ソフィアがとてもきれいだから。

あとマイケルの慟哭(音声カット付き)は作為的だけどじーんとしちゃう。
音楽はニノロータ、カーマインにくわえて3はマスカーニを使っちゃっていて反則っぽい。
マイケルの死ぬ場面の音楽と来たらオリジナリティもあったもんじゃないけど曲がいいから
やはりじーんと来てしまう。

舞台のカバレリアは映画の進行にあわせて曲順を入れ替えてるね・・
フランシスそりゃありえねーだろと思うんだけど。
112名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 06:10:16 ID:AlHmspYb
何にじ〜んとしちゃおうがアンタの勝手だが
>ソフィアがとてもきれいだから。






悪いがこれだけは・・・
113名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 07:41:36 ID:RLqOYfPR
だな。
大タラコ口。
114名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 18:19:40 ID:t68JXhyC

 <●>  <●>
     /
    ( )
    ----
    ` ̄ ̄´
     ̄ ̄
115名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 18:29:48 ID:zm+skUqL
正直言ってソフィアコッポラについては2chでボロクソに書かれてるのを見るまでは
ごく普通に見てた
違和感無かった 
俺おかしかったんだな
それよりもマイケルの髪のほうに違和感があった
116名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:06:58 ID:wkIrYHdP
Vはボス交代のシーンがある意味第1作以上かも
117名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:52:45 ID:zm+skUqL
しかしマイケルに比べるとヴィンセントはダサすぎる
118名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:59:25 ID:O19xyj+w
胸毛しか見えない。
119名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 21:13:41 ID:nPo6lXLl
ソフィア叩きは2chだけじゃなくてアメリカでも同じじゃないだろうか。
3を叩くとしたら一番叩きやすいのがソフィアだとおもう。

「敵は愛するものから奪っていく」みたいにマイケルにいわせてたけど
コッポラもソフィア批判で自分にそれがはね返ってくるとは思わなかったろうね。

ソフィアより演技も容姿も優れてる女優はたくさんいるのは間違いないことだけど
撮影開始後のウィノナ降板で演技経験のない人があそこまでやれるのは
ソフィアが地でやれるシナリオ改変とかがあったからだろうね。
たらこ唇は彼女の個性。美貌の妨げかもしれんが個性的演技には武器になるはず。
ウィノナよりイタリア顔でこれもプラスになったんじゃないだろうか?

コニーは夫と兄を殺されて自暴自棄になりファミリーではないがしろだったけど
ヴィンセントの継承で裏のドンの地位についたと言えるよね。
120名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 21:42:12 ID:z6foTzu0
ソフィアの不細工ぶりなんて霞んでしまう駄作
121名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 23:23:48 ID:zm+skUqL
しかしゴッドファーザーって素晴らしい曲に限って公式サントラに入ってないんだよなぁ・・
Uのキューバあたりの音源とかマジで欲しい
122名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 00:17:03 ID:m4TZw2J8
お人好しの自分は、皆いいオジサンに見えちゃうんだよね。
とても海千山千の人達の世界で生き抜くことは不可能。
そういう意味でも、大変勉強になります。
123名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 01:12:40 ID:0baOvqIc
じゃあ、キサマラはソフィア役が誰なら(・∀・)イイ!!と抜かすのデスカ?

オレ?ヴァレリア・ゴリノ・・・
124名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 01:37:49 ID:7wanzbPD
というかメアリーそのものがストーリーに必要のない存在だったよ
125名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 02:41:20 ID:qTLH983R
ソフィアは演技は悪くなかったし髪の毛が綺麗だったのも好印象だった。
だけど映画としてパート3はイマイチ。銀行の話がつまらない。
あそこまでマイケルを糖尿病とかで弱らせなくとも、と思った。
ケイとマイコーのシチリア探索の場面は好きです。
126名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 03:07:59 ID:kKxKJN2Z
演技以前にあきらかに浮いてるだろ
親馬鹿もいいかげんにしろって感じだよ
127名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 05:47:37 ID:0baOvqIc
脚本の中で既に浮いた存在だったかどーかは別にしても
ソフィア・「コッポラ」って名前まんまで出演する以上は、見せられる側は
ちょいブスだけど「コッポラ娘」だからな・・・って先入観が入るのは必定。

それを跳ね返して好評価を得るには、普通の演技じゃなくてもっと何と言うか
上手でなければ。

そういう意味じゃ、あれは普通かそれ以下の演技だった。
なんか「コッポラの娘が出てらぁwww」って感じが観てて常に付きまとった。

あんな大味な存在じゃなくて、もう少し話の中に自然に溶け込めるような女優だったら
ストーリーそのものも、もっと見え方が違ったのに・・・
128名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:27:00 ID:qb2uckSC
partIII で誰が悪かったかといえば最後まで首を縦に振らなかった
ロバート・デュヴァルとトム・ヘイゲン無しでいけると判断したコッポラだ。
ソフィアが他の女優に代わったところで大して救いになったとも思えん。
マイケルとトムの対決が見たかったよう……
129名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:33:17 ID:RhOg5ooF
そんなのマイケルの圧勝に決まっとる 意外性はあるけどな
それよりマイケルとネリの若き日の出会いみたいなのを見たかった
130名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:16:53 ID:22EVJ6+I
マイケルはネリというルカブラージを手に入れたよ。
131名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:22:34 ID:RhOg5ooF
映画だとルカよりネリのほうが断然強そうだよな
というかルカの風貌が原作のイメージと違いすぎ あとフレドも
132名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:28:47 ID:F+QAANZY
あのラストシーンでドアを閉める時の歩き方
133名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:40:07 ID:22EVJ6+I
フレドは・・フレドは・・
134名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:43:29 ID:F+QAANZY
フレドは送り迎えさせとけ
135名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:50:56 ID:RhOg5ooF
ネリはTのほうが好きだ 物静かなヒットマンって感じで ミオも結構よかった
Uの彼はやたらとチンピラっぽい
136名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:57:28 ID:EMTJTt7W
ヴィンセントが海老蔵に見えてしまうニョッキ
137名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 03:12:14 ID:RhOg5ooF
Vのマイケルの髪の毛が大工さん   は100回ほど既出だろうな
138名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 07:03:42 ID:NaFnfTr4
「ドン」を脳内で「棟梁」に置き換えて観直すと新鮮!
139名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 00:44:21 ID:P7vtKI8g
ソフィアは別に普通だろ
ヴィンセントとパスタこねるシーンがいいね
140名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 00:50:05 ID:l45ockkP
>>139
名前がやらしいよねニョッキ
141名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 11:24:18 ID:joOo9ba+
70年代の映画ってクオリティー高いよななぁ 特にゴッドファーザー
最近の映画とか見てもなんだこれって感じで見る気しない
20代中盤の俺ですらそうなんだから当時の若者世代は余計そうだろう
142名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 16:01:04 ID:xsjhuBiV
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071600227
2007/07/16-14:50 「新聞王」の大邸宅売却へ=希望額は米史上最高の200億円

【シリコンバレー15日時事】高級住宅街として知られる米カリフォルニア州ビバリーヒルズで、
「新聞王」故ウィリアム・ハースト氏が住み、映画の舞台にもなった大邸宅「ビバリー・ハウス」が売りに出された。

希望売却額は1億6500万ドル(約200億円)以上。
成約すれば、これまでの最高額1億5500万ドルを上回り、
「住宅としては米史上最高額」(ロサンゼルス・タイムズ紙)となる。

この大邸宅は1920年代に建てられ、映画会社や多数の新聞・ラジオを傘下に収めた
ハースト氏が47年に購入し、愛人の女優マリオン・デービスさんと住んだ。
6.5エーカー(約8000坪)の敷地に、29の客室や映画館を持つ豪邸、3つのプールなどがある。

大邸宅は、ケネディ元大統領が大統領就任前、ジャクリーン夫人と
新婚旅行の際に立ち寄り、映画「ゴッドファーザー」のロケでも使われた。

波瀾(はらん)万丈の生涯を送ったハースト氏は、オーソン・ウェルズ監督・主演の映画「市民ケーン」のモデルにもなった。
76年から投資家が大邸宅を所有してきたが、「ライフスタイルを変えるため」売却を決めたという。
143名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:08:11 ID:smvf7Ote
その大邸宅てウォルツの、馬の首の、アレか?
144名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:33:24 ID:l45ockkP
あの馬の首、本物なんだってね。
監督のコメンタリー観るまでずっと作り物と思ってた
145名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 02:12:34 ID:3aYo19rw
Vでパーティやってた場所ってマイケルの自宅?それともそういう施設?
146名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 13:07:40 ID:hB5eW515
映画ゴッドファーザー@のDVDをみました最高

で質問なのですが画面に白い点々がポチポチでます
バッファロー66みたいな感じです。
不良品ですか?新品をかいました。
アドバイス宜しくお願いします。
147名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:18:43 ID:ax0/aLNv
>145
確信ないんですが、マイケルの執務室らしいところ。
ザザが待たされてた場所が台所みたいなとこ・・
ってことで自宅では?
あるいはコルレオーネ財団の会館とかw
ホテルならホテルマンらしいのがいますよね・・
148名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 03:32:10 ID:e/lkLBMh
Vのラストは一番泣ける
149名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 03:51:04 ID:JXWBuwVK
1
2
3(-_-)
150名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:31:23 ID:shJXgMdk
ロバート・デュバル格好いい! この映画ではアル・パチーノより好き。
151名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:48:48 ID:9Vmq/G/i
ファッションに詳しい方に質問なんですが、
パートUのDVDのジャケットでパチーノ様が首につけている赤いものは何なのでしょうか?
ネクタイみたいなものなんでしょうか?かっこいいなぁと思って
152名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:56:56 ID:J/wXfHhe
発疹だよ
153名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:15:02 ID:IjvWCx8t
>>149
1
2
3
154名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:18:43 ID:Q27vqhD6
>>151
ファッションに詳しいかはさておき…
アスコット・スカーフですね。
アスコット・タイのカジュアルスタイルで、Vゾーンの定番アイテム。

ちなみに葬儀社でドンを迎えるボナセラが着けているのがアスコット・タイです。
155名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:01:27 ID:ZK/ULlhz
>>154
ありがとうございますー☆
レスをいただけるのを心待ちにしていました^^
やっぱりそうですよね、質問した時点で「アスコットタイ」か「スカーフ」かなあと
思ってたんです。
なんとボナセラもアスコットタイを付けてたんですね。
詳しくありがとうございます!
見分不相応ですがそのうちアスコットスカーフを手に入れてアル様みたいに着こなしたいです。
156名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:32:43 ID:bmfuVIO3
すごく馬鹿っぽいー☆
文体が
157名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:26:51 ID:dWGrgcJP
東京在住の人間で地方の人間を田舎者と馬鹿にする人いるじゃん
けど馬鹿にする人じたいが地方の田舎出身てのがほとんどなんだよ
親父が地方の田舎出身とかな
俺んちみたいに代々東京在住って人は馬鹿にしないものさ
158名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:47:01 ID:3lCVUdza
え?
159名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 08:01:06 ID:SeVMpd/V
父系四代に渡ってそこに骨をうずめて、初めて「○○っ子」の端くれを名乗れるそうだ。
東京なら江戸っ子、博多なら博多っ子とか。
今の日本は、ニワカ○○っ子がそこら中に居て嘆かわしいよ。

ちなみに俺はシチリアっ子w
160名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:21:13 ID:ATqt3gP6
なんの話になってんだ
161名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:48:38 ID:SeVMpd/V
>>157を受けて見たが、どう考えてもスレ違いなので
無理を承知でケツの1行を付け加えた。

謝罪も賠償も反省もしないw
162名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:55:40 ID:ATqt3gP6
物凄くどうでもいいスレチにそんなレスをせんでも……
163名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 03:30:13 ID:pEwuxcid
ゴッドファーザーpartW  〜フレドの復讐

http://youtube.com/watch?v=Dtf_Gxy9ZRY&mode=related&search=
164名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:24:00 ID:Le8EpVan
クレメンザってどうなったんだっけ?
165名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:37:47 ID:Le8EpVan
パート3までみたんだけどエピソード1〜4まではまだみてない
注文するかなアマンゾで
166名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:34:22 ID:/L1DGFwI
>>164
ニューヨークに残って旧コルリオーネ邸に住んでたけど、心臓発作で死亡。
じゃなかった?
167名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:36:44 ID:/L1DGFwI
さっきの続き…

それとも、フランキーに殺されたのかな?
168名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 04:43:47 ID:zZCR/47o
>>166-167
ありがとうございます。
やっとねれます
169名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 07:02:25 ID:fC2QuVnu
1見た
4年もカルロ泳がせたのはボス殺してからカタつけるため?
つか一気にボス連中殺せるのに疑問
なら最初からすればいいじゃん
170名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:58:59 ID:rRuZK+Ga
ソニー死んだあと、5大ファミリー集めて
復讐はしないその代わりマイケルが帰っても手を出すな
って会議開いたでしょ
敵対ファミリーのボス抹殺計画はマイケル帰国後準備してる
カルロ泳がせたのは復讐計画はありませんよって油断させるため
ヴィト死亡後間をおかず一気に裏切り者は処分して、敵対ボスも抹殺
最初じゃ敵も警戒してるし、あのタイミングに一気ってのはそう無理がないと思う

171名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:29:43 ID:zZCR/47o
けどさマイケルはトムに名付けの式?がおわったら五大ファミリーに会うっていってたじゃん?
あれどんな意味があるの?
部下がかってに五大ファミリーのボスを殺したの?
172名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:50:06 ID:MF/kkCWX
「会う」ってのは「殺る」って意味だろさ
173名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:54:51 ID:rXcb/e3u
バルジーニの護衛があんなに少人数なわけないんだけど
あとハイマンロスみたいな大物の寝室にボディガードがいないわけがない
174名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:23:48 ID:SZwSHvKB
151です
渋谷に行ってアスコットタイをいろいろ見てきましたが
パチーノ様がつけてるようなカッコイイのはなかなかありませんでした
アスコットタイの通販とかあるのかなぁ
175名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:20:52 ID:UvJ5VZYR
ファ板で聞けば?
176名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:33:51 ID:HDz9ydkZ
>>173
だよな
コルネオーネだけが命狙ってるわけでもあるまいし
油断したからってあんなにサクサク殺されるもんかね
まあ実際のマフィアとか知らんけども
177名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:23:24 ID:82vkV9nM
>>173 >>176
相手のガードが甘くなるような工作しておいたんじゃね?
何かは知らんけど。
178名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:58:22 ID:wOG1YcyW
5大ファミリーで会合するってことにして、それまでは何も起こらないと油断させたんじゃ?
179名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 03:20:01 ID:RmpDxM7M
スレ違いだろうけどザ・ファミリーって凄く見事なサタイアだと思う。
本人はそのつもりはなかったかも知れんが
この点ではゴッドファーザーは及ばないね
180名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:16:33 ID:lJjyVYOo
“サタイア”の意味を辞書で調べなきゃ解らなかった俺。
フムフム、なるほどね…
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:53 ID:SdnGgOoy
>>173 >>176 >>177
クレメンツァとテッシオが「他のファミリーにシマが荒らされている」
って、「先代のドン」ヴィトーに抗議してる場面があっただろ?
ヴィトーとマイケルは放置することで、他ファミリーを油断させてた。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:42 ID:Kih9/I6d
そもそもクレメンザみたいな幹部が手を下したりしないだろ
小所帯に見えてしまうのは問題だな
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:15 ID:foPCcSR9
>>182
あそこは失敗が許されない局面だから、クレメンザでいい。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:53 ID:8eFPF8dF
>181
テッシオの裏切りはドン(とマイケル)がそこで無視したことが原因と思われる。
しかし、命乞いするテッシオを許さないってのがマフィアのすごいとこであり
人間と言うものの不条理なところだと思う。

185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:40 ID:Kih9/I6d
>>183
カルロもクレメンザがやってるよ

っていうか組織のスケールってどれくらいなんだろうな
全米に影響力を持ってるっていうからには・・・
186名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:08:22 ID:UN252Jvx0
監督だってそこまで考えてないよ 嫌々ながら作った映画だしGFは
ってかクレメンザに階段登らせるのはひどいw
187名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:09:21 ID:UN252Jvx0
>>184
そもそも命乞いをするような人間は必ず裏切るじゃん
一般社会でも同じだと思うよ
188名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 01:28:37 ID:ONnqfFG7
次から次へと登場人物が出てきても観てる側には訳分からなくなるから丁度いいんじゃないの
189名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 02:22:11 ID:wNIQkoeb
モーの目に銃弾を打ち込むのはネリあたりにやってほしかった 原作ではそんな感じだよね
190名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 19:44:23 ID:vuuiYFgK
>>189
ネリって人でてきたった?どんな人?
ソニーの弟?
191名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:44:02 ID:8QOKSbP2
>>190
ネリはマイケルの部下ね
小柄で(マイケルと同じくらい)精悍な顔
パートTではあまり目立たなかった
映画の最後でドアを閉めたのと警官に化けて敵のボスを撃ったのがネリ
彼かルカのどちらかがゴッドファーザーの全作品中で最強の殺し屋
192名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:33:03 ID:x6CGT8zS
>>191
ありがとうございます。
今まで、警察官かと思ってました。w
193名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:45:03 ID:8QOKSbP2
>>192
あ、ネリは実際に警察官だったんだよ 
問題を起こして辞職してマフィアになった
拳銃の構え方も警察流
194名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:55:22 ID:6LS9ALMy
やっぱり一番最後まで裏切らなかったということでネリは好きだな。
あの歩き方をマネするのが楽しみ。
195名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:41:44 ID:89LdRls/
この映画見たって奴意外に少ないな 名前だけは知ってるけどって奴がほとんどだ
196名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 06:56:27 ID:1kf8Gl2b
世代によっては名前すら知らんよ
197名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 11:00:20 ID:JWrUw+gF
Vを公開した当時にTとUも上映してくれたのが嬉しかった。
一度観ただけじゃ解らなくてビデオで観直したけどね。
198名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:43:33 ID:EpcwQO2e
>>193
ありがとうございます。映画何度もみてるけど初めてしりましたw感謝

ネリって2、3 でもでてますか?
199名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:49:10 ID:25mkMqkR
もう少し、ヒネリが必要です。
200名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:32:32 ID:c4NF1lTO
俺はもう寝り。
201名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:32:57 ID:xnT1bwzl
>>198
まあネリはセリフ少ないからね この映画は何度も見ないと分からないキャラが結構多い
2にも3にも出てるよ 見た目がかなり変わってるから分かりにくいかも
202名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 05:48:56 ID:1D6k10QL
1と2見た
本当になんでこれほど評価されてるのか分からない
具体的にどこがいいのか挙げてくれ
203名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:16:32 ID:xnT1bwzl
まあ難しい映画だからな 無理に理解しようとする必要は無い
204名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:22:10 ID:1D6k10QL
逃げないで答えてくれ
理解しているのなら
205名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 07:36:26 ID:Iw5NC2aT
かなり乱暴に言うと
・駆け引き
・作戦実行時のスリル
・登場人物のキャラクター
・人物の相互関係
・ストーリー
・時代背景との関わり
・なんかこう、男のロマン的なもの
・ドンの重み
・音楽
かな。私見だが。

自分の場合はこれに
・車カワユス
・街並みモエス
・服装が思いきりストライクゾーン

が加わる。
206名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 08:51:44 ID:gkeFk3tl
ビデオだと未公開シーンを本編に加えたものが発売されてんのに、DVDだと本編と未公開が切り離されて収録されてんだよな〜。観るのがめんどくさい!
207名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 08:57:44 ID:ruQcn28v
いいよ長くなるだけだし。シーンがあるってことをわかってれば
208名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 06:42:40 ID:djrZf2ZI
>>202
優れた映画は鏡に似ている・・・
馬鹿が見ると、馬鹿の顔しか映らない
209名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 07:00:38 ID:HbKqSCHr
まあ、そこんとこは個人の趣味もあろうから、あんまり言ってやるなよ。
俺馬鹿じゃねーもん!とか言ってまた出てこられても面倒だろ。
210名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:01:40 ID:jYkM+oP5
馬鹿が俺頭いいと勘違いしながら崇め奉る映画=GF・ショーシャンク
211名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 01:57:49 ID:kGb9qECh
まあパイレーツオブカリビアンとかをマンセーしてる連中には分からん深さだろうな
だからと言ってそれが悪いわけではない
名画というものは分かる人だけが分かればいい
212名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 02:22:55 ID:jYkM+oP5
自分は頭の良い、映画を見る目があると思い込んでるんだなあ
GFはモロにそういうやつがひっかかる雰囲気映画

213名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 02:37:20 ID:vLxdPOVw
有名どころを叩いて優越感に浸るオナニーはもう見飽きたよ・・・
214名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 03:13:33 ID:kGb9qECh
GF見ても内容を理解できなかったからとりあえず中傷しておこうという類だな
それもよかろう
215名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 04:36:07 ID:jYkM+oP5
有名どころをマンセーして優越感に浸るオナニーはもう見飽きたよ・・・
216名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 04:37:08 ID:jYkM+oP5
GF見てもどこが具体的に優れているのか理解し説明できないから
とりあえず人格批判しておこうという類だな
それもよかろう
217名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 11:06:33 ID:I0HT3uRv
くだらねー
見て好きになればまた見りゃいいし、あ、これ好みじゃねーなと思ったら他を見りゃいいだけじゃん
解るから/解らないからどうこう、とか不毛だろ。誰だって「これが俺のナンバーワン!」つーのがあるだろうし
あと他作品を貶めたり、その作品を好きな人を貶めたりするのはやめろ。
このスレ、たまに選民意識持っちゃってる奴いるよな……
218名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:55:58 ID:kGb9qECh
超大作であるGFをちょっとけなしてみたかっただけだろ 
相手にしてやる必要はない
219名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 20:04:31 ID:jYkM+oP5
自分が諭されてることにも気づかない>>218のようなやつが
GFの良いところを理解説明できるわけないよな
笑った
220名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 20:41:11 ID:p0cRe8Hy
夏だからな
221名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 13:12:37 ID:sD6s75iY
>>202が役者陣の演技やシーンひとつひとつの迫力に
圧倒されたりもしなかったなら「自分には合わなかった」と諦めるしかないと思う。
逆に良いと思わない理由が「長い」とか「テンポ悪い」とかで
それでもたったワンシーンでも圧倒される演技演出を
GFの中に見つけられたなら>>202の中の名作になり得る可能性はある。

何度も見ていくうちに良さが分かってくるのも映画の醍醐味のひとつだからね。
また気が向いたら見てみ。
222名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 13:59:15 ID:ZEkNhqTH
>>201
ありがとうございます。
2でネリを発見しました。フレドをやったやつですね
アル=ネリ昨日しりましたwwwww
223名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 13:35:28 ID:RT7nB2gY
>>222
どういたまして
そう、ネリはフレドを・・
ネリにとってフレドは友人同然だっただろうにネリにやらせるなんて・・マイケル冷酷すぎ
ちなみにUの完全版を見るとネリが権力者に「これぞマフィア」って感じの脅しをかける
シーンが見れるのでオススメ 俺の中ではネリのクールなイメージが若干落ちたけど・・
未公開シーンね

224名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 14:43:30 ID:xV5CJTlK
自分も初見の時はややこしい人物関係とか、とっつきにくかったが、
これでダメだったらどんな映画作りゃいいんだ? とさえ思うくらい
気に入ってる。
225名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 14:51:34 ID:xV5CJTlK
>>205
良い所ほとんど言ってもらってるが俺的には、ドンが初登場時にちょっと自分の顔を
掻くところとか、芸の細かさかな。欧米ではマナーとして顔や頭をいじるのは下品と
されてるらしいんですよ。自分は時々あのしぐさを真似してしまう。
226名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 15:20:38 ID:RT7nB2gY
GF好きな中高年はほぼ100%マーロンブランドのあの仕草をしてるだろうね
227名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 16:02:47 ID:eSUa1/0B
なんか知らないけど全員頭悪いっつーか弱すぎる
敵のボス連中一気に殺せるとかありえんし
あとソニー死んだとき部下はすぐ追いかけたのになんであんなに距離離れてるのか謎
228名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 16:10:16 ID:aKede0nZ
知らないのか?奴は通常の三倍のスピードで迫れるんだぜ
まあ人生の速度も三倍になってしまったが
229名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:14:16 ID:RT7nB2gY
GFは好きだがソニーだけはどうしても好きになれない
なんであんなに人気あるんだ
230名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:16:03 ID:bQb0Ji1c
ドズル・ザビみたいなものか
231名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:29:34 ID:RT7nB2gY
>>230
そういやちょっと似てるようなw
232名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:34:42 ID:i7Vjut3B
犯罪が絡む映画ではほとんど必ず、ソニーみたいにその場の感情に
まかせて突然何をし出すか分からないキャラが登場する。
そういうキャラはたいてい観客をむかつかせる嫌なやつなので
普通に見てると「こいつ嫌いだな」で終わってしまうが
そういうキャラのおかげで映画が面白くなることを知ってる人からは人気が出る。
233名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:37:32 ID:aKede0nZ
人気がどうこうとか全く考えてなかったけどソニーは一目で惚れた
なんだみんなソニー嫌いなのか……
234名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:01:54 ID:RT7nB2gY
いやソニーはネラーには大人気だぞ
ちょっとでもソニーを批判すると山のように怒りのレスが来る
235名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:37:04 ID:lcli/IIW
俺の友達に見せたときもソニーが好きだと言ってたな。
236名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:47:55 ID:4YmH8dhi
ソニーがカメラテストでマイケル役をやってるの見たが……無茶苦茶変
237名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:07:50 ID:t/5atkpV
ソニー結構好きだよ。
単純で頭に血がのぼりやすくて、家族思い。
それにふさわしい死に様。
インパクトあった。
238名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:27:52 ID:RpqQiTD6
ソニー大好き(*´Д`)ハアハア
239名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 22:05:17 ID:ThRhpyem
でもさぁ。
ソニーってタイマー付いてて、保証期間過ぎると壊れるんだよなwww
240名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 00:17:24 ID:Bx3QaR79
ソニーというキャラクター

フェミニストを気取っておきながら平然と浮気(しかも妻子持ちの身)
無抵抗のカルロを一方的に暴行
私的感情で無意味にタッタリアを殺したことによってファミリーに膨大な死者が発生
241名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 01:50:03 ID:V6E0SzKf
ソニーが生きてたら、きっと自分のファミリー潰してたよね。
けど何か憎めない。

それよりヒステリー持ちのコニーがどうしても好きになれない。
242名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 01:58:46 ID:Xgat+0wO
コニーのヒステリーは
カルロがわざわざ挑発していたせいでもあるから
少し割り引いて見てやろうよ。
243名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 02:39:03 ID:rA1bb9ZR
コニーはpart3では落ち着きはらったおばさんになってたしね。
もともとヒステリー女ってわけではないのだろう。
244名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 07:50:35 ID:Bx3QaR79
夫を殺されたにもかかわらずマールという遊び人とやりまくってたアバズレがか
245名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:14:20 ID:PKdYiYxB
夫が殺されてしまった「から」じゃね。
未亡人が何をしようと勝手。
246名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:22:56 ID:Bx3QaR79
まあアバズレが何をしようと勝手だな
247名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:59:46 ID:pfdhZEah
新しい恋人がカルロを殺していたのならまあそう思わなくもないが、あれはマイケルへの当て付けの意味もあったんじゃないか
「アンタがカルロを殺さなかったら、私こんなことしてないわよ。まだ許してないから。」的な。
248名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:04:41 ID:Bx3QaR79
夫を失ったあとの性欲を満たすための口実でもあるな
249名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:26:36 ID:tEMq+BVF
とっても魅力的なキャラクターとストーリーですね
これだけ日本のみんなに受け入れられ名作扱いされているのも納得ですよ
250名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:14:17 ID:XleBBS22
ソニー嫌いじゃないけど、ボスだったら嫌だな。
無駄死にしそうだ。
251マイケル:2007/08/08(水) 17:56:12 ID:DP+tDdWT
>250
よし、私の配下として
計算しつくされた有意義な鉄砲玉として
命を使わせてもらおう
252名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:05:36 ID:XleBBS22
お父さんの部下になりたいのですが…。
253名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:28:34 ID:Bx3QaR79
正直、マイケル役がパチーノ様じゃなかったら2流映画に成り下がってた可能性がある
ジェームズカーンやデニーロがマイケルかもしれなかったと想像すると萎える
254名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:52:56 ID:dkSaRHDF
カメラがゴードンウィリスじゃなかったとしても、
あるいは音楽がニーノロータじゃなかったとしても
2流映画に成り下がってた可能性あるね。
絵と音楽、よく出来すぎ。

ところで最近流行りのHD24Pカメラとかで、ゴッドファーザーみたいな絵は撮れるのだろうか?
255名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:12:34 ID:CUvHSBrC
コッポラが監督する時期が5年遅かっただけでも2流になってたかもしれん。
ことこの映画に関してはそういったバランスが重要だよな
256名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 01:21:52 ID:yECSuI3/
しかしほんと、創作者の熱意とかそういうのと売上って関係ないよな
コップラがやる気無しで嫌々作った映画が彼の作品の中でダントツで一番ヒットしてる
皮肉な話だ
257名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 13:12:52 ID:o49bXTsw
むしろコッポラが真面目にやるとろくな映画にならない
地獄なんてそのいい例
258名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:09:08 ID:z327AjK0
コッポラ:(ゴッドファーザーについて)イタリアの格言をひけらかすだけの、つまらない脚本だと思った。

つまらないと思った脚本故に、それをなんとか面白く撮ろうとがんばったのかも。
逆に脚本に惚れ込んだ地獄の黙示録の場合は、そういうエネルギーが薄かったのかな。

259名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:41:02 ID:w/px5bDR
まぁ原作のオマムコ手術のくだりなんてカットして当然だしな
260名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:43:28 ID:fBTfjpc1
つまらない脚本のGFを褒め称える映画好き達ワロス
261名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 20:30:04 ID:z327AjK0
>>259
なっ、なんですかそれは!
>>260
脚本はどうであれ映画自体の出来がよければそれでいいのさ。
262名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 22:10:29 ID:yECSuI3/
>>261
簡単に言うと、ガバガバのものをキュッとひきしめるための手術
くだらないので読む必要はないと思う
そもそもGFの原作は全体的に(略
263名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 00:51:13 ID:R4YpgGed
>>261
よし、もっと詳しく書こう。

ルーシー(ソニーが結婚式でアレしてた女)のアソコはユルユルだった。
ソニー死後、ソニー並みのマグナムでないと満足できない事に気付いた彼女はオクテになってしまう。
フレドのホテルで働いてるうちに彼女といい仲になった外科医は、膣の整形手術を勧める。
手術は成功、外科医は今日もルーシーの締まりのいいアソコでバコバコお楽しみです。
「愛」っていいよね!めでたしめでたし。

こんな内容が40ページに渡って展開されてるんだ
そりゃコッポラもコメンタリーで「理解に苦しむ」って言うわな
264名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:21:22 ID:F3MOw8nZ
原作にはそんなシーンもあるのか…
っていうかそんな手術があるのか。
265名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 02:32:13 ID:aelb1/gS
フレドがベガスのホテルで行っていた悪行の数々
映画のフレドファンは知らないほうがいいと思う
266名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 07:49:03 ID:XBjOZGvN
>>265
知りたい…。
267名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 12:54:54 ID:XBZZXj8h
原作読め
268名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 23:47:16 ID:aelb1/gS
原作読んだらGFに幻滅するぞ 特に洋書版
マイケルが「俺は世界大戦で糞ジャップどもを何百人もブッ殺してやったんだぜ?ソニー」
って言うくらいだからな
269名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 14:06:33 ID:JuZZlHxD
原作と映画は別物だからな
270名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:16:41 ID:92tMUfJ/
映画を愛せばよい。
271名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:05:03 ID:AosZmAwl
つーか原作なんてなけりゃよかった あれは黒歴史だろどう考えても
272名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:45:58 ID:heVESAoh
でも原作あっての映画だからな
273名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:00:47 ID:opf188vj
>>265
逆に映画のフレドは人が良すぎる。
274名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:23:06 ID:arNCh2FQ
フレドは映画のほうでも部下に対しての威張りっぷりが異常だな
275名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 15:38:43 ID:7ur79Q/P
フレドはそういう小物っぷりが良い味
276名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:54:59 ID:rsu1gCus
>>274
フレドに部下なんていたか?
マイケルがモーに会いに行ったとき、
ホテルマンをムッとさせてたのが笑った
277名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:21:08 ID:9ZcXcLIn
>>276
普通に考えるとあのホテルマンもフレドの部下ということになる
278名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:29:30 ID:rsu1gCus
>>277
普通に考えると?
あそこはモーのホテルだから
モーに雇われているんであって
フレドの部下じゃないでしょ
279名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:57:26 ID:fFuo8s6F
フレドはやりすぎたよ
奴はファミリーを完全に売った
280名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:41:55 ID:ie/tbSTY
281名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 00:34:46 ID:ieHDp6Qh
ちょっw
なんか今日GF一作目借りてみてたら、親父の葬式でマイケルが話しかけられて立つシーンで
画面右下に赤い女の顔がおもいっきり写った。なんだこりゃ・・・怖
282名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 02:24:01 ID:2tZVId50
アポロニアの霊じゃ
283名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 09:33:28 ID:OVsii/D8
テンプレ行きだにゃ
284名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 09:28:33 ID:LU23aGiN
このての馬鹿って定期的にわくよな
285名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 09:30:44 ID:49BXTF4J
この程度で必死になってる>>282-284がきもい
特に>>284>>281の10倍馬鹿
286名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:14:24 ID:uiA1QjAd
>>282-284程度で必死になってる>>285がきもいということは分かった
287名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:14:31 ID:9tEZ5ul+
>>281は叩かれても仕方ないよ
散々既出でちょっと調べれば分かるのに、今更どうどうと書かれてもねえ・・・
288名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 18:43:43 ID:PN8zQA/T
GFWktkr
【国際】マフィア抗争、ドイツで報復事件、6人が射殺される…イタリア警察が厳戒体制
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187427947/
289名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:47:09 ID:XMYXiMiH
>>288
>抗争のそもそもの発端は1991年、地元のカーニバルで生卵を
投げ合っていたのが、花火の打ち合いとなり、死者2人が出たことだ
といわれている。

ココでフイタ
290名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 05:42:29 ID:w8+Iu7ob
ゴッドファーザー、PartU、V今まで観た事ないんだ。
で、今日借りて来ようと思うんだが面白い?
291名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:56:18 ID:ODOvBJPr
つまらない
2とか無駄に長いし
デニーロの物真似披露全部カットでもいい
292名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:29:01 ID:1gu7MS9s
かなり無駄だな。全く見る価値がない。
って言うより、存在する価値がない。
テキトーに1で拾えなかったビトの過去と、
2代目マイケルの現在を繋げただけ。
しょーもないクソ映画だよ。まったく。
ろくでもないヤクザしか喜ばなさそうな駄作。
293名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:54:52 ID:RJG472d0
男なら誰しもカッコ付けたいだろ
294名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:18:24 ID:QRbQaReN
評価は人それぞれなので、興味があるなら見ればいいと思うよ>>290
295名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:18:54 ID:w8+Iu7ob
>>291-294
どうやらあんまり面白くなさそうだね・・・
聞いといて悪いがとりあえず借りてみるよ。
貴重な意見ありがとうございました。
296名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:54:39 ID:1gu7MS9s
縦読みに気付かれない悲しさ
297名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:57:17 ID:4x+95PuH
>>295
遅レススマソ
ゴッドファーザーは2作目が一番評価高いよ
2作目が1作目を超えた非常に数少ない映画 
パチーノやデニーロの人気もあるけど何よりも内容や構成そのものが素晴らしい

もっとも暗くて最も難解だけど何回も見る価値がある映画。是非どうぞ。
298名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 05:00:52 ID:gGCqz8u6
面白いよU。
Vまで出てるという事は…。
299名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:26:58 ID:rPK4lUCM
V面白いよ
300名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:31:40 ID:gGCqz8u6
Vは…うーん。
301名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:36:40 ID:m1uIcxhJ
Vは踏み絵だな。
ゴッドファーザーへの思い入れの。


薄い奴には解らん映画。
302名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:05:26 ID:/X4XGOVC
マイケルの髪型からして駄目な映画だしな
303名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:56:44 ID:gGCqz8u6
個人的には悪くない。
V。
でもやはり面白いのはTU。
304名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:42:50 ID:TyMHgSjP
ゴッドファーザーTを神呼ばわりでUが糞ってとても正気の沙汰とは思えんな。
本当にゴッドファーザーTを見てる奴とも思えん。
305名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:46:45 ID:hX1mWIDu
泣きたいと思ったら、V見る。
306名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 05:16:34 ID:ISbd6RSX
ゴッドファーザーは傑作!
ストーリーも最高!!
マフィアかっこいい!!!
307名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 17:35:41 ID:2FmedAo9
>>302
1作目のマーロン・ブランドーの老け込みメイクに比べると、3作目のパチーノは
メイクしても若くみえてしまうもんな。
「アンタッチャブル」のデ・ニーロを見習って頭髪を抜き、薄くすべきだった。
308名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:09:08 ID:ip27OHZD
トムはリアル禿
309名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:40:06 ID:KA7szEUN
言うな!
310名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:16:17 ID:qt8F93me
しかしそこも魅力
311名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:19:46 ID:rtqqY5fn
>>307
そこがパチーノとデニ郎の違いかもね。
パチはなんだかんだで、結局かっこ悪いことが嫌い。
312名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:51:22 ID:e9saE3gn
ハゲにする必要なくね?アルカポネ役じゃないんだし
313名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:14:01 ID:6HJe4SLi
パチーノのほうがかっこいいよ
デニーロにマイケル役は無理
Vのヘアスタイルはたしかに微妙だったけど
>>312さんが言うとおり、実在のアルカポネがハゲだったからハゲにしただけの話で、
マイケルをハゲにする必要は全く無い
まだまだ髪が黒々(茶色?)としてたパチーノが白髪にしたんだからそれで充分だよ
314名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 22:33:45 ID:N3MYFUO8
3作品レンタルして今からV見る。
2はなんか眠くなって寝ちゃった。
1も2もエンディングが、あっけないのは仕様?w
アレ?終わったの?何だこれ?って思った。
マイケルの最初の妻のオッパイでオナニしようと思ったがチクビが目立たないから止めた。
315名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:56:36 ID:78JogS3c
パート1のエンディングは神だろ
あの良さが分からないのはかわいそう
316名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:55:27 ID:NFJQBTpV
エンディングは中出しだと思ってる人に何を言っても無駄
317名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:14:35 ID:D5syOKD9
3の椅子から転げ落ちるアル好きよ。
318名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:29:49 ID:PNGw888e
GFのエンディングは神だが後味の悪さも超一級だな・・
もちろんマフィアがハッピーエンドってのもあれなんだけど
319名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 02:49:35 ID:UQ46v88o
神っていうほどか?
ただ単にマイケルが完全にマフィアになっちったっていう終わりだろ?
あっけないのはたしか
マイケルの嫁とか今更どうでもいいし
320名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 11:12:24 ID:hEQxfgIF
>>314
多分、キミには「ゴッド・ファーザー」は合わないと思う。
ジャッキー・チェンとかエディ・マーフィーの映画を観た方が楽しめると思うよ。
321名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:40:33 ID:IcxqktIO
あそこでケイが出てきてこそ、マイケルが大切にする「ファミリー」の存在が強調されてるし、
ケイとマイケルがすれちがっていくのも実感できると思うんだが
322名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:46:35 ID:UQ46v88o
だからそれがなに?って言ってるんだけど
今更そんなこと描いて何が言いたいんだよって
マフィアやってて家族と仲良しとか元々ありえないし
その前の流れから誰も期待してない
323名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:43:45 ID:fZ05PoNx
322よ、つらい事でもあったのか?
何か強い飲み物でもどうだ?
324名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:55:45 ID:bmI4E2YV
>>320
俺の中での映画ベスト3は
1.Godfather partU
2.ラッシュアワー2
3.ラッシュアワー
だよ
325名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:22:32 ID:PNGw888e
ゴッドファザー的なものだと期待してワンスアポンアタイムインアメリカ(長すぎ)
を見たら  ポカーン・・・ だった、マジで。何あれ・・?
326名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:23:34 ID:PNGw888e
しまった ゴッド「ファーザー」だ ここ重要
327名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:26:12 ID:ZEl0umd8
>>323
こういうやつが一番寒いな
TのEDは別に神でもなんでもない
とういかGFのストーリーは平凡
328名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 14:54:16 ID:fGFAtFd3
どんだけのビックリ人生が見たいのか
329名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:56:39 ID:ZGecqbmK
>>327
自分は何が好きなの?
330名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 02:34:12 ID:rr5ZcoG9
>>325
俺がいる
331名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 04:45:38 ID:O2RLod8T
2のパンフ買ったらマイケルがサングラスして脚組んでる写真があった
後ろには笑顔のミオ
映画ではこんなシーンなかったよね

ワンスアポンは俺も勘弁・・
332名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 05:14:59 ID:KlFNWuNl
ワンスって死んだはずの仲間が生きてたけどゴミ収集車に身を投げてエンドってオチだったっけ
昔に見たから忘れちまってる
333名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 16:25:45 ID:pU265/by
ワンスってジェニファー・コネリーがいつの間にか知らないオバサンになっちゃう映画だっけ?
俺も随分昔に観たんで色んな映画と混じっちゃってるかも
妙に長かったのは印象に残ってる。
334名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 16:26:05 ID:lyBrGzcq
どんどん孤独になってゆくマイケル
どんどん人が集まってくるヴィト
ドンという立場は同じなのに、違えば違うもんだな
335名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 16:39:17 ID:O2RLod8T
しかし実在のゴッドファーザーに近い末路をたどっているのは絶対マイケルのほう
ヴィトはやはりフィクションでしかない
336名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:52:56 ID:eA3ql93a
教えてくれトマシーノ、あんたは皆に愛され、パパは敬われた
なのに私は恐れられている・・・何故だ

とかいいながら棺の横で嘆くVのマイケルは侘し過ぎてダメだな、
やはりマイケルはギラギラしてないと
337名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:08:26 ID:LDSGirSB
「ワンスアポンナタイム…」見るぐらいなら、そこは「グッドフェローズ」だろ。
338名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 06:21:28 ID:FtkjzBpg
それなら「カジノ」のラストの侘しさも捨てがたい
339名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 21:27:28 ID:GTDyoDMT
そりゃあんな冷酷な目をしてたらみんな恐れるよマイコー
340名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:30:22 ID:ToDoIBaC
Uでこどもに会いにきたケイを無言でドアを閉めて追い出すのが冷酷さを際立たせてたよな
341名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:37:13 ID:P32Y4jI7
>>336
だけどネリたちが使命を果たしてる間に息子のオペラを
にこやかに鑑賞してるマイケルもなかなか。
342名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:44:10 ID:PFu/hQFD
それは、オペラばかのアルです。
343名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 01:01:04 ID:1LwccvNw
>>336
マイケルのいいところは本来はお人好しで正義感あって優しかったところだと思うんだけど。
344名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 10:11:58 ID:fduwrjQg
志願すると打ち明けた時、唯一支持してくれたのはフレドだったってのがまた…
345名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 12:06:21 ID:1LwccvNw
フレドはそういうのはあんまり深く考えない性格だからね・・
346名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 13:04:57 ID:3fCoAMZJ
マイケルとフレドといえば、『狼たちの午後』にはびっくりした
347名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:31:08 ID:p5EP5bat
子供時代のフレドが知障みたいなのがワロタ。
348名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 19:43:27 ID:N/fJY8YS
フレドは赤ん坊のときの風邪で頭やられたのかな
349名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:23:00 ID:1LwccvNw
フレドって肉体的には強い設定だったんだが映画では細身だな
350名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:36:23 ID:XHDalyO6
意外と、フレドがドンでマイケルが参謀のほうがうまくいってたかもね
351名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 14:30:21 ID:/OAxi2eA
>>350
フランクニティがアルカポネを操ってた図式だな
トップは実はそんなに有能である必要はなかったりする
大統領と同じでマスコットみたいなもんだからね
ナンバー2が重要
352名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 17:39:15 ID:3pw+8Wt+
ドン・フレデリコ・コルレオーネか・・・バルツィーニやルケージのファミリーに瞬殺されそw
353名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 13:23:55 ID:zBu3MecO
アルネリとクリオネをよく間違う
354名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 14:42:39 ID:8af2Aave
マイケルがネリ様のことをアルって呼んでるとちょっとおもろい
355名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:41:01 ID:kntVykGr
パートUについてなんですが

いきなり女が死んでたシーン
あれはなんなんですか?
トムと話しをしていた人は誰なんですか?ストーリーとなんの関係があるのですか?
よろしくお願いします
356名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:44:09 ID:G79sPqHm
>>355
私が知っている事実のみを記しておく

その女をナイフで殺したのはアルネリ(彼がタオルで血のついた手を拭いているシーンがある)
もちろん秘密を知られないために殺された

トムと話をしていたのは冒頭でマイケルと握手をしていた政治家(パット・ギリー)
簡単に言うとコルレオーネファミリーを馬鹿にしたので報復された
357名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:56:58 ID:zAgSEZv6
ギリー議員な
コルレオーネファミリーが、ネバダでビジネスをする上で利用出来る政治家として、手懐けとく必要が有ったのさ
358名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:54:24 ID:5XsmkTkq
今返事をしよう。
あなたに払う金などない。
ただし権利はもらうが。
359名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:57:56 ID:m31ktGgA
セリフだけ見るとジャイアニズムそのものだが脅したのはギリーのほうだから別にいいよね
360名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:02:57 ID:cT/tCbly
で本人は助けてもらったと誤解して逆に親コルレオーネになるんだよね?
361名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:57:29 ID:m31ktGgA
フレドが言ってた「強烈や奴(カクテル)を一杯」って言ったのはアースクエイクあたりかな
362名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 03:41:58 ID:2XccaNwc
>>360
ゆとり思考だなw
こいつらに弱み握られちまったぜ畜生と当然思ってるが
大狸だから顔と態度に出さないだけだろ
363名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 04:13:00 ID:m31ktGgA
Uのマイケルがつけてたマフラーみたいなの最高にかっこいいな 
364名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:50:55 ID:uLCl275j
>>356-357
ありがとうございます
やっと謎が解けました感謝感謝m(._.)m
365名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:43:54 ID:vbE5gyva
フレドはとっとと逃げれば良かったのに・・・とは思うが、
現実にはどこにも逃げられないよな
他のファミリーは絶対に庇護してくれないだろうし、
ひとりでやっていく才覚も無いんだろうし
366名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:02:56 ID:pSyFWSmb
フレドは秘密をもらしたからというより逆ギレしたから殺された
367名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 04:20:05 ID:LbbvHoCW
逆ギレというよりあれだよね、
「俺だってやればできるんだ!パパみたいに尊敬されたいんだ!
おまえ弟のくせに生意気だウワーーーーン!!」
ってのがあまりにアホでマイケルがげんなりしちゃったから殺されたんだよね。
368名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 06:30:59 ID:OdCWD7cW
パパ・ヴィトと同じ具合に禿げて来たヘアにマイコーが嫉妬したからだよ?
369名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:57:28 ID:azAAwoBh
逆ギレっつーかそもそもマイコー殺す片棒担いだからじゃないの
370名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:20:37 ID:dwNOv0Nc
フレドの愛らしさに嫉妬したのさ。
371名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:31:27 ID:pSyFWSmb
>>369
フレドが逆ギレするまでは命だけは助けようと思ってるように見える
372名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:33:07 ID:pSyFWSmb
でもマイケルは兄であるフレドのことを扱き使いすぎてたのかな
373名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:36:51 ID:cw4dGjk9
フレドは親父のボディーガードで失敗したあと、モーグリーンのとこへ左遷されてる
374名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:54:22 ID:pSyFWSmb
モーじゃなくてロスのところに預かってもらってたらいい教育を受けて
結構いい人材になれたかも
375名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:56:28 ID:DIdFX+qc
ボディーガードだったか
銃慌てて持ってたもんね
376名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:19:06 ID:qscb+SI5
どっちにしても糞
逆切れされたから兄弟殺すってどんなアホだよ
377名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:25:56 ID:L6JcyKZV
まあそれには同意 
ファミリーの掟を破ったからマフィアの世界の中では殺人は当然なんだろうけど
マイケルにしてみたら器じゃないフレドに少しでも活躍の場を与えてあげたいと
温情でいろいろ仕事を用意していたと思うけどそれでも怒る奴は怒ると思う
能力がどうであろうと兄>弟 というのが家族の基本的な姿だから
「僕等は兄弟なんだ、謝る必要は無い」って言うくらいだからフレドの立場にはかなり配慮
していたとは思うんだけど現実にこういうのって難しいだろうなぁ
ほんと、深い映画だこと・・・
378名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 13:26:31 ID:d4J9vq4x
京都のなんとかいうカバン屋のお家騒動思い出した
379名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 18:37:58 ID:RSJkFxl0
フレドの件はマイケルにとって最大の心の傷になるけどね
380名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 18:58:38 ID:RSJkFxl0
ところでカルロをファミリーに入れなかったのは明らかにビトの失策だよな
381名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 23:38:02 ID:Ygk4nVMr
トムと外添さんなんか似てね?
382名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:34:38 ID:zBU0Sg4t
紳士的な外見をしてながら麻薬ビジネスを積極的に行おうとしてるトムハーゲンオソロシス
383名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:39:40 ID:GTuYu7G8
DVDをまとめ買いしようと思っているものですが、

DVD−BOXかDVDコレクションで迷っています。
どちらも三作品収録してるようですが、おすすめはどちらでしょうか?
宜しければ違いなどありましたらご教授お願いいたします。

一般板のゴッドファーザーがあつまって〜というスレに書いたんですが
どうも主旨が違ったようなのでこちらに書かせていただきました。
マルチではないのでご容赦ください。好きな俳優はアル・パチーノです。
384名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:23:57 ID:32nKvV6C
ちょっと!
フレドが逆切れしたから殺したってのはネタだよね?
マイコーはたとえ肉親でも裏切ったのが許せなかったんじゃないの?
て、みんな分かってて人が悪いなあ。
385名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:26:29 ID:32nKvV6C
この映画大好きだからつい熱くなってしまったすまん
386名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:26:51 ID:i+aNHo30
いや、悪いのはハイマンロスだ って言ってたしあの段階では何とか許そうとしてたでしょ
それで話をしにいったらフレドがああいう態度だったから

まあ、フィクションだと言えばそれまでだけどね
387名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 04:15:16 ID:txVCAsU6
今更だけどビトが撃たれた時のフレドの対応はヒドい
泣くだけ
388名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 05:06:03 ID:i+aNHo30
いやフレドは銃を取って応戦しようとしたが手が震えて銃を落としてしまったんだよ・・・
389名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 08:57:55 ID:3eSgKuHC
目の前で親父が撃たれたら、俺だったら小便もらすか気絶するよ
俺がコルレオーネ家に生まれてたら間違いなくフレド以下のダメ男
390名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:31:44 ID:0FYLl+fw
でもあのシーンはなかなか良い。
391名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:49:30 ID:/Fr/kfn/
>>353
うけたwww
392名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:53:54 ID:MYXmjYN6
393名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 16:27:40 ID:32nKvV6C
>386
悪いのはハイマン・ロスだ、と言ったのは
フレドを安心させるため(もちろん本心でもあるが)
フレドが知り得る話をさせるために落ち着かせて、と解釈してた。

もしフレドが「俺が悪かった許してくれ」みたいな態度なら
どうなっていたんだろう?
ここ読んでたら急にそんなこと考えた。
394名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:07:47 ID:uqjFxg4D
ttp://www.chosunonline.com/article/20070905000064

> 一方、次回作の制作も進めている。コメディー『ラスト・ゴッド・ファーザー』だ。
>マフィアが韓国に立ち寄った時に男児をもうけるのだが、それがヨングという話だ。
>マローン・ブランドをCGで再現し、ヨングと共に演じさせるという。主人公はシム監督本人だ。

こんなん鮮人が作るらしいぞ。許可取ってるのか?
395名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 19:51:31 ID:Oa9HL0qh
人生が上手くいかない俺のための映画だ
396名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 00:51:47 ID:C8tIvEvh
>>394
>わたしはスラブスティック・コメディー専攻ですよ。
なんだ、スラブスティックって? クロアチアのコメディーかwww
「スラップスティック」だよなあ。
397名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 03:16:12 ID:DLasaFMX
>>388-389
そんなもんかな?
まぁ確かにフレドもコルレオーネに生まれなかったら普通に家族を持って娘に「パパ気持ち悪い」とか言われて暮らしてたんだろなぁ
…………合掌
398名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 09:51:57 ID:4uAgqXPx
ヴィトが銃撃されるシーン観るとなぜかいつもキッズリターンの組長銃撃シーン思い出す
399名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 08:47:05 ID:ikq+SE6J
フレドは交際相手をことごとく妊娠させまくってたのに
嫁との間に子が産まれなかったのは皮肉だね
400名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 11:37:56 ID:LVacksVh
しかし、考えてみると全てが演技だとはアッパレだな
俺も少し演技の練習でもしるか
401名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:34:43 ID:SQzJcfNd
じゃあまずアクターズスタジオ不合格しまくるところから始めないと
402名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:46:59 ID:Ot7P7Y5Y
若きビトー演じるデニーロが、銃を壊しながら屋上を逃げるシーンが好き。
403名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 07:31:34 ID:ASNFKyId
デニーロがファヌッチ殺したあとに土管みたいなとこに銃を捨てたのって意味なくない?
事件になれば警察はあの中くらい探すよね?指紋消してあるのかしら
404名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 09:37:42 ID:mnJgeDgS
>土管w
あれは煙突。
それぞれ別の家の物。
ファヌッチは嫌われ者だったから、住民は捜査には協力しなかったと思われ。

ヴィト―の用心深さを描いたシーンだな。
405名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 09:56:00 ID:gIW5ZHMh
いくら別の煙突とはいえ、あんなに狭い範囲じゃ・・・は言わない約束でしたねドン
うわ何をするロッ
406名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:00:54 ID:515iwgtH
ファヌッチ殺しの件から、ビトーは「尊敬さるべき男」と言われるわけで、
住民たちの間では、ビトーが犯人だというのは公然の秘密になってたんだろうね。
チンピラを始末することで、自分の利益を守り、かつ、周囲からの尊敬を手に入れ、
そのうえ、「ビトーは恐ろしい奴だからはむかわない方がいい」という恐怖感を住民に与える。
銃をバラして無造作に煙突の中に放り込んでいくシーンは、
ビトーが偉大なドンへと変貌する第一歩を、なにか象徴してるような気がするよ。
407名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:04:05 ID:9o7aAf2y
ありえんだろw
普通に捕まるw
408名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:31:04 ID:0sqcTfDg
正確な科学捜査で犯人一点読みでピタリな時代じゃなかったんだろうし
ファヌッチくらいになると、殺してやりたいと思ってるような敵は山ほど居たんじゃないか?
警察だって死んで幸い位に思ってただろうし、ギャング同士の抗争で犯人は不明なんて
事件は何件もあったと推測。
409名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:00:53 ID:515iwgtH
>>408に同意。
あんなの現代ではありえないだろうけれど、
当時のアメリカならありうると言うか、わりとリアリティーのある話なんじゃないかと思う。
ファヌッチはイタリア人だし、組織も持たない、政治的な後ろ盾もないただのチンピラで、
警察も形ばかりの捜査をしておしまいってことはよくあることだったんじゃないかな。
もちろん警察が本腰を入れて捜査して、万が一逮捕されてしまえば電気椅子送り。
でもそれはないとビトーはふんだ。
ビトーはそこまで見越したうえでファヌッチ殺害におよんでるわけで、
後にマフィア最強の首領となる男の度胸と洞察力をあらわすエピソードだと思うよ。
410名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 13:26:27 ID:Ot7P7Y5Y
灯りを消して待ち伏せ格好ヨス
411名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:15:35 ID:gIW5ZHMh
射殺直後のぐるぐる巻きから出火も格好良い
412名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:11:12 ID:ASNFKyId
っつーかファヌッチを襲った3人組
3対1だったのにほぼ互角だったぞ・・
413名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 12:18:49 ID:sS7YBd5f
三本の矢
414名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:34:20 ID:UjLhoRNS
3本の矢の例えを持ち出しておいて一人と”互角”じゃ
余計に情けないと思うのだがw
415名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 03:08:53 ID:OnVd/Q2G
ビトーは根っからのドンだよ
頭がいいし何より人情がある
銃をバラした時点で頭がきれると感心した。
416名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 05:08:07 ID:eIm6Gkck
独裁者としての才能はマイケルのほうが上だった
417名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 11:42:07 ID:eIm6Gkck
そしてUでマイケルに裏切りを疑われてたネリ様とトムカワイソス
418名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 13:06:37 ID:IHnEjtkV
無力だったビトーが、大人になり母親殺しにケジメつけに行く所が良い!

しかし
長男が妹の旦那を街中でボコボコに殴るシーンでは、思いっきりパンチが当たって無いのに相手が、ぶっ飛ぶシーンが最悪…

あれ普通にカット出来ただろうになぁ…orz
419名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 14:20:18 ID:Du8NQ6c/
>大人になり母親殺しにケジメつけに行く所

で思い出したけど
仲間が脚撃たれてから助けて逃げるまで遅すぎ
全滅するだろとか思った
420名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 00:21:18 ID:OKlukcTz
ドン・トマシーノな
421名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 01:17:23 ID:rhJjW5KF
手についたけ血を相手の顔になびりつける所が好きです。
まさに復讐って感じ。
422名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 17:04:17 ID:KObI8mWf
ゴッドファーザーならここでどんなことを考えどんな行動をとるかな?
なんて思いながら行動しちゃうことがあるのですが、おかしいですかね?
423名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 17:08:07 ID:KObI8mWf
ゴッドファーザー(ビトー)ならこうするんじゃなうかな?なんて考えてしまうのです
映画に影響されすぎてます
424名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:23:58 ID:lkkU+Gjj
>>423
俺は自分がマイケルだったらどうするかなと考えて行動してる
ヴィトだと歳が違いすぎてて現実味が無いな俺はの場合は
425名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 15:40:22 ID:Z4xQ8Huq
ソフィア市ねマジ市ねクソ演技で名作映画シリーズに汚点残すは糞反日映画作るは本当に救いようがないカスだ
馬の頭ベッドに入れてショック死させてやりたい
426名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:28:42 ID:rECsKlHK
>>425
そんなに酷いとは思わんが。
じゃ誰ならよかったのよ>女優
427名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:26:29 ID:wNRmjIt+
そうね、ヴァレリア・ゴリノとか♪
428名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:44:23 ID:YrKbGYm4
2番目の話が好き。
429名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 03:10:36 ID:vz60VENE
俺もUのマイケルが一番理想的
430名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 03:29:26 ID:4z6XVaDx
この映画に限らないが、アルパチーノのキレる時の演技が嫌いだ。
431名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 04:02:09 ID:vz60VENE
そして、デニーロマンセーと。
432名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 08:56:23 ID:Dn2T1gzI
アポロニアのおっぱいが好き。女ですが…
433名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 16:40:08 ID:vz60VENE
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/hollywood_stars/

クルーズが1位で我等がアル様がランク外ってのが納得できない
434名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 19:58:26 ID:282fTQm4
それ踏んで無いけど、”アル様”ってのは当然ここでは
アル・レッティエリ(=バージル・ソロッツォ役)だよな?
435名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:34:24 ID:q5BJPoTu
ソロッツォの人とか、ルカ役の人(レニー・モンタナ)とかは、
ゴッドファーザー以外では全然活躍してないのな。
436名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:43:02 ID:2Gy7lsqF
>>430
同じく、私もキレる時が嫌い。
同じ人いたんだー
なんというか勿体ないと思う

437名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 18:08:34 ID:0Z9hk2jn
まあ、アルはクールな時が一番かっこいいよね 
でもキレるシーンも1流の役者って感じがしていい
438名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 19:49:58 ID:nEjc6g8H
1でマイケルがケイと再開したとき、ケイが結婚してたり、
婚約中だったら、どうなっていたのか気になる。
無理やり別れさせてたのかなあ?
439名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:41:25 ID:YECOE4P/
そこまではしないでしょ
十分調査した上で近づいたと思われる
440名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 23:31:16 ID:0Z9hk2jn
でもどういうわけか、メアリーは結婚式の時のアポロニアの写真を発見してるんだよな
441名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:02:11 ID:t1qn5S0r
ウィノナ・ライダーって何で降板したの?
442名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:03:30 ID:TIyE1Knk
他の女と結婚してたのに、その女が死んで、
前の女に会いに行くのが、よくわからない。
めんどくさくなって、新しい女作ってしまいそう
マイケルは一途なのか
443名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:45:47 ID:U9YHhDLw
でもケイ・アダムスのほうだってVで再会したときにちゃっかり再婚してたんだからお互い様
あんなビッチだとは思わなかった 
マイケルは30代からずっとケイを思い続けて老人になっても独身を貫いていたというのに
別居しても結婚指輪を外していないあたりとかマイケルらしくてさり気に泣ける
444名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:06:29 ID:6LT0TdNN
でも夫がマフィアじゃ神経休まらないと思うよ
再婚したケイを責めるのもどうかと。
445名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:10:18 ID:6LT0TdNN
ところで、Vでトム役が変わったのがとても残念だ
俳優なら出演料より作品だろ と思う自分がいる
446名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:11:09 ID:U9YHhDLw
だとしても結局他の男と交尾したんだろケイアダムスは
Uでマイケルに張り倒された時はすっげースカッとした
演技にしてもあの迫力はアルにしか出せないw
447名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:14:50 ID:U9YHhDLw
しかしコッポラは幸運だったよな
金のために嫌々マンドクセな心境で作った映画が歴史に残る古典になったんだから
意欲と売上ってあんまり関係ないな
448名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:41:48 ID:cXfULh5W
アルみたいな方が身近にいたら、怖くて夜寝れない。
一緒に皆で飲んでても、いきなりキレそうで怖い。
Tの洗礼式の時の表情はまさに悪魔だ!すごすぎ。
449名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 06:19:48 ID:GYtvLru2
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
450名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 09:58:40 ID:i1BW1PBE
3でケイが再婚してたっていう設定はいらなかったような・・
シチリアで、何となく寄りが戻りそうな感じだったのにな
惜しい
451名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 11:46:29 ID:U9YHhDLw
>>448
しかも洗礼式なのになw

あとUでフランクとケイを睨むときも半端ないw
452名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 11:48:24 ID:U9YHhDLw
>>450
あの設定はいらなかったと俺も思う
しかし女は恋愛面では常に優位でありたいのだ
別れた男が自分より先に結婚するなんてことは耐えられないんだろう
453名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 13:44:14 ID:KgWGOJ4X
>>452
アリーかよ
454名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 15:45:45 ID:U9YHhDLw
アリーは知らんけどどの映画でもテレビドラマでも女ってそんなもんだよ 皆同じ
455名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 17:14:15 ID:ivriUsqf
女はそんなものだ、と男が描いてるんだな。
456名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 18:29:46 ID:U9YHhDLw
実体験を基にしてな でもドラマの脚本家は女が多い
457名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 21:07:07 ID:oQzBhEoV
ケイの再婚相手ってよく考えたら勇気あるよな。
前夫がマフィアだったら躊躇するだろ、普通。
でもそのころは一応、合法企業化してたのかな?
458名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 22:04:17 ID:TYpw3Q0b
純粋にケイの人柄だろ
マイケルが忘れない人なんだぞ
459名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:33:52 ID:2HXYxMkw
そのマイケル様を裏切って他の男と結婚したビッチだがな
460名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:52:56 ID:lxjegamZ
ケイばっかりを攻められないと思う。
マイケルが堅気の頃から付き合ってたんだし、それが突然
連絡無しで勝手に他の女と結婚して、帰ってきて父親の跡を継ぎ
プロポーズも合法化するみたいなオイシイこといってたし。

461名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 02:14:21 ID:2HXYxMkw
マフィアのドンが愛人のひとりも作らないってのはかなり珍しいことなんだぞ
どっちにしてもケイはビッチ
でもTのマイケルはマイケルでよくあんなにあっさりケイを捨てようとしたもんだなぁ
462名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 06:19:28 ID:cT8pxGU9
まあ人生いろいろだろ……一度の再婚でビッチ扱いはどうかと
実は子持ちのバツ2でマイケルと結婚→でもぉーなんかアタシ自由がいいからぁー別れてぇー→フリーセックス万歳
ならビッチと言われても納得だが
463名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 21:20:20 ID:VrlpWXgN
>>441 ジョニーデップに恋していて
欧州まで追いかけてったから
464名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 21:58:49 ID:2HXYxMkw
デップなんてどこがいいんだか
パチーノ様の若き日を知らんのかな
465名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 12:48:36 ID:q1CCEQ2k
変人ぽいところが勝っていたんだな。
466名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 19:21:40 ID:nkK3PZdV
467名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 20:42:42 ID:93ppZe2u
>>466
せいぜいタッタリアファミリーかな・・
468名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 21:34:00 ID:YI2FlHYa
今DVDを1から見返してるんだけどコニーってエイドリアンに似てるね
469名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:27:35 ID:I/UoDKFk
複数作にまたがって同じ俳優が演じている役

1,2,3
マイケル
ケイ
コニー
ネリ

1,2
トム
フレド
ママ
チッチ
(ソニー、カルロ、テッシオ)←ラストのみ

1,3
カロ
ジョニー

他にもある?トマシーノ役の人ははよくわかんない。
470名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:39:44 ID:93ppZe2u
1のネリかっこいいよなー 知性を持った野生動物って感じ
471名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 01:05:21 ID:wYWl9ciq
3のラストって何回見ても泣ける。
1,2,3ともラストは素晴らしい
472名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:44:33 ID:L9yti7Xq
キムタクはパチーノの足下にも及ばない。
473名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 06:47:35 ID:HVskbUnD
そりゃそうだ しかしキムタクの日本での人気がいまだに謎
474名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 06:50:12 ID:HVskbUnD
>>469
ドン・トマシーノは記憶によると1にも3にも出てたような希ガス 2に出てる人はよく分からない
475名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:24:38 ID:aue23hT6
3作とも出てるんだけど、みんな違う役者さんだす
似てるけどね
476名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 20:50:20 ID:KmLBMeqU
3の最後はいいよねアルパチノ
Amazonで半額で123買ったんだけど
BOX買ったよ
まじゴッドファーザー最高
477名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:03:46 ID:9pqCdHSC
娘の酷さは勿論だけど、3のアンソニーも
イケメンを選べなかったのかと問い詰めたい。
そんなに大した役どころじゃなかったのに・・
1.2では美少年だったはず
478名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:15:44 ID:HXiLonAg
1,2のアンソニー役の子をヴィンセント役にすればよかったのにね
ソニーよりはマイケルに似てるキャラとして
479名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:31:53 ID:thx0Sa2P
アンディガルシアすごい胸毛だよね
軽く引いたけど、髪の毛ふさふさだからいいよね
480名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 05:12:10 ID:rnRvGuY1
3はコッポラ娘が倒れるところとそれを見たパチーノの悲鳴に大きな演技力の差を感じた
481名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 05:37:26 ID:4p/UT3mE
あのシーン悲鳴って聞こえたっけ?
482名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 08:52:01 ID:HXiLonAg
>>481
ショックと絶望のあまりしばらく声が出なくて、そのあと絶叫っていう演技
多分俳優の中であれができるのはアルパチーノだけ。
483名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 09:53:25 ID:/yqd6smd
>>482
僕もできますが何か?
484名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 09:59:44 ID:Decl8Qg3
>>483
ぜひ見せてください。
485名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:00:05 ID:LorAjNW1
>>482
ちょw
486名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:07:47 ID:2lvsqIMU
ずっと疑問だったんだけどさ
テシオが粛清されるとき囲む連中が、明らかにこれまでと違うんだけどあいつら誰?
487名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:00:57 ID:Decl8Qg3
>>486
バイトのエキストラ
時給850円でがんばってる
488名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:50:06 ID:0yRTClHC
ずっとガルシアはヴィンセントのイメージだったのに、
オーシャンズ13見たら、スゴク老けたなぁと思った。
パチーノは今なら3のマイケルそのまま出来るのにな
489名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:49:59 ID:zsLsgC0I
>>486
名もないチンピラに殺られるなんて最高の屈辱だよな
490名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:14:54 ID:jkkzlovm
>>482
> ショックと絶望のあまりしばらく声が出なくて、
ここで、シリーズ3作それぞれで、アポロニア・ケイ・メアリーと
マイケルがダンスをしているシーンが走馬灯のように流れるんだよね。
その中の幸福そうなマイケルの姿と対比させることで、
いっそう現在の悲劇性が高まる演出。
491名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:42:15 ID:HXiLonAg
サル・テシオって超がつく小者だな 
家族を裏切っておいて「助けてくれんか」ってw
お前だって裏切った人間たちを殺してきただろって思った
492名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:54:57 ID:S2nPwvm7
テシ夫って若い頃から度胸がなくて頼りない感じだよね。
マイケルが言うほど頭がいいとも思えないし。
なんでビトーが仲間に選んだのかよくわからん。
単なるビトーの引き立て役のような気がする。
493名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:42:04 ID:eZ8FI1Jx
>>492
俺もそう思うけど念のために言っておくと、
ヴィトと一緒に歌劇を見てた友達はテシオじゃなくてジェンコね
494名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 19:13:01 ID:kwmZbNuh
>>489
なんとなく「カリートの道」をお勧め
495名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:53:23 ID:MwkygAra
>469
1,2
  ロッコ・ランポーネ
  サンドラ・コルレオーネ(2ではカット)
  神父さん(1では洗礼式、2では初聖体式)
1,3
  テレサ・ヘイゲン
  エンツォ(パン屋)
  ルーシー・マンチーニ
496492:2007/09/27(木) 13:58:32 ID:DpnmQoDC
>>493
ああ、あれジェン子なんだ。
テシ夫じゃないのはわかってたけど、誰だかは知らなかったよ。
テシ夫ってファミリーの中でどんな仕事してたんだろう?
どういう経緯で幹部になったのか、映画からはよくわかんないんだよね。
クレメンさんは内部の粛清とか、暗殺の指導とか、
汚れ仕事をいっぱいやってるよね。
497名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 15:26:45 ID:/GZNN7Fk
>>496
あれをテシオと間違えてる人ってすごい多いんだよ 眉毛が似てるから
テシオの仕事は原作でもそんなに書かれてないね
理性的な性格だと書いてあった
クレメンザは汚れ役だね
あと、細身のポーリが実はボクシングをやってて喧嘩が強いことはあまり知られていない
498492:2007/09/27(木) 16:15:02 ID:DpnmQoDC
>>497
そうなんだ。
理性的、頭がいい、とはいっても、
コンシリオーリにはなれなかったんだから、トムに比べると劣るんだろうかね。
エピソードが何もないからイマイチよくわかんないキャラだよね。
あのビトーが見込んで仲間にしたんだから、何かがあるんだろうとは思っちゃうんだけど。
499名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:29:07 ID:cpXYDrz9
まあジェンコがコンシリアーリだったんだな
500名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:58:00 ID:/GZNN7Fk
>>498
だね 知性と理性で一番なのはトムだと思う
マイケルでさえ結構ヒステリー起こすからw
テシオも頭はいいんだけど、それ故にいろいろ計算をし、結果として裏切ったとも言える。
もっとエピソードが欲しかったキャラだね
>>499
何気にそうなんだよね
501492:2007/09/27(木) 18:46:29 ID:DpnmQoDC
>>500
頭がいいと言っても、テシオの場合は、
大局的な見地にたって戦略をたてたりできる才能はなくて、
もっとチマチマした実務的能力にたけていたのかな・・・と勝手に想像してみるw
まぁ、そういう人も組織には必要だしね。
俺が思うに、彼は算数が得意で経理や会計を担当してたんだろう、きっと。
502名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:38:29 ID:/GZNN7Fk
>>501
そうだね
戦略家というよりは世渡り上手って感じかな
マイケルが「利口なんだ、テシオのほうが」って言ったのはそういう皮肉も込められてたのかも
非合法ビジネスだから状況に応じて裏切るのはともかく
「昔のよしみだろ 助けてくれ」ってのはなぁ・・なんかみっともなくてずっこけた
そう考えるとネリは本当に誠実なキャラクターだったよ
503名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:34:25 ID:WTjMmREi
あの助けを請うシーンは非情さを醸し出していて震えるな。 
どんな悪人でも土壇場ではああなのかと無意識に見てたから
ずっこけないがw
世渡り上手とはなるほどね! 2のラスト回想でケーキを運んでくるから
雑用係というイメージがある。
クレメンザと比べると弱いよな。あ、だから体格も対照的なのか?
…そこまで計算されてたり? 
監督にこの辺をインタビューしたいもんだ。
504名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 14:37:05 ID:nlTqPoLx
テシオの「助けてくれんか」には俺もずっこけたなあ。
ファミリーを裏切るからには、何かもっと周到に計算された陰謀でもあるのかと思ってたよ。
あんまり前面に出てこない「謎のキャラ」って雰囲気だったからね。
よくわかんないけど、なんかこう、マイケルに決定的な打撃を与えうるような秘策というか・・・。
なんにもねえでやんのw
結局、マイケルの洞察力や実行力をみくびってたんだろうねえ。

アル・ネリを演じてた人って去年亡くなったんですね。合掌。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0602/20a.html
505名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 16:39:17 ID:QVJaokTo
>>504
リチャード・ブライトね
あの人はいい顔と演技をしてた
3作全てに出演した偉大な人

テシオの最後はみっともなかった
彼は恨みで裏切ったとかじゃないんだよね
マイケルの度胸と力量を軽く見てたってけで

「助けてくれんか」って言われて「悪いが(無理無理カタツムリ)」
って言えるトムもトムだけどw
506名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:54:40 ID:5H19+PaH
コッポラ新作の台本盗まれたって・・
507名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:33:06 ID:pfjfC93Y
ゴッドファーザーの監督がゴウトウハイラレター訳か
508名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:08:53 ID:sbb2QVpG
ネリをみると麻生太郎を連想するのは俺だけか?
509名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:36:30 ID:QVJaokTo
>>508
え・・?やめてくれよ・・
510名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 05:33:56 ID:b5yHEsOr
アウトサイダー2はまだか?
511名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 12:23:45 ID:ga5uxhiN
>>510
助けてくれんか・・・
512名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 17:43:15 ID:vyquelgs
ルカはなんでいきなり殺されたんですか?
513名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 18:57:45 ID:icgrPR0T
ルカは拒否ったからだろ
これは俺でもわかる
未だにわからないのはファヌッチとビトの金のやり取りだな
514名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:00:43 ID:OyGc84Bo
原作読んだけどケイってネリを嫌いだったんだな
だからドア閉められちゃったのか
515名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:16:01 ID:HnqkVIWQ
>>514
そんな記述あったっけ?
読んだのずいぶん前だから忘れちゃった。
どのあたりに書かれてたのか、よかったら教えて。
516名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 15:55:18 ID:pZ7D4jDn
かなり昔ですが、アメリカでのテレビ版?ゴッドファーザー・サガってのを以前見ましたが、未公開シーンが結構ありました。
これってLDなんかで売ってた特別盤と同じなのでしょうか?
アポロ−ニャとの初夜のシーンやサンティーノが銃殺されるシーンとかは過激過ぎない様に一部カットされてたんで
テレビと言う事で青少年に配慮したんでしょうね。
個人的には未公開シーンでファブリッツィオがアポローニャを殺害した同じやり方(車に爆弾仕掛ける)で
殺され復讐を達成する場面が好きです。マイケルの執念、恐るべし。
517名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 17:36:25 ID:NocnCPfu
>>513
拒否?
ルカは悪くないって言ってましたよ

わからんorz
518名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 19:28:11 ID:DOjZO1Zd
前の方に出てたけど
まずTVの特番で
1と2に未公開シーンをつけたり劇場版と違うアングルにしたりしながら年代順に繋げて
TV的に問題無いように一部のシーンをカットしたサガが放送されて
その後カットされたシーンを元に戻したエピック=特別完全版がビデオ等で発売された

未公開シーンはみんな特典ディスクに入ってるけど、別カットは入ってない
519名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 19:34:46 ID:8R326czj
>>513
みかじめ料半分でうろたえるかうろたえないかで小物か大物か判断したんじゃないか。最初から満額払ったらなめられるしな。
削除シーンで若者二人に襲撃されてるの目撃してるからファヌッチなめてたんだろ。小物のクセに偉そうにしてるのが気に食わないし、ただの迷惑なゴミだから掃除したんじゃね?
520名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 09:53:13 ID:Omx3dMNI
>>513
>未だにわからないのはファヌッチとビトの金のやり取りだな

ファヌッチを油断させるのが一番の狙いだったんじゃないの?
要求額より少ない金しかないけど、礼儀正しい態度で、
「オレはあなたに逆らうつもりはありませんぜ」ってとこを見せとく。
ファヌッチの警戒心をゆるめさせといたところで、マンション行って射殺。

あの金のやり取りの場面、デニーロビトーの不気味な迫力が好きだな。
521名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 18:07:16 ID:vcAbTxxq
殺意って感じ取られないものなのかな
522名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 20:53:24 ID:w36lnWHv
>>520
半額しかないのに薄笑いしてるやつのどこが礼儀正しいんだよ。
まさか礼儀正しい日本人の真似してジャパニーズスマイルって理屈じゃないよな?
523名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 21:09:34 ID:k/ZcN7rO
礼儀正しいマフィア
524名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 01:21:47 ID:55asONE+
>>514
ワロタ あれは違うからw
…て釣られてやったぞ。礼はクラブソーダな 
525名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 14:53:24 ID:viFnA6ZE
原作読むといろいろ笑える

ソニーがおぼっちゃんで、トムのことを「きみ」とか言ってるしw
526名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 18:08:15 ID:CgYbU6u3
2のビトの若い頃方の話が好きな人多いようだけど、
自分はマイケルの話の方がいいな。
ストーリーとしては、派手さはないかもしれないけど。
527名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 22:38:06 ID:viFnA6ZE
俺はネリ様が一番好きだぜ あとマイケルも
ヴィトは割とどうでもいい
UのDVDジャケのマイケルかっこいい
528名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 20:15:19 ID:qPmz/v/F
ヒートガイジェイ見たら笑ってしまった。
ディランドゥモドキ一家の部屋がモロゴッドファーザーのビィトの部屋。
鉄腕アトムとゴッドファーザーをあわせてアニメにするとあ〜いう作品に変貌するのかw
529名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 08:13:54 ID:S/qhNQBp
非WASP(監督・役者)達のハリウッド映画
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191616283/l50
530名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 12:00:11 ID:ux3lI1xp
映画だけ観ると、ウォルツかわいそうだよね。
何もあそこまでやらなくっても・・・
あの、馬の首を使った脅迫を考えたのはトムなのかな?
真面目な顔してえげつないね。
531名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 15:11:02 ID:hWYjE4pK
マイケルは黒のスーツが似合いすぎ
532名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 17:07:19 ID:oCZa7yF6
893 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 10:22:00 ID:xygihG5y
「上上下下左右左右BA」とUコンマイクで絶叫

ファミコンの電源を入れる

寝ている妹の鼻の穴に、ファミコンのACアダプターを挿す

妹が寝言で「ョガフレイム」と言ったら成功
533名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 01:21:20 ID:+62Rc4EX
久しぶりにパートT観た。しみじみ思うに、マイケルって大変だよねぇ・・・。
もとはと言えばソニーが短気でオッチョコチョイだから悪いんだ。諸悪の根源ねw
ソロッツォに付け入られる隙を作ったのもソニーだし、
タッタリアの子供殺して話をこじらせたのもソニー、
おまけにカルロごときの罠に引っ掛けられて蜂の巣にされるって、どんだけオッチョコチョイよ
フレドーはバカだし、しょうがねえからマイケルがドンになるしかなくなっちゃったじゃねえかよ。
マイケルなら普通に表の世界でも成功できたのに。
534名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 01:28:05 ID:+62Rc4EX
妹の夫は裏切るし、ビトーの古くからの付き合いだったテシオも裏切るし、
そりゃもう、マイケルとしては冷酷無慈悲キャラを徹底するしかないよね。
おとなしくて知的なナイスガイのまんまじゃファミリーすぐつぶれちゃうよ。
パートUじゃフレドーまで裏切るんだよなあ・・・。もうやってらんないよ。
なんつうか、観終わった後のこのどうしようもないやりきれなさね。
後味が悪いとかじゃないんだけどね。やりきれん話だよね。
535名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 03:18:00 ID:t6Y2l3nu
でもおまえはふつうのいっぱんじん!
きにするなばか。おまえじゃむりだ。おまえがマイケルのような人生を追えると思ってるのか!?

たわけが。弟のケツ餅クラスにすら無理だ。わかったか。
536名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 09:49:24 ID:3fKorEvQ
トムが相手の顔を覗き込むようにして話しながら目をキョロキョロさせるのが可愛い
537名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 10:38:06 ID:+62Rc4EX
>>535
バカだなあ。この映画はマフィアという特殊な世界を描きながら、
俺やお前みたいなふつうのいっぱんじんにも共感できちゃうような普遍性があるんだよ。
だからこそ不朽の名作なんだよ。ガキにはわかんないかな。
マイケルのような人生なんて送りたくねーよw あんな物騒な人生。
でも普通に生きてたって親子や兄弟の間での確執とかあるし、争いに巻き込まれたりとか、
信じてた人に裏切られることもあるし、そういう世界で生き抜くためには情を捨てなきゃいけないこともあるし。
腐敗した権力や他の組織との対立とか、この映画で描かれてるマイケルの苦悩は、
俺のようなしょぼいいっぱんじんにもひしひしと伝わってくるほど普遍的なもの。
お前もいずれわかるよ。生きていくのはいろいろ大変なのよ。マイケルほどじゃねーけどなw
538名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 13:19:00 ID:6mTFnKAb
マイケルみたいな温室育ちの暗い坊やが戦争の英雄になれるなんてことは現実には無い
言うまでもないことだけど一応な まあフィクションだから何でもありってこった
539名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 00:21:01 ID:c0l9B7fB
映画としてはやはり劣るが
マイケルと似たような人生を歩んで年をとった俺としては
3のマイケルは本当共感できて涙なくては見られないなぁ。
540名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 05:57:18 ID:oiZdG0pC
Uで、ハバナでエロいショーを観に行ったときの
ふとした会話を聞いてフレドの裏切りに気が付き
マイケルがショックで顔を覆っちゃうシーンが好きです。
ダメな兄への情けなさと、自分がこれからなすべきことの絶望。
541名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 10:41:08 ID:MIC6ztrl
マイケルとしては
「これは99%フレドの裏切りに違いない
でも100%じゃない 信じたい」
っていう感じだっただろうね
542名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 21:44:30 ID:edivx7uW
コルレオーネファミリーvsカメダファミリー
543名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 22:24:52 ID:EjdzyM5d
ドンvsドキュソ
544名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 00:48:48 ID:nn5w9e9S
フレドと大毅はいい勝負かも
545名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 00:54:33 ID:tns7AmgF
ビトもマイケルもいなくて
全員フレド未満ってところだな。
546名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 01:09:01 ID:OkfX0ZBg
1R〜11R
  yyyyy          /⌒ヽ
  (  `ω´)=つ≡つ 〃(^ω^ ) ミ
 (っ ≡つ=つ (^ω^ )  O(^ω^ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪

  yyyy;,.       /⌒ヽ
  (;`ω(;;(⊂≡⊂=(^ω^ )
 (っ  つ  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ  (   \
 ( / ̄∪        ∪ ̄ヽ_)



  12R
              /⌒ヽ
   ∩yyyyy∩     (^ω^;)
   /ノ;`ω´)ノ  彡 と と ノ
  /    /      と と ノ
  /   )
 ( / ̄∪

547名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 04:44:59 ID:GIyR4Luh
マイケルってサ…
芸能界干されてたんだね
最近知った
548名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 13:03:55 ID:ZLTrnorz
ドンマイケル
549名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 19:50:41 ID:0MSugjam
マイケルとフレドが抱き合うシーン今みても感動だなぁ。目でサインするまで。
フレドを許したが敵にフレドが殺されるって設定でもよかったと思うよ。
あのシーンを無碍にしたくない
550名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:33:00 ID:PxX3nSzZ
フレドは脳味噌も人望もなく、先々脅威になりそうにもなかった。
なぜマイケルは彼を助命できなかったんだろうと思う。
身びいきと思われて、ファミリーの結束が弱くなることを恐れたのか。
逆に、無駄な殺しはしないということで更に尊敬を集められるのではとも思うが、
そういう思考回路はマフィア的にはあり得ないことなのかな。
551名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:45:42 ID:jy88KV5I
馬鹿だからこそ脅威になりかけてた
誰かに簡単に操られてファミリーの崩壊につながりかねない
552名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:53:03 ID:OkfX0ZBg
そうそう 長男と同じで馬鹿は一度許しても必ず同じことをするから 
女の浮気と同じ 
553名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 23:36:22 ID:CGm2dYgp
>>517
スパイなのを見抜かれたからでしょ。
554名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:39:23 ID:l1GEjZI9
今日ゴッドファーザーのパート1をはじめてmるんだけど
ストーリーが複雑らしくて字幕で見るか吹き替えで見るか
迷ってます。
おすすめは?
555名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:49:19 ID:TxW9/83m
吹き替えだけはやめろ
556名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 13:32:22 ID:lCqYk4Sm
なぜか字幕がないイタリア語のシーンだけ日本語で見ろ
557名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 17:58:31 ID:FgVSRcpy
Uで、解雇されたデニーロが梨を1つだけお土産に持ち帰ってテーブルに置き、
それに気付いた奥さんが「まぁ、美味しそうな梨だこと」とか言って
2人が夕飯の席についてキスするシーンが好き。
貧しいながらもすごく幸せそう。

558名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 19:26:29 ID:19ZU+w4w
ゴッドファーザーで検索したらとてもいいサイト見つかると思うよ。
いわゆる解説しているサイト。ファンサイト。今もまだそのサイトはあった。
結構わからない事とか人物背景や、世界観もよくわかるサイトがあった。一番いいのは原作も読む事だと思うが。
559名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 20:45:38 ID:hiBBSeNv
ソニーってパート1では脳足りんのチンピラなのに死んでからだんだん美化されていって
パート3では物凄いカリスマ的な人物だったことになってる。
マイケルとかコニーとかが寄ってたかって歴史を捏造した結果に違いない。
560名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:00:03 ID:lHVxoo9O
あの死に様はカリスマ的
561名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:00:23 ID:u/S6JKAN
                      >>559
.         ゴクリ・・・         |
                        |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |      ε=(:::::)=3
     |  |  ( _●_)  ミ    
    彡、∪  |∪|  ノ  
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( ) 
    /        /
562名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:56:31 ID:JFDFcdhz
ソニーたんは戦略も政治も経済も外交も理解できないチンピラなんで
563名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 22:17:04 ID:pwLGQXRV
同意 ソニーはただのチンピラだよ 
フレドとは別の意味で頭が悪すぎた
564名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 01:09:56 ID:f6HX1y1o
ソニーの遺伝子を受け継いだヴィンセントもチンピラの臭いがぷんぷんしますな。
喧嘩上手なのはよーくわかったので、兵隊としては抜群に役にたちそうだけど、
巨大ファミリーのドンなんていう器じゃないよなあ。
おそらく、長期的ビジョンも戦略もなにもない無謀な拡大路線に走り、
手当たりしだいに他のファミリーと抗争を起こしたあげく本人も流れ弾に当たって
あっけなく死亡。
その後コルレオーネファミリーは強力な指導者をなくし、
経済的にも衰退してわずか数年のうちに崩壊していったのではないかと
妄想してみる。
565名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 02:02:04 ID:zOgNvx+l
Vの最後で銃声がしてマイケルおじさんは弾当たってないのに当たったと思い込んでて
胸を押さえてるシーンに萌えた 
566名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:17:31 ID:9ztA8yNt
劉邦・・・ソニー
項羽・・・マイケル
567名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:47:48 ID:qmQ7VayW
>>564 同意
やっぱりビンセントのあのチンピラキャラと
アンディ・ガルシアの集客力じゃパート4はやはり幻だね・・・

パート3を久々に見たけど
トマシーノの訃報をマイケルが聞き
ケイがそれを遠目に見ているシーン・・・
パート1のラストを彷彿とさせる演出が
たまらんねぇ・・
568名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 23:33:48 ID:ZMIRgAD8
ビンセントは気楽にピストル撃ち過ぎ&人殺し過ぎだよ。
ビトーとマイケルはここ一番というところで2〜3人殺しただけで
あとは部下にまかせてると思う。
569名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 12:03:58 ID:bp1Q/CTH
やっと原作読みました。
ジョニーとルーシーの記述がおおく、漫湖のところは
本当に必要なかった。
ジョニーは映画版よりもちゃんとした奴だったな。
570名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 12:28:58 ID:ieMno7KH
>>569

原作


マイケルはナルシスト
ソニーはあのまんま
フレドはヤリチン
ジョニーはDV
ネリは暴力警官
571名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 01:26:02 ID:GeINgWXN
>>557
あれ梨だったの?
今までずっとジャガイモだとばかり…
572名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 06:22:15 ID:R6GQlPG5
ジャガイモは磨かないだろ、ふつう
573名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 08:16:36 ID:s2P6JDlG
>>567
じゃあ4はビンセントが撃たれて死ぬところから
はじまってファミリー崩壊、というストーリーは?
全くうけなさそうだけど。
もしくはそうやって崩壊したファミリーをたてなおす
若きドン(誰がいいんだろ)の話とか?
574名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 11:34:03 ID:JuiHeHeJ
>>573
>若きドン(誰がいいんだろ)の話とか?

やりちんフレドーの隠し子のひとりとかw
周囲はみんな「あのフレドーのガキかよ」って最初はバカにするんだけど、
彼は外見はフレドーそっくりなのに、中身はビトーの遺伝子を受け継いでるって設定。
祖父譲りの静かな知性と威厳で、崩壊寸前のコルレオーネファミリーを立て直し、
その実績を買われてラストでは見事に四代目ドン・コルレオーネに・・・。

でも映画自体は興行的には大失敗の予感w
575名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 13:00:44 ID:97Bb6OTX
>>574
> 彼は外見はフレドーそっくりなのに、
この時点で、パラマウント社がストップをかける。
576名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:06:31 ID:rsZQ2CNG
だがフレドはかなり味のあるルックスしてる 少なくともアンディガルシアよりは
577名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 00:37:45 ID:OF7CjQrh
フレド似ということで、とうとうニコラスケイジの出番か?
578名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 02:28:18 ID:a/LnLwMk
パート4作るとしたら、やっぱりアンソニーにも活躍してもらわないと盛り上がらないだろうなあ。
マフィアを嫌い堅気の世界で生きながらもファミリーの行く末はどうしても気になり、
暴走するビンセントをなんとか説得して無謀な抗争を止めようとする慎重派の役とか。
その努力もむなしく、ビンセントは射殺され、彼は否応なくマフィアの世界に引きずりこまれる・・・みたいな。
そしてニコラスケイジ演じるフレドジュニアとの対立と和解なんかを描ければ意外と面白くなるかも?w
あと個人的にはデ・ニーロにちょこっと友情出演してもらいたいw
579名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:31:13 ID:WDAWyPxe
>>574
>外見はフレドーそっくり
やべぇ、オラなんだかワクワクしてきだぞw
580名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:09:37 ID:4B8tNrQ7
ニコラスケイジって、コッポラの甥なんだっけね。
出演もありえる・・
581名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:07:53 ID:lrV4LqZs
是非そのパート4をお願いします!!
582名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:14:10 ID:QKYt+Z71
続編なんかいらねーよ
583名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:50:40 ID:jONmLaYb
外伝

「アルベルト・ネリの告白- マイケル・コルレオーネとその家族」
584名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 19:21:38 ID:lYkZ04St
対立と和解よりも
対立そして粛清、
のほうがみたいんだろ?
585名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:58:41 ID:SXMr4zFG
コッポラ監督がパチーノ、デ・ニーロ、ニコルソンを非難!
http://eiga.com/buzz/show/9139
586名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:52:20 ID:pj+P9hrQ
>>585
なんだこれ?
パチーノに映画出演断られたりしたのか?
お金の問題で!
587名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 12:31:18 ID:Lee23TKZ
韓国の監督も似たようなこといってたことあったな。
シルミドの人とか殺人の追憶の人とかを批判してたっけ
588名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 15:19:29 ID:rMWmdLbd
>>548
IDがorzだwww
589名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 15:23:30 ID:rMWmdLbd
マイケルってロッキーの人?
ボクシングのロッキー?
590名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:35:11 ID:TCHLR8eY
その後の発言によると当のインタビューは文脈を無視して引用されたもので、
三人には尊敬と賞賛の気持ち以外抱いていないということだ。
http://www.iht.com/articles/ap/2007/10/20/arts/EU-A-E-MOV-Italy-People-Coppola-Actors.php

久しぶりの新作Youth Without Youthがローマ映画祭で上映されたけど、
どうもあまり評判よくなさげ。
591名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:35:57 ID:ZtmiP8mo
アルパチーノって身長163cmて本当ですか。
592名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 18:15:42 ID:0zICHhTo
ゴッドファーザー見てても163くらいだと思う
ケイとかアポロニアと同じかちょっと低いくらいだからそのくらいが妥当かと。
593名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:42:39 ID:GyCb0OGa
>>557
>Uで、解雇されたデニーロが梨を1つだけお土産に持ち帰ってテーブルに置き、
>それに気付いた奥さんが「まぁ、美味しそうな梨だこと」とか言って
>2人が夕飯の席についてキスするシーンが好き。
>貧しいながらもすごく幸せそう。
このシーン、凄く好きなところだ。凄くいい!

実は何年も前のGFスレで、全く同じ書き込みをしたことがある。
594名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:17:20 ID:GyCb0OGa
>>591-592
ダスティン・ホフマン=163cm
アル・パチーノ=168cmだと思った。

>>573-581
パート4? ニューヨークに残ったクレメンザのその後、そして、
例によって例のごとくだけど、「マイケルとの確執」を希望。
595名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 10:22:00 ID:sRjkY8Qr
マイケルは小さいところがかっこいいな
こういうスターがもっと出てくるといいのにな 

個人的には若き日のネリ様とマイケルの最初の出会いの場面を入れてほしかったぜ
ネリ様セリフ少なかったから  
596名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 12:51:29 ID:SVXh4vTa
クレメンザのところのチチって2人いた?
北欧系のヤツと中南米系のヤツ。
597名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 22:58:01 ID:UCDSMIIY
いままでBは見た事が無かったが、確かにソフィア・コッポラひでえや。アンディ・ガルシアと話すシーンの最初の五秒で駄目だとわかるな。
598名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 01:48:28 ID:hd/3CvjQ
外国人俳優の演技がうまいか下手かなんて全然分からない俺でも
ソフィアが下手だということだけは分かった。
599名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 01:57:09 ID:ZiekcQYV
最初から最後まで表情が全く一緒だからな。直ぐに撃たれ死ねば良かったのに。
600名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 02:38:29 ID:skb3OtVS
>>596
北欧系のマフィアw チッチは一人だけだよ。
Tで、床屋でヒゲを剃ってから、クネオを回転ドアに閉じ込めて撃つのがチッチ。
Uで、ロサトに撃たれてから、査問委員会で証言するのも同じチッチ。
601名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 08:13:59 ID:F2iuIdfL
亀親=ビトー
亀1=ソニー
亀2=フレド
亀3=マイケル
亀4=妹

亀田ファミリー
602名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 11:04:19 ID:ZKoVDZxq
>>601
今すぐコルレオーネ一家に謝れ
603名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 17:33:26 ID:LXpKFNke
>>601
ファミリーを侮辱するものは許さん
604名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:25:40 ID:F2iuIdfL
>>602-603コルネオーネファミリーそしてすべてのゴッドファーザーファンのみなさんごめんなさい_(._.)_
605名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:27:33 ID:F2iuIdfL
訂正
○コルレオーネ
606名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 23:54:11 ID:hd/3CvjQ
>>604
いつの日か役にたってもらう日がくるだろう・・・
607名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 04:10:30 ID:lOr1ASnJ
劇中で映画俳優が居たが、実在で誰がモデルなんやろ?
608名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 11:56:30 ID:ZL52jSFe
ジョニー・フォンテーンはフランク・シナトラがモデル
609名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 17:22:59 ID:lOr1ASnJ
ありがとぉ(^_^)vみんな良く知ってるねえ!!
610名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:37:09 ID:BD8nQlET
ザ・ゴッドファーザー読むといいよ
色々裏話が満載だよ
カバーのパチーノカッコいいし
611名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:14:30 ID:D+gcplJZ
質問なんだけど、PARTUで天然痘で隔離された幼少期のビトが歌う歌って何て歌?まぁシチリアの民謡みたいな歌なんだろうけど知ってる人いたら教えて下さい!
612名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:01:04 ID:QLHByqV0
佐渡おけさ
613名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:18:23 ID:RmRXt5Nq
>>601
こうだな。

亀親=ソニー
亀1=ソニー
亀2=ソニー
亀3=ソニー
亀4=ソニー

亀田ファミリー
614名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:03:51 ID:BH7+eJdV
ソニーにあやまれ!
カッときやすいだけでいい奴なのに。
615名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:19:53 ID:QQhiSRbJ
いやいや 妻子がいるくせに他の女を妊娠させるとかただのクズだから。
ヴィトの言葉を借りれば「男ではない」
616名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 21:52:20 ID:1wunz48o
それでもクズとクズ未満は峻別しなければならない。
617名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:57:06 ID:/p1RWEnW
マイケル「殺せない人間などいない」=亀2「俺のパンチは宇宙一じゃー」
618名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 07:21:33 ID:XKyTtGTg
今までいろいろ出た中で一番値段が高いのってやっぱり4枚組のボックスかしら
1万前後だっけ
619名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 09:19:40 ID:TNO1jAqg
ああ、それ買ったのにまだ218分の特典全部観てない・・
こんなに長いと、どうも観るタイミングというものが分からないな
620名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 11:03:00 ID:zbRoqCAh
Uのアル様ってちょっと太ってる?
621名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 12:20:45 ID:IvHGs5SE
>>613
いや、実は

亀親=フレド
亀1=フレド
亀2=フレド
亀3=フレド
亀4=フレド

亀田ファミリー


亀4って?
622名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:23:17 ID:pNRY6K+d
見てくれ、ワシの愛したこのスレの惨状を・・・。
せめて母親が見られるように、お前の力で
この荒れたスレを正常に戻してくれないか・・・。
623名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:53:03 ID:Y1ocMCNZ
もういい・・・犯人は捜すな・・・
624名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 20:17:07 ID:nIbu0it9
>>618
違うけど、そんなことはどうでもいい
625名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 22:56:44 ID:AJT7adNj
>>621
フレドにあやまれ!
脳みそが足りないだけでだけでいい奴なのに。
626名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 03:10:13 ID:VhUMr7Fc
語るべきことは多い映画だが
とりあえずパートTを見て

フレドとモー・グリーンの共同経営するホテルには
絶対に泊まりたくない。
食事に利用するだけでも嫌。
627名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:17:39 ID:fSa9zdF5
亀親=バルツィーニ
亀1=タッタリア
亀2=カルロ
亀3=ヴィンセント

金平=トム







トムに謝ってきます。
628名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:47:38 ID:2/Ymv45I
モーグリーンとK−1のマイティ・モーがかぶる
629名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 18:58:19 ID:9GG9ZHdx
もうおまいらはドン・サバティーニでも見とけ
630名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 12:21:54 ID:P77guGyw
もうおまいらはドンドコドンでも見とけ
631名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 00:12:38 ID:sRGvrZSi
Tのネリってかっこいいな 無口そうなところがいい
UやVではガラ悪くなってしまってるが
632名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:48:28 ID:sRGvrZSi
633名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 11:05:40 ID:vEk/kMQm
http://jp.youtube.com/watch?v=JnX8XY5aNSk&feature=related

一分で分かるゴッドファーザー(米版)
634名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 06:28:09 ID:cuUm3cQx

何言ってるかさっぱりわからないけど、
おもしろいことはおもしろい
635名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:06:48 ID:PnsfRgYs
昨日の映画にトム役の人が出てたな
あれ面白いんだろうか
636名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 16:52:35 ID:7Vmz1Wzr
おまいら、一番美人だと思うのは、
若ビトの奥さん役の人だよな?
637名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:40:17 ID:Kx4BJ/AX
美人というかまともな顔した女優があの奥さん役とケイくらいしかいない
638名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:59:59 ID:AKd7qt0B
パン屋のエンツォが何気に好き
639名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 20:02:40 ID:Kx4BJ/AX
エンツォってイケメンだよね

ルックスこんな感じかな

マイケル=若ヴィト>エンツォ=ネリ=JBハリソン>ヴィンセント>ソニー>フレド
640名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:09:00 ID:iBYGNKyq
町のパン屋には見えない
641名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 11:10:46 ID:WjeyZVHj
>>639
ソニーに謝れ!
そんな酷くないぞ。
642名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 15:07:04 ID:GQgGRKPj
やっぱ沸いてきたかソニー厨
ネラーはやたらとソニー厨が多いんだよな
643名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 15:14:01 ID:Is8tKpp8
>>639
フレドにも謝れ
644名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 18:59:56 ID:27A8W1tq
ゴッドファーザーのDVDコレクション(5枚組み、特典ディスク有り)の方を買おうと思うのだが、
見た感じパッケージが複数あるような感じがするのだが。
ひとつは斜めから写ってるボックスの商品画像と、もうひとつはボックスを真正面から撮ったような商品画像。
あとパッケージの字の色が金と赤、2種類あるのかね?質問ばかりですまん。
なにか違うのかね?単にボックスの撮るアングルが違うだけか?

斜めからのパッケージ
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/13344
真正面からのパッケージ(金色)
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_610pds1002/
真正面からのパッケージ(赤色)
http://www.watch.impress.co.jp/movie/column5/2001/11/09/
645名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:22:57 ID:EGoU8MNj
>>644
君はいつもの人か?いいかげん買えよ
646名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:44:08 ID:GQgGRKPj
ってか初回特典って何が入ってるの?
647名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:02:26 ID:vam/pkT3
>>646
ソニーの使用済みティッシュ
648名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:39:37 ID:FoadH+ow
>>644
字は銅っぽい色だよ。
649名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:41:03 ID:GTpQA/Pt
>>648
字は銅っぽいって、金字のパッケージのこと?
650名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:43:59 ID:FoadH+ow
651名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:49:32 ID:FoadH+ow
>>649
俺が持ってる奴は3つ目っぽい色。
652名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 15:32:15 ID:0h+54x4h
>>644
3つ全部買っちゃえば?
全部買っても5万足らずですむよ
653名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 21:01:00 ID:GTpQA/Pt
>>651
とても赤にしか見えない。
どちらかといったら2つめじゃね?

>>652
3つもいらねww

明日、ブックオフ行って確認してきます。
654名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:22:23 ID:d9StJk53
>>653
俺のは10円玉と同じ色してるよ。
655名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:16:10 ID:7TQ+lTRA
hnf
656名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 12:52:57 ID:AzkLpLYr
いまごろ
ゴッドファーザー・リターンズ読んでます。

みなさんの感想はどうなの?
657名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 17:13:41 ID:QB/c1tNg
あれゴッドファーザーじゃないし
658名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 18:40:25 ID:EW8IhGEx
>>313 亀レスだが…
アル・カポネが禿だったからデニーロは頭髪を抜いて演じた
確かにそうなんだが、それに加えて歳老いた男を演じる為に禿ヅラメイクをして哀愁漂う老人を演じたワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカもあるぞ。
パチーノがわざわざ頭髪を抜く必要は無いが、禿ヅラでもいいから着ければ良かったのにね
659名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 20:01:19 ID:YF3AlaFc
パートUの音声解説面白かった。
コッポラお前何回同じこと言うねん
660名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 11:32:36 ID:otGQwz+a
何気にファヌッチの中の人が名演技な件。
661名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 11:38:29 ID:hqvSCHsy
TとUに関してはみんな名演技だと思うよ。
チッチオとかナゾリーネとか、アポロニアの親父とかも。
662名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 12:07:41 ID:S/aWsb12
久しぶりに3を観た。
マイケルがぶっ倒れた後、礼拝堂みたいなとこでネリとヴィンセントが言い合ってるシーンがいい。
ネリの感情的な声なんて、このシーンくらいだよね。
で、最後にトコトコとやってきた女帝が「やって!」
663名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 14:29:13 ID:3he1aEt1
Do it!
664名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 18:57:11 ID:/Amj7QtZ
>>662

ネリ様
「俺だってできればあのオカマ野朗をブッ殺してやりたいさヴィニー!でもな!」
665名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 22:33:15 ID:IMdDhrPW
>>660
>何気にファヌッチの中の人が名演技な件。
ファヌッチの中の人じゃなくて、ファヌッチ[役]の人だろww
666名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:07:02 ID:i2x5jPMI
667名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:57:24 ID:wY7F0gYp
Uの公聴会のシーンで確か
間に誰か関わっているのか尋ねられたチチが
「いなかったら間抜けだろう」って言う台詞は英語だとどうなってるんだろう
英語も日本語と同じ「間抜け」なのか
笑いが起こってるから上手いことを言ってるんだろうが
668名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 14:41:15 ID:ZI52ip+Y
>660
中の人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 14:59:57 ID:b4lNjyTA
特別完全版観た。話は解りやすかったが、映画版の若ビト場面挿入・順番のほうがいいな。というか映画版に削除シーン追加したら良かったのにと思う。

実はクレメンザが拳銃投げ入れるシーンって本当はパン屋クビになったあとだったんだな。よく見たらシャツの柄も映画は違ってたw
でも俺的には映画版で、クビになって帰ってきて座ってチューする流れの方が好きだ。あのシーンは泣ける。
というかコッポラはシーン切りすぎ。かーちゃんがガキビト連れていくいきさつとかファヌッチが首切られるシーンとか絶対、無いと話がわかりにくい。
非常に長くなるとは思うが、映画版に削除シーンを追加すべき。そしたら間違いなく映画史上最高傑作となるにちがいない。
670名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 15:56:52 ID:Jxff+dzj
>>667
ttp://www.filmsite.org/godf2C.htmlからの引用だが

Chairman: Did you ever get such an order from Michael Corleone?
Cicci: No, I never talked to him.
Geary: Now, Mr. Cicci, could you amplify your answer a bit, please?
Cicci: Do what?
Geary: Could you expand on your answer? I'm particularly interested in knowing was there always a buffer involved? Someone in between you and your possible superiors who gave the actual order?
Cicci: Right , yeah, a buffer. The Family had a lotta buffers.

コーマン議長がチチにマイケルからの直接の殺人命令を受けてるか否かについて責めると、
ギリー議員が「君はそういう場合、上司から直接命令を受けるのかい?それとも仲介をはさむのかい?」
チチ「もちろん仲介がいる。ファミリーは仲介だらけだ(笑)」

ギャグや地口でなく、そもそもマフィアの犯罪=命令による組織的犯罪は
命令系統に「いつでも否認や消す事の可能な仲介(buffer)」がある以上、
「公聴会の言うようなそんなボスが直接命令下して、犯罪立証されるような間抜けはしねえよ」という
笑いだと思う
671名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 15:58:26 ID:Jxff+dzj
そして今やマイケルの手下となったギリー議員(ほれ売春宿で娼婦殺しの罠にはめられた)
も、マイケルの意を組んで、出来合いの質問で
「マイケルの犯罪の立件不可能」と遠まわしに言ったんだな
672名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 21:01:54 ID:5pTF8FiM
>>670
bufferには仲介、緩衝材(クッション)などの意味もあるが、
使えないやつ、間抜けの意味のスラングでもある
よって、「誰か中に入る人間(buffer)はいるか?」との問いに
「ファミリーには間抜け(buffer)はいっぱいいるぜ」
とジョークで答えたところ、注意されるということになったのです。
このやりとりを見事に訳した字幕は、けだし名訳といえます
673名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:30:21 ID:JSf1qIOT
>>672
その名訳は劇場公開時の高瀬鎮夫字幕がオリジナル。
ビデオ・DVD版の菊池浩司字幕はその引用(というかパクり)。
菊池の字幕の酷さがどうして問題にならないのだろう?
DVDにまで収録されるとは。
次世代ソフトでは劇場公開時の字幕と日テレ版吹替をいれてくれ。
674名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 11:50:33 ID:jsVj9hUO
そのマイケルの吹き替えは野沢ナッチ?
話変わるがデニーロの「アナライズ・ミー」でゴッファTのビト殺害未遂シーンをパロってるのはワロタww
例のシーンで取り乱したフレドが慌てて取り出した拳銃を落としちゃうフレド役をデニーロがパロってるんだけど、パロディ版フレドを演じているデニーロの過剰なパニクり方がワロタw
【アナライズ・ユー】ではビリークリスタルが太ってる息子に「おい!クレメンザ!」と言うシーンもあってゴッファのオマージュを感じて楽しめた。
スレ違いスマソ
675名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:24:25 ID:SuBL4Mlg
カリートの道って見る価値ある?
スカーフェイスはどうにも好きになれなかったんだけど
676名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:26:25 ID:VO3jS9b8
>>667 ウィリーチッチ(ジョースピネル)がロッキーの高利貸ガッツオ役で出てる
タクシードライバーでタクシー会社の上司役でも出てる。
トラビス(ロバートデニーロ)を面接してる。
677名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 20:12:10 ID:VO3jS9b8
>>675 おすすめ!
678名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 20:12:53 ID:xWu/6zhB
1,2のマイケル(パチーノ)イケメンすぎる〜
この美貌を超えてる俳優って今いるのか?
679名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 20:16:35 ID:XaszENIH
いないな
特にUのハイマンロスの誕生日パーティのシーンのパチーノは神
680名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 23:46:36 ID:0aAAXorR
Tのラスベガスのホテルにいる時の
マイケルは本当にイケメンだと思った。
あとはUの裁判の時と
681名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 01:15:12 ID:/et2j8V9
GFのビトーの葬儀シーン、GF2ラストの回想シーンでもイメメンオーラ全開だぞ
682名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 06:27:46 ID:SAtoCWvp
今じゃ糞映画に出る腰抜けチビ親父…。
落ちるとこまで落ちたって感じ
コッポラも言ってた
683名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 11:36:09 ID:3/CR36h0
アルは昔は典型的な2枚目だったけど最近は3枚目キャラになりつつあるな
でも本人も本当はコメディアンをやりたかったらしいし
本人の希望通りになったんだと思うよ
684名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 21:52:04 ID:UlNuApt/
>>670
そういえば、Part2冒頭のレイク・タホでのパーティー、フランキーがフレドと再会する場面。
フランキーが「フレド、このあたりの飯は何だ、クラッカーにレバーをのせて’カナッペ’だと?
カッペ扱いするな、と言ってやった」って言ってるよね(DVD字幕)。
この「カッペ扱い」も当意即妙の意訳なんだろうけど、can of peas, my ass ってどういう意味なのかな?
685名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 16:38:16 ID:59iitCyx
あの〜
パート1でマイケルとケイが話してるところ(始まって20分くらいのところ)で
お父さんがルカを連れて行ってバンドマスターに契約変えさせたたって
英語で言ってるところよく聞き取れないんですが(音楽かかってるし。。)
なんていってるか教えてください
ブレイン。。。までは聴こえるんですが
686名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 20:34:10 ID:OcrldQjR
字幕を英語で表示させれば?
687名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 20:34:54 ID:pjyxkfOM
できるんですか?????
688名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 20:44:48 ID:pjyxkfOM
あ、今帰ってきました
教えてもらえそうです!

>>686
ありがとうございます!
689名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 12:19:37 ID:/i6wU5rk
何年かぶりにGF見てココ久しぶりにきて
>>504で頭殴られたみたいなショックを受けた。
すっかり何書きたかったか忘れたわ。

>事故現場には、ブライト氏のコートと入れ歯が残されていたそうだ。
(´;ω;`)ネリ・・・ネリ・・・大好きだったぉ
合掌
690名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 13:59:54 ID:WsJaaBHG
Tのネリ様はマジでかっこよかったな
691名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 14:05:31 ID:pb7ryfBu
最後まで忠誠をつくした
692名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 15:18:32 ID:lb8A/9+x
ハイマン・ロスティン殺りにいって撃ち殺されたんだっけ?
693名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 16:38:53 ID:WsJaaBHG
それはロッコね
ネリとロッコはセリフが少なくて地位が似てるからよく間違えられる
694名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 18:23:12 ID:lb8A/9+x
ごめんそうでした
大司教を暗殺にいったのもネリでしたっけ?
695名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 19:26:20 ID:WsJaaBHG
そだよ
ちなみに死ぬ覚悟で単独で大司教暗殺に向かったので
暗殺後にネリが生きて帰ってこられたかは不明…
696名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 19:59:27 ID:APTqbLKd
I don't apologize - that's my life - but I thought that,
that when it was your time,
that you would be the one to hold the string.
Senator Corleone; Governor Corleone.
Well, it wasn't enough time

昨日久しぶりに、このシーン見て感動した。パパは偉大だ
697名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 20:31:22 ID:CP7H4XNF
>>684
can of peas, my ass
直訳すると「田舎者の缶詰だと?ふざけるな」
もとのcan of peasとカナッペのシャレを
見事に訳していて、これも名訳といえます
698名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 01:11:35 ID:eRRWZJ1m
>>696
英語が不自由な私は「日本語で言えこのチンカスが!」と涙目でムカつきつつ
気になるのでエキサイト翻訳してみた。
『私は謝りません--私がそれを考えて、それであるときに、
 それがあなたの時間であり、あなたがストリングを持つためにはものでなかったなら、
 それは私の人生です。
 上院議員コルレオネ; コルレオネ知事。さて、十分な時間ではありませんでした。』

えーと・・・なるほど。あのシーンですね。あれは私も大好きだ。
コッポラがビトとマイケルが二人きりで語るシーンが無いのは惜しいし不自然だと思って
全部撮り終えた後、急遽付け足しで撮ったシーンらしいね。
それが実に名シーンになったワケだ。嬉しい奇跡だよね。
コッポラがほんのチョッピリの自虐&ものスゴイ自画自賛&
凄まじい恨み節満載のコメンタリで言ってたわ。
そのシーンのパパの「フレド・・・フレド・・・」も好き。
褒める所ないんかい!なんか言ってやれよwと思った。
699名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 03:28:05 ID:KKfQyQ6z
先入観で3を叩いてるやつが多くて困る。
かくいう俺も、2ちゃんで叩かれてるのを見て「3は糞なんだ」と思い込んでいたが
実際見てみるとかなりの名作だということに気付いた。

それ依頼2ちゃんの評価は当てにしてないし
2ちゃんで叩かれてたら、むしろ面白いんだろうなと思うようになった。
700名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 05:51:00 ID:PrzJ84XH
Vは映像的には一番豪華で綺麗
駄目に見えるのは某役者のせい

だが U>T>V


この図式は揺るがない
701名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 11:53:29 ID:LwGRZOnh
やっぱマイケルの髪型だよ
702名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 14:55:15 ID:tzCV2TYH
>>700
T≧U>Vだろ、
Uも傑作だけど
Tがヒットしたから作られたUだし
プーゾの原作殆どTで消化されてるし
703名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 15:06:20 ID:mBuJWAd9
まあそれは人それぞれ
704名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 15:33:14 ID:enEEkNjK
サガではケイは信仰の道に入ったような暗示があるが
その後どうなったのか。。。
705名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:13:54 ID:comS9H5J
>>699
同意見だな。俺的にはT≧V>U
706名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:27:35 ID:enEEkNjK
キューバでハイマンロス殺しに行って兵隊に撃たれるの
「デリンジャー」のホーマー・ヴァン・ミーターの役の人???
707名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 20:42:03 ID:PrzJ84XH
>>702
ゴッドファーザーが神なのは映画限定であって
小説のほうは糞。
本屋行ってもほとんど置いてないし
708名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 03:09:54 ID:IGsRl/Tq
>>700
賛成。
Uとつく映画作品で、これほど見事なものはない。
>>707
小説も素晴らしい。
709名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 11:53:19 ID:hKsK39KD
>>699
>それ依頼2ちゃんの評価は当てにしてないし
 2ちゃんで叩かれてたら、むしろ面白いんだろうなと思うようになった。
極端な奴だな。全て2ちゃんが評価基準かよw
Vの評判の低さは2ちゃん内だけではないってのは知ってるよね?

とか言いつつ、自分もVは大好きだ。
GFファンになったきっかけだし。とっつきやすくて適当に派手で面白いから
(=でもこの辺がT&Uファンにはチャラく見えるのかも)
今まで長くて難解だと敬遠してたT&Uもじっくり見ようという気になったしなー

T&Uは間違いなく超ド級の名作だと思う。何度見ても飽きない。
途中で寝たりする事もあるが続きから見る。
でも泣いたのはVだけ。ラストは何度見ても泣ける。残酷だが納得なラストだった。
しかしやっぱソフィアの演技は嫌いだ。
顔がブサイクとか別にそんな気にならないけど初めて外人の演技を見て
「こ、これはもしかしてものすごい大根なんじゃ?」と思ったから。
710名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 12:51:24 ID:4ViV1k96
3はヘリで襲撃とか激萎え
マンコにこだわる小説アホかと
711名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:57:14 ID:vG2Zysrx
シャーマン・カーンは渋くてタフガイな感じで良いなぁ。
712名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:16:25 ID:zjRLBfrF
ネリはT、U、V どれも違う人に見える
それくらいに顔と体型が変わってる
印象としてはTは無口で朴訥なイケメン
Uは血の気の多いギャング
Vはこわい親戚のおじさん
という感じ
713名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 00:03:32 ID:qLaNAk8D
Vのソフィアの演技が散々と酷評されていて、実際にVを観て「そんなに言うほど酷くないんじゃないか?」と思っていたら最後の「ダディ?」を観て納得したよ…orz
あれはやり直しきかなかったのだろうか…
714名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 01:18:08 ID:t8Ool6WJ
Vはソフィアの演技が致命傷。
715名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 10:35:57 ID:BCQvZQHp
セリフの訳は1980年にテレビで放映したときのがベストだとおもってる
716名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 13:18:02 ID:pgvl/LSJ
>>713
(゚A。)ダディ?→ぱたっと倒れる・・・
なソフィアのヘッポコ演技を目の当たりにした直後に、
あの渾身の絶叫演技を見せるアルは凄い。
ある意味あまりの温度差がコントだった。
ケイの中の人、ダイアン・キートンの表情も痺れるほど素晴らしいのだ。

大根一人の為に撮り直しするのは、アル&ダイアンの名俳優に気の毒じゃ?w
もちろん別撮りで編集って手もあるけど多分何度やっても(ry
流れってのもあるしなー とにかく親馬鹿コッポラが諸悪の根源。
ソフィアもある意味気の毒だな。
717名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:18:23 ID:PhCM8GQm
>>716
確かにあんまり上手とは思わないが、あれはこのシリーズ特有の死に方じゃないか?
Uのファヌッチしかり、Tでソロッツォと共に殺される警官しかり。
718名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:56:02 ID:9kcDnYCK
心臓付近打たれてすぐ死なないものかな???
はっと気がついて倒れこむって。。。

Vのガルシアの銃の構え方みると「アンタッチャブル」を連想する
719名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 21:39:45 ID:S6c2z/h3
あのシーン、劇場公開バージョンだと
「ファーザー・・・」だったと思う

ソフィアがアホ面で倒れるのには白けたが
カヴァレリアルスティカーナが流れ絶叫するパ・チーノ
そのまま過去を振り返りながら寂しい死を迎えるラストは神だった

DVD版では「ダディ」と短くなってて少しましになったと思ったよ。
720名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:04:46 ID:9kcDnYCK
いちおう「ダディ」は幼児語じゃなかったっけ?
パパとかお父ちゃんって意味?
「ファーザー」ならお父さん・お父様・父上って感じ

ブッシュ・ジュニアがサダム・フセインを
「彼は私のダディを殺そうとした奴なんだ!」とかって発言して笑われたようだったが・・・
「あいつは僕のパパを殺そうとしたんだい!」
と子供のようにいってるようなものか
721名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:23:02 ID:YgR6QZpY
Vは吹き替えで見てもダメなのかな
自分は吹き替えで見たことないからわからないんだが
722名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 11:08:55 ID:C6uumVPs
DVDの吹き替えよりテレビでやった吹き替えのが良かった。
723名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 20:19:36 ID:uP+9mg2U
今日ゴッドファーザーの5枚組BOX買ったよ。
だから大晦日はぶっ通しで観る予定。

しかし神経質な自分だけあって、BOXを机にぶつけたときはショック受けた。
724名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 07:34:50 ID:WtV+OcTW
ケイに捨てたらてしかもそれからほかの女と全然恋愛しなかったマイケルカワイソス
ってかケイ死ね 再婚までしやがってビッチが
725名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 10:22:27 ID:SQzGx5B/
>>707
小説は映像で表現できないほどに詳細化している。
例はいくつもあるが、というよりたくさんあるがポーリーが何で金のたんまりはいった袋を見つめているのかがはっきり解る。
726名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 10:24:58 ID:SQzGx5B/
俺はリターンを買ったからテシオ、クレメンザがどのように死んだのかを知っている
727名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:29:09 ID:hRocacjm
ジェームス・カーンの裏黄色の赤透けシールはヤフオクでもあまり見かけないレアだね。
728名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:58:05 ID:aJOH5qHT
>>724
UとかVでやたら無意味にドンを責めてたよな。
729名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 09:33:12 ID:6HM2/gTy
>>728
そうそう
あのビッチは再婚した時点でマイケルとは他人なんだから
余計な説教をする資格は無い
アポロニアの替わりにTでとっとと爆死しといてほしかった
730名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 10:42:12 ID:cdyMdWLL
普通の人すぎて、極道の妻にはなれなかったのだろう
731名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 11:19:38 ID:UphqqXkB
教員でしょ
サガでは祈ってるシーンがあったから信仰の道に入ったのかとオモタ
732名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:13:21 ID:HoMiorGg
祈るシーンは原作バージョンのラストシーンだお
733名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 15:11:45 ID:i4YJ5ZFU
左翼系大学教授の娘という設定だったナ、たしか。
お父さんが、娘の連れてきたマイケルの事をこてんぱんにやっつける箇所が原作にあったような。

でもマフィアの三男坊とWASPの娘が結びつくと言うのは
「アメリカ」の象徴としては面白いけど、ありえないだろ?
734名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:47:07 ID:6IaDq8pA
>>733
そんなシーンねえよ
なに捏造してんだ?
735名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 15:11:20 ID:FM6OtiUk
ニューヨークの5大ファミリーって
コルレオーネ一家カウントするの?
残りは
バルジーニ
タッタリア
コレアーノ
ストラーチ

736名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 15:58:01 ID:rK4ZPbc4
>>734
バーカ。
The epicのエンディングは原作バージョンなんだよ
737名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 19:25:31 ID:RGUuW+Gv
738名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 20:45:29 ID:DUAjbjxJ
>>736
原作のどの辺り?俺も覚えがない。
739名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:20:05 ID:pzUAFGL8
質問があるのですが

Uでマイケルとロスが、キューバがどうとか200万がどうとか言っていますが
あれはどういう意味なのでしょうか?
そもそもあの200万は誰のものなのでしょう
マイヤーランスキーのように
キューバの利権を独占しようと思ったということでしょうか?
740名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:40:26 ID:QfgKA2t/
>>739
あと10回くらい繰り返し通して観るんだな
741名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:40:13 ID:wxfBS3jo
>>736
ケイが教会で祈るのは原作のラストシーンにあるけど
>お父さんが、娘の連れてきたマイケルの事をこてんぱんにやっつける箇所が原作にあったような。
こんなシーンねえだろ、よく読め糞ヴォケ、ねつ造すんなよ。
742名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:03:06 ID:T3LY/lL5
>>43

まあ「市民ケーン」は面白い映画だよ。
当時は画期的な映画だったけど
今ではそういう技巧や様式は模倣されまくってるからな。

映像の魅力が一番大きい。

一言で言うと新聞王といわれるまでになりあがった男の栄光と挫折の物語。

ウエルズって、とにかく、ギミックというか妙に人を驚かして喜ぶみたいな
偽者っぽいtころが苦手だ。

個人的にはゴッドファーザーのが好きだ。
コッポラも地獄の黙示録の後半で破綻していなけりゃな。
もう傑作映画はとれないんだろうな。
743名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:07:34 ID:1MY00x22
ケイの気持ちも分かるしマイケルの気持ちも分かる。だからこそ切ないんだろ。
その切なさを感じとれてないのはかなり損してる気がするが…
744名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:47:59 ID:HyFQ0YBv
PartVを見て思ったけど
ヴィンセントってK−1のバダ・ハリにそっくりだな
顔もキャラも
745名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:24:33 ID:v0EEEa8c
part3では側近のトムがいなかったけど、どうしちゃったの?
746名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:27:26 ID:N8DO1LcT
part3もう一回見ろ
747名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:39:17 ID:v0EEEa8c
そんなこと言わずに教えてクンニリングス
748名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:18:35 ID:+LV1l6D2
>>745
トムはVで死ぬ設定だったのと、ギャラが安くて不参加になった
出てれば名作だったろうにな
749名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:05:45 ID:aP6xGF8+
わざわざ顔が似てる息子役を使う必要は全然無かったね
Vは設定に無駄が多い
750名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 07:20:51 ID:4gEbGQo7
Vは映像的にも演出もいかにも90年代の映画って希ガス。
751名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 04:04:10 ID:de5MfR7M
Vは名作まであと一歩…という物足りなさがある
充分に名作なんだけど…
ロバートデュバル不参加しかり
大根娘ソフィアを起用しかり
アルの髪形しかりw
問題点はこの三つくらい?
実に惜しい
単にTとUが凄過ぎたからどうしてもVが見劣りしてしまう
V単体で観ればとても良い映画なんだが、やはりシリーズもんだから比較はしちゃうんだよね
752名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 04:18:44 ID:bLUcEBLP
俺はVのトマシーノの役者が、前二作と違いすぎなのも嫌だ
トム不参加で急遽用意した臭いがw
753名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:38:49 ID:NHs1Dm4U
T、Uともマイケルは勝者だった
Vで初めて負けたんだよ
ルケージにではないが
754名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 07:16:09 ID:vJPLdd1y
>>752
いや、重い病気の人は驚くほど痩せて老けるもんなんだよ。
ビトーの兄貴の死に方やザザの死に方なんてアクション映画によく見られるかっこいい
死に方ではなくリアルさに重点が置かれているとこがこの映画を作ったスピルバーグらしいところ。
755名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 07:38:47 ID:YoqCOWrr
>この映画を作ったスピルバーグ

釣りなのか…
756名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 09:10:55 ID:pK9KQO3J
ネリさんとカロは結局Vでは生き残れたのでしょうか?
757名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 15:10:37 ID:PRIhmiuD
ネリはともかくカロはちょっと
758名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 16:35:18 ID:vJPLdd1y
パラマウント映画がパートWに乗り出した記事を読んでから3年ほど経ってる。
多分何かの理由があって見送りにしたんだと思う。
個人的な主観というよりただのカンだけどパートWは時間の問題だと思ってる。
759名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:19:37 ID:woRPyye4
>>758
パートWはコッポラ監督以外で制作と予想。
で、駄作。
そして、改めてVはやっぱり「名作」だったと…。
760名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 18:51:28 ID:vJPLdd1y
>>759
ぅぅ・・ツイテルゼ・・
コッポラ以外に作らせるなああああああ!
761名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:29:57 ID:OPNhtUNy
>>754
スピルバーグにこんな素晴らしい映画が撮れるわけないだろうです
762名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:32:20 ID:sgjAtwFy
いつも思ってるんだけど、ソフィアの演技を叩いてる人って先入観で叩いてるだけでしょ?
「ソフィアの演技は叩かれてるから最悪なんだ最悪なんだ」と思いながら見たら、
そりゃあ最悪の演技に見えるよ。

なんの予備知識もなしに初めて見たとき、本当にソフィアの演技を最悪だと感じたかどうか。

それに、ああいう銃弾に倒れたりする悲劇的なシーンは
誰が演じようとも多少は‘臭く’映るもんだよ。
763名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:35:34 ID:LA68BkDI
>>762
そうかもな。
だから最後のシーンは「ダッド」などと言わずに、撃たれた瞬間
即死のほうがよかったような気もする。
764名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:55:17 ID:Uy4fZJnf
「失敗しない」殺し屋に胸撃たれて即死しないってのが不自然だ
マイケルが伏せて起きて、気がついてたら娘が死んでいたというならわかるが・・・
(「女王陛下の007」のラストのように)
765名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 21:45:12 ID:LA68BkDI
けどあの殺し屋の息子って、何が楽しくてロバの物真似やってるの?
766名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:46:11 ID:itdBPFzR
ミオは面構えの割にいまいちあっけなかった
767名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:57:03 ID:HS0BaJ/+
Vの殺し屋の息子はまだ生きてるんじゃないの?
確か親子だったよね?
768名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 07:13:29 ID:t3wN5GDr
>>765
ロバがいてもなんら不思議のないシチリアで育ったことを暗示している。
ここもリアルなとこ。
769名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 07:39:38 ID:eHSVvZ+E
ソフィアの代わりにウィノナでも駄作
演技とか以前に糞
770名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 08:49:58 ID:t3wN5GDr
>>769
そういや候補だったね。
スレ違いだけど「ROCKY」をポールニューマンでもやってほしかった。こちらも候補だったから。
ちなみにジェームズ・カーンも。
771名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:53:05 ID:TMod+wa+
おれ、若い頃のパチーノに似てるなんて言われたことがあってね
調子にのって髪型もオールバックにしてみようと思って
何度か試してみたんだけどさ、
髪質がどうにも硬くてクセがあるもんでうまくいかないわけ
どうしたらいいんでしょうか?
772名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:04:21 ID:LlBs0UOs
板前にすれば
773名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 21:26:21 ID:t3wN5GDr
パートW・・間違ってもドンパチアクション映画にはしないでね
774名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 23:50:41 ID:kjzqQdWP
3に関しては色々なところで「駄作だ駄作だ」って言われてるから駄作なんだと思ってたけど、
実際見てみたら「あれ、全然駄作じゃないじゃん?」っていう人が多いよね。
775名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 00:06:04 ID:H24KVgTk
Vは実際は駄作なのかもしれないけど
Tから変わらずアルパチーノがいてリチャードブライトがいる
これだけでなんだか満足なんだ
776名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 00:06:15 ID:Bat+Brpr
マイケルがイタリアから戻ってきたときに、
実力的にドンになるのはトムの方が妥当だと思うんですが、
何故いきなりマイケルを一般人からドンへ昇格させたんでしょ?
777名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 03:24:00 ID:21lpqVd4
ビトーの末息子だからだろ、敵討ちした本人だし、
トムは所詮ゲルマン系の拾われた子
ボディーガード出来ずに泣いてたフレドは考えられないし
778名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 05:26:55 ID:fG60xTj/
でもあれはフレドじゃなくても防げなかっただろ
779名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 07:27:51 ID:aeGcRQBr
>>776
そういうのもアリなんです。
780名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 07:30:51 ID:aeGcRQBr
そういやこの作品の役者候補としてシルベスター・スタローン、ロバートレッドフォードの名もあったね。
781名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 10:51:16 ID:21lpqVd4
>>778
いやマイケルだったら撃たれる前に2、3発喰らわしてる。
782名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 11:39:59 ID:aeGcRQBr
殺し屋二人が足早に近づく前から二人の姿を確認した後すぐに車から降りていざという時に備えて構えていたかもしれないか。
783 【ぴょん吉】 【1726円】 :2008/01/01(火) 03:33:37 ID:inQm8dKX
あけおめ。
>>765
ファミリーの警備が厳重なので、息子のあの行為で護衛の注意を引き付けたんでしょ。
その隙に親父が撃った。

ただ、親父も不正確な腰だめスタイルで撃つしかなく、微妙に外れたということかと。

Part1でネリがバルツィーニを仕留めた時みたいな射撃姿勢が取れれば一番いいけど。
784名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 10:39:32 ID:k6KFrKbA
ネリは元警官だからな〜
785名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 12:53:46 ID:gTghazRC
正月休みに三部作全部観る奴
どのくらいいるかな
みんなこの時点でもうすでに観終わってたりして…
786名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 03:46:56 ID:u4SBlSeo
ファヌッチが殺られる直前の、電球をコツくシーンについてなんだが…












あんなに細かく素早くコツけないorz
787名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 06:13:09 ID:GqmWV7KM
T〜Vまででひとつの作品だよね
疲れるけど通しで見るのが一番だ
788名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 17:15:19 ID:gSbBd5Fp
TUで一つの作品
Vは番外編
789名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 19:19:58 ID:CML3/lip
Vは番外編 に一票
790名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:57:59 ID:EJiqZi9W
>>788
そもそも、当初はVのタイトルは
『マイケル・コルレオーネの死』
だったしね
791名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 01:37:37 ID:QB/BSrWU
>>488
確かにそうかも…
作品としてはVは番外編かもね
792名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 01:39:24 ID:QB/BSrWU
↑訂正です
>>488 じゃなくて
>>788 でした
793名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 02:17:32 ID:fvxrLFR+
暴力は嫌いだよ
794名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 19:52:00 ID:c0kFjqD4
血は高くつく
795日本天皇:2008/01/07(月) 19:59:11 ID:t57yalK8
sCMlmWb6=糞馬鹿種族 糞虫 人間便器
sCMlmWb6=糞馬鹿種族 糞虫 人間便器
sCMlmWb6=糞馬鹿種族 糞虫 人間便器
sCMlmWb6=糞馬鹿種族 糞虫 人間便器
hahahahqahah!!!食糞豚
796名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 18:16:42 ID:EuFDp62o
ウィキではアルの身長が167になってるけど実際は163くらいだよね?
ダイアンキートンが167くらいだと思う
167もあるマイケルはちょっとしっくりこない
マイケルは小柄なイメージがある
デニーロとかフレド役の人は177くらいだろうか
797名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 18:27:01 ID:osFeEA8Z
>>776
原作だとイタリア人じゃないトムにコンシリオーリを任せたのも
間違いだみたいなことを言われてたし、
ドンの後継なんてのはありえないっしょ
798名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 18:33:15 ID:EuFDp62o
トムみたいな超インテリタイプはドンとかボスには向かないんだよ
実在のマイヤーランスキーのようにボスに次ぐナンバー2(顧問)が向いてる
実際のマフィアもほとんどがそうだった。
ボスは実力がなくてもキャラクターがある人間がなりやすい。
アルカポネは馬鹿だったし。
だからマイケルも本来は顧問役のほうが向いてる。

799名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 19:28:29 ID:e6gDxrkE
T、Uのマイケル男前すぎ
800名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 20:02:34 ID:bCgzdy0m
息子3人いて他人に継がせることはしないでしょう
でもドンもマイケルに継がせるつもりは無かったのにね…
成り行きでなってしまった
801名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 00:15:24 ID:B/7wT/vt
誰かソロッツォとマイケルのイタリア語会話の部分を和訳してくれ
802名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 04:13:35 ID:w97qs9VV
↑言ってみりゃ俺たちゃ兄弟みてえなもんなんだからよ
803名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 08:38:37 ID:DCCsK91p
「グッドフェローズ」によればマフィアのファミリーになれるのは純粋なイタリア系だけだそうだが、トムが組織に入れたのは何故?
804名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 09:52:05 ID:TYi2hMZJ
>>803
その理由は忘れた。w
でもトムがイタリア系でないのでクレメンザがえらく反対したのだそうな。
805名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 10:06:51 ID:TYi2hMZJ
>>803
トムはビトーにえらく感謝してたのでビトーのために働きたいことを申し出ました。
この世界はボスに対する終生の忠誠が必要ですがビトーはそれを受け入れました。
他の有力なファミリーがどのように感じたのかは原作を読んでください。
原作を読めばいろんなことが解ります。たったの1000円くらいですしね。持っていて損はしません。^^
806名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 10:13:28 ID:TYi2hMZJ
>>801
長すぎてできません。ビトーへの襲撃がビジネスだったことなどいろいろ。
この作品の著者であるマリオ・プーヅォの翻訳して出版してくださっているハヤカワ文庫の「ゴッドファーザー1と2」を読みあさりましょう。
2000円も3000円もしませんから。^^
807名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 19:15:35 ID:IYw0nuUo
>>801
レンタル店で「epic(3巻組)」を借りてくれば該当箇所に字幕がついている。
吹替版では日本語で喋っている。
たいした苦労ではなかろう?
というかあそこに字幕を入れないって凄い手抜きだな。
イタリア語の会話部分全てに字幕がないわけではないだろうに。
808名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:16:23 ID:DCCsK91p
>>805
おじちゃんかおねえちゃんかわからないけど、なんかこわい
「これ以上の馬鹿な質問許しまへんでぇ 人に聴く前に自分で調べろや アホ」…って いってるようにかんじるわ。
809名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:45:15 ID:TYi2hMZJ
>>808
「自分で調べろや!」と思うくらいならそうカキコするか無視します。
原作を読むと本当に面白いのでお勧めしてるだけです。
ロコが足を引きずっているのは戦争で負傷したことやポーリーが札束のたんまり入った袋を
見つめている心理などが読み取れるからです。
1000円くらい出すだけで丸わかりですから。^^
810名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:53:13 ID:rZ+77Lb7
懲役○年! ○年たったら出て来れるんです。奴は笑った。
許せません・・・それでこのスレに
811名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 21:02:39 ID:DCCsK91p
>>809
よ、よし なけなしの1000円だすぞお
812名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 21:12:30 ID:TYi2hMZJ
>>811
ルカのエピソード、ネリのエピソードも知ることができてあなたはもうウハウハ状態になり失神することでしょう。
813名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 22:18:30 ID:npQjhKKm
>>803
子どものとき目の病気を患って倒れてたトムを
ソニーが拾ってきて治療させ、兄弟同然でビトーに育てられた。

質問箇所だけ答えたけどまぁその後は805の通り

あと、新品は1冊900円するから上下揃えると1800円な
814名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 04:02:13 ID:PHjyUlxi
ネリは映画のほうがクールでイメージがいい
原作だとただの血の気が多い暴力警官だからな
815名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 07:25:25 ID:DPsJS+aW
>>814
賛同。ネリ役の候補にはワイルド的な俳優もいたと思うんだけど。
何年か前に007のボンド役候補にメル・ギブソンがいたけどちょっとワイルド的過ぎると僕的には思った。
816名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 11:44:39 ID:PHjyUlxi
>>815
ネリ役の人よかったよね。
特にpartT。
寡黙で誠実な側近っていう印象だった。
セリフが少ないあたりも何気によかった。
817名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 21:49:30 ID:PHjyUlxi
パチーノ主演の「訣別の街」を買った
この映画の評判ってどうなのかな
818名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 00:11:25 ID:72FEzzWz
笑顔がさわやかな俳優はゴッドファーザーには向かないと思う
819名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 00:16:09 ID:MbvEKSSh
レッドフォードやジャームズカーンが演じるマイケルなんて嫌だな
マイケルはパチーノ以外ありえない
パチーノはかっこいいけど爽やかって感じではないよね
陰と癖がある顔
でもUでジョニーオラが「(ロスは)まだ死なんよ」とジョークを言ったときの
アルが苦笑してる時の笑顔が妙にかわいいw
820名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 02:28:53 ID:MbvEKSSh
発見してしまった


「哀しみの街かど」にネリ役の人が出演してる…もんのすごいサプライズ
821名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 06:52:07 ID:oyyX8c6x
822名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 12:58:43 ID:9MQoS03t
V観たけど言われてるほど酷いとは思わなかったけどな。
マイケルに冷酷さがなかったけど、年を取って利口になったからまあそうなんだ、と思ったし。
ケイとも良い感じに戻っててほっとした。
823名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 18:24:05 ID:xB30Ixf9
>>822
メアリーが、、、
て言われてるだけで、酷いとは言われてないと思うが
TやUと比べるとクオリティが落ちるだけで、映画としては名作だよ
824名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 20:34:47 ID:MqmgY7XU
Vがマイケル対トムになる予定だったってほんと?
ほんとだったらすごいな…
825名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 01:45:04 ID:Ep+AlczH
マイケル、ドンなんかになりたくなかったのに結果的にマフィアの世界にどっぷり浸かっちゃって…


ドンマイケル!!
826名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 06:50:39 ID:psKX3THq
ヤクザ映画でもドンパチアクション映画でないのがGFの味なところ
827名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 19:17:45 ID:ROafTGJH
>>825
確かになあ。マイケルもマフィアの世界には入りたくなかったし、
ドン・ビトもせめてマイケルだけには普通に生活して欲しかったと思ってたし。
マイケルがソロッツォを殺した、とドンが聞いた時の反応が印象深い。
最後には最愛の娘も失ってしまうし。
828名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 20:09:53 ID:8dmWxCHz
今の日本のゴッドファーザーも学生時代はべつにヤンキーとかではなかったらしい。
今刑務所にいる。
829名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 07:16:00 ID:oliNtCNY
>>828
若き日のビトー・コルレオーネに似てる。
830名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 10:25:24 ID:hRHNbVKm
映画化決定
831名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 20:05:17 ID:nGE7uqt4
>>829
ああ! いきさつだけじゃなく顔もちょっと似てるね。今わかった。
アップに耐える顔。
832名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 12:12:40 ID:z+kFIVhn
確か原作者のイアン・フレミングは主人公に
フレッド・アステアみたいな軽妙な人物をイメージしていたらしい。
833名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 12:41:46 ID:BmYyxni2
この映画日本語吹き替えじゃないと話の内容サッパリ分かんねえorz
834名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 12:53:42 ID:SQCh5ZpL
マリオ・プーゾ
835名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 13:57:13 ID:F0DQYYxY
>>833
賛同。ですが完全版はフラッシュバックのようでなく忠実に時間が流れていくので
少しはストーリーが解りやすいです。
源本を読むのも凄くいいです。
836名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 17:54:26 ID:GX/S1tO7
>>828-819
誰?
俺にはわからなかった
837名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 22:29:32 ID:0W2FM0IS
>>836
はっきり言ってしまうと山口組六代目組長です。
838名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 00:52:16 ID:XWWslKfU
最近DVD見た友人が「目をひらけ。口をひらくな」って言うセリフがかっこよかったって言ってたんだけど、どのシーンだっけ?
839名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 06:52:49 ID:6KDGW7+w
タッタッ・・・タッタッタッタッ。至近距離まで近づいた獲物を狙う猛獣のように
二人のコート姿のヒットマンが小走りに近づいてきた。
「フレドッ!・・フレドッ!」
バンッ!バンッ!バンッ!・・バンッ!バンッ!
840名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 17:33:26 ID:ym96vCO1
>>838
どのシーンかは判らないが、
Vのマイケルの、ヴィンセントへの台詞かと。
841838:2008/01/18(金) 19:57:49 ID:XWWslKfU
サンクス。
Vだったか。VHSだけど見直してみるよ。
842名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 06:24:28 ID:L/+dkGSL
ポーリーは何で裏切ったと思う?
クレメンザからも信頼されていたし地位もあったし・・。
この世界で生きていくくらいの器でもあったし・・。
ただ金銭欲が異常に強いのが源本からは感じる。
それが理由か・・。
843名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 11:54:46 ID:DrGuHs9L
>>841
ヘリの中じゃね?
844名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 12:03:07 ID:DrGuHs9L
いや、テーブルを囲んでるシーンだったか?
何しろヴィンセントが考えをすぐ口にしちゃうからってんで
マイケルが諭したとこじゃね?
845名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 23:05:18 ID:RYGGBOSD
  __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

  面白いわよ・・
846名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 23:38:59 ID:bbRMO3IB
久しぶりにメインテーマ聞いたらやっぱりいいな。
何か泣けそうになる。あと無性にまた見たくなってくる。
847名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 06:08:19 ID:bAS8/d+K
>>846
愛のテーマはメインテーマと誤解されてる。
848名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 11:39:33 ID:k5472EOQ
>>847
自分が聞いたのはメインテーマ(Godfather Waltz)の方っす。
849名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 15:56:08 ID:bOUXClkK
>>833
俺は日本語吹き替えでは絶対観ない派。
>>846
この映画は音楽が素晴らしいな。
全体的に、最初の結婚式の音楽は踊りたくなる。
第三の男も音楽が良い。
850名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 17:36:44 ID:SylQ8m/2
民主党代表がこの映画好きで1、2観て感動して泣いたとか
自民党時代に
851名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 19:07:42 ID:bAS8/d+K
>>848
それなら同じ感想です。
852名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 19:09:00 ID:bAS8/d+K
フセインさんも大好きです♪
853名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 01:34:22 ID:nGivq5l9
>>850
ってことは安倍がタッタリアで
福田がバルジーニかww
854名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 12:03:57 ID:Gv+3ToLh
ドン・ヴィトが角栄でコニーが真紀子で粛清される娘婿が田中直紀?
ソニーが金丸でフレドが竹下登か?
鳩、菅がアル、ロッコで、渡部恒三がトムで
総務大臣がポーリーで
岩手県知事がヴィンセントか??
855名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 22:17:38 ID:Bt5A6StT
そんな話しして楽しいか?
856名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 22:37:08 ID:QG9tS7Cw
楽しい

俺には楽しい気持ちはさっぱりわからないが
857名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 11:34:55 ID:j/gxAvmi
>総務大臣がポーリーで
>岩手県知事がヴィンセントか??

ここワロタw
858名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 12:08:08 ID:TLvRRGIe
野中広務がハイマン・ロスで小渕恵三がモー・グリーンかな?
梶山清六がフランクか?
859名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 21:48:53 ID:Iojmmocd
そこまで言うとおもろない
860名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 03:24:44 ID:MaP1kYMU
パート3の最初の方に登場するドミニク・アバンダンドって
ジェンコの息子だとしたら若すぎないか?!
ジェンコはビトとそんなに年は変わらないはずだから
普通に考えるとドミニクは、マイケルらと近い年齢じゃないと不自然だよね・・・

もしくはジェンコが死ぬ前後に生まれていたのか・・・
だとしたら、ジェンコは年老いても夜のお勤め頑張ってたんだねー
(マイク真木みたく)
861名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 16:05:09 ID:gEngXuSQ
実子かな?
実は庶子とか(イタリア人の繁殖能力や2でのジェンコの挙動とヴィンセントのことから)
862名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 20:46:12 ID:pwxW6n9k
>>858
ロスは超大物だろ
ロスから学ぶことは多い
863名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 20:50:19 ID:pwxW6n9k
あのキューバ革命ってカストロとチェ・ゲバラが引き起こしたんだよな
感慨深いぜ
864名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 09:00:33 ID:Q0Ne8A2d
あっそ。


ところで、最近PS3買ってスパイダーマンの予告ダウンロードして見たんだ
がすげー綺麗でおしっこちびりそうになった。
GFも早くブルーレイで出してほしい。
最近の映画みたいに綺麗にはならないだろうけど、ビットレート上げる
だけでもかなり違うだろうし。
パラマウントはいつまで意地張ってるのかしらんが、早めに頼むぜ。
あとついでにサントラの完全版も出してほしい。
今のヤツ曲少なすぎ!!
865名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 13:07:39 ID:t+ZP12e4
あっそ。
866名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 16:26:29 ID:zlm7gI3k
>>864
サントラの件は同意
映画で使ってた曲をそのまま収録したアルバムが欲しいんだよなぁ
キューバに行ったときのとか
アンソニーのとか
867名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 21:45:33 ID:UeinqWDX
あああぁぁっそー!
868名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 03:59:32 ID:S9QC/YMz
詳しい人にききたいんだがパート2でコロンボの奥さんが
同じアパートに住みたがったのはなんで?
869名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 04:05:26 ID:wKWv7dC6
>>868
彼女は一人なんだ。親戚もいない。頼りは近所だけ。
870名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 04:19:41 ID:S9QC/YMz
>>869
なるほど、確かに。やっと納得できました
ありがとうございました。
871名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 08:45:57 ID:srUXjra2
>>870
いえいえ
872名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 20:29:15 ID:KEnNb+3Q
なんでトムはパート2でファミリーの仕事から遠ざけられてたのかな。
873名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 20:47:15 ID:xxx1w/M8
>>872
実の兄さえ殺さねばならぬような修羅道。
愛する義兄弟のトムに これ以上関わって手を血に染めて貰いたくない…とマイケルは思った。
874名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 20:56:48 ID:xxx1w/M8
>>872その2
マフィアはイタリア人達の生活共同団体。 入団条件は「純粋なイタリアン」である事。

そこを無視され、先代の一存で入団したトムを良く思ってない輩は多かった。

裏切り者騒動で揺れるファミリーをまとめる為にはトムを中枢から引き離すしかなかった。
875名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 21:36:28 ID:srUXjra2
>>872
その3
ロバート・デュバルに出演依頼をしたがギャラの件で折り合いがつかず降板。
876名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 21:38:26 ID:srUXjra2
↑は勘違いしての返答ですので無視してください。m(__)m
877872:2008/01/30(水) 18:57:29 ID:G1e5KP2E
ありがとうございます。
「やる気がないなら、妻と子供と細君を連れてベガスヘ行け」
とかなりマイケルはきつく言ってたようだけど、これもそうなのかな。

>>875
パート3にデュバルが出てたら・・と思うけど、
3は3で割りと良かったかな。1,2とはずいぶん違うけど。
878名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 19:10:24 ID:dDWENRov
>>877
ん?
「やる気がないなら、妻と子供と女(愛人)を連れてベガスヘ行け」

じゃないの?

16年経過したので難しいね
サガっていいと思うけど
なんで評判いくないんだろ?
879名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 20:36:52 ID:Se81T1ur
>>877
妻と細君は同じw
880名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 22:10:38 ID:db8DtPFU
   ___
     ;/ノ  ヽ\;     ┬-.‖
   _;/ (○)(○) |__;      | | ‖  私はもう許そうと思う・・・
   | |:::(__人__)::/ |     . Y ‖ 憎しみ合いでは何も解決しない・・・
   | ;\ `⌒u./  |       | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖ 
  ,|:::::.     .......::/| |    /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|

881名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 13:10:39 ID:i/lN8otf
The GodfatherのAudio Book(Brilliance Audio出版のCD)を買い、MP3プレーヤーに取り込む為に編集しようとしているのですが、
トラックが多すぎて、一体どこからが次のチャプターなのか分かりません。

全てのトラックの頭だけ聞いたのですが、「chapter ○」と言っているのはチャプター1だけでした。
トラックの途中から次のチャプターが始まっていたりするのでしょうか?

同じものをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
882名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 15:36:55 ID:XdY/lk5b
部屋の整理してたらゴッドファーザーリターンが出てきたぜ。
ちょっと読んだら昔のフレドは喧嘩強かったことを知って驚いたぜ。
883名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 18:41:37 ID:X39VK0Ww
そもそも原作のフレドはマッチョっていう設定だからな
肉体そのものはソニーより強かった
あとケイはヤリマンでちょっと萎え
あとアルネリは暴力警官でかなり萎え
あとマイケルはナルシストで相当萎え
884名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 21:41:27 ID:XdY/lk5b
>>883
IDまで笑ってるぜ。
885名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 05:43:16 ID:xllRfmUF
>>883
本当に原作読んでるのか?
フレドがガキの時は強かったというのはあるが・・・
886名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:34:26 ID:Jov1YnGx
いや、フレドは根っからの女々しいやつだよ
オカマになってエイズで死んだんだよ
887名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 15:05:53 ID:kq7TM2Mp
ルー大柴はマイケル
888名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 21:20:16 ID:wjAQEb32
???
889名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 12:34:38 ID:5EWqJ6DX
トムが相談役を降りたのは幾つかカキコあるけど知事になる理由も含まれてるかも。
リターンズにチョビっと読んだ。
890名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 15:16:38 ID:DTzku766
Vのことなんだけど、
・なんでマイケルが糖尿病で倒れた時に「フレド!」って叫んだの?
・コニーはフレドがマイケルに殺され(殺させられ)たということは知らないの?
アンソニーやケイは知ってるっぽいけど。

891名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 16:31:51 ID:EX2VxY4c
子供たちも含めてみんな知っていたとしてもだ。
「刑務所のお父さん」といわず、「留守中のお父さん」と一家のお母さんなら表現するだろ
892名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 16:41:21 ID:94DTDXwR
パート1でマイケルがボスになった時にトムを相談役から降ろして(トムに戦いは向かないと言って)
ビトからトムへ「考えがあってのことだ。むしろソニーの方が器じゃなかった」と説明してるけど
その考えとは何だろうか?!

普通に考えて
まだマイケルはボスの座を譲られたばかりで
ビトを相談役としていたからか...
893名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 17:25:33 ID:ME2hPHgM
>>890
マイケルはフレドー殺しを激しく後悔していたから。
家族は皆知っていた様だ。以下>>891

>>892
「考え」とは?
マイケルの今後の計画(敵対勢力一掃)を他に漏らさない為。
裏切り者をいぶり出す為。→トムにも疑念を向けたのかもね。
894名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 17:51:47 ID:sVplWPV9
>>890
・なんでマイケルが糖尿病で倒れた時に「フレド!」って叫んだの?
単に肉の兄弟を殺した罪悪感が重荷となっていたからだと思うんだけど。

・コニーはフレドがマイケルに殺され(殺させられ)たということは知らないの?
コ二―がその事を知っていたようなセリフがあったと思います。

>>892
>その考えとは何だろうか?!

今その場面を読み返しました。少し読み返しただけですので僕もはっきりと把握してはいませんが
抗争によってトムの命が危険に合わないためだと思います。またトムが抗争によって敵から危害を加えられた場合
イタリア人でないトムのマフィアへの加入が心地よく思っていなかった他のファミリーからの助っ人は望めない
ということだと思います。(源本から)

>むしろソニーの方が器じゃなかった
この言葉はファミリーから仕事を降ろされたトムに対する慰めの言葉です。
略していえばビトーはトムに「立派な相談役だった」と心から認める言葉をトムに捧げました。
それと比較して「ソニーの方が器じゃなかった(ドンとしての後継者として)」と述べることによって
トムを慰めてると思います。
895名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 18:05:51 ID:sVplWPV9
とにかく原作を読めばより深く理解できますし映画の10倍以上は楽しめると思います。
896名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:41:33 ID:sNyxr9R7
男たちのスーツの着こなしが美しくて、スコセッシ映画と並んで
毎回食い入るように見ているな。
ギャングらしいギャング(いわゆるチチのような黒服サングラス)は少なくて
2作目なんて、60年代初頭のハイファッションのオンパレード。

part2はマイケル、キューバ革命までほぼ半分を同一の明るいグレーの背広
上品に着こなしているけどほんとステキ
897名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:45:12 ID:sNyxr9R7
ミケランジェロやボッティチェルリの色彩や
要は教会美術や華麗な教会儀式みて育つカソリックの国の監督は
この手の画面設計や衣装がほんとうにシックだな。

ギャング映画でもアングロサクソン系やプロテスタント家庭出身の監督が撮ると
黒服のステロタイプというか、要するに画面に潤いや官能がなくなるんだよね
898名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:47:59 ID:HZe4c94X
トムヘイゲンはスリーでは死んだと言ってましたが
どんな感じだったんですか?
899名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 22:17:43 ID:sVplWPV9
>>898
どうなんでしょうか。
僕はプーヅォを正当に継承した作家のワイン・ガードナーの作品に期待してます。
いつの時代になるか解らないけど少しはトムのことも書いてるでしょうから。
(活字の方は映画とは若干異なる。微々たるモンだけど)
900名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 08:35:43 ID:xFOQH0vG
>>890
Uのラストシーンをよく見てごらん。
ネリとアンソニーを連れて(最後の)釣りに出かけようとするフレド。
これではフレドを始末できない。

そこで「アンソニー、パパと買い物よ」とうそを言ってボートから降ろさせた。

そのうそを言った人物はコニーだよ。
901名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 09:49:37 ID:J7FggO8T
>そのうそを言った人物はコニー



…そうだった…
902名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 10:23:32 ID:I0eHilUN
イヤ・・・・・いやいやいや。
いくらコニーがマイケルと和解したからって
マイケルがコニーに兄弟殺しの事前承諾をとったとは思えないぞ。
いや確かにPART3ではマクベス夫人と化していたが

マイキー→
部下「マイケルさんがアンソニーを呼んでますぜ、なんでも買い物とか」→
コニー「判った。とりつぐわ」「アンソニー、パパと買い物よ」→
フレド「パパといって来い」
903名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 11:57:46 ID:J7FggO8T
かなぁ 迷うわ

でもこの命令の実行を引き受けるネリとしてはたまったもんじゃなかっただろう
フレドとはそれなりに交流もあっただろうし
でもフレドが死んでるからこそUには重みがあるとも言えるんだよな
904名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 12:21:50 ID:d+7g4449
質問

2でマイケルとフレドが一旦和解して抱き合ってるときに
マイケルがチラっと見るのはネリ?ロコ?どっち
905名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 12:35:36 ID:+PITbsF3
>>904
ネリ。母が死んでから確かネリが処刑する命令を受けていたので。
906名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 13:13:56 ID:0YD+i8Dm
ちなみに最後にロスを空港で殺すのはロコ
907名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 14:20:05 ID:+PITbsF3
ちなみに指圧は心母心
908名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 14:29:28 ID:J7FggO8T
ロッコの使い捨てられっぷりはひどいな
護衛が2人いるロスを殺しに行かせたら自分もやられるに決まってる
マイケルのなんと鬼畜なことか
ロッコは億単位の遺族年金でも約束されてたのか
909名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 14:55:56 ID:+PITbsF3
>>908
それには理由があるかも・・
もう一回読み直してみる。今日はダメだけど・・
910名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 15:57:25 ID:0YD+i8Dm
マイケルはファミリーのほとんどをこの世から消して
心機一転立て直すつもりだったんだろ
911892:2008/02/05(火) 16:20:44 ID:W50BffWl
>>893
>>894
レスありがとう。
映画を何度も見てるけど、それだけでは状況を把握するのは難しいですね(^^;)
912名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 16:31:42 ID:W50BffWl
>>908
兄のフレドまで裏切っていたことにより
今いる幹部も信用できなくなっていたのでは?
だからロコは暗殺を命令されたけど、それはロコの粛清も兼ねていたんじゃないかな。
フランキーのように遺族の面倒はロスを暗殺するかわりに見てもらっているんではと。

でも、パート2以降のトムの立場ってどうだったのだろう?
ずっとファミリーの仕事をしていたのか?
スゴく気になるなぁ〜
913名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 17:17:38 ID:+PITbsF3
ゴッドファーザーT(1945〜1954)

ゴッドファーザー・リターンズ(1955〜1958)

ゴッドファーザーU(1958〜1959)

ゴッドファーザー・リターンズ(1959〜1962)

ゴッドファーザーV(1970〜1980)

* ゴッドファーザー・リターンズ 上下2刷 
914名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 19:48:13 ID:Veeudrn2
ロッコはどのみち死ぬ運命ってことか
915名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 20:09:51 ID:0YD+i8Dm
何故コニーだけは生かされたか?
916名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 20:52:12 ID:J7FggO8T
ロッコの運命ってテシオとかぶるところがあるね
917名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 22:22:12 ID:+PITbsF3
何でWの脚本を作ってる時にプーヅォ死んじゃうんだよ〜
918名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 22:31:32 ID:QCoQPPC5
Uでマイケル襲撃事件の後、キューバへ旅立つマイケルが、トムに後を託しながら「ネリ、ロッコも所詮は損得だ」と言っていた。
トムへの思い。ネリやロッコへの本音が垣間見える。
919名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 22:50:28 ID:J7FggO8T
ロッコはともかくネリはマイケルに心から忠誠を誓っていたんだがな…
920名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:08:40 ID:G+UBDeT+
もうブルーレイでゴッドファーザーの特典付きのBOXが発売されることはないかもね。
DVDのときに特典映像は出し尽くした感はあるし。
てかEPICが好きなのは俺だけじゃないはず。
3と特典ディスクはいらないから、ブルーレイで
EPICを一枚にまとめて発売してほしい。
921名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:54:35 ID:J7FggO8T
epicは予告がかっこいいね
さりげに未公開シーン使ってたし
922名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 06:33:54 ID:fCnTfm3t
>>919
ロスの殺しを仕事を引き受けたてから、幾つかの機会を失ったが
忠実だからこそ危険を承知でロスのイスラエル逃亡直前で弾いたのかもしれない。
923名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:46:47 ID:Lqx+k+0I
コニーってコッポラの妹だったんだね
ビックリ
924名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:47:11 ID:fCnTfm3t
ロッコはネリと同様に普通にマイケルから信頼されていた。
取り上げるほどエピソードはないみたい。
ルカ、ネリのエピソードは一つの話になるほど取り上げられてるけど。
925名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:48:25 ID:fCnTfm3t
>>923
僕もどうしても信じられなかったよ。
926名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:49:56 ID:h/ed0Tji
Tのネリはガチでかっこいいな
俺がドンだったらああいう無口で誠実な部下がほしいわ
927名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 10:54:15 ID:u6eLZ4kd
ロッコってロスにはめられた(殺された)誰かの部下だったんじゃない?
ちがったったけ?
それのヴァンデッタ(復讐)で捨て身の殺しを引き受けたと思っていた。
928名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 11:50:57 ID:QINS3Bts
>>908
U冒頭のパーティーで、ロス配下のジョニーオーラを連れてきたのはロッコ。
マイアミからの土産のオレンジを持って。
その夜、寝室に襲撃を食らう。そしてマイケルはトムに打ち明ける。
「信用できるのはトムだけだ(大意)」と。

もちろん、ロッコがロスと通じていた描写はないが、疑っていたのは間違いない。


・・・そういえばマイケルがロッコにロス殺害を命じたとき、オレンジを齧ってたよな・・・
とさらに勝手に深読みしてますw
929924:2008/02/06(水) 13:01:30 ID:fCnTfm3t
>ロッコはネリと同様に普通にマイケルから信頼されていた
この文は1955年の秋の出来事だった。
それで>>928のレスに注目してしまう。
930名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 13:28:59 ID:h/ed0Tji
「信用できるのはトムだけだ(大意)」


この台詞まで疑いたくなるな
Tの終盤でカルロにも似たような態度取ってたし
931名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 13:54:06 ID:qtDLLdgS
コニーはエイドリアンでブレイクしてコニー役に抜擢?
932名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 14:40:25 ID:lysvPBzV
↑これは釣り?
933928:2008/02/06(水) 15:07:25 ID:QINS3Bts
>>929
そうか、リターンズにはそんな記述もあるのね・・・うーむ面白そう。

私は映画はもう何十回も見てるけど、リターンズは読んだことがなく、
プーゾの原作を読んだのも遠い昔なので、先ほど「疑っていたのは間違いない」
と書いちゃったけど、何だか自信がなくなってきたw
934名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 15:13:46 ID:h/ed0Tji
ミオの顔こわすぎるな マフィアというより死神だった
935名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 15:42:12 ID:MmM3FfsY
マイケルとトムがこじれるとしたら
原因や決着なんか相当面白いだろうな。
936名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 16:29:04 ID:h/ed0Tji
>>935
それ実現するはずだったんだがな…
その際にネリがどうするのかとかいろいろ興味深かった
937名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 17:31:39 ID:fCnTfm3t
>>933
テシオの処刑やクレメンザが死んだいきさつやいろいろ。
938名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 21:47:52 ID:KlrwexBN
仮にWが作られてもアルパチーノのいないゴッドファーザーなんて・・・
939名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 22:59:28 ID:fCnTfm3t
>>938
重みに欠けますね。
940名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 14:56:24 ID:C+zD+wCO
3を叩いてるやつは間違いなく周りの評価に流されて
3は糞だと先入観的に語ってるアホ
941名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 16:35:50 ID:ojINcBVX
うちの母親(クリスチャン)はVが一番好きだと言っている
宗教色が強い内容だったからだろうな
942名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 17:44:12 ID:icSqJDG1
僕は完全版のU。
クレメンザ「チッ、このバンパーは気で作ってるあるんだ。ふざけてるぜっ!・・タク」
943名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 13:52:44 ID:wdJqPbMp
3が叩かれてるのは前作、前々作に比べて明らかに質が落ちてるからであって、単独の作品として見ればやっぱり平均以上なんだよね。
学歴にたとえると荒れるかもしれないけど、両親が東大卒だから、息子が慶應卒で馬鹿扱いされてるみたいな感じ。
東大ほどじゃないにしても慶應だって平均以上の大学なのにね。
944名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 14:33:21 ID:dip1uFaY
なんとなく、1と2を持ち上げて3を叩いていれば、

「俺はよく映画をわかってるだろ。通でカッコイイだろ。」と気取れるからな。
945名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 17:45:21 ID:3spVHpae
チッチ
946名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 17:55:48 ID:WVQVO0e2
3はあのブスが元凶だろ
947名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 18:18:25 ID:MQUYnv+T
Vが評価低い原因をいろいろ考えてみた

キャスティングについては既出なので敢えてスルー


・バッドエンドすぎて一般層に受け入れられなかった

・TとUを見ていないと楽しめない(そしてGFは各々が180分にわたる大長編である)

・アクション映画チックなヘリ襲撃シーン

948名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 20:38:24 ID:inSNKSXB
ヴィンセントのキャラもなんだかなー
こんなヤツにファミリー任せていいのか?って思ったよ
949名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 21:52:14 ID:3spVHpae
Vも大好きです。がマイケルが年を重ねて死ぬシーンは個人的に要らないと思った。
950名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 23:17:48 ID:2YUsDIo/
>>947
他にも散漫で破綻している構成とかあるな。
脚本レベルの低下は前2作と比較すると顕著だ。
映像のクオリティは物凄いんだけど。G・ウィリスにあんな華麗な画が撮れるとは思わなかった。
951名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 00:57:27 ID:qFlCwoid
>>950
具体的には?
脚本のレベルのどこがどうか低下してるの?
952名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 01:19:59 ID:Yj5i4+cj
まあ監督自ら「借金の返済のために」作った映画だと言ってるからな
それでも映像美は見事だった
欠点も多いがネリさんの事実上の遺作にもなった大事な映画だ
953名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 01:46:28 ID:On77nb9P
一番最初V見たとき、ヴィンセントはスパイだと思ってた
954名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 01:47:49 ID:On77nb9P
マイケルとトム・ヘイゲンの組織をめぐる確執を描く予定だったが、ロバート・デュヴァル降板のため脚本を書き直す事となった。

これ見たかったぜ
955名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 06:26:54 ID:qE5bFMUX
>>953
そういえばそのように見えるかもだね。
凄い感受性だね、つかストーリーを把握してなかったらそう見えるかもw
956名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 14:56:24 ID:D1XLhk5g
>>946
ダァッ…!?
(゚д。)・∵.
957名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 15:02:00 ID:qFlCwoid
まあ元々ウィノナライダーが断った臨時の代役だからな
ソフィアに罪はない
958名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 21:44:54 ID:Yj5i4+cj
>>953
俺もVを最初に見たときはヴィンセントは普通にマイケルを裏切る気なんだと思ってたw
ヴィンセントがアルトベロとルケージに会ったときに「やっぱりな」とか思ってた
そうミスリードするように演出してた気もするんだけど考えすぎかな
959名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 15:06:32 ID:mKLt7sew
U観たが、結局マイケル暗殺未遂事件にフレドは関与していたのか?
そうでなければフレドはロスや手下のジョニー・オラと通じていただけで
具体的な実害がなかったもんな。しかし暗殺にフレドが直接関与している
ことを示す場面がなく、若干そのあたりがわかりにくいな。
960名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 16:17:00 ID:jnV4Ag2w
フレドは関与はしてたが、「関与している」という自覚はなかった。
マイケルもフレド自身に罪はないということはわかってるが、
フレドが余りにも弱すぎるから殺した
961名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 04:42:10 ID:adewDjwB
コニーとメアリーは役でもリアルでも叔母と姪なんだよな。ならメアリーとイトコのヴィンセント役にはニコ…いや、何でもない。
962名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 10:07:06 ID:NV8LOG64
そのニコの人はデコの人だったりするのかね?
963名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 12:20:03 ID:sVlHjepE
>>958
自分(および家族)を殺そうとしたロスに内通していただけでも
マイケルにとっては、たとえ兄弟といえども許しがたく、殺すに充分だったのだろう
何度も許そうとしたが、最後の話し合いで予想外にロスの内部事情を
知っており、またマイケルを出し抜こうとしていた意図も見え隠れしていたため
暗殺を決意(ただしママの生存中は執行猶予)したと思われる。
確かにマイケルは冷酷だとは思うけれども。もしヴィトーが同じ立場なら
どうしただろうな。
964名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:00:01 ID:X1dlfdfR
(死後であるが)長年手を携えてきたテッシオを粛清させたんだから
兄弟でも裏切ったらやると想う


うちの近所の大きめの洋品店の社長(三人兄弟の末っ子、長兄は子供の頃病死)
兄が会社の金を女に使ってたので平に降格させてた
965名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 14:37:13 ID:pdboM46e
マイケルがフレドを殺したのは逆ギレされたからだろ
966名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 14:39:06 ID:pdboM46e
と、思ったけどさ、
よく考えたら世間の人間の9割くらいはフレド型の人間だな
弱いし、それ故に不誠実 他人を裏切る
967名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:12:56 ID:NV8LOG64
意図して裏切る奴はまだいい。
フレドみたいに自分が何をやってるかも気づかないのが最悪。
968名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:15:44 ID:pdboM46e
それはたしかにそうだな
ああいう奴等は気付かないのか気付いてて自分を誤魔化してるのか分からん
969名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:45:40 ID:tMv+xyiM
しかし出来の良すぎる弟を持った兄のコンプレックスも理解できなくはない。
マイケルが長男、ソニーが次男、フレドが三男、トムがそのまま相談役で
コニーがもうちょっとまともな男と結婚していればコルレオーネ家もうまく
いったかもしれんな。
970名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:50:47 ID:pdboM46e
原作読んだらフレドがいろんな女を妊娠させまくってたと知って萎えた
それをフレドの兄弟に暴露するモーグリーンの品性の低さにも萎えた
971名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:22:22 ID:UFfFWtkN
やっぱ1が1番いいな
972名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:36:10 ID:+5T9SBen
スーパーボウルのアウディのCM、めっちゃ良く出来てる。
ttp://www.audiusa.com/audi/us/en2.html
973名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:47:40 ID:Fuv0ZVBe
>>972
すんばらしいGJ!
974名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:53:08 ID:Fuv0ZVBe
ポーリーもテシオも登場。
http://jp.youtube.com/watch?v=-OWnlBsawP0
975名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:54:15 ID:0KAki0VR
>>972
なるほど
976名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 19:18:24 ID:80JdN9uR
ヴィトがファヌッチを殺るときの音楽が好きだな。
977名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 19:41:08 ID:xo/58Nqm
ファヌッチはヴィトを見所のあるやつと見ていたのに
気の毒だよな。ヴィトはいいやつに見えるが、やはりヤクザだな
978名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 20:06:15 ID:cX8xZGFI
結局コッポラはゴッドファーザーだけの一発屋だったな
979名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 20:10:58 ID:muaY3yUO
地獄の黙示録もある
980名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 20:19:09 ID:X1dlfdfR
カンバセーションもある
ワン・フロム・ザ・ハートもある
981名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 20:30:22 ID:qumyVM9S
野球で言えば田尾だな
大卒でデビューから数年は3割キープ
どえらい打者になるかと思ったが
デッドボールぶつけられてフォーム崩れ
以降は一軍半ぐらい
しかし、そこそこの大物感はある
982名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 01:44:29 ID:6+W5eTdz
>>961-962
それだけは勘弁w
983名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 05:58:38 ID:0J8iLNtA
ビトーはクレメンザと出会ったのがこの世界に入る走りとなったけどきっかけはトラック強盗の誘い。
984名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 06:46:47 ID:0J8iLNtA
>>977
ファヌッチは非情極悪人で高額なみかじめ料をゆすり奪っていた。
ビトーがファヌッチを世から消したことによって警察官も知らぬふりをするほどの英雄扱い。
985名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 13:29:25 ID:Gejp/vuP
具体的に描かれてないだけでヴィトもマイケルも相当クズなことやってるんだよな
麻薬売買とかトラック強盗とか
この点を考えるとゴッドファーザーに対する見解がかなり変わってくる
986名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 13:43:05 ID:a5NAIzwh
>>984
そういう所カッコいい
987名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:04:08 ID:0J8iLNtA
>>985
確かにそうだね。
ただクレメンザもビトーもそうとう貧しかったのは確かだし社会は彼らを受け入れる十分
な環境と報いがあったのかどうかを考えると・・・・。
そしてビトーは堅気の血は流していない。がクレメンザはどうだろう。
けっこう冷酷無慈悲だからね。でもさすがにテシオの処刑には涙を流したようです。
988名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:12:49 ID:mfRp4GLl
ソニーはDQN丸出しだったが兄弟妹、それに養子のトムも含め
皆を守ろうと必死だったな 案外いいやつだよ
989名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:17:44 ID:0J8iLNtA
>>988
だね。マイケルも「兄さんとは(ソニー)よく折り合いがつかず喧嘩もしたけど,
僕を心から愛してはいてくれた」というセリフがあるね。
990名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:25:06 ID:0J8iLNtA
>>986
ビトーがファヌッチを追いかけてたけど、ビトーの後をその息子のソニーが追っていた。
という映画にはないストーリーが原作にはある。
991名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:26:45 ID:0J8iLNtA
ゴッドファーザー上下を読むと面白いよ。^^
992名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:28:51 ID:0J8iLNtA
993名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 15:55:54 ID:CTLcWN66
>>981
>野球で言えば
タイトル(アカデミー賞とカンヌ)ホルダーだぞ
994名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 18:59:45 ID:7vTeiusP
最近思うんだけど、もしドンが死んでなかったら、きっとマイケルはテッシオを殺さなかっただろうな。
ドンの古くからの仲間だし。

いや、その前にドンが生きてたらテッシオは裏切らなかったか・・・
995名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:13:51 ID:0J8iLNtA
テシオは心でなく頭で歩んだばかりに・・・・
996名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:17:11 ID:0J8iLNtA
テシオがドンの後継者としての身内びいきに対してどう思ってたのかは忘れた・・
997名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 20:38:26 ID:CTLcWN66
埋め
998名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:18:03 ID:Z0pcbG/5
次スレ宜しくお願いします
999名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:30:58 ID:tGc8yk1P
>>961-962
それやるなら
いっそアニメにしてほしい
1000名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 22:15:20 ID:B2d47xPf
1000なら俺はゴッドファーザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。