TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小峰
「ターミネーター」シリーズ統一スレです。

ターミネーター(1984) 監督:ジェームズ・キャメロン
  アーノルド・シュワルツェネッガー(Terminator)   マイケル・ビーン(Kyle_Reese)
  リンダ・ハミルトン(Sarah_Connor)   ランス・ヘンリクセン(Vukovich)

ターミネーター2(1991) 監督:ジェームズ・キャメロン
  アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)  リンダ・ハミルトン(Sarah_Connor)
  エドワード・ファーロング(John_Connor)  ロバート・パトリック(T-1000)

ターミネーター3(2003) 監督:ジョナサン・モストゥ
  アーノルド・シュワルツェネッガー(T-850)  ニック・スタール(John_Connor)
  クレア・デーンズ(Katherine_Brewster)  クリスタナ・ローケン(T-X)

【前スレ】
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part8
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149620634/
2名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 16:08:17 ID:LwYj1GLt
3T3:2007/02/16(金) 17:51:07 ID:mCBfHg1K
アイム バック !!!!wwwwwwwwww
4名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:41:47 ID:YScLTZ3h
前スレの最後の方の議論は読みごたえがあった
オレも、未来のジョンは過去のターミネーターの件を体験していると思う派だ
5名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:32:19 ID:+npZufw2
水を差して悪いがタイムパラドックス論争は不毛な気がする。どう考えても矛盾が生じるから。
タイムマシーンが存在する過程のする過程の
6名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:34:47 ID:mCBfHg1K
>>4
異議あり。
私は反対説である未来変化説を採る。
7:2007/02/16(金) 19:35:02 ID:+npZufw2
すまん、PCが固まって変な2行目をくっつけちまった、、スマソ
8名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:36:58 ID:acycs9V+
カイルがサラと出会ってなければジョンは生まれない。
ジョンは母親サラから、未来から来たカイル・リースが父親だと子供の時から聞いている。
カイルがサラの元に現れてなければ未来のジョンは存在しない。
これが答え。
9名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:41:12 ID:acycs9V+
未来変化説が存在するなら
機械が過去にターミネーターを送ってサラやジョンを殺しても違う次元の未来が誕生するだけで、
すでに機械が劣勢になってる時代の未来に変化は起きない。
なのでタイムマシンで送って過去を変えることじたい無駄なことになるし
人間側もカイルを送る必要もなくなることになる。
なのでそれはこの映画では違う。
10名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:42:48 ID:sVtOutq8
>5
 >4よりは、アナタの意見に同感。
 ターミネーター・シリーズは未来世界の描写が極端に少ないから、どうしても観客個々人の
想像に頼る部分が大きくなるからね。
 理詰めの議論をするには、判断材料が少なすぎる。
 
 つか、「ジョンの父親はカイルじゃなくても構わない」なんて言い出す奴とは、まともな議論は
出来ないでしょ。
11名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:45:41 ID:LffogbwF
ターミネーター2でt800がバイクに乗りながら銃で撃ちまくっていますよね?
あれって散弾銃ですか?小銃ですか?
また使用している銃は何なのでしょう。
12名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:49:57 ID:acycs9V+
言い換えるけど、機械が劣勢になってる時代の未来のジョンがもし、過去のことを経験してない未来であると
機械側にしろ人間側にしろ過去にターミネーターを送って過去を変えても
すでに存在している「機械が劣勢になってるその未来」の時間軸は変わらないで違う次元の未来が別に誕生することになるだけ。
自分らの時間軸がなにも変わらないのにタイムマシンで過去を変えようとか変えないようにしようとかは
無意味になり映画の内容の根本が意味をなさなくなる。
なのでジョンは同じ過去を体験していなければ無意味になるんですよ、映画の状況からいっても。
13名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:53:29 ID:acycs9V+
>>10
前スレで「ジョンの父親はカイルじゃなくても構わない」って言ってたのは
私とは逆の説の人だが
根本から勘違いしていませんか?
14名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:56:09 ID:acycs9V+
ジョンの父親はカイルじゃないとだめなんですよ。
だからこそ未来のジョンはカイルが父親だと知っていなくちゃおかしいわけです。
未来のジョンは、自分が生まれる前の母親の元にカイルが来たことを知っていて
過去にカイルを送るわけです。
15名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:07:34 ID:acycs9V+
未来のジョンが、カイルが父親だと知らないジョンであるわけがない
16名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:10:54 ID:acycs9V+
カイルが父親じゃないジョン・コナーなんてありえないんだから
17:2007/02/16(金) 20:15:58 ID:sVtOutq8
>13
 アナタの意見をどうこうと言ってるわけじゃなくて、前スレではそーゆー事を言い出した
奴がいたから、それじゃまともな議論なんか出来ないね、という話。
 
 つか、議論するならコテつけない?
 誰が誰がか分かりにくい。
18名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:17:45 ID:YJ6Gbaj3
最初は別の父親だったのがカイルを過去に送ったとたんにカイルが父親に変化したなんてありえんな。
最初からカイルがジョンの父親だったんだしサラから聞いてるから
未来でリーダーになってるジョンはカイルが来たこともターミネーターが来たことも知ってないとおかしくなるな。うん、正しい。
19名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:23:49 ID:NrreymQ1
タイムパラドックスによる疑問点の中で
最も腑に落ちないのはジョンとカイルの関係だと思う。
でも未来ジョンと現代ジョンは別人だと思います。
だからT1でカイルを送った未来ジョンの父親はカイルじゃない別の人。
要はサラDNAが入っていてサラに教えを受ければ優秀な戦士になれるのです。
あとはタイムマシンを送るごとに時代は少しづつ違うものになりますね。
未来でもバックトゥザフューチャーのようなことが起きていると思われます。
だからT1000などが後から送られてきた。
これも1984年のカイルから見たら違う未来。
カイルは本来サラとの間に子供を作るべきではなかったし、あれは任務に反した行為。
だからサラとベットに入る前に躊躇いがあった。
20○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/02/16(金) 20:28:22 ID:sVtOutq8
>19
>でも未来ジョンと現代ジョンは別人だと思います。

 劇中でそういう描写があるわけでもない以上、こう考える根拠が無い。
 
21名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:28:53 ID:YJ6Gbaj3
ほたまた、カイルを送った未来ジョンの父親はカイルじゃない別の人とか言い出してきたw
22名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:30:08 ID:oxLd7F7V
>>11
ウィンチェスターM1887
劇中の弾が散弾なのかスラッグ弾なのかはよく分からない。
マルシン辺りからエアガンが出てた筈。
23名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:34:35 ID:YJ6Gbaj3
バックトゥザフューチャーがどうだとか言ってるけど
バックトゥザフューチャーにだって父親の違う未来なんて出てこないよ。
あれはビフがマーティのお母さんを奪っていっしょになってただけ。
マーティの父親じゃないよ。
父親がいなくなれば写真が消えて存在しなくなる。
バックトゥザフューチャーでいうと
カイルを送ってしまうともし父親が変わればジョンは消えてしまいます。
24名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:37:18 ID:YJ6Gbaj3
ジョンが消えると人類が負けます。
なんでその説だとカイルを過去に送れなくなる。
だからね、それはないよ。ジョンの父親はカイルだってのは動かせない。
25名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:39:22 ID:YJ6Gbaj3
ジョンの父親はカイルだってのは動かせないわけだから、どの時代のジョンであってもジョンはカイルが父親だって知ってることになって
それは動かしようがない。
26名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:40:57 ID:+npZufw2
>>24
ターミネーターが負けてスカイネットが無くなってもカイルを過去に送る必要が無くなってジョンの父親になれない訳だが、、


やっぱりタイムパラドックスを論じても辻褄は合わない。
そもそもスカイネットは何故T2を送ったんだろう? T1が失敗したのがわかったから? 
では過去を変える為に送った結果がそれを送り出した未来でも分かるって事になる。
もしそうだとしたらジョンが存在する限り過去に何を送ろうとも(未来においての)現在は変えられない事になる。
過去にT1を送った時点で別の未来に繋がる(未来が変わる)としたらスカイネットは
T1がジョンの抹殺に成功したか失敗した知る由は無いからT2を送るかどうかの判断は付かない。だめ押し?

そもそもT1が失敗したと分かったとしてもT2を1同じ時代に送る方がよっぽど効果があると思われるしね。
こんな事を書くと夢が無いと思われるかもしれないけどSF映画の設定に過ぎない「あり得ない事」を基に議論しても不毛だな。
27名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:42:19 ID:YJ6Gbaj3
だから最初っからターミネーターが負けてスカイネットが無くなる時間軸なんて起きないんだyp
28名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:44:03 ID:YJ6Gbaj3
猿の惑星じゃないけど円環になってるのよ。
29名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:23:12 ID:9oxWN84S
>>28
円環がどういうものか理解しがたい部分もあるけど
結局、一度起きた未来に続く時間の流れをなぞってただけなんだよね
たぶん大きな流れは変えれないって事なのかも
30名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 22:53:07 ID:XnJmDmuf
もうどうでもいいよ。
タイムマシンってのが恐らくは実現不可能な物である以上、どんな事が
起こるかなんて誰にもわからない。それぞれが自分の解釈をすれば
いいんじゃない?
31名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:06:48 ID:m9HBBX8Y
というかスカイネットってなんで自我に目覚めたの?
世界のどこかにそれをインプットした人がいるとしか思えない。
それにもし人間に勝利したらどうするつもりだったのさ。
学習機能があるとはいえ目的が達成されれば自滅したのでしょうか。
人間のように子孫繁栄のような本能がないと増殖する意味はないと思うのですが。
32名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 07:14:17 ID:PPbOEKkP
>>19
間違ってます。
仮に「人類を勝利に導く未来のジョン」をAとします。
「カイルが父親になるジョン」をBとします。
ジョンAが過去にカイルを送ると、ジョンAじたいが生まれなかったことになり消えてしまいます。
そうすると「人類を勝利に導く未来のジョン」が消えていなくなりまず人類が負ける未来が誕生します。
カイルを過去に送るだけで人類が負けるのでカイルを過去に送れなくなり設定が根本から崩れます。
それはおかしいので間違ってます。
だから未来の「人類を勝利に導く未来のジョンA」と「カイルが父親になるジョンB」は
同一人物で、どちらもカイルが父親でないといけなくなります。

結論は「人類を勝利に導く未来のジョンA」は最初から自分の父親がカイルだと知ってて過去にカイルを送ったということになります。
33名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 07:40:47 ID:+joDkgFm
普通に考えれば人間に勝利しても根絶やしにはしないとは思うよ。
スカイネットからすれば人間は地球上に存在する生物の一種に過ぎないから。
地球上の生物の根絶を画策すれば一緒に排除されちゃうだろうけど
生物がいなくなると環境が激変してスカイネットにもいい影響はないだろうから。
そうなると人間の数や分布地域を制限するかな。

昔から近未来SFにはコンピューターに支配された、もしくは支配されそうな世界が出て来るけど
勝手にコンピューターが支配する理由として「よりよい社会を作れ」と命令すると
「人間が支配する社会だと私利私欲によって争いが起きたり、地球環境が悪化して生物が滅亡したりするので
人類に変わってコンピューターが支配する」、もしくは「生命に貴賎は無い、人類がいない方が
地球にとっては良い」となるかが多いよね。
ただその後は安定した社会が続くか立ち上がった人類によって破壊されるパターンと
コンピューターそのものが自己矛盾で自滅するパターンが多いよね。

スカイネットが何を最大目的に作られたかわからないけど人類を滅ぼしてもなお繁栄(発展?)していくとすれば
「可能な限り能力を高めていけ」と言う命題を与えられてそれを優先したと考えるのはどうだろう?
その為には人類そのものが邪魔になった、とかね。この場合は人類根絶もあり得るかも。

もちろん人類を守る事も入力されていただろうけど敵国の人間やテロリストに対しては自己防衛は許されていただろうから
それを拡大解釈したり自己矛盾を解決する為に一部の命令は無視する事にする事もあるかもしれない。

この問題もタイムパラドックスと同様に明解は得られないからどうだかね。
34名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 08:23:50 ID:yjyrbi3U
コンピューターが自我に目覚めて人類を害悪として抹殺しはじめるのはSFの基本的なお約束で
この映画ではそれがなぜ起きたとか原因を語るものじゃなく
(ゾンビでなぜゾンビが発生したか原因があいまいでいいのと同じように)
人類とマシン側の勝利をかけた攻防が
未来ではなく誰も気づかないうちに過去に起きるというその面白さにあるんだから、それだけでいいんじゃないか?
なぜ?とか考えなくても
35名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 08:24:03 ID:1IT/xqtL
カイルの「一つの可能性としての未来から来た」このセリフから考えると
多次元論って事になりカイルが父親じゃない最初の時間軸があるはず

時間軸A 未来からの干渉が一切無い全ての元になる始まりの時間軸
父親はサラと同じ時代の男、カイルの派遣目的は母の護衛のみ
結果時間軸Bが発生

時間軸B Aから来たカイルの火遊びにより未来人が父親に
派遣目的は母の護衛と自分の誕生
結果T1本編である時間軸Cが発生

時間軸C T1本編、その延長線にあるT2に繋がる
派遣目的は同上、審判の日を回避した結果T3本編である時間軸Dが発生

時間軸D T3本編、未来ジョンは死亡
派遣目的はジョンとケイトの生存
未来の自分の結末を知り将来の部下の死により時間軸Eが発生

時間軸E T4本編?

未来からの干渉に抵抗する事によって波状効果でより悪い時間軸が発生している
自分の存在危機というパラドックス、部下の死、スカイネットの変化など

36名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 08:24:59 ID:yjyrbi3U
いわゆる映画用語で「マクガフィン」という言葉があるがそれでしかない。
37名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 08:33:33 ID:maSiV8Wv
>>35
もしそうだとカイルを過去に送ると
「人類を勝利させるジョンコナー」は生まれなかったことになり消えてしまい
時間軸Aに人類の負ける未来ができてしまうので
人類の勝利を勝ちとるジョンがちゃんと生まれてくるようにカイルを送るのだから
映画の基本設定上、その考えはありえない。
381(依頼した):2007/02/17(土) 08:58:58 ID:v53k+TO6
かなり遅くなったが…

【過去ログ】
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143954780/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134105959/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113975962/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109356336/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101105130/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093447111/
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part1
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080749465/
39名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:01:19 ID:8x4VhDXF
>>36
過去で人造人間を倒しても未来の人造人間は消えないって事だ。
40名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:01:22 ID:1IT/xqtL
>>37
BからCが,生まれてもBからAに変化は無い、それが多次元
「人類を勝利させるジョンコナー」はBCで
「サラに英才教育を受けた人類を勝利させるジョンコナー」
に変わるだけでAは「人類を勝利させるジョンコナー」のまま
41名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:04:06 ID:0x1ev+qi
>>35
>父親はサラと同じ時代の男

却下
人類を勝利させるジョンが、審判の日を生き残れるようにするために過去に派遣しての守る闘いなんだから
ジョンはカイルとサラの間に生まれた同一人物でないと
カイルとサラの間に別人のジョンが生まれてしまったことにしたら
そこで人類を勝利させるジョンが誕生しなくなり未来が人類の負けになり大前提が崩壊します
42名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:07:15 ID:8x4VhDXF
sage忘れorz
あと>>39>>37宛て
43名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:09:04 ID:0x1ev+qi
>>40
そういうこじつけは無理
バックトゥザフューチャーでも父親が変わらないようにしないと
マーティが生まれなかったことになるんだから
父親が別人のマーティが誕生してもそれは別人なので意味がないよ
父親が別人のジョンコナーとかそういうのは根本からおかしいよ
44名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:25:49 ID:+joDkgFm
>>43
バックトゥザフューチャーを既成事実であるかの様に引用しても無意味。
根本からおかしい、と言っても根本から成立していない過程の事実を基にする論法は無意味。
意味があるかないかは一方的な観点で全くもって個人の価値観に過ぎないから無意味。
4544:2007/02/17(土) 09:27:03 ID:+joDkgFm
「過程の事実」、じゃなくて「仮定の事実」だった、、スマソ
46名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:29:45 ID:nF0w25mM
カイルとサラコナーがセックスする場面はいつ見ても興奮する。
47名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:32:35 ID:0x1ev+qi
>>44
わかってないねえ
人類を勝たせることになるジョンを守るか誕生させないようにするかってのが
映画の基本前提なんだよ
それを違うこじつけして父親の違う人物が生まれてしまったら
それがたとえ同じジョンって名前でも別人なので
未来にいたジョンは消滅して人類を勝たせることになるはずの未来がリセットされてしまうので
根本からおかしくなって映画の中でやってることの意味がなくなるんだよ
48名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:37:07 ID:iQnt5DKh
TVで高山に在住の80年代活躍されていた中子さんの店をやっていて、
1のターミネーターが売値五千万円だった。
49名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:38:30 ID:+joDkgFm
矛盾する事を基に答えのでない事を考えても意味がないって言ってるんだよ。
「そういう設定だな」ぐらいに考えて映画を楽しめ。
50名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:43:20 ID:0x1ev+qi
ジョンの父親が別人だなんていうと矛盾が出るが
ジョンの父親はカイルだけだというとそっちのほうがよっぽど矛盾は出ないさ
未来で人類を勝利を導くジョンは過去のことを体験してきてる同じジョンなんだよ
それでどこに矛盾が出る?
51名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:50:48 ID:0x1ev+qi
映画の大前提は、人類を勝たせることになるジョンを
守るか存在させなくするかをかけた攻防の物語なんだよ
父親が別の同じ名前のジョンが誕生して
人類を勝たせることになるジョンは誕生しなくなると
映画の大前提はそこで終わるじゃないか

なのでカイルとサラの間に生まれるジョンは人類を勝たせることになるジョンと同じジョンでないといいけないんだよ
同じジョンってことは同じ父親から誕生したジョンなわけよ
52名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:59:18 ID:0x1ev+qi
じゃないと今度は、カイルとサラがセックスしないようにそれを止めるために
未来のジョンが自分が生まれるように、過去に誰かを送り込まないといけなくなるだろ?
そんなバカな話はないんだよ
53名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:12:22 ID:wRN6gxhC
ターミネーター1は、カイルはターミネーターからサラを守るために送られてきたと思っていたのが
実はジョンが生まれるために送られてきたんだというのがミソなんです。
ジョンがカイルを送ったのは自分が生まれるようにするためだったんだ!ってのが
ここがこの物語のストーリーテラーとしておもしろいドンデンなので
ここを理解していないと面白くないはずです。
別の父親とか言いだして理解してない人がいますね・・・・・
54名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:30:45 ID:+joDkgFm
「映画の設定がこうなんだからこれが正しい」と言う論語と「こことここに矛盾があるから映画の設定に無理がある」って言う論議は噛み合ない。
55名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:33:57 ID:+joDkgFm
ただT1のみで完結していれば矛盾は無い。T2とT3も含めた世界だと矛盾は多いと言いたい。
56名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:37:56 ID:hjqkY0VO
>>53
だよなあ。
なんでこんな簡単なこと理解できてないのかさっぱりわからん。
57○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/02/17(土) 10:49:07 ID:jo5WTKHm
>31
 スカイネットが自我が目覚めた理由は、劇中では描かれてないから「不明」としか言えないだろうね。

 個人的には、「T-Xがネットワークに放ったウイルスが原因」という説を推したい。
 ジョン誕生のエピソードとの類似が面白いから。
58名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 11:01:09 ID:6xctfCcp
これテンプレにでも入れておいていいんじゃない?
Q:カイル・リースを過去に送るジョン・コナーの父親は誰ですか?

A:カイル・リースです。
カイルとサラが出会わないとジョンは生まれませんから
ジョン・コナーの父親はカイルです。
なので論理的に-カイル・リースを過去に送るジョン・コナーは
自分の父がカイルになることを母から聞いて知っていて
過去に送りだしたことになります。
59名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:26:28 ID:veXwEhqD

どんだけゆとり教育だよ。
60名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 14:09:00 ID:lSn7HnSq
ぐーのねもでません
61名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 14:49:08 ID:ap4KMO1a
2007年現在カイルはまだ幼児なはず。
オレよりぜんぜん年下。
でもオレが子供ころ彼は大人だった。
怖るべしタイムマシン…
62名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 16:31:53 ID:tSRZqtrY
>>11
>>22に補足すると、劇中の弾はおそらくスラッグ弾。エレベーターのシーンで天井に開いた
穴の形状から、多分スラッグ弾じゃないかと。
ハムナプトラ2で登場した銃も多分T2のと同じ小道具だと思う。

何か凄い展開になってるが、俺としては>>4氏と同じく
「未来の(カイルとT-800を送り出す前の)ジョンは、子供の頃の時点で既に
改変された未来(T-800に守られた)を体験していた」ってのは間違いないと思う。
大体T-800が送られてくる前のジョンはサラの言う未来のことなんか全然本気にしていない。
実際にT-1000に襲われてT-800に守られた経験があったからこそ、人類の指導者になる
道に進んだ、と考えるほうが自然。
「ターミネーターの秘密」にも、「ジョンがもし普通の家庭に育っていれば、人類の指導者
になれたかどうか疑問。最初からサラに教育を受けたからリーダーになれたのでは?」
と書かれていて納得した記憶がある。
ついでに言うと、小説版の方で申し訳ないがカイルを送り出す前にスカイネットの本拠地に
行った際、ジョンの部下は機会を凄く嫌がっているが、ジョンは
「機会そのものが悪いわけではなく、問題なのはそれをどう使うかだ」という考えを
示すシーンがある。ジョンがこういう考えをするようになったのは
子供の頃にT-800に守られたことがあるからだと思うんだけど。
長文スマソ
63名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 16:47:39 ID:DqJIoCPV
>>62
激しく納得
64名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 16:50:32 ID:Lb6SJI2Z
まあ全ての矛盾疑問はセワシ理論で解決できるんだけどもな。
6562:2007/02/17(土) 17:34:37 ID:tSRZqtrY
機会じゃなくて機械、だった。orz
66名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:25:20 ID:RCI9ZNOo
>>62
補足ありがd。やっぱスラッグ弾か。
つかタイムパラドックスネタばっかで正直ツマンネ。
消房ん時に初めて観て以来、三桁以上の回数を観てんだけど
この映画は他にも語るべき所は沢山ある筈。
この作品のお陰で子供心ながらにも映画と言うものを
初めて意識出来たし俺のバイク、銃好きの原点でもあるのよ。
67名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:56:13 ID:JiDWfwXs
タイムパラドックスネタは,でもこの映画の「かなめ」だし
68名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:58:10 ID:JiDWfwXs
「リング」とか「呪怨」とかで
おまいら、心霊現象の話ばっかでツマンネと言うようなもの・・・
69名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 20:15:21 ID:CYADaVR0
>>66
>>三桁以上の回数
ちょ…時間を大切にしろよ
70名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:29:04 ID:RCI9ZNOo
>>69
ちょっと大袈裟に言いました(;^ω^)
実際はT2で100回ちょいだけ。
でも今までで一番観た映画ですね。
英語は、からっきしだけどT2なら字幕無しで観ても
映像さえあれば全セリフ言えますわ。
71名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:52:53 ID:ugRWRCkC
100回ちょい見てたらじゅうぶんすごいよ
悪い意味じゃなくて、すごいよ
72名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:54:35 ID:ugRWRCkC
数えてるわけでもないけどオレでもT2は劇場公開版・特別版合わせても50回もたぶん見てない
73名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:24:44 ID:pnP2nt05
>>70
そこまでいくと、正直引くわ…。
毎日何してんの
74名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:28:36 ID:p6lD9CKL
逆にT2を100回以上も見てて
タイムパラドックスネタの書き込みがつまらんっていうのも理解できん。
たんに未来のジョンの父親がカイルだと自分が思ってたことと違ってるので嫌だって言ってるのかな?
75名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:45:28 ID:zIiAIVHP
66じゃないけど、タイムパラドックスネタはもう十分。
ターミネーターの良さをそこだけしか見れねえのかよ、って感じ。
76名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:09:02 ID:p6lD9CKL
>>75
まあそれもありだ。見た者が好きに感じていいものだしな。
けどそれは>>68の人の書き込みのようなもんだけどな。
77名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:14:58 ID:3H1loT2m
>>73
毎日、普通の会社勤めです。
100回って言っても10歳くらいの時に初めて観てからだから
今まで約15年間、1年で平均して7〜8回。
そう考えると普通じゃない?
>>74
タイムパラドックスネタが嫌なんじゃなくて
その話ばかりするのが嫌だって意味。
もっと他の話もしたいなと。
つか別に俺の意見なんかスルーしてもらって大丈夫(;^ω^)
>>71
ありがd。
78名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:38:57 ID:N9qZWmE2
T2のショットガン・・・モデルガン?
http://www.j-hobbies.com
79名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 04:50:48 ID:Fi36WtNp
銃の質問に答えていただいてくれた方、本当にありがとう御座います。
80名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 10:03:21 ID:gz+Hjsqf
タイムパラドックスネタより逆に銃ヲタのネタばかりになられても困るがな
81名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:34:16 ID:nHbIhe8C
銃ネタは大抵答えや結論が出るけど、タイムパラドックスネタはこれまで
の経過を見てもわかるように有力な答えなんか出ないからね。
自分の根拠の無い妄想を押し通そうとやりあってるだけでさ。
時には自演くさい援護までして。まあもう少ししたら落ち着くのでは・・・
82名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 16:07:39 ID:+7KgIKwA
答えがある話題じゃないとつまんないという人間ほどつまんないものはないね。
そもそもSF映画だってのに、答えがはっきりしていない話題は嫌だってのは笑ってしまう。
そういう者がなんでSF見るかなあ?
普通の銃で撃ちあう現実のアクション映画でも見ればいいんじゃないの?
83名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:10:37 ID:8aLy3D7g
いや、答えのないタイムパラドックスネタじゃなくて答えは出てますよ。
ジョンコナーの父親はカイルリースしかいません。
カイルがサラと会わないで人類を勝利に導くジョンは存在しえません。
どうして理解できないのか苦しみますね。
未来ではジョンコナーによって人類が勝つことになるので
人類側はジョンコナーが未来にいなくならないように歴史が変わらないようにしたい側で
機械側は歴史を変えたい側です。
ジョンコナーがカイルを過去に送って父親の違うジョンという別人が生まれたら
この映画が成り立ちません。基本原理なので答えは最初から出てるんです。
ジョンコナーの父親はカイル・リースでしかありえないんです。
ジョンコナーの父親がカイル・リースだということは
ジョンは過去のことを体験してきたジョンだということになります。
ウエートレスのバイトでしかなかった普通のサラの元に生まれた男の子が普通に育ってたら
人類を導くジョン・コナーには育ちません。
映画の中にもノベライズにもはっきりそう出ています。答えは出ています。

あと、他の人は知らないけど自演はしてません。
8473:2007/02/18(日) 17:26:40 ID:o4kKE62M
>>77
確かにそうだな。
失礼な事を言ってしまってゴメンな。

ところで、タイムパラドックスネタは水掛け論だから、別の話題が必要であると俺も思うよ。
何か面白いネタないかい?
85名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:43:25 ID:8aLy3D7g
>>84
>>83を理解できない?ターミネーターの基本前提だが
86名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:44:46 ID:8aLy3D7g
まあ理解できなくても別にどうというわけでもないけど。
別の話題をどうぞ振ってください。
87名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:11:20 ID:x6pMHWzh
T2が好きだがT3が嫌いって論争がよくあったが
まさにそ同じところをついてる気が知るな
T2が好きでT3が嫌いって奴はおそらく>>83の考えは受け入れないよ
だが小説版読んでも映画の隅々まで見ても事実はたぶん>>83だろうけど

なぜそうなったかっていうとT2で一般受けさせるために「未来は変えれる」みたいにメッセージ送ったからだ
劇中のサラたちもそう信じていたようたが
だが真実は、未来のジョン達の視点で考えれば
人類が機械に勝つ未来に進むよう出来るだけ時間の流れは変えないようにする物語なんだ
時の流れを変えるとジョンが生まれなくなり人類が勝利する未来にならないからね
この両方を描いてしまったので、そこで見た者の価値観で食い違いが出てるわけだ

未来のジョン達の視点が真実で、それを過去で守ろうとする闘いなんだが
それを過去で闘ってたサラたちが守ろうとしてじゃなく変えようとしてるのを観客はその視点で見てるから理解できないんだよ、おそらくね
88名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:13:37 ID:x6pMHWzh
>>83
そんな感じだと思うよ
オレは未来のジョンの視点で見ると理解できるけど多くの人は無理だと思うよ
サラや若いジョンの視点でしか見てないから
どうね?
89面白いのは:2007/02/18(日) 20:41:29 ID:AUIOdIYS
キャメロン監督は この映画を作ろうとして
シュワルツネッガーに会った時
食事代を シュワに出してもらった。 貧乏で。
90名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:51:55 ID:6HJj6yj5
>>87
他の話題ない?
91名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:01:38 ID:8N4jTfpQ
>>89
それソースは?
シュワもその頃貧乏だったよな。それ以上に酷かったのかキャメロンは
92名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:25:31 ID:3H1loT2m
キャメロンはフライングキラーの大ヒットのお陰で
お金持ちだったんじゃないのか?
93名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 07:02:55 ID:4FKlTPMv
>>90
なんとか他の話題にしたくても他の話題はない
そもそもターミネーターは論争するようにできてるネタ映画じゃないかい?
答えが出ない話題を無理に避けてもしょぼい話題しか出ないさ
94名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 08:35:38 ID:g5R1f/3x
だな
95名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:27:38 ID:T/7gGnWo
>>93
じゃあ別の新しい論点で議論しよう。
そのネタは議論しつくされてるから古い。つまり、様々な説はもとより、論拠が出し尽くされてる。
ループしてるんだから無理してスレ消費しなくてよかろう。
まだ議論したい人がいるなら、どうぞ続けてくれ。
96名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:49:19 ID:um1RrJlF
なんかみてるとおもしろいな。
論破されてしまい己の発想があきらかに違ってることが分かり反論できなくなったときに
もうそんな答えのでない話はしたくないというのはどのスレでもみかける展開だな。
答えの出ない話したくないってなら最初から自分はこう思うとかを書き込まなきゃいいって思うわけで
論破されると、答えなんか無いんだよとか変えるのはどうかと思うなあ。
ある種、納得したってことの裏返しにとれるけどな。

でも俺はそんな話題よりもホットからなかなか出ないアクションフィギュアがいつ出るのかがいちばん知りたい。
97名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:01:32 ID:qGEL3OXt
>映画の中にもノベライズにもはっきりそう出ています。答えは出ています。
ダウト。
T2のノベライズで過去を変えると未来にどう影響するか
スカイネットにもよくわかっていない、と書いてある。

98名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:11:22 ID:qb0Z5UOm
ノベライズにもはっきりそう出ているってのは
>>62の人が書いてるように
機械を嫌っている人類のはずの未来でのジョンが
機械をそう嫌っていなくて過去(T2)で
シュワとの出会いを体験しているのをほのめかす描写があったり
サラやジョンがそもそも体験をしていなければ
ジョンは人類のリーダーとしての素質は芽生えなかったとなってるとかそういうことじゃないか?
99名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:15:39 ID:qb0Z5UOm
カイルやT-800が来ないサラやジョンの人生だと
ジョンはそもそもあのシェルターに行けないし生き残れてないだろうし
仮に生き残れていたとしても
そういう彼は何の体験もしてないからリーダーになれる人物になっていないだろうから
と映画でも語ってるし
100名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:29:42 ID:qGEL3OXt
T3からはじまる未来だと皮膚がゴム製のターミネーターが生まれない事になるんだが
あの映画を見る限り、T-1からいきなりT-800を作ろうとしている
101名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:39:52 ID:j4ndh7b+
カイルリースがサラのところに送られてこなければ、
彼女は普通のウエートレスのままだろうし、
ジョンも人類のリーダーに育たなかったというところも面白いけど、
実のところマシン軍がタイムマシンでターミネーターをサラやジョンを殺そうと送ったので、
逆にジョンを人類のリーダーに育てあげたんだってのが、
SFとして面白いところだよね。
マシン軍がタイムマシンでターミネーターを過去に送らなければ
人類のリーダーは誕生してないし面白い。
102名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 15:59:53 ID:Sd2devKj
>>100
T3の没映像で軍人役の人間のシュワが出てきて
Tシリーズの次期人間型モデルになるって映像があります
103名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:08:34 ID:Ok66Sig7
T1でターミネーターを過去に送り込んだスカイネットは過去を変えれば未来は変わると思ったんだろうけど
まさかバックトゥザフューチャーじゃないんだか過去でジョンが生まれなければたちどころに未来が変わるとは考えられないから
そこから枝分かれした別の未来でスカイネットの完全勝利を果たしたかったって事になるよね?

スカイネットはそこまでして、と言うか自分自身が滅び行く現状とは違う異次元ででもスカイネットが勝利する事を願ったんだろうか?
だとしたら機械のくせにものすごい執着心だな。
104名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:22:26 ID:fYLaVRFH
たんに、人類を勝利に導くジョンさえいなければと思い
そのジョンを生まれなくさせたかっただけでは?
105名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:30:33 ID:fYLaVRFH
もし枝分かれする未来とかができるんなら過去に戻ってジョンを殺しても
タイムマシンを作った未来はそのままジョンがいてなにも変わらんけどね
だから機械はそこまで考えてないよ
106名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:45:01 ID:4s5rJ/Iw
ターミネーターの物語って未来をなにか変えることができたっけ?

T1ではカイルとサラがくっついて予定調和で歴史どうりになるようにしただけだし
T2で審判の日を防いだ?そうだったかどうか確定してるわけじゃないし
未来は変えられるかも?とサラが思った、どまりだった気がする。
T3で未来でのジョンの部下を殺した?
そもそも未来のジョンの部下の話が出てないのし同一人物を殺せたかさえわからない。
T1でも別人のサラコナーが殺されてるし。
ほとんどなにも変わってなくて、なにも変えられないってなってるんじゃないか?
107名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 17:15:47 ID:Ok66Sig7
T1ではターミネーターが過去で誰を殺そうと成立してると思うんだよね。
「未来は変えられない」と言う意味でもむしろ成立してると思うよ。時間がループしてるだけだし。
もっともスカイネットの作られる技術が「卵が先か?鶏が先か?」って事になって微妙ではあるけど。

T2、T3も含めて整合性を考えるといろいろと矛盾が生じて来るね。パラレルワールドを持ちださいと成立しないと思う。
108名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 17:57:43 ID:dy8/kzwv
>>102
それだと未来にはシュワ顔の骨格を持つターミネーターしか居ないって事にならね?
109名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 19:56:29 ID:QEb7/eLo
>>108
「人間のシュワがTシリーズの次期人間型モデルになるのがある」と
「未来にはシュワ顔の骨格を持つターミネーターしか居ない」という
どうしてそういう結論に達するのかさっぱり理解に苦しむんだが?
110名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:00:43 ID:QEb7/eLo
「シュワ"だけ"がTシリーズの次期人間型モデルになる」ってどこにも出てないわけで。
111名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:15:04 ID:g5R1f/3x
ゆとり教育のせいで読解力や思考能力が低下してるんだと思われ
112名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:05:04 ID:JvlohFNv
>110
 実際、ロバート・パトリック顔やクリスタナ・ローケン顔のターミネーターが、映画に登場してるわけだしな。
 つか、ジョン顔のターミネーターをいっぱい作って、メチャクチャな命令を出させてやれば、人類軍なんか簡単に
混乱させてやれるような気がするんだが、何故スカイネットはそうしなかったんだろう?
113名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:25:38 ID:mi3yCnH2
>>112
スカイネットはジョンの顔もサラの顔も
知らないじゃん
114名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:38:02 ID:um1RrJlF
別人だけど答える
未来でのリーダー・ジョンコナーの顔をスキャンでもして
その顔を元にしたターミネーターをいっぱい作って
人類軍を混乱させればよかったんじゃないか?と
>>112は言っとるんよ
115名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 00:33:37 ID:+ZAxo2FC
たぶん入口で犬が吠える
116名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 07:07:49 ID:Z+Fn6NIq
そこで犬型ターミネーターが登場するんだよ
117名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 09:39:07 ID:RdmHjY5q
犬とか使わなくても、入口にレントゲンみたいな装置を置いてたらターミネーターかどうか判断できるんじゃね?
118名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 09:55:26 ID:3p45uHbU
>レントゲンみたいな装置

未来の人類側は機械を憎んでいてそういう装置を信用しなくて置きたくないんじゃないか?
だからというわけじゃないが
子供の時にT-800との交流で機械は人との触れ合いしだいなんだって理解しているジョンは
そういう価値観になってる未来の人類の中で、人類を導ける人間になっていけたってことだと思う。
119名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 14:07:55 ID:9kWF7uy1
第二次大戦のレジスタンスみたいなのがモデルだろうけど
食料もままならない状況でそんな装置作ってる暇あるか!って感じだな
120名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 16:28:24 ID:VCc+Lxo/
クリスタナ・ローケン型のターミネーター100体が
素っ裸で一斉に向かってきたら殺される前に興奮し過ぎで死ぬ。
121名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 17:45:21 ID:slOBHQtU
>>119
食料もままならない状況ってのは確かにその通りだな。外で栽培とかしてたらクリスタナローケンに燃やされるだろうしw
でも、装置作る暇くらい惜しまないんじゃないかな?
機械とガチンコ勝負するんだから、人類側も頑張って色んなもの作ったりするんじゃないかな。

>>180
>>未来の人類側は機械を憎んでいてそういう装置を信用しなくて置きたくない
なるほど、それはある。ジョンの考え方も納得
122名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 18:25:04 ID:ZP7TUztw
このシーンにはBGMがあってもいいと思うんだ
ttp://www.321side.com/321/src/321_0262.mpg.html

DLパス:t3
123名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:51:04 ID:Z+Fn6NIq
>>122
これ観て思い出したがTXが走行の為の制御機構を搭載していないただの自動車を意のままに扱えるのは納得いかないな
124名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:58:50 ID:hwlE/k/r
>>123
テレビ(ダイアナ妃は殺されたんじゃないかって番組)で
英国の諜報員が実際にやれるってことを見せてたけど
そこら辺に止めてある車を、そのままなにも触れないで
誰も乗ってないまま簡単に遠隔操作してたよ
125112:2007/02/21(水) 01:35:02 ID:+YXVF/9v
 >115がマジで正解だと思った。
126名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 03:30:55 ID:NlUhofWz
>>125
正解も何も、常識だぞ。
127名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 18:12:04 ID:eElaY+lM
SKYNETはそもそも固定概念で物理のみで攻めてしまったために転けた

素直にバイオ部門のマシン兵に細菌開発させTウィルスを媒介しゾンビにするか、細菌テロを起こして生態系を死滅させた後、人に限らず捕虜として保管していたサンプルを肉奴隷にするだけで解決しただろ

核投下後大気汚染で環境も深刻になったが、地球が宇宙の藻屑になったら他の星を目指し移住して済むだけ
SKYNETさんは後々自らマシンミュータントに変移をし完結になるはずでした。
128名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:35:17 ID:BQYtceBa
そうなったらそれはターミネーターじゃない別の映画になるだろ
129名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:20:37 ID:f8RhE/9y
>>127
ゾンビとか肉奴隷とか宇宙進出とかは意味不明だけど、
攻め方に関してはSKYNETは賢いからあらゆる手段を尽くしただろ
それでも人類に勝てなかったのでは
まぁ、物語の範疇を超えるから想像でしか話せない話題だねん
130名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:40:36 ID:sFz96BF0
そもそもスカイネットが何をしたかったか大いに興味あるな。そこまでのプロットはあったのかしらん
131名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 21:00:26 ID:d6PTiGr8
>>130
禿同。T4とかで明らかになって欲しい
132名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 21:44:03 ID:Hi24v4N2
映画とかってでも、なぞ解きしちゃうと
「つまらなくなった。謎は謎のまま残してくれたほうがいろいろ想像できてよかったのに」と
言われることが多いもんだけどね?
133名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:21:32 ID:9zhdpobZ
今T1のサントラ鑑賞中。
オープニングはいつ聞いても心拍数があがる。
内容も世間的にはT2の評価が一番だけど、オレ的にはT1が一番。
少数派だな。
134名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:33:42 ID:4hCT9ix+
>>133
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
135名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 00:09:48 ID:KUrUkN/y
俺はT2は好きじゃない。一作目の躊躇無く殺しまくる“彼”に
心奪われた。T2で、ジョンと誓いを立てる前なのにもかかわらず
誰も殺さないT−800を見て駄目だと思った。
(製作前にシュワが「映画の中といえど殺人を犯すのはイヤだ」とか
なんとか言ってるという報道を聞いて嫌な予感はしていた。)
136名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 00:56:09 ID:rsagoyzZ
>>135
だよね。
T2に、冷酷な殺人マシーンが襲ってくるという恐怖感や絶望感はほとんどない。
最新CGや派手な演出、ジョーク交じりのシーン等、おもしろく見せるよう興行的なものを重視した映画だからね。
エンターテイメントに徹しているし、そういう意味では楽しめるけどね。
ただやっぱり、T1から入ったオレはT2を見た時「なんか違うな〜」と正直思った。
オレ的には「ターミネーター」という映画に求めているものがT2にはほとんどない。

なんていうか、T1のあのどうしようもないネガティブな雰囲気がオレは最高に好きなんだな。
137名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 06:25:45 ID:g/Ovls/O
T1の方がSF度は高いと思う。ガタいがいいだけで大した演技が出来なかったシュワちゃんの起用もうまかったし。
でもその後人気の出たシュワちゃんが人を殺しまくる映画には絶対に出なかっただろうから
「人を殺さないターミネーター」を前提にしたストーリー作りに映画製作のうまさは感じるね。
それに確かにT1では「表情を全く変えずに人を殺しまくるターミネーター」が魅力だったけど
続編でまた単に人を殺しまくるたけではT1のファン以上は取り込めないし。
興行成績だけがすべてでは無いけどT2はT1の世界観を下敷きに広い層にアピールできるようによく考えられた作品だと思う。
138名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 12:34:32 ID:o7zdmUEv
そういや、当初はT2ではシュワの二役案もあったらしいな。
観客が混乱するからでボツになったらしいが。
139名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 19:48:43 ID:g/Ovls/O
当時の技術だと二役の格闘とかは撮影や合成に金が掛かり過ぎて敬遠された、ってのもあるんじゃない?
140名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 19:56:04 ID:C0+Vp51x
二役ならシュワが倍のギャラを請求
141名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:30:03 ID:8mq1RBiA
ランス・ヘンリクセンを1で出してしまったのが間違いだった。
使ってなければ2で(もともとの案で)ターミネーターに使えたのに?
142名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:40:50 ID:Gm0ElBWu
ランス・ヘンリクセンって誰だっけ?
143名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:50:39 ID:J689pxW9
>>142
エイリアン2のビショップ
T1ではブコビッチ刑事役で出演
144名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 06:17:29 ID:QMAg93eR
>>141
2の時点ではちょっとオッサン過ぎなんじゃない? でも外見普通のターミネーターだったらわざとオッサンにするかも?
145名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 07:53:26 ID:1dkWJBlO
いい加減タイムパラドックスの話うぜーよ未来技術板でもいけ。
それより1のターミネータースケルトンの動きがカクカクしているのはわざとでもあるんだよ。ダメージくらってるっていう演出
146名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 08:16:56 ID:/Kd1I8qZ
>>145
わざとカクカクさせたんじゃなくてカクカクするからそれを逆手に取って足が故障した事にしたんだよ。
147名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 09:11:33 ID:WcLihoCV
あと「生体組織が落ちてしまったので動きに滑らかさが無くなった」
という解釈も、自分は勝手にしてた。
148名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 13:29:19 ID:6Jf2NNPQ
みんな、頭の悪い>>145でも理解できるようにレベルを合わせた書き込みをするように
149名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 20:38:23 ID:BQ69zWMI
1のターミネータースケルトンの動きがカクカクしているのは
アーマチュアを使ったモデルアニメーションだから
150名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 21:32:11 ID:1dkWJBlO
>>148
頭が悪いのはおみゃーだ!
タイムパラドックスについてはスレ違いどころかカテ違いレベルだぞよ。
ここはターミネーター好きの集いの場だから。
151名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:20:12 ID:BQ69zWMI
名古屋か?
152名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 01:21:36 ID:uvx301Yd
153名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 13:50:40 ID:tTagcJxd
「未来は変えられない」とは言っても、
実際2での働きによって97年に起こるはずだった審判の日が03年にずれたわけだし、
ジョンが努力を怠らなければ審判の日は来なかったのでは?
154名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:32:08 ID:DZNgxT0I
97年に起こるはずだったってのがそもそも事実かどうかサラやジョンにわかるわけない
155名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:35:02 ID:DZNgxT0I
ジョンが努力を怠らなければっていうが
彼がどんな努力をすれば審判の日を避けれるわけ?
誰も信用しないんだしサラのように精神病棟行きか反政府ゲリラのような犯罪者になるだけ
156名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 19:12:10 ID:bKNDqERf
ジョンコナー役の人の名前ってイラウジャウッド?
157名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 19:19:47 ID:d2hyf4h0
ハハハこやつめ
158名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 19:26:08 ID:bKNDqERf
>>158
ぬるぽ!
ターミネーター1でスケルトンになるけど明らかに腰とか首に太いパイプがあるのに皮膚が付いてる時に浮き上がらないのが理不尽だぞな。
159名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:26:21 ID:dEb0AX8Z
自分に、ぬるぽ!って言ってるやつを発見しました、隊長!
160名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 18:21:37 ID:9dKVUXyJ
>158
 ああ見えてあのパイプはふにゃふにゃに柔らかいのです。
161名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 19:20:47 ID:amHuhVpM
皮膚だけじゃなく人工筋肉組織でも覆われてるからだな
特撮のストップモーションアニメで金属素体だけのアーマチュアに
肉付けすると生物の皮膚感にちゃんとなるのと同じ。
1621(依頼した):2007/03/01(木) 09:07:10 ID:UaEAZSnD
まあでも細かく見てくといくらでもおかしなところはあるがね…w

163名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:23:13 ID:6pl8Q5xv
2でロバートパトリックが演じたのはTー何型ターミネーターか教えてください
164名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:31:58 ID:N2/hxNWS
無印のスケルトンはコマ撮り?
165名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:44:20 ID:AihmOtKk
>>163
1000
166名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:55:26 ID:rYjajvol
パトリックはターミネーター2に出演してから芸名をT1000にしたってのはトリビアかな?
このスレで俺だけが知ってると思う。
167名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:58:06 ID:1vCO02Ae
T3のゲームでT-900っていうのが出たらしいんだけどどんなん?
168名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 20:14:41 ID:6pl8Q5xv
ありがとです!
助かりました。
169名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 20:26:35 ID:CO0v2NsA
T−1ってのは、要は邪悪なストーカーの映画なんだよな。ホラー的アプローチのSF、と言っても良い。
狼男やエイリアンとかフレディなんかも、しきりに女を襲いまくるのは、ある種のレイプや
ストーカーの性犯罪的イメージの具現なんじゃないかと。やっつけるのが男じゃなくてヒロイン自身なのも
非常にホラー的。結局時間云々ってのはストーキング行為を正当化させる秀逸なプロットだっていうか。
結局2って、自分を襲った男に瓜二つの男に、今度は息子ともども救われる事で、ヒロインが人間性を回復すると言う、
ある種のリハビリドラマなので、感動的ではあるけど1とは真逆って事なんだと思う。
まあ敵だった奴が次チャプターで心強い味方に、っていうのはジャンプ方式だけど、続編ものでは良くやる手だよね。
170名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 20:39:55 ID:IDwIwaEG
映画検定の問題集でターミネータ3部作の監督はすべてキャメロンと書いてあった。
だれかキネ旬に間違い教えてあげて。
171名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:54:30 ID:/r/SIgQ+
>>169
というかシュワが1の時はまだ無名に近かったから悪役でいけたけど
2だとさすがにスターになってたので悪役はマズかっただけと思われ
172名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:17:00 ID:/1Awskdw
つバットマン
173名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 00:02:46 ID:wIbpBhSD
あれはcomicだから。
1でジャック・ニコルソンが悪役演じてから
シリーズで名優が悪役演じるというお約束みたいになったので
ススンデ名優の仲間入り出来るイメージ戦略なので無問題。

しかも映画をちゃんと見ればわかるけどミスターフリーズは
完全な悪役キャラではなくて悲劇キャラになってて最後改心してて
描かれ方はバットマンより主人公っぽい。
174名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 12:45:24 ID:a9TQrOmn
てst
175名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 19:49:26 ID:Z4zNIwWk
>>171
確かシュワがヒールは断ったんだよね?
176名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:03:18 ID:gC6/TAqU
T-2でシュワはさらに、「イメージが悪くなるから自分のフィギュア
には銃を持たせないでくれ」って要求も出したんだよな。
だから大手の製品は手ぶらだった。そんで「あくまで無関係」でミニガン
やウィンチェスターショットガンの武器セットが後からリリースされたね。
エイリアン3のとき、シガニー・ウィーバーも「銃を使うなら出演しない」
ってごねたし、なんなのかね?
177名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:39:36 ID:w6SivJsN
シュワはターミネーター役はCGでも使わないともう無理です
ttp://vista.undo.jp/img/vi7229566513.jpg
178名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 05:42:26 ID:jt3GJObc
ファンへのリップサービスやネタバレの為のフェイクだったかもしれないが
確か2はシュワが善悪2役やる案もあったんじゃなかったっけ?
それが1の当初に考えていた液状変化のタミネが表現出来る事になったんで、
今度はカイル系のシ細身キャラを反転させて悪役にした、みたいな。ソースは忘れたが・・
>>176
やっぱそれだけ銃の問題が深刻って事なんだろうな。ライフル協会には逆らわなくても
イメージは死守したいみたいな。
179名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 08:13:54 ID:CK3ywvv/
エイリアン3はシガニーが口出しまくりで脚本何度も書き直して監督まで交代したんじゃなかったっけ?
役者が口を出し過ぎていい映画が出来た試しは無いよな。その割にはT2はそこにあった条件でいい映画を作ったよ。
180名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 09:34:42 ID:NkMkcLYW
まあ、シュワはあのクラスのスターでは口出しは少ない方らしいね。
スタローンはなまじ自分で監督や脚本できるせいで口出ししすぎて、嫌われる事も多いらしいが
181名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:50:14 ID:uNZ8qzF4
>178
 そんなに銃問題が深刻なのに、映画でもテレビでもバンバン銃を撃ってるんだから皮肉だよね。
 
182真・スレッドストッパー:2007/03/03(土) 22:06:48 ID:rhgAkcxu
真・スレッドストッパー( ̄ー+ ̄)ニヤリ
183名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 22:25:30 ID:n2MF87fV
しかし審判のスレストは回避されたのであった
184名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 23:02:07 ID:rhgAkcxu
スレストってどやってやんの?
185名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 23:08:48 ID:zapc12Ev
>>182>>184
馬鹿ないたずらするな
186名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 01:04:25 ID:zSxINS9Z
ターミネーター1でサラが警察署で友達が殺された事知って
泣いたあとに鼻すすりながら『シンジラレナイ』って聞こえるんだけど
どーなの?英語字幕にも何もでないし…
187名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 01:29:55 ID:quAWcPDF
>>186
「ジンジャー……」と殺された友達の名前を言ってる
188名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 10:06:57 ID:cMiioa/W
>>177
T1のカイルの回想シーンで、スマートガンバリバリ撃ってた奴も
シュワ型じゃなかったし、この際シュワにこだわんなくてもしょうが
ないね。
もうシルバーマン博士さえ出てれば「ターミネーター」ってことで。
189名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 11:31:36 ID:PaP7d60C
>>188
>もうシルバーマン博士さえ出てれば「ターミネーター」ってことで。

ワロタ、確かに4にシュワが出なければ1からずっと出演しているただ1人の
キャラになるしな
190名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 02:59:05 ID:6KrruwPQ
レスラーのザ・ロックが後を継ぐって噂なかったっけ?
191名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 12:10:39 ID:8OrJTc1e
長文になるんでウザイと思ったらスルーしてくれ。
>>176
↓これだよね?武器セットのパッケージにはやっぱりというか、
シュワフィギュアの顔部分の写真は一切載らなかった。
ttp://cgi.ebay.com/ARGONAUTS-1991-T2-Terminator-20-inch-CYBORG-Model-Kit_W0QQitemZ190084517120QQihZ009QQcategoryZ50283QQrdZ1QQcmdZViewItem

で、介入を止められなかったマクファーレンのフィギュアは↓のようになった。
ttp://libertywars.fc2web.com/mokei/t800.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/stringfellow/hawk/T2001.htm
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~avril/TERMINATORPAGE.html
>>180
>シュワはあのクラスのスターでは口出しは少ない方らしいね。
そ、そうなのか?あれでも少ない方とは…。銃が好きで私物でも拳銃持ってるくせにとか、
セクハラ、整形と色々突っ込みどころ満載なのに。
ところで、昔の「GUN」誌の記事(T2で銃器をレンタルした会社の訪問記)で
「シュワちゃんは紳士なので社員から人気があり、同じライバルスターの方は評判が悪かった」
とあったんだが、これはスタローンなのかな?
192名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 16:09:41 ID:tFcz9NoP
おみゃーらさぁ、1/1スケールの金属製全身エンドスカル発売したら買う?
全関節可動で。
193名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 16:30:38 ID:dFEiY5YM
自律歩行ができて会話ができて力がめちゃくちゃ強くて動力が水素電池で俺の言う事に絶対服従なら買う
194名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 18:33:48 ID:tFcz9NoP
>>193
おみゃー、そりゃターミネーターの本物だぞな!
もし需要があるなら我がドゥーイットユアセルフ(DIY)で作るつもりだぞよ。
195名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 18:58:48 ID:JLxHfSI+
どうせ買うならシュワタイプよりT-Xの様な女性型の方がいい
196名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:17:57 ID:UgWdQ0RP
動かないT-800で良ければ売ってるぞい。
http://www.hollywood-japan.com/pc/index.php?page=itemTheme&y=20&z=24&id=1251
197名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 01:48:42 ID:AVCTVacL
>>196
101型じゃないじゃん
198名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 03:18:56 ID:SKIM/fSE
>190
 ロックもずいぶん痩せちゃったからなぁ。
 あんまイイ代役だとは思わないや。
199名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 07:56:14 ID:ZftXkQ40
マッチョはもう飽きたんで、話術で説得するタイプのターミネーター希望。モーガン・フリーマンとか。
200T-800:2007/03/07(水) 09:08:56 ID:s19Urqqi
いいか 餓鬼にいたるまで 女 年寄りまで皆殺しだァァァァアア
201名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 11:31:09 ID:IxKwDwKK
スケルトンだとそんなにゴツい訳ではないからあえて外観をマッチョにする意味はないよな
202名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:12:17 ID:5MC0VwFl
 T-800の頃は技術的な問題で、大きなパワーを持たせつつ
小さい体や細身の体で作るのが難しかったのかも。


203名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:58:27 ID:6b3rd216
204名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 09:23:20 ID:cOzNfhrM
天候の悪い日も休むことなく活動するはずだ


多分・・
205名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 02:14:46 ID:LSQbCvo6
>203
 君にとっての世間とは、ニュー速板のことなのか…。
206名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 19:32:53 ID:E1ungcut
管理人「臭いぞっ!死体でもあるのか?」
T-800「悪かったから早くケツの穴を出せ豚が」
207名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 08:54:29 ID:T0ve9Ff9
ターミネーターのAAって無いの?
208名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:43:26 ID:cTNadO8L
___
(゜♀。) ギーコ
|#| ギーコ
/ \ 、、、、
209名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 10:06:56 ID:OO5kwJm3
ママを助けに行くぞ!はやくっ!
T-850「その前に俺とホモプレイだ。いいな。」


痛く・・しないでくれよ
210名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 15:23:45 ID:R9is9XL0
1/6アクションフギュアで「T1]の物(当然ガーゴイルグラサン、
ライダース革ジャンのロス市警殴りこみバージョン)をずっと待って
るんだけど、一向に出ないねえ。グッズは「T2」の物ばっかり。
権利関係か、はたまた売れないと切り捨てられてるのか・・・
211名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:25:06 ID:S9NKlv2N
今テクノアールってディスコにいます

サイコーです!
212名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:30:28 ID:Uts7TpVQ
パトリックが出てるファイアーウォールという映画で
地下駐車場のシーンがあるんだけど
ちょっとT1000のパロディっぽくなっててワロタ
213名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:32:58 ID:ceuLJ0Gz
>>211
知ってる。ピコ通りだね。
214名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 16:09:53 ID:IAugE4ns
>>210
T1コスT-800なら、最近でてなかった?
ガーゴイル、UZI、ハードボーラー、バルカン付属で。
顔は例によって、ダメージでシュワに見えないw

同じシリーズで未来版カイルリースも出てた。
215名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 22:11:01 ID:iCp0DNnA
気になってたけどダイソン←名前間違ってたらゴメン役の人って
ドンチードル?
216名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 22:56:11 ID:IAugE4ns
>>215
ジョー・モートンだった希ガス
217215:2007/03/18(日) 00:53:11 ID:v6podE8a
>>216
レスありがとう。
あっ、違ってたんか〜
お陰で、モヤモヤなくなりました。ありがとう
218名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 14:10:09 ID:HcsLZTe7
大損が起爆スイッチ押した時に持ってたの、「特別編」見るまで
ダンベルだと思ってた。
219名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 23:00:22 ID:6N1cqDpz
訃報の知らせ  シルバーマン先生 自殺
220名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 23:27:53 ID:KzqHybht
>>219
マジで?ソースは?
221んなこったない:2007/03/20(火) 22:35:33 ID:45gAHT7v
          )
        ⌒ヽノ
      ・∵。ノ    >>219
   ’ ”     
      ○
   ∠〆〜)-ワ
 ☆《*)ゞ≦0《*) ≡=−
222名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 06:44:46 ID:ZUS2209q
テクノアールでかかってる曲の歌詞“ユーガットミーパラダイス”が
T800の登場にマッチしてて怖い。
223名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:56:57 ID:dFxchTZK
>>222
おいっ!適当にも程があるぞ
224名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:12:36 ID:PMQL+cbU
基本的にはアクションを見せる映画だと思うけど
「ずれただけだ」というすかしはちょっとなと思う
「4」ではその辺考えた作品にしてください
225名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 23:05:57 ID:ZI3G3MJ9
T−4ではジャック・スパロウも出るだろう
226名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 06:20:49 ID:5aRN9f7M
ジャック・バウワーも出る?
227名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:08:09 ID:IwnU4w/6
ターミネーター4の存在を今日初めて知ったが
シュワちゃんは出ないのかorz
228名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 05:39:40 ID:qG8JtDd8
http://www.youtube.com/watch?v=tMYzwoTzpBs&eurl
こいつもターミネーターだな
229名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:07:41 ID:fCDKMtAR
まだロバート・パトリックが出るなら許せる。
キャストもエディもリンダも出るなら許せる。
マイケル・ビーンか2の冒頭の親父ジョンの中の人が出るなら許せる。
ついでに監督にもカムバックして頂いて、3から作り直してもらいたい。
それなら観る。
230名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:32:29 ID:oC4wylXc
アンチT3はしつこい。
どーせ興味のあるのは主演男優のツラだけで、映画の筋もろくに理解してないくせに、
文句だけは人一倍にネチネチと繰り返しやがる。
231名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:47:28 ID:Nat4g42m
>>229
キャメロンはずらりと並んだオスカー像を磨くのに忙しくてもう映画
は撮らないって。ましてやアクション物なんて馬鹿バカしくて・・・
232名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:55:50 ID:Y1GWNUYe
1、2はキャメロン監督だったのか。どうりで面白いはずだ。
3は脚本もだがジョン役が全くダメだわ・・・何で2のジョンが出ない?
俺も3はなかったことにして、キャメロンに監督をやってほしい。
233名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:24:19 ID:x2zM1RjQ
2のジョンは3の時にはクスリのせいでえらい事になってて、オマエイラネって
扱いになってたと聞く
234名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:19:25 ID:iROKB637
ユニバーサルスタジオのターミネーター3Dはキャメロンが撮ってるし、
ジョンも大きくなったエドが演じてるぞ。シャブ中も頷けるほどの
やつれ方だけどね・・・(初見では別人だと思った)
235名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 05:54:28 ID:9ksO1bU4
そっくりさんだと思ってた、、、
236名無シネマ:2007/03/28(水) 11:41:27 ID:sxFRnhZY
ターミネーター4 主役ターミネーターが交代?
http://oriran.com/ranking/index.htm?PCD=6&TNO=5386
IDなしでも投票OK
237名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 12:08:30 ID:EuKD5kmJ
ニック・スタールいいじゃないか!
マイケルとリンダの子供という風貌で適役。
演技力もあるし、エドワードよりもいいと思う。
確かに突然顔が変わる違和感はあったが、ロッキー4〜5の瞬間入れ代わりを見てたからNoProblem。
238名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:40:27 ID:pr+3EzSF
NO PROBLEMO
239名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:00:22 ID:jqLXn2n1
>>230
いや、お前が一番理解できてないだろ( ´,_ゝ`)
240名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:43:54 ID:yslrUsbZ

何でもいいからモストウだけは止めてくれ。いっそスピルバーグが撮るとかだな。
ミュンヘンみたいなタッチで。
241名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:19:40 ID:jps9EJMy
武器屋「でっご注文はなんだい?」T-800 「全部に決まってんだろ」
武器屋「さ・・今日は店仕舞いにするかな」T-800「良いんだ」
武器屋「いや…困るから。」T-800「イインダヨッ!」ドドドドドドド 武器屋「アッー!!」

モストウ「私が続編を継いだ監督である!」
T-850「ウッセー 取り合えず一発やらせろ。ピザ」
「アッー!!」
242名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:41:04 ID:/T9nC/pR
>>241
店主「だめだよ!」
シュワ「いいんだ!」
銃声「ダ〜〜ン!!」
これ名シーン

243名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 04:15:30 ID:3p4cMpHS
原文だと
店主「そういうことは出来ません」
800「違う(出来る)」
って感じだよね。
ターミネーターの機械らしい応答がいいよね。
字幕はターミネーターの台詞を人間っぽくしすぎだ。
244名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 05:24:21 ID:lb2/o7eg
記事読んだ
俺はモストウに怒りを感じている
T3にシュワちゃんさえ出ていなければ、T2でキレイに終わりだったのに
245名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 15:58:56 ID:mwPfYt5R
プレスされたT-800をサイバーダイン社に売った人って誰なの?
246名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:31:26 ID:7VhZe4NR
>>245
あの工場自体がサイバーダイン社。
247名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:53:01 ID:ECrb9M+q
>>244
T2の時点で綺麗な終わり方じゃない。
もうすでにターミネーターのキャラがぶっ壊れちゃってるし。
248名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:43:37 ID:rfWuxocY
>>188
あれはシュワの個人的な知り合いで
フランコ・コロンブというボディビルダー。
ということで友情出演的カメオ出演。
シュワの現役時代にトップ争いをしていた実力者。
249名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:45:21 ID:WHIgToe5
T-Xが墓地でシュワちゃんが車からロケットランチャー見たいなの撃って食らった時無傷だったのに、
トレーラーにぶつかって腕が壊れたりヘリコプターにぶつかったとき下半身壊れたのは何でなのか知ってる方居ますか?

いや、俺が言いたいのはキャメロン監督ならこういうがっかりさせるところが無くてさ〜
細かいところでリアリティがあるところが好きなんだよね。
エイリアン2でもそうだけど、細かいところに気を配るというか・・・。
もしこういう生物や機械が居たとしたら、ってのをリアルに描いてるところが好きなんだ。
T1なんかはすごくリアルな気がしたな。ダイナマイトで胴体分断したり、プレス機で押しつぶしたりとか。

だからT3の全体的なストーリーよりも、リアリティのなさにやっぱ監督がちがうんだなって思ったよ。

SF映画にリアリティがどうのって言っても不毛だけどね。
250名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 07:58:51 ID:CM3owtDC
既出かもしれないが、さっきT3見てて
墓地で車の中からシュワちゃんが撃ったRPGのバックブラストで
ケイトが丸焦げにならないのがちょと疑問に思った・・・・。
251名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:49:24 ID:a3c7qUlG
T2のロス市警は相手が警察署一人でぶっ潰した化物って解ってるんだから
もっと重火器を用意してくるべきじゃないか?
SWAT呼んだから大丈夫だぜーって思ってたんだろうが。
252名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 19:06:27 ID:WTI2Fo49
既出かもしれないが、さっきT3見てて
クレーン車にぶら下がってビルにぶつけられてシュワが平気なのは良いとして
革ジャンとかジーンズがボロボロにならないのがちょと疑問に思った・・・・。
253名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:56:56 ID:3F7IKyQe
>>249
プラズマライフルがRPGで受けたダメージは、
表面を覆ってる液体金属である程度修復。
しかしトレーラーとの衝突で修復が不可能となり、火炎放射器に変更。
腕自体が破損したわけでなく、ライフルとしての機能を失っただけ。

両足はヘリの残骸や瓦礫に挟まれ抜け出すことが出来なくなり、
ターゲット抹殺が最優先事項であるために切断せざるを得なかった。


あくまで妄想・推測であって、公式設定ではないので悪しからず。
254名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 14:50:12 ID:gAVLRALt
T800とT850のエンドスケルトンって、外見的な違いってあったっけ?
255名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 18:42:18 ID:TKBAIAce
>>249
打ち所が悪かったとか
身体の箇所によって強度に差があるとか
オレはとくに違和感はなかったけど

>>253
>両足はヘリの残骸や瓦礫に挟まれ抜け出すことが出来なくなり、

あれは両足が負傷したんじゃない?
あの程度の加重なら抜け出すパワーはありそうだ
256名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:29:32 ID:jLxSXwob
>>249
手榴弾なんかは外殻を飛び散らせて殺傷力を持たせてる
このタイプねttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Hand_Grenade.jpg

ドアを壊すのに粘土みたいのを貼り付けてるプラスチック爆弾
あれもドアの方向に爆発の勢いを集中させるための覆いで
あれが無いと何も無い空間に勢いが抜けてしまう

意外と爆発のみで拡散してしまう条件だと威力は対したことないのよ

近年の映画で多い手榴弾を投げつけた車が浮かびあがる描写は過剰演出だったりする

たぶん
> ロケットランチャー見たいなの
も同じことだと思う

手元にDVD無いのでどんな銃器だったか確認できんけど
見たとき違和感を感じなかったのは、そんな威力のある銃器じゃなかったからだろうと、、、違ったらごめん(汗
257名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:00:30 ID:QtnwoT9M
ハリウッド映画では手りゅう弾…というかダイナマイトとかプラ爆弾など爆弾全般が爆発すると
必ず炎というか爆炎が出るが(その炎をバックに手足をバタバタさせながら吹っ飛ぶ主人公、
危ないところで危機を脱出の図)現実ではそんな見てわかるような火は出ない。
あとはショットガンで撃たれた奴が吹っ飛んだりといった演出もよくあるが大嘘。
258名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 10:08:48 ID:RxwnC3jX
>>252
着用している人物が生身の人間ではなく機械だ
ボディがメタル製であることにしても、防御力が上がって当然
259名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:56:31 ID:wuHhayRT
>>255
今見直してみたけど、
抜け出そうと試みるが、瓦礫がビクともせずそのまま引きちぎった風に見えた。
意図的にちぎったかどうかは分からないが。
260名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 06:17:40 ID:jTParnG0
>>258
機械が着ると革ジャンとかの防衛力も上がるのか、、知らんかった
261名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:44:05 ID:sWDiQYe0
成る程、未来でのレジスタンス達は奴等を倒すごとに経験値も豊富に得るのだな
通で機械軍も不利になり 彼等は立場的に強くなった訳だ
262名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:19:37 ID:Trbm2o2C
次回作T4は
「ターミネータ4.0 データ選択抹消」の略
263名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:56:58 ID:OpvyDk0Q
次回作T4は「ターミネーター4リターン・トゥ・ジーザス」
http://www.youtube.com/watch?v=9fC668pgg2M
264名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 20:16:11 ID:OpvyDk0Q
265名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 21:39:50 ID:8tJCwlH1
>>264
1〜3とゲームの動画を編集しただけではないか
266名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:59:48 ID:HgqeDAwt
何かターミネーターのテレビシリーズも「The Sarah Connor Chronicles」
ってタイトルで今年中に製作される見たいだね。
T2とT3の間の物語でサラ・コナーとジョン・コナーの物語らしい。
http://www.imdb.com/title/tt0851851/
http://www.geocities.jp/neonao15/fmoviest4.htm


267名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 19:20:15 ID:pwq1Gva7
改めてみて思ったけど手術シーン酷いね
268名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 14:31:27 ID:a+ppfP6V
ターミネーター2の液体金属が最初に服を盗んだ理由が分からない。
269名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:18:26 ID:NQtKAPBR
>>268
液体金属ってことをまだ見てる側に分からせない為
いきなり液体金属の裏技使って服着たら「えー!なんだそれ〜」と思うだろ
とゆうか別に服を盗ったより、銃を盗ったでいいんじゃないか?あのシーンは
270名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 19:14:02 ID:0CaOeobZ
>>268
服を盗んだのではなく、服のデザインを盗んで変身
271名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 19:44:53 ID:5njTpssV
服取ったシーンなんか無いのにね
272名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 17:51:38 ID:Bm8JwhgN
オレがT2で一番納得できないのは
T1000の乗ったレッカー車がジャンプするシーンだね
それ以外はSFX映画を鑑賞する大人の理論で見逃せる
273名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 22:39:04 ID:uT2sb2BH
>オレがT2で一番納得できないのは

精神病院で女性だけ叩きのめさず押すだけだったのが、俳優のイメージ
戦略が露骨に見えてウザイ。服やバイク調達の時も「死者ゼロ」を
心掛けてたし・・・
274名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 01:50:10 ID:LuTI3hAQ
>>272
ジャンプしたとこなんかあった?

>>273
状況判断した結果ではないかな?
1冒頭のような人気のない場所なら、みんな殺されてたと思うよ。

女性警備員の件は、「殺さない誓い」をしたあとだし、
女性ということを考慮して力を加減したんでは。
男の警備員もやられ方は派手だが、気絶させただけだろうし。
275名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 03:09:33 ID:VZUdlPuq
T1じゃ犬から女性まで皆殺しだったからね
276名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 09:37:55 ID:V8QVal7o
未来の人はさ、なんで機械に対して優勢なの?
どう考えても戦力と装備で圧倒されてない?
277272:2007/04/17(火) 12:52:17 ID:AudIxRTl
>>274
ごめん。ジャンプじゃないね^^;
橋の上から欄干超えて水路に落ちてくるところ。
あの着地したときの数秒のカットが納得できない

>>276
あの未来で使ってるレーザーガンは相当の破壊力があると思われ
命中すればターミネーターとか一撃っぽいし
それと機械の盲点を突いたジョンの戦略。
278名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 16:18:49 ID:Rbj/8Ihe
279名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 18:41:27 ID:lmslupsB
age
280名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 19:40:34 ID:936EsiLy
>>277
何かおかしいところあったかね?
フロントガラスの復活以外でw
281名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 20:15:57 ID:yEysKjv0
T1はフロントガラスずっと割れっぱなしなのにな

金なかっただけか…
282272:2007/04/20(金) 00:34:31 ID:pE5/cUzT
>>278
>>280
それそれw
フロントガラスが落ちた後
次のカットで車体が変わっている(なんとなく天候も違う)。
普通の映画なら仕方がないけどキャメロンの大作としては
残念なカットだと思う。
283名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:55:00 ID:8kkBOKfa
今日はじめて、1と2を観ました。
2って、明らかにマトリックスじゃないですか。
マトリックスをパクるなんていい読経してますね、シュワルツネッガーは。
284名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:57:17 ID:8kkBOKfa
コンピュータの人間に対する反逆という設定から、
音楽、アクションの雰囲気、溶ける人間のCGまで、
何から何まで同じですね。真似は良くないですよ。
285名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 02:58:06 ID:omCCb4hp
>>283-284
明らかにターミネーターの方が古いんだが・・・・
マトリックスは攻殻機動隊を真似たやつだからそっちのほうが似てる所多いと思うよ
286名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 04:58:55 ID:WJfvcWDM
釣られるな
287名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 07:28:28 ID:f//fxEbr
この映画の影響でバンダル履いてる。
288名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 22:23:53 ID:WuLOicDZ
この映画の影響でバンダナ巻いてる。
289名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:22:57 ID:5daVN1No
この映画の影響で時々頭開いてる
290名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:22:12 ID:4YuSm56R
オレも将来は液体金属になりたいな
291名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:28:53 ID:bQHjgblN
>>280
T2から、高速道路でヘリに乗ったT-1000から逃げる場面で、T-1000の手が3本ある場面がある。
さらにもう1つ。精神病院のエレベーターの場面でT-1000が刀(?)を突き刺した場面で、恐怖を感じないはずのターミネーター(シュワ)が驚いている。その時のシュワの顔は笑える。
292名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:33:07 ID:s29SD6Xn
こんなのもあるな。

Terminator 2 mistakes
ttp://www.youtube.com/watch?v=jMAmUgMNIWE
293スカイネッツ:2007/04/21(土) 01:40:29 ID:/xeW2l3e
>ターミネーター(シュワ)が驚いている。その時のシュワの顔は笑える。

騙されるなよ君達
294名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 08:32:14 ID:yAPbZhw/
>>291
ちょっと待った。
ヘリの手のシーンはT-1000がマシンガン撃ちつつ
ヘリ操縦するために増やしたんだろ。
295名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 09:18:14 ID:ugc/LKUK
ヘリの手4本のシーンは音声解説でさえ言ってるんだぞ?

しかも明らかにスタッフが…ならまだしもちゃんと服と同じだし
296名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 12:25:31 ID:qPKmqBZK
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン…
297名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 13:56:04 ID:aKhXq8BV
>>106
3で審判の日は結局起きちゃったわけだけど、
元の未来より何年もズレたって言われてなかったっけ?
どう考えてもかなりの人間が影響受けてると思うが。
298名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 17:30:49 ID:WXMlDYxK
久しぶりにDVD借りて見たんだがターミネーター2の声優が総入れ替えされてて萎えた
マジなんで入れ替わってるの?ジョン役の人だけならまだしもシュワちゃんの声優
変えたらあかんがな・・・
299名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 17:35:27 ID:WXMlDYxK
なんだDVDとTV版では声優が違うのか…
熱くなってすいませんでした…
300名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:09:27 ID:FrMyIgd2
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン…
301名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:22:30 ID:KfmU9hal
>>298
シュワちゃんの声が、いつもの玄田哲章さんで再録されたDVDが最近出たはず。
俺は持ってないから、詳細は知らんが…。
302名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:23:52 ID:AEFn/ed8
>>298
は?何「総入れ替え」って
レンタルは初めから変わってないんだが

TVしか見たことなかっただけだろ


エクストリームエディションだと「総入れ替え」して
お馴染みの玄田哲章さんになってるけどな
303名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 10:59:24 ID:xdG2OPic
まあ、TV放送用と製品用では吹き替え声優が異なるという事自体知らない人はわりと多いから
304名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 15:00:11 ID:usZGzMSC
T1はテレビ放映版のほうが良かったなw
玄田氏じゃないやつ
305名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 15:58:32 ID:xnjHbcl2
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン…
306名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 18:15:09 ID:zigExL7T
>>304
最初に出たビデオもテレビも大友龍三郎?だったけど
同じやつだったのかな?
307名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 23:59:48 ID:usZGzMSC
>>306
え?そうなの?
それってDVDはないの?
308名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 15:07:13 ID:ueogb1kl
このスレを見てひとつのなぞが解けた

なんで2のジョンコナー役のエドワードが3でもでなかったのか
なんでニックになってたのかずっと疑問だったが

なんだ、エドワードはジャンキーになっておかしくなってしまったのか
あのかわいい子がそんなになるとはねえ…
309名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 06:29:38 ID:smcjHR4W
子役は大成しないってジンクスが依然あるからね。大成しないどころか犯罪者になる確率も高い
310名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 06:44:52 ID:INByeIXw
まぁ、大成したら子役のイメージが払拭されるから
子役で大成のイメージがつきにくいのもあるがねww

まんま、子役のまま大人を演じる?っていうか
子供っぽい大人、みたいなので売り出さない限り
311名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 08:52:33 ID:smcjHR4W
子役は大成しない、じゃなくて男の子役は大成しないだな。
女優では着実にステップアップしてるのが多いね。
ドリュー・バルモアもりっぱに更生して活躍してるし。
312名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 18:48:10 ID:MuKNQCz6
>>307
再生方式が違くて(再生速度が異なって)収録出来なかったようだ
313名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:55:37 ID:jMVmiDRe
このスレを見つけて嬉しくて最初から読ませてもらっています。
…亀だけど>>218バロスwww
314名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 22:43:30 ID:A3SAU+FO
>>313
あれは・・・・ダイソンがハンマーで壊した巨大なCPUの部品の一部って事で良いのか?
315名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 23:31:41 ID:ZJVeFd3/
ダンベルです
316名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:20:43 ID:yI1tBpRN
ハーイ、いい店やってるね。
317名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 01:22:17 ID:aOeV/CnW
T-850「お前はもうジャンクだ」
318名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 03:13:41 ID:L4Dbx/ZG
ジョン「笑えよ」

T-800「フヒヒwwwww」
319名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:14:49 ID:N/tjFod5
T2の特別編借りて来たけど音声に日本語が無いんだが…
320名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 21:33:28 ID:+7YQ0IEI
>>319
だから?
321名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 21:40:35 ID:N/tjFod5
>>301が言ってるいつもの声優の吹替のDVDはレンタルされますか?今日特別編借りて日本語吹替無くて、普通の借りて声優違うから軽くショックです。
322名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 22:27:13 ID:+7YQ0IEI
>>321
されてないしされないでしょう
エクストリームエディションは8000円
323ブルー将軍:2007/05/03(木) 02:51:07 ID:tXpqnNks
ブーレイまで待たんか
324名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 08:10:22 ID:/pDbZqoC
日本独自のリマスターでブルーにしてほしい
325名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 16:42:45 ID:laDVgBVi
XファイルでT-1000とダイソンが共演してるのを見た。
でもよく考えてみたら映画では彼ら一緒に写るシーンなかったなあ
326名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 17:06:34 ID:v09l1d3y
スピルバーグに出た子役の大半は成人後最悪
327名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 18:07:24 ID:a5sdY7Wr
釣れますか?
328名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 22:48:26 ID:9igu7Lk+
T3みた。
アクション映画で普通に楽しめた。
あくまで、普通に。
もっと、もっとを求めてしまうなあ。
特にターミネーターは1、2が面白かったから。
NGシーンで銃をバラバラ落としてしまい
焦って拾うシュワがなんか笑えた。

>>252
ビルからシュワが出てきて、フルチンだったら大爆笑なんだがなあ。
329名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 15:59:24 ID:w34n2zWN
DVD借りてきたんなら普通字幕で見ない?
吹き替えはTVで見ればいいでしょ
330名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:04:42 ID:JyKd9YUL
俺は基本的に吹き替えで観ようとする。ま、字幕VS吹き替え論議は不毛だからやめようよ。
331名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 02:43:45 ID:tDXDpE5V
DVDは字幕吹替が両方入っててお得だよな。

日本語吹替+日本語字幕に設定して、訳の違いを楽しめたりする。
332名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 10:43:20 ID:SS5fr8fm
>>331
それ俺が小6のときPS2買って数日間してたことだ

そう、そのころ
特別編に「吹き替えないよ」と表にシールあったから
間違えずに劇場版借りたはずが中に入ってたのが特別編だったから
アチャー(つ∀`)って感じだった
結果的によかったけどね
333名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 21:30:28 ID:BKeAQKKd
>>249
プラズマ砲の発射と同時にRPGが被弾。内側から壊れただけ。
あと下半身は壊れてない。
ヘリに下半身を固定され身動きが取れなくなり、T−X自ら切り離してるだけ。これら全部公式設定。

T−Xの装甲は破壊不可能と言えるほどの強度があるが
どんな硬い物でも内側からの破壊で壊れないものは存在しない。最後の電池爆破も口に詰めた
334名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:27:48 ID:nkwYDAGB
どう考えても衝撃を受け流しちゃうT-1000の方が
技術的に進んでる気がしてならない。
335名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 23:00:24 ID:h1JjMNvI
ターミネーターVってのが人気あるみたいで、いつもレンタル中なんですが面白いですか?
いや、B級というのは分かってますが…
336名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 06:57:07 ID:zxM3of+5
非常に面白い
337名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:55:38 ID:+C5RI0he
復讐のターミネーターってのもあったな
観たことないけど
338名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 21:34:05 ID:vW3RYrnW
火力
T−X>>>>T−1000

知能
T−X>T−1000

物理的な耐性
T−1000≧T−X

特殊的な耐性
T−X>T−1000

隠密性
T−1000>>>T−X

339名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:39:17 ID:Jf4MAtdg
ゾンビ手帖
http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/

新興の映画制作会社ハルシオンが、「ターミネーター」シリーズの4作目を企画してるんだとか。
2009年前半の公開を目指しているとのこと

340名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:38:06 ID:E7v+pUyT
とっとと失せろ、ベイビーって
あれスペイン語だったんだね
341名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 07:28:45 ID:qETpkJKJ
「さよなら、赤ちゃん」
342名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 11:48:56 ID:liuAHPVd
ターミネーター4にシュワルツェネッガーは出ない
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178935458/
343名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 11:53:00 ID:UfcPiVQK
シュワ知事ターミネーター第4弾出演辞退


 映画「ターミネーター」の第4弾に、カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事が主演しないことが発表された。
核戦争後の未来が舞台となる以外の内容は極秘で、今後最低3作品が製作される。
当初は同作に意欲的だった知事だが、欧州でのロケを決めたジョナサン・モストウ監督とカリフォルニア州での撮影を熱望したことで対立。
「カリフォルニアで撮影しないなら出演しない」と辞退したという。09年夏公開の予定。
同シリーズは、全世界で10億ドル(約1200億円)を超える興行収入を記録している。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070512-00000052-nks-movi
344名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 12:46:56 ID:Jhxc6cMU
もういい、やめてくれ…
これ以上ターミネーターを汚さないでくれ
345名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 19:47:04 ID:fexd35uk
最低三作・・・
なんかターミネーターですらなくなってきてない?
ここでTVシリーズ「THE TERMINATOR」ですよ
人類VS機械戦争や戦後社会の確立、第二次人類VS機械戦争、または新たな過去への刺客(ジョンコナー以外を殺すための)
こういうのを火の鳥みたく時間筋をバラバラにやって最後に世界がつながるみたいな
346名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 19:55:51 ID:C/dDaSj4
そこで1作目カイルの回想に登場した、シュワじゃないターミネーターが

       新 三 部 作 の 主 演 に 決 定 !
347名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 20:35:24 ID:qETpkJKJ
フランコ?
348名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:04:36 ID:bBrX8uHU
新作決定でお通夜モードか・・・
349名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:05:52 ID:Jjn6ROBb
監督が代わってなかったらシュワが出なくても納得できるんだが
何もかもが別物になっちまったな
350名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:15:21 ID:9jRCpW6S
脚本、キャットウーマンの奴だってさぁ、、、ハァ
351名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 07:17:16 ID:jnh4oqme
こうなったら、例のコミックを映画化するしか・・・

vs.某有名メタル刑事
352名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 14:44:10 ID:/Q+AWxJn
今のハリウッドって日本のドラマ業界より腐ってない?
1本ヒットしたら、銭ゲバが近付いてきて続編を作ってボロクソにされる。
353名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:42:16 ID:xb4kQDc+
いやそれは昔からなんだが…
354名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 22:47:18 ID:EnUHhnbn
もうさ、そんなに続編やりたいんなら
「地獄の殺人サイボーク」とかのタイトルで勝手に作ればいい。
ターミネーターの名前を使うな、汚れる。
355名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 22:52:41 ID:IsFbA85d
誰一人として新作には期待してないんだなw
356名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 01:12:35 ID:FZKgs/DK
T3の本公式WEBにクリチャーみたいなマシンも幾つかいた
ゴミの様に壁紙がかなり揃ってたけど閉鎖になってるなんて…。・゜・(ノД`)・゜・。
357名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 13:27:36 ID:9LmN7YTh
なんだ、またモストウがやるのかよ…。
抗議運動したいくらいだわ。
358名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 19:45:49 ID:2XfzqrGu
ねぇねぇ「ターミネーターV」…
359名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 21:43:48 ID:ZdHMI0kS
俺はターミネーター3から認めてないから、4が作られようがどうでもいいけどね。
360名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:45:41 ID:CrALde9y
361名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:49:59 ID:BMAd92vh
2までだったな。
362名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 15:08:44 ID:XIoJKLTT
アルゴノーツ製エンドスケルトンの作例の載ってるサイトか雑誌を教えて下さい
お願いします(´・ω・`)
363名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:43:09 ID:7/Cafs4P
2のT-1000とT-800が最初に向かい合うシーンは今観てもゾクゾクする
364名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 02:31:09 ID:T7pUVUST
2ではシュワちゃんが味方だというのは頼もしかったけど、
3ではもはや旧型のポンコツにしか感じられなかったな
365名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 18:41:45 ID:/nFDfIAz
>>362
そのキットなら「ホビージャパン92年6月号」(ゴジラが表紙の号)に
作例が載ってますよ。オクにもたまに出てるはずです。ただ、キット自体が
今じゃほとんど手に入らないですね。
366名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:06:36 ID:TBTFmPhr
1で、T800が奪ったパトカーでサラコナーを捜す表情が冷徹で凄みがあってイイ。不気味なBGMの中、パトカーのランプに照らされる青白い顔…

2作目の設定も好きだけど、お陰でシュワは演技の幅を広げる貴重な悪キャラへの選択肢を致命的に失ってしまったよな。
日焼けして健康的で安心して見られるシュワからは、進んで悪役になる事を提案した1作目のきらめき、ギラギラした魅力は感じられない。
367名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:13:26 ID:EKEpJfp1
これ以上ターミネーターを汚すなよ………
368名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:39:53 ID:5je5mGTi
>>365
サンクス
369名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:45:23 ID:4D4ZeQUB
T-1000は稲葉浩志にそっくり
370名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:45:51 ID:h5/Rk0Ea
>>364
それを当時友達にネタバレされた。映画館で初見で驚きたかったよ・・・。
シックス・センスはネタバレしなかったクセに。

もう、3で戦争始まっちゃったから、続き作りにくいよね。
しかし、歴史が変わってる部分もあるよなあ。
高度なCPU開発→自我を持つAIから、ネットが原因に変わってるし。

相当うまく作らないと、あれは続編じゃなくてよく似たパチモン映画
なんだよ!って確実にけなされるから、凄く難しいよね。
371名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 00:21:58 ID:7PF11NjH
何だろなこの気持ち…
過去スレにも書いたが初めて映画と言う物を意識したのが
10歳位に観たT2でさ、
映画オタになるキッカケで
かれこれ100回以上観てる位、思い入れのある作品なのよ。
んで厨の時に3制作の噂を耳にしてそれはもう心踊ったワケよ。
ガキだったから3ってコトは2より絶対面白い筈だって
無条件に思い込んでた。
それから約10年、待ち望んでた3は…
もうこれ以上ターミネーターを汚さないで欲しい。
キャメロンだって絶対、気持ち良く思って無いと思うんだよな。
インタビューなんかではモストゥに対して肯定的な意見だったけど。
「金持ち喧嘩せず」かね?
長文、駄文、チラ裏スマン。
372名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 02:04:31 ID:xQBUTyGf
T2は良かれ悪かれ、とにかく公開当時は凄かったね
オレの地元の映画館は満員でイスに座れなかったよ。
途中で立ち見疲れちゃってポテトチップスの袋を
座布団代わりにして鑑賞した思い出はどーでもいいことだが
自分はT2先に観ちゃってT1観たのは後からでした。
テレビで見たけどT1のほうが印象的でT2よりも強く感動したが
その思いは今でも変わらない。
373名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 06:15:49 ID:rarbR5pj
1,2も好きだけど、3も好きなのは、1、2と観た人で3を期待した人達が
予定調和なハッピーエンド予想を裏切って、
あのバッドエンド的オチに持っていった勇気が凄いと思ったな。
しかも、1にも繋がるという悲しいオチ。
俯瞰で地球を見下ろして、バンバン地球が核で壊されていくカタストロフィーなシーンを
大金掛けた大作でやるとは思わなかったし、劇場の大スクリーンで見た時
のあのシーンには痺れたね。
悲しくも美しいシーンだったよ。
3は1、2、とはまた全然違った味わいある映画だったし、悲しい因果律が繋がる感動だったな。
終わり方は原点の1的でもあるよね。
374名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 21:34:13 ID:iGI9CXJt
好意的に観ようと思ってもやっぱり3は無理だな。
375名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:17:13 ID:0t15Dsl2
>>366
駐車場のシーンだよね?
サラを発見して目を「くわっ!」って見開いて
ショットガンぶっ放すところが大好きだw
376名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 02:14:24 ID:uOFPcc2c
もうこうなったら エイリアンvsターミネーター やるしかないな
377名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:58:31 ID:57khPA5n
3を楽しめない人ってある意味かわいそうだよな。というか、その分怒り
を抱えていて、ストレスになっている。
何か変に偏った自分の中の価値観と偏見で楽しめない人だよな。
まぁ、そういう人がいるのは認めるが、何か同じシリーズのファンとして虚しさもあるね。
1、2、3全部楽しめた人の方が最高に幸せだしね!
3は最高に面白かったよ!
あ、1,2の方が断然面白かったのは確かだけどw
3は別の意味で面白かったし、楽しめた!結局楽しめたもん勝ちだよ!
変な価値観や偏見は捨てた方がいいぜ!ww
映画は結局楽しんだもの勝ちの世界!www

因みにZ級映画をイッパイ観れば、こういう3みたいな作品でも楽しめるようになるぜ!www
378名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 05:30:37 ID:uCQtHh4J
モス等はなにか勘違いをしてるとしか思えないな
もういいから別の監督にかわれよ^^;
なんで、続投なんだ?

>>377
Z級映画は「Z級わろたwww」って楽しみ方であって
ターミネーターはまた別だからなぁ・・・
379名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 05:40:55 ID:w5COE6J6
>>372
俺も1か2かでいくと1だな
2はT1000の表現がおもしろかったけど、ストーリーはいまいちだった
380名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 08:16:43 ID:PkkX4MAQ
俺の期待度では、ランボー4をも下回るのが悲しい
381名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 09:10:36 ID:57khPA5n
>>378
そもそも、キャメロン監督じゃない時点でZ級映画と思わないとダメだろw
3以降は「Z級わろたwww」の楽しみ方いけば楽しめるぜwww
オレはそういう感覚で劇場に観に行ったから、メチャ楽しめたwwww
382名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 09:10:44 ID:J9inB57N
>>377
流石にそこまで行くとアンタはアンタで可哀相だなキモイけど。
383名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 09:33:37 ID:57khPA5n
>>382
何を言ってんだ?www
映画なんて楽しめたもん勝ちだし、楽しめた分幸せだろ。
楽しめない奴は不幸せだし、その分ストレス溜めて気分悪いだろ。
オマイみたいな偏見と異常な思い入れがありすぎて3が楽しめない奴はカワイソウだな…
映画はもうちょっと肩の力を抜いて楽しむもんだぜwww
384名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 10:42:47 ID:a21D64U3
>>383
お前だって偏見だらけじゃないか
385名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 10:56:45 ID:57khPA5n
>>384
そんな屁理屈とかどうでもいい。
とにかく、楽しんだもの勝ちだろ。楽しんだ方がその分幸せだろ。

1、2、3それぞれ違った方向性のある映画だし、それぞれ違った味わいと
面白さがある。それらが楽しめない奴は不幸せ。

ターミネーターシリーズとして全部楽しめた奴は最高に幸せだよ!
386名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:01:28 ID:/tTXc3Mc
>>383が半ベソになって「楽しんだもん勝ち」を連呼するのが憐れみを誘う。
やっば終わってるよ、3
387名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:12:23 ID:57khPA5n
>>386
その言葉そのまま返すwwww
3を楽しめなくてガッカリして、3に対する楽しめなかったストレスを
オレみたいな楽しめた人に半べそかいてレスしてるのに憐れみを誘うよw

3は素直に面白かったよ。3を楽しめない人は可哀相だったな。
まぁ、映画の楽しみ方は変な思い入れや偏見は捨てる事だよ。
388名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:24:08 ID:OnFlP3bR
人生楽しんだ者勝ちよ。泣きながら反論しながらでも。
389名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 13:40:32 ID:uCQtHh4J
なんで、必死なの?この人ww

ターミネーター3はターミネーターの続編以外の何者でもないよ

まぁ、俺は2で自己完結してるけど
ターミネーターはそのネームバリューで
金や俳優を使えてるわけで
それをつかってこの程度ってのはひどすぎる
390名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 16:36:20 ID:JPZmHIOo
サラコナー役のリンダハミルトンってヴァンダレイシウバに似てるよな。映画で見てもカツラ被ってるシウバにしか見えないよ。
391名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:14:02 ID:hlknNvRB
ターミネーター3の評価が高いのはこのスレくらいだろw
芸スポ板のターミネータースレでは叩かれまくってるしなw
392名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 18:43:59 ID:dELv9obB
ターミネーターのパロディ映画とでも思えばそこそこ楽しめた
マトリックスリローデッドよりはよかったよ
393名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:23:09 ID:a21D64U3
>>391
ここでも低いだろw

まあ小さいテレビじゃなけりゃ楽しめる映画だよ
394名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:54:03 ID:ABUJgr5r
二つで十分ですよ、
わかって下さいよ。

3はなかったことに・・
395名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:22:24 ID:OO2W/HCg
違う未来から来た人がいる
396名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:39:07 ID:STL/ANhq
3は女ターミネーターにしたなら当然バーホーベンを使うべきだった。
トータル・リコールとロボコップでの実績もあったわけだし。
でも透明人間でもうSF映画は撮りたくなくなったって言ってたから、
頼んだけど断わられたんだろうな。
397名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 10:39:25 ID:/GckF6kk
バーホーベンが続編作らない主義なのは周知の事実
398名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 12:52:24 ID:AerrMG02
俺は3公開前は「コケるだろうな」って悪く想像してたせいか楽しめた。
1,2に比べるとヒューマンドラマ性は薄いけど、激しいアクションと最後のサプライズ(T−850の自爆も含め、シーンと音楽がとてもマッチしてて良い)も良かった。

ただ、何度も見たくなる作品ではないかな。2は何度見ても楽しいけど(公開当初からDVD、TV放送全て含めて50回以上は見てると思う)3は5〜6回見て終わった。
399名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 15:30:11 ID:60R+c1zW
そーね。1と2は何度見ても楽しめる。そこかな。
400名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 16:25:50 ID:UjBJpEs7
そもそも、キャメロンが監督脚本してない時点で、3はタイトルだけ
同じのある種別物だよ。
3にキャメロン級の面白さを求めるのが間違ってる。
誰が監督しても、キャメロン級は絶対無理。
キャメロンは天才だからw
2の正当な続編はUSJにあるやつ。
3は続編じゃなくて、パラレルワールドの番外編みたいな感じで楽しばそれなりに楽しめる。
モストゥもやり難い仕事を上手くそれなりにまとめたと思うよ。
もっとつまらなくなる可能性の方が大きかったのに。
401名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 22:41:46 ID:nMa4gUtQ
皆は3をモストゥ以外に誰に監督して欲しかった?
俺はマンの撮ったターミネーターが観てみたい。
逆にフィンチャー辺りのも観てみたいがw
402名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:23:18 ID:VMxkAKU4
山田洋次
403名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 01:23:37 ID:jUsQmkvU
>>401
マンもフィンチャーも絶対やるわけねぇw
ターミネタは所詮雇われ監督専門の監督か、プロデューサーの言いなりの若手
しかやらないよ。
よって、キャメロン級の映画は絶対できないし、期待できない。
次のシリーズはもっと番外編っぽくなるのは確実。

ターミネーター新三部作映画化決定&テレビシリーズ化決定
ttp://www.eiga.com/buzz/070515/08.shtml
404名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 20:23:22 ID:uyhSY5F3
3はジョンが猿顔の時点で駄作の臭いがプンプンしてきた
我慢して最後まで見続けたが内容も酷かった
405名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:13:43 ID:+00xQNXq
>>403情報サンクス。

> 「ターミネーター4」は、前作を手掛けたジョン・ブランカトーと
> マイケル・フェリスによる脚本がすでにあり、30代になったジョン・コナーと
> マシンとの戦いを中心に描かれるとのこと。
未来の事やっちゃうかー。他にやる事無いしな。

TVドラマはコナー母子の逃亡劇か。2の後にでもなるかな。
406名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:49:42 ID:y0QVoicG
新三部作にシュワが参加しないことになって、
ますます目も当てられない状況になってるな…。

「シュワが出なきゃタミネタじゃない!」と言うつもりはないが、
サラは死んじゃってるし、ジョンもリーダーになるべくしてなった感じがしないし…。

わざわざ映画にしなくても、TVシリーズかDVD作品にすればいいのに。
407名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:28:56 ID:bCVtvWHU
ひさびさにT3見ちまった。VHSで。
数年ぶりなんで、結構新鮮......まあ、ねえ。
個人的には「サラ・コナー・クロニクル」が期待。
ジョン・タイターがIBM5100をゲットしに現代へ.....
違う作品か。
408名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 16:06:41 ID:3HT+fWPM
どうせもうT1000みたいにファンが度肝を抜くようなターミネーターは出てこないんだろうな。
T−Xみたいに中学生が考えたような陳腐なターミネーターは(゚听)イラネ
409名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 02:03:55 ID:BfVNM9O5
>>406
シュワはCGのみで量産型T-800としてだけ出てくる予感。
エイリアンは、まだリプリーが出る気まんまんなとこがかえって嫌。

T3、やっとDVDで見たけど、何かが足りないと思ったんだが新鮮さだろうか。
2までの流れを大事にしてくれてたり、ジョンがサラの最期を語ったり、
細部見れば悪くないんだけど、それを映画でやる必要があったかというと疑問。
俳優陣の演技は良かったと思うけど、どうにもカタルシス不足。
410名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 10:09:19 ID:o/lg3qfy
>>403
キャメロン級=B級だったんだから、わざわざ悪く考えなくてもいいんじゃないの?(笑
411名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:11:01 ID:EXuVVvt0
『ターミネーター3のここがダメ』


・話をまとめきれず、次作(T−4)に丸投げしたような作りがダメ
・シュワが喋りすぎ
・ジョンがシュワと対面(再会)した時、あまりにもあっさりしている
・ギャグシーン(サングラス、シルバーマン先生)が狙いすぎで寒い
・1での最狂の殺人機械、2での父親的存在に比べて、いまいちキャラが定まらない3のシュワ
・結局、話や展開が2の焼き直しっぽい
・最初のカーチェイスで金を使いすぎたのか後半グダグダ
・T−Xのアイディアが陳腐
・2のジョンと繋がりにくい3のジョンのルックスやキャラ設定
・最後までヘタレでクズのジョンのどこに惚れていくのかよく分からないケイトの心情
・不細工すぎるフィアンセ(ケイト)
412名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:43:25 ID:4az7snlp
最初で金を使いすぎたのか〜

ってよく見るけどDQNか?
413名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 18:07:21 ID:OGC8mUMA
T1も2も最後のシーンを迎えるときはいつも夜。
キャメロンのターミネーターには全体を通して暗い雰囲気が漂っていたね
それと青(ブルー)の背景にクールな金属(殺人鬼)みたいなイメージが
作品全体を通してきちんとTブランドとして表現されていた気がする
T3にもそういった色的な部分は一部表現されていたけどあまり感じられなかった。
監督が変わったにしてもシリーズである限り全体の雰囲気は崩しちゃいけないと思う
あとターミネーチャンの服の色が疑問。
赤だとなんとなく人間っぽさを感じさせてどこかに感情がありそうな気がしてしまう。
T3はもうちょっと工夫すれば良い作品になったと思うんだけどなー
ただカーチェイスのシーンは時代を考慮してもシリーズの中で評価していいと思うね
車のリモートコントロールがちょっと疑問だけど・・
現代シーンの場合、無駄なCGの多様ってかえって作品を駄作にさせる気がする
414名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:18:30 ID:N42ClYL6
>>411
ガススタにあるコンビニに勤めてる兄ちゃんが、本当はジョン・コナー役の
予定だったそうだ。それなりにイケメンだったけど変更の理由は知らない。

2と3のターミネーターは別物なのに、サングラスにこだわりが〜が意味不明だった。
むしろ、未来のケイトは過去のジョンに、「ターミネーターはしょせん機械に過ぎない」
事を知らせるために、ジョンを殺したT-800を送り込んだんじゃなかろうか。

T-Xは「ターミネーター殺しのターミネーター?」な下りが4以降に使われそう・・・。
ケイトの婚約者はすぐ死んじゃうんだから許してやれw

>>412
カーチェイスは派手で凄かったが金使いすぎて、上から自重しろ言われたのは本当。
415名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 20:52:31 ID:rOHVUQy5
 3の未公開シーンあるよね、あそこでトレーニングしているシュワの隣に
シュワが「これがこのプログラムに選ばれた精鋭です」とか言って、4で、
そこで紹介されたメンバーの骨格をしたT−800もしくは、850の骨格が違うやつでて
きたらどう?
 
416名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 21:27:34 ID:6rl6BgFc
3の猿ジョンは演技派らしいけど、それでもどうにも受け入れられないんだよな…
ところで「ザ・アンドロイド」っての見たけど、凄く面白かった。
主役のジョセフ・ローレンス、T4に出てほしいな。
417名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 21:51:37 ID:T0Tbzq8u
3は100円レンタルなら見るつもりだった俺
いざ手に取ってみるとやっぱイラネと棚に戻す俺
そしてエロコーナーに向かう俺
418名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 22:52:13 ID:6rl6BgFc
エロコーナーの帰りでいいから「ザ・アンドロイド」を手に取ってみてほしい。
きっと好きになる。
419名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:51:10 ID:jz0pgQ7/
T3以前を舞台にジョン以外のやつが送りこまれたターミネーターを自力で返り討ちにする話がいいな
420名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 02:41:52 ID:6BxoXFQc
もうシリーズ化するの止めたほうがいいんじゃね?
内容が腐る一方。米的ビジネス理論を感じるな。
ここらでもう一度、低予算でいいからストーリーを重視したものを作ってほしいものだ
アメリアンジョークはいらない。
421名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 14:44:06 ID:H0Kovb/z
>>411
T3はシナリオに目をつむって見ても、理解出来ないところが多いね。
確かに婚約者がブチ殺されてすぐジョンに惹かれていくのは無理があるよな。
しかもあの猿顔ヤク中ホームレス状態のジョンに。
T-Xも弱すぎて怖さがない。
最後に見せ場があると思ってたら、ヘリに突っ込まれただけで下半身がチギれて、
T850に爆弾咥えさせられて終わり。
あれじゃほとんどの人が前作のT1000の方が強いと思っちゃうんじゃないかね?
でも一番萎えたのはT850の人間臭さかな。
自発的に話すし全然サイボーグに見えなかったよ。
422名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 16:16:30 ID:TbiVtVSL
t3は音楽がダメ。
これ重要。
423名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:30:00 ID:STnGq16T
だな
カーチェイスのシーンなんて殆どBGM流れてないから緊迫感がない
424名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:35:30 ID:/ZV+QSrh
過去の人間を殺しても時間が枝分かれしてパラレルワールドが出来るだけで未来は変わらんだろ
425名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 19:58:25 ID:TaoSBHin
ようつべで、ザ・アンドロイドを見た。
おっ、おおっ....まぁテレフィーチャ−だし。
たしかに役者は良いかも?
坊主頭がTHX1138を連想させた....かなぁ?
426名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:04:55 ID:0BUciFQS
カーチェイスのシーンは金かけたんだろうが、大味すぎてあまり記憶に残っていない。
カーチェイスに限っては2が一番、チープながら1もキレがあって見応えあった。やっぱ餅は餅屋だな。
427名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:54:55 ID:gb+qst8U
「サラ・コナー・クロニクルズ」の動画キタけど、
女子高生型ターミネーターってあり?(´・ω・`)

ttp://furari.exblog.jp/6157827/
428名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 21:50:28 ID:UnHV5i+h
>>424
タイムスリップ物全てがパラレルワールド理論に添ってるわけじゃ無いんだぞ
429名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 23:31:20 ID:T5pOt7qR
>>421
絶対T−1000の方が強いよな?
T−Xがジョン達の車の上に乗って、車の天井を電気ノコギリみたいなので
切り取ろうとしたシーンを見て笑ったよw
T−1000なら手をナイフに変えて上から一刺しで終わりだろうに
430名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 23:50:44 ID:1m76WGNP
T-Xの強さって確かに伝わってこない。なんか武器を大量に体内に
持ってるとかいう前振りだったけど、出てきたのはなんか凄い威力の銃と、
火炎放射器、円形のチェンソーぽいものくらいか。
なんかもっと、ヤケクソなくらい武器が出るんじゃないかと最初は思ってた。

でも女優さんは大変だったよな。あの衣装5cm位はヒールあるでしょ。
あれでT-1000並みの全力疾走、しかも森の中とか。
431名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 05:51:05 ID:8FUH8SYP
T-1000が強過ぎなんだよ。あんなに形が変わるのにT-800シリーズより力も強いのはどーよ?
普通は単一用途において万能機は専用機に劣るんだけどね。
432名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 07:45:59 ID:1WSmJHT6
>>430
>出てきたのはなんか凄い威力の銃と、
凄い威力の銃を持ってるって事で強さは分かってるだろ。
火炎放射に円形のチェーンソーこれだけ出れば十分なんじゃないか?
あまりにもヤケクソな武器が出てしまうと、映画的に話のバランスが崩れてしまうよ。
アレくらいで十分。

>>431
良い事言った。激同意。
433名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 12:17:20 ID:3wxbJ03w
>>431
t800は人間型にこだわったために効率を下げているとも考えられる。
例えば相手を振り回す時に床をガシっと掴めるかもしれないt1000はやっぱり強そうだ。
434名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 16:42:08 ID:KsiCnf7l
T−Xにコントロールされてジョンを襲うT−850の悲しい顔とか、
下半身がちぎれたT−Xがジョンを追い掛ける時の怒った顔とか
すげー人間臭い。
こんなのターミネーターじゃない。ツマンネ
435名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 19:21:27 ID:tUYv+cCJ
サイドショーから発売するエンドスケルトンは買いだろうか?
ていうかサイドショーってメーカーはいいのか?悪いのか?
436名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 19:42:56 ID:hWzgDx8e
ターミネーター2で、店でもろもろ奪ったあと、バイクで走り出すけど
その時かかってるBGMの詳細教えてください。
ギターソロで始まって、「ボーボボボボバイエー♪」と歌う奴。
一日中ググってたけど見つからなかった…
437名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 20:50:11 ID:eIZ7BvrO
T2はネタばれ無しで見るべきだったなあ。
T-800とT-1000
どっちが味方なの?って感じで
438名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 21:22:14 ID:dfQAk565
>>436
George Thorogood & the Destroyers"Bad to the Bone"
439名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 21:29:55 ID:Tii3DETz
>>437
やった!勝ち組w
440名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 21:57:23 ID:sd2cOwEP
質量が900kgとあったが、
5センチのヒールはいて土の上を走れるのかが疑問。
変装できるのなら、変装したままで使命を遂行すればよいものを
いちいち元の顔に戻るから失敗するのだ。
それから画面上にターミネータの頭脳部分である演算回路で処理している
解析データらしき数値や画像が出てくるが、
いちいち画像に出力させなくてもいいだろうに。
(けど、これをいっちゃ、映画にならんな)
441436:2007/05/24(木) 22:33:42 ID:hWzgDx8e
>>438
ありがとう!
お礼にタモリの携帯ストラップ差し上げます。
442名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 23:49:19 ID:NhcjggL/
「THE SARAH CONNOR CHRONICLES」
役名がJamesとかCameronとかでワラタ
443名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 03:32:51 ID:5s0N9iOq
キャメロンが3作り直してくれないかなぁ
あまりにも3は酷い
444名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 03:59:16 ID:QXv6iqSc
ターミネーター2特別編は神だと確信しました
445名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 05:42:07 ID:xNG3zyTt
「T3」 6/29 金曜ロードショーにて放送!
(テレパル&テレビタロウより)
446名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:11:21 ID:79kACptA
447名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:35:46 ID:qDNFKq+u
1997年に起こる筈のjudgement dayが2003年に起こって時点で、
T1〜2の未来とT3の未来は違うんだよね。
448名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:44:01 ID:dCDMdbog
>>558
そのジョンタイターって奴は、スカイネットを食い止められたのか?
449名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 17:20:06 ID:TxxQZYEp
>>558に期待
450名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 18:20:41 ID:K2rEdkbm
>>558
恐れるな、未来は変えられる!
451名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 19:40:35 ID:WIK/SgB7
>>443
キャメロンに撮り直して貰うってのは賛成だけど、3ってそんなに悪いかなぁ…
カーチェイスは迫力あって良かったし、
女ターミネーターとの殴り合いも便器ぶっ壊しながらの爽快さが良かった
相変わらずシュワちゃんはカッコいいし。
悪いと思ったのはサングラスシーン(笑いはこの映画にはいらない)
ジョンの俳優、エンディング。
総合的に見て2には劣るけど、好きな映画に入る。
452名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 21:51:20 ID:KiDP4thW
>>447
サラは1997年に「これ以降の日々は賜物」って見届けて死んだからなあ。
白血病だったのに。でもスカイネットの正体はAIだったって事で。
>>451
3は好きというより、後に無難に繋げたと思う。ションの顔だけなんとかならないかと
思ったけど、あんまりカッコよくない死んだ婚約者は、男を顔で選ばないって伏線か。
453名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 22:18:32 ID:KiDP4thW
誰がションですか。ジョンだよ。ジョン。>>452
454名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 04:12:17 ID:3eybU0WD
まぁションで充分だけどな
455名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 11:01:19 ID:V3S6lKv+
ラストのスカイネットを爆破しようとしたところで、敵から攻撃を受けたと通信が入った時にはまだタイマーは動いていた。
あの核シェルターが例えスカイネットだったとしても、機械の攻撃は防げなかった。そんな間抜けなヤツは確かにションで充分。
456名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:03:59 ID:x+FNFUWy
やっぱ、ヘリの下敷きになって脚外すのはイカンよ。
あれだけの出力備えておきながら、外さなくとも抜け出せるよ。
457名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:35:39 ID:EZUPKNEj
T1000は車が爆発しても何度も復活してたもんな
458名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 21:39:11 ID:Zkll9G52
T−Xは、vsターミネーター用のターミネーターらしいが、
そもそも火炎放射機みたいなのがvsターミネーターに有効なのか?
459名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 21:57:09 ID:h0qOeszP
T-850には効き目があったというか。顔をハンパに外して、
プログラム書き換えの直前のシーンで、顔を直撃してるのが火炎放射器。
よけられなかったのは、T-Xがガッチリ両足で捕まえてたからだけど。
460名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:14:10 ID:V3S6lKv+
>>458
なんといっても2億も武器が内臓されているから、使えない武器もあっても不思議でない。
ただ火炎放射機を選んだT-Xの知能を疑う。
461名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:27:46 ID:t3eX84rV
2億もあんの?!映画でそんな説明あったっけ(゚д゚)?
462名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:25:33 ID:EZUPKNEj
いつも爆発とか炎に巻き込まれても平気なターミネーターに火炎放射器とかもうね・・・
463名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:26:54 ID:SvuopZxt
>>461
2億だったかは忘れたけど、公開前とかは雑誌とかに2億とか書いてあったね
いざ観てみたら・・・(´Д`)ハァ・・・
464名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:53:44 ID:ADafD0zv
>>463ありがと。
2億武器マニアじゃなくて液体変態金属人間送り込んだほうが簡単にションのこと抹殺できたんだろうな…。3はやっぱダメだな…どうしても1や2と比べちゃうからしょぼく感じるし(´Д`)
465名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:33:08 ID:wOkZqPla
キャメロンが作ってないんだから、しょぼくもなるよ。
キャメロンが作った1、2と比べるのが酷ってもんよw
比べる事が間違ってる。
3は別の奴が作ったタイトルだけ頂いた別物と考えるのが妥当。
金の掛かったZ級映画。完全な亜流。
設定とかだって変に弄くってるし、ジョンも顔が変わりすぎだし。全然別物だよ。
つか、二億も武器なんて設定は映画中どこにも出てこないから、
それは誰かがかってに考えた設定だろ。
でも、そういうバカっぽい設定自体がZ級のお馬鹿映画だよなw

比べるなら3とこれから作られる4を比べる方がいい。
466名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:38:54 ID:SvuopZxt
後4作作るみたいだけどそんなにネタあるのか?
467名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 16:21:28 ID:ADafD0zv
人間VSタミネター軍団とかかもな。未来の銭湯シーンもうちょい見たいんだけどどれも少しで終わっちゃうからなぁ
468名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 16:26:29 ID:rhjKDXfh
ターミネーターは未来から武器を持って来れないから面白かったんだよ。
服から乗り物、武器まで全て現地調達だから面白いんだ。
『ターミネーター3』は、ストーリーとか文句言いたいことが色々あるけど、
T−Xがこの部分を壊してしまったのがつまらない一番の原因だと思う。
469名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:01:36 ID:6ZjZCLAZ
T-1000があまりにインパクト強くて
T-Xはどうしても二番煎じって感じなんだよなあ。

470名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:08:48 ID:SvuopZxt
やっぱり女型っていうのがダメだったよな気がするね(´・ω・`)
471名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:43:41 ID:WEfT4kpx
次はオカマで
472名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:26:59 ID:gSoo4aAy
オカマというよりハードゲイで
ターミネーター フォ〜
473名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:22:26 ID:NSKKZNHi
>>468
全面的に同意
474名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:55:23 ID:KEyxPTM7
>>468俺の言いたいことと少しズレてる。。現代に未来の武器持ってきて銭湯するシーンが見たいんじゃなくて、ただ単に未来の銭湯シーンが見たいなぁってことなんす。
チュチュチュん!チュチュチュん!ってレーザーみたいなの撃てる銃ほしいなー。小学校の頃からずぅっと憧れてたからなぁ笑
475名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 03:23:12 ID:awapNoFy
>>471-472
T1000なら可能じゃない?
しかしターミネーターのゲイやレズビアンって設定はいいかもしれない
コミカルな外見に冷酷な行動。
そのギャップが良さそうな気がする
476名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 04:09:19 ID:TvH1dQ9q
なんか、分かってない奴が多すぎだな。
元々のターミのコンセプトって何よ?
ロボが人を欺いて、ロボとバレずに人に近づいて人を殺す事がコンセプトなわけ。
だから3の女性型っていうのは、コンセプトでいけば良い感じなんだよ。
1、2、3の流れからして、女性型っていうのは流れ的にはそうくるべきしてきた流れ。
男型より油断して欺きやすい。外見の強そうとか関係ないわけ。
T1000より弱そうとかインパクトとかそういう消防的考えは低脳だな。
シリーズの差別化にも良い感じなんだよ。
流れ的に、次は子供型のターミが出てくるはず。
人が一番油断して欺きやすい。
477名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 06:24:19 ID:JBSpQci/
老婆のターミネーターが全速力で追いかけてきたら怖い
478名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 06:51:46 ID:bqe2xJqm
子供型老婆型の次は犬型? そして最終兵器はネコ型ロボット! タイムマシンもあるし武器庫ポケットもあるし
479名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:39:01 ID:ofzysFYw
いっそ平和利用のロボットのフリをするというのはどうだろう。
スカイネットは既に現代にその種を蒔いている。
ホンダとソニーはそれと知らずにちゃくちゃくと改良を重ねている。
480468:2007/05/28(月) 13:54:51 ID:68z+9wmC
>>474
別にあなたに反論した訳ではないのだが。
>>468>>467に対するレスじゃないよ。
481名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:03:15 ID:JKwaaKxn
>>476
自分の意に沿わない意見書いただけで低能扱いかよ。
482名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 15:50:16 ID:bcKwiV0v
友達いないから人との付き合い方がわかんねーだよ。だからアイツのことは許してやってくれ。
483名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 15:55:07 ID:PkFdBbBE
「ターミネーター」の新3部作が作られる!?

先日、映画製作会社のハルシオン社が「ターミネーター」シリーズの
プロデューサー、アンドリュー・バイナとマリオ・カサールから同シリー
ズのフランチャイズ権(著作権)を買収し、製作準備が進められていた
「ターミネーター4」が、新たな3部作の第1作目として作られることが
明らかになった。

 「ターミネーター4」は、前作を手掛けたジョン・ブランカトーとマイケ
ル・フェリスによる脚本がすでにあり、30代になったジョン・コナーとマ
シンとの戦いを中心に描かれるとのこと。監督や出演者はまだ決定
していないが、09年夏公開を目指す。なお、前3作の主演を務めた現
カリフォルニア州知事アーノルド・シュワルツェネッガーの出演はなく、
ジェームズ・キャメロン監督も参加しない見通し。

 「ターミネーター2」以降のサラ・コナーと息子ジョン・コナーの逃避行
を描くTVシリーズ「サラ・コナー・クロニクル(原題)」も着実に準備が
進められており、「ターミネーター」シリーズは今後も続いていくことに
なりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000007-eiga-movi

TV版「ターミネーター」のジョン・コナー役が決定!
http://www.eiga.com/buzz/061208/06.shtml
484名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 16:02:33 ID:cU7v7Ysn
485名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:59:22 ID:1ahFwybH
>>478
昔、そんなんコピペあったな
486名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 03:45:56 ID:YhMLfwcg
今日ゲオでターミネーター2のDVD借りてきたんだよ
家に帰ってからビックリしたんだけど、日本語吹き替えは入っておりませんって思いっきりシール貼ってあった
1ですら入ってたのになんで2入ってないの?DVDなのにありえないだろ
487名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:02:25 ID:gqW/NDJD
お前あんまりDVD借りた事無いだろ?
488名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:45:45 ID:F8HtOoa7
3で一番不満に思ったのは、人類の救世主が全然役に立たなかった事だなあ。
実はケイトが本当の英雄で、ジョンは神輿だったんじゃないのか?
489名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:53:49 ID:s2B9On7g
千葉電波大学の研究グループがT-800の開発に成功
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006073101.html
490名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:01:29 ID:UNU6nZn1
>>489
透明なターミネーターが最強かも
491名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:02:07 ID:6LkcpMOZ
液体金属で姿変えられるなら消えても不思議じゃないと思うけどね・・・
それじゃつまらんか
492名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 18:53:14 ID:IrtvBN7A
493名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 19:18:53 ID:1QiqQJkm
>>492
人体の不思議展にあった標本みたいな顔だ
494名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 04:45:27 ID:5aHFhquv
>>492
最初のターミネーターは、俺でも見分けられる!
495名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 14:12:04 ID:/CvfuA0+
1をベースにバイオハザード3みたいな感じでゲーム化されねーかな
旬を過ぎちゃった感はあるが・・・
496名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:24:19 ID:yKWF1/RD
80年代ロスを逃げて逃げて逃げまくる!

上がりが想像できないけど

・ シュワ型(サイバーダイン101)に見つかる前にビーンと遭遇。
・ シュワ型の破壊。
・ その前にビーンと安宿にしけこむ。 ←これがメインの逃避行形恋愛シミュレーション

どうですか?
497名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:11:54 ID:R4GNz0KC
>>495
プレイヤー側がターミネーターになった方が楽しそうだ。
攻撃される度にスルトン状態に近付いていくみたいな…。
498名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 03:30:25 ID:neFkvN4p
この際、自我に目覚めたスカイネットになってみては?
499名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 06:48:52 ID:Qoz1r10U
地元にスカイネットっていう葬儀屋があった
500名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 12:15:01 ID:DsQoqZ1T
>>497
警察署襲撃はぜひやってみたいw3Dシューティングで警官を撃ちまくる。
ボスはブコビッチとトレクスラー警部
501名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 02:52:17 ID:ih2H4XZA
>>460-461
「1億の武器」だったと思う。

3公開前後のスレで、「資料等の誤訳では?」という見解で落ち着いた。
502名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:59:47 ID:jeGhCj7O
ちょっとお尋ねします。

  映画1の時点でサラ・コナーとカイル・リースの年齢は
  いくつという設定でしょうか?

  カイルは西暦何年生まれでしょうか?

わかる方教えて下さい。
503502:2007/06/08(金) 00:05:19 ID:ZwGNq+Ns
スミマセン間違えた。2029年から来たんだから
2人の年齢だけで結構ですので教えて下さい。

お願いします。
504名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:31:57 ID:ukbGhYXB
>>502
「サラはレストランでアルバイトをしている19才の平凡な女子大生」
…という記述が「THE ターミネーター ALBUM」にある。

カイルは分からん。
505名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 01:28:36 ID:vtLCrwqE
>>504さん
その本懐かしい。。。

タイムマシンが無くても2人が会うことが
できたのか考えていたんです。

カイルの年齢は推測でもう一回計算します。
ほんとにありがとう。
506名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:16:12 ID:+tFdK461
手話のチンコ解禁版ってあるの?
507名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 08:07:00 ID:N8fsjpq/
>>505
T2の小説版(脚本初期稿ベース)では、おばあちゃんになったサラが
探偵を雇って同じ世界のカイルを調べさせてる。
いる事を確認しただけで見つけてからは特に何もしてない。
>>506
T1だったら、DVD版でシュワのアレがぶらぶら揺れてる様を
モザイク無しで堪能できまっせ。
508名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 08:16:49 ID:ifsG5Tp8
>>504
19っていくらなんでも苦しいだろ・・・
509名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 11:01:12 ID:nBUuZr3t
カイルは核戦争後に生まれたから、32歳以下じゃないかな。
510名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:03:37 ID:3z2YPlH5
ということはジョンは自分の爺ちゃんと
歳が同じという可能性もあるな。
複雑だ…
511名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 07:24:09 ID:dfjm80L6
いやカイルがジョンの息子だから
512名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 11:23:10 ID:PML1FEyu
ちょw
なんで自分の子供から
自分が生まれるんだよw
513名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 11:40:27 ID:ycm5iwz4
ターミネーターとエイリアンとプレデターに殺されたことのある伝説の男
514名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 12:22:27 ID:ycm5iwz4
↑は>>142へのレス
515名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:23:11 ID:MLSaT/hP
ランス・ヘンリクセンVSビル・パクストン
516名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 22:42:45 ID:CFCiByUm
こんなターミネーターは嫌だ

自転車で追いかける
517名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:46:41 ID:8ZmMHMlV
自転車内蔵型の女ターミネーター恐いよ〜
どんな武器より自転車が手におえないよ〜
518名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 16:19:19 ID:Z/6FZcUd
T800のエンドスケルトンが格好良すぎて困る。
はやく、誰か作ってくれないかなぁ。
2速歩行で歩いたり走ったりするロボットは
もうあるから、もう数十年したらあるいわ
519名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 17:09:15 ID:ulRCmIl3
まずは完全な人型でしょw
趣味の世界はそのあとw
しかしあれが1/1で本当に動いたらマジ恐そう
520名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 17:32:26 ID:vhNMALw0
人間の姿に極力近くしたら、嫌でも中身はあんな風になるだろう
521名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:53:01 ID:DLQVFgx1
4は未来の戦争物でいいよ、うん
そういう映画見たいし
522名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 01:12:35 ID:z3Iimf7W
カイルの子は
523名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 12:34:41 ID:hnoCd5gK
帰る
524名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 03:46:33 ID:kI1IcI6k
>521
2で、てっきりキャメロンが2029年物をやると思ってたよ。
525名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 05:07:31 ID:Kpjrelpb
4では、戦争始まったばっかの辺りの話がいいかなあ。
いきなりバリバリの指導者なジョンを、3からは想像しにくくて。
526名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 17:47:20 ID:OmH8twOH
戦争開始後のゲリラ戦の模様はTVシリーズでいいような気がする。
527名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 02:36:41 ID:EsW0HbGm
3のDVD、ジョンの吹き替えヘタすぎるよ
ふざけんなよもう
528名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:46:56 ID:JnqG0EdS
3は存在自体がふざけ(ry
529名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:46:37 ID:AUHFsm6q
3のジョンの顔自体がふざけ(ry
530名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 06:18:34 ID:QoJmIdOG

6/29(金)   2 1 : 0 3 〜 2 3 : 0 9  日テレ

金曜ロードショー 「 ターミネーター3 」
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/

445氏も書いてたけど一応。
肯定派も、否定派もみんな(ry
531名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:43:30 ID:9eWZP0jJ
>507、>509 両方サンクス!
遅いけど・・
532名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:52:47 ID:sYqp3FWv
3って女が敵のやつ?
533名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 23:10:35 ID:THmmElB8
機関銃を装備して自律走行するロボット車両
ttp://wiredvision.jp/blog/dangerroom/200706/20070615143943.php
534名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 08:27:00 ID:usR4AKnw
カイルが父親だと知っているのに、ジョンはよく平気でカイルを戦闘の最前線に出せたもんだな
535名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 09:07:16 ID:lThsU8T6
>>534
過去に送りだすまでは、絶対に死なないと分かっているからじゃないか?
536名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:09:56 ID:8C1OMyXc
ある意味で無敵だな。死なないカイル凄い。
537名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:47:40 ID:TN613xA5
>534
戦争末期の頃には、大半の人が死んでる訳だから
タイムスリップの時までは優遇されてたんじゃないの?
あと、その頃はどこも最前線化してるんだと思う。
538名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 19:05:32 ID:I9HOislx
そもそも機械がターミネーターを過去に送ったのは、ほぼ人類の勝利が目前という所だったんだよね?
でも機械の勝利した未来があってもという考えでターミネーターを送り出したんだと思うよ。
カイルはそれでも志願して、伝説のサラに会って助けようとしたんじゃないか。
539名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 20:19:07 ID:TN613xA5
ジョンが頭角を現して、一発逆転的な発想?で
いよいよ2029年頃にはそういう雰囲気になるんだよね。
538の趣旨が掴みきれてないけど・・ スマソ
540名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 21:42:46 ID:5QQiSMmA
きゃっほー、「3」をいよいよ見られる。
一番好きなシリーズだもんね、楽しみ。
541名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 21:57:31 ID:I9HOislx
文章が少し変だったけども、カイルがサラにした話だと人類は滅亡寸前までいってから、ジョンが現われ戦い方を教えたと言ってるから、一発逆転と、読みとれるね。どんな戦法なのかは気になるけど。
この映画はタイムパラドックスが前提にあるから、よくわかんないね。
542名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:37:19 ID:24jZJOSZ
「ミリタリーDVDマガジン ガナー 07」に使用した銃がちょっぴり登場
543名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:27:49 ID:LBQZJj4z
機械たちの戦う目的、そして理想は何でしょうか。
544名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:26:01 ID:8dv4uU3S
>541
そうだよ。何にでも纏わり付いてくるタイムパラドクス・・
行き止まりになってしまうトホホ。
545名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:09:03 ID:0173tc1f
昨日のザロックにマイケルビーン出てたね、すぐ死んだけど死に様もかっこいいね。
>>544
でも、そういうのも全部ひっくるめて、おもしろい作品に間違いないよね。
546名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:20:52 ID:K3AIn49+
マイケルビーンは、ロバートロドリゲスが最近作った「グラインドハウス」に
出てるよ。
547名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:37:15 ID:sB/ZS8Ty
>>545
まさに、おっしゃる通りでございます!!
548名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 17:23:42 ID:h43IaSK6
マイケル・ビーンってバカ正直で結局殺されちゃ役が多くね?
549名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 17:40:38 ID:vzbdOsyV
>>548
エイリアン2で重症負いながらも生き延びたのに
3の冒頭でいきなり死んでるのはあんまりだと思った。
あれも3でシリーズぶち壊しになったな。
550名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 19:46:12 ID:GjrhGu70
審判の日はズレてるしジョンが渋いおっさんから猿に退化してるし
パラレルワールド説を訴えたい。
551名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 20:26:45 ID:G0rVVCN+
>>543
当初はアメリカ防衛、最後は自己保存
552名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 02:26:32 ID:/KyuUaMr
天才ならスカイネットって一人でも造れるよね?
553名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 03:36:57 ID:9T57185L
スカイネットを一人で作れたら天才だとも言える
554名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 11:21:48 ID:8q5RHQws
現実的に、タイムトラベルって出来るのかな。
555名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 11:39:31 ID:18Sr++IU
できない。少なくとも過去には行けない。未来へのタイムトラベルができる可能性はある。
556名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 17:42:22 ID:8bZECtm4
未来のジョンはT2やT3を体験してないんじゃないの?
3では審判の日の前に仲間が殺されてるしそもそも審判の自体ズレてるし

全部パラレルワールドって事で
557名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 21:20:50 ID:VXJuDsZU
>>555
未来から来たとかって自称した奴が自分に会ったみたいな話しなかったっけ?
ほらアメリカの掲示板を騒がしたって奴。誰だったかな
558名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 21:24:40 ID:8q5RHQws
>>557
2036年からやってきたって自称したジョン・タイターだな。
559名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 07:21:08 ID:csdX/LZn
>>557
タイターの発言を読んでみたが普通に考えて怪しいね。
そもそもパラレルワールドが存在しえるのかな?
SF小説上でタイムパラドックスを何とか辻褄を合わせようと無理矢理作り出したとしか思えないし。
560名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 10:47:32 ID:wyAWh1RF
あのパラレルワールド理論のウザい所は、その理論そのものはSF考証としては面白いのだが、
妙にこの理論にこだわる人が少なからずいて、作中描写でパラレルワールド理論から外れてる
作品にまですぐにパラレルワールド理論での解釈を持ち込み、
「新たなパラレルワールドが出来るだけだから意味ない」
「タイム・パラドックスの矛盾を説明する方法はこれ以外存在しない」
とか、主張しだす事だなあ。タイムトラベル要素のある作品の話をしてると、大概パラレルワールド理論
前提の話を強硬にしだす人が出てくる。
561名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:15:12 ID:6K7ligRO
一つの時間軸だったら3でジョンの仲間達死んでるのに
未来から来たT850が一緒に闘った者達扱いしてるのもなあ。TXの殺害対象に入れられてるのも・・・
562名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 18:35:29 ID:8InLIdz5
563名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 20:42:15 ID:eYK38IOi
ちょw
マジで未来から来たのか!
564名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:00:34 ID:ygtnb5TL
正直なところタイムトラベル物としてはドラゴンボールの方が上だよな。
565名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:30:44 ID:XwIaCxjk
正直 
3の存在を抹消したら全て解決
566名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 08:01:14 ID:AKrcD6uT
でもパラレルワールドで何でもありなら3の登場しなかった別の3を作れのもありかもよ。
ジョンがサラに詰め込まれた知識を利用してテロリストになってる、、とかね。
567名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 10:25:14 ID:0xZvX9eZ
ジョンがスカイネットをハックして核戦争を起こさせるとか、、
568名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 20:22:10 ID:CsMq4wMN
ジョン・タイターまがいがこのスレにいるw
569名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 00:59:57 ID:lc6aU5/K
ジョン・タイラーに1000点
570名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 03:54:43 ID:KERMTEUI
カイルは生きている
に800点
571名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 03:55:02 ID:hl/Kz+Uk
2のジョンになんとなく違和感。
砂漠でゲリラ戦を叩き込まれたにしては都会的な悪ガキな風体。
女性客狙ったな。
572名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 17:45:09 ID:GHokZ230
あれだよ、あれ。 ユダヤに頭下げてまで4に出演したくないわけさ。
今のハリウッドは低レベル映画の大量生産に入ってる。
もう強引に金の力で推し進めて、アメリカ人をテレビ漬けにするつもり。
日本のテレビのあり方を参考に、かなり強引な政策を進めてる。
当然ブロンドの彼は反対。 そんな対立が見え隠れするわけで、
たぶんそんなに期待できる作品にはならないんだろうなぁと。
573名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 13:28:35 ID:QG/UVMTP
ロミジュリの頃にすげー可愛かったクレアたんが
おばちゃん顔でうおおおおってマシンガンぶっ放す3が何故か
好きなおれ・・・マニアか?
574名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 00:56:32 ID:H+YUf4zK
>>1000はジョン・タイター
5751000:2007/06/28(木) 07:09:11 ID:Y2O9Mfqt
俺は未来から来た。このスレは俺が1000をゲットして書き込みができなくなる。ターミネーター4は大コケする。
576名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 10:33:55 ID:irCD+xQ1
そして俺は>>575を阻止しに来た。
577名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 20:05:30 ID:l8Ml9hdm
♪タララ〜ターララ〜
578名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 20:30:22 ID:irCD+xQ1
おっちゃん! 一杯くれぃ。 味噌大盛りね!
579名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 06:19:56 ID:GuH5Q5Zm
今日3やるんだな
580名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 10:17:27 ID:CRXT/id+
今日3があるんだけど、1、2見てなくても
おもしろいですか?
581名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 11:03:35 ID:8ms14aA7
>>580
オレの私見で3は、1と2が汚される内容だから見てないなら
それはそれで幸せなんじゃないかな
582名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:08:59 ID:lNRIgwAY
3だけ見るならまあ、SFアクション映画としてそこそこ面白いと思うよ。
583名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:11:13 ID:FAwoIkSo
1をしっかり見て、しばらくして2を見て
忘れた頃に、今日録画した3を見ればいいよ。

だけど、3だけ見た人の感想を聞きたい気もする。
成立してんのかどうか・・
584名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:32:26 ID:k72pTnj8
ついに来たぞ審判の日がw
585名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 13:17:53 ID:YKBWoeaL
2のラストで未来はハイウェイのように真っ暗で、先が分からない言ったのに
3で未来は変わりません
って最悪なのにしたんかなあ
586名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 13:40:12 ID:nt3ejeTM
製作者の未来がかかってるからだよ。
戦いは金を呼ぶ。
5871000:2007/06/29(金) 15:47:52 ID:gnvWp8TK
2のラストでの「先が分からない」はあくまでサラの私見で3では出てないから責任無し。
万が一4に出たら責任取ってもらう。
588名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 18:10:10 ID:q4mlSmiJ
新聞に豊乳美女って書いてたんだけど、そういうシーン期待できる?
589名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 18:17:18 ID:uLFWQfX9
>>588
おなじみの登場シーンでは素っ裸だが、それ以降はイマイチだな。
モデル出身だから、確かにめちゃいい女である事は間違いないが。
590名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 18:28:41 ID:q4mlSmiJ
>>589
ありがとう!
591名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 19:03:43 ID:wM8CU6Pj
ターミネーター1,2の正当な続編だと思うと、最悪なくらい期待はずれだが、
そこらへんにあるバッタモンのSF馬鹿アクションB級映画と思えばかなりいい出来。

巨乳ネェちゃんとの便器での肉弾バトルとか、アホ臭くて最高だw
街中をボッコンボッコン壊す爽快感もある。
ラストはどんでん返し的裏切りのラストだが、フェリップKディック的な
空しくも悲しくもあるラストはなんともいえないカタルシスに満ちている。
男のターミネーターから女のターミネーターになる所も、元ネタ(と思われる)の
ディック的。
因みに、その元ネタ(と思われる)の小説の映画化作品がB級SF映画「スクリーマーズ」

そもそも、キャメロンが関わっていない時点でバッタモンみたいなもんw
592名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 19:48:39 ID:wuY44vDM
3はしつこさが全然ないんだよね。あっけなさすぎで
593名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 19:59:18 ID:8DKOCT1a
久々にUSJいったらター稲ーターの内容はそのままだた
594名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 20:05:15 ID:TNFykrRK
>>592
環境ビデオにはいいね
595名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 20:13:14 ID:Y7Kw7BIM
お箸をにぎったまま見るのは 当然バチアタリ行為です。
596名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 20:53:37 ID:gnvWp8TK
確かにあっさりしてるよな。CMが入った方がメリハリ付くかも。
597名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:07:35 ID:q4mlSmiJ
エロ目的だけど前半一時間だけ録画でいいのかな?
598名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:08:19 ID:nvhstZ33
知るか
599名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:08:40 ID:GuH5Q5Zm
ジョンの吹き替えがフジ版T2のジョンと同じ人だぁー!
600名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:11:13 ID:q4mlSmiJ
>>598
頼む・・・
601名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:14:51 ID:gnvWp8TK
武器内臓のTXが何で銃を欲しがるんだ?
602名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:19:12 ID:TNFykrRK
DVD乳首見えてたっけ?
いきなり見えててワロタ
603名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 21:36:58 ID:LH+YHxoO
67 名前: 名無しさんにズームイン! [sage] 投稿日: 2007/06/29(金) 21:35:30.21 ID:agx1kNtD
シュワチャンを見て

ジョン 「また旧型かよ」

604名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 22:01:48 ID:6eoqN396
ニック・スタールって意外とイケメンだな。
最初は2の子に比べてブサイクだと思ったけど、こうして冷静に観ると悪くないフェイスだ。
605名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 22:15:36 ID:DdcLarY4
B級SFアクションとしては悪くないな、T3
606名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 22:33:28 ID:JbonINz2
どんなにおばちゃんになってていいからリンダはT4に出てくれ
T3見るとそれだけが悔しい
607名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 22:49:18 ID:MSSNbNGH
>>606
でも3のジョンの言い分だと、目の前で息を引き取ったっぽい。
白血病だったそうだから、そこをどう覆すかかな。
608名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:06:48 ID:7YGxh3m3
4の相手ターミネーターはウィズナースナイプがいいな(^○^)
609名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:09:42 ID:r1qg51k1
ターミネーターがジョンに、「俺が、お前を殺す」と言ったのは
どういう意味なんですか?
610名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:10:18 ID:Jrz8tLeF
TVつけたら見るつもりのなかったT3をやっていた。
なんだ面白いじゃん。最初の90分はあっと言う間だった。
1や2みたいに何度も見たくなる映画じゃないけど、それなりに楽しめた。
ラストがダレダレだったのが残念・・・
611名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:11:57 ID:7YGxh3m3
609
未来で殺したって事では?
612名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:15:22 ID:JbonINz2
>>607
いや、サラ役じゃなくていいんだ
全く別の役でもいいしサラに似せて作られたターミネーターでも…
とにかくまたリンダ・ハミルトンを拝みたい
613名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:58:27 ID:6n7on2R1
ジョンが未来でシュワちゃんに殺してくれと
頼んだっぽい感じ
614名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:01:59 ID:ljskE/Wb
>>609
「俺が、お前を殺す」じゃなくて、「俺が、お前を殺したんだ」
だからな。未来でジョンを殺して、データ書き換えられて3の時代に来たんだからな。
615名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:02:29 ID:VruEe6H0
>>613
それは違うでしょ
616名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:03:55 ID:ljskE/Wb
>>613
シュワちゃんが、「ジョンが少年時代に体験したことを思い出して油断してるところを殺った」
って言ってたような。
617名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:07:29 ID:ddoXT6UU
頭悪いな、
2の思い出があるジョンを殺すためにシュワちゃん型が送られてきてジョンが殺された。
それを改造して過去に送ったんだろ。
618名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:07:52 ID:ljskE/Wb
でも4出るとしたら、3で、ジョンはシュワちゃんに油断して殺されたことを知ったから、
4のジョンはそのことを思い出してなんとか運命変えそうな気もする。
単なる予想だがね。
619名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:24:16 ID:mYGZi5vZ
>>614
そのシーンはPS2のゲームで再現されてたなー。
技術者(?)がT−850のCPUを書き換えてる所に
ケイトが入って来てターミネーターを壊そうとするシーン。
620名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:33:39 ID:ljskE/Wb
>>619
そうなのか。映画中ではシュワちゃんはケイトが書き換えたみたいな口ぶりだったからなー。
621名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 00:35:45 ID:ILAxN70o
3見た。序盤に出てくるファストフード店はなぜ右側に窓口が有るんだ?
あれじゃ買いにくいだろ。
622名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 01:59:54 ID:6Lohk1Ui
3のジョンはおぎやはぎの矢萩?
623名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 02:51:17 ID:TDInjxEP
3見たけど
2がダレダレだったのに比べてイイね
1が最高だけど
624名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 05:50:40 ID:CLkvCOkb
4以降のSF戦争モノに期待してるのオレだけ?
むしろ3は未来戦争をやりたいために無茶した感もあるが
625名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 06:29:15 ID:ix2ob43v
ノシ
自分もSF未来戦争がメチャ見たい。
3が好きな所はオープニングのターミネーターが大量に出てきて戦ってる所だし、
1,2でキャメロンがやらなかったショットで、戦争してる所の空からの真上俯瞰撮影シーンが凄く好き。

3は4以降の未来戦争の話の前フリ的話みたいなもんだったし。
ジョンが戦いはこれからだ。みたいな事言って終わってたよね。
626名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 06:49:42 ID:iTHkzHby
すいません、私今さっき2029年の未来からやってきたんですけど
誰とエッチしたらいいですか?
627名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 09:19:06 ID:2+8N58Sz
>>623
ゆとりは帰れ
628名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 10:50:44 ID:I6Knx/bT
ざっと書き込み読んだけど、ターミネーターが星型サングラスをかけたシーンって不評なんだな。
アレ観て大ウケ+大笑いした俺って・・・・単純?
629名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 11:01:57 ID:wmX8wci2
いや、俺もウケた。かなりw
630名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 11:34:42 ID:ICSXw6fo
>628
もうあのシーンからして「3は別物と考えてね」という
観客へのメッセージだよな。
あそこでウケられた人は幸せだと思う。おれもあの一瞬で2作目までの
重たいイメージを拭い去ることが出来た。
631名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 11:42:55 ID:ICSXw6fo
ずっと主役2人の顔がやたら叩かれててたけど、
ごく普通の顔の2人だから「あんたなんか嫌」のセリフにも
説得力があるんだと思う。また婚約者の男も普通でいいよ。
シェルターに閉じ込められるときの絶望感みたいなのも
あの2人だから「えー2人きりになっちゃうのー?」みたいな
微妙な空気が漂ってた。

あれが例えばキアヌリーブスとグイネスパルトロウだったりしたら
もうウハウハですわよ。
632名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 12:46:31 ID:lf0IkO4T
昨日3を見た。(二回目)
最初は期待が大きすぎて糞映画だと思ったが、今回はまあまあかと思えるようになった。
問題はジョン役があまりにも気持ち悪いことといじけすぎのキャラ(2や将来の人物像とキャラがつながらない)で
これをなんとかすれば、いい作品になったかもしれないな。

もう新作には何も期待しないが。
633名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 12:57:09 ID:6Lohk1Ui
審判の日の後
機械vs人間の戦いが続くの?
元々ターミネーターは機械が作ったロボットってことなん?
タイムマシンは誰が発明したの?
634名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 12:57:22 ID:bjJcBW6A
>>628
劇場で見たときそのシーン笑いがまばらだったw
俺はちょっとニヤッてしたぐらいだけど
635名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 13:41:31 ID:oo8fZGgP
ハンターキラーの小ささは予想外だったな。w
636名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 13:50:44 ID:D9JrQQNG
あの星型サングラスのギャグはして欲しくなかった。
作品が軽くなってしまう。
637名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 13:57:14 ID:VbhBg0MZ
4て正式に製作きまってるの?
638名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 14:04:10 ID:ddoXT6UU
3はバッドエンドかと思ったが、よく考えれば1のラストに近い哀愁があるな。
むしろギャグが妙に増えてて前二作より明るい感じさえする。
人が殺されるシーンの残酷さも具体的に描写しなくなってるし。
座席の背後から胴体貫通パンチくらいか、グロいのは。
639名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 14:15:43 ID:ddoXT6UU
あと4が出るとしたら現実と全く関係ない完璧なパラレルワールドが舞台になりそうで嫌だな。
マトリックスとかはまだまだ先の未来な感じだし、この現実自体が仮想世界、という設定でも見れるけど。
それとターミネーターの面白みは、考えられないような戦闘力を誇るたった数体のロボットに、
現代の文明が為す術もなく破壊されてくところにあると思ってたから、個人的に4は期待できないな。
仮想現実の有り得ない戦闘がウリだったはずのマトリックスが、
未来の現実を舞台とした、単なるSFと化したレボリューションズになってしまったときのような不満がある。
640名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 14:40:49 ID:ICSXw6fo
>>638
>人が殺されるシーンの残酷さ

トレーラーの運ちゃんが逃げてくれたのはホッとした。
2は串刺しだったし、1も橋から落ちてそうだし。
641観光振興課(臨時):2007/06/30(土) 14:41:34 ID:4g7auvVo
パート4は人形遣いの乗っ取ったスカイネットとの直接対決に100ペソ
642名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:02:12 ID:KanlTk3U
ジョンがむかつくほど不細工になってしまったのが大幅な減点要因
643名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:15:46 ID:JyFOd1qP
要人用の旧核シェルターへ行くよう指示したのは
将軍ですよね。
なのに、だまされたと知ったふたりは
シュワちゃんが自分たちを生かすためにここを
教えたんだみたいに言ってたようですが?

ひょっとして最後の台詞、原語では父を指してHeと
言ってたのをシュワちゃんと誤訳したのか、

それとも父はちゃんとした場所を言ったのに
シュワが違う座標を教えたのか
(でもそれだと入り口の解除コードがあの赤・青本に
載ってるのもおかしいし、最後に無線に応答するとき
「こちらクリスタルピークのジョン・コナー」と
ちゃんと父の言った場所を名乗ってるし)
644名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:23:12 ID:lf0IkO4T
1に出てきたジョンも2の子供のジョンもかっこよかったのに、
あのいかにも貧乏くさい猿ジョンは一人の人間としてつながっていない。
645名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:31:23 ID:VqTTXx+e
1にジョン出てきたか?
646名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:39:09 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
647名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:51:09 ID:ICSXw6fo
>646
おれが設計者ならもう少し髪を短くするね!
機械が設計するとあーいった機転が利かないから困る。
648名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 15:51:14 ID:W/edj8uG
2で歴史を変えようとしたからジョンの顔も変わってしまったんだ。
649名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:18:21 ID:B8ketVIX
>645
オチツケ

>646>647
オチツケ
650名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:19:53 ID:aVITpEgM
>>640>>644
2の記憶を1と思い違いしてるように見える
651名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:23:50 ID:rZbGQFiM
すまん、今録画した奴みてたんだけど
ジョン「ここは政府要人の核シェルターだったんだ!ここには何も無い!」
通信「聞こえますか?応答してくれ!」
みたいなシーンで何故か録画が終わってしまっていたのでこの後どうなるのか
誰か教えてくれないか
652名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:32:24 ID:ESnNxk4n
笑えるのは、「キャメロンが作れば良かった」とか言ってる奴の大半が、タイタニックをボロクソに貶してた事
653名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:38:15 ID:VbhBg0MZ
>>651
核があっちゃこっちゃでどかんどかん。
結局破滅になりました
654名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:48:30 ID:BoV5lwrr
「スカイネットは分散ネットワークですた。そもそも審判の日は回避しようも
ありませんでした。」
って、
私は91年から10年以上も待ち続けたのに、その一言でT2の内容を反古にしてしまった
ことに憤りを感じます。それではT2はいったいなんだったのかと、いいたい。
655名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:56:33 ID:ICSXw6fo
いちばん最初に殺されたサラコナーって35歳かよ!
もっとオバチャンだと思ってた。
656名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 16:58:25 ID:WZtjMsda
結局T1000とT−Xは来てもこなくても核戦争は起こったのか?
657名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:13:53 ID:rZbGQFiM
>>653
ありがとう。あの通信は何だったの?
658名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:17:05 ID:/ozWvbuh
>>657
理解力なさ過ぎ
659名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:19:56 ID:l2ZGlPrw
>656
審判の日は、止めようがないということだったね。
結局は、何かに恐れをなした人間通しが起してしまうのかな?
キャメロン撮り直してくれ・・
660名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:24:29 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
661名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:29:27 ID:rZbGQFiM
>>658
理解力って言われてもwそこで録画切れてるから理解のしようが無い。
そこに誰かいるか?って聞いてる所までしか撮れてないから。
662名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 17:41:38 ID:ICSXw6fo
>>661
なるほど。
無線交信はそこで終わり、力なく2人が手を握り合う。
その後核ミサイルが次々に発射され世界中の都市が破壊されるシーンに
なって終わり。
これでわかるでしょ?
663名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:25:33 ID:8ftKtgpN
>>628
どうせなら革パンやらポケットやらに女性客からのチップわんさかだったら良かったと思た
後のコンビニ万引きシーン、突き出す手の袖から札落ちて支払い学習みたいに繋げるとか
664名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:34:20 ID:8ftKtgpN
関係無いけどT-Xは昔のあややに似てると思た
さらに関係無いけどターミネーター2の精神病院にパトで駆けつける警官が昔の関根勤に似てると思た
665名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:35:33 ID:JyFOd1qP
643だけど、やっぱり誤訳っぽいな。

ジョンはターミネーターとは名指しせず、
「あいつは、なぜここを教えたんだろう」と言ってる。
彼女の父をあいつ呼ばわりはしないだろうから
翻訳者は、シュワのことだと思って訳してる。

「私たちを生かすため。それが彼の任務」
と女が答えてて、一見、シュワのことを言ってるように
思えるが、二人を守るために来たというのは
最初からシュワが言ってることで今さらって気がする。

ここはやっぱり父親のことではないか。
途中、父親も暗殺リストに含まれてると知って
「なんで?」となるシーンがあるけど、
その時はスカイネットのことを教えるんだろうなどと
納得してたが、実はそうじゃなくて、
二人を生き延びさせるためにシェルターへ導く、
それが彼の役割で、そのせいで暗殺ターゲットになっていたんだ
という謎解きの場面じゃないのかな、あれは。

666名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:39:35 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!


667名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:41:37 ID:ZqzyLCMb
>>666
 レズビアンらしいぞ。
668名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:45:11 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

669名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 18:46:52 ID:aQ4BTS/y
>>667
レズビアンだろうが関係ない!
無理矢理犯してやりたい!!
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
670名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:07:29 ID:KSldvt9V
便所で戦うシーンが一番面白いな。
ぶつかった所が「ボガゴッ!」って崩れるのが好きだ。
671名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:14:18 ID:ix2ob43v
>>670
あそこのシーンは気持ちいいなw
3はシリーズ中一番笑えるw
672名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:17:44 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!

673名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:24:24 ID:TDInjxEP
>>665
あそこのHeはシュワで間違いないよ

Why didn't he tell us?と否定疑問文になってるから
「なぜ彼(ターミネーター)は(核シェルターということを)教えなかったんだ?」
674名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:24:32 ID:KSldvt9V
>>671
笑えるよねw
人がぶつかって壁が崩れるのはドラゴンボール的なんだけど
便所と言う狭い空間がどうしてもドリフを連想してしまう。
675名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:31:33 ID:aQ4BTS/y
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!


676名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:27:33 ID:vzZMpMtL
パート2でサラの怪我を治しながら
「人体の構造は全て把握している」とか言ってたくせに
ジョンが泣いてるのを見て「目をどうかしたのか」ってなんなんだ
涙も知らんくせに人体を語るんじゃない!
677名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:31:01 ID:OYkStUZA
>>673
否定疑問だからってシュワを指してる事にならないんじゃないか?
「なぜ彼(将軍)は(核シェルターということを)教えなかったんだ?」 の方がすっきりする。
将軍はスカイネットを止めろと言って送り出したんだから。
678名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:34:06 ID:vzZMpMtL
>>636
いや、もうジョン役の奴がヘナチョコすぎて
十分作品が軽くなってる、ストーリー的にもCG的にも大作感があって悪くないのに。
あとターミネーターがいらんことペラペラペラペラと喋りすぎ
例えば、ジョンが拳銃自殺で脅すところも
「死ぬ確立は〜〜」なんてこと喋らないでいい、前作みたいに機械の機能で
演出すればいいのに、これも作品が安くなってる要素
679名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:37:20 ID:VbhBg0MZ
死ぬ確率17%って結構やばいじゃねーか
死んだら自分が困るくせに
680名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:25:07 ID:wLT59S4Z
残弾を把握できてないターミネーター
681名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:52:34 ID:D9JrQQNG
ターミネーター1,2のオープニング等で使用されてた
あのテーマ曲が全然流れないのでイマイチ盛り上がり
にかけるんだよな。 
682名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:58:22 ID:B5hohuIB
>681
参は最後のエンドロールで鳴るのがいいんでないかい?
683名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:13:02 ID:p0QTdmzR
3で疑問に思ったんだが女ターミネーターは超能力みたいにパトカーを
自在に操っていたが何でコナーの車はコントロール出来ないんだ?
684名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:13:40 ID:D9JrQQNG
>>682
まあエンドロールで流れたので
少し救われたけどね。
685名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:21:30 ID:ivaZ9RLo
核ミサイルの飛んでくる時間は6時18分とかってのは、
獣の数字を暗示してるのか?
686名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:26:08 ID:D9JrQQNG
>>683
機械を操るには女ターミネーターが事前に指先から
電流を注入しないと操れない。ジョンの車にはそれを
してない。
687名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:31:57 ID:X1nvoPAg
>>683
パトは無人で動かせても普通の車はダメとか。
米のパトは犯人に奪われた時に、強制的に止まらせる機能がついてたような気がする。

ターミ姉ちゃんの液体金属って、粒子加速器の電磁波(磁場?)でくっつく素材なのか。
中身の武器がくっつくなら分かるけど。ジョンの銃がくっついてたから。
なんか未来のものすげぇ合金で出来てるんだと思ってました。
688名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:41:26 ID:kYWsEuJy
>>678
あれは視界に表示されてるデータをあえてジョンに聞かせることで
踏み留ませる効果を狙ったんじゃないか?
なんか心理学まで勉強してるみたいだし
689観光振興課(臨時):2007/06/30(土) 22:50:07 ID:4g7auvVo
ああ、『シン・レッド・ライン 』で見た顔だった。
690名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 22:52:18 ID:RoUt0jOp
最近見た映画ではyoutubeにあるターミネーターvsロボコップが面白かった
691名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 23:03:50 ID:ddoXT6UU
>>683
動かせるのはナノマシンみたいなの注入したやつだけだろ
692名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 00:12:06 ID:9Afa0zNK
>>686
>>691
おおサンクス!確かに注入してるw
693名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 00:14:27 ID:JCIEOZkr
>>654
んなこと言い出したら「もう勝負はついたのでジョンを殺してもしょうがない。だから存在そのものを
消すため母親を殺しにきた」て設定ではじめたT1をT2は全否定だぞ。
694名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 01:27:33 ID:TAkFcfSG
T2は話を投げっぱなしで終わったので
T3で元のサヤに戻ってくれて良かった
695名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 01:48:31 ID:Mh/elkQU
ターミネーターが過去に来た時点でバタフライ効果が始まります。
696名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:33:30 ID:k3f+O9/k
2で登場のシュワターミネーターが本来のスカイネット開発をコナー一家から切り離した
わけだから、ターミネーター史上もっとも人類に損害を与えた。スカイネット勲章ものだ!
697名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:50:06 ID:XDA5VZBC
>>676
涙が出る仕組みはもちろん分かってるはず。
目に異常は見られないのに、涙を流してるから不思議に思ったんでしょ。
698名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:56:56 ID:hg3dOwj5
次回作はシュワ抜きかな?
699名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 02:59:43 ID:ZJv2JuYW
3糞すぎワロタ
実況板でも酷かったよ
700名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 03:07:34 ID:KTG47oVe
アクションが大体2のネタの使い回しだし
701名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 04:33:37 ID:CIR39zfY
>>555
タイムトラベルの理論はあるみたいだけど
702名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 05:36:05 ID:9OgolGJC
マトリックスもそうだけど映画のSFネタって古くないか。
タイムトラベルは未来には行けるけど過去には行けないってのは相対性理論のときから言われてることだし、
不確定性原理で未来は変わるが過去は変わらないってのも量子論でさんざん言われてる。
703名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 06:27:36 ID:FFYlIoR5
T3で、未来でジョンコナーを殺したのはターミネーターだと言ってますが
なんで未来で殺したんですか?
704名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 07:35:01 ID:p5osn2sR
>>703
調子にのって「地獄で会おうぜベイビー」とか言ったら
シュワちゃんに本気でぶっ飛ばされたんでしょ。
705名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 07:44:45 ID:b6pKk6nJ
シュワちゃんが次回咋には出演しないので
その話しはスルーされそうな予感。
706名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 08:14:09 ID:BHDXQtN6
次回作って4から7までの4部作なんだろ?
ジョンがカイルを一人前の戦士に育てあげる話とかになるのかしらwww
707名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 08:56:21 ID:dcl84lUc
>>703
未来の世界ではシュワ型ターミネーターは本来、機械側として人間と戦ってる
過去に送り込まれてくるシュワ型ターミネーターは、それを人間側が捕獲した上でプログラムを書き換えたもの
少年期にシュワ型ターミネーターに父親像をダブらせたジョンは、本来は敵であるシュワ型ターミネーターに愛着を持ってしまい
機械側から送り込まれた素の状態のシュワ型ターミネーターにその心理的弱点を突かれ殺された
708名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 09:29:00 ID:AZc/12nw
次作は敵ターミネーターはどんなヤツなんだろ?
液状→女→?
想像つかないなぁ。
709名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:03:10 ID:9864RQb0
トランスフォーマーみたいに変形するんじゃない
710名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:24:12 ID:EE/Qfa5B
それだったらトランスフォーマーでいいよ
711名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:28:23 ID:WB6nWfGE
>>654
T1のカイルもT2のシュワも、一度もスカイネットを壊そうとしなかった。
T2ではジョンの命令でチップは壊したけど、
それでスカイネットを阻止出来るかは結局触れなかった。
シリーズ通して理屈は合ってる。

自分の中ではTシリーズは終わっているので、期待してなかったぶん面白かった。
星型サングラスばんざいw
712名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:30:21 ID:GTsF6+dI
TXにプログラムをいじられてジョンを殺すか葛藤するシーンでも無表情で葛藤してほしかった
713名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:39:26 ID:HJnXYbLf
3のカーチェイスってせっかくあそこまでやったのに
最後のクレーン車が吹っ飛ぶとこだけ急にヘタクソなCGに
なっちゃうのが残念だったなあ。
おいそこいちばんの見せ場じゃん!というところで
急にショボくなるからせっかく盛り上がってた感情も一気に冷める。

別に同じことやらなくてもいいから、せめて実物を使ったアクションで
締めくくって欲しいのさ。

714名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 10:44:35 ID:xXf4kZVo
>>711
カイルは拒否したな
715名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:22:38 ID:pOXBcrFH
「主役がハンサムじゃない」と言っている人って
ヒーローorヒロインが美男美女じゃないと我慢
出来ないんだろうか?
イーストウッドもブロンソンもスタローンもハンサムとは
決して言えないけど、立派にヒーロー足りえていたと思うけど。

あと顔(美醜ではなく雰囲気)の良し悪しは経験によるものが
多いと思う。
核戦争を経験し、機械との長く壮絶な戦いを繰り広げたジョンと
あの時点で核戦争を阻止したと思っていた燃え尽き症候群
状態で、母も死に生きる目的を見失ったジョンとでは
そりゃ全然違うよ。
716名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:25:59 ID:pmBDyCls
「主役がハンサムじゃない」じゃなくて2のジョンと明らかに顔が違うから叩かれてるんじゃないの?
717名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:27:02 ID:HJnXYbLf
>>716のおっしゃる通り
718名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:27:33 ID:GTsF6+dI
T-4のジョンは黒人きぼんぬ
719名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:41:54 ID:5KNjCd6E
ジョンに一体何があったのやらw
720名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:02:11 ID:rT+a00lF
>>715
ハンサムかどうかではなくて男としての強さを感じさせるかどうかでしょ
ブサでも何か男臭さとかカリスマがあるような顔ってあるでしょ
ターミネーター2に出てきた顔に傷のあるジョンはどう見てもハンサムじゃないけど
リーダー的な異様さがあった
ハンサムでもヘナチョコ感があったらダメだ
あの役の男はヘナチョコ顔すぎる
721名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:13:49 ID:RHtQNotV
初めて見たハリウッド映画が2だったから 衝撃的だった
主役3人がかっこよすぎる!
シュワちゃんが バイクに乗りながら 片手でデッかい銃を回す所と
サラが逃げるシーンが好き
こんな強い女になりたいと 今でも思ってる
あと 私はジョン(エドワード)
おかんはカイル(マイケル)にハマった
722名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:15:41 ID:vjLw8hmO
>>715
>イーストウッドもブロンソンもスタローンも
主役顔

3ジョンはエキストラ顔
印象に残らない、顔覚えられない。
723715:2007/07/01(日) 12:25:49 ID:pOXBcrFH
>>720
えーっと貴殿の書かれている事と同内容を意図して
書き込んだつもりだったのですが(特に後半部分)
筆力不足で巧く伝わらなかったようです。

>>716
あと『〜2』のジョンと明らかに違う、と言うのは少年時代の
ジョンの事を指すのでしょうか?
『〜2』冒頭の成人ジョンと少年ジョンもあまり似ていなかった
ですし、『〜3』のジョンが『〜2』の成人ジョンに比べて腑抜けて
見えるのは715に書き込んだように当然だと思うのですが。
724名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:35:28 ID:TAkFcfSG
そもそも1の皿の時点で美男美女じゃなかったから
その子供なら3ジョンでいいんじゃない
725名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 12:51:55 ID:hh+w6bya
>ID:pOXBcrFH
>えーっと貴殿の書かれている事と同内容を意図して
>書き込んだつもりだったのですが(特に後半部分)
>筆力不足で巧く伝わらなかったようです。

それを715のレスからどう読み取れと。アホか。

T2のサラだって美人じゃないけどオーラがあってカッコ良かった。
が、T3のジョンは不細工なのに加えてそういうオーラが全く無い。
スラッシャー映画で言えば一番最初に殺される顔だよな。
726名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:17:51 ID:TAkFcfSG
簡単に読み取れると思うが
自分の仕掛けたレスで自分が吹っ飛んでるぞ
727名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:28:41 ID:pOXBcrFH
すいません、生まれついての自爆体質でして……。
728名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:28:42 ID:/8OWKqLX
>>708
女子高生
729名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:44:44 ID:xXf4kZVo
>>708
マクレーン
730名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 13:45:49 ID:Zo2Tyy97
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

731名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 14:11:22 ID:3aR9v24n
>>728

キル・ビルかっ!
732名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 14:30:14 ID:rxImYy62
>>711
2のタミは未来を変えることに積極的だったとおもう。
サラを追ってるときに「ダイソンが死ねば戦争の阻止も…」とか、前のタミの残骸の話のときは「破壊しなければ」とも言ってる。

チップのプログラムを変更した後だから、ジョン達の会話を聞いて命令されずともどう行動すればいいか考えた結果かもしれんが。
変更前だったら、命令されるまで「戦争の阻止は任務にない」と言い張ってそうだw
733名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 14:42:40 ID:Zo2Tyy97
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!
俺の精嚢は爆発寸前だ!!

734名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:49:27 ID:p5osn2sR
2で更が銃を縦に「ガッチャン!」って振ってから打つのを
何度も繰り返すシーン好きだったな〜。

そのあとパトリックが「チッチッチッ」ってやるのがたまらん
735名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:57:20 ID:xXf4kZVo
>>734
TVの吹き替えだと声入ってたけど
無言で手首から動かすのが良いよな
736名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 16:34:04 ID:ahMVM9NU
劇場で見たのは中学生の頃だったけどさ、本気で楽しめたんだよ。あの頃のおれは
737名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 16:42:50 ID:Zo2Tyy97
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!
俺の精嚢は爆発寸前だ!!

738名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:03:40 ID:wqpTIdzX
>>708
次は、子供に決まってる。
前にも書いたが、人を欺いて、人の中に入っていって殺すのがターミネーターの
コンセプトだから。油断しやすい子供ターミネーター。
739名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:38:08 ID:+c7DAvpS
2のジョンをやってた役の人がそのまま成長して大きくなって
3のジョンをやったんじゃないの?

それともまったくの別人なの?

おせーて!
740名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:39:02 ID:p5osn2sR
後のチャッキーですね。
741名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:45:11 ID:Roh194RJ

>739
薬物依存で入院したんじゃなかったか?
配役みればまったくの別人って事がわかるよ、
2のジョンの役柄の成長したイメージが
まったく合わない劣化していると批判されててワロタが。

そういやだいぶ前に2ジョンはカップヌードルのCMに
出演してたな、そのまま大きくなってたな、
少しナルシストぽかったけど。
742名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 17:57:21 ID:q3aiZ/b+
>>725
そうかい?自分はサラの顔はエアロスミスみたいで
どうも好きになれない・・・
強い女顔であるのは良いけども
743名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:01:06 ID:RD5TANkv
ジェームスキャメロン
今何やってんの?
ガンムまだ〜?
744名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:33:43 ID:wqpTIdzX
>>743
ガンムは2009年公開予定。まだまだw
その次には、キャメロン待望(構想30年近く?w)
の3D映像SF超大作アバターが控えている。
745名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:41:05 ID:h+klpoeK
そんなもんどうでもいいから早く殺人魚フライングキラー2の撮影に戻るんだジェームズ
746名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 18:45:12 ID:wqpTIdzX
>>745
キャメロン黒歴史を今更w
747名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:01:15 ID:CCmibJse
2のジョン・コナーはなかなか良かった。
救世主になりうる予感が漂っていた。

3のジョン・コナーはなにあれ?サルのような顔に薬物中毒ときている。
自分のことも管理できないようなヤツが救世主になるわけがない。
ヒーローもヒロインも人選はどうなっているのやら。
女ターミネーターは美人だから良かった。
748名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:07:51 ID:/8OWKqLX
>>747
ジョンコナーの中の人も面白いことに薬中なんだよねw
それでも出演させてほしかったなぁ
749名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:18:53 ID:+c7DAvpS
>>741
あんがと。
750名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:31:37 ID:0W7ml4jP
4の敵ターミネーターはセガールにしてくれないかなぁ。
751名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:32:21 ID:hh+w6bya
>748
一応言っとくが現在のエドワード・ファーロングは
リアル薬中な上にピザ化して見る影も無くなってるぞ…。
アレならまだニック・スタールのがマシだと思うはず。

それにしたってジェンセン・アクレスとかチャド・マイケル・マーレイだとか、
T2のジョンに近い系統のイイ役者はいっぱいいたはずだけどな。
752名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:48:21 ID:/8OWKqLX
>>751
そう?ぜんぜん平気だと思うけどな。
http://www.myspace.com/edwardfurlongforever
753名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 19:53:56 ID:hh+w6bya
いやそれピザ化前の写真だし。
754名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 22:10:27 ID:p5osn2sR
ガンズのプロモにシュワちゃん出てたよなww
755名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 22:13:53 ID:/8OWKqLX
なによピザ化って
その後の写真見せてよ
756名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 23:13:29 ID:RHtQNotV
T2のファーロングは 私的に神だな
ガキのクセに 美しさと色気と寂しげな雰囲気を持っている
当時 小6の私は ヒトメボレして ハマった
しかし今は ピザでオッサンになっててビックリした
でも痩せれば大丈夫
顔は間伸びする事もなく大して変わってない
あの目が素敵

757名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 15:25:32 ID:Pdf4zvHE
消防車でおいついたシュワを女型が二度見するところが好きだ
758名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 18:01:36 ID:bVP8YAyc
ローケンが空軍の制服着てたとこが好き。
あと、血の付いたガーゼ舐めて、一瞬ハッとした表情になる所とかも。
759名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 20:43:54 ID:BFBoTU+E
クリストファー・ウォーケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
760名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:24:06 ID:KCoHoKqV
T3はカーチェイスのシーンで
なぜ音楽を流さなかったのだろうか
終盤だけじゃなく最初から流せばよかったのに
761名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:31:36 ID:HM0Gx1Rn
T4 〜のび太の未来戦争〜
762名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:48:13 ID:ee75aifP
どうやって風呂敷たたむん?そればっかり毎日考えてる・・・。
763名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 22:08:52 ID:1/cz6noH
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!
俺の精嚢は爆発寸前だ!!

764名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 22:17:30 ID:EYxEEl7k
http://www.baikal.co.jp/cgi-bin/catalogue.pl?p=44
>>763
この中から似てるの探せば?
こいつら希望低いぞw

http://hosted.met-art.com/Trial_met-art_ma_49_852/?pa=1554820&CA=901313-0000
ちなみにこいつはどうだ?
黒髪でどことなくオリエンタルな感じが中々良いだろ。
765名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 23:04:33 ID:EYxEEl7k
ゴメン今ざっと見たけど、似てる人多分いないね。
766名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 01:05:45 ID:nywPTvai
シンシティ観たせいでスタールがイエローバスタードにしか見えなくなりました。
767名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 02:02:12 ID:ggYlBCYp
>>750
ロボコップ3のオートモみたいな忍者ロボットキボン
もちろん、ロボ視点が、日本語OSw
768名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 07:49:55 ID:lM6Zx7eS
>>762
ジョンは志半ばで倒れるが、息子が後を継いで人間が機械に勝利
これからは核戦争と機械との戦争で荒廃した世界を復興させてゆこう、的なラストで〆
769名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 08:05:39 ID:7PRnFnU2
最終的にはスカイネットが過去に送り込もうとするターミネーターを何とか阻止しようとするけど結局、、、と言う風にしないと風呂敷たためないだろ。
770名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 10:19:54 ID:cKWUW+sV
4は2の液体金属の人が味方になって欲しい。
771名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 12:18:55 ID:PhJ1g3bT
>>770
T-XとT-1000の対戦もありうる
という話らしい。
772名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 12:26:39 ID:7PRnFnU2
TXにT1000が合体して強力化するのもやって欲しい
773名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 13:29:44 ID:fDPCzatf
液体金属を2で登場させたのは、早過ぎた気がする。
もっとシリーズ終盤で、最強のターミネーターとして登場させた方が良くない?
早い段階で、そんな究極に近いモン出しちゃったら、ネタが続くのか心配になる。
774名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 14:14:35 ID:PhJ1g3bT
キャメロンは2で終わらせるつもりだったので
出し惜しみするつもりも無かったんじゃない?
775名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 14:27:44 ID:Ym4CQo4S
映画ってヒットすると中々終わらないドラマのように2、3と次回作を出すのもあれば、
宮崎アニメみたいにピタッと切っちゃうのあるね。

未来少年コナンの続きが見たい気もする。。。
776名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 15:08:43 ID:+WnAHLYP
>>760
ニコニコにBGM付きがあったぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm530327
777名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 16:53:36 ID:QDz+Okl3
3の最後にジョンが「なんであいつは嘘をついた?」とか言ってるけど
毛糸の親父もただ行けとしか言ってないしシュワはただサポートしただけ。
誰も騙してない。勝手に思いこんだだけ
778名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 18:15:15 ID:v/H2UL38
>777
なんだ今頃?
779名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 18:39:33 ID:wPBjiVRo
「審判の日」が「今日」だと告げられた時、鳥肌立ちますた。
カーアクションは凄かったけどTXの戦いっぷりが情けなかった。
水素電池をフェラする場面は、T1の手榴弾のオマージュですかね。
780名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 19:41:11 ID:v/H2UL38
>>779
おれも。
1年後とか3ヵ月後だと「食い止めねば」な気になるが
あと3時間ってのがゾクッと来た。
781名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:18:42 ID:BCiYSLll
>>775
そりゃ宮崎が作ろうとしなけりゃ作れないからな
782名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:19:18 ID:txsT3zyD
>>732
1でカイルは未来を変えようとすると
何が起こるか分からないとサイバーダイン襲撃を拒否していたので
やっぱ2で未来変えちゃったのが悪かったんだね

そのせいでスカイネットが分散コンピューターになって
破壊しづらくなっちゃったし
783名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:29:18 ID:fkkhRP8Y
4ででてくるターミネーターは激闘編の敵なのでもろに敵として現れ、口臭カムフラージュとかしてでてくるんだろうか?
スカイネット破壊編なので全編戦争だがそれもいい・・・。戦闘のさなかシュワ型ターミネーターを過去に送ったりするんだろうか?結局審判の日を延ばしただけの話は勘弁。
ラスト大どんでん返しで過去が変わり同時に未来も変わってほしい。
ただし未来のジョンが過去に生きスカイネットが暴走しないようにコンピューター技術者としてプログラム改良するような話は御免こうむりたい・・・。
784名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:15:39 ID:BCiYSLll
1でパトカーのドアに挟まれてパトカーも取られる警官と
2のデパートで連写する人って同じ?
「アビス」で一瞬出てくるレポーターも、皆同じ顔に見えるんだけど
785名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:16:23 ID:RrCanOnt
2のオープニングみたいな人類対機械の総力戦が激しくみたい異質な戦闘映画にしてほしい
786名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 22:45:23 ID:NctTJf63
>>784
同じ人
T2でキャメロンと共同脚本をやったウィリアム・ウィッシャー
787名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 23:02:08 ID:UVWyjdpL
クリストファー・ウォーケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
788名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 23:43:51 ID:E+uHB4yl
今のままだとスカイネット壊せそうにないな
人間側のAIボブ(声シュワ)を開発して立ち向かう展開きぼん
789名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 08:58:07 ID:qucjPw2H
4のジョンはキーファーサザーライドきぼんぬ
790名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 10:14:22 ID:Z3kh38wL
ちょっとづつ間違えるスレなのか?w
791名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 12:23:05 ID:mwWOTO90
4もハリソン・フォード主演じゃないのか?
792名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 12:34:49 ID:zq3h/1XV
>788
風邪をひかせればいいんだよ
793名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 13:46:15 ID:p1SteEfI
そういえば今日は7月4日か
794名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 14:58:46 ID:JOpMgDUh
もう、この手のアクション映画って飽きてきたな。
今の映像技術じゃ、どんな危険なアクション・シーンも作れてしまうのが分かってしまってるしね。
もう見終わった後、何にも残らないようなモノばかり。
アクション映画って言っても、もう少し登場人物に感情移入できないとな〜
マトリックス・シリーズで、この手の映画は完成形を見てしまってるんで。。。
それが無いとキツイと思う。

この映画も、多分普段あまりこの手の映画観ない人には、面白いんでしょうけど。
ツマラナイとまでは言わないけど、この手の映画って金かけてアクションシーンで度肝を抜けばいいってモンでもないからね。
イマイチな原因は、さんざん既出ですけど、脚本が致命的にダメダメ。
最近のハリウッド映画の作り手って、ものすごい勘違いしてるような気がしてならない。


795名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 17:30:15 ID:mwWOTO90
今のハリウッドは脚本も分業化が進み過ぎているのといろんな人間の意見が入り過ぎて平均化してしまうからつまらなくなるんだと思うよ。
キャメロンとかスピとかネームバリューがある監督が自分の意見を通して作られた映画の方が世界観が出て面白くなるじゃないか?
そんな意味でもキャメロンが監督する意義はあると思う。
796名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:10:56 ID:TKxx5t6P
>>794
この書き込み、「ダイ・ハード4.0」スレでも読んだなw
797名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:26:34 ID:gHADqkeN
>>794 アクション映画通みたいなのでよろしければブラッカイマーやマイケル・ベイ監督作品に対して意見を聞かせてもらえますか?
798名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 19:15:38 ID:RK05IHbT
>797
もう、この手のアクション映画って飽きてきたな。
今の映像技術じゃ、どんな危険なアクション・シーンも作れてしまうのが分かってしまってるしね。
もう見終わった後、何にも残らないようなモノばかり。
アクション映画って言っても、もう少し登場人物に感情移入できないとな〜
マトリックス・シリーズで、この手の映画は完成形を見てしまってるんで。。。
それが無いとキツイと思う。

この映画も、多分普段あまりこの手の映画観ない人には、面白いんでしょうけど。
ツマラナイとまでは言わないけど、この手の映画って金かけてアクションシーンで度肝を抜けばいいってモンでもないからね。
イマイチな原因は、さんざん既出ですけど、脚本が致命的にダメダメ。
最近のハリウッド映画の作り手って、ものすごい勘違いしてるような気がしてならない。
799名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 19:57:16 ID:YzJF/u/C
いい方向に言ってると思う・・・。CGは凄い技術で魂が震える。つまらない気がするのは暴力規制とか18禁指定。どぎついシーンがかなり減った。
だからその部分だけ逆に時代遅れというか刺激性に欠く。おもいっきりのいい脚本が書けなくなった。しかしアクション映画はいい方向に言ってると思う。
800名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 20:47:55 ID:8gHVRhTK
いや、CGにしても、表現が頭打ちになってきてる気がする。
表現技法が被ってるというか、似たような表現が溢れると
馴れて、何も感じなくなるし、安っぽく感じるよ。
801名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 21:27:47 ID:Zk04ALd2
この3のCGなんかは、質感がマンガチックというか
キャメロンのCGみたいに、おかしいかおかしくないか
考えて使ってない気がするよ。

何でもCGに頼りすぎて、ターミネーターの実在感みたいなのが
薄れちゃってる。 前のは細かいアナログな演出で見せてくれたのに
今回のは・・。 話しはああにしかなりようがないかも知れんけど
見せ方はやっぱりキャメロンのが・・  しゃあないわな
802名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 21:27:55 ID:BrmALJAZ
>>786
サンクス。やっぱりそうか
顔覚えてたから写真撮ったのかなw
803名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 21:58:49 ID:CmR6SEwA
やっぱこれからは香港映画だよ。CGないけど迫力満点
804名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 22:46:16 ID:fUgfFxmf
>>786
まじで?全然気がつかんかった。
2のショーウインドーぶち割って出てきたシュワを撮ってた人ってのは
知ってたが…
1の警官って「ひき逃げ事件発生、救急車を…おい、待て!」とか言って
シュワに頭パトカーに叩きつけられてパトカー取られた奴だよね?
805名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 22:51:12 ID:qzPpOXa+
大ハード4の車が回転して飛んでくシーン、
CGだとばかり思ってたらメイキング見たら実写だった。
監督もネットにCGと書かれたと怒ってたが
今はすごいシーンはCGと思われて、損をしてる。

同じ映像でも本物と知ってて見るのと
どうせCGだろっと思って見るのとでは
大きく印象が違うことがわかった。
そんな余計な詮索しながら見るのは映画の楽しみ方じゃない
というやつもいるだろうが、実際、そうなんだから仕方ない。
タイのスタントなし映画も、そういう予備知識があるからこそ
すげーとなるんだし、なにより製作側がそれを売りにしてる。

これからは実写でアクションやってるやつは
冒頭またはラストにメイキングを流すべきだ
806名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:00:20 ID:Zk04ALd2
なるほどジャッキー映画みたいだ^^

CGがいかんというわけじゃないんだけど
確かに今は逆にアピールするのがいいかもいね。
807名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 23:22:25 ID:YzJF/u/C
ただワンパターンはワンパターンな希ガス。3にしてもラストどんでん返しがあるかと思ったらなかった。たとえばシェルターのなかにもうひとりのシュワ型ターミネーターがまっていて「これからよろしく」みたいなラストでもよかった。
808名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 01:16:12 ID:wFUblMoJ
>>807
そこまでやったら、コントになっちまうw
劇場で失笑間違いなし。
おれは大爆笑しちまうだろがなw
809名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 01:35:59 ID:5gxbxnAQ
3にラストどんでん返しがあるとしたら、3目並べしかない
810名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:27:36 ID:O++5HQcn
口臭ターミネーターがゲリラに紛れ込むパート4では誰がターミネーターなのかわからないミステリーサスペンスだろう。
811名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 08:07:47 ID:pFbKYf1J
4は、
液体金属型ターミネーターと、1の型のターミネーターが、
人間側に寝返って、共闘して、友情を育むと言う展開になる。
812名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 08:33:52 ID:uRMvhB+S
4はターミネーター側からみた映画になるって聞いたけどね ラストは1型を送るまでの 
813名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 08:58:23 ID:5gxbxnAQ
戦争後の世界は、TVシリーズで製作して欲しい。
その後、シリーズ最終章として、最期の決戦だけを映画化。
814名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 09:52:18 ID:ecuYhsrp
未来の戦闘ロボットが現在の世界で暴れるから面白いんだ。

未来でロボットが暴れまわるなんて面白くないよ。
815名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 10:35:38 ID:kCpC65LU
アールビーバック
816名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 12:13:32 ID:yrawAmrR
確かに未来のネコ型ロボットが、
未来で不思議な道具を出しまくっても面白くない。
817名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 15:13:52 ID:6b8Eern5
いや、大金かけて未来世界でのロボット対人間のガチ戦争ものが凄いみたい。
プライベートライアンのような、バイオレンスとドンパチバリバリの戦闘シーンメインの
対ターミネーター戦争もの。
そういう映画がないから、差別化されて面白くなりそう。

現代にターミが来て、戦うというネタはマンネリだし、飽きたし、話的にも
これ以上同じパターンはパラドックスすぎておかしすぎてしまう。
818名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 15:54:51 ID:5gxbxnAQ
ターミネーターの軍団に苦戦する抵抗軍。
そこへ未来から、対ターミネーター専用ターミネーターT-Xが送り込まれる。
819名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 16:04:59 ID:yrawAmrR
今のボディビルダーならスタイルはともかく筋量はシュワ越えてるのゴロゴロいるからな、
絵的にはマッチョターミネーターの軍団作るのは可能だろうな。
820名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 16:28:55 ID:O++5HQcn
800,1000,Xの三体の味方になるところの骸骨ターミネーター軍団蹴散らす800過去に送るバトルきぼんぬ。
821名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 16:48:21 ID:5gxbxnAQ
ジョンはなぜターミネーターに「ジョン・コナーを救うこと」だけ目的にして送り込むのだろう?
「スカイネット起動を防ぐこと」を命令すれば良かったのに。
822名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 17:14:51 ID:kCpC65LU
>>817
ロード・オブ・ザ・リングみたいな感じに…
>>818
誰が?どちら側に送り込むんだ?
>>821
なんで?
823名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 17:21:03 ID:kCpC65LU
824名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 17:56:25 ID:6b8Eern5
>>822
ん?
>ロード・オブ・ザ・リングみたいな感じに…
して欲しいのか??
825名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:07:07 ID:AgZiOkcZ
>>823
それはT-500くらいじゃないか?
826名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:07:53 ID:kCpC65LU
>>824
して欲しくないんです
827名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:13:47 ID:6b8Eern5
>>826
なるわけねぇよw
中世的時代のファンタジー話と、未来世界でのロボット戦争じゃ、全然違う。
話も全く違うし。
828名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:20:50 ID:kCpC65LU
>>827
でも、アメリカ人が作るんだよ
マシン軍がワーワーって来て
抵抗軍がヤーヤーってやって
最後は核でドーンだよ。ドーン
829名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:36:03 ID:imOiZJYf
>>823
腹のシャフト狙われたら真っ二つじゃねえかw
830名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:40:58 ID:6b8Eern5
>>828
リア消か?w
もっときちんとした日本語で話してくれ。
831名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:55:06 ID:+j2L9iiv
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

832名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 19:43:19 ID:qxQeBwVv
クリストファー・ウォーケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
833名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 20:56:19 ID:AgZiOkcZ
ニック・スタールとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧なブ男を俺は生まれて初めて見た!
834名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 21:08:02 ID:kCpC65LU
 ロードオブザリングは例えが悪かったね。例えるならスターウォーズだな。クローン戦争みたいな
> プライベートライアンのような、バイオレンスとドンパチバリバリの戦闘シーンメインの
これは難しいと思ったんだ。
何故ならジョン達は敵を倒さなければならない。ボスは実体はまだ誰も見ていないスカイネット。
何?スカイネットに実体は無い?OKそれでもいいだろう。では決着はどうやってつける?
ケリつけなきゃ物語は終わらない。最終目標はTの工場にしよう。とにかく目標が必要だ。
では、次は誰が、どうやって、何を使って破壊するんだ?
誰が。これはジョンコナーと部下達だ。そして改造されたターミネーター部隊だ。
まてターミネーター部隊?どうやって作った?そこは省略だ
次はどうやるかが問題だ。目標までは遠い。敵もワラワラいる。
作戦は慎重に実行しなければならない。OK特攻だ!
破壊方法は?決まってるだろう核兵器だ。工場は広いしな。敵も多いから。
でも味方が死ぬんじゃない?大丈夫。神風アタックする奴がいる。たぶん主人公だ。
彼は覚悟を決めている。だから彼女とベットインだ。もちろん恋愛描写は事前に客に見せてあるさ
さあ、ここまでが物語の前半だ。いよいよバイオレンスとドンパチバリバリの戦闘シーンに突入だ。
でも上映時間が足りない・・・ なら一撃でターミネーターを倒せる都合の良い凄い武器だ
バタバタTが死んでくぜ。でも迫力が無いな。ならいっぱい出せばいい。大群だ。
T−1000も出てきたぜ。手を刀にしてジェダイの様だ。奴は改造T部隊が倒す。
その間に人間VS機械の撃ち合いだ。ドンパイバリバリドンドンドン!
いつの間にか主人公は敵の中枢にいる。相棒は改造Tだ。もちろん滅茶強い敵Tを二人で倒す
そして爆弾を仕掛ける時、改造Tが「ここは俺がやる」と言い出し、主人公を気絶させ味方に引き渡す
中枢を破壊するために突っ込む改造T。安全な場所へ主人公を連れて逃げる味方たち。
そして、決めセリフの後にスイッチを押す。ドーン。勝利の雄たけびを上げる味方たち。改造Tに飛びついたりする
いつの間にか朝日が昇ってる。それをジーンと見る主人公。恋人も側にいるぞ。朝日で彼らの姿がかげになってるし
end credit
これを簡単に言うと>>828
835名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 21:48:49 ID:YPE3+rKT
久しぶりに1をビデオ(レンタル版)で見たけど、2は1と対比になってる部分が
細かいとこまで色々あるんだな。サラ・コナーの変化だけじゃなくて。

1でも最初はどっちがターミネーターか分からない風の描写だし、
ターゲットがターミネーターに狙われた時に初めて、助ける側が合流する。
「犬はターミネーターを見分ける事が出来る」って設定もそのまま2で引き継いでたり。

1ではターミネーターはシュワ型だけじゃなくて、他の顔のが出てきてた。
犬で見分けてる辺り、未来にはいろんな外見のターミネーターがいるんだろう。
シュワは4があってももう出ないそうだけど、未来戦争ものならいなくても作れるか。

> 決めセリフの後にスイッチを押す
「アイルビーバック」じゃ戻ってきちゃうんじゃね
836名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:08:13 ID:PhgSit6+
キャメロンの2は1をパロディにしてるのが多い

"Come with me if you want to live."を
1ではカイルが皿に言って
2ではシュワが皿に言ってたり


T2もそうだがエイリアン2も
2の惑星脱出に時間制限があったりとか1と構成的に同じだし
音楽も1のやつがスポット的に使われてたりね
837名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:16:49 ID:XXUk2XfB
4では過去に映像化されなかったセンチュリオンとシルバーフィッシュも出てくるかな?

あと、アトラクションに出たクモ型液体金属ターミネーターは?
838名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:39:40 ID:BtjAuE3S
>>836
パロディ?
839名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 23:04:00 ID:qxQeBwVv
3でシュワが衣服を手に入れた後、車を盗難する場面で
サンバイザーを確認していたのもパロディー?
840名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 01:15:56 ID:3mKO4s9g
>>834
異常に頑張って長文書いてるが、ただ単にオマエの妄想ストーリーじゃねぇかよ!w
そんな話になるわけねぇw
それに、どこがロード・オブ・ザ・リングみたいな感じに…なんだよ!wwww
全然ちげぇじゃねぇかよ!w
841名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:42:26 ID:QpSfqlZr
審判の日が「今日」というのと、ジョンを殺したのが「俺」てのが凄かった。
喰わず嫌いだったかな。TXがもそっと強ければなぁ。
842名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 03:48:04 ID:OO7btTOX
1のシュワは、電池が爆発しないのがえらい。
843名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 08:16:15 ID:LZrVFQZ6
>>842
あの3の電池の設定はしんどいよな。あんな撃たれやすい場所の胸にあんなヤバいものがあったらちょっとした武器で撃たれたら自らアポーンじゃねぇかよw
844名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 08:34:57 ID:5us25TBJ
スカイネットの動力源は、「電池」にされた人間である

これ、豆知識な。
845名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 09:18:48 ID:73x5FdKk
実は機械が自我に目覚めたのではなく黒幕がいるとみた。

黒幕は2で死んだと見せかけたダイソンだ!
846名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 09:19:29 ID:6WTJ+4pb
>>842
T1、T2のシュワにあの電池は無い
847名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 10:00:11 ID:k5ty2kw9
>>846
同じ型のはず。
848名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 11:35:50 ID:WhjojB0/
T-800には水素電池が1ケ
T-850には水素電池が2ケ
849名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 11:50:57 ID:zm/GhWqR
未来なのにロボットが銃をかかえて撃ち合うってのが
そもそも苦しい。

ガンダムですら、まがりなりにも理由をつけてた。
ミノフスキー粒子で、レーダーや誘導兵器がすべて
ダメになって、昔ながらの目視による近接戦闘に戻った。

なぜ核を使わないのか→南極条約
あんな素人の子供が大活躍するのはおかしい→ニュータイプ
と、ちゃんと説明を用意していた。
850名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:14:34 ID:LZrVFQZ6
1で機械は過去に送れないけど人工皮膚に覆われていたら大丈夫って言うのも設定として苦しいな。
851名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 12:15:53 ID:5us25TBJ
2のT-1000は皮膚に覆われていた事になるな
852名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 14:38:35 ID:1Oo+sxNN
メタルスライムをでかいハンバーグで包んだような物をタイムマシンンにセットしたんだろうか…
853名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 16:27:28 ID:zE2mpSPr
>>850
プラズマライフルを肉に包んで持ち込めばよかったのにね。
よほど切羽詰まっての出発だったのだろう・・
854名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 17:04:12 ID:bN9BoR/o
いや、たぶんゴーストがあれば送れるんだよ。
855名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 17:09:42 ID:5us25TBJ
856名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 18:04:57 ID:t3ZrUiKy
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

857名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:12:50 ID:jYeSGhjK
>>847
1、2ではTー800タイプ
3ではTー850タイプだから核電池が変わっていたとしてもおかしくはないかも。
858名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:15:59 ID:q01JElD3
クリストファー・ウォーケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
859名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:19:31 ID:q0v1Xxyt
家族(と世界)のため死んだダイソンだったが
結局愛する妻と息子は10年長生きしただけって・・・
860名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:38:42 ID:z142CJqw
動けないコンピュータのくせに結構強かったしT4の敵はジーンダイバーのスネーカーみたいなのでいいよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm141100
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm141142
861名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:16:43 ID:t3ZrUiKy
ジーナ・ガーションとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

862名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:17:16 ID:t3ZrUiKy
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

863名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:25:30 ID:AZ4GZvze
>>859
それが3を許せない理由なんだよな。
あの自己犠牲はなんだったんだよって
864名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:26:14 ID:k5ty2kw9
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    も、もう待ってられない・・・!!
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
865名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:49:59 ID:g8tIToGZ
ドンチードルみたいだな
866名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 22:21:41 ID:hIS0GsWm
>>863
意外に息子がスカイネットの設計者になってたりしてな
867名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:19:50 ID:cZAviaSF
ダイソンの、娘か息子が「未来の幹部候補」としてTXに殺されても良かったかな。
868名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:25:39 ID:scKx/eGn
>>864
シュワの腕が剥けたときの、驚いたダイソン夫婦が見たいよ。
869名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:36:50 ID:laa9298a
ダイソンはサイクロン掃除機を残したじゃないか
870名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 11:07:48 ID:ztsb6BQy
ダイソンは歴史の加害者であり
被害者でもあると思う
871名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 11:46:04 ID:Hw9kg7/O
うまいこという。
872名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 14:27:20 ID:ga8GF5dd
4って戦争真っ只中だろ?一番悲惨そうだな
873名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 14:37:08 ID:9RvUhO+W
t−xは人型金属の骨格に、液体金属部分を上乗せした構造になってるんだな。
だから、t−1000みたいな、ぐにゃぐにゃの変形は恐らくできないんだろうな。
874名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 14:44:11 ID:oJCEHLvj
TXは触った物に変身できるらしいけどケイトにいつ触ったんだろう?
875名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 15:05:50 ID:0Jug3pBT
>874
ペット病院の駐車場
876名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 15:32:10 ID:4e6e2jeU
スカイネットの正体ってなんだ?
877名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 17:18:13 ID:JBRY/3Wm
876のPCだよ
878名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 18:53:50 ID:d26f+pYt
角川から出てる「世界名作シネマ全集」覗いたら
ディスクの絵柄が毛深い手だった
この絵柄見た事無かったんだがいつのやつ?
中身は「特別編」みたいだけど
879名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:00:37 ID:4e6e2jeU
>>877
核戦争後にスカイネットが生き残った理由はなんだ?
880名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:43:39 ID:kaT5Y6ma
そうだニュークリアウエポンが爆発したら、コ コ コ コンピュータなんか使えな・・
881名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:59:59 ID:oJCEHLvj
ネットがどれだけ分断されたかによるんじゃないか? 
ひょっとしてターミネーターが武器を搭載しないでちゃんと手があるのは電線復旧工事させる為では?
882名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:01:37 ID:z4pfq6x0
核シェルターのコンピューターに自分を転送した。
883名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:04:06 ID:Y+abCvwu
スカイネットはYouTubeと同様に日本語も使用可能。
884名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:20:07 ID:DniDhJ9a
さわっただけで化けられるのに

本人確認は血を舐めないとできない
885名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:20:38 ID:4e6e2jeU
じゃあさ、ターミネーターを作るためには材料が必要だけど
スカイネットはどうやって集めたの?
886名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:22:38 ID:sQLQIlBL
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

887名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:32:30 ID:4e6e2jeU
あーなるほど。
888名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 20:38:38 ID:37+XTDs0
スカイネットの目的は完全な生命体になることだった
スカイネットは最強の機体に自らを搭載する。それをコナーが倒す
こんな感じで落ちを着けられると嫌だな
889名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:28:22 ID:sQLQIlBL
クリスタナ・ローケンと森泉と3Pできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女達を俺は生まれて初めて見た!

890名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:40:49 ID:aCaI4xE3
安っぽい美人がお好きwww
891名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:50:34 ID:oJCEHLvj
クリスタナ・ローケンってオッパイの形悪そうだったな。
892名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:15:19 ID:TPWo/iY1
>>891
さよならオッパイっぽかったな。
893名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 00:00:13 ID:Bb6yCsU0
>>885
然るべき計算をして、新素材を割りだしたんだな!というとこまでは解かる。
だけど、機械を作る機械は いつも人間が手作りしてきたわけだから
材料をかき集める道具や、初期のターミネーターの金型なんかはどうやって
作ったのか・・

金型職人は活かされたのかな・・ 東大阪の人とか
894名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 01:33:37 ID:v0o0MGNp
金型もCADCAMでフルマシニング製作できるっしょ
895名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 02:10:22 ID:64Vm5kZE
難しく考えることは無い。タイムワープできるんだから何体ものターミネーターを過去におくりこんでいろいろ作業させればいい。
896名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 10:48:34 ID:ZtokfyHh
っつーかT3に出てきた一般人、自分んとこの州知事なんだから
気付けよな。
897名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 11:46:02 ID:rI5NgR5c
1のモーテル襲撃の時
サラとカイルの乗った四駆は見送って
追いかけるシュワには吼えかかるシェーパード。
どうやって訓練したんだろうな
898名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 13:55:02 ID:joiqnZ+c
>>895
(^ω^) また鶏がさきか玉子がさきか
899名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:06:24 ID:UG07VYJc
900名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:37:14 ID:joiqnZ+c
>899
人類は、みずからえらんでしまうんだな・・
901名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 18:30:08 ID:dzuSnWm8
クリスタナ・ローケンとSEXできたら死んでもいい!
我が生涯に一片の悔い無しだ!!
あんな完璧な美女を俺は生まれて初めて見た!

902名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 21:39:56 ID:di7Zo1EQ
子供時代の思い出が警戒心を弱め、ジョンは殺されたって無理矢理だろ。
903名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 21:48:58 ID:PuYqxhWE
確かにそこも引っかかるよ。
だけど、シュワ型がうまいこと言い寄ってきたのかな?
にやけたりして
904名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:24:20 ID:x9LevXlj
3で出てきた犯罪被害者のカウンセラーってじいさん、2で精神病院でサラ・コナー担当してた主治医さん?
なんか似てるんだけど

私も前に経験があるんですとか言ってたし
905名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:28:32 ID:SpVhItF0
>>904双子の兄って言ってたやん。
906名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:56:39 ID:ke86gzwg
>>904
1にも出ている
シリーズ皆勤賞
907名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:58:00 ID:x9LevXlj
1に出てるの?
何役で?

てか、双子だったら別にターミネーター見ても逃げないでしょ 当事者でないと
908名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 00:01:18 ID:fymWgzA/
1見てから質問しろやボケ
909名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 00:04:39 ID:RqaIAnZ3
>>907
警察署でカイルの証言を妄想と断じたドクター
双子じゃない
910名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 00:07:18 ID:hfCbtogX
ある日、キリストが天国の門の前にいると
一人の老人がやってきた。
キリストが声をかけた。
「何かご用でしょうか?」

老人は震える声でこう答えた。
「はい。私は息子を捜しているのです。」
キリストは助けてあげたかったが、それは無理だと思った。
なにしろ天国には無数の人々がいるのだ。

老人は、言葉を続けた。
「私には息子を簡単に見分けられるはずなのです。
息子の手と足には穴が開いているからです」

キリストは思わず老人の顔を見直すと、こう言った。「ファーザー?」
老人もキリストの顔を見ると、こう言った。「ピノキオ?」

(ピノキオはあやつり人形なので、手足に糸を通す穴が開いている)
911名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:23:24 ID:29RuOU2F
>>902
>>903
でも種明かしされちゃったから、もう引っ掛からないね。
912名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:29:04 ID:bV16f422
カイルって誰だったっけ
サラ・コナーの旦那?

だからサラの担当になったんだったっけ?
913名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:45:34 ID:GsU77/AK
>>911
わざと死ななきゃいけないシチュエーション以外は、引っ掛かんないと思うけどね。
どう話しをもっていくつもりなのか・・
914名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 02:01:22 ID:7hYaqwpj
>>912
逆に考えるんだ。サラの元に送った男が旦那になったと。
915名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 03:40:56 ID:4L2BHJuD
>>907
1では最初、電話帳に載ってる「サラ・コナー」が片っ端から殺される。
サラは警察に保護され、カイルはタイーホ、尋問されるが言い分が基地外なので、
その医者が呼ばれる。1〜3シリーズ皆勤賞。
>>912
カイルは未来のジョンの若き部下。なぜかジョンは母親の写真をカイルに渡す。
それをいつも見てるうちに、この伝説の女性に会いたいと思うようになった。
916名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 19:33:47 ID:62rUsmwL
双子は2で自動販売機のコーヒーカップで当たりが出た、と喜んだとたんに殺された警備員でしょ
あと、リンダハミルトン
917名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:00:34 ID:jZ1qgZXP
あの2シーンはCGでもいけると思うがあえて双子使ったのは
キャメロンのこだわりかな
918名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:05:39 ID:XAmPWEgf
当時まだまだCGは金も時間も掛かるからあえてCG使ったり合成使う余裕が無かったんだと思うよ。
それに双子の撮影で済むならあえてCGや合成使う理由も無いし。
919名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:20:00 ID:29RuOU2F
というか、わざわざ双子登場のシーンがある必要も無いような気がする
920名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:31:44 ID:0c2Ru+8w
T-1000のコピー能力を映像で表現するシーンが不要であると?
921名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:37:09 ID:H1chCg92
もの凄いCG技術やなあ!・・・とか喜んでた俺は
生の人間の演技を見ていたわけですね orz
922名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:02:20 ID:iKQEUtEX
>>918
ちょwww
双子シーンはそもそもCGいらん。昔ながらの合成でいい。
余裕がないって、あの作品見てどうやったらそんな発想が・・・
923名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:51:35 ID:ogFPXLTx
>>922 CGは昔も今も金食い虫。模型で撮影出来るものならそっちのが安く付く位。

双子の俳優の起用で撮影可能なら安いもの。
二人の演技を鏡越しに対称になるように撮影しなければならなかった、
リンダ・ハミルトンのシーンは女優さん達が大変だったけど。
924名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 02:36:29 ID:e7L3lPO7
例のT-1000がサラに化けて
本物のサラが後ろから出てきたシーンだけど、
銃の持ち方がぬるぽじゃね?
925名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 02:44:43 ID:amoK1OEM
特に気にならなかったがッ?
926名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 03:20:24 ID:0zdRN/6W
何やっとんだ君ら
927名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 12:29:02 ID:4HTPTcpM
何しろ、ロジャー・コーマンの門下生ですから。
928名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 13:08:01 ID:zFg6HkZt
>>903
やあ、ジョン、俺だよ、
アイムバックド。
久しぶりだな、あれからどうしてた?
とか言いながら近寄ってきたんだろ。
929名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 14:17:06 ID:4j9ca4In
思いでのせいで殺されたんならジョンに「機械のくせに」なんて台詞言わせるなボケ
930名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 15:43:13 ID:rEQfbwGQ
I'm back
931名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 16:38:20 ID:jY9yVuUq
津嘉吹き替え版の2が見たいんだけど、
2000円ぐらいの劇場公開版DVDに入ってたよね?
932名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 17:00:14 ID:7wSzfVI+
>>928
backは動詞じゃないよ

>>931
うん。
933名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:43:33 ID:+/7etQ7+
>>924
後ろから出てくる本物サラは、双子の姉だから演技下手だね。

あのシーンのカットは複雑なんだよなw

手前のサラ(偽者)→リンダ
奥のサラ(本物)→姉

「どきなさいジョン」と言うサラ(本物)→リンダ

手前のサラ(偽物)→リンダ
奥のサラ(本物)→姉

映画ってふしぎ!
934名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 22:50:23 ID:CGAVdp67
鏡使って撮影すれば良かったのに
935名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 01:31:21 ID:S+EKbpJN
かえって面倒くさいだろ?
936名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 20:32:57 ID:K7PZI9aU
アイムバッカ。
937名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 03:29:30 ID:dgigRZPy
ネイティブな発音やな
938名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 15:50:41 ID:o89S66qj
男性スーパーモデルが『ターミネーター4』へ出演?
6月4日9時55分配信 シネマトゥデイ

男性スーパーモデルの先駆け的存在といわれるスウェー
デン出身のマーカス・シェンケンバーグが、オランダのトー
クショー"Jensen!"で『ターミネーター4』への出演を明らか
にした。同トークショーによると、モデルのほかに俳優や歌
手としてマルチに活躍するシェンケンバーグが出演契約を
結んだ4作品のうち1作品は『ターミネーター4』だそうだ。
そしてシェンケンバーグによると、シリーズを通して出演し
てきたアーノルド・シュワルツェネッガーは数秒のカメオ出演を
するそうだ。『ターミネーター4』は、『ターミネーター3』の
ジョン・ブランカトーとマイケル・フェリスが脚本を手掛け、
2009年夏頃の全米公開を予定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000001-flix-movi

939名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 18:02:24 ID:HwmAXAnH
「勝手にやってろボケ」って思ったのは俺だけだよね?
940名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 19:18:53 ID:ZrlzHONl
人気シリーズも、そう思われるようになっちゃぁ、オシマイだ。
941名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 02:03:55 ID:CnUPS7Pc
>>933
アップになるほう(リンダ本人)は銃の持ち方上手いんだけど
アップにならないほう(姉)は、ちょっと下手なんだよね
942名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 00:26:47 ID:m+6HtimA
T1はネ申。
943名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 11:39:05 ID:gKUMzld6
T1でタイムマシーンは粉ーが破壊したはずだとかカイルが言ってたけど
結局粉ーが死んでT850が送り出されるまでタイムマシーンは放置されてたのかな。
てかなんで機械は今さら粉ー抹殺ミッションなんてしたんだろ。結局負けるのに
944名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:03:27 ID:M7IlIdFt
キャメロンの仕掛けた罠に、すっかりはまった格好のモストウ。

そんな推理にいたりますた。
945名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 23:20:34 ID:00xnm7lW
どんなラストになるか知りたい。全部無かったことにはしてほしくないが、もしかしたらあるかもしれない。
946名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:51:08 ID:iyVhtR/v
四部作にするなら一作目でT800を送り出すところまでいくのかな? 2作目は「スカイネットの逆襲」、3作目は「現代の復讐」?
947名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 00:58:07 ID:vA4lKd+N
取り置きしておいたT3さっき見ました。

バットエンドでも何でもいいから
T2のジョンが指導者らしく成長して、守られるだけの存在から
シュワと共闘出来るキャラとして、描かれていれば
受け入れられたと思う。(ルックスとかも関係なく)

あれで、将来シュワ抜きで戦っていけるとはイメージ出来なさすぎ。。。
ケイトの方がよっぽど指導者になりそう。。。
タイムパラドックスとかは目をつぶっても
あのジョンは頂けない。。。
948名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 09:20:38 ID:iyVhtR/v
ジョンは命を狙われないように逃げ回るのはいいとしてもあんな生活してたら人類のリーダーにはなれないと思わなかったのかな?
949名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 09:33:24 ID:AyqQzuN9
>>948
審判の日が来なかったんだから、人類のリーダーは諦めてたと思われ
でも脅迫観念だけが心の底に残り逃亡生活を、、、

とか書いていたら、2と3の間の審判の日も来ず、ターミネーターも来ずで
ジョンの葛藤を描いた番外編ってのも面白いかもとふと思った
アクションも無く、ひたすら鬱な映画になりそうだが
950名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 11:05:40 ID:/Yj+Xpjb
勉強に興味のなかったぐうたらなジョンが一念発起。
高校・大学を優秀な成績で卒業し、ロボット工学の大学院に進学。

十数年後、ちょっと小太りでヒゲを生やしたジョン。
自宅の研究室。

「クレア、こっちへ来てごらん」
「ここは危険だから入ってはいけないって・・・ジョン?」
「ターミ・・ネーター?」
「今、スイッチを入れるよ。」

「・・I'll be back」
951名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 15:09:35 ID:Q9N0CyX4
>>950
MITなら理数系の試験しか無いそうだから、ジョンでも受かるかもしんない。
でもそれ以前に、タイーホ歴とかあってもおkなのか不明。

3のジョンは、’97年に「審判の日」が来てないなら、自分なりの生き方に迷ったり、
万が一を考えて備えるか、とにかく後の指導者に繋がる一面を見せて欲しかった。
最後の通信に答えるシーンだけじゃ、見てて説得力に欠ける。

2の少年ジョンは、大人になったら賢いだけでなくタフになりそうにちゃんと見えたのに。
952名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 15:46:07 ID:G1rcP51M
スカイネットにジョンがリーダーであると嘘情報を流して
実はクレアが真のリーダーだったとか・・
影武者であるジョンにみんな騙されてるんだよ!

そしてジョンの死後、クレアは乳をほりだして星条旗をかつぎ
人類を勝利に導くのだ。

で、いいですよ orz=3
953名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 16:14:28 ID:3cBUe3VC
ジョンの未来の部下、マクドのあんちゃんとか殺されちゃったじゃん
954名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 19:05:31 ID:vA4lKd+N
審判の日が延びたとか、
ジョンとクレアに子供が産まれるとかいってるから、
色々時間が延びて、指導者の資格がジョンから子供に移ったって
落ちはないですよねT4
955名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 20:46:36 ID:FXXuT/YC
ジェームズ・キャメロンの監督しないターミネーターなんて・・・
956名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:11:48 ID:FkfDyxn+
T1=ドラゴンボール
T2=ドラゴンボールZ
T3=ドラゴンボールGT
T4=ドラゴンボールAF
957名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:51:35 ID:S2gDPJkV
少し違うな

T3=中国製海賊版
T4=秋葉原の路地裏販売
958名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 09:24:49 ID:C7xQDIkY
ジョンの部下って死んでたなそういえば
959名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 10:33:46 ID:tQpb7sbm
ttp://gekkyoku.fc2web.com/t4.html

ターミネーター4でググったら
こんなの見つけた
960名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 11:14:39 ID:HBsp4+Y8
ハンニバルも最後腕を残してるんだよなぁ・・・
961名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 16:00:54 ID:chg1dUR+
T2で、シュワの腕が機械に撒きついたまんまのことですか?
962名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 02:32:09 ID:JH8eSzI+
茨木童子か・・・
963名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:16:59 ID:Hve4TSlz
T-1000はマジで水銀人間。
水俣病の原因となるメチル水銀100%で出来ています。
964名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:02:37 ID:HbUssYyi
T-1000って水に弱いの?
965名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 14:31:33 ID:8swXInMX
>>964
それならT-800も水はだめだな
重くて海に落ちたら沈んじゃうな
水圧に耐えられるなら海の底歩いて追いかけてくるだろうけどwww
966名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:16:53 ID:ynlZEj+t
T-1000ってレーザー光線に弱そう。
967名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:34:37 ID:UvsCXUWS
T1000対T1000だとお互い混じりあってワケワカメに
968名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 20:50:14 ID:I/nEmVWZ
シュワ=CHの海坊主の声がインプットされている俺には、レンタル版のT2に違和感があります、ハイ。


ブラックジャックの人も悪くはないけど、何か違うんだよなあ。


まあジョン=クリリンの人ほどではないが。
969名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:16:01 ID:yYUjFEJI
モレはシュワ=ランボーの人の声
970名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:09:55 ID:JZ7FTkjQ
新ターミネーター2を読んだ。
まだ途中だけど3よりおもろいジャン。

でも何かグダグダになって来た・・・
971名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:54:56 ID:1zLr1ltu
もしもし
ああオレだ
迎えに来てくれねーか
バイクが故障したんだ…
つべこべ言わねーでとにかく迎えに うおおおおおおおおおおおおおお!!                   オイアンター
972名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 23:56:07 ID:K4SGUvxE
嫌なことがあったときに1の警察署襲撃シーン見るとすっきりする。

いや、別に警察嫌いってわけじゃないが 
973名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 03:36:19 ID:blKZxmIs
>>972
そんな貴方に「洋裁警察」を押すすねする
974名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:00:47 ID:Oa3vqmZU
ターミネーター2のラストでシュワがT-1000にぶっ放してた武器って
グレネードガンみたいなもん?
975名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:12:15 ID:fZ9o+t30
974

なにそれガンダム?

アレは手榴弾だよ
976名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:45:54 ID:tJatE/Fy
>974
これかいな?
http://www.special-warfare.net/data_base/206_infantry_weapons/m79_grenade_01.html

手榴弾は手で投げるものなので全然別物。
977974:2007/07/20(金) 21:40:35 ID:Oa3vqmZU
>>976
トンクス
978名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:22:51 ID:GrHsFtPa
>>976
これがかっこイイと思ってるのは俺だけでいい
979名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:08:29 ID:HCHJ1Yz0
http://www.gizmodo.jp/img/070719mitsuiBot.jpg
新作ターミネーターデザイン
980名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:41:08 ID:GmkJFDzw
左右どっちよ?
どっちも斬新ですが。
981名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:56:43 ID:rYvxu6mp
左はタイムマシンで過去に送るのは不可だし、やっぱ右だろ。
982名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:48:36 ID:FagjA8Js
983名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:20:27 ID:rw7Kd9gd
ほんとは主人公 右だろ?
984名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:12:58 ID:6bsV43pJ
まるで人間の様だ…
985名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:16:16 ID:Wb2eUn0y
保守はするさ
986名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:42:42 ID:hSMqCpJk
トゥエルブゲイジ オートローダ?
987名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:18:51 ID:ogV/YO2q
>>1000はT-1000
またはジョンタイター
988名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:24:29 ID:kfFu1JEw
          ヽヽ|||||||||         ;'!'!'!'!,,
          彡 _/_|        ∩| ! ! ! |
           ;6 / | |         ! ┬ ┤
         ,,/ ヽ\/!        'ヽ丿 丿 この手に言いな!!
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒``,;'''⌒''`;,,!, ';;;;
     /!;,,, ,, ィ   `i´   );   '  ;;,ヽ  ;;'
   /  /  ノ^ 、___;/;ヽ___ ,,,``'';;;,``!,,,_;',_丿
   !  ;;,,,ノ 爻;\_ _人  ノr; '';,,____;;;''''
        \,,ヘ、;,, __,+、__rノ
          ゝ;;、__,+、_ア;
989名無シネマ@上映中
>>986
ウージー ナインミリメーター?