遠くの空に消えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 行定
出演 神木 大後 ささの
2名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:14:38 ID:cUk7oSZX
出演確定した子役とソース

神木隆之介 既報
大後寿々花 既報
ささの友間  既報
西原信裕   ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/22/m05-0041.html
柳田衣里佳  ttp://www.queens-ave.com/yanagita01.html
根岸紗里   ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/24/w06-0324.html
広野健至   ttp://www.hoeitv.co.jp/profile/m03_hirono_takeru.html
大浦詩由   ttp://jobbykids.jp/profile/profile.cgi?x=view&id=34
守山玲愛   ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/35/w05-0709.html
森部万友佳  ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/35/w06-0326.html
椿直      ttp://www.carotte-t.com/o_takagi/menber/personal/tubaki.html
岡本拓朗   ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/5/m07-0247.html
小林奨     ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/10/m07-0269.html
3名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 07:43:26 ID:yeze702d
公開は夏でしょ?撮ったのは去年の夏かな
4名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 22:41:05 ID:Ucw0LGwc
なんで「遠い空の向こうに消えた」という題名にしなかったんですか?
5名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 23:24:07 ID:PrjacEfm
セクロボでプチブレイクした大後寿々花が、どれだけ集客できるかにヒットするか否かが懸かっている
と言っても過言ではないのだ。
6名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 05:22:19 ID:Mq/A/5n/
7名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:09:53 ID:EIiNuMea
>>1はキャストちゃんと書けや

亮介:神木隆之介
ヒハル:大後寿々花
公平:ささの友間
小日向文世
鈴木砂羽
伊藤歩
長塚圭史
田中哲司
柏原崇
チャン・チェン(特別出演)
石橋蓮司
大竹しのぶ
亮介の父:三浦友和
8名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:39:22 ID:Di1NiM7m
今年は男女3人の話が多いな
9名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:57:00 ID:60NSvI+g
主題歌はメンヘレに大人気のCocco
10名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 20:24:00 ID:YawVSCne
主題歌だけでなくサプライズ出演もしているらしいCocco
11名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:05:11 ID:2xYET4GU
特報の最後のクレジット見て、ノベライズに写真がいっぱい使われることを期待


    神木隆之介 大後寿々花 ささの友間
小日向文世 鈴木紗羽 伊藤歩 長塚圭史 田中哲司
    /柏原崇 チャン・チェン (特別出演)/
      石橋蓮司 大竹しのぶ 三浦友和

           監督・脚本:行定勲

主題歌:Cocco「甘い香り」ビクター スピードスターレコーズ
         ノベライズ:ゴマブックス刊

              《以下略》


12名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 06:51:02 ID:Es1/0qEf
これは面白そう
13名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 07:19:44 ID:fRCFKFPF
2時間24分って長さが吉と出るか凶と出るか
14名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:19:12 ID:VCxgq6Tz
期待age
15名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:30:06 ID:2xYET4GU
>>3
去年の夏に撮影です


十勝毎日新聞(2006年6月16日)
ttp://www.tokachi.co.jp/WEBNEWS/060616.html
とかちフィルムコミッション エキストラ募集のお知らせ
ttp://www.obikan.jp/tokachi-fc/new/aozora/aozora-top.htm
16名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:55:31 ID:vnhNjm6y
>>15
ttp://fmk.typepad.jp/kantoku/2006/07/index.html

にも昨夏のロケ現場の様子が少し載ってるね。
17名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 18:09:23 ID:Ft5/Eux3
遠くの空に消える前(DVD) 発売日:2007/8/3
ttp://store.yahoo.co.jp/guruguru/gadh-1158.html
18名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 21:10:06 ID:vnhNjm6y
>>17
メイキングとかキャストインタビューとかが入る宣伝用のDVDかな。
19名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 00:18:19 ID:FSbPkiFK
公式に「予告編を観る」なんて項目ができてたから期待してたのに
Gyaoにリンク張られてただけだったww
20名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 06:35:36 ID:0QdL1uJ+
>>19
あれ?俺がいるw
21名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 16:32:56 ID:MDS99ksy
大後の髪型w
22名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 20:34:56 ID:qMzRkzaT
大後はこれのためにDr.コトー診療所2006を途中降板したんだぞ
まああっちは居ても居なくてもどうでもいい役だったけど。
23名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:06:26 ID:Dy9NEfTB
試写見た人の評判は良さそうだし、期待して良いのかな・・・。
24名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:38:20 ID:rziTvb8H
公開日は8月18日説が濃厚
25名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:57:46 ID:VXxFnrax
夢のあるストーリーだね
26名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 01:01:18 ID:ZVzliITZ
月曜のいいともテレフォンは小日向さんらしいけど、
HEROの宣伝だけじゃなくこの映画のポスター等も持って来てくれないかな…。

27名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 13:43:10 ID:eq/1PfRd
まだまだ先だからな
28名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:36:52 ID:JzN68JLW
予告編はもう全国に流れてるみたいだけど
チラシは出回ってます?
29名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 16:03:22 ID:vnK1RMQt
夏休みかあ
30名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 07:42:05 ID:BUZZhuLx
>>28
見たことない
31名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:43:39 ID:RXvH44NU
舞台挨拶付きの試写会情報お願いします
32名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:10:15 ID:e4Tassi3
mayuge
33名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 20:52:20 ID:e4Tassi3
いつの間にか公式でも予告編見れるようになってる
34名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 23:11:19 ID:dVPbmcxV
Gyaoに飛ばされるのにウンザリしていた所だ
35名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 23:15:04 ID:cApGKYrk
セクシーボイスより痩せてる
36名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:37:32 ID:C5qvfMA9
撮影は一年も前だぞ
37名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 16:08:55 ID:p4V/QmR6
つまり太った
38名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:28:45 ID:FKBJJOMf
いまぐらいが丁度いいと思うが・・
39名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:34:40 ID:XA/9q9M0
予告みたけど
大後ちゃん。北の零年やSAYURIの可愛らしさは無くなっているような
というかブサに「なってそうな・・・・

今のドラマは見ていないからよく分からんが
40名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:32:27 ID:hD6uj0jQ
神木、大後ともう一人の主役格、
ささの友間自体には知名度もくそもないけど
親父さんが去年映画賞獲りまくったから、それはプラスになるか?
41名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 07:12:29 ID:5QQSuHGT
>>40
ならん!
だれが知っているんだwあのじいさんの息子だと。
知ったからだと言ってそれは見に行かないと!と思う分けないw
というか孫じゃんく息子か・・・・
頑張ったんだな
42名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 07:31:41 ID:TU+EGbCm
>>41
日本語でおk
43名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:19:35 ID:wrsL07HQ
親父さん、昨年夏(撮影中)からインタビューされる度に
息子の仕事のことをちょろっと言ってる

親子で「いい旅夢気分」に出演したりもしてるから
北海道を親子で旅する企画で映画の宣伝番組とか…
44名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:22:11 ID:kqM2qvAP
あんまケツいらんよ
45名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 13:15:45 ID:Dr7lFFLV
うまいこと映画ヒットして、
日本アカデミー賞でささの(と大後)が新人賞に選ばれれば
助演男優賞プレゼンターで出る笹野高史からコメント引き出せるんだけどね。
46名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:15:19 ID:a5Gs8ZBf
新人はウェンツかも
47名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:36:23 ID:unZkXOKy
>>45-46
新人賞は最優秀を選ばずに、複数名だからありうるかな?
ウエンツはバーだから当確だろうけど
48名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:46:19 ID:5QQSuHGT
でた・・・・こんなところにもバーヲタが・・・・orz
テレビドラマ板あたりに引きこもっていろよ
49名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:28:25 ID:wrsL07HQ
日アカは日テレの仕切りだから…
50名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:35:55 ID:5QQSuHGT
というか
日テレもバーも関係なく
あれほどヒットとばしたウエンツが選ばれないわけないでしょう
とにかくもっともベタな新人賞なんだから

51名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:37:48 ID:Dr7lFFLV
鬼太郎はフジテレビ製作だからなあ…除けられるかもね。

ところでこの映画って局スポンサー付いてる?
52名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:04:14 ID:5QQSuHGT
>>51
過去の新人賞調べてから言えよ・・・・・

53名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:16:44 ID:Dr7lFFLV
>>52
知ってて言ってるけど?
日本アカデミー賞は日テレ製作の映画には無駄に甘い反面、
他局製作の物にはさらっと厳しい。
54名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:39:59 ID:5QQSuHGT
とりあえず、03年からの新人賞と関わったテレビ局
03年
田中泯 たそがれ清兵衛 日テレ
長嶋一茂 ミスター・ルーキー 朝日放送
中村獅童 ピンポン TBS
小西真奈美 阿弥陀堂だより テレビ東京
鈴木杏 Returner<リターナー> フジテレビ
優香 恋に唄えば♪  知らん
04年
市原隼人 偶然にも最悪な少年  知らん
オダギリ ジョー あずみ TBS
藤木直人 g@me.フジテレビ
石原さとみ 「わたしのグランパ」 知らん
上戸 彩 あずみ TBS
長澤まさみ ロボコン  なし
55名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:41:31 ID:5QQSuHGT
05年
平岡 祐太 スウィングガールズ フジテレビ
森山 未來 世界の中心で、愛をさけぶ  TBS
伊東 美咲 海猫  テレ朝?
上野 樹里 スウィングガールズ フジテレビ
土屋 アンナ 下妻物語  TBS
一青 窈 珈琲時光  なし
06年
勝地 涼「亡国のイージス」 なし
神木 隆之介「妖怪大戦争」 日本テレビ
塩谷 瞬「パッチギ !」 なし
沢尻 エリカ「パッチギ !」 なし
中島 美嘉「NANA」 TBS
堀北 真希「ALWAYS 三丁目の夕日」 日本テレビ

07年から対象作品は発表なし
これを見れば分かるだろ・・・テレビ局がどうたらというよりメジャー会社の配給かどうかの方が大事
ウエンツは当然ほっといても受賞する
何よりも日アカが重視するのはメジャー映画会社(東宝、松竹、東映)
この映画はインディーズだから当然、厳しいだろうよ
56名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:54:46 ID:Dr7lFFLV
まあなんというか…もういいや。

とにかくこの映画ヒットすればイイナ。
57名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:56:45 ID:5QQSuHGT
テキトウなことを言うから
追いつめただけだ
58名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:38:23 ID:DrCCe5tm
去年は三社とは無縁のフラガールが総なめだったから、可能性は無くはない。
それに監督は日アカ常連の行定だし、
神木と大後がそれぞれ日テレの連ドラで主役やってるし。

ただし、それもこれも全てはヒットしてからの話ね。
コケりゃあ日アカも他の映画賞も可能性消えるだわ。
59名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:45:55 ID:epuhld88
うへ、5QQSuHGTが勝ち誇ってるのが訳分からん。
噛み合ってないから話やめただけなのに。
60名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 09:55:13 ID:zKCj2w4a
日アカ(笑)で熱くなるなよ。はじめてか?力抜けよ。
61名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 11:43:41 ID:Fr0IB3su
62名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:14:20 ID:jizS3HF7
>>59
まだいうかww
お前が
>51 名無シネマ@上映中 sage 2007/05/31(木) 20:37:48 ID:Dr7lFFLV
>鬼太郎はフジテレビ製作だからなあ…除けられるかもね。

のような素人通気取りを指摘してやったのに
教えてくれてありがとうでもいえよw
63名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 04:13:04 ID:eLM8tsjs
知識のひけらかしで感謝求めるってw
どんだけ器の小さい人間だよ
64名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:07:15 ID:j/M74wKj
>>62
ありがとうって言って欲しいって?
だが断る
65名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 10:30:00 ID:qTP9GmAX
さかなくんの曲気に入った。こんな歌唄うようになったんだ
66名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 14:14:06 ID:g8OL/A/U
公式がきわめて微妙にマイナーチェンジしてる。
67名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 05:09:54 ID:N0ptqbpI
coccoいい曲だね
68名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:18:32 ID:44ddVQjB
ヒットはないな
69名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 21:38:56 ID:CkjYVANr
働け
70名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 07:54:05 ID:8o4UbuTA
なんかよく分からないタイアップ
http://www.touchingword.net/toosora/top.html
71名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:43:56 ID:DfX/6VkV
神木きゅんかっこいい
72名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:55:02 ID:zO+w49NZ
試写会のゲストに大後ちゃん来るかな
来るなら応募しまくるけど。
73名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:11:48 ID:sovE3Dcv
そりゃ当然くるでしょ
主役3人と監督だわな
74名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:13:34 ID:BXVVQqmb
映画に出てるのは一年前の役者ってことは・・・
75名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:01:38 ID:TMM7yNnb
そりゃ子供らはみんな成長してるがな
76名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 15:28:49 ID:nc4GiMvE
77名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 18:29:40 ID:y9sDL+Vv
神木君
78名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 18:32:44 ID:xRxXc5cF
2時間23分
また長いな・・・・・
行定の映画は長い
79名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 18:38:20 ID:PQgEv4rD
特別長いというわけじゃないだろ。ジブリ作品なんてそれくらい。
80名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 19:03:37 ID:xRxXc5cF
2時間20分が一つの区切りなんだぞ
20分を越えると
1日に一回上映減る
81名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 20:57:07 ID:qfI3J/Rp
時間もそうだけど、試写の感想読むかぎりだと
内容も商業向けでないニオイをかんじる
82名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 20:24:18 ID:XSs+Gd7E
DVDでも良さそうだな
83名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 20:48:20 ID:CnWHSXtz
映画は映画館で見るものだ。
84名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 16:33:13 ID:8dsvCvRg
久し振りに来てみたけど、まだまだ盛り上がらないね。
85名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 18:57:13 ID:+5+IyZvh
今んとこ盛り上がる燃料が落ちてないからね。
Coccoくらいか。
86名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 20:27:28 ID:PLS4KY+E
チラシ出回ってるね。
草原に立つ亮介に赤い旗。
87名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 21:10:39 ID:4qzTVIi4
>>86
まじか!!昨日今日と違う映画館に行ったけどどっちにもおいてなかったよ・・・
88名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 10:58:57 ID:IX05g9UV
チラシには、「子供力」満載の児童映画と書いてある。

児童映画なのか。
89名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 11:48:16 ID:vb4xmyXq
>>88
予告編の最後は信じることができなくなった大人のなんちゃら
90名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:53:43 ID:M+RrNC8m
トトロですか?
91名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:09:53 ID:xmxay/d8
チラシおいてある映画館教えてくれ!
92名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:36:14 ID:VI1zGt5/
東急系とか松竹系の映画館に置いてない?
93名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:39:33 ID:xmxay/d8
何系とかよくわからんのだよね(^ω^;)
川崎のTOHOとチネチッタ行ったんだがなかった、ってことは東急・松竹系じゃないんだね
今度東急系行ってみる
今のところもう映画観る予定はないんだけども観なくてもゲットできるとこにおいてあるかなぁ…
94名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 00:45:32 ID:3KJcth8P
主役3人以外のキャストで、調べて役が分かったのは
三浦友和…亮介の父
小日向文世…公平の父
大竹しのぶ…ロシアンパブのママ
伊藤歩…小学校の先生
柏原崇…大人になった亮介
95名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 04:36:35 ID:Fokm3g5j
チラシとプレスはヤフオクで手にいれるしかない地方人です
96名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:11:28 ID:Jg9Ocatj
ttp://blog.goo.ne.jp/du-rhum/e/c65594c5a6ffd1f9bc6e0e7d4fe536f2
これ読むと、予告編のような明るい作品ではないらしいが・・・?
97名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 22:34:23 ID:Pb67AHbN
日テレは主演のドラマリレーだな
98名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 00:05:58 ID:gXMhN404
七日間戦争みたいな感じか?
99名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 00:12:38 ID:NdhQTICY
ちょっと違うんじゃないかな?
子供たちがいたずらと称して、ある物を作る話(cinema topicsあたりでさり気にネタバレしてる)
ただ、それと奇跡とどう繋がるのかが不明。
100名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 20:27:32 ID:eNsK4FP/
8月18日に公開日決まったね
101名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 13:25:27 ID:GsD+lWzx
大後っちが映画秘宝の表紙&インタビューで、これのこと少し喋ってた。
私はUFOは信じないとかなんとか。
102名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 15:27:05 ID:w7v2uCJq
>>85
燃料といえば、まだカワイイころの神木と
セクロボとの落差が大きすぎる大後ぐらいかw

まあ、それらのことをはずして純粋に映画として楽しめればいいけど
・・・・・レンタルで充分かなwwwww
103名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 05:15:26 ID:AvfE7OTd
某ブログによると「実写版のジブリ作品のようなあたたかい映画」
っていう感じみたいです。
104名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:47:40 ID:kNt/q0xx
公開まで2ヶ月切ったんだから、
そろそろ前売りくらいは発売してくれと思う。
105名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 09:20:52 ID:G+gt4eYg
試写見た人らの感想が真っ二つだなー
観る人間選ぶタイプなのかね。
106名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 10:41:50 ID:M0QeJep4
マジで?>>76>>96みると面白そうだけど、だめっていってる人の感想はどんな感じ?
107名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 19:14:02 ID:ym60jg7C
内容に関しては具体的に書いてはなかったけど
やっぱり長すぎるって意見がいくつかあった。
108名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 19:41:51 ID:iEFzzIVG
行定の単館映画って
いつも長くてダレル
109名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 20:09:23 ID:qY8Znci6
前売りはもうすぐでるよ
おととい仕事で携わったから
110名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 21:07:52 ID:cqm2BZ6E
いまさらだけど、チラシは東急系の109シネマズにありました
わたしは横浜のMMで神木くんのバージョンをゲット
111名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 10:19:21 ID:i+hS9t+3
バージョンなんてあるの?
一種類しかないと思ってたけど
112名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 18:23:50 ID:+22X9T5Y
おれも一種類しかみたことないけど
113名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:46:22 ID:NCIT4Omm
おれも

関係ないけど今日まで大後のことずっと「ダイゴ」だと思ってた
ごめんね寿々花ちゃん
114名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:56:32 ID:hcdu+DQr
>>109
来月くらいから?
115名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 01:43:48 ID:iXA/d9f1
116名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 07:23:09 ID:TakQuRkv
>>115
親子優先って・・・ほんとに子供向けなんだなぁ
117名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 07:55:17 ID:YviXKt2C
子供が主役だしね。
118名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 18:57:11 ID:AwIeYm0k
>>113
俺なんか、オオアトかダイゴかでずっと悩んでた orz
119名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 15:23:56 ID:xpDgIpW/
120名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 16:58:24 ID:eFQ8USAB
>>119
ありがd
この映画、けっこうグレード高そうじゃない?
121名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 18:51:02 ID:VYcvmvVz
>>119
おつつつ
大竹しのぶがすごいな
>>96でぶっとんでるとか言ってる辺りの雰囲気がこれでなんとなくわかるな
122名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 18:58:14 ID:VYcvmvVz
公式の画像って映画内に出てくるものなのかなと思っていたんだけど
よーく見るとスタッフっぽいなって人がうつってたりして・・・
これってメイキング写真集というか撮影風景というか
そういう画像集だったんだね
123名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 19:28:02 ID:5gOWgfC9
分かった!これは行定のスワロウテイルなんだろうな
行定は岩井コンプレックス持ってそうだしな
124名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 21:57:00 ID:kZbL/Je+
大竹しのぶの髪型すごいなww

三浦友和と空港建設の人々だけいやにリアリティある服装で
逆に浮いてる。
125名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:35:40 ID:05jxFa7k
日本を舞台にして日本ではない服装、風景だな。
126名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:36:01 ID:VYcvmvVz
6月の「月刊行定勲」の放送日が決定!
6月29日(金) 20:00〜20:55 です。
今回は、行定監督が生放送で出演します。
最新作「遠くの空に消えた」の話がたっぷり聞けます。

http://fmk.typepad.jp/kantoku/
127名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 00:56:53 ID:YnZUu9qp
グッズでポストカードとか作ってくれないかなー
公式の画像とか>>119みたいなのとかで。

前売りの特典は何かな
128名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 07:43:23 ID:jdKqiaXf
面白そう
129名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 15:35:08 ID:fYk1dtO/
音楽担当みいなCo.なんだな。映画セカチューの。
130名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 09:18:34 ID:R0Ku2YkR
結局>>126を聞いた人はいなかったって事でいいのかな。
そりゃ熊本だけじゃあな・・
131名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:57:09 ID:Ho4SD9SX
星のなぞなぞ
132名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:11:54 ID:DWcdpoVL
>>130
どうやらまだポッドキャストがUPされてないみたいだしな
UPされたら聞くんだけど・・・。
Coccoの主題歌流れるみたいだし!
133名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 00:53:48 ID:eA2RAgzq
公式HP一新age
134133:2007/07/03(火) 01:04:18 ID:eA2RAgzq
上がってなかった・・・_| ̄|○
135名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:12:34 ID:ZsP0M8Vd
>>133
うほっ♥
136名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 07:42:02 ID:SrqzjJQE
公式、重いし正常に表示されない・・・(´・ω・`)
137名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 08:06:53 ID:3WjjOdyx
>>136
確かに公式重いすね。
あと、デスクトップ全領域を占有する方式もいただけないです。流行りなのかもしれないけど、自分的には嫌な傾向だなあ。
占有されてしまったら、その間、ほかの操作が全くできなくなってしまう。
138名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 08:35:13 ID:Y9N2Dy6i
>>137
ENTER SITE したあともタイトルバーとメニューバーを残して
窓を畳むとか最小化できたら楽になるのにね。
139名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 11:07:05 ID:4OqX2Zth
ブラウザがIEじゃないとまともに見られないってどうなのよ
音楽はいいのに残念だ。
140名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 14:51:15 ID:bV5dQ4b4
サイトいい感じですね
古いパソコンだと固まってしまうね
141名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 16:30:58 ID:eA2RAgzq
ローソンチケットで前売券の取り扱い始まってるね。
劇場での発売分にはおそらく特典が付くはずだけど、まだ情報が無い・・・。
142名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 00:07:02 ID:LVIziGnX
最近のサイトは無駄にFLASHとか使いすぎで逆にみにくいよな。
htmlバージョンも作ってくれよといいたい。
143名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:04:35 ID:US2Znfsd
>>142
同感です。これは大事なことだと思うんだけど
パソコン初心者というか、パソコンに疎い人にとっては
メニューすら見つけるに一苦労されてると思う。

閲覧者になるべく負荷のかからない仕様に変えたほうがいいと思う。
その上で、視聴効果とか印象にこだわるとかすればいいと思う。
144名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:07:37 ID:QWmH6Gxr
村歌が好きだ。
村長に電話したい。 平日の14時から17時まで
145名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:09:52 ID:z4/Vtu3O
土田公平が牛乳配達の途中で自転車乗って〜のコーナーの↑↓キーの使い道が不明w
誰かわかります?
146名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 02:30:18 ID:US2Znfsd
147名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 07:35:33 ID:Ra8m+tkD
>>145
あれ左右にしか動かないような気がするw
148名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 10:07:01 ID:0Fn0I5WK
>>141
◆6月30日(土)より『遠くの空に消えた』の前売りが全国で販売開始となりました!
一般 \1,300(税込)  小人 \800(税込)  親子 \2,000(税込)
「子供たちの友情旗ペン」付前売り鑑賞券好評発売中!!
※チケット1枚につき1個。
※数が無くなり次第終了いたします。
149名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 19:56:09 ID:MNIKnJ3v
公式の所々に書かれてるのってギリシア文字?
150名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 10:25:08 ID:SoUIKZCH
スペースシャワーTVでCoccoの「甘い香り (Movie Ver.)」PV放映中。
予告編とかで流れていない映画のシーンも結構盛り込まれてるよ。
151名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 12:19:05 ID:gBYIT2dm
>>147
だよねw

>>150
うわ見てー
ようつべとかにあがんないかな
152名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 14:49:49 ID:SoUIKZCH
>>151
ピンクなところの大後スレにうp先載せてる人がいる。
153名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:04:58 ID:C+BqYjFI
画像板のおおごさんのスレにありました
154名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:31:09 ID:lKzXa3bn
「甘い香り」すげーいい曲だな
映画も期待できる
155名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:23:53 ID:SW5Wn1jG
やべーちょっと泣きそうになった!
もーどんどん期待値あがりまくり!

公平と亮介のとっくみあいの喧嘩(?)のシーン見ると・・・
どうやら亮介は女子にモテモテ?
156名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:41:15 ID:SW5Wn1jG
待望の舞台挨拶付試写会キターと思ったら親子優先どころか親子オンリー?とかね・・・もうね・・・

ttp://present.cinema-people.jp/archives/51048502.html
157名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 00:49:58 ID:mEs6zad5
いちおう応募してみた。
158名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 07:33:05 ID:/aVMOdUB
来月か
159名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 07:34:07 ID:qAsLMRqf
誰か、俺と養子縁組
や ら な い か
160名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 08:06:31 ID:UI1s/nlA
お前らいい加減結婚位しろよ
キモヲタニートが・・・
161名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 10:47:33 ID:lbBC5aox
毒で小梨は公開日の舞台挨拶待ちかー
162名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 11:26:35 ID:2k3Xuqae
>>151
今確認したらようつべにもあがってる
163名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:24:22 ID:5MqFwcnh
あまり幼いと内容理解できないだろうし大人しくみてられなそうだろ…?
中学生は親と試写会なんか来ないだろ…?
小学校高学年位がターゲットか?
範囲狭すぎだろ…酷いよ
164名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 18:54:35 ID:TLsWWNNt
ようつべの甘い香り
ttp://www.youtube.com/watch?v=OBTyhNX2jj0
165名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:25:48 ID:4AfwjbCx
20組40名様、親子のみ
完全に毒キモヲタ排除方針ですな、いいことだw

166名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:37:45 ID:7nlvnseq
神木くん…探偵よりかわいい
寿々花ちゃん…ニコより幼い
甘い香りいい曲すぎるなぁ
167名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:44:44 ID:Em4YNp6q
かなりエキセントリックな映画なのか?
168名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 22:52:58 ID:TDnSUVvS
>>162
>>164
ありがとう!ほんといい曲だー
初めの方の大後ちゃん登場シーンすごいななんかドキドキする
169名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 18:09:21 ID:0LQU9A6M
ささの友間

の声が想像と違って萎えた
170名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:28:41 ID:TXFqZZnW
馬酔村で”まよいむら”って読むんだ。
「迷い」とかけてるんだな。
171名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:57:57 ID:/2ZR64HO
>>169
声、甲高いよね。
監督は神木くんの声変わり前にこの映画を撮りたかったらしいし、
子供っぽくて当然なんだろうけど、顔とミスマッチ過ぎてびっくりしたw
172名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:11:02 ID:OMQTWK3n
声変わり前って、あいくるしいに出てた時あたり?
でもあの時じゃ幼すぎた気がする。
173名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 19:14:20 ID:X2EmooBb
とても楽しみだ
174名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 20:30:10 ID:5A7RYJkS
行定に期待してもいいんですか?
175名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:11:22 ID:m8CVfVkZ
>>174
一番の問題はそこだ。
176名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:14:12 ID:4TuziduY
行定が誰に気兼ねすることなく自分のやりたいようにやった映画だからな
それが吉と出るか凶と出るか…
177名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:34:42 ID:faPoieJa
>>174
多いに期待していいんじゃないか。
ちょっと長い、感は否めないがな。
もうちょっと切れたんじゃないかと・・・
それにしても、大後はセクロボと比べると随分幼いな。
178名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:43:42 ID:/+O4HkEp
試写を観た人の感想は
おおまかに言えば女性は酷評、男性は熱烈支持という傾向があるみたいだね。
179名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 05:26:16 ID:+vTK68hO
甘い香りのPVの雰囲気で思い出したけど
ぼくらの7日間戦争のリメイクって、作られてたなら今年の夏公開だったんだよ
結局、行き詰まって企画段階でほとんど立ち消えちゃったんだけど。
180名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 07:33:49 ID:qdG6Xkv+
>>179
ぼくらの7日間戦争て管理教育の反発なんだから
それは今は使えない
現代の子供たちが、大人たちの何に反発して描けるのかということだね
181名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 19:11:01 ID:wMFuzEiw
もうスレ立ってたんだ、さすが早ぇ。
寿々花タンに期待。

神木と仲良さげなもう一人の坊主がささのって子?
182名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 20:21:26 ID:wd/Q+MgG
>>181
そう。
お父さんに似てるから分かり易いw
183名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 20:43:16 ID:wMFuzEiw
>>182
あー!笹野高史の息子?! 確かに似てるわwww
dクス
184名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:09:37 ID:T0K/xUn9
お孫さんじゃなくて?
185名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 22:01:04 ID:Dg7qT5Ft
>>179
あったなボクナナ
今公式見てきたら制作日記だけは定期的に書いてたわ
旅先の食事の画像と一言日記ばっかだったけど
186名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 22:07:25 ID:wd/Q+MgG
187名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:29:07 ID:T0K/xUn9
なるほどー。
188名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 15:19:11 ID:0Yimp/Q8
前売り券買ってきた。丘の上に立つ後姿の亮介ヒハル公平ってデザイン。
特典の旗ペンはボール紙製。ボールペンか鉛筆と思われ(開けてないから未確認)

ぶっちゃけ、ペンよりも風景のポストカードの方が特典としてはよかったんだけど
それはそれで別に作ってグッズとして売るつもりなのだろうか。
189名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 16:38:27 ID:5y9kTwZ1
うちの地方じゃ前売り券どころか上映するかもわからん
190名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 19:27:57 ID:9ojZi5Uc
---------------------------------------------------
「遠空」劇場情報  ttp://to-ku.gyao.jp/theaters/index.php
---------------------------------------------------
191名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:31:14 ID:sdFyKQ94
サントラの項目。
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/-/Discography/A021198/VICL-62474.html

タイトルに"公平"が多い、あと"ウンコ"も。
192名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 02:11:27 ID:X7xcLPSE
日本映画専門チャンネルでメイキング番組放送
http://www.nihon-eiga.com/prog/108643_000.html
193名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 20:46:28 ID:+yIS/NpI
movieぴあに主役3人のインタビュー載ってる
194名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:29:19 ID:arQokQV3
大差ないよ
195名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 07:29:46 ID:Tp8+qaNd
村長のブログって、タイトルだけしか見られないんだけど
またブラウザの問題かい?
196名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:36:18 ID:UFEYZTj1
>>195
Twitterのこと?
197名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:41:57 ID:UFEYZTj1
Twitterはブログじゃないから、あそこに表示されてる以上の中身は無いよ。
198名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 20:58:16 ID:jBQx84rL
でもタイトルだけってのはおかしいな
199名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 15:27:50 ID:+63C+ut+
あのブログ、タイトルだけなのか
まさに一行レスの世界だな
200名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:46:59 ID:RTRz3rin
ttp://www.cs-tv.net/blog/001914.html
行定勲インタビュー
製作が決まった過程が興味深い。
201名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 14:25:48 ID:ac1mYviJ
cutに行定とCoccoの対談載ってる
Coccoが何の役で出てるかネタバレしてる。
202名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 15:20:16 ID:Jz0WrTSK
メイキングDVDはレンタルで出るんですか?
203名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:44:05 ID:Rc/5iGtx
Twitterに出てた新聞って一般人でも入手可能なものなのかな?
欲スィ・・・
204名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:38:31 ID:5hrLmlN+
試写の応募は九段会館ばかりだな。
フォーラムのやつ行きたいんだが…

北海道が選ばれたのもコッコが選ばれたのも子役達もみんな凄い
この映画めっちゃ楽しみ
205名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:32:48 ID:EWBQFNIs
ノベライズ買って読んだ。一時間くらいでサクッと読める。
文字は大きいしルビも多めなんで、児童書扱いなんだなと思う(そのわりにエロとグロ多め)

このノベライズって映画のストーリーを軽く追ってるだけと思うけど、
基本は亮介と公平の話で、ヒハルの出番は少なかったよ。
206名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 07:04:19 ID:NxuGjVag
207名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:11:52 ID:qjeC4OCQ
1000組2000名当選ペアチケットに応募してみたよ!
208名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:54:11 ID:GmdPq7+M
>>207
ウチにも案内メール来てたので応募した。
当たると良いなぁ。
209名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:05:49 ID:bVVjDHa5
1000組のはどこ?
九段会館のは試写だけだよな。
210名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:31:32 ID:VcI0gWjv
>>207
なんだ劇場鑑賞券かぁー試写会かと思ってビビったww
211名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 07:17:44 ID:4GgMbAzG
神木くんの声優映画は好評のようだ
夏休みも始まり宣伝も。
この大作はエライことになりそうだな。
212名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:33:02 ID:kbdPAiAY
今年は神木君、今までで一番の飛躍の年だね。
ダメ押しにリトルDJもあるし。
213名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:18:44 ID:hVqq5E2t
Twitterに載ってた新聞と思われるやつ109にて発見!
214名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:20:31 ID:prdUDUSV
ノベライズ見ると、オナニーとか下ネタ系の話もワンサカあるな
215名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:04:54 ID:9fDhzIef
>>213
109か・・・。配布場所が謎だな。
映画館に行けば置いてあるんだろうか。
216名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:13:00 ID:6eJ9u05Z
>>215
東急系の109シネマズのことです
わかりにくかったかなスマソ
217名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:05:09 ID:9fDhzIef
>>216
あ、そういうことね。
わざわざありがd。
218名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 06:21:19 ID:/AhkCHBz
>>212
確かに!今年は大当たりの年だね。
けど、リトルで公開待機分が出し尽くされるから
またしばらく姿見せなくなってもいやだな。。。
今年の1月から4月までの空白期間はつらかった。
公式も3ヶ月全く変化なく、完全に干されたかと心配だった。
まあ、そのときに声優の仕事が始まってたかもしれんが。
219名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:14:48 ID:2dGkIZQ+
「本当にもう、演技に見えなかった。そこにいても不思議ではない気がしました。」
そんな映画だそうです――。

出演者は九段会館にはこないよな?試写会ってたくさんあってよくわからん
完成披露のフォーラム行きたいが親子応募のみですよね?
220名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:35:20 ID:FrEJ8k1j
試写観たけど、こんなにつまらん映画初めて観たよ。やっぱ脚本まで書くのはどうかと思うね。何が撮りたかったのかさっぱりわからん・・
221名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:41:03 ID:wTDHKRwA
女性にはそういう厳しい意見する人多いみたいね
220が女性かどうかは知らないけど。
222名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:02:40 ID:Km2+R510
サントラ買った。
公式サイトで流れてる曲は「奇跡の物語」ってタイトル。
223名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:16:05 ID:wTDHKRwA
公式サイトに新予告編と相関図追加されてる。
224名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:50:40 ID:otE2kPka
動画みれないんだけど俺だけ?
225名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 06:21:58 ID:j7YRYpYP
今週の『僕らの音楽』のゲストにCocco登場
7/25にニューアルバムも出るし、アーティストも活動してきてるな。
226名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 07:21:32 ID:7qpbYBbp
>>223
情報乙!
最新情報って更新情報とは違うんだな・・・
更新情報も載せて欲しい・・・

>>224
再生されるまで時間かかって俺も見れないかと焦ったけどみれた
公式開いた瞬間流れるやつと同じと思う
227名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 10:30:34 ID:N3dCbMe7
生まれてすぐに重い病気になって、助かる可能性が1%、もし助かっても脳に障害が残るって言われたらしいんです。
でも、奇跡的に助かって。それで、いつ隆が死んじゃうかわからないなら、元気な姿を雑誌とかに記念に残しておきたいって、
ママが履歴書を送ったんです。
その病気の話をママから聞いて、役者になることで命を助けてもらったって思ったんです。
神様が役者になるという使命を与えてくれた、みたいな。だから、演技をすることで、人に感動とか勇気をあげられたらいいな、と思ってます。
神木隆之介 月刊『オーディション』2005年4月号
228名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 11:41:48 ID:z97Ysx75
新星堂に鑑賞割引券が置いてあったよ。
大人200円、大学高校生100円引き
229名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:33:01 ID:TOkW7lDG
タワレコにもあった、たぶん
エクセルシオールカフェにもあってちょっと驚いた
エクセは映画「遠くの空に消えた」をオススメします
だって

遠空宣伝結構力入ってる感じ…?
230名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:40:59 ID:5zJWgjNY
新宿の金券ショップで前売り980円から買ったよ
231名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:12:36 ID:15K8AsRr
ただの人間には興味がない女の子の話か?
232名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:31:48 ID:7qpbYBbp
メイキング予約してきた!

しかし、こういうのって映画本編観る前に観るべきなのか否か…
ノベライズとかもさ…
ノベライズって映画とストーリー同じなんじゃないのか?
俺の中では映画が大元でノベライズとかは派生っていうイメージで…
なのに派生を先に見るとか俺的には考えられないというか…
まっさらな気持ちで見たいっつうか…なぁ
なのにノベライズやコミックが先に出るとか…変な感じだよ
その辺制作者(会社)としてはどういう意図でやってるのかな
ただ単に先に出せば多少宣伝になるから、とか?
233名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:53:45 ID:vb048ESP
俺はメイキングは買うけどノベライズは映画観てからにする予定。
最近は映画のノベライズやコミカライズでも
ストーリーを変えているケースが多いけど(スポットを当てる人物を変えるとか)、
「遠空」はどうなんだろうね・・・。
234名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:26:36 ID:+5ljgHm9
ノベライズも漫画版も基本ストーリー同じだよ。本編見てないけど、そんな変わりないと思う。
当たり前だけど主人公だから、どちらも亮介視点で描かれてる。
漫画版はレディコミだから、画風に好みが分かれるだろう。
235名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:35:14 ID:ebL45Cvk
てか神木キュン可愛過ぎ(;´д`)
236名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 11:31:55 ID:0oLpBOYZ
一年前?の神木くんの姿か。やばいくらい可愛いだろうな・・・。
去年は露出少なかったから、余計に貴重かも。
今も可愛いけどね。
237名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 20:20:43 ID:BlHbns8f
●8/6(月)フジテレビ「めざましテレビ」にて
 映画「遠くの空に消えた」特集が放送されます。(予定)
238名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:45:48 ID:5j39rfxc
軽部のやつ、SAYURIの頃すずちゃんすずちゃん連呼してたな
239名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 08:18:45 ID:tqZbd09l
<東京> 10館
渋谷東急、新宿ミラノ、丸の内TOEI、109シネマズ木場、MOVIX亀有、
T・ジョイ大泉、お台場シネマメディアージュ、吉祥寺ハウスシアター、
109シネマズグランベリーモール、MOVIX昭島

<神奈川> 4館
109シネマズMM横浜、109シネマズ川崎、川崎シネチッタ、MOVIX橋本

<千葉> 2館
シネマックス千葉、MOVIX柏の葉

<大阪> 6館
梅田ブルク7、なんばパークスシネマ、布施ラインシネマ、109シネマズ箕面、
MOVIX堺、MOVIX八尾

<京都> 1館
MOVIX京都

<兵庫> 2館
109シネマズHAT神戸、OSシネマズミント神戸

<愛知> 4館
109シネマズ名古屋、名古屋ピカデリー、イオンシネマ・ワンダー、MOVIX三好

<福岡> 2館
中洲大洋、ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13

<北海道> 2館
札幌シネマフロンティア、ユナイテッド・シネマ札幌
240名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 08:22:00 ID:tqZbd09l
前売り券の裏に記載してある通用劇場は上記33館だけ。
少な過ぎないか?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:35:04 ID:gQzTRReu
ローソンに全国共通チケット売ってるんじゃ
242名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 21:01:03 ID:DvvfYVsj
そだね。全国で使える前売りだから
地方で上映しなきゃ隣の県まで観に行ける

Cocco甘い香り
歌詞ん中で方言とかけてるとこあって噴いたww
沖縄人しか通じんつーのf^_^;
243名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 22:22:08 ID:qKufTYYH
>方言とかけてる
kwsk
244名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 08:46:44 ID:s3h7u2KA
>>243
歌詞の中で、淡いを「あふぁい」と言ってる
薄味、薄い色みたいな意味

気付いたのは今んとここれだけ。
サビも怪しいがw

つか、他の自身の曲も毎回方言取り入れてるのかも?
じっくり聴いたのこの曲が初めてだから。

この映画の為に書いたのにちょっとウケてしまった

まあメロディとか神。
245名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 12:18:55 ID:dpaYHP78
最新の予告編も劇場で流れてる。
しかしさ、あのネタバレすぎる予告編はいかがなものか
子供たちが何をしたのかモロバレじゃあないか。
246名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 14:05:55 ID:FZ7l3HX8
>>244
「かけてる」っていうからさ、なんだろう…言葉遊びっていうのか?
そういうのをしてるのかと思ったぞw
歌詞に方言があったっていうことか
まぁ、そういうの「ちょwww」とか思っちゃう気持ちはわかるぞw

>>245
俺も初見時に思ったw最後のシーンだろ?<ネタバレ
でもまぁそれをやる事によってどんな奇跡が起こったのかは伏せられてるから
大丈夫なんかな、と今は思ってる
247名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 14:13:32 ID:FZ7l3HX8
あれによって奇跡が起こるとかただの想像だけどな
248名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 12:30:34 ID:TBZHikcL
サビは
はーい Hi!なのにグッバーイ
って言ってるように聞こえる
249名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 13:57:09 ID:pf1VcVrO
サビの歌詞、気分はHighなのにさよなら、ていうニュアンスかな

ブリッジのからの盛り上がりが空を飛んでるみたいで心地いい。

フォーラムの完成披露は今週日曜か
親子ペアorz
250名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 14:15:14 ID:TBZHikcL
そっちのハイか!
でも歌詞全体を考えると特別Highな気分になってそうな感じもないような…
歌詞カード見たくなってきた

あふぁい、こそばい、ここんとこ、〇〇かな
が聞き取れなくて気になるし
251名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 17:49:37 ID:pf1VcVrO
>>250
あ、すまん確か歌詞カードにはHiと書いてた

〇〇かな
の部分は「つっつくな」
252名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 19:26:14 ID:0bzWDBXY
ヤフオクに各地の試写会が転売されてるぞ
253名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 19:46:15 ID:LgpkCuNy
親子以外の試写会招待ってなかなか見つかりませんね orz
254名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 20:54:54 ID:TBZHikcL
>>251
お!ありがd!

両方の意味があるかもって話かーなるほど
255名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 21:00:44 ID:ubxPWqqw
>>253
親子以外?
俺なんか今んとこ3枚ももってるぜw














5日以外のやつだけどw
256名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 21:22:16 ID:pf1VcVrO
甘い香り
少年時代、思い出とか遠くに行く
恋しいのにバイバイ、てニュアンスが近いかも
唄いかたがいつになく子供っぽい、主役に感情移入。
257名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 21:55:07 ID:wc4plVa3
>>255
3枚て、親子以外のでつか?
何のやつ教えてちょ m(_ _)m
258名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 23:26:19 ID:MSQNft+R
Cocco、cutの行定との対談で、主題歌の依頼で台本送られてきたけど
読むのめんどくさくて、おおまかなあらすじだけ読んで作った
みたいなこと言ってたな。
259名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 04:32:19 ID:y+P6FfE1
>>258
めんどくさいはしらんけど天才だな
260名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:30:39 ID:eYxn3f8B
>>257
親子以外のですよ
親子以外で5日以外、つまり舞台挨拶なしの試写会
いまや4枚になってしまった・・・w
そして5日のもキチャッタ━━━━ヽ(゜∀゜)ノ━━━━!!!ブロガー対象のやつ!
いやー驚いた
俺がちょっと気合入れすぎたのかもしれんけど
こんだけ当たると人気がないのだろうかと少し心配になるな(´ω`;)

ところで昨日締め切りだったぴあのやつは何も応募条件がなかったんだけど
気づいて応募した人いるかな?
募集告知のところに舞台挨拶付きとかも書いてなかったしかなり気づきにくい感じだったけど・・・
そんなわけでひょっとしたら親子限定じゃない試写状も出回る可能性はあるかもよ
261名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:39:21 ID:eYxn3f8B
訂正
親子限定じゃない5日の試写状
262名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:50:08 ID:vD8/zlOC
東京は試写会一杯あって良いなぁ…。
道民の漏れには羨ましい限りですw

苫小牧で6日に舞台挨拶あるみたいだけど、月曜の昼間なんてむりぽ(泣)
263名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:59:44 ID:2/jSLblK
久しぶりに予告編でぐっとくる映画
wktk
264名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 21:59:49 ID:vKuoOLUp
>>260
ぴあのやつってこれ?
http://www.pia.co.jp/info/present/present.html
締め切りは明日まで。親子限定。

ブロガー対象の招待状ってどうなってる?
多分、葉書自体は同じで「親子限定 完成披露試写会ご招待状」と印刷してあると思う。
ブロガーなんちゃらとかハンコでも押してあるの?
265名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:12:22 ID:eYxn3f8B
>>264
ぴあは、ネクストジェネレーション女優特集で大後寿々花ちゃんが出てて
大後ちゃんのページに小さめの募集告知があって
特集の1ページ目の下の端にものすごく小さい字で応募要項が書いてあったw
おそらく葉書応募のみ

ブロガー対象のも確かに葉書同じだ
・・・・・・違いについては詳しくは言わないべきかとwこんな違いでだいじょぶなのかこれw
266名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:35:31 ID:y+P6FfE1
>>254
重ね重ねすまん
今歌詞見直したら
Hi,HighなのにGood-bye
だった;
ニュアンスは>>256のキモチと聞き取りによってはFryにも聞こえる。
267名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:36:29 ID:y+P6FfE1
台風また週末にくるのかな(+_+)
関東は大丈夫か
268名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:43:18 ID:eYxn3f8B
ちなみに50組募集だった<ぴあ

思ったんだが、これ、2名なら親子限定って話で1名なら親子じゃなくてもいいんじゃないか・・・?
連れ(親か子)が急に来れなくなる可能性だってあるわけだしなあ
あれ?ひょっとして今頃気づいたの俺だけだったりしてw
269名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:09:10 ID:Qx2KQ1td
>>266
ちょwww結局両方の意味があるわけかw
わざわざありがとう
270名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:13:13 ID:y+P6FfE1
さあ?
一般前売りは持ってるんだから入らせてもらえないだろうかねぇ。
応募ってことはタダ?
当選は通れるなんてorz
271名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:20:40 ID:vKuoOLUp
>>268
実は、子どもがドタキャンして一人だけの入場者がどれだけいるのか
密かに楽しみにしているw

映画の内容からして子どもというのは普通に小中学生までだと思うけど
婆ちゃん/おばちゃん/大きいお姉さんの親子だったら
スタッフの人も苦笑すると思うがw

ノベライズの内容や監督のインタビューから判断して
この映画の本来のターゲットは男の子と父親だと思う。

完成披露試写会に限っては親子限定としてるが
それ以外の広告の展開はチグハグなものを感じる。
肝心の子どもたちの認知度はあまり高くないと思う。
コミック版も女性誌ではなくて少年誌にすべきだった。
272名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:29:57 ID:eYxn3f8B
>>270
お金は数枚分の葉書代とか雑誌代とかがかかってるよ
まあそれはたいした額じゃない
でも情報集めのために時間と労力は結構費やしてるんだぜ
マジでかなり必死だったんだぜw

>>271
そっかww普通考えつくかw

>ターゲット
そうなのかーそれで男性には好評で女性には不評が多いとなるのか
273名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:36:29 ID:eYxn3f8B
そういえば8/5って寿々花ちゃんの誕生日らしいね
何かやるかなwktk
いろいろ楽しみだ
274名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:40:18 ID:y+P6FfE1
日曜フォーラムの親子当選者は葉書で通知くんの?メール?
まあ自分も一応応募したんだが、音沙汰無いのはハズレたってことか
275名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:54:10 ID:eYxn3f8B
>>274
普通は葉書じゃないかな
応募媒体にもよるかも・・・?わからんけど
>>264のやつは明日締め切りだし、前日に届くなんて例もあるらしいから
あきらめるのはまだ早いと思うよ!
276名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 21:48:15 ID:YbRlxQkR
メイキングDVD見た。2時間以上もある。
内容に沿って各シーンのメイキングを流してるからネタバレ激しい。
主役3人はナレーションで、それ以外のキャストやスタッフのインタビューあり。
大後寿々花の出演部分が少なめなので、彼女のファンは買ったらがっかりするかも。

以下感想、てきとーに
・しょっちゅう雨で撮影中断して大変そうだった
・パンツを洗うシーンで下半身丸出しに色々悩むささの
・ひたすらテンションが高いささの、大後と一緒だと5割り増し
・やけに日本アカデミー賞にこだわるささの
・撮影見学に来るささの兄
・亮介とヒハルが抱きしめあうシーンがあると聞いて、異様に興奮するささの
・そのシーンを見て素で泣くささの
・ロケバスで大騒ぎする子役たち。子役同士で誰がタイプか?で盛り上がる
 男子は素直に告白するが、女子は渋る上に(無難だから)「神木」って答えるだろ、と男子に見透かされる
・最後に、15年後の自分はどうしてるのかをナレーションで語る主役3人。
 神木と大後は「俳優」と答えたのに対して、
 「役者を続けてるかは知らないけど、結婚して子供が2人いる」と妙に具体的に答えるささの

感想がささの友間ばかりで申し訳ないんだけどw
隆之介は終始淡々としてるし、寿々花は出演少ないしから
必然的にささのが印象に残ったメイキングであった。
277名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:34:02 ID:D9/5aMUg
大後ファンの人にとっては物足りないんだな。
278名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:56:13 ID:7r95klrf
>>276
主役3人はナレだけでインタビューはないってこと?
ちょっと・・・なんだかなぁ・・・
神木ファンは買っても大丈夫なのか?
今日映画見てきたけど
「神木くんの映画」と思ってそれだけが理由で見に行く人がもしいたら
そういう人は少しがっかりするかもと思ったもんだからさ
(主役の割りに画面に映っている時間等少ない感じがする)
映画は作品として興味を持って見に行ったからいいんだけど
メイキングは神木ファンとして予約したんだけどな・・・
本編の話を持ち出したのはもうひとつ理由があって・・・
実は本編でもささのが結構目立っていたからなんだなw
大後が二番手のように宣伝活動しているが二番手は明らかにささの
いや、二番手以上かもと思うくらいだったw
279名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:58:35 ID:7r95klrf
ロケバスで大騒ぎする子役たち
の中にメイン3人がいるのかいないのかが気になる
280名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:00:32 ID:+oHWPlBI
CSで流れる関連番組は「神木・大後の夏休み」というサブタイ付いてるし、
二人のファンはこっちを見たほうが良いのかなぁ。
281名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:03:13 ID:4sRlccRc
>>276
ささのワロスwwレポありがとう
内容(映像)はお楽しみってことでサントラだけ購入したよ
メイキング、大後ちゃんは少なめかー
予告ではヒロイン中心に見えたりするのにね。

日曜フォーラム行きたいぃぃ(ノ><)ノ
前売りを指定席券に変えれないものかww
282名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:12:55 ID:y+jhT04f
>>278
主役3人のインタビューは無いよ。
神木ファンは買っても満足できると思う。

>>279
大後は撮影中も休憩中もほとんど神木&ささのとしか絡んでない
ロケバスにもいなかったと思った。
ヒハルが○○(一応伏せ)を見るシーン以外では、他の子役とのシーンがほとんど無い。
283名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:20:45 ID:mPokNxTT
九段会館の試写会みてきた。
とにかくキャラの繋がりを見せるのが下手すぎる。
あれではどれだけキャラ間の友情が深まったとかがわからない。

あと糞の画像が多すぎる。
284名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:37:31 ID:GbAO6HTx
ドラマをみる映画じゃないんだなとオモタ
馬酔村を楽しむ映画
285名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:40:28 ID:y+jhT04f
ブログ巡りしてると、賞賛と酷評の差がかなり大きいんだよね
性別差以外にも何か要因がありそう。
286名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:53:10 ID:QDk806ky
すぐ神木とケツ出し王子仲良くなるしな。
二つの襲撃が日時被ってんのもあれだしな。
かなり雑だよ、脚本。

褒めるところがあるとすれば風景かなー?

あと史上最大のいたづらって言うけど何をするかってバレバレやん。
だから後で披露されても感動すらしない。

先生と貧弱眼鏡が結婚する経緯もわからないし。

なんかかなり駄作だぞ。
287名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:54:29 ID:zL5oMp0i
劇場にいってみるほどじゃないってかんじ?
レンタルされるまでまつか・・・
288名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:06:24 ID:ozw+rO9G
作品の核になっている一連のファンタジー自体は本物だが
それをきちんとまとめあげ、作品の中で意味付けることに失敗している。
289名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:11:53 ID:GOXHTKMx
もったいないね
290名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 03:27:47 ID:/DBShwCx
>>288
空想の世界よ。最近のジブリみたいなもん
291名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 07:21:40 ID:INp7gMXm
行定の息子も、観て「ジブリみたい」と言ったそうだし。
292名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 08:42:13 ID:/RGbgzGy
kizasiでブログ検索してこの映画の試写会の評判をとりあえずさっと見たけど
どれも酷評ばかりでワロタヨwwwwwwwwww
293名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 11:21:02 ID:f5uo4pgF
>>276
おまいささの大好きだなwwwww
酷評多いみたいだけど自分はおまいのレポ見て別の意味で期待が膨らんだよ
日本映画専門チャンネルのメイキングと少しかぶってそうだな
294名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 12:15:11 ID:/DBShwCx
完成披露会ひっくるめて全部見てーよー
こういうのって前売り持ってるのに当日入れないものかな?一般販売というか…
直接問い合わせたら当日公表ですと言われた。なんなんだろーm(__)m
295名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 12:31:46 ID:30qrSzvd
>>282
dクス!

メイキング番組とメイキングDVD両方見たヤシはいないかな
メイキングDVDは買うことにしたが…番組はDVDと内容違うのかとか知りたいなぁ
296名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 15:07:38 ID:f5uo4pgF
>295
番組は神木大後の夏休み、ってまとめ方で二人のナレーション+メイキング
それと監督インタビューとささのがちょっとって感じだった
神木大後の今のインタビューも最後に少しだけ入ってたよ
自分はまだDVDは見てないけど、雨で撮影中断してたり抱き合うシーンとかはかぶってるのかなと思った
297295:2007/08/03(金) 20:48:03 ID:LgznjyiC
>>296
>神木大後のインタビュー
ってことはメイキングDVDの抜粋ってわけではないようだねdd


日本映画専門チャンネルのシネマホリックって番組でもインタビューで出ているらしい

■ 7/30(月) 8/11までリピート放送あり
#469 「遠くの空に消えた」行定勲監督インタビュー
■ 8/5(日) 8/17までリピート放送あり
#470 「遠くの空に消えた」大後寿々花インタビュー
■ 8/5(日) 8/19までリピート放送あり
#471 「遠くの空に消えた」ささの友間インタビュー
■ 8/12(日) 8/24までリピート放送あり
#472 「遠くの空に消えた」神木隆之介インタビュー
298名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:20:47 ID:grUUNgeq
登場人物多過ぎて消化不良なかんじ。
伊藤歩は女優としてすごく好きだけど、
大後をもっと観たかったな。ヒハル父とのエピソード不足で、
後半のヒハルに起きた奇跡に深みがなかった。
299名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:36:07 ID:AyYBXWLu
同感だな
つめこみすぎだと思った
あー全部やりたいことだったんだろうなーと思うくらいに
捨て画はないし、全ての画から監督のこだわり・愛を感じるけどね
随分削ったんだろうなーという感じもすごくするんだよね
メインの3人の心理の変化が結構とばされてる感じがするというか・・・
ヒハルもそうだが亮介と亮介父間のことももう少し丁寧にやった方がよかったと思う
こんなに上映時間長いのにこうなるってことはつめこみすぎなんだよな
サワコ先生パート、空港建設反対運動等の大人パート、子供パート
くらいに分かれてると思うんだけどここは思い切って先生パートはカットすべきだったと思う
映画のテーマにはそれほど絡んでこないエピソードだから
画作りは一番気合入ってたような気もするけどな
300名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:51:34 ID:AyYBXWLu
でも、この映画はほんとは細かいこと考えずに軽ーく見るべき映画なんじゃないかなと思った

感想を書こうとしたりして映画のテーマとか考え出すと結構アラが気になって酷評の方に傾いてしまうけど
見終わった直後は
「こんな少年時代過ごせたら楽しいだろうなー」
「いいお話だー(あの二人のフライトアテンダント的目線で)」
「馬酔村いいなー」
ってな感じに思って良い気分だったからなぁ

一応子供向け映画なわけだし
“馬酔村のすてきなおはなし”を見るようなスタンスで見れるといい評価になるのかも
301名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 22:07:10 ID:AyYBXWLu
つまり・・・宣伝の方法をちょっと間違えてる気がするな
302名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 22:48:35 ID:AyYBXWLu
そういえば九段会館の試写会ではマスコミ用プレス付き前売り鑑賞券が販売されていた
フォーラム等でもあるかもしれんよ
買うつもりのヤシはでかいバッグか袋を持っていった方がいいぞ
サイズはB4の変形(細め)だからな
303名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:00:08 ID:AyYBXWLu
一人で連投しまくってスマソが・・・

>>294お前いろんなとこに書き込んでるなw落ち着けw
>当日公表です
それはきっと当日開演時間(14時)寸前になっても空席が結構あるようだったら
入れてもらえる可能性があるってことだと思うよ
すごいなそういう事もありえるんだな勉強になった
お前の行動力に感謝
304名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:00:33 ID:/DBShwCx
>>302
当日一人で行くつもりですが当選通知きてないので入れないですよね?
当日券なんて売ってないかな
フォーラム問い合わせても配給ぼうたいにきけってさ…
たらい回し状態。誰か教えてくれ〜!
305名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:02:46 ID:/DBShwCx
>>303
レスに感謝
306名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:14:12 ID:AyYBXWLu
>>304
当日公表ですって言われたんじゃないのか?
だったらおそらく>>303

当選してないなら普通には入れないよ
当日券とかもないと思う
大半は無料で入っているのに一部の人だけからお金とるなんておかしいだろ?

ペアなのに一人で来る人が多くて空席が多かったら
見栄えが悪いという理由で入れてもらえる可能性もあるかも・・・ってことじゃないのか?
307名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:17:33 ID:AyYBXWLu
普通の試写会だったら一人で来ている人に声かけまくって一緒に入れてもらう
っていう手もあるらしいけど
親子試写会じゃあなぁ・・・
308名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 23:25:18 ID:DW635Ktf
>>300
ちゃうよ。
子供向けなら子供の視点だけでよかった。
なのに下手に大人層も取り込もうとしたんだろうね。

バーのシーンなども観てもわかるように子供視点じゃないシーンも幾つもあった。
田中哲司なんかもコミカルなマヌケ悪党のままでよかったのに
洒落にならないようなことまでさせるからもうほのぼのムードのバランスも崩れるし。

はっきりいってこれはグダグダな映画だったと思うよ。
あと>>299も言ってるけど心境変化を省略しすぎ。
先生の結婚という微妙な心境の状況も下手糞演出だし。
なんていっても3人とその他の子供の交流をもっとやらなきゃだめだろ。
最後にあんなに協力してもらう説得力もない。
309名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:34:24 ID:hOIKZR1p
たしかに。子供向けつーわりには大人の顔色窺って作ってたな。
バーの乱闘マジでイラネ。
ていうか銃の件イラネーだろ〜あのエピソードは。
310名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:41:00 ID:lc1fgeOr
ネタバレです















長塚は死んだの?
311名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 07:53:07 ID:KFAcahX5
>>310
たぶんね。




あの隕石やってきてのフライングはまあイメージ的なもんなんだろう。

彼の旗降る姿が映ったその後に姿消えてるからその通りなのかと思う。

でも本当に見た感じはほのぼの、しみじみするいい映画っぽいんだけどとんだダメ映画だったな。
312名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 08:04:58 ID:P1We/kgO
日本映画専門チャンネルの特番と、メイキングDVD、
メイキング部分は同じものだった。(特番には大人のナレーターとテロップが追加)
特番の最後の、クランクアップ風景と神木大後のインタビューが特番オリジナル。
313名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 13:52:13 ID:yqFXfICy
>>312
乙!番組実家に録りにかえらな

ささのは本編でもいいよ
ファンになったかもw
314名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 14:55:39 ID:Uhu4eY7B
試写の感想、酷評ばっかだなwwwwww
315名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 17:50:08 ID:yqFXfICy
>>276
メイキングみてるんだけど
無難だからとは言ってないじゃんw
それよりスタッフらしき人が出演者の“女子”で一番タイプなのは?と聞かれて
「僕は神木くんがタイプです」とか即答しててワラタww
316名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 18:23:28 ID:ItaMlmpp
ささの君が神木くんを指して「和製なんとかフェニックス」
と言ってるところがウケた
317名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:05:34 ID:yqFXfICy
>>316
それ意味わかんないよなww

カットされたシーンも結構入ってるなー
318名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:46:26 ID:CJXw7+Lj
ささのくん今は声変わりしてるのかな
メイキングで、もう舞台挨拶のことを気にしてたなw
明日楽しみw
319名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:56:09 ID:ItaMlmpp
>>317
推測だけど、遠空が、stand by meの日本版のような記事見たことあるから、
リバーフェニックス=亮介ということかと・・・
320名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:09:42 ID:kgPs18ZF
>>319
そうなのか!あれでわかるおまいすごいw
でも和製リバーフェニックスってwなんかイメージ違うような気がw
役柄としても違う気がw
321名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 09:21:54 ID:X5i60wSh
GyaO、8月18日公開の映画「遠くの空に消えた」オンライン試写会
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19049.html
322名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 10:13:21 ID:ZrOdwCLT
ニュー速、低能ばっかでワロタw

神木隆之介が自らの男性ホルモンの分泌に驚く
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186273987/
323名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 10:22:00 ID:rCZTlvnt
少年たちがロケットを飛ばす映画ですか?
それならみる。
324名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 12:42:07 ID:NwSn8H7h
2ちゃんでフォーラム来たやついないのか
325名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 17:39:37 ID:2iZG2Wx0
東京国際フォーラム行ってきた。
俺は一人で行ったんだけど、親子で無くても普通に中に入れたよ。
俺の他にも男連れや女連れの入場者もいた。
326名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 18:08:47 ID:WIvrxNeK
ささの君が実質の主役みたいだな
327名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 18:13:15 ID:x6JbCjPb
舞台挨拶の情報とかないの?北海道では7日にあるみたいだけど
328名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 18:54:59 ID:NwSn8H7h
フォーラム、一人で行って空きがあるパートナー探して入りました!
レッドカーペットで試写に出席した有名人も見掛けた
しかも亀田兄弟w

明日めざましでやるんだよな。

監督「理屈なしで見て楽しんでください」という通りに見た。うんよかった。
笑いもあり切なさもありで泣けたぞ。
子供力すげえ!

行定監督、また神木君つかいそーだな。
側でコソコソと親しげに楽しそうだったのも見れてよかった。
感謝!
329名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:05:14 ID:AP/fZOKS
まあ舞台挨拶とかで役者さん生で見たら面白いと呼ばなきゃいけないような感覚に陥るよね。
330名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:12:09 ID:QH6QL7sq
結局親子じゃない(親子に見えない)二名でも入れたってこと?ちょww
331名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:12:44 ID:WIvrxNeK
はっきしいって駄作だよね
金出して見たいとは思えないデキばえ
7年も構想ねってたとは思えない
行定はとっくに終わってる
332名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:14:24 ID:QH6QL7sq
7年練ってたわけではないみたいだけどね
7年前に書いてその後放置してたみたい
333名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:30:04 ID:hUukTC94
7年前の段階では地方都市の話だったらしいし
そもそも3月の日本アカデミー賞で神木と会ってから作ること決めたんだから
実質準備期間3ヶ月じゃないの。
334名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:34:13 ID:WIvrxNeK
見苦しい言い訳しなくていいよ。
構想何年だろうと、すべては完成した作品で評価される。
駄作なのは間違いない。
行定はもう映画撮るべきじゃない。

335332:2007/08/05(日) 19:59:35 ID:JMKT2v6c
駄作という意見を否定してはいないよ
自分も否定的な感想を持ったし
間違えてたからそれを指摘しただけ
336名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 20:43:47 ID:AP/fZOKS
まあ駄作って意見では一致してるんだから喧嘩すんなw

>>332-335
337名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 20:48:43 ID:AP/fZOKS
しかしブログ検索しても役者のファンみたいな絵文字、顔文字だらけの
どんな映画でもキャーキャー言ってるようなギャルブログ除けは酷評の荒らしだよな。
338名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 21:02:08 ID:PhfrZAnI
皆期待して行くからか、試写の感想は確かに酷評が多いよね。
俺は行定作品ということで、映画のデキ自体にはハナから覚悟は出来てるけどなw
あとは役者の演技を観に行くだけだ。
339名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 21:59:48 ID:BV/JoU7S
大後タソの目隠しプレイだけは見ものだ。ラストは見逃すな!
340名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 02:29:51 ID:yS/wroHq
そうそう
ゆうまの演技にかかってるよなー
341名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 07:13:50 ID:DYTRuXdS
ようするに
我侭に作ってもきちんと商品に出来る岩井俊二
我侭に作ってたら本当我侭な作品になってしまう行定

342名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 07:28:44 ID:uikUgqVu
やっとCM流れ始めたな
343名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 09:43:01 ID:reyr8XuG
正直期待してしまって観に行ったがもうつまんなさすぎた。

牛のウンコ爆破させて何人もウンコ浴びてたけど
あんな露骨なトラップに引っ掛かるバカばっかりなのか?あの村は。

あと鳩惨殺あたりからはやりすぎ。
あれから間抜けなチンピラたちが笑えなくなってしまった。

そして空港作る時にコンクリで舗装するなら
ガキでもわかることだが常識的に考えて靴の上から固めるバカなんかいないと・・・。


「ファンタジーだからいいんだよ!」


また糞映画擁護の免罪符発動ですか?
344名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 11:24:57 ID:d0ctducy
同じ人間が感想書いてるのか?
345名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 14:06:28 ID:iqbIp+ln
自分の眼で観る前から、
観た人の評価を聞き過ぎるのも考えものだね…。
(評判が悪いとなおさら)
もっとも俺は神木くんの姿を観に行くだけなんだけどw
346名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 18:05:24 ID:wmScXE4l
>>341
岩井の方が商売になってねーだろ
行定も好きじゃないが
347名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 18:26:04 ID:O1Thikkw
ふとした疑問だけど、ささのくんってお父さんのことばかり言われて
イヤじゃないのかな?まわりもそんなことばかりインタで聞くし。
まだ親の影に抵抗感のない歳?息子が15でお父さんが60歳って大変だなあ…。
348名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:50:53 ID:lZoRWFkK
あんまり面白くなかったかな。

子役が好きなショタ、ロリは楽しいかも。
349名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 20:17:20 ID:pLHZBe6J
>>347
メイキング風景では自分からお父さんがどうのこうの喋ってた。
350名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 21:53:19 ID:DYTRuXdS
>>346
商売ではなく商品
見たお客様の満足度
メジャー映画の話ではない
オナニー映画を作って、本当にオナニーか芸のあるオナニーかの違い
例えば、岩井の場合スワローテイルやリイリイシュシュなんかは自己満足の映画だろうけど
見た客はある程度満足しているわけで(もちろん嫌い、拒絶している人もいるが)
それは商品となっているからだと思う。

感想を読む限り、行定はある程度大衆向けのメジャー映画を作っとけということなんではないか
たぶん、次の東宝の映画はそれなりのものに仕上がっていると思う。
351名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 22:50:19 ID:LJWjLBmj
舞台挨拶&上映後に行定監督のトークイベント@北海道

行ってきた。
監督の口からデビルマンと西遊記が出たのが面白かったw
映画の内容はホント大したことなかったけど、なんとなく雰囲気が好きだ。

ま、生の神木きゅん見れただけで満足したww
352名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 22:51:04 ID:PurLtHSK
>デビルマンと西遊記
kwsk
353名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:11:12 ID:LJWjLBmj
>>352
劇中に出てくるチャン・チェンが空から落ちてくるシーンについて、「あのシーンはCGで羽をつけたこともできたけどね。デビルマンみたいに。」で一部客から笑いが起こったw

あと監督が最近の邦画について、漫画や小説原作のものばかりでオリジナルが少ない、
監督が作りたいものじゃなくて観客が観たいものに合わせて作ってる映画が多い、と嘆いていた。
その時に西遊記を出してたけど、別に作品自体を批判してたわけじゃなかったよ。
「息子は孫悟空の真似してますよー」なんて笑ってた。
354名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:31:15 ID:PurLtHSK
>>353
レスd

神木君はどんなコメントしてたかできれば教えて欲しいんだけど
微妙にスレ違いかな
355名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:48:43 ID:fZm1hHxL
>>351
上期君の一挙手一投足まで書いてクレヨン。
356名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:15:06 ID:59hGAAzv
何で怪我して入院してたの?
寝てしまって見逃した
357名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:50:29 ID:R2fsFv6q
>>356
間抜けギャングが池沼のにいちゃんをそそのかし、
三浦友和暗殺指令だす。
で発砲し、暗殺未遂で三浦友和は入院。

糞みたいな脚本でしょ?
358名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:51:39 ID:i3LFkBoI
>>356
もしヒハルのことなら

3人の秘密基地が荒らされてショックを受けたヒハルが
ぼーっと空を見上げていたら光が見えた
UFOだと思い光の方に進んだ(ら、足をすべらせて丘から落ちた)
ってヒハルが言ってた

ヒハルの一番の見せ場シーンを見逃してるようだな
359名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:56:40 ID:R2fsFv6q
>>358
ああ、そっちの入院もあったかw
360名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 14:45:31 ID:kL+l2wHH
ヒハルの出番が少なすぎるのが不満
361名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 16:59:41 ID:fnxnHO51 BE:1429423496-2BP(50)
(ネタバレ)
誰の手で何のために






ハトは殺されたの??





362名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:35:29 ID:d4UxqsB5
>>361
それもわからないっつったらおまえw
363名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 20:15:56 ID:d4UxqsB5
遠空公開の週(水曜)に
めざまし特集変更だってさ
364名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 21:55:01 ID:apoQ0Ib6
365名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 01:41:12 ID:Pa6ytZBz
今日でた週刊文春の星取り、おすぎ酷評だったな。
こんな辛口の評価あんまり見たことない。
やっといろいろ映画の紹介出始めたけど、みんなひどいと書いている。
「こんな映画作って恥ずかしい・・・」と誰か雑誌で書いてた。
366名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 07:43:17 ID:tX8M18jJ
おすぎに酷評されても、別に何とも思わん。
367名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:10:27 ID:WV/F0fBB
実際、酷い出来からな(笑)
368名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:46:44 ID:C9HdY2zt
おすぎ好みの男がいなかったんだろ
正直こいつに絶賛されるなら酷評された方がまし
369名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:52:26 ID:NTwt/KVt
だれかおすぎをダンボールに詰めてガムテープで目張りして
シマネケンあたりに送っちゃってくれないかな。
370名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:05:42 ID:DuRbY3pT
まあ、おすぎが酷評するのは目に見えてた。
根っからのアンチ神木だから。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q115539266

でも、おすぎ抜きにしてもこの映画は糞映画なのに
「神木が嫌いだからこの映画叩くんだろう?」
と思われたらおすぎがちょっとだけ可哀想だw
371名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:49:29 ID:bSoc311O
駄作は駄作。
残念だったけど、こればかりはおすぎが正しいよ。
372名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:59:41 ID:WV/F0fBB
おすぎが全面的に正しいよ。
これ褒める映画評論家いないだろ。
373名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:52:00 ID:qiHJ4qyC
クストリッツアの「黒猫・白猫」を意識した、って嘘だろ!?
見たけど「デビルマン」「北の零年」に並ぶ駄作。珍品。
ちょっとありえねー。。
TV出身の監督のほうがまだましな映画を撮るな・・・
374名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:30:48 ID:tmPDYBRU
役者たちはそんなに悪くないよ。
叩かれやすい神木も頑張ってたと思うし。

でも致命的に演出、脚本が酷い。
残念な映画だったな。
375名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:08:17 ID:4ClItUlY
文春見て今北

ヒハルって・・・ハルヒを確実に意識してるよな?
376名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:46:27 ID:TbH7Mzpu
で、駄作連呼してる奴の何人が回線切り替えて自演してるの?
377名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:01:04 ID:DuRbY3pT
>>376

370だけど少なくても俺は回線切り替えてないですよw
証拠にID同じでしょ?

まあ好きな映画を叩かれて認めたくないキモチもわかるけどね。
でも糞映画っすよw
378名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:09:59 ID:tmPDYBRU
役者ヲタに配慮してるわけじゃないけど役者は悪くない。

でも行定の脚本が激しく駄目。
ハッキリ言って映画の完成度は低レベルだよ。
まだ同じ映画なら子供向けアニメ大作見た方がマシでしょ。
379名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:38:59 ID:WV/F0fBB
いや、全部ダメだよ。
ささのって子が良かった程度かな。
こんな酷い映画見たことないよ。
380名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:45:09 ID:EXPvG+2B
役者は良かったと思う
小日向さんはまたいい味出してて超ツボだったしw
赤星の人もさすがだったし
神木、大後も見せ場少ない中でかなり心に訴えかけてくるいい芝居してた
ささのもほんとよくこんな掘りだし物みつけてきたなーよくやった!と思ったよ
381名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:04:12 ID:sxPWlimm
おすぎは映画評論家などではなく、
配給会社から金を貰って映画の宣伝をする
単なるイロモノ芸人ですので
彼(彼女?)の映画の話は
全くもって客観的な指標にはなりません
382名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:10:23 ID:csPDwo0E
>>380

>ささのもほんとよくこんな掘りだし物みつけてきたなーよくやった!と思ったよ

は?Jrなんだから掘り出し物もクソもねーだろ。
演技は父親譲りで上手かったけどな。
383名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:28:12 ID:3gbcYWAP
>>382
頭悪そう
384名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:39:49 ID:byDvcJzl
親子試写会行ったんだけど、我が家の2人の子どもは面白かったーって。
これ児童映画でしょ。
いい歳した大人がお金払ってまで見るもんでもないかな。
385名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:41:39 ID:D5ErfjVX
>>381
おすぎって昔、梅宮アンナのことも金遣い女とか言って嫌ってたw説得力ないw
386名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:44:13 ID:P4ASE73B
 「遠い空の向こうに」は名作だったな。
387名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:46:31 ID:4Zg+CO1M
ほんとひどいよ。
こんなの造らせたGAGAが馬鹿。
388名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:01:43 ID:csPDwo0E
児童映画なのに手優しく見守らなければならない池沼を
鳩まで惨殺してそそのかして殺人アシストなんて
素晴らしい子供に育ちますね。
389名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:27:26 ID:D5ErfjVX
青空のイメージなのに
わざわざ雨あがりの湿ったオープニング…
なんでだろ。現実味あるなあ
もう一回観たくなった
390名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:01:05 ID:SeICXTSA
ま た 糞 定 が や っ て し ま い ま し た かorz

北の零年といい、今作といい…
もう大後寿々花に関わらないで…
391名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:10:52 ID:EaOqOSo7
この映画の収穫はささの君。

それだけだね。

行定はもう映画作らない方がいいと思うよ。
これくらいしか作れないんじゃ神木くんファンが気の毒だ。
392名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:47:33 ID:sbp0SYqX
行定って人、映画監督のくせに、
人間描くの下手だと思います。
わたしそういうのあんまり気になんないけど、
ちょっとこれはあんまりな糞映画でした。。。
そーゆー、なんか人間をわかってない人が監督やっていいんですかね?
ことしのワースト1ですた。
なんかうすっぺらーい映画でした。
つか、糞映画なら1時間30分くらいで終わってよ。とおもた。長すぎ。
人の時間無駄にしないで。
393名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:34:56 ID:qND9QaHQ
>>392
いやいや、糞映画だと判定して、時間がもったいない、と思うなら
俺だったら、席を立つぞ。
君には、自己主張、自律的判断、というものがないのか。
うすっぺらな人間だな。
394名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 06:14:11 ID:UOxMjh4A
映画板は映画ファンが主に集まるところじゃないか?
映画ファンはどんなにクソ映画でも一応最後まで見るのが普通。
最後まで見ないと批判もできないしね。
395名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 07:40:37 ID:xos4XSg9
だいたい今の時点で既に見た人って試写会で観たってことだろ?
試写会で途中で席立つなんてマナー違反じゃねーの?
396名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:27:24 ID:dQ0ovMtb
なんだろうな、この逆工作員とでも言うべき奴等は。
よほど先回りで評判貶めたいとみえる。
397名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:46:24 ID:BL8BqLB/
ささの目当てで
見に行くかぁ。

この映画のインタビューで
「おれ」っ子だと判明しますた!ww
398名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:51:36 ID:k7UurCBH
>>396

チャネラーが信じられないならブログ巡りするといいよ。
神木ヲタとか大後ヲタとかじゃない(ヲタは役者の姿をみるだけで過大評価するから)
映画を何本も見てるような人のブログをね。

誰かわからないような匿名性は低いし、まさか逆工作員が何本もブログ書いてまで工作なんかしないだろ。

それらを読んでも「この映画がつまらないわけはない!そいつらも工作員だ!!!!」て言うのなら
精神科にいくといいよ。

まあ暑いしね。頭やられることもあると思うししょうがないよ。
399名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:54:47 ID:k7UurCBH
補足。

あと舞台挨拶【抜き】の試写会を見た人の感想がいちばん信じられる。
役者や監督の生挨拶つきでみたらどうしても贔屓目にみてしまうだろうし、
冷静な評価ができるわけないから。
400名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:18:31 ID:SeICXTSA
寿々花フェニックスで400ゲット
401名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:43:48 ID:xN50fQRX
海外の映画祭から、出品ことごとく断られたらしいっすよ。
と、関係者から聞いた。。
402名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:16:17 ID:nf+AFFX9
>>381
のま猫問題のとき、テレビで2ちゃんねるのことをツーチャンネルって言って
たよなw(ピーコかもしれんが)しかもワイロもらって外国映画誉めてるのは有名。

つまらないか良かったか、なんて見た人が決めればいいだけ。
映画代で生活が困るわけじゃないなら、評判悪くても金払って見ようが
人の勝手。
403名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:56:53 ID:k7UurCBH
確かに個人の勝手だし自由だよね。

一方、つまんないって言うのも勝手だし自由だけど。
404名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:50:14 ID:aLmZmbFq
行定は終わってる監督だからな。
神木、大後、脚本、演出、編集すべて全部ダメ。
お客から金取れる作品になってない。
印象に残ったのは、ささの君のみ。
ささの君を抜擢したことだけは褒めてやる。
ささの君の次回作が楽しみ。
405名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:08:06 ID:W4Eqr1Gb
>>404
ゆうま、この役ドンピシャだよね
適役に恵まれて幸せだね
406名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 19:32:18 ID:8Tl8xZy4
>>398
普通に誉めてる人のブログだってあるじゃん
まあ>>398みたいなのは、そういうのは工作員認定してスルーしてるんだろうけどさ。
407名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 20:09:16 ID:xos4XSg9
公式サイトの予告1、2の下にインタビュー映像カミングスーンとかなってなかったっけ?
アップとりやめか?w楽しみにしてたのにww
408名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 20:59:20 ID:AUhtsdlH
>>407
まじで消えてるよ・゚・(ノД`;)・゚・
一番楽しみにしてたのに・・・・
409名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 23:20:42 ID:Be/87pdL
>>406
あるけど少ないよ・・・。
ベタ褒めしてるのまとめてた人もいたけどどうみても一般試写会の前の関係者試写会のものだし・・・。
410名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 23:30:33 ID:UOxMjh4A
6月上旬のはGAGAの株主試写会だったはず。
411名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:47:48 ID:y15CDes0
先月末からの一般向け試写会攻勢に先立ち、
ギャガの試写室でマスコミ関係者向けの試写は随時やっていたようだ。
412名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 15:01:20 ID:riajijE6
普通につまんなかった。 
25点(100点満点)
413名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:47:35 ID:cagR0p5H
映画涙そうそうくらいのブーイングNo.1ですね
それが狙いなんだろーけど
414名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 21:14:39 ID:2YKfouzU
CMみてすごい楽しみにしてたら、このスレ見たら評判悪いなー
でもこういう田舎の景色は見れるだけで幸せ
wktk
415名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 22:33:55 ID:moy940rV
>>414

んじゃテレビ東京の「いい旅夢気分」でも見てればいいべ。
416名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 23:35:08 ID:Vc5hI6Mt
>>415
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwツボったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 09:10:02 ID:S6DnofSM
メイキングはネタバレだと言われてるけど、メイキングを先に発売したのは、
メイキングで世界観に嵌ったうえで見て欲しいからなのかなと
思ったりした。
418名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:46:21 ID:6FoXO3+J
渋谷東急の初日舞台挨拶チケット劇場窓口販売分は24席のみだったので
15、6人で販売終了。
通常と違い中央ブロックC、D列がプレス席で、中央ブロックA、B列が窓口販売分。
419名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 13:30:16 ID:jnE340s1
窓口販売がたった24席てww
そんな申し訳なさ程度に用意するなら、全席ネット販売にすればいいのに。
420名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 19:22:33 ID:8u6MdueK
セクシーボイスアンドQアンドささの
421名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 01:20:09 ID:RdvCfeor
舞台挨拶、MM横浜の席がまだあるみたいだから買おうかと思うんだが、都合つく友達がいねぇ。
一人で行く人いる?
422名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 02:13:13 ID:/bh8DDMQ
神木きゅん可愛いよ神木きゅん
423名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 08:38:51 ID:kO4SsS9N
映画くらい一人で行けるようになれよw
424名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 09:08:06 ID:RdvCfeor
一人で行ける人いるかとは聞いてない。
一人で行く人いるかと聞いている
425名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 09:46:27 ID:NR3mF8IR
友達一人もいないから一人で行くけど・・・
426名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 10:21:35 ID:8JEP6bpY
そんなこと聞いてどうすんの?w
一人で行く人いなかったらどうすんの?w
427名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 10:49:30 ID:uHS9YW3J
これってシャマランの「サイン」みたいな感じ?
428名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 13:34:31 ID:RdvCfeor
>>426
そんなこと聞いてどうすんの?w
俺がどうするか知ってどうすんの?w


うそうそ。悪かった。
俺は典型的日本人だから、とりあえず自分と同じ行動を取る人がいることを知って、安心したい性分なんだ。
許してくれ。
429名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:59:08 ID:HW42d9UX
文春のおすぎの辛口コメントウケた
430名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 17:20:39 ID:sg6+Ta6Q
>>429
おすぎというやつ、よくも梅宮アンナを侮辱したな。大嫌いだ
431名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:01:12 ID:4pMFHgUe
神木くんのファンのこと見に行ったけど神木くんいっぱい見れたから面白かったと言ってたよ!
好評だねー
432名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:01:22 ID:gUJoPDGN
どこが好評だよ
433名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:04:51 ID:sIQgTjf7
>>431
お前みたいな奴は神木君スレでキャッキャッ騒いでろよw
434名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:05:32 ID:f2rhgg/4
>>431の好評の理由読めwww
435名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:02:29 ID:WQbw3F8I
映画の評価じゃないのがうけるw
俺だって好きな女優が出てればそれだけは楽しめるわ。
436名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:09:12 ID:Njt6YZzR
でてる役者に負んぶに抱っこされてる映画作品なんてゴロゴロある。
「七年目の浮気」なんてMMが出ていなかったら、パンチラ場面がなかったら、
何所も見るとこの無い映画だ。
437名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:37:25 ID:gXJr2K7U
普通につまんなかった。 
15点(100点満点)
438名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:41:32 ID:jM8DhnaI
ヒハルって名前は明らかにハルヒを意識してるだろ…
UFOの話も出てくるし…
439名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 00:47:47 ID:doNa0pYk
みなさんCMに騙されないで。
この映画そーとーつまらないです。
GAGAのプロデューサーは行定万歳のバカばっかりです。
440名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 01:03:14 ID:E7gxrHDh
まーたネガティブ工作員が湧いてきた
441名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 01:52:04 ID:+RhRQBCD
なんか、寺山修司的?
442名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 08:15:26 ID:Df14+UkN
大後が上野樹里に見えたよ
443名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 08:39:14 ID:cF25yd+R BE:1694131788-2BP(51)
coccoのきょくだけよかったでえす
444名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:41:00 ID:Np9+5bxa
ゆうまのオシリが見れれば
映画の出来とか、他はどうでも
良いのでは無いでしょうか?
445名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:50:13 ID:02YvQje2
>>444
お前はメイキングDVDも見た方がいいよ
ゆうまが(ry
446名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 16:11:21 ID:kLwPdvGW
>>443
あの「早飲みぐっば〜い」ってやつか?
いいか?あれ?
447名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 16:16:29 ID:WIF7jjuK
早飲みぐっば〜い ならダメだな
448名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 17:52:30 ID:HgIBk8/n
神木くんという逸材を真に生かしきれる監督はいないのかなぁ…
449名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:23:24 ID:v5dOg6OU
これは残念だがもろにコケるね
つか監督がダメダメ
大後を何回コケさせる気だよw
下心しかないんだろどうせ?w
450名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:12:47 ID:IUhiWjL5
よほど行定が嫌いなんだな
451名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:51:41 ID:Ax2OqSTe
ドコモの携帯連動企画はどーなったんだろうw
452名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:52:11 ID:Ax2OqSTe
つーかこの映画が遠くの空に消えた
453名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 23:11:29 ID:cmJo0lM3
評判悪いね
個人的には嫌いじゃないけどね
好き嫌いがハッキリ別れる映画だとは思った
監督は「集中して見る映画ではない、何かしながらダラダラ見てほしい、
それで見た人それぞれが色んな感想をもってくれればいい」みたいこと言ってたよ
454名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 23:16:22 ID:kmcjl1zf
だって
つまんないんだもん。
455名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 23:45:36 ID:WIF7jjuK
あんまり映画観ないから例えが悪いかもしれないけど
「リンダ・リンダ・リンダ」は一所懸命に観るんでなく 眺めてる様な感じでした
それで自分の学生の頃を思い出したり、懐かしんだり。

監督や大後寿々花のお決まりの宣伝文句 聞いてるとそう感じた。
映画館で観るの嫌なんだよね感動したら 人目はばからず泣きたいし、笑いたいし
だからスカパー観るよ。

その頃、大後寿々花はどうなってんだろう
456名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:48:16 ID:7jZfThlT
試写会行ったけどなんか大後のイメージが微妙になった
神木もロンパリだしな
監督は初めて見たが小汚い・・・まぁ関係ないが
457名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:41:19 ID:j3V37Zo/
>>452
うまい!
458名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:55:30 ID:GObq6Rc1
この映画面白そう
どうなん?
459名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:57:46 ID:kJih/EHD
面白いかどうかわかんないけど
おすぎが酷評してたから 2ちゃんねらの好みには合うんじゃないか?
460名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 02:35:35 ID:j3V37Zo/
ヤフーの映画コーナーでもぼろくそ書かれてんな。。
「西遊記」とか「TAXI4]なんかより点数低かった。。。
薄汚い見栄えのしない監督が撮る映画はそんなもんだろ。
人間見た目が大事。
461名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 02:57:07 ID:cC5Pf4+a
ラジオやテレビCMも流れ始めた!今週だもんな
セカチューの札付き

セカチューみたことないけどどうせ面白くないんだろ?
映画ってよくわかんね
462名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 07:34:29 ID:PF0+gaFP
セカチューの監督って時点であやしさ120%
463名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 09:09:45 ID:xAFsltkp
まぁセカチューもなんでこんな社会現象になったのかよくわからない
映画だったな。北の零年も退屈だったし。

きょうのできごとは好き
464名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 09:47:21 ID:wx35fHlM
北の零年ってギャグ映画だった。
北海道舞台にしてて、あんなに金かけて、あれほどスケール感のない映画ない。

日本映画好きだから、この監督のもほとんどみてるど、一貫して言えるのは
人間の描き方が、稚拙で浅い。
とくに女性の描き方はひどく、幻想のみでキャラクターが仕上がってる。
465名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 10:22:30 ID:+c5yF00p
>>453
ダラダラ見てほしいなら拳銃使っての殺人未遂、鳩を惨殺大量血祭りとかやめてほしいわな。

確かにバーの乱闘なんかダラダラしてたな。
欠伸出たよ。
466名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 11:55:08 ID:kJih/EHD
いきつけのシネコンで ベクシル日本鎖国より回数少ない点からも
どんだけ期待されてねえかよくわかる

ベクシルなんて SFで日本製CGアニメで 主要キャストが有名タレント
しかも有名マンガが原作でないという
こんなのに需要あんのか?って誰もが疑問を抱く企画なのに
一応 監督・主演は有名どころなのにな
467名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 13:53:47 ID:BD73Tiak
雰囲気よさげだから期待してる。
468名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 19:14:28 ID:v7MH9daY
>>466
上映時間の長さによる配分
469名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:01:13 ID:E1JP59js
なんか夢があって良さそうだけど、つまらないのか。
470名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:43:05 ID:soiAxwQB
まだ見てないから分からんけど
ここまで評判良くないと期待はできないな・・・
471名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:49:13 ID:RzLcZO1v
大人の鑑賞に耐える映画としては微妙だけど
子供向け映画として見れば面白いかな?
今だに「岩波少年文庫」とかズッコケシリーズとか大好きなんで
児童文学っぽい雰囲気を期待して見に行こうかと思ってるんだけど。
472名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:57:10 ID:jduGdsJM
前半はいいよ
473名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:09:51 ID:VYIWIIZd
めざにゅ〜
めざましテレビ
ついに遠空関連オンエアだぞー
474名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 07:47:44 ID:iuSqzaH9
亀田にぴったりな映画だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 07:48:17 ID:iuSqzaH9
サプライズゲストに亀田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:32:35 ID:VGMAPA/V
亀田が応援してる映画なのかー。

これは絶対みなきゃ!!!











477名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:40:23 ID:VYIWIIZd
>>476
はい(^^)>>328
478名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:24:22 ID:+mFn3Ihe
子役の中では神木がネームバリューがあるから
それに頼ってるだけだ
後々この子役達が更に売れた時に
自分はこの頃から気付いてました
みたいな事言いたいだけ

とか言われても仕方ないできw
479名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:27:30 ID:+493OWZH
ひまわり〜ロックンロールミシン辺りまで
行定作品が好きなんだが、予告観てこれは
もしかして久々に初期の路線に戻ったか!?
と期待してるんだがつまらないの??
480名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:33:11 ID:PoP149md
設定とかハルヒじゃんwwwwwwwワロタwwwww
481名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:40:31 ID:+mFn3Ihe
>>479
そりゃ人によるだろうから
面白そうと思ったのなら
直感を信じて見るしかないだろう

面白い物と思って見るより
つまらない物と思って見に行った方が楽しめる
とだけ言っておく

子供が主役の冒険物やファンタジーは結構あるしな
482名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:02:52 ID:+493OWZH
>>481
だよな〜、久々に観てみるか〜
今思えばGOもセカチューも作ってほしくなかった
と思ってる
北の零年を監督するって聞いたときは
もう初期のような作品は観れないのか〜と
思ったけど
この人はメジャーで撮らないほうがいいよ
483名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 10:22:04 ID:LJuCDoG4
今までに試写で2回観たが2回とも最後まで退屈せずに観れた。
484名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 11:15:28 ID:EeVxI+rs
いろいろなことを詰め込んでるから退屈な映画ではないとは思う。
しかし、詰め込みすぎてて物語が破綻していて、つまらない映画だとは思うけどね。
485名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 20:12:23 ID:/ld+ujSc
公式サイト最新情報のところに
公開前夜ファンタジックナイトの開催告知あり

なんだかよくわからないがちょっとおもしろそう
映画もう見たんだが音楽はよかったしちょっとささのくんのファンになりかけてるしw
486名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:22:41 ID:fQOxmbbQ
朝日新聞の記事で、企画から実現まで7年もかかった最大の理由は
ガキ大将役にふさわしい子役が見つからなかったからだと監督が語
っていた。

求められる演技をそつなくこなす子役はたくさんいたが…と。
487名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:02:05 ID:cxELLS2L
>>486
フォーラムのとき言ってたのと違うぞそれ
神木、大後のあとは…て。
488名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:33:43 ID:6F3mF+9u
>>486
監督の本音としては、ささの君が素晴らしかったといいたんだろうね。
自分もささの君が印象に残った。
ささの君は素晴らしい。
489名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 00:19:30 ID:wA1JbkV1
詰め込みすぎかな。ちゃんと補完されて無い部分が多い気がするけど、
ファンタジーとしてはありなのかもしれない。
ファンタジーっぽくないが
490名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:13:19 ID:ClnQxCp8
いろんなアイデアつめこみすぎて結果的に一番大事にすべきところが抜け落ちてるって印象
491名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 01:53:37 ID:ZcIP+cj9
ハルヒとひぐらしが混ざったようなストーリーなんだろ?
日本の映画オワタ
どこもかしこもパクリばっか
492名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 09:05:23 ID:Tb90CWQg
俺の姉貴(神木くんヲタ)が試写会いってきて絶賛してたよ!!
なんでも神木くんが文字通り神がかってるって言ってた。
「田舎の風景に少し違和感のある都会テイストの子供じみたダンディってところかな?」
とか絶賛してた。

これは間違いなく大ヒットするって言ってた。
あとささのくんのオシリもカワイイって言ってたっけ。

自分では見て無いから伝聞でしか語れないけど、もう30数年一緒にいる姉貴のことだから信じてみようと思う。



で、見た人に質問。
これ、デート映画で使えそうですか?
姉貴にこれだけは訊けなかったです。
493名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:24:13 ID:vjFivBLt
デートで使うなら西遊記がお勧めすよ
494名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:37:50 ID:Tb90CWQg
>>493
そんなネタ要りません。
495名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:23:47 ID:ANGvRo8m
"夏" "田舎" "自然" "BOY meets GIRL" "都会少年 VS 田舎少年" "子供 VS 大人" "ファンタジー"



至極ありふれた題材、設定のノスタルジックなストーリーですな
、TBSでやってた昼ドラ「がきんちょ」も同様の設定だったけどタイムトラベルまで駆使してたのが面白かったw
496名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 16:06:49 ID:v1Ep35EC
神木キュン目当てで見ますハァハァ(;´д`)
497名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:16:23 ID:oX3Tpq+5
遠くの空に消えたの紹介で行定監督、大後、ささの出演してます
金曜の辺見の番組です
本当にありがとうございました
http://www.gyao.jp/variety/midtowntv/
498名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:45:44 ID:QpVht7Si
ファンタジックナイト行って来た

やっぱ音楽いいわーすげーかっこよかった!
このスレでは微妙に評判悪いけど酒場の乱闘シーンとかあのBARでのシーン結構好きなんだよね
やっぱ雰囲気は好きだわこの映画
499名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:10:53 ID:9wR2j0gc
内容より雰囲気さ
最近の映画って。

アタル。
500名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:31:30 ID:QpVht7Si
そういやもう映画見た人に質問なんだけど
亮介がバンバンジーとか言って公平父がするどいね
とか言ってたけどあれって本当なのかな
バンバンジーとか言った瞬間吹いちゃったんだけどw
501名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:18:05 ID:SICOn0K1
>>498
バーのシーンはあれはあれでいいけど、その直後に殺人未遂。
洒落になんねー。
502名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:49:26 ID:mt2EwJbX
CMに惹かれて飛んできました
今いちばん気になる映画です
503名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:57:58 ID:v1Ep35EC
神木キュンハァハァ(;´д`)
504名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 03:34:32 ID:eDXwnGEe
明日109横浜MMの舞台挨拶つきの奴いくんだけど、自動発券機こむのかな。
何分前くらいに着いたら良いのだろうか。
505名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 07:57:20 ID:yevMWFau
特番とかのダイジェストだと面白そうに見えるんだが。
506名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 11:18:27 ID:pfgLZj28
たいていはそうだろ
507名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:26:32 ID:uz7egz8N
甘口ゆるゆるでお馴染み 日刊スポーツ 近藤由美子のこの一本
(8/18付)

一面に広がる麦畑。秘密基地〜
(中略)
ノスタルジックな気分になれる映画である。
本作に登場する主人公の子供3人の笑顔はまぶしいくらい印象的だ。
(中略)
脇役も子供たちの演技を引き立てている。
だが、脇役たちのエピソードがあまりにも豊富すぎて1つ1つが消化不良に陥りやすい。
夢か現実かわかあらないほど状況設定は何でもアリでちょっぴり混乱する。
「ファンタジー超大作」と銘打ってるから素直に物事を捉えられない私が戸惑うのは当然かも。
行定監督がそんな願いを込めて7年間も練りに練ったオリジナルストーリー。
だが、夢を信じる純粋な心が題名どおり遠くの空に消えてしまったことがショックだった。(映画担当)

2.5点(5点満点中)

*ちなみにこの記者が書く評は面白い5、普通4、つまらない3が殆どで
3以下の評価は少なくても今年は初めてのこと。
508名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:26:34 ID:Cb/2lwUy
観て来た!
前半の方が良かった
後半は盛り上がりがいまいちだった
509名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:29:13 ID:Zu3Am+0Y
ささの君ってボクシングの亀田に似てるよね
510名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:56:25 ID:mCcXQ5wH
>>479
> もしかして久々に初期の路線に戻ったか!?

戻った。
金まみれの大作を取るのに疲れた行定が
楽しみながら撮った作品。
511名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:50:32 ID:D8scGlY4
試写で観たとき、児童映画にしては残酷すぎると感じたが
気持ちがわかりやすくて、二度としないように自覚心がもてる鋭いメッセージだと思った

イマドキの子供目線では充分なのかな
気になってまた観てみようと思う。
512名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 18:07:56 ID:eaU22JET
魚君の主題歌がいいよな
513名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 18:35:48 ID:LonbMPbn
渋谷の舞台挨拶見て今帰ってきた。

舞台挨拶は豪華俳優陣勢ぞろいですごく楽しめたが
本編はいったいなんだこれ??
今年見た映画の中で一番ひどい作品だった。
あまりのつまらなさに上映の途中で劇場から帰った事なんて
生まれて初めてだよ。

絶対に人に勧めない。
タダ券があっても行くだけ時間の無駄。
あ〜、腹立つ。
514名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 20:16:09 ID:2BDAALbV
はて、出口に近い席にいたけど、
出てったまま帰ってこなかった奴いたっけかな・・・?

まあそりゃ、途中退場したなら人に勧める事は出来ないわな。
515名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:02:59 ID:dFbFmLIn
そもそもチケットをネット予約して途中退場って
ネタじゃなきゃ凄まじく痛い人種だな。
516名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:04:34 ID:9hbFvM1c
どんなにつまらなくても、一応俺は最後までみるけどな・・・
517名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:54:47 ID:KMh4mDol
予告編を最初に観たときには涙が出そうになった。
・手を広げて交信?している子供達
・「友達なら…」とお父さんの言葉
・「エイ・エイ・オー」的な場面
・マントを着た子供達が走っている場面
・「バカだな〜」
期待に胸を膨らませていたが、このスレを見たところなんか
残念そうな気配が漂っている。
まあ人それぞれだし、というわけで観にいったわけです。

あかん…

「GO」はよかったのに…
「北の零年」とか最近の映画をスルーしたワシへの嫌がらせか?
(最近「クローズド・ノート」の予告編をよく見るが、これも
男優の顔がくどすぎて触手が伸びない)

大後って子も「セクシーボイス・アンド・ロボ」で初めて知った
のだが、なんか残念な顔の子で、何故このような役をとれるのか
不思議に感じた。(wikiで先ほど確認したら、SAYURIに出たとか。
SAYURIはスルーしたから知らなかった)

とにかく、全くワシには合わない映画だった。
518名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:49:54 ID:YykUyRnH
映画もとにした小説版は亮介中心で書かれてるから気にならなかったけど
映画だとなぜか亮介のシーンがバッサリ切られてるんだよね、主人公なのに。

父親と喧嘩して赤星の家に転がり込む所とか(翌朝鳩惨殺)
鳩殺しの犯人のトバを責める所とか
病室で父親から馬酔村の話を聞く所とか
ミステリーサークル作成後のオチの尺とかも。

正直、大人のシーンを3分の1に削って、撮ったであろうそのシーンを編集に入れるべきだった。
サワコ先生と鳥人間の話なんて丸々いらないし(ちなみに小説だと駆け落ち成功してる)
519名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 23:53:11 ID:JGWHj6Jx
本当に遠空はそんなに面白くないのか!?
520299:2007/08/19(日) 00:00:18 ID:UHbw9KGH
やっぱノベライズと内容違うんだ・・・
ほんとサワコ先生パートいらないよな
あの奇跡によって駆け落ち成功するならまだしも
麦わら帽子が戻ってくるだけって・・・w大して意味無いじゃんwほんといらないw

どうしてもあれだけのアイデアをつめこみたいなら
ちゃんと主役のエピは入れて途中に休憩タイムいれて3時間くらいにすればよかったかも
それもつらいか
521名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:03:41 ID:eDXwnGEe
見てきたけど、いろんな人を描きすぎて群像劇っぽくなりすぎてた気がする。
もっと子供3人ばっかりで良かった気がする。

あと、横浜の舞台挨拶終わった瞬間出てった一番前の二人キモすぎたw
後ろのほうだったけど、案外近いからちゃんと見えるだろうと思ってたら、
照明暗すぎて顔が見えなかった。
522名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:16:18 ID:q0Ld3iiE
もっとほのぼのした映画かと思ってたら
銃とかハト殺したり意外と血なまぐさい描写があって
ちょっと引いたクチ。客席には子供もいたんだけどなあ・・・。
赤星の存在はかなり強烈だった。あの人長塚京三の息子なのか。

バーのあの千秋みたいなちびっこ店員の役って誰かな?
523名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:23:37 ID:8UDevcYr
舞台挨拶で長塚圭史見たけど、顔も声も喋り方も父親そっくりだったよ。
これに限らず普段演じる時は声作ってるみたいだ。

ちなみに、挨拶に来た女性陣では最年長の鈴木砂羽が
まるでネグリジェのようなミニスカドレス着てきてビビったw
大後ちゃんなんて太腿すら見せませんって感じの衣装だったのに。

>>522
キャスト表から検索してみたけど
おそらく笹野鈴々音って人。身長138センチらしい。
ささの友間とは無関係。
524名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:31:59 ID:q0Ld3iiE
>>523

ありがとう!今ぐぐったらこれが映画初出演みたいだね。
525名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:50:43 ID:WS/B+QwE
ひっさしぶりにひでー映画だった。今年のワースト1決定な感じ。
中身すっからかんなのに2時間30分ってねーだろーー。
監督はもう少し映画の勉強すべきだな。。。
アキ・カウリスマキの「街のあかり」なんて1時間15分なのに
人生のすべてがつまってたぞ。
同じ映画とは思えん・・・。
526名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:55:04 ID:GSPvICSs
予告で受けた甘々な印象と反して、糞尿・射精にキチガイ・DQNとなんでもありだったのはまぁ良い。
プロローグ&エピローグは完全に蛇足。
あの導入部はキモかった。何が「子供だった頃…」だよ。発想がガキ。
亮介の大人役、演技下手すぎだし。
527名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:59:09 ID:UHbw9KGH
DVD化する時は削られた子供パートのエピソードを加えたバージョンも収録して欲しい
528名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:05:31 ID:aG87uhsr
結局あの鳩飼ってたオサーンは何人?

宇宙人だったのかな?
コレだけが心残りだ…orz
529名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:40:05 ID:ySyQHYk9
>>526

演技下手なのは否定しないが、回想という構成は良かったんじゃないか?ベタだけど。


そこよりも全体に漂う中途半端さだよね。いろんなところで言われてるけど、先生のシーンはいらない。
大人に価値観を押しつけられる子供、というのを亮平と並行して描写しているのは分かるが、肝心の結婚を推奨する理由がないし。

これも言われてるけど、明らかに馬鹿キャラ設定だったチンピラが、自分の手を汚さないで人を騙し唆して、気に入らない人間を排除できる知恵を使えたことに疑問を隠せない。

深く考えてはいけない映画なんだろうけど、そういうシーンは映画全体の雰囲気にかかわってくるから無視できない。
あの映画で発砲はないだろ。

作業しながら見れる映画、のコンセプトは結構だし、
大ヒットを狙っているわけではないようだが、狙わないなりにもっと伝えられたことがあったのではないだろうか。

もちろん、良い点も多かったけどね。

530名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:40:34 ID:9d/RFcxt
>>525
つか、人生の勉強をして出直したほうがいいな。
アホな監督やプロデューサーが集まって作ったような映画だった。
こういうのを映画ってジャンルに収めてほしくない。

しかし「GO]ってなんだったんだろう。
みんな言ってるようにクドカンの力だったんだなあと改めておもた。
それ以外のゴミみたいな映画群。「北の零年」もひどかったが・・これも相当ひどい。
こういう映画がはびこっているから日本映画は衰退していくんだと思った。
世界からどんどん置いていかれている。
まあそれからみたら青山真治とかはすごいかも。好き嫌いは別にして。
まだ「サッド・ヴァケイション」見てないけど、かなり期待大。
531名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:41:49 ID:NG16ElFP
赤星って鳩に連れられて月に飛んで行ったけどあのまま帰って来なかったの?
最後に亮介が屋根の上で旗を振る赤星に手振ってたけど
次に映った時屋根の上には誰も居なかったよね?赤星の幻に手を振ったって事?
532名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:59:46 ID:ySyQHYk9
>>531
まぁそういうことだろう。月に行くとかそういう変なファンタジー要素もいらないけどね。
隕石浮遊くらいでいい。

個人的に別れのシーンは好き。
追いかけてくる友人に、窓から身を乗り出して、「じゃあね〜!」とか「お父さんやっぱり止めて!」とかなかったから良かった。
533名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:02:26 ID:UHbw9KGH
公平の時は手を振ることすらせずに真顔で冷ややかな感じで
赤星が見えたら急に窓から身乗り出して「さよーならー!」は何なんだろうとオモタ
534名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:05:38 ID:WS8emGBs
靴がセメントから浮き上がって見えてるのが不自然だったな。
空港建設のときに取るだろうし、取れなくても見えないように塗るだろ。

だから最初、結局空港建設されることになっちゃって最後の抵抗的な感じで
セメント固まる前に靴を投げ込んだりとかしたのかと思ったけど、一番陳腐な感じだったな。
535名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:05:56 ID:n9cl0/0t

行定は助監あがりなのを自慢にしているようだが、
最近はTV上がりの監督や自主映画あがりの監督の作るもののほうが
面白い。
「腑抜けども」もかなり面白かったし。
日本映画全体が悪いわけではないと思うけど・・・
この映画はまだ未見だけど、行定映画にはもう見切りをつけてる。
2月にやった行定演出の舞台「フール・フォア・ラブ」を見て、もうこのひとの
映画を見ることはないな、と思った。
名前があることがいいことに、舞台やったりオリジナルやったりせずに
くだらない東宝の原作もののお涙頂戴映画なんかをやっとけばいいんじゃないかな。
へんな功名心がいやらしい。
536名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:10:00 ID:ySyQHYk9
>>533
そもそも自分の父親を撃った男に感謝の意を示せるのがおかしい。
子供の寛容さを表しているつもりなのかな?ラストはそこだけ引っ掛かるな。
靴はわりとしんみり見れたんだけど。
537名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:42:17 ID:NG16ElFP
靴逆さま(裏返し)だったならともかく上向きだったのになぜ型が取れたのか
538名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:47:35 ID:WS8emGBs
靴自体が埋まってるってことっしょ
539名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:25:32 ID:WrLLnc20
>>534
ファンタジーだからなぁ
最初からありえね〜!
540名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:47:23 ID:vv7jex0i
バーで働いてた頭が爆発してた子役って誰か分かりますか?
541名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:23:34 ID:3ySdNIIN
542名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:42:37 ID:NpaKNdMi
この映画ははっきり言って失敗だな
543名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:43:06 ID:Um3tSfkc
神木君よりささの君のほうが凄く良かった。
ささの君は親父みたく名優になりそう。
はっきりいって神木君はたいしたことないんじゃないの。
大人も子役も脇役が良かった。
初日なのに舞台挨拶以外は客はいってないようだね。
大コケ確定っぽい。
544名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:43:17 ID:vv7jex0i
>>541
ありがとうございます
545名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:36:40 ID:o/ENUjw+
観に行ったらフリークショーな糞作品ですた。
単館系作品だったら少しは評価も変わるかもしれないけど、
つまらなすぎて、途中で退場したくなった。
2007年ワースト1候補(かなり有力)。人には絶対にオススメできない。
546名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:45:33 ID:cbyuKyPO
これ見てきたけど、エミール・クストリッツア作品のパクリみたいな映画だった・・・・
547名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:05:51 ID:+brK8O8h
昨日観たけど
ここで言われてるほど糞映画じゃない。

大人パートもほどよく入って
イイ感じです。
ささの君の高い&早口なシャベリがウケるw

神木くんは宣伝用ポスターの感じとは違って
まだホッペがふっくらしてて、かわいいぜ!
必見です!
548名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:15:23 ID:p7Yzi5zA
>>547

「糞じゃない」って、、。
普段どんな映画見てきてるんだろうか。
549名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:30:36 ID:WrLLnc20
>>543
神木くんの見せ場つくるの忘れたみたいだからね

ただ、はっちゃけたの作りたかっただけなんだろうな
ささの君はいい役したね。
夜、流れ星を捕る三人のシーンは好きだな。
カラカラカラ…!
ちょっとドキドキしたw
550名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:40:28 ID:+brK8O8h
>>548 やっぱ糞映画?
ここで糞、糞言ってるから
期待しないで観れたのが、良かったのかもしれん。
ウンコ爆弾とか面白かったけどなーw
551名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:43:29 ID:aG87uhsr
神木キュンの大ファンと言う事で昨日見てきますた…神木キュンが主演のくせにささの君のほうが出番多いやん(;´д`)

内容もスッキリしないし7年間暖めたにしては卵が孵化してないような…


でもチン毛ボーボー鳥の解説してた親父の役柄にはワロタwwwwwwwwwwwwwwww
552名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:43:54 ID:FIOJz7Cr
>>531
屋根から飛び降りて死んだんだと思った。
それをあぁ表現したのかなぁ〜と。
けど飛んでったのは興醒めでした。
最後のは幻で良かったです。
あれで生きてたら最悪。

全体の雰囲気とかすごく好きな感じなのに
なんか中途半端で微妙な感じだったのが残念です。
ホント先生のエピソードはいらなかった…
553名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:52:06 ID:NG16ElFP
サワコ先生とスミスのシーンてあまり意味が無かった様な・・・
あの2人のシーンになると話が飛ぶと言うかぶった切られる感じがした。
酒場のドタバタシーンも長い箇所あったなあ。
554名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:12:42 ID:Um3tSfkc
>>551
監督がささのを気に入ってるからしょうがない。
ささのが実質主演主役。
神木は客寄せパンダ扱い。
555名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:15:54 ID:FuU+lHca
なんつーか、間のつなぎ方と見せ方が下手くそ?
やりたいことはすげーわかる。
それをきれいにやりきったら名作になったであろうなということもわかる。
しかし、作り方が下手くそだった。
556名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:41:12 ID:NG16ElFP
亮介のお母さんのエピソードとか欲しかった
「父さんがそんなだから母さんだって!」みたいなシーンの後何もなかったよね?

あと公平と亮介が打ち解けて行くきっかけがいまいち。
牛のうん○に一緒に落ちただけでしょ?
もっと「お前の事誤解してたよ、ごめんな」的なものが良かった
557名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:26:05 ID:gczoExK2

>>546
監督はそれに影響を受けて作ったから当たり前


僕にとっては邦画史上最高の映画だった。
一部の映画通には、最近の売れ線ではないとかいう人がいるらしいけど、
この映画を観て、そんなこという男がいたら、僕はそいつのこと殴ってやりたい。

少し田舎で少年時代を送り、六年生で転校した僕は凄い感情移入した。
天才子役の三人が声変わりする前に今しかないと創られた映画。
興行収入とかタイアップとかCGMプロモーションとか、そういう商業的な言葉と同列に語りたくない大切な映画。
なんと伝えてよいかわからない。
とにかくこの映画はたくさんの人に観てほしい。

映画ってこういうもんだと再確認させられる
長々と書くけど、オープニングで涙ぐむ映画はこれまでなかったと思う。
映画の空気がしっかり出来ていて、2時間23分という時間を感じさせない。
監督と同じ僕も37歳なんだけど、あの頃あった感じ。小学生の頃の思い出が一気に蘇ります。

ヒットメーカーの行定監督だから作れたんだと思う。
企画書だけ見たら、テレビ局や広告代理店の人が見たら、「これは興行的にきついよね」という映画。
だけど、監督はこういうのが撮りたくて映画監督になりかったはずで、ヒットメーカーとして商業主義に乗ったも、この映画を撮るための手段として、がんばったんじゃないかな?
文部省推薦とか文部科学省推薦という言葉が力を失った時代の夏休みの親子に絶対観てほしい映画。
スタンドバイミー、ニューシネマパラダイスのノスタルジックな感じや
スワロウテイルみたいな空気が好きな方にはたまらないと思います。

某ブログ
558名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:31:44 ID:AQoecfqZ
昨日見てきたけど、ちょっと期待はずれだった。
もっと主役3人のエピソードをやってほしかった。
>>517のように、予告編を見たときはかなり期待したんだが...

ところで、この映画の設定年月っていつ頃なんだろう?
どうみても60〜70年代だけど、
公平の父のセリフに「学会に83年に発表〜」ってあったよね?
ということは80年代以降?
559名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:01:52 ID:f30rYAXO
>>557
それ行定の息のかかったプロデューサーのブログだろ。
行定に媚売りたくて書いたった噂だけど。
自分史上最高、ってどんなくだならい映画ばっか見てきたんだよ。
ナサケネ。
560名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:45:01 ID:xopuCtUt
>>557
プロデューサーが商業目的考えないって大馬鹿だろ
監督が好き放題に撮ったものを喧嘩してでも形にするのが仕事じゃないのか
もったいないとしか言いようがない
561名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:34:45 ID:Um3tSfkc
天才はささのだろ。こいつは存在感あってスケール大きい芝居するから大成すると思うよ。監督も一番にべた褒めしてた。
神木、大後は典型的な子役だな。芝居、存在感も。天才ではない。
562名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:47:01 ID:bdggv/Ug
憧憬映画の中ではランクはかなり低いほう
563名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 15:03:50 ID:T7LrZMk3
>>561
ささのは単なる親の七光り!
564名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 15:04:45 ID:f6MKvISL
ミステリーサークルだけで終わっておけばよかったのに
ぬかるみにはまった靴がなんであんな風に残るの
コンクリート路面は畑の上にセメント吹付けて作るわけじゃないんだぞ
観客なめんな
本当にあんな風に靴が残るプロセスを真面目に物語に盛り込んだのかと
期待したこっちがバカだった
565名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 15:22:05 ID:E3lFpKs0
え?この話は嘘なんでしょ?
「この話し信じる?」ってCAに聞いていたから、「あぁこいつの作り話かぁ」と思った。
迎えに来た友人二人から「滑走路に子供の靴が埋まってんだぜ」って聞いてそれを確認していたところ
CAが来て質問されたから咄嗟に作り話を思いついた。って感じに理解した。
566名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 17:55:59 ID:mQk5K60e
久々に期待できそうな映画だな
567名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 17:56:55 ID:mQk5K60e
つうかもう公開してるのか・・・
568名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:00:44 ID:WrLLnc20
>>564
ファンタジーだから
569名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:56:10 ID:f37ctWgK
今日地方のシネコンで見てきた。客層は老夫婦風が結構多かったか。
役者陣の演技は良かったと思う。神木と大後は流石の安定感だし、ささのも安心して見られるレベル。
大人もメインどころはそれぞれの役割をきっちりとこなす仕事振り。問題なし。
しかし、肝心の内容の方は非常に危ういというか・・・何か、いろんな団体あたりから抗議がきそうな
微妙な表現、描写の連続に呆れるばかり。あれは狙ってやってるなら相当の馬鹿だし、狙ってなくても
無神経にも程がある。与えられた仕事を全うした役者達に同情する。特に未来ある子役達の経歴に
傷がつかない事を切に願う。
570名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:58:22 ID:cb9nlXDP
大体、空港建設の話はどこにいっちゃたんだよ。
単純に空港建設推進派の大人と、反対する子供達って話でよかったんじゃね?
肝心な所が抜けてんだよな。この映画。
擁護してる奴の気がしれん。
あと、立ちションのシーン多すぎ。あれは、監督の性癖か?
571名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:01:04 ID:+brK8O8h
>>570 釣りか?w
ちゃんと映画見て来いよ。
572名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:30:32 ID:HpO/k5+2
これを今年最低の駄作と挙げてる人もいるが
俺の中では邦画だけでもまだ下に10本くらいあるぞ。
具体的には蒼き狼とか、大帝の剣とか、そのときは彼によろしくとか。

まあ人それぞれだけど。
573名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:47:35 ID:Vh3GNRNq
渋谷で観たけど、日曜なのにガラガラだったな。

監督が有名でそこそこの規模にするだけの予算があったから
逆にダメになってしまったんだろうね。
意味がなく出てくるキャラが多すぎ。

登場人物をメインの子供三人に絞って
三人だけで秘密のミステリーサークルを作る話の方が
ドキドキしたような気がする。

靴はああいう風に固まるはずはないから萎えるよね。
あと花嫁が入れ替わるシーンとか警察が踏み込むシーンなんかは
勘弁してほしかったよ。
574名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:31:14 ID:Um3tSfkc
GAGAはコケまくりだね。
大コケでしょ。
575名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:24:51 ID:3iUTHBnc
ダメな映画ってのは間接的にきいてたけど
本当にダメな映画だった。

これからはおまいらのこと信じるよ・・・・・orz
576名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:28:48 ID:3iUTHBnc
>>568
都合悪いと「ファンタジーだから」と逃げ文句。

もうウンザリ。
そんなところはファンタジー以前の問題じゃん。
577名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:09:39 ID:aG87uhsr
CM見て映画で裏切られた気がする…


空港建設の話あんまり出てこなかったし、奇跡って魔方陣のこと?

[奇跡は待ってるだけじゃ意味が無い、俺達の手で起こそう]ってセリフは普通主演の神木キュンのセリフだろ!


でも神木キュンのコスがピチピチだったせいか尻のラインがリアルだったハァハァ(;´д`)
578名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:12:27 ID:EgvIs2U1
みなさん、この映画って駄作なの?
579名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:15:02 ID:4scGBKV8
糞糞と言われると観たくなるな
580名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:17:00 ID:OCQ2pa9a
幻の湖を10としたら、この作品はいくら?
581名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:42:43 ID:BPUT45jo
駄作って大日本人並みなの?
582名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:43:36 ID:aG87uhsr
神木キュンの露出度で言うと露出シーンは期待しないほうがいい…(;´д`)
583名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:44:29 ID:OcboEed2
金を損したとは思わない、って程度かな・・・
すべてが閉じて終わる必要はない。
綺麗に閉じたほうが万人受けはするけどね。

先生のエピソードが不要だと言うのには胴衣。
柏原不要というのにも禿同。
584名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:49:30 ID:3iUTHBnc
>>580
幻の湖はある意味ではじけてるので別の意味で楽しめる。


この映画は本当に牛の糞程度にしかならない。
585名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:49:18 ID:WS8emGBs
予告編は名作。
本編は普通。って感じかな
予告編が名作臭ぷんぷんだったからその差で本編が駄作に感じるのかな。

ユキサダは良い人材を見つけるのはうまいが作品は駄目って人だな。
そういう意味では園子温に似てるな。
586名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:59:29 ID:Whu8YsJH
近くに上映してる映画館が無い
観るためには400`離れた街に行かなければ・・・
ロケ地なのにこの待遇は酷い
587名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:02:00 ID:e0PkDMnX
予告は名作、キャスティングは絶妙、脚本&演出は糞。

自己演出のうまさと運があるだけの映画監督。
588名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:40:30 ID:tVYWeQnc
僕にとっては邦画史上最低の映画だった。
一部の映画通には、最近の売れ線ではないとかいう人がいるらしいけど、
この映画を観て、そんなこという男がいたら、僕はそいつのこと愛してやりたい。

凄い都会で少年時代を送り、六年生で転校した僕は全然感情移入出来なかった。
天才子役の三人が人気のあるうちに今しかないと創られた映画。
興行収入とかタイアップとかCGMプロモーションとか、そういう商業的な言葉と同列でしか語れない糞みたいな映画。
糞映画としか伝えようがない。
とにかくこの映画ははやく終了してほしい。

糞映画ってこういうもんだと再確認させられる
長々と書くけど、オープニングでドッチラケた映画はこれまでなかったと思う。
糞映画の空気がしっかり出来ていて、2時間23分という時間を返せという感じ。
監督と同じ僕も37歳なんだけど、あんなことなんかなかった感じ。小学生の頃の思い出が全然蘇えらない嘘臭い絵空事。

ヒットメーカーの行定監督だから作れたんだと思う。
企画書だけ見たら、テレビ局や広告代理店の人が見たら、「これは興行的に当たるよね」という映画。
だけど、監督はセカチューが大ヒットして回りを見失い、史上最強のセンズリ映画監督として商業主義に乗ったも、この映画を撮るための手段として、がんばったんじゃないかな?
文部省推薦とか文部科学省推薦という言葉が力を失った時代の夏休みの親子に絶対観てほしくない映画。
スタンドバイミー、ニューシネマパラダイスのノスタルジックな感じや
スワロウテイルみたいな空気が好きな方には酷い映画すぎて残念でたまらないと思います。

某ブログ
589名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:55:56 ID:ulfaRE+Z
>>588
グッドジョブ!

>>557のユキサダの提灯持ちプロデューサーは
ヤフーでも同じ原稿使い回ししてんぞ。
どんだけ媚売りたいんだか・・・
590名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:09:08 ID:kb8PI8vs
18日公開日に行ったが俺一人。
少しは童心に戻れる映画かなと思っていたが・・・
コメントしようのないほど駄作だった。
少しは楽しめるんじゃないかとか思っている人がいたら大間違い。要注意!
591名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:13:16 ID:ulfaRE+Z
>>590
俺一人って、客が???
592名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:15:02 ID:5f4OhiL9
無音状態のときに腹がキュルキュルキュルキュルーって鳴ってしまって恥ずかしかった。
俺の周りの人すまなかった。
593名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 04:22:02 ID:gpB1L4Ir
脚本の破綻、演出のレベルの低さ、せりふのありえなさ。
人間がどこにも存在せず、映画の形すら成していなかったです。
大切な日曜日、なんでこんな映画見てしまったのだろうと、ほんとうに
久々に映画を見て怒りを覚えました。

ただふわふわした、中身のない雰囲気映画です。
594名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 05:58:52 ID:xp4xJAS/
予告編からして雰囲気だけのスカ映画臭漂いまくりだったじゃないか。
「バカだなぁ君たち。」
595名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:02:47 ID:z4R4adil
糞なんだ・・・

明日観にいくぞー
596名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 08:10:42 ID:yJHxhB+J
MOVIXなら今日は1000円なので今日中に行った方がいい
597名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 08:37:46 ID:fbwt6Cwb
だからTBSでやってた昼ドラ「がきんちょ」のほうがクオリティ高いってばよ!
598名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 08:51:35 ID:8vAPSIWu
Cocooの主題歌PV見てグッときたんだけど
本編は見ない方がよさそうだね
599名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:13:56 ID:8MMZK1FQ
>>594
雰囲気だけ、って雰囲気は認めてるんだよね?
で数分の予告だけでスカ臭なんてわかるわけない。
お前も予告の雰囲気は良いって認めてるんだからね。

つまり、お前も予告の雰囲気に騙されたって自白してることになるわけだが?

誰もここまで酷い脚本に酷い演出のつまらない糞映画だって思わないジャン。
なんでお金払った人の傷口に更に塩を塗るようなこというかな?お前は。
人間として優しく慰めたりする方が先じゃないのかい?

それをなんで上から目線なんだろうか?

こんなどうしようもない映画のためになんで上から目線なんだろうか?
猛反省してほしい。
600名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:43:38 ID:khGlwBye
小汚い監督が8年だかをかけてイメージして作ったのか知らんが
下品でメンヘルでつまらなかった

神木にしてみりゃ時間の無駄+主演コケで乙
大後は主要な役だと過去全部駄作
駄作に見えさせちゃう女優として更に成長って感じで乙
601名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:46:59 ID:qeAA3Nyc
>>599
何でそんなに人に噛み付くの?
その余裕の無さは何なんだよ。
602名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:50:53 ID:8MMZK1FQ
>>601
この映画を観た=お金を無駄にしてしまったかもという傷心したところをバカにされたと思いつい・・・。

603名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 10:51:38 ID:khGlwBye
ガキの頃、馬鹿な事ばっかやってたけど、周り見ても
この映画に出てくる事は鬼畜でなんかずれてる気がする
世代が違うといわれればそれまでだけど・・・
604名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:00:03 ID:ngLYOWK4
ゆきさだ監督の映画はいつも見て「しまった!」と思うのだけれど、
(見るまでそれを忘れてる)、これは特に大失敗でした。
表面だけのスカスカ映画でした。
「ほら子供ってこんなだろ?」とか「女ってこんな感じ?」とか・・・。
監督の薄っぺらさが、鼻につくんです。

「スワロウテイル」とかすげー意識してんだろうけど、雲泥の差。
才能の違いですね。。。
605中華航空機:2007/08/20(月) 11:02:42 ID:+yhgceVt
那覇空港で航空機が炎上中
20日午前10時30分過ぎ、那覇空港でチャイナエアライン(中華航空)の737型機が炎上していると一部メディアが報じた。台北空港を出発時、乗客155人が搭乗していたという。
http://news.livedoor.com/article/detail/3273970/
606名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:07:06 ID:8MMZK1FQ
素直に呪怨でも見ておけばよかった・・・。
吹き替えの糞キャスト映画だっていうんでこっちにしちゃったんだよな・・・。
607名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:26:32 ID:iutMSYqZ
昨日の夜9時頃に初めて観て来た。客は俺を含めて2人だった。

感想は、つまらなかった。
>>597と同じく、去年の今頃にTVで放送されていた
ドラマ30「がきんちょ〜リターン・キッズ〜」の方が脚本・演出・役者・劇中音楽・見せ方、作り方など
すべてにおいてこっち方がうまかった。http://www.mbs.jp/gakincho/index2.html

この映画は、ファンタジーという表面的な言葉でしかない。それに尽きる。
608名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:11:26 ID:khGlwBye
>>548
俳優の演技と、顔の良し悪ししか見てないんだよw
あのかっこいい俳優が出てれば面白い
あの俳優がこういう演技したから面白いみたいな・・
だから内容に関して目が肥える事もない、とw
609名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:28:27 ID:iutMSYqZ
良いと思ったところは、

小日向文世、三浦友和が再会してタバコを吹かしながら笑っているシーン、
小日向文世、三浦友和、大竹しのぶが久しぶりに再会して「おぼえてる?」とかバーで会話しているシーン、

ここの部分が、神木隆之介=三浦友和 ささの友間=小日向文世 大後寿々花=大竹しのぶ

という風に人物が重なった。子供時代が大人時代みたいな。しかし、そこからの広がりがなかったのが残念。

山崎貴が監督・脚本だったら役者や脚本、演出的にももっと生かせたと思う。
610名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:31:11 ID:JyKdXit9
あの知的障害者の描き方はいいのか
あの幼女のような水商売の女はいいのか
やたらスカートを捲って下着を露出させる女や
ロシア女性を娼婦の様な役でだけ出演させ、無意味なロシア語をちりばめる意味はあるのか
未だリアルで空港建設反対運動をしてる人もいるのにあの馬鹿っぽい描き方はなんだ

ファンタジー?全く意味が分からない
611名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:31:38 ID:tX4Hrw3v
「田舎に越してきた都会からの美少年」
とか
「死んだ弟を思い続ける白痴だが純朴な男」
とか
「星のかけらを取ろうとする美少女」
とか
「奇妙な異人のサーカス団(ここでは飲み屋)」
とか
「子供達が作った秘密基地」
とか
「親のいいなりで結婚させられるお姫様」
とか
「石に(ここではコンクリートに)刻まれた遠い日の思い出」
とか・・・・・・・

どっかで見たファンタジー要素をただくっつければこういう映画になる。
612名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:40:59 ID:99Ky/Or7
昨日みてきた。

鳩飼ってた人って空に飛んでいったよね?
あれはなんだったの?あの人は最初から存在してなかったの?
613名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:45:46 ID:iutMSYqZ
>>610
あの知的障害者の描き方はあくどいというか頂けなかった。
結局、ストーリーの道具的存在でしかないような気がした。

障害者がいじめられる→主人公が助ける→障害者と主人公たちが仲良くなる

空港問題を解決させる為に、青年の生きる希望のような存在の鳩を殺し、その青年に主人公の父親を射殺させる。

しかも、そこからも全然深みがない。深みがなさすぎる・・。最後に、主人公と鳩の青年が「ばいばいーーー!」と
いかにも感動的ですよ、な感じだったが、それまでの交流というか深みがないから重みも悲しみも寂しさも感じられない。ファンタージ作品としては失格

比べてばかりで悪いが、最後の車の窓から神木の「ばいばいーーーー!」は、Dr.コトーの中江功監督の方がもっといい感じ仕上げると思う
614名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:56:54 ID:iutMSYqZ
>>612
あれは見ている側の想像におまかせみたいな感じだと思う。

「パトラッシュ・・・ありがとう、来てくれたんだね、僕達は永遠に一緒だよな、あれ、宙に浮いてる?、もうどうでもいいや」

みたいな。 
615名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 13:11:23 ID:ckaMxfvu
それから、それから?
と期待したら、エンドロールが。。。。

オリジナル脚本の映画好きなんだけどなぁ
こういう映画作っちゃうと、製作の立場だと、
やっぱ安定して見込める原作ものでってなっちゃうんだろうなぁ。
616名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 13:11:48 ID:B5a5YD9R
あの知的障害者は死んじゃったんじゃないの?あるいは居なくなった。
亮介が手を振った後屋根の上には居なかった様だったけど。
亮介が幻覚を見て手を振ったと思った。
一回しか見る気ないから確認のしようがないが。
どうだった?屋根にずっと居た?
617名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 14:12:18 ID:8MMZK1FQ
ずっとじゃないから神木のイメージ映像みたいなもんだろうと思う。
あの池沼に関してはまああまり疑問とかは持たなかった。
空に飛んだのもイメージ的なもんなんだろうと思ってたし。

ファンタジー、ファンタジーとかうぜーからあの池沼も
いっそ宇宙人にでもなってしまえばよかったのに。
618名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 14:37:13 ID:iutMSYqZ
>>617
最後の落ちが主人公の夢落ちで、

手に握っているのが牛乳瓶のフタで、それじーーと静止してたら、突然そのフタが

強風でフワフワと飛ばされて、遠くの空に消えていった、というシーンでエンドロールになったら、



もっと批判が多かった気がする。


-------
小日向文世と鈴木砂羽のディープキスの方が強く印象に残るってどういうこった・・・
619名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 15:06:39 ID:ei7FxrCA
確かにパンツ見せる女2人いらなかった。
エリカが「公平!死ね」って台詞も壷じゃねんだからよーとドキッとした。
「公平!ば〜か」くらいの方がよかったかと。
ネラーは慣れてるが普通のおじちゃんおばちゃん達が引いてないかと心配した。
620名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 15:12:15 ID:FE5yJCJ8
那覇空港で航空機が炎上中
20日午前10時30分過ぎ、那覇空港でチャイナエアライン(中華航空)の737型機が炎上していると一部メディアが報じた。台北空港を出発時、乗客155人が搭乗していたという。
http://news.livedoor.com/article/detail/3273970/
621名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 15:22:56 ID:Qk0obC3O
>>604
俺ゆきさだ映画なんか好きじゃなかったんだけど
理由がやっと解った
本当にありがとうございました
622名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 15:52:42 ID:acH05EFh
>>604
ワタシもそう思った。
この映画みたの、この監督のは初期のを何本か見て以来だけど、セイチョーしてないですねえ。
人間をわかったかのように描くの、相変わらずだなあ。自信満々に描くからなあ。
でも風景も男も女も子供も感情も書割みたい。
深みもないくせに、わかったかのように描いていく。
なんかベニヤ板で張り巡らせた、見かけだけの豪邸に招かれたような感じ。
(照明とか、美術とか、音楽でごまかしてる)
でも家のなかは、すきま風・・・。

ついでに映画館のなかもさぶーかった。日曜でわたしを入れて10人未満。
大コケですね。。
つか、わたしなんで見ちゃったんだろう、と後悔。たぶん音楽にだまされた。
623名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:11:25 ID:8MMZK1FQ
音楽ってあの
「早飲みグ〜〜〜〜っば〜〜い♪」ってやつか。
624名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:13:57 ID:zLLRFTlx
大後目的でも糞?
625名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:22:35 ID:8MMZK1FQ
>>624
出番すっげー少ないよ?
それでもいいなら。どうぞ。
626名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:31:52 ID:AfvhZH0s
登場人物が多すぎで脚本が収拾つかなくなってる。
詰め込みすぎて、何をいいたいのかわからん。
下品で変な演出多すぎ。
よくもこんな駄作を作れたね。

日曜日に2名しかいなかったよ…。
大コケだな。
もっと公開規模を小さくしてやればいいのに。大赤字なんじゃないの。
行定は映画撮るのやめろよ。
627名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:35:46 ID:B5a5YD9R
>>624
出番は20分程度だけどそれなりの存在感はあったよ。
一応ヒロインだから当たり前か。あの髪形にも慣れた。
ただその為だけに2時間半は辛いぞ。
ささの目的だったらお勧めするんだけどね。
628名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:47:16 ID:AfvhZH0s
全国で結構な規模で公開されてるのに、客いないね。ガラガラだよ。
テレビで宣伝も結構してたような。
行定監督、神木、大後じゃ客呼べないってことかな。
629名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:52:48 ID:2bQdez54
あんな話を2時間半も聞かされたスチャワーデスが一番可哀想です
630名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:55:17 ID:8MMZK1FQ
>>629
っていうか、あれが仮に10分の話だとしても業務中にあんな場所で話し込まないだろうよ・・・。
631名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:57:23 ID:2bQdez54
なんでこんな変な作り方したんだろうな
多国籍バーとか、奇妙な人々とか
普通に子供たちの冒険映画だと思ってたからちょっと拍子抜け
真っ直ぐに作って欲しかったなぁ
632名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:03:15 ID:8MMZK1FQ
>>631
カルト人気でも狙ったんじゃねーの?

バーに少女の店員もどきみたいな不思議なのつくっとけば
適当にハマるバカいるだろ?って感じで。
633名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:08:11 ID:x1LRxDc+
お前らひでーなw

誰か少しは褒めてやれや。
また「工作員乙!」とか言われるぞwww

しかし擁護派はどこに消えた?w
634名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:25:44 ID:wq477iUm
>>623
早飲みグ〜〜〜〜っば〜〜い♪ならダメだな
635名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:27:42 ID:KdTI8ENO
宣伝動画を見たけど、この映画の時代設定はいつごろなんだろう?
昭和25〜30年代頃か??

アメリカの田舎映画的な匂いを感じた。




・・・UFOの存在を君たちは信じる?・・・
636名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:39:24 ID:VE2khfw+
>>633
>しかし擁護派はどこに消えた?

遠くの空に消えた。
637名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:42:36 ID:VE2khfw+
>>635
どっかのblogより引用。


とりわけ違和感を感じたのは、その時代設定。
 ある人物が「1983年」にあることがあった、(ネタバレになっちゃうので詳しく書けませんが)と言ってたのですが、その人物はその後7年間日本にいないので、どんなに古く見積もっても、1990年以降の世界?
 私からすれば、1990年なんてついこの間のことだよぉ。
 「1953年」の間違いとしか思えない時代背景なんですけど。
 私の聞き間違いならごめんなさい。
 でもなんだか一気に興ざめしちゃって、『ファンタジーなんだから・・・』といわれても、どうにも違和感が・・・。
 あそこで、「1983」という数字を聞かなければヨカッタ。
 他の場面でもやたらファンタジー色を前面に出しているんだけれど、なんかとってつけたような演出に感じてしまって。
638名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:46:06 ID:I9KTHpkE
俺もcoccoのPVみて本編に興味あったが
どうもここまで評価わるいと見る気なくすな
639名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:48:51 ID:5f4OhiL9
俺が違和感を覚えたのは、
何かで「北海道でロケしたけど、舞台は架空の田舎という設定」って書いてあったのに、
神木くんは劇中で「東京からきました」的なことを言ってた事。

まぁそこで「都会からきました」っていうのは変だし、架空の地名にしたら
都会から来たって事が分かりにくいからだとは思うが、だったら舞台も普通に北海道だったり
実在の地名にしてもよかったんじゃないだろうか。
640名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:51:36 ID:VE2khfw+
行定のおっさんが、ファンタジーって言葉を使えばなんでも許されると思ったんだろ。
641名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:48:26 ID:tAZd1tla
今日観てきた。
なんか回りはっきりしてて、肝心の中核がすんごいボヤけてる感じ。
個人的評価はあんまり高くない。

つーか>>637にもあるけど、あの雰囲気で1990年以降はありえないよね。
時代設定おかしすぎでしょ。

ところでこれって場所と季節はいつなの?
ハーフパンツに半袖やタンクトップ着てる割には、
星空にオリオン座とか出てるんだよね。
よっぽど暖かいとこか、もしくはそんな細かいとこ気にしなーいって事ですか?
642名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:52:25 ID:VE2khfw+
>>641

ファンタジーですから。
643名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:59:41 ID:jgNUrlCg
that's why it's FANTASY !!!
644名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:15:48 ID:9xKBJfQg
全部サインなんだよ!
おまいらが気付いて無いだけだ!
645名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:21:05 ID:tAZd1tla
>>641
了解しました。

あ、個人的にHA☆NA☆SEで吹いた。

・・・ごめん。重症です。
646名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:35:49 ID:I/qq1A0L
ってか

構想何年とか制作費何十億円みたいな宣伝打つ映画にロクなの無いと思う






まあこれは見てないけど
647名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:38:32 ID:Zwej33V2
いくらクソでも見ないで言ってもな・・・・
648名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:55:45 ID:CiVT8V0H
監督「理屈なしで観たら楽しいと思うので。」
よし!もう一回みるぞ!
649名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:56:03 ID:dfu55KFt
特番は良くできてるんだなコレが。
見てるとみたくなって来る。
650名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:03:36 ID:GtblBkaD
見てきた・・・。

で感想は・・

空港反対闘争にUFOなんて・・もう三十年前のネタかと・・
最後の麦畑のアレも、今更という感じで・・ショボン。
651名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:30:12 ID:VLQGoQg6
開始早々に立ちション、検便、生ケツ、牛の糞、肥溜め、これらをずーっと見せられて
売店で食べ物買って見てる客に対する嫌がらせかと思ったよ、
個人的には上映中は食べ物持込禁止にして欲しいけど、あれには引いた
652名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:20:56 ID:HdKvLtge
>>651
全く同感。牛糞爆弾の被害の執拗な描写は何なのか
しかし、こどもにはこういうのがウケるのかも…と考えた

とはいえ、全体的にはこどもには理解不能なストーリーだし
ターゲットをどこに狙ってるのかわからん映画
653名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:57:18 ID:0uUuiNor
本編とメイキングDVDの両方見た人に質問。

メイキングにはヒハルが登校する(廊下から教室?に入る)シーンが
あったけど、本編にあった?

レイトショーで見たから、知らぬ間に居眠りしてたかな...
654名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:58:49 ID:iutMSYqZ
マーケティング的に狙いすぎて失敗した感じに見えた。

色々な世代の客層を取り込む為か、各人物達のサブストーリー入れすぎ、
しかも、誰の何がメインのストーリーなんだかも最後までよく分からなかった。

今、神木隆之介目的で見に来た2人3人4人組みの女の子たちがこの映画を見てどう思ったのかすごい興味がある。

・いきなり神木隆之介の立小便のシーン
・少年たちのケツ丸出しのシーン
・好きな女子の家に届けた宅配牛乳のフタをあけて間接キス→女子は今だに気づいていない
・誰をおかずにオナニーしたか?のシーン
・小日向文世の「ちんぽ」発言。
・少年の射精(夢精)のシーン
・20代の女二人の売春娘。パンツ見せのシーン
・障害者をいじめるシーン&障害者に売春娘がパンツ見せのシーン。
・クラスの女子の「氏ね」発言。
・検便のウンチ


純な女子がどう思ったんだろうか。横の友達はどう思ったんだろうか。映画が終わっていやな空気は流れなかっただろうか。
655名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:03:29 ID:5YfUJ+pG
神木君の汚れシーン&対象客層を拡散させたがために内容が散漫・・・
これって、まんま「あいくるしい」じゃないか。
656名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:05:06 ID:Djo/TqTx
>>653
ないよ
他にもメイキングにしかないシーン結構ある
赤星の「トーマじゃないよね?」〜海の向こうの話辺りの会話が少し多かったりとか
亮介父が撃たれた後の亮介の「父さん!」とか
四人で丘の上でUFOに呼びかけた後に会話があったりとか
657ラジオ関東:2007/08/21(火) 00:05:58 ID:OialJc3L
今日MOVIXが1000円の日でせっかく休みだったのに、未見の新作がこんな評判の悪いのだったのはアンラッキーだった。
658名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:07:16 ID:Djo/TqTx
>>655
ささのは汚れシーン満載だったけどw神木は別にないような・・・?
立ちションって汚れシーン?
659名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:20:05 ID:Xz72JLE1
>>656
いちばんガッカリしているのは本編を見た出演者な気がする。
三浦友和は仕上がりを見てブチキレてそう。「行定にだまされた!!」
660653:2007/08/21(火) 00:23:41 ID:SI8oVc7+
>>656
そうか、ありがとう。
そういえばけっこうカットされてるんだな。
まあ映画ってそういうものか。

>>654
同感。
ちょっとやりすぎじゃないか?
とは感じた。
661名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:24:48 ID:Xc8eEupJ
下品な汚れ映画だよね
行定って育ち悪いのかな
662名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:27:07 ID:Xc8eEupJ
まじで大コケみたいだね
当然だわな
663名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:29:08 ID:s6oDnF+7
>>654
中学生の娘と見に行って感想を聞いたら「普通に面白かった」と言われた。
ま、これはささのによる所が大きいと思うけどね。
俺は列挙されたシーンで思いっ切り引いた。
大後はどう感じたんだろうなんてことを考えながら見ていたよ。w
664名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:50:14 ID:F0J8+SdO
「自分史上最高の邦画!」って、ユキサダに媚売ろうと、
あちこちのブログでおんなじ文章貼りつけてる自称映画プロデューサーも、
これだけ悪評だと計算が狂ってるだろうな。。
プロデューサーとして、見る目ないこと世間に晒しちゃったわけだからな。
665名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:54:22 ID:uMvTBNec
>>659
手元にあるキネ旬によると
三浦「僕自身、この世界観を100%理解できるかというとそうではないが
これはこれでありだ」
と言われホッとした、と行定

ホッとしていいのか行定よ
666名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:56:34 ID:Xz72JLE1
>>663
娘さんの記憶からは下ネタシーンはすべてなかったことになってそうだな、
たぶん、中学生の女子だったらあの射精シーンは、微妙に分からないかもしれない。
なんでパンツ洗ってるのか?とか分からないかもしれない。知らないほうが逆にいいかも

大後寿々花は仕上がりを見て苦笑いしてそうだな。内心、「行定氏ね」と思ってたりしてな
667名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:10:48 ID:dlQ865I7
神木と大後は昔、TBSの「あいくるしい」ってドラマで共演していたが
これも田舎や自然や子供がテーマだったな

監督は野島伸司だが神木がケツ丸出しで立ちションベンしたり
ヒロインの女の子がスカート捲られてパンチラしたりと
互いに譲らぬ変態さだぞw
668名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:15:02 ID:p6c1nZzr
>監督は野島伸司だが
>監督は野島伸司だが
>監督は野島伸司だが
>監督は野島伸司だが
>監督は野島伸司だが
669名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:22:27 ID:dlQ865I7
監督じゃなくて脚本だスマソw


制作者がヘンタイだと子役が可哀想ですな
670名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:41:26 ID:Xz72JLE1
>>667>>669

懐かしいな、
「あいくるしい」のほうがマシだった。
そういえば、第1話で「誰だ!こんなでっかいウンコしたのは!!」
みたいなうんこシーンがあったのを思い出した。
671名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 02:03:28 ID:KjPtt6Hk
子供はウンコチンコなネタ大好きだぞ
672名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 02:25:30 ID:SW097dL7
ささのを絶賛している人いるけど、役柄上目立つようになってるわけで。
役に恵まれ出演時間も演出も優遇されていた。
ささのを売り出すための映画。
673名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 07:52:52 ID:oYz40VdD
まあ、その期待に答えた演技の出来映えというのなら凄いじゃないか
新人なのに>ささの
674名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 07:59:48 ID:SxlCWgg8
これですか?
亀田の三男坊がデビューしたって映画は?
675名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:12:05 ID:Xc8eEupJ
映画を客観的に見てれば、褒めてもいいのは「ささの君」しかいないじゃん。
ささの君は存在感で神木を喰ってたし、スケールの大きい芝居してた。
行定監督だって、ささの君が良いと思ったから、神木、大後の出番を大幅にカットしたんだろ。
676名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:29:49 ID:uks/UYme
>>675
客観的には本当にそうだね
ささの君はこの役に恵まれた
ファンになったよ

ただ、食ったというか見せ場がなかっただけなのは事実
677名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 09:34:47 ID:5uGY2M11
映画では新人かも知れんが
一応大河ドラマとかにも出てるわけだし
678名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 10:08:47 ID:PF9tbYrw
神木キュンのファンだす。

出番がささの君より少ないってホントだすか?神木キュンのファンの俺が見に行っても楽しめる映画ですか?
679名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 10:10:10 ID:Xc8eEupJ
役に恵まれたとか出番の多さ関係なく、
ささの君はとてもいい演技をしてたよ。
親父ゆずりの演技の才能あると思う。
才能の片鱗を観客に見せ付けたよ。
あんまりこういうこといいたくないけど、
ささの君は神木君より俳優としての資質が優れてると思う。
680名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 10:57:17 ID:C45yMmAP
ミステリーサークル作る大勢の子供はどこからわいてきたんだ?
何であの演説一発でみんなが動き出す?
なぜ軍隊のような一糸乱れぬ動きで作業ができる?
それが感動のクライマックスか?

やりたいことを詰め込んでいるだけで、
何の脈絡もない。
681名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 11:41:34 ID:s6oDnF+7
>>666
>内心、「行定氏ね」と思ってたりしてな
ワラタ
なにが大人も子供も見れる映画だよ!と思った。
もし娘に問われたらどう答えようとハラハラドキドキした。w
682名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 13:25:32 ID:FjY2aaxY
>>677
大河に出たのは下の弟二人。
683名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:21:05 ID:6gzmCvJy
YAHOO!のこの投稿がかなり的を得てる。関心・・・

http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id327914/rid50/p1/s0/c1/
684名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:26:38 ID:kqDpTQKv

「的を射てる」な。
685名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:27:23 ID:r2wx1VAK
>>683
コピペしておいてやるよ
【1】
「センスが無いのだ」

投稿日時:2007/08/21 12:14:10 投稿者:ヒノキオさん

全国公開であるにも関わらずこのレビューの過疎ぶり、
そしてアンチ行定時代の永かった者から観れば「いつも通りの行定」
としか思えないにも関わらず各方面での突然の素っ気ない不評ぶり。

とうとうやってしまった。

それらの理由は、
一方で行定が大コケを体験せず多忙を極めていられることとつながる。

つまり、行定作品は 「 予告編にするといい感じ 」 なのだ。

とても意味ありげな場面の連続。

1シーン1シーン非常に「決まって」、そして楽しそう、名作の匂い、
そういった期待がプンプンに押し寄せてくる。

でもいざ蓋を開けてみれば、必然性の無いアクションと台詞で、
予告で観ると「よさそう」と思うようなシーンがひたすら繰り出され、
「予告には映らないけど予告に出てくるシーンを支えている大事な場面」
が存在しない。

本作もまた予告編が最高に素敵。
686名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:29:27 ID:r2wx1VAK
【2】
それを観ると―――舞台は北海道の農村。
空港建設反対運動で湧き上がる大人たちを尻目に、
UFOを信じる少女たちのために都会から来た転校生と田舎の子供たちが立ち上がる、
甘酸っぱいひと夏のスタンド・バイ・ミー。

なんてものを期待してしまうが、
そんなストーリーを想像させる素材は予告編に出てくるものですべてである。
舞台はどこかわからないし、主役は神木くんではなくささの友間だし、
大後寿々花はヒロインですらない(伊藤歩だ)。

このささの友間(笹野高史の息子)の躍動が素晴らしく、
彼が膨大な数の登場人物の間を牛糞と牛乳にまみれて駆けずり回る姿が、
いや、その姿“のみ”が作品を引っ張る。
彼がいなかったら、本気でキツかった。

まず、視点を神木くんと友間に分散してしまったために「導入部」と呼べるものが無い。
唐突に現れ自己主張する村人たち、
世界観もつかめないままに各々過剰に装飾された美術設定。

どこから入っていけばいいんだろう。

そしてそこに行定監督のセンスの無さが表面化している。

下品、これ見よがし、そして致命的な、目もくらむほどの照明。

「センスが無い」のだ。

センスの数値が低いと言うわけではない。
「0」だ。
「行定勲の個性」と言うものをまだ見つけられず、
ただ闇雲に「センスに似たもの」を過剰に供与して、観客に認めてもらいたがっている。
687名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:30:55 ID:r2wx1VAK
【3】
つまり、「自分の中にある感性」をセンスと呼ぶなら、
行定のそれは「自分の外側にあるいい感じのもの」の寄せ集め。

必死になって感受性のアンテナを精一杯伸ばして来たのだろう。
結果、「ものすごく趣味のいい映画ファン」が出来上がった。

本作でも北欧系の映画から切り貼りしたようなアイデアの数々が一向にこの村の全体像を結ばずじまい。
借り物ならば当然だろう。

たとえばどこでもいい、パッとそこにある絵を一枚切り抜けば、
簡単にその田舎を目の前にあるものとして浮かび上がらせてくれた『天然コケッコー』。
一方、本作ではすべては「絵」として見せつけられ、
いつどこでこの馬酔村へ入っていけば良いのかわからない。
最初から最後までずっと傍観者で、こんなにいたたまれない2時間超の映画体験は久しぶりだった。
山下敦弘のカメラポジションがひたすらロー・ローの定点観測であり、
行定のそれはハイにハイに高く上昇しようと欲張って、
観客がその村に着地する瞬間が最後まで無かった。
たった1場面、5秒くらいあれば出来るあるはずなのになぁ。
COCCOの主題歌の通り、
「(映画は)Highなのに(気持ちは)Good−by」である。

一番無駄なエピソードに、アジアの至宝チャン・チェンが起用されているのももったいなくて歯がゆくなる。
大後寿々花の出番が予告で全部ってどういうことだ。
『女王の教室』の「ネズミ顔」くんが活躍していたのは嬉しかったが。
688名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:33:08 ID:r2wx1VAK
【4】
北海道の湿原。素敵な子役。夏の想い出。一夜の奇跡。
それを見せるのに「奇抜さ」が必要だとどこで判断したんだろう。
絶対必要ないのに。
行定は「子供映画だからと見下した目で見ないで欲しい」と発言したらしい。
その発言そのものには賛同するが、
しかし子供たちを見下しているのは明らかに行定である。
子供たちの「信じる心」を本当に信じているのなら、
こんな過剰装飾は要らなかった。全部要らなかった。

本当のセンスは、どんなに抑制しても透けて見えてしまうもののはずだ。


「あなたは岩井俊二ではない。
 あなたの好きな他の作家たちでもない。
 あなたにしか見えないものを自分の中に見つけて欲しい」


今は過剰照明も抑制が効き、映像は本当に美しくなった。
『春の雪』のような大正ロマンにまた挑んで欲しい。

他の監督たちには絶対言わないことを言う。

「“原作付き”でがんばって!」

***********************

だ、そうです。
よくもまあ長々と感想書く気になれるよな。
「氏ね、糞映画」だけで充分な感想だと思いますが。
689名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:36:16 ID:r2wx1VAK
ああ、「早飲みグッバイ」って歌詞じゃねーのかw

>COCCOの主題歌の通り、
>「(映画は)Highなのに(気持ちは)Good−by」である。

690名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:38:02 ID:d5HFNlEt
行定の映画って心地よい雰囲気と既視感のある映像のサンプリングだからな
ぬるま湯が好きな人向け
691名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:45:21 ID:Y1eIbvxa
爆死おめ
692名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 16:20:34 ID:3wDCmj6L
映画としてはクソだがささの友間を見る分には面白いので、
まあ見て良かったよ。
もう行定はオリジナル作るな。
693名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 17:52:10 ID:uks/UYme
>>679
役がどんぴしゃなのは確かだよ
子供スタッフとケーキ食べるとき
「みんなぁ!かかれー!」って盛り上げるし、明るくて好印象だ。

トークも面白くて俳優・芸能人として大勢しそうだな。
694名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:24:23 ID:KcIrA7mh
クソ過ぎてムカついた。
その時は彼によろしくの百倍クソだった。
この監督、脚本やんないほうがいいよ。
695名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:45:39 ID:+naK8Ux+
遠くの空に消えた 9点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51041896.html
696名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:05:20 ID:uks/UYme
あと、夜2回見に行ったら2回とも老夫婦が結構いたけど
ポスターや雰囲気が好きなのか、
笑うとこ同じだし

まあ自分は前半が好きだし、ささの父のやりとりシーンも面白かった
697名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:21:26 ID:YMIz/TXT
>>695

>「これはファンタジー」だから、などと、理不尽や荒唐無稽の逃げ口上として用いる輩がいるが、それはファンタジーというジャンル、
>概念を見下し、バカにした愚言に他ならない。『指輪物語』などを読めば一目瞭然だが、現実とは異なる世界観のあれこれの全てには、いちいち理論、
>理屈による背景が設定され、全てが法則として説明出来る様に周到されているものこそが、本当にファンタジーと呼べる作品なのだ。

禿げ上がるほど同意。

何かあると、ファンタジー、ファンタジー。
バカなんじゃねえの?と。
698名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:20:43 ID:YMIz/TXT
>>695

>「これはファンタジー」だから、などと、理不尽や荒唐無稽の逃げ口上として用いる輩がいるが、それはファンタジーというジャンル、
>概念を見下し、バカにした愚言に他ならない。『指輪物語』などを読めば一目瞭然だが、現実とは異なる世界観のあれこれの全てには、いちいち理論、
>理屈による背景が設定され、全てが法則として説明出来る様に周到されているものこそが、本当にファンタジーと呼べる作品なのだ。

禿げ上がるほど同意。

何かあると、ファンタジー、ファンタジー。
バカなんじゃねえの?と。
699名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:38:36 ID:PAcF578w
公開されると同時にこの映画マンセー人間も消えたなw

神木くんなどの役者だけ見て満足してる馬鹿にはお似合いな作品だわな。
700名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:39:06 ID:2mquSP6m
自分が見に行った時はうんこ爆弾連発のシーンが一番笑いが起きてたな
あと、小日向が神木を息子と間違えるシーンもw

感想は・・・まあ、それなりに楽しめたし、見終わった後の満足感もあった
悪い奴も変な奴もいるけれど舞台の村の賑やかな光景が楽しかったからかな
ハッピーエンドではないけど収まる所に収まった結末も良かったと思う
要は>>690の言う心地よいぬるま湯的な雰囲気がツボだったのかもしれん
でもこれフォローしろ言われたら絶対できないし定行氏ね言われても仕方ない出来だw
子役達は神木・大後・ささのも、他の子等も全員良かったよ、素朴で可愛かった
もっと彼らを中心に据えた内容で見てみたかったというのも同意

それにしても、村人が事ある度に歌ってた行進曲みたいなのが耳から離れなくて困るw
あれサントラにも入ってるのかな?
701名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:45:29 ID:ISQTPAfF
>>699
神木ファンスレ見てみたら、
「主演と銘うたれた割には出演時間が短い!」と住人は怒っている風だったような。
どうでもいいけど。


あ〜ぁ、行定には騙された。リトルDJに期待するしかないか。
702名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:32:56 ID:YNSRW6BC
あいくるしいでは主演は市原・綾瀬だったのにもかかわらず、神木主演ぽかったから差し引き0ということで。
703名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:15:44 ID:qUWCAM8c
ささの君はいい俳優になりそうだね
それだけを感じた映画
704名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:39:03 ID:XZeVZTWN
背の低い方のガキは亀田に似ているので一点減点。
705名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:54:32 ID:vy9sRfov
今日札幌にて鑑賞。なかなか楽しめたよ。

気になった点
・メイン3人は上手いな。ただ、大後ちゃんの出番が少ないのなんで?3人がメインならもっと出番あってもいいのに。
・さわこ先生と謎の青年のくだりはイラネ。あれがなければもっとまとまってたと思う。
・コウヘイのお姉さん?がいきなり出てきてた。

706名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:14:42 ID:YMIz/TXT
それしか気にならなかったの???????????

まさかファンタジーで片付けるおめでたい脳みその所有者でつか?wwwwwwwww
707名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:46:48 ID:TDzbCwTf
予告に惹かれたんだけど、
予告編はすごくいい感じなのに
そんなに酷いの?

あの子役、あの雰囲気でそんなひどい映画になるというのが信じられない。

どんなに下手に作ってもそこそこ良い感じになりそうなのに。
708名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:53:32 ID:XZeVZTWN
今どきUFOなんてトンデモだよ。
709名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:25:09 ID:ICB5XTEA
>>706
お前の人間性はドバ以下
710名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:31:45 ID:aZIeP3Bh
>>694
クソみたいなレビュー乙w
711名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:50:57 ID:7dRMWC0l
なんかすごーくつまんなかったおー。
しばらく映画見んの嫌になるくらいひどかったでえーす。
ワタシの映画ワースト1かも・・・。
お口直しに「天然コケッコー」見たら、すごーく良かったんで、
やっぱ映画はいーなーって思い直したケドネ!
712名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:56:53 ID:rQVMxcFt
明日これ観るか天然コケッコー観るか迷い中
こんだけけなされてると劇場で確認したみたい
713名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:28:05 ID:hMmTwIkB
否定派は他人の人格否定までし始めたか。
幼稚ですこと。
714名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:35:15 ID:vFNFKVGy
>>588のように幼稚にブログを改変して
それ見て喜んでるような奴らだからな
いくらつまらなくても、自重カキコすればそれなりに説得力あるのに。
715フランスって変な国!:2007/08/22(水) 02:16:04 ID:GMvvXZjd
カンヌ国際映画祭って最近、見識が疑われはじめているようだね
昨年の”マリー・アントワネット”(ソフィア・コッポラ監督)がいい例
内容はつまらん!のひとこと!ブーイングも起きたらしい・・・

こういう映画祭に大日本人が正式招待されても不思議はない!!
716名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 03:11:19 ID:6VxVcmRP
>>707
http://blog.m.livedoor.jp/tsubuanco/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=51041896

今見つけたが、このレビューが物語ってるよな・・・

試写で観た時、途中で寝てしまったから、胸を張っては言えなかったが、やはりみんな同じ気持ちだったんだな
(寧ろ面白かったよね、とか言われるとうまく返す言葉が見つからなかった)
それにしても、行定監督、散々な言われようだな、かわいそうに・・・
女優を見抜く目、そして、魅力を引き出す手腕はあるんだし、泣かせの演出にかけては一流の物を持ってるんだから、その辺りは評価してたんだが
717名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 03:22:37 ID:6VxVcmRP
588とか711とか、伝説の映画デビルマソを観てから言えや
寧ろネ申原作のある物を、あそこまで酷い映画に撮る方が、難しい罠
少なくとも、行定監督は、原作付きでは、ちゃんと結果残してんだろ

7年間の構想とか言わなきゃ良かったのにとは思うが、これからは、オリジナル作品は自重してくれればいいだけの話なんじゃないか?
>>716
に貼ったレビューみたいに、「出演者がかわいそう」を連呼されると、辛いものがあるが・・・
718名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 04:52:33 ID:6VxVcmRP
どうせ悪口のオンパレードだろうと思ってほとんどログたどらないで書き込んだら、すぐ前>>695に貼ってあったw

>>679
烈同
この映画の一番の収穫は、ささの君だった鴨な
舞台挨拶での大物っぷりも凄かったし、オデでの大物っぷり(監督談)も凄かったみたいだしw
神木君の演技は正直霞んでた
つーかやっぱささの君人気高いな
皆見るべきとこはちゃんと見てるって事か
>>70あたり(76だっけ?)にあったレビューを書いた奴は一体なんだったんだろうと(これもさっき1からたどって見たばかりだが)、謎すぎる
719名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 06:13:09 ID:0PJE+zDM
>>713
くやいしのぅwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
720名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 06:27:35 ID:6VxVcmRP
ああ、なんか、>>695(716)のレビュー書いた奴に興味持って、色々な作品のレビューたどって見てみたが、
こいつ、スパイダー万3に100点満点中180点(ハァ? も捧げてんじゃん!?
駄目駄目だ・・・
(俺的には、スパイダーマン1が88点としたら、3は45点位だ)
かつて、RAGEの最高傑作パーフェクト万に28点だか38点だかを付けた伊藤セイソクよりタチが悪い

まあ遠空のレビューに関しては反論出来ない部分が多々あったが、こいつの価値感も全く規準にはならない事だけはわかった
721名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 07:15:23 ID:0PJE+zDM
ここは「遠くの空に消えた」スレッドであって「スパイダーマン」スレッドじゃありませんよ(笑)



神木ヲタ涙目で右往左往wwwwwwwww
722名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:12:55 ID:Inco/8of
>>720
とりあえずレビュー書いた内容じゃなくてそいつのほかのレビューについて叩きたいなら
そいつのblogのコメント欄でやってくれよ。721の言うようにスレ違いだし。

>反論出来ない部分が多々あったが

・・・悔しいのはわかるけどさw
723名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:22:04 ID:6VxVcmRP
>>721
まあただの荒らしに何言っても無駄だろうが、こういった、多数の作品に対して点数付きでレビュー書いてる奴の価値観の規準を量るには、
他の作品に対する評価を参照するのが一番わかりやすいからな

じゃあ、遠空スレ的に、行定監督の過去の作品と比較した場合、
俺的な点数は、
セカチュー86点
北零63点
としたら、
遠空44点位かな
724名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:24:23 ID:Dp+y5+EN
あの〜、役者萌えできればイイや・・・って思ってるんですけど、
チャン・チェンの出番て正味どれくらいですか?
今日見ようと思ってたけど、上映時間見てちょっと怯んだので・・・
725名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:24:44 ID:6VxVcmRP
>>722
いや、全然悔しくないんだが
期待しまくってた分、俺もなんか損した気分になったからな
726名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 09:02:31 ID:iHqaqVy1
>>720 >>723
>俺的には、スパイダーマン1が88点としたら、3は45点位だ

>俺的な点数は、セカチュー86点 北零63点としたら、遠空44点位かな

wwwwwwwwwwwwwww
727名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 09:04:14 ID:Inco/8of
>>726
まあそっとしておいてやれw

悔しいんだろうからさ・・・
728名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:30:41 ID:t2df1cYw
予告で奇跡とか夢とか語って、宣伝も子役が奇跡を信じることは大切
だとか、大人は子供時代を思い出すとか言いながら、
大人のエピが多すぎて、?となった。
大竹とかいらないキャストもいるし、80分にまとめてファンタジーに
徹することは出来なかったのか?

729名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:08:28 ID:O0FejkrB

「小さな恋のメロディ」という映画を見たことが無いなら早く見たほうがいいぜ
730名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:37:15 ID:ba70fkUz
観てきたけど、流石にここまで酷いとは思わなかった
予告やフライヤーに騙された
主演はささの、ヒロインは伊藤歩、これは間違いない
大後など「特別出演」クレジットでも良いほどの空気キャラ そもそも出番もセリフもほとんど無し

亀田似のささのの暑苦しい演技と伊藤の型に嵌った演技しか記憶に残らない
ウンコネタも「こういうの入れとけば子供が喜ぶだろ」的な安易なものでしかない
「トランスフォーマー」のように予告の時点で地雷臭プンプンならまだ覚悟できるからいい
この映画はなまじっか予告・メイキング・チラシ・フライヤー全て良かっただけに
本編観た時のガッカリといったらなかった
731名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:38:14 ID:Inco/8of
76 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 15:28:49 ID:nc4GiMvE
遠い空、べた褒めです

ttp://ameblo.jp/hatarakanai/entry-10036328181.html
ttp://cinemamoriko.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_3cd8.html



下のblogが消えてるwwwwwwwwwwwwwww
732名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:39:31 ID:x3wwdDb/
>>729
ベンジーか!
733名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:47:46 ID:t2df1cYw
そうか!メイキングDVDだけ観ればいいんだ
734名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:58:25 ID:ICB5XTEA

最 後 の 夏、 史 上 最 大 の 釣 り 映 画 を





見てしまった・・・
735名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:00:40 ID:ICB5XTEA

何かを信じられなくなった時、
信じ続けるパワーをくれる映画を撮りたかった。

行定 勲






お前が信じられん 
736名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:15:53 ID:ofAzt9v0
行定にとって「子供」ってなんなんだろう。

それが一番気になった。
737名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:17:00 ID:I/1ag51t
行定原作で面白い作品ってあるの?
738名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:55:13 ID:r8XPnw+0
大後寿々花のファンだが、スレ違いと言われたのでココに書く

『遠くの空に消えた』 見に行ったが
大後寿々花が出てなかったら、とても見れたものじゃなかった
洋画が好きなオレとしては損した気分
映画館に言ってまで邦画を見るのは前代未聞

邦画は嫌いだけど行定勲監督って有名らしいから
少し期待してたんだが、失望したな
ストーリーも主軸が定まってなくて、メチャクチャで
さわか先生とかいうやつのストーリーとか
明らかに必要ないと思われる部分があったし
邦画独特の『ダメな感じが出ていた』
ストーリー自体はつまらなくないが
イタズラを起こす子供達の動機が唐突過ぎて
もう少し前振りを入れて欲しかった
ミステリーサークル作る部分も非常に残念

天才役者と言われる神木隆ノ介の演技も
子供のころはどうだったのか知らないけど下手すぎる
なんだよあれ、下手な役者より下手な印象がある

ささの友間も感情の表し方や動作などが(ry

行定監督が七年暖めていた作品だかなんだか知らんが
正直、興ざめだった


言いたいんだけどさ
邦画ってホントつまらないんだなwwww
739名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 14:01:58 ID:Inco/8of
こんな映画を観て邦画全体がそう思われるのが残念です。

けれどそういう人が出てきてもおかしくないような出来です。
行定は氏ね
740名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 14:34:23 ID:mqJdPP9S
11 10 **,316,020,691  30,105,733  239 *3 怪談
12 NW **,*26,843,100  26,843,100  121 *1 遠くの空に消えた
13 11 **,236,023,120  21,235,102  101 *4 河童のクゥと夏休み
14 13 **,151,048,467  17,818,725  *94 *5 夕凪の街、桜の国
15 12 10,731,734,337  11,646,644  *64 13 パイレーツオブカリビアン
-- 17 **,**5,189,039  **,162,364  **1 10 ストレンジコール
-- -- **,*37,399,838  **,*11,336  **1 *5 ゴースト・ハウス


「遠くの空に消えた」大コケです・・
741名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:34:58 ID:DVVQjTt0
擁護派涙目。
くやいしのぅwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
742名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:54:48 ID:1KzeecwC
んまとにかくこの作品は観なくて良いよね?
743名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:57:06 ID:DRINB8D4
予告とか観ると
アメリカ映画にあこがれて作ったような映像がなんか気になる
744名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:29:44 ID:gSXJIHDn
>>99
まさか濃縮ウランを精製してるなんて思わなかった…
予告に期待して損したorz
745名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:31:28 ID:1eLtgNTN
でもさ
オーシャンズよりは
面白いと思うよ(見てない)
ポケモンよりは…
微妙。
746名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:45:09 ID:BYYPyUGo
これから観に行く奴は以下の点を覚悟しておけよ

・実質的な主役、主演はささの(亀田似のオスガキ)。子供パートほぼ全編に出ずっぱり。
・実質的なヒロインは伊藤歩(女教師役)。大人パートほぼ全編に出ずっぱり。
・主役と宣伝されている神木はささのに比べると目立ってない。しかも劣化&棒演技。
・ヒロインと宣伝されている大後は出番、台詞ともほとんど無し。出演場面トータルで本編144分中15分未満。
・「児童映画」と宣伝しているがメインは大人。
・脚本の構成が破綻しまくっている。
・ラストに向けてのカタルシスが明らかに滑っている。
・その他、「本当はこんな感じにしたかったんだろうなあ」と観客の同情を誘うカット多数。
・無国籍風演出が師匠のスワロウテイル等と比べて全く生かされてないどころか映画全体の足を引っ張っている。
・「ファンタジー」と言いつつ只の電波にしか見えない登場人物。

(以下、子供連れや家族、デートで観に行く方に注意喚起事項)
・下ネタ多し。特にウンコが画面一杯にアップになるカットは多数有り。
・同じく下ネタ絡みで勃起、射精ネタ、大人がオナニーや包茎についてふざけて語る場面あり。
・知的障害者を複数の大人がいじめてリンチする場面あり。
・女児が面白半分に「死ね」と言う台詞有り。
・汚い大人のディープキスが長時間アップになるカット有り。
747名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:46:55 ID:RnWJHTfz
金の無駄だった。
748名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:10:14 ID:34fEruAo
>>745

>オーシャンズよりは
>面白いと思うよ(見てない)


はあああああああ?
オーシャンズ12ならありえるが、13はそこそこ面白いぞ?
こんな糞映画と一緒にすんなや。
749名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:10:21 ID:97sAG+zY
何だか評判が良くないようですけど・・・大丈夫なの?この映画。
750名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:36:14 ID:BbJBx/S8
カットしたシーン含めて再編集してほしい
751名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:50:02 ID:ukb3ENCa
予告見てよさげだなと思ってここ来たけど…
ここまでひとつの擁護もなくこきおろされてる映画もめずらしいなぁ
そこまで駄作となると逆に気になったりw
752名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:05:44 ID:+lsYZkdl
予告見て期待していくと駄目だけど
死ぬほどつまらないんだろうなと覚悟していけば
結構面白いのかな。
でも大後寿々花の出番が15分と聞いてがっかりだよ…
不思議少女と少年二人が大活躍するのかと思ってたのに。
大人メインの話ならそういう宣伝すればいいのにね。
宣伝で騙してるから余計に評価が低くなるんじゃないの。
753名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:36:08 ID:rwVV1pOU
神木が転校してくる
男子ども反発
あるきっかけでささのと神木が大親友になる(肥だめに落ちるくらいじゃダメ)
神木、クラスの人気者になる
クラスで空港賛成派がいじめられる。
止めに入った神木にも罵声。神木孤立
不思議少女・大後に出会う
大後を中心にクラスが再びまとまる
こどもたちと大人たちが対立する
何らかの奇跡(UFOが来るとかなんとかネズミの大群出現)が起こる
空港建設中止

こういう話で感動的な児童映画にできるだろうに…
まぁ行定の脚本じゃ無理か
754名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:41:13 ID:34fEruAo
>>752
んなことないんじゃない?
テレビスポット始まる前くらいの試写会で見てやっぱつまんなかったし。
俺の場合。
755名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:47:13 ID:c/5kqod1
THEワイドで昨日ささの特集やるのって
ぽしゃった???
756名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:30:42 ID:mg/h1+qr
大コケだからポシャりました
757名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:13:28 ID:K3k0f0OC
あっち系臭い監督が
どう見てもあっち系な神木を使って
「一皮剥ける為、自分のオナニーの為に作りました」
こんな事言っちゃったキモイ映画w

監督「神木君が大人になっちゃうよ」
じゃねーよww
758名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:19:11 ID:jQZuxKU8
>>746
あれのどこがディープキスなんだよw
759名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:32:46 ID:rWT65gwg
>>755
地方系列局は別にして日テレは頑に遠空をスルーしているからね。
日テレが取り上げたのは
ワイドでやったアーサーとミニモイのリュック・ベッソン監督と神木くんの対談の時に
予告編映像を少し流した(音声による説明は無し)のと
ズームインで完成披露試写会を亀田兄弟メインで取り上げた時くらいしか記憶に無い。

アーサーとミニモイは遠空と同じく松竹配給だから
松竹から要請があったのかもしれない。

セクロボの前にNEWS ZEROで大後ちゃん特集をやった時は
行定監督のコメント映像も流したにもかかわらず
遠空については一言も言及しなかったのはほとんど嫌がらせに近いね。
760名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:16:21 ID:jQZuxKU8
一度中止になったらもう放映見込みなし?見たかったかも
録画しておいた月曜のザ・ワイドを今頃みたんだがちゃんとインタビューもしたみたいじゃん
もったいない

そういや初日舞台挨拶の模様を流した番組って無し?
ほんとやばくね?遠空・・・
761名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:23:50 ID:r8XPnw+0
>>748
はぁぁぁぁあ

オーシャンズは11、12、13全ておもしろい

独特の雰囲気とテンポは最高だっ
762名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:48:29 ID:BYYPyUGo
大後の出演場面が予想に反して余りにも少なすぎる上、劇中でもほとんど空気なんで
大後の名前で大々的に宣伝するのは流石にまずいと思ったんだろうか
763名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:52:36 ID:ICB5XTEA
>>746
俺は小日向文世と鈴木砂羽のディープキスのシーンは賛成派。
あれはあれでびっくりしたというか、別に悪くないと思った。別に舌は入ってないけど違う意味でディープというか。
伊藤歩とチャン・チェンがラブシーンになりそうでならない所がイライラした。


この映画で良かったと思うシーン

今の嫁との初デートで、小日向文世が「コケーーーーコッコ!!コケーーーーコッコ!」とはじけてた所が面白かった

しかも鈴木砂羽が演じる嫁が、 「わたしのほうから 求めちゃった」 

 妙になまなましかった。
  
764名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:36:38 ID:cBnBiPzB
>>762
大後の名前で大々的に宣伝してたよ。ハリウッドとか、SAYURIの女優からVTRコメントしてもらったり、
行定、神木そっちのけで凄い宣伝してた。

結局、今回の遠空の大コケで大後じゃ客呼べないって証明しちゃったね。
765名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:38:51 ID:cBnBiPzB
日テレは
セクロボで大コケした大後主演の映画なんか宣伝したくもないだろうね。
神木が今連ドラやってるのに 遠空を日テレは徹底無視ですから。
番宣番組にも出させない。
766名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:02:15 ID:/QMySZBy
>>764
大後寿々花ひとりのせいにするのはどうと思うが 
767名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:05:35 ID:cBnBiPzB
大後ひとりのせいじゃないけど、あきらかに大後で露骨に宣伝してたし。
GAGAとしては、かなり期待はずれなんじゃないの。
洒落にならないくらい、まじで大コケだから。
768名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:30:03 ID:8Pbzwfva
鳩(平和の象徴)の出入り口から拳銃(暴力の象徴)を入れる演出はゾクッとした。
…ただそれまでの展開と違和感がありすぎるよ。

「お前のトウマは居なくなったよ」
声のトーンが薄ら寒くなる迫力で序盤で腕を捻られたチンピラと同一人物に思えん。
769名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:33:56 ID:/QMySZBy
期待はずれにしない、お客さんをがっかりさせないようにするのはGAGA達の仕事、

この映画を担当したプロデューサーの判断を疑う。
770名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:45:31 ID:cBnBiPzB
大後がセクロボではブレイクしたとかいってた人がいたみたいたけど、
遠い空の大コケをどう説明してくれるのかな
771名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:47:18 ID:I/VjhXBL
監督もプロデューサーも間抜けを晒したな

ついでにGAGAも
772名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 03:58:30 ID:zzQUEvNE
なかなかいいレヴューでした

http://d.hatena.ne.jp/blowingsand/20070820
773名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 04:13:58 ID:r2msPm8K
>>772
読んだ
でも、もういいじゃん
行定監督だって、試写の時の舞台挨拶では、
「今まで日本でこういう映画が作られなかったのを残念に思う。だからこそ、自分が作った」(一言一句正確ではない、ニュアンス的に)
みたいに自信たっぷりだったのが、
初日の舞台挨拶では、
「観て気に入った人は、他の人にも奨めて下さい。観て、気に入らなかった人は、心の隅に留めて置いて下さい」って謙虚になってたんだし
全て監督の責任ではないだろ
映画は一人で作る物ではない
プロデューサーとかが寧ろ無能だったんだろ
監督だけが悪いんじゃない
774名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 04:19:11 ID:zzQUEvNE
>>773
監督が「なんとしてもやりたい、原作ものはもうやりたくない」ってことで、
プロデューサーは巻き込まれる形で、参加したって聞いたけど。
「俺は後世に残るものしか撮らない」って取材なんかで豪語してるらしいよ。
775名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 05:05:19 ID:zlcTWEeW
大後がコケさせてるわけじゃないけど
大後が出てるとコケるわけですね
776名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 06:44:06 ID:l7aOJR+K
>>773
行定の金魚の糞さんおはようwwwwwwww


くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
777名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 06:48:08 ID:Z4nJ+k/b
wを多用する人間の言い分なんてどうでもいい
こいつのおかげで否定派が幼稚と思われるんで、それもどうでもいい。
778名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 07:29:29 ID:l7aOJR+K
>>777
「くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww」
を知らない2ちゃねらーがいるのか(笑)
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
779名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 07:43:51 ID:I/onF53V
ちょっと質問なんですが、初めてのデートでこの映画を見るのは
マズイでしょうか?相手の子は20歳。
このスレを見る限り、遠空は悲惨な出来のようですが・・・
780名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 07:58:01 ID:4HcfAxnR
781名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:13:42 ID:ZAOZbYlu
>>777

ここは2ちゃんねるという掲示板です。

ここでも読んでおいてください。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AF%A4%E4%A4%B7%A4%A4%A4%CE%A4%A6?kid=213837
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1187619813/


782名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:19:24 ID:WnLka26W
スポーツ報知の「シネマ探偵」とかいうコーナーがあるんだけど、
この映画について、中途半端なファンタジーを144分も見せられて苦痛
だったとだけ触れられ、別の映画について評価されてた。
評価の対象にもならないらしい。

というか、宣伝に神木、大後を連れまわしておいて、
肝心のヒハルが15分程度しか出ないのは詐欺。
メイキングDVDも子役中心にしときながら、
殆ど大人のエピ・・・・・。
ささのしかまともな出演時間がない。
上にもあるけど実質ヒロイン伊藤じゃない?
783名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:30:46 ID:I/onF53V
15/144≒10,4%

詐欺?
784名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:41:21 ID:nehnjClj
ここまで壮大に騙され、観た後椅子からずっこけそうになったのは今年に入ってから3本目。
ちなみに他の2本は『アルゼンチンババア』と『ファウンテン』。
これら3本は2007年公開の3大トンデモ映画として一年と半年くらいは記憶に留めておきたい。
785名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:04:17 ID:WnLka26W
「北の零年」は無駄な大作だと思ったけど、そういう映画だというのは
わかってたし、そういうものが好きな人は観る。嫌いな人は観ないで
いいと思うんだけど、今回はなあ。
宣伝、異例?の公開前のメイキングDVD、親子試写会・・・
どれをとっても夏休みに親子で観るファンタジー映画なのに
内容がこれだったら観て良い、悪いを評価してくれという問題じゃない。
期待して観に行った人が別の映画を見せられたのだとしたら、
これは詐欺だよ。
今はネットで情報が伝わるけど、一昔前だったら宣伝でみんな
一度は観に行ってるんじゃない?
786名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:41:44 ID:nrfWv/Vx
2週目にして上映回数がのきなみ1回に減らされる作品。
それがこの作品の答え。

河童のクゥは消えかかったけど、口コミで盛り返して
なにげに上映延長・回数増のところがあるけど、これは
2週で打ちきりだな。

なんか去年の今頃にやってた「天使の卵」の悲惨さを思い出した。
もちろん出来は「「天使の卵>>>>>>>>>>「遠くの〜」だけど。
787名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:51:07 ID:WnLka26W
今週末で最後くさいな。
そういえば、奈美悦子が出た千葉真一監督映画が
1週間で打ち切られたとか言ってた。
788名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:51:42 ID:cBnBiPzB
大人のシーンが結構多いのは、
演技が稚拙な子役たちじゃ、質的に映画をもたせらないってことだろうな。
映画とするための苦汁の選択なんだろう。
789名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:55:17 ID:1mCpX0NL
>>788
「子供の客は子役を嫌うが、あえて撮る!」というのが撮影中の行定の言葉だぞ。
それじゃ羊頭狗肉もはなだしいだろ。
790名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:57:20 ID:cBnBiPzB
行定の言葉をそのまま信じてる馬鹿いるのかよwww
行定は編集してて気づいたんだろ。子役たちメインじゃヤバいって。

791名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:57:27 ID:ZAOZbYlu
>>788
映画もたせられないもなにも・・・
だったら90分くらいでまとめてくださいよって話。
792名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:59:04 ID:nrfWv/Vx
>>774
>「俺は後世に残るものしか撮らない」

あるいみ残したよね。デビルマンやキャシャーンに並ぶ問題作として。
793名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:00:12 ID:cBnBiPzB
「子役をいっぱい撮ったけど、編集で大幅にカットしました」が真相だなwwww
794名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:06:30 ID:1mCpX0NL
>>790
子役のせいというより、才能がないんでは?
仮にそうだったとして中途から変更すると、よりひどい物になる。
これは映画だけに限らないよ。
795名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:14:24 ID:380bMJng
感想。

あれっ。
予告編はめちゃめちゃ面白そうだったんだけどな。
796名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:17:59 ID:N9STxgws
 単に子役を使いこなす才能がないだけだろ、大人も使いこなせない
みたいだが………。
797名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:26:35 ID:WnLka26W
とにかく良質のファンタジーを想起させる予告との乖離が甚だしい。
798名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:48:35 ID:1Kh+O7IF
釈然としないシーンはたくさんあったけど
この映画でそこまでダメージを受けなかったのは
予告を見ないで(期待しないで)行ったからかな?
799名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:49:43 ID:nehnjClj
こういう雰囲気の映画なのに美術を木村威夫にしなかったのも失敗。
まあ、蓋を開けれてみば日本映画史に残る強烈なトンデモ映画だったので木村氏のフィルモグラフィが
汚れなくて結果的に良かったけど。
800名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:50:16 ID:1mCpX0NL
CM仕事も手がける日本の映画監督は予告を作らせるのが上手い。悲しいほどにw
801名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 11:40:24 ID:PIKLkNWG
>>793はIDを追うと、子役叩き(特に大後)がしたいだけなので、
真面目に答える必要は無い。
おおかた他のアンダー15女優に入れ込んでいるロリコン
802名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 11:58:43 ID:HFNJQwot
>>784
その「アルゼンチンババア」とこの糞映画のプロデューサーは、同じ
飯泉宏之。
この糞プロデューサーにも気をつけた方が良さそうだ。
803名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 12:50:26 ID:WnLka26W
>>801
了解。
真面目な話、90分だったら不評は半分になったはず。
なんで144分にしたのか意味が分からない。
804名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 14:25:35 ID:djnnkuFl
「ぼくらの7日間戦争」と「小さな恋のメロディ」を足して100倍に薄めて肥だめに一週間漬けたような映画でしたね
805名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 14:32:01 ID:ZAOZbYlu
この映画のタイトルでググったら
「自分史上最高の映画」みたいなタイトルで書いてたヤツがいた。

今の世の中3歳くらいでもブログ書けるのかな?と思ってしまった。
806名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 15:28:02 ID:cBnBiPzB
糞映画でも、興行を成功させなきゃいけないわけで。
大コケしちゃって、業界から、行定監督、神木、大後じゃ客呼べないと判断されちゃったわけで。
807名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 15:53:30 ID:/QMySZBy
>>806
まるでプロデューサーのいい訳みたいだなw

808名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:25:16 ID:/VWaVDjT
>>804
「七日間戦争」と比べても、子供が反乱を起こす動機の描き方も弱いし、
そして反乱の結果起こした「奇跡」とやらもショボすぎ。

バブル後期の反管理教育ブームまっただ中に作られたアイドル映画にすら負けてる
この映画の存在意義って何なんだ。
809名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:31:09 ID:ZAOZbYlu
だいたいあの描写で1990年以降ってんだから驚きだ。

架空の村とはいえ、日本国内なのに。
810名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:37:00 ID:WnLka26W
企画はPなんだからPの責任半分、監督の責任半分ってとこか。
ドラマでもそうだけど、最初からダメな企画はあるわけで、
それでキャストが悪いとか言われるのは可愛そうだよね。
子役よりも小日向さんとか三浦さんとか。
811名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:46:36 ID:/QMySZBy
>>810
キャストが悪いなんて誰も言ってないと思うぞ。一定の大後を叩いてる人を除いては。

企画自体は悪くない。
行定が書いた脚本が良くない。それが決定的な原因。
第2に、その脚本に対して、的確なダメ出しをしなかったプロデューサーが原因、
812名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:59:04 ID:cBnBiPzB
別にキャストが悪いとは叩いてないよ。

ただ、興行大不振の責任は主演にもあるということだ。
神木、大後でプロモーションしてきたわけだし・・・。
この映画の大コケで業界は、神木、大後じゃ客呼べないと判断するわけだ。
今後の仕事に影響することは間違いないよ。
813名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:01:57 ID:ZAOZbYlu
>>812
まあ神木はまだまだお茶の間に浸透してないってことだな。

大後も低視聴率のセクロボしか売りないし、
ささのなんてデビューも同然だし。

確かにキャストの知名度の無さは本人たちのせいじゃないにしろ
欠点だったな。
814名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:14:29 ID:/QMySZBy
>>812
客を呼べない大きな原因を知っているか?

つまらない作品を積み重ねてきた結果、「映画館に行く気にすらならない」 

映画のプロデューサーって今に何やってるんだかよく分かんないな。作品の内容にタッチしてるのか?予算だけか? 
815名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:28:46 ID:PIKLkNWG
知名度の低い俳優使った良作の小品なんて、いっぱいあるし
作品そのものの出来が良ければ単館からジワジワ人気が出ることもある。
「横浜メリー」なんて市井の変な婆さんを追ったドキュメンタリーであの評価の高さだぜ?
キャスト叩きがしたい奴に釣られるなよww
まずいのは脚本だろ、普通に。
816名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:29:00 ID:D4TfuK+m
無料で見せてもらったから援護するけど
タイトルについて深く考えを巡らせるとなかなか深いタイトルだなと思うよ。
817名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:35:55 ID:zzQUEvNE
神木くんが知名度無いって、彼以上に知名度ある人って誰よ?
脚本が最悪なのが最大の原因。
神木、大後じゃなかったら、もっとひどい結果になってたと思う。
818名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:52:34 ID:/QMySZBy
山崎貴の「ジュブナイル」のように、
香取慎吾と酒井美紀がプロモーション担当で、
内容は子供メインの物語りすればここまで批判はでなかった気がする。
「ジュブナイル」での香取慎吾の出演シーンはそんなに多くない。あくまで子役のサポート的な存在だった。

「遠くの空に消えた」はその逆で、俺が主役、僕が主役、私が主役、ウチが主役と中途半端。

これが失敗した原因のひとつ。
819名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:05:48 ID:3d7OseUo
見に行ってきたが、今まで見た映画の中で最悪だった。
第一、CM第2弾で、最後のいたずらがネタばれしてるってどういうことよ。
820名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:18:29 ID:Fq50hcs/
行定が、自分は才能がある、と思い込んでるところがイタイよ。

ついでにプロデューサーもかなりイタイ奴だという噂。。

まあそういう集団が作ってるあれなんで・・・
821名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:29:27 ID:cBnBiPzB
>>817
脚本が悪い以前の問題だから。
キャスト目当てで客が来てくれないんだもの。初日からガラガラだもん。
主演として、神木、大後に客呼べる知名度、人気がないってことだよ。主演として力不足。
同じ子役映画のバッテリーみたく、有名原作でやるべきだったね。
オリジナルなら大人を主演にしたほうがプロモーション効果あった。

822名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:34:29 ID:/QMySZBy
>>821
ジャニーズから草なぎ剛を「ジュブナイル」の香取慎吾のポジションで、
酒井美紀のポジションが宮崎あおいとかだったら、もっと客を呼べたのでは?
上にも書いたとおり二人はあくまでプロモーション担当で、実際は脇役。
823名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:35:16 ID:xs6xe+nX
予告からして つまんなそうな映画だなと思った自分は勝ち組か?
印象に残るシーン0だったし ああこれは見ないなと
824名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:40:04 ID:cBnBiPzB
そうだね。
神木、大後がプロモーション担当じゃダメだったということ。
客呼べる大人の役者をプロモーション担当として、主演に据えるべきだった。
825名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:56:49 ID:D4TfuK+m
批判している人はカタルシスを得るのに映画を見てるだけで語る資格なし。
物語とか意味とか構造が分かってないとこの映画のよさはわからない。 
この映画は観客に抽象させる能力や構造を見極める目を試させるいい材になってるとおもうよ。
826名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:00:40 ID:/QMySZBy
>>825
それならば、まずお前自身が、
この映画の良さを具体的に書くのが筋じゃないか?
827名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:15:22 ID:nehnjClj
主役が無名もしくは微妙なポジションなので脇役の知名度ある役者やタレントをプロモーション担当として
彼らの名前で宣伝するやり方って時たま見かけるけど、これが成功した例って過去にあるの? 

大手シネコンでかかっていないようなハリウッド映画の宣伝でよくやってるけど。
828名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:28:48 ID:97AHuzgj
>>825
釣りにしては力不足。


20点。
829名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:33:58 ID:c67x94nN
ちんちんの石が飛んだのには呆れた
830名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:01:32 ID:/QMySZBy
いまCMで

『この夏、100人の子供たちがひとりの少女に奇跡を起こす』




この釣りは100点 まんまと釣られてしまった俺
831名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:35:49 ID:xiduOkRd
「奇跡」って、起こりうる確率が非常に低い事象
ってことだと思うけど
(甲子園の決勝で逆転満塁本塁打みたいなもの)
この映画は地道にやれば誰でもできることが
奇跡扱いだからな

UFOに父ちゃんがさらわれたとか
ネズミの大群が表れて友人を救ったとか
そういうのを台詞じゃなくて映像で示してこそ
映画だと思う
832名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:35:58 ID:D4TfuK+m
>>826
そんな無粋のことできないよ。
なにしろこの映画自体謎解きになっているんだから。
もったいない。
まぁ、映画館でふんぞり返って右から左へと出されたものを消費しているひとには不評だろうね。
頭使う映画であることは確かだ。
833名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:35:00 ID:nuSVPVEn
これって子供達が主役なのに
ほとんど大人ばかり出てるの?
834名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:03:15 ID:AY+PEXth




835名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:16:52 ID:/QMySZBy
>>832
大衆へ向けて作っている商業映画なのになにをいってるんだよ、
1万人中、2人しか理解できない映画だとしたら、それは商業映画として失格
836名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:23:10 ID:1GqpG1Zm
ひどい評価だね、この映画。どこが悪かった?
837名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:45:22 ID:/QMySZBy
>>836
このスレを読めば分かる
838名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:45:49 ID:fNN2D+Wr
もうcoccoのPVだけ残ればいいよ
839名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:56:03 ID:sl/GtDPN
>>838
確かに
840名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:57:15 ID:7TRaCXdo
批判ばかりで可哀想なのでこの映画の良いところを挙げてみた
・劇中に流れる音楽がいいかんじ
・抗議デモで行進する時の歌もいいかんじ
・子役も大人も含めて俳優の演技は全体的にいいかんじ
・下品な下ネタも大後がどんな思いでそのシーンを見たかを想像するといいかんじ
いじょー

841名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 01:26:45 ID:2mW+o2fm
>>825,832
だからオメエがきちんと蓮実なみの批評をここで披露しろよ。
無粋だとかって逃げんなよ。

俺は映画に対峙するときは真剣だし、ぜったい消費すべきではないものとして
捕らえているけど、この映画はあまりに酷いと思ったよ。
842名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 01:46:35 ID:VyucSTE9
まああれだ、全国興収1億くらいにしかならん大コケだそうなので、
あまり目くじら立てんなよ・・・

海外映画祭の出品に製作側は相当こだわったらしいけど、
それが叶わないってことで、すでに映画の目利きが
判断してるわけなんだし。。
843名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:12:44 ID:y2iK0bAF
ユキサダ、「これからはオリジナルにこだわる、原作物が日本映画を駄目にした」、
みたいなことを今年はじめあたりのインタビューでは言ってたのに、
さっそく次回作はケータイ小説原作だもんなあ。
世間からほんとちやほやされたい男なんだなあ。
ナサケネ
844名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:13:17 ID:47iZL2qB
神木が最初に台本読んだ時に
「どうなるんあだろう?全くイメージが浮かばない」
みたいな事言ってる時点で終わってるw
845名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:19:07 ID:47iZL2qB
>>832
>>頭使う映画

狙いすぎでコケてる映画の典型でダメダメじゃん
846名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:28:30 ID:y2iK0bAF
>>832は、自分が理解できなかったから、そんなこと言ってんだろ。
わかんないなりにスゲーものを見ちゃったような、たとえばタルコフスキー映画とか
とは、あきらかに違うわかんなさだもんな、このクズ映画は。。。
847名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:44:34 ID:TTeLhUZm
マスコミも観客も「GO]の幻想に長く騙されてきたってことよ。
あの登場は衝撃的だったからな。
でもその後の作品はすべて?????だった。セカチューもな。あれは単にマーケティング映画だったから。
「北の零年」に前兆はあったし、行定がシコシコ金儲けで撮ってきた、製作費1億の浜崎のPVとか竹内のCF映画とかの
中篇オリジナル作品はトンデモ映画のオンパレードだった。
そのトンデモ映画群の真骨頂がこの映画。
長い間、才能のなさがバレなかっただけでも、強運の持ち主だな。
848名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:49:36 ID:47iZL2qB
>>810
今更その二人の売れまくりおっさんがコケ映画に出たところで
痛くも痒くもないだろ。
849名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:54:13 ID:TTeLhUZm
ついでにパルコ劇場で今年やった「フール・フォア・ラブ」も
ある意味トンデモ舞台でしたね。
アンダーグラフのPVも。

850名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 04:21:11 ID:zhOW6gS8
ゆきさだ次回作も2時間20分。いつも2時間20分。
1時間30分くらいで一度まとめてみろよと言いたい。
フィンランドの名匠カウリスマキ映画なんか1時間15分で映画の魅力、人生の魅力を
たっぷり堪能できる。
851名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 05:18:33 ID:JHF7KjWB
「贅沢な骨」しかこの監督の観たことありませんでしたが、
「贅沢」で描かれてる女性像があまりにキモかったので、ずーっと敬遠してましたが、
今回coccoの音楽に惹かれて、これ観てしまって、ほんと具合が悪くなりそうになって、
監督誰だっけ?と確認したところ、「贅沢」と同じ監督でした。
これからは監督名をちゃんと確認して、二度とこの監督の映画は観ないように注意したいと思います。
852名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 06:46:19 ID:M/bsQbaz
崇高な世界観を無理に作り上げようとしていて、世界観が崩壊している、世にもめずらしい作品。

長い映画は嫌いではない。短く描けばそれが凄い、という訳ではない。長尺の名作もむろんたくさんある。

しかしこのカタログ的な映像の繋ぎ合わせはどうだろう?それを延々観せられることのしんどさ。
確かに映像に気合は入っている。しかし人間の感情が滑り落ちている。
映画ですらない、とわたしは思う。
853名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 07:45:20 ID:87xe48Yo
とりあえず、批判する奴は観に行ってから批判しろよな。
他人の書き込みの尻馬に乗って書き込むのは辞めようぜ。
スポーツ報知でこの映画はいくらの価値があったかを批評と共に
書くコラムがあるんだけど、とりあえず批判する際には
いくらの価値だったか書き込まない?
854名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 08:02:00 ID:VKdEHozj
しかしみんな、いやに行定に詳しいな。
855名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 08:12:10 ID:7R7Pv6cH
調べればすぐわかる。

きょうのできごと以外この監督で好きなのはないな
856名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 08:42:36 ID:4Dkw3Vb0
行定には「北の零年」と「セブンス・アニバーサリー」っていうトンデモ映画がすでにあるからな。
これがその2本を凌駕できるかどうかが見所な気がしてきた。
857名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 08:48:27 ID:9RuyPAAB
ネット映画評の有名どころの評価も散々w


ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/500_b55b.html
遠くの空に消えた 評価額・500円 (1,800円が満点)

ttp://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51041896.html
遠くの空に消えた 9点 (100点満点中)

ttp://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20070820
★★☆☆☆ 2個 (★5個満点)


858名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 08:51:34 ID:941UEV3l
昨夜2回観てきた
できなさそうでできる奇跡っていい
子供達頑張った
859名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:16:32 ID:yUGylbQD
>>857
ttp://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51041896.html
遠くの空に消えた 9点 (100点満点中)

10点満点中9点ってすげーじゃんと思ってブログ見たら
散々酷評してて、おかしいなーと思ってよく見たら


100点中9点かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

860名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:19:50 ID:N49qmOVC
この映画に何かを期待して見に行ってガッカリした人は「がきんちょ〜リターン・キッズ〜」を見なはれ
861名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:24:33 ID:DdevnIc1
ミステリーサークルを作った麦畑は空港公団が管理している土地だよね?
だったらなぜ麦が植え付けられているの?
雑草みたいにほっとけば生えると思っているのかな?
862名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:26:28 ID:KgbTWIxh
予告は良いデキだし、金かけて宣伝もかなりやった。
で、ここまでの大コケは想定外でしょ。
興行的に神木と大後の責任は重いよ。
二人に集客できるだけの人気がなかったということ。神木は吹き替えも含めてコケまくり。
主演とかもうないでしょ。
これから公開控えてるのも規模縮小とか、バイヤーは見向きもしないでしょ。
863名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:39:01 ID:o/YiKg/F
>>861
この映画ではまだ用地買収している段階だから
あの時はまだ農民(この映画では小作人って呼んでるが)のもの

ミステリーサークル作れば建設中止になるのかよくわからん
理解できたという人解説してくれ
864名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:41:48 ID:87xe48Yo
>>861
ミステリーサークルで建設中止の流れを想起した
でいいのでは?
865名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:48:43 ID:o/YiKg/F
小作人は土地の所有者じゃないな。地主だスマン

奇跡を手作りしても結局空港はできちゃうわけで
「この話信じるかい?」とか言ってたから作り話ですよと言いたいのか
866名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:20:30 ID:9RuyPAAB
まあ、国内線とはいえスッチー2人があんなところで仕事中に
お兄ちゃんの与太話に耳を傾けているってこともありえないけどな。

また空港敷地内に軽トラが簡単に乗り入れしたりとか。
867名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:23:00 ID:DdevnIc1
監視小屋の向こう側なので、既に公団が買収している土地と考えるのが自然では?
見張りも公団側の人でしょう。地主が雇っている人には見えない。
画的には、監視小屋の向こう側が既に畑が無くなった荒れ地で、
手前が平和な農村であるのが正しいと思う。

まあこんな疑問は小さなことで、登場人物の多くがどうやって生計を立てているのか不明。
ミステリーサークルを作ることを決意した理由もよくわからない。
脚本がまったく破綻している。
868名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:24:49 ID:iM6Zo81V
>>860
やたら「がきんちょ」勧めてくるけど、作品の方向全然違うじゃん
おまけにあれも後半の現代編になったらgdgdだったし。
869名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:30:36 ID:9RuyPAAB
「がきんちょ」がいいのかどうかしらんが
世の中昼ドラ見れる暇人ばかりじゃないから良さを語られても困る。
870名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:42:38 ID:BbMzc7Ty
がきんちょを大後神木ささので映画化すべき
871名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:45:52 ID:Lnv5E/+Q
>>869
ドラマ30「がきんちょ」はサイエンスヒューマンファンタジードラマで、
子供も大人も楽しめるエンターティメント性がとてもすぐれている作品。

主人公が2006年から1988年にタイムスリップしてきて子供の頃の自分と出会い、
家族と再会し、一緒に生活しはじめる。

「あの夏に忘れ物を取りに行こうよ」 というキャッチコピーが毎回、主題歌が流れるタイトルバックで主人公が叫ぶのだが、

その言葉にちゃんと見合ったというか、その言葉を核に話がちゃんとできている。

で、「がきんちょ」はその中身が非常に良く出来ている。

「がきんちょ」は一見、子供向けに見えるが、
大人にも80年代の芸能界的な要素で楽しめる内容であり、セリフの中に大人達に向けたけたメッセージ的ドラマでも成立していて、
なおかつ、子供でも楽しめるエンターティメント性がすぐれている。コメディーたっちの中でもきちんと大事な部分が真面目に描かれている。

この映画よりは100倍よく出来ているのは見た人であれば分かる。子役では、美山加恋と深澤嵐(子ぎつねヘレン)、その他たくさん出ていた。劇中音楽は渡辺俊幸


872名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 12:08:13 ID:Lnv5E/+Q
がきんちょと比べて、

この映画は、コメディーたっちの中で、きちんと大事な部分が描かれていない。
作った人がこの映画を通して、「何を伝えたいのか?」「何を感じ取ってもらいたいのか?」というのが今だに見えてこない。
873名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 12:36:59 ID:l9Kkvg9b
874名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:00:14 ID:87xe48Yo
>>872
監督だけが持っている
875名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:09:09 ID:WJPSTau6
神木が声の出演してるベッソンの人形アニメ(?)も地雷臭プンプンだよな。

『ハウル』や『インストール』の頃から神木が出ると作品の完成度が微妙になる
法則が発動しそうだ。
876名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:13:13 ID:HxRjc3gI
松本人志
第77回監督作品

「山口県光市母子殺害事件 〜安田弁護士はサーカス一座。なぜ、21人も弁護士を従えてくるのか!?その核心にせまる!!〜」
877名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:30:38 ID:rWLvLOZ6
予告編はすごくよくできてるのに、惜しいねぇ。
878名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:53:57 ID:uJvZYCXd
遠くの空にお金が消えた
879名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:08:37 ID:WJPSTau6
チト早いが次スレ
【主演ささの】遠くの空に消えた2【ヒロイン伊藤】

でお願い。
880名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:18:35 ID:DdevnIc1
【うんこシーンが】遠くの空に消えた2【てんこもり】
881名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 15:32:32 ID:9RuyPAAB
【糞、屑】 遠くの空に消えた2 【蠅、恥】
882名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 19:10:01 ID:7JcRw4CO
>>875
「Zoo」や「バックドロップ」は「ハウル」や「インスト」より後だが?
アナタの評価では微妙なのか?
「妖怪」はなぁ。。
「リトル」に期待している。
883名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 20:18:10 ID:l9Kkvg9b
神木キュン可愛いのに良い監督に出会えない…
884名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:01:54 ID:nnXK6v4H
もう一度言っておく

ドラマ30「がきんちょ」はサイエンスヒューマンファンタジードラマで、
子供も大人も楽しめるエンターティメント性がとてもすぐれている作品。

主人公が2006年から1988年にタイムスリップしてきて子供の頃の自分と出会い、
家族と再会し、一緒に生活しはじめる。

「あの夏に忘れ物を取りに行こうよ」 というキャッチコピーが毎回、主題歌が流れるタイトルバックで主人公が叫ぶのだが、

その言葉にちゃんと見合ったというか、その言葉を核に話がちゃんとできている。

で、「がきんちょ」はその中身が非常に良く出来ている。

「がきんちょ」は一見、子供向けに見えるが、
大人にも80年代の芸能界的な要素で楽しめる内容であり、セリフの中に大人達に向けたけたメッセージ的ドラマでも成立していて、
なおかつ、子供でも楽しめるエンターティメント性がすぐれている。コメディーたっちの中でもきちんと大事な部分が真面目に描かれている。

この映画よりは100倍よく出来ているのは見た人であれば分かる。子役では、美山加恋と深澤嵐(子ぎつねヘレン)、その他たくさん出ていた。劇中音楽は渡辺俊幸
885名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:11:24 ID:qIO2C4Fw
>>884
もう一度いう必要はない。それから俺の文章を勝手に張られても困る

この映画って、漫画のワンピースを実写版にしたかように思えてきた。
886名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:14:32 ID:XtlLpBHI
>>884
だから後半の破綻とグダグダっぷりについてはどうなんだよ
脳内で現代編は無かったことにしてるのか?
887名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:17:49 ID:qIO2C4Fw
>>886
確かに現代編の脚本は良くなかった。
だが、最終話の一番最後の演出はかなりすばらしかった。
888名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:57:15 ID:nnXK6v4H
>>886
アンチ乙
889名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 04:55:57 ID:5TfAlU5X
近所のシネコンが今日から2回上映になったみたいだ。この分だと1ヶ月もたないかもだな。
890名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 06:59:53 ID:Imm/w1rK
主題歌だけよかった。
誰だか分からないけど
891名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 09:08:19 ID:PS9qTiK0
知らないほうが吉
892名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 10:30:33 ID:Ok1sHAjm
地元のTOHOでこの映画、早くも一日一回上映になりますた。

んで、その上映もプレミアスクリーン上映。。

プレミアスクリーンだと割引も前売りも効かないのに客入るのか?
893名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 12:15:31 ID:5vTb0wwj
予告はすごく良さそうなのにな。
ネットでただで見れるまで待つか
894名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:08:53 ID:Amacs3cb
新宿駅そばチケットで800円なので見た
近年まれに見る最悪
安売りのわけがわかった


895名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 19:23:34 ID:RHUmI63O
つまんないくせに
時間は普通の映画の1.5倍だからたちが悪いわ
896名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 19:35:23 ID:sSNSGTq+
行定の映画って上映時間が長いというイメージがあるw
897名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:02:46 ID:yIe3AWEi
>>894
チケット屋もすぐ打ち切りになりそうだから必死だろうな。

純粋な映画人を自称する監督がこんなものを撮って、これからどうやって人に顔向けするのだ。
話はまったく意味をなしていないし、ビジュアルも音楽もどこかにあるものを借りてきただけ。

映画なんか撮る前に、道路を作る現場にでも行って舗装のしかたを勉強してこい。
一般人としての常識がなさすぎるんだよ。
898名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:11:40 ID:H5FaXUFJ
2chがなかったら、予告にだまされて1800円無駄にするところだった
899名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:06:56 ID:waeyeHV4
>これからはオリジナルにこだわる、原作物が日本映画を駄目にした

おい。これ師匠の岩井が10年前から言い続けてる発言まんま。

この間、原作モノで荒稼ぎしたのどこのどいつだと。
900名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:22:50 ID:lvtU224Z
動物学者の台詞や三浦とのシーンがよかったな。笑えたし
雰囲気も好きなんでメイキング買うかも
901名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:33:33 ID:O5mrPsUl
本編よりメイキングDVDの方が良作かもな
902名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:45:14 ID:XcZB7qGq
>>901
まじ?メイキング買おうかな
903名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:54:13 ID:5hLpZc5h
>>4
くどいから。
904名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:54:21 ID:M5iyNxZg
>>902
今日2回目を見に行ったけどなんか1回目より楽しめた。

ちなみにおれは1回目→メイキング→2回目と見てきた。

本編見てからメイキング見ると結構楽しめるよ。
905名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:58:09 ID:qIO2C4Fw
>>901>>904
メイキングってTSUTAYAでレンタルされているか?
906名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:02:51 ID:vENpidvi
されてるよ
907名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:06:16 ID:XcZB7qGq
>>904>>906
アリガトー
908名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:19:04 ID:qIO2C4Fw
>>906
Thanks

史上最大のイタズラってまさかこの映画自体のことじゃないだろうな?
「わざと糞映画を作りました、糞爆弾にひっかかりましたね、これがやりたかったんです」みたいな。
909名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:32:32 ID:MzFMxd3p
丸の内東映3:50の回、約20名強。
内子供0名。キモオヤジ半数。
パンフ買ったの1名。
910名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:04:07 ID:q1yEAECg
話しや伏線なんかを
落ちを付けてちゃんとまとめられないから
逃げでファンタジーと言ってるだけだなこりゃw
911名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:42:01 ID:nXP7SBKI
>>909
おまいがいちばんキモいよww
912名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 03:02:57 ID:j3rYg7bc
「公平、死ね」って女の子の台詞に驚いた。
子供の残酷さの表現、というつもりなのだろうか?
信頼とか奇跡とか信じるとかが映画のテーマらしいが、
すべてがこの一言によってうそ臭くなってて興ざめした。
暴力的で、最悪の台詞。
しかも映画が始まってわりとすぐの台詞だったから、上映中ずっと
不快感でいっぱいだった。
作り手たちの品性を疑うような、ありえない台詞。
二度とこの監督には映画を撮ってほしくない。
913名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 03:43:03 ID:acXiKKUe
ステレオタイプな登場人物に、ありがちな展開、しょぼい台詞のオンパレード。
しかもクストリッツアにオマージュと言いつつ、それはパクリでしかない。
大後演じる女の子の存在感の希薄さ。バックボーンも描かれてないのに、いきなり母親を登場させてしまう安易さ。
この映画はいったい何なんだ??

最後、公平が追っかけてくるのに、クールな表情の亮平。鬼。
眼鏡男を最後までコケにする鬼畜の美人先生。
あれだけ反対された空港を思いっきり利用し、そこで楽しそうに再会する大人になった2人。

ちょっとあんまりじゃないか?

名作からこれだけたくさんパクレるほど映画の知識があるし、客をだます口のうまさもあるのだから、
行定は映画評論家にでもなったほうがいいと思う。
914名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 03:59:03 ID:nJeadB+c
>>905>>906
メイキングのレンタルは買うのと内容一緒なのかな
915名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:28:43 ID:q1yEAECg
オリジナル脚本とか言ってるが
ぱくりの寄せ集めで
どこかで見たようなのばっかだよな
916名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:49:01 ID:YeMyPBZI
最初に言っておく 特に語る事はない
先生がいきなりチョンにデレてるのに吹いたぐらい じゃんけんに負けた俺が一番悪い
917名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 12:41:02 ID:Nt3mMkv0
たしかにささのは良かった。彼が走っているシーンは特に。
しかしそれだけだ。

人間の扱いが荒いだけでなく、人を見下している。

監督、プロデューサー、脚本家の人間性を疑ってしまうような最悪の映画。
918名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:01:18 ID:nYsAyizi
何の前知識も無く見たが分からない部分多すぎ。。
途中でファンタジーというか雰囲気映画だなと思ったけど
ヒハルと先生が同一人物だと最後まで勘違いしてた。
白いワンピとか雰囲気とか似すぎてて。
919名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:05:35 ID:1SYbjQHp
>ヒハルと先生が同一人物だと最後まで勘違いしてた。

それはただの馬鹿だな
920名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:17:45 ID:1ZbfU+vf
>>919
いーやきちんと説明しない定行が悪い!!!!!
あの屑やろうは二度と映画作んな、死ね
氏ねじゃなくて死ね!!!!!!!!!!!!!!
921名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:31:32 ID:nYsAyizi
919です。
ヒハルが先生の少女時代の姿だと思ってたんです。
ヒハルがあまりに不思議な少女だったので、幻のような存在かなーと勝手に想像してました。
服装もよく似てたし。
謎はいつ明かされるんだろうと期待してたんですが
終わってしまったので勘違いだったと気付きました。
922名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 13:32:38 ID:nYsAyizi
すみません
ageてしまいました
923名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 14:07:37 ID:Nt3mMkv0
そういえば自分の映画「セカチュー」からもパクッテたな。
ヒハルの病院のシーンと、ウエディングドレスのシーン。
924名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:52:09 ID:oTTF2jPd
>>921
当然、ヒハル=サワコ先生、赤星=スミス、というイメージ的な繋がりはある。
しかし、そこのあたりをもっと深めることをせずに
全く分離したエピソードにしているのもクソ映画になった原因。

最大の問題点は、サワコとスミスの話の方向が
子供達の話の方向と真逆になっていることだよ。
925名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:56:48 ID:rZSkulwm
ささの主演で編集しなおせば少しはマシになったんじゃないか
926名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:27:39 ID:+89ZqDcY
>>921
この映画はファンタジーです。
みんながみんな体感する映画です。
その新解釈もありですよ☆
927名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 21:36:56 ID:ZJmYr6wg
途中で寝てしまったのだが、俺だけではなかったんだな。
久々に「クソ映画」と心の中で罵ってしまった。

最後まで見ないで帰ればよかった。時間のムダ。
928名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:11:51 ID:j/Be+Kxn
神木キュンファンだから何回見ても飽きない(;´д`)


神木キュン可愛いハァハァ(;´д`)
929名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:13:32 ID:RbrlpMyD
子供向け映画扱いはもったいない。
大人も十分楽しめるファンタスティックな秀作である。

とキネマ旬報の映画評で★★★★をあげている寺脇研って
映画のことわかってないんじゃない?
930名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:18:09 ID:RbrlpMyD
最後のスッチーのセリフ。
「素敵なお話ですね」だっけ?
そんなセリフ、シナリオセンターの奴でも書かないぞ。
931名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:21:55 ID:MQGS3roY
寺脇研は駄目だと思ってたけど、やっぱり駄目だ。
所詮官僚の目線。

ところでこの映画には放尿のシーンがたくさん出てくるけど、
なんか意味あんのか?
放尿で傑作なのは「バベル」のケイト・ブランシェットとブラビの
エピソードなわけだけど、あそこで人間の絆を回復していく
わけだけど、この映画にしつこく描かれてた放尿はなんか意味あんのか?
ただ奇をてらったシーンでは、まさかないよな???

つうかこの糞監督は放尿好きだよな?なんなの?
誰か教えてください!
932名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:24:43 ID:MQGS3roY
>>930
ほかもあんまりにもびっくりだったから忘れてたけど、
ほんとひでえ。。。ガキの書いた脚本??
933名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 09:04:23 ID:dVadhv0t
神木くんが可哀想だなー
934名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 09:49:05 ID:EOwP2+H+
>>931
放尿なら「呪怨パンデミック」の外人女子高生の失禁も悪くない。
935名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 11:23:02 ID:05/I9fcc
>>928私も、神木くんを見るためだけに行こうとしています。予告で「話はハズレだ…」と思ったので
936名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 13:30:37 ID:dVadhv0t
俺はDVD発売まで待って、神木くん以外のとこは早送りする
937名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 14:07:12 ID:t6L0+3Kn
映画館で神木くん以外のところほとんど寝ちゃった!
公平と2ショットで誓い合うところの神木くんの顔アップにメロメロ〜
マジ女の子が男装しているみたいだった
938名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 17:57:28 ID:HkBC9wCi
牛糞爆弾の所で観客爆笑してた。

ところで、お別れのシーンで公平の両親と一緒にいた娘は誰?
939名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 18:16:50 ID:1aZ3hs27
やっぱりこの映画マンセーしてんのは神木ヲタだけだったんだな。
940名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 18:23:26 ID:t6L0+3Kn
きゅんPVとしては質量ともに不満はあるけど
背が急激に伸びる前の貴重な映像ではある
941名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 19:46:56 ID:hhzbU5N1
かえるを掴んでるシーンて偽者っぽかったけどどうかな?
その後にアップになったとき(手元しか写ってないときは本物ぽかった)
神木くんがきもいからかえる掴みたくないとか言ったのかな?
942名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 19:55:08 ID:7srp8B0E
>>939
マンセーしてるやつってどこだよw
こんだけ擁護レスのない映画も珍しいw
神木ヲタの俺だがこの映画は酷いと思うぞw
>>940と同じくこの時期の彼を映像に残してくれたことだけだ、評価できるのは。
あとは・・・ささのを発掘したことくらいかな
943名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 20:23:11 ID:yjYD4arP
神木ヲタなら叩くつーの。
中心になってない、主演トップのネームバリューなのに
なんかしらん松井似の子がウザイなどなど。
944名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 20:38:41 ID:CEsTVraJ
永遠に思春期から抜け出せない無能な行定「動」がとうとうやっちゃったか

という決定的駄作
945名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:15:23 ID:9wJ0slMP
>>942
公開日前のレスみてこい。

叩き書きコは工作員扱いだったぞw
946名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:48:39 ID:nsaWMfRt
神木キュン可愛過ぎるハァハァ(;´д`)

生足爆裂ハァハァ(;´д`)
947名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:04:58 ID:7srp8B0E
>>945
あまりに酷評レスばかりだったからだろw擁護というほどのもんでもない
ましてやマンセー意見でもないw
しかも工作員扱いしてたのも一人か二人くらいだろ
948名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:10:29 ID:1rJO0TRf
2000年の8月に公開された
映画「ジュブナイル」が、いかに良作だったということを、この映画を観て再認識させられた。

テトラハァハァ(;´д`)
949名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:54:26 ID:SrBXxL/m
神木が演じた大人びた少年よりも早く、ささのが演じた子供っぽい少年の方が精通しちゃってるのが妙にリアル
行定はド変態だなあ
950名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:23:35 ID:fqd39OwP
ここでの評価は最悪だけど、とりあえず、観てきました。

冒頭シーンでのネタバレ(空港は建設される、子役時代の靴のデザインに注意)
主人公ふたりの立ちション、牛乳ドロボー
マッチ箱の中の検便(モザイクしてない)
検便の為の脱糞シーン(もがき声だけ響くリピート)
牛の糞をビニールに入れて教室内を練り歩く
肥溜めへのダイビング
友人への死ね発言
エリカ役の子は主人公の夢の中で夢精のお手伝い。白い液まみれ(牛乳ですけど)
(CG牛乳瓶の扱いの手際よさはネ申、本物の仕組みを熟知か!?)
下半身丸出しでパンツの染み抜き
うんこ爆弾シーンの連打連打(無差別に母親にまで)
ヒハル自殺未遂
鳩惨殺

ペンダントはなんで窓ガラスを割ったの?
鳥人間は十五夜に死んだの?
ラストシーンで牛乳の軽トラに公平と一緒に乗って来たのは誰?
951名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:38:45 ID:jVMxxOFv
まあ、みんなこんなひどい映画に真摯に意見してくれて
なんか涙がでるよ。
みんなスゲーな。
ほんと嫌味でもなんでもなく、この糞映画を真剣に観て、語ってくれたことが
素晴らしい。
それこそが、この映画が訴えたかったところの本物の「奇跡」だよ。
それに比べると、ラストのミステリーサークルなんて、ほんと子供騙しどころか、
人を馬鹿にしてると思うよ、ほんと。
952名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:45:20 ID:O4Gbp2OM
>>951
スタッフ関係者のいいわけ乙
953名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:54:25 ID:jVMxxOFv
>>952
まあ、スタッフ関係なわけなんだけどね。
いろいろ疑問があったわけで、けっこうしんどかったので・・・。
この映画が当たったら、映画人として日本映画はやばいな、と思っていたので、
まだまだみんな信用できるな、と思ったまでです・・・。
観客が一番信用できる。。。
954名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 02:01:14 ID:O4Gbp2OM
>>953
それではあなたの本音をさりげなく聞きたい。

ズバリ、何がしんどかったのか?
955名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 02:04:27 ID:jVMxxOFv
>>954
ごめん、勘弁してくれ・・・。
ということで悟ってくれ。
956名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 02:24:24 ID:n5+VsJXy
大後寿々香のかわいさに悶々としましたか?
957名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 07:19:33 ID:JjaiEnpQ
俺は神木と大後の綺麗で純粋なひと夏の思い出みたいなのを期待してたんだが
いやあ騙された。なんであんな奇をてらったかね?ひどい!!
958名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 07:25:57 ID:JjaiEnpQ
唯一この映画が救われる見方としてはティムバートンのビッグフィッシュ
を狙ったのかと思ったんだが。要するに脚色された過去みたいな
959名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 07:47:40 ID:86QN54Zk
次スレいらんよな?
960名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 07:54:10 ID:noGyl+HQ
スレ立てする必要もない感じだね。
クソ映画は擁護派を煽れば楽しいもんだけど、
みんなの意見が一致してるから話題が続かん。
961名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 08:44:40 ID:FqGePswk
スレも遠くの空に消えた…か
962名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 09:23:06 ID:rA1Q/Zvi
>>960
>みんなの意見が一致してるから話題が続かん。

そんなことないぞ。
このスレみて勉強しなさい!

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1171209520/
963名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 09:51:17 ID:n7eySMup
>>962
その通り。
糞映画を批評批判しながらも糞映画に騙されてしまったお互いの人生を顧みて、
肩を叩き励まし合い、ひとつにまとまるという類い稀な存在の良スレだ。
連日報道される世知辛い事件に心を痛めている輩には、ぜひ一読することをお勧めする。まだ日本も捨てたもんじゃないと勇気を持てる。

でも、映画は見る必要はないけれども。
964名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 14:42:37 ID:O4Gbp2OM
>>958
エヴァンゲリオンみたいに心理系かもしれない。
最後は夢落ちのほうが良かった。


・柏原がベットで寝ていて、目が覚める。
・うーん、なんだ・・・夢だったのか。
・手に握っているものは・・・牛乳のフタ
・あれ?夢じゃない?いったいこれは・・・


       T H E  E N D
965名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 18:29:25 ID:xWrbu7Wd
うんこ
966名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 18:59:15 ID:o0HZgs3K
ラッキィ池田はどこにいた?
967名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 22:57:49 ID:t1vcTHIp
この映画を3回見に行きましたがなにか?
968名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 22:59:43 ID:JshdZKue
別に何もねーよ
969名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:17:33 ID:REBirKz3
冒頭の柏原のくっさいセリフ回しを聞いた瞬間
やべっ、失敗した!!と思ったがあとのまつり。

この監督の映画わりと観ているが
好きだと思えたのはきょうのできごとだけだった。
あんまり相性良くないのかもしれん。
970名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:22:12 ID:hF2458Jw
このスレ盛り上がってるな
おれは正直この映画好きだ
登場人物に全く感情移入できない描き方をしてたり
最後スチュワーデスに「感動しちゃった」とか言わせてたりして最高じゃん?
奇跡を起こそうとした動機とそれによって主人公たちが得たものとか涙もんよ
あとバーで働いてた小さい女の人にすごく惹かれた
彼女ばっかり見てた
971名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 04:06:41 ID:51NC3EuI
>>970 ミゼッ…
972名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 08:46:26 ID:Ovht5s9Q
スレのあまりの盛り上がりに、
1000取り厨すら現れません。
973名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 09:51:45 ID:KO964OjA
打ち切り館続出!
まさにタイトルそのまんま!
974名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 11:14:20 ID:vOE7zsgM
>>970
あの人は不思議な魅力あるよね
あの村側と国側が対立している所の演技とかおもしろかったw
小日向さんが三浦さんにねずみの話しながら建設反対を説いてるところね
975名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 11:16:53 ID:XrvCLzGU
無理して自演で盛り上げなくてもいいよ・・・。

気持ちだけで充分だ・・・本当に・・・(涙
976名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 12:27:27 ID:AL7M/QfP
映画の打ち切りはキツいね(;´д`)

キュン可哀相…(;_;)
977名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:46:59 ID:+lF+Ot8S
どうしても「天然コケッコー」と比べられちゃうんだよこの映画。
978名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:49:13 ID:p6CAZyPe
天コケよりましだろ、劣化女が出てない分
979名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:05:05 ID:TjK+cKld
こんな映画に出たキャスト達が可哀想。
主演の神木君のファンの心は、とっくにリトルDJに向いてる。
次スレも要らない。
980名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:32:24 ID:uTPPr7on
今年の田舎ロケ3作品では、

遠くの空 < 天コケ < 腑抜けども

永作博美が可愛く見えてしまう若手女優陣のていたらくぶり
981名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:36:55 ID:ehSOOTSX
今夜のNEWS ZEROに行定監督が出るらしいです
982名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:48:58 ID:zuFuaK3Z
なんにしてもデビルマンよりはマシ。
これだけは胸はって言えるww
983名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:47:44 ID:Ovht5s9Q
何で胸をはるの?

確かにデビルマンぐらいとしか比較できないなあ。
脚本は同レベルかもね。

天然コケッコーとは比較することすら失礼。
984名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:58:38 ID:imF/qO1a
田舎やら子供やら味のある脇出演陣やら、いい感じの要素に溢れてるのに
脚本と演出がクソすぎてもう‥全体はクソだけどこのシーン好き
とかそんなんも全くなく、とにかく早く劇場から出たかった。

一言で言うなら「行定のセンスの無さに唖然とした映画」
この人インタビューでもっともらしいこと宣ったりしてるのがまた寒いわ。
985名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:02:34 ID:VJU69TCf
行定監督ってオリジナルはこの作品が初めてなんだ・・・あーあ
「原作のある映画をヒットさせる手腕“は”ピカイチ」だってw
986名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 08:16:18 ID:hByV//Ce
昨夜のNEWS ZEROで、この映画の宣伝してたけど、
行定監督のインタビューあって、行定監督を終始絶賛してたけど、
主演の神木、大後を完全スルーしてたな。
名前さえまったく出てこず。
日テレ、行定から嫌われてるの?
行定は映画大コケを神木、大後の責任にしてそう。
987名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 08:48:48 ID:L+ywzS7H
天然コケッコーのスレを見た。
このスレと全く真逆で笑ったよ。
登場人物に思い入れがあるから語れるし、脚本や演出もちゃんと議論できる。
話すに値しないものは話題にもできない。

このスレを見て「黒猫・白猫」の存在を知り、DVDを借りて観た。
この映画が一層惨めに思えてきたよ。
988名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 09:43:11 ID:WXAl0Xp/
989名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:17:27 ID:GaXeilBJ
子供しか描けないのに背伸びしちゃったんだろうな。

己自身を知れ
永遠の子供行定
990名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 15:36:54 ID:/5x5o9kS
子供だって描けてないよ
991名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 16:06:36 ID:S+njIdc/
この監督ほんと才能ねーよな
992名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 17:50:24 ID:fhlKOugN
ヒハルって性格もハルヒ似らしい
我が道を行く、そして夢を信じ続ける
993名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 20:03:01 ID:+fp4cUTd
今週の土曜日に3回目見てきます。
神木キュン可愛いハァハァ(;´д`)
994名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 22:39:23 ID:jIN3JhU3
見て来た
なんか三流フランス映画みたいだった
少年の成長を描きたかったんだろうけど無駄が多すぎて何が何だか
神木君の演技も下手に見えた
995名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 00:55:28 ID:NbE0i7o7
白パンツ(・∀・)モエッ
996名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 03:30:14 ID:chg4Rtp2
997名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 04:18:42 ID:jkjIhN6C
文字どおりのウンコ映画
998名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 05:29:23 ID:dQbqlw2Y
大後ちゃんは可愛かった
999名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 06:53:10 ID:CMJ3lNuy
誰も1000取りもやろうとしないのが笑えるな
1000名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 07:20:14 ID:yNuKLOzC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。