―――ディパーテッド―The Departed―V―――

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 01:29:29 ID:HxOrW5Ad
よくある質問
Q. ニコルソンのチンコ
偽者です
Q ディグナムって
オリジナルキャラです。

以下の質問はそのディグナムさんが答えてくれます。

Q 一番初めの店にいた女の子はグエン?海辺で射殺されたのはビリーのおじさん?
A ちげーよ

Q ビリーに314 Washと間違えた情報を流したおっさんは?
A 市警察の潜入。

Q 廃ビルに来た警官二人は、だれ?
A 黒人はビリーの、白人はコリンの警察学校仲間だよく見とけ

Q マドリンのお腹の中は誰の子?
A 明確な答えはない。ただ劇中で彼女とやっている描写があったのはビリーだけ

Q ビリーがマドリンにあてた封筒の中身は?
A これも詳細は不明。ビリーが死んだときに俺への連絡するように頼んだと見るのが普通
  コリンに送ったCDRと同じものだとしたら、「メイン・ストリートのならず者」がヒントとなるだろう

Q 続編はありますか?
A 俺が主役だ
3名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 01:30:47 ID:HxOrW5Ad
FAQ、間違った情報もあるみたいなんで、指摘されたやつは削っといた。他にあったら適当に追加よろしく。
4名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:01:03 ID:gIVVlzyz
監督の作りたくない発言について
負の要素を力に変えたということです。
http://www.eiga.com/special/departed/
http://www.wowow.co.jp/cv/vol267_jp.html
5名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:16:44 ID:3cnnRMmm
>Q ビリーに314 Washと間違えた情報を流したおっさんは?
>A 市警察の潜入。

だから違うってー!!!!
6名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 06:57:26 ID:T/DUElrG
どこが違うか言えよ
7名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 08:04:11 ID:Tvp9R5yJ
BSだと、すごく作りたかったって言ってたねw
ちょっとワロタ
8名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 08:16:24 ID:FSOVo8PN
マークウォルバーグ、ますます好きになった。カルバンクライン
のモデルの時から隠れファンだったが、そろそろ堂々と公言する
かな。
9名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 08:24:52 ID:q3fKB7uX
↑あぼん報告を、してやったり!と思っているバカ
↓実は住人に一番嫌われてる事がわからない奴
10名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 11:27:36 ID:HXsMsNOX
マーキーマークは良かったよね。
スラングもかなり上手かったしねw
11名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 12:03:14 ID:BfcYX0L+
七三わけでインテリっぽいのにめちゃめちゃ口が悪い熱血漢っていうのがいいと思った。
12名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 12:27:02 ID:FSOVo8PN
最後、完全装備でぶっ殺したシーンが良かった。
言い訳無用、と言わんばかりに手際よく殺したよな。
気分爽快で見終わったんだが、ふとあの後の彼がどうなったか、
考えてしまいました。
13名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 18:43:12 ID:qE5ji1Uz
>>12
凍った川の中から発見されるが、奇跡的に生還
14名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 22:26:23 ID:56CpNKhM
前スレ
>>975
> リメイクをパクリと書く神経が可笑しい

リメイクじゃねーっていってんだろがーーーー!!! by脚本家
15名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 00:35:35 ID:EM6PhMks
このスレちょっと前から、アンチに煽られてファビョちゃってる人と、
ファソのオナニーで出来てるじゃん
こんなつまんないスレになっちゃったんなら
新スレは暫らく立てない方がよかったんじゃねーの?
16名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:06:26 ID:hnouA7a+
無ければどうせ誰かが立てる。そんなことも分からないか。
17名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:42:55 ID:EM6PhMks
>>16
そうそう、それそれ、その煽り口調!
キレやすいガキばっかり
そんなんだから、アンチにつけこまれるんだよ
18名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:52:24 ID:hnouA7a+
ID:EM6PhMks

あぁ何だこいつじゃん。荒らしの張本人。
中立装ってるアンチさん。
19名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:26:18 ID:EM6PhMks
>>18
何!?この人…!?
あぁ〜いつも釣られて必死になってる超本人さんでしたか!?こりゃ失礼!
基地外にレスしちゃったよ、最悪だ
ま、いつものように存分に暴れてなよ
まともな住人は誰もアンタなんか相手にしないから
20名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:27:17 ID:lMDcomcm
今日は矢印使わないんですかー
21名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:33:35 ID:yb/ChK8H
いつもこの時間帯になると現れるよなw
分かりやすいw
22名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:51:48 ID:EM6PhMks
最後に一言

ここまで墜ちたら、前みたいな良スレにはもう戻れないんだろうね
自分のせいでこんな事になっているのに、罪悪感は無いのかな!?
他の住人にも悪いとも思わないのかな!?
まぁもう誰も寄り付かなくなっちゃってるけど
世の中にはいろんな人間がいるんだね
23名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 03:12:48 ID:lMDcomcm
バイバイ

ID替わってももう書き込まないでね
といっても本当に最後になるのかねー?
24名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 08:13:14 ID:68m00Viv
スコセッシがディパは韓国だか香港の映画のリメイクじゃなく
日本のなんとかという映画にインスパイヤされたと言っていた
らしいが、だとしたら、今までここで暴れてたやつらの立場
はどうなるんだろか。
25名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 08:24:04 ID:rmXdPoez
リメイクじゃないっていうのはそういう意味で言ったんじゃないでしょ
26名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 09:44:10 ID:68m00Viv
このスレ見てると、ディパはリメイクだと思ってたから、その日本
の映画ってどの映画なんだろうと思ってしまった。
27名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 10:14:28 ID:xVawF4Yq
DVD北米版の仕様みたらコメンタリーはないのかなぁ
いれて欲しいな
28名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 22:24:27 ID:YM6PNLqg
6/8
ディパーテッド 特別版 (2枚組)  4,200円(税込)
ディパーテッド(期間限定出荷)  2,980 円(税込)

発売元 ワーナー・ホーム・ビデオ
29名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:16:24 ID:Kj+PWuV2
おいおいいつも2枚組みは3980円なのに、何故に割高?
30名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:22:18 ID:K5aEHwTa
Blu-rayとHDDVDも同時発売 4,980円
31名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:46:51 ID:rVGX7kbK
ニコルソンのピーーーーが同封されている。
32名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 01:59:12 ID:/dBQkJ2N
>>28 kwsk
33名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 02:34:43 ID:JIAyHJne
>>26
リメイクに間違い無いよ?
アカデミー賞のスタッフのスピーチの中でも
関わった人達への感謝を述べてる時にも「インファナル・アフェア」って言ってたじゃん
34名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 02:37:34 ID:JIAyHJne
訂正すまそ
× スピーチの中でも
○ スピーチの中で
35名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 03:13:36 ID:oUgwy62L
>>30
両方とも、たぶん討ち死にw
36名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 03:36:34 ID:gFn4pJt+
ニコルソンの出張りすぎな部分を削ってディモンシーンを増やせばもっと良かったと思うけど
まあ久々鑑賞後に衝撃と爽快感を感じた映画でした
37名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 05:08:12 ID:wYq6waAV
。・゚・(ノД`)・゚・。レオたんが創価学会に入信したそうです。さようなら、ファンやめます
38名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 07:07:08 ID:TcYMFi0z
>>28
サンクス。特典楽しみ
39名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 08:52:13 ID:IRzMhn3n
>>37
だから何だ。エセファンだな。
俳優はスクリーンで輝けばいいのさ。
さようなら。
40名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 10:06:06 ID:Dtd3U2SE
この映画、いい俳優揃えたよね。この俳優の中で演技力の部分で
オスカーとってる俳優っていたっけ?
41名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 12:46:30 ID:HuZ1MJAS
最後、ベランダを走っていたネズミがリスに見えた自分は
負け組orz
42名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:01:00 ID:wah4lhAe
>>39
池田犬作の禿が輝くように? 藁
43名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:11:17 ID:Bxq57DoX
創価ってホント?
44名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 01:13:27 ID:oWzTfSwB
本人が言ってる通り、こんなB級映画でまさかのオスカー受賞とは…
顔じゃ笑ってても、内心膝落ちしてるのが手に取るようにわかるね
真のスコセッシファンならば
45名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 02:08:50 ID:lIRUuvpF
>>44
真のスコセッシファンさんこんばんは
46名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 02:35:32 ID:rM7SWDOC
フランスじゃカルト認定

頑張っても頑張ってもオスカーに手が届かず
悩みが深いと、キリスト以外の神様にすがりつきたくなるんだろう
47名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 02:40:31 ID:9TDcNcrU
作品スレなので俳優個人のゴシップは俳優スレがいいのでは?
それにソースもつけるともっと美味しいよ
48名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 05:08:15 ID:tcqurItc
>>46
怨霊の日本の神様の方がお似合いだw
祟道天皇どうよ?
49名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 05:10:51 ID:tcqurItc
ちょっと待った!創価は神様を祀っているのではない。現人禿神だ
50名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 05:45:52 ID:P7SGl6DZ
振り返れば奴がいつ>>>>>>>>>>>>>>>>ディパーデッド

でOK?
51名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 09:53:52 ID:urwWgUh/
振り返れば奴がいつって何?
52名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 11:32:17 ID:oWzTfSwB
もっと早くオスカー揚げてればよかったんだよ
これから先のトレーラーには、必ず監督の名前の上に
「ディパーテッド」ってクレジットされるんだよね
かわいそう杉
53名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 15:12:53 ID:huFaEZ0e
時代や対抗馬の問題があって貰えなかったんだからしかたがない
アメリカを描こうという努力がコレでやっと実ったんだからいいじゃん
54名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 15:14:31 ID:X2gq7dgH
今頃オスカー受賞式みたけど、
監督賞を貰って袖に引っ込んでからの
喜び方や表情が良かった。

ネガティブどもの器の小ささを監督は
苦笑しているだろう。
55名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:21:54 ID:9bIJeSNZ
レオってさ、ニコルソンのナニを祀って「南妙法蓮草」と拝んでいるの?
56名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:54:57 ID:1EK4Kr+L
つ ま ん ね 。
57名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:18:00 ID:4BDL2xvx
DVDの情報どこにも無いんだが本当に6月8日?
58名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 11:06:35 ID:9ZLatMvo
最初の方で煙草吸おうとしてレオに殴られてたオッサンが後半沼で見つかった潜入市警?
あのオッサンはクイーナム助けようとしなかったのだろうか。
59名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:06:37 ID:riCIUaNj
うちの市内ではシネコンとか設備の良い映画館は全て完全スルーで
ボロくて隣のスクリーンの音が聞こえてくるような映画館で一日に一度だけ上映されてた。
アカデミーとっても相変わらず人入ってないしカワイソス。
60名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:36:01 ID:oURJ4CKq
>>52
まー、念願のオスカーだから、それなりに嬉しいとは思うが・・・・
数々の名作を差し置いて、ディパーテッドが代表作って事になるのかと思うと、
気の毒で仕方がない
61名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 15:52:57 ID:iSZNpXNI
くどいループ
62名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:44:55 ID:bMeAMohB
でも俺も思ったよ。今までの傑作全部スルーしてディパでオスカー?え?って。
めでたいことは確かなんだが、イヤッホゥーーー!って気分にはあまりならんな〜って。
でも本人が喜んでるならそれでいいが。
63名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:11:30 ID:SMXOvdO/
この前LaLaTVで、マーク・ウォルバーグのアクターズ・インタビュー(デパ以前)を
見たけれど、この映画の舞台のようなところで育ったんだね。
ボストン郊外の治安の悪いところで、13歳でドラッグの売人はじめて、16で暴行でム所入り。
刑務所には、仲間がたくさんいて。母方がアイリッシュ、真夜中に諭しに来る神父がいたりする。
リアルデパのような世界だな。気合が入っていたのがよくわかる。

楽しいインタビューだったけれど、印象に残ったのは、恒例の「天国で神にあったら?」で
「僕はクリスチャンで神を信じている、神は僕の行い、他人に与えた苦痛をご存知だから
罪を償って、神に迎えられたい」と神妙に答えたこと。実際地元のためにいろいろやっているらしい。
根底に、宗教ってあるんだなぁと思った。
64名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:13:58 ID:SMXOvdO/
(続き)
マークは兄弟が有名人だったから、幸い更正の機会をすぐに与えられたけれど、
普通はそういう環境から抜け出すのは難しいよね。

ビリーは、まともに生きようと警察に入ったのに過去、生い立ちを暴き立てられ、
まるで潜入にするために採用されようなもので、利用され、結局殺されてしまう。
コリンは、ニコルソンの援助なしには警察に入れなかっただろうから、恩を売られ
支配されて、その支配から解放されたと喜ぶもつかの間、滅ぼされる。

インファだと、資格を取り戻して終わりだけれど、デパでは、資格の回復も褒章も
コリンが言い出したことで、見ている方には空々しさしか残らない。
そして警察の摘発で解決するのでなくて、ディグナムは、警察に見切りをつけて
自分の手を汚して解決することを選ぶ。

警察対マフィアという構図より、アメリカの社会に対するいらだちを感じさせる
映画だったかな。やり切れなさが強かった。
65名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:04:36 ID:bMeAMohB
>>64
> インファだと、資格を取り戻して終わりだけれど

あれ?インファって資格取り戻したっけ?
なんか死んだ後1年ぐらい経ってから警官って証明されたんじゃなかったけ?
66名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:17:12 ID:IWHFz4YU
>65
身分が証明されたのが、ラストシーンだよね。
67名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:21:21 ID:zwggngnS
チネチッタの最終日のレイトショーでやっと見た。
「インファナル・アフェア」よりも話は徹底してて面白かったけど、
映画自体は長いと思った。女医の場面とかあまり面白くなかったし長いし。
ただディカプリオと初ベッドインのシーンでやる気満々な黒パンティだったのはワロタ。
「インファナル」のリメイクっていうけど、「男の敵」とか「白熱」とかのパロディ大杉。
ラス前の第三の男のモロパクリはもういい加減にしろよと思った。
ラストのマーク・ウォールバーグが一番犯罪者っぽいのは何なんだか。

まあアカデミー賞独占するほどの出来ではないと思う。
68名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:10:44 ID:0RgdBzdG
>>63
根底にキリスト教あってのディパだってことを日本人には理解しにくいみたいだ
>>67
それ他のノミネート作品全部見ての評価か?
69名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:13:23 ID:gD5VURdP
ちょっと待った。

黒レースのタンガ(だったと思った)を履いてるとやる気満々に見えるの?
何もない日でも普通に履いてるけど?
70名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:17:43 ID:0RgdBzdG
>>69
女慣れしてない男の思い込みなんじゃね?
71名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:24:26 ID:s0VfN8KY
日替わりで下着の色を変えるのも女性の楽しみの一つなのでは。
72名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:31:26 ID:DBnFHiwB
>>68
5つ全部見てディパーテッドが一番とかありえないだろw
73名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:37:03 ID:QJy2h1yH
>>68
>>67じゃないですけど、バベルと硫黄島の2つしか見てないけど
バベル>硫黄島>ディパーテッド でしたよ
煽りでも何でもなく
じゃあ何でここにいるかって?
それはディカプリオのファンだからです
ファンだけど冷静に評価できますよ
74名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:37:06 ID:0RgdBzdG
>>72
マジ?普通にディパが一番良作だと思ったが
まあ感性は人それぞれだが
ちなみにどれが一番だと思ったんだ?
75名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:40:01 ID:DBnFHiwB
>>74
リトル>バベル>硫黄島>出っ歯>クィーン
硫黄島に若干贔屓が入ってるけど大体こんな感じ
おっしゃるとおり俺の主観だがな
76名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:25:22 ID:zwggngnS
バベルとクイーンは見てないけど、
リトル・ミス・サンシャインに比べてディパはあんまりアカデミー賞独占って感じがしない。
かと言って硫黄島が良かったかというとそうでもないし、あれは良い映画だったけど作品賞を競うには
ちょっと場違いじゃないかという気もしたし。
ディパーテッドは何か小品って感じがするんだよね。アンダーカバーものもありふれているし、
アクション映画として見て、他の警察映画と比べて際立ったものがあるかというとそうでもないし。
アビエイターよりは映画の出来は良いんだけど、アカデミー的にはアビエイターよりも地味だし。
でも「裸の町」で既に散々やりつくした感のあるリアリズムアクション映画のフレンチ・コネクションだって
確か4部門受賞してるし、ディパーテッドみたいな小品が受賞するのもアリなのかなとは思う。
77名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:32:57 ID:zwggngnS
>>68
ってゆーか君、スコセッシの映画見るの初めて?
>>69
ディカプリオ@西新井在住に大股開いてパンティ見せてたじゃん。
78名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:39:46 ID:0RgdBzdG
>>77
いやだいたい見てるが
アカデミーは監督作の中の一位を争うもんじゃないだろ
不朽の名作でもその年の作品揃えによっては取れないし
今回みたいにひょっこり取れてしまうこともある
79名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:28:02 ID:dc0O5idj
アカデミー作品賞をとったとは思えないほどの低俗な作品だった
ここ最近、作品賞はだめだね。収入もへぼいし
80名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:36:42 ID:Vhoj5ekW
$132,310,442 (USA) (11 March 2007) (sub-total)
81名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:45:16 ID:Vhoj5ekW
念のため他の作品賞候補の収入も貼るね
babel ・・・・・・・・・・・・・・$34,237,104 (USA) (11 March 2007) (sub-total)
The Queen ・・・・・・・・・・$55,154,689 (USA) (11 March 2007) (sub-total)
Little Miss Sunshine・・ $59,876,528 (USA) (11 March 2007) (sub-total)
Letters from Iwo Jima $13,521,691 (USA) (11 March 2007) (sub-total)
82名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 04:15:58 ID:t/0k+oOL
ディパはたいした事ないが、と言ってこの作品がとるべきだったってのがなかったのが今年。
83名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 16:02:49 ID:VIXnyY/e
確かに好きな映画だし、インファよりも好みだが、
イイと思う理由の大部分は
インファですでにできあがっていたストーリーだもんなー。
追加の部分ももちろんイイんだけど、
あんなにたくさん賞を取るほどの加算的値打ちがあるとは思えない。
納得なのはウォルの助演だけだ。
84名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 16:27:51 ID:zwggngnS
マーク・ウォールバーグのラストの格好が謎。
あれは完全犯罪をやるっていうよりも、警察をクビになって牛乳工場か給食のおばさんやってるマークが、
仕事の合間にマット・デイモンを殺しに来ましたって感じだったけど。
85名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 23:37:39 ID:r/Bb0XBM
>>77
クッ…釣られるもんかっ…
86名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:05:49 ID:g0AAk2dq
>>84
ばか
87名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:47:32 ID:+hnrMgdn
>>80を見てると、興行成績と作品の善し悪しって
本当に無関係なんだなと、つくづく思う
88名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:02:59 ID:jJNWcTAQ
もう釣られませーん
89名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:10:36 ID:o681VmNm
あぁ!ここでNG指定してたからあっちであぼーんだったのか
あんまりネタバレしてると嫌われるぞw
90名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 14:17:06 ID:3qrmqFqK
>>87
そうだね
>>80>>81の中だと
いかにも脳味噌すっからかんな人が好みそうな映画程
興収が上位になってるw
91名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 15:45:56 ID:KEg/EZM5
つまらん人生だな
92名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:34:26 ID:+hnrMgdn
>>90
まったくもって胴位
多作品も大した事は無いが、見事に反比例しているなw
93名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:30:46 ID:XsxIFb7/
94名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:54:58 ID:odOdAMAe
セリフこればっかだったのかよw
95名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:04:36 ID:mlYQj0iG
>>84
ああーそうだ、そうだ
96名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:48:59 ID:G1JJI7K/
>>93
スカーフェイス並w
97名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:15:07 ID:I38P1wgV
TV?宣伝用クリップ fuck抜き 
http://www.youtube.com/watch?v=xcNdvMgDf5M

本編  fuck入り
http://www.youtube.com/watch?v=JdHwtZtgWSg
98名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:21:59 ID:sVZhp+QI
ファッキン・アイリッシュくらいわかるよ、バカヤロー
99名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:27:13 ID:zWq8TGfV
まあ伝統のためならスカート履いてバグパイプ吹いても構わないオカマ野郎だらけの映画だ罠
100名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:28:47 ID:sWjLGMAU
>>93
わしは、個人的にこっちが好き
http://www.youtube.com/watch?v=YiKBoLXg5Cw&mode=related&search=
101名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:57:20 ID:dGQXswaX
>>100
hagewarota
102名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 04:43:31 ID:izBDYwru
ビリーがcitizensと書いた封筒が何度も映るのは何故?
103名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 05:58:33 ID:cOatV2cZ
釣りだよね?
104名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 08:28:00 ID:darwsSUO
オスカーでマークウォルバーグが、25回捕まった怖いやつとか、
やつのワルぶりがネタにされててワロタ。本人優しく苦笑い。
ますます好きになりました。オスカーでも七三な彼。イカす。
105名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:00:17 ID:6glzTRN+
ここは廃油薄れじゃねんだよ!
ウォルバーグオタうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!












106名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:22:36 ID:dGQXswaX
     _,,,    
    _/::o・ァ ミンナナカヨク
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
107名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 12:48:36 ID:zxsMeBe6
>>102
観客のみなさーん、これがキーアイテムでーす、伏線覚えていてねー、とアホに説明している監督のセンス
108名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 13:14:50 ID:kaQeMhJs
そしてそこまでしてもまだわかならい客…
まぁこの程度だろ、ディパーテッドを賞賛してる客層なんかwww
109名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:26:42 ID:mjsKadSD
wakewakaran
110名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:07:31 ID:LxsbIYRH
>>106
カワユスw
そしてIDがワックスw
111名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:26:03 ID:T4CmYdW5
+◇ ブラッド・ダイヤモンド +◇より抜粋
直接スレに見に行く時は、ネタバレらしきものがあるので気をつけて!


19 :名無シネマ@上映中 :2007/03/06(火) 00:02:26 ID:nT6d3hut
二時間半
飽きないで観れるよ
1800円でもOK
こっちのディカプリオの方が
ディパより良い


21 :名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 10:23:45 ID:InSFRmul
試写での声も「何でこれがオスカー獲れないの!」などがあがってましたが、テーマが出所の分からん
ダイヤは買うなって話なのでさすがに宝石商の宣伝の場でもあるアカデミー
賞は無理かと思った。
自分は「デパーテッド」未見なので何ともいえませんが、見た友人の話では
「デパーテッド」よりずっと良いと言ってた。


27 :名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 22:04:31 ID:0q0kWmP2
いい映画だった。ディパティドよりこっちがノミネートされるべき。



29 :名無シネマ@上映中 :2007/03/09(金) 10:23:43 ID:CnlZAIEe
まぁマーティン・スコセッシ功労賞みたいなもんだからねぇ。逆にリメイク
しか作れんのか、みたいな評価でミソつけたと思う。(自分でも自虐気味に
怒ってたし)ズウィック監督は確実に評価があがると思う。
112名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:45:27 ID:lcsdQPRn
まだ怒った発言で貶してるのか成長しないな
113名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:55:11 ID:cUoQlxMR
NGIDであぼ〜んするかスルーで宜しく
114名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:00:57 ID:IHaRuyXN
パンフでウォールバーグが自分が育ったところは「子供にはとても過酷な場所」
的なコメントしてるってあったね。
ビリーが平日生活してる場所がハーバード大等あるイメージのよい地域。
週末生活してる場所がウォールバーグが育った子供には過酷な地域。
115名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:25:36 ID:T4CmYdW5
>>108
本当だ本当だw
このレベルの低さったらビクーリ!!
116名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:32:39 ID:XPfcd5l7
>>115
おいおい、少しはかまってやんなよw
わざわざスルーとかあぼ〜ん宣言してくれてるんだから
涙出てきた
117名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 03:06:03 ID:qxOXi2a/
>>115
禿同禿同
本当にディパ厨はレベルが低くて驚くばかり
工業収入と作品は反比例
アカデミーも功労賞
118名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 03:26:25 ID:y0SVQ3sK

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいめんごめんご
     `ヽ_っ⌒/⌒c
119名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 08:07:01 ID:XPfcd5l7
何をどう書いても、
アンチにレスしてる時点で、既に負けだという事がわからない知障ww
120名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 08:16:03 ID:d1gCGB8a
背中が痒い。
121名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:51:24 ID:Hi1oz7a1
既出かもしれないが字幕翻訳を変えて欲しいっすね
なんだかハンパな訳者によるハンパな字幕


122名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 12:21:50 ID:y0SVQ3sK
サントラ欲しい。
ひさびさにシビれる映画だった。ありがとう。
123名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:02:26 ID:JaC8ffkp
角地の飲食店でプロビデンスのマフィア二人組がビリーのことをアイリッシュとか何とか呼んでたけどどうしてアイルランド系だと判断できるんだろう?
顔立ちでわかるのかなあ?
でも演者のレオナルドディカプリオという名前はイタリア系っぽいような気がする。
124名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:36:58 ID:IHaRuyXN
>>123
そこ覚えてないけど話しをしてたならアクセントかも。

>でも演者のレオナルドディカプリオという名前はイタリア系っぽいような気がする。
イタリア系っぽいというよりイタリア系。(ドイツ系でもある)
125名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:25:26 ID:T4CmYdW5
>>116
リア症相手に本気で怒るのかい?
その役目はYOUに託すよw
126名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:13:28 ID:mbpNZ6lp
ギャングオブニューヨークでもディカプリオはアイルランド人役だったな
顔立ちがアイルランド人っぽいとか
127名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:27:00 ID:iLjPGqJZ
デカプリオもデニーロもイタリア系だよな
たぶん
レオナルド・ディ・カプリオ
ロバート・ディ・ニーロ
このディって付く奴はたぶんイタリア系
128名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:28:41 ID:iLjPGqJZ
付け加えると
"ディ"ってのが〜から来たとかいう意味じゃなかったっけ?
カプリ島から来たみたいな
129名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:50:31 ID:vuiJEqZK
>>128
そうそう。だからいつかカプリ島に行ってみたいって言ってた。
ディカプリオは父親がイタリア系で母親がドイツ人(かなり前の
情報では祖母がドイツ在住だった)
本名がレオナルド(イタリア)・ウィレム(ドイツ)・ディカプリオ
初期に日本で紹介される時に英語読みのレナードだったらしい。

>>126
アイルランド系で真っ先に浮かぶのがケネディ家とグレース・ケリー。
アイルランドって移民輸出国だし、白人社会の底辺っぽいから
映画のテーマになりやすいんじゃない?
130名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 04:10:18 ID:eW816Nfn
でもデカプーの顔ってもろドイツ系じゃないか?背も高いし
映画としてはアイルランド系と判る設定なのでそれでいいかと

最近のハリウッドは北欧系の役者にインディアン役やらしたりするし
131名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 04:52:05 ID:PAarbYjp
ディカプリオって自分のエポックメーキング更新するたびに、日本のCMで変なことやるのは何故?
タイタニックの後の刑事プリオは痛かったし、ディパとブラックダイヤモンドやった後で西新井に住もうって言うし。
アメリカ人はまさか見ないだろうと思ってるのかも知れないけど、
あれがディカプリオがイマイチアカデミー賞を取れない要因になってるのかも。
132名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:50:39 ID:Hebnxdk0
>>131
ヒント:宗教
133名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:23:52 ID:0LIkVfgY
>>129
ディカプリオって顔も名前もアメリカ的じゃないと思ってたけど、そーいうルーツを持ってたのか
恥ずかしながらここへ来て初めて知ったw
134名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:08:19 ID:S/F6skZJ
フランス語のド
スペイン語のデ
イタリア語のディとか全部英語のofと同じ意味
135名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:19:01 ID:3zCJu11K
ここ俳優スレじゃないんだけど?
ネタぎれなら、無理に書くことないじゃん
住人は痛いヲタばっかなのか?
どうりでこんな駄作が万歳されてるはずだ、このスレだけでは
136名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:27:30 ID:sZ0WPvii
背中が痒い
137名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:38:32 ID:ASiviDOl
わかりやすい名前にしてデビューすることもあるぞ
138名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:45:41 ID:R1je3t3N
昼夜問わずにすぐに釣られる即レスの信者って
間違いなく引き篭もりだな
マジキモイ
139名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:13:40 ID:ttP1qPeb
>>132
もしかして、真宗禿?!?
140名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:13:57 ID:Jd8Th2DF
>>138
それ言っちゃだめだお!
ほら釣れなくなっちゃったお!
営業妨害で訴えるお!
141名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:19:12 ID:Jd8Th2DF
遂に我慢する事覚えちゃっみだいだお!
つまんないお!
でも大丈夫、きっとまたすぐに食い付いてくるお!
142名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:21:40 ID:haZ+VG0e
またスコセッシ、レオ主演で映画撮るらしい
143名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:23:12 ID:GaXjQsNI
足の裏も痒い。
144名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:06:47 ID:LTdFYtj1
>>130
父親は黒髪で母親が金髪。
男の子は母親に似るって言うから母親似じゃないかな。
145名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 04:08:17 ID:D7fxC6vC
>>129
やっぱカプリ島なんだ!納得
スコセッシとディカプリオでディパーテッドを越えるやつ作ってくれ
146名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 18:20:29 ID:tT+PmFmY
初回特典
※初回生産限定! 本邦初公開 約23分の「『ディパーテッド』 TV特番」スペシャルディスク付!
147名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:44:42 ID:HIUyKdQE
このスレ、ディカプリオのファンが多いみたいだけど
もうブラッドダイヤモンドは見たかな?
まだの人は絶対に見て!
ディパーテッドの10倍良い演技してる
オットコ前度は100倍だよ!
こっちでノミネートされてれば、絶対に主演男優賞取れたと思う
148名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:46:13 ID:HIUyKdQE
追伸
私は試写会で見たけど
公開は4/7からだよ!
149名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:13:06 ID:g2aNtqcS
25点
150名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:35:26 ID:zC+PSvNQ
マットとマークの再共演の噂があるみたいだな。
151名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:43:20 ID:YNuBdgWy
>>147
ブラッドダイアモンドでアカデミー主演男優賞ノミネートだったよ
でもまぁたしかにブラッドダイアモンドはいいね
152名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:56:11 ID:z4G7lpsL
153名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:54:24 ID:O9pkduIy
昨夜観てきた。
レオが撃たれた場面が頭から離れないよ(´Д⊂グスン
154名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:50:52 ID:V3S/8r6e
監督、当初はアランスミシーと表記してくれるんだったら
撮ってもいいって言ったらしいね
155名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:59:35 ID:izJ6IQEa
>>152
コーラスにナントカの三度目の埋葬の爺さんいる?
156名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 09:48:38 ID:a2wklz/P
6/8 ディパーテッド
・監督 マーティン・スコセッシ
・出演 レオナルド・ディカプリオ/ジャック・ニコルソン
・Blu-ray Disc(&HD-DVD)
・アカデミー作品賞/監督賞
4,980円
ワーナーホームビデオ
157名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 10:30:44 ID:UskJpr64
この映画って元ネタの香港映画ファンからの
評判はどうなの?
元ネタは未見なんだけど話は全然同じ?
158名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 10:43:27 ID:jePGVyrk
159名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 10:43:48 ID:fsUifB1T
人に聞くよりとりあえず元ネタ映画見てみ。
ここでそれを聞くのは荒れるもと。
見るほどではないと思うなら、ほかのサイトの映画のレビュー見れば多少はわかるよ。
160名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 17:47:39 ID:tUzrzGox
映画は好きだけどこの髭プリオのDVDジャケットは嫌い
161名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:39:39 ID:vAZzH4iF
>>154
その噂って本当だっんだ…
そんなに嫌だったんだね…
それなのに、映画史にしっかりと刻まれちゃって複雑だろうね
162名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:42:03 ID:vAZzH4iF
訂正
だっんだ、じゃなく、だったんだ
163名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 20:00:35 ID:iJ/YxSL9
15点
164名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:14:38 ID:wC4QNnqw
>>161
けっこう素直に喜んでたぜ。
現金なじいさんだ。
165名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:25:18 ID:5kvw38zs
嫌だな嫌だなと思ってても、貰える物はありがたく頂きます!みたいな。
166名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:54:31 ID:2AXn4oh4
ジャケット見たらDVD欲しくなってきた。カコイイ。

つかニコルソンとディカプリオやっぱ似てるww
167名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:29:36 ID:TDBdmqlA
何故かアンチはスコセッシが撮りたくなかったという発言を真に受けて、悲壮感を出したいようだが、
人の心が移ろうものである以上、最初の心境と今の心境が全く同じであるわけがない。
ちゅーか自分の作った作品が高い評価得て喜ばないやつなんていないからw
168名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 00:54:35 ID:J828xoFL
スコセッシはアビエイターでアカデミーを逃した後少し力が抜けたと言っていた
その力の抜き加減がこのディパーテッドにいい感じに影響を与えたのではないか
これまでのスコセッシの興行成績を塗り替え批評家にも観客にも高い評価で
受け入れられたディパーテッドは
アメリカ映画賞中最大の栄誉であるアカデミーを手中にした
169名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 04:09:50 ID:HAsBPtKl
>>161
不幸中の幸いならぬ

「幸い中の不幸」

なんて新語が出来そうな位だねw
170名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 18:28:10 ID:IE9KPxcp
頭の悪さを露呈してまで必死にならなくてもいいから・・・見てるこっちが哀れになる。
171名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 18:34:23 ID:c0rAXxSZ
うん、俺もお前を見てると哀れになってきたよ。
172名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:41:33 ID:S5/scDoG
ディパがアカデミー取ったことが許せなくて
スコセッシは喜んでないという妄想に逃げてんだろw
173名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:46:28 ID:IE9KPxcp
まあそういうことだろうけど、こんな頭の悪い脊髄反射までされるとは・・・
174名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:59:06 ID:Y7XWZtyE
>>169
それでも大人だから、建前と本音を使い分けなきゃいけないし…
キツイよな
175名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:12:11 ID:TQooMR7A
>>174
いい加減にひつけーんだよ!
また北野かよ!
幾らここでそんな事書いたって、取ったもんは取ったんだよ!
インファ中うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
176記念パピコ:2007/04/01(日) 00:23:30 ID:LVzVLaMc
何方かお馬鹿な私に「ひつけー」の和訳をお願いできませんでしょうか?

それにしましても、住民を象徴するような、知性溢れるレスを拝見する事が出来て

嬉しゅうございま。
177名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:26:01 ID:hTDxNdGS
ま、で止めるなww
178名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:04:16 ID:TQooMR7A
>>176>>177は明日うんこ踏むwww
179名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:08:56 ID:hTDxNdGS
え、俺も踏むの?(・∀・)
180名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:23:15 ID:2E8HRThC
いつもの釣り野郎が手を変えてやってきたんだろう
寂しい構ってちゃんなんだyo
181名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:46:17 ID:TQooMR7A
>>179
仲良く糞で恋
182名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:43:29 ID:SX3aAUTc
なんでもかんでもインファ厨と決めつけるのはいかがなものか。
インファ見てなくても、つまらん映画は叩くのではないか。
オスカー取ったからって面白い/いい映画とは限らないし、
オスカー取ったからディパはいい映画なんだ!という主張はちょっとね…

ところでDVDジャケの真ん中の人はマットデーモン?ウォルバーグ?
183名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:07:26 ID:TQooMR7A
以上、インファ中の戯言でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:35:13 ID:6tSfav3B
「オスカー取ったからディパはいい映画なんだ!という主張」は、
正しいかどうかと言えば、正しい。
何故かと言えば、アカデミー賞は投票制であるので、
多数の投票により選ばれた映画は万人が認めた映画ということになるから。

そもそも、面白いかどうかは、人それぞれでしょ?
「オスカー取ったからって面白い/いい映画とは限らない」と、
「オスカー取ったからディパはいい映画なんだ!という主張はちょっとね…」は繋がらないから。
185名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:05:36 ID:hTDxNdGS
オスカーは単なる人気投票じゃないんだが。
186名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:40:02 ID:ClCMLgY+
>>185
そうどオスカーw
187名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 23:50:16 ID:TQooMR7A
ディパの良さがわからないなんて可哀想
センス無いんだから、もう映画なんか見なくていいよ
どうしても見たいなら、ハッピーフィートでも見てろよwwwwwwwwwww
188名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:44:58 ID:hX0QklDx
はいはい
189名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 09:43:21 ID:l/YAxc4l
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id325647/rid774/p1/s0/c2/
>笑いもの
>投稿日時:2007/04/01 05:56:15 投稿者:sssstockholmさん 役立ち度:0人
>スウェーデンのストックホルムの劇場で見ました。
>最後の方の殺人の連続シーンは、皆笑っておりました。
>終了後「アメリカ人の感性についていけない」という感想がちらほら聞こえました。
190名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 20:20:56 ID:ZiiAkOYG
ちょっと待てよ! アカデミー作品賞取ったのかよ!
入院してて知らなかったよ! 硫黄島がくるかとばかり思ってたのに
びっくりだ。信じらんねぇ。まぁよかったよ、スコセッシおめ。
191名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:51:41 ID:Li09VjN7


























2点。
192名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 12:43:39 ID:ZSn4smBh
DVD特典の未公開シーン集っていうのが激しく気になる。
ほとんどコステロの××××なシーンだったらどうしようw
193名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:31:33 ID:WBq4067Q
吹き替えのキャストが気になる
194名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:38:42 ID:3B/s2YUP
>>193
わしもそう思う。
ディグナムのキノコ発言がどのように吹き替えられるか気になる
195名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:45:00 ID:9Vu1WQn7
予想

ディカプリオ=森川智之
マットデイモン=平田広明
ニコルソン=内海賢二
ウォールバーグ=小山力也
196名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 16:06:51 ID:6OfLTxnX
197名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:00:19 ID:/9xklBC+
>>196
ディカプリオってこんなに可愛かったのか?
ティグナムは変わってねーw
198名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:07:35 ID:jSVZBcd7
ワーキングガールのエラービー、別人です
199名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 03:52:47 ID:GmJbxTtn
>>197
とーってもかわいかったよ。
当時「は?」と思ったけどレオ様と呼ばれたのも納得。
200名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:31:57 ID:O1cbjwFO
>>195  ウォールバーグ=小山力也
そんな大物くるかな?
201名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:09:26 ID:98ajYdkE
アカデミー賞助演男優賞だぞ。
202名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 04:47:48 ID:cmkNPo1a
マーク・ウォールバーグは一応主演級の俳優。
この映画はウォールバーグ合わせて4大俳優共演って感じの扱い(ポスターとかクレジットね)だったんだから、
大物声優きても違和感ないかな。それにアカデミー賞の作品賞とった映画なんだし、ちょっとぐらい豪華な方がいい。
203名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 13:57:56 ID:hnxGy3NC
アカデミーを受賞した途端、DVD2枚組の価格を
微妙に値上げしたワーナーについて
204名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 00:45:07 ID:/sSzX5oC
金曜日までやっとるので、大阪のヤシは逝け
ttp://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/0MBBL001.html
205名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 12:39:48 ID:1gkMtWLx
映画の出来の良し悪しは置いといて、
主役がジミー大西とディカプリオなのが非常に残念だった。
弱い配役だと思う。
この2人、アイドル俳優で微妙にキャラが被っているとも思う。

もっと見るからにアイルランド系で土臭い俳優がいるだろうに。
206名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:47:43 ID:JZhBhLUn
ジミーちゃんはアイドルなの?
207名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:48:22 ID:BvaD4wsb
DVD¥4200他のタイトルは¥3980
¥220差という微妙さがなんか嫌だなw
208名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 07:22:04 ID:j4cxW9Hl
>>205
マット・デイモンとジミー大西でやって欲しかったよね
209名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 16:39:36 ID:Ov6bNwVW
女医の腹の中の子供の父親は誰だ!状態になっている、しらふのレオw
210名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:31:01 ID:8WdOXqaO
>>4
まじかよ・・・・全部パクリですって・・
監督がこんなぶっちゃけ発言しちゃっていいの?????
アメリカでもこんなこと言ってたの?

自分としてはグッドフェラスとかカジノを越えた作品だとおもった
ビルモナハンの脚本が特に素晴らしいのは分かるけどさ
211名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:43:18 ID:uOPe0WU6
>>210
パクリとリメイクの意味がわからない馬鹿?
212名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:50:41 ID:8WdOXqaO
>>211
スコセッシのインタビューから
引用:http://www.eiga.com/special/departed/
>>
無性に“怒り”が湧いてきたわけだ。
結局やっていることは“イミテーション(偽物)づくり”じゃないか。
こんな方法、滑稽で間違っているとね!
>>
私はB級映画のような精神で、この『ディパーテッド』を撮ったにすぎないんだ。
ところが、観客や批評家が予想外に評判がいいんで、とても驚いている!
213名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:53:20 ID:Cp/4I6ZG
謙遜やジョークの分からない人って普段どうして暮らしているんだろう?
直球一本やり?
214名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:05:49 ID:zRoGilJ1
>>212の発言のどこが謙遜やジョークなのだろうか。
むしろ単なるバカ発言に聞こえる。
215名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:29:57 ID:7VSimLpT
シーンの作り方はオマージュだらけだったので
自分に怒りがわいてきたって自ら告白してんだ。
衝撃の発言だよ。

やっぱ映画通の人には最初から分かったのかな?
このシーンはどれそれの映画に似てるとか
216名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:31:23 ID:7VSimLpT
っつーか、おまいらちゃんとリンク先読めよ
普通に考えてジョークでもバカ発言でもないだろ
217名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:31:33 ID:CADPMItR
>>212
ただ単にスコセッシ自体はリメイクが嫌いで気が進まないってことだろ
でも演出も仏教からキリスト教への置き換えや解釈も優れていたため名作となってしまった
インファ見ればわかると思うけどインファとディパは全く違う作品だろう?
つまりそういうことだよ
B級映画のつもりで力を入れないで作った作品なのに名作を作ってしまうスコセッシの才能
218名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:35:07 ID:2Tk8ICqW
この映画には、スコセッシが見てきた多くの映画のオマージュに満ちている。
それらのなかには、ハリウッドでは忘れ去れたり、知られなかったりするものもある。
なのに私のこの作品だけが、多くの賞賛を浴びている。
そのことに、私は無性に怒りを感じたりしている。

そんな感じのインタビューでしょ。
219名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:40:18 ID:zRoGilJ1
そもそも何を考えてインファをリメイクしたのだろうか。それが知りたい。
220名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:40:22 ID:7VSimLpT
>>217
違うよ。シーンの撮り方の話しだよ。
リンク先読めって。

インファーナルアフェアみたいなことが
実在のケースとしてボストンのマフィアの中であったんだよ。
その事件を再解釈して織り込んで脚本が作られてる。
それを抜いても脚本のデキは素晴らしいと思うけど。
だからキリスト教の側面とかもその脚本を元にしてる。
221名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:43:41 ID:7VSimLpT
>>218
そうそう。しかもスコセッシ自身は
今までオマージュだらけの作り方をしてこなかった。
だからそんな偽者作りに励んでしまった自分に腹が立っていると。
222名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:44:05 ID:CADPMItR
っていうかだから何?という感じなんだが
いったい何が言いたいのかわからない
スコセッシがどんなつもりで撮ったとしても作品の出来が良くて
批評家にも観客にも大評判だったんだからそれでええやん
スコセッシも戸惑いながらも評価を受け入れている
>>218
スコセッシは今回の映画のようなサスペンススリラーの傑作を作ってきたドン・シーゲル
バッド・ベティカー、アンソニー・マンといった50年代のアメリカB級映画の監督たちに対して、
改めて尊敬の念が深まったよとも言ってるね
223名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:48:35 ID:7VSimLpT
だから何?って言われちゃ困っちゃうよw
びっくりしたんだよ!それだけw
224名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:49:56 ID:7VSimLpT
本国でもそんな発言してた?
ネット上のインタビュー記事英語のやつ、
2,3、目を通したけどそんなこと書いてないからさ
225名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 01:29:06 ID:vE0YskaV
インタビューの要約
「本当は沈黙を撮りたかったんだよね、でもまたギャング映画撮ることになって
俺はまたこれかよ!と思ったけど。その感情をこの映画の筋に当てはめて作ってみたんだ」
226名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 02:33:15 ID:R8ykYsF5
なんかこのインタビューあんまり正確じゃない気がする。

例えばインタビューには、「マーク(・ウォールバーグ)とアレック(・ボールドウィン)の関係について、
『アボット&コステロ(注:1940年代に人気があった凸凹お笑いコンビ)のような関係だぞ』とアドバイス
したりした。」て書いてあるけど、
英文の別のインタビューだと、
"Mark Wahlberg's attitude was very clear. Alec Baldwin picked up on
it beautifully and counterbalanced it. It was almost like an Abbott
and Costello routine between Wahlberg and Baldwin. I didn't have to
say anything to them. They just did it.”になってる。
ttp://movies.about.com/od/thedeparted/a/departedms93006.htm

ドニゼッティのオペラ「ルチア」に関しても、米国盤の特典映像でスコセッシが
言ってるのは「暗黒街の顔役」で主役のポール・ムニが殺人をする前に口笛で
6重奏のメロディを吹くってことに触れてるだけで、ルチアの狂乱がニコルソンの
行く末を暗示してるなんてことは一言も言ってない。
ところがこの記事を書いた佐藤睦雄さんは、サントラの説明で
「彼の行く末を暗示するようで興味深い」って自分で書いてるんだよね。
ttp://blog.mousato.com/?eid=398343

インタビューを自分の意見や他のインタビューで補った部分があるんじゃないかな?

あとスコセッシは多分"genre movie"って言ってるんだと思うけど、
それをB級映画って訳すのもなんだかな……
227名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 08:01:14 ID:MCvSOmJG
俺はインファがハリウッドでリメイクされるって噂が出た頃から動向を見守ってきた一人だけど、
スコセッシに撮ってもらえてよかったと心底思ってるよ。
もちろん他のスタッフやキャストも素晴らしかったわけだが。

あの頃はまさかこんなにいい作品になるとは思ってなかった。絶対にコケるだろとw
228名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 14:09:49 ID:O1JQjAUZ
>"genre movie"
辞書通りに翻訳すると、「風俗映画」になっちまうね orz
229名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:40:29 ID:7VSimLpT
>>226
多少脚色はあるだろうけど、
記者会見後に自分で10分間取材したって言ってるからな

しかし、彼自身は今まで犯罪映画ばっかり撮って来て。
コテコテのジャンル映画を今更参考にしようと考えたのはなぜだろう・・・
デパーテッドってそんなにジャンル映画向けの話しなの??

それともジャックニコルソンとの係わり合いの中で
そういう説明が出てくるから、
きっとニコルソンと一緒に考えたアイディアに
強く影響されてしまった自分が情けないって意味もあるのかな?
230名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 22:08:31 ID:IsjApKja
大阪の千日前で上映中。関西のヤシラッキーですね
ttp://movie.goo.ne.jp/showtimes/HALCSTD1001168.html
231名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:11:08 ID:M0W1mSTZ
>>230
新聞には、「ディーパーテッド」と書いてあるw
232名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:30:53 ID:7iKX408K
バベル見たけどこれの相手にもならない内容だった。後半の間延びした展開にアクビ連発
ディパーテッドも監督の最高傑作ではないという声もあるように、終盤はもう少しなんとかならんか
と思うがバベルより酷いことはない。ついでに下品さもニコルソンの数倍。かませ犬にもならん
233名無シネマ@上映中 :2007/05/01(火) 19:12:42 ID:3MCAZwOw
イランでレオヘア禁止になったのは、この映画の影響???
234名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 20:18:25 ID:F+QuqjDP
よく考えた結果、一枚版のDVDを買おうと思います
235名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 00:12:41 ID:zLZNzH66
>>234
なぜ?
236名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:01:38 ID:VLaqQy7I
おいおい、DVD出る前に落ちちゃうよ。ageとく
237名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:40:33 ID:hbvUtnI5
DVD予約したんだたまたま自分の誕生日発売だった
届くのは10日杉なんだけどホシュチラ裏
ここ本当に人いないね
238名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:06:55 ID:us4DmuaK
DVDでたら戻ってくると思うよ
239名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:08:11 ID:6BGam4Hg
自分も密林で予約した。
2枚組が3,150円でお得だった。
240名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 14:47:07 ID:GG2YBZgK
吹き替えキャスト
ディカプリオ@内田夕夜
デイモン@竹若琢磨
ニコルソン@石田太郎
ウォールバーグ@咲野俊介

地味やけど堅実かと。
241名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:24:58 ID:Z5vMxxyS
声優詳しくないから
声優の名前聞いてもピンとこないが
合ってるといいな
24のジャックは吹き替えで見てたから
本人の声聞いたときびっくりした
囁くような声だったから
242名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:37:34 ID:P+rxUGey
>>241
緊迫感を出す為か全員怒鳴りまくってたな、吹き替え。
243名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:13:27 ID:MFT8nVKU
どの人も劇団の人で実力ある人やから
良いかと
244名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 22:48:01 ID:FBXGSPrB
米タイム誌が選ぶ“世界の100人”読んだ?
245名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:28:20 ID:5b/xfJki
組織となったものは信用するなということかな
証拠のCDジャケットがストーンズの「ならず者」だったから
そうおもた
246名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:06:20 ID:MT1KtpDl
いっそのこと、「やらず者」になって欲しいんだが
247名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:37:52 ID:4J3fDcWG
もうすぐDVD発売なのに、この廃れよう・・
248名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:43:35 ID:Ejv1TFUi
発売されたらまた盛り返すだろう。多分。
249名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 16:19:20 ID:VkJgLaRV
そしてまたインファ信者とディパ信者との醜い争いが延々と続くんだろうな
250名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 16:28:02 ID:ctlIRQ2O
いえー
251名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:48:00 ID:I7nhzFTR
多分「この出来だったら硫黄島にオスカーをやるべきだった」とイチャモンを付ける硫黄島厨が湧いてくると予想
252名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:05:52 ID:WjuuXpMk
まぁ、今まで頑張ったスコに功労賞!的な部分もあったらしいからな。
253名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:14:31 ID:WD/GI/Jn
硫黄島より星条旗の方が出来がいいが、星条旗はディパーテッドより出来が悪いから問題なし
254名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:26:59 ID:cBZ8zCM9
星条旗を借りたつもりなのに、カウンターのお兄さんが
『デスパレードな女たち第5巻』
を入れてくれた漏れは勝ち組?
255名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 16:35:03 ID:rvPmx3Mg
ぬるぽ組。
256名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:19:55 ID:G5kgEYZc
DVD発売まであと5日
257名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 00:04:06 ID:u/k/b8ps
あと3日だよ
258名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 01:39:14 ID:ZjxmkP4V
ちゃららーん、ちゃらら〜〜
259名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 01:02:15 ID:NTSrSjGT
DVD発売まであと
□□□□□□□
□□□□□□□
□■■■■■□
□□□□□■□
□□□□□■□
□□□□□■□
□■■■■■□
□■□□□□□
□■□□□□□
□■□□□□□
□■■■■■□
□□□□□□□
□□□□□□□  日
260名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 08:55:57 ID:QkV9i7VO
先週ピックしたから並ぶの待てて
261名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 13:30:03 ID:VsVVDAS1
すでに入荷しました。
262名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 14:26:16 ID:h/ayZG9r
密林予約なので届くのは10日過ぎだ
263名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:19:13 ID:/fNe82jk
DVD発売したからageとく。
しかし人少ないねえ。
264名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:55:21 ID:aYmisu51
こんな映画がアカデミー作品賞(+編集賞)取るなんて
見てるときには思いもしなかったなあ。そりゃつまらなくはなかったけど

映画館出た後の路地裏のシーンだけは未だに記憶に残ってる
265名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 20:55:35 ID:yUgfLn6Z
おうよ、バベルなんかもっと酷い編集だからな
266名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 21:53:41 ID:squk9Dh/
早速買ってきたけど…
明日には盛り上がるか?
267名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:07:45 ID:DuuDf9Ba
密林から届くの9日だ。
でもインファ観てるから
いまいちwktk観が少ないw
268名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:51:01 ID:Ydy9v1To
レンタル観賞終了。
悪い映画じゃないけど平行線保ってそのまま最後まで行ったって感じ。
ツマラナイと思う部分は無かったけど盛り上がる部分もあまり無かった・・・

ついに2人が出会った!と思ったのも束の間両方とも普通だし(警察所の場面)
ぶっちゃけ最後はHEATみたくガチンコ対決になると思ったから肩透かし食らったな・・
269名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:04:26 ID:NGZxSHcp
今観終った。

とりあえずレッドソックスのキャップが欲しくなった。
270名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 02:25:37 ID:ad1xaetY
初回版のジャケ酷くね?
271覆面:2007/06/08(金) 07:18:21 ID:kTGxv9PC
初めてブルーレイを買った作品だ。余り盛り上がりがなかったけど元の作品が観たくなった
272名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 08:56:46 ID:gCMlzque
インファ厨おとなしいね…
273名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:13:13 ID:jN2isWuT
>>270
これは確かに酷い!
274名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:59:29 ID:R8IATTLt
特に背表紙のセンスは最低かと。
275名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:52:07 ID:uf3VP+dC
さて、最後のシーンはどう解釈すべきか…
276名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:11:03 ID:GKsrJqnY
なんか……まあインファ一番主義な俺も見たが、悪くはない
でも大して良くもない
なんつうか………見終わったあとに、ふ〜ん
って感じの映画だな

やはりこの監督のはグッドフェローズがよかったかな
277名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:16:50 ID:8Js2WfLn
そうですか
278名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:03:15 ID:BjA3v1bf
コステロ一味のフィッツィー役の人って『ブレイブハート』で主人公の仲間の陽気なアイリッシュ野郎演じてた人だよね?

なんかえらく老けたなぁ…
279名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 19:12:20 ID:evxEvWkE
>>278
そんなおまいは、「300」のスパルタ王役のジェラルド・バトラーが、
「オペラ座の怪人」の怪人の中の人だって知ってた?

漏れは、今朝ワイドショー視るまで気付かなかったよ…Orz
280名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 19:50:45 ID:kPkMz5nl
特典ディスク、2枚目が64分で3枚目がたったの23分。
だったら1枚にまとめればいいのにわざわざ枚数増やす意味が分からん。
本編は片面に全部収録するよりも両面収録の方が画質は良かったんじゃないかなあ?
技術的なことはよく分からないけど。
あとデジパック仕様ではなくて紙カバー?
開封した後はこれも微妙に扱いに困るw
281名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:29:23 ID:xyWvU6Zj
>>279
横レススマンが、な、なにぃぃぃ!? 
オペラ座の時のイケメンがあんなに汚くなるのか!

役者ってすげぇ。
282名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:32:10 ID:QQGu6nD3
怪人のほうだがや
283名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:39:52 ID:xyWvU6Zj
>>282
その怪人の話だがや。あの中途半端な仮面で隠してない部分は渋かったがや。
284282:2007/06/08(金) 20:58:15 ID:DQ9EjqeI
それはすまん
>>283と男の趣味が合わない事だけははっきりした
お前のバックは安心だぜ
285名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:59:04 ID:Yk2z1G9O
コステロたちがラストの取引場所に行くときにかかる曲だれか知らない?
ちょっと一曲通して聞いてみたいな
286名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:06:55 ID:p5z6PWLy
ワーナーのジャケのセンス、仕様はゴミクズ並の
レベルなのは今回だけじゃないwww

またやってくれたなw
アカデミー受賞の文なんかいらない。
本当にワーナーのジャケデザインした奴は氏ね
287名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:59:17 ID:xyWvU6Zj
>>284
お前と趣味が合わなくても俺のビジュアルが
お前好みだったら俺のバックはやっぱり危険なのでは。

つか何の話だポルァ!(゚д゚)
288名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 22:02:07 ID:tl6LLEQT
下品すぎ
こんなのが作品賞かよ
289名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 23:23:41 ID:b2s49n8j
正しくありたい→金 
物語台無し
それ以外にも台無し要素満載で
こりゃどうもならんわ。
290名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 00:42:59 ID:6gAmKCjj
善人になりたいってのを排除したのは失敗だったな
291名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 00:44:45 ID:jmcIl1uN
>>288
クィーン以外のアカデミー候補作も下品か辛いシーンが多い映画ですよ
他に評価の高い映画「パンズラビリンス」「U93」「ボラット」も同様
292名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:12:21 ID:+N+jCUgQ
腐ったアメリカを内部から描くと言う方法論においては
スコセッシもイーストウッド(星条旗)も着地点がほぼ同じというのは興味深い
アメリカの外からそれをやろうとしたメキシコの若造とは比べ物にならん
293名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:21:35 ID:PgAvwtJr
2ちゃんで下品すぎとか言ってもまるで説得力がない。
ていうか自分は“は?この程度で!?”と思ってしまう、慣れって怖いけど。
そもそも物語の本質とは別の枝葉のところだし。
それを言うならリトル・ミス・サンシャインだって同じ。
イギリス映画なんてもっとひどい気がする。
294名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:35:31 ID:+WHR1L/Q
しかし、「善人になりたい」っていうのを捨ててるから
テーマとか何を描きたかったのかが今ひとつ分からん。
「この世界に入ったらみんな死にますよ」じゃ今までの
単なるギャング映画となんら変わらんというか。

いや、それでいいのか?
295名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:40:12 ID:+N+jCUgQ
いや、あれだけ分かりやすく提示されてるんだから
わからないなら好きな映画だけ見てれば〜
こんな地獄にいるより、そっちのほうが幸せだから
296名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 04:05:33 ID:8vcapZkj
>>294
テーマは無間道だよ
インファ見てないのか?
297名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 05:14:36 ID:LH3MEVAr
インファ見なくてもネズミが出てくるだろ
堂々巡りって事だよ
298名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 05:23:47 ID:a4sYO8R5
買って見た...

3部作を一つの映画にまとめた割りにいいと思うが、
見終ったらやっぱりというか、無間道を見たくなった...
カット割りや画像のトーンがスコッセッシ調で勝っていたが...



ストーンズとレノンの曲なかったら他に何を見出すのさ!?
299名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 07:10:54 ID:dfjm80L6
ウェウェェウェ〜〜〜〜〜〜!!!!!
300名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 09:05:13 ID:9OxddBFq
比較叩きは↓でやれ

ディパーテッドvsインファナル・アフェア
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170677225/
301名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 11:40:55 ID:csv/XVjr
レンタルされてたんで借りたけど、なんか物足りないのはなんでだろう
最後、マークが全部持っていっちゃったなぁ…オチつけちゃって…
悪い映画とは思わないけど
ニコルソンは歳とともに演技が雑になっていってるような気がするなぁ

おとり捜査ものだったらフェイクの方がいいかも
まぁ内容は違うけど
302名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:45:37 ID:4CV/LzDl
ブランチ酷いなラスト5分以外ネタばらした
303名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:55:51 ID:SYwEM+N8
劇場で見て気に入ったので初回版3枚組買ってきました

今見始めたばっかだが、なん画質が汚く感じる…(環境のせいかもしれんけど)
もともとこういう画質なのかな?と思ったけど予告編見るとすごいクリアで綺麗じゃん!
ジャック・ニコルソンも顔のアップなんて違いが一目瞭然
なんでこのクオリティで本編を収録しないんだ…
304名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:59:31 ID:LH3MEVAr
劇場で気に入ったんだけど字幕全然違うので印象も大分違うな
>>303
DVDだと無理なのかもしれないよLOTRなんかもそうだった
ブルーレイになると劇場の画質が綺麗に再現できるらしいけど
305名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:59:36 ID:ucSuWwKp
最後コスティガンが「オレになにかあったら開けて」
って言って女医に渡した封筒はなんだったんだー!
306名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:05:32 ID:vm1p7JQR
吹き替えが駄目過ぎる…

原語と比べるとディカプリオから焦燥感が感じられないし、ニコルソンも全く迫力がなくなってる。
307名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:11:16 ID:SYwEM+N8
>>304
そうなのか…今ちょうどPS3で見てるから
ブルーレイで出てくれると嬉しいんだけどね


それにしてもタイトルが出るまでの20分間最高にいいね
ブラッド・ダイアモンドといいこれといいデカプーは男を上げてきたな
昔はどうでもいい俳優だったのに
308名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:25:30 ID:BCK3qluG
無間て地獄って意味らしいよ
309名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:39:25 ID:wupTkIey
「殺せ」と言われて「俺は警察官だ」と答えるシーンと
「善人になりたい」ってのがないのがなんとも後味悪いんだけど
インファ観てなけりゃ、あれはあれでありなのかもね〜
と思わんでもない。

それにしてもあのラストは説明不足だよなー。
ディグナムはコリンがねずみだと知ってやったってより
個人的な恨み晴らしたようにしか思えんのだが
310名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 15:07:48 ID:CXIxlnG0
ザ、シューターの主役の人出てる?
311名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 15:18:18 ID:ShSv7fkU
>>310
あれは双子ですよ
312名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 15:24:47 ID:9PNabeaT
最後は女医に渡した封筒からディグナムが事実をすべて知って殺したんじゃないの??
おれはそう解釈したが...
313名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 15:43:12 ID:ibmh12nL
初回限定版買ってきたんで、これから見るぜ。

とりあえず、パッケージデザインした奴は悔い改めるがよい
314名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 16:29:57 ID:vm1p7JQR
>>311

How fucked up are you?
315名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 18:39:30 ID:7s8bunuO
DVD買った。廉価版。

はじめてみた。

いまいちの評判だったけど
これ傑作だろ。普通に。

最高傑作ではないけど
傑作だよ。
中国版より好きだな。重厚だし音楽もいいしきっちり仕事している。
職業作家的作品だけど推薦します。早送り一切せずにみられた。

ニコルソンもいわれているほどオーバーアクトじゃないしな。
主演女優は気にいった。美人じゃないけど好感度よし。いつかオスカーとりそうだな。

カジノ級の作品。

スコセッシは巨匠だけどはずれ作品も結構ある。それでもこれは傑作。

すでに、タクシードライバー レイジングブル グッドフェローズという、最大級の作品をとってるわけだし
これ以上の傑作をいまさら期待するのは酷だ。この3作品だけで十分映画史ににこる超傑作だしね。

316名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:08:21 ID:y/MTFh4e
映画を早送りするやつに傑作と言われてもね
317名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:16:54 ID:JyCAZroW
>>312
ディグナムに渡すってのが分からん。・・接点無いし警察辞めてるわけだし。
後、犬つれたオバサンがコリンを避けたのも気になったんだが・・

女医証拠を警察に提出→しかし、コリン言い逃れ。証拠不十分で逮捕不可→人殺しの疑いが掛かって近所から避けられる
→ディグナムは証拠で確信し制裁。ってのは考え過ぎ?

観た人には分かるかもしれないけどシークレットウィンド(ネタバレ)のラストの主人公みたいな状態にコリンがなったと思ったんだけど。
318名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:50:22 ID:8FpnYZtp
このDVDジャケットでBlu-rayかHD DVDを買わせるための嫌がらせだろ
319名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:10:03 ID:csv/XVjr
ラストで犬を避けさせたのは俺も気になったな
ラストもう少しだけ詳しく描いて欲しかった
320名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:43:38 ID:E/Sqxv9Z
BDで観ました
久々に興奮した

321名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:52:57 ID:E/Sqxv9Z
>>13
ミニミニ大作戦か
322名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:59:52 ID:urxd6w/W
今、見終わった。いい俳優ばかりなのにすげー残念。
アメリカ人好みの相変わらずの大味な映画だった。
ストーリー、主人公の葛藤など中国版のほうが100倍良く出来てる。
この映画って警察の潜入の報われない悲哀、お互い敵なのだが
ねずみ同士ってことでその苦しみを理解しあうような哀愁、最後に
生き残ってしまうマフィア側の(正義に目覚める?、重い十字架を
背負って生きていくみたいな)葛藤がすげー面白かったのに。
アメリカ版じゃ全く描かれていない。勧善懲悪、悪人は最後には死ね、
みたいなものしか理解できないアメリカ人じゃ、リメイクできないテーマ
だったと思う。監督、俳優ともに一流なのに非常に残念。


323名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:01:40 ID:SYwEM+N8
女医は警察にまだ証拠を提出していないんだと思う、
ディグナムは私怨でコリンを殺した…と俺は解釈した

ラストの犬オバサンは別に深い意味はないんじゃないかな
324名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:16:28 ID:8FpnYZtp
中国版 つつつられないぞ
325名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:21:05 ID:E/Sqxv9Z
インターナルアフェアまだ観てないんだけど
面白いですか?
326名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:29:08 ID:urxd6w/W
ディパに比べればすげー地味に見える。
でも出てる俳優はアジア(香港)の一流、人気どこばかり。
中国版のほうが良く出来ている。
327名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:32:01 ID:6jNjFkGV
禿げたFBIの人ってマーク・ウォールバーグの兄貴?
328名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:32:08 ID:JyCAZroW
ディグナムが私怨で殺すには動機が弱い気がするんだけどなぁ・・・
コリンが銃向けられて何かを理解してた事から内通者ってのはバレてた気がしたんだが
329名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:40:56 ID:uKuGZOFH
人物の関係がまったく分からない
詳しく解説してあるところってありますか?
330名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:57:02 ID:7s8bunuO
ラストはわかりにくかった。

女医は通報していないと思う。

最後はよくよく考えるとなぜ殺すにいたったかわからない。
録音記録をディグナムに送ったんだろうとおもうが
少し脚本あまいかな、詰めが。

中国版は地味だったしなあ。映画作品全体としてみれば
こっちのほうが水準高いと思う。
中国版はあくまでもアクション映画。スコセッシは、職業監督に徹してつくったろうけど、随所に作家精神みられて
愉しかった。なんでこの作品が、そんなによくないとかいわれたのかわからん。

なんかゴッドファーザー3みたいなもんだな。

今の評価でいえばゴッドファーザー3だって十分傑作という評価だろ?
331名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:13:48 ID:wupTkIey
インファは地味だけど、「行間を読め」って感じで
二人の気持ちを汲み取りながら観る映画だと思った。
実際、エンドロールでじわ〜と涙が出てきた。
ディパは主人公の感情をきっちり書いているようでいて
実は表現できてなかったのか、感情移入できずに見せられてる感じ。
だから、ラストシーンがいきなりすぎて、
えーーーっ?って不満が残る。

三角関係がいかにもアメリカだなーと思った。
332名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:20:05 ID:+WHR1L/Q
>>330
> 中国版はあくまでもアクション映画。

インファ観てないなら観てないって言えばいいじゃねーか・・・。しかも中国映画じゃねーし。
ここはディパ専門スレだからインファと対比させる必要なし。

あとアイリッシュに詳しい奴が聞きたいがアイリッシュマフィアってホントにあんな下品なのか?
アイリッシュの人達からクレームが来るんじゃないかと途中でオモタ。
333名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:55:38 ID:urxd6w/W
>>330
>> 中国版はあくまでもアクション映画。
>インファ観てないなら観てないって言えばいいじゃねーか・・・。
たしかに、こっちの方があきらかにアクション映画だ、どう見ても。

>しかも中国映画じゃねーし。
中国でも香港でもどっちでもいいじゃん。

>ここはディパ専門スレだからインファと対比させる必要なし。
確かにそのとおり。一般のほうに比較スレがあるのに気づかなかった。
334名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:55:15 ID:uKuGZOFH
誰か詳細に登場人物の関係を帰してるところ教えてください!
レンタルじゃ特典映像DISCないからわかんないよ〜
明日返却する前にもう一度把握しながら見たいのです!
335名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:32:29 ID:VtBT2325
アメリカに長く留学してた俺の姉貴はあのラストがアメリカらしいなぁと言ってた。
“悪は滅びる”って感じで。
336名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 01:26:12 ID:QwZSJghW
>>306
この吹き替えは酷かったよな。
吹き替えが合わないとここまでつまらなくなるのかと思ったよ

>>335
そう?俺は正義のレオがあっけなく殺されたから、必ずしも勧善懲悪とは思わなかったよ。
まあでも、最後の極大射程の人は確かにやりすぎだと思ったけどね
337名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 03:12:30 ID:Aki5Wia8
レンタルして見終わった
とりあえずインビジブル2のほう借りれば良かった
つーかお前らよく中国人の映画見るね
中国人&韓国人の映画なんて気持ち悪くて見てられない
338名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 04:48:44 ID:SmF5s+vq
>>332
どこが下品なんだ???
意味不明
339名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 05:17:05 ID:055rBPg6
インファナル・アフェアで中国版(大陸版)と言ったら別エンディングのことを言うんです
340名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 05:31:25 ID:x+sA4g6O
借りて見ました。
オリジナルとは違って眠くなる駄作でした。
つまんね。
341名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 10:33:41 ID:xeqB24N7
中国マフィア役は
本家版のマフィアの人がやればよかったのに。
342名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 14:36:30 ID:VASUb0kn
結局、最後は全員死んじゃって終わり。な映画ってなんか見終わったあと時間の無駄だったなあと感じる

なんでだろ。ひとりでも生き残ればそういう気持ちも起きないんだが。結局全員死んで無になるなら今までの話は無かったのと同じじゃないかと感じてしまうんだろーな
343名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 17:56:33 ID:vOZ40Ygw
この映画音楽の音はいいけど、銃の音とか人を殴ったときの音とか迫力なくない?あえてリアルにするためにそうしてるの?
344名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 18:11:26 ID:TW6yIXcH
女医からディグダグへ証拠がわたったが
結局コリンが不起訴
やむをえなくコリン暗殺
この部分の経緯を10分くらいでいいから映像化
してほしかった。
345312:2007/06/10(日) 18:26:37 ID:fmtPJ+N/
>>317
封筒はディグナムに女医から渡したのが一番すっきりする
自分の正体知っているし、いまいる警察の誰よりも信用出来るからね
事実をすべて知ったディグナムは自分で処刑したのだと思う。
起訴なんかに持ち込まないで自分でトドメ刺せるからね

2回、3回と見ているうちにこれはこれでアメリカ式解釈でありかも...と思えるようになった
でもやっぱり無間道見返したくなるね
346名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:07:45 ID:n2WcP86J
最後はマークがマフィアの潜入だったんだと解釈してたが違ったのか
347名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:09:36 ID:TW6yIXcH
>>346
解釈はそれぞれ
348名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:11:20 ID:mxSzROAU
>>346
なにその新しい視点
こんがらがってきたぞ
349名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:33:02 ID:NMq5wLH9
元ネタしらずに見たら、充分面白いですよ。
350名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:38:39 ID:SmF5s+vq
>>347
ねぇよwwwwww.
351名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 20:47:58 ID:Nl58l7ou
ちょw今見終わったんけどなんだよこれwwwww






























おもしろすぎwwwwwwwwwwwwwwレオ様最高wwww
352名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 22:19:25 ID:IDZDQvps
元ネタ知ってたからラストは
あの黒人デブも潜入だと思ってたのに
まんまとだまされたー
353名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 22:50:45 ID:+1m3BU+S
ウォルバーグなんで最後はあんなカッコだったの?
アイツなんだったの?
354名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:10:53 ID:M8gq4JyK
>>353
証拠残らないように完全防備してたんだろ
なんかラストは原作と強引に結びつけようとしてつじつまが合わなくなった感じがする
355名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:16:56 ID:+1m3BU+S
ウォルバーグもスパイ?
356名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:28:39 ID:TW6yIXcH
マークはIMFの一員
357名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:52:24 ID:+1m3BU+S
>356
さんこす


・・・んなわけねーだろ!
国際通貨基金(IMF)とイーさんの職場とどっちが有名だろ
358名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:53:27 ID:lxiP+iYw
ディグナムは、正義の人。コリンはネズミだと気づいたけど、証拠がないから
自分で始末した。でも、あそこで帽子かぶったら、髪の毛落ちるだろうに。

ビリーが、屋上でディグナムはどうした?とか言っていたから、連絡を取ろうとしていたんだろうな。
もともとあんたが、コリンは怪しいってビリーに教えておけばよかったのに。
上司をコリンが尾行させ、そこに都合よくコステロ一味が来て殺された時点で、
コリンを疑っていたんだろうに。
359名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 00:02:14 ID:NpsfNb2d
潜入捜査ものといえば
最近ではマイアミバイスもあったが

ディパーのほうが数倍面白い
360名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:25:00 ID:xUUN3Ape
DVD見終わったけど、ラストのビリーの行動がどうも解せなくて・・
(オリジナル版は未見です)
コリンの正体をデスクの封筒から感づいても、あの場では気付かないふりをして
さり気なく報酬を貰い身分を返してもらって、その後にコリンを告発しても問題ない
のでは?
なんであの場でビリーは逃げたの?
コリンがあんな場所で(自分がコステロのネズミだとビリーが気付いていないと
思っていれば)、ビリーをあそこでどうこうする筈もないし。
361名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:38:23 ID:L1a5U5Rd
そんなんここで言われても知らん。つくったやつに聞け
362名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:47:41 ID:OHLSg0t0
>>360
最悪の場合を想定して行動したんじゃない?
あのまま、待っていればコリンがデータを消して逮捕しに来る可能性もあったんだから。

でも、データを削除してもディグナムを連れてくればビリーが警察官って証明できるよな・・・
363名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 02:43:27 ID:SAGbI4w8
正直アカデミー賞取れるほどの作品じゃないわこれ。
364名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 07:10:32 ID:G1NQiBaw
俺がニコルソンの立場ならネズミがいると分かった時点でデカプリオ殺すけどな。
決定的な証拠うんぬんより、元警官っていう時点で怪しすぎる。
365名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 08:03:29 ID:j8aorUNH
え、元警官?

警察学校中退じゃなかったっけ?
366名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 08:52:06 ID:6JSTXJ/T
どうしても香港版と比べてしまうな
367名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 11:38:38 ID:KfTR4NLV
比べるスレへgo
368名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 12:40:46 ID:YwskCUNK
まぁリメイク映画スレでオリジナルと比べるなと言う方が無理だろ

比較してこきおろしたいヤツ(要はインファ厨)だけ向こうの比較スレに行って思う存分やればいい
369名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 15:56:45 ID:yFNWInni
作品賞は該当作品無しでよかったんじゃね?
370名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 22:26:40 ID:Ncvcma3q
殺して終わりって・・w
インファナル見た人は納得しないだろうねw
死よりも苦しいモノがテーマだったから
あのストーリーだったらビリーは生きて生還するストーリーの方が全然良かったと思う
70年代だったら受けた映画だと思うけど
371名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 22:54:51 ID:eHLMyb+t
アイルランドっぽいBGMがなんかオサレ
372名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 00:00:23 ID:ABfW8OCa
スコティッシュって年をおうごとに味が薄くなってくよな
373名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 05:50:10 ID:YG5R28Sb
なんつーかデイモンって華がないって感じがする
演技が下手とかじゃなくて、主役としての華がない・・・
今回もニコルソンになんか食われてる感じが
374名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 08:03:13 ID:ZxPlup2a
ラストのディグナムってFBIの話と関係ないの?
375名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 13:48:11 ID:ZOgiWweJ
吹き替えでみたらマーティンシーンの声が渋すぎてワロタ。

元と違いすぎる。
376名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 15:16:08 ID:LGPYLFiH
アカデミー賞取ったことだけが取り得みたいなTVCMにワロタ
まぁ来年には忘れ去られている映画
377名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 22:38:31 ID:suwVmXX7
続編話はお流れ?
ディパーテッドは普通に面白かったじゃん。
楽しめない奴は音楽や演出だけに酔って人物の背景を読み取れないゆとりだろうな。
378名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 22:45:23 ID:NTJV8pP5
デイモンもディカプリもミスキャストだった気が・・・

もっと濃ゆい癖のある俳優の方が良かったかと。
379名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 22:47:58 ID:LIQbxCQr
香港映画で再パクリして今度は生き別れの双子の兄弟がギャングと警官になり互いを知らずに潜入しあう
とか妄想中
380名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:44:12 ID:TB0LT7iT
中国人との取引に出てくるやつは

フランシス・ン

に似てた気がするが別人だよね?
381名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:46:07 ID:KDQGnuQy
「あいにく俺は警官だ」ってセリフが無かったのは悲しい
382名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:50:34 ID:GOD2Ot77
DVD買ってまたみたが何回みてもおもしろいな〜
383名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 03:53:03 ID:GTZ6cLXq
今、見終わりました。
リメイクとしては生真面目に誠実に、しかも一定の質に仕上げたと思いましたね。

ただ、オリジナルはエレベーターでの死が最後まで余韻を残して終わるのに比べ、
こっちは更なる結末が用意されてて、台無しって言うか何というか。
単なる大量に死ぬ中の一つに成り下がっちゃったようで残念かな。
スコセッシ特有のきびきびした演出だと、どうしてもそうなっちゃうかなあ。
384334:2007/06/13(水) 07:56:06 ID:bn+ZxTcP
結局誰もレスくれないのかよ
先日はじめて観、もっと楽しく観たいから登場人物の関係などを知った上で見れたらもっと良いだろうなと思ったのに・・・
385名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 09:40:08 ID:sm8zdGfB
てめえで調べろよ。
他力しといて愚痴たれるって最低だな
386名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 12:05:01 ID:yUdbvU9R
そう噛み付くなよ。
ディグナムについて質問してたやつか?
だったら洋版オリジナルでFBIとも関係ないよ
387名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 14:12:14 ID:gxS5trIx
>>383
スコセシならではの現代を風刺する結末でよかったと思うよ
911以降何が真実なのか全くわからないっていう
劇場でみたときは結末は呆気にとられたけど
後からジワジワ考えさせられるっていうか…
確かにこれが現代だなとおもった
388名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:26:24 ID:9/c0sDCH
ディグナムも裏でFBIとつるんでいたから
コステロとFBIの取引を知ったコリンを殺害した。
ディグナムの一人勝ち
389名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:30:41 ID:12CBx3QA
宇宙戦争>>ディパーテッド
390名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:39:17 ID:My4Guetx
ラストの話は全て推測の域を出ない
391名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:49:22 ID:SHNv7P9A
ディパプリオ、「わかった」とか言って、何が分かったんだろうね。
瞬殺されて、まるで分かってなかった事が露呈しちゃったわけだが。
392391:2007/06/13(水) 22:51:59 ID:SHNv7P9A
間違った。マットで慰問でしたね。
393名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 23:26:00 ID:yUdbvU9R
好きにしろ、殺せよって意味じゃね<分かった
394名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 23:38:25 ID:9/c0sDCH
「わかった(おまえが真のネズミか・・・)」
と言いたかったはず
395名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 00:35:36 ID:yW7GVrlm
これはコリン役をエドワード・ノートンなんかにしてもかなりハマると思うんだけどね。

っていうか、断然ノートンが良かった。
396名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:10:47 ID:ysoFbHpo
>>395
エドワード・ノートンいいな。
ディパはいかにも「ハリウッド映画でーーーす!(・∀・)」みたいなキャスティングだったから
その点ちょっと安っぽかった感じがした。
ノートンとかビリー・ボブ・ソーントンとかちょっと渋めのキャスティングだと深みが出て良かったかもしれん。
397名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 05:30:43 ID:DrtqCQAp
ジャックニコルソンがFBIの犬だったんだろ? なんのために?
398334:2007/06/14(木) 05:49:49 ID:7ZYQfMkX
調べたよ。そら結構に調べたよ。調べた時間は人によって、多い少ないに分かれるけど調べたよ。
そんなに教えを請う事がダメなんだろうか。調べても分かんない事を、知ってる人に聞くのがダメなんだろうか。
ここは教える心の余裕がない人のダベリ場のようだ。

詳しい人がいると思って最後のよりどころと思いカキコした結果、>>385のようなおキレるゆとり世代!僕ちゃんのご登場^^
>>385みたいな心の余裕のない人間だけにはなりたくないもんだ。
いくら実生活で迫害されて友達がいないからって、こんな場所で吼えることはないだろうwww必死になってキレるなよwww

まあ俺の検索能力不足いってしまえばそれまでで、こういう文章も愚痴の一種であることも否定しない。
だがその前に、「愚痴たれるって最低だな」ってはつげんしてるゆとりのお前がいるこのスレ事態が、
ディパーテッドの映画に対して愚痴を吼えてるだけのスレってのはお笑いだな^^

愚痴多発スレで「他力しといて愚痴たれるって最低だな」だってwwww
笑わせないでください><
399名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 05:55:53 ID:p16Nr4RL
それはともかくあの女医のネーチャンのケツが最高だったな
400名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 05:56:40 ID:YvZaq/LX
ジャックニコルソンの愛人みたいな女が、実はネズミってことはないの?
401名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 10:56:09 ID:WM3/ne7l
さっき観終わったんだけど、どうもラストのマークの行動が解せない
ココでもよく挙がる解釈としてマットがねずみと判ったため処刑ってのがあるけど
それだとそれまでのキャラと矛盾しません?
それなら長い時間かけて証拠固めしないではじめからさっさとニコルソンを処刑してたでしょ
大悪党であることは明白だったわけだし
女医から証拠受け取っていたならなおさら処刑ではなく逮捕という手段を使ったはず
そうすればその手柄を持って職場復帰もできたろうし
もし私怨が強くて逮捕じゃ気がすまなくて処刑を選んだにしても
正当防衛を偽装してねずみを葬った手柄を利用するでしょ

でも実際は自分が犯人だとわからないように殺した
ということはマットがねずみであるかどうかは実は判ってなくて
(判っていてももうどうでもよくなっていて)
ニコルソン一味を壊滅させた英雄が一味の生き残りに殺されたのでは?
という状況を演出して恨みをはらしただけって気がする
でもマークが最後にそうするってすごく唐突な気もする・・・

う〜ん・・・
402名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:38:38 ID:sjphhuTH
>>401
信頼していボスを殺され、潜入させた部下を殺され、自分はこいつのせいで
警察を辞める事になり、単に「ブチ切れた」だけです。
403名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 14:31:06 ID:7HHH9Xob
>>402
自分もそれが一番しっくりくる
404名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 15:01:58 ID:nrUe+aj2
手紙の内容が不明だから、あれをディグナムへの連絡ととって
ビリーの復讐と思う人がいるのは仕方ない。

でもあれはクイーナン警部愛だと思う
405名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 17:29:46 ID:+JhTb+Uh
そもそも、あの髪型からして不可解だからな。
真実なんてわからんよ
406名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 18:31:25 ID:ZXU6ZlUW
いやシャワーキャップが好きだったって理由かも
407名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 18:44:40 ID:WM3/ne7l
>>402
>単に「ブチ切れた」だけです。

そこが引っかかるのですよ
確かにマークは口汚いムカつく刑事だったけど高い地位と権限を与えられていたわけで
それって刑事としての腕を高く評価され信頼されていたってことでしょ(まぁ敵も多かったろうけど)
そしてニコルソンに対してもしっかり証拠を押さえて逮捕しようとしていた
「悪党はぶっ殺しても可」と法を破る(捻じ曲げる)タイプじゃないようだし
押収品をくすねたり悪党と癒着している所謂「悪徳刑事」ではなかったのでは?
そのマークが個人的な恨みがあるとはいえラストでいきなり「殺人」を犯すってのが・・・
「愛する家族を殺され仲間にも裏切られ、たった一人で巨悪に復讐」なんて展開でもないし
それとも裏ではかなり汚いことをやって成り上がったキャラだったのかな・・・
408名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:54:45 ID:Dpsb/7/N
ウォルバーグはチャーリー・シーンしか理解者がいなくて、理解者としての上司以上の深い絆があったのかも知れない。
そのチャーリーが死んでしまったので完全に居場所をなくし、嫌気がさして辞めてしまう。

勘が良いからチャイニーズ・マフィアの件から薄々コリンに対して疑惑を抱いていて、案の定ヌケヌケと生き残っているので確信する。

元々アウトロー上等な面があったので、物的証拠がないならないでやり方はあると考え、機会を待つ。
ボストンのサウシーの仲間意識が極端に強いのはドキュメンタリーでも語られていたし、多分ウォルバーグもただただ善の道を追い求めていただけで孤独だったのかも知れない。だから口が汚かったのだとも取れる。

ビリーは結局の所そういう感情が中庸だったんだと思う。デラハントの件でそれが良く分かる。

やはりチャーリーはニコルソンとは対極の位置だから、そういう面の皮の厚さも確り描いて欲しかったな。

409名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:58:23 ID:Zc+fRH1e
ディグナムは刑事辞めてたの?

休暇してただけじゃないのか
410名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:03:51 ID:dGRcd7BA
ディグナムはクイーナンがコステロのネズミなわけがないことを分かっているわけで、
コリンがクイーナンをネズミと決めつけた時点でコリンこそがネズミだと内心確信したんだろう。
411名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:52:22 ID:gj7/QQGV
ディグナムは空気を読んで遠くからあの場面を見ていたor盗聴器を仕込んでいた     ということにしておこう
412名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 01:42:54 ID:AGZjUSdZ
あの女医さんが真のネズミってことはない?
413名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 05:27:51 ID:2jVoQPg7
英語が分かればラストシーン理解出来るんだろうなぁ
何せアカデミー獲ってるわけだし
414名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 05:53:28 ID:NePi1HL3
女医さんのお腹の子は出演していない全く別の人物の子だという可能性も否定できない
大ドンデン返し
415名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 12:57:40 ID:x2oLuV4/
ラストのデイモンが
「子供・・・」女医シカト→ショボーン
のシーンは何回か観ると笑えてくる。リアルな哀愁が漂ってきて。
犬のシーンもババアの方に注目すると、なんか・・。
あと、ネズミがでてくるところばかり言われてるけど
議事堂が映し出されるラストは掃除人の息子は結局成り上がれませんでしたという意味でいいの?
416名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 14:23:09 ID:h+if581+
>>407
>「愛する家族を殺され仲間にも裏切られ、
>たった一人で巨悪に復讐」なんて展開でもないし
いや、そういう展開ですよ。
実際上司の死はマフィアとの結託のモツレ。自分にも嫌疑がかかったから
地下に潜らざるをえなかった。気づく前にやられてたってやつだ。
いまさら警察に戻れる訳もないから、最後にブチギレて復讐にでた
417名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 17:49:15 ID:sw5ed2bc
>>416
でもそれって出ずっぱりの主役キャラにしか使えない展開でしょう
警察を追われた(?)っきり画面から消えたディグナムの心情描写は皆無なわけで
その彼に観客が感情移入するのはムリがある
だからラストでいきなりコリンを処刑という行動も「えっ」って戸惑ってしまう
せめて明確にコリンをネズミとして(自分だけが確信するということではなく、その事実が公になるカタチで)
殺したのなら自分やクイーナンの名誉も回復できたのに、と思ってしまう
418名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:17:21 ID:36oXLeWZ
けっきょく正規の手続きによってデイモンを逮捕できなかった
ディグナムは、無念だったんだろな
419名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:55:08 ID:qsta1ZZl
>>417
まぁ人それぞれだな。
俺はそんなこともあるかって思って受け入れてしまった。
420名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:54:32 ID:pDgOgf9U
真相はオーディオコメンタリー
で語られている
421名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:15:04 ID:LjNWpgTI
最後まで女医さんはジェニファー・ラブ・ヒューイットだと思ってた・・・
422名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:58:56 ID:DzIfoPQ8
最後まで女医さんはニコラス・ケイジだと思ってた・・・
423名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:06:43 ID:BI/MV96h
劇場では確認できなかったけどほんとに「X」いっぱいw
424名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:38:32 ID:WWrD8i9T
なぜレオはジャック・ニコルソンとマット・デイモンが
グルだという証拠の音声データを女医さんに託したのよくかわからない
あれを女医さんにどうしろっていうの?
告発したいのならマスコミに送ればいいのに
結局デイモンの正体は世間に明かされたのだろうか
425名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:05:49 ID:DzIfoPQ8
いや、あれはコリン宛てに送ったのを先に女医に見つけちゃって勝手に聴いたんじゃなかったっけか?
426名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:09:55 ID:DzIfoPQ8
>>425
女医に→女医が



誤字スマン
427名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:41:12 ID:WWrD8i9T
>>425

あ、本当だ
DVD見返したらわかった
勘違いしてました
ビリーからコリン宛ての郵便きてたから
思わず女医さんが開封しちゃったんですね
あれはビリーがコリンに
「てめえの正体についての証拠はおさえてんぞ」って宣言だったのですね
428名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:41:45 ID:BlB+tLEk
あれはCD-RWだったな
429名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:43:24 ID:ZIqhKnTQ
初めて見て今オワタ。
アフェアは見ていたんだが、最後デイモンを殺すところがいかにもアメリカらしい。
悪は滅びるべしみたいな。
デイモン殺した奴はデカプリオ死んだ時点で気付いたのかな
430名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 20:31:33 ID:Fk6E98jb
悪は滅びるべしと言うか悪も善も皆死ねと言うか。
タイトル通り全員死人。
431名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 04:35:49 ID:tVKAwMSq
ラストコステロの弁護士が決定的な証拠をビリーに渡したってのが強引だな
なんでそんな風にコステロが手配してたのかも不自然
それにマットデイモンが中盤唐突に警察署内でこの中にコステロのネズミが潜入してるって言いだしたのも?だった
自分でバラしてどうすんのって感じ
なんだかな・・・
432名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 06:05:45 ID:hi3GFyya
コステロの弁護士が真犯人だと思う
コリンの弁護士もかかわっているんじゃないかな
433名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 06:07:29 ID:EHnxvBsD
まぁ、デイモンが中国人殺した時点で
ハッピーエンドはないな、とは思ったが
ディカプリオの一人勝ちじゃなんか嫌だったから
これはこれでありか

あと、CITIZENってなんか意味あったの?
434名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 06:52:21 ID:HnyqAqWE
俺的にマーク・ウォールバーグは「BIG HIT」が一番だね
435名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 12:57:52 ID:QHSus448
>>433
CITIZENに意味はなく綴りを間違えているところに意味がある
436名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 16:54:07 ID:UqSdDoD2
342 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 16:48:43 ID:0ePnnzDw0
ディパーテッド見たんだが
最後になんでマットデイモンが殺されるのか
よくわからん、手紙の伏線もなかったことになってるし
誰かわかりやすく教えてくれ
437名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 17:02:23 ID:ojcf9p8g
> Q ビリーに314 Washと間違えた情報を流したおっさんは?
> A 市警察の潜入。

ではないんだよね本当は

潜入捜査官がいることはバレていたから、
たまたま死んだ奴をその潜入捜査官だということにしてしまってビリーが潜入だとバレるのを防いだと

2回目で気がついた
438名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 17:36:59 ID:pIsV2LU2
今映画みたけど、まったく理解できん
最後らへん急に殺しすぎだw
え?なんで?って考えてるうちに次の奴がまた撃たれ…
マッドディモンもなんで撃たれたのかわからんし。
ケンカしたからむかついてとかじゃないよな?
439名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 18:01:00 ID:9Q8P+Fpa
>>437

え?でもそいつは間違えた住所教えられたのに
間違わずに来れたビリーのことをなぜか仲間には黙っていたよ?
ビリー本人にも「なんで皆に黙ってたと思う」とか言ってなかったか?
440名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 18:43:32 ID:6ud7aeSM
>>437
確かに監督は削除シーンの解説で彼は潜入を殺すだけの勇気がなかった可能性に言及しているけど
発表したのは市警だから関係ないと思う
441名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:16:12 ID:P2Gc2HFF
あの潜入市警の死体がすぐに発見されたのは何故?

偶然?埋めた奴が馬鹿だったから?ビリーがこっそり埋めた場所を警察に連絡したから?
442名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:27:38 ID:hi3GFyya
>>437
まったく違うけどね
443名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:36:29 ID:fKuTG5tc
分からなかった奴はインファナル・アフェア見ればいい
444437:2007/06/19(火) 19:37:24 ID:ojcf9p8g
あのおっさんはビリーが潜入だと知らなかった別の潜入捜査官ということか
それならつじつまが合う
445名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:57:06 ID:EJ+x2S03
>>439
違うよ、ビリーに「なぜだ?」と問い質したんで
ビリーが殺そうとしたら
普通に銃撃戦で撃たれたのが原因で「ウッ」て死んだんだよ。
446437:2007/06/19(火) 20:22:16 ID:ojcf9p8g
あの場面ではお互い潜入だと知らなかったわけだね
447名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 20:45:32 ID:nLFFVPgv
今、DVD見終わりました。
最近見た映画が「スキャナーダークリー」「シリアナ」なので、
無性に「スターウォーズ」とかが見たくなりました。orz
448名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 21:45:16 ID:EHnxvBsD
>>435
あれ間違ってたのか?
よくみてないからわからんけど

頭悪いキャラで通してたディカプリオが
ふと素の面を見せて訂正したのを
頭の悪いDQNたちが「CITIZENだってー
m9(^Д^)プギャー、小学校からやり直せよ」ってやってるって
感じに見えた
449名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:49:56 ID:jKKUfZpM
>>252
そんなこと思ってるのは日本人だけ
本国では誰もがディパーテッドで納得してる
450名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 07:11:55 ID:ilTQT5HM
おもしろかった!
451名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 12:48:35 ID:VHMek9ca
>>433
>>448
あ、ごめん市民の綴りは「CITIZEN」であってるんだけど
綴りを封筒に書いてあげたこと、その行為に意味がある。

ビリーが正しい綴りを書いてあげた封筒をコステロに渡したのに
その封筒をコリンが持っていたのでコリンが潜入マフィアだと気づく伏線。
452名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:17:51 ID:Nn3x6hTM
>>449
日本人じゃなくて香港人じゃねーの?
453名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:39:14 ID:8zvGnx14
>>451
封筒に目印つけたんだよね?
それならなぜ封筒で訂正したんだろ
454名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 17:25:26 ID:Bcdsjiaj
>>453
たまたまマフィアの一員が
「シチズン」ってこうだっけ?って封筒に書いたから
ビリーがその下に「CITIZEN←こうだ」って書き直しただけ。
コステロがその封筒に全員のファイルを入れて持っていったのは偶然。

ディパは「CITIZEN」をしつこく映しすぎたから
ものすごく意味ありげに見えたけど
インファではラウ(コリン)の机に置いてあるのを
ヤン(ビリー)が偶然見つけて
「これはーーーー!!?」ってなる。
こっちの方が伏線の回収が良かった。
455名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 17:52:53 ID:JicL1nK9
>>445
おまえ何いい加減なこと言ってるんだ?ちゃんと見てから言えよ

【 字 幕 】
今日 連絡した時… 間違えたんだ 住所を…
言い間違えた でも あのビルに… お前は来た
(ビリー、拳銃に手をやる)
(ビリーに掴みかかって)
なぜ黙ってたと思う? 分かるか?
(苦しみだし、そのまま絶命)

【 吹 き 替 え 】
今日 連絡した時に おれ…間違えたんだ
お前に 間違った住所言ったんだ
でもお前はあのビルに ちゃんと来た
(ビリー、拳銃に手をやる)
(ビリーに掴みかかって)
なんで皆に黙ってたと思う ん?
なんでだと思う?
(苦しみだし、そのまま絶命)
456453:2007/06/20(水) 18:25:38 ID:8q29/5bw
>>454
そうだね
失礼
457名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 19:36:46 ID:fSjDCN5U
今観た

最後猿の惑星がマット・ディモン撃った後、ベランダにネズミが
歩いてた描写は、猿の惑星もネズミだったって感じでおk?
458名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:01:57 ID:Oe/6O2vl
>>455
字幕と吹き替えをわざわざ書き出すまでの違いでもなかろうに。
459名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:07:37 ID:ckZ9VqR0
コリンもアホだよないつまでもあんな封筒に入れてるからバレたんだ
つうか普通に考えて恥ずかしいだろあんな綴りの間違った封筒
誰かに見つかったらどうすんだよアホかと思われるだろ
俺なら無地の封筒に入れ直すか
ちゃんとCITIZUNて書いた封筒に入れる
460名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 01:41:37 ID:Fn/FUIw8
ネズミは潜入捜査官と掛けてる
461名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 05:51:17 ID:t0IkR9HX
井筒がこきおろしてたからつまらんと思ってたが、めちゃめちゃ面白かった。
やっぱり井筒なんかの意見聞くんじゃなかった。劇場でみりゃよかった。氏ね井筒
462名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 10:45:20 ID:bsgaVyoV
仕方ない、パッチギだもん。WWWW
463名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 11:43:24 ID:JtzAkLlt
結局あのビリーに住所間違えて教えたおっさんは
潜入捜査官だったの?
464名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 12:54:33 ID:219ED1lL
いろいろ案は出たけど結局はそうだと思うね
465名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 13:56:19 ID:a3YOdvf3
井筒さんは韓国映画しか褒めませんので

466名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 14:38:16 ID:CpJkNT75
アルマゲドンとかタイタニック罵倒してた頃はよかった
467名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:07:19 ID:CKtqdVZd
ベラ・ファミーガのファンになりましたディパ以外で
オススメはありますか?
468名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:18:34 ID:a3YOdvf3
ビリーの大胸筋にうっとり
469名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:22:09 ID:a3YOdvf3

スマソ誤爆
470名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 18:30:43 ID:xT7+M9wf
ビリー違い?
ワラタw
471名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 19:18:01 ID:DWAwWUyz
>>457
ネズミは所詮ネズミ。
議事堂へは行けませんでした。
ってことじゃないの?
472名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 21:56:31 ID:tldp6oeG
実際に兄弟でマフィアと議員やってたと特典にあったな
473名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 00:27:14 ID:4LM2iSWF
コステロがFBIの犬って、どういうことなんだろ。
犯罪や悪事をFBIはなぜ野放しにしているのか。
FBIも悪ってこと?
474名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 07:15:32 ID:HaL+uMHM
それは難しいところ。
ケチな悪党を見逃す代わりに情報提供を受けて大物を挙げる。
そういう汚れた手段を用いなければならない病んだ社会ということだよ。
国外ではCIAなんかはもっとありえない取引をしてるわけだしね。

ちなみに日本ではその手の司法取引は制度として存在せず許されない。
多少のお目こぼしをする代わりに情報提供を受けるということは現場ではされているだろうけどね。

映画のそういうFBIのやり方に違和感を普通にもてる我々の社会は、
それだけ健全で恵まれてるんだよ。日本は。
475名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 09:04:32 ID:EpAjXEIj
ドラマ版のマイアミバイスのブルースウィルスが出演してる話で同様の話があったな。<FBIの犬
アメリカドラマじゃ結構あるっぽい
476名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 19:08:51 ID:Z4BrKYoe
消防士はホモばかりとか、いろいろ問題発言多すぎw
あと、アイルランド系の問題も日本人には少し分かりづらかった
477名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 20:37:28 ID:Oq+Q5qRV
もう潜入がどうとかじゃなく
ボストンに生きるアイリッシュの話になっとるね
478名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:08:16 ID:YYo/KsZI
香港版と比べてしまうけどやっぱ面白くないな
封筒パシパシしたり最後拳銃突きつけて
カメラグルーンしたり警部の落下後も
顔面距離数センチなところが秀逸だったのにー
デパは印象に残ったシーンが少ねーよ
479名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:09:08 ID:YYo/KsZI
封筒も文字デカすぎ!
480名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:22:20 ID:tx9nBCnF
やはり
中華版を最初に観た人は
ディパを貶しているね
481名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:26:14 ID:tGIBxdAc
リメイクのつらい所だな。
482名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:29:43 ID:Oq+Q5qRV
レオファンなんで貶したくはないけど・・・
潜入二人に感情移入しにくかったんだよね。
483名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:42:20 ID:Qi8wlLuU
香港だろ
484名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:50:30 ID:xHAZoBqX
ブルーレイ版買った人いる?画質が気になる
485名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:58:22 ID:dIvJb1Lh
>>482
そうか?
漏れはビリーにめちゃめちゃ感情移入して
終始苦しかったがな。
むしろ死んだとき解放されてほっとした。
ちなみにレオファン。
486名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:04:46 ID:Oq+Q5qRV
>>485
自分、香港版のトニーの方に感情移入してたからなー。
潜入歴10年近くと2〜3年の違いってのもあるけど。
「あいにく俺は警官だ」がなかったのもマイナスだった。
487名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:48:29 ID:0KI59oUR
中華のはVシネでしょw
488名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 23:18:38 ID:tGIBxdAc
>>486
> 「あいにく俺は警官だ」がなかったのもマイナスだった。

それだけは欲しかったよな〜。
でも、香港版のDVDの吹き替えでもなくなってるんだよな、あのセリフ。
489名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 00:26:34 ID:3G2apCDd
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ あいにく 俺は警官さんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
490名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 00:45:12 ID:27WBHwa+
>>484
ワーナーの1層VC−1の糞仕様
491名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 00:52:00 ID:7tEqenPS
今みたけど香港版を余裕で超えてる

すげー面白い
492名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:03:21 ID:Ol0c+MCl
guaran - FUCKIN' - tee!
493名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:44:51 ID:Ol0c+MCl

一番ツボだったところ
494名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 04:42:19 ID:eX+PMRb3
>>474
ん〜よくわからん…。
495名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 12:10:33 ID:9RcbXFGH
>>484
DVD版を観てないから何とも言えないが
007とかを観た後だとガッカリ感がある。
精細感に欠けるというかパッと見の高画質感は無い。
それでも今さらDVD増やしてもアレなんでBD買った。
496名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 23:54:29 ID:qeJ+1ixn
なんかデスノートっぽかったな。
497名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 11:17:58 ID:qtiBuiiG
意味不明の感想だなw
498名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 12:07:43 ID:sm6IBhSo
「デ」しかあってない
499名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 14:29:47 ID:Uotn2MFi
>>498
いや、「ー」もあってるぞ
500名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 15:18:00 ID:mMFMSVtB
コリンが殺された場合
警察も辞職してるしコリンと仲が悪かった
ディグナムが真っ先に疑われる
ちょっとでも証拠を残すわけには
いかない
501名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 15:22:13 ID:qYG2BtJN
レンタルして見たけどすごくツマンなかった
劇場で観てたら金返せって思っただろうな
あと音楽が今イチ
502名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 16:05:04 ID:BS6Uan/i
DVDやっと買った
なんともいえない虚無感に襲われたが、嫌いじゃない
なまぬるい色恋映画にあきあきしてたので
こういうのもいい

ディカプリオ見直したぜ
マーク・ウォルバーグも、すごく老けて見えたのはすごいな
503名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 16:37:55 ID:mMFMSVtB
コレクターズ版で
リアルティンコ付いてくれば
良かったのにな
504名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:31:48 ID:cowH7VhO
ワシントン344ビルの銃撃戦後に死んだマフィアは、何故ディカプリオの事を他の仲間に黙ってたんだろ…?
505名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:35:31 ID:GibTg7gI
市警の潜入捜査官だったから
506名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:37:01 ID:mMFMSVtB
死ぬ間際に改心したんだろ
神父=ビリーと重ね合わせていた
懺悔という事だね
507名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 19:14:49 ID:TLAM+qa/
>>505
それはないと思うけどなー
508名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 19:58:23 ID:2bOtFM/k
>>505

ない

最後マッド撃ったのは、全てを知りつくしているヤツが邪魔だったのか、
正義感からなのか、どっちなんだ?
509名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:18:17 ID:9XJW49Z9
ちゃんと見ればわかるよ
510名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:23:28 ID:3mTqvmZq
>>505に賛成。市警ではなくFBIの潜入では?ニュースで言ってなかったか?
でも映画館で見て以来だから、DVD持ってる人確認頼む。

>>508
最初の面接の時からの、ウォルバーグのスカシた役作りから解釈すれば
最後マッド撃ったのは当然”正義感”。

香港版と決定的に違うのは最後の”救いの無さ”の有無。
511名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:56:15 ID:0waYAbB2
ディパのほうって「互いに共感」なんかしてたの?
「チクショー、ネズミは誰なんだ!」て感じしかなかったけど
512名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 21:01:11 ID:QhS3GFfC
>>510
香港版の方はVまで見ると警察側に潜入した方が廃人になるから
そっちの方が救いがないとオモ。なんつーか皆仲良く死んだ方がマシっつーか。
513510:2007/06/24(日) 21:30:33 ID:3mTqvmZq
>>512
そうだよ。だからディパーテッドの方が救いがあるのだ。
そこがスコセッシといえど、アメリカ映画。
514名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 22:11:55 ID:QhS3GFfC
>>513
あぁ、スマン。ディパに救いがないって言ってるのかと勘違いしとった。
515名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 08:44:34 ID:EzbpaRaX
映画館で観た時と印象が違うんだよなあ
字幕が違うせいなのかな
516名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 20:02:09 ID:VTBNeNDg
ウォルバーグが一番良かった。髪のばすと脱猿するんだな。他はいまいち。マトデは天然ボケ技を見せる暇もなかったし、神経質なデカプリは素の演技だし、皆殺しは、タラみたいだし。
517名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 21:41:45 ID:rABc9DKY
あのなかで一番得な役は
ディグナムのマークですyo
518名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 03:22:53 ID:9uhO+7vp
レンタルして見た。
劇場版ではあったシーンがいくつかない気がするのは
気のせい?
519名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 14:59:46 ID:S4bdlxrz
気のせい
520名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 15:42:21 ID:2BsVqRSe

>>518
バッカじゃねーの
アタマ悪すぎwwwwwwww
521518:2007/06/27(水) 00:17:25 ID:jm3Wl9Wq
申し訳ない。
522名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 00:38:55 ID:7kpCvXUc
何て素直でいい奴なんだ。
523名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 06:09:05 ID:pc1tdNKJ
いやいや
今回はオレが謝る
524名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 12:44:52 ID:zaVawxGp
あっ!ならオレも謝る。
ならオレも。
オレも。
オレも。
・・・そっか、じゃオレも・・・。

ど〜ぞ。ど〜ぞ。

「ええっ!?」\(゚△゚;" ゙;゚△゚)ノ"
525名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 13:27:49 ID:6ul77/sF
黒人の警察官はデカプリオの顔見知りだったわけだから
、デカプリオが潜入ってことを気付くんではないか?
526名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 21:17:02 ID:iDB+CeSL
元警察学校の生徒だった事は、公然の事実。
まあでも、もしかしたら?とは思ってもおかしくないね。
527名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:05:56 ID:ldu0O0ov
潜入捜査だとわからないように傷害→服役の経歴も作ったんだから問題ないでしょう。
528名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 23:12:32 ID:JmWbyrKH
もう少し頑張れば
トップガン+セルピコ
みたいな映画が出来上がってたのに
529名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 00:22:33 ID:YhLLSVGs
黒人の警察官、最終絶叫計画4を
観た後にディパを見たので彼が出てくると
笑がとまらんかった・・・

でも、ニコルソン悪ふざけしすぎじゃない?
この役ロバート・デ・ニーロの方がよかったとオモ
530名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 00:31:03 ID:TLk+kJQn
>>529
デ・ニーロじゃ余りにもベタ過ぎるけどニコルソンよりはマシかと思う。
531名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 01:13:45 ID:07q8dogK
ディカプリおはいいな見直した
532名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 03:30:01 ID:xb2traWO
>>531
ディカプリ「お」はいいな見直した
先ず文章を見直せ
533名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 10:55:19 ID:YhLLSVGs
>512

仕方ありません、ディパは無間地獄をあらわしているので・・・
534名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 14:37:09 ID:i8/amgaH
>>533
いいえ、ディパは香港版と違い、無間地獄を表しているのではありません。
最初から「神なき世界」なのです。
そして皆仲良くあの世へ逝って「めでたい」のです。
多分成仏もありませんが地獄にも落ちません。
535名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 15:07:10 ID:YhLLSVGs
>534

すんません、インファと間違っとりました( ;´Д`)
536名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 18:46:15 ID:314TFuLt
やっぱカッコエエ。
何だかんだで夢の共演だ。
ttp://blogs.suntimes.com/scanners/depart.jpg
537名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 18:49:40 ID:TLk+kJQn
猿が3匹いる!
538名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 19:18:56 ID:i8/amgaH
>>530
ニコルソンはやり過ぎ。
大袈裟で下手糞だった。
539名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 21:10:19 ID:uJQDb4ol
DVD持ってるのに安いんでUMDも買っちまった


これで通勤中も見れるぜ
540名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:16:09 ID:EscYiKCS
>>534
仲良くあの世で語らってたらうけるな
頭に三角の白い布つけて
541名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:23:43 ID:TLk+kJQn
>>540
そこには敵も味方もない、真の平和が。
542名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:38:47 ID:oAoHy82q
人殺しは地獄に行きます
543名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:45:21 ID:4YBX3TCR
涅槃で待つ状態ですかね?
544名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:22:16 ID:Hz/Nknbs
ディカプリオ、が思っていた以上に良かった
それより、チップってどうなったの?
545名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:37:46 ID:s5fxhhbv
デールと結婚した
546名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 01:12:50 ID:53tDFkLD
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


(・_・)
547名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 01:26:09 ID:MwuQ0Bhz
どうしよう…5分で見るのをやめるくらいつまらなかった。
まさか、これほどとは…∈(_д_)∋
548名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 01:45:54 ID:U0TYwIAO
お前、5分で何が分かるっつーんだよ。
最後まで頑張った暁には涅槃が待ってるぞ。
549名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 02:00:01 ID:vZopsXXO
そもそもスコセッシって
日本で言えば「なぎらけんいち」みたいなもんだろ。
昔から首都に住んでるってだけで食ってる。
550名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 04:05:09 ID:WDdLmYxH
>>549
意味不明なこといってねえで
「グッドフェローズ」でも見て来い
551名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 05:58:21 ID:MwuQ0Bhz
>>548
最期まで見たら涅槃の境地かぁ…
そこは悟りの境地なのか、無間地獄なのか。
552名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 10:51:53 ID:TGXE90gy
>>538
ハゲド
ニコルソンは汚らしいし腹は出てるしで最悪だった
香港版を完璧になぞれとは言わないけどせめて髪整えて
スーツくらい着てて欲しかったよ
あれじゃただのアル中オヤジだ
いちおう最後まで見たけど人には勧めないな
553名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 10:53:01 ID:f2DtCrUy
ディパはあの世への旅立ちって意味じゃなかった?
人生とは旅である
554名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:00:05 ID:Wyrfn2sp
>>551
548じゃないが、全部違う。
ボストンの貧乏白人達を香港映画からストーリーを借りて描いても
東洋と違い、形而上にも死後にも個人の感傷にも結末を引きずらない。

現世の「見るべきほどのことを見た」というスタンス。
555名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:05:13 ID:V17VrW2z
見るべき程の事は見つ今は自害せんって全然違うだろ
死に対して覚悟できてないし自害じゃないし現世に執着しまくってるし
556名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:08:07 ID:Wyrfn2sp
いや?
「見るべき程の事は見つ」は観客側や監督側の視点だよ。
それと別にマットも「一秒」観念した目は表現したと思うけど?
557名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:13:52 ID:V17VrW2z
見るべき程の事は見つって平知盛だよ?東洋的諦念+武士の美学では?
558名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:33:46 ID:Wyrfn2sp
そんなことわかっているけど?
現世を見て「諸行無常」と語る琵琶法師と
スコセッシは別物。

同じ現世(形而上下)から水平の目線で人物達を見つめる所までは一緒。
しかし「東洋的諦念+武士の美学」とは全く違うドライさ。
”感傷”や神や仏の目線は無いのだよ。
559名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:55:47 ID:53tDFkLD
>>552
韓国版と同じもの作ったって仕様がないじゃん
560名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:58:14 ID:Wyrfn2sp
韓国版て何?

と一応つっこんでおく。
561名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 13:47:49 ID:W1HEg8jW
>>552
鏡で自分の姿をみたんだね。
562名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 16:09:33 ID:XDfYpwyY
ギャングやマフィアをリアルに描くスコセッシは、
俺は好きだけどね。

ニコルソンの醜悪さ。
関わっちゃいけない、関わりたくない、リアルな悪人に
文句つけてるやつ、>>522はガキだね。
563名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 16:34:37 ID:FRvObOKG
↑アンカーすらまともにつけれない糞ガキ
564名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 18:21:21 ID:vZopsXXO
アンカーつけられるくらいで勝ち誇るなガキが
565名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 18:32:01 ID:U0TYwIAO
あやまれ!>>522を書いた俺にあやまれ!
566名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 19:16:41 ID:u/ILgWTd
しょうがない奴等だなぁ。それじゃ・・・

オレ、謝るよ。
あっ!ならオレも謝る。
ならオレも。
オレも。
オレも。
・・・そっか、じゃオレも・・・。

ど〜ぞ。ど〜ぞ。

「ええっ!?」\(゚△゚;" ゙;゚△゚)ノ"
567名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:41:36 ID:YEnLQHsE
↑めっさ・・
日本的。
568名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 01:29:26 ID:KuUvb6AM
>>560
ぎゃあああああああああ

…ご指摘ありがとうございました。
569名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 03:55:52 ID:VEq9KuMj
ディカプリオが分析医に渡した黄色い封筒の中身はなんなんでしょう?
570sage:2007/06/30(土) 05:01:07 ID:IvX13eFl
オシッコ
571名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 08:33:48 ID:991ScaNI
>>569 >>2

監督はあまり乗り気でない仕事だったようなこと言ってたみたいだけどきっちり観るに耐えるものにつくりあげて商業ベースにのせてるのは流石だと思う
それに比べて日本では原作に入れ込んで観客がついていけないオナニー映画作るやつが多すぎる
572名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:36:52 ID:HO8/y5KS
けっこー面白かったけど、やっぱエロさでは原作に負けていたな。
でも、サル度では、こっちが勝っていた。
573名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:52:38 ID:Bd1xYor4
原作を超えているリメイク映画だった
574名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:59:32 ID:a0dOz2a3
つまんなかった
575名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 23:01:17 ID:1+GRbGkj
どっちなんだ
576名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 07:05:43 ID:PfeLIilI
このスレを見ていて感じたこと

ブサイクはディパーテッドを貶す
577名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 07:15:10 ID:mELPlV9G
顔も見ていないのに断定するとは
578名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:57:17 ID:RVwMR3ur
香港映画マンセーオバヲタがデブスぞろいなのだけはガチ
579名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:10:21 ID:DcrBHiWL
だから見たのかよ
580名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:11:11 ID:W7YVmuFd
>>576>>578おい!キツイ事を言うからレスが止まったじゃないか。
インファ厨は相手にせずまったり行こうよ。
581名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:34:30 ID:AapSvjY1
とりあえずVシネまがいの香港映画はイラネ
582名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 22:37:51 ID:tnv4pzA1
7:3のオッサン主役で続編あればいいのに
583名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 22:45:25 ID:SutlnRQ7
今の梅雨時に、インファを観ると足に水虫湧きそうなくらい湿度が高すぎるが、この映画を観ると、カラッとしそうw
584名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:01:08 ID:BdvaAC7n
香港版はみてないけどこっちより良く出来てるとは思えないな。
585名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:09:28 ID:o2WfmsQc
>>584
とりあえず観てから言え。
観てないなら言うな
586名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:10:28 ID:Z05dK/y2
ジャックニコルソンの組織がちっちゃかった。
オリジナルだとそんな感じしなかったけどな。
587名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:17:33 ID:TpR1duYT
結局香港版とは別の映画だ。
香港版を始めて見た時、こんなに面白い香港映画が出来る時代になったかと
驚いたもんな。ブラピが気に入って、すぐに映画化権を買ったと聞いて
映画の制作開始からワクワクしていたよ。
中国4000年の善悪の彼岸の感覚を、ハリウッドがリメイクできれば
立派なものだと思ったけど、その意味では”やれてる”じゃん!
と評価しますが。

別物としても不満が残るのはジャックニコルソンのみ。
588名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:25:38 ID:DcrBHiWL
>>587
やっぱニコルソンがな〜。
他のキャストもそうだが、いかにも「ハリウッド映画です!!」みたいな
キャスティングじゃなくてもっと渋めの人材揃えたら、全く同じ作りでも
大分印象が変わったろうな。
589名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:28:37 ID:TpR1duYT
ニコルソンの成仏シーンを、登場映画すべて並べて
誰か作ってくれよ・・って感じ。

判で押したように同じ。もう俳優辞めたら?
590名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:30:10 ID:YRkm2Oo+
>>586
確かにw
街の数あるギャング団の一つじゃん
591名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 00:24:57 ID:BCRLa/+a
>>584
見てから言え
592名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 00:47:09 ID:IAOYUpII
>>584じゃないけど、香港版はやっぱり観るべき価値あり?
593名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 00:56:02 ID:BCRLa/+a
>>592
yes
594名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 01:02:05 ID:0h2anV0X
>>590
ギャングが人種別になってるだけじゃないか
595名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 01:11:48 ID:OyslJEUC
この映画なにが駄目かって、ニコルソン軍団が弱小すぎ!
あんなもん風が吹けば飛んで消えてるよ
奴らが対決してても見て興奮できましぇーん
596名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 02:37:04 ID:IAOYUpII
>>593
そっかー、じゃ次の週末にでも借りてみるわ(´ー`)
597名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 03:00:56 ID:LEktiMBi
マークウォルバーグの兄貴はソウ2、3に出てる
これ豆知識な
598名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 03:13:20 ID:R3kjHYgP
豆知識ブームは既に沈静化しますた
これ豆知識な
599名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 03:40:07 ID:jFbVGb5y
女医役の顔を思い出そうとすると、なぜか岸田今日子が出てくる_| ̄|○
600名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 03:54:06 ID:uLSMIup3
マークウォルバーグは「猿の惑星」のあと
鼻を整形したっぽくない?
601名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 06:22:23 ID:ZJmjIaMg
>>594
まぁそうなんだけど、構成員の数も少ないし
アイリッシュの中でも多分ボストンの一地域限定なんじゃないかな
602名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 07:20:09 ID:8XB75662
あんな大人になってからの潜入捜査とかって、街で
「お?優秀だったヤツじゃんか」とか、いろいろ知り合いに会いそう。
603名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 07:21:30 ID:uLSMIup3
ボストンを舞台にしたのは成功な部分もあるけど
街の規模が大きくないからな〜。
604名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 07:56:13 ID:ZJmjIaMg
ハーバードのトレーナーがいやらしかったな
605名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 09:53:44 ID:4gSma8Fv
>>579
映画祭に行ったらすぐわかるよw
606名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:51:54 ID:7Mzy4Xwj
真実を知ったのに分かれるだけで告発しないあの女ってどうよ
607名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 02:00:22 ID:4RYLi5ks
↑あの封筒はあの女が誰に渡したか?
608名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:00:05 ID:ypB7usuW
>>584
香港版で、劣っているのはエンディングの歌ぐらいなものだ。
609名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:24:09 ID:m2ZvV3AB
>>608
いきなり大昔の香港に戻ったかのような主役二人のデュエットには俺も脱力した。
610名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 21:59:34 ID:RKhMVSve
>>609
まだ見てないけど、想像できてワロタ
611名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:26:11 ID:HqRxFzUX
エンディングだけは聞かなきゃよかったと激しく後悔させるよな
612名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 23:08:56 ID:MScyc4AO
イントロまでは、カッコよかったんだけどな。
613名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 23:30:34 ID:lFk8OroY
オープニングはかっこいいよな
614名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:16:19 ID:7Vg6Cqof
巣にお帰りください。
615名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:22:59 ID:Dd/E1rOB
だが、実際の所ディパって封筒がどうとか言う物理的な謎以外で
あんまり盛り上がるネタない・・・よな。
616名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 02:46:38 ID:bQeSf+I1
>>615
ボストンのマフィアが背景にあって、ニコルソンがいるからか、
プリオとでいもんの対決、って感じじゃないしな
617名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 03:48:04 ID:Ibj7UeZA
いつも嫌みな嫌いな役者だと思っていたボールドウィンだが、今作では癖がなくていいね
618名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 13:56:37 ID:yY2dhFNq
エンドロールの最初に流れる曲の題名分かる方いますか?
619名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 17:27:13 ID:TSnI/iuC
スコア盤を試聴
620名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 20:57:22 ID:ioDQzI4i
マイクロチップの件はあんだけ煽っておいてその後完全にスルーなのは問題だと思う。
ニコルソンの組織が大きいのを印象づけようとした虚仮威しにしか思えん。
屋上での対決とかリアリズム重視なのかもしれんが、ならジャック・ニコルソンはいらない。
あれは『バットマン』のジョーカーみたいなキャラだからね。
全体的に中途半端な印象で、アメリカであんなに評価が高いのはわからないや。
621名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:26:59 ID:1qRNUoVM
うーむ。
デイカプリオもマッドも好きな俳優だけど
この映画は他の俳優で観たかったなあ
というのが正直なところ。
なんか二人とも哀愁が無いんだよな。
622名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:34:28 ID:Dd/E1rOB
>>621
哀愁とか悲壮感を出す気はなかったろうし
出そうとしても多分ニコルソンが全てをブチ壊したんじゃなかろうか。
あのおっさん一人降ろしただけで全体の雰囲気がだいぶ変わりそうだ。
623名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:36:03 ID:e5r4ez0o
例のエレベーターの中身が妙な不織布で覆われていた上に、
木切れが見えているんだが、誰も指摘しない件についてw
624名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 00:36:18 ID:Xhhvio7l
>>623
建物自体工事中な訳だが
625名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 00:36:54 ID:Xhhvio7l
>>622
だな
でも彼がいるからディカプリオも出たのでは
626名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 00:51:04 ID:bXgpH4pL
はあ?ニコルソンにそんな義理があるかな?
627名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 00:55:01 ID:znxxTHZR
スコセッシとニコルソンの間でいつか一緒に映画撮ろうって話になってたんじゃ?
628名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 01:53:14 ID:2geSFygF
マークにしか目がいかなかった私ってかなり異端だとオモ…
629名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:24:38 ID:bXgpH4pL
マークがGJなのは、皆の認める所。
630名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:33:00 ID:Xhhvio7l
髪型といい言葉遣いといい

やり過ぎw
631名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:37:53 ID:47dXcqwT
初見の時は完成度ばっかりに目が行ってしまってたからか
「・・・まっこんなトコか」という感想だったけど
DVDで見るようになって、話の流れに独特のグルーブ感が
あるのに気付いた。
多分音楽の選曲が良いからだと思う。
脇役も良い味だし。
皆が言う最後に主役達がバタバタ死ぬのもキライじゃない。
・・・たまにはマンセイ派がいても良いっしょ。


632名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:17:39 ID:GkrmGDTe
>>631
マンセー派はそうやってどんどん書き込むべきだ。

633名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 19:59:10 ID:HJa491gm
>>620
マイクロチップは俺もどうかと思ったw
麻薬取引とかでいいと思うんだが・・・・・
634名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 21:56:00 ID:8ki1AhWC
批判すればかっこいいのか
すこてっちを褒め称えろ
635名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:15:05 ID:GkrmGDTe
>>634
住人叩いてる暇があったら、あそこが良かったとか
具体的に書き込んだ方がスコセッシも喜ぶんじゃねーか?
636名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:06:53 ID:xiNwE8WZ
>>630
マークやデイモンはボストン出身だから当たり前。
特にマークはボストン訛りを利かせたセリフまわしでスコも
「お前のセリフには字幕がいるぞ。」
っという位だったとか。
>>630は「fuck’n」の事を言ってるのかも知れないが。
637名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 00:29:16 ID:ljBwzQrV
タバコの煙で輪っか作っているレオたんが、どこかの水族館のベルーガ(スナメリ??)に見えたw
638名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 01:54:16 ID:/rw9hfAp
今日見た、なんでブラピ出てないんだ?エンドロル見たら製作側って…
以前はブラピ主演でリメイクて大々的に宣伝してたよな?
639名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:21:41 ID:3mKO4s9g
もし、ブラピだったら、相手の俳優は誰がいいと思う?
自分は、ジョニデにやらせたい。有り得ない二人の豪華競演。
これだけで、かなりの集客力がある。
640名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 03:26:45 ID:iu7Fc0Y4
ノートンだろ当然
641名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 11:21:57 ID:3vseBRNt
ニコルソンの役は誰?
642名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 11:53:32 ID:Ablizne1
デニーロ
643名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:36:42 ID:hPFGrd4m
国際色豊かなアイリッシュだこと
人気の俳優を挙げるだけの仮想はおもろくない。
鳥肌がたつよ〜
644名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:40:15 ID:v3uzIHDx
じゃあデンゼルワシントンで
645名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:56:34 ID:KfxOzUWz
ウォールバーグがあんな不自然な長髪なのは短髪にするとマットデイモンと見分けがつかなくなるからじゃないのかな。
646名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 19:27:32 ID:i7/ov+aG
デイモンは口閉じろアホッぽく見えるぞ
647名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:30:08 ID:jWTrKTqw
大物だけど小物っぽさがある役者がよい>ニコルソンの役
648名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:48:07 ID:rkVwfaGs
いや、いっそショーン・ペンとかにやらせてムチャクチャ陰鬱な展開にするとか。
649名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:02:34 ID:kunDnPN5
年齢的にもう少し上じゃないと合わない
アラン・リュックマンとかジェレミー・アイアンズはどうだろう?
ダスティン・ホフマンはちょっと違うかなぁ
650名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 02:16:22 ID:QNaGjV+Q
ニ コ ル ソ ン で い い じ ゃ ん
651名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 11:26:50 ID:Dac+2x/c
い や だ !
652名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 11:36:00 ID:M+dI1XV1
レンタルで観た

なんだこの死体の山
演出なにもなしで
パンパン
なんのカタルシスも無し
さすが銃社会アメリカ
女医もっと綺麗な人
いなかったのか?
組織内の仲間意識みたいなものの
表現もまるで無かったな
マークウォールバーグは良かった

インファナルアフェアは神映画だった
653名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 13:01:45 ID:kWLW9oOm
いや、ディパーテッドはアレで良い
「神映画」とか頭の軽そうな事いうヤシには同調出来ん
654名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 18:19:09 ID:sdA3T3Wy
だが、>>652の言ってる事ってこのスレの意見の集大成って感じもする。
655名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:32:43 ID:reHsO6Z5
中華映画好きはとっとと
中華専用スレに行ってください

ここはディパーテッドスレです
656名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:00:14 ID:sdA3T3Wy
>>655
そんなお前に>>635の言葉を送る。
657名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:11:58 ID:reHsO6Z5
早く去れ
658名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:21:48 ID:Zz2UNa85
香港は消えろ
659名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 00:49:49 ID:KC0XjiG1
マイクロチップの広東人、何言っていたのん?
660名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 03:55:05 ID:yDjzDmuj
>>654何が集大成だ。死ねよぼけ。
661名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 12:37:18 ID:IGSdGAlH
始まって1時間19分の辺り、ビショ濡れのビリーが
女医の家に来た辺り、一瞬にしてパ−カーの袖を
まくっていたり、まくってなかったりする失敗カットがある。
よし!これでスコ映画の次のタイムキーパーは
オレの物だな。
662名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 19:40:45 ID:5plGg75R
ディカプリオはスコセッシって顔じゃない
イタリアの血が入ってるから選んだとか?
663名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:05:19 ID:TiXzbjpM
>>661
そこの部分、サブリミナルかとおもたが。わし老眼かも orz
664名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:40:23 ID:4KmjL1LU
>>662
わかりやすく設定してあったじゃん。
665名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:45:13 ID:Fo9kJ/fX
>>662
アイリッシュ役なのに?
666名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 02:03:20 ID:L2Iv6sfz
マットデイモンの事、大西としてバカにしていました。
でもビリーにしこたま小突かれて鼻血を出しながら
「殺してくれ。」と言ったり、
「子供は?」と言ってもモトカノに無視されたり、
犬に嫌われて「・・・どうしちゃったんだろ、オレ・・・。」と
ドアにもたれかかったり、・・・etc
よくやった!カワイイソウな役どころに免じ、今後は応援したいと思います。
ガンガレ!デイモン!

667名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 06:55:02 ID:D2/2JRTV
俺もコリンかわいそうと思った。
エンディングで流れるSweet Dreamsって曲がせつねー。
ついでにサントラ買っちまいました。
ギミーシェルター収録されてなかったけど選曲最高です
668名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 21:59:13 ID:5z0TAYOZ
最近この映画レンタルで観て面白かったんだけど
このスレじゃ少数派みたいだな・・・元の作品観てないからかな。
669名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:20:44 ID:AG2MD/PU
kinisuruna
670名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:13:09 ID:VJo3CDt/
チーズをかじるネズミがな、の時のニコルソンの顔はやりすぎだろ。
すごすぎ。
671名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:36:53 ID:vhn0BGvf
>>665
母方はイタリア系に設定していなかった?
672名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:37:27 ID:sEskBBHO
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
673671:2007/07/10(火) 23:38:29 ID:vhn0BGvf
訂正・・
父方がイタリア系だと思ってた。
674名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:45:16 ID:laHUw4+P
ボーン3作目が楽しみだ
675名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:46:54 ID:v64VAB1B
ありがとう、ヤン捜査官。
676名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:21:49 ID:v9Yn1qFU
こっちを先に見たら、面白かったのかもしれないが、
先にオリジナル見てたんで、次の流れは見えるしリメイクとはいえ
どこも焼き直しみたいな同じシーンにしか見えなかった。

オリジナルの方が緊迫感は上だったと思う。

こっち先に見てから、オリジナル後で見たほうが楽しめた気がする。
677名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:25:18 ID:PcKzuPLJ
オリジナルが香港だと思ってるのか
678名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:26:01 ID:suYsOFce
そうだよ。
だからオリジナルは後から見た方がいいと周りには
勧めた。
679名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:59:24 ID:v9Yn1qFU
インファ先に見る  → おおおおっ! すごい映画だ
デパをその後に見る → ふーーん、いまいちかなあ・・・

デパを先に見る     → おおっ、すごい映画だな
インファをその後に見る → 深く表現できてて、リメイクよりいいなこれ

こんな違いになりそうです。
後者で見たほうが二度楽しめると言える
680名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 03:08:46 ID:PcKzuPLJ
バタ臭いのが好きなのは分かった
681名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 07:04:31 ID:E+n3pbLg
オリジナルは興味深い部分はあるものの全体的なクオリティーは低い
このリメイクは傑作、流石スコセッシ
682名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 07:52:50 ID:LCMqQIas
え?
683名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 09:48:12 ID:suYsOFce
オリジナルはアジア的だもんね。
ワールドワイドな評価ならスコセッシだろうね。

そして日本人の感性はも紛れもなくアジア人。
684名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 10:19:32 ID:C+p+0H6S
比較だけがしたいなら比較スレで思う存分やればいい
685名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 12:16:48 ID:f/WGcZy0
>>665
いや、スコセッシの同胞意識でって意味で。
686名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 12:34:45 ID:Qhi7rlr5
ハリウッド映画にしてはまあまあってことでいいじゃん
687名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 21:08:15 ID:wJrVtauG
マークウォルバーグすんげーハゲてた
688名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 08:10:55 ID:iFDqBtr5
ぶっちゃけオリジナル超えた。
タクシードライバーにつぐスコセッシの傑作。カジノ、グッドフェローズより好き
689名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 15:50:31 ID:veVT0enG
いやーそれほどでも、ポリポリ
690名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 16:22:33 ID:+9jJiTNT
昨日初めて観た
なぜ否定的な意見が多いのかよくわからない
クオリティーは非常に高い作品
ここまでクオリティー高いと、あとは好き嫌いの問題しかないな
691名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 20:56:20 ID:1J17WZmJ
いいと思う奴は一杯いるんだろうが具体的にあのシーンが良かった!とか
書き込んでくれないので今ひとつスレ的に盛り上がってないように見える。

おまいらの好きなシーンやセリフを挙げれ!
692名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 21:18:44 ID:/GviAlG/
>>691
エロを書いて女に嫌がらせするニコルソンに、
2ちゃんのAAを感じた。
693名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:19:28 ID:kiFHsjFo
こうした思い出もやがて消える
雨の中の涙の様に...
694名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:31:46 ID:Tlsxp1pX
ニコルソンがべチャべチャと汚らしく
海老を食べるシーンが
かっこいい

695名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:02:17 ID:5gY0C1i4
昨日みましたよ。
香港映画のリメイク(自分は見た事ありません)って事で
そっちのファンには不評って話聞いてたんですが
おもしろかったな〜。
スコセッシのパッ!パッ!パッ!って映像がテンポよく変わる編集が
ストーリーに絶妙にあってたし、
ストーリー自体も客をグイグイ引っ張ってく感じで時間があっという間に感じました。
ディカプリオとデイモンの演技見るのは始めてだったんですけど迫真的で良かったと思います。
(あまりにも有名過ぎてアンチが結構多そうだけど)

最後に質問なんですがBGMで流れてた
アイリッシュ音楽×ハードメタルみたいな音楽って誰の曲ですか?
696名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:44:38 ID:hN3r6zD1
デイモンはハマリ役だと思ったけど、どう思う?
相手がディカプリオだから微妙になるのかな。
697名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:48:17 ID:32cDSz1Q
ドロップキック・マーフィーズ
698名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 03:24:27 ID:nBsWGUN0
>>696
役的に貧乏クジ引いたのに、はまり役はないだろw
いいか、はまり役というのはな、はまり役というのはな、
黒い内山君がベストアクションなんだよ
どうだ、皆今日は焼肉にしないか?
やったぜっ!博士!
699名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 06:54:11 ID:prvmUKm3
>>698
バカかお前は・・
700名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 23:52:51 ID:QWovAEFq
レオたんいぢめられて涙目が(・∀・)イイ!!
701名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 02:23:38 ID:wipucqM9
反則のマークウォルバーグを除くと、デイモンが光ってたな
おとぼけ風に隠された冷酷さや、抜け出せない悩みをよく演じていたと思う
まさにはまり役
702名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 03:02:23 ID:chYeOP3D
冷静に考えるとデイモンははまってないよ。やっぱり。
堅実な演技を見せてはいたけど、だから?って程度。
褒めるとしたら、やっぱディカプリオとウォールバーグ
ニコルソンは、ここでは散々出てるけど過剰さしか感じない。
それが普通の人の感性じゃない?
703名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 06:51:20 ID:Rc713ZJ/
自分基準=普通の人の感性
704名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 08:02:44 ID:V63EIvXy
ウォールバーグってとんでもない犯罪者DQNだな
こいつのせいで視力を失った人とかに、ちゃんと
生活保障してあげたりしてんだろうな・・・・
705名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 10:47:47 ID:Sp4WfOPv
DVDで観たんだけど、いまいち理解できない部分が多かった。
マイクロチップとか、女医に渡した封筒とか
必要だったのかよくわからない小道具もあったし。
撮影しながらストーリーが変わっていたのかな?

アイルランドがどうとか、キリスト教がどうってのが理解できると
評価も変わるのかもしれないけど、俺は香港版のほうが切なくて好きだった。
706名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 11:11:22 ID:CFI8Kpm1
どうでもいいところを見てるな
707名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 13:53:45 ID:svFJ1GEs
いやいや気になるところだろ。
マイクロチップと女医に渡した封筒は
708名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 14:53:57 ID:dDYhbRjQ
良かったところは
ウォールバーグだけかな
最後は驚いた

モールス信号は残して欲しかった
これがカッコよかったのに

アンソニーウォンの役の人が
華なさすぎ

デカプーの学校の黒人デブ友人
をもっと効果的に使うべきだ

それぞれが潜入した内部での
信頼関係(上辺も含む)が希薄すぎ

まぁ、駄目な最大の理由は
女医が綺麗じゃないことかな
709名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 16:40:40 ID:rTqoNeGQ
↑対比スレ逝け
710名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:25:19 ID:04R/BJD0
今見終わった
感想: 最悪!

インファナルアフェアの魅力、美学、人情演出
ことごとくつぶされてなんなんだこれ・・・
2.5時間返せよ
711名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:27:54 ID:04R/BJD0
この映画みたやつ全員にいいたい
絶対にオリジナルのインファナルアフェアを見ろ!!
712名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 18:05:49 ID:/kNwtA5v
ヤクザを美化すると文句言う連中が、
リアルで下劣なマフィアを演じるニコルソンを嫌がる理由が分からんw
713名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 19:29:48 ID:oeHjXoLe
>>710-711
いつも鏡で見飽きている黄色い猿をなんで映画でまで見なきゃあかんねんw
714名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 19:32:36 ID:b7SATRHS
>>711
お前に食わせる冷麺はねえっ!!!
715名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:36:03 ID:2fMHtXC3
>インファナルアフェアの魅力、美学、人情演出

婆キンモー☆
716名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 21:38:05 ID:nDpJ7Ntz
>>711
やなこつた
717名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 22:48:22 ID:Vh4AVahI
>>710
ははは。おばはん丸分かりなレスですね。
718名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:14:31 ID:pp9lJM/p
DVD観ました。
疑問点が二つ。

ビリーはどうやって精神科医がデイモンの彼女だと知ったの?
ラストでマークはなんでデイモン殺したの? 仮にも元警官だし、
デイモンが悪さしたことは知らないでしょ?
719名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:18:12 ID:dFYN5rz+
警部の敵討ち
720名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:21:52 ID:pp9lJM/p
>>719
その 敵 だというのはどうやって知ったんですか?
721名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:27:00 ID:10BbQk6N
>ビリーはどうやって精神科医がデイモンの彼女だと知ったの?

いや、知らないでしょ。知ってるなんて描写なんかあったか?

>ラストでマークはなんでデイモン殺したの? 仮にも元警官だし、
デイモンが悪さしたことは知らないでしょ?

ディカプリオが女医に渡した封筒にマークに連絡しろっつうメッセージとデイモンの悪事の証拠が入ってたんじゃね
722名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:37:10 ID:pp9lJM/p
>>721
知らないんだったら、CD-Rを送る意味ないでしょ?
声のやりとりだけ聞かされても、何これ? ってなるだけ。
声の主を知ってるからこそ意味があって、彼女に「すぐ聴いてみろ」
なんてメッセージを添えて送られてきたはずで。知らないんだったら
それこそ、このCD-Rを誰それに渡せ、というメッセージになる。

最後の行のは、たしかにそういう可能性もありますねえ。
だいぶ無理矢理な気もしますけれど。

なんというか、残念な映画でした。
女医の色っぽさだけかなあ。
723名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:41:18 ID:10BbQk6N
>知らないんだったら、CD-Rを送る意味ないでしょ?

あれはデイモン宛てに送ったもの。女医が先に見つけて勝手に聴いちゃっただけ
724名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:48:42 ID:IALxwA6/
>>722
封筒に書いてあった差出人と宛先を見てないのかね君は。
725名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:01:41 ID:7ALST0GK
リメイクっつーよりただ単に物真似映画でしょ
脚本も演出も演技すらオリジナルをただなぞってるだけ
変更部分や付け加えられてる部分は成功してるとは言いがたい
そりゃ、こういう映画もアリだとは思うけど
こぞって評価するような映画ではないよ
ピーター・ジャクソンのキングコングと同じ部類の映画
726名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:04:53 ID:AKIwTtip
↓スレで思いっきり語ってください

ディパーテッドvsインファナル・アフェア
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170677225/
727名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:15:39 ID:0YFC0gct
>>725
キングコングには「最新技術」で過去の名作を蘇らせるという立派な目的があった。
あやまれ!キングコングにあやまれ!
728名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:53:19 ID:Q30N8f/W
郵便物の封筒に宛名がコスティガンって書いてあるだろ。
女医はすぐピンときて中身に興味を持って確認した。

それ以前にディカプーが自分に何かあったらと渡した封筒には今までの秘密潜入の葛藤と、
ティグナムへの伝言か何か書いてあったんじゃないかな?
これは推測の域を出ないが・・・

「もし、本当に苦しんでいるとしたら?」
この問いの答えが書いてあるわけだ・・・多分

ディカプー&デイモン シボンヌ
しかしデイモンがネズミを躊躇なく撃ち殺したシーンは妙な爽快感があったな。

おれ好きそういうのw
729名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 06:31:32 ID:ishT3MED
製作にピットが参加しているのなら
エドワードノートンがデュイグナム役にしたら
おもしろかったと思う
730名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 07:32:02 ID:TitctVV8
香港映画好きが多いな
そのうち演歌聞き出すんだろう
今は浜崎あゆみか
731名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 08:24:23 ID:/lCBPItx
>>726
日本のロンドも入れてあげて下さい。

感想。メキシカンというかウエスタンというか、テーマ曲が非常に良いね。
732名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:01:59 ID:V4w4lMwr
重箱の隅をつつく、てめぇらの根性が気に入らねぇwwwww
733名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:20:35 ID:0YFC0gct
結局ディパって謎以外で語る事ないんだよな・・・。
734名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 19:51:07 ID:9wtkUFBN
あいにく俺は、景観だ!
735名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 02:05:06 ID:V71IKPrt
俺の亀をかわいがってくれ

これしか覚えとらん
736名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 05:37:36 ID:AFTW+VQ8
インファの本スレで語ってろよ。荒らしウゼーよブス共。
737名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 17:37:48 ID:XWajxV2c
インファ厨を駆逐できるほどの勢いでディパ厨が語ればいいのだ。
738名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:01:44 ID:ZaQJi7FJ
抜ける高音
739名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:12:53 ID:2iF1Yizw
>>737
スレ違いの主張だな
740名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:23:20 ID:XWajxV2c
>>739
そうかな?原作ありきのリメイクものである以上原作厨が出てくるのは
ある程度しょうがないと思う。そこで小さな声で「出てけよ」って言っても
ムダなので原作厨が口を挟む余地がないほどデカイ声で
「ディパすげぇぇぇぇぇぇぇ!!!」って語りまくれば原作厨も引っ込むかな、と思ったんだが。甘いか?
741名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:59:39 ID:2iF1Yizw
>>740
甘い
ユナイテッド93スレなんて作品好きな人がとうとう誰もいなくなって落ちちゃったしな
742燃料:2007/07/16(月) 20:11:12 ID:RxPie+as
デパで、一番印象に残ったシーンってなに?
743名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 20:12:56 ID:au0JxEUk
インターナルフェア観てないが
どうしようか
744名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:05:41 ID:j7wjfsTf
>>742
マーク・ウォールバーグ兄さん屁でアイサツ
マーク・ウォールバーグ兄さん一つの単語の間にFuckin'を割り込ませる
745名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:12:34 ID:0aRYsZ+d
>>742
ニコルソンの残り少なくて乱れた頭髪。
746名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:04:49 ID:wt3f1YE7
>>745
でもあの爺さんシャイニングのころからずっとあの毛量を維持しているような
747名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:05:35 ID:rMA04MDZ
>>742
コステロの春画の才能
748名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 05:41:20 ID:T5byGtPz
ラストのドーナツの散らばり具合最高。
コリンがくたばってる横で拾って食いたくなっちまう
749名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 09:38:56 ID:NyBzd0jb
子供のコリンにコステロが小銭渡すとこで中心からずれてこぼれそうなとこ最高。
750名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 13:48:41 ID:74zqxnJj
最初に河原で殺された二人はなんなの
751名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 14:03:40 ID:swDWrjUG
イタリアンマフィア
752名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 14:20:26 ID:cK0iWdiE
レオみたいな美形兄ちゃん(本当は中年域だが)あんな集団にいたら、
間違いなく犯されるんじゃねーの?真っ先にニコルソンに…
と思う私はバナナフィッシュに洗脳され済み。
753名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 14:25:09 ID:74zqxnJj
キチガイ?
754名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:53:14 ID:ei/S7XMY
>>741
ユナイテッド93
臨場感がすごくて
後半映画館で
アワアワしながら
観てたけど

演出過多の作り話だろとか
批判的な意見でも
あったのか?

ポール・グリーングラス
がデパ撮ってたら
リアルインファナルアフェアで
良かったかもなぁ

俺ボーンスプレマシー大好きなんだよね
755名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:06:35 ID:kjDyB2a8
>>752
バナナはともかく、マフィア潜入にしちゃあディカプリオはきれい杉だよな。
同じキレイ系俳優でも、ブラピなんかだと荒んだ姿も似合うけど。
トムクルーズとかディカプリオは汚れ役しても2枚目色が全面に出てしまう。
なぜなんだぜ。
756名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:06:54 ID:2zulendr
なんかギャングオブニューヨークの現代版て感じだった。

コステロとビルザブッチャーを比べたらビルの方が圧倒的な迫力だけど
757名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 06:36:46 ID:JRRt0Fd/
潜入役にはスティーブブシェミが適任
758名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 13:35:36 ID:NwvxAl4J
ユナイテッド93てw

あれ911のショックでパニックになったままの勢いで作ったらしく全然ダメ
759名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 13:37:22 ID:NwvxAl4J
最近コラテラル見たんだけど、トムクルーズトムクルーズしてなかったよ
760名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:20:45 ID:efwLMSDR
これ凄い面白いだけどすげーミスキャストって感じる
確かに主演2人はいいんだけど、2人とも童顔ってか貫禄がないよな。
最後のエレベーターのシーンとかダボダボジーンス勢ぞろいでヤンキーの喧嘩かよ?と思った。
761名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 00:35:14 ID:IS5cNR7D
>>757
挙動不審で誰も信用しないよ!
762名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 07:46:09 ID:SUm5N2Na
>>760
確かに最後の二人だけのシーンは幼さが・・
763名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 16:46:58 ID:Y4jgaEvz
>>762
そこは笑うところ
764名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 17:25:38 ID:8sTntfcs
二人揃って小柄だし
765名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:58:32 ID:ZiIuJdNC
ええーーーーーっ!?
プリオ、183あるけど?
766名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:07:21 ID:JLq5oM3P
>>765

本当は175くらいらしいよ
767名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:46:02 ID:2obvAf5s
>>766
チビ乙
ディカプリオが180以下とかありえん。
768名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 01:01:44 ID:2o2f8R5J
ググってみたら紹介されてるサイトごとに全然身長が違うぞww
769名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 02:46:41 ID:Gs/FhUsc
>>766
デカプと仲の良いトビーが173cmらしいので
並んでるのを見ても175cmはありえんぞw
どう見ても180cmは超えてる。
770名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 11:27:50 ID:crLiVtSR
ウォールバーグはかなり小柄だな。
170ちょうどぐらいか
771名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 14:14:52 ID:DL92Wr/X
デカプリオは173だよ
そんなのタイタニックの頃から有名な話
772名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:45:22 ID:SsNjddcr
ふーん
773名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:11:27 ID:9srD0V1h
実は、伸びたり縮んだりしている???w
774名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:29:55 ID:jVPKaGc/
>>771のIDが半べそに見える
ちび、再度乙
775名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:11:11 ID:e5Od6BYJ
なんで奴がブーツばかりはいて映るのか考えろよ
776名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:40:52 ID:KU03VE80
http://www.imdb.com/gallery/granitz/5649/LeonardoDi_Mazur_12253763_400.jpg.html?path=pgallery&path_key=DiCaprio%2C%20Leonardo&seq=26
モデル出身で188cmのジャイモンハンスウと並ぶディカプリオ。
下手したらディカプリオ185cmくらいあるかも

>>775
どうしてもディカプリオを低く見積もりたいチビ、再再度乙
777名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:42:43 ID:oN61n0gK
ブラッドダイヤモンドではミリタリーブーツ履いてようやく同じぐらいだったのにねぇ・・w
778名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:16:59 ID:xIBeoF/o
以降くどいチビの話は放っておいてくらさい。
重い病気ですから。

779名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:25:22 ID:lQ5Hv30H
トム・クルーズも178あるとか言いそうw
780名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:56:15 ID:/PYVkohf
ジョニーデップが178は絶対ない
781名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:35:56 ID:HPwg4znb
チビだろうとデカかろうと心の底からどうでもいいような気がするんだが。
782名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:07:11 ID:6rNLwdeJ
どうでもいいけどチビでは無いと思う
でもちょっとデブ
783名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:15:32 ID:NvP1Xl/6
>>780
今、ギルバート・グレイプ見たら
お兄ちゃんにおんぶされてたこのアーニーが
あんなに大きくなってと感慨深いものがあるぞw
784名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:50:59 ID:99gPSeX+
プリオは演技派からアイドルへ
マークはアイドルから演技派へ
マットは猿から人間へ
785名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:26:24 ID:CbyoQPY/
>>783
歳とって爺さんになったら、デカちゃんがあんちゃんをおんぶするw
786名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:38:07 ID:j/kTpiCK
ディカプリオが180あるっておいおいw
787はがけんじ:2007/07/21(土) 19:57:49 ID:jHM2j6nD
男は身長じゃないよ
788名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 20:13:07 ID:j/kTpiCK
それはわかっとる
彼は170そこそこでもなかなかだ
789名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 20:30:18 ID:BW0/w+Wm
また始まった('A`)
これが170そこそこな訳無いだろが(再ループする前に貼っとく)
ttp://justjared.buzznet.com/gallery/photos.php?yr=2006&mon=08&evt=leo_tobey_beach&pic=leo-tobey-beach03.jpg
790名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 20:57:31 ID:j/kTpiCK
腹部が蛇腹式なのか?
791名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:54:40 ID:99gPSeX+
まあ
役によって身長も変えることができるのは
さすがだお
792名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:28:21 ID:lPelaQ5s
来日した時見たけど8m弱くらいだったど
スコは5cmほどだけど
793名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:46:52 ID:QB1PuJcp
随分でけェんだな来日ン時w
794名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:18:48 ID:z9s74cJH
むしろトビーの腹が・・・
795名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 19:39:23 ID:vq+e7lev
エイリアン
796名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:44:18 ID:rMa+9sMl
176ぐらいか
797名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:43:19 ID:8cVN3SpG
レンタルで見たけどめっちゃおもしろかった!
アビエイターあんま好きじゃなかったからどうかと思ってたけど
退屈せずに見れた。
デイモンの子役似すぎ。
798名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:17:26 ID:ZDv7dGmn
>>784
訂正
>マークは犯罪者からアイドルから演技派へ
799名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:46:59 ID:47ch7pmJ
インファナル・アフェアの方が面白いお。
800名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:57:58 ID:r7A4+jKl
●●の方が××は比較スレでやれ
801名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:59:09 ID:zP3H5ERa
チョメチョメ
802名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:07:31 ID:Dwa+tdCl
この映画のレオのファッション(ポルノ映画館出てマット追いかける
あたりの格好)真似してみたら変質者にしか見えなかった。
803名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:40:37 ID:nqIvN6XT
174か
804名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:52:27 ID:Vxdt4i3I
ニコルソンのチンコワロタ
805名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:35:05 ID:wI0XumCW
今度、三越と伊勢丹が一緒になるんだってね。
806名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:39:29 ID:uYlLMC88
そうなんだ
807名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:11:08 ID:PaEFyXdp
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
808名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:30:37 ID:ozPQKgxY
レンタルDVDのおまけで付いてたドラマの第一話の方が面白かった。
809名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:07:34 ID:wOd+vk3V
今見た。やたらとフェラーリの話が出てくるんで、一緒に見てた嫁に
フェラーリ頼みたかったけど恥ずかしくて言えなかった。嫁は今寝てる。
810名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:17:15 ID:xYID5HkK
眠ってる嫁さんの口元にそろそろとお前のマグナムを近づけるんだ。




俺はそれで彼女を失いかけた事がある。
811名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 02:25:20 ID:aey94X3d
ブラザーがトランスフォーマーにおいしい役で出てたぜ
812名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 06:33:59 ID:mfjZK32I
>>809
そんな話はない
813名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 10:53:39 ID:WcmQr6ZL
>>812
お前が意味わかってないだけ
814名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 13:35:21 ID:/ufaKXJP
わかっててつっこんでるんだと思ってたw
815名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 19:30:16 ID:mfjZK32I
フェラーリの高級車
警察官が買えるわけねーだろ
ボケが
816名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 19:40:31 ID:O2Pewg3R

コイツ、本物のアフォなのかな、それともビッグな釣り針なのかな。
817名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 19:43:13 ID:mfjZK32I
フェラーリ早くウpしてみろよ
画像みたら
謝ってやるぜ
818名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 20:46:20 ID:RXIgep/B
画像見たら腰抜か・・・いや、腰が引くなww
819名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:07:41 ID:gtXZR5J1
おれは、フェラガモの話のほうが面白かった。
820名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:17:48 ID:mfjZK32I
ディパーテッドを貶める
発言はやめなよ
821名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:00:20 ID:RXIgep/B
>>820
で、フェラーリが何かわかったか?ww
822名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:06:35 ID:gvnpE+hX
>>821
からかうのやめろ
車だろうが
823名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:09:31 ID:LbO8sZcb
隠語とか比喩とか理解できないと本当に心の底から馬鹿にされるぞ、マジで。
824名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:12:37 ID:gvnpE+hX
>>823
お前こそ馬鹿にすんな
825名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:20:52 ID:gvnpE+hX
今日は荒らしの相手に疲れたから寝る
826名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 16:09:33 ID:jX185tr6
ディカプリオとマットの夢の競演
女医さんはマットのほうが好きだったんだな
マットの方がしぶくてカッコよかった
827名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:05:20 ID:ciLhm0U1
gvnpE+hXはものすごい釣り師なのか
素なのか…悩む
828名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:24:49 ID:BSiaq2Jb
>>826
おおっ!久しぶりに映画の中の話が出た。
ただ、マットの方が好きだったというより
悩んだが道理としてマットを選んだ、という風に感じた。
829名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:32:44 ID:gvnpE+hX
>>826
ディカプリオのほうがが好きなんだよ
830名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 21:33:21 ID:1NMJmJ0J
>>829
そうかなぁ?
ディカプリオといるときはすごいストレス感じてるように見えたけど
マットといるときのほうが自然体で楽しそうに見えた・・。
831名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 21:41:30 ID:ciLhm0U1
一応、マットはエリート?の州警察で
ディカプリオはマフィアの一員で
カウンセリング受けてるってことになってるからね。
832名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 23:22:38 ID:BSiaq2Jb
そりゃあマット選ぶでしょ。
しかも本当に間違ってた事に気付いてどうしようもなくなる。
あの子供はビリーの子なのか?
パンフ的にはビリーらしいけど女的にはどうよ?
こういう時女ならどうする?それが聞きたい。
833名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 01:04:38 ID:OJw6B6Gb
>>832
二股かけたんだから、自業自得とわしは考える
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:51 ID:HMcG8tA6
世の中には「良い嘘」と「悪い嘘」があります。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:14 ID:Rbr2n4b8
結局、ディカプリオが女医に渡した封筒の中身は何だったの?
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:13 ID:6rsR/jMc
ヘソのお
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:15 ID:RFdFc77a
コリンの悪事の証拠とディグナムの連絡先
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:16:10 ID:wkYp/1Kq
多分あの女優ちゃんはマットがすき。
演技は失敗。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:33 ID:2+2o9Th2
なんで女医さんはディカプリオと寝たんだろ
欲求不満だったのかな?
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:17 ID:09GHrFLJ
慈愛の精神
841名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 21:58:52 ID:eaocatTi
>>839 >>835
恋人はインポ気味だしビリーに惹かれたのはそうだろうけど、
それより、かわいそうだからって意識があったからな気がする。
ただし、自分のやってる事が間違いと分かっているから
コリンのところへ帰った。
また、そういう考えでビリーから渡された大事な封筒も深く考えず
いち患者として机にしまった。
映画の話の流れからすると余計な部分になってしまってるから
仕方ないかもしれないが、それぐらい普通に考えられないかね。


842名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:08:39 ID:MdvIQNL60
てめぇの主観を押し付けんなよw
843名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 23:26:08 ID:tz61XwbF0
聞かれた事に答えただけで別に押し付けてないだろ。
844名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 00:43:34 ID:oBZyK2qS
>>843ありがと

>>842最後の一行は言葉悪かったとは思うけど、
上から読んでると何度も同じような質問が多かったし
それらしい答えもなかったので自分の考えを書いた。
押し付けというなら自分の意見をどうぞ。

845名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 00:52:28 ID:da76Kaid
まぁ、まったりいこうや。
でないとニコルソンがお前たちの枕元に立つぞ。
846名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 00:55:09 ID:pSToCTif
それぐらい普通に考えられないかね。

それぐらい普通に考えられないかね。

それぐらい普通に考えられないかね。

それぐらい普通に考えられないかね。

それぐらい普通に考えられないかね。
847名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 01:24:46 ID:HLn80UtO
>>845
こわwwwwwwww
848名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 02:09:26 ID:p1miMSL/
>映画の話の流れからすると余計な部分になってしまってるから
>仕方ないかもしれないが

いや、本筋の伏線になってるよ。
「万が一のことがあった時に開けてくれ」だもん。
>>837
は、もし自分が殺されることになったら自分を消そうとするのは
コリンという男だからと書いているのでしょう。
849名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 02:57:16 ID:V7PqZ0SR
>>848
いやいや、その後絡んでないから伏線にもならないでしょ。
女医はコリン宛に届いた封筒で事実を知った後、
ビリーに貰ったものでも確認したんだろうけど、
その場面は端折ってる。伏線の答えになる場面がない。
だから「あのシーンの意味は何?」って質問する人が多いんじゃないの。


850名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 16:25:43 ID:hHUtsmD5
役者がわからない
髭面がマットで髭ないほうがディカプリオ?
851名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 16:30:44 ID:oxlIi8KF
細長いのがマット、丸いのがレオ


顔がね
852名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 17:42:34 ID:p1miMSL/
>伏線の答えになる場面

ディグナムがコリンを撃ちに現れた。
853名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 18:50:22 ID:wYiPxQ5g
スリリングな駆け引きが良かった
でも、みんな悲惨なことになっちゃって、なんか疲れたな
赤ちゃんどーなっちゃうんだろ、カワイソス
854名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 20:55:20 ID:Qr6Uptds
>>852
女医の封筒の話でしょ?
女医がディグナムに封筒を渡したからディグナムが
コリンのところへ現れたと思ってない?
855名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 22:11:42 ID:Zhk3i2Wi
>>854
え!?違うの?

つーか、この手のパターン(観たお前らが考えろよ)はボーナストラックでヒントが欲しいと思う俺は邪道か?
856名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:45:14 ID:6Ui3qMTb
>>854
どう考えても852は>>837の意味でしょ

ビリーはコリンがネズミだと気づいて一時退却

殺された時の保険として、真相とディグナムの連絡先が入った封筒をマドリンに

弁護士から電話録音を受け取る

コリンにCDを送り決戦へ

というかこれ以外に解釈があるのか?
857名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:52:37 ID:swAVZ3/T
確定してると思います。
858名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:54:32 ID:L4TcXQDL
ニコ爺の顔写真って、魔除けになりそう
859名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:15:36 ID:JRZN2An2
>>856違うよ。
ディグナムの連絡先→ビリーは消えたディグナムの所在を知らない。
エレベーターの場面でも「奴はどうした?」って黒人の同僚にも聞いてる。

しかも物的証拠が挙がっているのなら、ディグナムはコリンを
暗殺という形で始末するのはおかしいのですが。

そもそも映画なら伏線として女医とディグナムのつながりも臭わさないと
ダメだろ。「カウンセリングを受けろ。」とかのセリフは伏線と言わないと
思う。

ナンも確定していません。
860名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:22:46 ID:I15Y42qB
ディグナムがビリーの復讐したと思うと856みたいな解釈しちゃうのよ
861名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:48:45 ID:swAVZ3/T
マドリンって、警察付の精神科医でしょ?
ディグナムに連絡がとれないわけないじゃん。
862名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:52:42 ID:swAVZ3/T
>>980
ディグナムの言葉と行動を理解できないようなら
アカデミー賞もらう意味もないわね。
863名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:57:11 ID:6Ui3qMTb
>>859-860
じゃあどう解釈してるんだ?

>ディグナムの連絡先→ビリーは消えたディグナムの所在を知らない。
言い切ったな
仮に知らなかったとしても、名前と役職からでも連絡先くらいすぐ解るだろ

>エレベーターの場面でも「奴はどうした?」って黒人の同僚にも聞いてる。
単に捜査から外れたのを知らされなかっただけ

>しかも物的証拠が挙がっているのなら、ディグナムはコリンを
>暗殺という形で始末するのはおかしいのですが。
物的証拠ってなに?
ビリーは死んで、CDはコリンが始末してるだろうし
ディグナムの心情を考えれば、手っ取り早く殺してもおかしくない

夏休みだなあ
864名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:18:10 ID:JRZN2An2
>>863
ホントに夏休みだよな〜

他人に聞いてるぐらいなのに。知ってるというのか?
少なくてもあの次点でビリーはディグナムの近況を知らない。
つまりビリーとディグナムは共同戦線で動いている訳ではない。
当たり前に言い切れる。

CD・敵に物的証拠をそのまま渡すのか?コピーを送って
手元にも持っとくさ。誰でも知ってるやり方なんだが。

>ディグナムの心情を考えれば、手っ取り早く殺してもおかしくない
あまりにもイタイ考え。ディグナムは口は悪いがちゃんとした警察官
なんだけど。

>>861
署内の者が誰も知らないと言っているのに、警察署付きの精神科医の
女医は分かる〜?・・・訳が分からん。

もうやめとけ。次はもっと恥ずかしい結果になるから。
865名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:20:23 ID:I15Y42qB
まあはじめみたときにはディグナムがビリーの復讐をしたと思ったけど

ビリーとクイーナン(連絡も信頼できるのもクイーナンだけ)、
ディグナムとクイーナン(ディグナムにすればビリーにはなんの思い入れもない)
の関係をよーく考えればそれは変なのよ
866名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:31:41 ID:6Ui3qMTb
あのー、「ビリーの復讐」なんて一言も書いてないんですけど

>CD・敵に物的証拠をそのまま渡すのか?コピーを送って
>?手元にも持っとくさ。誰でも知ってるやり方なんだが。
あのねちみがコリンだとして、ビリーが死んだ後電話録音をそのまま放っておくか?

>署内の者が誰も知らないと言っているのに、警察署付きの精神科医の
>女医は分かる〜?・・・訳が分からん。
だからさー、名前も職業も解ってるんだから調べようがあるでしょ
 
どんだけ厨なんだかw
早くおねんねしなさい
867名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:38:24 ID:JRZN2An2
>>866
恥ずかしい。あまりに恥ずかしい。
穴だらけの苦し紛れの答えw
ホンモノ?・・・でもお笑いのセンスないね。
868名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:40:34 ID:6Ui3qMTb
内容皆無の煽りだな
論理で言い返せなくなって、その手できたかw
かわいいな、おまえ
869名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:42:23 ID:JRZN2An2
>>868
よっく考えてもう一度映画を見てくれ。
恥ずかしい。あまりにも恥ずかしい。
870名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:44:50 ID:6Ui3qMTb
また同じ煽りか
もう少し楽しませてくれよ
871名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:49:17 ID:JRZN2An2
はい、はい。
全部穴だらけなんで、もう一度自分を省みてくれたまえ。
まあ、ディパーテッドでもどうだ?今の君には為になるぞ〜。
872名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:50:46 ID:6Ui3qMTb
ツマンネ
873名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:52:55 ID:JRZN2An2
>あのね「ちみ」がコリンだとして、ビリーが死んだ後電話録音を
そのまま放っておくか?
> 名前も職業も解ってるんだから調べようがあるでしょ

さて何個の間違いが潜んでいるでしょう?・・・ホンモノだな、こりゃ。
874名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:57:24 ID:6Ui3qMTb
さっきの煽りよりはマシだな
「ちみ」は敬意を込めて意図的に書いてるから、答えは0個だ
875名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:02:45 ID:swAVZ3/T
ディグナムはビリーの復讐ではなくて
クイーナンの復習をしてる。

ディグナムは証拠を残さないように完全武装でビニール履いて
コリンを殺しに来てる。女医が封筒の証拠を渡しても渡していなくても
ディグナムはクイーナンとビリーが殺された以上、次は自分が
殺されるからコリンを殺しに来るぞ。

女医はビリーの身元を証明するものを受け取っているはず。
コンピューターのビリーのデータが消されても
警察葬だったわけだし。
876名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:11:12 ID:6Ui3qMTb
てか、どっから「ビリーの復讐」なんて話が出てきたんだ?

>女医が封筒の証拠を渡しても渡していなくても
>ディグナムはクイーナンとビリーが殺された以上、次は自分が
>殺されるからコリンを殺しに来るぞ。
最後の方意味不明だが、捜査から外れたディグナムがネズミの正体を知ったのはあの封筒があったからだろう
877名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:15:02 ID:swAVZ3/T
>860が余計な事を口走っただけ。
878名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:18:05 ID:swAVZ3/T
>ディグナムがネズミの正体を知ったのはあの封筒があったからだろう

ん?
どうかな。クイーナンが殺された時、「クイーナンが潜入だ」と
言い切ったコリンこそが潜入だと気づくのは、ディグナムだけだよ。
879名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:26:07 ID:JRZN2An2
ID:6Ui3qMTbさん。 はい、また珍回答ですね。
880名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:32:50 ID:6Ui3qMTb
ID:JRZN2An2さん、必死だな
ちょっと可哀想になってきたよ

>>878
「クイーナンが潜入だ」ってセリフあったかな?
「潜入だ」ってセリフはあったけど、あれは”クイーナンに会ってる相手が潜入だ”って意味でしょ
だからその後、保護してやらなきゃいけないみたいなこと言ってたんだよ
881名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:36:51 ID:swAVZ3/T
>>879
「珍」かどうかはわからんよ。
女医に自分が殺されたら、真実が闇に葬られるので
「コリン潜入」とその証拠とを
”ディグナムに知らせてくれ”と、すぐに伝わろうと
伝わるまいと渡すでしょ?

普通に警察に届けてもコリンに握りつぶされるから
信用していい渡す相手くらい指定して書くでしょ?
女医にはコリンにこの情報が潰されないように注意しなければ
いけない旨、自分が死んだらコリンに殺されてるはずということも
「書かなかった」とは言い切れない。
882名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:43:53 ID:swAVZ3/T
>>880
ごめん!映画館で見たきりなのだが
クイーナンが死んだ時、コリンはディグナムに殴りかかられて
たよね。理由は?
883名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 04:02:38 ID:6Ui3qMTb
遅レスすまそ、間祖流れとしてはこういう事では

コリンはクイーナンをネズミ候補にして部下に尾行させる

コリンは情報を流し、コステロの手下がビルになだれ込む

もしクイーナンがネズミなら、コステロの手下が殺しに来るのは不自然

クイーナンと会ってる人物は警察側のネズミということに

コリンは部下に命じて2人を保護すべきなのに放置

クイーナン死亡

コリンとしては、2人を殺そうとしたんでしょ
殴ったのは、クイーナンを見殺し状態にした怒りが原因かな
884名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 04:05:40 ID:6Ui3qMTb
×間祖 ← なかったことに
疲れたので寝るノシ
885名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 04:17:58 ID:JRZN2An2
>>883
ほら、また間違ってるよ。
実際「クイーナンが潜入だ。」ってセリフあるよ。
見殺しにした上でクイーナンの事をネズミってコリンが断定したから、
ディグナムは激怒したんじゃないか。
またまた珍回答。
次から次へと思いつきのウソをつく。
ID:6Ui3qMTbは本当に映画を見たのか?
886名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 04:26:39 ID:6Ui3qMTb
いやー、そう来られると寝れないなあ
今夜は楽しいなw

そのセリフのシーンをどっかにupしてくれないか
俺の記憶には無い

大体さ、クイーナン死んだ時点でコリンの正体に気づいてたら、「口は悪いがちゃんとした警察官」なディグナムなら、もっと早く片付けるだろ
887名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 04:50:26 ID:gq37gRsx
ID:JRZN2An2 カワイソス
888名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 07:10:49 ID:XLtFuz/p
なんか久しぶりに来たら夏厨湧いてるな
取り敢えず黙って映画観直して来い
889名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 08:17:56 ID:7INsJv8T
具体的な解釈は言わないで、
上から目線で相手を批判だけするのは、
















気持ちいいよね。
890名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 16:21:55 ID:swAVZ3/T
DVD買ってきます。
891名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 03:01:36 ID:arfaDOmW
>>889
オナニーみたいなんもんだよなw
892名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 05:24:58 ID:ODSO6Gr1
クイーナンは「コステロの潜入」で、
「覆面」にやられたことになってる。
893名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 14:41:13 ID:oj1A8tqj
>>892それはどうだろう。
「コステロの潜入」と「覆面」が会うという理由づけが厳しいよ。
その上コステロの部下たちも殺しに来てる。
普通は情報流して組織内部で処理したほうが早いと考える。
894名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:09:25 ID:ODSO6Gr1
コステロの部下たちが現れた時
警察の尾行が「どうなってるんだ!」というと
コリンが「覆面だ」と嘘を答える。

コステロの部下たちを344番地に呼ぶようにコステロに
連絡したのはコリン。
895名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:18:59 ID:lTVGHfdg
さっき見てきたんだがコステロとの会話を録音したのあるじゃん?
あの時の会話って確か自分探し〜やらコリンがネズミだと思わせる会話があるんだがあの会話を聞くと普通にコリンがネズミだとわかる気がするんだが
896名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:22:27 ID:ODSO6Gr1
>コリンがネズミだとわかる気がするんだが
そのテープはコステロが死んでから弁護士経由で
手に入ったものだよ。
897名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:25:46 ID:lTVGHfdg
>>896
いやあの時あの場所に覆面がいたからその会話聞いてたんじゃないのか?
って意味で
898名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:28:47 ID:ODSO6Gr1
>>897
電話の録音だよ?
899名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:31:02 ID:lTVGHfdg
>>898
いなかったっけ?追いかけてたしてっきりあの場所にいるものかと
900893:2007/08/01(水) 19:05:59 ID:oj1A8tqj
>>894
それは>>883でもわかるけど、
どうしてクイーナンは「コステロの潜入」になるの?
901名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:42:05 ID:ODSO6Gr1
コリンはクイーナンをコステロの潜入だという疑いをわざとかけて
尾行をつけて、ビリーと接触する現場で、覆面を特定しようとした。
・コステロの部下にクイーナンを殺させる、
・尾行の刑事たちにビリーを殺させる、
場合によってはどちらでも良かった。
902名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:20:01 ID:oj1A8tqj
尾行の刑事たちにビリーを殺させるってのは、無理がないかな?
そもそもコリンは部下に待機命令だしてるよ。
883が言うように、コステロの部下に2人を殺させる計画のほうが自然じゃないか。
クイーナンが潜伏なら、死後は犯罪者として処理されてるだろうしね。
903名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:28:19 ID:aW54m+kL
コリン:「なにも、殺さなくても....」
904名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:32:31 ID:ODSO6Gr1
コリンは部下に待機命令=コステロの部下に2人が殺される可能性
905名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:33:17 ID:oj1A8tqj
裏コリン:「覆面が誰かわかんねから、クイーナンをオトリに誘き出して殺しちゃえ」
906名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:35:56 ID:ODSO6Gr1
裏コリン(2)
自分が潜伏だとばれる=死
907名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:38:07 ID:oj1A8tqj
裏コリン(3):「決断力の無い新人指揮官のふりしてればバレないべ」
908名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:39:20 ID:VtUcB5E5
潜入(ビリー)をあぶりだすためにクイーナン利用しただけだろ。
潜入の生死よりもネズミである自分(コリン)の立場をアンパイにしようとしただけ。
909名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:41:47 ID:oj1A8tqj
コリン(2):「コステロの潜入捜索を任せられるくらい信頼されててアンパイだぜ」
910名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:13:10 ID:LkxIrklO
判定120対0
勝者909
911名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:55:43 ID:Sr1AQ9/t
   ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l  ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   |  ☆ 危 険 ☆ 脳内工事中 ☆  
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \ <   職員がご迷惑をおかけしております
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|        州警
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
912名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:00:33 ID:swqpJKU5
何を言いたいんだ?
913名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:21:43 ID:NHaqMeWr
最後の方、一気に人死んだな。
鼠やら人殺しやらで必死にガンバってたやつらがさw


逆松田優作みたいな感じで
頭打たれて即死の方がみぐるしくなくて、いいのかな?


オープニングはかなりの出来だったとおもう。

914名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:24:52 ID:NHaqMeWr
今、思い出したけど
344番地を314って間違った人ってコリン?

その後の展開で
瀕死のコリンが「俺は間違った番地を教えたのに、レオがきたこと黙ってた。なんでかわかるか?」

このシーンもよかった。
915名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:31:17 ID:1PuMH2vl
>>914
まったく別人
顔違うっしょ
オッサンやん

ネズミが二匹いたように
潜入も二匹いたかもなw
916名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:42:04 ID:NHaqMeWr
>915

アララ、DVD借りて見直します。

香港バージョンって3部作なのに
ハリウッドバージョンは1作目で
主要人物みんな死んじゃったけど

続編作る気なしなのかな。
917名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 00:58:16 ID:88QJSPWS
ここって
映画を見ないで語るスレなの?
918名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:02:55 ID:DlfMrl35
イタ発言連発野郎が、粘着厨房達からこのスレを救った
  
という悲しい事実。
919名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 02:58:09 ID:88QJSPWS
裏コリン(4) クイーナンが死ねばポストが空いて自分は出世するかも。
920名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 03:05:19 ID:EL/Ae31a
>>918
イタいな
921名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 16:39:40 ID:JugFJZKI
どーせP2Pで落としたんだろ?
922名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 16:25:19 ID:qE0ZZ2xB
インファナルアフェアのほうがしっくりくる
923名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 16:35:02 ID:iW62o6Lh
話はインファナルアフェアのほうが簡単だよ。
924名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 16:53:51 ID:qE0ZZ2xB
ディカプリオは精神科医の元でもっとゆったりすれば良かったのに
トニーレオンが椅子でぐっすり眠れるシーンとか最高だった
逆にマッドデイモンと精神科医の初ディナーのシーンは中々良かった
925名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:45:43 ID:b0WA9Q/h
>>924
同意。
あれじゃ安らぐ場がなさすぎるが
それを狙ったのかもなー。
926名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:48:19 ID:iW62o6Lh
薬を出せとがっつくとこ、激しすぎ。
医者なら、コーヒーでも先に出してあげればいいのに。
927名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 22:30:48 ID:ibu3pgEq
疑問点
市警の潜入が間違えて住所を知らせたのに、ビリーはやってきた。
それだけでビリーがネズミだとバレないか?

ギャングのメンバーに社会保障番号を書かせてコリンに何を調べさせたの?
そしてギャング達はみんなデタラメの番号しか書かなかったの?
928名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 23:20:46 ID:ibu3pgEq
あとアイルランド系マフィアってあんな感じなの?
アナライズ・ミーやフェイクに出てくるマフィアとはエライ違いだ。
929名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:36:04 ID:NxTaIBZn
>>924
あのケーキ、どこで食える?
930名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:54:04 ID:o0NEqKpo
最後のシーンてマークウォルバーグがFBIの
犬って事じゃないよね?
931名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:42:40 ID:mXvmtGOJ
ない
932名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:58:32 ID:czg/sFuA
ラストのウォルバーグはネズミだよね。
933名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 13:00:13 ID:fVgxcUeZ
実はレミーのおいしいレストラン
934名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:08:55 ID:MrPb1rTR
インファナルとストーリーが違ってるね
しかも肝心なところがさ

インファナル=デーモン死なない
ディパー=デーモン死ぬ

インファナル3でデーモンが人格障害になっちゃってGDGDになるから
殺しちゃったのかな?

こりゃ続編ないなW

935名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:34:08 ID:Dih9JbzL
デーモンって悪魔かよw
デイモンだろ・・・常識で考えて・・・

>インファナル3でデーモンが
お前は黙ってアジア映画だけ見とけやw
936名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:39:11 ID:gwIY0dSC
>>934
ちゃんと予備知識入れてからケンカ売ってくれよ。
つっかアジア映画のファンからもバカにされるよな、君は。
937名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 22:56:32 ID:h5BNXJkT
ラストで変な足してるから半笑いで映画館を後にした思い出あり
938名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 20:08:51 ID:R5Y97Nj5
●現在進行中スレ

http://tmp6.2ch.net/ihou/subback.html



●ドラッグ(トリップ系)映画 紹介サイト一覧

http://eiga.com/special/show/1251_1

http://web.jav.co.jp/tokusyu/drug/index.html

http://www.musicfield.jp/directors_chair/index.html

http://natto.2ch.net/ihou/kako/979/979991677.html

★テリー・ギリアム、デヴィッド・クローネンバーグ、
コーエン兄弟、リチャード・リンクレーターなど好きな方、
是非!
939名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 02:37:09 ID:36DLrw7y
なあ、最後サリヴァンはなんで「パソコンの調子が悪い」とかいって
わざわざ違うパソコンでコスティガンの情報を調べたの?
940名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 03:19:09 ID:fTA94q0h
その情報にアクセスした人の履歴が残るから
自分がアクセスしたことを、残したくなかった。
941名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 13:44:09 ID:Nr16U7QH
目の前では経歴を削除できないからじゃないの?
942名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 14:26:55 ID:ehWgK1GK
>>941
まだ最初の時点では経歴消そうとは思ってないぞ?
ビリーにばれたから消しただけだろ
サリバンはもうコステロとかも死んだから
ビリーを殺す必要なんてないし
やっと一旦落ち着いたばっかなんだから。
ネズミもうまくデッチあげる事もできたと思う
943名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 17:32:56 ID:/COvS6td
別れた女の写真を削除したくてもできない人がコメント↓
944名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 21:36:15 ID:8AKyXcEy
デイモン殺しで
真っ先に疑われるのはマーク
ばれるのも時間の問題
945名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:45:38 ID:36DLrw7y
つうかスコセッシってもういい年したじいさんなのに
よく下ネタばっか作品に入れるな
946名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:37:47 ID:9GrQaGzs
この映画を見た疑問点
何故ビリーはサリバンに警察官の登録を消されたのに
警察葬したのか。
何故、ディグナムはサリバンを殺したのか。
あの弁護士どうたらこうたらの録音はいつどうやって録音したものなのか。
947名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:24:04 ID:InJjWOla
いま見終わった。わるくなかったけど、インファナルアフェアの方がよかったかな。
最初にみたのもあるとおもうけど、
ヤンは俺の心の中ではヒーローで、メインテーマの曲(女性のハミングの)と、
登場人物たちのどうしようもない運命というかそういうのが心に響いてた。
948名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:51:14 ID:zTDYb8dF
自演 乙
949名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:49:58 ID:CA9RijdG
トニー・レオン降臨?
950名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 07:21:32 ID:KIXMDJt9
粘着夏厨が常駐するくらいイイ映画なんだな。
951名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:25:28 ID:USwLGEeT
はい、自演者降臨。
952名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:08:35 ID:hN9fcwPa
ゆとり世代は自演の意味わかってんのかね?
953名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:24:36 ID:ZkeDzJxj
自演する奴も、自演って言いたい奴も、ゆとりって言いたい奴も、皆鬱陶しい事に変わりはない。




しかし暑いな。
954名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:07:43 ID:XZJGDXHS
>>946
デカプリオが警官だった事をマークが証言するのは当然じゃね?
デイモンの正体は、女医の証言と録音テープで、誰かしらにバレる。
表向きデイモンは警察組織の人間だから、警察上層部も表沙汰にしたくないのとマークの個人的な仇討ちが合わさった順当な暗殺じゃねーかな?
録音テープはデイモンをFBIに売る為にニコルソンが録音してたんじゃね?違うけ?
955名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 03:29:48 ID:Y7+zJJ7a
見終わった。

前知識も何もなく見たので、終わりのほうは思わず大声だしちまったよ。深夜の3時だっちゅうのに。。。。。。
956名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 03:31:20 ID:Y7+zJJ7a
やばいよ。
今日から出社だっちゅうに、、、、、

興奮して眠れんよ。
つぅか、今から寝たら遅刻間違いなしだ。くそ、見るんじゃなかった。
957名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 06:55:20 ID:MNrNq89D
お前の日記帳じゃねーんだよ
死ね
958名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:35:59 ID:Y7+zJJ7a
今日の夜、もう一度見ることにしよう。

今日も暑くなりそうだ。
959名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 04:34:24 ID:WDUR97r1
今見終わった

とりあえずクランベリー・ジュース買ってくるわ
960名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 06:21:24 ID:CMD2cqau
クランベリージュースだと?
961名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 09:08:38 ID:B0Mdwaiw
>>959
生理中?
962名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 11:39:36 ID:78vg7N0a
このDVDを観た男が、クランベリージュースを飲みたくなる罠
963名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:32:47 ID:CMD2cqau
頭を撃ったときに、血が飛びすぎる。
あれがもろに嘘臭くて萎える。

あそこまで血が飛び散るなら、顔が吹っ飛んでいるはず。


964名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:11:24 ID:4WcT8wRa
冒頭の説明と未公開シーンを見てないだろ?
965名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:51:34 ID:cVVjnXnC
>冒頭の説明と未公開シーンを見てないだろ?

うん。でも、どんな説明がなされていようが、どんな未公開シーンがあろうが、映画の本質とは関係ない。
映画は公開シーンがすべてであってそれ以外のものではない。
966名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:59:05 ID:uPLpca4Q
リアルさって100%必要かな?
「映画」は「映画」の作った良さがある
どこまでもリアルを追求するならドキュメントを観ればいい
本当にリアルすぎると、割とエンターテイメントから遠くなるんだぜ?
967名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:28:42 ID:4WcT8wRa
>>966
同意
>>965
精一杯間違った方向に反抗しているような感じがして可哀想に思えてきた。
無理するな。こっちも言い方が悪かった。
968名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:04:38 ID:y9v+14yF
>>963

目の前で頭撃ち抜かれたのを見たことあるのか?
オレはある
969名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:40:07 ID:WVjUGSty
で?
970名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:12:47 ID:6VCj7z/J
>>968
血沢山とんだ?
971名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 01:51:58 ID:tx0QqGAK
脳漿飛び散った?
972名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:14:27 ID:UbakmGSo
やっぱ、おまいら>>964の言うように未公開場面を
見てレクチャー受けた方が良いのかもね。
973名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 07:53:36 ID:7HlCTYRE
事前にレクチャーを受けないと楽しめない映画なのか?
974名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 10:55:51 ID:ycUb72aw
話の流れくらいちゃんと読めw
975名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 20:13:50 ID:BNBb8los
DVD借りて見た
面白かった
976名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:06:26 ID:ktBd7+n1
頭を撃ったときに、血が飛びすぎるのが不自然でいやだな。
パワフルな割には銃の撃った反動がなさすぎるし。

いかにも刺激的ですよと、わざとらしいつくりに萎える。
977名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:07:11 ID:ktBd7+n1
少なくとも、アカデミーを取るような水準のしろもんじゃあない
978名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 03:41:03 ID:MAQNRkwS
また来たのかw
979名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 13:28:18 ID:W9rBlciW
>>963>>976>>977
日本やアジア映画みたいにモデルガンを使っている
と思っている勘違いに既に萎える。
>パワフルな割には銃の撃った反動がなさすぎるし。
>パワフルな割には銃の撃った反動がなさすぎるし。
>パワフルな割には銃の撃った反動がなさすぎるし。
ワラw
980名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 14:27:13 ID:ktBd7+n1
何を笑ってるんだ、こいつ?不愉快な奴。
981名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:24:00 ID:W9rBlciW
涙目の反撃w 余裕なし
m9(^Д^)プギャー
982名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 18:26:21 ID:Up0R4eEL
プギャる所じゃない気ガス
983名無シネマ@上映中
ID変えて必死の反撃w
m9(^Д^)プギャー