ゴダールについて n゚15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PHOTOMATON
Jean-Luc Godard ジャン=リュック・ゴダール
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=395
-----------------------------------------------------
・アワーミュージック 公式サイト(原題: Notre Musique)
http://www.godard.jp/
-----------------------------------------------------
ゴダールについて n゚14(前スレ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159836911/
過去スレ(s)、関連リンク、
『気狂いピエロ』(きちがいピエロ)の読み等については>>2-3

※コピペ/AA含む荒らし・煽りには一切反応しない(レスを付けない)で下さい。
反応すると荒らしが喜ぶのでまともな書込みにのみ投稿して
徹底的に放置するよう協力宜しくお願いします。

次スレは>>980によりシネマスコープ、テクニカラーで、熱帯を舞台に展開します。
2PHOTOMATON:2007/04/08(日) 00:32:55 ID:XoGMLg/8
過去スレ

ゴダールについて n゚14 2006/10/03
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159836911/
ゴダールについて n゚13 2006/05/28
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148745007/
ゴダールについて n゚12 2005/12/17
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134767824/
ゴダールについて n゚11 2005/07/19
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121772941/
ゴダールについて n゚10 2005/01/12
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105484398/
ゴダールについて numero neuf 2004/09/03
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094217004/
ゴダールについて numero huit 2004/03/02
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078208105/
ゴダールについて numero sept 2003/11/18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069125760/
ゴダールについて numero six 2003/09/01
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1062342539/
ゴダールについて numero cinq 2003/02/02
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044115637/
ゴダールについて numero quatre 2002/10/10
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1034/10342/1034238822.html
ゴダールについて numero troix 2002/05/03
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020417667/
ゴダールについて numero deux 2002/02/07
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10130/1013076346.html
ゴダールについて 2001/10/02
http://tv.2ch.net/movie/kako/1002/10020/1002024775.html
3PHOTOMATON:2007/04/08(日) 00:34:06 ID:XoGMLg/8
ゴダール作品DVD@紀伊國屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000n_2.htm
ゴダール作品DVD@コロムビアミュージックエンタテインメイト
http://columbia.jp/dvd/titles/godard/index.html
"ジャン=リュック・ゴダール" でのDVDタイトル一致一覧
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vp&cf=0&id=395



■■■回答■■■(フランス映画社)
>「気狂いピエロ」は小社で長年配給していましたが、数年前から
>日本の配給権が他社に移っています。

>小社が劇場配給していた頃は、題名は「気狂いピエロ」で、音読みは
>あなたがおっしゃるとおり、「きちがいぴえろ」でした。
>小社の配給より以前、最初の日本公開をされたのは、日本ヘラルド(配給)
>で、ATGチェーンでの劇場公開でした。そのときも「気狂いピエロ」、
>音読みは「きちがいぴえろ」でした。
---------------------------------------------------------------
■■■回答■■■(アミューズ)
>お世話様でございます。
>お問い合わせいただいておりました、
>下記件でメールさせていただきます。

>「気狂いピエロ」の読みですが、「キチガイ」で問題ございません。
>ただ一般的に放送禁止用語であり、声を大にして言う言葉ではないので、
>読めない方がいらっしゃるのも仕方がない話ではありますね。

>お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
>宜しくお願いいたします。
4PHOTOMATON:2007/04/08(日) 00:35:12 ID:XoGMLg/8
DVDリスト

・勝手にしやがれ (06/05/26) ハピネット
・小さな兵隊 (06/05/26)ハピネット
・女は女である (06/09/30)紀伊國屋 
・女と男のいる舗道 (06/05/26) ハピネット
・カラビニエ (03/03/20) 紀伊國屋
・軽蔑 (05/06/24) 東北新社
・はなればなれに (01/12/22) 紀伊國屋
・恋人のいる時間 (03/05/21) コロムビア
・アルファヴィル (05/08/26) アイ・ヴィー・シー
・気狂いピエロ (05/07/16) ハピネット
・男性・女性 (98/06/25) ハピネット
・メイド・イン・USA (05/06/24) ビクター
・彼女について私が知っている二、三の事柄 (98/06/25) ハピネット
・中国女 (02/07/20) コロムビア
・ウィークエンド (04/07/24) 紀伊國屋
・ワン・プラス・ワン (06/07/05) キング
・東風 (01/12/21) コロムビア
・万事快調 (02/07/20) コロムビア
・ヒア&ゼア こことよそ (2005/11/25) ハピネット
・うまくいってる? (05/11/25) ハピネット
・勝手に逃げろ/人生 (05/11/25) ハピネット
・パッション (03/01/30) 東北新社
・カルメンという名の女 (06/09/29) ハピネット
・ゴダールのマリア (03/03/20) 紀伊國屋
・ゴダールの探偵 (06/09/29) 紀伊國屋】
・右側に気をつけろ (05/11/25) ハピネット
・ヌーヴェルヴァーグ (02/08/24) 紀伊國屋
・新ドイツ零年 (02/02/25) 紀伊國屋
・ゴダールの決別 (05/08/26) レントラック
・JLG/自画像 (04/07/24) 紀伊國屋
5PHOTOMATON:2007/04/08(日) 00:36:24 ID:XoGMLg/8
・フォーエヴァー・モーツァルト (04/07/24) 紀伊國屋
・ゴダールの映画史 (01/11/22) 紀伊國屋
・愛の世紀 (04/04/24) 紀伊國屋
・アワーミュージック (06/05/26)アミューズ
・映画史特別編 選ばれた瞬間 (発売延期) 紀伊國屋

短編

・アラン・レネ/ジャン=リュック・ゴダール短編集 (01/05/25) 紀伊國屋
・ロゴパグ (99/12/22) ジェネオン
・愛すべき女・女たち (04/04/23) 東北新社
・パリところどころ (06/10/21) 紀伊國屋
・ベトナムから遠く離れて (01/12/21) コロムビア
・10ミニッツ・オールダー (04/07/09) 日活

クライテリオン発売タイトル

Search results for "godard"@The Criterion Collection
http://www.criterionco.com/asp/search_results.asp?openField=godard&submit=submit&directorsCheck=on&colorFormat=&language_id=&aspect_ratio_id=&audio_format_id=&searchType=advanced
6PHOTOMATON:2007/04/08(日) 00:41:36 ID:XoGMLg/8
シャネルが広告フィルムとして作り上げた『LE ROUGE』は、ジャン=リュック・ゴダールの映画
『軽蔑』(1963)の冒頭シーンへ敬意を表し、彼の同意を得て製作された。
http://www.elle.co.jp/home/beauty/news/news.php?news=07_0403
この『LE ROUGE』は、日本の一部の地域(関東・関西)でTVCMとして放映されている。
期間は、3月29日(木)〜4月15日(日)。放送時間は、平日は朝の6:00〜9:00と20:00〜25:00、
土・日・祝は8:00〜25:00。30秒という短い時間にもかかわらず、
映画を観ているような気持ちにさせられるのは必至。
7旅のオナニー侍:2007/04/08(日) 02:21:52 ID:1/5znfqS
拙者いまだそのCMとはめぐり合えないでござる。
抜けるでござるか?
8名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 02:46:02 ID:K7eyhtrT
尻が隠れているので抜けない
男は服きてたし
軽蔑のエロさがない
別物
9名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:43:47 ID:GSUhJkgw
文化大革命を絶賛してた
ゴダールのスレッドはここですか?

彼ほど毀誉褒貶のある人間も珍しい。
1年後にはまったく正反対のことを平気で言う手合い。

いわゆる「芸術家は変人」の典型例。
リアルで友人になっても嫌いになるタイプだ。

DVDは彼の主義主張にとらわれず、映像作品としてみるしかない。
ゴッホだって機知外だった。思うにゴダールはきっと統合失調症の手合いだ。
10名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:06:50 ID:P+zFVhL/
確かにキチガイなんだろうが、パッションあたりは好きだな
11名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 05:06:01 ID:EzQIBXBU
しかしゴダールさんは
あだんだけわかりにくい映画撮りながら
一応商業主義と折り合いつけてるわけだから
結構精神的にバランス取れた人かもしれないよ
実家は超金持ちの上流階級だから余裕ぶっこいていられるのかもしれないがな
12名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 05:06:43 ID:QPnXBXgk
シャネルのCMは音楽がいい。
あの軽蔑のテーマ音楽、不思議な緊張感があるね。


13名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 05:15:31 ID:frK7iobl
14名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 06:10:19 ID:ZZrVO+GG
ダイナマイトを頭部に巻き付け導火線にマッチで火を点けたフェルディナンは
次の瞬間、「それはない」と自らドン引きして火を消そうとしたが
巻きつけてあったダイナマイトで視界が遮られたためか導火線を探り当てる
ことができず爆死してしまったが、最後の瞬間、あほぼけかすかしゃれならんでしかし
とか思いながら死んだんだろうな
15名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 12:58:24 ID:fhuSvgMw
ギャグだと思ふ
16名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 13:47:37 ID:kfr708wQ
>>最後の瞬間、あほぼけかすかしゃれならんでしかし

横山やすしとか町田康なら思うだろうな。
17名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:31:00 ID:zM8vLHvX
そらそうよ
18名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:21:30 ID:eiPit4Cs
軽蔑をオマージュしてくれて嬉しい
ナレーションはジャン・レノ?
19名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:12:33 ID:Czbw6xFC
「ここに書き込むやつらってルサンチマンを…」
って俺がルサンチマンなんだな。
みんなすまん、仲良く喧嘩しろ。
20名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:26:08 ID:eeUHy9Z1
いやいや、そういう君だって
21名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:42:56 ID:Zjgtf32L
>>19
トムとジェリーか
22名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 06:37:44 ID:0sdLXUrw
「リア王」でゴダールがウディアレンに着せた「Picasso」って書いてあるTシャツ欲しい
23名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 13:42:22 ID:0asMmRwi
palは勘弁してほしい
24名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 21:03:59 ID:0sdLXUrw
でも買っちゃう奴がいるんだよな〜w
25名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:33:51 ID:xkDphTs1
なぜペルトを選んだのか
と本気で問う私がダメなんですよ とゴダール
26名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 06:31:12 ID:iaIEYan7
軽蔑といえばフリッツラング
27旅のオナニー侍 ◆T7akzXGvog :2007/04/13(金) 16:46:58 ID:WTWzXdLz
ラングといえばやはり包帯巻き姿のグロリア・グレアムでフェティシュなオナニーでござるよ。
綾波の22倍、BBの124倍は抜けるでござる。
28名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 22:38:24 ID:XMbuszhU
軽蔑に出てきたチネチッタの映写室みたいなホームシアターほしいナ。
作るならあんなのが理想。
29名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:35:48 ID:XFQQtD2N
フラー
ラング
メルヴィル
30名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:06:30 ID:9U2gOfux
映画史特別編 選ばれた瞬間
31名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 11:01:34 ID:xh8Waqml
旅のオナニー侍は書き込みを自重してほしい。
性的嗜好は人それぞれで文句を言うつもりは無いが
そういうのは同行の志と語り合うべき。
32名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:45:32 ID:FkKZ6+MT
そうは言うが、
映画論のかなりの比率が性的嗜好に基づいているんじゃね?
他のジャンルと比べて、
俳優がうんたらって類の評価が多すぎる
それも実質的に性的な魅力を語るような感じ
某侍がウザイのとは別の意味で、
そんな高尚なものとは思わない
もちろんゴダールもそういう意味で正しく映画なんだろう
33名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:52:15 ID:18AxGGzv
シャネルのCMやっと見れた。
なんとなしにバルドー似てる気がした。
34名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 21:46:59 ID:OWI09jvK
>>32
それをソフィスティケイトされた形で発露するか、
ただの落書きに堕すかの違いじゃね?2チャンネル掲示板といえど
他人に不快感を与えない程度は最低限の配慮が必要だろ。
西村も、「他の人が読むことを意識して書け」と言ってるし、
ただの寝言なら自分のブログにでもいくらでも書きまくればいいかと。
35名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 03:23:29 ID:YvP8BJf5
オナニー侍の書き込みはべつに不快だとも思わんけどな
36名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 15:29:10 ID:iAJrEfjH
>>33
シャネルのCMとな?
37名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:13:54 ID:V9N1u5ex
>>35
普通に不快ですがなにか?
38名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:39:13 ID:NMhFGsCR
CMといえばレナウンのCMかっこよかったね
カルメン撮ったころのやつ
39名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:06:43 ID:YvP8BJf5
>>37
なにか?と訊かれれば、個人的にべつだん不快ではないと再度答えるしかないがw
つか、不快な書き込みは他に幾らでもある。
まあ、その辺の感覚は人それぞれなので、こんなことを言い合ってもしかたがないけどね。

それはそうと、今回のシャネルCMみたいなものは不快だ。
ゴダがオーソライズしたというのも解せない。
ゴダ作品のエッセンスを断片的に使用したお洒落なCMなら幾らでも作れそうだが
そういうもののネタ元になっていいんだろうか?
40名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:37:13 ID:qwx7UUT2
金さえ積まれればジャップのへんな授賞式にもホイホイ寄って来るのがゴダ。
YvP8BJf5はただのイ我かw
41名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:39:00 ID:YvP8BJf5
「イ我か」ってなんですか?ググッてもわかりませんでした。
42名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 07:28:10 ID:9HocrNjE
キモイコテハンのキモイカキコ、不快です。
43名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 20:34:39 ID:pSbsInKi
どうせ自演だろ
44名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 20:34:57 ID:kOUSIvvm
YEAH!SURE!YEAH!SURE!
45名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:22:17 ID:fHN3Y0i4
ニャウヤック オリウッド コミュニスト
46名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:32:37 ID:2kFTUzhK
>>40
京都賞か
5000万円貰ったんだっけ
47名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:35:59 ID:2kFTUzhK
実家が銀行なのに金ねえのかよ
48名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:38:05 ID:2kFTUzhK
ゴダ「目の細い日本人から5000万円貰った」
49名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 17:55:41 ID:pwBUrVj8
>>47
ゴダールは実家とは縁を切った。
50名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 18:41:43 ID:5s65wz22
「私が死んだら、映画も死ね」。
51名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:10:16 ID:wXtcyWGK
ゴダールでござーる
52名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:12:48 ID:EwL0AFHL
>>51
それなんて時効警察?
53名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:16:47 ID:wXtcyWGK
前シーズンの後半にも 8½ なんてのが出てきた気がするし、
時効警察の中の人はまったく変なトコロで真面目な顔をしたがるんだから
54名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 01:30:18 ID:H0rswZAb
新作マダー?チンチン
55名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 22:27:40 ID:+2nui3sW
>>49
感動されたんじゃね?
56名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:42:57 ID:C+3neMMz
まあ、感動はしないわな
57名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:49:34 ID:s08w91rr
>>51
姉妹は元気ですか
58名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 18:25:26 ID:rTPpDASt
ゴダに粘着の末同級生にまでストークしたバカ
59名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 18:29:21 ID:S57hUYWy
>>58
へー
お前ってストーカーなんだね
60名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:54:09 ID:fQ/r1fu8
???
61名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 20:54:28 ID:AKE3o3y0
パルの4%早回し盤と、それ以前に出てた旧盤てどっちが公開時に近いの?
DVD買うのに迷います><
62名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 02:01:21 ID:HT1xHO/y
オナニー侍を俺は全面的に支持する者である。JGってオシャレだよね〜みたいな奴らに
対するアンチテーゼだからだ(笑) それとゴダールのテクストを安易に分析するな。
ゴダールっぽく生きればいいんだよ。ヴィアゼムスキみたいな女とSEXするのが一番の近道かも。
63名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 02:04:14 ID:nbC+n8Nm
イカ臭い
64名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 02:22:49 ID:HT1xHO/y
オナニー侍いいじゃん  気取ってんだよ ここの住人たちは
65名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 03:00:50 ID:nbC+n8Nm
死ねばいいのに
66名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 03:13:27 ID:HT1xHO/y
自殺すればいいのに
67名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 06:31:41 ID:kNTfPZwW
おしゃれって概念がわからん
68名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 19:13:45 ID:sZqtQovC
>>62
自演・支援・私怨乙w
69名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 00:14:09 ID:Bf8TaWNY
三拍子そろった
70名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 23:36:25 ID:b4TjiImb
>>62
m9(^д^)プギャー
71名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 12:15:21 ID:6kDCEE+k
>>67
風説や他人の言動に乗せられやすい=メディアリテラシー不足
72名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 14:11:42 ID:c9UI+B7p
「バベル」で凛子がパンツ脱いでスカートの中からおまんこ見せちゃうシーンって
「勝手に逃げろ/人生」でおっぱい見せるシーンをなんか思い出した
73名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 15:44:35 ID:aMeUXt5O
シチュエーションがちがーう
「勝手に逃げろ/人生」にはナタリーバイが妹に売春のやり方を教える
ため「おっぱいみせてみな」って感だし、凛子は男の子を挑発するため
マン毛を出した。

公然(店のなか)とプライベートな家の中という違いもありぜんぜん
違うやん。
74旅のオナニー侍 ◆XhdGei2kmA :2007/05/01(火) 08:24:27 ID:Tl2apDum
イザベル・ユペール、おっぱいといえば・・・
かつてレジの演出でエロエロのジャンヌ・ダルクがパリで上演された際
ジャンヌ役のユペールはおっぱい丸出しで十字架に磔だったらしいでござるよ!!!
どなたかそのときの画像をお持ちではござらぬか?
拙者、探し疲れたでござるよ。
75名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:29:36 ID:jhl9pylh
気持ち悪いカキコミに誰も反応せずあふがた連休も終盤
ゴダスレ潰すにゃ刃物はいらぬw
76名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 21:17:00 ID:q4gPzWU6
ゴダール作品の劇場上映の予定があれば御存知の方、書き込んでください。
当分なさそう…
77名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 07:17:19 ID:52LYOWpp
神戸で映画史1A〜4Bを一挙上映する程度
78名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 14:45:37 ID:99IZ1hMD
>>77
mjdk
関西圏なので見に行くよ!
どこでするの?
79名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 19:56:40 ID:52LYOWpp
>>78
@神戸アートヴィレッジセンター
80名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 22:45:16 ID:99IZ1hMD
>>79
ありがとう。
BOW映画祭やってたんだね。しかし5時間は拷問だな
81名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 07:18:51 ID:pO1V5g66
m9(^д^)プギャー
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070421/10364
82名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 07:31:34 ID:q4xEB/4r
メッセージ性を抜きにして、映画としてみた時
大島とゴダールは進歩ないし、才能すら疑わしい
吉田・篠田、トリュフォー・ルイマルと較べれば
後者たちが映画作家としては、はるかに腕が立つ
83名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 07:40:41 ID:AolCf3sZ
>>82
でもキチガイじゃないところが凡庸
84名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 09:48:20 ID:vaHODbAN
吉田、トリュフォーはまだしも、篠田、ルイ・マルを同列にするのも・・・

しかも「メッセージ性」ってのもテキトーな物言いだな。

全く賛同できん。
85名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 11:26:52 ID:WFNg9Bzl
そんなこと言い出したらハリウッド映画が一番いいじゃん
86名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 14:30:34 ID:xzLtpQtj
ゴダは今年のカンヌには間に合わなかったのかな
いつも作品が出来たら宣伝に丁度いいからフィルムを持っていくって言ってたのに
87名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:40:48 ID:igUdjhO6
篠田は札幌冬季五輪記録映画からダメになったが、それはしかし三島の死後、大島がダメに
なったこととパラレルである。心中天網島はゴダさんの映画にも通じる。黒子がそのまま
画面に登場したり。登場人物が機械仕掛けの人形みたいな。
88名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 02:06:40 ID:uohJTtcG
すげー自分勝手な批評だな
スレ違いだし
大島は70年代も面白いじゃん
89名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:42:36 ID:GUJ3tRRb
カルメンがHMVの官能コーナーに置いてたよ
90名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:26:34 ID:IgENKk+4
近所の紀ノ国屋でもフォーエバーゴダール関連が50%OFFになってる
91名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 13:13:33 ID:MbszEVc3
「スイス300年の平和が何をもたらしたか? ハト時計とゴダードとかいうおかしな映画監督だけさ」オーソン・ウェルズ
92名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:15:40 ID:4aNRwK/O
ハナビ以外のビートの映画も観ないし、溝口作品も観たのはせいぜい5本
93名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 00:41:36 ID:oTy7WId7
ゴダールの映画って難しいか?
単に自由なだけだと思うよ。
時間と空間をイメージの元で解放させてるだけでしょ。
まあ引用の元ネタを見つけるゲームに参加できる人間は限られてるだろうけど、そんな所に本質があるわけでもなし。
わけわからないという人は時間と空間の原則に縛られてるだけなんだよ。
94名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:59:09 ID:PQWkezBM
ゴダールの決別でゴダールと決別
95名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 05:46:26 ID:Q0jhmCJT
>>93
そうだよ。単なる変な映画監督でしかないのに、ハスミあたりが持ち上げてるのにつられて、
アホみたいな過大評価状態になってる。そろそろ目を覚ましましょう。
96名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 07:40:55 ID:L5mRPIYV
いまだに蓮見とかいうペテン死に踊らされてるやつがいるのならw
97名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 11:52:06 ID:MmY75daZ
蓮實の本来の趣味とゴダールってソリが合わないと思うんだが
98名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 17:48:34 ID:mgH54kES
>>94
中原昌也乙
99名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:03:39 ID:tFHJMbMF
ハスミンの弟子の松浦寿輝もゴダールのアジア人蔑視にうんざりして批判するようになったそうだ
100名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 00:49:01 ID:iVzCh5vQ
アジア人軽視?
101名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 04:53:57 ID:Zf38XGH+
>>99
それ結構前からでしょ
102名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 23:55:01 ID:yEnekoa3
>>100
欧州以外眼中にないだけじゃね?
103名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:28:39 ID:ODh1VJUV
>>95
あれ?俺ハスミのゴダール評読んだことないのに好きなゴダール作品あったりするわ…
あれっ?なんかおかしいよね?
104名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:33:24 ID:txGkNhDk
ゴダールはすでに映画史上の存在なんで、持ち上げているのは蓮実だけじゃない。
105名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:53:13 ID:FB/I1XTr
蔑視でも軽視でもない、苦手あるいは嫌いなだけだ。
こういうのは仕方がナカロ
106名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:59:34 ID:FB/I1XTr
>>93
いや、あれでちゃんとまとまってるって構成上の手腕がすごい。
107名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 14:40:41 ID:YQBBy8aX
>>104
そりゃそうなんで、ゴダール好きというとハスミの影響とする思考停止のカスの存在が不思議。
108名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 19:13:14 ID:IMQk+8Wh
蓮實の影響なんかのわけないだろ
大島渚と篠田と浅田と山田の影響だよ
109名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:20:32 ID:ZYEpICA4
>>108
オマエ、まだここにいたのか

映画初心者には他にフサワシイスレがあるだろ
110名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:48:18 ID:XI6RPW3M
JLGが人間的にも作品的にも駄目になった時期を特定
111名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 23:57:01 ID:gdr97e5e
このスレはゴダールのスレなのに
蓮實=ゴダールをもっとも理解してる日本人で凄いみたいに思ってるアホがいるな
蓮實のスレでも行けばいいのにwww
蓮實の文でゴダに目覚めるって笑えるなwww
何本か見ればゴダが凄いのは蓮實なんか関係なく分かるだろうにw
112名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 10:22:06 ID:R0IN6ONP
JLGが人間的にも作品的にも駄目になった時期を特定って処女作から人間的には最悪だろう。
作品的に駄目になったのはドパルデューが出てたヤツからじゃない?
113名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 11:42:48 ID:in0LQcOj
ワインを飲もう
114名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:44:55 ID:RDjq0bkG
アワーミュージックの一場面、インデアンがババーンと登場するシーンって
なんかの映画のパクリ?どっかでそんな画を見たデジャヴ感ありありなんだが
115名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 11:24:21 ID:zKRQokpz
ゴダール作品の脚本?要は、セリフがひたすら掲載されてるもの(日本語)はどこかで買えますか?映画館とかだと上映中のは買えた気がしたが。初期のが欲しい。
116名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 13:35:37 ID:2kwEFF7t
>>115
今は絶版だが、竹内書店というところから『ゴダール全集』(全四巻)というものが出てる。
「ウィークエンド」までのシナリオなら採録されてる。
大きめの図書館に行けばあると思うから、借りてみ。
117名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:29:27 ID:VlVBC6Yn
今までゴダールは難しそうって勝手に思ってたけど、こないだ女は女であるを見たら面白かった。次は何を見るといいのかな。
118名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:41:06 ID:zKRQokpz
>116
ありがとう。一字一句掲載されてるのかな?とりあえずチェックしときます。
>117
勝手にしやがれ、軽蔑、あたりかな。女は女である程、純粋に楽しめる作品はないと思うが。
119117:2007/05/26(土) 17:27:19 ID:VlVBC6Yn
>>118
どうもありがとう。奨めてもらったの観てみます。女は女であるよりとっつきにくい感じなのかな。観て分からなかったら悔しいなぁ・・
女は女であるみたいな作品は、ゴダールの中では異色な方ですか?どれもゴダールらしさはあるのかも知れないけど、一番ゴダールらしい作品ってどれになるんだろう?
120名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:43:53 ID:zKRQokpz
>119
女は女であるは異色だよ。
でも、分かる分からないにこだわってもキリがないのはこのスレの歴史をみればわかるでしょ。
音楽好きならワンプラスワンも入りやすい。
121117:2007/05/26(土) 21:33:02 ID:VlVBC6Yn
>>120
なるほど、ありがとうございます。そうですよね。分かるかどうかを気にする前にとにかく観てみます。
音楽は好きだし、音楽が良い映画も好きなのでワンプラスワンも是非観てみたいですね。ありがとうございました。
122名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:42:11 ID:leJEIoB2
自分はゴダールファンとかじゃないですが、さっきレンタルで借りたアルファヴィルを観ました。
面白かったです。
中盤から後半にかけて、詩の引用とかで抽象的な流れになって寝そうになりましたが(文学方面は弱いので…)、
音楽とか画の構図とかカッコ良くて好きな感じで「超変化球なSF&ハードボイルド」として素直に楽しめました
この映画はゴダールスレではそれほど語られてないようですが、ファンの方はどう評価されてるのか知りたいです
>>117
というわけでアルファヴィルもいかがかと
123名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:04:04 ID:+yM2T785
>>122
新ドイツ零年オススメしたい、引用的な台詞回しとかアルファヴィルの男優さんの遺作っぽい感じがする、正解にはカルトムービーが最後の出演作品だったけど…
124名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:27:52 ID:Yc18lycE
レミー・コーションつながりで『新ドイツ零年』を観るといいかも

つながってないけど
125名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:29:27 ID:Yc18lycE
リロードしてなかった……被りスマソorz
126名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:30:15 ID:leJEIoB2
>>123-125
ありがとうございます
「新ドイツ零年」観てみますね
127117:2007/05/27(日) 20:37:14 ID:pYUdNiwT
>>122
ありがとうございます。
アルファヴィル、観てみます。音楽や画の構図が良いというのは気になりますね。「超変化球なSF&ハードボイルド」この感想にすごく惹かれてしまいました。この作品も、やはり是非観てみます。ありがとうございました。
128名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:15:05 ID:xdLIHRjW
ゴダール以外のレミーコーション物って観た人いる?
ファントマみたいにシリーズ化されてるみたいなんだけど
129名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:01:30 ID:bV2L1UNe
オマイラ、なぜ気狂いピエロを薦めない!!
130名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:49:41 ID:mQmIrlxv
気狂いピエールは過大評価だと思ふ
131名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 09:48:10 ID:H10LoyZL
統合失調症ピエール
132名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:50:23 ID:Tdeu/+XG
ジャン=クロード・ブリアリが74歳で死去
133名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 01:46:01 ID:I35jL0gJ
>>130
なんでもかんでも過大評価って言っとけばいいと思ってるやつっているよねw
134名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 02:04:57 ID:NvbZy5oQ
ピエロええやん
情けない感じが
135名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 02:08:21 ID:o4fu9APH
ピエロの、アンナカリーナの部屋?で殺人して部屋を脱出するとこの流れが大好き
音楽もいいし繰り返し見れるわ
136名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 07:24:15 ID:s5MpHGdz
>>122
ずいぶん昔に見たきりで、うろ覚えだけど
「死者の特権とは?」「二度と死なない事さ」っていうくだりがカッコよくて
いまだに覚えているなぁ。
137名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 21:40:32 ID:D363F6Qx
引用のオリモノ
138名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 12:21:09 ID:I/JaXdMd
えらく不潔なイメージだね
139名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:12:31 ID:p//xi8SR
飲尿とオリモノ
140名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 03:00:30 ID:nAVUNG0m
ゴダさん、長生きしてほしい。
141名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 11:34:12 ID:+suoNmsh
ファストフードや高カロリージャンクフードとは無縁の生活だろうが・・・
142名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 12:50:34 ID:Wawb8TEe
143名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:07:39 ID:7s8bunuO
>>84

ルイ・マルはすごい作家だよ。

初期のイメージだと才気ばしった芸術風技巧派監督という感じだけどね。
(双葉十三郎のぼくの映画批評だと、初期作品はベスト10に随分いれている。彼はゴダールには辛い点しかつけないが。)

でも「ルシアンの青春」はすごい傑作だよ。スクリーンかキネマ旬報2位くらいだったくらいだけど
間違いなくずしんとくる傑作。みた後、たてなかった。

「鬼火」はまだみていない。最高傑作という話あるがみていない。
自殺する人間の映画というのが気がすすまないからだが。

多くの観客に満足感を与えてなおかつ芸術性があるという意味で、トリュフォーとマルは
フランス映画史上もっとも飛びぬけた存在だよ。
144名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:31:37 ID:ixQoGUf9
鬼火はエリックサティの音楽が印象的で、30ぐらいの時に見るとちょっと胸かきむしられる思いを
させられるような気がしてしまうが、今見るとなんだか陳腐に感じてちょっとこそばゆい。
ゴダールのスレで語るべきものではないだろうな
145名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:23:40 ID:+tkCm7qI
>>142
すごいなあ。
でも、このスレを覗いてる程度の奴じゃ誰も買わないんだろうなw
146名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 14:45:24 ID:hsgUyFTf
>>143
ルシアンの青春は確かによかった気がする
147名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 20:47:45 ID:fjaiZbzk
松本はゴダールじゃなかったね
148名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 10:06:49 ID:i4oNHw9j
149名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 20:59:05 ID:obyPlCvx
特典ディスク付けるなんて…ずるいお
150名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 14:18:00 ID:i7N3o+aR
ゴダール電の冒頭に乗ってる19さいのときの写真藁w
151名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:18:43 ID:i2HBGNJX
>>148
これの気狂いピエロってPALマスターかな?
オリジナル盤=112分
PALマスター早回し盤=105分
そしてこの気狂いピエロ=109分

うーむ、謎だ。
152名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 21:22:15 ID:5gf1FCoF
期待したら負け
153名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:40:29 ID:8B9TIy1Z
>>148
いま調べてみたけど、探偵も小さな兵隊も、どっちもPALではないようだ。
両方ともPAL早回し盤しか持ってないから、買っちゃうか・・・。
それから気狂いピエロは、本編が約110分なのでこれもPALではないようだね。
154名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 23:49:47 ID:H8ygOAIU
ピエロの箱に書いてある「CRAZY PETE」ってなんだよw
155名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 19:21:15 ID:x8fmycXJ
ゴダールの日本未公開・未発売の作品をニコニコ動画にupしてあるけど、見た人いる?
「ウラジミールとローザ」とかある。
156名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 05:44:55 ID:39OdkTu8
ゴダールの好きなロックは?
157名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 13:28:33 ID:pt6tAE0N
ゴダールには音楽はわからない
158名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 13:30:35 ID:g/G40Foo
ディス・ヒートを好んでた。
159名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 13:43:52 ID:7S+l75Mf
たいして才能ないのに過大評価された典型だな
ゴダールは
160名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 14:32:43 ID:f6jMRqHM
編集のセンスだけは天才に近いだろう
特に独特のリズム感覚
あとはたしかに凄いってわけじゃない
161名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 16:02:51 ID:/diEMSQ6
>>155
検索にひっかかりませんが
162名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 19:26:14 ID:j3MHijY+
ゴダールで検索すればおk
163名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 23:46:43 ID:7RlCsWXT
>>159

君が評価する監督は?

ま、レスは返って来ないだろうけど一応・・・
164名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:19:46 ID:Iist6GSE
一般的にはヌーベル・ヴァーグとしての評価だけで現在でももち
あげてるのはシネフィルとか蓮見一派くらいで過大評価という
ほどの評価はそもそも得てないと思われます。
165名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:30:32 ID:ebjrKNev
これだけ自主映画作家が増えてくると、ゴダールがとりあえず保証人みたいな。
「そんな馬鹿な繋ぎ方はない」「ゴダールが○○でやってます」「ならOK」
みたいなやりとりが美大や映画専門学校でなされているような気が。
166名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 15:37:15 ID:4L8Myv5E
ゴダールとでたらめ繋ぎぐらい区別つくだろ
167名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 15:51:45 ID:6Q8nWIHS
井筒も初期の頃はゴダールを参考にしたらしいな
168名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:31:45 ID:Gx9r3/l+
井筒がゴダールを(笑)
169名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:35:28 ID:p5e7R5B2
セガールならまだわかるが
170名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:52:07 ID:olyIYl3H
163

ゴダール信者きもい
171名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 18:18:26 ID:2ZKbgv1+
信者じゃないよ
で、君が評価する監督は?
172名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 19:13:30 ID:HOQKYEka
>>155
えんえん黒画面ですが、もしかしてこれは例のあれですか
173名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 19:21:30 ID:5hfBx3VU
ゴダール死ね に一致する日本語のページ 約 889 件中 1 - 50 件目 (0.53 秒)
174名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 23:25:38 ID:AvS3KJhk
159は世紀の大天才かよくいるアホかどっちか
多分、前者だと思う
175名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 01:59:07 ID:YXJlUGK2
ジャン−リュック・ゴダール、彼の映画から得るものは何もなかったな。
でっち上げ、似非知性、完全に死んでいる感じだ。映画として、つまらなく、
限りなく退屈だ。ゴダールは****(放送禁止用語)退屈だ。
彼は批評家のために映画を作っている。
彼の映画の『男性、女性』はここスウェーデンで撮影された。
馬鹿になるほど退屈な映画だった。

                           ―――イングマール・ベルイマン

ttp://members.aol.com/Satokimit/bergmanspeak.html
176名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 04:59:58 ID:/WF84jhg
this heat って相当コアなロックファンじゃないと知らないよね?
177名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 06:15:55 ID:ihXf8TAo
そんなことない
むしろロック苦手なアート系の奴の常識って感じ
178名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 11:28:10 ID:jWlpllCI
ロック苦手なアート系の奴はThis Heatも苦手なはずじゃなかろうか。
あれはどうみてもロックだろう。
179名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 13:40:05 ID:2UEu6h7Z
>>175
このページ見たけどおもしろいじゃないか。大いに語っているな。
「ソダーバーグの『トラフィック』はすごい。」別におれもきらいじゃないけどね。

180名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 15:47:52 ID:ZsB1cX/o
アメリカンビューティー褒めてるのは、なんでだろう?
181名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 07:48:51 ID:8eVcuFEk
新作撮ってるのか?
182名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 08:23:38 ID:7MxaLD4R
174みたいな奴とか真正のアレだろ
ゴダールごときの評価で痛すぎ
183名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 10:17:13 ID:zgg9etJ6
184名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:18:55 ID:Qljtcukm
>>182

いい加減、お前が評価する監督教えろよw
185名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:58:04 ID:zgg9etJ6
あれだな、
おまえらごときになぜ私が〜
おまえらが知っても理解できないだろ
などなどだな
186名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:29:28 ID:KUC10h8/
>>171
こういうのを信者って言うわけ

174 :名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 23:25:38 ID:AvS3KJhk
159は世紀の大天才かよくいるアホかどっちか
多分、前者だと思う


教祖を評価しないやつは普通よくいるアホ扱い
なんかもうコワい
187182:2007/06/26(火) 20:37:12 ID:HU2TI4+g
>>184
タルコフスキー
キューブリック
テリーギリアム
デビッドリンチ
ウーヴェボル
小津安二郎
挙げ続けてもキリがないが、こんな感じだ
188名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:22:56 ID:DoCL+p5+
カリーナ+ヴィアゼムスキイとヤッてる事実だけで神に認定。
189名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 23:30:10 ID:Ps8PUqoL
大林素子とやってもなぁ
190名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 00:01:33 ID:fWqOwSD5
>>186
よく読めよw
前者、つまり世紀の大天才って書いてあんだよ
191名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 09:24:38 ID:M7kaW+31
物心ついて以来アホと言われ続けた子にとってあまりにも配慮のない
イヤミではなかろうか。彼が怒るのも無理はないと思うぞ。
192名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 14:53:09 ID:ttRtT3Dg
「21世紀の起源」ってDVDになってる?
193名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 21:13:04 ID:AZKyf5t9
>>192
仏盤は出てるけど国内では未
194名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 04:40:28 ID:vhUeTsy9
過剰かどうかはわからんが、ゴダールはフランスでも高く評価されてるよ。
おもしろいのは文学方面からの評価がやたら高くて、ヌーヴォー・ヌーヴォー・ロマン以降の
若い作家はみんな活字上のゴダールになりたがってる、みたいな言われ方されてるらしい。
本来、それを言うならARGとかソレルスじゃねーのかよ、みたいなところだが。
195名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 10:53:47 ID:866d97Vs
ロブグリエはARGって略称が定着してるのか。なんかいいなその略称。

そういえば、ガレルの『黒と白の恋人たち』(現代は『野生のイノセンス』とかなんだが)
に出てた主演のカシムって、小説家でもあったよね。
そこそこ純文筋で有名な若手じゃなかったかな。
196名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 20:34:40 ID:7NT9IZiQ
>>184
何だよ
折角教えたのに反応無しかよww
197名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 03:50:40 ID:+o7PL1d5
ゴダが凄いのは筋金入りの映画狂って点だな。
若かりしカリーナとのオマンコ生活をないがしろにしてシネマテーク通い&仲間との映画談義の毎日。
話題は映画か政治のことばかり。その結果、愛想をつかされ・・・
こんなこと、そこらのシネフィルに出来ることじゃないぞ。
198名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 09:15:09 ID:gdVlcvM8
ゴダールはあらゆる芸術に精通してる
特に文学
運動神経抜群でいまだにおちんちん元気です
199名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 12:03:48 ID:WGV7WdjL
なんでこんなに低いのかw
200名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:12:16 ID:Si2WTxMq
>>197
マンコ生活なんて2週間で飽きるものだよ。
201名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 04:38:49 ID:NpKea4lv
ゴダールのテニスを見たことがあるけど、かなりアグレッシブなテニスだった。
足が速くて、隙あらばネットを取りたがる。ボレーのタッチがなかなか絶妙。
ストロークはフラットとスライスが主体で、トップスピンは打たない。
パワーではなくてタイミングのテニスって感じで、なかなか優雅なものでしたよ。
ウィークエンドプレイヤーとしての勝率は大したことなさそうだったけどね。
202名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 09:01:35 ID:ahMVM9NU
>>201
ありがとう。ゴダールらしいなぁ。
彼の運動神経のよさはたまに語られるけど、実際のプレイスタイルがどうなのかは
聞いたことなくて、いまいちイメージできてなかったんだ。
203名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:56:33 ID:KanlCwPF
そういえば蓮實は野球が上手いらしいな。信じられんが。
204名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:21:39 ID:3MmCS0i4
自画像でちょこっとテニスしてるけど、年の割りには機敏な動きだ。
関係ないけど、ピエロの冒頭のお姉ちゃんのテニスシーンへの突っ込み読んだことないな。
205名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:36:44 ID:4vrcEiCo
ウディ・アレンと対決させたい
206名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:05:28 ID:IrjAwgQn
貴様らにわかがゴダールを語ってると射殺したくなるよな
207206:2007/07/01(日) 19:06:35 ID:Xlnq7gJM
だってゴダールはボクチンだけのものだから
208名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 20:34:07 ID:viVAFcN2
>>206
じゃぁまずはとりあえず自決しれ
209ゆい☆つーしん!:2007/07/02(月) 20:08:33 ID:SScIlhX5
>>206は腹を切って死ぬべきである!
210206:2007/07/03(火) 03:55:16 ID:i0U7x7NU
でも俺もだいぶにわかなんだがなw
211名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 13:35:19 ID:U4DqeVca
わかったから早く自決しろって言ってるじゃん
212名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 17:21:27 ID:cFVWLrEa
自決してきたよ。
213名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 18:49:00 ID:IRNm3b6y
廃盤でもないDVDを定価より高い値段で出品してる香具師ってなんなの?
214名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:07:53 ID:emHVRyap
流通経路の多様化にともなって、買える買えないの差が経路によって出てきた。
経路に通じてない層に対してそのニッチで商売する輩。
215名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:51:26 ID:EwG1ocQH
このスレッドには死人がいる
216名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:57:11 ID:A6fcr8YR
多様化する前から買える買えないの差は露骨だったような
むしろ、金で解決可能になったから転売屋が目立っている
217名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:09:51 ID:3EUv59io
転売屋は死んだ方がいいかも知れない。あるいはメーカーの販売努力の怠慢が責められるべきか?
218名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 02:06:21 ID:MLDueWHK
キチガイって放送禁止用語(変換できん・・・)って、誰が禁止って決めて、違反したらどんな罰則がどんな機関から
あるの?
一般道でキチガイって連呼しても問題ない?人としてじゃなくて法的によ
219名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 06:18:44 ID:3kgF1SD7
>>218
精神病患者を差別することに反対する圧力団体から猛抗議を受けて脅されてつるし上げられ
最後にゆすられる そういう面倒を被った経験があるTVなどのマスコミがもう面倒はごめんだと
自粛するようになった

地上波の場合はかなり神経を使うため、劇中のせりふもカットしたりしていたようだが、
以前WOWOWでは「作品の意図を尊重し」と断ってそのまま流していた
220名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 09:10:00 ID:0BHj/paR
>>218
1970年代に作られた放送業界の自主規制コードに入ってるってだけ。
法的に使っちゃいけない言葉なんてこの国には存在しない。
221名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 09:52:28 ID:3kgF1SD7
湾岸戦争時に民放のニュースキャスターが「オマーン港」と言ったら抗議の電話が凄かったそうだ。
そのアナウンサーは「だってオマーン港はそう呼ぶしかねえだろ」と思ってNHKを見たら、NHKの
アナウンサーは「オマーンの みなと」と言っていて、「ちぇっ汚ねえ奴」と思ったとか。
222名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 09:55:52 ID:J2NDLlnL
釣りキチ(ガイ)三平
223名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:14:16 ID:vLbJOWOX
沖縄には漫湖(まんこ)という湖があるが、ニュースでも度々「まんこ」と読んでるよ。
抗議する奴の方が嫌らしいよな。あっちの方を想像してるんだろw
他にも、恩納村のインブ(漢字失念)という所がある・・・女の陰部・・・

そう言えば、Gyaoで「あしたのジョー」をやってたけど、やっぱり「作品の意図を尊重」として放送禁止用語を
そのまま使ってたな。
まあ、尊重したというより、弄るのが面倒なんだろうな、と思うけど
224名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 20:57:38 ID:A7eBvNUF
>>214
インターネッツで普通に買えるのに・・・
不勉強なのかバカなのか、だぶんどっちもなんだろうが
225名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 14:55:34 ID:N3GHYUnz
オークションは無価値な物を捨て値で処分しようとする人と、
無知な人間を引っ掛けようと高値を吹っ掛ける輩が混在している。

町のお店だってそうだよ。
226名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:21:28 ID:0mUVNIko
ユロと対決させたい
227名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:22:10 ID:0mUVNIko
テニス、な
228名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 20:19:16 ID:KEiIvZgo
女は女であるっつーの見たけど、音楽うるさくね?
229名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 21:38:28 ID:1MNI+TEV
ワンプラスワンっつーの見たけど、音楽うるさくね?
230名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:04:59 ID:B0QZFZKH
スターウォーズ・エピソードなんちゃらっての見たけど、音楽うるさくね?
231名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:01:44 ID:KEiIvZgo
おちょくられてますねw

っつか、最後、二人セックスしたわけだけど、
セックスしちゃったら赤ちゃんができたとしてもあのタバコのみの子か彼氏の子か
どっちか分からなくなっちゃって、のちのちモメるんじゃないかと思ったんだけど、
あのオチってオチ付けたいだけのことで、論理的には破綻してるよね?
232名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:10:05 ID:KEiIvZgo
セックスは適切じゃなかったですね
中出しに訂正させてください
233名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:41:28 ID:0YD63Hc4
いいですよ。

では、次の方どうぞ。
234名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:50:48 ID:KEiIvZgo
このスレの奴ら大嫌い
235名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 02:58:14 ID:nc8yGCS3
勝手にしやがれ見た
すごい映画だね 映像面白いわー
236名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:21:03 ID:j8HpKZA4
その次は東風観てごらん
237名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 21:13:30 ID:CwfkGuIg
>>231
タバコ「のむ」ってオッサンの表現www
238名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 01:15:36 ID:LolOWjaY
>>234
お前好きだwwww
239名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 05:06:17 ID:fHNC8WrH
ニコニコ動画にゴダールの作品見つけてびびった。
なんであんなレア作品ばっかりあるんだろう。
このスレでは既出の話題かな?
240名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 11:04:22 ID:xEGQg1od
>>223
伊集院のラジオで
地名なんだからしょうがないというのを逆手にとって
わざわざその漫湖まで録音しに行き
マンコ、マンコと連発する悪ふざけを
去年くらいにやっていた。
241名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 11:35:27 ID:HySvOHzS
242名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:10:13 ID:4+Xt6qUI
>>241
21日からアワーミュージックやるんじゃなかったっけ?
上映スケジュール変わったのか
243名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:41:06 ID:ZnUwUmXi
アワーミュージック観たいなー。ぜひとも上映して!
244名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:25:21 ID:XXkZSYw+
新作観たいヨ
245名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 09:22:26 ID:/J2qeP6K
2006年に撮られた新作が見たい・・
246名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:54:42 ID:9OvGH37e
そんなのよりイタリアにおける闘争をみたい
247名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:37:49 ID:9oIRLqe+
YOUTUBEで流れてたじゃなん
もしくは2525
248名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:59:31 ID:QWhVDw0A
未来展望が何となく好きな作品なんだけど
最後に言葉の娼婦がニヤリと微笑むのは
どういう意味??
新しい愛の形を発見して言葉の娼婦は
体を使うことを覚えたってことなのか?
249名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:54:53 ID:qEc7PCEb
吉祥寺で『フォーエヴァー・モーツァルト』観てきた
音響が凄い、ズシンズシンきた
250名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:37:24 ID:e+Obv6JJ
ただでかい音響をがなりたてるだけかと思った
251名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:56:06 ID:8z3Nl5BF
勝手にしやがれでベルモンドの偽名がラズロ・コバックスなのは偶然?

映画カメラマン L・コバックス氏死去
http://www.www.daily.co.jp/newsflash/2007/07/23/0000480842.shtml
252名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:59:20 ID:pmxz9BJ9
リベルテ・・ファテリテ・・・エガリテ
253名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 06:56:37 ID:m98KeFmI
りべるて えがりて ふらてるにて
254名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 07:33:00 ID:A8D1LOAc
江頭2:50がどうしたって?
255名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 12:40:41 ID:dFdHJLdB
「フォーエバーモーツァルト」に続いて「愛の世紀」「アワーミュージック」も上映か。
ありがとう吉祥寺。
256名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:07:35 ID:4+Ia5Dpi
どのくらい音が大きいのですか?分かりやすい喩えでお願いします。
257名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:24:26 ID:tSl0+UK3
失せろ
258名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 15:57:37 ID:7B5J5pQQ
「ウイークエンド」を上映してほしいな。
259名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 18:23:37 ID:pjq/suGv
DVDあるがな
260名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 21:19:11 ID:OIEsoOU9
DVD ゴミ仕様
DVD 映画 代替 NO THING
261名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 21:25:55 ID:giwOAPfK
>どのくらい音が大きいのですか?分かりやすい喩えでお願いします。

このくらい
ttp://risa-niigaki.org/upimg/img/3129.jpg
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:55:34 ID:5yJrGHO5
映画史特別編は発売中止になったのかな・・・
3万出せない人には丁度いいと思ったのに
263名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 20:20:02 ID:qjN347OX
ベルイマンしぼんか
264名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 22:19:56 ID:EUcFAaf2
265名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:49:20 ID:0224GIhC
巨匠ベルイマン監督 死去

スウェーデンの世界的な映画監督イングマール・ベルイマン氏が、30日、スウェーデンの自宅で亡くなりました。
89歳でした。ベルイマン氏は、人の生死や男女の愛憎を鋭く描き出す作風から、イタリアのフェリーニや
フランスのゴダールと並ぶ20世紀の巨匠とされています。
(7月30日 20時58分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/07/30/t20070730000221.html
誤打はもはや 過去の人
266名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 19:32:41 ID:Gv3MPF+m
死んだ

Italian filmmaker Antonioni dies at 94
http://www.reuters.com/article/topNews/idUSL3123838420070731?feedType=RSS
267名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 00:22:35 ID:j7E/g0rO
>>266
「赤い砂漠」をなんであんなに評価してたんだろ。
268名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 04:10:51 ID:2WUOWzxq
「気狂い」と書いてキチガイって読むのはゴダールが邦題考えた時のオリジナル。
この映画の邦題タイトル以外で「気狂い」をキチガイと読む事は通常の日本語(過去〜現在)はない。
通常の日本語のキチガイの正しい漢字変換は「気違い」のみ。
「気狂い」と書いてキチガイと読ませるのは商標登録になってるから
マネしたら訴えられるから気をつけようねww
269名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 04:57:40 ID:j9KCWyNx
アントニオーニとベルイマンは同日に?
270名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:53:06 ID:fmRxWueD
dana
271名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 00:21:23 ID:aYFuZe8S
バウスにアワーミュージック観に行きました

上映開始直前に男子トイレで
小太りのメガネ男子がダンロップサンダルのキチガイにからまれてましたw

映画館ってホント気違い多いですよね
こわい、こわい
272名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:20:27 ID:CZ9droe8
どうせ見て見ぬふりしたんだろ?
273名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 09:47:07 ID:aYFuZe8S
当たり前だろ(笑)
274名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 12:50:49 ID:Elqb71C1
かわいい女子なら電車男みたいに助けたるんだろうけどネw
275名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:44:54 ID:d+w53+dq
http://www.universalpictures.jp/sp/godaro/
プギャー m9(^д^)
276名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 08:19:41 ID:HT9W86kr
>>275
何がプギャーなのかさっぱり分からん。出費が減ってありがたい。
277名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 15:33:04 ID:tBPfpl53
>上映開始直前に男子トイレで
>小太りのメガネ男子がダンロップサンダルのキチガイにからまれてましたw

小太り: 私のペニスは清潔だから用を足す前に手を洗う。
ダンロップ: 何いってんだおまえ?
小太り: 君のペニスは不潔だから用を足した後に手を洗う。
ダンロップ: 喧嘩うってんのかゴルァ!

278名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 00:30:52 ID:0P+AxLVR
IMDB見るとはなればなれにがすごい評価高いように思える。
やっぱりタランティーノ効果なんだろうか。
279名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 02:58:08 ID:SFff9B5o
ゴダール伝おもしろい?
280名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 05:07:54 ID:Evd3WkNm
アンゲロプロスの中国製DVDBOXみたいに
ゴダールBOXも発売してほしい、5000円くらいで
281名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:18:14 ID:VVmO0EaM
【発売中止のお知らせ】
9月13日発売 『ジャン=リュック・ゴダール フィルム・コレクション』
でございますが、諸般の事情により、発売中止とさせていただくこ
とになりました。誠に申し訳ございませんが、何卒御理解の程宜し
くお願い申し上げます。

ユニバーサルオワタ\(^o^)/
282名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:34:12 ID:0ZUTilF9
ホントにBOX発売中止だ。。。。


コメンタリーの人ってゴダール伝の作者だったんだよな〜
あーもったいない。
283名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 20:55:49 ID:PUlxgmPW
べつにたいしたラインナップじゃないからぜんぜんOK。全部もってるし。
イタリア〜とか自主制作時代の映像を集めたものなら話はべつだが・・・
284名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 07:24:37 ID:48vZ89h5
>>279
愛の世紀に厳しすぎるのが気になった
アンナとの関係とかについて今まで余りかかれなかったのが記されてるのは貴重なんだろうけど
285名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:13:33 ID:9lmXzFP3
要はゴダールがカリーナのマンコに飽きたってことだろ。
映画=新鮮なマンコ>>>>>>一般的な結婚生活
これがゴダールの価値観。
映画はいつまでも銀幕に輝き続けるが、マンコは劣化する。
映画はいたるところに徴を見出せるが、マンコは徴そのものだ。
これはいたしかたないことだが、このことでゴダールは苦悩したはずだ。
失われしマンコの悲劇性といって差し支えあるまい。
286名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:08:27 ID:K3GFZwOF
ミエヴィルが説明つかないだろ
287名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:59:46 ID:NDu8BP/+
ゴダールはカリーナが非マンコ化してからも自作へ引っ張りだそうとしている。
それもしぶるカリーナを説き伏せるようにして。
これはマンコを映画に転化させることであくまでもカリーナを生き続けようという決意。
倒錯的である限りにおいてグロテスクだが、ある意味、悲痛なほど生真面目な愛のかたち。
ところがカリーナ本人は俗物、といういいかたに語弊があるなら、普通のお嬢さんだから
マンコであり続けたいわけで、マンコであるためにはチンコが必要だ。
したがってこんなことがうまくいくわけない。
この点、ミエベルはすでに映画だから無問題。
288名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:22:03 ID:FV9LgJUo
童貞か
289名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:08:37 ID:7p+5Xnbb
遺作「レミー・コーションのおいしいレストラン」
290名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 21:38:39 ID:AXghLOfi
『21世紀の起源』をニコニコ動画で見られるとは思わなかった世。
字幕つきで
291名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:23:51 ID:rTa/gR+J
>>289
ワロタ
292名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 15:54:40 ID:OLh28pmm
日本の経済は10年前は将来のためのお手本とされていたのに今は上手くいってないわけだが
なぜそうなったかを知りたければあさ8時にジョルジィユ5世とシャンゼ・リゼにいってみればいいいさ
ルイヴィdの店前で日本人が列を作っているのがみられるはずさ
そしてそれは何を買う為なのか うんこ色のバッグを買う為なんだ
293名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:20:23 ID:lLk/kqXK
日本の経済が変になったのは1985年の「プラザ合意」からで、もう22年も前のこと。
日本の急成長がアメリカ経済を脅かしたため、アメリカが切れそうになった。それをなだめるために外務官僚出身の宮沢喜一が売国的取り引きをしたのがそれ。
294名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:47:59 ID:kuT6bTq7
>>293
宮沢喜一は大蔵官僚出身ですよ
295名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:49:12 ID:qvE0OWdA
外務って旧華族の巣だし
296名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:12:58 ID:5hs1GCRM
>それをなだめるために外務官僚出身の宮沢喜一が売国的取り引きをしたのがそれ。
正反対。プラザ合意に対して宮沢は激怒した。
297名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 02:11:51 ID:ZZkVqG/Y
ドイツのように文化的に豊かでもない東洋の敗戦国が急成長することがむしろ変。
298名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:01:32 ID:VhHzahYs
http://www.totalfilm.com/features/the_greatest_directors_ever_-_part_1
ゴダール59位か まあ そんなもんだろう
299名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:43:34 ID:+t22YrEj
10 15 20 25 あたりが冗談みたいだが、
どうせイギリスだからな。
あいつら映画しらねーし。
300名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 01:45:26 ID:Jp95/+CG
このランキングって投票者は高校生限定?
301名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:25:25 ID:dKNZdgfu
∩ ∩
(・x・) < こすもじぇねれぇしょん
302名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 16:24:04 ID:DEImNKZg
アワー・ミュージックのラストはドリフの雷様コントと
同じようなものと理解してもいいんでしょうか?
303ゴダール:2007/08/25(土) 10:03:06 ID:lZ74uXpr
ビンゴだ!
304名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 12:15:45 ID:AcuDZDlY
“雷様コント”の概要について教えて下さい?
305名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:06:40 ID:sU9mA2mC
>>304
普通のコントなんだけど、いざオチをいうところで雷がおちてババーンってなる。
うんで、ダミダコリャ…orz

アワー・ミュージックはインディアンがババーンって出て来るシーンとか
オルガがババーンって撃たれちゃうストーリーをみればわかるけど、
「ババーン」が構造上の蝶番の機能をはたしてる。
もちろんドリフのエンディングが「ババンババンバン」であることへのゴダの
目配せがそこにはあるのはいうまでもないが、実在の人物として登場する
インディアンの一人の名前がダミダ・コリヤであることにも留意されたし。
306名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 15:15:45 ID:fl7YTwqu
万事快調も共通点がある
307名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 19:58:40 ID:Bz0IFN2t
来日したときにたまたまホテルのTVで観たらしいね。
308名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:08:08 ID:9V+CMqZm
20世紀ノスタルジアの中で勝手にしやがれを見ようとするくだりのシーンが好きだ。
16歳のヒロスエは勝手にしやがれをちゃんと見たのかな。
309名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 19:22:39 ID:xZP3WSp5
久し振りに気狂いピエロ観たらめちゃ面白くて所々笑った
最高のコメディ映画
310名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 19:25:25 ID:xZP3WSp5
ゴッダ煮映画かな
311名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:15:10 ID:Tlem61Hv
>>309
おもしろいよな。
若いころ観たときはマリアンヌとフェルディナンの愛の逃避行を描いた
深遠な恋愛映画だと思ってたが、今みるとフェルディナンが完全に
マリアンヌに舐めきられているようで、しみじみと情けないw
最後に導火線の火を消そうとするシーンも滑稽としか言いようがない。
ストーリーの端折りかたもコントのそれだと思う。
312名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:35:36 ID:btslwHJ9
「誰に話したの?」「観客」なんて、超ベタなギャグをやってるのに呆れる。
しかし本当、情けない男ってのはゴダール映画に頻出するよな。
情けない大賞は誰だろ? 俺の中では「ゴダールのマリア」のヨゼフが有力候補だが。
313名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:37:59 ID:tmNahiu6
どんなに情けなくても股を開かせれば男の勝ちだと思う
314名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:47:49 ID:o2adB3c5
>312
あの〜一応いっとくけど、当時はベタなギャグじゃなくてけっこう斬新なギャグだった。
もともとは舞台演劇作家のブレヒトが始めた異化効果。
315名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:53:41 ID:Tlem61Hv
ゴダールって時折わけのわからんシーン入れるな
このあいだ決別見たがラストに踏み切りで石を投げまくるシーンとか
やたらに「アンジェリーカ!」と喚きまくって連れて行かれる中年とか
水泳するために脱ぎらかしてあった衣服を湖に蹴っ飛ばすシーンとか
笑うところなのかどうか、判断に苦しむ、けど面白い。
316名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 23:03:21 ID:bKYcZWqq
そういうシーンがなかったらゴダール映画なんて見ないよ。
317名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 23:42:24 ID:Ft4dqQXE
でもそういうシーンだけ強調するのもなんか違うよな
ときどき蓮實とかが細部の強調をやりすぎに感じるし
318名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:56:42 ID:boDdSRM9
「だけ」強調するわけじゃないよ。
他の部分がなかったら、「そういうシーン」は面白くも何ともない
「アート的イメージ映像」でしかないから。
「他の部分」にしても、「そういうシーン」がなければ退屈な
「お話し」でしかない。
けれど、ゴダール映画と他の映画とを較べて考えれば、
明らかに「そういうシーン」を除外して論じることが出来ないから、
自ずと「そういうシーン」を強調する結果になるんだろうね。
319名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 05:17:02 ID:j4v6+7e9
でも、それはいくらなんでもアート的イメージ映像をバカにしすぎ
ブラッケージぐらい見とけ
320名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 07:30:59 ID:iiCRxUfU
>>311
そういう、女に舐められている状態を愉しむ男もいるから変なもんだよね
321名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 10:41:56 ID:9RF47Sfs
>>319
ごめん。俺ブラッケージ馬鹿にしてるもの(つか、
ブラッケージに「そういうシーン」ってないだろ)。
ビデオアートなら幾らか観るべき物があるけれど
「アート映画」は全滅と言っていいよ。
322名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:15:59 ID:1K0u9y0Z
ビデオアートがアリなんだ?
323名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:39:01 ID:2n4f2T9K
久しぶりに『決別』見たけど、物語が適当すぎ。
夫に神が降りてきて神とセックスするとか、下手すると花村萬月レベルw
まあ、松浦寿樹が言うように、ゴダールにとってもはや物語は映画を撮る口実でしかないんだろうな。
324名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 13:19:31 ID:1K0u9y0Z
いや、ゼウスが夫に化けて寝取るという、
アンフィトリオン神話そのままなのだが……
決別は物語性強い方だよ
325名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:05:31 ID:pxBYvMZp
映画作家としての価値判断とは別にして、
ストーリーを端的に人に伝えるのが下手、というかできないんだろうな。
あえてそうしないとか、苦手とかいうレベルじゃなく、
そういう才能はない、と思う。
ピエロだろうと、勝手にしやがれだろうと。
326名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:10:08 ID:1K0u9y0Z
それはごく初期から言われているよね
でも滑らかなストーリーテリングのなさが、
いい意味で生きている作品が多いと思う
327名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:14:45 ID:9RF47Sfs
>>322
ビデオアートってのは彫刻や建築に隣接する部分を多く含むしね。
アート映画もどきのビデオアートは全部ゴミだけどさ。
328名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:47:17 ID:1K0u9y0Z
>>327
具体例挙げてよ
329名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:48:28 ID:1K0u9y0Z
映画が映像で魅せては駄目、ってのは蓮實パラダイムじゃね?
ちょっとその片鱗を感じる
物語映画史観といいうか。
330名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:32:39 ID:le+w4jMy
>ビデオアートってのは彫刻や建築に隣接する部分を多く含むしね。

アリなんだ、という問いに対してこの回答はなかなか低能丸出しでよろしい。
331名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:36:45 ID:/Nh1P2kH
アートビデオはSM専門だからダメだな
332名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 19:43:39 ID:AI8KUk7I
だれでも手軽に参入できるアートジャンルは扱いが低いのよ。ビデオアートなんて、いまや水彩画みたいなもんだ。
333名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 20:05:25 ID:1K0u9y0Z
日本ではゴダールを「映像作家」とみなす見方が抑圧されすぎだろう
フランスではポンピドゥで公開したのに
(キュレーターと揉めたが)
334名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:19:01 ID:/Nh1P2kH
映画でいいんじゃね
ゴダール作品は難解と呼ばれるけれども
何度も見ていればフランス語ができない普通の教養レベルの人でも
その骨格はつかめるようにできている。
そこから各自いろいろな要素を発見すればよい。
335名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:28:33 ID:gbfaBzpY
いいなおまいらはゴダールなんか見る気がおこって
336名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:56:48 ID:iiCRxUfU
今日、軽蔑とパッション借りてきた
337名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 00:51:07 ID:LcqIZwac
>>335
普段から真剣に見ようとするとやたら疲れるよ。
見終わった後もげんなりするし。
劇場公開とか特別モチベーションがあがってないと無理。
その意見にゃ同意する。

ただ、別の音楽流しながら、音声出さないでDVD再生っぱなしってのはアリ。
338名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 15:03:03 ID:/JvRfduh
東京23区辺りで「ウイークエンド」をレンタルで貸し出しているレンタルショップ知りませんか?
知っている方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。
どこもかしこも置いてない、、、。
339名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 15:22:31 ID:oQ3eGLSp
買えということでは? …アマゾンで5890円か。高いね。
4年くらい前にWOWOWで放送したのを録ったが、ノイズが乗ってる…。
340名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 16:29:40 ID:GVRMPZlP
以前自分もウィークエンドのレンタル探したなー。結局DVDBOXで買ったけど
東京でもレンタルしてないんだね
341名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 23:41:24 ID:yrHo8veq
>>338
近所のレンタル屋は『ベトナムから遠く離れて』や、またロメールの作品も
けっこう置いているような店なんだけど、『ウィークエンド』はない。
ツタヤの宅配レンタルにもない。オレは買って持っているんだけど、
興味があって探してみました。

見つかったのは
首都大学(http://metro.tokyo.opac.jp/tms/cgi-bin/j12crs2.cgi)だけでした。
借りられないと思うけど。残念です。
342名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 23:47:37 ID:yrHo8veq
343名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 00:02:50 ID:Y1dHa+g4
今秋のアニエスベーは、アンナ・カリーナに染まる!

アンナの魅力の虜になったのが、アニエスベーだ。彼女は自身の映画製作会社を設立するほどの映画通で、ゴダール&アンナの大ファン。
そんな、アニエスベーの2007・2008秋冬コレクションのテーマはズバリ『アンナ・カリーナ』。
http://woman.excite.co.jp/Fashion/topics/rid_727/
344名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 00:10:42 ID:RXRzgfGs
アンナ・カリーナって
いかにもビッチって感じの女だよな
345名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 00:29:05 ID:WZe9bPqN
過去スレで既出だと思うけど、今さらながら2002年に出たムック本
「文藝別冊 ゴダール 新たなる全貌」を読んだ。やはり、菊地成孔の
インタビュー形式の論考が面白かったです。
346名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 02:25:54 ID:RJI2S5V4
菊地成孔ってどうなの?
347名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 06:34:04 ID:2Eg+0GWC
論外だよw
348名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 07:51:46 ID:zOXVKRls
言葉が先にある人の作品て、音楽もそうだけどほとんど面白くないし、ヘタ
自分が無視されていることを確認するために見たり聞いたりするのってもうたくさん
評論だけしてればいいのに
349名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 07:58:19 ID:D/2CFOLg
そんな単純じゃないw
350名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 08:16:51 ID:zOXVKRls
だが単純に考えた方がいいと今は思っている
価値が無いとは思っていないが、脳内でいちいち言葉に置き換えないとその表現が伝わりにくいなんて

最初は不思議ちゃんで可愛いと思った女の奇行に付き合いきれなくなったというか
自分が凡人であることに素直に感謝することに決めたってところか
351名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 09:04:31 ID:D/2CFOLg
おまえの問題意識なんて全然無関係
352名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 09:23:38 ID:zOXVKRls
>>351
無関係ならスルーしたほうがいいと思うけど
353名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 10:10:40 ID:D/2CFOLg
醜いから垂れ流すなってことですよ、バカですね
354名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 10:50:14 ID:zOXVKRls
自分だけは垂れ流してないと思ってるからねw
355名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 03:56:41 ID:B4x74osb
>>350
>自分が凡人であることに素直に感謝することに決めた
これはひどい
356名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 05:15:00 ID:4Ff5ies3
定期煽り乙
357名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 08:52:22 ID:gdyXRLaC
ゴダは字幕いらなくね?
358名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 10:47:13 ID:05l2n7bu
>>354
少なくとも350みたいなオナヌーはしませんよ、ええw
359名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 11:00:22 ID:IDYpDomm
お前がオナニーするかしないかなんて興味が無いから垂れ流さないで欲しいな
360名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 15:58:57 ID:o37EUpgg
>>359
しつこい
361旅のオナニー侍:2007/09/08(土) 18:06:32 ID:OHWSJrfd
呼んだでござるか?
362名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:53:44 ID:ZZhGMouB
オナニー侍は追放されたんじゃなかったのか?
363名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:43:40 ID:ruCDwiUs
つまらないから相手にされなかっただけで、禁止することは禁止されている。
364名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 03:52:17 ID:4PeB00Rm
菊地成孔のファッションは?
365名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 09:16:15 ID:LRHZYomZ
↑スレ違い
366名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:32:34 ID:fvSsJA3C
残念ながらオナニー侍は荒らしともちょっと違うから追放するわけにはいかない
現われた際には少々不快でもひたすら無視するにかぎるでござるよ。
367名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 19:51:16 ID:M3I5Om9z
ゴダールでござーる

スマン
368名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:57:10 ID:w6ihkBru
いいんだよ
369名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:40:54 ID:zd4Dy+L9
>>343
気狂いピエロの赤いワンピースなんか似合うのは日本人でわ海老ちゃんくらいだろ
370名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 02:09:02 ID:64IU978j
「気狂いピエロ」で思い出したが「頭文字D」って「イニシャルD」って読むんだってね、知ってた?
371名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 02:33:18 ID:2p2Ew3tm
たぶん知らなかったのはお前だけだと思う
372名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 02:45:44 ID:64IU978j
そーなのか? みんな良く知ってるなあ・・・
373名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 05:11:38 ID:Kli8dMP/
俺も知ってたなぁ
374名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 06:32:55 ID:YuIOPI/T
あたまもじ・・・
375名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 19:36:12 ID:Kiw5yH7j
パッションっておっぱい映画なの?
376名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 21:14:08 ID:+KTBe5BL
いや。おしり映画なら「軽蔑」、まんこ映画なら「決別」ってのがあるけど。
377名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 02:25:38 ID:bVA7o742
逆なら覚えやすいのにね
378名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 02:37:08 ID:xPfrISD9
そこがゴダールの難しさだね
379名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:16:44 ID:yQ5pddOc
ゴダールというのは、映画の魂を唯物論的に擁護している人ですよね?
380名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:22:28 ID:Ms5pV7Ya
魂を唯物論的に擁護
って意味わからん
381名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:29:36 ID:yQ5pddOc
ハスミンが言っておりました。
382名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:50:46 ID:aAj8+09O
>映画の魂を唯物論的に擁護

映画を素直に見ればわかることだよ
383名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:49:19 ID:bJSo1STB
蓮實が言えば納得するが、そこらの、というかそこらではちょっと見かけない
ような社会の底辺が言ってもああ、やっぱりこいつバカだとしか思えないとこ
ろが人生の難しさだね。
384名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:57:19 ID:aAj8+09O
蓮實がいわなければ納得できないほど難しい話じゃないけどね、これに関してはw
385名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:29:37 ID:yYy/r7Kv
いやいや、映画の魂を唯物論的に擁護
なんて言い回しはパラドキシカルな修辞であって皮肉とも取られかねない
前後の文脈なしで、そこだけピックアップされてもねえ・・・ということだろ
386名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:33:22 ID:yQ5pddOc
オレは、最初「魂の唯物論的な擁護」に関し、わかるようなわからない
ようなだったが、ハスミンが『3−4X』について、「不意によぎる、沖縄の
空気の濁りがスクリーンに刻印されている」と書いているのを読んで、
これがそうなのか?、と思った。
違います?
387名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:37:08 ID:yYy/r7Kv
ああ、ハスミ自身が
映画の魂を唯物論的に擁護
している

ってことか、ならわかる。勝手にやってくれよ(できればハスミスレで)w
388名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 10:10:58 ID:aDKDSgVg
単に「映画の魂」ってのは、現にスクリーンに映ってるものにあるんだ、ってことだよ。
それをかっこよく言っただけ。
389名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 10:24:36 ID:yQ5pddOc
>>388
>単に「映画の魂」ってのは、現にスクリーンに映ってるものにあるんだ、
ってことだよ。

そうだったんですか。・・・
オレは映画を撮っているんだけど、なかなか上手く魂を唯物論的に
擁護できなくて、悩んでいたのに。
390名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 11:10:05 ID:FIPs43mS
>>389
中原昌也あたりが小説で使いそうな状況だな
391名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 11:24:16 ID:B651kAws
ダッセー
392名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 11:45:54 ID:Chdh5eA7
俺は寿司の魂を唯物論的に擁護したい

つまりランチに寿司が食いたいということだ。
393名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 13:44:46 ID:yQ5pddOc
映画学校の実習にて...

先生「ダメだよ、吉田。お前、全然魂を唯物論的に擁護できてないよ」

吉田「すいません」

先生「もういい。田中、今度はお前が擁護してみろ」
394名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 15:54:28 ID:jd5dERP/
さっきまで職安に行って再就職の魂を唯物論的に擁護してきた。
これまで失業手当の魂を唯物論的に擁護してきたが、今月で終わりだ。
家賃の魂を唯物論的に擁護するには新しい仕事の魂を唯物論的に擁護するしかねえ。
車のローンの魂を唯物論的に擁護したり、
風俗行って俺のチンポの魂を唯物論的に擁護したいってのもあるしな。
とりあえずスロ屋に行って糞5号機の魂を唯物論的に擁護してくるぜ。
395名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 16:38:52 ID:gKxLSxbK
何にも伝わらないし、単なるバカテンプレ
396名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 21:58:32 ID:1729I/Iz
へんなれスの尽き過多してるからゴダが氏んだのかと思ったw
397名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:18:11 ID:BVCH1oqC
新作の話題が無いと心配になるな
398名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:41:03 ID:8vVeUi8C
「気狂いピエロ」は面白いの?
399名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:05:41 ID:Wr8AduoU
面白い。
400名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:10:54 ID:g8u57y8G
いやでも知能が高くないと多分退屈すると思うぞ。
はっきりいって理解するのにかなりの知性が要る。
筒井康隆理解するより2倍ほどは困難
401名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:34:59 ID:Wr8AduoU
かつて、ヌーベルバーグという映画史上のエポックがあった。それを追体験するという意欲があればね。
手取り足取り楽しませてもらえるものじゃない。
知能指数はそんなに高くないと思うけど。ほんとは「気狂い〜」より「彼女について〜」のほうが好き。
402名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:50:45 ID:gMtcFo38
ヌーヴェルバーグを体験するなら、
「水の話」とか「あこがれ」をダラダラ見ればいいんじゃね?
403名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 02:00:34 ID:GaPI9dKK
蓮見ってマルクス読んだことないだろ
404名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 04:52:38 ID:Vkt1jBOp
>>403
少なくとも、『ブリュメール十八日』は読んでいる。

ゴダールも、マルクスはあまり読んでないんだろうな。
アルチュセールはよく読んだみたいだけど。・・・
405名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 06:14:27 ID:sD9NLV/D
>ゴダールも、マルクスはあまり読んでないんだろうな

へえー。左翼運動やってたから当然読んでると思ったけど、そんなもんか。

ところで、ゴダールがプロテスタントの家に生まれたってのは知ってるが
彼自身はキリスト教には大して興味ないのかな?
マリアや決別はキリスト教的な主題のような気もするが、
どっかで聖書もろくすっぽ読んだことないと書いてたような・・・
406名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 06:31:42 ID:gMtcFo38
美術史に興味を持っている以上、
カトリックの教義に対する関心があるのは間違いない。
407名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 07:07:34 ID:Vkt1jBOp
>>405
「そんなもんか」と言われると、そんなもんじゃない、
と言いたくなるんだけど、まあそれはいい。
基本的にゴダールは、断片的な読書しかしない人だから。・・・

ただ、そんな乱読家・引用魔のゴダールが完読した本が何かについては、
興味がある。井川遥が表紙の「Cut」のインタビューでは、
繰り返し読んだのは、『戦争と平和』、『アンナ・カレーニナ』と
言っていたが。
408名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 07:38:13 ID:sD9NLV/D
>>407
へえー。トルストイが好きなのか。
まさかとは思うがそのインタビュアーは渋谷陽一じゃないだろうな?
てか、そのCUTを俺にくれよ。
409名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 08:38:12 ID:Vkt1jBOp
>>408
ボクもいま持ってないんですよー。
ただ、外国のインタビューだったので、聞き手は渋谷氏では
なかったですね。

あの人は自称「ポップ野郎」だから、多分ゴダールは好きではないですよ。
袋小路とか評しそう。

オレにとっては、ゴダールが1番ポップなのだが。
410名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 09:11:40 ID:uMfS/ZZa
>>409
渋谷は昔、文芸春秋かなんかのアンケートで好きな映画10本のなかに、
ウィークエンドを挙げてたよ
411名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 12:10:23 ID:1zG+1dUo
>>407
その表紙は井川遥が体育座りしてる写真?
412名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 13:29:32 ID:Vkt1jBOp
>>411
そうですよ。
413名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 13:30:48 ID:ZqolPxhM
携帯に映画史を放り込んで電車の中でみてるんだが
周囲の注意を引くからちょっと恥かしい
でも、みちゃう、つーか飽きない
おまいらはどのへんが一番好きですか?
(俺は2Bがたまらん)
414名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 13:34:54 ID:gZvNg0Qd
F○CKシーンが好きです
415名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 23:40:17 ID:YUp6rGn0
大天才だよ

  ゴダさんは

     by まっつぁん
416名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 04:49:30 ID:icJRoTVv
タイプライターかたかたかたしか覚えてない。

あと、女の乳。

あれは何の映画だったか・・・

徴は至るところに
417名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 14:10:56 ID:QiI7hsT4
実験的な一章と二章だけ見れば良いよ。
三章以降はインテリ老人の感傷の垂れ流しだから見るだけ時間の無駄。
418名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:09:39 ID:Rdq/94Z/
やっぱラストだろ
419名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:26:04 ID:2kCjZWST
>>417
宇宙のコントロールだけは例外的にうまく行ってる
420名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:08:13 ID:XP370n1j
>>417
ハァ?w
421名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:22:27 ID:ysJ0JV56
相手にしない
422名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 14:03:36 ID:p4Q0pOV6
つーか、例の聞き古されたおなじみの批判を今更したり顔で披露されてもな・・・
いまどき、それに反応しちまう方もあれだが・・・w
423名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 16:29:58 ID:4Ynanpia
菊地成孔によると、映画秘宝系の人たちは「ゴダール自身は、普通の笑える

ギャグを作っているつもりなのだが、それが寒いギャグなので脱構築と

評されているだけ」と言っているそうなのだが、その解釈は正しい?
424名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 16:39:18 ID:Axq0Zcr4
正しくない。ギャグは作ってても、普通のつもりはないに決まってる。
425名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 19:19:15 ID:8/pV9x+O
>>423
じゃ、映画秘宝の連中は、監督が「泣いてほしい」と思って作った映画には「泣ける」とだけコメントして、
「笑ってほしい」と思って作った映画には「笑える」とだけコメントしとけば?
監督の言うことだけ鵜呑みにしとけよ。
426名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 19:29:06 ID:p4Q0pOV6
>>425
ハァ?w
427名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 19:49:28 ID:4Ynanpia
>>424
多くのギャグのパターンを知りつくした上で、定型を脱臼(異化)していると
いうこと?
428名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 20:20:32 ID:Axq0Zcr4
>>427
うーん、そういう物言いは俺はよく分からないんだけど、
例えば「裸の銃」シリーズみたいに笑えることを期待している人たちを
安心して笑わせることを目的としてないギャグで、
ある意味、もっとナンセンスというか、やっぱ普通じゃない。

ひょっとしたら、あなたと同じことを言おうとしてるのかも知れないけどね。

とにかく「寒い」みたいに「笑えることを期待している人たちを笑わせるギャグ」
を評する言葉で語るのは、ちょっと違うな、と思うわけですよ。
だいたい、あまり笑えないけど、おかしいことはおかしいもの。
429名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:24:16 ID:4Ynanpia
>>428
ご回答、ありがとうございます。再考します。


では、同じ菊地成孔でもう一つ。

菊地さんは、ゴダールの選曲のいい加減さについて余談で言及した人は

いるが、「王様は裸だ」というふうに指摘したのは、四方田犬彦以外では、

映画秘宝系の人たちだけだ、と言っていた(確か、菊地さんの2002年の

発言)。ゴダールの選曲はいい加減なのでしょうか?・・・

いい加減というのは、ゴダールが各曲の歴史的・政治的な背景を無視して

引用している、ということなのだと思うのですが。
430名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:28:12 ID:tkMaHDPH
なんなの菊池菊池ってw
本人でも来てるのか?
431名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:56:07 ID:Axq0Zcr4
>>429
よく分かりません。でも、いい加減で悪いのですか?
432名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 00:16:24 ID:zU+dCP1+
>>430
菊地氏自体は問題になっていないようですが。・・・

>>431
いい悪いはさておき、映像や本からの引用について詳しく論評されているので

あれば、同様に、音楽のそれについても吟味されてしかるべきである、

とオレは思う(既に、されているかもしれませんが)。
433名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 01:39:00 ID:ILiy1ZQT
されてんじゃないのお(ほじほじ…)
434名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 07:44:17 ID:S4wYOeAb
>>432
>映像や本からの引用について詳しく論評

「映画史」に関しての話? 
これ誰がやってるの? 読んでみたい。

>>ALL
映画史はDVD買うと、解説機能がついてるんだってね。
内容的にはいかほどのものなの?
435名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:01:47 ID:zU+dCP1+
>>434

>これ誰がやってるの? 読んでみたい。
詳しいかどうかはわかりませんが、

四方田犬彦 堀潤之 編
ゴダール・映像・歴史―『映画史』を読む

「批評空間」第U期25号掲載 蓮實重彦+浅田彰
ゴダールの『映画史』をめぐって

などがあります。

>内容的にはいかほどのものなの?
1.順引き検索で再生すると、各シーンに引用元の作品(音楽含む)、
  画面上の文字、ナレーションの注釈参照ボタンが表示され、
  ボタンを選択すると当該の注釈画面に切り替わります。

2.逆引き検索での再生は「1.」の逆で、索引で項目を選択すると、
  該当するシーンに切り替わります。

ただ、オレはまどろっこしいので、この機能をあまり使っていませんが。
オレとしては、紙の注釈や索引が(も)ついている方がありがたかった。
436名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:20:59 ID:S4wYOeAb
サンクス。
でも、ごめん。聞きたかったのは注釈の質や量についてだったんだ。
437名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 13:11:32 ID:coiVhgYO
デーヴイデーの注釈やってるのは浅田彰とゼミのバイト
438名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 13:22:35 ID:DeWe2Zmd
>>435
映画史が公開されたとき愛育社から出たテクストがリファレンスに最適じゃないかな
完全とはいかないが引用先に当り易いレイアウトになってるし
439名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:56:22 ID:SRBcK3JN
ゴダール1本も観たこと無いんだけど、
最初に観るとしたらどれがお薦めですか?
440名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 15:10:21 ID:T9+js6fC
>>439
定番で気狂いピエロか勝手にしやがれ
ぐらいだろ
女と男のいる舗道とか唯一のアイドル映画という話もある男性・女性も
いいかもな ともかく80年代以降はいきなり見てもよくわからんし
つまらんだろうから
最初は古いの見たほうがいいような気がするけどな
441名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 15:39:51 ID:smumcCK8
唯一のアイドル映画とか君の評価はいらない。
442名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:23:53 ID:037cP6ke
シャンタル・ゴヤが可愛いのは事実
443名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 19:27:42 ID:YQlyp1Gj
シャンタル・ゴヤはいまはスゴいことになってる
444439:2007/09/16(日) 20:14:37 ID:SRBcK3JN
>>440
紹介してくれてどうもです。

このスレ偏差値高そうなんで心配なんだが、一般映画ファンの俺でも理解できますか?
マイケル・ベイも好きならアンゲロプロスみたいなのも好きです。
観賞ペースは劇場で年間80〜90本+DVDで年間100本ペースくらいです。
っつうかこのペースで観てるのにゴダール1本も無しってのも凄いですが・・・。
445名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 21:38:19 ID:S4wYOeAb
理解とは?
筋立てって意味なら楽勝です。
446439:2007/09/16(日) 22:02:43 ID:SRBcK3JN
>>445
了解です。まずは「気狂いピエロ」と「勝手にしやがれ」観てみます。

ちなみに、「理解」ってのはまあなんていうか「あのカットの意味は〜」みたいな・・・。
そういう画的な部分がある程度解らないと、映画って退屈ですから・・・。
447名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:11:28 ID:KEpZsQGC
>>446
いちいち「理解」がないと映画が観られないというのは、俺とは違うなぁ。
そういう左脳による「理解」で終わる映画は、薄っぺらなんじゃないのかなぁ。
448名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 02:43:29 ID:pGwe75IR
>>447
それも逆の極論だろう
449名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 04:32:50 ID:Rln9ufGS
映画は蓮實の観方と淀川の観方を足してニで割った観方が理想だとおもいます。

450名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 09:43:22 ID:J8KRMRfr
ゴダールがホントに『HANA-BI』をほめていた!!
もし全部観たとしたら、一番ほめるのは、やっぱり『3−4X』?
451名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 09:52:11 ID:M2CPTanI
別にビートの映画自体に興味あるわけじゃないから
どうせ見ないだろうがな
あんなに褒めてるミゾグチですらそんなに本数観てるわけじゃないし
452名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:23:44 ID:J8KRMRfr
>あんなに褒めてるミゾグチですらそんなに本数観てるわけじゃないし
マジですか?オレ最近、古本屋で'76年のユリイカ「ゴダールから溝口
健二へ」を買って、溝口も観なきゃマズイと思って、宅配レンタルで10枚も
借りたのに。

その10枚の中には、野村浩将(祇園の姉妹)、吉村公三(大阪物語)と
知らない監督のも混ざっていたのだが。・・・
453名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:51:24 ID:4rlV02Pt
>>446
意味とかじゃなくて、カコイイってことにノれれば、
あれよあれよと見てしまい、ファンになります。
>>452
あのユリイカ、面白いよねえ。
バルドーのインタビュー、ハスミのラング論……。
佐藤忠男の文章さえ読み応えがある。
454名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 00:06:28 ID:elOXbUaU
ゴダールってそもそも日本ぎらいなんでしょ
だから来日も2回
455名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 12:45:27 ID:6bvURefU
ゴダさんが北村龍平の例のアクション映画を引用するほど誉めていたのは
彼じしんのエスプリを効かせたネタか、それともマジか?
正直黒沢や青山がどう思ったのか気になるところでR。
456名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 12:56:53 ID:alMkuiX+
中二病の巣窟だな、ここw
誰がどう見たとか評判ばっかり気にしてるのな
457名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 13:19:33 ID:qHxxxnkQ
>正直黒沢や青山がどう思ったのか
普通に「変な人だから」と思ったんじゃないの。
458名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 13:24:34 ID:3oVfD6H/
>>455
マジだと思うけど。
おれはゴダの発言はほとんどトンデモだと思って、面白がりながら聞いてる。
あのトンデモぶりがなかったら、ゴダじゃない。
459名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 14:06:18 ID:6bvURefU
>>456
気にならないなら、私のことも無視してくださると嬉しいのですが。
>>458
ん。トンデモにしては映画史はよく出来ている。
おれはゴダさんはトンデモの振りをしているという意味で、やっぱマジだと思う。
しかしすると北村の評価はトンデモと理解されるとゴダは踏んでいるということだが、
そうなるとゴダについて日本のゴダ崇拝者の黒沢などがどう思ったのかで、
ゴダの現在のレベルが分かるんだよな。
460名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 14:16:18 ID:6bvURefU
ああ語弊かもしれない。トンデモの振りをしている人間とトンデモの人は第三者からすれば、
どちらもマジだけど、本人の側からすれば前者はベタがネタに解釈されるということを推測
しているということで、ベタをネタ化できるだけ後者よりマジということだから、ゴダさんはやっ
ぱ日本のゴダ解釈者が北田をベタに評価していると見下げているということでしょ。でも黒沢
が本当に北田を警戒しているのか、それとも敬遠しているのかで、これはまた別に解釈できる
わけで。あしからず。
461名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 14:49:40 ID:efVkOstP
>日本のゴダ崇拝者の黒沢
いまだにこんなこと書く奴がいるんだなあ。
ちなみに、おれは>>457だけど、
普通に「あの人、トンデモだから」と思ったんじゃないの。
って意味だよ。
462名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 16:28:48 ID:+EesBhyP
ゴダールの探偵のラストに出てきた拳銃ってなんですかね?ワルサーP5?
463名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 16:45:28 ID:0+v/HSCe
>>456
そんな評判にゃしばられねぇ!
人の敷いたレールなんか走るかよ!
ってのが中二病魂なんじゃない?
464名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:35:21 ID:symFH/7T
外人から見ると日本人から見たアラが見えないってことはあるとおもう
むしろ非植民地の住民がくだらんとか思ってるネイティブな事象が逆に征服者側に
とっては暇潰し程度には魅力的だったりすることさえあるって意味で、あの程度のものを
誉めてみせる身振りは実に植民地主義的ヨーロピアンな感じでナイスです!
東洋のことはよくわからんから軽はずみな批評は口にしたくない、なんて
堅苦しいことをのたまわっていた時代からみると歳をめされてだいぶ
人間がさばけてきたんじゃないかとおもわれ
465名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:51:58 ID:6bvURefU
さばいたのは、毛主席だけどもね(::
466名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:31:05 ID:mAZYTkpg
>>456
その台詞、ハスミスレにこそふさわしいw
467名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 01:48:13 ID:+6iKp9kW
>>459
映画史はすごいけど、ジョージ・スティーブンスが「陽のあたる場所」でエリザベス・テーラーを美しく撮れたのは、彼が収容所を撮影したからだ、っていうようなトンデモ発言は随所に見られるよ。
ラストなんて、自分は神になりましたっていうようなこと言ってるしw
相当トンデモな人間じゃなきゃ恥ずかしくて言えないよ。
まあ、それを天才って言うんだろうな。
468名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 02:28:52 ID:DG+V9+O7
どんなアフォなことを喋っても脱構築だけはされないところが凄いんだ
手ごわい相手(例えばソレルス)と組したらひたすら思考停止を装ってかわすか
イミフな発言連発で煙に巻く
そーゆー一種の警戒心みたいなものを常に忘れない人だ
469名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 10:01:35 ID:tXBiEgGw
蓮實氏は、ゴダール(のトンデモ)を「強弁の人」と評していましたね。

ところでゴダールは、ハリウッドのシナリオの起源はマフィアの帳簿である

と言ってたと思うのだが、これもトンデモ?
470名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 12:03:58 ID:sjkTCNTN
それはギャグ
471名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 09:59:22 ID:HpNfxVB3
分断と再構築 by parole
472名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:36:09 ID:FoiJ6fV3
メイドインUSA A・カリーナ 北村昌子
http://fout.garon.jp/?key=GIX4FLB5V6wo_hJ3YGZ9Q3:nZ18&ext=wmv&act=view
473名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:35:15 ID:dA+6UW9K
>>472
香利奈の声が少々オバハン臭いが日本語だと分かり易くて良いネ
日本語吹替え収録のゴダ作品DVDが一つくらいあってもいいかなと思った
474軽蔑 1963:2007/09/26(水) 23:03:54 ID:FoiJ6fV3
吹き替え 滝田祐介 北島マヤ 早野寿朗 北浜晴子
http://gazo08.chbox.jp/cinema/src/1189813856725.wmv
ゴダールの映画に対する愛情があふれてた
475名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:08:18 ID:3Vi29Ul4
絶望先生がダイナマイトを頭に巻き付けて自爆してたよ
476名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 06:34:18 ID:OlSakqLX
新文芸坐オールナイト。
軽蔑とパッションが日本最終上映らしいけど、再契約か何かすればまた上映できるんでしょ?
ヌーヴェルヴァーグは字幕が読みにくかった。
477名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:54:39 ID:PjdXSUoF
周知のことだとは思うけれど、今日、渋谷駅前の
ツタヤ(109−Aの向かい)に行くと、けっこうゴダール作品が
置いてあった。ビデオが多かったけど。・・・

その店で、ヌーヴェルヴァーグを特集していたのだけど、そのコーナーに
あったのは『ピエロ』や『大人は判ってくれない』くらいで、思わず苦笑。

いまから、そこで借りた『はなればなれに』を観る。
478名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 23:16:44 ID:vHzR3PSd
479名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 21:08:26 ID:ScKJwPMj
  徴
   は
       至る
        所
        に
480名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 03:38:50 ID:yTOjqhfK
微                       生物




481名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 08:27:38 ID:AoE8rCXj
大天才だよ

  ゴダさんは

     by まっつぁん
482名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 08:23:35 ID:DtqeaXvV
衛星映画劇場 パリところどころ 1965年・フランス PARIS VU PAR…
BS2 11月2日(金) 午前1:35〜午前3:13(1日深夜)
483名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 12:18:18 ID:vTMDHEcZ
>>482
ありがとう!そういう情報助かります
484名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 13:46:38 ID:aCMHUZtC
>>482
そんな先までよく見てるなと感心しました
485名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 16:43:06 ID:E+XI646V
ゴダにTAKESHI’S見せたい。主人公が2つに分裂するところとかはゴダさん好きそう。
あと「東京戦争戦後秘話」とか。ハスミもゴダの住所知ってるんだからそれぐらいの啓蒙活動してくれ。
486名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 16:52:14 ID:E+XI646V
旅のオナニー侍は最高だ。常連どもでサロン的に自閉しているこの空間に不意に投げ込まれる爆弾だ。
487名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 23:45:42 ID:IV0lDVB0
>>482
そんな駄作オムニよりアデューフィリピン人をやればいいのに
488名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 21:54:42 ID:2mp47gnX
「女は女である」
何この映画〜超かわいい〜♥
とか思いながら最後のテロップ見たら、ゴダールだったんで驚いたw
名前だけ知ってたんだけど…もっとすごいの作ってんのかなぁと勝手に思い込んでたからビックリした。
若い女の子に人気のありそうな映画だね。
489名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 15:43:10 ID:yPHVIz82
釣られ
490名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 14:05:47 ID:q8u7c80E
ベルグマンやアントニオウニシボンで巨匠はオリヴィエッラとゴダールくらいになっちゃったな
491名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 19:41:49 ID:Hdu7+kp1
ゴダールは巨匠って感じじゃないなあ。
492名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 15:01:09 ID:96WmNLna
うん。それならギリシャの長回しの人の方が巨匠っぽい。
あと、マカロニ・ウエスタンのスターだった人も今や巨匠と言って違和感ない感じ。
493名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 17:29:40 ID:zxa4ePgL
それってただの趣味じゃね
494名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 19:30:35 ID:szjeuCAw
ゴダが巨匠でなければ誰が巨匠なんや?
へんな理屈はどうでもいいよ
495名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 07:27:52 ID:tq+9DH1W
ロジャー・コーマンかな
496名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 07:51:31 ID:CqOgY/kK
引退するには早すぎる
497名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 01:15:03 ID:TRqVXxct
ルネ・クレマンはヌーベルヴァーグの監督や評論家から
古臭いと切り捨てられたそうだが「太陽がいっぱい」は
下手すると当時のゴダールやトリュフォーのつくった映画より
面白いよな?そうだろ?そうだと言ってくれ。
498名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:15:54 ID:c1JkssfL
あの手の作風ならアントニオーニに勝てないと思う
499名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:19:11 ID:n0/NdyTX
マットデイモンが出ているリメイクが思ったよりよかった
500名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 21:19:35 ID:tNZ3Jrxn
「太陽がいっぱい」はヌーベルヴァーグ云々関係なく傑作だろ。
501名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 10:33:19 ID:27OiOH1+
ルネクレマンはヌーベルバーグじゃないだろ だから面白いw
502名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 15:20:37 ID:R2aRsBA/
アンリ・ドカェをパクった時点でNVに負けたんだろw
503名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:38:12 ID:juizXhCM
というか、「太陽がいっぱい」はルネ・クレマンが、
反ヌーヴェルヴァーグとして作った映画でしょ
504名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 07:04:48 ID:aTsQJXC/
というかw
505名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 09:22:41 ID:I9NXiXnj
ゴダの映画が一般の映画ファンに難しいといわれるのはなんでだろ
506名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 09:31:29 ID:flIkBm3w
浅田とか蓮見がむずいことばっか言ってるからだろw
507名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 10:04:41 ID:Nb/tqzew
むしろ権威ある人に切って捨てて欲しいな
508フィルムのごみ:2007/10/27(土) 12:55:47 ID:EmlTu9g5
>>507
チミは自分の目でみることができないんだな
509名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 02:38:00 ID:sUm46mt1
むしろ一般客に切り捨てられてる今の方が痛快
510名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 07:35:21 ID:aC/8clre
自分の目で見ているつもりの人が何か言ったみたい
511名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 08:32:55 ID:TM5uZ3wq
心の目で見ろ!
512名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:19:23 ID:E2+eRAVC
>>506
たしかに、ゴダールってインテリ自慢のネタになってる感があるな〜
楽しみ方のツボが分かれば難しく考えなくても面白い映画作ってると思う。
個人的には、ゴダールの面白さって、マイブームに忠実というか
爽快なくらいに監督の趣味や思想が読み取りやすいところかな。
ゴダール作品で一番好きなのは「男性女性」
カフェで老人と少女が理屈っぽい話をするシュールな図が面白かった。
513名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:10:32 ID:daWFoik5
ドリーマーズって映画で主役の女の子が「勝手にしやがれ」のヒロインの真似をしてたな。
あの新聞を売るシーン。
514名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 17:46:17 ID:8sg1Z4dt
ニューヨークヘラルドトリビューン
515名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:40:05 ID:qEDTkBxJ
久々に20回くらい『新ドイツ零年』を観て、ハスミンがこれを

−北野『ソナチネ』とともに−「恐ろしい映画」だと言った理由がわかった

ような気がする。浅田氏はゴダールの映画は全編が予告編のようだと言ったが、

もっともその評言にふさわしいのは、『新ドイツ零年』では?
516名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:27:44 ID:5JxjO4JC
>>513-514
トリヴィアル・
あのTシャツは白ではなく実は黄色なんであるな。
517名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:47:40 ID:Z5TlJIWW
>>482
サンクスです
518名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 14:54:55 ID:s+pFEBa7
>>515まずエディ・コンスタンティーヌの顔が恐ろしいなw
519名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 06:54:38 ID:D016Dp3t
ビートの凋落は予想できた
520名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 21:42:25 ID:aLIaPX7f
今晩あげ >>482
521名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 01:35:06 ID:53Kk9qhm
わずか一分前にこのスレにきた俺d>>520
522名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 03:17:52 ID:tnshj0yh
ゴダのやつよりオッサンがストーカー気味につきまとってきていきなり自殺するやつと
ロメールの傘を奪い合う奴のほうが面白かった
523名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 07:04:08 ID:NGK9Keet
>>512
「女と男のいる舗道」はどう?
524名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 20:34:21 ID:AZINvWDI
この前パラジャーノフの「ざくろの色」を観たんですが本当にビックリしました。
ゴダールはパラジャーノフについてなにか言ってますかね?
525名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:53:55 ID:2VaYiY3a
10代のとき気狂いピエロみたけど
何がなんだかもうだった
526:2007/11/04(日) 17:34:20 ID:vN+z3/fr
1度は誰でもとうりすぎる道です
がいまだに騙されてる馬鹿がいるのは笑える
527名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 03:29:46 ID:Yq7szvPN
ゴダールをみました。知的です。インテレクチュアルです。すごい。
わかる人間だけがわかればいい、というのは非常に潔くて、好きですね。
ちなみに医学部在学(w)の僕もなんとかわかりました(笑)
ゴダールの作品でもっとも知的な作品って何でしょうか?
今のところ勝手にとピエロとカルメンを見ました。
どれもイメージの選択が芸術史を理解していないとその選択が理解できない
という意味で観客を試している作品ですよね。
528名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 04:07:46 ID:1XNL0W/v
沢山有るので適当に色々見なさい。
ゴダールの他も色々見なさい。
529名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 04:15:36 ID:04P0jWkT
>>527
こういうバカが会社にいたらいびりまくって自殺に追い込みたい
530名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 04:17:07 ID:Yq7szvPN
>>529
何か気に障りましたか?
いずれにせよ私は会社などには勤めない予定ですが・・・・。
531名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 04:23:15 ID:CHaBSFxj
たぶん今頃上がってるだろうな〜
って思ってたらホントに上がってたな、このスレ(笑)
532名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 06:26:16 ID:4Me9GgIL
ゴダールの映画はバカになるから観ちゃダメってお母さんに言われてるんだ
533名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 11:50:20 ID:CHaBSFxj
お大事に
534名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 20:23:40 ID:4Me9GgIL
戸川純て誰?
535名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 22:37:35 ID:04P0jWkT
戸川京子の姉
536名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 19:27:18 ID:ZGwQzM7w
アメリカでこのあいだ暮らしてたがアメリカでもゴダールは人気だったぞ
左翼インテリ学生はみんな知ってるって感じたった
537名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 19:38:34 ID:4G4enOXH
ゴダールをもてはやすのは二流の左翼でしょ。
一流は映画なんてもう見ないわけで。
538名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 19:54:21 ID:TIqaVEMO
有名人にいきなりパイ投げ襲撃するというアホなパフォーマンスで脚光をあびたベルギーの芸術家ノエル・ゴダンの
ニュースが以前報道番組で紹介されたことがあった。パイをぶつけられた犠牲者は
ビル・ゲイツ、マルグリット・デュラス、アンリ・レヴィ、アラン・ドロンと、そうそうたる顔ぶれだが
その中にゴダールもいた。ゴダールは襲撃されたあと、微動だにせずゆっくり葉巻をとりだして
パイでよごれた顔を拭うことなく悠然と一服するのだが、そのカッコよさにはシビレた。
彼の作品はポーズじゃなく本物だったんだ。と、わけもなく妙に納得した事件だった。
539名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 19:56:32 ID:4G4enOXH
おいおい・・・それがポーズだろ・・・・
ゴダールの芸術性を理解するにはかなりの学問的素養が必要だ。
540名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 20:52:54 ID:uoqTbuXZ
おっさんのパイ投げをイナバウワーでヒョイとかわしたほうがカッコよかったのにw
541名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 21:59:04 ID:FsyFcCMJ
ゴダールすげー!ヌーヴェルヴァーグ最高!
 ↓
ゴダール?プッ 映画通気取り乙
 ↓
でも気狂いピエロとアルファヴィルは普通におもしろいな ←今ここ
542名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 22:43:37 ID:4G4enOXH
だから?
543名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 23:11:16 ID:HMe7/pFF
冷たいのぉ
544名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 02:04:09 ID:6tC7+z5b
4G4enOXHは権威主義ですらない単なるバカw
545名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 11:03:02 ID:PQ96Kwb+
気狂いピエロは面白いがアルファビルは微妙だった
女と男のいる舗道と中国女は傑作
546名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 11:07:56 ID:BuD4/Qse
映画史を見てすべてが分かってしまった今はもう映画を見ていない
547名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 11:21:07 ID:PQ96Kwb+
逆に分からなくならないか?
548:2007/11/09(金) 11:43:50 ID:nRBNGmfl
>>546に釣られてやんの
549名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 12:17:44 ID:aRzZaNFB
王様は裸だ、と言って真実を突いたつもりになっている子供は恥ずかしい。
550名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 12:24:33 ID:7S03ZRS+
>>549
おまえが恥ずかしいきえろ場語れ
551名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 12:30:28 ID:aRzZaNFB
レベルが低いんだよ。悔しかったらもっとマシなネタを振れ。
552名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 12:32:14 ID:7S03ZRS+
お、またかかったか。こいつは天然物だわいwかっかっか。
553名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 03:06:38 ID:juXE/6Mf
ひねくれてるな
まるでゴダール映画だ
554名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 14:57:28 ID:CmWfI6iL
なんだよ、気狂いピエロって時計じかけのオレンジみたいな話だと思ったのに、
ただつまらん映画だった。まだ、8 1/2や映画史、種の起源の方が面白かった。
555名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 16:48:02 ID:juXE/6Mf
スピーシーズ
556名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 01:02:27 ID:bEbbUz+J
20世紀の期限だったか
557名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 16:33:07 ID:TIZclkgP
勝手にしやがれ=ジーンセバーグ
が一番有名だよね。
558名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 18:47:02 ID:Rkj569cM
01. (7.99) - À bout de souffle (1960)
02. (7.97) - Bande à part (1964)
03. (7.96) - Vivre sa vie: Film en douze tableaux (1962)
04. (7.68) - Mépris, Le (1963)
05. (7.66) - Une femme est une femme (1961)
06. (7.65) - Masculin féminin: 15 faits précis (1966)
07. (7.48) - Pierrot le fou (1965)
08. (7.34) - Histoire(s) du cinéma: Fatale beauté (1997) (V)
09. (7.28) - Week End (1967)
10. (7.23) - Origine du XXIème siècle, L' (2000)
11. (7.19) - Alphaville, une étrange aventure de Lemmy Caution (1965)
12. (7.15) - Charlotte et Véronique, ou Tous les garçons s'appellent Patrick (1959)
13. (7.14) - Petit soldat, Le (1963)
14. (7.07) - Histoire(s) du cinéma: Une vague nouvelle (1998) (V)
15. (6.97) - Sauve qui peut (la vie) (1980)
16. (6.95) - Carabiniers, Les (1963)
17. (6.93) - Chinoise, La (1967)
18. (6.91) - Histoire(s) du cinéma: Les signes parmi nous (1998) (V)
19. (6.90) - JLG/JLG - autoportrait de décembre (1995)
20. (6.90) - Histoire(s) du cinéma: Seul le cinéma (1997) (V)
559名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 20:12:08 ID:W5le8hD4
>>558
ありがとう
560名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 18:08:35 ID:FNMoS6sC
WOWOWでアルトマン特集があるらしいが、アルトマンのスレはどこだい
561名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 14:43:47 ID:tyAUZTOE
いっぱい立ててくれ
562名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:42:54 ID:KxcG5RTk
太陽がいっぱい
563名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 08:59:37 ID:A5e0L329
ゴダールがなんでこんなに評価されてるのかわからない
煽りではなくて、彼の映画を楽しめるようになりたいから、気狂いピエロと勝手にしやがれ以外の良作教えれ
ヌーヴェルヴァーグ系の監督やベルトリッチは好きだからきっとハマるのがあるとは思うんだけど…
564名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 11:14:51 ID:1wQuKzyN
「女と男のいる舗道」とか「はなればなれに」
はオススメですよ
565名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 17:17:55 ID:u0COO/Uj
ゴダールを楽しめないのは知的教養の有無なんじゃない?
単純に面白くはないですよ。物語もないしキャラも適当だしテーマもないお洒落でさえない
のが最近のゴダールですし。
映画のみならず表現一般という観点では限りなく一般公開されていることじたいが奇跡の
ような代物で。
そんなものを評価するには、やはり知的な教養が必要なんじゃないかな。この場合は、歴史、
文化、思想、宗教といった人文的なそれだけど、そういう意味では映画というより彼の個人的な
考察を映像化したものといったほうがいいと思う。
ゴダールのインタビューなどを読んで少し勉強すれば面白くみれるようになるかもしれないけど、
そこまでする必要があるかといえば、正直ない。
だからゴダールがかくも評価されているのは、評価しているのが主に学者筋ということで、彼らの
本業から評価しているといったあたりが実態だろうと思う。
映画ファンや映画批評家からはそこまで評価されてはいない。
トリュフォーやベルトリッチとはその点が違う。
566名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 18:58:42 ID:qGgVhckz
ここまでダラダラ書いてあると、釣りか本気か分からなくなる。
567名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 19:28:46 ID:fxHVi6RW
>>563
大して評価されてないのはカンヌや米での扱いなんかをみればわかる
オシャレ自称の一部バカがアリガタがってるだけ
568名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 19:31:38 ID:63G4TdkZ
シャレ者ゴッダじーちゃん
569名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 21:34:05 ID:yyi3++rx
理解も出来ないしまして面白くもないなら観なきゃいいのに。
つまらんと思うのは勝手だけど
一方で面白いと思う奴がいるのも事実なんだからさ。
何で低レベルの愚民どもってのは
自分とは違った感性の存在を素直に認められないのかねぇ。
570名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 21:43:20 ID:QgY9hdKI
>>569
おれとは間逆の考え方だな
571名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:54:41 ID:QGCJgyDS
ゴダールで一番面白かったのは映画は映画史だな
572名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 00:00:45 ID:QgY9hdKI
>>5.30,77,104,143,262,329,401,413,434,435,438,459,467,546,554,571

>>546がすべてやな
573名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 00:01:19 ID:QgY9hdKI
>>5,30,77,104,143,262,329,401,413,434,435,438,459,467,546,554,571
574名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 00:45:45 ID:Fn7jMRnQ
お洒落な感じだと思ったよ。「勝手にしやがれ」と「女は女である」特に後者
575名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 10:33:49 ID:kD6JxfN7
60年代の作品がなかったら最近のは誰も見てなかったと思う
実験系には偏見強いファンが多いし
576名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:54:51 ID:Q7SoSrre
全ての映画はアメリカ映画であるという妄想にも似た想いが
僕たちを捉えて離さない。
577名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 18:01:17 ID:tRr6qxZe
は? ばかか。数学しろ。
578名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:31:27 ID:7hN22BIt
1+1=?

一滴プラス一滴は二滴でなく、大きな一滴になるってか
579名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 13:50:22 ID:4vhJq7KE
>>578
ノスタルジア、まんま引用しないでくれ。恥ずかしいw
ゴダールはある程度、映画知ってないとわからないよ。
昔の映画の記憶の集積でできてるってかんじだから、前衛的に見えるけど実は古典的だし。
580名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 16:41:06 ID:644fq8ce

なにも言ってないのと同じw
581名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 18:39:52 ID:TgzA1529
評論というものの帰着するところのものは、スネークマンショーが証明済み
582:2007/11/18(日) 20:58:00 ID:Udg9Odt9
583名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 00:32:46 ID:/I+zNP21
ゴダールは溝口健二を尊敬しているらしいが、
溝口って誰だよ。日本人でもしらんだろ・・・

レンタルビデオ屋にいっても一本もないし
584名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 01:03:34 ID:cZza4VWd
溝口、知らないってやばいだろ。
日本の3大天才の一人じゃん。
せめてもうちょい映画見ろよ。。
585名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 02:06:46 ID:/I+zNP21
俺は悪くない、悪いのはレンタルショップに置かれない溝口作品だ
586名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 03:33:19 ID:4HiEBFQV
溝口すら置かれないビデオ屋ってどこの田舎のビデオ屋だよw
587名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 07:11:04 ID:s4sVMni1
アホか。
この印種ッツ時代に検索ぐらいしろこの馬鹿
レンタル屋に置いてなくても普通の規模の都市の図書館なら
ミゾグチ作品のヴィデオORDVDの1本くらい置いてあるだろw
588名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 12:35:18 ID:GD5VaYb5
TSUTAYAに大量にDVDが入荷したじゃん
地元のショボい支店にすら入ってる
589名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:20:47 ID:5g9Wr3fF
ゴダールを一般人が見て楽しめるのかなあ。
ゴダールを面白がれるのは、知識人だけだとおも。
おれは面白い。
590名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:43:00 ID:dKpCimTg
知識人だと勘違いした権威主義的な田舎者だけでしょ。
591名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:46:00 ID:5g9Wr3fF
つりだよ。馬鹿。よほど知識にコンプがあるなw
592名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 18:32:05 ID:RYeNP5/L
>>590
オマエの生き方が透けて見えるようなレスだなw
593名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 18:45:03 ID:HEqdl6Q4
>>591-592
図星をつかれたからといって焦るなw
594名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 22:33:38 ID:KZZa5S1H
インテリゲンチャもいいけど恋空観ようぜ
スイーツ…笑
595名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 00:06:10 ID:1oVT49kE
>>583
雨月物語、山椒大夫の人
596名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 05:00:29 ID:hNkclh3L
自殺するような奴は死ね
597名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 12:49:07 ID:lVGFjaVY
淘汰でなく思想で自殺できたらいいわ
598名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 14:46:48 ID:SwkV+jNg
>>595
しらんね
599名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:51:31 ID:hBmxFEAE
そのうち、ゴダールが批判してるスピルバーグって誰だよって猛者が出てきそうで怖いw
600名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:31:17 ID:mfv7qLsi
ゲームオタに「ジョン・フォードって映画監督だったんだね」と言われた
そういうのはもはや日常
(メタルブラックっていうシューティングの主役の名前になってる)
601名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 00:46:29 ID:IDdKL9kr
アメリカ人でも若い人は知らないらしい。
602名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:07:32 ID:+hLsnJ3p
こんなやつしらんでいいってw
その時間あれば数学してるよ。
603名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:17:36 ID:R6FvQiaS
>>602
数学なんかできなくていいってw
その時間あればセックスしてるよ。

って言われたら、君何て説得するの?
604名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:30:39 ID:1DbqcTVL
セックスよりも数学のほうが興奮するよと説得します
605名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:35:08 ID:+hLsnJ3p
というかセックスは動物の快楽、
数学は人間の快楽、といいますね。
人間の精神をわからせてやりますw
606名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 03:34:32 ID:jYaJFuuz
「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」、あとストーンズのやつしか知らない

沢田研二「憎みきれないろくでなし」http://jp.youtube.com/watch?v=ilyrzyWH0xc
は「勝手にしやがれ」http://jp.youtube.com/watch?v=jt1_kOBYpfA 
の続編ということになるんだろうか? 歌詞を聴く限りそんな気が。
607名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 10:33:25 ID:+Vv7vrQ+
セックスも数学も1×1=1ですかそうですか
608名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 10:41:55 ID:IDdKL9kr
>>602
>>601>>600を受けて、ジョン・フォードの話。だからアメリカ。
609名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 15:35:30 ID:lUQYNqcE
ぶっちゃけ、ゴダールもしらん
きちがいピエロでかろうじて知ってる、
全国の中高生とかに聞いてみたら半分もしらんだろ
610名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:57:47 ID:HFwyfv1p
映画に興味なきゃ、中高生なんて半分もイーストウッドの名前さえ、知らないぞ。
611名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 18:45:25 ID:1DbqcTVL
>>609
ひらがなで書くな
612名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:25:26 ID:+Vv7vrQ+
ゴダールなんて誰も知らん
613名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:54:25 ID:kISYtZiP
誰も知らないゴダールなんて無能を楽しむことができて、だからといって
映画関係でも文学好きでもないおれは、すべてに優越している気分を
ゴダールの映画から与えられる。とてーもしあわせ。
614名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:23:42 ID:+Vv7vrQ+
映画の中の女性観は笑いを含んだ怖さ満載…
それに翻弄される男も滑稽だけど酷刑科されて

ごめん独り言です
615名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:29:25 ID:kISYtZiP
女性観? ゴダールにはそんなのはないよ。
こいつの作品の要素はすべてどっかからのパクリで
本人は何も信じてない。
なぜならまじめに信じると恥じをかいちゃうから。
そのためのパロディ。そのための引用の嵐。
こいつは何も信じてない。
616名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:53:17 ID:+Vv7vrQ+
>>615
君は自分だけを信じてる?
617名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:11:32 ID:kISYtZiP
ふつうみんなそうだろ。
618名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:12:56 ID:EqiN5F9G
痛い、痛すぎ
619名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:20:09 ID:+Vv7vrQ+
サーセン
620名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:43:39 ID:HFwyfv1p
>>614
男が女のせいでヒドイめにあうってパターンが多いよね。
621名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:46:31 ID:kISYtZiP
それはファムファタルものっていってだな。。。
はあ。ものしらないねきみ
622名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:04:25 ID:F8wYvMBD
>>621
例えば「マリア」もかい? 違うだろwww
623名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:22:45 ID:DIirmrML
>>604
じゃあ、「数学よりジョン・フォードの方が興奮するよ」とお前に忠告しておくよwww

というか数学は動物の快楽、
フォードは人間の快楽。
人間の精神をわかれやw
624名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:48:22 ID:mKtItmUV
>>623
フォード見ているのがおまえの人生ならそれでもいいんじゃね?
アメリカ人の昔の男が金稼ぎのために作った映像を日本で見て楽しいのなら。

おれはそのあいだ数学をやっているが・・・・。
おまえには死ぬまで決して見えない世界をな。
映画は誰でも見れるんだ。
625名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:27:18 ID:F8wYvMBD
>>624
>>623 じゃないけど、
数式だって、何の理解もせずに、
紙に書いてあるのをただ目に映すということなら、
物理的な条件があれば、誰でも目で「見る」ことはできる。
そういう意味で、君の言う「映画は誰でも見れる」のと同じ。

それでは数学の世界を見たことにならないというのなら、
同じ意味で、
君も死ぬまで決してフォードを見ることはできない。
626名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 04:09:57 ID:DIirmrML
>>624
数学しているのがおまえの人生ならそれでもいいんじゃね?w
ギリシャ人の昔の男が暇つぶしのために作った遊びを日本でやって楽しいのならwww

おれはそのあいだフォードを見ているが・・・・w
おまえには死ぬまで決して見えない世界をなwww
数学は誰でもできるんだwwwwww
627名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 04:54:54 ID:cfibNyTs
ゴダールを語る人間なんてみんなインテリ気取りのミーハーだよ、
俺は悪くない。
628名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 05:25:51 ID:mKtItmUV
>>626
うーん、ちょっときついね。
まあいいや。死ぬまで、ほーど、楽しく見ててくれ。

629名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 05:47:14 ID:mKtItmUV
>>625
というか、いいたいのは、映画を見ていることの受動性だよ。
数学を理解する次元ならおたくのいうとおりかもしれないけど、
この人はフォード見ているだけだもの。
630名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 09:53:43 ID:F8wYvMBD
あまりにも考え方が陳腐で笑える。
その伝でいくと映画よりゲームのユーザーの方が、
豊かってことになりかねないね。

自分は一応、商業映画作りにも関わっているが、
映画ファンを極めた人より映画というものに対し、
能動的で積極的であるとは思わない。
君みたいに幼稚じゃないもの(笑)

あと、>>626も別にきつくないよ。人には得手不得手があり、
各人が固有の貧しさも豊かさも抱えているってことだ。
俺も数学を楽しめないって点で君より貧しい。
(まあ、虫食い算とかは好きだがw)
だが君は、自分の貧しさには自覚的ではないでしょ。
まあ自覚しなくても幸せならいいけど、だったらこんな話はしないことだ。

もひとつ。
>この人はフォード見ているだけだもの。
見ることさえできない人間が、そんな批判しちゃいけない。
631名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 13:38:45 ID:DIirmrML
>>628
お前の書き込みは「数学」と「フォード」を入れ替えても成立しちまうってことが言いたかったんだよw
つまり、お前の文章は全然論理的でないってこと。
その証拠にお前の返答は「うーん、ちょっときついね。」だもんな。
「おまえには死ぬまで決して見えない世界を」見てるやつがそのレベルかよ?www

お前の書き込みはフォード見たことがないやつを小バカにしてるシネフィルと同じくらい気持ちが悪い。
632名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 18:53:20 ID:MIgNeofS
>>606 勝手にしやがれで、ベルモンドのように煙草くわえてってのは無理があったのかな?
まっベタ過ぎるしね。憎みきれないろくでなしで、銜え煙草ということは続編なんだろうね。
633名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:12:55 ID:Eh/etpm/
アワーミュージックの音楽で
シベリウスの交響曲第2番の最初の部分使ってるけど、
あれ誰の指揮・どこの演奏だか分かりますか?
634名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:02:43 ID:SRtwALZ8
地獄編終わった後の雪景色いいよね…
10ミニッツオールダーでずっと流れてる音楽は何か分かる?
635633:2007/11/23(金) 20:51:55 ID:Eh/etpm/
>>634
Arvo Part/Spiegel im Spiegel
636名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:57:41 ID:Eh/etpm/
↑だったと思うけど、ちょっと勘違いしてるかも。

10ミニッツオールダーが手元にないので確認できないです。
637名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:06:27 ID:Eh/etpm/
ググッて確認してみたけど、arvo partで合っているみたい。

>>633はシベリウススレで聞いてみます。
638名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:25:36 ID:dD18Kgif
>>635
シンプルなアルペジオがいいねそれ
639名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:47:00 ID:XK3+C4aM
Dラン大に通う大学生だけど
今までゴダールなんて知ってる人に会ったことがない。
映画好きって人はいるけどハリウッド映画(と一部のヨーロッパ映画)しか見てない。
それ以外に映画があることを知らないみたいだ
近年の日本映画しか見ないって人もたまにいる。
美大とかAラン大とかになるとゴダール好きって人もいるんだろうけどな
友達と一緒に名画座行ってみたいわ
640名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:25:18 ID:SRtwALZ8
>>635
おお丁寧にありがと!
641名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:03:12 ID:9fuUfXX8
ゴダールはオリジナリティはあるけど才能はない
642名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:06:28 ID:VSKfQy21
オリジナリティという才能だろ
643633:2007/11/24(土) 02:10:55 ID:azzTBnDp
ググって探してたら、
アワーミュージックの音源を紹介しているブログ見つけた。

ttp://illcomm.exblog.jp/2251803/

カラヤンかー。
これで1年間抱えてきたモヤモヤが解消されるかも。
644名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 02:40:29 ID:MCPVOtUH
いやはや見つかってよかったですね乙と
645名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 01:21:11 ID:UPuceSOH
>>639
美大出身の人だけがゴダールをすすめてきたよ。
某女性ファッション誌Fとかにはよくヌーヴェルヴァーグ映画が載ってるけど。

気狂いピエロ見たけど、趣旨がよくわからなかった。ヌーヴェルヴァーグ作品って
全部こんな感じなの?
関係ないけど「浴槽」っていう本を読んだ時、ゴダール見た時のような無機質な気分になった。
646名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 14:44:10 ID:UJDYaTqx
中国女のあのヴィヴァルディっぽい曲を特定できた人いますか?
647名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 14:59:06 ID:6TQw075d
マオマオ♪
648名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:51:19 ID:nJXV8O9n
ゴダールはミシュランでいうとせいぜい … *
649563:2007/11/27(火) 10:10:42 ID:WE4WXjgR
>>564
ありがとうございます
試してみますね
650名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 12:34:19 ID:6rNTjD6q
>>648
ウホッ
651名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 14:14:40 ID:ozvmzLC4
ンッマオマオに聞こえる
652名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:16:53 ID:iieJF2tR
>>645
あれ観て何も感じないならただの不感症なんじゃん
653名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:21:37 ID:tbO7bwrW
この敏感サラリーマンめ
654名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:26:13 ID:0a60Bp+c
>>652
嫌な気分になったよ
655名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 01:00:58 ID:8NlAxc4p
敏感かどうかはともかく感性インポよりはましだよ
656名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 16:01:17 ID:dz8RAHdA
10ミニッツの哀しい雰囲気いいわ…
http://jp.youtube.com/watch?v=QtFPdBUl7XQ&feature=related

アワーミュージックのサントラ早く出ないかしら。出ないか
657名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 21:28:03 ID:YiEifUrL
基地外ピエロ見ても退屈にしか感じられない。
でもゴダールは基本だからしかたなく見ている。
まれに画面と音楽をうまく組み合わせているから、
それを知るためにも。
ゴダールじたいには残念だけど才能はなかったね。
映画というものの基本がわかっていないのか、
しまりがないね。この人は、一種の詐欺を働く。
658名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 00:19:29 ID:kldSC1TT
スターウォーズ1から3までを一気に見て、
何だこのマペットショーは役者もCG相手にマジになって恥ずかしいなあ、
とか思った後でメイドインUSAを見て、
やっぱりこの真面目な演技演出を馬鹿にしきった感覚が最高で、
本物の偽物だなどと思いたくなってしまう幸せな夜。
659名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 00:35:02 ID:nkvl/XiB
>>657
ゴダールは映画キチガイだし前衛的に見えるけど実はすごく映画的な映画を撮ってると思うけどな。
どう映画がわかってないと思うの?
ていうかお前は映画がそんなにわかってるのかw
660名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 03:23:50 ID:TERNtNps
キチガイぴえろは十年前にビデオ借りて見たけど
その後WOWOWでもCSの映画チャンネルでも
放送されたことないな。やっぱ邦題が問題かな。
もっかいビデオ借りるしかないか
661名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 05:10:19 ID:KeGeb77p
>>659
やさしいね。相手にしてあげるなんて。
662名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 07:29:23 ID:MX5uqNDw
カタカナじゃなくて漢字で書けよw
663名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 16:02:20 ID:F0ibzCxO
>>660
放送された事あるよ
664名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 19:54:00 ID:hXecD520
つうか、フジ・テレヴィのミッドナイトアートシアター枠で普通に放映されてるがw
665名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 19:01:55 ID:ZlRKfkUG
週末彼女と「女は女である」を一緒に観ようと思ったのに願い叶わず…
まさに女は女である!

はぁ…('A`)
666名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 19:09:56 ID:lJBIz2b6
>>665
女を買いかぶるな
女はゴダールなんて嫌いだぞ
アンナカリーナが嫌いだったように
667名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 19:42:37 ID:MgspANTJ
ゴダールを理解できるのは選ばれた男だけ。
社畜にはわからない、このすごさ。
ああ、ゴダール!
668名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 19:44:58 ID:zeGdaBC3
映画愛なら「軽蔑」
669名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 20:01:11 ID:DZrUGfR/
ジャン・リュック・ゴダール監督、「映画のために金を盗んだ」過去を告白
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2318524/2407437

ゴダの実家って金持ちだったはずだが。
親父に頭下げるの嫌だったんかなw
670名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:32:54 ID:1aNy4/PU
家の蔵書勝手に売りに出して映画見まくってたくらいだから普通に頼んでも親は金出してくれないでしょ
671名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 05:43:51 ID:rpDCn9uB
>>645
父さんの「浴室」のこと?
672名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 16:57:21 ID:NBvdlKdS
ぼくがもうすぐ日本一のゴダールファンサイトを立ち上げます。
楽しみにしていてください。
673名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 07:27:54 ID:zF95RJWH
ゴダール氏も喜寿を迎えたか。
35mm撮影の新作は来年あたり観られるんだろか。
674名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 08:50:33 ID:pfhRRDYS
もうビデオしか撮らないだろう、消せるし。
675名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 14:45:45 ID:USsxpfSg
淀川長治は、どんな作品でもわりに寛容だけど、ゴダールは恨んで嫌ってたね。
「ゴダールは映画を堕落させた犯罪者」って言ってたからね。

アメリカは保守的だったから、ヌーベルバーグの影響は少なかったけど
例えばアメリカンニューシネマ辺りの作品も評価してなかった。

それまで良かったフランス映画文法をめちゃくちゃにして、
これなら素人でも撮れるみたいな格好が許せなかったんだろうね。

「ゴダールに映画史に残るような作品は無い」って言ってたけど
おそらく「勝手にしやがれ」や「気狂いピエロ」は残るだろうな。
676名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 01:22:34 ID:tbjsD2zY
淀川さんは初期の頃はゴダールを嫌ってたけど、時とともに徐々に評価するようになってきてたって聞いたことあるけど
677名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 01:49:24 ID:laPL9eBs
「決別」を絶賛していたよ。
ゴダールが良い作品を撮るようになったって言い方じゃなく
その良さを当初は分からなかった自分っていう言い方で。
ゴダールに関してだけは一歩も引かなかった蓮實の教育の成果かもしれんw
678名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 02:55:14 ID:qe9UWh7m
蓮實がゴダール好きだっていうのは、個人的にはかなり不思議
679名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 05:37:06 ID:u1cBmAvf
>>678
何故そう思うのか聞かせてくれ。俺は別に不思議とは思わんのだが。
680名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 20:04:45 ID:Q544Sheq
ゴダールを好きじゃない蓮實というのは少し想像しにくい。
681名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 20:06:41 ID:YqqE5jGT
蓮実厨必死w
682名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:57:38 ID:MdqiRrJ/
ハスミンは、「僕がゴダールに惹かれる唯一の理由は、彼がもっぱら
魂を唯物論的に擁護しているからです」、と『闘争のエチカ』で
言ってなかった?
683名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 11:29:34 ID:/mt4pl2Y
ゴダール好きだけど、余程興が乗ったときしか観ようと思わない。
そういう人は多いと思う。
684名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 14:37:03 ID:EpdEITE7
蓮實の映画趣味のなかで、
ゴダールだけが異質だと思う
趣味的には好きではないだろ
けどゴダールを語り続けることで彼は批評家となったのでは
685名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:16:47 ID:amc4wW8X
>>683
マジレスすると、ゴダール好きには何かの折に
ゴダールの映画が見たくてたまらなくなる人が多い。
686名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:54:08 ID:GBkZR1uh
>>684
単なる印象にすぎないのだが、なんとなく蓮實は、ゴダールに対して、
同志的な共感の念をいだいているような感じがする。
あなたがどのようにゴダールをとらえて、「異質」というのか分らないから、
話がかみ合わないかもしれんが、蓮實は別にゴダールが異質だとは考えていないと思う。
687名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:25:06 ID:8lOxr2Wt
ゴダールの名前を上手く利用して巧妙に立ち回ったのが、蓮見。
本人に冷淡に扱われいたくプライドが傷ついたのをきっかけに反ゴダールに転じたいのがみえみえなのだが、
日本におけるゴダールの権威者であるという過剰な自意識と既得権益を
手放したくないという政治的な判断が、嫌々ながらにゴダールにしがみつき続ける蓮見w
688名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 22:31:29 ID:KmYhkHLq
蓮實氏はゴダールのスイスの家に『映画史』を観にいった際、
その帰りにゴダールから、ちょうど帰途のタクシー代と飯代になるくらいの
お金を渡されたんでしょ?丁重に扱われていたわけさ。

蓮實氏は、いつゴダールに「冷淡に扱われいたくプライドが傷ついた」のかね?
689名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:16:40 ID:PVceFGbv
お小遣い渡されたのか。それは屈辱的。
690名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 02:27:41 ID:CxvyvJrN
ゴダール、トリュフォーにとって蓮實は単なる東洋の一ジャーナリストで
日本市場における広報担当みたいな存在だろ?
そりゃあ、そうそう雑には扱わんよw
691名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 06:50:45 ID:+ErQIBBf
涙目で必死にハスミ厨が擁護w
ハスミ厨は巣に還れw
692名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 09:21:29 ID:o8nNGvB2
ゴダールって自分の子供居るの?
693名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 09:40:09 ID:q3X+FoaI
>>687
どこの国の人か知らんが、日本語がもう少し上達してから
2チャンネルにおいで。

今のままでは厨スレでも笑われるだけだぞ
ましてやゴダール・スレなど身のほど知らずだな
694名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 15:33:27 ID:lAGudx2/
「チャンネル」なんて書くのは日本語下手だろう
695名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 06:57:03 ID:S5rgbmS8
>>693
実質このスレ死んでるが?w
696名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:01:14 ID:2HLU1F2Q
君は「実質」って言葉が本当に好きなんだな
697名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 19:46:09 ID:AwvWEmWd
もの凄くうまいゴダールが出てきたら、それが最高の作家だと思ってる。
ゴダールはとにかく良い。しかし、ヘタすぎる(やたらとダレるもん)。
にもかかわらず惹きつけられてしまうほど、その良さは良い。
とはいえ、うまいこと自体が何かを阻害するとは思えないし、ヘタだからこそ
なんらかの境地に達するといったような倒錯(いわゆるヘタウマ賛美)にも陥りたくはない。
まさに天は二物を与えず、を体言している作家だな。
698名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:02:16 ID:TLp2dBHm
こういう馬鹿の答案を採点させられる先生は大変だっただろうな。
もはやどこに赤ペン入れたらいいのかすら分からない。
699名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:25:42 ID:CGjkk3cP
>>698
中卒のオマエが言うなよwww
700名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:28:15 ID:mUv/Hl++
真赤に塗り潰して マオマオ と唄っておけば万事快調
701名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 01:18:31 ID:mr870Rpp
おまおま^^;
702名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 12:23:41 ID:l2lrhxTP
美大生がゴダールを知らないなんてどんだけー。

ゴダールや北野、そして鈴木清順を現代アートとして観る感性が

欠落しているのかね、いまの美大生には。

金がないのなら、せめて図書館で借りて、蓮實ぐらいは

読むべきだよ。
703名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 15:36:06 ID:Y06OROWB
蓮實は美大的感性と相性悪いってば
現代美術系の映像を全部嫌ってるぐらいだし
704名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 17:04:10 ID:2lMXxLLh
>>702
ビイト映画の画面は貧しい
705名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 17:33:08 ID:Y06OROWB
貧しい画面ってのは持ち味だけどな
本人がうかつに豊かな画面目指してから駄目になったし
706名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:22:28 ID:Fj8I+LeQ
貧しい画面と殺伐とした画面は違うぜ。
「悪魔のはらわた」は殺伐としてるので、貧しいのとは違う。
707名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:24:54 ID:Fj8I+LeQ
訂正。
はらわた→いけにえ
708名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 20:03:08 ID:Y06OROWB
そりゃそうだよ
武は殺伐なんか目指してなかったし
要するに全く評価できないって事なんだろうけど、
トビー・フーパーと比べるのはよくわからんよ
709名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 01:32:20 ID:tnMdWwWO
ゴダールに「あなたの作品は現代アートですね」なんて言ったら、怒るだろw
まったく理解しとらんな702は・・・
710名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 06:40:24 ID:O9F94a3T
いや、逆にニヤつくと思ふ
711名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 08:25:11 ID:9xrJ2KTQ
引用引用の組み合わせでモノが創れるなら誰でもできそうだけど、そこは想像創造才能の差かぁ。あと膨大な情報。
小説は「あいうえお…」の集結だし、映画はカットの集結。
ゴダールだって「私の映画に何か言いたい事があったならそれはコダックのフィルムのせいだ」って言ってるし。
一秒間に24の真実。シャレてるね。
712名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 10:37:06 ID:9xrJ2KTQ
贅沢なウェルテルの悩み
713名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 10:39:09 ID:9xrJ2KTQ
誤爆
714名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:25:33 ID:8HGlSHnO
織部医等99歳おめw
715名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:15:14 ID:c3Y9BBoP
ニコニコに動画あるけど翻訳字幕頼む
716名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 17:17:13 ID:FCMuCYow
ゴダール映画を理解するのは不可能。つくった本人でも不可能だと思う。
観た後で誰かが勝手な解釈をするだけ。答え無数にあり無数にあらず。
717名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 17:21:19 ID:FCMuCYow
あー僕は無知んちんだ
718名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 19:57:54 ID:pRoICu9t
>>716
んなこと言ったら、理解とは何かという問題になる。
少なくとも、俺には良いということが分かるゴダール映画は、いろいろある。
719名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 21:31:15 ID:FCMuCYow
新作のアワーミュージックを初めて映画館で観て「何か凄かった…」と感じたんだけど、意味は殆ど分からなかった。
でも後々何度か観たり、誰かの解説読んだりして「ああ、こういうメタファーか」と妙に納得する。
オルガのモデルはドストエフスキーが描く虚無主義者なんだとかかんだとか。
720名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:38:34 ID:VWkOxmFJ
いま久しく中国女観たけど、いつの時代でも若者の無力な青臭さはいいね
721名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 19:07:38 ID:VWkOxmFJ
スケコマシな作品ってある?
722名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 10:01:24 ID:lZypPFzB
女と男のいる舗道に出てくるヒモはいいね
723名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 14:17:27 ID:TF8tBnCm
77ans
724名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 07:46:26 ID:ohrCHiXj
ゴダ作品全て観た方いる?
725名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 08:13:05 ID:j10zPLsw
菊地とか蓮見
726名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 08:26:56 ID:ohrCHiXj
おまいらだよw
批評家はどうでもいい
727作家志望:2007/12/17(月) 09:07:49 ID:Z2vqHE7y
ゴダールみたいに映画をきちんと観なかったり本をちゃんと読まないほーが
かえって個性的な作品を作れるってことなんでしょーかね?
そー考えると分厚い本を最後まで読み通したりするのが嫌になりますね。
広く浅くのほーがためになるのかもしれませんね。
728名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 09:59:35 ID:j10zPLsw
DCPRGの新作DVD見ればいい
729名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 17:02:02 ID:ohrCHiXj
>>727
ゴダはただ情報の鬼
そしてその情報と想像力で組み合わせてるだけだと思う
730名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 17:02:56 ID:ohrCHiXj
マイノリティ作家?
731名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 21:59:54 ID:/ucBj4Kw
>>729
まあ、たまに読まずに適当なこと言ったりもするがなw
732名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 22:43:21 ID:AyeHmutf
映画とかは見るけど、蓮見とか評論のほうってまったく今まで見てなかったんだけど、映画を志すなら読むべきだと思う?
てかビートとかってどのくらい知識あんのかね。
映画監督なんて誰でもできるんじゃないかと思えたりもするわけだが。ま、誰でもっていうのはあれだけど。
733名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:51:11 ID:Y5HZboqt
>>732
マジレスすると、映画観るんだったら、
評論読まないと昔の作品なんか何観ていいのか分からんだろ。
そして映画志すんだったら、昔の作品を知っておいた方がいい。
基本的な勉強ってのももちろんあるが、
打合せなどで昔の名作が分からないと不便だぞ。
「今回は『ポケット一杯の幸福』で行こうと思うんだよね」
なんてことを言われて、パッと理解できると得点高いぞ。
ハスミに関しては、最近の若い映画人で読んでる奴も多いから、
ハスミが褒めるような映画が共通認識になることもある。
「これ、悪役を女にしたら面白いんじゃない?『大砂塵』みたいにさ」
734名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:53:28 ID:Y5HZboqt
補足。たけしの話な。
たけしは、全然映画観てないようなフリするけど、
実際は若い頃からすごく映画が好きで、観ていたらしい。
あの勉強家が浅草界隈に出入りしていて
映画を観てないわけないだろ。
735名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 15:28:24 ID:bYWJWKt/
それなりに観ていたらしいが、やはりそれは楽しみの範疇であって
いわゆるシネフィルとかだったわけじゃないだろうな。
自分の中の映画の幸福な記憶だけに頼って野放図に撮っていた感じの初期がよかったが
映画を知識の面でも技術の面でも勉強しだしてからはよくなくなった。
3×4みたいな魅力的な映画はもう撮れないだろう。
難しいもんだね。
736名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:27:07 ID:VBUq0N5u
昔ってどのあたり?そりゃまぁ全て網羅するのがいいんだろうけどさ。
ヌーヴェルヴァーグあたりを網羅しようと今掘ってます。
なんか評論本とか見ちゃうとネタバレ見ちゃいそうで怖いんだよねw
まだ、全然というほど映画の数は見れてないと思うし。。
来年は時間できそうなんで手当たり次第見ようと思います。
737名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:30:01 ID:VBUq0N5u
まぁ、しかし頭でっかちになって映画撮るってのも必ずしも良いってわけではないんですかね。
難しいもんですね。
738名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:38:41 ID:tTz8nQfw
ニート生活をモチーフにした映画は面白そう
でも出演は「選ばれた」ニート達
739名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:39:30 ID:tTz8nQfw
確かダルデンヌのある子供もそんな映画だったかな?
740名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:41:06 ID:eMmaXpg7
>>736
とりあえず、ハリウッド黄金時代は押さえなきゃダメだろ。
トーキーなら40年代前後。
んで、ハスミあたりを読めば50年代の良さも教えて貰える。
その他にもいろいろあるけど、そういうのを知るために本を読め。
741名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:45:38 ID:VBUq0N5u
本っていっても腐るほどあるんですけど、入門書的なものってあるんですかね?
とりあえず蓮見さんので目に留まったのを読もうかな。
これから本片手に映画見ようと思います!モチベーション上がってきましたよ!
742名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:12:01 ID:bfgvwOoS
>>741
蓮「實」な。この人の本は既存の評論へのアンチテーゼな面もあるから、
他の知識なしに読むとワケワカランになる危険も。
だけど、「ハリウッド映画史講義」だけは読みやすいし、タメになる。
ハリウッド50年代の映画のことがよく分かるぞ。
743名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:19:25 ID:VBUq0N5u
>>742
わざわざすみません。参考に読んでみます。
いやぁ映画って底なしのごとく奥があるように思えて、今まで何を見てきたのかと痛感させられます。
はたして、映画をまともに語れるようになるまでどのくらいかかるのやら。
なんか最近凄い焦ってます。
744名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:34:49 ID:bYWJWKt/
>>736
いまやヌーヴェルヴァーグ自体から学べるものなんてないよ。
あれは方法論だから。
ゴダールの映画史を観ればわかるとおもうけど、ちっともヌーベルヴァーグ
じゃない映画のオンパレードなわけ。
歴史のお勉強の部分はお勉強としてしっかりやって、方法論の部分は時代に即した形で
自分なりに模索しないとダメだよ。
745名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:42:31 ID:6zVtBIor
別に映画作るわけじゃあるまいし、
へらへらおもしろおかしいの選んで見てけばいいんだよ。
ここにいるような頭でっかちのバカより
自分のセンスで好きなの見てる奴の方が人生得してるよ。
746名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:50:02 ID:rNmYeBW4
気遣いピエロ

どんなときも人様の役に立つことだけを思い、行動する天使のようなピエロ
747名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:24:59 ID:qNFqANSl
佐藤エリコのパクリか・・・
748名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:49:36 ID:tTz8nQfw
>>746
それ貴様の事な!
749名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:54:52 ID:tTz8nQfw
映画もテクストのない翻訳だと思うけど。
「映画の原理とは、光に向かい、その光で私たちの闇を照らすこと、NOTRE MUSIQUE」
750名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 23:11:00 ID:6meh95if
>>745
ここまでのやりとりは、>>732から続いているんだよ。
さあ、自分がどんだけマヌケに見えるか分かったかい?
本どころかレスの流れさえ読まずに
貧しい「センス」だけに頼って書き散らかしてると、
恥かくし、人生、大損だよ。
751名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 01:25:08 ID:v0IDLhv0
>>750
おまえは映画作ってんのかって話でもある。
議論そのものが臭うんだ。
レスの流れ?

んなもんしるかよw
752名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 06:17:28 ID:r/roCfR3
バカが身のほど知らずにゴダールを見て、何ひとつ理解できず
でも、バカはバカなりに自分のことをいっぱしの映画ファンだと
偽装しつづけたい場合、このバカ>>745 = >>751 のような醜態を晒すのは
40年以上前から全く変わらないようだ

バカはいつの時代も不変ってことかw
753名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:25:33 ID:v0IDLhv0
無駄に長いw
0点。
754名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:26:53 ID:hUNlPD48
まだ救いのあるバカなら沈黙するけどな。
それにしても……

>議論そのものが臭うんだ。
↑↓
>レスの流れ?んなもんしるかよw

書きながら、なんか矛盾してると思わないんだろうか。
ダメだな、こいつ。本当にダメだ。
755名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:33:43 ID:v0IDLhv0
で?
756名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 14:52:43 ID:8xNyKPoS
ど?
757名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 15:59:24 ID:2fqDErRi
ゴダールは一貫して私小説的な作品を撮ることしか考えていないのではないかと思う。
ここでいう私小説は、そのテクストに現れる「私」が魅惑的な存在であるという意味で、
志賀直哉や田山花袋のそれではなく、たとえば藤枝静男のそれだけど・・・。
つまり、ゴダールの「私」への固執ぶりは強烈だが、この場合、
まずは「私」クオリティーが重大なわけで、こう考えるとゴダールはやはり
まごうことなき天才なんだろうとおもいます。
こういうのは誰がどんなに勉強しても真似できませんな。
758名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:09:51 ID:8xNyKPoS
いい意味でのナルシシズムか
759名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:10:57 ID:8xNyKPoS
でもゴダが出演してるとどうしてもウディと被るw
三枚目俳優
760名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:12:23 ID:8xNyKPoS
チャップリンとかもそうだね
761名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:17:16 ID:8xNyKPoS
ナルシシズムで想い出したけど「ブラウン・バニー」はどうなんだろ。

独り言連続カキコ恐縮。
762名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 18:13:36 ID:APnnGQUh
>>757
あまり肯定できないなあ。
私小説的な作品もあるが、そうじゃないのもあるだろ。
「アルファヴィル」「気狂いピエロ」「マリア」などにはゴダールの女性観や
その時々の想いが反映されているだろうが、
それはごく普通に作家と言われる監督の自分の反映であって、
これらを私小説的というのは拡大解釈以外の何ものでもないよ。
>>759-760
一部例外もあるけど(「アワーミュージック」とか)、
基本的に自分の映画に出るときは道化的にふるまうこと、多いよね。
763名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 18:22:55 ID:8xNyKPoS
アワーミュージックのゴダが頭打つトコなんかはある意味凄いよね。
764名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 22:20:17 ID:2fqDErRi
>>762
拡大というよりもむしろ局所化ですね。
たとえば、私小説作家たる志賀直哉は作品に「私」を反映させようとするわけだけれど、
志賀の場合でいえば、それはすでにある種の倫理観の上に「形成」された
あるいは形成されんがために葛藤する「私」なわけです。
こういうレベルの「私」を反映させてくる作家だったらたくさんいる。
ところが、藤枝やゴダールが引っ張り出してくる「私」は、よりプリミティブな「私」なのであって
読者や観客のことなどよりも、いかに裸形の「私」たり得るかを問うことが主眼なわけです。
その傍若無人さの度合を踏まえて、ゴダールを極めて私小説的といっているわけで
そのような無謀さから出来上がったものが他者からみておもしろいということをもってして
天才だと言っているわけです。
政治的なプロバガンダ映画も撮っているわけだから、ゴダール自身が
このことにどこまで意識的なのかはわかりませんけどね。
もしかするとジョイスみたいな境地にいるのかもしれないしね。
765名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 23:00:57 ID:APnnGQUh
そりゃゴダールを狭めるだけだな。
「アルファヴィル」「マリア」「カルメン」なんて、
作家自身を意識しなくても面白いわけじゃん。
割と観客を意識した面白さだと思うぜ。
「アワーミュージック」なんて
感動させようという意図すら見られる。
批判じゃなくて、そういう意図は映画には真っ当なんだが。
まあ、あんたの言うことに意義を見いだせば、
ゴダールは私小説的なものとそうじゃないものの境界を、
平気で踏み越えることはある(「一貫して」そうではない)。
「リア王」なんて、その最たるものだね。
766 ◆KqNAiFQJLQ :2007/12/20(木) 03:33:55 ID:T81YZGYV
ゴダールに近いのは藤枝ではなく志賀だろう。
〈私〉について語ることが普遍性を持ちうるのだという姿勢において共通している。
そのうえで、両者の差異は志賀は〈他者〉をいわば消去してしまうが、ゴダールは(ヨーロッパ内部に留まるにせよ)〈他者〉を執拗に求め続けている。
767名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 09:22:48 ID:DerOD3nu
資質を文学者に例えるならば、やはりナボコフだろう。
収集癖、貴族的でありながら卑属的、構成マニア、引用好き、細部に淫する・・・
共通点は多い。
768名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 09:59:23 ID:+dKbIPrx
文学とは無関係
769名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 10:31:51 ID:DerOD3nu
資質の話をしてるだけ。
770名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 12:25:42 ID:2Fmu/Ywb
>>769
お前はそのつもりかも知れないが、これまでの2fqDErRiとかT81YZGYVは、
思いっきり方法論の話してんじゃん。
二人とも、的はずれだと思うが。
資質の話だって?
じゃ、江戸人に例えれば平賀源内だね。
ジャズマンに例えればジョン・ゾーンかレニー・トリスターノ。
近所の人に例えれば榊原さん。
771名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 13:08:41 ID:gcxf7j5D
そして近所のウルサイ犬
772名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 17:26:06 ID:DerOD3nu
>>770
なにがいいたいのかよくわからんけど、そもそも、文学作品を作中で頻繁に
引用しまくるという特徴的な作風を備えた映画作家のファン・コミュニティーにおいて
「文学とは無関係」と断ずるのはいささか無理があろうというものだ。
773名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 18:44:55 ID:+dKbIPrx
映画はそもそも映画という表現ジャンルなわけで、
そのなかにどんな文学作品を引用しようが、
どんな音楽を使おうが、その監督と作品、
ひいては映画とは全く無関係です。
774名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 18:48:17 ID:gcxf7j5D
しかしドカベンの作者に著作権払えと言ったらしい野球連盟は酷い。
775名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 19:57:35 ID:DerOD3nu
>>773
ジャンルが違うのはもちろん同意ですがw

「関係」はあるでしょうな。「関係」とはまさにジャンルの違ったりするものの間に
存在してはじめてそれを「関係」と呼ぶわけですから。
なぜ「全く無関係」なんでしょう? その根拠を教えて欲しい。
776名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 21:37:20 ID:+dKbIPrx
>>775
「関係」の定義について云々する気はないが、
作家と監督の資質の関係性など770のように何でもいくらでも語りうる。
そういう問題意識そのものを小馬鹿にするつもりで
「無関係」と述べたのが根拠w

それに表現者個々人の資質や文学的な方法論なんて「映画」とは無関係。
もっと言えば、「映画」の言語表現と「文学」のそれも無関係。
映像を言語に還元するなんて絶対不可能だしな。
777名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:21:11 ID:DerOD3nu
>>776
>作家と監督の資質の関係性など770のように何でもいくらでも語りうる。

だからこそ関係が無いとか薄いとか濃厚だとかってケースバイケースの話になるわけでしょ?
そのうえであなたはこの場合については↓のように「無い」とまずは断じているわけだ。

>表現者個々人の資質や文学的な方法論なんて「映画」とは無関係。
>「映画」の言語表現と「文学」のそれも無関係。
>映像を言語に還元するなんて絶対不可能だしな。

あなたの主張はもうわかってるんだよw さっきからその「無」の根拠はなんなの?って聞いてるの。
お互い還元できないもの同士の、(いやまてよ、映像に言語は還元できないか?ま、いっか)
関係性が「無」であることの論理的な根拠って意味ね。
778名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:12:17 ID:Uxo6lvmc
シネフィルを志向するのであれば、過去の映画をどうさばいていくかが、
最大の課題だ。映画とは"体験"することなのだから、現在映画館で上映
されている映画については、すべて観る構えでいなければならない(当然、
三流以下の映画を含めて)。

では、過去の映画にはどう対処していけばいいのだろう。現在封切りされて
いる映画が最優先である以上、過去の全作品ばかりではなく、"主要"な
作品でさえ、その全てを−ビデオ、DVDで−フォローするのは困難である。

取捨選択するしかないのだが、その際の選定において、最も信用
できるのは、やはり蓮實なのか?浅田なのか?あるいは、阿部和重なのか?
779名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 02:08:30 ID:IFbMeGXO
>>778
ビデオ、DVDで主要な旧作をフォローすることのほうが、現在上映されている
屑映画も含めたすべて観ることよりも個人的にはずっと容易に思えるが・・・w

蓮實は嫌いじゃないが戦略的に批評するところがあるから丸抱えでは信用できん。
浅田は映画に関しては単純に知識不足。
阿部?なぜに阿部??映画好きの小説家なら金井のほうが遥かに鋭い批評眼を持っている。

こういうのは誰しもが一長一短だから自分のなかで混ぜろ。
780名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 02:24:34 ID:IFbMeGXO
言い忘れたが、蓮實を相対化する意味でも淀川と犬彦の著作には一通り目を通しておいたほうがいい。
あと上野とか藤崎みたいなマイナーでも誠実な批評家もチェック。
781名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 03:14:28 ID:UIU9yuBS
犬彦読んでも相対化はできねえだろ。
俺なら宇田川と小林信彦を薦める。
782名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 03:26:37 ID:04k/xGDm
評論みてから映画って見ていいもんなの?
映画みてから評論だよね?普通
783名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 05:14:00 ID:UIU9yuBS
別にそれが「普通」じゃないから、新聞の映画評が存在するんだろ。
784バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/21(金) 09:57:13 ID:tSMK0H47
やっぱハスミンが一番信用出来るや(:-D)rz
ハスミンが悪いというものに当たりはあるけどいいといったものに
ハズレはないもん(:-D)rz
犬はハスミンを意識しすぎて(対抗心からか)ハズレばっか
褒めてる印象(:-D)rz
ダーアキは文学・思想関連は信用出来るけど映画は素人だな(本人も
認めてるけど)(:-D)rz
阿部とかってミニ蓮實の印象しかない(:-D)rz
785名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 13:18:50 ID:gKB/5HbX
ヒサキは?
786名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 14:02:47 ID:n8R6Z1LN
小難しい事はワカラン
787名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 14:29:43 ID:n8R6Z1LN
だから俺は死ぬ時「全く最低だ」と言って死ぬつもり。
ピエロみたいに自爆したいけど、あんな瞬間のタメライはイヤ。
788名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:31:49 ID:n8R6Z1LN
ゴダの考えが垣間見えるね
http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicinterview.htm
789バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/21(金) 16:38:59 ID:tSMK0H47
>>785
一番出来がいいミニ蓮實(:-D)rz
ハスミンより褒める間口が広いのが甘いけど文体美とか論の展開では
師を凌駕してる部分があると思う(:-D)rz
790名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 00:35:16 ID:TBsvSRR2
うっぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
791名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 01:06:55 ID:nHFQeQWu
>>781
いや、犬彦は蓮実の無視したものを褒めることに生き甲斐を感じてるやつだから、相対化するにはもってこいだろw
792名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 01:54:09 ID:UYsvtvZI
犬彦は最初から実験映画好きだったから、今のようになるのは当然の帰結
793名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 02:22:14 ID:od1j1Iaq
>>791
それはある種の絶対化なんだな。
自然にハスミの褒めないものも褒める人じゃないと、
相対化にならない。
宇田川とかの方が、よほどオススメ。
794名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 02:42:20 ID:XBfcps59
宇田川さんはどこのメディアに書いてるの?何かの雑誌?

ヒサキに文体美やら論の展開の魅力は感じないな。
まめに映画評を書いている人ということでは、山根貞男、伊藤洋司あたりが良いと俺は思う。

そういや蓮實が後進の評論家について細かく言及してたな。ガスヴァンサントよりマイケルマンを、ってインタビューで。
どんな評価だったかな?
795名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 06:19:37 ID:88LJmW5A
この流れウザいんだけど、>>781,793には同意しとく
796バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 09:27:14 ID:+Lm+R/py
ところで『ゴダールのリア王』はなんでDVD化されないんだ(:-D)rz
ワーナーだから安い値段で出せそうなもんじゃないか(:-D)rz
797バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 09:30:19 ID:+Lm+R/py
>>794
松浦はテクニックはあるだろ(:-D)rz
一応詩人としても高名だし○○賞作家だし学者としても岩波から
本出してる(:-D)rz
798バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 09:31:36 ID:+Lm+R/py
この3つはハスミンも叶えられなかったことだぜよ(:-D)rz
799名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 10:25:09 ID:/JCK5YPr
松浦の小説や詩を読んだことあるのかい? はっきりいって二流だよ。
○○賞なんてのはあてにならないもんだよ。受賞作品をみればわかるだろ。
800名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:42:32 ID:ysy0i6ro
>>780
確かに犬彦で重彦を相対化することはできる(例えば『ミュンヘン』の
評価をめぐって)。しかし、長治では無理だろう。彼は重彦の観ていない
映画も観ていたということだけで、重彦から重宝がられていただけだ。

金井は、溝口をチャンバラ映画と評したことで、ハスミンから
斬られていた。
801バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/22(土) 13:04:40 ID:+Lm+R/py
>>799
あー、小説は読んだことないや(:-D)rz
初期の詩と批評はいいと思うけどな(:-D)rz
でも最近は甘くなってるな(:-D)rz
蓮實離れして駄目になる犬彦のパターンぽい(:-D)rz
スレ違いも甚だしいからこの辺で(:-D)rz
802名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:57:26 ID:nHFQeQWu
>>800
>>彼は重彦の観ていない映画も観ていたということだけで、重彦から重宝がられていただけだ。
馬鹿か?蓮實は淀川の足下にも及ばないし、それは本人も認めてるはずだぞ。
803名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:19:03 ID:yvKCPkbR
このスレ、厨臭いわ〜。背伸びしたい田舎の中学生が一生懸命書き込んでる感じが痛々しい。
フランスにも行った事が無い、フランス人とも話した事が無い、そんな田舎者たちが、
フランス映画というだけでありがたがり、ゴタールという有名無実な名前をありがたがってる。
ブランドものに釣られるスイーツ(笑)女と同レベル。ゴダール信者は映画ファンの中では
完全にスイーツ(笑)だよ。自覚がなくて高尚なものだと信じ切ってるからなおさら痛い。
もっと自虐的に自分達を自嘲しろ。それはゴダールのためにもなる。「ダメな客が芸人をダメにする」
804名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:20:05 ID:gDq+PSoD
大変尊敬しているだろうが、足下にも及ばないとは思ってないだろ。
805名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 19:12:01 ID:++ljUKwJ
>ゴタールという有名無実な名前をありがたがってる。
>ブランドものに釣られるスイーツ(笑)女と同レベル。

バカの壁に阻まれる低脳って何でこんなに多いんだろうな。
806名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 20:19:08 ID:/JCK5YPr
蓮實、浅田、金井ということによれば一触即発(金井はハスミンLOVEかw)な面々が
淀川賛歌って点では一枚岩なのが面白いね。
807名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 20:22:06 ID:+tCpk+Za
俺も映画ファンだけど、ゴダール好きな人たちについては別になんとも思わないけどなぁ
好きならいいじゃんって思うだけだけどそれじゃあ不満なのか?
808名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 20:27:22 ID:/JCK5YPr
>>807
ぜんぜん不満じゃないが???
809名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 21:30:00 ID:nHFQeQWu
>>803
はいはい、その通りですよ。ごもっともでございます。
ゴダールはスイーツでございますよ。
あなたの仰ることは認めますから、どうかハリポタスレにお帰りくださいませwww
810名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:04:15 ID:N+C3o95n
まあゴダゴダゴッタ煮映画が多いけど
811名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:17:58 ID:Il3u0C4W
>>808
不満丸出しじゃん
812名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:28:18 ID:ka3vX89p
先日友人に「気狂いピエロ」と「ゴダールの決別」を借りて見たのですが
何となくダラダラ繰り返し見てしまいます。
綺麗な色合いと分かるような分からないような引用の切り貼りが印象的でした。
で、「右側に気を付けろ」「アルファビル」「中国女」「ウィークエンド」とまとめて購入して
これもまたついダラダラ繰り返し見てしまいます。

映画には詳しく無いのですが、こういうゴダールの作風が好きだと、
他にはどういう映画監督の作品がお薦めでしょうか?
813名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:23:47 ID:xg9utt2m
>>812
監督ではなく作品になるけど、「オーソン・ウェルズのフェイク」とか。
814名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 02:23:19 ID:QMjz7+ep
オリヴェイラ、ロメール
815名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 05:20:05 ID:pLDNd8a7
オリヴェイラ、ロメール も筋を追わなきゃ、ってなるから>>812みたいな観かただとキツイだろ。
タルコフスキーあたりにしとき。
816名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 09:43:55 ID:a8o0lA4B
>>812
黒沢清
神田川淫乱戦争、ドレミファ娘の血は騒ぐ

北野
3−4X、あの夏、ソナチネ
817名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:39:23 ID:jv4lbd6k
>>812
60年代以降の清順
初期のベルトルッチ
パラジャーノフ全般
818名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 13:27:31 ID:QMjz7+ep
んじゃ、

「突然炎のごとく」「ピアニストを撃て」「柔らかい肌」「黒衣の花嫁」
819名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 13:37:00 ID:+tQA6hik
トリュフさん
820バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2007/12/24(月) 16:47:37 ID:ebndMO4R
>>812
ホウ・シャオシェン(侯孝賢)の90年代の作品(『憂鬱な楽園』『フラワーズ・オブ・
シャンハイ』『ミレニアム・マンボ』)(:-D)rz

あと当然ストローブ/ユイレとペドロ・コスタ(:-D)rz
821812:2007/12/26(水) 01:08:29 ID:8opvLMZF
色々と推薦ありがとうございます。
amazonやHMVで検索して、入手し易そうなものを試してみようと思います。
822名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 09:46:31 ID:fpvB8I0D
おくればな 有馬とれず 映画史なし
823名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 16:39:01 ID:jpkeJANA
ゴダールほど過大評価された映画監督はいない
824名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 03:21:46 ID:q+JBAZLQ
過大評価されたくても、真似できたやつがいないんだな〜これが
825名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 17:59:08 ID:svqMUao7
パッション意味フ過ぎたぜ。
826名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 22:57:58 ID:xARwI/n+
>>825
一種の「感じ」があればいいよ
827名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 08:53:50 ID:iz5Qg39v
>>825
難しく考えすぎだよ。あれは見たとおりの映画だ。いちばんわかりやすい。
828名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 15:59:17 ID:GWaVA3Mi
そうか意味なんて無いのか。
829名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 14:14:46 ID:fby9OHII
おっぱいの感じが頭の中に残ればいいんだよ
830バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/02(水) 18:05:45 ID:Lge+WoC5
あの映画のイザベル・ユペール良いよね(:-D)rz
831バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/02(水) 21:07:00 ID:Lge+WoC5
>>823
ゴダールはヨーロッパ文明の嫡子にして父(映画)を殺し
母(音楽)をレイプした現代のオイディプス(:-D)rz
それらを実際に実現してしまったコンプレックスなどどいう
概念を超克した存在(:-D)rz
何を言っても許されるし、何をやっても許される(:-D)rz
832名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 22:54:57 ID:fby9OHII
法律は踏み越えちゃダメよん(:-D)rz
833名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:30:08 ID:CWK3TRuR
>>796
無断引用して裁判負けたじゃないかな?
834バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/01/05(土) 09:39:35 ID:D/Je8wZQ
>>833
そうなんですか(:-D)rz
じゃこの先も出る可能性ないのかな(:-D)rz
残念。。(:-D)rz
835名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:39:21 ID:SnN58L58
『愛の世紀』『アワーミュージック』と女主人公が自殺してしまう映画が続いたけど
次はほのぼの体臭受けするような映画、例えばわんこが大活躍するような映画を撮れ
836名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 23:38:16 ID:jHfkvF82
ゴダールの子犬物語
837名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 00:35:47 ID:P9fWR5j8
子犬役をゴダール自身が演じると面白そう!
いや、あの人はそれぐらい、平気でやるwww
838名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 00:48:24 ID:GGVM02MF
嫁の映画で毛糸の帽子を被ったゴダがすでに犬っぽい
839名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 13:40:06 ID:S3sPBryG
わんこ映画ワロタ。ウディアレンじゃん
かなり前にギャオで愛の世紀を観たけどまた観たいな。今なら分かりそう
840名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 02:51:26 ID:hklUnsaI
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
841名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 02:01:09 ID:kHo+Gqfa
アンナ・カリーナは映画で脱いだんだっけ?
842名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 18:44:20 ID:I8Gp6gzW
普通に。
843名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 05:31:41 ID:kfiY7rNv
つい先日、盲腸の手術で田舎に帰省していた彼女が、入院しているあいだに肥えて
髪型もベリー・ショートにしてジーン・セバーグ似になって帰ってきて
おもわぬ副産物にこっちはヤル気満々なんですが、傷跡を気にしてセクースしてくれません。
どうしたらいいでしょうか? 盲腸の傷ってどれくらいで治るんですかね?
844名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 06:43:00 ID:ThNpSFoe
一生治らん。
845名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 22:12:30 ID:kfiY7rNv
治らんのですか・・・?
早く伸びないかな〜とか。ジムに通ってダイエットするとか、けしからんことを言ってます。
僕には時間がないというのに・・・orz
846名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 02:54:23 ID:Y6U0o5iy
あやしいな。君は覚悟しておいた方がいいよ。
847旅のオナニー侍:2008/01/20(日) 03:15:15 ID:fsam8/fu
(セバーグ似というのが事実だとすると…)

これはたしかに深刻な問題でござる。
この浮世でセバーグ似の女性といたせる男など、そうは居ないでござる。
貴殿のあせる気持ちはよくわかるでござる。こんな機会を逃せば、男子たるもの切腹覚悟でござるな。
しかし、御心配めされるな。傷跡うんぬん〜、これはきっと方便でござる。
「早く伸びないかな〜」という彼女の言葉、きっとここにすべての意味があるでござるよw

現在の彼女がいかに素晴らしいか、これを噛んで含んで諭して進ぜることが
いまは最善の策でござる。拙者、ひたすら羨ましいでござる。
848名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 15:08:50 ID:NuXJerbB
>>847
てめーのその無駄な修飾語の多さがてめーの世代をよく表象している。
あんたら飽食の良い時代に育ったんだな。なあ、四十路ジジイよ。
849名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 19:50:19 ID:Tqxjyi41
ゴダは今度のバージョンのアイアムレジェンド観たかなあw
850名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 20:44:39 ID:YtyN6D6V
ニコニコにゴダあるよー
851名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 09:28:39 ID:jEMiazxF
ニコニコゴダニダ
852名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 00:21:18 ID:VMlasuEN
ニコニコって文庫サイズ以下だよな
何があるのか知らんが
853名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 20:38:23 ID:EHas7Z0l
ニコニコの字幕の感想コメントって消せないの?
翻訳は役立つけど、感想コメントが邪魔じゃない?
854名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 10:59:14 ID:Zu+EXktN
消せるはずだよ
855名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:58:52 ID:7iHodu1M
  _   ∩ Ma ligne de chance!
( ゚∀゚)彡 Ma ligne de chance!
 ⊂彡
856名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 17:49:58 ID:D57O4I2a
最近映画撮ってないね。
こんなに休んでるの初めてじゃね?
857名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 22:01:53 ID:oAq1Z1xl
もう御爺ちゃんだから
858名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 03:36:50 ID:G/qSJ8uk
かつての情熱はもう灰と化したか
859名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 13:49:02 ID:z22vkIIL
これだけ撮れば充分
860名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 14:44:48 ID:YM9n2kif
突然、むちゃくちゃ長いのを発表しそうで怖い。
861名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 11:37:03 ID:euenxo9O
862名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 11:40:47 ID:V8eaai+k
幸せの黄色いゴダール
863名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 09:18:26 ID:M/nAWDa/
勝手にしやがれをリメイクして亡くなるとか
864名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:40:07 ID:UGXdT/1H
それぞれ俳優は誰になんのん?
865名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 16:53:31 ID:M/nAWDa/
日本人で選ぶなら阿部寛&多部未華子かな
866バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/04(月) 23:45:35 ID:h2BoCg4a
阿部ちゃんじゃマッチョすぎるでしょ(:-D)rz
山Pとまきまき(堀北真希ちゃん)の『クロサギ』コンビで!(:-D)rz
867名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 02:39:01 ID:ySN7Bq7w
男は阿部ちゃんでも哀川翔でもいーとおもうな・・・しかし女が厳しい。
超短髪、フォークナーの小説、ジャズ、ボルサリーノ、ノーブラピチT、煙草、サングラス
これが全部さまになる日本人の女なんて今いるか?
昔だったら、加賀まりこ、有馬稲子、岡田茉莉子あたりならこなしただろう。
868バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/05(火) 03:31:37 ID:GID1yoA/
美波なんかいいんじゃないか(:-D)rz
フランス人とのハーフだし(:-D)rz
『勝手にしやがれ』のパトリシア(セバーグ)は外国人(アメリカ人)なんだから
純粋な日本人よりハーフくらいがいいかと(:-D)rz
美波ならコケットな雰囲気あるし合うと思うな〜(:-D)rz
まきまきの次ぐらいに(:-D)rz
869名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 04:10:16 ID:55ov0bbD
美波は、問題のない私たちの演技はよかった
870名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 20:22:36 ID:h4uNlnua
アワーミュージックのHP落ちてるや
871名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 11:56:05 ID:oL7fM6Vu
哀川翔と美波ワロタw
872名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 20:48:09 ID:i+hcdnSE
しょぼしょぼの「勝手にしやがれ」になりそうだなw
873バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/08(金) 21:06:17 ID:5EwEriKf
『ブレスレス』は映画の出来はうんこだったが女優はエロっぽかったな(:-D)rz
874名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 21:09:04 ID:WvEritLj
「紅の流れ星」は渡哲也も浅丘ルリ子も映画も良かった。
875名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 09:23:40 ID:AzXXoVxs
「男は男である」
876名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 13:54:12 ID:r1k9I5x/
オカマはオナベではない
877名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 08:48:03 ID:JFq1d+gX
>>875
勝手にしやがれより気狂いピエロよりその題名がピッタリやな
878名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 22:48:59 ID:JFq1d+gX
ゴダールが顔面にパイを投げられる動画ないかな?
youtubeで「Jean-Luc Godard Pie」で検索したら何故かホモ動画が出るんだが
http://jp.youtube.com/watch?v=Pp18UF1rNl8
879名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 22:00:14 ID:GRxbNsT4
パイ動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
880名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 08:21:49 ID:igghP5Il
ゴダールって結構テレビに出てるんだよな
881名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:01:29 ID:JrS3jfzn
笑っていいともとか鉄子の部屋とか出ろよ
882名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:14:26 ID:M8msCRrY
テレフォン・ショッキングで、
たけし→ハスミ→ゴダール
とかにならないだろうか。
883バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/02/12(火) 19:32:03 ID:lAPlNYLC
蓮實と浅田はたけしが審査員長の「東スポ映画祭」の審査委員だった
事がある(:-D)rz
これ豆知識な(:-D)rz
884名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:34:23 ID:6x6mWBgN
さ、今回皆様にご提供する「ヌーベルバーグ DVD全集」 全10巻

・フランソワ・トリュフォー5作品

・ルイ・マル、ロジェ・バディム、クロード・シャブロル、エリック・ロメール、クロード・ルルーシュ
 各1作品

を収録した映画ファン必見の名作ぞろいです!

お値段はなんと¥3,980! 3,980! のお値打ち価格です!

さらにさらに、今回あのジャン・リュック・ゴダールというかつて映画の天才とまで言われた監督作品を
2つお付けして、お値段据え置き ¥3,980! 3,980! でのご提供です!

今日は、思いっきりTVでもおなじみの、東京大学名誉教授でいらっしゃいます蓮見重彦先生に
ヌーベルバーグの魅力についてお伺いしました。

蓮見先生「
885名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:55:02 ID:VU+/tr8g
「ヌーベルヴァーグとは新しい波という意味です。これが新しいコストです、はい」
886名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 22:03:14 ID:VU+/tr8g
つまんねツマンネツマンネ
887名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 03:12:20 ID:KEi+IM7H
>>886
喪前の人生が
888名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:10:56 ID:KEi+IM7H
ハハハ
889名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:48:34 ID:wDZBSG60
アンナ・カリーナとジーン・セバーグのマンコはどっちのほうが美しかったの?
890名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 17:44:15 ID:5MIg1wks
君の美的センスが判断すればいいのです
カリーナに会いに行きましょう
891名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 18:07:40 ID:LNm8QKk/
カリーナの方。カラーのまんこだから。
「小さな兵隊」?「アルファビル」?
まあ、細かいことは言うなや。
892名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 20:19:59 ID:5MIg1wks
美しい花ビラはドキュメントで
花ビラの美しさはフィクションで

つまりビラビラは…わかんね
893名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 00:46:05 ID:gNMkGKU7
泉ピン子や山田花子にもついてるし、そうカワリバエするもんじゃないよ
894名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 05:17:23 ID:0RBL1Wt3
ゴダールは採用した女優のマンコは一通り拝んでるんだろうか?
どうみても個人の性的な好みで選んでるとしか思えん。BB以外は。
895名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:01:42 ID:cktTzhgD
ゴダール初心者なんですが勝手にしやがれと気狂いピエロだったらどっちから入った方がお勧め?

後、凄い気になるんですけど気狂いピエロのDVDがAmazonで酷評されてるんだけどそんなに酷い物なの?
5分切られてるとか色々書いてあるけど
896名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:16:01 ID:sf8VzO5p
女優としては成功と失敗の両方を経験したマドンナだが、同作品の制作手記では
「私はこれまでゴダールやビスコンティ 、パゾリーニやフェリーニの映画に刺激を受け続けてきた。
いつか彼らの才能に近づけるような作品を作ってみたかった」と述べ、自信をのぞかせている。
http://eiga.com/buzz/show/10581

897名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 13:50:47 ID:rhV6eLYJ
ウィークエンドが見たいのでニコニコに誰かうpしてくんろ
898:2008/02/16(土) 16:47:43 ID:gGgJYuJ+
すぐ削除されちまうんで、洒落がいいとおもいます。
899名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:32:07 ID:ZEADUhHb
旦那の肉ウマー映画
900名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 22:11:32 ID:UyjL7Hu3
「気狂いピエロ」は20代の頃むちゃくちゃハマった。
初めて見た時は「何だコレ?」って感じだったんだけど
妙に心にひっかかって何回も見て
女に振り回されっぱなしの情けない主人公のアホみたいな冒険に憧れたな。
「男性・女性」も凄く好き。

女に振り回される映画が好きってワケじゃないんだけどな・・
901名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:14:27 ID:wXJLEYZf
>>895
普通にキチガイピエロのほうが見やすいんじゃないかな
場面が突然飛んだりしないし、カラーだし。

DVDは112分のと105分のが出てる。ツタヤとかでよくレンタルされてるのは大抵112分のほう。
画質がいいのは、105分のほう。切られてるんじゃなくて変換方式がおかしいんで、
微妙に早送りにされてるだけ。それもほとんど初見じゃわからないレベル。
902名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 04:02:53 ID:GXPVmrr+
「勝手にしやがれ」から入って、その後いろいろ見て、結局あれがベストだと気付くまでに10年以上かかった。
つーか、最初に見たときは、ちゃんと見れていなかっただけなんだけどな。
903名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 04:29:12 ID:qNw86R13
あと10年すれば、「パッション」以降の方がいいと気づくようになるよ。
904名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 04:45:02 ID:GXPVmrr+
>>903
いや、それはない。
「パッション」以降が悪いとはいわない、というよりも、素晴らしいものがたくさんあるが、
どれもゴダールの才能で撮られた映画だわ。
「勝手にしやがれ」だけはちと違う。
905名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 05:41:02 ID:L70U02VS
>>904
「勝手にしやがれ」は何が違うの?
906名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 06:24:14 ID:GXPVmrr+
>>905
怪我の功名みたいな要素をいちばん多く含む作品。
作品にかかわるすべてが確変モードに入ったみたいに絶妙にうまくいく。
こんな作品は繰り返し撮ることはできないし、実際撮ってない。
907名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:02:21 ID:ZsA6V+Bg
その作品に特有の要素があるというのと、ベストであることは別に一致しない。
908名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:15:28 ID:h8VP6XJG
新文芸坐で映画史一挙上映
909名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:27:48 ID:asFaYYI2
映画史一挙上映

これは拷問だわ。一挙にみるもんじゃねえだろ、あれはw
910名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:40:18 ID:KYe7C28T
ゆとりが廃止されたからね
911名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:54:57 ID:iil61qwg
究極の自己満足の世界
912名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:31:01 ID:lvFyQk8s
映画史ってテレビで見る用途で作られているのに。
映画館で見るのは、頭の悪い日本人だけでしょ。
913:2008/02/19(火) 21:40:31 ID:sPmSudXn
それも早送り再生でな
914名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:25:56 ID:eaTQj71a
テレビで見る用途、か・・・
915名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:21:54 ID:efecB0KN
俺は携帯でみてるよ
916名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:35:47 ID:KXcoOoeP
>>912
ゴダール自身の映画祭のときの発言を知らないんだなw
917名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:57:27 ID:iFELR1Ih
つうか、用途が何だろうが、
映画館で観たいものを観るという柔軟性を認めないのが、
一番頭が悪い。
918名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 13:40:42 ID:eNFFpIN1
しかし映画史の中身を振り返ると
カタカタカタカタとタイプを叩く音とハゲ頭の映像だけという事実。
見ている最中は何かを考えさせられたような気もしたが、
いまとなっては全て忘れた。
919名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 16:34:26 ID:W68Du2RI
短い二十一世紀の起源の方が威力が凄い
920名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 17:07:17 ID:eDWhjOv/
「アルジェの戦い」時フランス関係者がボイコットした時
一人留まったF・トリフォーはよくやったと思うよ。
921名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 18:35:41 ID:W68Du2RI
トリュフォーの映画は退屈って言われるけど、
凄く物語を愛してるんだなと思春期の時の自分は思った
922旅のオナニー侍:2008/02/21(木) 20:18:43 ID:iKFsqkbl
アラン・ロブ=グリエが死んだでござるな、南無。
マンコ感を生々しく表現できる作家がまた一人・・・無常でござる。
由緒正しいマンコ作家としてゴダールにはまだまだがんばって欲しいでござる。
923名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:00:06 ID:j0BPOHYM
>>922
お前がかわりに死ねばよかったのにな
924名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:44:37 ID:A9Hagc2c
>>898
ニコ動でゴダール作品で削除された例って今のところ無いよ。
性的表現云々で消されたことは何度かあるけど、それら作品も再upされてからは削除されてないしね。
925名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:49:32 ID:DWyBCydy
既出かもしれないが、
ニコ動にある21世紀の〜や子供たちは〜は、
なぜ日本で正規に劇場公開・DVD化されないのかな
926名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:33:54 ID:fgAl4u9n
ゴミは商売になんないだけのこと
927名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:40:15 ID:H7ms8ohu
需要がないとは!
928名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:54:41 ID:LFOHb8Kw
アワーミュージックが最後の長編なのかな
撃たれて死ぬに始まってそれで終わる
929名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 04:45:46 ID:UCWqk2Yt
アワーミュージックで、オルガがゴダールに渡したDVDの内容が映画の地獄篇ってマジですかい?
どこからそんな推測が…
930名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 08:22:08 ID:aHEg9YM6
アワーミュージックってひどい邦題だけど
米語直訳だけまだマシか

愛の世紀はもっとひどい
931名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 13:35:27 ID:BrcVBH/d
本編は目も当てらんない、愚作
932名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 17:25:47 ID://ixcU9n
気狂いピエロはいい邦題
933名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 17:30:13 ID://ixcU9n
sage忘れたスマン
934名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 17:59:25 ID:i8ef7ifO
吉川晃司が「すかんぴんウォーク」(大森一樹監督)の撮影にあたり、インタビューで
「どんな映画にしたいですか」と聞かれて「気狂いピエロのようにカッコよくキマった映画」
と答えたことはあまりにも有名
935名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:51:59 ID:Lrg7zptg
いらね吉川
936924:2008/02/27(水) 12:00:53 ID:pNkZpBHX
>>925
>21世紀の〜や子供たちは〜は、
たしかに21世紀〜や古い場所を含むあのDVDセットは正規販売されてほしいね。
ただ、日本でのDVD生産というのは、概して劇場上映が先行していて、
その劇場の配給元がDVD販売を手がけているんだ。
ユーロスペースしかり。紀伊国屋+シネフィルイマジカが出してるのは、実質的にBOW(世界映画社)が配給みたいなものか。
よって、なぜDVD販売がされないのかという理由は、そうした配給も手がける会社が今のところ上映していないからだね。
『うまくいってる?』や『ヒア&ゼア』、『右側に気をつけろ』等々のこの10年間に出た国内DVDもそうした経路で出ているものなんだ。
(例外的なのは、紀伊国屋が出してるストローブユイレシリーズかもしれない)

逆もまたしかりで、アテネフランセや山形や日仏会館で何度上映されようが、DVDにならないわけで、
ドゥルーズのアベセデールが上映されようと、ミエヴィルの監督作品が上映されようとDVDにならないんだ。
あと、子供たちは〜 について言うと、たしか英仏でもDVDになってない。
ニコ動にあるのは英仏未ソフト化作品がやや集中している感じ。
937924:2008/02/27(水) 12:03:43 ID:pNkZpBHX
追記
子供たちは〜 やフランス映画の2X50、イタリアにおける闘争などは、
かつて数回日仏で公開されたことがあったような記憶がある。
まあ、日仏の上映期間は数日間のみのことが多く、私はもっぱら見逃しているけど…。
938名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 20:49:26 ID:oDrML/LC
映画という名のささやかな商売(やたら長ったらしい)とかいうヴィデオ作品すごい好きなんだけど、
BSでは放送されててもDVDになったりしないよね。すごい好きな作品なのに残念。
939名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 22:19:13 ID:8j1UwDJJ
>>938
VHSで十分ですよ
分かってくださいよ
940924:2008/02/28(木) 00:25:25 ID:xmDw2ykx
>>938
それ見たことないから超羨ましい
941:2008/02/28(木) 21:42:23 ID:766bsAgw
映画というささやかな商売の栄華と衰退 1986年.wmv 108,962,440 3d139aba7c82f86f53c96b4e1438d0ea5c6050a4
942924:2008/02/29(金) 04:33:13 ID:xFTAFUAt
>>941
おお、ありがとう。それはwinnyのハッシュなのかな。
検索しても見つからないでいたら、ほぼ同サイズのファイルがemuleで見つかったんで、これを落としてみる。
943924:2008/03/02(日) 11:25:54 ID:x4kJGDZN
『映画というささやかな商売の栄華と衰退』、emuleで落とせたけど超画質悪いや…。
日本語字幕のある941のを見たいなぁ。
winnyでハッシュから一気に引っ張れる機能ってあったっけな
944:2008/03/02(日) 21:05:57 ID:LK/lWrTf
トレントじゃ邦画は話にもならんし
洋画も字幕が無きゃ 単なる暗号ファイルに過ぎん
945:2008/03/03(月) 02:44:57 ID:y/lQv9DW
映画 メイドインUSA 吹き替え.wmv 96,593,724 77b002174f170ca26743128ab8c35b9ff839553a
946名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 07:06:04 ID:SUmCaRae
ファイル交換ソフトの情報は他所でやってお呉れ
947名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 10:18:14 ID:FIZHt83s
すまんかった
948名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 21:49:41 ID:gETNEPyu
映画史短縮版のDVD発売延期の告知が紀伊國屋公式サイトから削除されたね
権利関係でポシャったのかしら
てか検索機能のない廉価版をトールケースで発売してほしい
949名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 23:14:39 ID:1DarF07r
選ばれた瞬間ってやつ?
あれって発売できてなかったんだ? すでに発売済みかと思ってた
950名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 12:19:48 ID:Qx199dDU
ニコニコのイタリアにおける闘争の続きはないの?
951名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 12:33:29 ID:8QbEBQ/c
あ、そういえば、upするの忘れたままだ。
952名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 12:34:16 ID:8QbEBQ/c
いつか、イタリアにおける闘争も、昔上映されたときのパンフか季刊フィルムでも買って字幕作らないとなぁ。
953名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 05:18:45 ID:uVUZkf1c
ゴダやストローブをニコニコにあげてくれるのはうれしいけど
日本語字幕付きのはないの?
954名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 07:12:46 ID:aUhTlboP
大変なんですよ!
955名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 07:13:28 ID:aUhTlboP
誤爆
956名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 07:25:50 ID:cvJDOxsT
ジャン・リュック・ゴバーク
957名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 08:18:42 ID:5JRXe2Wy
>>953
DVDレコーダー買ったら、手元にあるフォーエヴァーモーツァルトとかを
字幕付きをupろうかとも思ってるんですが、まだ持ってなくて。
あと、低画質upだから日本語字幕も読みにくいかも、と憂慮中。
958名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 08:33:01 ID:5JRXe2Wy
>>950
イタリアにける闘争ですけど、
持ってるのはロッセリーニ『元年』(1972)と一緒になってるファイルで、
イタリアにおける闘争は34分弱でちょうど終わってるんです。よって、ニコニコにあるのは一応全編。

ただ、imdbでは55分と記され、『ゴダールの神話』巻末フィルモグラフィーでは79分と記され、
そんなバージョン本当にあるのかな、と疑わしいんですけどね。
imdbにしても、ものがものなだけに、誤った情報載せてる可能性あるし。
ニコニコの説明文の79分となってるのは、フィルモグラフィーの情報を
そのまんま書いちゃってたので、upしてる動画と齟齬が生じちゃった、ということみたい。
今度説明文直しておきます。

あと、ロッセリーニ後期の『ソクラテス』や『メシア』なんかも持ってることは持ってるんですが、
イタリア語作品で字幕なしだから、いまのところupしてない状態。
日本じゃ上映記録がたしか無いものばかりだから、VHSすら出てないし。
959名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 11:02:16 ID:aUhTlboP
>>958乙です
960958:2008/03/08(土) 11:06:20 ID:5JRXe2Wy
『元年』とセットになってるファイルだけなぜか33分でフェイドアウトして終わってた。
別の「イタリアにおける闘争」のみの単独ファイルでは55分あったので、後編を近日中にupするよ。
まあ、日本語字幕は現状ではつかないけど、生暖かく見守って。
961名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:34:59 ID:AeBudshB
「ゴダール伝」読んだけど、ゴダールは万引き癖で刑務所や精神病院はいってるんだね。
カリーナも自殺未遂で精神病院。
独特の暗さの秘密をみる思いした。
962名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 08:22:51 ID:hnbJB1s6
自分も先日図書館で借りてちょこちょこ読んだけど、
ゴダールカリーナ結婚流産不妊…

カリーナを口説く為に勝手にしやがれの撮影を長引かせたとかも
963名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 08:25:10 ID:hnbJB1s6
セバーグは初め、あの裏切りラストシーンを演じたくなかったとか
964「イタリアにおける闘争」:2008/03/10(月) 07:02:25 ID:yPQcrv+j
の日本初上映は日本語吹き替えだったらしいね
965名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:45:00 ID:c4r6KjLh
<a href="ed2k://|file|%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%80%E3%83%A1
%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3USA%E3%80%80%E5%9
0%B9%E3%81%8D%E6%9B%BF%E3%81%88made%20in%20usa%20hukikae.wmv|96593724|2744DFC7523698048D8844184B
A15A15|/">映画 メイドインUSA 吹き替えmade in usa hukikae.wmv</a>
966名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 12:49:05 ID:FeuiIA5T
そろそろ次スレ!
967名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 13:59:02 ID:YzRFS5dA
>>962は間違いだった
勝手〜じゃなくてなにだったかな
968966:2008/03/12(水) 14:47:52 ID:FeuiIA5T
立てました。

ゴダールについて n゚16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1205295029/
969名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 18:08:42 ID:2Qzwik6h
そういえば、ゴダール爆裂対談を置いてたサイト、見れなくなってるけど、これはずっと前からこうなの?
970969:2008/03/12(水) 18:11:41 ID:2Qzwik6h
あ、URLのトップが大きく変わっただけなのね。自己解決しました。
971名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 02:57:48 ID:oslPmAhX
>>958
>ロッセリーニ後期の『ソクラテス』や『メシア』なんか
うp期待しております
972958:2008/03/13(木) 06:10:17 ID:Flh0qkLo
>>971
字幕もなしのイタリア語作品でいいんですか?
973名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 06:22:59 ID:aUpURLAA
そんな暗号ファイルは無用。
974名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 10:49:11 ID:oslPmAhX
>>972
okです。メシアは見ているので、元年、ソクラテス、次いで、もしあれば
デカルト、パスカル、イッポのアウグスティヌスあたりも嬉しいです
975名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:04:17 ID:XJhCg02q
>>970
見られない。アワーミュージックHPのインタビューも…
どうやったら観られるのでしょうか?
976名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:35:44 ID:Flh0qkLo
>>974
挙げられた作品は全部あります。
『コジモ・デ・メディチの時代』『イタリア万歳』『ルイ14世の〜』も揃ってますよ。
じゃあエンコード次第、アップしましょうか。(これが割と時間食うので適当に待っててくれれば)

>>975
"爆裂対談"でぐぐって5、6個目のサイトへいくこと。母体サイトがプレノンカルメンってところに変わったようだった。
977名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:36:13 ID:Flh0qkLo
訂正 5,6個目ぐらいのサイト
978名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 11:49:22 ID:XJhCg02q
>>977
見つかった
いつもありがと
979名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 06:38:57 ID:jaEY6gn5
■ 京都みなみ会館3月22日(土)開催オールナイト
<ゴダールとヌーヴェルヴァーグ・ナイト>
23:45開場
23:55〜『フレディ・ビアシュへの手紙』&『JLG/自画像』
1:20〜『新ドイツ零年』 *配給権切れ最終上映
2:50〜『獅子座』エリック・ロメール
4:45〜6:25『はなればなれに』
料金 2500円

大阪から観に行くと電車賃が往復2000
プラス牛丼と飲み物で500
オールナイトでも1回映画を見るのに5000は高いだろ
当日1500前売り1300にしたら3800で収まる
それでも高いけど
980名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 08:18:17 ID:emqoBv8p
それより、寝てしまいそうw
981名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 00:03:20 ID:YZEgBu9g
このスリードが1000未満でdat落ちに70ゴダール
982バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/15(土) 00:42:07 ID:ESw9+Szq
させるかッ(:-D)rz===3プゥーーーッ
983名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 10:58:28 ID:7Xmw2cTZ
ホシュ
984名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 18:25:53 ID:h6o6MJXi
above 980で普通にダット落ちするんだがw
985名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 18:31:22 ID:7Xmw2cTZ
字幕を追うと映像が観えなくなるから困ったもんだ
だから気になる映画は何度も観なきゃね

ゴダールについて n゚16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1205295029/
986名無シネマ@上映中
エースクヴメーメー