ヴィム・ヴェンダース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「ベルリン・天使の詩」観たけどいい映画でした。
ヴェンダースは何から観たらいいですか?観たいな人も
コアな人もいろいろ語りましょう。
2名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 18:12:44 ID:y107sc2r
パリ・テキサス
3名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:09:38 ID:Rve0OFi3
上に同じ
4名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:48:46 ID:yY/MPzHY
ことの次第もいいよ
5名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:24:33 ID:1JdyqVVo
イタリアで出た「夢の涯てまでも」完全版のDVD持ってる
大好きだけど他人には絶対に勧めない
6名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 07:49:12 ID:pORGvP6T
とりあえず、シネフィルがヴェンダースマンセーするのはもう判ったから
パリ、テキサスを頂点として以降期待しながら裏切られ続けもうダメポ・・
な理由を語ろうぜ。
ランドオブプレンティは結局ipodのcmかよ・・と音楽の使い方変じゃね?
ってな記憶しか無い
7名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 13:39:00 ID:P21IQgoX
ランドオブプレンティをチェックした>>6をひたすら尊敬
8名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:27:28 ID:O3f6bkCl
地方でレンタル店の品揃え悪いから昔の作品が置いてなくて困る。
あったのはランドオブプレンティとアメリカ家族のいる風景。
9名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:24:22 ID:Y0CfbBXE
アメリカ、家族のいる風景を観た。
やっぱり美しい風景が印象的だった。
10名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:07:49 ID:IOaBP+Sh
ベルリン〜はつまらなかった。
というより話がよく分からなかった。年齢もあっただろうが。
大人になってエンド・オブ・バイオレンスを見た。
話の内容は分かったが、とてもつまらなかった。
11名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:14:15 ID:V9IKgORR
ヴェンダースは映画鑑賞能力の有無を決定付ける試金石だよね。

12名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:28:27 ID:5SYHFFkZ
しかし緋文字とかUntil the End of the Worldとかは誰が見てもツラいと思うがね
135:2007/02/03(土) 22:34:57 ID:ok+/y5Rz
>>12
誰が見ても、っつー言い方はないだろ
14名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:26:24 ID:m07Zlro7
初期のものが好き
都会のアリス
アメリカの友人
まわり道 など

それから「ベルリン〜」のソルヴェイグ・ドマルタンさんが
亡くなったそうです。ご冥福をお祈りします。

15名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 08:09:23 ID:+VnG0xG0
ヴェンダースとかジャームッシュとかに慣れると、
目まぐるしいドンパチ映画のほうが眠くなる。
16名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:53:37 ID:vw5BnYNM
ヴェンダース、ジャームッシュ好き。
ハリウッドではテレンス・マリックが好きだなあ。
つくづく淡々としているのが好きらしい。
17名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 16:27:35 ID:h/wfcPzT
>>14
享年48か。亡くなるような歳ではないのにね。合掌。
18名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 19:42:10 ID:lnwnD5ij
ランドオブプレンティはミシェルウイリアムズの魅力が全ての映画だな。
同じネタならプレッジの方が良くできてた。
19名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 02:43:15 ID:TGi4FS5/
ガレルはずっと現役で地味だけど大好きな作品作り続けてるのにな
20名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 22:34:20 ID:pOqbovhi
便出ーす
21名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 06:47:09 ID:7vEDJrQ4
キサマら、今日WOWOWで「アメリカ、家族のいる風景」を放映するから
これを映画館で見なかったアホはとにかく見るがよい

そしてヴェンダースを見直しやがれ 
22名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:27:02 ID:8BhboG/O
あぁ、まぁねぇって出来だったけどジャームッシュとか他と
ネタがだだかブリだからな。新しいこともやってないし。

シネフィルって自分では何もしてないのになんか勘違いしている人いるよなぁ。
23名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:13:27 ID:uZzLePn/
シネフィルシネフィルって、馬鹿の一つ覚えみたいに。
24名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 22:09:51 ID:JbtEZLcR
シネフィルにコンプレックスがある映画初心者なんでしょ

もっとも自称シネフィルの中には映画初心者以上にタチの悪い厨がいるんだけどね
25名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:04:33 ID:a7wKHTfX
年とるにつれていよいよ盛んになったイーストウッドとは
えらい違いだな>ウィルヘルム
26名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:33:30 ID:RVVi0LI+
そうかな?
ランドオブプレンティ良かったけどな。
昔の作品と比べるとどうしても劣るんだろうけど。
27名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 08:04:06 ID:/BF3rtyj
ことの次第のDVDが欲しいのだが、日本盤は抵抗がある。
あの映画の独語吹替えはドイツ人以外には全く意味が無いと思うんだが・・・
米盤を買うしかないのか。
28名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 18:38:24 ID:OxNHcyVq
フラーがドイツ語喋るのが物凄く違和感ある。84年初公開時は独語、リバ時は英語オリジナルでした。
私のベストは当たり前だが「ことの次第」「パリ、テキサス」「さすらい」。上映中、匂い装置のやかましい「アリーシャと熊と〜」はひどかったよ…なんせいきなりブシューーー…
29名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 01:16:08 ID:C8avrt8U
>>28
その通りです。der stand der dingeではなくstate of thingsで無ければ
あの映画の異化効果は半分も伝わらない。おまけに現行DVDはサイズも3×4だし・・・
版権が複雑なのか、愛情の欠如なのか・・・悲しい事です。
30名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 11:16:48 ID:KMHalAGk
そのDVDですが、パトリック・ボーショーがアメリカに旅立つ所で、画面左を飛行機が飛んでいくショットがありますよね。あの暗い空に小さく映る飛行機のシルエット。あれモニターだときびしいです。
31名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 15:37:09 ID:KJt9F7Al
h
32名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 18:43:07 ID:7BY97dwW
夢の涯てまでもって永遠にDVDになることはないのだろうか
33名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 22:01:53 ID:f7LYnnrG
>>32
ドイツとイタリアでなってるからもうすぐにほn

その、なんだ、英語字幕がないのがネック
34名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 23:02:31 ID:2S/Ulfco
「アリーシャと熊とストーンリング」って、
DVDの特典映像か何かで観られないのかな?

長編で今ひとつの凡作が続いていた時期に、
久々にヴェンダースらしい作品だな、と
好ましく思った記憶がある。

たしかに、あの匂いガスの噴射音はいただけなかったがw
35名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 23:28:41 ID:Umn81Fvt
みんなやさすぃね。あのココアの匂い、たまんなく嫌だったよ。J・ランディスじゃあるまいに。なんでああなるかね。確かにヴェンダースらしいけど内容はね。今となっては貴重な短編。
36名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 23:59:52 ID:7BY97dwW
>>33
81/2みたいに無理な気がするんですよね。
37名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 00:27:34 ID:ZSmCu17s
>>32
出資した電通やサントリーの中で黒歴史になっちゃってるからな
復活はむずかしいんでないの
38名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 23:16:54 ID:l+MqkoNP
つか観たいか?あれが、もいちど?頬肉女が?死んでもなお我々を困らせるあの顔が?
395:2007/03/14(水) 01:33:37 ID:6nymHK7m
まあ、美意識というものは人それぞれですから

誰も困らせていないらしい>>38の顔を拝んでみたいものですな
40名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:02:01 ID:wKM8LNJP
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~wsdsck/contents/program.html
5/5(土)〜11(金)
早稲田松竹クラシックスVOL.13/ヴィム・ヴェンダース
「ベルリン・天使の詩」「パリ、テキサス」
41名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 20:56:16 ID:85aFD7Rm
ハメット、借りてきた。
どうよ?
42名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 06:37:40 ID:OFDL6NGF
うらやましい
43名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 18:11:22 ID:Uo7wqQeP
>>39
ごめん…反省します
44名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 18:17:39 ID:+4XMoiQB
リスボン物語が好きなのって俺だけ?
45名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 19:00:30 ID:asBgyX6X
バブルへGO!!は面白かった。
46名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 13:24:44 ID:lDkGR1Om
>>44
リスボンは最高だよね。
47名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 22:30:35 ID:VIH1e8yC
「パリテキサス」見たが、つまらなかった。「さすらい」とか「都会のアリス」「リスボン物語」は面白かった。
48名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 22:37:23 ID:hv1agvUU

    ↑
そう言えば「通」のフリができると思っている奴にはヘドが出る
49名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:04:07 ID:gveaaBaX
今パリテキを観てる時点で通ぶるもクソも無いと思うが。
50名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 14:54:06 ID:l2wgnbAi
パリテキのキンスキーは可愛いとは思えん。
51名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 15:35:06 ID:OGH6DnG3
かといってアギーレのキンスキーが可愛いかといえば
そうでもないし
52名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 18:52:01 ID:pd4EUrNz
テスのキンスキーが一番可愛い
53名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:51:26 ID:BUqU2VkG
お前ら、「今のままでいて」を観てないのか?
54名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 01:32:57 ID:S8MNz8cr
「まわり道」のキンスキーはスルーなの?
55名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 16:41:32 ID:4CtM4AuL
>>54
あの時代はあの年齢で脱ぐって世界的にありだったの?
ドイツ映画ってマリアブラウンや自由の代償とかやたらとあれが映ってるよね。
56名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 18:21:20 ID:gNsnJwE5
>>55
ファズビンダーが全裸でオカンと電話で話ながらマスターベーションするってえのもあったっけ。まぁファズだからな…
さてこの映画のタイトルは?
57名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:33:54 ID:4CtM4AuL
>>55
教えてください。
58名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:22:06 ID:S8MNz8cr
別に、あの年齢でベッドシーンを演じてるわけじゃないんだから
そんなに大騒ぎする事じゃないんじゃない?

少女を性的対象と見なす(しかもそれを本気で行動に移す)
変質者の視点まで意識して、こういう表現が問題になってきたのは
むしろ最近のことだと思う。
59名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:46:37 ID:OcCE0NfV
ベルリン・天使の詩が一番好きだけど
夢の涯までもUntil the End of the Worldも
意外と好き。
あの20世紀末って誰もが心の底で何かハルマゲドン
のような事態が起きるんじゃないかと恐れていた
んだよね。
そんな世紀末の世界をドタバタコントみたいな、でも
すこぶるポジティブなロードムービーとして描いた作品
は癒し効果満点で今でも気持ちの荒みかけた時に観て
元気もらってる。
完全版DVDの日本語字幕版はやく出れ。
60名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:27:13 ID:/FduIXRD
夢の涯てまでもはDVDのエンディングクレジットの流れ速杉
世界の終わりっぽくてワロタ
61名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:40:24 ID:T0h2Xaxg
ランド・オブ・プレンティを観て映像がきれいでいいなあと思ったんだけど
そんな映像美を楽しめる物でオススメはありますか?
まわり道を観てみようと思ってます。
ちなみにレンタル店にないのでDVD買う予定です。
ベルリンとパリ、テキサスは観ました。
62名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:20:37 ID:WqcG+Epy
>>61
うーん…ミリオンダラーホテルがテイストとしては似てるけど……ほんと?
にしてもいろんな方々がいるもんですね。
63名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:42:44 ID:OcCE0NfV
>>60
それはドイツで出た279分版DVDですか?
日本ではまだDVDででたことないですよね?
64名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:29:00 ID:V+8WwPVt
ランド・オブ・プレンティは好きだが、映像美とかいう印象は無かったなぁ。
6561:2007/03/24(土) 08:41:52 ID:PCHsyoyN
レスサンクスです。
自分は、街や後半の風景とか、なんかきれいに見えましたけどね。
あんまり映画詳しくないから当てにならないけど。
ミリオンダラーホテルは話題になってない感じなので
スルーする予定でした。
最近のだからレンタル店にもあるかも。探してみます。
66名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:42:21 ID:LG4yd4Na
今見たけどさすらいはダメ映画だな。 二人が仲良くなるのが意味不明だし。過程がないし。
ベルリンもよくない。
パリテキと都会のアリスとあめりかの友人とブエナビスタはやたら面白かった。
67名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:23:05 ID:UrCxYjDx
>>66
絵に書いたような映画初心者だなw

こういう奴がルノワールの最高作は「大いなる幻影」、溝口の最高作は「雨月物語」だと
主張するんだろうな
68名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:26:54 ID:R/ZSufXO
まあ、そういうなよ
最初は66みたいなのが多いんだから生温かく見守ってあげようじゃないか
69名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:51:28 ID:kvbSOspZ
>>67
どっちも好きだけどそれ以上にピクニック、祇園の姉妹となにわエレジの方が好き
70名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 06:58:38 ID:fXw5DAuv
俺もさすがに「さすらい」は見直さないしベルリンは好きじゃないが、
んな事で初心者呼ばわりされたらかなわんな。
71名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:28:50 ID:2cuIidW1
「さすらい」はあのダラダラ感が良い
三部作では一番好きだな






脱糞には引いたけど
72名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:48:38 ID:cA7Z5MZD
「さすらい」をダメ映画とめかす奴は論外としても、
あの映画をヴェンダースの最上の一本と思えない人ってのは
ヴェンダースの何に魅力を感じてるんだ?
73名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:12:46 ID:9jfaZU7o
どうなんだろ、評価の高いベスト3っていったら
・ことの次第
・パリテキサス
・ベルリン天使の詩

ってとこかねえ
74名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 12:51:48 ID:3MolwgwP
私は「ベルリン」を外して「さすらい」かな。
7566:2007/03/28(水) 14:07:12 ID:kHZaOYnC
>>67
愚か者め ルノワールの最高作は黄金の馬車だよ 大いなる幻影もいいけど
さすらいは人間が描けてないんだよ。だからダメなのよ。
そういえばアメリカの友人もなんでガンツとホッパーがあそこまで仲良くなれるのか
納得いかんし、さすらいもそうだね。
76名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:16:27 ID:1gTzAVNN
別に個々の主観を卑下しあっても意味なくね?
さすらいがよければ、ダメだという奴と何処がダメなのか話せばいいじゃん。
それが言葉を持って操る人間だろう。罵るだけなら言葉は要らない。
とどのつまり人格攻撃に陥るなら、人を呪わば穴二つってことだろう。
77名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:17:42 ID:cA7Z5MZD
映画のエの字も分からない奴が身の程知らずにも映画を貶したい時に使う典型的フレーズ

       【人間が描けていない】
7866:2007/03/28(水) 14:46:17 ID:kHZaOYnC
おれは別に人格攻撃してないけどなw
むしろ俺が一方的にされてるけどw
ちゃんとさすらいのダメなところも挙げてるしな
おれがさすらいが好きじゃないのがよっぽど許せないらしい。
ヴェンダースのほかの映画は認めてるのに。
79名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:36:48 ID:cA7Z5MZD
>>ちゃんとさすらいのダメなところも挙げてるしな

と、のたまう御仁の「ちゃんと」した評

>>ダメ映画だな。 二人が仲良くなるのが意味不明だし。過程がないし。
>>人間が描けてないんだよ。だからダメなのよ。


どう見ても、ダメなのはオマエw
80名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:39:07 ID:ZvSdju1q
>>66=76
あいや、おまいへのみのレスではない。誤解させてごめん。>>67-68も絡めて。
81名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:41:03 ID:ZvSdju1q
あ、アンカーミス。>>66=78
82名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:47:19 ID:n2aNo8cI
そもそも>>66がいうほど二人は仲良くなってないと思うんだがw
むしろ何となく、どうしようもなく一緒にいる状態なわけで。
「人間が描けてる」作品って例えばどんなの?
ヴェンダースじゃなくてもいいから聞きたい。
83名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:02:59 ID:Lf2y0oU7
映画や小説ごときで人間が描ききれる訳ない。

観客なり読者なりがその人生体験や想像力を
駆使して行間を読むことによって脳内に豊かな
人間像を描き上げていくのだ。

とは言え、行間を読むことも不可能な糞映画や
三文小説が世に氾濫していることも事実だが。

しかし、「さすらい」は脳内補完で十分味わえる
作品だと思う。

ま、人それぞれ、グッとこころの琴線に触れる
ツボどころは違うんだから、
君は面白いと思ったの?俺はつまらなかった、
でええじゃないの?
84名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 07:38:41 ID:CD+/i5D4
自分が好きになれない映画でも、厨臭い奴が貶していると胸くそ悪いものだが、
それが「さすらい」となれば、集中砲火を浴びて当然だろうて。

以前、雑誌の読者投稿欄に、17歳 学生 女性が、新作映画(どの映画だったか失念したが傑作と呼ぶべき映画)を
試写会で見て、テンポが遅いので途中で帰った、という投稿を寄せていた。
文末は「この監督は人間の描き方を知らないのだと思いました。」

これが私の笑いのツボにはまった。
映画を理解する能力どころか、映画をきちんと見る能力すら無いバカな小娘が
よくぞそこまで尊大になれるものだw
わざわざこんな投稿を載せた編集部の悪意を感じた。

そんなことを思い出したよ
85名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 14:29:21 ID:ciSUqAiZ
>>84
多かれ少なかれ、このスレに顔出してるヤツってのは、その女子高生のような
経験とか思い出はあるんじゃないかな?俺にもそんな時期がありましたw
まぁ知識が知識なんで、そこまで高飛車にはなれなかったけど。

映画のリズムに合わせて映画を観て、良くも悪くも集中してみることが出きれば
三文映画と揶揄されるような作品でも、最近の俺は面白く観れてる。理解不能
なら理解不能なりに、作った人間達が何をいわんとしてるのか、伝えたいのかを
探すように見てる。

映画って、色々な意味で多様性に富んでるけど、楽しむものだっていうメタな
テーゼは変わらない。結局こういうところで、作品を卑下するような発言を
する人間ってのは、映画自体の話をしたいんじゃないくて、単に人間を不快に
させたいだけの衝動、所謂愉快犯なだけなんだと思うよ。実際、自分でもそれに
気が付いていないんじゃないかと思えるけど。
86名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 15:47:48 ID:kDYs3NYb
かつて青山二郎が小林秀雄の批評を評して
「彼の書いた「ゴッホ」は面白かったが、ゴッホは未だにわからない」と言ってた。
批評だってちょっとした創作なんだから、他人を惹き寄せる書き方しないとね。
そうしたら、根本的な評価の相違にかかわらず有用な批評になると思う。

他の視聴者や監督を蔑んで溜飲下げても、自意識が満足するだけで、
自分自身も得るところは何も無いわな。
8786:2007/03/29(木) 16:17:20 ID:kDYs3NYb
訂正。ゴッホじゃなくてピカソだった…orz。
面白いから引用しときます。ウザかったら読み飛ばして。

> ピカソのような画は私には解らない。解る解らないの話ではなく、私は好かな
> いのだ。ところが小林の「ピカソ」が出て、(成る程ピカソは、こういう風な見
> 方をするものか)と感心した。ここ迄は人と同じだが、小林の「ピカソ」の方は
> その場で理解出来たのに、ピカソの画はちっとも私は好きにならないのである。
> (ピカソの人間像から、小林は小林流にピカソのスタイルを読みとっている)。
> 私はピカソに"おんち"なのだろうか。
(「小林のスタイル」 『鎌倉文士骨董奇譚』(講談社文芸文庫)所収)

スレ違い、平にご容赦。
88名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 17:45:58 ID:X9ADJ/70
押井某がどっかで書いてたな。知り合いの若手映画監督が「北京原人」を見て、
それが如何に面白かったかを、仲間と笑いながら楽しそうに話してる。で、話を
聞いていた押井某も、それほど面白いならばと見てみるが、結局つまらない。
映画は見てる人間のもので、映画を共有することは不可能だ、とかそんな内容の
話だったと思う。映画に限らず、ある事象を直接見るより他人から聞かされた方が
面白い場合がある。しかしその聞かされた事象は他人の主観であって、その時点で
既にその事象本来の姿からはかけ離れた存在になっている。
だけど、物事はその先に本来の意味があるので、相対化させてハイオシマイ。
では、もったいな過ぎる。
89名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 22:36:58 ID:fTC/l5rr
>>57
「秋のドイツ」
オムニバス映画。正直あんまり面白くない。
90名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 23:32:53 ID:TX0txMQ3
リスボン物語がいいですね。
とはいっても、覚えているのが町並みの美しさと
マドレデウスの登場シーンだけなんですけど・・・
月明かりの中での演奏シーンが美しい・・・
すぐCD買いに行きましたもん、
ベルリンとその続編も見たけど、なんか共通しているのが、見ていると
もやもやして、いらいらしてくるんだけれど最後に何か突き抜けるような
爽快感があったりする。たぶん自分だけ変な見方をしてるのかもしれないけど。
91名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 11:37:14 ID:14h8ZXKT
BS2で放映するそうです
5月14日(月) 後9:00〜11:09
衛星映画劇場 ベルリン・天使の詩 DER HIMMEL UEBER BERLIN
92名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 11:48:07 ID:f5KHacwG
内容を知らなかったので、コロンボが実は天使だったのが衝撃だった。
93名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:21:47 ID:H6BeWIxt
「まわり道」は面白かったんだけど、評価は高いのかな?
94名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:33:43 ID:W1x3bIJE
>>89
ありがとうございます。ビデオはあるのかな?
あったとしても田舎だからある確率は果てしなく低い
95名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:35:42 ID:FuwexmhP
>>94
残念ながらビデオにはなっていません。ユーロスペースで83年頃に公開されましたので、パンフがかろうじて入手できるかも…です。にしてもそんなにファズにしかもあの最中に興味があるなんて…
96名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 07:34:44 ID:0dymWxLq
スレのびないな。これが80年代ならハスミ語で氾濫しきってたろうに。それはそれで困るけど。
97名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 02:06:51 ID:Wa//51FP
しつこく言うが、ことの次第のDVDがあんな状態である事が象徴しているような。
98名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 19:56:56 ID:jlpu+xW9
また新作が公開した時に...
99名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 20:33:17 ID:9r0KZ6eQ
新作製作中?
100名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 20:57:07 ID:08zcOpZE
今度出る英盤は何語なのだろう
101名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 12:30:28 ID:t50xFp1W
>>100
英盤?ならば英語でないかい?つまりオリジナル。
102名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:14:17 ID:Tc8LFyLU
Box set will include the following titles:

The American Friend
Lightning Over Water
Notebook on Cities and Clothes
Paris, Texas
Room 666
The Scarlet Letter
Tokyo-Ga
A Trick of the Light
Wings of Desire
Wrong Move
103名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:18:47 ID:Tc8LFyLU
アメリカの友人
ニックス・ムービー
都市とモードのビデオノート
パリ・テキサス
666号室
緋文字
東京画
ベルリンのリュミエール
ベルリン 天使の詩
まわり道
104名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 18:56:59 ID:VMTKEajh
あの、ことの次第は・・・
105名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 00:56:03 ID:8FzCssw9
まあそもそも全ての映画は最後に人の心に棲むものだから。DVDの事はそんなに深く考えなくとも…どうせ我々もそんなに永くはいきられんしね。
106名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 01:01:46 ID:8FzCssw9
ベルトルッチ「シェルタリング・スカイ」のラストシーン、覚えてますか。
つまりそういう訳です。
107名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 07:53:44 ID:yINaKq5B
カンヌ映画祭60周年に於いて、北野武が紋付羽織袴姿に加え、浅草で調達した 丁髷鬘 を被ろうかどうか思いあぐねていた所、傍らに居たヴィム・ヴェンダースが面白がり、やれよやれよと背中を押してくれたとの由。 たけしがテレビのインタビューで答えていた。
108名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 16:57:14 ID:rqSsQB4X
なんだよヴェン公の髪型…
109名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 10:41:55 ID:GKo0qWlH
死ぬ間際のキューブリックよりマシ
まったく巨匠ともあろうものが
110名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 12:15:35 ID:xhlXlDxP
> 死ぬ間際のキューブリックよりマシ

って何がどうしたの?
111名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 05:48:45 ID:/YEs0EHP
俺も知りたい。
112名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 21:57:52 ID:XrIetGfD
明日近所でパリステキサス上映されるんだけどどーしよう
ラピュタ見てーしなー
スゲー迷う
113名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:31:53 ID:KesymgwD
ほほぅ…パリステキサスと表記する世代が現れましたか…
わしらリュミエール世代はもう隠居じゃな。
114名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 05:35:13 ID:9C7biFRY
しかし、いまのヴェンダーズは何してるんだろう?
ぼくは新聞ほとんどよまないけど、
亡くなった訳じゃないよね。
80年代にあんなに注目されていたのに。
ジム・ジャームッシュは健在かな?
115名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 09:39:24 ID:qCD3+Pws
>>114
てか、普通に映画撮ってるし、ついこの間のカンヌでもたけしと一緒に映ってたじゃない
ジャームッシュも相変わらず低予算な映画撮ってるし
116名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 10:35:46 ID:c2smFIiR
リスボン物語が9月に再販されるね。待っててよかった。
117名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 12:32:55 ID:XqBJnZwX
紀伊国屋は嫌いだよ…だってさー
118名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 13:09:15 ID:73oxK0O1
ヴェンダースもベルトルッチ監督(ラストタンゴ・イン・パリや1900年、ラストエンペラー)もハリウッドへ進出してから作品に魅力無くなった!
119名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 23:19:07 ID:vCPvZzVC
さすらい、まわり道、都会のアリス、
ベルリン天使の歌、ブエナビスタ〜
ミリオンダラーホテル

地元ツタヤのレンタル落ち中古
1本100円で600円で6作品まとめ買い

みるとすべてDVDがおいてないから
貴重なアーカイブスがこの店からなくなるわけ

おいおい大丈夫か、ツタヤ
120名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 19:39:18 ID:O//Wo9kd
うちの近所のツタヤもヴェンダース作品はほとんど置いてない。
ベルリンのビデオとランドオブプレンティだけ。
ジャームッシュや、あと何故かハネケは最近たくさん入荷されてたのに。
121名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 07:16:07 ID:EzX1HIwa
ハネケはボックスとそのばら売りが最近発売されたからな
リスボン物語はどこのレンタルでも見たことなかったから再販は嬉しいよ
他のも再販されれば入荷されるんじゃないか?
122名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 12:08:10 ID:8r5771vB
リスボン物語はユニバーサルから9月に出るみたいだね。
123名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:37:28 ID:XZ5IsZRg
>>121
ヴェンダースのも再販されたのは最近じゃないですかね?
パリ、テキサスとベルリンは去年買ったばかりなんですけど。
まあ、狭い店だから置くのも限りがあるのかな。
124121:2007/07/05(木) 09:34:38 ID:GZeZuB60
そういえばそうだった、スマン
125123:2007/07/05(木) 19:19:08 ID:LGZS4l0B
いや、こっちこそ何かすみません・・・
だけどまあ、田舎だとこういう系のが少ないのは仕方ないんだろうな。
126名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 07:34:32 ID:PkYxWq5B
東京画に写ってた人達、今どうしているんだろうねえ…
127名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:44:09 ID:M4isJbA8
笠さん、厚田さんも既にこの世にいないし
パチンコ屋も今はどうなってるか
野村はいまだに監督やってるが
なにせもう24年前だぞ
笠さんをみつけて騒いでたおばさんたちも何人かは既に・・・

ところで、これってヴェンダースの語りは、ドイツ語だっけ?
英語バージョンとか、フランス語バージョンとかもあるのかな

128名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 04:34:36 ID:JD1DLyEj
ヴェンダース全作品未見でまわり道のDVD買おうか迷ってます。パッケージとあらすじに惹かれて。どうしよう。セルしか置いてないんですよね…。
129名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 17:43:57 ID:3RaP/xNp
損はないと思うけど、できれば他の有名作品を観てからが
いいんじゃないですかね。
130名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:20:47 ID:MEp7bu4r
ベルリン天使の詩からニック・ケイヴ ファンに…
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:04:26 ID:b1QdI4Pq
ニック・ケイブってまだ生きてんのかな
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:48 ID:EOwGz/wk
生きてるよ。太って禿げてきたけど。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:35 ID:zayy+rJv
>>84
バカな小娘が駄作を大絶賛するのもむかつくけど
バカな小娘が傑作をけなすのもむかつくものだ
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:03 ID:EvvppCVp
17歳ってそういう年頃じゃない
135名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 20:36:14 ID:naKSiJnY
パリ、テキサスもいいですよ
136名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 21:45:30 ID:pffa9+48
パリ、テキサスいいよね。サントラがまた…
137名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:03:34 ID:/GG0mlk4
>>84
あなたはとても素晴らしい大人ですね
138名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:53:15 ID:ln+ZN0mN
イマジカのDVDがレンタルになったね
パリテキサスだけは見なかったが、たまたまかな
字幕焼き付け、画質はアレなんだが
ことの次第はいまだに世界でDVDあれだけジャマイカ
139名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 21:16:39 ID:+ZCcCHH9
ミリオンダラー・ホテルはどうですか?
140名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 12:08:35 ID:WEyQnEqe
ハスミはなんて言ってんだろ。
141名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 15:18:17 ID:ycv5kW+C
ヴィムisRock!!!!
142名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:24:53 ID:dKNZdgfu
∩ ∩
(・x・) < こすもじぇねれぇしょん
143懐洋板今週のヒット賞
懐洋板は廃れ気味だけど、こんな面白い人もいるよ。遊びに来てね


29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 00:54:47 ID:NQ11a81o
ベルイマンは、中高生ぐらいで「ちょっと芸術的なもの」を求める子には、
すごく分かりいいんだよね。
作品の狙いとか、評価されているポイントがすごく言葉にしやすいものね。
ルノワールやロッセリーニなんかの方が遙かに難解。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 09:34:08 ID:aucBfJ5X
俺が>>29でルノワールとロッセリーニの名を挙げたのは、
ほとんど超然とした人たちだからであって、分からない人には全く分からない。
ある意味、これぞ真の難解ですよ。

80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:08:27 ID:YqgcEHlA
最後の一行は本当に意味不明。俺はルノワールについて、
明快なこと言ってくれるんじゃないかと、本当に期待したんですけど?
何でかんしゃくを起こしたと思ったの? 良ければこれも説明して下さい。(6)
誤魔化されないように番号を振っておいたので、1から6までちゃん答えてみろよ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:32:35 ID:YqgcEHlA
だから、おれは、お前がベルイマンについていい加減なことを言ってるのが腹立ってるんだけど?
そんなこともわからないのかい?
何で、ルノワールの部分でかんしゃくを起こしたと思ったのか、答えろよ。