自虐の詩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:52:37 ID:JkRKpFWZ
栄光の23get
3名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:29:56 ID:moKIti9v
シンプルすぎ!
4名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:25:32 ID:hN6wiSrA
主演が中谷美紀って原作とイメージ違いすぎる。
5名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 16:53:18 ID:0f5DwMfv
俺もそう思ってたけど、公式サイトのトレーラーとか見たら
意外と合ってるかもと思った
実際出来上がったものを観たらどうかわかんないけど
6名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 10:47:00 ID:4d4u5E3u
なんでWEB特報のBGM消えちゃったの?
7名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:18:13 ID:uctolSNP
「自虐の詩」映画化が先にあったんじゃなくて、嫌われ松子の中谷美紀で
もう1本何か作ろうと原作探したら「自虐の詩」があったんだろうと想像する。
8名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 18:59:28 ID:tlkp17hL
そうだとしたらなんだか原作への愛情を感じさせないなぁ
9名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:46:31 ID:0Zr6sQnP
ていうかさぁ、「あいのうた」っていうルビはなんなの?
原作への愛を感じません。ダメだこりゃ
10名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 01:09:08 ID:RWo42da7
原作の持つあの深遠なメッセージを堤が理解しているのかどうか
どうせやるなら、伊丹十三の『タンポポ』に登場した、
死にゆく妻に料理させる夫とその子供達のシーンに匹敵するくらいの悲哀を描いて欲しいものだが
どう見ても中谷と阿部じゃ現実味が無い
11名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:07:09 ID:zHutZZi/
>>10
>死にゆく妻に料理させる夫とその子供達のシーンに匹敵するくらいの悲哀

あそこは悲哀だったのかあっ
12名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 10:35:56 ID:SsV/OMAw
>>7
違う。
植田Pが、原作の映画化権を押さえたのは
映画「嫌われ松子の一生」の製作よりも前のこと。

ただし、中谷が「松子」超えを意識したのは間違いない。
13名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:15:41 ID:SVALQIf8
>>11
タンポポのあの貧乏人一家のリアルな生活感は半端じゃなかった
そこにありえないシチュエーションを持ってくることで
悲哀を笑いに転化してた
多分、自虐の詩に必要なのはそういう類の笑いなんだと思う
でも、中谷と阿部ではそのリアルな生活感が得られないんじゃないかと
14名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 03:06:13 ID:MVQ2RQ37
中途半端だと思う。

映画として確実に客が呼べるといえるくらいの役者使って
完全に別物、映画としての自虐を完成させるか
または
リアルさを追求して、地味に実力派な役者で限界まで実写表現してみるのか

思いっきり中間なんだよね、今回の企画。
15名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:06:38 ID:sdUj7xMX
少女時代の幸江と熊本さんに期待…。
16名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:54:20 ID:J+zDSuS9
集客力と生活感で堤 真一あたりが妥協点じゃないの。
17名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 23:47:52 ID:DttkRm9E
熊本さんを演じきれる子役なんて想像がつかねぇ…
18名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 23:51:14 ID:D0rie1SC
堤幸彦ってなめてんの?
19名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 11:49:14 ID:X4vZ3BaK
公式HPに特報が付いたが、こりゃまた微妙だね
20名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 13:40:34 ID:lwAAMiBl
あれ、「じぎゃく」てルビふってあるね
21名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 02:18:48 ID:0/rTfqz+
連載が再開した・・・・
22名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:51:28 ID:2gQy9Eku
中谷?全然ドラキュラ顔じゃないじゃんか
実写でやるなら幸江は水橋かおりしかいないだろ
23名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:33:48 ID:E6YtXhnX
あいのうた→じぎゃく
に変更したのならたいへんよろしい
24名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 01:51:41 ID:brURISgt
Webページにある2つの予告編のうち、一つは「あいのうた」
もう一つは「じぎゃくのうた」とルビが振ってあるね・・・。
「あいのうた」マジ勘弁。

ところで、予告編を観る限り、幸江の親父役は西田敏行のようだね。
25名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 05:15:48 ID:x/9xpZaG
多少のヒットはするだろう。オヤジ世代にファンが多いから

しかし、だ。

堤はこの原作のファンがどれくらいいるのか知っているのだろうか?

DEATH NOTEのとき、金子監督のブログは相当荒れていた。
原作ファンからの忠告ばかりだった。

DEATH NOTEが子供に支持されてるなら、それと同じくらい
この原作は大人から愛されている

それなのに、映画3本掛け持ちしているってどういうことですか?

しかもまたドラマ始まるみたいだから、作業の仕様がない

これでミスったらきついと思います。

         ただ明日の記憶だけはよかったです
26名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 05:21:56 ID:x/9xpZaG
あと中谷は綺麗過ぎる

俺の理想は北陽のあぶかわ

不細工でも健気だから涙を誘うんだ

ただ予告を見る限り、子供時代はないっぽいんだが・・

脚本誰だ? 
2726:2007/03/09(金) 05:24:00 ID:x/9xpZaG
>>26
すまん 子供時代あったわwwwww
28名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 05:48:59 ID:2RoqhBIP
「あいのうた」ってルビふっちゃうのが凄く嫌だなあ。
29名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 06:03:02 ID:YLOdzyyF
「あいのうた」なんて、「おふくろさん」の歌詞変えと同じじゃないのか
ゴーダも怒ればいいのに
30名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 06:10:06 ID:LKEmwiqt
「まあ〜原作とは別物と考えれば悪くないんじゃない?」みたいな評価が批評の大半を占め、
ルビがどうの中谷がどうのとか文句を言ったならば閉鎖的なオタク読者だとさげすまれ、
他のゴーダ作品もクドカンだの中島だのによって続々と映画化されてしまう。
という未来が頭をよぎった。
31名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 09:04:34 ID:H0ZaHbZ7
このナレーション誰?
32名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 10:05:31 ID:brQ14kwd
俺の好きな漫画がまた糞映画化か。
監督が堤幸彦ってことは、また妙に画面を作りこんで小奇麗にして、生活感や貧乏臭さのまったく無い映像に
なるんだろうな。
だいたいあの夫婦はあんな美男美女カップルじゃネーヨ。
33名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:40:18 ID:IsjvZqql
>>32
俺、阿部ちゃんはいいと思う。
ただ中谷は駄目だ、あんなに綺麗だと絶対もてるはずだもん

>>26の言うとおり、虻川とかが無難だ。芸人の映画進出はあまり
好きではないが、この場合は芸人を使ったほうがいい

予告見ると、西田俊之はいい味出してる気もする 0,5秒位だがww

34名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:56:18 ID:yVvNbnvw
うわー、これみたいかもw
35名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 20:36:31 ID:0tYsIUcv
無理に芸人呼ばず藤山直美でいいじゃん
ドラキュラではないけど。
どうしても芸人ならルックスはハリセンボンだな
36名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 03:55:33 ID:ryTGhOcA
舞台を中心に活躍している女優なら、TV女優ほどキレイじゃなく、女芸人ほど不細工でもない、そこそこの顔立ちで
演技がばっちりな人がいっぱいいるんだけどな。
↓この人とかどうよ?
http://www.en21.co.jp/misuzu_takahashi.jpg

まぁ、舞台女優なんて客を呼べないってんで最初から選考外なのかもしれないが、ほんとに原作に思い入れがあって
の映画化なら、知名度よりも完成度で選んでほしかったね。
37名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 08:19:23 ID:Osb8txNU
もたいまさこ
38名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 11:35:58 ID:ntwCSZGC
名前忘れちゃったけど、見送りに来てくれた貧乏な女の子。
あれとかしずちゃんがやったら似合いそう。
39名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 19:17:03 ID:AcUkkc6H
重要なのは木戸さんを誰がやるかだ
40名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 14:16:55 ID:dLZ9GUIE
若い頃のいしだあゆみなら
41名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:17:25 ID:hcZhvdu5
木戸さんや矢野さんとかちゃんと出てくるのかな。内田春菊絶賛の「お弁当に拍手」とか
42名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:31:30 ID:/bK2CEQR
木村多江が良かったよ
43名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 14:36:06 ID:8hfvIhXE
熊本さんは誰よ
44名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:26:05 ID:/RO9AiBb
モリマン
45名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:16:45 ID:iWp8FVpk
普通に美男美女カップルで、不幸な感じや惨めな雰囲気出せるのかね?
46名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:52:11 ID:rqc1SAP4
>>43
だからエリカだよ
47名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:35:05 ID:YU2Bhafp
衛星劇場のムービーナビっていう15分番組の最後に映像がチラッと出た。
どんなんだったかあまり記憶に無いが、また放送されたらちゃんと見てみる。
48名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:12:55 ID:k965GG1c
あいのうた、っていう文字が消えてるね。
非難轟々だったのか?w
49名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:56:34 ID:ap4PnXQh
山田洋次が監督したほうがよさそうな気がする
50名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:18:28 ID:0bniAqYc
そもそも「じぎゃくのし」なの?「じぎゃくのうた」なの?
51名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 17:47:13 ID:zGKKZ2Cc
私は「じぎゃくのうた」って読んでる。
52名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 20:17:39 ID:BX9Ysp/t
マンガ夜話で紹介された時は「じぎゃくのうた」だった
53名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 01:26:46 ID:wrO/uPlH
【音楽】安藤裕子 映画「自虐の詩」の主題歌に抜擢
新着レス 2007/04/14(土) 01:25
1 名前: |ー゜)ノおやつφ ★ 投稿日: 2007/04/13(金) 20:49:52 株 ID:???0 ?PLT(10341)
2月に発売したアルバム『shabon songs』がオリコン初登場6位を記録、
幅広い層から熱烈な支持を受けている安藤裕子が、2007年秋に
全国ロードショーとなる映画「自虐の詩」の主題歌を担当することが
決定しました!

「週刊宝石」で連載され、“日本一泣ける漫画”としてコミック売上げ
合計30万部を誇るこの作品は、監督に堤幸彦、主演に中谷美紀、
阿部寛迎えてついに映画化される話題作!主題歌となる楽曲のタイトルは
『海原の月(うなばらのつき)』です。

デビュー前に堤監督の映画「2LDK」に『隣人に光が差すとき』が、また映画
「人形霊」のエンディングテーマとして『Lost child,』が使用された彼女ですが、
主題歌を担当するのは今回が初めての事。

一昨年、CMで話題を呼んだ安藤裕子の特徴ある歌声が、この映画の
盛り上がりを演出します!


安藤裕子 オフィシャルサイト
http://www.ando-yuko.com/

ソース
http://www.hotexpress.co.jp/news/070413_andoyuko/
54名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 06:46:55 ID:q5yL3JoG
月桂冠「月」のCMで
「ふったっりぃ〜のぉ〜♪じっかっんを〜〜〜♪」
って歌ってた人ね。
55名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:56:54 ID:EQZb2rqT
頬がこけてないとユキエさんって感じが出ない。
56名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 14:53:34 ID:+cg9n/SA
はりせんぼんで幸江と熊本さんをやって欲しかったよ。
57名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 05:42:18 ID:IYhgdmQN
>>56
幸江なw 一票
58名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 06:38:13 ID:J6Cbp6Lb
安藤裕子は堤繋がりか
59名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 19:36:23 ID:9z2jqr4H
安藤優子が歌うの?
60名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 08:58:36 ID:VI5HV1rH
俺阿部も中谷も原作も堤も好きだからラキー

映画として楽しむぞ
公開楽しみ
61名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:43:24 ID:YwrI++FT
保守
62名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 23:33:53 ID:kcB1xIeF
あー俺これの原作めっちゃめちゃ嫌いだ。

でも公開されたら見に行ってしまいそう。
63名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:20:26 ID:VyKeLYd1
木戸さんは井上和香でいいよ。
64名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 21:29:16 ID:ll2sIwiE
保守
65名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 14:28:18 ID:whihZBU+
ちゃぶ台ひっくり返しのポスター見て
観てみてェ〜っとホンキで思たヨ。

アベちゃんの眼光、原作ソックリ。
66名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 21:38:47 ID:hOD7Z9w1
これ好き嫌いがハッキリ別れる話しだよね。
自分は好きだけどw
67名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:52:48 ID:FZZhGcPV
あさひ屋のマスターが妖怪ガシャドクロだという件について
68名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 22:41:48 ID:leMX8YXM
本屋で「マンガくらぶ」立ち読んだら、登場人物紹介でてた。 やばい、、なんか見ちゃうかも・・
69名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:25:04 ID:F27OptYu
配役出てたの?
あべちゃん、中谷美紀の他は、エンケン(あさひや?)とエリカ(熊本さん)と西田敏行(幸江の父)くらいかな、わかってるの
70名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:18:00 ID:aLvco0Ge
エリカなんて出ねぇーしw
71名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 06:28:45 ID:NHF+TqSE
えりかは出るよ
72名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 18:39:15 ID:j4NFjHVc
虐待の詩
73名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:24:02 ID:zW29Fa99
自慰の詩
74名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:23:38 ID:OyVozfss
それを言うなら「空気人形」じゃないのか
業田の名作だぞ
75名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 13:17:31 ID:UJyEmzs8
>>70
ヒント・エリカは本名です
76名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 00:42:42 ID:DzwAJxh4
アジャ?<エリカ
77名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:00:04 ID:1L2qvkhB
78名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 10:59:33 ID:NeD4WBlG
79名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 12:47:58 ID:3GDrUs2e
ーん
80名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:57:02 ID:jTJxAUyF
ええっ!!!業田良家の自虐の詩やるの?なんで今更…
中谷美紀じゃ綺麗すぎるよなー幸江が美女じゃ全然話変わってくる。
81名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:15:57 ID:8JisEGpV
>>80
「嫌われ松子」の主演だからということじゃないのか?
82イヤンレンドル:2007/06/04(月) 21:17:22 ID:zOJUv4i5
 いっそのこと、仲間由紀恵でいいじゃん。
83名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:06:27 ID:h46zHHc2
これは映画にすべきではない。漫画でこそ素晴らしい。
出演者の情報を見た感じ絶対見ない。全然違う物になるな。貧乏くささゼロ。
まぁリアル追求でも見なそうだけど。もし素人を主役にしてもだめっぽい。基本的に役者が演じてる時点で萎える。
主役二人の人選が最重要。該当者なし。と思ったが、幸江役、片桐はいり?とかどうだろ?それぐらい思いきらないと。
熊本さんとかどうすんだ?ブサお笑い芸人でも持ってくんのかな?
まぁ映画は別物として見るならいいんだろうが。
業田もよく映画化ゆるしたな。
金稼ぐためにしょうがないのか。
男の操の方が映画向きじゃないか。
原作好きで思い入れがあるんで長文スマソ
8483:2007/06/04(月) 23:25:02 ID:h46zHHc2
自分の書き込み見たが、一人だけキチガイだなw
ちゃんとスレ見てなかったんだけど、ハリセンボン、モリマン、もたいまさことかいいね。汚い感じでw
それなら見てもいいかなと思う。
みんな選美眼すげーわ
85名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:55:15 ID:u/kdNjIw
原作への思い入れをぶち壊されるのは怖いが、
やっぱり気になって、映画館に行っちゃうんだろうな。
映画を鑑賞しに行くというより、
その出来具合を検証しに行くという感じなのかな。
「麻雀放浪記」以来の奇妙な期待感だ。

しかし、実写化するなら、いっそのこと
NHKの朝の連ドラにしてほしかった。
ストーリー展開の大枠は、原作をなぞっていけるはず。
しばらくの間は、毎回毎回ちゃぶ台ひっくり返すシーンが続いて、
苦情殺到、視聴率最悪かもしれんが・・・。

ちなみに幸江役は、
フジテレビの田代尚子アナに一票。
頬のこけたドラキュラ顔といえば、
この人しかいないと勝手に夢想してたwww



86名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:33:19 ID:ygRiVsxN
熊本さんのキャスト次第だよな。誰がやるんだろ?
お笑いなら、光浦、友近あたりか?ちょっとイメージが違うなぁ・・・
「ゴツくて、野暮ったくて、しかし芯が強そう」だから
水泳の「女優に成りたいで〜す」の田島ナントカって子がルックス的には合うんだけどな。
87名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 18:42:44 ID:5qyffSJI
>>86
>熊本さんのキャスト次第だよな。誰がやるんだろ?

だからエリカだって何度言ったr(tbs
88名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:50:34 ID:PZhudonE
じゃあ、ヒットしたらハリセンボンがパロディコントやってくれることに期待しよう
89名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 19:58:34 ID:TW6yIXcH
ドラマ化には田代アナですね
90名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 21:33:39 ID:hLD6JbUw
このように、キャスティングに関しては不評が多いようです
どうでしょう業田さん
失敗したとお思いでしょう?
91名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 21:42:45 ID:5UmENyG3
業田氏は撮影現場に見学に来てかなりご満悦だったようですよw
92名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:57:03 ID:svRN4di8
中盤まで温かさは極力感じさせない演出で、ひたすらギャグ&不幸をあざ笑う
中盤以降、幸江の過去へ戻る下りから一気に展開する

昔の堤はこういうのが得意だったはずなんだけどな
ケイゾクもトリックも、ただの推理ものから急展開する時の緊張感が堪らなかった
93名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 14:23:43 ID:HI37VZfi
映画の公式サイトをみると部屋に給湯器があるんだね
なんか贅沢だな

給湯器があって、風呂なし、トイレ共同なのかな?
なんかバランス、悪いなあ
94名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 14:41:09 ID:ob2FEbRk
堤幸彦監督は、「大帝の剣」がびっくりするほど大コケしたのが気になるね。
「蒼き狼」あたりと並んで、今年を代表する興業失敗作のひとつになりそう。
主演も阿部寛で同じだただけになおさら。
「自虐の詩」は大丈夫だと思うが。
95名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 17:17:45 ID:y1Tj22p4
>>93
1980年ころはそういうアパートが当たり前だった。
今でもあるだろ。
風呂が無いから流し台の給湯器で頭を洗う格闘家、なんてやつがクローズアップされていた。
96名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:24:12 ID:Ndc3Kthu
>>94
大帝の剣がヒットすると思ったやつっているの?
堤監督も思っちゃいなかっただろ。
明日の記憶で真面目にやりすぎたから、遊びがやりたかっただけ。
自虐の詩も正直期待できない。
また阿部ちゃん使って遊びたいだけなんじゃないかと。
97名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 02:34:34 ID:o1JMUO+O
とりあえず大帝の剣の長谷川京子は好きだ。
98名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 15:37:01 ID:t90AMKqF
>>97
あーオレも好きだ
後半でも石食って欲しかったw
99イヤンレンドル:2007/06/26(火) 22:05:18 ID:DctP/d5s
 文庫版上下読み終わった。これを映画化すんの?少女時代の役、誰やんの。
100名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:19:00 ID:Btmh8Uj5
主題歌はテレサテンの時の流れに身をまかせ希望…
101名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 17:11:50 ID:PwugZQEq
書籍版上下で各1200円てたかくね?
102イヤンレンドル:2007/07/02(月) 21:46:41 ID:9FefTfg7
>101
高いなぁ、それ。
 文庫版読んで疑問に思っただが、何故藤沢さんは森田を友達にしたのだろう。
 森田は熊本さん程不潔ではないからかな?
103名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 23:05:41 ID:WV4nTfC+
ボランティア意識ではないかと思ってる
104名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:36:19 ID:XWXJvINw
映画館で予告をみたけど「あいのうた」じゃなくて「じぎゃくのうた」ってナレーションで
読まれてた。
元のもどったの?

中谷はむりやりソバカスだらけにして、ブスを演出してた
105名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 16:28:56 ID:Dm5IOVbC
映画館で予告見たがちゃぶ台返すとこをCG使ってスローモーションとか勘弁
106イヤンレンドル:2007/07/07(土) 17:33:37 ID:3sCAF8rb
 予告で中谷のしゃべりが東北訛りのように聞こえたが、気のせい?
107名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 13:01:51 ID:Qh1kUxRF
これ映画化してもよくある邦画にしかならないでしょ。
108名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:38:18 ID:tlGalZC+
マスコミ試写を見てきました。
中盤までとにかく笑えて、最後には号泣。
それも、ありがちな人が死ぬとか、病気になるとかじゃない
希望が溢れる涙でした。
最初、笑わせてくれるから、最後の感動が効いてくるんだと思います。
周りの人々も、みんな泣いてました。
久々に素敵な作品に出会えて幸せな気分になりました。
絶対みんなに観てほしい!

ちなみに中谷さんはナレーションのみ、きっつい方言でした。
109名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:39:26 ID:vZr62uaG
>>108
監督と美紀タンがゲストで来たんでしょ?
美紀タン綺麗だった?
110名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 01:01:43 ID:o/YFCRRv
>>108
>中盤までとにかく笑えて、最後には号泣。

それ原作どうりジャマイカ
期待できるかな
111名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 08:38:49 ID:ecBiHIi0
予告編でちょっとホロッと来てしまった。期待できそうだな。

あんまり評判悪かったせいか、「あいのうた」なんていうくだらないルビが消えて
本当に良かった。
112名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 22:00:16 ID:tlGalZC+
>監督と美紀タンがゲストで来たんでしょ?
>美紀タン綺麗だった?

緑の素敵なドレスで、ゴージャスでした。
うつくしーー
113名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 21:48:00 ID:1MNI+TEV
>>112
おいおい・・・かっぽう着姿で来てくれよ。なんだ、ドレスって。
114名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:46:13 ID:M3lLuudq
じゃ、アベちゃんもパンチパーマで来なきゃいかんなw
115名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 09:47:04 ID:LJWYqlSj
試写状来てたの気付かなかったw
今度シネマートンでやる日って千葉真一監督の「親父」の試写と重なってるけどどっち見よう。
116名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 21:57:12 ID:8O7GkS79
文庫版読んだ。この作者って女性なのか?と思ってしまうほど
思春期女子の微妙な距離感やらグループやら嫉妬と羨望やら描くのがうまいなと思った。
下巻の幸江我慢引きしておまわりにつかまるんだけど、
そのときのおまわりの処置の仕方で泣いた。そこからどんどん泣けるエピが・・・。
あと存在地味だけど、なにげに小学校時代のおかっぱ頭の女の子もいい子。
117名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:30:54 ID:ciZZ8EzX
原作より楽しめそうな感じなんだが
118名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:06:16 ID:JfWK1G2m
いまさらだけど、
熊本さん=ほっしゃんに一票
119名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 12:17:57 ID:/yxcOt/T
今、ビバリーで高田先生が、試写見てすごくよかったって言ってたよ
120名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:20:34 ID:Ri6ANKGR
>>119
しがらみ、
121名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 00:09:09 ID:7u4xZkBZ
ttp://www.dvdirect.jp/dvds/ItemGNBD-1180.html
ナビゲートDVDが出るね。
122名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 04:12:23 ID:HeerBUzz
映画「自虐の詩」公式サイトは、やる気があるのかな?

新着情報は、いまだに4/14の安藤優子の主題歌決定のニュースのみ。
ナビゲートDVDの情報はまだアップされていない。
ダストの'Rooms_Nakatani'でも、7/23に紹介している...

映画の評価と興行収入の比較対象作品が、「嫌われ松子の一生」だというのに。
123名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 17:47:42 ID:/h7CEjZu
竜雷太と名取裕子って役はなんだろ
124名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 22:10:33 ID:aKUJrSJP
竜雷太がイサオのとこの組長。
名取は幸江の父の愛人。
125名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 22:27:13 ID:/h7CEjZu
トン
ここに来ても、エリカの名前を出してないのは意図的なんかな
126名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:10:39 ID:uvRlt+9L
虐殺の詩
127名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:29:02 ID:mM88/V83
子役のビジュアルが素晴らしい
128名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 17:26:47 ID:vZpM/y93
>>116
うん、あのおまわりさんは泣けた。
前からなんとなく気づいてて気になってた感じなんだよね。
あの辺は映画には出てこないのかな…
129名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 06:34:30 ID:INZexnIg
公式サイト、更新されたね。
おばちゃんがカルーセル麻紀って。。。
早く見てみたい。
130名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 09:35:33 ID:CNp0Pj8p
熊本さんのダンナを誰がやるのか気になる
131名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 16:38:52 ID:/R17BZH4
中谷美紀が駅の階段を身重の体で登っていくシーンで「まげてのばして」を歌い出すに−3000点
132名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:40:26 ID:JnEhOKmN
>>130
マニアですね。
133名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 11:32:25 ID:ZBlGRYPI
通りすがりの阿部ファンですが
この映画楽しみです。
134名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:34:29 ID:x0wbyURk
>>85
田代アナハゲド
でも同じドラキュラ系でもあっちは美人だけど・・・。
回想シーンの親切なおまわりは削らないでキャスティングされててほしいなぁ。
135名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:19:14 ID:sjo//eTh
いま公式みてきたけど、脚本・関えり香って・・・!!!!!!!!!
テレビだったらいいのかもしれんけど映画的な奥行きや味わいを期待するのは完璧に無理だな
トレンディードラマ並の薄っぺらい・わかりやすい・泣かせましょう路線の起承転結テレビドラマになりそう
阿部ちゃんのイサオがはまってるの見て一瞬期待した自分がバカでした
136名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 00:59:00 ID:Ewz7HGB6
うむ。ストーリーの「幸江が階段から転落して意識不明→過去の回想」ってのからしてもう薄々の安々な映画って感じ。
日本のドラマがくだらないのは命の危機とか安直に使いすぎるからなんだよ。
人命の美化の仕方がアニメっぽいというか二次元っぽいんだな。
原作の深みは諦めて、最近流行りのただ泣きに行くだけの映画と思った方がいい。
137名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:28:37 ID:AAxMgfTV
そもそも2時間で原作の深みとか表現出来るわけがない
138名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:35:29 ID:0cXQbUDA
>>137
不可能だけど映画化する以上は最善を尽くしてほしいと願うのが原作ファンの心理じゃないか?
最初から諦めて手を抜くのは、「自虐の詩」の原作もそうだし
映画というジャンルそのものを舐められてる気がするな

たとえ若手でも、ちゃんと映画が好きで脚本家になった人だったらまだ良かったのに・・・
テレビ局員から転職したテレビドラマの脚本家なんて
ただプロデューサーを喜ばせるテレビ用のさしさわりのない話を書ける人ってだけじゃん
幸江の痛みとか切なさを共有して、自分もその重みを背負って書く気持ちがあるとは思えない

まあ海猿とか西遊記で満足できる人にとってはすごい泣ける映画になるんだろうけどな
その程度の原作じゃないのに残念だ さまざまな誤解を読んで終わりそう
139名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:48:53 ID:KpHQS2n8
個人的は呉智英の感想聞いてから見に行くか決めたい。
140名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 14:58:29 ID:DgeDGmbm
>>136
映画も2次元だってことを忘れているおバカさんの言うことだけに深みがあるよ。
141名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:21:51 ID:CQKkKSiK
中谷美紀&阿部寛主演で実写化
http://news.ameba.jp/2007/08/6627.php
142名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:45:11 ID:dyCtkTzi
テレビドラマの脚本家でも、井上由美子クラスの神技術があれば十分描けるんだろうけどね・・・

今回の映画化は、原作がいいから脚本なんて誰でも書ける&適当に作っても客入ると思ってるんだと思う
143名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 20:57:17 ID:ER7DHHwf
井上にコメディ書くセンスはないよ。月9は酷いもんだ
144名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:12:17 ID:uQQ7b4cC
黒澤明に撮ってほしかった……
145名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:12:42 ID:q4hhFl2U
スコセッシ監督にとってもらうべき

146名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:29:04 ID:UJCem21V
俺に撮らせるべきだった
まだ22歳の甘ちゃんだが、この原作には死ぬほど愛着がある


熊本さんが幸江に見放されてもみんなの前では強がるシーン
そして一人になる路地裏で泣くシーンは神!!
147名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:09:43 ID:96Fs9qDF
>>142
それは流石にないんじゃないか
そんな気持ちで映画化させようとする奴に、制作を許したとしたら残念だよ
そこは作者を信じてる。
出来がいいかどうかは別としても。
148名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:09:53 ID:uNKDZGLK
>>143
それでもあの井上由美子に脚本を依頼ってだけで製作陣の熱気と愛が感じられるってもんじゃないか!
関えり香じゃな〜映画なのにテレビ並みに自主規制入った作品になりそうだ
特に木戸さんの存在が完全に抹消されるorキャラ完全に変えられそうな悪感が・・推測ですけどね
それも「脚本家がエロキャラ書けない」「女優がやりたがらない」という製作者側が楽したい理由で
149名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:02:50 ID:SXeyKoXw
何言ってんだw木戸さん別に要らないじゃんw
そもそも木戸さんはエロキャラではなく、
「別段ナイスバディでもないブサイクな女が
いきなりああいうことをする不気味さ」
を描いたキャラなんだと思うぞ。

それよりおまわりさんを出してほしい…
あと借金取りのおじさんが幸江にはやさしくするところ…
150名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:46:46 ID:pjDJC+Ra
>>149
いや、木戸さんがどうしても要ると思ってるわけじゃないけど一例だよ
つまり「作品を良くするため」でなく「製作者側が楽したいためのご都合主義の改変」を恐れてるんだよ
上手い具合に小ギレイにまとめられて「三丁目の夕日」みたいなわかりやすく
簡単に泣きやすい映画になっちゃったら「自虐の詩」やる意味なくなっちゃうだろ
ただ泣けるエピソードをベタベタ並べるだけってのはご勘弁
基本的にはギャグ4コマで、クールだったり下品だったりする笑いの中に
ああいう人間ドラマがあるから感動するんだよ おまわりさんも借金取りのおじさんもね
151名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:42:23 ID:yUGylbQD
なかなか脇キャストは良さげだなーと見てたら
大人の熊本さんはアジャ・コングかwwwww
ついうか熊本さんが黒人のハーフwwwwwwwwwwwwww

けど食堂の店主はナイスwwwエンケンwwwwwwwwwwww
152名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 17:36:43 ID:JIN+haR2
10月の何日公開なの?
公式HPにも載ってないんだけど。
153名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 22:29:46 ID:Beiar6Q4
携帯サイトをお気に入り登録にしようとすると
違うサイトに飛ばされるんだけどヽ(´□`。)ノ
154名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:29:02 ID:04ev2+N7
うーん、井上の名前なんか出すくらいなら、
せめて岡田恵和くらいにしといてほしい。
155名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:39:25 ID:j5wFK/r+
>>154
ちゅらさんみたいな予定調和な人情モノにされた自虐の詩が観たいのか?
そういう泣かせ方は違うと思うぞ そんなの自虐の詩じゃないぞ
だったら野島伸二の貧乏描写&不幸描写でやってもらった方がマシ
野島は意外性のある人間の描き方もできるし
156名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:56:42 ID:x60R1/Jk
どんなに駄作でも、映画を見たら俺は泣いちゃうよ。

原作を思い出して……。
157名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:05:05 ID:gkVgDcsn
野島みたいな底の浅い奴にやらせたら、それこそボロボロになる。
158名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:21:34 ID:COa0X94k
これ映画化するんだ……ショック……
でもたぶん見に行く
159名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:50:26 ID:wtBxmqhy
>>157
関えり香よりはいいと思うけど・・・・・・。。
160名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 15:06:34 ID:aIGpkwBC
>>156
泣 か な い で く だ さ い〜〜♪

映画関係者が勘違いしちゃうよ!
161名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 18:37:25 ID:ERofPqWm
血みどろになって仲直りする幸江と熊本さん
橋の上でそれをみて感動する義父と婿
の対比が絵的に面白かったから
是非映画でも再現して欲しい
162名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:07:54 ID:yvAADJ4Q
誰かマンガ夜話の動画持ってない?
ニコニコもようつべも探したけど見つからない…
163名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:06:04 ID:3XkDb/G9
野島伸司=ボロボロ
関えり香=スカスカ

ボロボロのがまだましだな
164名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:10:56 ID:eRqi6T6G
東京国際映画祭の特別招待に選ばれたってね
165名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:56:22 ID:Mx2Gcekt
>>155
そうじゃねえよ。「イグアナの娘」みたいに
原作の精神を十二分に生かしたオリジナルストーリーを
作ってほしかったんだよ。
166名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 00:29:20 ID:0/n5UyHQ
松子の二番煎じみたいでいやな感じ。
あの女の演技も松子以外の電車男や24日通りでゲンナリ。
167名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 08:14:28 ID:cs7M/WOT
竹山洋先生に脚本書いて欲しかった!!
168名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:52:08 ID:sumUW4R2
見た。
ま、原作を期待するとちょっと?な感じではあった。
基本的にはあの旦那を選択したことも含めて不幸なんだろうけど、最後大団円だし。
あのセリフだって完全肯定ハッピーな形だったし、何だかな。
好青年になったイワオが大阪に行ってからの変貌も描かないとワケわからんじゃん。
カルーセル麻紀が良かったが、斉木しげるの扱い方が雑でこれもワケわからんし。
見ている間は思わず泣いてしまったけど、やっぱ疑問が残る。

全体的に松子だったな。
169名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 22:20:53 ID:gGTts1gI
原作ほどの感動までは期待しないにしても
せめて映画として成立してくれないと困るんだけど
テレビドラマの脚本家じゃ無理な予感
170名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:08:58 ID:DAUz02dm
>>168
予想通りの最悪の出来ですね。
171名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:04:47 ID:MhkxdSOj
なかなか良かったよ
終わり方も大団円というより、何となく終わった感じで好印象だった
中学生時代の描き方が丁寧だったし
172名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:36:13 ID:iXSuuumi
>>170
見ていないんだよな、オマエ
173名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 19:44:36 ID:MhkxdSOj
>>162
ニコニコうp来たね
このスレ見てくれてたのかな
174名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:40:17 ID:NFZpb4kG
ニコニコ見てきたよ。うpしてくれた人、ありがとう。
しかし、あれだけのメンバーが、素で絶賛してるとはな……。
誰かが「業田に何かが宿ってこのマンガが生まれた」みたいなこと言ってたけど、
やっぱ原作は神が宿って生まれたバイブルなんだよ。
バイブルを汚すようなことをされちゃ、当然、信者は許せないよな。
映画にも神が宿ってることを祈る……。
175名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:56:53 ID:XnZzQ7He
試写見てきたけど、笑いのシーンがことごとくスベりまくり・・・・・・
見続けるのが苦痛だった。
役者の熱演だけが見所。感動も何もナシ。
176名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:31:08 ID:+H9RWZP8
>>175
アンチ乙
177名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:11:48 ID:bEjvA9Oq
原作の信者が満足できる映画を期待するほうが間違いじゃないかな?
それは信者自身がいちばんよく理解していると思うんだけど……。
製作スタッフ側の熱意を感じる映画だったら、認めてあげてもいいいと思うよ。

ただし俺はかなり鈍感だぜ……。公開が楽しみだな、フヒヒヒヒ……
178名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:59:38 ID:YYdtXalm
キャストはそのままで、スタッフ総入れ替えで作り直した方がいいと思った
濃い面々が出てるのに、全然生かされてない

しかし、ケイゾク、トリックつながりの主演俳優なんだよなあ…
同じ演出家が作ったとは思えない
ここまで劣化されると、過去の実績まで霞む…
179名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:10:58 ID:2O9bLmTr
図書新聞っての読んだけど、奇跡の傑作とまで言い切ってるな。
で、この批評とだいたい同じような印象は受けたんだけれど、
その部分でこの評論家とはまったく逆とまではいかないまでも、
あまりこの人と同じようには感動できなかった。
180名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:44:12 ID:I51oN0ZY
>>177
自分もその程度に思ってそこそこの期待を持って見守ってきたけど
テレビドラマの脚本家を持ってくる時点でもう駄目だと思った
映画を作るとか、あの原作を映像化するという熱意が全然感じられない
三丁目の夕日とかセカチュー程度のお涙頂戴作品には仕上がるのかもしれないが
181名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:18:20 ID:3Uxa8EOZ
試写の評判は軒並み良いな。
中谷・阿部はもちろん、中学生時代の幸江と熊本さんを演じた少女の演技が素晴らしいらしい。
182名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:45:10 ID:oqz7J3N9
俺はもう中学生時代ににしか期待してない
183名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:11:05 ID:hGZHzQg8
>>180
脚本が気になってしょうがないようだが
監督が堤幸彦の段階で、脚本の原形は粗筋くらいしか残らない可能性が高い
あまり考えても意味がない。
184名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:08:05 ID:YYdtXalm
三丁目レベルにも達してないよ
まあでも、感動恋愛もの好きには受けるかも

里中静流って人も脚本家らしいけど、何者??
去年やってた「ただ君」の役名と同姓同名だけど、なんか関係あんの?
あの映画もツマランかったが…

>>181-182
中学時代を演じた二人も、凄くいいんだよね
幸薄そうな貧乏役が面白いほどハマってる
しかし、脚本・演出がどうしようもない出来
185名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:22:34 ID:1nGVHeNo
原作の良さで初見の人は感動できそうだけど
原作を知ってる人は
「素材の良さをいかさんかぁ!」
って感じかい?
186名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:55:27 ID:tOTT5dHO
原作、凄すぎるよ。どうしてこんなの書けたんだろ?
いい歳した大人が、生きることの意味を突きつけられて、泣いちゃうんだぜ。
普通、ありえんだろ……、たかが4コマギャグマンガで……。
あああ、これ書いてるうちに、また涙でてきた。

映画には何も期待してないけど、肝心なトコはぶっ壊してほしくない。

187名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:45:57 ID:5EvMNoid
東京国際映画祭特別招待記念ぱぴこ


ところで熊本さんがみんなの前では強がってるが、わき道に入った瞬間に
涙を流すという神シーンはあるのかな?

あそこまでに「人間」の全てを描いた作品なんてないよな・・
188名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:17:36 ID:zP2HiN3A
イサオはパンチ佐藤じゃだめだったのかな
189名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:29:01 ID:AdCdD4O0
試写で見たが、原作なんて読む気も起こらないほどつまらなかったよ

>>187
そんなシーンはない
190名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:30:02 ID:1nGVHeNo
絶望したありがとう。
191弧高の鬼才 ◆W7.CkkM01U :2007/09/02(日) 19:24:24 ID:n663+KSh
とある夫婦がおりました。貧乏この上なく、従順な妻、亭主関白という
支配・被支配の関係
その中にも深い愛に裏打ちされた二人の絆。
貧乏と戦い、わがまま夫にふりまわされながらも
健気に寄り添う前半。
後半になって、嫁の過去を浮き彫りにすることで、
さらに敵の存在を把握しやすい構造に。
貧乏、仲間はずれ、片思い、そう片思いの相手が、現夫、劣化の激しさが
時の流れの非情さを感じさせつつ、シフト的には嫁の、過去と現在とのシーンが
交互に繰り返され、ここで時間軸が狂いつつも、確固たる恋情には心打たれる。
ピュアゆえにすれ違う恋、現段階では夫婦ながらどこか確たるものがなく、
不安にさいなまれながらも時は過ぎ、疲弊していく嫁。
信じるものは旦那への愛だけ。
そしてラスト・・・確固たる愛の形を見出すことができるのか!

原作は神。

しかし、この監督は媚売りまくりの俗情ありだから、やばい。
確認のためだけに見るが、期待はしてない。
中谷美紀は、嫌われ松子云々からの概念連続イメージの定着というひとつの手法に過ぎないが
人選的には悪くない。もはやアベカンはおとぼけたおっさん。
192名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 05:50:14 ID:oen8jz1B
どっかのブログに書いてあったけど、夫婦善哉だよな。この映画。
193名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 07:50:23 ID:F4GScZrn
>>192
ブログっつうか
松竹がそれ言ってるんじゃまいか
194名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 11:41:32 ID:u5nX33+D
>>191

>貧乏、仲間はずれ、片思い、そう片思いの相手が、現夫、

あれ?ウロ覚えだけど、前田くんとは別人だよね?名字違うし。
片思いの相手を現夫に投影してるっていう意味?
195名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 18:27:28 ID:Budxoj6z
>>191
もしかして、原作読んでないの? 
196名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 21:37:04 ID:5d6Tm392
トンデモ映画だった
死罪に値する
197名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:19:05 ID:8kVhDC5/
こりゃあ、大変なことになるな。
ロビーにテーブル置いてる映画館は、
釘を打って固定したほうがいいよwww
198名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 01:08:05 ID:z8ViFvUS
原作はホントに面白いの?
映画は単なるお涙頂戴だったけど
199名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 04:12:58 ID:LVhlo1ws
中谷美樹は綺麗すぎるよ・・
まぁどうせ事務所の関係とかでなっちゃったんだろうが。

いっそ下北の貧乏劇団でも回って探してくれば良かったのになー
イサオは阿部ちゃんでもありかなとは思う。

そして堤の映像では駄目なんだよ。変に綺麗過ぎるから。
この映画はもっと泥臭い内容だと思うから、場違いになりそうで怖い。

個人的にあえて言うならゴジ監督が良かったww
そろそろ撮らなくちゃ死ぬだろうに。

批判されそうだが、井筒でも良かったと思う。
井筒は常に批判の的だが、政治云々とか抜きに、「人間」を描くのは
巧いと思う。いい意味での泥臭さと、時たま見せるコメディ的シーン。
200名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 06:08:22 ID:yjgluZ8n
>>199
ゴジはともかく、室井滋は幸江にはまっていただろう
201名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 19:54:28 ID:gCdZ9GXx
>198
おもしろくないから読まなくていいよ
202名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 03:27:25 ID:I8Zxh2xt
>>200
室井いいなwwwwwwwww

ゴジって、早くしないと死んじゃうだろ?結構な年だしw
ゴジ監督で室井だったら神だった。夫婦愛だし。

203名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 03:33:06 ID:KL4SVy9A
>200
ナイスキャスティング!

原作の4コマ漫画テイストを生かした連続ショートドラマとかなら、
幸江=ハリセンボンはるか・熊本さん=はるな
204名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 10:18:52 ID:J3jr8Z/Z
自虐の詩って昔竹中直人主演でなかったっけ?
205名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:12:45 ID:jq3wlHvb
>>200
室井滋はいい人選だ。
あんまり不細工だと客が入らず映画にならないが、室井なら大丈夫だし。
206名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:21:34 ID:5jZcCAYj
中谷はどうして引き受けたんだろうな
どうしたって松子と被る。
自虐のオファーが先だったのなら、松子は断って欲しかった。
原作を知らない者の中には、幸江が松子の二番煎じであるかのように扱う人もいる
これは実に不愉快。
207名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:26:58 ID:SzkXwWni
mixiの自虐コミュで、すでに二年ぐらい前に、
映画化するならキャストは誰がいいかというトピがあがって、
幸江の室井滋は真っ先に上がってたよ。
208名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:24:12 ID:noA0gZRx
ハリセンボンとか言ってる人って、ただ顔が似てるだけで演技もろくにできないお笑い芸人がやった方がいいって本気で思ってるの?
209200:2007/09/08(土) 23:25:45 ID:7xwg+u7h
皆さんに喜んでいただけて、ぼくも嬉しいです w w
でも、室井は原作読んで最初に思いつくキャストですよね
中谷美紀とどっちが客を呼べるかってことだけど
210名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:53:52 ID:UWbjkI8i
ゴジは監督しなくていいから、イサオ役やればいいんだよwww
211名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 09:48:42 ID:q9nZj3D1
室井じゃ年とりすぎだべ
212名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:15:45 ID:GwMlcyOj
室井滋よりもっとおとなしそうな人がいいなあ
愛想良さそうじゃんあのおばちゃん
213名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 06:37:14 ID:njdN6x3X
中谷美樹はどうして引き受けたんだろうって書いてる奴がいるが
ぶっちゃけそんなの事務所が決めるんだろ?

芸能界は俺らの上辺だけの知識だけじゃ通用しないエグイ世界だから。



でも中谷は綺麗すぎるよ
214名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 06:39:48 ID:njdN6x3X
中谷美樹はどうして引き受けたんだろうって書いてる奴がいるが
ぶっちゃけそんなの事務所が決めるんだろ?

芸能界は俺らの上辺だけの知識だけじゃ通用しないエグイ世界だから。



でも中谷は綺麗すぎるよ
215名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 06:40:20 ID:njdN6x3X
うほっ

連続ぱぴこw
216名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 14:42:04 ID:566QxjDO
いや、中谷はよかったよ
化粧っけなしで泥臭い演技だった
217名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:47:49 ID:GDyEq5wv
出来や不出来はもういい

どちらにも等しく価値がある

映画化には明らかに

意味がある

218名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 17:33:50 ID:F9znPWr8
ねーよ
219名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 18:42:30 ID:CFC2dxff
公式サイトのちゃぶ台ひっくり返しゲーム
どーやったら何百回転も出来るんだ?
220217:2007/09/14(金) 23:22:30 ID:f6UUckNg
>>218
ありがとう。誰もつっこんでくれなかったらどうしようって、内心ドキドキしてたwww
221名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:40:40 ID:q5b7O9Y0
300回転くらいしか行かないなぁ
コツおせーて
222名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:41:54 ID:loNLeXUc
その300回転のコツをおせーてくれ
223名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:38:35 ID:OIGV02kS
>>221
トラックボール?
224名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 11:41:18 ID:byha6hLI
このゲームしてると
小さい頃の思い出がフラッシュバックして欝になるぜ
225名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 15:06:23 ID:vix8JqqI
適当にやったら29位内に入れた
一位は芸スポ板のアベちゃんスレの奴みたいだな。
どうやったら1750なんてスコアが出るんだ・・・
226名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 01:42:42 ID:rN+pHaCW
 映画評論家の秋本鉄次氏がこう言う。
「『自虐の詩』で阿部は二枚目半のコミカルキャラを爆発させています。
まず、パンチパーマにチンピラ風の阿部の格好を見るだけで笑えます。
また、イサオの日課である“ちゃぶ台返し”や、パチンコ台がフィーバー
した際に大喜びする阿部の大げさな演技は、堂に入っていて実に面白い」

>大喜びする阿部の大げさな演技

えぇ〜〜、、、、、イサオなら無表情だろ無表情
227名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 06:43:18 ID:glw3rbl2
原作をまったく知らないので、ただただ阿部ちゃん見たさに行くつもりだー
一つ思った事は公式サイトの阿部ちゃんが寺島進とダブる

かなりのキャストなのに公開する劇場が少なめだね
228名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 07:52:19 ID:fHpiKVxE
もう公開してるのか

CMやってる?
229名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 09:04:29 ID:h/ik16G3
公開は来月
シアターは劇場案内でチェックできる
230名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 10:24:40 ID:C6dyURcf
>>226
>大喜びする阿部の大げさな演技

すげーイヤな予感がする。
まあ見に行くけど
231名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:36:14 ID:uo55q7fr
原作にイサオがパチンコで勝つシーンってあったっけ?
いつも負けてた気が・・
日雇いバイトをやった後にタクシーで帰って、金が足りなくなる
ところとかあるのかな? あそこ、異常に好きだw

実は知り合いに試写を見た人がいて、感想聞いてみたら
号泣は出来ないが、うるっってきて、いい映画だったと言ってた。

そんな俺は、映画館で「パッチギ!」を見た時、大号泣したw
232名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 00:12:49 ID:74hOUObZ
>>231チョンは帰れ
神聖な自虐の詩スレを汚すな
233名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:57:06 ID:ileIguks
>>231
映画館に見に行きたい気持ちが、なぜかトーンダウンしましたw

>>232
神聖な自虐の詩スレを汚してるのはお前だ。 「イサオの愛」でもくらえ! でえ〜い!!
234名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 02:10:31 ID:hnxibGF/
今日もちゃぶ台ゲームやっちまったよ
235名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 08:48:31 ID:CBnX/6dl
どうやったら2000超えるんだyp
マウスパッドじゃ無理か
236名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:29:30 ID:rZddmQ7K
原作好きなんで映画のサイト見に行ったらちゃぶ1にはまってしまった・・・
俺は昔ながらのボール式マウスで地道にやってるが最高550台
光学式とかにすると変わるのかな?
237名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:49:09 ID:FJp9LERT
自虐の歌のキモは熊本さんだ。

一人で涙流すシーンは名場面だが、
裏切った幸江をいつもと同じ表情で見るコマは
日本漫画史上もっとも「孤高」という言葉にふさわしい。
238名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:50:43 ID:ASIn7vu3
>>237
>日本漫画史上もっとも「孤高」という言葉にふさわしい。

あれに匹敵するコマは、「忍者武芸帳」「0マン」クラスの作品を持ち出す必要があるな
239名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 23:26:52 ID:Z+kG6m2d
>>237さんが名場面として挙げている
>裏切った幸江をいつもと同じ表情で見るコマって
どこだかわからないのですが、文庫だと何ページなんですか?
どなたか教えてくれるとありがたいのですが…
240名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:11:46 ID:78hLbrsE
ここ読んでると、原作が神のように思えてくるんだが

原作ファンが駄作としかいいようがない映画を見たら、どう思うんだろ・・・
241名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 23:53:35 ID:CS7xl8b0
スタッフロール後にも映像が続くから出ちゃだめだよ
とても大事なシーンだから

今日の監督ティーチイン
最後に質問した馬鹿女
「パンパン」とか発言すんな

しつこく出産時の年齢聞いてたが
カレンダーが1988年で15歳なんだから
計算すれば分かるだろ
さすが大阪出身のアホ女
242名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 11:28:57 ID:tCgfMBiB
高度450mでも850しかいかない
トップアスリートは高度1k超えてるなww
243名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 11:35:17 ID:tCgfMBiB
高度720mでやっと1000超え
高度2kmいかないとトップは無理だwwwどんだけwww
244名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:16:14 ID:RMm3tA7m
映画見て泣いたが、その後原作読んで泣いた。
245名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:37:19 ID:8yWxRaQO
>>243
どういう環境、方法で高度720なんていくのか説明してくれ。
246名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:54:50 ID:y1Va+cws
コツがあるのかな
247名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:29:19 ID:tCgfMBiB
別にシールもTシャツも要らんのでばらすと、
 狙っても無理
 ベクトル関係ない
がヒント

頑張って!
248名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:57:45 ID:8yWxRaQO
手の動きの速さには限界があるから
クリックするタイミングなんだろうな。
ベクトルはあれこれ試したけど真下から真上でいいようだ。
もうちょっとで1000まではいった。
1000超えたらやめる
2000なんてありえない。
249名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:12:25 ID:lUKXkspW
更新! 962m で 1249pt
250名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:13:57 ID:lUKXkspW
失敗、昨日のID付けちゃったww
251名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:43:28 ID:lUKXkspW
キタ━(゚∀゚)━! 1413pt
もうやめる
252名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 08:09:01 ID:pdAu4Kwd
音楽担当は澤野弘之なんだ
予告を見たときは松谷卓と思ったけど。
253名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:01:31 ID:N1p0pW+O
大阪では不評買いそうな映画だな
254名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 10:33:01 ID:rfy+JEP1
何で舞台を大阪に移したんだろう?
大阪の、しかもあの界隈は
「あんたみたいな人が幸せになれる町」
ではないのだが
255名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:03:37 ID:w/M7uJu0
ナオコといい、あのアパートといい、阿部さんといい、トリヲタも狙ってるよね
256名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:43:06 ID:w/M7uJu0
ぜひ、次の競馬CMには阿部ちゃんでいってほしい
257名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:20:15 ID:AT/9aZpt
>>254
東京を描くのには手間や金が掛かるからだろうな。
258名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:04:01 ID:H4psyEtY
ちゃぶ台、ムズカシ・・
259名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:01:38 ID:XDz1NMoe
>>254
幸せになれる町として描かれているわけではないんじゃないの?
むしろあんな町でも小さな幸せを手に入れるって事だろう
周りの人情味に溢れた人間に支えられていると言う境遇は現代劇である以上
今の東京では相応しくないと言うことでは?
260名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:50:56 ID:vI+m0gIh
「夫婦善哉」へのオマージュでしょ
261名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:23:45 ID:NKjsvlEz
ちゃぶ1グランプリの成績はランダムのような気がしてきた
262名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:51:01 ID:y/urQAVT
>>259
全然わかってないね ちゃんと原作読んだの?
「幸せになれる町」ってそういう意味の言葉じゃないよ
そんな人情云々とか「三丁目の夕日」レベルの感覚で「自虐の詩」を語るのは失礼
「だいたい東京より大阪のが人情がある」なんて実態の伴わないイメージ優先のテレビドラマ思考で語れる作品じゃないし
そんなこと思わせる程度の脚本で書かれてる映画版ってよっぽどくだらないんだろうな
263名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:02:12 ID:vvY2FNdO
「過去を捨てて生きていける町」といった解釈でいいんじゃねえの?
その象徴的は、やっぱり東京なんじゃねえの?
264名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:58:48 ID:q2U7M1/E
>>261
違うと思うけど
最後までベスト10をキープできます様に....m(´Д`*)
265名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:19:22 ID:q2U7M1/E
総計が14万になった、どれだけ暇なんだ俺www
266名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:27:12 ID:aOoxWSRA
故郷九州の対比ってことでは、現在の舞台は東京の片隅の方がいいんだけな。
267名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:40:26 ID:pPOKmBJF
試写会見てきた。むちゃくちゃつまらなかった。
コメディ要素と泣き要素の両方ある原作ぽいけど、
それを両方とも詰めたら中途半端になる、という見本だった。
舞台挨拶で、中谷美紀を生で観れたのが良かったぐらいかな。
堤幸彦は映像美だけの監督だね。
268名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:55:36 ID:pHzDrm2O
>>262
その通り。
映画三丁目の夕日が大傑作だと思えるような酷い出来だよ。
269名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:26:03 ID:YdPMyro4
総計によって点数が上がってくのかな?
270名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:33:06 ID:LxzDgYC+
大阪を舞台にしたのは脚本家が関西出身だから、関西弁が得意だからってことなんじゃないの
つまり製作側の勝手な都合だろう
原作を生かそうなんてこれっぽっちも思ってないだろうしリスペクトも感じられないね
271名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:44:33 ID:Ficj49Re
おまえらみたいな馬鹿でも原作の良さはわかるのに
なんで映画作るやつらにそこがわからないんだ?
272名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:56:34 ID:o0WD4Rbg
だから単に予算や手間の問題だって。

原作の東京を描くには、町並みから何から最初から作らないといけない。
そんなに昔でないとはいえ、下町だって随分変わってる。
また、現代の東京として物語を進めるにしても、設定の変更がかなり必要になる。

この問題点が、舞台を変えることで大分補えるからだろう。
273名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:57:30 ID:UbpLyTtK
>270
監督は断ろうとしたが、舞台を大阪にするなら引き受けると言った
274名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:58:39 ID:UbpLyTtK
>272
原作知らないけど大阪が舞台でも現代だった
275名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:04:08 ID:o0WD4Rbg
大阪の、映画の舞台になった場所の現代なら東京の現代よりは原作に近い。
276名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:05:02 ID:x9eONJNS
>>275

誰か翻訳して
277名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:18:19 ID:P+V7STpG
登場人物が揃いも揃って口下手なのに大阪舞台はありえない
気持ちを口に出来ないからこそ、寄り添い合う事に重みが出るのに....
278名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 03:09:45 ID:o0WD4Rbg
>>276
大阪には、原作の雰囲気に近い場所がまだ残ってるんじゃないか
という意味。
今回舞台になった場所はとくに
279名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:56:45 ID:cNFKzlzd
>>278
東京も広いから、時代に取り残されたような街がまだ多く残ってるよ。
京成線沿線とか蒲田周辺とか。
280名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 12:16:12 ID:KGN2zX9P
試写会の感想をいくつか読んだが、評判がいまひとつなのが気になる。
なかには>>267みたいな酷評もあって、正直ガックシ。

中谷が出ているし、嫌われ松子を超える代表作の誕生か!と
内心期待していたのだが・・・・


281名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 16:36:19 ID:9fRR5sKC
>>280
脚本家、監督が誰なのか知らないの?

松子と比較するなんて失礼だよ
282名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:22:55 ID:wXmCLqDi
でも中谷は松子よりも伸び伸びと楽しそうに演じてるよ。
作品の出来はおいといてw
堤監督を信頼してるのはわかる。
283名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:59:30 ID:0345Iyx/
松子のときは正直かなり嫌だったろうな

最後まで演じた中谷は偉いね

松子で賞もらったからあの監督むかつくけどまぁ得した面もあるしなぁ・・・でもやっぱ一緒に仕事はしたくないわ・・・。って思ってんじゃないの
284名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 08:25:15 ID:Ve0PrYyn
松子…『下妻物語』の中島哲也監督
自虐…堤

>281=283は中島嫌いで堤が好きなんだ 変わっているね
285名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 14:28:08 ID:U7NOYUBP
中谷本人も中島の作風は正直言って好きじゃないって言ってたけどね
286名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 15:23:48 ID:5vtffFCs
>>284
はあ??読解力なさすぎ・・・
287名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:55:30 ID:CiOY5zor
中谷美紀の気仙沼弁が下手だったので、
ナレーションは無理せず標準語でやれば良かったのにと思った。
西田敏行はかなりうまく喋れててびっくりした。
288名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:14:11 ID:e/DO3SPe
さっき見てきた。クソとまでは言わないが、単なるテレビドラマだったな。
信者にはボロカスに言われるのもわかる。
堤って人にはほんとうに才能がないんだな。全部が全部見たような演出。安いエピソードと予定調和の笑いになっちゃってるよ。

公開されたら絶対「嫌われ松子」と比較されるだろうけど、ここまで才能の差がはっきりわかっちゃうってのも
ちょっと哀れに感じるよ。

ただ、中学生時代の熊本さんはよかったよ。原作を彷彿とさせる佇まいだった。声が高かったのがイメージと違ったけど。
そして意外とアジャ・コング好演だぞ。アジャのシーンで泣いてしまったよ。
289名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:31:22 ID:H+IF8KHH
オレとしては、最高の恋愛ドラマだた。
泣けたし、笑えたし、感動した。
290名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:39:31 ID:t9U6Q2Bs
>>288
>堤って人にはほんとうに才能がないんだな。

そこまで言うつもりはないが、当たりハズレが多いというか・・・
ひょっとして彼は来た仕事はなんでも受けてるんじゃないか?と思うほど
玉石混交のイメージがある。三池監督とダブって仕方がない。

才能では中島哲也監督に匹敵するものを持っていると思うだけに惜しいね。
291名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:45:25 ID:gsPbagFM
>>288
>ただ、中学生時代の熊本さんはよかったよ

なんか、唯一の救いだ
292名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:46:26 ID:AHpNvYKo
堤と三池は多作で有名でしょ。
いまや粗製濫造の代名詞みたいな評価だけど。
293名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:24:19 ID:z1BU8DYT
包帯クラブ良かったよ
294名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:15:39 ID:thn0BMbP
よみうりホールの試写会に行ってきた。

もっと笑いに走ってくれてもよかったな
変にシリアスモード入り過ぎ。
でも嫌いじゃない、私的にこれなら金払っても別に構わなかった
295名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:19:35 ID:hlpLVNdy
>>288
嫌われ松子とは比較にならない

というか、こんな駄作と比較されたくない・・・
296名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:27:31 ID:oiiqPHaS
中谷のなかでは自虐>>>>>>>松子らしいw

「これ以上の作品は作れないかも」と大絶賛してた。
297名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 03:25:51 ID:pkD/Y0rR
まだ見てないけど気仙沼はたくさん出てきた?
298名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 07:55:03 ID:rizvVguc
>286=296でしょ 合ってるじゃん
299名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 11:59:17 ID:kWKc7FmP
昨日よみうりホールで試写会行ったけど私はなかなか楽しめました。
原作を知らないからかな?
300名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 17:56:04 ID:vEdQfncZ
>>297
いかにも気仙沼です。って風景は少なかったかな。
ロケ地の近くに住んでないとわかんないような所が多かったかと。
301名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 21:16:15 ID:Y1fza+ne
原作を読んだ上で見た。

少し泣けた。
302名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 21:49:46 ID:SKDF5Klg
中谷の赤ちゃんは無事なの?
303パンチラ女子アナ国会議員、規制中のしおり:2007/10/03(水) 21:50:40 ID:HyB1B8Ke
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185796056/18
四番目の写真。テレビ番組で。
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!
304名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 22:15:13 ID:oDFSiPvA
なんか面白そうだな。明日の試写会行けなくなった。悲しス。
305名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 22:48:15 ID:CxzPRZk6
今観てきたけど松尾スズキの扱いがあんまりだった
最初コメディーな映画っぽかったけど最後にはしんみりとまとまってた
まぁまぁ良いんじゃない
306名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 23:05:42 ID:Go/ctvi5
これをつまらないって批判するやつってなんなの?
どんだけ堤監督への期待が高いんだよ。
307名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:24:28 ID:YB8nvImZ
いや原作への評価が高いんだよ。
308名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:29:03 ID:T1ehqLeD
堤なんかに期待してないし、原作も読んでないが

糞映画
309名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:38:22 ID:0IphHRgs
まじめに、めちゃくちゃ良かったよ!!
笑って泣ける。最後の安藤裕子の曲もよかった。

でも映画の受け取り方って、人それぞれだからなあ〜。
310名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:41:20 ID:kvJ4e49k
賛否両論ということは分かった。
311名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:45:02 ID:i9GfQVnL
公開後、このスレが荒れるということは分かった。
312名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 01:12:50 ID:dQXPsJv6
堤なんて評価してるやついないだろ 単なるテレビ型量産監督
313名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 01:13:40 ID:T1ehqLeD
まあでも、セカチューみたいなのが好きな人には、受ける映画だと思った
314名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 02:22:00 ID:BpIztFmT
山下が監督だったらなあ
315名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 03:06:44 ID:kvJ4e49k
山田洋次が大船調で撮るべきだった。
316名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 14:52:38 ID:+y6jsc34
監督や脚本家が原作者ならともかく
他人なんだから原作と比べる事自体無意味
317名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:26:17 ID:kvJ4e49k
>>316
人気のある原作を映画化するときは、ファンから叩かれて当然だよ。
それくらいの覚悟がなければ。そもそも監督など引き受けるべきではない。
と、マジレスしてみる。

かつて「模倣犯」という人気小説が映画化されたとき、メガホンをとった
監督はめちゃくちゃに叩かれた。そりゃ酷かった。気の毒だった。
しばらくダメージが残ったとウワサにきいた。

原作があるときは、映画監督は多かれ少なかれ批判を受けるのは当然だ。
それがいやなら引き受けるべきではないってこった。
318名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:38:31 ID:8MJQaFfW
少し泣いた。子役の熊本さんはいい
319名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 23:06:40 ID:OsEzGdq2
ベタベタかもしれんけど
俺も山田洋次に撮ってほしかった
CGとか漫画チックな演出とか入れないで
普通に人情ものにしとけばよかったと思う
320名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 23:52:30 ID:eFd+U4ZK
今なら、山下敦弘だろうな。彼に撮って欲しかった。
321名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:13:56 ID:DVHZCtEd
じゃ俺は中島哲也に1票。嫌われ松子のノリで。
あれもこれに劣らず悲惨な話だしね。
322名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 01:14:56 ID:FThv7Sjq
原作は悲惨なの?
323名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 01:43:23 ID:k1JLAmIj
ところで、あれだけユキエを愛していたのに、イサオはなぜあんなふうになっちゃったの?
324名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 02:15:48 ID:s7/7sPeM
>>321
おま、自虐を悲惨な話で片付けるなよ
松子より全然ハードル高いだろ
325名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 14:19:17 ID:0xHmG1TP
原作何度も読んでるファン、堤監督IWGPとケイゾクは好きだがトリックと最近
の作品は今イチ、のオレが見てきた。
あそこはこうして欲しかった、あのシーンが無い、予算と時間が無かったのが
伝わる、過去と現在のシーンの構成に難あり、…など言いたい事は山程ある。
が、圧倒的なキャスティングの勝利と前半のギャグパートが思いのほか良いのと
(後半の感動パートより出来はいい)相まって、原作ファンでも満足した。
原作あり映画の中では評価が高い方。こらえてたけど最後やっぱり涙流れたし。
傑作とは言えないが、人に奨めるし売れてほしいと思える佳作。
326名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 15:26:23 ID:QW1e0bCy
>>325
1行目、2行目に親近感を感じたので、
お前を信じる。公開したら見に行く。
俺を騙すなよwww
327名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 16:00:51 ID:DVHZCtEd
>>325
あんまり評判が良くないで、すっかり見る気を失っていたのだが、
あなたの書き込みを読んで、俺も観にいこうとオモタよ。
参考になりますた。ありがとう。
328名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 19:02:10 ID:E9RUwQVw
逆にさらに行く気がなくなったよ
329名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 21:12:45 ID:NQdwo0D1
少なくともこの映画で、堤演出が映画をぶち壊したりということはしてない。
今回演出はしっかり空気読めてた、かなり的確な演出してたと思う。
不満があるとしたら脚本に少々。

ただ、原作の面白さに頼った作りなので映画独自の良さはあまり無い、役者の演技くらい。
どんなふうに実写になるのか気になる人は見てみるといいよ
「実写になんて興味無い」という人は行く必要まったく無し。
330名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 19:20:57 ID:cwCLDl/C
東池袋ブルースは聴けないのか・・・・
331名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 21:47:40 ID:XnHnsYhu
宣伝HPのちゃぶだいひっくり返すゲームやってきた!

だれかコツおせえて
332名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 22:42:38 ID:hY8mr0nS
なんか曲線によって点数が変わるらしい
ゲームの作者がブログでそう言ってる
でも作者自身も2000点が出るとは思ってなかったらしい
333名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 01:04:37 ID:R07mgnEo
>>325
>予算と時間が無かったのが

最近西田敏行が出てるだけで予算が潤沢にある金持ち映画みたいな気がするのは何故だろう。
334名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 05:43:29 ID:ddQlHZqa
あるある
335名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 11:30:16 ID:K4/UtYm8
>>332
ありがとねん
336名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 23:33:29 ID:LFeIqBru
「白馬の王子様は、パンチパーマでした。」
このコピーにはとても違和感を感じるが、
ゲームに好意をもってしまって、すでに総計100万回転。
                                      
337名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 00:59:33 ID:8qYjX4SL
500より上にどうしても行けん
1000や2000行った人の体験談を聞きたいものだ
338名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 00:45:49 ID:SXKyzmqy
ちゃぶ台、オイラは600後半から先にいけません
339名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 01:03:31 ID:l3WAWjan
みんな映画よりちゃぶ台に夢中だな
340名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 01:20:49 ID:bl5LPPJY
てか、全然、やり方がわからない。
ろくにひっくり返せないよ。
マヂで。orz
341名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 18:20:51 ID:SXKyzmqy
>>332
曲線って、kwsk
342名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 20:58:23 ID:l/udkso1
「くだらないページ」でグーグル検索
343名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 00:39:38 ID:SpLM9HsJ
今ランキング見たら
一位が3000越えててワロタw
344名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 01:03:08 ID:cQw2VsEu
ひょっとしてチート行為が行われているんじゃないかとか思っちゃう
345名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 23:14:27 ID:WRTD39Xg
今日、読売ホールで試写観てきた。
舞台が大阪だったのは意外だったけど、すごく良くて最後の方はずっと泣いてた。
ちゃんとみんなが大好きな熊本さんとのシーンはしっかりあったし、
あさひ屋のマスター、カルーセル麻紀はすごく良かった。最後の大スポ笑った。
主題歌もいいし、なんで酷評してる奴がいるのかわからん。

最初のうちしばらく「あいのうた」ってルビがあったからすっごい心配してたけどね、
よっぽど反対やら抗議やらあったんだろうな。まるで無かったことになってる。





ネタバレ

「価値がある」は訛った幸江の声ではなく、別の人で聴きたかった。
空港のシーンで2人が抱き合ってるところでこそ映える言葉だと思うんだなぁ。
海のシーンは良かったけどね。
346名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 23:58:18 ID:5qR5u926
>>344
間違いなくチート

一応まだ10位以内に入ってる俺が断言する3000は人の技では無理
347名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 01:03:29 ID:oZC6Zj14
ゲーム自体が結構単純な作りだから
ちょっと詳しいヤツなら簡単に改造できるべ
348名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 13:43:44 ID:k3nLEBTU
エンドロール見てたら、「協力:赤井英和 プランニング・メイ」というの見つけたんだけど
赤井がどんな協力してたんだろ。
新世界界隈の店とか、エキストラ関係かな?

毎日放送の番組がやたら使われてた。テレビが途中でちょっと新しくなったよね。
「オール巨人師匠のすべらない話」って物真似があったけど、あれって指圧野郎って奴か。
巨人の声には似てるけど大阪弁下手すぎ。
って全然関係ねーかw
349名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 00:04:22 ID:p2WtNlQ4
そろそろ工作員が登場する時期のようですね
350名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 00:49:04 ID:XvExM2NT
>>349
工作員ってどっちの?

試写会がこのところラッシュでやってるから、そろそろ擁護も批判も増えてくるだろうけどね。
351名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 02:11:56 ID:avAGb8yo
>>345
>海のシーンは良かったけどね。

もしかして、「太平洋ひとりぼっち」のぺたこん、ぺたこん?
あのシーンを上手く表現してるなら、わしはこの映画に好意を持ってしまうぞw
352名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 02:53:36 ID:92GJvQmt
熊本さんがアジャコングと聞いて見に行く気が失せた
小林聡美あたりいいと思うんだけどな
353名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 02:56:03 ID:dbWFeZPo
>>351
あ〜がっかりさせて悪いけどそんなシーンは無いよ。

でも、それ以外ならいいシーンはある。
354名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 02:57:27 ID:dbWFeZPo
>>352
アジャコング全然気にならないって。知らなかったらすぐにはわからん。
そんなに長いこと出てこないから気にせず行ってくれ。

大体、高校時代の熊本さん考えたら小林聡美になってるわけない。
355名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 03:05:29 ID:avAGb8yo
>>353
教えてくれてありがおつ。そんなにがっかりしてないから大丈夫だよ。
あつかましいのだが、ついでに、もひとつ、聞いていいかな?
幸江がお母さんの顔を思い出すシーンはある
356名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 03:11:11 ID:avAGb8yo
>>355の続き

の?
357名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 03:48:09 ID:dbWFeZPo
>>355
それは内緒にしておこう。
映画を観てのお楽しみネ。
でも、きっと満足すると思うよ。ぜひ観に行ってください。
358名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 04:11:56 ID:avAGb8yo
>>357
ありがと。お楽しみをとっといてくれたあなたの配慮に、
わしは好意を持ってしまったぞ。
おやすみノシ
359名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 05:37:45 ID:Nj0zzR+A
原作を読んでないので母が幸江を捨てた理由がよくわからなかった
それと上京〜立ちんぼの経緯も。しっかり者の幸江がなぜ転落!?
中谷さんはやっぱり松子のイメージがカブる。エンケンが切なくて一番良かったよ!
360名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 08:02:41 ID:qmn/YdJr
>>359
映画は観てないけど
母が幸江を捨てた理由も、上京から立ちんぼの経緯も
原作にははっきりと書かれてないね。
過去→現在じゃなくて現在⇔過去って流れだから書く必要もないのかなと。
361名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 08:49:06 ID:dbWFeZPo
あれだけ幸江に夢中だったイサオがなぜあんな傍若無人な亭主になったのか、
その経緯も描かれていないよ。
出会い直後と現在では、完全に立場が入れ替わってるし。

それにしても「バブルへGO!」といい「自虐の詩」といい、阿部ちゃんは女によく
殴られるな。どっちも本格的ストレートがほっぺたに炸裂するんだよな。

>>359
エンケン本当にいいよね。エンケンって親しく呼ぶほど俺はこの人の出てる映画や
ドラマ見事に観てなかったけど(観たのは2、3本か)。
試写会場では、この人がらみのシーンが毎回大きな笑い起こってた。

あと、あれだけ卓袱台毎回ひっくり返してたら、お腹空くだろうに。
つくづくもったいないわw。
362名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 10:14:33 ID:PSvGZo7J
やっぱり子役の熊本さん、大人の熊本さんのことろで
泣いてしまった
泣くのとか恥ずかしいんだけど我慢できなかったよ
363名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 10:58:50 ID:Z8lX8tcJ
この映画は熊本さんがカギだからね。
364名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 14:30:02 ID:qqeSy//W
皆さん原作是非読んでください、凄い漫画です。
365名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 14:47:01 ID:DtlCRIm+
マジですごいやね。ラストあたりの号泣。
366名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 15:17:01 ID:yyFy08ar
映画つまんなすぎて原作読む気がしない
昨今流行の陳腐な感動物語でしかなかった
難病重症ネタで泣かせようとする手法がいつまで続くんだろ・・・
367名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 15:36:27 ID:GIb/A2po
>>361
原作だと、回想もすべて幸江視点だから、イサオのこととかも
多少美化があるんじゃないかと・・・
作中でもおばちゃんに「美化してない?」とつっこまれてたけど
368名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 16:02:45 ID:nGuRgG+2
難病重病ネタって、あれでかいw
わざわざ試写会に何を期待して観に行ったんだよ。
369名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 17:50:15 ID:JxEvYDrB
366はただの釣り
わかり易すぎる
370名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 18:25:07 ID:PSvGZo7J
私は原作を先に読んでたけど、映画の方がよかったよ
原作は前半はギャグが大半だし量も多い
映画はテンポが良くてスーッと入ってくる

原作も好きだけど映画はもっと良かった
371名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 18:48:05 ID:Z8lX8tcJ
どうやら賛否両論ぽいね。
372名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 18:52:59 ID:fSwruLcT
賛7否3くらいでしょ。
373名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 20:36:23 ID:X3vCuLfm
試写会組にお願い

ネタバレやめて下さい
公開日を楽しみにしている1ファンからのお願いです
374名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:34:45 ID:xI9erCtl
>>373
わかった。一応、ネタばれしちゃいかんところはネタバレって書いたけどね。
どの映画でもこうなっちゃうんで、どうしても情報を仕入れたくない人はスレを覗かない、
これは鉄則だよ。
俺もまだ見てない映画のスレは覗かず、一応開くだけ開いて残してるし。
375名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:52:50 ID:Z8lX8tcJ
>>373
Yahooはネタバレ注意が出るけど、ここは出ないからね。
一番良いのはこのスレを見ないことだよ。

原作読んでる人も多いし、ネタバレつっても大した
ネタバレじゃないと思うけどな。
376名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:04:31 ID:K56RuJH2
批判すると釣り扱いかよ
早くも信者が湧いてるのか
感動映画にありがちなスレ流れだな
377名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:15:32 ID:Yans298t
>>376
いやいや、批判もどんどん書いてくれよ。
決してここはマンセースレじゃないんだからさ。ただ、
もっと批判点を具体的に書いてもらえれば嬉しいな。
378名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 11:25:36 ID:ijl0qylK
手ぬぐい欲しくて前売り買ったからどんな評判でも見るけど
379名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 13:20:50 ID:1Hn+irp7
ちゃぶ1、1000点以上行ってる連中はみんなチート
作者が1000は計算外だと言って首を傾げてる
あんな茶番やめたほうが良い
380名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 14:35:08 ID:6MzCl9TZ
中谷、すげーいい演技してたけど
松子と被りまくりだから賞レースはスルーされるだろうな
381名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 16:38:24 ID:qEWmuSFu
テレビドラマの脚本家が書いてるって時点で原作愛があるとは思えない
セカチューとか三丁目の夕日で泣ける人は泣けるんだろうけど
382名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 18:47:58 ID:iS05PpFU
>>381
テレビドラマの脚本家と映画の脚本家にどう違いがあるんだよ。
どっちもやってる奴多いのに。
じゃあ三谷やらクドカンやらもダメなのかよ。
まぁどうせ釣りだろうが。
383名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 18:59:18 ID:Yans298t
>>382
まあまあ、むきになりなさんな。
テレビドラマの脚本家だろうが、映画の脚本家だろうが、
良い脚本を書いてくれればそれでいい。
あなたのいうとおり。
384名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 22:48:07 ID:dEAUSA32
原作読まずに映画楽しみにしてたのに、ファミマのフリーマガジンに
あらすじモロバレしててマジ殺意

それはそうと、試写で観たけど、子役がすげー。
真の主役は彼女達だろ、ってくらい良かったぞ。
385名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 23:22:24 ID:EAqTml5z
子役というほど小さい子ではなかったけどね。
386名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 23:49:01 ID:8RaTCpD5
>>382
>テレビドラマの脚本家と映画の脚本家にどう違いがあるんだよ。
ぜんぜん違う

>じゃあ三谷やらクドカンやらもダメなのかよ。
当然ダメに決まってるだろ
387名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 00:09:49 ID:By2hrOWE
>>386
>ぜんぜん違う

どう違う?具体的に。

>当然ダメに決まってるだろ

なぜダメなのか。具体的に。

この脚本家のどこがダメで、誰なら良かったのか。具体的に。
388名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 05:09:35 ID:IZChn2R2
1970年代にバラエティー番組「欽ドン」で人気ものになった欽ちゃんファミリーの「気仙沼ちゃん」が、映画「自虐の詩」(27日公開)に出演していることが明らかになった
◆当時、一般公募キャラクターとして登場し、素朴なキャラクターと方言で人気となり、欽ちゃんが「気仙沼ちゃん」と命名
◆現在は芸能界を離れ、一般人となっているが、映画の主人公の少女時代を送ったのが宮城県気仙沼という関係で、製作陣が「気仙沼ちゃん」に出演を要望。
新聞配達のおばちゃんという役どころでロケに参加し、蛭子能収らと共演。短いシーンながら強烈な存在感を放っている。
ttp://www.ntv.co.jp/zoomin/
389名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 09:51:57 ID:o2O5nMAJ
>>388
強烈な存在感?
はっきりいって映画の中ではちっとも覚えてない>気仙沼ちゃん。
つーか何度もあちこちに出てるでしょ。
390名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 13:54:15 ID:c+fkzUvu
中学生時代の2人が良かった。
森田さんはいかにも薄幸そうだし、熊本さんは薄汚れてるけどすごくかわいかった。
熊本さん役の子はハーフなの?
391名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 15:31:27 ID:zqEo2ho8
まあ、H2やスシ王子とか書いてる脚本家だから、期待しても仕方ないw
もう一人の里中静流って誰??
去年上映された「ただ君を愛してる」の登場人物と何か関係あんの?
392名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 16:55:01 ID:V9jBuKvu
ほんと子役がいいね
泣いちゃったもん
393名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 16:57:32 ID:V9jBuKvu
以下ネタばれ注意










子供時代の幸江が電車で気仙沼を去るとき
精一杯のお弁当と、精一杯の餞別を
熊本さんが贈ってくれたところで号泣しました
映画観てまさか自分が泣くとは思わなかった
394名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 20:37:01 ID:90sKdbOa
中学生の娘と観に行く予定なんですけど、大丈夫でしょうか?
邦画特有の生々しいエロシーンは苦手です・・・
395名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 21:09:22 ID:1Kn4K24P
>>394
ネタバレ







エロシーンは夫婦和合が一回あるくらい。(和合かDVかわからないような)声だけで映像はないのでたぶん大丈夫です
396名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 21:18:06 ID:90sKdbOa
ありがとうございました。
ここのレスを読んですごく観たいと思ったんですが、そこだけが心配でした。

娘と楽しんで観たいと思います。
397名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 21:45:52 ID:wO8XIMcr
>>395
そのシーンのカルーセル麻紀がめっちゃおかしかった。あれは特別なんだね。

>>396
楽しんできて!!ハンカチを忘れないように!
398名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 23:59:30 ID:fBEEzMoq
アジャのシーンで号泣
399名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 00:45:01 ID:ftk616PO
この映画で泣ける人は、セカチューやただ君でも号泣できるんだよね

そういや、堤ってドラマのセカチュー演出してたっけ?
400名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 01:07:28 ID:/1X0vl7/
中谷はこの映画で中島監督をギャフンと言わせたかったらしいが
結局無理なわけか・・・
401名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 01:45:46 ID:rZ059/kJ
>>399
>この映画で泣ける人は、セカチューやただ君でも号泣できるんだよね

泣けたらいかんのかい?
そういうおまえは、どんな映画なら泣けるの?
402名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 08:45:49 ID:rpiGQoVz
>>361
>経緯

なんで指詰めのところで回想が終わってるのかお前にはわからないのか。
403名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 16:27:59 ID:YesUxqfx
世界の中心で愛を叫ぶはテレビで見たけど泣けませんでしたよ

自虐の詩も同じ系統の映画だと思い込みたい人がいるみたいだけど
全然違うと思う
そもそも原作からして基本はギャグですし
その中にほろっとする場面が出てくるんですよ

脚本がテレビの人だからつまらないとか言ってる前に
観たらどうなんでしょう
観もしないで批判するのは一番恥ずかしいと思う
404名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 18:08:35 ID:KAIv5rJf
多分ネタバレにつながる





五円玉が要所、要所で出てくるがイマイチ五円の存在がわかりにくい
編集で関連するエピソード削ったんかな?

深読みすれば子供時代の熊本さんに繋がるっぽいんだけど
キーアイテムばりに出てくる割には存在感が無い
ってか扱いがぞんざい?
405名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 19:36:13 ID:KTQxy+Gm
>>404
お守りに入ってることとかもあるし単に幸せの象徴だから使ってるだけなんじゃん?>5円玉

鳩とか四葉のクローバーみたいなもんじゃん。
406名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:33:46 ID:oqygKHEW
>>403
>観たらどうなんでしょう

そんなに観客動員に協力させたいの?

>>136の理由で行く気がなくなりました
原作は全然そんなんじゃないし
407名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 21:50:25 ID:A3qsWYgA
>>379
2000は人の技でも行くって
俺はあとちょっと足りないけどw
408名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 22:22:45 ID:tKC9GXNy
>>407
コツ教えてくれ〜
409名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 22:38:18 ID:abuR1asS
>>406
>理由で行く気がなくなりました

勝手にしろよw
おまえが行くとか行かないとか、どーでもいいから。
410名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 23:52:54 ID:NkPZOxm3
いや、彼の人生にも意味はある。
411名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 00:16:08 ID:tVJe8oDK
阿部ちゃんは上手いしはまってると思うけど
セリフしゃべると普段の礼儀正しさが出てしまうな
412名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 00:33:31 ID:LNuMwr/j
来週から始まるってーのに全く話題になってないじゃねーか
413梅田男 ◆umeda10.Vo :2007/10/17(水) 00:37:19 ID:5I0TsrIT
('A`)ノ見てきた。
イヤー面白かったヨ。貧乏に追い打ちをかけるかの様な不幸。
前半部分は、みんな大笑いしてタ。
イサオと幸江の馴れ初め当たりから、客席は静まり返り、すすり泣く声もチラホラ。
最後もホロリとしている人多かったですヨ。

二人の間に入っていけるとガンバルあさひ屋のマスターが一番不幸ですよネ。

難波、動物園前を疾走する阿部ちゃんは、街の風景に溶け込んでタ。

注意
映画はエンドロールの後も続きまス。かなり良い話ですので、エンドロールが始まったからと言って席を立たないようにして下さい。
414名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 00:39:24 ID:2GF+wOJA
阿部ちゃんと中谷で監督は堤・・・



ケイゾクとトリックのコラボやりゃいいのに・・・
415名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 01:20:00 ID:euXf3443
ちゃぶ台コツお願いします(;人;)
416名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 01:26:19 ID:G5CuP5Tl
>413
多分同じ試写会だなw 乙ノシ

あれだけの数で前半吹き出してたり、後半すすり泣いてたりして
なかなか妙な感じだった(2階席も埋まってたんかな?)
隣のピザが号泣して肩震わせててもう、、、あqwせdrftgyふじこl
しかし年配がちらほらいたのは一体誰目当てなのか気になりどころ。

自分は原作派だけど漫画の実写映画としてはそんなに悪くなかったのでは?
というのが正直な感想。それ以上でも以下でもないっつーか、
漫画は漫画の良さがあるし読み手の自由があって、
映画は2時間の制約やらなんたらかんたらで誰が撮ってもあんなものかと。
某夜話で絶賛されてたイサオのセリフがなかったのは残念だったが。
まあ全エピソードは拾えないわな。
(個人的にはあのイサオのセリフこそがあの二人の関係そのものだと思ってたが・・・
 きっと脚本家や監督にとってはそうではなかったのだろう)

スレのどっかで出てた「演者に救われた作品」ってのは言い得て妙かな。
出演者相関図みた時は「ええー(´・ω・`)」って思った演者もうまく溶け込んでた。
あと、やっぱりスレ既出の中学生時代の二人はすんげえ良かった。
417名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 02:57:00 ID:xegIsPBD
中谷美紀がオファーを貰って原作を読んだのは2002年って言ってた。
その頃からイサオは阿部ちゃんだったんだろうか?
何で5年も延びたんだ?
418名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 03:01:39 ID:1DCWr54G
トラックボールでも840台しか出んorz
419名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 03:19:21 ID:XTZH1Ckb
試写行った人に質問
原作者どこに出てたかわかる?
今ヤフーの特集のインタで初めて知った
や、俺もたいぶ前に試写会行ったんだけどわからなかったからさ
420名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 03:27:53 ID:bQypnsQU
中谷美紀、嫌われ松子やってから、どんな役でも恐いものだなw
421名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 05:43:17 ID:WJUA8vjt
>>419
全然わからん。業田先生がどんな姿をしてるかも知らんからなー。
予想としては、阿部ちゃんに突き飛ばされる3人のうちの1人とか、中華料理屋の客とか。

>>420
恐いものなしだろ?w
422名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 06:42:51 ID:1OPQS05+
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
423名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 07:47:56 ID:cckBGe48
>>421
今出てるSPA!に写真つき著者インタビューが載ってるので
それで確認出来るね
つーか自画像キャラとあんま似てないなw
424名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 11:04:03 ID:D3Z55IHw
イサオに「海を見に行こう」なんてセリフは不要。そんな説明はイラン
東京でなきゃ原作の味は出ない 古い町並みなんて必要ない。
当人がボロアパートでさえあれば、まわりの建物の新旧は関係ない。
池袋の大正軒跡をあさひ屋にしたら良かったんじゃないか。まわりにボロアパート
がいっぱいあるぞ。
熊本さんのダンナを外人にする、そんな小ネタはいらん
425名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 11:14:24 ID:D3Z55IHw
大正軒でなく大勝軒だった
古い町並with人情って演出が無用なんだよね
原作だって限られた人物以外には人情なんてないし。
426名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 14:55:48 ID:X55neDXj
試写で見た。あべちゃんのイサオ・・・いい!(・∀・)

中谷美紀もホクロ巧く使ってたし、
あさひやの遠藤サン、はまってたw
なによりも熊本さん役のお嬢さん、原作に忠実w

原作とは比較できないが、映画作品として十二分に面白かった。
1つ欲を言えば、中学時代の幸江に訪れた幸福ネタも見たかったw
427名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 15:03:12 ID:88de+y5k
>>424
>熊本さんのダンナを外人にする、そんな小ネタはいらん

それマジ? マジならちょっと残念だな。原作のあの真面目そうなダンナは、
熊本さんの中学卒業後の人生をあれこれと想像させてくれる貴重な存在なのに……。
428名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 15:30:28 ID:djw1PKDk
梅田男が褒める映画って、お涙頂戴ばっか・・・
429名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 16:52:58 ID:ju6MctDr
>>424
そうだな。
東京っても広いから、時代に取り残された古いアパートなんていくらでもある。
「九州→東京」であの原作の味が出てくる。
「東北→大阪」はなんか違うニュアンスになるな。
430名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 17:33:29 ID:9nIV8+M5
フィルムコミッションがしっかりしてるのは関西。大阪も神戸も協力的だから撮影がしやすい。
東京で撮影が出来なかった可能性もあるだろよ。
観客1人1人の好き嫌いだけで動けるか。
431名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:01:47 ID:oB9zwmSo
東京なら事件になる可能性が高い。
でも関西なら………
432名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:33:44 ID:J4OLLz1V
中谷は薄幸な役が似合うな
中谷を見出したのは堤だし、嫌われ松子を先にやられちゃったってのは悔しかったろう
433名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:37:35 ID:P5ROj4mN
>>432
てかそれ逆じゃね?松子を見てキャスティングしたんじゃないの?
434名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 19:14:43 ID:LNuMwr/j
自虐のキャスティングが先だよ。
紆余曲折があって制作まで時間がかかってしまい、松子に先を越される結果になった。
堤監督が相当ショック受けてたと中谷がインタビューで言ってたね。
435名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 19:48:33 ID:P5ROj4mN
なるほど。
事情を知らなければ二番煎じと思うもんなー。
そりゃ堤監督の落胆も当然だわ・・・・
436名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 20:11:18 ID:tVJe8oDK
キャラがかぶっただけだし。見出すもなにも元から有名だったし。
437名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 22:04:25 ID:G5CuP5Tl
>429
いちお映画では「東北→大阪」ではなくて
「東北→東京→大阪」って流れっぽかったよ
東京っつか新大久保モデルっぽいところが
シャブ中時代の上京後の幸江の舞台
そこから更に逃げて、現在大阪って感じ

まあどっちにしろ原作とは違うニュアンスではあるがな
438名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 04:35:37 ID:fkVgr9lB
>>436
綺麗ドコロでない役柄が来るようになった切っ掛けは堤なんじゃないの?
ケイゾクの中谷は意外性あった
439名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 13:01:56 ID:QVoUyE6f
漫画家のいしかわじゅんが自分のHPで感想を書いてる。
いままで読んだこの映画の感想では一番参考になった。

興味あるヤシは読んでみ。
440名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 14:55:25 ID:xuQm9emh
読んだけど、ここのレスのほうが参考になる。
441名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 15:08:14 ID:6OovgYah
見れきた。タダ見なんだからもうちっとマシな事書くか、公開まで黙ってろよって思った。
442名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 16:05:56 ID:pZeV0ggA
読んでみたが、何が言いたいかよくわからん。イサオのくだり。
まあ、おおむね高評価というのはわかったが。
幸江が中谷美紀じゃないとかいうのって、本当にプロの漫画家?みたいな、
凡庸な意見に思えたが。
443名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 22:30:39 ID:8Me26r0V
>>439
文章あまり読んだことない?
444名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 22:43:18 ID:KOAe2SEv
un
445名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 10:17:29 ID:lpaE/Fbl
ko
446名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 11:43:25 ID:SAaFQ3nY
>>419
サッパリわからんかった。
もたいまさこのカメオ出演にはすぐ気付いたのになあw
447名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 14:40:56 ID:LHUCdwMJ
週刊文春で
中野翠がべたぼめ。

この人がほめる映画はまずいい映画。
原作は神漫画だけど映画はどうかと心配してたそう。

中谷が美人すぎて、心配してたが、ちゃんと役にはまって美人度数きにならなkったそうだ。
阿部はどんぴしゃとのこと。
448名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 15:15:18 ID:55SaJ7jD
>>446
もたいまさこ?どこに出てたん?
449名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 18:01:52 ID:jjzMS8td
グラサン掛けておもっきし滑ってたな
阿部と中谷は華があってモデルみたいだった
450名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:12:44 ID:lpaE/Fbl
>>447
>この人がほめる映画はまずいい映画。

この人の趣味はずいぶん偏ってると思うけどな。
本にしろ映画にしろ。良くも悪くもね。

451名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:00:36 ID:jjzMS8td
東京国際映画祭の生中継見てたら
「阿部寛は映画賞ノミネート間違いなす」って言われて棚
452名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:08:36 ID:OygBdA5n
>>450
おまえが偏ってんだろw
453名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:12:34 ID:1c3bZsEa
中谷は華がないから主役で当らないんだよ。
454名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:46:28 ID:m/wvpIlc
>>447
一生懸命宣伝してるけど多くの人が観れば観るほど
期待に沿わなかった場合はケチョンケチョンに書かれるよ
455名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:52:24 ID:lpaE/Fbl
ブログなど試写会を読むと、概ね評判は良さそうだね。
辛口のいしかわじゅんも、好意的なトーンだし。
名作かどうかはともかく、一定のレベルは
クリアしてる感じじゃね?
456名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 00:01:18 ID:XyDMwdXq
どこが?
457名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 00:29:25 ID:rC1/FODu
458名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 01:36:44 ID:/S3JQ2Zl
>>457
役作りをしていたとはいえ、この面子から自虐の詩の映画化が行われたとはこれっぽっちも想像できん
459名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:19:32 ID:k8lPcJbe
>>455
原作はまぎれもなく名作漫画なんだから「一定のレベル」程度じゃ原作ファンは満足しないだろう
できもしないのに映画化するのは原作の人気に乗っかった単なる金儲け
「原作を汚した」って言われてもしょうがない

公開始まったらあちこちでバッシングの嵐が巻き起こりそうな予感
460名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:41:59 ID:9Hg7VAWU
原作と映画化作品は別物
映画板にいてそんなことも分からないのか
461名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:42:54 ID:rC1/FODu
そもそもそこまで有名な原作じゃない
462名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:00:29 ID:tYm3l9vJ
見に行く人も少ないからバッシングなんて起きないよ
殆んど話題にならず、いつのまにかひっそり公開終了
463名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:36:25 ID:mXjpfPrM
>>462
いやいや、それはない。
「大帝の剣」じゃあるまいし。
464名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:56:02 ID:eRyQtx3/
465名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 12:27:25 ID:k2Pd5+nW
私は何年か前に読んで以来原作の信者なんだけど
映画結構できがいいみたいでホっとした。原作信者に
とってもいい出来なのかな?幸江が中谷って美人すぎ
ねーか?!と思ってたりw
466名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 12:43:34 ID:k2Pd5+nW
あと、誰かマンガ夜話動画もってませんか。
削除されてて見れなかった。無念。
467名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 14:56:06 ID:fGlpWWkG
どうやれば13万回も回転するんだ…
468名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:01:04 ID:yVKLEwLs
原作こそ異様に持ち上げられすぎだろう。
週刊宝石で連載中ずっと読んでたけど、毎回展開は同じで、絵もうまいわけでもなく、
ひたすら貧乏くさい漫画という印象。

単に熊本さんがらみの最終回が感動的だったというだけ(それが大きいのはわかって
いるが)で、トータルでいえば「名作」とも思えんけどね。別に終始笑えるわけでもないし。
あの最後のくだりが無かったとしたら、大分評価が変わってるだろ?この漫画は。
もちろん俺も原作は好きは好きだが、映画をバッシングするほどのものではないと思う。
つまりそれだけ、この映画はよく出来ていたよ。
469名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:08:38 ID:9Hg7VAWU
>>468
>別に終始笑えるわけでもないし。

はあ・・・・・
正気ですか?
470名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:12:08 ID:k2Pd5+nW
あの最終章あたりを含めて原作なんだから、
前半の一部分だけクローズアップして持ち上げられ
過ぎとまで言い切るのはどうかと。
471名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:22:04 ID:GYyMIIHX
>>434
堤と中島は同じバカヤロー組だからね。
お互いライバル意識は相当なもんだろう。
472名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:25:41 ID:yVKLEwLs
>>469
正気だが?
よっぽど面白い漫画を読んでないんだな。

>>470
だから原作と比較してバッシングする程、この映画は悪い映画じゃないといいたいだけ。
数ある原作映画化作品の中でもかなりいいセン言ってると言っている。
473名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:27:43 ID:mXjpfPrM
>>468
>毎回展開は同じで、絵もうまいわけでもなく、
>ひたすら貧乏くさい漫画という印象。

てか、そこがいいじゃん!

474名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:29:48 ID:XyDMwdXq
>>472
この映画を「よく出来ている」という君こそ、もっと色んな映画を見た方がいいと思うよ・・・
475名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:30:43 ID:k2Pd5+nW
>>472
だったら原作をヒステリックに罵倒するのはやめれば?
映画ageしたいだけなら、原作sageは必要ない。
476名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:34:06 ID:yVKLEwLs
>>474
くだらない返しは結構。映画が好きだからこそ、試写会まで行ったのだが?
まぁ、年間100本ぐらいしか最近は観れなくなったがね。
今朝も「キサラギ」を堪能したばかりだが。
おまえはこの映画をバカに出来る程、そんなに映画を観てんの?


あ〜どこでもそうだが、原作ヲタって面倒臭っ!
477名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:37:21 ID:yVKLEwLs
>>475
ここは映画版「自虐の詩」のスレなんだが。

原作を必要以上に崇めたいなら、懐かし漫画板で思う存分やりゃいいよ。
そもそも俺の最初の発言は、>>454>>459が発端なのよね。
478名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 17:08:12 ID:pY3zSEDF
479名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 17:57:37 ID:yW0eIuzw
>>468
>単に熊本さんがらみの最終回が感動的だったというだけ

それだけでこんなに愛されるわけないだろ
おまえ漫画を読む力がなさすぎ
その程度の浅い読解力の人に「よく出来た映画」なんていわれても
やっぱりセカチューや三丁目程度のお涙頂戴映画なんだなとしか思えんよ

この原作がすごいのは後半だけじゃない
最初からギャグの中に人生の真実をしっかりと表現してる
愛というもの、幸せというものの正体をここまで余すところなく描きだした漫画はなかなかない
映画を年間百本観てても漫画を読み取れないなら原作について語るのはやめましょう
480名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:22:36 ID:hna7wGbY
原作厨ってすぐ熱くなるからヤなんだよね。しかもすぐ釣られるし。
人生の真実てw
481名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:45:47 ID:DuOdjf1L
↑この一日スレに張り付いて原作批判してる自演馬鹿は何なんだ。
お前一人だけ浮いてんだよ。
482名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:54:40 ID:hna7wGbY
冷静になりましょ、冷静にw
卓袱台ひっくり返しちゃいかんよ原作厨君(´ー`)
483名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:03:30 ID:yW0eIuzw
で、映画はどんな風に良かったの?
「キサラギ」程度のレベルなんですか?
あれは今の時代だから笑えるってだけで十年後に観たら色あせまくりだろうな〜
484名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:14:57 ID:hna7wGbY
>>483
おれにいってるの?
キサラギって何?
自虐の詩は泣いたよ。あの最終回のト書きは熊本とのシーンで欲しかったな。
それ以外は満足。
485名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:59:08 ID:5XAXGtoT
自分も原作は持ち上げられすぎなんじゃないかと正直思う。
一部の人のココロには響くんだろうけど「万人にオススメできる名作」まではいかないんじゃないかと。

映画はよく出来てたよ。
原作とだいぶ違うけど、原作にこだわりさえしなきゃ
原作知ってても知らなくても十分楽しめるレベルで
試写会での周りの人の反応もよかった。
ただやっぱり「名作」まではいかないと思うけど。
486名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:14:08 ID:hna7wGbY
キサラギってクロサギとは違うのかw
まぎらわしいな。

原作100%好きになれないのは幸江がブサイクでずっと目をつぶってるみたいなとこ。
中谷美紀はそこそこ綺麗だった。
やっぱヒロインが綺麗なのがいいね、おれは。

>>485
名作とまではいかないと思うが、おれはあれで十分。
原作読まないで行く奴かなり多いしね。
487名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:28:22 ID:mXjpfPrM
>>486
>やっぱヒロインが綺麗なのがいいね、おれは。

映画としてはそうだろうね。
リアリズムでいくなら、お笑いのハリセンボンの痩せたほうなんか
ドンピシャだとは思うんだけどね。
488名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:28:46 ID:XyDMwdXq
「万人にオススメできる名作」なんて、この世に存在しないでしょう
489名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:50:50 ID:yW0eIuzw
>>485
一部の人のココロには響くわけだから、映画を作るならその「ココロに響いた人」が作るべきだと思う
原作に何の思い入れもない監督や脚本家が作るなら映画化の意味はない
ココロに深く響かない安いお涙頂戴漫画なんてたくさんあるんだから、そういうのでやればいい

>>487
ただ見た目が似てるってだけで演技もロクにできない芸人がやるのがリアリズムなの?
490名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:11:09 ID:mXjpfPrM
>>489
>演技もロクにできない芸人がやるのがリアリズムなの?

おっしゃることはよく分かるし同感だが、あなたもいささか口が悪い。
やってみなきゃ分からないとしか言いようがないでしょ。

映画に出てそこそこ活躍しているお笑い芸人の例など、
劇団ひとり、宮迫、ケンコバ、静ちゃん、いくらでもあげられる。

あなたの職業差別と偏見には、正直、あきれました。残念だ。
491名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:13:49 ID:+1KRM3AH
ブサイク芸人はブサイクとして起用されるが
中谷は美人でもブサイクになり切れる演技力がある女優さんですよ。
492名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:27:20 ID:d9ndRBys
>>447 >週刊文春で中野翠がべたぼめ

さっき文春買ってきたんだが、どこにも見当たらない。どこに書いてんの?
もしかして、文藝春秋?
493名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:41:05 ID:hna7wGbY
>>489
>原作に何の思い入れもない監督や脚本家が作るなら映画化の意味はない

この監督や脚本家が「何の思い入れもない」というソースは?
本人がそんなこと言ったのかい?
監督は原作は好きだったって言ってるだろ。

そもそも原作が無い映画だって多いんだし、なんで原作厨ってそうも原作に
こだわるんだろなぁ。
そんなに原作を壊されるのがイヤなら映画は別物と考えて一切遮断すればいいのに。
俺ならそうするわ。
494名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:43:56 ID:0ZzTiOAu
>>492
文春じゃなくてサンデー毎日
ちなみに絶賛ってほどじゃないよ
かなり褒めてはいるけど
495名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:44:58 ID:5XAXGtoT
>>489
いまの日本で、マンガを原作信者が納得するまでに
完璧に映画化するってのは、相当運のいい事、ほぼありえないよ。

そこまでこだわるなら見に行かないのに限る。
本当に原作を愛してるなら「これで興味を持った人が原作ファンになってくれたらいいな」くらいに柔軟に考えたほうがいい。
496名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:12:56 ID:6Cvwz3Et
中谷 化粧すると
すげーなー。。。。

ハリウッド女優みたい。。
497名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:16:30 ID:FgAxrhZC
>>457
グラサン軍団自重wwwwwwwwwwwww
498名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:24:34 ID:SrJ1UaW2
>>494
おお、ありがとう。
>>447は俺に320円返せw
499名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:37:29 ID:d1MyKYCv
>>490
演技って本業でもない人がそんなに簡単にできるもんなのか?
いきなり幸恵とか映画の主役の幸恵じゃん。やってみなきゃ分からないとか適当すぎ。

だとしたら俳優や女優の存在価値って何よ?ただ姿形を美しくしてりゃそれでいいのか?
作ってる側も観る側もそんな感覚だから日本人は世界レベルで見ても演技が下手なんじゃないの?
海外の俳優や女優は役のために平気で10キロ以上太ったり痩せたりするし
役作りも命を縮めるような壮絶なことまでやるけど、日本は違うからな
美容だけに気を使ってキレイキレイにするのが俳優や女優の仕事だから演技が本職ってわけじゃないのね
500名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:51:17 ID:vFa6/BzI
>>499
ハリウッドはギャラの桁が1つ2つ違うからな
邦画に命を縮めてそこまでやるメリットはない

あと、役にはまる体で演技がうまいヤツを探して使えばいいだけの話で
毛を抜いたり体重増減したり筋肉増強剤使ったりするのは、ある意味役者自身の宣伝材料と自己満足

演技はうまいにこしたことはないが、元々の向き不向きに加えて下手でも存在感・味の出せる人間というのはいる。
人間それぞれに「うまさ」「華やかさ」「ギャラ」「容姿」「明るさ」「暗さ」「運動神経」・・・と細かくパラメーターがあるとして、
どの人間を使ってどういう映画を作るか、というのは監督の技量。
501名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 00:57:25 ID:vFa6/BzI
>>499
それと世界レベルで日本人は演技が下手とおっさるのは、
日本のベテラン俳優・女優という仕事を侮辱する以外の何物でもないわけで。

ちなみに実際ハリウッド映画に出た松田勇作いわく
「アメリカ人はなんてみんな演技がうめーんだ!と思ってたけど、実際出てみるとそうでもないのな。下手なヤツは下手」
何をして日本人が下手とかおっさるのか。
502名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:06:59 ID:YZ9XOGTj
阿部寛や松田優作に比べたら、そりゃ演技うまいだろうな>ハリウッド俳優
でも外国語で演技されたらもう、うまいのか下手なのかわからんわ。

この映画に関していえば、蛭子能収が冒頭に出てる時点で演技とかどうとか
アホらしくねーか?
503名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:09:52 ID:h+NQAPwP
>>475の書いた、
>映画ageしたいだけなら、原作sageは必要ない。
     ↑
結局のところ、これが正しい。
504名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:26:15 ID:aOjWkD6J
逆だろ。原作を崇めるあまり必要以上に映画を貶してる奴がうざいってことだ。
客の中には原作があることすら知らん奴もいるし、原作なんてどうでもいいと思ってる奴も
いる。
ここが映画スレである以上、原作厨は自重してくれ。
505名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 01:31:03 ID:vFa6/BzI
>>503
逆もだなw
506名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 12:24:50 ID:36ctrNen
妙に喧嘩腰な奴のせいで映画と関係ない話ばかりだ。うんざり。
507名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 13:44:52 ID:ii/IRP3H
公開直後から荒れまくるだろうなあ
「泣ける」映画スレって、いつもこんな感じ・・・
508名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 14:21:37 ID:Yqp48mnC
ちゃぶ1のランキングワロタ
ハンドルネーム見たらチート確定やん
懸賞中止だなこりゃ
ほんとにマジメにやってた自分が馬鹿だったwww
509名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:03:36 ID:tJr3AdKM
>>500
ハリウッドに限らずアジアで見ても日本の役者は下手だと思うんだけど。
中国や韓国の映画だって、若いアイドル的人気の俳優でさえも役作りのために太ったり、坊主になったりするよ。
日本人の客は役者を甘やかしすぎだと思う。
510名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:36:58 ID:vFa6/BzI
>>509
坊主になったり太ったりするのをありがたがるのは
根性主義の野球をありがたがるのと同じ。
演技は技術。
511名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:54:15 ID:tJr3AdKM
>>510
今の日本人は俳優・女優=美形というイメージだけしかもってない。
だから俳優・女優はキレイなところだけ見せるものだと思ってるから役に必要でも醜い表情とか汚い演技は絶対にしない。
病気の役でも障害者役でも死ぬ役でも最後まで妙にキレイ。客もそれを当たり前だと思ってる。
昔は川谷拓三みたいな体を張ったヨゴレ役ができる役者がいたけど今はいない。誰もやりたがらないんだろう。
キレイな顔だけ見せてればいいんだから俳優・女優ってのは名ばかりで、やってることはファッションモデルと同じだよ。
演技の技術も何もない。
512名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:55:46 ID:idRSw2KN
中谷は役作りのために太ったり痩せたりしてるじゃないか。
513名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 21:57:15 ID:bdzBW1bK
長澤まさみだって坊主になったし
宮崎あおいだって苦労を求めたのか、あんな旦那と結婚して・・・
514名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:01:35 ID:ii/IRP3H
スレ違い論議が続いてるけど・・・
この映画の中谷に関していうと、綺麗なメイクはしてないよ。
515名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:09:29 ID:vFa6/BzI
>>511
もっと有象無象・邦画洋画、いっぱい映画をたくさん見てからおいで。
516名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:26:15 ID:SrJ1UaW2
>>511
寺島しのぶ、藤山直美あたりでもダメなのかい?
517名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:40:52 ID:By1GtshL
原作買ってきて読み終わったよ
涙と鼻水がとまらねぇ(´;ω;`)ショボーン
518名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:50:02 ID:MErcrGmw
演技力うんぬんでいえば、中谷の泣きは毎回の事だが素晴らしいと思う。それよりもこの映画の問題は監督の堤だと思うよ。
正直、所々に出てくる小ネタが一々つまらないし、観客が話に入っていこうとしているときにそれをやるから話にならない。
そのせいで映画にめり張りがないし、中弛みが半端じゃなかった。はっきり言って堤は、映画に関してはもうやらないほうがいいと思う。正直進歩がなくてテレビドラマと何も変わらない作品しか撮れてない。
519名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:52:18 ID:idRSw2KN
堤はテレビ演出家だったほうがチヤホヤされてただろうにね
520名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:57:36 ID:J7uIxjMB
相変わらず中谷はこの作品を大絶賛してるな
521名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:04:40 ID:KJVnGUNt
>>518
それは脚本の問題じゃね?
522名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:06:08 ID:idRSw2KN
堤作品の小ネタって大抵が監督のその場のアドリブ。
523名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:09:46 ID:3ffn0Iq9
ちゃぶ1、ページ開いたら最高回転数も総計も前回の時より半分くらいに減ってたんだけど。
技の名前も変わってるし・・・
なにこれ、やだなあ
524名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:11:27 ID:q+0j3dRD
映画祭観てきた。
中谷綺麗で阿部ちゃんかっこよかった。
俺的にはこれで十分です。

テロップに植田Pの名前が出てた。まだつながってるんだねぇ。
525名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:13:36 ID:idRSw2KN
>>524
植田もれっきとしたプロデューサーの一人だからw
堤と植田は盟友と言い合う仲。中谷もだけど。
みんなケイゾクで人生変わった人たちだからな
526名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:34:05 ID:ii/IRP3H
ケイゾクとは違って全然笑えない
最近TVでも面白くないし、もう堤はダメだ・・・
527名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:42:23 ID:pqqiigmB
>>518
>所々に出てくる小ネタが一々つまらないし

具体的にどの小ネタのこと?試写会場では満遍なく笑いが起こってたけど。
で、君ならどういう小ネタを入れるのさ。
528名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:03:44 ID:1U/+mVx4
たいていこういう場合ってレスが無いんだよな。
529名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:06:34 ID:iwgAq1Ks
安藤裕子の歌に感動して喋れなくなってた中谷が可愛かった
530名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:44:12 ID:cl1MylSA
堤は『明日への記憶』等からもわかるようにオーソドックスな人間ドラマを撮ることができるのに、何故下手なコメディー映画を撮るんだ?
個人的には『自虐の詩』には思い入れがあったのでもう少しコメディー色を抑えて撮ってほしかったな。その辺の原作への裏切りは全然構わないと思うのだが。
531名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:48:37 ID:/b7y7u8N
明日の記憶を見て分かるように、原作にはない自己流の癖のある演出を見せたいだけの監督。
532名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:56:29 ID:6Am/sR+k
>>530
>人間ドラマを撮ることができるのに、何故下手なコメディー映画を撮るんだ?

コメディが苦手なのかどうかは異論もあろうし、それはおいといて、
この監督はそういうオールラウンダーが売りだと思う。
来た仕事は原則として断らない。しかも、一定のクオリティは保つ。
三池監督あたりと同じスタンス。

一言でいえば、職人を目指している。
職人としての監督業。
533名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 02:00:00 ID:Bf+zM5xb
堤の今回の作品は、どこをとっても中途半端に見えてしまい、また、笑いと涙のバランスが少々おかしかったように思う。
せっかくのいい場面も特殊効果や過剰ともいえるSEで横からちゃちゃを入れられると正直げんなりするし、
それによって俳優の素晴らしい演技も半減してしまうと思う。特に中盤のグダグダ感が半端じゃなかった。
あと、お決まりのカメラワークやぶつ切り編集も正直全然作品とマッチしていなかったように感じた。ケイゾクの壁は厚いということか。
ケイゾクの壁は厚い…
534名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 02:23:52 ID:H8D9O+a4
しつこい奴。
535名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 10:56:02 ID:Od5KnG1K
自虐は堤にしては良く出来てたと思ったけどな
独特で極端な演出には極力走らず、堤作品の初見にはやさしい作りだったと思う
中盤の間延び感はそれこそ脚本の問題じゃないか
あれでもなんとか繋げていたと思う
536名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 14:39:53 ID:it1zqUR+
堤作品 とかいうスタイルがある時点で全然職人になれていない堤
537名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 15:38:21 ID:cl1MylSA
シーケンスで見れば素晴らしい場面はたくさんあった。
ただ繋げてみると…orz
538名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:04:38 ID:6Am/sR+k
おまいら、この出来でブーブー文句垂れるって、
どんだけ堤監督の期待値高いんだよ。

普通に合格点だろ。
539名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:10:01 ID:bN0HFvi7
だよな。このレベルに達してない映画なんて山程あるぞ。
540名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 16:31:15 ID:eHHJh9Wu
コメディタッチなの?ちょっと期待はずれかなあそれだと…

漫画のラスト、大きいおなかを抱えた幸江が息を切らしながら歩くシーンは涙なくして読めない…
それで兄の漫画本ボロボロにして切れられましたw
541名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:06:30 ID:bN0HFvi7
原作だって殆どコメディタッチだろ。あれがシリアスだったら笑えるかよw
542名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:32:46 ID:+11WYBHl
なんか原作がコメディだって必死になってるのが数日前からいるなあ
543名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:59:12 ID:cl1MylSA
>>538
垂れ流しのTVドラマには文句は言えないが、金払って観る映画にはガンガン文句言っていいとおもうよ。
544名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:07:35 ID:E4YpDbCC
嫌われ松子の一生と被ってしまう・・。
主人公の薄幸ぶりが。
545名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:16:46 ID:RIzgCAwK
これの原作を「単に熊本さんがらみの最終回が感動的だったというだけ」とか言ってる奴ってレベル低いな〜
どうせワンピースとか読んで感動して泣いたりしてんだろうな
546名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:10:35 ID:EMep8CQG
原作信者が、信者でない人を煽るスレはここですか?
547名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:14:07 ID:6g3WOwGS
純粋な堤ファン(と言っても駄作は駄作と認めます)からしてみりゃ
阿部ちゃんと美紀様が共演するだけで幸せだよ。
548名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:48:21 ID:/b7y7u8N
>>544
ふつーに結婚してんだから、そこまで不幸じゃない
549名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:49:13 ID:sHCnKyHP
業田良家って、リアルだと誉めたくないマンガ家だな。
実は「詩人ケン」なんかも大好きなんだが。
550名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:58:10 ID:qGXH7ac0
>>549
「詩人ケン」いいね。ビルにロケットが刺さるシーンには驚かされた。
551名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:00:04 ID:6Am/sR+k
>>548
同意。てか、むしろハッピーエンドでしょ。

552名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:01:24 ID:GlAmROT9
>>538
普通の合格ラインには到底及ばないけどな。

今思えば包帯クラブは奇跡的な出来だったな。
553名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:04:51 ID:MIV9RJeU
え。包帯クラブつまんなかったじゃん。説明臭くて。
こっちのほうが面白いよ
俺的に堤の最高傑作はケイゾクといら夏だけど。
554名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:06:07 ID:GlAmROT9
説明臭いってなんだよw
555名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:09:24 ID:0F7SLCh6
台詞で多くを語りすぎってこと。
天童荒太は脚本にチェック入れるらしいから仕方ないのかもしれんが。
556名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:41:51 ID:NH5d0JAs
この映画は堤作品の中でも上位ランクにくる出来だと思う
包帯クラブも惨敗ではあったが、普通に良い映画だった

映画撮りまくってくうちに、だんだんクオリティが上がってきた気がする
そして、「20世紀少年」は堤の真骨頂というか、やっと自分のフィールドで
勝負できるんじゃないか? 期待してる
557名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:42:41 ID:0F7SLCh6
一番最低は間違いなく大帝の剣
558名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:53:47 ID:GlAmROT9
なんだ、説教臭いと間違えてるかと思ったよw
あれのどこが説明しすぎなんだw
559名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:57:35 ID:0F7SLCh6
あれが奇跡の作品だと思ってる人にはわかってもらえんだろうからいいや。

堤の次回作は吉永小百合なんだよな。興味無し
560名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:59:31 ID:GlAmROT9
堤にしては奇跡的な出来ってことだよw
561名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 01:00:37 ID:g/SEYPGl
>>557
ああいうタイプの映画は日本映画じゃ無理なんじゃないか?
金のあるハリウッドとかが何十億もかけて撮るもんだと思う。
ただでさえ堤のCGは安っぽいんだから。
562名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 01:11:44 ID:w9H0HefI
金田一に始まり、ケイゾク〜トリックあたりがピークで、どんどん演出のセンスが悪くなってきてるのに、
どこをどう見たら、よくなってるんだろ・・・
邦画バブルが弾けたら、消えていく監督の一人。
563名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 01:11:51 ID:4tr4H0f7
アレは逆にそういうのをわざと楽しむもんなんじゃないか?
見てないけど。
564名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 02:01:50 ID:PfHLf0W7
自虐、思った以上に良かった。ちょっぴり泣いた。
565名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 02:17:38 ID:OxpTjCjq
中谷美紀がどうしても綺麗な人にしか見えなかった。
あの訛りは東北以外の方には普通に聞き流せる感じなのかな?
中谷さんが東北弁をもう少し頑張ってたら、もっと入り込めたかも。
周りの人が声出してわらってたとこは、ひとつも笑えなかった…。
下手に思い入れのある土地が出て来る映画は覚悟が必要だね。
566名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 02:29:02 ID:99b4Lvnu
ゲイとレズ(噂だけど)が夫婦役やってるw
567名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 03:59:32 ID:g/SEYPGl
>>564
だからこそ余計に糞つまらんシーンが鼻についてしまうんだよな〜
568名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:32:23 ID:ERqt6QIS
>>567
だから具体的に糞つまらんシーンて何よ?
俺的には思い当たらんのだが。
569名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:57:14 ID:w9H0HefI
死んだとおもたら実は生きてた〜
なんて、大昔から使ってるベタベタなネタなんて全然面白くないし、
ちゃぶ台もつまらんよ…

逆に、どこで笑えるのか教えて
570名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:57:43 ID:sdCwb0rL
てか、「糞つまらん」シ−ンも含めて、全ては計算だと思うんだが。
571名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 12:06:50 ID:aUVUuDRg
中谷美紀の東北弁下手糞過ぎ
572名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 12:12:19 ID:ERqt6QIS
>>569
>死んだとおもたら実は生きてた〜

まさか最初のシーンか?
別に誰も笑わそうとしてねーだろ。
単なる導入部だ。

卓袱台ひっくり返すのこそ原作へのオマージュだろうに。

逆に、おまえはどんなんだったら笑えるのか教えてくれ。
573名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:09:01 ID:w9H0HefI
質問返し て一番卑怯な手だな・・・

その導入部やちゃぶ台で爆笑してた観客いたけどねww
574名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:27:08 ID:cs5QppG7
>>573
笑ってたんならいいのでは?
あんたが単にその笑いが合わなかっただけのこと。
万人が満足する映画なんてありませんよ。
575名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:33:51 ID:4tr4H0f7
やでやで・・・
576名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:41:32 ID:y1kqgT9J
ダメのところ

1.阿部がパンチ佐藤にしか見えない。
2.中谷が松子2にしか見えない。
3、卓袱台は一徹にまかせろ。
577名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:42:18 ID:cs5QppG7
>>576
一徹は卓袱台を(ry
578名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:54:15 ID:sdCwb0rL
>>576
>3、卓袱台は一徹にまかせろ。

マジレスすると、あそこは明らかに巨人の星のパロディだとは思う。
少なくとも原作は。卓袱台イコール星一徹だもの。
パロディに語弊があるならオマージュといいなおしてもいい。
つまり卓袱台をひっくり返すのは、貧乏を表す記号なんだね。
少なくとも、ある年齢以上の人間にとってはね。
579名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:03:54 ID:m7OlyXDP
貧乏=卓袱台返しは変だ。
貧乏なのにいちいち卓袱台をひっくり返してどーするんだw
一徹は貧乏というより、頑固者だからひっくり返してるんだろ。

ちなみに言い尽くされてるけど、一徹は巨人の星の作中、
一度しかひっくり返してはいない。
580名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:41:08 ID:hwhBgFZe
>>579
>ちなみに言い尽くされてるけど、一徹は巨人の星の作中、
>一度しかひっくり返してはいない。

作中ではね
しかしエンディングでは毎週ひっくりかえしてた
581名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:42:53 ID:hwhBgFZe
ところでまだ「自虐」を見てないんだが、
終盤で中谷美紀は倒れるのか?
だとすれば、先日BSで放送した豊田監督「夫婦善哉」のパターンを
脚本は忠実に踏んだな
582名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:22:56 ID:YXudmfTU
原作は良かった
キャストの演技も良かった
ただ監督と作品の相性が悪かった

583名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 17:09:11 ID:16EIZFEg
ここネタバレ。



>>581
倒れるんじゃない。正確にいうと、事故に遭う。
しかも子供を宿したことが判明した後にな。
生死の境をさまよっている間に少女の頃に帰るパターンが自然だった。
事故はちょっと無理矢理だが。
584名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 18:06:24 ID:gUUI4Jxm
>>580
だから作中だっていってるんだろ
ところでこの映画ってコメディ?
585名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 18:28:56 ID:hwhBgFZe
>>584
だからエンディングではっていってるだろ
字が読めないのか?
586名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:23:27 ID:mzpGU897
これ、ホントは2002年に撮るはずで
イサオ役もその頃中谷とケイゾクコンビで人気だった
渡部篤郎がやる予定だったらしいな
587名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:25:18 ID:5L+NZFGM
中谷は松子より断然、幸江のほうが良いね。
自然で上手い。
カントクの差だね。
588名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:00:30 ID:gGEdWoHT
見て無い人は読むなお


イサオ、なんでマトリックスからあのパンチキャラになったのか
描写なかったよね。
原作読んでないからわからん。

なんで??
589名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:15:34 ID:gGEdWoHT
あと、なんで明日の記憶とか自虐ほどの映画が撮れるのに、
TRICK劇2の出来は・・・orz
590名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:24:45 ID:M3/FDMG0
>>583

>>136
日本の軽薄なテレビドラマによくある使い古された手垢にまみれたパターンじゃんか
そういうのが陳腐でイヤだ
命の危機とか意識不明とか安易に使わないと盛り上げられないのは監督・脚本の力不足だろ
そんないかにもドラマパターンの手法に頼ってるようじゃ原作のリアルな奥深さは到底期待できないな
591名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:30:01 ID:iDOOx3bp
>>590
あっそ。じゃ観ないでいいんじゃね?
手垢にまみれた原作を生涯大事に読んで行くといい。
さようなら。
592名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:23:05 ID:g/SEYPGl
>>588
マトリックス→バリバリ極道

短髪    →指詰めて極道から足を洗い、シャブ中から立ち直った幸江と暮らす

パンチ   →なかなか堅気の生活に馴染めず、幸江に頼る生活でまた昔の血が…


てとこじゃね?
593名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:23:34 ID:MCDjDrYd
>>591
堤本人乙
594名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:49:24 ID:ZEEQ/7OE
やべえ、映画見る前に原作読み直したら後半ボロボロに泣いてしまって目があかないw
白目の部分が真赤になってるよwこええw
少女時代の万引きして警官と死刑ですねーってシーンとかはある?
あそこで泣きすぎてしばらく読み進められなかった…
595名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:50:45 ID:QEH6lQFA
無い
596名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:52:53 ID:ZEEQ/7OE
…ないのか…じゃあテレビでやるまで待つわ…
597名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:06:09 ID:nP75nUE/
原作者は映画の出来について何かコメントしてる?
598名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:17:22 ID:2oKjix0v
安藤裕子の歌いいなぁ。
中谷、阿部ちゃん、安藤、ゴリさん、名取さん
堤監督のお気に入りばかり使ってるな
あとは渡部と仲間と生瀬と銀粉蝶がいれば完璧
599名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:31:28 ID:znBBXWVK
日本ドラマの古典的パターン
展開に困るとすぐ命の危機、意識不明でドラマチックにお涙頂戴
しかも何の傷跡も後遺症も残さず完璧に元気に回復
一体そんなパターンばっかり何万回見せれば気が済むんだよ
監督や脚本家はプロだったら頭使ってちょっとは違う展開考えろよ
600名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:32:51 ID:nnmHdffz
>>599
頭使ったらどんな展開になってたの?
601名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:37:09 ID:nP75nUE/
>>599
>監督や脚本家はプロだったら頭使ってちょっとは違う展開考えろよ

斬新さを捨てて、あえてベタな展開にしたということは考えられないかな?
ALWAYS三丁目の夕日じゃないけどさ。

602名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:40:14 ID:t4tFdm41
>>599
あんたが映画撮れば?
603名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:41:23 ID:2oKjix0v
夫婦善哉狙ってるんだからベタな展開じゃなくてどーする
604名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:45:16 ID:bzgeUm6W
売るための映画なんだからベタで仕方ねーだろ
売れる映画=名作ではないのだから

>>602の理屈で行けば評論家が映画監督になるべきということか
605名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:46:23 ID:e0+DQCwW
>>601
そんな脚本家じゃねーよww
606名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:56:06 ID:BhiPDdhT
斬新な映画にしたら一部だけが喜んで、多分ここでボロカスだろ。
少女時代を丁寧に描いて、最初の方にやってしまったら客が掴めない。
ベタであろうが何であろうが、オーソドックスに描くのは当たり前のことだ。

それとも「自虐の詩(あいのうた)」とタイトルされたATGみたいな前衛的なのが
観たかったのか?と。
607名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:56:37 ID:d4HANeeB
でもあの事故り方は幸江らしかったよ
608名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:11:17 ID:e0+DQCwW
今まで斬新な演出をしてきたのが堤監督じゃねえのかよ

明日の記憶では、場違いな曲をつかったり、意味不明なホラー演出してたしw
609名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:15:34 ID:2oKjix0v
堤が脚本書いてるわけじゃないし。

>>608
明日の記憶の突然の変な音楽は渡辺謙の提案だったらしいw
なんちゃらプロデューサー兼任だったしな
610名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:20:42 ID:znBBXWVK
斬新な映画にしろなんて言ってない
しかし事件を付け加えるならもうちょっと原作の味わいに近いリアリティーのある事件を考えて欲しい
命の危機で意識不明なんてあの漫画のトーンから浮いてるじゃん
脚本に自信がないからそうやってドラマチックに感動的に盛り上げようって下手な狙いがミエミエ
そうでもしないと盛り上げることができないんなら自虐の詩の映画化なんてやらない方がよかった

ジャンプとかの腐女子向け萌え漫画を映画化すればよかったのに
命の危機から元気に回復とか、そういうセンスがぴったりだと思うよ
611名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:24:33 ID:2oKjix0v
元シャブ中の売春婦、母親に捨てられ、オヤジが銀行強盗、惚れ抜かれた旦那はヒモ男
リアリティあるか?実に漫画的だと思うが。
なぞったように漫画に忠実であることを望むのなら、映画なんて見ないほうがいい。
612名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:25:03 ID:e0+DQCwW
>>609
まあ、原作読んで、監督に依頼したのもケンワタナビだからなw
どう考えても噛み合いそうもないリアリティのある作品なのに、
なんで堤監督を選んだのか?解せない。
613名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:30:27 ID:BhiPDdhT
>>611
まったくだよ。
しまいには、四コマそのまま映画化しろとか言い出しかねんな。
これから劇場公開されたら、こんなのばっかになるんだろう。
先が思いやられるわ。
614名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 01:31:20 ID:3Y0aJ9AT
>>610
・・・・・お前だったか
俺の好きなジャンプの漫画のスレで暴れてるのは
615名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 08:15:14 ID:x/l47L9a
原作が好きなら漫画を見ればいい
原作を忠実に再現なんて出来ないからね
616名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 09:20:12 ID:Kq6XIcb7
>>611
そんな漫画的な話なのになぜかリアリティあるところが、原作の奥深いところだ。
617名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 14:14:13 ID:eInwadUQ
斬新とかいうんじゃないくて、たとえば同じ漫画原作でいえば
山下敦弘が天コケでやったみたいな映画ならよかったんだが

ただ山下と堤じゃ、才能が違いすぎる
618名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 14:45:26 ID:nP75nUE/
>>617
>ただ山下と堤じゃ、才能が違いすぎる

どっちが上なの?念のため確認させてください。
誤解するといけないので。
619名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 15:05:13 ID:EMgeP4cu
>>617
それは単純に嗜好性の問題でしょ。
アスミックと松竹で配給される作品は、もともとタイプもスタイルも違うものなんだし。
そもそも監督の才能なんて10年20年撮りつづけないとはかれるもんじゃないでしょ。
620名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 15:36:12 ID:eInwadUQ
>>618
それは文脈からも、実績からも
山下が上、堤が下
621名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 16:02:30 ID:nP75nUE/
>>620
一般的には、必ずしもそうは思われてないんじゃないかな?
もちろん山下の才能は認めるけども。
622名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 16:29:14 ID:eInwadUQ
一般的というのは、山田洋次が日本で屈指の才能あふれる監督と
見られてるような世界のことだよね?
623名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 17:33:18 ID:x/l47L9a
映画は芸術?エンターテイメント?産業?

捉え方によってはまったく評価が変わるよね
624名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:04:08 ID:pLwWUXiN
堤はオファーを断れないことが自慢らしいからな。

625名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:05:28 ID:90uGaoNN
三池、堤みたいな監督もいても良いと思う。
堤は監督ってより映像作家ってほうがしっくりくるけど。
626名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:25:45 ID:fu+z2ISB
監督の力量の比較なんてできないだろ

堤にはこのペースが合ってるんだろ。山下が堤のペースで撮っても
クオリティを期待できるかと言ったら、それはそれで無理だし。
627名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:32:02 ID:nP75nUE/
まあな
628名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:11:54 ID:Kq6XIcb7
いよいよ、明後日公開だね。楽しみ、楽しみ、ふふふっ。
堤監督らしい斬新な演出で、原作の魅力をより深めてくれてたら嬉しいな。
629名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:31:36 ID:nP75nUE/
>>628
今朝、フジテレビが、めざましTVで特集組んで大プッシュしてたね。
HITの可能性充分と見た。
630名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:32:47 ID:90uGaoNN
>>629
同じく特集組んでたクローズドノートはコケたよ。
そもそも自虐はシネクイントがメインって時点で小ヒット狙いなんじゃね?
631名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:36:25 ID:nP75nUE/
>>630
クローズド・ノートは例の騒動も大きかったような(むにゃむにゃ・・・・
632名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:40:17 ID:Kq6XIcb7
>>629
早朝出勤したので、今日はめざましTV見てなかったorz

是非、ヒットして欲しいですね。すくなくとも「象の背中」には負けないでください。
(私は矢沢永吉スレの住人でアンチ秋元康なんです。おじゃましました)
633名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:44:57 ID:l5/chPq3
今朝各局でインタビュー流してましたね。
阿部ちゃんがえらい元気なかったのが気になりましたが。
634名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:48:10 ID:90uGaoNN
阿部ちゃん痩せたよな。
あと、主演二人で番宣出てても中谷との会話が弾んでない。
中谷も「阿部さんと撮影現場で会話したのはおはようございます、お疲れ様でしたの二言だけ」って言ってる品
635名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 00:10:37 ID:ehknqP4A
阿部寛のヤツ、卓袱台をひっくり返したりして、
「いつになったら役に立つんでしょうネ?」などと
女アナウンサーに揶揄されてやがったゼッ!!!!!!
ヘテロ婚が出来ネエことを指摘されたと思われるナッ!!
636名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 00:38:12 ID:5swTRdno
阿部寛は劣性ホモなんだろうか
637名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 00:53:16 ID:vkjtc+dF
今、レンタルやで安藤裕子の唄がかかってた。
生で聴いたせいだと思うけど、阿部ちゃん達の熱演も思い出されて
店を出られなかったよ
638名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 01:11:00 ID:b1ilAyY1
>637
キモヲタ
お前ウザイよ
639名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 02:14:04 ID:vkjtc+dF
>>638
あやまれ、試写で初めて安藤裕子の存在を知ったオイラにアヤマレ。
640名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 02:51:40 ID:A98BKaQ/
ごめんなさい(><)
641名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 02:52:23 ID:o3Rgl/mo
安藤裕子が堤の彼女って噂は本当なんすかね
642名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 03:01:08 ID:A98BKaQ/
安藤優子キャスターのダンナさん、堤って苗字。

これ豆知識な。
643名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 03:14:38 ID:9WPzzYz5
>>642
いらないかも。
644名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 03:32:22 ID:A98BKaQ/
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ! でえーい

645名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 10:30:35 ID:b1ilAyY1
>637
キモヲタ

お前、イベントで最前列に居ただろ
気持ち悪ぃんだよ
646名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 11:43:41 ID:oYOzVXQa
>>645
そういやいたな、バンダナ巻いてるオヤジ二人組。
あれは酷かった…
647名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 18:47:27 ID:0fUJ/zFw
映画の話しない・・・・?
648名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 18:59:13 ID:ljLwpED4
それは明日から
649名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:15:55 ID:uv4nlLVb
試写会組はすでに見てるお
650名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:00:00 ID:oWmvon+o
主題歌だけは、いいな
試写では聴いてないから、CMで初めて聴いた
本編の音楽は、ウルサイだけだった
651名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:46:01 ID:thR9F3sM
父親がヤクザで服役中とか
旦那がだめ亭主でギャンブル中毒でバカみたいにちゃぶ台返しなんかをして食べ物を無駄にしているよな
こんな女泣かせの漫画を無理して実写かしなくても・・・
しかもよりによって不幸な役は必ず中谷と決まっているし
安部寛もいくらお金がないとはいえこんな適当な役柄を引き受けなくても
652名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:47:15 ID:thR9F3sM
堤のはトリック以外ヒット作なんかないのに態度がでかいんだよ
653名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:47:22 ID:+4UpUatw
阿部寛@映画板のスレがえらい騒ぎになってるんですが
なんなのアレ
654名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:49:00 ID:thR9F3sM
自虐の詩の虐は虐待の意味だからな
こんなのをみたら暗くなるよ
655名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:50:48 ID:thR9F3sM
この人の描く漫画の何が面白いのか理解できない
656名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:51:36 ID:thR9F3sM
ごうだといえばジャイアンなんだけどな
657名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:52:12 ID:uv4nlLVb
>>653
阿部スレ名物のおホモだちです
生暖かくスルーしましょう
658名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:52:14 ID:thR9F3sM
ごうだ号
659名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:54:05 ID:thR9F3sM
こんなのがヒットなんかしたら日本の邦画全体がおかしくなるよ
660名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:54:42 ID:thR9F3sM
こんなのが実写かされるとは世も末
661名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:55:30 ID:thR9F3sM
ひどい目にあっていても自分の旦那を信じているって・・・
662名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 21:56:22 ID:thR9F3sM
できれば実写としては見たくない作品だったのに
663名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:17:00 ID:9WPzzYz5
>>654
>こんなのをみたら暗くなるよ

逆だと思う。生きる希望をもらえるよ。
664名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:23:51 ID:thR9F3sM
漫画がつまらないなんて漫画として成り立っていない
665名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:24:56 ID:thR9F3sM
ごうだとか言う人調子に乗って続編まで描いているよね
受けないのに
666名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:25:30 ID:thR9F3sM
女性受けも悪いし男性受けも悪いのでは?
667名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:28:00 ID:thR9F3sM
こんなのよりも結婚できない男を映画化にしろ
668名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:31:53 ID:thR9F3sM
安陪ちゃんマンションのローンを完済したら今度は自分の結婚資金でも溜め込んでいて必死なのかな?
669名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 22:33:36 ID:thR9F3sM
阿部ちゃんって遊幽白書とか言う漫画に出てくる厨とかいう奴にそっくりだ
670名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 00:04:40 ID:4yP+bFoR
変なのが沸いてきたな…
671名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 00:35:33 ID:win6z1pX
>>670
かまってちゃんだと思う。
672名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:12:37 ID:8H+sEtyS
ゲイでチンポしゃぶりマニアの阿部寛のヤツ、
近頃じゃあレズの少女歌劇団上がりのデカイ女と
宣伝に出てやがるナッ!!!!!!!!!!!!!!
673名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:23:45 ID:oizDDHpb
いよいよ公開ですね。自分は劇場で映画見るの7年ぶりなんです。
明日のいまごろ、感動の余韻に浸りながら、ここに楽しくカキコできることを願ってます。
ヽ(`Д´)ノ でえーい
674名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:55:25 ID:yZUbfumd
なんでよりによって、コレ・・・
675名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 02:06:04 ID:Tvp47d7S
>>673
楽しんでおいで〜。感想待ってるよ!!
676名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 02:19:17 ID:S25MMhLf
mikikawaiiyo
677名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 08:22:14 ID:emnHtDXt
堤って元々、放送系の学校出て放送業界に長年居て、そこで仲良くなった
スタッフと映画作ってるんだろ?

まぁスタッフ同士、理解しあった馴れ合いで作るのもいいが、一度、映画畑
でずっと生きてきたスタッフとやってみるのもいいんじゃないかと思う

少なくとも、今以外の表現方法が見つかると思うから
678名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 10:10:55 ID:AnPeVgwn
偉そうに言うなよド素人が。ナニサマのつもりだよ。
679名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 11:06:58 ID:FI9IvJ1w
>>678
お前みたいなのがいるから議論が深まらん。
680名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 11:15:08 ID:o3RRq6mN
だが真理。議論して楽しいのかもしれんが、端から見てると、で?お前は何なの?って感じ
681名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 11:17:02 ID:win6z1pX
業界ではヒットが予想されてるね。
682名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 11:28:23 ID:4f1+HFTK
阿部ちゃんもこんな役やりたくなかったと思うな
でもこういう役は今や阿部寛でないと勤まらないからな
683名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 12:09:20 ID:2fTpLYcO
後半の内容はドラマセカチューと松子を意識した作りだな。
684名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 15:04:42 ID:StCilO6A
ちゃぶ台返し、99999999回とか456789回なんてのが出てきたら
もう懸賞としてはアウトだよな・・・。
マジメにやってる人は絶対に上位に入れない
685名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 15:08:24 ID:win6z1pX
>>684
放置はありえないと俺も思うよ。
686名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 15:21:27 ID:9BHn+kM5
里中静流って植田Pのことなんだって。
広末が恋愛寫眞で演じた役柄=堤と植田の理想の女性像で
今回関えり香と一緒に書くことになってそう名乗るようにしたとか。
687名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 15:44:30 ID:2fTpLYcO
植田と堤の共同ペンネーム
688名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:12:06 ID:eHBh+F6f
包帯クラブは糞だったけどこれはいい。
堤監督久々にやってくれたわ。
あれだけの原作をテンポよくまとめるのうまいな。
セカチューと同レベルに扱ってるやつは見る目ない。

ネタバレ





「指どうしたの?」
「きれいな体でむかえに行きたかった」

このセリフなくてもいいのになあ。
無言の車内→海 だったら絶対泣いてた。


689名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:22:16 ID:lVCkBFXa
客の入りはいいのかな?
690名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:36:17 ID:DgMkkgTU
そろそろ公開組が書き込む頃だな。
荒れないことを祈りたいな。
691名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:47:12 ID:win6z1pX
>>689
今日は天気が天気なので、今日の入りはあまり参考にならないかも。
てか、俺自身が観にいくのを取りやめてる。
シャレにならんくらい雨ふってる。
692名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:59:20 ID:CR1yPR5Y
あげ
693名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:31:16 ID:uVC33QLh
予想以上に良い映画だったよ。
ケイゾクやいら夏が好きな堤ファンだったけど、もう才能は枯渇したと思ってたから。
「出てけ」と言われるところからラストまでひたすら泣き通しだった。
中谷の演技は嫌われ松子よりも光ってたと思う。
694名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:35:04 ID:lDTK7mU2
いい映画だったな。面白かった
695名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:50:14 ID:4OFpU1Dv
池袋の舞台挨拶付のを見てきたよ。
まぁまぁの面白さ。小ネタはつまらないものが多かったかな。
昔はああいう人が結構いたよ、下町には。
うちの親父もよくテーブルをひっくり返してたよ。
だからちゃぶ台返しは大して笑えないんだよな。
当時の緊張感がよみがえっちゃって。
中谷可愛かった!少し老けたけど。
696名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 18:01:49 ID:jBPRJGsj
ちゃぶ台返しは原作に何度も出てきてるから、それをフィーチャーしたのだと思う。
697名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 18:27:27 ID:eHBh+F6f
じゃ公開組は俺が一番だな。
中谷美紀は美しいし阿部かっこいい。西田敏行がサプライズで来てうれしかった。
698名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 18:43:09 ID:/1h6ow4F
池袋の舞台挨拶はマスコミ来てた?
渋谷はいなかった。
699名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:03:20 ID:m34kuw76
渋谷舞台挨拶の2回目にマスコミが来てた。
阿部寛がパンチパーマのカツラをつけて舞台挨拶してた。
700名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:28:21 ID:vqXrHtUd
和合シーンワロタ
フンフン言ってる阿部ちゃんは只野みたいだ
中谷の喘ぎ声はコミカルなのに妙にエロいな
701名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:29:25 ID:4f1+HFTK
ちゃぶ台返しって元のネタが巨人の星からなんだけど
実はあれはちゃぶ台を返しているのではなく、一徹が飛雄馬を叩いていた時にちゃぶ台がひっくり返っただけなんだよね



702698:2007/10/27(土) 19:30:34 ID:/1h6ow4F
>>700
d
703698:2007/10/27(土) 19:31:52 ID:/1h6ow4F
すまん間違った
>>699
d
704名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:38:23 ID:4OFpU1Dv
>>698
池袋はマスコミいなかったよ。
705名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:43:46 ID:win6z1pX
>>701
豆知識乙。
706名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 20:47:46 ID:Q+3oAskj
>>693
自分も予想以上に良かったと思ったクチ。

中谷さんはいい女優さんだね。
パンパン時代の格好は、嫌われ松子を彷彿させて笑わせられた。
最後の母への手紙の朗読は、なまりのおかげでシリアスに振れすぎなくて
これも良かった。
707名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 20:49:01 ID:55v6/pj+
滋賀で見てきた。客が10人以下だったけど、まぁ一般の人がそんなに見に行くもんでもないか…
熊本さんとの再会があんまり意味がわからないというか、
サチエ夫婦の話にドップリ感情移入していたために
「どうでもいいな」と感じてしまった。
あれがラストシーンっていうのはなんだか違和感。
708名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 20:50:42 ID:uVC33QLh
709名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 20:56:00 ID:Q+3oAskj
>>707
渋谷は大雨の中、16:30の回も満席でした。
熊本さん抜きのラストなど、原作を知っている人間には耐えられません。
710698:2007/10/27(土) 22:10:33 ID:/1h6ow4F
>>704
d
711名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:32:44 ID:8eptOfdm
さて、松竹工作員がわんさか沸いてきました
712名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 22:33:38 ID:tFg90Q8k
どこに?わんさか?
713ネタバレ:2007/10/27(土) 22:34:29 ID:StCilO6A
全体を通して暖かい雰囲気の漂う、いい映画だったな〜。

一番好きなシーンは
病院のベッドで今までの辛い人生を振り返った後
「辛い・・・夢を見てたのかい?」って聞かれて

「いえ・・・・幸せな夢を・・・見てました」って言うとこだな。

「幸せはどこヌあるんでしょうが」って言ってた幸恵は
愛されることで幸せになれたんだーと思って涙があふれた。
714ネタバレ:2007/10/27(土) 22:55:55 ID:eHBh+F6f
俺は


海 行こうな 3人で

で号泣。

その後で「産んでいいの?」ってセリフはいらなかったなぁ。



715名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 23:23:10 ID:A6U8+yZN
716名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 23:29:17 ID:win6z1pX
>>715
こんなとこに素人のブログを勝手に晒すなよ。
なに考えてんだ。迷惑するだろうが。

晒される相手のことを考えろよ!
717名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:16:43 ID:EIB+rPxk
観てきた。ネタバレだけど、中学ゆきえが熊本さんにもらったせんべつ見たあと弁当食うシーン、なぜか泣けた。
718名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:30:23 ID:95bRNBNM
見てきたー

エンドロール見るまで熊本さんがハーフ(クォーター?)だとは判らなかった
あとは一人の人だと思うけどグスグス泣いてるのがスッゲー聞こえて、
こっちは冷めちゃったよ
719名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:55:32 ID:UmG3M/j7
これ嫌われ松子を超えた映画なんだって?
720RRD ◆3MranranlY :2007/10/28(日) 00:56:13 ID:y7RY2KIo
つーことで初日レイト見てきた。
案外客が入ってたのでびびったけど、年齢層は高かったなー。
若くて貧しい日本を懐かしむ需要ってのが結構あるんだろう。
特にそういった層に前半の笑いどころはウケてた。
原作は未読だから原作との比較はしないけど、4コマ漫画がモトねた
だからか、エピソードがそれぞれいったん完結していてそれがリズムに
なっているような感じだった。
あらすじを聞いて、女が暴力に洗脳されてるか、下手すりゃ弱い男女が
共依存みたいな状態でだらだらと逃げまくるのかと思ったら、そうじゃなくて
案外2人とも強いのな。だから希望を感じさせる後味の良さにつながったと思う。
あさってのほうを向いているように見えて、本当は見るべきものが見えて
伝えるべきことも分かってる、でも直線的にまっすぐ進んで時々鋭角に
曲がることしか出来ない、でもだからいつかどこかでもう1回交われる、
そんな確信が気持ちを支えてたんだろうね。
721名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:09:43 ID:hoJcu5tR
おまえの感想はいつもあらすじの感想なの なw
722名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:14:10 ID:gS9BPyOZ
で、原作厨でも観にいっていいレベル?
723名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:19:50 ID:SbZczjOC
モチロン。
724名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:29:48 ID:bQsWmORD
見てきました。観客は30人くらいいましたが、ほとんど誰も笑ってませんでした。誰も泣いていませんでした。もちろん私もです。
試写を観て批判してた人たちの言ってたとおりの映画だと思いました。こんなに失望したのは「だいじょうぶマイフレンド」以来です。

まず、登場人物をきちんと描ききれていません。上っ面をなぞっただけです。もっと掘り下げないと、キャラが生きてこないと思います。
阿部寛のイサオはただ強面なだけでした。あのちょっとトボけただらしなさが足りません。もっとボケかましてほしかったです。
熊本さんの子役は存在感ありましたが、幸江の裏切りシーンがあっさりしてるせいか、「孤高」を感じさてくれません。
そして幸江のお父さん。あのだらしなさは伝わりません。貧乏生活ぶりを描く意味でも、やっぱり借金取りとのやりとりを撮ってほしかった。

設定やストーリーの書き換え部分は、その狙いや意図がわかればまだ許せますが、まるで意味不明でした。
なんで大阪、気仙沼? なんでイサオの長髪姿が? なんで熊本さんが海外から? 組関係のシーンも必要ないように感じました。
そして、すでに指摘されてますが、小ネタがことごとく空回りしてました。(自分はIWGPファンで、堤監督が小ネタをハズすとは思ってもみませんでした)

自分はこのスレで言う原作厨に属するタイプだと思ってます。原作のエッセンスを大切にしてほしいと思ってました。
ただし、映画化するのはすごく難しいとわかってましたから、原作が凌ぐようなシーンが一箇所でもあれば、納得するつもりでした。
残念ながら、そんなシーンはありませんでした。正直、ガッカリしました。さようなら。
725名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:34:07 ID:XaYGEZ12
最近の堤に期待するのもどうかと
726名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:38:56 ID:SbZczjOC
>>724
さようなら。
727名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:48:30 ID:RoPB+zeQ
つまらない部分は原作とは関係ないのかぁ
まあ、スシ王子・H2のスタッフだから、こんなもんだわな

原作読む気になった
728名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:48:56 ID:agkOdzWf
主題歌いいよね〜。今、TOKYO-FMに安藤裕子が出てる。主題歌流れてるわ。
729名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:50:25 ID:agkOdzWf
>>724
>こんなに失望したのは「だいじょうぶマイフレンド」以来です。

どーでもいいけど、何十年ぶりに映画を観たんだ?w
今までどれだけ「原作の映画化」があったか。
それらは満足してたのか?
730名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:53:43 ID:7Mu2Sbtr
>>724
>自分はIWGPファンで

ここに不安を覚えたw
731名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:54:22 ID:RoPB+zeQ
確かに主題歌だけ、いいな
732名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:58:45 ID:bQsWmORD
>>729
「だいじょうぶマイフレンド」を引き合いに出したのは、「原作の映画化」とはまったく関係なくて、、
公開前の期待感と観たあとのギャップということです。(ピーター・フォンダが出演すると聞いて、凄く楽しみにしてました)

ここにいたら、グチグチと批判ばかり書いてしまいそうなので、消えます。今度こそ、さようなら
733名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 02:10:38 ID:UmG3M/j7
↑50才以上の高齢者乙w
734名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 02:50:14 ID:ShE21eE+
アジャコングがいい味出してた。
735名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:05:29 ID:5SU7m/dq
ねらーに好かれることは絶対にない映画だろうな、と思ったら案の定
736名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:09:56 ID:gnqGnO1A
>>735
いいって言ってるレスもいっぱいあんじゃん。
なんで悪い方しか見てないんだ?意図的か?
737名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:29:01 ID:5SU7m/dq
sageることができない奴はねらーじゃないだろ
738名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:30:08 ID:gnqGnO1A
>>737
何故に?
739名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 03:45:11 ID:bthOokI9
>>724
>「だいじょうぶマイフレンド」以来です
内容はともかく、ここはwarota

740名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 04:29:32 ID:snnWRdyb
ショーンビーン掲示板のガンカタ掲示板の人間がここに
いるけど
複数で嫌がらせをした最低な連中でしたが

やっぱり最低ですね
741名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 04:44:42 ID:snnWRdyb
>716
わざと嫌がらせを
作ったり、妄想したり実際、他の俳優への粘着嫌がらせが最低だね。
742名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 05:11:28 ID:U1l4ZjAd
堤と中谷は相性がいいな。
外れがない。
以前「中谷美紀を多く起用するのは何故?」とインタブーで聞かれた堤が
「彼女は本物の天才女優。撮影が始まった途端に役が憑依する瞬間があって撮っている側が驚かされる。
その神懸かった瞬間を撮り続けたいから」って答えてたが
海のシーンや病院で目が覚めたときの演技なんて素晴らしかった。
743名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 08:21:45 ID:WYMpCcc3
安藤裕子ってニュースキャスターの人だと思ってた。
「こんなに歌上手いんだ〜すげぇな〜」って思ってたのに・・・
744名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 09:00:55 ID:rirGnVP/
ご飯がもったいない
貧乏の自分にはちゃぶだいをひっくり返す描写が許せない
食べ物を大切に思ってる人をふるいにかけてる映画だと思う
745名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 09:12:19 ID:Rx/tD5Qs
映画のレベルに達してなかった
テレビドラマでやればいい
映画館にお金を払って観に行く価値はない

でも「三丁目の夕日」に熱心な信者がいるのと同じで、この手の頭使わないで安くお気軽に泣かせてくれる映画って
好きな人は好きで思い入れを持ちそうな内容だから信者化して褒めちぎるんだろうな〜と納得できた

自分が観に行った映画館で周囲は誰も泣いてなかったけど、最初から泣くつもりで行けば
「さあ泣いてください!」みたいに用意されたシーンでそこそこ泣けるんだろうな 
そういった意味では期待にこたえてる程度の出来ではある
746名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 09:45:47 ID:zoyu6QMb
>>744
馬鹿 (笑)
747名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 10:04:11 ID:5EFrGKfC
>>744
ヒント:スタッフが美味しく頂きました。
748名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 10:04:33 ID:gnqGnO1A
>>745
>テレビドラマでやればいい

邦画を貶す時の定番だな。この陳腐でテレビドラマを小馬鹿にした批判を今年は何本の映画で
見たか。
よく恥ずかしげもなしにこういうこと書けるもんだ。
749名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 10:27:58 ID:LPPkHVfg
億単位の制作費をかけてる映画が1話3000万円程度の
テレビドラマと同等のクオリティーでは困るんだな。
テレビは「電気紙芝居」だから無料だけど映画は1800円
とるんだぞ。
ドラマと同レベルなら、金返せといいたくなる。
750名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 10:44:40 ID:cdYDGgl0
厳密に言えばテレビは無料ではない。
テレビはCMのスポンサーが俺らの代わりに金払っている。
だから、CMが番組に挟まれている。CMの無いNHKは料金とっているだろ。

テレビドラマと云々も、貧乏人の馬鹿理論。
1800円の金が勿体なく感じるなら、映画など見ずにバイトでもしてればいい。
金掛けた映画が優秀と思い込むなら、蒼き狼でも見ておけば?
751名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:37:51 ID:5RxnbQKU
阿部ちゃんは面白いな
752名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:38:54 ID:5RxnbQKU
阿部ちゃんだから安心して見れそうだな
これが阿部ちゃんではなくほかの役者だったら嫌だったな
753名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:44:20 ID:nxG+iPTH
阿部のキャラ変えがあるだけこの映画は及第点。
どの映画でもこの役者はキャラ一緒だな〜と思える邦画群の中では、
まだいいほう。
754名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:46:15 ID:5RxnbQKU
阿部ちゃん昨日の舞台挨拶でパンチのヅラを被っていただって
よっぽど気に入ったのかな?
違うドラマの時もあのヅラを被ればいいのにな
755名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 11:47:09 ID:4E/3yKbn
キャラが同じでも違ってもどうでもいい。
役にあっていて、面白ければOK。
756名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 12:11:42 ID:JGhO3QeI
叩いてる奴ってしょうもない人生なんだろうな。
757名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 12:20:11 ID:P6Kd37C3
マンセーしてる奴ってしょうもない人生なんだろうな。
758名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 12:28:54 ID:JGhO3QeI
↑釣れた
759名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:26:05 ID:RoPB+zeQ
泣ける映画スレにありがちな流れ
感情丸出しなレスばかり
760名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:40:34 ID:csMdmDhR
三丁目の夕日もキモい荒らしばっかだしね。

この映画がテレビドラマみたいだというのなら、じゃあどんなのが映画なのだ?といえば
誰も答えられない。
全員をハリウッドスターにすればいいのか?途中にカーチェイスとか挟めと?
この映画より地味で低予算の映画なんて年間山程作られてるぜ。
761名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:42:11 ID:0dRHDR8m
大スクリーンの迫力を生かせるのは
SF大作かアクション映画だけど
日本映画では無理だな。
762名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:53:40 ID:/SejA+qd
堤だから期待してなかったのが良かったのかな。
小ネタで笑って、子役や中谷の演技で大泣きした。
後味が悪いのが売りな堤には珍しく、
完全なハッピーエンドで良かったと思う。
763名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 16:29:07 ID:QVtX04ZQ
幸江をあの手この手で騙して金をとるイサオの狡さをもうちょっと見たかったな〜。
764名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 17:32:16 ID:JZDR3POR
>>761
そうだな
765名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:00:47 ID:Rx/tD5Qs
>>760
そういう問題じゃない
これは脚本が悪すぎるんだよ
ここ数年間の単館系の邦画と見比べればレベル低いのがわかると思うよ
本当にこれは映画のレベルじゃないから
766名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:01:10 ID:vF/y87l6
あんま映画見ないような連中には、この程度の映画で十分なんだよな
767名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:11:00 ID:KWZSXZwP
まだ見てないけど、松子とどっちがいい?
松子はかなり好きだけどな。
768名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:17:21 ID:jYI0oR+W
関えり香っていつもエロイ格好してるテレビの脚本家だろ
こいつが書いた部分なんて映画に残ってんのかね
どーせ堤か植田と寝てんだろ
769名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:17:47 ID:FlruyP/v
全体的には面白い映画なんだけど、
回想シーンが長くてクドいのが惜しい。
もっと笑えるシーンを多くして、ほろっとくる感動シーンは短くした方が
バランスが良かった。
770名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:38:22 ID:j8SB0DlI
>>765
>ここ数年間の単館系の邦画と見比べれば

例えば?

そういうのに限って「テレビドラマでやればよかった」とか
言われてんだけど。
771名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:19:40 ID:5EFrGKfC
>>724
アンチでも、こう理路整然とした批判文章は参考になる。
ありがとう。
772名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:55:54 ID:bQlpjYp0
>>770
>そういうのに限って「テレビドラマでやればよかった」とか
言われてんだけど。

例えば?

773名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:44:53 ID:iRinCS84
>>715
晒しZ! 面白い評論だった
774名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:54:22 ID:iRinCS84
>>724
>原作が凌ぐようなシーンが一箇所でもあれば、納得する
そんな低いハードルすら越えられなかったのか
原作読んで三日も号泣しちゃったけど
本当に全く期待しない方が良いみたいだね
775名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:56:10 ID:/SejA+qd
>>774
うん。まず、自分で見てこい。
776名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:05:36 ID:iRinCS84
>>775
おk! レイトショーか1日の映画の日に見てくるよ
中谷も阿部も堤も気に入ってるしね
堤はトリックとケイゾクといら夏が良かった、他は知らない
当たりハズレが大きいらしいけどね
777名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:08:24 ID:iRinCS84
>>724
言い忘れてた
レポ乙。 参考になったよ、ありがd
778名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:31:19 ID:MK3jGp2p
阿部ちゃん目当てで見に行ったのに中谷美紀の演技で泣きそうになった…
779名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:18:42 ID:G+WJhTI3
中谷ではなく、ハリセンボンの細いほうで、ぜひ!
780名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:25:30 ID:xpNwwyud
気になったんだけど最終的に阿部ちゃんは小指があったの?
手のシーンがちょっとしか見えなかったorz
それと何で阿部ちゃんは急に荒れだしたんだろ?
781名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:28:12 ID:iC1psQbT
ラブストーリーではなく
友情物語としてラストシーンに感動した。

782名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:45:02 ID:LKvaeds5
指を切ったのは回想シーンでだろ、ロン毛イサオ→幸江首切る→イサオ指切る→イサオ幸江付き合う→イサオ荒れるじゃないの?俺ってゆとり?
783名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:45:30 ID:TzrW+aif
原作もさ、ストーリー自体は陳腐なんだよな。
母親が離婚して家を出て、父親は刑務所、薬漬けになってヤクザに恋をして
最後には幸せって何かってことに気づく、みたいなのって、今流行の携帯小説と同レベル。
だけど、それを散々ギャグで描いてマンネリズムを装っておいて、
最後に「おいww泣かすなwwwwうえっ」ってのが良かったわけじゃん。
その一番大事なとこを引っこ抜いた(ってか100分くらいの映画じゃ無理。そもそも実写じゃ無理)
ものがおもしろい(泣ける、とか、笑える、とかではなく「おもしろい」)わけがない。
784名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:48:08 ID:4gXHEKDH
賛否両論あるようだけど、結局
面白かった人=原作未読
けなしてる人=原作既読
なのかな?
自分は原作に感動したクチなんで見に行かない方がいいか迷う。
785名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:02:46 ID:cdYDGgl0
>>782
ゆとりです。
退院する幸江を迎えに行くときに、やくざを辞めるけじめで小指を落としました。
786名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:10:51 ID:TzrW+aif
>>785
ちょwwwお前がゆとりwww
787名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:14:19 ID:j8SB0DlI
>>784
原作も読んでるし、すごく好きだけど映画も大好きになったよ。

圧倒的な画力がある四コママンガならまだしも、しょぼい絵なのが映画化されてかなり
豪華になったのに、なんでそこまで失望してんのかね。

自分で携帯小説レベルとか言ってるくせに、「その一番大事なとこを引っこ抜いた」って
いってる奴の意味がわからん。一体何を期待して行ったんだか。
788782:2007/10/28(日) 23:17:34 ID:LKvaeds5
>>785 え?オープニングでもう指は切れてなかった?
789名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:19:04 ID:/SejA+qd
>>788
オープニングのゴミ捨て場で倒れてるシーンは阿部ちゃんがパンチだから
幸江を迎えに行った後。
790名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:23:53 ID:cdYDGgl0
>>788
大阪に来たのは、幸江が退院してからだろ。
791名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:43:40 ID:Xv/BGEPS
熊本さんとどつき合うシーンで思わず石を使って失神させる場面があったけど
描写不足もあってアレでは原作未見の人だとどうしてそんな事してるのか良く判らないんじゃないかと思った
一応原作では笑いのコマだったのに
劇場では静まり返って微妙な空気すら流れてた気がするし
792名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:51:27 ID:JGhO3QeI
↑渋谷初日は爆笑
793名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:52:39 ID:/SejA+qd
俺が見た回も爆笑だったぞ
亀利亜ダイヤモンドが笑いが薄くて、俺一人爆笑状態であれ?って感じだったw
小ネタがいつもより控えめにちりばめられてるから、何度見ても面白そうだな。
沢山カットした部分があるから、DVDに入れますって堤監督も言ってたし。
794名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:58:14 ID:cCehxdia
>>770
「ゆれる」かな
795名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:00:50 ID:oxjAFbsm
俺が見た回も爆笑。千葉だけど。
カルーセル麻紀の回数数え、一連のマスターのギャグ、ソープ、ミスターちんの警官(足を痛める
警官とか)、西田敏行とマスターのやりとりとか、何度も笑いが起こっていた。
俺はアッチの数だけ仏壇の中から出したやつにメモするカルーセルが一番良かった。

>>793
それ楽しみだね!>DVD
796名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:01:07 ID:ryHloQA7
カルーセル真紀はオカマの役なのかと思ったら、普通に女性の役なのね。
失礼ながら、いまだに「カルーセル=男」のイメージがあるせいで
ダンナの遺影が出るまでオカマの役だとしか思えなかった
797名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:03:11 ID:4QkFiGlf
西田敏行が更正したといいつつ、マスターの煙草盗むところとか素晴らしかったw
よく見るとまだまだ笑えるシーンがありそうだから、空いてそうな日にリピしようかな。
半券持ってったらシネクイントは千円で見れるし。
798名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:08:00 ID:MNwgaey/
松尾スズキやオクレが何で出演してるのかわからないけど、
ふっと気が抜けるいい味出てて好きだった。
799名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:10:17 ID:oxjAFbsm
>>796
カルーセルのおばちゃんは、戸籍上でも女性になっとります。
800782:2007/10/29(月) 00:21:01 ID:ef2BoYfM
>>782 の順番で間違ってない気がするんだけどなぁ。
幸江が薬中で首切って入院してる間にイサオは小指切ったんじゃないの?
そんで幸江を迎えに行って二人が付き合う事になる→なぜかイサオ荒れ始める(パンチにする)→オープニングの状態→子作り→幸江歩道橋から落ちる→イサオ再びカタギに
じゃないの?映画の日にもう一度観てみるか
801名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:38:57 ID:A++T+8Gl
通天閣や新世界や阪堺電車が出てきて良かった。
セットではなくてホンマの飛田が出てきたら最高だけど、
絶対無理だな。
そして、中谷美紀が良かったな。
802名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:45:16 ID:F1GTLieD
主題歌うたってる
安藤裕子 ってシンガソングライターだけど
才能あるよ。

今の時代のユーミンぽい。ポップスそのものだけどね。
803名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:47:53 ID:oxjAFbsm
>>800
そうだよ。それで合ってる。
幸江を仕事の車(おしぼりの貸し出し業?)で迎えに行って、
そこで指を見せるシーンがあったよね。
804名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:04:03 ID:PIOIP29o
見てきた。
観客少なかったよ・・・夕方だったからかな?

原作厨だけど、良かったと思うよ。
阿部寛も、中谷美紀も、カルーセルマキも、あさひ屋のマスターも、西田敏行もアジャコングも全員良かった。
子供時代の2人も良かった。大阪の街も良かった。気仙沼にした意味が良くわからないけど。
ってか、カルーセルが、中谷にシャブ中の演技指導とかしたんかね?まぁいいや。

エピソードがぶつ切りなのは元が4コマだししょうがないけど、
なんかもうちょっとうまくつなげられなかったのかなぁとは思う。
ブツブツ切れるから疲れた。
何かに焦点を絞って作ればよかったのになぁと思う。無理やり色んなエピソードを入れちゃった感じ。
あんなちょっとじゃ、カルーセルと斉木しげるのやりとりは必要なかったと思うし、
新聞屋も要らなかった希ガス(私が蛭子嫌いなだけだが・・・)。
美和子もあんなちょっとしか出ないんじゃ逆に要らなかったと思う。

別に原作好きなわけじゃないんだけどね。
805名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:07:27 ID:4QkFiGlf
美和子は入れないとなぜ銀行強盗するのか伝わらないよ。
中谷は昔役作りで更正施設を見学させてもらったことがあるそうだ。
806名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:11:08 ID:7mtJMSMn

中谷美紀の「行かないで」って声にならない声で言ったセリフにやられた。
阿部ちゃんの隣は仲間由紀恵がいいと思ってたけど、これで由紀恵じゃなくコレは幸江なんだと・・
807名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:13:50 ID:oxjAFbsm
>>804
蛭子さんいいじゃん。あんな幸江にも優しくしてくれる人がいるっていうのが救いだった。
後に避けられちゃうけど。
それにしても誰も「気仙沼ちゃん」の話題出さないよな。俺もきづかなった(てゆーかもう
忘れてるし、どーでもいいし)。
808名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:14:24 ID:ef2BoYfM
最後西田敏行の読んでる新聞の一面「カルーセルマキ、実は男だった」って書いてなかった?ちょっと笑えた
809名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:18:54 ID:rGXHaOM9
>>808
書いてた!大阪スポーツっぽいのね。スタッフはおちゃめだな〜と思ったw。
810名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:24:25 ID:4QkFiGlf
亀利亜ダイヤモンド
ジュエリー亀田
「カルーセル麻紀は男だった!?」
千匹屋



控えめにしようとした結果、無言の小ネタが光ってるなw
811名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:49:38 ID:C1y8b8sZ
「行かないで…」
「お母ちゃん、キレイだった」



この中谷の台詞で大泣きしちゃったよ。
美人なのに演技派だなんてホント天才女優だな
812名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 02:29:59 ID:+qGuZhdE
亀利亜ダイヤモンド

亀田なんとかだった気がするが。。
813名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 02:31:17 ID:iMb3oD4q
袋が亀利亜、指輪の箱がジュエリー亀田だったと思う
814名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 02:33:10 ID:+qGuZhdE
>>794

また無難なところをww
815名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 03:22:40 ID:ZJeFvRJH
>>804
>原作厨だけど
>別に原作好きなわけじゃないんだけど

???
816名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 06:22:38 ID:goBJ1KkW
カルーセル麻紀って昔は毒気があるって言うか『気味の悪い不気味さ』が強かったのに、
フツーの大阪のおばちゃんになってて驚いた
817名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 12:46:50 ID:B7CHdBq+
>>815
厨の意味を分かってないんだろw
818名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 12:59:17 ID:2XJMWG/5
前半のコメディー部分をもっとはじけさせて、後半のシリアス部分をもう少しコンパクトに
整理すれば下妻物語ぐらいの傑作になっただろう。
あと、阿部寛にはもう少ししゃべらせてもよかったな。
だが、原作の素材がいいのでそれなりの感動作には仕上がったと思う。

「亀利亜ダイヤモンド」もそうだが、警察の中の標語に地味なギャグがたくさん隠されていた。
全部を読み切れなかったのが残念・・・
819名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 13:39:48 ID:wPRxvREq
この映画では特に中谷美紀が水野美紀に
似ていたように思えます。
820名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 14:49:30 ID:ZJeFvRJH
>>817
レス有り難う
原作信者=原作のファン
原作厨=原作至上主義で映画やドラマの視聴者に迷惑をかけるヤシ
で、これれらは別物だぞ

腐女子も=ホそ好き同人女だけど、五月蝿い女とか
マナーの悪い女と言う意味でも使われてるけどコレも違うしな
言葉の本当の意味を知らずに使う輩が多くて困るよ、本当に…
821名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 14:53:41 ID:m2BTp7Y8
ねたばれありですか?
原作を読んだのがもう10年も前で(何で今更映画化?と思った)
最後にどうなるんでしたっけ。熊本さんは唯一の友人だけど
幸江は本当は好きじゃなかったんだっけ?お互いに結婚して再会する
シーンがあったような気が…場所は駅だったような?
熊本さんはすごくいい人だったんですよね。この辺のネタバレてる
サイトないですか?
822名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 15:23:39 ID:9ImHJVzg
おまいらに質問。
脚本家になじみがないんだが、どんなひとなの?
実績あんの?

ま、実績なくても内容が良けりゃいいんだどさ。
823名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 19:48:29 ID:vCn0XogR
原作と比べるのは酷。でも熊本さんの背景はじめ、上手く設定を変え、ちゃんと映画化成功していた。)
幸江さんにしては中谷美紀は綺麗過ぎるが、かわいらしかったな。
カルーセル真紀と幸江さん中学時代の役者が自分のベスト
824名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:16:28 ID:25Ka4b4x
>>822
ググる能力も無いバカ?
825名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:17:10 ID:NfWl7NvH
ここで気仙沼出身の私がきました。
なにか質問ありますか?
826名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:41:05 ID:4sc+Mc+H
>>825
どうして気仙沼を舞台にしたのか? 何か情報ありますか?
自治体がロケに協力したとか、スポンサーついたとか…
827名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:49:53 ID:9h8Sfxe2
今日みてきた。
最後のクマモトさんとの再会シーンがウルッとした。
クマモトさんを演じてる人、どっかで見たことあるな〜???と
思っていたら、アジャ・コングだったんだ。
アジャ・コングも良かった。
828名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:57:08 ID:NfWl7NvH
>>826
しなびれた感じの街の雰囲気が昔はそこそこ賑わっていたけど、今は錆びれ方がひどい気仙沼の雰囲気とあったんじゃないでしょうか?
自治体は協力したはずですよ。ちなみに市役所はたびたび出てきた港のすぐ近くです。
829名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 21:59:31 ID:TS39t1xt
中谷のどこが天才なんだ?KY女優だな。
830名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:12:53 ID:y66SY6X+
見に行こうと思ったけど、なんか東京だとB級館しかやってないのな。
ウチから便がいい川崎行くつもり。
831名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:18:16 ID:4sc+Mc+H
>>828
錆びれ方ですか。。。。それはある意味悲しいですね。
私はあの校舎が素晴らしいと思いましたよ。
映画の本筋とはあまり関係ないかもしれませんが…。
832名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:37:40 ID:r/EhesmI
アジャ出番一瞬だったけど優しい顔してたな
学生時代の熊本さん共々忘れられない
833名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:39:47 ID:M1eKyP2j
舞台を大阪にしたので、幸江の故郷は東京より北にしたかったんだろう。
原作のように九州出身だったら、東京に行ったあとに故郷に近いところに
戻って(逃げて)きたことになる。

834名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:10:55 ID:+qGuZhdE
>>829

監督が天才って言ってるのにおまえごときが(ry
835名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:22:23 ID:I0B8xC+c
堤が見た中谷。
「化け物女優。天才とはまさにあの人のこと。」
「あのすさまじい演技を、自分は零さず漏らさずカメラに収めることが出来ているのか不安になる。」
「ものを作る力を刺激される」

ベタ惚れです。
松子の中島は中谷の考えやこれまでの演技姿勢を否定するところから始まって
全てぶっ壊して中島色に染めてあの名作、名演技が生まれた。
堤と中谷は互いに才能を認め合っていて、「成長した姿を見せたい」と思っていたから
あったかくて良いものが撮れたんだろうな
836名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:34:39 ID:MNwgaey/
>>829
2ちゃんであえて「KY」って表現使ってるの最近たまにみるが、
そういう書き込みこそKY
837名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:55:06 ID:LxbdsXdC
原作ファンで今観てきたオレが来ましたよ。
時間帯の割には結構人入ってた。
ちょっと泣けたけど、映像に足りない部分を原作で脳内補完した上でなのかも。
原作読んでなかったらたいして感動しなかったかもしれない。

キャストで一番よかったのは遠藤憲一だな。見た目、原作とかなり違うけど、いい感じだった。
少女時代の描写が思った以上に少なくって残念。
幸江が友達にあげるために人形を万引きして捕まった時とか、その時に叱りつけにきた
家康を警官がいさめる描写とか好きだったんだがな〜・・・
森田さんとの契りのポーズ(?)も腕をクロスさせなかったのも謎だし。

なにより最悪だったのが、あのへったくそな方言。(西田はバッチリだった)
オレ宮城県人なんで、それが耳について仕方なかった。気仙沼にする意味あったのかいな。
838名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:00:52 ID:I0B8xC+c
西田は福島出身だからそら上手いはず。
839名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:02:13 ID:25Ka4b4x
>>837
関西人はその何百倍もインチキ関西弁を聞いてるんで、気持ちは分かる。
こればっかしはしょうがないな。
自分の故郷が舞台になったことだけでも喜んでやってくれ。
840名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:06:48 ID:zaIOe3o/
>>837
申し訳ありませんでした。
841名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:08:38 ID:I0B8xC+c
少女時代のエピはこれ以上盛り込めないだろうな。
タダでさえいっぱいいっぱいだったし。
カットしたシーンが多数あるみたいだから、DVDに入ることを祈る
842名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:10:40 ID:fGpGWRSU
麻生久美子の広島弁は気にならんかったけどな。
843名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:55:35 ID:LNeJc/k8
立ちんぼ時代の幸江がきれいすぎるんだよな
あんなのが一万でなんでもやらしてくれるのなら
めちゃくちゃラッキーと思うんだけど
熊本さんとの殴り合いのところは原作どおり殴り返しなさいよ
と言われてすぐ石で殴った方がリズムが良かったような気がする
844名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:01:15 ID:DSeXEyZy
エンドロールの途中で出てく人ちょくちょくいた
最後まだあるのに
845名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:29:54 ID:U7AGIFE7
幸や不幸はもういい 人生には意味がある

…しかし、あのラストは「幸せな人生には意味がある」
という画にみえた。
846名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:44:22 ID:Zj1ocWFN
今日見てきた。だいたいよかったんだけど、原作でたぶん臨月の幸江が夢の中で母親に怒りをぶつけて、殺そうとし、母親が産気付くシーンが○っとカットなのが残念。望まれてこの世にきた事を思いだし、幸江は自分で自分を産み直したんじゃないかと思ったんだが。カットか。。。
847名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:45:00 ID:LNeJc/k8
>>845
歩道橋から落ちなければあのラストにならなかったわけだから
不幸にも意味があるってことじゃないかな
848名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:07:29 ID:TwHIaf2O
>>844
俺が行った試写会では「最後まで観てください」というアナウンスがあった。

エンドロールで分ける必要も無かった気がするんだけどね。

それにしても試写会で途中退席して帰ってこない奴がいたなぁ。
まあ、トイレに立って後は後ろの方で見たのかも知れないけど。
849名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:33:33 ID:fGpGWRSU
↑そいつ映画生活で0点つけてるやつじゃない?
850名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:35:08 ID:fGpGWRSU
http://www.eigaseikatu.com/imp/18908/295856/


能天気な監督
2007/10/13 by 冬のマーケット


配役や演出など原作の情感をことごとくそこねる、あまりのひどさに半分過ぎて退席しました。
特にミスキャストなのは主人公の父・西田敏行でしょうか。
美人に不美人の気持ちを理解し、その人生を演じろ、と言われても無理な話で、中谷美紀さんは『嫌われ松子』が素晴らしかっただけにお気の毒と言うしかありません。
おそらく堤幸彦という人は、ずっと人の人生を踏みにじる側の人間として生きてきたのでしょう、画面のすみずみまでそれが感じられます。そしてそれはこの原作マンガの精神とはまったく正反対のものであり、無残な映画化の原因となっています。
851名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:35:42 ID:U8EdCmuD
>827
ダンナ役は予想外w
852名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:43:02 ID:m/rTTUpS
あの海のラストだと、なんだかイサオが改心して、
これから二人が幸せになるように見えちゃうんだよな。
ほんと絵に描いたようなきれいなハッピーエンドだ。
だけど、俺はそういう風に原作を読んでないんだよ。
イサオはあいかわらずの無職の乱暴もので、
幸江の不幸な生活はこれからも延々と続いていく。
変わったのはあくまでも幸江の内面的なもので、
不幸な自分を卑下したり、他人の幸福をうらやんだりせず、
生きていこう、生きていけるっていう確信を得たことだと思う。
俺はこの映画を「人生論」「幸福論」としてまとめて欲しかった。
違うかなあ? 原作厨(あえてこの言葉使う)の意見を聞きたい。
853名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:46:27 ID:TwHIaf2O
>>850
とんでもないバカだな、こいつ。
原作擁護のあまりの場違いな罵倒はいい加減にして欲しい。

>>851
予想外なの?それは気付かなかった。
854名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 03:44:06 ID:+kG5nXOn
>>852
あの先のことは描く意味が全くないほどに完結してると思う。
不幸が続こうが生活が改善されようが、もう幸江には何も不満はないはず。
読者の自由なんじゃないの
映画版は、外からもわかるくらいのハッピーエンドを選択しただけに過ぎない。
855名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 03:53:49 ID:ybLgXc2l
>>848
俺が行った試写会では、そんなアナウンスなかったのにほとんど残ってて最初は不思議だった。
普通は試写会なんてみんなさっさと立ち去るんだけどね。
エンドロール見てる最中に、そういや映画館においてあったやつに
エンドロールの最後になんかあると書かれてたの思い出して、
あれ結構見てる人がいたんだなと勝手に納得しといた。
856名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 04:13:17 ID:m/rTTUpS
>>854
>外からもわかるくらいのハッピーエンドを選択した

それはなぜなのか? そこに疑問を感じるんだけど。
857名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 09:30:29 ID:7Da6sRAV
赤ちゃんかわいい
858名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 10:21:59 ID:1P/lIOWk
遠藤憲一が宮迫に似てるなーと思った
859名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 10:50:22 ID:LNeJc/k8
>>858
ケイゾクで斑目やっていた人はココリコの田中に似ていたな
860名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 10:51:43 ID:OQtJNjlY
>>858
確かに、俺もそう思った(w
861名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:09:48 ID:U8EdCmuD
>859
ケイゾク厨は巣に帰れ
862名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:40:19 ID:fGpGWRSU
>>856

商業映画だからじゃね?
分かりやすいハッピーエンドは基本。
想像におまかせってパターンは嫌う人が多い
863名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:42:22 ID:fGpGWRSU
864名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:47:07 ID:7Da6sRAV
西日は貧乏くせえってなんで?
865名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:35:32 ID:Qde79DXU
>>864

せつない夕焼けが毎日見えちゃうからでしょ。
洗濯物を干すベランダは西向きで、部屋は南向きってのが理想
866名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:42:29 ID:xD5kjrTs
「西日が差し込む部屋」ってのは昔から悲しみとか別れ、悩みの象徴。
邦楽の歌詞にもよくでてくる。
セレブの部屋に西日が差し込んでるのってあんまり想像できないでしょw?
867名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:50:19 ID:QJy7Mz6X
なぜ「あさひ屋」は切ないのだろうw
868名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:55:33 ID:JxJnR4Wj
中谷美紀が綺麗すぎるという意見が多いが、やっぱりイサオとかマスターに
あれだけ惚れられるには、ある程度の美貌が無きゃ説得力が無いと思うな。
漫画のように、ずっと寝てるみたいな目のブサイクじゃあねぇ。
869名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:59:08 ID:JxJnR4Wj
明日、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」に、カルーセルさんが出るんだって。
たっぷり裏話が聞けそうだね。
870名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 13:50:19 ID:BBSbDqbQ
熊本さんが良かった。
871名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 13:53:06 ID:Hfc25Kut
>>826
熊本さんをアフリカ人とのハーフにしたかったから
遠洋漁業の町で気仙沼の町が良かったからだとPが語ってる
872名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 16:54:04 ID:viD3y0qC
>>868
原作者のインタビューで
「原作のユキエは美人じゃない。でも、イサオの視点からみるとかなりの美人に見えるだろう。
だから中谷さんでOK。」みたいな意味のこと言ってた。
これは納得した。さすが業田さんだ。
873名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:29:26 ID:rHfg3+ut
自虐の詩 37点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51080472.html
874名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:29:56 ID:o5gd15cy
男であればみんなイサオだよな
875名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:32:14 ID:o5gd15cy
阿部ちゃんパンチのヅラが似合いすぎ
876名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:45:59 ID:UMrepkBs
>>873
こんなとこに素人のブログを勝手に晒すなよ。
晒される相手のことを考えろ。 迷惑だろうが。

なに考えてんだ。
877名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:49:36 ID:+Dgfdxie
>>873
つぶあんこ、象の背中4点、未来予想図5点だってさ。
ちなみに「大日本人」は86点ね。
878名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:51:50 ID:3RielQSG
小さい頃うちの父親が問い詰める母親に逆切れしてテーブルクロスの夕食を
ぶちまけて出てったたのを思い出してトラウマ・・・
走ってく父親を窓越しで「あの人は物は投げてもあたしは決して殴らない」
と泣いて見送る母親が幸恵とかぶった。
子供ながらにこんなことされてまだかばう馬鹿だなぁと思ったよ・・・
879名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:54:33 ID:rHfg3+ut
>>876
そのコピペ流行ってるの?
880名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 18:03:17 ID:fGpGWRSU
つぶうんこ氏ね
881名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 18:20:07 ID:ajdKBABF
>>872
まあ、原作者としては、室井滋があと15年若かったらそっちの方がよかったろうが
今さらブス俳優に演じてもらうよりも、中谷美紀の方がずっといいよねw
882名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 18:58:21 ID:UKu1hUzQ
オマエラ、寺島シノブが主演だったら見に行ってたか?
映画くらい美人使ってくれよ
ブスに金払いたくない
883名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:03:22 ID:Ix1ui/IE
客が9人しかいなかった。貧乏くせー。
ラスト30分1人退席していった。
884名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:12:02 ID:7m8QGPFg
>>873

死ねばいいのにね。そのサイトのひと。
885名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:12:29 ID:UKu1hUzQ
つぶあんこなんて前田以下
886名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:25:10 ID:+Dgfdxie
どっちもどっち。
887名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:27:05 ID:fGpGWRSU
男の俺から言わせると中谷美紀が演じたというのは大きい。
これが伊東美咲やハセキョーあたりだと考えただけでもぞっとする。
でも演技力のあるブスよりはマシだが。
888名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:48:34 ID:rZLrIrx0
映画として、単純に楽しめたし、後味がよろし!
889名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:21:51 ID:jgFhRprK
 中谷のエプロン、左側が肩から下がってる姿が良かった。
890名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:27:04 ID:ajdKBABF
>>852
>あの海のラスト
未見なんだが、ラストは海で二人なの?
森繁の「新・夫婦善哉」のラストに合わせたな
891名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:51:33 ID:rZLrIrx0
海のラスト、見ないで帰っちゃった人何人かいたな・・w
892名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:54:28 ID:UKu1hUzQ
海で終わりにするのって堤が好きなのかと思った。
いら夏でもそうだったし。
893名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 22:56:13 ID:aGhpjPyV
村杉蝉之介がヤクザ役って新鮮だった。
894名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:09:56 ID:bYH0jgp0
>>802
今更そんなこと言わないでくれw
「のうぜんかつら」って歌聴いたことないのか?

当初は安藤裕子のファンだからってだけで見に行って
中谷さんなんて名前しか知らなかったんだけど、あの人はすごいもんだな。
「行かないで」って言い切れなかったとことか鳥肌たった。
895名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:23:09 ID:f1BeMmKJ
>>890
海で、濃厚SEX
896名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:36:39 ID:RFpu7DQP
>>895
砂が入って大変だろうがこのDT
897名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:39:36 ID:bYH0jgp0
DTってなんですか?
898名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:49:56 ID:RFpu7DQP
>>897
今更そんなこと言わないでくれw
伊集院光のラジオ聴いたことないのか?
899名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:54:33 ID:bYH0jgp0
ないですごめんなさい。
900名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:56:45 ID:bYH0jgp0
ぐぐったらわかりました!
新しい知識をありがとう!
901名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:04:58 ID:pKKXucud
原作に近い雰囲気を出すならハリセンボンの箕輪なんだろうけど
ttp://mycasty.jp/public/harisenbon/images/245452.jpg
これだと余りにも不幸の匂いがしすぎて
「幸せも不幸せも等しく意味がある」っていうのが説得力なくなるんだよなー

どんなに不幸な状況でも。そこはかとなく幸せの匂いがする中谷美紀は
やっぱ絶妙のキャストだったんだと思うよ。
902名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:07:51 ID:ZmgRUGpY
ただ綺麗な女優じゃ文句あるけど中谷美紀は演技上手いから許容範囲
903名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:11:26 ID:+j2qr7Hu
中谷はブスに見える演技が出来るから問題なかったよ。
中谷がインタビューとかで「松子に続いて不幸な役ですが?」と聞かれると、
「幸江は幸せなんですよ。本当に愛してる人に尽くすことができるんですから。」とはにかむところが素敵やん
904名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:15:22 ID:ypmbfWvm
ムケチンと書くだけで幸せになります

死死死死死 バカ猫ぶっ殺せ! 16
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1183272639/
905名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:15:26 ID:i/OEseRW
ラストの海のシーンで、生命維持装置のピッピッピッピッピッの音が入って、
ツーと切れて暗転だったら ネ申 だったのに、と思った。
906名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:17:52 ID:vHDTJQ/X
正直見るまでは幸江が中谷って美人すぎwって思って
全然期待してなかったけど映画見て号泣。
つかあの演技は中谷にしかできねーわ。
907名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:23:57 ID:aj7nOnr7
>>905
それオモロイw 俺もそれだったらこの映画を褒めてたかもw
908名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:50:43 ID:IKYnKXSn
せっかく演技はいいのに脚本が安っぽくてブチ壊し
自分以外の客もシラーとしてた
終わると同時に皆席を立ち始めて最後まで残ってた人は半分以下だった
909名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:53:20 ID:zZIgqGyR
そんなうそつかなくてもいいのに。
何でそこまでして構って貰いたいのかねぇ〜・・・
910名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:58:31 ID:5Thgjm34
>>890
HANABIかもよ
911名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:02:54 ID:0YhrZvwt
>>910
子供(少女)の姿があればHANABIくさいね
二人だけだったら、森繁でしょう
912名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:13:43 ID:zZIgqGyR
海岸で終わりってんなら「サヨナラCOLOR」という映画もあるぞw
あと、「きょうのできごと」。
913名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:16:42 ID:+j2qr7Hu
てか、堤の愛なんていらねえよ、夏がそれなんだが。
渡部と広末が海で二人で並んで座ってる絵で終わるよ。
914 ◆U5yy.T90Kg :2007/10/31(水) 01:39:29 ID:642ZFvbl
植田今回は当たるかな?
915名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:22:52 ID:Wn47WUTv
>>873
つぶうんこなんか死ねばいいのに。
916名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 07:53:11 ID:d518YSdo
一つ意味がわからなかったのは、時々挿入されるクラゲのカットイン。
ああいう風に思わせぶりなシーンを入れるのは、邦画の悪いくせだよ。
ビンボー臭くなるからやめて欲しい。
917名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 08:14:10 ID:RPqzCue2
おはようございます。皆さん休みですか?
918名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 09:43:00 ID:2yFeXtNa
>>916
ビンボー臭い映画だろ
919名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 10:18:01 ID:lxP/QUmC
変に芸術臭くなると言いたいんじゃないか>ビンボー臭
920名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:25:20 ID:7GMfkUtP
これ観に行きたいんですが、客層はカップル多い?
921名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:32:37 ID:+RBR3w42
パンチパーマと割烹着のカップルていっぱいだ
922名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 12:42:58 ID:9DqvurOC
今年一番の映画だ!!メッチャ残る・・・
923名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 12:49:14 ID:pCJSxZCN
キシュツでしたらすみません。

すごい疑問なのは
なぜ出会った当初はイサオがサチエにゾッコンだったのに
途中から逆転したんだろうってことです。
その辺 全く映画では描かれてなかったので‥
924名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 13:07:27 ID:NbAS8jal
>>923
単純に「男なんてそんだもんだ」ってこと。深い意味はないと思う。
925名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 13:14:02 ID:pCJSxZCN
>>924
そうですか。ありがとうございます。
原作にも二人のその辺の心模様は描かれてないんでしょうか‥
926名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 13:20:43 ID:7GMfkUtP
>>921
そんなの嫌すぎるw
男一人はキツイなあ
927名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 13:23:13 ID:NbAS8jal
>>925
描かれてなかった.し、そこに疑問が生じることもなかった…はずです。

>>945「そんなもんだ」でしたorz
928927:2007/10/31(水) 13:27:14 ID:NbAS8jal
>>945は間違いです。>>924でしたorz
929名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 15:18:11 ID:Iid+mLXU
あービンボクセー
930名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 15:22:47 ID:0fEAoxnH
俺もあんだけぞっこんだったのにが疑問だった
ファッションセンスも変わりすぎだし
931名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 15:57:19 ID:U4puifk/
やくざやめて居場所がなくて腐っちゃったんだと思った。
932名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:47:10 ID:MY5k7WQv
監督がティーチイン試写会で言ってた
描かなくても「男はそういうもんだから」って
変わる過程を想像して欲しいって
933名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:50:11 ID:pZBHi8GX
>>872
>原作者のインタビュー

他には何て言ってた?
原作読んで原作者にも興味が出た
934名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:55:23 ID:3SI9DP+f
ぼろアパートの内装や小物が貧乏感ばっちりだったのに
高級感あふれるガラスのボウルが違和感
テレビの料理番組でしかみたことないよ
あそこはちょっと変色したようなプラ製にするべき
935名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 16:56:05 ID:pZBHi8GX
>>873読んで思ったけど
>母親の顔を思い出して悟りを開いた時点で

幸江はいつ母親の顔を思い出したんですか?
原作の中では出産してないですよね?
自分が母になる事で望まれて生まれた存在だと知り、
自分を捨てた母を許すシーン(なのかな?)はありましたが
936名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:07:27 ID:EZCyxBVq
少女時代の回想シーン、あんなに長くする必要あったのかな?
少女の幸江役の女の子の演技が痛くて痛くて…。
937名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:17:34 ID:NbAS8jal
>>935
こわい夢をみて、そのなかで母の顔を思い出してるよ。
938名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:38:17 ID:pZBHi8GX
>>937
d 読み直してみる
939名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:43:23 ID:RUVElPpM
>>936
あれぐらいしとかないと、最後の熊本さんとの再会が生きてこないだろ?
940名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:48:30 ID:AXhalRU6
>>936
自分は少女時代をもっと見たかった。
原作の面白いところだし。
でも2時間の中では今くらいが限界だと思う。
あと、自分は少女幸江の演技というか表情、特に上目がちな目にやられたよ。
941名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:36:48 ID:u8memUzr
少女時代の熊本さんって
アジャコングそっくりだったのですが
最後の字幕では別の名前だったので
アジャではありませんよね。



942名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:07:01 ID:9DqvurOC
西日の当たる部屋は貧乏くせえーー
943名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:07:07 ID:IfPSZQrB
>>941
マジで言ってんすかw
944名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:11:48 ID:WKpIcCme
>>926
そんなことないぞ。
舞台挨拶では野郎一人は結構多かった。
中谷目当てなのか、阿部ちゃん目当てなのかは知らんが。
945名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 21:05:33 ID:k/zxjmVt
なんとなく、原作読む前に映画観たヒトは
損をしてる気がする・・

原作はじめて読んだ時の感動がとてつもなかったんで・・
946名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 21:59:20 ID:u8memUzr
943さんへ
やっぱりアジャ本人が少女時代を演じているのですか?



947名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 22:12:02 ID:D7Fu2mB2
>>946
んなわけないじゃん。
948名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:04:02 ID:9DqvurOC
>>946
少女時代は丸岡知恵
949名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:09:12 ID:a+fNxOv1
映画版って、幸恵は熊本さんをそこまで裏切ってないと思うんだ。
だから殴り合いのケンカのシーンもイマイチだった。

原作なんかは「うわぁ裏切りすぎだろ」ってヒくぐらいのものだったから
ケンカのシーンもすごく盛り上がるんだけど
映画だとそんなに盛り上がらんのよね
950名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:10:59 ID:Motnl0OC
連ドラ化しそうだよね。てかして欲しい。
951名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:12:37 ID:lQq59HU2
テーブルをひっくり返す。
952名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:18:36 ID:x6vXsiXP
エンケンいい
953名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:23:34 ID:x0iGHMuo
>>950
じゃ、主演はハリセンボンの痩せたほうで。
954名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:31:13 ID:NbAS8jal
>>950
テレビドラマ化は賛成だが、連ドラ化はカンベンしてほしい。
やるなら大晦日一挙5時間スペシャルとかにしてほしい。
あえて、あえて言うけど、演出は堤監督にしてほしい。
あれじゃ、あんまりだろ。く名誉回復してほしい。
955名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:41:44 ID:x0iGHMuo
>>954
そこを敢えて中島哲也でやってもらいたい。
956名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 23:48:41 ID:NbAS8jal
>>955
そこまで言うなら、中島哲也でもいいよ。
ただし主役は、ハリセンボンの痩せたほうじゃなくて、
フジテレビの田代尚子アナだw
957名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:11:46 ID:Pu0Iwh51
>>954
たぶん汚名挽回に成るからやめとけ
958名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:13:30 ID:MVR1eXyc
>>957
誰がうまいこと(ry
959名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:27:40 ID:7kjFtwdM
>>954
>あれじゃ、あんまりだろ。く名誉回復してほしい。

本気でバカだろこいつ。
おまえは何を見ても満足などしねーよ。
960名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:40:26 ID:ykdotMyb
まぁまぁマターリしよーよ
961名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:44:44 ID:x7GRCqzD
観てきた、幸江が美人過ぎるという意見は確かにそうかもしれないけど
中谷の薄幸な演技が上手すぎで全然気にならなかった。
あとイサオのデスベラードなヤクザ時代の格好はヤラレタと思った。
原作の熊本さんとの再会で終わりのも感動だけど、
映画の海岸のシーンもハッピーエンドぽくて好きだ。

なんでアンチが湧くのかワカランぐらい良かったよ。
962名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:46:30 ID:x7GRCqzD
デスペラードの間違い
963名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 00:55:01 ID:Qt9zIiZ4
今日、見に行きます。
964名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 01:13:34 ID:sY9SF3od
1子供のころのカット→幸不幸を問う発端
2しゃぶちゅうゆきえカット→グータラいさおを愛せるわけ

1に関しては「必ずしも今が存在するために、無くてもいい過去」な骨組みだし
2に関しては上でも言われてるけどイサオがなぜ変わったかって、考えればわけわかんねぇけど。
釈然としないっちゃあそういうところあるけど、2時間で語れない部分もあるわな。
感動できればそれでよしだろ

965名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 03:08:25 ID:bQI2E0lz
藤沢さんって誰がやってるの? 美少女じゃん。
966名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 06:21:49 ID:B0lohqZA
昨日見てきました。単純に「いい映画だったなァ」って思いながら帰れました。
967名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 08:48:37 ID:AZSr8mYu
幸江は木村多江が良かったなあ
日本一不幸が板に付く女優だし
968名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 09:05:02 ID:XiQDEVii
麻生久美子なら地でやれると思うのだが。でも美人すぎるな。
969名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 09:23:21 ID:BRafbw4U
木村たえでは男の客がへります。

麻生久美子はいいかも。蒼井優なんかも意外に。
970名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 09:25:23 ID:ybUnUxa8
いずれにしても劣るな。
中谷と堤監督の相性は抜群だ。
病院で目が覚めた後のシーンは中谷にしか出来ないと思った。
971名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:37:52 ID:7MDzGzuc
誰々が良かったとか今更もういいだろ!
そんな不満ならおまえらが監督やって別で撮れ。
972名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:03:13 ID:/FxwcexC
木村多江は演技悪くないけど上品すぎるんだよなぁ
973名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 12:41:22 ID:xa8oRIPu
女性を呼ぶのは中谷しかいない。
974名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 13:03:47 ID:T01DY/74
>>949
多分、尺の問題
やりすぎると原作を知らない人は消化出来なくなる
数分で仲直りを描ききらないといけないからね

昔のイサオと今のイサオの変化についていけない人が多いのがそれを物語っている
975名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 13:16:30 ID:AZSr8mYu
イサオの上の名前って戸川と今気づいた。
ビッターン・・・
976名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 13:57:32 ID:x1cCGC8i
>>957
汚名返上だよ!
名誉挽回が正しい使い方。
977名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 14:05:46 ID:7MDzGzuc
>>976
いやいや、この場合はわざとだろ。
978名無シネマ@上映中
majiresukakoii