となり町戦争【知障なみの個人情報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無シネマ@上映中
スカトロ界のヒロインですからね
74名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 20:46:15 ID:ONMGaa9K
プレンディの偉いさんとできてるの?
熱心なファンなのだろうか。

>>66
以前2ちゃんでは、谷亮子に似ているという話だったorz
75名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:10:07 ID:66HKZDDE
76名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:30:45 ID:NiiQhCQb
演技の大袈裟さといい、笑わせようとしてるシーンの寒さといい、
80年代の映画(それも駄目なやつ)を観てる気分だった。
77名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:42:00 ID:Gb1jhzgj
引き続き情報を?
78名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:42:50 ID:SbayMXdF
>>68

「異国の娼婦」の歌詞は「玉虫色のドレス」だよぉ
♪まるでぇ〜わたしは異国のぉ〜しょおふ♪
79名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 11:19:23 ID:EHEiUJkd
>>78
あ、ホントだw
♪時計をぬーぎすてーて このままー
80名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 15:33:06 ID:60zVE6rJ
ブレンディは気付かなかったけど、やったらアサヒビール飲んでんなーと思ってたら
スポンサーにアサヒビールがいたよw
あんな部屋に住んでんだったら発泡酒じゃネーノ
81名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:17:33 ID:r8ysIOKt
>>60
朝日はテーマ主義だからな 映画の内容はどうでもいいんだよ
82名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 04:02:24 ID:9oGBF3tZ
昨日の読売夕刊は映画紹介の曜日だったが、
広告は一本も打ってなかった。
上映サイドはあきらめてるのでは?
83名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 08:09:06 ID:DftRfQj5
>>26
他県では大コケでも愛媛県では違うだろうな。
東温市でロケなんてもう二度とないだろうから、人口3万5千人のうち
小さい子供や老人などを除くと3万人は重信シネマサンシャインに観にいく。
大洲市は「男はつらいよ 寅次郎と殿様」などロケ地にはなる町だから
人口5万人のうち大洲シネマサンシャインに観に行くのは2万人ぐらいかな。
でもなんといっても人口50万人の県都松山市がある。
ここではラストシーンとかをロケしてたけど、上記2市に比べたら自分達の映画
だという思い入れが少ないので人口の一割の5万人が大街道シネマサンシャインに
観に行くぐらいかな。
で、愛媛県だけで合計10万人以上約2億円の興行収入。
このレベルの作品ではまあまあじゃないの?



84名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 03:06:34 ID:aiBSDV6N
性欲処理に関する業務(週1回)
85名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 13:27:18 ID:ujLZXqB/
ポルノ惑星のサルモネラ星人
86名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 16:28:26 ID:fDuks9Il
>>83
漏れは松山に住んでる。
で、「となり町戦争」は普通だったら絶対見ない映画だけど、やはり地元でロケをした
ということで見に行った。
いつも見に行く映画館は衣山シネマサンシャインか大街道シネマサンシャインだけど、
せっかくだからということでメインロケ地の東温市の重信サンシャインに見に行った。
行っのは2月3日の初日。
地元ロケの映画の初日だから行列でも出来てるかな?と思ってたんだけど、
そんなものは全然なくていきなり肩透かし。
そして場内に入って二度目のビックリ。
20人ぐらいしか観客がいない!
「船は降りたら彼女の島」も「恋は五・七・五!」も他県では大コケだったけど
衣山シネマサンシャインでは満員だったのに・・・。
まあ映画を見終わって「これじゃあね」と納得はしたんだけどねw