【ヘレン・ミレン】クィーン(The Queen)【エリザベス2世】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
テレビでエリザベス1世の次は映画でエリザベス2世。
女王付いてるヘレン・ミレンのアカデミー賞はほぼ確実?
4月公開。配給は何故かエイベックス。

キャスト
ヘレン・ミレン…エリザベス2世
マイケル・シーン…トニー・ブレア
ジェームズ・クロムウェル…フィリップ王子

スタッフ
監督…スティーヴン・フリアーズ
脚本…ピーター・モーガン

公式サイト
http://queen-movie.jp/
http://www.thequeen-movie.com/
2名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 05:51:29 ID:9D8uvIvv
ちなみにヘレン・ミレンはエリザベス1世で既にエミー賞はとってる。
この前のゴールデングローブ賞では両方で同時に受賞。
3名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 16:19:43 ID:0ZQsiVDZ
ばぁーいせこ、ばぁーいせこ
4名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:25:14 ID:FRA1el9W
あげ
5名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 00:36:02 ID:cWuWQ0gO
>>3
今はパンセクシャル云うらしいけどね。>バイセックス
6名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 01:22:07 ID:ykstYpcA
がんばれ〜〜たぶちぃ〜〜
7名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 09:21:32 ID:S+iT/1HY
なぜバイセックス?
8名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 17:10:45 ID:x91kjPrA
新設エイベックス映画部買い付け担当 U氏は凄い。前の会社では『ミリオン
ダラー・ベイビー』『クラッシュ』、更にオスカー外国映画賞をとった『そ
して、一粒のひかり』を買い付け。こんど『クイーン』でとったら4冠だ。
確か本も出版されると聞いたがどうされたのだろうか?裏話が楽しみなの
だが。
9名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:04:35 ID:2Pnoq+zw
『そして、一粒のひかり』はちがうんじゃない?
10名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:40:03 ID:jkgu08z1
あー、やっとこのスレ立ったか...。乙 >1

この映画、正月に飛行機の中で偶然見て「おぉっ!」っと思ってたが、
案の定、オスカーのノミネート沢山もらったね。
11名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:28:20 ID:h8duwnji
鬼教師ミセスティングル役がよかったな、この女優は
12名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:47:08 ID:Q9DqYrLP
魔女顔の割に爆乳だよね〜
13名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 07:36:36 ID:fBraGbmz
>>7
クイーンのbycycleはbysexualにひっかけてるわけ。
Fマーキュリーがゲイなのは知ってるよね?
こういう説明ってするとほんと野暮だよなあ…
14名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:20:47 ID:oqbWAqSI
>>9 そうでした。オスカー主演女優ノミネートだった。

>>13 但し映画は現在のエリザベス女王を描いているもので、ミュージシャン
 とは全く関係ないんだが??なんで? ダイアナ妃事故死前後の英王室
 のあたふたぶりと、ブレア首相との攻防?を描いている映画だって知ってて
 書いてる? それとも釣りか?
15名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:02:13 ID:fBraGbmz
いや、私は>>7の質問に答えただけで、そう噛み付かれても…
それを言うなら最初に書いた>>3
それに妙な突っ込みを入れた>>5に言ってよw
16名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:03:28 ID:fBraGbmz
あ、もちろん映画の内容は知ってるよ。
だからこのスレに来たんだし。
17名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 04:26:40 ID:/0fUWQvT
>>11
去年、テレ東で放送していた映画?
おバカすぎて、面白かった。
18名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 04:14:32 ID:0ezHra2J
なんかのプレミアでのヘレン・ミレンが可愛かった
19名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:13:29 ID:BQ32MDLn
俺の方が可愛い
20名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:44:43 ID:SyO5wHqA
しかし全然進まないスレだな。
ちょっとageとくぜ。
21名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:02:00 ID:KTC+e0wi
つかさー、なんでいっつも日本公開遅いの
とっとと公開してほしい
22名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 19:35:36 ID:n0cuSMrN
すんげーつまらなかった
ババア以外見ないほうがいい
23名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:00:06 ID:9Ac75K2E
24名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 11:15:37 ID:Fa3xROZC
エリザベスの心情を一番理解したのがブレアで・・・
それが英国アカデミー賞作品賞取って・・・
そのブレアは今降ろされそう


なんだこの状況は
25名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 12:24:49 ID:evK8F8uR
ターゲットが今一分からん映画だよね。我々庶民に他国の女王の苦しさを
理解せよといわれてもねぇ〜〜??日本の皇室の方がドロドロ面白そう
だ。勿論演技や映像は素晴らしいんだが。だから〜〜??って感じ。
26名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:02:44 ID:U9zYyTvC
あげ
27名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 00:37:04 ID:ZZgpgSty
>>25
そもそもイギリス人によるイギリス国民のための映画だし
28名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 12:56:48 ID:7Z1NFXAB
>>1
×フィリップ王子
○エディンバラ公フィリップ
29名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:25:22 ID:iXjQfzQO
今を去る事13年前、ロンドンに観光で行った時、ヘレン・ミレンが「村のひと
月」という芝居に出ていた。終演後、楽屋口で待ちぶせてファンレターとプレゼ
ントを渡したら、後日サイン入りの写真と手紙の返事を送ってくれた。本当に優
しい人だった。
30:2007/02/26(月) 18:03:35 ID:K/qOo0VS
うそつけ
31名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:12:57 ID:KQGX8tBF
そんなことより今日は

ヘレン・ミレンオメ!と書くのが先でしょ。
32名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:30:04 ID:EraO/oBp
>>29
こらこらww めでたい日に縁起でもない。
33名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 19:36:08 ID:7ebEkHwW
ババア様かわいいよババア様
34名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 15:00:45 ID:T7TMhhrI
ミニシアターで回すのかと思ってたのに
全国100館規模かよ
35名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:26:38 ID:8RYEsJrJ
ダイアナを絡めて宣伝すれば集客見込めると踏んだんじゃないか
36名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:01:28 ID:uOQp4rZW
今日初めてここをのぞきましたよ。一瞬ヘレン・ミレンがバイセクシャルなのかと思った。オスカーはビアン祭だったし。びっくりした。。。
37名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:18:31 ID:LgVsovyH
前売り券が1500円って高くね?
38名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:38:51 ID:kbuT3Oqt
エクスかリバーで魔女やってたな、あと2010年とか
39名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:57:38 ID:LgVsovyH
あれ?ホワイトナイツで亡命ダンサーの元恋人やってた人か!?
40名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 11:47:11 ID:uOQp4rZW
白髭のダンナあげ
41名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 13:27:27 ID:hequJct1
室井滋とフロラ・ロブスンを足して2でわったようなお顔の女優さんねえ。
42名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 16:27:28 ID:0K8M3jk3
素敵なドレスでしたねぇ。姿勢も良かったし。でっぷり太ったドヌーブなん
かと較べると、身体の維持が見事と思いました。

それを上回るのが63歳で何とか賞を受賞した映画プロデューサーのシェリ
ー・ランシング。たしか「ブラック・レイン」にも出ていた女優さんだった
のに物凄く偉くなっちゃって。どこにそんなパワーがあったんだろうか。
旦那が「エクソシスト」のフリードキンだというのも驚いたし。

ヘレン・ミレンも旦那がテイラー・ハックフォードだし。ああいう知的熟年
カップルは見ていて微笑ましいね。
43名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 17:22:17 ID:IPxKzfdd
>>42
あの人、63なの?マジ驚き。
しかも女優だったとは。今やあのパラマウントの会長とはね・・・。
44名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 17:40:50 ID:0K8M3jk3
>>43 あ、女優さんだったのは70年代に出演した2本だけで「ブラックレイン」
や「危険な情事」などは既にプロデューサーだった。製作した映画の中で
駄作はほとんど見当たらない。美貌に加えて実力派。凄すぎ!女性初の
メジャー映画会社会長になった人だね。(受賞したのはハマーショルド友愛賞
だった)もうこれからは引退して福祉の仕事に専念するらしいよ。
45名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 17:43:12 ID:BImFTSK2
ママミヤママミヤママミヤレミゴ
46名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 01:45:00 ID:H2WhgO0e
ランシング、皮膚をひっぱりすぎでぱっつんぱっつんの顔だったじゃん。
でもまあやり手なのは認める。
ヨーロッパの女優は顔にも体にも手を入れないよね。
ミレンの顔の皺は美しいな。
47名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 01:47:20 ID:1r0t/8i3
デーヴ・スペクターに西川ヘレンミレンと呼ばれていたよ。
48名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 10:47:26 ID:TSw19uqd
>>45
それはクイーンやがな
49名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 12:34:28 ID:j/A223iy
>>46 彼女はあわや両足切断はおろか命の危険も危ぶまれる凄い交通事故
にあってるのよ。顔のつっぱりは美容整形の為では無いと思うけど。
良くあれだけ立ち直ったと逆に尊敬。
50名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:06:51 ID:iEoTxQTx
で、あなたは何でそんなに詳しいの
51名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 02:33:31 ID:T036i+s8
ヘレンの話しようよ。
52名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:21:48 ID:XQyvCSa0
楽しみな映画だ
53名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:29:59 ID:SPGLA6xX
エディンバラ公フィリップがジェームズ・クロムウェルか
あのクロムウェルと関係あるん?
54名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:40:05 ID:O1z7pxPs
>>53 意味分かりませんが? 歴史上の人物の事いってるなら勿論
 関係ないけど??
こちらはむしろ「ベイブ」の父さんや「LAコンフィデンシャル」の悪
徳警部やらの印象が強すぎて、どうみてもフィリップ殿下と重ならな
くて困ったが。この人とチャールズ皇太子、それに皇太后は一寸
ミスキャスト。皇太后は超大物女優がやってるがいかんせん本物
に厳然と備わっていた品が無さ杉。日本の香淳皇太后を杉村春子さん
が演じる様なもの。(貶めるつもりはありませんが)
55名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:47:25 ID:2fm2ip/t
>>54
キモい
56名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:50:59 ID:LOBp85NQ
映画みた。よかった。
ダイアナ殺したのは
なんとなーくもしかしたら
あの人なのかとヒントがあったような。
57名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 16:47:31 ID:O2tm7rML
ヘレン未練何歳なんだろ?外人の年はわからないね
58名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 17:06:19 ID:O1z7pxPs
>>57 45年7月生まれ 61歳 でダイアナ元妃死亡時(1997年)には70歳だ
った英国女王を演じておりまする。女王も80歳なのにお元気ですねぇ。
59名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:48:12 ID:kNAIBsdn
王室はこの映画に対して何か言ったりしてないのかな?
60名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 12:48:02 ID:s9PKJHp9
>>59 ヘレン・ミレンと監督をバッキンガム宮殿に招待してるというから
 お喜びなんじゃないのかなぁ。女王陛下にはとても同情的に描いていま
 すよ。他の連中はハチャメチャだけど。ってか本当にこんな事言ってた
 のかねぇ?って感じ。チャールズはしょっちゅうカミラにこそこそ電話
 してるしさぁ。女王が自分一人でレンジローバーを運転して山登りする
 場面は圧巻。
61名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 13:35:31 ID:kNAIBsdn
なるへそ。王室は好意的なんだね
62名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 15:09:18 ID:Ul6P/Eav
>>60
うん。この映画女王陛下の孤高の苦悩を良く描いてあるよね。
女王かっこいいっすw。きっとお喜びのはず。
レンジローバもスコットランドでの美しい山の風景の中で思わず
自分の弱さを吐露するシーンもすごくよかった。
それにくらべると息子と夫の不甲斐なさww
本当にあんなヘタレだったら笑うwww

天皇制がある日本ではきっと受け入れられると思ったこの映画。
アメリカでは女王一家とケネディ家と比べているから、
たぶん王政を守る厳しさと苦悩がよく理解できてないと思った。
63名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 16:51:39 ID:/ILylGGz
ブレアがなんか笑っちゃうんだよなぁ
口元が死ぬほどうさんくせぇそっくりさんで
64名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 13:06:33 ID:CnlZAIEe
>>63 そのブレアさんがディカプリオの新作『ブラッド・ダイアモンド』で
 悪徳?宝石商で出てくるんで、笑っちゃいました。あんまり特徴がある顔
 も損だよね。フィリップ殿下=ベイブ親爺もそうだけど。
65名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:07:31 ID:lk44CuIf
お前の特徴あるレスもうざい。
66名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:56:35 ID:ZlWJYvWr
>>63
そのブレアさんはオスカー・ワイルドの映画出てたよ。ウホッ
67名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 13:44:20 ID:9i2Hx36f
あげ
68名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 08:30:21 ID:XcyH7ls5
しばらく東京地方しか上映無しか−惜しいなこの映画ー
69名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 21:02:41 ID:YTqVtsDl
試写会行ってきた。芸能人も来てたので、明日あたりニュースで流れるんじゃね?

70名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:34:18 ID:E8GtdEdy
芸NO人って誰よ
71名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:05:41 ID:pyerZ9k7
>>70
デビ夫人、チョイ悪オヤジの人、他にも何人かが来て、写真撮影とインタビュー受けてた。
72名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:18:26 ID:tmkDpHpH
それって記者会見みたいな幹事の使者ってことね。
73名無シネマ@上映中 :2007/04/11(水) 13:48:37 ID:sLqUg1SZ
アッキーも来てたよ。片山さつきも。

映画?結構、良かったよ。でもDVDで十分だと思うよ。
74名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:38:30 ID:tmkDpHpH
アッキー誰だよ
和田アキ子か?
75名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:25:48 ID:pYeC4nmN
首相の嫁じゃねえの
76名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 18:14:53 ID:cearM5Cd
ゆうべの「CBSドキュメント」でやってたヘレン・ミレンのインタビューよかったよ。
77名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 18:31:21 ID:t0fC9K32
『クィーン』40点
不自然に美化したキモチ悪さがこびりついている
http://movie.maeda-y.com/movie/00892.htm
78名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 17:14:29 ID:DOpewgs3
ブレア夫人がアッキー似だった
79名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 23:32:47 ID:ukXU6XdO
映画の中にコーギー出てきましたか?
80名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:33:39 ID:eNfoeMbl
>>79
出てますよ
81名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:42:45 ID:fpv4K9No
犬たち!
82名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:53:05 ID:z7dhXSmi
ワン!ワン!ワン!
83名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:51:01 ID:5u/8SvmH
コーギー出てるなら見に行く
84名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:16:15 ID:3MqSYEDs
犬好きなら同じシャンテのユアン少年と小さな英雄も見てやれよ、ガラガラだから
85名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 18:12:23 ID:uoggJZD6
あわせて見たい>ソクーロフの「太陽」
86名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 19:05:47 ID:Yf8K9fG6
本当に字幕で「ダイアナ元王妃」ってなってるんですか?
87名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:47:11 ID:0B1Tst+M
引きこもるにしてもレベルが違うな
88名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:50:00 ID:qhIFO9MW
>>77
読んでみたけど、思った通りの浅い批評だな。
というか、事件そのものに対する自分の意見であって
作品そのものの評価じゃない。
事件性に引っ張られて作品の本質を見ようとしていない。
そもそも、スティーヴン・フリアーズとヘレン・ミレンが組んだ映画を
体制側のプロパガンダ扱いする無知っぷりが惨めだ。
89名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:34:27 ID:eNfoeMbl
>>88
その人無能で有名ですよ↓コレ

【モンゴル差別】捏造前田有一18【低脳右翼】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172455321/l50
90名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:40:58 ID:qhIFO9MW
>>89
あ、やっぱり?w
91名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:53:54 ID:fpv4K9No
Duty First, Self Second
92名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:06:58 ID:V/ckIoqd
緊張感のあるいい映画だったね
93名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:22:46 ID:N4q5UNn0
今日シャンテシネで見て来たけど客の8割が熟女な年増のおばさんばかりだったよ!
94名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:28:16 ID:8bTa/x96
日本ではエリザベスどーん、ではなくダイアナの話として売ってるから
95名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:37:30 ID:EtrEm+Pj
96名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 23:53:31 ID:F/EI2at0
щ(゚Д゚щ) キャベツチャン カモーン!!
97名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 19:45:47 ID:JqxtD8A8
【映画】 ザ・クイーン - The Queen 2006 (日本語字幕) Enc and Sub by tikal.avi vbgPVEe59e 768,504,722 2acf232c009c93ca8d0e98e94da92f76
98名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:25:03 ID:dKMo+Ik8
>>89
前田さんの批評は参考になるよ。
マッチョで右よりなところなど前田さんの思想と好き嫌いを理解してさえいれば。

99名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 00:01:04 ID:GwvYa33O
>>98
前田乙
100名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 01:08:42 ID:Zw63kdkn
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 19:24:09 ID:vOCp/hbH
わずか10年で映画化してしまう英国人のその精神に驚嘆。
中身は別に面白くない。
英国人だけが見ればいい作品だね。
これ見て何考えるのか分からないけど。
102名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 20:19:10 ID:eAZLvSmS
>>101は今後洋画観賞禁止
103名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:13:25 ID:QsT1wpnM
全然書き込みないね
104名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:25:27 ID:7/vJXaQm
レイトで見てきたよ。生前の頃からダイアナ嫌いで、女王好きの俺には素晴らしい映画でしたよ。
川辺での鹿のところと、子供が持ってきた花束のところでぐっと来た。

国民の「王」だという毅然としたところがカッコいい。
翻って、日本の天皇も、いつもふにゃふにゃニコニコばかりしてないでキリッとした
顔を見せて欲しいもんだと思った。
105名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:10:41 ID:Us3wflEl
展開も巧かったと思うし演技も良かった。結構好きな映画
>>104と一緒でアンチ・ダイアナのせいもチョッとあるかな
あの事件の頃のダイアナ擁護・哀悼ブームがホンとに嫌だった
106名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 02:07:09 ID:6MHzQPS9
ダイアナ妃と雅子妃が、脳内で何度も、かぶった。
107名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 02:52:30 ID:KKxbLWlk
マサコさんうつ病だってね
なんか気の毒。
まさしく幽閉されたピーチお姫様ですね。
マリオだかなんだかが助けにきたりしませんか。
108名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 14:57:05 ID:iGK3Ne/I
2時間、女性セブンをみせ続けさせられた感じ。
尤も、大穴ネタじゃゴシップ路線外れられないよなぁ。
重厚さ装うニホゴのキャッチコピーはそろそろやめてもらいたい。
109名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 15:22:25 ID:NbnFFC2N
英国王室ってイギリス国民のおもちゃなのかと思っていた(面白いくらいジョークのネタにされているから)
王って存在はすごいんだな、王室も…。


天皇は象徴天皇で
政事に口出しできないし。そこの違いがあるよね。

面白い作品だったです
110名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 16:28:46 ID:8u+laaOd
実際おもちゃなんでしょ。
だって10年で映画だよ?
ダイアナの死後数日で英国王室て終わっちゃった感じ。
ま、少女の花束のシーンはぐっときたけど。
111名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 16:51:54 ID:s08w91rr
女優の演技力で引っ張った映画。
映画自体は新しくもないし、目新しいものはない凡庸。
112名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:17:45 ID:zrJ9uC0w
イギリス人向け映画。興味のない人は見ても面白くないかも
113名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:26:49 ID:MtXOoe1y
ダイアナって、国民に「結婚前から浮気する夫、伝統としきたりに
うるさい姑にいじめられてかわいそうでしょ?」とアピールしている感が
あって、離婚前後から嫌いだったんだけど、映画を見終わってから
ますますダイアナが嫌いになった。


>>104
天皇の記者会見を深読みすると楽しいぞ。
昨年の天皇誕生日の会見がお勧め。
天皇には天皇の意思の示し方がある。
114名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:33:18 ID:kGnpzEvX
>>113
うわ…
115名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:39:23 ID:Kz8vYG++
ダイアナがどうのこうのって映画じゃないし
フリアーズの新作だと思って観れば普通に面白いよ
116名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:41:10 ID:MtXOoe1y
>>115
そうだね。
生前のダイアナの目の動きがちょっと異様で、あの手のタイプが苦手なので
過剰に反応してしまった。
クリントンの映像も当時のものだよね。
クリントンはそっくりさんぽかったが。

ラストの首相夫人がブレア首相をからかうシーンと、女王の城と首相の
オフィス(?)の電話機のタイプの違いが面白かった。
117名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:53:06 ID:8u+laaOd
>フリアーズの新作だと思って観れば

>>111
と同様の感想しかもたない。大して面白くない。
ソクーロフの「太陽」を日本人はファンタジーとして見られるけど
実際の報道映像まで使ってあるこの映画をイギリス人はどういう風に見るんだろ。
118名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:27:07 ID:BDQyVyhV
>ソクーロフの「太陽」を日本人はファンタジーとして見られるけど

それはない
それなんて日本人?
119名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:38:19 ID:qBcZYMF7
え、じゃあアレどういう見方してるの?
ドキュメンタリー?歴史劇?
120名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:05:24 ID:57f7RuDu
「その時歴史は動いた」
121名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:32:35 ID:OkP8j1Gz
>111
この監督は基本的にオーソドックスだから
新機軸とか飛び道具期待してもしょうがないし
演出が女優の演技力を更に引き出したとも言えるんじゃないの
説明的になりすぎる前に切り上げるカットとか
対象によってフレームを使い分けるカメラとか
そうした積み重ねで細かなテンションが高まって
心地良い重さのドラマになってたと思う
122名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:39:13 ID:MAnGnKM7
エイベックスって見て、
「エンディング改変等があるのか!ダンスか!」と
思ったがなくて良かった。
123名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 04:24:35 ID:wvz8H94x
字幕が戸田奈津子だったわけだけど、なんかおかしいところあった?
124名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 04:38:31 ID:wvz8H94x
と思って行ってみたら…

【ローカルな星人】戸田奈津子の字幕51【ローカルの味】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1175083364/

こ…濃い…深い
125名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 11:37:53 ID:UIP/riYQ
>>123
ダイアナの弟のスペンサーの弔辞が「妹を・・」ってなっいた。
すごくまずいんじゃないかと

昨日見てきた。演技はもちろん、演出も落ち着いていてセンセーショナルを
あおるようなものではなくよかったと思う。
女王ではなく、一人の人間として孤独感があらわれていてよかったと思う。
ラストも好き
126名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 20:59:55 ID:hOW4bivO
今日見てきました。
ラストの女王の演説〜ブレア夫妻の会話辺りで
うっかり寝てしまい、
気がついたらエンドロール。。。
どなたか親切な方、その後を教えてください。
宜しくお願いします。
127名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:36:32 ID:NUstNgam
女王サマが「逃げて逃げて!」って語りかけた
シカさんが
首チョンパのシーンで
ショック状態になった
ビッグ繊細な
オレサマ
128名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:41:38 ID:9WFXBlcS
This woman has devoted her whole life to her people,
the job she didn't want, that killed her father ってブレアさんが
まくし立てる場面でちょっと泣いてしまった。

たった26歳で即位したんだよね、エリザベス2世。
そもそも伯父さんが身分違いの愛人にのぼせ上がって(これはお家芸か)退位しなければ
大貴族のお嬢様>奥様で気楽な人生送れたものを。
129名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:24:06 ID:vgyO2oDx
今さっき観て来たよ!
本物はもっと太ってるよね?
130名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:02:34 ID:soE7zbqc
おもしろかったよ
関東圏ですら数館のみ上映とはもったいない
・・・が、昼間の鑑賞は止めといたほうがいいぞこれ。

ウザイ・クサイ・うるさいのババア集団がてんこ盛りw
ましてやレディースデイなんて阿鼻叫喚の地獄絵図だろう・・・ガクブル
131名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:06:57 ID:uRKuh/AA
鹿ちゃんの解説プリーズ。
ダイアナの象徴?それともイギリス国民(の一人としての鹿)?
女王が鹿に自身を投影した?
132名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:12:47 ID:Mbtrmcj0
それくらいは自分で考えよう。
133名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:15:35 ID:wchzwOTA
今日見てきたが、
これはとりあえず女王陛下に萌えるための映画だな。
134名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:49:04 ID:XKnSq7zo
>>130
ゴシップ好きの関西のおばあさん全員集合って感じですか?
135名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:50:31 ID:uRKuh/AA
>>132
いや、他の人の解釈も知りたくて。自分はダイアナかと最初は思ってたけど、
なんか違うかなーって。
136名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:54:28 ID:n0Uqa0HT
>>133
そう思うw
ある意味女王陛下はツンデレ。ブレアもいつの間にか萌え萌えw
てか基本的にヘレン・ミレンがツンデレ女優だな。

まあ「萌え」ってことは、それが好かれてる・慕われているってことだから、
さすが人の上に立つ女王であるってことだね。
137名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:32:41 ID:h1EKoKFO
>>135
パンフによると鹿そのものは英国王室らしい
でも逃がす場面はダイアナという解釈でもいいと思う
138名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:16:51 ID:TMGlFDc5
映画じゃなく前後編のドラマでも良かったと思うな。
もうちょっとじっくり描けただろうし。
139名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 23:13:04 ID:xDO8Ft8F
>>125
そこ、ホントまずいよね。
1回じゃなく2回も3回も4回も「妹」って。
見なかったふり出来ないもの。
140名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:47:03 ID:eMxuifAc
ヘレン・ミレンがロシア系(イレーナ・ヴァシーリエヴナ・ミローノヴァ)だと
は知らなかったなあ。『2010年』でロシア人の宇宙船船長役をやったのは適任
だったのか。
141名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:49:26 ID:V/mEn34b
『ホワイトナイツ』ではソビエトのバレリーナだたよ
142名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:54:30 ID:5rPmnZVd
で監督のテイラーハックフォードと結婚した。
143名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 02:17:17 ID:LZQCig+W
このカップル、美女と野獣と言いたくなる程ハックフォード監督の風貌がワイルド杉。ミレンが略奪したんですよね、流石です。で映画みましたけど、これなっちゃんが映画を台無しにしてますね。あの字幕邪魔なだけ。
144名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 03:37:56 ID:lq62S8R+
私ならやっぱりリーアム・ニーソンを選ぶわ
145名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 05:01:27 ID:5rPmnZVd
それではイタリアに城(2億円)は持てなかっただろう
146名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 12:14:54 ID:LZQCig+W
ニーソンもデカくてモッサリ。バイカーオヤジみたいのが趣味なのね。ミレンは左手にタトゥーもはいってるしパンクだよ。
147名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 13:38:47 ID:0LUAg+wc
女王と現職の首相を映画化できるってすごいよね。
雅子妃(あるいは皇后)と皇室の確執を描くなんて日本じゃできないもんね。
でも作るとしたら雅子妃を演じるのは誰?
148名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 18:54:42 ID:Eve3D87J
今日見てきた。
確かに派手さはないし展開も淡々としててオーソドックスだけど
そのシンプルさが返って映画の内容と主人公である女王を生かしてた気がする
自分は最後まで面白く見られたよ
心ならずも即位してから究極の公人として生きてきた立場の悲哀を感じた
149名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 21:02:10 ID:V/mEn34b
>>147
ちょっとダイエットさせた松下由樹
150名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 21:30:49 ID:LZQCig+W
誰も見に行かない
151:2007/04/26(木) 21:34:03 ID:5rPmnZVd
152名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 23:26:33 ID:VfJkop85
かなりぐっとくる映画だった。
花束を持っている女の子に話しかけてNoと返された時の女王の所作。
これは女王様にです、と改めて言われて見せた表情。
エリザベス女王萌えw

>>147
京唄子師匠
皇后陛下を演じる役者は思いつかない。
153名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 23:48:10 ID:IJTJ8koI
ヘレンが出ているサイレンサー【shadow boxing】観てきた
セクロスシーンにハァハァ
でもこの映画レイトのみで1週間限定なのな
154名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 00:43:27 ID:TLajM1RS
フィルムじゃないし、劇場公開しましたってアリバイのための上映
155名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 14:37:50 ID:kHGsjk6a
女王様がパンツを脱がす所は興奮した。
156名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 21:45:51 ID:yamB+N13
ヘレン・ミレンの名作といえば
TVドラマの第一容疑者。
この映画も、女王がぱっとこっちに視線を向ける
イントロのとこなんか
テレビっぽい作りだなーと思いました。
もちろんいい意味で。
157名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 23:07:45 ID:jwHrYb79
観た。
すごくおもしろかった。
158名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 11:10:33 ID:geZ16UNX
来週あたり行ってくる
159名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 11:42:07 ID:ubW/emz3
ヘレン・ミレンってカリギュラに出演してるんだよな
どういう役だったんだろう、当時30代半ばだろうが観てみたい
160名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:09:08 ID:Pe466RoN
モスキートコーストで、リバーフェニックスの母親役やってた。
161名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:21:03 ID:Pe466RoN
>>159
映画見てないけど、カリギュラの妻の役で、
記事には「みだらな役」って書いてあったお。
カリギュラと近親相姦だったその姉と、3人で楽しんでいた、
みたいな。
162名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 14:01:24 ID:ubW/emz3
>>161
みだらなヘレン・ミレンですか
益々観てみたい
163名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 18:27:17 ID:ThTcGrT8
自分はちょっと退屈だったかな。
目新しい発見もなく。
ブレアの方が印象に残ったのと、ダイアナの裏の顔が知りたくなったことくらい。
164名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 21:27:59 ID:DlTtKSd3
なんか見たくなってきた。
GWにいってみるか
165名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:08:11 ID:hEy5zVuI
ミレンの演技は繊細すぎるのでご注意。字幕を見てると見逃すよ。
166名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:16:51 ID:52/kcTsX
アカデミー賞では脚本賞や作曲賞もとれた映画だと思うんだけど、
主演女優賞だけだったってことはやっぱり多数の会員はこの映画は見てない状態で投票したのではと感じる。
(特に脚本は本当に良く出来てる。リトル・ミス・サンシャインは面白かったけど、結構粗が目立ってたし。)
167名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:51:24 ID:ghjZsjC6
>>166
見てなくはないと思う
168名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 01:00:09 ID:Y+twyKn/
イギリス映画しアカデミー賞はアメリカの感性にはもっと合う作品があったって事だと思う
169名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 01:12:45 ID:OoG3ChG8
王室があるとことないとこの国じゃ、
王という存在への感情で見かたがかわるんじゃないかな。
170名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 01:19:27 ID:kXd1WfUB
クィーンの方が実は批評家賞で脚本賞とってる。
171名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 01:58:14 ID:nLs/F0zq
昨日観たけど、ベイブの爺ちゃんがまだまだ元気だと分かって嬉しかったw
それから、後ろに座っていたおばちゃん達が帰り際に「どこも大変ね」と言ってたよ
172名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 14:21:01 ID:qrWwqbO2
お尻の具合がましになったら見に行く。楽しみ。
173名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 14:36:06 ID:ghjZsjC6
コーギーがヘルニアにでもなりましたか
174名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 17:53:50 ID:zpPEYVBR
ディープインパクトの人?
175名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:45:20 ID:qFmwLXnT
音楽よかったわ。
過去のニュース映像とあの音楽の組み合わせで泣けますた。
176名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 00:04:38 ID:+20QRpG8
ブレアがなんでクィーンマンセーに変わったのかよくわからなかった
177名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 00:50:43 ID:mnN/kbsW
178名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 05:16:31 ID:jYa8kclJ
女王が最後にブレアに、今はマスコミに支持されてるが、非難される時がくる
みたいなことを言っているのが印象に残った。
今のブレアはボロカスだもんな。
179名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 12:54:40 ID:ts5umX5q
観てきた。
タイトルはブレアの方がいいんじゃないかw
まぁ、ともかくマスゴミはどこも糞だな。
俺はあんな声明なんて一般人の死には必要ないと思うし、
そういう立場だってことを伝えるのもマスゴミの仕事じゃね〜のか。

一番印象に残ったのは鹿狩りに行ったときの上空からの広大な景色の画。
あれは気持ちよかった。

他はテレビでもやれそうな内容かな。。

180名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:41:16 ID:vSKn6mfc
見てきた。すごくすごく良かったです。泣いてしまった。我ながらまさか泣くとはw
ほんと女王萌え。

字幕は…あれだけど、ラストキングオブスコットランドよりは気にならなかったよ…w
妹は「それくらい調べろ!」だけどさ。
181名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:57:21 ID:vSKn6mfc
キャストについては、エディンバラ公も想像より案外良かったと思ったけど皇太后のイメージが…orz
大女優なんだろうけど、皇太后はもっと上品でシャンとしてたイメージなのでがっかりでした。
とにかく体型と背中が曲がってるのがなあ…
まあ100歳近くて皇太后演じられる程の女優なんて他にいないだろうから仕方ないんだろうけど。


しかし、ヘレン・ミレンを2時間近く見続けたおかげでエリザベス女王の顔がパッと浮かばなくなったw
182名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 15:53:49 ID:7iKX408K
雑誌のエロ映画特集でカリギュラの写真なら手元にあるが、判別不能
183名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 17:46:15 ID:sEJ5eIb3
見て来た。良かったわ〜。
女王だけでなくイギリスのことが良く分かるって言うか。
ブレアの家が狭くてパカパカの造りだったり
それに比べてあの広大な土地を私有する王家とか
いろんなことが見えてくる映画だったな〜と。
隣の隣が英国人らしき男性だったんだが
我々とは全く違う場面でクスクス笑ってたのが印象的。
ブレアのセリフとか奥さんの態度とかは同じ反応だったんだけど。
皇太后のセリフにえらくウケてたわ。
184名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 18:35:45 ID:ix+w7x+D
なぜか最初から最後まで泣きっぱなしだった。。。
特に女の子が女王に花を渡すところは号泣
もう1回観に行きたいと思ったよ。
185名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 19:17:30 ID:yYKZH9vS
>>181
皇太后本人を知らないのであのいかにもな演技好きだ。
ジュディ・デンチもカメオ出演してたんだねーw
没後10年記念てことでコンサートもあるしイベント映画なのかね。
186名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:26:28 ID:0Jqd9KNS
イギリスの国民はどういう感想をもってんだろう。
187名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:37:15 ID:Oz9O22j/
ダイ穴って結局忘れ去られた感じがするけど
イギリスでは違うのかな
188名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:41:50 ID:jYa8kclJ
素顔のヘレン・ミレンって別に女王陛下に似てるわけてはないんだよな。
髪型やメイクのせいもあるだろうけど映画のなかであそこまで似ているのは凄いな。
189名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 00:15:25 ID:jAqmEsl7
もっとクィーンの葛藤があるのかと思ってた。
アカデミー受賞の演技と聞いて期待しすぎた。
190名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 00:22:10 ID:yrheYdTi
そっくりで賞。
191名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 00:32:02 ID:EsmLNfTR
男優(ウィテカー)も女優(ヘレン)もそっくりさんで賞なんて言われてたけど
本人の喋り方とか発音とか完璧らしい
あまり日本人には伝わりにくい部分の評価だな
192名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 07:32:32 ID:AstmS0QC
吹替は岡みつ子で(寺田理恵でも可)。
来宮良子はナシね。
193名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 10:34:47 ID:8GInGjBH
ウィテカーもヘレンも別に本人に顔は似てないのだから、そっくり賞ってのは素晴らしい事だと思う。
ついでに言うとフィリップシーモアホフマンも
194名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 11:30:01 ID:oJbcW2mD
昨日ファーストデイで1000円だったから観に行ったけど、
300円ぐらいしか払いたくなかったよ。

日本でも年末年始のスペシャルドラマでよくやってるような
近現代史の再現ドラマみたいな安っぽさ。
そっくりさんの演技が見物なだけで、なんでそんなに
評価されるのかわからなかった。

ダイアナ元皇太子妃事故死に対する英国王室と首相の
対応をとりあげた映画ってことで、観る前は、英国王室って
なんて寛大なんだ、と思ってたけど、こんな当たり障りの
ない内容なら、何の問題もないでしょう。
195名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 12:09:24 ID:jzt3dcfC
>>189
そっくり賞でもなんでもいいけど、
今回のアカデミー賞受賞は女王本人がまだ生きてて評価する側も同時代の人間ってことってことと無関係ではないと思う。
演技だけならあるスキャンダルの覚書きのジュディ・デンチのほうが冴えてる
196名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 12:39:12 ID:hAM9F2Rp
>>194
池沼、ウザイよ。
197:2007/05/02(水) 12:59:02 ID:jZG7S7ct
お前がな
198名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:45:18 ID:syvFGoz4
俺にはブレアの気持ちが良く分かった
キーワードは「母」じゃないかね
199名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:00:22 ID:mZ06NjrT
mother's thing を「マザコン?」とするのが戸田なっちクォリティ
「お母さんを思い出すの?」くらいでいいじゃんね。

チャーチルとサシで向かい合う26歳のエリザベス2世を
映像で見てみたい。
200名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:03:35 ID:s4g60aOE
ブレアの奥さんひでーなw
あれ本人見たらムカつかないのかね。
201名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:09:40 ID:Z+OveLmj
>>200
そりゃあ、はらわた煮えくり返ってるでしょう
202名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:49:04 ID:SviElR1J
>>147
松下由紀がいいな。
皇后陛下の方が難しい。
八千草薫じゃ年取り過ぎだし。
203名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 22:24:21 ID:0mq1KJnN
今日見てきたんだけど、途中でうっかり寝ちゃった。
起きたらブレアが女王マンセーになってるし
女王が狩られた鹿を見に行ったりしてたんだけど
鹿とブレアのどんなエピソードがあったんですか?

あと女王の話し方はわからないけど、ブレアの英語はすげー似てた。
英語わからないけど。分かる人にも似て聞こえたのかな?
204名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:08:45 ID:BakA4w9k
>>199
いや、別にそれはいいんじゃないの。
205名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:50:53 ID:tgXMblT4
エリザベス皇太后がそのへんのバアチャンぽくて可愛かった。
ウィットに富んでるんだけど娘を心配してる様子がいい。
206名無シネマ@上映中 :2007/05/02(水) 23:57:17 ID:TrHl+fb5
女王様があんな狭苦しいダブルベッドで2人で寝てるのが面白かった。
あ、ブレアもだ。
この狭い日本でも皆セミダブルを2つ並べてゆったり寝てるのに。
207名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 06:10:08 ID:kznCSARr
あれはバッキンガムの寝室ではないから
夏の休暇中だって別室じゃないかと思うが

スペンサー伯がいくら老けてるからって兄扱いはまずいよ。
ダイアナは伯爵家の三女で9歳の彼女と更に幼い弟を捨てて、母親は伯爵家を出てる。
そしてハーレクインみたいな通俗小説書いてる継母(この人も男爵令嬢とか)がやってくる。
ダイアナはこの継母が大嫌いだったんだ。
ダイアナがカミラの存在で悩んだとしても、二十歳そこそこのダイアナが頼りに出来る
存在じゃ無かったよ、弟は。
そんな弟からみて、「姉」のダイアナがひたすらスイートで優美なシスターでした
でも大目に見られるが。兄ならぬ小姑みたいな他国のわれわれはダイアナマンセー
の集団ヒステリーには乗れないわね。
地雷かなんかで死んだんならともかく、まあパパラッチのせいだとしても、パリで
遊んでるときの事故死で国葬扱いというのもね。
アルファイドの婚約者として葬られたかったかもしれない本人の気持ちは忖度されず
あくまでも未来の国王の母として扱われたというとこもね。屈託がある。
スペンサー伯が頼りになる兄だったら、あくまでスペンサー家の葬儀として、
内輪で済ますこともありえたとさえ思う。あれが「弟」だってこと、結構重要なのにね。
208名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 06:18:50 ID:s6Nk7bwK
映画の中のチャールズの発言は、判断力のあるもので、
結局、彼のいうとおりに物事は動いていくのだが、
品位に欠ける何かしら卑怯な感じを与える人物として演じられていて、
誰も彼をまともに扱わない…というところが、たまらん面白かった。
209名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 10:49:56 ID:jLjKbFN/
観てきた
コギたんかわゆす
210名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 10:52:50 ID:1YntPyRx
>>209
ドドドドドってころがるように駆けてきたねw
あっちいきなさいっていうと素直にいくし
211名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:41:36 ID:uMmBytbC
stay 言われて素直にビシッとおあずけ体勢するし。
あの後、女王様、eat 言わなかったけど、
ずっとあのままお預けだったのかしらん。
212名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 15:24:26 ID:kB+PZsoz
213名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:01:23 ID:mUQEohCN
今日見てきた。客の年齢層高!

限りなく本音に近いことをぽんぽん言ってくれるフィリップ殿下とか
辛らつなこと言っててもなーんかチャーミングな皇太后とか
(「本当に大変なのはあなたが引退した後なのよ」、とかいう台詞に爆笑)
何を言ってもやっても間抜けにしか見えない皇太子とか
王室側の人たちのアンサンブルが面白かったなあ。
何かプレアに感情移入しちゃって女王様ハァハァ状態になってたかも試練。

>>209-211
コーギー激萌えだったw 
エンディングで容赦なくブレアの足に飛び掛ってるとことか辛抱たまらんw
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/061208/news061208_2.html
この記事通りってことか。
214名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:37:16 ID:cl4s0pEd
ラストで、コーギー植え込みにオシッコしてたね。
215名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:53:16 ID:E3hc37Fa
オシッコしててもカワウイ(´Д`*)
わんこってお得ね。。。
216名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 23:20:05 ID:kipdP8Mk
やっぱ女王はかっこいい!ブレアが恋人に会いに行くみたいにいそいそしてるラストも良
かった。女王さまの犬もすてき。
217名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:00:17 ID:kipdP8Mk
>>199
思う!どんな会話があったのかと…
>>200 階級社会ならではの女王との品格の違いを感じさせる演出かなと。ダイアナも夫人
のようなタイプで女王とは水と油だったのかなと想像。
218名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:04:11 ID:3MLj6crS
訪米姿見たけど、あんま似てないじゃん
219名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 01:12:28 ID:C1AmBDL9
>>212みてもわかるけど、ご本人と役者自体は並べてもあんまり似てない。
女王だけじゃなく王家の方々もブレア首相も。
ただ、映画で動いてるのを見ている間&見た直後はこの顔・姿でしか思い浮かばんのだよな。

当時のダイアナ騒動って何だったんだろう?と思うな。今となっては。
英国じゃ今年も追悼コンサートだなんだとあるみたいだし、今も影響あるのかもだけど。
長男は顔がソックリだしな…。
220名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 02:25:45 ID:ZQaNeSIp
221名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 02:36:22 ID:BiBJqsrJ
>>219
自分ダイアナが派手に動いてた時代は子供で関心が無かったので知らないんですけど
やっぱりその時代をリアルタイムで知っている人でも
当時のダイアナ騒動って何だったんだろう?と思うな。今となっては。
って思うんですね。自分なんてダイアナ?そういえばいたね、でもそんなに何かした人なの?って感じなんだけど。
222名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 03:09:29 ID:gSFtp3Cn
ダイアナ妃の結婚式を覚えてる年代だけど、亡くなったときはショックだった。
でも当時の女王がなにしたかは、なんにも覚えてないや。
でも皇室、王室好きなのでこの映画は女王萌えだったw

>>213
お茶入れとわんこの世話で年収260万弱か。ちょっといいな。
住み込みで家賃も食費もほとんどかからないだろうし。
223名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 09:19:54 ID:U5QGleNe
ダイアナのような騒ぎは女王の威厳あってこその甘えかなと思う。女王崩御後の喪失感は
ダイアナの比じゃないと思う。うむ〜どっかの国と似ているわ。
224名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 11:46:14 ID:LkBd3DiQ
カリギュラを見たことがある。
既出の通りみだらな役立ったけど、彼女がとても色っぽい女だったことが
頭に残っている。その後でNHKのシェイクスピア劇場にも出てたけど美貌は
損なわれてなかった。
時は流れて、きょう久々にサイトで彼女を見たが、とうてい同一人物とは信じられない。
こんな老婆になってたとは orz
225名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 13:44:56 ID:V2SilPTh
素では今でもセクシーだよ
226名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:51:40 ID:oV/1V95q
>>221
結婚した時すごかったんだよ。
世紀のロイヤルウェディングで。
イギリス王室の結婚式ってそれはもう絵に描いたような夢の世界。
おまけに皇太子妃に選ばれた人(ダイアナ)は美人だし。
世界中が熱狂。

日本でも結婚式を特集した本やら雑誌がいっぱい発売されるほどのフィーバーぶり。
ダイアナ妃が結婚式で身につけた長〜いベールが日本でも流行った。

当事をリアルタイムで知らない人にはダイアナ??かもしれないけど
当事を知る人にはやはり特別な人なんだよ。
227名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:55:23 ID:oV/1V95q
>>226
当事をリアルタイムで知る人があれだけ動いたから
バッキンガム宮殿の前が花で埋め尽くされ
何もしようとしない王室に世間の批判が集まり
イギリス王室の長年の伝統を破る異例の出来事がおこり
こうして映画化もされたわけで。

自分の感覚を皆の感覚と思っちゃダメよ。

228227:2007/05/05(土) 23:56:00 ID:oV/1V95q
間違えた
>>226
229227:2007/05/05(土) 23:57:04 ID:oV/1V95q
>>226じゃなくて>>221です。すまそ。
230名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 18:04:17 ID:UTGf4Hfv
今日見てきた

これって要するに大規模なブログ炎上だったんだね
231名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 01:35:01 ID:NId/fK4w
hoshu
232名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 10:00:50 ID:p9kcETBm
本物からの晩餐招待断る=「クィーン」で英女王演じたH・ミレン

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000003-jij-ent
233名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 11:41:35 ID:E7iRFDP0
見てきた。まぁー良かったんじゃないかな。
234名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 12:00:02 ID:ulTcYhHz
>>224
そうそう、カリギュラの後のシェイクスピアね。
確かに美人だった。
今はそうじゃないとは言わんけど、美人も年を取るのだと
あらためて感じたよ。でも気品はあったねぇ・・
235名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 22:18:53 ID:NNyQmJao
おいっ!女王の話す英語と、ブッシュ大統領の英語はどこか違うぞ!
236名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 22:24:29 ID:aTml6wLo
そりゃアメリカ英語とイギリス英語だもん
237名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 23:03:35 ID:kGswAEoQ
238名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 01:32:25 ID:dsfDA5gR
ヘレンミレンで検索すると見事にNude?Yesばっか
239名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 02:10:51 ID:VT4YzMxM
ヘレン見れん
240名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 02:13:43 ID:S3Ntu98l
誰がうまいことry
241名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 18:06:51 ID:HpL+P3R8
「クィーン」の映画グッズないか、ヤフオクで検索したら
「レース・クィーン」のビデオやDVDしか出てこなかったorz
242名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 19:43:13 ID:K4ytQxJz
イギリス女王好きな人には「Queen Victoria 至上の愛」も
お勧めだよん。
馬番ブラウンの女王への献身が泣かせる。
243名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 20:22:19 ID:o/OwIZXz
「至上の愛」と「クイーン」て実は結構構図が似ているんだよな
偶然だろうが、面白い。
244名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 20:44:50 ID:LbamJx2i
今日見てきたけど年寄りだらけ。
家に皇室カレンダーかかってるんじゃないかっていう。
245名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 23:28:22 ID:YJVBg06q
246名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:18:31 ID:LV4sAjBN
イギリス王室カレンダーなら欲しい
247RRD ◆3MranranlY :2007/05/09(水) 00:35:00 ID:bd3HYuZo
つーことで観て来た。
客入りは良かったけど、おばさんとおばあさんがほとんど。
当時を知ってる人じゃないとピンと来ないだろう。時代背景とか人物に説明が少ない。
世紀の結婚は日本でも普通にヒットチャートに洋楽がランクインしてた時代。海外の
サイトに気軽にアクセスできる現代より、外国との距離が近かったような気がする。
女王とブレアの関係は、人の上に立つ者同士だからこそ分かり合える部分なんだろう。
幼稚な王室廃止論者とか、幼稚な保守派とか、そんなのがそばにいる苦労、2人で
もっと語り合ってほしいものだ。ま、語らなくても十分分かり合ってるんだろうけど。
ブレアはブレアで女王の孤高な姿にやられちゃってるし、女王の方はブレアが担がれた
神輿で原稿を手直ししたのもブレーンだとは知らないだろう。理解とはほど遠い姿だったりもする。
248名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 05:07:03 ID:prfmfDee
おばさん連中が村おこしの為ヌードカレンダーを撮るという実話の
映画にミレンがでてたね
249名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 17:55:37 ID:60zfJKvo
映画やドラマを観て、滅多に涙がでない方の自分なんだが
なぜか涙腺にダイレクトに来てしまい中盤から涙が止まらなくなった。
250名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 18:32:18 ID:uiH06Kbe
>>248
微妙に乳首も見えてました
251名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:03:30 ID:uxnJZnjG
微妙どころかあからさまだったような>カレンダーガールのヘレンミレン
おばさんだけど巨乳だった。
252名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 06:16:13 ID:Daa8FKDj
ブレア終了・・・
253名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 11:44:12 ID:F7NqsDg2
こないだ初めてブレア夫人見たけど、結構似ててワロタw
254名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 16:42:17 ID:d+GHL5BU
これ見に行く途中でブレ男の退陣を知った
今日みてヨカタ
255名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 22:00:19 ID:CBiVVHnP
今日見てきた
それなりに面白かったんだけど一般受けするには地味だな
というか同時上映作品がスパイダーマン3にバベル、鬼太郎ときたらなあ…
256名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:39:50 ID:I4Idl8hZ
この映画が公開されてる時にブレアが支持率最低で退陣とは皮肉なものですな。
映画の中では支持率最高だった時なのに。
257名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:10:53 ID:R5EPCKm2
ブレアの部屋にエレキギターが立てかけてあった。音楽が趣味なの?
それとも単に新首相が「若い」ってとを示したい演出かな?
258名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 05:46:37 ID:zosmOpGz
ブレアは若い頃長髪で、ロック好きだったらしいよ。
259名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 17:55:44 ID:f3y3ScH/
別荘のお部屋が庶民ぽくて驚いた。
一人ひとりの性格がわかりやすく
描かれていました。

いい映画でしたが隣の方が大泣きで・・・。

260名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:14:49 ID:JAXWpUIk
学校の先生(女性)と女王(映画の)がそっくり。
261名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 02:39:23 ID:OmXVqgIe
フレディ役は誰だった?
262名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 14:14:04 ID:Wq0RGosj
見てきた おもしろかった。
誰かも書いてたけどなんかテレビドラマっぽい。
わかりやすいということかな?安っぽくはないんだが。
ダイアナ話とは知らずに見にいった。
しかしイギリス王室の主役はやっぱりエリザベス女王だな。
263名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:22:01 ID:jJTccMsl
今日見て来たけど面白かったよ。ヘレン・ミレンの第一容疑者のファンだけど
ミレンのエリザベス2世も素晴らしい。女王の威厳まで自然に演じられるヘレンに驚いた。
ダイアナ妃が亡くなったときのメディアのヒステリックさはやはり異常。
この映画が伝えたかった事の一つは、メディアの煽りに乗せられた大衆の怖さと
メディア写りばかり気にする政治家や公人(チャールズも含めて)の愚かさでもあるんだろう。
でも女王はブレアよりはるかにタフだw ヘレンの英語は凄くわかり易かった。
264名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:16:29 ID:7lkq8L6x
>>257>>258
好きな音楽はザ・ダークネスらしい
265名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 23:16:18 ID:M5ItiUdC
でもダークネスも解散したんだよね
266名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 22:38:46 ID:+knS4+Q+
皇太后?がブラック・ユーモア担当してて笑った。
女王の「英国国民は静かに悲しみに耐える」みたいなセリフが印象に残った。
結局、大騒ぎになってしまったけど、王室のプライドを感じた。
そう考えるとやはりダイアナの騒動は異常なのがよくわかった。
267名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 02:22:01 ID:4rbCdCxF
ブレアの最低支持率、『4分の1』なんてもんじゃなかったね。
268名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 10:08:35 ID:Khs6zUdu
スカーフを3、4種類も使っていたことに興味をもった。
エンドロールの手前での散歩のシーンで、犬が1匹足りないと
ずっと気になった。
269名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 16:35:59 ID:RLbVRExO
御付きなしでガンガン運転する女王かっこいい。
スカーフお好きなのかな。
270名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 20:12:33 ID:rIjc7gMU
>>123
字幕が戸田奈津子だったわけだけど、なんかおかしいところあった?

翻訳のことはよくわからんが「気が動転する。」が「動顛する」になって
たので「?」とおもったぐらい。家に帰って辞書を引いたよ。
 あと英語のジョークのところで周囲は笑っていたけど、おもしろみが
よくわからなかった。英語で何と言ってたのか記憶のいい方おしえて。

犬はたくさん出てたけど、昨年逝去された猫のハンフリー君にも出演を
願いたかった。ブレア夫人は猫がお嫌いなようだが・・・
271名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 20:58:02 ID:+rMerfST
>270
>>125
272名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 17:06:03 ID:VakVRcAG
一家が滞在していた別荘ってどこなの?
フランスでの事故を知って、チャールズが子供たちを連れて行きたいとか、
王室のチャーター機を使えるかとか、マサチューセッツ経由でどうのこうの話していたのは
どこからどこに行く話だったんだろ?

始めに、ブレアを承認するシーンはバッキンガム宮殿だよね?
その後休暇に出かける場面ってありました?
273名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:39:03 ID:9/QOiXbE
>>272
パンフによると、私邸(別荘)はスコットランドで、ブレアを承認した次のシーン?は三ヵ月後らしい
274名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:57:34 ID:Dc51yCHK
チャーター機のくだりはよく憶えてないからわからないけど、
スコットランドの私邸はバルモラル城って字幕にも出てたよね
別に英王室事情に詳しかないけど、
確か毎年避暑で滞在してるお城なんだと記憶。
恐らく特に説明がなくとも、英国民などには周知なのではないかな。
(ダイアナ元妃の事故当時、ロイヤルファミリーがスコットランドで
夏休み中だったのはリアルで憶えてます)

あそこってお城だけじゃなくて鹿狩りをしていた場所なども
王室の私有地(バルモラル・エステイト)らしいね。



275名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 21:33:43 ID:5hlnZFml
ロンドンに向かう直前に鹿の頭を見る場面があったが、
自分も断頭台の露と消えるような心境だったのでしょうか。
鹿を射止めた銀行家も一市民であり、これから向かうロンドンもまた
市民であふれかえっていたわけですが。
276名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 21:58:45 ID:JPpF889E
ちょっと前に出ていたスカーフ
他の衣類に比べて安いからかな
帽子でなくスカーフってところがなんとも…だけど
衣装がチャーリーブラウンのワードロープみたいに色違いでワラタ
ヘレン・ミレンのインタビューに書いてあったこと納得した
277名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:46:25 ID:aIYv05UW
グーグルMAP使えばいいじゃん
278名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 21:15:29 ID:wpGY0kZq
何かhell誌とヴァニティ・フェア誌で表紙飾ってるね
どっちも同じ写真??
279名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:58:51 ID:ygOCefYo
さっきみた。
ん?この映画はダイアナを否定する映画??ブレアはなんで最後女王マンセーになったの?
280:2007/05/23(水) 20:07:34 ID:TBOnN+17
マッカーサーがその後十数回昭和天皇と個人会談したことと
似ているような気がする。
281名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 23:29:56 ID:OrGah7PZ
今日やっと見てきたよ。
凄く面白かった。俺は元々ダイアナ嫌いだしね。
282名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 14:50:38 ID:dLEgx+TV
今日までだったので行ってみた。最後のコーギーに集中しおしっこした瞬間爆笑してしまった…
283名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:20:59 ID:w8FCESkD
やっと見に行ってきたよ。
事故の日からロンドン行ってた自分には結構生々しかった。
284名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 23:18:04 ID:vZCcm9x6
女王が川に車で突っ込むシーンが、一番の見せ場だったのでしょうか?
それ以外はよく思い出せない
285名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 23:40:57 ID:fWv/aC9D
わんこカワユス
劇場で見なくてもDVDでもいい内容だが空撮はよかった
ブレア嫁はこんな描かれ方で気の毒
286名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 00:08:56 ID:F0st62ld
>>284
女の子から「女王様に」って花を渡されるところが見せ場だろ!
287名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 00:09:52 ID:zcL478QX
エジンバラ公とチャールズもなー
288名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 10:47:44 ID:TlBxku9L
頭にスカーフを巻いてるのだから、サングラスをかけてオープンカーを
乗り回してほしかった。
日本人では岸惠子ぐらいしか似合う女優が思いつかない。
女王様以外にみどころは少なかった。ブレアは馬鹿っぽいが、マイナス
イメージにならなかったのは本人にとって幸いだろう。
289:2007/05/26(土) 14:00:22 ID:oiWgjLgJ
まちこ巻きでつか
290名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:18:52 ID:ORCPUTL9
ttp://www.tbs.co.jp/radio/st/fri/index-j.html
克哉のブラボーシネマ

2007年05月25日(金曜日)
「クィーン」
評価:★★★★★

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/05/525_fdde.html
5/25(金)克哉のブラボーシネマ!

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/bravo20070525.mp3
291名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:15:17 ID:wb94XqkM
>>289
マチコ巻きではなく、40歳代当時のおフランス女優をイメージしてます。
洋行帰りの洗練された雰囲気は、白洲正子にもうかがえます。
日本人が欧米人の真似をしてもイモ臭いものですが、このおふたかたは
及第点に達してると思う。
292:2007/05/26(土) 15:36:08 ID:oiWgjLgJ
シェー!
293名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:10:22 ID:KGYk6fQ2
観終わった後は”結局何が言いたい映画だったのだろう”とか思ったけど
女王の孤独、威厳が良く表現されていた

チャールズは芯がなく周囲に迎合する姿勢だし
エディンバラ公や他の王族は頑固に自分の意見や姿勢を変えない
でも女王だけは芯を持ちつつ目下の意見も受け入れる事が出来る
そして決して弱気を人に悟らせない強さ
そこにブレアは感銘したのかな、と思った。

皇太后が「それは私が死んだ時の作戦よ!」とかブラックなのが面白かったけど
本物のエディンバラ公のは皮肉屋みたいなので
映画のエディンバラ公もそういう部分を見せて欲しかったな

ダイアナって本当に王室内では厄介な人だったんだろうと思う
内と外のイメージが違うから王室も”なんでダイアナを皆そんなに好きなの?”
って感じなんだろうね・・

女王はあんな感じの人だから礼儀正しいおとなしい子がお気に入りかと
思いきや、お喋りで物怖じしないセーラ妃はお気に入りだったらしいね
294名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:10:39 ID:y8QD8kRG
遅ればせながらさっき観てきた。

昨夏観た、ソクーロフの「太陽」と比較すると
なんかずいぶんと軽い印象だ。漏れが日本人だからというのもあるけど。

タブロイド紙の報道に振り回されるブレア首相そして女王。
王室への批判が高まるうちに、首相の画策したメディア対策も奏功せず
記事にしたのはブレア労働党に好意的(だった)左派高級紙ガーディアンのみ
というのがなんともな皮肉だ。

日本に置き換えて考えると週刊現代や週刊文春の雅子妃バッシングに
官邸や今上陛下がいちいち右往左往しているようなもので、
情けないというか、テーマとして深みがない感じがした。

なっちの字幕が当てにならないことは承知なので、
リスニングの勉強にはなった。
295名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:30:58 ID:Y1T7elms
「女王の愛犬」を食べる―英
5月30日12時57分配信�時事通信

英国のアーティスト、マーク・マガウアン氏が29日、エリザベス女王の夫フィリップ殿下らがキツネを殺したことに抗議て、オノ・ヨーコさんとともに、ロンドンで女王の愛犬と同じコーギー犬の肉を食べた(AFP=時事)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-05277283-jijp-int.view-001

296名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 19:29:56 ID:NJvVufHG
今日見てきた!
客の年齢層高すぎww
ヘレン・ミレンの演技が素晴らしい映画ですね。
見てよかったです。
297名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:01:26 ID:wiP3+3zg
来週16日放送の世界ふしぎ発見は
「英国王室物語 クイーンエリザベスとダイアナ」
だそうです
298名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 00:59:48 ID:HU6uEapT
BS2で1世やるよ
6/25月21:00・6/26火21:00
【BS】NHK衛星第2
「エリザベス1世 愛と陰謀の王宮」(前・後編)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/elizabeth1/index.html
続いて
6/27水21:00・6/28木21:00
【BS】NHK衛星第2
「第一容疑者 姿なき犯人」(前・後編)(再放送)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/primesuspect/index.html
299名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 05:01:54 ID:/2ZaiZD2
当時(ダイアナ妃事故死)ロンドンにいて、あの騒動をリアル体験したから
というのもあるかも知れないけど
非常に興味深い内容だった
あの時の王室叩きは何の関係もない俺からみても異常だったが
それ以上にダイアナ追悼ムードが異常だったから結局雰囲気にのまれてバッキンガム宮殿までわざわざ足を運んだくらいw

ブレアの役の人はChannel4(英国民放)で放送されたブレアとゴードン・ブラウンの確執を描いたドラマでもブレア役やってたね

個人的にはブレアのスポークスマンやってたアラスター・キャンベル関連のスキャンダル
(イラク大量破壊兵器にかんするオフィシャルなレポートの捏造疑惑、自殺者も出てる)
もドラマ化してほしい
BBCの報道に切れてチャンネル4まで乗り込んで激怒インタビューとかやらかしてる人

っていうかあの有名なブレアの追悼スピーチ、アラスターが考えてたんだな・・
300名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 10:45:54 ID:+QUnrJ9F
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061800882
2007/06/19-00:21 エリザベス2世号が「引退」=ドバイ沖で豪華ホテルに

【ロンドン18日時事】世界有数の豪華客船として知られ、各地の海を優雅に旅してきた
「クイーン・エリザベス2世号」が、クルーズ船としての役割を終え、豪華ホテルとして生まれ変わることになった。

アラブ首長国連邦(UAE)を構成するドバイ首長国政府の投資会社イスティスマルは18日、
海運大手カーニバルの傘下企業から1億ドル(約123億円)で同客船を購入することで合意したと発表した。

2008年11月に引き渡される予定で、イスティスマルの親会社は同船を改装し、
09年にドバイ沖の人口島「パーム・ジュメイラ」に停泊する豪華ホテルとして開業する計画だ。
301名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:35:46 ID:6FP1lySE
わたしオノヨーコ嫌い
302名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:36:41 ID:6FP1lySE
わたしも
303名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 22:37:41 ID:6FP1lySE
意見が同じだから
自分にレスしちゃったわw
304名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 23:05:03 ID:qvC27/7U
DVDっていつ頃出るかわかる?
305名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 23:26:47 ID:XOwam9Ce
>304
秋に「エリザベス1世 愛と陰謀の王宮」がエイベックスから
出るって聞いたので、多分同時にリリースしてエリザベス&ヘレン
つながりで宣伝するんじゃないかな〜
306名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 23:33:40 ID:qvC27/7U
>>305
ありがと〜!
秋か・・・まあまだ上映中だしねw
307名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 16:44:04 ID:PD85i9AD
昨日見てきた。
皇太后オモシロス。花束の女の子カワユス。
あと、ブレアが怒鳴るとこぐっときた。

女王ともあろうお方が、自分で運転したり一人で行動してて意外。
周りの人も女王を見るたびに深々と頭を下げるかと思いきや、
「Mom!」っていい意味で気安くてびっくりした。
日本の皇室はガチガチなので、王室もそんなイメージあったんだ・・・。
308名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 07:10:06 ID:qfPhgjBC
momじゃないでしょ
確かにthe queen motherとか世間で呼ばれてるけど
あれはMa'am(Madam)じゃないのか
309307:2007/06/21(木) 14:40:25 ID:VdAmiSe0
やだ恥ずかし!教えてくれてありがとう!
310名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 17:59:33 ID:G7tDajla
今日見てきた。面白かった。
かなり真実に近いんだろうね。

細かいセリフまわしは覚えてないけど、
「冷静沈黙が英国人の伝統的美徳」とか、
「ダイアナを迎え入れた責任はある」とか、
そうだよなあ、皇室も立場的に辛かったはずだよなあ、
って感じた。
311名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 21:00:13 ID:I56y3FuT
1世、脇に銀河皇帝か
312名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 20:23:21 ID:74W5dEEt
>>294
>日本に置き換えて考えると週刊現代や週刊文春の雅子妃バッシングに
>官邸や今上陛下がいちいち右往左往しているようなもので、

全然レベルが違う。週刊誌ではなく日刊の新聞(高級紙も含めて)にバッシング
されているし、この時世論調査の結果で王室への反感が増したのがわかっている。
王室を廃止するか否かというのが日常的に話題にされてる国なんです。
存続に係わるんだから情けないとかいうレベルの問題ではないの。本当に情けない
のは、こんなことで女王を叩いた英国民。当時ロンドンにいたが、あれは異常だった。
313名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 22:36:33 ID:w1xxddN6
今週のBS2はプチヘレンミレン祭り。
314名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 02:22:20 ID:RSAVqKID
二つは同じ監督なのね
315名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 13:12:40 ID:bqf7TCNH
見に行くほどじゃない
316名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 01:36:50 ID:SQYg3qXl
シャンテシネですごいロングラン上映になってるな。
「あるスキャンダル〜」を見に行ったら、まだやってるので驚いた。
317名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 13:40:07 ID:4IuhfTNU
もう1回見に行きたい
コギたんカワエエエ
318名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:21:42 ID:Y0v700dH
>>307-308

「陛下」の発音は、「へいか」です。

へーか ではありません。
319名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 12:08:25 ID:rhSCZ9dW
>>307-308
原文はMaam=マムのaはHamの様に短く、Farmの様に発音しない様に、
となっているので、マダムの意味のMa:mの発音とは又一寸違う感じが
するのですが? どっちかといえばお母さん(マム)に近い様な?
320名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 19:16:16 ID:HlmWWfwk
現存する歴史上の大物って「エリザベス2世」と「カストロ」ぐらいでは
ないだろうか。wikipediaで調べたら二人とも1926年生まれだった。
エリザベスのほうは26歳から表舞台に立っているから、文字通り生きた歴史。

鹿狩りの空撮を見て「王室領、めちゃくちゃ広!」と思った。私がイギリス国民で、
生活苦だったら、心中穏やかではないと思う。

ダイアナの死に対するイギリス人の反応を見て「集団ヒステリーか?」とも思ったが、元々王室に
対して、「廃止すべき/存続すべき」という両立しがたい感情が全国民の中にあるような気がした。
王をギロチン送りにした後で、王政復古させた国民の業だと思う。その業の片方が、ダイアナの死を
きっかけに噴出しただけではないかと。

だから、>>172のおばちゃん達と同じで「どこも大変だねぇ」という感想です。
321320:2007/07/13(金) 19:17:16 ID:HlmWWfwk
訂正
172→>>171
322名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 14:28:14 ID:BUh34kg7
再来週英国に行くから、見てみた。
我が国の皇室に較べて大分違うなと思った。
そもそも日本では、統治権を奪われた天皇が、政治の助言はもうできないだろう。
それに、日本では皇室自体に役人のぶ暑い菊のカーテンがかけられているから、全て情報が政府の監視下だし。
まあ、皇室財産も全て国会のコントロール下というのは、甚だ民主的ではあるが、逆にプライバシーで皇族は息苦しいだろうとは思う。
正直、ダイアナ妃と我が国の雅子妃を比較してしまうが、「国民の税金」で引きこもりしている雅子妃に腹が立っていたが、国民としては、本人の事情も知らないんだよな。
323名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:01:02 ID:OUtM0zqO
観てきた。おもしろかった。

女王が最後に「あの週の国民が理解できなかった」と、退位まで考えたようなことをつぶやく
シーンが、じんと来た。

それまで国民の気質を理解しているつもりだった王室が、不意に異質な国民を見せられた
瞬間だったんだと思う。
最初は理解できず、下賎なマスコミにあおられた一時の熱狂だと思って対応しようとして、
でもふんばりきれなくて妥協していった。
もう老年の女王にとって、容易ならない経験だったろうと思った。
大人になると人間性格やものの見方が固まってしまう。口では変われるみたいなことを
言っても、変われない人間は多い。
女王ほど信念のある人だと、なおさらだろう。

国民と向かい合う女王に対して、国民の前に出なくていいフィリップ殿下が旧弊な王室を
代表していて、娘の立場を理解している皇太后がユーモア役で、よい構図だったね。
情けないチャールズ、だんだんに男をあげていくブレア、当事者でないので自分の偏見に
凝り固まっているブレア夫人もよい構図だった。

ブレアの広報官?が女王の原稿にケチをつけて、ブレアに怒られた後、女王の原稿に「祖母と
して」の修正が入ったけど、広報官がいじろうとした内容と違うんじゃないかという気がした。
324名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 02:04:33 ID:GFjW+dNS
スピーチライターでしょ
325名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 19:59:58 ID:843FFpzh
この作品、もう14週(先週末段階)になるのにまだ上映中なんですね。わかる人はわかっているのだな。

BoxOfficeに出てる上映中の映画でこれ以前封切の映画はあと2本しかない。細く長くって言うことかな。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:19 ID:6Zo2X7Ik
これは高潔な理想と信念が愚かなポピュリズムに潰されてゆくという映画だよね。
日本のサムライが滅びてゆくような(知らんけど)哀しさを味わったよ。
当時騒いだ国民がこの映画を見てれば、あんな騒ぎは起こさなかったろうな。
まあ、愚かな国民を導くのも君主の役目だから、その意味では女王の失敗とも言えるけど。
327名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 02:08:30 ID:WxwE1+Yx
「長く熱い週末」は面白すぎる映画。
「キャル」は本当に泣ける青春映画。
「モスキートコースト」もなかなかいい映画。
ただどれもミレンは主役じゃないんだよね。
「コックと〜」だってガンボンの印象の方が強い。
米版DVDでみれる「HUSSY」はあくまでミレンが主役で安っぽいけどリアルで
サスペンスもあり普通に感動するいい映画。
80年のだからまだカワイイし全裸セックスシーンあり、
下が丸見えバスルームシーンありで
ミレンのファンなら満足できること間違いなし。オススメ!
328名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 13:15:24 ID:m/0iBp0y
それはあくまでお前のチラ裏な感想な。
329名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 10:27:21 ID:IaV79QGi
DVDマダー

劇場では見たけどまた早く見たい。ヘレン様の音声解説とか付けてくれたらすんごい嬉しい。
なんかずいぶん前に見た気がするんだけどまだ上映してるとこもある?のね…凄い。
330名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 12:41:09 ID:I2mWLmFa
>>329
>>325 で述べたけども、「不都合な真実」「東京タワー」と共にまだまだ上映中という、
長期ロードショー映画になっておりますよ。

まだ東京で見られるのだから、確かに凄い。
331名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 13:26:00 ID:IaV79QGi
今、自分のレスを探してみたら5/1だった。すごいロングランだね…
332名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:46:03 ID:CMfxQOtR
来月バッキンガム宮殿の内部観覧ツアーに行って来ます!
行く前にDVDでもう一度見たかった・・・
333名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 15:09:39 ID:uAj+Udw1
10.24 やっぱりエリザベスと同じ日か
エリザベスは4時間近いのに同じ値段
334名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:17:49 ID:5Lj/e5sP
さっそく予約してきました。
335懐洋板今週のヒット賞:2007/08/30(木) 18:24:29 ID:P/Qtwu3u
懐洋板は廃れ気味だけど、こんな面白い人もいるよ。遊びに来てね


29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 00:54:47 ID:NQ11a81o
ベルイマンは、中高生ぐらいで「ちょっと芸術的なもの」を求める子には、
すごく分かりいいんだよね。
作品の狙いとか、評価されているポイントがすごく言葉にしやすいものね。
ルノワールやロッセリーニなんかの方が遙かに難解。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 09:34:08 ID:aucBfJ5X
俺が>>29でルノワールとロッセリーニの名を挙げたのは、
ほとんど超然とした人たちだからであって、分からない人には全く分からない。
ある意味、これぞ真の難解ですよ。

80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:08:27 ID:YqgcEHlA
最後の一行は本当に意味不明。俺はルノワールについて、
明快なこと言ってくれるんじゃないかと、本当に期待したんですけど?
何でかんしゃくを起こしたと思ったの? 良ければこれも説明して下さい。(6)
誤魔化されないように番号を振っておいたので、1から6までちゃん答えてみろよ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:32:35 ID:YqgcEHlA
だから、おれは、お前がベルイマンについていい加減なことを言ってるのが腹立ってるんだけど?
そんなこともわからないのかい?
何で、ルノワールの部分でかんしゃくを起こしたと思ったのか、答えろよ。


336名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 10:50:34 ID:Gfpx6T3Q
今日の英国王室の醜聞の数々は国民に近付き過ぎた(開かれ過ぎた)ために起きたこと
我が国の皇室はこれ以上開かれるべきではないと思える

そのためには皇室の伝統とそれに基づいた役割を大切にするべきである=男系相続を堅持することなど
337名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 15:19:19 ID:3vCDlnUZ
>>123
いまさらだが、ダイアナへのインタビューの翻訳で、QUEENを女王と訳してるので
ダイアナが”女王にはなれないと思う”ってわかりにくい文章になってたな。
王位継承権がないのになれるわけないでしょと一瞬思ったが、王妃もQUEENなんだから
”王妃にはなれないと思う”って書いた方がわかりやすい。
338336:2007/09/14(金) 16:24:07 ID:Gfpx6T3Q
特に我が国の皇室は実質2000年の歴史があり世界最古である
そのことを誇りにし、伝統を堅持するべし
339名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:10:08 ID:dsSfHfMo
美しい国日本(笑)
340名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 10:13:47 ID:5sAnV4cW
天皇を中心とした神の国日本だぞ、久間発言でほんとうに日本は敗戦国だと感じた
白州の「戦争には負けたが奴隷になったわけではない」を
341名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:34:03 ID:a/qen/f7
早稲田松竹で観てきたよ。
「ラストキング・オブ・スコットランド」と二本立て。
てっきり「ラストキング〜」もイギリス王室物かと思っていたら、全然違ってた。
342名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 13:15:54 ID:/NuzmmUp
クィーンは公開時に観たんだけどラストキングは未見だったんで、今週時間作れたら
早稲田松竹行きたかったんだけど、無理だ。
どうでもいい愚痴スマソ。
343名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 17:01:34 ID:bVwukqP2
>>285
シェリー夫人は地下鉄の無賃乗車をするような人だから、仕方ないw
344名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 17:24:54 ID:rqm3VPwa
24のカレン・ヘイズって第一容疑者のヘレン・ミレンのパクリだな
345名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 10:08:40 ID:VNkZzpJ1



   ELIZABETH THE GOLDEN AGE
   http://www.elizabeththegoldenage.net/
346名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 11:45:48 ID:gq9o/J8N
昨日目黒シネマで見てきた。
想像してたよりも淡々とした映画だね。
女王がテレビに出る一番いい所で隣のおばちゃんが大いびきだし、まいった…。
でも自分はすごく興味深く見れました。
自分が信念を持って貫いてきた価値観を全否定する行動にでるダイアナ、
国民…。他の誰にも共感できない壮絶な苦悩だと思った。
ダイアナ妃があのまま生きていたら、将来「国王の母がイスラムの武器商人の妻」
という王家にとって最悪の日は来たのだろうか?
347名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 15:33:22 ID:IQwbeQqA
DVDキター ってまだ公開してるのかー!びっくりしたw

…無理なのは分かってるけど、ダイアナの写真集じゃなくて
女王の写真集がほしかったわ〜
348名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 15:36:41 ID:IQwbeQqA
うーん見れば見るほどこの付録(ダイアナポストカードブック)は意味が分からない。
ダイアナの顔写真下にきれいにかぶるように「THE QUEEN」て印刷されてて
映画のタイトルだって分かっちゃいるけどまるでダイアナがクイーンみたいだ…
ダイアナ写真集からの抜粋だし、映画の内容とは関係ないし、なんだかなー
これつけられるとまるでダイアナ追悼映画みたいだわ
349名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 20:13:56 ID:zpjshnCj
コギたんおめでとう!
http://cinematoday.jp/page/N0011885

350名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:15:40 ID:F56UW7nI
この映画でのコギたんの可愛さは異常
351名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:58:57 ID:7AcJl1ji
ファイドって映画もあるぞ
352名無シネマ@上映中
コーギーが可愛すぎた。たまらん。
女王一家が別邸で小さいテレビを一緒に見ているとか自分達でバーベキューの準備をするとか
ブレアの周りが首相の部屋とは思えない程手狭で部下の態度がタメ口っぽいとか、
あちこち妙に庶民的なのが気になったんだが、現実は勿論違うんだよな…
あれじゃ日本のセレブの方がずっと贅沢そうだ。