【M:i:III】 ミッション・インポッシブルIII 第04指令

このエントリーをはてなブックマークに追加
379名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 11:01:02 ID:kcW/4wwN
リンジーがイーサンに送った磁気データで「モーフィアスからディビアンへの電話」っていうのはなんだったの?
380名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 17:54:32 ID:maxFZTHz
>>379
裏取引で仲間だったんだよ
381名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 18:24:36 ID:kcW/4wwN
>>380
それはマスグレイブでしょ?
モーフィアスは悪者じゃなかったじゃん
382名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:11:58 ID:ylL5rzrs
局長(黒人モーフィアス)からディビアンへの電話を傍受したって言ってたねリンジー
だれか説明よろ
383名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:23:40 ID:Xu89HacW
>>382
だから
偽の取引き

マスがリンジーに嘘を吹き込んだ
384名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 11:53:30 ID:kQeV+/2O
383

ありがと
じゃあ、実際にモーフィアスとディビアンが話してるのを
聞いた訳じゃないんだよね?

385名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 12:32:21 ID:vJiYVCMQ
2はトムがナルシーなとこ以外はよかったと思うけどなー。
てか批判してるやつはちゃんとした理由くらいかけよ。
個人的に3は好きだがアクションぶっ飛びすぎで印象に残るシーンがなかった。
やはりこのシリーズには独特なチープさがほしい気もする。
よって1>2>3
386名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 14:01:23 ID:TD9uOteE
>>384

傍受されたということは電話で話したのだろう
これでリンジーは本当に裏切り者だと思っていたのだろう
387名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:30:25 ID:kQeV+/2O
説明ありがとう
1も2も3も好きだしケチつけるつもりはないんだけど、
モーフィアス、リンジーにちゃんと説明してなかったのかなあ?
偽取引の件。
命がけの任務なのにさ

マスグレイブに嘘を吹き込まれたにしても…

モーフィアス直々に、ディビアンに電話したっていうのも
リンジーにちゃんと説明していればリンジーも誤解しなくて
済んだのに…

うーん、私の理解不足を承知で書いてみました
388名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 23:46:29 ID:7sMMf4xA
冒頭シーンから引き込まれたなあ〜
389名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 00:01:02 ID:Vee1kyrz
2も3も、好きな人と一緒に見に行ったなぁ
390名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 00:43:23 ID:h8SSN9fe
自分も2は彼女と見た
3は別の彼女と

2の方がおもしろく感じた

今でも2の時の彼女が好きだ
391名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 01:24:51 ID:31qsciZI
エイリアスシリーズとかみたあとで3を見たら
あれ、監督は最後、奥さんも実わ・・・って展開にしたかったんじゃないかと思う
でも結婚して子供できてシャーワセのトムが家族の絆の描写を大切に
したくてNGになったんじゃないか?
じゃないとほんと不自然だよね、素人の奥さんで解決させるなんて
392名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 19:17:47 ID:GYBYCZLI
2と3のタイトルが日本だけ「M:I-」となっているのは 【インポ】 にひっかかったり、恥ずかしさを覚える人に配慮したからなのか?
393名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:04:01 ID:wlWsi35+
考えすぎ
394名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 17:35:30 ID:q6fyLahx
いや図星だろ
395名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 17:33:38 ID:/a48KYR+
>>392>>394
こいつら厨房レベル
396名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:51:37 ID:/6JfV75X
2のトムのバイクでのスタントに憧れてマネしたらバイクが大破しました
397名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:23:23 ID:1HJzD2l7
あっそ
398名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 05:46:13 ID:94SP2sq2
1は結構評価高いんだね
これは世代のせいかな
おれ当時劇場で見たときにふざけるなと怒り心頭だった
399名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 12:05:56 ID:Nq9gNLUl
1>2>3

徐々につまらなくなってるね
400名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:34:48 ID:zX6J2KnI
わたしにとっては1=2=3だけどなあ
401名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 18:47:47 ID:ZMvfaRVY
俺にとってのこのシリーズの基盤は2だな
1とか3とかなんてどうでもいい。
このシリーズは格好よくなかったら意味がない
402名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 22:12:49 ID:djXcOBCm
ブラピの4に期待
403名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 01:11:41 ID:w6j4WoM4
ブラピも嫌いじゃないがブラピがやったら別物になる
404名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:06:08 ID:vn1wc+qL
で、何故Uの評価は低いのかがわからない。
スパイ映画とは言えないから?
イーサン・ハントのロン毛がムサいから?
監督のせい?

405名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 11:40:26 ID:V2ZANItJ
インポ
406名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 11:43:04 ID:IUtpx8KG
エイリアスのが面白いしな
407名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 12:58:49 ID:P2vcfmvO
404
408名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 13:00:21 ID:P2vcfmvO
>>404

正当と言える理由としては「スパイ映画とは言えないから」になるんだろうね
俺は好きだけどね
409名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 14:34:33 ID:erkWUK5B
>>404
408に同意。あれはスパイ映画じゃない トムのプロモ兼アクション映画。
あの時、トムは「英雄本色」シリーズを観てて、チョウ・ユンファらのアクションに魅せられてたから
ウーには「こう撮って、あー撮って」と、注文をめっちゃつけてたそうだ。だから本来のスパイ映画
ではなく、トムにとっての自己満足な作品になってしまった。

香港映画でチョウ・ユンファと組んでいたときのウーは、ケレン味があって
任侠世界のような男同士の濃いキズナが描かれてた。
2も嫌いではないが、ウーに撮らせたのが決定的に間違いなラブロマンスの部分があったし
(ウーは恋愛を描けない)、トムのナル・プロモになってる分好き嫌いは別れるだろうね。

彼がユンファ主演で香港で撮った「The Killer/狼 最終章」も中心にユンファを据えすぎてて、
むせかえるくらいのユンファの色気でもう・・(´Д`;)ハァハァ
好きな人にはたまらないが、濃すぎてひいてしまう人もいるだろう、そんな映画だった。チラ裏スマソ
410409:2008/04/25(金) 14:50:56 ID:erkWUK5B
あ、補足。

でも、米国ではものすごい高い評価だったんだよ、「The Killer」。 カルトな人気がある
これで評価されて、ジョン・ウーはハリウッド進出した。→ トムが「俺もこんな風に撮ってホスイ…」

「THE KILLER」 Rotten評価、脅威の100l トマトメーターw
http://www.rottentomatoes.com/m/1032434-killer/

Mission Impossible の評価は
V77(62)%>T66(53)%>U58(68)%  ( )内はTop Critics トップ評論家
なぜか、Top Criticsの評価は U>V>T なのが面白いね
411名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 11:39:47 ID:4FZABbxm
スパイ映画じゃないからっていう理由はわかるけど、それイコール映画の出来が悪いとはいえないと思う
偏ったみかたしなければ単純に楽しめると思うよ
ラブロマンスの部分だって神秘的な出会いのシーンとかよかったと思うけどな
412名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:29:43 ID:OM4qhprW
2は劇画的な、ねちっこいアクションが楽しかったんだが、
ヒロインのイイ女ぶりが鼻についてさ。
確かに、いい女優でいい女とは思うんだけど、見ていて
「あ、べつに死んじゃっても全然かまわないよ」という気にさせられたね。
おトムのナルシズムは別に気にならなかったな。
413名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 12:15:24 ID:ND7YSwKE
自分2好きなんだけど、↑みたいな明確な理由がある批判は好きだな
414名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 22:46:03 ID:NgBtshxE
2嫌いじゃないけど3のが面白かった
415名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 05:32:58 ID:OX087JYc
2糞って言ってる奴は素人
416名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 12:14:13 ID:Ba3S1E5Z
>>415
去年このスレが2ネタですごいことになってた時にそれ書いてたら、おもしろかったろうなあ
ひとり2叩きに必死になってたやつがいたからさ
417名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:52:50 ID:akrShPyu
あいつはヒドかったなw
418名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 05:55:23 ID:EXWH7Y23
【映画】トム・クルーズ、「ミッション:インポッシブル」続投の可能性に明るい兆し
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210147576/
http://eiga.com/buzz/20080507/25
419名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 07:37:07 ID:8jk5kKmO
一番カッコいい!と思ったのはU。

420名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 06:57:22 ID:MD6vqB6q
今MiV見た。期待してなかったけどなかなか面白かった。

それにしてもトム・クルーズっていくら稼いでんだろ。
ここ数年トムの映画ばかり見てきた。
アイズワイドシャット、MiU、マイノリティーリポートとか。

ところで、MiVにモフィーアスが出てたね。
421名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 18:53:10 ID:DOp1KYsC
トム1兆くらい稼いでいるんじゃね?
422名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:02:14 ID:yCuUdUci
【M:i:III】MaggieQ/マギーQ【ダイ・ハード4.0】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1211602064/
423名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 17:32:01 ID:RFZ3CoVm
>>409
敵のボスキャラが、ルックス、アクション、迫力、存在感
全ての面において弱かったのが痛かったかなと。

あの種の男同士の対決物では、相手が主役より強そうに感じさせんと
燃えるカタルシスが出ないから。

逆にあの敵ボスが、トム君を食ってしまいそうなくらい(特にアクションの面で)の俳優と演出で
キャラが立っていれば、ウー先生のフィルモグラフィ上に輝く傑作に化けた可能性あるし
トム君のナル・プロモ映画と叩かれる事もなかったかも。

俺的にはあの敵ボスはマーク・ダカスコスが相応しかったような気がする。
濃いめのオリエンタルな二枚目は好み分かれるかもしれないが
少なくともトム君の恋敵役として見劣りしない容姿だし、演技面もOK
アクション、特に格闘アクションの実力は世界の俳優中トップクラス
(あのジェット・リーと互角以上にやりあえるほど)
彼が敵役なら、ラストの素手ゴロバトルも“素人のプロレスごっこ”にならずに
期待された以上の凄まじいクンフーアクションになったかと。

以上こちらもチラ裏でした。
424名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 13:14:15 ID:aPOsYMKm
続編ではフェルプス君の弟が仇討ちを
425名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:51:41 ID:W19ZWESZ
テーマ曲はVのアレンジが一番好きかも
426名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:51:50 ID:41v83FsG
2か3って、地上波放送されましたか?
427名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 23:27:24 ID:M/nDfii1
3はまだだけど2はやったんじゃなかったっけ
428名無シネマ@上映中
仮に>>5の通りだとすると、

モーフィアス(すなわちIMF)がラビットフットを持っていて、
それが、ディビアンにとって必要なものだと思わせる必要がある。
そして実際にマスグレイブもそれを欲しがったということになる。

ラビットフットが何であるかはどうでもいいが、
上記の設定には随分無理があるのではないか?