〔浅田次郎〕憑神〔妻夫木〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:59:54 ID:HjRNnyS9
また浅田次郎かよ。


飽きた。
3名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 21:23:06 ID:KnzlEg0/
同じ時期に柴咲の映画
柴咲が勝ちそうだね

まぁ、妻夫木も涙、どろろと連続30億以上のヒット飛ばしているけど
この東映作品で10億超えれば
マネーメイキングスターの仲間入り
4名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 18:47:56 ID:c4i6stGh
西田さんの貧乏神と香川さんが禿しく楽しみだw
5名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 18:55:53 ID:btgwt4eV
公式行ってみたらまだほとんどなにもなくてワロス
つかこの映画に江口が出てるの初めて知ったよ。
何の役なんだろう。
6名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 22:06:47 ID:XqjEKGvZ
これテレビ局はどこもついてないの?
7名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 22:24:10 ID:pPggiHDW
予告映画館で見たけど、いまいち惹かれない、
どさくさに、1週間前公開の柴崎の映画とセットの錯覚を与える、
下心ミエミエ
8名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:25:13 ID:x8kdqu1P
ロリな死神が出てた
9名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 14:05:23 ID:y44YsXGm
何がどさくさなんだ?
10名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 23:27:02 ID:8PQAZbgk
>>5
江口は勝海舟だって。でかい勝海舟だなw
キネ旬に撮影レポが載ってたよ。
11名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 21:35:56 ID:/V3+V/+T
>>10
確かにデカい勝だw
妻夫木とはランチ以来の共演だな。勇兄と純のコンビよかったから楽しみ。
どれキネ旬立ち読みしてこよう。
12名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:00:51 ID:/2aqgrtH
となると榎本武揚は誰?
設定では彦四郎(妻夫木)と同じくらいの歳のはず。

予定では今月完成だよね。
早くもっと情報出てこないかな。
13名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:51:25 ID:97PAtula
キネ旬見たら、江口の横に洋装の男がいたので
多分、彼が榎本でしょう。・・・誰かわからんかったorz
14名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:14:39 ID:alkasTfR
>>13
もうちょっと大きい写真じゃないとねえ。モノクロだし。
しかし江口はすぐにわかった。でけえ勝海舟w
15名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:45:23 ID:fXlobzC0
予定ではもうそろそろ完成?
16sage:2007/03/31(土) 11:57:15 ID:ygwkt1/M
観てみようかな
17名無シネマ@上映中 :2007/03/31(土) 12:13:02 ID:xYUWhzeP
これ地味に期待している。
18名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:21:47 ID:fdVeniav
予告の音楽(ラデツキー行進曲)が楽しいw
19名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:37:47 ID:O1cbjwFO
榎本武揚は本田大輔。本田博太郎の息子。
20名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 00:18:28 ID:iU64gTAT
↑江口洋介とはまた妻夫木共演するね。阪本順治監督の映画でw ちなみに今度は江口洋介が主役らしい
21名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 20:56:25 ID:x20yHEP+
昨日東映で試写会あったようですね。
これから情報出てくるかな。
22名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 21:44:13 ID:QCWV7XPM
>>21
そうなんだ。
行った人感想聞かせてください。
23名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 05:37:00 ID:V+bdKlrS
米米CLUBが主題歌を担当するらしい。
フジの新聞紹介(日刊スポーツ)で「憑神」「米米が主題歌」という文字が見えた。
あと数時間経てば、↑のサイトに詳細が出てくると思う。
24名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 09:31:48 ID:MnXrejS6
25名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 14:26:36 ID:PDd4HzJf
江口は竜馬が良かったなあ

香川照之は何の役だろう
26名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 15:38:09 ID:bRmqDaiz
>>25
確かに龍馬のイメージ強いな。ハマり役>江口

香川照之は屋台の親爺の役だったよ、確か。
2726です:2007/04/16(月) 16:27:18 ID:tYewHwdL
厳密には蕎麦屋の番頭でした>香川さん
28名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:55:20 ID:BM4eWbSL
主題歌関連はスポーツ報知にも出てますね
「妻夫木憑神に米米の御利益」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070416-OHT1T00047.htm 
29名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 12:52:12 ID:a/yWZUda
test
30名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 13:05:31 ID:a/yWZUda
貧乏神=俺、参上
疫病神=俺の強さにお前が泣いた
 死神=僕に釣られてみる?
31名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 19:20:48 ID:8a2WKIYq
つまぶき飽きた
どれも演技一緒じゃね?
32名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:43:10 ID:NmUPHg2l
公式更新遅っ
そろそろキャスト説明とか載せろよ
33名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 23:58:41 ID:SIk/UNk/
出演者はみないい感じ

ただ東映配給ってのがなあ
34名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 00:29:19 ID:cGJUROL4
確か死神はちびまるこだったよね…。なんかまるこのイメージが強い。    佐藤隆太も出るんだよね?詳しくわかる奴いませんか?           まぁ期待せずに見に行こう。そのほうが楽しめる気がする(´・∀・`)ノ
35名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 23:25:26 ID:Fr7hBSsl
>>32
更新してるぞ
36名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 06:54:32 ID:dJGeDUCh
彦四郎が月代じゃないのが納得できんな
37名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 21:47:40 ID:j4iXOo7A
ほしゅ
38名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:18:31 ID:ZMAwQnmQ
貧乏神がドリームジャンボの
新キャラクターになってる件について
39名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:49:15 ID:yStgPy/k
ちょw

映画の宣伝できないじゃんw
40名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:24:43 ID:9dlnkZ4q
映画秘宝に降旗監督のインタビューが載ってた。
ちょっと意外だったのが
・妻夫木主演で合う原作を探した
・この企画は監督のほうから東映に持ち込んだようなもの
41名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 20:05:43 ID:sHxiB7fE
下がりすぎ
42名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 23:04:06 ID:TcxippxH
疫病神のエピソードまではテンポもよくおもしろいけど、後半がいろいろ唐突すぎ。
最後の最後も公正悪すぎてダメ。
前半だけで終わればよかったのに。
43名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 23:33:42 ID:lLDwh9Fx
107分でも長い
妻夫木と赤井はヘタ過ぎ
佐藤隆太の頭長すぎw
44名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 12:33:33 ID:sOl5N1uu
試写会の感想を読む限りでは、あまり出来は良くなさそうだな。
45名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:42:03 ID:jzjSiHxt
予告編だけで駄作とわかる
46名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:11:16 ID:y2fD78pC
久しぶりに東映の映画館に行こうかと思ってたのに…駄作なん?(´・ω・`)ショボーン

ついてるね?いや、憑いてるんですの
予告だとコミカルで笑えそうだったけど

最近見た予告のバージョンだとつまらなく見えた

わらえないの?

ちなみに原作はなんかしらんが紛失したwwwから途中
47名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:08:32 ID:5XU968R7
最近のって米米クラブの歌がひたすら流れるだけのやつ?
確かにあれはひどい。
予告編って普通公開が近づくにつれて完成度が高くなるものだけど
この映画って全く反対だよね。映画の内容が伝わらない。
公開まであと1ヶ月もないけどいまのバージョンが最後かな?はあ。。。
48名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 08:13:28 ID:NKxXGN3a
妻夫木聡ってどこかいいのか未だに解らない。
演技下手くそだしオーラも華もない、地味な印象しかない。
こいつが主演ってだけで見る気なくす。
俺の贔屓にはこいつの脇はやって欲しくない。
江口さんのファン御愁傷様。
49名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:41:16 ID:yiZK/WGv
いち早く観た人に質問。
クレジットのトメは誰?
西田?江口?それとも違う人ですか?
50名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 11:15:40 ID:O+vHKbBF
テレビで紹介してた。
情報募集age
51名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:45:25 ID:bs5M/sxI
原作は面白かったけど、映画は糞そうだ。予告編がこれほど期待できないとは。。
52名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 14:28:34 ID:zbX00WK7
榎本と勝と慶喜が見れたらそれでいいと割り切ってはいるんだが・・・不安だなコレ
53名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 23:31:17 ID:htpsSlZO
試写で見てきましたよ。
榎本=誰?
勝=坂本竜馬w
慶喜=ヘタレ、でもそれがいいw

話は結構原作に忠実通り。
兄(蔵之介)と貧乏神が自分のイメージにピッタリ。
疫病神がちょっと違うなぁ・・・
妻夫木はいいんだけど、カツゼツが惜しいのと
原作読んでるとちょっと若いかな。
54名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:31:29 ID:WFzZI9Xw
新宿の金券ショップで前売券が少し安めに売られてるな
55名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 11:22:49 ID:hN++OR9l
●憑神★★★★(久しぶりの木村大作の撮影はさすが)

◆久しぶりの木村大作の撮影。「浜ちゃん」色が染みついている西田敏行だが、ここでは貧乏神をうまく
演じわけている。妻夫木聡は美形としての演技と使い分けられる彼のアンチヒーロー的な特質が活かさ
れている。死神役の森迫永依が面白い味。一番ダメなのが赤井英和。
◆神社をまちがえたために福の神ではなく貧乏神に取り憑かれた別所彦四郎(妻夫木聡)。憑神は「飛
ばす」ということが出来ることを伊勢屋こと貧乏神に教えられからくも運命を逃れるが、貧乏神の次には
疫病神(赤井英和)、さらにその次には死神(森迫永依)順々に憑くことを知らなかった。
◆貧乏と疫病は避けられても、死は避けられない。なら、どうする、最後の人生をどう生きるか? という
のが、原作者・浅田次郎の挑発。しかし、浅田次郎のことだから、ダメ人間として終わるといったスラッカ
ー的人生にはならない。わたしにはその辺が不満。
◆冒頭、古い映画にはよくあったモノクロフィルムの傷が合成されている。これは、この映画が疑古典的
なスタイルで撮られているよという木村大作のメッセージであろうか? それとも?
◆家名を500両で売る話が出て来るが、江戸時代に家名を買った家の子孫はどのぐらいいるのだろうか?
◆かつて若死した演劇研究家・小刈米けん([日+見]という印刷屋泣かせの字)の著書に『憑依と仮面』
(せりか書房)がある。小刈米の射程は、柳田国男や折口信夫の理論はもとより、早稲田小劇場の「巫
女」白石加代子の演技からインスパイアーされた実体験に裏打ちされ、民衆劇の根底に「憑依」を洞察し
演技とは「憑依」と「仮面」かた構成されていることを論述したスケールの大きな本だった。わたしは、酒豪
の著者と新宿や荻窪の飲み屋で朝まで話をする機会がよくあり、「憑」という文字を見ると、彼を思い出す。
56名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 11:24:07 ID:hN++OR9l
◆他方、「憑く」という現象は、人間を越えたものが人間に「とりつく」ということを表象しているが、電気や
電波体験が基本にあるわたしなどから見ると、それもそうだが、そういう超越的な越境よりも、物同士(人
間も物だ)の「荷電」のイメージの方が強い。人間に何かが「とりつく」とも言えるが、人間と何かとが「惹き
合い」、「神話力」で影響し合うのだ。
◆ただし、この映画は、そうした「憑依」や「憑き」への考察よりも、幕末の風物を活写している点が興味
を引く。将軍徳川慶喜の権威喪失、官僚システムの空洞化、由緒ある家の形骸化、榎本武揚に象徴さ
れるような新階級の醸成(明治になって一気に浮上する)、都市の変化、花街の世紀末的・「えいじゃな
いか」的祝祭。まあ、「世紀末」が永劫回帰的に空回ししているいまの時代と似ていなくもない。しかし、そ
のとき、その永劫回帰の渦のなかでスラッカー的な意味で「怠惰」に暮らすか、それとも「実存的」スリル
を求めて何かに身を挺するかは分かれ目になる。ここでは、別所彦四郎は、彰義隊に加わわり、上野の
森の花と散るという形で終わる。おそらく、いまの時代も、一方で、こういう願望が根を張りつつあるので
はないか? わたしは、こういう時代は出来るだけだらけた方がいいと思いますが。
◆それは別にして、浅田次郎が彰義隊を支持する背景には、ひょっとすると、彼の靖国批判が隠されて
いるかもしれない。靖国神社には、大村の銅像が立っているが、彰義隊を容赦なく討伐したのは大村益
次郎であり、そのとき怨みを飲んで死んでいった彰義隊のおびただしい死者の霊をやわらげる目的で建
立されたのが東京招魂社であり、それが、のちに靖国神社となったのだった。
57名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:13:38 ID:ndZ4PPUv
>>54
1100円で買ってバルト9で見るかな
58名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 07:48:14 ID:dvVg8NuK
浅田氏が出演しているてのは本当?間違い?
59名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 11:46:05 ID:4oZEFUEo
プレリザーブの結果まだこないょ。。。
60名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 02:38:30 ID:B2xAcD1Q
どう見ても電王のパクリ
61名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:48:33 ID:2Qct9ITy
>>58
出てる
無意味にw
62名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:36:30 ID:bmoHfTn0
妻夫木、バルト9に来るんだね
63名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 00:30:27 ID:30116CHb
ポスター見てたら、鈴木ヒロミツの名前発見。これが遺作か。
64名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 18:55:44 ID:7jyWsbxk
キャストがすきだから楽しみにしてたけど、つまんなかった
試写会なのに皆テンションさがってたよ
妻夫木さんって演技うまくないんだよね…
65名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 19:26:01 ID:LZEs+bEo
作品の評判悪いね。
最近、演技にハズレなしが続いてる
香川照之目当てで行こうかと思ってるんだが…
66名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 23:20:35 ID:mjx9fkjC
試写に行きましたが、期待したほどではありませんでした。
見に来ている人の年齢層が高めで、そういう人らはけっこうがはがは笑ってる人は多かったです。
自分でお金を払ってみるなら、レディースデー価格でも微妙。
全体的に軽すぎるというか…やっぱ妻夫木君が軽いのかなぁ。
そして、浅田さんが出てきた所なんか、さらに興ざめしました。
前半は比較的面白かったので、やはり西田氏で持っている感が否めません。
福本清三先生を発見した時に、テンション上がりましたが。
盛り下げてすみません。
67名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 00:32:33 ID:SCr/xC/N
>>65
香川さん目当てならキサラギもありますよ。
68名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:22:42 ID:yLzlgcSY
期待してたより面白くなかった。
特にラストが駄目・・・
佐々木さんと香川さんは良かった
69名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 19:44:50 ID:vMz44C6Z
俺は面白かったけどね…
赤井英和をはじめ3神の素朴な感じがいい味だったし
ラストでホロっときた

派手なアクションや濃いロマンスもないから
気軽に見れる作品だと思うけど、売れねーだろうなぁ…w
70名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:42:53 ID:E4eZOIOy
浅田ファンとしては、小説の」「憑神」は不満である。
当然、「壬生義士伝」や「天国までの百マイル」の名作と比較した場合。
ただし、壬生義士伝や天国までの百マイルは感動巨編すぎて、映画には
無理があった。
しかし「憑神」は映画になって、内容がいい感じになったような気が、したけどな。
憑神は小説も映画も、いつもの浅田節が不足で泣かされなかったけど。
71名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:31:02 ID:OD4P+AZV
良い評判は少なめなのか?

とにかく、蔵之介目当てで行ってくる
72名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:17:11 ID:FV3xcL5d
役者はおおむね良かったと思うよ。

・・・個人的には笛木と赤井がダメだったけど。
73名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:18:07 ID:Mlq6eNfc
「憑神」は橋の助が舞台でやるんだね。
いいともで花輪が出てて初めて知った。
74RRD ◆3MranranlY :2007/06/20(水) 23:20:36 ID:sPyYiHpw
つーことで試写で見てきた。

映画自体には落ち着きと言うか大作っぽい雰囲気がある。ただ、この映画のいいところはすべて
西田敏行、佐々木蔵之介、香川照之、この3人の魅力で持ってるようなもの。
台詞は大して面白くないけど、この3人の力技で無理やり笑わされる。
面白い英語の吹替を入れて海外に持っていったら、アメリカあたりでそれなりに評価されると思う。

後半の死生観うんぬんは上滑りしてたんじゃないかな。
前半はテンポが良くてコミカルで、後半に妙に高尚なテーマをくっつけてずっこける、
こういうエンタメと芸術の単純な足し算みたいな映画はもういいよ。
75名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 10:13:17 ID:oF9/69Nx
このスレ見るかぎり、やっぱり原作通りのあのラストみたいだね
途中までは好きなんだけどなあ
76名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 15:49:49 ID:RmgWrhY3
試写観て来た。香川照之にだけ笑った・・・だけだった
77名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 03:10:29 ID:nPYA3SO3
主題歌はGive Me Upのカバーなんですね
78名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 07:20:28 ID:7bzo7X2t
不思議の国のアリス、宮崎アニメ好きな俺にとっては久々の期待作。
妻夫木と森迫の恋愛ものなんだろ?
たまらんね〜
幕末の怠惰な若者妻夫木=死にゆくもの
幼女森迫=生命の源泉、女性、ヒトのタマゴを無限にはらむもの
この構図が逆転するわけだ。
幼女森迫は生命の塊を抱く幼女の姿でありながら、作中では「死」と=である死神。
死にながら生きていた若者が死神に直面する事によって、
自らを死に向かって転がり落ちてゆく石に過ぎないと悟ったとき、
逆説的にいま/ここに産まれなおす。
タマゴのようにつややかなふくらみを見せる幼女の身体を目の前に、
普段は意識されない自らの老いを意識させられる。
そのとき、我々は作中の妻夫木演ずる彦四郎のように、かえって生への情熱を自らの中へ見出す事になる。
その情熱こそが実はいきていることそのものに他ならず、我々の「命」である。
と、みるとき、その情熱はまさに眼前の幼女によってもたらされた命であり、つまり幼女は我々の母たりえるのだ。
死へ向かい転がり続けながら死を意識する事は困難である。赤いセロファン紙を通して赤い花を見ようとすることが困難であるように。
幼女(死神)に自らの死を意識させられた=投影したとき、それはあっけないほど容易になる。
産まれなおした直後、何もかもが新鮮で快楽に変わる。
生命の源泉、女性、ヒトのタマゴを無限にはらむもの、と、対峙し、老い、死を意識し、生きている実感が手に入る。そのときに幼女は確かに母であり、シニガミでもある。
だから、時に我々の眼に幼女は畏るべき存在にも映るのだ。その美しさだけが原因ではなく。
我々を殺し、同時に産みなおしてくれるもの。






79名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 18:48:41 ID:e3d2Z1QK
妻夫木さんが嫌いなのに、内容が面白そうだから見たいと思ってたんだけど…。
なんだつまらないのか…orz
森迫ちゃん西田さん赤井さんの神様が、面白そうで見てみたいしもう少し見るか考えてみよ。
80名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 21:23:56 ID:5v88a7IA
皆さんに同じく香川さん西田さんがよかった
というより、それ以外にあえて評価する部分がない。
原作はしらないけど、もっとしっかりした俳優さんの方がよかったかも
妻夫木聡の演技はまだ若いなぁ、と素人の自分ですが思いました。
81名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 01:25:18 ID:aUtpfU1L
give me upのパクリみたいな米米の曲どうにかならんの?
82名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 09:38:36 ID:yN5z+Nb4
新宿の金券屋で1100円で前売券売ってた。
憑神一枚くださいと言ったら東映の共通鑑賞券が980円で売ってたらしく
そっちをくれた。 小吉

83名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 14:14:15 ID:9N4dW2ma
見てきた。
映画化が発表された時から楽しみにしてたんで感慨深くはあった。
肝心の内容は・・・正直もうちょっと頑張ってほしかったなw
原作未読で見た人の感想が聞きたい。

84名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 15:22:00 ID:JrHinW1G
♪ゴリエ、うぉ〜おおお〜
85名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 16:07:09 ID:9pwtzKnx
最近はやりの『自重しろ』って、このための言葉だったのね。

浅田自重しろw
86名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 17:41:35 ID:7r686v7N
死神、1200歳の幼女とかエロゲかよ。
87名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 19:50:07 ID:iEFzzIVG
あげ
88名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 20:52:19 ID:6YFZhX8S
>>86
そういう発想が出てくるところがキモい
89名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 21:22:04 ID:qNIJXCQn
映画村全開だね。
90名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 22:51:34 ID:cqpSeq+r
原作未読です。
おれはツマブッキー好きだからなあ。
普段情けない顔してるけど自分が生きる意味を考えだして表情が変わるんだよね。
子供たちに「自重しろ」と諭すときみたいに。
おれは面白かったしタダ券一枚あるからもう一回観にいこうと思ってる。
まあおれなんて映画あんまり観ないからあのくらいでも満足してる、ってだけかもしんないけどね。
映画見慣れてるひとには不満なんかも。

ちょっと残念に思ったのは画面に広がり感がなくて「セット!」って感じしまくりなところ。
あと最後に原作者出てくるのって必要だったかなあ。
つやが語る彦四郎のいきざま、ってこと出したかったのかな。
91名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 00:48:04 ID:zNZ1L/IK
なんかCGショボ杉
CGにお金掛けろとは言わないがもう少し技量のあるエフェクタ雇えなかったのか・・・
編集やCGは優秀なトコとコネのある所無いところで全然違っちゃうからなぁ
いまどき安物アニメ映画でもマシなエフェクト作れるのに・・・
92名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 00:57:15 ID:zNZ1L/IK
役者も際立って上手い奴は少ないが大根も居なかったように思う
ただ死神役の子はぶっちゃけ上手くなかった(;´Д`)
主題歌は及第点だと思う。

セット感バリバリなのは演出の一つだと思う
93名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:14:56 ID:4gNLKBDI
TVで流れてたCM(米米グラブが歌いまくるやつ)のイメージと、
本編の内容が全然違ってた(笑)
94名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:17:14 ID:p+u/dIQm
引くくらいくだらなかった。もう最後まで何もかもグダグダ…
妻夫木は69やブラよろみたいにちゃんとキャラ作りが固まって
れば上手いんだが、今回はカツゼツの悪さも際立って大根丸出し。
ただ、二役やったもう片方が印象的だった。別の役者かと思った。
あの役で一本映画作ったほうが面白かったかも…

蔵之介、西田は上手いけど演出の寒さには勝てなかった印象…
香川の兄貴だけが寒い演出にめげずに頑張ってる気がしました。
95名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:53:23 ID:FlglbYw5
最後寺に行く前家族に今生の別れのあいさつ場面ないし
寺に着いてからがあっけない。
残念だなぁ
96名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 09:19:57 ID:+u2sxWdR
休日の朝なのに公式サイトの映画館情報繋がらない。 こういうとこが東映らしいや
97名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 10:35:59 ID:4+gz8myl
別に視覚的に迫力を求められるシーンなんて無いんだから
CGはあんなもんで充分だよ

原作既読だけど突然の修験パワーに説明ナシは乱暴過ぎだよなぁ
98名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 10:56:16 ID:uoJS3vMB
これコケたら妻夫木はコケ神とか言われちゃうの?
99名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 11:39:15 ID:dDMjQJTP
B級ファンタジー映画
100名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 11:42:50 ID:MoL0zuu/
アシッド映画館て映画評論のラジオ番組を聴いた人いますか?
かなりコアでシビアで的確な批評がある番組。

この映画を見て、素晴らしい役者を揃えているのに
びっくりするくらいに皆が下手に見える、内容は面白い筈なのに魅力が無い。
しいて上げれば西田が良かったくらいだったって言ってた。
101名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 11:54:00 ID:FlglbYw5
原作を上映時間で纏めたのは無理があったね。
もっと丁寧に描いて欲しいところがたくさんあった。
102名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 15:22:08 ID:4+gz8myl
法力で西田を追い詰める一番の見せ場で
カメラにケツ向けっぱなしの佐藤ヲタカワイソス
103名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 02:07:30 ID:sowuilr5
鈴木ヒロミツはどこに出てた?
104名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 09:58:52 ID:0sO9Iju0
西田の貧ちゃん神さんが良かったくらいだなー、やっぱり。
105名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 12:42:09 ID:s7mO2rqC
皆厳しいなぁ〜
普通に面白かったけどな。
でも最後は納得いかん。
尻すぼみすぎるし現代映像は蛇足だった。
最後以外は楽しめたよ。
106名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 15:42:47 ID:UJMCiPMM
江口洋介の滑舌がよすぎる
107名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 21:46:20 ID:Eo+9e85M
憑神ブログのコメント「おもしろくない」が見られないんだが・・・
都合の悪い内容は見せないようにしてるのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/tsukigami623/
108名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 00:29:32 ID:HlYYHk1o
今日見てきたけど・・・・????
西田貧乏神までのストーリーはまぁ楽しめたけどその後はgdgd
最後の現代のシーンは・・・・・いるのか?
109名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 00:36:55 ID:2S85zQpc
エンドロールは面白かった
110名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 00:44:42 ID:kIToFtre
>>107
【最新のコメント】のところの『すべて表示』をクリックすると見れる
111名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:12:59 ID:Rxhsimoc
上野の山に彰義隊の武士たちが集まり始めるシーンで
名前は知らないんだけど、
東映時代劇でお馴染みの斬られ役専門の大部屋俳優氏が映っているのを発見!
独特の悪人顔なので、時代劇通の人ならお顔を見れば一発で解る。
もうかなりのお歳だと思うんだけど「ご健在でしたか!」とちょっと嬉しくなった。
興味のある人はスクリーンで探してみて下さい。
112名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:19:49 ID:/vsAckQR
福本清三を必要以上にマンセーする風潮が激しくウザい
113名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:22:01 ID:2S85zQpc
>>111
ラストサムライにも出た福本清三氏?
114名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:51:20 ID:Rxhsimoc
>>111です。
名前を知らなかったのでググって北。
そう、この人。
昔、時代劇好きな父親(故人)と東映時代劇をリアルタイムで見ていたから
ファンサイトまである今のメジャーっぷりにびっくりだ。
115名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 12:43:36 ID:kzF0XVD/
江口さんは以前にも勝海舟やってなかったっけ?
坂本竜馬かな。
116名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:15:48 ID:/ujTqCTj
TVドラマなら面白かったかも。
香川伸行って役者やってんのか?って勝手に思った。
117名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:28:51 ID:0spVjGiN
すごく今更だが
>>30
死神は「答えは聞いてない!」の方じゃね?
118名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 18:10:48 ID:oxfmr6yL
試写で見たけど試写でよかった
感想はそれだけ
119名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 19:34:08 ID:7lPMdV38
みんな最後のシーンについて言ってるけど、アレは『御利益』のノリに合ったエンドロールの映像に繋げる為にも必要だったと思うよ。
まぁ浅田次郎がやる必要があったかと聞かれると…
120名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:22:35 ID:lCEoizLn
今日観てきた。浅田次郎が出てこなければ60点。ラストの2分とエンドロールで
台無し。2時間ドラマになっちゃた。トータルで20点。
121名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 20:31:08 ID:M5KtvxXH
ギャグシーンだろ・・・?あれ
122名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 00:34:20 ID:Qa3eG00x
いいトコトップ5挙げるとエンドロール入っちゃうな
123名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 01:37:38 ID:GVxO340p
はっきり言ってしまうけどさ、

降旗康男って何を撮ってもそれほど才能のある監督とは思えないのだが、
何でこんなに重宝されるの?

どんな企画を押し付けても文句言わずに撮るから?
124名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 01:49:08 ID:pm8xQPae
>>123
ジイさんだから
125名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 02:17:31 ID:x1a6mBa8
鉄道員がヒットしたからじゃない
126名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 09:52:17 ID:oyQuMvUT
今日観てくる。後で感想を書くよ。
127名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 11:55:52 ID:mQe5sjXC
June 23-24 1ドル=123.71円
今 先  累計興収 週末興収 Screens 週 題名
1 1 8,374,848,942 526,660,686 757 5 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
2 2 *,739,142,632 226,684,967 287 2 舞妓Haaaan!!!!!
3 - *,121,944,782 121,944,782 284 1 憑神(つきがみ)
4 3 1,160,414,893 118,589,891 302 3 300(スリーハンドレッド)
5 5 6,812,356,261 *63,636,548 571 8 スパイダーマン3
6 4 *,979,574,749 *59,569,334 221 4 大日本人
7 6 *,220,769,031 *54,384,648 235 2 ゾディアック
8 7 *,381,132,696 *37,461,367 255 3 プレステージ
9 0 *,389,915,982 *30,033,572 239 4 そのときは彼によろしく
0 8 *,138,298,007 *27,281,024 184 2 ラストラブ
128名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 13:06:14 ID:zMpyhDtf
>>83
原作未読、映画滅多に行かない私の感想ですが…

とにかくラスト近辺はいらないですね。妻夫木くんが華々しく散ることを決意して、出陣する後ろ姿で終わり…みたいなのがよかったです。
演技はやっぱり…でしたが、逆に将軍はハマってましたね(笑)

笑いは西田先生が持っていってくれただけで、その後の失速感がすごい…
コメディーなら、最後までコメディーして欲しかったです。
129名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 13:54:14 ID:5/Xy5PDN
ここ数年の妻夫木映画は内容はともかく
ヒットした感があるけど
今回は興行収入も失敗かな?
130名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 15:54:15 ID:o8dLY/Al
>>123
所詮は極道モノの監督でしかないという気がする。
喜劇の演出って難しいんだよ。
同じジイさん監督なら、山田洋次が撮ったほうがまだマシだったかも。
131名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 18:22:52 ID:Ewv1w9sr
西田さん、香川さん、佐々木さん、森迫ちゃんが上手くて面白かった。
森迫ちゃんの愛らしさにはヤラれた!
132名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 18:30:03 ID:GM/q2qcC
天下の妻夫木に「おじちゃん!」だもんなぁ
133名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 20:12:15 ID:Ez+3c/ch
貧乏神が最高だった。佐藤君とのバトルよかったし
ぐうたら兄貴役の人(ユリイカの刑事?)よかった
おもしろかった 鈴木ヒロミツが出てんでビックリ
134名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 20:29:19 ID:zcmvRhyO
今日観てきた。まぁまぁ良作。「金返せ」とは思わない。
ただ、年間70本ほど観る映画の中に埋もれて記憶には
残らないかな。ところで予告編の貧乏神が横へ移動しながら
パントマイムみたいに手を動かすシーンって本編にはなかったですね。
135名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 20:40:07 ID:Q4GnXddF
普通に面白かったなぁ。
妻武器つながりの、どろろよりは全然良かった。
浅田次郎何あれ?最後の最後でシラケた
136名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:35:56 ID:nDDI41e6
>>129
今回も興行収入的には成功したそうです。
内容はともかくw
妻武器は高倉健・織田裕二に並んだと報道されていました。
137名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 23:59:28 ID:B6tHaLVC
>>136
成功してねえよ。
初動から行って良くて8億、伸びなければ5億だよ。
東映でヒット作は難しいね。
138名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 00:56:39 ID:wHnck9/Y
>>134
なかったね。
コメコメクラブの主題歌が明るいし、それにあわせた予告も明るかったからもっとコメディチックだと思ってたんだけどいまいちだった。
ラストの現代のシーンはなんでいれたんだろ?
可もなく不可もなく、観た後なんの余韻もなかった。
139名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 01:08:10 ID:4ETPelGI
興行は案の定コケ推移だな
140名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 01:30:16 ID:fLYBfn52
>>137
成功してるよ
141名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 04:57:48 ID:UzvSW6vD
初動は眉山と同じもんかな?
平日伸びれば10億いくだろうけど・・・
週末からダイハードもくるからな
142名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 09:54:17 ID:2p6lvyV8
「明るく楽しい人情喜劇、最後にはホロっと泣かせる」ってのが
宣伝の謳い文句だけどさ、
途中も結構悲惨だし、ラストは要するに死に場所を探しているわけじゃん?
ついてない人生を笑い飛ばすだけの面白味が足りないし
武士としてのプライドを貫き通す悲壮感も足りないし
どっちつかずで中途半端な演出なんだよね。
143名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 11:16:29 ID:oiwTOeRu
そこが喜劇。
144名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 11:46:46 ID:rIUBnX3j
スパイダーマンとパイレーツとこれ、どれを見に行けばいいでしょうか?
そんなにつまらないんですか?
145名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 13:56:14 ID:JoJrHK1m
ダイハード4が一番面白かった
146名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 13:56:25 ID:SovI8ZZ3
東映はこれにかけていたのにコケ
147名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 14:30:30 ID:v0d+yWPw
喜劇というにはテーマが重すぎ、
人情物というには表現が軽すぎ。
最後の家族への挨拶を端折っちゃダメだろ〜!

笑える所はあったけれど、映画としてはとてもつまらなかった。
あとエンドロールに力いれすぎ…。
148名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 16:44:58 ID:cAZol5cR
妻夫木がよほど好きなら見る価値あるけど
じゃなければ映画館で見る価値は無いな
149名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 16:46:20 ID:SEHcfNa4
この映画は森迫のロリカワだけだろうな
まあ、今日は1000円デーだからいいけど
150名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 19:00:08 ID:dI1Vreq8
映画にする内容では無いよね、特番のテレビドラマで充分
151名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 20:52:15 ID:c2NlEOxX
大半の日本映画は特番ドラマで十分だろw
152名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:11:40 ID:zsgrETX8
大作でない邦画でも音や映像が綺麗なものは
映画館の設備のいいところで見る価値あるよ
153名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:48:52 ID:h1HLBpbX
やっぱり妻武器はヘタレ役がよく似合う。慶喜だけでやればよかった。
赤井は何年やってもうまくならないな。それどころかひどくなってる。
154名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 23:02:11 ID:XvAHsNiX
>>152
ぶっちゃけこの作品のスタッフが現代の撮影技術を余すところ無く駆使してるようには到底見えない(;´Д`)
155名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 00:52:33 ID:kE8xJdhG
コケ神
156名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 04:01:54 ID:bZIxHWNg
原作未見、浅田次郎だとも知らずに行った感想。
酷ぇwwwwww
久々の会心の駄作w予告が一番面白かった。
佐々木と夏木、西田、香川あたりはさすがの演技。後は学芸会。
脚本も編集も酷い。原作は知らん。
金出す価値ないぞー。あ、貧乏神か?wwwwwwwww
二時間ドラマでいいんじゃないか。いや、ドラマだと途中でチャンネルかえるかもな。
157名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 08:42:28 ID:AkHHaSge
>>153
貧乏神・疫病神・死神に取り憑かれた幕府を何とか助けようとするも、
最終的には「余は疲れた」と投げてしまうケーキ様(妻夫木)の物語ですか。
面白そうだが大河ドラマだなそりゃw
158名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 10:40:04 ID:6zhJIJd4
>>153
赤井の演技も酷いが、それ以前に滑舌が悪くて何言ってるか分かりにくかった
159名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:24:34 ID:2+C/p1+V
>>158
私も赤井さん、所々でなんて言ってるのか分からなかった。
160名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:01:06 ID:MLFLBz0Q
50代夫婦が見ても楽しめますか?
161名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:09:30 ID:HhyTrmuw
原作じゃ貧乏神より疫病神の方が涙もろいんだが
赤井が演技出来ないから西田に全部やらせちゃったのか
キャスト見た時に江口が疫病神をやると思ってたが赤井にさせた時点で駄目。
162名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:38:30 ID:XMWmAbgj
赤井はほんとに何言ってるのかわからん場面が多かった。
表情も乏しいし単にぬぼーっとしてるだけ。
163名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 16:20:30 ID:PTGb/Yyz
赤井は完全にキャスティングミスだったな
映画の内容は悪くなかったのに
164名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 17:09:24 ID:Vu9rbWSv
300を観る予定だったのに、間に合わず、代わりにコレを観た。
原作はおろか、予告編もあらすじも知らずに鑑賞に臨んだが、こっち観て正解だった。
厳しい評価が多いけれど、自分は充分楽しめた。

香川照之と蔵之助が際だっていた。
あと義姉役の人も地味に良かった。
酷評されている赤井英和は、キャラそのまんまの起用だと思う。
西田敏之だってそうだし。
サカイのおっさんと、ジョージアの部長が出てきたとき、少しニヤッとしてしまった。


最後の岸部シローはだけは不要だった。
165名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:35:35 ID:GMtWdyBS
今日だか昨日だか、新聞に橋之助の舞台の広告が出てて、キャスト見たけど、
ああいう感じのストーリーならこのキャスティングのほうがあってるかも、と思った
http://www.g2produce.com/other/tkgm/casttop.html
166名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:38:23 ID:sfDZxsU2
コケちゃったね
妻ぶき
167名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 01:00:45 ID:rwckxm9y
神のビジュアル3段オチとしては
真ん中が赤井はわりと正解だと思うんだぜ
168名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 03:32:43 ID:peF+0mRp
初日にレイトショーでみた。
本編はまれに見る駄作だったけど、エンドロールは確かに良い(笑)
誰も最後まで席を立たなかった。
この調子で本編も作ればいいのに…
169名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:59:36 ID:VjOtGV0F
何気にEDの映像に合わせて見ると米米の曲が良く聞こえた
170名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:03:55 ID:1Gsmottw
微妙におしい映画
面白くなりそうな要素はあるんだけど
ただ最後で萎えた
完璧なる駄作
絶対すすめねえ
171名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:34:24 ID:/QhW3Vn9
迷っている。
172名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:26:29 ID:2tCU8t8g
迷ったら観れ!
173名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:05:06 ID:yEwdxTwX
>>36 同意

それから
もみじ山での左兵衛からの引継ぎ
新鋭の刀鍛冶の鍛えた刀
これらは削って欲しくなかったんだが

>>83
原作読んでなかったら話が急すぎてついていけない
気がする

>>128
俺は戦闘シーンが見たかったので評価してる

それから原作読んで行ったら妻夫木の演技の下手さが
よく分かってしまったorz

原作も冗長でさほど良くは無い
脚本はシビアに割り切って、演出と演技で面白いものに
して欲しかった
174名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:15:17 ID:E2jylEDZ
彦四郎の生真面目さが見えにくいので
神頼みしたくなる閉塞的な状況から
目的を見出すラストまでがダラけて見える。
西田や森迫、蔵之介の演技に食われちゃったね。
175名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:23:34 ID:1Nkg53zZ
降旗・木村コンビって本当に糞だな
176名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:52:29 ID:PeZP7cgz
スレの流れに大幅同意。
前半の西田貧乏神までは楽しめたけど、
後半の失速感は否めないね。
もっと死神との絡みを増やしてくれれば良作だったと思う。
177名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 08:33:01 ID:YNnhjebR
正直、必死に詰め込んだ感がありすぎるダメ映画の1つだった
178名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 08:36:42 ID:MyXWDZXm
そば屋に笑った。
妻武器がなんかコメディに抵抗を感じながら演じてるような違和感かあった。
179名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:56:35 ID:s5oHKYoI
タダ券で見たけど、お金払ったら「返せ」と思ったかもしれない。
妻武器じゃなくていいじゃん。
香川や脇はいいけど、評判のいい3人に神はいまいち
西田もそんなにいいとは思わんぞ。
エンディングの字や日本語が面白かったけど。
自分ちのテレビで寝っころがってみるくらいでちょうどいい出来。
180名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 21:10:55 ID:Vd1wQval
原作には、彦四郎は総髪にしたいと言ってるのに母君にむりやり月代を
剃られていくシーンがあったよね。
これをブッキーが演じてくれていたらたまらなく可愛い彦四郎になってただろうなぁ...。

でも、もう一人の役のほうでは1シーンだけど月代を剃っていたけれど、
ブッキーの端正な顔立ちには良く似合っていて、見掛けはその役らしい威厳も
備わった、凛々しい○様だった。
181名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 00:12:16 ID:4+nyuTuJ
彰義隊に合流する時は、私の希望としては…
江戸市中に彰義隊がまだいる中を馬上の彦五郎が神々しく
進んでゆき「おぉ、上様!!」「オォー」みたいのが欲しかった。
 あと厄病神のイメージとしては芝田山親方(大乃国)のイメージ
であったがうーんちょっとなぁ…相撲の型を考証する必要も
あったんでは?ちょっとナメめた感じがしたよ。
182名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 00:15:30 ID:4+nyuTuJ
彦四郎だった・・・。
183名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 01:21:06 ID:fFdEbu0M
>>181
芝田山親方www
演技力あれば花田お兄ちゃんでもいいよね。
本物のお相撲さんだったらもっと何かが伝わってきたかもね。

あと森迫ちゃんは現代劇は上手だけど可愛さのわりに、チョット物足りなかった。
184名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 03:45:42 ID:XhLU5Zg/
昨日観てきたけど面白かった。EDの筆跡良いね。テレビドラマ化してほしいな〜
185名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 09:25:18 ID:nRqRi+wG
原作は未読。そんなに期待してなかったからまあまあ面白かった。
最後に現代シーンを入れたのは良いとは思うが、浅田を出した意味は不明。
それと俺は関西人だから赤井の演技はそんなに気にならなかった。
これから原作読んでみる。
186名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 13:12:05 ID:Ru/p2zci
1時間半で良かったのに。
死神からはもうだるくてだるくて・・・・
187名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 14:19:17 ID:929dRdjb
このスレでは厳しい意見が多いけど俺は面白かったな。
映画館で人目を気にせず大笑いできる佳作。
森迫永衣ちゃんは将来の大女優間違いなし。

>>183
本物の元力士に演技力求めるのは無理だろ。恰幅の良い俳優が演じるしかない。
188名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 19:01:57 ID:Yspf2Ykd
普段時代劇とか見ない連中が、漫画映画期待して見にいったら
後半武士道映画になったんでついていけなかったんだろ
189イヤンレンドル:2007/07/02(月) 20:59:57 ID:9FefTfg7
 俺も>181に同意。ここで言われる程ひどい出来ではないと思う。
190名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:57:22 ID:y1cFBSA/
どうしてもトイレに行きたくてエンドロールの途中で席を立ってしまったんだけど
ラストはどんな内容だったか教えてもらえないだろうか。
知らなくてもいい内容のような気がしないでもないが。
191名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 23:48:00 ID:MAx42n30
エンドロール→そのまま終わり
だから安心してトイレに行ってくれたまえ
192名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 00:39:02 ID:72OpoVFe
逆。
ふだん時代劇見ない人は案外楽しんでいて、コアな時代劇ファンの評価は低い。
旦那と小学生の娘と見に行って、黒澤映画の好きな旦那は途中で居眠りをはじめたけど
娘は「おもしろかった」と喜んでた。
193名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 02:49:17 ID:IJZiBsCw
森迫永衣ちゃん大きくなったねー。大河でよね姫やってた時も
玉木宏にホの字だったが今回もまた大人と絡んどるわい(^ワ^)。
194名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 07:51:14 ID:CddLNNOY
あの現代風景のエンドロールは不要と思った。
時代劇のコメディなんだから、徹底して江戸時代で終わらせて欲しかったな。
エンドロールの最後に森迫ちゃんが出てくれるのを期待して最後まで見てたが。
195名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 07:54:13 ID:CddLNNOY
>>192
オレは山田監督の藤沢周平三部作、あるいは大河ドラマなど時代劇は大好き。
歴史には詳しいと自負してる。

今回の「憑神」はそういうのとはまったく別の「SF時代劇」として楽しめたけど。
時代考証も以外と念入りだったぞ。例えば「ヨシノブ」を同時代の人間が誰も知ら
ないとかな。公方様の緯など、幕臣でも知らないヤツがほとんどだったはず。
196名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 09:21:40 ID:mJPBACoq
あ〜あ、よく寝た
197名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 18:25:43 ID:HzZ+DZ2g
原作は所々良い所があるイマイチ作品だったので
映画がそれを補完して
「こいつはおもしれぇ!」
てなカンジを期待していましたが
原作イマイチ映画は駄作ケテーィ!
映画を見るのはやめときましょ
198名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 21:18:17 ID:S+9UbO9O
金を払ってまで観たい映画ではなかったな。

どうも米米が映画に関わるとコケる法則もある感じがする。
199名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 21:22:05 ID:evIx+ldb
>>198
河童は十分面白かったぜ?
200名無しシネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:05:12 ID:/bO09Zre
ほのぼのしたい人におすすめ
201名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:53:22 ID:avYChGcs
明日、見に行くのです。
楽しみなのです。
妻武器と、赤井と、チビマルコが目当てです。
202名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:03:35 ID:k7fgno6D
>>199
釣り乙
203名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:14:10 ID:tsdoxSE+
コケコケクラブ
204名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 02:47:54 ID:zZwNm8v3
演技に関しては誰も悪いとは思わなかったよ。

ただ話の内容がね・・・・
どうも、自分には向かなかった。

205名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 09:44:40 ID:ucQ/ydIc
とにかくよく眠れる映画だ。
206名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:21:12 ID:YlpzYjex
結構年配の人が多かった。
全然期待してなかったけど、妻武器くんと夏木さんは良かった。
前半は笑いも起こり楽しめたけど、子ども死神が
出てきてからがつまらん。キンキン声が耳障り。
207名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:43:20 ID:hDWeb0/M
愛川欽也は出ていなかったが?
208名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 08:10:34 ID:QX//Yi1j
ラストの浅田に話かける死神ちゃんの台詞、
「あんたは立派だったんだよ?」
なんていうニュアンスの台詞ってあった?
俺は、聞いた覚えがないんだが
連れが「そう言っていたから、あの意味は何だったんだろーね?」
と首を傾げている…

最後の死神さんの台詞を
一言一句覚えている人はおらんかの?
209名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 10:55:51 ID:xz/8HoRb
「おじちゃんは立派だったんだよ」なんじゃね?
210名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 11:14:29 ID:/DnKkSzM
あ〜あ、よく寝たなあ。
後半何があった?
前半しか見てないけど?
211名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 14:47:28 ID:qKWJzuFq
最後に浅田を出した事ですべてがブチ壊しになった。
212名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 14:54:32 ID:j1IDj28b
エンディングで浅田が歌う「赤い風船」で涙がこぼれそうになりました。
213名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:49:17 ID:lHfGB42w
「おじちゃんは輝いてたんだよ」 じゃなかったか?
あのシーンはあそこで死神と出会った原作者が、
彦四郎の生き様を聞いて小説にましたよ 的な事が言いたいのだろうかと思ってしまった。
ちなみに、浅田氏には是非帽子を脱いで欲しかったんだがな。
214名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 00:23:26 ID:GfEYm5cG
そうそう。
昨日二回目でやっと聞き取れた台詞の一つが、
最後の「おじちゃんは輝いていたんだよ」だった。

しかし、二度観ても赤井の台詞はわかんないのがある。
215名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:52:42 ID:24m/wxJd
test
216名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 09:18:29 ID:bCmrWmcr
赤井が終わった所から睡魔に襲われた。死神がガキだとわかったとたんつまらなくなって深い眠りに落ちた。
非常に深く眠れる映画だ。
217名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 17:23:29 ID:AItDwWwW
死神子が出てきてから急激に
面白くなくなった。残念。
妻武器君はまずまず頑張っていた。
妻役はなんであんなに下手なの?
218名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:07:39 ID:Adhiemld
韓国風演技なんじゃないの?
219名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 22:05:50 ID:bRKVpBpL
妻武器の演技に深みがまったくなかった。
あれで主役って・・・
220名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 01:21:04 ID:7CVD7BeW
そうか。
レイトで見てきてとても楽しめたけど、ここの評判悪いね。
「地下鉄に乗って」よりも「唾山」よりも面白かったけどなあ。
妻夫木は時代劇に出る前にカツゼツ何とかしろと苛々したけど、
立ち居振る舞いはまあまあ良かったんじゃないかと思った。
加山雄三のデビューの頃に比べりゃだいぶいいよ。
ラストは台無しだけど。

妻夫木の影武者より江口洋介がバロン西の影武者に思えてしょうがなかった。
最後タイトル見るまで、バロン西だとばっかり思ってた。
221名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 04:23:19 ID:IrHmS9QK
なんかオチのない落語みたいなストーリーだったな。
妻夫木は悪くなかった。西田敏行は釣りバカになりそうだったけどまあいいか。
でもまる子は正直期待外れ。口調が一人だけ現代的だったからかなぁ。
222イヤンレンドル:2007/07/07(土) 17:30:13 ID:3sCAF8rb
 ここで言われる程悪い出来ではないよ。
223名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:03:29 ID:przApX8c
妻夫木とちびまるこが鬼ごっこするのが長すぎ。
何の意味があったのか。

刀とか団子屋とか端処理すぎ。
疫病神のやどがえのタイミングも変。
224名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:56:12 ID:9vKiQ7MU
今日観てきました。
ブッキーは格好良かった…蕎麦屋がなんかやってくれればなぁ…なんか蕎麦屋がやけに聞き分けいいからなんか知ってそうな感じだったんだが…
あと佐々木蔵之介は今の大河で真田様をやってるだけになんとも…
な感じでした
225名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 00:45:28 ID:sC4Q7bhE
ツマブキ急速にオッサン化してね?
3年後消えてると想われ
226名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 01:41:06 ID:v44CjIw0
ニートは新時代の礎となって氏ねという事か
227名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 02:44:18 ID:qom8ltLS
>>219
ツマブキの演技に深さを期待しちゃ駄目w
軽くて個性がないのが持ち味だと思うけど、その辺が逆に使い勝手がいいのか?
しかし毛色の違う役やってもいつも同じような演技だねー。なんか面白みがない。
228名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 06:52:29 ID:yjxJu4IT
降旗、お前マジで監督の才能無いから。
何でこんな無能監督がこの年まで監督続けられるのか
本当に不思議だ。
229名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 07:33:47 ID:x/ta0RSC
>>225
すでに3年前位からオッサン化してる。
青ジョリに指毛腕毛ボーボー。
おまけにオデコが広くなってきてる。
だから、これからも是非時代劇に出て下さい!
時代劇なら若くみえるから。
230名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 10:09:23 ID:6gwvMPyj
今、見終わった
素直に面白かったと感想。

ただのおちゃらか映画かと思ってたけど、感じる内容だった。
まぁ、原作の力と言えばそれまでかもだけど…

DVDが出ても買わないかもだけど、映画を見ようか悩む人いれば、お薦めすると思う。
231名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 11:21:48 ID:n2lEEzRY
老化は確かにやばい
ペプシのCMとか
232名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 15:42:04 ID:8Pksw5U2
つまらなかった。
自分は、友達に薦めない映画だな。

>>223
本当、無駄に長かったなw
何の意味があったのやら?
233名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 18:51:55 ID:PE7mNWxo
降旗監督の演出がそうなってるのか、江口洋介にコメディの資質がないのか
どっちなんだかわからんが
九頭龍が「怪しいものではございません」と挨拶した時の
「そうかぁ〜?俺には十分怪しく見えるがなー」という勝海舟の返答は
もっと突っ込んで笑いを取りに行くべきセリフだったと思うんだけど。
あっさり流しちゃってるね。
234名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 21:09:42 ID:urCTqgL/
>>233
普通に前者じゃね?
だって江口洋介はコメディ演技で売れたようなもんじゃん?
235名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 22:42:49 ID:uFMGVqmO
七人のオタクか!
236名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:21:55 ID:/oFVACfI
深夜にコンビニ行って食べ物買ってきたのだが、
お腹へって二八そばをすすりに行った彦四郎の
気分になった…。
237名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:37:49 ID:F9e66PH/
そばを食べるという表現が、変わってた。
確か、そばを手繰るとか言ってたような・・・。
238名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 00:56:15 ID:aR+tEx00
もっとちょい役かと思っていた香川照之が
いい具合に出てきては魅せてくれたので評判以上に楽しめた。
慶喜になりきる彦四郎を送り出すシーンで終わればこれほどまでに酷評されることは
なかったのではないだろうかってくらい何なんだ、あの落ちは。。。

それにしてもこのスレ誰も佐藤隆太に触れないね!
239名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 04:02:45 ID:BVAJBonQ
臨 兵 闘 者 皆 陣 裂 在 前
240名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 09:09:21 ID:g90wy8kY
いきなりハゲになっててびっくりした。>佐藤隆太

最後のよいちろうと従兄弟の場面が可愛すぎる。
241名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 16:44:19 ID:CSueIiRq
今日観てきたが最後の10分くらいが酷すぎる
戦闘しょぼすぎるし必要もない
浅田次郎についてはもう言葉もない
原作者とか監督とかが分るか分らないかという程度にカメオ出演したりするのは遊びとしてアリだと思うが
こんなのは始めて見た

242名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 17:42:41 ID:Hm9Nd8FS
その昔あった「スパイ ゾルゲ」のCGも
すごかったが今回のもまた酷い出来だったね…。
俺たちの何十倍も眼の肥えた映画人が創って
試写見て何−んも思わんのかな?
243名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 18:47:08 ID:V8TilZyn
1時間すぎたあたりから眠くなった。周りでもうつらうつらしている人が・・・
244名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:15:51 ID:6dinl7tF
某所で某出演俳優が「あまり入りが良くない…」って嘆いてた。
245名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 01:02:36 ID:TFJSAhHX
興行スレでも酷い言われようだな
246名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 12:40:49 ID:S//De2Hh
2番目の神様で終わりにすれば良かったのに・・・。
3番目は完全に蛇足、無用に長くつまらん映画になってしまった。
247名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 15:20:59 ID:AWUHurz/
>>241
おっしゃる通り。
最後の方はもう駆け足で無理やりまとめましたって感じで。
しかも浅田オチはないよね。あれで一気に白けた。
248名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 19:30:29 ID:dLAsLmLC
今見てきた、3話が変と言う人が多いが原作も3話が浮いている感じ
上野寛永寺らしき戦闘シーンは要らないと思う。群集が見守る中、
馬に乗っての出陣で止めれば良かった。
エンドタイトルは面白い
249名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 20:33:05 ID:5Nivd5Ho
予告編の米米クラブで見る気が一気に失せた
原作だけで十分だ
250名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 21:02:30 ID:VtcQUjSH
最後、長門裕之かと思った
251名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:29:30 ID:SiF0DUnN
エンドロールは、ご本人様方の直筆?
252名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:47:45 ID:qzt1a8CX
そうらしい
253名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:15:06 ID:K72efa/r
赤井は別に悪くなかったと思うが。
確かに時間配分が悪い。エンドロール長過ぎ。
最後、死にに行く辺りから無理やりな感じ。
浅田次郎の顔知らなかったので「は?」てオモタ
でも構えずに見ればまーそこそこ楽しいんじゃない?
254名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 14:30:11 ID:ooPFP0kN
>>250
俺は岸部シローかとオモタ。
255名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 19:25:21 ID:y5fXq70U
July 7-8 1ドル=123.396円
今 先 累計興収 週末興収 Screens 週 題名
1 1 1,803,980,295 402,113,753 729 *2 ダイ・ハード4.0
2 2 9,624,656,016 282,514,155 674 *7 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
3 3 *,741,645,498 245,238,938 543 *2 シュレック3
4 4 1,458,514,313 142,973,639 287 *4 舞妓Haaaan!!!!!
5 5 *,534,203,248 *65,994,155 285 *3 憑神
6 6 1,446,433,228 *48,770,048 296 *5 300(スリーハンドレッド)
7 - *,*25,221,772 *25,221,772 100 *1 ドルフィンブルー/フジ、もういちど宙へ
8 - *,*23,913,528 *23,913,528 *79 *1 傷だらけの男たち
9 8 *,358,213,652 *21,161,427 234 *4 ゾディアック
0 9 7,116,059,018 *20,667,473 311 10 スパイダーマン3

どうでしょう
256名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 05:36:31 ID:UzIg86/a
ところどころおもしろい場面はあったが全体を通してみると駄作という印象。
257名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:30:00 ID:1Q0noiWK
どっかの新聞で憑神と舞妓Haaaan予想興業収入が書いてあったが
憑神が8億円に対し舞妓〜の方がダブルスコア以上の23億円になりそうだと。
>>255を見るとそうなりそうだな
258名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 14:28:14 ID:J241ZVwT
起きてたのは初めの1時間だけ。
後の1時間は居眠りタイム。
259名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 17:18:00 ID:6L/drB2G
>>123 >>228
降旗さんはプロデューサー・俳優その他各方面の顔を立ててまとめてくれる「人柄」で監督している人。
本当に穏やかな人らしいから。健さんも降旗さんが相手だと楽みたいだし。

監督たちがいまだに木村大作を使うのが不思議なのだが、任せておけば勝手に仕切って
くれるからラク&スターが木村のカメラを信頼しているから指名が掛かる

ってことなんでしょうかね。ただ本編のお呼びも減ってきたし、TVとかもやってないし、
本編のない時期は親しいスターのCMぐらいしか仕事がないらしいけど。
今度は自ら監督デビューするらしいですが。この人は「有名人なのにいまだに風呂なしアパートに住んでる」とか
「自分の気に入らない仕事はやらないので、映像の仕事がなくカネもない時期は映画
と無関係の肉体労働も厭わない」とか色々と伝説がありますねえ。
260名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 17:22:28 ID:vnt2IKKU
昨日みてきた、原作未読:コメディ時代劇として見れば面白かったんじゃないかな?
最後無理やり泣かせるため(?)に収束させようとすごい展開急いだよう
に感じる。
最後の原作者は・・・いらないねやっぱり
オーバーに演じてる西田さん、香川さん、佐々木さんにどうしても妻夫木さん
が押され気味になってしまうのは仕方ないことなんだろうか。
赤のつく人は・・・うーんうーん・・・お相撲さんの姿が似合ってもっと上手い
俳優さんがいないだろうかと?終ったあとツレと一緒に話したが
ツレは妻夫木がカッコイイから満足だそうだ。ションボリ
261名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:53:57 ID:C2oBxNFz
なかなか良かったよ
262名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 23:22:11 ID:HwHKaD+l
今日見てきた。

しかし、「向島」っつー地名が出たとき、飲んでたコーラ吹きそうになった。
しかも「三囲」こと三囲神社へは何度も行ってるんだけどな、漏れは。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/030308/05.html
263名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:48:36 ID:05ZlUh8l
見てきた。原作は知らない。予備知識0。

コメディと人情物と死の美学?を
全部半端につなげた感じ。
話がぐだぐだというか成り行きまかせで
演技も単にオーバーにしか見えなかった。

そば屋の屋台を運ぶ風景は面白かった。

期待してなかったからショックはないけど。
264名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:23:31 ID:MB/0kV1O
笛木のひどさにワロタ
無駄なシーン多すぎ。そして肝心なところで説明不足。
口数は多いのに言葉足らずな感じ。
265名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 05:33:37 ID:h8ro706f
肝心なところや説明が必要なところって、この映画に有ったか?
266名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 09:27:48 ID:l+OC09Uz
ない
267名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 13:08:26 ID:PlHAGSmp
無料券で見てきた俺が一言                  







                       「あ〜〜〜〜〜〜あ、よく寝た」
268名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 17:33:24 ID:QE/bGjEH
定期的に「寝た 寝た」言うヤツが現れるが
ネタか?
269名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:36:43 ID:WICQJVf1
ネテない。
270名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 22:23:05 ID:/WNLFUbC
今日見てきたけど面白かった。
ここでは不評らしいが、何ともいえないマッタリした流れがよかった。


まあ俺釣りバカみたいな映画好きだし…
271名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:04:45 ID:MMHaxShO
とりあえず、無性にかけソバが食いたくなった。
272名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:37:05 ID:G4wrDorK
香川はいい役者になったな
273名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 02:38:14 ID:zDcyCwNv
>香川はいい役者になったな
私もそう思いました。旬の今、主演で大きな仕事を入れてあげたい。


 「寝た人」は空気読んで下さい、不快です。
274名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 02:53:36 ID:N7YXGuj0
年配の人には受けが良さそう。
大笑いしてたし。
275名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 09:04:52 ID:Z0jt1bM/
確かに俺の隣にいた中年夫婦は大笑いしてたな。
俺はそこまでは笑えなかったが。
276名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 11:14:53 ID:MvqN8UsK
3話は蛇足だったな、2話までしておけばよかったのに
277名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 11:18:08 ID:TMcB4tDw
>>277
おまいが20代だったら…
278名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 14:36:20 ID:nTZvQ0PV
泣いた。
279名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 15:15:02 ID:YQjFx3XR
キサラギといい香川が良かった。
280名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 18:55:48 ID:6xf4aLRt
声から想像するに年配のおじさんが
面白いシーンのたびに 「わっはっは」 と笑うんだよ
でもそれが不快じゃなく逆にこっちまで楽しくなってくる感じで
場内の雰囲気がなんとも言えぬまったりした気分だったな。
281名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:02:18 ID:O8VPv05D
香川も佐々木も良かったが、彼らは脇だから輝くタイプなんじゃないかと
逆に妻夫木は、上手くはないが主演しか出来ないタイプなのかなと思う。
脇に回されたら本当にただの空気になってしまいそうだ。。
282名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:09:17 ID:s7su0quc
浅田さんは好きだけど原作は未読です。
突っ込みどころは数々あれど良かったよ!
貧乏神は裕福な大店の旦那姿、疫病神は恰幅の良い力士、
死神は死とは縁遠い幼い子の姿、なんてのは面白いと思うけどな。
エンドロールの各地の稲荷社や、キツネさんのバックで季節が移り変わる場面は
古来から連綿と続く憑き神信仰(っての?)は時代が変わり体制が二転三転しても
この日本でちゃんと生きつづけているんだよー。と言っているように感じたよ。
283名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 10:32:31 ID:hHDvHdec
妻夫木はセリフはヘタだけど表情は悪くない
無口でぼそぼそ話す役とか意外とはまりそう
284名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 11:08:34 ID:H38AHh8t
妻夫木は西田さんや佐藤隆太とのシーンで、一緒になってはじけたかった
けどあえて我慢した、みたいなこと言ってたので、そういう面白みのない
というか地味で真面目な人物、として演じていたんだと思う。

この秋から来年にかけて公開される映画で、脇で何本か出てるので
楽しみにしてる。
285名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:35:25 ID:311TrNlV
赤井が終わった時点で話が読めた。
死神のガキは不要。
286名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:35:03 ID:R0k6ZnwF
先は簡単に読めたけど、それが苦痛にはならなかったな。
邦画ならではの優しい時間を過ごせる映画だと思う。
287名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 16:48:37 ID:Rce1jT5O
先が読めた所まででよかったのに。
死神の話はもっと短くてカットすべき。
1時間半にまとめたらまだ我慢できた。
最後30分は苦痛だった。
288名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:42:32 ID:giSxPLeq
ちびまる子が出てきて一気に興醒めしたね。あそこでこの映画は終わった。
289名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:07:15 ID:u+HUaAoM
ちびまる子、ちびまる子意外の演技が出来ない事が証明された
290名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:23:51 ID:o1i5Afne
原作既読。
映画としては悪くは無かったと思うが、ラストは原作どおりの方がよかったかな。
主人公の一番の見せ場なのに、出陣のシーンに人が少なすぎるだろ。
291名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:42:36 ID:J+mmErFG
王様のブランチでのランキング時の
ワイプの優香抜きはあからさま
292名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 04:16:57 ID:8frhryVl
勝海舟や榎本武揚を出すよりも天野八郎や
原田佐ノ助といった幕府に殉じた人達を
出して欲しかった。
てかなー壬生義士伝や輪違屋で精神をすり減らした
浅田氏が息抜きに創ったのでないかこの作品は…。
293名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 09:24:44 ID:rDU+3D8I
なぜちびまる子がキャストされたのか理解不能。
子供の動員を狙ったのか?
294名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 11:14:20 ID:cLoLTJCn
>>293 
原作に沿うと少女だしイメージとしては森迫はピッタリだと思うよ。
ただ左利きはのー…時代物にはふさわしくないのではないかな。勿論
それなりにいた事はわかるのだけどね
295落ちこぼれ:2007/07/25(水) 00:10:59 ID:jtDjeSKh
正直、観て憤りを感じた映画。前半爆睡。 赤い英和さん、何しゃっべてるのかよく分からない。

ちっぽけな合成。お客としてやっぱり日本映画の落ちこぼれドが分かった。
プライドだけ高い落ちこぼれの集まりの映像製作者達。いい加減自分達のレベルの低さ認めて、落ちこぼれの監督達には
映画撮らせない方がいいと思いました。早く、本物の日本人プロが作った映画が観たい。 趣味で作った同好会動画は観たくない。
役者さんたちが可哀相と素直に思いました。きっとクレジットから名前を消してくださいと思っていると勝手に思ってしまう。
エンターティメントなめてませんか?早くきずいたほうがいいと思う、きちんとした日本映画産業を構築するために。
落ちこぼれ達からはやっぱり学べません。ハリウッドにやっぱり学んだほうがいいと思いました。プロと幼稚園児くらいの差がある。
296名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:19:22 ID:TC55fRbf
ハリウッドはハリウッド、香港映画とかあっちの映画はまたあっちの、
それぞれの伝統にとらわれすぎてると思う。
ぶっちゃけコンテの切り方、CG技術とかそういった面では日本のB級監督は太刀打ちできない。
そもそも日本の映画って場当たり的脚本演出多すぎ。お前ら企画会議聞いてたのかよって感じの。

理屈と計算でコンテを一カットごとに切るアニメ映画のほうが遥かにまとまりが良かったりする。
CGや編集合成もハリウッドとかゲームのムービー担当者の爪の垢煎じて飲ませたい。

確かに原作とポイントとなる部分の絵コンテを渡してハリウッドに撮らせた方がよっぽど良い物が出来そうだ。
もちろん最善では無いだろうがな。
297名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 11:30:02 ID:j4isVw4o
ハリウッドの映画って面白いか?
正直最近のハリウッドは邦画と同じくらいつまらん。
298名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 12:20:57 ID:TC55fRbf
ハリウッドの面白く無さは発想つか原作が貧困だからだと思う。
むこうの映画は、一カット一カットを大切にして撮影を進める感じ。
299名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:22:11 ID:puT9ppEY
つまらんつまらんってばっかり書かないで何かお勧めのタイトルでも
書いたらどうなの。多分見飽きてんじゃないのかなぁ…ってか、ちゃんと
劇場で観てるんだよね?ビデオやDVDだったら問題外だよ。
300名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:38:40 ID:8HO2rBqo
ハリウッド映画は、最後爆発して終わりというイメージがある。
301名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:41:42 ID:Vvfl704b
まあこの映画も最後爆発しとったがな。
302名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:57:33 ID:XZ+ddjOX
>>300-301
お前ら楽しいな。
303名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:19:44 ID:0a/qZ58Q
つまりこの映画は悪い意味でハリウッドクオリティだったんだよ
304名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:37:20 ID:0T2x6n7Y
せっかくだからキャスティング考えてみようぜ
彦四郎  トム・クルーズ
貧乏神  ロビン・ウイリアムズ
疫病神  ショーン・ペン
死神    ダコタ・ファニング
母親    ケイト・ブランシェット
兄     ニコラス・ケイジ

よく考えたら時代劇にするのは無理だな・・・
305名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:53:52 ID:S7CZSelg
>>304
> 兄     ニコラス・ケイジ ←ワロタwww
306名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 12:27:19 ID:hfl43T9e
ダイハード4.0は面白かったよ
307名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:20:03 ID:jAFS6dxM
>>306
ば、爆発は? 爆発はあったの?
308名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 11:09:22 ID:3kr1N734
>>307
あった
ああいう映画は日本じゃ無理
309名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 11:44:01 ID:3kr1N734
あと、体脂肪が気になった
310名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 20:37:11 ID:3kr1N734
体脂肪が気になったのは、この映画で
311名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 19:56:02 ID:lhWZpZ6L
見てきた
話は面白かった、最後の10分のシナリオはいただけないが
あれじゃ、上様のカッコして行ったけど誰にも相手にされませんでした って見えるんだけど

役者がどうもならん、妻ブキ下手すぎだよ、他にいないのかよ
その元妻も酷かったな、チョイ役だからってコネで採用するなよ、細かいところ拘らないから邦画ってだけで観ない人とか出てきちゃうんだよ
最初の貧乏神が西田俊之だったのもダメだったな、上手すぎる、上手すぎて浮いてた
次の赤井の下手さが際立ってしまった、西田がいなくなったら見られる役者が脇にしかいない

完全に原作頼みの映画だね


312名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 20:07:03 ID:lhWZpZ6L
そもそも影武者って常に将軍と一緒にいるんじゃないのか?
実際はあんなにのんきだったのかな?
313名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:09:19 ID:FTR0l4+1
そうそう!
私も影武者についてよくわかんない。
314名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:14:04 ID:bLAyg3IN
まるちゃん出てきても皆知ってて、だ〜れも驚かなかった
315名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 18:11:52 ID:HaXeBNfi
疫病神役が竹内力がRIKIYAなら良かったのに
316名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:49:42 ID:vre1BdXr
ふつうにおもしろかったとおもったんだが・・・
317名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:28:18 ID:nfyhFSvM
俺も純粋に面白かったよ。


映画板住人は、アラ探ししてけなすことしかしないからね。
特に邦画は。
318名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:56:39 ID:orHS5r/W
いろんな人のレビュー読んだけど
「良かった」って人と「金返せ」って人に極端に分れるね。
自分は前者だけど。
319名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:18:20 ID:TaktrJyc
自分はこの映画を楽しめなかった方だけど、
たとえどんなにつまらなかったとしても、金返せなんて思ったことはないなぁ・・・。
そもそも、その映画を観ようと決めたのは自分自身なんだし、
誰かに無理やり引きずっていかれて財布から勝手にお金払われたわけじゃないんだしね。
320名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:23:37 ID:vwJQnv+9
自分はとても楽しめたのだけど(楽しんだというか泣いた)
楽しめた楽しめなかったは後半の展開をどうとらえたかで
違ってきていると思う。
321名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:01:19 ID:uPx0c7OI
うん、後半で好き嫌いが別れそう
自分は後半をどう映像で見せるかが楽しみだったからガッカリした
でも佐々木の兄役が上手かったし笑っちゃったからいいや
322名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:33:14 ID:iOehTook
最後の場面の演出が酷すぎるんだよ
上野の山に以前から立てこもってた連中が影武者をどう思ったのか全然わかんないんだもん
そいつらの為に死ぬって行った筈なのに
映像のままだと、全然相手にされてない印象しかない
323名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:28:38 ID:BhWX/3Hb
なんだ・・・仮面ライダー憑神じゃないのか・・・。

時空特急:ジンライナー

貧乏神:ダガーフォーム・・・攻守バランスが取れた形態 
疫病神:ナックルフォーム・・・ボクシングのような拳闘に長けた形態
死神 :サイズフォーム ・・・背景と同化できるステルス機能を備えた形態

三神融合:クロスフォーム・・・貧乏神、疫病神、死神が一つになった形態
324名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:21:39 ID:z4R4adil
香川がそば屋の屋台を担いでくるとこがつぼ
325名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 17:32:42 ID:ealY4p3t
蕎麦屋が死神に驚いて逃げる時に川に落ちやしないかとヒヤヒヤした
326名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 08:15:18 ID:HasxVNtr
森迫がだんだん巨大化(成長)している…子役の宿命だが
安達由美はその点たいしたもんだわね。グラビアは痛かったが。
327名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 11:46:58 ID:jtSsYdDr
話題乏しく公開が終わっちゃったね
コケ映画と名指しされているけど仕方ないね
328名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 22:00:29 ID:hMqCD1lG
妻武器下手すぎ
329名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:57:51 ID:Q0tfsC5a
レンタルDVDが出たら見ようと思ってたら、近所の映画館で28日まで
上映してるじゃないか!見に行けるかなあ。
330名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:08:49 ID:U8TppyQp
>>329
レンタルで十分だよ
331名無シネマ@上映中
今日放置してあった原作読み終わった。
良い悪いは別に浅田作品らしいなぁと思った。(特に最後のくだり)

もう公開してないみたいだからDVDでたら見ることにするよ。
楽しみに待つ。