DEATH NOTE<デスノート>Page70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/

監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也  L:松山ケンイチ  秋野詩織:香椎由宇  夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香  ワタリ:藤村俊二  レイ・イワマツ:細川茂樹  南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり  松田桃太:青山草太  リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈  出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介


>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事 


前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page69
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1174547044/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162853588/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.77
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162466903/l50

念のために
長いテンプレ読んでみたい人はここ
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
2名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 09:43:18 ID:a2wklz/P
3名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 09:56:25 ID:L3DBtkaI
>>1
乙。もう70か
4名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 10:27:08 ID:PPGBhGar
>>1
あなたが乙です
5名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 10:58:25 ID:ENeVM38L
あなたはいい>>1だったと思います、乙
6名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 11:45:44 ID:9gDSnP+Q
>>1
名前くらい知りたかったよ、乙...
7名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 11:54:22 ID:ZzdnChBm
はじめまして>>1 私は>>7です
ぜひあなたの乙むをお貸しください
8名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 12:16:11 ID:79LGjJ9i
1>とりあえず乙。


さっそくだが、DVDの隠れ映像に気付いたヤシいる?
9名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 13:18:38 ID:Q+fCHrWp
やっぱり>>1君は凄いです
前スレを延期させるだけでなく新スレから情報を得られるかもしれません
しかも私のやり方に似ていますし・・・・・私より早く考え乙いた・・・・・

>>8
隠れ映像・・・そんな物の存在を認めろとでも言うのか・・・
10名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 13:28:36 ID:aArBZ8gC
さようなら、藤原竜也くん。
君の名前は先ほど書いた。
松田くんも書いたから安心しろ。
お友達と一緒なら寂しくないねw
11名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 13:43:43 ID:wdZGDT6M
>>10
あれ、なんかで聞き覚えある文章だな。なんだっけそれ?
12名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 13:57:53 ID:dk7A6MR9
>>1
スレが立ちました痛恨の極みです
13名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 14:34:48 ID:SImPN7tx
>>1君が乙なんじゃないですか?
14名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 14:52:22 ID:kdTtKvJx
驚いたな、>>1お前は直接手を下さずにスレを立てられるのか。
15名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 14:58:42 ID:TVaj7/LC
>>1お前かスレ主は!
罪のない人を巻き添えにしてふざけたことを…乙です
16名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 14:59:22 ID:SImPN7tx
>>14
みるの2回目だけどその乙、秀逸だよなw
17名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:01:02 ID:PPGBhGar
>>14
あるあr・・・・ねーよw
18名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:01:03 ID:Cv7ervtn
乙、>>1
あとは静かに僕の革命を見守ってくれ
19名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:03:37 ID:5YOG1lyc
この>>1乙ネタ好きwww
20名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:06:18 ID:TOkxaH+j
>>1 乙!
&前スレ>>1000 GJ! 自分もそう願うよ
21名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:09:25 ID:vgNSG2KP
>>1
おまえが 
どのような考えで
このような事をしているのか
大体
想像はつく

しかし
おまえの
している事は・・・



乙だ!!
22名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:12:04 ID:w/KgCu3/
総一郎役の加賀丈史が悪人にしか見えないのが残念。
演技とかは全く問題なくて単にこの人の顔がそうだというだけなんだけど。
23名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:14:16 ID:vptkhwQ5
加賀さんもな、メイキングで撮影以外の場所では
すごくにこーっとしてたりして、いいお父さんって笑顔なんだけどな。
だいたい、映画やなんかでは強面で気難しい顔してる役柄が多いからねえ。

前編であった家族団らんの図では、かろうじて笑顔も見せてたが…
あ、あとはLを見送った最後のあれか。
24名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:32:35 ID:j/b9Gb8m
>>22
総一郎は原作では「さくらテレビに装甲車で突入」「月の監禁を迫真の演技で解く」
「メロのアジトでのノートと爆弾の攻防」以外は真面目すぎるキャラで意外と存在感がない。
映画で採用された中では唯一の見せ場のさくらテレビ突入も、加賀さんが演じたから迫力があったし
映画では捜査の指揮でもLと並ぶの権限を持っていたように存在感があったので、
ともすれば月vsLだけに焦点が行きがちなストーリーに幅を持たせたように思う。
25名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:34:49 ID:VAaEzYJu
>>22
キラ事件担当しててまともな人間なら笑顔なんか出ないって。
部下は命が惜しくてほとんどが退席、
残ったのは数名の部下と松田だしw
頭はすこぶる良いかも知れんが、息子と年も変わらないワケワカランのLが実質リーダーだし。
警視総監は事件の解決を喚くだけだし。
26名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:38:48 ID:ENeVM38L
原作総一郎に比べて、加賀総一郎の方が激しいイメージ
若い頃は結構やんちゃしたぜ!みたいな感じがした
27名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:40:52 ID:VAaEzYJu
>>26
>若い頃は結構やんちゃしたぜ!

息子役が藤原だったので、なんとなく納得。(´・ω・`)
28名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:42:17 ID:j/b9Gb8m
原作総一郎って、お見合い結婚→新婚初夜が初めて、という印象がある
「あ、あの真面目な息子が、あんな雑誌を・・・」
29名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:42:36 ID:gB5QGoNs
加賀さん、鼻毛の処理完璧すぎです。
奥の方は残しといたほうがいいですよ。
30名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:44:47 ID:VAaEzYJu
鹿賀さんはスーツ姿もカッコ良かったが、シャツにカーディガンの方が素敵だな。(*´∀`*)
31名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:49:59 ID:6Y0fi8fd
昨日あまりの人気ぶりにつられておもわずDVD買ってしまった。
しかも映画でも見てなくて家で前後編ぶっとうしで(もちろん初見)見た。
すごく面白いね。映画館で見たらよかったよ・・パンフも買いたかった。
主役の二人の事もあまり知らなくてイメージが映画の役が残ったままメイキング
見て役柄と素でのギャップに思わず笑ってしまった。特に藤原の方。まぁ素が
役柄と一緒なわけないよね。

で一緒に見てた妻が デメガワが「女王様、ご立腹だよ」って言った後に
女の声でキラ・・・って聞こえるって言うんだけど。聞いてみるとキラって
言ってるかどうかは分かんないけどなんか言ってるんだよね。これって演出
なの?俺のDVDだけだったら気持ち悪いなと思って。
32名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:51:38 ID:Nlw3ItKD
鹿賀さんも背が高いから割と何着ても様になるよね
料理の鉄人のあの衣装でも似合ってたし
33名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 16:31:30 ID:wRLChUKo
>>31
ああ…、キラって感じに聞こえるけど
あれはミサの声じゃね?
隣のモニターに映ってるミサが運動不足解消に何かやってるけど、
その時の声がたまたま『キラ…』って聞こえるだけかなぁ…。
34名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 17:11:35 ID:6Y0fi8fd
>>33
ありがとうございます。ミサの声みたいですね。
なんにしても俺のだけじゃないみたいで安心ですw
怖がりならこういう系統のDVD買うなって言われそうですね・・
35名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 17:47:31 ID:U095SpxI
デスノはホラーじゃないぞww
36名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:29:42 ID:03KMayYw
ドSで脇フェチの俺にとってミサの監禁シーンはAV扱い
37名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:27:47 ID:/bJjAinx
つーか一つのDVDに入ってる訳が(
38名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:34:52 ID:5b8WPRf+
この映画のキャスティングを聞いたとき、内容はよく知らないながらも、
月は絶対藤原だと思ってた(こういう、斜に構えた天才は大体こいつ)

同じくLは松田龍平だと思ってたが、コレはさすがに外れた
(松ケンって誰だか知らなかったが、今考えるとベストキャスティング)
39名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:41:28 ID:f9HC6Pd2
>>38
自分も松田龍平かと
松山って誰だよwと思ったけど
良かった
40名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:48:11 ID:6Fp3AVCD
松田龍平はメイクしなくてもLっぽいな
ちょっと違う意味でクドカンはたたずまいがLだと思ったw
まあ、今は松山しか考えられんが
おれも月の藤原は似てないのになぜか、月はこいつだろうって思ってた
ミサミサは正直ガッキーバージョンも見てみたかった
個人的に好きなだけだが
戸田も可愛かったよ
41名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:52:46 ID:YyDJpJD7
月=成宮

が一番多い予想だったぞ、確か
Lは窪塚でな

まあ、結果的に映画のキャスティングは成功したからおけ
蟲師見てきたけど苦痛なほどつまらんかった、キャストもびみょーで
42名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:54:02 ID:5b8WPRf+
蟲師オダギリとゲゲゲのウエンツがソックリだ
43名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:56:53 ID:IucqfwY1
コンプリート・セットを購入したら、ラッキー・セットをゲットしました!!というカードが入ってた・・・
44名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:57:35 ID:WNsaRGIM
東京タワーの予告編を見て
デスノート思い出すの俺だけ?
45名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:57:39 ID:U095SpxI
成宮じゃ月にしてはルックスが伴わないような・・・wずんぐりしすぎてて
窪塚も何をやっても窪塚になっちゃいそうな

まあ藤原の月と松山のLを見てしまってからじゃ他のどんなキャスティングも
おかしく見えるのは当然かもなぁ
46名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:58:44 ID:a9YWlMXs
>>41
監督の中の人はいい加減自分の才能は「絵」しかない事を自覚すべき。
47名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:00:01 ID:/bJjAinx
>>43
おめでとう
1000人に一人の確率
48名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:00:39 ID:f9HC6Pd2
>>40
戸田は良かったね
自分は原作ファンだったから黒髪は無いwと思ったが、
実写で金髪は無いなw
49名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:09:09 ID:L3DBtkaI
もうリューク版は売ってるのか?って程レム版ゲットしてる人多いな。
ブログで自慢してるヤツを見ると不憫でならない
50名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:11:27 ID:gB5QGoNs
単にリューク版とレム版があるよ〜でいいのにラッキーセットなんて紙入れるから…
51名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:39:43 ID:7SmfGb4h
EDの歌、この映画の内容に本当にぴったり当てはまるんだな
・・・今日はじめて歌詞を知ってびっくりした
52名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:41:35 ID:7SmfGb4h
誤爆orz
53名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:43:16 ID:gB5QGoNs
まるっきり違和感の無い誤爆だな
54名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:47:13 ID:7SmfGb4h
>>53
まあ、この『デスノート』にも言える事だと思うから
妥当することは妥当するなw
55名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:57:57 ID:OeJwUTlJ
>>38
前半のL初登場〜ソファに座ってやや上を見てるLが松田龍平に似てたw
松田はガタイが良いからもう少し痩せたら良かったのかも
でも今は松ケン以外考えられない、月も然り
56名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:06:28 ID:htWGaCNW
前スレ>721
超遅レスでごめん。
高田清美の乗ってた赤い車、三角のマークが見えた気がするからシトロエンだと思うよ。
詳しい車種はわからないや。ごめん。
57名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:06:29 ID:D/CC1eAs
L早く喋りすぎだろ
落ち着けよ

しかし最後の月は漫画よりマシだったよ
漫画はとことん無様だったけど、映画はよかったよ
58名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:09:46 ID:5b8WPRf+
>>57
変人型天才って、よく、句読点を無視した喋り方するよね
59名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:13:59 ID:Y8MDSi4K
金子案だったんだよな、Lの喋り方
前編は正直松山も下手くそでどうかと思ったが
後編はかなりの練習の後がうかがえてよかった

月の最後は映画のほうがいいな
60名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:21:17 ID:U095SpxI
>>59
話し方は「どんどん後半に行くにつれて自然にしていくようにした(松山談)」
ですから
61名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:35:35 ID:MdUBq604
前編は探り探りやってたけど後編は自信がついたとも言ってたな>松山
キャストはみんな後編のほうが格段によかった
前編だけだったらちょっと…って感じだった
62名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:39:09 ID:a9YWlMXs
Lの趣味はお菓子みたいだけど、月の趣味って何?(´・ω・`)
63名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:49:24 ID:D/CC1eAs
悪人裁き
高笑い
死神と漫才

以上月の趣味でした
64名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:54:39 ID:6Y0fi8fd
月の涙ってのも見たかったが月ってどんな時に泣くんだろ・・・?
前編のウソ泣きじゃなくてね
65名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:55:36 ID:TVaj7/LC
>>61
恐田奇一郎はよかったぉ
66名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:59:51 ID:OHX2LFdD
なんでも器用にできる人って案外無趣味なんだよね
打ち込む前にすぐにできるとやり込む意欲を失うらしい
それが月の印象かも
そんな人間としてのあそびの無さがそのまま余裕のない正義感にいっちゃったみたいな
67名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:07:30 ID:fgQRxGSv
>>64
最期涙流れてなかったっけ?
藤原は思い通りに涙を出せるらしいぞ。
涙といえばLも泣いてないな。
笑って逝くところが映画のLらしいとオモ。
68名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:10:36 ID:hVwKCZC3
月の趣味はテニス
69名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:11:30 ID:uW+W3cTU
まあ松山Lがあれで泣いたらジーンシモンズみたいになるからな
そんな所で笑いを取る必要ないし
70名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:13:44 ID:SL167gsk
なんで脚撃たれてるのに立てるんだよ
71名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:16:46 ID:jl44+Vmo
よく見ろ、
一応撃たれてないほうの足を重心に立ち上がっている
あと一瞬痛みなんて吹き飛ぶんじゃね
俺様の勝ちだーってアヒャってるところに「いんや死ぬのおまえだよ」
ってなりゃあw
72名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:23:01 ID:uW+W3cTU
名前書かれてから明らかに40秒以上生きてたけどな
73名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:24:45 ID:/ApZw9a3
そこは月のど根性
まだ死ぬわけにはいかないんだよ!っつってたし
74名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:29:14 ID:+a0d3POS
月の往生際の悪さに辟易。
Lのうそ死ににウンザリしてた時だっただけに尚更。
75名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:30:47 ID:SL167gsk
心臓が止まったらピーっていう機械はどのような仕組みになっていたのか。
総一郎とかがスイッチを持っててピーって言うようにしてあったのか。
76名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:43:38 ID:hVwKCZC3
名前書かれてから40秒後に心臓麻痺で死亡ってことは
40秒後に心臓麻痺が発動して実際死ぬのは1分後くらいになるんじゃないか?
77名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:50:53 ID:6Y0fi8fd
まぁワケも分からずにいきなり心臓マヒになった人に比べたら
滝は心臓マヒがもうすぐ来るって分かって身構えてる分粘れたんじゃね?
って心臓マヒの経験のないオレがいってもしょうがないけど・・
78名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:51:57 ID:6Y0fi8fd
滝って誰だよ・・・月ね。
79名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:56:05 ID:rbTGImlM
心筋梗塞はめちゃくちゃ苦しいらしいぞ
ダンプで背中から押しつぶされるようだったと経験者が語っていた
それをあれだけ耐えたんだから月ってスゴス
80名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:03:37 ID:vDZA9jPV
映画の総一郎は格好良過ぎ
81名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:05:01 ID:gB5QGoNs
原作では心臓麻痺発動したらほぼ即死。2〜3秒も意識保てないんじゃないかな。
映画ではやけに死に際長いけど、月死シーンでドラマを持たせるために設定変えたのかね。
82名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:07:21 ID:hVwKCZC3
まあ、そこは映画ということで。
最期に月が2、3秒で死んだら盛り上がらんし。
83名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:09:34 ID:C3sjeZy2
映画の月は書き終わってから心臓発作が起こるまで1分
死ぬまでにさらに1分かかってるからな

さすがに新世界の神はしぶとい
84名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:14:27 ID:IKO5wGIr
逆に踏ん張ったもんだからあんだけ苦しんだんだろうな
85名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:14:30 ID:F2OeHsUe
>>65
そのおっさん、轢かれるとき一瞬待ち構えてるように見えて笑えるんだけどw
86名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:19:35 ID:aArBZ8gC
藤原だけは許しちゃいけねえ!
踏ん張ってんじゃねー!
苦しめ!
87名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:44:29 ID:B8kQmbij
月もLも他のCASTも原作より映画が好きだ

ただ、シブタクだけは原作がいい。アニメ版は声は想像通りだった
88名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:56:03 ID:P+UDILol
原作のシブタクはガチで神
89名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:10:40 ID:jl3ZJDhf
原作のシブタクはナンパしただけで殺されてるんだよなぁ。哀れなヤツ
アニメではレイプ未遂、映画では幼児惨殺と罪がどんどんグレードアップしていて
殺されても仕方ない状況になっているが、デスノ世界で一番可哀想なのは原作シブタクかもしれん。
90名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:12:48 ID:PxNCNd8k
藤原ってデビュードラマ(三上博が主役のやつ)でもバトロワでもデスノでも
バスケ少年なのなw 本人はサッカー少年なのに。
91名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:26:31 ID:jl3ZJDhf
他スレで見つけた

実写版しまむらいと&ユニクローライト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6795.jpg
92名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:32:00 ID:mBUP4JH0
>>91
トン
松L違和感無いけど、藤原月は可笑しいwww
真面目な顔にユニクロw
93名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:35:28 ID:uz8eoLjX
いやいやしまむらw
94名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:39:14 ID:mBUP4JH0
素で間違えた
95名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:52:13 ID:4KrqNYn5
しまむらの袋に噴いた
96名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 01:43:39 ID:u6mD/GUD
ふじわらいとワロスwwしまむら袋イイ!w
97名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 02:55:10 ID:J828xoFL
予告の退屈な天才がノートを拾ったはやめたほうがよかったな
本編見てどこが退屈なんだ?と思ったもんw
俺は少々のキャラ変更は仕方ないと思うが
一応キャラ名が付いてる役者はとりあえず外見だけでも似せて欲しかった口かな
ミサも捜査本部も高田も
模擬ファンとかもいるんだしw
98名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 03:36:20 ID:4KrqNYn5
ああ、外見くらい似せろとは自分も思ったけど、
デスノと同じ時期に他の仕事もしてる(映画やドラマ)から
派手に髪形変えられないってのもあるんじゃないかな
とくに女優は「髪は切るな・染めるな」と事務所に言われてたりして
イメージ大事だからね〜
とか言って、カツラにしたらさらにチープ感アップしただろうし…
と自分に言い聞かせている

高田は中の人のインタビューで原作と違うキャラだからこそ、
あえてロングにしたとか見たな〜
99名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 03:40:57 ID:S5/scDoG
Lはヅラだがな
100名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 04:39:36 ID:U7+4QhZA
>>95
Island Village
安くてい商品がいっぱい!!  \^^丿
101名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 04:49:23 ID:jl3ZJDhf
高田はなんだか哀れだった。
原作のヨツバの火口は、デスノを手に入れなくても悪いことをしそうなヤツだったけど
高田は、先輩アナにいびられても同僚の悪口に乗らない品位を保ちながら、
一生懸命仕事をしている、どこにでもいる働く女性だったのに、
デスノという巨大な力を与えられたために、自分の心の闇に溺れてしまった。
月もそうだけど、この映画では「もしデスノを手に入れなかったら、懸命に人生を
生きる普通の善人だった」っていうのが強調されてて、切ない。

今思ったんだけど、原作の高田の役割はある意味西山冴子が受け持ってるんだな。
女王様体質だし、髪型も同じだし、ちょっと下半身が緩そうなところとか、
デスノに操られて死ぬ結末とか。この人を「高田清美」って名前の役にしておけば
違和感無かったのかもな。
102名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 08:34:55 ID:Ncqm2Ni7
監督の足フェチ具合が良かったよ
103名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 08:45:42 ID:oJ46/3Lk
>蟲師オダギリとゲゲゲのウエンツがソックリだ

わろた!
104名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 12:42:10 ID:usmc4RvR
片瀬の高田、よかったよ
後輩の愚痴に付き合わずスルー技術を身につけてる大人と思いきや
次のシーンで西山のIDを無表情で焼いてたり
原作の火口は月に名前書かれて殺されても、いかにも悪役だったから
それほど同情もしなかったけど
映画はなんの感情もなく目の前の高田を殺した月がよけいに残酷に見えた
自分は原作と映画は完全切り離して見れるかな
105名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 12:44:38 ID:dOIyEm5a
>>101
原作高田は映画の高田と冴子を足した感じかな。
映画高田はホント普通の人だからちょっと不憫に思ったが、最後のアヒャヒャ笑いで人間の心の闇がよく出てたからよかった
ミサの中の人もちょっと負のオーラがあって、はっちゃけて元気なイメージの人よりも映画の雰囲気に合ってたと思う
106名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:00:52 ID:CQUbGUeX
原作ミサは月のためなら実の親でもどんないい人でも何のためらいも無く殺しそうな
非人間的、記号的なキャラだったな。
映画の方は多少人間的になってたが。
107名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:18:31 ID:riUT/O5K
高田もミサも映画版の方がより人間らしく描かれてるよな
近しい人間に表面的に仲良さそうにしておいて、いざとなると容赦なく裏切る所とか
好きな男に盲目的に傾倒しながらも、肉親を殺す所まではついていけないとか
あー普通の女っぽいなと思った
108名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:22:57 ID:X9cCtPrs
>>107
登場人物が観客の持つモラルとあまりにも乖離し杉だとドン引きされるだけだしね。
109名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:39:07 ID:AJrKTTDT
来週のメレンゲに松ケンクルね(・∀・)!
110名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:02:25 ID:VRNeXbCK
夜神父が死んだ模擬にたいして「模擬〜」って言うシーン
ちょっとウケタwなんであんな言い方なんだろ
111名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:33:07 ID:DQD9SZG4
そのあとヘルメットを地面に叩きつけるシーン、模木さんあぶねえ!!て思った。
112名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:39:46 ID:CQUbGUeX
あのシーンでカメラケーブルを銃で破壊しただけでヘルメット取っちゃうのは危険なような・・
Lも第二のキラはTV放送を見てると見せかけてさくらTV局内にいるかもしれないと言ってたし
113名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 15:22:16 ID:+II3S7fo
赤坂駅のアナウンスの声ってひろしの中の人?
114名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 15:25:35 ID:kqI6IxmG
板尾が速攻消されてワロタw
DVD昨日買ってきた
115名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 16:24:10 ID:hzl3fxWi
なんで板尾だったんだろう…
116名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:22:08 ID:GtCjXh0Z
撮影時は藤原松山は仲良くしないようにしてたんだな。
番宣や舞台挨拶の時は撮影終わってたから仲良くなってったんだとびっくり。
わきあいあいな現場のイメージだった。
117名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:31:19 ID:+oVhcqvm
予約してDVD買ったけど、プレイヤーないからまだ見れない。orz
118名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:49:29 ID:Wo8fGQQl
さゆ役の子って、元Folder5だったんだ・・・
119名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:03:16 ID:hH2JzNyo
映画館で見た時、板尾の場面でクスクス笑いが起きてたの思い出したw
120名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:09:59 ID:grXIbfmt
漫画もアニメ版も見ないまま実写版観たんだが
SFサスペンスとして原作者のアイディアは傑作だな
一人目に殺された金髪皮ジャンの演技を観たとき
既に芝居が臭すぎて、全編こんな調子かと萎えて・・・まぁ案の定みんな臭すぎだったが
ストーリーと探偵モノのアリバイ工作とは一味違った面白さで最後まで見れた
漫画だとラストは実写と違うんだろ?
121名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:12:00 ID:0sRwbzp1
誰も俺の童貞を奪い事はできなーい
122名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:32:22 ID:GtCjXh0Z
>>121
原作読んでみたら?
123名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:37:49 ID:GtCjXh0Z
アンカー間違った
>>122
>>120
映画の最後のほうが自分は好きだ。
124名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:37:57 ID:gkdGXIcg
模擬〜
125名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:40:19 ID:9fKLGvcd
>>116
大学シーンやクランクアップのメーキング見るかぎり撮影中から結構仲良さそうだけど
126名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:46:44 ID:GtCjXh0Z
>>125
自分もメイキングで仲良さそうだと思ったから意外だった。
前編撮影時のインタビューだったからかな。
月とLの役だから、二人が仲良くしてるのは現場にふさわしくないと思って、とか言ってた。
127名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:53:14 ID:jl3ZJDhf
仲良さそうだけど内心どっかで腹をさぐりあっていたとか言ってたよ。
藤原は途中で本当に月の気持ちになっちゃって、「こいつ本当にバカだな。
なんでオレの考えていることに気がつかないんだろう?」と本気で思っていたらしい。
松ケンは松ケンで、周りの人達より自分は頭がいいという態度がプライベートでも
しみついてしまって、友達に「あの頃のお前は最悪だった。」と言われていたらしい。
128名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:54:49 ID:8XU1iVU/
>>126
そう言えば巨人の星の花形満役の井上真樹夫さんもライバル役が
仲良くしてはいけないと言って
飛雄馬役の古谷徹さんと一切口利かなかったんだってね。
プロの役への取り組みって凄いなあ。
129名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:10:54 ID:ZPDLqr4W
なんでオッサンがいるんだよw
130名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:11:47 ID:GtCjXh0Z
>>126のインタビューは日本テレビのサイトで聴いたよ。
お互いプロですから、って藤原が言ってたと思う。
腹のさぐりあいする仲ってww
俳優ってそこまで役に入り込むんだな。
131名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:17:58 ID:8XU1iVU/
>>129
お前も嫌でもオッサンもしくはオバサンになるんだよ。
132名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:22:18 ID:S5/scDoG
前編撮影時は仲良くしないようにしてその後仲良くなったから
後編撮影時は仲良かったろ
100万人突破のズームイン見てもすでに仲良い感じ
結果仲良くしたほうが演技面でのキャッチボールも上手くいき
後編はいい感じだったから最初から仲良くしてればよかったのにとオモタ
133名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:22:21 ID:aCae4Tpx
>>117
自分もプレイヤー持ってなかったからわざわざ買った。
134名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:27:44 ID:8XU1iVU/
茂木健一郎のデスノートワロタw
135名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:28:03 ID:GtCjXh0Z
>>132
まあ前編では松山は一週間しか撮影してないから仲良くなる機会もなかったのかもw
136名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:28:58 ID:jl3ZJDhf
でも前編で月とLが一緒に写ってるのってワンカットだけだよ
137名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:34:28 ID:0A9bGxpN
日テレにレッチリとデスノートきたね
138名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:36:11 ID:n5kRQ7eU
wowow見れない人のために、今SNOWだから、実況しないけど
139名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:56:19 ID:CQUbGUeX
原作に忠実にキャラの見た目を合わせろとまではいわんが
香田晋みたいなちっちゃいオッサンが模木として出てきたのはずっこけた。
顔はともかくせめて体だけでも大きい人にしろよと。
なんかすぐ死んだし。
140名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:02:19 ID:S5/scDoG
なんとなく似てるだけでもファンは嬉しいのにな
141名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:18:09 ID:GB05Bo/L
映画の模木は原作でいうと宇喜田の役所だからあれでいいんだよ。
映画の模木は原作の宇喜田には似てたじゃん。
142名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:25:15 ID:jl3ZJDhf
原作で模木はミサと仲良かったから、映画ではサユと仲良い設定にしたのかね。
143名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:30:52 ID:WWczl8NF
藤原も松山も役にのめり込み型っぽいからな
松山は役のためなら整形も足の切断も厭わないみたいなこと言うし
藤原も三島の戯曲を演じる時など自殺寸前まで追い詰められたらしいし
この2人を知って、若い役者にも凄い奴らがいるんだなあと思ったよ
144名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:02:42 ID:8XU1iVU/
>>143
……松山よ、タコさんじゃないんだから……。(;・∀・)
145名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:07:05 ID:Wo8fGQQl
後編でミサが「うるさいなぁ、お前は〜」って言ってるけど
誰に向かって言ってるのか分からない。
146名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:08:18 ID:mGzmjF8V
>>145
足につながれてるクサリに対してじゃないかと
たぶんね
147名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:12:26 ID:qhfdA5zG
そこ、可愛いよね
アドリブらしいけど
でも最初見たときはわかりにくいシーンかも

メイキング見て意外に片瀬っていい人そうだと思った
逆に上原はちょっと癖ありそうだなと思ったが
148名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:15:11 ID:Wo8fGQQl
>>147
確かに可愛い
個人的には「ごめんなさい〜」って言われてみたい
149名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:26:17 ID:S5/scDoG
映画のミサはあまりいいと思わなかった
ごめんなさいぃ〜に男なんてちょろいもんって思ってる女の部分が出てたw
なんか普通の女の陳腐さが臭うんだよ 普通っぽい
原作ミサは壊れてるキチガイ女
すべてにおいて振り切れて普通じゃないとこが哀れでいいと思った
150名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:28:58 ID:qhfdA5zG
まあ、そのへんは人それぞれだねえ
自分は原作のミサは共感しどころが無さすぎてあまり得意なキャラじゃないけど
なんか2部のラストもミサパートは尻すぼみって感じでいまいちだったし
でも基地外ぶりではある意味月の上を行っていた気がしないでもない>原作ミサ
151名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:36:05 ID:GpZ/UeEv
原作ミサは、可哀想な境遇は同じなのにさっぱり同情できない。
悲壮感の伴わない基地外っていうのも斬新だけどね。
152名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:53:16 ID:jl3ZJDhf
自分は普通の人間なので普通の女の方が共感出来るなあ
ガチ基地外は可哀想だけどなんか別の世界の生き物って感じ
153名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:14:47 ID:WW9JQTxG
まあ原作ミサは親殺されたあたりから狂っちゃったんだろうな
ノートの記憶が戻った時も「あはっ♪」とか言って笑ってたしな
154名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:42:38 ID:6DmlVjP5
映画DVD買って改めて見たが、荒が多いな。
ライト所有のデスノートにミサは触れてないのリュークが見えてるし、
また、掘り起こしたノート(真)にライトは復活後触れてないのにこれまた
リュークがみえてるし、あの時計内の切れ端がライト所有ノートだったのか?
てか、最後、時計の仕込みノートを出す理由がわからん、Lは殺せないよ
『コイツ等殺せ』、だ か ら、Lは殺せないと、、
155名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:46:30 ID:54R0SHsN
後編を見た。
個人的には終盤は映画版が一番好き。
156名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:54:33 ID:Az0fUbP6
自分がもし、デスノートを拾ったら映画の
Lみたいに自分が死にたい時の為に使うな。
157名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:02:42 ID:asoTm2Nw
ある意味楽に死ねる方法も選べるんだから便利だよな
158名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:04:27 ID:N5266QAS
>>154
ノート問題はパンフにノートシャッフルしたと書いてあることから
決着したみたいだが、映画だけでは疑問も残るのは当然だな。

ラストのノートも行動としては疑問が残るところもあるが、
ドラマ性を重視する見せ方で正解だったと思うよ。
もうあの時点ではさすがの月も論理性は失っていたということで。
159名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:06:19 ID:jqWA8Pb8
すいません、こないだのアニメでやってたノートくるくるは映画でやってないよね?
使ったことないノートでも記憶が戻るということは(どっかでミサに使わせた?)ってことは
大場が譲らなかった「ルールだけは変えないで」というのを翻したの?
160名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:31:26 ID:2E8HRThC
俺も原作ミサ大っ嫌いだけど
ある意味親の事で壊れちゃったんだから映画よりも哀れな存在だと思う
決して同情はしないがな
映画のミサなら月が死んでも生きてゆける
だが原作のミサは月がいなけりゃ生きてゆけないんだよ
映画のミサが生きてたのにはそういう意味で納得だった
>>154
月が殺そうとしたのは捜査本部全員
(リュークが出てきたとき「こいつら全員殺せ」と言ってる)
切れ端に書けるわけねーじゃんと言うのはなしで
161名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:33:00 ID:g9F+tCwO
後編観たけどロサンゼルスBB殺人事件映画でやるのか?
162名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:38:16 ID:2E8HRThC
>>159
ルール変えてないよ
所有権持ってないノートでも触れば(触ってる間だけは)記憶戻るのは原作にも出てる
総一郎に所有権移したあたりだったと思うが月が記憶失わないようにミサノートを腹に巻いてた
それにパンフにミサが最初月家を訪れた時に所有権交換してみたり色々実験をしたとか書いてあった
163名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:56:29 ID:t6NGXYqw
4月1日だからデスノートに関しての壮大な嘘を書きこもうと思ったが、
想像力が貧困過ぎて何も思いつかん。(;・∀・)
164名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:58:23 ID:+MpISYgU
壮大なウソを述べるフリしてネタバレすんなよ
165名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:05:33 ID:70iLWTFe
どうやらハリウッド版決まったようですね。
166名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:14:20 ID:dTELwHOW
>>157
それはそうだが死ぬ時間までに怖くて発狂しちまいそうだ。
167名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:23:08 ID:N5266QAS
>>166
死を一切恐れることなく穏やかな気持ちで精神的に満ち足りた日々を送り、
23日後に心地よい幸せな眠りの中で安らかに死亡

とか書いたらどうだろう?
168名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:42:16 ID:jqWA8Pb8
>>162
d。勘違いしてたわ。
なんかこないだのアニメの実況でミサに記憶を取り戻させるようにミサのノートを埋めたって
13巻に書いてあったとかなんか読んだから。あれはどういうことだろ…
169名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:43:17 ID:8s2gUPBm
>>165
おう、もう4/1になったか。
170名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:11:04 ID:+MpISYgU
>>167
「そんなことは実現不可能」と、ノートに判断されたら最悪
171名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:56:29 ID:DSaKgUIa
>>165
聞いた聞いた。
Lはイライジャ・ウッドがやるらしいね。
172名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 05:42:58 ID:2dJ7MBut
ワタリは黒人だって。モーガン=フリーマンが有力候補らしい。
173名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 05:50:11 ID:dZ87rxjB
>>109
マツケンってやっぱ創価なんだねぇ
メレンゲ・・・
174名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 05:58:41 ID:krHz4ln+
前編のときか何かに藤原も出てたやん
175名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:01:42 ID:yWCHkQDw
藤原は創価だ。
殺せ。
176名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:02:05 ID:+MpISYgU
やっぱ、ノートに四月バカは通用しないのかな・・
177名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:45:13 ID:+OrrsPmT
「サユ、顔を隠して中に入れ」って言いながら
上着をかぶしてる夜神親父はかっこいい


いい父親だと思います...
178名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:16:28 ID:d0jy7skv
179名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:31:04 ID:Es6Ml/eu
本日、午後3時30分よりテレに松山、午後9時よりTBSに藤原
180名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:47:56 ID:8lGsTmZv
218 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 10:16:53 ID:twxefKRZ0
ttp://www.uploda.org/uporg757453.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg757450.jpg
それでいいのか松山
181名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:56:51 ID:70iLWTFe
いいんじゃない?
182名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:57:04 ID:D2WnOm9F
この松山って人はデスノートに関係あるの?
183名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:27:19 ID:f/bmdccT
関係あるも何も、デスノートの原作者だよ
184名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:30:50 ID:Es6Ml/eu
>>183
えっそうだったっけ?模木役の人だとばかり思っていたが
185名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:31:24 ID:TCufINCd
>>154
他はともかく、最期にリュークに絶叫している時点の
ライトの言動に論理性もクソもないだろ。

原作、映画、DSゲームの隠しシナリオと色々な終わり方を
観たけど、正直、映画の奴が一番良かったと思う。
186名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:32:10 ID:aJgc06zU
しかし松山は本当になりふり構わずキャラ作りしてくるな
面白い役者だ
187名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:56:21 ID:8xi/rH5t
>>184
模擬役の人はもっと若い人だったよ
188名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:58:39 ID:NFlC/Rsc
>>178
マックスが松田の中の人だというのがわかってないと一瞬?な感じ
189名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:31:14 ID:Yea2ze3Z
ミサが家に押しかけた時、
原作では『貴方の死神も見せて』とライトはミサにノートの切れ端を触れさせたが、
映画版ではこの描写はない。
((にも関わらず、ミサにはリュークが見えてるふしがある))
映画版でもノートを埋める前に原作漫画通りにシャッフルしたとしても
この時点でミサがリュークを以前からよく知るように
親しげに『リュークぅぅぅ』
と声を掛けるのはオカシイ、初見かライトに憑いてた死神くらいの認識であるはず。

あとわざわざ、ライトから、このノートの”所有権”なんて発言するのはおかしい!!
所有が変わる→所有権移動をバラす理由がない。
190名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 14:05:40 ID:S89Yq9ZE
さゆが模木と仲良くしてた描写はないけど模木が死んだときの反応から父親が家に連れてきたりして
話をしたことがあったりしたんだろうなと思った
同じようにミサがリュークに親しげに声をかけたのを見て月の部屋に来たときにノートに触れて話をしたんだろうなと思った
191名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 14:46:33 ID:PqdOEMxa
>>190
ま、ミサに関してはそれが自然だよね
映画は描写されてない時間の経過を
想像して楽しむのも普通にありだしさ
192名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 15:18:52 ID:yWCHkQDw
実は月は生きてるらしいよ。
Lに逮捕されないように総一郎が死体隠して守ってるんだ。
ガイドブック見たらわかる。
193名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 15:33:51 ID:4+jBYHGt
>>135
えっ、全部の出演シーンをリハーサル含めて1週間で撮り終えたって事?
194名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:06:08 ID:HLufcSB/
DVDの隠し映像ってどうやって見るの?
195名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:10:46 ID:Hr1Q1Iu6
>>192
生きてるのに死体www
196名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:18:44 ID:EH3YlCtX
>>192
矛盾しすぎだろww
197名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:19:33 ID:hSJohaO0
>>192
マジかよ、すげー!!
じゃ、幸子さんが熱望してた夜神家第三弾もほどなく実現しそうだな。
198名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:35:45 ID:Es6Ml/eu
>>197
それは次に予定されてる幸子のスピンオフの話じゃね?
199名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:37:13 ID:dTELwHOW
>>193
「一週間という短い間でしたがありがとうございました」って松ケンが
クランクアップの時言ってたんでそうだと思ったんだが、
キラ対策室での演技が一週間だったようだ。
混乱させてスマソ
200名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:09:32 ID:X6TtOmcN
幸子スピンオフwww映画の役者的に作れそうじゃないか
総一郎メインでもワタリメインでも弥メインでも、あの役者達ならいけそうだ
そうなると止まらない、まさに踊る〜シリーズ化状態

あるあr・・・ねーよwww
201名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:23:36 ID:hSJohaO0
前編での松ケンの撮影スケジュールって

クランクイン前に、Lの機械音の声入れ
(驚いたな、キラ…などの台詞。これが無いと、月の撮影もそもそも始められないから)

美術館で、ラストの月との対面シーン
(歩いて来てポテチ出すだけ。1日で終わる?)

ホテルのスイートルームのセットで、捜査員たちと一週間の撮影

…で、終わりだよな。Lの姿が出て来るのが中盤以降で、
その後、部屋の中ばっかりで美術館以外ぜんぜん出歩いてないし。こ
れほど集中的に撮りだめできて楽なもんはない…
202名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:25:54 ID:Az0fUbP6
ライトがレイに尾行されてることを確認する時に
携帯取り出して確認してたけど、一体いつ撮影したの?
203名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:28:41 ID:dTELwHOW
撮影自体は楽かもしれんが、なりきり型にとっては短い撮影のほうが辛いかも。
香椎に「松ケンー!撮れてなかったって!」
って言われてて、今日僕撮影ないのに、って愚痴?ってたけど、
香椎とからむシーンないてないよね?
なにが撮れてなかったんだろ?
204名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:33:13 ID:8xi/rH5t
>>202
自分撮りカメラで、後方確認したんじゃないか?
205名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:34:38 ID:hSJohaO0
>>203
あれは、メイキング用の香椎ビデオのことかと。
おそらく藤原に対してみたいに松山にもインタビュー
してたんだけど、カメラか何かに不備があって撮れてなかったってことじゃ?

藤原・香椎・瀬戸は、あの美術館で何日か撮影が続いたのかもしれんが、
松山はあの出番からして1日だけでいいのに、撮影日以外で呼ばれてた
ということだと思う。
206名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:40:11 ID:DSaKgUIa
>>204
普通そう思うよなぁw
207名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:00:31 ID:kS1AAJlL
ttp://sns.m-78.jp/show_friend.php?id=17

最強!最速!なウルトラマンマックスです。
2006年4月までテレビで放映していましたが、4月8日から、メビウスくんにバトンタッチしました。
放映が終了してからというもの、頻繁にゼノンさんから「マックスギャラクシー返して」とメッセージが送られてきます。


最近、ナナハチで知り合ったデスレムさんと映画DEATH NOTEを観ました。
登場人物に物凄く感情移入出来て、なんだか複雑な気分になってしまいました。何故でしょう?


*****************

ワロタw
208名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 19:16:48 ID:dTELwHOW
>>205
なるほど。
しかし年下に松ケン呼ばわりされるLってww
209質問:2007/04/01(日) 19:33:50 ID:f0U9EAOR
リュークはライトを殺したのにどうして灰にならないの?
210名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:10:46 ID:Ph0iPSg1
デスノート使い切ったら終わり?
211名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:19:39 ID:jlEi+bOy
>>209
誰かの寿命を延ばすのが目的じゃないから。

>>210
いくら書いてもページはなくならないらしい。
212209:2007/04/01(日) 20:24:23 ID:f0U9EAOR
>>211
ありがとう。そっか。理解できた。
213名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:25:28 ID:Ph0iPSg1
片瀬はエロい?
214名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:39:02 ID:ZedWRIkt
二人の監視を終わるって言った後の場面で
藤原が「僕が必要なはずだ」とかいうセリフがあって
Lがちょっと何か考えてるような表情だけど
何を思ったんだろう。
215名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:17:00 ID:8xi/rH5t
ウンコ行きたいな



とか
216名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:18:50 ID:eL+fUWJY
>>214
朝の朝礼で、校長の無駄話をしてるときの、男子の妄想タイムと同じ
217名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:43:13 ID:BnwhQWrg
韓国でカンドンウォン主演でリメイクされるらしいな
そのまま日本原盤を輸入してみろよって感じ
218名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:46:55 ID:U2iIdZX6
今日、TSUTAYAで借りてきて今、見てる。
Lが死んだ。どうなんの。
219名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:17:37 ID:lKnqHU9E
ハリウッド版ができるとして
1作目の評判が良かったら、前編後編じゃなくて
原作くらい引き伸ばして、6部作とかになったりしてな
220名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:17:42 ID:ZedWRIkt
 あg
221名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:43:33 ID:Az0fUbP6
今日、アニメのデスノ借りてきたけど、Lの声が微妙だね
(正統派過ぎる感じ)
222名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:46:35 ID:eL+fUWJY
濃い役は、賛否両論分かれて当然。
先入観があるなら尚更
223名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 23:42:01 ID:mR/csKI9
>>213
劇団ひとりにゾッコン
224名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:10:33 ID:cQJf7lvg
アニメ見たけど(丁度白月が黒月に戻る「計画通り」あたり
原作とアニメのLは哀れで仕方ない
13日ルールによって結局月はキラでなかったと大喜びし
月とミサの監視をやめるようLに強く迫る捜査本部の奴ら
結局Lは捜査本部から責められ無能扱いされたまま死んでいく
最後に自分は間違ってなかったと知りある程度納得して死んだのかもしれないが
映画に比べると非業の死という感じがしてならない
Lは無能な日本の捜査本部と組まなければ死ななかったかもしれない
13日ルールをすぐに死刑囚で検証出来てれば結果は違った
無能な捜査本部と親バカ矢上父によって足を引っ張られて異国の地で散ったLマジ哀れだ
映画ではそのストレスが解消できて良かったと思う
225名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:12:58 ID:meeENyjL
よかったな
226名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:20:38 ID:+MaS5l4Z
Lヲタ乙
227名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:59:19 ID:CDZkzV89
どこを縦読み?
228名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 01:51:27 ID:mj13YMJK
>>224
その罪滅ぼしに
映画の夜神父はあんなにLを可愛がったんだよ
229名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 01:55:01 ID:tqLyWts1
きもい
腐女子?
230名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:03:38 ID:QQ8OZwnH
>>224
本当に原作の捜査本部は能無しで夜神パパも息子可愛さに盲目になってたね
死刑囚の命も大事なんて言ってLの邪魔をしなければ
Lも月も命を落とさずに済んだかもね
そう思う原作ファンが多い事を見越してラストを大幅に変えた脚本エラス
231名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:19:46 ID:mj13YMJK
>>230
でも映画は逆に月かわいそうだよ
普通の親って何があっても息子の味方で息子可愛いでかばう
息子が他人傷つけても責任取らせるどころかかばう
なのにあんなふうに父親に突き放され追い詰められ死んだ月が哀れ
232名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:28:47 ID:ZYoT+Uqc
デーブイデーでようやく後編を見た
L編のみで決着をつけなければならない中で、随分うまくまとめてるよね
ていうかやっぱ原作もLまでで終わっときゃ良かったんだよな…
あんないいキャラなんだから

マンガ原作だからかやはり、どうしても演出がコミカルだったり過剰だったり
するところは前後編通して多少気になったけど、まあなかなかいい出来じゃ
なかろうかね

ハリウッドやら韓国やら色々出るみたいだが
松ケンLが何だかんだで良かったので、あれを越えるLは出てこないだろうな
233名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:48:07 ID:qYP+8L3R
>>230
原作ファンというより大衆向けに受け入れられやすくしただけじゃないか。
原作ファンで捜査本部が邪魔を云々なんて言ってるのは
ほとんどLに執着してるオタぐらいじゃん。
234名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 03:00:22 ID:6kCQXfWN
半年くらいペン字を習ってから
映画化すれば良かったと思うマジで
235名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 03:11:21 ID:ZdBK8+XM
>>231
Lが自分の名前をデスノートに書くほどの覚悟を見せて説得しても
(当然、そのノートはミサの元から奪って来たもので、ミサ=第二のキラは確定、
13日ルールがすでに破綻してる以上、息子の容疑もまた限りなく深まった)

「計画に協力はするが、それでも息子はキラじゃない、その希望は最後まで捨てない」
とLに言ったとなってるぞ。やっぱり、ギリギリまで総一郎は息子を信じてたよ。

そして息子がLを殺してその死を勝ち誇り、ミサのノートに自分の名前を書くのを見せられた。
総一郎が息子に対して取れる責任は、「自分の手で逮捕する」しかなかったと思う。

もし、総一郎がそれでも盲目的に息子をかばうならば、Lを閉じ込めてその死を待ち、
松田他部下達も全員殺して口封じする。それしかなかったな。
236名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 03:22:04 ID:K4e2Fav6
>>231

原作の月の方が可哀想だよ。
親の愛って盲目的に信じて可愛がることじゃないと思う。
息子が潔白だと信じるのも愛だけど、
息子が実際に間違った道を歩んでいると思ったら、ちゃんと叱るのが親の愛だよ。
「僕が正義なんだ」って死の間際まで叫び続ける息子を否定するのはどんなに辛かったか。
それでも最後の最後まで正しい父親でいたんだよ。
映画の月は、ちゃんと叱ってくれるお父さんがいて良かった。それが月にとっての救いだった。
だからLも「立派な父親だ」って言ったんだよ。
237名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 03:39:01 ID:Tv99tGvO
>>224
原作Lは周りの評判とか気にしなさそうじゃね?
周りから無能扱いされようが変態呼ばわりされようが
自分の事しか信じてないっぽい。
ただやはり無念だっただろうね。
松田がその後Lの偉大さに気付いて良かった(多分)。
バカな松田にバカだと思われたまま氏んだらさすがのLも納得出来ないだろうから。
238名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 05:06:25 ID:ttT58btM
ラストで総一郎が月に少しも理解できないと言ったが、
ノートに自分の名前書かれてたから仕方ないかw
239名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 05:35:46 ID:iEj9eFVt
「月」って書いて「ライト」?
この時点で恥ずかしいわw

「コンソメ味は僕しか食べない」に至っては失笑w


おめーら、もっといい映画観ろよw
240名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 05:59:37 ID:DU44j/FT
>>239
では、おススメの映画は?
241名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 06:40:10 ID:IlLIDGeA
>>237
二部の松田は本気で最悪だったと思うぞ…
大場も一部ではえらい気に入ってたのに最低のキャラにしようとしたらしいし
242名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 07:26:51 ID:CCg2gTDb
映画は脚本でLがいいとこ持っていきすぎ
243名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 07:53:23 ID:fEBnyiFF
正直、原作の二部は単に風呂敷を広げて延長しただけだけで、
いらない。まぁコレは俺がニアメロというキャラが全然気に入ら
なかったからってのも大きいけどさ。

悪の勝利という原作一部エンドで終えるわけにはなかなか
いかないからという大人の事情もあろうが、原作二部と合体
させてちゃんと完結させた映画版のオチは評価されていい。

何より、まったく原作にはない「Lが自分で自分の名前を書く」と
言うオチが、原作ファンとしても何の不満も不自然さもなく納得
させられる所が良い。Lならそこまでやり兼ねないわな。
244名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 10:10:26 ID:oWO9oOur
月と書いてライトとかサユとかあの総一郎がつけそうもない名前だよなあw
太朗と花子とかつけそうなのに。
245名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 10:14:52 ID:yprDzafB
前、後編まとめて借りて昨日見た。前編はえれーつまんなかったんだが、後編はなかなか面白かった。
それにしても、片瀬那奈の太ももが、太ももが、太ももが・・・
246名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 10:31:44 ID:6tKgsB3X
デスノートのDVDって5.1chサラウンド対応?
247名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:52:41 ID:FX8f55sp
レムは何で、ワタリを殺したの? おせて。
248名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:55:31 ID:eG0anMGx
対応だね
うちはノートPCだけどヘッドホンで聴くといい感じだ
249名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 12:13:37 ID:csKQfcs5
>>247
ワタリが死なないとあの映画版のオチだと、
レムが死なないんだよな…。
250名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 13:17:39 ID:oWO9oOur
ワタリが生き残ってLが死んでるの見たら当然外出中の捜査本部の連中を
慌てて呼び戻すだろうし色々邪魔そうだから殺した。
まあミサにとって邪魔そうな奴だから殺しただけで余り深い考えは無かっただろう。
251名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 14:02:00 ID:Tv99tGvO
あららw
252名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 14:28:23 ID:apoEA/nm
ラストの月のセリフがいい。
「部屋にこもりっきりの君には被害者のリアルな苦しみが分からないんだ」
というようなことをLに訴えるところ。

思わず、「同感だ」と言ってしまった。
253名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 14:29:03 ID:ZwQ7Y9Z2
ひきこもり批判w
254名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 14:43:23 ID:6tKgsB3X
>>248
レスthx
家で心臓麻痺のドクン!をサブウーファーでよりいっそう重く響かせられそうだ!
音響に拘りたくなる邦画も珍しいぜ、俺的にw
255名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:11:00 ID:zLwC6Yz1
サントラまで買ってしまったが、途中のさくら音頭歌入りに仰天した。
明るくどどんぱやってて違和感ありまくりw
でもthe last nameだけで買いだった。
256名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:15:58 ID:x6q8Mohb
上原さくらTV
257名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:16:13 ID:hua2jqMe
キラのビデオシーン、最初から第二のキラと名乗って話を分かりやすくしたり、
さくらテレビ祭や粧裕と絡めることによってライブな緊張感が出てていいな。
原作モノでここまで改悪を極力避けてうまくアレンジしてる映画はそうそう無いと思う。
258名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:19:56 ID:DZlsDI1g
>>257
その分、竜崎の推理力を示す場が少なくなるんだよな・・・
259名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:22:36 ID:zLwC6Yz1
最後の夜神家のシーンの曲は『pure love』
息子思い、兄思いの家族愛は純粋だってことかね(´;ω;`)
260名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:29:13 ID:MP8OMSxd
確かに後編サントラは買いだな。ここのところ毎日寝る時にかけてるが
261名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:07:24 ID:Tv99tGvO
>>260
かえって眠れなくなりそうw
262名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:20:56 ID:zLwC6Yz1
>>261
サントラかけてたらDVD観たくなりそうだw
263名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:07:40 ID:MP8OMSxd
>>261
確かに。特にレムが砂になっていくシーンの28曲目以降の流れは興奮して目が冴えてくな
264名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:15:14 ID:6tKgsB3X
>>255
さくらTV祭り音頭はワザと安っぽく、しょぼい感じで作ってるらしいぞ。
歌ってるのはルフィ(ONEPICE)の中の人で元気系だったり微妙なコダワリが面白いw
265名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:40:26 ID:nv3WZRtd
ミサへの手紙、なんで最後2行は読まれてないんだろう。
かるくギモン。
266名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:48:44 ID:SwXmzsNy
藤原の声で一生愛す・・・
267名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:57:36 ID:FtIvelef
>>243
原作好きだが、
原作二部が単に風呂敷広げて延長しただけというのにはおおいに同感。
ニアメロは別に嫌いというほどではないが
キャラとしてLの後継者というほどのインパクトは持てなかった。
せいぜいLのアシスタントぐらいの印象かなあ。
Lのキャラを二つに分散させてその分一つのキャラ特性が薄まった訳だし、
しかもその分散のさせ方もあんまりバランスよくなかったと思うし。
(ニアばかりが強調されてた感じ)
実質的にはデスノは7巻+12巻で終わってよかったのにって思った。
原作も映画のようなラストであってほしかった。
だから映画見て胸のつかえが取れたように思った。
ただそれでも原作と映画は別物には変わりないんだけどね…。

スピンアウトやるんだったらその漫画版(勿論小畑画で)見てみたいな。
268名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 18:29:47 ID:qg3ulbJe
松山主人公なら脇役演技のよっぽど上手い人で固めないと
いくら脚本良くても叩かれるぞ。

次回はもう藤原も鹿賀もいないんだから。
269名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 18:35:09 ID:MP8OMSxd
しかしLにとって最も苦労した相手が月なので、今度の犯人?は月以下という事になるんだよな
270名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:02:26 ID:3nALNRsf
松Lは主役を喰ってたと評判だったから問題ないだろ。
脚本さえ良ければ。
271名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:06:38 ID:iseZE63J
レンタル版の隠し映像は、前編も後編も同じなんでしょうか?
272名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:10:18 ID:FtIvelef
>>268
その辺の所は製作側だってよく心得ていい役者を持ってくるものと期待したい。
なにせ松山はまだ新人の域は出ていないのだし。
本人だってそれはわかってると思うがね。
273名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:11:15 ID:bnyapvXY
Lというキャラクターが月というキャラクターを食っていたに過ぎないだけだろ
274名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:30:05 ID:wUStNDPG
つかLみたいなキャラはそういう立ち位置
金子も「どうしてもLは全部持っていく美味しい役回りになる」と言ってるし
原作でもそうだしな
そのバランス取るために原作はLを途中退場させたんだし

ただ、Lはそういう立ち回りのキャラだから魅力が発揮されるんであって、
主人公になってしまうとかえって色褪せてしまうかもしれない
275名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:46:11 ID:MP8OMSxd
映画の脚本のLは本当においしいところ全部持っていってたからな。あれ以上の脚本はなかなかない。
>>274
確かにLは二番手だからこそ光る役回り。ただ踊るのスピンオフの成功をみるとLスピンオフもそこそこは当たると思うが
276名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:50:58 ID:FtIvelef
>>271
多分同じなんじゃね?
>>274
おいしい役回りを持っていくからバランスを取る為にLを途中退場させたら
主役の月の方まで色あせてしまったがね。

スピンアウトの脚本家もLのそういう特徴はわかっていると考えたいがなあ。
277名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 20:44:10 ID:6tKgsB3X
気になってるけどスピンアウトって単語。
スピンオフとは広義的には同義だけど
狭義的に社会・会社関連の単語じゃね?
映画作品とかではスピンオフでイイと思うんだ、うん。


まぁいいけどさ。
278 ◆LOOP.C.0wo :2007/04/02(月) 20:50:04 ID:/Q98Qe6f
>>271
前編が前編のジャパンプレミア、後編は後編のジャパンプレミア。
後編のは、公式の林檎で長いのが見れる。
279名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 21:10:58 ID:rOfrFB9G
>>244
きっと幸子がつけたんだよw
280名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 21:13:04 ID:iseZE63J
>>276 >>278
出し方も同じですよね?
ありがとうございます。
281名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 21:36:29 ID:rP6B+5Se
>>254
結構迫力あるよ。5.1chが強調される場面は、後編で
リュークに向かってバンバン撃ってるところ。
282名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 21:51:38 ID:BkksQARW
>>276
色褪せたぶん月の慢心ぶりが鮮明でうぐーが活きてきたと思うけどな。
L死亡時の月じゃ感慨もへったくれもない。
283名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:07:43 ID:HWMXovcW
日本で娘を殺されたイギリス人の父さんが、会見で
「キラ」を連発しててびびった。

ま、素直に「犯人=殺人者=killer」ってことなんだろな…
キラの由来もそもそもここだし。
284名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:30:46 ID:blvm04X5
ネイティブはMurderって言わんのか。知らんかった
285名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:31:57 ID:xiN+KHVN
わからんけど人殺し、と殺人犯、とかのニュアンスの違いじゃないの?
286名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:40:39 ID:etYUFoJf
>>284
イギリス英語では「キラ」
アメリカ英語だと「マーダー」
なんじゃない?
287名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:25:16 ID:MP8OMSxd






犯人の名前もタツヤだな
288名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:28:46 ID:Tv99tGvO
>>283
あのお父さんの『犯人は日本を侮辱した』
っていう言葉には感動した。
本当に日本が好きだったんだなぁ…と。
どこかの国みたいに謝罪と賠償〜(ry
って言わない所も。
早く犯人逮捕出来ればいいよね。
スレ違いスマソ。。。
289名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:46:09 ID:FtIvelef
>>282
自分はこの映画的なのラストでも月にも十分感慨は持てたよ。
原作の月のラストは鮮明つーか哀れすぎた…。
290名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:47:38 ID:/ziG9kSK
後編の最後のほうでライトがミサ裏切ったか!って言うところあるけど
Lはレムのノートで死んだのになんでライトは
Lが死なない=ミサが偽のノートをもってきた
って思ったの?
291名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:56:55 ID:HdlL5Cv9
原作の月の臨終は無様としか思えなかったな
堕ちるところまで堕ちて死ぬ奴だろうとは思っていたが
まさかあんなチンピラヤクザみたいな醜態をさらすとは
だが、原作はそれがいい
あんな死に方をしたジャンプヒーローなんぞ後にも先にもいないだろう
映画は月の最期の演説が共感持てるところがいい
最近やたらひどい殺人事件が多くて、月の訴えも考えてしまうところあるもんな
292名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:09:14 ID:aco5mxQ3
月の寿命がいつ尽きるかは不明だが
50年あるとして、それが半分になったところで25年
25年もあれば、新世界の神として君臨する期間としては十分だろ

映画でも原作でもいえることだが、死神の目さえ手に入れてたら
月が理想とする新世界を築けてたろうに残念だ
だが、それだとドラマ性がなくなるからダメかw
293名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:15:51 ID:GHtVu63b
>>292
それだけ月は自分の命を惜しんだわけさ。
命をかけたLと惜しんだ月、これが勝利の分かれ目だったなんて皮肉だ。
月最期の演説のBGMのタイトル『loser』って川井さん身も蓋もない・・
294名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:18:59 ID:IixJHibV
月には後継者がいないからな
295名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:25:10 ID:7LnaR5Vf
もし月が最初から死神の目を持っていたら…Lも顔だけで殺せることに気付いて
絶対に月の前には素顔を晒さなかっただろうな。

L対面後に死神の目を得たら、おそらくどんな死に方だとしてもLが死んだら
真っ先に疑われるのは月だから殺せない→ミサ登場→こいつ必要ないから殺したい→
レム「だめっすよ★」→ウゼー→ミサ捕まる→マジウゼーヨコイツ→監禁作戦するか→
でも所有権放棄できね演技で通そう→パパドッキリ(原作の場合)で尻尾出してあぼーん

どっちにしろそう簡単にはうまくいきそうもないな。
296名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:32:01 ID:2TVSDqms
命をかけたLと惜しんだ月っていうのは
ちょっと違う気がする
Lはああするしか月に殺されないようにする方法はなかった
逆に言えば月はそこまでLを追い込んでいたとも言える
Lは命を捨てたんじゃなく、最大限まで伸ばしたんだよ
逆に月はあくまで最終目標が弱い者が泣き寝入りをすることのない新世界
Lを出し抜くことにもスリルを感じていたとはいえ、それだけのために
寿命を縮めるのは彼にとって本末転倒
自分が築いた世界の行く末を見守る役目があるから
互いが条件の中優先とするものが違ったってだけの話だと思う
297名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:46:59 ID:pisUcUIn
うむ、映画はなんか、月もLも己れの美学に殉じたみたいなところがあるよな
命をかけることだけが美学ではない
最期まで理想を追い求めようとする姿もまた美学である
ただ月はあまりに強大すぎる力に飲み込まれてしまったのが悲劇だったな
298名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:56:11 ID:X9d8zrsa
デスノの能力に隠れた悪人を見つけ出す力があるならいいけど、
逮捕は警察任せ、メディアの報道で名前を知らないと裁けないからな。
当然、誤認逮捕や誤報道の可能性もあるわけで、独りよがりだと言われても仕方ない。
299名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:56:18 ID:sAngQxne
スピンオフはL、ワタリ、ミサの出演は取り合えず決まってるんだな。
どうなるのか検討つかないが、デスノートとの区別をつけるためにも
月はあまり出て欲しくないな。
300名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:32:59 ID:Djbj0l7U
>>296
だが月は極限まで追い込まれても取引はしないだろう。
そういう、ぎりぎりのところで命を対価に払えるか払えないかの差って意味じゃないかと。
301名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:40:16 ID:ebZHSKqm
>>233
捜査本部が無能すぎ、総一郎が親バカすぎという意見は多かったぞ
302名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:44:02 ID:Fs8+mWwB
命を犠牲にして、ではないよね、L。
死んでも夜神に勝つんじゃゴルアッ、ですよね。
303名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:45:09 ID:Djbj0l7U
捜査本部と総一郎が有能だったらL出番ないしなあw
あいつらは凡人の役回りだからバカで当たり前なんじゃないかね。
304名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:47:54 ID:ebZHSKqm
>>243
二部がなければデスノにこれほどのスケールは出なかった
4年?の歳月をかけてキラ王国を築き上げてそして散るという設定はスケールを出すにはどうしても必要に思える
話自体もルールが面白く使われていたりしてヨツバ編なんかよりずっといい
ただLをあそこで殺さないで二部まで引っ張ってこれたらとは思う
305名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:14:28 ID:l6OoGjcm
まあLは真相に近づきすぎてもう長くは引っ張れないというのがあるからな。

Lを殺すまで行かなくとも植物人間くらいまでは追い込み、
L復活までの間ニアメロに繋ぐ…なんてのもチープだし、
そういうありがちなのはガモウは嫌うだろう。
探偵役交代なくしてこの話を長期化させるのは
なかなか難しいところだな。
306名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:23:26 ID:AS/dsiZD
>>243
>原作ファンとしても何の不満も不自然さもなく納得させられる所が良い

言い過ぎ
自分で自分の名前を書くなんて原作Lなら絶対しないという意見も多かったよ
それを割り引いても映画のあのオチは良かったとは思うけど
307名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:28:43 ID:ebZHSKqm
>>299
ミサの出番はLが世界中の菓子番組をチェック(ハッピースウィーツもチェック)
くらいにしてほしいな
デスノートを拾う前の月は見てみたい
308名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:31:38 ID:Yzfyr4nM
ハッピースイーツはあの放送が初回ですよ
309名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:33:58 ID:1kR2StUd
てかミサだって、スピンには何の関係も無さ気だぜ
まだ司法で世の中をよく出来ると固く信じてる月を、みてみたいな
310名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:38:10 ID:ebZHSKqm
Lが後編で言ったようにミサの大ファンとかもやめてほしいな
「好きになりますよ」もたぶん嘘だとつぐみが言ってたし
引きこもりのアイドルヲタみたいな改悪はやめて欲しい
311名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:45:05 ID:87e1aZsx
どうせ戸田を出すのも金子のアホの差し金だろ
よりによって一番演技面を突っ込まれてた戸田出すなんてな
正直無理は承知でも監督変えてほしい
奴には自分の作品への愛はあるかもしれないが、結局最後までデスノートって作品自体を誤解してたと思ってる
312名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:50:12 ID:Yzfyr4nM
特に 私のミサミサの 特典CDが お気に入りです
313名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 03:16:34 ID:ebZHSKqm
>>311
俺も同意かな
後編はすごく良かったが金子監督がデスノの世界観を理解してたとは思えない
金子が一番心血を注いだと思われる戸田ミサが俺としてはイマイチだったし
金子独断のミサ黒髪も俺は嫌だった
女優に合わせるのではなくキャラに合う女優を当ててほしかった
まあ色々事情があって仕方ないんだろうけどな
まあ脚本が良ければ後編みたいに良い作品になるかも知れんが
ここは思い切って監督変えて斬新な演出の違うテイストにして欲しい気もする
314名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 04:31:27 ID:ZmpxHqLR
後編見た。なんだあの終わり方は…つまらなかった
315名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 05:02:18 ID:9ZDx+b+b
>>313
実写での金髪ミサは勘弁
他はまるっと同意
316名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 05:10:01 ID:AS/dsiZD
せめて茶髪にすれば良かったのに
原作に合わせるならミサはしょこたんが良かったな
317名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 05:21:31 ID:X9d8zrsa
イヤだよ原作ミサなんて、マンガだから許せる範囲のキャラで
現実にあんな電波が出てきたら正直キモイだけ。
月がお父さんの名前買いても「さすがライト♪」とかキャピキャピ言いそうだし。
多少なりとも人間味があって共感できる人物像の方がいい。

原作そのままのミサ像を求める人は、ああいう盲目的に男に従うかわい子ちゃんが好きなのかも
しれないけど、ああいう子はマンガとかギャルゲとか二次元にしか存在しないよ。
318名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 05:31:31 ID:quHBIs7k
金髪ミサとか気持ち悪すぎww
319名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 06:52:01 ID:Lcya3jT8
>>317
電波でキモイからこそミサなのでは…
何勘違いしてるか知らんが実際ミサはそんなヲタ人気ねえよ
最終的に共感なんかできなくたっていい、
デスノは電波と変態と基地外が繰り広げる悲しくて可笑しい漫画だったから人気出たようなもの
大衆向けに感情移入できるよう月もミサも性格から行動原理まで改変されたわけだが、
それで藤原月が原作月の行動を模倣するだけでは違和感が生まれたりもした
俺は映画好きだけど、それでも金子にはあまりいい印象を持ってない
あの脚色は見事だったけど、「何故原作は人気が出たのか」って点を理解する努力も必要だったと思うよ
ビジュアルは模倣しながらも根底では原作と真逆の方向へ突っ走ってるように見えた

結局は設定と名前だけを借りた同人誌みたいなもんだ
そういう意味ではビジュアル面なんてどうでもいいわけよ。ミサが黒髪だろうがLが日本人だろうがね
スピンオフはかなり心配。なまじ評価されたもんだから、金子の誤解がさらに発展するのかと思うとな
320名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:19:41 ID:Trrcw9gB
>>311 >奴には自分の作品への愛はあるかもしれないが、結局最後までデスノートって作品自体を誤解してたと思ってる
>>313 >後編はすごく良かったが金子監督がデスノの世界観を理解してたとは思えない

禿胴
自分は特に、その「理解してない」部分が、
Lという人物像に対して理解していない とすごく感じる
(ライトに対しても、か)
そんな監督がLスピンオフってどうするつもりだ

>>310
同意
映画後編ガイドブックで監督が「(Lが)大学に遊びに来た時にアイドルオタクっぽい一面も見せてますが、
僕はあれがLの演技なのか地なのか未だにわからない(苦笑)・・・謎のまま撮影していました」
って言ってるの読んで、エエ〜ってオモタ・・・
321名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:22:07 ID:VKSSiS8L
原作物をやる人は少なからず原作をなぞるだけにはしたくない、
映画(実写)ならではのオリジナル要素や解釈を入れたいって思うものなんじゃないかな。
よっぽどの原作オタでもなければ。自分はそれでいいと思うよ。
322名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:34:13 ID:wmMAq+Mf
自分も、映画版は大好きだし成功だと思っているけれど
厳密に言えば、世界観は違うと思う
世界観が違うからこれだけ一般ウケしたのかな?
特にLは、映画版Lだからウケたのかね
監督は意識的に変えたのか、勘違いしただけなのかわからんけど
323名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:37:21 ID:z7ceRTbI
(西山冴子)こんばんは
 イブニングスポット
 西山冴子です
 少女惨殺事件の那蚊山清彦容疑者が
 心臓麻痺で死亡しました
 那蚊山清彦容疑者は
 少女惨殺事件のの容疑で指名手配
 逃亡中でしたが−
 本日 渋谷区内の田代町で
 突然苦しみ 倒れるのが目撃され
 心臓麻痺による死亡が
 確認されました
 
 被害者の弟 青木琢磨くん
 今日が10歳の誕生日でした

(琢磨)
 天国にいるお姉ちゃんが
 キラ様にお願いして
 僕に誕生日プレゼントを
 してくれたんだと思います


・・・キラは青木琢磨くんのお姉ちゃんの誕生日まで把握していたのか...
これも「計算通り」なら死神の目がなくてもLを殺せないだろうか
324名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:38:57 ID:hgjXUmyT
>>300
原作の月って生にみっともない意味で執着してるイメージあったけど
映画はやっぱそうせざるを得ない理想があったからだと思うよ
死ぬ間際でも月が訴えてるのは、自分がいなくなったらこの世界どうなっちゃうんだよ
って意味でのこんなとこで死ねない〜だと思う

まあ、確かに原作の月とは別人である
325名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:41:12 ID:Lcya3jT8
>>321
別にその点を否定してるわけじゃない
寧ろ面白ければオリジナル展開でも何でもどんと来いってタイプなんでな俺は

ただ、金子は「原作を誤解したまま」改変するから問題なのであって…
土台がしっかりしてないと確実に破綻していくよこういうのは
特に金子は原作Lを素で自分勝手で失礼なだけのガキだと思ってるような発言を多々しているし
原案を書くのは大場でも、金子があの調子じゃ映画版と原作者の解釈のズレが更に話をややこしくするだろうな
まずストーリーありきの大場とまず自分解釈のキャラクターありきの金子じゃ根本から違う
326名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:47:14 ID:GHtVu63b
金子監督の「Lは死刑が大好きなんですよ」の言葉にも違和感を感じたな。
327名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:50:16 ID:JYFeKmWM
原作みたいなどこか大人で月よりも圧倒的な経験値を感じるLと
ガキで青くさいことばっか言って頭がいいだけのドキュン月も
見てみたかった
まあ映画は映画でいいんだけどさ
原作をあのまま表現できる役者もいないだろうしな…
328名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:55:07 ID:X9d8zrsa
大場つぐみは藤原月と松山Lをすごく気に入ってるらしいけどね。
329名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:58:25 ID:Trrcw9gB
>>325
同意。

脚本がそのまま完成映画になるわけじゃないからな。
削られたり変更されたりする。
330名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:10:38 ID:X9d8zrsa
理解っていうのも人によっていろいろだと思うけどなあ。
すくなくとも自分は、原作も>319が言うような気違い狂想曲みたいな話には思えない。
監督の言葉が的外れだったとしても、結果、あの原作の無常観みたいなものはちゃんと
表現されてたと思う。
逆にどういう映画だったら満足したのか聞きたいんだが。
331名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:33:43 ID:Lcya3jT8
>>328
大場は何だって楽しむ人間だからさ、他人の手によって映像化されるだけで嬉しかったはず(絵の下手さで有名なガモウだし)
でもキャスティングを褒めはすれど、作品の内容についてはほとんど言及しないままだった
だから正直解らないんだな、どう思ってるのか
スピンオフに関しては自分で退場させておいてLヲタを公言するくらいだから、腹の中には確固たるLのキャラクターがあるんだろう
Lを「酸いも甘いも噛み分けた冷酷且つ優しい人間」と解釈している西尾のスピンオフ小説をいたく気に入っていたから、
それなら金子の解釈は受け入れてなさそうだとは思った

で、原作厨の実写安置だと誤解されてるかもしれないが映画版は映画版で大満足なんですよ
スピンオフで解釈のズレをどうやって軌道修正するんだろうと思ったまでで
332名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:45:46 ID:X9d8zrsa
あー そういう意味ね。
でも映画版は初めから月の年齢設定が違っていたり、原作とは違うんだから
スピンオフも「映画設定によるアナザーストーリー」くらいな感じで思っていた方がいいと思う。
13巻読んでも分かるが、原作者二人の間でもいろいろ解釈の違いがあるくらいなんだから
厳密に原作者の解釈を求めても難しいしな。

333名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:01:15 ID:87e1aZsx
無常感なぁ…
映画版はよく言えば優しい、悪く言えば甘い作りだと思ってる
金子が総一郎視点で自己満足に浸ってるだけに見えなくもない
感情の矢印が皆総一郎に向かっていたというか

>>331
>解釈のズレをどうやって軌道修正するんだろう
本気で同意。中途半端が一番悪い
原作Lと映画Lはもう完全に別物なんだから、無理にお互い近づけば近づくほど中途半端になる
一番良さそうなのは原作と実写で別の話を作ることかね…それが出来りゃどっちのヲタも納得するだろ
漫画で出来る表現と実写で出来る表現は違う
大場と金子じゃ正反対に近い解釈だろうから、相殺されないようにしてほしいぜ
334名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:07:14 ID:9UZr6fCb
映画のスピンオフと言ってもつぐみが関わったら原作だと扱われかねないなw
前提であるデスノ本編が違うんだから
つぐみが書いたって漫画のL像とは掛け離れてんだろうにな


映画は上手く纏まってるがLの途中退場+gdgd月という原作の展開があり、それを全て見届けた後だから
より支持されてる部分も大きい気がする。
白紙の状態で映画ラスト持ってきたら多分叩く奴続出だったんじゃないか。
当時の読者はデスノにベタベタした人情ものは求めてない奴が大半だった気がする。
335名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:09:11 ID:9UZr6fCb
>原作と実写で別の話を作る

これやってくれたら1番良いな。
どっちも見てみたい。
336名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:27:30 ID:bbXTkmeZ
>>328
月とLのキャストはかなり気に入ってたみたいだね。でも演出とか内容には何にも言及してないからな。
腹では金子にムカついてるかもな。
337名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:35:16 ID:GPSBECp/
>>336
水木御大ほどハッキリ言ってくれたら
判りやすかっただろうな
338名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 10:09:41 ID:E3OmlFOx
ぶっちゃけ、つぐみが気に入らなくても俺が気に入ればそれでいいんだがな
339名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 10:34:49 ID:KNlLnYh3
原作のLは何があろうと自分の名前をデスノートに書いてまで
キラ月を捕まえようとはしないと思う。
340名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 14:02:00 ID:fGOElCtF
つぐみの解釈なんてつぐみしか知らない。何で腹の底では違和感を感じてるに違いないと思うのか分からん。
それは、たんに金子の解釈が自分のそれと違うから、つぐみもそうに違いないという願望だと思うけど。
ヲタの解釈が正しいわけでもないだろうし、原作者ですら解釈が分かれてる。
正しい解釈も間違った解釈もない、どんな視点でも面白いのがデスノだと思う。
ヲタはどうしても自分の解釈を絶対視してしまうけどね。
341名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 14:17:01 ID:bbXTkmeZ
>>299
同意。スピンオフは本編の主役が出ないほうが締まる。だから藤原はスピンオフには1カットも出ないで貰いたい。踊る大捜査線みたいにさ。
ま、踊るの織田が出ないのは他に理由があるけど。
342名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 14:38:56 ID:JwdQZfTh
>>325
>原作Lを素で自分勝手で失礼なだけのガキ

もしかして監督は、原作Lが相沢を捜査本部から追い出すような発言をした事を
額面通りに受け止めたのかもね
本スレでも連載中にリアルタイムで「相沢可哀想、Lスゲームカツク」とか言うレスがあったし
あれを相沢が警察に未練なく戻れるようにしてやったLの不器用な優しさと取るか
額面通りに受け取るかでLに対する解釈も、かなり変わってくる気がする
343名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 14:44:42 ID:8seMscSw
監督はL嫌いなのか?
344名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 14:59:36 ID:L8rwxrGX
>>343
嫌いだったんじゃなかったっけ?
345名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:03:09 ID:UOwW2K0q
ミサってキラの裁きがあるまでは鬱だったから、デビューはその直後なのかな?
だとしたら恐ろしいスピードで売れたんだな。

ゴスロリ化もデビューしてからなんだろうか。
スピンオフではまたゴスロリするようなことを言ってた気がする。
まさかキラ事件中の話じゃあるまいし、やっぱ空白の20日間の話になるのかな〜
なかなか想像が難しい…
346名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:11:42 ID:9UZr6fCb
>>340
つぐみが違和感感じてるかどうかなんて分からんが
つぐみと金子が作品作るにあたって目指した方向性はまったくの正反対に見える。
完成した作品からもインタビューからも。

つか両者のインタビュー見る限り解釈は噛み合ってないと思うがな。
347名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:41:38 ID:aco5mxQ3
>>345
ラストシーンを、本編につながるように持ってくるだろうから
オカルト好きな女の子がサブメインになると予想
348名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:47:31 ID:oaeiUb+z
思ったんだが藤原やミサは最後らへんにしか出ないんじゃない?
スピンの事件が解決した後で本編に繋がって
ノートを取った月、欝のミサが登場、Lがキラ事件に挑む、みたいな感じで
それも微妙に萎え展開だが
349名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 16:07:11 ID:74cv+az+
まさかラストで金日正と書くとは思わなかった。
350名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 17:44:31 ID:9ZDx+b+b
四月バカは終わりますた
351名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 18:34:42 ID:mGWrf4bR
スピンオフは月出ないほうがいいに賛成
月が出るとふつうにデスノートになってしまう
やっぱなんだかんだ月はそんくらい存在がデカいよ
352名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 18:36:21 ID:lvwNtxJB
映画の隠し映像ってどうやって見るの?
353名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 19:14:52 ID:9XSW0Rk3
>>352
自分の乳首をクリクリしながら念じる
354名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 19:42:46 ID:6aAOCHxA
不覚にもワロタw
355名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:34:17 ID:JeEedbKT
後編でミサがLの名前「覚えてないよー」って言ってたけど、
殆ど日本人の名前しか見てないはずなのに忘れてしまう
なんて頭悪。(インパクトある名前だと思うけど)
356名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:16:11 ID:Ny6rOD7G
あの後すぐ監禁されて記憶ぶっとばしてL=Lawlietなんて覚えてるほうが異常だろ
357名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:39:45 ID:Plv6cRi9
lawlietなんて普通、馴染みのないスペルだしな
ジョンとかマイクとかならともかく
358名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:41:26 ID:BPu7Qr0n
ジョンスミスとかならいけただろうなー
359名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:01:01 ID:9UZr6fCb
そのへん歩いてたら外人だってうじゃうじゃいるし
スペルなんていちいち覚えてらんないだろ
360名無シネマ@上映中 :2007/04/03(火) 23:33:37 ID:bStSWBnp
記憶喪失時→月の服白
記憶が蘇って→月の服黒

既出?
361名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:38:24 ID:C388iySW
今日深夜のアニメ版、第1部のクライマックス(ワタリとLが…)
362名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:39:02 ID:aYHB0SF0
>>353
やってみたけど見れませんでした
363名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:52:49 ID:GHtVu63b
>>360
ガイシュツ
ってか今ごろ気付いたのか?
364名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:02:47 ID:fE/w/PmB
>>362
やったのかよwww
365名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:09:52 ID:bHRtj5N9
今レンタルしてみてるが、最初の数カットで脱落。
原作もご都合主義のトリックだらけで別に執着はないんだが
私的制裁を受けるほどの犯罪者の表現の軽さ。。
なにこれ。
いまりゅー句が出てきてるがもはやここだけアニメ。
みんなこんなの絶賛してるの?
変態村でもかりときゃよかった。。。
366名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:10:10 ID:egMFvQwt
>>359
大好きな月から、友達として紹介されて
竜崎と言われたのに関わらず、死神の目で名前を再確認して
しかも、確認したら名前が違うし、日本人じゃないし

ふつう、覚えてると思うぞ
367名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:16:40 ID:S4bEy1HO
>>362>>364
テラワロスwwwwwwwwwww

>>366
まあ、あそこで名前覚えてたらレムを殺せなかったしな
全ては大場の計画だ
368名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:20:23 ID:sdlsf9+5
>>365
誰もが見れる場所に批判書き込みするなら、せめて最後まで見てからとことん批判すれ。
ちゃんとした批判なら映画板の住人は聞く耳持ってるだろ。
批判のために見る価値も無しと判断したなら、ウダウダ言わずに黙ってそのまま返せ。

「見ないで批判」ほど意味のないものはない。
369名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:25:38 ID:omr0a98W
>>366
多分ローライトって読めなかったんだろう だから覚えられなかった
370名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:29:18 ID:ajFwo9UH
覚えらないのもアレだが、あれがLだと気付かないミサ…
どう読んでもLそのものじゃないすか…
371名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:29:38 ID:PPGMOFlL
単純に芸能人だから本名じゃない人も外国の名前の人もいるから
普段からそんなに気にしないんだろう、と解釈してたよ
むしろ芸能人同士本名知らない筈なのに覚えたらややこしいじゃん
372名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:30:20 ID:bHRtj5N9
>>368
まさに中2の正論だなwwww
だめな映画は最初でわかるんだよwwまさかとはおもうけど
そんなのもわからねえの???ねえ?
うそだよね????wwええ??
いままでの人生よく振り返ってみたほうがいいぜ?
ひょっとしたらこの映画次の瞬間には面白くなってるかも・・・
なんてだらだら付き合わされて、なにが失敗の原因かも見極める
頭もなく貴重な人生の時間を無駄に削られてるかもしれんぞ??w

そんな映画がこのデスノートだったりしたら大笑いだなw
お前の名前の下に死因が「クソ映画に付き合ってじっくり死んでいく」
とかかかれてたりしてなwwww
373名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:32:16 ID:ajFwo9UH
どこを縦読み?
374名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:33:42 ID:5fSDQw/M
>>372
まあまあ、ちょいとモチツケ
漫画なんだぜ?
375名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:35:22 ID:omr0a98W






まで読んで縦読みかと思ったら違うのかよw
376名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:45:48 ID:bHRtj5N9
あまりにもつまらなくて腹たったのでついいやな人
になっちゃった。。
金子修介は1999以来好きだし期待してたのに。
>>368が言ってることは正しいす。
不思議なことに今帰ってきた彼女が変態村借りてきてたので
ちょっと気持ちが晴れますたw
ちゃんと最後までみます。。お騒がせしますた。
377名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:51:05 ID:0bIkNxv7
>>372で厨っぷり晒した後で今さら何いわれてもな…

ま、残念でしたね、と。
378名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:03:43 ID:bHRtj5N9
くやしいけど正直素直に謝ってるわけじゃないんだけどねwww
それで時折DVDとめてお前見たいなデスノ厨を釣って憂さ
が晴れるようにしてるわけだwww
379名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:07:15 ID:4otuXTBY
きめぇw
380名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:10:11 ID:ajFwo9UH
もういいからPCの電源切っておとなしく見とけw
ちゃんと後編まで見終わってからまた来いや。
381名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:20:45 ID:5fSDQw/M
よっぽどデスノートが好きなんだな
382名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:21:50 ID:bHRtj5N9
いいけどさw
いまほんとつまんねえしーんだよw
うーん、なんちゅうか一体全体な
んでFBI捜査官があんなまぬけなんだ??
こんなバカが尾行したり言いなりになってPCとか
してるのみてるとさ、ほんと気持ちも萎え
てくるってのwww大体原作自体がろくでもねーだ
ろwww

>>379 >>380と通してたて読みよろw
383名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:33:04 ID:bglMdlwL

「コンソメ味は僕しか食べない」

決め台詞のつもりだから笑えるwww
名探偵コナンかよwww

384名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:13:03 ID:jDemsLpS
そろそろ見終わったか?
自分的に前編の見所は、冒頭十分とラストシーンだな。
385名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:19:20 ID:QwhubeFj
>>319
するっとまるっと同意wwwww
後編よく出来てたが脚色が上手かっただけでマグレではないかと不安になる
あれで金子がもっと臭い演出などしてたらぶち壊しになるヤバいバランスの上で
なんとか良作に転んだ感があってさw
スピンオフコケてほしくないから不安になる
386名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:35:10 ID:bHRtj5N9
ごめん、いま前編おわた。
つーかだめだwほぼ悶絶しながらみたよ。

これはデスノ以外のトリック物すべてにいえることだが
トリックを成立させるために現実的に人がとらない行動を
登場人物がとり続けるのがすごく違和感があるんだよな。
クソがきが探偵気取りで毎回刑事を眠らせて室内で隠れて
レシーバーで犯人あばきとかありえんだろ?w
周りの大人はどんだけクソバカなんだよw
デスノ原作もそれでいまいち乗り切れなったが、映画は金子だし
ちょっと面白くなるかと期待したんだがあまかった。
387名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:38:22 ID:jDemsLpS
スピンオフ監督は続投決定なんだ
南空ナオミはいいとしても、ミサは話にからめようが無いよ
また前編のような寒いテレビ番組シーンとか嫌だな
388名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:39:34 ID:ZYu+n3yV
sageれ
389名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:41:32 ID:bHRtj5N9
とにかくライトは天才にみえん、エルもめずらすぃく
よくできた伽羅なのに、これも天才にはみえん、りゅーくも
一体何をバックボーンにしてるのかもわからん、ライト親父も
家族をあそこまで踏みにじられても怒りが伝わってこん、
かしいゆうもまったくもっていらんがな。。

というのが前編の感想。いまから仕方ないので変態村にちょこっと
顔出して後編みるとするよ。。
390名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:17:13 ID:NCvQv8Lx
デスノは原作からして無茶な設定と無茶な展開を楽しむ漫画だからな。
そこんとこ割り切れない奴には無理だろ。
391名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:21:23 ID:L4P5GKUq
>>366
「一日に何十人、何百人って名前見てたからムリー!」って言ってた。
一ヶ月も前に見たそのうちの一つなんて覚えてなくても不思議じゃない。
見た目インパクトあったから余計に「あのひょっとこ仮面の人」って
印象しかないんじゃないだろうか?w
たとえば一ヶ月前の晩御飯思い出せって言われたようなもの?
392名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:36:30 ID:2FnxgyK2
今後編見終わったけど、あの状況で月は時計の中のノートに誰の名を書くつもりだったんだろうね?なんかこのシーンは若干の違和感を感じた…
393名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:37:20 ID:q70Nkc/l
>>392
その場の全員だろ
394名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:39:58 ID:QwhubeFj
Lの存在知ってるのに
名前がL Lawlietだったらいくら頭弱くてもLだとは気づくわな
だがLawlietのスペルはすっと頭には入らない
ここは覚えてないことよりLと気づかないほうを突っ込むべき
(だがまあLLawlietは映画のために後付で付けられた名前だからしょうがないと言えばしょうがない)

スピンオフ金子がごり押しでミサを全面に出しそうで鬱
395名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:40:19 ID:2FnxgyK2
でも血文字であの狭い範囲に全員の名前書くのって無理っぽくない?
396名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:41:49 ID:q70Nkc/l
ちょっと待って、その前に、「あの状況」ってどの状況?
397名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:43:25 ID:QwhubeFj
無理とかは置いといてとりあえず全員を殺そうとしたのはガチじゃね?
リュークにも全員殺せと言ってるし
398名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:45:05 ID:jDemsLpS
>>391
頭いい設定でもないミサが覚えてないのは全然不思議じゃない、
原作ならね。
ただ映画版だと竜崎だと自己紹介した後に、
ミサのオシリ触った犯人は名探偵の私が見つけます。
て余計な事言ってるから、割りと印象に残ると思うんだよね。
L=竜崎にはならなくてもL=探偵は知ってるんだし。
ミサはただの冗談だと思ったみたいだから、あの後すぐ電話で
聞けても答えられたか怪しいと踏んでんだけど。
399名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:47:16 ID:2FnxgyK2
>>396
みんなに包囲されてる状況
400名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:51:07 ID:q70Nkc/l
>>399
だよね、やっぱ。

あん時、月はもういっぱいいっぱいなんだから、無理も何も無いさ。
もう、そうするしかない
401名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:53:10 ID:QwhubeFj
包囲されてるが父以外はかなり遠くにいるからイケルと踏んだんだろ
実際射撃の名手の松田のバカがいなければひょっとして書けたかもしれん
ありんこみたいな小文字で書いて
402名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:58:40 ID:q70Nkc/l
ちっこい紙切れでも、鉛筆と消しゴムがあれば、何人でも書ける。
一度書いたら、何があろうと絶対覆せないという決まりがあるから、
書いて消してを繰り返せば・・

まぁ、この状況ではアレだが
403名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:59:48 ID:2FnxgyK2
やっぱり全員の名前書くつもりだったのか。なんかキャスター殺す時に、文字をあまりに大きく書いてたのが印象に残ってて、あんなにでかく書いたら1人か2人くらいしか書けないなと思ってたんで…
まぁ皆がいう通り気が動転しててそれどころじゃないか…
404名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:04:49 ID:fpNRhkTc
豚切

今日のアニメで雪のシーンやら鐘の音でラストネーム思い出しまくり
405名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:07:56 ID:sdlsf9+5
今日のアニメでLの過去設定出てきたな。
あのくらいの過去描写はスピンオフで出してくるかな。
アニメLの死に方は無念で可哀想だった。
406名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:10:34 ID:fpNRhkTc
子役かービミョ
でも原作に忠実だったアニメであそこまでやってしまうんなら
スピンオフでちょっとくらい暴走しても怒られないかもな
407名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:17:27 ID:ihM0qaAs
実写のリューク役はデーモン小暮閣下に演じてほしかった。
408名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:19:15 ID:S4bEy1HO
子役はやめて欲しいな…そもそもどんな子供か?
アニメならなんとでもなるが、実写となると難しいよな
まず、隈をどうするかだし 呪怨の子みたいになりそ
しかし隈が無いとLっぽく見えんだろうし

暴走っつってもあんな展開だけは絶対嫌だよ
409名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 04:35:03 ID:sdlsf9+5
子役が出るとしても後ろ姿だけとかそんなだと思う。
410名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 05:26:13 ID:QwhubeFj
>>406
暴走してもいいんだがアニメは原作とキャラの勘所を掴んでるから改悪になってなかったが
金子解釈だと正直怖いな
>>408
アニメは顔は映ってなかったな
ちゃんと心得てる
はっきり出されたら白ける
411名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 08:32:04 ID:bHRtj5N9
後編見終わったよ。なんつうか。。
前編はひどかったのに後編はまあ悪くなかったのは
なんでだろ。設定が整った上での攻防戦になったからかな。
まあそんなことよりスレチガイだがきいてくれよ。
フランスの新人監督が「匠たちの技を借りて見守られながら
新人の画家が描くことができた作品です!」って嬉しそうに
語ってる自作品が遠い東洋の地でまさかの「変態村」という
タイトルで呼ばれてることを知らないであろう、
このすばらしき状況について、Lから一言。
412名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 10:06:19 ID:qJz+sQ0L
  ヽ、 ヽ:.、、,
、、  ヾ、:、.ヾ::::ミー:.、、,,
、::::`=:..、_ヾミ::`:::::::ヽ、:::::`:ー.、.ヽ、 、
.`ヽ、:::::::::三"ニー-::...ニ=-:、::、::ヽヽ .i:!
-ー '''''ーニ三ニ‐:::-ニ三ニ::::::::ヽ::::iノ::i
::::::::::: ̄::::::::::::::ン:三=ー-:::::::::::::::::::リ
::::::::::::::::::::ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ、
ッ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::,::::::ンノソ
::::::::::::::::::::/::::ン::::::::::::::ェ= "::://::::ハ
:::::/::::::::::::::ン:::::::::::::/::::::///:::::::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::'::::::::::::::,:':/::::i
::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::ン:::::,::':::::::,':::::i!
::::::::::,:::::::':::::::::::::::::::ッ::::::;ン::::::::::/:::::::::f'i:!
=ィ::::〃:::::::::::::::,:::'ン-'''//::::/ ヤ::::/ i:! sageないとキラに見つかってしまいますよ…
./ハ:::::::〃:::::::/ '"   /"  .. ,ソiリ !
ヾ. l::::/' ',::il::/ヽ        _... ン i  '
.ヾ、リi  リ ソ  :::ヽ、  ̄‐'/   i
  ','ソ ヾ、_,... ッィ'ノ´. ` ../ /  k
   i ヽ、__ ,ノ /  , / /     i      _
   i '' ‐-‐ '   //, ' , ' ⌒  i    /  `ヽ、    , -‐=-、 
   i:: '     / .ィ , ', ' ,r-‐---、、、 /!   へ 、-ヽ、 / /  `! i
 ィ:    ,..::' ,.:':::i //_r/二二二ェッ、ヽリ     ヽ `/ /     l .l
  ヽ   ' ::  /  Y/´         ヾヽヽrヽ、 iヘ / / )  __、、l l
413名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 11:34:47 ID:FM8xs3L+
軽く>>412に惚れた
414名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 12:01:31 ID:K95t9gkx
>>408
Lの隈の意味分かって無いだろ
415名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 12:15:38 ID:HoK9JMcH
そうだ。僕がキモヲタだ
416名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 12:48:55 ID:QwhubeFj
>>404
映画とアニメは相乗効果だな
映画の父知らぬ台詞とか鐘の音見てアニメ見るとちょっとぐっときて
アニメの子供時代回想と鐘の音と雪のあと映画見るとちょっとぐっとくるみたいな
417名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 12:58:03 ID:yo5P2lkK
アニメが映画意識しまくりだったよな。
418名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:17:30 ID:gsdDb6cm
それはない
419名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:53:22 ID:8grG4U3R
アニメが映画版を意識したってのはないと思うな〜
ただ、雪とか鐘の音とか共通点があると
両方好きな自分としてはちょっと嬉しい
単純に
420名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 14:01:23 ID:29NiUYsN
雪は、なんかの雰囲気や印象を見ている人に与えるための演出であると共に
白とか冬とか儚さとか厳しさとか清らかさとか何かの象徴
鐘は宗教的な暗示とか時とかお告げとかなんかそういうもんの象徴
まあそういうのがデスノという作品からイメージとして出てきたんだろ

とアニメ放送されてない地域の俺が言ってみた
421名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 14:08:52 ID:J1ctlNu9
アニメで地下鉄でレイにFBI殺させるとき、長官まで一緒に殺させたのは映画の影響だよな
でも、その後のシーンは原作通りだから、殺されたはずのFBI長官から日本警察に連絡が入るw
422名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:01:01 ID:2Qja3p1m
地下鉄でさ、レイの横に座ってた男がキラの見せしめのために
殺されたよね。
あれがぜんぜん、捜査本部でも言及されなかったのはなぜだ?
レイが乗ってた同じ車輌で、犯罪歴ありの男が突然死したら
怪しいと関連づけて不思議はないと思うのだが。
そのへんもすべて知ったうえでのLの推理だったってこと?
423名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:12:28 ID:jz0+Iojr
いろいろ盛り上がっているが、
結局、深い意味はないだろ。
締め切りに追われて中途半端になっただけだろ。
ちゃんちゃん。
424名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:13:53 ID:0Dyl6DaO
まあ月はレイに尾行されてても無視していれば良かったわけで
ムキになってレイを含むFBIを皆殺しにしたせいでLの月への疑いを
確定的にしてしまった。
425名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:22:14 ID:2Qja3p1m
>>424
ただ、原作では一応、そうすることでLと日本警察を分断して
Lを孤立させ、本人が前面に出てこざるをえない状況を作るための
月の策だったんじゃなかったかな…

それを言い出せば、あのリンドLテイラーを無視しとけばよかったんで。
426名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:27:11 ID:QwhubeFj
>>425
そうあれはLを出てこさせて近づきデスノートで殺すための月の策
427名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:48:45 ID:+i+fzWL+
TSUTAYAOnlineサイトのデスノートのページが「混み合っていて...」
ってずっと表示されるんだけど閉鎖されてしまったのかな?
428名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:51:49 ID:0Dyl6DaO
漫画だからと言われればそうだけど、普通は月の立場ならレイやLなんて放っとくよね。
ノートさえ押収されなければ、いくら疑われても証拠は何もないわけだし。
月はマゾヒストかと思わせるくらい危ない橋を自分から渡りたがる。
まあLが言ってたように頭はいいが幼稚で負けず嫌いという表現がピッタリだね。
429名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:09:08 ID:WGSpSOtG
ネタバレでもいい?




今後編見終わったけど、どうしてライトは偽のデスノート触ったのにデュークが見えたの?
既出かもしれないけど教えて
430名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:14:39 ID:HTu0Pa1c
劇中で語られてはいないので確定ではないが、高田を殺した時計の中のノートが
リュークのものだったということで現状は決着している。

つかデュークって。
431名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:18:30 ID:st6WeNUw
>>429
>>1のテンプレ見てこい
432名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:20:02 ID:wEb5estd
もうデュークネタは聞き飽きた('A`)
書き込んだ本人はウケるとでも思ってんのかなぁ…。
433名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:32:59 ID:FNbxcbs7
いや、俺たちにとっちゃ「リューク」が当たり前でも
コミック読んだことない人が映画を見ると
案外「デューク」って本当に聞こえちゃうのかも知れんな
434名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:55:30 ID:sdlsf9+5
デュークとかワタルとかミロとか、
一昔前のガンプラ状態だな おい。
435名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 18:05:42 ID:N3tyhPqp
さっきNHKのニュースで東京タワーに雪が降ってる映像が流れてて、後編のラストそっくりだったよ
436名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 19:14:00 ID:yo5P2lkK
>>435
その映像眺めたら頭にスノーが間違いなく浮かぶw
実際は夏か秋に撮影してたんだよなあれ。
437名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 19:37:00 ID:a3IIgOZN
原作通りならLが自分の名前をノートに書くわけないキャラ改変だとか、
総一郎がLを追い詰めたって言う人がいっぱいいたけど
アニメ見たらあの状況じゃ自分で名前書くしか時間を確保する方法ないじゃん。
タイミング的な問題で書かなかっただけで、どう転んでも手段は一つしか残されてないじゃん。
Lとしてベストを尽くしたことがよく分かったよ。
438名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 19:51:37 ID:L4P5GKUq
>>433
映画館で前編見た時「デューク」って聞こえたよ。
でも月が「リューク」って呼んでるように聞こえたから、
単にシドウの(ry
439名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:15:35 ID:7BjSDitx
最後のギミック内のデスノートを使う状況は、
追い詰められてうずくまっているOTZの体勢なら、
みんなに見つからなかったのにね。

月ならポテチ食いつつ、テレビ見て、勉強することもできたから、
ネタバレ話し中ならニアは壊れていると油断しているから余裕だったのに。
「誰も疑うこともなく双方銃撃戦の上、夜神明と魅上照以外死亡」
440名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:17:25 ID:ZYu+n3yV
>>439
自殺してどうする
441名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:34:55 ID:AV05o7zk
夜神明だから月は死なないな
ていうか映画じゃなくて原作の話?
442名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:40:25 ID:X+3rm+bk
夜神明www
443名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:16:20 ID:QwhubeFj
>>437
事実原作Lは自分の名前書くキャラじゃねえし
アニメだって死を覚悟してたわけじゃなく勝負に出てたわけだから書く理由がない
ただし確実にレムに殺されるとわかってたら書くだろうな
どうせ死ぬならその死を最大限に利用するだろう
原作でもアニメでも映画でもLはレムに殺されることは想定外だったと思うぞ
444名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:25:43 ID:gsdDb6cm
>>439
まだルール分かってない馬鹿発見
445名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:30:23 ID:tBl1f+ud
スピンオフのエンドロールの後のおまけ映像で、
「久しぶりに外出したLが乗った電車内で、酔っ払いに絡まれて困ってるミサミサを
助けようかどうしようか迷ってるうちに、かっこよく酔っ払いを退けて、
さわやかな笑顔で立ち去るライト」
と言うのをやってほし




くない。
446名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:40:43 ID:ZYu+n3yV
うん
447名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:42:51 ID:7BjSDitx
2回目の月を間違えたのは・・・まさにOTZだ。

>>444
すまん、マジで連載時から分からないし、13巻読んでも分からなかった。
実際、原作ではニアの名前を書こうとしていたわけで、
その他大勢の部分でルールに引っかかるの?
448 ◆LOOP.C.0wo :2007/04/04(水) 22:46:43 ID:d45lwIC4
>>445
ドラマの最終回で、後番組の主役が最後にちょろっと出て来たりする
アレな感じがワロスwwwww

実際やられたら反応に困るだろうけどな。
449名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:56:55 ID:7bEBgEO/
>>445
あぁ、そういう事かw



なんて奴だ!
450名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:59:12 ID:7bEBgEO/
>>447
「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」
451名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:09:23 ID:BjUNJ+gj
デスノートでは他人を巻き込むような殺し方はできない。
つまりノートに名前を書くことで殺せるのは絶対に名前を書いたその1人だけ。
452名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:24:05 ID:7bEBgEO/
他人を巻き込ませる為に人物の名前を書くとその人物は40秒後に心臓麻痺で死ぬ
そもそも「誰も疑うこともなく双方銃撃戦の上、夜神明と魅上照以外死亡」
は詳しい死の状況であって、人物と死因を書かなければ何の意味もない
しかしそんな文章でも文中に頭に入っている人物が書かれれば、その人間は死ぬ。
453名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:25:58 ID:sdlsf9+5
だから夜神明って誰
454名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:27:35 ID:Jsv/87jv
>>445
Lならミサが絡まれてても知らん顔してそうな気がするけどなw
455名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:32:27 ID:CvCtRwBb
Lの「ライト君を救うこともできませんでした」っていう台詞もなかなか良かった。
なんだかんだいっても、Lは本当にライトのことを友達というように感じることが出来たんだろう。
456名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:34:21 ID:lJxKOCIe
うほっ
457名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:37:09 ID:ZYu+n3yV
昨日のアニメ版思い出したじゃないか
458名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:37:41 ID:UiridHKH
>>445
電車内でL座りしてる姿を想像して、ワロタ。
459名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:39:48 ID:TB9ShKgm
月もLが死んだと思わせたときモノローグで
なんか友情っぽいこと語ってたよな>映画
でもそんなに違和感なかった
460名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:51:30 ID:Nqm09Loe
最近、デスノート(映画)のビデオを嫁とみてました。
で、これ面白いんですが、この話の一番重要な点である悪いやつは殺してもいいのか、ですが自分的にはそうは
思わないです。
まず、悪い悪くないの定義があいまいで、殺す人物(キラ)の主観的要因が強すぎると思う。
第二に悪いやつは死ねばいいというのは暴論で法治主義の体系をなしてないと思う。
第三に犯罪をしたと言われる人物が必ずしも犯罪者とは限らない。
ざーっと問題点を列挙しましたので、ひとつひとつ書いてみようと思います。
悪いか悪くないの定義があいまいというのは、これはキラの判断基準があいまいということです。
犯罪者=殺害するということになれば、どこまでの人間が 対象になるのか、を定義しなければなりません。
そうしないと、交通犯罪や軽犯罪(万引き)なども対象に
なり普通の人間はいきていけません。
また、経済犯罪(たとえばホリエモン)と殺人犯等、これも対象の問題です。
経済犯罪はよくて、殺人犯などはあかん、というのも定義があいまいです。
そもそも、銀行強盗未遂の人間を殺してたりするのは問題外といえます。
そして、キラ自身はいいというのもおかしいです。
第2にキラの考え方の根幹が絶対主義国家の王様に似てるん
です。
ノートに書く行為を秘密警察にすれば、恐怖政治の復活以外
ありえません。
キラが正しいと思ってるのはキラだけなのですから、論外で
す。
第3に犯罪者と容疑者の関係です。
容疑者はマスコミではもう犯罪者のように言われていますが
容疑者であって犯罪者ではありません。
そして、まま容疑者が無罪になるケースがあります。
地下鉄サリンの時に逮捕された近くにいたおじさん。
キラがいたら、この世にはいません。極端すぎます。
よって、キラはジャンプ的ではあるけれども、とても幼稚な犯罪者であると言えます。
ちなみに司法試験合格してる癖に六法全書が改正前だったり自宅に明らかに司法試験受験生の愛読者がなかったり、
どう考えても司法試験には関係ない独占禁止法の本があるのは、ギャグでしょうか。
461名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:00:07 ID:6y65fz4e
長い。
462名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:00:22 ID:AXeIqdta
うわぁ…
463名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:01:30 ID:dGb3nbqC
うん。それぞれの人の考えがあっていいんじゃない?
Lや警察はキラ寄りの視点で見ると甘い。キラはL側の視点から見ると独善的。
どっちが正しいのはおまいら次第だよ。
っていうのを「犯罪者なら殺してもいいのか」って誰もが考えるテーマでやったのが
デスノが大人にウケた理由だと俺は思ってるんだが。

かくいう俺はかなりキラ信者
残忍な犯罪者が裁かれなかったニュースとか見てると、デスノートとか仕置人とか必要なように思えてしまう。
464名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:02:07 ID:LcXH/k7K
原作少年漫画にそこまで必死になるなよ
465名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:05:04 ID:OFdJ6dMc
そこまで必死にさせるんだデスノは
しかし460はすごい、、、
466名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:10:37 ID:hJBvqVHT
>>439
それを切れ端に書くのはちとしんどいなw
467名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:19:41 ID:/oL/C3cJ
>>460
>第一 悪い悪くないの定義があいまい
月の主観が強すぎるというのは、父親の総一郎も認めて最後に息子を諌めていたこと。
ただ、一応月としては、殺人罪等の凶悪犯罪と交通犯罪や軽犯罪は分けてたようだし
制裁の対象は前者のみという線引きは自分なりにしてたつもりだと思う。

>第2にキラの考え方の根幹が絶対主義国家の王様に似てる
これは、原作コミックスを見ればよくわかると思う。7巻以降、
Lがいなくなった世界で月が作り上げたのがまさしくそれだから。
映画月も、理想社会を作り上げるんだ、みたいなことは言ってたが
同じ方向に行ってたかどうかはわからないな。

> 第3
これは同感。犯罪者を探したり追いつめるのも自分でするのならまだしも
そこは警察とマスコミに任せてそれを鵜呑みにしてキラが裁くだけだし
冤罪で殺された奴だっていたかもしれん。
話には出てこなかったけど。
468名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:29:13 ID:yt/vu8e7
>>460
原作未読者に言うのもなんだかと思うけど、
月、ミサ、火口、魅上とキラを並べてみると、
信頼できる裁きをしてたのは月しかいないと思う。
他の三人がダメというより、普通の人間には無理。
キラ信者かと思われるかも知れんけど。
469名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:22:53 ID:Md5rMo5c
>>437
アニメは基本的に原作通りだが
昨日の死亡までの過程はオリジナルシーン入りまくりで原作通りとは言えない。
原作と比較したらやっぱりキャラ改変には変わりないよ。
470名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:55:21 ID:PB86/3SA
法で裁かれ死刑になるのは、社会全体の意志だからOK(L)
キラまかせで考えることをやめ、恐怖でコントロールされる、
許しや更生の余地のない新世界は退化だと思う。
なーんてね。
アニメL、安らかに。
471名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:10:06 ID:opu9912C
>>470
いや、正論。
472名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:47:59 ID:fuCi+qnl
アニメLの死は分かっていてもキタなー
原作・映画・アニメと一粒で三回美味しいなんて
デスノは幸せな作品だと思ったよ
473名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:54:54 ID:TQUNKmAq
まさかアッー!な展開になるとは思わなかったけどな
474470:2007/04/05(木) 02:57:36 ID:PB86/3SA
ライトが不起訴になった犯罪者達に殺意を抱いたの
は正義感じゃなくてただの怒り。
罪を償うために受けいれされる死ではなく単なる殺人。
キラ派は感情的に憤って罪人を苦しませたい、そして気を済ませたいだけの幼児。
475名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:08:48 ID:zlMw+7rn
>>437
原作ファンでも色々な見方があると思う。
例えば映画の月の「名前くらい知りたかったよ・・・馬鹿」っていう台詞。
原作ファンの間では月は絶対あんな事言わないって意見が結構あるようだけど
俺も原作好きだが、あの台詞はすごく月っぽいと思った。
今まで「勝った」と勝利宣言してきたが、ことごとくLにやられてきた月が
やっとLを倒した達成感(結果的にこれも違うけど)から心から出た台詞って
感じがする。藤原も役になりきった故にこの台詞が出てきてしまったように思うし
476名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:08:58 ID:0oPINHYi
今日初めて一気に観たよ
正直かなり期待してなかったけど意外によかったわ〜
結構ちゃんと作ってあって感動した。
あぁいうラストって一番ベタっちゃベタだけど何か安心感があんね
最後のケーキのシーンはホロリしてしまった(/_;)クソッ!

疑問なのはレムはLの名前書いたのにその効果が出なかったのは
既にもう1冊にLが自分で書いてたからって事でOK?
ワタリだけ死んだのはそういう事だよね?
477名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:23:33 ID:GmJbxTtn
>既にもう1冊にLが自分で書いてたからって事でOK?

そうだよ。Lが「デスノートに書いたことは変更できない。つまり先に
名前が書いてあるから私をデスノートで殺すことは出来ません」って
セリフあったでしょ?
478名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 05:53:59 ID:sP54KQ2y
>>472
しかも原作が神でも、二次創作は駄目になるのが普通なのに、(特に実写は)
デスノは映画は映画で、アニメはアニメで結構クオリティ高い。
こんな良コンテンツ滅多にない。
479名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 09:11:19 ID:jxQWKW+v
デスノートのスピン作

死んだはずのライトが生き返るとか・・・
アホか
なら死なすなよ
480名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 09:41:31 ID:7iR1KE8d
ゾンビ物になるのか・・・やだな・・・
481名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 09:44:28 ID:a9znyMsm
舞台は無の世界か。
482名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 10:47:06 ID:efBS4f70
スピンオフには山田優が出るお。

ブーーン
483名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 11:21:42 ID:ikpM+6GE
なんだ突然w

でも話も新キャストも何が誰がくるかわかんないから否定もできない
484名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 12:28:15 ID:ZQ/6dFRQ
すみませんデスノ2のよつべ前は見れたのですが、
今探してもヒットしません。どなたかURL貼ってもらえませんか?

485名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 12:36:40 ID:a9znyMsm
つレンタル
486名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 12:39:40 ID:OF4ygimG
>>475
原作にしたってまさかライトが「いやだ死にたくないー」って言いながら死ぬとは誰も予想できなかったし。
もしあれが映画だけのセリフだったらそれこそ原作ファンが「ライトはあんなこと言わない!」って怒り狂っただろう。

原作ファンなんてその程度のレベルなんで気にするな。
487名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 12:41:25 ID:+9op1FpQ
原作、映画、アニメと観てきたけど、みんな本当に良く作られていて、
特にLの死に関してていねいに作っていて、感謝。

もう何回もなける。。。Lはいいよ。映画も期待。
488名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 12:43:25 ID:5BEqViSY
>>472うん。
原作も大好き、映画も大好き、アニメも大好きになった。
正直アニメはちっとも面白くないと感じてたけど、
25話でのLの人間としての奥の深さに涙が止まらなかった。
原作、映画、アニメ共々、
月は本当に自分にとって1番無くしてはいけない人を亡くしたと思う。

月のバカ…。
489名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 16:17:27 ID:wAh46aiC
>>473
原作も映画もアニメも月とLが少しアッーな感じを醸し出してるところも
ヒットの原因なのかもな(一部腐女子しか対照にならないが)
490名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 16:40:02 ID:sP54KQ2y
たぶん、腐女子の思考回路を全く知らない人間が見れば
友情にしか見えないんじゃないか。うちのおかんは全然「アッー」には
見えなかったようだ。
491名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 16:43:28 ID:8GeQ7S7/
>>470
>許しや更生の余地のない新世界は退化だと思う
殺人犯の場合は、他人の人生途中でぶった切っておいて、許しも更正も無いだろ?
そんな理想論は実際に身内に殺された人物が居ないお前らだからいえる事だよ。
俺みたいな当事者から見ると、不快な意見に見える。
犯人には今すぐ死んでもらいたいよ。
492名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 17:22:42 ID:sP54KQ2y
犯人には生きて罪を償って欲しいと考える被害者もいるよ。
自分が犯した行為の重さを認識しないまま死ぬよりは
十字架を背負って生きる方が重い罪の場合もある。
そういう、当事者の心情も全て無視してキラ独りの見解で裁くからこそ
キラ思想は危険なんじゃないか。
493名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 17:32:49 ID:8yOohqZL
>>491
と、当事者って...

もしや前にここで議論した方かな
494名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 18:41:14 ID:h/pmoNwv
「話していても無駄だ‥」「デューク! デューク何処にいる!?」 デュークお前のデスノートにこいつら全員の名前を書け!     今すぐ全員殺すんだ!             『 はいよ』  夜神 明
495名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 19:26:56 ID:WT7RFYjw
アニメ見たけどLが死んだ時、誰も悲しむ人がいなくてかわいそうだ・・・
回想シーンみたいのがあったから余計に
Lとワタリの死が悲しく感じたなぁ。
レムの声はやっぱりピーターのがいいなって思った。
496名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 19:36:24 ID:+oqnNsiP
夜神月を「夜神明」って書いてる人は
「ウルフガイシリーズ」の「犬神明」とゴッチャにしてるのか?
497名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:03:38 ID:XQZb4VOq
月が俺って・・俺って言ってるよ・・・・

月が尾行に気付いたときの携帯の機能って何なんだ?
後方で見張っている場合があるって言ったのに飛び掛かろうとした月にレイは疑問を持たなかったのか?

CGの弾丸が銃口から発射されていない
498名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:16:32 ID:WZJF5XVd
携帯の機能?
インカメラってことじゃ?
499名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:21:13 ID:wAh46aiC
>>497
ライトは前編で2回だけ俺って言ってるね。
後編では1回も出てこないが
500名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:43:47 ID:GmJbxTtn
「一回人を殺してみたかった」なんていう奴にはデスノートがあれば・・・と思い、
「死にたくて誰でもいいから道連れにしたかった」なんていう奴には長生きしろ
と思う。
あと、子供殺した奴は絶対に許せない。
501名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:54:19 ID:sP54KQ2y
宅間守なんかデスノで殺しちまったら、奴の思い通りだよな。
TV中継で子供を殺す前に奴を殺せればいいけどさ。
502名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:25:34 ID:UCtGonzn
【072144:映画化】実写版機動戦士ガンダム ハリウッドで製作決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

>噂ばかりが繰り返し囁かれてきた実写版ガンダムだが、どうやら製作が決定したようだ。
>(中略)
>には、アムロ・レイ役にDaniel Radcliffe(ハリーポッターのダニエル・ラドクリフ)、
>ミライ・ヤシマ役にMamiko Noto(声優の能登麻美子だろうか?)とある。
>
>アキバ総研-ハリウッド版実写ガンダムついに始動! 2007年03月30日22:30

能登の英語が心配。
503名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:26:06 ID:7iR1KE8d
>>494
更家ですか?
504名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:23:03 ID:NzsPFZVG
出たw
505名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:40:56 ID:hJBvqVHT
最後、月が逃れる他のスベは、全員をうまく
デスノートの所有権放棄させるしかなかったか。
(触った人間はみんな所有者扱いなのか?)

放棄させればその間の記憶も全て消せる。
しかし難しいな。
506名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:44:53 ID:PnZkRnzE
>>505
所有権は一人だけ
触っただけでは所有権はない
507名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:57:52 ID:63Zql3SP
おととい初めてアニメ版デスノートを見たのですが
映画の月に比べるとアニメ月はただのゲス野郎にしか見えなかったのですが
最初は世の中から犯罪をなくすためという純粋な気持ちを持っていたのに
ノートを使い続けることで狂ってしまったのですか?
508名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:11:42 ID:few1xTPd
>>507
アニメ板に行ってくださいね♪
509名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:24:03 ID:7iR1KE8d
誤爆だろう
510名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:03:49 ID:/fP+WS+g
>>507
原作知らないで映画観た後アニメ観たならゲス野郎にしか写らないかもね。
映画の月は死んだLに敬意を払っていたもんな。
511名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:15:10 ID:iwvN0lRc
>>492
その意見は外から見てるから言えるんだよ。
罪の意識を背負っていても、生きてれば笑うこともあるだろ?
何も知らない他人から感謝さえされる事があるかもしれない。
殺された方は笑うことはおろか、何も無いんだぞ。
その上、周りの人間や俺ら家族には悲しみしか残らない。
犯人に罪の意識があろうと無かろうと、さっさと死んで欲しいのが本音だよ。
キラみたいに独りよがりで裁く者の存在は賛成できないが、今の法律は甘いとは思うよ。

>>493
過去にどんな人と議論したのか知りませんが、違います。
ただ、俺みたいな殺人の被害者側の人間も見てないとは限らないて事ですね。
殺人じゃなくても犯人側の人間も居るかもね?
512名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:41:20 ID:6ZaRu4fP
レア映像てあんなもんかー。

あれだったら、ミサ・清美・さゆのパンチラのがレアw
513名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 01:12:57 ID:jsgcFfyC
感情的になって死ねばいいって・・
すごくわかるけど、人間の尊厳もまた忘れたくない
。因果ってもんもあるから犯罪の落とし前はさけらろないし。
514名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 01:46:48 ID:Z20f0NnL
携帯厨自重しろ
515名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 02:33:26 ID:SpsGzGfl
>>495
原作でも日本捜査本部の連中はLが死んでも何にも思ってませんし
犯人がライトだったと判ってすら、Lに悪いとも思ってない
516名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 02:48:03 ID:OG/CBfOE
>>515
お前らだって似たようなものじゃんw
人間自分に良いように動くもんだ
517名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 02:50:28 ID:iJRCiepK
映画版で特徴的なのは、全編通して、模木さんのお供えとか、詩織の葬式とか
ワタリの写真とか、人間の死=悼むべきものとしての描写が省かれていないことだな。
何よりラストでLに対して捜査本部長の総一郎が敬礼してるし、
直接は出て来ないけど松田や佐波もLの為に泣いてくれそうな気がする。
キラである月でさえ、Lに敬意を払うようなモノローグを言っている。
デスノという物語に、こういう人間ドラマを入れていくのには賛否両論あるけれど
実写というメディアを使う以上は絶対必要な場面だったと思う。
518名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 03:05:28 ID:hH4NQXIh
ごめん。今日後編みたんだけどLって死んだのか?あとなぜリュークはライトの名をかいたんだ?なんか腑に落ちねぇ。
519名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 03:08:40 ID:3N6AbfF5
真っ白燃え尽きただけですよ
520名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 03:12:21 ID:aLAcqE6p
>>518
自分で自分の名前書いたから、死にました。
そうでもしないと、その場で殺されるから。

なぜ月の名前書いたかって?
そりゃだって、リュークは月の友達でも仲間でも何でもない。
リュークは今まで、楽しいから一緒にいただけ。
最初っから自分の為にしか動かない。
521名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 07:03:38 ID:prcIamDB
あの展開みてもLが死んだかどうか聞かなきゃわからんのか。
522名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 09:06:28 ID:18XLTj9V
原作やアニメの月は月でちゃんとLにも敬意を払ってるよ。他の人間は総じて見下してたが
2部月は何かあればLLうるせーからな
ただその表現が解りづらいだけで…
自分の手で殺せてよかった発言とかニアがLの面被ってるのに嫌悪感示したとか、そんなちょっとしたこと
プライドの高さだけでいってみれば藤原月に比べて段違いだしな
映画はどのキャラもそのへんの心情をちゃんと口に出したり行動で示したりして極力察し易いようにしてるわけだが


>>511
そりゃ極論だ、みんなが皆そんな考え方なわけねえよ
俺だって危険運転で家族を一人亡くしたが(しかもまだ法整備されてなかったから只の業務上過失致死)、
親も俺も自ら加害者に手を下せないくらいなら、簡単に何の苦しみもなく誰とも解らない奴の手によって無感情に殺されるより、
老いぼれるまで塀の向こうで臭いメシ食って何の娯楽も無いしょうもねー人生送ってほしかった。
そういう意味では本来の意味での終身刑なんて俺の理想なのかもしれないが、
無理ならせめて社会復帰したってついてまわる汚名とデメリットと罪の意識に苛まれながらなるべく長く生きて死んでほしかった
死ねばそこで終わりだが、長い時間を生きるほうが残酷だと思う場合もあるんだよ
523名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 11:24:25 ID:hH4NQXIh
>>520 ノートに月以外の名前を書いたら砂になってたのか?
524名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:20:50 ID:wnValq1G
最後に「うわー死にたくない逝きたくない」とか泣き叫ばなくてよかった
でも、天国も地獄も存在しない。死んだ奴の行き着くところは同じ。死は平等っていうのは、大場のミスだよな
漫画で総一郎が死んだ時、天国云々なこと言ってたし
525名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:29:17 ID:iFkmc72B
またそれを言う
526名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:33:22 ID:wGlCBFxF
>>523
微妙。月を助けようという思いが少しでもあったらアウトだが、
単にその方が面白!っていうだけならもしかしたら大丈夫かもしれない。
527名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:45:29 ID:6JlEwvxm
久しぶりにDVD後編実況しましょうよ!
528名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:53:58 ID:H58TgZX8
Lスレでやれば?
529名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 13:05:06 ID:prcIamDB
最後にリュークが月の名前を書くところは死神らしくてかっこよかった。
530名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 13:10:59 ID:FM1HKg1G
>>517
誰かも言っていたなあ。自分が尊敬されたいのなら他人に敬意を払いなさいってね。
531名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 13:18:45 ID:FM1HKg1G
>>524
自分は映画の月に「うわー死にたくない逝きたくない」って叫んで欲しかった。
有名な修行積んだ僧の最後の言葉も「死にたくない」だったらしいし。

人間死にたくないんだよな、みんな。だから殺しちゃいけないんだ。
532名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 14:23:43 ID:03gDwShj
>>531
同意だな。
今まで月は他者の死を自由に扱ってきたわけだが、
いざそれが自分に向けられた時の人間としての正直な訴えが
月自身の口から出るっていうのはあってよかったかも。

原作の最後は自分の作りたい世界、理想やらも全部ぶっとび、
「死にたくない」の思い一つに尽きる感じがリアルでよかったんだよな。

まぁ映画の演出の方が見えはいいから受け入れられやすいとは思うが。
533名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 16:39:04 ID:wnValq1G
で映画の月とLは引き分けでいいのかな?
両者とも死んだし
534名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 16:51:32 ID:wGlCBFxF
差し違えではあるけど勝負に勝ったのはLだろう。
535名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 16:57:59 ID:03gDwShj
ゲームとしては最終的に月を出し抜いたLの勝ち。
命を懸けた勝負としては引き分け。

かな?
536名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 18:54:02 ID:8WX5I7G7
Lを葬ったことで最後の良心のかけらがふっとんで、二部の完全に壊れた月になったんだろう。
一部で終わるなら理想を抱いて死ぬ月でいいんじゃないか。
あれが月のターニングポイントだったから、映画月には救いがあったけど漫画月には救いが無かった。
救いがない無様な月の映像化も見てみたいがそれはアニメに期待
537名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:21:30 ID:vUrAs2Qh
>>536
まさにその通り。

アニメLの死が悲しすぎておもわず映画後編のラスト見直してようやく心が癒えた。
538名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:32:57 ID:RqBP2TJM
原作、映画それぞれ違いがあるから両方楽しめていいよね。
原作を読み終わったとき、最後に書かれてる
死んだ者は、生き返らないって言葉がなんか凄く重く感じたなぁ。
あぁ、もうLも月もいないんだなーって思って。
539名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:41:55 ID:gfWWo4H0
月派?とかL派でもどっちでもないんだが
漫画の月の最後の「死にたくないー」は読んでて見てられなかったよ
確か編集のコメント「月、無様・・・!」とかなかったっけか?
どうしてこんな事書けるんだろう、と重い気分になったよ

映画の月のラストは個人的になるけど本当に気に入ってる
540名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:59:31 ID:1KOA7S0e
映画の月は「まだ死ぬわけにはいかないんだよ」って台詞で生への執着を一応表してるのかな?
映画Lは原作と違って月との勝負に勝ち、尚且つかっこいい死に方をする。ただでさえ分の悪い映画月が原作のように無様に死んでいったら余りにも気の毒
って配慮が金子にあったんじゃね?
541名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 20:46:15 ID:/vT+rHHf
映画の尺の短さで月が「うわー死にたくない!」をやったら
本当にそれこそ英雄Lとチンピラ悪役月になって終わりだよ
映画の月の最期は、最期まで理想を持ち続け、
やり遂げるまではまだ死ねないと訴えて息を引き取ったあれしかないと思う
542名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 20:54:47 ID:9+iVsV2T
「うわー死にたくない!」は藤原の演技で観たかったんだよー!!
藤原がやると惨めな死に方だけではない、何かが残ると思って期待してたんだよー!!
543名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:15:58 ID:eOSOue+J
「うわー死にたくない!」
「うわー死にたくない!」
「うわー死にたくない!」
「うわー死にたくない!」
「うわー死にたくない!」
544名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:17:58 ID:w2itbR0k
>>539
実際無様だったじゃないか
545名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:27:30 ID:prcIamDB
>>544
自分は無様という気持ちよりも痛々しくて吐き気がしてみてられなかった。
ゲームのように人を殺しながらここまで自分の命に執着するのかと思って。
546名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:33:11 ID:9+iVsV2T
>>545
人殺しの多くはそんなもんです。
547名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:42:48 ID:9lg/oDUQ
人殺しは、他人の命はゴミだと思っているが
自分の命は宝石のように価値があると思い込んでいる
548名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:52:00 ID:prcIamDB
>>546>>547
そうなんだよな。
月の絶叫シーンみて、なんて人間は勝手で醜悪なんだろうと思って吐き気がした。
549名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 22:09:27 ID:9lg/oDUQ
>>548
でも多分、あなたのように思う人がいるのならば、この
デスノートという作品が世にでた意義はあるのだと思う。
人が人を裁く権利があるのかとか、いかに人間はそういう
身勝手な生き物であるかとか、そういうのとかも考えて
欲しかっただろうから。
550名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 22:27:19 ID:hH4NQXIh
アニメのLは何で死んだんだ?
551名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:12:09 ID:/CUkd6Rz
そういや漫画の月は心臓麻痺発動してから数秒で死んだけど
映画の月はずいぶん頑張って喋ってたなw
552名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:26:34 ID:prcIamDB
>>549
後味悪いんだけど何度も読みかえしてそのたびいろんなことを考える。
最後の『死んだ人間は生き返らない。』っていう言葉が重い。
ただ、原作には死への哀れみがあまり感じられなくて、それがもやもやの一因でもあったんだなと
映画をみて思った。
映画にはLの死、月の死、それぞれに哀れみと憐憫と後悔があって、それで救われる思いがしたよ。
553名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:28:20 ID:5HkyRd1J
みっともなーい、みっともなーい、みっともなーい月。
死を潔く迎えることを至高の美と極めた日本人の末席を
汚すのもおこがましい。
554名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:39:47 ID:6mUEGYez
>>550
糖尿病
甘いもの食ってたのは糖尿病への伏線
555名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:42:14 ID:hH4NQXIh
>>552 同感 Lが総一郎に言った最後のライト君を助けれなかったみたいな言葉からも、いろんな想いが感じとれるよね。
556名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:45:23 ID:uceFeEOI
原作の月が無様に死んで良かった
月にふさわしい最期だと思った
キラの考えに賛成派だが月には嫌悪感しかなかった
映画の月にはそこまでの嫌悪感を感じず気の毒な感じがした
最期が一番可哀相だったのはアニメのL
勝つ気で勝負に臨んでの死だから無念だったろうなと
なんだか死ぬ前のどんぐり眼が頭から離れない
557名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:56:51 ID:uv2Vn8uR
原作の月って嫌われてるね
まあ、鬼畜としか言えないキャラだもんな…
558名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:08:18 ID:zssib4q/
>>551
リュークに名前を書かれて約60秒だった。
559名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:08:28 ID:8cZYAzBr
自分はむしろ、映画版の月の方がより鬼畜だと感じたけどな。
大した理由も無く恋人を殺すわ、父親もしっかり殺そうとするわで。

まあ、原作の月も、たまたまそういう状態にならなかっただけだとは思うが。
560名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:13:23 ID:2r0HGMac
やってることは映画のほうが鬼畜なんだけど
あんまり鬼畜ってイメージないんだよな
なんでだろう
ノート拾うずっと前からの大事な人だった詩織を殺したのは
原作月も真っ青なはずなんだが
561名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:33:17 ID:Q7zN4K3C
そういえば藤原はちょうど月の最後のシーン撮影中に原作月の最後を読んで
なんかショック受けたみたいなこと言ってたな
562名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:43:05 ID:sITjx3Lx
原作月は最期は社会人でいい大人だったからなあ。
映画月は大学生という設定だったし藤原の童顔もあいまって
幼いイメージがあった。
563名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:45:02 ID:6g489+sV
原作月はサユが誘拐された時に、ボロ出す前にサユを殺そうかと考えてるところで
ドン引きしたよ。実行はしなかったけど。

自分ではノートに父親の名前を書かなかったけど、死ぬ間際の父親までも利用しようとした月と、
自分でノートに名前書いて、「父さんならわかってくれる。」と信じていた月。
どっちがより鬼畜かと考えると、個人的には前者な気がするんだよな。
詩織も父親も、コマとして簡単に殺すというより、月の中では正義に殉じる殉教者みたいな
位置づけだったと思う。傲慢な思想には変わりないけど。
564名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:59:25 ID:7WVQGWDI
そう、映画の月は究極に一人よがりなだけの理想家。
詩織殺しも父親殺し(未遂)も「彼等ならぼくの理想をわかってくれる」
とありえない強引な解釈をしてるだけ。
利用して殺してしまえとは思っていない。
どっちが鬼畜かは難しいなあ。
スターリンとかヒトラーだって行き過ぎた理想追求とも言えるし。
565名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 01:02:03 ID:VoGPGnGI
>>560
撮影中に最終巻がスタジオにあったから
読もうかどうしようか迷ったけど読んじゃった♪
みたいなこと言ってたな
原作月の最期を見たからと言って演技プランは全く変えなかったとも言ってたが
566名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 01:46:20 ID:F8YDOCdR
でも、原作、映画、どちらともに高田清美は完全にいいように利用された挙句
使い捨てにされたなあ…

まあ、映画の場合は月は高田とまったく面識ないわけだけど、
火口のような鬼畜だったわけでもなく、記憶を取り戻したままノートの
所有権を得るために、何のためらいもなく高田の名前を書いてたわけで。
高田が死んだ後も、平然と見下ろしてたしなー。
あれも、自分の計画にかかわって理想社会のために殉じてくれた協力者、か…
567名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 03:37:44 ID:cu4JPnd2
Lの目の周り黒いの、あからさまにメイクだから特になんとも無いけど、
これがリアルだと、本当にグロそうだ
568名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 04:10:38 ID:PGYOnczg
今メイキング見て気づいたけど藤原って煙草吸ってるんだな。
しかも月の格好で吸ってるとなんか優等生がひねくれました的なwww
569名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 04:10:53 ID:1UUINcVE
高田は原作より映画が共感できたよ。
女を武器にする同僚や公私混同する上司…現実にいるし。
570名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 05:29:34 ID:kERFi3nM
後編DVDの隠し映像がどうしても見つかりません…。誰か教えてくれませんか??お願いしますm(_)m
571名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 06:28:39 ID:moMEnva5
>>569
『結局キャスターは女を売ってる('A`)』って言ってたのに
自分がキャスターに抜擢されたら次の瞬間からしっかりミニスカになってんだよね。
それまでずっとパンツスーツだったのに。
そういう人間くさいというか周りに流される弱さみたいなのもよく出てた。
572名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 07:02:31 ID:8M9zHIFQ
キラがいたら市橋は氏んでるな
573名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 07:11:28 ID:/6KqJSPW
今、The Last Nameを観終えた
原作もアニメも観てないから結末が違うとかはわからんけど思わず観入ってしまったよ
月役の藤原竜也、L役の松山ケンイチがとにかく格好良かったな
原作読みたくなったしアニメも観たくなった

>>570
隠しなのかどうかわからんが、メニュー画面の『Trailer』を再生して2分40秒辺りにあるよ
574名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 07:36:38 ID:ExMJZfW3
さゆのパンツ見た?
575名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 07:44:14 ID:JcjXA5E0
映画のLは鋭すぎる
つーか洞察力が漫画の比じゃないぞ

あと個人的にはもっと心理描写が見たかった
あの漫画の膨大なネームを心理描写なしでやるには無理があるよ
576名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 09:38:49 ID:BHsC/V34
Lは月をキラと断定し、死の前の行動が操れるのを知っていたから
「夜神月 捜査本部にてキラとしての行動を全て告白した後に心臓麻痺」
と書けばよかったんじゃない?

捜査員達には人間じゃないと非難されるだろうがw
577名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 10:15:19 ID:QRKTG8tK
映画のLはデスノートに自分の名前書いたんだから、死んだあとは無の世界に逝ったのだろうか…
578名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 10:20:30 ID:3zX4LOS8
原作はまったく知らないが、DVDで二作続けてみた。最近みた映画ではとびぬけておもしろかった。
579名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 11:52:45 ID:dKeu0Nr5
そう言ってもらえると古参住人としては嬉しい
580名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 12:12:29 ID:sITjx3Lx
>>577
善人も悪人もデスノートを使ったものも死ねば全て無に返る
581名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 12:47:27 ID:7cMTLMgc
ヤフーレビューとかに明らかに映画観てないだろって感じの批判書き込みあるな
582名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 13:47:43 ID:6g489+sV
映画の見方を分かっていない人がいるね。
全部セリフで説明しないと理解できないのかな。
583名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 13:59:54 ID:hFxoOy5J
エンドロールの名前のフォントの違いは何??デスノートを触った人とか?
584名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:04:48 ID:0y+nFBIm
>>583
正解です
585名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:07:23 ID:EkF11xey
何気に有意義なレスが続いているなw

答えが出ない問題でも考え続ける事が大事なんだよな。(´・ω・`)
586名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 15:38:37 ID:D+KaMLWB
ごめん、すっげー今更な質問で申し訳ないんだけど、
レンタル版の隠し映像(特典映像?)とセル版の特典映像って違う・・・よな?
確か、前編先行レンタルの時に隠し映像でプレミア試写会の映像あったんだよな?
確か、加賀さんが「スガさん素敵でした。カガです。」って言ってるやつ。
後編レンタル版にもあるのかな?コンプセット買ったけど、
別の隠しあるなら、両方レンタルして特典映像見たいかなと・・・。
587名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:24:00 ID:urPL8Lfl
後編でLがおめん取られた時の顔・・・・・・・・・・・・・・やべぇ萌。
588名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:26:27 ID:uoJ+kNy9
死神から見えてる寿命ってなんか不可思議だ。
肉体的寿命ならともかく、殺される場合でも寿命として見えているということは
デスノートの世界は決定論に基づいているということ。
しかしデスノートによって誰かの運命が変わるならそれはバタフライ効果で
連鎖的に広がっていき、多くの人間の寿命が変動するはず。
(実際、ミサは月の裁き→アイドル化→ADストーカーに殺されそうになっている)
そうなるとデスノートの力が働くたび、多くの人の死神から見えている寿命は
刻々と変わっていくということなんだろうか。
そうなると死神が見ている寿命なんて全然あてにならないというこになるな〜。
589名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:32:43 ID:moMEnva5
ミサの寿命がまた減ってる…!
590名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:33:35 ID:urPL8Lfl
>>588 うん。すげーわかる
591名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:49:28 ID:zbIptEzu
裁判員制度の前に上映というのが・・・。
592名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 17:18:05 ID:j1dbKYpq
>>581
前に「映画は見てないけど・・・」みたいなこと書いてるレビューあったよ。
見てないなら書くなよって思ったw
593名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 18:05:16 ID:q7nuwN0a
>>586
コンプ版とレンタル版の特典映像は違う
セル版とコンプ版が同じかは分からないが、
おそらく同じと思われる
594名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 18:38:07 ID:zssib4q/
>>592
みてないのに批評できるなんてどういうこったw
妄想乙とコメントしたいw
595名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 18:57:15 ID:Y59j2vlb
>>588
一応ルール上は
デスノートによって運命が変わっても死神の目に映る寿命は変わらない
ただこのルールは人間界にデスノートがある場合なのでそうでない場合は不明

例外は死神が助けた時と目の取引の時、これは目に映る寿命も変わる
596名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 19:30:43 ID:uoJ+kNy9
>>595
それも謎なんだよね。
あくまで映画の場合、月の裁きとミサがADに襲われたこととは因果関係がある。
まあそのルールならジェラスは死神界にいたから寿命の変動が見えたのかもしれない。
(ただし人間界にいたリュークも前編でミサの寿命が極端に短いことに気付いたようだが…)

もしかしたらデスノートで間接的に誰かの運命が変わったとしても
寿命自体は変わらずに死因だけが変動するのかもと思ったが、
それだと死神がデスノートで人間を助けることが出来るのかどうか怪しくなる。

うーんなかなかややこしい。
まあ少年漫画板あたりじゃこの辺も考察され尽くしてるかもしれないけどね。
597名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 19:34:54 ID:nD1KHuBi
>>594
心狭いかも知れないが自分は、みてないと書いてある
ものについては大体違反報告してる。
だって見た上で意見書くのが正当だと思うから。
見てもないで「役に立った」票目当てで適当書いて、それ
あてにして見に行った人がいたら気の毒だ。
598名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 19:38:40 ID:zssib4q/
>>597
ちなみにどんな批評だったんだ?
違反報告したらそのコメントは削除されてるんだよな?
599名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 19:45:57 ID:7cMTLMgc
自分は原作の大ファンだがこの映画は糞すぎて腹がたった…とか言いながら「死神デュークは…」なんて書いてるヤツもいたな。
ネタかよw
600名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 20:53:17 ID:nD1KHuBi
>>598
必ず削除されるわけじゃないぞ。


特定されない範囲で言うと「みてないけどこの映画は犯罪を推奨するものだ」とか
「見る気もしない。こんな映画見に行く人の気が知れない」「「まだみてないのですが、
これを真似して犯罪に走る人が出ないことを祈ります」というものとか。
601名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:24:02 ID:6ziiTSTc
さゆちゃんみたいな妹がほしいなぁ・・・
602名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:26:23 ID:urPL8Lfl
さゆちゃん後編でパンチラあったね
603名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:34:12 ID:moMEnva5
>>600
>「まだみてないのですが、
> これを真似して犯罪に走る人が出ないことを祈ります」というものとか。

真似しようにもノートねーし。
どうやらノートの存在すら知らないらしいなw
604名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:53:13 ID:GCPb5OSs
>>596
死神に見えるのは、あくまで寿命で、死因ではないので、例えばミサの場合
キラの裁きがなく、精神の闇に沈んだままの状態であっても、自殺や事故などで、ADに襲われた時と同じ日時に命が尽きることになっていたのだと思う。
でもその場合、事故なら命を延ばしてやれるけど、自殺なら延ばせないよね。
605名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:57:17 ID:rzBWd1Wc
>>600
まさか前編テレビで放映したらエライ激怒した
○ジテレビの中の人の仕(ry
606名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:19:12 ID:j1dbKYpq
>>605
自分も、フジ関係者だったりしてとか思ったw
さっき後編見てたけど何度見ても
総一郎達がアメリカ行くっていう場面あたりからドキドキする。
607名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:36:37 ID:zssib4q/
>>600
トン!
すごい評価だなw
よくそんなバカコメント公にできるもんだw
608名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:37:56 ID:Y59j2vlb
>>596
デスノートが人間界にあることで運命が変わり寿命が本来のものよりも
長く、もしくは短くなることはある
その場合でも死神の目に映るのはデスノートに関わらない本来の寿命
609名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:40:13 ID:zssib4q/
>>606
そのときの夜神パパの心中を思うと(うдT)
そのあたりから最後まで何度もリピってしまって
藤原月のセリフまでいつの間にか覚えてしまった。
610名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:46:56 ID:r2kwj9iy
>>608
そんじゃあ結局死神の目に映る寿命なんて、人間がデスノートを使えば使うほど
どんどんデタラメになっちまうな。
余命40年のやつ殺したのに半年だった!とか死神界のやつら大迷惑だわw
611名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 23:39:57 ID:zssib4q/
日本だけじゃなくて全世界にデスノートって落ちてるような気がする。
月のように使いまくる奴がいなかっただけで。
612名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 23:50:55 ID:Y59j2vlb
地上で使えるノートは最大でも6冊まで(死神が持ってる物は含まない)
7冊目以降のノートは無力
613名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 23:58:05 ID:MCapjEHL
じゃうちに在るのは7冊目かな?
614名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 00:05:24 ID:kzRR3lmP
>>612
そんな決まりあったっけ?!
原作見直してみないと!
615名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:11:36 ID:2a4Um4xj
実写テニスシーンを入れたら笑えたんだけどな
残念だ
616名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:34:59 ID:eJjc7Kwu
バスケやってるから許せ
617名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:40:44 ID:/YZFUVBD
今日、後編を見たよ。
すっきりしない終り方と思った。
最期迄ドンデン返しを期待して見てたら、
あれ?拍子抜け、みたいな。
618名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:47:44 ID:QvTMrTXf
Lが死んだとおもたら。。
がどんでん返しじゃね?笑
619名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:59:03 ID:/YZFUVBD
何か、月が死んでからが長すぎたのかな。
L死ぬとことか、矢神家のとこをもっとさらっとなら良かったのかも。
620名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:20:50 ID:yvwB8obm
今後編ミ終わった。

前編はああ、こんなもんかって感じだったが
後編は奇麗にまとまってて好感度大幅アップ。おもろかったよ。
最初の方はちょっとたるかったが。

最後に松田の”キラより台詞”かキラ信者出して欲しかったかな。
月が最期あれほど訴えかけたのに
結局その後のシーンでキラ=悪でまとめられちゃってるような・・

もうちょっと観客に問いかけた感じで終わって欲しかった。
あなたはキラ派?否定派?、と。

書いてて処刑人思い出した。
621名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:21:04 ID:7I1A5NaU
>>569
原作と映画の高田別人だし
高田清美という名前にしないほうが良かった
622名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:56:19 ID:H4uJr/t5
>>620
一年後サユが「キラがいなくなって犯罪増えたね」って台詞で
一応キラも支持できる要素が少なからずあるって表現したのでは

まあでも映画は「キラは悪」って事にいないといけなかったのかもね
623名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 04:24:35 ID:x+JJEhRE
>>617
どんだけどんでん返されたいんだよwww
まぁでもこれはよく聞くよね。
原作読んでない人から言わせると『あ…やっぱり生きてた…』
みたいな。
その後アレッ?!ナンデ(゚д゚)…。になるんだけど。
後編は原作読んでる人の方が衝撃が大きかったりするよね。
624名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 06:20:05 ID:kzRR3lmP
>>619
夜神家のシーンがあるからこそしまると思うんだがな。
どんなラストがよかったんだ?
625名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 08:26:17 ID:QejFj+iX
助監督、このスレみて特典の隠し映像探ししてたって・・・ワロタw
626名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 09:54:10 ID:G4eHrAXu
後編見たけど、白い死神が死ぬ前に執事を殺しただろ。
あれの意味が分かんないんだけど。
執事と竜崎の名前書いたけど、竜崎は先に二十日後に死ぬって書いちゃったから生きてたってこと?
627名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 09:59:43 ID:2a4Um4xj
>>623
見せ方が普通すぎて「まさかー」と思えないよな

後編の予告からして、オチをバラしてるも同然だったし
628名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 10:06:49 ID:XmRuG+13
レムのデスノートが燃えたのがよく分からん
死神は死んだら灰になるけど、灰は燃えカスでそれ自体は物を燃やせないよな
原作でもレムの灰の下にちゃんとノートは残ってた
629名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 10:12:26 ID:62/pa4d/
>>625
詳しく
630名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 10:20:10 ID:yvwB8obm
>>626
そゆこと。
映画だとちょっと分かりにくいけど
Lは自分に何かあったら全てをワタリに託せるように
準備してるから、死神はそれも見越して
2人の名前を書込んだ。

>>628
映画版だけの死神の能力かと。
レムが死んでから燃えたのではなく
死ぬ直前にレムが自分の意志(能力)で燃やした。
631名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:09:39 ID:EBNew/4a
レンタルの影響とかで新しい感想や、(既出がほとんどだけど)質問が出てスレが賑わうのは良いなぁ
近くのTSUTAYAは未だに後編20枚以上が全て貸し出し中だ
(前編は7枚くらい残ってたが)
632名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:17:47 ID:54aVNba2
デュークって聞くとデューク・フリードが頭に浮かぶわけだが

グレンダイザーな
633名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:18:46 ID:GtUL6SdD
レンタルは貸し切り状態
634名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:24:14 ID:l+Flgn0Y
>>623
原作の方もがあれで死ぬわけ無い!なんか裏あるだろ!!って誰もが思ったわけだから
映画ではあの後Lが出てくるのは初見の人間からすりゃ当然な展開なわけだよな。

原作があまりにも斜め上すぎたんだよ…
635名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:25:50 ID:G4eHrAXu
オレは原作なんにも知らなかったけど
主人公がチェックメイトであのまま終わると思ってたw
636名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:47:21 ID:UEjQI+D7
CMも、最初はLが椅子からバターンと倒れて
「さよなら、L」っていう月のモノローグで終わるやつだったから
原作通りL死ぬの?って感じだったけど
公開後半からどんどんネタバレCM増えたよな。
月が総一郎に抱きかかえられてるシーンとか、Lが微笑んでるシーンとか
そこはネタバレしちゃいかんだろうと思ったんだけど。
637名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:01:25 ID:Cp3PFjVX
>>634
自分は原作読んでて「ああL死んだ〜!!」って思ってて
「実は生きててホシイ」とか考えもしなくて(そういう漫画じゃないって思ってた)
当時パソも持ってなくて2ちゃん見てないから復活説の存在も知らなくて
映画公開前後、超多忙だったから地上波で前編やってたのも見てないから後編予告編すら一回も見てなくて、
テレビもろくにみてないからCMも見てなくて、公式HPも見てなくて、
後編観に行くときも、「どうせ結末なんてテキトーに原作を映画向きにアレンジしただけだろ邦画のレベルなんてそんなもんプゲラ」
とか思いながら観に行ったから、

あの後Lが出てきた時は一瞬頭真っ白になり
「!!?!!一体どうなって・・・!??
ゆうれいでつか???」
と一瞬幼児に後退するくらい衝撃を受けた素直な俺

その後予告編見たら「こんなに予告編でネタバレしてたんかいヲイオイ」っておもたよ
638名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:07:26 ID:hSiu2jcn
監禁シーンって何分くらいのところですか?
639名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:09:22 ID:yvwB8obm
映画版てさ、Lが死ぬ時に
「私は・・・」って言うでしょ。

あれが逆効果になってると思うのよ。

トリックまで見抜けるかは別にして
あの台詞って非常にLが生きてるのでは?という妄想心を引き起こす。
結果Lが出てきてもやっぱり、、と思わせてしまう。

もっともトリックそのものに関しては
ミスリード誘うようになってるんだけど。
640名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:20:22 ID:iwUHcUnk
デスノーヨ2を鑑賞させていただきマンモス
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1176012348/

彼に何か反論してあげてください
641名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:21:27 ID:bxijdG3p
ロビラーうぜーよ
642名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:23:15 ID:bsqztj3U
俺は、映画は、エル勝利ありきで作られるって話を事前に聞いちゃってたからな
まぁ、どんな手段でレムから逃れるのかは知らないで見たから、それなりに楽しめたけど 
643名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:10:35 ID:IqBJ3tqe
>>639
分からん・・・
644名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:46:25 ID:zzT8eHLF
藤原、スピンオフ断ったってマジ?
645名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:48:18 ID:NKi+RaC8
>>644
ソースがどこか 言 え
言えなきゃネタ認定
646名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:52:59 ID:gBS/eME6
誰かコンプリートセットとパンフ前編後編とムービーガイド前編後編のセットを買わない?
安くするお
647名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:03:21 ID:zzT8eHLF
>>645
いや、自分もソースを探してるんだ。
このスレで出たのかと思ったけど違うみたいだな。じゃあネタか。
648名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:20:44 ID:QvTMrTXf
予告でLが「私の最後の失敗です」って言ってたから月が勝つんだと思ってたけど・・ワタリのことだったのね。
649名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:29:57 ID:ODluEUFn
この作品を最も評価する点は海砂の監禁シーンだ!と思うのはオレだけではあるまい。
650名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:34:35 ID:Cp3PFjVX
>>646
もうちょっと待っておまいから買えば良かった
早まった
651名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:49:45 ID:QyjaCDRy
さゆも殺されてれば面白かったのに
そうなれば多分、月とミサが手を組むこともない
652名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:33:24 ID:ChYFffCY
ミサがサユ殺してたら月はどうしたんだろうね。
653名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:39:04 ID:46VRu8+E
そしたら第2のKIRAをフェイクとして
ミサに全部押し付けw
654名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:49:16 ID:sU/6LghC
なんでレムはライトじゃなくてワタリの名前を書いたの?
そしてリュークがライトを裏切ってライトの名前を書いたのも意味わかんね。
しかもリューク死なないし。
死神が自分の意志でデスノ使ったら死ぬんじゃないの?
655名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:58:31 ID:gBS/eME6
>>654
真性池沼乙
656名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:02:43 ID:54aVNba2
>>なんでレムはライトじゃなくてワタリの名前を書いたの?
ライトが死ぬとミサが自殺すると思ったから

>>そしてリュークがライトを裏切ってライトの名前を書いたのも意味わかんね。
飽きたから

>>死神が自分の意志でデスノ使ったら死ぬんじゃないの?
デスノ使って死ぬはずの人を救ったら死神が死ぬ
657名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:10:43 ID:l+Flgn0Y
>>654
すごい!
君はある意味このスレ史上最強だ。
658名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:13:42 ID:EsLKY5im
>>654
月殺してもミサが捕まるだけ
ミサが捕まらないようにレムはLとワタリの名前を書いた

リュークは月の味方でも敵でもない
ただ人間で遊んでるだけ
月がリュークに「こいつらを殺せ」と頼ったから「俺に頼るようじゃお前も終わりだな」とつまんないから月を殺しただけ

>死神が自分の意志でデスノ使ったら死ぬんじゃないの?
死神はデスノートを使って好意をもった人間を助けると砂になって死ぬ
普通死神はデスノートに人間の名前書いて寿命を貰って生きてるようなもんだから

こんくらい一回見れば理解できるだろ
659名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:56:09 ID:UEjQI+D7
ここまで徹底的に理解力が無いと
最初から最後まで全然意味わからないんじゃないか。
他の映画見てもなにがなんだかわかんないよね、きっと。
660名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:00:13 ID:ucIjnuq+
釣りだと信じたいな
661名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:13:48 ID:L73pIfOT
おい!おまいらデスノのキラは実在してるぞ!!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176028332/
662名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:44:07 ID:QyjaCDRy
>>661
銃刀法違反で殺されちゃうわけ?w
663名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:58:41 ID:xP9FK8Qo
子供向けの映画のわりには面白かった。
話のプロットも小学生が考えそうなネタだけど、
結構シリアスなサスペンスになっていて驚いた。
664名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 22:06:45 ID:Cp3PFjVX
シリアスなサスペンスワロタ
665名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 23:36:06 ID:ugKA/JR/
クライマックスの、総一郎が本部に帰って来た時に月が
「時間だ」って言ってるけど、何のタイムリミットだったんだろう。
ノートを求める者に渡して死亡、って予定だったけどまだ渡してなかったし
死亡時間を指定したわけでもない。

求められた時から自然な時間て事なのかな?
だとしたら「ノートを戻してくれ」って言われてすぐに渡さなかった
のは不自然な時間経過に思えるし。
666名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 23:43:32 ID:Eunn3z/B
動物奇想天外の始まる時間だったんじゃない?
667名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 23:50:31 ID:54aVNba2
腹時計だろ
668名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 01:02:08 ID:lxizvPag
>>665
「名残惜しいけど、もうお別れの時間だよ」と言う台詞だと
なんか説明口調でかっこわるいから
669名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:27:18 ID:KBrMrWdI
>>646
欲しいから売ってー!
670名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:29:45 ID:+I6gr0zR
スピンオフ激しく心配
例えば脚本でLの少年時代回想というのがあると
実写スタッフの場合思いっきりLの顔出しそうなんだよな
アニメは回想とはいえちゃんとLというキャラの勘所掴んでるから
Lの実像を出さずに回想シーンを効果的に仕上げられた
実写スタッフはLのキャラの勘所ってあまりわかってない気がする
ほとんどの人が謎にしておいて欲しかったLの本名を出させたのを見ても
実写スタッフはLの魅力の所以とかデスノの人気の所以をあまり理解してないんじゃねーかと思ってた
言われてるように大場つぐみが脚本とか監修に参加するなら安心だが
671名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:46:19 ID:1BL0HwN5
Lの本名を出させたのは原作コミックス13巻です。
後編のロードショーより、こっちの刊行のほうが早かった。
映画じゃ一応、パッと見では判別しにくいようになってるし。

ま、映画で出す必要性から急遽作られた本名なのかもしれんが、
13巻でLの本名がわかるぜ!を売り文句にして副読本を大々的に発売した
大場つぐみ含む原作スタッフも、「デスノの人気の所以をあまり理解してない」ことに…
672名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:58:07 ID:+I6gr0zR
いやどう考えても映画で出す必要性に迫られて名前考えたんだと思うぞ
本名なんぞネットですぐにネタバレされたし
そんなのなくてもヲタは13巻買うだろ
673名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 03:08:51 ID:oXpyu2j2
でもあそこで本名なんて全く写らなくても良かったわけで
映画だけのために作ったってのも考えにくかったり
674名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 03:10:14 ID:ixThWLFS
実写のアレは曖昧にしか写ってなかったから
謎のままにしたければ13巻なんぞ出さなくても謎のままだったと思うし
もし本名を少しも出したくなかったら、名前が写らないカットにも出来たと思う。

個人的にはLの名前はわからない方が良かった派なんだけど
それを映画スタッフの責任にするのはどうか。
675名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 03:25:43 ID:dRUxQJSs
映画のせいでLの本名出るとここで散々叩かれたからチラ出しにしたんじゃね?
マジレスするとLが最後にデスノート見せるあのシーンは重要だから名前だけ意識的に見せないのは不自然
デスノでもっとも重要なルール
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ
名前見せなかったら説得力無いし不自然なんだよ
たぶん13巻である程度のファンはLの名前知ってるの想定済みの見せ方
676名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 03:30:20 ID:oXpyu2j2
それも納得できるんだけどねー
なんか原作エオタに映画が叩かれるのが嫌なんだぜ
677名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 04:16:41 ID:ixThWLFS
ああいう見せ方、ああいう売り方にしたのは
映画だけのせいじゃなくて、集英社とか日テレとか
デスノコンテンツの売り出し全部に関わる人達の合意の上だと思う。
「Lの本名はあくまでも謎」って方向性でいくなら不自然でも出さないカットにしただろう。
それにつぐみだって映画の監修にも関わってるし(リュークのセリフでどうしても納得出来ない部分に
駄目出ししたらしい。逆に言えば今の映画は原作者がGOサインを出したやつってこと)
ヲタは自分の納得出来ない部分は全てワカランチンな製作スタッフの勘違いにしたいだろうけど
スタッフや原作者の真意はわからない以上、そういう風に決めつけるのもどうかと思うな。
678名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 04:17:15 ID:BgzN4HPb
>>676
糞みたいな映画だったな
679名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 11:15:11 ID:9PWZeNxg
原作では月はLの名前を知らないままだったという事か…。
白月の時に『本名おせーて(・∀・)』
とか冗談でも言わなかったのかね。
白い時だと何の罪の意識もなく聞けそうだけど…。
まぁでもLも嘘ばっかだからな、
軽くあしらわれて終わりか。
680名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 12:32:21 ID:3KFXwo53
白月「なぁ竜崎。君の名前って何だい?」
L「・・・・・・・・・教える訳ないでしょ」
白月「教“エル”訳内出・・・・ なぁ、“しょ”ってどういう漢字なんだい?」
L「・・・・・・・」
白月「しかし君変わった名前だね。ハハハ」
L『まさかここまでの子とは』
681名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 12:39:22 ID:Q+X6UIV3
>>679
読者には白月だってわかるけど作中のLにはそんなのわからないんだし
絶対名前は教えないと思う。
682名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 14:01:07 ID:lfnUcP4y
実際、探偵って世間に顔さらさないようにとか
気を付けてるものなのかな。
アメリカでは警察と協力しあうことがとても多いそうだけど。      
Lの死後、持っていた機密、情報などはどうしたんたろう。
原作では消去されてたけどLのMacからロジャーにトランスミッションされた?
683名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 14:04:40 ID:Ee1OLLxS
>>679
原作の月はLが死んだ後、レムのノートを拾ってるわけだし
当然Lの本名もチェックしてるんじゃない?
684名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 14:34:56 ID:Dj7wSQ0s
月「毎日何十人何百人も見てたから覚えてないよ〜」
685名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 15:00:48 ID:+I6gr0zR
>>677
そりゃつぐみも納得の上だからLの名前考えたんだろうが
そんなのわかってる
だが映画からの要請でLの本名が出ることになったのはガチだろ
お前こそ必死すぎる
ちょっと実写スタッフにケチつけたら即原作ヲタ呼ばわりかよ
686名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 15:07:29 ID:bs1IljIz
経緯はどうあれ、エル=ローライトはいくらなんでもやっつけすぎかなと思う。
おかげでミサの頭の弱さは尋常じゃないレベルまで押し上げられちゃったし。
687名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 15:36:05 ID:z3un8T2K
いやファンがガッカリしない名前っていう点では案外よく出来た名前だと思った
記号みたいな名が実は本名だったという意外性もあるし
他の名前だとどうしても違和感あったと思う
でもつぐみもミサが見たらどう思うまで頭が回らなかったんだろな
後から考えたってのが丸わかりだよねw
688名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 16:49:33 ID:xHXUNxnA
茜空に舞う花びらの中〜♪
689名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 17:30:34 ID:ofifak/C
>>677
つぐみも映画監修に関わってたんだ。
じゃあスピンオフも関わって欲しいなぁ。
映画公開前に漫画でも何か見てみたい。
続きは映画でっていうような内容でもいいから。
690名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 17:51:38 ID:675GOkh7
>689 つぐみが関わるって噂あるけど本当かね。
本当なら原作ヲタも納得すると思うんだが。
691名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 19:43:01 ID:AeL+Q2Vs
>>682
海外の探偵はこんな風な事件に巻き込まれる
ことは殆どないので、顔は特に隠さないです。
むしろ隠すのはFBIとかそのへん。潜入捜査が
多いので顔が割れていたら殺されるから。

Lの情報は多分、パソコンに触れないことをもって
消去されたんじゃないかと予測。
その前にもちろん1分くらい経過したらパスワードを
入れないと解除されないスクリーンセイバーも
導入されてるとは思うけど。
(例えばトイレ行ってる間に松田とか松田とか松田とか
たまに月がこっそり見ないように)
だから月が捜査本部から持ち出せたのもあまりいなんじゃ
ないかな。
692名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 19:47:08 ID:SwKaUib8
設備がしっかりしてるんだから、あのLビルそのまま使えば良いのに
何で月はマンションの自分の部屋に新しい本部を作ったんだろう
光熱費とか税金とか物質的な問題だろうか
693名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 19:57:40 ID:z3un8T2K
Lとしてそのまま居座ってたんだからどうなんだろう
Lの遺産はニアが相続したんだっけ?
694名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:03:33 ID:2fcakaNl
その辺の話しは原作板で
なんかこんがらがる
695名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:27:47 ID:w2x6kgj3
>>691
>スクリーンセイバー

どう考えても、席を立つ前に自分でセイバーにすると思うが。
696名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:27:59 ID:sz7W5S/b
コンガラガッタ呪いダネ

すまんちょっと言ってみたかった。

デスノートDVD初回出荷数、邦画初の100万枚だってね。
すごいな。
うちの親も欲しがってたのであげたら早速見て大喜びしてた。
原作読んだことないけど面白かったって。
今度漫画かしてって言われた。
697名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:55:31 ID:cl4h8sTf
>>690
スピンオフの脚本につぐみが関わるって事と藤原がスピンオフに出るって事が書かれたサンスポ記者のブログ、すぐ消されたよな。
ガセだから消されたのか、それとももっと後に発表するから今バレるのを防ぐために消されたのか。
698名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 21:02:21 ID:z3un8T2K
原作にないLのあんなことこんなことが出るなら
やっぱ原作者が加わらないと原作ファンも納得しないんじゃないかな
でないとスピンオフのLは原作のLというより同人誌上のL的な感覚になってしまう
699名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 21:40:05 ID:qttGp7fR
>>696
>うちの親も欲しがってたのであげたら早速見て大喜びしてた。
>原作読んだことないけど面白かったって。

「名前を書くだけでその人を殺せるノート」なんてアイデアは年代関係なく面白いもんな。
700名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:10:33 ID:8GzuWWAU
the Last name でLは死んだと思ったら生きていた。
でも最後に死んじゃった。あれ100年とか書けば100年生きれただろ。
何で20日にしたんだよ。
701名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:20:34 ID:VKl7a/28
もう一度DVDの最初から見直せ。
オープニングのルール説明で字が浮き上がるのは何のためだと思ってんだよボケ
702名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:21:51 ID:VhwSGOJb
>>700
お前はもう一度ノートのルールを確認しろ
703名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:22:07 ID:v2tdBgqI
>>700
あと10回観たらわかる
704名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:24:10 ID:eltyXy9l
>>700 ○○日以内なのよ?


つりだと信じたい
705名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:24:42 ID:imccxIKj
素朴な疑問だけど。
Lビルのコンビューターって、キラの殺人が起こるたびに
犯罪者データと照らし合わされて「死亡」マークと「生存」マークが
出る仕組みになってたよね。
ってことはさ、世界中のあらゆる犯罪者データを網羅した
データバンクにつながってるってことなんじゃないのか?

それを管理してたのはワタリなんだろうけど、もし月がそれを
あのハッキング技で盗み見てこられたら、かなりヤバイよなこれ。
ネット情報やマスコミ報道でしか得られなかった犯罪者情報が
キラの手に渡ったら最強だよこれ。
706名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:34:19 ID:8GzuWWAU
死因を書くときは23日以内だが
死因を書かなきゃ100年でもいいんだろ
707名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:41:18 ID:bSsQ6/Yq
死因書かなきゃ人間界単位で40秒後に心臓麻痺で強制あぼーん。
708名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:46:42 ID:8GzuWWAU
http://ja.wikipedia.org/wiki/DEATH_NOTE#.E3.83.87.E3.82.B9.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB

Wikipediaの書き方がまぎらわしい
基本ルール
(誤)死因を書かなければ、すべてが心臓麻痺となる
(正)死因を書かなければ、40秒後にすべてが心臓麻痺となる

Wikipediaの基本ルールの書き方だと
死因を書かなきゃ100年指定ができそうにも読めるんだが
709名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 01:19:39 ID:Jfz2yhD6
その辺の言葉の上げ足とりをしていくと
みんな覆ってしまいそう

「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」

じゃあ、書かれたんじゃなくて自分で書いたら無効みたいな
710名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 01:38:33 ID:ZSByj5RI
>>691 ありがとう。
「世界の切り札」具体例があんまり出てこなかった
からこういうこと考えてると楽しいです。
優秀な頭脳をどうして探偵の分野に向けるようになったのかとか。
スピンオフ、成功してほしい。
711名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 01:52:03 ID:TyTDVg9f
Lの謎をあまり明かして欲しくないな
アニメL少年時代回想くらいの見せ方ならいいが
それにミサまで出るって・・・大丈夫なのか?
月なら前に助言した事実があるから出ても不自然じゃないが
無理やりミサ出さなくてもいいと思うんだが
712名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 07:03:17 ID:z+pXXjtB
ミサミサ最高!
とかいうキモオタ監督の思し召しです
713名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 10:12:04 ID:DDUiBeki
月のラストからLが死ぬまでの期間も描かれるんなら
ミサ出てもおかしくはないんじゃない。
スピンオフではLとワタリのやりとりがもっと見たいかも。
714名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 14:23:59 ID:tv44rJ+2
スピンオフの脚本に大場つぐみもからんでるっていう話だから、Lの出生・謎が明かされるって展開には
ならないんじゃない?

あとナオミも出ることになるんだろうなぁ。
715名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 14:37:36 ID:GcrFzO3q
>>705
確かにあのコンピューターは高性能すぎ。
716名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 14:40:01 ID:vEmQq1qa
単純に以前解決した事件をやるってだけじゃないのかな
別に出生とか明かす必要はないし、大場が本当に絡んでるなら
それこそ出生の秘密とかやりたくなさそうだけど
717名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 14:46:25 ID:vQ3qjxNZ
>>705
多分Lの技術が月のハック能力をはるかに上回っていると思われ。
何となく
718名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 17:56:28 ID:Kpqvetxj
>>705
監禁から解放されて捜査室で共同捜査し始めた頃は白月だったし
(あの頃はLがやる気をなくしてショボーンとしてたから、もしあそこで黒月で
本領発揮してたらヤバかったかも。映画じゃ手錠もなかったし)

黒月復活後はLがずっと注意を払ってたからそうそう手は出させなかっただろう。
でもって、ワタリの死亡でデータ消滅となったのかな?
719名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 20:33:10 ID:SG1BccId
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64524-17781-8-3.html
大ヒットとなった「デスノート」のスピンアウト作「L」。デスノートの主人公に迫る探偵Lにスポットを当てた作品
720名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 20:48:44 ID:12BGfBnp
↑これは一体何?
上質のサスペンスつかミステリーになるなら
「探偵L」シリーズ化してもいいんだが…
それよりもまず原作漫画で読みたいよ。無理なのかね。
721名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 21:42:40 ID:4bxlR4+4
ここだけの話

Lは大和の生き残り
722名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:13:28 ID:LsBa59/o
英国グラナダTV製作のシャーロック・ホームズシリーズみたいに、
「探偵L」でTVシリーズ作ったら面白くないかなぁ?
もちろんデスノートとは何の関係もない過去の事件簿。
なぜグラナダのホームズ引き合いに出したかというと、主人公の特異性と、あのくらい丁寧に作って欲しいから。
723名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:33:25 ID:DDUiBeki
松ケンの連ドラ、香椎由宇もゲスト出演するみたいだね。
今日は獅童で。デスノ繋がりか。
戸田ちゃんはフジのドラマ出てるから無理かな。
724名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:39:58 ID:12BGfBnp
>>722
いいねそれ。やってほしいなあ。



松ケン連ドラだめぽ。
演技がハイテンションすぎてでウザ。こりゃスピンオフも心配だわ。
獅童はよかったけどね。
725名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:51:22 ID:pzcbZS4H
連ドラの出来はどうでもいい。
Lにハイテンションな演技は無いし。
726名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:07:47 ID:12BGfBnp
恐ろしいほどのハイテンション一本調子なんだよ…
全篇怒鳴りっぱなし。
ま、Lの演技も別の意味での一本調子だからいいのかもしれないけどね…
これ以上はスレチなので控えるスマン
727名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:18:50 ID:D39SNocK
>>726
松山は新人だから温かい目で見守ってやれ。
728名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:22:08 ID:vQ3qjxNZ
悪くはなかったよ
なかなか頑張ってたし、自分なりに役考えてるのは相変わらず
だなと思った。
むしろなんつーか「こんなのLじゃない」と言ってる人に
ビックリしてしまった>実況

L役の松山ケンイチというのはしばらくついてまわるかも
知れないけど、どんな役でもLのままでいたらまずいだろ…
729名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:25:51 ID:eltyXy9l
>>728 同感
そんな奴はLのキャラが好きなだけ
730名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:33:05 ID:l0e8n4gy
松山はメイクしてるときと取ったときの顔が別人だからしょうがない
しかし太ったか?Lまでには痩せてくれよ
731名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:34:36 ID:KoYxrnUs
自らL人気をぶち壊す勢いで新キャラに成り切ってた。
スピンオフでは何事もなかったようにまたLに成り切ると思う。
732名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:52:43 ID:VKl7a/28
連ドラの役は実質的な事件解決の主役は中学生の女の子で、
松ケンは側で騒いだり振り回されたり女の子が凹んだ時に慰めたりする
にぎやかし担当キャラだから、あのアホな演技でいいんじゃん。
むしろどんな役でもLに見えたら問題だよ。
大和の神尾も別人だったしな。
733名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:04:08 ID:+tdN5SXY
もうそろそろ・・・空気嫁
734 ◆LOOP.C.0wo :2007/04/11(水) 00:07:31 ID:aOqA/sJv
うっかりロボのキモさが心地良いのは、
「前編Lキモス。だ が そ れ が い い 。」な心境に近いwww
あんな濃い役演って、クランクインまでにしっかりLに戻ってこれるんかね。
735名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:14:01 ID:ywlf14pk
松ケンもう少し演技できると思っていたけどTVドラマ見てがっかり
やっぱりLがおいしい役だっただけなのかな
スピンオフは同じLでもおいしい役にはならないぞ...主演は
736名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:25:43 ID:WQj/yHiU
Lに見えなかったから、アホな演技だったから駄目だったんじゃない。

アホでもいいのだが、そのアホの演技が下 手 糞 過 ぎ る
これじゃスピンオフはだめだわ。
737名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:26:53 ID:xitHdgjW
Lは演技力いらない役だから大丈夫
メイクして猫背で可愛くお菓子食べてればヲタは納得してくれる得な役
738名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:35:11 ID:CPOfHzqa
メイキング見ると演技力いらないとはとても思えないんだが

美味しい役だが、キャラが美味しいだけに「誰にでも出来る」とか言われる損な役でもあるな
739名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:39:53 ID:OoP3nbEN
松ケンスレでやれ。
740名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:41:18 ID:ywlf14pk
マンガ実写というだけで俳優はみんな損しているだろ
別に松ケンだけじゃないよ
741名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:45:05 ID:BPoshzLl
藤原なんかあの演技力があってさえ顔が似てないというだけで叩かれてたしな
戸田は声が低いとかなんで金髪じゃないとか…
外見から似せれたLはやっぱ旨味があったな
ちなみに戸田は金髪にしたら目も当てられなかったと思う
742名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:47:17 ID:1jgsy2u5
実況ではヲタ共にえっらい好評だったし、普通に面白かった>セクロボ
去年よりは確実に演技力ついてきてるし、スピンオフももう少しマシになるんじゃないかね
正直もっと大根だと思ってたから驚いたよ
743名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:52:41 ID:+tdN5SXY
>>742
松山スレに戻れと言われているのが何故わからないのか
744名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 01:13:08 ID:uKJI95AW
>>743
IDがなにげに…ニコセクシー
745名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 01:58:41 ID:N4gQp8Jh
>>722
そうなったら本編のLの死の悲しさがかなり薄らぐから辞めて欲しい。
いさぎよく辞めることも大切。グダグダ続けると三船美佳の旦那のロード
と同じ道を
746名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 02:32:02 ID:0KSJsGqv
今更ながらDVDコンプリートセット買った

ラッキー・セットだった

生きてて良かった
747名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 02:58:43 ID:UsVJeseU
>>745
そうかな?過去の話しだし別に良いと思うんだけど
でもやるならドラマじゃなくて原作でやって欲しいな
最後はキラ事件に向かうLで絞めればいいじゃね?
748名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 03:16:35 ID:8Y92gxX3
ロボの役って特に演技力求められる役じゃねえだろ
キモく立ち回ってればいい役なんじゃね?
スピンオフは本編とはテイスト変えて欲しいキガス
本編はなんか古臭い演出とか糞エキストラとかが目立ったから
スピンで逆にスタイリッシュ系にするとか
回りはみんな外人にして声は日本人があてる(日本語吹き替えみたいな感じで)
なぜかナオミとかレイとか日本人ばっかいるみたいな不自然は避けて
ちゃんと世界を股にかけるLを表現してくれ
本編は事件は日本だけで起きてるっぽい印象があった
749名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 03:24:57 ID:++CTJ+9X
というか、監督はやはり金子続投なのかね。
スピンオフは前編後編と区別する意味も含めて
ガラッと雰囲気変えてドライな感じにしてほしいかも。
ジャズとか似合う感じに。
750名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 04:47:04 ID:LUF43jOx
監督はリングの中田秀夫になったね
751名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 07:08:58 ID:CPOfHzqa
ソースを出しやがれ
752名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 07:13:49 ID:Ub6zFbUn
>>746
うわすげぇな!
ラッキーじゃん!
たいしてレアでもないんだがなw
753名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 07:18:32 ID:wSeAKJx0
スピンオフ情報やってたね。
監督変わるみたい・・・

「派手にアクションシーン入れる」みたいな事言ってたけど・・・
大丈夫かな〜
デスノの世界観変えて欲しくないな〜
754名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 07:30:16 ID:QBETzWwU
中田秀夫でよかった。金子より演出はうまいよ
755名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 07:39:35 ID:UefV0W0O
金子よりは映画監督としてはいいのかもしれないが
役者が変わらないのなら、やはり本来は監督も変わらないほうがいいと思う
756名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 08:04:09 ID:5fKI6Ibr
中田秀夫ってマジかよwwwwww
特撮畑からホラー畑ってwwwwwwwww
757名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 08:22:57 ID:9PAXQnSK
758名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:04:05 ID:WWesgb+V
ジャパニーズホラーもどきコメディーを得意とする監督として世界的に有名な中田さんですか
あーあ駄作確定だなw
759名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:15:40 ID:Rsr4jdr8
自分は、スピンオフはデスノとは別物だと思ってるから
違う監督が撮るLってどんな風になるかすごい興味があるな
760名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:17:46 ID:mGUyBPsf
>>753
デスノの世界観ってノート出てこないんだから関係無いだろw
Lのキャラを崩して欲しくないなら話は分かるけど
761名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:19:27 ID:s0UP6MOJ
もうまったくの別作品にしてほしい
762名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:25:32 ID:RVNDafM/
ぷっw中田かよw
ホラー映画かよw
あ〜イヤだ
763名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:26:27 ID:tEqvvp2M
改悪決定だな
764名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 09:51:45 ID:+1Tb2SHq
>>757
クランクインは7月じゃなくて8月なんだね。
14日から劇場で特報流れるってあるけど新しい映像かな。
アクションシーンもあるっぽいけどワタリも・・・無理かw
765名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 10:09:34 ID:odvsPFLI
>>743-744
スゲーw!!
ワロタww
しかもデスノも入ってるwww
766名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 10:28:37 ID:wSeAKJx0
>>760
Lあってのデスノじゃん。
どんな監督か詳しくはわからんが、Lのキャラにとって見当違いの事されたら、デスノにも影響するよorz
見る目が変わってしまう

だから、Lは再起動しなくていいorz
767名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 11:05:34 ID:iyE2QenQ
じゃぁ藤原は8月からずっと舞台だからやっぱり出れないんだね。
768名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 11:32:10 ID:m1ctEB3h
藤原が出ないんなら戸田もいらない気がする
今更だけど
769名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 11:51:19 ID:WQj/yHiU
セクロボは脚本演出面では賛否両論。松山の演技には酷評が多かった。
あそこまで大根だったとは。Lの時はわからなかったけど。
主役の女の子の足引っ張ってた。
こりゃスピンオフもだめだな。
770名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:18:20 ID:8lzm+G+A
まだ1話目だから慣れてないんじゃん?
Lん時も前編と後編じゃ全然違ったからな。と
ドラマ見てないけどフォローしとく。
そしてドラマの話は該当スレへ。
771名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:24:19 ID:oDp9QtY4
監督が変わって大正解
ウィキ読んで、いかに監督が糞かわかった

で、藤原に決まる前に月の役断ったのって誰?
772名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:24:20 ID:fRKHd6Z+
769はただの松山アンチ。
773名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:24:49 ID:0VhdmDJa
>>769
おめえ聞かれてもねえのにしつこくドラマのネタ引っ張るんじゃねえよ。
松ケンスレに行けって何度言われたら分かるんだ。
774名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:26:14 ID:2KMTKiQS
松枝はウィキペディアの記述はデタラメってブログに書いてたけど
775名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:27:25 ID:WnadX+KG
>>769
Lの時はわからないんだろ?
スピンオフ、大丈夫じゃん。
776名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:37:57 ID:cOctKQXf
『デスノート』スピンオフ作品監督、中田秀夫に決定
一体誰が撮るのか? 昨年12月の製作発表以来ファンの間で話題だった
『デスノート』のスピンオフ作品『L』を、『リング』シリーズの中田秀夫監督が撮ることが分かった。松山ケンイチ演じるLを主人公にしたオリジナルストーリーで、オファーを受けた中田監督は
「日本的工夫に満ちた、知的かつ、興奮度満点のアクションにしたいと思います。
私にとって、初めてのアクションになるので、燃えます」と喜びを表明。
その上で「Lおよび松山ケンイチの魅力を全開に見せるというのが、主眼の一つです。
続編ではないので、まったく違うストーリー、『そう来たかっ!』というフレッシュな驚きを
味わってもらったらと思います」と意気込みを明かした。


えらくアクションを強調してるけど、Lがアクションやるのかな?
777名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:47:10 ID:8Y92gxX3
>>757
俺は期待できる気がするw
監督弁を見た印象でだが
金子よりはL好きっぽいしカポエラも出しそうだな
デスノとはテイスト変えて欲しかったから良かった
おもろい作品出来そう
>>766
Lのキャラにとって見当違いの事するのは金子の方が可能性高いw
778名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:52:52 ID:TrLTc/X0
主演は決まってて、監督も決まったことで、そろそろ別スレで
分離するべきなのかな、スピンオフ。
まだタイトルが正式発表ないのか。「L(仮題)」のまま?
もう「L」でいいよなあ、今さら。余計な副題ついたりしたらかえって…
779名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:57:57 ID:8lzm+G+A
カポエラとか見たいな。
原作であったヘリ操縦とかもw
おひょいさんにもなんとか頑張ってもらってライフルぶっ放してほしい。
あと、「続編ではない、全く違うストーリー」ってことは、このスレでも言われてた
後編でのあの最後の20日間の描写は無いってことか
780名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 13:07:03 ID:8Y92gxX3
最期の20日間とかいらねべ
そういうのないほうがLの悲劇の最期が浮き立つ
でもラストらへんにちょこっとキラ事件っぽいのも出て欲しいような・・・
藤原は出て欲しいがミサイラネ
781名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 13:16:37 ID:0KSJsGqv
だって、予告だったかに『Lの謎が明かされる』とかってあったじゃない
今更、最期の20日間なんて大した謎じゃないでそ

それよりは、小説(ロサンゼルスBB事件)で匂わせてた
Lとワタリの出会いやウィンチェスター爆弾魔事件って方が、いろんな意味でしっくり来ると思う

まあ、ワタリの出会いはその時Lが8歳だったらしいから
松ケンが出る以上、無いかも知れないけど
782名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:11:48 ID:1jgsy2u5
コメ見る限り金子よりよっぽどLのキャラクターやデスノの世界観理解してそうだしいいんじゃね?
Lを死刑大好きの無責任野郎だと思ってた監督に撮られるよりは期待できる
中田なら海外での仕事の経験もあるしな
783名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:18:14 ID:5OixtFKy
最低だわ! 最低、本当に最低っ!
あなたって、本当に最低の屑ねっ!
この変態っ!変態のろくでなしっ!最低、本当に最低の屑だわっ!
ふん、いいわ、楽しみなさいよ変態……

妊娠確実っ!

メロメロぉ〜ん!
ああぁん、私の全てを染めあげてぇ〜ん!
下品、ド派手にいっちゃうんだからっ!
いぎまずっ! ド派手にいぎまずっ!

むぉおおおおおぉ〜ん!

ぬは、ぬほぉ、おほ、おほ、おっほーっ!
ぬは、ぬほ、ぬほほほほ! にょほほほほほっ!

うは、うほっ! しゅご、しゅごいっ!
いぐ、いぎまずっ!いっちゃうっ!
いっ、いぐぅううううううううぅぅぅ!!!

お姫しゃまのオマ○コはエルだけの物ぉ!お姫しゃまのすべてはエルに売約済みぃ!

もっろ、もっろぉ! ぬひひ、もっろいきらひぃ!
ぬは、ぬははぁ! まら、まらぁ!

へ、変態なんだな……ふぅふぅ……
たまらないんだな……ぶひひ
う、うほーっ! ぶひ、ぶひぃ!!
784名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:27:46 ID:91r+969H
>Lを死刑大好きの無責任野郎だと思ってた

マジデスカ−
785名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:11:45 ID:jVvhZIiU
スピンオフ?
ってことはショタだった頃のメロとニアが出るかも!?
ワクワクしてきましたよ(*゚∀゚)=3 ムハー
786名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:13:29 ID:M94It3wQ
>>759
自分もそう思う。
ただ一番の問題は脚本とカメラワーク。
センスの良い演出期待してます。
787名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:21:24 ID:RYLx+Y/8
今カレーうどん屋で食ってたらsnowきたあ
788名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:35:36 ID:fRKHd6Z+
別に映画本編のLも魅力的だったと思うが、新しいLが見られるならそれも楽しみだ。

個人的に、Lを理解してない、デスノを理解してないって意見を見るとなんか痛痒い感じがする。
どんな解釈でも好みはあるけど、「理解」って断定してるところにムズムズする。お前は理解してると言い切れるのかと。
789名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:39:38 ID:4EtDwOae
>>757
 
>佐藤貴博プロデューサーは「中田&松ケンのタッグで全米公開大ヒットを目指す」と宣言。

佐藤貴博プロデューサーよ、勘違いするな。
一番目が肥えているのは日本の観客だぞ。
アメリカ人に媚びる作品作り考えているなら間違いなくコケるぞ。

自分たちの世界観を信念を貫き通せ。

日本の子供たちに喜んでもらえる事を一番に考えていると言ったジブリのひげおじさん見習えよ。

790名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:45:59 ID:ngAvN5Td
なんでみんな外国を目指すんだろうなぁ
日本で絶賛されればそれで十分じゃないか
791名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:55:46 ID:m1ctEB3h
物を作るうえでやっぱり多くの人に賞賛されたいって気持ちはあるでしょう
お金の話もあるだろうけどね
そういう意味で「全米」って言ってるだけでたいした意味はないと思うけどな
全米公開を狙って日本受けしないものを作るなんてことないんじゃない
そもそもデスノって全米で公開されたの?予定とかあるの?リメイクじゃなくて
792名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:58:29 ID:W2MvYd/O
デスノで稼げるだけ稼ぎますよ

稼げる映画こそ最強

演技も最強、脚本も最強
793名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:07:51 ID:tEqvvp2M
よく考えりゃデスノの癌だった金子と藤原竜也がいなくなるだけで作品としてはかなり上質なものになるだろうな。
あの二人はデスノの足を引っ張りすぎた。松山が何とか一人で支えてた感じだし
794名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:35:24 ID:RYljCjJU
リング、観念的であんまり良いと思えなかったからなあ…
映画でカットされたメロニアは出ないだろうね
海外でのコネを生かして二部やって欲しいけど、L中心みたいだし
795名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:43:03 ID:+1Tb2SHq
リングの音楽も川井さんなんだ。
スピンオフも川井さんになるかな。
脚本もデスノと同じ人にやってもらいたい。
796名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:00:17 ID:MffDHzmo
スピンオフ大コケの予感
797名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:06:48 ID:W2MvYd/O
いやー?観客動員数すごいと思うよー?

クソ映画だろうけどw
798名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:28:23 ID:wSeAKJx0
確かに。
話題性あるしね
799名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:31:04 ID:WZ9wM/NG
話題性なんて公開の頃には無いだろ?
800名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:45:43 ID:4CgKH3cB
>>787
あわねぇなぁ
801名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:52:14 ID:t+D/QuVY
中田監督なら、L登場シーンは、髪をオールフロントにして、はいつくばって
ずるずると・・・。
ってか、L.A.B.B連続殺人事件でベッドの下からそういう登場の仕方してたな。

以下ネタバレ











Lじゃなかったけど。
802名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:58:38 ID:RYljCjJU
きっとアメリカ女性から「キモカコイイ!!Lスキ!」
て、大絶賛されるよ…
803名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:04:09 ID:odvsPFLI
>>779
おひょいさんそれまで何とか生きてて欲しい。
804名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:23:40 ID:5KqJowLt
縁起でもないこと言うな
805名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:38:12 ID:CPOfHzqa
新しい情報が入るたびに
改悪決定とか「デスノおわた」とかってやたら言う人がいるけどさあ。
何も分からないうちにそんなネガティブになっていたら人生つまらなくないか?

本編の前もネガティブ厨がうるさかったけど、ふたを開けてみたら結構良かったじゃん。
806名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:39:21 ID:r5bFU/h7
昨日見たけど良かったな♪
原作がグダグダな印象があったから、映画はシンプルにまとまってて
良かった。Lが死んだと思ってだけど生きていたってのは
いい意味で裏切られて、面白かった。

俺は1999ー最後の夏休みのファンだけど
同じ監督だったとは最後のクレジットで初めて知った。
807名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:42:52 ID://5nCuRQ
本編の評価がなかなか良いだけに、
スピンオフのハードルが上がってんだよ。
808名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:46:12 ID:nVe8mKT0
監督に中田氏と聞いて飛んで来ました
809名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:48:12 ID:W2MvYd/O
金は稼げるよー

金を稼げればいいんだよー

駄作?

金を稼ぎ出してますが何か?
810名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:50:44 ID:mBv8MpJJ
「女優霊」「リング」の中田秀夫と聞くと期待出来るかも、と思わせるが、
「リング2」の中田秀夫でもあるため、全く期待できない面も持ち合わせる。
811名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:57:09 ID:QBETzWwU
>>810
リング2のあの貞子が井戸からはいあがってくる描写はなかなかだったような・・・
女優霊リングの演出をみるかぎりサスペンス演出はかなりのものかと。
アクションは不安だが・・・
812名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 19:06:34 ID:8Y92gxX3
新情報でネガティブ化は期待して裏切られたくないとかいう心が働いてんじゃね?
前編は期待して見事に裏切られたからなー
でも金子よりはセンスいいだろ?と期待
あの昭和臭をスピンに持ち込んで欲しくないw
女優霊とリングは良かったリング2ってそんなにヤバイのか
813名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 19:20:43 ID:pBk4hI2j
>>805
ネガティブ厨のおかげで製作者側が手を抜けなくなったって事もある。
814名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 19:46:39 ID:tEqvvp2M
佐藤Pってデスノ本編の時も「全米公開を目指す」って言ってなかったっけ?
815名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:00:21 ID:A4SnlRLq
別に誰が撮ってもいいけどさ
『舞台が日本』だけはやめてくれよ
Lはそんな頻繁に日本来てたわけじゃないんだからさ
香港辺りで撮れよ
後Lが動くべき事件にしろよ
816名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:18:43 ID:L3/fqqeD
香港でFAです
817名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:20:57 ID:+1Tb2SHq
自分もリングは原作読んで映画見たけど良かったと思うから
スピンオフも楽しみだな。
リング2は見てないから知らないけど。
818名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:26:30 ID:A4SnlRLq
リングは原作も映画も面白いが
らせんもリング2も呪いを科学的に説明しだして萎える
ループにいたっては完全にSFだったし
819 ◆LOOP.C.0wo :2007/04/11(水) 20:53:25 ID:aOqA/sJv
松ケンがTRICK劇場版2の上田次郎のようなアクションシーンを繰り広げると聞いて飛ry
820名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:55:56 ID:CPOfHzqa
松ケン、陸上の地方大会で3位だか4位だか取ったんだよね。
車椅子バスケもこなしてるし運動神経良さそうだから期待だ。
821名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:56:19 ID:L3/fqqeD
なぜベストを尽くさないのか…
822名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:56:51 ID:5xPtXK+j
中田監督、新たな頭脳線と派手なアクションシーン入れたいって言ってたね。
823名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:00:13 ID:troUiyLn
>>818
原作もそうじゃん。
824名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:04:00 ID:A4SnlRLq
>>823
映画とは書いてないだろ
825名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:08:17 ID:8Y92gxX3
Lのカポエラが見れるってわけだな!
まわり日本人で固めんなよ
スケール小さくなるからな
アイウエコンビも登場キボン
826名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:19:18 ID:WtNFeMqs
最後はどうなるん?
827名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:33:38 ID:wSeAKJx0
>>826
そりゃあ、皆の計画通りでしょw
828名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:38:45 ID:WQj/yHiU
派手なアクションシーンなどしたらヅラが飛ぶからだめだ
829名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:06:13 ID:QBETzWwU
とりあえず中田の最新作は「怪談」だから劣化してないか観にいくか
830名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:06:14 ID:cOctKQXf
公式によると、2007年8月クランクイン 2008年初頭公開予定だって。
去年の時点ではだいぶ遠いと思ったけど、公開まで案外あっという間かもね。

>胸のすく、派手なアクションシーンを、十全に見せることです。ただ、単にハリウッドの真似をするよりも、
日本的工夫に満ちた、知的かつ、興奮度満点のアクションにしたいと思います。
>今回の映画では、Lのワイミーズ時代も含め、一見クール極まりない変人、
しかし実は・・・という前作で描いてない側面を存分に見せたいと思います。
>ハラハラドキドキしながら楽しめる、驚きの展開連続のストーリーになります。
世界からオファーを受ける中田監督らしく、「デスノート」よりもスケールが大きくなることは間違いありません。
Lの魅力や面白さが満載の上に、観た人の心に何かが残せるような映画にしますのでお楽しみに。

などなどコメント読んでたら、楽しみになってきたんだけど。
ただ気になるのが、
>ハリウッドで「デスノート」のリメイクの話が進んでいますが、このスピンオフLについては、
中田秀夫監督という世界的な才能に参加してもらえたので、中田&松ケンのタッグそのままで、全米公開大ヒットを目指します。
これが「デスノートワールド」の世界戦略第一弾です!!    

第一弾ということは、第二弾もあるということか!? 
831名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:10:00 ID:gBEapiI1
本編でなくスピンオフが全米公開か。ま、別にいいが金かけて貰えそうだし
良かったじゃないか。

でもさ、実写デスノの成功が松山一人の手柄になってるようで。
確かに一番評判が良かったのかもしれないが、金子やら他の出演者の事を
考えるとちょっとなあ。
特に藤原、DVDメーキングでの緊迫感あるラストシーンやら役に対する
深い思い入れやらを見ると、なんかおざなりにされて少し気の毒だ。
中田よ、戸田ミサが出るのなら少しだけでも藤原を出してやってくれ。
デスノを世界に一番持って行きたかったのはヤツなんだからさ。
832名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:12:08 ID:CPOfHzqa
ハリウッドリメイクなんか出すくらいなら
藤原&松山のデスノをそのまま売ればいいのに。
本編ヒットあってこそのスピンオフなんだから。
833名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:16:33 ID:CPOfHzqa
>>831
だよな。松ケンもそのへんは自分でも良くわかっていて
「竜也さんに引っ張って貰った」とかいつも謙虚に藤原を立てる発言していた。
お互いの存在が映画の質を高めあってる感じで、あのコンビは非常に好感を持てたのだが
周りが違う方向に持って行ってしまうのは、なんだか惜しい。
834名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:17:30 ID:2KMTKiQS
藤原はスピンオフ出なくて良いよ
出たら見なきゃいけなくなるし
835名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:27:58 ID:8Y92gxX3
藤原も待つ権も頑張ってたが映画自体はハリウッドに持ってけるレベルじゃねーべ
邦画にしては良かった程度で
ミサいらねから月出せ
836名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:28:08 ID:WQj/yHiU
マジレスすればハリウッドに持ってくなんてフカシに決まってるじゃん
本編もスピンオフも
837名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:33:12 ID:tEqvvp2M
>>833
松山ヲタ、随分上から目線だなw
ま、中田は藤原みたいなタイプの役者は好まなさそうだから多分使われないだろ。
838名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:34:07 ID:W2MvYd/O
藤原は頭でっかちな小僧やらしたら日本一だと思うけどね

Zガンダムが実写になったらカミーユは藤原で決定だと勝手に思ってる。
839名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:47:12 ID:gBEapiI1
>>835
だからさ、スピンオフに金かけて海外持って行く位なら本にもそれ位の
スケールで作って欲しかったんだよ。あのさくらテレビ祭りとかどうし
ようもないエキストラを排除してさ。あの脚本であのキャストで作って
欲しかった。原作がいいだけに充分に海外に持っていけたと思うんだが
840名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:57:46 ID:BZUY5DkT
松山もがんばったが、結果的に映画の一番いいところをもらえたってのは大きくて
本編の功労者は藤原と加賀だと思ったよ
あまり本編をおざなりにするスピンオフは成功しないんじゃないか
監督スタッフここにきて交代とか
そんな中途半端なことをするなら最初っから中田でいけよ
841名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:10:06 ID:vsv6p9pv
NANAで中島が原作そのまま!とかメディアで騒がれてて
確かに中島は似てるけど宮崎がいたから成立した映画だよなあれとか何か釈然としなかった
あの感覚が蘇る
842名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:12:37 ID:D9N2JOYG
隠し映像のDVD借りたんだけど。。誰か秘密教えて!Lのインタビューはいってる?
843名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:15:31 ID:WQj/yHiU
本編がこれだけ成功したのも原作漫画があったからこそ。
その原作漫画から全く乖離してしまったスピンオフは成功難しいのじゃないか?
やるんなら原作の方も番外編やるべきだと思う。
844名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:15:37 ID:eISvAvkg
宮崎はそれにムカついて2降りたらしいからね
845名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:20:01 ID:W2MvYd/O
原作はあの絵でちょっと頭が良さそうな内容だからウケたんでしょ

まぁ、好きな人もいるからこれ以上は言わないけど。
846名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:22:30 ID:gBEapiI1
>>841
宮崎は藤原のように完全主役ではないからまだいいが、藤原はトップクレジット
の主役だった訳だしなあ。ゲリラ舞台挨拶とか率先して宣伝に奔走してたのに
ま、世間がLを選んだと言う訳かだから松山には最善を尽くして欲しい。
なんかモヤモヤするけどねw
847名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:24:52 ID:PeTCx8QH
沈む泥船かもしれんから出ないのは正解かもしれんぞ
848名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:32:04 ID:PaMCN2pq
>>841
他のキャストもだったけど中島はありえないくらいにミスキャスト
何一つナナに似てない
849名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:46:45 ID:lLtzzhDw
>>846
モヤモヤも何も藤原と鹿賀という2本柱があってこそというのは歴然とした事実なんですが。
850名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:49:59 ID:W2MvYd/O
どこかの有名な漫画家がつぶやいた

「自分の思い通りの展開にならないと怒る読者がいるんだよなぁ・・・・・」
851名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:55:28 ID:mGUyBPsf
>>850
浦沢乙
852名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:02:55 ID:82NUJKWN
>>832
正直、そのまま海外に持って行っても悲惨な興行収入になるだろうな。
見るのは一部の漫画マニアだけになるんじゃないかな。

日本でもハリウッド以外の映画はヒットどころか公開もされないのが現状だしな。

内容的にティーンエイジャー向けのポップコーンムービーでリメイクしたら向こうでは
化けそうな気もするが。・・・ただ、内容が内容だけにR指定かな?
853名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:08:59 ID:A3T3HZSX
ハリウッドでリメイク話が進んでるってそりゃほんとかよ?と問いたい。
あの「モンスター」ですら何年も暗礁に乗り上げたままなのに。
そりゃあ香港の「インファナルアフェア」はリメイクされたけどさ
ありゃ例外だろ。
854名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:09:27 ID:6W6XHLwO
「ハリウッド! ハリウッド!」って斜め上の方向にハァハァしないで
普通にファンが納得出来る作品を作って欲しいな
変にアメリカ受け狙わなくていいから。
855名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:13:34 ID:+NN/Y4Z1
藤原、顔やせしてハリウッド版に月役で出ろ。
父親役はロバート・デ・ニーロでいいからさ。(´・ω・`)
856名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:15:37 ID:nEJOdgXK
>>855
正義感にあふれたデ・ニーロっておかしいだろw
857名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:17:04 ID:S+uQOxs6
すまんが海外の話してる人に聞きたい

好きな海外の映画は何?

スレと関係無いんだけどね・・・・
858名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:20:16 ID:+NN/Y4Z1
>>856
バックドラフトの火災調査官カッコよかったやん。
859名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:26:06 ID:nEJOdgXK
>>858
それ見たことないけど、その十倍くらい悪行三昧だろw
860名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:27:25 ID:8o+2oLom
>>857
バタフライエフェクト、SAW1、IT、スリーピーホロウは個人的には大分良かったかな。

861名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:27:47 ID:xlFO46fE
こうなるともう二度と見れない藤原の月が恋しくなる
俺は天邪鬼
862名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:30:59 ID:+NN/Y4Z1
>>859
(´・ω・`)
863名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:33:28 ID:IixyKjP+
>>860
ちょwおまえは俺かww
864名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:34:34 ID:6W6XHLwO
まてまて、藤原月が出演しないということのソースは無いぞ?
なんで噂が一人歩きしてるんだ?
865名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:34:50 ID:sg6Oexlx
藤原は英語さえ覚えれば真面目にハリウッドで通用するんじゃないか
まあ、あの童顔がネックだが
866名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:35:01 ID:0uPFcSnn
気持ちは解らなくもないが、スピンオフというものを履き違えてやいないか皆…
867名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:37:32 ID:fudYgSAs
>>857
ノスタルジア、カリフォルニア・ドールズ、
最近だと撮影が良かったトゥモロー.ワールド
868名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:17:56 ID:tSIUeGZq
佐藤プロデューサーが異常に
松山を気に入ってるから
スピンオフも実現したんだろうが、ハリウッドでの大ヒットを狙うっちゅーのは
勘違いにも程があるんじゃまいか!?
それに戸田はマジでイランがな
ミサなんかLの過去に何の関係もないのに orz
869名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:21:12 ID:Eng4J/ef
>>868
>ミサなんかLの過去に何の関係もないのに
まあ、本編のLはミサミサファンだから
TVに出てる所を見かける、くらいならギリギリいけるんじゃないかね

ただ、Lと接点を持たせると本編との矛盾が出るから
絡みは絶対に有り得ない筈だけど
870名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:25:24 ID:S+uQOxs6
>>860
>>867
答えてくれてありがとう
よくわかった

引き続き実写デスノートでお楽しみください。
871名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:31:23 ID:GhisT96A
>>759
自分も監督が変わっていいと思う。スピンオフは「原作『DEATH NOTE』」から
離れるだけに『(映画)DEATH NOTE』みたいな安っぽさはちょっとなぁと
思ってたし。
872名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:37:50 ID:ljXF7T9y
まぁ少なくとも金子と違って「映画」の画になるだろうな
873名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:38:26 ID:BRXVBSyk
監督が変わったといっても、基本的にメインのスタッフのチーム・デスのメンバーは
変わってないだろうし藤原もスピンオフに出しそうなもんだけど。
その方が話題性もあるし。
ミサが出るくらいなんだし、ちょい役でも月も出る可能性も大きいのでは。

現在、中田監督とともに脚本直しを進めています。
ってあるけど、この脚本はホントに原作者が書いたものなのだろうか。
874名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:44:00 ID:6W6XHLwO
個人的に月にも出て欲しいな。
ストーリーに関わらない形でもいいからさ。
映画月は、デスノさえ拾わなければいい奴だったから、幸せな時間の描写があるといい、
本編の無常観に深みが出るしな。

感傷的なのはわかってるけど、月もLも短いけど充実した人生を歩いてきたと
納得できる作品になればいいな。
875名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:45:29 ID:pVKloEqB
>>873
佐藤Pのコメント見る限り藤原は出てくることはなさそう
デスノ及び夜神月は完結したと言い切ってるし
お前そこまでデスノを過去のものにしたいかってコメントだったなw

正直中野の撮る藤原が見たかったので残念。あとサユたん。
876名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:47:06 ID:LPyLmzyo
自分は盲目的なLファンなので月は憎しみの対象。スピンオフはデスノート
と分離したLの話なんだから月はいらない。
877名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:47:14 ID:PeA/dvee
>>875
中野って・・・・・
878名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:51:59 ID:+6xaGRnT
>>869
>まあ、本編のLはミサミサファンだから

俺もあのシーン(「CD聴いてます!」)の瞬間はえっ?Lがファンなの??と
思ったがあの後ミサは捕獲される訳だから、Lの皮肉だと解釈した。
879名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:54:35 ID:pVKloEqB
>>877
すまん中田だ。ただの書き間違えだ。

しかし、戸田ミサを出すとは言ったもののどうするべきか今悩んでるんじゃ
ないか。
880名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:55:32 ID:B9h2RqSz
>>846
世間がLを選んだっていうか月のスピンオフはありえんだろw
そもそもスピンオフは主役以外の話だろー
LはロサンゼルスBBなどの副本もあるからスピンの話はやっぱりなというのが実感
それに別に金子をおざなりにしてないんじゃね?
金子はL嫌いだしL映画取りたがるとも思えんが
881名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:58:17 ID:pVKloEqB
>>880
でも後編はLが実質主役だったよな。
882名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:02:51 ID:B9h2RqSz
ミサ出すなら藤原も出せよと思う
Lがミサのファンとかいう出し方は絶対やめれ
>>881
そうか?Lは最期においしいとこ持っていきはしたがあくまでも主役は月に見えた
むしろ月の天才ぶりに比べLの天才ぶりが少なすぎた気がした
883名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:05:07 ID:6W6XHLwO
ここまで大風呂敷広げるなら、
原作はつぐみが書いたとかじゃないと、原作ヲタが怒り出すぞ...
884名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:12:03 ID:kB+rFVgh
大場はなんで書かないのかなぁ。暇じゃないのかね。
それとも引き伸ばしの二部で懲りたのか?
885名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:13:20 ID:TamclMgD
中田はガチの真性Lヲタだな、コメント見る限り…
金子とは真逆のイメージをLに持ってそうだ。西尾維新タイプ
どうなることやらw

でも雇われでこれだけヤル気に満ち溢れてる監督ってのも珍しいので期待しておくか
886名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:19:11 ID:B9h2RqSz
不細工ヲタ系には教祖的人気だと思うぞLは
 ↑中田も不細工ヲタっぽいし
Lが嫌いな奴よりLが好きな奴に撮って欲しいから中田賛成
Lの子供時代はやって欲しくない気がする
この前のアニメ程度ならいいが
887名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:25:55 ID:PeA/dvee
おまえら問題は  脚     本   だぞ

どんなに演出が神でも脚本が糞なら確実に失敗する。
大場が脚本書いてるってソースどこだっけ
888名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:28:18 ID:pVKloEqB
>>887
サンスポ記者のブログ。その他に瀬戸や細川も出るとか、後藤原も出ると
書いてあったが、すぐに削除された。
889名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:28:47 ID:6W6XHLwO
ぶっちゃけ、本編はLヲタ監督が撮ると、月が悪役になりすぎるから
真性Lヲタより金子監督でバランスが取れて良かったと思う。
結果的に月にもLにも救いのある話になったし、「Lも愛すべき人間だった」とか
コメントしてるし。
でも狂信的Lヲタはいつまでもいつまでもいつまでも初期のコメントを引き合いに出して
金子を叩くんだよな。自分もLヲタだけど正直粘着でイタい。

いまだに「Lが自分の名前を書くなんてありえない、あんなのLじゃない、理解してない」と
ずっと否定してる奴とか。
原作でLが死んでいる以上、Lだけが生き残るラストはありえないし、
ノートの切れ端の有効性を考えたら策としても納得できると思うんだがな。

狂信的ヲタは見方につけると強いが、足を引っ張る存在にもなるから、
中田監督にはヲタに振り回されすぎず頑張って欲しい。
890名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:32:07 ID:TamclMgD
>>887
大場が脚本なわけないだろうが
記者ブログに書いてあったのは大場が原案というだけ
第一大場に脚本やらせたら台詞多すぎ長すぎ、10分に一回は派手な展開を組み込んじゃって破綻するw
大場の原案を元に脚本を練ってるんだろう、映画向けに
891名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:37:10 ID:+6xaGRnT
リュークが月の名前をノートに書いた50秒後に心臓麻痺 orz
892名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:41:44 ID:PeA/dvee
脚本は大石さんでいいと思う。
でも原作を脚色するのはうまくてもオリジナルは難しいぞ
893名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:42:44 ID:PeA/dvee
>>888
d
894名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:52:09 ID:B9h2RqSz
だよなー脚本と脚色って全く違うよなー
しかし中田のコメント読んだらLヲタであり松山ヲタっぽくもある
なんか魅力的なLになりそうだな
だが脚本どうなんだろな

俺が気に入ったのは
>スタイリッシュな映像の中で飄々と動きまわるL/竜崎を描きたい
ってとこ
デスノに求めたスタイリッシュがスピンオフで現実のものにw
895名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:04:59 ID:PeA/dvee
スタイリッシュな映像をのぞむならキャメラマンが誰かが一番重要。
日本人なら栗田豊通希望。外国人ならC.ドイルかな?あってないかw
896名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:20:57 ID:AZQuWiEH
>>891
やるな。俺も今確認した。
そういう所はキッチリ作って欲しかった。
897名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:26:00 ID:F91Yj/xq
>>860
バタフライエフェクト
898名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:26:40 ID:F91Yj/xq
安価ミス
>>860>>857
899名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:58:41 ID:hquKkZ1S
うーわー藤原まだ生きてるか!
腐女子にかわいいだけのクソガキが役者気取んな!
実力で勝負?
正気で言ってる?
正気なら不細工に整形してみろよ!
実力勝負なんだからできるだろ?
900名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:01:35 ID:cOXW8CiT
>>899
藤原、普通に不細工だと思う。
901名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:05:22 ID:lkBkdOQh
>>857
パイレーツオブカリビアン、シックスセンス、羊達の沈黙、
オーシャンズイレブン、タイムマシン、セブン、インタヴューウィズバンバイア

別にブラピが好きという訳では無い
902名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:08:18 ID:hquKkZ1S
>>900
自称とヲタビジョンの話だよわかれハゲ
903名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:30:58 ID:EoqzfdJV
でも松山ケンイチちょっと太っちゃったよね。大丈夫かな?
904名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 05:15:42 ID:Eng4J/ef
>>878
後編のパンフを見ると
「Lは甘いモノが好きなので、海砂の『ハッピースイーツ』も当然チェックしていた」ってある。
まあ「本当にファンだったかどうかは定かではない」と、ファンかどうかは曖昧にしてるが
Lがそんな番組をチェックするような奴に仕立て上げられてる時点で
ちょっとアレだよね、アレ。
905名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 05:53:33 ID:TamclMgD
しかし原作Lもエイティーン(元ネタはセブンティーン)をチェックしていたくらいなんだからさ
いや捜査の一環ですけどアレの言ってることは嘘か本当か判断がつかない
906名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 06:58:10 ID:GRS2rBXS
脚本は大場か西尾がいい。どちらかと言えば勿論大場。
907名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 06:59:08 ID:SzWiDWOD
探偵は世の中の動きをしらなくちゃいけないんだし、TVくらいチェックしてたっていいじゃん。
908名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:09:53 ID:uiDuRStf
指加えてテレビに見入ってそうだなw

この監督期待していいの?
今のとこ賛否両論で、よく分からないな〜
リング見てみようかな…
909名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:12:22 ID:PeA/dvee
>>908
リングはもちろん日本版ね。あと女優霊も見て。ホラー嫌いでも映画としてよくできてるから満足すると思う
910名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:14:45 ID:F+M9aAM4
>>894>>895
だーかーらー、スタイリッシュな映像って具体的にどんな映像?
説明してくれよ。
911名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:19:03 ID:uiDuRStf
>>909
d ノシ
見てみる

この監督はホラーが多いんだね。
Lが、としお(よしお?)くんみたいになったらどうしよw
912名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:26:22 ID:Wu3XFqUD
>>909
リングと女優霊の監督なの!?
リングはあんま好きじゃないけど、女優霊は好きだ
と言うか白島靖代がセクシーだ
913名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 07:37:54 ID:dZvTIeAx
女優霊なんかみたらうなされるぞ( ゚д゚)
914857:2007/04/12(木) 07:49:51 ID:TAa9zZwA
>>901
なるほど、答えてくれてありがとう。

>>911
それ「呪怨」じゃ?

>>910
落ち着いて
言いたいことはものすごくわかるけどw
915名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 08:23:59 ID:RmxqgfOn
ホラーが多いってかホラー専門じゃね
916名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 08:27:06 ID:PeA/dvee
いちおうロマンス(ガラスの脳)サスペンス(カオス)も撮ってるけどヒットしてないからな
917名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 09:21:57 ID:rFNN6Oy/
中田なら原作無視で好き勝手やるだろう
面白くなるかも試練
918名無シネマ@上映中
金子よりはいいだろ。中田使うなら本編でも使って欲しかったな。
スピンオフ、期待してるが、月と本編での二人の相討ち死が軽くなるような展開だけは辞めて欲しい。やっぱりLの宿敵は月なんだからさ。