映画『誘拐犯』を熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しシネマ@上映中
アメリカって国は訴訟大国で裁判の内容も日本じゃ考えられないず、
日本人にとってまったくお話にならない裁判内容なんだよ。日本みたいに暗黙のルール・常識とか無い国だから。
なんでも法律作って決める国なんだよ。
例えば
「タバコをたくさん吸っていたら肺癌になってしまった!
俺が肺癌になったのはお前んとこの会社がタバコ吸いすぎると肺癌になると注意書きしなかったからだ!慰謝料よこせ!」
とか、
「天井に貼り付けた窓の上で息子が遊んでいたら窓が割れて転落死してしまった!
お前んとこの会社が窓の上で遊ぶと割れる可能性があると注意書きしなかったからだ!慰謝料よこせ!」
と、主張できる国だから。
「口径が小さいので死ぬと思わなかった」って主張できるよあの国。
テレビで観たことない?
102名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 14:19:47 ID:OIPmiNbs
>>99
多分,それだ。
リボルバーって言ってもいろいろあんのね。
たしかに所持してる武器見れば,殺す気まんまんだな。
103名無しシネマ@上映中:2007/12/29(土) 02:36:19 ID:oy2DbWTs
移動するたびにいちいち車盗んだりする犯人2人が何故捕まらないか疑問な気も…
まあ世の中極悪人間って捕まらないもんで…
救われない世の中です…
104名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 13:26:39 ID:oVGdfJU3
いちいち盗むから捕まらないんじゃないかな
105名無しシネマ@上映中:2007/12/31(月) 17:40:37 ID:+xBRrCV9
どっかで足付くだろ
106名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 22:33:25 ID:sTvdS94m
映画だからな
107名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 19:08:33 ID:ZrK1NYDe
そういやデル・トロが車泥棒の映画あったな。
ラブコメのやつ。
108名無しシネマ@上映中:2008/01/02(水) 01:00:09 ID:UsRF1HHr
今日、帰省中の弟にこの映画観せてみた。
「銃撃戦が凄い映画だ」と言ったら「銃撃戦以外興味無いし、じゃあ銃撃戦のとこだけでいい」って言いやがる。
んで、弟の感想↓
・たしかに銃撃戦面白い
・こいつ(デル・トロ)の顔変だなww

弟が「こいつの顔変だなww」って笑ったシーンだけど、デル・トロがガリル持って酒場を覗くシーン。
このシーンでプススッって笑ってたw
109名無しシネマ@上映中:2008/01/07(月) 20:20:20 ID:RUOY0xCZ
もう誰もいねえの?
110名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 21:20:49 ID:2B9CY7Xc
何回見てもガラスの破片のシーンで顔がゆがんじゃうぜ
すごく痛いんだろうなあ
111名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 17:05:21 ID:uK22gUPC
あれはよかったなぁ。普通のハリウッド映画ならあんなシーン削っちゃうだろうな。
112名無しシネマ@上映中:2008/01/12(土) 18:55:36 ID:a9wxW/Ub
デル・トロが主役の映画って他になんかある?
113名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:39:55 ID:uK22gUPC
・ラスベガスをやっつけろ
・エクセス・バゲッジ

群像劇
・トラフィック←これオススメ
・21グラム

かろうじて主演と言えそうなのはこれぐらい。
ハンテッドでは敵役。
114名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 23:42:29 ID:kUp1Zww9
次は二次大戦の映画らしいが、マックァリーには市街地の銃撃戦をやって
欲しいな。
115名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 00:08:25 ID:yI5wRYVS
ショットガンで玉は撃たれたくないな
116名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 05:25:30 ID:LuSK1an8

『誘拐犯』のサントラ聞きながら

インドアフィールドへ・・・
117名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 12:20:32 ID:z4EuLW2f
劇中ではかなり移動してるのに、距離感があんまりない映画。
予算の問題かな?
118名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:48:23 ID:YF9Y1vOp
見なおしてみたけどホントにこの映画ガンアクションムービー好きにはたまらんな
ただしアニメやマンガのガンアクションだけ見て知ったかぶりしてるレベルだと良さがわからんだろうな
よく言われるけどマックイーン版のゲッタウェイなんかもそうだね
119名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:29:41 ID:i21+FqVZ
二行目が激しく痛い・・・・
120118:2008/02/20(水) 02:16:32 ID:o4fkuv7H
>>119
そ、そう?
例えばイチローのリポートをパクった園田健一のマンガ鵜呑みにして
したり顔でCz75は最高のハンドガンとか言ってる奴とか見るとついね
気を悪くしたならごめんよ

いや俺もブラックラグーンやワイルド7、はてはドーベルマン刑事ですら楽しんで読むんだけどさ
作品の演出上のウソがわかってて見るのとそうでないのとでは
その場面に含まれている情報の受け取れる量というか、認識して理解できる範囲が違うよねってことなんだ
121名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:59:43 ID:gPO3LWSK
銃は〜がよい、というのではなく、ミッション〜非情の掟みたいにいじってみて
「この銃はバネがゆるいぞ」というのにリアリティを感じるな。
ミッション〜非情の掟はつまらない映画だけどね。
122名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 13:30:13 ID:/hqvnjeS
>88
あのシーン、まず「ガリルもったいね〜」って思ったね。
123名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:16:49 ID:3cQu5tcE
>>120
イティローは古き良き時代に造られたSIG P210とか大好きだからね
それはいいんだがあのリポートも結局材質と造りが今では望めないほど高品質ってことと
ダブルアクションでありながらコックアンドロック可能な仕様を誉めてただけだしな
スィリアスなカンバッシューターを自認するわりにデリケートで繊細な銃が好きなんだよなあの爺さんは
後年のCzなんてペイント仕上げの似て非なるガラクタだし

>>121
ちょっとしたディティールにコダワリが感じられるのはいいね
上でもでてたけどマックイーンは実銃にも慣れていたから扱いがいかにも「らしい」のがかっこいい
124名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 07:27:36 ID:YEpzUi7n
サントラ再発されないかな。
125名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 17:19:32 ID:SlCQQaMn
>>99
2人のガバも9mm仕様なんだね。
俳優への負担を軽くする目的もあったそうだ。

ジェフリールイスが頭に銃を突き付けてロシアンルーレットを
やろうとしてるシーンには見入ってしまったなあ。
この爺さん、何か深い関わりでもあるのか?と興味持たせておいて
「暇でしょうがない」とポツリと言うところで吹いた。
126名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 11:36:50 ID:kDeY6FTu
別スレで書いたけど反応ないのでこっちでも書いてみる。

妊娠女とジェームズ・カーンは何か深い関係にあった?
帝王切開してる部屋に入ってきたJ・カーンの表情が一瞬和んだり、
最後救急車で運ばれていくとき堅く手を握ってたりしてる。
父親ジェフリー・ルイスがJカーンの親友として出てたけど
親友の娘という設定だったりして・・・?なんて考えたりしてしまいました。

あと、富豪の若妻がラストで「妊娠した」と明かすが
誰の子なのか?ひょっとして黒人用心棒との子?
127名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 22:17:33 ID:yYCfZjIi
>>126
>>69で書いたけど、ロビンはジョーの娘だと思う。
吹き替えで見たら台詞で語られる二人の「状況」がピッタリ当てはまる。

妊娠したのは誰の子供かよくわからんが、ジェファーズ(黒人のボディ
ガード、テイ・ディッグズ)の子供である可能性は当然考えられる。
意地悪なラストだ。
128名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:34:46 ID:TMJ/TP8E
普通に娘だと思ってた…。
俺もDVDで吹き替えの方見てたからだったか。

監督の解説がおもしろかったな。
弟…。
129126:2008/03/08(土) 11:23:23 ID:gyVH96Us
おぉぉぉありがとう。
やはり娘ですかあ。
衛星で字幕でしか見てないのでその辺のニュアンスがわからないんだけど、
黒人用心棒が「何か関係が?」と考え込むとこや、
ジョーの表情の変化があまりにも深すぎるよね。
あと医師に対する怒りも、無関係な女性に対する感情にしては
あまりにも激しすぎる。

「まさか娘ってのは安直すぎるよなぁ?」と思ったのも正直な気持。
父親が富豪と関係あるのに、代理母になろうとしてまで
大金を欲しがるかな?と。
逆に関係があるから代理母を任せることができたのかなというとも言える。

こりゃDVD買って吹き替えも見るしかないな。



130名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:00:22 ID:IWeJNW88
ジョーはチダックの片腕だからこそ弱み(貧乏、もしくは借金)を見せら
れないのだと思う。
弱味を見せたら切り捨てられる世界なのではないかな。
マックァリーの世界はそんな感じがする。
もっともジョーはロビンが代理母になることに対して決して賛成していた
わけでもないと思う。
131名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:02:25 ID:8oDBocuJ
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
132名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 16:40:39 ID:byzS3piL
病院の外で車のそばに女の人が死んでるシーンがあるが
あの女性もボディガードだったんだな。
最初見たとき「通行人も殺しちゃうなんてヒドス」と思ったけど
あとで理解してホッとした。
133名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 18:51:34 ID:dvHhYcgg
>>132
え?あの死んでる女もボディガード?
何故そう言える?
134132:2008/03/10(月) 06:45:43 ID:muAVoF9h
ゴメソ!
家帰ってもっかい見たら違ってました!

「犯罪者だけど決して極悪人ではない主人公」がよくあるパターンなんだけど、
この2人組ってかなりの悪人だよなw
ついつい感情移入しちゃうんで憎めない存在にはなるんだけれど、
一般人巻き添えにするわ警官狙撃するわ、やってることはかなりヒデえ。
13527:2008/03/11(火) 21:35:05 ID:qrJOyBcf
>>134
>>48によると(そういえば遅すぎるレスだけど>>48さんトンクス)語られ
るテーマは「銃に生きる者は銃に死す」だから、そのテーマを生かしつつ、
観客が主人公たちが死ぬラストに抵抗を感じないようにするための配慮
なのでは?
まあ街中でドンパチやれば当然考えられる結果だよね。
そういう意味でダーティーハリー1の冒頭、強盗の車に向かってハリーが
44マグナムをぶっ放すのは滅茶苦茶に危険な行為に思える。
136名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:53:47 ID:3dM6Myek
ロングボーが店で万引きするシーンも好きだ。
137名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:57:09 ID:ieP2sUO7
盗んだ煙草を店員に勧めるんだっけ?
138名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 04:14:03 ID:4VcAC5gD
2回観てやっと気付いたけど、ロビンはジョーの娘なんだねぇ。
浜村淳も”ロビンはジョーの娘”説を唱えてたはず…
139名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 04:17:44 ID:4VcAC5gD
しかし、この映画の邦題ってセンスのかけらも無いよね…。
一体何をどう考えればThe Way Of The Gun≠ェ誘拐犯≠ノなるんだよ…。
ほぼ直訳の銃に生きる道≠ナも誘拐犯≠謔閧ヘマシでしょ。
140名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 07:09:24 ID:59tW4YQv
”銃=道”でええやんな。
141名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 21:17:11 ID:3rY4TQzG
たぶん
「Gun」と「犯」で韻を踏んでみたのでは




うそ
142名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 18:46:12 ID:dQLfYDg9
キャッチコピーには合ってるけどね。
あんまり知能犯罪じゃないけど。
143名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 22:09:58 ID:j5hakQfo
「計画は完璧なはずだった…」というコピーだったけど、パーカーとロン
グボーはハンヤクというか救いようのないチンピラなんだから、こういう
一般人による知能犯罪みたいなコピーはまったく合ってないよな。
144名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 10:31:37 ID:M2/iigSl
本人達が「こんなのやるのに知能なんていらないよ」行ってる品w
145名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 10:38:05 ID:9UQd1/rK
だよな。
病院で偶然耳にした会話から「こりゃ金になる!」と
思い立った犯罪で、ほとんどが行き当たりばったりだ。

身動き取れない妊婦を人質にするなんてリスクが大きすぎるし、
妊婦と医者の濃密な関係やラスボスの怖さも知らなかったし、
なんつっても妊婦に対する中途半端な情のせいで
どんどん泥沼に陥っていく。





146名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 14:38:37 ID:u43t2k+S
「ロビンはジョーの娘」って言ってる人いるけど根拠は?
147名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 00:37:56 ID:V1sFWNzc
デル・トロとライアン・フィリップの最新映画公開か。
それぞれ別映画に主人公で。
おめでとう。
148名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 08:53:06 ID:o3/CUYDR
>>146
というか「娘ではない」という根拠もなく、
「娘だ」と考えるとすべてスッキリするのだ。
149名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:35:09 ID:KOWKvG18
>>146
護衛役のシェファーズとオベックスにジョーとロビンの関係を推理させたり、
死にかけのパーカーが赤ん坊がジョーの孫と暗に示唆したり・・・
と、直接的には語らないが色々ほのめかしてるんだけどなぁ。
ちゃんと本編見てる?
150名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 12:21:32 ID:/gB6yKkz
吹き替えで見ればわかるよ
151名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:28:38 ID:PjFr0erY
ロングボーとパーカーは最初からガバやショットガン、ガリル、大量の弾薬持ってたんだろうか?
それとも誘拐計画を思いついてから精子バンクで貰った金を元手に仕入れたのかな?

まぁ何にしてもこの二人銃の扱い上手いね。
152名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:22:34 ID:ae82nU3u
精子バンクに逝く前ロングボーが銃を入れた布ケースみたいなの担いでるシーンがある。
たぶん精子バンクに逝く前から持ってたんじゃないかな?
銃・弾薬を持ち運びながら宛ての無い旅。
男のロマンだなw
カッコイイ2人だ。
153名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 09:46:41 ID:NwOatAMA
>>146
「ロビンはジョーの娘だ」と、コメンタリーではっきり言ってる。
154名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 17:04:25 ID:S72VNVij
>>153
劇中での話しをしてるんだ。
155名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:34:42 ID:MSo2Aui1
156名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 02:04:49 ID:uuNsm/pc
シェファーズはやっぱ拷問された後容赦無く殺されて埋められたんだろうな
っていうか7.62mm弾食らった後生きてるのが有り得ないと思うんだが
157154:2008/04/12(土) 10:44:44 ID:y81JnWdA
いや、コメンタリーの内容など聞かなくても
劇中で>>149みたいなやりとりがあるだろ、って話をしてるんだがな。

158名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 08:08:42 ID:o5SUSKF1
>>156
被弾した場所によるだろ
159名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 18:36:50 ID:Dsri4QN8
>156
二人の性格からして埋めもしない気がするw
ガバメントで頭に一発ズドン→放置。

こんな気が・・・
160名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:33:27 ID:NNDjJ6g0
撃つのマンドクセ
それに弾モッタイネ

で、ウィンチで吊ったまま放置の予感
161名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 06:08:44 ID:+3fEFEdw
ガリルファンの俺としてはもっとガリルにバリバリ活躍してほしかった。
弾装が2つしか無かったのが残念。
HEATみたいにお腹いっぱい撃ちまくってほしかったよ。
HEATでも5.56mmのガリルARM出てくるけど少ししか映らないもんな…。

ちなみにガリルの装弾数、
7.62mmは25発
5.56mmは35発
萌えw。オールスチールの漢のライフル。
162名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 21:57:54 ID:U52Vl8Ig
「サバイバー」との戦いにはガリルを使わなくて正解だった。
味がなくなる。
163名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 05:27:23 ID:/9vyIT0J
>>158
撃たれたのは完全に胴体のはずだが
164名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 08:17:12 ID:b6EwQKDN
ブサイク女が食べてるエビうまそうじゃねーか
パリッとか美味しそうな音たてて食べやがって
俺にもよこせー
165名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 09:10:20 ID:xaK6exli
>>164
でもあの役者ベジタリアンなんだよなw
166名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 19:27:23 ID:4WYFACvx
あげ
観た人書き込めー。
167名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 12:35:59 ID:d0uArlFE
若い頃のネギトロに以前はサッカーの柳沢が似てると思ったが
ハンドボールの宮崎大輔がもっと似てた。
168名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:37:15 ID:aPVxz7ky
age
169名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:55:29 ID:jYYQYqHI
このスレ1000まで逝ったら奇跡だな
アクション映画好きな人にオススメの映画だが
170名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 14:10:50 ID:Jxe74I+I
板違いだが7年近くかかって1000に達したスレどっかにあったぞw
171名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 19:46:41 ID:HGhterLb
板によっては6年半かけて200レスも行ってないのがある
172名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 21:33:48 ID:p0qpX9xB
映画の内容のことなんか書けー。
173名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 22:46:54 ID:TOj3DpBN
ないよぅ〜
174名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 01:05:26 ID:dHhWyUgV
あ、雑誌の名前忘れた
お奨めDVDにあげてくれていたのに
175名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 01:53:00 ID:NAsaALVw
何回か観たけどBSCSでてきとーに流し観だったので
やったらガンファイト気合入れて撮ってやんなあって漠然とした印象しかない
あとやっぱガヴァかっこいいよねーって。アレ9ミリだったのか
いっちょDVD借りてじっくり観てみますかね

主役のかたっぽが神だなんだ言い出すシーンは
なんか勢いだけで言ってんじゃねえのかおいってちょっと笑ったが
見損なってるかな?w
176名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:38:28 ID:1vQzq5gf
主人公2人が使ってるのブローニングHPとかでもいい味出てたかな。
177名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 22:58:34 ID:DZaWnpaj
いや、ガバがいい。
ガバだからいいのだ。


178名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 05:53:53 ID:XPmX5P6+
もしくはトカレフ。
俺は間違っているかな?
179名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 05:58:52 ID:WNy6TjVW
間違ってるぞ。
トカレフは無いよ。
180名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 15:43:06 ID:9J2Ar4By
トカレフなんか使うとテレビの「エイリアス」みたいな
空気が漂いそうだなw

ラストの銃撃戦もMP5やイングラムなんか出してしまいそうだが
「いかついオッサンにショットガン」という組み合わせが素晴らしいね。

181名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:16:31 ID:Jjfd51Do
確かにMP5とか出てきたら雰囲気台無しだな。
リボルバーが多いのもいい。
182名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:55:08 ID:O0SFWhK6
冒頭のビッチをぶん殴るところ(そのあと袋にされるけど)は吹いた。
全編にわたりアウトロー全開でイカス映画だ。
でも邦題はチョイ違う感じがする。
183名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 21:53:44 ID:ZTNFp7jw
The way of the gun が何で、誘拐犯になるんだろ?
邦題のセンスの悪さは異常だよねぇ。
そのままの方が絶対良いのに・・・
せめて、銃の道とか銃を取った男達の道(これもセンスないか)とか有ると思うけど・・・

この映画、知らない人に奨めると、大抵「知ってるよ。メル・ギブソン出てる映画だろ?」
って返されるorz


それはそうと、二人の使ってるガバってS70かな?
ドノーマルなのは判るけど
184名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 22:09:08 ID:ApyIsuwc
うん。S70だよね。
9mmだって?45口径じゃなくて?
どういうこと?
185名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:53:28 ID:RmDQD7Qx
>184
9mmにすることで俳優への負担を軽くしたんだとか。
発射時の音や重さを少しでもラクにしようと配慮したらしい。
186名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:09:00 ID:RmDQD7Qx
考えてみたらフルオートの銃ってネギトロのガリルだけ?
というか長モノ自体がショットガンとガリルぐらいなのか・・・

こんだけ凄腕の殺し屋が出てくるんだからもっとスゴイ武器が出てきそうな
もんだけど、地味な選択でいいなあ。
187名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 10:06:13 ID:w6kh+iWx
え?凄腕なの?
銃の道に生きる老人ばかりじゃね?
188名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 10:16:17 ID:w6kh+iWx
小型リボルバーってのがまた味がある。
189名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 12:36:20 ID:RmDQD7Qx
>>187
それって十分、スゴ腕じゃないかと。



190名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 10:27:59 ID:PKFqQlYc
簡単に殺られてたじゃん。
ボディガードの2人の方が強かった。
爺さん達銃の道の人生生きてきてても大したことなかった。
191名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 20:28:06 ID:MsrZIogU
おっちゃん軍団の中で、2人に集中射撃されて柱の陰で
たじろいでる人はカッコ悪かったな。
192名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 21:49:24 ID:8ew94UXm
誰も分からんと思うが、黒人ボディガードに撃たれて死んだメキシコ人のおじさんが持ってた拳銃なんだろ?
193名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 10:01:39 ID:N9aXPn79
>192
ブローニング・ハイパワーですな。

たぶん。
194名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 23:09:48 ID:YRPh7BCJ
スレ違いだけど、デル・トロがカッコ良かったので来ました。
195名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 23:50:32 ID:FwJBacpw
それは誘拐犯以外の映画に出ていたデル・トロがかっこよかったということか?
196名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:43:42 ID:sZ7aKP4W
ハンテッド
197名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 01:06:33 ID:LaNAG48o
You Tube にちゃんと動画あるな。
198名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 07:41:01 ID:3yI/JPOD
少々つまんなくてもいいから、これみたいにとんがった映画出てこないかな。
最近のハリウッドはぬるすぎる…。
199名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 01:23:08 ID:+rQ9D7Dn
>>16
駄作と思った人は駄作と思う根拠も書こう。
それから話が広がって逝くから。
200名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 11:39:28 ID:3hMO67K9
>>198
じゅうぶん「最近の」映画でしょう。
70年代頃の硬派なアクション映画に負けず劣らず、今もこんな良質な
犯罪映画が出てくるんだと喜ぶのだ。