【特攻隊】 「俺は、君のためにこそ死にに行く」 2機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:11:16 ID:pcdgyr6j
>>797
中西じゃなくて大西中将ね。
「あゝ決戦航空隊」はもっと壮絶だよw
806名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:15:24 ID:UcvfZ7IY
>>804
君を忘れない。よりよかった?
807名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:16:45 ID:Wn0Azl39
藤岡弘、は濃すぎるんじゃないか?
808名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:17:56 ID:fzk9SJzK
藤岡嫌いじゃないが
ちょっとイメージが固定しすぎていて
ギャグになりかねんよな 一時バラエティによく出ていたし

そういう意味では気の毒だけどね
809名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:20:23 ID:uSBex1lm
>>806
これは、いい釣り
810名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:27:06 ID:pcdgyr6j
>>806
ごめん、それは評判悪すぎるから観たことがない。
俺が観たことのある特攻隊映画は
「人間魚雷回天」「ああ同期の桜」「ああ回天特別攻撃隊」「最後の特攻隊」
「ああ決戦航空隊」「ああ予科練」「海軍」「男たちの大和」「出口のない海」あたり。

あと特攻でない昔の邦画戦争映画は大体観てる。
個人的には、邦画の戦争映画の中でも上位に入れていい。
役者が軍人に見えないことを除けば。
811名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:28:49 ID:LHBH8AiN
松本零時の特攻アニメのタイトルってなんだっけ?
812名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:29:46 ID:uSBex1lm
富永恭次を主役にした特攻隊映画を見て見たいな
813名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:29:56 ID:aT4+lUB4
君を忘れない→犬が可愛い
俺君死→犬が可愛い
814名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:33:28 ID:25r+VTDk
>>806
全てにおいて100倍イイ
815名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:45:15 ID:tS+MwCrt
>>811
The Cockpit 音速雷撃隊
816名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:47:14 ID:cIpRclEA
>>811
さらば宇宙戦艦ヤマト
817名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:48:55 ID:OrgOTIcN
一人、日本人じゃない特功隊員もいたんだよな
母国じゃないけど志願して、隊員になった
日本に自分の家族はいない
その人が出撃前に、トメさんの食堂でアリランをうたっていくんだよな
なんだか切ない話で忘れられないでずーっと覚えてた
818名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:49:22 ID:U02/plrc
>>810
>役者が軍人に見えないことを除けば。

昔に比べれば軍人顔の役者が減ってきているからな、、、
昔は実際に軍隊経験のある俳優たくさんいたし。
でも、この映画の俳優陣は邦画にしては珍しく頑張っていたと思う。
全員髪を切って丸坊主にして、当時の軍人と同じ髪型にしていた。
(このくらいハリウッドじゃ、ごく当たり前なのだが、、、)
戦時中や昭和中期の役をやっても
髪すら切らないで長髪のままで出演して、俳優を気取ってる
キムタクとかというジャニタレのクズもいるわけだし。

819名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:53:51 ID:LHBH8AiN
>>815
トン
幼い頃に見た記憶があって
この間ようつべとニコニコでたまたま見つけてまた見たくなったんだよな
DVD出てるっけ?
820名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:00:36 ID:ZgBYG174
>>808
お前いい人だ。気を付けろよ。
ttp://antikimchi.seesaa.net/article/38496260.html
821名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:09:19 ID:fzk9SJzK
>>820
へー
全然知らなかったよ
ほんと、気の毒だね
822名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:11:48 ID:qH0WsWQB
主題自体は悪くないのに肝心の映画の製作面が難ありって感じっぽいね
映像メディアで有る以上それは致命的だな。
823名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:14:42 ID:indCLKca
>>718
知覧まできて平和記念館で何度も戻ってきて、最後は特攻で散っていった
話を聞きにおいで。
824名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:16:28 ID:O/wxpnol
>>822 ←何を言いたいのか良く解らん
825名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:23:27 ID:BqMWSGxk
>>810
ああ〜てタイトル多いな
826名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:24:47 ID:MmCCXlqr
>>824
ドキュメンタリー映画なら○
エンターテイメントなら×
かな?
827名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:27:45 ID:Mkuysvk3
>>824
ちょっと背伸びして小難しい事書いてみたくなった消防だろw
828名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:37:56 ID:inK4xx5Y
・戦闘シーン 100点 (ただし短い)
・撮影用の飛行機(隼) 100点
・飛行士などの服装 100点
・脚本 
   特攻隊の描き方 100点   
   民間人の特攻隊への思い 100点
   話の進み方 0点(余計なシーン多過ぎ)
・カメラワーク 0点
    
 
829名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:47:49 ID:KrTvQE33
戦闘シーンの迫力では、大和とどっちが上でしょうか
830名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:51:50 ID:iw5ct6ze
私的には「俺君」と思う
831名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:53:23 ID:7TcnuZfN
日本映画のCG技術は年々進歩してるからな。
10年前と比べたら雲泥の差だろ!
832名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:53:29 ID:XOGGE46F
>>806
脚本だけだったら、君を忘れないの方が隊員主点に当ててるから、
分かりやすいって云ったら叩かれるだろうか?
トメさんの主眼だから仕方ないかもしれんが、今誰のエピソードになってんだ?て感じで
話が飛びまくってるので話を追いにくかった。

それにしてもどっちも犬がかわいい

833名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:54:37 ID:Wn0Azl39
>>828
>話の進み方 0点(余計なシーン多過ぎ)

禿童。
834名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:56:32 ID:wROgjLe7
雲を抜けたら俯瞰の艦隊が、対空砲火してくるシーンは凄かった。
835名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:58:42 ID:tS+MwCrt
>>824の読解力 0点
836名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:59:00 ID:11KBpM1V
見に行った。日曜昼に客の入りは100人ほど。

政治性抜きにして、トメおばちゃんや特攻隊員を描いた映画として見たが、
明日必ず死ぬときに、あんなに淡々と過ごせるものなのかな?

「天皇陛下万歳」するシーンがなかったのは、映画から政治性を廃するため
意図的に抜いたのか?それとも本当にやってなかったのか?
837名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:01:33 ID:inK4xx5Y
>>829
軍事知識ない人が見ると、どちらも似たような感じに見えると思う。
しかし、多少なりとも軍事や飛行機の知識がある人が見ると
こっちの方がはるかに上。
838名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:02:53 ID:Wn0Azl39
隊員に対する地元民の態度は、よしりんの「死にゆく者に礼として用意した物語」を彷彿とさせてよかった。
839名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:05:02 ID:J1AM2xZV
おまえら一回戦争経験したほうがいいんじゃね?
840名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:06:45 ID:7TcnuZfN
>ある特攻隊員の記述を読んだが、人はある一線を越えると
氏への恐怖は不思議と消え早く飛びたいと思うようになったとある。
841名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:08:32 ID:KrTvQE33
アメリカかぶれのB'zの曲が途中で流れて、台無しってことはなかったですか?
842名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:11:02 ID:XOGGE46F
>>841
途中では流れない。エンドロールだけ
最初にインスト流れるけど気にならない。
どうしても気になるなら終わった瞬間に席立てばいいんじゃないか?
843名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:12:34 ID:ozJk0gu5
>>841
>B'zの曲
エンドロールだけ。
エンドロールは実際の当時の関係者の写真が画面に出てくるのだけれども
個人的には違和感はなかった。
844名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:12:53 ID:uSBex1lm
>>842
 >>841は釣り
同じ質問を繰り返してるから相手にしないほうが吉
845名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:19:11 ID:QmU60wnB
お前らの素人意見なんか読むの面倒くさいんだから、点数で表せよ。
さっさと人柱やれ。
846名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:26:01 ID:nGHjx2aG
キムタク映画との比較論が出ちゃったんじゃあもう参考にならんでしょ
847名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:26:03 ID:PHbBWGPy
質問房乙
737 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 11:46:41 (p)ID:KrTvQE33(6)
チケットカウンターのお姉さんにチップをあげていると勘違いされないでしょうか・・・

741 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 11:50:23 (p)ID:KrTvQE33(6)
なんかテーマ曲がB'zって合わない気がする。
本編の最中に鳴って、雰囲気に水をさすことはなかったのでしょうか。

746 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 12:01:01 (p)ID:KrTvQE33(6)
この際、思想とかそういうのは置いておいて、迫力とかどうなのでしょうか。
俺たちの大和はなんとなく映画館で見れば良かったと思ったのですが・・・

829 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 17:47:49 (p)ID:KrTvQE33(6)
戦闘シーンの迫力では、大和とどっちが上でしょうか

841 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 18:08:32 (p)ID:KrTvQE33(6)
アメリカかぶれのB'zの曲が途中で流れて、台無しってことはなかったですか?
848名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:32:37 ID:KrTvQE33
今日咲きて、明日散る花の我が身かな・・・・なんてやらかしたんでしょうか
849名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:34:03 ID:VNtWP8WW
B,Z良かったよ。本編でボロボロ泣いてエンドロールでまた涙。
俺だけか?そういえば周りからすすり泣きとかあんまり聞こえなかったが。
850名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:37:05 ID:aYoHwNfk
本編で泣けたのはくぼつかが突っ込むところ
これだけがんばったんだから当たってやってくれと祈ってしまった

あと、エンドロールね
実在の人物がやっぱ説得力あるよ
みんな死んでしまったわけだし泣けたね

でも隼の張りぼては離陸時の加速が悪くおもちゃ然としていて減点だ
851名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:48:31 ID:JhQmrC22
米艦隊の輪形陣と鬼弾幕は再現されてたでしょうか?
それがあれば劇場で見たいと思う
後は飛燕や疾風もちょっと出てきたりするでしょうか?
852名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:50:02 ID:aYoHwNfk
飛燕はでてきた
疾風はなし
853名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:52:49 ID:397DcJV6
飛燕は出たが10秒登場した程度で終了。
854名無シネマ@上映中
名前をつけてもらえなかった五式戦の事も忘れないであげて