【生きとってくれて】夕凪の街 桜の国【ありがとう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 17:26:29 ID:vmITtzaj
385 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 投稿日:2007/07/29(日) 11:30:06 ID:jl0+ZDjZ
>>383
広島市内にある地名、「富士見」です。
442 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2007/07/29(日) 22:28:50 ID:brv6OePV
出演者の名前は全部広島の地名だわ
953名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 17:51:19 ID:S7qzW6jW
平野町とか

広島の人間がだったら映画の途中で「アレレっ、全部地名モジッてる」
って気付くよねw
俺も広島だし。
954名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:16:00 ID:ZDLLy0Xp
ちなみに原作者さんは西区庚午(こうご)出身ですわよ。
955名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:18:30 ID:KAQOAkL4
広島市民なら、ふつう皆実で気づく。
956名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 19:53:07 ID:vCm+ktAQ
旭が33歳でプロポーズ 翌年結婚 七波誕生 七波が11歳まで団地に住んでいたとして
旭父さん 45歳にて夢のマイホーム 定年後は、凪生が引き継ぐワケ?
そりゃ東子の両親反対するわ。いくら医者の卵子でも。
957名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:00:40 ID:Z6Z9nphk
御幸さんはいないのか?
958名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:03:01 ID:8HC3z3fy
>>956
でも七波さんが「退職してぼけたのか云々」とおっしゃっていましたから、旭さんは、60代後半の最近まで勤めていたのではないでしょうか。
ということはそれなりの地位だったと思います。したがってローンもそれほど切迫していないのではないでしょうか。


それよりも、奥様を42歳で亡くされて、あとはお一人でお子さん2人を育てていらっしゃったのです。さぞや寂しかった、辛かったことでしょう。
七波、凪生、お前ら五右衛門、お父さん大事にしてやってくれや。
959名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:07:21 ID:z7y8OvEe
原作読んでから見ました。ポイントポイントで原作ではまったところと重なったところは、涙腺がゆるみばっなしでした。
960名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:59:43 ID:vCm+ktAQ
映画の子供京ちゃんもかわいいけど原作もかわいいな。
旭と元春がキャッチボールしてるのをニコニコ笑いながらながめてるとことか。
961名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:18:09 ID:yYtxJGvB
見たいのですが火垂の墓みたいに悲しすぎる映画なのか家族の愛を描いて悲しいけど希望の持てる映画か教えて下さい。
962名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:20:53 ID:1+6Zny9M
>>961
その真ん中で
963名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:25:56 ID:yYtxJGvB
見る価値ありそうですね。
964名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:56:06 ID:8pjGgDkR
>>963
観る価値あると思いますよ。この視点の戦争映画ってあまりないと思うし。

それから火垂の墓みたいに救いようのない映画ではないですよ。
ありがちな押し付けがましい説教もありません。
希望の持てる映画です。ラスト辺りは希望に満ちてます。
965名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:09:49 ID:8pjGgDkR
夕凪の街だけなら救いようのない話なのに、
桜の国が夕凪の街の話を救ってくれる。
良くできてるなぁと思う。

戦争映画なのに読後や観賞後は悲しさだけではなくて、なていうか優しい気持ちみたいので包んでくれるし。
966名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:12:36 ID:yYtxJGvB
東京タワー時々〜も悲しいというので見なかったのですが(戦争ではありませんが)広島育ちなもので是非行きたくなりました。
硫黄島とか大和とか観たのである意味別の感動が欲しくなりました。盆は大杉な感じだから終わって行ってきます。ありがとう
967名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:34:28 ID:proDwzI/
今日、この映画を見に行きました。
自分は涙ボロボロでハンカチが使い物にならなくなるくらいだったのですが、
他の観客は誰も泣いていないようだったし、自分の前の席に座っている人に
いたっては、いびきをかいて寝ていました。

自分が涙もらいだけなのかな・・・
968名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:44:31 ID:ZArdxk/n
>>967
え〜。
俺が初日に観に行ったときは、上映中のすすり泣き声はもちろん、若い女の子グループが劇場を出たところで
「○○がもうボロボロ泣いてたよねー(笑い泣き)」
とかしてたけど。
969名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:59:33 ID:Q2XW59q+
今日観てきました。原作も読んでました。不必要と思われる台詞(原爆は落ちたんじゃなくて落とされたんよ)や原作どおりにして欲しかったシーン(旭の求婚のところ)など細かいことを除けば、原作に忠実で、とても感動しました。
私は広島出身で今も広島に住んでますが、役者の広島弁も頑張ってると思います。

ただね、ほんと細かいことなのだが、冒頭の子供が川遊びしてるシーンをはじめ、何箇所かで聞こえるミンミンゼミ。
広島のあの地区にミンミンゼミはおらんのよ(当時も)。『夏の効果音=ミンミンゼミ』の安易な発想はやめれ。

970名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:59:45 ID:K3BpwtuX
泣いて気持ちよくなる映画なら観にいこうかな。
971名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:59:48 ID:ZPxOXW/d
だんだん絶賛ばかりじゃなくなってきてる
いろんな意見が混じっていいことだ
972名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:24:21 ID:n//hVCGG
今日、渋谷の劇場で青年期の旭役の人のトークショーあったんだな
973名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:35:15 ID:S7qzW6jW
>>969
そんな事は言いっこ無しでしょw

なら俺も言っちゃうぞ。
本田のスーパーカブ(原付U種)が登場してるけど
昭和33年に初お目見えのカブは50cc(原付T種)のみ。
型も違うし。
974名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:36:58 ID:8pjGgDkR
そう言えば映画グッズないんだよね。欲しかったなぁ。
(こうの画の)歩く皆実のストラップとか、クリアファイルやポスターとか。
975名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:38:20 ID:A8j1zOaq
扇子があるみたいだよ。あんまりデザインは良くないけど。
976名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:40:50 ID:Q2XW59q+
>>969です。内容とは関係ないんで書かなかったけど、じつは上映事故がありました。

広島バルト11で観たのですが、本編が始まっても客電が半点灯のままで、スクリーンは
上下に黒帯が入った潰れた映像のまま5分くらい上映されました。

観客がざわつき始めた頃、映像が止まって客電が明るくなり、責任者と思われる男性が
お詫びしてました。

機材のトラブルということでしたが、結局オペレータの操作ミスではないかと......。
フィルムの巻き戻し等に時間がかかり、30分近く遅れての再上映になりました。

映画の内容が内容だけに、こちらは泣く準備をして来ているわけで、このトラブルが
なければ、もっともっと感動していたかもしれません。
977名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:43:25 ID:rGHkCUO9
こうのさんがグッズ作って即売会で売りゃあええ
978名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:48:09 ID:m1qH0gd/

観る価値は無いよ

朝鮮人にマインドコントロールされた佐々部は切腹して謝罪するべき
979名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:52:12 ID:1+6Zny9M
クリアファイルは初日限定で配ったみたい
980名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:53:50 ID:1+6Zny9M
>>976
乙です。できればトラブルなく楽しみたいものですね
981名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:00:52 ID:+x56N+TJ
>>967
安心汁。俺が観たときは俺と俺の周りは皆ボロ泣きだった。
982名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:20:06 ID:2zLrso2/
>>975
前売り券のプレゼントですよね。
デザインが残念でした。

>>977
それ賛成です。チャリティー絡みでも良いと思うし。
栞とかブックカバーもお願いします。

>>979
そうなんですか!知りませんでした。
欲しかったなぁ。

こうのさんだけでなくて、映画も綺麗な画多かったですよね。ポストカードとかにできそうな画が。
983名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:20:13 ID:m0l6cjKl
藤村志保さんの役柄の視点で見ると、とてつもなく悲しい物語になるんだよなあ。
984名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:27:32 ID:/1iXlcOq
よい映画なんだけど、いくつか不満点を。
夕凪の街は丁寧につくってはいるもののあまりにも定石な感じでNHKドラマを観ているようだった。
それともっと映画らしく画面に広がりがほしかった。
桜の国の方が展開が読みにくく、軽いタッチで観やすかった。
でも過去を見詰める七波の演出に工夫がほしかった。
過去に七波を登場させるのはよいけど、何か唐突な感じだったので、もっと前置きがほしかった。
あと、お転婆娘な田中麗奈は可愛かった。

最後に単館ロードショウとはいえイマイチ興行成績がパッとしないんだよねぇ。
作品には賛否両論あると思うけど多くの人に観てもらっていろいろ考えてもらいたいと思った。
985名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:49:31 ID:w27xSe2s
クリアファイルと扇子を持っている俺は勝ち組
986名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:53:15 ID:gW/WFk4H
NHKの朝ドラに近いノリではあるな。
987名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 04:37:54 ID:zC8Aqxrd
旭の青年時代役の人(伊崎)って黒澤明最期の大作「夢」に出てたよね。
988名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:48:44 ID:vrz3CLQv
>>984
「夕凪の街」はベタな反核映画。
「桜の国」は新感覚の反核映画。
総じて言えば「りんぐ」のような、、、。
被爆という呪いにより逃れられない「死」、凪生の喘息も(母親が被爆)
被爆者二世だからかも、、、と因果関係あるような描き方している所が
気になった。
989名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:49:37 ID:EISrbYvR
>>274 が観たのは、別の映画。
990名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:19:17 ID:kQkcUCR9
>>984
同意だな。
映画らしい広がりのある画面が見たかった。
テレビだとキレイにはまりそうなんだけどね。
これは、という画面が欲しいよ。

個人的には原爆ドームの前に裸足でたたずむ皆実を
上空から撮って CG処理で最近の建物を消して再現して欲しかった。
原作では1頁1コマ、という印象深いシーンだったし。
991名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:46:57 ID:RkFkKglW
「そんなシーンに金掛けません」
「そんなシーンだから金掛ける」

個人的にはこういう映画こそ目立たないところに金掛けてほしいな
992名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:58:01 ID:C6O6Huk7
>>991
カットされたシーンに金かけてるぞ
小学生を2度も修学旅行させてまで
993名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:01:38 ID:RkFkKglW
まあ何に金掛けるかは監督のセンスだな
994名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:00 ID:C6O6Huk7
995名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:21 ID:C6O6Huk7
996名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:31 ID:C6O6Huk7
997名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:38 ID:C6O6Huk7
998名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:50 ID:C6O6Huk7
999名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:12:55 ID:C6O6Huk7
1000名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:13:00 ID:C6O6Huk7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。