スーパーマン・リターンズ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
世界で一番愛されているヒーロー、スーパーマンがついに帰ってきた!
DVD好評発売中!
海外公式 http://www.supermanreturns.com/
日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt0348150/

旧作、旧作設定について語りたい人は下記スレへ。
【ドナー版】スーパーマン part2【ソフト化記念】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1160143072/

【※重要/よくある質問】
 1.ロイスは結婚してるの?
    →リチャードとはまだ結婚してません。婚約中です。
 2.ジェイソンは誰の子?
    →ロイスはジェイソンがスーパーマンの子どもだと知っています。
      ただしスーパーマンとクラークが同一人物だとはまったく知りません。
 3.リチャードはジェイソンを自分の子だと思ってるの?
    →不明です。しかし、認知しているようです。(役名はジェイソン・ホワイト)
 4.スーパーマンは宇宙人なのに、人間の女性とセクースして子供できるの?
    →できたとしか思えない。旧作「2」で、人間同様の体になったスーパーマンと
      ロイスがベッドインするシーンがあるので、そのときにできたのでは。
      (最近発表されたドナー版では齟齬が生じる。深く考えないこと)
5.バットマンと何か関係あるの?
    →原作漫画では同じ世界の住人。互いの正体を知る友人同士であり、
      ときに対立することも。同じヒーロー団体JLAのメンバーでもある。
 6.シャトルを救うときって、鼻息荒くない?
    →あれは鼻息ではなく、目からビーム。(ヒートビジョン)
      シャトルと旅客機を切り離すために使った。
 7.スーパーマンの音楽は、スターウォーズと似てない?
    →作曲家が同じジョン・ウィリアムズ。当時SWが大ヒットしたので、
     それに似た音楽を映画会社が要求したらしい。
     「よく聞くと全然違う」という意見多し。
2名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:15:39 ID:pU59/nSQ
  8.続編の制作は?
      →再びブライアン・シンガー監督で製作中!2009年夏公開予定。
    タイトルは 『SUPERMAN : MAN OF STEEL』 になりそうとのウワサ。
    (この “MAN OF STEEL (鋼鉄の男) ” は、スーパーマンに対する愛称
    みたいなものとしてよく使われています。)
    しかし、ワーナーブラザーズは否定しているとか。まだ何も決まってない様子。
    ただ、前作の反省を生かして次回作はアクションたっぷりの、まさにスーパーな
    スーパーマンの大活躍が期待できそうです。

>>1乙!
3名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:57:55 ID:sT7ZBMFq
>>1乙!

2009年までまだまだ長いね。
4名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:08:42 ID:pU59/nSQ
>>3
まあ、でもなんやかんや言っても再来年だよ。
今までの18年間に比べればアッと言う間さ。
5名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:22:19 ID:Jjy3QUWA
>>1
乙です!
ようやくDVD買って、特典観たよっ、おもしろい!
ブランドンはトレーニングで理想的な身体を作ったんですね。
ホントかっこイイよ
6名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:38:01 ID:NJOJcU4F
>>1
5のこの部分はともかくとしても
> バットマン・ビギンズシリーズとの共演映画の噂もあった。
こっちは入れた方がよかったんじゃないかな。
>      スーパーマンはメトロポリスのヒーローであり、バットマンはゴッサムシティのヒーローである。リターンズ劇中でもスーパーマンがゴッサムシティに現れた事件がニュースで流れた。
これないと映画スレのFAQに入れる意味ないし
75:2007/01/09(火) 01:38:45 ID:Jjy3QUWA
あれ?なんで「その10」なの?
8名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:00:17 ID:rlwJNhEO
>>6
「映画の中でゴッサムシティの名前が出てくるけど関係してるの?」
とかね。噂はあくまでも噂だから、テンプレに入れるのはどうなの?

>>7
前スレは重複してたのを使っただけ。実際は9まで続いていたから。
9名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:38:31 ID:NJOJcU4F
>>8
この部分はともかくとしてもと書いてるろうが
>噂はあくまでも噂だから、テンプレに入れるのはどうなの?
10名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:08:45 ID:vUEu8RTy
SuperMan!



11名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:44:37 ID:YrLKyyen
>>9
おまえの引用の仕方、すっごいわかりにくい。
12名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 10:22:58 ID:NJOJcU4F
>>11
> おまえの引用の仕方、すっごいわかりにくい。
>>6については、「これ」が指すものが他にないのだから、誤読する奴がおかしい。
指示語がある場合とない場合では、統語論的にことなるわけで。

>>9はそんなお馬鹿さんでも自力で気がつくように意図的に順序を乱してあるだけ。
13名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 13:12:11 ID:vCyyF80m
>>12
言い訳はいいから貴様は勉強しろ!
「書いてるろうが」とはどこの方言だ。
14名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 14:06:09 ID:NJOJcU4F
>>13
> 「書いてるろうが」とはどこの方言だ。
「動詞連体形+のだろうが」の「のだ」の部分を抜くのはネット上じゃわりとよくある表現。

自分が勉強しよう。
読解力や語彙が幼児並みに欠如した人が、
それらを持つ、とまでは言わないまでも、人並みに近い程度にはある人に
勉強しろ、というのは転倒してる。

というか、>>13は自分でも省略形とわかってるから、「方言」と言ってるんだろ?
本気で知らなかったのなら誤字脱字と判断するだろうし。
絡むために絡むのはやめてくれないか?
いちいち応答しなきゃならんこっちの身になってくれ。
15名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:09:08 ID:dKardOsk
>>14
絡まれてるとわかってるならスルーしときなさい
スレの最初から荒れるのはよくない
16名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:17:03 ID:ZVGhzi7A
なんか変なオッサンがいるな。
スーパーマンに関係ない話をいつまで続けるんだ。
17名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:21:17 ID:l0xuX47X
>>1さん乙です

前スレネタひきずるけど、ルーサーて原作でもあんなに品がなかったっけ?
コミックスでは大統領やってんでしょ?
181:2007/01/09(火) 20:14:55 ID:gsDTkAEL
おお、>>2さん乙!
FAQの最後、うまく補足してくれてアリがd
19名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:39:36 ID:biJgTGFQ
>17
まあ大統領になった後にもパワードスーツ着てスーパーマンと殴りあったりしてるからな。
20名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:41:00 ID:+e5ahHru
正月、超暇そうだった両親に一番安いのかって見せたらいたく感動しててちょっとびっくり。
やっぱブランドンいいんだな。かぁちゃんがニンマリ笑って「良い!面影ある」とか言い出すし
親父は4回も見るし。何より二人揃ってプレステ2の扱いを覚えた事が凄い。いままで覚えようとも
せんかったのに。(プレーヤーがプレステ2なのはつっこまんでくれ。)
21名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:06:32 ID:fWsdE7b9
ラスト観客に微笑まないスーパーマン。愛想ワリー。
22名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:50:29 ID:AukOy6TT
DVD買ったけどスーパーマンでも入院するんだね…
点滴打たれてる姿めっちゃ普通の人だったよ…
23名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:24:01 ID:zM9RXIU5
>>1乙!
>>2乙!
前スレ>>1000、GJ!!

スーパーマン入院して、ロイスが会いに来た後、
看護婦さんが検診?に来るシーン。
廊下を歩いてくる看護婦、病室ドア脇の警官?に会釈して病室に入り、
スーパーマンが居ないのに気付きナースコール押す、カメラ引いて窓から大通りへ〜・・・

この流れ、カメラ途切れないんだけど、どうやって撮ってるの?
チョロいもんなの?
24名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:27:43 ID:dupzm7qp
>>22
点滴どうやって打ったんだろうね。最初、注射針グニャってまがってたよな。
クリプトナイトで針作ったんかな。
25名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:56:59 ID:vvBao3aA
点滴あった?
心電図のパッドしか見てない気がする
26名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:51:58 ID:TV9T4cDe
>>24
>クリプトナイトで針作ったんかな。

余計弱るよっw 死んでまうわ。
あのルーサーが刺した傷跡から入れたのかもよ。
27名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 02:01:43 ID:HwfAThbD
なんでこんなにカッコイイだ!

2009年が楽しみだ!
どんなストーリィになるんかな?

スーパーマンは永遠につづく
28名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 04:52:58 ID:B34oGEKN
DVD借りて観た。
なんでこのヒロインこんなに可愛くないの?観てて驚いた。
いや、外見はめっちゃ美人なんだけど全然共感できる部分が無いというか…。
自分的には悪役軍団の中にいたオバサンのほうが遥かに魅力的だった。
少数意見かもしれないけどサ。
29名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 05:11:49 ID:9tfQOiKe
>>28
そりゃー好みの問題だってww
自分はあのヒロイン大好き
(きゃしゃで服のセンスも地味かわいい)

でも悪役軍団のキティも大好き
年くってるけど美女だし服すごいの着てるしツカツカ歩く所とかキレイ!
30名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:21:45 ID:X/2gqC7w
>>28
ロイスはずっと不機嫌そうで表情が堅かったから(大根という意味ではない)
損してるなーと思う。
31名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 12:58:33 ID:tMt/Ch0r
キティの役所って旧作でルーサーの側にいた女のオマージュ的なもんかね。
旧作ほどストレートに助けはしなかったけど、人の死に心痛めたりこっそり
クリスタル捨てたりするあたりそう思った。
32名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 13:24:48 ID:HwfAThbD

スーパーマンは世界で1番愛されてるヒーローなんだね!
33名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 15:34:28 ID:xzwKpPK5
>31
そうだと思うよ。
ル「オレのオヤジの口癖はなんだった?」
キ「出てけ」
ってくだりはミス・テシュマーカーと同じだし、
脇のようでいてすごい大事なポジションだよな。
34名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:22:13 ID:U9NQuP5s
>>31
わかりやすく言うと

スーパーマン:ショクパンマン
ルーサー;バイキンマン
キティー:ドキンチャン
35名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:36:29 ID:/c3l4ggU
>>34
わかり易すぎるにも程があるwww
36名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 21:17:50 ID:rj0wrRYK
ミス・ティシュマーカーの70年代ぽい金髪乙女姿がすり込まれていたので
キティは最初はなんだこりゃ、だったんだけど今は大好き。
車暴走→ぎゃー助けてー→間一髪ふわり、の「はっ!」という涙目と
「病院に連れてって!」とSに飛び上がってしがみついちゃうのがかわいい。
あと病院に着き、お茶に誘い、S飛び去り、うっとり。でもふっと我にかえり
「ちょっと待ってよなによあれ、ブレーキ本気で壊れてたじゃないの、どういうことなのよ!!ルーサァァ!!!」
とみるみる表情が変わっていくとこ。
その後のツカツカ歩きとビンタも含めてこのへんがキティツボです。
37名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:14:32 ID:2mOpFOAa
キティかわいいよキティ
「アタシは女優なのよ!眉くらい自分で描けるわ!」とは中の人の弁ですね。

キティの暴走車をフワッと広場に下ろして、
ルームミラーを覗き込んだキティに ニッ! と笑うスーパーマンが格好良すぎ。
あんな笑顔をもっと見せておくれよシンガー!
38名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:24:48 ID:vhsPAd4s
>>34
アンパンマンは誰だよwwwwwwwwww
39名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:25:54 ID:9tfQOiKe
キティかわいいよな
クリスタルを捨ててしまうさめた横顔と
泣きじゃくるかわいこぶった女の両面どちらも本物だと思えるwww
40名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:36:32 ID:TKrJyTka
馬鹿な俺に透明クリスタルの具体的な効果の説明してください。スイマセン。
41名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 02:36:01 ID:G92jbVhK
>>40
クリプトン星の遺産
いろんな情報が詰まってる
水に漬けると増殖する
42名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 02:46:38 ID:ouJNGWuh
>>41
水に漬けると増殖するって・・・グレムリンみたいやんw

ちょっと違うかも。水に漬けると成長して惑星クリプトンの台地と
同じ形状のものを作り出す。
「1」で、青年クラーク・ケントが北極に到達した時に投げたクリスタルが
あの孤独の要塞を作ったからね。
ルーサーはさすが天才。水に入れるとそうなるということを見抜いて
実験をし、クリプトナイトが混ざった大陸を作り上げたもんなぁ。

スーパーマンは傷ついた体で、あのクリプトナイト混じりの黒い大陸を
よくぞ持ち上げたもんですよ。お陰であの後意識を失うんだけど。
43名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 03:47:02 ID:vk2QofCQ
SFXがリアルになったりするぶん、「おとぎ話としてのリアリティ」が減衰しちゃった映画。
リアルな恋愛、人間関係を観客に思わせぶりに提示するぶん、観客が現実にもどる。
ユーモアが感じられなくなって映画自体も暗い印象になる。
ある程度、マンガはマンガらしくつくらないといけないことが、よくわかる映画。
44名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 04:40:46 ID:5Jxy/AhX
>>42
シーモンキーだよ
45名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 04:43:05 ID:fDZSNzFH
キティがかわいいって・・。相当な爺だな
46名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 06:01:05 ID:8tBLnH9X
>>42
ルーサーが一人で見抜いたんじゃなくて
ジョー・エルに説明してもらったんだよ
4746:2007/01/11(木) 06:03:13 ID:8tBLnH9X
すまん。言葉が足りなかった。
「用法・容量」はジョー・エル(つかファザークリスタル)に聞き出した
の間違い。
48名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 11:27:18 ID:DX/LVs9l
>45
いやむしろ女性から見てかわいいよキティ
男性には分からないツボかもしれんが
49名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 12:44:24 ID:VJAwb+s6

キティのウンコなら食える。
50名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 13:26:11 ID:HhufLD9g
キティの方がロイスよりも、感情表現が豊かな感じがするよね。

Sが、リンチされて死にかけの時とか恋する乙女って感じが良かった。

逆にロイスは、Sを忘れたいが為に、リチャードに走った感があるし。

てゆーか、リチャードとかヘンリーとか貴族っぽい名前の人って、
なぜか最後は、うまくいかない気がする。
51名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 13:48:12 ID:b2RxSTle
>>43

この手の映画の中ではむしろ漫画よりだろう。っていうか監督はスーパーマンのファンタジーな所
とってもよくわかってると思うぞ。少なくともそのリアルってのお前が指摘する様な方向には使われて
ないと思うがね俺は。
52名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:52:37 ID:nOsWuR5K
リチャードに『座標だよ』と教えた声にエコーが掛かってたのは電脳通信ですか?
53名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:11:56 ID:BeU0VNZU
>>52
どちらの釣り師さんですか?

ジミーにリチャードとクラークがハモって教えているのだ。

54名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:23:20 ID:ppqfRRtK
2枚組DVD見たんだけど、日本版予告編って入ってなくない?
何故?結構好きだったのに。

本編の後に特典ディスク見ると、本編の画像の悪さがよりわかりますね・・・・

>>43
なんかわかる気がする。ちょっとメロドラマっつーか、
スーパーマンって超越した存在なのに、人間レベルで悩んでるとことか。

だが、そこが良い。
55名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:28:17 ID:hflC3dW6
>>45
自分も女
キティ美人でセンスいい
56名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 09:36:04 ID:INzhtCAa
とにかく存在感がない彼女
顔が思い出せないほどだ
57名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:53:48 ID:kI0tcy+T
>>54
2枚組DVD見たんだけど、日本版予告編って入ってなくない?
何故?結構好きだったのに。

何故っていうほど不思議じゃない。理由はアメリカ盤に入っていないから。
単純なメニュー画面なら日本で追加して項目追加してもいいけど、特典の数が多いとメニュー変更するのは面倒臭いので、メニュー画面は英語から日本語の画像に置き換えるだけにしたい。

項目ごとにリモコンで矢印押した時の移動先を設定しなくてはならないから、日本側でいじると思わぬミスをしてしまう可能性がある。
58名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:44:48 ID:BGWFkAP9
>>54
神の肉体に宿るカンサスの田舎者の心がスーパーマンの魅力です。
59名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 17:24:02 ID:wRHXS/44
ものすごく好印象な好青年だよなぁ。野郎が見たって良い男だと思うぞ。
60名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:20:00 ID:orubNiHH
Q:Uの記憶無いならロイスはスーパマンにレイプされたとしか解釈出来ないんじゃないの?
61名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 19:44:15 ID:uZOmNr2o
スーパーマンを愛してるっていう記憶は
無くしてないから
62名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 20:10:02 ID:mb0dYOLO
ニッ!はかっこいいよなあーーー
映画館に一緒に行った、特にSファンでもなかった友達(女)は
弾丸目で跳ね返した後のニッで電撃にやられたそうだ
「あの笑顔だけで丼5杯」とは彼女の弁。


そのかっこよさと素のときのファッションセンスのギャップを見るにつけ、
ラウス君はすれずにこのままの好青年でいてほしいと思います。
63名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:37:37 ID:cxc4gioa
色々訳が変わっちゃてるね。
特に最後に語りかける「お前は僕の後継者だ云々」
に凄く興ざめ。なんかあっさくなってるな〜
64名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:18:29 ID:z2NDgVlq
ブランドン・ラウスって本当にハンサム。
トム・クルーズよりハンサムじゃない?
65名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:13:07 ID:kgVo9mUO
カッコイイわね
もう顔見ただけでグチョグチョですわ
66名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:46:59 ID:0qW24aM1
>>63
「父は子にあり、子は父にあり」よりはましだ。
とはいえ、
「在り」でもよかったのにとは思う。
67名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:49:37 ID:cxc4gioa
>66
いや〜絶対そっちの方が良かったよ。
突然子供向けの台詞に置き換えられた感じ。
新訳のほうが分かりやすいんだろうけど
6866:2007/01/13(土) 01:03:07 ID:2LP7WT3X
>>67

あり = おり だった

新訳の方が日本語としては筋が通っていて、自分は好きかな
69名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:33:37 ID:2R+TAWqc
>>1にある「ヒートビジョン」ってどんな能力なんですか。
一種の気合い?
70名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:48:05 ID:6uZra1M7
>>69
目から熱光線を出す技。1・2で使っていたし、2でも三悪人たちが使ってました。
71名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:13:34 ID:2R+TAWqc
レス、サンクスです。
てことは、今回もビルから降り注ぐガラスの破片から人々を守ったのも
ヒートビジョンでいいんですかね。シャトル救出の時にそれを使って
何の役に立てたのか、いまいちわからないのですが。
72名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:10:34 ID:loPY4OfG
>>71
外れない接続部を灼き切っていた訳だが
73名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:16:31 ID:aWGAwopE
なんか最近書き込みのレベルが落ちてないか…
他のスレ見ても感じんだが。
74名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:36:20 ID:6uZra1M7
>>73みたいなレスだよね?確かにレベル落ちてるな。
75名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:05:19 ID:1qw5L/no
最初からレベル低い。
レベルを気にするなら2chにくるな!
76名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:37:05 ID:QP3bu+hr
クライマックスが島を宇宙に放り出すだけ
ってのが肩透かしだったけど、あれって

クリプトン星=父
地球=母
島=息子の親離れ・独り立ち

ってのをやりたかったん?
77名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 18:57:06 ID:gojxvsAL
なんじゃこいつ・・・
78名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:23:24 ID:9AjYpRYZ
弾丸跳ね返すのも重いモノ持ち上げるのも楽しいんだけどさ。
なんか辛気くさいんだよね。
最後死にものぐるいで大陸?捨てるのも、その過程で自分いじめた三人殺しちゃうのも。
入院しちゃってみんなに心配されるとかもうジメジメ。

「あのスーパーマンが帰ってきた」ってやる話じゃないと思う。
次でやれよといいたい。
79名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:26:07 ID:ZdffRzrP
レスのレベルとか言ってる時点で痛々しい。
>>77
クリプトナイトとクリプトナイトを取り込んで肥大化したクリスタルを理解してないだけだと思われる。
80名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:29:45 ID:LHQuWLfS
旧作もみてね

Sがなんでもかんでも宇宙空間にポイ捨てするのはデフォですから
81名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:07:47 ID:MydJxSpd
あれ彗星みたいに何十年後かに戻ってきたら面白いのになぁと思った
82名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:24:38 ID:iEii1oWW
>>81
ニュークリプトンという惑星となり太陽系の軌道に乗りました。モリモリ成長中!


ヒートビジョン出す時の目つきが悪すぎて気になる。
83名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:09:11 ID:ieV7I/Hl
宇宙空間にポイ捨てするといえば、ウルトラマンの「真珠貝防衛指令」「恐怖の宇宙線」
「怪獣墓場」「空の贈り物」も地球で邪魔な怪獣を宇宙に返す話だったなぁ。
どれも実相寺昭雄監督作品。
スーパーマン映画製作者はこの監督のファンだったりしてw。
84名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:26:36 ID:gxJ1dms/
大陸を持ち上げるシーンは好きだなぁ。

スーパーマンが必死になって持ち上げてるとこがタマラン。
あのせつない表情には満点をあげたいね。
85名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 01:53:51 ID:eNrMtynC
言っちゃなんだけどブランドン・ラウスはホモだよ。役と引き換えに監督に・・・
86名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 02:06:53 ID:ugh9iST/
腐女子乙
87名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 02:42:20 ID:3+58BUoz
ルーサーが持ち帰ったクリスタル(7本だっけ?)の中に緑のクリスタルが無かったのが残念。
納屋で若きクラークを呼んだり、一度捨てたパワーを戻したりした要のクリスタルなのに。

ジェイソンが成長したら出てくるのかねぇ
88名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 11:47:27 ID:ek5cnh18
>87
緑のクリスタルを出すと
クリプトナイトと混同してわけわかめになる観客多数必至
89名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 13:32:08 ID:RLG8CKeL
日米問わずに芸能界はゲイの集まりだよ。
90名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:28:51 ID:ZiNvh6wQ
>>88
わけわかめって何?それ面白いの?

>>85
ラウスは去年の秋結婚しましたが何か?
91名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:32:32 ID:NGFwt0r3
かみさんがこの手の原作コミック映画きらいなもんで、
留守中に借りてきたが、意外とよかた。

ジェイソン坊やとブルータスの連弾が一番のつぼだったけど、
あの曲名なぜかどうしても思い出せない。

だれか教えてくれ
92名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:36:37 ID:COylxC7K
>>87
あの緑のクリスタルは孤独の要塞の基礎だからないのは当然ジャマイカ
93名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:46:46 ID:PwtjUHdE
緑のクリスタルにも極少量のクリプトナイトが含有されている。
少量なら薬にもなるが、大量になると毒性が強くなる原理と思えばいいかも。

船の中でレックスが、ジェイソンのクリプトナイトに反応示したことに気付いて
「誰の子だ?」と聞いたが、部下が死んだことを知ってすぐに船を捨てたこと
でも、クリプトナイトによって潜在してたジェイソンのスーパーパワーが覚醒
したと察知したんのだろう。
覚醒したことでピアノを投げ飛ばし、ぜんそくも治って、父親であるカル=エル
のおぼれている場所を感知したんだろうから。

こういう妄想が楽しいんだよな。
94名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:59:41 ID:3+58BUoz
>>92
Uで分子チェンバーに入って失ったパワーを取り戻しに孤独の要塞に帰った時
足元に緑のクリスタルはあった訳だが。

>>93
確かにパワーの覚醒のきっかけにはなったのだろう。
スーパーマンは自分が育ての親にはなれないことを実感しているから
ジェイソンの育ての親としてリチャードとロイスを見守る存在に徹するのかな。
9591:2007/01/15(月) 16:28:38 ID:NGFwt0r3
自己解決しました。Heart And Soul
エンドクレジットに出ていたのは知っていたけど、
曲名と曲が結びつかなかった。
96X:2007/01/15(月) 18:19:09 ID:YJjMPBI+
ロイスってなんか嫌な女。
リチャードの気持ちをないがしろにしてる気がして。。
スーパーマンと、こそこそしてたら
リチャードが目から光線発射するよー!!
97名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 18:56:07 ID:uTm4yG5F
これドラゴンボールだろ
98名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:26:59 ID:jq1Htj27
気持ちが揺れてはいたろうけど、
サイクロップス弄んでるとは思わなかったなあ。
昔の恋人に再会しちゃったらあんなもんじゃないの?

俺は退院の挨拶もできないスーパーマンのがむかついた。
お前ロイスに怒られたの忘れたんかと。
99名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:18:34 ID:QsgAHHPD
>>98
退院については同感
挨拶回りしろとは言わんが書置きのひとつは欲しいよな
100名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:41:54 ID:UzBr2D3G
せっかく好きな映画なのに、DVD入れると必ずCM流れたり、
日本語吹き替え+日本語字幕がデフォルトだったり、なんだこの仕様 (ノД`)・゚・
101名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:46:56 ID:1GtpzZbi
最近ちょっと減ってきたけど強制CM再生はセルDVDにあるまじき仕様だと思う
レンタルでもちょっとむかつくけど
102名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:54:01 ID:JDFNR6rB
>>93
え、ジェイソン、クリプトナイト顔に突き付けられても反応なかったでしょ。
あれは、知らないhageのオジサンに、いきなり緑の石を突き付けられた5歳児の、
ごくごく普通の反応だと思うんだけど。>ちょっとビビリ
まぁ覚醒のキッカケにはなったかもしれないが、
ママのピンチに、火事場のクソ力的にスーパーパワー発動しちゃったんだとオモタ。


あと喘息治ったっけ??
その後の描写で吸入器シューッとしてないからかな?
103名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:08:05 ID:3+58BUoz
ピアノ投げ捨てたあと興奮しててぜんそくの発作起きそうになったが
吸入器使おうとして捨てたシーンはある。
104名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:17:50 ID:JDFNR6rB
>>103
ああ!
ピアノ吹っ飛ばした後、吸入器吸うのがヤケに静かだと思ってたら、
あれは吸ってない表現なんか!確かに!
ありがとう、そしてどこ見てんだ自分・・・・

ちなみにノベライズだとブルータスアボンするのはロイスです。
105名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:23:22 ID:0bGN1gO6
ジェイソンはスーパーパワーが覚醒したあと、ロイスと閉じ込められたときに
「力を貸してくれる?」って言われても断ったよね。
何で?
106名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:28:29 ID:FA3HqBgc
最初の頃の郷秀樹みたいに自分でパワーを制御できないんだとオモ
107名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:39:34 ID:3+58BUoz
ロイスは覚醒を感じたがジェイソン本人は幼児だし何もわかってないんじゃない?
睡眠学習受けた純血クリプトン星人のカルエルは幼少からパワーを自覚していたが
ハーフのジェイソンは自分が何者なのか、ロイスからも聞いてはいないだろう。
この辺りも次回作には盛り込まれるんじゃない?
108名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:11:32 ID:G8vpKEDa
オプティック・ブラスト!
109名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:46:57 ID:JcV6xkq8
次回作では親子で空飛ぶらしいよ。
110名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 08:25:10 ID:85e3JzfV
俺がスーパーマンだったら常に透視モードだよ
111名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 09:53:08 ID:h2KOt2rd
次回作は時間戻してジェイソンも居ない「スーパーマン・ゼロ」が゙始まります
112名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 10:38:49 ID:ayTEcugd
スーパーマンvsジェイソン
113名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:15:29 ID:s6qAriNF
バットマンと交尾してできた子供が大活躍する話キボンヌ
スーパーバットマン。
114名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:24:20 ID:pL5cg0OL
そいつがさらに、遺伝子操作された蜘蛛に咬まれるのか?
115名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 14:09:13 ID:WJZyAB0k
となると孕むのはスーパーマンの方?
バットマン中身は普通の人間だし
116名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 14:58:49 ID:PIDGof+U
レックス・ルーサーの頭脳があれが何でもできるな。
ニュークリアマンと同じあんばいでさ。
117名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:08:47 ID:Eqk4U61s
メイキング見たんだけどさ、
振り付け氏のヤツがオカマっぽいんですけどっ。
118名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:11:03 ID:ezL9NP4L
振付師は古今東西変わらずオカマっぽいんです
119名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:18:47 ID:HjMKCyx1
今回「弾丸よりも速く」が映像化されたので次は「力は機関車よりも強く」を映像化キボン
120名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:03:41 ID:+A3oUcjD
>>119
飛行機より強く
じゃだめ?
121名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:28:14 ID:enPv3KTr
>>113
クリプトン最後の子カル・エルがウェイン夫妻に拾われブルースと名付けられる。
夫妻の愛情を注がれすくすくと育つが、家族で映画を見た帰りに強盗に襲われ両親を殺されてしまう。
長じてブルースはバットマンになり大活躍する。
そして宇宙の守護種族に認められ宇宙の平和維持軍グリーン・ランタン軍団の一員となった。

という漫画があるらしいよ。
122名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:02:09 ID:SdGFqXtr
それはもうなんてタイトル付けていいのか分かんないな。
スーパーマンなのかバットマンなのかグリーンランタンなのか
123名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:22:01 ID:4fTsecnU
>>121
それ2つの話が混じってないか?
Speeding Bulletsともう一つ他のが。
それでも一応最後はスーパーマンになってたよ。
124名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 05:46:55 ID:r2vJ7LRu
ブルースとクラークがわるもんに誘拐されて兄弟として育てられたりもするしね

間違って憶えてようが妄想による捏造だろうが原作はその上を軽く飛び越えていく
125名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 13:40:33 ID:k2CnMU03
クリプトン最後の息子が、ウクライナの農家に拾われ、共産主義の英雄になる話や
アフリカのジャングルのゴリラに拾われてターザンと呼ばれる話や
戦国時代の武将に拾われてショーグン・オブ・スチールになる話もあるよ。
126名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 14:42:40 ID:GOz5x+zh
息子がスチーブン・セガールと結ばれてできた子供が大活躍するのキボンヌ
127名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 16:39:01 ID:enPv3KTr
>>125
> 戦国時代の武将に拾われてショーグン・オブ・スチールになる話もあるよ。
反政府勢力のくのいちの女化バットマンと禁断の恋仲になるって話?
又聞きのうる覚えだが
128名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 17:28:44 ID:vocyDM/e
うる覚えじゃなくてうろ覚え!
129名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:49:13 ID:icEXcDpJ
ネタニマジレスシタフリノネタニマジレス してみる’
130名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:49:37 ID:62TYtcS8

DVDを見てて思う・・。

もう一度デカイ劇場で見てーなー。
131名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 13:02:43 ID:kL+E4znx
正直すでに設定されたものにケチつけてもしょうがないのは分かってるが、バットマンとの絡みっていうか
裏設定?知り合い同士だの組合員同士だのそういう細かい設定って俺はいらんと思うんだが。映画の中で
スーパーマンが来た街の中にゴッサムシティーの名前が挙がるくらいで良い。え?ひょっとしてバットマンのいる
ゴッサムシティーかよ(wって想像するのは楽しいが事細かに設定入ると面白くない。プレデタ−2でもエイリアンの
頭蓋骨とおぼしき骨が飾ってあったから一気に妄想膨らみまくった挙げ句が映画化しちゃったけど、それ自体否定はせんが
想像する余地残すってのも大事だと思うんだがなぁ。これは映画じゃなくて漫画の話だったりするけどね。
132クラーク:2007/01/18(木) 13:51:07 ID:oDXnIOrc
133名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 14:10:17 ID:OZVkewEt
>131
何十年も前からあるアメコミのユニバース設定に
今更ケチつけてもなあ・・・。
134名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 15:07:03 ID:kL+E4znx
うん、全く持ってその通りだと思うがね。
やっぱどこかやり過ぎなんじゃないの?って事なんだが。
135名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:16:24 ID:Fvh4ibTH
>>134
わかってんなら書くな
136名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:29:52 ID:wxwxTl5F
現実問題として、同じ出版社のキャラクターといえども
映画に別のヒーローをゲストとして出すのは、権利やら金の問題で難しいでしょうな。
はじめから「スーパーマン バットマン」として製作するならともかく。
「ファンタスティックフォー」の映画には、同じFOX製作の
「X−メン」のアメリカ大統領が顔を出す、というお遊びが用意されていたそうだが
結局実現しなかったなあ。
137名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:39:05 ID:l+/2EzHW
>136
マーヴルは映画化権が分散してるから難しいけど、DCは親会社のワーナーが
権利を全部持ってるから出来ない事は無いよ。
実際「スーパーマンVSバットマン」の企画は何度も上がってる。
138名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 21:40:43 ID:40wZ02WW
スーパーマンとバットマンのシリーズって
かなり密接にくっついてるから
お互いの話に当たり前のように出てくる。
デイリープラネットのオーナーがバットマンだったり。

映画も長く続くならそのうち出てくるのが自然じゃないかな。
139名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:38:35 ID:nQmuKnwU
でも、映画の作品世界が広がって
「そろそろ、クロスオーバーエピやる?」て頃になるとリセットされちゃいそうだな
140名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:38:45 ID:b6ugWlq1
クロエタン大好き
141名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:54:21 ID:hZ1kJ64D
バットマンのMr.フリーズも次作で競演する布石だとかで
スーパーマンの事がチラっと出てたけど
次作なんてなかったしな…
142名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:47:14 ID:hmks+wnR
話には聞いてるけど
映画でしかスーパーマンもバットマンも知らないので、
競演の楽しさが想像できない。
スーパーマンが弱体化したり、
バットマンがパワーアップしたりするの?
143名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:02:23 ID:fY8A7Su3
バットマンに若干補正が入ってるような気もするけど
基本的には二人の力関係は変わらないよ。
バットマンはスーパーマンにはできないことをするんだよ。
頭使うとか。
144名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:14:03 ID:fY8A7Su3
変わらない、じゃあ力が同等みたいだな。
ようは、スーパーマン=超人、バットマン=ただの人のままってことだ。
145名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:45:20 ID:bYU9UT7q
買ってきたクリプトナイトを使ったり、クラークの部屋のオーナーというのを武器に勝とうとするバットマン
146名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:59:29 ID:hSKY1Ypf
別に戦闘ばかりが漫画の面白さでもないし
カラーの薄い月刊誌で戦闘をだらだら続けられないので
日本漫画に比べ戦闘を短期間で終わらせて会話など文字の量が多く一枚絵としての完成度が高いのが特徴。

スーパーヒーローコミックってのはバトル漫画じゃなくてキャラ萌え漫画と理解する方がいいと思う。

伊藤剛のいうところの「キャラ」「キャラクター」が大切な世界。
147名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:02:28 ID:hSKY1Ypf
というか映画スレで漫画の話が多すぎないか?
漫画興味ない人が辟易してないといいけど。
148名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:09:34 ID:UGxGc6YE
率先して映画ネタを振ればいいだけの話
ネタがあるほうに話題が振れるのはしゃーない
149名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:16:02 ID:8QWv+CIH
>>148
それとスレ違いはまた別の問題じゃね?
150名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:28:30 ID:CvQzA1XN
>>139
スーパーマンとバットマンの基本設定さえ押さえておけば
過去の映画とのつながりは気にすることはないだろう。
151名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 22:59:56 ID:4HoV75F8
んじゃ映画
ケント農場ってあんな広いのに婆さん一人で
農作業してるの?
152名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:13:20 ID:CvQzA1XN
>>151
たぶん人を雇ってる。
それともクラークがひとっ飛びで帰ってきて
スーパーパワーでモリモリと農作業をしてるのかも。
153名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:09:45 ID:jDnWx1hX
>>151
映画では出てこないけどノベライズでは人を雇ってる。
でも農場売却して、雇い人のおじいさんとよそへ引っ越す予定なんだけどね。
154名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:25:04 ID:yRV6+Tqt
(´Д`)
155名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:20:27 ID:uS6+T66J
ボーナストラックのthe OCが気に入った件について
156名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:42:08 ID:uV/QNkHi
>>153
あのじいさんとそんなことになってるのか。
行ってみりゃ故郷はないし、
帰ってきてみりゃ養母にもロイスにも恋人。
とことん居場所がないクラークカワイソス(´;ω;`)。
157名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:52:35 ID:wp87ll4x
5年もほったらかしといて居場所がないと嘆かれてもなぁ
158名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 03:49:24 ID:jDnWx1hX
大丈夫
クラークは強いから立ち直るよ
159名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 09:04:42 ID:e7KwG98A
ジェイソンの覚醒したスーパーパワーをコントロール出来るように
リチャードが「選ばれし子たちの学園」に連れていくが
リチャードも自身の潜在能力に気付いてサイクロp(ry
160名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 10:47:57 ID:DxsScilM
ヒュー・ジャックマンがスーパーマンをやるようだが
161名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 10:57:34 ID:ttSLveS3
>>160
え〜?X-Menからスーパーマンに変身?
162名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:11:54 ID:DxsScilM
本当はテレビのスーパーマンの中の人、自殺したジョージ・リーブス役
てことは、ヒュー・ジャックマンのスーパーマン姿を見れるかも。
題は『トゥルース ジャスティス・アンド・アメリカン・ウェイ』(原題)
リーブス自殺の真相を追う話です。
163名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:19:40 ID:tqxz6gtJ
ハリウッドランドみたいな映画なのかな?
164名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:47:12 ID:DxsScilM
まあ詳しくは自分で調べて見て。
自殺の真相を探る探偵役はベニシオ・デルトロです。
165名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:30:42 ID:4hawznCn
うわ、見たいw
スーパーマンてアメリカじゃまだ人気あるのな
166名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:51:46 ID:TFyr9q4m
167名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:56:28 ID:tqxz6gtJ
>>166
ならうほど!そんな真相だったのか
168名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:03:08 ID:4hawznCn
なんだよ
ポシャったんじゃねーかヽ(‘Д´)ノ
169名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:14:42 ID:e7KwG98A
盲目の弁護士とか、彗星の穴掘り人とか、真珠湾にいたりとかもあったな。
コケ作品になりそうな悪寒
170名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:58:52 ID:3SsnGeKA
俺は「ニューヨークの恋人」を観て以来、ヒュー・ジャックマンがスーパーマン
すっごく似合いそう!って思ってたんだけど、それは楽しみだ!!
とか思ったら変わったのかよw。
171162:2007/01/20(土) 14:08:45 ID:DxsScilM
失礼、昔の情報でしたね。
”映画 リーブス 自殺”で検索したら、前の情報が引っかかったんだよ。
ていうことはベン・アフレックのスーパーマン姿が見れそうだが、
DCが版権にうるさそうだが、この調子では一切なさそうですね。
172名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 14:39:45 ID:rba0ASTn
ベン・アフレックがジヨージ・リーヴズを演じる「ハリウッドランド」は去年アメリカで公開されたよ。
たいした話題にはならなかったけど。
アフレックはこの映画で、去年のベネチア映画祭で主演男優賞を取った。
日本では今年公開予定。
173名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:37:43 ID:uS6+T66J
ヒュージャックマンのスーパーマンって想像してもあんま良いイメージ湧かんなぁ。
174名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:25:21 ID:U7e1fBy2
アルフレッド・ベスターの試論によると、
スーパーマンがセクロスした場合、ロイスは飛び出した精子で内側から穴だらけになって即死のはずなんだけど…
175名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:39:08 ID:0/ogreIv
>>174
そんなことを言っても、コミックでも映画でもテレビドラマでも
クラークはロイスとセックスしている。
理論はつねに現実の前に敗れるものだ。
176名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:26:18 ID:K0H4THmj
スーパーマンが人間とセックルできるってことは、
おれもスーパーガールのスーパーマンコとおkということだな?
177名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:58:05 ID:g3v7KsA9
>>174

それはラリー・ニーブンの書いた奴だ。アルフレッド・ベスタ−は関係ない。
178名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:05:23 ID:aISkrFK0
>>176
鉄の張り型でも滑らかなら女性が傷つくことはないが、万力とセックルすればちぎられると思う。
179名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:55:27 ID:0/ogreIv
ちなみにアルフレッド・ベスターもコミックのライターをやっていて
スーパーマンを書いたそうだ。
180MONAD:2007/01/21(日) 01:08:58 ID:x7AJ4qq9
遅ればせながら観た。
想像以上に良かった。
描写も繊細だし、観客への心配りも忘れていない。
病院へのロイスを見送る編集長の視線に泣けたな。
監督は本当にスーパーマンが好きなんだなぁ、と思ったよ。

ロイスはもう少し不器用な感じが出ていればもっといいと思ったが、
これも時代なんでしょうなw Full ScreenのDVDを注文したよ。
181名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:13:38 ID:j6KtAESU
なんで、ワイド版じゃないんだ? 4:3テレビなのかい?
182MONAD:2007/01/21(日) 01:31:23 ID:x7AJ4qq9
悪者とJr.の連弾のシーンも好きだな。

>>181
そだね、4:3のブラウン管。
レターボックス反対w
183名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:04:39 ID:eIedG4ng
さっきDVD借りてみてきた
最初は面白いなと思ってたけどだんだんペース落ちてきて大陸とかわけわかんないこと言い出したとこからもうだめだなと思った
最初の飛行機のシーンとか銃で撃たれるシーンはすべて終盤で誰かと戦うための演出なのかと思ってたからがっかりだ
184名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:41:42 ID:X3ii/6Vp
次の作品は、ジェイソンがスッパマンになるまでの話にしてくだされ
185名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:16:28 ID:DwJyyFNI
なんだかんだ言っても、SuperManほどのSuperHeroは居ないって事だな!
186名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 06:12:58 ID:xvEEyVYb
で、スーパーマンとX-MENってどっちが強いんだ?
187名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:31:13 ID:DmGQaePO
目から熱光線だせる段階でサイクロプス=リチャードは用無しな訳だが。

ローグがスーパーマンのパワーを吸い取れればいい勝負か。
しかし!…キュアを射っちゃったんだよなぁ
まぁキュアの効果は永続性では無さそうだ。
188名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:45:43 ID:FsWqTfHn
つかスーパーマンが本気で動いたら誰も触れることすらできないと思うがローグはどうやってパワー吸うんだw
189名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:55:31 ID:WWhnqrlf
スーパーマン最強(・∀・)
190名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 13:43:58 ID:Hg5bm+FD
>>188
本気出さなくても空飛んで「ここまでおいで」と言ってれば近付いてこれない
191名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:20:50 ID:P7drlCEl
サイクロップスにスーパーマン相手に目ビーム対決をさせておいて、
その隙をついて、ジーンにテレキネシスでスーパーマンの動きを止めてもらい、
ローグがエンジェルにおんぶしてもらいスーパーマンに近づくのはどう?
ローグに吸われた後はしばらく体力弱るみたいだし勝てそう…って、
スーパーマン一人にX-MEN4人がかりかw
192名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 15:49:10 ID:upLe5sFu
>>191
そんなことをしなくても、プロフェッサーXに精神攻撃してもらえばいい。
無敵の肉体を持つスーパーマンといえども、教授のテレパシー攻撃にはかなうまい。
193名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 16:01:04 ID:P7drlCEl
>>192
すまないが、ハゲの力だけは借りたくない。
194名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:15:27 ID:DmGQaePO
プロフェッサーXのテレパシーやサイコキネシスごときがクリプトン星人に通用するとは思えない。
当然ジーンの覚醒モードのダークフェニックスも同様。
地球を逆回転させるくらいだからストームもお呼びではない。

ローグをクリプトン星人に近付けるには
 ローグがミスティークからコピー能力吸い取ってロイスに化けておとりになる
しかないんじゃないか?
それでもルーサー曰く
「女の嘘はすぐ見抜く」
とヲチられそうだ。
195名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:41:46 ID:dJJfMoou
クリプトン人が精神攻撃に強いなんて設定は無いだろ。
ジーンはあっちもテレパスだから、効かないのはわかるが。

196名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:33:06 ID:Q3Hv8gZC
おまいら、強さと言うのは肉体だけではなく、頭脳も含まれるんですよ。
197名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:44:00 ID:aQhKmZ4w
>>194
全然見抜いてないがな。
198名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:54:13 ID:Uz2CnIzv
スーパーマンは超能力者じゃなくて宇宙人だからローグはパワー吸収できないお
199名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:57:22 ID:i38VheeD
>198
なんで宇宙人だったらパワーを吸収できないんだよ?かってな設定つくるな。
200名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:59:59 ID:Uz2CnIzv
>>199
は?
201名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:04:02 ID:i38VheeD
>200
は?ってまさかローグがパワーを吸収できるのはミュータント限定、だとでも思ってたのか?
202名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:11:32 ID:Uz2CnIzv
>>200
誰か人間以外で吸われた奴がいたっけ?
203名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:28:04 ID:i38VheeD
>202
自分にレスしてどうする。
>誰か人間以外で吸われた奴がいたっけ?
「ミュータント以外で」て事だよな?一作目で初恋の相手とキスして殺しかけてるぞ。
原作でも超人ミス・マーベルの能力や記憶を吸収したりしている。
だいたいミュータント限定なら相手に触れられない事にそこまで悩む必要なくなるだろ。
204名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:36:58 ID:Uz2CnIzv
>「ミュータント以外で」て事だよな?

勝手に決めんなよw
ミュータントも人間の亜種なんだから。
スーパーマンの力は個人固有の特殊能力じゃないんだから吸収しようがないだろう。

あと、わかりきったアンカーズレにいちいち突っ込むな、粘着。
205名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:40:59 ID:vIV4CpDV
クリプトン星人の共有能力を吸収できない根拠ってあるの?


あと、あんま態度変えない方がいいよ
206名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:42:54 ID:Uz2CnIzv
>>205
吸収できるという根拠も無い
207名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:46:08 ID:i38VheeD
>204
ローグの能力は触れた相手の能力、記憶、生命力等を吸収する能力だぞ。
ミュータントだろうが人間だろうが宇宙人だろうが吸収できる。
208名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:46:46 ID:vIV4CpDV
俺はあんま原作知らんからドッチとも言えないけど、それは原作に根拠あるの?


でなきゃ、ドッチもドッチで自分の説も引っ込めないといけんのでね?

209名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:54:28 ID:Uz2CnIzv
「宇宙人にローグの力が通用した」という描写が存在しない以上、
「できる」と言い切るのはおかしいだろ。
210名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:00:29 ID:vIV4CpDV
それさぁ… 映画には宇宙人出てこないからどうしようもないじゃん
キミが「わからない」じゃなくて、「できない」って言い切るのもおかしいよ

そう思っててもいいから識者出て、原作から典拠出してくるまでは心に仕舞っといた方がいいよ
211名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:06:18 ID:Uz2CnIzv
じゃあ、もうひとつ。
スーパーマンの世界ではスーパーマンの弱点はクリプトナイトだけ、ということになっている。
ローグのような力がスーパーマンにまで及ぶことになると、その法則が完全に覆されてしまう。
よって「できない」のである。

というか
>どうしようもないじゃん
とか議論の途中に言うのは負けだと思うよ。
212名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:17:42 ID:vIV4CpDV
俺は勝ち負け競ってる訳じゃないし
もう好きにしたらいいけど、スレ荒す「形」にはしてくれるなよ 
213名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:25:44 ID:i38VheeD
>211
>スーパーマンの世界ではスーパーマンの弱点はクリプトナイトだけ、ということになっている。
>ローグのような力がスーパーマンにまで及ぶことになると、その法則が完全に覆されてしまう。
>よって「できない」のである。
アホか。弱点と能力の及ぶ、及ばない は別問題だろ。ちなみに原作にはパラサイト
というローグとおなじパワー吸収能力を持った敵キャラがいてスーパーマンはそいつに
何度もパワーを奪われている。他にもテレパシー能力者によって操られた事もある。
クリプトナイト以外にも魔法という弱点も有るしスーパーマンはお前が思っているほど
無敵の存在ではない。

214名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:36:05 ID:G305nIWD
デッドマンやアイビーに操られたりもしたね。
215名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:59:50 ID:SLvI1kRC
全然話題に上がってないけど!

三軒茶屋シネマで上映されるね。
劇場で見られるラストチャンス?!

DVDの画像処理がイマイチだったから楽しみです。

ちなみに同時上映は『イルマーレ』
216名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:06:30 ID:FsWqTfHn
スーパーマンの弱点は悪になれないところだ
一般人を人質に取れば付け入るスキができるはず
特に義母のマーサは最大の弱点だ
217名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:22:05 ID:aQhKmZ4w
なんにしろ映画の描写だけでは、スーパーマンがローグに触れたらどうなるか?
というのはなんともいえない。
ただ「スーパーマンU」でクリプトン星の装置を使って地球人同様の肉体になっているから
なんらかの方法でスーパーマンの能力を消すことは可能であろう。

なおコミックにおいては
スーパーマンは、パラサイトという怪人に何度も超能力を吸収されている。
ローグは、クリー星人(の子孫)であるミズ・マーベルの超能力を吸収している。
218名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:24:19 ID:oMrdtUtK
>>215
情報サンキュ!
よーし、三軒茶屋行くか。
219名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 03:17:46 ID:g4LAIfTZ
クリプトン星人とかクリー星人とかやめて欲しい。
クリプトン人かクリプトニアン
クリーは種族名で発生した惑星名はハマでクリー帝国の首都惑星はクリー・ラルであってクリー星人じゃ意味わからんし
こういうスレでも異星種族クリーとか言えば意味も通じるでしょ。

つか〜星っていつの感性だよ。
いまどきそんな訳語使うの中原尚哉くらいのもんだろ。
220名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 04:21:59 ID:lRZ6fox0
もういいよ
原作厨はまるごとクリプトン星へ飛んでいってくれ
221名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 04:52:39 ID:g4LAIfTZ
映画でもクリプトン星(英語でどうなるか知らんが)じゃなくただクリプトンだから
アンタレスは普通はアンタレス星とは言わない
カロンも本来はカロン星とは言わない
架空の星だがクリプトンもただクリプトン

原作とか関係ないから
222名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 09:04:09 ID:PARTQhz5
映画は映画、漫画は漫画だからな。

例えば、ヤングスーパーマンで使われてるレックスとクラークが旧友って設定、
以前の漫画から使われてる設定だけど、これをリターンズや続編に持ち込むとぐだぐだになるわけだし。
223名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:41:21 ID:xIHYm/5y
俺は映画しかみたことないから、原作話は興味ある。
クリプトナイト、同等の敵、力の喪失以外の弱点とか教えてくれるとうれしい。
魔法ってなによ?とか、
バットマンがどうやってわたりあった?とか。
224名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:57:46 ID:g4LAIfTZ
アメコミスレや海外漫画スレ行けばいいだろ。
度を過ぎた話は普通にスレ違いで板違い。
225名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 13:31:06 ID:eRhIUFzD
ttp://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=525
『X-MEN』 ブレット・ラトナー監督がブライアン・シンガー監督に提案

MTV News

昨年公開された人気シリーズ第3弾『X-MEN:ファイナルディシジョン』では、ブレット・ラトナー監督(写真)がメガフォンを引き継いだ。
そして今、ミュータントファンたちの注目は、ヒュー・ジャックマン演じる“ウルヴァリン”のスピンオフ(好評だったテーマや登場人物などを取り入れた続編)を誰が手掛けるかということ。

ラトナーは先日、「もし私を使ってくれるならね」と述べ、願わくば監督したいと話した。「『X-MEN』シリーズの制作は楽しかった。私の人生で最高の瞬間だったね」。

そうは言ったものの、ラトナーは『X-MEN』シリーズを『スーパーマン リターンズ』のブライアン・シンガー監督から引き継いだことがいまだに気がかりのようだ。

「僕が『スーパーマン2』を制作し、ブライアン・シンガーが“ウルヴァリン”と“マグニートー”をやればどうかな」と彼は提案した。「いい考えだと思わない?」■
226名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:32:56 ID:LUH8vZag
ウルヴァリンはシンガー監督で観たいがラトナーのスーパーマン2はお断りだ。
227名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:23:11 ID:hjgTD6XY
ラトナー監督はどんな映画の続編でも、こじんまりとさせてしまうからなあ。
228名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:49:09 ID:wLx0qhCu
>>225
結局おまえがスーパーマンやりたいだけだろって感じw。
229名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:19:40 ID:du4Ymg4x
ぶた切りすまそ。
DVD隠しボタンの探し方教えて下さい〜。

前スレで出てたかなorz
230名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:17:56 ID:jZ8+Jwge
>>229
メイキングのメニューで↑を押すのよん。
231名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 03:02:01 ID:0prF4g9C
アカデミー賞、ヴィジュアルエフェクツだけノミネートされてた。
ケイトはラジー賞候補w

最高なのにな、リターンズ・・・。
世界の有識者は見る目がない。
232名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 03:09:21 ID:UssKllai
まあ、アカデミー賞はSF映画が獲ることはめったにないし。
いつものことだ。
233名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 04:08:35 ID:ggtOMqSU
俺的にはロイス役の人がラジー賞候補になったのは納得。
ヒロインとしての魅力を全く感じなかった…。
234名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:34:54 ID:V010SMf1
>>230
ありがと!
帰ったら早速見てみます
235名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:05:50 ID:0p3BjEIQ
なにこの流れ。
236名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:04:51 ID:d99g55uW
>>235
別に普通だと思うけど・・・?

ところで次世代DVDは、いつ出るのでしょうか。
237名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:50:22 ID:jGrJawxL
>236
whvサイト見れ。
238名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:35:40 ID:pnKrdfR9
うん。最高だった。目頭熱くなるよな。
変わってない所がとても監督よく分かってる。

昔のまんまじゃん!何か新しい挑戦を!って批判見かけたりするけど
そういうのは大っぴらに見せてないだけだよな。
239名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 17:31:30 ID:WnS4YMi1
2とリターンズの間の話が見たいな
240名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 19:45:04 ID:TxdQUBMl
241名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 18:06:04 ID:6upoKnEa
ところでジェイソンは何歳だ?S=暗悪が5年間失踪してる間に
産んだ子なら5才以下だが。学校の成績報告するシーンあるしなぁ。
小学生なら暗悪は産休とるロイスを知っているはずだし。
242名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 18:33:53 ID:GkM2DF2L
>>229  未公開シーン集で↓または↑だね
243名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 19:38:33 ID:Tw7iW1Uk
明日、三軒茶屋シネマ行って来る!
終わったら拍手して良いかな。

家で初めて見た時(DVDでね)には、
スタジアムの観衆と一緒に、手足をバタつかせ「ウォー!スパマーーン!!」と
やってしまったのは自分だけではないはず。
244名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 20:34:49 ID:UjogVdR5
ロイスとクラークって、リターンズの時点で設定上の年齢っていくつなのかな?
33〜34くらい?
245名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:09:27 ID:U1aczoOt
>>243 拍手してこい!
246名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:15:48 ID:6upoKnEa
>>244
暗悪は18才で緑のクリスタルの呼び出し受けて、ケント家から旅立った。
北極で孤独の要塞作って父ジョーから28の銀河の知性を12年に渡って受け継いだ。
だからメトロポリスに来た段階で暗悪は30。

ロイスは、トウモロコシ畑を汽車よりも速く走る少年暗悪を車窓に見かけている。
暗悪が14くらいとして、ロイスは小学3〜4年くらい。つまり暗悪より4、5才年下かと。
(ここまでは一作目からの推測)
スーパーマンとして2年くらい活躍し、その後5年間失踪としたら
暗悪は37、ロイスは32〜3才

だから余計にジェイソンの年齢がわからん。映画みる限り小学生だから。
247名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:20:23 ID:mr6tc45x
スレ違いならゴメン 今からアルティメットコレクターズ11枚組買ってくる 見た過ぎて我慢出来ん リーヴのクラーク最高!
248名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:35:37 ID:UjogVdR5
>>246
なるほど。
よく考えると蔵悪も結構年食ってんだな。
249名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:49:23 ID:C868dEaE
>>247
この時間で売ってる店があるとは驚きだ
都会はいいなぁ
250名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:50:54 ID:Tw7iW1Uk
蔵悪とか暗悪とか、やめてくれ・・・
クラークでいいじゃんか!

>>245
トン!やって来ますノシ
251名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 23:47:13 ID:o966sEIx
たしかにやめて欲しい
あんこくってなんだよ と思いながら読んでた
252名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 23:58:10 ID:wPCVkBzn
なんでそんな名前を勝手につけたがるのかね〜。
親切じゃねーよな。
流行らせようとしてんのか?読みにくいっちゅーねん。
スーパーマンのファンならクラークを愚弄するなボケ!
253名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:08:11 ID:1h99M2J2
づDr.スランプ
254名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:13:14 ID:avYcOLsx
Dr.スランプ関連禁止。
255名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:17:26 ID:f4T+/wyC
ぺーんぎーん村からオーハコンバーンチハ♪
256名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:21:18 ID:1h99M2J2
梅干し食べてスッパマン!
暗悪とか書いているが、>>246の内容も疑問点もまともなこと書いてある。
スーパーマンも好きだし、Dr.スランプも好きなんだろう。

確かにジェイソンはいくつなんだろうか?4才くらいだが頭脳明晰(科学はA、体育はD)で飛び級か。
失踪期間が五年ジャストでSがロイスの妊娠も出産も知らないとしたら
妊娠3ヵ月目でS失踪、そりゃヤリ逃げされたと思ってロイスが怒るのも当然だ。
失踪期間7年くらいの方がよかったのかもしれないな。
257名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:27:19 ID:BJDEtcwy
アメリカの義務教育は小学校1年生からではなく幼稚園から始まる。
12月2日以前に5歳になっていれば翌年4〜5月に登録できる。

だって。
258名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:15:44 ID:1h99M2J2
>>249
横レスだが俺の馴染みのツタヤは朝5時までやってる。
259名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:30:31 ID:P+MOrvaY
うちの最寄りツタヤは24時間営業
やっぱ都会は便利よ
260名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:50:21 ID:Shh7rVg/
スーパーマンを見るのが実は初めてだったので(スッパマンしか知らなかった)
何の予備知識もなかったんだけど
飛行機助けるところで、ぶわは!!!!って吹いた。
たしかにスーパーマンだ
261名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:30:35 ID:9Uh8u1ts
倉悪なんてのを嬉々として使うのは腐女子。
女じゃない?ならその程度の腐った脳だよ。自重しろ。
262名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 17:19:44 ID:KAwC51nQ
263名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 19:48:23 ID:2ATk/Spl
右の脚の方のガッヂーラなら楽勝だろ
264名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 19:59:19 ID:iGP07kQk
25年ほど前の洋楽でガッヂーラを連呼してた曲があったな
265名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:54:35 ID:Shh7rVg/
一緒に入ってたスーパーナチュラル第1話のほうが面白かった
あれはやばい
266名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:40:14 ID:AofwuVdR
ドナー版のスパマン2最高。3や4も彼が撮ってればと思うとやるせない。1や2の方が、光と影を効果的に使った表現が見事。4は、安っぽい作りだが、今見るとメッセージがすばらしい。
267名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 17:31:13 ID:wDWcfWSv
そろそろ意見も出尽くしか
では続編公開時にまたな(*´∀`*)ノ
268名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 18:59:10 ID:EBwnv1KX
ジェイソンが何才か?に決着がついてない。
269名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:22:09 ID:wDWcfWSv
>>268 5歳だろ。
州にもよるけど小学校前のキンダーガートンから義務教育扱いで
成績評価もつくんだよ
270名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:21:57 ID:Kk5UPazE
5才なら妊娠したロイスにSは気付いてるはずだ。
妊娠3ヵ月で5年ジャスト失踪してたなら4才10ヵ月くらい。
小学生ではないな、幼稚園で成績評価するかちょい調べてみるわ。
271名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:44:37 ID:lcLhXFbe
スーパーマンの子供だから何歳に見えても不思議ではない
腹ん中にいた時に容量を消すことだって・・・
272名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:45:01 ID:iiDlzXOS
リチャードなかなかいいやつだな義理の息子にも愛情注いでるし
それとクラークの嫉妬心丸出しなのはウケた最初寝取られ映画かと思ったよw

しかし今見るとSの服はなんていうかダサいな、昔はカッコよく見えたのに・・・
でもあれじゃなきゃSじゃないしな〜微妙やね
そういやSの服ってどんな物なの?かなり頑丈にできてるみたいだけど
273名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 02:05:24 ID:Kk5UPazE
Sの衣裳は、クリプトン星を脱出したとき両親が赤と青の布を隕石?にいれて
養母のケント婦人が仕立てたことになっている。
マシンガンで撃たれても傷一つつかない素材を型紙からどうやってはさみで裁って仕立てたか?
地球の刃物ではびくともしないはずなので、はさみや縫い針もクリプトナイトなど
クリプトン星素材であったのだろう。

さすがに幼稚園では科学や体育を成績評価はしてないようだ。
州によって差あるかはまだわからん。
274名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 03:05:15 ID:xvrq/JE8
本をたくさん読む子ですがもう少し外で遊ぶようにしましょう的な内容をリチャが科学は得意で体育はダメと言ったとか
275名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 06:15:40 ID:10TRYwcs
>>273
それはいわゆる旧設定だ。
現在は地球で一般的な素材。
Sは鋼鉄オーラをミリほどまとってるので、着るだけで生地が補強される。

リターンズではそういう設定はあえて触れずにデザイン重視したらしいけど。
276名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:35:13 ID:9nbUh/kC
あの子供って、やっぱりスーパーマンの子供?
277名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:49:44 ID:VG+nJhQJ
Non.
278名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 18:37:07 ID:7aSSj3P4
ノンの息子かよ(゚Д゚ )
279名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:48:28 ID:IwsdS088
>>278
そう来たか!不覚にもワラタ

コスチュームは、胸のSマークがもうちょっと大きくても良い気がするかな。
あと赤がもうちょっと鮮やかなら。

三茶シネマ、行ってきたよー!
昼過ぎの回、お客さんの入りは3割ほど?
やっぱり大画面&大音響はいいねぇ〜。あの位の規模の劇場では、目黒シネマで見たけど、
目黒より椅子は劣るが、スクリーンと音は良いと思いました。
280名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 09:31:59 ID:KLGh123K
さっき借りてきて観た
想像以上にヨカタ。 ロイスがスーパーマンのとこに裸足で
ちょんと乗るとこ、正直羨ましいと思ってしまったorz
281名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:27:30 ID:Xazb1Bj2
浮く、飛ぶ、の姿勢が爪先まで綺麗だったなあ。
悟空とどっちが強いかしら。
282名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:39:36 ID:eUIU+2GI
悟空+アラレちゃん≦スーパーマンくらい。
まず空飛ぶ速さが比べものにならないだろ。
太陽系の外だと悟空の方が上だろうが。
283名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:07:48 ID:yA8wLBjd
ドラゴンボールは完全にスーパーマンをパクってるよな。

主人公が地球よりも重力が強い星から宇宙船に乗って地球に来た宇宙人だし、3人のサイヤ(クリプトン)人が地球にやってくるし。
ダークサイド=フリーザ、ドゥームスデイ=セルが微妙にキャラ被ってる。
284名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:33:10 ID:ciBxvLV5
>>283
地球って丸いんだよね!っと突然言われた気分だ
リアクションに困る
285名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:34:46 ID:fFrE4hW2
何で馬鹿はすぐに誰が強いとか言い出すんだろ
>>283
パクリってよりパロディだと思う
> ダークサイド=フリーザ、ドゥームスデイ=セルが微妙にキャラ被ってる。
悪の宇宙軍団と人工生命以外何も似てない気が
286名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:47:56 ID:Xazb1Bj2
自分の気に入らない雑談には攻撃か。
休み時間に本読んでるタイプだな。
287名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 16:44:20 ID:KLGh123K
強いけど紳士って大好きだあ。
バットマンとか。でもちょっとスーパーマンは赤ちゃんっぽい
純粋さが表情から出てるなあと、映画観て思った
288名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:28:21 ID:Xb9Inhvo
リターンズのスーパーマンは、並はずれて強い紳士だけど
天然
だと思ってるwww
おいおい超人、空気嫁!みたいなwww
289名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:57:53 ID:yA8wLBjd
>>285
※訂正
ドゥームスデイ=ピッコロ(初代)、
ルーサー=ゲロ、
ビザロ=魔神ブー(悪)、
クリプトン星を滅ぼした奴(名前忘れた)=フリーザ、

スーパーマンは強い。いや強すぎる。アメコミのヒーロー(主人公)では間違いなく一番強いな。
彼だからこそ最強の宇宙人ドゥームスデイを幾度となく倒す事ができたんだろう。他のアメコミのヒーロー(主人公)なら、瞬殺されてるのが目に見えてる。
290名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:18:13 ID:xYW9CUGj
前にもスーパーマン原理主義者がいたなぁ
291名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:00:07 ID:s6v6tvf+
Sのロイスに対するストーカー度合いが絶妙だった。
物理的なことには万能の神であっても、自由にはならないものもある。
これからも人間クラークとSの間を揺れ動いていくのであろう。
リチャードをジェイソンの育ての親として、Sが簡単に認めるとは思えない。
292名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:20:12 ID:Lg3Qe8iI
生身の人間が単身犯罪者の巣窟に乗り込んで、
溺死しそうになりながら賢明に妻子?を守ろうとしたんだ。
これで認めなかったら、ただの宇宙人ストーカーでしょ。
実際リチャードと男同士の共感みたいな描写あったでしょ。
293名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:26:54 ID:SXzwaJCM
>289
>ドゥームスデイ=ピッコロ(初代)、
>ルーサー=ゲロ、
>ビザロ=魔神ブー(悪)、
>クリプトン星を滅ぼした奴(名前忘れた)=フリーザ
これだけ無理矢理こじつけといて、
Uのクリプトン星三悪人=ベジータ、ナッパ、ラディッツ
という一番分かりやすいパロディを挙げてないのは釣りだから?
294名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:29:34 ID:U8fsZw9f
誠実でオチャメで
ここぞ!っと時はスーパーマンに
理想的な男性です
295名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:35:36 ID:s6v6tvf+
リチャードのSに嫉妬しつつも、それを表に出したくないって姿の描き方も絶妙だった。
XMENの各々の内面の描き方といい、アメコミの実写にブライアンシンガーは別格と思う。
クラークには「ジェイソンは俺の子だ」ってリチャードに対する優越感もあるだろう。
ジェイソンがいつ実の父親を意識しだすか?その時リチャードのミュータントX因子が活性化するだろう。
296名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:56:44 ID:ti29tcCv
>>295
>その時リチャードのミュータントX因子が活性化するだろう。

ちょww真剣に同意しながら読んでいたら最後にそれかよwww
297名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:18:26 ID:vhUQ1GRC
スーパーマンとリチャードがジェイソンを
奪いあってどうすんだよw
そんな話ヤダ
298名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:43:15 ID:VDwATXb5
スーパーマンとリチャードでジェイソンを引っ張りあって、どちらが本当の親なのか決めるがよい
299名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:45:43 ID:g2y6++Vk
スパマンのどこが純真なのか・・・と、小一時間・・・。

1.元カノのボーイフレンドに自分のガキ押し付けて
平気でいる、鉄面皮なのにぃ〜。

2.Lois のこと、の気に仕方が、コソコソと
ストーカーまがいじゃんか〜。

3.あの誠実ぶるタイミングが・・・、
彼のナンパのスタイルとしか思えん〜。

・・・といいつつ、
ハンサムだし、キンニクだし、全然OKなんだけどさ・・・。w

300名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 03:14:09 ID:ATelrgQ3
>>299
おまえのような浅墓な者に小一時間もやれるかよ。

>1.元カノのボーイフレンドに自分のガキ押し付けて
>平気でいる、鉄面皮なのにぃ〜。

映画最後まで見たのか?自分の子供と知るのは最後だぞ?
最後にはロイスとリチャードは別れているかも知らんのに。
結論は2だろ。
301名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:24:11 ID:Lg3Qe8iI
得意の空中デートに強引に連れ出すあたりは、
純真とは言えないと思うけどなあ。
302名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:12:01 ID:yMDBy9zN
リチャードがまた人のよさそうなヤシだから
ジェイソンが自分の子じゃなく、スーパーマンの
子だと知った時のショックを考えると複雑だな…

ジェイソンはクリンプトン星人と地球星人の
ハーフだからスーパーマンより能力は落ちるのかな?
303名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:25:20 ID:ti29tcCv
リチャードってジェイソンが自分の子じゃないって事は知ってたよな?
まさかスパマンの子だとは思っていないかもしれないが。
でもリチャード、勘がするどいみたいだし薄々気付いているか?
304名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:25:53 ID:Lg3Qe8iI
つ孫悟飯
305名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:39:22 ID:g2y6++Vk
あのリチャードって人、
Saw で自分の足、のこぎりで切っちゃった人でそ?
・・・そりゃ、人はいい・・・と思われ・・・。 (((ガクガクブルブル)))
306名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:46:35 ID:ti29tcCv
>>305
おいwSAWの金髪のオッサンはケアリー・エルウェスで、
リチャードはジェームズ・マーズデンだぞw
この二人の共通点なんて金髪白人だってくらいだろ。
年齢も体格も顔立ちも似てねぇよw
307名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:53:24 ID:Lg3Qe8iI
俺も金髪白人男性とグラビアアイドルは顔の区別つかないよ。
308名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 12:15:34 ID:E9t+GHcf
リチャードはサイクロプスといい、女に報われなすぎ
309名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:05:52 ID:vhUQ1GRC
マーズデンは金髪ではない
310名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:30:15 ID:g2y6++Vk
え? そうなんでつか?

実は、Saw はケーブルでやってんの一回みただけで、
(その後のRe−run は怖くて見れませんでつた)
スパマンはDVD借りてきて、一度眠い目こすりながら
見ただけなので・・・。

失礼コキますた・・・。  ぶりっ!
311名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:08:40 ID:+iN5zS0k
バカかお前は
312名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 17:08:52 ID:A1pNJidU
HD-DVD版かBD版見た人います?

やっぱノーマルDVDとは格段に違うんだろうか…
だとしたら、デッキ買ってしまいそうな自分。

新大陸に「ドーン!」と着地、地面がひび割れSマークがアップ、稲光ビカビカ!
かっちょええええええええええ!!
313名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 17:35:40 ID:sMv2OMXn
HD-DVDはデッキが安く買えるよね
再生のみだけど
314名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 18:11:48 ID:1epBOb5M
>>302

> ジェイソンはクリンプトン星人と地球星人の
> ハーフだからスーパーマンより能力は落ちるのかな?

クリプトン人と地球人の血が混じりあうと、強力なパワーを持つ雑種が(ry
315名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:08:27 ID:nWTmloQN
>>312

HD-DVD版を見ました。
やはり一度HD-DVDを見ると普通のDVDを見る気が失せます。

音はアンプが対応していないので現行DVDと同じ出力になりますが、5.1チャンネルは良いです。ドーンドーンと唸ります。

ただ監督の意向で色が抑え気味なのが悲しい。まあ、これはHD-DVD版に限ったことではありませんが。

まあ、オープニングがくっきり見えるのは感動。
316名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:25:33 ID:m4nQuPP8
>>302
>>314
ジェイソンはクリプトナイトに耐性もってるようなので
混血だから単純に力が半分と過程しても弱点項目が一個減るので
父親のスーパーマンより強いのではないか
317名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:54:25 ID:sMv2OMXn
混血といっても、混血であって純血ではないから
父親より先に老衰で死んだりなんかもするんじゃ……
318名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:55:16 ID:yU33HU3M
ここの掲示板最高だよ
お宝映像が満載で最高です

http://www.geinoukainouwasa.com/xp/modules/tinynono2191/index.php?id=2

319名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 21:43:07 ID:A1pNJidU
>>313,315
レスありがとう!

うーん、やっぱりデッキ買っちゃおうかなぁ。
DVDホントに暗くて、空中デートのシーンなんか、どこにいるのかわからんよ…
レンタルしてる人もあの画像じゃあ、何が何やら??だと思うなぁ。
音も重要ですね!5.1chヘッドホン欲しい。
320名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:28:57 ID:sMv2OMXn
>>319
HD-DVDの場合はDVDとしても再生できるんではなかったっけ?
まずソフトだけでも買ってみるとか……
自分も(リーヴ版も)買いたいんだけれども、
何かもう次の新規格が出てきているから悩んでいる最中です。
とりあえずDVDは買ったけれども。
321名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:52:09 ID:s6v6tvf+
サラウンドヘッドホンはやめた方がいい。うちにある電化製品で一番無駄だった。

サラウンド実感できるのは、Sがロイスの自宅を覗き見した後
上空で耳をすませて民衆の助けの声を聴くシーンだな。
322名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:19:39 ID:yMDBy9zN
それよりスーパーマンは病院から
黙って抜け出したけど治療代は払ったのか?
323名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:26:13 ID:VDwATXb5
>>314
国家の英雄に請求する事もないんでね?


どこぞの金持ち連中が
「ここは私が…」
「いやいや、ここは私に任せて」
「ならば、私が…」


「どうぞどうぞ」

とかやってるかも
324名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:28:32 ID:VDwATXb5
>>323
レスアンカーは無視でw
325名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 00:45:44 ID:jw+R2/tW
いつもSに助けてもらっている。今こそ地球人がSを助ける番だ。
と誰しもがそう思い、誰かに言われるまでもなく行動した。
黙って退院しても責めることなく、無事だったぁと地球人は誰しも喜んだ。
地球人には善の資質がありSが導いた結果であるとジョーエルも草場の陰で涙してるだろう。

印象的なシーンは、ロイスから「さよなら」も言わずに旅立ったことを愚痴られたのを覚えてたのか
ニュークリプトン?を地球の引力外に捨てるため傷ついた体で無理を承知で
“Good bye,Lois”と永遠の別れ(死)を覚悟した台詞だ。
326名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 01:00:33 ID:mbYzX2Pn
>>319
色はどのバージョンも軒並み浅くなっているから、夜のシーンは暗い。千と千尋がDVDで真っ赤になってしまったなと同じくらいの改悪だと思う。

>>320
普通のHD-DVDはDVDで再生出来ない。たまたま北米盤がコンボDVDでHD-DVDとDVDが表裏貼り合わせてある仕様なだけ。
327名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 05:03:19 ID:kYmACh55
>>325
>“Good bye,Lois”と永遠の別れ(死)を覚悟した台詞だ。

あれはホントに泣けるシーンだな。
その後、日光を体中に浴びるシーンも神々しくて素晴らしい!
328名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 11:02:51 ID:OOtmFy0d
>>319
HD、BDも色合いはたいして、かわらんとおもうよ。
MPEG4-AVCのUMDで見ていても、かなり暗くてくすんだ感じで、
あれって思ったくらい。
おなじ陰鬱トーンでも、炎のゴブレットなみにシャープだったら
まだ満足だったのに・・・。

まあ、なんとなくなんだが。
329名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 19:06:13 ID:YEgC2geA
突然、くだらんカキコでスマンが

そういえばさ、上のほうでゲイがどうのという発言があるけれど、
同じ頃に全然関係のないゲームのほうにも、
突然何の関連性もなく同じようなカキコがあったのよ。
何かのキャンペーン中だったとか??
―――何のキャンペーンかは判らんがww

で、結婚ってはなしなんだが、
実のところ去年の夏頃に婚約したところで今年の秋に結婚じゃなかったっけ??
奥さん(彼女)は、おしゃれなのに……
しかし、顔小さいね…女性と変わらんサイズ
330名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:48:32 ID:l8Oe/83e
>>329
何のキャンペーンだwただのコピペでしょう。

ラウス今秋結婚ですね。
北米版の予告編やら前評やらシンガーのお陰やらで浮上したゲイ疑惑を
否定するために焦った感もあるね。お幸せに〜!

>>326>>328
そっかー色合い良くないのか・・・orz
いっそVHSはどうだろうな。レンタルは1本かな。今度借りてみる!
331名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 23:35:26 ID:YEgC2geA
えっ、シンガーってそっちの人だったの!?
いつも何か飲み食いしている人ってイメージでしたよww
332名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:59:36 ID:NxVs+Gh1
いつも何か飲み食いしている人ってイメージはないだろ・・・
333名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 02:42:11 ID:3mx4tZu2
シンガーだけにカラオケ三昧ならわからないでもない。

別スレにも書いたがヤングクラーク役の少年、ダンサーインザダークの
ビョーク(山田花子)に似てる気がする。
334名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 02:48:30 ID:npHHHZnd
シンガー監督はゲイをカムアウトしてるよ

ラウスも結婚か…
嫁さんはぜひ 彼が選ぶTシャツのセンスの悪さをフォローしてあげて
欲しい。
秋と言わず今すぐにw
335名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 07:35:35 ID:K0DcFjUh
人類を救うために地球に来たのに、
なんでスーパーマンは中東のテロやアフリカの難民は放ったらかしで
銀行強盗や暴走車や飛び降り自殺者ばっかり追いかけているんですか?
336名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 08:42:20 ID:+vFeg+H5
>>335

コミックではテロとたくさん戦っている。中東でも戦っているであろうと推測される。いちいち全部描いていたら切りがない。

貧困も物質援助する話があった。結論は物質援助だけでは彼らは貧困を脱することができない。自立の方向性で導かなくてはいけない。そのためにペンの力で新聞記者として訴えかけていこうというもの。
337名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 08:52:33 ID:hNB6aeUi
>335

・・・まずは身の回りのできる事から・・・
を実践してるから。

スパマン、ハンサムだけど、なんとなく頭悪そうだし・・・。
あんまり政治には関与してほしくない。

絶大な力をもったアホが政治に口だすようになると
ろくなことない・・・のは、
ネロとかヒットラーとかブッシュみてもわかるとおり・・・。
338名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 08:59:11 ID:+vFeg+H5
>>335

なあ、基本は子供向けのまんがだぞ。そういう話題は取り上げないだろ。

アメリカ人にはコロコロコミック並の感覚だぞ。

だから日本の電車でサラリーマンがコミック読んでいると外人はびっくりする。
339名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 09:10:22 ID:5Fn5o+aA
>>337
>なんとなく頭悪そうだし・・・。

おまえだろ頭悪いのは。スーパーマンは銀河系のあらゆる天体の歴史が頭に
入っているし、ルーサーをすら欺く知恵も持っている。
顔のイメージだけで人をアホ呼ばわりするおまえは論外だ。
340名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 10:56:51 ID:CQ+iNfKV
>>335
世界的に上映するから政治的問題はあえてスルー
341名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:05:12 ID:hNB6aeUi
ハンサムで、ちょっと頭悪そうな人が
セックスは一番うまい・・・から、いいんだけどね、
スパマンは・・・、あれで。

あの強さに、銀河系の知識だったら、
なんで、その知識を独り占めして、そんなにケチくっさ〜!なの?
・・・ってなるし。

でもルーサーたんも、「あらゆる天体の歴史」と対等以上の扱いで、
点数高いね! 座布団5枚!
でもなぁ・・・、ルーサーたん、筋金入りのモッホGO!GO!GO! だしなぁ・・・。
342名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:13:20 ID:N0TMObOz
ブッシュ政権は、戦費に費やす予算が不足してきたから
麻痺患者支援を行っているリーブ財団への
政府からの援助金予算をゼロにしたらしいね。

クリストファー・リーブ夫妻に捧ぐ
343名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 12:09:02 ID:p9W+YnXS
>>338
コミックブックは基本オタ向け、一般人にとって日本でいうならアニオタに近い印象ぽい>コミックブック・ファン

よく指摘されるアメリカのコミックブックの問題点の一つは低年令子供向けが少ない点で
それもディズニーややジョニーDCやニコロデオンみたいなアニメ系が大半を占めてる
スーパーマンはどちらかといえば子供を視野に入れた作品が多いけどやっぱオタ向けで
政治ネタがないわけじゃない(質はともかくとして)
ただ原作ではスーパーマンは基本的に政治不介入主義者だし、
映画と違い地球を守るために来たわけじゃないただのクリプトン難民で、
更に言えば大事件のときこそアメリカや地球を守るため戦うが
基本的にはメトロポリスを守るローカル・ヒーロー

映画と違って、スーパーマンがクラークとして身を隠してるってより
クラークが暇を見て、スーパーマンという偽装で人助けしてるのが現在のコミックブックのスーパーマン
スーパーマンの政治ネタは

映画とは全然関係ない話だけどな
344名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 12:11:28 ID:p9W+YnXS
> スーパーマンの政治ネタは
ごめんここは無視して
345名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 13:19:20 ID:whpwWC33
>>339
顔がアホっぽいイメージなのは否定しないのかよw
346名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 17:42:39 ID:ugrITd4v
どれほど力があろうとも、スーパーマンは一個人であることを忘れてはならない。
スーパーマンが政治に介入することは、核兵器を持って政府を脅迫するのと同じことになる。
347名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 20:01:35 ID:Ag2BeKcM
時代を反映してテロや難民に目を向け出したのは最近だもんね
今のゴールデンエイジやシルバーエイジが子供だったころが
それこそカートゥーンやコミックと言われる部類なんでしょう。

今は大半のヒーローもの含むコミックはグラフィックノベルズって言い換えて、完璧に大人(のオタク)向け。


>>346
それこそ単なるテロ行為というもんだ
348名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:22:42 ID:rkpkoGnX
>>345
確かにw なんか久々に吹いたw
頭悪そうっつか、無垢というか純真で天然なイメージです。

>>343
なんかすごい感慨深い話だ。ありがとう。
349名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:48:52 ID:p9W+YnXS
>>348
ちなみにコミックブックのスーパーマンはロイス(妻)や両親が死んだ平行世界とか、
ロイスや両親が行方不明になったり義父が死んだりしてクラークとしての自分が脅かされると
なぜかファシスト的正義の味方的になる傾向がある(そして悪い結果になる)
ちなみに原作では本当の僕を愛して欲しいとクラークとしてロイスのハートをつかみ婚約後告白

リターンズのスーパーマンはクラークとしての自分をどう思ってるんだろう
すごい描写が薄かった気が
350名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 00:32:35 ID:W2W37dA0
>>349
未公開シーンにはマーサとの会話で、
 あの大都会では素性を隠して自分らしく生きていくには難しい
という台詞があった。クラークとして他人と接する難しさを当のSが痛感しているようだ。

 ロイスのことはどうするの?おかげであなたのサインうまくなったわ
Sとしてロイスへの手紙書いてマーサに代筆頼むとかもあったが、カットされたのは仕方ないのかもしれない。
尺の問題で人間クラークの描き方が薄くなってしまったのだろうな。
351名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 00:50:07 ID:dTVU+Xd5
>>350
全然考えてないとかじゃなかったんだ
なぜかすごく安心した

映画としては面白かったけどスーパーマン映画としては不満だったりしたんだけど
(あくまで個人的にね。スーパーマン映画として好きな人もたくさんいる)
少し見る目が変わった。ありがとう
352名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 06:49:28 ID:W2W37dA0
DVD買ってそれこそもう擦り切れるくらい見てるが、人物描写の細かさには恐れいる。

海に落ちたSをジェイソンが見付けたあたりで飛空挺を操縦するリチャードが何カットか映るが
自分には入り込めないSとロイスのただならぬ関係に気付くリチャードの表情なんかも細かい。
Sの容態が気になるあまり、あの仕事の虫、無敵の記者だったロイスが仕事が手につかない状態になった
のを気遣って、ロイスからは言いだせない病院行きを勧めるあたりも細かい。
ロイスはSの話題からは距離おいて、リチャードの献身的なやさしさに応えたいってとこも伝わってくる。

リチャードはめちゃめちゃ人がいいから自分から身をひきそうな感じもする。
そしてリチャードとロイスの双方から、その相談を受けたクラークの心境はいかに!
Sは、自分が戻ってきたことで、リチャードの幸せを壊したことに苦悩する?
続編の冒頭はこんなとこから始まりそう、ラブコメディに徹した話も見てみたい気がする。
353名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 08:00:27 ID:2WjziBTM
元の映画が面白いのは当然としても、吹き替えが素晴らしいよね。
小ネタを理解して無けりゃ出来ないよコレ

まあナッチの糞に惑わされた反発もあるんだろうけどね(ノ∀`)
354名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 08:20:24 ID:Bmg1N5H9
>自分が戻ってきたことで、リチャードの幸せを壊したことに苦悩する?

スーパーマンのほうはリチャードに気を使ってるようには見えないw
ロイスにストーキングしまくりだったり誘い受けしまくりだったり…
大人になれよと思う。
355名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:21:31 ID:66RxIecI
ストーキングストーキングって・・・おまえが大人になれよまず。
356名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 13:30:15 ID:9/WUWpNH
>>347
なんか事実誤認の知ったかで噴いた・・・
細かく言うと荒れるので、あえてツッコミだけ
357名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:08:06 ID:fw6ByIsJ
そういえば、この映画のキャスト欄って
ラウス君から来るけれど……
ハリウッド映画って、俳優のランク(ギャラ代)順で名前が出てくるから
ちょい役の人が主役よりも先に紹介が来たりするもんなんだけれども
スペイシー・ルーサーよりもランク上扱いなの?
それとも、主要キャラからの紹介になっているのかな??
358名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:28:17 ID:vnuPqNiX
>>357
そりゃだって、誰がどうどんなにうがった目で見ても
ラウスが主人公でしょう
普通は主人公がトップに来ます
359名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:37:10 ID:fw6ByIsJ
>>358
いやいや、マジでアメリカ映画って俳優のランク順で名前が来るよ。
新人とかだと、最後から数えたほうが早いくらい下に名前がある。 
360名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:39:37 ID:Bmg1N5H9
スペイシーはトリじゃん
充分特別待遇だよ
361名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:40:49 ID:fw6ByIsJ
オープニングではなくて、エンディングでのキャスト紹介の話ですだ。
362名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:42:52 ID:vnuPqNiX
単純に、スペイシーよりもラウスのほうがギャラ高かったという話だったりして
363名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 23:52:49 ID:SZTSAz0s
>>359
スターウォーズで主役のヘイデン・クリステンセンより先に師匠のユアン・マクレガーとヒロインのナタリー・ポートマンがクレジットされたようなものか
364名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 23:57:43 ID:1GUDwECY
そういやリーブスーパーマンも一番最初にクレジットが
くるようになったの随分後だったって聞いたな
365名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:22:15 ID:XfiBmpt/
ロボコップの人は確か下から2・3番目くらいだったよ
フランティックとかも、ちょっとしか出てこなかった早々に誘拐された奥さんが、
確かハリソン・フォードの次に名前があったはず。

クレジット順で出演料のランク=俳優ランクとかが判る。
366名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:35:20 ID:g/cur6X7
スーパーマンの時はしょうがないだろ。リーブはまったくの無名だったし、
マーロン・ブランド、ジーン・ハックマンという大物が出てたんだから。

でも、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ならほとんど映画では無名のマイケルが
一番最初に出てくるし、たいていの映画は主役が一番最初だろ。
>>359は例えばどんな作品がソレに該当するか言ってみ?
367名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:41:41 ID:XfiBmpt/
>>366
上(365)に映画のタイトルを書いています。
とりあえず2本だけだけど
368名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:27:02 ID:CqCl8PRy
名前の通った俳優使う時の契約書の中にクレジットの順位を指定してくるエージェントもいたりする。
順位は下でも自分の名前の前後はすきまを空けるとか。我々からしたらそんなことまで決めるのかって
くらいなことまで決めるのがアメリカって国だ。日本でさえロケの時の弁当の納入業者の指定でもめたりする。
どれだけのわがまま通させるかも俳優のランクになる。天狗になった勘違い野郎を晒そうとやっきになるのはどこも同じ。
369名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 04:32:06 ID:xq38KK3Y
>>366
>でも、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ならほとんど映画では無名のマイケルが 一番最初に出てくるし
すでにファミリータイズで大スターでしたが何か?
ほかにスターと呼べる俳優はリー・トンプソン しか出てない
(クリストファー・ロイドはバック・トゥ・ザ・フューチャーに出る前は脇役俳優だったのでスターじゃない)

>>368
タワーリングインフェルノのときは、マックイーンとポール・ニューマンのどっちをメインクレジットにするかで大もめしたからなあw
ものすごい解決策で解決しちゃったけどw

エンドクレジットがある現在では順位が明確になっちゃうから、アレも使えないわ

実際エンドクレジットなんてモンは各ユニオンが無理矢理入れさせて慣例化したもので実は不要のものなんだけどね
370名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 05:46:30 ID:xGwww0/x
>>366
ラウスもほとんど無名じゃないか?
371名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 11:12:39 ID:8Qe8L94m
スーパーマン!
372名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 11:17:58 ID:8Qe8L94m
超男!
373名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 11:33:58 ID:6gB7cCdO
ああ、なんか染色体がXYYとかってやつぅ?
374名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:06:32 ID:PWSeaaEO
クリプトナイトのナイフで刺されたSを救出して、
水上飛行機でロイスがクリプトナイフをSから引き抜いて、
この恐ろしい破片を早く遠ざけなくてはとばかりに、飛行中の飛行機のハッチを開ける。
リチャード「おいっ!」

クリプトナイフの大部分を体内から除かれて、覚醒したS。
人々を救わなければ!早く行かなければッ!!ガコン。ハッチを開ける。
リチャード「ちょ…っ!!」

リチャード「(2人ともさ・・・操縦してんのは俺なんだからさ・・・
  「ちょっと開けますよ」くらい言ってよねもう(´・ω・`))」


リチャードが大好きです。
375名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:14:40 ID:qXi0eBXO
バットマンVSプレデターでは バットマンは一度は寝たきりの状態になるまで
痛めつけられたが 執拗に追撃を加えた末に最後は木製バットのスウィングを使って
殴り飛ばして倒したので仲間のプレデターに認められて剣を与えられていた。


上はとあるスレから拾ってきたが、プレデターの世界とスーパーマンの世界は
繋がっている事になる。あとバットマンはスパイダーマンの事を「青二才」と言っている
から同じ世界。

スパイダーマンの世界=バットマンの世界=スーパーマンの世界=エイリアンの世界
376名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:15:56 ID:qXi0eBXO
スパイダーマンの世界=バットマンの世界=スーパーマンの世界=エイリアンの世界=プレデターの世界


377名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:43:24 ID:CqCl8PRy
>>374
>>352あたりにもあるが、ロイス、ジェイソンとSの間のただならぬ関係を意識させられ
リチャードの表情が(´・ω・`)となっていくのがかわいそうだ。
次回作の冒頭
リチャードが異動願い出てこっそりロイスの前から去ろうとする。
その苦悩をなぜかクラークには告げるリチャード
それを聞いたクラークはリチャードに思いとどまるよう説得する。
関係ないはずのクラークが故郷の農場を手伝うとかで辞表を出して帰省。
不思議に思ったロイスがカンザスにクラークを訪ねたところで見たものは…

 ↓
続きをよろ〜
378名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:47:53 ID:XfiBmpt/
ブランドン・ラウスで検索してみたら、
なぜかブラジャーのセールに2回も引っかかった……(´・ω・`)
379名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:02:18 ID:+g780WqM
>>374 (・∀・)人(・∀・) リチャード大好き
380名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:37:38 ID:6gB7cCdO
>不思議に思ったロイスがカンザスにクラークを訪ねたところで見たものは…

・・・竜巻に持っていかれた家にいた赤い靴の女の子と弱虫ライオンとブリキ人形と
もう一人、なんかいたんだが、誰だかおもいだせないのであった・・・。

デアズ ノープレース ライク ホーム。 Click! click!click!

381名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:27:52 ID:+IokCFnZ
>>380
賢いかかしかわんこ
382名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:38:24 ID:LvI1xBJl
>>376
人間世界だけ仲間はずれってことか
383名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 15:56:02 ID:rXLk3Jec
>>377
>ロイスがみたものは…
トラクターよりも速く、深く、力強く一人で畑を耕すクラーク。
ロイスはS=クラークの消された記憶を思い出す。ロイスとマーサが何か話し込む。
ロイスはクラークには何も言わずにその場を去る。
ちょうどその頃、力に目覚めたジェイソンが学校で問題行動を連発、
他新聞にSの隠し子=ジェイソンとスッパ抜かれてロイスも矢おもてに立たされる。
一方のクラークはラナといい関係に。

どうみても昼メロだな。いつになったらアクション始まるのか。
グレて大暴れするジェイソンをSがたしなめて、孤独の要塞の分子チェンバーにでも放り込む?
384名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 17:34:31 ID:Z6t8BTZO
スーパーマン対暗黒ジェイソン
385名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 17:52:52 ID:+IokCFnZ
それなんてインフィナイト・クライシス?
386名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 19:05:58 ID:QAg8nyHs
スーパーマンを悪者化させて「ジェイソン、私がお前の父なのだ」
387名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 19:09:16 ID:qh1NmYaM
Dorothy ちゃんはどうしてくれるん?
竜巻にもってかれたままで、ほっとくのか? スーパーマン!

ぐずぐずしてると、Ghost Rider に持ってかれるぞ! スーパーマン!
Ghost Rider もうすぐロードショーなのに〜。
388名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 20:54:42 ID:rXLk3Jec
いっそのことジェイソンにホッケーの面つけさせてチェーンソー持たせて戦わせるか。

っていうのは置いといて
Uで力失ったゾッド将軍とアーサがカナダの片田舎で静かに暮らしていた。
ジェイソンのニュースを聞くが、ゾッドとアーサの間にも子供いたが力は潜伏したままだった。
ある時ルーサーがゾッド夫婦と子供に出会って、子供の能力を発揮させるため引き取る。
その子がジェイソンの学校に乗り込みスカイハイ真っ青のガキのケンカをおっぱじめる。
ジョーエルvsゾッドの確執が世代を越えて今決着の時!
クラーク、ロイス、リチャードは見てるだけ
389名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:12:28 ID:8HKr8L6w
>>388
重箱の隅をつつくようだが、ジェイソンの武器はチェーンソーじゃなくてナタだよ。
チェーンソー持つのはレザー・フェイスです。
390名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 23:07:11 ID:+IokCFnZ
>>388
きっとその子は当然のように女の子ですね
確執は合流により決着
391名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 23:34:03 ID:i/w/tuzk
>>388
ゾッドとアーサの子供は遺伝的には純血クリプトン人なため
クリプトナイトが弱点になるか。ジェイソンの場合はあの場面
だけじゃわからないな、覚醒のきっかけってカキコがあったが
それには同意。

ゾッドとアーサの子、仮の名前をGガールにしとこう。
Gガールとジェイソンが戦いあう内に友情以上の感情が生まれて
Gガールが改心してジェイソンも心が安定しおとなしくなる。
それを見たゾッド夫婦とルーサーは懲りずに孤独の要塞へ。

ルーサーはここでクリスタル盗んだことを後悔するも、運よく
緑のクリスタルを発見!!!ゾッドとアーサが力を取り戻す。
(大男がもう一人いたのを忘れていたがこの際無視る。)

う〜ん、クラーク=Sの活躍の場が全く思いつかないな。
リチャードはXMEN3同様早々に退場願うしかないか。
リチャードはGガールにヌッコロされたことにしておこう。

ゾッドとアーサの復活は有り得る話かと。当然こどもいてもよさそうだし。
392名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 02:14:05 ID:ZBJ1d8LH
・・・Gガール、改心したわりには、
オットロシー所有欲だね・・・。

彼女、ジェイソンより大分年上だけど、
当然できちゃって、すたーWars みたいに
大河ドラマとなり、敵の悪の枢軸野郎は
NHK風にオカマちゃんで

なんだかんだと続くスパマンSaga!
393名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 02:52:55 ID:bjFZcNwb
実はジョーエルとゾッドが骨肉争う兄弟だった。ゾッドの娘がSガールならいいんじゃね?
SガールがSマンのいとこなのは公式の設定だ。
ジョーエル・ゾッドの家紋が地球ではSっぽく見える。ジョーエル血筋が家紋Sを使うのに対抗して
ゾッドも自分の娘にSの家紋を使わせたのなら破綻はしない。
Sガールは確か高校生、マーサ譲りの年上の色香にジェイソンがメロメロになるとか。
ジェイソンの暴れっぷりはVで人助けやめて国連から非難決議食らったダークSをモチーフにすればいいかと。

それにしても、サルカインド親子からのSガール出演要請を拒絶したリーヴはかっこいいよな。
394名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 04:03:15 ID:ZEdCrd85
今見終わったよ。
長かった。
敵っていう敵がいなかったが・・
時代が複雑化した分仕方ないのか?
クリストファーの方がなんか安定感ある感じで男前だな。
子供が出来ちゃってるのは原作もそうなのか?
納得いかん。
ドゥームズデイ、やってしまえ!
395名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 05:59:56 ID:FzILzUg8
コミックでは様々なシチュエーションがあるが、正編では子供いない(もしもの世界、エルスワールドではワンダーウーマンとの間にかわいい女の子がいる)。映画でいきなり子供出てきたから、コミックファンは皆驚いたと思う。
396名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 07:23:07 ID:ZBJ1d8LH
>393

そんな・・・。

G−girl はどうすんだよ?
酸ッパイ駄マンに乗り換えんのか?
397名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:01:22 ID:bQ1it7am
>>394
>敵っていう敵がいなかったが・・

おまえは「1」すら見てないのか。
目はどこについてるんだ。
398394:2007/02/10(土) 14:48:02 ID:ZEdCrd85
>>397
まあ、落ち着いて^^;
最初にマンセースレに荒らしムーディーな書き込みをお詫びします。
1って映画前作の1ってことだよね?まあ懐かしかったし飛行機の救出シーンも迫力の
あるアレンジがすばらしかった。
(随所に・・っていうか映画全体が前作へのオマージュだってコトも分かってる
ほとんどのそのようなシーン、セリフ・・懐かしいねえうまいアレンジだったねえ^^)
敵=ルーサーの図式も分かる。・・けど、またもクリプトナイトネタでしかも最終的に根性論に
持ち込まれて肩透かしを感じなかったかい?
もっとスーパーパワーや知的作戦の応酬を楽しみたかったんだ。
(ルーサーでは超パワー向き展開には役不足な気がする)
で、やっぱ子供の存在に意義アリ。このまま続編を続けてどんなファミリー向け展開になるのか不安。

今回僕が一番好きなシーンはとうもろこし畑さノシ
399名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:53:22 ID:IezUtNsE
>>398
おまえはフィールド・オブ・ドリームスでも観とけ。
400名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:57:32 ID:mtgPN0fA
エンドクレジットで、故人二人への献辞が出たところで泣いてしまった。
401398:2007/02/10(土) 15:10:33 ID:ZEdCrd85
フィールドはもう見たよ。
コーンベルト地帯ってのはアメリカ人にとって郷愁をさそうものなのかもしれないね。
402名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:56:10 ID:+t3Bw8LC
今日借りてきて見たけど、なんかえらく地味な話だったなあ。
なんちゅうか、スーパーマンの同人誌でも読んだというか。
すごいマニアはこういうのがツボなのかもしれないけど俺は久しぶりにスーパーマンを見れると思って期待してたんで
もうちょっとアクションとかがあって強大な敵と戦うスーパーマン映画を見たかったよ。
403名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:24:41 ID:ZBJ1d8LH
>401
・・・現実世界では Midwest って住んでる若者は
そっから抜け出すことしか考えてないし、
正常な人間が住んでる、海沿いの地域に住んでる若者は、
Midwest に引っ越すぐらいなら、いっそ、殺してくれ・・・!
・・・だそうですが・・・。
404401:2007/02/10(土) 17:35:51 ID:ZEdCrd85
>>403 どーも^^

そうなのか・・・スーパーマンもそーだったのかなあ・・・
それにしても・・正常な人間はいないのか??

思えばドリームキャッチャーとかサインもそーなんだろか?
g−グルアースで見てみるか・・・ノシ
405名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:00:45 ID:2/A2Rfwv
そういえば、今年から撮影に入るんだよね?

ロイスは拒食症治ったのかなぁ
今、骨と皮だから女性としての魅力がまったくないんだが……
406名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 20:53:15 ID:OnvHUlth
ロイス役に代役立てるとしたら…知的、功名心の高さより今は母性に、てなことになると
レイチェルワイズあたり?

ところでゾッド夫婦生きていた設定ならゾッド→ヒューゴウィービング
Sガール→ジェシカアルバあたりがいいな。
407名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:23:56 ID:OnvHUlth
今、Uのドナー’sカットみてて思った。アーサ役はウマサーマン(ユマの発音は日本だけ)
しかいないと思った矢先にGガールやっていたことに気付いたwww
Gガールの正体がアーサだったらいいのになwww
ノンは…
やはりクリプトン人の生き残りとして3悪党はまた使ってほしいな。
ドナー’sカットの未公開シーンっぽくルーサーと一緒に公安に引き渡されて
公訴取り下げの釈放されたことにしておいて。
408名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:32:44 ID:kBJrV1II
次。
409名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:19:32 ID:6Y0u/YmK
・ω・)∩ しっつも〜ん!
Sとロイスが空中デートしたあと、Sは孤独の要塞いったよね
何しにいったの?おやじさんに「ロイスにふられた〜」(p>ω<q)うわ〜ん
って慰めてもらいに?それともまた自分の使命に疑問感じて愚痴りに?
クリスタル盗まれていてそれどころじゃなくなったんだろうけど。
410名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:28:17 ID:7chzhEug
>>409
その両方。
パパは答えてくれるわけじゃないけど、取り合えず今の心境を誰かに聞いて欲しかったらしい。
ママは新しいパートナーがいるし、他の人には言えるはずも無く…
そしたらクリスタルまで無くなってたなんて、本当についてないね。
411名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:23:15 ID:6Y0u/YmK
>>410 |・ω・)ゞ サンクス
ノベライズには書いてるのかな?読んでみるかな、ペーパーバック。
412名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 03:52:24 ID:8+S1VQI6
メディアや市場での盛り上がりもあまりないし、
いまいちな内容かと思ってたけど、面白かった。

ケイト・ボスワースはかわいいね。
でもマーゴット・ギターのほうが新聞記者らしい
413名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 04:09:28 ID:8+S1VQI6
エンドロール長すぎ
414名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 04:12:13 ID:ZPIJgMEM
エンドロールなんてDVDでは見ない

傑作だよねーリターンズ
スーパーマンはすべてを超越する力を持っているが
同時に悩めるただの青年でもあるというところを描いている点で
そのアンバランスさとかギャップにすごい魅力を感じた

ケイト・ボスワースもすごい可愛い!
もしあんな彼女がいたら、5年も放り出して故郷を探しに行ったりは絶対しないんだが
415名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 04:21:04 ID:m6hzWwGM
たぶん、5年前はマーゴット・キダーだったから放り出して故郷行っちゃったんだろうね。
帰ってきたらケイトになってたからびっくりしたんだろう。
416名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 06:14:22 ID:Pu0AM+2e
>415
前Lois のあの性格じゃ、メンドイ女の扱いに慣れてる雨男でも
そりゃ無理無理・・・。w

・・・おまけにブスだったし・・・。

>414
George W. Bush も、すべてを超越する力を持っていて、
同時に悩めるただの中年でもあるんだが、
そのアンバランスさとかギャップににもかかわらず、
魅力をかんじないのは、
スパマン、ハンサム♪、Bush、猿!・・・だからなのぬ〜!

間違いによる、世界破壊迷惑力と、
独りよがり力では似たようなもんなんだが・・・。
417名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 10:14:12 ID:Y0XEwruJ
DVDで見た。面白かった。球場でスクリーンに大写しになってみんな拍手する
シーンは不覚にもジーンと来てしまった。やはりアメリカはヒーローが必要な国
なんだな・・・と。

前までは、「ニコラス・ケイジのスーパーマン、早く観たいな。思いっきりダークで
バカバカしいスーパーマンなんだろうな」とか思ってたけど、やっぱこのスーパーマン
の方がいいや。
418名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 12:12:50 ID:Pu0AM+2e
禿げオヤジのニコラスたんは Ghost Rider だしね・・・。w
419名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 17:19:35 ID:MVqXE78c
イマイチのめり込めなかったな。
420名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 19:06:22 ID:uZBJ4XY0
東京健康ランドで、上演あるらしいよ〜!
行ける人はチェック
421名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 20:38:18 ID:J5c1ssDJ
>>420
東京健康ランドって、船堀の?
上演って、突っ込んで良いのかわからんが、演劇じゃないよね?
”上映”の間違いだよね?
・・・しかし客みんなお揃いのムームー着て見るのかな。微妙だなw

空中デートのシーンで、ロイスの家の前通るけど、家に明かりがついてるよね。
リチャードも残業だし、家には誰も居ないはずなのでは。
メトロポリスでは、防犯上、留守宅でも電気つけっ放しなのかな?
それとも通いの家政婦でもいるとか?
422名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 21:08:23 ID:uZBJ4XY0
>>421
スマン、間違いww
東京人ではないので、よく判らんのですが
映画館に劣らない臨場感の〜って言うのがうたい文句らしい。
東京健康ランドのTOPページは文字化けして見れないので、

ttp://www.tokyo-kenko-land.com/movie/movie.htm

家の電気は時間がくればつくようになっているんじゃないかなぁ?
街灯もそうだし、
うち家の明かりも時間がくればつくやつだし。
423名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:53:59 ID:J5c1ssDJ
>>422
おお!情報ありがとう。いや、よく見つけましたね!
しかし、ん〜、悩むなぁ・・・
この調子で、ミニシアター、二番館辺りで、またやらないかな。

家の電気、やっぱり防犯上つくようになってるんでしょうね。
というか、あのシーンであのルートを通って”家庭”を思わせるという演出でしょうね。
424名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 00:01:59 ID:8+S1VQI6
最近スーパー銭湯の勢いがすごいからな。
普通の銭湯でもジェットバスやら薬湯やらあるし。
色が薄くて全然見えないプロジェクターTVの印象があるんだが
最近のはちゃんとしてるのか? あのへぼいHPからはまるでわからない。
425名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 00:02:43 ID:cV/bN1Pv
デート中に光速超えて
前日まで巻き戻ってるんだよきっと
426名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 00:08:14 ID:0yDSVE+8
>>422
すっごいチグハグなラインナップやなw
427422:2007/02/13(火) 01:18:29 ID:F46+rkGZ
ついでにこんなものも見つけてしまった……

ショックを受けないようにww

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader415035.png.html
DLK=super
428422:2007/02/13(火) 02:02:51 ID:F46+rkGZ
……UPしておいてなんなんだが……寝る前に罪悪感が……

人生の厳しさを感じる写真なんだが、
「俳優をやめて田舎に帰ろうかな…」
と、悩んでいた時期の写真だったら可哀想なので、
仕事から帰ってきた時点でファイルが残っていたら削除しますだ。
429名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 02:42:15 ID:INZjhgqw
>>428
何かと思ったら、ラウスの貝殻ブラ写真かwww
ファンの間では衝撃だったらしいが、今さらだなw
430名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 03:03:32 ID:NvRo081+
鍛えてマッチョになって、何より大作に主演したことによる威厳も出た今では
恥ずかしいと思いながらも、こんな時代もあったのさと鼻で笑ってるかもしれない。
スタローンやシュワにも恥ずかしい下積み時代あったんだし。

ノベライズのペーパーバック読んでみた。導入部の長さには恐れいった。
オープニング、テーマ曲前の字幕。天文学者がクリプトン星を発見してSがいなくなった。
までに6章くらい使ってた。
431名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 06:47:15 ID:NvRo081+
既出かもしれないが、ストーリーオブスーパーマンのチャプター33、1h46m50s頃
ラウスクラークが田舎の部屋で都会へ旅立ちか、都会に来て引っ越し荷物整理のシーン
写真立ての下にさりげなく新しいSの衣裳がおかれてあって、驚くクラーク。
リターンズ特典未公開シーンにもないシーンだった。

特典未公開シーンとかも脳内でつなぎあわせたら
・Sがクリプトン星の存在確認から帰ってきて、ロイスにSとして手紙を書き母マーサに代筆頼んだ。
・返事を待つものの無しのつぶて。納屋でロイスの記事見つけてS廃業も視野に?
・考える時間欲しくて、農場を手伝う決心するも(このあたりは特典の未公開シーン)
・母マーサにもパートナーいて居場所なく感じたクラークは仕方なく荷造りはじめる。
そこで先程のシーン
母マーサも再びSとして平和のために働いてほしいと願う、それで衣裳を新調したって感情が表れるシーン。

本編にもりこむとくどいってのはわかるが特典ディスクにはいれてほしかったなぁ。
硬式球と新聞社の地球儀を重ねる所とつながらなくなるけど。
いろんなパターン撮って、矛盾なくつないだ結果なんだろうな。
飛行機救出以前にロイスがSの帰還知っているのはまずいってのもあるだろうが
上の妄想に沿ったシーンあるなら、そのカットみてみたいもんだ。
ドナーがいうように映画のSは父と子の物語で、シンガーもそれを踏襲して
敢えて母マーサとクラークの関係描写薄めたのかも。尺どうこうではなくて。

読みにくくてすまぬ
432名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:04:55 ID:UgSu04bu
>429
ラウスたん、ってそういう趣味があるんでつか?
433名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 13:35:25 ID:qzWC3lZm
貝殻ブラは男と生まれたからには、一度はつけたい一品。
ジョン・ウェインもクラーク・ゲーブルもチャールトン・ヘストンもつけた。
434名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 15:47:43 ID:UgSu04bu
>433

・・・ド人のチンポ・ケースなら、
男として生まれたからには着けてみたい・・・ってのは
わかるような、気がするけど・・・、

貝殻ブラ・・・って・・・ウ〜ン、困たー・・・。 トホホ・・・
435名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:51:56 ID:F46+rkGZ
ファイル、消すますた。

ラウス君、パパラッチされるようになったんだけれども
自覚がないのか、相変わらずダサダサ……
というか、ダサダサに磨きがかかってますよ。
よれよれのスェットに、よれよれのジーンズでうろうろしているところをキャッチ。

おまけにちょっとぽっちゃりしちゃった(撮影中のときと同じだけ食べてたら太るわな)ので、
「赤と青のスーツを脱いでから太った!」 と言われてちゃってます。

また、「彼は"スーパーマンの呪い"の犠牲になると思いますか?
それともハンサムな外見だけが こんな風に呪われると思いますか?」とも

スーパーマンの呪いで賭けでもしてんのかな?
436名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:59:08 ID:Rx+mAe6O
ヤングスーパーマンが面白くてスーパーマンに興味が出て、
ついさっきリターンズを見終わったんだけど・・・。
ラナは過去の人なのか・・・残念。レックスも宿敵になってるし、
ヤングから入ったからとまどう事多すぎる。
キティはレックスの娘?
437名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:40:42 ID:EnPYvNgQ
>>436別世界と思ってくれ、映画の設定にクラークとレックスが同級生って
のはないから。コミックでもSとバットマン、ワンダーガール、キャプテンアメリカ
とともに正義を守る設定あるが、これも別物。コミックでもその時の執筆者に
よって設定がころころ変わるんで、どれが本筋なんてものもない。
映画は映画、コミックはコミック、TVはTVと平行世界でいい。
438名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:44:46 ID:SpBqlTNa
普通に考えたらヤングの方が超エルスだよね・・・?
映画も原作からみたらエルスだけど。


キティはルーサーが刑務所に入ってるときに、
同じく刑務所に入ってるダンナに面会に来たキティーを
ルーサーが引っ掛けた。
439名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 22:25:07 ID:w7eJL1MB
>>435
スレチで申し訳ないが、ラウススレがないようなので

そのラウス画像とか、貝殻のやつとかの
情報元URLを貼ってくれないかー
私設ファンサイト以外で、画像が探せないんです
それか検索もヒントだけでも
440名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 23:52:28 ID:qzWC3lZm
そもそもラウスの貝殻ブラの映像は(大学の学園祭での舞台の映像だそうだが)
リターンズ公開前に日本のテレビでも何度も流れたよな。
441名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:07:38 ID:wxZiOAPv
>>439
最新ダサダサはこちら↓から

ttp://x17online.com/celebrities/brandon_routh/superman_shops_for_a_new_suit.php#more

あとは"ブランドン・ラウス"でひたすら検索するべし。

TV観ないからなぁ〜。TVで散々流していたのは知らんかったよんww
442名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:14:05 ID:w/Pt3yoh
まじだせー。逆にイイ
443名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:34:32 ID:8updGBpN
あの Kitty やってた人、
Wesley Snipes の Blade 3 Trinity で
こわっ、なヴァンパイアのネーチャンやってた人でつか?
444名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:36:07 ID:gPzHdzri
>>441
ありがとー
うは、普通の人だw だけどイイ
445名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 11:30:42 ID:Ep7joH/F
上の方でローグがスーパーマンのエネルギーを吸えるかって話が出てますな。

直接は関係ないけどアニメ版のスーパーマン(広川太一郎氏が声の奴)で事故か
何かでエナジードレインできる体質になってしまった犯罪者にエネルギー吸い取ら
れまくっていた。

犯罪者はスーパーマンにわざとパワーを吸わされまくって(自分の意志で吸収を
止められない)自爆しちまたけど。
人間一人にスーパーマンのパワーを受けきれるだけのキャパは無いわな。
446名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:38:26 ID:32rbz8TE
>>436
ヤングスーパーマンから入って映画番見るんなら、まずは旧作からがいいかな。特に1と3。
1の前半部分の舞台を現代にしてものすごく引き伸ばしたのがヤング〜みたいなもんだし、
3はスモールビルに里帰りしたクラークの話でラナも出てくる。
ヤング〜のラナには似ても似つかないけど、とあるキャラには瓜二つだからよく見るといいさ。
それから3と4の記憶をスーパーマンに消してもらってからリターンズを見直すのがベターな鑑賞順かな。
リターンズは2の続編って作りだから。

レックスは437にあるように映画ではクラークの旧友でないけど、
他の細かい部分でヤング〜が他の作品を意識した演出してたりするからその辺に気づくとより楽しめると思うよ。
447名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:53:44 ID:XghmbFJt
UでSとロイスが劇場版とドナー版で姦った状況が異なるが、
今作の監督はドナー版の設定でUの5年後。
Sがジェイソンの枕元でささやく台詞の意味もドナー版でわかる。
448名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:45:58 ID:Nx6Vx67A
ドナー版の設定なら、やってなかったことになるだろ?釣りか?
449名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:47:08 ID:ULt135vI
やっぱりラストのスマイルがないのはいかんな。
(それっぽいのはあるけど)
あれがあるだけで、本編がどんなにダメでも許せてしまう・・・。
450名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:49:08 ID:fKEjEPSw
うむ。
Uは見た方がいいな。


あのねー、何が好きって、
超高速で飛んだときに衝撃波の輪っかができるのとか、
空中で静止してるときに右膝を軽く曲げてるのとか、
でもそれが着地する時には両足一緒になってるのとか、がたまらん。
北の要塞に行ったときの着地シーンとか、マジたまらん・・・
足元の氷だの霜だのが微妙にパキ・・・とかいってるのが!


ニュークリプトン(新大陸ね)にドーン!と着地するシーンで、昇天です。
451名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:12:26 ID:VMKqidJy
>>448
ドナー版は二人裸で寝たあとに分子チェンバーに入ってるわけだが。
(劇場版は分子チェンバーに入って、細胞組織を地球人と同一に変えてから種付け。)
ロイスがSのタイツの上半身を楽しげに着ているとこなど、もう種付け
済みましたとの表現だろう。付き合った後の初エッチで♀が♂のシャツ
着て遊んだりしたことある奴ならわかるはず、最近の若い衆はどうか
しらんが。
Uでの地球逆回転で種付け自体がなかったことにならなかったことに
関してツッコムならわかるが。

そして、ジョーエルの言葉の意味も、深読みするなら…
The son becomes the father,and the father becomes the son.
直訳なら子が父になり、そして父は子に
って訳だが、種付け済んで子であったカルエルは父になった。
父であったジョーエルは(役目を終えて)子の中へ。
ジョーエルは種付けが無事済んだことを、そして義理の娘の顔を
チラ見するとこなど、芸が細かいと思うな。

地球から出ている超光速粒子タキオンを観測する技術をクリプトン人
は持っていて、数千年後の地球で起こることを全て解析していたんだろうな。
452名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:21:52 ID:hZJnw8fV
>>448 is cherry boy,he he
453名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:36:46 ID:VMKqidJy
あぁ、種付けはしたが結婚した訳じゃないから、義理の娘は変だな。
繁殖牝人?の顔か。クリプトン人の血を絶やさないのがカルエルの務め。
こうなったらラナにも種付けしてしまえって思ったりする。
それかゾッドとアーサが生きていて子供がいるとかで、話膨らむかもしれない。

過去レスみたら>>393あたりにあったか。
454名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 03:21:26 ID:hZJnw8fV
ドナー版見なおしてる
チャプター17の54分あたりでSはロイスに腕枕してる。
同じく55分30秒あたりからSの衣裳はおったロイスが、Sとジョーの会話を覗き見してる。

テンプレがおかしいんじゃないか?分子チェンバー入る前に種付け済んでると解釈すべきだろ。
姦ってないって解釈はどこから出てきた?過去スレはチェリーとバージンしかいなかった?
ドナー版見たはずの>>448がチェリーであることは実証されたが。
455名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 08:21:23 ID:kGyszZeV
なんで映画ごときで童貞だとかがわかるんだよ。どんな妄想ババァだw
456名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 08:54:32 ID:6K1dFK0x
誰もやってない=全然してないとは言ってねーだろ。
もちろんスーパーマンとロイスはやることはやったが、
あとで時間を戻して、やった事実が消えたってことだろ?
何がチェリーだ。アホか?しかし・・・。

大体なんでロイスは北極でのことを忘れてんだよ。
三悪人がファントムゾーンの中にまで戻ったんだから、
あの偽装新婚旅行もなかったことになるのは明白だろうが。
時間軸ちゃんと見てんのか?分子チェンバーとか関係ねーし。
映画すらちゃんと観れないアホが相当数いるってことがわかったわ。
457名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:28:59 ID:e3wWZPBZ
ID:hZJnw8fVがキチガイであることも実証されちゃったね。
458名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:07:58 ID:rmtqYs7U
ドナー版のお話はそろそろ該当スレへおながいしまつ
459名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:17:09 ID:LZUju+eA

あ、あの…すんません…

ドナー版の2って、どどどどうやったらみれるんですか…?

460名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:28:01 ID:zUH1uOcl
DVDで今見終わったがつまらん・・・。
「バットマンビギンズ」でも感じたんだがアメコミものをマジメに映画化すると
マジメに作ったってだけであっちでの評価が不当に高くなってる気がする。
ファンタスティックフォーの方がバカで楽しくてスケベでずっと面白いと思うんだ
けどなぁ。
461名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:34:55 ID:rmtqYs7U
>>460
ファンタスティックフォーのほうが、自分は面白くなかったよ。
お話がご都合主義すぎるように感じて、入り込めなかった。
シングの恋バナも痛かったなあ。

それに比べるとリターンズはもっとずっときれい事だけど
時代劇を見るような、現代とはかけ離れた感があって、かえって入り込める。
462名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 00:23:24 ID:yo9rkDA0
>>459
去年発売された、「スーパーマン・アルティメットコレクション」に入ってる。
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=5253

アマゾンで買うと大分安いよ。

>>460
思う存分、ファンタスティック〜のスレで絶賛しててね。
463名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 00:59:24 ID:Rsz9XNJQ
Sは自分にとって都合の悪い事実を巻き戻すことが出来るでいいんだろうが
二日巻き戻すのに相当体力使ったようなんで、自分のいなかった5年間を巻き戻すのは
さすがに「げー」って感じたのではなかろうか。
464名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 01:05:47 ID:6LQfeuwB
「リターンズ」も「ビギンズ」も「スパイダーマン」も「FF」も
「デアデビル」も「エレクトラ」も「コンスタンティン」も「ヘルボーイ」もおもしろいわ!
「ハルク」はなー……
465名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 01:25:35 ID:muAy27PP
>>464
俺も「ハルク」だけは庇えないw。

あ、「コンスタンティン」もダメだった。
466名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:24:45 ID:jjb9LSBf
「ビギンズ」はカタすぎて苦手だった。
バートンシリーズの印象が強いからかな。
そんなオレでもスーパーマンリターンズは大好きだ。
なんというか、コミック的ウソと繊細なドラマのバランスが絶妙。
467名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:03:01 ID:xXuuuosB
ルーサーって、スーパーマンみたいな神能力の持ち主に比べれば
圧倒的に小物だよなあ。
こんなんで宿敵って言われても違和感があるw

スーパーマンが本気出したら、ルーサーなんて一瞬で消せるだろう。
468名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:02:56 ID:7cSUDDaY
いや、ルーサーはしぶとい。
ホモだし・・・。
469名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 05:50:03 ID:y3kiZRY6
ルーサーよりもジミーが気になるよ。

何であんなにクラークが好きなの?
470名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 08:01:29 ID:S0j9HKV/
盛り上がりの無い作品
471名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 11:57:45 ID:vWGJMZ3a
>>467
バットマンにしろスーパーマンにしろスパイダーマンにしろ、
なんかアメコミってヒーローより能力的に弱い悪役と戦ってる印象があるね。
ジョーカー、ルーサー、グリーンゴブリン…あの能力でなんでこいつらに苦戦するのかよくわからん。
472名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:27:57 ID:90LDtkEZ
>>469
他の編集部員がジミーの写真にダメ出ししまくるだけなのに対し
クラークはそうじゃかいから。ほんとにダメならとっくにクビだろうから
「もっといい写真撮ってこい」と鞭役と、クラークみたいな飴役の分担が
編集部員の中で暗黙のうちに出来上がってるんだろう。
ジミーがそれをわかってるか、真に受けて自信無くしかけてるかはわからんが
「2ヵ月ぼくの写真が載ってない」とかボヤいてるから後者かもしれないな。
常にイラつきどなり散らす編集長ってのは蜘蛛男もSも描き方は同じ。
473名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 16:26:06 ID:H66MO8PS
>>468
ヤング・スーパーマンのレックスの父親役はリアルホモだってな

つうかスーパーマンオタになってから
ちょっとやそっとのホモネタじゃビビらなくなった
474名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 18:05:35 ID:y3kiZRY6
>>472
すると、クラークが帰ってくるまでの5年間は飴がなかったんですな。
なんて、かわいそうなジミー! ww

>>473
父親から息子が性格を受け継いだのですな。

そういえば、既出も既出かもしれませんが…

ttp://www.youtube.com/watch?v=4L_IOBtTLzA&eurl=

↓リターンズからふたり出演…と言うかラウス君がゲスト

ttp://www.youtube.com/watch?v=KlxhD284RKM
475名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:00:00 ID:UIocayhr
>>474
ジミーは5年の間に、まったく地位が向上してないもんなあ。
まあ、出世したジミーなんて想像できないけど。
476名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:51:37 ID:Y8DJqDGM
でもさ、クラークだって映画上はこれといった仕事をしてるようには思えないけどね。
ロイスがモーレツすぎるんだろうけど、クラークが取材したり記事書いてるようには
見えないよ。
どちらかというとドジってばかりって感じ。ジミーとどう違うんだって思うんだけど。
別に悪口じゃないけどね。
477名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:59:08 ID:90LDtkEZ
クラークの長所はタイピングの正確さと速さ、と人のよさ。いわゆるパシリに徹することか。
クラークでいる間は極力目立たないよう行動してる。仕事は正確にやるが時々ドジなとこみせて
大事な仕事は任されないよう演じる。
だからSが登場した時も「クラークはいつもいない」「ついてないね」で済まされてしまう。
背格好、髪や目の色同じでも誰も気付かないのがデフォ。
478名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:33:13 ID:m+xoQQ8q
髪の分け方が七三から三七になってない?
479名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 03:31:17 ID:XPAeQ0BR
なってたね
禿げるね
480名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 03:38:25 ID:TUQ9J+wd
これリメイクじゃなかったんだね
旧作見てないから面白さ半減
481名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 06:51:24 ID:+s2v0055
>>480
あれだけ情報で2の続きって書かれてたのに、チェックしてないおまえが悪いんだろ。
482名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 15:38:54 ID:A+ffBXjU
1から作り直しても良かったと思うけどなw
483名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:26:49 ID:LpsFoOmX
>>476
追悼記事を書いてる描写をどっかで見たような…ノベライズかな?
そんでリチャードに良く書けている、とほめられてたような。

>>477
Sとクラークの演じ分け、考えてみりゃスゴイ演技力と言えるw
よく見ると(誰も見ない)カッコイイんだけど、ちゃんとドン臭いというか。
デイリープラネット社でもよくジャマ扱いされてるね。
なんていうか、あのギャップ・・・二重人格説も頷ける。

そこが良いのだが!
484名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 00:24:49 ID:BIczxu53
どうでもいい文化面の小記事しか任せられないクラーク
485名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:01:55 ID:4ML7YeZ2
クラークの所属って何部?
486名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:42:42 ID:OkXZw2cA
慶弔欄担当とかノヴェライズでなかった?
487名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:53:51 ID:+0l7EHp7
昨日たまたま見つけたんだけどサントラCDってプロモ盤で完全盤二枚組み売ってるんだな
早速注文しちゃったよ、スーパーマン2&3といっしょに
488名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:15:42 ID:/fAGOzmT
>>487

普通に店に行って予約できる?
ネットとかで調べても出てこなかったので。
もし判るのならば、品番か正式タイトルを教えてもらえないでしょうか?
489名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:24:21 ID:+0l7EHp7
>>488
プロモ盤(CD−R)だから普通の店には売ってないんじゃないかなぁ
一応ここで注文したけど

ttp://www.astro-z.com/soundtrack/frame-st-title/s.htm

もし、地雷が不安なら俺のが今週中に届くから、感想をここに書くので待ってて
490名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:32:35 ID:4ML7YeZ2
>>486 また微妙なとこの担当だな…
491名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:52:05 ID:/fAGOzmT
>>489
ありがとうございます。
地雷は心配していないので〜。
音とびとかノイズがあるのでしたら凹ですが……そういった地雷もあるんでしたね…

ところで、そこのURLを削って他のものを見てみたら
Tシャツこわーーーっ((((;゚Д゚))))
492名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 07:03:40 ID:+0l7EHp7
>>491
とにかく、もう直ぐ届くはずなんで、注文するのはちょっと待ってて下さい

>Tシャツこわーーーっ((((;゚Д゚))))
何しろ店の名前がアストロゾンビーズだからなー
大阪のサブカルショップって相変わらずイカレテルなぁw

俺も20年前は大阪に住んでたから、このセンスは懐かしくもあるけど
スーパーマンファンとしては引くな
493名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 07:39:59 ID:mw4IomeO


   逝け逝け! スーパージャイアンツ! (宇津井ケーン!)



494名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:12:49 ID:2BETi00Q
今さら着メロをスーパーマンのテーマにしようと思ってるんですが、
どこのがカッコ良いですかね?
オススメがあれば教えて頂きたいです。



”Ah〜! 心に 愛がなければ スーパーヒーローじゃ ないのさ”

いやー名曲だな!やっぱ愛が無ければヒーローではない!
最近はコレが、自分の中ではスーパーマンのテーマです。
495名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 00:58:20 ID:5FFKa9EP
>>492
お待ちしております。


そうそう、サントラ1枚のやつなら
アマゾンで半額になっているよ、今なら……決算関係?
496名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 09:32:06 ID:W9XbYcYu
リーブ版一作目の初期のサントラCDもForever YOUNGシリーズとして再販されているね
497名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 14:17:05 ID:W9XbYcYu
>>495
届きましたヨー

すげーわコレ、パッケージが海賊盤丸出しの手作り仕様だけど丁寧で親切に楽曲名まで載せてあって
ワーナーロゴのスーパーマンテーマが混ざった冒頭の曲まで入ってて音質もほぼ問題なし。
と言うかこう言う正規盤があるのかと思う位ちゃんとしたジャケットデザインだね

ジョン・ウィリアムスの一作目の流用かと思ってた他の曲も全部再演奏されて編曲されてると解った
球場での歓声があがる拍手喝采のシーンの音楽に感動。

俺とこのCD・MDラジカセって自分でコピーしたCDなかなか読み込まないけど、コレは一発で読み込んで直ぐに聴けた。
同じくスーパーマン2&3も問題なし。


手作業で頑丈に包装されてて笑ったけど、御店のメールでの対応やリクエストも丁寧で信頼が持てたよ 

値段が張るが音楽に価値があると思えるならお薦め。
498名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 14:22:19 ID:W9XbYcYu
曲数は正規盤の15曲に対して58曲でエンドクレジット曲もOP曲とは別演奏で入ってるから余韻もバッチリだ。
499名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 18:39:07 ID:jlR4xHar
>>497
わかりづらいのですがつまりそれは 海 賊 版 なのですか?
500名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:06:26 ID:W9XbYcYu
>>499
プロモ盤とかエクスパンデッド(拡張)盤と言います。

ttp://yusuke-ash.blog.ocn.ne.jp/the_fifth_element/2006/01/post_fe3b.html

今の御時勢なかなかサントラのCD売り上げが厳しくて完全盤が出ない事が多々あり
作曲家自らがプロモ盤を海賊盤のルートとかに流して宣伝やファンサービスに限定で売ってる貴重品です。

個人で焼くCDよりランク上の機材で作成されてるから普通のCDと同じ質と思ってもらっても良いかと
501名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:31:26 ID:v5KcJdjH
合法ものと思っておK?
502名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:23:18 ID:W9XbYcYu
>>501
非合法物になるのかなぁ
作曲家にとっては合法、関係者にとっては非合法なのかも

でも、売れ無いからと思って売ってくれない関係者には、「文句があったら正規盤で
出してくれ、買うから」と言いたいな。

とにかく黙認だと思うから買って訴えられるような事はない。
503名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:37:44 ID:5FFKa9EP
いろいろ詳しくありがとう〜〜。
注文しますです。

それから、また上映あるよー
3/20(火)〜 3/26(月)浅草中映劇場
だって。
504名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 00:19:06 ID:FbqM7geh
>>503
>3/20(火)〜 3/26(月)浅草中映劇場
おぉぉぉぉぉぉぉ!!
こちらこそ情報ありがとう、行けたら観に行きます
505名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 05:24:57 ID:wIkylZXB
>>503
情報ありがとー
506名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:03:30 ID:V5B4R8+c
最終絶叫計画みたいなパロ映画?
ttp://www.epicmoviethemovie.com/
SRネタも入ってたw
507名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:37:29 ID:c1UafekL
そういえば、昨日の時点でのラウス君の写真が出ていたが
別に太ってなかったような……
以前のモノは、あまりのダサいだぼ服装に太って見えただけとか…?
508名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 00:01:10 ID:rTE+AOKr
>>506
見たことある顔が……
KAL PENN出てるしwwww
509名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 00:22:03 ID:AWj1kBkZ
>>508
自分も今同じ反応したw
カル・ペン確かにチョコ工場のあの小人に似てるー
510名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:13:09 ID:OVZWdniZ
あそこまで旧作を踏襲しておいて、なぜラストの「ニコッ」が無いんだ!!
511名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:44:38 ID:RXtHrII2
>>510
あんまりシンガーがそれにこだわってないか、日本人だけがそれを喜んでるだけでは?
512名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 16:06:15 ID:u4q4Ell5
実際、誰もいない宇宙空間で一人笑ってるなんて
コワイしな
513名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 16:11:56 ID:rTE+AOKr
衣装にも"コミックにしたくない"とか注文つけていたから、
わざわざカメラ目線で「ニコッ」はコミックみたいで嫌だと思ったんじゃないのかなぁ?

幼少の頃映画館で観ていて、
スクリーンの世界からカメラ目線によって、急激に(切り離された)現実に戻された
というか絵空事に急に醒めた感じがあったから
あれはあれでそういう意味合いがあったような気がしないでもないけれど。
実際に、空を飛べると思い込んで飛降りたやつもいたみたいだし。

―――と、勝手に思ってみる。
514名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:06:40 ID:ErJdiphs
>>510
何でアレがそんなに嬉しいかがわからん
キモイだけじゃん
リーヴの時代の演出って今見るとださすぎる
515名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:15:11 ID:R/CdAPtM
>>514
俺は名前が飛び出てくるオープニングと、ラストの「ニコッ」があれば
内容がどんなに糞でも許せてしまう。
516名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 21:02:27 ID:O+H7CPpO
いやー、やっぱりドナーの「時間を戻す」だけはやっちゃいかんって。
あれやっちゃうと、どんな強敵が現れても「時間戻せば勝てるじゃん」になってしまう。
単純に宇宙空間に出てグルグル回ってたら元に戻るもん。
あれは禁断のエンディングだ。それをさらにドナー版「2」でもやったことに呆れる。
一生回しとくつもりかいってな。何か都合悪くなったら回して戻す、みたいな。
1は好きだけど、そこだけは納得できない。
517名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:52:50 ID:+AIk7qRS
>>516
だからと言ってキスだけで女の記憶操作してやりたい放題するのもいかがなものだと思うぞ

2のドナー版は本来時間を戻す以外のネタを考えてる最中に降ろされたんだし、
素材が無いんだから仕方ないだろ。
518名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:56:14 ID:ErJdiphs
だからね旧作の話は該当スレでしてほしいと何度も
519名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:06:10 ID:0wj8sQTP
>>518
宇宙空間で「ニコッ」の話は旧作の話だろ。もっと前に言わんかい。
つーか、ちょっとぐらい我慢しろよ。
520名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 04:14:17 ID:VrcQCS2C
>>518
流れでこうなったんだからしょうがねーだろ。おまえだけのスレかよ。わがまま言うなドアホ!
気に入らなければ終わるまで待つか、別の話題を同時に続けるかすりゃいいだけのことだ。
521名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 10:54:04 ID:P8+JHJ2m
旧作であったものをリターンズでもやってくれって意見は、別に
旧作そのものの話題でもないし、スレ違いでもないと思うが。
522名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 14:36:20 ID:bOCF2mtg
たぶん、リーブの魂がスーパーマンとなって、このスレの時間を戻したに違いない
523名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 16:23:33 ID:k8/Quu2C
旧作からの流れとして、
ロイスに
クラーク=スーパーマンを確かめるために
ナイアガラの滝というか川に飛び込むとか
ビルから飛び降りるとか
そういったロイス特有のはっちゃけた押しの強さも
(対クラーク&スパに対してでなく、全般的に)表現してほしいな。

リターンズからの流れとすると物語的にシリアス味のほうが強いから
そこまでロイスがはっちゃけると、そこだけがマンガチックに浮いちゃうかな?
5年前の設定とは立場も環境も違うし…なにより子持ちだしな…。
まぁ、別にシリアス・ロイスのままでもいいんだけど。
524名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 16:29:49 ID:NXGlQGtH
やっとDVDで借りて見れた
最初の飛行機助けるシーンは鳥肌もんだ

子供がちょっと覚醒して、後に活躍しないのは続編への伏線か・・・
525名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:31:24 ID:yOxJqbNr
>>522
クリストファーリーブの魂が地球の周りを光速で飛んで
時間を戻したってことか?
スレにカオスをありがとうリーブ…
そしてこれからもよろしく…
526名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:57:45 ID:9OBmlzQu
>>494
”Ah〜! 心に 愛がなければ スーパーヒーローじゃ ないのさ”

どっかで聞いたことある?と思ったら
筋 肉 マ ン
じゃねーか!!
527名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:11:07 ID:TFPfE0Cz
上の方で教えてくれたプロモ盤サントラ買えました!
(教えてくれた人ありがとう!)

細かい曲までフォローしてて、かなりイイ(*・∀・*)!!ですねコレ。
本編の映像が、頭により良く浮かびますなー。
528名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 23:42:49 ID:vrGGkmbM
レックス・ルーサーと塩コショーのレックスは同一人物?
529名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:38:23 ID:BcjfDqXH
旧作のカメラ目線は、1でクラークとロイスが路地裏で強盗から銃撃されたとき
弾つかんで気絶したふりのとこでもやってる。クリスかドナー流の演出かと。
530名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:58:19 ID:2gRSgU+h
ウッディ・アレンなんかも好んでやったもんな。あの当時の流行りなんかじゃないか?
531名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 02:58:16 ID:cAg9NTy5
で、ロイスはラジー賞を受賞してしまったのかね?
選ばれた理由が理由だけに可哀想なノミネートだけど……
532名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 13:15:49 ID:IirT6XWH
どんな理由?
533名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 13:31:03 ID:IirT6XWH
視覚効果賞 カリビアンが取った(´・ω・`)
534名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 13:56:07 ID:XBRHtJRq
「最低助演女優賞」無事回避おめでとうロイスw
このスレ的にはゴールデン・ラズベリー賞よりもサターン賞について語らないか?
こっちはケイトが主演女優賞で候補になってる。
もちろんラウスも主演男優賞で候補。

個人的には不憫だったリチャード役のJ・マーズデンに助演男優賞を、
シンガーに監督賞をとってもらいたい。
535名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 01:10:29 ID:ah6fnqkp
>>527
無事、手に入ったようで何よりです。
やはりフルに聴くとリターンズのサントラもいいなぁと思いましたね。

なんと言ってもワーナーブラザーズのスーパーマンメロ入りロゴ音楽が頭に入ってるのがナイスです。
スターウォーズの20世紀フォックスロゴ以来ですな、こういう感動は
536名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:27:45 ID:weIpppV7
メイキング見た。
やっぱりラウスはあの中だと浮いてるなー。新人さんだな!
ジョークとか言われても、言葉は少な目。笑顔でどこかぎこちない感じ。
でもイベントやメディアにもかなり出てるし、続編ではもっと馴染むんだろうな。

しかし、シンガーがイキイキしてるったらないね!
ホントにスーパーマン好きなんだなぁ。見てて嬉しい&楽しいよ。
スーパーマン大好きな監督がつくったスーパーマン・・・続編が楽しみです!
537名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 00:08:27 ID:D55i94Xl
だって突然、カモノハシの話とかしだすんだぜ、ラウス君
538名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 14:57:33 ID:zYZK4R5T
今、見てる。かっけえカッコイイよスーパーマン(;´Д`)
539名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 02:06:06 ID:IKCJdVCA
Justice League 質問箱:


スパマンの貝殻ブラ姿がトラウマになっちゃって悩んでます。
どうすればいいんでしょうか?
540名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 03:17:01 ID:uRwOIQcl
>>593
貝殻ブラをつけたからこそ今のラウスがある。つけてなかったら未だに
田舎のテレビ局のその他大勢でくすぶったまんまだった。
男として一旗あげるに貝殻ブラは登龍門、さぁ>>593よ、オマイも貝殻ブラを身につけるのだ。
541名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 03:51:36 ID:kYPknHOl
上半身裸に蝶ネクタイ

っていうのもあるぜーっ、イエーイ!
頑張れ>>539!
542名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 08:57:39 ID:i5xNN3JW
もしかしてめちゃくちゃ既出だったらゴメン。今日やっとDVD見たもんで・・・。
病院のシーンで瀕死のSのスーツを医者がぺロっとはがしちゃうでしょ?
あのスーツってSがどんな過酷な状況でもびくともしない強靭な素材のはずなのに
あんなにカンタンにむしりとられちゃうもんなの?
2時間強の映画の中で最大の疑問がこれだった・・・・・
543名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 09:19:32 ID:/qoUOO6L
同意。
あと電気ショックもきかなそうな気がする。

注射針が曲がるシーンは良かったけどね
544名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 09:31:14 ID:dFqjplXS
>543
電気ショックは効いてたかはわからないんじゃないか?
あれは「なにができるかわからないが出来ることはやってみよう」
という行動の一貫に過ぎないし。

スーツは丈夫だが固くはない素材とか
本体の状態に強度が連動するとか解釈してたなー
545名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 10:30:41 ID:/qoUOO6L
>>544
電圧かけて体がバネみたいにはねてた。
つまり、スーパーマンの体の筋肉は人間と同レベルの電圧かければ収縮起こすってことで・・・

この辺筋肉収縮についての知識があると
「スーパーマンたいしたことねえな」ってことになるんだYO
546名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 11:35:00 ID:kYPknHOl
スーパーマンの服って言うのは、一応母親がこしらえているんだよね。
だから、地球人でも針が通せるものなのだ。

やはり、クリプトナイトで刺された(まだ体内に入っている)というのも大きいんじゃね。

後、原作でも素っ裸に脱がされたり、破れまくったりしているしな……
服が弾丸を跳ね返すのではなくて、肉体が跳ね返しているし、
肉体がパワーを発しているので、一般人が一緒に空飛んでいても守られているってどこかで読んだことが……。
547544:2007/03/04(日) 12:16:17 ID:dFqjplXS
>545
ああ なるほどね。ハネただけじゃ…とは思ったがハネた事自体が反応なのか。
でもあれは確かスーパーマン用に電圧を機器がショートするほど上げてなかったか?
それなら瀕死のスーパーマンには通じるのかもしれないな。
548名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 12:33:52 ID:uRwOIQcl
360ボルトではねてたが、これはクリプトナイトに長時間曝さたため細胞分子組成がかなり弱っていたと
考えてもいいか。墜落してもかすり傷なかったが体内にはクリプトナイトの破片は残ってたし。
注射針は映像見るかぎりゲージの一番細い奴だからあせってると地球人でも刺さらずにハネることもある。
点滴や血管注射はゲージが太く角度は浅く。筋肉注射はゲージが細く直角に近い角度で刺すのが基本。

次回作、取り掛かった以上の情報はまだないのかな。
549名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:14:23 ID:VDAvVsZY
>>542
スーパーマンのコスチュームが頑丈なのは
・クリプトンの物質で造られている。
・普通の布だが、スーパーマンの肉体が発するエネルギーに守られている。
との説があり、どちらにしろクリプトナイトにさらされると、コスチュームも弱くなると考えられる。

映画を見ていると、映画では孤独の要塞でコスチュームを造っている気もするなあ。
550名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:17:21 ID:/qoUOO6L
>>547
ショートするほどと言っても360は普通に人間相手に使われる電圧だよ

>>548
そこまで弱ってたなら、落下の衝撃で死んでるw
551名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 17:03:34 ID:kYPknHOl
唐突に、子供のことなんだが、やはり出してはまずかったような気がしてきたよ…

だって、白人の子どもっていきなりでかくなるやつが多いし……
劣化が激しいのもいるし(マコレーとかターミネーター2とか…いずれもキモクなっている)……
一応3部作の予定だから、10年後なんて恐ろしい。
作品ごとに子役を変えるわけにもいかんしなぁ。
552名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 17:05:42 ID:jRtu4t+h
ハリポタみたいに使い続けるのもちょっと困る
553名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 17:10:49 ID:63UHUFkC
>>551
「X−メン」のキティ・プライドは3作とも別人ががやってるよ。
554名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 17:25:32 ID:kYPknHOl
>>553
くお〜〜っ! 
調べてみたけれども、キティの写真が出てこなかった〜〜。
X-メンは1で今ひとつ合わなかったので、その後の作品は観てないから…判らん。
海外の俳優を調べるサイトでも役者名だけだったですよ…うーん。

ところで、話は変わって(変わりまくってごめん)
上で書いた浅草中映劇場以外に

3/31(土)〜4/6(金) 新橋文化

で、上映があるみたいなんだけれども、どっちに行ったほうがいいのかな?
ちょうど膝を骨折したときにぶち当たったから、劇場に行ってないんだよね……。
555名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 18:11:28 ID:yfM9OqcJ
一番イヤなのは、小さい姿のまま空を飛んだりして欲しくない。
なんかスパイ・キッズみたいですっごい安っぽく感じるわ。
次回作では子供のパワーを封印するか、ここぞという時に一度だけ使うか、どっちかにして欲しい。
予想されるのは三悪人が復活して、スーパーマンがピンチに陥って、ジェイソンが助けるって感じだが
それはかなり安易だし、アナキンみたいにダークサイドに落ちて欲しくないし。
556名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 18:12:45 ID:i5xNN3JW
電気ショックかけた後、機械がショートしてたのは、そういう電気も跳ね返すほど
スーパーマンの体は強靭だってことを表わしてたんじゃないのか?

>>542
劇場で見て以来、数ヶ月、おれがずーっと気になってるのは
あんなでっかいスーパーマンをマーサがどうやって車に乗せて、
家まで運んでベッドに寝かせたかってことだ。
しかももし、あのスーパーマンが寝てた部屋が二階にあったとしたら・・・・・
557名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:09:39 ID:uRwOIQcl
>>555
ゾッドとアーサに子供が出来て、その子は遺伝的には純血クリプトン人で
スーパーパワー持ってるって妄想はどこかにあったな。ルーサーがその子を引き取り悪に仕立てるとか。
その子(仮に♀)としてジェイソンと仲良くなってルーサー退治とか。
ノン?何の事かわかりません。

何にせよSの新たな敵としてはゾッド一味は使わない手はない。
558名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:12:57 ID:63UHUFkC
>>556
クラークが乗ってきた宇宙船のなかに、救護用のロボットみたいなものがあって
運んでくれたのでは。
と適当なことを言う。
559名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:15:05 ID:IKCJdVCA
>556

マーサはスパマンの宇宙船っていうか、
隕石に手をふれたので、
G・パワーが乗り移ってるので、
実は空もとべる!
電撃だってだせるっちゃー!
560名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:55:58 ID:i5xNN3JW
>>556
か細いマーサが100kgを越えるクラークの体をえっさえっさと
引きずりながら、階段を上がってる姿を想像しちまったww
561名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 20:59:12 ID:iXozGVJb
一番気になるのは
あの人のよさそうなリチャードはどうなるんだろ?
562名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 21:52:29 ID:i5xNN3JW
つか、あの映画で最強はロイスじゃね?
落下する飛行機の中であんなにバンバンいろんなとこにぶつかってたら
普通なら死んでるだろww
563名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 01:00:09 ID:mAOSZY5/
>>553
3は最初LOSTのMaggie Graceの予定だったらしいな。
全然イメージ違う〜
564名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 10:36:22 ID:wUXqLGNV
>>542
スーパーマンスーツ自体はなんでもない地球上の普通の素材で出来ている。
それをスーパーマンが身につける事により強靱化する(新設定では)

よってスーパーマンが死に体だったあの時点ではスーツも同様に弱体化して
いたと思われる。
565名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 20:45:03 ID:Tg+CMW2u
スーパーマン・リターンズDVD特別版(2枚組)って買う価値あり?
つか、メイキングとか面白かった?
566名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:42:28 ID:0hsCfdu1
めっさおもしろいよメイキング
買いなさい!
567名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 22:19:44 ID:GowQ4Tpw
ブライアン・シンガーが映画を愛していないとか、
作品を愛していないとかへったくれとかいう奴がいるけれども
メイキングを観ろ! と、言いたい。
それくらい観た方がいい
568名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:14:14 ID:/45fRPTZ
>>566,567
サンクスです。
そうか、やっぱり見たほうがいいんだな。

今まであの手のファンタジー・アクション物みたいのにはあんまり興味なくて、
スーパーマンもクリストファー・リーブ主演のやつは実はひとつも見てない。(スマン)
でも、今回のは友人に付き合って劇場で見たんだけど、めちゃハマった。
スーパーヒーロー色ばっか前面に出さないで、スーパーマンの人間的(?)繊細さみたいなのを
シンガーがうまく描いてくれたのが自分の波長にあってたのかもしれん。
ラウスがリーブほどムキムキじゃなかったのも、受け入れやすかったのかもしれない。
昔からのスーパーマンファンの中にはアクションが物足りなかったって人も
いるみたいだけど・・・・・・・どう?
569名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:14:49 ID:P4n2cGJv
パーフェクトチョイス(有料525円)
とやらで3月23日から放送あるみたいよ。

570名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:15:25 ID:/45fRPTZ
あ、日付が変わってIDも変わっちゃったけど、
>>568=565です。どうでもいいかもしれないけどww
571名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:25:46 ID:P4n2cGJv
>>568
いや、昔から映画のスーパーマンはストーリー重視だよ。
リーヴ版はもうちょっとユーモラスさがあるけれど。
人間になりたいけれどなれなかったスーパーマンは2で描かれている。
スーパーマンとロイスのクセ(?)が、SRで両者で入れ替わっていたりもする。

アクションが物足りないって言う人は、たぶん若手の人だと思うけど……
最近のスピード映像世代だと特に退屈って言う人が多いようだと、ブログとかいろいろ読んでみて思った
572名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:33:55 ID:/45fRPTZ
>いや、昔から映画のスーパーマンはストーリー重視だよ。
そうなんだ。
じゃあ、前のヤツも見てみようかな。
リーブ主演の3,4作目は駄作だったからシンガー監督は完全に無視して、
スーパーマン2の続編としてリターンズを作ったって聞いたけど、
俺も1,2作目だけ見ればいい?
教えてチャン連発でゴメン。
573名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:50:01 ID:P4n2cGJv
駄作というほどでもないんだけれども……

3では、暗黒面に落ちたスーパーマンとクラークで分裂したりする。
(↑昼間からアルコールを飲むスーパーマンを見て、市民が「疲れているんだよ」とかツボもあったw)
ちなみに、superがこのとき聖火を吹き消すんだけれども、2006年の冬季オリンピックの聖火をブランドンが持って走ったw
作品としては、キーになるキャラクターをコメディアンが演じたのと、
脚本家がわざわざ狙って書いたので、かなりコメディ色が強い。
ちなみにラナとロイスで微妙な3角関係だ!

4は低予算が丸見えで……リーヴが見るからに疲れていた……
でも、世界から核弾頭撲滅というテーマは悪くはないよ。
肝心な敵はせこすぎて、設定のへなちょこのあまりさに涙したけど……

シンガー監督がはずしたのは、
やはりスーパーマンは無償の正義、対人間に対する正義じゃないといけないから
機械が相手だの、コンピューターが相手だのという物語は頭から無視したって言う話も聞いたけれども……

後、やはり時代が時代なので"特撮映画"として観てください
574名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:56:04 ID:GMgNH0p7
>>572
シンガーは「2」が一番好きだったから、その続編を作ったとも聴いた。
ぜひ、見てください。
リターンズは、「1」と「2」をリスペクトしたシーンが盛りだくさんです。セリフまでわざわざ同じにしてる。
今回もあったけど、「1」の空中デートは映画史上屈指の名シーンです。音楽も最高に素晴らしい。

あと「3」は、スクラップ工場の戦いは神シーン。あれだけは見ておいて欲しい。
「4」はお好みで・・・。
575名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:59:11 ID:/45fRPTZ
なるほどね。
いろんな情報、どうもありがとう。
とりあえず、1と2を見て、3の「神シーン」をチェックすればいいわけだな。
4をどうするかはそれから決めるよw


ところで、
>2006年の冬季オリンピックの聖火をブランドンが持って走ったw
ってどういうこと?
576名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 01:08:22 ID:P4n2cGJv
>>575
そのまんま

オリンピックの聖火ランナーで、聖火を持ってブランドン・ラウスが走ったよ。

ttp://www.brandonrouth.com/gallery/albums/userpics/10001/day_07_08.asx
577名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 01:12:39 ID:/45fRPTZ
ごめん、自己解決しました。
イタリアでの冬季オリンピック聖火リレーにアメリカ人俳優が、ってのが
なんかわけわからんけどww
有名になるといろんな楽しいことさせてもらえるんだなw
映画公開の前宣伝で、ワーナーがうしろから手を回したってかんじか?
ラウスは無名に近かったから、こうやって話題づくりしたのかな?

>>576
手間かけてすみません+どうもありがとう。
578名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 02:35:26 ID:c0XdNub3
>>574
1の空中デート見たとき
「そうか、スーパーマンは大人の世界のピーターパンなんだ」と思ったなぁ

今作で結婚しちゃったウエンディ見たピーターパンのような寂寥感じるのがまた良い。
579名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 03:53:52 ID:8+D3fZhR
原作のピーターパンよれば、ネバーランドにいる子供たちが成長して大人になったら
規則違反なのでピーターパン自身がその子を抹殺するとのこと。(トリビアの泉より)
Sも想いが慕り過ぎたらロイスのリチャードとの記憶を消すことくらいやりかねないwwwキス?逆回転?
クリスタル盗まれてなかったら父ジョーにどんな愚痴をぶちまけたのか、見てみたかったなぁ。
まだ緑のクリスタルが要塞のどこかにあるから、ゾッドとアーサがそれで力取り戻すことになるか。

ノン?死んだことにしてください。
580名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 08:13:03 ID:PUS5bLI5
今考えたら暗黒スーパーマンもやることかわいいよなw
ちょっと荒んでるナー程度だったし。
やろうと思えばいくらでも悪行の限り尽くせるのに…

リターンズ2ではもっとクラーク部分見たいな。1はあれで満足なんだけど
581名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 14:00:31 ID:Oy8zRD02
リターンズのレックス・キャラのやりたい事が良くわからん。
新大陸創造たって、ヘリ1機と手下数人と手荷物程度であそこに居座った所で
およそ文明に必要なインフラが何もない巣の大地の上で、原始生活以外の何が
出来ると言うのか(それどころか水も食物も無いあの場所では原始的な自活生活
すら不可能だろう)

新大陸の第一発見者として法的な権利の主張でもするつもりだろうか?
しかし既存の大陸が一個消えるって非常時にそんな法的権利を周囲が認めてくれるか?
移住先としてアメリカ軍が新大陸へ大挙して押し寄せたらどうする気なんだ?

仮にアメリカが潰れても北米大陸以外の世界の国家の無傷で残るのだから、
やはり力づくで侵略されて終わりだろうと思うのだけど。
582名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 15:53:20 ID:uYCDnKfY
全くBD版発売延期の話題に触れられていないな。
583名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 17:13:59 ID:8+D3fZhR
>>581
金持ちがレックスを支持すれば国家の威信なんてもろいもの。
自称史上最狂の犯罪者で頭脳派のレックスならちょろいもんだろう。
28の銀河の知性を我が物に仕掛けたから、学術的な大発見、発明で富と名声も独占出来た。
しかもクリプトナイトのおかげでSには邪魔されない。
584名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 17:26:14 ID:/45fRPTZ
>>581
いまある世界の大陸をどんどん破壊しながら、ああいう新大陸を増やしていくって
計画じゃなかったっけ?
だから国土を失いつつある世界中の大国が新しい土地を得るためにレックスに
しがみついてくるだろう、って構想だと思ったけど?
585名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 21:17:59 ID:c0XdNub3
シャトル事故のシーン、
シャトル切り離し装置が壊れたのはまあいいとして
シャトルのブースターの起動シークエンスを中止できないってのはなぁ・・・

ものすごい構造欠陥なんじゃない?
586名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:28:33 ID:Q9dJYnJz
>>583
ルーサーがただ新大陸を創るだけでなく、他のクリプトンの超技術を使って
世界を相手にするパワーの片鱗を見せてくれたらよかったんだけどなあ。
あの新大陸も、ルーサーはちゃんと制御できたのだろうか?
587名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:01:58 ID:5u/H/5C+
>>583
例え頭脳があっても、そのアイデアを具現化する為のインフラが無いと
新大陸が出来ても何も出来ないだろう。
映画の中のルーサーの持ち物はクルーザーとヘリだけみたいに描かれて
いるから余計にそう感じる。
彼のバックには世界をまたにかけた秘密結社があるみたいな、その片鱗
でも見せとけば良かったのに。
588名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 02:00:24 ID:iI8bKN4C
ttp://www.youtube.com/watch?v=kWab8IyqpWE

前作のシリーズからSRまで上手くミックスされていて、面白かったので貼り
589名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 08:00:24 ID:Eej7fO1K
スーパーマン役をやらせたらクリストファー・リーブにかなうやつはいない、とずっと思ってたが
ブランドン・ラウス扮するスーパーマンの美しさと悲壮感にはまいった。
今回の監督はスーパーマンにキリスト像を重ねてるようだが、まさにあれは「神の子」の神々しさだね。
なんか俺の中のスーパーマン観が完全に変わっちまった・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が、あれで台詞回しがもうちっとウマイと言うことないんだけどね。
ま、新人だからしゃーないかww
次作に期待しよっ!
590名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 09:18:19 ID:CcEOTDlZ
外国人俳優のセリフ回しなんてよくわかるもんだな。
俺は長いこと観てるけどうまいか下手かなんてちっともわからんわ。
591名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 16:19:37 ID:NmH4fYu6
付録のミディアムの方が面白かった。
592名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:02:04 ID:DXieSt8H
貝殻ブラが・・・。      イヤイヤ〜!
593名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:33:53 ID:NmH4fYu6
冒頭の事故だけど、シャトルのメインエンジンに点火した時点で777との接続ジョイント
なんて胴体接合部から千切れるだろうと思うのはオイラだけか?
594名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:54:33 ID:Eej7fO1K
ところが千切れなかったわけだ。
つか、そんなカンタンに千切れちゃうような接合部ってのも
かえってアブナイのと違う?よくわかんないけど。

てか、もしあっさりちぎれちゃったらスーパーマンの出番なくなっちゃうしw

とにかく元アニメの映画化なんだから、あんまり深く追求しないのが礼儀ってもの。
つか、いろんなとこつっこみはじめたら、キリないよ、あの映画ww

片目つぶって、細かいこと気にせず、ただただ素直に楽しむ。
それがファンタジー系ヒーロー物鑑賞の王道!
595名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 21:55:33 ID:iI8bKN4C
アニメ作品を映像化
とか、そういうのを横においておいても
あまりリアルを追求しすぎても、こじんまりしすぎて面白くなくなるよ。
596名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:31:30 ID:rMDasWz5
そうだよね・・・。
※国で、ほんとうの極悪人はだれだろう?
・・・なんて悩むスパマンは見たくないし・・・。

それでなくとも、今朝、スクーター・リヴィ
(チェイニーの飼い犬)に有罪判決でたから、
この野郎、25年、くらいそうだし・・・。

でも、スパマンが、ホワイトハウスになぐりこんで
ブッシュ、チェイニーをつるし上げるとこは
ちょっと見たいかも〜。
597名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:44:55 ID:8yM2tF9N
>596
アニメのジャスティスリーグでスーパーマンが大統領になったルーサーを
殺し、他の仲間と共にアメリカを始め全世界を支配、独裁体制を敷く、という
エピソードがある。
598名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:11:16 ID:jsRyhIgY
あんまりツッコミ過ぎないほうが楽しめることには賛成なんだけど、
せっかく遊んでもらおうと犬がいそいそ持ってきたボールを
あそこまでリキんで投げる必要はどこにあったのかと・・・・・・
犬がかわいそうじゃねーか orz
599名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 02:45:57 ID:fZC73ntT
そのあと「くぅ〜ん」って言って振り返るのがかわいいから許すww
600名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 03:20:10 ID:uRFytDhu
>>598
あれは自分も初めて見た時ションボリしてしまった
2回目からは「ちょwwwクラークwww」って笑えるんだけどね
601名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 03:46:30 ID:jsRyhIgY
振り返ったかわいかったのは犬だったのに
それでクラークが許してもらえるのか?
犬の立場はどうなるんだ?
602名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 04:29:46 ID:fZC73ntT
ウゼー
あれでどこまでも追いかけて行ったらかわいそうだけど
途中で止まってんだからいーだろうが。
ギャグで入れてるシーンをまじまじと語られても引くわ
603名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 05:00:55 ID:qLnhIYJG
>>595
だね
冒頭の飛行機のシーンは
「もしスーパーマンがいたら911もきっと助けてくれたんだろうなぁ」という
米国人の切ない思いを形にしてくれたものだと思って
暖かく見守ってあげよう

・・・でもああいうシーンを作ると被害者遺族が
「あれは911被害者遺族の神経を逆なでする・・・」とか言って訴訟起こしたりされなかったのだろうか。
604名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 08:18:27 ID:pPgi9Btq
しかし飛行機事故を防ぐのなんてスーパーマンの定番だし、
飛行機事故=911となんでもつなげて勝手に逆撫でされてたら
なにもできなくなるよ。
ビルにつっこもうとしたわけでもハイジャックされたわけでもあるまいし。
わざわざ政治色を廃して人助けに徹しているエンターテイメント作品に
そんな野暮な事をする人はいなかろうて
605名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 10:36:59 ID:MhdUgnuG
ところで未公開シーンで、写真立ての中に「1」のお父さんが出てるよなぁ(グレン・フォード)。
唯一、「1」と同じキャストだった人だよね。
ペリー・ホワイト編集長は、雰囲気がまるで違っちゃってたから後継者かと思ったわ。
606名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 14:39:32 ID:qLnhIYJG
>>604
全く同意なんだが
ハンバーガー食い過ぎて太った人が
ハンバーガー会社訴える国だからなぁ
607名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 15:19:40 ID:MF8AYvoO
>>606
今現在、別に訴訟があったわけじゃないんだから、日本人がとやかくいう必要なんて
無いんじゃないか?
起こってから話すならまだしも。
608名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 16:28:06 ID:Oy9F70hX
>>598
自分はあのシーンで「スーパーマンは正義の味方兼ドS」という結論に達した。
609名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 19:18:04 ID:Kba21zsF
アレは、5年も地球を離れていて、
黄色い太陽の影響を受けずにいた本来の自分でいたから、
黄色い太陽下での力の加減の仕方が判らなかったっていう説があるんだけれども……
610名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:33:08 ID:wp61Q8HU
>>605
前作・・・ジャッキー・クーガンとは違う味わいだけど
今回の編集長も大好きだわぁ
スーパーマン復活のニュース聞きながら椅子に沈み込むカットとか最高

ちなみにドナー版見ると
結構大胆にロイスにボディータッチしてるんだよねぇ編集長
「セクハラ」って概念がなかったのかね当時は
611名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 23:05:45 ID:51V7I3PO
>>609
ノベライズでも
「おっとごめん、加減するのを忘れてた」とか言ってるね。
612名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:05:37 ID:LiW9r2u+
しかし、生まれてすぐに3年かけてクリプトンから来た時と、往復5年かけて観に行った時、
スーパーマンって何を食べてたんだ。
赤ちゃんの頃は睡眠学習みたいなのをされてたけど、あんな中ではすくすく育たんだろうに。
613名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:47:30 ID:kI9mK5hM
>>612
レンバス。
一口かじっただけで、大の大人でも3日は満腹ってレゴラスが言ってた。
614名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 01:11:53 ID:iiMIPCEw
>>612
自分の複製
615名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 01:55:31 ID:tbDUD5nG
>>612
クリプトンの超技術でどうにかしていた。
としか言いようがないな。
616名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 02:47:14 ID:Rmo3Dcbx
私は今でも
「クリプトン人は無理にものを食べなくてもだいじょうぶ」
という自説を曲げていない

ケントは趣味で食べているだけかも
617名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 11:19:11 ID:k/WB6TXv
・・・で、ウンコはやっぱりスーパーウンコなのかな・・・。

絶対に1万年たっても、Bio-degradable にならなくて、
新鮮そのものの、スーパー湯気がポヨヨ〜ンと・・・。
618名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 11:38:45 ID:2GSrm7nK
リターンズでルーサーにロイズが捕まったとき
ルーサーがとくとくと自分の計画をしゃべったあげく
「ほら、いつものアレ言ってくれハァハァ」
「異常よ」
「違う!そうじゃなくて!ほら、アレ!」
「スーパーマンが・・・」
「違う!!」

・・・こいつはなんて言ってほしかったんだろう
619名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 13:44:19 ID:k/WB6TXv
You are the biggest criminal mind of the cenntury!

・・・といってほしかった、と思われるが・・・。
620名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 15:22:07 ID:WJMVl9yp
太陽の光を浴びるとパワーアップするっていう設定、前作までのどこに出てきました?
2作目まで見たんだけど、まだ出てこない…
621名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 19:24:03 ID:TfSxSmwn
黄色い太陽云々は
2作目で追放3人組が出てきて言っているし、
そのパワーを使って行動しているし……
622名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 19:25:45 ID:So0BJktP
ニュークリアマン
623名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:07:48 ID:Q4AcwdNa
621が言った所にちらっと事実だけ触れているが、
特に目立った演出はないね。
それだけに今回なかなか神々しい演出での使い方は
旧作にはない良さだと思った。
624名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:22:09 ID:0r1pXyDR
>>623
ルーサーに刺された後、ロイスに助けられて、水上飛行機から
雲の上に”スィーーー”っと出るとこなんか、ホントに美しいね。

しかしラウスは飛行シーン撮影中、殆ど緑スクリーンで、想像というか手探り状態だったろうな。
自分でも完成した映画を見て、「おお!あのショットがこんなシーンに!」とか思ったのかな。

…とか考えてると、続編がますます楽しみです。
625名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:13:09 ID:82ijgxPH
今回は監督がゲイなだけあって、かなり女性ウケするストーリーだったんじゃね?
ブランドン起用に関しても、「さすが、オトコを見る眼がある」って誰か言ってたw
626名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:38:49 ID:Y8xpT8Yt
逆に監督がゲイなせいなのか、ロイスの行動に巧く説明がつけられていなくて、
女性化の共感が得られなさそうなキャラになっていたとは思う。

確かに監督は男を見る目はありそうだがww女を見る目が無い。
627名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:12:38 ID:tUZ1roaB
そうかなぁ?
心の底から惚れている相手が目の前にいても
お互いに互いから手を伸ばしあって手を触れ合えない、
触れ合ってはいけない心の動きを表現していたと思うけど……。
628名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:28:24 ID:nrPRjnXm
>>626
本当に愛するろくでもない男と、それなりに好きな無難な男の間で揺れるロイスの気持ちはよく出てた思う。
なにより「リターンズ」はヒーローに憧れる男の視点で語られる映画ではなく
ヒーローを愛する女の視点で語られた映画だと感じる。
629名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:58:13 ID:tUZ1roaB
>>628
本当にろくでもない男だよねw

勝手にいなくなったと思ったら、ある日突然帰ってきて
あげくに今度は棺おけに片足突っ込むし
630名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 02:52:59 ID:82ijgxPH
監督、オンナを見る目が無い論に賛成!
ボスワースのルイスはどうもしっくり来なかったな。
スーパーマンとの絡みのシーンはいいんだけど、
あんまり知性が感じられなくて、どう見てもやり手のジャーナリストには見えないよ。
ジェーソンとのシーンなんて、まるでやんママw
631名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 03:28:39 ID:Ck3mot8L
>>630
同意だが、前のロイスはブスだったし
632名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:45:42 ID:Su3ldfKL
ルイスじゃねーつーの!
633名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 05:07:22 ID:itjFjSS1
Lois・・・
634名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 07:44:07 ID:z3l8GPNZ
仕方ないのかもしれんが
毎回毎回クリプトナイト、クリプトナイト・・・

1では偶然たまたま見つかった金属だったはずなのに
なんで毎回毎回見つかるんだろう
635名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 08:47:33 ID:KRjCCw8W
金属ではないが…

リターンズに出てきたのは1で発見されて博物館に納められてた石。
新たに発見されたわけじゃない。
あんなとこに展示してないで、自分にとって致命的な物質だから
処分してくれって
スーパーマンが頼めばいいのに。
636名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 11:04:14 ID:gRPWASug
スーパーマンは心が広いから(かつ天然)
火事の原因になるという理由で火を禁止するようなことはしないのですよ

つかジャーナリストとしては今回のが働いてる女性の印象あったけどな。
旧作のロイスはほとんど東海林か梨本だw
働いてる自立している女性なのに「守れ」「助けろ」主張の強さに違和感あった。
今回のロイスの方が「仕事はできるがそのかわり自分の幸せには不器用」な
意志がハッキリしてる分感情に素直になれないかんじで感情移入できたよ。
まあ時代もあるんだろうけどな
637名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 14:55:16 ID:1Bkh3ZFJ
30年前の東海林はモテモテクールビューティだったということですね
638名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 17:19:33 ID:z3l8GPNZ
一番可哀想なのはリチャード。
これはガチ
639名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 23:56:05 ID:V5hxBUCA
今回の作品で良かったのは、Sが上空高く舞い上がってそこで静止、
目を瞑って耳を澄まし地上の色々な電波や情報を収集&分析をして優先順位の高い場所へ
弾丸のように飛んでいくというシーン。

これにより今までの疑問、「Sはどうやって数々の災害情報を知りえるのか?」が解けますた。
640名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 01:37:51 ID:HeOkfamG
いや、宇宙空間に行かなくてもちゃんと聞こえてるんだよ。
「2」で実際そう言ってた。無視してたってね。
641名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 02:21:03 ID:b2fN0wmS
クリストファー・リーブのクラーク像と、ブランドン・ラウスのクラーク像の違い。

前者は、自分がスーパーマンってことばれないようにマヌケな振りしてる部分はがあったけど、
後者は「こいつ、ほんとに根っからマヌケなんじゃ?」と思わされる感じ。

おれ個人的には後者のギャップにハマったわけだがww
642名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 10:53:35 ID:OWyyTaaM
>>640
情報サンクス。いずれにせよ、サンダーバードでいえば
1号から5号までの役割を一人でこなすんだからやっぱすごいね。
643名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 15:15:52 ID:fqdWJnRp
>>641
クラークの時に人にぶつかりまくってオタオタしてる所とかわざとには見えないよな…
何でこんなに見ててハラハラするんだろう、ラウススーパーマンww
644名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 16:18:04 ID:KBtmM7WE
ウスラスーパーマンに見えた
645名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 16:40:47 ID:b2fN0wmS
メイキングのラウスみて思った。
あいつは基本的にクラーク・ケントなんだ。
監督からの演技指導をボヤーっとボソボソ繰り返してるしゃべり方も、
インタビュアーにシンガーとの仕事についての感想をいつまでも
長々語ってるうちに自分でなにがなんだかわかんなくなってる感じも、
まさにクラークそのもの。
しかも学生時代の博士帽かぶった写真なんか、もうクラーク本人で笑ったw
646名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 19:21:21 ID:sxnaqmpb
貝殻ブラ姿が、・・・・・イヤ〜〜〜〜〜ッ!
647名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 21:39:35 ID:ubC9ZcIB
ラウスは最高だ。
クラークとしても、美しいスーパーマンとしても。
648名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 22:24:04 ID:co4LF4z8
シンガーも「ラウス見てまずクラークがピンときた」と言ってたもんなw
641,645が言うように
リーヴは「スーパーマンだったリーヴが頑張ってクラークになった」印象があって
ラウスは「クラークだったラウスが頑張ってスーパーマンになった」印象、で納得できる。
どっちもいい塩梅に天然な理想的スーパーマンになってくれて文句なし。
飛行訓練でどんどん飛び方が美しくなっていくラウス見て鳥肌立ったよ。
649名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 23:17:27 ID:b2fN0wmS
飛行練習といえば、少年クラークの大ジャンプシーン撮影楽しそうだったな。
あれ、CGやってるのかと思ってたから、ワイヤーつけてほんとに飛ばしたって知って
おどろいたよ。
「あとでブランドンの演技指導しなくちゃいけないから、その参考のために」なんて
言い訳しながら、自分も飛んでみたくなった監督の気持ちわかるよww
650名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 03:23:28 ID:Cis6ZPrP
あのシーンで、少年クラークが納屋の天井から落ちて、激突!って瞬間に空中にピタッ!て
止まるけどさ、あれはどういう原理なんだろうなぁ。
地球はクリプトンより引力が小さいから飛べるのかと思ってたけど、普通に浮いてるもんね。
念力みたいなもので身体を固定してるんかなぁ。

1の時も、泥棒を捕まえる際にビルの壁に直角に止まってたけど、あれの原理もわからん。
まあ、あんまり深く考えることもないだろうけど。
651名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 12:38:47 ID:YQpxIa8i
スーパーマンが空を飛べる理屈は、コミックでも明らかにされていない。
壁に垂直に立っているのは、壁に立っていると見えるように浮いているのだと思うが。
652名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 16:44:09 ID:zkNOZwNp
スーパーマンが飛べたり、壁に直角に飛べたりするのは
自分の体にかかる地球の重力をコントロールする能力みたいなのが
あるんじゃないかな?
少年クラークが激突寸前にピタっと止まったのは、無意識の自己防衛で
そういう能力が働いて、無引力みたいな状態を作り上げたんじゃないかと。
・・・・・と自分で勝手に解釈してる。
653名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 00:41:20 ID:KxZBKKKF
>>645
ずっと前にだれかが言ってた
>神の身体に宿る田舎者の心。それがスーパーマンの魅力。
ってけだし名言だと思ったんだけど、
ラウスのスーパーマンはまさにそれだね。
しかも演じ方でそうなってるんじゃなくて、本人自体がそうだってのが
すばらしい!w
654名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 08:06:41 ID:fYvsvBug
>>652
だから、あれがもし無重力の状態だったらフワフワ浮いてしまうだろ?
無重力の状態と、「ピタッ!」と止まることとは違うんだよ。
上からも下からも均等に力が加わってないとあんな風に止まらないはずだ。
655名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 08:37:14 ID:R/OwLogI
スーパー粒子やスーパー力場が何か関係してるんだろ
それ以上の説明が必要かい?
656名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 08:39:40 ID:CcvAG5XN
つ舞空術

だから「重力をコントロール」なんじゃないのか?
UFOの動きが説明できないのと同じなんじゃいのかこの話題はw
657名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 08:40:46 ID:B8qnqqGP
なるほど。
それで、貝殻ブラしてたわけか・・・。
なっとくなっとく。
658名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 09:10:12 ID:2Gw/o6PP
貝殻ブラしつこい。
659名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 13:02:10 ID:Hli6Fiit
>>657は貝殻ブラをつけたことないから出世も出来ず悶々とした日々を送っている。
ラウスくんはこれをつけたからスターとして抜擢されたんだよ。
おまいもつけてみたらわかる、世の中が開けるからな!
660名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 13:05:34 ID:Vx6KIGby
すごい!
661名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 13:37:13 ID:+3L/3jZr
貝殻ブラを付けたらムキムキになれました
貝殻ブラを付けたら仕事が増え、給料もアップ
貝殻ブラを付けたら空を飛べました

今ならこの幸運を呼ぶ貝殻ブラが10万円ポッキリ
662名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 13:38:33 ID:fYvsvBug
つまんね。
663名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 16:08:03 ID:KxZBKKKF
>>654
無重力じゃなくて、無引力だよ。
よく嫁。
664名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 20:29:25 ID:JcMjHhbd
超人の浮力は、ドラえもんと同じ類の不思議だと思っている。
665名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 21:19:05 ID:OG/PvVmO
すごいスピードで飛んできてピタッと止まれるのに、ゾッドたちに殴られるとすっ飛んでいっちゃう。
やはり意志でコントロールしてるんだな。
666名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 05:41:02 ID:sI7Cs+MM
>ドラえもんと同じ類の不思議
同感だね。深く考えないのが一番w

なんたって、地球より何千年も文明が進んでる28の銀河系のすべての知恵と
技術(?)が結集されてああなってるのかもしれんし、俺達地球人にはなんの
影響も無い「黄色い太陽」のパワーが作用してるからなのかもしれんし・・・。
俺達が地球人レベルの頭でいくら考えたって、理解できないことなんだよ、きっと。
単純にスーパーマンの威力を楽しめw
667名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 07:39:50 ID:KXQE4BHG
>>666
んなことはわかっとるんだよ。
でも、話題が無い時なんかにこうやって色んなところからほじくり返すのが
映画ファンの楽しみだろ?
別にあら探しをしてるわけでも、突っ込んでるわけでもない。
たとえ答えが出なくてもいいから、一応何か考えてみるだけでもいいじゃないか。
それで何か損するわけでもあるまいし。
こうやって考えてるだけでも、スーパーマンの新たな魅力が見つかるかも知れんだろ?
668名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 11:48:23 ID:I1XHTu/Q
うわ…こういう独り善がりな理屈っぽい人って引く。

居るよね、楽しんでるのは本人だけで周りは白けてるのに
空気読めてない人って。頼まれても一緒に映画観たくないタイプw
669名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 13:32:52 ID:XC5zvFd8
CGの時代になってから
「どうやって撮ったんだこれ?」と想像する楽しみが無くなった
670名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:56:54 ID:Hfn6y03O
>>668
おまえこういうスレにいる必要ないと思うよ。
間違っても、おまえは向いてないから。
671名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 19:01:13 ID:+xOW2QqG
空想科学読本みたいなノリだよなー
答えが出ないのは分かってて色々な説を出してみるのも楽しみ方の一つですがな
672名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 19:58:29 ID:+Gxhlm72
>>668 あんたマジで大丈夫?
673名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 20:02:44 ID:nc9vGqmR
>>668
きみが一番独り善がりだよ。
674名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 21:15:28 ID:eXRwKdAc
何か撮影延期の話が出ているみたいだね……
675名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 21:39:59 ID:sI7Cs+MM
ソースは?
676名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 22:18:18 ID:eXRwKdAc
ttp://www.variety.com/article/VR1117961116.html?categoryid=13&cs=1

シンガー監督が今年の夏に新作を撮るから、
リターンズ続編の延期の申し込みを近々WBに申し込むだろうって。
677名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 00:12:54 ID:9GTgW7uM
ttp://www.empireonline.com/news/story.asp?NID=20496

Empireにも同じ内容の記事が載ってるみたいだけど、ソースは同じっぽいな。

スーパーマンHPでは否定されてるけど、真相はどうなんだろうね。
ttp://www.supermanhomepage.com/news.php

ついでにEmpireのブランドン最新インタビュー。
ttp://www.empireonline.com/news/story.asp?NID=20493
678名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 00:40:13 ID:hzqLBGZN
Empireのコメント欄って、何か半狂的にトムちん(ヤング)のファンらしき人が
ブランドン(+シンガー)を関係各記事で貶しまくっていて、ひいた……

個人的に今回の主役がトムだったら、かなり見劣りする気がするんだが…
679名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 00:49:53 ID:9GTgW7uM
DVD借りて久しぶり(子供の頃、映画館で見て以来)にリーブのS見たけど、
あれってかなり子供向けだったんだな。
大人になって見直してやっと気づいたw
シンガー版のはもっと高い年齢層狙ってるね。
680名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 01:25:12 ID:QAXX9+/b
>>679
そうかぁ?どこが子供向けなんだ?
具体的に。
681名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 01:29:29 ID:9GTgW7uM
ストーリーも、セリフも、ギャグも、ウケ狙いシーンも・・・・・
ある意味、原作コミックの雰囲気にもっと忠実ってことなのかもしれないけど。
682名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 05:57:36 ID:XssH+LIX
スーパーマンなんだから、当然、子供が観にきてもだいじょうぶのように作ってあるよね。
サム・ライミ監督も、スパイダーマンは子供が観にくることを考えて撮っている、とインタビューで答えてるし。
683名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 11:20:14 ID:7qb5zc94
別に「1」や「2」が子供向けでもいいけど、リターンズが大人向けというのがわからん。
どっちも同じようなもんじゃないか。
684名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 13:58:48 ID:C4eBQOuO
子供向けってより単純に時代の問題じゃないか。
特撮とかも今見ればちゃちく見えてしまうだろうし。
当時で考えたら、充分大人も子供も熱くなれるエンターテイメントだったと思う。
685名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 23:23:57 ID:0nzoiwJE
まあコメディ色は強い気がする。今となっては古い感覚の。
686名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:20:48 ID:uExzE1/u
ドナー版SがそれまでのSと違って、「人間スーパーマン」って面を描いた功績は認めるし、
その人間スーパーマン像を確立させたクリストファー・リーブの功績もすばらしいと思う。
でも、あらすじも脚本もなんか子供だましの域を出ない気がするな。
特撮が今に比べて稚拙なのはしょうがないことだけど、同時代に作られたSWに
比較しても、いろんな面でかなり物足りない・・・・っていうか、ウソっぽい。
自分、あの頃からカンペキに物心ついてた年代なんだけど、SWには夢中になったけど
スーパーマンは当時も全然食指が動かなかった。
(ドナー版、リーブSの信奉者の人たち、ほんとにごめんなさい。)
そんな俺でもシンガー版のSはかなり気に入った。
多分、前作よりずっとリアルな感じがしたからなんじゃないかと、自分で分析中。
687名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:40:44 ID:01RyvLBI
>>686
別にSWが好きならそれでもいいけど、ベクトルが全然違う作品だろ。
公開時期、作曲家、ダースベーダー&リーブの特訓など共通点もいくつかあるけど。

SWも好きだけど、スーパーマンにはSWにないロマンがあると俺は思うよ。
特に、ここで何度もいわれてる「空中デート」は秀逸。
乗り物じゃなく、超イケメンのナイトと一緒にメトロポリスの夜空を飛ぶ・・・まさに、
ピーターパンの冒頭のシーンを映像化した素晴らしいロマンスだった。

シンガー版の「空中デート」は、デイリープラネットの丸い看板のところを立ったまま
浮いて横切るというシーンはなかなか好きだけど、二人の心境は複雑だし、
色々意味深な空へのお誘いだから、惜しい。「Can you read my mind」もちゃんと
使われてないから不満だし。

でも、新旧どっちがいいとは言わんよ。
「リターンズ」はスーパーマンがリターンしただけでものすごい意義がある映画だから。
688名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 01:21:41 ID:o24H08Ys
>>687
>>「リターンズ」はスーパーマンがリターンしただけでものすごい意義がある映画だから。

おまえのようなヤツにリターンズのことを語られたくない
689名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 01:29:41 ID:uExzE1/u
さらにリーブS・ファンの神経を逆なでするようで申し訳ないけど、
実はリーブの顔、苦手なんだ、俺w
特にクラークの時がなんとも・・・・・・。
あんなにメガネとスーツ姿が似合わない男って珍しい。
それに亡くなった方のことを悪く言いたくないけど、リーブってかなり整形してない?
顔つきが不自然だなって前からずっと気になってたんだけど。
(リーブ・ファンのひと、ごめんなさい)
690名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 02:56:08 ID:m9RJGUpv
>>687
一部分だけ突っ込むが。
リターンズでの「Can you read my mind」の使い方はウマいと思ったなぁ。
いつ来るかと思わせて最後に1フレーズだけっってのが。

SWの新旧較べても思うんだが
ベタな旋律をダラダラ(言葉は悪いが)流すのは80年代で終わったと思うんだ。
691名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 03:04:03 ID:/8kOfkqp
>>688
>おまえのようなヤツにリターンズのことを語られたくない

なにに対しての怒りなんだ?

>>689
本当に逆なでしてるよな?おまえ最低だぞ。
何が整形だよ。適当な憶測で物を言うなボケが!

あと、おまえ女だろ?
692名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 03:13:36 ID:01RyvLBI
>>691
>ベタな旋律

ベタで悪かったな。おまえだけの独断だろ?
映画音楽に関していえば、80年代以前の方が俺はずっと好きだね。
最近の映画なんてまったく記憶に残らない旋律ばかりだ。
693名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 03:15:18 ID:01RyvLBI
>>688
ハァ?なんでそうなるんだよ。意味わからん。
俺はこのスレの「その1」からずっとリターンズを擁護してきたつもりだがな。
694名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 09:50:17 ID:2vFWOVdM
演出の善し悪しや特撮効果を語るならまだしも
「あの俳優の顔、嫌いなんだよね」なんて個人的感覚
議論に値しないってことくらいは分かれよ
695名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 18:54:43 ID:4sA+aoUu
リーブだけじゃなくラウスもこの荒れ具合を見たら悲しむと思うなぁ
なんのためにスーパーマンという映画で優しさを伝えたかと思うと

馴れ合わなくても良いけど程好く議論して、楽しむのが良いとスーパーマンスレでは思いたいなぁ

2ちゃんだけど
696名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 19:24:54 ID:7Wm4/Yyc
ラウスの人生も荒れなきゃいいなと切に願う
いつまでも愛すべき天然君でいて欲しい
ほら、スーパーマンていわく付きじゃん…
697名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 19:43:30 ID:2vFWOVdM
「スーパーマンの呪い」って奴か
スーパーマンに関わる人の多くがなぜか不幸になっているという。
698名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 19:50:51 ID:rtu6NQxd
ラウスは大根だしスーパーマンだけで消えるだろ
天然君なんぞと腐女子にいじられてる内に
699名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 20:07:35 ID:EhSfqfMh
>>698
おまえが消えろ。跡形も無くな。
700名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 20:33:03 ID:GIN5wklY
橋田○賀子が言っていたが
俳優の演技を信じていないから、あれほどの長せりふで説明させる
って。

言葉が少ないリターンズで、あれほどの感情を表現していて凄いと思うが
701名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 20:50:44 ID:4sA+aoUu
>>700
リーブとは別の表現でラウスも頑張ってると思うし監督も上手いと思うね
しかし、橋田の論調で行くと富野監督のアニメも声優の演技を信じていないと言う事になるかなぁ

スレ違いになりそうだが演技の話と言う事で
702名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 21:12:03 ID:lSLieVlh
この時代にリーブのコピー君じゃ呪いが無くたって先が暗そう。。。
演技力があれば良かったのにね。
703名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 00:19:41 ID:B9c0y3Ud
>言葉が少ないリターンズで、あれほどの感情を表現していて凄いと思うが
同感だね。
一目見ただけでわかりやすい派手な演技が好きな人にはラウスの演技は物足りないと
感じるかもしれないけど、ああいう抑えた演技ってのも一つのスタイルだよ。
(つか、シンガーの演出だと思うが)
全盛期のグレゴリー・ペックものすごく抑えた演技スタイルだったから、いろんな批評家に
大根だってさんざん叩かれたけど、彼の作品をよく見るとほんとにちょっとした顔の表情とか
手の動きなんかでキャラの内面の動きを非常によくあらわしてる。
名優ペックと駆け出しのラウスじゃ、まだレベルが違いすぎだとは思うが、
タイプとしては似た感じなんじゃないかな? だいたい、あの図体とひとつひとつの
パーツがやたらでっかい顔であんまり派手な演技するとしつこすぎると思うし。w
彼が将来的にどこまで伸びるかは「神のみぞ知る」だけどねw
マーサ役のエヴァ・マリー・セイントが「ブランドンはグレゴリー・ペックみたいだ」って
言ったのをシンガーは色気づいたバアサンのコメントみたいな取りかたしてたけど、
彼女はそういうことも意味してたんじゃないかとふと思った。
704名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:25:32 ID:Erddow11
シンガーがラウスを選んだのって演技を見る前だよ
見た目、以上
てか、オカマがオカマを呼んだのさ
705名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:28:57 ID:rcYJnYss
>色気づいたバアサンのコメント
っていう表現は言い過ぎでは…
自分はそういう風には感じなかったけど。

ラウス自身、グレゴリー・ペックを彷彿させる風貌をしているしな。
ttp://www.geocities.jp/yurikoariki/peck ←ここによく似た雰囲気の写真が数点ある

親が教師だからなのか、ものすごく明瞭快活にしゃべるから驚いたって話もあるし、
(明瞭快活すぎて、司会者かDJのようだとも言われているがw)

下ネタ(ぴたぴたコスチュームだと必ず出てくる話題)に関することも、
「そういうことは人前で口にしていいものではない」と言われて育った、
いまどきの若者らしからぬところや
礼儀正しいところが余計にグレゴリー・ペックみたいに思えたんだと思う。
706名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:35:28 ID:rcYJnYss
おかまは"男"に惚れるから
おかまは呼ばないよ

というか、さっきから同じ人だよね!?
違ったらスマンが……キモイことに変わりはない
707名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:54:54 ID:VAHFKidv
惚れる?
掘れるの間違いでは
708名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 02:11:50 ID:B9c0y3Ud
ラウスの演技力を見てシンガーが採用した、とは誰も言ってないよ。
彼が採用されたのは、あくまでもクリストファー・リーブを髣髴させる容姿と
クラーク・ケントっぽいキャラだろw
だけどスーパーマン・リターンズの演技を見ると、抑えた演技ができる俳優に
なれる素質はあるんじゃないかな、と思っただけ。
で、エヴァ・マリー・セイントのコメントを思い出して、そういえばグレゴリー・
ペックも同じ理由で大根って言われてたなって思い出したってだけのこと。

それにしてもこの時代になって、いまだにオカマがどうのこうのなんて
低レベルの偏見でしか物見れない人が居るんだねえww

709名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 02:36:30 ID:icFfn3y7
>>708
釣りだよ。相手しちゃいかん。
710名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 03:23:26 ID:B9c0y3Ud
すまん・・・・
711名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 03:27:03 ID:rcYJnYss
自分もすまん……
712名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 17:28:03 ID:A4XDjxYV
ラウス萌えのおばさんはここでも長文だねぇ……
713名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 21:28:26 ID:2oYiz0Rc
>>712
ここでも、って別の場所はどこ?
同人誌とか言うなよ
714名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 21:39:00 ID:OQBouJH8
スーパーマンの同人誌なんかないよ
むしろ出して欲しいくらいだw
715名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 21:44:57 ID:53vKSGy/
>>714
あるみたいよ。
716名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 00:27:10 ID:5ePd8GOa
ノベラを読んだ

ボコられるシーンで、あそこまでボコボコに…というか、半死状態で
しかも身体中の骨が折れているんだが(鼻血ブーだし)
小説では直接的な治癒描写がなかったが、あんな状態でも太陽光を浴びるだけで治ったんだろうか!??

皮膚が緑色になるのはハルクみたいだが、
瞳がクリプトナイト色に変色する描写はあっても良かった気がした。
717名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 01:56:25 ID:AQazuzuj
話豚切り悪いけど、スーパーマンが病院で救命処置受けてるシーン、
隣の部屋からガラス越しに見てる人たちの中に、一人体格ががっちりしてて
顔つき(特に目の辺り)がちょっとリーブに似てる男が居るんだけど
あれって、リーブの長男ってことはない?(年齢的にも近いような?)
シンガー監督はリーブが生きてたらカメオ出演頼むつもりだったって言ってたから、
もしかしたら?って思ったんだけど?
718名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 10:16:43 ID:5ePd8GOa
リーヴの長男は、16歳くらいだよ。
リーヴが死んだときに確か13・4歳だったから。
今はロビン・ウィリアムに引き取られている。
顔はダナ・リーヴのほうに似ているらしい。

リーヴに似ている上の子どもは"女の子"が2人だから、その"似ている男性"は違うと思う…。
719名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 16:34:49 ID:AQazuzuj
最初の結婚で息子がひとりいるよ。(Matthewだから、男だろ)

http://www.imdb.com/name/nm0001659/bio

1979年生まれだから、年齢的にも合うような・・・。
720名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 16:41:39 ID:AQazuzuj
連投スマソ

検索したらクリストファーの子供達の写真見つけた。
一番右のがMatthew。
例のシーンの時とは髪型がぜんぜん違うけど、体格とか顔つきは似てるような気がするんだけど・・・・。
どう?

ttp://www.chrisreevehomepage.com/n-2006.html
721名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 19:11:14 ID:jW7Mys73
真ん中の子が見事に親父似なのでナポリタン噴いた
722名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 19:31:13 ID:5ePd8GOa
あれ? ごめん
どこかで、前の奥さん(入籍してないから内縁の妻…)との間に女の子2人って呼んだ記憶があったので

でも、リーヴの息子だったら、メイキングで表示というか紹介があったと思う
割と細かく脇配役のこだわり説明していたから。
723名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 00:38:16 ID:vZYmXvXn
メイキングには出てこなかったカメオ出演もかなりあるよ>>722
うろ覚えとか想像であんまりいろんなこと書かないほうがいいんじゃね?
724名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:39:59 ID:y869Jk5f
まぁまぁ


もとより今回のDVD特典は突っ込みが足りないとも思ったし
(音楽・音響関連スルーだしね)
数年後にアルティメットとかで明らかになることもあるかも
725名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 13:29:18 ID:Fc285Glk
つか、みんな細かいトコまで観てるんだなぁ…スゴス
726名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 20:21:01 ID:vZYmXvXn
>もとより今回のDVD特典は突っ込みが足りないとも思ったし
同感。
本編のコメンタリーもついてなかったし、
裏話やトリビア的情報もIMDBやBluetights Networkで見たほうが深く知れた部分も多いし。
一応、表面だけさらっとカバーしました、って感じで物足らなかったな。
LOTRの特典みたいに充実させろとまでは言わんが、もうちっとなんとかしてほしかったな。
727名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:07:59 ID:LgU/GPAK
コマ送りで観たけれど、どの男性のことか判らんかったw
異様に怖い顔をした女性がいたのは判ったが
728名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:23:55 ID:AQpmE7kc
処置室のようすをガラス越しに見てる人たちの中に居たよ。
中央前列に立ってる女性(看護婦)の向かって左側の黒っぽいスーツの男。
かなり何度も出てくるからもう一度見てみ。
729名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 03:01:15 ID:Vta93laJ
んん〜 リーブ息子出したなら、IMDbのFull Cast か Trivia の所に出てくるだろ
730名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 01:45:54 ID:JFcza+YU
上の方に出てたサントラの2枚組プロモ盤買い逃した…orz
どっかに売ってねーかなあ…
731名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 18:28:38 ID:Qo/vjAbJ
こんなクッション見つけました
グッズもたくさんあるんですね
ちょっとほしいw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34929553
732名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 00:11:47 ID:vLdUyK9L
リチャードが乗ってきた水翼機、すぐ横で船が沈没したり、海中からクリスタルが
がんがん突き上がって来てたのに、何事も無くちゃんと浮かんでたのがスゴイw
だいたい、リチャード、どうやって水翼機から船に濡れずに乗り移ったんだ?
733名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 00:21:32 ID:OdF7PWVl
Superman ReturnsのHD DVDが届いたから観てみたよ。
スーパーマン1がコミック調だったのに比べてSRはシリアスな雰囲気だよね。
世界は変わった、スーパーマンでもどうしようもできない現実がある。
最後の飛行シーンは、1作目と同じアングルでとってて、カメラ目線でニヤリ
くるかと思ったら、無愛想に飛んでいった。
それだけでとてもショックだった。
地球に戻ったけどシャレになってない、もう世の中笑えないやというメッセージかな。
映画の出来は満足だけど、なんだか痛い映画だと思った。
734名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 00:53:45 ID:hz6BwyzV
こうして話題は無限ループを繰り返す

春っていいなぁ
735名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 02:08:47 ID:c/fSnsCX
>>733
>なんだか痛い映画だと思った。

ヲイ〜〜〜〜w
736名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 03:23:45 ID:ce7c9STy
笑顔程度でなんでそこまでw

そんな金使える人間なのに・・・よ〜わからんな。
737名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 04:43:48 ID:UaSLFv+u
http://www.chrisreevehomepage.com/images/family/dana_reeve_memorial.jpg

娘が一番リーヴに似てないか?
しかもかなりのスレンダー美人
息子たちにはワルイが父親のカッコよさには到底およばない・・・
こりゃ娘に男児が誕生することを期待するしかないな
738名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 08:16:46 ID:oesrvOG6
>>732 リチャードもスーパーだからな
739名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 12:34:40 ID:S3lhBsRv
>>733
シンガー監督とスタッフは、クリストファー・リーブを敬愛するがゆえに
最後に観客に向かって微笑むのはリーブだけのもので
ブランドン・ラウスにまねをさせられなかったという気がする。
740名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 14:02:36 ID:oesrvOG6
カメラ目線ニヤリは無くてよかった
EDに「ハイ、カット〜」の声で終わるようなもんだ。
741名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 18:27:33 ID:vLdUyK9L
今の時代、ラストシーンでヒーローが客席に向かってコっとしたら、
おれは完全に現実に引き戻されるなw
742名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 18:59:12 ID:juqGU9In
>>741
今に時代、というか、当時でもニコッっとされて
幼少ながら何かなんともいえん気持ちになったよw
743名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:04:29 ID:oesrvOG6
カメラ目線でなく微笑むならいいな
何かふっきったって感じで。
744名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:06:33 ID:OdF7PWVl
そ、そうか。オイラは切ないと思ったよ。
レックスの野望も打ち砕かれたし、ハッピーエンドかというとそうじゃない。
ロイスは泣いてるか、怒ってるかだし。
スーパーマンは、ロイスにサヨナラかお休み!しか言えない。
なんだか切ないし、痛いんだよなぁ。
また会えるの?ってふっきるしかないのですね。
なんてどうでもいいか。映画として楽しめたから。
745名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:24:26 ID:vLdUyK9L
>スーパーマンは、ロイスにサヨナラかお休み!しか言えない。
スーパーマンはちょっと口ベタなんですw
746名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:54:07 ID:TCAyG+K5
スーパーマンが入院してる間、クラークも姿消してたんだよね?
誰か気づいてやれよ。
おい、ジミー!
747名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:14:31 ID:3G897Utt
町の中があの騒ぎだからそれどころじゃなかったんだよ、たぶん
748名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:30:28 ID:yQY98+yn
ジミー「あ〜スーパーマン大丈夫だよな〜。そういやクラークいないけどこの前の時にケガでもしたんかな〜」
749名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 05:35:22 ID:yef3VPEd
>>746
「いやー、瓦礫の下に閉じ込められてました」と言って、クラークはひょっこり出て来るんだよ。
750名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 08:48:36 ID:KpiChCSL
>745
>スーパーマンは、ロイスにサヨナラかお休み!しか言えない。

・・・口ベタ?
ちがうと思うよー。

※国人(クリプトン人含む)であのタイプは大抵
クロゼット・ゲイで
ほんとはモッホなんだけど、自己否定してるか
自分で気付いてないか・・・。
女とセクルすることに抵抗があるんでつ・・・。
ガキができたのは、事故、事故。

貝殻ブラで踊ってた経緯もあるし、
まず、間違いない!・・・と思われ・・・。

751名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 12:51:10 ID:1SZJqItw
なんでもホモにしないと気が済まない基地害腐女子乙。
752名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:38:33 ID:KpiChCSL
でも、Daily Planet の屋上での、
Lois に対する話の持って行き方は
どう見ても、「口下手」とは言わないような・・・。w

ああいうのって、典型的にモッホの知恵なんだけどな〜・・・。
753名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:39:18 ID:rAWIJuwM
はいはい。それでFAだよ。
次の話題どうぞ〜。
754名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:55:21 ID:TCAyG+K5
>>749
リーブのクラークケントだと「お、スーパーマン、うまい言い訳見つけたな」って思うけど、
ラウスのクラークだと、「こいつなら、ほんとに埋まってたかも」と思わされちゃうのはナゼだ?w
755名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:15:05 ID:xI1VEoQd
年末にTSUTAYAでやってたリターンズTシャツプレゼントに当たった (*^_^*)v
掃除機応募したことすら忘れていたが、タダでもらえてお得だった。
756名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:55:02 ID:S7gdXJTP
Superman Returns Auditions

ttp://www.youtube.com/watch?v=lQkp9PIdPOY&mode=related&search=

ぶはーっ
757名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 17:31:08 ID:WE1bzyRF
>756
Robin Williams 以外は
本物と似ても似つかないんですけど・・・。w
758名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 20:43:33 ID:41HOhWU9
759名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:26:19 ID:rk5zMNrv
>>755
オメ!もちろん外で着るよな?見かけたら声掛けるよ。


DVD組の自分ですが、良い機会と思い浅草行ってきました!
いや〜、劇場はやっぱり良いね!そしてやっぱりDVDは暗いんだな。

しかし土地柄か、客層か、浅草クオリティか、鑑賞マナーは最低。
バリバリものを食うわ、酔っぱらいがスクリーンに野次飛ばすわ、
出入りは激しいわ、残り15分てとこでババァが入ってきてデカイ声で喋るわ、
極めつけは劇場内ど真ん中でタバコ吸い出す!これにはビックリ。
まぁ、昔ながらと言えばそうなのかな。

でも千円で劇場鑑賞出来て、満足です。
760名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 03:57:39 ID:VvYw/1qY
>>78 に同意! 辛気くさい。今日ビデオで見ました。(dvdじゃなく)
1〜2のファンなのでオマージュを楽しんだが、娯楽作品としてはいまいちでした。

>>183 にも同意。素晴らしいアクション、最初に出しちゃって後は盛り下がっていく。
youtubeで見てたがクライマックスのシーンかと思ってましたもの。マシンガンを受け止めるシーンって。

クリプトナイトって放射性物質で体力を削ぐものだと思ってたけど、
地球人にぼこられてこけたとき地面に手を付いて傷が出来てたが・・・
クリプトン太陽の光線なら分るが、クリプトナイトで身体構造が地球人並になるのって変だ
761名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:01:50 ID:N0r4MCbd
つまり、そのこと自体が
スパパン鰻 のスーパーさが
一種の「能力」で肉体構造的なものでない証拠といえるのでは?

逆に言うと、人間でもスッポン鰻並のスーパーさを
獲得するのも、不可能とは言えないぞ!
がんばれ Lex Luthor!
762名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:20:27 ID:NPJPvDJe
意味がわからん
763名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:33:07 ID:VvYw/1qY
>>583 と >>586-587 も同感。
天才ルーサーにしては、クリスタルを水で育てて新大陸作戦って?幼稚な。
脚本をもっとしっかりしてほしかった。

>>761 クリプトンは重力が強くそこで生きていく生物は頑強じゃないと動けないし、
それが地球のように重力が弱いと、力を発揮するんだったはずです。

ドラえもんでノビタが月に行き、月に適応した(重力がないから皆 筋力も退化して、ノビタのようなひ弱な子供でも超人に成れた)人類のなかでスーパーマンになった映画がありました。
764名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 12:46:48 ID:zCUyyU9C
みきおとミキオじゃなくて?
765名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 13:01:34 ID:N0r4MCbd
でも最近、水生栽培はやってるみたいだし・・・。

重力だけだと、空中で止まって浮いてたり
目やチンポに弾丸が通らなかったり、
目やチンポから熱線やら熱オシッコだしたりできることの
説明つかないでそ?

根性はいってるときは、コスプレ衣装も無敵なのに、
脳がポヨ−ンだと、病院でお医者さんプレイしてたとき、
かんたんに、スパヒロ・コスチュームが簡単にビリビリ・・・
も説明つかないし・・・。
766名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 13:50:35 ID:NPJPvDJe
頭が可哀相な人か
767名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:49:45 ID:JNKV0i4e
>>763
映画でも、惑星の重力の違いは関係なく、あくまでも太陽の光がクリプトン人を超人にしているとされている。
そもそも重力が小さくなったからといって、空を自由に飛べるようになるはずがない。
768名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:03:50 ID:VvYw/1qY
>>764 のび太の宇宙開拓史 (月じゃなかった。ゴメン)

地球(銀河系)から遠く離れた小宇宙に存在する「コーヤコーヤ(荒野)星」と「トカイトカイ(都会)星」が舞台。
コーヤコーヤ星は、トカイトカイ星の人類の移住した開拓星。どちらの星も重力が地球よりも格段に小さいため、住人の体力や建材も地球に比べて非常に弱く、
逆に地球人は(例えのび太でも)スーパーマンの如き力を発揮できる。

>>765 省略してすまんです。

       恒星         重力
クリプトン 赤いので温度が低い   大きい

地球    黄色いので温度が高い  小さい


クリプトンのような厳しい環境で発生した生物なので、地球という環境にきたら地球の生物に比べ強大な力を持つ。
「スーパーマンU」で赤い光線を照射して普通の人になっていたが、上記の理屈から考えたらこれもおかしい。
769名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:54:29 ID:lpmfSugr
時代の差ってこともあるんだろうけど、ダナー版にはおかしなこと多いよ。
だいたい地球を逆回転させたからって、時間が逆に戻るわけないし・・・・ww
770名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:45:09 ID:HVgRn8XE
ダナーなどいないんダナー
771名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:58:04 ID:lpmfSugr
すまん、打ち間違え。
ドナーどした・・・・
772名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:45:01 ID:yuYCZ42O
ドナいしてくれまんねん。
773名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:47:02 ID:lpmfSugr
なんとドナられても、しかたありまへんな・・・・・
774名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:54:36 ID:7ckqbluO
>>769
いやいや、時間を過去にさかのぼった結果として地球が逆回転したんでしょ。
光速を越えて進んでいくと時間が逆戻りするような理屈なんだろうね、
相対性理論とかでてきてたから。
どっちにしてもありえないけど。
775名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:19:15 ID:N0r4MCbd
光速は超えられません。

光より速い粒子を仮定してもいいけど、
そういうたぐいは逆に光速より遅くなれない・・・。

ところで、「時間をさかのぼって、地球が逆回転して見える」・・・って
一体だれの視線?w
776名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:26:38 ID:7ckqbluO
そこであんまりつっこまれてもなぁσ(^◇^;)
”時間が戻りましたよっ”というのを地球が逆回転する映像で表現したんでしょ。
だれの視線が基準っていったら、そら映画視聴者でしょうね。
まあ、光速以上も自由自在、それがスーパーマンなんだって、映画の中の話なんですけど。
777名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:56:05 ID:H9JUBxUn
地球を逆回転させるのが不思議なら、宇宙からきた青年が空飛んで大活躍してることも不思議だろ。
778名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:13:19 ID:JNKV0i4e
>>768
理屈に合わないから、映画の描写が間違っているという発想がおかしい。
映画の描写を否定してはなにもはじまらない。映画の描写に合わせて、理屈を考えるべきだ。
そもそも映画の中で、クリプトン星の重力が地球より大きいなんて言ってたっけ?
779名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:41:30 ID:wV6r7zGV
>768
映画で前提になっているわけでもない上
現状の現実を基準にした理屈でおかしいおかしい言ってたら
スーパーマンだけでなくファンタジーやSFそのものを否定することになるんじゃ。

つかコーヤコーヤを比較対象にすんなよw
「スーパーマンの如き」っていうのは、
強大な力の形容詞として日常的に使われるくらいスーパーマンが有名だってだけで
地球上でのクリプトン人と同様の力って意味じゃない。
それ言ったら畳めくったらコーヤコーヤなのはどういう理屈で通るんだっつのw
780760:2007/03/27(火) 00:08:11 ID:8SATcq7t
>>778-779
すまんw 反省です〜
ただ重力の件は 「スーパーマンが飛ぶ」小野耕世著 晶文社 で読んだのでコミック版がそういう設定だったのだと思います。
コミック〜リーブ映画1作目までの研究本でした。だから先入観になってたんです。
これからは映画の設定で話します。

結局、クリプトナイト付近で乱闘したら手が地面にすれて傷になったということは>>761のかたの見方が正しいのか。
でも映画1作目で(TVで放送・日本語吹き替え)でジョー・エル(大平透)が「"密度の濃い分子構造"がこの子(カル・エルのこと)を強くする。足が速くなるだろう。不死身になる」って言ってたのです。
781760:2007/03/27(火) 00:31:20 ID:8SATcq7t
うなぎって音読みでまんって読むのですね!>>761を読んだとき マンって なまず かと思いました。
782名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:36:18 ID:DIHwSqZW
分子構造が密度になって強くなるんだったら、その分、体重も増えないとおかしいよね。
でも、ロイスによるとスーパーマンって190数センチで100キロちょっと、って
感じなんだろ?
これだと、普通の人間と同じ。
・・・・・ってな感じで、あんまり細かいとこつっこんでくと、いくらでも
ヘンなことは出てくるんだよね。
ファンタジー映画なんだから、頭もファンタジーにしたほうが楽しめるよ。
ドラえもんのあんな小さなポケットの中に、なんであんなにいっぱいいろんな
物が入ってるのか、深く追求しないほうがシアワセなのと同じw
783名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:25:58 ID:Z5OyjFwj
行く着く所はいつもドラえもん
784名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:38:10 ID:+DwqSW2F
銅鑼衛門・鰻 がケープ(まんと)なしで
空が飛べる件について・・・。
785名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:04:52 ID:EdUNPt/9
ドラゴンボールみたく氣で翔べるんだよ
786名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:47:14 ID:DIHwSqZW
>>784
スーパーマンはケープのおかげで飛べるのではない件について・・・・
787名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:01:26 ID:+DwqSW2F
え?

まさか、ケープなしだと、ぴちぴちコスなので
はずかちいから・・・なんてことはないですよね。
そりゃそうだよね〜。 あの体格だったら
後姿もまんまで見たいし・・・。

じゃ、なんのためにケープ着てるの?

The Incredibles の Mr. Incredible の
コスを作ったデザイナーの Edna Mode は
ケープはトラブルの元だから、
Mr.Incredible が新しいコス注文したとき
彼はケープつけて欲しかったけど、
Edna は絶対にダメって押し切ってたし・・・。
788名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:36:53 ID:XD3TPXnW
ケープとマントってどう違うの?
789名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:51:33 ID:+DwqSW2F
同じです。
790名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:45:49 ID:XD3TPXnW
さんきゅ
791名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:15:22 ID:Kyck/IX/
>787
>じゃ、なんのためにケープ着てるの?
それは「なんのためにコスチューム着てるの?」ていうのと同意義だよ。
つまりあの赤いケープはコスチュームと対を成すスーパーマンのシンボル。
クラーク・ケントという超人的力を持つだけの田舎者がスーパーマンというヒーロー
に成るためにはなくてはならないものな訳。
792名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:27:09 ID:Z5OyjFwj
クリプトン星の伝統なのさ

BYブライアン・シンガー
793名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:28:03 ID:7VOmlVWI
試しにリターンズ全編、ケープなしで変換してみると・・・・


レスラー?
794名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:37:51 ID:PftyMQqc
赤ぱんも無いと競泳。
795名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:45:22 ID:7VOmlVWI
ブーツが・・・・
796名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:50:11 ID:PftyMQqc
忘れてましたorz
797名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:08:17 ID:Z5OyjFwj
あのブーツってゴム製なのかな?
靴の中に無理矢理押し込めることができるから、ゴム製?
最近のものはストレッチ素材でも、一見革のようなモノもあるしなぁ
798名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:15:56 ID:DIHwSqZW
普通の時のは皮製だってコスチューム・デザイナーが言ってたよ。
水中での撮影用には皮だと色変わっちゃうからゴム製にしたって。
エレベーターのシーンで無理やりくつの中に押し込んでたのは
どっちだろうね?
799名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:20:39 ID:DIHwSqZW
>そりゃそうだよね〜。 あの体格だったら
 後姿もまんまで見たいし・・・。
特典DVDに写ってた地球に戻ってきたSの宇宙服姿は
ケープなしだから後姿もバッチシ。
かなりいいケツしてたな、ラウスww
800名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:18:03 ID:XD3TPXnW
うほ
801名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 00:09:29 ID:DIHwSqZW
>>784=777はまじでケープつけてるからスーパーマンが飛べると思ってたのか???
なんかカワイイ。思わず惚れそうだww

>>788
ケープ(cape)は英語、マント(manteau)はフランス語
802名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 00:27:26 ID:kfFux77d
ほら、あれだ、アンパンマンはマントが破れると飛べなくなるから
同じだと思ったんじゃなかろうか。

そーいや、1作目の映画公開時になんかの雑誌の特集記事で、
「スーパーマンは脱いだ服をどこにやっているのか?」という問いに
「マントが2重になっていて、その中に収納している」という四次元ポケットな説が
載っていたのを思い出した。
803名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:14:47 ID:tt02lfW+
飛ぶ男=マントというイメージの出発点が
そもそもスーパーマンなんだよな。
あれ以降スーパーマンの能力と身につけているものを
イコールにした発想のヒーローモノが多発した。
だから「マントがないと飛べない」という逆転の思いこみすら
スーパーマンありきなんだよ。
804803:2007/03/28(水) 08:19:52 ID:tt02lfW+
連投すまない。
だからスーパーマンも初期は「飛び跳ねる」だけで飛ばなかった。

クラークのままでも目から熱光線は出るし
ヤングスーパーマンでは私服のまま飛んでるしw
805名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:51:00 ID:xGqeR6BH
The Incredibles見た後で、SRのボーイング墜落救出シーン見ると、
マントがジェットエンジンに吸い込まれるんじゃないか、って
一瞬不安になるのは事実だなw
リーブのスーパーマンは、こいつに任せておけば絶対おk!って感じだったけど、
ラウスのスーパーマンは見ててなんかハラハラしちまうww
806名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:15:36 ID:kq2ovnG6
>>802
「スーパーマンは脱いだ服をどこにやっているのか?」
wikiに「脱いだ服は力任せに圧縮し、マントの内ポケットに」とあったね。
圧縮した服をどうやって元に戻すんだ…

>>805
そうかな?
ラウスもスーパーマンになってしまえば、凄く頼もしく感じる。
クラーク時はドジっ子な印象だがw
807名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:28:01 ID:xGqeR6BH
>圧縮した服をどうやって元に戻すんだ…
熱湯を注いで3分待つ!
808上映情報:2007/03/29(木) 00:03:14 ID:dk0BmS0W
新橋文化(最寄・新橋駅)

以外にも

リフレ神戸(最寄・高速神戸、ハーバーランド、湊川)

で、31日から上映あるよー
神戸のほうの同時上映映画は、テキサスチェーンソーだ!
なんとも言えん取り合わせである。
809名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 02:11:09 ID:iImdKn9D
>805
>リーブのスーパーマンは、こいつに任せておけば絶対おk!って感じだったけど、
>ラウスのスーパーマンは見ててなんかハラハラしちまうww

・・・ラウスはハンサムだからいいんです。
でも貝殻ブラの件もあるし、彼ってぜったいゲイだよね・・・。
なんか感じでわかっちゃうもんなー・・・。
810名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:16:56 ID:dk0BmS0W
貝殻ブラよりも、あれのポイントはパンちら腰蓑じゃないのか?

というか、また出たな妖怪っ
811名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:20:13 ID:Xf3j0Eqo
どうしてもゲイであって欲しい願望カマ野郎が棲みついたのかよ。
うぜ〜なマジで。
どんだけ〜!!
812名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:25:52 ID:KQSRhn5N
>>810+811
スルー汁。
女装役の俳優はホモ、教師役の俳優は本職も教師、殺人者役の俳優は本当に殺人者
・・・・なんて思ってるアタマがかわいそうなヒトなんだから。

>「脱いだ服は力任せに圧縮し、マントの内ポケットに」とあったね。
リターンズのスーパーマンはそのまま脱ぎ捨ててたけどね。
新米だから、圧縮してしまう余裕なんてなかったのかな?ww
813名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:33:09 ID:KQSRhn5N
連投ごめん
しかもこんなタイミングでこんなネタ、さらにすまんけどw
イギリスの大手映画雑誌EMPIREでブランドン・ラウスが2006年度の新人男優賞に選ばれたみたいだね。
SF+ファンタジー賞にSRが選ばれなかったのは残念だが・・・・。

ttp://www.empireonline.com/awards/malenewcomer.asp
814名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:55:28 ID:om1FfabE
リターンズのイメージボードとか載せたアート本って出ないね
金がかかってるからスターウォーズ並に厚い本になると思うんだが。
815名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:17:41 ID:dk0BmS0W
>>814
残念ながら日本国内では出てないが、海外なら沢山出ている
アメリカ版ならアマゾンでも手に入るよ

Superman Returns: The Official Movie Guide ← こっちはスチール写真系
ttp://www.amazon.co.jp/Superman-Returns-Official-Movie-Guide/dp/1933405074/ref=sr_1_3/250-8791187-1923431?ie=UTF8&s=english-books&qid=1175163057&sr=1-3

The Art of Superman Returns ←これは絵コンテ、アートデザインイラストが中心(写真もあり)
ttp://www.amazon.co.jp/Art-Superman-Returns-Daniel-Wallace/dp/0811853446/ref=sr_1_20/250-8791187-1923431?ie=UTF8&s=english-books&qid=1175163057&sr=1-20

816名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:05:14 ID:tqNDoisS
いいな 買っちゃおうかな
817名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:25:18 ID:ulOA/G0d
欲しいなそれ
818名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 16:33:18 ID:84nJyTO2
今さら、こんな質問ですまんけど、
ケント農場に戻ってきたクラークが翌朝目覚めるシーン、
最初に夜空みたいなのが見えるんだけど、あれってどういうこと?
クラークの寝室って屋根がないのか?
それともX線視力で夜空が見えたってこと?
あるいは部屋の天井が星空みたいな模様になってるってこと?
819名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 16:51:14 ID:42pEFpPL
>>818
天井のもようじゃないか?
ノベライズにそんな表記があったような
クラークが自分で貼った星のシールってどっかで読んだ。
このスレで見たのかもしれない
820名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:50:12 ID:4zANYYiU
>>815
ありがとー
アマゾンで何とかしてみるヨー
821名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 01:21:47 ID:YR/ad6TQ
>>813
おおー!嬉しいな。
新人で、大作の主役に抜擢っつー最強のステイタスで、当然と言えば当然?

>>818
天井の模様っていうか子供部屋に良く貼るやつだよね。
犬のポスター(壁紙?)もあったね。

新生クラークの顔があそこで初めて映るわけだけど、
顔の濃さっていうか、目がデカくてビックリしたな。
822名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 02:06:06 ID:gGqTQ7rw
ずいぶん前のTimeか、Newsweekかに、最近のハリウッド映画制作にかけられる
莫大な資金についての記事が載ってたけど、それによるとSRの墜落ジャンボ機救出シーンを
作るのにかかった資金のほうが、ラウスのギャラ(百万ドル)より高かったらしい。
CGIって結構、金かかるんだね・・・・っつか、百万ドルのギャラってすげえな、って思ってたけど、
やっぱ新人レベルの安ギャラだったんだなw
823名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 02:44:38 ID:JmwGFZ1N
CGは画面に凝れば凝るほど金かかるらしいね
CGそのものより、実写に違和感なくなじませるのが特に大作業になるそうだ
指輪物語の受け売りですが
824名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 06:02:20 ID:CNLxD4dj
今のところ、リターンズが映画史上最高に金使った作品ってことでいいの?
825760:2007/03/31(土) 10:46:29 ID:TlkgrO9Y
>822 そのシーンは感動しました。そこをクライマックスになるような脚本にしてください。(DVDで)
826名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 12:17:03 ID:yo7qEy7N
>>813
その服装ってさ…どこかで見たと思ったら
冬季オリンピックと雑誌Pepleで賞を貰ったときと同じなんだよね……

物持ちがいいのはいいことなんだが
賞をもらって写る写真の服装が、年をまたいでもかぶりすぎっていうのは
もうちょっと気にしたほうがいいような気もするんだ…
827名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:04:08 ID:PccrP2y4
さすがラウスだなw
828名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:37:45 ID:XD2ffsvt
新人らしくセレブっぽくなくていいけど
さすがにもうちょっと気を使えというところかw
829名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 15:59:19 ID:gGqTQ7rw
ついでにもう一つ、ラウスネタ。
あまりに2人のサイズが違うんで、ビックリしたw

ttp://www.brandonrouth.com/gallery/displayimage.php?album=190&pos=1
830名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:43:15 ID:lb5kO6K/
近距離で広角レンズで撮影してるので、
オッサンは身を乗り出して座ってて、カメラに近く、
ネーチャンは深く座ってるので、カメラから遠い、ので、
大きさの違いが強調されちゃってる
・・・ってのもありげだけど・・・。
831名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 20:42:28 ID:XJ41PT8E
>>830
オッサンはないでしょ
まだ二十代だぞ

>>829
でもケイト・ボスワーズも身長170cmあるんだよね
痩せてはいるけど

この写真、ラウスがぬーぼーとしててかわいいなあ
832名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 21:16:43 ID:yo7qEy7N
ケイトの身長は165cmらしいね。
痩せすぎていると、それだけで小さく見えるしなぁ。
ヒールをはいていても、頭ひとつ分小さいし。

あと、オッド・アイは合併症で難聴になりやすいらしい。
猫のように視覚障害はないみたいなんだが……大変だな
833名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:06:35 ID:BJKhCpLP
クリプトナイトで弱体化してリンチされたときに、目玉つぶされたり
手足切断されたりしたら、復活したときどうなるの?
生えるのかな?
834名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:45:39 ID:McwjWpwC
>生えるのかな?
トカゲかよww
手足切断されて、胴体だけで飛んでるスーパーマンなんて見たくないなーw
835名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:34:28 ID:W3ZuJj2F
孤独の要塞のクリプトンの技術があれば、手足くらいはなんとかなりそうな気もしないでもない。
836名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:13:33 ID:0iStR3oN
おまえらグロいこというなよアホ。
ルーサーはスマートな犯罪者だから、そういうスプラッタなことはしねーよ。

※1でスーパーマンを歓迎した時に何かあった気もするが、それは未公開ということで。
837名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 09:45:23 ID:dqc0qHCp
そうそう。オビワンじゃありまいし
838名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 15:06:55 ID:lIVhsbUP
>>822
CGI・・・Common Gateway Interface
CG・・・Computer Graphics
839名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 15:38:02 ID:6v/i7THP
>>838
CGI[ComputerGenaratedImage]
840名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 15:59:18 ID:y6CW5k/F
飛行でデートシーンなんかみてると、
ラウスが新宿の愛でホストなんかしたら凄いだろうね。
「いつでも会えるよ。」ニコッ!なんてきたら大抵の女性はメロメロ
だね。
841名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:04:40 ID:Ej+mS+Ma
別にラウスじゃなくてもハリウッドスターならそりゃメロメロになるわ。
842名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:42:45 ID:McwjWpwC
ジェイソン役の子、ずいぶん大きくなっちゃったね
次の映画も出れるかな?

ttp://www.brandonrouth.com/gallery/displayimage.php?album=178&pos=12
843名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:23:06 ID:7wqEWqeu
ウホッw

ttp://www.brandonrouth.com/gallery/displayimage.php?album=178&pos=1



にしてもデケー顎だな、ラウスって。
844名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:47:26 ID:iixE0iab
うわーっ!

ダサいというか、よれよれに磨きがかかっているw

ttp://www.brandonrouth.com/gallery/displayimage.php?album=191&pos=1
845名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:13:09 ID:aJMjoxS2
ネーム入りTシャツはダサイぞラウス!!!
つかアイロンくらいかけろww
846名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:13:57 ID:Jtk9OOni
>>844
今、Life is Hot in Cracktownの撮影中だからだろ。
麻薬中毒者役らしいから、それ用にひげ伸ばして体重も落としてるらしいよ。
847名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:14:59 ID:aJMjoxS2
あ、でもスーパーマンそのものが
ネーム入りTシャツを着ていたか…
848名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:17:58 ID:Jtk9OOni
>>845
NBAリーグのチャリティーイベントに参加した時だから、
そのお仕着せTシャツ着てるだけだよ。
アイロンかけてないのは素のラウスだけどw

つ、なんで俺、こんなとこでラウスの弁護してるんだ?orz
849名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:19:04 ID:iixE0iab
>>846
それ、バスケットの試合のゲストで呼ばれた時のヤツで、
映画とは無関係
850名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:20:30 ID:Jtk9OOni
>>849
先週末にあったNBAイベントの写真だよ。
Life Is Hotの撮影は撮影はもう始まってるから、役作りの最中。
851名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:21:26 ID:iixE0iab
薬中役作りは知っている
服のよれよれのことを言っているのだよw
852名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:21:57 ID:Jtk9OOni
×撮影は撮影は
○撮影は
・・・・・のつもりだったけど、それも間違い
ほんとは「制作は」だった。スマン
853名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:23:19 ID:Jtk9OOni
>服のよれよれのことを言っているのだよw
  ↓
>アイロンかけてないのは素のラウスだけどw

ま、そういうヤツなのはFAってことでw
854名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 05:51:10 ID:1C8lb2i5
>>730
アストロで再入荷したようだよ
855名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 16:51:26 ID:+bs0dSdc
>>842
CG処理で縮めますから無問題です。
856名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 17:49:38 ID:q86e97hn
ロード・オブ・ザ・リングかよっ!

単に成長した話にすればいいだけ。
857名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 19:47:46 ID:iixE0iab
>>854
ありがとう〜!!
前回は、結局タイミングを逃して買い損ねたので
今回はすぐに注文しました〜。
858名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 19:58:11 ID:1C8lb2i5
>>857
プロモ版だからケースとかショボくて割れ易いので丈夫なケースに移すか
バックアップをとって聴く用にして、マスターは大切に保存しておいた方が
いいかも。

俺も久々に聴いてみようかなぁ
859名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:26:49 ID:iixE0iab
おおっ!
これまた詳しくアドバイスありがとう〜!!
感謝です
860名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 22:16:01 ID:9hdgfQKI
>854
今見たらもうSOLD OUTになってた… 早ッ!
861名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:56:01 ID:1C8lb2i5
>>860
本当だね。
しかも2&3まで売り切れてるw

セットで買う人多いのかな?
862名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:20:38 ID:wjotjJZm
>>826
>その服装ってさ…どこかで見たと思ったら
冬季オリンピックと雑誌Pepleで賞を貰ったときと同じなんだよね……

・・・・どころか、Denialの中でも同じTシャツ着てる。
私服のまま映画撮影して、そのまた同じTシャツで雑誌の写真も、ってか?
服装に無頓着なのにもほどがあるぜ、ラウスww

http://www.imdb.com/gallery/ss/0819879/Ss/0819879/iid_1084892.jpg?path=gallery&path_key=0819879
863名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:09:32 ID:eETgM2tQ
たがそこがいい


たぶん
864名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 04:54:17 ID:E+8xhmT+
貝殻ブラで踊って役をゲットした、マメな
ゲイにしては、だらしない、っていうか
ズボラさんですね。
865名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:46:51 ID:zcvu67Ct
GWにロス行くんですが、プロモ版って本土には流通してるかな?

866名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:02:06 ID:W3FShlD5
お、俺の分も買って来て
867名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 01:06:29 ID:NYf+uxC1
アメリカ行くんだったら、こういうのも最近出たらしいよ。
ttp://www.brandonrouth.com/2007/03/superman-returns-deluxe-photo-book.html

コミック専門店からの取り寄せになるみたいだけど・・・・・・GWだけだったら
時間無いかな?
868名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 14:26:34 ID:/V75d6mD
>>865
プロモ版自体がそもそも数量限定で作られたもので、それをコピーして売って
いるっぽいからあるのかどうかも解らん。

むしろ、行って売ってたらどんな感じで売ってたか教えてくれると嬉しい

と言うか、ここに国内上映前に散々荒らしてた海外組なら知ってると思うんだが
869名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:44:37 ID:Spx7VVdI
動物奇想天外で、真っ二つ沈没客船からリチャード・ロイス・ジェイソンを
救うシーンの音楽が流れてた!


ばんえい競馬のシーンですた
870名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 01:19:05 ID:9KoE0LXE
>>869
あれは名曲
総じてリターンズの音楽は良いなあ
871名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 06:44:01 ID:w7Bxcq4g
>>815
アマゾンから無事買えたよありがとう
872名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 08:17:17 ID:eKvm2J9/
>>869 事件系の再現ドラマに
シャトルと飛行機助けるときの曲がよく使われてるよね
873名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 03:08:28 ID:on7wxNKf
閑散としてるから、スレ保守のためにネタ投下w

SR撮影中も筋トレ続けてたラウス、一時期、筋肉つけすぎて、コスチューム破けちゃったり
背中のジッパーが上がらなくなったりして、衣装係の人たちに怒られたらしいけど、
今日DVD特典見てたら、ほんとにジッパー半開きの映像があった。
Lex Luther編で、スペイシーがシンガーのGrab him by the faceって演技指導に
はしゃいでるシーン。Sのコスチュームもその下に着てる下着みたいなのも
ジッパー半開きw
874名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:25:47 ID:h95XoUSM
じゃあ、自分もネタを

オーランド・ブルームが次回作に出るかも!?

という噂話あり。
監督+プロデューサーと4人で一緒に飯食ってたところを目撃されたそうで。
でも、何の話をしていたのか知る者はいない。
875名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:23:55 ID:hZZOAEMi
>>873
演技指導ってボコられるシーンあたりの?
水に濡れたり転がったりするから、素材自体が暑いとか丈夫とか、
違うスーツなんじゃないかなー?でも確認してみます。

>>874
オーランド・・・・うーむ。
結局噂で終わるんだろうけど、もし出演したら、客層が変わりそうだ。


「ムトゥ」スレと最近隣り合っててなんか嬉しい。
スーパースター繋がり!w
876名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:45:47 ID:KAFblE9h
>>873
クリスチャン・ベールも筋肉をつけすぎてバットスーツに入らなくなって
衣装さんを困らせたそうだ。
ボディビルダーによると、筋肉は一度つけはじめると、止まらなくなるものらしい。
877名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:20:57 ID:s7JxqkWj
どこかのインタビューでも、トレーニング頑張りすぎて、途中で少し筋肉落とした、
って言ってたね>ブランドン・ラウス
878名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:25:31 ID:s7JxqkWj
↑のインタビュー、探してみたけど見つからなかった。
映画公開されてしばらくしてから、SR製作者のインタビュー動画を
いろいろ検索してる時にヒットしたやつんだんだけど・・・・・・。
インタビュアーに「トレーニングで筋肉つけすぎた、って聞きましたが・・・」
って聞かれて、「背中の筋肉がつきすぎて、ジッパーが上がらなくなったから
少しde-bulkingしなくちゃいけなかった」って言ってたと記憶。
879名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 03:51:45 ID:i9ZmFfl6
ああ、それで、股間がツルリ〜ン・・・。
キンタマまで de-bulk しなくてもよかたのに〜・・・。
880名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 21:35:44 ID:PAIXLMas
オーランドはない気がするぜ〜

ケイトと別れて、2人で共演する映画も製作頓挫中みたいだしw
881名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 00:43:16 ID:adCwZDwp
ケイトとどうのこうのってのはプライベートだから関係ないと思うけど、
オーランドがスーパーマンに出るのはいやだ。
せっかく演技上手をそろえたのに、あんなに芝居ヘタなやつが出てきたら
雰囲気台無し。
ファンタジー物ってのは、よっぽど演技がうまいのをそろえないと、
全体がウソっぽくなっちゃうよ。
俳優選出に定評のあるシンガーの分別を信じたい!
882名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:22:24 ID:PsVtLXXH
himselfならアリかなとも思う。
クラークがセレブにインタビューとか。
883名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 02:31:44 ID:ZZC1Neir
クラークには、たまには新聞記者としての仕事して欲しいネ。
884名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 02:43:58 ID:adCwZDwp
クラークって原作コミック設定だと、老人問題とか健康関連の担当記者じゃなかったっけ?
「スーパーマンが解決できない問題は、ペンの力で解決する」みたいなことだったような・・・・。
SRでもホワイト編集長のスーパーマン特集記事作戦会議で、Health! Has he put on weight?って
叫んだ時、それまでロイスに見とれてたクラークがあわててペンを取り出すようなしぐさしてたから、
映画もそういう設定なのかと思った。
ラウス・クラークのドンクサさは、セレブ・インタビューには不向きな希ガスw
885名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 02:50:20 ID:adCwZDwp
>あわててペンを取り出すようなしぐさしてたから、
と書いた後で、ふと思った。
もしかして、あれ、おもわず自分のわき腹つまんで、太ったかどうか確認したとか?
・・・・まさかw
886名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 09:38:29 ID:11OA9fjg
>>884
コミックのクラークの担当は、そのときどきで変わるから。
86年の仕切りなおし直後は文化欄担当で、だから事件のときにクラークが現場いなくても問題ないとなってた。
その後なしくずし的に、ルーサー大統領を追求したり、紛争地帯に行ったりしてる。
887名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 19:56:49 ID:x6hKypPL
機内で無重力になるシーンでボールペンに手を伸ばすとこって
2001年宇宙の旅へのオマージュなん?
888名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 09:44:28 ID:wVGEIbRh
見たけどやっぱスーパーマンかっこいいわー
あれから映画、漫画で色んなヒーローが出てきて進化したはずなんだけど
本家には負けます。空飛んでるだけでワクワクしてくる。
主演の人かっちょいいー
良い映画でした。ヒットしたのかしら。
889名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 13:03:31 ID:zcVyzQoc
日本ではヒットしなかったけどアメリカでは年間興業ベスト10の
下位に入ってる。
890名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 15:39:13 ID:gbJEQVpy
日本では宣伝がマズかったとしか思えん。スターウォーズみたいに毎日
テレビで旧作放映するくらいやらなきゃ。
全国放映されたのはズタボロにカットされた1だけであとは2を関東のみ
で放映じゃ話にならん。そもそもリターンズは2の直接の続編なのに。
891名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 17:42:05 ID:udq6zhn7
>>888
ブランドン・ラウスのキャスティングについては、
すごく好意的なレビューが多いよ
892名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:09:17 ID:csM6qlZj
そりゃもう、ハンサム君はなにやっても、やらなくても
いいものはいいんです〜。
893名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:56:32 ID:VoxN/hUi
>>890
宣伝が悪いというのは、けっこう見かけた。
映画公開をしているというのも知らなかった、と言う層もあったみたいだし。

2は関西では真夜中にやってたよ。
まぁ、カットされまくりんぐだったけど。
894名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:37:35 ID:qQ8aqCOS
ハンサムかどうかはとりあえずおいといてもw
海外の辛口サイトや映画評論家の間でも概してラウス評はいいね。
映画自体に批判的なレビューでも「ブランドン・ラウスの起用はアタリ」
っていうのが多かったみたいだし・・・・。

ttp://uk.rottentomatoes.com/m/superman_returns/


895名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 07:52:22 ID:30pDGWtn
普通のハリウッドハンサムじゃなくて独特の味があるなあ。
なんつーんだろ、マジでクリプトン星にいるやうな・・・
896名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:27:50 ID:dSE3Gwye
なんつーか、浮世離れしてるような古典的美男子が合うんだよな。
マッチョだけどマッチョくさくないようなでかい図体の。
なかなかベストキャストは難しかったと思われる。よく見つけたよ。
宣伝ポスター用の映像や絵が実際の人物より老けて見えるとこまで
リーブと共通してたなw
897名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:34:21 ID:5M4EdIJk
スーパーマンって35歳ですか?

ジョーエルが死んだのは何千前ってどういう意味ですか?
898名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 12:57:03 ID:atYZYsC7
私は35歳ですが何か?
899名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:16:20 ID:qQ8aqCOS
前の映画設定だと(もしかしたら原作コミックも?)
カル・エルが地球に着くまで数千年かかったことになってる。
でも、SRのスーパーマンは5年で地球→クリプトン跡→地球往復したことになってるから
昔からのSファンの間では?????って感じらしい。
900名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:57:41 ID:alWj0Bez
901名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:51:30 ID:u1rLAyVj
昨日、かの国ではSRファン達が集まってこんなことやってたらしい。

ttp://www.bluetights.net/theplanet/showthread.php?t=23143
スーパーマン1+2+3+4+SRの連続DVD上映会。

途中休憩なんかも入れると、全部で12時間ちかく。
基地外ってのはいるもんだなww
実況スレ、ちょっと読んでみたけど・・・・・・すごく楽しそうだった。
ちょっとウラヤマシw

902897:2007/04/16(月) 00:57:22 ID:lq7HBPdp
記憶違いでなければ旧作でルーサーは、1930年代にクリプトンは爆発した、といい、
ジョーエル(の映像)は、お前は18になるのだな、その計算では我々は何千年前に死んだ計算になる、っていってました。
この差異は当時の映画雑誌でも指摘されてました。
(相対論を入れた設定なのか)
903名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:49:09 ID:u1rLAyVj
相対論で考えてもおかしいんじゃなかったっけ?
ドナー版のは科学的な根拠があやふやだったり、理屈に合わないことが多い気がする。
そういうことにおおらかな時代だったのかもしれんが・・・・
SRもへんなとこあるけどw、前作品に比べたら、それでも気を使ってるような・・・
904897:2007/04/16(月) 20:26:41 ID:vKjb/R9s
では、こうしましょう。相対論の法則は働かないことにして。
地球の1日とは自転が1回転すること。で365回で1年になる。
クリプトンは数回自転したら1年になる。しかも自転も違うから1日さえも地球とは違う。
ルーサーは旧作で正しいクリプトンの爆発時を言ってたが、
SRでジョーエルが"数千年"って言うからルーサーも、つい騙された。とにかく地球時間では数十年しかたってない。

これでばっちりですw
905897:2007/04/16(月) 20:34:34 ID:vKjb/R9s
質問ですが、ルーサーの新大陸ってクリスタル+クリプトナイトで出来てたから、
犯罪者たちにボコられたのでしょう?
それがどうして持ち上げて宇宙に捨てることが出来るのですか?
大陸の下部のほうは地球の普通地面が混ざっていたから(上部とくらべクリプトナイトの影響が弱いとか?)と考えるべきですか?
906名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:49:53 ID:i1qitK8U
ルーサーにかけらを刺されたことで
体内に抗体ができたんだよね


907名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:54:39 ID:6TJApZ8x
>>905 気力と根性
泣きどころだよお客さん
908名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 21:35:17 ID:pdnjZhKh
>>906
その発想はなかった><
909897:2007/04/16(月) 21:36:15 ID:lq7HBPdp
>>906-907 納得!! ! そうですね。両者ともナイス回答ありがとうございます
910名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 21:57:38 ID:u1rLAyVj
>>905
その問題は海外サイトなんかでも何度か話題になってたけど、
強靭な意志の力、って結論になったのがほとんどだったみたい。
リチャード機から飛び立つ前の「さよなら、ロイス」→太陽浴びて地から取り戻して
目から熱線だしながら地中に飛び込んでく時の必死の表情で、
死を覚悟したスーパーマンの強さを表現+十字架背負ったキリストが人類の救済のために
ゴルゴタの丘に登って死に向かう時の姿と重ねた、って解釈。
つまり、>>907、ってことなんだけど。w
そうやって言われると、新大陸が海中から上がってくるシーンでとんがったクリスタルが
斜めにいっぱい出てる感じがキリストの茨の冠の感じにちょっと似てる。
911名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 22:11:51 ID:u1rLAyVj
救済じゃなくて、救世だなw
失礼。
912名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 23:50:36 ID:lq7HBPdp
>>910 予告編で見た大勢の人が見上げてる場面てビデオで見たら、その場面の後、地上に落ちてくるときのでしたが、
殉死した(そうになった)スーパーマンを民衆が見守って、なんかキリストの物語ぽい雰囲気でした。
913名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:17:33 ID:t/ojAYU5
スーパーマン=神とか、スーパーマン=キリストっイメージもある、ってのはずいぶん昔から
何度も言われてたことだよね。
今回のシンガー版スーパーマンはそれをかなりはっきり打ち出した、ってことでの評価も高かったり、
宗教家からの批判があったりしてる。
ジョー・エルの「人類を導く光としてお前を地球に送った」、「人間として育てられるが、
お前は彼らのひとりではない」って言葉もそれ反映してるし、スーパーマンが地球の上空に浮かんで
地上を見下ろしてる姿が宗教画っぽかったり、空に浮かんでる時、片足をちょっと曲げてるのは
十字架のキリスト像と似てる。
映画ではカットされたけど、宣伝用スティール写真で地球に戻ってきたカルエルを抱きかかえる
マーサの姿が、十字架からおろされたキリストの体を抱きかかえてる宗教画と極似。
他にもそこここで、それっぽいイメージがかなり多いよ。
914名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:31:46 ID:t/ojAYU5
連投ゴメン。
あと、この部分はガセネタ満載のダ・ヴィンチ・コードっぽくてすごくいやなんだけどw、
ロイスはキリストの子を生んだマグダラのマリア、って見方も・・・・・w
うろ覚えだけど、聖書のヨハネ福音書だと、復活したキリストと最初に会うのが
マグダラのマリアだから、病院代踏み倒してwスーパーマンが最初に行った先が
ロイスの家ってのも聖書と重なってる・・・・・って、説もあり。
915名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:32:45 ID:3E807Axk
やっぱりちゃんと地球に着くように軌道計算して息子を
送り出したのかな
たまたま地球に着いたんじゃなくて
916名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 08:33:31 ID:E6045Eww
>905
途中までは地中深く潜り、クリプトナイトの影響受けないように持ち上げた。
クリプトナイトが成長してめきめき出てきたあたりから先は
気力と根性だな。死にかけたけど
917名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 22:31:31 ID:DiJgAbfp
>>915
そうです。計算です。

>>916
宇宙空間に新大陸を放り出して、カッと目を見開き、そして力尽きる・・・・
何というか自己犠牲というか地球を愛しているのか。
スーパーマンも自分が死ぬことなど考えるのかなー。

続編ではクリプトナイトがどう絡んでくるか、楽しみです。
・・・・えっ、続編もルーサー+クリプトナイトだよね?
918名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 22:51:54 ID:ZhNz/uXi
次回作は
クリプトンの三悪人でジュード・ロウにオファー行ってるんじゃなかったけ?
919名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:22:37 ID:DUqeN23u
>>913 かなりかっこいいのに、しかしながらカッコ悪い部分もあります。
中盤です。「何故スーパーマンは必要ないか」のロイスに対して、無理やり空中デートを強要し、
「耳をすませてごらん、・・・世界は俺様を必要としてる」と思想の強制をしようとしてる。
ロイスの女心も分らずスーパーマンは思想の見解の違いだと勘違いしているのか?
だいたい「俺様を必要としてる」と思ってたら、60億の民+特に大事な2人 をほったらかして5年もかけ故郷の残骸を見に行くのは愚の骨頂
920名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:23:53 ID:nRJSI95Y
ジュード・ロウは断ったんじゃなかったっけ?
ZOD役でジョニー・デップにも再三オファー行ってるけど、
そのたびに断られてるらしい。

続編はもっとアクション・シーンが多いらしいね。
ルーサー以外の悪党との対決がメインじゃないか?
ラウスはBrainiacとの対決なんか面白そう、なんて言ってるみたいだけど
あいつが脚本書くわけじゃないしなw
921名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:50:14 ID:DUqeN23u
>>918 >>920 本当だったんですね!>>1の4と矛盾してくるから、ゾッドじゃない別の悪人にしてほしい。
922名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:52:37 ID:7ZRnzT5D
923名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 02:06:22 ID:nRJSI95Y
それよりなにより問題は、今、シンガーが他の映画制作にいくつも関わっちゃってて
SR続編の制作が遅れるんじゃないかって噂。
924名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 02:18:19 ID:aByV5bnN
>>921
ドナー版はまったく関係ないことだよ。あのジイさんはリターンズのことなんて意識してないし。
925名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 03:50:16 ID:wNuia/F6
>>919
>「何故スーパーマンは必要ないか」のロイスに対して、

すぱまんに捨てられたからといって、それを人類の問題にすりかえられては
たまらない。

ルパンの映画の台詞を思い出すな〜
「捨てられたの?」「捨てたの」
うそつけ。
926名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 07:23:55 ID:xFchM8F1
>>923
シンガーが次に撮るという二次大戦ものは大作ではなく小品だから
来年のスーパーマンの撮影は遅れることなく予定通り行われる
とリターンズのメイキングビデオを撮った人が言ってるよ。
927名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 10:07:11 ID:etsgBeJo
>>901
mixiのキチガイ婆どもと変わらんよ
928名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 15:29:20 ID:nRJSI95Y
>>919
そういうことじゃないと思うよ。
ロイスの中では「自分はもうスーパーマンを必要としない(ウソだけどw)」てのと
「世界はもスーパーマンを必要としない」ってのをすり替えちゃって、
屋上でもThe world does not need Superman......Neither do I.って
二種類の違うことをさも同じことのように言い切ってたけど、
その二つは違う問題し、ロイスも本当はそのことわかってるってことを
スーパーマンはわかってたから、
「世界はまだ救世主を必要としている」ってのと、I am sorry I left you。って
二種類の答え方をロイスにしたんだと思うよ。
929名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 15:38:54 ID:VkgPBY5T
ツンデレ
930名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 23:35:07 ID:a5Av5F7X

自分のリターンを歓迎しないロイスに言い訳する必要があった。
「世界はスーパーマンを必要としないっていうけど、
 僕には今日も助けを求める人たちの声が聞こえるんだ・・・」
そしてすかさず、スーパー謝罪!
「I'm sorry, I left you.」
心を鬼にしていたロイスも動揺、キスをしそうになるが
リチャードのことを思い出す。
「あなたは、ずっといなかったわ。」
とスーパーマンを責め立てるのも忘れない。
すっかりスーパーマンもいじけてしまう。
「私は・・・」
いじけたスーパーマンに声をかけようとしたが言葉が見あたらない。
開き直ったように、
「So, Wil I see you around?(それでまた会えるのかしら?)」
とまた、ロイスはいつもの冷淡モード。
「いつでも会えるさ、お休み、ロイス」
いじけた気持ちを笑顔で隠して飛び去るスーパーマンであった。
931名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 00:12:04 ID:mK5z8CYV
スーパー謝罪ワロスw

「リチャードに悪いわ」とやんわりと拒絶されて、あからさまにショックな顔してるよね。
その後、Yシャツにナプキン挟んでブリトー(だっけ?)口からはみ出させてるんだもんなー。
やはり多重宇宙人なのでは・・・
932名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 00:13:52 ID:3HBHEALJ
いや、あれはいじけて泣きそうなのをこらえるために
ブリートスを思いっきり口に突っ込んだんだよ。
かわいいヤツだw
933名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 01:10:59 ID:2pTKrWQs
あのシーンのジミーが好きだw
934名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 01:26:55 ID:3HBHEALJ
おれはNGシーンのジミーが好きだw
935名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:22:08 ID:f5Z6PzCm
ジミーやってた俳優って今まで知らなかったけど、芸達者だったね。
つ、SRは芸達者が揃ってて、見てて安心感あった。
全部ウソなのはわかってるけど、芝居の巧さで思わず騙されちゃってるみたいなw
すごくマイナーだけど、ジャンボ機が野球場に無事着地した時、酸素マスクをガッと
はずしてビックリした顔してたオジサンが好きだったw
936名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:54:47 ID:wQwhNT5/
>>935
私も!!!!!!!!!!1!!
あのおじさんいい味出してたよね!
937名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 12:27:29 ID:m17oirOY
俺はそれより、誰一人としてロイズのために
ビーフを残さず
トーフと野菜ばっかり残してた奴らが空気読めてないと思う。
938名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 13:52:36 ID:kL/JmJ3n
クラシック無知なので教えてください。
ロイスがルーサーの船に知らずに忍び込んで見つかる場面に流れてた音楽の題名おしえてください
939名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:52:26 ID:f5Z6PzCm
>>937
昨今、欧米でヘルス志向の若い女性はあんまり肉食わないで
野菜をよく食べるようにしてるからだと思うよ。
特に知識層女性の間でベジタリアンも増えてるし。
ああいうちょっとした演出がすごく巧いと思ったよ、SR。
(でも、隠れてタバコは吸うんだな、ロイスw)

940名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 20:54:01 ID:7eaOU1K+
>>938
ビゼー作曲オペラ「カルメン」よりハバネラ

エンドロールの末尾近くにも
”HABANERA” FROM ”CARMEN”
と表記があるね
941名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:46:05 ID:kL/JmJ3n
>>940 ありがとうございます。"HABANERA" youtube で早速聞いてみました。
旧作のルーサーって地下に住んでてちょっと貧乏?だけど新作は完璧にカッコいいですね。
嬉しいのが主役と悪役は旧作とそっくりな人を起用したこと
942名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:20:46 ID:WGaiVcX8
スパマンが飛行機、野球場で止めたとき、
飛行機、ほとんど垂直逆立ち状態だったでしょ?
で、そのまま、ドッテ〜ンって横倒しにしたけど、
中の人、死なないんだろか・・・?
943名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:23:16 ID:vsfvw5cY
そんなことで死ぬぐらいだったら、
ロイスとっくに死んでる。
あんまり深く追求しちゃだめw
944名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:42:21 ID:uWz54lpN
>>942
そこで死んだら映画が面白くなるのか? キミは劇場で拍手喝采するのか?
945名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 04:12:55 ID:WGaiVcX8
拍手喝采っていうより、
そこで死んだら、
コーラとかポテトチップスとか靴とか
ブラジャーとか座布団とかイスとかが
客席から画面に向かって飛ぶ!・・・ような・・・。
946名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 09:50:14 ID:hZ3u2Bhu
ブラジャーは見たい
947名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 12:08:07 ID:8HZpTSx/
>>942
貴方、笑いのセンスあるw
948名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 16:33:54 ID:RTCH2LYF
重力にまかせて横に倒れたんでなく
ちゃんとスーパーマンが力加減して倒してたし
シートベルトしてるからなあ。
ロイスが生きてるくらいなら問題ないだろw
949名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 17:18:25 ID:vsfvw5cY
あのシーン、飛行機を水平にする直前に
スーパーマンが右手をさっと持ち替えるところが好きだw
あ、それから、飛行機の落下をストップした瞬間、
スーパーマンの両手が機首にめり込むところも・・・・。
要はあのシーン、全部すごく好きだw
950名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:04:06 ID:gKwC+v0U
急降下を止める瞬間
飛行機が反動でたわんでる瞬間があるけど
あれ、人間ミンチになるよね
951名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:08:39 ID:6FhONo4x
同感だね 俺もDVD買って何回もみてるよ

ところでさ、今作は映像と音楽のシンクロがものすごいよね

例えば、飛行機救出シーンでクラークがレストランのドアから出てくるシーン

から飛行機を受け止めて野球場に降ろすまでとか。

あれってさ、映像が先にできてそれに音楽を付けるのかな

それとも音楽に合わせてシーンを編集するのかな

ファンのひいき目とか抜きにしてもこれだけ映像と音楽が合ってる作品は

少ないよね。
952名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:19:12 ID:JgZD7IRD
>>951
たけしの「座頭一」なんかも凄いよ。
映画のはじめからラストシーンにつながる音楽と映像と物語の表現方法は
文句なしに凄いと思った。
953名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:36:55 ID:SpdVJLFT
おっ、一番好きなシーン祭りか?w

機体からはずれて飛んで来た翼にぶち当たる瞬間、Sがさっと頭を下げるところが好きだ。
芸が細かいw

>>951
>映像が先にできてそれに音楽を付けるのかな
普通は出来た映像をスクリーンで見ながらオーケストラが生演奏したのを録音するよ。
SRの場合も多分そうじゃない?

954名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:47:20 ID:s8nZd3ox
>>950
その発想は無かったわw

あえて好意的に解釈すると
たわんだのは外壁だけで内部はビクともしてない・・・んじゃないかな
955名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 02:17:33 ID:K7hdIAfm
このシーンが最高ですよね、やっぱ!
このシーンがクライマックスになるようにシナリオ変えて編集しなおしていただけませんでしょうか?

Sって身体硬いのか柔らかいのか不明(飛行機の落下、人間の落下、同僚に肩叩かれるとかetc)
956名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 09:24:10 ID:C2t+rBPA
普通に触る分には人間の皮膚と変わらない感触だけど、
思いっきりぶん殴ろうとすると殴ろうとした方の手が指一本に至るまで砕けるらしい。
957名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 12:51:03 ID:D4Tj8tGg
ジェイソンが将来活躍するときは胸のマークが「J」になるの?
958名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 13:00:12 ID:jLsBY3lU
un
959名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 14:19:11 ID:9VCMw/WK
>>953
映像見ながら演奏するってことはカットの長さやタイミングに
曲の譜割も頭に入ってて指揮してんのか
映画音楽作るやつってすげー。
960名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 16:11:53 ID:SpdVJLFT
>>955
固いわけじゃなくて、強度がすごいってことじゃないかと思う。

>>957
「S」はスーパーマンの「S」じゃなくて、Sの実家wの紋章が
たまたまアルファベットの「S」に似てた、って設定。
961名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:19:34 ID:HkZeJe3G
飛行機のシーンも好きだが、
沈没客船からロイス・ジェイソン・リチャードを救出するシーンも好きだ!
どんどん沈んでって絶望的なカットから、靴底がダン!と現れてSマーク!
あそこも音楽カッコイイよね!
そんでルーサーのいる新大陸に「ドーン!」と着地、
Sマークのどアップ&雷バリバリ・・・・!
たまらん!!
962名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:17:44 ID:fg1aM86m
>どんどん沈んでって絶望的なカットから、靴底がダン!と現れてSマーク!
その瞬間、おいおいっ、もっと沈むじゃないかっ!あせった俺がいるw
963名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:10:58 ID:5emcHLNk
アイム、オゥルウェイズ、アラウンドゥ。
グッ、ナイッ、ルォオイスッ。
(シュパー)
964名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 09:58:10 ID:8R4R09MA
>映画音楽・・・

最近はそういう芸人技はあんまり意味ないです。
大抵、っていうか100%どこのプロダクションでも、
レコーディングはProTools とかの
コンピューターソフトに取り込んで
ヴォリューム、パン、EQ,F/Xを
後決めしますが、
そのときに、演奏を部分的にひきのばしたり、縮めたり、
むりやり、ビートあわせたり、
ヤバいピッチを直したり、
楽器足したり、
音楽と効果音とうまく絡めたり、
音楽丸ごとすげ替えたりも平気でします。
いわば、音楽のPhotoshop みたいなもん。
965名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 10:23:19 ID:CL8mthH0
>>950
あれは衝撃波じゃなくて
マンが骨を持ってたから重力で皮がズレたんでねーの?
966名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 11:07:39 ID:096jGtJ3
へー 964さん参考になった。とにかく飛行機救出シーンは映像 音楽が神がかってる。
俺が一番好きなシーンはロイスが窓の外を見たらスーパーマンが飛んできて
「えっ!まさか!!!」って表情をするシーン。そこから飛行機を分離させる場面なんか
本当にワクワクするよ
967名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 18:09:33 ID:fg1aM86m
>ロイスが窓の外を見たらスーパーマンが飛んできて
「えっ!まさか!!!」って表情をするシーン
うん、あの時の目の表情、ケイト・ボスワースほんとうまいと思った。
でもあそこで一瞬、手の動きが止まっちゃったから、シートベルトはめるの遅れて
またガンガンぶっとばされちゃったんだよなw
968名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 19:59:55 ID:5emcHLNk
変身シーンでは、エレベータに乗り込んで変身するとこ
カッコイイと思った。
あれは当然エレベータの天井ぶっこわしてるんだろうな。
あと、エレベータに乗る前の挙動不審ぶりも気に入ったが...
969名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 01:20:39 ID:8+bPlwCK
>あれは当然エレベータの天井ぶっこわしてるんだろうな
エレベータ天井の作業用扉みたいなところを
きつそうに上によじ上ってるSを想像したw
970名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 03:16:32 ID:/k6uEFlM
紙みたいにペラペラになって隙間をくぐってるんだよ!
971名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 10:27:47 ID:aIqfT6Fe
正直SマンがSEXをやってたような描写はやめて欲しかった
972名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 12:03:51 ID:6Mqbyjpe
2ではシルクのシーツのベッドにインだからなw
973名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 15:47:01 ID:IHg02KtH
当時のクリストファーりーブカッコいいよね。25〜26くらいか
その分ロイスの老けが辛かった
974名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 16:44:59 ID:8+bPlwCK
ニュークリプトンを持ち上げてるSの姿が最初に出てくるシーン、
必死に鼻ふくらませてリキんでるところが好きだったw
俺的には最初のジャンボ墜落シーンより感動したな。
975名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:31:54 ID:5gU3Gox7
976名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:11:10 ID:6Mqbyjpe
なんだよ名前もクリプトナイトにすればよかったのに
977名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:18:12 ID:u1zqndx4
一応、放射能はないからとか…
というか、クリプトナイトの放射能は地球人にはまったく影響も糞もない放射能だから
自分もクリプトナイトで良かった気がするぜ!

ひょっとして、WBとかDCの利権関係が係わってくるからダメとか??
あっ、原作者の子孫が利権関係でWBを訴えたように、博物館も訴えるからしれんからだめとか……
978名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:19:01 ID:8+bPlwCK
クラーク、ロンドンに行っちゃだめだっ!!!!
979名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:27:46 ID:DUpjer8G
>>974
うん、あのシーンも良かった!
頬とかブルブルさせてたよね。

ラスト、眠ってるジェイソンに語りかけるシーンでも、
最後に鼻の穴が「ぷくっ」ってなってるw
980名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:33:51 ID:6dJFyQld
>>977
クリプトナイトという名称の権利はDCが持っている。
ちなみにコミックではクリプトナイトの放射線を長時間浴びつづけると地球人も死ぬ。
981名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:44:06 ID:FNLWL6Zz
>>975
次はクリプトナイト強奪のニュースが来るか?
982名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:45:32 ID:8+bPlwCK
強奪しなくても、セルビアに行けば地中に埋まってるらしい。
スーパーマン、危うし!

ttp://www.nhm.ac.uk/about-us/news/2007/april/news_11392.html
983名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:39:01 ID:9Q219BhK
好きなシーン。
スーパーマンを担当させられて怒ってるロイスにリチャードが
I'm sure we can find a way to interview Superman without bringing
himback to your life
って言ってる後ろでリチャードをにらみつけてるクラークの目つきが気に入ってるんだけど
・・・・・地味ですいませんw
984名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:15:28 ID:n6yPeVjG
ロイスとリチャードが会話。
「鉛以外は透視ができて、ウソをつかないの」
「そういえば、クラークは身長どれくらいだ?」
のあたりのシーンで、ジェイソンがゴミ箱をかぶって怪獣のような
声を出して歩いている。はじめはドアガラスにぶつかるが、そのあと
はちゃんと歩行している。
あれは、ジェイソンも実は透視できてるって表現なのかな?
ちょっと深読み?
985名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:45:51 ID:3WBQce3C
そこは自分もちょっと気になってるところ。
クラークの変身用めがねから出てるハズの催眠周波もジェイソンには
効かないみたいだしね。
ジェイソンの目は父親譲りなのかも?w
986名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:51:16 ID:zELqTZ8h
>>984
いやむしろ、ジェイソンは透視できていないということを証明しているんだと思う
987名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 02:00:28 ID:3WBQce3C
これだけジェイソン=Sの子って、信じ込まされてて、
やっぱり、ピアノ投げたのは火事場のばか力でした・・・・なんてことになったら
ケッサクだな。
すっかりその気になってあんなベッドサイドスピーチしちゃったスーパーマンの立場はどうなる!w
988名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 03:44:58 ID:Q0QGegRM
>>985
クラークの眼鏡から催眠波が出ているというのはネットでもよく見かけるけど
私はコミックでも、ドラマでも、映画でも、アニメでも、
DCから出版されている解説本でも、そんな描写を見たことない。
実際に見たことのある人はどれくらいいるのだろうか。
私が記憶しているかぎり、78年に出版されていた「月刊スーパーマン」の読者質問コーナーで
小野耕世氏が「最近、眼鏡から催眠波が出ていると解説された」
と書かれている以外の根拠を知らない。
小野氏がそう書いているのだから、70年代のコミックでそういう描写があったことは確かなのだろう。
今のスーパーマンにその設定が残っているとは思えない。
あるいは「U」でロイスの記憶を消したのは、やはり眼鏡効果なのかなー。

>>987
じつはゾッド将軍の……
989名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 04:47:37 ID:3WBQce3C
wikiで調べてみた。
70年代にはメガネから睡眠波って説が一時期出たらしいけど、
すぐに否定されたらしい。
他にも80年代の説とか、他の時代のコミック設定なんかも書いてあるから、
よかったらどうぞ・・・・

http://en.wikipedia.org/wiki/Clark_kent 
「Secret identity security」項参照
990名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 04:53:22 ID:3WBQce3C
>>988 後半にレス

実はルーサーの・・・・・・
船の中でロイスに「その子の父親はだれだ?」と聞いたのは
もしかしたら自分じゃないかとアセったから・・・・・
991名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 09:55:06 ID:nqoKuVB2
んなアホな
992名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 12:35:27 ID:4J6xHu38
スーパーボーイとかバットマンビヨンドのテリーのこともあるから、
全く無いとは言えないのが怖いよ…
993名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 12:39:51 ID:nqoKuVB2
>>992
そんな本国でもファンしか知らないような内容を
全世界向けの映画に盛り込む筈が無いジャマイカ
994名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 19:07:02 ID:n6yPeVjG
スーパーマンは最後にジェイソンが自分の子供だって認識するんだけど、
何かきっかけがあったっけ?
見逃したのかもしれないが・・・
995名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 19:26:00 ID:KwHVuetI
しかしジェイソンがSの子供なら
なんでルーサーにクリプトナイト近づけられたとき
なんの反応も示さなかったんだろう
996名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:27:46 ID:3WBQce3C
>>994
病院で昏睡状態の時にロイスが耳打ちした。

あのシーンでロイスが話しかけるちょっと前に心拍数モニターの数値の色が
赤から緑に変わって、ロイスが話し終わった直後にまた赤に戻ったけど、
あれで、緑になってた時間はスーパーマンの意識がちょっとだけ覚醒して
ロイスの言葉が聞こえた、って解釈でおk?
997名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:29:48 ID:3WBQce3C
>>995
それについてはいろんな説があって、
ジェイソンは半分しかクリプトン人じゃないから大丈夫だったとか、
本当は反応したからこそ、一時的にスーパーパワーが出たって説といろいろ。
998名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:44:16 ID:YaZRIHet
「その子の父親は誰だ?」って聞いたのは、クリプトナイトに反応したのをルーサーが気付いたからです。
ジェイソンが具合悪そうにしてて(眠そうに見えるが?)
ルーサーがそれに気付きそれまでのロイスとの会話が途切れ、「その子の・・」と質問しました。
999名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:55:46 ID:AQgrxyZx
まんこパーティー
1000名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:57:43 ID:IbO8zyLW
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。