ツァイ・ミンリャン Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
・黒い眼のオペラが公開間近!
・『楽日』『迷子』『西瓜』のDVD好評発売中!
ツァイ・ミンリャンの新作および過去作品を語るスレ

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156728565/

『黒い眼のオペラ』公式
http://www.tml-movie.jp/

フィルモグラフィー
 青春神話 (1992)
 愛情萬歳 (1994)
 河 (1997)
 Hole (1998)
 ふたつの時、ふたりの時間 (2001)
 楽日 (2003)
 西瓜 (2005)
 黒い眼のオペラ (2006)
-------------------------------------------------------
2名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:45:46 ID:BJ2ES0jk
3名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:40:07 ID:QF6uj+rJ
今年のカンヌ映画祭で「劇場」をテーマにした撮り下ろしの3分の短編が上映されるらしい。

ttp://www.festival-cannes.fr/news_archive.php?langue=6002&actu=18358260&retour=%2Findex.php
4名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:19:53 ID:+5z9TEKI
単品DVDで楽日買いましたが、楽日はとっても良かったですよ。
DVDでもいいものはいい。本当は仙台フォーラムでの楽日の公開が決まったから待とうかなって思ってたんですが待てなかったですぅ。
フォーラムにはいきますけど
5名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:36:03 ID:bQMRRThc
ずっと愛情万歳が好きだった私が、楽日に変わってしまった。違う監督ですが、深海も好き。
楽日は台湾を一番感じるとこがお気に入りなんです
6名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:48:56 ID:vLjx6f/s
やっぱし楽日スレになったか。
これのファン層は映画オタ系が多いんだよ。ゲイとかはこういう映画は嫌いんちゃうかな。
濃ゆい映画オタ。一見誰にでも撮れそうな映画やけど実は異常に計算しつくされた映画やと思うし。
そんな俺も美学校行ってやってる口。
楽日マンセーの一人
7名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:49:52 ID:BHxwh8PA
痛い自称映画通に気に入れられて可哀想な監督
8名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 01:03:37 ID:+5z9TEKI
>>7
でも、そんなヤシが楽日を支えられたから、蔡明亮はかろうじて日本に居場所があるかと。
去年楽日公開前に蔡明亮来日でユーロとイメフォでトークショーした時、半分も劇場埋めれなかったの忘れたのかな。
楽日で映画オタのファンがつかなかったら蔡明亮は日本で以前のようにはいかなったと思われ。
9名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 22:30:32 ID:b3gHlPiw
mixiのミンリャンコミュはゲイが多かったよ
今は知らんけど
10名無シネマ@上映中 :2007/02/26(月) 23:18:54 ID:lT/FoTX+
>>9
あー確かにそうだった。
以前のスレにもゲイっぽい人参加してたし。
けどだから何って感じ。前スレの1000あたりとか、何をそんなにひやかしたいのかねえ。
いいものはいいじゃないか。おもしろいモノ作ってる人は注目されるだけのことなのに。
11名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:31:30 ID:fBEuKm+b
だってゲイってきしょいじゃん。
ゲイは殺してもいい法律できればいいのに。
こんな変態ホモ監督公開処刑にしろよ。
だったらみんな元気でるだろ。
12名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:45:40 ID:+5z9TEKI
前スレのみんなはいなくなったんだね。。。

楽日にはまった映画狂ども帰ってこいよ!!

13名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 01:21:17 ID:AZvHPP+X
私は最近見て楽日にはまったんで、part2にも来てしまったよ
14名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 19:56:53 ID:WSuZ1FLE
前スレで「保守できないくせに」とか意味不明な言動でスレのみんなを困らせていたキチガイが息をひそめてこのスレの様子をうかがっていそう
本当に気持ち悪い
15名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:16:45 ID:8rnXL5W0
>>14
そんなあなたが一番キモイ。
多分、アラシの起爆はこの人かと。

あらためて、きちんとスレたてた方がよいかと思う
16名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 23:24:14 ID:DgIWnMW1
蔡明亮(暗・静・クラシック)
*青春神話・愛情萬歳・河・ふたつの時、ふたりの時間・楽日

蔡明亮(暗・賑・キッチュ)
*Hole、西瓜

17名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:51:53 ID:OWO6dj/N
ここは淫乱野郎のみが集まるヤリ部屋、 該当しない奴は去れ
18名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:26:51 ID:4rooeqw5
3月3日新文芸座でオールナイト。
行った人、レポよろしく。

Hole 22:30〜
ふたつの時、ふたりの時間 0:15〜
楽日 2:25〜
西瓜 3:55〜5:45
19名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 00:40:53 ID:9DhV7lG+
前スレッドは本当に良かったね。楽日を真剣に好きな人達が集まって愛情溢れていた。害虫さえ寄せ付けなかった。
「解散しよう!! 必ずまた会おう。不見不散!!」
って去って行った君達がいないと蔡明亮スレッドはアラシスレになってしまった。
楽日は最高傑作ってはっきりそう思う。たまには来てくれ!!
20名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 06:26:12 ID:3gEpuq9T
>>19
前スレのみんなは、
>>2に集まって激しくさかってるよ
おまえも来いよ、楽しもうや
21名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 07:59:05 ID:9DhV7lG+
>>20
映画オタは飯より映画を選ぶくらい浮世離れしてるから、ゲイなんてキーワードどこより無縁な気が・・・。
楽日みても、「構図がどうこう・・・」っていいそう
22名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:49:39 ID:PLcrrFJR
これから全員センズリ見せ合いに参加していただきます
23名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 00:39:33 ID:UpLP+GEZ
>>22
あおっても、このスレッドに楽日のファンも蔡明亮映画ファンもおらんよ。

多分、前スレッドでめちゃいい感じでピリオド打ってたから。
24名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:56:00 ID:FnSU7wDJ
はっきり言って前スレは気持ち悪かった
25名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 00:17:22 ID:IciMb7jC
みんな何処に行っちゃったのかなあ・・・
26名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 06:05:27 ID:tHGlPtbw
>>24
そんなモマイが一番キモイってふつうに思うが。前にも言われてなかったっけ
27名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 06:26:17 ID:SCEUIM+R
スタッフが随時チェックに参ります。その際、勃起されてない方はスタッフにより勃起させていただくこともございますので、ご了承下さい。
28名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 08:01:40 ID:tHGlPtbw
>>14
>>24
同一。
たぶん、蔡明亮ファンだけど楽日におされてやっかむ西瓜オタの女認定。
>>22
>>27
同一。
蔡明亮オタにゲイの比率は意外と少ないのを知らないみたいだ。Holeと西瓜は一部のゲイに好まれる。楽日はゲイの支持はほとんど皆無。
無知な男認定。

まぁ、前スレというか、楽日スレのヤシがいないと結局、こういうスレになる。
29名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 20:06:13 ID:S+JI6ZWE
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
30名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 20:37:17 ID:PslRvIZY
このキチガイの前スレ信仰は目に余るな。
このスレが荒れてるのは、前スレの奴がいないとダメだということにしたい奴=前スレの保守キチガイが自演で荒らしているから。
これが真実。
31名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:20:24 ID:fCipnwJG
>>30
あなたが主人公の映画。

「青春神話」。

本当だよ。
32名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:38:49 ID:JSwm1ziY
>>31
負けず嫌いのチワワちゃん必死だなw
事実を指摘されてそんなに悔しいか?
自分の意見を無視されて次スレ立てられたのが悔しいからってしつこいしつこい。
挙句「来ない」と宣言した次スレにまで張り付いて悔し紛れのバカレス連投、
小学生のウンコ連呼よりも性質が悪いな。
33名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:08:36 ID:c2HbIbds
>>30
>>32
痛杉
34名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 07:21:00 ID:OyV3eJ/g
うーむ。他スレの住人で前もきたんだけど、荒れたなぁ・・・。
フツーに感じるのはpart1は読んでていい感じしたしアラシもいないし。この人の映画をちょっと見てみよって思ったけど、そんなちゃんとしたファンはpart1で完結したんだなって思った。
>>30>>32は俺も痛いって思ったよ。
35名無シネマ@上映中 :2007/03/12(月) 22:57:49 ID:PdnbxuGn


さようなら。
36名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 19:37:12 ID:dWJ2rATS
楽日のエンディングの歌いいね。
CDは日本じゃ売ってないのかな。
37名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:02:48 ID:+Ijpra6W
>>36
楽日のスレは台湾板に移行したみたいなんで、そっちで聞いてみては?
3836:2007/03/22(木) 16:10:38 ID:bm9kG6vL
台湾板、ようやく見つけて質問してきた。

>>37さん、ありがとう。
39名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 09:12:20 ID:dZx29yDt
863 :陽気な名無しさん :2007/03/23(金) 00:47:43 ID:NXeDVJXH
自分は「黒い眼のオペラ」を見に行く予定です。「ケレル」っぽいのかしら?

900 :陽気な名無しさん :2007/03/24(土) 17:24:57 ID:elzNpOL4
「黒い眼のオペラ」初日初回20人位しかいませんでした。意外に人気無いかも。
映画の方は、「河」に次ぐ傑作だと思います。ただ館内の音量大きすぎ。
「西瓜」で商業映画の頂点に到達したから、原点(故郷にも)に戻った様な感じ?
昔みたいなBGM無しではなく、始終音楽が鳴ってて最期の静寂が際立つ感じ。
ゲイサウナや発展映画館、裏ビデオ業界等のキワモノ色が無い分多くに見て欲しい。
山火事の煙なんて発想、日本人には出ないわ。出稼ぎ労働者の兄ちゃんが可愛いし。
指萬でイクストーカー婆の総て(その後の小娘への仕打ち含む)が必見。
いつもながら孤独がテーマだけど、絶望から希望へと年々変わってきてるわね。
やっぱりギドク(「絶対の愛」の主演男優は超可愛い!)よりミンリャン。
去年の日本での2人の公開ラッシュは何だったんだろう?
日本公開のあまりの遅さに輸入DVDで全部見てたけど(「絶対の愛」含む)。
今年は早くも2人の公開があったけど、まだオゾンの新作が控えてるわ。どうかな?

901 :陽気な名無しさん :2007/03/24(土) 17:29:29 ID:elzNpOL4
>>863「ケレル」もそうだけど、ルドルフ映画のキースキャラダイン風キャラだわ。
ルックス的にはオダギリ・ジョーがパクってるかも(特にデジカメのCMの表情)。

915 :陽気な名無しさん :2007/03/25(日) 00:50:55 ID:o2Bx2xs9
「黒い眼のオペラ」
Hな身体の労働者に「ヴァイブレータ」の大森南朋を思い出した。欲しいわ。優しい彼氏が。
別にゲイSEXなんて興味無いの。同じ寂しさを埋め合いたいの。って感じ?
奥に彼がいたことが判明した時、はっきりと寓話だと思い知らされたけど、嬉しかった。
植物人間の広い広い孤独の涙に浮かぶ、ちっぽけな三人の孤独かもしれないけど。
寝たきりの彼の孤独ってどんだけーって流行り損ない言葉で締めてみました。
40名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 11:09:34 ID:1oTtfcdI
>>39
痛い。編集悪すぎる
41名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:26:41 ID:dZx29yDt
色んな意見があるけど、自分はいつもながらの神編集だと思った。
「愛情万歳」からリアルタイムで追っかけてるけど(「河」の感動再び)、
今作は久々にキターって感じ。初日行った人、結構レス入れてるのね。

25 :美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 01:27:00
今日、黒い眼のオペラ行ってきたけど、なんだかもうちょい編集でつまんでくれよってシーンが多かった。
楽日の82分は正解。西瓜の2時間は見せ場詰め込んだからいいけど、黒い眼は長すぎる。

・・・・・・やはり楽日がいい。
42名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:34:15 ID:dZx29yDt
924 :陽気な名無しさん :2007/03/25(日) 20:31:53 ID:X6rR2+CT
「I don't want to sleep alone」
花(男労働者)から花(女ウエイトレス)へと彷徨うシャオカンは蝶ではなく、夜の蛾。
あの蛾は表彰物よね。自分ならハンサムでソフトマッチョで優しい労働者で決まり!
もーこの映画の影響で、ネットショップで蚊帳を注文しちゃったわ。影響されやす子。
自分の低反発と無圧の両面マットは5年前に買った物だから、もう変え時なのね。
マットを洗ってどこに干すの?乾くの?文化の衝撃(by東方神起)だったわ。

26 :美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 12:24:34
黒眼って映画祭無冠だったり、多数のマスコミを巻き込んでの怒りの会見。
もしや、これが今回の台湾での戦略かと思った。
楽日は過剰なプロモーション。西瓜は性描写の話題。黒眼はこういうやり方にしたんだね。
楽日のチケット特典(VCD・サントラ付き)、確かに台湾ヤフオクに出てるけど、台湾ヤフオクはなんか抵抗ある。

27 :美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 17:10:57
自分は黒眼よかったと思う。
青春→河→楽日→黒眼のシリーズの流れは共通して結構好きなライン。
ただ黒眼だけ、唯一の無冠って汚点とどの映画祭でも引っかからないのは残念。

28 :美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 17:18:21
>>27 エスニック好きには黒い眼だけど、ザ・台湾好きには楽日・西瓜なんだなぁ
43名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:05:43 ID:1oTtfcdI
>>42
なんでageで貼り付けとんのかようわからん心理だ。いつ見てもこのスレは不気味なヤシ大杉
44名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:18:26 ID:1pr+hoLb
932 :陽気な名無しさん :2007/03/26(月) 10:08:49 ID:QTOHeL6m
>>901 女主人はケレルのジャンヌ・モローを意識した風貌でキャスティング?

31 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 00:01:20
>>29 歩道橋は20分弱の短編。しかし、ありがちな短編とは違って、
台湾では2003年5月に正式公開されて金馬にもノミネートされてる。
あらすじは、西瓜のプロローグ。撮影時、楽日は予定になかったらしいから、
歩道橋のあとすぐ西瓜をリリースする予定だったんだろう。
ちなみに、歩道橋の台湾でのキャッチコピーが「映画は90分って誰が決めた?」
歩道橋から、西瓜。サイドストーリーの楽日。

34 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 01:13:26
>>33 河と、楽日はよく玄人筋にかなり評価高いけど、
両方ともラストシーンはじわーっと終わって微妙なんだよな。
特に河のラスト。エッって思ったし。
ああいうじわーっとしたラストシーンって何で玄人に強いんだろって思う。
すっきり完結しないような。
楽日も主演の日本人と足の悪い職員と技師がラストでつながればすっきりするけど、
最後までバラバラなのは微妙なんだけど。
45名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:28:08 ID:N7OG7eMc
35 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 10:38:27
黒眼の女主人って深海のルーイーチンを思い出した。
なんでイーチンにしなかったんだろ?
昨日2回目動員やべぇなあ。で一番わかりにくいツァイ映画だった。
謎多し。不完全燃焼。

36 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 17:37:06
二日連続で行ったんですか!?昨日も観客は少なかったんですか…
初日は1回目2回目と30人もいませんでした。
自分にはわかりにくい所も謎もひとつもなかったですよ。完全燃焼!
でも万人受けするような映画じゃないことは言えるかも。(そうよ私も不幸せ)
孤独と絶望、人の温もりを求めて彷徨ってる(た)人には麻薬/カルト/の映画。

37 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 20:08:44
>>36 チェン・シャンチーの影は薄かったね・・・。どんなシーンに出てたかすら、
次第に忘れていきそうなくらいだ。
楽日は神がかりな映画だから、今回のはちょっと下界に降りた感じがした。
黒い眼のオペラはまあまあいいって程度かな。
というか、よくあるからなぁこういう映画。 新鮮ではなかった。
俺はこの監督は楽日から見出したから浅いんですが。
46名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:47:13 ID:QG48o03I
このスレはなんか狂ってる
47名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:41:24 ID:JZH0CqTB
38 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 23:35:10
黒オペのシャンチーは確かに印象薄すぎる。というか誰でもよかった気がした。

39 :美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 23:49:35
高崎映画祭行ってきました。にいがた、東京、金沢って見てきましたが、
やはり私は好きな映画だなって実感しました。 映画に貫禄がでてきましたね。
48名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:09:34 ID:+HI4X9Bt
57 :美麗島の名無桑:2007/04/01(日) 00:44:14
いい!!今まで河がベストだったけど、あるいみ進化してたよ

59 :美麗島の名無桑:2007/04/01(日) 09:38:01
「黒い眼のオペラ」もラストシーンが美しい。 久しぶりに誰かと眠りたくなった。
ラストも含め音楽がいい。 お気に入りは、ストリートおばちゃんが歌う歌。

60 :美麗島の名無桑:2007/04/01(日) 10:44:26
>>59 黒い眼は相変わらず、どの映画祭でも無冠ですね。
初めてあざとさを感じてしまった映画でしたね。とうとう客にこびたかの印象です。
黒い眼では日々怒りの会見が続き、ちょっとガッカリです。
自身の作品には自信を持ってれば怒りの会見なんかしなくていいのにの印象。

62 :美麗島の名無桑:2007/04/01(日) 14:28:25
>>60 私は“客にこびた”という印象は受けませんでした。
ただもう少し削ぎ落としたほうがいいのでは、と思いました。
シャオカンとノーマン・アトンの物語だけで良かったのでは、と。
「楽日」といい「黒い眼のオペラ」といいロケ地を見つける
センスは天下一品ですね。 よくあんな廃墟をみつけたもんだ。

63 :美麗島の名無桑:2007/04/01(日) 14:55:32
>>62 そうそう、それそれ。削ぎ落とした方がいいんだよね。
黒眼はちょっとだらだらムードに途中なるんだよね。
私は逆にマレーシア人は結局顔見せずに終わらして欲しかったかな。
これは、たくさんの登場人物の映画だから、雑多な中にいる、
とあるマレーシア人にしてほしかったかと。
49名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 10:04:20 ID:dmcp2r2F
>>48
ここは貼り付け専用スレですか??
50名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 10:26:24 ID:LQJCuT/k
シャオカン=ケレル、キース・キャラダイン、レスリー・チャン、ウディ・アレン?

73 :美麗島の名無桑:2007/04/03(火) 22:54:54
>>72 「黒い眼のオペラ」のシャオカンのキャラは レスリー・チャンを思い出させた。

74 :美麗島の名無桑:2007/04/03(火) 23:19:15
>>73 シャオカン、そういえばみんな愛しちゃう役だったね。

投稿日時:2007/03/25 22:55:43 
汚れて暑く何処にも行けないような街で、行き倒れになった李康生を巡って、
一人の男と一人の女の三角関係が殆んど台詞もなく生活音として流れる音楽を背景に、
描かれていく。その描写は、長廻しで、現場の空気を写そうとしているかのようだ。
行き倒れの李康生を介抱する青年は、氷嚢代わりにビニール袋の清涼飲料水を乗せる。
ビニール袋は上手く座ってくれない。そんな様子を固定のカメラは現場の空気と共に、
何処となく滑稽な人間の様子を写し取ってしまう。
隣国の火災で噴煙が蔓延した街の片隅で愛し合う康生とコーヒーショップの女。
煙にむせげほげほとしながらも、愛し合わずにいられない二人。
男はビニール袋をマスク代わりに、女は即席めんのカップをマスク代わりにして。
この独特なリズムに身を任せることができるかどうかで面白いかどうかは決まる
(というよりも、リズムが合わなければ眠ってしまうこと必至である)。
蔡明亮映画のひとつの到達点かもしれないが、万人にお薦めできるわけでもない。
いつも不思議なのは李康生がモテる男の役を演じていること。そこが永遠の謎かも。

投稿日時:2007/03/25 07:36:20 
倒れていた男を介護する彼の丁寧さ思いやりには一種偏執ささえ感じます。
女主人のもとで働く若い女。店と植物人間となった主人の息子も介護する毎日で、
そこに夢や希望は無く唯淡々と月日が過ぎるだけでした。
傷も治り男はたまたまその店に行きます。男と女は出会いお互いに意識をし始めます。
複雑な現状を持つ人間が紡ぐ愛のストーリー。闇を抱えた人間の求める無償の愛。
希望を持たない人間の求める情熱的な愛。そこに唯存在すること、
本能の赴くまま生きることがそれらを埋められるのではないかと思います。
51名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 06:48:27 ID:1WfsmNnr
ツァイ
52名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 09:39:00 ID:b4GVJ7GE
ミソリャソ
53名無シネマ@上映中
ツァイ( ゚Д゚)ミンリャン