【成海璃子】きみにしか聞こえない【小出恵介】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
出演者:相原リョウ:成海璃子 野崎シンヤ:小出恵介
    片瀬那奈、石川伸一郎、羽田実加、高田延彦、坂田梨香子、
    中野英雄、古手川祐子、岩城滉一、八千草薫
監督 :荻島達也
脚本 :金杉弘子 
原作 :乙一
音楽 :中村正人
主題歌:DREAMS COME TRUE
公式HP:http://www.kimikoe.jp/top.html

6/16(土)池袋シネマサンシャインほか全国ロードショー!
2名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:00:04 ID:XDX/W3m0
ストーリー:
傷つきやすく内気な女子高生リョウ。友だちのいない彼女はケイタイも持っていない。
でもある日、公園で拾ったおもちゃのケイタイから着信音が鳴る。見知らぬ青年シンヤからの電話だった。
このときから、リョウとシンヤは空想の電話でつながる。いろいろな話をするうちに、孤独だった2人は
少しずつうちとけて、心の距離を近づけていく。シンヤの励ましを受けたリョウは、
やがて周囲にも心を開いていくようになり、シンヤもまた、明るい笑顔を多く見せるようになる。
だが、ついに2人が会うことになったとき、思いがけない出来事が待ち受けていた……。

横浜と長野にそれぞれ暮らす、孤独だった2人。傷ついた記憶によって心を閉ざしがちだった彼らは、
語りあうことでお互いの心強い味方になっていく。遠く離れていても、いつでもそばにいる2人。
ゆっくりと心に染みこんでいくスローラブストーリーが、せつなさとやさしさで観る者の胸をいっぱいにし、
明日への一歩を踏み出す勇気を与えてくれる。
3名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:04:41 ID:nxFvR80M
>>1
おまえそんなに俺のチンポが欲しいのか
4名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:38:09 ID:usbBUMAW
>傷つきやすく内気な女子高生リョウ。友だちのいない彼女はケイタイも持っていない。

もうこのキャラ設定だけで庇護欲掻き立てられるわ。
トレイラー観た感じでは、成海璃子の物凄い透明感が存分に引き出されてて
主演3部作の中でもこの作品が一番好きかもしれない。
しかし何なんだろうね、この子が纏う雑じりっ気の無いクリアー感。
純白なピュアとは違う、ガラス細工の様な透明感。
何物にも染まらない様なソリッドなイメージ。
5名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 12:53:19 ID:AFkzbhl+
予告みたけど、凄くいい感じ
この映画の荻島監督って この作品がデビュー作なのか。
6名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 13:21:10 ID:eoTMBnOg
脇も結構固めてる感じがするね
7名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 13:54:11 ID:SGgd4LFJ
これは原作が良いからね
キャストさえ間違わなければ
普通に良作になる
8名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:38:57 ID:yzfaHHuv
乙一のせつなさ系の代表作の一つだな
たのしみだな
9名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 15:09:39 ID:5QyNS7Uj
主たる演者のリストを見たけど…演者からするとかなり厳しくない?
まずは…メインの成海はいいとしても、小出って「おいプロ」のだよね?
映画だと見違えるようになるのか?と思うけど「初恋」を見ちゃっているからなあやっぱ一本調子じゃねえの?
と不安でしょうがない(「初恋」も主題歌と主演が一番印象深かったので同じになりそうな予感もする)
で片瀬に中野に古手川ときて岩城ってorz
八千草さんはいつもの日本のお母さん的祖母役なんだろうから触れないけどさw
いいと思える脇がいない時点で不安に拍車をかける。

原作も知らんけん、興味もなかったんやけどな
絶対連れが見に行こうというにきまっとるから面白そうであってくれればと思ってるんだがなあ
10名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 10:36:40 ID:MPUtN946
原作がつまらん
11名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 12:42:04 ID:KWicO4aK
楽しみ
12名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 21:30:58 ID:nvLY07/J
ドリカムの曲もいいね
13名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 13:41:25 ID:Pw13ZtOO
ドリカムも久しぶりに名曲を作ったね
14名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 14:26:09 ID:jp6KtIVG
これって、主人公の携帯電話に呪いの電話がかかってくる話だっけ?
15名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 20:21:01 ID:4yvj53/L
モバイル公式サイト
ttp://www.kimikoe.jp/m/i/index.html
16名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:07:38 ID:b7G0FsWT
「きみにだけは聞かせない〜音が腐るから〜」に改題
17名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 08:53:34 ID:Z8NqW3dq
ラジオでドリカムの曲流れてたけど、主題歌だったのね。
これはかなりの名曲かもしれないよ。

映画もよさげで。
18名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 15:18:03 ID:WayvGOec
初の試み!ドリカムPVと映画“合体”
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070515-OHT1T00056.htm
19名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 17:21:16 ID:3N5zbxgn
http://www.dctgarden.com/dct-tv/index.html

これのch1-20にあるね。
映画と音楽のコラボも楽しみだ。
20名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 13:57:32 ID:N27vA3Rk
うーむ、原作は途中で落ちが読めちゃったからな
映画ではそこをどう包み隠すのか、いや端から
包み隠さず描写した方が下手に隠すより映画らしさが
出るかもな
21名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:21:08 ID:zXZVmPIx
原作買ったけどまだ読んでない
映画を観てからゆっくり読もうかと思う
22名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:35:47 ID:Bsk7tUiU
おいらも原作借りてきたよ。
読んでから見るか、見てから読むか...
どっちのほうが楽しめるかなぁ
23名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 14:06:58 ID:oSf+IsZm
「読まないし観ない」というのが一番
24名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 18:12:26 ID:Bsk7tUiU
ええー(・∀・;)ノノ
そりゃないよベイベー
25名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 22:12:13 ID:hT50304K
こんなに美しい映画は見たことがない。
原作でもこういうふうにすればよかったと、くやしい思いをしたところがたくさんあった。
きっと原作ファンすべてが納得するであろう完成である。 <by乙一>

このコメントにwktkして、映画まで情報遮断するのが良しw
26名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 22:27:49 ID:Bsk7tUiU
>>25
ありがとうござんす!
そこにある本がすごい気になるけどページめくるの我慢するぉ
27名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:13:26 ID:cSAkOoaW
試写会見て来た(´Д`)
28名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:22:13 ID:MBESRVto
>>27
どうだった?良かった?
今日見にいくよ。ドキドキ
29名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:57:37 ID:cSAkOoaW
>>28
号泣組と、ビミョン組に分かれてる感じがした。
自分は後者( ̄ω ̄;)
友達は前者。
韓国ドラマ的流れを感じたかも。
30名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:14:36 ID:SvzAaUvL
>>29 お疲れ
で微妙っていうのはどこで?演技的、筋的、内容的?

ていうか、試写会か…応募したけど外れてたんだっていまわかったよorz
31名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:23:22 ID:cSAkOoaW
>>30
演技は二人ともドラマで見慣れたから、こんなもんか〜って思った。
自分は『ココが泣きどころ!』という作り方が苦手だから、ちょっと引いてしまったかも。
最後全体を閉める流れが強引だったかな。

泣き映画マンセーなら楽しめるんじゃないかな
32名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:24:22 ID:cSAkOoaW
ちなみに自分は、原作も前情報も何も知らずに行きました
33名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:36:55 ID:um6UnIC6
>>29
すばやいレスアリガd
全体的に微妙ってことなんだ。成海しだいかなっていう予感があったんだけど
その希望すら絶たれた感じw
34名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:54:07 ID:ONiZIARn
つーかそもそも原作が単なるお涙頂戴物語だからなw
35名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:25:13 ID:V3hZwteZ
試写によって少しはこのスレも活気が出るかもな
泣かせよう映画でも、見て面白ければ文句はないんだけどどうなんだろうね。
36名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:42:35 ID:J61RGijL
試写観てきたけど、ストーリーは良かったよ。
ところどころ音でかい所と音楽変な所あったけど、いい映画だった。
37名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:48:39 ID:KqbjSXdG
交差したり繋がったり、相手への想いが感じられた切ないストーリーだったなぁ。
クライマックス前後の音楽の選択が、ちょっと古い感じもしたけど、全体的には悪くなかった。
38名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:07:24 ID:MBESRVto
>>25の言う通り、試写見てから帰りの電車で原作読んだ。
うん、確かに自分にとっては映画先で良かったとオモタ

映画の内容、やっぱり短編が原作だから少々濃さは微妙かも?
でもこれでいいのか、スローラブストーリーだから。
片瀬の家にも赤いラジカセがあった理由が原作読んでもわかんなかった。
ごめんね読解力なくて。
39名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:10:11 ID:MBESRVto
そうだ、もう一つの原作になってる「失はれる物語」ってどんなん?
これ読めば映画ももっと良く分かるのかな
40名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:05:23 ID:tj9hrFCd
>>38
映画本編でも分かったよ。
ネタバレになるから伏せるけど、原田さんの仕事、リョウの事をよく知ってる事、断定的な口調、
とかからも想像付くんじゃないかな。
4138:2007/05/27(日) 21:13:25 ID:MBESRVto
ああ、そっか!
それってひょっとして・・・・ そんなこともありなのかっ
ありがとう>>40
42名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:25:13 ID:tj9hrFCd
>>41
それが繋がると、原田さんが電話かけて辺りの話も深いでしょw
4338:2007/05/27(日) 21:33:16 ID:MBESRVto
>>42
はい、これが分かると分からないじゃ内容の濃さが違ってきますね!
あー これでよく眠れそう・・・
でも封切りされて自分みたいな人が多くないかちょっと心配w
44名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:51:22 ID:3eHcJwzN
叫び声がうるさくて萎えた。
45名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:27:00 ID:tj9hrFCd
叫び声より、エンディングとか山上のシーンでの音楽のボリュームが大きかったのが気になったな。
他のシーンは普通だったから上映設備も問題でも無さそうだし、もうちょいしっとりと流せば良かったのに。
46名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:02:48 ID:jzWn2vDP
原田さん役が松下奈緒あたりだったら、わかりやすいかもしれないw
47名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 09:01:08 ID:i3joZxKF
>>46
松下奈緒ってどんな人だっけ・・・って画像検索したらなるほどw
片瀬那奈は思ったよりほんわかしてて(撮り方か?白い部屋だったし)
雰囲気に原田知世がちょっとよぎった。原田さんだし。

松下奈緒はドリカムの未来予想図のほうに主演なんですね。

48名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:29:15 ID:v2Qlmobf
試写会見た方、感想よろしくage
49名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 15:57:31 ID:sR5ILSQv
>>48
語りたい部分がネタばれになっちゃいそうだから自粛中w
ちょっと、原作でも読んでみるかな。
50名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 16:18:49 ID:W0n96wma
ヒント:交通事故
51名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 15:12:58 ID:Vs1RE7z4
再来週 期待age
52名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:42:54 ID:WBhxu6OT
原作も読んだけど、やっぱり切ね〜。
あの携帯、原作では一方通行だったんだな。
53名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:46:01 ID:WBhxu6OT
でも、原作でも最初はシンヤからかけて、最後はリョウからかけてたような、、、
54名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:56:07 ID:vjO3COY7
舞台挨拶 決定age
55名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 10:27:01 ID:w6pRqB0d
ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウン

「きみにしか聞こえない」初日舞台挨拶
6月16日(土)初日舞台挨拶を実施します。
実施日時    : 2007年6月16日(土)17:30の回
登壇者(予定) : 成海璃子さん、小出恵介さん
販売開始日   : 2007年6月6日(水)21:00〜
          e席リザーブ、窓口にて販売
56名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:30:24 ID:G/L1r6zm
あげ
57名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:59:56 ID:o1FZyHTI
大人びてるけどまだ15歳なんだよな。
58名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:02:38 ID:nLSxwsZy
まだ14才じゃなかったかな
撮影時は13才で
59名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:27:04 ID:faa7lGt4
絶対に許さない。顔も見たくない。〜Calling you〜
60名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 16:18:41 ID:Y+GkiA2l
プレミア試写会当たった!
こないだ試写会行って観たんだけどな…
もう一回観てきます。
61名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 17:11:06 ID:O8pDK6Id
Yahooオンライン試写会終わって、ユーザーレビューにも感想が結構書き込まれてきたね。
是非多くの人に見て欲しいなぁ。
62名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:58:08 ID:Uh58aKOQ
プレミア当たったけど行けなくなった…。
一枚で一人しか行けないんだよね?あぁどうしよう。
63名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 05:11:16 ID:1Cuisj6G
さて、、、チケット買いに行くか
64名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 15:04:37 ID:XdYnAtbA
65名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:23:17 ID:JU5DQA6m
試写会見てきたよ。
なんだか今日は成海璃子の夢を見そうなくらい成海璃子が
脳裏に残ってる。
小出恵介が演じるシンヤとの「会話」で段々リョウが変わっていくんだけど、
成海璃子の顔まで変わってくからすごいわ。

ただ、多少突っ込みどころはあり。
役者を見に行くつもりで見に行った方がいいかも。
66名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:58:20 ID:MpdQrOKv
俺も見ようかなこれ
67名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 16:35:17 ID:EcYU+9bB
厚生年金会館すげー並んでるよ。。。
68名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 22:18:35 ID:wSOvl+Yk
厚生年金会館いってきた

ドリカムの生歌!最高だった!
69名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:14:01 ID:ZKuC6dNq
プレミア試写会行って来ました。ドリカムの生歌も良かったです。
号泣するというよりも心に染みるセリフが満載で切ないですね。

>>40さん
あー、あーっ、そうか、そういうことか。ナルホド....
初めて本編観たので、ちょっと???、というかなんかひっかかる
存在だったけど...確かに深いね。

こりゃ、2回目見るの楽しみ。
70名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:16:35 ID:YPeKXI4A
私も今日行ったけどすごくいい映画だったね〜! 演技も映像も素敵でした
71名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:44:08 ID:ZkUOv8Oo
いいなあ、みんなプレミア当たって。
ドリカムの生歌つきってのが最大のプレミアですよねえ〜。
私は土曜日に横浜の舞台挨拶観に行って、ドリカム抜きの感動に浸りますよ(泣)
7240:2007/06/14(木) 23:44:53 ID:FHmTFSlJ
俺もプレミア行ってきましたw

2回目だったけど映画本編もやっぱいい!
わざわざラジカセをおじさんに届けたのも、リョウがちゃんと人としゃべれるようになるよう取りに行かせる為だったり、
揉めながら東京行きを志願したのも、仕事で行くという理由を敢えて付けて、リョウが会いやすいようする為だったり、
二人以外が出てくるシーンも深いんだよなぁ。。。

最後の嘘とそれに気付く辺りも、切なくて愛しくてw
73名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:49:07 ID:C9yUx15R
プレミア行ってきた。
ドリカムよかったぁぁ
映画は一回観たからもういいやって舞台挨拶だけで帰っちゃった。
74名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:49:50 ID:Qjghcdic
ドリカム落ち目だな〜〜〜
こんな映画で必死になってるし
7540:2007/06/14(木) 23:51:45 ID:FHmTFSlJ
>>71
プレミア、いろんなサイトで応募したけど全然当たらなかったよw
でも、ドリカム生ライブは絶対聞きたかったので、そこはヤフ(ry
76名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:56:00 ID:CiYWsN/K
このドリカムの歌いいね!
最近の変な関西弁の歌を聞いて萎えたりしてたんだけど、
こんな純粋ないい歌もまだ作れるんだな。
77名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:04:49 ID:FHmTFSlJ
>>76
なんか、10年ぶりくらいにドリカムらしい(・∀・)イイ!!曲聞いた気がするよ。
映画とも合ってるし、この曲は名曲になる予感がしてる。
78名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:16:32 ID:q05SKC10
プレミア行ってきましたよ。
席がスピーカーの前だったので、ドリカムの生演奏はド迫力でした!!

肝心の映画の方はとゆうと、、、かなりいい。
シンプルではあるけど、様々な伏線がちりばめられたストーリー
自然豊かな長野と、どこかノスタルジックな雰囲気のある横浜を舞台に選んでるところがいいですね。
とくに映像は監督がこだわっているのか、綺麗な風景がふんだんに盛り込まれて
自然と引きこまれてしまいました。

それに主演のお二方、本当にいい演技してます。
セリフが無い場面がほとんどなんですが
とにかく感情が豊かなで、表情だけでそれを表現してるのが伝わってきました。

もう何回か観てみたくなるいい作品だと思いましたよ。
79名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:37:57 ID:0tcpT9vR
ドリカムって金に困ってるの?
この程度の映画に便乗すんだよw
80名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:00:20 ID:qfZWlW/c
むしろこの映画がドリカムの知名度に便乗してるわけだが
81名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 06:37:44 ID:j73BdhnK
ドリカムは良かった。肝心の映画は普通。映画をもう一度じゃなくて、ドリカムライブ行きたくなった。
82名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:34:08 ID:ve6bZA+S
ドリカムの歌声にマジで吐き戻した
気持ち悪すぎるぞ・・・
原作が良いのに歌で最低最悪になっちまってる
83名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 14:26:35 ID:Ka5zbiOi
世にも奇妙な物語の中に必ずある感動話にこれ入ってたら違和感ない感じ。
84名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 16:42:47 ID:GfYML7OT
これ原作大好き。乙一はこういうのがいい。
85名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 16:56:35 ID:YOGkohOU
俺も原作大好き。
だからどうしても変更点が許せない。
原作は脳内電話なのに映画ではオモチャの電話なんでしょ?マジでありえない…
86名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:14:04 ID:dUeTU3i7
>82 わざわざここに書いてるお前のがキモイ

>85 いかにも原作見たヤツが言いそうなこと。
原作通りで映画作ってなにが面白いんだ? 
87名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:28:55 ID:f25zC9w/
月曜日に見にいく予定だ。ものすごく楽しみだ。
乙一原作といえば『暗いところで待ち合わせ』だが、見てないんだよな〜。
もうTSUTAYAでレンタルしてる?エライ人教えて!!
88名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:37:05 ID:1O06QK6h
>>86
この話の原作は脳内電話が肝心な部分なんだよヽ(`Д´)ノ
その他の変更なら良いけど、この設定の変更だけはちょっと……
89名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 19:42:09 ID:g8fZB04x
>>85
映画見てから言った方がいいと思うよw
90名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 19:43:57 ID:g8fZB04x
>>88
君もねw
91名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 19:44:17 ID:ALTgcCT0
今日これからMステにドリカム出るけど
この映画の歌やるのかな
92名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 19:46:23 ID:0tcpT9vR
ドリカム売れないからね
すごい落ち目で笑った
93名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 19:51:48 ID:g8fZB04x
監督、舞台挨拶の時も、試写終わってサインしてくれた時も、すごく原作誉めてたし、
映画の中でも、原作の世界はしっかり残して、ストーリーを膨らませてたよ。
試写見た後に原作読んだけど、乙一さんが感じた事はよく分かる出来だったと思う。

>こんなに美しい映画は見たことがない。
>原作でもこういうふうにすればよかったと、くやしい思いをしたところがたくさんあった。
>きっと原作ファンすべてが納得するであろう完成である。 <by乙一>

94名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:18:58 ID:ALTgcCT0
この歌どうなのよ・・・
95名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:19:55 ID:g8fZB04x
>>91
あ〜〜〜最後の部分で昨日の感動が蘇ってきたw
96名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:28:28 ID:Ak5WD1J4
プレミア見れなかったけどMステ見たよ 何度聞いてもいい曲だ
明日、朝から見てきます!
97名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 02:14:08 ID:wleU69jP
ドリカム主題歌よかったなあ
さすがこの映画の為の書き下ろしだけあって作品の持つ世界観に見事にハマってる

成海璃子、すでに大女優になりそうな風格があるな
98名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 04:53:25 ID:xjktIQSU
ドリカムは早く引退したほうがいいと思った…
昔は良かったのにな
99名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 13:34:16 ID:cOwlCTKY
見てきたよ 原作読んでないけど不明なとこなかったよ
SFっぽかったり、最初のとこ 確かに着信ありみたいだったけど
いっぱい泣いてきた
八草さんの優しい声聞いた瞬間にまた涙が…
よかったぁ 見てない人オススメだよ
100名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 16:42:39 ID:JlGqy+N6
改札のとこの看板が、小山と水上行きだったのはご愛嬌 。
バスとか電車はちゃんと横浜に変えてたし、後ろのビルとか地名が出るとこは隠すよう指示してたのになw
101名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:12:41 ID:9vCU8DcH
脳内電話なんて絵的に地味だから変更してよかった。
102名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 19:12:16 ID:k/6e3Rsd
ネタバレ質問



片瀬ななのところになんであのラジカセがあったの?
アレはどういう意味なのか。
また片瀬ななはさらに時空の未来の人だというのは分かるんだけど
なんで彼が死んでしまうことを彼女に教えてやらなかったんだろう?
「あなたなら乗り切れる」って人の命がかかってんだぞ!
103名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 19:15:35 ID:k/6e3Rsd
>>102
自己レスごめん


もしかして片瀬ななって未来の主人公ってこと??
104丹那奈トンネル ◆Nana.FUtrE :2007/06/16(土) 19:57:56 ID:/Pz7L7bQ
女優板より来ますた。

今日、11:00の回行ってきた。上映終了後の舞台挨拶での那奈さん、黒の煌びやかなワンピース?
なかなかよかった、似合ってた。かかとの高いサンダル履いてたかもしれないが、
もともと背が高い那奈さん、一際目立っていたな。小出さんが小さく感じてしまった。

余談だけど、映画のなかで”南横浜”ゆきの電車、107系電車だな。
去年高崎住んでたのですぐわかった。
鉄道ネタ持ち出してスマソ。
105名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 20:09:16 ID:2TH1S2/k
ドリカム大嫌いだから映画観られないorz
106名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 20:22:26 ID:cOwlCTKY
こんなのがあった
http://www.cinema-gaga.jp/blog/
107名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 20:45:24 ID:khB2pM10
>>102
あの悲しい出来事を乗り越えて、一人じゃないと思う事が出来、今の自分になれて良かったと思えたから、
といいたいとこだけど、変えられない運命と感じてたからかもしれんね、未来のリョウは。
108名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 21:02:07 ID:hf66ewyt
那奈さん、ちょうど真正面だったんだけど、服が眩しすぎですたw
あと、やっぱ背は高いし、脚も長かったっす。
109名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:01:16 ID:Y0lK3SyL
港北での出来事。

小出くんファン?かどうか知らんが、映画本編の途中、しかもクライマックス
ってわかってて前の席に座るのはヤメロ....

後、10分〜20分すりゃ本編終わるの待てないなら舞台挨拶はしごすんじゃ
Neeeeeee!!!!! o(`ω´*)o
110名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:31:12 ID:sy0Ejv1L
>>109
近くにいたけど、間違いなく小出オバだと思うよw
多分、さいたまの挨拶終わってから移動してきたんでしょ
あの様子だと、池袋の挨拶終わって途中で抜け出して、さいたまでも同じ事してたかもね
111名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:46:15 ID:nxsZoJ4S
今日観てきた。
オモチャの携帯でも全然違和感無かった。
それに携帯が出てくるのは最初だけで、後はずっと脳内で会話してるし。
シンヤの耳が聞こえないっていう設定も良いと思った。
112名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:55:05 ID:QbLlZ4AZ
>>103
そういうことだな。原田の正体が分かって泣いた。

こんなにいい作品なのに、キャナル墓田で観客10人くらい。
どういう宣伝してるんだろう。

で、今日、これ見たあと墓田駅で「キサラギ」見てきた。
小さい部屋だが満員。
小出は溜まってたものを吐き出すように良く喋ってたよ。
113名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:15:59 ID:zD/hbV6u
公式の予告見れないの俺だけ?
114名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:22:31 ID:IeNE7SEB
映画よかった。ドリカムの曲もよかった。
115名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:29:53 ID:sy0Ejv1L
>>111
おもちゃの携帯と壊れた携帯は、きっかけと見せ方に過ぎないんだよな。
誰かと話したいって強い気持ちで2人は繋がったんだから。
116名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:41:14 ID:zD/hbV6u
>>113
自己解決しました。
MovieWalkerの作品紹介のページの「予告編」のところで見ることができました。
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mwtv/mo5154_1m.html
もし同じように公式の予告編がダメな場合は試してみて。
117名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:24:10 ID:xzOGoqWl
激しくどうでもいいんだが。


リョウの家、カサの数が少なくない?
118名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:58:42 ID:Pz6Bx0+c
ドリカム、カウントダウンTVに来るね
119名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:49:38 ID:U1HOnRqv
この映画は、ファンタジー的な「世界の中心で、愛をさけぶ」なんでしょうか?同じくらい泣けます?
120名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:49:53 ID:gPAQEROA
劇場にあったでかいポスターの成海が
浅田香織に見えた。
それに引かれてさっき予告見たら全然顔違ってた。
ま、いいや、見に行くよ。
121丹那奈トンネル ◆Nana.FUtrE :2007/06/17(日) 07:30:29 ID:tk1WePP8
この映画を拝見して感じたこと…。

物は最後まで使いませう…ということかな!?
物持ちがよいというわけではないけど、漏れが使っているPCはもう8年ぐらい使っている。
(OSは98)単に貧乏で買い換えるお金がないだけだが。
122名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:36:12 ID:kMfMN3GS
>>119
制作費1円あたりの涙量はこちらの方が上。
123名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:43:15 ID:MOHnSmVp
確かに。セカチューよりずっと泣いた
ってかセカチュー泣かなかったよ
疑問に思えば泣けないかもだけど普通以上に泣けた
124名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:13:51 ID:Pz6Bx0+c
事故シーン以降のスリリングな展開と残された想いの伝え方、エンディングまでの流れは引きつけられたなぁ。
リョウの好きだった丘の上で、伝えられない想いを伝えようとするリョウも泣かせる。
125名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:14:46 ID:Pz6Bx0+c
>>124は「シンヤの好きだった丘の上で」ね。
126名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:41:51 ID:9pmcbgDn
あの丘の上の風景、幻想的で好きだなぁ。
この映画の景色は、監督がこだわってるだけあって凄く綺麗に撮られてるね。
127名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:50:26 ID:kep0d92x
セカチューなんかと一緒にするな
原作者のレベルが違いすぎる
乙一は天才
128名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:07:21 ID:qX9aVtEn
主題歌がキモイ
129名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:11:58 ID:Yt6SjRYS
>>128
同感。。。
エンドロールは美しいピアノ曲などの方がよかったと思う。
あと、キャスティングに2、3の不満(不審)あり。

ともかく、主人公2人と八千草さんの演技は絶品。
映像的にも美しかった。
130名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:49:50 ID:7x/89dyR
このスレのドリカムアンチはうざすぎる
他でやってくれ
131名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:02:48 ID:Yt6SjRYS
たしかに感情的なドリカムアンチはウザイね
感情的なドリカム信者もウザイし

音楽の好き嫌いは映画鑑賞では重要な要素だから
議論されるのは普通のことなので
個人的には、どっちの人が暴れてくれてもOK.

それにしても
アンチの人たちは気分よく映画を見た後に
随分気分を害されたことだと思う
お気の毒でした

個人的には、ある面で幻想的だったこの映画には
あの「現実的」な声の響きは合ってないと感じたね。
132名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:56:50 ID:FXMEw5Uh
最後まで見ても原田の正体がわからなかったとか言ってる池沼がいるのかwwww

原作知らなくても途中で気づくだろwwヒント多すぎwwww
133名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:18:28 ID:J9eveoIQ
クライマックスの駅のシーンは、何処の駅ですか?
134名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:14:42 ID:46RcP1UN
むしろ乙一アンチ出て来いよ。叩こうぜ。
こんな話、星新一だったら5ページで書く内容だろ?
こいつの作品無意味にダラダラしてて好きじゃない。
135名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:10:15 ID:4h7F1B+N
つーか青いワンピースの子の役してたの誰?
可愛くなかった?
136名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:15:09 ID:FXMEw5Uh
AV女優のみずなあんりだよ
137名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:34:58 ID:hYXBP1rB
確かにダラダラしてる>乙一
最初の花火うんたらかんたらも3頁で用事は終わる
138名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:22:48 ID:WYm9gtu+
今日見てきた。
間違いなく「そのときは彼によろしく」よりも良かった。
139名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:27:45 ID:phljk6sW
昨日みてきた

確実にそのときは彼によろしくより良かった

かなり号泣でした


ドリカムの歌が名曲すぎて買いにいってきました
140名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:52:26 ID:B+sDi9Pc
彼女はこれを観たかったようだけど
無視して300を一緒に観ました
だけどその後ずっと機嫌が悪いんです
僕はどうすれば良いでしょう?
141名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:57:30 ID:ZZsfkRiO
ほっとけ。300見て正解だ。
142名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:09:15 ID:uEr0+38/
>>140
こっちも一緒に見たらいい。俺は両方とも一人で見て、一人で泣いた。
300もこれも、意外に刺激されるツボは同じかもな。
143名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:57:49 ID:xYIm2lsy
みてきたよん。お話はとってもきれいだし風景もきれいだったと思う。
けどヒントが出すぎていて容易に展開が想像できちゃったのが…。
それと大部分で璃子ちゃんと小出さんに助けられているって感じ、特に璃子ちゃんのおかげが強い
ほぼ満員で終盤あちこちですすり泣く音がきこえたから、受けはいいって思うんだけど私的にはさめ気味
私も璃子ちゃんが凄かったって思った口だけど。一緒に行った家のが言った
 成海璃子と結婚したのに、片瀬那奈になっちゃったら離婚するよ、だってw
あなたロリコンだったの?と突っ込んだwww
144丹那奈トンネル ◆Nana.FUtrE :2007/06/17(日) 22:57:52 ID:tk1WePP8
たいていの映画館だったら上映前に次回公開の映画の予告やるんだけど、
昨日観に行った池袋サンシャインシネマってその次回公開の映画の予告やらないみたいだな。
そのかわり、読売新聞とかCM流してたけど。他のこの作品上映する映画館もそうなの?
145名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:07:37 ID:yhygNL9x
今日の13:30からの 池袋サンシャインシネマ だったけど
普通に 映画のトレーラー流れてて 変なCMとかは無かったよ
146名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:11:57 ID:DtTNyBoZ
「美少女と電波男」が映画化されたと聞いて、昭和特撮版から飛んできました!
147名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:14:32 ID:dmAHluY1
>>140
デートムービーにスリーハンドレッドは普通避けるべきだろ
まあ来週はこれを一緒に観る事だ
もっとも許してくれてるか、どうかまでは折れは知らないけどな。
148名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:16:45 ID:dmAHluY1
>>140
デートムービーにスリーハンドレッドは普通避けるべきだろ
まあ来週はこれを一緒に観る事だ
もっとも許してくれてるか、どうかまでは折れは知らないけどな。
149000:2007/06/17(日) 23:17:32 ID:SB7VREcc
結局見に行くべき映画なの?
150名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:07:36 ID:ecQZjJDn
泣きたいのならば 心をニュートラルにして見に行け
彼女の泣き顔見たいなら予備知識なして一緒に行け
乙一好きなら見に行け

うがった見方とか斜に構えて批評したいなら…どちらでも
ドリカム好きでも嫌いでも・・・まぁなんとかなる

泣ける映画とか言われるとシラケるなら見ないほうがよいかも
ハリウッド映画こそ映画!という人は見るとじれったいかも
151名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:47:24 ID:7fjgsdWM
リョウがピアノ弾く場面、なんでドリカムの主題歌の曲なんだよ!
あそこでかなり引いた。せっかく良い映画なのに、チョット残念。
152名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:09:32 ID:uRZvL1vK
原作読んだよきのが泣けたわ・・・
153名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:09:56 ID:a+klRW73
観たいけどドリカム嫌いで観れんって言ってたヤシがちょっと可哀想だった
154名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:10:06 ID:D0FgewRQ
>>151
別に引かなかったけど、話としてはコンクールで失敗した曲を再び弾く、の方が良かったかもね。
鼻歌とオルゴールは、主題歌でもいいと思ったけど。
155名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:23:23 ID:D0FgewRQ
>>107
原田さんが物寂しげだったのは、シンヤの事をまだ引きずってる部分が有ったのかもね。
舞台挨拶の片瀬那奈は、すごくあっけらかんとしてて可愛い感じだったけどw
156名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:31:59 ID:RwQBccUp
なんで原田さんは、過去を変えるチャンスあったのにそうしなかったのかな?
つか、名前変わってるってことは結婚してる?
それに腹でかくなかったけ?
つまり自分には今の生活があるから、今更過去を変える訳には行かないってこと?
157名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:51:42 ID:D0FgewRQ
>>156
名字変わってるから結婚はしてるだろうね。
お腹大きいような描写が有ったから、はっきりとは分からないけど妊娠してたような気もする。

で、手術室に居た1時間先のリョウがシンヤを救えなかったように、
10年後の原田さんが何かしたとしても過去は変えられない、と悟ってたのかもね。
158名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 06:28:46 ID:7fjgsdWM
>>154さんの言うように、ピアノ弾くシーンは、コンクールで失敗した曲の方がよかったと思います。
あのシーンは、リョウが過去の自分を断ち切って再生するという重要なシーンなんだから、曲の選定にもう少し配慮があってもよかったのではないかと思います。
159名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 06:30:08 ID:ecQZjJDn
原田さんは これみよがしに左の薬指にリングしてた
160名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 06:47:08 ID:MooFOeUv
>>158
コンクールというか発表会ですな&発表会では別に失敗してないかと。

で、あの曲が発表会で披露した曲っていうことでは?
母親と妹が玄関で感慨深げにリョウのピアノを聞いている、ってことから
そう判断しましたけど。発表会程度ならああいった曲弾きますよ。
161丹那奈トンネル ◆Nana.FUtrE :2007/06/18(月) 08:05:55 ID:WoMR0opI
>>159
それで思い出したけど、舞台挨拶でもなんか指輪してたね。
単にファッションではめてるのかな!?
どんな指輪だったのだろう。近くで拝見できなかったからわからん。

162名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 08:28:38 ID:042j00Rh
ジャンルが恋愛映画だけに、女性がターゲットだと思われがちだけど
男がみても楽しめる作品だね。

リョウを想うシンヤの純粋な気持ちに共感する部分がたくさんある。
事故のクライマックスシーンでは
「僕は何度だって同じ選択をする。1時間後の僕がそうしたように、、、」
このセリフのあたりから涙が止まらなかった。
163名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 08:31:07 ID:D0FgewRQ
>>160
ああ、発表会でうまく弾いたつもりがヘタだった、だったね。
だったら、久々に弾いたのにうまく弾けるのも変だよなぁ。
うまく弾けないけど、失敗しながらでも頑張る演出の方が良かったような・・・。

曲に関しては指と合ってなかったから、大人の事情で差し替えられてるかもしれんね。
164名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:28:20 ID:JyrU2gMo
昨日見たんだけど、136席の劇場に10人ぐらいしかいなかった。みんなあんまり期待してないんだねw
というかあまり知られてないような気がする。これテレビでの特番とかなかったでしょ?
最初あたりは、抑揚のない描写が続いたのであ、こりゃ失敗したかなと思ったのだが、
風景とか綺麗だし、映像も映画的だし、見ていくうちにどんどん引き込まれていく自分がいた。
で、ラスト三十分ぐらいの急展開に一気に引き込まれた。原田さんの正体、一時間差の意味、
それらの伏線の意味が分かった時はもう感動したよ。
正直見る前はそんなに期待してなかった。まあ、成海ちゃんが出てるし、小出君も出てるから
見たんだけど、単館系に良くあるまったりとした映画だと思ってたから最後のあたりの感動は予想外でした。
映画って期待して見に行って思ったほどではなかったらがっかりだけど、あまり期待しないで
見に行って予想以上に良かったら心底見てよかったと思う。
こういう映画にまた会いたい。
165名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:49:33 ID:hK2HBMru
>>163
細かいことを言い出すときりがないのでその辺で許してください
166名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:13:43 ID:KX6KOc/4
関西人のオッサンだけど観てもよろしいでしょうか。
167名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:00:37 ID:WbX6Bt+i
昨日見た。100点中40だな。
以上
168名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:01:15 ID:qWkcxfxQ
オッサンには観てて恥ずかしくなるような純愛物。
だが敢えて観に行け。
169名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:03:28 ID:4uimTpA8
26のオッサンだけど見てきた。
良かった。
以上
170名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:32:50 ID:1Fl7W3nR
さっきテレビCM見て、とてつもなく不安になってしまいました。
171名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:39:46 ID:ycqyaC3A
原作(者)ファンだけど想像よりかなり楽しめました。変更点が心配だったけどシンヤの耳が聞こえない・喋れないっていう新設定は特に素晴らしい。でも、原田さんの正体の処理が上手くいってないとは思った。ここらへんは原作の良さを表現しきれてない。
172名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 16:09:20 ID:D0FgewRQ
>>165
試写もプレミアも舞台挨拶の回も見に行ったけど、何回見ても涙がこぼれるくらいいい作品だとは思ってるんだ。
泣けた、良かっただけじゃなく、ちょっとは細かい話もさせろよw

>>164
映画の宣伝は、yahoo動画とテレ朝チャンネルだけだったな。
公式HPも他に比べると貧弱だしなぁ。
173名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 17:05:43 ID:hK2HBMru
>>172
そうでしたか。すみませんでした。
ピアノのシーンは確かにそういう演出もありだったかも知れませんね。

自分はリョウが過去の自分と決別できたというのを表現するための
シーンだからこそ弾ききったことがその証になるのだし、難しい曲では
ないので、弾けても不思議じゃないのかな、といい方に解釈してます。
174三十路過ぎのおっさんだけど。:2007/06/18(月) 17:42:44 ID:TDX2miKs
なんかこの映画ひっかかるんで、近いうちに見にいくつもり。
かなり恥ずかしいがねw
175名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 17:55:47 ID:LWnOxPcu
誰もお前なんか見てねえし

いい歳こいて自意識過剰な事が恥ずかしいわ
176名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 18:14:28 ID:3MdiTWoJ
まだ見てないが高田が出てるのが失敗の予感。
シムソンズでも酷かったから。
177丹那奈トンネル ◆Nana.FUtrE :2007/06/18(月) 19:21:25 ID:WoMR0opI
>>174
大丈夫。39(今年40!)歳の漏れでも一人で観に行ったので恥ずかしがることないですよ。
もう1回観に行きたいほど、感動する映画なので。
というか、片瀬那奈が好きなのでこの作品観に行ったんですけどね。
178名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 19:27:12 ID:RwQBccUp
片瀬那奈なんか璃子のピチピチぶりの前では影薄い。
179名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 22:10:35 ID:iPycs3XW
>>177
同い年だな。おれも泣いた。
今年40のおっさん2人が泣けるといってるんだから本当に泣けるよ。

先が読めたとか書いてるやつがいるが、そんなの当たり前だろ。
リョウが一時間進んでるんだから、リョウが知っていてシンヤが
知らないことが何か起こる、ということぐらい分かる。
では何が起こるのかといったら、予告を見れば明らか。

分かっていても泣ける。これは本物だよ。
180名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 22:11:18 ID:iPycs3XW
>>178
40のおっさんから見れば、片瀬もピチピチだ。
181名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 22:38:00 ID:tCV/+jgR
なーんだかなぁ…
原作好きだからあんまり見たくないや
歌もドリカムとか微妙だし
182名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:02:10 ID:vGT6QW3k
でも、やっぱ一番この映画をおすすめできるのは
十代かな。
子供向けってことじゃなくて、
自分も十代の時にこの映画に出会ってたら何か
変わってたかなー、と思ったり。
183名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:15:51 ID:x8gFq2B8
今日見てきました。泣きました。映画で泣いたのは初めてかもしれません。
同じ年代のものとして何かをまなべた気がしました。
184名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:17:21 ID:lNTJHxvi
面白かった。原作より良かったと思った。サーフショップのおっさんの台詞が何気にいいね
でもあれだ。主人公叫びすぎ。見ててちょっと恥ずかしいよw
185名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:21:13 ID:d8tzmptM
186名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:37:47 ID:vGT6QW3k
>>184
まぁ、なんだ、若いってそういうことさw
187名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:56:26 ID:llGlXmLQ
映画良いのか…
原作でボロボロに泣けた自分、映画館で泣きじゃくりそうで心配だw
188名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:59:04 ID:RwQBccUp
>>184
その恥ずかしさがいいんじゃないか。
189名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 01:31:30 ID:Y5STd7fW
気恥ずかしそうに想いを叫ぶ姿があるから、ラストの切なさが心に響くんだな
190名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 07:30:58 ID:b2+8gmHw
この作品悪役一人も出てこないんだね…。
リョウ、学校であれだけ浮いてれば、いじめの対象になってもいいのにそれも無さそうだし、シンヤの同僚の店員も、敵対してるのかと思ったら、東京行の切符くれたり…。
チョット違和感あるんだけど。
191名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 09:30:42 ID:oS3FnWEi
映画しか見てないんだけど原田の正体がマジ分からん。
ヒント教えて
192名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:28:08 ID:HBcvoxWP
ヒント ラジカセ
193名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:33:00 ID:Kj0hHdLO
>>191
養護学校に行け知障
194名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:38:43 ID:PgGAI5Pv
ヒント ピアノ
195名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:42:31 ID:yKeu9kZx
上のほうに答えが書いてあるんだが....w
ま、パンフとかHPとかで原田さんの下の名前確認してちょ
196名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 11:02:42 ID:tITmIFkM
>>190
そんなどうでもいい事は気になるのに、ファンタジーなストーリーには違和感無かったんだなw
197名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 13:17:43 ID:yKeu9kZx
月刊TVガイド TVJapan たぶん今日発売
受験について 山口君とインタビュー+写真 2P
198名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 13:18:25 ID:yKeu9kZx
↑間違えました...無視してくらはい
199名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 20:54:43 ID:DajQKk94
原田さんの役、片瀬がしててそれは別に文句はないんだけど、
松下奈緒でも見たかった。
ってすでに既出だよね???
200名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 21:36:11 ID:0NLl9Nyt
成海ちゃん脳内電話では言葉にしないで、口も開かずにやっている、とあるけど
口ぱくぱくいっぱいしてたんだけどな

小出さんの台詞は現場で流してたからそれを聞きながら演技とあるけど
小出君も成海ちゃんの声聞きながらしてたのかな
インタビューにはなかったけど
201名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 21:54:03 ID:tITmIFkM
>>200
基本的に、公衆の面前では口を開かず、部屋とか一人の場面は喋りながらも有り。
撮影時は仮撮りした台詞を流しながら、ってパンフに書いてあったな。
202名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:02:57 ID:T4pChn9B
>>195
なるほど。たしかにそうだな。原田の下の名前には気づかなかった。
203名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:11:33 ID:h8tFaYsV
馬鹿ばっかりだな
204名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:36:28 ID:0NLl9Nyt
>>201
そっか 確かにいないとこで喋ってた

シンヤはろう唖だからかな、一度だけ おっ、と言っただけだった
リョウと比べて見てました
205名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:42:50 ID:eRqGWhlt
原作未読映画のみ派だが
映画だけを見るのなら、原田が結婚してるっていうのは安易だろ。
脳内電話が掛かってくる事は既に知っているんだし、
過去の諸々を考えれば、偽名を使うということも不自然ではない。

結婚?偽名?じゃあ今の生活は?とかを各々が創造できるつくりになっているのでは?
206名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 07:44:17 ID:X72ZrMks
替わった名字に指輪に少し大きくなったお腹。
普通に考えれば、結婚してると考えるのが自然だと思うがw
207名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 08:14:14 ID:pVT9KJEZ
明日からきみこえのアナザーバージョンが配信されるね。
「あの時こうなっていたら」ってことで本編とは違う結末が用意されてるみたいだけど、
はたしてリョウとシンヤの二人は幸せになれるんだろうか。
それとも、リョウの嘘が成功して、またしても切なく、悲しい結末に・・・。
出来れば、今度こそハッピーエンドを迎えてほしい。
208名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 09:19:16 ID:vJ+JWwhH
>>206 禿同
>>207
どんな内容か分からないけど、とにかくDVDには特典で
入れてほしいですね。今のうちメールしておこうかなかな。
209名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 10:18:41 ID:8rBc5rzB
リョウとシンヤが幸せになったら、原田さんは…
おなかの赤ちゃんは…
210名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:00:36 ID:IW47/A3t
>>207
どこで観れるんですか?>アナザーバージョン
211名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:04:56 ID:vGQZ1+WX
>>205

俺も原作未読だが、原田がしっかり薬指に指輪がはまってたのは最初から気付いていたわけだが・・・・。

212名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:16:52 ID:RbvyxV/Z
思い出せないんだが、原田の仕事ってなんだったの?
ちなみに原作は未読。
213名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:22:01 ID:vGQZ1+WX
>>212

・・・・・・・。

わざと聞いてるでしょ?ねえ?w
214名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:24:48 ID:vGQZ1+WX
>>212

ヒントとしては、家の中で小さい女の子と母親に「ばいばーい」って手を振っていたことを思い出してください。
215名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:38:48 ID:RbvyxV/Z
>>213
わざとじゃないです。>>214で思い出せた。サンクス。
原田の正体は中盤には気づいたけど、仕事ってあらためて考えると思い出せなかった。歳だな(汗;;;

耳が聞こえない設定はよかったけど、一時間の時差って原作にもあるの?
なんかクライマックスをやるためだけの御都合主義な設定に感じてしまった。

リョウとシンヤの初めての脳内電話で、思っただけで伝わってることに驚いてたのに、
雑誌で実在していることを確認しあっているとき、「別のページにしませんか」のとこで、
リョウの脳内にあるはずの目の前のページが伝わらないのはなぜ?
これも脚本的な御都合主義だよね。

原田の脳内電話は最初に「久しぶりに使った」とか言ってたけど、
なんであのタイミングなの?

おもちゃのケータイや壊れたケータイは結局なんか特別な意味があったの?

作品を包む青春映画らしい初々しい雰囲気はかなり好きなんだけど、
御都合主義や説明不足が目についていまいちのめり込めなかったんだよな。
216名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:51:45 ID:vGQZ1+WX
>>215
俺も原作未読だが・・・

>リョウの脳内にあるはずの目の前のページが伝わらないのはなぜ?

あくまでも心の中の「携帯」だから耳に当ててる時と当ててない時の
差異があるんだと思うよ。
その証拠に同じようにシンヤの流れ星の願い事もリョウに伝わってなかったじゃん。
『サトラレ』みたいに脳内のことが全部筒抜けって意味ではないんじゃね?

>原田の脳内電話は最初に「久しぶりに使った」とか言ってたけど、
>なんであのタイミングなの?

原田の正体がわかれば、久しぶりなのもわかるようなもんだと思うけど。

>おもちゃのケータイや壊れたケータイは結局なんか特別な意味があったの?

これはわからん。
他人には見えないなどのイメージ的なものなのかもな。
わからんけど。

とりあえず原作未読の俺の解釈。
217名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:54:29 ID:2e57Kd5k
>>215
根本的にこの話があってないんだと思うよ。
218名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 13:56:11 ID:vGQZ1+WX
つーか、俺はこれほどまでに時間軸モノの映画で
【親切なまでに】説明が細部にまで施してある映画観た事ないくらいだぞ・・・。
聾唖のことを伏せていたことも、青いワンピースの女の子のことで
結果的にあぼーんになるタイミング調整する結果になってしまうことも。
そんなかんじでほんのちょっとのことでも凄い計算されてる映画だと思うよ。

219名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 14:01:44 ID:2e57Kd5k
>>216
思ってる事全てが伝わるんじゃなく、伝えたい気持ちが頭の中の携帯を通して伝わる、くらいの解釈でいいかと。
220名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 14:04:14 ID:vGQZ1+WX
つーか、もちろんクライマックスあっての1時間の時差という設定なんだろうよ。

その設定そのものを否定されてご都合主義とか言われてもね。
最初からある設定だし。

設定で文句言ってたら「主人公はぼくだった」で「なんで女性の声が聞こえるねん!
と言ってるようなもんだぞ?w

最後の方にヤケクソでSFやファンタジーにする映画はたまにあるけど
最初から設定ありきで書かれてる脚本じゃん。。。

例えば「なんでスパイダーマンは手から蜘蛛の糸だすの?」って言われても
みんな困るだろw
221名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 14:11:46 ID:vJ+JWwhH
ID:vGQZ1+WX
全部言ってくれてありがとうw
222名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 14:17:10 ID:vGQZ1+WX
>>221
いえいえw
「プレステージ」みたいにそれまでは普通の18世紀(?だったかな)
の話なのに終盤でファンタジーなマシーンが登場してきたり、
「そのときは彼によろしく」みたいに最後の方でお父さんが昏睡状態の私を起こしてくれたの!
と50年眠ってることもあるような病気から目覚めたりするのならご都合主義と呼ばれても仕方ないけど
最初からファンタジーな設定ありきで展開されてる映画だしなあ・・・。

むしろファンタジーの中でご都合主義になってないからこそ哀しい話になってるわけだしさ。
223名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 14:37:54 ID:RbvyxV/Z
>>216
> その証拠に同じようにシンヤの流れ星の願い事もリョウに伝わってなかったじゃん。
いや、だからそれらも含め御都合主義に見えたの。
伝わるときと伝わらないときの理由付けがない気がして。

> 原田の正体がわかれば、久しぶりなのもわかるようなもんだと思うけど。
掛かった先があのときのリョウってのはいいんだけど、
あのときの原田が電話しようって思ったきっかけって描かれてないよね?

ネタバレになるから詳しく書かないけど、原田がリョウに電話できるのも後から考えると、
「ファンタジーだったらなんでもありなの?」って感じなんだよね。
(こういう事もできるという他の例を最初のうちに提示してないから)
そういう線引きというか、この世界観におけるルールの提示がなされていない気がする。

>>220
「1時間の時差という設定」ありきなのはかまわないけど、
ただ、その設定がクライマックスにしか活かされていないと思うんだよ。
クライマックスを除けば、時差の設定なくても充分成立させられる話じゃん。
そこが「主人公は僕だった」や「スパイダーマン」とは根本的に違うと思うんだけど。
聾唖という設定は、誰かのレスで早速にわかるのが嫌ってのがあったけど、
早速にばらしているからこそ、要所要所で機能していたと思うし。

>>218で言ってる「計算」はよくわかるけど、デートの日の範疇だけで、
みっちり計算した気がするのよね。

>>217
結果的に合っていなかったのかもしれないけど、ジャンル的には大好きな部類です。
だからこそ細かい粗が気になるんだ。
224名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:00:09 ID:vJ+JWwhH
>>223 ちなみに自分も原作未読です。
>伝わるときと伝わらないときの理由付けがない
リョウとシンヤが?がっているのはあくまでも「電話で」なんですよ。
電話では伝えたいと思ったことしか伝わらない、ただそれだけの
ことでは?

>原田がリョウに電話できるのも
原田さんの正体がわかっててなぜこういうことが言えるのかが
分からないのは俺だけでしょうか。
リョウとシンヤの電話+時間差、リョウと原田さんの電話+時間差
というルールがあるじゃないですか

>ただ、その設定がクライマックスにしか活かされていないと思うんだよ。
クライマックスに活かすための設定なのだから、使いすぎると観てる人は
あきるでしょw
っつか流れ星のくだりは寝てたのかと小一時間ry...
225名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:08:11 ID:vGQZ1+WX
>>224

>リョウとシンヤが?がっているのはあくまでも「電話で」なんですよ。

そう。なんで電話の音が鳴ったりするのか考えればわかるようなもんだが。
あとは>>219もイッテルようなもんかな。

>リョウとシンヤの電話+時間差、リョウと原田さんの電話+時間差
>というルールがあるじゃないですか

あとは過去の自分が受けたその手の電話なら自分も大人になったら
かけることができるわけで。
原田がリョウに電話した理由がわかればわかるようなもんだよな。

>クライマックスに活かすための設定なのだから、

普通に「あれ?1時間違う」程度のノリだったしね。
そもそも聾唖かどうかはともかくとして、時間を同じ時生きてれば
発想的には普通に電話すれば済む話だけの話だしね。

226名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:11:38 ID:RbvyxV/Z
>>224
他はそういう解釈もアリと思うのでいいんですけど、
リョウと原田さんの電話の疑問は言わんとしてることが伝わってないと思うので。

「リョウと原田さんの電話+“時間差”」の時間差を気にしてるんじゃなくて、
“リョウ←→原田”間が電話できるってことを示唆したシーンて無くないですか?
原田さんの正体に驚かせるには、そんなことができるのかに疑問を持たせちゃいけないと思うんですけど。
227名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:15:59 ID:vGQZ1+WX
>“リョウ←→原田”間が電話できるってことを示唆したシーンて無くないですか?

普通に混線かなにかみたいな感じで繋がったりしたのが最初で
あとはかけて、かけられては普通に行ってるがそれだけじゃ不満なのか?

>そんなことができるのかに疑問を持たせちゃいけないと思うんですけど。

普通に最初は「ああそういう脳内電話できる人が他にもいたのね。」
くらいで観てたけど? それじゃだめなのか?w

228名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:21:49 ID:vGQZ1+WX
とりあえず良い悪いじゃなくて
ID:RbvyxV/Z
にはこの映画が合わなかったんだと思うよ。。。

なんていうか、一度ダメだと思ったらそうにしかもう観れないこととかあると思うしね。
ここまで説明しても理解してもらえないんじゃ、まあ、残念だけど仕方がないのかな。

そういう映画ってたまにあるから仕方が無いよ。
229名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:25:53 ID:PRT6s+zE
ここまで伝わらない人も珍しいなw
230名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:28:06 ID:bmw+IwaE
前田有一も同じような事言っとた。
http://movie.maeda-y.com/movie/00925.htm

今週のオススメになってたのが
非常にうれしい。
231名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:30:21 ID:RbvyxV/Z
>>227
> 普通に最初は「ああそういう脳内電話できる人が他にもいたのね。」
> くらいで観てたけど? それじゃだめなのか?w

最初はそれで良いんだけど、
正体がわかると、「それってできるの?」ってことに疑問持たないのかぁ。
自分の着眼点が特殊なのかなぁ。


自分もこの作品自体、嫌いではないし、
素直に感動できた人たちの気持ちを害するのは本望じゃないんで、
そろそろ引っ込みます。
お付き合いいただきありがとうございました。
232名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:37:19 ID:vGQZ1+WX
>>231

俺もしつこいようなのでこのへんにしておくけど。

>正体がわかると、「それってできるの?」ってことに疑問持たないのかぁ。

だから将来の自分が過去の自分に行った電話なら
過去から成長して大人になるわけだから
片瀬ナナの年令になったリョウになれば、高校生の頃のリョウに電話できる
ってのはわかると思うが。

過去(成海の年)に自分が受けたことなら将来(片瀬の年)になっても出来ると思うんだが。。。。
それがどうしてできるんだ?と言われたらそのシステムまでは知らないとしかい言いようがないww

でもとりあえず「過去の経験踏まえて将来は自分ができるということを知ってるから出来る。」
ということだけは言える。
233名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 15:51:08 ID:D7RlicJR
>>230
自分で糞感想文の宣伝すんなハゲ
234名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:16:24 ID:RbvyxV/Z
>>232
ごめんね。ほんとにこれで最後にするけど。
どうも疑問点が伝わってないと思うんですよ。

原田にそんな能力があるのは問題ないし、原田がリョウに電話しよう考える心理も問題ない。
ただ、SF的にその流れに説得力を持たせるには、最後に原田の正体を明かすよりずっと前に、
(例えば)リョウから一時間前のリョウに電話できることを提示しておかなくちゃいけないんじゃないのってことです。
そういう伏線を張ってないから、「原田の正体は実はこうでした!」って構成も、
『プレステージ』のトンデモマシンに似た御都合主義を感じるわけです。
(まあ『プレステージ』はいくらなんでも唐突すぎで、比較対象としては不適かもしれません)


で、ここまで書いて、>>232さんがそこに疑問を抱かない理由もわかったような気がします。
映画見たときに、脳内電話の設定を「時間を超えた誰かに電話できる」と定義(理解)できれば良かった。
けど自分は、「他の誰かに電話できる + しかも時間を超えての通話も可能」と、他者への電話ありきだったので、
原田さんの正体がわかった時点で、「原田←→リョウ間の電話が可能なのか?」と疑問を抱いたのです。


ということで、ほんとにこれで最後。
どんな反論されても、馬鹿にされたとしてもこれっきりにします。
ありがとうございました。
235名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:51:36 ID:vGQZ1+WX
>>234

うーん、まあなんていうかもうどうでもよくなったw
飲み込めないものは飲み込めないでも仕方ないしね。


お互いにお疲れ様でした。
236名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 17:22:30 ID:Ljn+PaTt
シンヤ(他人)と原田さん(時間軸の違う自分)宛で、頭の電話の設定が違って
るんだな。

リョウとシンヤは双方向で電話が繋がるけど、リョウと原田さんは片方向。
シンヤにかけようとしたリョウの間違いによって、10年後の原田さんに繋がっ
た訳だ。
以降も電話をかけるのは全部リョウの方からで(なかなか繋がらない、途中で切
れる)、
原田さんはそれを判ってて、昔の自分(リョウ)から電話を来るのを待ってたん
だよ。

リョウがシンヤの電話番号をどうやって知ったかってのは、原作でも謎だけどねw
237名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:19:11 ID:X72ZrMks
原作手元にある人教えてくれ。
最後にリョウとシンヤが会話した時、かけたのはどっちからだっけ?
原作ではシンヤとリョウも片方向の設定だったけど、最後はリョウからかけてた気がしたんだが・・・。
238名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:24:43 ID:jGHtb+aQ
ちょっと待て。
原田さんは自分がかつて未来の自分と話してたことを知ってたのか?
違うだろ。
高校生のリョウから電話あった時、驚いてたし、
「あなた、学生さんなの?」って聞いてた。

リョウは大人になるまで原田さんの正体は知らなかったとオレは解釈してるんだが。
239名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:33:43 ID:X72ZrMks
>>238
原作では事故の前の段階で、原田さんが未来の自分であることに気付いてた。
で、原田さんは初めの電話の時、未来の自分と悟らせないように嘘をついてた。

映画でも、原田さんとの最後の電話の辺りで気付いてると思うよ。
240名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:38:59 ID:jGHtb+aQ
>>239
原作を持ってこられると何も言えないんだが。

映画では、原田さんは
「なりたいじゃなくて、なるの。」って言ったのが最後の言葉。
それだけでリョウが悟ったとは考えにくい。
241名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:50:38 ID:X72ZrMks
>>240
シンヤと出会う前に「これから何が起こっても〜」って未来を忠告され、
「原田さんみたいになりたい」って事の返答に「なりたいじゃなくて、なるの。」
って言われれば、未来の自分なんだと気付くよw
242名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:59:09 ID:jGHtb+aQ
「なりたいじゃなくて、なるの。」
って言われたら、普通は「自信を持ちなさい。」ぐらいの意味にしか取らないけどなあ…。

ところで、「原田さんみたいに強い大人になりたい。」
って言ったと思うんだけど、原田さんが強いってどうして思ったんだろうね。
少なくとも映画の中では、そう思うような会話はなかったよね。
243名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 19:16:17 ID:X72ZrMks
>>242
映画の中ではそこまでの描写は無かったね。
原作ではもう少しやりとりしてたけど、尺の関係とかあったのかもしれんね。

で、自分みたいに強くなりたいって言われて、「なりたいじゃなくて、なるの」とは、
普通、他人に対しての言い方じゃないし、それを聞いたリョウもおかしな受け取り方だったでしょ?w
244名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 20:56:31 ID:qveijZ79
未来の自分だって気付くのは原田の年齢になっていく過程でしょ
あやふやなまま年月が過ぎて、電話がかかってきて確信するって感じだろう、多分

てか、映画と原作は違うって
メッセージや意図がわからない人はもう一度観に行けばいいのに
245名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:18:37 ID:X72ZrMks
>>236
パンフ見ると、事故前の電話は原田さんからかけてるみたいね。
映画見た時は、リョウからかけてたように見えたけど。
246名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:35:50 ID:j0ovMYZE
今日、二回目見に行ったけど、
一回目では分からなかった伏線がいろいろ分かった。
リョウがバスに乗ろうとするとき原田さんと脳内携帯で話すシーンが
あったけど、原田さんのシーンでちゃんとあの赤いラジカセ写ってたんだね。
この映画は結構いい映画だと思うけど、ちょっと前半から中盤にかけてが
あまりにも抑揚にかけていたと思う。途中何かイベントがあれば
最後の怒涛の展開もより生きたと思うんだけどな。
まあ、あの前半のまったり感が好きな人には別に気にならなかっただろうけど、
前半から中盤にかけてはもっとアクセントをつけてほしかったな。後半の展開が良かっただけにさ。
247名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:37:10 ID:esWpbKUe
どの映画のスレでもある程度はいえるけど、
現在って一から十まで説明して、二三の補足までして始めて理解してくれる人ばかりなの?
自分が理解できないからってだけで、その作品がつまらないというヤシ多いって感じられるんだよね
248名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:55:07 ID:X72ZrMks
>>247
自分が理解できないとおもしろいと思えないのはしょうがないと思うよ。
>>246もそうだけど、何回か見たり原作読んでみても、見えてくる部分は違ってくるし。

俺は初めにみた時からおもしろいと思ったし、その後何度か見てよりおもしろく感じたけどねw
249名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:04:12 ID:X72ZrMks
>>246
自然な導入部分とあのまったり感が有ったから、俺は逆に後半の怒濤の展開に引きつけられたかも。
流れ星も、遠距離デートも、2人が会いたい想いを募らせるいいシーンだったと感じたけどな。
250名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:05:02 ID:+wq7QUVl
なんか頭悪そうなのが沸いてきたな。
251名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:31:08 ID:UfeUWrDB
自分も >>249 派かな
今日自分もまた見に行った
前半のまったりしたシーン2度目3度目映画で見るとイライラするかな、と思ってたけどそんなことなかった
後半の怒濤の展開で引きつけ
で、ラスト八千草さんのとこで暖かい涙とほんわかした気持ちを誘い
高台の叫びで爽やかに終われる
緩急あったから余計によかったと思う
252名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 00:16:08 ID:atlkr4fK
今日初めてみたけど、涙が出そうになったけどなんか素直に泣けない感じでした。
とにかく話が薄っぺらいというか脚本の意図とかもっていきたい方向がわかりやすすぎて…。
役者はよかったし、映像も綺麗だとは思っただけに残念。
253名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 00:21:43 ID:Id1P1pRi
好きになれないのはお前が理解していないからだ
とかイスラム教徒みたいなことを言うファンがたまにいるよね
254名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 00:45:10 ID:Vr/O1l0C
まあ、人それぞれだよね

DQNにヒッキーの気持ちがわからんようにさ
255名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 06:47:16 ID:scqsE35B
>>252
つぶたんおはよう
256名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 09:52:19 ID:C7bzsCUu
ところで、あのところどころで出てくる高台の板はなんなんだ?
あれわざわざ作ったのかな??
でもあそこ実際見てもかなり景色がよさそう。
いってみたい
257名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 11:14:42 ID:3nh+VDav
久しぶりに鉄棒少女羽田実加を観たよ
258名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 11:47:56 ID:4axWZbvC
高台の板は、パラグライダーかハングライダーの離陸台じゃないの?
259名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 13:17:48 ID:fP2+dyCX
それ以外を考えろという方が難しいなw
260名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:15:42 ID:xlr3EUhi
>>258>>259
パンフレット見たらそう書いてあったわ。
でもあんなところから飛んだら気持ちいいだろうな。
261名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 20:37:28 ID:uit0ct6l
>>253
イスラム教徒みたいな とかと勝手なイメージだけで語るから言われるんだろうがwww
262名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 21:18:17 ID:BcRofFEI
Another ver.ってどこで公開?(´・ω・`)
263名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 22:47:15 ID:hV+mK9Oq
自分の好きな映画を批判された時
「嫌いな映画のスレにわざわざやってきて嫌味ったらしく書いて来て、良い性格してるねw」

自分が映画を叩いた時
「批判的な意見すら許さない、排他的な信者ども乙。この映画の信者ってこういう性格の奴らばっかなの?。そういう奴らが好きになるような映画ってことだなwww」
264名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 23:23:47 ID:U95irv5w
「その時は彼によろしく」の方が良かった。

都合でシンヤ殺すなよ。
最後は原田さんからの電話で奇跡的にシンヤが生き返って、
長野の高台で二人の後ろからのツーショットでエンドロール
エンドロールの最後で原田さんは原田さんのままだろ。
265名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 23:23:55 ID:Tnjkv5Ze
批判なら納得もするけど、劇中での最低限のルールが出ていたとしても、
それを無視して自分語りしていれば、そりゃ笑われるだろう
糸電話から携帯電話まで精神感応波を伝えるものではないじゃん?
そこにこだわってなんだかなぁといわれるのがなんだかなぁってならない?
相当悔しがっているみたいだけど、的を得ていれば批判も肯定もあって当然って当たり前でしょ?
かくいう俺はこの映画に対しては絶賛は出来ないっていうスタンス。
お話としては綺麗なんだけどね…秀才の渾身の一作という域。
丁寧だし、よく考えられているし、練られているし…それだけに次が想定しやすくって醒める部分がある

まあ思い込みというものが主観なんだからそれを貫くのもいいんじゃないの?俺も含めてwww
266名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 23:29:04 ID:zzn9bR0e
的を得て
267名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 23:35:53 ID:BcRofFEI
>都合でシンヤ殺すなよ。

原作を改変して映画でシンヤ生かしたら、それこそ避難轟々だと思うw
268名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 01:28:03 ID:XPJp0N8P
これ、イルマーレのパクリだな

五段階評価で言えば、
高田延彦一人だけで、星一つぐらい落とせる、
ある意味、すげぇ存在力を見せ付けてた。

誰のコネで、この映画出たんだろ?
責任取らせるべきだし、
それを認めたプロデューサーと監督の力のなさが際立ったな。
269名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 01:54:01 ID:h602LOFW
>>268
原作発表の時期調べて、やり直し
270名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 02:59:15 ID:xfi2ezck
>>264
>都合でシンヤ殺すなよ。

「その時は彼によろしく」は都合で親父殺してるがな
271名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 06:43:03 ID:xmbDj1OE
その上都合で50年昏睡の病のくせにクリスマスの日にタイミングよくおめざめになるしな。
272名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 07:53:07 ID:SCvKW6Qk
小出くんかっこいいから見てみようかな
273なななな名無し:2007/06/22(金) 09:41:22 ID:NF906C0h
>>628
『イルマーレ』(原題: ??? 「十月の愛」)は、2000年9月9日公開の韓国映画。
2006年にキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックでリメイクされた。

『きみにしか聞こえない CALLING YOU』
(初出:ザ・スニーカー 2000年4月号)

結果、
「CALLING YOU」→韓国版「イルマーレ」→キアヌ版「イルマーレ」

普通にWikiで調べてわかること。
パクリと言うくらいなら、これくらい調べてこいよ。
274273:2007/06/22(金) 09:43:07 ID:NF906C0h
↑しまった!
>628じゃない>>268だw ださw
275名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 12:41:04 ID:gZo3aszU
いくら素人でも、高田へたすぎ
学芸会、しかも小学生2年レベル
高田が出てた2シーンだけ、コメディのようだっで、失笑。
性格の違いを対比させる2シーンだったのに、
高田一人でぶち壊し。
276名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 14:38:12 ID:wTuuUANB
>>275
小2レベルの書き込み乙w
277名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 14:44:02 ID:AS6ca5BC
高田ヘタすぎっていうか、ガタイ良すぎ。
あんな体格の教師がいるわけねえ。
でも、あの朗読のシーン自体は好き!
278名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:32:53 ID:DJ9cnGEK
とりあえず今からレイトショー観る
279名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:04:02 ID:otxC0AJY
高田総統云々というよりも、あの出番の量であっても引っかからせる部分がある片瀬もひどくね?
280名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:04:51 ID:otxC0AJY
>>266
そのツッコミは無知をさらしているだけだけど?
281166:2007/06/22(金) 22:21:28 ID:bzWxMUj5
本日、梅田ブルク7で観てきました
雨の平日という事もあり
120人弱の箱に15人程度の入り
しかし純愛物にもかかわらず結構オッサン一人の客が多かったです
今年は正直、去年と比べると邦画は不作かなと思っていますが
先週土曜日に観た『赤い文化住宅の初子』や本作
のような地味ながら拾い物と思われる秀作に出会えると嬉しいですね。
282名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:24:53 ID:PphBqBkF
>>280
で、片瀬さんの何に引っかかってるんだよw
283名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:45:20 ID:h602LOFW
高田総統の先生役に引っかかった方がまだ健全だな。
誰でもいいちょい役にイチイチ引っかかる事自体はどうかと思うけどw
284名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 23:26:06 ID:7W+OiJW/
高田さんもだけどさ、中野も酷いだろうw
岩城や古手川のようにそのキャラを求められてのキャスティングならまだましなんだろうけどw

てか、脇役の場合は笑って済ませられるけど
メインに近いポジションともなれば余計に引っかかるってなことでしょう
小出くんよりも下手さが目立つんじゃそりゃあ厳しいっしょ。
とはいえリョウと原田さんが同一人物であるという関係じゃなきゃ気にも留めなかったかもしれん
285名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 00:58:00 ID:+s3YJjb6
成海璃子が神がかってた

高田さんや中野さんの演技は言うほどじゃないと思った
高田さんみたいな教師も実際居るし
中野さんみたいな親父も居るだろ

一番萎えたのは事故現場でリョウに状況説明した
顔の出てない劇団員

とってつけたような緊迫感の素人演技
シーンがシーンだし、あれは撮り直ししてほしいな
286名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:03:34 ID:Wqge437U
乙一原作の映画で一番良かったのはZOO
異論は認めない(゚Д゚ )9m
287名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 07:59:50 ID:1GkXdzdl
ぶっちゃけ、そんなに予算のある映画じゃないから仕方ない>残念脇役陣
288名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 08:15:05 ID:Wbai7e0Z
配役としては、成海璃子と小出恵介で75%、片瀬那奈、古手川祐子、岩城滉一、八千草薫で20%、
95%くらいは満足だから、他はほとんど気にならないw
2896/23:2007/06/23(土) 17:34:25 ID:+BGGleeg
houhouhou
290名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 23:04:34 ID:oJWEZDIH
今日、特に見たい映画も無かったけど暇だったから映画館に行ったら、
近い時間でやってるのがこの作品しかなくて、あんまり見る気も無かったけど
一緒に行った友人が見たいといったから入ってみたんだよね。

・・・当たりでしたね。
自分の席の後ろの列にいた女子高生の集団がみんな号泣してたし。
自分は男だったから泣きはしなかったど、成海璃子の美しさに心奪われました。
まぁ周りは若い女の人ばっかりで、男二人組みは浮いてて恥ずかしかったけどなw
291名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 00:02:14 ID:IciZxDjt
一度レイトショーで見た時 男の人ばかりでしたよ メンズデーでもないのに
試写会でもオジサン泣いてたし
いい作品ですよ
292:2007/06/24(日) 01:35:36 ID:qWi6DCXL
新宿方面では?w
293名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 13:26:07 ID:SMJ+q7dr
エンドロールのリョウがシンヤの居た場所を歩いて回る映像の中で
廃屋でリョウが泣いてるシーンで目頭が熱くなった。成海璃子、すごいな。
294両方みました。:2007/06/24(日) 17:02:51 ID:FZyiFJan
「そのとき〜」とこの映画、どっちが好きか?と言われれば、「そのとき〜」の方が好き。
だが、演技力は長澤より成海の方が上だな。長澤はセリフ回しがたどたどしいし、「セーラー〜」で緒形のおじさまとやりあって見事に負けちゃってるし。
成海は八千草のおばちゃまと対等にわたりあって負けてないし。
ただ、今後どっちが芸能界で生き残るか?と言われるとよくわからん。
漏れは長澤の方が消える率は高いと思ってるけど。
295名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:16:32 ID:wDPYmY1v
あんま他人様の悪口を言うもんじゃないよ
296名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:52:31 ID:J1HL1Wpy
つーか、その2本&2人を比べてる意味が分からない…
なんかこれにかこつけて、長澤叩きしたいだけちゃうんかと

ま、成海は今回の対八千草戦を持ち出すまでもなく、
12歳の時の連ドラですでに緒方拳と互角に戦ってるけどね
2976/24:2007/06/24(日) 17:54:19 ID:qWi6DCXL
「そのときは〜」で、スーパーモデルってのが長澤には無理なくない?
あと、「きみこえ」も原作に劣る部分はあるかもしれないが
「そのときは〜」は、はっきり言って原作負けしてたと感じた。
どちらかと言えば「きみこえ」のが
映画や映像としてもよく出来ていたと思える。
298名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 18:06:51 ID:wDPYmY1v
個人的に今璃子と一番共演してもらいたい人は三國連太郎だな
299294:2007/06/24(日) 19:57:55 ID:C9kYbZXn
漏れは言うまでもなく(?)映画に関しては素人だが、別に長澤の事を叩いているつもりはない。単純に率直な感想を書いただけ。
確かに成海なら比較対象に志田あたりをもってくるのが妥当だろうし、長澤なら沢尻あたりを比較対象にもってくるのが妥当でしょう。
また、何故この2本を比較対象にしたかは、このスレで時々「そのとき〜」の話題がでてきてたから。
あと、瑠璃の島は見てないもので(汗)。
また、原作はどちらも読んでおりません。
原作読んでしまうと、どうしても映画との比較をしなくてはならないので、それが恐くてね、ある意味。
長文スマソ。
300名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:09:58 ID:b2e5cmD2
この映画は原作と大筋は一緒でも設定が随分違うから、映画観てから読んでみてもいいと思う。
映画はいい意味で裏切ってくれていたので、原作より劣るだとかは思わないな。
301名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 01:08:46 ID:BhcwyZSl
そのときときみにしかを比べたら断然こっちの方が好きだな。
そのときはいろいろなことを強引に入れすぎてかえって失敗したという感じだ。
きみにしかは余計なものをあまり入れないで二人の関係性に絞ったのが
良かったと思う。最後の感動も段違いにこっちの方がいい。
302名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 01:38:18 ID:q9Hq4NKJ
ハッピーエンドの方が好き
303名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 10:22:10 ID:lYF0YYF7
>>301
普通の話やっておいて最後の方で塚本くんが生き返るあたりでウルトラCのファンタジー
連発で「生き返りましたよ!」と言われる「その彼」。


こっちの映画はこういうファンタジーですよ。
って最初に言っておいてそのルールの中で話が展開していき
広がりすぎずにちゃんと収める。
304名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 10:57:13 ID:vJO0UWo+
昨日観てきた。
泣きはしなかったが、二人の純粋さに心を打たれた。

絶対DVD買おう
305名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 13:22:10 ID:vGqmIlEK
あのラストシーンでのハングライダーの飛び出し台から見える風景は絶景だね。ものすごく綺麗だった。
後、綺麗といえば、シンヤに会いに行くときのバスの中でのリョウこと瑠子チャンの顔が
ものすごく綺麗だった。これから好きな人に会いに行くんだというのが表情に良く出てた。
しかし、この子本当にだんだんと綺麗になっていくね。
306名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 13:29:37 ID:vGqmIlEK
>>299
瑠璃の島は全部見たけど、最初瑠子ちゃん見たときは衝撃だったな。
あの時って中学生になっていたのかな?本当に大人びて見えたし、
自分は志田よりも断然瑠子ちゃんのほうがいいけどな。
志田は単なるうまい子役ぐらいにしかイメージなかったし。
でも今度の探偵学園で大分大人っぽくなってきたから
評価は変わるかもしれないけれどね。
後、瑠璃の島自体はというと自分の評価としては
一話、二話は神だと思った。それ以降はちょっと中だるみして
それが残念だったな。あーいうはやっぱ一人の脚本家で
最後までいってほしいよね。
307名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 14:39:30 ID:Rvm6c665
「きみにしか聞こえない」 やふーれびゅ☆
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id327545/

評価をして。
308名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 22:29:43 ID:0ALIGjDY
上手な子役さんと、小さき表現者を比べちゃうのは、大人気の子役さんに悪いよ
瑠璃の島は序盤と最終話だけでダイジェストとなったら物凄くなるのは想像に難くないw
ちなみに電池が切れるまでも1,2・最終話しか見る価値がないのはご愛嬌。
成海璃子って、子役の時には平々凡々だったのになにがきっかけで覚醒したんだろうね
309名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 22:38:28 ID:w5NRiraJ
原作が「きみにしか聞こえない」「失われる物語」になってたんだが、
どの辺に「失われる〜」が?読み直してみたけどわかんなかった
310名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 23:57:36 ID:D4uAOadC
>>309
今日、原作と漫画版も一緒に買ってきました。
原作読んで、その後漫画版を見ようかな。
この三者、映画、原作、漫画版どれだけ違うのか確認してみたい。
311名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 00:13:06 ID:ZFFJfT9k
>>308
瑠璃の島に関して同意。
一話、二話、最終話で新たに編集してもらいたいぐらいだ。
あれ、映画として作った方が良かったかもね。


312名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 00:57:00 ID:Qb8/eC+x
スレ違いだが。。。

瑠璃の島、泣き演技に関していえば当時から感情移入させられたよ。
個人的には、3話4話辺りはおもしろかったし、あの作品でいろいろ掴んだからこそ今の成海璃子がある。
7月にBS日テレで再放送やるみたいだから、未見の人は今と見比べてみるのもいいんでない?
313名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 02:06:39 ID:3FNLovgX
>>308
>成海璃子って、子役の時には平々凡々だったのになにがきっかけで覚醒したんだろうね

そりゃもう、ヒヒヒ
314名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 07:30:55 ID:d+pSAjda
見た感想は世にも奇妙な物語感動編ってかんじだったたな
前半〜中盤がほのぼのしてたから後半の展開は意外だった
315名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 08:40:06 ID:bk4OC80D
>>308
彼女の場合、器が大きければ大きいほどいい<^イプなんじゃないかな
『瑠璃の島』は初主演だったから、そこで容量が一気に増えたんだよ、たぶん
あと、「演技は共演者とのキャッチボール」っていう感覚の持ち主なので、
それがあの猛者たちとやり合えば、当然スキルアップしますわなw
316名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:23:57 ID:ebsUUnqf
>>313
乙一原作だからねえ
原作の微妙な雰囲気(うまい表現がみつからない)は結構うまく再現されてたような気が
317名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:25:12 ID:ebsUUnqf
訂正
>>313⇒314
318名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 18:23:19 ID:++GWFgxY
>>309
『きみにしか聞こえない』と『失はれる物語』は「きみにしか聞こえない」が収録されてる文庫の題名
原作が収録されてるから2冊が紹介されてるだけで
短篇作品としての「失はれる物語」は関係無いです。
319名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 18:58:26 ID:N/4icjVd
昨日見た。100点中30だな。
小出が一番良かった。
彼は、いい役者だね。若手にしては演技の引き出しが多い。
320名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:03:08 ID:LgcyAMn5
>>319
どれだけ上から目線なんだ。
お前の人間性が30点だと思う。
321名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:12:56 ID:ClnNZlHp
>309

「失はれる物語」は書籍のタイトルとして
出てると思う。この短編集にも「きみにしか聞こえない」が
掲載されてるからね
322名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:22:45 ID:1az5IY1p
>>319
何を基準に点数つけてるか知らんが、100点の映画を聞いてみたいもんだな
323名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 22:05:10 ID:ezVCNZN6
>>322
小出押しだからキサラギじゃない?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小出恵介 part9 [男性俳優]

↑にも残ってるしw
324名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 22:21:25 ID:ir7MVEtN
今日見てきたが、地味っぽい佳作だった。シンヤはリョウも修理して送り出したと。
あの国語の先生、良かった
325名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 22:36:18 ID:LTCh9r9a
成海と八千草、二人のシーンが良かった
本当に可哀想な八千草が胸につまるが
成海もつまらない感傷を出していなかった
どこまで本人の演技力で、
どれくらい演出家の力なのかな
326名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 22:53:06 ID:3FNLovgX
>>324
国語の先生て どこがいいねん。
327名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:12:51 ID:CfpT33OY
>>326
324は高田延彦本人じゃwwwww???
328名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:17:51 ID:N/4icjVd
映画に関しては役者を生かすも殺すも監督の力量次第だよ。
この監督はかなり良いんじゃないの。
329324:2007/06/26(火) 23:25:25 ID:ir7MVEtN
ア、いや、もちろん本人じゃないですよ。
ただ妙に存在感ある先生だなって、そんだけだったんですが。
つか、プロレスラーだったのかよ!ってのが正直w
330名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:27:58 ID:V9S1mgo6
確かにこの映画での小出はよくがんばっていたと思う。
小出の出来としては過去最高といってもいいんじゃね?
が、役作りとしては最低だったといえる。
なぜならシンヤという人物にあるまじき痕跡を残したままだったから
元野球選手の新庄みたいに不自然な白さにシロとはいわんけど、も少し考えろよと

とはいったものの、この映画って成海ありきだよな
もしもリョウが成海じゃなくって、ピアノが弾ける松下奈緒だったらと思うと悪寒が走る
成海をキャスティングして本当によかったなw
331名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:30:38 ID:3FNLovgX
>>330
シンヤという人物にあるまじき痕跡を残したまま

って?
332名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 00:03:49 ID:CfpT33OY
>>330
しかし成海が大人になったらよく松下奈緒になるとよく言われるよねwww
333名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 00:19:23 ID:5YyIUDE1
しかし、成海は7月期はテレビドラマに出るんでしょ?
またまったく違う役柄みたいだが。
334名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 11:25:02 ID:K56oziXc
>>329
素人だという事を差し引いて考えたとしても、
あのシーンをぶち壊すぐらいの演技
という意味の存在感なら同意する
335名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 12:00:16 ID:FHal81dx
少女タレントには興味がないオイラでも成海って魅力あるなと思った
ま、大人になるとどんな顔になるか分からんけどw
こういう映画を何本か撮っとけば将来ブサに成長しても納得して引退出来るんじゃね
336名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 13:50:22 ID:qAOCn7Kw
高田が「リョウの腹の中の声!でてこいや!」といえば更に良かった。
337名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 13:54:50 ID:qAOCn7Kw
>>336

つまんねー。寒い。
338名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 16:31:25 ID:SZxfENn/
>>>337 同意
339名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:36:52 ID:I9DT4Dzm
シンヤは本当は純粋でもなんでもないっていう、小出なりの表現なんじゃないの?
小出って、この作品でのように、演技的に評価できるようになれば表現が駄目になるわだし、
まあ見てくれ要員だから、自分に対してそこまでの厳しさなんてある訳ないんだろうけど。

松ケンだったらこんな逡巡した思いにならずにすんだのかもなw
ただシンヤとして、その演技は悪くないっていうのは確かに感じた。
340名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:55:56 ID:IRW20kds
>>336 >>337
志村〜、ID、,ID。

>>339
マツケンおば乙w
341名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:59:54 ID:IRW20kds
>>330
そんな黒かったっけ?
撮影時も映画でも見たけど、そんなに気にならなかったな。
舞台挨拶時の黒さと映画とのキャラの違いは、ちょっと気になったがw

342名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 11:00:00 ID:UI8nCdk5
小出ってやっぱその実力を認められているんだね。
パッチギとかのだめの真澄ちゃんとか今回の役とか全然違うのに
そんなに違和感ないしね。
瑠子ちゃんはあの年齢にしたら抜群にうまいと思うけど、
まだ発展途上だとは思うんだよね。でもこれからは
間違いなくもっと伸びてくる逸材だと思うからがんばってほしい。
まあ、今度はとりあえず、七月期の連続ドラマを見てみるよ。
343名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 14:24:08 ID:jggIZ5Gg
>>342
璃子ちゃん
344名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 20:07:18 ID:Rhb4nLQx
昼間のワイドスクランブルの夕刊コーナーで、
璃子ちゃん紹介されていたね。
ホスターは、「あしたの私のつくり方」だったけれど
上映中の記事は、「きみにしか聞こえない」だったね。
345名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 21:11:28 ID:9ak/H3B+
「あしたの私のつくり方」と「きみにしか聞こえない」は主人公の性格付けって
似てるんでしょ?でも微妙に違うんだろうな。
346名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:27:05 ID:rCYONm/X
リョウの変化を、見せ付けられちゃったから、成海に対しては一切の文句がないw
小出に関してのって、もったいぶってるけど、ヤニで歯が真茶茶だってことだろう?
それは確かに、シンヤのキャラじゃないんだよなー。でもこうまで殆ど気づく人がいないってことは、
この映画の客、そして小出オタにとっては、そこまでチェックする人がいないってことじゃないの?
そもそも所詮は小出だもん、そこまで求めるっていうのが間違っているってことさwww
347名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 01:22:35 ID:+PuXsICo
ほとんどのシネコン29日金曜日で終了が多いな。
お客の入り考えると仕方ないのかなあ。
348名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 02:26:15 ID:TNVmeEe9
6/30から上映スケジュールが変わってるだけかと。
349名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:25:15 ID:WQA+7s+G
黄身にしか醤油かけない。俺は
350名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 13:14:24 ID:0Cexkcqm
小出を見ていると、怪獣ブースカを思い出す漏れ。
351名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 22:19:00 ID:TUq3EfCj
小出くんって包○なんだ〜。カワい♪
352名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:46:21 ID:VCX/lXZ7
>>348
1週間延長になった所多いね。
梅田ブルク7なんか新聞では29日までになっていたが、
6日までに延長になっている。
MOVIXは29日で終了した所が多いね。
353名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 01:22:59 ID:2I4gWfZp
>>352
ミニシアター系作品だと、2〜3週間+αのとこが多いんじゃないかな。キサラギもそんな感じだし。
3週間もあれば興味ある人は既に見てるだろうし、映画館も回転率上げていかないとダメでしょ。
354名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:47:33 ID:Nw2EzclY
横浜に向かっているのに北関東の電車や駅で萎えた。
電車の行き先に小細工しているだけで、駅の行き先案内板などがそのまま…。

轢かれる寸前のワープにも幻滅。
355私はシネマン:2007/06/30(土) 23:26:17 ID:/cTuIbjs
354に同意。
成海や小出はいい演技してるし、八千草さんもいい。
高田もあそこまでくるとあれはあれで、まあいいかという感じ。
しかし横浜のバスは市営をちょこっと変えたのはいいとして、鉄道関係がどうもねえ〜。
けして悪い映画ではないので残念。
356名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 23:52:29 ID:RG50YvAf
横浜って南東北にあるんじゃねえの?
鉄オタは田中三号でも見てろよ。
そんな使用車両一つでそこまで引っかかるようなんだったら、
出演者の演技について、なにも感じてはいないんだろう?
なにかを感じていたとするなら、その引っかかりで萎えたり、幻滅したりするとは思えんもん
357名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 00:03:28 ID:tQEtOzp2
明日というか今日か。
映画の日だからもう一回見に行こうかな。
358名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 00:23:45 ID:Y80X+01s
>>356
鉄ヲタではないが
栃木や群馬方面行きの案内表示は目立たないように隠すなりするのがプロ。
美術部やスプリクターのミス。
359355:2007/07/01(日) 00:29:22 ID:xPa5590z
横浜に行くのにいくらなんでも西武はあまりにも不自然。
東横線である必要はないが、せめて西武でなく、東急線をロケで使って欲しかった。
役者さんがいくらいい演技をしていても、そういう細かい所って案外気になりますよ。
360名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 00:45:37 ID:ACcZJPgn
人それぞれこだわりはあるしそれを表明するのは自由だがたいした問題じゃないんじゃね?
信州の人だって「何処だよあれ(藁」とか思ってるのかも知れん
神奈川なんて被写体慣れしてる土地のはずだし鷹揚に構えればいいんじゃないかい
361名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 01:31:31 ID:iN/R6mdC
「ディテールに魂が宿る」って言葉を知ってるかな。
362名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 01:33:40 ID:kLtszck+
他のビルとかはスタッフさん気を使って隠してたからミスだとは思うけど、
現実世界と全く同じじゃなきゃダメなわけでもないからな〜。

頭の中の携帯で会話出来る架空の世界なんだし、そこにこだわる必要も無いでしょw
363名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:21:28 ID:pKr+fey6
鎌倉で迷子の男の子に話しかける時
かがんだ璃子ちゃんの胸の谷間にドキドキしますた。
364名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:02:27 ID:3W1eei6v
東横線で撮影許可がおりるとも思えないがどうなんだろう
それより高田の演技の方が遥かに害悪だと思った
かなり重要なシーンなのに、あれは酷すぎる
リサイクル屋の店長位にしとけばよかったのに
あと、ドリカムは単体では良い曲なんだろうけど、ちょっと強すぎるかなと
映画のトーンとは合ってないように感じた
365名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:12:46 ID:ZxZ1o4qw
シンヤの仕事の用事が西武線沿線にあったって考えれば別段おかしかないだろう
一時間位かかる位置ってのも納得いくし
366名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:57:56 ID:c3W/ReJ3
>>365
おいらもそのシーンはそうおもた
西武沿線にすんでるもんで。
おかしいかい?
367名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:58:43 ID:JN+oAAJ3
相鉄線にしておけばいいんじゃねえの?
それとディテールがどうとかいってるけど

木を見て森を見ずという言葉、こういうのもあったりする
368名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:23:40 ID:3W1eei6v
>>365-366
それだ!自分も見た時、そう解釈してた
369名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:27:08 ID:S1mWaiTv
>>354-355
>>358-359
>>361
ああ、恥ずかしい!
370名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:35:11 ID:kLtszck+
木を見て森を見ず: 
一本一本の木に目を奪われて、森全体を見ないこと。
ものごとの些末な一面に拘り過ぎて、本質や全体を捉えられないことの喩え。

昔の人はうまいこと言ったもんだw
371名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:53:52 ID:cltCicAe
映画や舞台、などの『総合芸術』は特別だからね
「ディテールに魂が宿る」という言葉は
もちろんその『総合芸術』にも当てはまるんだけど
それを凌駕する『何か』があって
むしろそっちのほうが重要だったりする、と制作に携わるようになって知った

逆に様式美などにこだわりだしてどんどん突き詰めていくと
黒澤明やジョージ・ルーカスなどのようになっていってしまう

でもなかなか匙加減が難しい。。。。

料理も似てるね
最高の食材を集めても最高の料理には必ずしもならなかったり。。。。
372名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:54:42 ID:kXiU/rJe
西武線で乗ったのは分かるけど、降りた場合ではないからすぐに連想できるだろうとは思うけどw
あくまでもツッコミポイントで、笑うってのはありだけど、
作品全般に対してのダメだし点ではとてもじゃないけどなりえない
シンヤがヤニまみれの口元でマイナスだ、とか
総統や原田さんが微妙すぎて興ざめしちゃったよとかというレスなら理解も出来るんだけど

だけどなにげに映画のカラーに合った路線ってなくなくない?
風景からは長野電鉄だろうけど、それじゃまったく横浜じゃないしw
編成の長さとか車両のデザインからする統一感では地方私鉄じゃなく関東私鉄でいいけど
西武・東武・京成の北部組はなんかダサいから違うって感じだし、だから京急も没。
小田急・京王・東急は、ロケさせてくれる路線はこじんまり感が生じるから、そぐわなくなる
となると相鉄はいい線かもwww
こう考えると、スタッフさんもいろいろ考えなきゃならないから、ほんと大変だな

まあロケにも協力的で、横浜を通っている市営地下鉄にお願いしとけば、俺のイメージ的にはばっちりだった
で、一つだけ言わしてもらうと、俺は鉄チャンじゃねえからな!
373名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 14:49:03 ID:x7k1K2Fv
最後A人が出逢う駅。新前橋駅だと思います!
374名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:18:50 ID:V/2mY+oE
>>372
不利になると話題そらすし、鉄ちゃんキモいよw

原田が微妙なのは納得だが、シンヤと総統はケチつけんでもいいんでは?
総統みたいなアレな先生居たし、シンヤも黒い時期があったんだろう

>>373
それはない
なんでも自分の近くのモノばかりと思わないように
375名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:47:20 ID:kLtszck+
>>373
正解。シンヤが走ってたのは逆側に行く陸橋で、事故シーンは駅前のロータリーのとこ。
撮影では、ロータリーでもう1シーン事故後?のリョウを撮ったけど、今回の作品では使われてなかったな。
完成した映画を見たら、そのシーンは無くて良かったと思ったけど。

>>374
何も知らずに否定するのはみっともないよ。
376名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 16:33:24 ID:3W1eei6v
高田のは存在感とかあんな先生いたとかそんなことが吹っ飛ぶ最悪な演技力が問題
最低ラインもクリアーできてない
シムソンズのちょい役でもそうだったけど、あれはぶち壊し演技しかできないから
役者はやらないでもらいたい
377名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:05:15 ID:Y80X+01s
妹役の棒読み台詞も気になった。
378名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:16:19 ID:8qugbd59
先生が強そうでよかった。
379名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 01:04:28 ID:EZoqFlaO
昨日、7月1日は映画の日だけあって、半分以上埋まっていた。多分、60人以上はいたんじゃないかと思う。
封切り直後に見たときは10人ぐらいしかいなかったからね。でも璃子ちゃん綺麗になったよな。
これからももっと綺麗になっていくと思う。
380名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:21:52 ID:VXgei6E8
時間ネタ。
残念ながら、イルマーレの劣化版。
この映画では璃子は演技以前。他の映画では見れたが…
381名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 22:53:54 ID:NLW83paw
またイルマーレかww
382名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:11:03 ID:kgSAs0AV
>>380
どっちが先かロムってから書いてほしいな。

横浜行くのになんで西武なんだと思ったが、
ロケの関係なんだね。
京王は、よくロケに使われるけれど、東急・京急・は見たこと無いなあ。
小田急はたまにあるかな?
383名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:24:44 ID:5Sl76sak
まぁ、Calling Youもイルマーレも
だいたい同じ時期に発表された作品と言えなくもないけど
モチーフになりえる要素ってそのころ何かあったっけ?
2000年の前半か1999年ごろに何かひらめくキッカケのようなものが・・・・

まったくワカラン
384名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:24:52 ID:LdSsJek4
>>382??
俺もロムってないが、イルマーレが先だろ。
米映画じゃないぜ。
そもそも脳内携帯という設定に無理がある。
なんのロマンWも感じないし、演技もしづらかろう。
385名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:45:35 ID:UW4Kid9A
>>384
>>273読め。
無知なのはしょうがないとして、それを確かめもせずさらけ出すのはかっこわるいよw
386名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 07:04:55 ID:YWGR+EUB
きみにしか聞こえない【ギャンブル編】

シンヤはリサイクルショップのバイトを辞めて、場外馬券場へ
リョウは居間でスーパー競馬の中継を観ながら、コール
「シンヤさん今日の第□レースの3連単は・・・」
387名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 08:10:34 ID:0nVIkLQ6
乙一自身は発表後に公開された「オーロラの彼方に」との
類似を心配してるようだが。
388名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 15:15:58 ID:20CqtYY9
そう虐めるなよ
>>384は「アッ−これイルマーレのパクリじゃんw誰もきづかねーのかよwwwやっぱ俺って天才ww」とかwktkしながら書きこんだだけなんだから
389名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 15:47:08 ID:phqDSOmp
この映画の成海は綺麗。
特にバスの中の斜め45度w
390名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 18:34:33 ID:0nVIkLQ6
>>388
「どうせキアヌ版しかしらんだろうけどww、オレ、オリジナルの韓国版から見てるしww」
というのも見え隠れするな。
まあ、これぐらいにしておくか。
391名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 02:34:48 ID:xWeyckBV
映画として見たら『イルマーレ』の方に分がある、と
言わざるをえない。
オリジナル主張も、後から作る意味はなかった。
392名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 13:04:59 ID:z4b5hIZh
ん?ID変わるのをまっていたのかな?まあがんがれ
393名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 21:32:11 ID:xWeyckBV
は?
私よか君らとこの映画が頑張れよ。
まあもう無理ですね。
394名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 13:25:06 ID:r2/RmSAV
>>384は恥さらし
395名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 14:55:36 ID:kg9hi/+O
まあ、もう今週で終わる所も多いことですし、
この映画のことは記憶から消し去りましょう。
396名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 19:55:46 ID:mtMDSHg3
きみこえのAnother ver.ってもうどこかで公開してる?(´・ω・`)
397名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 21:05:35 ID:ImeLWyQa
>>396
自分は機種が違うから項目ないからわからないけど
たぶん『 レコ直』 ビデオクリップの奴ではないかと思う
着信ムービー525円?以上のではないかな?
PCはないよ 携帯au ドコモのみ
前PCのレコ直見てた時にあった
ただ、アナザーデーバージョンかはわからない
新聞記事には映画公開と同時になってた
398名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 21:50:28 ID:ImeLWyQa
397だけど映画バージョンですかね?315円のは映画バージョンでした。
ダウンロードした人がいればいいけど

携帯ez
http://www.snd.labelmobile.com/vc/user/Affiliate?s=13&c=1&p=201&sg=30223816&a=lmhp&id=17707b3ec5b14352f54131ad5c487

ドコモ
http://www.snd.labelmobile.com/vc/user/Affiliate?s=13&c=0&p=201&sg=30223816&a=lmhp&id=17707b3ec5b14352f54131ad5c487&uid=NULLGWDOCOMO
399名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:27:06 ID:8k7xHOtr
大人リョウが腕時計してないのが残念だった
400名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:36:37 ID:ImeLWyQa
シンヤの腕時計もずっと持ってるんだよね。
リョウはシンヤと会って変わった。1人じゃない、から携帯持てる事ができ時計が不要になった、と言うことでしょうね
401名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:43:25 ID:mtMDSHg3
>>399-400
家の中じゃ、あんまり腕時計しないってだけじゃね?
402名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 00:14:40 ID:YADlPbsn
ピアノを弾くときはしないよ
403名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 07:45:04 ID:d3eliGVa
保守
404名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 10:01:42 ID:9XURI/Xt
この映画、今日見に行ってこようかと思ってる。だからあげ。
405名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 10:02:43 ID:FlFM0J62
先日遅ればせながら観てまいりましたが、
とてもよい作品でした。
40のオッサンなのに泣いてしまいました。
ただ気になったのは、
先生役の高田が下手なのに存在感だけは異常に大きいことと、
エンディングのドリカムがミスマッチかなと。
唄の良し悪しではなく、
ストーリーの流れとしてインストで行くべきじゃないかと思った次第。
あと原田リョウはせめて顔の系統が似ている人にして欲しかったなあ。
406名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 10:14:37 ID:igO7ZMDQ
>>405
え、主題歌は別にいいと思ったけどね。
最後の絶景とよくあっていたと思う。

>あと原田リョウはせめて顔の系統が似ている人にして欲しかったなあ

そこで、松下奈緒ですよ。彼女だったら完璧。演技力はいまいち不安ですが。
407名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 21:23:34 ID:GSxPg1yz
確かにドリカムは少し騒がし過ぎたかな
挿入歌にはよかったかもしれない
408名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 02:23:26 ID:mErX3K37
見てきた。最後はちょっと泣いた。悲しすぎる。
でもまったり見れるいい映画でした。
409名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 01:56:37 ID:PaNFpPtN
410名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 06:14:14 ID:bTsLgv5Y
成海いいよ!あげ!
411名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 07:54:27 ID:svdkEgHV
>>409
ありがとう
412名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 12:08:09 ID:6NA7gK6r
シンヤはインボイスドームで定期的にあるバザー・リサイクルに行ったと解釈はだめ?
413名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 12:22:32 ID:6NA7gK6r
子供のおもちゃをためらいもなく持って帰っちゃうリョウってどういう教育うけたんだろうか。持ち主がかわいそうと思うだろ。携帯もってないからって子供か!
携帯はやむを得ない事情を発生させ持ってかえらざるおえなくする。うっかり忘れててのち稼働するがいいかと。
そのわりに迷子はかわいそうとかまったりして。ただ泣き止ませるためにお菓子で釣るのはいいがそれで神社まで誘導しちゃうと誘拐と思われないか。まず商店に声掛け次交番だろ。
414名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 14:09:06 ID:bTsLgv5Y
>>413
おまえも読みにくい不思議な文章の書き方をするな。
どういう教育受けたんだ?
415名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 21:57:23 ID:6NA7gK6r
アンカーもまともにうてないのか。
薬で手元が狂うんだな。
416名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 00:02:38 ID:Uh95mOGS
>>414
文体にこだわるよりも、レスの内容について気にならんの?
アホなレスを素通りしておいてバカなレスをする。どんな教育を受けてるんだ?たわけ
417名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 17:19:52 ID:kk5mhZYG
そもそもあの携帯が実在してたかどうかも定かじゃないからなw
418名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 23:55:17 ID:D0dE5qC3
この映画の成海がよかったので受験の神様を見たらイマイチだった・・・
419名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 04:02:48 ID:Ovl1t9rF
受験は脚本がネタ臭いから役も型にはまってるというか(´・ω・`)
泣いたり叫んだり悩んだりはっちゃけてる方が似合ってるかもしれない
中身問わずのついで程度に見といた方がいい
420名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 14:32:33 ID:CNSCuwW8
>>418
あれはもう小中高生とその親達をターゲットにしているね。
大人が見るにはちと辛い。
しかし、成海は一時間あの無表情で通すとちょっと怖いわ。
421名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 15:35:26 ID:e428ArBR
この映画けっこう良かった。
ただ自分としては無理にでもハッピーエンドになってほしかった。
最近の邦画って、カップルの片方が○○なるの多すぎないか?
いいかげん、そういうパターンはやめてほしんだけど。
422名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:32:35 ID:Q09dj8aT
確かに安易なお涙頂戴な作品が多すぎるな。
セカチューの影響か?
423名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:55:00 ID:WAgFOfg/
>>421
今年見た映画でこのての展開になったのこれが3本目だった
424名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:52:28 ID:NDbUhbbr
>>423
え、他になんかあったけ?
425名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:57:11 ID:XwoYsrUn
世界の中心で愛をさけぶ、涙そうそう、ただ君を愛してる、幸福な食卓・・・
426名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:59:56 ID:WRlLpheR
松下奈緒TVに出てるけど、そんな似てないやん
427名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 00:01:48 ID:fSQWMWDL
ここで「イルマーレ」は禁句。
「こっちが先だ、ばーか」でおしまい。
映画もおしまい。
428名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 00:15:52 ID:BM0KiqGy
>>425
もしかしてDVDで見たって事?
それ全部去年以前公開のじゃ?
429名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 15:02:37 ID:ZQjcg6Wg
イルマーレ厨乙
430名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:01:27 ID:/+Z/tTUU
これ都心のほうまで出ればまだ上映してますか?
地元はもうやってないのですが、見たくなりました
431名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:59:17 ID:wklbwWqW
>430
ちょうど今日で終わりのとこが多い。

シネマサンシャイン(東京)〜7/24
シネマポイント(長野)〜7/27
四日市中映シネマックス(三重)7/21〜7/27

明日以降は、この3館しかないです。
432名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:03:22 ID:0mdBw320
>>430
見れるなら是非見て
私 4回見ましたよ
比べるもんじゃないけどただ、君やいま会いより自分は好き
今年1番♪
433名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:54:00 ID:gDFjerFS
>>430
俺は、MOVIXで1番大きなスクリーンと小さなスクリーンで2回観た。
434名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:49:13 ID:MqLww8HI
小出恵介はいかにも「いいやつ」って感じだよな。
成海璃子も清楚な感じでよし。
片瀬那奈のキャスティングが???って感じだったけど。
総合的にはとても優しい感じのいい映画でした。
435名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:12:06 ID:NzZTXduD
流行りを追った無難な良作って印象だった。
たぶん年末には忘れてそうだけど。
436名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 07:44:13 ID:HC8A6MJC
早ければ年末にはDVD出るんじゃない
たくさんの人に見て欲しいな
437名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:50:35 ID:B8kR6uD1
公式より
池袋シネマサンシャイン7月24日最終日スペシャルイベント
出演者のサイン入りグッズが当たる抽選会!!
抽選に外れた方にもプレゼントが・・・●
日時:7月24日(火)20:50の回上映終了後
438名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:44:01 ID:rx2U1m1R
俺んちの近くだからいってみようかな
439名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:36:10 ID:v+Smna5c

今日 池袋行った人いる?
440名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 18:12:30 ID:yZDQqoeV
これ、風景とか綺麗だったよね。
成海もけなげさが出てよかった。
441名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:51:18 ID:4/DfcQlN
小出のいい人演技は、ちょっとキモかったけどね
442名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:01:05 ID:9sG4omPp
関東でまだ観られるだろうか。
443名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 21:57:25 ID:P3PDip/e
「長野」ってああいうイメージあるの?
草深いのどかな・・・みたいな。
444名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 22:15:11 ID:SERP/e49
まだ上映してる映画館ってありますか??
あといつくらいにDVDになるか分かる方教えてください★
445名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 22:27:01 ID:Ol29BllU
ひとくちに「長野」といっても広いんですけど・・・
長野県か長野市かでも相当ちがうし。

長野ロケはどこでやったのか、誰か教えて!
446名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 10:25:44 ID:S111GK15
>>444
DVDは早くて11月末 12月以降〜6月までに出るよ
447名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 21:04:15 ID:CXGjm75B
>>445
> 長野ロケはどこでやったのか、誰か教えて!

海の口の駅が出てたから大町市界隈と思う。
そうなると長野駅発の切符は大嘘なんだけど。
448名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:02:38 ID:pq75CIQL
今日のキャプ もっとエロそうに食べるキャプもあたよ
http://2server.harikonotora.net/tv/pc/img.php?src=../src/256-14.jpg
449名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 23:16:06 ID:CEwwHlD0
舞台となったロケ地は長野電鉄側だと思えたんだけど
大糸線沿い?個人的なイメージとしては違う感じがするんだよね、あくまで個人的意見だけど
450名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 23:22:05 ID:3Jvxnnws
長野駅は新幹線も停まる立派な駅だし、
その周りも地方都市として充分市街地なんだけど、
都会の人間の長野に対するイメージがそれでは納得しない。
451名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:04:52 ID:3Vwb1jTF
木島平だと勝手に思ってたw
452名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:44:08 ID:MrvqVN62
電車に関しては長野電鉄らしいね。
山の撮影は大町市ってエンドクレジットに出てたと思う。
そういや松本市が舞台の「さよなら、クロ」でも電車は長野電鉄だったなあ。
453名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:57:27 ID:obDFW+3H
454名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:11:40 ID:obDFW+3H
【初回生産特典】1.オリジナルBOX仕様2.映画では明かされなかったリョウからシンヤへの手紙(成海璃子直筆)※初回特典は数に限
【本編ディスク】本編/特報/TV
【毎回特典】特典ディスク●本編未公開「もう1つのエンディング」●DREAMS COME TRUE本編主題歌ミュージックビデオ収録●本編メイキング●特別インタビュー(成海璃子/小出恵介/荻島監督)●舞台挨拶 などを収録予定。
455名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 14:38:44 ID:s5GMLjaz
456名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:25:05 ID:f3+FAy6J
今日のキャプ、2ちゃんでもほとんど上がってなかったね
http://3server.sakura.ne.jp/tv/pc/img.php?src=../src/581-2.jpg
他にも少しだけあったよ
457名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 16:14:47 ID:RMsmrerz
>>456
俺も璃子ちゃんは好きだが、スレ違いはやめておけ。
458名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:27:03 ID:QV5i+fJ5
DVDまだかな〜
459名無シネマ@上映中
>>458
12月7日発売。

【初回生産特典】オリジナルBOX仕様
【初回生産特典】映画では明かされなかったリョウからシンヤへの手紙(成海璃子直筆)
本編未公開「もう1つのエンディング」
DREAMS COME TRUE本編主題歌ミュージックビデオ収録
本編メイキング
特別インタビュー(成海璃子/小出恵介/荻島監督)
舞台挨拶

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2612736
ユーザー同時購入商品が”あしたの私のつくり方”はよくわかる。
”機動戦士ガンダム: 劇場版メモリアルボックス”も許そう。
”未定 安倍なつみ”って何だよwww