映画『誘拐犯』を熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロングボー
ベネチオ・デル・トロ&ライアン・フィリップ主演の
最高のクライムアクション映画を皆で語ろう!
2パーカー:2007/05/04(金) 03:16:31 ID:68GkBpXX
おぉ!
ワカッテルな!おぬし!
3名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 03:18:12 ID:68GkBpXX
ジュリエット・ルイスが妊婦のヤツ?
4ロングボー:2007/05/04(金) 03:19:54 ID:68GkBpXX
>>3
そうです!彼女が代理母!
5名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 03:24:31 ID:68GkBpXX
ちょっと内容が…分かりズラ買ったかも

6ガリルボーイ:2007/05/04(金) 08:43:49 ID:q8LJvJ0l
誘拐犯スレみ〜つけた!
このスレたてたお方は
ま、さ、に、






ネ申



7ガリル:2007/05/04(金) 16:57:14 ID:q8LJvJ0l
ストーリーが少し複雑のため、一般ウケはあまり良くない

が、しかし銃撃戦はかな〜り作りがヨシ
8仙台べがるた:2007/05/04(金) 17:26:35 ID:q8LJvJ0l
DVDがdts対応なので音響設備が整っている人なら満足できるハズ

スナイポ時、ヒットのタイミングと銃弾音のズレがあるなど音もかなりのモノ
9ガリルボーイ:2007/05/04(金) 17:33:13 ID:q8LJvJ0l
二人は軍隊あがりだと思われるが、どんな設定かかなり気になるところ
10名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 20:05:39 ID:6BHYiGer
主人公2人の拳銃さばきは神クラス!
11名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 20:51:42 ID:68GkBpXX
オレも防弾チョッキ着て、ガバ撃ちまくりたい!
12名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 12:32:12 ID:8vstJ6+d
ガラスを踏み抜いたシーンは「痛っ!いたたたたたたたたたたたたた!」
13ガバ子:2007/05/16(水) 15:21:40 ID:cFn85fWA
この映画見てガバメンド買ってしまうヤツ


只今、一人。
14名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 16:37:46 ID:1uWdFkrR
おお!
ジェームスカーンが渋い!
ジュリエットルイス父も出てるんだよね。
15名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 01:33:46 ID:Wt5DRWjz
なぜ、こんなスゴい映画がマイナー作品扱いされるのだろうかぁ…
16名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 09:04:12 ID:oG2v/Eys
いや、この映画駄作だろ。
銃撃戦の出来が神なのは間違いないが
17名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 18:21:22 ID:0xu+nU0M
>>16
オイオイ!
駄作だなんて聞き捨てならないねぇ!
いったいどこが駄作なのか、言ってごらんなさいよぉ〜!

※ライアン・フィリップのアゴを除く…
18名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:12:00 ID:aBSAA3Dq
これほど忠実にCQB戦を再現した作品を他に知らないぜ!

と言いたくなるほど良く出来た戦闘シーンだ。
19名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 11:41:24 ID:69CettDp
銃撃戦だけじゃねーぜ!
映画史上、最も“遅い”カーチェイス!
頭脳戦の極みじゃ!
20名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 17:14:33 ID:IU0DXBbS
最後のオチの台詞が最悪
21名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 03:54:12 ID:zWcDME3K
>>20
『妊娠しちゃった』が?
22名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 07:16:37 ID:vxaJqSXd
>13


この映画見てモデルガンに返咲いた。
エランのS70ガバまで買って、鬼の様に金が無くなった。
23名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 10:33:21 ID:KS5W0DK0
>>19
シックス・ストリング・サムライのカーチェイスとどっちが遅い?
24名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 14:03:51 ID:YXoB9ptN
デル・トロとフィリップはSWATから指導を受けたんだっけ?
25名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 10:17:13 ID:TOdlHVOw
ガバもいいがガリル萌え〜
26名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 08:40:29 ID:4A5bJfPv
ジュリエット・ルイスの熱演が圧巻だけど、テイ・ディッグスも他の映画
で見るよりいい演技してる。
駄作かも知れないが、性格描写はキチンと出来ている。
27名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 12:01:56 ID:V0KVmxSW
原題は「銃の使い方」?
28名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 12:04:22 ID:BjA3v1bf
銃道
29名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 16:07:40 ID:XTq1LRhg
この頃はデル・トロの全盛期だろうな。
カッコイイを通り越してなんかエロい。
駐車場の銃撃戦でショットガンを撃ち終えて歩き出すシーンは女のモデル
みたいだ。
一見、変な顔なのに。
30名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 12:40:56 ID:hnoCd5gK
髪の長い牧伸二
31名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 17:12:39 ID:VO0fo4NX
1 名前:ロングボー[[email protected]] 投稿日:2007/05/04(金) 03:15:08 ID:68GkBpXX
ベネチオ・デル・トロ&ライアン・フィリップ主演の
最高のクライムアクション映画を皆で語ろう!

2 名前:パーカー[] 投稿日:2007/05/04(金) 03:16:31 ID:68GkBpXX
おぉ!
ワカッテルな!おぬし!

3 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/05/04(金) 03:18:12 ID:68GkBpXX
ジュリエット・ルイスが妊婦のヤツ?

4 名前:ロングボー[[email protected]] 投稿日:2007/05/04(金) 03:19:54 ID:68GkBpXX
>>3
そうです!彼女が代理母!

5 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/05/04(金) 03:24:31 ID:68GkBpXX
ちょっと内容が…分かりズラ買ったかも



11 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/05/04(金) 20:51:42 ID:68GkBpXX
オレも防弾チョッキ着て、ガバ撃ちまくりたい!




抽出レス数:6
32名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 22:26:58 ID:aeZhfS2k
自演でスレ伸ばすなんてスレ主の見本だろ。
33名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:27:27 ID:G8dekLBu
タイトルのTHE GUNはガンマンのこと?
34名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:02:22 ID:G8dekLBu
35名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:29:31 ID:K4TZlNDC
ttp://www.asmik-ace.com/Gun/note2.html

>マックァリーの企画段階からのコンセプトは、「妥協のない話を描くこと、自分の行動へ謝罪のない悪人に観客を共感させること」だった。
>「今日の映画に対して、いつも頭が痛くなるのは、この歪んだ正義感、間違った弁明責任だ」
>「現実にいつ人が死んでも、その評価は公平ではない。彼らの死は正当化されていない。ハリウッド映画の描き方にイライラするのは、誰かが悪い行為をすると、
その罪が10倍以上になって返ってくることだ。それは現実に反しているだけではない。それは当然の報いだと、誰もが口を揃えて人に話している」
>「パーカーは自分の殺した相手に対して、ひとつも自責の念がない」
>「彼の態度は基本的に『俺たちは、おまえたちのために銃を撃っているのでもなければ、おまえたちのために身を守るのでもない』という感じだ。彼にしても、ロ
ングボーにしても、現代の主人公にたいてい見られるような態度に、ことごとく反する。女に対しても、男と変わらない扱いだ。罪のない傍観者が殺されるのも、
その人が行く手を遮る邪魔物であるからだ。人質として捕らえたりはしない」



素晴らしい。正にマックァリーこそ今のハリウッドに必要な人材だ。
36名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 21:47:16 ID:PDwU8yMp
この映画の序盤は「グランド・セフト・オート」そのものだな。
37名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 02:45:53 ID:578EEPmb
>>35
素晴らしいね、ほんと。
しかし代理母ってコンセプトがなぜ必要だったのかがいまだに良くワカンない。
つまり命を張って守るべきモノとして見えて来ない。

オッさん達の方が数倍格好良く描かれてるせいでそこが散漫になってる気がする。
38名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 12:13:49 ID:YbsQUHsT
代理母を守ろうとしているのはそのオッサンだろう。
39名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:04:49 ID:XLHrPoty
そういえばDVDについてる解説はおかしな感じがしたな。
二人が生命の大切さにめざめた、とかいうやつ。
代理母と医者を見逃しはしたが、最後にはその二人を窮地に陥れるような
ことをジョーに言っているし。
代理母と医者を見逃した時点でいったん金は諦めたのかな?
40名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:45:35 ID:9/ax4BgY
登場人物の行動が一貫してないから、その時の心理を推理する楽しみがある。
41名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:07:04 ID:NaDDW0lj
ハードボイルドとはこういうこと
42名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:23:49 ID:LlOruXKJ
もうダイハードなんて見てられない。
当たり障りのない毒にも薬にもならない映画は勘弁。
43名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 19:51:45 ID:TApcvyGv
こんなに銃のマガジンを交換する映画って他にないよなぁ
44名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:21:36 ID:tZyp40ZE
ラストでガバのマガジン、何度も交換するシーン良いよね。
これ観て、ガバメントのモデルガン買い捲った。
45名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:11:08 ID:f3+f3ade
二人がジュリエット・ルイスを誘拐しようとするシーンとか、ラストの
銃撃戦は本当に頭を使って考えられてるんだよなぁ。
ストーリーにどんでん返しはなくても、緻密でよくできた映画だよ。
46名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 04:36:41 ID:30iWWkR8
アクション映画史に残る佳作だよね。
マッカリー脚本の新作『ワルキューレ』も今から楽しみだ。色々企画立っても流れ続けてきたからなあ。マッカリー版アレキサンダーとか観たかった…。
47名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:50:02 ID:qUZPVcIA
地味な演出が狙いだったのだから成功だと言えるのに、アクションで派手
な演出がないのは興業的によくなかったのかな。
48名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 23:59:23 ID:lwE7m+kp
>>27
文字通り「チャカ道」(センスなくてすまん)
銃(暴力)に生きることは銃(暴力)に殺されること
そういう修羅の道というような意味のタイトルだそうです
49名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 02:52:32 ID:CjI6VR4n
頼む教えてくれ
ラストの妊娠したってどゆ意味
あれオチ?黒人妊娠が?
50名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 07:33:51 ID:bJSS/8QM
これ映画館で見たよ。
最初30分位まですごい面白かった。
その後徐々に失速していったような覚えがある。
51名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 17:56:33 ID:FZjOaJ0F
>>50
まあたしかに中盤からは落ち着いているが、最後は一番の盛り上がりだろ。
52名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 15:02:39 ID:fY72QA5l
最近これに勝る銃撃戦の映画ってあるか?

53名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 11:09:14 ID:g9SZ1ufu
>>49
答えはない、マックァリー流の遊びなんじゃないかな
54名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 08:10:21 ID:VbD0Sp7d
>>52

リアルな銃撃戦というカテゴリーでは他にないかも…

『マイアミ・バイス』のラストもイマイチ、
『スモーキング・エ〜ス』もなんだか、
『シューター』も銃撃戦ではないし、

やっぱ見当たらないなぁ〜
55名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 12:51:56 ID:5eSEgmpG
『今そこにある危機』のFBI長官がコロンビアで襲撃されるシーンは、
凄かった!
56名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:20:16 ID:ZzRIkTLc
「キングダム」に期待!

「HEAT」のマイケル・マンなら、
納得いく銃撃戦を見せてくれるのでは!
57名無しシネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:39:49 ID:SiN6/0/0
っていうか、犯人の2人放浪の旅をしてるのにどこでどうやってショットガンとかガリル手に入れたんだ?

この映画のDVD、日本語吹き替えもいい出来だよね。
58名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:22:00 ID:vHxtVQeY
広いアメリカだし、盗んだり、売人から買ったんじゃないかな。
多分、武器は全部。

この映画、主演の二人が容赦なく悪党で好きだ。
59名無しシネマ@上映中:2007/10/01(月) 17:33:57 ID:jabT7LJZ
>>58
同感。

ロングボーの日本語吹き替えの台詞の
「いままでさんざん盗みや暴行や殺しをやってきたのに、いまさら祈れだと?」
の時の悪〜い顔が好きだ。
「俺が神に会ったらこう言うよ。罠にはめられたって。」
↑この台詞も好きだ。
60名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 16:02:15 ID:feb/AaeL
音楽もいいよ!この映画は!
エンディングの曲、最高オォ〜!
61名無しシネマ@上映中:2007/10/04(木) 01:00:32 ID:zlVhGYf6
ちょっとツマンネ時間帯も多い気がするけど俺的に名映画。

デル・トロの濃さに惚れるぜ…!
62名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 19:35:48 ID:pVJXPInq
>>57
吹き替え、絶妙〜だよぉ!

『死ぬときは、一人で死のう』

…たまらん!(悶)
63名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 19:45:46 ID:gSjfSyk/
The people,men.The people.

Can you people see guns here?

Get the fuck out!

Get out!

64名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 13:00:30 ID:PkGzpi2S
いったい、いくつ弾倉もってんだか…

でも、弾倉チェンジするシーンがちゃんとあって

リアルだった!
65名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 18:15:03 ID:1Oo0SNH6
ガバのマガジンは一体どこに隠していたのか気になる。
66名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 18:47:12 ID:q/Ccl1Yd
ロングボーはジャケットのポケットかな?
かなり無造作に放り込んでそう。

パーカーは腰のポーチに予備マグ付けてた気がしたけど
記憶違いかな?

久々にもう1回観て見るか。
67名無しシネマ@上映中:2007/10/11(木) 19:51:27 ID:p0RVDGVs
>>64
でも一断層で15発くらい撃ってるシーンあるよね
68名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 19:30:52 ID:Hp1SWqWY
コレ見てから、
たくさんマガジン持つようになりました。

サバイバルゲーマー
69名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 06:06:00 ID:+u6ac4UN
この映画、字幕で見たらほのめかす程度だけど、吹き替えで見たら完全にロビン
はジョーの娘だな。

この映画、マックァリーのヴィジョンが明確な部分(銃撃戦やカーチェイス)と
そうでない部分(本人の言うルメット的演出)の差が大きい。
役者はみないい演技してるけど、ルメットのような地味な演出にも技がいるんだ
と感じさせられた一本だった。
70名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 01:48:11 ID:xM64zs9V
(´・∀・`)ノ<この映画って人間関係というか心理が複雑に入り乱れてるよな
あとデルトロが見たビデオのシーンとか意味ありげだけどわかんないんだよ
71名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 02:02:41 ID:xl3XBiqD
あれは病院でもらった超音波のビデオだろう
72名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 02:16:43 ID:xM64zs9V
(´・∀・`)ノ<あー、あの胎児のヤツか
つー事はあまり謎は隠されてないよな
73名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 15:16:26 ID:98ls4ZeG
>>67
柱に隠れてる男(サバイバー)が(ロングボーとパーカーの)銃撃の中、
外をうかがっているシーンだね。
ただし直接一人が7発以上撃っているシーンはない。二人が交代で銃撃し
ていたら15発以上の連射は可能だろう。
74名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:58:07 ID:6rIjB7qW
ガリルのマガジンを探していたときもデル・トロのポケットが膨らんでい
るように見えた。
もしガバメントのマガジンが入っていたのなら素晴らしい。
75名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:54:49 ID:nwVvEGsR

やっぱり銃撃戦の時の話がメインなのねぇ…

最初のカーチェイスは、どうよ?
76名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 13:36:21 ID:FaOxQprd
当然よい。
ああいう知的なアクションは他の映画では中々見られない。
「MOVING!」のシーンとカーチェイスで盛り上がり、その後のやりとりに
工夫がないからこの映画は評価が高くないんだな。
77名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 23:22:41 ID:FaOxQprd
この映画を見て何よりも思うのは頭を使っているということ。
アクション映画なんて腐るほどあるが、主人公に弾が当たらないか、遮蔽
物に隠れて撃ち合うだけ。
マックァリーはサスペンス方面で語られる人だろうがこれだけの物を生み
出した。
この映画とは違うが、奇想天外なアクションでそれなりに面白みのあるレ
オンのリュック・ベッソンだってアクション映画の人ではないし。
結局想像力の問題なんだろうが、アクション映画の世界にはそれだけ人材
がいない。
78名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 21:28:41 ID:BrLAbiwd
オープニングの独白が好きだ
79名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 20:11:18 ID:ADoLI1DQ
そのあとの精子バンクのおっさんとの会話がまたいい。
80名無しシネマ@上映中:2007/11/18(日) 07:45:25 ID:GC9Es1yD
「人は殺してない。」
「なに?」
「人は殺していない。」
「聞いてないぞ。」
「ドナーとして適格かどうか質問しただろ。」
「精液を提供する者としての条件にそんなこと関係あるのか?」
「俺は、とんでもなく重要な条件だと思うけどなぁ。」
「初めて聞いたよ。」
「質問したことは?」
「無い。」
「したほうがいい。」
81名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:00:05 ID:IYIwFB1g
Are you faggot?
82名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 20:42:17 ID:yU+c5Inc
一発も演出上の無駄弾がない。
これは注目すべき点だ。
83名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 13:26:21 ID:vZrnEFR+
サントラ在庫切れかぁ…
84名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:05:16 ID:hSD+wrtY
何故誰もジェームスカーンの恰好よさを語らないんだ?
彼の存在がなければデルトロといえど漫画になり兼ねなかっただろうに。
この映画の要(かなめ)は絶対的にカーンなのだ。

それとな、ジュリエット。君はうるさ過ぎる。

85名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:24:47 ID:vZrnEFR+
カーンよりジェフリー・ルイスの方がよかったな。
「迷惑でなかったら…、一人にしてくれないか?」
86名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 19:02:43 ID:hSD+wrtY
>>85
ジェフリールイスの扱いが良かったですね。
登場シーンが目的を失い自死に取り付かれた老ヒットマン。
で、最後は戦って死ぬ。

正にチャカ道。
87名無しシネマ@上映中:2007/12/15(土) 18:16:41 ID:Wd9plX1u
犯人2人共無駄弾撃ちすぎだろ。
俺だったら装弾数多いグロック17使うね。
ガバメントは装弾数少ないのが難点。45口径だし。
9mmだったら警察撃って捕まった後の裁判で「殺すつもりはなかった」が通用するが
45口径だったらそれは無理。相手弁護士に「最初から殺すつもりだったんだ」って言われる。
88名無しシネマ@上映中:2007/12/16(日) 04:44:58 ID:GT2dxHIa
銃に愛着持ってるわけじゃなく、弾切れになったガリルを用済みって感じでポイッと捨てるのがいい。
89名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 21:12:57 ID:mtRLveRI
この2人ってなんとなくカリ城のルパンと次元ぽい。
90名無しシネマ@上映中:2007/12/19(水) 07:34:22 ID:9vt/DfxO
バックマンとロングボーがコーヒー飲むとこ好きだ。
このシーン観ると絶対コーヒー飲みたくなる。
91名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 00:49:42 ID:I+fV90KN
ベネチオが狙撃するところからおかしくなった
おまえは何者だよw
92名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 11:41:21 ID:SbTDNbGp
>>87
あんた何人?
93名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 17:51:14 ID:hCbhJQOq
>87

解ってないなぁw
ガバメントだから良いんじゃん。

玉数ばっかで、プラのグロックなんか二人に似合わないよ。
二人がグロックで戦ってたら興醒めもいいとこ。
ガバメントだから無頼の二人のセクシーさが際立ってるんだよ。
それにこの二人、捕まった後の事なんて考えてないと思うw
94名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:42:53 ID:vOSg6doR
>>93
たしかに,あれほどガバが映える映画も無いと思う。
それにジョー率いるおっさん達がリボルバーなのもいい。
ところでジョーが使ってるリボルバーは何ですか?
撃鉄が無いようにみえるけどボディーガードみたいに
膨らんでないし・・
95名無しシネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:50:33 ID:2RgXI+IO
>>93
いやいや、2人がガバメント使うから味があっていいのは分かってるけどね…。
俺が言ってるのは、『もし俺だったら』って話でね…。^^;
まぁ俺の言い方が悪かったのかな?
96名無しシネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:56:08 ID:2RgXI+IO
説明補足すると>>87で俺は

犯人2人はグロック使えよ

なんて言ってないでしょ?
97名無しシネマ@上映中:2007/12/22(土) 05:31:48 ID:ZG0N1+0Z
敵の老人勢がみんなリボルバー使ってるのもいい。
98名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 11:13:03 ID:S2v4AEhz
>>87
>9mmだったら警察撃って捕まった後の裁判で「殺すつもりはなかった」が通用するが
>45口径だったらそれは無理。相手弁護士に「最初から殺すつもりだったんだ」って言われる。


これ本当かよ?
99名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 13:08:51 ID:PjR7q5jl
>>94
センチニアルに見えた。シリンダがでかく見えるから357が撃てるタイプかも。

>>87
>>9mmだったら警察撃って捕まった後の裁判で「殺すつもりはなかった」が通用するが
>>45口径だったらそれは無理。

アサルトライフルとショットガンで完全武装してる時点で、ハンドガンの口径云々など無意味だと思うが。
100名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 15:10:16 ID:WE6OwNUG
拳銃だけしか持ってなかったとして、アメリカじゃ口径の大小で殺意の有
無が決まるものなのか?

銃向けて撃つ時点で殺る気まんまんだろ。
愛知のSAT殉職みたいな例は除くとして。
101名無しシネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:27:37 ID:CgyCaTR+
アメリカって国は訴訟大国で裁判の内容も日本じゃ考えられないず、
日本人にとってまったくお話にならない裁判内容なんだよ。日本みたいに暗黙のルール・常識とか無い国だから。
なんでも法律作って決める国なんだよ。
例えば
「タバコをたくさん吸っていたら肺癌になってしまった!
俺が肺癌になったのはお前んとこの会社がタバコ吸いすぎると肺癌になると注意書きしなかったからだ!慰謝料よこせ!」
とか、
「天井に貼り付けた窓の上で息子が遊んでいたら窓が割れて転落死してしまった!
お前んとこの会社が窓の上で遊ぶと割れる可能性があると注意書きしなかったからだ!慰謝料よこせ!」
と、主張できる国だから。
「口径が小さいので死ぬと思わなかった」って主張できるよあの国。
テレビで観たことない?
102名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 14:19:47 ID:OIPmiNbs
>>99
多分,それだ。
リボルバーって言ってもいろいろあんのね。
たしかに所持してる武器見れば,殺す気まんまんだな。
103名無しシネマ@上映中:2007/12/29(土) 02:36:19 ID:oy2DbWTs
移動するたびにいちいち車盗んだりする犯人2人が何故捕まらないか疑問な気も…
まあ世の中極悪人間って捕まらないもんで…
救われない世の中です…
104名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 13:26:39 ID:oVGdfJU3
いちいち盗むから捕まらないんじゃないかな
105名無しシネマ@上映中:2007/12/31(月) 17:40:37 ID:+xBRrCV9
どっかで足付くだろ
106名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 22:33:25 ID:sTvdS94m
映画だからな
107名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 19:08:33 ID:ZrK1NYDe
そういやデル・トロが車泥棒の映画あったな。
ラブコメのやつ。
108名無しシネマ@上映中:2008/01/02(水) 01:00:09 ID:UsRF1HHr
今日、帰省中の弟にこの映画観せてみた。
「銃撃戦が凄い映画だ」と言ったら「銃撃戦以外興味無いし、じゃあ銃撃戦のとこだけでいい」って言いやがる。
んで、弟の感想↓
・たしかに銃撃戦面白い
・こいつ(デル・トロ)の顔変だなww

弟が「こいつの顔変だなww」って笑ったシーンだけど、デル・トロがガリル持って酒場を覗くシーン。
このシーンでプススッって笑ってたw
109名無しシネマ@上映中:2008/01/07(月) 20:20:20 ID:RUOY0xCZ
もう誰もいねえの?
110名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 21:20:49 ID:2B9CY7Xc
何回見てもガラスの破片のシーンで顔がゆがんじゃうぜ
すごく痛いんだろうなあ
111名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 17:05:21 ID:uK22gUPC
あれはよかったなぁ。普通のハリウッド映画ならあんなシーン削っちゃうだろうな。
112名無しシネマ@上映中:2008/01/12(土) 18:55:36 ID:a9wxW/Ub
デル・トロが主役の映画って他になんかある?
113名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:39:55 ID:uK22gUPC
・ラスベガスをやっつけろ
・エクセス・バゲッジ

群像劇
・トラフィック←これオススメ
・21グラム

かろうじて主演と言えそうなのはこれぐらい。
ハンテッドでは敵役。
114名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 23:42:29 ID:kUp1Zww9
次は二次大戦の映画らしいが、マックァリーには市街地の銃撃戦をやって
欲しいな。
115名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 00:08:25 ID:yI5wRYVS
ショットガンで玉は撃たれたくないな
116名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 05:25:30 ID:LuSK1an8

『誘拐犯』のサントラ聞きながら

インドアフィールドへ・・・
117名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 12:20:32 ID:z4EuLW2f
劇中ではかなり移動してるのに、距離感があんまりない映画。
予算の問題かな?
118名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:48:23 ID:YF9Y1vOp
見なおしてみたけどホントにこの映画ガンアクションムービー好きにはたまらんな
ただしアニメやマンガのガンアクションだけ見て知ったかぶりしてるレベルだと良さがわからんだろうな
よく言われるけどマックイーン版のゲッタウェイなんかもそうだね
119名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:29:41 ID:i21+FqVZ
二行目が激しく痛い・・・・
120118:2008/02/20(水) 02:16:32 ID:o4fkuv7H
>>119
そ、そう?
例えばイチローのリポートをパクった園田健一のマンガ鵜呑みにして
したり顔でCz75は最高のハンドガンとか言ってる奴とか見るとついね
気を悪くしたならごめんよ

いや俺もブラックラグーンやワイルド7、はてはドーベルマン刑事ですら楽しんで読むんだけどさ
作品の演出上のウソがわかってて見るのとそうでないのとでは
その場面に含まれている情報の受け取れる量というか、認識して理解できる範囲が違うよねってことなんだ
121名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:59:43 ID:gPO3LWSK
銃は〜がよい、というのではなく、ミッション〜非情の掟みたいにいじってみて
「この銃はバネがゆるいぞ」というのにリアリティを感じるな。
ミッション〜非情の掟はつまらない映画だけどね。
122名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 13:30:13 ID:/hqvnjeS
>88
あのシーン、まず「ガリルもったいね〜」って思ったね。
123名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:16:49 ID:3cQu5tcE
>>120
イティローは古き良き時代に造られたSIG P210とか大好きだからね
それはいいんだがあのリポートも結局材質と造りが今では望めないほど高品質ってことと
ダブルアクションでありながらコックアンドロック可能な仕様を誉めてただけだしな
スィリアスなカンバッシューターを自認するわりにデリケートで繊細な銃が好きなんだよなあの爺さんは
後年のCzなんてペイント仕上げの似て非なるガラクタだし

>>121
ちょっとしたディティールにコダワリが感じられるのはいいね
上でもでてたけどマックイーンは実銃にも慣れていたから扱いがいかにも「らしい」のがかっこいい
124名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 07:27:36 ID:YEpzUi7n
サントラ再発されないかな。
125名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 17:19:32 ID:SlCQQaMn
>>99
2人のガバも9mm仕様なんだね。
俳優への負担を軽くする目的もあったそうだ。

ジェフリールイスが頭に銃を突き付けてロシアンルーレットを
やろうとしてるシーンには見入ってしまったなあ。
この爺さん、何か深い関わりでもあるのか?と興味持たせておいて
「暇でしょうがない」とポツリと言うところで吹いた。
126名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 11:36:50 ID:kDeY6FTu
別スレで書いたけど反応ないのでこっちでも書いてみる。

妊娠女とジェームズ・カーンは何か深い関係にあった?
帝王切開してる部屋に入ってきたJ・カーンの表情が一瞬和んだり、
最後救急車で運ばれていくとき堅く手を握ってたりしてる。
父親ジェフリー・ルイスがJカーンの親友として出てたけど
親友の娘という設定だったりして・・・?なんて考えたりしてしまいました。

あと、富豪の若妻がラストで「妊娠した」と明かすが
誰の子なのか?ひょっとして黒人用心棒との子?
127名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 22:17:33 ID:yYCfZjIi
>>126
>>69で書いたけど、ロビンはジョーの娘だと思う。
吹き替えで見たら台詞で語られる二人の「状況」がピッタリ当てはまる。

妊娠したのは誰の子供かよくわからんが、ジェファーズ(黒人のボディ
ガード、テイ・ディッグズ)の子供である可能性は当然考えられる。
意地悪なラストだ。
128名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:34:46 ID:TMJ/TP8E
普通に娘だと思ってた…。
俺もDVDで吹き替えの方見てたからだったか。

監督の解説がおもしろかったな。
弟…。
129126:2008/03/08(土) 11:23:23 ID:gyVH96Us
おぉぉぉありがとう。
やはり娘ですかあ。
衛星で字幕でしか見てないのでその辺のニュアンスがわからないんだけど、
黒人用心棒が「何か関係が?」と考え込むとこや、
ジョーの表情の変化があまりにも深すぎるよね。
あと医師に対する怒りも、無関係な女性に対する感情にしては
あまりにも激しすぎる。

「まさか娘ってのは安直すぎるよなぁ?」と思ったのも正直な気持。
父親が富豪と関係あるのに、代理母になろうとしてまで
大金を欲しがるかな?と。
逆に関係があるから代理母を任せることができたのかなというとも言える。

こりゃDVD買って吹き替えも見るしかないな。



130名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:00:22 ID:IWeJNW88
ジョーはチダックの片腕だからこそ弱み(貧乏、もしくは借金)を見せら
れないのだと思う。
弱味を見せたら切り捨てられる世界なのではないかな。
マックァリーの世界はそんな感じがする。
もっともジョーはロビンが代理母になることに対して決して賛成していた
わけでもないと思う。
131名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 21:02:25 ID:8oDBocuJ
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
132名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 16:40:39 ID:byzS3piL
病院の外で車のそばに女の人が死んでるシーンがあるが
あの女性もボディガードだったんだな。
最初見たとき「通行人も殺しちゃうなんてヒドス」と思ったけど
あとで理解してホッとした。
133名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 18:51:34 ID:dvHhYcgg
>>132
え?あの死んでる女もボディガード?
何故そう言える?
134132:2008/03/10(月) 06:45:43 ID:muAVoF9h
ゴメソ!
家帰ってもっかい見たら違ってました!

「犯罪者だけど決して極悪人ではない主人公」がよくあるパターンなんだけど、
この2人組ってかなりの悪人だよなw
ついつい感情移入しちゃうんで憎めない存在にはなるんだけれど、
一般人巻き添えにするわ警官狙撃するわ、やってることはかなりヒデえ。
13527:2008/03/11(火) 21:35:05 ID:qrJOyBcf
>>134
>>48によると(そういえば遅すぎるレスだけど>>48さんトンクス)語られ
るテーマは「銃に生きる者は銃に死す」だから、そのテーマを生かしつつ、
観客が主人公たちが死ぬラストに抵抗を感じないようにするための配慮
なのでは?
まあ街中でドンパチやれば当然考えられる結果だよね。
そういう意味でダーティーハリー1の冒頭、強盗の車に向かってハリーが
44マグナムをぶっ放すのは滅茶苦茶に危険な行為に思える。
136名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 21:53:47 ID:3dM6Myek
ロングボーが店で万引きするシーンも好きだ。
137名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 22:57:09 ID:ieP2sUO7
盗んだ煙草を店員に勧めるんだっけ?
138名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 04:14:03 ID:4VcAC5gD
2回観てやっと気付いたけど、ロビンはジョーの娘なんだねぇ。
浜村淳も”ロビンはジョーの娘”説を唱えてたはず…
139名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 04:17:44 ID:4VcAC5gD
しかし、この映画の邦題ってセンスのかけらも無いよね…。
一体何をどう考えればThe Way Of The Gun≠ェ誘拐犯≠ノなるんだよ…。
ほぼ直訳の銃に生きる道≠ナも誘拐犯≠謔閧ヘマシでしょ。
140名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 07:09:24 ID:59tW4YQv
”銃=道”でええやんな。
141名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 21:17:11 ID:3rY4TQzG
たぶん
「Gun」と「犯」で韻を踏んでみたのでは




うそ
142名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 18:46:12 ID:dQLfYDg9
キャッチコピーには合ってるけどね。
あんまり知能犯罪じゃないけど。
143名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 22:09:58 ID:j5hakQfo
「計画は完璧なはずだった…」というコピーだったけど、パーカーとロン
グボーはハンヤクというか救いようのないチンピラなんだから、こういう
一般人による知能犯罪みたいなコピーはまったく合ってないよな。
144名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 10:31:37 ID:M2/iigSl
本人達が「こんなのやるのに知能なんていらないよ」行ってる品w
145名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 10:38:05 ID:9UQd1/rK
だよな。
病院で偶然耳にした会話から「こりゃ金になる!」と
思い立った犯罪で、ほとんどが行き当たりばったりだ。

身動き取れない妊婦を人質にするなんてリスクが大きすぎるし、
妊婦と医者の濃密な関係やラスボスの怖さも知らなかったし、
なんつっても妊婦に対する中途半端な情のせいで
どんどん泥沼に陥っていく。





146名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 14:38:37 ID:u43t2k+S
「ロビンはジョーの娘」って言ってる人いるけど根拠は?
147名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 00:37:56 ID:V1sFWNzc
デル・トロとライアン・フィリップの最新映画公開か。
それぞれ別映画に主人公で。
おめでとう。
148名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 08:53:06 ID:o3/CUYDR
>>146
というか「娘ではない」という根拠もなく、
「娘だ」と考えるとすべてスッキリするのだ。
149名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:35:09 ID:KOWKvG18
>>146
護衛役のシェファーズとオベックスにジョーとロビンの関係を推理させたり、
死にかけのパーカーが赤ん坊がジョーの孫と暗に示唆したり・・・
と、直接的には語らないが色々ほのめかしてるんだけどなぁ。
ちゃんと本編見てる?
150名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 12:21:32 ID:/gB6yKkz
吹き替えで見ればわかるよ
151名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:28:38 ID:PjFr0erY
ロングボーとパーカーは最初からガバやショットガン、ガリル、大量の弾薬持ってたんだろうか?
それとも誘拐計画を思いついてから精子バンクで貰った金を元手に仕入れたのかな?

まぁ何にしてもこの二人銃の扱い上手いね。
152名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:22:34 ID:ae82nU3u
精子バンクに逝く前ロングボーが銃を入れた布ケースみたいなの担いでるシーンがある。
たぶん精子バンクに逝く前から持ってたんじゃないかな?
銃・弾薬を持ち運びながら宛ての無い旅。
男のロマンだなw
カッコイイ2人だ。
153名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 09:46:41 ID:NwOatAMA
>>146
「ロビンはジョーの娘だ」と、コメンタリーではっきり言ってる。
154名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 17:04:25 ID:S72VNVij
>>153
劇中での話しをしてるんだ。
155名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:34:42 ID:MSo2Aui1
156名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 02:04:49 ID:uuNsm/pc
シェファーズはやっぱ拷問された後容赦無く殺されて埋められたんだろうな
っていうか7.62mm弾食らった後生きてるのが有り得ないと思うんだが
157154:2008/04/12(土) 10:44:44 ID:y81JnWdA
いや、コメンタリーの内容など聞かなくても
劇中で>>149みたいなやりとりがあるだろ、って話をしてるんだがな。

158名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 08:08:42 ID:o5SUSKF1
>>156
被弾した場所によるだろ
159名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 18:36:50 ID:Dsri4QN8
>156
二人の性格からして埋めもしない気がするw
ガバメントで頭に一発ズドン→放置。

こんな気が・・・
160名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:33:27 ID:NNDjJ6g0
撃つのマンドクセ
それに弾モッタイネ

で、ウィンチで吊ったまま放置の予感
161名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 06:08:44 ID:+3fEFEdw
ガリルファンの俺としてはもっとガリルにバリバリ活躍してほしかった。
弾装が2つしか無かったのが残念。
HEATみたいにお腹いっぱい撃ちまくってほしかったよ。
HEATでも5.56mmのガリルARM出てくるけど少ししか映らないもんな…。

ちなみにガリルの装弾数、
7.62mmは25発
5.56mmは35発
萌えw。オールスチールの漢のライフル。
162名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 21:57:54 ID:U52Vl8Ig
「サバイバー」との戦いにはガリルを使わなくて正解だった。
味がなくなる。
163名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 05:27:23 ID:/9vyIT0J
>>158
撃たれたのは完全に胴体のはずだが
164名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 08:17:12 ID:b6EwQKDN
ブサイク女が食べてるエビうまそうじゃねーか
パリッとか美味しそうな音たてて食べやがって
俺にもよこせー
165名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 09:10:20 ID:xaK6exli
>>164
でもあの役者ベジタリアンなんだよなw
166名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 19:27:23 ID:4WYFACvx
あげ
観た人書き込めー。
167名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 12:35:59 ID:d0uArlFE
若い頃のネギトロに以前はサッカーの柳沢が似てると思ったが
ハンドボールの宮崎大輔がもっと似てた。
168名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:37:15 ID:aPVxz7ky
age
169名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:55:29 ID:jYYQYqHI
このスレ1000まで逝ったら奇跡だな
アクション映画好きな人にオススメの映画だが
170名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 14:10:50 ID:Jxe74I+I
板違いだが7年近くかかって1000に達したスレどっかにあったぞw
171名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 19:46:41 ID:HGhterLb
板によっては6年半かけて200レスも行ってないのがある
172名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 21:33:48 ID:p0qpX9xB
映画の内容のことなんか書けー。
173名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 22:46:54 ID:TOj3DpBN
ないよぅ〜
174名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 01:05:26 ID:dHhWyUgV
あ、雑誌の名前忘れた
お奨めDVDにあげてくれていたのに
175名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 01:53:00 ID:NAsaALVw
何回か観たけどBSCSでてきとーに流し観だったので
やったらガンファイト気合入れて撮ってやんなあって漠然とした印象しかない
あとやっぱガヴァかっこいいよねーって。アレ9ミリだったのか
いっちょDVD借りてじっくり観てみますかね

主役のかたっぽが神だなんだ言い出すシーンは
なんか勢いだけで言ってんじゃねえのかおいってちょっと笑ったが
見損なってるかな?w
176名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:38:28 ID:1vQzq5gf
主人公2人が使ってるのブローニングHPとかでもいい味出てたかな。
177名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 22:58:34 ID:DZaWnpaj
いや、ガバがいい。
ガバだからいいのだ。


178名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 05:53:53 ID:XPmX5P6+
もしくはトカレフ。
俺は間違っているかな?
179名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 05:58:52 ID:WNy6TjVW
間違ってるぞ。
トカレフは無いよ。
180名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 15:43:06 ID:9J2Ar4By
トカレフなんか使うとテレビの「エイリアス」みたいな
空気が漂いそうだなw

ラストの銃撃戦もMP5やイングラムなんか出してしまいそうだが
「いかついオッサンにショットガン」という組み合わせが素晴らしいね。

181名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:16:31 ID:Jjfd51Do
確かにMP5とか出てきたら雰囲気台無しだな。
リボルバーが多いのもいい。
182名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:55:08 ID:O0SFWhK6
冒頭のビッチをぶん殴るところ(そのあと袋にされるけど)は吹いた。
全編にわたりアウトロー全開でイカス映画だ。
でも邦題はチョイ違う感じがする。
183名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 21:53:44 ID:ZTNFp7jw
The way of the gun が何で、誘拐犯になるんだろ?
邦題のセンスの悪さは異常だよねぇ。
そのままの方が絶対良いのに・・・
せめて、銃の道とか銃を取った男達の道(これもセンスないか)とか有ると思うけど・・・

この映画、知らない人に奨めると、大抵「知ってるよ。メル・ギブソン出てる映画だろ?」
って返されるorz


それはそうと、二人の使ってるガバってS70かな?
ドノーマルなのは判るけど
184名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 22:09:08 ID:ApyIsuwc
うん。S70だよね。
9mmだって?45口径じゃなくて?
どういうこと?
185名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:53:28 ID:RmDQD7Qx
>184
9mmにすることで俳優への負担を軽くしたんだとか。
発射時の音や重さを少しでもラクにしようと配慮したらしい。
186名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:09:00 ID:RmDQD7Qx
考えてみたらフルオートの銃ってネギトロのガリルだけ?
というか長モノ自体がショットガンとガリルぐらいなのか・・・

こんだけ凄腕の殺し屋が出てくるんだからもっとスゴイ武器が出てきそうな
もんだけど、地味な選択でいいなあ。
187名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 10:06:13 ID:w6kh+iWx
え?凄腕なの?
銃の道に生きる老人ばかりじゃね?
188名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 10:16:17 ID:w6kh+iWx
小型リボルバーってのがまた味がある。
189名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 12:36:20 ID:RmDQD7Qx
>>187
それって十分、スゴ腕じゃないかと。



190名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 10:27:59 ID:PKFqQlYc
簡単に殺られてたじゃん。
ボディガードの2人の方が強かった。
爺さん達銃の道の人生生きてきてても大したことなかった。
191名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 20:28:06 ID:MsrZIogU
おっちゃん軍団の中で、2人に集中射撃されて柱の陰で
たじろいでる人はカッコ悪かったな。
192名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 21:49:24 ID:8ew94UXm
誰も分からんと思うが、黒人ボディガードに撃たれて死んだメキシコ人のおじさんが持ってた拳銃なんだろ?
193名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 10:01:39 ID:N9aXPn79
>192
ブローニング・ハイパワーですな。

たぶん。
194名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 23:09:48 ID:YRPh7BCJ
スレ違いだけど、デル・トロがカッコ良かったので来ました。
195名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 23:50:32 ID:FwJBacpw
それは誘拐犯以外の映画に出ていたデル・トロがかっこよかったということか?
196名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:43:42 ID:sZ7aKP4W
ハンテッド
197名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 01:06:33 ID:LaNAG48o
You Tube にちゃんと動画あるな。
198名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 07:41:01 ID:3yI/JPOD
少々つまんなくてもいいから、これみたいにとんがった映画出てこないかな。
最近のハリウッドはぬるすぎる…。
199名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 01:23:08 ID:+rQ9D7Dn
>>16
駄作と思った人は駄作と思う根拠も書こう。
それから話が広がって逝くから。
200名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 11:39:28 ID:3hMO67K9
>>198
じゅうぶん「最近の」映画でしょう。
70年代頃の硬派なアクション映画に負けず劣らず、今もこんな良質な
犯罪映画が出てくるんだと喜ぶのだ。



201名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 22:47:51 ID:oq9a6p0T
202名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 17:59:57 ID:iRjwwGR4
>>198
70年代のアクション映画は70文年代の芸作品に較べて制約が多い気がする。
ツボを押さえているのはわかるんだけどね。
制約(性差、マチズモ)のないアクション映画が見たいんだよ。
203名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 22:42:10 ID:iRjwwGR4
>>202

>70年代の芸作品

ではなく「70年代の文芸作品」ね。
204名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 23:15:55 ID:TYq56UWD
色々あるが
「いい黒人」
「表面的な意味で健全で強い女」
が出てこないのは新鮮だ。
スパイク・リーみたいなカス野郎の映画、更には配慮だらけで身動き取れ
なくなったハリウッド映画を見た後で最高の口直しになる映画。
205名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 23:58:35 ID:c8yRvdqp
この映画、俺の中で最高傑作の部類に入る。
206名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 00:34:01 ID:YWIMVNMh
ここ見てたら、また映画見たくなった。デルトロ見てえ。あんた、いかしてるよ。
207名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 00:48:43 ID:xr97Wwdu
ヘイ!トロ一丁!
208名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 08:25:03 ID:C9TR7IWh
この映画、善人なのが医者と妊婦だけ
209名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 22:36:10 ID:aCHpaJvB
いや、それはいかがなものか
210名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 01:21:26 ID:D97f698R
今日コルトガバメントファンになった俺が来ましたよ。
45口径って1発で人間倒せるパワーあるんですよね?
211名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:43:33 ID:GiwiIPae
当たりどころが悪ければ(よければ?)22口径でも人は倒せるでしょ。
ガバメントは初速は遅いがパワーはあるとか聞いたことあるな。
212名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:47:26 ID:lYZrGzTJ
妊婦(ルイス)がぎゃーぎゃーうるさ過ぎるんだがこの監督はゲイかな。
ちゅうか最近失速気味な出るトロの代表作になってしまうんじゃ、という気がしないでもない。

まあいずれにしてもガンヲタの書き込みばっかりだからさようなら〜

213名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 03:39:00 ID:QhmLYy4M
ロングボーがガバを収めてるホルスター売ってる?
インサイドホルスターっていうんだっけ?
214名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 20:22:08 ID:OosJpqeN
ホビーショップでは見たことないな。
ミリタリーショップで本物を買うしかないんじゃない?
215名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 05:21:10 ID:t8KYhG54
216名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 18:54:25 ID:RXb0p/mA
デルトロが登場時間長くて一番格好いい作品として好き。
相方のフィリップはこういう暴力的な役のイメージに合わないような・・
そのミスマッチを狙ったのかも知れないけど。
デルトロが大きいおなか見てcreepyってつぶやく場面が忘れられない。
人前では絶対言えないけれど自分も子供の時から思っていたから。
でも本心で言ったのか照れ?隠しなのか良く分からない。

217名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 20:11:11 ID:iws1Ndst
裏街道を歩いて来たデルトロもフィリップもまたいまだに大人になり切れないチンピラな訳です。
「気持ち悪ー」ってのは大人とか親とか自分に対する複雑な心情を現してるんでしょうね。
そんな破滅的で子供嫌いなチンピラが結果的に命を掛けて母子を守る。てのがこの作品の醍醐味ですぜ奥さん、と言い切ってしまおう。


218名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 23:35:10 ID:myUFXLzX
今日WOWOWで見た
たまたま点けて見たのだが、なんとなくつぼで最後まで見てしまった
映像がよかった
219名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:25:43 ID:pFJT533L
>>218
面白いと思った?
220名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:37:00 ID:Wl+LTtsf
>>183
邦題が良いんじゃないか
子供にはわからんのか
221名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 11:59:50 ID:QRFYSxkg
もうちょっと気の利いた邦題がよかったな
222名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 12:02:10 ID:KGKZNTH6
でも「男たちの〜」とか「狼たちの〜」にならなくて良かったな。
223名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 00:09:01 ID:rz/mMPxm
でもなんだかんだで誘拐犯でよかったんじゃない?
なんとなくシックリくるわ
224名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:48:21 ID:QC3y4sq7
>>222
それはもっともだな。

「山猫は眠らない」ってギリギリのところで上手くいったタイトルなんだな。
225名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:28:24 ID:l3vxkCYN
age
226名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:15:39 ID:A7tDPfoh
こんな映画買いましたってバイヤーの記事を原題のほうで読んで
期待してたら誘拐犯になってて暫く気付かなかったよ。
227名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 10:58:30 ID:m/X+Brm/
母親に観せた
 
ジョーについて
「このオジサンは元警察官なのね!」
なぜ?
 
黒人とボス嫁の不倫について
「あらー…w」
おばさんは他人の不倫が大好き
 
トロ達による拷問シーンについて
「なんでそんなことするのー!」
主婦は痛いことが嫌い
 
妊婦の胎盤剥離について
「命が危険だわ…」
妙に詳しい
 
パーカーにガラス破片のシーンについて
「うわー!」
震えてました
228名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 13:25:27 ID:m/X+Brm/
個人的なマイナス意見
 
パーカー役の人は配役が合ってないと思った
なんか軽い若者みたいな感じだしオーラがないから
最初観たとき、冷徹で凄腕のベテラン刑事(ロングボー)と無鉄砲な若造刑事(パーカー)のコンビかと思った
 
ジョーの乳首がすごく気になった
あの役者は肩の高さのわりに乳首が下すぎてなんか老父の垂れ乳みたいで気持ち悪かった
ニプレスするとかチョッキ着せるとかしてほしかったよ
 
ロビンが銃撃ってパーカーがロングボーに銃突き付けるシーンは意味が分からなかった
 
229名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 13:41:44 ID:m/X+Brm/
大体わかったこと
 
・パーカーは犯罪行為に対して罪悪感があるがロングボーは全然平気
・ロビンとジョーは親子でジョーの老後の為に代理母になる
・ロビンはどうしても妊婦になりたいからヤブ医者の子を身籠る
・ヤブ医者とチダック夫は親子
・チダック妻は黒人と不倫関係
・ヤブ医者はファラデルフィアで医学生時代に事件を起こしてる
・見張りのじいちゃんは銃で死にたい人
230名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 22:02:27 ID:tZBK/YDu
あげ
231名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 19:55:57 ID:qVMORQw5
おいおい ガンファイト好きのおまいらが揃いも揃ってwww
 ガバのガンファイトって言ったら【ゲッタウェイ】だろ?新旧どっちもカッコええで。
232名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 21:12:34 ID:sdSwxVhQ
素人は黙ってろ
233名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 21:30:58 ID:qVMORQw5
232は何のプロなの?
234232:2008/10/28(火) 23:07:18 ID:sdSwxVhQ
おれはプロではない。
でもここでゲッタウェイの話を持ち出すやつは素人。
235名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 23:22:22 ID:EFW3pV4r
だわなー。ここで今さら「ゲッタウェイ」を持ち出すのは愚かだよ。
236名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 00:27:50 ID:iO437IaF
なんだよ ガバメントの話じゃないのか ちっ
237名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 10:43:12 ID:OWyPw6CZ
こいつ何にもわかってねーな
クライマックスの一戦もたぶんこいつには無意味だろ
238名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 21:00:15 ID:CLvaRUIa
ゲッタウェイはアストラじゃん・・・

本物のガバキチはセガールできまりやねん
239名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 20:11:49 ID:TUYTCxWo
マックイーンが使ってたのは正真正銘の45口径なんだろうな、きっと。

240名無シネマ@上映中
ガバメントの手に吸い付くようなフォルムがいいね