【M:i:III】 ミッション・インポッシブルIII 第04指令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 : J.J.エイブラムズ

脚本 : J.J.エイブラムズ    / ブルース・ゲラー
      アレックス・カーツマン / ロベルト・オーチー

出演 : トム・クルーズ
      フィリップ・シーモア・ホフマン  / ヴィング・レイムス
      ローレンス・フィッシュバーン  / ミシェル・モナハン
      ジョナサン・リース・マイヤーズ / マギー・キュー 
      ケリー・ラッセル


米国公式 http://www.missionimpossible.com/

Mission: Impossible III (2006)
http://us.imdb.com/title/tt0317919/

前スレ 【M:i:III】 Mission: Impossible III 第03指令目
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155602102/
2名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:50:43 ID:jZoNcILC
Q バチカンでマギーQが運転していたオレンジの車は何?
A ランボルギーニが販売してるガヤルドっていう車。
ttp://catalogue.carview.co.jp/LAMBORGHINI/GALLARDO/latest/overview.asp

Q 結局ラビットフッドって何?
A パンフレットで監督も言ってるが「マクガフィン」。
マクガフィンについてはウィキペディア参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

Q IMF本部から脱出するときに無線機に流させたラジオの曲は?
A sistersledgeの"we are family"

Q エンディングで二番目流れてたラップの曲は?
A カニエ・ウェスト(Kanye West)の「Impossible」という曲。
ちなみに、この曲はサントラ盤にも収録予定なし、
単独でシングルCDとしてのリリース予定もないらしいから
今のところはipodでダウン販売のみらしい。
3名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:52:06 ID:jZoNcILC
Q イーサン達って「COPY」ってよく言うよね?
A 「COPY」で「了解」という意味。主に軍隊、警察などで「I COPY」と使われている。

Q 戦闘機をマシンガンで撃墜するなんて無理ありすぎ!
A 遠隔操作可能な無人戦闘機。武器積んだラジコンみたいなものだから問題なし。
 操縦してるところは>>1の来日イベントの動画配信で見れる。

Q 映画上映中、もの凄くトイレに行きたくなるんだけど?
A これに関しては謎。
4名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:53:31 ID:jZoNcILC
その2【M:i:III】 Mission: Impossible III 第02指令目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152581671/l50

その1【M:I-3】Mission: Impossible III 第01指令目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1124955756/
5名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:55:24 ID:jZoNcILC
ネタバレストーリー(一部間違いの可能性あり)

とりあえずラビットフットが何かは謎。
これはパンフでエイブラムスがコメントしている。

これを使ってモーフィアスが主導して嘘の闇組織となりすまし
ディヴィアンと取引して現行犯逮捕する計画を立てた。

おおまかにはこんな感じ。

ラビットフット作戦はIMF上層部しか知らない。
当然イーサンの上司マスグレイブも知らない。

んで無事取引が行われ始めた。ここでラビットフットのことは局員達も知ることになる。
マスグレイブのもとに「ディヴィアンが取引してるからスパイを送れ」との命令が。
マスグレイブはディビィアンと仲間だが、実はラビットフットをゲットしようと企んでいて、
リンジーを送りこむが、「モーフィアスは敵だ」と話して混乱させる。

リンジー捕まる。マスグレイブはイーサン達に奪回を頼む。
成功するが、途中でリンジーが脳内爆弾で死亡。

死亡者を出したことで、帰ってモーフィアスに怒られる。
6名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:01:18 ID:jZoNcILC
んでイーサン達はディビィアンがいるバチカンに向かい、捕まえる。
だが取引してたのは設計図。んで飛行機の中でラビットフットはどこか聞く。
知り合いを殺すと言われ、イーサンブチ切れてディヴィアンを殺しかける。

IMFに帰宅途中、イーサンはリンジーから手紙で受け取った情報で、モーフィアスが敵と知る。
橋でディヴィアンの軍に襲われる。ディヴィアン逃げ出す。
ここでモーフィアスがディヴィアンに妻のことを教えたかもと危険を感じ、1人車を飛ばして病院へ特攻。
IMF社員はイーサンの行動がわからず、確保するため病院に向かう。
だが時すでに遅し。電話でディヴィアンから「48時間でラビットフット持ってこないと妻殺す」と脅迫される。
病院駐車場で仲間に囲まれるが、イーサンはモーフィアスが敵と思ってるから
何とか逃げ出して妻のもとへ向かおうとあがくが失敗に終わる。

マスグレイブは、リンジーが真実を突き止めてイーサンに話したかも、と勝手に勘違いしている。
もし自分が敵だと知られているなら、イーサンや他に知ってる奴を消さないといかん。

とにかく今はラビットフットを盗んでもらわないといけないから、
イーサンを監禁状態から助け、ラビットフットが上海にあることを教えて送り込ませる。
7名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:03:16 ID:jZoNcILC
イーサンはチームと上海のビルにあったラビットフットをゲット。
ぎり48時間でディヴィアンに電話。イーサン1人で敵のアジトへ。

妻を襲い、リムジンでイーサンを迎えに来たヒョロい奴は、マスグレイブの手下。
当初の計画通りラビットフットを手に入れた。ディヴィアンには作っていた模造品を渡す。
多分マスグレイブ本人が「これ偽者」と言ったんだろうが、それでディヴィアンは
アジトで妻を人質に、イーサンから本物のありかを聞こうとする。
ここでマスグレイブはイーサンに「リンジーが何をしゃべったか」を聞くことが残ってるから、
ディヴィアンに適当なこと言って、まず偽者の妻使って揺さぶろうと提案。

アジトでディヴイアンに本物のありかを聞かれる。
イーサンわけわからん。適当に話ふったら妻の足を打たれる。
どうしたらいいかわからんイーサン。
偽妻射殺。

イーサンの前にマスグレイブ登場。
携帯で本物の妻の声を聞かせた上で、リンジー情報を聞こうとするが、その直後イーサンが手を噛み脱出。
8名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:04:59 ID:jZoNcILC
マスグレイブから奪った携帯の着信記録をIMFの仲間に知らせ発信先を特定。奥さんの居場所を突き止める。
仲間に誘導されて、もう1つのアジトへ走るイーサン。
ディヴィアンはアジトに戻ってたが、銃声でイーサンに気付き対決。
ディヴィアン死亡。

イーサン、脳内爆弾の回路をショートさせるために電気ショック。
イーサン死亡(っていうか仮死状態)。

遅れて到着したマスグレイブ。ここに本物を隠していたようだ(なんでこんな所にって気もするが)。
本物を持ってイーサンのとこに行こうorひとまず身を隠そうと思った矢先に妻に打たれる。
マスグレイブ死亡。

イーサン復活。

ラストは結婚祝いのためにIMFが妻をゲスト招待し歓迎。

以上で大団円。
9名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:07:02 ID:jZoNcILC
関連スレ
トム・クルーズ 【Tom Cruise】Part4
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166590464/l50

こんなトム・クルーズは見たくないin映画板
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134980096/
10名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:06:07 ID:4HKyp5DK
>>9

こちらスネーク。潜入した。

>>1乙である。
11名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:36:17 ID:ZgrGh4el
古(いにしえ)のMIを受け継いでる、手腕としては古典的な映画
それだけに安心して見ていられるよね
お色気シーンもほとんどなく、かといってハイテクもあまりなく
基本的にはアナログっぽさいっぱいの映画でした
パラシュートで降りてくるとか、車に当たって死ぬとか
へ? ってかんじではある
新興宗教にはまったトムであり、走りにキレのないトムでもあるが、MIファンはやはりみるべきだよね
12名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:51:21 ID:PPSKGdOu
>>1


一線を退いてるんで、ちょっとくたびれている感じは妙にしっくりしたけどね。
13名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:27:18 ID:t6p1iKPr
>11
ちょっと待て、あの全力疾走は終盤の見所だ
14名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:38:18 ID:jrA+prh7
あの全力疾走時、なんて叫びながら走ってるの?
15名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 08:30:09 ID:9rRf7wjb
なんか叫んでるっけ?
16名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 19:48:47 ID:HSjWmj0G
現地の人に「どいて〜」とか、電話越しに「こっちでいいか?」って言ってるっぽい。
「どいて」に関してはさっぱりわからんが、電話は「That`s it?」だと思う。
17名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:18:06 ID:ho4c4p8h
マスグレイブが山本譲司(元議員)に見えてしょうがなくて
こいつは絶対悪いやつだと思ってたらその通りだったよ。
18名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:04:04 ID:EuCm/s9h
>>14
"It's ok!"って言ってる。
不思議だ、俺も今日見ててなぜかそこが気になった。
俺は英語の聞き取りはほぼ完璧にできるんだけど。
19名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:50:39 ID:km3Fe9H+
>>14
俺、血相変えて激走してるけど何でもないからーっていう
ニュアンスだと。
20名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 18:42:27 ID:2uU8spQ8
あ、全力疾走で思い出したが、
疾走をスタートする地点の屋根から下の通路にピョンピョン降りていくのはやっぱり合成かな?
何気にスゲェと思ったシーンなんだが。
21名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 05:22:54 ID:G86zqG+e
イーサンの疾走時に誘導してた職員の人はショーン・オブ・ザ・デッドのショーンだよね?
出てくるたびに思い出してニヤニヤして見てた。
22名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 16:20:48 ID:WtpJcK46
レンタルが準新作になったから見たお

脳内爆弾で殺されたお姉さんの死に顔がスプーに似ていて怖かったお
23名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 18:26:41 ID:BxYt2AKT
後半がお粗末でショボーン
24名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 11:42:37 ID:1cnJfJqH
3の前半>1>3の後半>2って感じかな。
カーアクションがあったけど、あんまり面白くなかった。
あそこだけウーに撮らせれば良かったのに。
25名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:29:44 ID:qDdeyLe2
後半のオチにはガックシだけど
それでも2よりは遥かにマシ
これ見よがしのCG顔剥ぎが無くなっただけでも◎
しかし、
詰めの甘い家族模写
強敵・悪役のあっけない死に際
そして、イマイチなハッピーエンド
ここ数年のトム映画の特徴になってるな
26名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:15:25 ID:8bC0scBQ
1が至高
それ以外はカス
27名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:47:04 ID:ymuJ15Wk
>詰めの甘い家族模写
>家族模写
>模写

哂いドコロか。
28名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:47:17 ID:I0p3X+bN
遅れ馳せながらさっき観終えたけど、テンポが良くてすごく面白かった。
あまり評判が良くなかったから自分の中でかなりハードルが下がっていたのかも。
しかしこれだけの作品を撮っても映画会社に解雇されるなんてトムに同情するわ。

>>20
メイキングみたけどあのシーン合成じゃなく、スタントなしでトムがすべてやってたよ。
>>21
俺も思った。ショーン・オブ・ザ・デッドを観てた人はより楽しめたはずだよね。
29名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:40:46 ID:s4hYBn9O
漏れも今日、DVD借りて見たんだが
CMとかで流していたハイライトシーン
(イーサンがビルの屋上から飛び降りて、閉まりつつある
ゲート(?)にギリギリ通り、中に潜入する)ってシーンが
なかったんだけど・・・上海のビルに潜入しラピッドフッドを奪う所で
出てくるのかなと(・∀・)ワクワク して見てたんだが・・・。

それにしても後半は手抜きが酷いな。
上海のビルに潜入するシーンなんて、あっというまにラピッドフッドを
奪って、気付いたらパラシュートで降りてきてたり
相手のアジト(イーサンの妻が監禁されているビル)の見張りは
マージャンやってるしwww
30名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:11:47 ID:ofamQ+hg
さんざん既出質問だろうけど、トムが最後薦められた職って何?
大統領のSP?
31名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:16:42 ID:2ngwi3/T
>>28
さんざんガイシュツだろうが、1から出ている黒人はドーン・オブ・ザ・デdd(ry
32名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:38:03 ID:dW9L1koe
>>26
1のオチがずっとわからなかった。
冒頭のミッション打ち合わせシーンでトムがヘルプス君に「どこにいる?」と聞いて
「ドレイクホテルにいる。」っていう話しだった。だからチーム全滅して、トムが戻ったところが
ドレイクホテルだと思っていた。そこの聖書にドレイクホテルって印刷があっても全然
不思議じゃないし、なんでトムがヘルプス君が黒幕って気付いたんだろうと分からなかった。
やっとトムがヘルプス君に「どこにいた?」っていう誤訳だと気付いた。
だれだあー訳したの。何回見ても引っかかるところがあったから全然楽しめなかったじゃないか。
33名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 09:41:28 ID:vWP2Cawg
個人的な好みで言えば、
シリーズものの主人公がマジで恋愛する話は大嫌い。
34名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:20:34 ID:6cC6gs8+
>>29
>相手のアジト(イーサンの妻が監禁されているビル)の見張りは
マージャンやってるしwww

ありゃ普通の雀荘の客だ。アジトが奥にあるってだけだ。
35名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 18:00:44 ID:CzH+felM
2よりはかなりマシだった
途中アルピニストの野口がカッコイイーと思ったのにやっぱりかよw
兎足取って来なきゃいけないのに捕まえるのはおかしいと思ったんだ
36名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:36:17 ID:JUCe59QN
すでに2が思い出せませんw
37名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:01:28 ID:WPakkTeX
白い鳩
いろんな物が回ります
ジョンウー好きだがトムのような男前には作風があわないと思う
38名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:47:33 ID:39O+78TJ
>>18
亀だが、
現地の人に向かっては中国語でしゃべってんだろ?
39名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 19:36:56 ID:gDacnYSr
やっぱりみんな評価同じなんだな。
2があまりにも退屈すぎたから期待してなかったけど
今回は1ライクな騙しあいが戻ってて楽しめた。
40名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 19:49:42 ID:MhLW3eku
騙しあいじゃないでしょ。
トムは最初から最後まで騙されっぱなし。
解決が力任せなのは2と一緒。違いはハトが飛ぶか飛ばないか。
41名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 20:00:13 ID:lV2FyOTw
でも2より断然面白かったよ
42名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 20:36:37 ID:6cFvlVvi
しかし映像技術は発達するもんだ。
風力発電所のヘリシーンはなまらすごかった。
43名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 11:41:39 ID:9Yh1NV8v
M:(i):III
44名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:20:15 ID:eCsvEVKU
いまさらだが、いい大人が一泊二泊出張になったからって今生の別れみたいなやりとりをするもんかね?
交通局勤務の男が出張するだけの事が、婚約中の女にはそんな絶望的な命令なのか?
急いで結婚式あげたくなるほどの?アメリカ人は皆ああなんですか?
ほんといまさらだが、冒頭のそういった描写の時点で、この話の世界観自体に疑問を感じてた。
45名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:35:25 ID:dgldDoAH
>>44
アホやな。読解力ナシかい。
交通局勤務とは言ってもスパイに危険はつき物。
好きな女に仕事や素性も明かせない、いつも死と隣り合わせ、
そういうのがほとほとイヤになって、現場を離れて教官の職に就いたんだろ。
婚約して幸せの絶頂で何故また、、、っと思うのは、結婚間近で守るべき存在ができた男なら当然感じること。
それが解からない時点で、おまい理解力なさ過ぎ。そして人生知らな過ぎ。

可愛がってた教え子は死ぬわ、犯人は憎いわ、じゃそら、バレそうになるわ。
しかもベルリンから戻った時点で彼女は薄々『何かおかしい』って気づいてるし。
一連のシーンは、イーサンの結婚を目前にした穏やかな人生への執着と、女の勘の鋭さ両方を表現してるのさ。
46名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:43:16 ID:bA+TUOM5
なっちがダウンタウンを下町と訳してたのはこの映画だっけ?
47名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 21:58:51 ID:9UF1UZV2
>>45
横レスだけど俺も彼の動揺には違和感あったよ。MIという世界観、イーサンの仕事って何?みたいな。
仲間の死や家族への秘密、そういう悲劇や葛藤はとっくに折込済みの特殊任務だったろって。
「ある日突然事件に巻き込まれた」立場でもなく、昨日今日IMFに異動してきた若造でもない。
場数踏んでから教官にまでなったベテランスパイのただならぬ「挙動不審」ってどうなのよってw
仲間さえ平気で騙す事ができるスパイが素人女にあっさり素性疑われてどうするって思ったよ。
わざとらしいほど「俺の事心配して」って言わんばかりにさ。 大丈夫かこの人?って思ったw
48名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:14:18 ID:fUFdt8yE
>>47 ワロタ
まぁトムクルに冷酷無比なスパイ像を投影するのは無理。
公私混同して勝手に暴走して、結果オーライで大団円はトムクルならでは。
49名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 01:13:35 ID:3/NoyS06
人間らしいスパイが居てもいいじゃない。
みんな007じゃつまらない。
50名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 06:01:38 ID:hAddCXn5
かといって人間味ありすぎの公私混同激高型だとスパイは難しいと思うんだ
51名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 07:34:47 ID:3/NoyS06
型って語弊があると思うよ。心から好きな人、守りたい人ができて
すっかり人が変わってしまったという解釈もできる。

逆にだから現場を離れたなのかもしれなし。

52名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:48:08 ID:g4DtFEZu
無垢な家族も危険な任務も両立したい、そんな夢見る男の御伽話だと思って観ればよい。
53名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:09:05 ID:3ThVEoSO
最後にIMFで皆揃って談笑するシーン、ザッカー兄弟のパロディ映画観てるようだった。
54名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 01:06:12 ID:z6R4SY+Y
ミッチョン・インポッシブル
55名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 01:14:34 ID:Au5jgunx
おまえら。いろいろ言ってるけどJJエイブラハムスは既にスピルバーグの後継者と呼ばれてるんだぞ。

スピルバーグの後継者はJ・J・エイブラムズか
人気TVドラマシリーズ『ロスト(Lost)』の共同クリエイターであり、『ミッション:インポッシブル3(M:i:III)』
の監督を手がけた40歳のJ・J・エイブラムズ(J. J. Abrams)が、パラマウント・ピクチャーズとワーナー・ブラザーズTVと契約をそれぞれ締結、
総額5,500万ドル以上を手にすることになったと報じられている。LAタイムズ紙によると、エイブラムズはこの二つの契約によって、
「エンターテイメント業界で、最高ランクの金額を手にする監督のひとり」の仲間入りをしたとのこと。
ワーナー・ブラザーズTVの社長ピーター・ロス氏は、「ディズニーからエイブラムズを遠ざけるための手段」
と語り、またパラマウントのチェアマン、ブラッド・グレイ氏も、エイブラムズを次代のスティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)だと信じているとし、
「天は二物どころか三物を与えた。脚本家、プロデューサー、それに今では第一級作品の監督だ」と評している。
エイブラムズがパラマウントのために着手する初の仕事は『スター・トレック(Star Trek)』映画シリーズの再生となっている
http://ncr2.net/200607230.php
56名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 03:26:37 ID:Yn8TKrJX
最初にマスグレイブは、何故かリンジーを救出させようとしてたが
救出されたらやばかったのでは??
エイブラハムスは2の監督よりずっとましだったヨ。

57名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 06:25:44 ID:KpdRenck
どう見ても、スピルバーグの後継には見えません。
本当にありがとうございました。
58名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 08:53:13 ID:/DhYPWdp
スピルバーグの後継者って誉め言葉なのかw
59名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:19:00 ID:UdkhAKau
エンターテイメント作品を出していきたい監督からすれば
最高の誉め言葉だろ。
60名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 04:48:49 ID:kWK+5Bwp
今度うちと組んだ監督は優秀ですよって言ってるだけじゃん
61名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:50:19 ID:nIwL6RIE
2のロッククライミングのシーンで流れてた曲なんて曲なんですか?
62名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 19:22:34 ID:aL+j3nuC
>>61
アイコ・アイコ(スーカ・ナ・ナ・ヴァージョン)(ザップ・ママ)
63名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:07:12 ID:35all4jP
2より面白かったよ
人間味が出てて良かった
でも電気ショックで一回殺す意味が分からないんだが
64名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:15:40 ID:NbzwrqgB
いやいやいや
65名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:46:46 ID:grjhuVHU
マジレスすると電気ショックの電流で埋め込まれた爆弾の機能を停止させようとしている。
その副作用で心停止するから蘇生させる。
66名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:02:55 ID:7Vnmps50
アバウトに埋め込んでんだから切開して取りだしゃいいのに。
67名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:20:17 ID:+PJ4KQwC
多分、触れたら ドカーン!!
68名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:20:49 ID:23wGCakV
>>65
その電気ショックで爆弾が爆発するってことはないの?
69名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:22:25 ID:23wGCakV
あと、最近ハンニバルとかオーメンとかDVDで観たんだけど
イタリアがよく舞台として出てくるな
アメリカ人は憧れてんの?
中国が出てくるのは分かるんだよ
最大の仮想敵国だしな異文化でもあるし興味があるんだろうが
70名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:26:48 ID:liRAwrTP
中国はそうだろうけど、イタリアは単に画になるからじゃね?
お軽くて陽気で明るいイメージもあるし。
フランスだと逆にそういう画を狙ってる感じが出ちゃうし。
んで東欧とかだと暗い感じになっちゃうしな。
ロケ地への協力が良い、とかもあるかもしれないけど
71名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:28:22 ID:NSx50ugK
回線をショートさせるって言ってたけどね
72名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:39:47 ID:+PJ4KQwC
イタリアは歴史が違う。ローマ帝国は西洋文明の起源みたいなものだし、バチカンがあるし。
バチカンがモチーフになった映画は多いよ。
GF3、告白、天使にラブソングを(ローマ法王)007も。
007はローマ、ベニスとやたらイタリア多いけど、単純にやっぱり街に歴史があって美しいからかな。
73名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:54:14 ID:7Vnmps50
>>67
既に体内にあるのにどんなセンサだw
74名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 18:37:24 ID:J3Y53pzc
凄い映画だな。
相変わらず陳腐なミッションの後でぐっと盛り上がったあと、あっさり終わる。
でも楽しめたな。
面白かった。
75名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 23:23:51 ID:ft9aaPGR
今見終わった。1に次ぐ面白さだと思った。
モーフィアス出てるなと思ったらテンプレがすでにモーフィアスでワラタ
あと一緒に入ってた糞ドラマワロタ
76名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:02:08 ID:hwSYFeo0
今観終わった
まぁ楽しめたけど、この監督ってロストの監督かなんかもやってんだよね
イーサン蘇生とチャーリー蘇生がまったく同じなのがワロタ
強く叩けば生き返るのが好きなんだな
77名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:04:44 ID:E9Dq70fl
ミシェル・モナハンをブリジット・モイナハンと勘違いして
いつ出てくるのかとずっとワクワクしてるうちに終わった
78名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:57:15 ID:Rjri/s2u
>>66
奥さんが看護婦なのはその伏線かなと思ったら、
心臓マッサージくらいしかしなかったw
79名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:38:01 ID:9P162N3r
冒頭の偽妻が捕まってて撃たれたりするシーンはかなりよかった。
『これは遊びじゃないんだ!7だっ!7だぞっ!』
『よせ、よせ……よせ。』『10』発砲
『よせーっ!』
吹き替えはだめですた。
80名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 05:01:06 ID:Ww3TI+c0
>>44
ああいう些細なことで男女間の信頼感は壊れちゃうのよ簡単にね
あきらかに今までの生活パターンと違うから女には「ウソをついてる」という
ことは、バレバレなわけで

それにしても
トムがスタントなしで色々やっちゃいますよ〜映画だな
あいかわらず
81名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 05:03:24 ID:Ww3TI+c0
>>66
鼻腔から右脳と左脳の間ぐらいに挿入されてしまってるっぽいから
とてもムリ
82名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 04:05:39 ID:SW3spFsf
そんな深く埋めたらその衝撃だけでどうにかなりそうだけど...
83名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 06:09:21 ID:9IWq3tik
面白いね。これは映画館に観に行っても良かったな。個人的にはラビットフットのビル潜入後のシーンを入れてほしかった。くどいからカットしたのかもしれんけど。やっぱり2はダメだな。ジョン・ウーは好きだけど大作よりビッグヒットみたいなの作ってほしい。

84名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 10:52:27 ID:XYYF/tlp
トータルリコールだっけ。シュワの鼻から発信機ぶっこまれたのって。
85名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:17:01 ID:tjZUB7lE
見終わった。期待してなかったけど面白かった。
ここでの評判どおり 1>>>3>>>>>>>>2
最後のアクションシーンがしょぼかったのだけが残念。
86名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:29:47 ID:27vhrnc8
冒頭シーンが映画トーンのミスリーディングになってるのが許せんかった。
お気軽映画ならお気軽映画らしく最初からやってくれよ。
87名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:14:18 ID:HEml2U2L
ようやく観たよ

最後の心臓マッサージの、あのけしからん谷間はなんなんだ!!
けしからん!!
88名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:48:12 ID:IA5h6EzE
最後にフィシュバーンが渡した「封筒」は何?

なんかごほうびみたいだったが?
89名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:54:54 ID:QR7BNRCb
ルパン三世みたいだった
90名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:15:50 ID:wPF7/bg8
トゥルーライズみたいだったがでも結構面白かった!!
91名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:36:15 ID:9Xe1WJUT
バチカンで塀を降りる前にカメラに写真くっ付けるけど
写真とらずに、はずして降りちゃえばよくね?
あと登った高さが分かるのに、はかり直すのマヌケじゃない?

92名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 12:27:52 ID:wYVGlry9
塀の外と中の地面の高さが違うことってよくあるじゃん
93名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 16:33:58 ID:sc6eYZpS
ブラットピットがMI4の主役に抜擢?

どうなるMI4
94名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 09:24:34 ID:YPFud9CJ
スミス夫妻かよwww
95名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:48:25 ID:+yNS948C
トムの履いている靴は何ですか?
軍用ブーツですか?
96名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:10:56 ID:8bN5FOaA
許せない所がいくつか、
電気ショックにチャージ30秒てアホか?

ジュリアは看護婦なのにあの心臓マッサージは酷いな気道確保してないのに蘇るわけないし。
97名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 22:04:00 ID:9u3TZOfw
さんざん既出な質問だろうけど、バチカンのトイレでディビィアンを
殴ったときに読ませてたカードのメッセージ自体にはなにか意味があるの?
音声データを採ってたていうのはわかるけど。
98名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:42:50 ID:sp6JQckH
音声データを取るのに最適な文章ってことでしょ。(あの映画の中では)
マイクテストの "It's a fine day." みたいにさ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
の"テスト"の項目参照
99名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 01:43:46 ID:tiX3vEs3
Wait,wait! Wait. wait. I love you.


今見終わった。結構面白かったな〜
100名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 01:48:44 ID:n+ZDn8N2
初めて観た時、「トム老けたな〜〜。。。」と思った。
宇宙戦争から1年くらいしか経ってなかいはずなのに。

何故や。
でも内容は面白かった。
101名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 02:53:06 ID:r9vrAjYD
内容自体は結構面白いんだよな
どっかで見たシーンばっかだとしても楽しいものは楽しい

あの終わり方だとMI4では奥さんは仕事を手伝ったりするんだろうか
そんで舞台は日本?
ま 別にどーでもいいんだが。
102名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:04:41 ID:CjbXeu3M
今更ながら見た。

これがヒットしなかったのはトムの奇行とは関係ないな。

作品自体がツマランからだ。
103名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:50:47 ID:xpk/nKiL
>>93
と言うことは、 ブラットピットがラビットフットだったんだな。
104名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 15:06:02 ID:afmyA0q+
誰がうまいこと言えと(ry
105名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:57:44 ID:q2LQBqq6
>>95
お前嫌味か?
シークレットブーツに決まっているだろ。
106名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:58:47 ID:q2LQBqq6
>>101
クルーズはパラマウントをクビになったから続編は期待出来ない。
107名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:44:56 ID:G5PXhY8+
ブラピ主演で続編とか噂があったが、
パラマウントが、トムに続編製作を期待してるとの話も。
108名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:46:44 ID:lrgYuxRG
明日借りて見ようと思うんだけど2みたく『面白いアクション映画』ではないよね?

『スパイ映画』としてちゃんと成立してるのかな?
109名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 16:12:00 ID:so+QddY+
チャーリーズエンジェルって初めて見たんだけど、ひょっとしてミッション・インp(ryより
面白くないか?
110名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 17:14:01 ID:8667pBrM
トゥルーライズを思い出した
111名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 15:14:19 ID:F3qsZaBL
1でさ、なんで聖書でフェルプス君が黒幕ってわかったの?
上にも書いてあったがイマイチ良く分からん…
誰か助けて
112名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 12:26:46 ID:VfUJiqf6
↑自己解決したかも。
マックスとヨブは計画を聖書のヨブ記で識別していた。
プラハのアジトにあった聖書にはドレイクホテルのプリント。
つまり聖書はフェルプス君のやつ。
計画をヨブ記で識別するのもヨブという偽名もフェルプス君の案ではないか…
その後フェルプス君の生存を確認。
フェルプス君が黒幕だと考えれば辻褄があう!
ってこと?
113名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:38:08 ID:y4TPs0LW
いまさらながら見たがかなりおもしろかったよ。
スパイ大作戦のファンとしては1がやっちゃいけないことやった糞映画だったし
2はすでにスパイでもなんでもなかったので一番好きだな。
惜しいのはラストが小汚いアジトでペチペチ戦って終わったのと
家族ムードが強すぎて爽快感が少なかったことかな。
バチカンのトイレのシーンなんかは緊張感あった良かったよ。
114名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 21:35:13 ID:499o8epQ
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   一番完成度高いのは1だろ・
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
115名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 19:43:38 ID:khIdrKfe
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   フェルプス君が裏切るわけないだろ
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
116名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 07:33:39 ID:ecUGLSLm
4ではトムが裏切ってブラピに殺されるんだろ
117名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 09:13:21 ID:r51QtVxk
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   元ネタにこだわって完成度見落としちゃイカンだろ・・
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

118名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:18:38 ID:a4vox56y
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   元ネタ蔑ろにする位ならオリジナル作ればいいだろ・・
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
119名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:41:28 ID:+ThPa93+
面白かったー。一秒も退屈しなかった映画は久しぶり
でもスパイ映画にしては派手過ぎた。
次回はもっとインテリジェンスで地味にしびれるようなやつ頼む。
120名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:13:27 ID:YosWa9PN
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   元ネタに忠実に作る映画なんて、今どきあり得ないだろ
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
121名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:40:45 ID:vlnmlN8n
とはいってもわざわざ「ミッション・インポッシブル」という名前にする理由なんて
少なくとも1にはどこにも見当たらないがな。IMFという組織だけだろ。
3は少なくともチーム行動を重視して原作のイメージを保った感がある。
122名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 03:32:02 ID:jDutxRD1
主役がチームじゃなく特定のひとりに限定されてる時点で007とかと同じだよな
ヒーロー一人に適宜サポートが付いてるだけで
123名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 23:38:55 ID:YNLbaN2v
3にキトリッジ出ないのは
まずいと思うよ
124名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 15:47:20 ID:W1NIIh3r
たしかに・・・
まあ、きっと政府の別の機関に移動になったんだよw
CIA→国土保安省みたいな感じで
125名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 03:06:19 ID:h0tf5ZqO
ちなみに限定版シリアルナンバー入りGショックは買った?
126名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 04:03:09 ID:sPpmN4rq
ロストとエイリアスから何人か出演してるね。
マギーQ出番多いけどまったくキャラ立ってなくて残念。
127名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 13:42:09 ID:1QaQ/7Kh
久しぶりに面白く見れた映画だった。スパイグッズ萌え。
128名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 14:40:35 ID:ZRd6qiw6
でもDVDのおまけで着いて来た、爆弾型マグネットは使い道がない('A`)。


129名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:03:37 ID:ldEjPxCU
マグネット型爆弾だったら使いようもあったのにね
130名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:11:28 ID:qsddA11V
m9(・∀・)ムリやろー。
131名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:45:14 ID:Ybshkhwe
MI2でヤリチン振りを発揮してたから、愛がどうこう言われても真実味にかけた。
つーか本名で諜報活動してんなよ…だからジュリアも捕まちまっただろうが。
132名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:46:48 ID:9mDDIiCz
1と3は面白かった。
1はスパイ映画、3はアクション映画って感じだけど。
2は駄作という言葉ももったいないほどのクソ映画。
133名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 01:16:28 ID:3YMW+0vI
クソっていうかアホ映画やね。2は。
134名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 11:35:08 ID:TiZb6v8E
大まかな設定は引き継ぐけど
作品毎にパラレルだよ
135名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:40:13 ID:NP3FKvtT
CIAがこんなに優秀ならビン・ラディンはとっくに捕まってたし、イラク戦争だってここまで泥沼化してない。作家のトム・クランシーが言ってた「CIAは無能…」
136名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:59:19 ID:oTXc/pVC
今回はあんまり優脳じゃないだろ。
奥さんの為に仲間を危険にさらすし、
無茶するし。

結果オーライだけど。
137名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:58:06 ID:NP3FKvtT
オレの好きな映画『あの頃ペニー・レインと』の、ラッセル役の俳優が、あんな悪役やるなんて。
138名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:07:03 ID:oTXc/pVC
>>137
あの役もよく考えると、微妙にいい奴でもなかったじゃん。w
ハイローカントリー見た?

主役だけどこれも微妙だったなー。
いい映画だったけど。
139名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:36:11 ID:A7zvlhBh
橋で戦闘機が襲ってくるシーン…
イーサンが護送車のドアを開けるように運転手に言ったけど、運転手は開けなかったよね。
結果、ディヴィアンを殺せなくて(?)逃がしてしまった。
あれって運転手もディヴィアン側の人間だったのかな。
140名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:14:16 ID:Io+JxI/w
どう考えても射殺されてるだろう・・・
常識的に考えて・・・
141名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:25:56 ID:A7zvlhBh
>>140
やっぱり?でも護送車のガラスが自動小銃ごときで割れるなんてなぁ。
映像見てもヒビ入ってるだけで運転手はびびって下がっただけのようにも見える。
でもまぁイーサンが諦めたあたりそういうことなのか…

あと、ディヴィアン逃がしたすぐ後にイーサンは病院に向かったけど
タッチの差になるぐらいディヴィアン側の人間が早く到着してたよな。
飛行機での取調べ中ディヴィアンに盗聴器はなかっただろうし、ヘリに乗ってから
「イーサン」って名前と顔だけを頼りにジュリアの勤務先まで探して速攻人間を差し向けたんだよな。
仕事早すぎやんw
142名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:08:00 ID:Edeo9Em6
IMF内の内通者が手を回したんでは?
143名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:17:08 ID:Upzkcdbi
>>137-138
あの人どこかで見た事あると思ったらペニーレインの髭の人かあ。

格好いいよね。地味だけど。o(^-^)o

でもトムクルーズより年下には見えない。
144名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:51:43 ID:lcPFSfzY
3は映画と言うよりドラマにしたら良かったのになw
145名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 20:11:19 ID:jwpoNq3A
ビリークラダップはハンサムだよね。
脇だけど、光る演技する人。
146名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 20:42:44 ID:WuV85FdG
次回作から、ブラピ主演になるんでしょ?
147名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 20:57:39 ID:jwpoNq3A
へー!?そうなんだあ?

不細工なイーサンハントになるね。
まあ代表作のないB級俳優だから頑張れ。ブラピ!! ^^
148名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 12:04:45 ID:oIVu2a1J
つまんねー。
149名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 14:18:17 ID:Vjvv9v36
イーさんだと思ってたのも、今は昔
150名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 18:43:28 ID:W392C3Bh
スパイ第作戦はフェルプス
Miはイーサン・ハント

ブラピ主演なら、主人公の名前変えるんじゃない?

イーサンは引退みたいな感じで。
151名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 05:32:11 ID:PzSnnVoH
確かにトムクルでMiはもう造らないかもね。

Vではイーサンの衰えをワザと判らせる演出も多数あったし。

次は誰がやんのかなぁ…
152名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 03:24:05 ID:YOlW/qSo
安くなって出てたけど、ジャケットが新しい方が
いいじゃねえか!
153名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 03:00:40 ID:7jq6RLnM
続編もGショックは是非使ってほしいなあ〜
154名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:24:24 ID:v+A/eH95
仲間の黒人の中の人がすごくかっこいい!!
黒人の俳優で一番好きだ
この人が主演の映画とかあったら見てみたい
155名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 02:29:06 ID:Rh2dfmEu
>>154
パルプフィクション見てないの?

ヤクザの親分でケツ掘られるけど、渋いよ。
156名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:28:41 ID:ljzhDrGV
あのアナル攻めに
悶絶の演技
あるいみMIシリーズよりかこいい
157名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 13:34:13 ID:zmg6fuyf
【Tom Cruise】ライオンズ・フォー・ラムズ【Lions for Lambs】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183742431/


こっちもよろしく。
158名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 07:51:21 ID:c3GqV4x5
あげあげ
159名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 14:07:27 ID:iaRMHsII
橋の上のデイヴィアン奪還シーンで、
ヘリの無線が英語に聞こえないんですが、何語でしゃべってるんですか?
160名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 23:08:51 ID:zvVu44db
ヒカルの語
161名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:04:56 ID:OOAkqwsE
チョンに負ける話など見たくない
162名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:52:53 ID:a0zO8Kh0
>>156

ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ ナカーマ
163名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 11:20:53 ID:2paaNXfU
ジャンルが全然違うので比較自体おかしいとは思うが、
24見たあとにコレ見てもどうしてもインポッシブルに見えないんだけど、
そう感じる人いない?

なんつーか驚きに欠けるっていうか
24のジャックは何倍も不可能なミッションこなしてる気がする
164名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:38:42 ID:N+c9UGW3
サイヤ人なんか空飛んだり、かめはめ波を放ったり
もっと不可能なことしてる。
165名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 02:21:25 ID:U3RtNE99
でも今度のシリーズではバットマンみたく内容をリセットするんじゃい?
これまでのイーサンの物語は無かったことにして1からやり直すと思う。
フェルプスも悪役じゃなく、違う役者で復活させて
もっとTVシリーズを尊重した内容になるんじゃないかな。
もともとTVシリーズファンには不評だったみたいだし。
でも確かに現在は24にお株を奪われた感はあるね。
余程の人材が参加しない限り驚かせることはムリかも
166名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:42:22 ID:HS2TFjhJ
終盤が惜しい映画
167名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 23:16:12 ID:XqDHAn09
今更ながらレンタルしたけど、大コケしたのも納得。
もしかしたらって思って借りたけどやっぱり評判通りの映画。
全体的に弱い。
168名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 02:49:15 ID:SdOL4m85
(゚听)ツマンネー映画だけど、大コケはしてない。
169名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:34:53 ID:xdmwhPCb
カジノみたいに

ハント新人の頃の
企画が進行中
もちろん若い俳優で

(仮)MI:ZERO
170名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:10:09 ID:XBpGzS7A
>>169
企画だからまだまだ実現へは遠そうだな。
実現したら、いい加減、監督はD・フィンチャーにお願いしたい。断られるだろうけど。
171名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 12:54:39 ID:pR7paaCc
ドラマ24を丸二日かけてシーズン4と5を
見終わった次の日にMI3を観た。

感想として、潜入の緊張感などは24の方が上。
ドンデンの楽しみも24にはあった。あとノリも24は
シリアスでMI3はが凄くナンパでミーハーに感じてしまった。
まあMI3は映画だから2時間に凝縮しなきゃいけない
という指名はあるのはわかる。

観る順番を間違えたのかも。

172名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 13:00:34 ID:pR7paaCc
余談だけど、ディヴィアン役の俳優は良かった。
雰囲気というかオーラというか、大物のワルを感じさせ
る何かがあった。
173名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 13:25:00 ID:hX0erkGM
>>172
新人してはがんばったよな
174名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:06:43 ID:sgDu2912
>>173は釣りか単なる無知かどっちだ?
175名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 19:58:20 ID:Zy4cpSr7
上のほうにも質問ありましたが
ラストで局長から渡された書類は何でしょうか?
176名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 06:26:44 ID:oWNqSRGH
>>174
有名か?
177名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 08:43:59 ID:mca0RAoP
>>171
24のシーズン4、5はコメディーの部類に相当するが…
178名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:43:40 ID:S/poOppK
エンディングのヤケに陽気なラップがエラい好きやった
179名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:54:45 ID:hhCTQSYQ
マギーGがかわいい
180名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:52:33 ID:HmMp+ikd
QQQのQ
181名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:44:34 ID:+vVg1t2n
シリーズで1番面白かった!
182名無しさん@上映中:2007/08/23(木) 08:36:15 ID:0/+pKjP7
>>151
衰えを判らせるシーンって??

俺も2はあり得ないアホゥ映画と思ってましたが、ここに来て2は不評で一致と知りました。
183名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:30:40 ID:rP3INXtf
女性には2わりと人気あるよ
184名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:32:44 ID:OX37EW9Q
ただのトムさんのPVだからな
185名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:39:48 ID:KU9VrAum
2はクズ同然のグダグダアクション映画。
だけど1も実はたいしたことのない出来。安い演出に粗忽な脚本。
中学生が考えたようなシラケルどんでん返し。

冷静に全作観たら3が一番完成度が高いよ。
さすがに3作目ともなるとインパクトが薄いのはなんともしがたいが。
唯一ちゃんとチームプレイが描かれていて、オリジナルに一番敬意がはらわれてる。
伏線も多いし、マクガフィンとかのミステリ映画のお約束もわかってる。
186名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:19:13 ID:OImsTMPc
出たな原作厨かつ伏線厨。
187名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:37:03 ID:mbosyGTb
結局、ラピッドフッドとは何なのか謎。
生物兵器か?
188名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:44:40 ID:OGJVitt0
厨ってつければなんか優位に立てたと思い込める馬鹿と
マクガフィンだ、つーてるのにラピッドフッドが何かしつこい馬鹿
189名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:43:34 ID:kJOtGi7D
2のヒロインがブロンド美人なら
3でトムがバカじゃなければ
190名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:16:42 ID:M7svisOm
登場する時計の質感的には3なんだがw
191名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:27:38 ID:Qv63ztov
フィリップ・シーマンはいい俳優だった
192名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 19:41:10 ID:oI9nW8O/
>>187
放射能のマークがついていたような木がした
193名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:55:11 ID:+3yEwDAp
バイオハザードのマークじゃね
194名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:47:05 ID:cpXYDrz9
ほう、
アメリカでのだるまさんが転んだが「赤信号!青信号!1・2・3!」なのか
だから「赤信号!青信号!」でくっつけて、1・2・3で爆笑するわけか
納得
195名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 18:57:34 ID:9rp6yBYd
>>185
はB級映画しか知らない安い低脳。
どう見ても出来がいいのは1だよ。
完成度、映像、脚本全ての点で一級品。
3はスーパーマーケット的に詰め込み過ぎて、
せっかくの見せ場が散漫になったし制作費の割に印象がチープ。

2は残念ながら酷い出来。


196名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 14:29:55 ID:Sg/WpM4Y
2が一番好きなのはオレだけか
音楽聴くのに2回も映画館行ったなー 
3の冒頭カウントダウンは緊迫感あったんだけどね
197名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:06:38 ID:NGRNtfM9
私は全作それぞれ良いところがあって好きですよ
全部同じテイストだったらつまらないですもん
198名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 09:47:07 ID:6SZbakEY
>>196
安心しろ、オレも2が一番好きだ
199名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 01:15:12 ID:xxlA7d8s
1は全編に漂うヨーロピアンな雰囲気と緊張感に身をゆだねる映画。
2はジョンウーの映画。
3はガジェットとアクションの映画。

個人的には3が一番好きだけどなんつーか「格」がない。
1の様な雰囲気も2の様な大作感も無い。小さくまとまってしまったというか
200名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 01:40:17 ID:fj+xoIVK
アクションは面白かった。最初の銃撃戦と後半のビルを渡るシーンはちょっと
露出が足りなかったかな。
201名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 19:28:59 ID:G2RwkbQE
オデブな武器商人は
多分新人の俳優だと思うんだけど
味があった
202名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 23:17:50 ID:j1+jlQ+h
わたしもAが好き
203名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:22:07 ID:X0bPIir9
ディビィアンは新人ではありません
204名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 13:32:35 ID:0sdAFvN7
2を好きだと言うやつが男の訳がない。
2はトム・クルーズを顔でしか好きでない
婦女子癶(;:゜;u;゜;)癶にしか好かれないよ。

2が好きなのは映画をきちんとした脚本の上手さ、構成力、映像美、
演出力などで見極められない癶(;:゜;u;゜;)癶不細工な婦女子。
仮に男が好きだとしたらそいつはセンスのない池沼。

見る目がある男のフリすんな。不細工女ども。w

205名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 20:07:08 ID:imi59eKv
何か他のアクション映画からの寄せ集めって感じがした。
特にダイハード、トゥルーライズ、スピードの・・・。
206名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 22:05:47 ID:X0bPIir9
なんで>>204みたいになんでも決めつけるやつって出てくるんだろう…
ひとつのものの見方しかできないのかなあ?
狭い世界で生きてるね、かわいそうに
207名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 22:08:55 ID:0sdAFvN7
>>206
じゃあお前男か?
208ヴィンa:2007/10/16(火) 01:13:50 ID:Jq44ggBJ
オカマです(@u@)
209名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 12:02:14 ID:832dnn9z
私は女だけど、2を一緒に見に行った彼氏に3の感想聞いたら、
2のほうが好きって言ってたよ
男友達の意見は半々ぐらいかなあ
偏った意見押し付けるのはにちゃんねらーの特徴だよね
210名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 12:10:44 ID:7jVACixk
2は冒頭のロッククライミングのシーンだけ
好きだな〜はじめて見た時びっくりした
211名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 12:44:36 ID:nDcM6TR2
っていうかトム・クルーズの映画面白いものが多いのに
MIシリーズのスレに常駐してる段階でミーハーなんだろ。

トム・クルーズの演技力が楽しみたいやつはこんな糞映画好きじゃないから。
212名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 12:08:50 ID:JKWfWkm4
>>211
お前もういいよ
バイク乗りの俺としては2のバイクアクションが単純にかっこよかった

有り得なかろうが映画なんだからOK
213名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 15:15:18 ID:P9e3twuE
婦女子が必死にヤローのフリ。
214名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 15:36:36 ID:KySrOI5y
はーい質問〜
なんで↑の人は2が好きな♂はいないと言い張るんですかー?
思い込みはげしすぎるとおもいまーす
215名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 17:40:53 ID:o/2HbeGk
>>214
ヤローで好きなやつが居ない訳じゃない。
年に2、3回しか映画館で映画見ない層とか、単純なやつとかDQNは多分好きだろう。
でもある程度映画見てる映画理論やら映画文法が解る人間からすれば男女問わず
2はクソなのは定説。

増してやこのスレに住みつくヤローで2が好きなやつなんて居ないよ。
基本婦女子のすくつだろ。MIシリーズスレなんて。
俺の周りのヤローはネタなら2もありだけど
映画として出来がいいなんて言ってるやつは皆無だね。
そしてどこのサイトでも2がよかったって言うのはオバハン婦女子だけだよ。
ジャニーズ見るのと変わらんミーハーぶりだよ。
216名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 19:07:08 ID:pz2HcU+X
まぁ俺も2は好きじゃないけどさ、上のほうで「出来がいい」
なんていってる奴いるか?好きって言ってるだけじゃん。
出来は良くないけど好きって映画もあるだろ。
217名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 19:56:02 ID:o/2HbeGk
1と2と3を比べてそれぞれ、作品としての評価を語ってたな。
例えば1は完成度が高いとか2はアクションがいいとか
3は散漫な印象があるとか。

それは好き好きではなく、れっきとそた作品評価だろ。
その評価が、2に限って言えば潜在的にほとんど
トム・クルーズの長髪サラサラの格好良さなんだよ。

「自分は馬鹿で難しいことは解りません。
でも格好いいから好きです」と注約でも書くならまだしも
立派な評価のフリして2を挙げるのは痛いから止めてくれ。

218名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 20:45:44 ID:WDwoEy2Q
具体的にどのレスだよ>立派な評価のフリして2を挙げるのは痛いから止めてくれ。
219名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 22:15:03 ID:BUrm9+Lp
映画館で年に何度も映画みてても、映画理論や映画文法がなんたらなんて
言ってるやつのほうが少ないんじゃ?
デートとかで楽しく見られればいいんじゃないの?
誰も2が不朽の名作だなんて言ってないし(少なくともこのスレでは)
でもエンターテイメントとしては充分よく出来上がってたと思うよ
別にトムのサラサラヘアーが目当てでもいいじゃん
恋愛の部分もお洒落に作られてたと思うし(出会いの辺りとかね)
そんなことにイラついて「2はクソ映画」とか言うのもどうかと思う
視野が狭いんだよ
220名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 23:45:18 ID:X14j/ui5
>>219
いやいや>>217は「作品を評価してるように見えて実はトムがカッコイイと思ってるだけ」という
いわば分かった気になってる自称映画ファンみたいな人種にイライラしてるわけだから
そのレスはあまり意味が無い。
まぁそんな人種が果たして実際にいるのかどうか怪しいが。
今のところは>>217がシャドウボクシングしてるようにしか見えないw
221名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 23:59:28 ID:o/2HbeGk
>>220
いやスマナイが>>219の解釈で間違いない。
格好いいから好きなのに出来がいいと言うのは止めろと言ってる。
エンターテイメント作品として充分面白いというのは娯楽作品にも
映画文法があることに対しての冒涜。

これだからトム・クルーズファンは映画ファンでレベルが低いと言われる。
222名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 00:33:03 ID:dHSRfgJX
格好いいから好きなのに出来がいいと言う=「作品を評価してるように見えて実はトムがカッコイイと思ってるだけ」
のつもりなんだけど間違ってる?

でまぁ2だがはっきり言って出来のいい作品ではなかったね確かに。
でもそれが好きな奴がいるのは仕方ない。俺は短髪のが好きだがまぁトムはカッコいいしねw
それより>>218に答えてよ。俺が見た限りでは単純にカッコイイから好きとか
そんな感じの感想しか見当たらないんだけど
立派な評価のフリして2を挙げてるのは何処のどいつだ?
223名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 00:53:46 ID:N5NzLm7k
>>182-183
辺りを見ても、今食い下がってるのはひとりくらいしか居ないんだろうね。

以下、2はクソってコトで。
224名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 05:16:47 ID:l48Nl8eR
これは最近の洋画を見直したきっかけの映画だったな
どうせ金掛けただけのドタバタ駄目ハリウッドアクションだろうとたかっくくってみなかった
レンタルで見たとき
まあストーリーはたいしたことないンだけど
埋め込み小型爆弾でミチッ とか
ハイテク手投げ爆弾が爽快に跳ねてカチッて張り付いてドーンって
日本のアニメ漫画でやりそうな小気味良いシュールな小ネタ演出と
もったいぶらないテンポが良くて劇場で見なかったのを後悔した
225名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 15:45:33 ID:s8JQIxco
>>223
いや、一人じゃないでしょw
なんかさあ、2をクソとか言ってるやつって、デート向きだったり
女性に支持が多いのを妬んでるみたいに思えてきたんだけど
エンタテイメントとしていい出来って言ってるレスがあったけど
それがなんで冒涜なわけw
わけがわからん

MIシリーズの外伝的な感じに捉えて楽しめばいいじゃん
ひとつのものの見方しかできないなんて人生楽しくないでしょ
んで俺もどのレスに対して言ってるのか気になるから教えてよ
226名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 16:44:29 ID:N5NzLm7k
まあ2はトム・クルーズ自身も興行的成功は別して、質は低かったと思ってたらしいしな。
その後もジョンウーとは組む予定もないし、ジョンウーはあれ以来低迷してしまったし、
あのコラボでギャラ以外に得したやつは居ないのは確か。

トム・クルーズのオナニーとかPVと言われて、心ある映画好きからは総スカン食ったし。
ってかデート向きだからそれで僻むとか意味不明。
デートでもエンタメ作品でも、質を求める人間は求める。
自分の好きなMI2が不細工な婦女子専門と言われたからって
悔しくてムキになってるだけだろ。お前。

しかもこのスレでひとりだしw
他はみんな2は質が低いって認識だよ。


227名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 16:50:35 ID:N5NzLm7k
>>225
あとエンタメ作品として出来がいいなんてお前のレスでしか聞いたことないがw
名もないどんなDQNババアかもしれんやつに出来がいいとか言われても、
それで質が高いということにはならなんしw

冒涜っていうのは、本当に出来のいいダイハードとか
マトリックスみたいな映画に対してだよ。
MI2にはオリジナリティーも何もないしな。

まあ、論覇しようなんて思わない方がいいよ。


 
228名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 22:23:10 ID:rPwH5AUL
さんざん既出かもしれませんが、エンディングでモーフィアスがお詫びって言って
イーサンに渡した書類って何ですか?
229名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:45:29 ID:mC9nlUV6
(T_T)
230名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:31:05 ID:axzjYUwS
>>226>>227

こいつ言ってることむちゃくちゃだなw
ひとりで必死過ぎw
231名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:26:08 ID:nx4TnWLI
確かに必死という言葉がぴったりなやつだったな
やっと消えたみたいでよかった

>>228

確か上の方にそのレスがあったはず
大統領関連の任務だったかな
232名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:00:19 ID:rsnN8ocF
必死だけど正論だよ。

2は糞だもん。
233名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 12:15:41 ID:xe5xKmOo
まともに映画を評価出来る人間なら、クソなんて言葉で片付けたりするかよ
2ファン出なくても不愉快だから消えろ
234名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 00:33:52 ID:nqmwxSGl
この流れ冷静に見ても、Mi2好きなおばちゃんが男のフリして必死になってる感じ(´・ω・`)。

だってトムクルーズの映画スレであんなアイドルPV映画を男が擁護するなんて有り得ないしwww。


おばちゃん、『自分はおバカだから2が大好きデース!』って認めれば可愛いげあるのに(´・ω・`)


必死過ぎて可哀相(T_T)。


そんなわたしは3が好きでつ。展開が早くて教会の変装シーンが面白かった。
235名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 09:37:00 ID:nN/4708U
>>234
自演わかりやすすぎw
236名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 09:57:20 ID:nqmwxSGl
自演を日常的によくやる人って、他人もそうだと思い込むらしいね



('A`)www
237名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:56:26 ID:LYQkNnzq
2はクソだとは言え、良い部分もいくつもある
OPのアイコアイコが流れるロッククライミング
依頼メッセージを読み上げる時のアンソニー・ホプキンスの声
ネロルドリッチ博士役のR.セルベッジアの好演
スタンプ役のR.ロクスバーグの全力疾走+走りながらのマスクオフ
エレキギターでのノリノリM:iテーマ
これらを味わう為に2を何度も見てしまう
でも他これら以外に見るべきとこが何も無いから困る>2
238名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 14:49:47 ID:W2f2bmwW
>>237
SCは?
239名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 22:33:14 ID:IwoLQEP3
>>237
2のまさしく最大の山場は、冒頭のクライミングシーンだからね
あそこでうひょーってなって、なんじゃこりゃになっていく・・・
最後の、銃を砂地から蹴り上げるシーンも好きだけど
240映画ファン:2007/10/25(木) 12:57:42 ID:Hecesixo
うーんと…

>>236さんは>>234さんですよね…?


ご自分のことをいってらっしゃるのですか…?
241名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 13:34:58 ID:IzMC4Mkf
男になったり女になったりここは香ばしいばばあの巣クツですね。
242名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 16:51:03 ID:zYq5QcOH
インポ シブル
243名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 08:02:00 ID:aQZMMhcC
244名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 23:22:19 ID:2DdsghXS
最近のこのスレ読んで学んだのは、2を好きなやつは書き逃げ
しろってことだな
でないと相当しつこくつけ回されてるみたいだし(((^_^;)
245名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 13:48:59 ID:tEjuCXjf
結局2アンチで書き込んでたのは一人だけだったんだろ
消えたんだしそっとしとこうぜ

で、だれかマギーのパンチラうP出来るやついねえ?
246名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:37:11 ID:jKq3J6Ug
1でトムがヘリに飛び移ってからジャンレノに
何を話しかけてるのかわかる方いますか?
247名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:42:21 ID:jKq3J6Ug
ど、どなたか…
248名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:43:51 ID:jKq3J6Ug
ショボーン(´・ω・`)
249名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:44:35 ID:jKq3J6Ug
(´・ω:;.:...
250名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:45:16 ID:jKq3J6Ug
(´:;....::;.:. :::;.. ...
251名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:45:55 ID:jKq3J6Ug
... ....:::::;.・´).
252名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:47:12 ID:jKq3J6Ug
(`・ω・´)シャキーン
253名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:48:10 ID:jKq3J6Ug
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l   なんと・・・なんと言う新スレ・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ  スレであることすら主張せず・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l  ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ創ってくださいました>>1殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   スレッドは今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  この新スレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
254名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 01:41:33 ID:SMzGef6g
      _, ,_
    ( ・ω・) 知らんがな・・・
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
255名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 03:39:24 ID:fl38zBHf
3のDVDはひどいね。
音質が最低。爆発音とかつぶれちゃって全然迫力ない。
層が切り替わる箇所にも、もう少し気を使ってほしかった。
DVDメニューのビジュアルも、手抜きだし…。

好きな映画だから、次世代DVDに期待
256246:2007/11/02(金) 17:56:54 ID:s66Ej0tE
答えてくれよ。
イーサンハント。(ジャンレノ風)
257名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 18:10:19 ID:n9K7aRYm
3はな。嫁が最後〆ちまったのが微妙だった
258246:2007/11/02(金) 18:27:18 ID:s66Ej0tE
ど、どなたか…
259246:2007/11/02(金) 18:28:35 ID:s66Ej0tE
ショボーン(´・ω・`)
260246:2007/11/02(金) 18:29:13 ID:s66Ej0tE
(´・ω:;.:...
261246:2007/11/02(金) 18:29:50 ID:s66Ej0tE
(´:;....::;.:. :::;.. ...
262246:2007/11/02(金) 18:30:48 ID:s66Ej0tE
... ....:::::;.・´).
263246:2007/11/02(金) 18:31:24 ID:s66Ej0tE
(`・ω・´)シャキーン
264246:2007/11/02(金) 18:40:05 ID:s66Ej0tE
265名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 19:26:36 ID:cBnIFrD5
2ってほんとできのいいえいがだよねー
266名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:34:15 ID:gcF9bao6
CSでみたけどショーンオブザデットの主役がでてたりソウ3の女医がまた死んでて笑った
267名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:35:55 ID:pqwDzkdY
人の死を笑うなんて最低ですね。見損ないました
268名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:44:02 ID:Ic/M5HeM
LOSTの主役が出てるって
本当ですか?
269名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:49:51 ID:ZaoY/SsY
レオタードのパンチラ最高
270名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:09:18 ID:2UsR2Z0i
ロストじゃなくてエイリアスだったら出てる
ピキッってなって死ぬ人
名前度忘れ
271名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:22:39 ID:Oi0WHBw2
2は良かったがなぁ…
グラサン投げながら
「行き先を告げたら
バカンスでなくなる」
で、ジャン ジャン ジャージャン
メロディがロックw

272名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:54:26 ID:Ic/M5HeM
今日20:00からwowowでHD放送
273名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:17:55 ID:atiGJuYg
wowow見た。面白かったー。
上海行きたくなった。
荒地にリムジン来たときは笑った。
274名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:20:16 ID:eBi4/yqg
バカチンのシーンがいちばん楽しかったわ。
ゴジャースだったし。
275名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:04:53 ID:yC0bBf5T
2って面白かったか?
あんなのミッションインポッシブルじゃないと思ったんだが。
1では頭脳派だったイーサンが、2では完全な武闘派になったのは凄い違和感。
バランスが採れてた1・3こそがミッションインポッシブルだと思う。
色んな見方があるのは分かってるけど、こう思うのは自分だけ?
276名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 00:24:07 ID:yC0bBf5T
あー何かすまん。
初めてここに来て、ほとんど上を見ずに書き込んでしまった。
自分の書き込みに似たレスで荒れてたのか。
2はエンターテイメントとしては良かったと思うよ。
277名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 02:02:43 ID:h4ew3JSb
>>275
ミッションインポッシブルという視点でなくただの映画として見ると
個人的にはまずまずかと思う


一番良いのは1でないかと思ったりした。3は、イーサンが気絶してる間に嫁が敵を
まとめて片付ける。というのが幾ら何でも。正直構成も微妙に分かり辛いし
278名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 20:14:25 ID:HZz6A8o+
自分も、2はエンターテイメントとして面白かったという意見に同意

よく「2は『ミッション・インポッシブル』じゃない」っていう意見あるけど、
『スパイ大作戦』をみたことがない自分としては、どんな形であってもイーサンが
活躍して映画として楽しめればそれでOKだと思ってる

いろんな意見があるのはわかるけど、上でのやりとりみたいに「2はクソ」なんて
言葉で片付けるのはどうかと思ったな
279名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 20:15:25 ID:tG5PpFNn
また変なのが来るからほどほどにね
280名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 07:14:46 ID:mjyww+4t
2はバイクの挙動がおかしくて、
悪路はタイヤがオフロード用だったような記憶が。
281名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 10:12:39 ID:VjKG1ChR
2はクソ
282名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 11:38:35 ID:xbkMSkrY
2は純粋にトムの長髪をなびかせたアクションを楽しむ映画。
監督がジョン・ウーなんだから仕方ないわな。
283名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 12:28:51 ID:yB34UKOE
ジョン・ウーって脇役を活躍させない映画ばっかりだからなぁ。
どうしても一人ヒーロー物になりがちだよね。
割り切って見れば2はそこそこだったよ。
284名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 15:15:48 ID:MLqGP4WH
>>283
お前「英雄本色」シリーズ見たことないだろ…
Uでのルンさんの復活シーンなんてもう…涙が…
285名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 16:58:47 ID:e+mt7joW
男たちの挽歌は良かった!
ケンがルンさんにオレンジを食べさせるシーンは泣けた
286名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 19:29:34 ID:3j7C+eCE
2のヒロインがブルガリのネックレス盗むシーンが好き
イーサンとの出会い、カーチェイス→恋に落ちるという流れがなんとも
当時付き合ってて一緒に見に行った彼女を思い出すなあ…
287名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 09:32:13 ID:cR69RdkO
さあ再び荒れてきましたw


ところで嫁を助けに
建物をピョンピョン降りてくシーンで
イーサンが正面の時、背中に
ワイヤーみたいなのが見える気がする。
普通CGで消すはずだから、背景なんだろうが
勘違いされそうだから消しちゃえば
よかったのになって思ったよw
288名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 12:32:51 ID:zqHx0s/Q
全然荒れてないじゃん

>>281みたいなの読むと、2好きなやつらのほうがまともな
気がしてくるな

書き込みも丁寧だし

2を叩いてたのってもしかして一人だったんじゃね?
289名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 20:38:08 ID:IGiHSNf3
可哀想に。w
290名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 11:34:12 ID:DGyoe7q7
MI2ぜんぜんつまんねーよコノヤロー!!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/993/993833107.html
ミッション・インポッシブル2
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985435938.html
291名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 11:38:21 ID:ki8nh4GZ
>>290

  *      *
  *    gj   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
292名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 12:11:52 ID:FMCim6wj
前からのとIP一緒のやつだw
293名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 12:15:56 ID:ki8nh4GZ
バーカ。

違えーよ。m9(^Д^)プギャー
294名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 13:14:08 ID:jdCO5iIx
そんな即レスしたらバレちゃうよw

アンチはアンチスレいけばいいのにね
295名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 22:52:26 ID:CNrwvous
今見てる途中やけど、スパイの小道具が圧巻の一言やな
俺も欲しいわ。
296名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 01:02:50 ID:JOF7W8cI
亀田口調笑った
297名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 01:20:04 ID:aeXJKK5k
MIシリーズで2が酷いって映画ファンの間では常識だからね。

それ認めないって盲目的だろ。常考。
まるでトム・クルーズの宗教狂いみたいだ。
298名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 06:30:54 ID:PH6dRg0n
また来たよコイツ
299名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 12:41:23 ID:eo6G6EDM
>>296
ただの関西弁やねんけど。
大阪じゃ、小さな子供も、ババじじも、可愛いおねーちゃんもみんなこれや。
300名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 13:34:30 ID:dkST9PjP
映画中で流れている80年代っぽい曲
ウォウォウ now this is my life〜♪
ってきこえる曲の曲名を教えてもらえますか?

サントラは効果音ばかり、過去ログも消えてていきづまってしまいました・・・
301名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 15:44:45 ID:dkST9PjP
わかりました。自己解決いたしますた
302名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:20:30 ID:F31MahkT
>>297

>映画ファンの間では常識

それ一辺倒でほかの意見を受け入れないあんたのほうが
宗教的だと思うが
303名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:26:29 ID:wqLGIMmB
>>302

え?じゃあ>>290はどう説明するんだ?
ひとりの意見じゃないのはそこを見ても一目瞭然じゃないか?
304名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:28:25 ID:AEAGl2qf
>>302
マジレス禁止
305名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 16:46:40 ID:iQGweLAp
MI2はマジ糞だと思うよ。
1と3は何度か見るけど、2は二度と見ようとは思わない。
トムのただのプロモビデオだし。
306名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 17:48:38 ID:Q6W2DdOE
2をクソって書き込んでるやつってひとりのような気がする
307名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 19:03:07 ID:z+lVsnb4
んなわきゃないw

>>305
それなら3もじゃね?
トム結婚おめでとう映画だし
308名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 21:36:08 ID:bcj4UEf7
>>306
2が大好きなのはお前だけな件。
309名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 06:16:30 ID:smKsy/pp
2けなしてるやつってブサイクが多いと思う
310名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 06:29:54 ID:smKsy/pp
にちゃん見てて思うのは、「自分はこっちのほうが好き!」って思うと
そうでない方をけなすやつが多いってこと

1や3が好きならそっちのいいところを書けばいい
2が好きなやつは2の好きなところを書いてるだけじゃん

上の書き込みの補足だが、自分のまわりの2好きは美人・イケメンが多い
ここ読んでるとなんか理由がわかるような気がする
311名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 06:33:34 ID:jtyn5ZEi
逆だろ。

( ´;゜;ё;゜;)← こういう汚い腐女子しか2好きなやつ居なそうwww





( ´;゜;ё;゜;)トムぅ〜。抱いてえええええええ〜〜〜

ブスに限って男知らないから外見でしか映画も見れない
バロスwwwwwww
312名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:09:29 ID:AONIw/sh
2はグラサンを投げ捨てるまでは良かったと思うよ。
313名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 12:56:45 ID:smKsy/pp
>>311

いやでも現に、たとえば合コンや飲み会で映画の話になった時、MI2好きって
言ってるの美人やイケメン系が多いよ

ていうか、美人やイケメンとか、豊かに育ってそうな人って、基本的に
映画でもなんでもけなしたり悪口言ったりしない人が多いじゃん
だから、ここで2を必死にけなしてる人って、ブサイクというか
心がすさんでるというか、不幸な人生だったのかなっていう印象を
もちました

あと、2はトムのサラサラヘアーのPVとかって書き込みも
ありましたけど、じゃああのトムが短髪だったらよかったの?って
お聞きしたい

そこにやたら注目しすぎで、ちゃんと映画の内容見てるのかなと

「トムのサラサラヘアーがかっこいいから好き」でも
「ワイヤーアクションが好き」でも
「バイクアクションが好き」でも、人それぞれの意見なんだし
そんながんばって否定的な書き込みしなくてもいいのに…と
傍観していて思いました


長文失礼しました

314名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 13:01:45 ID:smKsy/pp
すいません、今気付いたんですけど、>>311さん、sageて書き込んだのに
すごい即レスですね


前のかたの書き込みに対しても>>303のかたの書き込みも早いし…

常に見てらっしゃるんでしょうか…?
315名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 13:06:01 ID:iZLVhOiS
つか、3とかそんなに突出して構成上手いか?元のドラマみたくチーム戦に
力入れてる筈だが、良い所で仲間達もフェードアウト同然だし
1は文句無しに傑作だと思うが
316名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 18:50:26 ID:AdUwT+LW
2のサントラいいよなー 車で聴くと爽快〜
3のサントラも同じテンションで買ったが・・・大失敗 エンディング曲ぐらい入れてくれよ・・・
317名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 13:03:21 ID:IrqIvTfm
>>315
3は2に比べれば、娯楽作として密度が濃く、バランスのいい良作に仕上がってる。
完成度という点では、1には及ばないが、それでも、アクション、迫力、
ストーリー構成は巧いし盛り沢山でサービス度が高い。

トム・クルーズが2で反省し、ナルシシズムを排除したら、
1のスタイリッシュさに及ばないという結果になった感じ。



318名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 14:48:10 ID:pTigP1OE
それぞれ、人によって好みは違うんだよ。
くだらないから2をゴチャゴチャ言うの止めたら。
2が好きな人も、3が好きな人もいるのは当り前。

たまに見に来るたびに同じネタばかりでいい加減飽きた。
319名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 19:34:15 ID:6GWkJrMm
3は作品としてのバランスはいいかもしれんが、前半と後半のアクションのバランス悪いよな

後半のビル突入でアレっ
そうかクライマックスにもってくんだな
クライマックス→救援に来たCIA・中国軍・テロリストの三つ巴戦争か!って思ってたらアレっ
320名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 20:20:03 ID:IrqIvTfm
>>319
J・Jエイブラハムが、テレビ出身のサービス精神満点の人だからね。
観客を興奮させて惹き付ける演出は巧いが、
完成度のために、無駄を削ぎ落とす勇気はなかったな。
アイディアを詰め込み過ぎて、優先順位をつけられなくて、
収拾つかなくなったような感じだった。

その点1は全く無駄がない。
映像美の点でも、一級のサスペンスアクション。
321名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 22:34:00 ID:f+RJQZYY
>>317

あなたがうわさの、トムロン毛コンプレックスさんですか
322名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 22:53:27 ID:UJS+JrPg
>>319
IMFに拘束されてからの終盤が正直微妙だったな

ラストなんてイーサンが寝てる間にジュリアが敵を殲滅しちまって
323名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 01:39:07 ID:i0WAWhPc
「ラビットフットはマクガフィンですよ」という作り手のウインクが
上海あたりであからさまになって以降、なんだかストーリー展開を緊張感を持って
追いかける気が萎えてしまったというのはある。

面白いことは面白いんだが、微妙に収まりの悪い感じがM:I-3にはあると思う。
324名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:03:32 ID:jVZiO0ZO
>>295
3でガリガリガリガリ材料から削ってお面を作っていたけど、
業界ではあの手の3次元モデルは積層で作るのがトレンド
325名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:35:42 ID:zRw3RwtB
2は「ビジネスと色恋は一緒になさらぬよう!」に尽きるな
326名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 09:46:20 ID:KVuFmSQ+
>>325

でも結果オーライだね
だから映画になるんだけど
327名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 17:46:38 ID:jO75f507
WOWOWで観た。けっこう面白かった。

上海のビルに突入→脱出のテンポがよくて爆笑した。
ルパンかよwww
328名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 22:29:16 ID:J8PvxrvD
>327
おれも期待しないで見てたんだけど意外と面白かった。
前2作よりもちゃんとしたスパイっぽい活動が多かったような。

でもあれだよな(以下ネタバレ


「いちばん信頼してた仲間が実は・・・」ってオチは
映画でいちばんやっちゃいけないことだと思うんだよなあ。
これやっちゃうと、もう何でもアリの世界になっちゃって
せっかくの騙し騙されの展開が台無しになる。

ジムフェルプスが実は黒幕だったなんてのはもうSFファンタジーの
世界っぽいので笑い飛ばしちゃうんだけど、
3はけっこうシリアスな展開なので余計にガッカリした。
329名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 11:08:06 ID:T+iWbhDO
あの上司程度の付き合いの仲間が裏切るってパターンは
スパイ映画じゃ飽きるほどあるじゃまいか。
330名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 14:35:12 ID:xQS4A/Y1
てか1と同じパターンだよね。キトリッジが裏切り者に見せかけて実はシカゴ・ドレイクホテルだったっていう。
モーフィアスが裏切り者って流れになった時点で違うと思ったし、あとマスグレイブしかいないし。
331名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 14:41:52 ID:wn2aiBLB
そうだよね。それに比べて、2は斬新で独創性があるね。とは思わないけど。
332名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 17:50:39 ID:q41t08bB
そういう部分で、2は好き嫌いが別れるところなんだろうな
自分は嫌いじゃないんだけど、こんなこと書いたら荒れるのかな
333名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 05:23:15 ID:j1li/gHq
正直、3は盛り上がり所が何処なのか良く分からん
334名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 07:46:27 ID:OW7nJDHq
2はどこなの?

3は終始盛りあがってるだけ。贅沢な悩みだよw
335名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 08:24:01 ID:SZz6Ht9G
このスレって、2派と3派が終始戦ってる感じ
>>331>>334は同じ人っぽいね
336名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 08:37:39 ID:OW7nJDHq
1と3は評価高いからな。
337名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 13:13:02 ID:SZz6Ht9G
>>336

いつもながらレス早すぎw

ここでうわさの粘着さんだってすぐわかるよw

338名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 18:23:19 ID:OW7nJDHq
ID変えてまで執念深いねえ。
腐女子は恐いなw
339名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:08:18 ID:f0Hs6gd0
映画の批判なんてどこにでも書くやつはいるしどうでもいいんだけど
↑の粘着っぷりがウケるスレだね
優しく諭してくれてる人もいるのにここまで粘着するやつも珍しい
340名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:11:33 ID:nCIT2X4G
キモすぎ。
どう考えても2オタがひとりでしつこくしてる。

2好きなんて知的障害者だけだよね。
恥ずかしくないんだろうか。
341名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 16:31:56 ID:f0Hs6gd0
>>340

sageて書き込んだのに3分後に即レス…
ウワサ以上の粘着ですね
なんか怖くなってきた…

誰がどうみても知的障害はあなたでしょうw
342名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 02:03:48 ID:mjjjId/W
2好きって
癶(;:゚;u;゚;)癶不細工腐女子だけだよね。

常考。
343名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 13:45:38 ID:4SjMwGXP
結論:やっぱ1が最高
344名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 14:47:34 ID:M9JN61ZP
さんざん既出な質問かもしれんけど、2でいーさんが乗ってるバイクはどこの?
345名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 18:35:25 ID:HUSimJTc
しかしこれカリオストロぱくりすぎだろ
346名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:15:13 ID:5H5+NNOb
ラスト、ヒロインに銃の撃ち方を教えて
人が来たら撃てって言ってるけど、あれ仲間とか心配になって
見に来た中国人じゃなくて良かったよなぁ・・・

アクション映画の荒唐無稽なノリはだいたい許せるんだが
あれはちょっとなあ。
347名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:22:42 ID:ATvelAXu
兎足奪還の仕事中に、仲間の女が車の中で家出猫の話をして、
男が「Teach to me(教えてくれ)」と言って、無線連絡で
遮られるシーンがあったが、あれはどういう意味があるの?

ところで、パラシュートで不時着したあと、道路に転がった
兎足を追いかけるのを見て、マイノリティリポートで目ん玉
を追いかけるシーンを思い出してしまった。

348名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 12:31:09 ID:8DrP8TGU
>>344

たしか日本のバイク(当たり前か)



マギーとあの男の車中のシーンはそんな深い意味ないんじゃ?
ちょっといい雰囲気になりかけた感じだとはおもたけど
349名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:44:55 ID:Wrlv2jyE
>>344 348
イーサンが乗っているバイクはトライアンフのSpeedTriple
敵役の方は確かドゥカティのはず。

日本のバイクてのは「トップガン」でトム・クルーズが乗った
Kawasaki 900Ninjaのことでないかな。
350344:2007/11/27(火) 19:39:37 ID:58/MEEQU
>>349


dクス!詳しいね

あのシーンかっこよかった

タイヤが急にオフロード用に変わってるとか、そんなところは
いちいち気にならない

しかしあの映画でトムが短髪だったら、もっと評判よかったような
気ガス…
351名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 04:36:51 ID:bngxkkj0
香港系の監督はダサくてウザいロン毛が好きなんだよ
352名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:25:52 ID:32xghYQF
350
353名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:33:26 ID:32xghYQF
>>350

短髪だったら違ってただろうね

長髪トムだとストーリー関係なく、>>351みたいに妬むやつが
出てくるからな

2叩いてるやつって、ほとんどがトムの長髪しか見てない
気がする
354名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 15:43:05 ID:AabC1UpP
おれも2を叩く人だけど、トム長髪は今まで気づかなかったな。
355名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 12:11:05 ID:fV/KHPF0
356名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 12:13:52 ID:fV/KHPF0
>>354は、ここでずっと一人で2を叩いてるやつと同一人物とみたw
357名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:36:47 ID:ND9rV4qZ
2アンチが消えたら静かになったな
やはりひとりで騒いでたのか
358名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 01:39:00 ID:vciNR64w
イーサンが使ってる銃の種類はなんですか?
359名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 22:56:14 ID:WQ1q7XbK
知らんがな
360ヴィンa:2007/12/06(木) 23:35:01 ID:ruMZT7Ye
ゴム銃っす
361名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 23:38:55 ID:G+6sm0Z7
マグナム44だよ。
362名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 15:11:32 ID:rhQnfKCa
1には何故二人もフランス人俳優が出たのだろう
363名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 17:21:54 ID:PzK+/ad4
監督がフランス人
364名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 13:02:23 ID:I8qS+cOg
WOWOWでみた 凄い派手でおもしろかった
ミサイル
365名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 15:06:09 ID:FRhoj9Ew
ブライアン・デ・パルマがフランス人www

イタリア人だ。ボケ。
366名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 18:07:56 ID:QuMb83dS
最大の疑問。なんで飛行機でフィリップ脅すとき下界を写さなかったんだろう?
怖さが何倍にもなったはずなのに
367名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 00:05:28 ID:WYoMljZS
怖さって、誰に対しての?
観客がってこと?
368名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 01:27:16 ID:uQAEhnwq
ミッションインポッシャブル
369名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 07:14:54 ID:BOEY3Vqy
>>367
そう観客。いくらなんでも予算不足ではあるまい
370名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 07:25:14 ID:JRBNGq5K
そういう映画じゃないからじゃないか。
371名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 15:59:49 ID:GOEaScad
夜の移動だから、地上を移しても真っ暗で見えない
って設定じゃないの?

昼間の移動で、木々山々が見えるってのもアリだけど、
そんな目撃されるかも知れない設定だと、スパイ活動じゃないじゃん
って話になるだろうし。

まぁ、明るい時間帯に橋にミサイルとか撃ち込んでるんだけどね。
所詮は、映画ですから・・・ ( ´,_ゝ`) ウフッ
372名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 06:27:49 ID:ENWnH1kP
寒。
373名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:42:01 ID:xdj/ZnTa
>>371
でもかなり不自然だった。まあ面白い映画だしそこは詮索無しだな(・∀・)
374名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:12:34 ID:3b72HHGn
約1年ぶりくらいに見たけど、面白かったな。
悪党がザ・タッチに似てたんだな。
あと頭爆弾の技術者が爆笑の田中だったな。
375名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 09:07:43 ID:mjJJmRvb
今、傑作ミッションインポッシブル1をみました。
すごい傑作だと思うし、さすがハリウッドというかヨーロッパの
雰囲気がする作品でした。 ですが、質問していいですか?
あの、汗で反応する板があるそうですが、それだとフロッピーを
パソコンに入れた時点で重さで反応するんじゃないでしょうか?
フロッピー一枚と汗一滴では重さに違いあるんじゃ・・・。
スレッド違いですが、昔議論になりませんでしたか? 
376名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 20:54:08 ID:5hMpO1yN
重さで反応するんじゃなく、なにかが地面に触れたら
反応するんじゃない?
377名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 08:04:39 ID:+j0CbdSz
そっか。 なるほどね。 ありがと。
でも、面白いね。 2,3はあんまりイグなかった。
378名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 08:37:08 ID:ckd/u0k0
わぅわぅだれも見てないの?
379名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 11:01:02 ID:kcW/4wwN
リンジーがイーサンに送った磁気データで「モーフィアスからディビアンへの電話」っていうのはなんだったの?
380名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 17:54:32 ID:maxFZTHz
>>379
裏取引で仲間だったんだよ
381名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 18:24:36 ID:kcW/4wwN
>>380
それはマスグレイブでしょ?
モーフィアスは悪者じゃなかったじゃん
382名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:11:58 ID:ylL5rzrs
局長(黒人モーフィアス)からディビアンへの電話を傍受したって言ってたねリンジー
だれか説明よろ
383名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:23:40 ID:Xu89HacW
>>382
だから
偽の取引き

マスがリンジーに嘘を吹き込んだ
384名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 11:53:30 ID:kQeV+/2O
383

ありがと
じゃあ、実際にモーフィアスとディビアンが話してるのを
聞いた訳じゃないんだよね?

385名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 12:32:21 ID:vJiYVCMQ
2はトムがナルシーなとこ以外はよかったと思うけどなー。
てか批判してるやつはちゃんとした理由くらいかけよ。
個人的に3は好きだがアクションぶっ飛びすぎで印象に残るシーンがなかった。
やはりこのシリーズには独特なチープさがほしい気もする。
よって1>2>3
386名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 14:01:23 ID:TD9uOteE
>>384

傍受されたということは電話で話したのだろう
これでリンジーは本当に裏切り者だと思っていたのだろう
387名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:30:25 ID:kQeV+/2O
説明ありがとう
1も2も3も好きだしケチつけるつもりはないんだけど、
モーフィアス、リンジーにちゃんと説明してなかったのかなあ?
偽取引の件。
命がけの任務なのにさ

マスグレイブに嘘を吹き込まれたにしても…

モーフィアス直々に、ディビアンに電話したっていうのも
リンジーにちゃんと説明していればリンジーも誤解しなくて
済んだのに…

うーん、私の理解不足を承知で書いてみました
388名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 23:46:29 ID:7sMMf4xA
冒頭シーンから引き込まれたなあ〜
389名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 00:01:02 ID:Vee1kyrz
2も3も、好きな人と一緒に見に行ったなぁ
390名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 00:43:23 ID:h8SSN9fe
自分も2は彼女と見た
3は別の彼女と

2の方がおもしろく感じた

今でも2の時の彼女が好きだ
391名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 01:24:51 ID:31qsciZI
エイリアスシリーズとかみたあとで3を見たら
あれ、監督は最後、奥さんも実わ・・・って展開にしたかったんじゃないかと思う
でも結婚して子供できてシャーワセのトムが家族の絆の描写を大切に
したくてNGになったんじゃないか?
じゃないとほんと不自然だよね、素人の奥さんで解決させるなんて
392名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 19:17:47 ID:GYBYCZLI
2と3のタイトルが日本だけ「M:I-」となっているのは 【インポ】 にひっかかったり、恥ずかしさを覚える人に配慮したからなのか?
393名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:04:01 ID:wlWsi35+
考えすぎ
394名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 17:35:30 ID:q6fyLahx
いや図星だろ
395名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 17:33:38 ID:/a48KYR+
>>392>>394
こいつら厨房レベル
396名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:51:37 ID:/6JfV75X
2のトムのバイクでのスタントに憧れてマネしたらバイクが大破しました
397名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:23:23 ID:1HJzD2l7
あっそ
398名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 05:46:13 ID:94SP2sq2
1は結構評価高いんだね
これは世代のせいかな
おれ当時劇場で見たときにふざけるなと怒り心頭だった
399名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 12:05:56 ID:Nq9gNLUl
1>2>3

徐々につまらなくなってるね
400名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 00:34:48 ID:zX6J2KnI
わたしにとっては1=2=3だけどなあ
401名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 18:47:47 ID:ZMvfaRVY
俺にとってのこのシリーズの基盤は2だな
1とか3とかなんてどうでもいい。
このシリーズは格好よくなかったら意味がない
402名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 22:12:49 ID:djXcOBCm
ブラピの4に期待
403名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 01:11:41 ID:w6j4WoM4
ブラピも嫌いじゃないがブラピがやったら別物になる
404名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:06:08 ID:vn1wc+qL
で、何故Uの評価は低いのかがわからない。
スパイ映画とは言えないから?
イーサン・ハントのロン毛がムサいから?
監督のせい?

405名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 11:40:26 ID:V2ZANItJ
インポ
406名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 11:43:04 ID:IUtpx8KG
エイリアスのが面白いしな
407名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 12:58:49 ID:P2vcfmvO
404
408名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 13:00:21 ID:P2vcfmvO
>>404

正当と言える理由としては「スパイ映画とは言えないから」になるんだろうね
俺は好きだけどね
409名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 14:34:33 ID:erkWUK5B
>>404
408に同意。あれはスパイ映画じゃない トムのプロモ兼アクション映画。
あの時、トムは「英雄本色」シリーズを観てて、チョウ・ユンファらのアクションに魅せられてたから
ウーには「こう撮って、あー撮って」と、注文をめっちゃつけてたそうだ。だから本来のスパイ映画
ではなく、トムにとっての自己満足な作品になってしまった。

香港映画でチョウ・ユンファと組んでいたときのウーは、ケレン味があって
任侠世界のような男同士の濃いキズナが描かれてた。
2も嫌いではないが、ウーに撮らせたのが決定的に間違いなラブロマンスの部分があったし
(ウーは恋愛を描けない)、トムのナル・プロモになってる分好き嫌いは別れるだろうね。

彼がユンファ主演で香港で撮った「The Killer/狼 最終章」も中心にユンファを据えすぎてて、
むせかえるくらいのユンファの色気でもう・・(´Д`;)ハァハァ
好きな人にはたまらないが、濃すぎてひいてしまう人もいるだろう、そんな映画だった。チラ裏スマソ
410409:2008/04/25(金) 14:50:56 ID:erkWUK5B
あ、補足。

でも、米国ではものすごい高い評価だったんだよ、「The Killer」。 カルトな人気がある
これで評価されて、ジョン・ウーはハリウッド進出した。→ トムが「俺もこんな風に撮ってホスイ…」

「THE KILLER」 Rotten評価、脅威の100l トマトメーターw
http://www.rottentomatoes.com/m/1032434-killer/

Mission Impossible の評価は
V77(62)%>T66(53)%>U58(68)%  ( )内はTop Critics トップ評論家
なぜか、Top Criticsの評価は U>V>T なのが面白いね
411名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 11:39:47 ID:4FZABbxm
スパイ映画じゃないからっていう理由はわかるけど、それイコール映画の出来が悪いとはいえないと思う
偏ったみかたしなければ単純に楽しめると思うよ
ラブロマンスの部分だって神秘的な出会いのシーンとかよかったと思うけどな
412名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:29:43 ID:OM4qhprW
2は劇画的な、ねちっこいアクションが楽しかったんだが、
ヒロインのイイ女ぶりが鼻についてさ。
確かに、いい女優でいい女とは思うんだけど、見ていて
「あ、べつに死んじゃっても全然かまわないよ」という気にさせられたね。
おトムのナルシズムは別に気にならなかったな。
413名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 12:15:24 ID:ND7YSwKE
自分2好きなんだけど、↑みたいな明確な理由がある批判は好きだな
414名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 22:46:03 ID:NgBtshxE
2嫌いじゃないけど3のが面白かった
415名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 05:32:58 ID:OX087JYc
2糞って言ってる奴は素人
416名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 12:14:13 ID:Ba3S1E5Z
>>415
去年このスレが2ネタですごいことになってた時にそれ書いてたら、おもしろかったろうなあ
ひとり2叩きに必死になってたやつがいたからさ
417名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:52:50 ID:akrShPyu
あいつはヒドかったなw
418名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 05:55:23 ID:EXWH7Y23
【映画】トム・クルーズ、「ミッション:インポッシブル」続投の可能性に明るい兆し
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210147576/
http://eiga.com/buzz/20080507/25
419名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 07:37:07 ID:8jk5kKmO
一番カッコいい!と思ったのはU。

420名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 06:57:22 ID:MD6vqB6q
今MiV見た。期待してなかったけどなかなか面白かった。

それにしてもトム・クルーズっていくら稼いでんだろ。
ここ数年トムの映画ばかり見てきた。
アイズワイドシャット、MiU、マイノリティーリポートとか。

ところで、MiVにモフィーアスが出てたね。
421名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 18:53:10 ID:DOp1KYsC
トム1兆くらい稼いでいるんじゃね?
422名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:02:14 ID:yCuUdUci
【M:i:III】MaggieQ/マギーQ【ダイ・ハード4.0】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1211602064/
423名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 17:32:01 ID:RFZ3CoVm
>>409
敵のボスキャラが、ルックス、アクション、迫力、存在感
全ての面において弱かったのが痛かったかなと。

あの種の男同士の対決物では、相手が主役より強そうに感じさせんと
燃えるカタルシスが出ないから。

逆にあの敵ボスが、トム君を食ってしまいそうなくらい(特にアクションの面で)の俳優と演出で
キャラが立っていれば、ウー先生のフィルモグラフィ上に輝く傑作に化けた可能性あるし
トム君のナル・プロモ映画と叩かれる事もなかったかも。

俺的にはあの敵ボスはマーク・ダカスコスが相応しかったような気がする。
濃いめのオリエンタルな二枚目は好み分かれるかもしれないが
少なくともトム君の恋敵役として見劣りしない容姿だし、演技面もOK
アクション、特に格闘アクションの実力は世界の俳優中トップクラス
(あのジェット・リーと互角以上にやりあえるほど)
彼が敵役なら、ラストの素手ゴロバトルも“素人のプロレスごっこ”にならずに
期待された以上の凄まじいクンフーアクションになったかと。

以上こちらもチラ裏でした。
424名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 13:14:15 ID:aPOsYMKm
続編ではフェルプス君の弟が仇討ちを
425名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:51:41 ID:W19ZWESZ
テーマ曲はVのアレンジが一番好きかも
426名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:51:50 ID:41v83FsG
2か3って、地上波放送されましたか?
427名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 23:27:24 ID:M/nDfii1
3はまだだけど2はやったんじゃなかったっけ
428名無シネマ@上映中
仮に>>5の通りだとすると、

モーフィアス(すなわちIMF)がラビットフットを持っていて、
それが、ディビアンにとって必要なものだと思わせる必要がある。
そして実際にマスグレイブもそれを欲しがったということになる。

ラビットフットが何であるかはどうでもいいが、
上記の設定には随分無理があるのではないか?