松本人志 第1回監督作品「大日本人」 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式サイト
http://www.dainipponjin.com/index.html

前スレ
松本人志 第1回監督作品「大日本人」 Part26
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180691952/
2名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:25:15 ID:gkcWAmp/
3名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:25:18 ID:DsNQCFSR
2ゲトなら犬マン復活
4名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:25:21 ID:8IrGppFR
お疲れ
5名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:25:43 ID:CKmWdhTI
オジンガー 対 低気圧ザウルス(福井敏雄さん)
http://www.youtube.com/watch?v=ROJI5tlnz4s
6名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:25:56 ID:QmfH9imN
今日明日見た人の大罵倒会で盛り上がりそうなスレだな
7名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:26:06 ID:gHTiBMav
2だ
8名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:26:33 ID:zxgCPTnf
ぶっちゃけ監督・ばんざい!のがおもしろくね?
9名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:26:48 ID:IiGlW4Qw
ttp://neco.boxerblog.com/necomimi/2007/05/62neco_d0d8.html

6月2日は「たけし祭り」@チャンネルNECO!
(スカパー:Ch.261 e2:Ch.223)

全世界が注目する北野武監督 最新作『監督・ばんざい!』。
6月2日の公開にあわせて、当日チャンネルNECOでは主要7作品と徹底解説番組をドドンとまとめてオンエアします!


12:30〜 『菊次郎の夏』映画本編
 本編終了後引き続き(14:32ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その1
 『菊次郎の夏』『BROTHER』を中心に、ハリウッド映画の製作現場の裏事情も交えて、監督・北野武の創造力に迫ります。
 出演:森昌行(プロデューサー)

14:50〜 『BROTHER』映画本編
 本編終了後引き続き(16:44ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その2
 『キッズリターン』『HANA-BI』を中心に、作品の魅力を語る特番。
 ヴェネチア映画祭で金獅子賞を取った時のびっくり話や、バイク事故以降映画監督として
 復活を遂げる北野武のエピソードには感涙!
 出演:森昌行(プロデューサー)
10名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:27:10 ID:OGa2cAUB
http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
ダウンタウン・松本人志監督の映画『大日本人』を見てきたんですが。いやー、これはどうなんだろう。ネット上で感想を
書こうと思ってる人はけっこう困るんじゃないですかね。何と言ったらいいのやら、って感じで。
よくわからなかった、と私はあえて正直に言いましょう。
・映像面で言うと、CGにはえらい金がかかってるんだろうなあ、という気はした。たとえば、『ごっつええ感じ』や『ビジュ
アルバム』のコントでは、どうしても予算の都合上だか何だか、映像が安っぽく見える場面がたびたびあったんですが、
今回はそういう隙はあんまりなかった。ある程度まで上限なく金をガンガンつぎ込んでいたんだと思う。たぶんね。
・前フリが長い、というような前評判を聞いてたんですが、実際には、長いというより、ほぼ全編が前フリになってるみたい
な感じですね。いわば『頭頭(とうず)』に近い。ラスト直前でグンと加速して、急発進してそのまま終わる。ただ、そのとき
に観客が連れて行かれる地点というものが、すごくぼやっとしてると思う。『頭頭』の方がまだわかりやすいのでは。
・いわゆるヒーローモノのパロディーみたいなことになっているので、ヒーローモノとはこういうものである、こういう約束事
のもとに成り立っている、という基礎知識がないとあんまりピンと来ないのかなあ、という気もした。個人的に、その手のも
のにあんまり思い入れがないもので。だから余計によくわからなかったのかもしれない。
・この映画の設定が何に近いかというと、私なんかは『キン肉マン』をパッと連想しますけどね。あの作品がもともと『ウル
ラマン』のパロディーだった、という意味合いも含めて。共通点は多い。
・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。2回以上見るとますますおも
ろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。
・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。普通の人は「金返せ!」って言う
と思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。
11名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:27:45 ID:8IrGppFR
>>3
犬マン2時間見せられたほうが良かったかもしれんな。
正直。
12名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:27:45 ID:2xMVWTZo
やっぱりラース・フォン・トリアーを意識してるっぽいな
13名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:28:23 ID:RFLoFKIt
序盤がグダグダってマジ?
14名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:28:56 ID:Ah3SqY5a
映画に全く興味ない俺が初日の初めから行ったぜ。
最初の1時間はかなりダラダラしてたけど後半はバシバシ来たねぇ。
1時間フリに回したかいがあったんじゃないか。
4代目の戦ってる姿を見てオジンガーZを思い出したのは俺だけじゃないはずだw
15名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:29:33 ID:IiGlW4Qw
16名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:29:59 ID:Cd/3OUuo
グダグダなとこはどこにもない
ただ序盤に主人公が断じて良い感じでないということを前面に押しすぎている感がある
17名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:30:42 ID:CKmWdhTI
>>14
まだ観てないから楽しみだw
18名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:30:42 ID:8IrGppFR
>>8
「監督・・」スレで両方観たたけしファンらしいやつが、
「監督・・」の方がひどいと言っとる。

・・・・どんな映画や?
19名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:30:51 ID:QaXT6fkW
小ネタが少なかったな。
笑ってはいけないシリーズみたく先祖の写真に誰かを使ったり、サプライズゲストのチョイ役とか目を凝らして見てたんだが。
20名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:31:34 ID:n6hBWwTu
松本が主演しなければもう少しマシになったと思うが
21名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:32:23 ID:zxgCPTnf
>>18
そんなことはない
たけしのがはるかに上いってる
すべての意味で
22名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:32:30 ID:Ry1+feQG
いま帰ってきた。

感想は、ハッキリ言って金返せって感じ。
笑いどころはあったけど、映画としてみると糞。
B級映画っていうレスもあるけど、それはB級映画に失礼。
B級映画=面白くない映画ってことじゃないからな。

朝イチの上映回だったけど、客席は半分も埋まってなかった。
これはコケるのだけは間違いない。
23名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:32:41 ID:p1EiYICN
俺はまだ観てないし、松本信者でもないが
お笑い映画を作って欲しい芸人は松本しかいないな

ナイナイ監督、石橋監督、さんた監督
全部観たくないもんな

そういう意味では信者かな
24名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:32:46 ID:pFy6HfNk
こんな駄作撮って映画の評論も続けていくつもりなのか?
正直もう評論してはダメだろこれじゃ
なにいっても説得力がない
25名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:33:39 ID:YhNBhzZJ
>>21
おもしろくね?って聞いといて
監督ばんざいのほうがつまらないって意見あったら否定かよ
だったら「監督ばんざいのほうが面白い」って書けよ
26名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:33:41 ID:RFLoFKIt
たけしに1作目、2作目は絶対に叩かれるぞってアドバイスもらったらしいけど
松本は耐えられるのかな?
「笑いの分からない奴が観たって理解できるか!」とか絶対に逆ギレして罵倒しそう
27名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:33:41 ID:00NP3rsf
>>22
ストーリー教えてくれ
28名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:33:55 ID:TVWkd1OJ
釣りじゃなく、かなり笑ったし面白かったって思った俺は変なんだろうか?みんなは評価低いみたいだけど…
29名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:34:17 ID:XKEHMdx0
綿密に世界観をつくりこんで
最後にぶっこわすのは松本さんの得意技だね
是非
30名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:34:48 ID:Cd/3OUuo
笑ったし面白かったよ。
見てないアンチの書き込みは多いようだどうも
31名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:35:16 ID:zxgCPTnf
>>25
どんな映画か訊かれたから答えてやったまでだ
甘えるな
32名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:35:17 ID:Mb4Tib9c
大日本人見た人のブログで感想書いてるよ
http://blog.livedoor.jp/booboowambo/archives/50952068.html
33名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:35:33 ID:Cd/3OUuo
ぜひ。
は鉄板だったなw
34名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:35:50 ID:bQGURvFj
>>23
お笑い映画として成立しているのであれば、ね
35名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:36:12 ID:ITH4oVPe
一言で言うと「映画舐めんな」。これだけ。
禿は一生DVD撮っとけ。
36名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:37:05 ID:QmfH9imN
最後何でアメリカのヒーローがでてきたの? あと最後の
「ここからは実写で〜」の意味は?
37名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:38:23 ID:QaXT6fkW
俺は前半のインタビュー形式のやり取りの方がシュールで面白かった。
逆に終盤グダグダの印象。
深夜のドキュメンタリーみたいで最初は良かった。
38名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:39:57 ID:6XH2gGCc
どっちも見たのは俺だなw

大日本人は、テレビのコントだ。コントとして見れば面白い。勿論笑える。
映画にテレビを持ち込んだとすれば、一度だけの大ネタならいいだろう。
面白いのは、劇中深夜で放送されている大日本人のテレビ番組というものは映らなかった事。ここは映画的であった。

ばんざいはまぎれもなく映画。ソドムの市という映画を見た人ならわかるだろうが
延々笑えない、くだらないシーンが続く。この氷点下のくだらなさは確信犯である。
ここに知性を感じない人はこの映画と出会ってはいけないだろう。ソドムのラストのダンスと江守のダンスは相似形。
江守徹がひたすら素晴らしい。パゾリーニにおけるソドム、北野におけるばんざい。
心なしか、ここまでやってすっきりした表情の北野武がいる。破壊度は大日本人以上。
39名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:40:15 ID:Ah3SqY5a
最初の北朝鮮の獣戦で蹴られまくって腹立って帰ったシーン好きだw
40名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:41:23 ID:Cd/3OUuo
アメリカのヒーローが無茶したのは
一種の反米感情を表したんだと思う
ここからは実写で〜は多分今まで全部CGでしたというメッセージかな?
普通ああいった映画だと町に人がいて逃げ惑うという描写があるのに
それがないから不思議には思ってた
でも最後にあれを持ってきたことで納得がいった
実はこんな光景なんです。って示したのがあれだから
そりゃあ逃げる人いないわぁって。
41名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:41:32 ID:Mb4Tib9c
松本人志 テレフォンショッキング 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=poiek0thOzI
松本人志 テレフォンショッキング 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=ZNZvgfQsWdw
42名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:41:44 ID:XKEHMdx0
三河の方の門番のオッサンのいい加減さが笑えた
43名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:41:58 ID:NDyKDVP6
テレビ向けコントを延々と映画館で見せられた感じだ。
素直にビデオの画質でチープに仕上げた方が良かったんじゃないか?
下手に画面のクォリティーが高いのが逆に違和感を醸し出していた。
あと、テレビのコントに入っているスタッフの笑い声って本当に効果大なんだなーと改めて思った。
DVDには別音声ででも入れるべき。あれがないとダメだ。
本当に楽しみたい奴はDVD発売まで待て。
たぶん「映画館で見ても良かった」と思えるくらいは楽しめるはず。
44名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:43:23 ID:RFLoFKIt
要はコントとしては面白いが、映画館で金払ってまで観る価値はないってこと?
45名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:43:28 ID:FV0I+hlP
>>43
スタッフの笑い声は大切だな
あれがあったから成り立ってたのに
46名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:43:29 ID:kyY+lGfc
今日公開か。
47名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:43:41 ID:PEK3b3e9
いざ公開されてみると「笑いのレベル」がどーのこーの言ってた信者は見事に沈黙したな
映画としてもお笑いとしてもすべてが中途半端のようで
4828:2007/06/02(土) 12:44:08 ID:TVWkd1OJ
たった今見おわって携帯からのレスだけどごめん。確かに序盤はダラダラしてる感じがしたけど中盤以降はかなり盛り上がってきて面白かった。4代目の勝手に巨大化とか匂ウノ獣とかラストは他のお客も声だして笑ってた。
49名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:44:50 ID:QwcnqE/X
とにかくオモロい。
明日も見に行くよ
50名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:45:15 ID:cVjyplQx
観てきた
約300席の箱でほぼ満席

監督・ばんざいは100席以下のとこでガラガラw
51名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:45:23 ID:6XH2gGCc
ふたつを掛け持ちで見た印象は
この二人考え方が似ている・・・。である。
笑いの刻み方が違うだけ。勿論見据えている物は違った。
が、どちらも興味深く、どちらも興行収入的にはコケるだろう。
そして、双方才能と勇気がある。

大日本人に映画的演出力を感じない奴と
監督・ばんざいに知性を感じないやつとは話をしたくない。
52名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:45:26 ID:PI0NEUKo
>>48
吉本社員乙
53名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:45:49 ID:Cd/3OUuo
4代目の巨大化もテッパンだなぁ
板尾との絡みも最強だ
ちょっとした細かいところで笑いたいのがいくつかあったけど
周りが気付いてないのか感性が合わなかったのか悔しい思いをした
54名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:45:57 ID:dFBGVxvl
面白いという感想を持った人はこのスレで貴重だ。
ぶっちゃけ信者以外で観るかどうか迷ってる人結構いる。
恥ずかしがらずにどう面白かったのかできるだけ詳細に書いてくれ。
カルトらしいから罵倒は当たり前すぎてツマラン。
55名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:47:20 ID:T1M+vtv7
カンヌで惨劇があっただけに面白いと書けるライターは少数派になりそうだな
叩けば叩いただけ評価が上がりそうだ
56名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:47:35 ID:Ah3SqY5a
巨大化したらしゃべれないのかと思ったら板尾戦でがっつりしゃべったな
57名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:47:41 ID:XKEHMdx0
ドキュメントタッチの巨大ヒーロー物としても
なかなか面白かった
ラストとどっちが好きかで
映画を期待した人とバラエティー好きな人とで
意見が分かれると思う
58名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:48:44 ID:ry3Ci/9T
1800円も払う価値があるとは思えんね。
5948:2007/06/02(土) 12:49:03 ID:TVWkd1OJ
釣りでも工作でもないよ…そのまま感想と状況書き込んだだけなのに…少しでも誉める意見は全部工作になっちゃうの?
60名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:49:05 ID:E3o6yeZ2
初日舞台挨拶、
スカパーで生中継とかすればいいのに。
フジ系列の映画は、やってたぞ。
61名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:49:22 ID:PI0NEUKo
>>50
コレだけ宣伝しといて初日満席ならなけりゃ恥だろ
社員も買取させられた券ばら撒いてるだろうし
62名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:49:30 ID:Cd/3OUuo
序盤 ひたすらインタビュー。大佐藤の地位や周りの評判が分かる
中盤 笑いどころがここらで出てくる。大佐藤の性格がちょっとずつ浮き彫りに
終盤 笑いどころ満載。大佐藤は国民の敵となっていく
フィナ〜レ 積み木を崩すかのごとき暴挙。大佐藤は蚊帳の外

・・・こんな感じかな?
63名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:05 ID:n6hBWwTu
>>59
自分の感想に自信あるなら煽りとかスルーすればいいのに
64名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:15 ID:n8GLGNRh
笑える映画といえば「家族ゲーム」な自分には向いてますか?
65名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:23 ID:C0WYpDp2
感想
マジで駄作
前中半のインタビューだけ良かった
最後は吉本新喜劇並のベタベタで映画ではない
劇場まで足を運んで見る作品ではない

カンヌで関係者以外でスタンディングオベーション
がなかったのも無冠に終わったのも納得








ネタバレ
四代目のじいさん現れるも北朝鮮の獣にあっけなく倒され
じいさんを見捨てて逃げる松本に頭を蹴られて昇天
66名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:33 ID:FV0I+hlP
>>59
気にすんな
俺としては感想述べてくれてありがたい
67名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:34 ID:05wYfHST
朝最初の回で見てきたが、ほぼ満席。
面白かったけど、わざわざ映画館でみるほどでもないかな。
テレビでは出来ないことをやったんだろうけど。
上映中は、ところどころ笑いがおきてました。
68名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:50:49 ID:wBRo2ibU
>>44
なんとか劇場に行かせないように
笑えるところもあるが劇場で見る価値無しと言う方向に持っていこうとしてるだけだよ
笑えるところがあるというのを入れておけばアンチに見られないと思ってるんだろう

どこがいいのか悪いのかをしっかり書いてるのと
単に映画じゃないとわめいてるだけの2種類がいて
前者は少なくとも見に行くなとは書いておらず
後者は必ずレンタルでいいでしめているし、公開前も公開後も同じ言葉を繰り返してるだけ
69名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:51:28 ID:z/C5lKtO
映画みた。
本当にウルトラマンみたいなヒーローが存在したら
こんなんやでと言うのにリアリティを費やして
そのいわば肉付けの間の、静か退屈と言われてる間に小ネタ挟んで
前半は静かな笑いが多い

怪獣とのバトルは幾つかパターンの笑い
やはり板尾との絡みと 四代目の絡みが見所か

終盤にテンポ変えて最後力業で終了

エンドロールはこういうのあるあるで誘う笑い

普段映画で求めたり受ける刺激はなく
あくまで長編コントの映画化。
70名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:51:30 ID:Cd/3OUuo
家族ゲーム好きはいいかもしれん
71名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:52:05 ID:bQGURvFj
>>68
お前もさっさと映画館見に行って
感想書き込みすれば?
72名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:52:10 ID:zxgCPTnf
1800円は高いであろう
73名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:52:47 ID:Ah3SqY5a
1200円だった
74名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:52:58 ID:dbcfGHoG
まあフジのドラマ映画よりかは見る価値あるかな
75名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:53:05 ID:Cd/3OUuo
先行だったから映画デーか何かで1000円だったw
76名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:53:44 ID:6XH2gGCc
天皇っていうキーワードは何故か出てこないね。
77名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:54:02 ID:QaXT6fkW
そりゃあ興行的にはたけしには勝つだろ。
一作目だし全く手の内明かしてないんだから。
見なくてもつまんないと分かるたけしとは興味に差があるよ。
78名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:54:13 ID:4Y9SICiQ
会見でしゃべってたようにミニシアターとかでこそっとやった方がよかったんでしょうね
79名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:54:51 ID:LmUd0KTF
四代目ってはるか?
80名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:05 ID:n8GLGNRh
そっか、家族ゲーム好きにはありなんだ。
おぉ〜なんかワクワクしてきたぞぉ〜
81名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:20 ID:HJFUVbtK
映画としてどうこうとか笑ったか笑わないかはさておいてビジュアルバムとかごっつSPとか見て
松本ってやっぱ凄ええわと感心し松本の評価を作品見るたび上げてるような人が大日本人みて
やっぱ松本凄いと思い評価を上げるのかどうかをこの映画の成功不成功と俺はしたいんだが
82名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:27 ID:Cd/3OUuo
はるかは怪獣
一発目の怪獣
83名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:28 ID:XKEHMdx0
ラストも含めて日本人の原風景に訴える映画だ
何となく聞いたことのあるような衰退した伝統産業
日本人向けだよ確かに
84名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:28 ID:dFBGVxvl
なんかちょっと観たくなって来たよ
前衛的なオナニー映画を想像していたからちゃんと笑わせているらしい点は見直した。
問題は1800円かな?
85名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:36 ID:wBRo2ibU
監督バンザイはアンリエットの巴里祭っぽいの?
86名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:45 ID:RFLoFKIt
>>74
確かに西遊記やHEROに金払うよりはマシだよな
ジャンルは違うけど
87名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:57 ID:NDyKDVP6
>>44
たぶんDVDで見たらここまで酷評される理由はわからないはず。
その程度には面白い。

>>64
全然違うのでお勧め出来ない。
88名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:55:58 ID:PI0NEUKo
>>81
じゃぁ不成功だな
残念ながら
89名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:56:08 ID:ry3Ci/9T
がきんちょには受けそうな映画ではあるよな。
松本先生の笑いは低年齢層に特化してるからな。
90名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:56:45 ID:zxgCPTnf
まあ、この映画は興行がそこそこで、素早く元を取るために(宣伝効果がなくなる前に)
DVDにしてレンタルを始めることになるはず
91名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:56:53 ID:quIXdqE/
http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
ダウンタウン・松本人志監督の映画『大日本人』を見てきたんですが。いやー、これはどうなんだろう。ネット上で感想を
書こうと思ってる人はけっこう困るんじゃないですかね。何と言ったらいいのやら、って感じで。
よくわからなかった、と私はあえて正直に言いましょう。
・映像面で言うと、CGにはえらい金がかかってるんだろうなあ、という気はした。たとえば、『ごっつええ感じ』や『ビジュ
アルバム』のコントでは、どうしても予算の都合上だか何だか、映像が安っぽく見える場面がたびたびあったんですが、
今回はそういう隙はあんまりなかった。ある程度まで上限なく金をガンガンつぎ込んでいたんだと思う。たぶんね。
・前フリが長い、というような前評判を聞いてたんですが、実際には、長いというより、ほぼ全編が前フリになってるみたい
な感じですね。いわば『頭頭(とうず)』に近い。ラスト直前でグンと加速して、急発進してそのまま終わる。ただ、そのとき
に観客が連れて行かれる地点というものが、すごくぼやっとしてると思う。『頭頭』の方がまだわかりやすいのでは。
・いわゆるヒーローモノのパロディーみたいなことになっているので、ヒーローモノとはこういうものである、こういう約束事
のもとに成り立っている、という基礎知識がないとあんまりピンと来ないのかなあ、という気もした。個人的に、その手のも
のにあんまり思い入れがないもので。だから余計によくわからなかったのかもしれない。
・この映画の設定が何に近いかというと、私なんかは『キン肉マン』をパッと連想しますけどね。あの作品がもともと『ウル
ラマン』のパロディーだった、という意味合いも含めて。共通点は多い。
・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。2回以上見るとますますおも
ろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。
・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。普通の人は「金返せ!」って言う
と思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。
92名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:56:59 ID:Cd/3OUuo
伝統・・・最後の変身でちゃんと祈祷してるのが面白かったw
93名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:57:24 ID:cXloVcRs
なんかみんな無理に笑おうとしてないか?
気を使ってるようにしかみえない。無名の監督だったら暴動が起きそうw
94名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:57:38 ID:NDnjuD7R
長沢のその彼を今から見るがガラガラ
95名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:25 ID:w8jolWqB
8:50の渋谷Q-AXで見てきた。
客席は半分ぐらいだった。
前半はかなりシュールで、クスリともしないシーンが続く。
中盤からはごっつええ感じのコントのようだった。
松本ファンではない一般客も鉄板的な笑えるシーンがあるが、
前半のシュールな部分を耐え抜いていけるかどうかは疑問の余地有り。
と冷静に分析してみたが、パンフレットとガイドブックを買うぐらいの
松本信者だという自分にがっかり。
96名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:29 ID:ry3Ci/9T
監督の知名度だけが優れた映画ですね。
97名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:35 ID:Cd/3OUuo
見た人はわかると思うけど
序盤の切ないインタビューのおかげで
笑うきっかけを作るのが大変だった
4代目登場で一気に湧きはしたけど、そこに至るまでに
笑えるポイントはいくつかあった
98名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:41 ID:zxgCPTnf
関連スレ
【芸能】2日公開「大日本人」で怪演の海原はるかにカンヌが揺れた!! 「あれは一体誰なんだ?」[06/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180736299/l50
99名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:44 ID:JPhi+z9x
500円くらいの安い料金だったら見てやってもいいな。

どんだけ糞なのか見てみたい。1000円以上は払えない。
100名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:59:44 ID:TVWkd1OJ
変身して戦闘が終わった後、客間みないなとこで少しだけちっちゃくなった大佐藤が寝てるとこに子供たちが来るシーンは印象に残った。
101名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:00:17 ID:T1M+vtv7
http://owa-writer.com/2007/06/post_33.html
『笑っていいとも!』テレフォンショッキングに松本人志出演

映画『大日本人』の告知とそれにまつわるカンヌ国際映画祭参加の件でいつになくテレビ、雑誌に出まくっている
ダウンタウン・松本人志が、ついにテレフォンショッキングに出演。タモリと14年ぶりの共演を果たす。

冒頭、間違えて北野武映画のポスターを持ってきてしまう、というベタベタな小道具ネタから入るあたりが、
まあ、その場に応じて戦い方を変えるという意味で、正統派のプロのコメディアンだなあ、と思う。
要するに、いいともの観客を露骨に見下してるわけですね。

レギュラーの番組に出ているときに比べると、発声や動きも若干大振り気味で、ああ、ちょっと緊張してるんだろうなあ、
意識してコメディアンをやろうとしてるなあ、というのを感じる。

100分の1アンケートでの質問は、「ダウンタウンと言えば浜田だ。」 ああ、やっぱりそう来るよなあ、という感じで、無難に。
しかし、浜田がいない場所での浜田いじりはちょっとむなしいというか、びしっとしたツッコミで抑えられない、
言葉が空転するもどかしさを覚える。もちろん、この質問で「えーっ!?」という意味不明のリアクションをしたいいともの客はまったくどうしようもない。

んで、今度は『さんまのまんま』に松本人志出演。てなことを言ってるうちに映画も公開。
まあ、窪塚君に言われるまでもなく、映画の感想を言うのは映画を見てからにしましょうか。
102名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:00:25 ID:PI0NEUKo
>>94
よっぽどの話題作以外は映画館は基本ガラガラだ
客は入るのは初日だけ
103名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:00:25 ID:E3o6yeZ2
そう言えば、
こっちでは今日がさんまのまんまOAの日。
wktk wktk
 ・
 ・
 ・
さんまのまんま 「あの美人女優に生告白!!」
エグザイル, 明石家さんま


( ゚д゚)・・・・・
松本OAは、いつの日になるやら・・・トホホ
104名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:00:54 ID:Cd/3OUuo
>>100
あれはなんと言うか普通にびっくりしたw
家の中に収まってるでオイ!
105名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:01:28 ID:pwgpUhRq
普通におもろかったわ
なんか映画終わってからわからんないとかあそこはあかんかったとか言うてた奴はいた
106名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:01:51 ID:SLDY5HMR
2時間通しはやっぱきついよ。
ごっつのコントだって一本いいとこ10分でしょ。
映画とコントはやっぱ違うというのが感想。
107名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:01:54 ID:KIe0L4uf
さっきいってきた。普通に満席でした。確かに映画じゃなくても
ってかんじだったけど、後半は爆笑だった。映画好きにしたら微妙だね
108名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:02:45 ID:yIJI6nNl
見てきた。
全体的な感想としては、不慣れだなぁと思った。
前半はともかく後半のグダグタっぷりは酷い。
映画慣れしていないのが、スクリーンにそのまま映りましたって感じ。
あとアメリカヒーローは普通にアメリカ人使ってほしかった。
お前だれやねんいうくらい、普通のアメリカ人を。
109名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:03:24 ID:PYsa5MSU
結構厳しい意見が多いな。
誰か宇宙戦争、UDON(俺が見た中でのクソ映画)との比較を不等式で表してくれ
110名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:03:27 ID:Cd/3OUuo
あかんと言うか、竹内力の使い方は正しかったのか?
神木のセリフはもうちょっと受け入れやすい、分かりやすいのでいいんじゃなかったか?
とかは思った
111名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:03:36 ID:NljiwHPL
朝一で見てきた
なんていうか、あれだなぁ
働くおっさんに通じる哀愁を感じた
所々笑えたけど、映画としてはつまんないかなぁ
猫が可愛かった…あと、大日本人しゃぼん玉が笑えた
112名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:04:13 ID:pwgpUhRq
なんで毛が逆立ってるとか豆ですねと言われて大日本人だよと返したのかわかってる奴がいるのかなって思った
113名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:04:29 ID:otoTuMUE
114名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:04:30 ID:baWrLWSs
「面白くないものを面白いと嘘をつくような男ではない」
115名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:04:39 ID:IiGlW4Qw
116名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:04:53 ID:Cd/3OUuo
あ、思い出した神木君のセリフ。
犬マンの最後に入る博士のナレーションにそっくりなんだ
117名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:05:50 ID:dFBGVxvl
前半て街頭インタビューのシーン?
テレビでちょっとやってたけどワラタよ
心配なのは変身以後。
わかる奴にしかわからないカルト的笑いになってそうで
例えば犬マンみたいな。
ああいうの無理。
118名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:05:52 ID:2s5czyWM
前フリながすぎだろw
119名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:06:06 ID:Cd/3OUuo
>>112
正直分からん
毛の逆立ちに関しては疑問にもしていなかった
120名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:06:14 ID:9q8S4RZY
必死に擁護してるやつが、みんな関西弁なのが笑える。
2ちゃんでこんなに関西弁率の高いスレは初めて見た(W
121名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:06:46 ID:WBpXNCRf
カトキチ・白い恋人・毎日香・カバヤ ジューC にワロタ
122名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:07:18 ID:t+yN4oIX
ヤっさんが出てた「ビッグマグナム黒岩先生」とどっちが面白かったですかー
123名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:08:03 ID:dFBGVxvl
>>121
ああそういうの無理
ギャグじゃないでしょそういうの。
それが心配なのよ
124名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:08:16 ID:Cd/3OUuo
今回はべたべたもいくつか合ったからなぁ
スポンサーのやり取りが正にそうだ
新聞が大日本人を叩く見出しがいちいち面白かった
125名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:08:27 ID:2xMVWTZo
みんな犬マン好きだな〜
126名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:08:51 ID:SLDY5HMR
松本の知識の幅の狭さで映画は無理。
普通にテレビでコントやって下さい。
127名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:09:07 ID:baWrLWSs
「アイデアが降ってきた」って言ってたけど、
そんなに奇抜なアイデアがあったの?
楽しみだな。
128名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:09:38 ID:Cd/3OUuo
>>123
カルトはほとんどない
でも多分フィナ〜レ付近で呆れかえる
129名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:09:55 ID:C0WYpDp2
>>110
Vシネ帝王の竹内力の扱い方については松本GJだと思う
竹内もよく出演OKしたな〜


しかし映画最後のオチが最悪
あんなオチでよく他人の映画を批判できるな〜
130名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:10:02 ID:dFBGVxvl
>>125
みんなって誰よ?w
犬が怒ってるシーンみてそんなにおもしろいか?
ああいう勝手に想像させて笑わせるの松本信者にしか通用しないよ
131名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:10:05 ID:XOT/ULX8
>>122
トカゲのおっさんとビッグマグナムどっちが面白い?
132名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:11:24 ID:jhgx6Aa+
うわー。
これは、テレビ公開待ちだな。
133名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:11:38 ID:Cd/3OUuo
竹内力の起用法はともかくあの怪獣は良い
まさかマグロと同じ性質とはw
134名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:11:39 ID:7MwVKzqC
是非
135名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:12:21 ID:2XBx3rNW
このスレにいて感じることは、
俺は今トゥルーマンショーの世界にいるんじゃないかってこと。

マジで何が本当なのかわからねえw
気が狂うw
136名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:13:33 ID:zxgCPTnf
これ、松本人志の全力ですよ
137名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:13:52 ID:cC17i/Qg
品川とかマンセー工作書き込みしてそうだなw
138名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:13:55 ID:cXloVcRs
mixiの松本コミュの9割が面白いって書き込んでるw
4回見に行くとかいうやつまでいる始末orz
139名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:14:34 ID:GA42yXMQ
>>134
こういう風に、劇中の気に入ったセリフだけ書き込むのって
松本信者特有だよね。
140名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:14:41 ID:6XH2gGCc
これで、カンヌは分かってないとか、腹立つわ〜とか言ってる監督・・・。
分かる訳ないだろって思うw
テレビのコントをどう批評すればいいんじゃw
あのフリは神!とかカンヌが言う訳ないだろうに。
141名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:15:03 ID:wBRo2ibU
>>138
こんなところでクダ巻いてないで
mixiでヲタを論破して来いよ
142名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:15:12 ID:KIe0L4uf
>>135とりあえず観にいってみてわ?人それぞれ意見は違うし
143名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:15:19 ID:RFLoFKIt
品川って松本に媚びまくってるよな
144名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:16:29 ID:v8xv1Y+9
長々と感じたのはカット割りが少なかったからじゃないか?松本の語りがかなり長かった。
145名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:16:56 ID:dFBGVxvl
>>142
観にいかせるまでが大変なんだよ
146名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:17:30 ID:ihkTW4R7
ごっつやガキを期待してたのに、ビジュアルバムの延長だったな。
松本の、小難しいのは飽きた、素直に笑えるものを作ったって言葉はなんだったんだろう?
2時間笑いっぱなしで、見終わった後疲労でぐったりするような映画がよかった。
147名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:17:31 ID:zxgCPTnf
笑いでホームラン打ってもシロウトにはわからんのでは
あはは
148名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:17:36 ID:Cd/3OUuo
気になる人は見てくださいとしか言えないです
カンヌの人が何度も見たっていうのは多分次見たら
また細かい発見があるかもという期待からだと思う
149名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:19:17 ID:zxgCPTnf
>>145
おまえが1800円払ってやれ
150名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:19:22 ID:cXloVcRs
映画館でみたら負けだと思ってる by24才ニート
151名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:19:38 ID:wBRo2ibU
品川は1000人のガンダムヲタがいたら1000人とも言い間違えることがないはずの黒い三連星を
黒い三連戦と間違えて覚え
それをこれ見よがしに語るくらいのガンダムヲタだからすごいよ
152名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:19:39 ID:h5NaxbM4
このスレって、イスラム教徒とフランスの菜食主義の女とエスキモーが
しょうゆダレの焼肉についてうまいまずいで議論してるようなスレだな
153名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:19:55 ID:MEIG+Qp1
すべてにおいて二作目に期待
154名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:20:34 ID:wolg5dBM
大日本人とMr.ビーンどっちのほうが面白い?
155名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:20:52 ID:TUGalsyj
>148
何度も観たなんてデマだよ。
英語で検索してもろくに出てこないんだから
156名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:22:20 ID:zxgCPTnf
松本の芸は金を払ってまで見るものではないのだ
しかし、まだダウンタウンなら金を払ってもいいかもしれない
157名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:22:30 ID:XOT/ULX8
トカゲのおっさん豪華版を劇場で見てもOKな人は、すぐ見に行くべし
それ以外の人はレンタルを待つベシ。
158名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:23:26 ID:wBRo2ibU
公開中に見ない奴はレンタルでも見ないって
159名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:10 ID:Qvb2mwXB
Movix京都で2スクリーンに△印がついてる。やっぱり関西は強いのか?
160名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:26 ID:FV0I+hlP
トカゲのおっさんは初期の方しか見れなかったな
犬マンの面白さも分からない
見ないでおくか
161名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:40 ID:zxgCPTnf
この映画を2回見る人はマゾ
162名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:53 ID:RfyIzbkg
レンタルで見るやつおおいだろ>>158
163名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:54 ID:sk067Fv4
「お代は見てのお帰り」の武道館公園で
一円も入れなかった俺が来たよ
164名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:25:55 ID:Cd/3OUuo
関西強そうな感じ
難波パークスはパンク状態
165名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:26:06 ID:qwtVxZQh
あのはるか師匠が出てると聞いて飛んできました。
全く見る気なかったけど超見たくなった。
166名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:26:25 ID:4Y9SICiQ
ネットでうpされるまで待つか・・・思い切って観に行くか・・・


迷うYO~~~~~~~~~~~~~~~~
167名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:26:37 ID:RFLoFKIt
帰ってきたごっつの仮面ライダーのコントとどっちが面白かった?
168名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:26:59 ID:Cd/3OUuo
はるかはしょっぱなの怪獣だから
尺は長かった
169名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:27:03 ID:XRGW2qcf
レンタルで見よう
海原はるかも楽しみw
170名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:27:18 ID:4Y9SICiQ
10億も何にかかった?
171名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:27:19 ID:otoTuMUE
おもしろかった。
舞台化して欲しい。
172名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:27:22 ID:wBRo2ibU
NHKの電話取材で答えてたしオリビエなんとかが
そのことをWEB上に書いてたとしても、英語で検索じゃあ記事は出てこないんじゃね?
カンヌはフランスか場合によってはイタリアらしいから
173名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:27:37 ID:XOT/ULX8
>>158
そうなんだ。
映画館でみなかったものをレンタルで見る俺は少数派なんだねw
174名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:28:11 ID:9Nroi4gZ
>>120
松本乙!
吉本関係者乙!

と言われたい為の釣りなのでは?
175名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:28:13 ID:NuLol9MT
>>158
だったらレンタル屋なんて存在してないってw
176名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:28:22 ID:wBRo2ibU
上映中に見ない奴は露天商の海賊版を買うんだよ
177名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:28:27 ID:Cd/3OUuo
そんなことになったらツタヤ商売あがったりだ
178名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:28:52 ID:eZ6nAVi8
テレビは無料だけど、映画は金を取られるんだよね・・・
179名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:29:03 ID:Qvb2mwXB
>>170
過去ログしらべてないんであれだけど、
前の記事では6億とかかれていたけどいつのまに10億になったの?
ttp://stevie.seesaa.net/article/32379010.html
とかでも6億とかかれてる。
180名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:29:20 ID:4Y9SICiQ
レンタルの更に安い日に借りるべし
181名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:29:29 ID:h5NaxbM4
nyと洒落で十分だなってやつおおいんじゃね
182名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:29:37 ID:Xq9B0XNX
>>164
それホントか〜?w
183名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:30:12 ID:Cd/3OUuo
>>182
すまん。先行のノリだけで言った
今日は知らん
184名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:30:50 ID:Xq9B0XNX
割引日の1日に公開しないのが人志っぽいw
185名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:31:28 ID:bBhnpQVe
まとめるとマゾ映画
奴隷には面白い
186名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:32:11 ID:zxgCPTnf
今夜9時、すべらない話があります。これはタダで見れます。映画で1800円も払うよりいいんじゃないか。
あはは。
187名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:32:17 ID:RFLoFKIt
ブランチに閂村が出てる
こいつに映画撮らせてみたら面白そう
日本史上最高のグダグダ映画が完成するぞ
188名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:32:24 ID:QaXT6fkW
神木の役って何?
189名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:33:03 ID:Xq9B0XNX
おもしろいとは思うよ
お笑い好きな人は見たいだろ
190名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:33:11 ID:4Y9SICiQ
200館で公開する映画じゃないけどね
単館ならマニア受けでいいんじゃないと思えたんだろうな
191名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:33:38 ID:NwS5y7Ai
三池さんの牛頭とどっちがおもしろい?
192名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:33:40 ID:NljiwHPL
>>188
童でしょ?w
193名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:34:11 ID:h5NaxbM4
ごっつでもなんでも番組スタッフの笑い声でのせられてわらってるだけで
根本的な実力は実際はそれほどでもないんじゃね
194名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:34:15 ID:gWvxDD8Q
朝一、朝二で二回観た。
ちょっとでも興味があるんだったら絶対に観てきたほうがいいと思う。
195名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:34:33 ID:cB3Ico66
>>100
普段あなたは映画を見ないでしょう、カンヌで賞をとった作品で感動した作品を3つくらい上げてくれない?

単なる松本信者がガキの使いとかの延長での意見だったら参考にならないし。
196名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:35:36 ID:Xq9B0XNX
>>194
うん7月1日に見るよw
197名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:35:46 ID:PGUFOmT2
>>179
松本は適当だからw
本当は6億だけど、面倒臭いから10億って言ってるんだろw
198名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:35:50 ID:RFLoFKIt
>>193
DVDもスタッフが買い占めてるのか?
199名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:36:07 ID:5sntwgv2
アメリカのヒーローってなっていたのは
「大日本人」と対比するため程度の理由で、
実質はウルトラマンのようなベタな日本のヒーローがモデルなんだよな
防衛隊とか、「見えるわ」とか言ってた盲目の少女含め
そこもいままでリアルな世界観でやってきた大佐藤とのギャップを味わうため

で、家族的に恵まれない大佐藤と
家族でヒーローな連中という対比の構造がまたあるんだけど
深読みは危険で単に最後におかんコントやりたかっただけなのかも
200名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:36:12 ID:cVjyplQx
興行収入は当然として内容でもたけしに圧勝だなw
201名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:36:17 ID:95CcehPw
このスレみたかんじ賛否両論だな
よっぽど意見が偏ってない限り観ようと思ってたから行くかなー
202名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:36:43 ID:kdYZEELx
俺が訊きたいのは、大日本人が面白かったかどうか、ではない。
はっきり言って、本当に才能があるなら、処女作で成功しない方がいい。

・全体構成として、1本の映画作品として成立していたか?
・映画の演出(撮り方、カメラワーク、テンポ)に、光るものがあったか?
・監督が訴えようとしていたテーマに、オリジナリティを感じたか?

の3点が気になる。つまりは、編集、演出、テーマ。
松本が映画監督として、今後やっていけるかどうかが知りたい。

映画観に行った人で、出来れば洋画邦画問わず色々観ていて、
松本を特別好きでも嫌いでも無い人に答えて欲しい。
203名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:36:45 ID:las0C6RC
>>152
賢いですね
204名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:37:26 ID:Uz0sJPGX
制作費10奥のうち、
6億は松本へのギャラだお
205名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:37:40 ID:G07yw3kS
時間はただじゃないんだから実質1800円以上の出費
こんなん見に行くやつの気がしれん
206名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:37:53 ID:Ga7fNo4i
ぶっちゃけ間が最高だなw
映像の間というより言葉の間
じゃあ映画じゃなくてもいいじゃんって話なんだが
それを映画で見るという違和感がなんか新鮮
207名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:37:56 ID:zxgCPTnf
迷ってるひとは行けばいいだろ
マゾの癖に
208名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:38:25 ID:Xq9B0XNX
>>202
別にコントでもいいよ
コント好きだし
209名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:40:47 ID:ymtGuVpj
>>491
> ウルトラマンの 飛び立つ声の
> ジョワッ とか ゼアッとかを使って
> ゼアっ と ぜひ、をかけて笑わせるなんて
> 外人は完全に 取り残された気分だったと思う。
> 日本人の女性だって わからんはず。

そんなん普通の映画で言っても
わかるやつだけわかればいいオマケの部分やろ
普通で言えば評価自体を左右するような本筋ではないはず
そんなオマケであるべき部分がわからんと評価ガタ落ちになるほど
オマケをメインにもってきて頼ってる貧相な笑いや映画なのか?
210名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:40:52 ID:kdYZEELx
>>208
それじゃ、テレビやDVDのコントをそのまま映画にした、って感じか。

コントやお笑いとしての才能で作品を作ってて、
映画監督としての才能は感じられなかったと。

そんな感じ?
211名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:41:27 ID:n8GLGNRh
前半イマイチだけど後半爆発、って意見あれば、正反対のレスもあるね。
こんな評価のされ方する映画もめずらしいな
212名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:41:53 ID:bQGURvFj
映画じゃないからじゃ
213名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:42:09 ID:XOT/ULX8
迷ってる人はごっつのコントを映画で見る覚悟があるなら行けばよい。

それでも行きたいなら高い確率で楽しめると思う
214名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:42:15 ID:FV0I+hlP
>>211
だよな
なんか面白い
215名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:42:34 ID:FFbBf2DX
>>211
俺は後半爆発って感じだったな。
216名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:42:34 ID:QwcnqE/X
行って良かった
217名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:43:21 ID:h5NaxbM4
自分が面白いl、俺の笑い、哀愁のある笑いとかいくら思ってようが
それが受けなけりゃ、つまらない笑いでしかない。
それを地位やらなんやらでぐだぐだ甘やかされてきて増長したから
「周りが悪い」「俺は他人の作品を批判する資格がある」「おれだけは違う」みたいな
言動につながっちゃってるが諭してくれる人間が回りにいない。
別の仕事してて始めて映画撮ったて絶賛される人間は外国にたくさんいる。
218名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:43:48 ID:Xq9B0XNX
今月カネねーから
来月見ますw
219名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:43:56 ID:otoTuMUE






ナンシー関さんが悲しんでおられます。。。
220名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:44:33 ID:Q9Om6zsC
>>202
>編集、演出、テーマ
テーマのみ辛うじてマシ。
ほか二つについては気持ちや狙いは分かるが才能あるとはとても思えない。
221名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:44:39 ID:Gs71BmAM
前半20分含め全く飽きなかった。やはりラスト10分だな。あれは批判されても仕方ないと思う。狙いは分かるが。
222名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:44:51 ID:PGUFOmT2
お笑い芸人板から来た、キチガイ引き篭もりアンチがネガティブキャンペーンを
やってるから、皆さん気をつけてください。
223名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:44:56 ID:ymtGuVpj
>>51
そういう考えもってると誰とも話をしてもらえなくなるよ
この映画に限らず
224名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:45:01 ID:FFbBf2DX
>>202
>・全体構成として、1本の映画作品として成立していたか?
してないんじゃない。というかお笑い映画で成立させたら最後笑えないでしょ。

>・映画の演出(撮り方、カメラワーク、テンポ)に、光るものがあったか?
カメラワークとかはわからんが別にダメとかいう点はなかった。
後半からのテンポはすばらしい。

>・監督が訴えようとしていたテーマに、オリジナリティを感じたか?
まさにオリジナリティの塊。本当にこんな映画今までになかったわ。
225名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:45:23 ID:Xq9B0XNX
>>220
だからコントなんでしょ
226名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:46:04 ID:cB3Ico66
>>120
しーっ!触れちゃダメ!


227名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:46:46 ID:FV0I+hlP
ラストがダメだっていう意見を何度か聞くなぁ
228名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:47:16 ID:cXloVcRs
すっげーすべるよ
229名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:48:21 ID:h5NaxbM4
ラストは自信の無さが現れてたもやもや感を
現実のものとして認識させてくれた。
お笑いの才能はあっても
映画として根本的な勉強せずに勢いでやっちゃったのがばればれ。
230名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:48:39 ID:SpeAGXkO
ラストで放り投げたな。
脚本が出来なかったのか、期限が来てしまったのか、予算がつきたのか
わからんが、あれは酷いって言われても仕方がない。
231名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:49:16 ID:UQFmWCas
巨人殺人がつまんなかった俺に耐えられる映画でしょうか?
232名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:49:41 ID:xeHBuksr
見に行きたい
でも混んでたらやだな
233名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:50:25 ID:FFbBf2DX
ID:h5NaxbM4
お前のレスって映画見てないけど人のレス鵜呑みにして書いたようなことばっかだな。
234名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:51:23 ID:wBRo2ibU
批判出来るところを探す目的のみで見た奴が批判ポイントを容易に見つけられるのであれば
わざとそれを入れてあるのかも知れないという疑いは持っておいても損は無い
そこのみに固執する奴には本質が見えない仕組みになっている
監督ばんざいも大日本人も両方な
どう?イライラしてきた?
235名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:51:26 ID:FFbBf2DX
>>231
全然別物。

大日本人はかなりわかりやすいから大丈夫。もう少し難しくてもよかったんだけどな。
236名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:51:35 ID:Q9Om6zsC
>>225
そうだと思うよ。ただね、笑えなかったんですよ。それが致命的かなと。
237名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:51:50 ID:oEaPcrsC















ゴースト使えばよかったのに
238名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:52:14 ID:tRHmEdac
まぁ、覚悟して見に行ったんだが、予想通りのつまらない映画だったな・・。
239名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:52:29 ID:PotwDurx
240名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:52:35 ID:FV0I+hlP
>>234
いや、日本語でおk
241名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:52:54 ID:HJFUVbtK
CUTのインタビューでは最後はわざとああしたと言っていて
本人もそういう批判があるのは覚悟の上でやったと言ってたが
242名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:52:56 ID:h5NaxbM4
松本とか遺書みたいにかw
243名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:53:20 ID:BM9spUWn
見てきた
面白すぎ、後3回くらい見たい
244名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:55:23 ID:Xq9B0XNX
>>236
笑える要素少しはありそうだけどww
洋画ばっかり見る気しないし
245名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:55:37 ID:bKE6F7e8
ラストは放り投げたっていうか松本のコントは全部最後は尻切れトンボだよ
いい意味でも悪い意味でも映画というよりはコント映画だった

正直お笑いよりも映像的に美しかった
あれだけ日本の街並みにあんな独創的な怪獣を出現させて溶け込ませるってCG班すげえ。
海原はるかの締めつけ獣なんて特撮怪獣映画の新記録塗り替えたんじゃない?
バイクで第二に行く時の長回しもいいし

お笑いは今までガキとかごっつでやってきた事の集大成って感じがしたね
映画でしかやれないことはあんまりやってなかったように思う
246名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:56:23 ID:FFbBf2DX
キャスティングが良いなと思ったのは俺だけ?UAを起用する当りとか。
あとはるかを最初に登場させた点も演出的には全然良かったと思うんだが。
247名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:56:31 ID:h5NaxbM4
吉本はこの映像のどこに勝算があって売り込んだんだろw
248名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:56:38 ID:vrr4cMne
今日、レイトショーで観て来る。
33才の俺が正直な感想書いてやるよ。
249名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:56:57 ID:Cd/3OUuo
だねぇ。映画というより
今まで色々試してきたものをまとめてみましたって感じだ
250名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:58:12 ID:5sntwgv2
ラストは頭頭と同じパターンだな
いままで作ったものをぶち壊す面白さを狙っている
「これ髪の毛はいっとるやないか」を
もっと豪華に、わかりやすくした感じ
ただ、頭頭は現実世界に引き戻して終わったけど、
こっちは更なる異界に連れて行かれたような、
まさに最後の大佐藤のような状態で終わる
251名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:58:16 ID:kdYZEELx
やっぱり、松本の軸足はお笑いってことか。
映画に軸足を置こうとしても、才能が足りなかったのかも知れないが。

本気で映画をやろうとしている武と比べるのは、見当違いだな。
252名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:58:26 ID:Cd/3OUuo
UA Mステで驚愕したけど映画ではかなりはまってたね
はるか出るって知らないもんだから一発目に出て驚いた
253名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:58:36 ID:FFbBf2DX
ラストってどっからのこと言ってるの?エンドロールのとこを言ってるならあれはオマケ的なもんでしょ。
松本がまんまで言ってたサービス精神ってやつじゃない?
エンドロールの時間も楽しんで欲しいっていう考えだと思ったんだが。

確かにJrのゼヒは3回ぐらいでいいなと思った。
254名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:58:49 ID:Xq9B0XNX
>>245
うん映像はなんか凝ってるぽいな
映画版コントって感じみたいね
255名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:59:57 ID:cbr5EdOz
映画を観て不覚にも笑ってしまった。
256名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:00:21 ID:FFbBf2DX
>>251
会見の時にたけしとは違うって言ってたじゃん。
というかお笑い映画なのに何を言いたいのかよくわからんのだが。
257名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:00:31 ID:h5NaxbM4
自虐的な意味も込めて 黒歴史 っつタイトルにしたらもう少し受けたんじゃね
258名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:00:49 ID:nsFCzILn
劇場が揺れるほど後半バカ受けだった。
だから、ここではさぞかし盛り上がってんだろなぁと思ったら そうでもなかった人多いんだな。
ちょっと寂しい
259名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:01:07 ID:Xq9B0XNX
>>247
こうゆう事にカネ使うのは良いことだよ
他人の結婚式とかどうでもいいし
260名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:03 ID:qfRqzGjo
さんまのまんま 松本人志 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=FCJ64S-_7Es
さんまのまんま 松本人志 2/3
http://youtube.com/watch?v=zdQNYO9HASw
さんまのまんま 松本人志 3/3
http://youtube.com/watch?v=PEgYey-bx9I
261名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:11 ID:+V095OUg
>>259
会社として駄目だろ
262名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:24 ID:m1ypk+0/
海原はるかのシーン、かっこいいよな。
ガラス割れとバイクのシーンもよかった。
公園での携帯電話に一回目連絡が入るのを
もう少し早く入れてたらサスペンスが生まれて
引き締まったと思うけど。
263名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:28 ID:5sntwgv2
三河の守衛のおっさんとか、
防衛庁の付添い人が面白かったけど、
今パンフ見たら理由がわかった
あれ全部台本と違うことをアドリブで言わされてたんだな
264名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:36 ID:I15biqzG
普通に面白かった
265名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:39 ID:n8GLGNRh
こんなの見に行く奴が知れんとか、海外では〜ってレスしてる奴ほど
映画通ぶってて映画を楽しめてない人だな。
見て外れだったとしても、それはそれで映画の楽しみ方のひとつなんだから
これから見ようとしてる人に「行くな」なんて言う権利ないだろう。なんでそんな必死なんだか
266名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:02:56 ID:Cd/3OUuo
エンドロール良かったねw
大佐藤に飛び火するもオカン積極的には抑止せず
267名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:03:05 ID:h5NaxbM4
>>256
「たけしの後継者と言われていますが?」っていうおべっか質問に
まんざらでもない感じで、方向性の違いを否定しなかったぞw
しょせんおべっかで増長してるだけで、明確なビジョンが無いんだよ。

松本のインタビュー見てるとドラゴンボールのミスターサタンを見てるような気になる。
ばかなんだけど周りのおべっかを必死に要求してるみたいな。
268名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:03:10 ID:2XBx3rNW
松本は情に篤い男だからストレートに感動モノ撮って見ればいいと思う。
269名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:03:18 ID:ndH6zDqw
>>258
ぜひ見に行けよ!って他人に薦められる映画だとは思わない人多し。
行きたかったら行けばって言う映画だから盛り上がり難いと思う。
270名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:04:23 ID:vq5bE/UI
http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
ダウンタウン・松本人志監督の映画『大日本人』を見てきたんですが。いやー、これはどうなんだろう。ネット上で感想を
書こうと思ってる人はけっこう困るんじゃないですかね。何と言ったらいいのやら、って感じで。
よくわからなかった、と私はあえて正直に言いましょう。
・映像面で言うと、CGにはえらい金がかかってるんだろうなあ、という気はした。たとえば、『ごっつええ感じ』や『ビジュ
アルバム』のコントでは、どうしても予算の都合上だか何だか、映像が安っぽく見える場面がたびたびあったんですが、
今回はそういう隙はあんまりなかった。ある程度まで上限なく金をガンガンつぎ込んでいたんだと思う。たぶんね。
・前フリが長い、というような前評判を聞いてたんですが、実際には、長いというより、ほぼ全編が前フリになってるみたい
な感じですね。いわば『頭頭(とうず)』に近い。ラスト直前でグンと加速して、急発進してそのまま終わる。ただ、そのとき
に観客が連れて行かれる地点というものが、すごくぼやっとしてると思う。『頭頭』の方がまだわかりやすいのでは。
・いわゆるヒーローモノのパロディーみたいなことになっているので、ヒーローモノとはこういうものである、こういう約束事
のもとに成り立っている、という基礎知識がないとあんまりピンと来ないのかなあ、という気もした。個人的に、その手のも
のにあんまり思い入れがないもので。だから余計によくわからなかったのかもしれない。
・この映画の設定が何に近いかというと、私なんかは『キン肉マン』をパッと連想しますけどね。あの作品がもともと『ウル
ラマン』のパロディーだった、という意味合いも含めて。共通点は多い。
・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。2回以上見るとますますおも
ろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。
・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。普通の人は「金返せ!」って言う
と思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。
271名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:04:28 ID:Cd/3OUuo
パンフ買ったらよかった〜
あのインタビューおどろおどろしかったけど
全部即興かあれ
272名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:04:29 ID:FFbBf2DX
>>267
お前もう一回会見見てきたら?
インタビューも超えたいって言ってるだけだし。
273名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:04:31 ID:PGUFOmT2
抽出 ID:h5NaxbM4 (9回)

ごくろうさんw
274名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:04:32 ID:KTjP1140
ラストってのは「ここからは実写でご覧ください」以降だろう。もう全然だめ。
お笑いはお笑いでしかないな。個別のネタは持ち駒として持っていても、
観客を2時間引きつける構成を考える力はない。
高々30分のテレビで楽しくやっている方がいいよ。馬脚が見えないから。
275名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:05:09 ID:zxgCPTnf
>>260
おお
276名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:05:45 ID:2N5EKTfx

頭頭と同じ
最高につまんね
松本はダメだ
277名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:07:35 ID:FFbBf2DX
>>274
わざとテレビ的にしたってとこね。
まあ確かにね。そこまで醜いものでもなかったけど。あれはエンドロールの前フリっていう考えもできる。
結局何処が終わりだったのか実際わからんかったし。

やっぱラストのジジイはよかったな〜。
278名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:07:57 ID:bBhnpQVe
何これ?バカじゃないの?
って言われると興奮する奴は楽しめる映画だよな
279名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:08:05 ID:J17d8HhB
船頭多くして松本カンヌにのぼる。
280名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:08:52 ID:bKE6F7e8
正直、インタビュー形式ってのが諸刃の剣すぎたね。
単調でダラダラにどうしてもなっちゃうし。
勿論あのインタビュー形式の映像じゃないと今回みたいな空気は出せなかったけど
話を引っ張る力がどうしても薄くなる
281名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:05 ID:cVjyplQx
パロディの笑いにしなかった松本
現役で笑いをやってる人間の強み
282名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:08 ID:YRnNYMXB
面白かったなー
283名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:15 ID:NljiwHPL
>>263
そうだったんだw
防衛庁の命とか正義の話は面白かったww
284名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:16 ID:Xq9B0XNX
>>276
映像的には好みだけどな
内容はともかくwアニヲタ要素入ってるみたいだし
285名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:30 ID:Cd/3OUuo
ジジィ強いと思いきや
藤田×ミルコみたく叩き潰される
286名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:39 ID:cB3Ico66
10億円かけて日本のお笑い(吉本に乗っ取られたお笑い)は世界では通用しないってことを証明しただけ。

内輪ネタとか楽屋オチみたいなのが大好きな、自称お笑い通見たいなのにちょうどいいレベルの映画なんじゃない。

287名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:09:55 ID:2N5EKTfx
単純に野見を使っていろんなことずっとやらせたほうが面白い
288名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:10:12 ID:2zp9JS3E
なんかCGの動きがちょっとカクカクして見えたんだが
これは実写とCGのフレームレートが違うってこと?
289名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:11:09 ID:RFLoFKIt
賛否両論があるからマシな部類に入るんじゃね
デビルマンやハットリくんなんて否の意見しかなかったし

比べるもの間違ってるか
290名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:11:13 ID:NK3BP9jh
>>278
そんな難しく言わなくても
ごっつのコントを映画館で見てOKな人が楽しめる映画で良いと思うがw
291名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:11:24 ID:m4HtHZd/
映画は見てもいないのに、松本憎しで叩いてるだけの馬鹿アンチがいまだに数人いる
お前ら芸人板にでも帰れ
292名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:11:55 ID:Xq9B0XNX
>>286
ガイジンは映像で興味もったんじゃないのw
お笑いとかガイジンは理解できないし
293名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:12:18 ID:wBRo2ibU
全額出資と言うことは権利が全部吉本にあるんだろ?
いやまぁ配給は松竹か
他が入ってないから権利関係がすっきりするのと儲けも自分のところに入ってくる率が高い
自社で自由に扱えるコンテンツを増やす方法とか、
映画業界参入のノウハウ集めとかそっち方面の試験的要素もたぶんに含まれてるんじゃないのかね
このまま金を出して宣伝については口を出すが内容については監督の自由という方針で行くなら
何かまた変なものが生まれてくるだろう
出来るだけ素人に大プロジェクトを任せて欲しいね
294名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:12:37 ID:Cd/3OUuo
見ながら
「うわぁ叩く気になればいくらでも叩けるぅ」
っておもたよ。
純粋に楽しもうとした人は楽しめたと思うんだけどどうだろうか
295名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:13:03 ID:FFbBf2DX
>>283
あそこよかったよなw
俺意外の客はシーンだったけど。
296名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:13:11 ID:2N5EKTfx
日本のお笑いって下品だし、知性を感じられない
297名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:13:52 ID:/m+QLuXe
俺は 普通に 面白かったよ。 ちゃんと笑えたし。
ちゃんと笑えるコメディ映画って あんまりないでしょ?
298名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:13:59 ID:u8JV7fGL
すげえ糞
笑うとこ一個もなし
299名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:14:03 ID:FFbBf2DX
>>296
チョンかよw
300名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:14:31 ID:Cd/3OUuo
もう一度「エーーイ!」からやってくれませんか?
実際にあるんだろうなぁこういうのw
301名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:14:53 ID:AwcSo94Y
俺自身は面白かったと思うけど

周りはかなり静かだったね。
302名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:15:20 ID:Xq9B0XNX
四季を織り交ぜたいとか結構マジメに作ってるじゃん
303名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:15:23 ID:wBRo2ibU
大日本人とはけしからんニダ
小日本人のくせにえらそうニダ
304名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:15:44 ID:otoTuMUE
http://qax.seesaa.net/article/43625804.html

2007年06月02日
「大日本人」公開初日!
いよいよ、いよいよ公開です!

「大日本人」!!!

Q−AXでは朝6:35より、上映開始でした。
正直、そんな朝早くに上映なんかしてもお客さんは来ないだろ!と思ってました。
しかしながら・・・朝一番からえらい列でした!正直、びっくりしました!
いい意味で裏切って下さってありがとうございます、
お客様!
あまりのお客様の多さにここだけの話、少し上映開始時間が遅くなりました・・・。
そしてそして、ここで
サプライズゲスト!!!
なんと「大日本人」に出演されている方がQ−AXにお越し下さいました!
(8:50の回です)
写真を撮らせてもらい、握手までしていただきました。
調子に乗って、「ブログに掲載してもいいですか!?」
とお聞きしたところ、
「すいません、事務所を通さないと・・・」とのお返事。
それはそうですよね。
調子に乗ってすいませんでした。
いやー、そんなこんなで大盛り上がりのQ−AX!
11:10の回以降はさらに大変なことに
305名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:15:54 ID:bKE6F7e8
しかしかなり芸人でてきたね
この映画を外人が最後まで観れたってほうが信じられないな
まぁアクションシーンは凄かったけど
306名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:16:34 ID:NljiwHPL
>>287
されには同意
ただ野見はもう松本に弄られんの厭きたみたいだけどw
307名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:16:44 ID:FFbBf2DX
あと竹内力が満面の笑みで観覧者を転がしてるのもおもしろかったのに俺意外は黙ったな〜。
308名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:17:01 ID:n8GLGNRh
>日本のお笑いって下品だし

海外のコメディの方が下ネタ多いんですがね
309名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:17:56 ID:/m+QLuXe
>>308
激童
310名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:01 ID:FFbBf2DX
>>287
確かに面白いけど邪道すぎw制作費なんか1億円もかからないだろうな〜w
311名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:09 ID:A5CcQYlS
僕はとても映画が好きでよく観るのですが、
観る前に映画の評判をインターネットなどで確認します。
実際にその映画を見た人達がどんな感想を持っているのか、
それで自分が楽しめる映画かどうか判断するんです。
音楽にも人それぞれ趣味が有るように、映画にも人の好みがあります。
演歌好きの年輩の人がアメリカンポップなんか騒音にしか聞こえない
というのと一緒です。
基本は、楽しめる人が楽しめればいいモノだと僕は思っています。
それで、ネットなどの映画批評について調べてみると、
自分に合わなかったというだけで、欠点をあげだして酷評される方が 必ずいます。
単に自分に合わなかったというだけならともかく、
楽しめる所をみつけて楽しむのではなく、
どれだけストーリーの整合性があり、役者の演技、配役がシッカリしていて
撮影技術も細部にまで計算されているかという事を
映画の善し悪しと考える人がいるんですよね。
つまりは減点方式です。どれだけ欠点が少なかったか…という…。
こういう考え方の人は、仕事にしても人付き合いにしても
自分が充実できる良い面によって、悪い面をカバーするという事が
苦手な人なのかもしれないと思ってしまいます。
新聞や雑誌では悪い事が記事となる事が多く、
悪いところを探し出すことがモノゴトの本質を見抜く事の様に
考えている人もいるのかもしれません。
でも、娯楽や芸術というものは「どれだけ楽しいか」ではないかと思います。
楽しむことが苦手な人の批評は、その批評も「楽しくない」文章ばかりですね。

映画を気に入った人の批評は読んでいる方も、ワクワクさせてくれます。
たとえ実際に観てみて自分は楽しめなかったとしても……。
312名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:12 ID:NwS5y7Ai
年末ぐらいにテレビでやるんだろうか
さっさとお金かけずに見たいなー
313名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:13 ID:w8jolWqB
ラストがエヴァ並みの核弾頭だな
314名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:19 ID:Cd/3OUuo
観覧車回しなぁ
あのテンションは凄かった
ジャンプ止めると死ぬから
逆にああいう延々ジャンプに適した道具は好きなんだろうな
315名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:24 ID:2N5EKTfx
本当に素直に面白ければ館内に爆笑は必ず起きる
大日本人は館内どっちらけだった
漏れとしては最高につまんなかった
頭頭に続いてまたやられたって感じ
内容が難しいとかじゃなくて単純につまんない
316名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:18:46 ID:XA0E8QTS
ここまで「野鳥を呼び戻せ」無し
317名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:19:40 ID:stat1NkN
惜しい映画って意見には同意するな。編集の甘さがあるって意見にも同意。
後半グダグダッて意見が結構あるけど、後半の方が面白かったな。
前半はちょっと退屈な場面が多い。特に公園のシーン辺りはカメラフィックスで長すぎると思った。
CGはかなり金かかってるね。CGの為か、わざとそうしたのか大左藤になったときの微妙な表情が良かった。

板尾との絡みがやっぱり一番笑えたな。最後の宮迫うざいね確かに。

318名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:19:41 ID:cB3Ico66
>>296
日本のお笑いじゃないよ、吉本のお笑いだよ、
吉本のお笑いは知性がなくて、下品で幼稚な世界、
大阪民国の原始人どもが楽しむレベルの世界、

日本のお笑いはそれなりに知性ある奴や才能ある奴がたくさんいるけど、
大衆受けする吉本的なお笑いが視聴率を取ってる現状が問題だと思う。

319名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:20:17 ID:cVjyplQx
不思議だな
実際に観ると観てない奴のレスが一目で分かるw
320名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:20:45 ID:c/GejdCJ
CASSHERNとどっちがマシ?
321名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:20:50 ID:bKE6F7e8
つか映画館って爆笑しにくすぎる場所だしなぁ
皆声あげて笑ってたけど爆笑というのはあまりなかった

まぁVISUALBUMとか一人ごっつで慣らしてない人には辛いだろうなとは思った
322名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:20:51 ID:stat1NkN
「チーム☆アメリカ」観てないのかな松本
323名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:21:17 ID:cC17i/Qg
ここは映画板なんだが
324名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:21:34 ID:Cd/3OUuo
暴音反対!
でくのぼう!
大日本人公然猥褻を推奨!?

なんて守りがいのない人たちw
325名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:21:50 ID:gWvxDD8Q
冒頭のインタビューシーンで画面が揺れすぎで酔いそうになったけど
観てきて良かった。
326名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:21:54 ID:/oeuwTnj
見ないでDVD買いたいからそれまで待とうかと思ったけど我慢できなかった
見に行ってよかったよ
327名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:18 ID:2N5EKTfx
>>308
だがそこにも知性というか哲学が感じられる
日本のは「あっぱらぱぁ〜ウンコぉ〜」って感じで中身が無い
328名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:21 ID:5sntwgv2
>>283
右の一生懸命語ってるオッサンよりも、
左の腕組んで適当にうなづいてるオッサンのほうが好きだw
「ああもうこいつに語らせとけばいいや」な感じが出てて
329名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:31 ID:bKE6F7e8
海原はるかのデザインはかなり使徒っぽかった
あれぐらいできるならエヴァも日本で実写版いけんんじゃね?とも思った
330名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:42 ID:dqPlmPTv
評判悪いな・・・


今日は素直に300見るかな
331名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:46 ID:nuCv0Tkf
でくのぼうってそんなにおもしろいかな
初めて聴いた言葉だったりして
332名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:22:50 ID:wBRo2ibU
頭頭とか
まわりの観客の反応とか
同じようなレスが続くね
333名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:03 ID:XA0E8QTS
板尾とのカラミと、エンドロールはなんか微妙だったなぁ。
客が一番ハマってたところはそこだったけど、
俺はもっとインタビューを多くしてほしかったな。
今思うと、何にも知らずに上機嫌に酒に酔って、家に帰るシーンが
切なすぎて笑えるw

全体的にベタが多かったのが意外だった
334名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:20 ID:Cd/3OUuo
>>328
たしかにw
見た感じ意見しっかりしてそうなのお前なのに
しゃべらせっぱなしか!っておもたw
335名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:26 ID:2N5EKTfx
野見のキャラを利用すれば外人も納得、爆笑間違いなし
336名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:36 ID:bKE6F7e8
>>328
あの右の人って脚本読んでやってるんかね
ニュアンスが完璧というか演技とはとても思えない
あの人すげーと思った
337名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:44 ID:J17d8HhB
ワザワザ映画館まで足を運んで、金払って、大っぴらに笑うことを憚られる状況で
お笑いDVDみたいな作品見せられるわけだw
松本は映画舐めすぎ。
338名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:23:56 ID:v8xv1Y+9
新聞紙丸めるとこで声上げて笑った
普段何気に目にしてるコントって、実は相当レベル高いんじゃないかと思えてきた
339名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:24:23 ID:FFbBf2DX
>>321
実は俺もそれが気になって朝わざと人が入らない映画館行ったんだが結構人入ってたわ。
1人で見れたらまた違ったんだろうけど。
340名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:25:15 ID:stat1NkN
>>333
確かに映画の中で浮いてるからな板尾とのシーンとかはwでも好きだ。

エンドロールは宮迫のセリフがちょっとなぁ。うざすぎた。
341名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:25:25 ID:bKE6F7e8
つかドロップキックしたオカンが宮迫ってのにびっくりしたわ
思いっきりテレビでのキャラクターのパロディ持ち込んでるしw
342名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:25:27 ID:Cd/3OUuo
新聞紙な
あれが出た段階で巨大化設定ないものになってるからな
のりづけまでしてるしw
343名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:25:59 ID:FFbBf2DX
>>328
その前に左のおっさんが食い気味で右のおっさんに話しかけてたのもフリが利いててよかったよなw
あそこで笑ってるやつも少なかったな〜。

序盤の笠屋見るとことか細かい所を笑わなかった客がほとんどだったわ。
344名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:26:05 ID:Xq9B0XNX
>>327
ガイジンの笑いは哀愁も深みもない
ただの中傷だろ知性とかじゃありません
345名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:27:00 ID:Cd/3OUuo
いきなりバスでどつくってないなぁって思ったら
最後で指摘してて面白かった。
ビッグボーイといい観客が思ったことを作品の中で指摘するの面白いなぁ
346名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:27:23 ID:Q9Om6zsC
映画館では思い切り笑えないとか言う人多いけどさ
松本はそこも踏まえて映画館で大笑いさせる映画を作ったつもりなんでは?
だったらやっぱり失敗だと思うけどな。
347名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:27:40 ID:stat1NkN
>>344
ガイジンの笑いっておおざっぱすぎだってのw

松本の笑いを、アジア人の笑いって言うようなもんだぜ。
348名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:27:52 ID:FFbBf2DX
>>345
バスのとこは俺もそう感じたw
さすがに小さいヒーローを蹴り損じたのはわからなかったが。
349名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:28:01 ID:bKE6F7e8
>>343
別にそうゆうとこって声出して笑うとこじゃないと思うぞ
逆にそれぐらいのことで声出して笑ってるのって嘘くさい
ニヤッと笑うとか心の中で「おもしれーw」とかが普通の反応でしょ
350名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:28:31 ID:gWvxDD8Q
>>336
なんか一生懸命良い事を言おうとしているかんじがリアルだったね。
命のくだりとか。
351名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:28:55 ID:FFbBf2DX
>>346
>松本はそこも踏まえて映画館で大笑いさせる映画を作ったつもりなんでは?
いくらなんでもそこまでは考えてないだろ。
多分後でDVDで大笑いして欲しいとかそっちだと思うけど。
352名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:29:02 ID:vFZ3rQJE
映画『大日本人』はよくわからない

・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。
2回以上見るとますますおもしろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、
いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。

・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。
普通の人は「金返せ!」って言うと思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。

http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
353名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:29:20 ID:2SYiX3DA
神木怪獣が松本の乳首を吸うの?
音は?”チュパチュパ”とか?
354名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:29:27 ID:bKE6F7e8
>>346
おまいは成功か失敗かの2通りでしかかんがえられんのか
成功に近い失敗とかこの部分では失敗とかいろいろあるだろw
355名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:29:29 ID:Cd/3OUuo
命のくだりいいことを言おうとして最後矛盾しだしたからなぁw
怪獣殺したらダメじゃんって思った
356名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:29:50 ID:JHjFAV5O
最近のまつっちゃんの笑いはよく知らないがこの映画は見に行くぜ
新宿で歌舞伎町以外でやってるとこない?
357名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:30:14 ID:byiL2d1y
お笑いを語る痛い奴ってクロ高のフィクションかと思ってたが
このスレ読んでると本当にいるもんなんだな。
ある意味ショックだ。
358名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:30:19 ID:Xq9B0XNX
>>347
ガイジンはすぐ裸体さらすとかワンパターンな笑いだろ
池沼じゃねーかwそんなの誰でもできるるし
359名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:30:43 ID:FFbBf2DX
>>349
クスクスくらいはあってもいいでしょ。それも無かったからさ。

あと映画終わった後にその映画館の従業員のババアが客のフリして見てたみたいなんだが
そのばあさんがわからんってぼやいてたのが印象的だったな。
360名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:30:50 ID:cB3Ico66
>>344
絶対お前、英語話せないだろw
お前が言ってる「ガイジンの笑い」って誰の事?
361名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:31:05 ID:FV0I+hlP
スレ読んでてもやっぱりどんな話なのか分からんなw
くそ、見たくなってくる
362名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:31:28 ID:Bx/q+TQ4
松本:
「僕が映画をやるので、すごくマニアックな笑いになるんじゃないかと思われる
やろうなと思ったんで、逆にそうなりたくなかったんです。とりあえず一発目は、
結構、真っ向勝負というか、普通に笑える、面白い映画じゃないと意味がないの
かな、と思ったので」

現実:
全然、笑えない。普通に笑えない。単純につまらない映画。
363名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:31:32 ID:AZ6nJ1NP
総連は井筒のトークショーを「総連の活動」って呼んでる。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0524-00001.htm
364名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:32:35 ID:Q9Om6zsC
>>351
パンフに高須が書いてるんだよね。
>しかし彼(=松本)の頭の中ではこれだけは初めから決まっていた。
>「日本の映画館で声を出して笑ったことがない。
> 映画館の扉が笑いで揺れるような映画を撮ってみたい」。

高須が勝手にそうとったんじゃなきゃ、だけど。
365名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:32:49 ID:ImUhWBMd
編集が下手
366名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:33:07 ID:XA0E8QTS
めっちゃ風刺はあったよね、確かに。
神木くんを落下、性行為をさせる結末にしてしまった→クレームの嵐
北朝鮮から怪獣参上→アメリカが日本で市民のことも考えず滅茶苦茶に暴れて敵を倒す

ほかにも色々あっただろうな。
まあ、宮川大輔が赤怪獣をシバきまくっていたのは笑えたけどw
367名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:33:07 ID:u8JV7fGL
映画館
人結構いたのにお通夜だった

スタッフとか芸人仲間でつまらないと言ってやるやついなかったのか
こんなネタでいけると思ったなら才能ないな
368名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:33:23 ID:2N5EKTfx
松本がこれからも映画を撮って行きたいと思ってるなら
どんどん叩かれた方がいい
369名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:33:33 ID:Xq9B0XNX
>>363
そういうのいらないし
もう今旬じゃないです
370名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:33:43 ID:stat1NkN
編集のリズムが笑い辛くしてる感じはするな、確かに。
371名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:34:17 ID:wLIhiTJC
面白かった
σ(゚∀゚ ) オレ
372名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:34:19 ID:Cd/3OUuo
先行でずっとみんなの意見聞けなくて不安だったけど安心した
面白く感じたところに大差はないようだ
あとは舞台挨拶の客に2ちゃんねらーがいることを祈るのみ
373名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:34:45 ID:TtWQsz6n
ここで批判するコメント多かったから不安やったけど何をむちゃくちゃ面白かったし周りの客も普通に笑ってたことに驚いたし凄い行列の客で賑わいが凄い。
374名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:34:52 ID:Xq9B0XNX
>>368
へたに懲り始めると
逆につまんなくなるよ多分
375名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:34:52 ID:bKE6F7e8
子供時代の大佐藤のおっぱいが焦げる所って
絶対ごっつのゴレンジャイの揚げおっぱいのパロだよなw

おじいちゃんが死ぬ所はベタもいい所だったし誰も笑ってなかったのがウケたw
冒頭のシーンで松本が喋ってるときにずーっとネコがコタツの周りをウロウロしてたのも気になったなぁ
インタビュアーって倉本さんかね?タメ口になった瞬間も面白かったけど
誰に対しても微妙に失礼なところがじわじわきたなぁ。
376名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:35:42 ID:5sntwgv2
>>355
その前の儀式についてのくだりも好きだな
「昔はもっと厳粛にやってたんですけどね」
「今は・・・、いや、今も真剣にやってますけど」

その後守衛のオッサンが「やらなくてもいいんじゃないですか?」って言っちゃうし
377名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:35:44 ID:Q9Om6zsC
あの程度の風刺でどうやったら笑えるんだ。
378名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:35:45 ID:FFbBf2DX
>>364
そうなんだ。
でも、かなり難しいよな〜。笑いはこらえられるしな。
379名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:36:12 ID:4PbSAC1K
今見てきた。

松本信者の俺だけど全く理解出来ない
最後の実写はクスリときたけど、あとはわけわらからん

吉本は10億ドブに捨ててるとしか思えない
380名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:36:42 ID:Gs71BmAM
客かなり入ってた。シャイな日本人ゆえに笑いをこらえてる人多かったが
板尾との絡みとパンツにすっぽり入るカットでこらえきれずに笑いが起きてた。
実写部分以降はかなり戸惑ってた。
381名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:36:58 ID:bKE6F7e8
>>376
守衛のおっさんがインタビュアーに挨拶してんのに何も言わないのもワロタw
382名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:37:05 ID:dUvzvfJx
やっぱりな
公開後も同じような言葉で同じ批判
松本好きな人は自分の目で確かめたほうがいいよw
名作だから
383名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:37:20 ID:zQlqh8ZI
>>361
あらすじはここで書かれてる以上のものはないよ。
他にもあるんじゃないか?と思うからわからなくなるだけ。
384名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:37:39 ID:Xq9B0XNX
>>377
今の社会風刺は風刺じゃなくてただの中傷だろ
オモテが2chに同調しちゃダメだろ
385名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:37:41 ID:Cd/3OUuo
インタビュアー失礼だったな
酒の席でめちゃ砕けてたしw
変身前後のやり取りにベタが多い気がする
腰にスポンサーが付いたくだりのべたさといったらw
386名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:38:33 ID:NljiwHPL
>>359
なんか、そのばあさんも含めて大日本人だなw
387名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:38:42 ID:stat1NkN
おじいちゃんか死ぬところはあっけなかったなw

魂?が死にそうに浮かんだり戻ったりしてるから、無理やり押し戻して生き返らせるのかと思った。
388名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:39:14 ID:FV0I+hlP
>>383
そうか・・・・だがなんか全体のイメージがつかめないんだ
俺のせいだろうけど
389名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:39:31 ID:GCqoOZeS
実写になってから意味がわからんかった。客の反応はこれで終わり?みたいな感じだった。
390名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:39:34 ID:USHICSVw
一人で見に行ってきたけっこう一人で来る客多くてびっくり
四代目が暴れるシーンよかったな
391名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:39:48 ID:Cd/3OUuo
生き返らせたら感動ものの流れになったんだけどなぁw
敵から逃げるときに蹴って殺すってww
392名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:39:52 ID:wBRo2ibU
NGワード
お通夜 頭頭 延長 ・・・
これで見た人の感想だけが浮き出るのかな
393名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:40:56 ID:bKE6F7e8
>>388
まぁ大佐藤の生活を描く→獣との戦いの繰り返しだよ。
話の流れというか積み重ねはほとんどないしどんでん返しもない。
ラストは夢オチみたいなことになる。そんな感じ。
394名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:41:00 ID:cB3Ico66
俺が言いたいのはいい加減吉本興業的な下品名乗りでお笑い人を付け上がらせるのを止めようよ。
才能無いのは才能無いんだし、松本のお笑いとしての才能だって信者が喜んでるレベルしかないだろ。

こういうのを放置しておくと日本の文化全体が幼稚大衆化するよ。
まわりが全く批判できないからこういう低レベルの作品が話題にされてしまうようになるんだよ、

ダメなものはダメ、はっきり言えるようになるべきだよこれからの日本は。



395名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:41:25 ID:FV0I+hlP
>>393
そうか、サンクス
396名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:41:46 ID:Vmtnot+C
梅田ピカデリー初日1回目 満員でした。
397名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:41:53 ID:Cd/3OUuo
散髪後の髪型がふかわみたいで笑いが起きた
挑発のときと違いすぎるだろうw
398名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:43:35 ID:IiGlW4Qw
ttp://neco.boxerblog.com/necomimi/2007/05/62neco_d0d8.html

6月2日は「たけし祭り」@チャンネルNECO!

全世界が注目する北野武監督 最新作『監督・ばんざい!』。
6月2日の公開にあわせて、当日チャンネルNECOでは主要7作品と徹底解説番組をドドンとまとめてオンエアします!

14:50〜 『BROTHER』映画本編  第57回ベネチア国際映画祭 正式出品
 本編終了後引き続き(16:44ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その2
 『キッズリターン』『HANA-BI』を中心に、作品の魅力を語る特番。
 ヴェネチア映画祭で金獅子賞を取った時のびっくり話や、バイク事故以降映画監督として
 復活を遂げる北野武のエピソードには感涙!
 出演:森昌行(プロデューサー)

17:00〜 『HANA-BI』映画本編  第62回べネチア国際映画祭 金獅子賞受賞
 本編終了後引き続き(18:43ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その3
 『TAKESHIS'』を徹底分析する特番。あの問題作は如何にして作られていったのか?!
 出演:北野武・森昌行(プロデューサー)
399名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:43:50 ID:dbcfGHoG
監督ばんざいがハズレだったからこれには期待してるんだけどなあ
400名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:44:57 ID:IiGlW4Qw
ttp://neco.boxerblog.com/necomimi/2007/05/62neco_d0d8.html

6月2日は「たけし祭り」@チャンネルNECO!

全世界が注目する北野武監督 最新作『監督・ばんざい!』。
6月2日の公開にあわせて、当日チャンネルNECOでは主要7作品と徹底解説番組をドドンとまとめてオンエアします!

14:50〜 『BROTHER』映画本編  第57回ベネチア国際映画祭 正式出品
 本編終了後引き続き(16:44ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その2
 『キッズリターン』『HANA-BI』を中心に、作品の魅力を語る特番。
 ヴェネチア映画祭で金獅子賞を取った時のびっくり話や、バイク事故以降映画監督として
 復活を遂げる北野武のエピソードには感涙!
 出演:森昌行(プロデューサー)

17:00〜 『HANA-BI』映画本編  第62回べネチア国際映画祭 金獅子賞受賞
 本編終了後引き続き(18:43ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その3
 『TAKESHIS'』を徹底分析する特番。あの問題作は如何にして作られていったのか?!
 出演:北野武・森昌行(プロデューサー)
401名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:45:18 ID:dbcfGHoG
監督ばんざいがハズレだったからこれには期待してるんだけどなあ
402名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:45:49 ID:bKE6F7e8
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
大日本人公開にあわせてかwww
403名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:46:52 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい夫人を持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極みだな
404名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:47:56 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい夫人を持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極みだな
405名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:48:10 ID:zQlqh8ZI
>>396
梅田ピカデリーは16:20開始も売り切れ
406名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:48:11 ID:dbcfGHoG
監督ばんさいがハズレだったからこれには期待してるんだけどなあ
407名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:48:24 ID:zQlqh8ZI
>>396
梅田ピカデリーは16:20開始も売り切れ
408名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:48:32 ID:bKE6F7e8
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
大日本人公開にあわせてかwww
409名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:48:52 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい夫人を持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極みだな
410名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:49:05 ID:cB3Ico66
信者の人たちってこういう発言をどう思うの?
さすがカリスマ!って感動しちゃったりするの?

http://www.youtube.com/watch?v=309P3hgVggM&mode=related&search=
411名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:50:23 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい総理夫人をやたら持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極みだな
412名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:50:37 ID:6XH2gGCc
4代目は一体誰のことかいな?志ん生?違うな。昔の芸人か。
親父の世代のは漫才ブーム?たけし?
テレビのガキをしばくのとか、性をテレビで扱ってクレームとか
昔は人気あったけど今はってのは、かなり自分の事だろうね。
酒飲んで、ふらふらで帰る所とか、そのまんま内面を出してる。
視聴率、大衆、マスコミ、局、これらみんな敵側として書かれてる。
アメリカ批判も一応入れたwハリウッド批判かなあ?
男の子が生まれなくて自分の代で終わるってのは、天皇をかぶせてるかな?お笑いの後継者の事だろうが。
結婚しないんですか?とかも自分への語りだな。

タケシズに結構近いかもね。
私小説ならぬ私映画。
よって松本自身に興味がないとただのテレビコントとしてのみ機能しない恐れがあるのも事実。
413名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:50:58 ID:cB3Ico66
信者の人たちってこういう発言をどう思うの?
さすがカリスマ!って感動しちゃったりするの?

http://www.youtube.com/watch?v=309P3hgVggM&mode=related&search=
414名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:51:19 ID:5sntwgv2
最後の変身前のおじいちゃんとの思い出回想
そしてピンチに助けに来るおじいちゃん

そこで協力して倒してハッピーエンドだったらどうだっただろう
話としては一本筋が通るかもしれないが
その場でもちょっと盛り上がるかもしれないが
そういうものを狙った映画ではないからね
415名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:51:31 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい総理夫人をやたら持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極みだな
416名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:51:35 ID:Cd/3OUuo
結構な震度だな
映画のシーンに合ってればいいけど
417名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:52:38 ID:Xq9B0XNX
>>394
マスコミのが幼稚だろ
どうでもいい三面記事を全国放送したり
どうでもいい総理夫人をやたら持ち上げたり
活躍するかわからない選手をやたら持ち上げたり
幼稚の極み
418名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:53:56 ID:cB3Ico66
信者の人たちってこういう発言をどう思うの?
さすがカリスマ!って感動しちゃったりするの?

http://www.youtube.com/watch?v=309P3hgVggM&mode=related&search=
419名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:54:13 ID:Ormdu6HW
ID:zxgCPTnf

失笑。
420名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:55:49 ID:Vmtnot+C
最初の敵との戦いの映像は漫画のガンツを思い浮かべた。
冒頭の密着インタビュー的な部分は
ヴィンセント・ギャロのバッファロー'66の序盤の長まわしシーンを思い浮かべた。
笑いは起こっていたが観客全員が笑うって感じでもなかった。

編集云々がうまく行かなかったのでは的な記事も見る前に
見たがそういう感想を持っても仕方がないかもしれない。
よくある映画のストーリーの作りとはちょっと違う。
俺としては65点くらいだな。損したとは思わないが満足でもないな。

日本映画としてはパッチギとか嫌われ松子とかには負けてると思う。
421名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:55:51 ID:6XH2gGCc
4代目は一体誰のことかいな?志ん生?違うな。昔の芸人か。
親父の世代のは漫才ブーム?たけし?
テレビのガキをしばくのとか、性をテレビで扱ってクレームとか
昔は人気あったけど今はってのは、かなり自分の事だろうね。
酒飲んで、ふらふらで帰る所とか、そのまんま内面を出してる。
視聴率、大衆、マスコミ、局、これらみんな敵側として書かれてる。
アメリカ批判も一応入れたwハリウッド批判かなあ?
男の子が生まれなくて自分の代で終わるってのは、天皇をかぶせてるかな?お笑いの後継者の事だろうが。
結婚しないんですか?とかも自分への語りだな。

タケシズに結構近いかもね。
私小説ならぬ私映画。
よって松本自身に興味がないとただのテレビコントとしてのみ機能しない恐れがあるのも事実。
422名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:57:04 ID:PGUFOmT2
抽出 ID:cB3Ico66 (7回)

お笑い芸人板に帰ってね。
お前みたいなキチガイのいる場所じゃないよ。
423名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:58:14 ID:FV0I+hlP
何でそんなに同じこと言うんだw
424名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:58:41 ID:/miFwiEX
わかったっつーの
425名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:59:25 ID:aruqwUe3
大ヒットする自信も揺らいだわ
426名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:00:01 ID:Vmtnot+C
最初の敵との戦いの映像は漫画のガンツを思い浮かべた。
冒頭の密着インタビュー的な部分は
ヴィンセント・ギャロのバッファロー'66の序盤の長まわしシーンを思い浮かべた。
笑いは起こっていたが観客全員が笑うって感じでもなかった。

編集云々がうまく行かなかったのでは的な記事も見る前に
見たがそういう感想を持っても仕方がないかもしれない。
よくある映画のストーリーの作りとはちょっと違う。
俺としては65点くらいだな。損したとは思わないが満足でもないな。

日本映画としてはパッチギとか嫌われ松子とかには負けてると思う。
427名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:00:44 ID:Ormdu6HW
>>38
パゾリーニのソドムの市、舐めんな。
428名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:01:15 ID:LyN561gu
ミラクルエースの映画版ならガチで映画館に行く
ミラクルファイトで渚のロケンロール
429名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:01:27 ID:FFbBf2DX
>>420
パッチギと嫌われ松子と比べること自体如何なもんかと・・・。
430名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:01:36 ID:FV0I+hlP
なんか重い
431名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:02:16 ID:LyN561gu
ミラクルエースの映画版ならガチで映画館に行く
ミラクルファイトで渚のロケンロール
432名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:04:19 ID:FV0I+hlP
重すぎ
433名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:05:18 ID:pzB7slQm
パイレーツよりも客入ってたぞ
今週一位あるかも(^_^)
434名無しシネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:06:32 ID:Q9Om6zsC
>>421
まさに私映画だと思った。こっそりやりたかっただろうにね。
あんなに金かけといてこっそりは無理だろうけど。
435名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:10:28 ID:cnwLMMqS
序盤は先行き不安だったけどどんどん面白くなってきた

現実との混在や哀愁漂う人間描写はお家芸ってトコだろうが、
より分かりやすいネタを増やしつつ、でもらしい個性はそのまま、
って感じで良かった

普通のヒーローかと思たらメディアミックスが忙しかったり、
世間は怪獣寄りなのも楽しかった
近しい周りも皆愛ないしなぁw

儀式の下りも楽しかったし、
パンツ(大)や幼少時のエピソードとかベタなトコも楽しめた
怪獣もいちいち楽しかったわw


初監督でこれなら大満足って感じかなぁ
いかにも松本らしい作品だと思うから、
ファンは間違いなく楽しめるだろうし、そうでなくてもかなり娯楽色強いから、
アンチでなけりゃ結構楽しめるんじゃないかなぁ
436名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:10:41 ID:KDC4dwDZ
率直にどーやった?
437名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:11:36 ID:J6clnZgp
なんかさ、、理解出来ないって書き込みするなよ。
そんな高等なことやってないじゃん。

単純にツマラナイってだけだからさ。
438名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:11:47 ID:cB3Ico66
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA&mode=related&search=

松本が話した後、日本人が必死で笑い、
通訳がフランス語で話したら会場からブーイングが飛ぶ。
日本人のヨイショってすごいよね、
ってか、サラリーマンの悲哀を感じる。
439名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:11:50 ID:KDC4dwDZ
率直にどーやった?
440名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:12:19 ID:cnwLMMqS
序盤は先行き不安だったけどどんどん面白くなってきた

現実との混在や哀愁漂う人間描写はお家芸ってトコだろうが、
より分かりやすいネタを増やしつつ、でもらしい個性はそのまま、
って感じで良かった

普通のヒーローかと思たらメディアミックスが忙しかったり、
世間は怪獣寄りなのも楽しかった
近しい周りも皆愛ないしなぁw

儀式の下りも楽しかったし、
パンツ(大)や幼少時のエピソードとかベタなトコも楽しめた
怪獣もいちいち楽しかったわw


初監督でこれなら大満足って感じかなぁ
いかにも松本らしい作品だと思うから、
ファンは間違いなく楽しめるだろうし、そうでなくてもかなり娯楽色強いから、
アンチでなけりゃ結構楽しめるんじゃないかなぁ
441名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:13:49 ID:J17d8HhB
>>420
やっぱりか。バッファロー66見たとき松本が撮りそうな映画だと思ったもん。
とくに序盤の小便こらえるところを延々ひっぱる辺り。
逆におれすごいな〜。
442名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:15:47 ID:J17d8HhB
>>420
やっぱりか。バッファロー66見たとき松本が撮りそうな映画だと思ったもん。
とくに序盤の小便こらえるところを延々ひっぱる辺り。
逆におれすごいな〜。
443名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:17:36 ID:2N5EKTfx
>>436
正直つまらんかった
444名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:17:48 ID:NDnjuD7R
一般人の感想はいいから、長澤まさみちゃんや沢尻エリカちゃん、上野樹里ちゃん、宮崎あおいちゃんなどの今ときめくアイドル女優の感想が聞きたい。
445名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:19:18 ID:zQlqh8ZI
>>433
上映してる館数が違うからだよ。

今のところ”そのときは彼によろしく”よりも良いスタートを切ってるぐらい。 興行収入10億前後のコース。
446名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:23:15 ID:NCyvsm4g
遠回しにアメリカ批判してるってのはこういう事ね。
447名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:25:48 ID:zXS4um/N
期待してたんだけど…正直笑えませんでした
448名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:26:33 ID:EQ54Jf6K
東劇、撮影クルーや高須がうろうろしてる。早く着きすぎたか、意外と人少ない。
449名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:30:09 ID:zxgCPTnf
>>442
松本もバッファロー66が好きだと言ってたのでパクったのだろう
450名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:32:20 ID:IiGlW4Qw
真木がいい
451名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:32:23 ID:XT6/nSVC
>>448
ああ、そうか今日これから舞台挨拶だもんな。
16:30の上映前だっけ ? 後ほど、詳細レポよろしく。
452名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:32:30 ID:xwuo/FGk
ここのスレのせいでhttp://tv11.2chのスレが人大杉って出てくる〜!!
453名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:32:55 ID:PI0NEUKo
>>444
こんな気持ち悪い映画見ないよ
454名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:33:53 ID:xwuo/FGk
サーバに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなります。
455名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:36:04 ID:NDyKDVP6
普通の人の初監督作品なら悪くないと思う。良くやった部類。
しかし金も人もある程度自由に出来る人が撮ったにしては良くない。
加えて他人の映画をアレコレ批評して金取ってる人の作品としては酷い。

第一回と銘打ってるからには次作もあるんだろうが
今の実力で次回作を撮るなら批評みたいな事からは足を洗うべきだし
それを辞めたくないなら「稲村ジェーン」や「家族円舞曲」の監督と同じ檻に入って出てこないで下さい。

あ、でも「だいじょうぶマイフレンド」よりは面白かったな。
456名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:41:52 ID:LsTr5pJP
「北朝鮮の怪獣」と書いてる人多いけど、あの赤いヤツは
アメリカの自作自演でしょ?UAも「アメリカのらしいよ」と言ってるし、
流れから見ても、。違うかな。
457名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:45:00 ID:TGQEe1ZM
亀田批判みたいな映画だったな
458名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:49:25 ID:PknOhKEg
前半は一人ごっつの人形コントの延長っぽい感じ。後半はごっつの後期コント。板尾は神。
前半で大佐藤が、収入はそんなに意識してないと言いながら希望の収入を述べるシーンが
あったけど、あぁいうちっさい笑いがもうちょっと欲しかったな。

個人的には丁度1800円ぐらいの価値。
459名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:52:34 ID:jwXg50wC
赤い奴は北朝鮮。
戦うにしてもアメリカの助けがないと勝てない。
そんな状況になったとき日本はオロオロしながらアメリカを見ている事しか出来ない。
今の日本はこんなに情けないんだよ。って事じゃないの?
460名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:58:20 ID:Pm82Z3l+
大佐藤の娘の将来を妄想すると楽しいな
461名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:02:32 ID:1vkysbJO
松本節が強すぎて笑えないって事なのか?

あれだよなとかげのおっさんよりオカンとまー君とかの方が
一般受けするからな〜。金出してる吉本も口出せば良かったのに
462名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:05:28 ID:JML8bw2p
アレ、これ最後のって夢オチなの?
463名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:07:34 ID:VdOacVJC
隣に座ってたババア二人が最初から松本が何か喋るたびに笑ってこそこそ何か話しててうざ方t
464名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:09:00 ID:u8JV7fGL
>>455
俺もモウマンタイよりはましだと思った
465名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:09:28 ID:m4HtHZd/
感想見ると、カンヌの反応と同様、 まずまず って感じらしいな
466名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:11:55 ID:joFIEnFj
これから見に行くけどビジュアルバム好きだから楽しみだ
467名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:12:24 ID:LTHFBvHX
俺は結構面白かったが、彼女はあまり面白くなかったようだ
やはり松本の笑いがわかる奴といくべきだったorz
468名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:12:34 ID:1udpOUqO
>>465
どこがだw
469名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:13:00 ID:2eEDrQaX
すぐに映画史の闇に葬り去られる下らない映画でしょ
稲村ジェーンとか他の有名人が撮った糞映画がひとつ増えただけ
470名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:13:12 ID:JOa2FCRI
44 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/03/08(木) 09:09:35 ID:kLC5NVeQ
ま、観てみ
裸の王様状態、行くとこまで行っちゃってる
…らしいよ★

126 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/03/14(水) 19:50:37 ID:s6CnwZB0
これ酷いね。
マジ松竹の関係者、それも上の方の人、見た方がいいよ。
まぁ周りが期待でハードル上げすぎちゃってて可哀想だけどね。

138 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/03/15(木) 08:14:32 ID:nKzH+p7F
沢尻エリカ出てないよ
救いは板尾さん

207 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/03/18(日) 19:45:49 ID:0kgVi98/
そう。
周りの闇雲で盲目的な期待と実際の内容とのギャップに
一足早く観た者は心がざわついてんだよ。

184 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/03/16(金) 17:52:57 ID:kpe36kME
編集で20分ぐらいにまとめるといいかもね☆

208 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/03/18(日) 19:47:46 ID:0kgVi98/
5000万の予算で30分程のショートフィルムでいい感じ。
471名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:13:15 ID:TGQEe1ZM
インタビュアーのデリカシーの無い発言に、
大佐藤「そんなアッケラカンと言うの辞めて貰える?」とか
ああいう細かいやりとりがもうちょっと欲しかったなー
ああいうの大好き
472名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:13:16 ID:LONjlT+R
「4じですよーだ」「ヤンタン」時代からダウンタウン好きだけど、
これはちょっと・・・。獣との対戦シーン以外は、全体的にローテンション
で、退屈だったなあ。
板尾が登場して、初めて声出して笑った。あとファイナルバトル。あれ
ごっつの「ウルトラさん」「オジンガーZ」を彷彿とさせたけど、
完全にコントやもんなあ。
473名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:14:30 ID:9dka+xRl
一般ウケする映画じゃないな。少なくとも映画館で観る映画じゃないと思った。部屋で一人で観たほうが絶対いい。金使いまくったビジュアルバムだな。
474名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:15:26 ID:m4HtHZd/
>>468
ちょい言葉足りなかった
ポジティブな評価で、まずまず
ダメな人はまったくダメ
って感じ
つまり微妙
475名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:15:49 ID:sIwOMDlP
次は、板尾以下今田東野キム総出演で、
モンティパイソンでいえばアンドナウをやって欲しい。
476名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:17:38 ID:uqnj1DkQ
477名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:17:58 ID:gZVKDk3g
正直期待はずれだったorz
478名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:18:18 ID:9dka+xRl
ビジュアルバム嫌いな奴は観ないほうがいいな けど俺は楽しめた
479名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:18:27 ID:JML8bw2p
公式ガイド買おうか悩む…
480名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:18:38 ID:1vkysbJO
大日本人みたいなの撮るじゃなくて

板尾と柴崎コウ(舞台がパリ)のマジメな恋愛物撮ったほうが
ギャグとしても興行としても受けたかもな
481名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:19:59 ID:2N5EKTfx
どこら辺に5億もかかってたんだろ
CG?
482名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:20:04 ID:Ks6ttXiN
前スレ584

心底同意する。
483名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:21:30 ID:ctW82jhF
松本人志 第1回監督作品「大日本人」 Part26
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180691952/584

584 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 04:25:55 ID:yk+3BjVT
細かすぎる笑いが、とてもマニアック
爆笑したいのに、まわりが静かすぎて
飲み込んじゃった所も多かった。
長谷川のインタビューが徐々にタメ口になる所とかは
松本さんらしいなぁ・・・とツボだったw

さて総論。
監督の心象風景に根付いてる「おかしみ+かなしみ」の部分を伸ばしきって、
その延長線としてのエンディングにしてほしかった。

黄昏のヒーロー、大佐藤は
自分が大日本人であることに強い誇りを持っている。
ふえるわかめや折り畳み傘に対するこだわり、
そして「豆ですね〜」「大日本人だよ」のくだりがとても切ない。
この誇り高き者への大いなる賛歌と愛を
チープといわれようとも、ストレートな形で見たかった。

力のあるストレートがあってこそ
シンカーやフォークなどの変化球が
生きてくると思うのだがどうだろう?

チラ裏すまん

484名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:23:25 ID:Ks6ttXiN
>>456
そんなセリフあったっけ?
だとしたらフリを見逃した自分が悔しい。
485名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:23:32 ID:2eEDrQaX
信者っぽいひとですらエクスキューズ付きで肯定している
松本に興味ない人にとってはゴミ以下の映画だろう
486名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:25:58 ID:C3/LG2sn
本屋で大日本人の公式ガイドみたいな本読んで萎えた。
なんで人の批判から入るんかねこのおっさんは。
そして自画自賛ばっかり。

結局自分が作ったお笑いの棚を壊そうとしているだけだ。
487名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:26:13 ID:Ks6ttXiN
>>483
ちょwありがと
488名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:26:26 ID:Y1ipq7kr
絶賛か叩くかしないといけないっていう雰囲気がキモい
個人的には普通。お金出す価値はあったけど、得したという気分にはなれない。
でも叩かないと信者扱いされるんだろうな。
489名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:27:22 ID:TGQEe1ZM
少なくとも、パンフに書いてあった様な
「映画館の扉が笑いで揺れるような映画」ではなかった
残念だけどね
ホントに観る人を選ぶ映画
たけしが言うように、映画で笑いをメインに持っていくのはホントに難しいのかもな
490名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:27:36 ID:yjCscpmt
>>481
テレビのコントでもあの着ぐるみ1体何百万するらしいからなあ
経費が普通じゃないんだと思う
491名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:27:56 ID:ne/dw9Ei
>>481
4億は宣伝費!もちろんカンヌにねじ込むためのワイロ含む
492名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:27:59 ID:wBRo2ibU
板が重かったせいでふかわがいっぱいだな
493名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:28:02 ID:jwXg50wC
儀式の取り直し
四代目暴走
娘のモザイク
板尾とのやり取り
乳首噛まれる→落とす→死ぬ
実写〜最後迄

この辺りは笑ったなぁ。
気になったのは客入り。30人位だった。
後、初めのガラスが割れるとこで不覚にもビビったw
494名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:29:08 ID:epwv2VZQ
普通とか言う奴は自分の意見持ってないクズ
495名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:29:47 ID:wlbsyt75
松本の作った映画なんだから面白くないわけがないと思っていたが‥
低評価だからあまり期待せず‥明日彼と観に行ってきます。( ´_ゝ`)
496名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:29:59 ID:5DZrulwc
常に笑いが起きるものとか勘違いしてる人が多い。
トカゲのオッサンとか思い出せばいい。

200も上映館があるから入りはバラつきはあるけど
都市部とかは満員のとこもあったから興行的には成功でしょう。
497名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:31:41 ID:Gs71BmAM
>>489

はしごしてみてきたが、こっちは爆笑とは言わんが笑いは確実に取っていた。ラスト以外は。監督ばんざいは全編ダダズべりだった。
498名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:32:04 ID:JML8bw2p
ガイドブック読んだ人に聴きたいのだけど結局あのオチと獣ってなんだったの?
499名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:32:44 ID:2Y2qz0bn
松本、近々引退かDT解散しそうだな。
そんな気がする
500名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:33:28 ID:Y1ipq7kr
>>494
普通でも叩かれるのか・・・このスレはつまりけなすしか選択肢がないんだな
映画感想ブログのほうが何兆倍も公平だな
501名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:33:57 ID:JOa2FCRI
DTで食ってる人たちがその流れを絶対作らないだろうけど
その方がいいね。
502名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:34:45 ID:LTHFBvHX
>>499
ないないw
503名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:34:53 ID:QwcnqE/X
とにかくオモロい。
95点関西向けやね東京には判らんネタや
504名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:36:40 ID:h5NaxbM4
もう一度見てきたが
人否過ぎてガラガラやったわ。
関西以外はもっとひどいかも。
地方はどう?
505名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:38:11 ID:n8GLGNRh
東北人にも理解できるだろうか
506名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:39:57 ID:lmZcFt+G
>>504
2回みたの?
どいだけの信者なんだよw
507名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:40:19 ID:3csWlgXx
福島 午前10時20分上映。全体の2/3ぐらいの席が埋ってた。
508名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:42:20 ID:h5NaxbM4

509名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:42:48 ID:Y1ipq7kr
そもそも県民性で理解できるできない言ってるのは何?
国民性ならともかく、映画を見る人の意見とは思えない
510名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:43:15 ID:wBRo2ibU
パプワニューギニアからきました
映画館ガラガラでした

今度カザフスタンにいる友達にもガラガラだったか聞いておきます
511名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:43:31 ID:XJtqL64s
結構一般向けの笑いの方が多かったと思う
娘のモザイクが一番面白かったかな
映画じゃないけどzassaの方が笑った
512名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:46:38 ID:JML8bw2p
愛知は午前11時45のショーで開始5分前でも空席有り
割りと小さいシアターで半分埋まってた程度かな
513名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:47:13 ID:UxmyaWj7
今見てきた
いやー、松本ファン以外の人が観たら苦痛だろうな
ほんと、映画じゃなくてコントだから2時間は長いね
俺は松本ファンだから面白かったけど
CGの戦うシーンはかっこよかった
赤い凶暴な獣はシウバみたいでかっこいいね
観てない人、何か聞きたいことある?
514名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:47:59 ID:OOQFqO1T
関西圏以外の奴なんか勘違いしてるな。
関西の人間は殆どアンチ松本。関西で松本信者なんて変人扱いだから。松本信者は関西圏以外の奴が多い。
関西で松本なんて全然評価されていません。
515名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:49:41 ID:IiGlW4Qw
ttp://neco.boxerblog.com/necomimi/2007/05/62neco_d0d8.html

6月2日は「たけし祭り」@チャンネルNECO!

全世界が注目する北野武監督 最新作『監督・ばんざい!』。
6月2日の公開にあわせて、当日チャンネルNECOでは主要7作品と徹底解説番組をドドンとまとめてオンエアします!

17:00〜 『HANA-BI』映画本編 第60回べネチア国際映画祭金獅子賞受賞
 本編終了後引き続き(18:43ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その3
 『TAKESHIS'』を徹底分析する特番。あの問題作は如何にして作られていったのか?!
 出演:北野武・森昌行(プロデューサー)

19:00〜 『TAKESHIS'』映画本編 第62回ベネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品
 本編終了後引き続き(20:47ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その4
 『Dolls』『座頭市』『その男、凶暴につき』の魅力を語る特番。
 若き日の北野武が監督デビューするまでの、今だから明かせるエピソードが遂に解禁!
 出演:森昌行(プロデューサー)
516名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:49:48 ID:WA4CXbVB
459 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 15:52:34 ID:jwXg50wC
赤い奴は北朝鮮。
戦うにしてもアメリカの助けがないと勝てない。
そんな状況になったとき日本はオロオロしながらアメリカを見ている事しか出来ない。
今の日本はこんなに情けないんだよ。って事じゃないの?
517名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:50:28 ID:h5NaxbM4
二回見て思ったがこれをカンヌにもってった意味がやっぱりわからん。。
まんまごっつだからフランス人にしょうゆの料理くわせるようなもん。
日本ではファンには受けるだろうけど外国に公開する意味がまったくない。
>>506
実家が映画館の隣つうか裏で店やってる
学生時代映画館でバイトしててコネで2回目は
席かなりあいてたからただで見せてもらったww

518名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:51:42 ID:5atLgahB

関西向けとか関西にしかわからんとか言うな!

「え?これでホンマ終わりなん?」とか「これ?カンヌやろ?w」

と大阪でも終了直後にざわついてたぞw

自分は皆さんと同じように最後の実写はあれはねーわと思いました。
客の全員が一斉に笑う場面ってのが皆無だったな。
けっこうお子様にはうけてたような気がしました。
519名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:52:29 ID:FFbBf2DX
>>516
まさにそういうことだな。

これを読めていなかった糞コラムを書いていた奴がたけしの監督ばんざいを0点にしてたな。
そんな奴がよくコラム書けるね。
520名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:52:50 ID:vojlNxBt
面白かった。信者じゃないよ
521名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:53:20 ID:JML8bw2p
結局獣ってなんなんだよ
522名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:53:20 ID:n8GLGNRh
自分はコテコテの大阪の笑いが苦手なので
松本アンチが関西人って、なんか嬉しい。
523名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:53:30 ID:BrW9n/vZ
>>517
持ってったんじゃなくて見せたら呼ばれたんだよ
フランス人にはごっつのスタイルが新鮮なんだろう
524名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:53:31 ID:dFBGVxvl
ファンにはちゃんと受ける映画作ったんだな。
なら良かったね。
525名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:53:50 ID:ZUqVgSUr
近くにやってる所ないんで、1時間かけて遠征して2時間座っている価値あります?
ザッサーは全く笑えなかったが、同じくらいのレベルの作品?
526名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:54:21 ID:dFBGVxvl
>>519
いや、、、監督・ばんざいは0点つけられてもしょうがない
527名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:54:26 ID:FFbBf2DX
>>525
全然違うよ。
528名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:54:32 ID:fHZbO1Qv
やばい、見たくなってきた。
友達でも誘っていってみるかな。
529名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:54:48 ID:gRhC3wEd
今から街に繰り出して彼女とメシを食った後
レイトショーで観てきます。(さすがに1800円払う気は無い)。
つまらなかったら指マンして退屈を凌ぐ予定。結果は追ってご報告しま〜す。
530名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:54:57 ID:wlbsyt75
なんか面白そうだな。
明日朝1で行ってくるw
(`・ω・´)
531名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:55:33 ID:CvBRSdlv
要はコントで、カンヌに出展するようなもんじゃないってことだな
532名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:55:35 ID:CYMBlh56
でさ、ここで色々批評してる人たちは業界人の人なの?
533名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:55:37 ID:LLrMqdBn
本筋はオナニー。
んでそこに飾りのように大衆に譲歩した笑いを散りばめる。
一般人が松本の悩みに共感できるわけがない。
最初だけ興味本意で見られて、後は尻すぼみになると思う。
534名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:55:48 ID:JML8bw2p
期待して行ったらダメだよw
あくまでも松ちゃんの初監督作品だからね!
535名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:55:57 ID:FFbBf2DX
>>530
お前たった2レスで変わりすぎw
536名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:56:52 ID:EF74holW
やっぱりな!
武にしろ松本にしろ
映画を舐めてる。
お笑いと映画の才能は全く別ものなのに、周りが気を使って何も言えない。
裸のO様状態。
その点、サンマはよく分かっている。
537名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:57:22 ID:WA4CXbVB
>>525
松本がインタビューで繰り返しているように
既存の映画の公式を壊した映画なので
普通、映画を見に行くときに求めるものを求めに行くなら
見ないほうがいい。

変わったものを見たいなら見るといい。
538名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:57:24 ID:Vmtnot+C
ポストカードって種類ある?
俺のはハイジみたいなのだがみんな同じ?
539名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:57:44 ID:FFbBf2DX
ていうかここネタバレしすぎなのにここ来てから見に行っても面白さ半減するよ?
540名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:07 ID:fHZbO1Qv
>>536
映画をどう取り組めば「舐めてない」になるのかが知りたいね。
541名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:23 ID:YR1kC8HI
>>36
それもネタだろ(簡単に言っちゃえば「特撮」ってことだろうけど、この言葉を使っても(使ったら)笑えない)。

最後のシーン全体が笑いを感じるところ。実際に声に出して笑うところではないが。

カッコいいアメリカンなのが、バリバリにCG化されて出てきても、面白くもなんともないわけで。
(シチュエーションとしては)カッコいいけど、(実写だから)カッコ悪いってのを表現したかったんだろ。
542名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:26 ID:JML8bw2p
>>538
公式に書いてあるのだけど週ごとに渡すカードを変えて全部で4種類らしい
だから自分もハイジの奴だったよ
543名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:30 ID:wBRo2ibU
ガキは放送がない時期が長かったり、はじまっても中止されたり、時間もド深夜だったり昼前だったり
1人ごっつの枠もおっさん劇場とヒトコマ以外は同時ネットはされず、いくつかがまとめて深夜に放送
汁等他の深夜番組も未放送
それからたかじんなんかが悪口いいまくり
これが関西
544名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:39 ID:UxmyaWj7
>>525
笑いのレベルはザッサーと同じくらいかな
松本の新作はとにかくすぐに観たい、っていう人以外はDVD待ちでいいんじゃないかな
545名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:58:47 ID:2qdat/L9
見ないで語ると井筒になっちゃうので見てきました。

映画!として見た場合の個人的な点数はぶっちゃけ50点がいいところ。
もちろんただの映画好きの感想なんで人によっては違うと思うよ。

序盤から中盤までの流れが冗長でだれる。
編集やカメラワークも使い古しで監督個人のセンスが見えてこない。
これは初監督作品だし現場ではほとんどまかせっきりなんでしょうがないかもしれないが
監督自身の見せ方はほとんど無い。
どこかの映画で見たカメラワークと編集やカット割りが延々と続く。
彼の映画でこれはマズイ。
コントのDVDではいいセンスや哀愁のあるカットがいくつもあったのに、逆に予算がでかくて
お笑いではないフィールド、映画になってしまったので手堅くなったのかもしれない。
唯一インタビューを取り入れて進んでいく部分は面白かった。
残り50分ぐらいからはテンポよく進んでいくし、クスリとしてしまうところもけっこうあった。
それと監督自身がカンヌで今までにない映画、笑いの映画、ヒーローもの、
という3つのキーワードを出していたが、正直どれもつまみ食いして中途半端な印象を受けた。
彼らしい風刺は効いているのだが、映画好きが映画として見たらけっこう辛口になると思う。
理由はシンプルで彼自身が作った映画の中の世界観を監督自身が気づかずに壊してしまって
いる部分が実はあり、普段映画をたくさん見てる人はこれが監督の意図でなくやっちゃったなって
のがわかると思う。
ただのファンの人が見る分には別に問題ないでしょう。

さてこれから「監督ばんざい」見てきます。
そっちも見た後北野スレに書き込みますね。

546名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:59:30 ID:JOa2FCRI
既存の映画の王道的ノウハウを持ってないから、それを壊したという、モノは言い様ってこと。
547名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:59:40 ID:QkAsIU7w
笑いのレベル(笑)
548名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:59:41 ID:G0Syr5qd
>>517
映画館が近くでそこでバイトしててタダ見って嘘ばっかり
映画館の入りが気になって映画館の周りウロウロしているんだろ暇人が
そんな暇ならたけしの映画でも観て来い
549名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:00:19 ID:WpCAx21B
まぁ すべらない話しても見ようよ
550名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:00:46 ID:Vmtnot+C
>>542
なるほど。
これは普通のが欲しかったなw
551名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:00:50 ID:FFbBf2DX
っていうか映画見たらDVD欲しくなると思うよ。ガイドブック買うとさらに。
552名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:01:40 ID:C3/LG2sn
2時間、ダレさせずに笑えるものを作ってます、と松本は宣言してる。
実際どう?

自分は1時間くらいで飽きるから、そうじゃない映画を作ったって
そんなもんここの評価見ててうそつきって思わん?

映画すきでもないなら映画なんか作る必要ないじゃん。
監督って呼ばれて高額の製作費使ってえらそうにしてみたかっただけでしょ。

553名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:01:50 ID:1EUK49f0
ガイドブックってどんな内容?
迷った挙句パンフのみにしたけど
554名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:02:48 ID:JML8bw2p
>>551
獣は何だったの?
あのオチもただの演出?
555名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:03:16 ID:tbjh/Tas
10億も注ぎ込んだらしいね
556名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:03:52 ID:wBRo2ibU
>>552
オバサン落ち着きなよ
面白くないならそれで良いじゃん
何が気に入らないんだか
557名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:04:01 ID:FFbBf2DX
>>553
製作者のことばや大日本人が存在する世界の歴史年表みたいなものが書いてある。
これ買わないと多分全てのことがわからないと思う。見ても分からないけどw

あとはDVDについてもちょこーっと触れられてる。
558名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:04:13 ID:1EUK49f0
>>552
ビジュアルバムみたくオリジナルビデオ作品でやっとけってか?
まぁ今回はCG多用したし映画って媒体でもアリだと思うけどな
559名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:04:45 ID:2r6WDMru
制作費が足りなくて最後は実写にしたのか
560名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:04:58 ID:Vmtnot+C
パンフもガイドブックも買ってない。
お前らのここでの書き込みを期待するw

キャシャーンとかみたいに叩きまくる作品ではないけど
人にこれいいから絶対に見ろ!と薦める作品でもない。

映画作品として「微妙」ってのが一番適切な言葉だよ。
561名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:06:01 ID:FFbBf2DX
>>554
獣は何だったの?って言われてもヒーローの対には怪獣がいるわけだし・・・。
なんでコインには裏があるのって聞いてるのと同じことだとおもうが。

ただし最後の獣については>>516

オチもただの演出ってどういうことよ?
562名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:06:35 ID:vojlNxBt
誰が本当に見ていて、誰が見てないのかの区別がつかねえ
自分の目で確かめるしかない
563名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:06:50 ID:W6FSfo8q
まず「頭頭」を観てから映画館行くかどうか判断すべき。
もし途中で飽きたり、ラストに納得できなかったり、本編終了後の松本のコメントがめちゃくちゃウザいと感じる人は、「大日本人」もやめといた方がいいと思う。
564名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:07:37 ID:9sJBPwQe
565名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:07:40 ID:FFbBf2DX
>>552
俺は他の映画よりもかなりはやいなーって感じたけど。

>>560
俺は普通に良かったと思うよ。
評価は人それぞれだから「適切な言葉だよ」って押し付けるような表現は如何なもんかと
566名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:08:34 ID:gXDCv9yn
見てきました。まぁ、可もなく不可もなくといった感じでした。
ただ、これを松本が作ったということを知らずに見たら間違いなくつまらないB級映画です
ブランドがあるからまだ見れる。そういう映画でした。
567名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:09:11 ID:FFbBf2DX
っていうかよく「頭頭」を引き出してくる奴がいるけどあそこまで意味不明じゃないぞw
大日本人は比較的分かりやすいでしょ。
頭頭>>>>>>VISUALBUM>>>>>>>>>>>>>大日本人
だと思うけどな〜
568名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:09:54 ID:/jg0C/KM
最近の松本よりおもしろい?
ごっつのころ並ならDVD買うけど
569名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:10:30 ID:97Vg8BCf
>>36
おじい踏んじゃうとこと最後実写になってからが一番客の笑い声上がってた

570名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:10:44 ID:FFbBf2DX
>>568
期待してるものが違うから見に行かない方が良いと思うよ。
571名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:10:49 ID:dbcfGHoG
大日本以上に監督ばんざいが不評な件
こりゃどっちもこけるな
572名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:10:51 ID:UxmyaWj7
エンドロールのやりとり笑えた?
すごい寒かったんだけど
宮迫と大輔のやりとりとか
573名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:11:17 ID:AkM0LIFp
で、これは今までにない映画なわけ?
574名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:11:19 ID:Vmtnot+C
>>565
別に押し付けてないよ。ただの感想なのにムキにならないで。
575名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:11:56 ID:SpeAGXkO
いろいろ考えてるが、実写以降が理解できないな。
描きたい構図は上に書いてある通りだと思う。
けど、なんで実写にしたんだ?
しかも、実写と言いつつ、大輔がやってたウルトラマンの背中にあるチャックを
アップで抜いてたから、そこにも何かしらの意図があるんだろう。

誰か解説してくれ。
576名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:12:32 ID:FFbBf2DX
>>572
俺は笑えたけど。というかアレは解説みたいなものも入ってるから「笑おう」と期待してみるならすっごい寒いと思う。
カンヌいったせいでイメージ先行しすぎて頭真っ白にして見れてる人がかなり少ない気がする・・・。
577名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:13:41 ID:Vmtnot+C
>>572
笑えなかったが劇場はそこそこ笑いが起こってた。

>>573
今までにないと言えばないけどバカ映画の部類だと思う。
578名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:13:59 ID:uUBMMWZp
>>571
あれは、最初からヒット狙ってないし、制作費も安いだろうし・・・
別にな・・・
579名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:14:44 ID:zHES0GLl
>>575
特撮の世界=現実
インタビューふくめた諸々=仮想

っつー逆転なんじゃないのかね
580名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:14:58 ID:FFbBf2DX
>>573
うん。

>>574
別にムキになってないけど・・・。

>>575
実写の時間って結構短かったから制作費どうこうではないと思う。
たぶん最後のエンドロールの所との関係で実写にしたんじゃない?
エンドロールのとこさすがにCGでやるにはきつい気がするし。
581名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:15:02 ID:JML8bw2p
>>561
獣は一体どういう存在なのか…元々日本に存在していてただの妖怪みたいなモノなの?
ガイドブックにあのオチはなんだったの?って言う項目があったんだけど
それについて詳しく教えて欲しい
582猫王 ◆JvoKObe9Tk :2007/06/02(土) 17:15:13 ID:YTTzLIW/
公開記念と見てきたので記念ま@こskさ
583名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:15:31 ID:iNa0qxVO
松本ファンも大勢このスレ来てるんだろうけど
それでこのスレの流れとは・・・・
ファンが贔屓目に見ても正直苦しい出来っぽいね
584名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:16:05 ID:TtWQsz6n
むちゃくちゃ面白かっびっくりしたのは以外に子供も見に来てて笑ってたことがびっくりパイレーツなんかより断然面白かった。
585525:2007/06/02(土) 17:16:37 ID:ZUqVgSUr
>>544
参考になりました。これはDVDレンタル待ちだね。
自分は映画というよりは、ガキの面白い回や、松ちゃんのボケが冴えまくっている
時のようなのを期待してるので。
2時間座ってクスっと笑いがせいぜい2、3回だろうから耐えられない。
586名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:16:56 ID:ap6dR7ne
とりあえず観て帰ってきた
俺的には駄作
なんというか、笑えなかった。これは合う人は合うだろうけど
合わない人は絶対合わない
映画館ではそんなに笑いも聞かれなかったし
なにより、これだけ映画を見た気がしない映画も珍しいと思った
DVDで観るのが一番良いんじゃ?

どっちにしろもう二度と映画館では観る気はしない
587名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:17:30 ID:FFbBf2DX
>>581
獣についての解説は思いっきりガイドブックに書いてあるから言えんわ。たった700円だし買ったほうがいいんじゃない?
というかここで書いちゃうと俺がタイーホされちゃうし。
588名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:17:37 ID:EZdCrG4V
10億使ってこれかよ、っていうw
589名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:17:49 ID:TGQEe1ZM
>>572
アレで一気に安物感が出ちゃったよね
宮迫とか原西みたいなてんその連中使うのやめてほしかったな
590名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:18:02 ID:Vmtnot+C
ラストのパンツひっぱりとかで
子供はすごい笑ってたなw
591名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:18:05 ID:UxmyaWj7
俺も実写になってからの意味と狙いがよく分からない
誰か理屈で解説して下さい
592名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:18:07 ID:Y1ipq7kr
>>583
ファンからしても残念な出来であることは変わらなくても
このスレにはアンチのほうが遥かに多いぞ
593名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:18:34 ID:rBtku2cJ
50 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 12:45:15 ID:cVjyplQx
観てきた
約300席の箱でほぼ満席

監督・ばんざいは100席以下のとこでガラガラw

200 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 13:36:12 ID:cVjyplQx
興行収入は当然として内容でもたけしに圧勝だなw

281 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 14:09:05 ID:cVjyplQx
パロディの笑いにしなかった松本
現役で笑いをやってる人間の強み

319 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 14:20:17 ID:cVjyplQx
不思議だな
実際に観ると観てない奴のレスが一目で分かるw
594名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:19:04 ID:JML8bw2p
>>587
劇場で1500円くらいで売ってたのだけど
700円…?
595名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:19:22 ID:vojlNxBt
とかげのおっさんに近いんかいな
596名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:20:24 ID:wBRo2ibU
アンチは公開前と同じ事しか書いてないからすぐわかるって
597名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:20:27 ID:0e1xVSky
ゴミ映画記念カキコっと
お笑いだけやってりゃ良かったのに
598名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:20:39 ID:70UYJOKW
叩いてる奴映画見てないの丸出しだな
見ないでおもしろくないってどうやってわかるん
599名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:21:15 ID:FFbBf2DX
>>594
あーこっちの勘違いw
獣については700円で売られてる奴でも語られてるよ。
600名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:21:37 ID:Vmtnot+C
>>588
ほとんどCGに使ってると思う。
ただ大佐藤の家とか第二とかいいロケ地を見つけたとは思う。

敵キャラは松本のデザインだろうか?パンフとかに載ってる?
松本の図鑑とか食玩フィギュアの流れっぽいデザインだと思った。
601名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:21:51 ID:NuLol9MT
客層はどんな感じだった?
602名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:22:10 ID:ap6dR7ne
それにしても前半は退屈だったな。板尾は出てくるだけで面白かったけど、それ以外んとこがダメ
間違っても万人受けする映画じゃないよこれ
603名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:22:37 ID:Ormdu6HW
ID:ZUqVgSUr

工作乙。
604名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:23:11 ID:FFbBf2DX
>>600
俺も思った。あの第二までのらせん状の坂道とかいいよな〜。

食玩が売られてたのが今から4年前ぐらいだしその流れはあると思う。
605名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:23:12 ID:Y1ipq7kr
ビジュアルバムみたいにオムニバス形式にしたらよかったのに
606名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:23:36 ID:BrW9n/vZ
>>591
あのシーンのために散々CG使ってたんだよ
壮大なネタフリだったわけ
あれを素直に笑えない人は、ちょっと松本を好きすぎて勘違いしてると思うなあ
ビジュアルバムのスタイルも松本であり、ごっつのスタイルも松本なんだよ
607名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:23:49 ID:JML8bw2p
パンフが700円?
うーん、公式ガイドブック買おうかな
608名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:24:32 ID:h5NaxbM4
映画館でみるごっつ。
信じるか信じないかは貴方しだい。
ファンならいけば。
609名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:24:54 ID:Vmtnot+C
>>601
全体的に若い たぶん20代〜30代〜  
ちらほら白髪のおっちゃんとか子供を連れた親
610名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:25:06 ID:FFbBf2DX
後半退屈、前半退屈に二分されるな〜。
俺は前半はるかが出たところとか良かったし中盤はサブキャラが良い働きしてたと思うし後半は板尾やじじいが良かった
と思うよ。
611名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:25:29 ID:ap6dR7ne
まさか本当にコント2時間やるとは思わなかった
612名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:25:42 ID:LlrtT/Cr
>>13
いや、序盤20分頑張ってる
613名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:25:56 ID:BHNPJkEO
やすしくん好きなら、見ても面白さ理解できるでしょうか?
614名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:26:32 ID:FFbBf2DX
>>613
エンドロールや後半のとこで笑えるんじゃない?
615名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:27:04 ID:2n9ntSeN
インタビュアーがどんどんなれなれしくなって
最後の立飲みでついにタメ口w
616名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:28:54 ID:VsXYeZqC
最後の立ち飲、トカゲのおっさんの飲み屋のシーンを思い出した
617名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:05 ID:fkbyDuvT
ごっつが観れるなら迷わず行く。
別に映画としてどうかは問わないな。
618名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:20 ID:a+OOViXZ
今日観に行った信者
今日観に行ったアンチ
今日観に行った一般
全ての人に聞きたい

この映画、10点満点評価で何点?
619名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:28 ID:s4SEqtC4
すまんが、面白かったと思う奴は面白いと書きながら挙手して
つまらんかった奴は逆につまらないと書いて挙手して
多数決
620名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:43 ID:6YA2J0aG
あれじゃ信者しか受け付けないだろうな
621名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:43 ID:FFbBf2DX
BGMが良かったよな〜あの和風な感じの。作曲したのは外国人らしいけど。
622名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:29:43 ID:YMHBzf0I
みんな過度な期待しすぎじゃね?
クソつまんないだろうと思って見ればいいのに。
623名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:05 ID:B8/hQkB8
批判するつもりはないが、これって全国公開するような作品か?
自分的には日本以外全部沈没やコアラ課長の河崎実監督の作品と
同じ臭いがした。
624名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:14 ID:JuGPfyQU







2ちゃんは有名で人気のある監督や作品を叩いておけばそれで玄人、カッコイイっていう風潮があるから







例えおもしろかろうが関係なく叩かれるよ
625名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:16 ID:/SDl4tZ0
普通につまんなかった。
626名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:22 ID:FFbBf2DX
>>618
7〜8/10だと思う。
というか1回見ただけでは細かいところのボケが把握できなからな〜。
1回目としては6点ぐらいだと思う。
627名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:26 ID:ap6dR7ne
>>>618
おれは3点
映画館じゃなくてDVDレンタルで見たら5点くらいいくかもな
628名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:50 ID:UxmyaWj7
たぶんカンヌで上映開始後すぐに出ていった客っていうのは、最初の獣が出た辺りだと思う
俺もヒーローものっていう予備知識が無かったら「なんだ、こりゃ」って思ったと思う
出だしがドラマ風だっただけにね
629名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:31:59 ID:v+oEkAgu
>>10 が全てを言ってくれた
630名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:32:00 ID:JZ46gUFY
松本=ホリエモン
631名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:33:21 ID:TGQEe1ZM
>>621
テイトウワって外人じゃないでしょ
632名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:33:26 ID:rkBvV75O
俺は初めからつまんないと思ってたw
633名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:33:36 ID:HkbyZdTd
たまに出てくる映画通ぶったカキコがマジきもいんだが
634.:2007/06/02(土) 17:33:46 ID:+6+mosqI
豊島園の13時45分の回を見ました。
獣(セイッの奴)との決闘シーンで地震があり映画館が揺れた。
神の演出でした。
635名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:34:21 ID:FFbBf2DX
>>631
アメリカで育ったらしいから別に外国人でもいいかなって。
636名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:34:25 ID:J6clnZgp
>>631
韓国
637名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:34:38 ID:Rhv3Ij6V
>>631
帰化したの?
638名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:35:53 ID:LlrtT/Cr
>>618
俺今自宅でもう1回見てるんだけど序盤の「よく見られますね」は顔覚えられてるってことだったのか
639名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:35:57 ID:LsTr5pJP

大日本人だよ!
640名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:37:15 ID:lIEknejb
とりあえず、松本ファン以外には受け入れられない作品。

そんなんじゃ、映画興行は成立しまへん。

DVDは信者が買うだろうけど、映画興行は惨敗<断言
641名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:37:48 ID:XEdraK/J
今観終わったが、期待し過ぎて肩透かし食らった感じ。
邦画は、どろろ→大日本人の流れで見たけど、CG使って人間の肌の質感を
再現するのはほんとやめていただきたい。
あれ、なんかグロいよ。きょうざめしちまった。
二時間ずっとドキュメンタリ風でも良かったな。
642名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:38:04 ID:byiL2d1y
口コミで伸びていくような出来じゃなさそうだしな
643名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:38:41 ID:JML8bw2p
序盤大佐藤に感情移入した人を絶望させるようなオチがね〜
644名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:38:44 ID:Y1ipq7kr
>>640
松本が監督だという話題性だけでもそれなりに稼ぐだろ
645名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:38:59 ID:FFbBf2DX
実写の所からは政治的な内容になったからわざとわかりやすいように区別したのかな?
ビームが出なかったあたりとかアメリカ(のヒーロー)がいないと飛べないあたりとかどうみても政治的な内容だもんな。
最後のエンドロールで大日本人がアメリカのヒーローの会話に入っていけなくてボーっとみていた点も。
646名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:39:02 ID:TLjtMlxk
ひっでぇ映画だった
あまりのくだらなさに大笑いしたけどw
10億かけてこんな気持ち悪い映画つくるなんて
松本人志って貴重な人物だと思ったw
一般にこびずにまた金かけてくだらないもの作ってくれ
映画としては最低クラス
647名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:39:49 ID:vojlNxBt
捨てハンが多すぎる
648名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:40:19 ID:LlrtT/Cr
>>634
奇遇じゃないか
俺もその時間のスクリーン9で見てた
タイミング良く揺れたから演出かと思った。

終演後に隣の人が「演出かとおもった!」って言ってたし
649名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:40:31 ID:h5NaxbM4
>>736
犬になれとおっしゃるのですか?
650名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:41:55 ID:zHES0GLl
演出で地震とかw
651名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:42:58 ID:0wgKRtwZ
スタンディングオベーションはあった?
652名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:43:46 ID:RzXoySCe
迷ってる俺としてはオフィシャルの情報は少なすぎてどんな映画だか
よく分からないし、ネットの評判は悪口ばっかだし

はやくDVDになってくれ
653名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:43:56 ID:CcDOrHTI
1800円払ってみてきた。
うんこ。うんこ。
654名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:44:08 ID:lIEknejb
>>644
話題性で客が入るなら、石原真理子の映画もヒットするわな。

とりあえず、忘れちゃいかんのは映画を見るという行為は、
1800円の木戸銭が必要だというハードルの上に、
なによりも貴重な休日を半分費やすってのが大きいことを忘れないように。

松本のDVDが売れてるのは、余暇で見れるっていう社会人の
視聴スタイルにマッチしたってだけで、映画興行は全然違うから。

こんな映画に貴重な休日を知らずに費やしたとしたら、俺はキレる。
655名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:44:35 ID:JZ46gUFY
松本=ホリエモン
656名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:44:44 ID:OqevQK7P
>>646
10億かけてるの??マジ?
松本の日ごろの言動から
低予算でアイデア勝負の映画つくるかと思ってたのに
657名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:45:28 ID:BPbqeeiB
神木キュンが松本の乳首を吸うと聞いて飛んできました
658名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:45:40 ID:YdX0KQwg
観て来たので早速感想をば、、、
大日本人って言うよりTHE日本人って感じの内容だった。
最後のガラっと作風が変わった部分、ここでこれは世界の中の日本と言うもの理想と現実のギャップを皮肉った作品なんだとわかった。
それを踏まえた上でもう一度見てみたいと思いました。
659名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:45:50 ID:W6FSfo8q
松本人志の今までの作品をだいたい観てる人で、しかもそれを面白いと感じた人でないと、損した感じになる映画だろうなーと思う。

でも信者って言ったって、「寸止め海峡」の最後のコント観て本心から笑えた人ってどれくらいいるのかな…

アンチが観てもいないのに文句言うことより、信者が絶賛する方が頭に来るわ

信者ならこんくらい想定の範囲内だろ。映画だからと言って何の変わりもない。いつもの「松本の作る笑い」だ。

松本ファンの私としては、素直に面白かった。が、意外性はない。
660名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:45:51 ID:K3JoIj+o
>>648
ナカーマ
661名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:46:05 ID:FFbBf2DX
1800円ってそんなに高いか?学生の俺が電車賃とかで3000円ぐらい使ったのにケチだな〜w
学生だったから1400円だったけど。
662名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:46:13 ID:vojlNxBt
とりあえず2chよりブログ巡ったほうが良さそうだな
663名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:46:14 ID:bqfQdi0Q
>>649
ワラタ
664名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:47:00 ID:Vmtnot+C
>>651
板尾のスタンディングセックスはあったよ
665名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:47:05 ID:UxmyaWj7
カールスモーキー石井の河童を思い出したな
大金かけてCGやクリーチャーをいっぱい使ってオナニー映画撮っちゃったところが
河童も石井の初監督作品で話題になったし
でも駄作として観た奴同士で結構語れるから、まぁ波風立たない映画よりはいいんじゃない
666名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:47:08 ID:RzXoySCe
興行収入はけっこう行くんじゃない?
まだ松本がつまらないものをつくるはずがないと思ってる一般人は
いっぱい居るだろうし

浜ちゃん主演の吉本が総力を挙げた「明日がある」を超えることが出来るか?
667名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:47:36 ID:K3JoIj+o
実写=現実

ってことでしょ。結局現実ではアメリカに頼ってるだけっていう
668名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:48:09 ID:FFbBf2DX
>>659
あれで意外性はないって・・・
俺は最初にインタビューで始まった所で意外性十分だったけどな〜。
669名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:48:29 ID:LlrtT/Cr


まあ、今までに無い映画を作ってくれたのはマジ


670名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:49:34 ID:TtWQsz6n
この映画以外に子供受けがいいからかなりの客入ると思うかなり知らんガキが笑いまくてったことに驚いた。
671名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:49:36 ID:h5NaxbM4
監督の主張、色、骨格がなんもない映画もどきだしな
身内だけでやってやっすく仕上げて大ヒットさせてこそ天才だろ
672名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:49:50 ID:PaxoPdCC
松本終わったな・・・
673名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:50:11 ID:HREPFBpw
まぁ個々の満足度はともかく、吉本のマスコミへの根回しや
松本ファンのリピート等でそれ相応の興収は行くでしょうよ

聴取率良ければ聴取質は二の次なら
今の民放TVと同様に(ry
674名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:51:09 ID:VJHoh/JQ
松本よ・・・
675名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:51:38 ID:FFbBf2DX
というか世界10各国から放映権を獲得した時点で何億か稼いでると思うが。
676名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:51:41 ID:frusump1
板生と対決
とかあるから明日見に行く事決定
677名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:52:44 ID:TLjtMlxk
>>656
松本は偉いよw
10億かけた映画なら大衆にこびたつまらん映画しか撮れない監督ばっかだろ日本なんて
ただ松本の芝居はよくなかったな 主演は蛍原あたりにやらせてほしかったなw
カット割などは完全な素人
松本人志というネームバリューがなければ世の中には存在出来ない作品
678名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:52:54 ID:ap6dR7ne
松本の言ってること真に受けたまま見たらきっと後悔する
679名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:53:08 ID:YdX0KQwg
>>667
そう。

実写=現実
CG=理想

だと思った。
680名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:53:10 ID:RzXoySCe
>>675
放映権売れたっけ?
10カ国からの問い合わせがあったという話なら聞いたが
681名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:53:31 ID:J6clnZgp
>>667
そんな誰でも知ってることを、当たり前のように表現したんだ・・・・。

映画って、ちゃんと自分の言いたいことを映画的比喩で表現するよね。
682名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:53:45 ID:ZMFIZBmk
梅田で見たけど客入りはかなりよかったグッズも売れてた。
ライター買ったよ。

是非
683名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:54:26 ID:ap6dR7ne
今までにない映画っていうけど、長いコントをそのまま映画と名を変えているだけだもん
そりゃ今までに無い映画だよ。TVでやるコントを延々流してる感じなんだから
斬新な映画作ったのかって訳じゃ決して無いんだよね
684名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:54:36 ID:a+OOViXZ
>>626
>>627
>>638

どうもサンクス!
参考になった
自宅でもう1回観てるって、もう出回ってたっけ?CAM版

>>648
俺もその場に居たかった
685名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:54:36 ID:LlrtT/Cr
松本が無理矢理標準語話して語尾に「〜だよ。」と付けるのが少しきになった
686名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:54:49 ID:BrW9n/vZ
意外性はあえてCGで引っ張っておいて最後にチープにすることぐらいかな
ごっつでは初めからチープだけど、今回はあえてそこだけは変えてる
全然松本のことを知らないフランス人が興味を惹かれるのは必然かなと
687名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:55:56 ID:LlrtT/Cr
カンヌで上映するときって字幕入れるの?
これ字幕ないとわからないよね
688名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:56:09 ID:FFbBf2DX
>>683
さっきからコントコントってうるさいけどコントとは全然別物。
コントなら笑いも入れるし、出演者がクスクスと笑うとこもある。あそこまでCG使って、編集してたら映画。

お前さんの言うコントと映画の違いってなんなの?
689名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:56:19 ID:VsXYeZqC
政治的な部分はストーリー上、たまたま入っただけ
と言っていたよ
政治云々はどうでもいい
690名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:56:26 ID:leuEDl3a
で、東劇の松っちゃん舞台挨拶は、どうだったのさ ?
691名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:57:50 ID:BHNPJkEO
こういうコントで笑えるなら、大日本人も楽しめるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=b0HNKOnxfr0
692名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:57:53 ID:JML8bw2p
あのオチってなんだったの?って言うのはただの政治描写だったって訳?
うわー、つまんねー
693名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:57:53 ID:RyZzGvgt
>>675
細かく説明も可能だが、うざがられるので一言だけ。
それはありえない。
694名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:58:51 ID:0NSis0Xy
悩んでるやつは絶対見ない方がいい。コメント出来ないくらいつまらない
695名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:59:08 ID:ajfMQzOy
俺はこの映画より、監督万歳のほうが相当ヤバイと感じた
このヤバさは尋常じゃない
でもあまり話題にならないね
696名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:00:03 ID:ncw3mFvy
大日本人。日本の超有名コメディアン監督による、異色の問題作。

コメディアン松本は「既存の映画を壊す」と、意欲満々で撮影に入った。
出来上がった映画は宣言どおり「今までに見たことのない新しい」映画。

試写会はもとより、撮影のプロセスも徹底的に秘密裏に行われた。
先行公開を見た観客の反応は「??」が大半で、戸惑いと失望と失笑が大勢を占めた。
場内の空気は一種独特で、消化不良感が否めなかった。

笑いの映画を撮ることで、既存の映画を壊しすことに意欲を燃やしたコメディアン松本は
同時に自分の声望と人気を壊すことにも成功した。
697名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:00:11 ID:UxmyaWj7
これって公開前にもったいぶって内容隠すほど新しい手法なんて使ってるかね?
普通に「松本が巨大化して怪獣をやっつける映画」って紹介してもいいと思うけど
698名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:00:12 ID:WWyXxmhq
面白くないなの?
分からないなの?
この映画
699名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:01:04 ID:vojlNxBt
ブログで評価探したが、好評じゃん
700名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:01:19 ID:Vmtnot+C
春とか夏とか四季に意味はあったのか?
散髪だけのふり?
701名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:01:29 ID:leuEDl3a
>>695
あのさぁ、その頭悪そうな中学生みたいに、ヤバイとか書くなよな。
何だよ、ヤバイって。良いかの悪いのか、そう書けばいいだけのことだろ。
頭のほどが知れるぞ。
702名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:01:36 ID:HREPFBpw
つぶあんこさんの映画批評 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
703名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:01:43 ID:D3D7igcW
かなりリピーターいそうだな
704名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:02:08 ID:baWrLWSs
哀愁がないと面白くないって言ってたけど、
この映画は哀愁ある?
705名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:02:27 ID:XcaFmKDp
チョン乙
>>698
706名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:03:17 ID:6XH2gGCc
ばんざいヤバいね。
笑いすら、監督本人が飽きちゃっていて全く無意味までいってる。
707名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:03:29 ID:JML8bw2p
>>704
哀愁漂うインタビューで大佐藤大に感情移入してしまうけど
オチでぶち壊される
708名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:03:35 ID:NwS5y7Ai
はぁ・・・
やっぱり滑ったか・・
709名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:07 ID:NDyKDVP6
考えてみたらこの監督って劇場用映画の監督は初めてってだけで
ビデオメディアでは何度も比較的恵まれた条件で映像作品の制作に携わって来たんだよな。。。
それでこの出来はないんじゃないか?
710名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:33 ID:NnjF87zT
おもしろい、おもしろいと思い込んで見たら笑えなくもない。
ただ、何の先入観もなくパッと親戚の家とかで見たら最後までは見れない。
そんな映画な気がする。

悪くはないけど、あれだけの映画批評してた人が作ったものと考えれば失敗作だね。
711名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:38 ID:TGQEe1ZM
>>697
まあ自ら敷居を高くした感はあるな
712名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:43 ID:CcDOrHTI
板尾の嫁がでてるなら見に行くんだけど、どうですか?
713名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:43 ID:YdX0KQwg
>>704
あるよ〜
714名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:04:50 ID:ap6dR7ne
>>688
ごっつのコントそのものじゃん

しかもスタッフの笑いが入らないから笑えない
これのどこが映画なんだと言いたい。映画としてみたら本気でつまらん
715名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:05:13 ID:wtMH/Xji
これ、おっさん人形のおっさんを松本が演じた映画だよな。
しかし、おっさん人形と違ってインタビューが単調でちょっとキツい。
それにしても、この映画が一般受け、ドッカンドッカン劇場が沸く映画
だと、どこでどう勘違いしたんだろうか。受けるわけないよ。
716名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:05:20 ID:baWrLWSs
結局、オチがだめだったってこと?
どんなオチだろう?
気になるからやっぱ見に行くか。
717名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:05:24 ID:Vmtnot+C
>>697
松本はいい意味での裏切りや意外性が好きだからな。
CMでストレートに見せたくなかったんだろう。
普通なら巨大化して戦ってるシーンをトレーラーに入れても
いいと思うけどなぁ… 
718名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:05:59 ID:vojlNxBt
>>716
2ch評で見るか見ないかなんて決めないほうがいいよ
719名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:06:23 ID:PaxoPdCC
監督ばんざい終わったな・・・
720名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:06:40 ID:ap6dR7ne
それにしても観た後で>>10の感想見ると上手くこの映画の不満を言い当てているなーと思った
笑わせようとしてるところで映画館から全然笑いが起きなかったのもその通り
721名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:07:18 ID:ql+X2xPe
今見てきた
ん〜期待過剰だったのか思ったほど笑えず

>>10の言う通り前フリというか、客が「笑い」の乗ってくるまでが長く感じた
獣との対決以外は徹底してドキュメンタリー視点、
動きの少ない固定カメラの長回しが多いし、ほぼ全編松本がらみのシーンなので
松本人志好きじゃないとつらい所があるかも
意外だったのが生理的に訴える笑いが多かったこと(外人に向けてかな?)
「解かるやつにだけ解かる笑いはやめた」というCUTのインタビュー思い出した

板尾との絡みのシーンは場内めちゃくちゃ受けてたw
722名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:07:24 ID:iQ10lNik
ごっつが見たい奴はいけとか
これはコントじゃないとか
もうわけわかめ
723名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:07:35 ID:lmZcFt+G
>>699
ほんとこのスレ上から見たけど、時間の無駄だった・・・
クズ書き込みばかり・・・
ブログのアドレスおしえてー
724さじ投げた ◆MOVIEgfGLQ :2007/06/02(土) 18:09:34 ID:179bPs/8
コメディとしてどうだった?
725名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:09:56 ID:9mOzikAO
レンタル 出たら万引きして観る
726名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:10:40 ID:XEdraK/J
>>701
その台詞、松本自信に言ってやれば?
映画の中じゃ、ずっと「アレだよキミィ」みたいな調子だったじゃん。
何故695は駄目で映画の松本はいいの?
727名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:10:53 ID:FFbBf2DX
>>724
コメディとはまた違う感じかな〜。
728名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:11:17 ID:I2fNkMY8
詳細なネタバレ頼む
729名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:11:25 ID:UxmyaWj7
>>717
そうだよね
俺もCMで巨大化した松本が怪獣と戦ってるシーンを映したほうが逆に人の興味をそそるような気がしたな
全て隠したら内容に自信がないのかなと思ってしまうが
730名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:11:46 ID:J6clnZgp





映画を壊してやろうと意気込んだと思うが、
ヒーローものを壊そうとしたにすぎない。
で、当然壊せていないし、当然映画自体も壊せていない。
以後、たけしほどの大物になることは絶対無いと断言する。
たけしの場合は、少なからず光るものがあった。






731名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:11:51 ID:ZMFIZBmk
松本がボコボコにされた獣は浜田をモデルにしてるよね。

外人には伝わらないとこもある怪獣と獣や是非等
ウルトラマンの女は声だけではわかんなかった
732名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:12:05 ID:dTDdOl8e
>>715
> それにしても、この映画が一般受け、ドッカンドッカン劇場が沸く映画
> だと、どこでどう勘違いしたんだろうか。受けるわけないよ。

高須やら千原やら取り巻きは「おもろいおもろい」って絶賛してたから。
たまに「意味分かりません」って正直に言う取り巻きもいたらしいけど
「あいつはアホやから」の一言で聞く耳持たず。
そんな環境。勘違いします。
733名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:12:13 ID:cVjyplQx
初日で客20人とからしいなw>監督ばんざい
734名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:12:15 ID:6XH2gGCc
まだ、こっちは笑わせる気が監督が気難しいがあるけど
ばんざいの方はくだらなくてくだらなくてどうでもいいっていう所まで追いつめられてて。
最後のオチがどちらも唐突だが
こっちのオチは結構好きだし、笑える。
ばんざいの方のオチは途方にくれる。でも、ここまで壊したら清々しさもある。大掃除みたいな。
そんな感じ。
735名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:13:04 ID:ajfMQzOy
>>701
ワラタw
736名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:13:47 ID:baWrLWSs
大佐藤は世間から非難されまくり。
しかし、最後で挽回し、再び大日本人ブームが起こるみたいな話?
勝手な予想だけど。
737名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:14:09 ID:FFbBf2DX
たけしを掛け合いに出してくるのはアンチ。
738名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:14:34 ID:JML8bw2p
>>736
そうなって欲しかった…
739さじ投げた ◆MOVIEgfGLQ :2007/06/02(土) 18:14:40 ID:179bPs/8
>>727
いわゆる笑いどころはないってこと?
740名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:17 ID:jwXg50wC
大日本人=日本(政府)
獣=日本が抱えている問題
で考えたら結構スッキリするんだけど、絞める奴と跳ねる奴がワカラン
パンフとグッズ買い忘れたから明日もう一回見に行こうかな…
741名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:24 ID:NnjF87zT
この映画、さあ笑わせて貰おうって見ると駄目。
出されるものは無理してでも笑ってやるって意気込みが大事。
742名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:33 ID:N0mVJLum
あちゃーまだ見てないけど松本かわいそうになってきた…
カンヌで余計自信もってきてたっぽいだけに、評価悪いとなると気の毒だ
743名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:39 ID:jBb/4k+h
たった今見てきた。
台詞の間とか細かいところで笑える設定が多くて良かった。
個人的には4代目の出番をもっと出して欲しかった。

中村雅俊の「ふれあい」が流れるシーンは本当に涙が出てきた
とても泣けた。あそこであの曲を流すのは卑怯かと。
744名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:49 ID:wtMH/Xji
>>732
そうかもな。俺はぶっちゃけ映画としてはそんなに悪くもないと思うが、
メジャーな笑いじゃないし、マニア受けのクスクスだよ。
笑いのプロがそこ間違えたらあかんのちゃう???と強く感じた。
特に高須には、そのあたりガックリきた。
745名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:15:51 ID:h5NaxbM4
ごっつが好きな人なら満員の映画館なら雰囲気も含めて楽しめるから行ってきなよ
746名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:16:42 ID:A2n+c7EY
今日言って来たけど後半から結構笑いがおきてた。
前半はちょっと客を置いてきぼりにする笑いが多かったような。
おっさん二人に質問する所とか松っちゃんが面白いと
思うのも分かるけど普通の人は付いていけないよ。。
747名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:16:45 ID:FFbBf2DX
>>739
いや、俺の中でコメディというのはラッシュアワーみたいな感じだと思ってるから。
ジャンルわけするならお笑い。
748名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:17:36 ID:BrW9n/vZ
>>730
そんなことは考えてない
CGを使って長い前フリをしたコントを撮りたかっただけだ
749名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:17:54 ID:s4SEqtC4
松本の最高傑作と呼び声高いコント「野性の王国」を誰か貼ってくれ
750名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:17:58 ID:B27HWYby
大日本人松本さんの大佐藤の客の入りはどんなあんばいやねん
751名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:18:26 ID:baWrLWSs
ゲツヨルで、アイデアが降ってきたとか言ってたけど、
そんなにすごいアイデア満載なの?
楽しみだな。
752名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:19:08 ID:UxmyaWj7
このスレを読んでもこの映画を観たほうがいいのか、観ないほうがいいのか分からないと言ってる奴に言っておく
どうしても観たいという気持ちが無いなら絶対に観ないほうがいい
レンタルでじゅうぶん
あとカップルもパイレーツやスパイダーマンを観たほうがいい
753名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:19:14 ID:LlrtT/Cr
754名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:19:29 ID:5tkXhO2k
>>691
> こういうコントで笑えるなら、大日本人も楽しめるかな?
> http://www.youtube.com/watch?v=b0HNKOnxfr0
>

これ俺的にはかなりツボ。大日本人でも笑えそう。
ただ、笑い声の演出があるのとないのとでは違うからなぁ。
笑い声の演出は笑おうかどうかっていう自分に潤滑油的役割してくれるからね。
自分が松本の笑いが好きだというのが前提で成り立つ話になるけど。
755名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:19:48 ID:S2458BGT
さっき観てきた。結構面白かったよ。
映画館だと「ククク」とは笑いにくくてつらいものがあったけどね。
756名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:19:53 ID:baWrLWSs
>>749
レンタルで出てるよ。
正義の見方もいいな。
757名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:20:01 ID:FFbBf2DX
>>746
前半はそういうところ多かったね。ビルに獣の手がかかるかかからないかの所もクスクスしてしまったけど
他の客はそんなこともなかったけど。

後半板尾が出てきた辺りから笑い声が急に増えたような印象を受けたな〜。
758名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:20:02 ID:qGpFq01R
日本映画終了
759名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:20:21 ID:70UYJOKW
ごっつの2007年板
板尾と四代目がいい味だしてた
760名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:21:35 ID:VJHoh/JQ
周りのイエスマンや信者は害虫。松本はわかってると思うが。
761名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:21:40 ID:TGQEe1ZM
>>736
残念ながらそんな綺麗なオチは無い
元天然素材の奴らが出て来て、ごっつの延長みたいなことやって終了
762名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:21:53 ID:HZSrej0g
スレ見た感じ信者や松本コントのマニアにはそこそこ好評みたいね
763名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:22:40 ID:D3D7igcW
そろそろ舞台挨拶の一号スレが出ても良い頃だよな?
764名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:22:41 ID:K3JoIj+o
結局10億使って政府批判しただけのような気がしないでもない
765名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:06 ID:wtMH/Xji
ビルに環がひっかからないシーンは
笑いが期待されるシーンだと当然わかるが
そこで生理的にドンと来ない。
そこで「引っ掛かってへんやん」という突っ込みを
映画的に工夫できればいいんだが、そこまでいってないと感じたな。
アイデアはわかるが完成されてない感じがするな。
766名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:18 ID:JML8bw2p
綺麗に終わる大日本人も見たいな〜
767名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:20 ID:FFbBf2DX
政治批判とお笑いをあれだけ上手く織り交ぜている所は流石と思ったが・・・。
768名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:27 ID:baWrLWSs
ダメダメな大日本人。いろいろ改造したりして強くなって帰ってきた。
しかしあっさり負け。
こんなベタなくらいがまだマシだった。
769名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:31 ID:LlrtT/Cr
>>754
客が笑う
770名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:24:41 ID:VJHoh/JQ
カンヌに出品したのも取り巻きだし
まさに松本はカンヌまで担がれていったよね。
自分を見失った松本にも非はあるが知らず知らず松本をスポイルする環境が出来つつあったのだろう。
今回の失敗でいい加減目覚めるでしょう。
771名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:25:55 ID:VsXYeZqC
CG=前フリ
実写=オチ
これがやりたかっただけでしょ
772名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:25:58 ID:dFBGVxvl
松本のコントの根底には人間不信があると思う。
前に貧しさを知ってる者の哀愁と表現した人がいるけど、人間の弱さやいやらしさや胡散臭さといった
精神的なチープさに対する強烈な皮肉が込められてると思うんだよね。
だから街頭で批判する人、どんどん馴れ馴れしくなるインタビュアーなど人間の負の部分に晒される
悲哀がテーマになっている。
つまり人間不信をそのままお笑いに添加してるわけだね。


観てないけど
773名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:04 ID:RfyIzbkg
普通におもしろくなかったな
774名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:05 ID:FFbBf2DX
>>765
そうそう。見ている途中「これ突っ込みたくなるな〜」って何回か思ったし、ツッコミがあったらもっと面白いもんに
なるんじゃないのか?と思った。

突っ込みは個々でっていう事なんだろうけどわかってない人も多かったから残念だった。
775名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:20 ID:5sntwgv2
あまり最後のアメリカンヒーローに政治的な意図を
感じないな
俺は>>199で書いたようにリアルな世界観で描いてきた
「大日本人」というヒーローをぶち壊しただけだと思う
776名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:34 ID:ap6dR7ne

抽出 ID:FFbBf2DX (50回)

wwwwwwwwwwwww
777名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:39 ID:baWrLWSs
オチがすっきりしないの?
778名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:26:39 ID:LlrtT/Cr
>>765
あえて突っ込まないボケでしょ
779名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:27:36 ID:LlrtT/Cr
>>777
しないな

なんだこりゃって思う人いるかもしれないけど、エンドロールで少し助けられる
でもスッキリしないかも

総合的に面白いけど
780名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:27:43 ID:FFbBf2DX
>>776
だから何?アンチ臭い事しないように。
781名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:28:21 ID:WxRYC2Qy
マスコミの松本バッシングも醜いものがあるな。タケシには批判する勇気がないくせに。
782名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:28:46 ID:JML8bw2p
>>777
そうそう、自分ごっつ世代じゃないからすっきりしないっていうか…
ゴレンジャイは知ってるんだけどすっかり大佐藤に感情移入しちゃって活躍して欲しい!って思ってあのオチだから
そういうこの作品に対しての見方が間違ってるのは分かってるんだけどね
783名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:28:59 ID:1YrLcqtp
大日本人ばんざい
784名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:29:38 ID:ap6dR7ne
さも誰でも笑えるみたいに宣伝するからこうなるんだよな
笑いの質が低いんだもん
人を選ぶくらい言っておけばよかったのに
785名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:29:49 ID:qUDN6hAg
つまらんだ
786名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:00 ID:8IrGppFR
これをカンヌでかけたいうことは、
便所の落書きに芸術性を感じてギャラリーに飾ったいうことやな。

カンヌはすごいで。
787名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:23 ID:ZMFIZBmk
4代目は一般受けすると思う。
板尾と松本の絡みや最後のヒーローとしてのダメだしは既見感あるよ
788名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:26 ID:1udpOUqO
>>781
そりゃ良くも悪くも注目度は違うよw
それでも武は武で普通に批判的な記事載ることもあるよ
789名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:31 ID:BHNPJkEO
今日、21時から観に行ってくるノシ
790名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:42 ID:gJe0zyf/
REX見た方が笑えそうだな
791名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:30:55 ID:54R2WKmQ
>>765
あそこは頑張れ獣、あとちょっと!
って思ってしまった自分に笑えたけどね。
792名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:32:50 ID:K3JoIj+o
新聞のラテ欄で大日って略されてんのがワラタwなんか切ないw
793名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:33:27 ID:HZSrej0g
>>781
大吉本に守られ続ける松本さんに何をw
794名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:33:29 ID:UxmyaWj7
最後の実写は狙ったんだろうけど、俺的にはストーリーをまとめる力が無いから逃げたなって思っちゃったな
795名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:33:40 ID:qEGXWsZB
だって「だいにちほんにん」って作品だろ?これ
796名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:34:21 ID:RU4mssO+
最後のアメリカヒーローみたいので死ぬほど笑ったわ
たぶんあれだけしかなかったから「ごっつの2番煎じかよ・・・」
って感じでそこまで受けなかったと思うけど、
それまでが結構クオリティの高い描写が続いてたから、
いきなり安っぽいコントみたいのになって
その落差で笑えたんだろうな。
やっぱ笑いに関しては巧いな。
797名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:34:41 ID:wtMH/Xji
まあ、お笑いスノビズムの終着点だな。
そうとしか思えん。高須とは縁を切って浜田とドサ回りできれば
それが一番ええんちゃうか<まっつん

ただし映画としてはそこまで酷くないと思う。
悪いのはこれが一般受けすると思ってる松本および取り巻きだな。
798名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:35:45 ID:SqmkIBUH
今観てきたけど、万人受けする映画ではないな。それどころか普通の笑いを求めて行く客には叩かれるのは間違いない。
でもこの映画は松本の地位があって初めて作る事が可能だった映画なんだと思った。
金と時間を使って、作品自体も2時間の長さで伝えようとしたのが、めちゃめちゃシュールな笑い1つだけってのは非常識過ぎる。
それを理解しておもしろいって感じる奴はかなり少数だと思う。
だから映画観て、小ネタや笑い所が少ないって文句言ってる奴は、松本が「何で」笑わせようとしてるのかを分かってないだけだと思う。
799名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:35:45 ID:NnjF87zT
松っちゃんファン以外には、黒歴史認定されるだろうね これ。
800名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:35:49 ID:FV0I+hlP
松っちゃんはどう言い訳するんだろう
801名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:36:27 ID:/miFwiEX
宮迫ってコントの登場人物みたいな出方なの?
だとしたらちょっと残念。役者やってる宮迫は結構好きなんだけど。
802名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:36:31 ID:1EUK49f0
実写以降は個人的にはいらんかったな
あのままもの悲しい感じでラスト迎えても良かったような気がするが
お笑い映画としてはその選択は邪道なのかな

ただ見に行った映画館で一番ウケてたのも実写んトコなんだよなぁ
俺はいきなりで戸惑ってしまったんだけど
意図や狙いも瞬時には理解出来なかったし
803名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:36:33 ID:5VgmUezH
>>767
カンヌで記者陣に世界情勢についてあれこれ聞かれ、
その時の思いでやるだけで深く考えてる訳がないと
困り果てたエピをインタビュー記事で読んだ。
やっぱり政治批判は浅いものなの?
松本特有の照れ隠しだったのかもしれないが、
もし時間かけて作っていく映画のテーマが
思いつきの浅いものだったら観る気しないんだよな。
804名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:36:44 ID:VsXYeZqC
最後はそのままダメヒーローのまま終わるのもありっちゃありと思うんだなあ。
トカゲのおっさんのような哀しいラストでも良かったのでは。
805名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:37:02 ID:ql+X2xPe
エンドロールや最後の戦い(特に光線のくだり)は良かった
あとはガキ使みたいに”味のある素人”で映画的なフックを狙う場面が多かったが
そこは成功していないように思えた
806名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:37:44 ID:wtMH/Xji
>>798
だけど、松本は封切前のインタビューで笑いで勝負
マニアックなところは狙ってないと言い切ってるぜ
そのあたりのズレをどう思うよ?
807名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:38:53 ID:xHpsjDXC
俺が見た映画館、シネコンなんだけどTHXの館でやってた。

「なんでだよ?、音響に凝ってるのかこれ?」って思ったけど、まぁ獣のシーンでは迫力あったから良いか。
野良猫の「野良」、怪獣の「快」とか言葉に対する拘り。
普段はコンパクトで、必要なときに大きくなるものが好きだ、とかって何時も携帯傘持ってるシーンとかに
松本らしさは感じだな。
808名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:38:54 ID:dFBGVxvl
>最後のアメリカヒーローみたいので死ぬほど笑ったわ

この辺りの言い回しがもう俺とは違うんだろうなと思ってしまう
観てはいないがアメリカンヒーローで死ぬほど笑うことは絶対ないと予測がつく
こういう人は犬マンでも爆笑するんだろうな・・
809名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:39:11 ID:baWrLWSs
最後は、ダメダメなままでもなく、英雄になるわけでもないの??
810名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:39:13 ID:lmZcFt+G
なんだかんだいってみんな見に行ってるんだね。
やっぱ「気になる作品」ということなのかな。
811名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:40:04 ID:JML8bw2p
>>809
最後までダメダメなままだよ
4代目の回想シーンとか入れておきながらぽっくり逝かしちゃうのもごっつええかんじのコントなんだろねー
812名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:40:33 ID:qGpFq01R
>>800
松っちゃんの言い訳なら、とっくにしてるよ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/982457.html

なんか、惨めだなぁ。
813名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:41:00 ID:RU4mssO+
>>808
観てから言えよw
814名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:41:03 ID:8gk9wa4h
トカゲのおっさんとか、ありえないモノが自分達の社会に本当にいたら、
こんな感じになるだろ?ってリアルな設定描くのが昔から好きだね・・・
6代目がもっと年とって、獣がまだ出現する社会なら、7代目の娘さんは
政府にバレてるんだから、無理矢理大日本人にさせられるだろ・・・
海外逃亡とかしないと無理なんじゃない?
815名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:41:40 ID:TGQEe1ZM
>>801
ヒーローモノの被り物してるから顔一切出ないよ
同じく被り物してる大輔と関西弁で罵りあってるだけ
816名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:41:59 ID:5tkXhO2k
>>754
> >>691
> > こういうコントで笑えるなら、大日本人も楽しめるかな?
> > http://www.youtube.com/watch?v=b0HNKOnxfr0

しかし、このわけわからん くだらなさ、何度見ても笑えるw
うちの嫁なんかはクスリとも笑わないけど。
817名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:42:09 ID:leuEDl3a
>>802>>804
実写のままで終らせるのは嫌だったんでしょうな。
「まともに終らせてどうする。」って。
やっぱ、落差をつけて思いっきりチープでアホでナンセンスな感じで
終らせるのが、松本さん狙いだったのでしょう。
あと、ずーーっと前のレスで、「予算使い果たしたから、やむなく
ああいうコント落ちにしたのだろう。」って推察は、違うと思いますよ。
あくまで狙いでしょ。
818名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:42:57 ID:xHpsjDXC
是非!
819名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:42:57 ID:VJHoh/JQ
映画は見てないけど「いきなりダイアモンド」のほうがクオリティ高そう。
820名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:02 ID:o9v3w52z
で、有名人ゲスト出演あった? はるか以外で。

821名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:09 ID:ql+X2xPe
意外にUAがよかったな、妙に擦れた感じがしてw
竹内力の獣はすごいデザインだったけど、あの人は素のほうがインパクトがあるような気がする
822名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:27 ID:wtMH/Xji
娘のプレゼントでウサギの耳がついた帽子を事前に映像化してたので
おそらく娘がその帽子を被って登場して、気まずい雰囲気になるのかと
思ってたが、そういう単純なことはしてなかったなさすがに。
823名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:41 ID:FV0I+hlP
>>812
これはカンヌだろう
日本人の反応に対する言い訳はどうするんだろうと思う

大成功ってわけじゃないし、面白くないって人もいるし、
なんて言うんだろうって思った
824名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:41 ID:bspu9cG6
前フリの1時間40分近く、故意にああしてるんだろうが、

もうちょっと笑いを詰めて欲しかった。

本当にコントの延長線上という印象。
825名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:43:48 ID:NwS5y7Ai
信者が手放しでほめてないなんで
こりゃもう終わりだな・・
826名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:44:13 ID:/miFwiEX
>>815
あ、そうなんだあ。ありがとう。
827名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:44:17 ID:xHpsjDXC
>>821
力さんの「カオルちゃんシリーズ」見てないのか?
828名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:44:30 ID:FFbBf2DX
>>821
竹内力の満面の笑みはある意味インパクトがあったような気がするけどw
UAは良かったよね。どこで使われてるんだろうと思ってたがピッタリだったんじゃないかな。
829名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:44:51 ID:8IrGppFR
UA、元嫁、名古屋の女。
女性のキャスティングは見事やったな。
830名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:44:58 ID:o9v3w52z
三木聡作品とどっちがおもろい?
831名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:45:19 ID:IiGlW4Qw
ttp://neco.boxerblog.com/necomimi/2007/05/62neco_d0d8.html

6月2日は「たけし祭り」@チャンネルNECO!

全世界が注目する北野武監督 最新作『監督・ばんざい!』。
6月2日の公開にあわせて、当日チャンネルNECOでは主要7作品と徹底解説番組をドドンとまとめてオンエアします!

19:00〜 『TAKESHIS'』映画本編 第62回ベネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品
 本編終了後引き続き(20:47ごろ〜)
 徹底解説番組「たけしランドへようこそ!」その4
 『Dolls』『座頭市』『その男、凶暴につき』の魅力を語る特番。
 若き日の北野武が監督デビューするまでの、今だから明かせるエピソードが遂に解禁!
 出演:森昌行(プロデューサー)

21:00〜 特別番組『タケちゃんすごいね!監督・ばんざい!』
 出演:北野武・森昌行(プロデューサー)
832名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:45:30 ID:FFbBf2DX
>>825
お前さんもまずは見てこいって。
833名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:45:57 ID:V+ke3SPL
公園とこのインタで「アメリカは好きじゃない」的な事言ってたけど、
最後はアメリカの奴らに助けられるって皮肉やね。
完全に下に見られてるし。
834名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:46:31 ID:ZMFIZBmk
松本の作品にハッピーエンドは皆無と言ってもいいからな。
しんどい所もあったけどなんだかんだ笑えるよ。1800円くらい安いだろ
835名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:46:31 ID:xHpsjDXC
>>829
女のキャスティングと描写は俺もうまいと思った。
嫌な女だけどw
836名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:47:07 ID:leuEDl3a
>>830
そういう風に、どっちがってのは意味ないってば。
カツ丼と天丼、どっちが美味しい?って訊いているのと同じだよ。
837名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:47:26 ID:FFbBf2DX
>>833
それをどこぞの評論家は「チグハグ」って言ってたw
理解できない奴って本当に理解できないんだなって思ったわ。
838名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:47:33 ID:lIEknejb
>>786
カンヌ映画祭と別組織の団体が運営している監督週間っていうカテゴリーが
作品の「質」じゃなくて、日本の大手配給会社である松竹のゴリ押しであるとか、
日本テレビのPとかの名刺で動いたことが現実味を帯びてきただけの話。
839名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:48:00 ID:VsXYeZqC
1つのシュールなオチのために10億使うのは
凄いっちゃ凄い
頭頭が好きな秋元康は絶賛なんだろうな
840名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:48:32 ID:8IrGppFR
>>835
キャラ作りもな。
松本さんの役作りも見事やしな。

・・・・・それでなんでこんな映画になるんや?
841名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:49:16 ID:Vf5tS0Jj
>>691
これ見ててイライラするんだけど
大日本人は楽しめない?
842名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:50:04 ID:ql+X2xPe
関係ないけど予告編のスキヤキ・ウエスタン・ジャンゴが凄かった
日本人がやってるのにちゃんと様になってるウエスタン。北村龍平はさぞや悔しがっているだろうな
てか、主題歌そのまんまやん。いいのか?
843名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:50:29 ID:vupSktcA
万人にはわからないって物凄い言い訳に聞こえるんだけど、足とお金使ってみるんだから、笑いが分かる奴しか
うけないんならテレビでやれば
844名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:50:59 ID:FFbBf2DX
>>843
逆だろ。
845名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:52:57 ID:NfIt1w1g
>>691
あー覚えてる
これリアルタイムではおもしろかったけど
なんか今はどうでもいいなあ
はいはいこういうパターンねって感じ
846名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:04 ID:leuEDl3a
>>843
そんな事言ったところで、どうなるって言うのだ?
もうこうして公開しちゃってるし。無意味だろ。
それでも憤懣やるかたないなら、金返せって、松竹なり吉本を訴えれば?
847名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:33 ID:ncw3mFvy
●カンヌについて

カンヌ前
「世界中の人が本当に心の底から笑える映画を作れれば僕は快挙
 だと思いますけどね」

カンヌ後
「映画や笑いは賛否両論が無いと駄目」


●批評について

自分からの批評
「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。

自分への批評
「批判されると腹立ってくんねん。お前ごときがどこの誰やねん!と」
「俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!とは思うてますけどね。
 俺がお前に言う権利はあるけどお前が俺に言う権利は全く無いけどな!とは思うてますけどね」
848名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:35 ID:h1t71piM
観てきた!
劇場満杯だったし所々結構笑いもあったぞ。
私は大佐藤話してるだけで笑えた。
ごっつ見てるみたいな感じだった。四代目はオジンガーにみえた。
松ちゃんはあーいうヒーローもの好きだよなぁ。
獣達は気持ち悪かった…。カメオでも浜ちゃん出てほしかったな。
849名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:49 ID:gJe0zyf/
まだ信者は理解とか言ってんのか
850名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:57 ID:h5NaxbM4
わかるやつにだけわかればいいって言ってるうちは大衆を笑わせてきた
お笑いの偉人たちには一生追いつけないだろうね
851名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:54:13 ID:6XH2gGCc
黒澤明の乱が20億だっけ。
大日本人のどこに10億消えたのか不明。
852名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:54:43 ID:lIEknejb
つーか、映画興行なんて公開日数における観客動員の平均値だろ。

「大日本人」が平日興行を無職やニートの松本ヲタだけで支えられるかどうか考えろ。

作品を見た香具師なら分かると思うが、答えは「ノン」だ。
853名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:54:56 ID:5gxyH4VR
万人にわからない部分とかあったか?
意外に普通なつくりだったが


ただもう日経エンタで映画批評する資格はなくなったね。
854名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:54:58 ID:o9v3w52z
とりあえず初日だけで1億突破したそうだ。
目標は15億だと。微妙な線だな。
855名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:55:06 ID:FFbBf2DX
>>851
CGって何度も何度も何度も・・・
856名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:56:37 ID:FFbBf2DX
>ただもう日経エンタで映画批評する資格はなくなったね。
別物だと思うが。選手時代に活躍しなかったら監督してはいけませんって言ってるのと同じ事だぞ。
857名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:56:37 ID:UxmyaWj7
松本は今回はマニアックなことはやってないって言ってるのにオナニー映画と言われてるから、次はあえて徹底的にマニアックなオナニー映画を撮ってほしい
もしそれも駄作だったら松本はもう終わりだね
858名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:57:20 ID:i8jcKsQL
松本自身はなぜかヒーローとか怪獣者とか好きみたいだけど
コントの頃からこれらのジャンルは全く面白くない
むしろ普通の設定で、人の微妙な心理の機微を扱って笑わせるようなコントの方が数段好きだった
次回はごくありふれた設定で、そういう映画を撮って欲しい
859名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:57:27 ID:5VgmUezH
すまん。誰か>>803に対して私見でいいから教えて。
俺がおかしいのかもしれないが、
たとえコメディでも政治批判などのテーマが色濃く出た場合、
その洞察があまりに浅いものであった場合は
怒りにかわり醒めてしまうんだ。
左でも右でも自分の思想と違っても問題ないが、
体裁整えるために政治批判してるようなのはダメなんだ。
こんな俺でもこの映画を観ても大丈夫?
860名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:57:49 ID:KKVClyp6
ちょっとでも褒めたらヲタとか信者とか言う馬鹿は何とかならないのか
861名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:58:03 ID:K3JoIj+o
公式変わってる
862名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:58:07 ID:RFBYbkBF
>>856
監督できたところで選手からはバカにされるけどな
863名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:58:34 ID:bspu9cG6
ラストのオチが良けりゃそれでいいじゃん。
864名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:58:48 ID:FH1A7o1m
今日のスマステは松っちゃん生出演やでー
865名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:59:16 ID:5gxyH4VR
>>856
いやそういう批評のしかたをしてたからね。
「俺ならもっと面白く撮れる」、「この監督はたいしたことない」とか。

それらが嘘だってわかったわけだから。
866名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:59:24 ID:baWrLWSs
フリが長いのは松本の好きなパターンだろ?
しかし、さすがに一時間以上フリだと辛いか。。。
867名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:59:42 ID:lIEknejb
>>856
ダウト。

ビッグマウスの評論家が公式戦のフィールドに出てみたら、2軍以下の実力だったってオチ。
868名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:00:09 ID:bBhnpQVe
ウッちゃんのピーナッツと同レベルだよね
あっちの方が満員だったし
あれくらいは内輪で楽しめるけど
カンヌで上映したのは恥
869名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:00:23 ID:Vmtnot+C
松本が嫌いなスパイダーマン2の方が面白いよね。
870名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:00:35 ID:mPLtlT+U
>日経エンタで映画批評
誰かうぷしてくれー
871名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:00:37 ID:NwS5y7Ai
万人には分からない素晴らしいものだって実際あるだろう
つーか、すべての創作物がそうじゃないですか
批評する人達がおかしいんですよ頭が
好きか無関心でいいじゃない
アンチは悪趣味
松本は叩かれて当然だと思うけどね
872名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:00:50 ID:baWrLWSs
今、大日本人大ヒット公開中ってCMで流れた。
後悔中の間違いだよな?
873名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:01:13 ID:rvcP/F0b
>>860
ちょっとでも批判的なこと書いたら書いた相手をやたらと叩くか見下してくる馬鹿を
どうにかすればいいんじゃない
映画の評判が出てくるにつれどんどん減っていってるけどね
874名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:01:40 ID:FFbBf2DX
>>865
なんでウソってこの段階でわかるの?
お前さんの語る理論でいけばお前も映画や監督に対して何の評価もしてはいけないんじゃないか?
875名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:02:34 ID:K3JoIj+o
カメラぶれすぎてちょっと酔った
876名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:02:52 ID:wtMH/Xji
>>859
政治性なんてないよ。
ストーリーの設定上常識レベルで若干皮肉が入っている程度
877名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:03:22 ID:ql+X2xPe
見もしないでネガキャンしてるやつばっかだな

ただのアンチDTが流れてきてるだけか?
878名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:03:34 ID:FFbBf2DX
>>871>>873
まずは見てこいって。話すのはそれからだろ。
信者よりタチが悪い。
879名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:03:42 ID:h5NaxbM4
映画のカメラワークさえできない増長した素人が
勢いで、周りの力でなんとかなろうだろうってな浅はかな考えで
出品してしまったただの黒歴史作でいいじゃんもう。
880名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:03:51 ID:RU4mssO+
客全体が笑っていたところ

・もう一回ウェーイやってもらえますか?
・板尾との絡み
・4代目暴走
・乳首かみ→死亡
・お父さんって電気ショックで死んだ人でしたっけ?
・子どもの頃の電気ショック
・ゼヒ

全体は受けてないが、俺は面白かったところ

・おっさんの「正義・命」とは
・獣は怪しくない
・子どもにモザイク
・アメリカのヒーローの下り
881名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:04:56 ID:K3JoIj+o
日本がアメリカの犬ってことはもう散々言われてるから松本があんな表現の仕方する意味あったのかどうか・・・
882名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:04:56 ID:o9v3w52z
興行的にはもう失敗はなくなったとみていいんじゃないかな。
最低でも10億は越えてくる。
883名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:05:34 ID:Vmtnot+C
藤本義一
884名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:05:41 ID:BHNPJkEO
次回作があるとしたら、1〜2年後くらいに出してもらいたい
毎回5年も掛かるのは待ちきれん
885名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:05:44 ID:wtMH/Xji
けどよお、
なんか、爆発的な笑いが欲しかったなあ・・・
吉本の奴らはあれ見てなんも言わないのか?
886名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:05:58 ID:5gxyH4VR
>>874
いや、俺は評価を雑誌で連載してないから。
雑誌で映画批評をわざわざ連載してる人の話だよ、わかる?


てか、凄いなここの人。面白いなー
887名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:06:43 ID:5fgthS3x
今年のきいちごだろうなあ。するーされる理由を探すほうが難しい
888名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:06:49 ID:leuEDl3a
合い間合い間に挿入される、一般人への街頭インタヴューが、
なんかやたら自然で、演技っぽくないのが意外に良かった。
889名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:06:55 ID:TtWQsz6n
アホのアンチがわざわざ見に行ってるだけでも笑えるバカなの?
890名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:07:32 ID:5VgmUezH
>>876
thx
この作品に興味持っていたんだが、
雑誌のインタビューを読んでから不安だったんだ。
生粋の松本ヲタでもないからなんでもOKって感じじゃないし。
早速明日観てくるよ。
891名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:07:35 ID:FFbBf2DX
>>886
いやいやw
評価しているのが雑誌だったってわけで評価してる立場にいることに変わりはないと思うが・・・。
892名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:07:38 ID:FH1A7o1m
>>886
お前の性格が悪いだけ
893名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:07:48 ID:Vmtnot+C
>>886
その人スーパー信者だからw
完全に逝ってる。
894名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:08:09 ID:RU4mssO+
>>881
あれはちょっとしたアイロニーでしょ
そこまで真剣に考えるのは松本の意に反してしまうんじゃないか?
895名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:08:39 ID:o9v3w52z
>>884
初日の出足考えると、どうやら次回作はあるんじゃないか。

大コケして次回作がないパターンが一番怖かったが、杞憂に終わりそうだ。
896名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:09:32 ID:FFbBf2DX
>>893
その信者って決めつけるのやめたら?
過去に俺はここがダメとかも指摘してるし、全部が全部良いだなんて言ってない。

アンチ出張ご苦労様です。
897名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:11:00 ID:NwS5y7Ai
まつもっさんって自分の事万能やと思ってはるんやないやろか
過保護に育てられた俺みたいだ
ぶち壊すのは基礎を完璧に勉強してからだろ
どこの世界でもいっしょだろ
ばかだねえ
898名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:11:21 ID:5gxyH4VR
>>891
いや俺は最初から日経エンタで批評する資格はないねという話をしてるんだ。

>>893
面白いんでもうちょっと遊んでいくよ。すまんねスレ汚して
899名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:11:47 ID:8gk9wa4h
売れない漫才師のおっさん2人の映画とか撮って欲しい。
売れてる若手に影でバカにされて、嫁や中学生の子供からもバカに
されてるようなやつ
ダンゴ虫兄弟みたいなやつ。
900名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:12:31 ID:AkM0LIFp
初日はどんなクソ映画でも客が入るもんだ
901名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:12:47 ID:K3JoIj+o
>>897
>ぶち壊すのは基礎を完璧に勉強してからだろ



いいこといった
902名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:12:51 ID:X3WKl6gp
リットンか
それもさんざんネタにしてるしなあ
903名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:13:06 ID:g1l9ygP6

くそつまんねえ映画だったな

904名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:13:11 ID:lIEknejb
>>882
それは

「無い」

と断言しておこう。

こんな微妙な評判では月曜日からの興行で口コミは期待できない。
ましてや、客を選ぶような作品では、初日の興行も半分以下が平日の動員数。

映画興行とは、週末に大量に稼ぐのはアタリマエ。
平日にいかに稼ぐかがが至上命題。

1ヶ月劇場公開されるとして、週末はたかだか8日しか無い。
その他の22日の興行のメインターゲットである主婦、老人、子供に受けない限り、
全体としての興行収入はたかだか知れてんだよな。
905名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:13:18 ID:QPSHKRY3
アンチなので素直に誘導され松本を叩きに来ました。
スレスピあげろ
906名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:13:37 ID:bBhnpQVe
>>882
10億はそんな簡単じゃない
伸びる映画じゃないから健闘して6億前後だろ
内容はミニシアター系だし
907名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:13:55 ID:Vmtnot+C
>>896
アンチって決め付けてるお前が言うなよw
だから信者なんだよお前はw
俺は普通の松本ファンだからお前みたいに妄信はしない。

藤本義一の話を思い出せば映画批評の矛盾が理解できるだろう。
908名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:14:11 ID:VFTOc0Ec
俺的にはアリ。 ハゲ散らかってる獣がエウ゛ァっぽいのがワロタ
909名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:14:23 ID:HZSrej0g
ID:FFbBf2DXは品川さん
910名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:14:50 ID:JML8bw2p
へいへい 人間傘下
へいへい 人間不安か
911名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:15:06 ID:FFbBf2DX
>>907
信者ってお前さんが決めつけたんだがな。それに対して返しただけ。必死すぎだろ。
912名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:16:45 ID:z38f/gnn
これだけ話題でしかも酷いという逆の評価があれば
普通より客は入るだろうな
913名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:16:46 ID:Vmtnot+C
>>911
お前のレス数の方が必死だろwww
914名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:16:50 ID:P51Ia0/N
後ろの方にいたDQN軍団が何でもかんでも笑うから逆に冷めた

自分が笑えたとこは
板尾、大爺さん、ドンタッチミー
915名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:16:51 ID:wBRo2ibU
>>904
無いなら工作なんかやらずに安心して鼻くそでもほじってろよ
916名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:17:17 ID:m/f0rRoa
>>891
貴方の解釈ずれまくってるよ。言葉の表面しか理解できないのか?
落ち着け。
917名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:17:54 ID:FFbBf2DX
>>913
それが必死だって言ってんのに・・・。
レス数と必死度は比例するんですか。凄い理論ですね。
918名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:17:54 ID:C3/LG2sn
これ試写会やってたら、雑誌なんかで酷評されて一般客ははいらなかったろうな。
いまはまだ松本ファンが褒めどころ探しているかんじだし。
919名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:19:13 ID:nWH46AtA
大日本人を、駄作と言う人の中で
『どうせ松本は全く違う作品も創れるんだろうから大日本人だけを
ゴチャゴチャ言ってもしょうがないな』って思ってる人いないですか?


2chで大日本人に批判的な人の中でどれだけ
本当は松本に期待寄せてるツンデレな人がいるのかを知りたいってことなんですけど。
920名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:19:18 ID:QPSHKRY3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1180721672/
人が居なくなりました。
自演板の松本スレッドです。どしどし遊びに来て下さい。誰も居ません
921名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:19:30 ID:71JsbEQN
ID:FFbBf2DX(笑)
922名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:19:44 ID:LlrtT/Cr
>>880
元奥さんの録画ビデオを見せた大佐藤のリアクションが無いぞw
923名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:20:04 ID:HREPFBpw
【映画】松本人志第1回監督作品「大日本人」初日…「たけしさんの映画?機会があれば観に行きたい」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180778783/
924名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:20:27 ID:wBRo2ibU
見てきた奴は普通の感想を書く奴ばかりでアンチはそれにどうしていいかわからないらしい
925名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:21:25 ID:VJHoh/JQ
>>919
松本を良く知るものこそ松本に映画の才能がないのを解ってると思う。
926名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:21:26 ID:P51Ia0/N
映像的にはバイクに乗ってるのをカメラで追っかけてるのは良かった
927名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:21:35 ID:ohhZ8YQW
松本はこんなつまらん映画を撮ってしまって
今後も評論家気取りで評論を続けていくのかよ
駄作を撮った奴が何を言っても説得力がないんだよw

928名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:22:54 ID:EURMupkg
またコントのような最後オチの作品なの?
それならショートフィルムで10分ぐらいでええやん
929名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:23:22 ID:K3JoIj+o
劇場ではつまんないって言ってる奴はいなかった
「よくわかんない」は連発されてた
930名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:23:33 ID:R3Vx410D
なんかよくわかんなかった
すごい時間が長く感じだよ
931名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:23:53 ID:wBRo2ibU
信者はこういう反応をしろと押し付けるアンチ
しかし手放しで褒めまくる信者がいないと嘆くアンチ
なにがしたいねん
932名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:23:57 ID:LlrtT/Cr
>公開初日には、早くも興行収入1億円、観客動員8万人を突破。

余裕で10億行くじゃん
933名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:24:08 ID:ql+X2xPe
>>926
あそこはいいね
1カットでずーっと背中を追っていき、横顔を捉え、「大佐藤はくたばれ」の垂れ幕…

飲み屋のシーンも良かった
「マメですねぇ」
「(ほろ酔いで)大日本人だよ!」

ああいう映画的な演出がもっとあればなあ
934名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:24:13 ID:LYD+InOx
キャシャーンほど糞でもないから叩けない。
絶賛するほど爆笑物でも感動物でもないから人に薦めない。

微妙という言葉が適切です。

まぁ、これじゃ日経エンタの映画批評は恥ずかしいだろw
君に笑いがわかるのかと藤本義一が漫才審査するのを怒ってたしな。
他の映画監督も君に映画がわかるのかと松本に言いたいんじゃないか?
935名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:25:04 ID:ToRjFVGo
流れ切手すまんが
IDの所が赤いのと赤くないのは何が違うの
936名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:25:46 ID:K3JoIj+o
>>933
俺もそこの二つ好きだ
937名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:25:49 ID:X3WKl6gp
>>935
顔の色
938名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:03 ID:KMlo+O0+
>>850 例えばそれ誰?
そんな芸人いないんじゃね?
ジジババと若者の感性はあきらかに違うだろ。
たまにそういう事いう人いるけど、あんまりお笑い好きじゃないんだろうなぁって思う。
映画やCDとかも売れれば確実にいい物って思ってそう。
939名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:05 ID:BylCk+mo
ID:FFbBf2DX

こんな糞映画よりこいつの書き込みの方が面白いw
940名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:16 ID:JZ46gUFY
松本=ホリエモン
941名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:27 ID:543pFXQC
>>937
天才現る
942名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:34 ID:ToRjFVGo
>>937
すまんがマジで教えて
943名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:39 ID:LlrtT/Cr
944名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:41 ID:ncw3mFvy
ID:FFbBf2DX こいつうざすぎ
945名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:26:57 ID:R3Vx410D
ここで笑ったとか面白かってって言ってるやつ本当なんだろうか?
映画館では乾いた笑い声が二、三シーンあったくらいなんだが
映画館での入りは三分の一くらい
946名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:27:05 ID:8IrGppFR
>>927
糞映画撮っても水野晴夫は評論できるやろ?

・・・問題は映画になってないことや。
947名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:27:05 ID:1EUK49f0
シネマ坊主は批評つかアレは只の感想文でしょ
松本の感想に需要あるからやってる訳で
別に評論家気取ってる訳でもないと思うが
愛読してる人も只の感想文ての知ってて読みたいんだろうし
948名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:27:31 ID:UxmyaWj7
>>929
ラストでおしまいって出た瞬間「えー(これで終わり?)」っていう声が結構多かったよ
949名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:27:33 ID:DBsZapYc
_________________________________________________________________

以下。
この映画がつまらないと言ってる人達、
自分が面白いと思ってる映画を挙げてからレスして下さい。
950名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:05 ID:mPLtlT+U
IDは2回以上で青、5回で赤に変わる。
つまり必死に松本擁護している奴はIDが真っ赤。
951名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:32 ID:WhKCMhvc
七人の侍と答えとけばいいよ
952名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:33 ID:12ziukHF
ID:FFbBf2DX
俺は松本好きだけどこういう信者は大嫌い。
信者である自覚が全く無い。そしてアンチを増殖させる元凶。
953名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:51 ID:JML8bw2p
>>929
ハズカシナガラ
オワリデ「エー」トコエヲアゲテシマイマシタ
954名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:55 ID:wBRo2ibU
アンチは何に怒っているのかよくわからんなあ
プロデューサーだったり
観客だったり
他の芸人だったり
信者だったり
他の監督だったり
と立場を変えて書いてるが全部同じ誹謗中傷
955名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:28:56 ID:543pFXQC
>>942
書き込みが一回なら黒、
複数回書き込むと青、
とんでもなく書き込むと赤色になる。
956名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:29:05 ID:ToRjFVGo
>>950
サンクス
ググってもわからんやった
957名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:29:07 ID:K3JoIj+o
>>948
俺が見たとこはエンドのアメリカ家族と大佐藤の反省会中にかなり人帰ったwww
958名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:29:35 ID:wtMH/Xji
最後ジジイの寂しい葬式で
一人で無表情にフレームアウトする大佐藤とかなら
別の意味でもちょっと受けたかもな
それをしないのはさすがだが・・・・・
959名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:29:41 ID:VEFSpZU+
みんな大日本人に夢中だな
960名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:30:01 ID:JML8bw2p
>>959
大日本人だよ!
961名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:30:15 ID:v4rPwNwz
2007/06/02(土) 13:42:34 ID:FFbBf2DX
962名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:30:56 ID:wBRo2ibU
なぜか決まって笑えるとことは2、3シーン
なぜか決まってガラガラ
なぜか決まって映画じゃない
なぜかきまってレンタルで十分
なぜか決まって
もういいか
あたらしいネタ考えろよアンチ
963名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:30:58 ID:543pFXQC
>>952
> 信者である自覚が全く無い。そしてアンチを増殖させる元凶。

ところがそうでもない現実。
信者やファンが大人しく従順に徹しても、
アンチは増えないし減りもしない。
964名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:31:03 ID:12ziukHF
松本のアイデアを昇華させるプロの脚本家や演出家が欲しかった。

高須(笑)ではやはりダメだったな。
965名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:31:32 ID:gJe0zyf/
>>868
あれは金かけてないし、様子見って本人言ってるし
出来もいいし、いいだろ
発想で撮った物でもないし
966名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:31:37 ID:YdX0KQwg
個人的には面白かったと言うより楽しかったって感じ。
第一回監督作品ってことで、映画どうこうって言うよりひとつのイベントとして楽しめた。
松本ファンの仲間達と連れだって観に行き、終わった後に感想や推察しあったり…こんなことは滅多にないかな。
967名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:31:58 ID:nWH46AtA
>>925
それは「映画を良く知ってる人」の間違いじゃない?


それはともかく
松本はブレないんだなって俺は今回思ったんだけど
騒がれようが、映画だろうが良くも悪くも浮かれないんだなって
だからお笑いという分野とか映画という分野とか関係なく松本人志っていう分野があるんだなって今日思った
968名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:32:00 ID:wBRo2ibU
ID:FFbBf2DXに必死でかまってもらおうとするアンチが笑えるね
969名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:32:15 ID:ZMFIZBmk
バイクを追い撮影で大佐藤の嫌われっぷりを散らつかす描写が好き
970:2007/06/02(土) 19:32:16 ID:O93Ss8L/
正直面白くはなかった、笑いとしても映画としても。音楽は良かったけど。
つーか松っちゃんはなんで映画にしたんだろうか?
まあ売上はいいだろうね、伝説の教師の一回目の視聴率が良かったように。どんなんだろって感じで。
971名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:32:37 ID:T6AXLgup
北京原人越えた?
972名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:32:55 ID:FV0I+hlP
誰か次スレを・・・
973名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:33:04 ID:TtWQsz6n
今日だけで1億円突破したらしいな確かに客は満席やったけど想像してたより面白かったし信者じゃなくても笑えると思う。
974名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:33:04 ID:wtMH/Xji
>>964
高須に責任擦り付けるのも
どうかと思うが、少なくとも高須が良いスタッフだったとは
重いにくいなあ 松本とマジ喧嘩するぐらい作家が欲しかったね
975名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:33:36 ID:JML8bw2p
獣が出て戦う頃には住民は全員避難してるのか…
あそこまで大佐藤が叩かれる理由が理解出来ない
それに赤いのから逃げても自衛隊は倒しに来ないし
獣ってだいたいが人畜無害なのか…?
976名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:33:53 ID:M3O8AQhy
見てないけど
おもろない

俺にはわかる
977名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:35:32 ID:K3JoIj+o
191 名無しでいいとも! sage New! 2007/06/02(土) 19:22:16.52 ID:WZZUiKuR
松本がマスコミや世間に言いたいことを描いたんだと思う
俺は職人のように(海外旅行とか家庭とか)毎日を犠牲にして大日本人(芸人松本)として
頑張って獣(敵)と闘ってんのに、やれ視聴率が、スポンサーの意向だとか、特別番組が、とか
大佐藤はそれに対して最初は声を荒げるような事はなかったが、さすがに愚痴とかをマネージャーや
ドキュメンタリー作家にぶつけるようになる。竹内、板尾、神木はそれぞれ、暴力、エロ、子役などを
象徴している。マネージャー(UA)は取り巻きを意味し、大日本人のお陰で贅沢をほしいままにしてる輩。
アメリカン・ジャスティス(正義)は何でもかんでも日本のリメイク(ゴジラとか)で稼いでいることをほのめかしながら、
日本の正義(伝統)を守ることを、考えさせようとしている。もちろんイラク戦争のことも。

ウルトラマン世代にはわかるんですけど、時代が違うしなー
978名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:35:44 ID:wBRo2ibU
アンチの物言いは信者がいるからアンチが叩くということらしい
だから俺には正当性があるということらしい
しかし、無根拠な被害者面ではじめっからアンチが中傷してるだけで
アンチが欲する信者など地球がはじまってから今まで存在したことがない
なぜならアンチの作り上げた松本像が実際の松本とはかけ離れたものになっているからだ
その妄想の産物の松本に信者がつくわけが無い
979名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:36:08 ID:p5l0XKs+
東劇行って来た。

女子中学生2人組が親に電話で
「すべらない〜録画しといて!」なんて言ってて、
バシャバシャ会場内をシャメ撮りまくり、
「大助大好き〜」なんて言ってるのをみて、
芸人ってほんともてるんだなと思った。
980名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:36:16 ID:ql+X2xPe
俺次スレ立てちゃうよ?
981名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:36:32 ID:FV0I+hlP
>>980
お願い
982名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:36:47 ID:/PRwpoaf
>>949
これ
http://www.youtube.com/watch?v=u6y3__SHiP4
大日本人はもしレンタルになればゆっくりみる。
983名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:37:39 ID:ohhZ8YQW
Vシネマみたいなのににすれば良かったんじゃないかw
映画館で1800円出して見る価値は無いな、まぁ信者とかファンみたいな連中
は喜んで金を出すんだろうが、一般の映画ファンには退屈で詰まらんよ。
984名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:01 ID:6eqnKAuq
ラストでガッカリした
逃げとか、悪ふざけとか、やっつけとか松本嫌いそうなのにな
あのグダグダで途中まで徐々に盛り上がってきたものが一気に萎えたよ
985名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:06 ID:lIEknejb
>>967
>松本はブレないんだなって俺は今回思ったんだけど

ブレない香具師が「いいとも」や「さんまのまんま」とかで目を泳がせてまで必死にPRするか。

必死やん。
986名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:25 ID:wtMH/Xji
>>977
そう観るとそんなに悪い映画でもないんだよ
大佐藤の醸し出す哀感はなかなかものもんだからな
ただ、お笑い映画としては俺はいい客じゃないな
987名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:26 ID:BrW9n/vZ
まあ、とんねるずの「そろばんずく」と良い勝負だよ
988名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:27 ID:gWiv9IeM
サッカーならオフサイド、野球ならタッチアップくらい知っていた方が楽しめるだろ?
笑いに関しても何らかのハードルが存在するんだよ。
989名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:38:45 ID:ql+X2xPe
ダメだった…orz

すまん誰かヨロ
990名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:40:00 ID:K3JoIj+o
>>985
ピントがずれてるなw
文章理解力無さ杉w
991名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:40:12 ID:6eqnKAuq
レポーターのウザさとかムカツクけどおもしろかったな
映画の世界ではペーペーなんだからぺーぺーらしく最後までちゃんとしたの作れよ
絶対おもしろい映画だったろーに
992名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:40:24 ID:LlrtT/Cr
俺立てる
993名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:40:40 ID:tJ2j0x8M
>>985
寧ろ、ロクに宣伝しなかったことの方が問題のようなw
994名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:41:07 ID:ql+X2xPe
>>992
お願いします!
995名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:41:14 ID:JML8bw2p
誰か公式ガイドブック買った奴
獣やオチについてその内容を解説してくれる奴は居ないのか!
996名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:41:31 ID:VJHoh/JQ
>>967
うん、映画と松本両方だね。

テーマはいつものやつだね。
松本には音楽の才能がないのが映画人としては致命的かな。
997名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:41:56 ID:TJ4ZHqgm
1000なら松本の芸人人生終了
998名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:42:18 ID:BrW9n/vZ
ラストの実写シーンを痛快に感じるか不快に感じるかで意見が別れるな
999名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:42:27 ID:12ziukHF
ID:FFbBf2DX

1000ならこいつ関係者
1000名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:42:30 ID:n2eqEo7r
それはともかく
松本はブレないんだなって俺は今回思ったんだけど
騒がれようが、映画だろうが良くも悪くも浮かれないんだなって
だからお笑いという分野とか映画という分野とか関係なく松本人志っていう分野があるんだなって今日思った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。